■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京電力】 福島原発、汚染水タンク900個以上のうち280個が組み立て式で「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン
- 1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/24(日) 05:33:59.92 ID:???0
- ★停電だけじゃない!福島原発2年たって「仮設設備」寿命…汚染水タンク劣化
東京電力福島第1原発の停電できのう20日(2013年3月)、仮設の配電盤に焼けこげた跡とネズミと見られる小動物の死骸がみつかった。
配電盤の端子に触れてショートを起こした可能性が浮上した。このネズミ停電は復旧現場の危うい実態もあぶりだした。
●発生から2日間誰も配電盤チェックしなかった東電の呑気
18日に1、3、4号機の使用済み燃料と共用プールの冷却システムなど9か所の電源が落ち、復旧に29時間かかった。
この間、プールの水温は管理目標の温度内に収まっていたため異常事態にはならなかった。
原因はお粗末な話だった。配電盤の端子が焦げたような跡があり、カベにすすがついていたほか、
体調約15センチ、尻尾まで入れると20〜25センチの小動物の死骸がみつかった。
この小動物によってショートを起こし、それが焼けこげとつながったのかどうか、東電はこれから解明するという。
●2年たっても仮設
配電盤はトラックの荷台にセットされ、事故直後から仮設として屋外に置かれたまま2年が経っていた。
今月中に屋内施設と交換する予定だったという。仮設の設備・施設はビニールの配管や汚染水を貯蔵するタンクにもあり、
900個以上のタンクのうち280個が組み立て式で、「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」(東電スポークスマン)という。
司会のみのもんた「大山鳴動してネズミが1匹出た。2年も経って仮設だったとは、どういうことですかね」という。
東大大学院の諸葛宗男・特任教授は「切り替え中だったといいますが、その計画の(遅さ)をみても、
原子炉とか本丸に重点が置かれていて、こういう周辺の信頼性向上にはほとんどふれていなかったということです。
トラブルは周辺で起ることが多い」
きのう20日に焦げ跡とネズミを発見したというが、18日の停電からそれまで誰ものぞいて見なかったのか。
J-CAST http://www.j-cast.com/tv/2013/03/21170373.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:35:14.17 ID:LFOP0PKR0
- 東電潰せ!
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:35:47.99 ID:l+WvDkXY0
- チョクト
はい論破
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:36:41.73 ID:W9l1oHYi0
- ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:36:42.37 ID:le5HwUzy0
- デブリみたいなスレタイだな。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:37:19.62 ID:9H99v8Pg0
- 3兆円も貰っておいて設備は仮説のまま
除染費用も賠償も払わないw
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:37:26.74 ID:MpSYmQzT0
- 全部仮設なんだからしょうがないんじゃないの
それよりそういう銭シケって社員に給料やってる方が問題
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:39:25.01 ID:bGPW3r8s0
- こうしてる間にさっさと穴掘ってうめろよ
もう徐々に放出するだけでしょ?
なら穴掘ってうめるほうが拡散ふせげる
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:40:43.99 ID:ov2fyb3O0
- 岡山の勝又。
勝間地名が岡山にある。勝間田=勝又
美作=朝鮮系が多い。岡山=朝鮮系が多い。弓削道鏡は朝鮮系。悪人。
水俣病事件で悪名名高い東大の重松も岡山出身。
岡山は悪人の宝庫。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:41:22.33 ID:hEMmABv+0
- またキター(o‘∀‘o)
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:41:25.50 ID:bbEcnowa0
- 池沼社員を福一に集結してるのか?
電気の会社なのに電源でトラブるよね
- 12 :大悪人重松逸造:2013/03/24(日) 05:44:24.48 ID:ov2fyb3O0
- 【重松逸造】がどのようなことをしてきたかも新聞などでも概要は伝えられています。
・「環境庁の水俣病調査中間報告「頭髪水銀値は正常」、論議必至。(一九九一年六月二三日付読売新聞)重松氏は水俣病の調査責任者で、
水俣病被害者とチッソの因果関係はないと発表したのです。
・「黒い雨「人体影響認められず」広島県、広島市共同設置の「黒い雨に関する専門家会議」(座長・重松逸造・放射線影響研究所長、十二人)は、
十三日、「人体影響を明確に示唆するデータは得られなかった」との調査結果をまとめた。(一九九一年五月一四日付毎日新聞)ここでも重松氏は調査責任者。
・「イタイイタイ病について環境庁の委託で原因を調査していた「イタイイタイ病およびカドミウム中毒に
関する総合研究班(会長・重松逸造放射線影響研究所理事長)とし、イ病の発症過程を解明するに至らなかった。
イ病では、認定患者百五十人のうち、既に百三十四人が激痛の中で死亡している」(一九八九年四月九日付読売新聞。)
・岡山スモンの記録「スモン研究の思い出。前厚生省スモン調査研究班々長重松逸造。結局は後で原因と判明した
キノホルムに到達することができませんでした」重松氏はスモン調査の責任者でありましたが、キノホルムの因果関係はないと発表していたのです。
・九三年一月一三日、岡山県の動燃人形峠事業所が計画している大規模な回収ウラン転換試験の安全性を審査していた
「環境放射線専門家会議」(重松逸造委員長)は、ゴーサンを出しました。
じつにあらゆる公害問題においての政府・企業の利益になる決定に、重松氏が責任者となっているのが分かります。
重松逸造
重松 逸造(しげまつ いつぞう、1917年11月25日 - 2012年2月6日)は日本の医学者。
ラバウルで海軍軍医として終戦を迎える。都築正男の後継としてABCC機関の日本側代表、
国立公衆衛生院疫学部長、財団法人放射線影響研究所理事長、ICRP委員、厚生省研究班班長などを歴任したのをはじめ、
疫学・公衆衛生学・放射線影響学において重要な役割を果たした。叙勲された。
- 13 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:46:11.11 ID:ov2fyb3O0
- 第916位 重松 約20,400名 尾張の名族は尾張宿禰の末裔。ほか豊前、肥前(少弐氏流)等。中国、九州に多し。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:46:22.20 ID:zhYt4TiN0
- 現場の作業員の方々
お疲れ様ですm(__)m
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:46:43.75 ID:v55O2riV0
- >>6
2年も経ってるのに仮設の配電盤だったのは衝撃的だったな
そら仮設なんだから予備も用意しないな
大東電様はどうかしてる
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:48:11.35 ID:C0XhkCN20
- 事故ってことで海に流れ出すんだろ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:51:21.76 ID:vZk73JBv0
- >>1
割れ復活乙
- 18 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:53:20.15 ID:pooA3k3q0
- 東電をつぶせとか言っている馬鹿はつぶした後のこと考えてないよな
- 19 :夜明けのコーヒー:2013/03/24(日) 05:55:51.97 ID:Eg31QAsm0
- おいおい!ホントに大丈夫か?東電は?!
こんなアホな事故を起こして呑気過ぎないか?!!!
これでは、近い将来、もっとアホな事故を起こしそうだと思うんだ!
皆はどーよ??????????
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:56:25.41 ID:gWO2WSzB0
- 例えば、冷却に使った汚染水を冷やして循環させるって方法はダメなのかな。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:57:16.46 ID:pTiDKpgQ0
- 菅直人に飲み干させればいい
- 22 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:58:25.92 ID:v/gY/J1s0
- 最近予告なし停電が多い>東電管内
異常っすマジ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:04:17.05 ID:FUGr0op/O
- 沖縄の新聞で「1日一万ちょいで水槽の組み立ての作業、埼玉県」という求人に応募したら
移動日前日になって「福島での作業になりました」→自費で福島に到着したら
「原発で貯水タンクを製作してもらいます」と言われて帰るお金がなく作業に従事。
しかも他の人は3万以上貰ってる場合もありピンはねが著しい事も判明。
側壁の作成中に天板を同時に取り付けるので危険な上、密閉状態での取り付けで轟音を聞いて難聴に、
帰ってきて会社に被曝手帳をくれと言っても「ありますよ。」と言われるだけで受け取れない。
こういう話が出てたから長期保存なんて考えず、請け負い会社が儲け最優先で
建設してるのは十分考えられるお話。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:11:05.37 ID:m0esVT7z0
- 無知なので教えてもらいたいんですけど
東京電力、原子力発電所の停電ってどーゆーことれすか?
わたしの頭では理解できません
わたしバカですか?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:12:40.38 ID:5QvY5IR50
- 残りは使い捨てタイプの簡易型タンクらしい
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:13:32.91 ID:PCHBMWWD0
- >>23
ひでぇ
社長にしを
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:16:30.99 ID:m0esVT7z0
- 無知なので教えてもらいたいんですけど
東京電力は電力会社だから
海洋汚染や地球環境破壊なんて「知ったことない」ですよね
わたしの頭では理解できません
わたし
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:19:55.60 ID:lDMiOHKK0
- ショートしただけで復旧に29時間ってかかりすぎな気もする。
組み立て式のタンクって便利なものがあるんだねえ。
>>6
3兆円というけれども、作業員の人件費が高いのでは
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:23:57.13 ID:1wSHh7JW0
- まあ、現場は低水準な人員でまわしてるんだなと実感させられる話だよな。
周辺の信頼性向上はともかくとしても、誰か広くチェックするだけで済むわけで。
汚染水タンクだって数多すぎ、汚染水増える速度速すぎて無理があるのは誰でも知ってることだな。
しかし、みのもんたとか、社会に出て働いたことはあるのか。
他人の批判めいた話ばかり、いつもしてるような気がするけれど。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:33:01.01 ID:4Ire6iae0
- 東電の平均年収まだ700万ぐらいあるんだが?
大卒はもっと貰っているはず。
300万以上カットして>1の対策に回せ!
- 31 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:33:41.19 ID:lDMiOHKK0
- >>20
え、最初はそのつもりでやってたけど漏れが多いから
現在みたいになってるんだよw
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:36:28.42 ID:HFS4tHZH0
- ネトウヨ「放射能は健康に良い、垂れ流すべき」
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:37:00.64 ID:/UV2Dzt50
- 汚染水のタンクに関しては東電よりオカモトゴムあたりにやらせた方が優秀なんじゃねえの
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:39:23.05 ID:HFS4tHZH0
- >>28
△人件費が高い
○中抜きが凄い
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:40:26.26 ID:m0esVT7z0
- 汚染水タンクがたくさんあるけど
これが全部ぶっ壊れて
汚染水がドバーッと流出したらどーなるんですか?
- 36 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/24(日) 06:42:39.58 ID:k8IhVGdR0
- そろそろ次の汚水タンク作った方がいいと思います。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:43:06.18 ID:grh3oUu9O
- つかタンクなんかポコポコたくさん作るよりデカイプール作った方が…
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:43:26.40 ID:/8slC6IYO
- 東京電力は全員氏ねクズが
311はまあ百歩譲って多目に見てやるよクズが
しかし世の中に迷惑をかけたぶんぐらいの給料分ぐらいは働けよゴミカス共
ほんとクズだな ゴミクズ電力 マジで氏ね
- 39 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:43:26.56 ID:q8H00QbB0
- ネトウヨ「タンクの寿命は想定外」
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:46:30.79 ID:aI9LHh120
- 地下水がわいてるんだろ・・タンク作るだけ無駄だ
発生建屋を囲んで全体をタンクにするしかない
水圧でとめるんだよ さっさとこれをやれ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:47:31.70 ID:j22qrTZYO
- >>35汚染水がぶちまけられたら、まあ、土壌に染み込んだら、回収するには土ごと剥ぎ取るしかないわな。
だが、本体の原発の処理作業でもイッパイイッパイだから、まともに除染なんぞ出来ないだろう。
土に染み込んだ放射性物質は、とてもとても小さく、風が吹けば、塵と一緒に何kmも旅をする事が出来る。
これ以上は、言わなくても解るよな?www
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:47:52.14 ID:/UV2Dzt50
- >>37
ガソリンをプールに貯蔵するよりは現実的
- 43 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:50:08.40 ID:UIleqxB10
- 詰め替えたらいいだけやん。
何が問題あるんだよ?
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:50:22.97 ID:IMJB/CJ+O
- >>35
高濃度汚染水だからまあ10万年くらいは人の住める土地ではなくなるね。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:53:14.74 ID:qPSm00gB0
- > 東大大学院の諸葛宗男・特任教授は
このバカとかみのもんたとかは一回プラントで働いてから物言えや
- 46 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:53:45.73 ID:j22qrTZYO
- >>44強風が吹く度に、居住不可能地域が拡がります。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:57:07.20 ID:lDMiOHKK0
- >>37
浄水場みたいに沈澱プール作ってもだめなのかなw
- 48 :中国人:2013/03/24(日) 06:58:26.02 ID:8gRSg9C30
- .
美しい国w
.
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:58:44.27 ID:/UV2Dzt50
- >>43
タンクもまた汚染物質として処理しなければならないので、たかだか2年や3年でそれやってたら破綻が目に見えてるだろうがバカ。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:03:49.31 ID:lGu3bPAu0
- 民主党政権のときは、終息宣言が出せるところまで管理させていたのに、
自民党政権は完全に舐められてるな。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:07:50.64 ID:kiMMRDwd0
- 書き込みがカオスになるのは
もはや原発スレの常
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:10:08.58 ID:364CHAOm0
- >>51
東電のやってることがカオス過ぎるからなw
- 53 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:10:27.00 ID:FGJwlgxU0
- 寿命があるものは適切な時期に延命させるか交換または詰め替える必要がある
これは東電社員やOBの生活に左右されるものではなく、責任である。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:10:29.36 ID:f1A7gig70
- ロシアとガスパイプを作って、そこに流しこもうぜ。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:11:28.43 ID:FUGr0op/O
- >>26
東電の社長じゃなく建設請け負いの社長な、文句言うなら。
初期の頃から東電が労働者一人頭10万だか20万だかお金を出すと、
本人に渡るのはそこ2万くらいと言われてたし。
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:12:30.42 ID:364CHAOm0
- これ、
汚染タンク屋からバックもらうために
わざと5年しかもたないタンク使ってるんだろ?
