■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外】女性を襲ったストーカーを日本刀で撃退…「サムライ」はモルモン教の司祭
- 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/04/27(土) 17:53:26.70 ID:???0
- [米ユタ州ソルトレイクシティー 23日 AP]
モルモン教の司祭が、隣人の女性につきまとっていた男を日本刀で撃退して話題だ。この司祭はケント・ヘンドリクスさん(47)。
23日朝、寝ているときに息子から「家の前で女の人が襲われている」と知らされ、飛び起きた。そして手近なところにあった
長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に。
すると男と女性(35)がもみ合っていて、マーシャルアーツのインストラクターでもあるヘンドリクスさんは躊躇せずに
大声を上げて男に襲いかかった。息子は屋内にいて、すぐに911番緊急通報した。
「男は目を皿のようにしてビックリしていたよ。息をのむと飛び退いた。刀を持った人間に迫られたのは人生で初めて
だったんだろうね」とヘンドリクスさん。
男は裸足でその場から逃げ出し、ヘンドリクスさんと近所の人々が後を追いかけたが、男は捕まる寸前に、車に逃げ込み、
走り去った。しかし男はリップクリームを落としていった。
ヘンドリクスさんは「お前のDNAサンプルもいただいたし、車の番号も控えたぞ!」と叫んだという.
男はそれに観念したのか、約1時間後に地元警察に自首。容疑者はグラント・エガーステン(37)で、強盗未遂などの容疑で訴追された。
ソース:http://www.excite.co.jp/News/odd/E1366941963436.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:54:00.39 ID:W+BB9aLX0
- >>1
そして手近なところにあった
長さ74センチの高炭素鋼の日本刀
おいおい。
- 3 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:54:42.57 ID:UtQxo91c0
- >>1
>長さ74センチの高炭素鋼の日本刀
!?
- 4 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:54:45.77 ID:Gegv8k1q0
- >しかし男はリップクリームを落としていった。
そんなもんポケットとかに入れとくのか
- 5 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:54:50.19 ID:pYL5tdxQO
- 日本刀の起源は韓国ニダ!!
- 6 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:55:38.52 ID:SFa+/ImWP
- あれか?
韓国だか中国で作られたスプリングを材料にして作った奴w
- 7 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:55:41.68 ID:KUOJCRUA0
- 「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と安倍総理を朝鮮人が嘲笑し侮辱し倒した
大阪ローカル番組、ちちんぷいぷい
証拠の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news
2012.8.16放送
在日・堀ちえみ「安倍さん、また総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?w」
在日・桂南光:
「お腹痛で辞めはってんwwwww
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→スタジオ内全員で安倍総理を嘲笑、侮辱
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で嫌々ながら訂正するも
司会の在日朝鮮人・西靖
https://mobile.twitter.com/y_west
は笑いながら、謝罪を断固拒否!
過去にも生放送中に
「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫したキチガイ朝鮮人。
ケツに腕が入る変態ホモw
自民党総裁選時、カツカレー3500円!で
安倍さんの一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、この朝鮮人・西靖w
- 8 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/04/27(土) 17:55:46.07 ID:???0
- ケントは「マサムネ」を装備した
- 9 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:55:52.84 ID:c+uhFdlP0
- 実は日本製の某バイクでした
- 10 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:56:04.75 ID:TbF4DlMs0
- ヤクザの家の床の間には必須アイテム
- 11 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:56:06.96 ID:s0XB4H0BO
- ケント・デリカットじゃないのか(´・ω・`)
- 12 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:56:31.03 ID:mBq5hYmG0
- モルモン教って嗜好品も
ダメなのに日本刀はいい
のか?
- 13 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:56:32.54 ID:Xww+pbl70
- マーシャルアーツ関係なかった・・・・
- 14 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:56:35.85 ID:rB8bgMDT0
- デュラララの園原杏里かとオモタ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:56:45.05 ID:7q6mexIE0
- 司祭なのに刀振り回していいのかw
- 16 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:56:49.41 ID:BCDbw+6x0
- なんか映画みたいな話だなw
- 17 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:11.10 ID:HQvq+lZsP
- 僧侶が刀を装備しちゃダメだろ。
「手近なところにあった長さ100センチのチタン製の杖を・・・」
っていう感じにやり直してほしい。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:33.01 ID:BzpBU3FP0
- 司祭はリップクリームを拾い、そっと唇にあてた
- 19 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:33.37 ID:WRga1G80O
- なぜこんなに世界に日本刀が蔓延しているのだろうか
- 20 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:41.34 ID:POQb0KiX0
- セガールみたいだ
犯人のリップクリームもワロタが
- 21 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:47.85 ID:Gegv8k1q0
- >>15
聖書で禁じてなきゃアリなんじゃね
- 22 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:49.44 ID:/5ifRrgk0
- 節子、それハガネや
- 23 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:51.54 ID:bJzqcW3E0
- 居合用のやつか
- 24 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:58.54 ID:OdZJUis10
- ケント・デリカットが送ったんだろw
- 25 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:58:02.78 ID:nx9y4n29P
- >>13
トンファーキックの逆だな
- 26 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:58:06.11 ID:MKWWoK7M0
- コールドスチール社の日本刀だろ
俺も欲しいけど絶対税関通らないw
- 27 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:58:13.06 ID:+fAq/Rlh0
- >>1
>ヘンドリクスさんは「お前のDNAサンプルもいただいたし、車の番号も控えたぞ!」と叫んだという
何?このハイテク司祭w
- 28 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:58:14.38 ID:h3VSYRTQO
- 俺の手元にあるのは木製バットぐらいだな
- 29 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:58:35.88 ID:5CzAdpfK0
- ビショップなのに日本刀装備できるの?
サムライじゃないの。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:58:36.77 ID:KrkLxWC10
- サムライリアリティショック症状だな
- 31 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:59:09.77 ID:onRE1aJiP
- >>19
https://www.youtube.com/watch?v=gV2bZSnhHmQ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:59:12.92 ID:LiVd14n10
- 後のジェダイである
- 33 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:59:31.49 ID:S7b+XEQt0
- 日本刀の威力おそろしす
- 34 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:59:44.34 ID:4B5xoDaP0
- 今wiz出すなら司教も村正装備できるようになるかな
- 35 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:59:52.21 ID:SB4NpDDm0
- 昔、学生の部屋に泥棒が入ってPS3かX箱を盗んだ犯人を
学生が日本刀で腕を切り落としたのがあったな。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:00:05.77 ID:A7Uwevim0
- なんか日本にも入れ墨入りの元任侠の教会あったよな
- 37 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:00:12.15 ID:POQb0KiX0
- >>14
園原「あなたのDNAサンプルは頂いたわ」
- 38 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:00:13.61 ID:V0vPTxYcT
- 日本刀で威嚇し止めはリップクリーム
- 39 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:00:16.66 ID:4S5BCCye0
- 侍
侍
武士道
- 40 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:00:56.17 ID:lsT8HY6Q0
- よく海外でニンジャソードだの日本刀だのでの
強盗撃退話があるが
なんで日本刀もってんだよ
おかしいだろ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:00:58.18 ID:W+BB9aLX0
- LAW & ORDERでも、
日本刀を使った殺人事件があったな。
ちなみに、刀身の美しさを競ったのは日本刀だけ。
外国じゃ、柄とか鞘とかの宝飾を競ってた。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:01:08.10 ID:yfBALYRe0
-
サムライ・ビショップ ・・・映画化(のネタ)決定
- 43 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:01:23.44 ID:ol1wrAey0
- 悪・即・斬
- 44 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:01:28.53 ID:TbF4DlMs0
- >>15
イエス斬り捨てと言うくらいだし
- 45 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:01:36.83 ID:Xww+pbl70
- >>11
チッがうヨ〜!
- 46 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:01:47.77 ID:W+BB9aLX0
- 日本じゃ、銃刀法が厳しいからな。
外国では、刃物に対する規制はないのか?
- 47 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:01:53.18 ID:yz1MZbPX0
- >>41
侘び&寂びが分からないようじゃ、まだまだね
- 48 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:02:20.94 ID:e7evCnmp0
- 日本刀やない
それナイフやでケント
- 49 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:02:29.98 ID:xxzamXNP0
- >刀を持った人間に迫られたのは人生で初めてだったんだろうね
・・・そんな経験ある奴、普通いねーだろw
- 50 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:02:39.04 ID:wqdNyb2W0
- 前もイギリスで、警察官が苦戦していた強盗を日本刀で
追っ払い、さくっと姿を消したニンジャがいたね。
そういうのに憧れてる人が多いってことかな
- 51 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:02:50.43 ID:e5AB1KAF0
- いい的だぜ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:02:51.33 ID:5O8C7eXK0
- 日本刀を前に出さず手で持ったまま右側に立てて近づいたのかな「
- 53 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:02:51.97 ID:SB4NpDDm0
- ちなみにガンダルフは魔法使いだけど、物理攻撃が得意
- 54 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:01.65 ID:yz1MZbPX0
- >>49
日本でも福岡県民くらいのものよね
- 55 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:05.80 ID:lsT8HY6Q0
- よく海外でニンジャソードだの日本刀だのでの
強盗撃退話があるが
なんで日本刀もってんだよ
おかしいだろ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:14.72 ID:qupv3xYO0
- プリーストはどっちかっていうとルーンスタッフとか
そういうイメージなんだけどなあ
- 57 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:17.30 ID:wqdNyb2W0
- >>40
買おうと思えば買えるでしょ
それが本物かどうかは別として
- 58 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:17.42 ID:Mofsgw0K0
- 模造刀か
でも傷は負わせられそう
- 59 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:19.84 ID:uKCuwpJq0
- ミスターブシドー
- 60 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:40.25 ID:5LISmdA+0
- >>1
さすがホルモン教のビショップ。
根堀りケツ掘り説得はお手のものだな。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:58.18 ID:fH9Ct3UtO
- この司祭は自宅にホーリーロッドも持っているんだよ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:04:02.06 ID:n9U7H77UO
- モルモン教って、自転車で布教に回るだけじゃなかったのかよ。
日本刀を常備し、マーシャルアーツで戦う司祭って、どこのゲームの僧侶だよ。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:04:10.39 ID:HcWZE4sR0
- 剣とデリカットか。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:04:23.48 ID:o9uXvv9kO
- 僧侶系は刃物ダメだろ
- 65 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:05:12.96 ID:QeL0DtQrO
- 欧米人は刃物を異常なほど怖がるからな。
確かに、銃ほど楽には死ねないイメージがあるかも知れない。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:05:22.91 ID:7q6mexIE0
- ?きみょうなもの
→しきへ``つ
♯リッフ°クリーム
- 67 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:05:30.15 ID:aDugaDW80
- まあ拳銃よりは良いんジャマイカ
- 68 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:05:49.75 ID:TbF4DlMs0
- あらこんなところに日本刀がってあるよね
- 69 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:01.63 ID:6DQZZ3kVO
- 仕込み杖なら、あり得る設定なのに
- 70 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:18.29 ID:SXoiff0MP
- ムラマサだな
間違いない
- 71 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:24.33 ID:CmT1jFZX0
- 僧侶ならこんぼうかモーニングスターで撃退して欲しかった
- 72 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:26.28 ID:Kr1Nh2LtO
- 日頃から準備してたんだろ
ヤバそうなのが付きまとってるから
- 73 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:29.61 ID:ZvmOqOMaO
- 僧侶ならモーニングスターで撃退して欲しかった
- 74 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:34.72 ID:NbHCoaPR0
- まて、司祭は刃の付いた武器を持っちゃいけないはずだぞ。
マーシャルアーツはいいけど。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:58.10 ID:7fNAyTQJO
- >>12
ケント「私にとってサムライソードは日用品と同じだからOKなんだ」
ってオチはないよな?
- 76 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:58.18 ID:5LISmdA+0
- 職業 ビショップ
刀装備 可
徒手空拳 可
ビショップ+サムライ+ニンジャ
ウィザードリィの最強ジョブキャラになりそうだwww
- 77 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:07:07.56 ID:yfBALYRe0
- 74cmか・・・どんなんかな。
美術館で見る日本刀って、
・ 軽量で振り回し易そうだが、威力は低そうな細身のもの(銃で言えば22口径くらい?)
・ 明らかに重そうだが、一撃で首が飛びそうな極太タイプ(45〜50口径くらいか?)
とかいろいろあるからね。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:07:27.67 ID:W+BB9aLX0
- >>64
日本でも、戦国時代は僧侶が武器を持って結構な勢力になっていたんだが・・・
- 79 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:07:30.63 ID:NVZYz47aO
- 引いて切る剣は世界で日本だけという誇るべきガラパゴス
ネーミングセンスも素晴らしい大般若長光
- 80 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:07:42.38 ID:Bf2lxIs5O
- ビショップなのにサムライソード装備出来るとか…ジョブチェンジ何回すれば出来るん?
- 81 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:07:49.04 ID:NR8FFgke0
- こんなとこまで。人気者だな桂南光www
- 82 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:07:58.59 ID:XUt+LDj60
- モーニングスターとかじゃないのか
ムラマサ装備できる司祭とか卑怯だぞ
- 83 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:08:07.58 ID:SB4NpDDm0
- 僧の武器
錫杖 長さ170cm
- 84 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:08:26.37 ID:Qbc5RjBEO
- >>40
中国朝鮮製は知らないけど、開国以降100万振り共言われる刀が海外に渡ってる。
敗戦後は、個人所有から神社仏閣に奉納されたものまで接収されてる。
日本人より造詣の深いコレクターがたくさんいるからね
- 85 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:09:09.52 ID:mgm5yJeA0
- 日本に来た事があるんだろうなと推測。
歩いていたら、たどたどしい日本語で、
英語勉強シマセンカーと2度ほど声かけられたわ。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:09:17.47 ID:4IOOE8lVT
- >お前のDNAサンプルもいただいたし
>息子は膣内にいて
をいをい
- 87 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:09:24.92 ID:nJ01BACdO
- 日本のだいたいの家には、伝来の日本刀が隠されてるからな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:09:29.43 ID:p9pHQTBc0
- ある時はモルモン教の司祭
ある時はマーシャルアーツのインストラクター
ある時はサムライ
しかしてその実体は・・・
- 89 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:09:47.06 ID:wqdNyb2W0
- >>78
その前の時代も強訴とかあったしな
- 90 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:10:17.28 ID:2PqGVJlB0
- わたしは そうりょケント
ちりょうのつえはつかえませんが
にほんとうがつかえます
- 91 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:10:37.53 ID:YX3YSt2Z0
- PS3でBUSIN出ないかなぁ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:10:46.83 ID:h3qnGAt0O
- ジョブを極めたから戦士の装備品も身に着けられる様になったんだろ
FF5やりたくなってきた
- 93 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:11:08.63 ID:WZ3FNuZ1O
- >>56
韓国漫画原作のやつだろ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:11:17.09 ID:Pa8YMgdv0
- >高炭素鋼の日本刀
これは日本の匠が玉鋼から打ったホンマモンじゃなくて
海外の量産タイプだろ
形が日本刀っぽいだけで向こうではsamurai swordだからな
- 95 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:11:26.94 ID:DgJ/20FK0
- きええええええええええ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:11:35.11 ID:mfEJHU2aO
- >>1
本件に対する南チョンバブエ土人による「サムライ」チョンバブエ起源
及び「日本刀」チョンバブエ起源のトンデモ電波がいつ頃着ますか(´・ω・`)?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:11:39.73 ID:/JuxrcEn0
- その司祭に手裏剣も贈呈したい。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:12:01.16 ID:xxzamXNP0
- 僧侶には、ぜひ槍をもっていて欲しいね。でもって宝蔵院流名乗って、武蔵(ry
- 99 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:12:11.59 ID:a4hEr5IpO
- 高炭素ってダマスカスブレードじゃないのか?
- 100 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:12:29.57 ID:0Ca/rYWSO
- 著名なモルモン教徒
ケント・ギルバート 完璧な東京イントネーションを話す聖賢な人柄で茶の間の人気者に
ケント・デリカット メガネぼよ〜んと明朗な人柄で茶の間の人気者に
ケント・ヘンドリクス 抜き身の刀で駆けつける独り抜刀隊で藻前らの羨望の的。いろんな意味で。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:12:46.95 ID:/ZJPQOlR0
- Test
- 102 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:13:08.28 ID:zCQASogT0
- > そして手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀
手近なところにあるのか・・・
- 103 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:13:10.81 ID:OH65phjxO
- すげーな、さすがジェイソンの出る町wでもスゲー
- 104 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:13:40.30 ID:Sxi/W4M/0
- >>しかし男はリップクリームを落としていった。
9cmならDNA鑑定する必要ないぞ。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:13:40.61 ID:W+BB9aLX0
- 日本の包丁の切れ味は異常。
大根に載せただけで、包丁の重みだけで切れる。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:13:55.74 ID:BTdarFwz0
- メガテン4のステマ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:14:26.93 ID:LAAia15b0
- >>42
バレットモンクかwww
- 108 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:14:49.62 ID:qObii0sFO
- こいつ74の合金とはマジな奴だ。
室内で戦いやすいサイズだし、一番自分に合った奴を勝ったな。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:16:01.13 ID:crLsrmxl0
- モルモン教というとユタ州かと思ったらユタ州だったw
- 110 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:16:17.14 ID:fTZWycEYP
- モルモン自由すぎワロタw
- 111 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:16:27.81 ID:3H9axI7QO
- しかし戦利品がリップクリームと言うのもガッカリだな。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:16:36.00 ID:0dAHSn0A0
- 僧兵だな昔日本にもいたな
- 113 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:16:58.05 ID:0Ca/rYWSO
- >>79 引いて斬るのは据え物斬り。基本的には、間合いに入りながら斬るので押し切りになります。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:17:00.05 ID:BqEftzu10
- 日本刀の起源は韓国
韓国刀に訂正しろ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:17:03.27 ID:yMYrnrKV0
- 僧侶ならメイス装備だろ
- 116 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:17:07.19 ID:QTI5iXAcO
- アホやなぁ。ホンマにアホや。その男が銃を持ってたらどないすんねん。警察に通報してから、フルチンで追い回すねん。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:17:14.82 ID:1vEsQjrh0
- 短なところに日本刀を置いて寝ているマーシャルアーツの達人のモルモン教司祭
セガールで実写化
- 118 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:17:19.43 ID:4LhMKKdAP
- つか、刀振り回すのに格闘技関係なくね?
- 119 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:17:24.04 ID:qLnC85ND0
- ブラックニンジャソード
じゃないのか
- 120 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:18:32.39 ID:qObii0sFO
- >>52
何故そこで分かりにくい古流を(笑)
- 121 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:19:30.34 ID:uPgFsXoq0
- アメリカに住んだら一本常備したい。
http://www.coldsteel.com/Product/88BKW/Warrior_Series_Katana.aspx
- 122 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:19:32.28 ID:/TDOm2N7O
- ザラキで良くね?
- 123 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:19:35.32 ID:dkcNl1CqO
- チガウヨ!ソウジャナイヨ!
- 124 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:20:26.87 ID:nHFZNFqj0
- 上段に構えて奇声を発しながら突進してくる連中がいたら恐ろしいだろうなぁ・・・
- 125 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:20:27.14 ID:5LISmdA+0
- たしかに、護身用で考えれば銃よりこのぐらいのサイズの刃物が一番有利かも。
こっちは家の構造を熟知してるわけだし物陰から一気に…
- 126 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:20:45.58 ID:fxzGIMuSO
- ライバックか
- 127 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:20:50.00 ID:qObTdcFb0
- 日本刀を所有するのは男のロマンすよねー
- 128 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:21:23.98 ID:xD1AO5AK0
- >>124
つ薩摩隼人
- 129 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:21:24.02 ID:clA9gMUy0
- ヘンドリクス ノコウゲキ
2カイアタリ 224 ノダメージ
ストーカー ハニゲダシタ
- 130 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:21:26.19 ID:5SOJSKfS0
- きのう見たキャッスルみたい
- 131 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:21:30.04 ID:wqdNyb2W0
- >>124
ちぇすとぉー!が理想
- 132 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:22:44.63 ID:jSsxFVIw0
- 日本刀なんてどこに売ってるんすか!
- 133 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:23:04.26 ID:Nxjrw8ghP
- ニンジャー
サムラーイ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:23:13.17 ID:wqdNyb2W0
- >>132
本物なら骨董屋
模造でいいなら通販で簡単に
- 135 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:23:26.09 ID:5ywGxE74P
- >>40
たぶんコールドスチール社製だろ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=u3nAuowwqhI#!
