■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PC】「苦情の少ないウインドウズのノートPCランキング」、1位はMacbookPro
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/04/25(木) 18:05:12.12 ID:???0
-
ビジネスに適したノートパソコンを買おうと思えど、最近は様々な種類のものが溢れており、
どれを選んでいいかわからないもの。そんなビジネスマン・ビジネスウーマンに朗報だ。
PCのトラブルシューティングによるレポートを管理しているSolute社が、どのノートパソコンがより
快適で安定しており、苦情が少ないかのランキングをリリース。サンプルサイズは224144件のクラッシュ、
1346000件の起動、62474件の起動に使われた時間、250791件のハング(フリーズの事)などを元にして作成したものだ。
さて気になるWindows専用ノートパソコン。苦情が少なく快適なマシン、ベストランキングは以下の通り。
1. MacbookPro 13インチ(ブート・キャンプでWindowsを使用)
2. Acer Aspire E1-171
3. DELL XPS13
4. DELL Vostro3560
5. Acer Aspire V3-771
6. MacbookPro 15インチRatina(ブート・キャンプでWindowsを使用)
7. Dell Inspiron 14z
8. Dell Latitude E5530
9. Dell Vostro 3460
10. Lenovo ThinkpadX1Carbon
なんとWindows使用のパソコンのはずなのに、アップル社のMacbookPro13インチが堂々の一位!
驚いたことにアップル製のノートパソコンが2つもランクインしている。これはブート・キャンプと
呼ばれるソフトを使ってWindowsを使用するという方法で、それがいま一番安定していてクラッシュの少ない、
ノートパソコンなのだとか。ユーザーからは「Windowsを使ってたのは少しだけで、他のタスクは
MacbookProを使ってたからだ」とか、「クラッシュするのがパソコンのハードウェアの問題なのか、
Windowsのソフトウェアの問題なのかよくわからん」など、懐疑的な声がちらほら。けれどSoluto社は
アップル製品がランクインした理由は、マックユーザーはWindowsインストール時に余計なものを入れないので
クラッシュ率が少ないのでは、と憶測している。
http://irorio.jp/sakiyama/20130425/56083/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:05:59.67 ID:VgGjyQ9j0
- あやしい
- 3 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:06:33.91 ID:MBhaCSN+P
- とりあえずwindows8の苦情をなんとかした方が…
- 4 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:08:10.45 ID:VgGjyQ9j0
- 日本製買え
- 5 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:08:45.07 ID:4trKjqg+0
- 儲が苦情なんて言うはずないだろw
- 6 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:09:03.83 ID:8Y9pz8770
- >>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
- 7 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:09:31.67 ID:A1SL/H6v0
- ビリーズ・ブート・キャンプか
- 8 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:10:22.98 ID:VgGjyQ9j0
- ↓アップル信者が
- 9 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:10:29.97 ID:JSAjRudc0
- 苦情が少ないというより、ンなことやってる人が少ない&ンなことやる人はたいてい
自力で何とかするってだけの話ではないのかな・・・
- 10 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:11:15.25 ID:MUTMj7lE0
- 確かにあまり入れないわ。
携帯のroot取りやごにょごにょ専用になってる。
- 11 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:12:13.02 ID:yiV6HcLQ0
- >>1
>マックユーザーはWindowsインストール時に余計なものを入れないので
余計なものを入れないというか、余計なものがプレインスコされてるベンダー製のじゃなくて、
マイクロソフト謹製の素のWindowsだからじゃないの。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:13:12.12 ID:0GxZ0Ftc0
- まじか
- 13 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:13:24.91 ID:VgGjyQ9j0
- 余計な物入ってるPCは勘弁
- 14 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:14:01.44 ID:x6Pkvhqo0
- 周辺機器を繋がないから
腐ったドライバーを使ってないから
- 15 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:15:00.48 ID:cRN1AD1C0
- MacのノートにWindows入れたら、キー配列で鬱陶しくないの?
デスク型でのブートキャンプならキーボード変えれば良いけど
- 16 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:15:11.46 ID:Hl8yV1BQT
- ふーん
- 17 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:15:13.36 ID:iGk61/Ba0
- 販売台数を示さずに苦情が少ないなんて言われてもなぁ
- 18 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:15:48.83 ID:JSAjRudc0
- しかもmac上でWin動かすのって仮想と似たような仕組みだろ?
そりゃ問題なんぞ起きないさぁ。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:17:08.85 ID:ccHbC4LM0
- >>1
これだけではどうにも
- 20 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:17:31.93 ID:79mN4jL+0
- 「Windowsを使ってたのは少しだけで、他のタスクは
MacbookProを使ってたからだ」
ブーメラン
- 21 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:17:34.15 ID:ZvOtvlfX0
- 全部安物とか、狂信者向けじゃねえかよw
マクドナルドみたいな理屈ですくなくなってもなあ。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:17:57.96 ID:ZvfqKd/g0
- Mac!Mac!
- 23 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:18:01.90 ID:Cz1ep6Eq0
- >>1
>1. MacbookPro 13インチ(ブート・キャンプでWindowsを使用)
これ、どこに苦情をいれれば良いんだよ。
まぁ最高傑作なPCだけどさ。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:18:39.14 ID:lyZ7ociOP
- 始めから余計なソフトが入っていないPCなら落ちづらいということかな。
ならば、大手メーカーのバカみたいに高いPCを買わなければいいということか。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:18:45.96 ID:4Etkdf/LO
- >>17が全てだな。
あとは何を言っても無駄。想像にすぎない。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:19:59.25 ID:TCOZqZDy0
- 安物買い=低脳という図式が証明されたわけだが
- 27 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:20:20.05 ID:QmtoxJfYP
- >>18
ブートキャンプをググれ
- 28 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:20:33.45 ID:j2xjbl1E0
- DECがありません(・∀・)
- 29 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:20:45.96 ID:VIe9SDiu0
- 普通に使っている範囲でそんなにクラッシュするものなのか、という素朴な疑問。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:23:13.55 ID:N01bsPX80
- ユーザーも少ない。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:25:35.53 ID:rtF7paG+0
- yahoo知恵袋でなんとかなる。そのためには数が売れてる機種がイイね。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:25:47.22 ID:ADL5Hb4S0
- ドスパラは、ランクに入ってないの?
- 33 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:25:50.18 ID:3KYpN3GI0
- Macbook高けぇんだよ。ユーザー少ないじゃんw
- 34 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:26:20.19 ID:K9+0/oJM0
- >>29
物理的にだが、Dosparaのノート、ちょっと足ぶつけたら液晶が壊れた。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:28:03.30 ID:lxrIqbSV0
- >>33
あのスペックで10万そこそこならまあいい方だろ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:28:11.54 ID:Z9t9yulB0
- アプリの互換性がある今
わざわざマックにWindowsを入れる必要があるのか?
- 37 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:28:28.59 ID:xTZz7aPw0
- DELLのノートでもDELL製のセキュリティーソフト入ってたけど消したわ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:29:02.51 ID:32SQ6RBH0
- DELLのPCがランクインしてる自体でもうこの情報が大嘘だってことがわかるな。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:29:28.20 ID:Vz/I0emk0
- >>11
正解!
- 40 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:29:59.77 ID:LeFJLd+vO
- appleがWindowsノートパソコンつくれば
オサレと便利両方兼ね備えるんじゃね
- 41 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:30:28.35 ID:pJqwgCbJO
- マカはノークレームノータリンだから苦情なんか言うわけがない
- 42 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:31:12.43 ID:+xnYRFNb0
- 糞ニーとかの余計なもんがいっぱい入ってるのは確かに糞だな
- 43 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:31:12.82 ID:wIZOvVmb0
- ライバル会社がいくらでもクレーム入れられるじゃん
- 44 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:31:57.37 ID:mXI32BrB0
- そもそもクレームは聞き入れないんじゃ無かったっけ
ユーザーが喫煙者だったら修理拒否するとか
- 45 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:32:18.50 ID:eWemuQZA0
- DELLは1ヶ月でブルースクリーン出て修理したけど
やっぱ日本製の方がいいわ
- 46 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:33:12.04 ID:B93Uv6gO0
- 最優秀Windowsノートの栄えある地位を
- 47 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:33:44.67 ID:YPGiQTIC0
- Digital HiNote Ultra最高!
- 48 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:34:10.92 ID:3jirlIAa0
- 快適なLetsnoteじゃないのかよ。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:34:20.11 ID:8S75Q0x00
- ユーザーのスキルの問題だろ
- 50 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:36:19.62 ID:CiL9i3QB0
- MacにWindowsを入れて、どこに苦情言えばいいんだ
- 51 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:37:07.54 ID:llsOnziC0
- 苦情がMSに行ってるからカウントされてないだけだろ
職場にMacでXP入れてる奴居るけどそいつだけ開発環境や測定機が動かないからもはやハブられてる
やめとけっつったのに支給PCをMacにしたからもうどうしようもない
- 52 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:37:28.15 ID:ccHbC4LM0
- >>47
デザインは最高だな
今でも通用する
HiNote Ultra II は今も捨てずにとってあるぜ
- 53 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:38:11.70 ID:t3ieNXIU0
- >>49
いやいやMacのユーザーも別にスキル高くないぞw
- 54 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:38:29.33 ID:N48cO6oqP
- 自己責任だからだろ
- 55 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:39:54.56 ID:aMhvRetE0
- 機種のバリエーションを絞ってるからPCみたいに部品の相性によるトラブルが出にくいんじゃね?
