■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京電力】 規制委・田中委員長「大規模な貯水槽をビニールシート敷いて作るのは普通じゃない」 原発の汚染水漏れ視察し批判
- 1 :丑原慎太郎φ ★:2013/04/14(日) 10:23:53.42 ID:???0
- ★福島第1原発:汚染水漏れ 「普通じゃない」東電批判 規制委員長、貯水槽視察
原子力規制委員会の田中俊一委員長は13日、東京電力福島第1原発を訪れ、
放射性汚染水漏れが相次いだ地下貯水槽を視察した。
記者会見した田中委員長は「あれだけの(大規模な)貯水槽をビニールシートで(敷いて)作るのは普通じゃない」
と東電の場当たり的な汚染水対策を批判。長期的な保管計画を示すよう求めた。
田中委員長は免震重要棟で広瀬直己東電社長や高橋毅同原発所長から地下貯水槽からの移送作業の現状を聞いた。
その後、漏れが判明した地下貯水槽3基や移送配管を確認した。
東電は6月までに地下貯水槽にある汚染水を地上のタンクに移送する計画だが、
田中委員長は「当面だけでなく、1〜3年先の具体的な計画を出してほしい」と述べた。
規制委の東電への指導が甘かったとの批判については
「今は誰の責任と言っても仕方ない。住民が早く安心できるよう努力する」と述べた。
一方、東電は13日、3番目に漏れが判明した1号貯水槽の漏水防止用シート外側で、
水1立方センチ当たり7・2ベクレルの放射性物質を検出。微量の汚染水が土壌に漏れたと判断した。
海への流出はないという。【岡田英】
毎日新聞 http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130414ddm041040161000c.html
▽過去スレ
【東京電力】 原発汚染水 前田建設工業が手がけた産廃用の地下貯水槽、そもそも水をためる十分な能力がなかった可能性も浮上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365640274/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:24:37.44 ID:u3NEL1onT
- 2
- 3 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:25:32.92 ID:FNnKEPIK0
- モナ男が口先だけで何もし事をしなかった事の証明。
- 4 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:25:33.48 ID:A4vz72Db0
- ガソリンをプールに貯めるのとどっちがいいかな
- 5 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:26:12.29 ID:I8cKhrHT0
- 覆水盆に返らず
- 6 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:26:23.08 ID:VS2RM6T30
- これが民主党の負の遺産か
- 7 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:26:24.07 ID:taCMKU360
- 海に流すのが正解だと俺は思う
皆言わないけどね
- 8 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2013/04/14(日) 10:26:28.64 ID:bW84h+qA0
- _.,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::ノ ヽヽ
. /:::::;;;;...-‐'" |::;|
|::::::| 。 .|;ノ
. ,ヘ;;| ⌒ ⌒ .|
|. -・= ‐・= |
ヽ,,,, (__人_) |⌒ヽ/⌒\ .
(''ヽ `⌒' / 〉 〉 ,、 )
/ / .(__ノ └‐ー<
〈_/\_________ノ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:26:46.12 ID:r1EBZfB70
- 中韓。
はい論破
- 10 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:27:22.14 ID:Y4rpTkRd0
- 普通じゃない
- 11 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:27:33.86 ID:/8of4/ZF0
- んな、こともなかろう。。漏れを許容できるのなら有効な方法じゃない?
それが駄目なだけであってw
- 12 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:27:37.72 ID:ZBihntIA0
- ビニールシートって、花見用とかのじゃなく、樹脂シートだろ?
- 13 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:27:59.31 ID:oa/pF+LF0
- 規制委・田中委員長は 1週間くらいまえに 就任した人なのか?
- 14 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:28:04.87 ID:Jp9b9WSL0
- ビニールプールのが圧倒的に安いしね。せいぜい5シーズン使えれば御の字。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:28:43.36 ID:vqTfQ/hP0
- 最初っから穴開けといて地下にしみ込ませて処分するつもりだったんだろな。
実際それくらいしか方法はないだろ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:28:49.66 ID:I8cKhrHT0
- 漏れなければいいんだが、漏れたから言い訳できんだろ東電
- 17 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:29:09.10 ID:FTSBvoTN0
- この委員長って左翼活動家なの?
なんか発言が素人くさい
- 18 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:29:18.40 ID:10UTV6Iz0
- 安倍を原発送りの刑に処せ
- 19 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:29:59.37 ID:yua++qyDP
- 今更言うかよ(´・ω・`)
- 20 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:30:00.74 ID:9fbeoO9J0
- 調査妨害の件も追求しろよ
自民政権はあれうやむやにする気でいるぞ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:30:13.63 ID:ITvLFTAx0
- アルプスなんてテントハウスみたいなもんだぞ
足場材が本設とか意味不明だわ
- 22 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:30:42.81 ID:Teu+U8t30
- .
なんでコンクリを槽をすぐ作らんの?
.
- 23 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:30:56.44 ID:9XpaorD80
- >>14
地上の汚染水タンクもパッキンの劣化が予想されていて、5年の寿命だそうだ。
【東京電力】 福島原発、汚染水タンク900個以上のうち280個が組み立て式で「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364070839/
- 24 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:30:57.38 ID:CWCZjJcV0
- 今揺れたよ。
ゆらゆらした感じだった。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:31:00.46 ID:tylf4yHB0
- この規制委ってのはオイルメジャーの傀儡だよ
燃料輸入で日本を大赤字にするのが目的
汚染水なんて太平洋に流せばいいだろ
限りなく濃度が薄まって、自然界の数値と変わらないレベルになる
- 26 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:31:01.85 ID:Anypkapm0
- 民主党政権の負の遺産
- 27 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:31:28.10 ID:FkSCZPtX0
- 自民は株だけあげてこういう大事なもんはビニールシートってほんと頭わいてんの?
- 28 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:31:58.85 ID:I8cKhrHT0
- 東電の「薄めればいいんだよwwwwwwwwww」って態度どうにかならんの?
当時の関係者全員死刑にして、せめて責任とらせろよ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:01.74 ID:0cfv4T/50
- こういう状態だったことは、この馬鹿教授も知っていたんじゃないの?
それをうまくいくように導くのがこの馬鹿じじいの仕事じゃないのかよ?
ふざけるな。共産主義団体の一味が。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:05.24 ID:ZA5EmQg60
- 何ヶ月も前からやってて気がついてない委員長は普通なのか。
ものすごいもめて9月に就任したよね
- 31 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:14.64 ID:3ppM4mvs0
- 液体を短期的に貯留するだけなんだからそんなに悪くもなかろう
設計時の想定か施工が甘かっただけ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:32.42 ID:fDUe2diu0
- >>4
さすがにガソリンプールと比べるのはあれだろ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:35.46 ID:WGE26q+r0
- ビニールシートじゃなくて、防水シートじゃね?
ため池整備とかでは同じような工法を普通に使うよ。
なぜ漏れたかは特定しづらいけど、地震で壊れたか、施工不良だったか。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:40.47 ID:ZDStmmq/0
- 当時の原発担当相は左翼活動に忙しかったからなぁ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:34:12.86 ID:kNo49RiO0
- ちょっと処理して海に流せよ
きりがない
- 36 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:34:14.36 ID:15ywm1+a0
- 濾過フィルターかなんかで取り除いてるの?
全然追っつかないんだろうけど
- 37 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:37:28.40 ID:I8cKhrHT0
- 99%除染できるシステムができますたーーとか何度もNEWSに流れたのに
実用化を急いだ様子もないのは何故なんだぜ。
濃厚な汚染水を流すくらいなら、せめて8割程度カットしてから
ほかは海に流してしまってももういいよ。どうせ何兆ベクレルも漏れてるし。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:37:36.81 ID:3eqfS7l00
- だって事故後の対策って自民党に禁止されてて全く蓄積が無いのだもの
- 39 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:41:03.68 ID:Jm9Pglun0
- 以前からこの手法で作った産廃処分場で有害物質が川に流れ出る問題があったよな。
高確率で流出する欠陥工事を依頼した側と請け負った業者の責任は重いな。
- 40 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:41:33.34 ID:Id7m5i3T0
- 金を引っ張る理由はいくらあってもいいってことなんだろうと勘ぐってしまうな。
それと、今責任論をいわなくてもいいが、責任者が天寿を全うしたあとや
老衰で収監しようがなくなるまえには判決出るようにしてくれ。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:41:37.19 ID:XuIrs0nP0
- 東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
東電社員が薄めて毎日飲めばいいんじゃないかな
- 42 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:42:07.42 ID:JIHve7BY0
- >>38
自民党が禁止したソース出せよ
- 43 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:43:29.47 ID:+LZyxmVE0
-
過酷事故が起きたら解決策が存在しないから、もう考えないことにしよう!
って調子でこれまでやってきて、本当に過酷事故が起きて、
もう手も足も出ません><
っていうのが、現状ね。
もちろん、「次の過酷事故」が発生しても、「福島の二の舞」は確定ですから。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:43:57.41 ID:l0m+uQXR0
- 田中俊一は全く工学を理解していない工学博士
- 45 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:44:56.17 ID:Id7m5i3T0
- >>42
多段の対策があるので事故は起きないので事故後の対策不要って、安部が国会答弁したやつだろ?
有名じゃん
- 46 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:45:21.65 ID:9XpaorD80
- >>42
◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。
1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
質問 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
【原発の安全性】 安倍の答弁
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1354409483/
- 47 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:46:10.01 ID:1oAwfnXy0
- >>44
まぁ落ち着け。「普通じゃない」ってのは
丸で駄目という意味ではなく。
新しい試みだから内部検証を要するって意味だ。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:48:02.52 ID:bvUufmpT0
- >>25
その通り。自民党もそうだ。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:48:50.36 ID:0cfv4T/50
- この規制委員会のメンバーに
福島みずほの仲間がいるらしいぞ。
つまり朝鮮系の工作員がいるらしい。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:48:55.90 ID:UQ0hUK4F0
- 他人事かよw
- 51 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:49:05.88 ID:ZP0Uy+4QP
- 材質が何であれ、何れは漏れる。
緊急で作る事を考えればビニールは当然。
その間に濾過するなり考えれば良い。
- 52 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:49:12.14 ID:bhrTXFpF0
- こんな小学生でも知ってる常識を
いまさらドヤ顔で言うのってw
- 53 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/04/14(日) 10:49:55.85 ID:8FHn0gRy0
- >ビニールシートで(敷いて)作るのは普通じゃない」
(#゚Д゚) ゴルァ!! もっとマジメにやれ〜
- 54 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:50:44.83 ID:aar92ClJ0
- 仮設なのはわかるけど、
これに1立方センチメートルあたり29万ベクレルの汚染水入れる考えは理解できない
- 55 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:50:44.74 ID:V9052kyc0
- 何をやってもダメな東電
こんな会社はとっとと潰して周辺の電力会社に分割譲渡しろよ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:52:21.17 ID:JcQYIVhf0
- >原子力規制委員会の田中俊一委員長
オマエ毎週、福島に行ってヘンなことやってないか監視しろよ馬鹿
見過ごして、事故が起きた後に批判しても意味ねーよ 馬鹿
- 57 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:53:02.76 ID:fn7KTasT0
- >>7
うん、処理水は海洋投棄だな。
濃縮水だけ保管で良いよ。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:53:30.07 ID:JsE5qLXG0
- 全員が無力感。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:53:43.77 ID:bhrTXFpF0
- >>7>>8
お・・おまえ
結構まともじゃねえか
- 60 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:55:05.82 ID:gv31Iv8d0
- 田中さん 自分の責任ですと明言しろよ
- 61 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:55:16.71 ID:4N25NSi90
- >>51
その間という時間すら稼げないから不適切だったんだろうよ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:55:36.58 ID:AdknslL90
- 正論だが、、、
ゴミの最終処分場の遮水シートも漏れまくってるってこと
- 63 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:56:11.73 ID:IWOtramz0
- 一時的なものにコストと時間をかけたくないのはわかるが・・・
- 64 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:56:26.60 ID:ptyEhVvu0
- >>1
自己責任ですね
- 65 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:07.12 ID:YP5B++2Q0
- >原子力規制委員会の田中俊一委員長
この人、民主党が選んだ人だから
ただ責任回避のために事後で批判してるだけで
何も出来ない
- 66 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:18.90 ID:2R/iFLLFT
- >>1
> 記者会見した田中委員長は「あれだけの(大規模な)貯水槽をビニールシートで(敷いて)作るのは普通じゃない」
んなことは百も承知だわ。バカタレが。
普通のやり方じゃ間に合わないからやってんだろうが。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:58:07.53 ID:g/+r40B30
- こういう批判するなら、具体的にどうすればいいか規制委員会が案を出すべきじゃないのかなあ。
- 68 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:58:56.16 ID:LkdIEOFc0
- 2年あったんだから巨大なコンクリート穴くらいほれたんじゃねえの?
- 69 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:59:55.07 ID:bvUufmpT0
- >>65
放置している自民党も同罪だろ。
安倍内閣ができてから100日以上も経っているんだぞ。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:03:16.03 ID:xSWnRjw00
- 放射性物質を分離する装置はまだ実用にならないのか?
- 71 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:03:53.81 ID:LfJqmbng0
- ちょっとまて
規制委の委員長だろ
いまごろ視察して文句を言ってるってどういうこと?
頭がおかしいのか?
- 72 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:05:16.77 ID:+1QOFgDD0
- 気がついたか。
原発関係者は全員、普通じゃないんだよ。
普通、格納容器の真上に燃料プールなんか作るか?
普通、制御棒を下から入れる構造なんかにするか?
沸騰水型(BWR)は普通とは言い難い。
あんなものをスタンダードにしちゃった原発関係者は全員、普通じゃないんだよ。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:06:46.45 ID:LfJqmbng0
- >>72
世界的に、みんなそうなんじゃないの?
- 74 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:08:55.13 ID:yUJEYMOJ0
- 地下深くに穴掘ってそこに貯めたらいいだろ
漏れても地上に上がってくることはないし
- 75 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:09:55.88 ID:bvUufmpT0
- >>71
そんな委員長を100日以上も放置してきた自民党も同罪なんだよ。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:10:57.47 ID:1/SVZ1500
- >>田中委員長「大規模な貯水槽をビニールシート敷いて作るのは普通じゃない」
あの・・・・普通の工法ですが・・・・大丈夫か?この人
- 77 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:14.94 ID:sMydwDCEI
- 無理ゲー
- 78 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:47.47 ID:7oic+ZkTO
- 腐苦死魔
- 79 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:31.38 ID:LkdIEOFc0
- >>76
普通なことがまともに作れなかったの?
なら責任の所在は簡単、施工業者じゃん。逮捕しろよ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:51.67 ID:LfJqmbng0
- これって漏れた形跡が発見されていないんだろ?
そもそもホントに漏水があったのか?
漏水防止用シートの外側で7.2Bq/cm3の放射性物質を検出しただけでしょう
それって、事故の時に水素爆発で飛散した放射性物質が、雨で土壌にしみこんだだけじゃないのか?
飯舘村の雑草でも2,650,000 Bq/kgだよ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:15:21.08 ID:GB5SiIa60
- おまえら何を騒いでるの
大半の汚染水は漏水で処分するのは何年も前からわかってることじゃん
東電にとって予定通りのことなんですよ
公表されていない分であとどれだけ流したことやら
- 82 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:17:19.14 ID:OnUyZ9Lq0
- 次のうち、ビニールシートに穴をあけることが出来る生物はどれでしょう?
