■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】 日商会頭、日銀の金融緩和策「非常にドラスチックな内容だ」
- 1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/04(木) 14:04:34.16 ID:???0
- 日本商工会議所の岡村正会頭は4日午後の記者会見で、日銀が4日の金融政策決定会合で
マネタリーベースの拡大などを柱とする金融緩和策を決めたことを受け「非常にドラスチックな内容だ」と述べた。
「内容としてはマーケットに対する訴えは非常に強く、歓迎する」とも話し、評価の姿勢を示した。
その上で、財政負担に配慮した制度設計が重要だと指摘し、今後の推移を注視する姿勢も見せた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040KK_U3A400C1000000/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:07.51 ID:M9ubVLrX0
- >>1の続き
なぜネトウヨがウンコを好んで食すのか
私なりに、真剣に考えてみた
一般の人々にも広く認識されている通り、
ネトウヨは一般人とは大きく乖離した常識と感覚を持った存在
ネトウヨは常に一般人とは逆のことを考えているのだ
つまり・・・
一般人が「美しい」と思うものを「汚らわしい」と思い、
一般人が「汚らわしい」と思うものを「美しい」と思っている
ということ
ネトウヨにとってはウンコは美的価値のある存在であり
それを食すことは「美食」に他ならない
ネトウヨの世界にとっては、仕事をしないで平日昼間から2ちゃんをしながら
ウンコを食すことは、「ステータス」であり「生きる意味」、ということに他ならないのだ
(-ネトウヨと美食-より抜粋)
- 3 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:16.83 ID:qrr00YCA0
- チック
- 4 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:35.38 ID:CinJPlVAP
- だ・れ・か ドラスチック 止・め・て
- 5 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:08:19.05 ID:AIkSebop0
- アベノミクスじゃなくて、「アベ・ショック」レベルだなこりゃ
いま思いついた造語なんで、もしどっかで使われたら
マルC・2ちゃんって事でお願いします
- 6 :西成暴威 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆Tp.mXprMwbeD :2013/04/04(木) 14:12:37.35 ID:IhU11z+Y0
- <ドラスティックの意味>
“徹底的”
“過激な”
- 7 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:56:25.42 ID:383zj0Gr0
- アベノミクスはじまた
チョンコ脱糞必死(笑)
- 8 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:02:46.88 ID:WLG5niJw0
- 銀行に渡った金は国債購入に
外国人投資家は儲けた金は海外へ
黄金の国、ジャパン
- 9 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:49:45.44 ID:+9g+4KE10
- 円安で困るのは韓国中国とEU。
でもユーロも下がりそうだからEUは問題なかろう。
米国は景気回復及び産業構造の変化、シェールガスのお陰で困らない。
これからサムスンフルボッコが始まるよ。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:57:24.99 ID:Q5K+/UFZ0
- 民主党ってマジで売国反日だったんだな
しかし日本を破壊したいなら長期政権の方がよかったのに
原口をはじめとする自称愛国者の民主党売国奴どもは、株価暴落させて長期政権になると思ったのかな?
まあ、でも反日民主党議員どもがマヌケで本当によかった
- 11 :名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:59:05.95 ID:FQnHDg6f0
- 国の借金1000兆円突破 「知らない」10代が11.2%
http://shunkan-news.com/archives/5575
「国債や借入金などを合計した、いわゆる『日本の借金』は
近々1000兆円を超えると言われていますが、あなたはこれに対してどう感じますか?」というネット調査を実施しました。結果は以下の通りです。
国の借金が1000兆円を超えることに
危機感を覚える人が約8割で、多数派。
ちなみに世代別内訳を見ると、「『日本の借金』を知らない」
人が多かった世代は、
10代(11.2%)、20代(8.8%)、30代(6.5%)で、
年齢を重ねるにつれ減少しました。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20130312-00023845/
アベノミクスの矛盾と国債市場への影響
本当に日銀が長期国債を大量に買えばデフレから
脱却できるのかは不透明ながら、
とにかく積極的な政策をとらざるを得ないのが
20日からスタート予定の黒田日銀であろう。
http://www.sanspo.com/geino/news/20130323/oth13032310310014-n1.html
【シネ魂】「相棒シリーズ X DAY」
書店に行くといわゆる「破綻本」が山積されている。
国の借金が膨らみすぎて近い将来に
日本国債が暴落、国家財政は破綻の危機を迎え預金封鎖が実行される−
というやつだ。そんな
最悪のシナリオを娯楽作品として果敢に映像化してみせたのが今回の「相棒」だ。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★