- 56 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:39:59.99 ID:ccHbC4LM0
- >>42
法人向けであればインストールしませんオプションがあったような気がする
- 57 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:40:11.29 ID:J22SmbLqP
- レッツノート、タフブックが入ってないというだけで屑調査決定。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:40:42.67 ID:/puO3SLG0
- >>50
民主党
- 59 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:41:48.71 ID:IP188EGw0
- MacにWindows入れて使う奴はよく訓練されたマカーなんだから苦情なんて来るわけがない。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:42:20.29 ID:PsUVjN/nP
- パリティ付メモリを使っているから。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:42:40.67 ID:9Ar1IMIm0
- ・・・HP。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:43:05.15 ID:4cCDl+pb0
- ただ単にマカは馬鹿ってだけじゃん
- 63 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:43:15.12 ID:J22SmbLqP
- ランキングみたところ思いっきりアメ公くさいラインナップばかりなんだが
向こうではレッツノートとタフブックは広まってないのか?
- 64 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:43:17.69 ID:3ZSSaZEV0
- あーちかれた
DECいってる奴、hp買ってくれ
- 65 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:43:22.19 ID:h7+Pp8+b0
- iPhoneも何年も使ってるけど全然壊れないもんな。アップル最強。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:44:39.59 ID:aAVk+Xgj0
- >>15
ドライバはアップルが用意してるし、特に困らないよ
画面キャプチャをするときソフトキーボード使うくらいかな
- 67 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:45:24.55 ID:xBSUDy/uP
- Parallelsでもがっつり使える、XPと8入れて動かしてるよ
でもJISキー配列でIMEの切り替えだけがうまくいかないのが不満だ
- 68 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:45:32.51 ID:DRu+/BmU0
- マックはbookであってnoteじゃない!
とか言ってみる。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:46:55.09 ID:3ZSSaZEV0
- >>63
うちでは、煙草もPCもメビウス
- 70 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:47:04.75 ID:XstaUv1s0
- バッテリー膨らんだり酷いけどなあ
- 71 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:48:58.01 ID:aAVk+Xgj0
- レッツノートは俺も使ってたことあるけど、価格が高すぎないか
コスパが悪いというか。性能自体はすばらしいけど
- 72 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:49:14.57 ID:UZ76UZDVP
- ひたすらWindowsけなしてMac賛美する奴は2chでポツポツ見かけるけど、
Macマシンを実際に使ってる奴を見た事無い(´・ω・`)
会社でも印刷系の取引先ですらWindows…(´・ω・`)
- 73 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:49:28.86 ID:BubGxe5T0
- メーカー製PCみたいに余計なソフト入ってないし、自作みたいに相性問題も無いからじゃね
ブーキャンはブーキャンでファンコンが効かなかったりとか問題あるけど
- 74 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:51:45.19 ID:MvMFacUh0
- Lenovoって名前やだな。やっぱIBMがカッコイイ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:51:49.00 ID:jJQas7ia0
- ブートキャンプでWindows入れて、
それをWindowsノートPCと表現していいのか?
- 76 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:53:02.36 ID:JhblvcYD0
- 【acer】
ハイスピードな頭脳
大容量な主記憶
それらによって反応がえいさぁ
- 77 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:53:40.06 ID:tTiY39em0
- http://i.imgur.com/4yAIcYz.jpg
アメリカの大学生もなぜかMacだらけだもんだ
流行ってるのか
- 78 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:55:17.92 ID:SUoiJ1lHP
- 昔は「CPUは半分でもメモリ2倍だから!」とか
虚勢張ってたのになw
- 79 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:55:39.80 ID:f8IgBDt3P
- Windows専用なのか?それは
- 80 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:56:13.07 ID:aAVk+Xgj0
- CPUがPowerPCじゃなくなってインテルだから
Macbookつーてもwindows系ノートと構成は何も変わらないよ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:57:01.71 ID:PojzdgUh0
- Macはハードはいいよな
Air買ってLinux入れてるけど快適
- 82 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:59:15.54 ID:2Rv6MAWe0
- うちのおばあちゃんがネットやりたいって言っててパソコンを買ってあげたいのだけど、
ウインドウズ8って7に何かを付け足したパワーアップバージョンじゃないの?
ここでは8は良くない感じで言われているけど、7より性能が落ちてるって事はないんだよね?
- 83 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:59:15.90 ID:Zal/aehM0
- >>57
S10最高だが、パナは主に法人向けだろ。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:01:53.12 ID:xBSUDy/uP
- >>77
学割で買えるんじゃないの
- 85 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:03:21.63 ID:9A72jbMEO
- 値段相応にしっかりしてるからな
- 86 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:03:53.98 ID:X/AuL7CsP
- やっぱそうなんや!
昔からずっとMacで動かすWindowsはなんで快適やねん!と思ってたのがスッキリしたわ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:04:20.64 ID:3uKi9aNy0
- 神機と言われた
Dell Inspiron 1520も
もう5年過ぎてボロくなってきたわい
薄型のDell Inspiron 14zが気になってる
来年4月でXPのサポート切れるし
8がアレだと乗り代えにくいべ
- 88 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:06:38.01 ID:nptQkvbw0
- 確かに他社で持ってくるノートでMACにwindowsいれてるやつ多い
- 89 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:07:05.72 ID:frmeL+E+P
- win7積んだ11.6インチ探してるけどもうロクなのねーな
- 90 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:07:18.54 ID:sB7w4pDF0
- >>82
xpが最高のosだけど
タブレットなら7でも8でもいいかもだなぁ
好きな方を。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:08:27.96 ID:fHKAiyrB0
- 気持ち悪いステマが最近横行してるわな
アップルの株価が伸び悩んでるせいか
こんなもん圧倒的にシェアが低いマックでウィンドウズとか
話しにもならんだろ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:09:16.18 ID:akyaxvzP0
- >>1
Macはそうだろうと思う
なぜかというと、MacにわざわざWindows入れるような奴は
中級者以上だからな。
富士通やNEC、ソニーなどの日本メーカー製は
不要なソフト多数&初心者が使うことも多いので、自ずと苦情も多くなるのでは?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:09:45.84 ID:nHvsNEEP0
- >>11
それはあるかもな。
メーカー製PCのなんと煩雑な事。
ごちゃごちゃしてるばっかで使いにくいだけ。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:10:03.74 ID:OhlJ1Y5Y0
- マックでWindowsの苦情が多かったら逆に驚くわwwwww
- 95 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:10:33.58 ID:7JgFCHuq0
- かつては、win雑誌に寄稿していたライターの人もMacで原稿書いてたという話もあるし
昔はvirtual PCを入れてまで使ってたからなぁ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:11:19.19 ID:32dEftSp0
- そもそももうBSODとか発生しないよ
- 97 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:11:49.13 ID:efcIHMwq0
- >>57
高いからユーザー自体が少ないんじゃないのかな
うちもずっとレッツノート使ってるが、型落ち品の安売りでも10万超える
昨今のノートの相場からみたらかなり高価
- 98 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:14:36.53 ID:ecNuIqMF0
- 充電を正常にできるようにしろ
- 99 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:14:57.10 ID:zqjHmJfC0
- まず、なぜノートPCを使うのかが分からない。
あの以上に小さなモニタ。
ありえない。
あの潜望鏡のようなディスプレイを猫背の姿勢で覗き込んで何かやってる人を見ると哀れを催す。
ノートPC使ってるやつは真性の馬鹿。
- 100 :( `ハ´ ):2013/04/25(木) 19:19:05.85 ID:e1pnGoI00
- あれ? 日本製がミエないぞW
- 101 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:19:47.85 ID:x6Pkvhqo0
- >>99
デスクトップでUPSを使ってない馬鹿どもに言われたくはないね
- 102 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:20:10.80 ID:yiV6HcLQ0
- >>77
海外の空港ラウンジにいくと、結構Macユーザーいるよ
その写真より少しMacの割合が少ない程度。
いじくってるスマフォは全体の8割くらいがiPhone
タブレットは9割9分くらいがiPad
- 103 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:20:49.38 ID:wBi2Yx2BP
- >>3
8.1でスタートメニューが復活するから8でも問題ない
つうか、XPから移行したけどVistaよりはるかにマシだぞ
- 104 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:21:53.36 ID:bv7tq/8R0
- まあそうなんだけどさ・・・
- 105 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:22:02.47 ID:XdOv28ivP
- アップルストアはまじで糞対応だけどな
- 106 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:23:51.79 ID:vip6k3SVi
- 俺のようなApple信者が買ってるからそりゃ苦情も少ないんじゃないか
- 107 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:24:13.08 ID:CyVRYUKA0
- 時々iBookのブートキャンプで7を動かすけど、半日使ったらMacに戻す。
こんな使い方だとトラブルは皆無。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:24:56.66 ID:5EIb2r6C0
- こりゃアレだわ。
BootCamp上に入れるWindowsは、OS単体で買ったヤツだからだよ。
各ハードメーカーの要らねえクソソフトが入ってないからだよ。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:25:13.61 ID:NpjNAG+kP
- >>86
結局はwinが必要ってこと?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:26:45.46 ID:dpKAkn/W0
- Macは苦情を言わせないんじゃ。マカーも信者だしな、そのパソコン何に使ってんの?