- 136 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:23:35.40 ID:XUt+LDj60
- 俺もアメリカに移住してサムライとして死にたい
農家の息子だけど
- 137 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:23:39.22 ID:e8jaK1HS0
- ユタ州
そしてケント
わかるな?黒幕がだれか
- 138 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:23:40.68 ID:uPgFsXoq0
- >>132
アメリカだったら通販で買えるよ
- 139 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:24:00.96 ID:NbHCoaPR0
- >>132
アメリカなら通販で買えるだろ。
サムライソードとか忍者ソードとかいう名称のパチモンオンリーだが。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:24:21.67 ID:5kFL3Y040
- >高炭素鋼の日本刀
炭でできた刀で人は切れねーよ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:24:39.95 ID:lPgBE3nJ0
- おい、銃刀法違反じゃねーのかw
- 142 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:24:42.51 ID:qzRpjArs0
- 前にも模造刀で腕とか切り落としたのあったよね。
鎖骨から肺まで叩き切られて泥棒「らしい」のが死んだよね。
過剰防衛じゃなくて正当防衛になってたけど恐ろしいな。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:24:58.30 ID:DMqrONzx0
- モルモン教ってなケントじゃないとダメなのか
- 144 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:25:18.61 ID:MdPDgnQPP
- これかな?色々ツッコミ所があるが...
http://jonmackay.net/cw3/assets/product_expanded/ninja_sword2.jpg
- 145 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:26:29.86 ID:nHFZNFqj0
- >>142
普通に袈裟切りじゃねーか・・・・
恐ろしい・・
- 146 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:26:34.09 ID:uPgFsXoq0
- 長さ70cmの鉄の棒で殴られるだけでも怖いのに、そこに刃が付いていたらと思うと…
- 147 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:26:39.45 ID:Q1lRmLZi0
- ビショップで呪文全部覚えてからサムライにクラスチェンジかあ
プリーストからのほうが早いのは内緒だ
- 148 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:26:44.47 ID:DgJ/20FK0
- >>135
見てると欲しくなるな
これ日本じゃ買えないの?
- 149 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:26:46.95 ID:PS//fJfJO
- >>136
まずはこの国で一揆を起こせよ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:26:54.36 ID:W+BB9aLX0
- >>144
まぐろ解体用の大包丁みたいだな。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:26:59.93 ID:dkcNl1CqO
- でもユタ州て糞田舎でアメリカのチャーザー村て呼ばれてんだよね(´・ω・`)
- 152 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:27:01.82 ID:I5szmSKJ0
- >>140
炭素鋼ってのは一般的な鋼の事だからw
- 153 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:27:08.26 ID:wqdNyb2W0
- >>142
銃の所持が合法な国とかだと、強盗や殺人をしようと
襲ってくる連中に対しては、やらなければやられるってのが
普通の認識なので、例えば家に押し入った強盗をそうやって
殺してしまっても正当防衛で無罪になるとこってのはある。
もちろん裁判はちゃんとやるけど。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:27:16.58 ID:qT8XabwMP
- 5〜6年前に夕方のニュースで、タイかどこかで日本刀の工場が稼動してるってやってた
- 155 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:27:25.26 ID:g29zBaL60
- ママは小学四年生みたいなもんか
- 156 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:29:25.82 ID:5LISmdA+0
- 「ゴクリ、お前のDNAも頂いたぞ!」
- 157 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:29:45.50 ID:Q1lRmLZi0
- >>146
峰打ちでござるとか言うけど
あれ普通に骨折れるもんなあ
つか死ぬし
- 158 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:29:53.84 ID:rtemtWWQ0
- 撃たれなくてよかったなw
- 159 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:30:00.03 ID:OVh1rTTn0
- 銃もOKな国は刀も?(´・ω・`)
- 160 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:30:33.87 ID:nGp0KbWxP
- 結構アメリカで売ってる
ニンジャ装備とか日本刀
- 161 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:31:28.52 ID:5CzAdpfK0
- >>131
ちぇりお!
- 162 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:31:28.60 ID:iXnOLJja0
- 勇敢だが犯人が銃持ってなくてよかったな
- 163 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:35:11.85 ID:3H9axI7QO
- 外国人が憧れるのはサムライよりニンジャだろ。
手裏剣とかまきびしで対抗するでござるよ。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:35:45.65 ID:E355LfznO
- >>161
ゆかりん今日は
- 165 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:36:33.96 ID:X2fCisHlO
- この手の日本刀もどきは 日本刀の要件を満たさず登録証付けられないので,日本での売買 所持は不可でありんす。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:36:37.97 ID:C+IYHi+x0
- はじゃのつるぎをかおう。
3500Gでいいんだね?
- 167 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:36:43.37 ID:xChhedXJO
- モルモン戦争でくぐったら?
けっこう好戦的!
- 168 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:37:07.97 ID:P24dwrpj0
- NHKのヒストリアで斉藤一をやってたな。
演じた俳優さんはどう見ても剣心だったがw
- 169 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:37:08.27 ID:7IHFK0jg0
- >>160
中国製だろうけどね・・・
- 170 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:37:17.79 ID:wqdNyb2W0
- >>163
まきびしを思い切り周りにバラまいてどうにもならなくなりそう
- 171 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:37:36.61 ID:ke2FXpr60
- いきなり日本刀はビビるよ
見たことない人は銃より怖いかも
- 172 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:37:41.46 ID:LAAia15b0
- coldsteel社製みたく現行品だったんかな
大戦時の戦利品で多くの刀が米にあるらしいぞ
- 173 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:37:45.07 ID:nGp0KbWxP
- >>148
無理だよ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:38:07.79 ID:jSsxFVIw0
- >>144
パチもんニンジャセットのような
- 175 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:39:41.19 ID:qObii0sFO
- こいつはガチで一番使い易い得物を選んだな
- 176 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:40:36.22 ID:GMO7Gvfd0
- 日本刀ならどの部分でも確実に切断されてたな
つうかネットゲーならあり得ない話だな
司教が日本刀はナンセンス
こん棒系の打撃の武器だろ
装備にセンスがない
- 177 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:42:51.69 ID:RNFqKpA+0
- パープルヘイズ〜♪
- 178 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:43:34.34 ID:5LISmdA+0
- これはこえぇwww
http://datefile.iza.ne.jp/images/user/20130425/2138688.jpg
- 179 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:43:35.65 ID:RFC1fK8L0
- >>157
刃の無い刀で人の頭を思いっきり殴って
「不殺」とか言ってた漫画があったな
あれも普通死ぬよな
- 180 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:43:54.76 ID:7ARW/t5v0
- >>1
完全に銃刀法違反、
司祭を逮捕したほうがいいだろ。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:45:00.11 ID:w+vZQQgc0
- >>178
これは怖いな
- 182 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:45:35.55 ID:3t1cTIGm0
- 「沈黙の司祭」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 183 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:45:44.17 ID:5LISmdA+0
- 動画
Mormon Bishop prevents mugging with Samurai sword
http://www.youtube.com/watch?v=y0mV3F02JFI&feature=player_embedded
- 184 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:46:13.73 ID:3kQxsGfrO
- 日本刀対マグナムだと日本刀は圧勝したが
マシンガンには負けたんだっけ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:51:21.57 ID:UxQbu2Vo0
- >お前のDNAサンプルもいただいたし、
こええw
- 186 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:51:44.41 ID:oR47QZCw0
- ストーカーより危ないこの司祭の方がもっと本当の意味で犯罪者だろ
- 187 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:51:49.15 ID:AUKV91W30
- ビショップにソードとは
STAR WARSでジェダイとして出演すべき
- 188 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:51:58.41 ID:rO9AS8OBO
- >手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと
普通、無いと思うが…
よく手近にあったもんだ…
- 189 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:52:48.61 ID:4Mq8bds70
- 若い頃に日本に来て自転車で布教活動でもしてたのだろうか?
- 190 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:53:16.39 ID:cVxhyiuY0
- >>174
パチモンニンジャと言えばこれを思い出した
ttp://thesecretninjaproxy.info/includes/femaleninja.png
ttp://img300.imageshack.us/img300/7140/sexyninja.jpg
ttp://ll-media.extratv.com/archive/images/news/lilo-ad2.jpg
ttp://m1.wabs.mobi/d/p/15/83/1583702/Sexy_Ninja.jpg
- 191 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:53:39.96 ID:Q1lSV9gR0
- モルモン僧兵だな
- 192 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:53:44.89 ID:kiWPVWAQ0
- 僧侶なら錫杖だろ
先端が重いのでフルスイングされたら頭蓋骨砕けるぞ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:54:33.51 ID:/RfyTeptO
- 武士道・・・
失われていなかったんだな。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:56:45.86 ID:w+vZQQgc0
- >>190
ふぅ
もう消していいぞ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:57:03.29 ID:qObii0sFO
- >>142
そいつ普通に経験者じゃん(笑)
トンボ切りやで
- 196 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:57:15.19 ID:XdU8POUc0
- マーシャルアーツ持ちならキックかラッシュ宣言のが強くね?
- 197 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:59:30.60 ID:nGp0KbWxP
- >>184
45口径とマシンガンだな
マシンガンは七発位まで耐えてた
- 198 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:00:57.42 ID:eGO+13tk0
- モルモン教の若い宣教師って日本に来るよな。
うちにもよく布教に来たことあった。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:00:57.74 ID:FOERj/3j0
- いろいろすげーな
- 200 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:02:28.49 ID:yss8G3h3O
- 剣道三倍段だな
リーチのあるエモノを持たれると逃げるしかないわ
- 201 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:03:00.73 ID:LEGCgo7j0
- 高炭素鋼の日本刀ってw
玉鋼以外は日本刀じゃねーよ
Katana Bladeとか書いてある奴だろ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:03:24.64 ID:XuOBOAyPO
- デリカットやギルバートじゃないのか
- 203 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:03:34.11 ID:HCte06gVP
- 武器として所持してたのか美術品として所持してたのかどっちなんだろう
- 204 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:04:11.72 ID:5LISmdA+0
- ケント・メイトリクスだったらもっと盛り上がったのに。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:04:28.04 ID:9xPkTF2I0
- 子供のいる家庭で手近に日本刀があるってどうなのよ
- 206 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:05:11.62 ID:tzpHHXnj0
- イジリー岡田の食べ物
- 207 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:05:27.32 ID:SB4NpDDm0
- >>124
斉藤一
- 208 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:05:52.21 ID:gfO4VQH/P
- このニュースの要点はヘンドリックスさんもキチガイってことだよな
- 209 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:06:03.49 ID:2dQENMUO0
- マーシャルアーツと日本刀って関係あるの?
- 210 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:06:40.29 ID:/RfyTeptO
- >>206
日本刀食べるの?
ドクタースランプのガッチャンかよ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:06:59.79 ID:F317dUHc0
- ギルバート、デリカット、ヘンドリクス…
モルモン教徒ってケントって名前の人しかいないのか?
- 212 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:07:13.31 ID:Rd9vA2Ew0
- 暴力ではなくて、説教で止めるべきだったのではないか?
- 213 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:08:05.83 ID:XdU8POUc0
- >>124
首おいてけ!なぁ!
大将首だ!大将首だろう!?
なぁ、大将首だろう?お前!
- 214 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:08:18.28 ID:RrUoiqwPP
- 米国での剣道の気合は「ウォリヤー」
- 215 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:08:50.88 ID:AdOjI1umO
- MURASAMA BLADE!って日本刀じゃなくてアメリカ製の偽物なのか
妙に納得した
- 216 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:09:33.13 ID:IoAA3EY00
- 基地外モルモン教徒は北海道や札幌に昔から若い男ばかりが来て布教してるが女はいないのか?
全国には全ての県に行ってるのか?
皆、布教してるのはキリスト教だと思ってるからな
日本のキリスト教徒は3%
教会もやたら多いが大半はモルモンなのかな
ケント・デリカットが初めて日本に来たのが真冬の北見。
寒過ぎて日本人も冷たくて日本大嫌いになったと後日売れてから告白
- 217 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:10:20.41 ID:B1NdJ/rw0
- 実際抜き身は怖いです
- 218 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:10:53.91 ID:tJNi1xha0
- >>207
牙突ではなく、示現流だろ
- 219 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:12:13.36 ID:n/p6//Sf0
- パルプフィクションのブルースばりだな
あれは男を襲ったファッキンホモ野郎を撃退だが
- 220 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:12:15.72 ID:e/qLyT280
- 試行錯誤して製法ができあがったんだろうとは思うが、塗土の時の温度とか一体どうやって…
- 221 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:13:18.75 ID:SB4NpDDm0
- 悪・即・斬
- 222 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:13:31.01 ID:IoAA3EY00
- >>211
チョンと同じで近親交配多いんじゃないか
日本で言えば天理市。それの州版がユタ州なんやろな
昔はユタ州はアメリカ内で差別されてたらしいな
今でも影ではだろうが
日本のモルモンは斉藤由貴一族と誰かな有名人は
- 223 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:13:49.98 ID:P24dwrpj0
- >>190
コブラで出てきそうな忍者だな
- 224 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:14:25.33 ID:esMP+Pum0
- ホームステイ先に日本刀あったわ
そこの爺さんの所有物で、一時帰国した時に化学繊維ではない吉野紙というのを
買ってきてくれとマジで依頼を受けて探した事がある
手入れに必要だそうで、化学繊維のやつだとイマイチなんだそうな
- 225 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:14:26.01 ID:0Ca/rYWSO
- >>129 敵の回避力もすげえが、そのダメージは村正だな…
- 226 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:16:47.45 ID:cdUpk7gJ0
- 海外はたまにサムライが出没するな
逮捕されたり人助けしたり
- 227 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:18:58.30 ID:NBp9QMqhP
- ストーカーよりお前のが怖いわww
- 228 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:19:53.51 ID:yxgXwPrDO
- でもモルモンは許さない
絶対にだ
- 229 :牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/04/27(土) 19:20:58.31 ID:B5UGgdDmO
- >>8
|゚ε゚)
FFかよww
|彡サッ
- 230 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:25:10.56 ID:Rd9vA2Ew0
- >>226
ニンジャが出てパニックになったりな
- 231 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:25:39.36 ID:XdU8POUc0
- >>226
日本でも最近は犯罪に名状しがたきバールの様な物を使用したりするヤツが増えたよ
- 232 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:25:51.33 ID:h+Dk2cCJO
- >「お前のDNAサンプルもいただいたし、車の番号も控えたぞ!」
モルモン教司祭かっこよすぐる
- 233 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:25:51.54 ID:tJNi1xha0
- 日本刀を持てば、こんな幼女でも人斬りに・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=_WOnXct68Fg
- 234 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:27:45.75 ID:hSFEhWso0
- そのうちロンギヌスの槍で犯人タイフォとかでるのかな?w
- 235 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:28:13.01 ID:W+BB9aLX0
- >>190
これはこれでアリだろうよ。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:28:55.20 ID:0Ca/rYWSO
- >>201 いや、玉鋼以前の古代剣を鍛えても、まくり製法じゃなくても広義では日本刀だよ。
広義では天叢雲剣なんかヤマタノオロチの尻尾からとりだしてる生体内生成の天然記念物なのに日本刀だもん。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:29:00.99 ID:URuUlt1AO
- >>231
あのバールのようなものって一体なんなんだろうね
- 238 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:30:20.05 ID:7dve8QzNO
- 至近距離で威圧する力は銃より大きいかもな、銃なら撃たれたらすぐ死ねるけど刀で斬られるのは想像したくないわ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:30:55.16 ID:bmqNFIdi0
- シコリアン「日本刀などない、韓国刀ニダ(震え声)」
- 240 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:31:04.11 ID:HCte06gVP
- >>237
子供の頃はバールのようなものと言われても
まず「バール」が何なのかわからなかったw
- 241 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:32:20.61 ID:U+RLzXuj0
- 島原抜刀流か。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:33:18.94 ID:B1NdJ/rw0
- >>239
証拠の画像には「倭刀」と書いてあるw
- 243 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:33:28.71 ID:Qbc5RjBEO
- >236
玉鋼も枯渇しそうだって話を聞いて大分経つが、代用品はあるのかな?
- 244 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:33:31.77 ID:BzNVFeT90
- どんなマルチクラスだよ。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:35:06.89 ID:Yzj4HXep0
- 日本刀振り回すのは正当防衛みとめられないのとちゃうのか?
- 246 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:35:54.74 ID:nGp0KbWxP
- >>239
朝鮮忍者かっこいいー
- 247 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:35:55.96 ID:KBnj8DvTO
- >女性を狙ったウオーカーを日本刀で撃退!
ミショーンかよwww
- 248 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:37:50.04 ID:q13aiJiMO
- そりゃあ刀持った僧侶に「貴様のDNAは頂いた!」とか高笑いされたら誰でも自首するわw
- 249 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:38:04.41 ID:0Ca/rYWSO
- >>237 明瞭なバールの痕跡があっても現場にバールがなければ「バールで」とは発表しない。
たとえばモータードライブエキスパンダーかもしれないからね。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:38:09.05 ID:n/p6//Sf0
- >>246
GIジョーがいるな
- 251 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:38:10.06 ID:Qbc5RjBEO
- >220
焼き入れの水温は11℃から13℃
塗る土は刀を研いだ研石の粉。
日本は鉄を溶解できるまで温度が上がらない木炭で水飴状になった鉄を何度も何度も鍛えるから日本独自の刀ができたとも言えるよ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:38:13.32 ID:GUTbgG+o0
- サムラァイ サムラァイ ブシドゥオー
- 253 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:38:27.98 ID:z6022nln0
- ・モルモン教の司祭
・手近なところに日本刀
・マーシャルアーツのインストラクター
いったい何飜なのか想像もつかない(´・ω・`)
- 254 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:38:53.65 ID:wVEy/jEQO
- >>183
体格がいいからな
お前らは貧相デブだから返り討ち食らう
真似するなよ
- 255 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:43:42.71 ID:zGYXMVXLO
- >>1
...この司祭、もしや活人剣の使い手では....
なにげにカッコイイぞ...
- 256 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:43:47.12 ID:0iO8eySgP
- 司祭「蛆には腐肉を
蝿には糞を
百舌には蛙の串刺しを
今宵の虎徹は血に餓えている」
- 257 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:46:56.79 ID:kf1nrtN60
- クレリックが刃物装備ってチートかよwww
- 258 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:47:44.26 ID:kKb9G89y0
- >>248
日本刀置いてるしなかなかクレイジーな司祭だよな
- 259 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:48:10.10 ID:l9ayy3ne0
- >>233
これなかなか斬るのが難しいだろうに女の子の力で三本も斬るとか凄いな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:50:01.38 ID:7dve8QzNO
- 司祭アビリティー、サムライスキル
- 261 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:51:46.62 ID:h4IonBis0
- モルモン侍かっけー
- 262 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:52:15.67 ID:BEoZCnaa0
- >>1
なんか色々ツッコミどころのある日本刀をお持ちでw
- 263 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:52:18.21 ID:MbvcB3lu0
- 剣道やっとくべきか
- 264 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:52:36.22 ID:0Ca/rYWSO
- >>243 玉鋼は砂鉄をたたらで製錬して割り出すんだが、その砂鉄が取りづらくなってるだけだ。
これは超硬モルタルや超硬コンクリートの材料となる川砂にも言えることで、治水の向上と反比例して川資源が乏しくなっていってるんだ。
だが解決策はある。たとえば小学生ボランティアに取ってもらい買い取るなど郷土歴史教育と連携する手もある。
日本刀は文化庁管轄なんで、上述のような事は文部科学省の課長クラスが一声発すれば簡単に実現できる。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:53:08.17 ID:dr7Ok7nkP
- アメリカの各ご家庭に1本いかがでしょうか?
- 266 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:55:09.51 ID:9+fX+sWo0
- >>1
しかし、我々日本人には知られてないけど、
意外に、海外では護身用の武器に日本刀が重宝しているのかもな。
これが「銃」であったなら、ヘタすりゃ「殺した、殺された」の事件になっていたかも知れないが、
日本刀なら、ま、相手への威圧感が大きい割には、悪くてケガする程度に終わるだろうからな。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:56:27.91 ID:dUvEaQ7TP
- そもそも、ソルトレイクシティーにモルモン教以外の人間いんのか??
- 268 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:58:09.14 ID:HCte06gVP
- >>253
武闘派RPGオタクとか…w
- 269 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:58:49.94 ID:4DkwuvMx0
- 二尺三寸か
居合でもやってたのかね
- 270 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:58:55.16 ID:pekwd3kcP
- サムラーイ
サムラーイ
ブシドォォォ!