蛇、ネズミ、モグラ、ツル、カラス、ワシ、フクロウ、すっぽん、
ザリガニ、クマ、カブト虫、クワガタ、カミキリ、タケノコ...
- 83 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:18:26.35 ID:SG40Yp4l0
- 安住「プール・・・。失礼しました」
- 84 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:19:05.33 ID:i+kJ4BU40
- やる気がなく、最初から海に流すつもりだったからさ
- 85 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:19:46.83 ID:mtdRocSE0
- 田中さんのいうフツ〜って何よ?
今更汚染水チョロチョロ流れたかてどうちゅうことあらへんわ。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:21:07.25 ID:pFTsyD15I
- いつまでも他人事なんだな。批判する時は代案を出すのが上に立つ者の仕事だろうに。
- 87 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:21:44.57 ID:LfJqmbng0
- >>82
モグラはあり得るな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:22:06.86 ID:cVazGGGY0
- 大地震と大津波が定期的に襲いかかる海岸に
普通じゃない沸騰水型を何十基も並べて
非常用発電機は地下に非常用燃料タンクは海岸ぺりに
置くなんて、完全に常軌を逸しているのに
みんなそうじゃないの? 井戸の中の村人ワロス
- 89 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:23:52.31 ID:ldI7+s8U0
- おい田中
他人事じゃねぇんだよ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:24:16.69 ID:eCOdqoT30
- >>57
セシウムは除去できてるが他のは取れてないって話なんだけど、
それでもOK?
- 91 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:26:23.14 ID:36+KDDKV0
- 問題は容積なんだけど、液体だから処分に困る
逆の発想で固化できねぇかな、オムツとかの樹脂で
漏れないようにして地下に埋める
費用は膨大だけど最も安全じゃん
- 92 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:27:04.23 ID:270J/ORu0
- 保安院も原子力委員会の人間も東電社員様も今日もお休みを満喫しておられます よかったですね〜
- 93 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:28:26.40 ID:Q2qwZQJY0
- 周辺住民、企業へ損失補填止め、その浮いたコストできちんとした施設を作ればいい
- 94 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:31:07.96 ID:ZpyDkI8OO
- どうせまた大地震→巨大津波でハチャメチャになるんだから石棺でいい
- 95 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:32:47.28 ID:saK3E+rpO
- 責任もって予算つける部署の怠慢だろう。コストダウンばっかり考えてんじゃね?
- 96 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:33:36.11 ID:6Z8sGQmk0
- >【東京電力】 規制委・田中委員長「大規模な貯水槽をビニールシート敷いて作るのは普通じゃない」 原発の汚染水漏れ視察し批判
あと付けだなw
- 97 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:34:37.93 ID:YWhW4rly0
- >>90
大量だって、なーに免疫力がつく
- 98 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:40:53.83 ID:llxCAOOG0
- ニコ動で東電の会見見ていて思ったんだけど
皿って呼ばれている記者がなんでそう呼ばれているのかがわからん
- 99 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:41:27.53 ID:dZSo2QQ90
- 安倍政権の監督不届きだ
政権交代から数ヶ月経っているんだぞ
もうミンスガーは通用しない
- 100 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:12.61 ID:tyfLwVFl0
- 東電職員に飲ませて腎臓でろ過する、これが一番
- 101 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:48:21.54 ID:iK/Jn/vc0
- >規制委の東電への指導が甘かったとの批判については
>「今は誰の責任と言っても仕方ない。住民が早く安心できるよう努力する」と述べた。
おめーが無責任だから東電も野放し状態なんだろ。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:07:24.73 ID:PzJW0tY80
- 「俺は前からそう思ってたんだよ」
お前小学生かよww
- 103 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:24.48 ID:/iVVuhhb0
- 原発推進派、なんか言えよ
- 104 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:11:06.51 ID:0sx/qQjd0
- とうとうビニールシートかよ
なんか胸熱
- 105 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:12:17.49 ID:dvVlr0nC0
- 土人ジャップに原発なんて扱えるわけなかったんだよ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:16:30.94 ID:saK3E+rpO
- メルトスルーした燃料を永遠に水に溶かして回収する作業が続くんだろうから、根性いれてダムみたいな貯水池作る必要あるんじゃねーの?
なんかお漏らししながらごまかしてなんとかなるとでも思ってるの?
- 107 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:18:53.33 ID:8D5l6g9B0
- >>90
濃度が低いからいいでしょう
- 108 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:21:08.71 ID:8D5l6g9B0
- >>106
メルトスルーって何ですか?
勝手に造語しないでね
- 109 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:22:06.87 ID:yMUmqxYn0
- >>1
これはまったくその通り。
しかも国民の税金を3兆円以上も貰ってて、ビニールシート敷いただけ。
3兆円は役員報酬に回したのか?国民の税金で儲けてるのか?、ん?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:23:09.70 ID:Bq15v6YnO
- 学校にあるプールだって水漏れしないぞ
前田建設はどういう設計をしているんだ
手抜きか?
- 111 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:23:33.59 ID:NyQeP55L0
- 汚染水というか、放射性物質もれだよね
放射性物質に水が混ざってるんでしょ
- 112 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:24:39.72 ID:JTedUwTe0
- 事故があったり、トラブルがあるたびに
天下りは給料がふえてうはうはです。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:24:46.68 ID:yMUmqxYn0
- >>107-108
濃度低くねーぞ。 ストロンチウム入りだ。
それにメルトスルーって言葉もあるよ。
福島はメルトスルーで圧力容器に穴あいたものばかり。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:26:33.42 ID:b3U8YnWZ0
- 原発作業員の中には極左テロリストがたいくさん潜り込んでる。
参議院選挙の前に大きな事故を起こすよ。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:26:58.26 ID:yMUmqxYn0
- >>110
>前田建設はどういう設計をしているんだ
>手抜きか?
仕様を決めたのは東電だ
と知ってて こんなこと書いてるんだろうなw
- 116 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:27:49.04 ID:LkdIEOFc0
- しかし2年たっても、どこから水が流入してるかもわからんって、能力無さ過ぎじゃねえか?
- 117 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:30:50.17 ID:9XpaorD80
- >>108
核燃料の融解が進行し圧力容器・格納容器外に漏出するのは「メルトスルー」(溶融貫通)。
メルトスルーがさらに悪化し、溶けた燃料が圧力容器を壊して、液状化した炉心及び熱せられた物質が
格納容器施設自体を破壊し外界に放射性物質をばらまいている状態が「メルトアウト」。
福島第1の場合、2号機でメルトアウトが起こっている可能性を複数の専門家が指摘しています。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:32:41.23 ID:mRwNKIXq0
- まるで貧困国であるかのような対応だもんな
利権はケチで能無しであることの証明
- 119 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:35:42.95 ID:cadR+SfA0
-
東電は、危機感無さすぎだろ。
本来ならとっくに倒産させて、企業再生で
やり直しのレベルだろ。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:36:50.28 ID:NyQeP55L0
- 一番いいのは、東電社員をはじめ事故処理を受注している会社や作業員みんなが
非難区域ガチギリギリのところで生活するようにすればいいと思う
そしたら1年かかる作業が3ヶ月で終わるよ。人間てそんなもんでしょ
会見もそこからやれ。てかそこに住んで細かい情報発信し続けろ
- 121 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:38:36.87 ID:Nckz4lmIP
- >>120
おわらねーよ
お前がやれよ
- 122 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:39:32.69 ID:ytIfU3if0
- なぜか東電だけでなく他の電力会社もまとめて叩こうとする愚民多しw
電気を使わずに生活したいのだろうか?
東電だけを潰せばいいだけなのにw
- 123 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:40:40.62 ID:LkdIEOFc0
- >>121
なんで>>120におまえが怒ってんの?
- 124 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:40:45.64 ID:NyQeP55L0
- >>121
なんで俺がやるんだよ。金もらってる連中がやれよ
早死にたくなきゃ知恵絞って必死にやれって話だよ
なんなら非難区域内に住んでもらってもいいんだけどね
- 125 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:41:18.07 ID:SVBn5ilv0
- 鼠にかじられて穴あいただけだと思うの。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:42:27.47 ID:LjKOSkSU0
- 寄生委員会がおかしいんだよ!! こいつら民主党政権の置き土産だぞ。
「日本の原発をゼロにしたい病」に完全に侵されている。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:45:17.94 ID:ytIfU3if0
- さっさと福島県双葉郡大熊町・双葉町の海岸ごと埋め立ててしまって
陸地は付近ごとバリコンで封鎖してしまえw
東電だけ潰れればいいのにw
ほかの原発は再開させます。絶対にw
- 128 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:47:07.98 ID:fK/KzZG+0
- おまえが有能なら、もっと先に指摘していたがな。
そこはスルーか?
交通事故おこして、先に相手を攻めた方が勝ちってなもんだな。
てめーはてめーの仕事しろつうんだ。
仕事しろよ、ったく、なんでも遅いんだよ。
納期がまもれないなら、それは仕事じゃなくて、ごっこ遊びだ。
民主党かよ。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:47:20.24 ID:yMUmqxYn0
- >>126
>寄生委員会がおかしいんだよ!
いや、誰が見ても東電がおかしいな。
この前の冷却停止も、 2年間も雨ざらしの仮配電盤一系統、ネズミでショート、だからな。
なんでバックアップ用意してないんだ、と記者から追及されて お金のことも考慮して とか言ってやがったが
国民の税金3兆円以上も貰ってて 雨ざらし配電盤にビニールシート ってふざけすぎてるよな
- 130 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:48:12.88 ID:8D5l6g9B0
- >>113
濃度が低い低くない論争したいので
濃度を具体的に語りましょう
また、致死量などを添えていただけるとありがたい
>>117
明らかに造語ですね、ありがとう
- 131 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:48:39.92 ID:yr0LRXo90
- 地下貯水槽が作られた経緯を規制庁が知らないわけないんだけどな。
海洋投棄はダメ、タンクを作る工事ができる場所もない、
苦肉の策の地下貯水槽もダメ、じゃあ、タンクを置く土地を国が
用意したらいいじゃない。できるものならやってみろ。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:49:09.47 ID:ZL6SMWTpO
- そら継ぎ目のあるコンビニの袋に、水どんどん入れたら漏れるに決まってる罠。
きっと工期の短縮とコストカットを狙ったんだろうけど、もうやり直し出来ないから完全に終わり。
福島のあの一帯は、最終処分場にしか使い道がなくなったよ…
- 133 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:49:43.82 ID:LkdIEOFc0
- 暫定施設の最低限の改善にすらお金のことを考えなきゃいけないほど困窮してるのにボーナス出してんのかよ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:50:55.32 ID:oDMSrhLC0
- こんなんであと50年ももつの?
- 135 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:51:53.91 ID:14CJ3NWj0
- いいんだよ今までなあなあの関係だったんだからこれくらい厳しくたって
- 136 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:02.57 ID:/svkDmLm0
- こういう場合どうすれば良いの?
ビニールシートじゃ駄目なら・・・
- 137 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:26.50 ID:/NBO/6GV0
- >>134
つ『放射能は健康に良い』
これで押し通すと思うよ
- 138 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:53.33 ID:JcQYIVhf0
- 本来、濃度なんて関係ない話。絶対量の話だと思う。
ゴミ焼却灰も濃度ガーーーで誤魔化していたけどw
100%果汁1Lをプールに入れたら薄すまるけど絶対量は同じ。
濃度ガーーっていうなら、原発のゴミは全て太平洋に廃棄したらいいwww
- 139 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:53:16.60 ID:yr0LRXo90
- 金がないんじゃない。土地がないんだよ。
福島原発の敷地内にタンクの増設工事ができる場所がもうない。
工事に適さない場所を使おうっていうので出てきたのが地下貯水槽。
ただし、地下貯水槽にはアルプスで処理された水を入れる予定だった。
ところが規制庁の物言いがついてアルプスの稼働が遅れ、
タンクが満杯になり、地下貯水槽にアルプスで処理していない汚染水を
入れざるを得なくなり、今回の汚染水漏れにつながった。
お前ら、土地探してこいよ。
あるいは、もう何もかも放り投げて止めるか?
- 140 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:53:23.10 ID:ytIfU3if0
- 原子力規制委員会は、環境省の外局。原子力規制庁が設けられている。
原子力安全保安院は、2012年9月に廃止され、↑の原子力規制委員に移行した。
資源エネルギー庁に准じる。
また同院の産業保安各課は経済産業省へ分局された。
どっちもよくやっているよ。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:55:30.22 ID:cadR+SfA0
- >>138
濃度が下がると、個体への摂取量が減るだろうから、
濃度は結構大事だと思うんだが。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:55:31.45 ID:fK/KzZG+0
- >>129
寄生委員会がおかしいよ。
事故の前から、組織欠陥で大事故起こすから、電力原発はやめろっていってきた。
まあ、そのとおりになったんだけどさ。
明らかな組織欠陥があるのに、その組織欠陥を正せない、委員会と経産省が問題。
こんなの、ずっと明らかになってたことだよ、今に始まったことじゃない。
下請で自分が動かないってのは潜在リスクが破壊的システムにとってはありえないはなし。
ハードではなく、ソフト、つまり組織欠陥が今回の事故のいちばんの原因。
なのに、40万年だか、ハードのMTBFがなんたら、人類5万年の歴史よりなげーじゃねーか。
地震占いごっこしかできない寄生委員会はおかしいわ。
今回の件でも、東電のこの体質はあたりまえなのに、それを早期に是正できない自分はほったらかし。
で、あきれたことに、他人事であるかのようなものいい。
どこか、コミュ系統、コミュ能力がおかしいね。
いちばん先に気付かなければいけないのは、おまえら寄生委員会じゃねーかよ。
こういう、結果をだせない寄生委員会にこそ欠陥があるんじゃね?
結果出せよ、結果。
ごっこあそびじゃねーんだから、責任と義務はどこに行った?
- 143 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:57:09.10 ID:eCOdqoT30
- >>130
濃度が低くて健康被害もあるわけは無いが、なかなか納得させるのは難しいよなぁ。
こういうときに何を優先するべきかってことだが、ある程度地元の理解を得ておかないと、
長期間もめることになる。それは東電にとっても政府にとっても利益が無いので、
少なくとも◯◯ベクレルを不検出レベルにしてからじゃないと。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:57:16.37 ID:yr0LRXo90
- たらればじゃなくて、今のこの現状に立って、汚染水をどうすればいいのか
言える奴居るのかよ。クソばっかだな。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:58:25.78 ID:ytIfU3if0
- 東電はけっこうな財産や土地を持っている
ぜんぶ売却すればそうとうな額になるだろうw
こんな誰も近寄りたくない放射能だらけの土地でも
新事業のアイデアをもった企業家は日本中にごまんといるw
こんな死の土地でも欲しがる人が驚くことに、いるんだよw
さっさと売却しちゃいなよw
- 146 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:58:40.47 ID:OmY5gfloO
- さっさと海に流せよ。くだらねーことに金を掛けるな。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:58:49.04 ID:DQmMVO4K0
- よく分からんが水が放射能持ってるわけではないんだろ。
ろ過できんのかコレ?
- 148 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:59:45.43 ID:9PrfzsT70
- 想定外、勘違い、無種物、今後一切の賠償請求を放棄しないと(仮払い)給付しないw、防げる事故だった、
チガヤがー、ネズミがー、時間がなかったー、角煮します、プ来橋、核防護上の機密w、
結局、何一つまともに出来ねー屑どもじゃねーかw東電会見でてめーらの態度はでけーんだよ!
国民の税金何兆円もじゃぶじゃぶ使いやがって何様のつもりだ!?
