■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
- 1 :ベガスρ ★:2013/05/11(土) 18:42:06.93 ID:???0
- "厚労相「年金に大変な運用益」 アベノミクス効果"
田村憲久厚生労働相は11日、山梨県昭和町で講演し、公的年金の積立金運用について
「(安倍政権の経済政策である)アベノミクスなどの影響で、見たことがない大変な運用益が出て、
余りある積立金になると確信している」と述べ、
株価上昇などを受け、2013年1〜3月期は大幅な黒字になるとの見通しを示した。
自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の運営を市町村から都道府県に移す案に対し
「市町村には、保険料の徴収や健康づくり事業はどうなるのかという不安もあるだろう」と語り、
慎重な検討が必要との認識を示した。
47NEWS 2013/05/11 18:31
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051101001665.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:42:43.93 ID:Kykw5rEz0
- ほう
- 3 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:43:07.40 ID:O38wak4p0
- 3ニダ
- 4 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:43:24.25 ID:HFqVs6TK0
- こいつもお花畑か
- 5 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:43:48.47 ID:0uc74GLQ0
- 年金基金が取り潰しを免れますように!
- 6 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:12.23 ID:qdogZ92Q0
- 国内株ばかり運用してるからだろ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:22.15 ID:X1l3xbqk0
- 今までの穴埋めはできるの?
- 8 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:22.65 ID:grVo6RKD0
- ワラタ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:25.60 ID:xv0lWA5g0
- 見たことがない大変な損失を重ねた後だからな。
あまり期待は出来んが、まあがんばれ。
今までの分を少しでも取り戻せ。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:29.61 ID:66JM97fg0
- 今だけ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:31.19 ID:gIJ0hYOGT
- >>366
http://214b3043.cash4links.co
昨日言ってたパイズリのやつ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:39.86 ID:kmBdYdcY0
- ちょwww
- 13 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:44:40.89 ID:GDnuMkwg0
- 厚労相「震えがとまらん・・・」
- 14 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:45:23.71 ID:VgIZtM+00
- よかった、消費税増税はいらなくなったんだ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:45:45.06 ID:hc2nsZkL0
- なら、手取り戻してちょうだい。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:45:47.99 ID:tFZwY7IM0
- 民主の馬鹿 「ぐぬぬ・・・」
- 17 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:45:57.10 ID:dlbAwlKj0
- なんか危ないな・・・気分はバブルじゃないか
- 18 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:46:10.82 ID:6HsgHtm60
- これでまた余計なもんに金を使おうと思ってるよこいつら。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:46:32.56 ID:AIyNtQ4Z0
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/67216e716e3ee0c44a64f57214b090f4.png
- 20 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:46:48.62 ID:ks99YvoN0
- これで新しいハコモノができるな
胸熱
- 21 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:46:57.20 ID:ZAQh/gwB0
- バブルでしかないだろ
こういった発言するやつはほんとなにもわかってないんだなってw
今の状態がずっと続くとか思ってるのか?
新自由主義やグローバル社会の中で本当に国民に金が周り
豊かになっていくとうのが確かならいざしらず、何をはしゃいじゃってんだよw
- 22 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:47:01.86 ID:ROgbkIBS0
- 国民年金基金これで助かるのか。
自営業の俺にはこれが最大の関心事。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:47:05.92 ID:aOtgRM2K0
- だから株下がると年金減るとか糞を晒して
ドヤ顔すんのやめろカス
本当に公僕さんたちはお気楽でいいですねーw
- 24 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:47:26.24 ID:bs11bI3v0
- >>1
あ? お前らバカ??
年金に期待なんかしてんの?まさかねーwwwww
どうせ運用資金が溜まってくりゃ昔みたいに高級官僚が色んな手使って
猫ばばするだけ
年金は政府のものであっておみゃーらのものではねーわさwwwww
- 25 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:47:55.28 ID:9xNs+xHP0
- 自民党も、アッと言う間に傲慢さを取り戻すね
- 26 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:47:58.14 ID:OJxV+G840
- 何故か、年金に大変な運用益が出てるのにファビョるネトサヨwwww
- 27 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:48:10.65 ID:yRBMbhzOO
- 遊ぶ金が出来たな
良かったな
- 28 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:48:14.52 ID:Cz614vjx0
- >>1
物価も一緒に上がったら意味ねぇだろと突っ込みたいw
- 29 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:48:21.29 ID:1czgH4Gr0
- だったら、あらぬ流用をする前に、受給者に還元しろよ
- 30 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:48:23.94 ID:8PiJIZpM0
-
バカサヨ 「 株価上昇は国民生活にはなーんのメリットもない 」
一番恩恵受けるのは、年金健康保険失業手当など、社会保障関連基金だろwwwwwwwww
デフレ不況で国債しか運用先がないのに、世界一低利なために運用が赤字だったのが、
インフレヘッジで株式運用にも分散できるし、
日経平均株価の上昇でさっそく黒字化にも成功しただろ!!
もちろん民間の生保損保も同様。
バカサヨの経済音痴ぶり、あまりにも醜すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130317/dms1303170708000-n1.htm
> 昨年に野田前首相 ( 注:枝野細野も同発言 ) が発した 「 インフレで喜ぶのは資産家だけ 」 と同じで、
> 経済全体をみていない。
> 昨年10 〜 12月における、厚生年金と国民年金の公的年金積立金の運用益は、5.1兆円だった。
> 公的年金の保険料収入は30兆円程度なので、この運用収入は大きい。
厚労相 「 年金に、見たことがない大変な運用益が出ている 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368265326/
> 「 アベノミクスの影響で、見たことがない大変な運用益が出て余りある積立金になる 」 と述べ、
> 株価上昇などを受け、2013年1 〜 3月期は大幅な黒字になるとの見通しを示した。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:48:59.54 ID:hFc7qkUz0
- 全部売ってみろや
- 32 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:49:13.29 ID:6v3JfcM70
- 企業年金基金も首の皮一枚で助かったところも多いのではないか
1年遅かったらとんでもない事になっていたと思うぞ。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:49:19.16 ID:VgIZtM+00
- >>17
そもそも、現状は10年ぐらい前にあったITバブルと大差は無いよ
最終的には、誰かが損をして10年かけてツケを払う結果になる
- 34 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:49:31.61 ID:42zqIMpA0
- >>16
損失は自民党時代のリーマンショックで発生したのだが?
頭大丈夫か?
- 35 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:49:37.51 ID:yT1TRNOzO
- ブサヨ「ただのバブルだろ」
ネトウヨ「これはバブルではない」
ブサヨ「じゃあこれは何なんだ?」
ネトウヨ「ネトウヨミクスである」
- 36 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:49:37.84 ID:++ZMeaCsO
- まだまだ今までの大損取り返せないだろ!2万円まで日銀にETF以外に採用個別株も買わせろ!
- 37 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:49:52.16 ID:G/BfYb8n0
- >>1
いいか、
それを失うなよ
過去、何度も失ってるんだから、失うなよ。
金が余ったからといって グリーンピアとか建てるなよ?
ヘタな投資をして、「50億円すっちゃいました」とかやるなよ?
- 38 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:49:55.52 ID:Uwd8D5Pw0
- まあこれからインフレになるんだから
運用やってもらわんと確実に損するわな
- 39 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:50:06.45 ID:iOvIFZEm0
- インフレ率2%まで緩和するのだから、
まだまだ上狙えるだろうよ
恐ろしいことに、まだデフレだから
- 40 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:50:06.86 ID:ujbRDuW4O
- で、またミスター年金()みたいのが
出て来る永久ループか。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:50:26.13 ID:OJxV+G840
- //⌒ヘ⌒ヾ\
( 《( ) 》
( ( ノ ノ∠
/(( ミ ヽ\
《 ( ( ミ 丿 ) )) 》
|||
| | ┃ \ /┃┃ │ \ / |||
│┃‖ / -┼─┐ / |||
‖| ‖ / │ | ─── //⌒|
| ‖ └── ─┐ │ | // ソ ◎
∧ | | || ∧ ┘
/ ヽ |‖ ┃/ ヽ
/ ヽ──┘ ヽ
/\/ \ / ∨⌒ヽ / │ ‖
/ ヽ┼┼ ┌─┐ \ │ / ─┼─ ‖
| |┼┼ │ | // / │ ── ‖
| | / | / 丿 /__│─┼─
ヽ ├──ゝ / / │ │ || /◎
\ / /
\ 火 病 /
| /
| ─ ̄ ̄ヽ |
( ) 丿
ゝ___ノ /
│ /
│ /
\/
- 42 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:50:46.68 ID:cjulADxn0
- 40歳から支給してくれ
- 43 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:50:54.36 ID:KlEDpHVk0
- これで多くの企業年金基金の解散が回避された・・・はずw。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:01.27 ID:aJyOHsS30
- ちょっと待て
利確しなけりゃ
ただの数
芭蕉
- 45 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:19.66 ID:jiz/cjwe0
- アンチの言い分がどんどん苦しくなっていくなw
- 46 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:19.82 ID:FsHE9uAP0
- 変額保険どないなっとるか聞いてみるかな
- 47 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:22.48 ID:mREku2fy0
- 大変な運用益・・・・
トータルで大損失真っ最中だろーが
- 48 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:36.23 ID:Y/TxhjNv0
- あーとは弾けないように
どうするかだな
- 49 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:48.64 ID:S+HO14Ey0
- 退職金も上がっているもよう
- 50 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:51.64 ID:JGGG4+0O0
- スレタイちと違うじゃねーかw
- 51 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:52:17.07 ID:BBMQgiE00
- なんとかいい方向に持って行けないもんかねえ。
- 52 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:52:24.18 ID:AIyNtQ4Z0
- 昨年末時点でこれだからそら恐ろしい利益だろうなw
年金運用、株高で5兆円の黒字 10〜12月期、円安も貢献
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101002022.html
円安で企業収益改善に期待・・株価上昇で国内生保の含み損もほぼ解消、企業年金の利回りも改善
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1356625848/
株高がもたらした効果
http://www.nikkei.com/content/pic/20121228/96958A9C93819596E0E5E2E7EA8DE0E5E3E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSXBZO5009119028122012I00001-PB1-9.jpg
- 53 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:52:32.63 ID:9bPRDv0z0
- 元祖 長妻大臣「国民年金第3号被保険者ネコババ法案」
長妻氏は、手間を省くために立法府(国会)をスルーして、1兆円とも3兆円いわれる金を動かそうとしたのです。
これは「国会軽視、議会制民主主義の蹂躙」「三権分立の原則をないがしろにした」と指弾されても仕方がない長妻氏の暴走です。
課長通達による救済策の実施は不適切だったとして、厚労省・阿曽沼次官を訓告と給与10%の自主返納2か月。通達を出した年金局事業管理課長の更迭となったのです。
国会議員・閣僚の立場にありながら、国会軽視・国会回避をしでかし、議会制民主主義や三権分立を無視した長妻昭氏の大罪は”議員辞職”に相当すします。
一般企業で言えば”特別背任罪”に相当するほどの暴走行為を完遂してしまった長妻氏は、阿部首相と論戦する資格はありません。
自ら責任を取って潔く”議員辞職”すべきですが、それが、又、復活ですか?
- 54 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:52:33.63 ID:aNBTF/Oe0
- いいからねずみ講やめろっての
アホか
- 55 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:53:02.01 ID:LPUXKquK0
- 利益確定して、損は出すなよ
国民の金で遊んでボロだしたら殺すぞ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:53:08.15 ID:J7GPsxXA0
- 解散した時から6割ぐらい値上がりしてるんだっけ?
- 57 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:53:10.04 ID:s43PdGLR0
- 年金失策の長年の罪を強弁する気か?
この田村とかいうのクビにしろ。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:53:23.78 ID:Cz614vjx0
- >>38
ちなみに、アメリカでは公的年金は米国債でしか運用してはならない。
株みたいな博打に年金を投じるとか本当は滅茶苦茶危ないのよ。
オーストラリアなどこの方式で運用していて年金制度を破綻させた国が沢山ある。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:53:25.02 ID:bs11bI3v0
- .
株式市場で運用額に大変な利益が出たからといって
それをそのまま年休支給額に加算したことなど
日本の歴史上一度もない
つまり、支給額は全く変わらない
.
- 60 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:53:25.94 ID:5vkyqviZ0
- なにしろミンスは運用益がマイナスの状況で積立を取り崩して埋蔵金!とか言ってたからなw
- 61 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:54:02.49 ID:sUcZoG240
- そうやって飲んで歌って踊ってはじけたのを忘れるアホども。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:54:27.39 ID:Tui+W8W90
-
こうやってだまって仕事をするのが民主党。
7月のダブル選挙も民主に入れるわ。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:54:31.50 ID:TW/fYRm00
- ド素人だけど日経連動ETFだけでも資産5割増だからなぁ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:54:59.46 ID:tbuXqOcH0
- >>9
損失はない
あの地獄の民主党政権でもかろうじて黒字
ただ今回それが非常にブーストされた
- 65 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:54:59.63 ID:bRikq2td0
- 第3四半期の5兆円 内訳はこちらに
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h24_q3.pdf
国内株式2兆円、外国債券1.3兆円、外国株式1.7兆円
第4四半期は10兆円超えてほしいね゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
- 66 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:06.92 ID:WWqakQPu0
- これまでの運用損には触れないんだな
まだ相殺するまでには行ってないだろw
- 67 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:08.17 ID:2wFUn4YV0
- 犯罪テロ組織=民主党のせいでどれだけの富が失われたか
日本を滅ぼしたい奴は民主党議員に投票しなさい
民主党議員、民主党をやめても民主党議員
- 68 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:15.10 ID:OJxV+G840
- ネトサヨは反省会の続きしてろよwwww
- 69 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:15.78 ID:JU9Wxmq50
- そら4割とか5割とか増えてればすげーだろーな
- 70 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:25.26 ID:++ZMeaCsO
- 国民年金基金まだまだ大赤字だからな。インフレで穴埋めも痛し痒しだが、貰えなきゃ意味ないからね。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:31.44 ID:ol5Iv3to0
- グダグダ言ってるバカはまず働いて年金払えよw
- 72 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:40.33 ID:GiywBfTd0
- 東証一部の歌舞でも、二倍、三倍当たり前だからな
そりゃすごいことになってるだろ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:55:50.74 ID:aJyOHsS30
- 5兆円って人口一億で一人5万か
すげーな
- 74 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:16.26 ID:/UIQw6UB0
- >>59
民主党みたいな馬鹿が政権とっても破綻しないように、特別会計に積み立てるんだよ
- 75 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:23.77 ID:Rsf52lII0
- 75円→100円だから、やりようによっては133%くらいの運用益あるだろうけど。
それを今この時点で言うのは、ちょっとバカだなぁ。。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:24.05 ID:VgIZtM+00
- >>71
ではまず、俺でも働ける仕事をください
- 77 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:37.51 ID:RyhFCPID0
- >>33
つーか、既に損してる奴はいると思うけど
日本市場に流入してきた資金が突然何も無いところから沸いて出た訳はないし
まぁ、逆の事象が将来起こりうるって話は同意だが
- 78 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:38.73 ID:VGZOTMUs0
- そりゃ株価連動してんだからそんなもんだろ・・・
- 79 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:41.14 ID:9M2jsulb0
- ミスター年金が泣きながら↓
- 80 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:42.45 ID:t9oZ/itJ0
- >>34
>>19の画像を見て落ち着こうな?
- 81 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:57:13.74 ID:aNBTF/Oe0
- 払いたくないんだけど死んでくれないか
- 82 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:57:25.54 ID:6YhaNsCGO
- そういう話出ないなーっと思ってた
- 83 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:57:34.66 ID:ig+VzmIk0
- 米国債もかなり利が乗ってるはず
- 84 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:58:00.00 ID:+i+MslTU0
- アベノミクスで株高でも庶民には関係ない(キリッ ← 息してるか〜w
- 85 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:58:12.85 ID:CSPwtDvV0
- 国民健康保険(国保)の保険料
夫婦二人と子供二人で年200万の収入に50万の保険料って
高すぎやろ!年金と合わせて90万
110万でどうやってくんだ?
- 86 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:59:13.00 ID:iOvIFZEm0
- >>83
そっちはどうせ売れないからな
まあ円の価値を理論上で下支えしたりするのに役に立つぐらいかな
- 87 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:59:28.26 ID:OtD/lBKaO
- >>75
24年度下半期分だぞ?
もう確定した事実だ。
公表は数字の精査とかで大体数ヶ月遅れだが。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:59:51.04 ID:xJleEB7s0
- >>85
離婚しろ
子供は作るな
- 89 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:59:54.56 ID:bmO4cFZ90
- >>75
運用実績は定期的に公表せにゃならんのですよ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:00:12.54 ID:X2CVtFdr0
- てめーらの金じゃねーから。
国民の金だぞ。好き勝手な事したら家族や親族含めて
死罪にしろ。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:00:21.38 ID:UgCjBC7q0
- 米外貨建で70円台から120円まで戻れば相当の利益とスワップが生まれる筈だが
史上最高値つけた円高で何もせず放置した
民主党の連中なんざ何も考えてる訳ねーわな
- 92 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:00:27.67 ID:jjMePF3x0
- 自民党の年金制度は年金じゃなくて年金モドキだ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:01:11.68 ID:tbuXqOcH0
- 年金で困ってるのは、ちょっとやそっとの運用益じゃどうにもならない受益者の多さのこと
これだけの運用益でももちろん非常に足しにはなるが、焼け石に水だろうよ
現役としてはちょっと我慢してほしい
いくら「自分の身になれ」と行っても、そっちこそこっちの身になってくれ、だ
お互いをお互い考えて、負担者はこれまでよりちょっとだけ頑張るし、受益者はちょっと我慢してくれればいいんだ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:01:13.49 ID:seAfbHEP0
- 年金制度崩壊か?なんて言われてたのに凄いじゃん
これで俺が年寄りになる頃までもってくれればいいんだが
- 95 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:01:17.24 ID:bmO4cFZ90
- >>92
【朝日新聞】 「民主党が非難されるべきなのは『約束果たさなかったから』ではない。小沢氏らが『果たせない約束したから』である」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340954370/
月2万6千円の子ども手当を支給する。月7万円を最低保障する新年金制度を導入する。提供するサービスははっきり書いてある。
一方、財源については「むだの削減」といった、あいまいな記述にとどまる。
最低保障年金を実現するには、「10%」をはるかに上回る増税が必要になることも、それにもかかわらず多くの人の年金が減ることも書かれていない。
「負担増なしに福祉国家を実現できる」と言わんばかりの公約だった。
その公約づくりを党代表として主導したのは、ほかならぬ小沢氏だった。子ども手当の額を上積みさせ、「財源はなんぼでも出てくる」と言い続けた。
- 96 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:01:18.05 ID:Ik5Cs8wH0
- 民主は1兆5000億すったんだっけ?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:01:31.22 ID:Z+fpba9g0
- >>85
奥さんが働けば二人あわせて年収400万っすよ
- 98 :うんこ漏らしマン:2013/05/11(土) 19:01:52.40 ID:0ciK9buQ0
- 株高はパンピーにも関係有りますww
- 99 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:02:12.07 ID:fVzZGXrN0
- 国が運用して赤字になる事が異常。
胴元が損する訳ないだろうが。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:02:13.58 ID:+/EkOGZvO
- 消費税を増税してないのに円安になっただけでどんどん健全化されていくね
財政派はいままでの嘘だらけの主張を取り下げなさい
いい大人なんだから、間違ってしまったらちゃんとごめんなさいするべきですよ
嘘つき放題の大人が平気な顔しているのは子供の教育にも良くない
- 101 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:02:31.63 ID:SFZYtBs6T
- 安住 「俺が為替介入で買ったドルの利益が大変なことになっている」
- 102 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:02:45.56 ID:Rsf52lII0
- 75円→100円だから、やりようによっては133%くらいの運用益ある。
株価11000円→133%で14000円、ま、カラクリはこんな所。
それを今この時点で言うのは、ちょっとバカだなぁ。結果的に損した勢力から
「意図的か?」って怨まれるだけなのにね。
こーゆーのは例え融資がほしくて「自画自賛」したい気持ちはわからんでも
ないが、粛々と「こうなのでこうです」的に客観報告しといた方がええんよ。
まだまだ先は長いよ。参議院選も控えているんだし。小喜びするのは、
カラクリだけじゃなく、実質が伴ってからにしといた方がええと思うよ。
- 103 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:03:04.58 ID:0c+jH+TU0
- どう考えても、ビギナーズラックで調子に乗った馬鹿が
この後未曾有の大損失をやらかす前触れじゃねーかw
良い具合のところで止めておけ。運用せずにプールしておけば、
マイナスにはならずに済むんだから。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:03:08.10 ID:uCkEDYfA0
- 職場のオバハンが投資の話を始めたから、そろそろやばい
- 105 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:03:16.88 ID:Y/TxhjNv0
- まあ年金も払えないワープアには関係ない話ですな
老後はナマポか刑務所行くつもりなんでヨロピク
- 106 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:04:18.54 ID:OtD/lBKaO
- >>87
第4四半期と訂正。
今は第3四半期まで公表してたはず。
これも大黒で、安倍総理が国会で表明してた。
併せて下半期分としても、結局大黒なのは同じだが。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:05:09.95 ID:PMUj7XZw0
- 確定拠出年金の奴らはそろそろ定期預金型にスイッチングの時期だって事か
- 108 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:05:11.39 ID:SKNp9AGd0
- 払う人は減るのに受給者はどんどん増える
正にねずみ講 破綻確定でしょ
- 109 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:05:33.43 ID:Q9RI+PcX0
- 今まで赤字だったんじゃないか?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:06:11.48 ID:wgDdL+VHO
- >>105
最後の最後まで
社会のおんぶに抱っこwww
恥ずかしい奴め。俺なら自殺してる。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:06:13.89 ID:UgCjBC7q0
- 運用せずにプールして年金支払いできると思ってるアホが民主党支持する連中なのか
- 112 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:06:15.23 ID:t/6bRu1f0
- 何故か年金で運用益がでてケチつけてる奴がいるなw
少なくともケチつけるようなことじゃないだろうに
年金がもらえない人たちか?