- 111 :喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2013/04/25(木) 19:29:47.43 ID:KwoDc8cD0
- 糞窓のプラスチックノートなんて恥ずかしくて人前じゃ使えねえわな
チョンドロイドもそうだが、何だあのプラスチック丸出し機器は
- 112 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:35:24.59 ID:go4/1bmR0
- DELLってそんなに安定してんのか
- 113 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:38:34.90 ID:VVcNxBVN0
- アップルはわからんけど、他の機種は自分でなんとかできるようなヤツが選びそうなメーカーじゃねーか
- 114 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:39:27.63 ID:g7dwNnCQ0
- DELLも余計な物入っていない素のWindowsに近いからな。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:40:42.45 ID:bNgSpvBFO
- Macユーザーに、Mac OSを放棄してまで正規版のWinなんて入れる馬鹿なんてまずいない
入れても仮想環境に割れとか中国製のWinとかで、サポなんて求める訳がない
問題は自分にあると納得させるのがMacユーザー
- 116 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:41:12.73 ID:g7dwNnCQ0
- >>105
参考までに聞きたいけど、どんな風に糞なん?
- 117 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:46:25.84 ID:eDTYHufb0
- http://i.imgur.com/t5AybNF.jpg
だってよー、快適過ぎるんだもん。
ドライバもUpdateも一発で当たるし。
一度体験したら他には行けん
- 118 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:49:46.34 ID:XMphCO9v0
- 10万で買ったLifebookが一年ちょっとで壊れた
マザーボード、メモリ、HDDが壊れて修理に14万かかるって言われた
- 119 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:51:39.18 ID:VPHVR68W0
- Appleのアンチからしたら信者が苦情を言わせないって事にしてそう
- 120 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:52:40.98 ID:Cz1ep6Eq0
- まぁMacBookってノートPCのスタンダードみたいな存在だからドライバとかもすぐ当たるし使いやすいわな。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:54:13.06 ID:4F+F+GQf0
- 俺はBroadwellまで新品ノートPCは買わない中古の2万で十分dellかレノボ
だけど買う時は大枚だすよASUSか国内ならパナソニックだろうな
- 122 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:54:52.72 ID:akyaxvzP0
- >>120
それは違う。ドライバが当たるのは
アップルがブートキャンプで提供してるからに過ぎないよ。
そのい証拠に、ブートキャンプで公式サポートしていないバージョンのWindows入れてみ?
苦労するからw
- 123 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:55:54.77 ID:VPHVR68W0
- >>18
違うよ
ブートキャンプってのはパーティション分割ツール、インストールメディア作成ツール、デバイスドライバーの総称
これでインストールする場合はWindowsとLinuxのマルチブートと同じ事
ブートキャンプに関しては仮想技術は関係ない
- 124 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:01:23.80 ID:eDTYHufb0
- >>18
Bootcampはハード直叩き。
加えてApple提供のドライバ有り。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:02:50.76 ID:VVcNxBVN0
- まあ仮想といえばVirtualPCって元々はMacのソフトだしな。
MSはそんなんばっか買い取ってるイメージが
- 126 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:03:50.93 ID:AGRLhuAqO
- ソニーのVAIOは、ドライバのupdateやWindowsupdateも専用の総合管理アプリから行うため、
下手にパーツメーカーのupdateサービスを使うと不具合が生じる
パーツメーカーからupdateの通知が来ても、HP を見ると「VAIOの人はやらないで」ってこっそり書いてある
- 127 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:05:39.48 ID:bYxTg3Qg0
- Airはファンがすぐ回って五月蠅いのが何とかなればなあ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:09:11.44 ID:akyaxvzP0
- >>127
あそこまで薄いと冷却はファンに頼るしかないんだから仕方がないだろ?
自然放熱は空間がないと難しい。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:10:10.43 ID:6Z+4WCVRP
- いやMacbookはいいと思うし、俺もiPhoneやiPod使いだからアップル製品のいいところも理解してるけど、仕事でエクスキューズなしに使うにはMacじゃだめなんだよね。
これまでの蓄積されたソフトウェアとかBtoBの社会環境がそうなっている。要は必要に応じた使い分け。
それなのにMacサイコーとかズレたこと言ってはしゃぐ滑稽なユーザーが多いよな。
- 130 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:12:22.59 ID:5EIb2r6C0
- >>109
俺は、弥生会計と、IE Tester使う時だけ、win使ってる。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:13:19.57 ID:u5k7ohHH0
- >>1
>ブート・キャンプでWindowsを使用
そのそも、この使用方法はサポート対象外だから、苦情は0で当然
- 132 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:13:45.57 ID:akyaxvzP0
- >>129
なんか脊髄反射がきたなw
>>1を読んで書き込んでるのか?
- 133 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:14:14.23 ID:F3JoeN6G0
- >>129
その通りだな。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:14:23.24 ID:3Gvz63bUT
- ブートキャンプが扱えるくらい知識があれば、苦情なんて入れない罠www
それ以外は素人が使うのも多いんだろ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:15:58.53 ID:akyaxvzP0
- >>131
なるほど。
1位はわかるけど,6位はどういうことなんだろ?w
その理屈なら同率1位じゃないとおかしいね。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:16:16.54 ID:j7EVkDIg0
- 二束三文価格でオフィスに非効率垂れ流しのMSハヨ消えて
一時的な価格は高いけど安心できるのがMac
- 137 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:17:07.40 ID:aqSVnAXD0
- Lenovo安いが中国メーカー怖いから手を出さないようにしてたんだが
ランキング入りしてるところを見ると悪くないのか
- 138 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:18:56.58 ID:akyaxvzP0
- >>137
レノボでもシンクパッドだけは別格ですよ。
それでもIBM時代よりは品質劣化してるようだが…
- 139 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:19:26.20 ID:CPojNUgl0
- > MacbookPro 13インチ(ブート・キャンプでWindowsを使用)
2010中期のを使ってMacOS10.6のブートキャンプでWin7入れてるけど
バグっていうのかな、Win7起動すると必ずキーボードのイルミネーションが
発光しちゃう、やっぱり完全ではないよ
フォントもWinは見た目が汚いから、普段はMacOSだな
Winにしか対応してないことをするときだけ切り替える
- 140 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:19:58.38 ID:eDTYHufb0
- ThinkPadはもう駄目だね…残念だけど
- 141 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:20:28.77 ID:MKoiOUrG0
- マック使ってやれよwww
なんで専用にしちゃってるんだよwwww
- 142 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:20:30.32 ID:x6Pkvhqo0
- >>125
今時VirtualPCってw
- 143 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:22:11.74 ID:hIqLCTPb0
- 本体バリエーションの少なさ、モデルチェンジが年一回ってのもある意味利点なのかもね
- 144 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:22:57.83 ID:4trKjqg+0
- 件数じゃなくて割合で語れよバカか?
- 145 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:24:44.92 ID:5Ne29dLh0
- acer aspire使ってるが1年で2回基盤変えたんだが・・・・・・・
- 146 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:25:54.82 ID:2L/2L2SVO
- MBAにwin7入れてるが確かに問題は起きないな
あまり余計なことしないせいだろうけど
去年は、モバイル11インチでwin7入れられて1kg以下で条件絞ったらMBAくらいしか選択肢がなかった
- 147 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:26:55.60 ID:s7iIVT1RO
- Macはレガシーな環境をバッサリ切るから安定するんじゃないの。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:28:13.68 ID:g7dwNnCQ0
- >>145
それは運の問題だろ。
Macでも不良連発喰らう人はいるし。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:28:25.88 ID:8kO71ncy0
- ブートキャンプ使う様なユーザー層はそう簡単に苦情なんて言わない
大抵のトラブルは自分でググったりして解決できるだろう
- 150 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:29:14.30 ID:g7dwNnCQ0
- >>147
Windowsで使う場合は当てはまらないんじゃないかな?
ハードウエアはさほど差が無いよ。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:29:39.73 ID:0b89Vk+e0
- 国産メーカーが一つもないのは、国産は変なプリインアプリのせいで動作がおかしくなるからだろ。
スマホと同じ構図だな。
- 152 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:30:38.86 ID:J22SmbLqP
- >>136
お前のようなゴミが一番非効率の元だ。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:31:48.79 ID:x6RfAbuaO
- >>1
あれ?国産は?