- 149 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:59:53.52 ID:WIe0gtjo0
- 普通じゃない?それが東電だ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:00:38.78 ID:eCOdqoT30
- >>142
でも、設備の追加を再稼働の条件にしたのは良かった。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:02:19.43 ID:ytIfU3if0
- 原子力委員会が悪いのなら、東電は悪くないのかい?w
車の運転手が事故で死ぬのは、ぜんぶ自動車学校の教え方が悪いのせいなのかい?w
犯罪者が犯罪を犯すのは、家庭や周囲の環境のせいなのかい?w
そういうことですw
事故や犯罪を起こした本人にも責任はあると思うんですw
- 152 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:03:05.55 ID:fK/KzZG+0
- 寄生委員会は仕事しろよ、仕事。
いつまで民主党とおなじごっこあそびしてんだよ。
すっとぼけて、他人事で、東電のせいにしてんじゃねーよ。
おまえらがまともなら改善なんかとっくにできただろうがよ。
無能じゃん。
結果出せよ、結果。
納期がまもれないで、なりゆきまかせってのは仕事じゃなくて、ごっこ遊び。
おまえら、権限だけじゃなくて、責任と義務が先にあんだよ。
責任はどこにいった?
義務はどこに行った?
まともな実務ができねーのかよ、ったく、無能!!!
肩書で、看板で仕事してねーで、結果出せ、結果、ままごとしてんじゃねーよ。
まず、組織欠陥が今回の原発事故の最大原因だってわかれよな。
ハード欠陥指摘してあそんでんじゃねーわ。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:04:50.38 ID:74vrqc0cP
- >>76
1万トンの汚染水を貯蔵するプールが他に前例あるんなら教えて欲しい
- 154 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:06:36.95 ID:ytIfU3if0
- あのね、キチガイ息子のおもりは、大変なんだよw
規制委員会を親とするならば東電はキチガイ息子w
言うこと聞かない手に負えないキチガイのドラ息子
規制委員会は、いっしょうけんめいやってるよw
このキチガイを相手に、なんとか更生させようと
なんとか真面目に働いてもらおうと
なんとか非行をやめてもらおうと
一生懸命、やってるんだよw
でもね、ものには限度というもんがあるんだよw
キチガイすぎて手に負えない子は、親がどんなに頑張ってもだめw
無理なものは無理w
- 155 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:07:18.61 ID:yMUmqxYn0
- >>126
>寄生委員会がおかしいんだよ!
いや、誰が見ても東電がおかしいな。
この前の冷却停止も、 2年間も雨ざらしの仮配電盤一系統、ネズミでショート、だからな。
なんでバックアップ用意してないんだ、と記者から追及されて お金のことも考慮して とか言ってやがったが
国民の税金3兆円以上も貰ってて 雨ざらし配電盤にビニールシート ってふざけすぎてるよな
これで東電を叩かずに他を叩いてる工作員なんてほんとにぶっ殺すべきレベル。
これほどの無能を擁護してるのに 無能は解雇規制緩和でクビにしろ とかわめいてるクソウヨも殺していい
- 156 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:08:06.11 ID:74vrqc0cP
- >>98
お皿状に禿げてるから
本名はNHK 花田英尋
- 157 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:08:28.82 ID:fK/KzZG+0
- >>150
燃料プールやリアクターに外部から冷却水を補給できる予備のパイプつけろ。
水素が排出できるファンをついかしろ。
予備の洞道をつくれよ。
とかさ、素人の庶民でもとうの昔に提言してるけどな。
そんな、素人の思いつき以外をやってほしいわ。
本来なら、原子炉もプールも海面下につくれよって言いたいけどね。
つうかさ、原子炉もプールも海面下だとずっと思いこんでたわ。
今回の事故で、あれが地上にあったっての初めて知った。
あとさ、燃料プールなんぞ、原子炉を止めてもリスクは継続だよね。
とっととプールの工事最優先でやれつうんだよな。
あのプールね、あの設計は絶対に技術者じゃないね。
あれは政治的な横やりで、利益優先でつくったとおもうわ。
寄生委員会おかしすぎ。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:09:04.34 ID:AdknslL90
- >>76
ゴミ処理場では普通の工法なんだが、漏れまくってるのもまた事実
- 159 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:09:36.24 ID:cadR+SfA0
- >>153
大規模なレジャープールとかなら、いくらでもある気がする。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:09:52.35 ID:JcQYIVhf0
- >>141
その液体を直接摂取するなら濃度は非常に重要だと思う
重要だから水道水や食品はしっかり検査しないとダメ
しかし廃棄する時に濃度が低いから廃棄してもOKってすると
水で薄めてジャンジャン捨てる事が出来る。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:10:04.89 ID:MuMQME630
- 委員会発足と同時に現状把握に入るのが本当だったはずだが・・・・
いままで何も知らなかったとは・・・
- 162 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:10:28.38 ID:ytIfU3if0
- 規制委員会に、1企業を潰す権限がないw 与えられていないw
「規制」という名前がつけられているものの結局はるまるところただの報告会でしかないw
東電の、あれがだめ。これがだめ。・・・報告はちゃんとしている。
あとはこの報告を上層部が、取り合うかどうかだなw
規制委員の上部組織がどこなのかは、言うまでもない。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:10:33.35 ID:74vrqc0cP
- >>159
そんな漏れても問題にならない施設じゃ意味ないだろ
- 164 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:11:33.45 ID:DQmMVO4K0
- 放射能漏らしたほうが仕事が増えて得だと思ってるんだろうな。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:16:29.21 ID:ytIfU3if0
- 「原子力規制員会」なんて大層な名前はついているけど
結局つまるところは、実際は
「原子力発電所の危険部位をチェックして報告するチクり監査の会」にすぎないw
この報告を受けて、実際に実効的な行動に移す権利は
原子力規制員会にはなく他所の政府組織に与えられているw
このチクり報告だけは綿密に行っているw
これがなければいまごろ国は東電情勢を思いっきり無視し事故を風化させる行動に出ているw
- 166 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:16:32.78 ID:DQmMVO4K0
- 最近ちょっとトンキン人の思考回路がわかってきたわ。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:17:32.82 ID:JaGFBSe90
- わざととしか思えん。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:17:51.20 ID:UgeUQ8cG0
- >>6
何を言ってるの?
第一次安倍内閣が危険な原発を放置してきたのが悪いんだろが
◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。
1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
質問 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
【原発の安全性】 安倍の答弁
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1354409483/
- 169 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:17:57.29 ID:fK/KzZG+0
- >>162
> 規制委員会に、1企業を潰す権限がないw 与えられていないw
>
> 「規制」という名前がつけられているものの結局はるまるところただの報告会でしかないw
> 東電の、あれがだめ。これがだめ。・・・報告はちゃんとしている。
> あとはこの報告を上層部が、取り合うかどうかだなw
>
> 規制委員の上部組織がどこなのかは、言うまでもない。
目的がなにかだよね。
与えられた責任と権限の範囲でちぎこまっててはこの種の仕事はムリだと思うよ。
つかえるものはなんでもつかって、暴れるくらいの覚悟がいるよ。
ふつーにやってたら、リーマン仕事じゃ無理だと思うよ。
目的を達成しようという強力な意思がないとね。
でも、電力原発は即刻中止しろっていって、袋叩きにあった身としては、理解できるよ。
分厚い壁だもんな。
相手は、日本人の将来なんかどうでもいい、庶民なんかカスだとおもってる連中だもん。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:19:38.53 ID:yMUmqxYn0
- これで東電を叩かずに他を叩いてる工作員なんてほんとにぶっ殺すべきレベル。
これほどの無能を擁護してるのに 無能は解雇規制緩和でクビにしろ とかわめいてるクソウヨも殺していい
- 171 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:22:03.74 ID:Vm++Bxjt0
- アルプスで越し取った綺麗な水はさっさと放流すれば良いじゃん
それが間に合わないのなら煮詰めて水は蒸発させて放射能だけ取り出せばいいだろ
小学生でも分かりそうな簡単なことなのに
- 172 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:23:23.07 ID:1/SVZ1500
- >>171
↑
小学生でも分かる、天然ボケW
- 173 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:24:51.00 ID:ytIfU3if0
- 原子力規制委員会(旧保安委員会含む)は事故が起きないほうが暇で楽なので
事故が起こらないにこしたことはなく暇なほうがいいのである。
それだと「税金泥棒!」とののしられるのであるが
仕事が増えても嬉しいことなんて1つもないのである。
ひとたび事故が起これば激務であるが、彼らは公務員ゆえ給料や手当てはとくに増えない。
増えた分の仕事はけっきょくタダ働きということである。
できれば暇なほうがいいのである。しょせんわれわれと同じ人間であるw
給料を増やさずに仕事を増やした東電が憎いのである。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:25:34.43 ID:fK/KzZG+0
- >>165
だからさ、組織欠陥をもっと前面にだしてよ。
極論すれば、ハードがカスでも、組織が100点なら事故なんかおきないんだから。
原発事故の9割は、組織欠陥でしょ、そんなのわかってるでしょ?
じゃあ、営利団体が原発するリスクを列挙して全国民に発表しなよ。
唯一の対策は、東電本社を社長ごと、フクイチに引っ越すことだっていいなよ。
そうすりゃ他人事じゃなくなるんだから。
他人事 ってのが組織欠陥の一番の原因だから。
経産省っていうより、東電一社がカスなんでしょ?
なぜか、東電って、プライドの化け物、ばかものだろってのが本音だけどさ。
IAEAの高官が、なぜあんなにえばっている、天皇よりえらいじゃんってクレームつけたほど。
こういうカンチガイ身分の人が原発管理できるわけない。
だいたい、東電の原発現場の人が、一番原発がきらいなんだから、きらってんだから。
そんな、嫌ってる人が管理する、破壊的リスク内包しすてむなんて、事故起こさない方がおかしい。
いまのままだと、必ず、また大事故起こすからね。
言い切れるよ。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:26:59.28 ID:EM7jVtIm0
- 規制委員会ってうさんすぎるよな
- 176 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:30:15.76 ID:4ra4AohdP
- つか、なんで汚染水をためとく道具、全部仮設みたいなもんばっかりなんかねぇ。
今後、何年続くかわからんし、もっと超しっかりしたもの作ってもいいような気がする。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:30:29.89 ID:ytIfU3if0
- じっさいに私、旧・原子力保安委員会の人と知り合いなのである。
電話で話したのである。震災移行、激務とストレスでたまらないと。
給料は増えないということである。かわいそうに。w
そりゃそうだ。事故で給料増えたら、わざと事故を起こしたがる人も出てくるからね。
国家奴隷のつらいところである。ご苦労様である。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:30:30.99 ID:fK/KzZG+0
- >>165
でね、あんたたち寄生委員会の仕事は、結果をだすこと。
決まりきった教科書じゃないんだからさ。
ゆでカエルから出るなんて、実は簡単なんだよ。
やればいいだけなんだから。
もんだいは、しらんうちに、自分が洗脳されていて、出られないってだけ。
実は簡単なんだけどな。
アウトサイダーになってしまうかもしれない恐怖を、無視すればいいだけ。
東電のせいしちまったら、結果なんかだせねーから。
もちろん東電はクソってのはみんなわかってるから。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:34:31.99 ID:ytIfU3if0
- 原子力規制委員会は
なにもマスコミや報道官ではないので
勘違いしないでいただきたいのであるw
前述したが、原子力規制委員会は、ただのチクり部隊である
チクり先はわれわれ国民でなく、上部組織である。
○ 規制委員会→→→報告→→→国政府
× 規制委員会→→→報告→→→国民
規制委員会には、マスコミのように情報全てを国民へ垂れ流す権限も、また、これがないw
国民に直接、その、
>組織欠陥をもっと前面にだして
?などを行う場合は
環境省や国の特別な許可が必要になるのであるよ。
- 180 :異状名無しさん:2013/04/14(日) 13:34:34.90 ID:q4yJNAnH0
- 民主立ち上げ機関は信用ならん
無能管あたりの影が匂い 革命社会主義発想は 切れ 廃止
改めて 米国で言われるように 地震でなく津波起因爆破が
地震周期発生率で推し量るは根拠なし
安全性は 全地点で問題ないだろう
- 181 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:35:07.66 ID:Vm++Bxjt0
- 自民党だって似たようなものといか
自民政権になってもっと酷くなった気が
- 182 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:36:43.93 ID:vCbmt2GV0
- ガソリンをプールに貯めるよりはマシだけどな
- 183 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:37:25.17 ID:fK/KzZG+0
- >>177
> じっさいに私、旧・原子力保安委員会の人と知り合いなのである。
> 電話で話したのである。震災移行、激務とストレスでたまらないと。
> 給料は増えないということである。かわいそうに。w
> そりゃそうだ。事故で給料増えたら、わざと事故を起こしたがる人も出てくるからね。
> 国家奴隷のつらいところである。ご苦労様である。
民間なんかもっと奴隷いるけどね。
でも、それいったら、ゼロから1をつくることは絶対にムリ。
寄生委員会はゼロから1をつくるってのが仕事だよ。
ゼロから1ってのは、ふつーの努力じゃ絶対にムリ。
1から2をつくるなんて、超簡単。
セオリー通り力技でやればいいだけだからね。
では、それが組織欠陥であると、提言すればよい。
なぜ、そこまでハード欠陥にこだわるの?