- 113 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:06:35.91 ID:09rZoxs40
- 年金格差制度を改革しろ。一律掛金の一律受給。
それ以上は自己責任で行う制度が当たり前。
公務員の3階建は名何故有るの。自民の選挙目当ては明らかだ。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:06:45.21 ID:6e1T1oaP0
- そして職員の使い込みが多発します
- 115 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:06:46.79 ID:3hL17W/dO
- そしてまた消えるんだろ
- 116 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:07:03.00 ID:bE8WvTpd0
- ※支給開始年齢を68歳に引き上げさせていただきます。あしからずご了承ください。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:07:31.09 ID:OtD/lBKaO
- >>89
詳細な数字は6月頭に公表かな。
今までの公表ペースからいって。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:07:55.12 ID:aNBTF/Oe0
- >>86
何で売れないの
- 119 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:08:13.44 ID:2uOtDPAm0
- 米国のことわざ
「イージーカム イージーゴー」
(簡単に手に入ったものは、簡単に消え去る)
- 120 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:08:17.33 ID:0c+jH+TU0
- ちなみにこれ、厚生年金と国民年金では赤字出しまくりだったが、
共済年金での赤字は滅多に出してない。
共済年金を先行で投資⇒国民年金や厚生年金が後追い
⇒共済年金売り抜け⇒国民年金と厚生年金は犠牲になる可能性大
間違いなくやってると思います。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:08:32.96 ID:PcMCxrMt0
- >>108
ねずみ講だけどインフレにすれば額面上は問題ないだろ。
- 122 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:08:33.46 ID:2Eu/4jVk0
- AIJもバレてなければ損失取り戻せてただろうなw
- 123 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:08:43.71 ID:7JuCfZ+L0
- 今までしてきた値上げや需給年齢引き上げやグリーンピアなどの箱物の
大大大大大大大大大大大大大大変な損益に比べたら
見せ掛けの誤魔化しのチンカスみたいなもんでしょ
さっさと官僚の私財を処分して補償してね
- 124 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:09:01.52 ID:obT21KQa0
- 一時的にそういう数字になっても、これから先の未来に含み損だしまくったら意味ねぇんだけど
- 125 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:09:13.75 ID:jw4f/aWi0
- >>109
黒字の年の方が多いよ
- 126 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:09:32.44 ID:zSpQ15Hv0
- 日銀が1ドル75円の時の10兆円介入した分ってどうなってて、どうするのだろうか?
- 127 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:09:34.45 ID:YNCmvV+50
- 別に対した事じゃねーよ
赤字になるほうがおかしいんだし(麻生のリーマンショックの時は仕方ない)
- 128 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:10:16.15 ID:XxwNrK0f0
- これだけでも参院選勝てるわな。
ジジババ票は強い。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:10:17.04 ID:aNBTF/Oe0
- >>108
詐欺行為で5年先延ばしにしたじゃん
相当助かったと思うよあれ
何であんなことが許されるんだ
完全「日本国家」と天皇の詐欺であり殺すべきだろ
- 130 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:10:28.46 ID:Bcr7zM+lO
- >>116
毎年1歳ずつ受給開始金額を引き上げていけば…!
- 131 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:10:29.00 ID:OtD/lBKaO
- >>109
探せば公表されてるよ。
昔見たときの記憶では、
赤だったり黒だったりで、
累計では僅かに黒ってとこだった気が。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:10:40.81 ID:Y/TxhjNv0
- >>120
なるへそ
やっぱ公務員なんか信用できんな
これで弾けるかどうか見極めてから
年金払うかどうかきめるのわるくないな
- 133 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:11:01.22 ID:jg+maD+F0
- 株式とかリスクの大きい運用方法は問題ありだとか、以前誰かが言っていたような気が・・・
- 134 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:11:06.96 ID:KktFhqqR0
- 近視過ぎだろ
社会保険庁のgdgdを許してた罪の方がデカイわw
よく講演でこんな事言えるな
記者のインタビューで答えたなら分かるけど
- 135 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:11:13.35 ID:rb/KMpjz0
- >>34
真性アホか?
まず、リーマンショックの時に与党が自民党だっただけで、自民党に責任があるわけではない。
リーマンショックの影響で、日本の回復は20年以上かかるだろうと言われてたのが、
自民、麻生政権の活躍により、1年かからずに回復の土台ができる
その後、民主党が与党になり、土台を根本からぶち壊し、独自の案で経済回復を模索する(建前だとは思うが)
民主党政権時代は日本低迷
自民党が再び与党になる
景気回復
まぁ、民主党に景気回復の力が無かったのではなく、日本に景気回復をさせなかった
というのが正解だけどなw
- 136 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:11:34.19 ID:X0iuoqYw0
- そりゃほぼ国内株で運営してるだろうからなw
- 137 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:11:39.48 ID:VgIZtM+00
- >>122
あそこは売りポジ専門だから、さらに大損失を出してたとしか思えないw
- 138 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:11:59.56 ID:wgDdL+VHO
- >>113
公務員は国民皆年金と共済年金だろ
三階建てって妄想じゃね
- 139 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:12:03.44 ID:3g/FN1PI0
- 国の場合、公的インサイダーみたいな
運用もできそうだな
- 140 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:12:06.14 ID:jw4f/aWi0
- 余りある・・・はちょっと大げさだと思う。
今年の料率あげずにすんだのは助かるけどね。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:12:17.56 ID:RL4CY+HhP
- 莫大な損失が出てただろうから、一旦確保しておけ(´・ω・`)
- 142 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:12:36.58 ID:OkdytoOQ0
- で、累積の損失はいかほど?
厚生年金会館とかさ、、
- 143 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:12:45.29 ID:cKNX1KJn0
- 今までの運用状況を知らない奴が叩き発言しまくる不思議
ただとにかく文句言いたいだけだろお前
- 144 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:12:51.66 ID:35A8j0tL0
- >>1
.
.自ら年金資金で株式市場のハリボテ上げを演じていることを告白とわな
運用益とかいっても市場で売ることがないんだから、現状の書類以上の利益に過ぎないのに・・・
- 145 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:13:06.27 ID:67hf9+i40
- >>85
国保がそんなに高くなるはずが無い。
夫婦に子供二人なら税金すらかからんだろ。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:13:06.71 ID:IFT+xhCN0
- >>117
なるほど6月発表か・・
それで7月に衆参同日選挙で民主は蒸発するな。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:13:18.08 ID:0FA2ShHOP
- こっち関係でまともに儲かってる話なんて初めて見た気がするw
- 148 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:13:21.85 ID:anQT61FcP
- リーマンの損益分を回収しておわり。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:13:33.66 ID:wAIOakD90
- 今まで投入した税金に利子をつけて返納させろ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:14:06.95 ID:5ZIcxxPP0
- 年金はリバランスという運用方針のせいで株が上がるほど株を売って国債を買わなければいけない
国債が暴落すれば年金はジ・エンドだよ
公的年金資産運用のリバランス(配分見直し)の考え方
http://nenkin.co.jp/lifeplan-blog/news/archives/2012/07/10-074330.php
止まらない金利低下!03/22
http://www.asakurakei.com/newsDetail.cfm?newsID=288&P=11
しかしながらこの歴史的な高値で日本国債を購入しているのは年金の基金です。
私たちの年金基金はこの国債の異常な高値を平気で買っているのです。
これはリバランスと言って資産における債券の比率を保つために自動的に購入していく形です。
簡単に言うと株が上がれば上がるほど資産全体における債券の比率が低下するので株を売却するしかなく、国債を購入しなければならなくなるわけです。
この愚かな投資方針によって日本国民の年金は株が上がれば上がるほど売られて国債に代わっていきます。
こうして年金基金はその資産のほとんどが将来は暴落必至の国債に化けてゆくのです。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:14:16.65 ID:++ZMeaCsO
- 何のためにバーナンキが緩和、ドル安、インフレ政策とってるか、考えるまでもない。紫芋ばばぁタヒね!
- 152 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:14:34.92 ID:LZYDHCs1O
- 逆神発表キタか
- 153 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:14:37.51 ID:WrGB9WKb0
- >>109
赤字つうか、含み損を抱えたことはある、単年度だけで見ても意味が無い
年金は巨額な資金で安くなったら買い下がり、上がったら売ってくる
長期に見れば損する可能性は低い
- 154 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:14:40.55 ID:jkDFv7ML0
- 東証株式時価総額
2012/10末 261.8兆円
2012/11末 275.0兆円
2012/12末 300.8兆円
2013/01末 329.7兆円
2013/02末 342.7兆円
2013/03末 365.5兆円
2013/04末 411.4兆円
半年間で150兆円増加。
(5月に入ってさらに6%以上上昇。東証以外や新興市場分は含めず)
民主党のせいで150兆円以上が失われていた。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:14:46.63 ID:5YHEKDCC0
- 俺でさえ資産倍増の有様なのに
機関がコレで儲かってなかったら、間違いなく何かおかしいだろ
知ってたよ、そんな事、問題は利益率で俺が利益+100%突破してんだから
機関様なら2000%は当たり前なんだろうな。ゼロいっこ少ないかな?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:15:16.89 ID:PgLyvnWbP
- 11月末の政権交代から12月末までの1ヶ月余で5兆円増やしたというからな
そっからさらに5ヶ月でもう20兆くらい稼いでるんじゃないの?
この先の収支予想と計画もだいぶ変わってくるだろう
- 157 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:15:20.59 ID:0F3euwrn0
- 民主で減った分戻っただけだからまだまだ意味無いでしょ
儲かったら儲かったで適当な運用また始めちまうんじゃねーの?
運用してるのがどしろうとなんだし
- 158 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:16:49.61 ID:6eFS+4n10
- 民主党のせいで、みたこともない大変な損失が出た後のものだろ
つまり、まともに戻っただけだ。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:17:08.04 ID:5YHEKDCC0
- >>154
は?こんなもん、まだ入り口付近なんだが?
みんなビクビクしながらへっぴり腰で買ってるんだが?
2006年みたいにイケイケで買い始めたらどうなんのよ
- 160 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:17:20.08 ID:1dEirEWq0
- とりあえず、国庫支出から賄いきれなくて赤字国債でなんとかした分をなんとかしろって
- 161 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:17:52.52 ID:8O1LPl+t0
- また変なハコモノ建てるのかなぁ
- 162 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:18:04.67 ID:AqUbBlTfP
- うらやましいなぁ
おれは生活保護組だから関係ないけど
よかったな、ぽまいら
頑張って働いていっぱいもらえよ
ほんとよかったな
- 163 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:18:22.80 ID:jg+maD+F0
- >>120
国民年金は
グリーンピア等の我々官僚天下り施設のために使わせて戴きました
-自営業者様-
- 164 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:18:25.84 ID:WrGB9WKb0
- >>144
何を言ってるんだ おまえはww リカちゃんに診てもらえ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:18:44.21 ID:aN4TtGiHO
- 経済オンチなんですいませんが、たぶんバブル期にもそうとうに収益が上がってる筈ですよね?
それはどうしたんですか。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:19:02.73 ID:JIe8VW0UP
- つうか確定しないと利益が出たことにはならないだろうが。
また何かで1万まで下がったらどうすんのよ。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:19:49.90 ID:Q9RI+PcX0
- 韓国みたいに年金をダイナミックコリア!!!
みたいな運用してないだろうなw
- 168 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:19:55.48 ID:0F3euwrn0
- >>165
はじけたらはじけた分マイナスなので・・・・
儲かった分は箱物とか作って身内で利益分配しちゃいました、テヘッ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:20:34.97 ID:6zlEkYbK0
- だからと言って社保庁時代の罪が帳消しになったわけじゃ
ねーぞwジャブジャブ使い込んだお金を返還しろボケっ☆
- 170 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:20:36.52 ID:gViwNNv50
- でも、以前使い込んだ分には足りません
- 171 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:21:15.24 ID:7yGENUbI0
- BNFを年金管理担当に雇ってくれ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:21:23.03 ID:eHl8w3L+0!
- 60歳からの支給にもどせよ
- 173 :ベガスρ ★:2013/05/11(土) 19:21:42.54 ID:???0
- >>1
訂正
…と確信している。
ごめん、遅かったね。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:21:59.16 ID:rnL/hSD30
- おれでも国内株とFXで1月から6割以上儲けたからな
公的年金って100兆円単位で運用してるんだろうから
20〜30%運用益がでりゃ20〜30兆円儲けたって計算だわな
現実これぐらいでたって全然不思議じゃない
- 175 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:22:02.00 ID:R7aFbB800
- パチンコでたまたま勝ったおっさんみたいな言い分だな
- 176 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:22:10.49 ID:1dEirEWq0
- >>154
それはこじ付け
減ったのはリーマン・ショック時だから麻生政権の時
その後、回復基調にあった所に震災なんで、
ぶっちゃけ経済に、自民政権か民主政権かはそんなに影響してない
今の株高に安倍の方針が大きいのは確かだけど、
逆に悪かった原因が民主党とするのは間違いかな
- 177 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:22:29.39 ID:Y/TxhjNv0
- また調子こいて誰も使わない箱物たてて損失出して
激安で外資に売られなきゃいいが
- 178 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:22:59.89 ID:5XkbII3l0
- アベノミクスが庶民に関係ないとか主張してた奴
はずかしくないの
- 179 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:23:14.46 ID:hXsLYFbj0
- この機会に年金制度廃止にして掛け金返してくれ
- 180 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:23:22.29 ID:6Sej4+lR0
- 今までのトータル真っ赤じゃないのこれ?
- 181 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:23:25.69 ID:lROWqQb10
- クサヨが悔しがるのは、年金払ってないからwwwwwwwwwwwwwww
- 182 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:23:27.92 ID:bpkqARQ50
- 私のしごと館、復活ですね
- 183 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:23:34.78 ID:T0RQnMXx0
- 企業年金連合会だろ?
株価が劇的に上がっているから、運用益もすごいだろうな。
今年の総会は安泰か
- 184 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:23:57.59 ID:FWFJ4O67P
- キリの良いところでちゃんと利確してるの?
なんかずっとホールドしてるままイメージがある。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:24:01.58 ID:bkapYycWP
- >>176
外的要因はともかく、この数年の財政政策・経済政策の碌なところほぼ皆無なのを
経験してすぐの今にそんなことを言う人が 経済を語っちゃってくれるなよ。本当に。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:24:57.59 ID:C6xVmnOr0
- リーマンショックの頃は外人が狂ったように売り浴びせてたのを不自然に支えて連中がいたもんなw
あの頃バクバク食ってたのが功を奏して肥満児にwww
- 187 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:24:57.93 ID:CSPwtDvV0
- >>145
なるんだよ
ただし、年1000万だろうが2000万だろうが上限に達したら
それ以上は無い。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:25:16.26 ID:9YRHg7Sg0
- 外為特金も含み益出てそうだな
- 189 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:25:18.33 ID:0F3euwrn0
- >>176
こじつけでもなんでもない
円高放置で国内企業の企業価値を下げたのは民主の責任
株価が今上がってるのはまさにそのせいだろ?
- 190 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:25:24.28 ID:42zqIMpA0
- >>185
だよな
リーマンショックで有効な対策を何も打てずに株価の暴落を許した自民党は無能すぎるよな
- 191 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:25:31.50 ID:qj4RbMDd0
- 年金なんて要らない。廃止しろ。
必要なら民間の保険会社の商品を買えば良いだけだ。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:25:34.92 ID:+LOhwyti0
- 利益確定できるのかよ(´・ω・`)
- 193 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:25:36.04 ID:/24nvfOs0
- 年金なんて百年単位の平均利率を見るもの。
四半期運用益などで一喜一憂するものでは無い。
アホか
- 194 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:25:56.64 ID:97BVIgZL0
- ああ、ようはお前ら政治家や官僚のポケットマネーが増えるって話か
- 195 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:26:08.27 ID:yxcQUhsR0
- でもトータルでは大損です
パチンカス「見たことがないほど大勝ちした」
厚労相 「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
まったく同じ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:26:36.13 ID:Y/TxhjNv0
- 払ってほしけりゃ国民皆正社員にでもしたらどうだ?
あほらしい
まあ支給開始年齢は元に戻したほうがいいよ
70近くで働かせるなんてキチガイすぎる
- 197 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:26:53.67 ID:hlZ+YGVK0
- 素晴らしいな
- 198 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:26:55.13 ID:KxOxndRq0
- このように儲けているのは官僚だけで国民には一切関係ないのがアベノミクスです
- 199 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:27:46.64 ID:W0qb2L2A0
- >>19
うわ。見事に民主党政権の無能ぶりを示してるな・・・
やはり売国だろう。意図的としか思えん。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:27:53.12 ID:uRZhU0mA0
- >>189
円が下がれば、円建ての株が相対的に上がるのは当たり前
俺たちの預金だって価値が下がってる
逆に言えば、輸出企業の苦境を尻目に
俺たちは安い輸入品の恩恵を受けていたともいえる
- 201 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:27:53.34 ID:03XzrhT10
- 残念だが年金は逃げ切れない。バブルになっても売り逃げができずに元の木阿弥
- 202 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:27:55.91 ID:JKTikvE70
- そういえば不良職員をいっせいかいこで派遣に総入れ替えって
話がなかったかね。いまどき正規なんて一切不要だよ。
非正規で十分できる下らない仕事だろ。
下らない仕事は全部非正規に交換。もう社会ではあたりまえだよ。
そうして激安目指してるんだからな。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:27:59.18 ID:1dEirEWq0
- >>185
なんか、日本語が変だぞ?
ここ数年じゃなく、ここ20年ほど酷かったって話だよ
今、良くやってくれてるのは嬉しい事だけど、
じゃあ、駄目だった時期の責任が自民党にないのか?って言ったら
そりゃ民主党より責任大きいよ、期間が長いもん
- 204 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:29:07.49 ID:iRi/ox560
- よっしゃ、厚生年金会館を復活だ!
- 205 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:29:12.00 ID:dsx29DSH0
- 見るも無残な損失も出す可能性があるってことだろ。
公的年金を株で運用するなどキチガイ沙汰。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:29:23.04 ID:bybOaaCR0
- >>176
もっともらしく嘘を吐くんじゃねぇ。
アベノミクスみたいなことをしようとしなかっただけで、
前民主政権の無能ぶりは万死に値する。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:29:40.30 ID:5ZIcxxPP0
- 年金はリバランスという運用方針のせいで株が上がるほど株を売って国債を買わなければいけない
国債が暴落すれば年金はジ・エンドだよ
公的年金資産運用のリバランス(配分見直し)の考え方
http://nenkin.co.jp/lifeplan-blog/news/archives/2012/07/10-074330.php
止まらない金利低下!03/22
http://www.asakurakei.com/newsDetail.cfm?newsID=288&P=11
しかしながらこの歴史的な高値で日本国債を購入しているのは年金の基金です。
私たちの年金基金はこの国債の異常な高値を平気で買っているのです。
これはリバランスと言って資産における債券の比率を保つために自動的に購入していく形です。
簡単に言うと株が上がれば上がるほど資産全体における債券の比率が低下するので株を売却するしかなく、国債を購入しなければならなくなるわけです。
この愚かな投資方針によって日本国民の年金は株が上がれば上がるほど売られて国債に代わっていきます。
こうして年金基金はその資産のほとんどが将来は暴落必至の国債に化けてゆくのです。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:29:41.85 ID:2pdmIwxnP
- 民主信者「困るニダ。赤字になれニダ」
- 209 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:29:42.60 ID:C6xVmnOr0
- >>198
え? 俺もおかげさまで儲けてるよ。何そのイジケた結論は? w
- 210 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:29:54.37 ID:lROWqQb10
- 401Kのことずっと忘れてて、さっき確認した
えらい利益でとる
- 211 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:30:00.65 ID:eGr6R8fr0
- 民主党が与党末期のとき、今の年金制度は大丈夫って何度も自民党の質問
で答えさせられてたのは忘れない。衆人環視の股くぐりしてたのに、また
野党になったら抜本改革って、長妻あほだわ。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:30:14.28 ID:a5VbFP7C0
- >>85
俺も失業した時は殺す気かと思ったわ
ナマポが増えるのわかる
- 213 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:30:24.26 ID:1IRzVqiV0
- 儲かったら儲かったで訳の分からんことに
余剰資金を流用しやがるからなー、こいつら
- 214 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:30:58.01 ID:y2BcTwQG0
- >>192
運用益って確定した利益のことじゃないの?
- 215 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:03.68 ID:7JuCfZ+L0
- >>147
損ばかり出しているから足しにもならない
わずかな儲けでも「見たことがない大変な運用益」なんだろう
- 216 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:11.91 ID:88vcBpByO
- 国策で企業に労働者全員の正社員雇用義務付けすれば税収増えるよ
- 217 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:32.83 ID:03XzrhT10
- >>214
死んでこい
- 218 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:33.15 ID:aNBTF/Oe0
- 国家が完全に民を押し付ける国家になったな
アメリカも似たようなものだが
- 219 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:39.71 ID:EjRT9Xoy0
- たまには素直に喜べよお前らw
- 220 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:44.52 ID:yxcQUhsR0
- >>199
そりゃあ世界各国はリーマン後の対策を打ったのに対して
リーマンショック救済の為に自民が決めた第二次補正予算を政権交代後に独断で停止させた
(民主党)国は日本だけだったからな。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:46.41 ID:cW5EJNCF0
- >>201
また、バブレばいい。^_^
- 222 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:50.24 ID:6Sej4+lR0
- >見たことがない大変な運用益が出ている
って事は今まで損ばっかりしてたから見たことが無いんでしょ?