国産買い替え続けて30年どれも壊れたことないんだけどなあ
- 154 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:32:13.86 ID:s7iIVT1RO
- >>150
BIOSじゃなくEFIだったり、チップセットもappleオリジナルじゃなかった?
- 155 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:32:56.54 ID:MKoiOUrG0
- iMacにwin8入れてるけど
スリープ解除する度に再起動される
手順間違ったのかもしれんが、
bookの方は安定してるのな
- 156 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:33:00.88 ID:YcvzHAQX0
- MacBookAirは、値段的に苦情言い辛い
- 157 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:35:15.59 ID:x6RfAbuaO
- >>1
あ、あれか、国産は家電も車もクレーム言いやすいもんな
裏を返せば世界一電話対応もアフターフォローも良いと言えるのかもしれん
- 158 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:35:28.66 ID:P9YfLs8o0
- WindowsのノートPCとしてMacbook Proを使ってる人って、世界中で何人居るの?
おまけに苦情を言う先ってあるの? 無いでしょ。
そりゃ苦情が少ないランキングのトップに来るよね。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:36:17.17 ID:akyaxvzP0
- >>153
苦情の原因は故障だけではないからね。
国産のプリインストール満載かつメモリ不足のPCなんかだと
苦情は多いだろう。
あるいは、メーカー独自の仕様で(ソニーとかこのパターン)
アップデートに困るとかも苦情になるだろう。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:36:28.59 ID:503OB7xF0
- >>154
ロジックボードの設計はAppleだけどチップセットはインテル製だよ
チップセットまで独自だったのはPowePC時代だけじゃないかな(独自つうかCS向けのPPCチップセットが限られるってだけ)
>>153
自分の経験を基にランキング(統計)を疑うのはナンセンス
- 161 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:38:50.26 ID:8RjmgodN0
- じゃあ一番苦情の少ないMacOSXの機種は?
- 162 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:39:12.86 ID:akyaxvzP0
- >>158
不思議なのは
6. MacbookPro 15インチRatina(ブート・キャンプでWindowsを使用)
その理屈なら同率1位にならなきゃおかしい。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:42:20.40 ID:MfTr6UibP
- >「クラッシュするのがパソコンのハードウェアの問題なのか、
Windowsのソフトウェアの問題なのかよくわからん」
俺の経験から言うと大概、ハードが原因。
特にハードディスク、次に電源。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:42:31.38 ID:U1OtNRdF0
- >>158
bootcampがあるからそれなりにいると思うが、
bootcampでわざわざWindowsマシンにするって
事はOSXに問題があるって事じゃね?
- 165 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:43:17.73 ID:orvDIXoPO
- 親が買ったプリインストールだらけのPC起動したら、デスクトップに無駄なショートカットがいっぱいある
- 166 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:44:18.61 ID:4otujQQ+0
- 憶測て^^ 胃癌の〜、仲良せな()
まぁしかし、純正アポ〜ソフトも大概、イラん仲間召喚したよ〜な。
ブ〜ト何とかには影響せんのけ。
いや、窓インスコ時にイラんソフト入り杉は、あからさまな事実じゃがの〜。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:45:42.08 ID:vmSVp2We0
- アップル製品がランキング上位にあるのはおかしいって先入観全開わろた
- 168 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:47:35.00 ID:4F+F+GQf0
- >>151
あれって完全にメーカーのエゴだよなパソコン本体の価格にも絡んでるだろうけど
オプションにしてもらえないかな。価格高くなってもいいよ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:48:07.56 ID:U1OtNRdF0
- つーかさwindows使用時のトラブルをappleに言っても仕方なかろう。
bootcampなんて自己責任。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:48:55.21 ID:93XPK9jyP
- こういうステマとか秋に驚きの商品が!とかジョブス時代には必要なかったものだよな…
- 171 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:49:07.38 ID:8tcUb29u0
- >>168
法人向けノート買えばいいよ
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1754
- 172 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:51:54.56 ID:akyaxvzP0
- >>167
逆だろ?
ランキング上位にないとおかしいって話だよ。
ブートキャンプはサポート対象外なんだから。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:52:07.70 ID:OVZv5GS90
- macは使いづらいから嫌い。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:52:25.22 ID:LYf22ksy0
- Mac買って普通win常用しないだろ
アプリのような感覚で必要な時だけ使うのに、そんなにトラブル起きてたまるかよ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:53:48.27 ID:y9XbBp760
- まぁスッピンの状態で入れてるだろうから
一番トラブル少ないってのは解るね。
なんとも因果な話だが
各メーカーは必死こいて差別化って名前の
使いにくくする工作をしてるに等しいと。
ウィンドウズ環境を仮想化してMacに行った人は
今でも何の問題も無くXP使ってるしな、、、
VISTAに8の混乱もまるで無かったかのように
- 176 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:53:49.99 ID:LXDPvK9Z0
- MacBOOKは敷居が高くてユーザーを選ぶパソコンというイメージがあるな。
それなりにPCの知識を持つユーザーだけが使用する傾向があるからトラブルも自己解決が出来る
- 177 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:53:50.98 ID:TmB21RFV0
- Macはいいよな
- 178 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:54:52.71 ID:y9XbBp760
- >>168
エゴっつうか、既に金払ってプリインストールしてもらってる状況
- 179 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:56:19.83 ID:akyaxvzP0
- そういえばWin8が出てからというもの
Macの評価がうなぎ登りだなw
Vistaの時でさえ、ここまでの現象はなかったw
- 180 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:57:06.60 ID:NlHKKp1b0
- ぶっちゃけアップル信者がこぞって票を集中させただけだろ。
連中のウインドウズに対するコンプレックスは病的だから。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:00:19.23 ID:yiV6HcLQ0
- >>158
これは苦情ランキングじゃなくて、フリーズしたとかクラッシュしたとかの統計。
苦情って言葉がどこから出てきたのか不明
- 182 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:02:51.82 ID:OqGyHIwX0
- >>1
俺のVAIOがない(´・ω・`)
- 183 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:04:57.77 ID:9pCKdN340
- これ、苦情のランキングじゃないじゃん!
スレタイに悪意を感じるわ
- 184 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:05:56.60 ID:akyaxvzP0
- >>158
苦情という言葉は>>1に書いてあるが…
そもそも、苦情じゃなければ統計の取りようがないと思うけど?
サポートセンターに苦情が来るから統計がとれるんじゃないのか?
それともWindowsがクラッシュしたときにレポート送りますか?の質問に「はい」を
押した数なのか?
もしも、そういうことなら、何の意味もない統計だ。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:07:51.55 ID:0eXqX+SV0
- 嘘くせぇwwww
- 186 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:08:08.70 ID:bDpiLgk20
- スマホ・タブレット時代に今更WinとMacってのも馬鹿げてる
xp以前のOSやvista使いはそろそろ替え時だろうけど
あんまり使わない人はスマホの抱き合わせで話題のタブレット買うわな
- 187 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:09:09.41 ID:ebtz0orh0
- そのレポート管理してる会社の統計って書いてあるけど…。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:11:21.78 ID:xfMsZuD90
- 国産でプリインアプリが少ないといえばフロンティア神代があるだろ!
- 189 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:16:21.03 ID:yiV6HcLQ0
- >>184
>>1には苦情と書いてあるのだがソースには苦情とは書かれてない。実際の使用データに基づく統計、らしい。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:27:30.12 ID:umjbWz+A0
- >>164
職場のドメインにMacOSでは参加できないのよ
Mac買えるのが医者くらいだった頃に比べて
今のMacはコスパがかなりいい
デュアルブートにしてるけど、winで読めなくなったSDカード読んでくれることもあるし
けっこう便利だよ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:29:31.91 ID:KKbYEB6O0
- >>1
Macbookでbootcampなんて、
わかってる奴しかやらないんだから苦情が少ないのは当たり前だろ。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:30:19.92 ID:MisZlotNO
- まあ洗脳信者多いからクレーム率低いだろうな。
少なくとも俺は林檎製品は使わない。
クアドラの頃の酷さ知ってるから。
車で言うならヒュンデ未満で売り方が高慢。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:33:31.03 ID:NWlJ0jCb0
- >>192
そんな事言わずに今のを買ってみろよ。
いつまで過去に引きずられてるのさ
- 194 :喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2013/04/25(木) 21:39:06.50 ID:KwoDc8cD0
- WindowsとAndroidなんて情報漏洩機怖くて使えねえよ
Appleに監視されてる方がまだいいわ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:39:42.67 ID:aMhvRetE0
- >>192
フランス人のジャン・ルイ・ガセーが社長だった時代の話だっけ?
UfxとかUci時代の高級車イメージで売ろうとしてたっけ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:41:32.33 ID:9pCKdN340
- >>192
いや、だから、ソースのどこにも苦情なんて書いてない
最もパフォーマンスに優れた「Windows」ノートパソコン Top 10
https://www.soluto.com/reports
CNETの記事
http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
- 197 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:43:42.94 ID:eWemuQZA0
- 件数なら1番売れてないのが1位になるんじゃないの?