組織設計ができてないから、組織設計が欠陥だらけだからの今回の事故だよ。
いくら仕事したって、向いてる方向が違えば、すべて無駄だよ。
それは仕事じゃなくて、結果的に、ごっこ遊びだから。
あと、規制だけにとらわれて、日本人全体の平均的利益を忘れると、これまた、自分が化け物になる。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:39:47.37 ID:tMUY3M9UO
- 公園で砂遊びレベル
- 185 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:40:31.13 ID:ytIfU3if0
- 原子力規制委員会は
たしかにかなりの東電の腐敗情報を知りえている。それは正解である。
ですが知りえた情報をなにも隠してはいない。ちゃんと上層部へ報告はしている。
かりに隠蔽したらそのスタッフは懲戒免職であるw職員にとってなにもいいことがない。
またこの報告情報は、国民に直接漏らすことが禁じられている。
許可無く漏らした場合も、即懲戒免職処分である。
職員にとってなにもいいことはないw
野球や軍隊における伝令とおなじである。
ただ上層部へ伝えるのみが任務。伝書鳩。江戸時代でいう早馬。
途中で文書を落っことしたり他人へ知られたら、切腹である。
国民へ隠蔽する気なんてさらさらない。ただ権限がちがうのである。
それを国民へ発信するのは報告を受けた環境省幹部や国の役割であるから
もし不満があるならそこへお問い合わせくだちい。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:40:39.16 ID:gCqM7RF50
- 普通の広報だし漏れまくるのも普通
青島が都知事になる頃東京多摩の方の?処分場のシート破れてんじゃね?と騒がれてたよね
- 187 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:40:52.16 ID:fK/KzZG+0
- >>179
なら、大暴れするべき。
環境省で灰皿投げつけるくらい暴れるべき。
暴れないとわからないひといるから。
暴れるというのも立派なコミュだ。
暴れることでしかコミュがつたわらない人もいるから。
ほかにも、意図的リークとか、政治家つかうとか・・。
なんかないのかね。
環境省って、アレだっけ、石原御曹司。
あれは期待できないな・・・orz。
しごとのなんたるか、結果を出すことのなんたるかの経験がなさすぎる。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:45:24.48 ID:ytIfU3if0
- プライバシー保護法というものはめんどくさくて
たとえ犯罪者であっても保護が適用されるのである。
「東電だからいいだろ!」「東電にプライバシーなんて必要ねえよ!」「ぜんぶ晒しやがれ!」
と叫びたいかたもいらっしゃるでしょうwwわかるよー、うんわかる。
でも法律では、いちおう まだ 東電も 1つの 会社 ですからww
まだ 会社 として 生きて ますからww
法でプライバシーを保護せねばなりませんw
侵害はたとえ国とてできないのですww
犯罪者であっても、保護すべき情報は保護すべきというのが日本の法律でそうなっとんのwwwww
法律って、めんどくさいでしょ?wwおれもそう思うww
- 189 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:47:53.31 ID:S05k+XXx0
- >>139
東京電力の本社ビルの地下に災害用の地下貯水施設があるから、
そこに入れとけ!w
- 190 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:48:20.88 ID:FSEJfFr50
- 緊急時には仮設的なビニールシートでも良かったと思うが
もう震災から2年もたってて漏れるまでそれを使っていたとはね
- 191 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:49:23.34 ID:ytIfU3if0
- >188訂正
「侵害はたとえ国とてできないのです」と書きましたが少し補足します
国家権力のある省庁職員は、特別職権として、侵害することはできます
たとえば逮捕礼状をとった警察官は、容疑者のプライバシーを犯し
家宅捜査などできますよね?そういうことです。
ですが「侵害できない」というのは
たとえばその情報を第三者(国民やマスコミなど)へ
漏らすことができないということです
その場合、裁判所の特別な許可が要ります
プライバシーを侵して「捜索・調査」はできる、でも「言いふらし」は、たとえ国とてできないのです
やってもいいけど裁判で国側が不利になりますw
- 192 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:50:36.08 ID:I+nnqgwo0
- >今は誰の責任と言っても仕方ない
責任はとらない
- 193 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:51:21.40 ID:3OM64xXh0
- 思わずガムテープの件を思いだしたわw
- 194 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:52:34.27 ID:fK/KzZG+0
- >>185
> 原子力規制委員会は東電の腐敗情報を知りえている。
> 隠さず上層部へ報告している。
> 報告情報は、国民に直接漏らすことが禁じられている。
> 許可無く漏らした場合も、即懲戒免職処分である。
>
> 国民へ隠蔽する気なんてさらさらない。ただ権限がちがうのである。
> もし不満があるならそこへお問い合わせくだちい。
つうことか・・・。
メール、ファックス、電話しねーとだめだなこりゃ。
メールする人は、官邸と内閣府と、環境省と自民党の複数の議員にCCって書いておく
これをおススメします。
環境省
(CC 石原伸晃さま) とかね。
石原さん、ごめんよ、応援するから、がんばってよ、頼むよ。
あんたの親父けっこう好きなんだから。
いいチャンスジャン、結果出すさ。
たださ、取り巻きだけは注意してよね、いままでとちがう人からも話聞いてよ。
ことをなすときに、いちばんの敵はとりまきだから、いまさら、わかってると思うけど。
それから、もっと、肩のちから抜いてほしいな。
すんませんでした、批判して・・。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:52:50.01 ID:vCbmt2GV0
- >>192
「責任は転嫁するもので取るものではない」
という事を民主党が体現したしね
- 196 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:52:50.41 ID:I+nnqgwo0
- こんなおこちゃま連中に原子力というおもちゃを与えて、利益まで供与してたわけです
そりゃ遊んでお金が入ってくりゃやめられませんよ。原発村は。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:54:26.37 ID:ytIfU3if0
- 東電は、むしろ
原子力規制委員会や国や国民が強行的な暴挙に出てくるのを
期待してるんじゃないですか?ww
そうすれば裁判で、東電は有利になることができますwww
犯罪者でありながら、その取り扱いや自分への横暴を逆に訴えることで
被害者づらして、うまくいけば逆転裁判にもちこめるw
あれだけの大企業ですから有能な弁護士も用意できるでしょうw
可能といえば可能ですw さいごの大逆転を狙うならそれしかないw
逆転裁判w ピンチから逆転するカウンターパンチw
九死に一生を得ることが出来るw
東電ならwそれくらいのことも当選、考えているだろうw
- 198 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:57:11.19 ID:WEzO3KQo0
- 国土を汚染させたんだから
逮捕しろよ、逮捕。
除染ビジネスの拡大を図る東電利権を許すな!
- 199 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:59:02.36 ID:9lhP+iCwO
- 東電がよく使うのはビニールシート、新聞紙、おがくず
- 200 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:00:21.71 ID:EcwtVLx/0
- ビニールシート敷くくらいじゃ漏れるわな
みんなそう思うよ
- 201 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:01:05.11 ID:ytIfU3if0
- 東電は 蛇ですw
狡猾な蛇wまだ勝機を失ってはいませんw
われわれから見れば東電は救いようのない大被害をもらたし
どっからどう見てももうオワコンで詰んでいますが
ですが日本は法治国家ゆえに、さいごは裁判で裁かれるのですw
東電はもうほとんどオワコンですが
もし仮にこれから東電に対し、国やわれわれの周囲が違法的な処罰危害を加えてしまえば
はい、まってました、とばかりに東電は息を吹き返し、逆ギレしてきますww
逆にわれわれ全日本国民を訴え、全日本人を敵に回してでも
東電が最後のチャンスの生き残りに再帰を賭けることは充分に想定できますw
これは巧妙で残酷なかけひきですwみなさん心の帯を締めてくださいねw
- 202 :盗電バカ社長廣瀬:2013/04/14(日) 14:03:17.97 ID:UgXoLqbu0
- 隠蔽 陰湿 汚染水垂れ流し 盗電バカ社長廣瀬の首はねろ
ヽ从人∧人∧人∧人∧人从从人从/ //ミ /_,. -;=''" _,
)盗電バカ社長廣瀬 ぁぁぁぁぁぁ!!!! ( // '-'"`" -‐ニ‐"___=__--_ __ _ __ ___ _____-__-__-__=_--
丿VVVvVVVVVVVvvVVVvVVvV\ :/レ ____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=____=__--
MM/\√∝/ .,/′ ミ : = _-
(^)ニニ))ニニ)/ ̄<| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\; i:::″ ;ミ 二 __=__--_ __ _ __ _____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=
(/ニ(ニ∧∧〔◇>〕〕〕〕)∧ニ∧ニニニニニ.!::^: 三 _ __ _ __ ___ __-- ∵∴・
.<[@ニ【# -w\_<|_《 ´∀`》__/.!::^: ミ) ≡ _ __ _ __ ___ →>>丶`д´>⊃ アイゴォォォォォォ・・・・。∵∴・
/彡/ l つ'ミ_/'》ヽ-√〔 *つノノ i:: :: : ミ _-__-__-__=_--_-__=∵∴・_=_=____=__--
〔_ヽヽ ,‐〔_  ̄l | ヽ ヾ ) ) ヽ_ __ _ __ ___ _____-∵∴・__-__-__=_--_-__=__=_=_=_
⊂ UU し―〔__〕_〕 ヾ\\: \,. -;=''" _,.-;-
. \ |\ :: |i''-'"`" -
丶 :: ,. -;=''"
- 203 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:05:25.96 ID:kyO9DJnz0
- 代替案も出さずに批判するだけなら、原子力規制委員会は福島県民に就任させれば良いんじゃないかな。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:06:03.00 ID:DubnuUnX0
- 学校のプールにガソリンを保存するレペル
- 205 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:06:30.92 ID:fK/KzZG+0
- >>185
内閣総理大臣 安倍様
cc 首相官邸 御中
cc 環境省 御中
cc 自民党 石原伸晃様
cc 自民党 本部御中
原子力規制委員会の作業内容が国民に見えず、遅滞しているように見えます。
調査結果の報告内容はほとんど国民い伝わってこないのが現状です。
原発は、破壊的リスク内包システムであり、国民への情報伝達は不可欠と考えます。
ですが、これまでの調査委員会の報告内容はほとんど国民に伝わっておりません。
破壊的リスクにかかわる件ですので、国民全員の知る権利が公共の平均的利益に
貢献することとなると考えます。
また、途中経過や、対策等について、適宜パブリックコメントを活用することも当然
であろうかと考えます。
隠ぺいが一つの原因である原発事故という前例に学ぶためにも、規制委員会の
報告内容の閲覧、公表をお願いいたします。
規制委員会の報告内容は国民すべての平均的利益にかかわる問題であり、優先は
国民の平均的利益にあると考えます。
迅速なスピード感のある処置を望みます。
こんな感じかな。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:06:54.57 ID:X8d0UDy/0
- ミンス党の負の遺産は
未来永劫、日本人を苦しめるのか
- 207 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:08:30.77 ID:YD/YdKyL0
- >>7
放射性廃棄物の海洋投棄は条約違反です、条約だから日本の法律変えようがどうしようもない
え?もうすでに投棄してる?そんなわけないだろもししてたら世界中から非難されて大変なことになる
- 208 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:09:27.90 ID:ytIfU3if0
- でもこの汚染水ってさ、兵器として使えないかな?
あ、ごめーん。北朝鮮みたいなこと書いてw
なんでも悲観的にとらえてネガティブになってる日本国民を見てると、おれも悲しくてね
なんか有効利用に転用できればポジティブになれるかなと思ってね
放射能でも事故でも戦争でも、人って死ぬんだよね。
どうせ死ぬならさ、戦争になったら兵器として使ってみては?ww
汚染水と放射能を敵にぶちまけるのですw
おれ、ものすごい非人道的なこと書いてるねw
でも反日国家を相手にするならそれくらいやらないとだめだよw
相手も同等かそれ以上に恐ろしいことしてくるからww
- 209 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:12:02.89 ID:ytIfU3if0
- >205
うんそんな感じでいいと思う
- 210 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:12:14.06 ID:hdIcmEzf0
- >記者会見した田中委員長は「あれだけの(大規模な)貯水槽をビニールシートで(敷いて)作るのは普通じゃない」
オイオイw ちょい待てやw マスゴミがこれ言うならまだしも、お前らは東電の廃炉作業の監督やる立場で
汚染水の処理・移送・保管方法と計画に関してもその都度報告受けて承認してる筈だろw
今更何言ってんのこのバカ基地外ジジイwww
- 211 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:13:08.74 ID:9x5+Y/XQ0
- これだけのことをしでかして東電社員とその家族は後々まで
平穏に生きられると考えてないだろうな
呪と恨みは彼らに全て降りかかるだろう
- 212 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:15:08.73 ID:fK/KzZG+0
- >>197
> 東電は、むしろ
>
> 原子力規制委員会や国や国民が強行的な暴挙に出てくるのを
> 期待してるんじゃないですか?ww
> そうすれば裁判で、東電は有利になることができますwww
>
> 犯罪者でありながら、その取り扱いや自分への横暴を逆に訴えることで
> 被害者づらして、うまくいけば逆転裁判にもちこめるw
> あれだけの大企業ですから有能な弁護士も用意できるでしょうw
> 可能といえば可能ですw さいごの大逆転を狙うならそれしかないw
> 逆転裁判w ピンチから逆転するカウンターパンチw
>
> 九死に一生を得ることが出来るw
> 東電ならwそれくらいのことも当選、考えているだろうw
当然も、とうぜん、やれる限りの汚い手(そもそも汚いって思ってないから)やるよ。
あれはそういう企業体、ライフラインを盾に、いのちで国民の上に君臨しすぎたからね。
一種の補助金で運営されてたんだが、補助金でアタマがラリッってるからね。
断言できるわ。
経営陣をそう取り替えしない限りムリっぽいな。
まあ、いい方はわるいが、一種の知的発達障害(社会性が欠落)だから。
- 213 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:16:45.18 ID:cVazGGGY0
- ビニールを5枚に増やせば
五重の壁で絶対安全だったのに
- 214 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:17:40.52 ID:woMwYWuo0
- じゃあどうすんのというのが出てこないので日本は終わっている
たぶんどうすれば良いかはあって、それができる人もいるはずなのだがそれが表に出るシステムになっていない
- 215 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:19:01.32 ID:ytIfU3if0
- ちなみにアメリカやロシアの原子力空母や
おなじくアメリカロシアや、中国(091型原子力潜水艦)フランスイギリスらの原潜は
エンジンの動力部に直結している原子炉を冷却するために
海水を用いていますが
このとき生じた汚染水を
海へ垂れ流していますwwww
福島第一原発も最終手段としてはもう海へドバドバ垂れ流せばいいと思いますよ
ただし漁ができなくなります
- 216 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:19:50.92 ID:cVazGGGY0
- どう見ても
金をけちっているだけ
ボーナスは出るのに
ビニールが3枚しか買えないだぜ
- 217 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:21:43.49 ID:hdIcmEzf0
- >>212
東電が憎くて憎くてたまらないって発想で凝り固まってる基地外放射脳に何を言ってもムダだとは
思うけど、一応逝っておいてあげる。
今の福島原発の現状を改善して廃炉を進める組織は日本全国探しても東電しかいないし
東電しか出来ないんだよw お前ら東電憎しの基地外はあたかも東電がわざと悪い事
やってるかの様に勘違いして見当外れの基地外叩きレスばっか書いてるけどw
だったら誰か他にあの福島の状況で廃炉作業を引き受ける奇特な組織が有るのか?w
東電以外ならもっと上手くやれるとでも寝言喚くつもりかアホw
お前の様な何にもやってない、なんも出来ない低脳カスニートなんざ
それこそネットで喚く事しか出来ない社会のゴミだろwww
- 218 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:21:50.04 ID:4eBvOcnb0
- 普通に常設の濾過装置と貯水池設置すればいいだけだろ
- 219 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:21:57.16 ID:e99KPQAI0
- >>1
普通じゃない?
じゃあこの方法で「絶対土壌を汚染しない」と言って作られた産廃処分場はどうすんだよ?
- 220 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:23:16.60 ID:/NBO/6GV0
- >>215
事故と称してもう流してますw まあ現状浄化が追いつかないor閉鎖冷却系作れない
規制値上げて安全連呼で放出以外、道は無いのは事実
しかし日本がこれでは海外後進国の原発の管理とか酷い事になるだろうな。数百年後は
どうなるやら
- 221 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:24:05.12 ID:hdIcmEzf0
- >>214
だから現状は東電しか廃炉を進められる組織は無いんだよw
基地外放射脳はあたかも東電がわざと廃炉作業をデタラメやって
日本を不安に陥れてるかのような基地外アホレスを繰り返して
日頃の情けない己の現状への欲求不満解消必死にやってるけどねw
- 222 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:24:35.71 ID:cVazGGGY0
- だから技術がないんじゃなくて
やる気がない
金を出す気もない
- 223 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:24:51.96 ID:ytIfU3if0
- >>215
ただし原発と、原潜&空母らとでは
管水システムがまったく違うので
汚染力では、原潜&空母らは比較的軽いものとなります
でも同じ海を汚染していることには変わりませんw
- 224 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:24:58.07 ID:cSES67vN0
- 別に普通やろ?