- 271 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:59:29.08 ID:l9ayy3ne0
- >>183
犯人がLOSTのダニエル・ファラデーに似てる
- 272 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:04:02.50 ID:GUTbgG+o0
- >>270
ちょっと遅かったな
- 273 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:06:00.21 ID:BEoZCnaa0
- >>132
刀鍛冶にオーダー
- 274 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:06:30.97 ID:zGYXMVXLO
- 実は司祭(ビショップ)と見せかけて
僧侶から転職した侍と見た
鑑定技能持ってないからすぐにバレるぜ...!
- 275 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:14:25.98 ID:jSsxFVIw0
- >長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に。
なんちゃって刀じゃなくてガチか
- 276 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:14:37.09 ID:2wEjTPQM0
- ちなみにこの侍おじさん
空手四段で自分の道場も持ってってて普段は
ヘンドリックスSEISEI って呼ばれてる
http://kishindo.com/
- 277 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:15:20.16 ID:n/p6//Sf0
- >>271
確かに似てるなw強気なダニエルだ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:18:16.82 ID:0Ca/rYWSO
- >>273 まず無理。新作名刀展入賞以上の刀匠は十年二十年ぶんのバックオーダー抱えてる。
無鑑査ともなると一生かかっても無理なぐらいバックオーダーがある。
しかも、国賓への引出物はシラク首相の助言で真珠から日本刀になり、アブドラ皇太子訪日から実施されたから輪をかけて忙しい。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:19:26.66 ID:LG1bNFrD0
- 怒ると我を忘れると評判のコックに包丁かざして迫られたことと
自分は人を刺してムショ入ってたっていう料理人に包丁かざされたことならある
双方事なきを得たけれど結構ドキドキした。
- 280 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:20:31.18 ID:i/g1sc7w0
- 車齢20年くらいの板バネは組織がなじんでいて凄いぞ
- 281 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:22:13.09 ID:qL7ZDdtv0
- >>1
>高炭素鋼の日本刀
それ日本刀じゃねえからw
脇にでも差してろw
- 282 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:23:01.52 ID:i/g1sc7w0
- >>279 おいしんぼごっこやっただろ
- 283 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:24:41.24 ID:g0Zx8uhW0
- >>278
別にそんなすごい人に頼まなくてもいいじゃない(´・ω・`)
- 284 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:28:50.60 ID:w6UVMDmu0
- この間も親が子を守るために日本刀使わなかったか?
なんでこんなに日本刀が普及してんだよ
日本より海外の方が今じゃ使われてんじゃねぇか
- 285 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:29:08.71 ID:cwI+plLe0
- 枕元に刀とか夢もロマンもないな
アメリカ人ならせめて対物ライフルくらい用意しててほしい
- 286 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:29:25.55 ID:ere5XYK10
- ヾy ‐- ̄ ̄ ̄ ヽ、 \ ヽ ヽ
ィ ヽ ̄\ ヽ ヽ `、
/ ー-、 \ `、
/ ヽヾヽ\ ヽ\ ヽ、 、
// / |\ ヽ、 ヽ ヽ | l`、
/ | | l , 、\\\\ \ | l 丶
| l |. 、! \ \ ー '''' ヽ、ヽ l | | `
. |.l | r'} 、 \,,、 、__,,、-‐''`ヽ | | | |
l.l | ( { `ー''丶 '''ー- '´ |/ヽ | | | ii |
l | ヽ; | |' i| l | | | i
ヽ .l `i. i ノ, / / /// /
\. l ヽ. ヽ /`" / // | ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ. ヽ _,,,,,,_ /r、 / / | | < ・・・・・・
\ /llヽ ‐-、`' /1| ヽ / /| | \__________
/ ||∧. / | | \-‐' | |
_ ,、 -/l ||{ ヽ,,,,,,,,,/ .| | |ヽ、、 | |
_,、- ' ´ |. ||{ | | |ヽ、 ゛| |、,,_
- 287 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:32:15.54 ID:iO92G78/0
- アニメ化決定だな
- 288 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/04/27(土) 20:32:40.12 ID:HPo4wUbk0
- 嘘もほどほどにしろ、ロムニー
- 289 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:32:48.68 ID:B1NdJ/rw0
- >>278
つまり刀鍛冶になれば失業しない
- 290 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:33:05.57 ID:yG6ZOwa7O
- なあそれって実は刺身包丁じゃないのか?
- 291 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:34:39.78 ID:lryiAFxdO
- 日本でこれをやったら銃刀法違反でタイーホされるよな
日本はおかしい
- 292 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:39:30.11 ID:SKil07Hs0
- 俺の勝手な想像だけどこういうのって撲殺ぐらいしかできないんじゃないの?
- 293 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:40:55.50 ID:qL7ZDdtv0
- >>291
いいんだよ、それで。
日本人が武器もってオッケーなんてなったらすぐさま先祖返りして、荒々しくなるぞw
日本人は温厚なその辺の普通の人が、突然冷徹な殺戮者になる資質もってんだぞw
- 294 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:41:55.12 ID:Qbc5RjBEO
- >>264
伝統を絶やさないためにも国は取り組んで欲しいわね。
玉鋼を使っている古い鑿や鉋を回収してるのも聞いたな。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:43:12.36 ID:JYm+aF6N0
- マーシャルアーツの使い手でカタナ装備可能な司祭とかチートすぎる
- 296 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:43:36.35 ID:0Ca/rYWSO
- >>283 じゃ>>200か撮影見栄切り用のアルミ刀。
前者は指揮刀不足を補った実績がある。後者は見栄え抜群で受け太刀さえしなきゃ木刀よりも強い。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:45:35.64 ID:3bbIp53B0
- 日本だったらこの司祭はタイーホ
アメだからヒーロー扱いされる
- 298 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:45:56.03 ID:jYPeWZw30
- 確かに銃より恐いっちゃ恐いな
- 299 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:46:12.78 ID:0F45T+hzO
- >>295
銃には勝てないでしょ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:46:15.12 ID:iIy6SnlR0
- この人はケント デリカットの弟だよ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:48:41.75 ID:Htlj8I440
- 手近なところに日本刀おいているってww
- 302 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:48:50.63 ID:805mQnZN0
- イギリスで強盗を倒した通りすがりの男といい
息子をリンチするバス乗客を脅した中国人といい
なんで外国人は日本刀を持ってるんだw
- 303 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:48:53.39 ID:HCte06gVP
- >>284
単純に向こうの方が銃刀法ゆるいからでは
- 304 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:52:35.79 ID:Qbc5RjBEO
- >293
幕末に来た外人は平素から日本人は武装していると思ったそうだしな。
かたや農民商人と言えど、大っぴらに腰にさせないだけで、先祖伝来の物や自分が欲しくて購入した刀を持っていたから、民間だけで50万振り保有されていたんじゃないかとの話もあるな。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:53:36.01 ID:tlwaMWGr0
- 押取り刀で駆けつける、か。
サムライだな。
ライフルとかハンドガンでないところが更に好感度うpだわ。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:56:00.24 ID:4YxM7pVF0
- サムライだのカタナだの鈴菌にまみれてんな
- 307 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:04:52.35 ID:NSIE88YpO
- 2メートル級の大太刀を使った真柄直隆さんこそ至高
真剣の大太刀って今は手に入らないのか?
- 308 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:04:54.34 ID:BLVbWZQ/0
- アメリカ人はガンアレルギーは日本人より低いが日本刀とかいわゆる大きく鋭利な刃物への
恐怖感は日本人の数倍ある。
切られると痛い&胴体と首が離れるなどの妄想も半端無い。
切られて血が噴出し内臓露出は確かにキモイ
- 309 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:05:00.19 ID:tlwaMWGr0
- >>135
つべで声あててるのはパックンだな。
五右衛門 「またくだらぬモノを伐ってしまった…。」
と言わせてみたい。
- 310 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:05:59.51 ID:OL8q7Wd70
- 銃持ってないのかよ
- 311 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:07:08.38 ID:wqKng6IsO
- ネトウヨ死ね
- 312 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:07:42.30 ID:vJimrabdP
- >>15
正統派RPGでは、聖職者系は金属類の鎧と刃物は装備できないんだけどなw
- 313 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:07:55.35 ID:muvrKkVCP
- お前らは知らんだろうが大陸進駐した日本軍の士官クラスは先祖代々の鎧を着て前線へ出た奴もいる。
軍刀が日本刀に変更された頃の話。
勿論ライフルには効果無しだが侍魂の表現として。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:07:59.90 ID:4zrVdv+30
- 僧侶は斧でしょ?
- 315 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:09:16.46 ID:fH1iXc4o0
- >>190
この人の鞘に俺の刀を・・・
- 316 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:09:32.05 ID:Q/kKbDrhO
- 恥をしのんでみんなに聞くんだけど
マーシャルアーツてなに?
- 317 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:10:22.26 ID:vJimrabdP
- >>144
修学旅行の土産物屋で売ってそうだな
- 318 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:10:42.06 ID:r6Ts/oWVO
- ネトウヨも、朝鮮人を日本刀で殺せるよね?
- 319 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:11:10.15 ID:EvOoGrAg0
- >そして手近なところにあった
>長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に。
この時点で既におかしいw
- 320 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:12:19.29 ID:muvrKkVCP
- >>144
おお、ニンジャリバンバンw
- 321 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:12:39.85 ID:g0Zx8uhW0
- >>307
無銘のものはたまにマーケットに出てるぞ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:12:46.64 ID:MFRFj9fT0
- >刀を持った人間に迫られたのは人生で初めてだったんだろうね
誰だって初めてだろw
しかし日本刀なんかよく持ってたね。
相手が拳銃持ってたら危なかったけど司祭さんGJ!
- 323 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:12:54.67 ID:4b7eZKzD0
- >>219
はいよ つhttp://www.youtube.com/watch?v=QmKju-x8nnM
- 324 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:15:02.83 ID:B1NdJ/rw0
- >>322
その時は手裏剣だ
- 325 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:15:19.49 ID:nsH2CCGR0
- たとえ165cm50kgの痩せたチビでも
日本刀振り回してたら危なくて近づけない。
もしもそいつが剣道かじってたら
どんな格闘家にも負けないだろう。
こう考えると日本刀ってすげえな。
- 326 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:15:49.49 ID:XrHqE9I9O
- 日本で作った(昔のを再現した)玉鋼の日本刀より、海外で作った(現代の)炭素鋼製の日本刀の方が良く切れる。
日本では、包丁の素材で日本刀作れないからな。規制で。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:15:54.48 ID:pKX+b83o0
- アメリカじゃ侍も日本刀も人気がある
- 328 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:17:21.92 ID:GUTbgG+o0
- >>316
アメリカで生まれた格闘技で、言わばアメリカカラテ。いつの時代もカラテを極めた奴が上を行く。
格闘武器としてサムライサーベル、投擲武器としてスリケンを使うのがスタンダード
- 329 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:21:05.82 ID:gfO4VQH/P
- 刀狩で武士が丸腰なったからエタヒニン朝鮮人DQN階層が調子こくようになったんだよな
- 330 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:23:42.89 ID:eUEMg60tO
- 刀持てるんだ
いいな〜アメリカンの侍は
- 331 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:24:54.74 ID:XrHqE9I9O
- >>329
えっ
- 332 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:28:43.45 ID:ajJnjuZHP
- 拳銃構えるより
日本刀持って走ってくる方がよっぽど怖いねえ
弾丸だと死なない可能性高いけど
日本刀は達人が使えば人真っ二つにできるし
- 333 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:28:58.94 ID:TJSFnUAk0
- 刀も禁止しろ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:30:59.55 ID:MdUxIeiGO
- 以前にも日本刀で強盗撃退したニュースがあったけど強盗さんの腕が…
ホントによく斬れるんだなぁ…
- 335 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:33:18.87 ID:PS//fJfJO
- 武器ってのは持ってると使いたくなるんだよな
俺も喧嘩用指輪持ってるけど、毎晩指にはめてシャドーボクシングしてるよ
- 336 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:35:57.74 ID:HCte06gVP
- >>325
リーチが長いし西欧の同じ長さの剣と違って
切れ味いい上に軽いからな
- 337 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:45:46.43 ID:PCYdSpkq0
- 日本のサムライは刀を奪われたのにね
- 338 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:49:06.49 ID:XdU8POUc0
- >>332
刀は達人が使わないと真っ二つにならないが、拳銃は5歳児がハジいても風穴があくけどな。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:51:48.61 ID:fp/3P6GK0
- これ、犯人怖かっただろうなw
八つ墓村を思い出しちゃった
- 340 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:53:26.51 ID:DXFJ0u1d0
- ククク…今宵のサムライソードは血に飢えているのだby司祭
- 341 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:53:41.38 ID:Z1t49hiB0
- 素手相手に真剣とか過剰防衛だわ
木刀程度にしとけよw
素人が調子こいて日本刀振りましてると自分の足切り落とすからやめとけ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:53:43.20 ID:0dAHSn0A0
- こらえてつかあさい!!
- 343 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:54:14.55 ID:NSIE88YpO
- >>328
ニンジャスレイヤーサン乙w
- 344 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:54:33.72 ID:vao0GkTI0
- >>1
ニュース国際+でやれ>空挺ラッコさん部隊ρ ★
- 345 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:54:43.98 ID:uHZYsncx0
- >>1
>そして手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に。
ねえよ!
なんで「たまたまあった」みたいな書き方してるんだよ!
- 346 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:55:20.29 ID:drK/zOkD0
- 秀吉の朝鮮出兵で、明兵があまりの切れ味と侍の強さにびびったらしいぞ
- 347 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:55:50.77 ID:GURgTEP40
- 銃規制して刀にすればいいな
- 348 : 【中部電 80.2 %】 :2013/04/27(土) 21:56:54.72 ID:VMlX1aEdO
- いいなぁ、本当のポントウ持ってるのか、、、
- 349 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/27(土) 21:57:47.74 ID:wK7mulH20
- 1D8+5くらいの威力かな?qqqqq
- 350 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:59:21.80 ID:HCte06gVP
- >>338
真っ二つにされなくても確実に刃物で切られるってのは
視覚的な意味も含めて結構なプレッシャーがあるけどな
女子供みたいにそもそも刀を振り回せない奴は別だが
- 351 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:01:04.83 ID:NSIE88YpO
- >>348
ぼまいは持ってないのか
日本人として日本刀の1本や2本は持つべき
買いなさい
- 352 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:04:15.57 ID:CRJdQYY/0
- ウォーキングデッドでも何故か黒人女が日本刀装備してたよな
アメ公、日本刀大好きなんだな
- 353 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:04:19.66 ID:NCIlTiEa0
- >>50
別に刀は正義の象徴でもなんでも無いのにな
あっちだと何かバットマンの装備品か何かなんだろうか
- 354 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:05:45.92 ID:NSIE88YpO
- >>352
黒人がサムライを名乗るのは歴史的に見ても問題ないぞ
黒人サムライの弥助どんが居たし
- 355 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/27(土) 22:05:58.65 ID:wK7mulH20
- そういやアメリカで両手ぶった切られてた強盗だかがいたよなqqqqq
似非日本刀切れ過ぎqqqqq
- 356 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:11:03.17 ID:rifx+FLrO
- 僧侶や司教は刀装備できないだろ。鑑定ミスで呪われたのか?
- 357 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:14:21.48 ID:ZZFXo6Th0
- 辻斬りの息子 で検索
- 358 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:16:56.24 ID:hXPQHRxf0
- http://www.amazon.com/dp/B002898XBO/
アマゾンでステンレス製の刀が買えるからなあ。
つか、かっけーニンジャソード。欲しいw
日本のアマゾンでは売らないの?法律?アマゾンはアメリカ企業だから日本の法律無視すればいいじゃん?
今でもダガーナイフ売ってんだし
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UUR6OI/
- 359 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:18:49.67 ID:fVEcbEmo0
- コールドスティールじゃねぇの?
- 360 : 【中部電 77.3 %】 :2013/04/27(土) 22:19:50.56 ID:VMlX1aEdO
- >>351
模造刀なら、、、
やっぱリンゴも切れないが切っ先だけは鋭い。
突きの練習はやってる。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:21:08.52 ID:nGp0KbWxP
- >>358
ニンジャソードは違法で日本じゃ売れない
あと下のリンクはダガーじゃなくね?
- 362 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:21:10.10 ID:4FXsSeAJO
- >>350
弾と違ってハズれる確率が低いもんなあ
致命傷にならなくても切り傷はできるだろうし、しかもかなり痛いはずだし
- 363 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:25:11.87 ID:hXPQHRxf0
- >>361
そうなんだ。あんまダガーナイフ業界に詳しくないから
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TGXIDK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019JS9WW
これは?ダガーナイフ?
- 364 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:26:49.68 ID:vArgYHK50
- バラモン教の司祭だったんじゃね?
- 365 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:29:46.62 ID:GxRLD3RqO
- 刀持って声出しながら迫ったのか
切り刻まれて死ぬ
ある意味銃より怖かったんじゃね
- 366 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:33:22.16 ID:b7BZFTJRO
- >>1
>手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀
……手近なところに……日本刀…? ナニソレーー
- 367 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:34:56.11 ID:0Ca/rYWSO
- http://www.youtube.com/watch?v=EDkoj932YFo
刀と同時代のロングソードで手荒な比較をした検証動画。
剣が刀になるときに、片刃に進化することで反りと厚みを獲得し、
反りは折損応力をひねりの力に変換して刀身全体で受け止め、厚みは折損強度自体を高め、結果として強度が段違いに向上したことが判ります。
また、表面の仕上げの差をみてください。全世界で鏡面仕上げが普及品にまで標準的に施されているのは日本刀だけです。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:35:48.50 ID:4lZBrfin0
- >>351
実家が古い家の本家だから家宝の日本刀が二振ある
将来俺が跡継いだら掛け軸の下に飾りたい
- 369 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:37:38.21 ID:mPEKn8HV0
- マグロ解体包丁じゃね?
- 370 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:39:12.27 ID:Ql+xCRHZ0
- 今の日本人でこんなことできるやついねえわ
- 371 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:39:12.29 ID:jWol/81kO
- 司祭様と日本刀…
なんつー組み合わせですかw
ストーカーが銃を持ってなくて良かった
- 372 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:39:47.05 ID:3mb+byWhO
- >>338
距離にもよるな。
近い距離なら日本刀のが怖いわ。
弾一発なら助かるかもしれないと思うが、日本刀で一撃やられたら助かるイメージがわかない…。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:42:01.26 ID:UdcPYSVbO
- ハハ
日本刀(サムライソード)とは
- 374 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:42:25.05 ID:QewWV+7V0
- リアルでジョブチェンジw
- 375 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:42:31.22 ID:CkdNnzEG0
- >>121
日本で売ってるような通販の模造刀じゃなくって
スパスパ切れる高硬度の刃物だもんなー>コールドスチール製
5万円だったら 刃物とか鎧に興味があった時に買ってたかもしれん
- 376 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:43:57.00 ID:KQH/ESG9i
- やっぱ枕元には日本刀だよな
- 377 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:47:01.07 ID:fp/3P6GK0
- >>376
「曲者っ!」とか言ってみたいよなw
- 378 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:48:09.48 ID:vQWzFWW/O
- まあクリフトも剣装備できたはずだし
- 379 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/27(土) 22:48:19.11 ID:sQ7ugaoeO
- たまに竹刀振るけど真剣じゃないとだめか
- 380 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:48:38.10 ID:mcSqVBQFP
- >長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に
こええええwwwww
そりゃ逃げるわwwww
- 381 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:48:49.99 ID:pJoFWCVH0
- >>355
確か、アメリカの医学生でしたっけ?
切れ味のよさから、強盗の手首を落としてしまったという。
- 382 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:50:21.89 ID:nGp0KbWxP
- >>363
買う気だったら止めてね
- 383 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:51:15.12 ID:VhCCLXUG0
- アメリカならcoldsteelのSamurai Swordsとか通販で4、5万で買えるもんな
てかそれなら銃買うか
- 384 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:52:14.62 ID:S7KWU0XR0
- そんなわけで、手近なところにあった長さ74センチの
高炭素鋼の日本刀を掴むと外に出たのだ。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:52:16.61 ID:5kGSWYhF0
- 刀で地面を擦って火花を散らしながら突進したのかな?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:53:22.72 ID:HCte06gVP
- >>379
「斬る」訓練は刃筋が立てられないと駄目だからなぁ
まあ下手こいて峰打ちになっても結構なダメージは与えられるから
やらないよりは全然いいかと
- 387 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:54:31.69 ID:ntxe29jUO
- くせものじゃ、であえ、であえ!