- 198 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:43:59.27 ID:F2H+pWiXP
- OS入ってないハードを売り出せばいいじゃん
まあ、MBPには敵わないだろうけどね
- 199 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:45:35.77 ID:g7dwNnCQ0
- Apple信者って思考停止する奴はWindows信者なんだよな。
大半のユーザーはどっちも否定しないし、たかがパソコンのことに必死にならん。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:46:58.85 ID:akyaxvzP0
- >>197
なので、ブートキャンプ上のWindowsが1位になってるのかも知れないな。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:49:15.62 ID:FEQ+qjQi0
- 自己解決できずに苦情出すような人間はブートキャンプなんて使わない
- 202 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:52:59.44 ID:1VS2RKW30
- >>197
最もパフォーマンスに優れた「Windows」ノートパソコン Top 10
http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
↑これを読め
>>1が間違ってる
- 203 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:53:42.73 ID:t+xnxULP0
- >>196
なるほど納得した
- 204 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:53:52.00 ID:akyaxvzP0
- >>201
そう。
だから苦情が少ないのではないか?という憶測が成り立つ。
>>1のランキングは苦情が少ないランキングだよ?
- 205 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:55:59.25 ID:3ILeDn6PP
- このスレ脊髄反射でレスしてんの大杉だわw
- 206 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:56:12.97 ID:Ac5/M/kv0
- >>1 の日本語訳は誰がやったんだ?
ソースの改変とかやっちゃいけないだろ
- 207 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:57:47.35 ID:8c9V5TIW0
- >>204
なんでID赤くしてまでそんなに必死に擁護するんや?
スレタイに騙されるなよ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:57:54.89 ID:guzCLOFXP
- どこに苦情いれたら良いかわからない企業リストじゃね?
- 209 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:59:43.15 ID:akyaxvzP0
- >>207
何を擁護しているように見えるの?
ネイティブWindows機を擁護しているように見えるか?
- 210 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:00:43.52 ID:ZPCA4jp40
- 大元(ソース)記事には、苦情なんて書いてないね
フラストレーションの統計って書いてある
- 211 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:02:03.31 ID:x1MnTm25O
- 割合で表してください
- 212 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:02:37.16 ID:+DDm3yab0
- >>209
古き良き(と思ってる)Windows環境を擁護してる
- 213 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:03:44.96 ID:cTfLMOu40
- おまいらソース読んで見ろ
苦情なんて一言も書いてないわけだが
- 214 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:04:06.11 ID:U+b9mlDnP
- MacにブートキャンプでWindows入れるって事は、
新規インストールしてるって事だから、余計なもん一切入ってなく安定してて当たり前。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:05:07.13 ID:e54LVAVJ0
- http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
- 216 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:08:29.38 ID:zMAn6rKg0
- レッツノートがないぞ
まったく壊れない様子がない
ぶつけて凹んでも、まったくOSやアプリは正常に起動する
高いだけの事はある
- 217 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:09:24.09 ID:umjbWz+A0
- MacもOS9の頃は、一部の人しか買わない→高い だったけど
インテルMacになって世界で最も売れてるノートPCになったから
安くなったんだよ。大量に売れる→安くできるの経済原則
ブランドメーカーの同じスペックのPC同士で比べると
Macbookがコスパがいいことに気づく
- 218 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:10:16.93 ID:+Hbm/col0
- >>18
ブートキャンプは仮想環境じゃないぞ。MacでネイティブにWinが動く。
ブートキャンプは各種ドライバとパーティション分割ツールのただのアップル純正ユーティリティ。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:12:00.84 ID:tVXEJX7T0
- >>103
デマばっかりばらまくなよ。
スタートメニューなんて復活しねーよ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:15:04.19 ID:byzxts+P0
- バイクで例えると、ホンダとカワサキで同じ異音がしても、カワサキユーザーからは苦情が少ない。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:18:22.49 ID:cXZ6u4vKP
- >>216
レッツノート圧倒的だね。
プライベートだといらんけど、職場だとこれ。
ほんとに、放り投げても落としても壊れない
- 222 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:19:53.90 ID:lGs29KjQ0
- もと記事に苦情とは書いてない
- 223 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:21:27.79 ID:wjPg+hCQ0
- 林檎信者が経典の苦情を言うわけないじゃん。
MacbookProの欠点はバッテリーのもちと重量だ。
前者は高解像度と引き換えになる部分があるのでしょうがないが、後者は擁護できん。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:23:05.92 ID:umjbWz+A0
- 持ち運びたい人はAir買うよ
- 225 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:27:06.04 ID:eg6Y1FhX0
- いくつかのベストセラーPCを対象に「フラストレーション分析」を実施したSolutoによると、「MacBook Pro」は、最もパフォーマンスに優れた「Windows」ノートブックであるという。
苦情とは書いてないわけだが
- 226 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:35:40.31 ID:9Z8FexQC0
- 買い換えしてもVAIO一択の俺涙目・・・・
- 227 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:38:04.42 ID:C22EDbbD0
- これってつまりMac本来の使われ方されてないってことだろ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:39:02.06 ID:9pCKdN340
- おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
↑もと記事改変してスレタイで煽るとか、残念すぎる(´・ω・`)
今まで信じてたなに
- 229 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:42:10.24 ID:abR/3Sp/0
- おじいちゃんのコーヒーってこんなに酷かったっけ
今までに何かやらかした?
- 230 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:43:16.33 ID:lnIz0X15T
- x86積んでてAT互換機用のWindowsが動くIntelMac
やはりx86積んでいながらAT用のWinが動かないPC-98x1
- 231 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:46:42.86 ID:fHKAiyrB0
- そもそも世界の五大PCベンダーは
Lenovo、HP、Dell、Acer、ASUS
これに日本勢がなんとか頑張ってる状態
マックとかビジネスシーンでは相手にされてないから
タブレットと携帯だけねアップルは。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:54:13.10 ID:Fjn+K4mu0
- >>9
ブートキャンプで動かしている人は
ウィンで動かすアプリケーションは特定のもののみ
MacOSである程度のトラブルは経験済みなのである程度自分で解決しちゃう
- 233 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:54:17.51 ID:r659Wsri0
- 出荷台数が増えれば苦情も増える。
数字のマジックじゃないのか?
出荷台数 件数 割合の表を出してくれ
- 234 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:57:02.47 ID:Fjn+K4mu0
- >>36
PPTなんかは互換性があっても、レイアウトが崩れることが多い。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:00:43.19 ID:pBjGhVCd0
- >>219
http://jp.techcrunch.com/2013/04/24/20130422start-me-up/
- 236 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:01:29.43 ID:euHpn1RQO
- 今のmacはわりと素直なインテル機なので
クリーンインストールしたWindowsとは相性がいい。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:02:50.16 ID:lCh5Idgh0
- あれ?日本製は?
中国製のレノボですらランクインしてるのに...
- 238 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:03:43.11 ID:3w1OgN5W0
- まさかとは思うが、絶対数で比較してないよな?
- 239 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:04:18.53 ID:Dd9uN6pwP
- Appleもジョブズいなくなってクソ製品作るようになったもんだ。
iPhone5なんてクソ過ぎて2週間で4Sに戻したわ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:06:13.67 ID:umjbWz+A0
- 誰もiPhoneの話なんてしてないよ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:12:04.57 ID:l3r7BaI30
- MacOSXは早々にサポートを打ち切ってしまうので、サポート切れのOSX使うのは
やめてBootCampでWindows使ったほうが安全だったりする。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:13:24.24 ID:RTyDVDLk0
- iPhoneもってるならMacがベストだわな
連携がいい
- 243 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:14:40.46 ID:r77lwRtbP
- たしかに、自分もMac Book ProにブートキャンプWin7入れてるけど、
結局Win7なんか使わないもんね〜w
だって、ワード、エクセル、パワーポイントもMac用あるし、当然ネットも
Mac。PDFもMacのプレビューで見る方が便利で、ラインマーカーもあるし。
自分が使うWin専用ソフトしかないのは株のソフトぐらい。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:15:17.20 ID:0vSnnfDU0
- >>223
元マカーの自分からしたらWinユーザーって苦行僧w
よくこんな使いにくいもの文句もいわないで使ってたな
- 245 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:15:47.56 ID:DtP3vzEK0
- FMVの15.6の1980x1080のフルHD液晶載ってるノート買ったもんだから
今、webサイトの字が小さすぎてめっちゃ不快だわw。
大きくしたら、逆に普通の液晶よりにじんで汚くなるし。
やられたーー。
ゲームとかしないで普通に使う分には
下手に解像度高わないほうがいいぞ!