重要ではないところは金をかけないというのは。
どうせお漏らしさせる予定やし。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:25:31.05 ID:k5QYv1rU0
- ビニールシートw
ビニールシートで放射能対策も万全だな
- 226 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:26:47.36 ID:hdIcmEzf0
- >>219
いや、産廃はゴミを積み重ねてるが、水の場合はゴミがいっぱいになるより
明らかに重量掛かるし、ゴミと違ってわずかな隙間でも漏れが起こるから
この方法は確かに不味かった。
ただ、東電が勝手にやった訳じゃなく、こういう仕組みの地下貯水槽に関しても
奇声委員会・奇声庁の承認は受けてる筈w だからこの委員長がこういう事を
記者会見でほざくのは絶対におかしいしほざける立場には無い筈w
- 227 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:27:28.57 ID:fK/KzZG+0
- 規制委員会はさ、一度、電力の原発の現場を対象にアンケートとってみるといいよ。
ちゃんと本音と、真実がかけるようなやり方でさ、抜き取りでもいいから。
・ 本当は原発が大きらいで、可能ならすぐにでも転職したい
・ 放射能はこわいから、1mSでも浴びるのは絶対に避けたい
・ 原発に配転した本社の人事は大嫌いだ、正直恨んでいる。
・ 事故を起こしたら、対策するより、爆発なりゆきで逃げるのは当然だ、自分のいのちが最優先。
・ 事故を起こして放射能をあびてまで現場で対処するのは自分らの仕事ではない。
とかなんとか、いちど、現場のひとの本音を聞いた方がいいよ。
とくに、管理職に近い人が本音ではどうおもってるかって。
命をかけてまでも、対処しなければならないシステムの保守要員って、
東電じゃムリだから。
覚悟って言葉といちばん無縁だから東電。
フクイチで頑張ってくれた東電のひと偉いわ。
本店カスだけど、どうせ連中は他人事だしね。
でも、自分のいのち一つでとめられるなら、フクイチ行くって人、周りに結構いたよ。
なんか、感動だね。
だから、フクイチの人、東電本店はカスだけど、応援した一般人はいたからね。
- 228 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:27:44.33 ID:I8TiNCwmO
- 漏れるのが前提だろうね。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:27:57.52 ID:cVazGGGY0
- 総理がokすれば
今すぐ流したい
そんなものに金はかけられない
福島の海は排水溝、ドブ
- 230 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:28:16.27 ID:woMwYWuo0
- >>221
みんなやりたくないから東電にやらせているというだけだ
本来なら国民徴用でもしてやるべき事だ
勿論東電は消滅だが
- 231 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:28:20.12 ID:qgNGN9cj0
- デスクと現場とでは考え方ずれてるからなあ
東電を擁護するつもりはないけど、この人も現場経験のない口だけ達者の人でしょ
- 232 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:29:56.54 ID:k5QYv1rU0
- こんな幼稚な池沼を擁護する奴もいるんだなw
金でも貰ってないととてもできない
- 233 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:30:24.18 ID:fK/KzZG+0
- >>217
ちがうよ、カンチガイしている。
原発事故の前から、東電に原発を担う、組織要件がないっていってんの。
組織要件がないんだよ、東電。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:30:40.26 ID:ytIfU3if0
- >>215 >>223 の続き
ですから、いざとなったら、日本国としては、苦し紛れのネコパンチで
「アメリカやロシアやEUや中国だって、原子力潜水艦で海を汚染してるじゃん
日本のこと文句言える立場かよ?」
と逆ギレすることは可能ですw 事実ですからw
でも原潜が海を汚染させる量はデータ的に圧倒的に少ないので
言い争っても勝てっこないので、やめときましょうw
もし日本が追い込まれた場合の、あくまで最終手段ですw
列強国たちを、
おなじ「汚染仲間」として道連れにはできますw
- 235 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:31:17.76 ID:cVazGGGY0
- 東電には国土や領海を
大切にしようという気概が感じられない
- 236 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:31:31.66 ID:hdIcmEzf0
- >>229
アルプス(トリチウム以外の放射性核種除去装置)が本格稼働したら多分漁協にカネ積んで
トリチウムだけは除去出来てない処理水は恐らく海洋放出に踏み切るだろう。
処理水を無限に福島原発にタンク増設して保管しておく訳にはどう考えても逝かないからな。
タンクの増設延々と続けるくらいなら漁協にそれなりのカネ払っても十分お釣りが来るw
- 237 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:32:32.90 ID:XSQ2v00/0
- 言うのは簡単だけど大規模なタンク複数を
短時間で調達できないだろ
材料の調達だけでも厳しいと思うんだがな
対案も出さずに文句言うだけなら俺でもできるわ
- 238 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:32:46.97 ID:MymhJsSw0
- 漏れてから言うのはどうなんだ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:33:38.88 ID:fK/KzZG+0
- >>236
トリチウムの半減期ってどのくらいなん?
- 240 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:33:42.10 ID:hdIcmEzf0
- >>230
だったらお前がやってみろ基地外放射脳のアホwww
- 241 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:33:59.00 ID:nE+YULxX0
- 原因は高分子材料の放射線劣化でシートが脆くなって穴が開いたのかな?
- 242 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:34:27.09 ID:GB5SiIa60
- 正しくは漏らすのが前提
鍋の底には穴を空けておく
- 243 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:35:44.24 ID:5q1wO4oA0
- 施工は前田建設という 手抜きのお家芸がやりました
- 244 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:36:22.67 ID:LHnAO4zc0
- >>237
対案てこういった案件の代償としての馬鹿高い電気料金という対価を支払ってるんだから
文句を言う権利はあるだろ。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:36:56.53 ID:e99KPQAI0
- >>226
ゴミに降った雨水が流れ出し土壌を汚染する
それなのに業者は「防水シートひいてるから大丈夫」と言う
- 246 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:37:01.92 ID:ytIfU3if0
- 日本の福島原発汚染水流出における、
海の汚染度を100とすると
米ロ中欧ら原潜&空母航行における
海の汚染度は、5 くらいありますw
なので実際、米ロ欧は、比較的、日本原発へのバッシングが軽い。
ここぞとばかりに韓国はうるさいですね。
北朝鮮もうるあし。核実験までしやがってw
中国もうるさい。菌も毒ガスもまきちらしてるのに。やつら身の程を顧みないからなw
よって日本は、世界の他国を、「汚染仲間」として道連れにすることはできます。
このカードは、さいごの切り札として、とっておきましょうねw
できれば使いたくない崩壊カードですw
- 247 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:37:35.52 ID:fK/KzZG+0
- >>240
東電は社長以下、本社をフクイチにもっていけばいいのにな。
そうすりゃ、現場がどれだけ混乱してるかわかるってもんだ。
一番いいのは、社長が他人事じゃなくなること。
他人事がトップにいるってのが、要件的には非常にまずい。
事故起きるの当然だしね。
原発を民間がやるってのがつきつめたらそういうことだと思うけどね。
要は、本社www、こっちきてやってみろっつうんだってことだと思うよ。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:38:56.48 ID:k5QYv1rU0
- 四六時中、水撒いてりゃ汚染水をどうするか普通は考えるわな
東電のお陰で福島には近づけないな
- 249 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:39:51.12 ID:LHnAO4zc0
- >>247
とりあえず現場で働いてる作業員は直接雇用して身分と賃金の保障してやれとは思う。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:41:20.14 ID:fK/KzZG+0
- >>246
> 日本の福島原発汚染水流出における、海の汚染度を100とすると
> 米ロ中欧ら原潜&空母航行における海の汚染度は、5 くらいありますw
> なので実際、米ロ欧は、比較的、日本原発へのバッシングが軽い。
> ここぞとばかりに韓国はうるさいですね。 北朝鮮もうるあし。核実験までしやがってw
> 中国もうるさい。菌も毒ガスもまきちらしてるのに。やつら身の程を顧みないからなw
> よって日本は、世界の他国を、「汚染仲間」として道連れにすることはできます。
> このカードは、さいごの切り札として、とっておきましょうねw
> できれば使いたくない崩壊カードですw
毎年5なら、20年でフクイチ、20隻で、毎年フクイチかww
- 251 :erisuMkII:2013/04/14(日) 14:41:57.02 ID:cDRnA8vu0 ?2BP(304)
- オウムのコスモクリーナー精製してから
東電社員が全部飲めよ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:42:43.05 ID:nWzWbibX0
- 批判するだけで代案を出さない簡単なお仕事です
現場の邪魔するなよ
口を出すならテメーがやれ
- 253 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:45:44.16 ID:fK/KzZG+0
- >>249
> とりあえず現場で働いてる作業員は直接雇用して身分と賃金の保障してやれとは思う。
これね、原発の許可要件として、非常に欠陥だと思うわ。
原発を営利企業がやるってのも組織要件的にまずいけど、これ、要件逸脱のトップ。
破壊的リスク内包システムを、大事な部分のメンテを多重ネストの雇用で賄うって・・。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:46:30.75 ID:hdIcmEzf0
- >>252
責任の無いマスゴミやここで喚いてるニートどもがギャーギャー騒ぐのは仕方無いとしても
こいつ(奇声委員長)の場合は東電から「こういう地下貯水槽造って汚染水貯めますよ」って
報告受けてた立場の訳で、こういう事を今更言える無責任極まり無いその神経を俺は疑うわw
- 255 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:47:09.71 ID:PARTHLVI0
- >>235
もう東電の奴ら逆賊認定してよくね?
- 256 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:47:20.15 ID:YD/YdKyL0
- >>252
国民に迷惑かけてるんだから文句言って当然だろ
オウムがサリン撒いたことに文句言うならサリンを撒く以外の日本人を苦しみから救う対案を提示しないといけないのか?
- 257 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:48:54.77 ID:XSQ2v00/0
- >>244
ごめん言葉足らずだった
規制委の田中委員長の発言に対してのコメントのつもりだった
一般人が文句言うのはごもっともだと思うんだが
規制する立場の専門家が文句言うだけだったら無責任すぎるだろうと思った
規制委にも税金はいってるんだろうし
- 258 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:49:47.43 ID:WXei00zxO
- >>254
俺も同感だ。頭おかしいんじゃないかな?
- 259 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:51:58.90 ID:LHnAO4zc0
- >>252
対案てゴミ屋敷で悪臭で近所に迷惑かけてる家の住人が文句言ってきた近所の住人に
文句を言うならお前が片付けろといってるようなものだろ。
>>253
この先何十年もお守りしないといけないのにねえ。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:56:16.29 ID:543qHf4v0
- >>252
それは、代案を出せないなら口出しするな。てことになるよ。
検査部門がNG判定したら「言うだけならだれでもいえる」と怒鳴り散らしてるようなもの。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:58:01.44 ID:nE+YULxX0
- でもこの処置を容認許可したのあんたらだし、今更なに言ってんだか.....
穴開く可能性くらい予見してなかったのか?ならあんたらも同罪だよ。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:58:48.80 ID:NX4517zk0
- 端的に言おう。
法を破って悪を懲らしめるのが確実なやり方だ。
残念ながら法的な責任逃れの悪知恵は、東電が最高クラスで一般市民には太刀打ちできない。
例の無主物のほざきようがいい例だ。
そして、東電は組織の自己保身を国民公共の利益よりも何よりも最優先して、
時間稼ぎの場当たりデタラメ誤魔化しで、世間をあざむき続けてきた。
今もあざむき続けているし、これから先もあざむき続けていく。
東電こそは、法をもて遊ぶ悪。法治国家の癌。
除去しなければ、日本が死ぬ。
合法犯罪が悪を為すのを断ち切るのには、法は無力。
正義の暴力をふるう以外に手段は無い。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:00:31.92 ID:8sLSt7ea0
- 事故直後の緊急対応時ならしかたがないのだが、事故から2年以上たった今もそのままってのは有り得んよな。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:02:37.81 ID:0lwR2EuS0
- ビニールシートで養生ってのは一時的な作業ではよくある。PCB他。
が、ほぼ常設に近い形ではありえん。おそらくは緊急性があって
とりあえず…の形で実行して。改善の無いまま今に至るんじゃ無いかと。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:02:57.53 ID:PARTHLVI0
- 民主政権時代の下らない分裂に似てるな。
民主党と同様に失せろや。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:03:05.84 ID:a3MK43Yti
- 聞いてビックリしたわw
汚染水を、穴掘ってビニルシート敷いて保管とかw
それ保管ちゃうぞ、水たまりやw
こんな奴らに、電気代値上げ分の
ボーナス200万が、子宮されますw
- 267 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:08:17.03 ID:cE1/l02uO
- 汚染水が漏れないように穴を検知するための棒を差し込む穴が
水の重さで広がってしまい、汚染水がダダ漏れになったんでしょ?
こんな恥ずかしいミスめったにない。
東電社員ってホント馬鹿なんじゃないの?
他人任せでふんぞり返ってるからこういうミスを見逃すんだよ。
まるで他人事。
呑気なもんだよね。
東電社員は少し自らが痛い目に合わなきゃわからないのかもな。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:09:37.63 ID:OXL+9UWiO
- 自分らで自分達の存在意義を否定して、
お疲れ様でした。
- 269 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:13:09.29 ID:fK/KzZG+0
- つうかさ、前から言ってるが、こんなときにも自衛隊の臨時駐屯もできない日本。
原発は自衛隊のプチ駐屯にしろよな。
これも要件にいれないとね。
朝鮮人はあとさき考えないから、平気でテロするよ。
なにも歴史に学んでないのかな、バカだよね、日本人ww
- 270 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:17:52.96 ID:+LZyxmVE0
-
だからといって、コンクリート製の本格的な池を作るには、
今度は長期計画なんかが必要になるだろうな。
いまは、ほかのこともあるからテンポラリに済ませたいってことだろう。
でも、ポリエチレンが受ける力は相当大きいだろうな。
ALPSですべての放射性物質が取り除ければ、違った話もできそうだけどな。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:19:55.23 ID:JsE5qLXG0
- おしどりマコ氏「原発作業員Happyさんから聞いた話では、漏れた汚染水自身の表面線量2sv/h」
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11511047246.html
- 272 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:20:35.48 ID:GqR3jQxj0
- 廃炉作業についても、規制委員会が作業把握しているのでは
なかったのか?
- 273 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:28:14.14 ID:QP+kzdrL0
- 貯められないなら撒いちゃえば?
某半島に
- 274 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:57:11.27 ID:7xQiGZH70
- この機を逃しません
反日工作員は、食品や感染ウイルスを狙ってきます
食品や感染ウイルスを気をつけましょう
いま日本が原発や経済アベノミクスに注目している間に
反日工作員は日本国民の隙をついて攻撃してきます
北朝鮮や韓国や中国ら反日工作員は、食品や感染ウイルスを狙ってきます
食品や感染ウイルスを気をつけましょう
口蹄疫、BSE肉骨粉プリオン、ホンコンA型、サーズウイルス。O-157、毒入りギョウザ・・・
過去の教訓を忘れてはいけません。気をつけましょう。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:00:21.28 ID:TqypaDTi0
- 産業廃棄物の埋め立てはシートをひいて埋め立てている
穴が開いて漏れるなんて決まりはないから漏れない
- 276 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:03:57.11 ID:PARTHLVI0
- 北朝鮮よりも東電の方が明確にカスだわ。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:04:13.10 ID:2jyCD11k0
- 事故を装ってダダ漏れにして量を減らすんだよ
察しろよ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:04:43.58 ID:FcFl9hPl0
- ふつーの青ビニールシートとは全く違うだろ?
って思う
- 279 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:06:07.03 ID:I8cKhrHT0
- 自民には責任がないとか言ってる奴は
頭おかしいから死んでくれる?
責任ありまくりだよ。
それをのらりくらり交わしてるのは、福島県民への背徳だな。
殺してもいいレベル。
- 280 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:06:59.92 ID:BgI/039/O
- 今頃かよ!
- 281 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:22:24.15 ID:RF9Nm38FO
- >>1の前田建設ふざけんな!潰れろ!