なんか嫌なセリフだなあ
ググったら1年間で10兆円損失とか出てて今までどれだけ損失出したか
見当もつかないんだが・・・
損失数百兆は出てるだろこれ
- 223 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:31:54.42 ID:0F3euwrn0
- >>200
輸入品の恩恵を受けてたwww
そりゃそうだわな、じゃぁ国としてのバランスはどうでもいいって事かよ
今ウォンが上がってる韓国にでも行くといいんじゃねーか、お前さんは
- 224 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:32:03.86 ID:lROWqQb10
- ID:5ZIcxxPP0
こいつ国債の仕組みをわかってないな
- 225 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:32:21.67 ID:ZFoXLalM0
- 素晴らしい
- 226 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:32:35.48 ID:WrGB9WKb0
- 国債は満期まで持ってればいいの
- 227 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:32:50.32 ID:rTVr+/Sh0
- バブル時代の株だろ
ぜんぜん買値に届いてないだろ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:33:12.01 ID:wmXSIj420
- 収益は全て貴族の年金とボーナスに消えます。
平民の年金はあと10年で破綻、責任者は謝罪して退職金がっぽりもらって天下ります。
ってことか。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:33:34.75 ID:KvbtDZ8J0
- >見たことがない大変な運用益が出て、余りある積立金になる
と、確信している。
夢かよ
- 230 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:33:40.16 ID:c3ewSnEp0
- >>222
過去11年間の年金累積収益額は+13兆9,986億円
http://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_05.html
- 231 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:34:05.54 ID:OKjlTCbV0
- 10〜12月が5兆円の運用益だったから
1〜3月はそれより多いんだろうな
- 232 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:34:10.81 ID:1dEirEWq0
- >>189
いや、150兆が民主のせいで失われたって書いてあるからさ
実際に200超近く減ったのは2008年だから、麻生政権の頃の話
円高放置だって、福田内閣時代からの話やん
福井の後、白河に任せたのは福田内閣なんだから
別に民主のクソ政権の擁護なんかしたくないんだけどさ、
じゃあ、全責任があいつらにあるのかっていうと、そりゃ違うわ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:34:14.57 ID:wrBrW0kq0
- >>223
運用みてみれば、リーマンの時以外はそこそこ利益だしてるよ。
まあリーマンでそれまで稼いだ金分くらい損だしたそうだがね。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:34:29.05 ID:03XzrhT10
- ことし4月1に株が暴落したろ?あれは年金のリバランス。株資産が膨張したため売却で国債にシフトしたやつ。
リバランスなんかせずに全額が株で持てばいいんだよ。66%が日本国債で運用とか糞スギ。
インフレ(国債は下落)にするといってるんだからw
- 235 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:34:39.80 ID:JkxOxFfa0
- >>190
おまえ馬鹿すぎwwww
恥かしいから首吊って死ねよ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:34:47.13 ID:xsWU/haZO
- 世界は変わるのさ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:35:19.18 ID:6Sej4+lR0
- >>230
あれ?プラスなんだ?毎年のように報道してる損失って含み損の事?
- 238 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:35:33.20 ID:0tM9lJ9S0
- 年金なんかやめちまえよ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:35:56.67 ID:1LnwynzKO
- 自民党が無駄遣いして減らした分に比べたらはるかに…
- 240 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:36:25.37 ID:lrKPfAKj0
- おい厚労省 利確しとけ、コレ重要だからな?
- 241 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:36:28.45 ID:gAYSGRnF0
- >>227
馬鹿すぎるww おまえも含めて批判してる知恵遅れは運用の方法を勉強してから批判しろ
あ、あくまで無駄使いとかとは別の話な、
- 242 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:36:38.23 ID:jg+maD+F0
- 一九わけの「今回の改正で100年安心年金だ」って言って時の厚生大臣は先見の明があった?
- 243 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:36:39.23 ID:03XzrhT10
- ちなみに日本株は11%と年金運用規定できまっていたはず
国策でインフレにするのに国債で運用とかあほすぎる
- 244 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:37:24.16 ID:/24nvfOs0
- >>207
国債が暴落しても年金(の相対的な価値)は守られる、
なんて状況はあり得ないからw
構わんでしょ。
また、国債が暴落するって事は自動的に株価も下がる。
国敗れても年金だけ守る、ってのはありえんのよ。
(例えば老人を積極的に海外に移民させるような政策を取り
かつ年金運用を海外投資にも手を伸ばすようなスキームならあり得るが、
そんなものは現実的では無い)
- 245 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:37:30.98 ID:jkDFv7ML0
- >>232 これをよく見よう
NYダウと日経平均の5年間の比較
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=5y&q=l&l=off&z=m&c1=&c2=&c3=&c4=&x=on&bc=
2009年後半までは綺麗に一致してたのに(下がるときに連動するのは仕方ない)、
その後は信じられないほど差が付き、2012年後半には乖離率40%。
民主党政権が崩壊してやっと、10%程度の差まで詰まってきた。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:37:38.34 ID:0F3euwrn0
- >>233
利益は出てるけど年金で払わなきゃいけない分まで
使い込んでるから意味ないんだがね
国民から預かってる金だって意識がないから馬鹿やってるんだし
ちゃんと必要分のホールドさせてないのが異常なんだよ
- 247 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:37:53.04 ID:c3ewSnEp0
- >>237
赤字になった年しか報道されていなかったから
- 248 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:38:01.29 ID:0c+jH+TU0
- 人の金で何かやるのって、相当レベルの自制心の持ち主で無いと、
どこかで必ず雑になるもんだ。
特に、額が大きくなるほど人間のキャパを超えてわけわかんなくなる。
その辺りを踏まえた人事を徹底して欲しいもんだよ。
- 249 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:38:02.08 ID:5NE1FWyb0
- トータルでプラスなん?
パチ中毒者の考えやで
- 250 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:38:03.18 ID:1dEirEWq0
- >>206
だからさ、そういう傾向は
第一次安倍内閣の末期あたりからあった傾向なのよ
前民主政権の無能ぶりは確かに万死に値するだろうが、
それは福田内閣も麻生内閣も同じって事
(それも90年代の新進党やら、自民・社会政権の酷さに比べたら可愛いもんだと思うけど)
- 251 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:38:11.83 ID:7JuCfZ+L0
- >>235
最近はごまかしの反論すらせず
「アホすぎ」 「こいつバカ」 と書いて流れをそらす無能工作員が多いね
- 252 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:38:23.99 ID:+qL7wYH90
- 今はいいか知れんが、株は上がり続けることはないからなぁ
俺も株で小銭稼いでるけど、いつガラるか不安抱えながらやってるよ
- 253 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:38:49.08 ID:F37Sb5fo0
- リーマンショックでいくら減らしたんだよ
- 254 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:38:55.14 ID:yWLF+wgG0
- 安くなってる金がチャンス
- 255 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:40:06.09 ID:xLjLKOZI0
- 運用益が出て勝っているときこそ制度運用見直すべきじゃね?
お金持ちの高齢者に年金不要でしょ。
- 256 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:40:08.80 ID:03XzrhT10
- >>245
日経40000からの下落の20年チャートみてみろ。もっと酷い。
ダウは史上最高値を更新し続けてるというのに
- 257 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:40:26.47 ID:hsGzTCSbO
- これから重要なのは輸入品よりも国産に消費行動が変わってくることだろう
- 258 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:40:39.09 ID:lROWqQb10
- >>252
信用取引お勧め
- 259 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:40:57.78 ID:l3+AGn6z0
- : 、z=ニ三三ニヽ、:
: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
: }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
:lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
:{ミ| , =、、 ,.=-//ノ ソl
: { ((゚)) ((゚)),/ /
/:`!、u, イ_ _ヘ l lヽ こえ〜・・・
/ Y { r=、__ `j| イ `ー―-、
/ / \ 、`ニニ´.| .l / ∨
/ / ヘ ー‐´‐l | ,' l
. / ,' ∧ | | ノ ハ 儲かりすぎてこえ〜・・・・
/ .l / ヽ | レ' ノ l
- 260 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:41:24.67 ID:rTVr+/Sh0
- >>241
また具体例も示せずに安部にとりあえず乗っかる馬鹿ネトウヨか
そんなんで強い側についたつもりなってんなよコバンザメが
- 261 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:41:42.29 ID:yxcQUhsR0
- >>251
論理的に反論できなくなった時点で負けを認めてるんだから許してやれ
- 262 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:42:25.96 ID:lZ5vpWfD0
- アベも自民も関係ないだろ。
民主が見切れたから上がっているだけの話で。
高級品が売れているのも、消費税の率上げ予測に基づく駆け込み需要だし。
こういうこじつけに辟易するから、自民には入れない
- 263 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:42:57.28 ID:nBWU8PGl0
- こんな一時的なまやかしに、ひっかかるアホなんているのか?
ゲリノミクスなんぞ亡国TPP参加で意味を成さなくなるというのに
- 264 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:43:01.25 ID:03XzrhT10
- 一銘柄の信用分だけで+2200万
全部あわすと・・・・・
国債なんかで運用させるなよ。国策でインフレにするんだろ?お前ら
信用評価損益 +22,051,409
- 265 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:43:01.99 ID:jg+maD+F0
- >259
toto 6億円が当たった時の震えが止まらない俺みたいなものか
- 266 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/05/11(土) 19:43:44.61 ID:m6dCa5w40 ?2BP(3457)
- >>1
それでまた使っちゃうのですね(・ω・`)
- 267 :WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 88.6 %】 :2013/05/11(土) 19:44:14.41 ID:WCXiiSAGO
- >>260
安倍を強い側と言うお前は相当なネトウヨだな(´・ω・`)
- 268 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:44:18.61 ID:OtD/lBKaO
- >>260
お前も分かってないのに適当書いて無知を晒すな。
- 269 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:45:18.30 ID:bTgw2ARN0
- 「じゃ、地元に箱モノ」
「おっけー」
- 270 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:45:30.67 ID:jg+maD+F0
- 日経が上がると気分が悪いって奴の気が知れん、変態か
- 271 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:45:33.44 ID:tSRYspub0
- また勘違いして
しょーもねえことに 流用するんだろうなぁ
- 272 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:45:40.54 ID:QcFvV8wM0
- >確信している
>大幅な黒字になるとの見通し
頼むから、結果出してから言って。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:45:49.25 ID:Zcg+brFK0
- 民主党とはなんだったのか?
- 274 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:46:36.27 ID:03XzrhT10
- たのむから国民の大事な資産を国策でインフレにするといってるそばから
糞円国債なんかで運用しないでくれ 屑ども
- 275 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:47:12.27 ID:wlIhn0sOO
- 今までのマイナス分も発表しろよ韓流下痢総理
- 276 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:47:19.06 ID:1dEirEWq0
- >>245
それを言うなら、10年単位で比較した方がわかりやすい
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83
このグラフは相対比較だけど、ダウに比べて2006年くらいからの下降率が高いのがわかるだろ?
福田政権(というより、日銀総裁が白河になってからだ)時代からの傾向って事
別に民主に問題がなかったわけでもない、
特に震災が起きて下がった後、その後回復基調に出来なかったのは連中の責任だな
- 277 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:47:38.70 ID:lZ5vpWfD0
- 起爆剤って、伝爆薬も炸薬も燎原も無い時に使う言葉だよね
- 278 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:47:41.70 ID:HIL27Bba0
- 消費税はあげるけど年金は見直さないw
もう移民で労働人口増やすしかないな♪
- 279 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:47:52.44 ID:jkDFv7ML0
- >>256
バブル崩壊前の銀行定期が利子5%も6%も付いてた時代の話を今更しても仕方ないだろう。
(スーパー定期800万円3年預けたら利子80万円も付いてた思い出)
リーマンショクから世界各国が立ち直ってたのに、
日本だけ40%も下方乖離してた去年後半の異常事態を異常と思わない人間がいたら異常だよ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:47:54.51 ID:Y/TxhjNv0
- 素直に喜びたいけど
いろいろあったからなあ
楽観的になれんのよ
中国が不穏でな
また谷があるんじゃないのかと
- 281 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:48:06.92 ID:DjcwswuKT
- でも気付いた頃には公務員が食いつぶしてるんだろ?
- 282 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:48:11.04 ID:GA7qS3ZI0
- バブルを知らない若い世代も株価見て震えが止まらんだろう
- 283 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:48:47.11 ID:Zig+1Jui0
- このお金で社会保険事務所立て替えるとかやったらゆるさん
- 284 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:48:52.36 ID:WzgFiOzw0
- /~~/
/ / パカッ
/ ∩∧,,,∧
/ .|< ;`Д´>チョッパリ話があるニダ!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 285 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:48:53.66 ID:LJ75H8xWO
- >>263
TPPはみんな同じルールですんで。
君が言ってるのは、サッカーで「今日の敗因はピッチコンディションですか?」って、選手に聞いてるのと同じだよ。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:49:26.53 ID:03XzrhT10
- >>279
おまえの根拠がおかしいといってるだけ。ダウと日経にそこまでの親和性はない。
相関係数だせ。せめて。
- 287 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:49:33.82 ID:n9DlbAMk0
- .
さすがのネトウヨも素直に喜べないらしい。自民がやってきた事を良く知ってるもんな。
.
- 288 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:49:47.97 ID:C7G4Ywyh0
- ちゃんと利確しとけよトウシロが
- 289 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:50:13.79 ID:H/DJ/cT80
- >>259
こんな感じで素人でも儲けてるんだから、年金運用も儲けてるだろうなw
- 290 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:50:45.16 ID:HIL27Bba0
- もう60歳以上の罹患率致死率高いインフルエンザ流行らして
1千万人くらい老人が死ぬようにしないと日本オワタな。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:51:14.47 ID:xqDpWNS80
- 民主党「中国株と中国債権で運用する」
実行に移される前に、政権交代して本当に良かった
- 292 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:51:35.72 ID:AIyNtQ4Z0
- http://brown.ap.teacup.com/mark7emg/timg/middle_1365080148.gif
- 293 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:51:36.89 ID:03XzrhT10
- >>289
円国債66% 日本株は10%のがちがちの官僚糞運用だがな。
俺のほうがよっぽどうまく運用する
- 294 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:51:50.98 ID:Y/TxhjNv0
- なんか頭のおかしいやつがちらほらいるな
なんぞこれ?
- 295 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:51:53.02 ID:Ho1DslDm0
-
- 296 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:52:10.90 ID:6kifoxQ50
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ). 円高・・・
!゙ (⌒)` ´(⌒) i/ 日本円が力を持ってきたということ
(⌒\ (__人_) | )
\ .\ ヽ、__( / /.
\ /.
- 297 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:52:25.63 ID:H/DJ/cT80
- >>287
市況板を見てると、
ネトウヨは株や為替で儲けすぎて、
そんなことはどうでもよくなってるらしいぞw
- 298 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:53:07.75 ID:AIyNtQ4Z0
- >>296
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ ( ;:;:;)
.// "" #⌒\ )
.i / ノ ヽ i )
i ( ;:;:;;ノ ´(=) i,/
l ;:;:;;;) (__人_) #|
\# `ーォ' /
/ || ` ⌒ヽ
/ / |\/ / /l |
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
- 299 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:53:09.25 ID:XVvU7+F00
- だからと言って使うんじゃねえぞ
公務員は余分が出るとすぐ使うから油断ならねえ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:53:11.15 ID:++ZMeaCsO
- これを機にコンピューター運用で職員全員首にしてみれば。建物作れんように。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:53:28.86 ID:lZ5vpWfD0
- >>292
岡田あたりの東大卒の民主議員に積分させて、自殺願望を惹起させたいわ
- 302 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:53:45.52 ID:VgIZtM+00
- >>206
しなかったんじゃなくて、思いついたけどあえてやらなかったことだろ
そのあえてやらなかった理由が現実になるかどうかがアベノミクスの成否なんだから、
評価するのは時期尚早すぐるだろ
>>234
全額株で運用とかリスキーすぎるだろw
国債を中心に分散して組むのは、どこの運用部門もやってる事
- 303 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:05.18 ID:nMZhfGf80
- ちょっとまえ・・っつうか1年ちょい前くらいに機関投資家の損益分岐ラインは
9000あたりで、せめてここさえ超えて10000近くまでいけば・・・ってレポート
があったくらいだから、みんなウハウハなんじゃね??
- 304 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:13.62 ID:abI1znHW0
- 50歳から支給にしてくれ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:24.56 ID:1dEirEWq0
- >>297
儲ってるよ
俺ですら、証券会社に入れてた資金、今年だけで10倍だもん
というわけで、安倍総理にはあと半年頑張って頂きたいと
更に10倍になったら、もう仕事リタイアするからw
- 306 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:26.85 ID:7JuCfZ+L0
- >>287
靖国参拝以外、アメポチ親中南北朝鮮兄弟EU奴隷土下座外交以外したことないもんな
それどころか在日を飼い続けて利権を与え、国民にはミサイルと米軍というリスクのコンボをもたらし
赤字国債を1000兆円にも膨らませた
何一ついいことをしていない
低リスクの靖国参拝だけで騙されありがたがるバカウヨはもはや絶滅危惧種だろう
- 307 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:37.20 ID:EjRT9Xoy0
- >>297
当たり前だな、国がどうこう言ってる奴らは
一生誰かがなんとかしてくれると思ってるのかとw
- 308 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:45.59 ID:Ho1DslDm0
- 年金は運用枠を改正して
大量に株を買ってたからな
年金の買い観測が出たときは大陽線がでてたし
- 309 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:47.48 ID:Zcg+brFK0
- また、帳票プリンター発注するんか?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:48.68 ID:IQuq3Pgk0
- 少しは年金の掛け金の値上がりを抑制できるかな
- 311 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:56.23 ID:Eqwo+6hvO
- 運用 するなよwつかそう言うなよドアホw
- 312 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:55:03.62 ID:lu5GG6Xo0
- あとは生ゴミの団塊を廃棄して
一気に日本を将来の不安なき国とするべき
- 313 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:55:05.58 ID:nBWU8PGl0
- >>285
「国内法に勝るISD条項」「後戻りできないラチェット規定」「TPP離脱に対する訴訟リスク」
訴訟大国のアメリカに喰いものにされるだけだろ
まず訴訟に勝てる論拠を示してから反論しろアホ!
- 314 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:55:13.04 ID:U9/7s4Xu0
- アホに取られないようにちゃんと記録しとけよ
- 315 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:55:20.78 ID:jkDFv7ML0
- >>286
そりゃ100%連動するわけはないけど、3年で40%の乖離を何とも思わないって不思議な人だね。
別にあなたとケンカしても得るものはないし、他の多くの人が私に賛同してくれれば別にいいわw
- 316 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:55:21.90 ID:03XzrhT10
- >>302
リスキー?
国策なんだよ。インフレがな当事者が運用できるずぶずぶのインサイダーというのに
どこがリスキーなんだw
- 317 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:56:31.65 ID:lZ5vpWfD0
- 『景気が良くなったからドラえもんを発注します』
- 318 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:56:41.51 ID:nMZhfGf80
- >>302
やるわけないでしょ
藤井さんは、民主党時代は日本経済は最高の状態でした
最高の状態なのに、金融政策なんて必要ありません!!
ってTVでこのまえはっきり言ってたし
日本にデフレなんかおきてない とも言ってたな
- 319 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:56:52.90 ID:wONFW4nP0
- 余計なこと言わないでいいからこれまで運用しくじった連中に責任取らせろ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:57:32.53 ID:03XzrhT10
- >>315
過去のチャートも20年間 5年タームでだして相関係数だしたらその乖離があたりまえだからな。
リーマン後のチャートだけ出して詐欺師のような説明はお前にお似合い。ずっと煽ってろ
- 321 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:57:32.94 ID:A3oN/ICIO
- で、役人の無駄遣いにまわしたりするの?
- 322 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:57:46.42 ID:1dEirEWq0
- >>302
長期運用だと国債は鉄板だからな
どんな投資法でも、20年とかのスパンだと国債にはかなわない
- 323 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:58:15.17 ID:gMWuIZOY0
- 運用損だしたときしか報道しないマスゴミ。
ネット上にもこんだけだまされてる人がいるとは驚愕。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:58:15.11 ID:yUg15rVmP
- >>19
景気のいいチャート予測だな
とても付いて行く気にはなれんけど
- 325 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:58:51.20 ID:WLC9Mkcf0
- 利確しとけ
- 326 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:59:35.78 ID:DEFWKaQJ0
- 考えてみれば、年金も株価に連動してるから、円高デフレでパナソニックやソニーが倒産してたら、大変なとこだったな。
白川や民主党や財務省の無能は底なしだな。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:59:41.26 ID:03XzrhT10
- >>322
20年スパンのダウ(円換算してもな)に勝てる投資法は国債にはないl。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:02:11.30 ID:iYIJGcS90
- 大変な運用益反対に誰が損してるんだ・・・
- 329 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:02:23.33 ID:KeBThqdzO
- なーんだ、運用なんてちょろいじゃん。
よし!この運用益をさらに増やしちゃうぞ!
byお役人様
- 330 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:02:35.08 ID:1dEirEWq0
- >>327
そりゃ、今精算したらそうなるに決まってるよ、上がってるんだから
じゃあ、ITバブル崩壊時は?リーマン・ショック時は?
そういう下がった時もカウントして平均すると、国債には叶わない
だから、長期運用だとって書いたんだよ
20年前のダウと今のダウを比較しても仕方がない
- 331 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:02:47.05 ID:nMZhfGf80
- >>326
民主党としては、東アジア共同体の設立に向けて、東アジアの格差是正を考えての行動だからww
潰そうとして、つぶれそうになったんだから、無能ではないよ
でも、潰しきれなかったんだから、やっぱ無能かwww
とは言っても、何社かきっちり潰したもんな(´・д・`)
- 332 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:03:15.19 ID:03XzrhT10
- >>330
20年スパンと言い出したのはおまえなんだが?
- 333 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:03:25.48 ID:0fQJnTR00
- >>326
有能だったよ。日本を駄目にするという民主党政権の目的に於いては。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:03:40.02 ID:Kk8TaAJx0
- 日経平均3万いけば、年金問題全部解決だってね
- 335 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:04:11.42 ID:Y/TxhjNv0
- てかデフレの癖に毎年掛け金上がるんだな
誰がついていくんだこんなもん
雇用が不安定でいい給料がもらえると思えん
パートなんかはらえんだろこれ
今でも家賃と食費で一杯一杯なのにさ
- 336 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:04:54.17 ID:1dEirEWq0
- >>329
大儲けして調子に乗ってる俺らですら、
これがバブルなのは認識してるのにw
>>332
もうちょっと内容を読んでから書き込んでくれよ
- 337 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:05:09.85 ID:8e2a+4tG0
- >>1
これで年金破綻は先送りできそうだな。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:05:13.51 ID:PYXVWAc90
- 厚労省の震えがとまらない・・・
- 339 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:05:31.78 ID:03XzrhT10
- >>330
ちなみにITバブル崩壊時もリーマン崩壊時の底値も底から20年さかのぼれば
2倍以上に資産は膨れ上がってる。
長期チャートぐらい見ろ
- 340 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:06:01.90 ID:EjRT9Xoy0
- 増えたからポートフォリオ調整してるけど、儲かったわって事なんだろ?