政府の金=税金で抜けるからタンクうめぇえ!ってなってるだろ絶対
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:20:14.53 ID:JCGaxPE20
- .
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:20:20.55 ID:HFS4tHZH0
- >>55
そんな所に下請けに使うなよw まともな会社でさえ無いだろそんな所
まあ、政府が本来口出す場所だろうなぁ。原発はミスが洒落にならん場所なのだし
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:21:58.76 ID:Um7W41UL0
- 配電盤は移設中で最後の一枚だったということは報道しないのもマスコミの良心ですかね
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:25:59.89 ID:P2EkCDjv0
- パツキンは劣化が早いよね
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:28:35.27 ID:x4KhKZEJ0
- まあた
放射脳がデマ流してるのか
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:29:23.03 ID:wAKDYyeI0
- なにを言ってるのか分からないぜ
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:29:25.91 ID:L87qs5vsO
- このパッキンは五年も保ちません。
放射線による劣化のせいで、保ってせいぜい2・3年。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:29:51.58 ID:EWbB0BrC0
- >>37
土壌汚染になると更に厄介なことななるぞ
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:31:45.21 ID:wEqdXwws0
- アルプスが稼働しトリチウム水を環境に排出してもよしとなれば
かなりましになると思うけどな
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:32:54.40 ID:iSDikPTa0
- 900個以上のタンクwww
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:34:15.74 ID:kiMMRDwd0
- >>52
ああ
さっさと国の直接管理にしてしまえばいいとは思う
これは災害の括りだと思うんだがなあ…
災害の始末を企業任せにしたりしないだろ普通
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:34:17.90 ID:HFS4tHZH0
- 除去しきれん代物も結構あるのに規制値上げて垂れ流し。日本的ではある。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:35:45.99 ID:svSy/ozk0
- >>37
水が蒸発するってことはトリチウムを放出するってこと
- 70 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:37:58.44 ID:5alcLzqg0
- 汚染水タンクの画像ってあるの?見てみたい
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:39:08.53 ID:Ozzfg2aU0
- >>64
もうとっくに汚染してるだろ。
さもまだ汚染してませんって書き方はよくない。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:41:49.72 ID:33mFPhDx0
- 東電潰せよ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:43:59.65 ID:iSDikPTa0
- おいおい、汚染水タンクとか言うなよw
ストレートすぎるだろw
東京電力では、滞留水タンクと呼んでるぞw
- 74 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:44:10.40 ID:cXHjveou0
- 本土決戦の日は近い
- 75 :地震雷火事名無し:2013/03/24(日) 07:46:26.46 ID:q8H00QbB0
- 汚染水タンク画像
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/84/0000693484/34/imgd262fba3zikfzj.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/tokuteishimasuta/imgs/2/d/2d693ff1-s.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6f/74/internationalestory/folder/293582/img_293582_63174266_4?1330273526
http://morizumiphoto.sakura.ne.jp/sblo_files/mphoto/image/mphoto-2012-04-05T14:15:57-1.jpg
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:47:01.88 ID:Hx4Cav+r0
- タンク作ってる会社どこだ?
儲かってるんだろうなー
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:47:13.21 ID:pE0qoNOJ0
- フクシマは放射能と絶望が支配する地
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:47:19.45 ID:2rgL5IRM0
- 福島第一の沿岸部にある荷揚げ港港内のセシウムは高いまま。
つまり海流による拡散と原子炉からの流出がつり合っている。
この状況でタンクにためるのは、馬鹿らしいように思う。
どうせなら一気に原子炉建屋内の水を抜いて建屋を洗浄し、漏水箇所を止めるべきだった。
・・・・・・もっとも、既にコンクリート床に核燃料が下りているかもね。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:49:30.94 ID:5alcLzqg0
- >>75
どうすんのこれ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:49:53.37 ID:5+Zfh+PhO
- ★増える処理水を前に、どんどん破綻が近づいていく。と同時に、再び、汚染水を放出するという危惧が絶えない
◆急造した処理水タンクの問題点
▽タンクは溶接なしのボルト留め ▽内部のパッキンの耐用年数は5年 ▽2012年2月には水漏れも
◆耐久性より増設優先 福島第一 急造タンク群 3年後破綻[東京新聞 2013年3月10日] http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013031002000116.html
東京電力福島第一原発で、高濃度汚染水を処理した後の水をためるタンクが、増設のスピードを優先して溶接しなかったため耐久性が劣り、3年後には続々と大改修を迫られることが分かった。
敷地内にタンクを増設する用地がなくなる時期とも重なる。
処理水には除去が極めて難しい放射性物質も含まれ、このままでは、またも汚染水の海洋放出という事態を招きかねない。
■処理水タンクは、帯状の鋼材をボルトでつなぎ合わせて円筒形にし、内側に止水材を施し、鋼材のつなぎ目はゴム製のパッキンを挟んで締め付ける構造。
1000トン級の大容量タンクだが、1週間ほどで組み立てられる。溶接をして頑丈に造るより短期間で済むため、急増する汚染水処理をしのぐためには好都合だった。
しかし、東電が「仮設タンク」と呼んでいたことが示す通り、長期の使用を想定していなかった。
当初は2011年度中におおむね汚染水処理は終わる予定だったが、現実にはタービン建屋地下に、今も1日400トンの地下水が入り込み、原子炉から漏れ出す高濃度汚染水と混ざり、水量がどんどん増えている。
処理した汚染水の一部は原子炉を冷やす水として再利用するが、使い切れない水は、次々とタンクを造ってためるしかない。
処理水はセシウムこそ大幅に除去されているが、他の放射性物質が残る汚染水。
漏れがないか、作業員が定期的にタンク群を見回っしてボルトを締め直すが、無用の被ばくを招いているとも言える。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:51:14.94 ID:HFS4tHZH0
- >>79
規制値上げて、汚染水放出以外の選択肢は無い
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:54:28.21 ID:5+Zfh+PhO
- >>80
■タンクのパッキンなどの耐用年数は5年ほどで、16年春ごろから改修が必要。
そのころには、現時点で計画中のタンク用地も使い果たしている見通しで、新たな用地確保とタンク増設、改修を同時並行で進めなければいけなくなる。
東電によると、すでにタンクは1000基近くあり、このうち約270基の改修が必要となる。
準備中の新たな除染装置が稼働すれば、約60種類の放射性物質は除去されるが、放射性トリチウムは残り、海への放出はできない。
東電は一昨年4月、意図的に汚染水を海へ放出し、国際的な批判を浴びた。
■東電の担当者は「当初は急いでタンクを用意する必要があり、ボルトで組み上げるタンクを選んだ」と説明。
最近になって東電は溶接したタンクを導入し始めたが、増える処理水に対応するので手いっぱいの状況だ。
■<放射性トリチウム> 原子炉内で発生する放射性物質の一つで、三重水素とも呼ばれる。『水と非常に似た性質のため、現在、大量に処理する技術はない』。
福島第一にたまる処理水には、排出が認められる法定限度(1立方センチ当たり60ベクレル)の約38倍の約2300ベクレルのトリチウムが含まれている。
新しい除染装置で処理してもトリチウムはそのまま残る。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:56:13.57 ID:gUSRpv5q0
- 10年たってもこんな状況だろ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:56:39.86 ID:Ozzfg2aU0
- トリチウムだけなら、汚染されて居ない水で38倍に希釈して放出じゃダメなのか?
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:57:55.91 ID:4Ire6iae0
- 東電は解散させるべき。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:00:22.94 ID:r3HCr6hx0
- 重労働および頭脳労働もすべて下請け業者に任せている。
通常であれば短時間で事故点を探し出すことができただろうが
現場の統制が取れず混乱していることが伺える。
- 87 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:00:56.66 ID:HFS4tHZH0
- >>84
水で薄めて規制値クリアしても、汚染物質放出総量が同じなら意味無いだろw
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:01:30.10 ID:5alcLzqg0
- 汚染水タンクは月に何個ずつ増えて行くの?
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:02:42.30 ID:h56K9FjxO
- 実はタンカー1隻で解決するが、
組立式朝鮮タンクはミンス党の利権な為増設を続けますw
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:03:27.96 ID:/UV2Dzt50
- 福島県が、東北が、日本がタンクに覆い尽くされる日ってどれくらい時間あんだろw
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:04:39.12 ID:HFS4tHZH0
- 民主にそんな力はもう無いぜよ。むしろ現政権の・・・orz
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:05:25.69 ID:hEMmABv+0
- >>87 ショッパイ味噌汁を薄めてこれで大丈夫
と言ってるのと同じだよな
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:07:45.62 ID:6i2TGK6w0
- わざとらしい不慮の事故とやらを起こさせぬよう東京都内に移管させよう
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:13:09.97 ID:hFcDHzzH0
- 原発施設自体を巨大な棺でくるんで、全体を冷却する仕組みにするしかないよ。
地下はどのくらい落ち込んでるかわからんけど。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:13:59.25 ID:4Ire6iae0
- 民主党なら東電解散できるかと思ったけど
やらなかったし何もかも期待外れ。
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:15:27.48 ID:jgvoBJK10
- >>70
http://i.imgur.com/cbve7tX.jpg
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:19:51.58 ID:j22qrTZYO
- 日本を超長期スパンで破滅に導くのが原発。
推進稼働し続ける限り、処分不可能な高レベル放射性廃棄物が増え続け、一万年に一度起こるか起こらないかのはずの大事故が、たかが50〜60年で起きた。
何の言い訳の余地も無く、今後は脱原発に向かうべき。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:24:35.42 ID:h56K9FjxO
- >>94
汚染水が海へ流出するのを防ぐ為、海側だけを地下ダムで3方向囲いましたw(完成済み)
↓
陸側から地下水が流れ込み湧き水に右往左往していますw(ちょっと前)
↓
タンクに貯めれば良いじゃんw(ミンス頭イー)
↓
組立式朝鮮タンクから水漏れw(現在)
- 99 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:26:56.02 ID:OJvTAAep0
- 相変わらず東電OBは高額年金で左うちわだしな
- 100 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:28:52.44 ID:BnDO5/UG0
- タンクは漏れてから考えれば良い。
原発はメルトダウンしてから考えれば良い。
東電は永遠に不滅です!
- 101 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:35:55.23 ID:4Ire6iae0
- 東電の海への汚染物質流出が許されるなら
同じように他の企業も汚染物質を流出させていいということか?
- 102 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:36:54.39 ID:TihSImxg0
- ドーンと逝こうや
- 103 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:39:22.74 ID:G+8Z8WeR0
- >>37
屋根付じゃないと雨が入っていくぞ
- 104 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:39:36.10 ID:WsZCuEsl0
- パツキンか…
- 105 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:47:43.13 ID:d8DS13d30
- どうすんねん、これ・・・
- 106 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:53:30.75 ID:4uupo9LA0
- 一時貯蔵タンクだったはずが処理できず
長年蓄えたままになるのか
- 107 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:55:43.88 ID:j22qrTZYO
- >>57反日左翼売国奴親韓テレビ局のフジテレビホールディングスの監査役に、原発トラブル隠しデータ改竄隠蔽で辞任した、元東電社長の南直哉が天下ってるね。
『自衛隊は暴力装置』発言のバリバリ左翼の仙谷由人も原発推進派。
原発推進派=左翼ってのが良く判るね。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:57:06.02 ID:HSHdMcbb0
- こいつら、最初からとりあえずで作って寿命くる3日前ぐらいに発表して無理やり海に流そうと思ってたに違いない。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:00:48.71 ID:P3irMFhX0
- タンクのパッキン交換は大変だと思う
1)新たにタンクを造ります
2)造ったタンクへ一番近いタンクの汚染水を移します
3)空になったタンクへ次に近いタンクの汚染水を移します
4)3)を該当のタンクが空になるまで続けます
5)該当のタンクをバラします、洗浄水の処理に困るので洗浄は行いません、よって被曝します
6)パッキンは低度汚染物質としてどこかに保管します
7)パッキンを交換しつつタンクを再組み立てします、可能であれば溶接処理します
タンクは汚染されているので被曝します
8)再構築したタンクは新タンクとして利用します
25〜30%が仮設なんだろ、大変だよなぁ
- 110 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:04:25.36 ID:j22qrTZYO
- >>61『原発は多重防護になってるから絶対に事故を起こしません』
って最大最悪のデマを流したのって原発推進派のクズ共だよねwww
- 111 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:16:07.89 ID:XTUMU3mU0
- 東電社員が全部飲めばいいんじゃね?
- 112 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:21:12.85 ID:5zevGGvo0
- >>1
>今月中に屋内施設と交換する予定だったという。
この「予定」が実行されるか、是非とも追及して欲しい。
あと一週間。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:23:29.14 ID:5zevGGvo0
- >>11
いいえ。
お役所手続きの会社ですよ?
電気の仕事は下請けのやること。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:25:31.50 ID:Wi4+Xu+30
- 実際に事故があっても命の危険にさらされるのは愚民と奴隷なんだから安全対策やその後の対応がずさんなのは当然だろうな。
電気会社の実権持つ奴に対して「事故れば一族郎党処刑な。そして今日からお前原発に住め」ってやれば、気が狂ったように本気
で安全管理に取り組むだろうけど、実際はお飾りや名目だけの奴送り込んで終わりだろうな。
つまり原発作らせてって言ってくるって事は「お前らの土地壊滅させて死の土地にするから」って宣言するのと同じ。
言い換えるのなら事故るか事故らないかをギャンブルに例えるなら、電力会社は弾の入ってない銃で、住民側は弾が入った銃でロ
シアンルーレットやるようなもん。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:31:39.52 ID:j22qrTZYO
- >>111『プルトニウムは飲んでも大丈夫』
の御用学者にも是非とも飲んでほしいよね。
あと、安全厨全員にも飲ませるべきだよな。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:33:48.51 ID:kWQWeO5v0
- タンクに詰め込んでミサイルで南朝鮮に撃ち込めばいいじゃん
ハングル書いときゃ北からの攻撃だと思ってくれるよ
- 117 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:35:22.71 ID:4Ire6iae0
- >>115
安全なら東京都の浄水場に流せばいいのにね。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:40:22.44 ID:lIO8UNGkP
- >>28
作業員じゃなくて本店役員だろ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:48:26.97 ID:0dpRMP/+0
- 電源車とかバックアップとか一体なんだったんだよwwwwwww
「失敗を教訓により安全な原発を作ればいい」
頭大丈夫か?お前?