漏れた汚染水は前田建設で無料で回収しろよ
- 282 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:52:12.51 ID:lT6dzzyH0
- ビニールを敷くんじゃなくて、穴の底に樹脂を流し固めて、
側面も樹脂で厚くコーティングする感じにするのでなきゃ無理があるだろ。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:10:44.78 ID:iZt6aNaX0
- 地下貯水槽は、トリチウム以外の62核種を除去したアルプスの処理水を入れるための物だった。
そこに用途違いの汚染水を入れたことが、約束違反であり東電の暴挙だ。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:11:14.96 ID:UNNSGWtb0
- もう30年誰も住まないんだから土に流せば良いんじゃね
- 285 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:19:37.28 ID:yoCBrVJl0
- 1cc足らずとも放射性汚染水を自然界へ放出するな
核事業を安全だと連呼して推進した日本国国家の
あたりまえの責任です、
あたりまえの事も実現できないで再稼働はありえません。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:37:44.53 ID:iZt6aNaX0
- 漏れたことより、約束を守らない企業体質が問題だ。
東電の公表資料(H25年8月15日)では
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/800/39/002/2-1-1.pdf
1)地下貯水槽にはアルプス処理水を入れる。汚染水用途ではない。
だから簡易な仕様とする。
2)ただし、非常時にはRO濃縮塩水(汚染水)を入れるかもしれない。
3)それでも放射能濃度は、200ベクレル/CC以下とする。
そして、29万ベクレル/CCの汚染水を入れて、この事態を引き起こした。
- 287 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:44:00.84 ID:0QZuAl3B0
- >>226
水いっぱいより産廃いっぱいのほうが重量あるんですけど・・・
- 288 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:52:52.12 ID:aBcI0fnT0
- とりあえず委員長をクビにしたほうがいいんじゃないか?
東電を批判する人より、責任をもって指導できる人に代えるべきだ。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:55:36.04 ID:Csc0jACO0
- 批判しかできないから、職務を果たしていることにならない。
- 290 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:04:01.14 ID:Ig2twLSA0
- 前田建設工業は、もとを正せば、福井の博徒。
飛島建設、熊谷組も同じ。
福井が原発銀座になったのは熊谷組のせい。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:12:26.29 ID:FolE9nb+0
- こうした原子力規制委員の存在ってなんなんだろうね、放射能汚染水が漏れて初めてクレームをつけるなんて。
もともと原子力、放射線の研究者で専門家なんだから、そうならないように指導していくのがこの委員会の存在じゃないのか。
原子力で飯を食ってたものとして恥ずかしくないのかね。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:14:51.35 ID:ypkvhqg50
-
■ 菅総理と有識者
「被ばくした小学生が病院で死亡した」 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
「たかが電気です!止めよう!」 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
「驚きを、発信する。サムスン」 http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
「日本と韓国が協力することがとても重要」 http://skmtsocial.tumblr.com/post/37903508145
「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」 http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
NHKが言論統制 「原発容認」を主張する研究者は出演中止 2013/4/1
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm
孫正義・坂本龍一・菅直人ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013/3/17
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHK・反原発団体(過激派,北朝鮮支援団体)・坂本龍一の関係が暴露される 2013/3/17
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
菅総理と有識者(孫正義,小林武史,坂本龍一etc)で懇談会 2011/6/12
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978/
中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出 2013/4/8
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130408/crm13040811320002-n1.htm
アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013/2/15
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造 2013/1/30
http://science.slashdot.jp/story/13/01/30/0147232/
セシウム不正販売 原発事故後の不安感を悪用した韓国籍の女ら逮捕 2012/10/12
http://megalodon.jp/2012-1025-1345-31/sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター 作者は韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
- 293 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:15:13.13 ID:ypkvhqg50
-
■ 菅総理と有識者の反原発デモ主な参加団体 一覧
★日大全共闘 ★部落解放同盟全国連合会
★北海道高教組 ★関西合同労組
★三里塚現地闘争本部 ★アジア共同行動日本連絡会議
★戦争を許さない市民の会 ★労組交流センター
★JR貨物労組 ★女性会議ヒロシマ
★広島県教職員組合 ★滋賀県教職員組合
★全学労連 ★法政大学文化連盟
★東京公務公共一般. ★9条改憲阻止の会
★福島県教職員組合. ★三里塚芝山連合空港反対同盟
★東京西部ユニオン. ★日本ジャーナリスト会議
★マスコミ関連九条の会連絡会.. ★日本マスコミ文化情報労組会議
★JR総連…枝野幸男 ★革マル派…枝野幸男
★ソフトバンク労組. ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一
★ソフトバンク…坂本龍一 ★中核派・全学連…坂本龍一,山本太郎
★社民党…山本太郎. ★緑の党…山本太郎
★市民の党…嘉田由紀子,菅直人 ★反原発自治体議員・市民連盟
★動労千葉 ★日本共産党
★素人の乱 ★東京東部労組
★全労連 ★全労連女性部
★NHK労連 ★日本教職員組合
★反天皇制運動連絡会 ★連合自治労日教組
http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
http://www.jcp.or.jp/web_download/akahata/2012_1/gogai01.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/f2566sm.htm#a2_2
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/654/sky.jpg
公安調査庁資料(57頁より) http://www.moj.go.jp/content/000105422.pdf
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/647/minshu_kizuna.gif
- 294 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:16:46.76 ID:yoCBrVJl0
- 原子力を推進した経済産業省や自民党が謝罪も賠償も行なわない不思議
下請け企業ばかり叩く民意誘導を感じる
- 295 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:17:15.60 ID:Ug01K4M10
- ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン
○
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヽ○ノ <システム監査技術者試験(AU)に合格すれば
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/ ネットワーク三度の不合格をちゃらに出来る
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ いざ学習を始めてみると語彙が足りず…
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1359462194/l50
- 296 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:21:39.60 ID:FolE9nb+0
- >>294
民主党の支持主体だった電力労連もだよ。
それだけじゃない、原子力の専門家で研究者が、原発事故後もシャーシャーと原発反対
を唱える、原発反対を唱えても事故処理に協力できないわけではないぞ、お前たちも原子力で
飯を食ってるんだぞ。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:00:09.17 ID:UfGiAwTs0
-
>>46
第165回国会衆議院提出質問主意書第256号 ( 2006/12/13提出、44期、日本共産党 )
「 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書 」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
> 巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で ← ★★★
> 原子炉の冷却水も機器冷却系も取水できなくなる原発が存在する
(゚Д゚)ゴルァ !
狂惨党は、津波でなく 「 引き潮で海水が取水できない 」 と的外れな質問しただけだろ。
「 引き潮 」 警戒なんざ、東電の津波想定5M以下と同じで、実際は糞の役にも立たなかった。
ドヤ顔で勝ち誇ってんじゃねーよ バカ
だったら! 自民は2010年に ★津波対策推進法案↓を出したのに、狂惨党にミンス社民が否決した。
て め ー ら バ カ サ ヨ の ロ ジ ッ ク だ と 、
大 震 災 で 2 万 人 が 死 ん だ の は バ カ サ ヨ の せ い だ !!
津 波 死 者 2 万 人 を 返 せ !!( 怒り )
http://www.itsunori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html
- 298 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:00:59.99 ID:ZbUaS1wv0
- >今は誰の責任と言っても仕方ない。
もうずっと言ってるな
- 299 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:21:41.40 ID:6e+u9qz40
- >>56
しかも、東電と同じく第一の当事者なのに、まるで他人事のように振る舞ってるのはなぜなんだい?
- 300 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:27:56.13 ID:6e+u9qz40
- >>144
分かり切ったこと
ALPSで、トリチウム以外の核種は除去できる
それを蓄積しないで海へ放出
もしくは汚染水自体を、海水で希釈して比重を変えてから放出
いわきの漁協はさんざんおいしい思いしたんだ
いまさらゴチャゴチャ言うな!
- 301 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:34:05.17 ID:iZt6aNaX0
- >>299
これは保安院と東電のやった事で規制委員会に責任はない。
規制委員会は、自由に在来体制や設備の不備を指摘するのが役目だ。
遠慮せずどんどん指摘したらいい。
- 302 :こりん星人だった:2013/04/14(日) 19:35:47.32 ID:UgXoLqbu0
- 隠蔽 陰湿 汚染水垂れ流し 盗電バカ社長廣瀬の首はねろ
ヽ从人∧人∧人∧人∧人从从人从/ //ミ /_,. -;=''" _,
)盗電バカ社長廣瀬 ぁぁぁぁぁぁ!!!! ( // '-'"`" -‐ニ‐"___=__--_ __ _ __ ___ _____-__-__-__=_--
丿VVVvVVVVVVVvvVVVvVVvV\ :/レ ____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=____=__--
MM/\√∝/ .,/′ ミ : = _-
(^)ニニ))ニニ)/ ̄<| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\; i:::″ ;ミ 二 __=__--_ __ _ __ _____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=
(/ニ(ニ∧∧〔◇>〕〕〕〕)∧ニ∧ニニニニニ.!::^: 三 _ __ _ __ ___ __-- ∵∴・
.<[@ニ【# -w\_<|_《 ´∀`》__/.!::^: ミ) ≡ _ __ _ __ ___ →>>丶`д´>⊃ アイゴォォォォォォ・・・・。∵∴・
/彡/ l つ'ミ_/'》ヽ-√〔 *つノノ i:: :: : ミ _-__-__-__=_--_-__=∵∴・_=_=____=__--
〔_ヽヽ ,‐〔_  ̄l | ヽ ヾ ) ) ヽ_ __ _ __ ___ _____-∵∴・__-__-__=_--_-__=__=_=_=_
⊂ UU し―〔__〕_〕 ヾ\\: \,. -;=''" _,.-;-
. \ |\ :: |i''-'"`" -
丶 :: ,. -;=''"
- 303 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:38:36.68 ID:cssa6ot0O
- >>1
12日以前に全く同じ内容のレスあったな
本人か?
- 304 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:40:03.87 ID:LsfxlEbg0
- 東電がクソなんじゃなくて規制委員会が頭おかしいんだな
よく分かった
- 305 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:40:21.69 ID:edmESF9yT
- 保安院とか安全監視してないのか?
無法状態に見えるんですけど
- 306 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:40:55.28 ID:LsfxlEbg0
- >今は誰の責任と言っても仕方ない。住民が早く安心できるよう努力する
いやお前の責任だろ
死んで詫びろ
- 307 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:44:45.77 ID:iZt6aNaX0
- >>305
保安院は東電の「虜」だった。手下ということ。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:47:13.71 ID:IUiVM3t10
- 原子力ムラの広報機関であった売国偏向マスゴミよ、消費税増税で早く潰れろ
原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがルール不明のTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、内外国の新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ
原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
盗人猛々しいとはお前らのことだ
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな
原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
- 309 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:47:44.25 ID:feYsyy1xO
- .
>>1丑←←←
■ネトウヨ連呼厨の正体■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/446.html
.
- 310 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:57:03.74 ID:06s2QwWb0
- やっとマスゴミは施設他設備全体が
仮設のその場しのぎって事を今日言ってたなww
今まで触れなかった現場指揮権の事も言い出しやがったw
こんなこと2011年4月の時点で協力会社他皆が言ってた事
一般人に知れると騒ぎになるからマスゴミは知ってても黙殺
もう最悪だわ
- 311 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:58:00.10 ID:6e+u9qz40
- >>151
今回の件は津波の浸水対策を講じさせなかったGEが全て悪い
- 312 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:00:19.12 ID:6e+u9qz40
- >>301
保安院の後継・代替組織が規制委員会であって、
他人ヅラしてられるような呑気な立場じゃないが?
- 313 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:00:36.86 ID:06s2QwWb0
- >>311
知ったかは黙って寝てろなw
- 314 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:05:59.11 ID:iZt6aNaX0
- >>312
東電の手下から脱するのはいい事だ。
過去のしがらみを気にせず、問題点を指摘するのが責務だ。
新しい規制、高度な安全対策を頼む。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:10:40.43 ID:531GdJVo0
- 最初に貯水槽作った時に確認しろよw
- 316 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:12:09.94 ID:531GdJVo0
- >>91
一度固形化すると動かせなくなるんだよ。
水ならポンプで移動できるけど個体は運搬しないといけない
- 317 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:13:27.20 ID:iZt6aNaX0
- >>315
汚染水は入れないと嘘を言って貯水槽を作った。
- 318 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:18:03.31 ID:aChiJqr60
- 昨日今日作ったものじゃなし、何をいまさら。
さっさと東電のケツを叩ける組織を作れ。
- 319 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:18:52.88 ID:OxNwiqfi0
- ビニールシートじゃなくて防水シートじゃないの?勿論、防水シートが妥当だとは思わないが
- 320 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:30:18.49 ID:/+LkrqnfO
- 本店の連中は合コン。役員はキャバで豪遊。
下請けに仕事を押し付けてバカにしているよ。
- 321 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:55:30.62 ID:ru3NBUJdO
- すべては民主党が政権とって地震起こしたのが原因
未だに民主の謝罪がないのはどういうことか
- 322 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:03:15.38 ID:E9qzohZSP
- >>42
自民党が東電の副社長を国会議員にし、規制官庁の経産省の
政務官にすえたからな。事実上、東電が経産省の上に立ち、
国の統制が全く効かなくなった。自民党議員に対するレクチャーもこの
議員が行なっていた。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:42:15.51 ID:oWWQlNtf0
- もう原発周辺から避難されている方たちは
今後もいろんな新しいトラブルや事故が
続出の見込みの原発が近くに存在して、健康にも悪影響が
ありそうな自宅に戻ること
はあきらめて放射能の影響がほとんどなくて
人口密度が低い島根県や鳥取県や宮崎県などの西日本
に国が一戸建て(田畑のあった人は同等の田畑付き)
を立ててやって全員移住の道を選んだほうが良いのでは
ないか。福島の自宅に戻ったとしても家はあっても
仕事や学校や買い物や交通などの周辺の
生活手段が整っていないと生活自体が困難だ。
福島の自宅の土地や建物は家を建ててやる代わりに
国が国有財産化すればよい。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:19:29.15 ID:p/t2sGGs0
- あな掘ってブルーシートはだめだと思うの
- 325 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:22:29.98 ID:yoCBrVJl0
- 自民党、経済産業省、東大同窓会の御用学者など
これらが日本の原発を画策して東電等の下請け業者へ核事業を発注しウマウマしていたのだが
メルト大爆発して事故ると
発注元の経済産業省等は
下請け業者の東電等へ責任を押し付け
経済産業省や自民党等は謝罪や賠償を行なうことも無くトンヅラ
あまりにも国民をバカにしてる
- 326 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:28:37.82 ID:V9052kyc0
- 水が漏れてる?あ、バレチャッタ?