- 388 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:55:32.49 ID:ciGZSkHN0
- >>44
- 389 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:57:28.33 ID:Kw+d2nTZ0
- 変な気合いとか入れながら「高炭素鋼」の日本刀を構えるとw
「サヨウナラ!とか絶叫してそうですねアメリカ人♪」
「怖すぎるw」
- 390 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:00:30.76 ID:4b7eZKzD0
- 寝ている時に物音に反応して枕元の刀に手を掛け「何物じゃ?」
一生に一度は経験したいシチュ
- 391 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:01:45.10 ID:ZRxkHwRn0
- 本当の日本だたら殺陣やるね
- 392 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:02:14.31 ID:0Ca/rYWSO
- >>376 鋳型に流してヤスリでバリや湯口を削り、オイル焼き入れして焼き戻して研いで終わりの刀剣と違い、
日本刀は頑張っても1300℃も出ない松炭で鉄を赤熱させ叩いて余剰炭素を火花として祓い出し、
刃紋付けなどの独特の工程もあり、制作日数がとんでもなくかかります。
特に刃付けの泥をかき落とすとき、焼き入れのときは精神統一が大事で、
この長期間と高い集中力がオカルト的には強い霊力が籠もるとされ、守り刀としても強力と言われるゆえんです。
刀匠もですが、いまはハバキ職人(柄元の銅まくり部)や鍔職人、鞘師に研ぎ師なども人手不足ですね。化粧鞘の先端の虎尻なんかも彫金師の仕事ですがこちらもね。
- 393 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:05:22.47 ID:7tbewWSo0
- これって中国製の偽物だよ
本物は高すぎて一般人が買えるわけが無い
- 394 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:08:50.46 ID:LczgNnmQ0
- 暴漢から逃れられる「忍者スカート」…日本人女性デザイナーの発案が世界のメディアで話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1046540.html
- 395 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:10:33.52 ID:f71pJ+vi0
- 僧侶はメイスだろ!
- 396 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:10:49.83 ID:c6UsblDh0
- >高炭素鋼の日本刀
要するに、真剣の事だね
竹刀、木刀、竹光とあるからね
- 397 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:12:02.70 ID:hWoux/MVO
- 「サムライ・ディーコン」
近日公開
- 398 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:13:39.04 ID:cgJvUufL0
- 74cmはかなり実戦的な
忍者刀とかいうのは30cmくらいの反りがないやつなんだっけ
- 399 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/04/27(土) 23:14:37.70 ID:HPo4wUbk0
- >>393
実際には銃身を改造したただの棒だろう
- 400 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:15:54.78 ID:ovU13g7r0
- 美術館なんかで展示されている日本刀
刃が上向きと下向きがある
これは実際に腰に下げた時の状態で展示しているため
豆な
- 401 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:16:29.52 ID:49xXPURs0
- クレリックが刃物を装備するなんて俺は認めない。
>>長さ74センチのメイスを掴むと外に。
>>長さ74センチのモーニングスターを掴むと外に。
これが神に仕える者のあるべき姿だ。
- 402 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:17:27.92 ID:aPhxCoBh0
- 欧米人は日本刀を異様なほど怖がる。
切れ味が違うし、あの波紋とかはぞくぞくさせるものがあるのだろう。
今宵の虎徹は血に飢えておる・・・。
しかし、素人は槍の方が実践的であるから心得ておくように。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:19:49.93 ID:HCte06gVP
- >>398
忍者の場合「隠し持つ」というのが前提条件だからでかいのは持てんな
毒を刃に塗ったりする裏技はあるが
- 404 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:20:34.20 ID:ozu2i46HO
- >>1
>>手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと
手近なところにあった?
アメリカ人頭おかしい……(;゚Д゚)
- 405 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:26:23.66 ID:jasb1Wuk0
- まあ最強はほうちょうなんやが
- 406 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:27:39.22 ID:ozu2i46HO
- 【名前】ケント・ヘンドリクス
【年齢】 47
【職業】 司祭(モルモン教)
【技能】 信用 70 言いくるめ 75 心理学 80 目星 65
日本刀 70 マーシャルアーツ 70
- 407 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:28:55.33 ID:3iWhxsRW0
- デリカットじゃないだろうな
- 408 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:29:46.54 ID:BqjyDgM70
- タングステン?
- 409 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:31:05.49 ID:PVlB56+e0
- あれ、モルモンは暴力OKなんだっけと思ってカキコ前に確認でググったら、
良心的兵役拒否はモルモンじゃなくてエホバの証人のようだな。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:33:35.50 ID:cQ8DmUOLO
- >>1
好きな刀は「にっかり青江」だな。
- 411 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:36:39.88 ID:Mofsgw0K0
- アメリカは銃刀法ないんか?
この前摘発されてたのはヨーロッパだったかな?
- 412 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:37:12.14 ID:NSIE88YpO
- >>142
これかw
医学生が強盗に日本刀で応戦、左腕を切り落とし死亡させる…米国
強盗が日本刀で反撃され死亡、左腕切り落とされる 米メリーランド州
【9月16日 AFP】米メリーランド(Maryland)州ボルティモア(Baltimore)で15日、
ガレージに侵入した強盗に医学生が日本刀で切りつけ、左手を切り落とし、首に深い傷を負わせて死亡させるという事件が起きた。
15日午前1時20分(日本時間同日午後2時20分)ごろ、ジョンズホプキンス大学(Johns Hopkins University)
医学部の医学生ら4人が借りているガレージのドアを強盗がこじ開けようとしているとの通報が警察に入った。学生らが強盗にやめるように言ったところ、
強盗は学生らに向かってきたという。そこでこの学生は日本刀で応戦、左手をそぎ落とし、胴体上部に深い傷を負わせたという。
地元警察によると、この学生は事情聴取を受けているが、正当防衛だったと認められれば起訴されない可能性があるという。
米国では日本刀の所持は合法。強盗は40代後半で窃盗の前科があり、12日に刑務所を出たばかりだった。
米国では武器を所有する権利が憲法で認められており、一部の地域で公共の場で刀を振りかざす権利が制限されているものの、刀の所有にはほとんど制限がない。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2642250/4600191
- 413 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:39:31.86 ID:57t6sjCl0
- ながさ9cmのチンコで威嚇
- 414 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:41:18.20 ID:mcSqVBQFP
- >>412
まじかwwアメリカやべーなwww
- 415 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:46:25.15 ID:BJ8fajUG0
- モノホンの日本刀って、オーパーツなんだっけ?
作れるハズが無い物を、刀鍛冶の寿命と身体を破壊する事で極限まで鍛えあげられてる、
一昼夜で到底作れる物では無い
- 416 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:49:04.69 ID:cgJvUufL0
- >>415
工芸品になったのは貴族化した富裕な武士用に作られたもんで
そもそもの日本刀は大量生産品だそうな
- 417 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:51:20.34 ID:gMFQcr4l0
- Cold Steel製だろうけど、おまいら良く知ってるよなw
- 418 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:53:02.59 ID:TuKNIeOzP
- 銃じゃ過剰防衛だし、バットより強力でちょうどいいアイテムなんだろ
アメリカでは
- 419 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:53:14.72 ID:L5QSv2Fr0
- マーシャルアーツ
サムライ
チャックノリス
- 420 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:56:11.85 ID:NSIE88YpO
- >>414
リアルつばめ返しみたいな斬られ方にwww
- 421 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:03:17.70 ID:aJ7kVDBPO
- リーチが長い槍が良いな。
福岡市博物館にある日本号が欲しい。
あれ色づかいや装飾がメチャクチャ格好良い上に普通のより全然デカくて最高。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:06:35.90 ID:DggfXohj0
- >>367
ハートマンやんw
- 423 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:24.62 ID:WhRLgQIyO
- >>415-416
現代でも刀匠最高位の無鑑査の吉原義人さんは鉄兜を割れる刀を作ってるよ
吉原義人さんの刀は喉から手が出るほど欲しいけど高い
- 424 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:11:58.63 ID:uUAJXfiE0
- 外人からすると刃物といったらナイフが普通だったんだ
せいぜい刺したり出来るくらいの数センチのやつ
それが日本刀なら腕を斬り落とすことだって可能だし、熟練した人なら首すら斬り落とせる
それなりな評価なのさ
ああもちろんレイピアやクレイモアもあるけど
あれは刺すのが一般的な使い方だし、斬りおとすって感じじゃないからね
- 425 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:18:34.14 ID:Ujwkb3xA0
- >>44
うむ。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:21:20.64 ID:Ujwkb3xA0
- モルモン教本部はいつから少林寺みたいになったんだ?
- 427 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:43.75 ID:QUhqzoH30
- 言っとくけどモルモンの司祭はみんなボランティアだからな
- 428 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:26.96 ID:6YNlSFnN0
- 弾丸を真っ二つにする日本刀
http://www.youtube.com/watch?v=YdFmVZ0aAWo
飛んでくるBB弾を日本刀で真っ二つにする人
http://www.youtube.com/watch?v=Qzhs1Z8Rwnk
日本刀のドキュメンタリー
Secrets of the Samurai Sword
http://www.youtube.com/watch?v=LtulTGxJdDc
Soul of the Samurai
http://www.youtube.com/watch?v=oRegMjEYGh0
- 429 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:02.48 ID:fMLhLz7iO
- 向こうのカタナだから、日本で定まった製法で作られ、美術品認定される「現代の日本刀」とは違うんだろうけど、それでも斬れそうだなあ
まぁカタナじゃなくてもいい気もするがw
- 430 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:34:09.04 ID:kEPnMwt90
- スコップが最強だって、おじいちゃんが言っていたよ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:35:31.25 ID:fMLhLz7iO
- スコップが最強なのは塹壕戦だろw第一次大戦の西部戦線みたいなw
- 432 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:40:27.77 ID:kmew/aJ50
- 刀鍛冶の打ったマジモンより量産の軍刀のほうが使い勝手がよかったんじゃね
- 433 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:41:01.71 ID:/hsLAkKK0
- >>71,73
なんだお前ら
- 434 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:41:10.11 ID:cfJq06y8P
- 宣伝なのに掘ってない
http://m.youtube.com/#/watch?v=0McQ-cQmUZA&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D0McQ-cQmUZA
- 435 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:42:19.53 ID:WhRLgQIyO
- 日本人女性は日本刀と薙刀の帯刀を許すべき
レイプ対策になるし上手くやれば女でもボブサップを一撃でやれる
- 436 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:01.08 ID:oz8e8NysO
- >>421
実戦だと槍には負けると思うけど、刀は中二心をくすぐられるのが良い
- 437 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:42.19 ID:+1mMYml20
- なんで高炭素鋼のポン刀が手近な所に置いてあるんだよ
そっちのがが不思議だわ
- 438 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:47:43.54 ID:V6jhkBKi0
- なんでアメリカなのに銃で反撃しないんだ
ソルトレイクシティなんて日本の天理みてえなとこだからな
町全体に結界がある
- 439 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:21.92 ID:41oTnHfAP
- >>435
女性が持ってるから大したことないと思われがちだが
突いても良し斬っても良しで実は刀に匹敵する強力な武器なんだよね>薙刀
- 440 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:08.84 ID:6YNlSFnN0
- >>437
テレビ通販でも売ってるんだよ
- 441 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:08.93 ID:WhRLgQIyO
- >>233
小学3年生の女の子なのにアッサリ斬ってるな
力技じゃないのが良い
- 442 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:35.33 ID:+1mMYml20
- >>440
それって日本刀なのか?
日本だと1本100万とかするだろ
- 443 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:57:25.29 ID:fMLhLz7iO
- 三式軍刀とか寒さに強い振武刀とかステンレス加工の不錆刀とか
良い(というか実践的な)軍刀はそれなりに
- 444 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:04:08.01 ID:41oTnHfAP
- 例え切れ味が安包丁並みだとしても
それが74cmあって成人男子が全力で斬りかかってきたらと思うと怖すぎる
- 445 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:06:13.87 ID:WhRLgQIyO
- >>439
薙刀は弱兵でも持てば凄い戦力になるからな
- 446 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:08:29.13 ID:F1R+gc800
- >>121
豚の死体の微塵斬りのデモ動画、スゲーな!w
- 447 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:09:35.77 ID:WhRLgQIyO
- >>436
槍があろうと、足利義輝や真柄直隆のように集団でかからないと倒せない相手も居る
- 448 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:37.97 ID:iz5N6JkK0
- 木製ハンガーが一番だって長髪の爺さんが言っていた
- 449 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:18:44.23 ID:fMLhLz7iO
- 熱田神宮奉納の真柄直隆使用と伝えられる太郎太刀は刃渡り2メートル以上。記録に出てくる太郎太刀は五尺三寸(175センチ)刀と言っても違いすぎる
南北朝時代の記録やら奉納された大太刀にはもっと化け物があるけどw
- 450 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:21:14.00 ID:KrdjurabO
- >>448
君の爺さんは武田鉄(ry
- 451 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:23:00.23 ID:RpIpK7/U0
- ほう
- 452 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:24:08.05 ID:WhRLgQIyO
- >>449
真柄直隆は大太刀を幾振りも持ってる
刀は消耗品だから、長さが違う大太刀を多数所有していても何等不思議ではない
- 453 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:27:39.09 ID:FgQ/ME320
- 模造刀でも腕切断とかだからな。銃でも同じとはいえ、手術で切断と意識ある状態で切断では
大分違う。ていうか青竜刀や鉈より日本刀って見た目怖い代物なんだろうか
フェンシング用刀剣とかの方が武器としてはえげつないと思うんだが
- 454 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:31:33.56 ID:fMLhLz7iO
- >>452
まーそうだわな。というか記録にある五尺三寸の太郎太刀と、熱田神宮にある太郎太刀は刀匠も違ったはずだし、何本あっても不思議じゃないか
- 455 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:32:07.74 ID:Mqt6IaYZ0
- >>453
刀身の輝きが違いますから
刀を見た後に他の剣を見ても棒に見える
- 456 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:37:15.97 ID:41oTnHfAP
- >>453
刺し型の武器は急所狙わないといけないからな
その点斬り型の武器は適当に振り回しても当たりさえすれば傷は負わせられるし
失血死に繋げることもできる
- 457 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:36.63 ID:WhRLgQIyO
- >>454
大太刀と真柄さんは厨二心をくすぐらせてくれますわ・・・・
- 458 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:42:51.59 ID:BgcUglmL0
- 太刀厨かよ
- 459 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:43:58.95 ID:zbJ180Vt0
- マーシャルアーツのインストラクターで司祭で刀装備
ダーマ神殿の司祭かよ
- 460 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:47:23.98 ID:s4e77wth0
- 日本刀サイズの刀身のものって、世界中片手持ちが主流だったんだよな
中国だって日本刀ぱくって倭刀作ったけど、後に片手持ちとして発展させたみたいだし
- 461 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:48:27.11 ID:fMLhLz7iO
- >>457
太刀使いという事なら、南北朝時代の勇者として有名な妻鹿孫三郎長宗という武将は刃渡り九尺の大太刀を持って戦場に行ってたそうで
組み付いてきた敵の武将を片手で締め上げ、ぽいっと十数メートル投げ飛ばしたとかw
- 462 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:48:35.84 ID:WAf32ho6O
- 赤樫の木刀なら鴨居にかけてある
先端磨耗して虫に食われてるけどww
しかも1メートル以上ある…
なにやってたんだじーちゃんのとーちゃん…
- 463 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:52.52 ID:3GlIXB1f0
- >>20
セガールは本業が警察官だからこんな事しない
ホールドアップ!!って叫びながら銃口向けられるが
- 464 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:00:59.94 ID:WhRLgQIyO
- >>458
バレたかw多分2ちゃん唯一と思われるガチ大太刀スレに棲息してる
【モンハン速報】モンスターハンターの太刀厨のご先祖様達が見付かる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1348407757/
- 465 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:01:47.93 ID:WxVeg4C10
- この司祭がジーザスのチームにいたら、十字架にかけられたのはピラトのほうだったんじゃないか・・・
- 466 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:02:55.63 ID:JR+yjBF20
- >>312
僧侶は鎖かたびらとか鉄の胸当てとか装備できるはずだ
- 467 : 【中部電 74.0 %】 :2013/04/28(日) 02:05:22.09 ID:lriUEoemO
- 日本刀に対抗できそうな武器って、
飛び道具以外だと槍か鬼さんが持ってる金棒かな、、、?
金棒だったら銃刀法にも引っ掛からなそう。
(´∀`)
- 468 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:12:37.91 ID:RVLGBg7/O
- >>467
股間の波動砲で撃退しろ
- 469 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:16:48.25 ID:Mqt6IaYZ0
- >>468
先行者乙
- 470 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:17:35.15 ID:1Jc6SNTXO
- 日本刀持った神父とか中二アニメみたいなヤツだな
- 471 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:18:31.46 ID:WhRLgQIyO
- >>461
真柄さんは生き様が格好良過ぎる
その最期はアニメに出来るレベル
- 472 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:22:50.60 ID:GsCU6DG40
- かによくなるかもしれませんが、
(一時的に覚醒剤を飲んで気持ちよくなっている間に
強迫観念の根っこと縁をきれたりする場合があるから)
精神医療とつながりのある限り、またすぐに悪くなる可能性や
死のリスクは異様に高くなります。
まあ、精神医療を信じている人には単に未来がないという事で、
それは残念な事ですが、自業自得ともいえるでしょう。
精神医療を信じること。それは愚かな事です。
愚かでいたいのなら、そのままでよいでしょう。
死のリスクが他の人よりも高くなる。という愚かさ
- 473 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:23:14.19 ID:K/HyRgUC0
- >>2-3
ColdStealでぐぐってみそ
アメリカ人が作るとサムライソードもこうなる
- 474 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:25:27.72 ID:6sTgTwSf0
- >手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと
つっこみどころしかないんだけど・・・どういうことよ
- 475 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:30:10.47 ID:fMLhLz7iO
- >>471
まあ姉川合戦絵巻じゃ格好ええ、、いや鬼みたいだがw
つか逸話ったら姉川と剛力振りを示した逸話くらいしか知らんw
- 476 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:32:58.73 ID:tuZcorRB0
- >長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に。
いや、そんなまがい物は「日本刀」じゃないっすからw
- 477 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:39:00.31 ID:RHqc+tFV0
- >>63
まあまあだなw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:39:25.79 ID:68nNFYM3O
- なにいっとんだお前等は
伝説の満鉄刀は高炭素使ってるぞ。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:44:04.14 ID:VzoSI+1T0
- 一方、韓国の伝統的な武器はウンコだった。
【噴水台】人糞 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/303/132303.html
…朝鮮民兵の武器だった糞砲と金汁がその例だ。 糞砲は器にためておいた糞尿を竹の筒に入れて城の下の敵に噴射した。 金汁は人糞を濾して1年ほど腐らせたもので、毒性が非常に強く臭いが強烈だったという。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:17:32.25 ID:7uHSYGHe0
- >>276
おじさん、前の法王にちょっと似てる
- 481 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:27:19.93 ID:b9SUAY7k0
- 銃には慣れてても、さすがに刀には耐性なかったか
俺もいきなりシャムシールとかもった奴が現れたらチビる
- 482 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:32:02.89 ID:H6HEpqzW0
- >>1
おまんら!もっと「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」に興味持てよw
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展に行ってきた / Evangelion and Samurai Sword Exhibition
http://www.youtube.com/watch?v=rXsgrMsk-0U
刀匠がマゴロクソードをリアルに作ったり刀身にアスカ彫ったりはっちゃけてるぞ!
- 483 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:33:13.58 ID:Rjl/o/lG0
- 元コックだろ。この司祭。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:35:01.81 ID:omiWpabW0
- ユタ人は勝手なこと言わないこと!
- 485 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:41:33.01 ID:dd299nPQO
- 接近戦用に、ビームサーベルかライトセイバーを開発すべき
拳銃より頼りになる
- 486 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:43:05.34 ID:nbseKEMlO
- 元傭兵だな。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:57:49.34 ID:RPZQUGqU0
- >>473
すごいな、よくできてるじゃん
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=u3nAuowwqhI#t=3m7s
- 488 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:02:16.87 ID:67AtahDB0
- モルモンこええ
- 489 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:07:51.83 ID:EzNoqITv0
- ヘンドリクスって名前で日本刀?
ジミヘンの親戚?