利確とか言ってるのは積極的な短期投資の方々だよな
- 341 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:06:39.76 ID:c8PpUYd6P
- 年金が株売れるわけないだろう
そんなことしたら大暴落だわ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:07:22.90 ID:nMZhfGf80
- ちなみに東アジアの格差是正を考えて、日本にダメージを与えるというのは
煽りでもイヤミでもなく、マジなお話 これを鳩山さんは友愛の精神と呼んでいた
日本が犠牲になり、東アジアで平和な共同体を作り、その先に主権移譲 国境廃止がある
国境がなくなるんだから、東アジア全体がよくなれば、日本の犠牲なんかちっせええと鳩山さんは
真剣に思ってた これもマジ話 やっぱ鳩山さんってスケールが大きいねええwwwww
- 343 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:07:32.05 ID:pLJCJuc8O
- 利益が上がってるのに需給額は値下がりしてるぞ
- 344 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:07:49.88 ID:1dEirEWq0
- >>335
実際、非正規労働者は払ってないよ、年金なんて
全体での納付率はもう6割切ってるし、35以下だと5割も切ってる
とっくの昔に年金なんか崩壊してるんだよね
- 345 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:07:57.58 ID:03XzrhT10
- >>336
おまえはチャートを確認しろ。ダウのリーマン崩壊時6000台そこから20年前1989年
ダウいくらだ? あほだな。つか無知だなお前。 国債最強とかw。あほでも口にできない
パフェットも、ロジャースも呆れるわ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:09:10.56 ID:yUg15rVmP
- でも中国やオーストラリアと比べたらさほど乖離してなかったんだな
ジャブジャブでインフレにしてせいぜいイギリスに追いつく程度だとしたらもう天井だね
- 347 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:09:33.80 ID:nMZhfGf80
- >>344
そういうバカには生活保護もいらないよな そうだ!出稼ぎに出てもらおうww
- 348 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:10:09.28 ID:gtXAKSqB0
- >>345
その辺りだと3000台位か
記憶だと
- 349 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:10:14.49 ID:cWmnkfIF0
- こりゃあ年金支給額大幅アップしそうだな
- 350 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:10:17.97 ID:jQEf/Zgj0
- 年金で信用全力ガンホー買いで勝てるよ。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:10:56.31 ID:Tun52gBb0
- >>339
ITバブル(2000年、20830円)は分かるが、リーマン崩壊?は、
ライブドアショックや小泉景気の崩壊により、18300円→1万4千円くらいまで株価が下がっているのに、追い討ちをかけたものだからな。
しかし、小泉景気のときは、2万円台載せてから崩れると思ってたが、載せないまま、崩壊しちゃったなあ。今回の大相場では2万円台乗るのだろうか?
- 352 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:11:01.53 ID:03XzrhT10
- >>348
そのとおりダウにおいては20年スパンで20年前にダウ平均が起点を下回ってる時代はどこにもない。
- 353 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:11:25.94 ID:1dEirEWq0
- >>347
そういうバカは将来みんな生保貰うことになるんだが・・・
だから、年金は崩壊してると言ってる
意味ないでしょ?少なくとももうセーフティーネットとして機能しなくなるのは確定している
- 354 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:11:30.58 ID:nZz0aT2v0
- これで失われた20年で出した損失の2%くらいは穴埋めできたな!
すげーよ!
- 355 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:11:43.66 ID:7aQV7mz30
- だまって、今までの運用損を補填しておけ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:12:15.43 ID:tkJnVskX0
- >>349
民主党政権下では年金支給額引き下げることしかやってこなかったからな
平成24年度の年金額は0.3%の引下げ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021a9c.html
物価スライド特例分2.5%の解消
http://secondlife-column.net/12/04.html
- 357 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:12:43.61 ID:cWmnkfIF0
- 厚労省もあまりにも利益大きすぎてビビってるんだろうなw
- 358 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:12:46.13 ID:837eLXBb0
- 過去の見たことがないような損失を発表するのが先だ
- 359 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:13:00.82 ID:E14o6K+20
- >自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の運営を市町村から都道府県に移す案に対し
「市町村には、保険料の徴収や健康づくり事業はどうなるのかという不安もあるだろう」と語り、
慎重な検討が必要との認識を示した。
税金とあわせて取り立てたら公務員が国と県と市にいるのを3分の1に減らせるんじゃないかと思う。
徴収費用が減ればもっと運用益が増えるのでは?
- 360 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:13:05.30 ID:yJIG0cLXO
- だから年金資金を株式運用するなっての
不動産に突っ込んでグリンピアとか作りーの天下りして給料として年金資金を食いーのして「後で値上がりした不動産を売ったら釣りがくる」てうそぶいてたら
バブル崩壊でグリンピアとか不動産は投げ売りするハメになって
空けた大穴をバブルを自分の実力と勘違いしてた頭で「証券市場で取り戻す!」ってバブル崩壊直後の市場で更に傷口を広げて…
ってとこから何も学習してなかったのかよw
- 361 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:13:06.42 ID:2fWWLc2G0
- 瞬間的な運用益も損も幻でしかないというのに
長期的な平均だけが意味を持つのだから儲かっても喜ばず損しても騒ぐべきではない
- 362 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:13:24.50 ID:InlRykM00
- 逆の意味の消えた年金問題になるといいな
- 363 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:13:43.53 ID:BWXqRopJ0
- ちゃんと民主党政権時代までの損失補填の穴埋めしといてね。
- 364 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:13:54.88 ID:1dEirEWq0
- >>351
もう1万5000円が間近だからなあ
2万円はキツイと思ってたんだけど、そうとも言えなくなってきた
あとは、安倍は早いうちに消費増税の確定を宣言しちゃうとか、そういうアホな事をやらなければ・・・
その辺は、菅直人ってアホの前例があるから、少なくとも参院選まではやらないと思うけど
- 365 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:13:58.09 ID:Z+WqrjP40
- 在日特権 年金編
年金制度は1961年に始まった。
これは25年間300回払わないともらえないもので、当時1926年生まれの35歳以上は年金に加入できなかった。
在日は、自分たちは将来朝鮮へ帰るから、と35歳以下の人間も払わなかった。
日本人の場合、25年に一ヶ月でも足りないと無年金者となった。
1982年、日本は国連難民条約を批准。これは難民にも自国民と同じ社会保障制度を適用すべしというもので、
本来、在日朝鮮人は難民ではないため日本人と同じ社会保障をしなくてもよかった。
しかし、日本政府の恩恵により在日にも日本人と同じ 社会保障制度を適用させてやった。
この制度は、今後5年間年金を払えば、過去の20年分は免除してやるというものだった。
それでも在日朝鮮人は「将来、朝鮮半島に帰るから掛け金が無駄になる」という理由で拒否した。
彼らはいずれ生活に困る事態になったら容易に生活保護がもらえるということを知っているのです。
通常、日本人が生活保護を申請する場合は、本人の経済状態や扶養できる親戚がいるかどうかなど厳しい調査が行われれます。
しかし彼らの場合は、本国に親戚がいるかどうかを問い合わせるだけ。事実上フリーパスで生活保護が受けられます。
同じ日本人として戦時徴用され戦後も日本に留まり続けた245人(外務省と在日韓国・朝鮮人による調査)以外の、
戦前戦後に不法に密航し、「李承晩ライン」により竹島周辺で不当に拿捕された日本の漁業関係者3929人の帰国と引き換えに在留特別許可を得、
そのまま日本に滞在し続けている約60万人の在日韓国・朝鮮人に、私たちの税金が、社会保障費用がいっそう使われることになるのです。
このことを日本国民はもっとよく考えてください。
日本以外の国であれば、彼ら外国人を支えるのはその外国人が国籍を持つ国、つまり韓国であり北朝鮮です。
これは差別でも何でもなく、当たり前のことです。
密航者(=犯罪者およびその子孫)の生活を国家レベルで優遇保障している国は、世界で日本だけです。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:14:00.80 ID:6YPMCLBz0
- ほー
じゃ満額出せよ
60から受けれる本来の金額補填しろよ
てめぇの懐の話してんじゃねぇよ
- 367 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:14:07.96 ID:JVH2xdDF0
- 全力利確すると市場に影響するよね
- 368 :(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/05/11(土) 20:14:22.51 ID:KztSSrVU0
- 日本国復活ヽ(≧▽≦)/
- 369 :ネトウヨ:2013/05/11(土) 20:14:24.79 ID:m+KjVkqS0
- >>341
株の売買で利益出してるとか思ってるのか?w
- 370 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:14:34.24 ID:8e2a+4tG0
- >>357
どうやって、使おうかとドキドキしてるはずw
- 371 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:14:58.82 ID:03XzrhT10
- >>351
ダウのはなしな。
それから日経は余裕で2万を超える。そういう政策だからだ。
いま株に資産を移さない奴はアホそのもの
- 372 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:15:09.92 ID:67hf9+i40
- >>358
過去の損失は発表済み。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:15:16.75 ID:cWmnkfIF0
- いずれにしても運用益は爆発的に増え、インタゲ2%で将来的な年金支給額は今の1.5倍になると試算される
- 374 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:15:23.95 ID:l7TVrteh0
- いくら利益だしても白蟻官僚が
- 375 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:16:24.96 ID:nMZhfGf80
- >>353
法改正して、年金払ってないカスは支給停止にすればいいだけじゃん
一箇所に集めて、シュマイザーバリバリでいいよww
- 376 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:16:28.04 ID:TA0V1pVv0
- じゃあ消費税を上げなくてもいいわけだ
税金を違法に盗む気か
- 377 :ネトウヨ:2013/05/11(土) 20:16:35.63 ID:m+KjVkqS0
- 民主党 「これは民主党の手柄!キリッ」
鳩山 「アベノミクスで大儲けしたよw さすが自民w 」 「あれ?」
- 378 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:16:42.92 ID:bZHZQB8k0
- >見たことがない大変な運用益が出て
ルパンを追っていたら大変な・・・を思い出したw
- 379 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:17:15.03 ID:03XzrhT10
- >>373
2%が20年も続けば物価は1.5倍だからな
- 380 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:17:16.20 ID:1dEirEWq0
- >>371
問題なのは、引き際だ
何処までで手仕舞いするかが、何時だって難しい
消費増税もあるし、今年後半になると円安による物価高も
目に見えて影響出てくると思うんだよな
- 381 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:17:24.34 ID:tSGqDHnd0
- >>1
勝てば官軍負ければ賊軍、
運用益を出したのなら、ちゃんと
実績がでた最高の証拠、
前政権が政治改革ばかりほざいて
何も事が動かなかったのを
見るにつれ、今が何と世の中が
いい方向に動き出した事か!
- 382 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:18:02.34 ID:cWmnkfIF0
- 年金は物価スライドだから将来100%年金が増える
しかもTPPで輸入食材は安く買えるし、老後はかなりのゆとりができると試算される
- 383 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:18:09.53 ID:r91IMjeSP
- >>135
厚生年金で箱モノを作りまくったのは自民党だけどな。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:19:29.83 ID:1dEirEWq0
- >>375
出来ない事を言っても仕方がない
恐らく、年金を廃止して全員に分けるって感じになるはず
500万もらえるはずなのが150万になっても不平が出るだけだけど、
150万もらえずに0なのが大量に発生すると、暴動が起こるからな
真面目に払ってる方が割を食うのは確実
- 385 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:19:55.45 ID:03XzrhT10
- >>380
引き際がこんなに明確なのも珍しいぞ?
インタゲに近づいて量的緩和をやめたときだ。
黒田は14年末まで日銀資産ぶち込むといってるからそれまでは買い一本
- 386 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:20:18.57 ID:VcC3tI8v0
- ◎TOPIX
1968年 1月 4日 = 100.00ポイント
↓
2013年 5月10日 = 1210.60ポイント
45年間で12倍か。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:20:25.35 ID:Y/TxhjNv0
- むしろ国債売り浴びせて
株全力買いしたらどうだ
公務員は警察と消防員と軍人だけのこして解雇
あとは全部民間
支給開始年齢引き下げて40から
年金は15〜20年払えばOK
もうこれしかないと思われ
自殺者がグーンと減るよ
- 388 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:21:40.58 ID:cWmnkfIF0
- 今まで年金払ってなかった人は涙目だなこれ
- 389 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:22:48.37 ID:nZgU4irmO
- 年金は安心出来る。
「株高は金持ちだけが儲ける」って言ってた奴は反省をしてね。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:22:59.90 ID:nMZhfGf80
- >>384
なんで? やればいいじゃんww カス排除法ww
- 391 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:23:46.63 ID:VcC3tI8v0
- >>387
TOPIX連動型上場投資信託(コード=1306)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1306.T
- 392 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:24:14.51 ID:/ISKiRKPP
- >>385
株ってのは常に人々の思惑の一歩先を行くから
崩壊も量的緩和終了前に起こるよ
いままでの崩壊も総楽観のときに起きてる
- 393 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:24:38.93 ID:WY3SUqKH0
- 2006年はもっと株価高かったけどw
たった7年前のことも覚えてないのか?
そして3年後にまた1万円割れw
- 394 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:25:31.40 ID:03XzrhT10
- >>392
残念だが前回の量的緩和は2006年に停止。崩壊は2007年夏。
量的緩和の効果は20ヶ月後に現れる。したがって、やめた20ヶ月後が鬼門
- 395 :青:2013/05/11(土) 20:25:52.05 ID:e9AXPl/T0
- 積み立て
み 立
立 み
て立み積
- 396 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:05.47 ID:joz8UmLA0
- 年金機構の職員がまた分捕っちゃうのか
- 397 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:16.11 ID:+1C6K54l0
- 民主党とかが言う
「アベノミクスで儲かっているのは投資家だけ」
という批判は、もう使えないな。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:30.40 ID:BlrZDMIe0
- でも支給額は上げません
- 399 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:55.78 ID:r8nwzms10
- だからと言って過去の運用赤字と赤字垂れ流しだった箱物の損失の罪は消えんぞ
- 400 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:27:03.19 ID:tkJnVskX0
- 海江田代表が株式最高値更新を痛烈批判
http://www.youtube.com/watch?v=EZaIrV5YjF8&t=3030
- 401 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:27:22.10 ID:SD+h8LqpO
- >>207
>年金はリバランスという運用方針のせいで株が上がるほど株を売って国債を買わなければいけない
おいおいおいおいマジかよ
- 402 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:27:43.09 ID:A3cfDFyd0
- >>1 年金資金は下手くそだから運用益なんて出ないよ。
アメリカの年金資金はトレンドに忠実に上値をバンバン買ってくるが、
日本の年金資金は安く買って安く売る卑しい個人投資家並みの
取引するからな。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:27:57.49 ID:AIyNtQ4Z0
- >>398
物価が上がれば支給額も上がるんですよ、そんなの常識なんですよ
- 404 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:28:11.84 ID:9fDvtsVA0
- >>32
それでも労組はミンス支持。
組合員は低脳ばかり。
ワロス。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:28:19.82 ID:TtjAIxgO0
- >>347
払ったところで月々六万程度の国民年金で生活できると思ってるの?
国民年金受給者も生活保護確定路線。
終わってるんだよ、年金制度は
- 406 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:28:51.33 ID:Tun52gBb0
- >>371
>>392
バブル崩壊後の景気回復局面での、大きな大きな上値目標は2万円だった。
最近だと、2000年のITバブル 20830円、 2006年の郵政相場 18300円
郵政相場のときは2万目前で、ライブドアショックや企業業績頭打ち感が出てきて、崩れ出し、そこに米国のリーマンが加わって7000円位まで下がった。
半年間で、8000円→14600円と、約2倍になっている。ここから2万までは、上値余地3割程度しかないんだなあ・・・。1万以下で参戦しておかなかったのでもう割安感はない。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:26.40 ID:jJz+TqRi0
- 利益が出ても、
公務員が浪費しちゃうんでしょ?www
な〜んも変わっていない自民党〜www
- 408 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:33.05 ID:/ISKiRKPP
- >>394
そもそも前回の量的緩和はここまで注目を浴びなかったから、
前回と同様に考えるのはどうかと?
前回は量的緩和の実施前に期待だけでここまで上がらなかったろう?
- 409 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:30:50.45 ID:gqqik/IC0
- そらそうだろ
株価7割上がってるから
仮に1兆円運用してたら1兆7000億になってるはず
年金の利率は4%だからすげえ儲かってるな
- 410 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:31:20.77 ID:03XzrhT10
- >>406
まあみてな。2003,4年に始まった量的緩和の6倍の規模いま黒田がぶち込んでる。
5,6年のプチバブルなんて目じゃない事態になる。3割しか余地がない?世界に類のない異次元緩和がどういう意味を持つか
お楽しみに
- 411 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:31:32.31 ID:DcT6j5PN0
- >>407
なんとか批判したいが何も言い返せなくて発狂ですか無様ですね
- 412 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:31:34.53 ID:+1C6K54l0
- >>407
それなら労組が批判されるべきだろ。
つまり、民主党。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:31:49.49 ID:vmhYQEM00
- >>19
ありがとう民主党
- 414 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:32:52.51 ID:zyaNA6nKO
- 騙されねーよ
どうせ裏で誰かが食っちまうんだろ
- 415 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:23.77 ID:F6scQshL0
- アホノミクスを讃えてんのにニュー速にしては批判が多いな
やっぱネトウヨは無年金 ナマポ予備軍かよw
- 416 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:29.43 ID:03XzrhT10
- >>408
前回と同様の緩和じゃまったくないからな。異次元とういう意味。国債が何度もサーキットブレーカ発動になるという
意味。まあみてな。俺や同類と同じように海外勢が今買い捲ってるわ。相場は2年。まだ半年だぜ?w
- 417 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:37.69 ID:Tun52gBb0
- >>393
2006年や、2000年の上昇局面に比べて、今回の上昇は、速度が早すぎる。
2003年4月のソニーショック 7604円
2005年7月 郵政開戦前 1万2千円台
2005年8月 郵政解散 1万2千円から再スタート
2007年 第一次安倍内閣の天井 1万8千300円 3〜4年かけての上げ相場だった。
今回のは、あれよあれよ あれあれええというまに、8000円台が1万5千円になってた。参院戦前には前回天井の1万8千円くらい行く速度だな。
- 418 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:43.36 ID:/F0s/BR4O
- 安倍政権で、何もかもが好転してきたなぁ
民主党がいかにキチガイだったか、良くわかる
- 419 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:34:34.27 ID:jJz+TqRi0
- >>411
粘着チョンはお帰りくださ〜いwww
- 420 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:35:16.59 ID:Y/TxhjNv0
- まあジジババ票はがっちり握ったと見ていいだろう
参院選後にバカしなきゃいいが
- 421 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:35:30.30 ID:A3cfDFyd0
- >>418 なぜ、福田政権と麻生政権に触れないのか?
- 422 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:36:30.17 ID:AiojboCV0
- こういうのを厚生年金どうとかに使い込んだのが高度成長期の政治家様ですw
- 423 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:37:31.46 ID:9bz2x3BoO
- 銀行の運用資金は預貯金者から預かってる借金なんで、
ただ遊ばせておいたら赤字になっちゃうもんだから、
最低限の運用益が出るようにしないといけないでしょ。
だから国債の利回りは最低になるまで買われるわけで、
もっと有利な運用が可能になるなら利回りは上がるし、
利回りが上がり過ぎれば買い戻されて調整されるわけよ。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:37:58.67 ID:k7LcnhnC0
- 老人に先物1枚だけ買わせて儲けさせて、その後嵌め込む話とか思い出す。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:38:29.88 ID:ywTzxkgW0
- >>21
俺ら中上級市民にキチンと回ればいいんだよ。
愚民・下民・土民にまで回る必要はない。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:38:44.01 ID:08vccc8V0
- 利確してるんだろうな?
株価下がったら損益じゃ意味ない訳だがw
- 427 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:39:02.90 ID:Tun52gBb0
- >>416
量的緩和の規模が違うのは分かるが、ニューヨークのダウがチャート循環的に、そろそろ天井、下降戦になるトレンドに見える。
ダウが15000から10000ドルに下がる局面でも、日経が上値追いしていけるのかが心配。量的緩和しまくりで円安になるだろうが・・・
昔、俺の記憶が正しければ、円安・株安・債券安のトリプル安とかってのがあった。ルーブル危機の時だったかなあ。
- 428 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:39:07.22 ID:/F0s/BR4O
- これもアベノミクスの影響か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1366324736/l50
- 429 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:39:47.24 ID:Dkh/5WhP0
- マジで洒落にならないくらい日本の少子高齢化がすごいんだが、戦犯は誰なの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368012029/
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/08(水) 20:37:45.57 ID:mE9sFKi80!
40年間に渡って役人が都合のいい予測を立てるだけの脳天気だったから
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/45/img9b23fdf5e33e7g.gif
▼ 91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 21:23:43.31 ID:voC5Ct9b0
>>27
さすがに近年はしおらしくなってきたが、
役人って完全にダメになるまで敗北を認めないから困る…。
▼ 124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/08(水) 22:01:10.76 ID:Ux5R9vO10
>>91
あいつら出来ないことをさもできるかのようにいって
税金もらってるからな
詐欺師だよ
▼ 99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/08(水) 21:33:25.43 ID:Ux5R9vO10
>>27
これひでーな
▼ 183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/08(水) 23:12:44.47 ID:Ye2kQMWi0
>>27
81年の推計とか頭おかしいとしか思えないレベル
▼ 204 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 00:26:01.62 ID:887m0hQq0
>>27
だんだん控えめになっててワロタ
- 430 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:40:55.24 ID:zky/QNYrO
- お前らちゃんと年金は払っておけよ
年金破綻なんて絶対おきないから
反日マスゴミに騙されんなよ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:42:22.85 ID:XsCn9/XG0
- 早く売って、国民に還元しる!!
- 432 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:42:28.86 ID:cWmnkfIF0
- あともう少しで年金支給なんで楽しみではあるな
- 433 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:43:00.37 ID:F6scQshL0
- そもそも運用の7割りは債権なんだけどなw
それも民主党政権のときに株や海外での運用を増やしての話
- 434 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:43:47.16 ID:TNChKR2Y0
- こんな馬鹿が大臣だもんな・・・・・・
官僚ウハウハだな
- 435 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:43:56.03 ID:Y/TxhjNv0
- >>430
毎月10万以上もらえて
解雇の心配がないなら払えるよ
まっどうせ無理だろうけどさ
- 436 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:44:30.75 ID:03XzrhT10
- >>427
量的緩和をやってるのは日本だけじゃない。アメリカも欧州も。
市場に実際に資金があふれ出すのはこれからが本番だぜ?。賢い投資家は先回り買いしてるがな。
- 437 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:44:50.78 ID:c/t5+jKW0
- >>1
いらんよ、そんなもん
ただの国家的詐欺制度で運用利益が出たから何?