- 246 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:19:26.22 ID:9ec46WyL0
- なあこれジョークだろ
- 247 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:19:28.85 ID:EiDLArLXP
- Mac使うならわかるんだけど、わざわざブートキャンプする意味がわからん。
KBが使いづらすぎるだろ。
ちょこっと会社の書類作成やるぐらいなら仮想でいいよ。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:21:42.17 ID:XU+vuTQ30
- >>237
無駄なソフト入れまくるからアカン
- 249 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:21:43.13 ID:9ec46WyL0
- >>244
macはファインダーがな、、、
ターミナル使えばいいっちゃいいんだけどさ
- 250 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:23:21.35 ID:EiDLArLXP
- >>249
だよな。仕事ではまったく使えん。
ファイル作成にいちいちアプリ使わせんなw
- 251 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:23:42.67 ID:9Z8FexQC0
- 別にMACがそこまで使いやすいとも思わんけど。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:23:43.43 ID:j1IvxllP0
- こんなスレタイひとつで騙されちゃうの?おまいら
ν速+民はもう少し賢いと思ってたがな
- 253 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:24:41.65 ID:KEdNWTBI0
- 元記事
最もパフォーマンスに優れた「Windows」ノートパソコン Top 10
http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
- 254 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:25:25.75 ID:UkjBV6PW0
- VAIOは勝手にHDDスキャンして画像ファイルなんかのどうでもいい屑情報集めてサムネイルとか作って
糞重くする余計なソフトがバンドルされてたりするんだよな。 もう基地外レベル
- 255 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:25:50.66 ID:7x8+lM4X0
- くそ記者に釣られ杉www
- 256 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:27:27.47 ID:BYgz2AEq0
- スレタイ酷すぎわろえない
+でこの悪意あるタイトルはあまりに酷い
νカスでやれよここは+だ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:28:38.56 ID:JjSDIB3TP
- MacBook Pro Retinaのオレ大勝利。
マジ快適だわ。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:29:19.45 ID:7+4D3Dq7O
- 調査が任意って事は…。
クレームを入れてこない客を引いたメーカーが、
その客に売った商品ランキング?
なにそれ?おいしいの?
- 259 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:31:59.73 ID:21WXP0J60
- Mac買ってWndows入れてる位なんだから
良く判ってるやつにしかやらないだろ。
頭悪い記事だな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:33:58.11 ID:DRu+/BmU0
- >>1
そのイロリオって何のサイトなの?
運営母体は?
- 261 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:35:41.99 ID:SCclNYvP0
- クレームを入れたらマカーに総攻撃を受ける社会ですw
- 262 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:54:29.47 ID:OqGyHIwX0
- Macを除外すると上位はエイサーとデルだらけなランキング
- 263 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:15:54.20 ID:ZaEnKrEH0
- 酷いステマだなw
- 264 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:17:54.09 ID:46C3yiozT
- へー
- 265 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:18:44.85 ID:gn6hc+640
- をいをい
- 266 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:39:42.65 ID:L6F8OPqc0
- >>237
そもそも海外記事の翻訳記事だからな
- 267 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:49:21.64 ID:pj5ijQfhP
- マックにはない症状だけれど、Win機種って、いつの間にかどんどん容量がなくなって
買い替えなければならなくなる。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:50:29.57 ID:bCsUUwTKP
- >>1
3.4位のDELLと、7.8.9位のDellの違いは?
発売年度でロゴが違うのか?
- 269 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:54:33.31 ID:46C3yiozT
- へー
- 270 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:59:02.64 ID:K0odOkfE0
- >>1
ヘヴィユーザーじゃん
- 271 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:00:13.27 ID:IQQM8ytf0
- 何だこれwww
- 272 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:05:19.95 ID:13+TW6+a0
- 2位のエイサーを選ぼうかな 買うんだったら
- 273 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:00:46.12 ID:jWCp+kF00
- エイサーとか、アスースは、ロゴがかっちょわるいんだよ。
だいたいピカピカしてるし。
でも、面白い製品つくるよねアスース。
今日もAndroid/Win8両方はいってるデスクトップをヨドでいじったけど、
おもしろかった。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:21:48.65 ID:Xd0rXh810
- て
- 275 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:42:36.78 ID:GBBwLDbwP
- メーカー製PCもそんなにごちゃごちゃ入っていないよな
最近は
素の状態だと逆に不便な事があるよね
キーボードの特殊ボタンが使えない
指紋スキャナーが使えないとか
不要なのも確かにいろいろあるけど
- 276 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:05:38.68 ID:2jxvvb0RP
- >>23
ビリー隊長に
- 277 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:15:34.03 ID:mYwqQ4Rk0
- >>267
こないだHDDを倍容量にとりかえたな
- 278 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:30:16.61 ID:GBBwLDbwP
- >>267
それは単に整理が出来ていないからでは?
まあVista 7は
やけに容量食うようになっていく
システムファイル・フォルダーが存在するが
パーティション切ってCは40GB位で隔離するのが吉
- 279 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:52:36.50 ID:vqR/g+INP
- RetinaでBootcampは満足度低そうだけどな
WinはMacOSと違って高DPI対応できてないだろ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:13:42.78 ID:tdd/ByGsO
- 一位はオレ製自作PCの苦情0です
自作PCは自己責任で
- 281 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:28:38.34 ID:P7+v+l1cP
- いや、素直にMac謹製のみ使えばいいんじゃないか?
そんな無理にWindows使う理由もないだろうに
仕事も遊びもこなせるMacなんだろ?
最近街中でどや顔でMac広げて使う奴を見なくて寂しいわw
- 282 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:53:05.20 ID:ainHknVO0
- 街中ならiPhone iPadで事足りるからね
- 283 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:04:48.05 ID:FOJi3B4O0
- 最もパフォーマンスに優れた「Windows」ノートパソコン Top 10
http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
↑苦情の統計じゃない
- 284 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:26:57.31 ID:l9QFfCaa0
- 流石Acer 安いから不具合でてもあまり腹が立たないし
ドルデジスピーカー全機積んでるから一線から退役後も劣化を感じさせない
音がいいのは七難隠す
- 285 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:41:58.11 ID:kxjN4Ell0
- >>281
基本それでイケることはわかったんだが
Windowsからしかアクセス出来ないシステムとか組んじゃってる
お客様がいたのでインストールした
ブートキャンプよりバーチャルマシンのほうが捗る
- 286 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:51:16.18 ID:fjBLtOy90
- >>27
今はもう仮想マシンじゃね?
- 287 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:53:00.47 ID:kzy+Yhux0
- >>235
それ以前のスタートメニューじゃねーじゃん
>>281
MacはWinみたいに互換性維持してくれねーからな。サポートも新バージョン出たら前バージョンのはしないし
- 288 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:58:26.52 ID:bJmMRyYi0
- OSXはアップグレードが2000円くらいで済むからなぁ
- 289 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:00:27.86 ID:ndB9auxe0
- >>287 Classic Shell Ver.3.6.6 インストールでOK
- 290 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:59:31.33 ID:tMulbQUk0
- 思わず二度見するスレタイ
- 291 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:02:26.65 ID:xbB+GfHv0
- なんかこうエクササイズ的なソフトだな
- 292 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:04:16.49 ID:4uRsvzoPP
- ブート・キャンプで使ってるヤツが苦情なんて言うかよw
- 293 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:05:03.38 ID:wdVlnvYB0
- ダイナブックで不満ない
2006年頃のモデルなんで、次に何を買うかOS含めて悩んでる
- 294 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:08:28.30 ID:kxjN4Ell0
- >>292
まず、苦情を言う先がないよな
客「おい!Windowsが云々かんぬん!」
Apple「は?Windows?」
MS「は?Mac?」
ってなるし
- 295 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:15:46.80 ID:vnUEQ04P0
- 与えられたものをなんでも鵜呑みにする信者が苦情を言うなんて発想あるわけないだろww
どんなに不便だろうが「これは仕様だから」と自分に言い聞かせながら嬉々をして使っているww
- 296 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:17:08.57 ID:48EFmLHy0
- 全然ちがうとこに電話かけて「うちは関係ないの一点張りだった」のコピペみたいだな
- 297 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:17:36.92 ID:R71fHuF/0
- これは苦情ランキングじゃないって何度言ったら…
- 298 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:37:50.30 ID:T5/Cnj7r0
- これは記者がスレタイで釣ってるだけだと何度言えばわかるんだよ
どのソースにも苦情なんて書いてない
- 299 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:53:04.60 ID:n/QADz4V0
- MacでWindowsはかなり快適だ
って感じてる人が多いって記事だろ
脊髄反射で否定が多いな
- 300 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 18:06:53.96 ID:XpUq1a580
- 割と当然かなあと思った。
既出の通り、ある程度知識のある人しか試みさえしないし、
それにわざわざWinを入れる理由はOfficeを使うからじゃないかな?