- 120 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:02:47.65 ID:2KopWgzZi
- 水ガラスで固めます(キリッ)
- 121 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:03:13.52 ID:sK9XpAob0
- >>82
つー事は水道水もトリチウムは残留してるのか?
「セシウムは活性炭を大目にいれて吸着するようにしたから基準値内、安全です」って言ってたよね。
RO(逆浸透膜)の浄水器でもトリチウムは取り除けないんかな?
「放射能汚染対策でRO浄水器買った」って人が備蓄スレに結構いたけど
- 122 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:04:44.62 ID:2KopWgzZi
- ホームセンターで配電盤調達するから安心
- 123 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:06:38.21 ID:rcXe/S8v0
- つまり、この猶予期間内に逃げろと言う事
- 124 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:06:48.25 ID:sK9XpAob0
- >>120
水漏れには新聞紙とオガクズと紙おむつ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:07:03.75 ID:2Dmp2+AMO
- 東電社員向けに飲料水、入浴水として配ればいい
- 126 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:08:06.51 ID:AMHZxEZV0
- ここの運営者は在日系だな・
- 127 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:10:37.66 ID:wEqdXwws0
- >>121
今の技術ではトリチウムは水を水素に分解して
その水素を冷却液化しないと普通の水素と分離できないらしい
- 128 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:11:42.05 ID:U9emIOOY0
- 5年経つ前に入れ替えればいいじゃん
入れ替えに行けないってことか・・・
- 129 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:13:11.28 ID:NoBUNLU80
- どうせ最期はすべて水漏れで土壌や地下を通って海に流れました
で終わりにするんだから予定どおりですね
- 130 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:13:49.47 ID:2KopWgzZi
- >>128
醤油しゅぽしゅぽが便乗値上げで庶民生活に影響出るだろ
東電様はそこまで心配なされてるんだよ
- 131 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:13:52.79 ID:GTyju/b70
- 推進派が責任持てよ。もちろん自費でな
。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:14:45.84 ID:TI95IyB0O
- テロ集団認定されました
- 133 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:16:47.11 ID:I9DXgacm0
- 廃炉が決まるってのに仮設で十分やろが!
- 134 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:17:17.85 ID:PT6bQl4p0
- ,. '" ``` ‐-,
/ /,~、``' ヽ
/ 〈 ,.へ、._ ヽ ζζ
| 〃ヽ //\..._`フノ ζ
| {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ ζζ
.| .| { 〈| | / ヽ ζ
| ヽ ヽ| | / __,ヽ ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ. / ヽ | | _了´ ζζ < はっきり言おう‥‥
/ヽw'゛ },,,| ム` ::::::iζ \__________
./ \ ` 、 〈
/~` ‐- 、__ \ ` - ..._〉
 ̄~` ‐- 、 {
日本は地震大国だ。火山列島の国に原発は不向き。当たり前の話だ・・・・
一度でも大事故を起こせば天文学的な額の金がかかり、被害は子々孫々にまで及ぶ。
プルトニウム・ストロンチウムの危険性は想像を超える。なにより問題は東京電力だ。
管理能力がない。日本で原発は無理だ。一日も早くこの事実に目を向ける勇気を持て。
さなくは日本に輝く未来はないだろう。金では買えないものがある。既に多くを失っている。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:17:58.37 ID:KToe9J0v0
- 春の汚染水祭り
- 136 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:20:16.94 ID:5zevGGvo0
- >>119
失敗を教訓により「独立性」の高い監督組織を作りました。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:21:23.73 ID:4rbDn5rD0
- パツ金炉利美少女の賞味期限は5年、まで読んだ。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:29:15.77 ID:Pd3dsSBOi
- >>59
まともな会社だったら、残った旧システム(仮設と読み替えても可)には、今迄以上のチェックを払う。
マーフィーの法則というのが世の中にあるし、経験則上、ウイークポイントになり易い 。
危険厨に腹立てただけで物事考えると、まともな社会人経験が乏しい事が露見するよ。
- 139 :あやべ ◆tomUP9sQOE :2013/03/24(日) 10:39:37.11 ID:zYZ3AaCXO
- 責任者がジュースの素粉末を混ぜて飲んで応援
- 140 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:41:59.06 ID:JfkwAwk40
- 日本は地震津波だけじゃなくて、火山もあるからなー
もしも火山灰が大量にふってきても大丈夫なのか?
- 141 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:50:58.01 ID:5zevGGvo0
- >>140
大丈夫。想定外だから。
現実的なコストを考えれば当然。
代案もなく非難する奴は放射脳。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:13:55.01 ID:sK9XpAob0
- >>127
政務官が記者の目の前で汚染処理水を「このとおり安全です」って飲んでたよね?
- 143 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:16:20.49 ID:7n+NeVCQ0
- >>141
代案なんていらねえよキチガイが
汚染の危険を一刻も早く止めるのに何の代案が要るっての?
原発推進は国を滅ぼしたい売国奴
- 144 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:24:38.67 ID:Rz6bh3oI0
- こういう日本にとって危険なもの、必要だけど環境汚染が心配な物
そういうのはみんなTPPで壊滅する北海道につくればいいんだよ
原発、放射能廃棄処理施設は海の向こうの島に担当してもらえばいい
- 145 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:04.75 ID:HzLSL6/W0
- そういや労働者集めの奴が中抜きしてんだよなあ
そんなとこでジャブジャブ浪費してこの機材の貧相ぶり
この体制駄目じゃね?
- 146 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:50.50 ID:Rz6bh3oI0
- 核実験だって利尻島や礼文島などでやればいい
そうしたら日本も核保持できるだろ
- 147 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:00.31 ID:bbEcnowa0
- >>113
安全対策や現場管理も下請け丸投げって事か…
- 148 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:41:05.98 ID:rckD/QQW0
- それだけの施設に一回線かよ
回線別けるとか、せめて予備回線準備しとくとかねーのかよ
もう一度津波が来るとか、テロとか、朝鮮のミサイル攻撃だとか、想定外かよ
電源喪失でメルトダウン起こしたのに、な〜んにも学んでないんだな
- 149 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 11:50:24.30 ID:/w6y8fmQ0
-
んと、パッキンの寿命が5年なのはいいが、交換出来る外の仮設タンクはいいとして
高放射線で近づけない内部の配管はどうなっているの?
事故直前に全て交換しているとも思われないし、事故後丸2年が経過したけどそろそろヤバイのあるんでは?
圧力容器や配管が朽ちるのを、俺は再三言っているが、こう言うのを見ると現実味を帯びてきた(`・ω・´)
- 150 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 12:07:46.24 ID:/w6y8fmQ0
-
正直、露助が必死で石棺化しても30年で老朽化問題出てきているし
何でフクスマは「老朽化」を問題にしなかったのか?
水素爆発で格納容器は壊れ、配管や圧力容器が野ざらしのところもあるのに
いつまでも朽ちないとでも思ってた?
俺は、重大過ぎる(朽ちたら更に漏れる)から隠して来たとしか思えんのだけど
いつになったら、内部に入って漏れた箇所を特定したり塞げるのかの?
のんびりしている余裕は無いけどね(`・ω・´)
- 151 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:09:56.16 ID:mPnC3pn4O
- 涎垂らして現実逃避してろよクソバカ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:42.06 ID:r5vXMB6q0
- おいおいおい…
- 153 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:48.85 ID:FI58wGP80
- 5年以内に「汚染水を海に流してもただちに影響はない」っていう
世論を形成してしまえば良いんじゃね?
- 154 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 12:18:45.02 ID:/w6y8fmQ0
- >>153
元を断たなきゃ意味は無いよ
もし、近づけない圧力容器や内部配管が朽ちたら、今漏れている何百倍とか何千倍のペースで漏れるんだから
そうなったら、日本列島自体が危ない…
- 155 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:51.89 ID:HSHdMcbb0
- 【西部邁ゼミナール】放射能と公共性を嫌って電力供給と東電を潰す大愚
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20348111
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20410838
- 156 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:20:10.32 ID:rAindkJl0
- 大丈夫!推進派と原発村のコジキが何とかするから
- 157 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:21:20.98 ID:EBSPuNeH0
- >>44
ふーん、それで半減期は何年なの?
馬鹿は無理して書き込まなくていいよ
- 158 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:22:24.39 ID:Pknaojn10
- >>153
それだ!
こっそり垂れ流して、5年後に、
「実は、5年前に汚染水の流出がありました、しかし、5年間調査しましたが影響がないことがわかりましたので、今後は堂々と流します」と宣言する。
- 159 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 12:23:12.97 ID:/w6y8fmQ0
-
なんか推進派の言を見ていると、イラクの例の報道高官思いだすんだよねw
多国籍軍がすぐ近くにいるのに、「バクダットは大丈夫だ」と連呼していた人
そう言われたくないなら、すぐにフクスマを解決してから言ってよね(`・ω・´)
- 160 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:25.16 ID:9NlIKrgw0
- 東電は指示されたことをやるだけ。責任者は国だから。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:27:36.29 ID:J6V8OE4S0
- やはり、勝俣と清水を殺す法律を作るべきだと思うんですよ
私腹を肥やすための悪行で原発を爆発させたこの二人を殺すことで、東電社員にも緊張感と責任感が生まれる
- 162 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:27:54.37 ID:5zevGGvo0
- >>150
現実的なコストを考えたら、無視するのが当然。
放射能で人は死んでないが、コストが嵩むのは実害。
代案もなく非難する奴は放射脳。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:28:06.56 ID:fqObRsLmO
- 安全厨。早くどうにかしろよ。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:30:32.06 ID:kuB3EbzmQ
- 安全厨の通訳連れてきたぞー
/⌒ヽ
( ^p^ )
/ ヽ
|| ||
|| ||
|| ||
(_) L)
| ||
| ノ ノ
|||
/ |\\
(_ノ  ̄
- 165 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:31:06.99 ID:5zevGGvo0
- やっぱ、安全側として書き込むと楽だわ。
全部相手のせいにすれば済む。
実感した。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:31:16.99 ID:h56K9FjxO
- >>158
それはロシアが日本海と千島列島で実施済み
5年後からは中国がヘリウム冷却原子炉で放射性ガスの放出実験開始予定w(放射性固形物が出ないキレイな原発ですw)
- 167 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:31:55.72 ID:HSHdMcbb0
- >>162
口だけ批判だな。
内部の入るのがどれだけ大変かわかっているのか。
作業員は毎日被爆と言われ無き批判とろくに手当てや福利厚生もないなかで
もう2年も頑張っているんだぞ。そんな人たちに数分で死んでしまうような場所にとっとと行けなんて
軽口を叩ける奴の方がおれは信じられんわ。
- 168 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 12:32:43.19 ID:/w6y8fmQ0
- >>162
それは現実逃避して近づかないからだろ?
10Sv/hしか計れない線量計しかないから「10Sv/hを超える」としか言えず、実際にどれくらい高いか分からないところが複数ある
手がないから、どうすんだ?と言っているのに「代案」出せとかバカか?
- 169 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:14.70 ID:5zevGGvo0
- >>167
作業員叩いてる奴なんて居ないだろ。
原発は事故処理の際は勿論、平常運転でも人の命を縮めずには運転出来ないもの。
これを推進出来るのは鬼かロボットだけだよ。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:41:43.35 ID:gz2cbCrI0
- >>169
ロボットは近づけません・・・つまり・・・
- 171 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:41:47.56 ID:Y+pIKZdE0
- そろそろ紛失するだろうなw
- 172 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:45:17.63 ID:5zevGGvo0
- >>170
うんにゃ。
ロボットが人間を行かせるんだよ。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:48:36.13 ID:F+5xqLUoO
- >>162
年間100ミリシーベルト以下なら無視してOKだろ。
そりゃガンが増え、寿命も縮むだろうけど
即死する(数ヶ月以内に死ぬ)レベルでなきゃ、
そのうち放射線に強い固体だけが残って何ともなくなるだろ。
実際ミトコンドリアなんて遺伝子の大半を宿主の細胞核に隠して増えているんだし。
遺伝子の複製率を高めたり、遺伝子を放射線から守るために強固な細胞壁を作ったり
生物が放射線に勝つ方法なんていくらでもあるよ。
そのうち年間1シーベルトまでなら平気な固体だけになるよ。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:51:10.43 ID:F+5xqLUoO
- >>172
バナナぶら下げてチンパンジーに取りに行かせるんだよ。
- 175 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 12:51:24.35 ID:/w6y8fmQ0
- >>173
人間の進化に期待するか…
正直、それしかないかもね…
- 176 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:55:00.60 ID:5zevGGvo0
- >>175
進化はしないだろうけど、発癌率も寿命も異常出産率もその他諸々も、「こんなもんだ」と当たり前になる。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:55:35.64 ID:m0esVT7z0
- 福島はもうだめだよね
- 178 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:55:58.03 ID:GErt+uiA0
- 汚染水は東電社員に飲ませろ。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:56:23.39 ID:3wvmSKjO0
- 東電本社屋上に移設しよう
- 180 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:56:58.21 ID:pez21sPxO
- 提案 福島第一からの勤務地距離別賃金 030キロ圏内 100% 100キロ圏内 75% 100キロ圏外 50%
- 181 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:57:18.96 ID:F+5xqLUoO
- >>176
iPS細胞で全部復元。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:58:47.93 ID:5zevGGvo0
- >>181
オリジナル自体が既に...