今の老害世代がそれでなんとか息を繋げたとして、氷河期以下世代が搾取しつくされる制度的構造に、なんの変わりもないだろうが
死ねよキチガイ低学歴
- 438 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:46:37.91 ID:cU55kRy50
- >>437
涙拭けよ
- 439 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:49:31.17 ID:Y/TxhjNv0
- >>437
ゲームでもやって気を紛らわそうぜ
喜ぶべきことだがなんかこの坂にいても楽しくないしな
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( 。__)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
- 440 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:50:23.68 ID:yUg15rVmP
- >>436
アメリカはもう絞る話しを始めてるじゃん
それと中国の減速無視なのはなぜ?
- 441 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:50:26.44 ID:F6scQshL0
- まあ低収入で払えないならしょうがないけどな
保険料免除を受ければ年金資格期間に算入されるから
しっかり届けとけよ
- 442 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:51:17.46 ID:03XzrhT10
- >>440
わかんないやつだな。量的緩和の効果は20ヵ月後。
絞る効果もでるのも20ヵ月後
- 443 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:53:53.88 ID:F6scQshL0
- 他が出口戦略探ってるし、貿易も赤字
アホノミクス無しでも円安にはなっただろ
人気取りの緩和宣言したせいで為替の動きが急すぎるわ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:54:17.18 ID:6pDFe7FOP
- だろうねー。そもそも額が桁違いだから凄い利ざやだろうね。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:55:41.43 ID:Tj1jBvi40
- ここ数年の莫大な大損を補填できるだけ稼げたのかねぇ?
- 446 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:55:57.17 ID:9bz2x3BoO
- デフレで金回りが細くなってるから、
みんな借りを減らすんで雇用とローンが減る。
そうなると労働者と銀行が困るから、
国債と公共事業で補う形になるんだわ。
銀行が預貯金者から預かってる資金のうち、
融資しきれない余剰がどれだけあって、
利回りがどの程度なら国債を買うか分かれば、
過剰な国債は回収することができるようになる。
国債が売れなくなるとかじゃなくて、
逃げ場としての国債が適切かどうかで、
他に融資できるんであれば国債は減らせるよ。
税収は増える。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:57:43.01 ID:7suLmk6n0
- >>420
じゃ、お金の流れる仕組みを簡単に順序良く並べてみ
- 448 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:58:31.83 ID:iOvIFZEm0
- >>427
ルーブル危機の時は、突然の信用収縮だからね
あれはミニリーマンショックみたいなもんだ
- 449 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:57.35 ID:yUg15rVmP
- >>442
出口戦略練ってるって観測が出てドル高に振れてるのに20ヶ月後とか言われてもわかんないよ
まあ今は原油しかやるつもり無いから上がろうが下がろうが俺には関係ないけどね
- 450 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:01:03.14 ID:/SdSnKFB0
- おれの塩漬け株も、気がつけば東電の損失を補っていたし
しっかりしたところで運用していればそうなるだろう
- 451 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:01:34.53 ID:reCo4lft0
- >>19
日銀のせいもあるけど、
あのとき麻生が派閥のせいで、
大規模な対策うてなかったんだよね。
結果、すんなり、民主政権の誕生となった。最悪
- 452 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:12.79 ID:tM7RJ9lc0
- 今の時点二兆五千億勝ち
これに1月から4月分たしたのが運用益
- 453 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:20.29 ID:pEz918M10
- >アベノミクスなどの影響で、見たことがない大変な運用益が出て、
>余りある積立金になると確信している
上下する株価での一時の含み益で語るなんてアホだな
長期運用だから高い株価でも買っていかなきゃならんし
- 454 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:21.54 ID:/S8EcF1H0
- 年金の運用額って桁違いだkら利確できないんでしょ?
売ろうものなら市場がパニックになるとかマジ?
- 455 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:03:17.47 ID:/ISKiRKPP
- >>442
そもそも金(マネタリーベース)増やしても
金融機関の貸し出し(マネーストック)が増えなきゃ
金が日銀当座預金に積まれるだけで効果は出ない、
っていう意見が多いんだけどな
- 456 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:03:21.68 ID:Y/TxhjNv0
- >>447
ジジババが年金うpでウマー
買い物する
俺の給料増えるウマー
年金が払えるようになる
政治家の支持率が上がって政治家ウマー
バカなんでこれで許して
- 457 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:03:29.12 ID:o/7HOXJQ0
- 民主党政権のときは破綻するかもしれないと言われてたのにな
あと数ヶ月民主党が政権にいたら本当に破綻したかもしれないわな
- 458 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:03:43.36 ID:03XzrhT10
- >>449
ショートで原油もってんの?
- 459 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:04:54.71 ID:nGru4C4W0
- 馬鹿じゃん
売らずに買うだけ
売ったら大暴落
しかも胡散臭いフロント企業の株を多く買われている
運用しているのはチェース・マンハッタン銀行
- 460 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:06:23.14 ID:/zCEXKxq0
- で、リーマンショックから今までで何十兆円損したんだっけ?w
- 461 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:11.19 ID:sZjIPj3m0
- 運用益無駄遣いしてそれを補うために…になるだけ
- 462 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:08:31.45 ID:etmuInK70
- じゃあ延ばしに延ばした支給開始年齢もどせや。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:11:50.74 ID:yUg15rVmP
- >>458
今はノーポジ、ロング全部食った
- 464 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:14:16.71 ID:Tun52gBb0
- >>454>>460
俺の記憶だと、2002年〜2003年のころに、年金の代行売りが
東証8000円前後で、断続的に行われていた記憶がある。年金の代行運用してた連中が
底値圏なのに、大規模な含み損出しながら売りまくってたアホな時代だった。
8000円台の年金代行売りが終わった2003年4月のソニーショックから急騰をはじめ、年金の代行売の連中は大損した。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:15:05.63 ID:t2uIuHYo0
- 今日、車で県都に出かけたらやたら混んでて身動きとれず。
昔のようだった。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:24.65 ID:aI4wWw7a0
- 今まで散々損失出しまくっておいて何言ってんだか
その損は取り戻せたのか?
- 467 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:27.18 ID:ZSereL6rO
- 確定拠出年金の日本株式部分全部売却して定期預金タイプにまわすかな?
秋にマイナス9千円だったのが、3月末時点でプラス2万円まで回復したし、これ以上欲張ってもろくなことは無さそう。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:09.37 ID:1dEirEWq0
- >>451
つまり、あの時点での自民政権の限界だったんだよな、残念な事だが
民主政権も通過儀礼として必要だったって事だ
現状にしても、以前の自民党だったらもっとグチャグチャやってても良さそうなのに
(TPPの件とかな)
とりあえずは、一致団結してやってる
その辺は、野党として冷や飯喰った経験の賜物だよ
- 469 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:25.66 ID:Tun52gBb0
- 2002年〜2003年に東証8000円前後で、厚生年金の代行運用していた連中が、手仕舞いで売りまくってたときの損失はどうなったんだよ?
高値で買いあさって、底値で手仕舞いする馬鹿な運用してたんだよね。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:40.44 ID:sh8MfEC70
- アベノミクスすげえなw
これで初期段階だけど明らか仕事は増えてる。
- 471 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:41.83 ID:5AWo6VlK0
- 運用すんなよクズがw
- 472 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:47.24 ID:AASwLT8ei
- 長妻が消した年金が蘇るのか。
長妻ってなんだったんだろうな。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:21:04.84 ID:2oTob2ec0
- 生活保護と年金は経済政策だからな
- 474 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:21:31.46 ID:sh8MfEC70
- >>451
ジジイどもが退いたのもデカイだろ。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:21:33.06 ID:8tr3z7Ge0
- 全部団塊のクズどもに食われちゃうけどな
- 476 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:22:27.93 ID:/WjwTC5R0
- >>472
長妻さんは国会の野次将軍になってしまった・・・
- 477 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:23:06.52 ID:yEvLXZas0
- 全然損してるかよアホw
そもそも年金の運用を短期間のフレームワークで見ることが間抜けなんだよw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:23:42.85 ID:IkZHPcWC0!
- >>468
中川昭一が例の事件で失脚したのが大きい。
本当は中川と亀井静香が組んで経済建て直しを
すべきだった。麻生はむしろ外交で頑張って欲しい。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:24:08.33 ID:6S0gI5VM0
- 勘違いしてる向きもあるが、年金はリーマンショックの時買い捲ってたよ
年金はこういう底値買いをやるので、運用は決して下手糞ではない
運用益を変な箱物につぎ込むのはやめて貰いたいけどな
- 480 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 21:24:18.03 ID:Wcc0qog10
- さっさと60歳支給に戻せよ…
- 481 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:11.63 ID:al5xeZA+0
- >>371
2万はひとつのメドではあるな
- 482 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:16.25 ID:Z67jCemr0
- こんなもん上げ下げするモンなんだから喜んでも仕方ない
- 483 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:59.05 ID:vAeZMIuo0
-
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / 安倍ちゃんイヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 484 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:26:12.21 ID:sh8MfEC70
- >>478
中川生きてれば今回か次回の総理あったかもな。
- 485 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:26:38.31 ID:IkZHPcWC0!
- >>455
それは嘘だから信じない方が良い。
貸出なんて簡単には増えない。
重要なのは投資を増やすことだ。
それは自己資本でも良いが、実質金利が
低い方が投資はしやすい。
このあたりは流動性制約と投資の関係なんだけどね。
最終的には貸出も増やしていかないと、財政は
改善されないという話。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:29:29.09 ID:1dEirEWq0
- >>484
仮にあんな不幸が無くても、依存症は治らなかっただろうから
総理は無理だったろう
- 487 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:29:55.06 ID:82oleXCxP
- こんな短期での運用益の話されても、利益確定できないんだから関係なくね?
利益確定のために国レベルで保有してる株式なり債権を売ったらそれだけで相場が崩れるだろうし。
結局問題は長期保有して、その安全性と利率はどうなのか。
- 488 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:54.39 ID:FRrGdvjL0
- 民主政権の株価8000円から
自民政権で1万4600円に爆上げだからなw
株価が1.8倍だぞ、そりゃあ莫大な利益が出るわw
- 489 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:27.38 ID:yML8Awe20
- 過去の赤は取り戻せそうなの?
- 490 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:45.95 ID:8tr3z7Ge0
- >>487
普通に利確して年金給付に使うだろ
- 491 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:39:17.06 ID:vquTNw4a0
- >>486
オレは○○の○○を使用されたと思っているぞ。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:41:30.47 ID:Tun52gBb0
- >>488 麻生政権の株価7000円は?wwww
まさか、民主党政権になったら、株価が7000円になったと勉強したのw
麻生解散宣言8千円円→9月に総選挙→鳩山政権に期待で1万円台回復!!!→2010年に失望で1万円割れ&8千円〜1万円を行ったりきたり
- 493 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:41:48.84 ID:1dEirEWq0
- >>491
あれはそういう可能性がゼロだったとは言わんけど、
依存症だった事実が消えるわけじゃないんで
気の毒な人だよな、政治家なんかやってなければ
適切な治療を受けて今も生きてたかもしれんのに
- 494 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:44:06.42 ID:p0Vffx/90
- >>7
40兆円程稼げればな。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:44:43.77 ID:VF95uWIp0
- 利益確定するまでは、絵に描いた餅だよ。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:48:56.17 ID:vquTNw4a0
- >>493
確かにお酒は好きだったようだしな。ただ俺は「親子二代とも」って点に
言い知れぬ疑念を持ってしまうんだよな。
俺だったら親が変死したら自分は意地でも自殺だけはできない、と思うのでは?
と感じているんだが・・ま〜人それぞれだよ、と言えばそうなのかもしれんし。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:49:02.49 ID:u2Yswwqe0
- 次の景気後退までに、ちゃんと利益確定しろよ〜
- 498 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:49:05.00 ID:PtPE+ksz0
- ミンス党「年金だと保険料払ってない中韓の人達に配れないからなあ…」
- 499 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:49:32.89 ID:/ISKiRKPP
- >>485
量的緩和と実質金利の因果関係はハッキリしないだろう
- 500 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:51:01.69 ID:HPLTAxRw0
- うちの厚生年金基金もこれで大丈夫だろう
- 501 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:51:08.36 ID:X1l3xbqk0
- >>494
えー無理ぽだな。
- 502 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:52:38.30 ID:LZBItJyE0
- 株は上がったり下がったりするものだ
資本主義経済をうまくコントロールできない日本じゃ
将来不安は消えないわ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:56:04.30 ID:emRz42Ts0
- そんなこと得意げに話さなくてもいいのに
ちょっと浮かれてきてるんじゃないか
- 504 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:56:47.31 ID:pfxcuZy20
- 今までの損失を無かったことにするのか
- 505 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:57:13.35 ID:clirEcNp0
- こいつら国債大量にかかえてるからアベノミクス末期には見た事もない損失を抱えているって絶対言うぜ
俺の全財産かけていい
- 506 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:58:04.15 ID:IkZHPcWC0!
- >>469
> 2002年〜2003年に東証8000円前後で
竹中ショックだなw
こういう構造改革原理主義が一番困るんだよ
- 507 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:00:33.22 ID:IkZHPcWC0!
- >>499
時系列効果。
あの当時の日銀の政策。
緩やかな1%ターゲット政策。
因果関係が無いどころか低すぎる、もっとやれ
というのが当時の多くの経済学者たちの主張。
早い話が量的緩和では不十分だから、
きちんとレジーム転換になるような政策を
やれという話。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:01:57.90 ID:fu0Kjq4+0
- 民主政権の株価8000円から自民政権で1万4600円
株価が1.8倍とか自民党凄すぎw
- 509 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:03:43.04 ID:3bcaUohv0
- 年金は売って利益確定してくる
銘柄の組み換えも、いつもする
- 510 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:03:44.06 ID:wJZ3u9VU0
- これって、安住がナンピンしたやつなんじゃねw
- 511 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:06.93 ID:8H1V1587P
- 40兆は難しいけど半分の20兆ならこのバブルなら十分射程圏内じゃね
- 512 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:38.53 ID:MHKbEK8i0
- 俺も心筋梗塞で入院してバイパス受けたが
入院中に株で手術代叩きだせたからな。
ベッドでデートレやって。
いかにアベノミクスは短期株祭りとしてスゲーかってことだよ、実際
- 513 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:59.16 ID:iQW7LCz1P
- >>14
これから倍プッシュするから資金が必要なの。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:07:59.49 ID:Tun52gBb0
- >>508
安倍政権の1万8千300円から、麻生政権の株価7000円。民主党政権の株価8000円〜1万円〜8千円。
自民政権で1万4600円に戻した。 あんた、最近ニュース見たばかりでしょ? 2009年の民主党大勝利は、
安倍18300円→麻生7千円に悲観した国民が、「民主党なら、景気を回復してくれるだろう!」と期待して投票した。
民主党は3年3ヶ月で、株価8千円の横ばいを維持しただけで、売国以外大した成果がなかった。
安倍のやってるのは、前回の郵政解散→小ネズミ改革加速時の高値、前回の安倍政権18300円に戻しているだけだろ?
- 515 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:07:59.59 ID:MHKbEK8i0
- 安住大蔵卿は、予算委員会で堂々とヘッジに売り目安買い目安をご教示なされたエライかた。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:08:19.29 ID:F+bUoFJw0
- >1
これで消費税を上げる最大理由が無くなったな! メデタシメデタシw
- 517 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:10:35.79 ID:Ma17OxVm0
- ネガティブな書き込みをしている人は楽しいことがないのか
- 518 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:12:23.06 ID:lVKKTqlj0
- 社会保険庁にマッサージ椅子を何台買いますか?
- 519 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:13:23.15 ID:uK9JBufl0
- 自民党政権で高値で売り抜けてもらった後、民主政権にしてまたさげて、
底値で仕入れてもらった後で自民党政権にすれば、年金安泰じゃね。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:13:56.98 ID:Ma17OxVm0
- >>519
究極のインサイダー
- 521 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:16:17.02 ID:YRjyfh1sO
- 減らすなよ
- 522 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:19:46.28 ID:DJQOja+qP
- 見たことがない大変な運用益が出ている→国民のためには使いません
- 523 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:20:01.23 ID:Lv31O5EFi
- 俺なら市民のためにこの運用益を使って各市区町村にその地域の偉人を銅像にして飾るな
文京区なら海江田万里、府中市なら菅直人、都庁には蓮舫みたいに
- 524 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:20:54.31 ID:1dEirEWq0
- >>516
成功が大きいだけに、目が見えなくなるのはある話
消費税なんてあげちゃったら、経済なんて吹っ飛ぶに決まってるんだけど
それも見えなくなる
- 525 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:23:15.41 ID:nxrFVilv0
- 民主政権の株価8000円から自民政権で1万4600円
株価が1.8倍してればバカでも儲かるわな
- 526 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:23:32.50 ID:FbvvTdRs0
- 運用益をハコモノに使うなよ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:23:48.83 ID:dCzZqgtVP
- 俺の確定拠出年金も含み益 105万になった。
月23000円の積み立てで、これならいい方かな。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:24:13.96 ID:ngxUDiDc0
- これで遊びほうけるやつがおったら若者は許さん
- 529 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:24:22.23 ID:VMpRnQlbO
- 大変な運用益があっても年金自体はまだまだ赤字なんだろ?
- 530 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:24:45.67 ID:XavdfgxT0
- 損失が減っただけとちゃうのん
- 531 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:26.81 ID:1dEirEWq0
- >>529
税金で補填することが決まってる仕組みなんで赤字もなにもない
- 532 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:33.49 ID:fUtLi8fl0
- 少しでも年金負担が軽くなるんだからGJ自民党
- 533 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:37.50 ID:7suLmk6n0
- 余剰分の運用益を金で保有しとけもう
株なんてリスク高すぎる
- 534 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:37.30 ID:PvoH9xa0O
- そのうち掛け金が下がるとありがたい
- 535 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:27:17.54 ID:9bz2x3BoO
- 国債は融資しきれない余剰資金の待避所として必要だし、
消費税を上げて法人税を下げるのは川上と川下の問題でしょ。
川上が海外で川下が国内だったら、
どこで課税を調整するか。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:28:12.22 ID:gAmHY94t0
- この運用益ってどの世代に還元されるの?
やっぱ今年金貰ってる世代なんかな?
- 537 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:28:44.02 ID:m4cBnPUKO
- なら今すぐ年金の支給を60からにして全額払えや
詐欺氏が何を言ってるんだが
大体25%も円の価値が落ちた今、それ以上の増加がないと
アベノミクスにより年金が紙になっている事実は消えないんだが?
厚労省は心底腐ってる
- 538 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:31:35.07 ID:1dEirEWq0
- まあ、インフレターゲットは
そもそもが物価の上昇で年金のマイナスをちゃらにしたいって思惑もあるわけで
年金が物価上昇率程に増える事はないんだよね(一応、連動はすることにはなってる)
- 539 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:32:20.25 ID:9bz2x3BoO
- 血液ドロドロでも薄めたらもったいないから、
絶対に水は飲むなとか言うやつがいたら、
そいつは嘘を言ってる。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:35:57.68 ID:7JvqULA10
- 目的は年金への不安を誤魔化して若い奴らに年金払わせたいだけだからな。お前らはおとなしく騙されとけよ。
- 541 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:36:21.36 ID:cWmnkfIF0
- >>536
少なくとも10年以降かな
- 542 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:37:44.08 ID:m4cBnPUKO
- >>703
もっとヤバイだろ
アベノミクスで国民の預金価値を奪い
物価高で生活を圧迫させ
TPPと解雇自由化と移民で日本人から雇用を奪おうとしてる
民主は馬鹿だが
自民は鬼畜の中の鬼畜なんたが
- 543 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:37:59.34 ID:GUPxR7KZ0
- 冷静に考えたら運用利益各は世代間格差を解消するように使うのが正義なんだろうな。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:42:06.68 ID:EPe4DH2O0
- ここまでインサイダーなし
- 545 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:43:43.83 ID:9bz2x3BoO
- インサイダーもなにもなぁ。
- 546 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:44:13.48 ID:W/l8gSga0
- 自民は懲りてないな
こりゃダメかもね
- 547 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:47:02.56 ID:SD+h8LqpO
- >>538
年金はマクロ経済スライドといって、インフレ率より支給率が抑えられる。
- 548 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:47:52.91 ID:Y/TxhjNv0
- アンチおおいなあ
暇なんだなミンス工作員は
まあ次でぶっ潰すから安心して
- 549 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:47:53.12 ID:35A8j0tL0
- .
.自ら年金資金で株式市場のハリボテ上げを演じていることを告白とわな
運用益とかいっても市場で売ることがないんだから、現状の書類以上の利益に過ぎないのに・・・
- 550 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:49:17.60 ID:eALAIqPY0
- またグリーンピアとか立つんだろうな
- 551 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:49:59.18 ID:2YX8moXp0
- もう今の年金制度はやめて、全額消費税で賄うようにした方がいいんじゃね
- 552 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:50:06.30 ID:WvmLYMDlP
- あのさぁー
年金運用とか無駄なことやめてさぁー
日銀が金刷って年金給付すりゃいーじゃん
同じことだろ
- 553 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:51:52.32 ID:zky/QNYrO
- そうだよなお前らも厚生年金と国民年金が一元化しない限り年金の問題が解決したとは思えないもんな
- 554 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:52:45.96 ID:cWmnkfIF0
- これはさすがに年金払ってない人は悔しいだろうなあ
こんな大どんでん返しが待ちうけていたとは
- 555 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:53:54.40 ID:0c+jH+TU0
- >>552
正直なところ…
賛成。
バランスは大事だけど、払ったことに対する正当な見返りを保証する方が、
安易なナマポに走るクソ共を激増させることや、支給開始年齢引き上げで誤魔化すことより
はるかにマシだもんな。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:54:45.11 ID:chs5ZSMEP
- 悪いことは言わん。
欲出さずに現金化しとけ。
俺はまだまだ預けとくけどな。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:54:48.55 ID:XgQMD8HA0
- だったら年金納めてる俺に還元しろ
- 558 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:57:00.90 ID:PbwbQ50u0
- マスコミはなぜ素直に喜べないのか
たかが14600円でバブルとか大袈裟なんだよ
- 559 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:58:34.07 ID:0c+jH+TU0
- >>557
そのレスで思ったが、年金って、掛け金に大して毎年配当が支払われ、
それが各自の口座に積み立てられる(老人になるまで使えない)という
制度にしたら、透明性が増して良いんじゃないかと思った。
- 560 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:58:37.82 ID:wH+DJOpw0
- リーマンで溶かした金戻ってきてないだろうにな
つーか積み立て金でギャンブルするなよ
- 561 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:59:31.55 ID:UeCS9o4B0!