素のWinに素のOfficeだけいれてるとかトラブルの出ない使い方。
それにMacは機種がとても少ない。
ほとんどのトラブルはネットに解決方法があふれている。
だからとても楽な環境だよ。
ハードも今となっては高価な部類だし、手堅い構成しかない。
ストレスが無いのが選出基準ならパーツ類もサード含めて豊富で
まず何でもあるしね。そんなのMacくらいだよ。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:31:11.87 ID:rUwOqkiy0
- >>292
今でも使ってる人居るのかな
- 302 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:33:49.86 ID:fjBLtOy90
- >>294
OS作ってるとこに1ユーザが苦情を言った所で
直ぐに対応してくれるわけでもないしな
パッチが出ればいい方
- 303 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:45:03.09 ID:ainHknVO0
- >>301
ビリーズ使ってたのか
- 304 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:44:41.56 ID:31kHsiVH0
- >>300
よく訓練されたマカーはMac版を使うに決まっているじゃないか。
まぁ、そんな程度の話だわな。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:54:48.50 ID:vqR/g+INP
- 機種が少ない中で、専用のボードやチップやドライバが用意されてるわけだからパフォーマンスはWin機と比べると優れてると思うよ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:44.46 ID:jy2/O8Dx0
- 素人です
DELLとDellの違いってなんですか?
- 307 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:08:35.04 ID:l+Wuur4S0
- >>1
誤字の多いサイトだな
同じソースで記事書いたところから引っ張りなよ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:21:22.22 ID:FZuvbdmXO
- 単純にMacでわざわざWindows使う奴の方のリテラシーが高いだけ
- 309 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:29:57.07 ID:OcXcrRpnP
- (*´・ω・)=つ≡つ )) ___
(っ ) / . | i \ \ /
/\ ) / | i l =l ワンモアセッ!
(_/⌒\_)/ | |__ノ ノ \
| ̄ ̄| ̄ ̄|
|__|__|
- 310 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:35:09.62 ID:p1yMCifR0
- ソースのサイト見てこいよ
苦情云々、リテラシー云々ではないだろw
ストレスを数値化してるようだけど、
温度やら、クロック辺りのベンチマークスコア辺りの総計っぽい。
ま、プリインスコのいらねータスクが少ないってのが、
一番の理由っぽいけどな。
れちな(笑)のスコアが低いのは、
高解像度のディスプレイに対する負荷で落ちてるんじゃね?
というわけで、どこのメーカーPCでも、
リテールのクリーンインストールで幸せになれるってことで終了
- 311 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:11:08.85 ID:NhvREy0x0
- ん、エミュレートか?
- 312 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:16:20.65 ID:sZCCrc/P0
- 苦情言う前に自分で解決してるんじゃないのw
- 313 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:18:11.47 ID:tnPPtQHn0
- 苦情の多いトップ10を見てみたい。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:18:34.02 ID:Dz9xCSoD0
- ThinkPad……
IBMの頃は良かったなぁ
- 315 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:47:50.94 ID:tabA6uzK0
- パソコン初心者な頃もあったけど苦情とか出したことない
なんか苦情居れるような事あるか?
- 316 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:50:44.53 ID:tnPPtQHn0
- 苦情入れる職業トップ10の1位は教師だと思う。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:29:51.30 ID:wjohNtKZ0
- >>92
パソコン詳しくないけどMac mini買う時にショップでXPを入れてもらった。
あと一年でXPのサポート切れるってどうしたらいいのかわからないお(^ω^;)
- 318 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:47:30.44 ID:l+Wuur4S0
- >>314
物としての質ということなら同意するが、購入時にプリインストされたドライバー、アプリはダメだったな
Windowsで使うにしても、MicrosoftのディスクからOSを入れて自分でドライバーを入れると良さがわかるような感じだったな
これを言い出すとIBMというよりほとんどのメーカー製PCに当てはまってしまうが
- 319 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:48:26.27 ID:QD9aDwF20
- 信者が苦情を付けると思ってる?
- 320 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:53:52.90 ID:2aJIUjWX0
- >>317
ジョークに抜きで、新しいのを買ってショップにWindows8を入れてもらうしかない。
Mac Miniは自作PC以上に、個人のスキルを要求するスタンスだしな。
(元からして、Mac MiniはPC本体以外のパーツは自分で揃えるユーザー向け)
- 321 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:04:45.92 ID:kXmStqEe0
- >>317 シスアドの問題集が二束三文で売ってるから午前問題だけ覚えてみ。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:08:20.58 ID:rC+RyfD2P
- 糞ワロタ
エミュに負けるPC
- 323 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:16:13.20 ID:tzoKwErt0
- >>317
Win8の格安アップグレード期間は終わったから今年出るであろうWindows Blueの格安期間時に購入してアップグレードするしかないな
- 324 :317:2013/04/27(土) 03:36:10.95 ID:wjohNtKZ0
- アドバイスありがとうございます
脳筋の脳では理解出来ない事ばかりでしたが調べてみます。
ただ、Macユーザーはこうやって誰かが困ってるとググれカスとか言わずに
助けようとしてくれる人が多いからそこで解決してしまい、
苦情を言うまでも無いのかもしれんお(^ω^)
- 325 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:43:32.58 ID:/anoGXCp0
- 普及率の問題じゃないの?
ユーザー数が少ないと当然トラブル発生数も少ないでしょ
きちんと統計取ってるのかな?
- 326 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:10:49.35 ID:l+Wuur4S0
- 記者が何故に、『【PC】「苦情の少ないウインドウズのノートPC(ry」』としたのかは不明ですが、
このサイトにしても、『【どうしてこうなった】ビジネスで使うWindowsのマシンで一番安定しているノートパソコン(ry』ですし、
他サイトでも、『Windowsに最適なノートPC(ry』や『最もパフォーマンスに優れた「Windows」ノートブック(ry』や『【衝撃】Windows搭載に最適なノートPC(ry』です
2ちゃんねるの記者は、2ちゃんねるで記者に対して緩くなっているいわゆる「スレタイの遊び」でそう書いたのでしょう
(続く)
- 327 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:13:18.99 ID:qzRpjArs0
- >>304
Mac版のofficeって微妙に互換性が劣るんじゃなかったっけ?
その辺り気にするような人が使うならトラブルも少なかろうかと。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:14:12.83 ID:l+Wuur4S0
- (続き)
>>1のソース元のリンク先にあるように
> なんとWindows使用のパソコンのはずなのに、アップル社のMacbookPro13インチが堂々の一位!
が、要約すると各サイト共の記事の主旨になるかと見られます
以前から言われていることなので、個人的には当たり前にしか見えないですが
提供する側は何を勘違いしているのかは知りませんが、付加価値となり得ない要らないものを付けるからです
- 329 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:18:24.88 ID:GFyvb9mQ0
- まっくって アハハ・・・バカだろ
- 330 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:19:38.60 ID:Mofsgw0K0
- 苦情が少ないのは売れてないだけ
はい、論破
- 331 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:25:10.78 ID:A4IV91GaO
- 今時1ボタンとか身障用品かよw
- 332 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:26:41.27 ID:koFHGTox0
- >>331
もうボタンすら付いてねーよ
マックはマルチタッチ
- 333 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:26:49.86 ID:l+Wuur4S0
- >>329
インテル入ってる
ですよ
あとは詳細な仕様書が手に入ればわかる人にはわかります
- 334 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:36:38.57 ID:cDYnur4d0
- >>147
それでMACをバッサリ切ったわ。
2度と使わない。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:40:33.86 ID:p1yMCifR0
- 安物ノートPCと同じだと思ってるのが痛いわ〜。
トラックパッド自体がマルチタッチ対応。
BootCampは、
ドライバ類とMacOSのEFIBootLoaderを経由してBIOSエミュさせて、
XPやLinuxをBootさせる。
基本的にはエミュ環境ではなく、
Windowsをネイティブで動かす仕組み。
苦情云々というのも、>>1のソース見てこい。
パフォーマンスの良いPCというくくりだよ。
このスレは>>310で終わってるんだよw
逆にWinPCにEFIエミュ載せて、OSXを動かす事も出来る。
OSX86でggrks
- 336 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:43:38.51 ID:ey8olmpx0
- マカーはわざとらしく人前でMac使ってドヤることが目的であって、
その部分での自己満足度が高いので苦情が少ないんちゃうの
- 337 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:46:06.23 ID:GnzntcGB0
- 日本のメーカーはどこよ?