- 183 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 12:59:14.73 ID:/w6y8fmQ0
- >>176
進化と言うと確かに大げさかも知れんけど、放射能に対して個体差が大きいのは広島や長崎の原爆でも知られている
淘汰と言った方が良いのかな?
環境順応は動物の宿命だし(`・ω・´)
ところで、推進派ではないのかな?w
- 184 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:01:02.44 ID:zFnlnzII0
- 原発銀座に新幹線引く金はあるのにな
- 185 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:01:19.81 ID:kVx5UOZf0
- 枝野が
↓
- 186 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:01:53.29 ID:9NlIKrgw0
- >>173
いや、ないでしょ。それは生物ではない。原理から全く違うものになる。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:01:55.33 ID:6lpqEF6aO
- >>175
いよいよ、ミュータントのイナズマン誕生か…。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:02:37.98 ID:GYezenhSO
- .
石原さん親子も猪瀬さんもやばいことは一切触れず東京五輪マンセーとか実際かなりヘンな人たちだよね
.
マスコミとかもね
.
- 189 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:04:39.45 ID:1ysLEVuEO
- リッター1000円で引き取ってくれる国を探したら意外と手を挙げる国あるかもよ?
- 190 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:05:36.37 ID:bhbuXaeGO
- 陸上に作るから面倒であって海中に作れば無問題だよ。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:09:47.60 ID:5zevGGvo0
- >>183
推進派ではないよ。
皮肉のつもりで極端な「推進派風」書き込みをした。
成りすましの様になってスマン。
しかし、かなり極端な書き方をしたのにも関わらず、推進派の普通の書き込みとして捉えられたのには改めて驚いた。
あと、上でも書いたけど、推進派書き込みは楽チンだと認識したよ。
全て相手に投げれば格好がつく。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:16:15.62 ID:Aq46nRGp0
- ままごと気分で地球を汚染する我欲トンキン・・・
- 193 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:16:20.14 ID:Fb7bvdGe0
- 捨ててもいいようなタンカーに汚染水移してから日本海溝に沈めるとかどうだろう?
いくらでも捨てられるし超深海ならあんまり影響ないんじゃない?
- 194 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:17:13.77 ID:WndzABzX0
- やるべきことがあまりに多すぎてそこまで手が回らなかったんじゃね
作業員も限られてるし
- 195 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:21:08.11 ID:f+R8ht7/0
- ほんとにその場シノギで将来の事なんてまるで考えてないんだねえ。
ふくいちの管理団体(盗電)は。
- 196 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 13:22:39.93 ID:/w6y8fmQ0
- >>191
ふむ、それなら良いがw
俺なんか、反対派だけど極端な事は書かないし、実際に疑問に思う事を書くんだけど
すぐに、ブサヨやチョンのレッテルを張られる事が多いw
それでも、正論と思ったら押して行くけどね(`・ω・´)
ここの人は、内容をよく見てくれているのか極端な推進派が出られない雰囲気なのか
俺の疑問をしっかり受け止めてくれている人も多い
- 197 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:23:31.16 ID:f+R8ht7/0
- >>8
一時的に防げても、冷やさなければドンドン過熱して
地球の北半球が終わるほどのどっか〜〜ん
周りを掘って海にしてしまえばいいと思っていた。
- 198 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:25:14.43 ID:5zevGGvo0
- >>196
何故か今日は、そっち系の書き込みは途絶えてるね。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:25:36.62 ID:hWq5WYVB0
- モロクズとか御用の代表で、今回は風見鶏か?
- 200 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:26:27.04 ID:vzqZoa+20
- >6
そのお金は社員のボーナスに消えていったんだよ・・・・
- 201 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:26:43.77 ID:qHAhIglw0
- >>195
非常事態だからその場しのぎになるのは仕方ないだろう
問題は落ち着いた後もその場しのぎで作ったものをそのまま使い続けてること
- 202 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:27:24.08 ID:TAC0Rq340
- 役立たずのくせにのうのうと巨額の退職金年金をかっさらい 天下った清水勝俣は放射能難民を尻目に安全なところで美酒美食贅沢三昧の快適な毎日か。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:27:45.57 ID:f+R8ht7/0
- >>18
あんなバカどもに100年作業させるとか考える方がありえんわ。
適材適所ってわかるぅ〜?
>>24
そもそも、爆発した理由が停電だ。
原発は他の発電所から電気を貰わないと運用できない欠陥品。
わしは事故まで知らなかったけど、知っててオール原発などと推進してたヤツは死んで詫びるべき。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:30:51.53 ID:vGrfbAlm0
- 深海は割と海流がある…らしい
生体系の事情もわからないところに捨てるのはもったいないよ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:30:58.49 ID:f+R8ht7/0
- >>201
その場シノギのその後の事が脳から抜け落ちてるってのが
発達障害を疑うよなあ。盗電幹部の。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:32:27.05 ID:TZUrPKtz0
- 東電側も潰して逃げ出したい思いの方がでかいんじゃないかな
- 207 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:34:39.95 ID:0+xuHoJP0
- 自分たちできちんと対応しなかったのが悪いのに、外に向かって泣き言言ってるわけか
うっかりなのか、やる気がないのか、
使えないタンクを採用したのは誰が悪いんだ
それとも、これは東電流の「謝罪」なのか?
- 208 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:35:43.62 ID:SSU2KXu+0
- >>1
新潟地震で柏崎の所内トランスの冷却油が漏れて燃えた時だって、原子炉じゃないからって
歪曲化してたけど、あれ大事な設備だったんだぜ。外部電源受電に使えるんだから。
柏崎の完成時に大雨がふって建屋の地下に水がたまってしまい、配電盤が浸水しそうになって
計装屋が肝を冷やした時だって、東電は側溝など敷地整備が終わってないからと言い訳してたけど
津波来たらどうすんのってツッコミには黙ってたもんな。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:37:20.34 ID:vGrfbAlm0
- >>205
原発屋とか推進してた自民もな
見切り発車っての忘れてボコボコ建てて何やってんだか
- 210 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:40:02.07 ID:BnDO5/UG0
- タンクや分電盤の管理一つをとってみても、あれで今までメルトダウンが起きなかった方が不思議なくらいだよ。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:41:57.45 ID:KToe9J0v0
- パッキンて誰がつけた名前なの?
昔にはなかったものだから誰かがつけた名前だろうけど
オノマトペをそのまま名称にするとか子どもじみたことをよくもやってくれたな
- 212 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:42:37.24 ID:m0esVT7z0
- 福島はどこからどうみてももうだめだよね
- 213 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:43:25.84 ID:vGrfbAlm0
- 汚染水タンクは原発とは物理的に切り離されてるんだから別働で処理させられるんじゃないか
放射性物質を回収、濃縮してそれぞれ適した容器に入れてさ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:43:45.77 ID:SSU2KXu+0
- >>210
まあ起こるべくして起こった事故ですよ
東電の仕事の仕方見てると予兆はいっぱいありましたから
- 215 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:44:45.63 ID:BnDO5/UG0
- >>212
福島がどうであれ、東電は残るぞ!と思っているのでは?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:44:49.47 ID:U24GBguD0
- 自分達の給与には、金を掛けても、肝心なところには、金を掛けない。
気の振れたコストカッター企業。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:45:28.08 ID:UfaoYY6t0
- もう宇宙しかないんだよね
- 218 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:46:44.89 ID:SSU2KXu+0
- >>216
事故収束と廃炉作業とあらゆる作業が全て競争入札方式なんですってね
- 219 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:47:11.14 ID:ddeRwUPnO
- >読売新聞は原発賛成なのでしょうか?
日本に原発を誘致したのは、正力松太郎で、彼は「読売中興の祖」と言われる人です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
ですから、読売新聞、日テレは原発推進派です。
昭和30年代後半〜40年代のジャイアンツや後楽園等は原発推進のプロパガンダと言うことらしいです。
朝日、毎日については他の方の回答通りだと思います。
日本の電力会社が1年に使う広告費は1兆2500億円だそうで、電力会社に不利な記事やTV番組を作ると、大変な脅迫的嫌がらせをするそうです。
- 220 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:49:43.20 ID:Mf4wQiDN0
- >>18
潰して国の管理下に置き、社員は雇用条件下げて再雇用する。
関連会社もそれに準ずる。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:55:15.32 ID:75frxvyP0
- >>181
オリジナルの細胞が一個でも無事なら理論上は問題ない
- 222 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:58:31.54 ID:bwxHACsIO
- >>217
だよな、水じゃ地下に埋めれないだろうし
- 223 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:59:12.45 ID:m0esVT7z0
- 東電の社長以下社員全員
最低賃金(時給800円位?)のアルバイト雇用で
放射能高レベル地帯で一生働かせればいいと思の・・・
- 224 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:04:04.03 ID:7H214S4y0
- 水に溶け込んでる放射能部室一定以上取り出したら
海に放水でOKにすればいいだけだろ
水ごと溜め込んでるから処理に困るんだろ
政府が見解示せば汚染水は減るんだけど
- 225 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:05:36.94 ID:LUJdotCZ0
- >>1
つーか、水は放射能を通さない
- 226 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:06:24.52 ID:7H214S4y0
- >事故収束と廃炉作業とあらゆる作業が全て競争入札方式なんですってね
競争入札にしないと何故競争入札にしないんだと言ってくる馬鹿がいるからなwww
- 227 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:07:15.34 ID:TZUrPKtz0
- タンクからタンクへ移しながら劣化前に他のタンクに移すシステムを構築しとけばいいんじゃね
タンク自体もゴミになるけど、そこはしかたない
- 228 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:07:35.10 ID:UPUGw6580
- さすがに数千万から億を随意契約は通らないだろ、今時‥‥
- 229 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:14:30.67 ID:9AYj4IfI0
- 雰囲気的には第二次世界大戦中の不発弾の処理を素人の俺がやってるような感じだな
- 230 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:19:02.21 ID:sROD5ti60
- つかこのタンクも汚染廃棄物になんだろ?
収集つかないじゃん
- 231 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:21:14.14 ID:f+R8ht7/0
- >>211
パッキンって、弁当箱や冷蔵庫みたいな密閉させるもんに絶対ついてるから…
- 232 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:22:11.46 ID:ZYjtpSYq0
- どうせ海に流すんだから、シーシェパードへの放水に使えばいい。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:22:43.15 ID:m0esVT7z0
- とりあえず平壌を火の海にして、その後、汚染水の海にすればいいと思うの・・・
- 234 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:25:38.50 ID:f28s5E+R0
- 盗電社員自宅の風呂に貯めればよいね
- 235 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:26:12.55 ID:m0esVT7z0
- 輪ゴムでまとめた年賀状を一年ぶりに引っ張り出したら
劣化してゴムじゃなかった・・・
汚染水のパッキン大丈夫なの?
- 236 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:29:57.24 ID:mEX81k7O0
- 「もう仮設で対処するのは止めて、恒久施設を作って本格的に最終処分場にしろ」
ということですね
- 237 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:30:58.38 ID:1ia9PandP
- 5年で最終処分場に移せば良いだけだろ。
東京とか大阪に処分場くらい作れよ。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:35:50.93 ID:m0esVT7z0
- これ見てオナニーしてれば原発事故なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 239 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:37:38.02 ID:XM3ZSjFS0
- つまりそのタンクに何らかの外的要因で核のゴミを地上に噴出させるのは容易だと言う事ですね。
当然、警備も手薄で世界最弱の核のゴミ施設と言うわけですね。
韓国や中国の工作員も日本人化ければ容易に現場にもぐりこめる訳ですねwww
- 240 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:41:10.53 ID:Uey0O8sp0
- パッキンなんざ夏場はすぐカビるじゃん
汚染水に菌つくのか知らないが
- 241 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:45:35.28 ID:m0esVT7z0
- 北朝鮮や韓国、中国の工作員が
900個のタンクに穴を開けて回れば日本は終わりなの?
10人のグループで、ひとり10個のタンクに穴を開けて回ったとしても
半日で終わるよね・・・
- 242 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:48:02.24 ID:UfaoYY6t0
- 御泉水がこんなにたくさんあるのに
水槽にして肴の遺伝子変異とかの実験には活用市内の?
- 243 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:48:03.64 ID:LuKojMcq0
- >>237
なんでそこで大阪が出てくるの?どこの企業と政治家がやらかしたことだよ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:48:09.75 ID:m0esVT7z0
- バルブを緩めて放水するだけならもっと早いよね!
- 245 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:49:18.42 ID:zNAWAPpz0
- ::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" |┌─────┐ J |||
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" .| |なんとかして | ..|||
::::::: |. i'" ";| .| |くれると思った| ||||||| |||
::::::: |; `-、.,;''" | |└─────┘||||||| ||
:::::::: i; `'-----j | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
- 246 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:54:46.51 ID:m0esVT7z0
- タンク内汚染水の汚染規制濃度基準を緩和して
飲料水にすればいいんじゃないの?」
- 247 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:56:03.17 ID:nVeiD/j+0
- これで原発爆発年に優良企業で表彰される予定だったということであとはお察し
- 248 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:00:44.98 ID:VnIQ2y5g0
- 諸葛。宗男か
クズ野郎に相応しいカッコいい苗字だなw
原発事故で目を覚まして表舞台に出てきた臥竜ってとこか
にしても、ムネオってのも、国民の期待を裏切るに相応しい名前だなw
- 249 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:11:22.55 ID:gwtWMM+V0
- タンクなんて海へ垂れ流していないと言うためのアリバイ程度なもので
実際は猛烈な量の放射能が海へ漏れだしてる
基準の5000倍の魚が見つかったりしてることからも証明されてる
あくまでタンクは「やるだけのことはやった」というためのポーズで
実際は周辺は汚染まみれだろ?