本当は知らないふりしてわざと漏らしてたんだけどw
- 327 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:32:21.69 ID:2LNlaUCV0
- 一言だけ
ホームセンターで売っているブルーシートの万能さときたら
- 328 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:43:32.61 ID:3XW9pqKX0
- 業界じゃ評判の頭悪い東電だからねぇ、駄目だわ。
ビニールシートに汚染水を溜めておいても安全だ、と
いう発想が凡人には先ず浮かばないが、バカには出来る
んだなこれが。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:49:43.16 ID:nsWQXbSM0
- アクリル大水槽にごまチャン入れて安全アピールの汚水そうにするべき。
巨大化するごまチャン。。。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:51:02.70 ID:gSo+h+uB0
- こいつはじゃあどうすればいいかを言わない
本当に無責任なゴミがいつまで偉そうにしてるんだろ
- 331 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:57:11.38 ID:U/LQnv750
- そんな即時対応でやむなくやったことを
今さら愚痴るが如く批判するんじゃなくて
ALPSが稼働しない理由を明らかにしろや、この無能が
- 332 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:15:59.87 ID:1bWrK9iSP
- >>330
浄化「後」の水を貯める、簡易タンクの仕様が「カネをケチりすぎ」なのは別として
浄化器稼動がまにあわなくて、汚染水があふれそうになったら
「勝手に、簡易タンクを目的外の 浄化「前」汚水」に転用じゃなくって
国に相談して、自衛隊の力を借りてでも2Fに仮設タンクを大至急作るとか
未完成浄化器を仮稼動させて、一応仮浄化して、地下タンクに貯蔵して
そのあいだにタンクの手配を増やすとか
色々あるだろう。 1Fに用地がないというのは航空写真見た人や
1F訪問した人は だれも信じないと思う コスト的なものじゃないの?
ちなみにJAEAのトリチウム濃縮研究を、予算つけて、加速すべき
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=06-03-05-04
- 333 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:19:43.78 ID:1bWrK9iSP
- >>331
つまり、東電は 報告・連絡・相談をしないんだよ
東電の手にあまる問題が発生しても、
国に報告して、国の力を借りようとしないで
自分のできる範囲で、杜撰に片付けようとする
私企業は 王国とかじゃないんだから、これほどの大事故になったなら
後始末は逐一国に相談して、指示を仰げよ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:54:31.27 ID:N1Rm8Be/0
- 次の巨大余震でタンクが次々に損壊
↓
漁業完全終了
- 335 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:03:22.52 ID:XtAIgGVO0
- 能力がないのに、給料だけはしっかりもらってる東電
現状は良くなるどころか、毎度毎度の汚染水ダダ漏れ
こんな会社いらない潰しましょう
- 336 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:05:01.50 ID:a09kGlH+0
- >>23
そもそも、ミサイルの金も人材も
日本の総連からだ。
ボケが。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:06:37.96 ID:zLkHurxJ0
- うんこ東電には普通のことです
- 338 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:14:39.78 ID:ANAcRcj60
- アルプスは試運転してますけど残留放射性物質があって海には流せませんよ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:13:43.66 ID:tY7jytCt0
- アルプスの水として売り出せばいい。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:38:34.11 ID:oHZCshGtO
- 推進派専用の飲料水として売ればいいだろう。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:50:09.25 ID:06opab4M0
- 昨日の地震は長かった。またデカイの来るかと思ったわ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:13:52.37 ID:9830TgDF0
- 本格的な貯水槽ができるまでの一時的なもの、ってなら分かるけどさー
- 343 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:26:02.31 ID:SqIVUWJK0
- 素人でもそう思う
- 344 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:26:26.30 ID:Qi1sKtYx0
- 良いんじゃない?本物ってどう定義するんだろうね?
とりあえず株価上がって、一息ついている会社や個人が沢山いるだろ?
そこで尋ねるがミンスがとった政策って本物だったのかい?
お前達の方がよっぽど偽物らしかったんではないのかな?
- 345 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:27:58.39 ID:G2zZQG1X0
- 放射線によるビニール劣化って超速くなかった? 紫外線とはかなり違うはず。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:33:22.46 ID:OpHpXqYm0
- 実際立案オペレーションしてるのは下請け孫請け。東電に何言っても無駄。
自分らは発注するお客様としか思ってない。ノータッチ。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:37:49.18 ID:sGkAkGi50
- 漏れたんじゃなくて、最初から周辺も汚染されてる
だけの話じゃないの?
地表は当然汚染されてるから、雨のたびにしみこむよ。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:41:56.79 ID:PMU5NPp50
- >>333
東電としてのプライドが許さないんだろうなあw
- 349 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:46:38.45 ID:PMU5NPp50
- トリチウムは放射能化した水素になるんだと。
だから必ず酸素とくっ付いて放射能化した水になるんだと。
つまり放射能蒸気になって放射能雨になって
放射能水道水になるわけよ。
- 350 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:50:54.13 ID:ZIIkoOh20
- ヘリで原発に水撒いたり、プールでガソリン貯めると言ってた民主党のやる事だぞ?
あいつ等本当に大学出てるのか?低脳過ぎるだろ?
- 351 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:50:56.88 ID:3Wlihgj/0
- 逆浸透膜で放射性物質をろ過してしまえよといつも思う。
真水は捨てれるだろ?
なんであえてかさばる方法をとるの?
- 352 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:03:19.48 ID:ftpCi+R30
- >>1
田中ぁ、なんだよこれは。
■汚染水漏れ「全く予想外」=田中規制委員長、批判に反論も
原子力規制委員会の田中俊一委員長は10日の記者会見で、東京電力福島第1原発の
地下貯水槽から汚染水が漏れた問題について、「全く予想外。たまたまかと思ったら(漏れ
た貯水槽が)二つも三つもなので、原因を明確にしていく必要がある」と述べた。
汚染水漏れが判明した当初、原子力規制庁が別の貯水槽に移送するよう東電に指示し ←‘
た判断を記者が誤りと指摘すると、「他に持って行きようがないから」と反論した。
また、立て続けにトラブルが起きている現状について「誰でもそうだが、車をぶつけたりす ←#
ると慌ててさらに大きな事故を起こしたりする。多分、東電の現場もそういう状況」と推測した。
(2013/04/10-17:06)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041000673
- 353 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:18:23.14 ID:sGkAkGi50
- >>351
トリチュウムは除去できんだろうね。
普通の水素原子に1個中性子のついたものが重水素
2個付いたものだ3重水素=トリチュウム。
これでも、ヘリュウムより小さい。
性質は、普通に酸素とくっついて、ほぼ水と同じ性質。
分離できれば、核融合に使える貴重な物質なんだけどね・・・
- 354 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:56:54.47 ID:MhsH6fzz0
- >>351
御存じかもしれないけど、逆浸透膜は空気清浄機とかのフィルターと違い、フィルターに集積しないからな。
純水と捨て水(より濃縮された水)に分けてるわけで、70%程度はより濃縮された汚染水ができる。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:46:06.29 ID:j/y6ygp60
- ミステリアストンキン!
テイクイットイージーデンジャラスナイツ
ミステリアストンキン!
ピックミーアップフォクシーナイトゲーム
- 356 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:24:49.01 ID:3Wlihgj/0
- >>353
調べたらこのトリチウム以外は除去できるのね・・・。
トリチウム水から分離されることができれば解決するわけか。
>>354
減ればいいと思うんだけど。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:33:50.74 ID:PMU5NPp50
- 確かにガサが減るだけでも作業は楽になりそうだ。
そのかわり、作業員がどんどん近づけられなくなるけど。
どっちがいいもんだか。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:35:21.40 ID:3Wlihgj/0
- しかしビニールシートで韓国式茶道を想像したのは俺だけじゃないはず
- 359 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:36:57.35 ID:Yv21/uXO0
- >>356
まあトリチウム無害なんやけどね
- 360 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:47:08.09 ID:3Wlihgj/0
- >>359
それでも怖いわ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:53:24.73 ID:bO8ssjd90
- >>351
>>354
>>356
現在、RO逆浸透膜を淡水化に使用している。透過率は40%。
透過できない分が濃縮塩水として、どんどん増え続けている。
逆浸透膜を使っているから、かさばる。
放射性物質もある程度は取れるが、基準値の100倍は残る。
透過した淡水も高濃度汚染水なので、捨てることはできない。
淡水は原子炉冷却水として循環利用される。
ストロンチウム90の濃度で比較すると
RO入口水は、10万ベクレル/cm3
RO透過水は、4ベクレル/cm3
RO濃縮水は、2.3万ベクレル/cm3
告示濃度限度は、0.03ベクレル/cm3
- 362 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:03:24.42 ID:PMU5NPp50
- >>361
>淡水は原子炉冷却水として循環利用される。
って、あのキリンからまた放水してるわけ?
それとも循環システムはどこかにあるのかな?
- 363 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:06:19.89 ID:a3omQjSh0
- うん。
でも、あの時に早急にどうしても冷却水の捨て水を貯める器が必要だった訳だね。
本来、あの事故は即時に非常事態を宣言して。国家が全力で…原子力災害対策本部長権限で…
国家による東電からの切り離しと、東電への強制力を持った命令、国家事業としての処理作業…を
行うべきだったんだよね。
後から言ってもはじまらない。
- 364 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:10:39.76 ID:Fy3VBo0X0
-
最初、低濃度の貯水池って言ってたのに、いつの間にか高濃度になっとるぞ?
てかビニールシートに検査針を差すために穴をあけて、そこから漏れました・・とかアホかっ
もう、お前ら わざとやろ?
- 365 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:16:32.04 ID:/OntSx8t0
- >>1
>田中俊一委員長
この人って土木建築の専門家もしくは、専門知識があるの?
- 366 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:20:33.24 ID:bO8ssjd90
- >>362
キリンは燃料プールに注水していた。
原子炉には配管で接続。緊急時は消防車ポンプだった。
注水した冷却水は炉から漏れ出して建屋地下に溜まり水となる。
地下水もそこに流入し、混合汚染水をポンプでくみ上げて回収している。
回収水の半分は淡水化して再循環。
- 367 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:21:29.43 ID:PMU5NPp50
- >>363
少なくとも、一号機の非常冷却装置が動いてるのか
目視させるべきだった。
あれが動いてる、という前提だったもんで、すべてがおかしくなって爆発した。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:27:33.07 ID:PMU5NPp50
- >>366
thx
だいたいの様子が分かったよ。
循環システムはすこし漏れながらもあるわけだね。
その穴をふさげればいいんだけど。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:29:41.45 ID:bO8ssjd90
- >>363
地下貯水槽は2012年夏ころからの建設で、緊急対応ではない。
多核種除去装置の稼働を見込んで、その処理水を入れるためのものだった。
汚染水をいれる計画ではなかったのに、東電がタンクを惜しんで強行した。
- 370 :盗電バカ社長廣瀬 :2013/04/15(月) 15:31:33.51 ID:R4R1B7q60
- 隠蔽 陰湿 汚染水垂れ流し 盗電バカ社長廣瀬の首はねろ
ヽ从人∧人∧人∧人∧人从从人从/ //ミ /_,. -;=''" _,
)盗電バカ社長廣瀬 ぁぁぁぁぁぁ!!!! ( // '-'"`" -‐ニ‐"___=__--_ __ _ __ ___ _____-__-__-__=_--
丿VVVvVVVVVVVvvVVVvVVvV\ :/レ ____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=____=__--
MM/\√∝/ .,/′ ミ : = _-
(^)ニニ))ニニ)/ ̄<| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\; i:::″ ;ミ 二 __=__--_ __ _ __ _____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=
(/ニ(ニ∧∧〔◇>〕〕〕〕)∧ニ∧ニニニニニ.!::^: 三 _ __ _ __ ___ __-- ∵∴・
.<[@ニ【# -w\_<|_《 ´∀`》__/.!::^: ミ) ≡ _ __ _ __ ___ →>>丶`д´>⊃ アイゴォォォォォォ・・・・。∵∴・
/彡/ l つ'ミ_/'》ヽ-√〔 *つノノ i:: :: : ミ _-__-__-__=_--_-__=∵∴・_=_=____=__--
〔_ヽヽ ,‐〔_  ̄l | ヽ ヾ ) ) ヽ_ __ _ __ ___ _____-∵∴・__-__-__=_--_-__=__=_=_=_
⊂ UU し―〔__〕_〕 ヾ\\: \,. -;=''" _,.-;-
. \ |\ :: |i''-'"`" -
丶 :: ,. -;=''"
- 371 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:32:51.60 ID:LV0QZ8QN0
- ガソリンプールと同じ発想力www
誰が当時の担当?誰が考えたの?
- 372 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:35:06.00 ID:bO8ssjd90
- >>368
1日の原子炉への注水量は370トン。
これが軽く、全量漏れ出している。
穴というレベルを超えているようだ。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:37:49.36 ID:PMU5NPp50
- >>372
つまり・・・・
とにかく中を水びたしにしてる状態、と。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:39:08.50 ID:DSfe6FCH0
- ビニールシートの防水性はそんなに恒久的なのか?
ビニールシート自体が痛んで破れることないのかな
- 375 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:39:11.82 ID:mLZCB4aM0
- 馬鹿に言っても無駄
以上
- 376 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:41:14.75 ID:etyyOlHOO
- >>374
普通の人はそのように考える
- 377 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:42:21.27 ID:PMU5NPp50
- 東電にやらせても出来ないし、
国がやっても出来るのか?
毎時2シーベルトの水を浴びながら配管の溶接作業が出来るやつが
経産省にいるとは思えない。
民間人に命令など出来ないし、
法律では東電への作業命令権は有るのだけど。
- 378 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:42:51.69 ID:nou7o0gYO
- >>1
ビニールシートて…何?
PVCの遮水シートのことを言ってるのか?
- 379 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:43:40.80 ID:ftpCi+R30
- >>365
7割除染してやるぞと豪語して長瀞へ入って3割くらいしか除染できなくて、ケツ巻くって帰ってきた実績しかない。
- 380 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:44:10.88 ID:bO8ssjd90
- >>373
原子炉建屋の地下室は汚染水が、4メートルの水深。
格納容器のドーナツは水につかっている。
日に800トン汲み上げてこの水位だ。
水位が高いと地下水への流出が心配される。
水位を低くすると地下水流入量が増える。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:45:49.24 ID:lKRmq74H0
- 2年経っても応急処置レベルなのには飽きれるわ。
- 382 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:47:44.85 ID:ftpCi+R30
- >>369
調整池用で貯水能力の無い施設に処理水を入れるのも間違い。
前田建設は品質保証しない一筆を取って仕事を請けてるんだろ。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:47:50.95 ID:hj79EssYO
- 小学校のプールもよく漏れるんだよね
プールの底なんか応急処置の防水シール跡だらけ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:50:01.12 ID:CCkscirO0
- 後出しすんな、ヴォケ
- 385 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:50:46.23 ID:bO8ssjd90
- >>378
PVC=ポリ塩化・ビニール
- 386 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:51:36.03 ID:nou7o0gYO
- >>374
君がイメージしてるビニールシートてどんなやつ?
薄い透明なフィルムシートとかを想像してるなら違うぞ
このビニールシートてのは多分PVCシートのことを指してると思うが
遮水シートの材質としては一般的なもののひとつではある
※遮水シートの材質は色々ある
- 387 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:53:30.68 ID:PMU5NPp50
- このしーとは1・5ミリあるって言うんで、
想像すれば、相当厚い!感じがするだろう。
普通よく見るシートは0・2とかそんなもんだから。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:55:42.56 ID:ZIIkoOh20
- こういうのは漏らしちゃいけないものには使わないだろ?所詮間に合わせ
コスト度外視なら幾らでも方法あるんじゃないか?