- >>514
麻生政権ではサブプライムショックのまっただ中だった上に、カスゴミが政権交代させようとして
必死に不況を煽ってミスリードしたからなwww
今もカスゴミは不況を煽ろうとしてるが、以前ほどの効果は無いわなwww
- 562 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:01:54.17 ID:l2LwVHqi0
- 庶民に恩恵がありましたね。
民主党、小林パチのり、土下座謝罪しなさい。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:02:15.37 ID:zky/QNYrO
- このスレには公的年金制度が将来的に破綻するとマスゴミに騙される情弱なんていないとは思うが念のために言っておこう
年金は絶対に破綻しないからちゃんと払うんだぞ
ま、皆天引きされて払っているとは思うがな
- 564 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:08:19.36 ID:BMRj35XNP
- >>563
なくなりはしないけど将来もらえる学が確実に減り
受給年齢が上がるから払わなくなるんだろうな
25年払ったら考えるわ
- 565 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:11:17.47 ID:1dEirEWq0
- >>555
もうやってるんですけど・・
今の年金は国庫が足りない分を補填して出す仕組みになってるんだけど
予算の都合が付かなかったんで、ここ2年程は国債を発行してそれに当ててる
- 566 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:11:21.79 ID:XG9HvxxB0
- 70歳から支給開始とか75歳から支給開始とか
- 567 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:13:14.88 ID:0c+jH+TU0
- >>565
予算だとか国庫だとかとは違った次元での補てんの話でしょ。
ちゃんとやるなら、支給年齢引き上げなんて自体にはならないよ。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:17:14.65 ID:42zqIMpA0
- >>508
その前の自民党政権下で株価が7千円切ってる事実をもみ消すなよ、くそ朝鮮人
- 569 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:19:31.31 ID:oI7Lpfar0
- 男の平均寿命は75歳なのに将来75歳支給ってどういうことだよ。
平均寿命延びるから!とか言ってるけど、どうみても今の若者のが過労な奴多いし
むしろ平均寿命減るんじゃネエかこれ
- 570 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:21:48.86 ID:zky/QNYrO
- 将来的にナマポ生活水準は国民年金生活水準より下位になるだろう
わざわざ将来の自分の身をその下位の地位に置きたいのか?
ましてや俺らの世代が政治の基幹となったら
キリギリスの今までの素行なんて熟知しているんだから
問答無用でナマポ切り捨てなんて出来るんだぞ
- 571 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:26:05.95 ID:xWRgQdwq0
- >>270
間違いなく、そういうのは反日テロリスト
- 572 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:26:28.03 ID:/SfxhnvS0
- 民主政権への交代前にも株が上がったんだよな。
経験的には参議院選挙後には下がりそうな気がする。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:27:54.38 ID:yWnPefjwP
- はいはいワラタワラタ
思ってもない事を言うな
死ね
- 574 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:28:06.84 ID:0fQJnTR00
- >>569
国としては75歳支給にすれば、支給するまでに半分か三分の二くらいは死んでるから年金も半分以下で済むとか考えてるんだろ
- 575 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:28:25.08 ID:4cWfsvY40
- とりあえず年金払っとけよおまえらw
使ったところでロクな事に使わんだろおまえらw
貯金なんかするよりよっぽどマシだぞw
- 576 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:29:43.79 ID:W/UmVMXW0
- インフレになって物価あがったら支払いも増やすんだろ
喜んでるのはどこの馬鹿議員だ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:32:34.82 ID:m4cBnPUKO
- >>542
はスレ間違い
>>543
実利出てない
マイナスだ
25%異常上がってないと
金としての価値は下がってる
極端なことをいうと
戦前家賃10円だったころ買った国債を
今返すわと言って10円硬貨渡されるようなもん
詐欺だよお得意の
>>1とかミスリードを誘わせるためにスレ建ててるような物だな
- 578 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:36:47.47 ID:yZ762T3JP
- >>21
まあ、まだEUが危ない状態だしアメリカ経済も
復活してない。中国は頭打ちだし、日本経済の
円安による堅調さがいま保険になって買われてる感じ。
EU復活してきたら分からないな。
- 579 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:38:37.33 ID:EgLnnC9t0
- 確かに四半期レベルだと
過去最高の益が出ているな。
歓迎すべきことだろう。
これをもって直ちに問題解決ではないが、
少なくとも改善の兆しであるのは確か。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:42:19.70 ID:Qr25r+AM0
- アベノミクスで好景気に沸く日本にスペインから移民を入れるべき
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368281636/
- 581 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:45:51.44 ID:ZFE+dDR60
- かつてミンスに入れた奴らの受給額は3割減で
ところで、主婦の未納がどーたらって、どうなったんだっけ?
- 582 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:46:48.99 ID:zZYdv2FR0
- >>578
2005年頃のように、山高ければ、谷深しの言葉どおりの反動がくるんだろう…
- 583 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:47:38.15 ID:kAy8Dk3q0
- ミンスの無抵抗円高政策でキュウーっと締められつつも、地道にパッシブ運用してた甲斐が
あるってもんだろうな。
一方、チュウゴキやカンゴキやドイツ、そして米系ファンドの一部は致命的な運用損を出して
いると思われる。主に、円高誘導のための為替操作で買い上げた円キャッシュと為替OPで
半年くらいの期限が来ると確定するんで、あいつらは首洗って待つしかない。多分、7月には
徐々に表面化してくるだろう。チュウゴキ、カンゴキは為替操作国認定回避のために、口が
裂けても言えないが、倒産する企業が出て来るだろうね。
>>6
米国株や米債にも一部手出ししてると思われ。むしろその方が率にしたら儲かっただろうw
- 584 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:47:48.43 ID:FZ/zwful0
- EUはもう駄目だろ
ユーロも暴落カウントダウン中
日本とアメリカと新興国で引っ張るしかない
- 585 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:50:14.46 ID:8st02M2l0
- でも単なる含み益なんでしょ。今後の動きでどうなるかわからんし。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:53:33.50 ID:Ma17OxVm0
- >>584
所詮、新興国は先進国があってのものです。やっぱり、先進国が牽引するしかない。当分は日米だ。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:53:57.41 ID:zneQmTa9O
- >アベノミクスなどの影響で、見たことがない大変な運用益が出て
そうですか。ならば今までちまちま削った金額をもとに戻しなさい。
65歳まで先伸ばししたのも撤回しなさい。過酷な労働でもう働けなくなってる高齢者だっているんだ。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:54:04.14 ID:uP6WLpq70
- 増税が必要のない運用益
- 589 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:57:45.58 ID:6JT3Y0th0
- 今後数十年投機に成功し続ける保証もないのに
- 590 :名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:59:09.13 ID:Ma17OxVm0
- >>589
そんな分かりきったことを書いて楽しいか。
- 591 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2013/05/12(日) 00:20:01.84 ID:1J09NgMX0
- バブルの意味を理解してなさそうなレスが多いから解説しといてやろう。
何かを購入する動機は通常なら次の3つのパターンが一般的だ(重複可能)。
・所有欲を満たすため購入
・何らかの効果を期待して購入
・利回りを計算して購入
1つ目は気に入った車を買って満足したり高価な宝石を手に入れて喜んだり
一騎当千の呂布のフィギュアを集めて悦に入るパターン。
2つ目は最新のパソコンなりソフトなりの導入による業務処理時間の短縮や
高性能の家電を駆使した家事の手間削減、センスの良い制服を着せることで
集客力を向上させようとするメイド喫茶などのパターン。
3つめは商業活動において最もシェアの高い分野で解りやすいのが不動産だ。
購入価格と賃貸しした場合の家賃収入を天秤に掛け、購入価格分の金額を
預金等に回した状況(借入金で買う場合は金利などを計算して)と比較して
得だと思えば購入するパターン。
この3つで経済が回っている間はバランス的に問題がないと考えて良い。
しかし頭の痛いことに4つ目の購入動機として「投機」という購入パターンが
存在する。それは「その物自体には価格ほどの値打ちはないけど馬鹿な奴が
更に高い値段で買ってくれそうだから購入する」というケースであって、
その状況が進行した状態がバブルなんだよ。
元々「泡」という呼称は「大きく見えるが実質的に構成している物質は
見かけほど多くない」という特質から来てるものだからね。
現在の日本は誰がどう見ても投機が加熱してる状況じゃないし、それを
バブルだとか言ってる奴は単なる無知な阿呆だと思って間違いないよ。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:30:49.60 ID:5dAEFhGO0
- >>591
日本人自体には投機する体力はないけど
これ幸いと海外は投機を始めてると思うよ
加熱はしてないけど。
3と4は重なるかな
- 593 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:35:10.13 ID:vrxlEgJK0
- >>591
本来の意味でバブルって言葉を使ってる奴が少数派なんだよ
今では、単にオーバーシュートしただけでも、バブルって言葉を使う
- 594 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:55:11.35 ID:Tdp6gFFD0
- もう消費税上げる必要ないじゃん(´・ω・`)
- 595 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:00:05.38 ID:I1JlPCYT0
- 最近は景気良くなる=バブルとか考える奴も居るからな
- 596 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:05:07.96 ID:8c83MrQuO
- 物々交換でない限り大なり小なり、
必ずバブルは発生してるんだけどね。
はじけるまで見えないだけで、
はじけて初めてバブルと認識されるから、
結果を指してバブルと言われるけど、
すべてのバブルが無くなると、
物々交換に戻るよ。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:10:45.08 ID:U+UxgrkL0
- >>59
当たり前だろ?
増えるかもと思ってたのかwww
- 598 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:17:52.97 ID:gzsSkL8l0
- 民主党時代に買った株価が自民党のおかげで4倍になった
- 599 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:23:17.01 ID:UkMqwVEFP
- 日経平均と連動してるなら、もはやそれは運用ではない
職員は無駄の極地
- 600 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:27:30.22 ID:e9S0IM04O
- ポッポが持ってる株が額面で95億円もあがってる。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:29:09.97 ID:J+vEy+jY0
- 今度はくだらない箱物とか作りまくるなよ…
- 602 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:42:13.84 ID:WiOJJhDw0
- 相変わらずバブルの頃と変わらない。
- 603 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:44:57.65 ID:XYfdrezNO
- いますぐ全国民に金くばれ
- 604 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:46:25.02 ID:NBf9FHHP0
- 弾ける時に勝ち逃げすればいいんだよ
- 605 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:47:25.66 ID:YXPHSBQM0
- たかだか14000円台でバブルなんて言ってるやつはアホ
かつてのバブルは40000円覗ってたんだぜ
- 606 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:49:22.17 ID:sTHztQZe0
- そりゃ俺ですら資産倍増してんだからな
見たことない桁に届きそうだ
- 607 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:49:33.76 ID:YECQh/AM0
- 今までの損失分の穴埋めもできないんじゃないのか?どうせこんな風に発表して
不信感をもたれている年金システムについて安全性を強調し、納入率を増やすための演技だろ。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:53:52.37 ID:KyxEpIj60
- 馬鹿丸出し
- 609 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:56:49.46 ID:RmLGeLBW0
- >>594
国の借金を返済して財政健全化をしないといけないので
消費税増税は絶対に避けて通れない道だよ
- 610 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:57:22.94 ID:0fPS4BsH0
- 国税も自然増収が何兆円か生じるだろうな。
安倍総理が本当に先を見通してたら、衆参選挙後に最初に
やるべきことは憲法改正ではなくて、消費税率アップをあと
2年送らせる決断だろう。民主党政権時代、野田が消費税増税
の火中の栗を拾わねばならなかったのは政権基盤が脆弱で
官僚の支持を得なければもたなかったからだ。逆に消費税を
上げない決断をするためには、官僚の強固なパワーを抑える
だけの強大な政権基盤が必要。参議院での過半数、そして
違憲判決の出た衆議院の定数是正後の再選での過半数、それを
握って、ようやく消費税のアップを送らせるだけの政治力が
得られることになる。この機を逃せば、2014年4月の消費税
増税で1997年の橋本政権の二の舞になることは確実、せっかくの
アベノミクス効果は2年と持たずについえることになる。
そんなわけで、選挙に勝ったらまず消費税増税延期を最優先
にしてもらいたいものだ<安倍総理
それをやれば、支持率は8割超えて本当に在任中の憲法改正も
見えて来るだろう。
- 611 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:02:26.92 ID:hg9qXQwiO
- >>610
国税増えてもまだ足りんってなるよ絶対に
- 612 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:06:26.78 ID:s3azjYUJ0
- 年金に凄い運用益が出てるのに批判してるやつは頭おかしいんじゃないか?
素直にいいことだろw
- 613 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:06:52.73 ID:0fPS4BsH0
- 増税は景気を冷やすから、ある程度景気が過熱してからじゃ
ないと使うべきじゃない。消費税を上げて直間比率を変える
のは長期的には必要だが、とりあえず景気が良くなれば税収
は増えるから、焦って上げなくてもいいんだよ。と言っても
財務省の連中の耳には絶対に届かないが。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:07:05.78 ID:nLpUMspXP
- 保養所とか作ってみたらいいんじゃない?国民も喜ぶよ?
- 615 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:12:30.93 ID:oMH3JVq5O
- >>612
歴史上何度も何度も現れた
・無知な大衆の単純な理解は、机上の勉強だけお得意な空想的理想主義者のひねくれた見解よりも真実に近い
という事象の一つだな。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:13:19.66 ID:Cyia32Oz0
- 円高株安の頃が嘘のようだ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:20:13.92 ID:wvayDTLlP
- >>21
お前バブルの意味わかってねえだろ。
- 618 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:50:01.52 ID:LnkH5yXZP
- だから年金財源をそういう運否天賦の博打につかうのいい加減やめれ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:59:25.00 ID:23zfYAlx0
- まあ、良いことだけどな
職員に使い込まれないようにしろよ
- 620 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:00:55.46 ID:UJn7atch0
- リーマン以降で吹っ飛んでたぶんがもどっただけじゃないの?
- 621 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:02:31.27 ID:sMtZ5gO80
- 14000円程度の相場で年金問題が片付くなら
小泉政権バブル時代に後期高齢者3割負担とかやってないわボケ
- 622 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:05:31.39 ID:malU4LFn0
- >見たことがない大変な運用益が出て、
>余りある積立金になると確信している
根拠のない発言は
危険なのに
アベバブル崩壊したら
どう繕うのかな
知〜らないっとw
- 623 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:07:29.96 ID:7/pO139I0
- 民主時代に失ったものが返ってきただけだろw
- 624 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:21:54.74 ID:z5iAC8r/0
- こんなことなら年金払っとくんだった
後悔
- 625 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:27:44.88 ID:KbFqX8P10
- 民主党時代にちゃんとした政策はないくせに、やたら年金砲だけはぶっぱなしてたからな。
年金が溶けたと思われる野田内閣のときはやらなくなってたが。
- 626 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:02:23.86 ID:e6wPWP290
- >>614
やめろ
腐っちゃった保養所もたくさんある。
リゾートはうんざりだ。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:24:10.81 ID:hGTKRvoeO
- 株価が去年の10倍以上になってるやつもあるからな。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:32:07.03 ID:OrpzdSFW0
- >>620
日本がリーマンショックの直撃を食らわずにすんだのは、中川(酒)のおかげだよ
薬もられて、マスゴミに潰され、亡くなった…
日本経済が死にかけたのは、民主党がムチャクチャやったから
韓国を支援するためにね
反日に政権とらせたらどんな恐ろしいことになるか、よく分かったわ…
- 629 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:36:53.49 ID:2yOSXnEX0
- >>628
OECDで一番直撃をうけたのが日本だったわけだがw
なにをみてたんだ?お前
- 630 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:51:12.93 ID:Rt3UNqPx0
- で、また役人が飲み食いして食いつぶすという落ちけ?
- 631 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:56:49.86 ID:7PUEwq1Qi
- >>47
ソースは?
リーマンショックの損失込みでもトータルで黒字なんだけどね。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:58:17.42 ID:y5m3epDN0
- 民主党は6日、円高・デフレ対策特別チームの会合を開き、
経済産業部門会議がまとめた日本銀行に対する要請書を公表した。
要請書は、日銀の資産買い入れ等基金を活用した
「10兆円のアジア各国通貨建てを含む外債購入の検討」をはじめ、
過度なアジア通貨安を未然に防ぐためのチェンマイ・イニシアティブの連携強化も明記した。
- 633 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:07:00.75 ID:7PUEwq1Qi
- 平成13年から23年までの運用成績が、14兆円弱の黒字って書いてある。
穴埋めする必要がある損失など存在しない。
http://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_05.html
- 634 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:20:10.08 ID:1LMECq8uO
- ん?今、運用益が出てても利益確定しないよね。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:32:32.34 ID:5/U1tiedP
- キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
- 636 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:14:23.01 ID:/+lVT45P0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マスコミはTPPのもつISD条項の危険性をなぜ国民に言わないのか
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11083665316.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 637 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:20:51.81 ID:2yq4orzu0
- 民主党時代にひたすらナンピンしてたら
そらバク益だわ
- 638 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:29:38.09 ID:WixAJyTw0
- 超押し目買いの達人w
- 639 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:34:12.70 ID:a14Zi7pS0
- 三末までは、ほんとバカでも儲かる相場だったよな・・・・
おれも安心して、エネルギー充填120%フルアタックして儲けられたけど
今は、出力1/3くらい 銘柄も超安全物 12500〜14500は
完全取りもれ状態 悲しい(´・ω・`)
- 640 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:43:18.03 ID:gyjOdQMg0
- >>1
アベノミクス凄すぎ!12年後期の公的年金の運用、5兆円の黒字!一方、民主は12年前期でとんでもない赤字
ttp://crx7601.com/archives/25102867.html
- 641 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:47:48.23 ID:UpGU5jNH0
- >>44
これ
- 642 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:50:33.55 ID:a14Zi7pS0
- >>641
なにをいう
損切りしなきゃ
負けてない
ってことか? (´・∀・`)
- 643 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:31:28.91 ID:e6wPWP290
- 塩漬けじゃん
- 644 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:44:03.27 ID:gyjOdQMg0
- そういや最近マスコミは、年金問題を取り上げないな。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:45:32.41 ID:cTI7HtOIO
- 一旦売って利益確定しろよ
- 646 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:47:05.05 ID:hMUv0idq0
- 運用益が出たところで、国民にはなんの得もないからね
運用してる連中は「よっしゃー」なんてガッツポーズしてるんだろうけど
この人らボーナス倍倍くらい出るんじゃね
- 647 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:48:12.58 ID:DcYY1rEoO
- 払いそびれていた奴らが払ってるからだろ
- 648 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:48:53.24 ID:Bzlx3Zrj0
- >>1
これまでのマイナスがゼロになるまで埋まる程度で、何が「運用益」だ。笑かすな。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:49:44.83 ID:WDajYOalO
- >>644
ふれたら黒字だってバレるだろ
- 650 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:50:41.42 ID:E/Hz2wXK0
- 利益確定しろよ。んではよ税金下げろクソボケ
- 651 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:50:55.65 ID:Df3TpsHl0
- またクソ官僚が食いつぶすぞー
>>33
完全に同意
- 652 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:51:12.98 ID:0Rj61Fa5P
- やったば!!
- 653 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:05:56.99 ID:9tRPhlIO0
- 数年前のマスコミは、年金が赤字で破綻すると連呼していたのにな(笑)。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:08:00.15 ID:/NlU2Z220
- >>646
>>646
- 655 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:12:44.22 ID:9tRPhlIO0
- >>646
年金が破綻しないだけでも利益は得てるし、税金を投入して補填しなくても良いのだから、
国民には利益はあると思うよ。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:13:05.08 ID:TfMrmyry0
- 民主のときも、うまくやればカラ売りで運用益を出せたろうに
- 657 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:13:23.33 ID:336Qk3Rr0
- 結局、年金危機というのも民主党が招いた惨事の一つだったということかw
- 658 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:16:09.22 ID:CqWdCLQ+0
- この半年の値上がり具合からすると
数年間掛け金タダにできるほどの運用益だろうな
- 659 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:20:41.15 ID:keEuexP30
- その前は見たこともない損益だろ
かってに自分の手柄にするな
- 660 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:22:13.38 ID:rnQa5jBH0
- これを誇ってだから制度を変える必要がないと言うのは違うと思う
- 661 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:26:43.20 ID:fdrLh6yr0
- >>660
5年ごとに見直しをかける仕組みにはなっているらしいよ。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:33:01.61 ID:tg3J3OJw0
- たった半年で年金問題も一気に解決か。
民主党政権が続いてたら日本は終わってたな
- 663 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:34:58.90 ID:4x4GyQJuP
- >>662 解決するわけねーだろw
脳みそお花畑かよw
- 664 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:53:10.56 ID:BP1JyADP0
- >>656 そんな簡単に出せるわけねーだろ?
麻生政権末期の2009年中旬には、日経平均株価6,996円だぞ。政権交代、 鳩山期待で9000円〜1万円にわなったが、ずーっと横ばい。
野田政権下で空売りしてた連中はみんな血祭りになってるんじゃね?
- 665 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:56:53.22 ID:BP1JyADP0
- >>656 第一次安倍政権下で空売りしてれば、大儲け間違いなしだろう。
第一次安倍内閣は、売り本尊。(18300円からジェットコースターで下に急落していく)
第二次安倍内閣は、買い本尊。(8000円からジェッとコースターで上に急騰していく)
実を言うところ、安倍晋三が逝って来いしてるだけ。
自分で自分のケツ吹いてるだけだろ?
- 666 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:58:36.75 ID:uErf5uKm0
- >自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の運営を市町村から都道府県に移す案
「消えた年金」の多くは、市町村の窓口職員による横領だったとか。
そして発覚しても軽微な処分で済まされ、改めて刑事告発するようにとの通達を多くの首長が拒否した。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:00:11.76 ID:iN9R4tJYP
- >>1
余りある積立金って、こんな厚労相で大丈夫なのか?
危機感持ってやれよ
- 668 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:06.04 ID:9J38SUua0
- >>665
外の世界に目を向けたほうがいいと思うよw
- 669 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:08:39.41 ID:cUjElBSk0
- やはり民主党政権下の停滞した日本では、何ひとつ問題は解決しないのだと改めて思った
- 670 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:10:40.35 ID:tKDkaBo60
- パチンコ屋に毎月10万突っ込んでたヤツが
今月は20万儲かって喜んでいるようなもんですね
- 671 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:46.99 ID:RxNJmpFMO
- >>662
お前はどこまで前向きなんだ
まぁ盲信という感じだがな
- 672 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:18:43.22 ID:FTBJwNV/O
- ホントかいな?今までどれほど厚労相に騙されてきたことか…。
年金100年安心です!誇っていたのに…草の根が乾かない内にすぐボロ出すし…。
- 673 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:23:47.89 ID:o7lviZzs0
- マッサージチェアとか無駄遣いした分どーした?ちゃんと弁済したのか?