- 250 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:33:27.96 ID:XXNQaWaN0
- 東電社員が毎日飲んで飲み干せよ。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:42:27.08 ID:C6+Ogily0
- >>250
ションベンで出ちゃうからダメだ!
- 252 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:52:05.88 ID:qze46/bq0
- 水不足の反日国に無償で差し上げれば良し
- 253 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:57:55.47 ID:VqyeNCs50
- >>112
できなくても予定ですからで終わりだろ
- 254 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:26:05.81 ID:IP0AG6hu0
- こんなのをあと数十年も続けるのかよ。
廃炉より先に国が終わるだろ。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:40:04.29 ID:rR1zNE9c0
- 恐怖の資本主義国家
- 256 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:11:09.57 ID:B9LKEmY80
- 東電て本当に日本企業なのかよ?
中国以下だろ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:27:35.47 ID:Kk6w0/7f0
- まだまだ増える?
- 258 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:29:43.75 ID:SNjJE8mc0
- 東電のナアナア体質なんとかならんの?
これでも知恵を出さないって
無給でいいよ
まじで
- 259 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:36:23.75 ID:PwlFwgZLO
- 海に順次ながすだけの簡単な作業だろ
- 260 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:39:21.56 ID:91tTNAGtO
- 悪の企業の代名詞。
東電。
清水なんて石油会社のポストに就いたんだっけ?
凄いよな……。
原発アボーンさせてトンズラ。
退職金貰って→今度は石油会社(原発アボーンのせいで火力フル稼働)でまたボロ儲け。
よくそこまで悪に染まれたもんだ……。
- 261 :1th ◆6KRJEpqjyg :2013/03/24(日) 19:46:33.86 ID:Rh5hOS680
- ろ過できんのか?
水分だけ省けばほとんど体積なくなるだろ。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:51:52.71 ID:Kk6w0/7f0
- >>254
チェルノブイリの石棺だって、あと2年か3年で耐用年数が切れるので、
石棺に被せるシェルターを大急ぎで造っているよ。
それを今後も延々と続けるんだそうだ。
福島も同じ。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:54:28.90 ID:dIN7eoXr0
- >3
論になってねぇw
- 264 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:54:44.93 ID:P3irMFhX0
- その水分にはトリチウムが含まれてるけどな
- 265 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:59:47.26 ID:c/a5sDAX0
- >>1
福島第一原発作業員が解説する「福島第一原発冷却システム停止問題」
http://togetter.com/li/474778
- 266 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:06:09.78 ID:ERSZ8QPs0
- 次世代どうすんだよこれw
張本人達は高額な退職金貰って悠々老後過ごして死んだ後だってのによお
- 267 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:19:35.58 ID:GE0iP0q+O
- 原発再稼働派は
原発反対派に対して
電気を使うな節電しろと言ってきて
原発反対派が節電したから停電にならずに来ているんだから
今度は原発再稼働派が
この汚染水を飲料水にするなりして処理するべきだと思うよ
他人には偉そうに電気を使うなと言っておいて
汚染水は知らん顔だなんて
恥知らずじゃなければね
- 268 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:29:04.26 ID:5zevGGvo0
- そろそろ安全喧伝隊の書き込みが始まった様だね。
ここにも来るかな?
- 269 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:30:20.66 ID:5PEX2w/sP
- 東電「円安なので185円値上げしますね」 関電「わいは745円値上げするで^^」
http://hudoki.com/i/1/9/
- 270 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:36:38.14 ID:29jeYRPh0
- >>256
中国だったら上から土をかけて埋めたと思うw
- 271 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:54:34.22 ID:iSDikPTa0
- もう一回、地震でも津波でも襲ってきて、タンクをぶっ壊して洗い流してくれるのを、
待っているとしか思えんな。
そうすりゃ、地震ガー津波ガーで切り抜けられるだろ。
今後は東京電力の味方になってくれるのは、地震と津波ってことだな。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:58:35.46 ID:+EbKWLpY0
- 今後最低40年も管理できないだろうねぇ
- 273 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:02:55.34 ID:bP3Po+ul0
- どうせ地下から高濃度汚染水がもれているから一緒だろうね
- 274 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:09:21.93 ID:29jeYRPh0
- >>273
むしろ地下からは地下水が噴き出してる。
そのせいでタンクが思いの外早くいっぱいに鳴るとの話だが、
おかげで淡水化装置の処理速度が足りない分の淡水を確保出来てる皮肉。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:13:31.96 ID:3XVw2tMKO
- その前に本当に燃料は容器内部にあるのかよ。
アベコベノミスとか浮かれてるけど日本のこの先はクライマックス近いだろう。
大災害にしろ大侵略にしろ。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:22:25.48 ID:ryJOJq/V0
-
高架橋の橋桁基礎部分に角材をぼんぼん放り込んで生コンを流し込みコストカットに貢献し周期的に公共事業が発生するシステムを完成させた元土建屋の俺をも凌駕する
短期公共事業サイクルを作りあげた土建屋がいたとか興味深い話題ですね。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:24:31.90 ID:seiJA90+0
- ホントなんなんだろうこいつら
仕事はいい加減、賠償金は払わない、でも給料はしっかり貰う
朝鮮人かお前らは
仕事しろクソが
- 278 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:28:57.03 ID:hEvrJoPS0
- 大丈夫さ。
タンクのパッキン交換技能検定を準備してるから。
あと特殊燃料タンク協会も設立されるからね。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:34:54.53 ID:muNpHfwtO
- 原発推進派は輸出とかで利益が少なくなったとしたら
原発推進派が全部金払って
原発の被害の分は穴埋めしてくれるのか?
原発推進派と電力会社は経済や貿易の問題どうするつもりなんだよ
寄付でもしろよ
原発推進派は
- 280 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:40:22.94 ID:Oef9DW3c0
- メルトダウンは本丸で起きてるんだよ!
- 281 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:45:36.90 ID:AlhjIN8D0
- タンクを黒く塗って天井部分は半開放にするんだ。
そうすればススキの咲く頃には汚染水の体積は激減しているぞ!
- 282 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:17:22.05 ID:m3btiuPW0
- 国会内に最終処分場を造るべき。あと経産省省庁内に汚水タンクを
管理する施設を作るべき!
- 283 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:22:21.95 ID:ao5yn7f20
- なぁ、勝俣って、どつしてるんやろ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:22:29.42 ID:2B4W0dKg0
- >>281
良い考えかも知れない
上部に水蒸気が抜ける穴を開けるだけだもんな
トリチウムの大気放出にさえ目を瞑れば夏場は効果的に減容できるかもだ
でも大きいタンクだと表面積:体積の比率が小さいから効果が悪いかな
- 285 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:34:48.44 ID:pA0iZma80
- 清水正孝と勝俣恒久を現地に住み込みで働かせろ
- 286 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:38:58.76 ID:eDVtlNZO0
- 「お粗末」とか「今でも仮設」なんて言うのは簡単だけど
普通の現場とは状況がまったく違うことも考慮してるんだろうか?
困難な現場だから多少の見落としや不備があっても仕方ない
なんていう気はないが
原発がらみは「とにかく叩く」が目的みたいなカスゴミが多いからなぁ。
- 287 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:57:43.16 ID:Oef9DW3c0
- 東京ドーム何個分で喩えてつかぁさい。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:58:30.80 ID:W4vcSxu+0
- これ見てオナニーしてれば原発事故なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 289 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:14:53.71 ID:rEdfH44z0
- 汚染水も濾過してるんだろう?前に飲んだ政治家いたけど、政治家なら飲める人だっていそうだからそういう人に
お世話になったらいいかも。だけど獏大な量だとそれも不可能か。どうすればいいんだろう?
- 290 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:34:48.34 ID:W4vcSxu+0
- これ見てオナニーしてれば汚染水なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 291 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:58:24.46 ID:ry9LWiKO0
- こんなコスト無限大のシロモノを、低コストと思える人間は狂っている
- 292 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:00:19.72 ID:2d3LZO2N0
- >>80
なぜ原子炉とタービン建屋は別棟なのになんでタービン建屋に高濃度汚染水が漏れ出す
なぜタービン建屋は地下水脈の真上に建ってる
安心安全だったはずの原発に謎は尽きないなw
- 293 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:04:44.01 ID:UhRki+fA0
- 福島の事故は取り返しがつかんから、東電の責任は思いが、復旧の現場を叩くのは意味がわからん。
仮設でどうこうというなら、それに代わる行動を示すか、それができないなら、せめて、建設的な具体案を示すべき。
丑なんちゃらのスレは、批判しかない。
だから、一番悪質。
- 294 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:05:55.34 ID:n98ZYycg0
- それより原発作業員の数が減ってるのがなあ
とうとう女性まで募集してるしな
- 295 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:07:46.44 ID:owbnkOO40
- 汚染水がクリーンで安全とは言わないが、まるで致死性の有毒水溶液でもあるかのような扱いだな。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:25:34.70 ID:VIqrn8tp0
- >>293
原発で飯食っている東電が一番ノウハウを知っているの筋
この50年間何やってたんだ?
利潤ばかり追求し基礎的研究もせず、無責任に原発を作ってきたから
他力本願の資本主義
- 297 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:26:11.40 ID:2d3LZO2N0
- >>293
早く恒久的な設備を整えるべき
周辺設備も安全性を高めるべき
という建設的な対案をソースは言ってる気がするが
- 298 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:26:26.08 ID:n4vLSCNp0
- 安物買いの銭失い
- 299 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:33:09.54 ID:9XfIlaUj0
-
原子力安全・保安院が公表した核種の質量を合計しても100kgにもならない。
だけど、3号機だけで使用済み燃料プールの186tの燃料集合体のほとんどが吹き飛んでいて、燃料集合体が会部に飛び出したことはアメリカ原子力規制委員会も認めている。
一体、この事故の規模はチェルノブイリの何倍?
http://leibniz.tv/spk_points.html
- 300 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:33:59.83 ID:W4vcSxu+0
- これ見てオナニーしてれば放射能汚染なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 301 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:36:45.26 ID:n4r2geg/I
- >>267
ほんと大飯原発再稼働させたミンスはクズだよな
参院選で壊滅させなければならないな
- 302 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:41:30.35 ID:SyF/Ftf40
- >>296
こんな状況になり、ましてやこんな設備で冷却を想定しているはずがないので、ノウハウなどなかろうよ。
東電を擁護する気などさらさらないが、批判するにしても、今後のためにならない事をここでとやかく言うのは馬鹿げている。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:50:31.47 ID:VIqrn8tp0
- >>302
想定外でまた逃げるのか
想定外だからどうしろと?
そんな頭だから事故を起こす訳だ
- 304 :Sr5814:2013/03/25(月) 04:51:20.93 ID:75BMdgk40
- プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!
安全厨どうしたぁ!!!いつもの勢いはどぉしたぁあああああ!!!
書き込みがたんねぇぞ!!オラアアアアアア!!
《゚Д゚》ゴルァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!
- 305 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:56:07.91 ID:sreHGXVU0
- >>297
記事の意見が建設的かどうかは別として、
批判ありきで偏向スレを立てている、丑に憤ってる(いや、憤りや呆れを通り越して達観してる)住人は多そう
- 306 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:56:18.50 ID:q+eo8Jk8I
- >>294
徴兵制みたいになるかもなw
50歳以上は強制とかw
- 307 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:58:59.03 ID:bVRxbFqj0
- >>305
ねらーも大多数の国民も
そんなめんどくさいこと考えて無いよ
「原発はなんとなしに嫌!経済の為に必要だっていうなら、自分のとこ以外でやってよ」
↑
大体これ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:06:00.74 ID:kHPpapWzO
- 現状、発電設備も仮設だし汚染水処理も耐久性に難ありだし再稼動についても全て応急処置なんだよね。
停止すれば良いのにあくまでも発電システムの復旧と維持が前提だから
現場が混乱しまくっているのが分かる。
事故直後、福島原発を停止させ廃炉にし物凄く批判を浴びるけど計画停電と並行して
新発電所の建設をしておくべきだった。
原発であるかどうかを問わず事故があった場合を考慮して、事前に代替用地を取得して
準備するよう今後考えないといけない。
燃料は原子力でなくシェールガスやメタンハイドレードが望ましい。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:06:42.64 ID:zrBAnRXyO
- しかし、反原発団体は短絡的で何も考えず、ただ反対と言っていたのが実証されてしまったね。
だから、反対団体は信用できない。
今回のネズミで騒ぐところは、震災から2年も経つのに仮設送電設備のまま。
更にバイパス送電設備、予備送電設備など何重にもこんなこともあろうかと設備がないことだ。
震災で何重にも予備送電、予備発電が必要と学んでなかった。
山にある放水車も気休めで役に立たないことも今回からわかるよね?
反対団体は反対言ってないで、安全にはどうすれば良いか言ってみろ。
福島や東日本が滅んで欲しいから反対しか言わないでまっているのかな?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:07:30.63 ID:sreHGXVU0
- >>303
それを今とやかく言うなら、震災前の共産党の質疑を支持していたかと。
それなら、説得力もある。
だが君はそうでないなら批判の資格なし。事後に何を言おうが無意味。
最善は何なのかを考え、最善を尽くす。
程度の差はあれ、誰かが失敗するか、あるいは、何かを思いの外の出来事があれば、何らかの問題が起こりうる状況にある。
その事実を(受け容れたくはないが、)受け入れないと仕方が無い。
東電責任論は、その議論とは別に、厳然として残る。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:08:16.34 ID:bVRxbFqj0
- >>309
反原発団体は原発の稼動を今すぐ全部止めろって言ってるんじゃねぇの?