だってジミヘンも日本の着物をアレンジして着てたよね。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:14:43.13 ID:TbpiFzjX0
- モルモンはキリスト教の知人が思いっきり馬鹿にしてたな。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:18:30.30 ID:18KQT1bQ0
- >そして手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀
普通に銃刀法違反だろう
- 492 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:19:56.20 ID:18KQT1bQ0
- モルモン教って斉藤由貴夫婦じゃなかったか
- 493 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:20:47.68 ID:H6HEpqzW0
- スターウォーズ
ニンジャタートルズ
シルバーサムライ
日本刀の火付け役になったのはこの辺りですか
- 494 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:22:32.74 ID:VPbMwp/H0
- モルモン教は一夫多妻らしいね
- 495 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:24:58.36 ID:OyEo1jbp0
- しかし俺らからしたら国内で青龍刀ぶんまわしているようなもんか
…どう見てもそっちの筋の人です本当に(ry
- 496 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:25:55.73 ID:GQF9fhPP0
- モルモン教、ヘンドリクスさん、高炭素鋼の日本刀、マーシャルアーツのインストラクター
キャッチーな単語が続々
- 497 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:26:27.61 ID:MxW5ZM6z0
- 僧侶なら、モーニングセットを持ってもらいたかった。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:33:11.82 ID:ulNesPKRO
- スターウォーズの前に 黒澤 三船 があるな^^
- 499 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:33:22.62 ID:e/kYTGxk0
- ピストルじゃないところが
やっぱ聖職者のプライドかね。
ただ相手がピストル持ってたら
刺激して発砲促すだけだったかもな。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:35:26.24 ID:S5NItvuNO
- >>453
サーベルとかフルーレって
相手の筋繊維とか腱をチクチク傷付けていって
ジワジワ追い込んでいくんだよね?
- 501 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:39:59.26 ID:41oTnHfAP
- >>500
それ素人には無理w
- 502 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:43:06.60 ID:Z09ZoIRq0
- 私は上海の大学生です。東京の町を歩くと女性たちが
「きゃー中国の素敵な方!私達に最先端のファッションを教えて!」
「あなたに解放されたい!」
と押し寄せてきます
- 503 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:01:17.05 ID:KQ3OEv9JP
- 海外のレプリカソードって刃がついてることがあるから
日本の税関では止められる
鎌倉の土産物屋とかで売るためには刃を潰さなきゃならん
- 504 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:01:20.87 ID:D7sJtSgl0
- 刀装備のプリーストとか胸熱すぐる
- 505 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:41:14.04 ID:lPRycJgZO
- 異端あつかいのモルモンだけど、まだ普通よりというか頼りになるな。
エホバの証人は武道全否定だから頼りにならなそうだし、韓国系キリスト教だとむしろ武器と武道を悪用して女性を襲う側になりそう。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:09:24.66 ID:uDdy4/j80
- サムライなのにビショップとは面妖な…
- 507 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:11:45.32 ID:0IoOHmwh0
- サムラーイは少食で良いのだ
- 508 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:15:28.75 ID:0C2MCcSz0
- 設定が特殊すぎてアニメ化無理だな
- 509 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:23:59.69 ID:0IoOHmwh0
- ユタは田舎じゃナイよ!
- 510 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:25:38.87 ID:qtv9Zesb0
- 日本刀はやめとけ。
いくら犯罪者相手とは言え、
輪切りにしといて正当防衛は成立しないからな。
- 511 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:28:16.53 ID:FrD2Tscc0
- スレを覗いたら予想通りwizスレになってて安心した
- 512 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:28:19.55 ID:41oTnHfAP
- >>510
海外はそうでもないのではw
- 513 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:28:26.81 ID:n+TOreEQ0
- なんでクレリックが刃物装備してるんだよ
- 514 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:28:40.05 ID:F17+QfjJ0
- >そして手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に。
手近って・・・使う気満々じゃないすか。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:33:23.85 ID:d/p4RPVr0
- >>502
日中戦争に行った爺さんが南京で似たようなこと言われたらしい。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:35:52.82 ID:0rK7KjMDO
- これは僧兵ですな
- 517 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:38:18.11 ID:6xavfDr70
- 将軍転職バグを使ってからレベルを上げると、二刀流大司教を作れる
- 518 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:40:49.17 ID:H6HEpqzW0
- >>510
銃持ってるかもしれないし殺されたかもしれないのに正当防衛にならないっておかしいよな
鍋爆弾で爆殺される時代だぜ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:43:23.21 ID:MvTOKrGB0
- 俺は枕元にランドールM17インチを一振り常備。
しかし、枕元の刀を掴んで「何者だ!」ってのは、大体死亡フラグだよなあ…。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:47:07.07 ID:MvTOKrGB0
- M1の7インチね
- 521 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:47:41.51 ID:k3F4C+VE0
- こりゃ護身用に大小を身につける時代がくるな
- 522 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:57:14.08 ID:ZD5KvQ7I0
- DNAを頂戴したぞって台詞は目からウロコだわ
- 523 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:00:37.20 ID:41oTnHfAP
- リップクリーム常備はユタ州では当然の事なのだろうか
そんなに空気が乾燥しているのかw
- 524 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:12:34.32 ID:oz8e8NysO
- >>511
司祭(プリースト)と司教(ビショップ)を混同してる人がいるのもWizスレっぽい感じだな
- 525 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:27:00.18 ID:nt+xECC30
- 銃刀法の所持だとどこら辺まで認められてるの?
- 526 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:42:26.59 ID:H6HEpqzW0
- これも凄いw
1分50秒辺りw女の人、隠し刀抜くの速過ぎワロタwwwこれはガチで勝てないわw
http://www.youtube.com/watch?v=raJ770p6vJY
- 527 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:47:28.92 ID:Lem4b3W90
- >>438
これは日本人じゃ理解しにくいけど銃は本当にヤバイ用だからな
発砲なんかしたら益々警察とのやり取りが面倒くさくなる
- 528 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:19:21.30 ID:0bxrenQV0
- 機動僧兵現る!
- 529 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:22:56.81 ID:s4nPLLlb0
- モルモン教もキリスト教らしいけど、一体どういう位置づけなのと友達に聞いたら
創価学会と似たようなもん、仏教であって仏教でないただのカルトと言われて妙に納得した。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:26:07.76 ID:lmTDzCUMO
- 高炭素鋼の日本刀など無いだろ。
今の日本刀は伝統製法による美術品としてのみ許可される。
実用品としてなら、現代技術で遥かに優れたものが作れるが、そんなん銃刀法違反になり所持できん。
- 531 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:26:23.58 ID:4ETwdLJyO
- キリスト教三大異端と呼ばれているのが
モルモン教
ものみの塔
統一教会
- 532 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:26:33.22 ID:BaLsFPj/0
- リップサービス
- 533 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:29:23.69 ID:bv0z4CrdO
- モルモンサムライvsグランド☆エガちゃん
- 534 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:29:47.47 ID:BaLsFPj/0
- >>530
アメリカのナイフ職人の中にはナイフ作るのと同じ手間でシルエットが日本刀って刃物を作る人が居る
そんなのが一時期忍者刀とか言って、これはナタで登録してるから大丈夫とか嘯いて刃物屋に並んでた。
で、犯罪に使われて規制強化
- 535 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:32:14.63 ID:bv0z4CrdO
- 司祭から侍へジョブチェンジ!
- 536 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:34:27.52 ID:2/UagczM0
- >>529
今は言わないけど、一時期は一夫多妻OKな宗派とか、それが迫害の理由にもなったらしい。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:34:38.24 ID:t4c4648U0
- 高炭素鋼=グレードの高いステンレス
- 538 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:36:00.32 ID:jzvuZFVPO
- >>529
創価公明は日蓮宗に見せかけた犬作教だし
幸福実現も同類
- 539 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:36:32.48 ID:J6N08KZe0
- 何この最強キャラ
- 540 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:36:36.29 ID:iTW4sy2oO
- 昔シアトルに住んでたことあるがモルモン教の友達がいたな
毎週教会に行くからなかなか週末に遊びに行けなかった、アメリカじゃ週末に泊まりで集まるのが普通だったから
あとユタはモルモン教多いね
- 541 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:37:39.68 ID:2/UagczM0
- >>531
ものみの塔って言うよりはエホバの証人ってのが良いのでは。
- 542 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:38:20.56 ID:q3M3w4Oy0
- サムライソード
- 543 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:39:08.29 ID:eVQAZIcI0
- >>537
ステンはねぇよ。純度の高い鋼鉄だよ。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:41:05.62 ID:93yNx9xaO
- >>15
司祭ならやっぱ武器はフレイルだよな
- 545 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:42:13.95 ID:tSKdBDnBO
- サムライ経由のロードか
トレボーが喜ぶな
- 546 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:46:00.97 ID:3bifWk+h0
- 刀を持ったモルモン教の司祭でマーシャルアーツのインストラクターか
犯人は逃げて正解だったねw
- 547 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:46:57.19 ID:YbTmdmZH0
- >>531
サイエントロジー涙目
- 548 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:47:00.59 ID:2bRUaG5ZO
- 俺が教えを受けたモルモン教の司祭は、今は原潜で核弾頭搭載弾道弾の担当士官やってる。
刀?
核弾頭には勝てんだろうw
- 549 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:53:09.58 ID:T9q7RTHZ0
- モルモンっていまは一夫多妻やめてるの?
こういう快楽思想ってそうそう止められるもんじゃないから、
いまでも絶対あるだろw
- 550 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:54:23.19 ID:H6HEpqzW0
- >>548
ガンダムのビーム刀でマッハで落ちてくる核の弾頭だけ切り落としてやるよwww
あの等身大ガンダムにエヴァ×日本刀展の刀をガンダムサイズにして持たせるのもあり
- 551 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:59:18.42 ID:3wXO2zT7O
- >498
三船敏郎の幕末、幕府が派遣した使節から、強盗団が大統領に献上する刀を奪われて、取り戻す奴があったよな。
チャールズ・ブロンソンやアラン・ドロンも出ていた奴…
- 552 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:01:43.90 ID:azLthU2M0
- >>473
盗んでどうすんだ(´・ω・`)
- 553 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:02:03.92 ID:og8fF/ZBO
- いのり えいしょう ねんじろ
- 554 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:02:36.32 ID:J0LWUFZz0
- 真剣は、非常に危険だけどなあ。自分や周辺の人も怪我するぞ。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:04:18.49 ID:lBsmC1hB0
- >>493
もっと古いよ。
敗戦した時、日本に駐留した軍人の戦利品やおみやげとして
大量にアメリカ本土に持ち込まれたんだよ。
中には業物も含まれているって話、アメリカの納屋の中で人知れず眠ってるよ。
当時の写真で両脇にたくさんの日本刀を抱えてアメリカに帰るアメリカ軍人の写真など残ってるよ。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:04:22.43 ID:3wXO2zT7O
- そういや、明治に榎本武陽が隕鉄から刀を作らせて明治帝に献上してなかったかな
- 557 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:05:17.22 ID:I7vXMdYV0
- >>551
イーストミーツウエスト
…ではなくレッドサン
- 558 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:08:25.97 ID:lBsmC1hB0
- >>530
昭和の軍刀(指揮刀)といわれる大量生産された物はどうなんだろう?
それと、車の板バネなどでなんちゃって日本刀を作る人達が外国にいたな。
- 559 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:08:44.75 ID:0kDfKLhcO
- >548
記事の状況じゃ核より日本刀の方が強い。
- 560 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:09:33.47 ID:3wXO2zT7O
- >555
伊400号潜水艦が降伏した時に、乗員から接収した日本刀を指揮官の中佐が一人で俺の物にして、ほかの乗員が愚痴ってる話があったな。
日本が降伏したのを祝してケーキを日本刀で斬ってる写真もあった。
接収された刀はバカなアメリカ人にサンダーで研がれてパーになった物がたくさんあるそうだし、
バブル期に刀の研ぎ師をしていた叔父にアメリカにある刀を研ぎに行かないかって話もきてたな。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:14:16.29 ID:P59p7qTR0
- >>183
リップスティックがチョップスティックに聞こえる
マイ箸なんか落していくわけないのに
- 562 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:19:44.42 ID:3yfa2vMpO
- なぜそんな物落としたのか
まさか乾いたマンコに塗るわけでもあるまいし…ハッ!?
- 563 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:20:44.48 ID:5dJWJHLs0
- 五右衛門でござる
- 564 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:25:11.04 ID:T6y+0sdl0
- うちのおじさんはハリウッドで刀鍛冶やってるよ。注文受けてオリジナルの日本刀を作ってる。
すげえ豪邸に住んでるよ。子供の時にお年玉に5万とかもらってたもん。そのうち注目されてテ
レビに出ると思うわ。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:26:48.87 ID:ZFqVMiRi0
- >>1
>長さ74センチの高炭素鋼の日本刀
なんでこんなもんが手近なところにあるの(´・ω・`)
- 566 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:34:31.31 ID:x1oYz5iS0
- アメリカ人は銃に日本刀も標準装備だったのか
- 567 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:37:52.47 ID:RfJHP/kNO
- 昔 夜の公園で真剣を振り回してる爺さんがいたなぁ
現代じゃ考えられないね
- 568 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:43:03.67 ID:6d4e5sxQ0
- 司祭だからDNAの鑑定まで自分でカバーできるしな
- 569 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:43:32.55 ID:jlTkcQn70
- やっぱり槍だろう。
鴨居に固定してお入れ「くせ者!」と言って取って
天井をぶすっと刺す。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:55:53.62 ID:nt+xECC30
- 昔、犬HKで全くの未訓練の人が槍と刀でいくつかの風船割るっていう実験やっていたけど
圧倒的に槍が早かったな
どちらが上とか強いとかいう話ではなく、槍の方が未訓練状態では当て易いってことだな
- 571 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:57:49.75 ID:63PSTHnd0
- >>266
Edouard Suenson 「日本素描」1869年
「日本刀を完璧に扱える日本人は、刀を抜いたその動作から一気に斬りつけ、
相手がその動きを一瞬の間に気づいて避けない限り、敵の頭を二つに両断することができると言われている。
当然のことながら欧米人はこの武器を極度に危険な物と見なし、
刀を抜きそうな素振りを見せた時にはその場で直ちにそのサムライを射殺しても正当防衛であるとしている。
一瞬でもためらえば、自分の方が犠牲になるのは明白だからである」
日本人が使ったらアウト?w
- 572 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:02:29.60 ID:9o7C8ITW0
- 剣道の練習でよく真剣振ってたなあ。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:16:55.99 ID:/2XNAg9/0
- a
- 574 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:21:23.82 ID:H8k9PNCl0
- 日本刀は、本当に腕一本くらい簡単に切れるから、
銃と同じように使わなきゃ駄目だね。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:23:54.97 ID:QjtFxNzl0
- 寿司と一緒で「日本刀らしきもの」なんだろうなあ
- 576 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:25:12.72 ID:/2XNAg9/0
- どうせこんな刀だろ?
http://www.knifeworks.com/coldsteeldragonflyotantorayskinhandlewoodscabbard.aspx
- 577 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:25:36.88 ID:FVgRcMS9O
- ヴァチカンの異端審問官のシスターが刀振り回してる漫画は見たことある
- 578 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:25:56.04 ID:jB4lOK8z0
- マーシャルアーツのインストラクターで、日本刀所持って事は、剣道師範とかかな?
- 579 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:32:07.14 ID:5QzLSoSI0
- 新憲法で帯刀できる侍階級を復活するべき
- 580 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:33:20.14 ID:gQaScVZrO
- 日本刀と銃の対決だと銃が勝ったんだっけ
- 581 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:35:41.65 ID:6cvcA4vR0
- >>15
司祭はモーニングスターを振りまわすもんだと思ってたわ
- 582 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:35:44.65 ID:LLkpmlDG0
- 日本人なのに日本刀持ってない、Why?
- 583 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:36:16.48 ID:0zX8foCe0
- 刀は疲れ知らず。あんたも少し力が残っているといいけどねぇ.
でなきゃ、5分と身が持たないよ。この世の見納めとしちゃ、悪くないだろ?
- 584 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:38:03.40 ID:ZURjAHDbO
- 高炭素鋼ってなんだろ。モリブデン?
- 585 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:00:02.18 ID:jB4lOK8z0
- 炭素が増えれば硬度は増すが脆くなるから、日本刀の材料としては余り良くは無いと思う。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:00:54.10 ID:fMLhLz7iO
- 正宗欲しいな
貰ったら転売するだろうけどw
- 587 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:02:00.24 ID:piL1GSO6O
- コールドスチール製のビョンビョンしてる似非日本刀か?
- 588 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:03:14.26 ID:jB4lOK8z0
- >>587
冷間圧延だとしたら、炭素は少ないわな。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:07:04.85 ID:/hIF4cXl0
- 遂にデリカット、ギルバートに続く三人目のケントが現れたか
- 590 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:09:04.39 ID:IC/zdobd0
- ラストサムライ
- 591 :日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2013/04/28(日) 11:10:10.51 ID:MIy9nop00
- >男は目を皿のように
(´・ω・`)なぜか糸目絵便器族を思い出した
- 592 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:12:56.11 ID:fMLhLz7iO
- 柔い心金を堅い皮金で包み、場合によってはもっと堅い刃金を芯にしたりする日本刀
でも一枚卸しもあるし、構造なんて一概には言えないか
低炭素でびよんびよんする刀はちょっとイヤだなw
- 593 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:45:38.36 ID:6YNlSFnN0
- >>580
日本刀が弾丸を真っ二つにして日本刀が勝った
- 594 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:10:15.70 ID:fqEUWg+e0
- 朝鮮ニンジャ
ttp://www.youtube.com/watch?v=nxrTGdT0IDQ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:13:11.83 ID:xeL3cIIS0
- >>569
鴨居というか長押だろう
今の住宅事情考えると忍者刀のほうが有効
- 596 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:02:05.23 ID:Qw/H+vnp0
- 俺の村の場合、ほとんどの家の蔵には先祖伝来の日本刀が有ったりする
全家郷士で、江戸時代以前の主要産業は林業と傭兵という漫画のような村
- 597 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:11:39.66 ID:pq3gh2w80
- 「お前のDNAはいただいたぞ!!」www
こんな台詞一生で絶対言う機会ないだろうな
- 598 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:29:10.50 ID:obljzUp30
- >>574
5,6年まえだったかイギリスで隣家に押し入った拳銃強盗相手に日本刀で対決した勇気ある英国紳士がいたよ(´ω`)b
拳銃で撃たれて負傷したけどひるまず一降り振り落としたら犯人の腕が
旧劇のアスカの最後みたく真っ二つに裂けて取り押さえることが出来た。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:36:12.39 ID:T6y+0sdl0
- >>597まるでニャル子が言いそうなセリフみたいだな。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:41:22.40 ID:LL3F2c6UO
- 在日レイプ魔も退治
- 601 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:42:19.82 ID:6wWWt5ahO
- モルモン教ではネイティブアメリカンはヘブライ人の子孫。
日ユ同祖論はモルモン教に歓迎されそうだ。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:42:49.51 ID:Gr+Wp0hx0
- >>584
クロモリ混ぜたステンレスだろ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:44:28.50 ID:A1xa1JqO0
- 日本刀トリビア
忍者刀は直刀で柄に紐が結んである
理由は壁に立てかけて足場にして塀を越えたりするため
紐は回収用
ソースは忍たま
- 604 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:45:56.06 ID:vIcJj7LR0
- 子供のころ
アメリカのモルモン教の教会に連れて行かれたことがあったが
教義の内容はかなりトンデモだったなw
みんなで旅をして
いろんな奇跡を起こし遂に約束の地に辿り着いた!的なストーリーだった
- 605 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:46:42.69 ID:iOSvouak0
- このボーカルかわいい
http://www.youtube.com/watch?v=zItcHcTfRuY
http://www.youtube.com/watch?v=xhCwnuV_8Wc
http://www.youtube.com/watch?v=22HGhFolvm4
- 606 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:55:37.22 ID:iOSvouak0
- >>26
これな 日本でこれは日本刀とはされないが海外では日本刀ってことになるだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=u3nAuowwqhI&feature=player_embedded
- 607 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:01:08.41 ID:hzPvP4/30
- >>603
ある立派な身なりの武士が自分の刀でその使い方をして
拝一刀から武士ではないと見破られた。
見破られた者は裏柳生の手先を務める忍者だった。
ソースは子連れ狼
- 608 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:02:22.33 ID:jrzLNaWG0
- ブブーッその武器は装備出来ません
- 609 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:07:16.17 ID:rySkH6dA0
- 司祭が日本刀装備とかバランス崩壊クソゲー
- 610 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:08:26.98 ID:ddcoeZfn0
- コールドスチールならコスパいいんだろうな
- 611 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:24:39.59 ID:g3FcoWsn0
- >>601
まあインディアンの土地を奪った白人の贖罪意識を解決するトンデモ解釈だろうねw
「文明5部族」の涙ぐましい努力はスルー
- 612 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:25:24.93 ID:LW7av8ti0
- https://www.youtube.com/watch?v=V4VMnfGunBo&feature=youtube_gdata_player
- 613 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:52:51.46 ID:A1xa1JqO0
- まぁ、近接武器としての日本刀はもはや二流だよね
芸術的な意味では一流だが
刀が武器として使われなくなって、武器本来の進化は止まったからなぁ
材質を固定してしまったのでこれ以上の進化はないんだよな
擬似日本刀ならもっといいのがあるんだけどもw
- 614 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:53:43.82 ID:Cs0fSrWN0
- 持ってて良かった日本刀
- 615 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:56:01.35 ID:au/sC7bn0
- トリビアの泉で、日本刀が44マグナムの弾を真っ二つにしたのはビックリした
- 616 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:00:34.63 ID:ZFqVMiRi0
- >>615
現代の技術で作った最新の日本刀だったけどな。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:08:45.89 ID:y7UPv8bc0
- >>593
その後、ムキになり機関銃で撃ちまくり 日本刀 敗北
- 618 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:09:40.65 ID:F1kEJGSXO
- >>616
5、60万くらいの職人の品だったよな確か
- 619 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:13:36.15 ID:AwSuFJsqO
- 人を斬りたくてうずうずしてたんだろうな
- 620 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:14:13.17 ID:uU97qd/x0
- >>606
現代のナイフを日本刀の形状にしたって奴だな
パチモンといえばそうなんだが技術の進歩が半端じゃ無いので
本物も真っ青な性能ではある
- 621 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:16:18.90 ID:fMLhLz7iO
- 拳銃の弾は鉛弾だったと思う。そら刃筋が立てば刀の堅さと鋭さに負けるだろな
M2機関銃の弾はフルメタルジャケットだったからそら刀もたまらんだろな
それでも5、6発は切ったんだっけか
- 622 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:27:56.04 ID:obljzUp30
- >>606
3:40で鎖帷子貫通しとるがな・・・
忠臣蔵の討ち入りで大石側に死者が出なかったのは全員鎖帷子を着用していたからとされてるけど
この日本刀が当時あったら状況は変わってたかもな・・・
- 623 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:32:03.57 ID:05URarHm0
- なんだスーツを着て自転車に乗ってる二人組が切りつけたんじゃないのか
- 624 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:37:05.70 ID:MOaetRSU0
- モルモン教とは!!