- 338 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:52:01.11 ID:27oBH3g60
- ×苦情の少ないノートPC
○使っていてストレスがないノートPC
- 339 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:53:03.43 ID:p1yMCifR0
- >>337
日本のノートPCにはプリインスコのドライバやら、
アプリやらがてんこ盛りだからなw
独自ワンキー(USB接続)とかの監視やら、
テレビ機能の録画予約のデーモンやらが動いてる状態で
パフォーマンスが出るはずも無くw
ニュースとは言いがたい話w
リテールをクリーンインスコすれば、パフォーマンスも向上するだろうよw
ま、もっとも、
チップセットやら、サウンドチップやらで多少成りの違いは出るかもしれんがw
誤差レベルなのはまちがいないだろうなw
- 340 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:55:37.65 ID:l+Wuur4S0
- 企業向けとなっているものじゃないでしょうか
それでもMicrosoftのOSを動かすために必要ではない要らないものが入っていますが
- 341 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:56:32.90 ID:iiMBqcHN0
- >>339
>独自ワンキー(USB接続)とかの監視やら、
>テレビ機能の録画予約のデーモンやらが動いてる状態で
>パフォーマンスが出るはずも無くw
今のPC高機能多機能だからいろんなプリインスコ多そうだね
昔日本メーカーの使ってたけど最近は以後とはthinkpad家ではAcerなんですっきり
先手インストーラーだけいれておいて本当にインストールするかどうかはユーザーにきめさしたらいいのに
- 342 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:00:57.41 ID:tt/tNLzM0
- 林檎信者は
林檎は絶対正しいと思ってるから
苦情なんて言うはずもなく・・・
- 343 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:02:54.27 ID:i9Ka1m860
- そりゃ富士通やNECのパソコンの方が、初心者抱え込んでるから変な苦情は増えるわなw
- 344 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:05:34.24 ID:l+Wuur4S0
- スレタイの遊びが許容範囲を超えているんじゃないですか?
ソースを確認しないプラス民ですよ>編集長
- 345 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:08:52.98 ID:p1yMCifR0
- まぁ、MacBookProはアルミ板を削り出しだから、
筐体強度も含めているなら、
ストレスが少ないという結論が出てもおかしい話じゃねーな。
俺はノートPCは消耗品だと思ってるから、
MacBookProを買いたいとは思わねーけどなw
毎日持ち運んで仕事に使うなら、
プラ製ノートとの違いは大きいだろうよw
ところで、まだ苦情云々言ってるヤツがいるってどーなんよ?w
- 346 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:10:56.45 ID:mAJUfDKO0
- だからこれはパフォーマンスランキングであって苦情ランキングじゃないって何度言ったら
- 347 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:14:21.25 ID:p1yMCifR0
- >>341
そーなんだよなw
プリインスコの状態でもよ〜w
クリーンインスコ状態の復元ポイント残してあれば、
一括アンインストールできるんじゃね?とかw
完全なクリーン状態も選択出来るようにすべきだよなw
どーせ、HDDのアンマウントエリアにリカバリーつけてるんだし、
リカバリのバリエーションを1つ増やしてもいいぐらいだw
- 348 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:14:36.79 ID:27oBH3g60
- スレタイ読むだけで脊髄反射するやつはソース読まないし
アップル製品が1位にくるだけでアタマに血が上るみたい
- 349 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:16:06.25 ID:Xpr6HXbsO
- 国内メーカーならパナのLet's note一択でしょ
スペックだけ見ると割高だけど
使えば良さがわかる
- 350 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:21:04.65 ID:p1yMCifR0
- >>349
ああ、Let'sNoteは確かにタフでいいノートだなw
が、どーせ2年ぐらい使ったら乗り換えるから、
安ノートをコタツマシン、ソファーマシンに使うw
最近だとiPadでゴロゴロしてる事が多いけどなw
- 351 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:26:51.48 ID:6isZHo1/0
- Windows機能を使てるやつが殆どいないってオチ
- 352 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:05:34.55 ID:X63emb+N0
- これ、少なくとも日本人が思うところの「苦情」じゃないよね
- 353 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:54:11.33 ID:3Mts3zpN0
- Windows機としても
MacBookProの性能がいちばんいいってことだ
MacOSXで使えばさらに高性能
まあいまどきWindowsなんか使っている奴はアホってわけだ
- 354 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:26:58.28 ID:ixvSxFXW0
- ランキングに乗ってるvostro3560使ってるけど、、。
マシンはともかく、デルって会社はサポート極悪だから。
試しにホームページからサポートへの連絡方法とか探してみ。基本、デルWebのマイページからいろいろやらなきゃならんのだけど、読み込み遅いしページ変えるたびにログインし直させられてり、常軌を逸してる。
自分は二度と買わん。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:28:17.19 ID:arnI2Kj40
- そりゃBootcamp使うような奴は苦情言わないからなw
わけのわからないランキングだわ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:32:46.58 ID:IIytaTmu0
- 俺もPro買おうかなあ・・・。
いや、セカンドとしてMacノートが欲しいので^^
- 357 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:37:51.73 ID:mAJUfDKO0
- だから苦情を言わないランキングじゃないって何度(ry
- 358 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:38:13.53 ID:t3BCL2Ls0
- そりゃそうだろ。
アップルにBootcampでウインドウズを使ってたら・・・・
と苦情言ったって取り合わないと思うぞw
そもそも、こんな使い方する奴は苦情を言うより
トラブルを自ら解決する方に労力を使うからね。
- 359 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/27(土) 10:43:17.69 ID:JkHrct+50
- MacbookProが良いってのは百も承知なんだよw
でも少々お高いんだよね。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:46:39.12 ID:TebuZzU/0
- マックブックってウインドウズじゃねえだろwwww
マックは素直にマックOSで対抗しろや
- 361 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:47:05.75 ID:TgEYIjnvO
- MacユーザーはPC知識の中間層が少ないから苦情も少ない
デザイン重視だから性能に興味がない
- 362 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:48:05.46 ID:LAGl1Cws0
- 売上1台あたりの苦情数に換算してもらわないと
- 363 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:16:04.32 ID:p1yMCifR0
- このスレみてると、
アンチMacなヤツは、説明書も読まないくせに苦情は人一倍ってことだなw
ま、苦情の少ないランキングではないんだけどさw
脊髄反射するヤツ多すぎるw
- 364 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:43:46.62 ID:7t3m2EXCP
- OSは素に近ければ近いほど
快適に動作できるって事だよな
ただハングアップ、フリーズ、ブルースクリーンって
そんな頻繁に発生するか?
- 365 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:07:55.73 ID:ZhG+rNUB0
- おかしくなることなんてパーツ替えたりドライバ更新したときくらいだけどなあ
- 366 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:53:38.80 ID:l+Wuur4S0
- ハングアップやブルースクリーンを見て楽しみたいのであれば、
サウンドデバイスとか、オーディオデバイスなどと認識されているもののドライバーを変えると見られ易いとい思います
お奨めはしませんが
旧いPCであれば、Windows Me をインストールすることが見ることへの何よりも近道です
アクティブデスクトップはもちろんオンです
- 367 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:01:26.66 ID:BfoJzJej0
- ブートキャンプってただの自己責任じゃんかw
- 368 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:02:31.59 ID:D3jKqE/H0
- >>363
アホは放っとけ
アホがうつるぞ
- 369 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:40:17.56 ID:Rr+lFwRj0
- ほんとスレタイに釣られるアホ大杉だよ
ソースも読まないしさ
それで情強と思い込んでるんとか救い用がないわ
これは苦情の少ないノートのランキングじゃないってば
フラストレーションのランキングだよ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:45:32.79 ID:pFAcPXDP0
- Windowsに最適なノートPCは13インチMacBook Pro──Solutoの結論
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1304/26/news062.html
↑同じ記事
- 371 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:14:58.95 ID:X63emb+N0
- >>369
というか元記事を明らかに誤訳または意図的に改変してた記事を紹介しているのが問題なわけで、
スレタイ云々は関係ないでしょ
- 372 :名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:00:57.72 ID:cDYnur4d0
- まあなんでもいいや。
文字化けと仮想ファイルが迷惑だから
OSXからファイル送ってこないでね。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:45:49.31 ID:L5yffhNO0
- >>1
アップルタイマー】VAIOよりもMacの方が壊れやすい
ノートPC故障率
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
- 374 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:34:56.21 ID:kiV5MIzk0
- >>373
メクソハナクソじゃねーか
林檎はアップルケアで期間内万全だがソニーはどうなんだ?
- 375 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:54:19.96 ID:yOqlU1DzP
- >>374
SONYダイレクトで買えば手厚くできる
店頭買いだと大した事ないけど
- 376 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:18:28.87 ID:pzLDZYUz0
- >>99
エディタとgrepぐらいあれば結構ノートPCでも活躍できる。
もっともこの使い方だけだとwindowsが要らないけどね。
- 377 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:46:40.29 ID:NQlPIhie0
- >>99
これでも食らえ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/18/news061.html
- 378 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:36:27.10 ID:hwvc4yyQ0
- たしかに俺の友人はノートだとどうしても姿勢が悪く疲れるからって
外部ディスプレイ+ワイヤレスキーボードマウスで使ってるわ
ノートの意味ねえ
- 379 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:38:58.05 ID:xLMSLgOM0
- >>377
いや
小さい画面でちまちま操作してんじゃネーヨ
ってことだと思うんだ。
- 380 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:49:22.16 ID:NQlPIhie0
- 老眼鏡をどうぞ
- 381 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:51:36.33 ID:xLMSLgOM0
- セレブは
壁一面のメインスクリーンで
総統とチャットしないとな
- 382 :名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:39:26.27 ID:zgnJXnKU0
- test
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★