- 312 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:09:40.85 ID:q+eo8Jk8I
- >>309
いやいや…
同じセリフを原発推進の方々に言ってくださいよw
お前
アホだろw
- 313 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:09:52.29 ID:qAYkKrbmP
- ★★☆☆【那覇】4.7 沖縄マスコミ正常化推進パレード in 那覇 ☆☆★★
「中国北朝鮮の反米・反日宣伝工作機関誌を許すな」~
平成25年4月7日(日)
1部 沖縄マスコミ正常化推進パレード
那覇市とまりん公園 http://www.ritou.com/spot/viewmap-naha-nn8.html
10:00 集合、10:30 パレード出発(とまりん公園〜タイムス社ビル前〜県民広場)
2部 「戦後レジュームの脱却は沖縄から」
沖縄青年会館(大ホール
13:00 開場、13:30 開始
◎来賓挨拶 我那覇真子
◎講演1 「沖縄県民斯ク戦ヘリ」(講師:村田春樹)
◎講演2 「沖縄のマスコミの罪」(講師:仲村俊子)
主 催:沖縄マスコミ正常化委員会
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/d1f507c1f3b48261c519454aaae88538
事務局:沖縄対策本部 (沖縄県那覇市東町8−10仲村アパート301 TEL070-5410-1675
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
- 314 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:11:57.98 ID:m7zSz+1l0
- >>309
無能には扱えないから反対なんだけど?
そういう自分は安全策もあげず賛成ですか?
- 315 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:14:57.92 ID:hZRWg3VUO
- これだけ杜撰な体制じゃ 福島原発のセシウム濃度が人が住める基準になるまで 日本の原発の再稼働は無理だろうな
- 316 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:16:44.04 ID:zrBAnRXyO
- 反対は人の意見をねじ曲げるから嫌い。
それだから信用できないと言っているのだが、あの国と同じでわからないのだろうから話にならない。
反対団体が本来言わないといけないけど、気が次がずにスルーしていた部分を出したのだから答えになるのだが?
すぐに改善すべきところ書いたんだがわからないのかな?
だめだこりゃw
- 317 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:20:47.31 ID:zYpbv3pr0
- >>316
> だめだこりゃw
キミのオツムがねw
- 318 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:22:52.79 ID:6sh+omqv0
- 5年過ぎる前に移し替えるだけじゃん
- 319 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:22:53.56 ID:bVRxbFqj0
- とりあえずお前は
福島で親から受け継いだ土地で生きていこうと思ってたのに、できなくなってしまったって泣いてた若い夫婦に
「あなた、事故前までは、原発反対してなかったでしょ」って語って来い、そして殴られて来い
今、原発に反対してるのは、左翼でも外人でもねぇよ
それこそ先祖から受け継いだ土地や田畑を守って来た古い日本人達だよ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:24:49.53 ID:tMmhg1O50
- >>1 最初から解っている事なのに、民主党政権では発表せず2年過ごして政権交代後発表って・・・。
- 321 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:32:08.77 ID:5EtGt70q0
- そういえば、死体水って、何年前だったっけ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:36:29.99 ID:tLMya1Ae0
- >●発生から2日間誰も配電盤チェックしなかった東電の呑気
これはありえないんだよね。
当日から復旧よりも、経路追ってしらみつぶしの原因調査に全力尽くしてたんだから。
接続図だって翌日出てきてる。
ねずみの用意に2日かかったんだろ。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 06:18:08.75 ID:XKj9rVT7O
- 東電の社員食堂で使ってやれ
- 324 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/25(月) 06:24:04.39 ID:RMIFMyLsO
- 【京都】 小学2年生「原発は危険なのでもうやめてほしい。こういう行動がもっと広がればいいと思う」〜関電前抗議行動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364031534/
- 325 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 06:42:42.04 ID:LLk7V/7P0
- 溶け落ちた燃料の回収は何十年後になるやら
日本はまともに商業原子炉の解体やってないのに
50基以上造ってしまった
あとがこわひよ
- 326 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 06:56:43.49 ID:/eW59JMi0
- >>82
汚染物質減らせないのはしかたないとして、密閉空間で水分だけでも減らして濃縮することで、
全体の容積を減らすことはできないのかね。
いくらなんでもきりがないじゃんw
- 327 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:32:18.00 ID:bp8y1b0C0
- ただでさえ耐用年数過ぎて劣化してるのに、そこへ地震と津波、
更に毎日水を注入して、もうボロボロだろうな。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:43:57.85 ID:316uFpWc0
- >>309
>今回のネズミで騒ぐところは、震災から2年も経つのに仮設送電設備のまま。
>更にバイパス送電設備、予備送電設備など何重にもこんなこともあろうかと設備がないことだ。
>震災で何重にも予備送電、予備発電が必要と学んでなかった。
>山にある放水車も気休めで役に立たないことも今回からわかるよね?
うん、みんなそう言ってるね。
>反対団体は反対言ってないで、安全にはどうすれば良いか言ってみろ。
そりゃ、推進派も同じこと。
つうか、どちらかと言うと、推進派がそれを言うべきだろ。
>福島や東日本が滅んで欲しいから反対しか言わないでまっているのかな?
これ、君みたいな推進派がよく言うけど、本当に下衆な考え方で呆れるよ。
よくこんな発想ができるもんだ。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:03:25.90 ID:SHWkBODM0
- なんだよまだ900個程度かよw
一万個ぐらいは余裕で並べないと、事故対応は出来ないぞ。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:07:34.71 ID:W4vcSxu+0
- これ見てオナニーしてれば放射能汚染なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 331 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:25:45.21 ID:xjmNz+SO0
- 中抜きヤクザに税金ジャブジャブやってるような物じゃんよ
- 332 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:11.54 ID:pDgOOw8f0
- 汚染水は韓国へ棄てれば良いよ。
どーせ彼の地には奇形の下等生物しか棲息してないから、
放射能に汚染された物質を棄てても何の問題もないよ。
- 333 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:29:48.09 ID:8Otke5mr0
- 簡単だよ。貯まったタンクをどんどん韓国や中国に落とせばいいだけ。
実に簡単。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:48:35.61 ID:aQhFnfll0
- >1
誰がパッキン交換すんだよ!
- 335 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:50:04.49 ID:W4vcSxu+0
- これ見てオナニーしてれば放射能汚染なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 336 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:03:39.58 ID:q2rEdIz30
- 東芝のALPSで62種類だったか、放射性物質を取り除き
あとは取りにくいと言われるトリチウムをバイオで取り除いて海に放流だろ。
その放流に放射脳が反対すれば、いつか余震が来て汚水タンクが壊れて
処理なしで海に放流される、それを国民や放射脳が希望するなら、それで良いだろうね、民意だから。
あと原発建屋に山側から流れ込んでいる地下水も1日400トンとかでこれも満杯だ。
原発に入る前の地下水だから、汚染されていないから、放流しても問題ないけど
これもフグスマ県民や漁民、放射脳が反対で、国民もそれでOKなら、
民意だから余震で壊れるまで、放置しておけばよい。
地震で壊れるなら、対策を提案した東電のせいじゃないよ、純粋な災害だ。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:42:48.16 ID:ww2rTykW0
- 終わってんな。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:44:49.84 ID:fAAQ38jp0
- >>336
アホ。w
- 339 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:49:50.91 ID:REF+ZpLYO
- >>336
日本の理系は口だけで実際はレベル低くて何かあったとき役に立たないことが3.11でよくわかった。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:53:08.14 ID:jxEDc8470
- 原発はもう辞めようぜ
- 341 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:21.39 ID:p1T9ClORO
- 放射性物質と共に
生きればいいじゃん
今の人類の科学ではどうしょうもない事故なんだから
あまり考えても
しゃーない
- 342 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:24:22.25 ID:ww2rTykW0
- ソ連も崩壊したし、日本も崩壊で仕方ないんじゃない?
原発乱立のツケが回ってきただけ
病気や死亡はロシアンルーレットか赤紙みたいなもので
国家的犠牲だわね
おれたちはSFの世界に生きている、そう考えて楽しむんだ
- 343 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:49:24.66 ID:emvbwatI0
- >>198
> >>196
> 何故か今日は、そっち系の書き込みは途絶えてるね。
今日は、在日のコミュニティーの集会があるんだろうね。
ちょうど今頃、ネット政治活動の連中が成果を発表している時間だよ。
- 344 :Sr5814:2013/03/25(月) 14:05:17.54 ID:75BMdgk40
- もうダメだろ。色々と。ツンデル
- 345 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:15:09.12 ID:W4vcSxu+0
- これ見てオナニーしてれば放射能汚染なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 346 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:27:19.24 ID:lc/MZU+w0
- >>344
諦めちゃだめだ!諦めたらそこで試合終了だぞ!!!
まあ、東電自身が、ほぼ諦めてる(つーかやる気ない)みたいだけど。
やること滅茶苦茶大変なのに、やろうがやるまいが自分たちの待遇に関係ねーから。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:30:11.38 ID:fwv9WsAk0
- 本来資金を投入すべきところに金を出さずにいたせいで事故が起きたってのに
なにひとつ学習してないな
- 348 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:39:51.42 ID:AFSaGTMQ0
- /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
{::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-} ,....、,.........、| \_____/ | 」_-‐ , -、 Z 、/
',::r、:| <●> <●> !> イ /ニミ :彡三| ━━┓ ヽ_ 〉、`7'(" ̄ フ'/ri
|:、`{ `> .:: 、 __ノ /:::/``""'lヽ┘ . ┃ ┃ ┛ /. i ´ノ、 `'"´ i_/
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::| i:i;/_ }l!{ | ┃ ┃ |. r‐'ヽ.F==i l ヽ
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 |::i:!r‐、 r'r‐! ┃ |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
,r--|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从ヽ-、 |::|:|`゚'゙l」 `゚゙| ┃ ┏┻┓ | ヽ ノ  ̄/ //
. / ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从 `ー-!:liハ F==ァ|. ┃ ┃ | `二´r一',∠/
く ヽ \ヾ'=='゙,./ | /// ヾl;i:l'ヽ-‐/i ┃ ━┛ |ヽ }rイ
// r‐、 l! `ー‐'´ , |// { `T´ / | ヽ / |>‐- 、
! r‐|__ ヽ、{ i | |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ ``/ ┃┃ ┃ \.`、 r'" ,,.. ノ
Y´|. lニ,ノ、 \ | i ! | ,.、__,..、_ヽ、<_ ・. ・ ┣━ /ヽ ! `ー'",」./
ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー'' | ヽ i | ,.ィ´__i `ー-、 / ┃ / i. く ̄ ̄ ヽ/
| ノ ヽ !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__ ___ ヽ ∧i  ̄`L ヽ/
| ヽ__ \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\ / / `` / |_| | i`ヽ、_
ノ!  ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈 ``ソ"´ヽヽ |/ / / └─‐
盗電バカ社長廣瀬公開処刑 バカ社長廣瀬燃料プール放り込め
- 349 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:44:29.73 ID:AuYqm8LZO
- 【恐怖の問題】
・開いたベント弁はいつ閉めたか?
- 350 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:46:51.49 ID:E5tCvPPQO
- 原発推進派の家に汚染水のタンク送りつければいいよ
東京で福島の果物は50円で九州の果物は250円で売ってたけど
原発推進派は福島の果物食べるよね?
だって安全だもんね
原発推進派は放射能の害はないって書き込んでるもんね
- 351 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:54:13.42 ID:7IaWv/IU0
-
ま た 想 定 外
だ っ た の か な www
- 352 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:57:21.44 ID:YkzMlv9B0
- 海に流す気マンマン wwwwwwwwwwww
コッソリ、海に流してたけど
- 353 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:59:46.32 ID:E5tCvPPQO
- 汚染水は原発推進派の庭にまけばいいよ
放射能を問題ないって言ってたし
脱原発のことを悪く言ってる人達は
原子力ムラの人達だよ
自分達の事しか考えないで日本人のことをこれっぽっちも考えない人達
とりあえず今日も腐った電気会社と腐ったメディアを潰すため
視聴率上げないためにテレビなんか見ない
- 354 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:03:18.85 ID:UaARy6jX0
- 日本をつぶす気か、くず!
- 355 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:31:53.26 ID:E5tCvPPQO
- 原発反対
原発のせいでやらなくてもいい余計な仕事が増えたじゃん
原発推進派は一生責任感じて責められる人生で生きていけばいいよ
原発は日本を機能させなくして経済悪くするのが目的なんだろ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:45:53.93 ID:aA+Q4wW+0
- >>1
東電は福島本社とか誤魔化さずに、千代田区の本社を丸ごとフクイチ敷地内へ全て移転シル
そうすれば少しは本気になるだろ?w
- 357 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:52:41.92 ID:o/8bYLiE0
- 東電は公共事業で食ってくつもりなんだろ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:05:43.64 ID:ljeiIqgL0
- 耐用年数の決まってる物の方が安心できる。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:36.76 ID:t3PYvW5a0
- 仮設タンクもそうだが作業員不足も
どうするつもりなんだろうなホントに
- 360 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:20.56 ID:YkzMlv9B0
- 赤紙
- 361 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:31.41 ID:Jzz7heg10
- >>360
もちろん、東電社員限定のだろ?