- 389 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:58:56.14 ID:PMU5NPp50
- テレビじゃ作業員の話で、
最初からの作業員は心が折れて
あらかた辞めてしまったらしい。
今いる作業員は新人ばかり。
これからミスが増えるだろう。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:00:28.83 ID:3vGql4Qb0
- トリチウムの半減期は12年と比較的短いので南極で氷の状態で保管しろ。
100年たてばほぼ無害化する
- 391 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:00:43.30 ID:5L4XeWlL0
- >>1
あーあ、こういう上司サイテー
- 392 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:01:31.33 ID:WIyj6fnI0
- 短期作業員ばかりだから責任感などない
失敗したら辞めればいいだけ
一生働くような環境の場所でもないし
高い給料を貰って、時期が来れば辞めるだけ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:01:32.63 ID:+rniItLU0
- >>388
◆そもそも地下は一時貯蔵用ということで、暫定の貯水槽なんです。
【原発事故】 「冷温停止」から1年 高い放射線量で炉内把握なお困難、汚染水はたまる一方だ タンクは今後2年で70万トン増設予定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355640773/
【東京電力】 福島第1原発 汚染水タンク満杯(現在の貯蔵量22万トン/容量23万トン) 地下貯槽に一時貯蔵へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357531603/
【東京電力】 福島第1原発 汚染水「背水」の処理 タンク増設もう限界 高橋所長「70万トン、現時点で確保できるとは言えない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362183413/
◆いま気になるのは、地上のタンクの耐久性も5年程度と短くなっていることです。
【東京電力】 福島原発、汚染水タンク900個以上のうち280個が組み立て式で「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364070839/
【東京電力】 福島第1汚染水処理、政府の積極関与も コストはかかるものの、抜本対策が急務 地上型タンクの耐久性を疑問視する見方も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365641327/
- 394 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:02:41.60 ID:lFqjsrZV0
- 能なし
- 395 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:03:51.49 ID:5L4XeWlL0
- >>113
取れないのはトリチウムだけ、他は全部取れる。
- 396 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:04:42.64 ID:AiwylSfK0
- >>392
雇われだから他の現場行くだけだしな
- 397 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:12:56.56 ID:A/Qzs5wH0
- ビニールシートで庭に錦鯉用の池を作るってのあるけど
臨時用で、ちっこい池でさえ漏れるわ
- 398 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:16:41.88 ID:K7NHJAG30
- 凍らせてから永久凍土に放り込もう
- 399 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:30:30.87 ID:o3OGpKs90
- 俺とこの会社にも安全忠がいるから
汚染水一杯送ってちょうだい
タダチニ健康に被害がでるか本人さんに確認してもらいたいし
- 400 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:32:59.42 ID:A88A8AKo0
- つーかさ
誰か突っ込まなかったのかよ
日本人終わってるな
- 401 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:41:52.86 ID:aylw8wGB0
- 例えば原発事故のように精神的に大きな衝撃を受けると
心のショック状態が次のように推移する事を見出しました。
1.否定
最初の反応は「否定」です。
「メルトダウンWWW、ありえねえ」
2.怒り
「否定」の時期を過ぎると、「怒り」のステージがやってきます。
答えが見出せない、やり場のない怒りだけに、本人は辛いのです。
「菅が悪い。民主が悪い」
3.取引
怒りの時期が過ぎると、何とか、その事実を認めることを遅らそうとします。
「除染をすれば帰れる!」「汚染水をきれいにして循環すればOK!」
4.鬱
誰も心の傷に触れようとしなくなります。
スレの伸びが悪くなります
5.受容 <==いまここ
真に受容すると、心に平和が訪れます
- 402 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:42:08.28 ID:DXxBkGA2O
- ビニールシートで作ろうがザルで作ろうが、責任を取らされるのは利用者…
せめて担当者の処罰だけは、厳格化して公開してくれ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:16:16.86 ID:HFKlgCLM0
- 【東京電力】 放射能汚染水漏れ、2号・3号地下貯水槽に続いて1号も 東電「海に流れない」と発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366013392/
コントやブラックジョークじゃなくて、これが現実だから笑えない。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:18:22.46 ID:F3jmWlww0
- ちょろちょろと海に黙って流しときゃいいんだよ
- 405 :盗電バカ社長廣瀬 :2013/04/15(月) 17:33:24.42 ID:R4R1B7q60
- 隠蔽 陰湿 汚染水垂れ流し 盗電バカ社長廣瀬の首はねろ
ヽ从人∧人∧人∧人∧人从从人从/ //ミ /_,. -;=''" _,
)盗電バカ社長廣瀬 ぁぁぁぁぁぁ!!!! ( // '-'"`" -‐ニ‐"___=__--_ __ _ __ ___ _____-__-__-__=_--
丿VVVvVVVVVVVvvVVVvVVvV\ :/レ ____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=____=__--
MM/\√∝/ .,/′ ミ : = _-
(^)ニニ))ニニ)/ ̄<| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\; i:::″ ;ミ 二 __=__--_ __ _ __ _____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=
(/ニ(ニ∧∧〔◇>〕〕〕〕)∧ニ∧ニニニニニ.!::^: 三 _ __ _ __ ___ __-- ∵∴・
.<[@ニ【# -w\_<|_《 ´∀`》__/.!::^: ミ) ≡ _ __ _ __ ___ →>>丶`д´>⊃ アイゴォォォォォォ・・・・。∵∴・
/彡/ l つ'ミ_/'》ヽ-√〔 *つノノ i:: :: : ミ _-__-__-__=_--_-__=∵∴・_=_=____=__--
〔_ヽヽ ,‐〔_  ̄l | ヽ ヾ ) ) ヽ_ __ _ __ ___ _____-∵∴・__-__-__=_--_-__=__=_=_=_
⊂ UU し―〔__〕_〕 ヾ\\: \,. -;=''" _,.-;-
. \ |\ :: |i''-'"`" -
丶 :: ,. -;=''"
- 406 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:38:36.25 ID:sVpn0ctfO
- そもそも田中自体が・・・
- 407 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:50:19.86 ID:yqZpgupV0
- 早く解体しろよ この会社
- 408 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:47:51.44 ID:bO8ssjd90
- どうして、こんな会社の株価が急に上がるんだ?
285→461円!!
- 409 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:55:46.26 ID:FcgYK3QA0
- 規制しない規制委員会が何か言ってるぞ
もうね、委員会はたかじんに任せとけよwww
- 410 :名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 19:45:04.50 ID:+S9hrHVI0
- >海への流出はないという。
流出してますが
- 411 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:17:24.51 ID:gv0B0zNZ0
- 「田中委員長は「当面だけでなく、1〜3年先の具体的な計画を出してほしい」と述べた。」
1〜3年先って、ひたすら用地を確保してひたすらタンクを建造し続けるってことだけだろ?
それより先どうするのか、それに「出してほしい」って、命令しなけりゃ意味ない。この人
世間が騒ぎだしたからとりあえず一言言うだけの人って気がする。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:48:39.08 ID:o7f6mD8x0
- .
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
- 413 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:52:36.30 ID:L9ZVZ5bs0
- >>411
タンクを増設する用地の確保も厳しいらしいよ。
森林を必死で伐採しているけど、限界があるでしょう。
もっと気がかりなのはタンクのパッキンが5年で劣化するので、
地上のタンクもその場しのぎの暫定措置だということです。
- 414 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:41:41.54 ID:bE03bw110
- 後だしジャンケンばかりの規制委員が決めても意味がないことばかりw
はやく解散してくださいね。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:03:45.68 ID:WqGFMef60
- 大規模な貯水槽でビニールシートって普通にやってるけど?
ただ、少しぐらい漏れるのは前提だけどね
- 416 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:04:15.18 ID:ffB29A6f0
- ◇「自公」・「維新」・「みんな」= バビのパシリが“市長選・地方選で連戦連敗”である、
「ムサシ」の不正開票がないと“小沢に勝てない”のである。
1.
それも当然で「偽キムチ」・「偽部落」・「東大コンプ」と屈折した連中ばかりで
4党とも「米英バビロンの手先」で空き缶(民主党 カン ナオト 元 一応 総理大臣)
・野田(千葉県民の恥さらし 元 ブタ横取り総理大臣)一派も「偽キムチ」では、
「不正開票」でもしない限り、日本人に支持される訳がないのである。
まさに「ワンピ」で「成りすまし編」を観ている所だが、バビ(=バビロン)もそうだが、
「偽キムチの、日本人なりすまし」は「演技の賜物」で、「本物より日本人的」である所が
「鼻につき」「肩に力が入っている」から、バレてしまうのである。
「日本人は日本人である事が当たり前」だから、「わざわざ日本人らしく振る舞う事などしない」
から「腹に大和魂」を据えて「“でん”と構えて」はいるが、「表現は多様」で連中みたいに
「日本」や「日の丸」や「君が代」に“こだわらない”ので有り、「なんとなく」大切に
しているだけだが、
http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/103.html
・元官僚(元アメリカ国家安全保障局)が内部告発! 4月13日公開
『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
http://www.youtube.com/watch?v=ZCEmFIMrRVE (日本語字幕あり)
・ボストンマラソンのゴール付近での爆発 4月15日
爆発現場 の動画(閲覧注意)
http://www.youtube.com/watch?v=0sW_Mx86868
- 417 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:32:00.73 ID:KM13QQ0o0
- 前田建設が設計施工。
どうみても 無能集団としか 思えないな。
こんな会社に発注する事事態問題視しなければならない。 指名からはずせや
- 418 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:37:10.70 ID:s42+sqAO0
- とりあえず現実的に打つ手があるのかどうかからだろうな
- 419 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:39:03.02 ID:C+K1aPDe0
- >>413
γ線に晒されまくるパッキンの寿命って、そんなの考慮されているとも思えない。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:42:14.11 ID:piHZz+a7O
- プール業者に作って貰えよ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:54:08.26 ID:a5VgBQIp0
- そもそもこの汚染水は最低何年保管しなきゃいかない?もしかして永遠に?
それならちゃんとした貯水槽を作っても、何十年もしたら劣化して何かに入れ替えないといけないし…。
まるで穴掘って埋める作業みたい、夢もチボーもないな。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:55:21.61 ID:gv0B0zNZ0
- >>419
何十年使うか分からんタンクだから、普通の重油タンクよりしっかりと作るべきなんだろうが、なんか
継ぎ接ぎだらけで建造後数ヶ月もてばいいといった戦時急造品みたいに見えるな。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:01:13.64 ID:4zQU9DpL0
- こいつに道路の舗装工事現場見せてやりたいな
今時は舗装の下には防水シート敷くんだぜ
- 424 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:31:02.65 ID:JySKsVl/0
- 東海アマ氏が御堂岡の正体に気づいたが、脅されてすぐにツイート削除した。
>私のニセモノに注意 @tokaiama
>@mariscontact 最近、竹野内さんを誹謗する御堂岡啓昭とやらについて情報
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1358946768/l50…
>私もデタラメ中傷されてるので、にわかに信じるわけではないが粘着質で絡みを
>生き甲斐にしてる人物のようですな。一見まともなこと書くので騙される人も
>2013年4月15日 - 15:31
>私のニセモノに注意 @tokaiama
>@Ani2525 竹野内さんを執拗に誹謗するあなたについて、こんな情報があるが事実ですか?
>http://midow.pbworks.com/w/page/20886075/FrontPage …
>2013年4月15日 - 15:34
- 425 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:40:31.93 ID:ncypvVW/0
- っちゅうか、そういうことせんように見張るのがお前らの仕事だろ、規制委員長さん。そんなことさせて漏れてたのはお前らの責任でもあるのに、人ごとかい?
今回もこれで初めて福島入りだそうじゃないか…東京で椅子座って高給もらって、あとは何が起こっても責任逃れ。
ふざけんなよ!
- 426 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:49:47.03 ID:gv0B0zNZ0
- >>425
「原子力規制委員会の委員長の報酬は月額114万7000円。年間2188万円」
「委員は月額報酬107万8000円。年間2058万円」
http://economic.jp/?p=6736
- 427 :名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:33:21.08 ID:vHx7TqZ70
- >>426
昔は田中はあの原子力安全委員長だったんだよな
JCO事故当時も委員長。年収も近かかったような気が。
数億は貯めこんでそうだからな、私財投じろアホめ。
- 428 :名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:56:26.92 ID:yjXwOPnq0
- 電力会社が原発再稼動の動きの妨げになるとして
増え続ける大規模太陽光発電(メガソーラー)の
接続にわざといろんな超高額な追加費用(ケーブル交換
や電柱増設で1億5千万円かかります。など)を言い出して意図的に
新設を妨害したりして反社会的な活動をしているように思えるが
本当のところはどうなのだろうか。
日本の2012年度末の太陽光発電、バイオマス、風力
などの認定分を含む再生エネルギー発電設備容量は
約2640万キロワット。
原発の発電量が1基で約100万KW
なので、ほぼ原発26基分の発電量に相当する。
日本の全原発の約半分の電力をこれでまかなえる。
これで夏季の電力需要のピークは簡単に乗り切れる。
また今後も継続して毎年この分は増え続けるので
いずれは再生エネルギー発電が原発の発電量を上回ることが可能だ。
一番重要なのは福島原発のような大規模な海洋汚染や
国土破壊や広範な地域の放射能汚染や大規模地下水・
飲料水汚染の可能性はゼロ。
核のゴミも出ない。原発はまったく必要なし。
- 429 :盗電バカ社長廣瀬:2013/04/17(水) 14:00:33.63 ID:Nu5LrxZf0
- 〃∩ ∧__∧ 隠蔽 陰湿 盗電バカ社長廣瀬
⊂⌒ ( ・ω・) あーこんぶきたこんぶ
`ヽ_つ /⌒ヽ 高濃度海洋汚染水に漬けておけ
/ .i! ヽ バカ社長廣瀬
( .|| )
) .|| (
( .|| )
) .|| (
ヽ || ノ
ヽ||/
|| ))))
産廃用シート構造だったとはバカ社長廣瀬大バカだ
こいつの生首切り落とせ
- 430 :名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:16:27.82 ID:rEBsK/ufO
- ニュースみたけど穴が空いてないかチェックするセンサーを入れる穴が
水の重さでビニールがたわんで大きくなって破れてきたんでしょ?
建設会社の笑い話にもならん間抜けさは呆れる。
但しもともと設計してた以上の水を入れたとか、
或いは通常は多少の漏れはやむを得ないものと想定してるシステムなのに
それを原発の汚染水に無理矢理流用してるとかなら話は別。
その場合は東電が当然悪い。
後者の可能性が臭いと思うよ。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:22:08.16 ID:9YQVFksS0
- そのうちでかいタンクも漏れだすさ。東電のことだから、作った後のメンテなんて考えてないだろ。
とりあえずXXが問題だからYYをする。YYをしたことによってさらに何かしなければならないか
どうかは知らん。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:33:52.19 ID:54DqbjHu0
- >>31
短期的っていつまでだよ
短期が終わったらどこに持ってくつもりなんだ?
- 433 :名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:50:38.85 ID:yNuDnV810
- >>428
環境省が石炭火力建造を邪魔した記事はみた。
- 434 :名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:23:25.29 ID:rwi1KgrU0
- 俺は漏れないと思う、漏れないんじゃないかな、ま、覚悟はしておけ
- 435 :盗電バカ社長廣瀬 :2013/04/18(木) 09:02:57.78 ID:rtl/24Nx0
- 〃∩ ∧__∧ 隠蔽 陰湿 盗電バカ社長廣瀬
⊂⌒ ( ・ω・) あーこんぶきたこんぶ
`ヽ_つ /⌒ヽ 高濃度海洋汚染水に漬けておけ
/ .i! ヽ バカ社長廣瀬
( .|| )
) .|| (
( .|| )
) .|| (
ヽ || ノ
ヽ||/
|| ))))
産廃用シート構造だったとはバカ社長廣瀬大バカだ
こいつの生首切り落とせ
- 436 :名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:12:22.13 ID:M04apGOI0
- 規制委員会は解体すべき。
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★