- 674 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:23:55.85 ID:YCWtSm5L0
- 結局、長妻って糞の役にも立たなかったなw
- 675 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:27:09.35 ID:Fxf6IM7G0
- >>672
草の根はあまり関係ないかと
- 676 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:01.66 ID:OpRtn7Xz0
- 見た事が無い程の運用益が出てるなら消費税上げなくてもOKだろw
DQNな政治家は運用益が出たらキックバック貰う為に
箱物に全部突っ込もうとするんだろうねw
- 677 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:46.05 ID:ZYeqveSv0
- 運用で年金全部溶かした厚労相の顔の画像を今から
用意しておいた方がいいな
- 678 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:01.73 ID:d6i1Ziil0
- 監察する企業を何社か作ればええのに
どうせ横領が始まる
つうか儲かってるなら年金受給年数元に戻せよ
- 679 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:27.86 ID:5hXbtDJA0
- おいおいこれはダメだろ。
運用益でているから制度に問題ないなんて
今までの年金問題から目を逸らすのかよ。
安倍さんも年金制度の改革不要と思っていたとは
知らんかった。
ちょっとがっかり。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:27.19 ID:/wyYYi4N0
- 運用益が出ている→厚生労働省が成功してるから予算増額を要求
わかります
- 681 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:58.82 ID:T0VTzwat0
- >>678
>つうか儲かってるなら年金受給年数元に戻せよ
同意。祖父母の頃は55歳で定年退職だった。
それが60歳になり、65歳になり。先送りばかり。
経緯はともかく、今はきちんと年金改革するギリシャが羨ましい。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:20.25 ID:BjOTp+BXO
- 株価上がっただけだろw
上手いこと運用したわけじゃない。
株価下がればまた大損するだけのこと。
- 683 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:26.73 ID:S6U1Dn810
- >>21
前回のバブルは「円高とセット」で起きたんだけど、覚えてる?wwwww
- 684 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:26:48.94 ID:DQ+jRGTx0
- 官僚が株投資やるよりも自分がやった方が儲かるからな。
国民全員一律に月7万円の年金にしろや。
毎月3万も払うのがバカらしい。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:49.85 ID:sTHztQZe0
- すべての年金を確定拠出年金にして自由に運用できるようにしろ
- 686 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:45.66 ID:lqkS17mh0
- 運用益なんて帳簿上だけの話しだしな。確定して見ないとわからないだろ
- 687 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:33.11 ID:vncJVS6w0
- 年金制度の改革?
マイナンバー制度やるじゃない
あれで大騒ぎしてた消えた年金問題解決するよ
- 688 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:48.20 ID:zAS7TSfmi
- 利確してんの?
- 689 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:12.88 ID:Ft4Feo5ET
- 馬鹿
- 690 :名無しさん@13周年[]:2013/05/12(日) 13:43:14.69 ID:Ax3TnlDH0
- 一千兆の借金返済に使えよ、カス!
- 691 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:09.88 ID:VzO39L2V0
- 株価が上がっても庶民は得しない byマスコミ、ミンス党
- 692 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:06:40.02 ID:5HorLU3LO
- 年金は国内最大最強の仕手本尊
- 693 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:09:25.15 ID:PcFTR32M0
- 株価倍だからなぁ
厚労省が無駄遣いを初めないように監視しないとな
馬鹿に金持たすとろくなことないし
そもそも今までの不足分には足りてないと思うが
- 694 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:10:04.12 ID:NaAhBNGM0
- 年金運用を
ジェイコム男 B・N・F に
頼んだらどうだ?
1年で最低1.5倍〜2倍にするぞ!
1年で年金減資確保だよ。
年金問題は全部解決する。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:16:44.27 ID:eYPMWFM20
- >>1
安部のミックスの成果が出てきたようだな!
今まで円高ドル安で日本が海外の会社を買収や土地を買いあさったように
今度は円安、ウオン高でチョンやチャンが日本企業や土地の買いあさりw
韓国への送金していた円も円安でわずかで済むようになったし在日が
東京の半分、日本の半分を買い占める日も近いな
さすが先祖代々、親韓の安部だけのことはあるw
【不動産】円安で億ションや株を買いあさり、株価・地価上昇支える外国人 [13/05/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368278726/
- 696 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:54.07 ID:AEwhFCHrP
- あんまり儲けさせると、またグリーンピアとか建て始めるぞこいつら
しっかり監視しとけ
- 697 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:24:16.24 ID:YQA4gs+4P
- >>695
ウォン高円安になったら韓国への送金額は余計にかかるんじゃ・・・
- 698 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:30:43.63 ID:gLhZ51JV0
- >>119
ななななーなーななななぁーなぁとぅるとっっとぅとぅーあんあっあっあんあー(´・ω・`)
- 699 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/05/12(日) 15:38:27.62 ID:3uQbwZKU0 ?2BP(999)
- 通算ではどうなのかね。
- 700 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:58:13.24 ID:nyl/RvIz0
- 資金の運用では通算で+
単年度で見ると-な年もあるけど、無限ナンピン買い下がり続けるので確定損はない
- 701 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:26:39.20 ID:+fHhOKfUT
- 怖いな
- 702 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:27:55.41 ID:TsfHVTD10
- こんな簡単なら10年前、いや20年前にやっとけという話。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:31:09.93 ID:a14Zi7pS0
- ん?? 簡単だから、10年 20年とやってるわけで・・・
- 704 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 18:21:56.46 ID:d7kw8rC40
- 増税したり、年金負担を増やすより、この手のほうが一番近道。
増税しか能が無い政治家は少し考えろ。
- 705 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 18:22:27.41 ID:OFBJBs470
- 今度は損しないでね。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 18:32:15.46 ID:LMdTW/7P0
- で、通算でどんだけプラスなんだ?
- 707 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 18:48:32.54 ID:foM0tqJCP
- 運用は政府がやるようなことじゃない気がする
- 708 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:13:26.82 ID:vrxlEgJK0
- >>707
そんな事はないよ、政府がやってる国は多数ある
良いか悪いかは別問題かもしれんが
- 709 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:24:23.24 ID:abTxv0lGi
- 単なる反動増w
まあ手柄にしたいのはわかるw
- 710 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:30:02.87 ID:EkhkcjuyP
- >>708
だけじゃ無理
>>709
だけじゃない
- 711 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:29:41.91 ID:g+r7QBzq0
- 儲かったんなら60歳から支給に引き下げろよ
あるいは年金徴収なしで国民全員に還元汁
- 712 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:30:49.92 ID:dGuygaLyT
- 怖いな
- 713 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:36:19.58 ID:8+/lnRqL0
- でも年金予算には回さないんでしょう?
- 714 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:37:22.48 ID:8wWBn35G0
- 西川のりお師匠は、全盛期の稼ぎで株でお金を増やしたいと、株マニア
の某師匠に相談したところ「1億なきゃ、たんと儲けなんてできない」と
いわれ、1億を資本にバブルに乗っかったそうだ。今どうなっただろ?
億単位の捨て銭あるセレブか、詐欺でニュースにあがる投資運用「基金」じゃない
と
- 715 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:37:36.18 ID:vmUWst1A0
- 儲かりすぎて、怖いんだろうな
- 716 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:56:48.87 ID:Jc553d3P0!
- 儲かったと言っても、売れないんだからあくまで帳簿上のものだけどな
来年度の掛け金が多少安くなる程度のご利益はあるだろう
- 717 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:39:47.82 ID:m11w0l4UT
- ↑
- 718 :名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:43:31.67 ID:YQA4gs+4P
- マイナスの年もあるが通年で見ればそれなりにプラス。
足りないってよく問題にされるのは、賦課方式だから。
公的年金のポートフォリオは公開されてるけど、リスク抑えててそんなに悪くはないよ。
- 719 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 00:06:33.57 ID:qCpNJnEl0
- これで消費税増税も回避できるな。
よかったよかったwww
- 720 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 00:10:10.53 ID:7SIfmKqR0
- 年金支給額を早めろ〜〜〜〜
- 721 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 00:15:36.98 ID:u29RVh/EP
- >>716
売れるよ
- 722 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:10:37.72 ID:cd6p6S6CT
- 馬鹿
- 723 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:19:57.65 ID:qWD1BhKu0
- てか、このタイミングで益が出てなかったら担当者を背信や横領で調査するレベルだろw
- 724 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:23:36.44 ID:bdK+CZwL0
- それでも、通算の運用益はマイナスだろ。
以前、米国は公的年金の株式運用は株式市場の健全性を考えて
運用しないと聞いたけど、今もそうなのかな。
- 725 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:25:18.11 ID:CW/HRtVS0
- 昔は通信教育とかそんなので勉強しながら
ど素人が運用してたんだよね?今はどうなの?
- 726 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:25:25.16 ID:1M0NSaRj0!
- >>721
そりゃ、売れるか売れないかと言えば売れるさ…でもその「売り」は個人の言う「売り」とは違う
年金を運用する機関投資家は最初に決めたアセットアロケーションを守るしかない
全体のうち、これだけの割合を日本株で運用すると決めたら、何があってもそれだけの金額買う
そろそろ天井くさいから売って債券でも買おう、なんてことはできない
出来ることと言えば、銘柄を入れ替えることだけ、それもベンチマーク(TOPIX)から乖離しすぎない程度に
でも結局、高値でも買うし安値でも買うわけだから、長い目で見ればそんなに成績は悪くない
個人投資家から見れば無限ナンピンに見えるかもしれないが
- 727 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:33:36.72 ID:UdmF7Eiy0
- >>28
この運用益を相殺するほどのインフレ率がどれぐらいか
計算してから突っ込んだのだろうか?
- 728 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:36:11.48 ID:XGIbNOPFO
- 減る可能性のある運用を禁止しろよwww
- 729 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:39:25.26 ID:UdmF7Eiy0
- >>81
ここn、マスコミにのせられて、損しようとしてる人が・・・
- 730 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:42:23.51 ID:UdmF7Eiy0
- >>102
損した勢力って中韓か?
- 731 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:44:43.34 ID:UdmF7Eiy0
- >>129
通貨発行権と徴税権がある国と、民間の詐欺を比べちゃいけないな。
- 732 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 02:02:29.71 ID:P2lTW+RA0
- バブルなんてまだ早いだろ。二万超えてから言え。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 02:09:08.86 ID:ZDRDQGh80
- 見たことがない運用損失を、これまであきれるくらい見てるだろ。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 02:24:14.07 ID:OIpNRsaT0
- スレタイがおかしいな
「出ている」じゃなくて「出る見込み」だからまだ出てない
- 735 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 02:46:22.74 ID:MwQu1YK/0
- 国民1億人に対して年金番号が3億番とか払い出されてたんだよな
- 736 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:10:47.65 ID:u29RVh/EP
- >>726
年金を運用する機関投資家は最初に決めたアセットアロケーションを守るしかない
全体のうち、これだけの割合を日本株で運用すると決めたら、何があってもそれだけの金額買う
そろそろ天井くさいから売って債券でも買おう、なんてことはできない
出来ることと言えば、銘柄を入れ替えることだけ、それもベンチマーク(TOPIX)から乖離しすぎない程度に
売った瞬間に即他の買わなければならないわけでもないし前なんか
仕手株に売り向かったりもしてたよ
- 737 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:31:13.31 ID:RC/p8kIR0
- 五兆円って言うのも凄いな。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:34:21.90 ID:dpVYsTQG0
- 調子に乗って箱物作り出しませんように
- 739 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:39:31.30 ID:Gh0aZBNR0
- 納付率を上げるための餌だろ?今までの損失分すら穴埋めが出来てるかわからないのに
このような発言をし、年金に対する不信を払拭したいというだけだな。
- 740 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:43:27.10 ID:cXZKtUfy0
- また無駄遣いする気だよこいつら
- 741 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:46:10.67 ID:3wdX3klE0
- そういや今年に入って年金がヤバイとかの話なんて全く聞かなくなったな
ホント安倍の隙はどこにもなかったんだな
- 742 :名無し募集中。。。:2013/05/13(月) 03:53:57.28 ID:3NN9Ip+q0
- あたりまえだ
いままでいくらの損失を穴埋めしてきたとおもってるんだか
- 743 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:55:49.21 ID:+gxI67UA0
- >>7
1年か2年くらい前にテレビで見た情報だと
トータルで何兆円って凄いプラス出してた気がする
リーマンショックで損出したけど、リーマンショック後にすぐ復活して稼ぎまくってたような
- 744 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:58:08.21 ID:+gxI67UA0
- >>47
トータルでは凄い何兆円だかのプラスだよ
でも、年金には焼け石に水という…
- 745 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 03:59:03.74 ID:IePQoTg/0
- っていうより、今までにいくら
損したかを先に言うべきだ。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 04:07:16.29 ID:+gxI67UA0
- >>745
http://iup.2ch-library.com/i/i0915980-1368385584.jpg
探してきたこんな感じ
リーマンショックもなんのそののリカバリー
- 747 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 04:10:47.65 ID:L3QAWyWGO
- 目先の利益だけで鬼の首取ったみたいな事言ってるけど、今の若者に年金なんて多分無いんでしょ
- 748 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 04:11:15.08 ID:+gxI67UA0
- >>724
それが、トータルは凄いプラスなんじゃよ
13兆プラスだしとるんじゃよ
- 749 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 04:13:41.76 ID:+gxI67UA0
- >>747
まぁ、運用益が凄くても年金に対しては焼け石に水だからね…
- 750 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 04:19:16.04 ID:7Bp1Eoxi0
- >>746
実現したわけじゃないから帳簿の数字を眺めて一喜一憂みたいな虚しさ
実現というか売却する時、株式市場がどうなるのか
- 751 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 04:35:30.80 ID:Xh+9zajzT
- 団塊が死んでおまえらが貰い始めるちょっと前くらいまでは持ちそうだなw
- 752 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 04:54:35.23 ID:yZwtIxms0
- つか年金の運用知ってる人はマイナス出してるときから、どうせこうなるってのはわかってただろ
そもそも利益確定はめったにしないんだから相場が好調なら前年比プラス
下がり続ければマイナスつづけるだけ
逆にいえばうん十兆円マイナスだろうとべつにつぶれるわけじゃない、信用取引ぜんつっぱしてるわけでもないし
- 753 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 05:28:09.12 ID:CRBn36E/0
- 民主党が年金2.5兆円を穴埋め保証もなく復興財源に転用したときはどうなるかと思ったわー
- 754 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 07:40:21.96 ID:V7kETmAZ0
- 100年安心と同じ手口
- 755 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:03:15.58 ID:NVbtn/Gn0
- 消費税増税中止の発表まだ〜?
- 756 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:05:20.40 ID:K48PlRH80
- 団塊死んでくれー
- 757 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:06:18.71 ID:ZMXMsE3q0
- せめて、年金は生活保護費より沢山支給してくれよ。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:09:22.60 ID:R5L/jjKk0
- 数字で家
- 759 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:11:38.01 ID:+cYJo7M9O
- 株価だってまた確実に暴落するんだから、
こんなことで一喜一憂してるなよと言いたい。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:12:29.48 ID:liXbEsRx0
- 保有株の額面が増えただけなのか
運用してちゃんと利益が上がったのか
- 761 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:13:15.85 ID:eCBKwO7i0
- つか政府って基本的に相場を動かせる政策をいくらでも取れるから
インサイダー取引そのものっつか利益出なきゃおかしいくらいだと思う
- 762 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:14:24.52 ID:eNtHOYzR0
- 麻酔薬のせいで痛みがなくなったから手術は中止でござる
- 763 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:48:11.64 ID:7eZsyvpA0
-
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
〆: : : : : : : : : : : : :\
//, '//|!::!:l:llハ : : 、_: : ヽ
〃 ノノ V人 /ヽVリ ) |: :|
f⌒li 、!ノ ● ● | | : : .|
|圭ヨ .| @ □ @| | i :::|
|韭ヨ ヾヽ _______ ノ:ノ::ノ
襾′ /ス / |`ヽ`ヽ、
゙l「 ∠_ {‐' / __| `ヾ`ヽ、
|| ,イ < l / >日銀特攻 厂`ヽ
|| ヽl ヽ V/狂乱介入 / l
|| {厂 ̄l l l ̄ ̄ ̄l f 「 フヾ!
|| !l ̄ ̄l } l ̄ ̄ ̄l l /l__ヾ凵@
|| l l l l l l l/ / l
|| トl__l l l___l l/ l
|| { ! l 〉-‐ l
|| レヘ l { ̄` l
|| } {`ー−ァ'−−' f }
|| Y ヽ___ヽ______{´ ̄`` /
|| l __ l_______ゝ、 /
|| レ/ / l ̄l ̄「 ̄l ̄/ ヽ /
|| 〈/ / ! ! ! l `ト、 レ′
|| l V 〈}
- 764 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:49:17.42 ID:I9QYdN3hP
- >>6
> 国内株ばかり運用してるからだろ
おいらの口座をみると国内株に限らず
・先進国株式(インデックス)
・海外REIT
・外債(AUD,NZD,CAD)
全部爆益だよ。
途上国には投資しない方針なのでそっちは知らない。
- 765 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:50:05.59 ID:xn0s5Chc0
- また私の仕事館を作れるな!
- 766 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:57:48.61 ID:Zj9tTpqo0
- >>59
?
年金支給は物価スライド方式なんだから算定基準に合わせて上下変動するだけ
- 767 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:00:34.52 ID:Ircc1A/cO
- 変なもの建てないようにしっかり監視しよう
- 768 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:13:45.92 ID:8YNjiusT0
- パチンカスが買った時だけ得意気に吹聴するのといっしょ。
儲けた気になってまたしょうもない事に使うなよ。
- 769 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:00:54.32 ID:NBy3yQ2uT
- ふーん
- 770 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:04:47.03 ID:KH6eGW6T0
- >>19
東北地方が壊滅状態になったのに、
株価を維持してるのには驚きだな。
自民党政権なら破綻してたんじゃね?
それを知ってる神様が、民主党政権に変えてくださったわけだ。
阪神淡路大震災の時も、社会党政権で難を逃れたわけだし。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:00:44.69 ID:OfcAfXCAT
- 馬鹿
- 772 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:11:59.36 ID:gpFLUmUL0
- この運用益に群がる利権屋に優しいのが自民党政治w
油断してるとまた運用益がどこかに消えるぜw
- 773 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:14:43.26 ID:NVbtn/Gn0
- 消えた年金は安倍ちゃんがしっかり補償してくれるそうですwww
- 774 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:23:35.70 ID:6tPLel5qO
- どうせ年金とかまた消えるんでしょ?
- 775 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:25:35.32 ID:RNDNULl80
- >公的年金の積立金運用について「(安倍政権の経済政策である)アベノミクスなどの影響で、
>見たことがない大変な運用益が出て、 余りある積立金になると確信している」
こりゃ消費税の増税見送りだな
- 776 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:26:07.00 ID:jNJQIJma0
- まあ、いままで見たことのないような運用損を連続して出してきたからねぇ
多少、取り戻したからといって、それが自慢になるほどのことでもない
- 777 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:26:20.07 ID:XZQPBL67T
- >>766
一応、物価スライド制と言っているけど、デフレが続いていた時代
年金はほとんど下げられなかったからな。
だから、多少物価が上がっても、今度はなかなか上げないと思うよ。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:31:13.20 ID:6+0Alrvf0
- いい話題しか聞かないけどどうなってんの
これがどっかの党がいってた政権交代すればすべてが良くなること?
- 779 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:51:29.09 ID:Uma7Nil00
- 俺の口座もありえない額になってる
みんなもそうだと思うけど、働く意欲なくなるよな
- 780 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:54:39.27 ID:sUdAlXCxT
- w
- 781 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:59:37.68 ID:gpFLUmUL0
- >>777
物価スライド?
3年前の消費者物価指数と5年前の消費者物価指数の3乗根とかふざけた計算のあれか?
そんなの反映されるまでに何年かかることやらw
それより小泉改革を骨抜きにした特例措置の廃止を先にした方がいいんじゃねえの?
若者世代に無理やり負担を押し付けまくった特例が山のようにあるじゃん。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:01:04.15 ID:L56oC9CK0
- ミンス時代は税収減りまくった上に無駄な為替介入で金をドブに捨てたもんな
- 783 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:09:22.41 ID:BcV1+/dVi
- 厚生年金で株買って損する → 負担はリーマンに押し付け
厚生年金で株買って儲かる → 共済年金にチャリ〜ン
共済年金 → 国庫にガッチリ保管
- 784 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:22:26.38 ID:8k7hdJTU0
- これはバブルだ!と言えば経済通のフリが出来る。
あらえっサッサ
- 785 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:43:50.68 ID:a9q+TE4y0
- プラスになったら現物資産化して持っておいた方がいいんじゃね?
金融資産だとまた余裕で下がるでしょ?
- 786 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:51:59.18 ID:Lju3KYoYO
- >>779
生きろよ!
- 787 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:00:38.69 ID:7nAXOcJ7O
- >>383
連立与党の公明党を忘れないであげてください。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:42:06.68 ID:g0N3WnIs0
- >>779
裏山
- 789 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:07:52.80 ID:on9KURNI0
- 普通に働くのばかばかしいわな
- 790 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:26:35.74 ID:+wO9+jek0
- 液が出ております
- 791 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:27:48.35 ID:G3+HtnUPO
- なら消費税増税をやらなくていいよな。ここまで言わさないと駄目
- 792 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:31:13.83 ID:43QLR9W/O
- >>791
アベノミクスって消費税増税のためにやってるんだよ
消費増税がなかったら、アベノミクスなんてやりません
- 793 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:33:51.41 ID:g2Dy8c+W0
- ここは一つ
AIJに頼んで一発勝負
- 794 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:34:59.95 ID:ceYmrXa90
- 4万円近い日経平均から20年もの間下がり続けた過程でどんだけ損したの?
損した分取り返したの?