- 362 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:37.57 ID:2B4W0dKg0
- >>359
中抜きの腐れ会社を潰せば問題ない
日当五万なら働く奴は多いと思うぞ
問題は汚い仕事をお願いしてきた非合法組織を切り捨てられるかどうかだけどw
- 363 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:17.69 ID:/KZAym3J0
- 豊臣秀吉に現場監督を任せるべきだな
汚染処理班と原発処理班で監督を分けて
権限を分割するべきだったな。
- 364 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:55:25.88 ID:E5tCvPPQO
- 原発推進派の家に汚染タンク送りつければいい
放射能は安全らしいし無責任な発言しかしないから
- 365 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:09:20.16 ID:fNLoljlT0
- >>338>>339
山の斜面から地下水が1日400トン、原発建屋に流れ込んでいる。
この地下水を斜面にボーリングを掘って、迂回して海に排水しようと東電が提案した。
これにもフグスマ漁民と放射脳が反対していて、タンクが増えている。
普通に山から海に流れている水と同じで
斜面から原発建屋に流れている地下水は汚染されていないだろ。
もし大規模な余震で汚水タンクが壊れ環境破壊が起きたら
地下水迂回放流計画に反対したフグスマ漁民と放射脳が
全ての責任を負わなければならないのは明確だ。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:30:58.85 ID:E5tCvPPQO
- なんで原発推進派が全ての責任をとるべきじゃん
原発嫌いだからみんなデモしてるのに
東電と原発推進派責任取ってよ
- 367 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:31:59.45 ID:QfeEYr6w0
- >>35
ただちに重大な被害はありません
とかいうんじゃない?
- 368 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:47:37.64 ID:W4vcSxu+0
- これ見てオナニーしてれば放射能汚染なんかどうでもいいと思うの・・・
http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html
http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html
http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
- 369 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:59:59.05 ID:fNLoljlT0
- もうクローズドの原子炉冷却システムは出来ている。
あとは山の斜面から流れ込んでいる地下水を
斜面にボーリングして、流れ込む地下水を汲み上げて
原発を迂回して海に放流するだけで、汚水タンクは増えなくなる。
放射脳の反対が無く、もっと早くやれば汚水タンクは増えなかった。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:09:03.45 ID:cADk1Rs40
- >>69
そんなバカなwwwて書きかけてそういやそうだなと納得したわ
- 371 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:19:57.71 ID:lxA7gqWW0
- すでにいくつかパッキンから漏れる事故がおきてたようなきがするが。
水位計の代わりにホースつないでガムテで鉄柱に縛り付けておいたら、テープが
はがれて流れ出したこともあったはずだ。
まあ、セシウム除去しておけば、ほとんどはベータ線だから手がつけられなくなる
ってこともないだろう。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:03:40.85 ID:AFSaGTMQ0
- \盗電バカ社長廣瀬の生首が欲しい/
l一一一
..│ │ ノl_N
E=三三三コ ナ. n l n
__ノ◎◎ │ _ノ◎.◎│ ノ‐一ζ λ..λ
ノ │ .ノ~ .│ _./◎◎^l レレv.vl
.入 │ 入 .. │ γ │ r-◎◎.│
`ゝ一く^ l. ^ゝ一く^ ヽ 入 ..│ .( l
..._ノ/ ^~゜§^ノ \_ゝーイ L_入. ッイ ヽ_
ζレ T^~ 7//tt-----シ-ζレ 、_ζノ __ζ
.│ 〉 ////l│││./p ( │ .│ │
\ ./ ///./│l.l.l..l..l ノ 入 / 入 ../
〈 シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈 /-^ト--l...ッY ....xイ=-ゝ
と_/>..ノゝ ..と__/> / と__/..-イ と___.ゝ-イ
盗電バカ社長廣瀬とともにバカ女秋庭 燃料プール突っ込め
- 373 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:06:49.60 ID:Polh8JNy0
- 東電社員が飲んで濾したらいいんだよ。安全なんだし。
- 374 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2013/03/25(月) 22:15:53.59 ID:YlDadImW0
- スレ一覧から見て
パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン
まぁ欧米系のパッキンネーちゃんの劣化は早いからなぁと・・・・ポチッ
アレっ!?
- 375 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 06:59:27.34 ID:fNg11PeP0
- >>1 >>350-384
今週号の、AERAに書いてあったが、
AERAが、東電に福島第一原発の防災を聞いてみた
現在、フランケンシュタインのように継ぎはぎの、
福島第一原発には、
岩っころに網をかぶせたのを並べた、仮設堤防しかないが、
三陸沖アウターライズ巨大地震か、房総沖震源での、
M8後半クラスの第二次東日本大震災に備えての
本格防波堤建設も考えていない。
「東日本大震災で、がれきは流されたので、
再度の大津波で、原発敷地内に巨大な瓦礫群が突撃してくる状態、
あるいは直下型大地震で
冷却システムがガタガタに破壊される状態も、想定として考えていない。
いざとなったら、消防車で注水すればいい」
こういう返答だそうだ。
東電は、何も反省していないそうだ。。。
- 376 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:00:41.04 ID:1B9OTwzv0
- 汚染タンクを貯蔵する大型タンクを作ればいい
- 377 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:09:14.91 ID:ddPCR6c0O
- 2年前間では東電がこんなに呆れるほどの脳足りん集団だったなんて思いもしなかったよ
- 378 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:20:41.45 ID:sE1kJiU90
- だから電力自由化しろって
そうしたら東電みたいな能無し会社はすぐに淘汰される
- 379 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:21:42.47 ID:9xhlpz5l0
- すごい足が遅すぎ
信じられない企業
こんなのが利権だけで生きてるんだから、日本も不思議な国だ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:22.51 ID:COYJSuWR0
- _______________
/|:: ┌────────┐ ::|
/. |:: |LIVE | ::|
|.... |:: | _,,..,,,,_ | ::|
|.... |:: | / ,' 3下請`ヽっ | ::|
|.... |:: | l ⊃ ⌒_つ | ::|
|.... |:: | `'ー---‐'''''" | ::|
|.... |:: └────────┘ ::|
\_| ┌──────┐ .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ) 大丈夫大丈夫
.________ / ヽ
||\ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 下請倒れたぞ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 熱中症じゃね?
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 原発推進議員
- 381 :盗電バカ社長廣瀬:2013/03/26(火) 09:20:44.36 ID:Sv51j2Jd0
- /\ 盗電バカ社長廣瀬逝け
||∧ ∧ //
___|(,,゚Д゚)__ | 盗電体質だね
|| ⊆ ⊇ | . | 隠蔽工作 盗電バカ社長廣瀬
 ̄ ̄ ̄|.| || ̄ ̄. | 誠意なし 叩き潰せ
||.| || __.レ──────────
||.UU| . J_†_|
|| | (,,゚Д゚) Σ
|| | (⌒つΟ 盗電に明日はない
|| | | † | ∧_∧ ∧∧ 逝ってよし
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( __) (,, )
| | † | ⊂ l]_| ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( ○ ) ( ,,)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
盗電バカ社長廣瀬 バカ女筏津ともども埋めておけ
- 382 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:56.67 ID:SLVMXovO0
- 繰り返しだけど、
もうクローズドの原子炉冷却システムは出来ている。
あとは山の斜面から流れ込んでいる地下水を
斜面にボーリングして、流れ込む地下水を汲み上げて
原発を迂回して海に放流するだけで、汚水タンクは増えなくなる。
ずっとまえから、そうしたいと東電は提案していたが
放射脳の反対が強くて、実現できずに、汚水タンクだけが増え続けた。
これから、でかい余震があって、汚水タンクが壊れて、放射能汚染が拡大したら
その全責任は、その全ての結果責任は
東電の提案を妨害し続けるフグスマ漁民や放射脳にある。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:34:07.16 ID:SLVMXovO0
- 汚水タンクが増えれば増えるほど、
復興の足かせになり環境汚染の危険も増すんだよ。
放射脳に言っても仕方ないが、
放射脳以外の野次馬には、この簡単な事実を、理解して貰いたいなw
- 384 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:34:38.49 ID:gGnTXclB0
- >>382
釜に穴あいてるのにクローズドとはこれいかに?
- 385 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:10.93 ID:giK5FYq70
- 放射能に汚染された地下水が地下で循環してる可能性が大だ
汚染が広まる確立があることは避けろ
地下水を海に捨てるな
- 386 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:44:18.58 ID:/CpkOuzt0
- スイス気象局 大気拡散予測 日本
http://www.meteocentrale.ch/index.php?id=1317&L=10
新・全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/
環境放射能水準調査結果(月間降下物)(平成24年2月分)
http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/2012/03/32366/index.html
- 387 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:51:11.28 ID:QDwYWiNqO
- >>382
お前アホだろ
- 388 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:59:19.84 ID:SLVMXovO0
- こういう放射脳連中がよってたかって、
福島の復興を妨げているんだよな。
汚水タンクが増え続けているのは、
山の斜面から地下水が原発に流れ込んでいるからだ。
山の斜面の地下水を迂回して海に流すだけで汚水タンクは増えなくなる。
東電はそうしたいと提案して居るんだが
放射脳連中が邪魔しているので汚水タンクが増え続けている。
これからでかい余震があって、汚水タンクが壊れて環境が汚染したら
その責任は東電の提案を邪魔し続けている放射脳連中にある。
わかるよな、おまいら、放射脳じゃないならな。
- 389 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:14.52 ID:SLVMXovO0
- 放射脳連中は福島の復興を邪魔しているだけだ。
反日が目的でやっている。
だから具体的提案は何もないw
この連中は間違いなく九条改正反対をわめいているw
反日が目的で、原発事故をそのネタにしてるだけだ。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:05:04.97 ID:giK5FYq70
- 地下に隔壁を構築して原発への地下水流入を防げばよい
原発ムラがいじった水を海へ流すな
- 391 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:29.27 ID:SLVMXovO0
- >>390
地下の隔壁なんて、そんな大げさなのは不要なんだよ。
山の斜面に浅い井戸を掘って、ポンプで汲み上げれば流入は止まる。
東電にはゼネコンが集まっているから、東電の提案ってのは、
ゼネコンが考えた早い安い上手いの三拍子揃った案だよ、たぶん。
原発に流れてくる地下水がある山の斜面に、浅く水抜きの井戸掘るだけだ。
その地下水をポンプで汲み上げて海に流すだけの簡単なお仕事だ。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:22.50 ID:giK5FYq70
- メルトスルーしてる冷却水が地下水に混入してるかも
地下に隔壁をつくり対処するしかない
- 393 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:18:21.88 ID:SLVMXovO0
- こんな簡単な事をやらせないでいると
1日400トンの地下水が、原子炉建屋に流れ込んで
放射能に汚染されて、汚染水に生まれ変わって、
汚水タンクが増え続けることになる。
放射脳の言うとおりにしていたら、
福島中が汚水タンクになってやがて東京まで来るぞ。
その内余震もあるから、汚水タンクは壊れて、また環境汚染する。
その辺をフグスマ漁民や放射脳以外の野次馬連中は、よく考えるんだな。
カネの負担は野次馬連中も掛かってくるんだぞ。
放射脳はたぶん生保で反日やってるだろうけどさw
- 394 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:23:01.71 ID:SLVMXovO0
- >>392
山から流れて原発建屋に入っている地下水を止めたら
冷却水と混ざりようがないだろ、どうやって混ざるんだ。
今は地下水を上流で止めないでいるから混ざってしまって
汚染水になっている。
だから上流で井戸掘って地下水を汲み上げて、海に放流すれば良い。
原発冷却のクローズドサイクルは出来ている。
それを邪魔してるのは放射脳だ。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:48.14 ID:giK5FYq70
- 原発近辺に井戸を堀り水を抜くと
原発からのメルトスルー汚染水が流れ込む可能性が大
地下に隔壁を構築して対処するしかない
汚染水を海に捨てては福島は復興できない
- 396 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:29:40.56 ID:SLVMXovO0
- これから余震や台風で汚水タンクが壊れて環境汚染したら、
その全責任は東電の提案を邪魔している放射脳にあるぞ。
- 397 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:32:55.82 ID:giK5FYq70
- >>394
リアクターがメルトスルーしてるのに
どのようにクローズドサイクルが構築したのか?
メルトスルーした穴は何時密閉工事をしたのか??
- 398 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:37:08.60 ID:SLVMXovO0
- >>397
メルトする−と循環冷却は関係ないよ、何を言ってるんだw
- 399 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:41:07.36 ID:giK5FYq70
- メルトスルーしてる原子炉を無視する原子力ムラ土人芸風
- 400 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:09.13 ID:gGnTXclB0
- いずれもやるべきだね。地下水の流入を食い止めることも必要。
これ以上汚染水を増やすわけにはいかないし、
それを野ざらしタンクに保管なんて危なっかし過ぎる。
一方、原子炉にあいた穴は線量が高くて塞ぐことは不可能なのだから、
注水すれば漏れ、汚染水が海に放出される。
地下壁を作って海に汚染水が漏れないようにして
初めてクローズドと言える。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:47:05.09 ID:PVXy/dCC0
- ネズミ最強伝説
ネズミに何でも聴け
あの線量と餌がない中生きてるんだから
ネズミなら何とかしてくれる
- 402 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:47:49.93 ID:SLVMXovO0
- >>400
>注水すれば漏れ、汚染水が海に放出される。
原発はゼネコンが岩盤の上に建てたはずだ。
だから海には流れないと思うよ。
入れた分、汲み上げるんだからさw
- 403 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:23.93 ID:xFX/SuLQ0
- その組立式タンクも放射性廃棄物として処理しなきゃならんのだろ?
- 404 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:29.40 ID:SLVMXovO0
- >>403
そう、だから早く原発に流れ込んでいる
山の地下水を汲み上げて、迂回してやって海に放流すべきだ。
1日遅れれば、そのぶんの400リットルの汚染水が増える。
汚水タンクが900あると言うけど、
450日も放置せざるを得なかったわけだ。
これも放射脳の妨害工作の結果だ。
ぜんぶ日本人が負担しなきゃいけない。
放射脳連中は生保ウマーで、反日で、憲法改正反対で、反原発で、反復興だよ。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:02:28.82 ID:PVXy/dCC0
- >>404 なんで放射能のせいなんだよ
東電が勝手にやらかしてんだろ
お前馬鹿だろ
- 406 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:06:11.55 ID:gGnTXclB0
- 専用港には現在も80億〜930億ベクレルの放射性物質(多分、セシウム137)が
毎日流出していると試算されているね。
実は地下壁を作っても俺は甘いと思ってる。
どんな強固にコンクリ打っても、亀裂が入れば、
水はそこから漏れていくのだから。
結局、海に放出するしか方法がないと認めるしかないのに、
言い訳を重ねて誤魔化す姿勢が問題をごちゃごちゃにしてしまう。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:10:28.44 ID:tmX+IBceO
- これは安倍ちゃんGJ
- 408 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:16:13.60 ID:SLVMXovO0
- >>405
地震も津波も避けられなかったけど
民主党政権や原発事故拡大は避けられたものだ。
汚水タンクが増え続けているのは
放射脳連中が山の斜面からの地下水流入を止めさせないからだよ。
放射脳以外の誰に責任があるんだ?