手近なところに長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を常に置いている
司祭はマーシャルアーツのインストラクター、教徒は訓練生である
DNAサンプル採取と車の番号を控えるのが得意である
- 625 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:52:02.31 ID:61pD3XWW0
- cold steel すげえな
- 626 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:48:31.00 ID:WhRLgQIyO
- 鉄兜割りや満鉄刀を知らない人が居るな
- 627 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:50:53.56 ID:jlTkcQn70
- >>623
ワタシア メリカカラ キマシタ
アナタハ カミヲ シンジマスカ
- 628 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:53:19.58 ID:P+wN2s270
- 然し司祭ならば枕元にチャックノリスを常備しておくべきだと思うんだ
- 629 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:57:19.36 ID:2hi77j8GP
- >>592
ビヨンビヨンする刀はまだマシ
最悪なのは折れる刀
折れやすいというべきか
- 630 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:02:19.28 ID:utsym1la0
- やっぱユタか
- 631 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:13:20.49 ID:A1xa1JqO0
- 玉鋼使わないと日本刀じゃないから注意な?
玉鋼の年間生産量が少ないから新造は少ない
- 632 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:15:55.45 ID:RIfI5zO30
- 刀を持ってるからといって侍ではありません
そんな定義なら893もサムライってことになってしまう
これだから邪教徒は・・・・
- 633 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:19:07.55 ID:sK+gjsjp0
- 銃砲刀剣類所持等取締法違反
- 634 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:29:06.90 ID:WhRLgQIyO
- >>631
ほんと誰がそんな定義を決めたのかと
元は向こうの国が呼称したもんだろと
神話のトンドモ刀も工業刀や満鉄刀も日本刀で良いじゃないか
- 635 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:34:00.75 ID:fMLhLz7iO
- 現代の日本刀の定義は玉鋼を使って伝統的な製法(といっても実際は新々刀の製法)を用いて作った刀
それだけが刀(美術品)として認められる。ただし昔(明治以前)からの刀はその由来に免じて基本的にみんな日本刀扱い
ただし明治以降の軍刀はダメ。日本刀(美術品扱い)じゃないので持ってたら銃刀法違反に
ケチ
- 636 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:44:31.10 ID:6z1372AV0
- ゲーム化決定w
- 637 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:50:00.64 ID:6YNlSFnN0
- そうか
日本で日本刀を売ってるのは美術品としてか
だから銃刀法に引っかからないんだ
- 638 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:58:09.60 ID:f23WEdsF0
- >>144
完全に忍者刀だなw
小太刀w
- 639 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:07:30.26 ID:WhRLgQIyO
- >>635
定義が雑すぎるから工業刀や満鉄刀も日本刀と呼んで問題ないな
先祖伝来の刀を軍刀として使ったのもあるし
- 640 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:48:31.47 ID:JfmIVPToT
- 馬鹿
- 641 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:53:18.48 ID:A1xa1JqO0
- >>693
定義が雑って…
しっかりした定義ができてるだろ
もしかし文盲?
- 642 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:06:49.38 ID:V/45SFYw0
- サムライソードの正しい使い方
- 643 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:11:33.62 ID:ICK0ZLDSO
- >手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀
ソルトレイクじゃ手近に日本刀があるのが普通なのか
日本でも手近に日本刀があるシチュエーションなんてそうそうないぞ
- 644 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:14:42.70 ID:EvXsj2Rk0
- >>643
むしろ日本より普及してると思うぞ、向こうは屋外で振り回すのは州によっては制限されてるが
単純所持に関しては何の規制も無い
- 645 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:24:08.41 ID:wEJy7wM50
- >>6
それは、気分はもう戦争だろ
- 646 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:25:34.92 ID:5hZtzW9u0
- 女性を覆ったスカートを日本刀でに見えた
- 647 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:32:40.28 ID:xwQQVvMa0
- 日本なら男の子供が居る家庭なら木刀か金属バットだな
- 648 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:36:36.06 ID:LrQpWVlU0
- cold steel動画凄すぎてワロタw
もはや日本刀とは似て非なるナニカだな
- 649 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:37:48.84 ID:7yCCjiJ50
- ウィーザドリーの初期とかみると外人は侍と忍者については大きな勘違いをしているよね。
アメチャンに言うなら普段は役人や政治家をしているが、いざとなると武装して戦地に赴く、それが侍なんだろうか。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:39:08.16 ID:ZFqVMiRi0
- >>641
玉鋼を0.1グラムだけ配合して、「我が家に代々伝わる伝統的な製法で作りました」と言えば
なんだって日本刀になっちゃうじゃん。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:47:31.99 ID:A1xa1JqO0
- そうだね
プロテインだね
- 652 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:56:17.82 ID:VosReoay0
- ホルモン教美味しそう
- 653 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:11:34.68 ID:5JSQYihRT
- 馬鹿
- 654 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:17:37.10 ID:FjTGei/70
- アメリカでは前にもアパートに侵入した泥棒と日本刀持った住人が戦って
二人とも病院送りってのがあったな
そのうちイギリスみたいに日本刀禁止令が出るんじゃね?
- 655 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:34:15.75 ID:jlTkcQn70
- モルモンビショップがサムライソードで賊を撃退
ええ話やないか。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:34:53.73 ID:KLWAPpU60
- 人きり包丁パネエっす
- 657 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:40:19.08 ID:yTcqH8RGP
- モルモン教と言えば、斉藤由貴だっけか?尾崎豊の愛人。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:17:33.56 ID:K76oI1Q50
- >>312
それは魔法使いだろう
- 659 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:19:49.46 ID:K76oI1Q50
- あれ?書き込めたw2日で規制解除されたのか
- 660 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:36:07.86 ID:WhRLgQIyO
- >>641>>651
その定義が雑だから言ってんのに
雑の意味を理解してる?
プロテインがどうじゃないから
現代でも鉄兜割りをやった無鑑査は居るけど何が2流なんだ?
- 661 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:57:28.89 ID:iyOkQoyTO
- アトランタでホームステイ中に自己紹介で剣道二段を話したら、数日後から弟子入り希望のガキが色々な武器持参で来るようになって怖い思いをした。
ニンジャ サムライ ハラキリ それとカンフーw あいつら映画を完全に信じてた。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:03:34.18 ID:Jaqi5nwwP
- >183
ちゃんと刃を上にして抜刀してるな
さすがインストラクター
- 663 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:36:58.68 ID:aBPBOp1t0
- >>29
>ビショップなのに日本刀装備できるの?
僧兵ということでなんとか。
- 664 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:48:31.49 ID:xNjCZq3+0
- このスレ、日本刀が優れているのが気に入らないな人達がいるのがw
- 665 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:48:00.63 ID:fTqBk5BR0
- >>664
ズバッと言うと、
反日サヨクと朝鮮人系がファビョッているのだろうねw
日本刀が持ち上げられたら腹立たしいのだろうw
- 666 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:37:35.34 ID:G46zARxO0
- >モルモン教の司祭
がマーシャルアーツでポン刀かよ
なんか面白い宗教みたいだなw
- 667 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:39:29.36 ID:DKtD/hy80
- 手近なところにそんなもんがあるのかよw
襲いかかったって、助けに入ったヘンドリクスさんに使う表現なのかよw
- 668 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:46:18.67 ID:7WtUHe5QO
- バカチョンの文化には刃物はないでしょ。
キチガイに刃物というからねw
日本は刀だけじゃなく包丁も独特で外国の料理番組で
日本の包丁を使ってるのをよく見かける。
中国包丁も同様。
でもバカチョンのは?
無いよねw
文化のない土人の国ってミジメだなあww
- 669 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:56:32.24 ID:lMZpxnCsO
- >>668
水車も造れないぐらいだからねぇ
しょうがない
- 670 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:53:26.46 ID:WBlHkGH70
- 韓国産の「ブランド」って実は皆無。
- 671 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:20:51.50 ID:DIcNw/a/0
- お前等が無知でモルモン教に触れないのが残念や
さすがアニオタ
札幌民にとってモルモンは身近でウザイ
- 672 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:07:18.26 ID:ujCh1G0+0
- >>671
まだ屯田兵っているの?w
- 673 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:35:04.88 ID:S3t4FviKT
- 馬鹿
- 674 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:39:24.78 ID:miKJR/R70
- >>672
札幌では生肉の凍ったヤツ食べるんだって。
あと、アザラシとか獲ったら胃腸の中にある未消化の苔や海藻が唯一のビタミンの補給方法だとかで貪り食うらしい。
- 675 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:53:05.79 ID:sFVZzKJ80
- 1.犯罪者の定義に未遂も含め、
2.犯罪者を見つけたらすぐ殺して良い法制度を整えてくれ。
おれも悪い奴見つけたら真似したい。犯罪者なんて社会のゴミだしな。
- 676 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:01:14.39 ID:5MS9uuLf0
- お美事にございます
- 677 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:43:35.38 ID:miKJR/R70
- >>675
警察官になれば?
- 678 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:10:09.68 ID:a8UtOfLL0
- >>677
殺人衝動の持ち主に武装権を与えてはならない
- 679 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:21:29.25 ID:4AE68DE10
- おそらく、コルスチのあれでしょ。
鋼材は日本製。
あんなの持ってるだけでアホじゃね?って思うけど
実際振り回すとか、絶対頭オカシイ。
軽く薙ぎ払う程度で人間の胴体まっぷたつでしょ。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:55:16.44 ID:D7GSXUAM0
- >>679
それなりの筋力(握力)とスピード、刃スジが一致していないとムリ
コールドスチールのツベ動画を見る限り、彼らは「切るのが上手い」
- 681 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:56:07.30 ID:AlmUCGhj0
- 高炭素鋼の日本刀ってどんなの?
レプリカって事?
- 682 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:03:47.09 ID:GSe4QXAi0
- 日本刀ができるまで1
http://www.youtube.com/watch?v=vAsCkSA159s
- 683 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:06:06.76 ID:8shw0KP60
- ウィザードリィで出してくれよw
僧侶とサムライの能力を持つ新職業モルモン僧w
ムラマサ持って回復も出来る最強前衛w
- 684 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:06:26.70 ID:GSe4QXAi0
- >>681
砂鉄に墨を混ぜて燃やし熔かすと墨の炭素が鉄に熔けて
高炭素鋼ができるのだよ。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:07:42.12 ID:GSe4QXAi0
- 日本刀と西洋のロングソードはどちらが強いのかを検証
http://www.youtube.com/watch?v=E_RScC3HMNo
- 686 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:09:07.02 ID:AlmUCGhj0
- >>684
普通の日本刀と違うの?
- 687 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:15:49.66 ID:GSe4QXAi0
- 1/4日本刀が出来るまで
http://www.youtube.com/watch?v=tiPiDLnhJD4
2/4
http://www.youtube.com/watch?v=trsyynF8qQ8
3/4
http://www.youtube.com/watch?v=EmOLky3qDZo
4/4
http://www.youtube.com/watch?v=G-erFOHW-5s
- 688 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:17:10.95 ID:GSe4QXAi0
- >>686
普通の日本刀は皆高炭素鋼だお。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:19:27.54 ID:GSe4QXAi0
- そもそも拳銃の個人所有が認められている
アメリカなのだから日本刀など余裕でしょう。
- 690 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:20:37.12 ID:AlmUCGhj0
- >>688
日本刀って墨を混ぜてたのか。
それで黒々してるのか。
墨を混ぜると強度が増すの?
- 691 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:22:29.09 ID:cZ7n0t7H0
- >>690
粘り気が出て折れにくくなる
- 692 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:48:29.91 ID:6ZOlqApa0
- >>1
ちょwwwww
- 693 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:54:59.56 ID:miKJR/R70
- >>691
鋼鉄にカーボンの含有率を増やすとこうどはますが、折れ易くなる。
熱間圧延して粒子構造を整列させてやれば結晶化して剛性と靱姓は増す。
- 694 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:57:43.14 ID:dD2X2dcE0
- >>44
ほぉおぉおおw
- 695 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:51:25.47 ID:t9qZ3/Zb0
- ユタは学校の教壇に拳銃仕込んでるような州だからなー。
ジョン・ブローニングはユタのモルモンだし
ATKランチ・システムズ・グループっつー世界最大のミサイル工場もユタだしなー。
接近戦での殺傷能力は拳銃の非じゃない。
司祭も残念だったろーな。
試し斬りできなくて。。。
- 696 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:18:53.21 ID:UvXKaIpzO
- モンク→サムライ→クレリックか。渋いな
- 697 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:47:05.75 ID:CDpmZWR90
- コールドスチールのカタナ♪
ttp://www.coldsteel.com/Category/4_1/Swords.aspx
あっちでも人気なんだな。
- 698 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:40:41.57 ID:P5Oh8vr90
- >>17
>「手近なところにあった長さ100センチのチタン製の杖を・・・」
>っていう感じにやり直してほしい。
シーン1テイク2!ァア〜ックション!
- 699 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:52:40.82 ID:xsjxsy9l0
- 転職か。 善なら問題ないわけだ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:33:38.86 ID:xSNrzrnH0
- 何か知らんが、モルモンの悪口を一生懸命宣伝してるのは、カトリックの信者か何なか?
誰にも相手にされてないのが痛いな
- 701 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:09:57.01 ID:wm6ZxLAh0
- すげーぞ
モルモン教ってオウム以上のカルトなんだってよ
ほかのモルモン教徒もみんな兵士とか武道の訓練を受けてるらしい
モルモン教徒の勘違いから怒りで一般市民120人を虐殺したらしい
マウンテンメドウの大虐殺
http://garyo.or.tv/kakure/meadows.htm
- 702 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:17:34.39 ID:wm6ZxLAh0
- モルモン教の歴史
暴力の奨励
http://garyo.or.tv/michi/sinjitu/sugao/059boryk.htm
またスミス(モルモン教祖)は、自分のための最強のボディー・ガード(ダナイト団)を組織し、
スミスに敵対する人物をひそかに抹殺したり、
暴力を用いて黙らせるのである。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:40:46.18 ID:xSNrzrnH0
- キチガイを刺激してしまって申し訳ありませんでした。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:42:04.03 ID:ZZkjgZ420
- >>79
日本刀の本来の使い方→突く
- 705 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:42:15.91 ID:wm6ZxLAh0
- >>703
そうじゃなくて
モルモン教会で教えてる事実らしいよ
- 706 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:47:17.91 ID:xSNrzrnH0
- 本当に皆さん、キチガイを召喚してしまって申し訳ありませんでした。
- 707 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:48:41.91 ID:wm6ZxLAh0
- >>706
うぜえな
お前がキチガイだよ
- 708 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:56:38.53 ID:wm6ZxLAh0
- ID:xSNrzrnH0
どうせこいつがカルトのモルモン教徒だったというオチだろう
- 709 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:00:50.41 ID:wm6ZxLAh0
- 257 :神も仏も名無しさん:2012/09/01(土) 21:36:08.70 ID:4ueAI6rx
脱会届けを出した事があったけど、監督に説教されました。
夜の7時過ぎに教会に来いといわれたけど
電車がないので断りました。
なんか変な教会だなーと思いました。
本当のキリスト教って もっと違うんじゃないかな。。。
- 710 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:03:56.53 ID:wm6ZxLAh0
- 258 :神も仏も名無しさん:2012/09/01(土) 22:45:21.42 ID:7zLTYeb8>>257
> 脱会届けを出した事があったけど、監督に説教されました。
日本国憲法の宗教信条の自由についてどう考えられます?
信仰箇条の遵法主義についてどう考えられます?
とビショップに聞いてみな。
不思議なのはさ、脱会って極めて個人的なもんだと思うんだけど
ビショップ側は教団への敵対行動って扱いなんだよね。
電話の会話内容とか面接のやり取りとか可能なら録音して
晒してもらいたい。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:40:39.59 ID:AARZcGBA0
- >>704
じゃあなんで念流・新当流・新陰流といった古流剣術の技の大半が斬る、なんですかね?
- 712 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:02:52.70 ID:xSNrzrnH0
- >>711
日本刀の反りは、青龍刀などと同じ様に明らかに腕の振りと刀の重さを利用して「斬る」事を前提に作られていると思う。
- 713 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:04:26.64 ID:P5Oh8vr90
- 突くのが本来の使い方というのはちょっと極端だけど、刀の殺傷効果を
一番維持しやすいのは「突く」らしい。
合戦の際は槍>弓>刀で、刀は斬ると刃こぼれしやすいので数人切ったら
あとは突くしかできなくなる状況に陥りやすいって偉そうな人が言ってた。
日本刀にも色々あるけど、名刀なんてのはそもそも合戦で使わないものだし。
- 714 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:19:37.94 ID:h/yws2MZ0
- >>690
墨てw その表現、気に入った!
- 715 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:32:05.65 ID:Xvx0yiGC0
- まさかこの外人も義氏から村雨奪ったのか
- 716 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:53:52.34 ID:J3vC+sNo0
- >>713
刃こぼれしても殺傷力はそこまで変わらんよね
刃こぼれした包丁でも問題なく殺れるように
- 717 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:55:51.22 ID:2hy3oINAO
- 日本刀は突いていた
あんな振り回すのは江戸時代から
- 718 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:10:51.52 ID:N48x07SuO
- >高炭素鋼の日本刀
カーボン?
- 719 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:14:35.28 ID:Z6edrM67O
- >>717
阿呆か。
突くなら槍があるだろ。
刀で突くくらいなら、短い槍が発達するわ。
- 720 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:24:11.46 ID:uY8k9GyU0
- 魔物に会うては魔物を斬り、
神に会うては神を斬る
- 721 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/30(火) 20:25:40.16 ID:FRgVQURYO
- 日本で布教してるやつらは小さいのが多いな
- 722 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:27:19.98 ID:P5Oh8vr90
- >>716
合戦中は鎧の上から斬るから包丁で食材切るのとは訳が違うと思うなぁ。
兵卒は全身鎧でなくてもある程度の防護装備はあるので、一振りの動作で
防護装備に刃で切れ目が入る→振り下ろしの力で切れ目を広げる→肉体を傷つける
という過程を経て初めて相手を傷つけられる。
振り下ろしの力が足りないと
肉体を傷つけるまで行かずに刃こぼれする→次回の振りで切れ目を入れにくくなる
ってなるんじゃね?