- 795 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:37:37.62 ID:iCer58nM0
- 株価なんていつ落ちるかわからんから早く確定して
他の運用に切り変えろ
- 796 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:39:26.27 ID:LTZIDGWq0
- ちなみに韓国の年金運用は
株価操作や為替操作に使ってほぼ溶かしたみたいだぞ
- 797 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:40:51.71 ID:SWjL9O+/0
- これで消費税増税は無しになるねwwww
- 798 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:42:25.95 ID:sntbthu00
- 年金砲ってやつですか
- 799 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:44:47.55 ID:Bijt6viAP
- またグリーンピア建てたり不動産投資すればいいじゃない
どうせもらえないし
- 800 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:45:55.39 ID:0vvNYExN0
- 今のうち金塊にでもかえたといたら
- 801 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:52:52.06 ID:f6DuKZWk0
- ニュースで年金改革は先送りしますとか言っていたが…馬鹿としか言いようが無い。
上向いてる今が改革する最後のチャンスかもしれないのに。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:55:33.39 ID:bjawv0WP0
- ネトウヨは自民党が年金を数百億使い込んだことすら知らないからなw
- 803 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:57:33.00 ID:yRzg2S5p0
- 億の世界へGO!か?
- 804 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:58:10.08 ID:lqzM+0GYP
- ふるさとに1億円配る、なんてのはもうやめてね
ネトウヨからのお願いだよ(・ω・)
- 805 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:46.30 ID:6NYbDoqE0
- 厚労省・文科省は「外国人生活保護」「在日特権」「中・韓学費援助」を早急に停止せよ!!
韓国・中国人留学生約10万人が、総額、2620億円もの日本国民の血税の恩恵を受けている!
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
※上記 1)+2)+3)+5)=262万円 支援・支給額=4年で1051万円で『返済無用!』これはなんだ?(怒)
- 806 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:34.34 ID:VSvYvWwU0
- また使い込むなよ。
しっかり管理しとけ。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:41:56.54 ID:ntS4D8FN0
- 禁断の浪費「金の銅像とかゴミ温泉(沸かし湯)」とかは言語道断だからな。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:01:41.24 ID:SWjL9O+/0
- 安倍内閣の高支持率で調子に乗って浪費しちゃうんだろうな
- 809 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:20:44.35 ID:ECNqh+3eO
- >>802
ミンスの時に株安で20兆円は飛んだと聞きましたが本当でしょうか?(笑)
- 810 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:30:54.63 ID:yS9HJGuH0
- 利確しておいてくれ。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:32:44.05 ID:mE4eIF5A0
- 今の若者のために取っておいてほしい
Goldに変えて寝かしておいてくれ
間違っても今の老人世代に使ったり、箱物建てたり、為替で儲けようなんて考えるなよ
- 812 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:32:54.65 ID:buH4wfgtO
- >>810
分割まで待とう
- 813 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:39:50.14 ID:fE5LDkDT0
- >>24
高級官僚だけじゃねえって
社保庁の職員がネコババ
- 814 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:04:12.95 ID:S4cfFm/G0
- いままで人の財布でギャンブルして、散々負けてやがったくせに
少し儲かったくらいで調子に乗るな!
- 815 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:09:48.91 ID:u29RVh/EP
- >>792
見透かされると無理だねp
- 816 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:21:34.15 ID:ZUmlDUfkO
- 俺の口座も見たことない利益
- 817 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:35:59.65 ID:9SWtjSYR0
- 消費税増税はちょっと延期しますって言えるようになってきたら野党はあせる
だろな。
- 818 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:13:52.80 ID:qVzNqs4b0
- 消費税増税中止のお知らせ、まだ〜?
- 819 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:40:30.68 ID:DaDkfWlq0
- >>792
あったま悪そうw
- 820 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:42:44.05 ID:NpaHqj+O0
- 確定拠出年金がやっと黒字になったよ。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:52:21.04 ID:UC6Im60x0
- 去年の年末まで大赤字だったけど
今や含み益2000万乗ったーーーーーーーーー
- 822 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:17:10.79 ID:qqS213E+0
- こういうことをわざわざ言うときは陰でインチキやっているんだよ。
発覚するのは10年後とかなんだろうけど。
- 823 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:21:41.06 ID:zURw7Li70
- 他人の金で博打打つのはいいけど
負けたときの責任はあらかじめ明らかにしておいてね
- 824 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:32:31.12 ID:EYcv5uTW0
- 歴史的底値から2倍近く上がってるから、
もうそろそろ一旦リカクしとけマジで。
- 825 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:35:56.58 ID:d+adGFDw0
- >>1
いまごろ「利が出ました」って? 死ねよ。
ずっと利が出て当然のものを、いままで食いつぶした糞どもが。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:36:27.27 ID:0mg+29Ye0
- >>1
!!!!
- 827 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:37:43.18 ID:ZAszti6HO
- >>820
あれ?俺のはまだ▼だったぞ。
どんだけ下手くそなんだよ野!
- 828 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:44:31.75 ID:szdkJb2S0
- >>1
利益は出てるんだろうな。
2001年に、付き合いで銀行の投信に預けたら、去年まで8割以下に完本ワレしてたのが
今年に入って直の報告で2割り増しになってた。
10万預けて8万になってたのが12万になったって感じかな。
今なら更に増えてると思う。
まあ使うつもりの無い金だから減っても増えてもあまり興味なかったんだけど、
10年以上元本ワレしてた物が急に増えてチョットビックリしてる。
- 829 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:07:11.83 ID:Rvq+30pt0
- >>1
巨額の運用損を出した時もあるじゃないか
国民は全運用歴トータルで見てるんだ
いちいちはしゃぐな、うっとうしい
- 830 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:09:21.76 ID:UHdMb7u/0
- >>1
国家的なインサイダージャマイカ
((((;゚Д゚)))))))
- 831 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/05/14(火) 00:12:19.19 ID:DL5bTOdF0 ?2BP(999)
- 「利食い千人力」と言われるように、
含み益がある状態自体は儲けとは言わない。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:56:53.04 ID:VUGfU3Se0
- 足りないときはないないと騒ぎ、運用で益が出たときは自分たちで使ってしまう役人(笑)
- 833 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:38:49.53 ID:Do4qjb9vO
- グリーンピア作ろうぜ
- 834 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:55:49.97 ID:3TEKQ3DF0
- ×運用益
○日銀チート
- 835 :sage ◆mDoupVciR2Cp :2013/05/14(火) 03:06:37.85 ID:5KFsMUKU0
- もういいからこの搾取システムは廃止しろ
NHKの強制契約よりたちが悪い
- 836 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:08:19.21 ID:5B+PFJ7bP
- 安土城を建てるんだ
くだらん箱物を建てるくらいなら安土城を再建しろ
場所はどこでもいい
観光地としてかってなく繁栄するぞ
- 837 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:08:56.04 ID:+Upqe97i0
- 年金会館とか年金ホール、わたしの年金館とかでパッと使おう(提案)
- 838 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:11:31.61 ID:hiiNxo8+0
- 国保って破たんするんじゃないか?
- 839 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:11:40.92 ID:LnGnOcBl0
- まじ、安部政権凄すぎ。
年金受給者層はとりこになるよ。
NHKでも報道したけど、もっと宣伝すべき。
- 840 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:13:38.04 ID:Vml+a+DnP
- 団塊が逃げ切るのか・・・
許せん・・・・
- 841 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:36:26.12 ID:bqduX8X40
- その分、債権の運用益が落ち込んでそう
- 842 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:10.88 ID:dhwhZrWC0
- 麻生さんが国営漫画喫茶を作りたがっているから
応援してやってね。
- 843 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:04.75 ID:e1HXlz980
- >>129
おい、もうすぐ戦争が始まるんだから早くお国に帰れよ
飛行機じゃなくてもビートルでいいだろ
- 844 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:06:12.47 ID:blkQEaWO0
- リーマンショック後に金融関係縮小してて
今回のもうけがあっても、縮小した分元取れてねーだろ
- 845 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:10:40.44 ID:afwi4A3RO
- 運用益は年金掛けている人や受給者のために使われずに、違うとこで使われるんだろうな
- 846 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:17:13.24 ID:0aqUsvCSO
- 去年までの損失額も強烈だったんじゃないの?
- 847 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:51:58.50 ID:Z+RjDm1F0
- >>640
5兆円の黒字は凄い。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:00:53.80 ID:71k8FgwA0
- 元々達成が難しい高利回りで設計してるからな
多少儲かったところでそんなにおいしい話にはならんだろう
パッシブ運用だしね
暴落も無いが暴利も無いのさ
- 849 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:19:49.93 ID:+awmCG/R0
- 以前、マスコミが自民党をあれほど叩いていた、年金破綻問題が話題にならないのはこういう背景からか。
- 850 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:22:08.64 ID:5FeL6Ojg0
- 本文がスレタイと違うな、まだ出ているわけじゃないのか
- 851 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:22:46.70 ID:OO+G1hEK0
- アベノミクスさまさまだね。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:40:30.41 ID:euzW4WO+0
- 老後の安心キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 853 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:42:47.75 ID:VQX1oSEG0
- 結構でおますなw
- 854 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:44:29.20 ID:4pZv8hTj0
- 野党も年金問題にはだんまりですわw
- 855 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:49:16.17 ID:yHKKfnULO
- また保養施設が建てられるね!
- 856 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:50:36.27 ID:m5Dcesvf0
- また無駄遣いする気なんだろうなw
- 857 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:52:34.21 ID:tZrhHm3JO
- 安部景気まじで来るでW
- 858 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:52:42.08 ID:+g9GFOdD0
- 見たこともないというと10兆円くらいかな
とりあえずできるだけ利確しておかないと取らぬ狸になる
下がったらまた買えばいいだけ
上がった時位は売り抜けろよ
- 859 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:28:15.04 ID:qoElzullO
- 民主党も一応、国民年金の最低受給納付期間を300カ月→120カ月に短縮したり
未払金を10年前まで遡れるよう改革したんだが、全く知られてないようで可哀想だなw
- 860 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:29:29.78 ID:BnpbjEpe0
- 職員に対する特別ボーナス大盤振る舞いですね。わかります
- 861 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:26:41.50 ID:8cyqRzFL0
- 適切なタイミングで利益確定できるかどうかが山だな。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:57:21.29 ID:dhwhZrWC0
- 箱物特需で土建屋安泰www
- 863 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:05:18.25 ID:83Lgl1z80
- 利確しようぜ
- 864 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:08:35.29 ID:1CgtS6zdO
- インサイダーかと思えてくるから、サギノミクス、、
- 865 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:09:02.02 ID:RplEwEYB0
- 今すぐ売れ!
さっさとユダヤに売りつけろ!
はやくしろー!!! 間に合わなくなっても知らんぞーーー!
- 866 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:49:11.34 ID:5CeFZx/z0
- ミスター年金息してないwwwww
- 867 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:10:27.02 ID:dhwhZrWC0
- 安倍は「皆さんの年金は私の内閣がしっかりお守りします」と、平成19年に宣言したわけだが
その約束は反故になったのか?
- 868 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:11:15.03 ID:MSj5MBeD0
- 今年の1〜3月で赤字にできるのはお前らくらい。
- 869 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:57:52.40 ID:MkznKU2b0
- こういう風に実績を強調するときはたいてい
陰でインチキを企てている。
自民党の得意技。
- 870 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:00:15.08 ID:6Y8YIVe50
- また保養ホテル費に消えるよ
- 871 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:10:07.77 ID:GAvjUK5T0
- 博打で年金を運用しなければならない時点で終わってけどな
- 872 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:11:52.00 ID:e6NZecLiO
- 年金は運用しないで置いとくって言ってたような………
- 873 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:30:37.16 ID:UcqfIyhW0
- >>871
株式資金運用は、予算が大量にあるなら、ひたすら買い続けてれば負けは無い
それどころか、確実に巨額利益を出せる
なにせ、株価にマイナスは無いし、下がった後はかならず上がるからな
- 874 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:35:47.84 ID:avXnjYug0
- 俺たちの年金支給額はなんもかわらんけどな
職員にボーナスでるの?今までの大損や年金問題てどうなったの
- 875 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:37:32.48 ID:9IS72OhK0
- もう調子にのんなよ…
- 876 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:37:41.50 ID:NgaZoVbE0
- >>494
約3兆の間違いでは?
- 877 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:38:39.42 ID:NgaZoVbE0
- ミス送信しちゃった
来年中には穴埋めできそう
- 878 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:44:44.52 ID:8ii0un7I0
- まあめでたいことだが運用益じゃなくて放っておいたら勝手に膨らんでるだけだろ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 20:39:23.35 ID:5aUsvwGK0
- そうだ!民主党に運用させてみよう!
全部亡くなるから。
- 880 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 20:49:05.83 ID:F6a0c0Nd0
- 株が上がってるから当然なわけなんだが、結局ゼロサムゲームだからなぁ。
また下がったときに損失がくるだけだな
- 881 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:20:36.77 ID:5+kgF4Zr0
- 一時的に利益が出た、と思っているだけ。
お笑いですな。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:22:40.28 ID:7EBDydom0
- どうせ誰ぞの懐に入って終わり
加入者の利にならないのは目に見えてる
- 883 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:33:05.63 ID:2YWqX82r0
- >>882
お前が年金払ってないのはわかった
- 884 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:58:38.71 ID:7EBDydom0
- >>883
給料天引きです
払わないという選択肢は私には与えられていませんw
- 885 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:00:54.42 ID:cJyat30q0
- >>19
これはまた顕著な
- 886 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:01:41.56 ID:c+wMcxax0
- 年金なんて積み立て方式でもないんだから
運用益なんて現役世代にとってはどーでもいい話題
- 887 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:02:49.63 ID:7EBDydom0
- 運用益が出たから支給額引き上げってこともないしね
- 888 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:03:16.29 ID:yxWzNxobO
- 損切りし損ねて塩漬けしてたのが、
気付いたら、+に転じてたんで喜んでるだけな気がするんだが……
- 889 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:18:28.34 ID:0aqUsvCS0
- まあ、悪いことじゃないわな。
民主がいなくなっただけで、これだもんなあ。
あいつら、絶対、海外の国が送り込んだ、破壊工作員だよな。
海外、怖え〜。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 01:14:50.72 ID:ao1PpaNc0
- これで消費税増税はなくなったな。
すごいぞ、アベノクソノミじゃなかった、アベノミクス。
- 891 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 01:30:38.16 ID:p47slfw/0
- グリーンピアベノミクス
- 892 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 04:24:07.27 ID:Xo2zAJ0U0
- じゃあ増税無しな
- 893 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 04:29:43.21 ID:+0FOQsAi0
- >>890
いや、逆でしょ?景気回復したら増税すんでしょ
- 894 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 04:35:41.16 ID:PPcbmcALI
- どうやったら年金で利益が出るのよ。
年金制度が厳しくなったくせに益なんて意味ない
- 895 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 07:01:24.18 ID:3p8QUa3m0
- どうせノルマ以上は、他のことに使うんでしょ。
- 896 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 08:34:39.71 ID:PuDDs5Bh0
- すでに五兆円の利益って言うのも凄い(笑)。
ありがたいなあ。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:22:12.02 ID:WnXvuOno0
- 利益が出てるなら使わなくちゃって考えの官僚が大半
- 898 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:34:25.63 ID:pKyy3pIG0
- 年度持ち越しは悪だからなw
- 899 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:05:01.28 ID:a/bSEe+m0
- 含み益で色々語るのは取らぬ狸の皮算用なんじゃないんかと
- 900 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:50:10.99 ID:eHp/t2Mv0
- 株比率もっと上げてよ。
これからはデフレ脱却してゆるやかなインフレになるのが国策だから
年金もしっかり株増やしてついてかないとダメだろ。
- 901 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:43:00.61 ID:b6nh2gQcP
- 企業は経営苦しくて海外シフトが加速、
若者は就職の機会をなくしてワーキングプアに、
それでも所得税は下がらず、消費税を引き上げ、
そんな世の中が民主党政権下のニッポンの姿だった。
アベノミクスはまさに日本の大転換だよ。
- 902 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:44:40.46 ID:D7LLa3cdP
- あの当時年金砲やら日銀砲やら毎日ぶっ放してたからな
あ〜もうすぐ日本は破綻するんだと思い畑に野菜植えてたけどさ
まさか前人未踏の爆益乗るとは思わなかったわw
- 903 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:53:11.36 ID:o8/nxGjp0
- 超長期投資なんだから見たことのない巨額の損失の穴が埋まるだけの話
これで騒ぐような奴は「年金が大損した」って騒いでいたやつと同じレベルのあほ。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:25:33.00 ID:L9sJzRit0
- >>903
元々の日本の実力回復やインタゲ2%達成すれば損益とは格が違うでそ
今までのデフレが悪夢だと思えん奴が居るくらい日本は強い
これまでのデフレで増税を容認しちゃうんだから途轍もない強国
- 905 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:05:23.74 ID:o8/nxGjp0
- >>904
これからインフレが来てデフレ時代に買った分が大儲け
そのあとデフレが来てインフレ時代に買った分が大損
そのあとインフレが来てデフレ時代に買った分が大儲け
そのあとデフレが来てインフレ時代に買った分が大損
…
景気は循環するが平均的にはインフレが続き株価は上がり続けるという経験則がるから
年金資金なんかの超巨額超長期資金を市場全体に投資すれば安定的に運用できる、って
だけ。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 19:55:51.28 ID:gcDCgHo+0
- >>903
10兆円損して5兆円儲かってもなぁって感じかw
- 907 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 21:40:01.53 ID:+UxTifck0
- >>906
パチンカーが○万勝った!!と、言い回るのに似てるねw
以前に倍額死に金化させてるのに、取り戻して更に5兆プラスなら良いんだがなぁ
所詮、税金(他人のお金)だからなぁ…、自分達は共済年金(別口)だし
- 908 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:01:53.28 ID:52fFLn5w0
- >>1見て今月から年金払い始めた俺w
まだ30歳なんでなんとか間に合った
- 909 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:07:47.12 ID:/3SEC5fVO
- >>1
新人キャリア見習いが溶かした年金早く回収しろよ
どんだけ投資に失敗してんだ?しかも血税使ってギャンブルかよ
アメリカは年金の運用なんざしてないっつーのに
勝手に溶かした血税を今すぐ耳揃えて返せや厚労省
- 910 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:13:57.78 ID://Yav1pE0
- 利確してねーのに運用益とかwww
- 911 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:19:19.50 ID:gcDCgHo+0
- 融かしたわけじゃなくて
ただ共済年金に充填しただけだと思うw
- 912 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:25:41.25 ID:OkZEiM62O
- 「年金は使ってしまえ」www
「年金で得た利益は当然使ってしまえ」www
- 913 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:41:10.47 ID:aLxKkp+n0
- >>911
どこからそんな話が出てきたんだ?ファンタジーの世界の住人か?
- 914 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:41:44.69 ID:iYSbTB6u0
- ドルコスト法的な運用だろうから、売らないんじゃないかなぁ。
売ればいいのにね。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:54:36.27 ID:v+nrFpF90
- 金が爆下してるらしいから
そっち買っとけ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:59:04.77 ID:Hkaei30TO
- 10年立たないうちに溶けるね
つーか湯水のごとくシロアリがたかって食い尽くすだろ
- 917 :名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:10:53.56 ID:J5PpA7KT0
- こんな物に左右される運営なのかと心配になるわ。
そもそも、こんな状況いつまでも続くと思ってんのか?
前向きな「風評」で流されて流れがプラスになっているだけと言うのにさ・・・。
前向きな流れだけが先走っていて実態を伴っていないし・・・。
- 918 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 00:57:21.36 ID:ilDpl0z/0
- やばいなぁ・・・大丈夫か・・・?
アメから始まる世界大恐なんてほんとやめろよ?
せっかく借金返したのに・・・を
- 919 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 00:57:54.20 ID:YV8sFm3I0
- 消えた年金早くクレよ
- 920 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 00:58:56.83 ID:s4ezkgb10
- >>917
年金がどうやって運用されてるのかも知らんのかw
- 921 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 00:59:15.50 ID:B2vaDyCJ0
- どんなに運用益が出ても年金受給額が増えることも
年金保険料が下がることもない
- 922 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:00:08.77 ID:GVxim7IO0
- メガ3行の今期業績予想が出てるけど、どこも数千億円の利益を見込んでて、
「アベノミクスの金利上昇で国債抱えた銀行は破綻」みたいなことを言っていた人は今頃どんな顔してるんだろうか?
- 923 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:03:33.96 ID:XPyYX9kK0
- ベーシックインカムってヤツ
国民全員じゃなくて60代以降全員に年金として支払うだけで
けっこうカネまわるんじゃねえかなぁ
要は老後の不安がネックなんだから
- 924 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:08:30.08 ID:Fo+h/f7I0
- 見た事がないって言ってるんだから・・・
5500兆くらい出てるんじゃないか??
- 925 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:57:39.51 ID:OGzU//x20
- >>921
財政赤字が減ることが、どれだけ重要なことかを考えよう。
- 926 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:38:50.80 ID:nBxNihz20
- 利益が出たら役人が横取りして利権屋にばら撒いて食い潰す。それが従来の歴史。
グリーンピア、健保の保養施設、厚生年金会館、、、、
あと、年金の運用先は多くは債権、それも日本国債、運用益なんて上がる訳がない。
株の運用は一部だけ、損失の可能性があることは
- 927 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:09:29.37 ID:Bd0nS1B+0
- 自民党政権になった途端、復興財源の不正流用が行われているから
大臣の言うことなど信用できんわ
- 928 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:53:20.33 ID:B4TELg3N0
- ネガティブ思考の諸君
あのな株だけで黙ってて資産が50%UPだぞ
何処の世界でそんなこと達成出来ると思ってんの
はいぱー何とかとかが無しで簡単に達成したんだぞ
それにな国債ってな負債じゃなくて持っていれば資産なんだよ
何故 日銀が肩代わりとか意味不明な糞意見言う奴が居るのか意味不明なんだよ
日銀が銭出して資産を買ってるって言う健全な経済行動なんだよ
いいか日銀は金融緩和しかしてないんでな
為替操作とか糞国家見たいな事はしてない
ハイパーインフレなんて絶対ない
財政破綻って何?意味が分からん
馬鹿なの と、言いきってやる
- 929 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:36:39.86 ID:bPFVFU9BO
- 利確してローリスクローリターンに変えるかアンケ取るべきでは?w
先物取引と同じでわざと失敗するハイリスクハイリターンを取り続けて
溶かすんじゃないかと思ってる…旧野村は確信犯だろ
- 930 :名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:30:17.37 ID:ZSfprj4V0
- 国民粘菌
厚生粘菌
共済粘菌
粘菌事務所
198 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★