刀自体鉄の棒なので、刃こぼれしても「バールのようなもの」的な使い方もできたかもしれないけど。
- 723 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:39:09.81 ID:J3vC+sNo0
- >>722
>鎧の上から
いやいや鎧以外の部分も普通に狙うよ
刃こぼれしても首や関節を斬れる
ボロボロになったカミソリでさえヤバいというのに
- 724 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:39:52.43 ID:W01z3B1A0
- イギリスでは日本刀による犯罪が急増し、数年前
日本刀を規制する法律が制定されたそうな。
ネット通販で入手しやすくなった影響とその反動か。
殺人にまで発展したケースもあり、イギリス政府も
看過できなくなったとか。
- 725 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/30(火) 20:44:08.78 ID:xi7nX65g0
- 騎士が日本刀使ってたら「いやいやいやいやw」
になるからだろうね
- 726 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:54:22.94 ID:AARZcGBA0
- 柳成竜(朝鮮の領義政=総理)・著 『懲録』
・日が暮れ、賊(日本軍)は、(白)光彦らの緊張がやや緩んだのを見て、白刃をきらめかせて
大声をあげて突進して来た。光彦らは、あわてて馬を探して逃げようとしたが、間に合わず、
みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。
・翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら
突進して来た。三道の軍はこれを見て総潰れになり、その声は山崩れのようであった。
打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。
・まだ川に身を投じていなかった者には、賊が後ろから長刀を奮って切りかかったが、
みな這いつくばって刃を受け、敢えて抵抗する者もなかった。
(金)命元と(韓)応寅とは、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。
・わが軍は、賊がまだ山の下にいると思っていたのに、突然一発の砲声が響き、
四方面から大声で呼ばわりながらとび出してくるのがみな賊兵であったので、
仰天して総崩れとなった。将士たちは、賊のいない処に向けて奔走したところ、
ことごとく泥沢の中に落ち込んでしまった。賊が追いついて、まるで草を刈るように
斬り倒し、死者は数しれなかった。
・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、
敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。
・倭兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、
やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて刃を受けるのみであった。たまたま月が
明るく、脱出できた者は何人もいなかった。
※当時の朝鮮人の言う「長刀」は大太刀の類→http://halto112.blogspot.jp/2011/09/blog-post_23.html
- 727 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:55:05.98 ID:lKr+TNx70
- シャムシールかシミターではないのか
- 728 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:56:43.11 ID:dFTkkoCXP
- >>722
合戦の場合長太刀で重症負わせてから組み付いて
別に持ってる小刀で首かっきって留め刺すのがセオリーと聞いた
- 729 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:58:50.24 ID:AARZcGBA0
- そういうわけで文禄慶長の役時代に朝鮮の総理だった人間も
振り回したり切りつける日本刀の姿を報告していますね。
- 730 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:01:41.28 ID:LIKzYJqH0
- 正直銃より怖い
- 731 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:03:51.26 ID:P5Oh8vr90
- >>723
その場その場の攻防で、攻撃する側としてはもちろん鎧をわざわざ狙うことは無いだろうけど、
防御する側も突っ立ってるだけの人形じゃなくて必死に避けたり庇ったりするんだから、
弱ってる相手じゃない限りすんなり鎧以外の致命部位に当てるなんて難しい
(鎧に当たる回数のほうが多い)んじゃないかなと思う。
刀身で防がれれば鎧に当たるよりも切れ味悪くなりそうだし。
全部妄想だと言われればそれまでだけどねw
- 732 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:05:02.83 ID:AARZcGBA0
- 近世の騎兵はまず抜刀突撃してから銃を使っていたりする。
リチャード ブレジンスキー『グスタヴ・アドルフの騎兵』
・グスタヴは、部隊後列は敵と接触するまではピストルを使わないよう指示し、
かわりに抜刀突撃を行うよう命令。
ピストルはあくまで混戦の際の武器であることを強調した。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:11:45.10 ID:D2iMq4O70
- どうせ偽物だろ?
本物の日本刀は数百万するぞ
- 734 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:14:28.81 ID:AARZcGBA0
- >>733
戦国時代の末古刀レベルなら軽の中古買うくらいの感覚だよ。
この事件のは海外製のサムライソードの類だろうけどね。
↓の事件は聞いたところによると古流か居合の心得のある人が強盗を切り殺した事件とのこと。
強盗が日本刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州 2009年09月16日 12:40
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2642250/4600191
- 735 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:14:59.36 ID:J3vC+sNo0
- >>731
そうじゃなくて
刃こぼれした日本刀ガー厨への意見だよ
面倒だから日本刀を刃こぼれさせて自らの腕を切ってみりゃいい
- 736 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:18:30.23 ID:yO1SJpXJ0
- >>1
モルモン教に司祭なんかいるわけないじゃん。
あれは宣教師。
- 737 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:27:11.30 ID:AARZcGBA0
- http://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/50637b7487e11ab6fc2578d1ec6ee425
「一、竹入藁 六太刀 但七、八分切」
↓
「一、古鉄厚一分幅七分 一太刀 但左右へ切れて飛ぶ 刃切れ入る」
↓
「一、鹿角 六太刀」
↓
「一、竹入藁 二太刀 但刃コボレの儘にて六分切
山浦真雄の荒試しだと精良な古鉄を寸断した後に刃切れと刃こぼれができたけど、
同じ「竹入藁」の結果を見比べると七、八分切りが六分切りに落ちた程度だね。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:30.80 ID:liJGNiG90
- ディスカバリーとかナショジオの番組で日本刀を使って実験みたいな流れになると
いつもおよそ日本刀とは思えないぺらんぺらんの曲刀が出てくるな
- 739 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:59.60 ID:Xa29Xljc0
- >>730
奴ら弾をはじくしな
- 740 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:38.37 ID:M9+BLvVtO
- 大太刀かっけええええええ!!!!日本の刀は短小包茎とか言ってたクズ出て来い!!!!!!
熊本・本妙寺「大太刀」重さは38.77キロ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/topics/0911/to_09110201.jpg
http://tabi.chunichi.co.jp/system/wp-content/uploads/0414002fukui_ootati.jpg
http://sinn.dip.jp/kesiki/totigi/hutarasann19.JPG
短刀 銘行光(たんとう めいゆきみつ)
ttp://www.tnm.go.jp/gallery/search/images/max/C0012573.jpg
梨地螺鈿金装飾剣(なしじらでんきんそうのかざりたち)
ttp://www.tnm.go.jp/gallery/search/images/max/C0035228.jpg
太刀 銘備前国長船住景光 元亨二年五月日(たち びぜんのくにおさふねじゅうかげみつ げんこうにねんごがつじつ)
号 小龍景光(ごう こりゅうかげみつ)
ttp://www.tnm.go.jp/gallery/search/images/max/C0012570.jpg
石清水八幡宮に伝わる神宝の太刀 「玉纒太刀」
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view7808411.jpg
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090108/100431/01_l.jpg
山金造波文蛭巻大太刀
http://aokiin.up.seesaa.net/image/img.jpg
大太刀 附・革鐔
http://www.vill.yahiko.niigata.jp/kankou/siseki/siseki/ootati/10.jpg
- 741 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:48:02.61 ID:J3vC+sNo0
- >>740
それは刀と呼ぶにはあまりにも大き過ぎたwww
- 742 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:22.68 ID:JdO/lcXn0
- >高炭素鋼
これって玉鋼のことか?
- 743 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:33.73 ID:C0ol/Pcs0
- 司祭ならミスリルロッドとかだろ
- 744 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:24:52.93 ID:PBsDxMgF0
- http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=u3nAuowwqhI
↑
これやばいだろ
外人の力任せの斬り方でもこの破壊力って
普通に素人でも人一人斬首できるじゃん
- 745 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:30.91 ID:PBsDxMgF0
- >>733
ある意味本物以上。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:30:37.56 ID:KOgPm7bv0
- >>30
アイエエエ!? サムライ、サムライナンデ!?
- 747 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:35.39 ID:t9qZ3/Zb0
- >>700>>703>>706
ID:xSNrzrnH0
モルモン教の悪口?
事実と悪口はぜんぜん違うぞ。
キリスト教から完全無視されてるからって騒ぐなバカ
- 748 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:54:00.26 ID:/mkQ3jHv0
- 終戦後、アメは降伏した日本軍人の持ってた軍刀を没収したり、
また国内のアメへの反乱を恐れて刀狩りみたいなことをやった。
その際、国宝級の刀剣も多くが没収されたと言われる。
後にアメは刀狩りで没収した刀剣を払下げで日本人に売り渡したが、
その中には名刀と言われるものも含まれていたり、またそのまま海を渡って
アメに行ったものもある(名刀の多くはアメに行き、払い下げられたのがボロばっかりだっただっけか?)。
>>744の映像で使われてる映像が、国宝級の名刀かもしれないと
思うと、見るのがつらくなる。
- 749 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:56:25.18 ID:/mkQ3jHv0
- >>748
>その際、国宝級の刀剣も多くが没収されたと言われる。
国宝級の刀剣でも没収されたものがあると言われる。
のまつがいですた。
- 750 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:42.45 ID:FWQ2eJko0
- そこはメイスでやれよ
- 751 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:16.69 ID:Jii7buP40
- >>1
代行者だな。
ヴァチカンで言えばパラディンか。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:11.06 ID:3O9vlbSi0
- 戦国時代は鎧来てるから
鎧の隙間を狙う
江戸時代は盗人や政治犯退治で立派な鎧着てることもないから
斬ったもん勝ち
- 753 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:34.02 ID:DCXt1EXU0
- >>752
首筋とか草摺の糸とか手足とかをピンポイントに突くのかい?
介者剣術は隙間ではなく防備の薄いところを狙うんだよ。
切ったほうが効率いいところは切る。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:35.48 ID:VfsRfgRB0
- コールドスチールの奴か?まあでかいナイフだな
- 755 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:10.03 ID:O5EZOX/mO
- 高炭素鋼?
ビッグナイフだろ
玉鋼じゃねえから日本刀じゃない
日立金属のカミソリ刃の集めて日本刀鍛造しろよ
キレ味だけならかなり近い
- 756 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:19:44.84 ID:uyEplI200
- >>17
AD&D原理主義者乙
- 757 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:55.39 ID:DCXt1EXU0
- >玉鋼じゃねえから日本刀じゃない
ああ、つまり美術品としての日本刀の黄金時代である古刀期の名刀は
すべて日本刀ではないとおっしゃるのか。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:32:51.80 ID:hXH/pBdv0
- 鎌倉時代にはもう名品といわれる刀があるんだからな
日本すげえな
- 759 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:26.12 ID:O5EZOX/mO
- 平安時代、和鉄の生成技術は確立
生産も開始されていた
日本刀は切れてナンボの代物
平安時代以前の代物は所詮美術品
- 760 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/01(水) 00:38:14.22 ID:YakfFyxF0
- 太刀と刀は別物じゃん。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:39:26.52 ID:DCXt1EXU0
- >>759
ちなみにその頃の鉄は玉鋼じゃないんですよね。
玉鋼じゃないから日本刀じゃないと主張する人についてはどう思われますか?
- 762 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:42:09.61 ID:ysw2gSPS0
- RoninまたはColdSteel製じゃろ
- 763 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:44:20.37 ID:8iM72+nN0
- >>744
小学生でもアッサリ斬ってるからなあ
小学生女の子による抜刀術、居合 横波3本(半畳)
http://www.youtube.com/watch?v=_WOnXct68Fg
- 764 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:00.26 ID:TnruxOEw0
- >>759
折れず曲がらずよく切れると兵隊達に評判で
?州虎徹と異名を取ったスプリング刀とか?
- 765 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:51.00 ID:JTKAJeN0O
- 銃刀法は大丈夫なのかなって一瞬思ったけどアメリカでは銃も普通にあるし普通の光景なんだろうなって悟ったわ
- 766 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:29:31.11 ID:Ox0j+cjUP
- 日本刀に明確な定義は無かった。
今は美術品として所持の為に一定の基準。
鉄鉱石が取れない日本は砂鉄からタタラで玉鋼を製造。
でも海外からの鉄鉱石(南蛮鉄)で作った刀も重宝してた。
戦前は折り返し鍛錬をしない工業刀が作られた。
品質は高かったが戦後は美術品と認められず所持不可。
日本刀の二重構造(炭素量で外側の硬鉄と内部の軟鉄に分ける)
も古刀の構造では無い。貴重な鉄を無駄にしない工夫だろう。
二重構造だから強いとかも幻想。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:39:01.36 ID:Ox0j+cjUP
- >>755
>日立金属のカミソリ刃の集めて日本刀鍛造しろよ
>キレ味だけならかなり近い
日本刀以上の切れ味のカミソリとか簡単。
割れやすいから代用にならないけど。
現代鋼の刀は所持許可は出ないけど、青紙スーパーなる最高の素材がある。
それで特注ナイフを作ってもらう事は可能。
- 768 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:53:52.92 ID:8iM72+nN0
- >>755
日本で産まれた日本の刀剣っぽい形をしたものを総じて日本刀で良いんじゃない?
ロングソードとかフランベルジェみたいなもんで
- 769 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:04:35.13 ID:8iM72+nN0
- >>766
>幻想
二重構造は硬く折れにくいという強靭性がどうとかって島根大学が言ってたな
幻想という幻想ではないだろうか
- 770 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:40.71 ID:6KWh8qZn0
- 日本に全く関係のない事件
- 771 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:30:19.16 ID:CQi8Ilmb0
- マーシャルアーツのインストラクターとか海兵隊出身ですか?
- 772 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:35:04.77 ID:+alu4+hdO
- >>759
戦国時代までと江戸時代以降でも日本刀の構造は違うよ。現在よく言われるサンドイッチの構造だと実際はすぐ折れて使えないらしい。
- 773 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:43.63 ID:S6FTXzFoO
- >>772
確か戦国時代の刀は兜を破壊したり兜に突き刺す機能(?)で
「切れ味」ではなかったよね
- 774 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:56.13 ID:O5EZOX/mO
- >>761
ハッキリ言ってやる
日本刀に至る試作品だ
問題あるかこの野郎
- 775 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:17:45.38 ID:TkL3+7n90
- この刀は、日本でも買えますか?
- 776 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:53:50.01 ID:DCXt1EXU0
- >>774
平安時代の古刀が試作品?源氏重代の太刀をはじめとする名刀の時代なのにですか?
というか玉鋼と呼ばれる鉄が作られるようになるのは江戸中期なんで
あなたの理屈だとそれ以前がすべて試作品ってことになってしまいますね。
これに文句をいうなというのが無理では?
- 777 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:09:09.40 ID:N0/OA8Av0
- >>776
平安時代に日本の名刀は中国でも有名で美術的な価値もある輸出品にもなっていたしねえ。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:13:31.93 ID:27Adwzxr0
- 拳銃でなくてよかったな犯人(笑)
まぁ拳銃つきつけられるより本能的に怖いからな(笑)
マーシャルアーツのインストラクターなら間違いなく殺せる腕はあるだろうしな
- 779 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:15:16.82 ID:LUu2ZBgWO
- 日本刀で襲いかかられたら怖えだろうな。
(~ヘ~;)
- 780 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:15:33.12 ID:SNGa+QZN0
- 銃持ってたら撃たれてたなw
- 781 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:17:01.22 ID:aT8M7ufV0
- 本物持ったことあるけど、めちゃ重くて持ちにくいバランスになってる。
つまり修行しなければマトモに扱えないということだ。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:18:26.58 ID:N0/OA8Av0
- >>766>>769
まあ2重構造から9重構造だけどね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/fdfdaaea857dcb741671daf9873eb076.jpg
- 783 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:25:28.40 ID:LUu2ZBgWO
- 日本刀はそれなりに修行した人間が扱えば腕なんか簡単に切り落とすからマジ怖えよ。
(~ヘ~;)
- 784 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:26:50.24 ID:8iM72+nN0
- >>782
面白いな
- 785 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:28:02.72 ID:nW8I1iJp0
- 僧侶はメイスだろ常識的に
- 786 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:37:17.60 ID:27Adwzxr0
- >>774
試作品というのは違う
いわゆる江戸期以前の古刀は江戸期以降の新刀と別物なのは確か
既に古刀は江戸中期には失伝してしまっている
これは一説には材料である鉄の産地が変わり製法が変わったからとも
求められるのが合戦用ではなく護身用身分を表すものとなって
そこまでの性能を求められなかったからともいわれている
まぁ太刀から打刀に変わった影響も少なからずあるだろう
古刀に関していうと、量産品である数打はともかく銘入りのものは切れ味、
強度で新刀を上回っているものが多いという認識が江戸期からある
もちろん新刀でもそれに並ぶ業物があることは事実
既に古刀製造はロストテクノロジー
その古刀に科学で挑戦したのが興亜一心刀に代表される工業刀
軍刀は家宝の物をサーベルにしたりそのまま使っていたりしたが
新刀のものは折れ曲がり刃こぼれしやすいものが多く古刀はそれほどでもなかった
ただ古刀も北方の寒さでは強度が落ちるということで金属の専門家も参加した
一般的に工業刀は粗悪品のイメージが強いがそれは一部では正しいが一部では間違い
製造年代、つまり製造ロットで差があるだけ
本来の性能的には新刀より実戦で使える刀
海外では興亜一心刀に代表される工業刀は人気高い
- 787 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:42:14.95 ID:UIsiAvr60
- >>733
現代刀なら真剣でも30万円台で買えるよ。
http://www.giheiya.com/shouhin_list/japanese_sword/iaiyoushinken.html
- 788 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:43:57.35 ID:j3mJ304VO
- >>783
古武術やってるんだが、友達と木刀と模造刀で遊んでたら木刀が切れた。
二人でマジで( ゚д゚ )こんな顔なった。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:44:38.92 ID:N0/OA8Av0
- >>784
俺の記憶では平安時代とか鎌倉時代に名刀が多いのは和鉄を使っていたからで。
質が落ちたのはその後に輸入鉄を使うようになって技術が廃れたからとかだったのを探していたんだけど。
ググルと逆の説明になっていたり日本刀を貶めるような説明があったりで。
まあ今の日本には日本を貶めたい人も多いからかなあとか思ったりでw
>>786
ですよね。
新刀が輸入鉄を使ってて玉鋼の製法が変わってしまった事が原因だよね。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:46:08.06 ID:tZUm6gjt0
- むかし親鸞は数珠丸という太刀を帯びていたし、一休も帯刀していたね
この司祭もこの刀をモルモン丸と名付けて名物にするといい
中心に金文字で「痴漢斬り」とか入れてもらって
- 791 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:48:37.79 ID:UIsiAvr60
- 現代刀は美術品以外に「居合いでの試し斬り」用にも
使用されているよ。
http://www.youtube.com/watch?v=_WOnXct68Fg
http://www.youtube.com/watch?v=OKMRcLyBlmg
- 792 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:48.75 ID:/pi833+I0
- うちに筑後住国光作の刀と丹後守兼道の脇差がある
- 793 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:53.44 ID:N0/OA8Av0
- >>788
こんな感じかw
マグロ包丁vs警官の警棒w
http://www.youtube.com/watch?v=PuVjnzu7DnI
- 794 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:04.16 ID:DCXt1EXU0
- >>786
>海外では興亜一心刀に代表される工業刀は人気高い
ちなみに具体的にどんな感じで人気が高いんでしょうか?
- 795 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:33.79 ID:63UYb9ow0
- 司祭でマーシャルアーツの使い手で武器が日本刀か
- 796 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:59:32.93 ID:27Adwzxr0
- 平安期以前の物は確かにいわゆる今日我々が想像する日本刀へ移る過渡期であるのは間違いない
所謂太刀が確立されたのは平安中期以降だわな
蝦夷との戦いや数々の地方反乱によって初期武士が形成されると同じくらいにな
所謂武士は馬に乗って戦う戦士であるから矢を射たあと馬上から撫で斬りにするため日本刀、太刀はああいう形になった
しかし戦国期、戦の仕方も一変し徒士や足軽の台頭で城攻めが始まると馬上で片手で撫で斬りにするより
馬に乗らない状況で両手でぶった斬ったり刺し殺すのが重視されるようになった
その頃から野太刀や打刀が生まれてきた
江戸期に入り大坂の陣が終ると求められるものが変わってきた
また、この頃から古刀はつくられなくなってきて遂に失伝
合戦はなくなり身分を表すものになり殺す兵器ではなく護身用に需要がかわり
より美術的価値が重視され、また普段持ち歩くのに苦にならないよう軽く刃が薄いものが多く作られた
しかし幕末歴史上最も日本刀が輝いた時代、侍達は実用面から新刀に満足せず精神面からも古刀を求めたのは有名な話
またそれに合わせ刃が厚く頑丈な古刀様式のものが新刀でもつくられた
- 797 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:42.08 ID:Z/VU9dlIi
- 銃が普通だから日本刀所持くらい
問題無いんだろうなw
- 798 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:13.01 ID:8M+KwsMfO
- >>791
試し斬りには美術価値は二の次の試斬刀を使うんじゃないの?
値段も15万から20万ぐらいの手頃なやつ
- 799 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:03:45.50 ID:8nV5WGNy0
- スパモン教?
- 800 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:19.40 ID:DWlglzag0
- >そして手近なところにあった長さ74センチの高炭素鋼の日本刀を掴むと外に。
なんでアメ公がそんなもんもっとんねん・・・
- 801 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:16.44 ID:27Adwzxr0
- >>794
海外では美術品としても日本刀コレクターは多い
興亜一心刀に代表される工業刀はいわゆるその世界では珍品
一部でスプリング刀と揶揄される末期モデルはともかく出回らないから人気は高い
人気の一因はいわゆる当時の科学力を注ぎ込んで生まれたものだから
つまり刀という前時代的兵器を当時の科学力で真剣に作った点だな
その飾らない武骨さ、実用美に惹かれるのよ
海外で工業刀もコレクションしているコレクターいたら間違いなくそいつは本物だ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:10.63 ID:DCXt1EXU0
- >>796
>しかし戦国期、戦の仕方も一変し徒士や足軽の台頭で城攻めが始まると馬上で片手で撫で斬りにするより
>馬に乗らない状況で両手でぶった斬ったり刺し殺すのが重視されるようになった
>その頃から野太刀や打刀が生まれてきた
あらら、片手切りの否定って戦国時代にどういう類の刀が流行ったか本当にご存じないんですか?
細かいところで色々間違ってるなあ。
あと、興亜一心刀の海外人気については具体的に語れないんですか?
- 803 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:34.67 ID:DWlglzag0
- >>40
真剣って言うのはですね、抜き放っただけでぬらりと光り
「お前を斬る」という説得力を撒き散らすんですよ・・・
西洋剣や警棒ではこうはいかない
- 804 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:12.04 ID:DCXt1EXU0
- >海外では美術品としても日本刀コレクターは多い
>興亜一心刀に代表される工業刀はいわゆるその世界では珍品
>一部でスプリング刀と揶揄される末期モデルはともかく出回らないから人気は高い
それはただの珍品扱いだからさw
価格でいえば新刀や末古刀と比べてどうなのかとかそういう具体的な話が聞きたかったのに
まったく数字も出てこなくて残念でした。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:32.40 ID:27Adwzxr0
- >>802
戦場で使う刀は一振りではありませんでしたからな
戦場には予備も含め複数持ってくのが常識でしたわな
戦国末期になると足軽の装備や徒士侍の装備は西洋の重装歩兵並になっていましたわな
戦国期最も刀を使用したのは騎馬武者ではなく足軽ですからな
なんら間違っていませんよ
いわゆる馬上での戦闘と城攻めの戦闘では使う兵器もかわりますしね
勿論両方で使う人もいたでしょうが馬上で戦う騎馬武者は槍が主力でしたしね
- 806 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:18:55.13 ID:QUzxwlo70
- うちの母親の実家にもあるわー
日本刀
じいちゃんが戦地から持ち帰ってきたといういわくつきの品
- 807 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:24:51.81 ID:UIsiAvr60
- >>798
試斬刀も法律の建前で美術品として売買されて
いるはず。
勿論試斬刀は仕上げが荒く実用に徹した作られ方
しているが。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:28:59.45 ID:27Adwzxr0
- >>804
価格は物にもよるが美術的価値のある日本刀より安く現代刀より高いぐらい
まぁいいものはオークションで運がよければ一万ドルで買える場合もあるから現代刀のかなり高いやつと同じくらいかな
ただ保存状態や製造年代でピンキリだからあまり価格は参考になりませんな
日本刀コレクターの多くは美術的価値歴史的価値を求めているし大金出すのはその層だから
あまりこの手の層には需要がないから本当にピンキリ
こういうの欲しがるのは本当のマニアか実用美に惚れる武術やっている人が多いからな
現代の価格で価値はある程度決まるが、その枠外に価値を求めるニッチな世界もあるのさ
まぁ、四十年前古伊万里にあまり価値がなかったが
中島のおかげで現代では価値が上がったりってのもあるから
将来的には日本刀市場で価格的な価値が上がるかもな
- 809 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:03.38 ID:2I/4fnrsP
- サムラーイ('A`)
サムラーイ('A`)
モルモーン(゚∀゚)
- 810 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:48.23 ID:27Adwzxr0
- >>806
ちゃんと警察に届けて免許もらっている?
もらっていないならちゃんと届け出出しとけよ
刃びきせず知ってて届け出だしていないなら下手すると銃刀法違反で裁かれるぞ
よく遺品整理で無届けの刀が出てくる場合あるから
遺品整理中に出てきたと届ければ問題ないからさ
- 811 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:51:55.34 ID:GfX+ek1K0
- 司教「カタナノナカゴガチデクサル」
- 812 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:54:42.24 ID:27Adwzxr0
- まぁ日本刀持っているぐらいだからこのおっさん、日本で二人組で自転車乗って布教活動やっていた口だろうな
- 813 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:56:02.48 ID:j3mJ304VO
- >>793
www
- 814 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:59:30.57 ID:cZIP6zR50
- >>1
ハァ?日本刀は、今では大工の持つ高級鉋や鑿にしか使われていない鋼だが?
- 815 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:00:28.99 ID:AotB6URm0
- AD&Dでは僧侶も戦の神に仕える僧侶だけは刀を使える。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:20.92 ID:w7eH8kIAO
- >>793「殺せー!」とか叫んでる河岸の魚屋達に、三枚におろされるふいんきw
- 817 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:48:16.56 ID:QRQWUQ+N0
- YSSか?
- 818 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:51:15.88 ID:poDOIgDI0
- >>713
偉い人じゃなくて偉そうな人なんだwww
たしかに2chではよく聞くわその説
- 819 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:49.43 ID:/f+y+SnC0
- >>812
厨房の頃あいつらに事務所に拉致されて抜け出るのが大変だったぞ。
口が上手いからなかなか逃げ出せないんだよ。
いや、ほんと、外人の癖に日本語でぺらぺら調子の良い事言うんだよw
- 820 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:18:52.02 ID:/f+y+SnC0
- >>805
江戸時代でも一本なら庶民でも刀差してよかったんだよね。
だから侍の事は二本差しと呼んだわけで。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:36.28 ID:DCXt1EXU0
- >>805
>戦国期最も刀を使用したのは騎馬武者ではなく足軽ですからな
>なんら間違っていませんよ
ああ、何を笑われてるのか全然分かってないよこの人ww
自分がバカじゃないと思うならもう一度>>802を読んで、それから末古刀期に
どういう刀が流行ったのか調べるといい。あんた読解力がないだけじゃなくて
知識不足過ぎるからさ。
- 822 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:41.13 ID:ePmnLED20
- ナイフ用の鋼で作ってあるなら切れるぞ
本物の日本刀と変わらん
- 823 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:08.48 ID:tZUm6gjt0
- 俺毎日素振り用の重い木刀で百回素振りしてる
いつかは刀が欲しいし、どうせ買うなら二尺七寸以上のが欲しいから
- 824 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:46:07.19 ID:TvKMeBZz0
- サムライといえば
映画『ウルヴァリン:SAMURAI』日本版予告編
http://www.youtube.com/watch?v=NDAJz4rF_1M
- 825 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:27.94 ID:27Adwzxr0
- >>819
モルモン教の語学学習システムは優秀で米軍も一部採用し特殊部隊に取り入れているからな
いわゆるCIAエージェントに現地で情報提供したりしているの多いからな
>>821
そもそも私は両手斬りが重視されるようになってきたと書いただけで片手斬りや片手打ちは否定してませんよ
それに古刀時代の末期は戦国末期の織豊政権から大坂の陣までで
既にそれ以前から大規模戦闘増えて片手打ちから
長時間の戦闘に耐える両手で持つ刀が大量に作られた時代ですわな
いわゆる剣術流派が出だしたのもこれと前後しますわな
特に江戸以前のいわゆる新陰流や新当流に片手斬りの技が少ないのもそれを後押ししてますな
その古流のなかでも古い中条流の小太刀術が有名なのは名人越後の名もあるが片手打ち時代の名残かもしれませんね
戦国末期に完成をみた新陰柳生流の戦場剣法である介者剣術みても片手打ちの技はそうないですからな
それは袈裟斬りに始まり袈裟斬りに終るタイ捨流にもいえて
そこから立花宗茂が戦場での経験をもとにつくった抜刀随変流もそうですわな
私の認識が違うなら後学のためにもあなたのいう古刀末期のトレンドを教えてください
浅学なのは反省しますから是非ご教授ください
すごく興味ありますのでお願いします
- 826 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:50.48 ID:VVRqS4IH0
- 前衛プリーストからサムライ転職は鉄板だな
初期メンツに脳筋戦士なんぞいらん
- 827 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:36.32 ID:27Adwzxr0
- >>821
あと私が>>796で言及した戦国期のくだりは
戦国末期の両手持ちが重視されるようになったところを書くためにそういうくくりにしただけで他意はありませんよ
片手斬りから両手斬りへの移行という点を強調するためにね
応仁期以降の数打ちの片手打ちを書かなかったのはそういうためです
>>805で間違っていないというのはいいすぎでしたね
言葉足らずで読解力なくてすみませんね
私も読解力あるあなたならわざわざ戦国末期と私が書いたので>>796がいわんとしていること理解してくれると思ったんですがね
読解力あるあなたなら文脈から読み取ってくれるもんだと思ってましたから
- 828 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:02.45 ID:N0/OA8Av0
- >>713>>818
偉そうな俺が解説すると。
鎧武者同士なら相撲取りの腰を落とした体勢で避け合いながらの突き合い。
それ以外は馬も人も大刀でなら手足でもどこでも斬り捨てて小刀でなら一刺しで止め。
参考
・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。
・倭兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、
やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて刃を受けるのみであった。たまたま月が明るく、脱出できた者は何人もいなかった。
【朝鮮側の記録「懲録」の記述】
「賊(日本軍)のほうは皆歩兵で、彼らの打ち振る刀は、三、四尺に及び、
鋭利無比の物であった。賊はその鋭い刀を左右に激しく打ち振るい、人、馬の区別なく斬り伏せた。
全くその勢いには抵抗する術がなかった」
「広東新語・語器」 屈大均(1630〜95)
「日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、
大勢の兵士でも抵抗できない。 その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す。
しゃがんでいるかの如く低く移動し、決して退かない。
相手が何人いようと対応する、島の中の絶技である」
「単刀法選」 程宗猷 1621年
「日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」
「大君の都」 Rutherford Alcock 1863年
「彼ら(サムライ)は、相当に熟達した刀の使い手である。小さい方の刀を使うときは、
二度突く必要は無い。たったの一突きで相手に致命傷を与える。大きいほうの刀を使うと、
ただの一振りで相手の四肢を切り捨ててしまう」
- 829 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:36.37 ID:L5LNAE+I0
- 三船敏郎のインパクトが強いからな
- 830 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:12.79 ID:YItHh2V80
- 海外で売ってるのは日本刀ではなくサムライソード
酷いとニンジャソードという認識になってる
- 831 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:25:20.34 ID:DCXt1EXU0
- >>828
参考
・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。
【朝鮮側の記録「懲録」の記述】
「賊(日本軍)のほうは皆歩兵で、彼らの打ち振る刀は、三、四尺に及び、
鋭利無比の物であった。賊はその鋭い刀を左右に激しく打ち振るい、人、馬の区別なく斬り伏せた。
全くその勢いには抵抗する術がなかった」
これがなぜ同文の別訳だと気づかないww
- 832 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:24.81 ID:N0/OA8Av0
- >>831
刀を使っている描写を適当にコピペしたからw
あと武士が騎乗して戦わないのは鉄砲での長距離狙撃の的になるから。
鉄砲時代には馬に乗って戦うのを止めたんだよね。
騎馬武者は狙われるから。
- 833 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:47:25.12 ID:DCXt1EXU0
- >>832
>鎧武者同士なら相撲取りの腰を落とした体勢で避け合いながらの突き合い。
あとコピペしたものを見ても↑の様子が確認できないんだけどさ。
- 834 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:30:15.31 ID:N0/OA8Av0
- >>833
その辺は歴史本で読んだ俺の記憶だから。
まあ相撲取りと言う描写は俺が付け加えたんだけどw
剣道の試合を普通は思い起こすだろうと思って。
そういった描写のある屏風絵もけっこうあるけど。
ぐぐって探しても適当なのが見当たらないなw
実際の描写は鎧武者同士だと腰を落として低く構えて突き合うとかだったかな。
- 835 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:54:14.97 ID:DCXt1EXU0
- >>834
史料からの引用とうろ覚えを混ぜるのはいいことではないぞ。
介者剣術は腰を落とした姿勢で切りあうのは間違いないが、
屏風絵だの合戦屏風だので「斬り合い」ではなく「突き合い」と
はっきり確定できるのはあるのか?
- 836 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:20:26.76 ID:N0/OA8Av0
- >>835
実際には鎧武者同士は突き合って最後は組討で決着だろ。
組討ってのは古代の相撲ね。
- 837 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:24:48.76 ID:UkpBfWx/0
- なぜ逃走する車をまっぷたつに切らなかったんだ?
- 838 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:28:05.46 ID:GfX+ek1K0
- >>837
たぶんこんにゃくでコーティングされてたんだな
- 839 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:45:56.64 ID:N0/OA8Av0
- あと平安時代とか鎌倉時代とかの中世の刀鍛冶の一派は製法が秘伝とされ。
各一派で製法もバラバラで古い時代だと和鉄中心で時代が新しくなればなるほど。
大量の鉄が必要になるので輸入鉄が中心になったと考えるのが自然だが。
ググルと逆の事が書かれていたりするのが嘆かわしいな。
- 840 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:48:11.89 ID:oXkjXTzA0
- サムライに対する畏敬は異常だな
- 841 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:54:39.75 ID:UuMZgvGyO
- >>839
日本刀最強の斬れ味が鎌倉時代の刀。
テクノロジーが発達している現代において、鎌倉時代の刀を造る技術が解明されてないので造れない。
戦艦大和の46センチ主砲身も職人技が必要だけど敗戦で継承されず、現代ではロストテクノロジーになってしまった。
考えてみると古来より日本の技術は凄い。
- 842 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:33:37.99 ID:N0/OA8Av0
- >>841
技術や知識と言うのは継承されないと失われるものだからねえ。
今の日本の技術もいつまで保てるかも解らんのに。
その事を解っていない人が増えている感じだよね。
民主党とかTVに出てくる次代を担うネット世代()とか言われている東京在住の金の亡者を見ると心配になるよね。
>>840
白人の合気道のmasterがこんなにいるくらいだしね。
Aggressive Aikido techniques demonstration
http://www.youtube.com/watch?v=P73mcY3g5ZE
- 843 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:11:23.88 ID:UIsiAvr60
- 日本の銃刀法では「刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物の携帯の禁止」
となっているからね。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html
何で試斬刀を美術品と誤魔化す意味を知るべき。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:35:21.47 ID:di0RxhnIO
- >>841
無鑑査の吉原氏は自らの作品で鉄兜割りをしたから、かなりのものじゃないかな?
- 845 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:37:35.94 ID:y6BxsTmx0
- >ヘンドリクスさんは「お前のDNAサンプルもいただいたし、車の番号も控えたぞ!」
誰だよおまえw
- 846 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:54:14.34 ID:6RA3LmJT0
- >>700
無知厨房のお前が痛いw
言っとくがわしは前スレで具体的にデリカットや北見の事とか札幌の事書いた者やが
何やお前厨房
わしは>>701や無いで
死ね厨房
わしはモルモン教徒の若い男達との経験多いんやで
二次元アニオタネット脳内厨房が何息巻いてんや
書き込むな厨房
- 847 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:10.44 ID:6RA3LmJT0
- 前スレじゃ無くて前の方の書き込みな。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:54.06 ID:6RA3LmJT0
- ソルトレイクオリンピックは異質やったな。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:34.62 ID:2POnOHnP0
- >>846
モーホ??
- 850 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:24.99 ID:6RA3LmJT0
- 書かれると思ったぜ
長文書くの面倒だからそんな表現になった
札幌民なら昔程身近にそれこそモーホーカップルみたいな二人組自転車の白ヘルメットをよく見て話し掛けられた筈
最近はあんまり見掛けないけどまだいるんやろな
一番の経験は直接三人組のトリオが部屋まで来てチャイム押した事やな
今なら出ないが若かったから出ちまった。
話し掛けて来たのは背の低い日系だった日本語で。
貧相な部屋に住む変な日本人のわしを見てガッカリしてたみたいやからすぐに顔引き攣らせながら帰ってったが
誰も部屋から出て来ないので嬉しくこっちにやって来たみたいやな。
わしも馬鹿厨房やったからかっこつけて「ユーワー・ウェルカム」とか
その頃、よくオフトがインタビューの最後に言ってたので言ったら
何言ってるか解かってなくて変な雰囲気でトリオで帰ってった。
- 851 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:48.99 ID:6RA3LmJT0
- 前も聞いたが
お前等の県のモルモン布教状態ってどうなのよ?
北海道が一番布教煩いのかな
斉藤由貴家族もアレやから関東も多いんやろな
- 852 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:24.55 ID:6RA3LmJT0
- それと変な教会がイッパイ有り変なチラシをよくばら撒いてるがアレもモルモンなんやろな
日本のキリスト教徒は3%
なのに馬鹿日本人は結婚式も何もかも教会で挙げたりハロウィンバレンタインとか行事する恥ずかしい馬鹿達
- 853 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 05:14:05.62 ID:rQ85ReR6O
- ラストサムライって映画は面白いの?
- 854 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 05:37:26.93 ID:20bCfEtZ0
- >ケント・ヘンドリクスさん
ケント・ギルバートじゃないのか、実際にモルモン教の司祭なんだが・・・
- 855 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 05:51:45.60 ID:VHMJj9FRO
- >>852
宗教などという妄想を本気で信じてるほどキチガイではないよ
とりあえず、日本にはキリスト教なんか信じてるキチガイは3%もいない
- 856 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:59:48.37 ID:vrk1X/Am0
- >>855
触っちゃらめ〜!
- 857 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:46:50.91 ID:fQewdP7T0
- それと韓国人のウリスト教牧師が日本での
キリスト教のイメージを悪くしているのだよね。
日本の神道は多神教で八百万の神々が居る。
日本人は仏陀もキリストもその中に入れているのだよ。
だから日本でクリスマスやハロウィンの祭りをする事は
普通なの。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:13:30.39 ID:LDxFh8jt0
- >>857
>日本でクリスマスやハロウィンの祭りをする事は普通なの。
商業的な活動を抜いたら何もしてないと同じだよ。
マイナーな宗教も含めて(新興は除く)他宗教の行事まで全部持ってきたら
ほぼ毎日何かしらの祭りだなw
- 859 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:16:08.29 ID:taCeRp2y0
- 「1%の壁」といって、日本のキリスト教徒は今もそれを超えられない。
3%なんて嘘八百。モルモンやものみといった異種を入れても、
在日の赤い十字架ネオンの自称福音教会を入れてもそこまではいかないよ。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:59:45.34 ID:fQewdP7T0
- >>858
1週間7日で日曜が休暇と言うのもユダヤ教やキリスト教の
教えだからね。
- 861 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:01:17.24 ID:fQewdP7T0
- >>859
統一教会とかの偽キリスト教入れると3%くらいに
なるのでないの。
在日入れて。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:30:15.85 ID:taCeRp2y0
- >>861
カルトなら仏教系や神道系もあるし、派手に活動してるからといって信者数が多いということもない。
どこも辞めた者も多数名簿に入れるのが普通だから実数がつかみにくいということはあるが、
死んだらお寺の世話になる人が多い事を考えれば、本気じゃない一時の気の迷いを数字にくわえても仕方がない。
- 863 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:37:31.59 ID:RJTxGD5K0
- >>473
http://www.swordsoftheeast.com/images/products/detail/Cold_Steel_Warrior_Katana.1.jpg
ほほう
aとeを間違ってるぞw
- 864 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:43:51.14 ID:RJTxGD5K0
- >>843
この法律のせいで、「十徳ナイフ」を持ってたり車に入れておくと
職質や検問で銃刀法違反で捕まって
新聞に「アーミーナイフ所持」と書かれ犯罪者にされる
- 865 :名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:56:24.95 ID:mLcj+As70
- >>863
ドロボウの話してんだろw
個人的には「ぐぐってみそ」の方が受けたわww
物凄い加齢臭w
180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★