放射脳が張本人じゃないか。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:21:22.33 ID:SLVMXovO0
- >>406
原発建屋に流入する山の地下水を止めていないからだろうな。
この地下水を止めれば、海への流出も止むはずだ。
それから岩盤のひび割れだけどさ
セメントグラウトすれば、無くなるよ。
1ピコリットルも流出しちゃダメだというなら、話は別だが。
- 410 :盗電バカ社長廣瀬:2013/03/26(火) 12:26:34.51 ID:Sv51j2Jd0
- _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_ バカ社長廣瀬瀬誠意ないな!
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
盗電バカ社長廣瀬 お前は死刑に値するのだ バカモン盗電バカ社長廣瀬
- 411 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:26:51.19 ID:Se04dJFD0
- 放射性物質を濾しとるようなフィルターてのは無理なの?
無害な水に出来ないの?
- 412 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 12:27:47.92 ID:TsqoXKfhO
- 【社会】経産省、「原発重大事故は起きない」と拠点対策せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364021568/
- 413 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:30:59.89 ID:APnYcKHzO
- パツキンの寿命に見えた…目が疲れてる
- 414 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:32:32.44 ID:RgkuJ/MA0
- >>402
>原発はゼネコンが岩盤の上に建てたはずだ。
まだ夢みてんのかよアニメ脳
- 415 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:37:58.02 ID:6D28OaAOO
- 密閉式容器に入れて地下に厳重保管するんだよね?
- 416 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:38:18.16 ID:SLVMXovO0
- >>414
ほう、んじゃどこに建てたんだw
- 417 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:40:22.34 ID:G9Z1bU5G0
- 5年・・・ 病気が発現し始めるのも確か・・・ 一斉にトラブル発生になるんじゃまいか?
- 418 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:42:08.11 ID:jq4M++TXO
- >>89
二十万トン級のタンカーに詰め込んで柏崎刈刃原発へ。あそこには汚水処理施設があるとか。
- 419 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:00:23.22 ID:SLVMXovO0
- >>417
放射脳が薄汚い情熱の炎を燃やして
藁人形に日本人て書いて五寸釘を打っててさ、楽しいんだろうな、それもさw
その内、バチがあたるぞ、放射脳にw
- 420 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:01:25.47 ID:Iv4kaX590
- 今日のバイト君
ID:SLVMXovO0
- 421 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:03:03.29 ID:SLVMXovO0
- なんなんだよ、放射脳が湧きまくって、笑ったなw
- 422 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:06:56.71 ID:pG4YkbxV0
- 「海へ放出すれば、薄まりますので、影響はないと判断いたします」
東大卒は、バカなので日本に不要
- 423 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:08:09.31 ID:Iv4kaX590
- 砕石層通じて壁の割れ目から海にドバドバ漏れたのに建屋地下は岩盤だから大丈夫(キリッ
- 424 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:11:37.20 ID:SLVMXovO0
- 大事なことだから、何度も書いておこうか。
山の斜面から地下水が原発建屋に流れ込んでいる。
それが1日400トンだそうだ。
それが建屋内で汚染水になってしまっている。
海に流れ出さないようにくみ出して汚水タンクに貯めてる。
この山の地下水を斜面に井戸掘って、くみ出して海に放流すれば
原発建屋には地下水は流れてこないから、汚水タンクをふやさなくてすむ。
そうしたいと東電が提案してるけど、放射脳がそれを邪魔しているので
汚水タンクが増え続けている。
これから余震や台風で汚水タンクが破損して、放射脳汚染水が漏れだしたら
その全ての責任は東電を邪魔している放射脳にあるからな、わかったか、オマイラ。
- 425 :@横須賀 【東電 77.2 %】 :2013/03/26(火) 13:13:14.68 ID:ZCRV/TvN0
- 別に驚く事でも有るまい?
タンクの製造が追いつかなければ、『土壌に流れ出ただけで海洋への流出は無し』の繰り返し。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:13:33.05 ID:Iv4kaX590
- 流れ込んでる分が400tだからと言って400t汲みあげれば大丈夫と思う馬鹿
これがバイト君脳ですw
- 427 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:16:38.72 ID:SLVMXovO0
- 放射脳の特徴はナマポでまったりと、具体的な提案が何一つ無く、おちゃらけ専門。
これ豆知識なw
- 428 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:18:35.82 ID:Iv4kaX590
- 自分の意見がいかに子供じみた幼稚なものか自覚がないバイト君でした
井戸掘る位なら堀掘ったら?w
- 429 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:19:14.46 ID:9r9BWtaA0
- この世に劣化しないものなんて存在しないだろ
適宜メンテ交換すればよいだけ
- 430 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:19:57.81 ID:CC0Laus80
- >>429
中身が安全なものならなw
- 431 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:20:36.56 ID:SLVMXovO0
- ああ、そうそう、放射脳のもう一つの特徴として、平和憲法死守があったよw
- 432 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:25:49.42 ID:Iv4kaX590
- 井戸を一箇所掘れば他の井戸は枯れます!(キリッ
バイト脳wwww
- 433 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:27:36.96 ID:SLVMXovO0
- >>432
>井戸を一箇所掘れば他の井戸は枯れます!(キリッ
放射脳のバカw
井戸は10本くらいほれば良いそうだよ。
- 434 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:27:52.00 ID:TGNZEkQZ0
- どうせ各地の原発を再稼動するんでしょ。
だったら、それらの冷却水に使ったら?
- 435 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:30:17.84 ID:SLVMXovO0
- >>428
掘よりボーリングの方が簡単で安いんだろう。
- 436 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:30:44.01 ID:Iv4kaX590
- >>433
10本ww
いやいやそんな与太信用するとはお前訪問販売好きだろ?
- 437 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:34:10.35 ID:SLVMXovO0
- >>423
>砕石層通じて壁の割れ目から海にドバドバ漏れたのに建屋地下は岩盤だから大丈夫(キリッ
ほう、原発建屋の下は採石か、知らなかったな。
でも採石でもグラウトで隙間を防げるから、大丈夫だよ、放射脳よ。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:36:54.93 ID:Iv4kaX590
- >>437
たった一箇所の亀裂塞ぐのにあれだけ恥をさらしてまだ言うかw
- 439 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:37:22.41 ID:SLVMXovO0
- 放射脳は汚染水を溢れさせたくて、ウズウズしてるな。
こういう薄汚い情熱は、いったいどこから湧いてくるんだ?
- 440 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:40:02.45 ID:SLVMXovO0
- >>438
たった一カ所の亀裂と恥をさらしてって、何の話だ、放射脳よ。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:42:28.60 ID:Iv4kaX590
- >>440
よう壁から海にドバドバ出てる衝撃映像と新聞紙、紙おむつ閉塞作戦も知らんのか?
何時雇われたんだよバイト君、ちゃんと過去の映像くらい見とこうぜ
- 442 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:44:09.89 ID:gGnTXclB0
- つい先日、東電福島第一原発専用港では74万ベクレル/1sのアイナメが採取された。
一般に海の魚はセシウムを体外に排出しやすいから、
(海水はカリウムが豊富なので、カリウムと同じ挙動をするセシウムをあまり必要としない)環境の濃度が下がれば、魚の数値もすぐに下がる。
にも関わらず高い値が出たのは、
アイナメの生息環境が高濃度に汚染されているから。
つまり、汚染水が恒常的に海へ流出していると考えるのが自然。
現に港湾内の濃度は下がっていない。
湾内の海水は44%が毎日入れ替わっているにもかかわらずだ。
そうなると、あのでかいポリタンク操業自体意味があるのか疑問になる。
地下水を止めることは勿論すべき事だが、
それで何とかなるというのも極めて楽観的。
雨も降り台風も来る。破壊された原子炉に
流れこむ水をシャットアウトするのは不可能に近い。
壁を作るしかないのさ。その壁でさえひび割れを起こせば、
汚染水は海へ流出してしまう。
海に流して希釈するから良しとしてしまえば、
中国も韓国もインドもそれに習うだろう。
福島第一原発の事後処理は今後世界のどこかで
重大事故が起きた時の言い訳に使われる。
それが一番恐ろしい。
- 443 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:45:51.30 ID:ktnRkPjc0
- 海に流すのが一番
元々自然界のものなんだから自然に帰して何が悪いんだ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:47:00.50 ID:cG57HtQeO
- ID:SLVMXovO0←久々に本物のキチガイを発見したw
- 445 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:17:55.24 ID:aUs5jWpjP
- >>443
お前も先祖は海から上がってきたんだから、役所から「明日、あなたを
海に返しますので、準備しておいてください」って連絡来たら、どうする?
- 446 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:35:58.43 ID:p29TZTre0
- 海岸線から少々離れて井戸掘っても、暫く立つと海水が出てくる事は知ってるよな?
斜面に井戸掘って、逆流してきた放射性物質も一緒に垂れ流せば、
誰にも分からないだろうってか??
- 447 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 14:40:18.28 ID:TsqoXKfhO
- 【社会】経産省、「原発重大事故は起きない」と拠点対策せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364021568/
- 448 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:49:56.44 ID:GGnHDuL80
- さすがはトンキン電力
朝鮮人もビックリ
- 449 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:55:47.36 ID:K3lEuyqh0
- 千葉県産の魚はどのあたりで上がったもんなんかな?
最近少なくなったような気がするけど
- 450 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:59:34.59 ID:XQAdBiPR0
- >>449
千葉産なら千葉に揚がった物に決まってるだろ。偽装してなきゃ。
どこの海で獲った物かは知らんが。
それとな、福島沖と千葉沖に違いなんか無いから。
むしろ沿岸は福島よりも千葉の方が汚染が蓄積されて高濃度なんだしな。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:04:40.88 ID:UxmZzGkb0
- 話聞いてたら漁協が怖くて放出できないだけだな
ヘタレか
- 452 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:05:21.42 ID:SLVMXovO0
- >>441
それはとっくに終わったんだろ、放射脳よ。
いつまで過去の歓喜を咀嚼しているんだ、ん、おまいはw
- 453 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 15:07:03.88 ID:TsqoXKfhO
- ETV特集・チェルノブイリ原発事故・汚染地帯(2)
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1364122232/
- 454 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:09:59.04 ID:td7jsoXQ0
- 南風GO-GO-
- 455 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:10:33.81 ID:SLVMXovO0
- >>442
こいつもかw
長いけど、何を言いたいのか、ぼやけてるぞ。
とにかくさ、顔を上げて、前を向こうよ、なあ、放射脳よw
>海に流して希釈するから良しとしてしまえば、
>中国も韓国もインドもそれに習うだろう。
インドは知らないけど、支那人・鮮人はとっくにぶちまけてるよ、保証するw
- 456 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:12:22.35 ID:XQAdBiPR0
- >>455
おまえが保証しなくても、韓国はとっくに公式に認めてるがな。
日本海と黄海に核廃棄してるって。
- 457 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:19:36.65 ID:SLVMXovO0
- >>444
おまえこそ基地街だ、チョンよw
>>446
あのさ、俺に言いたいのなら、まずアンカー付けろよな。
そんなに俺にやられるのが怖いのか、こう見えても親切なんだぞ、俺はw
>海岸線から少々離れて井戸掘っても、暫く立つと海水が出てくる事は知ってるよな?
>斜面に井戸掘って、逆流してきた放射性物質も一緒に垂れ流せば、
んでさ、原発の敷地は海面より高いんだよ、なあ、まずここがポイントだ。
原発建屋に流れ込んでいる地下水層は、そこよりまた高い。
だから地下水が原発建屋に流れてくる、水は高いとこから低いとこに流れるって
親から教わっただろ、ここがポイント2だ。
そこ斜面の帯水層に井戸を10本ほど掘って地下水をくみ出す、ポイント3。
こういう風にすると、海水は関係なく、山の地下水だけ汲み出せる、わかったか?
- 458 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:21:49.12 ID:SLVMXovO0
- >>456
そうかw
情報ありがとう。
- 459 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:23:59.66 ID:SLVMXovO0
- ちょっと用事で出かけるからさ。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:24:34.06 ID:gWThuooc0
- >>400
>>424
地下水バイパスによって流入を止めても問題は解決しない。
逆浸透膜による淡水化を止めないと、汚染水増加は防げない。
原子炉には事故直後の海水注入による塩分が残っている。
今でも、冷却水は原子炉を通過すると塩水になっている。
そこで、これを循環するとき逆浸透膜の淡水化装置を通している。
この膜を通過できる淡水は50%、通過できないのが50%で濃縮塩水だ。
冷却水は日に370トン必要。全量回収しても膜を通過できる淡水は半分で185トン。
濃縮塩水185トンは、使えないのでタンクに貯めるしかない。
代わりに井水185トンを汲み上げて混合することになる。
建屋への地下水流入を止めても、汚染水タンクは日に約200トン増え続ける。
現状は建屋地下のたまり水(塩水)を770トン汲み上げて、ROで淡水化。
370トンが淡水で原子炉注水、400トンは濃縮塩水でタンク留まりとなる。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:26:18.92 ID:kgYz5FXm0
- 坂本龍一「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
> 韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、
> 覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、
> 韓国はとても元気です。
> これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?
「被ばくした小学生が病院で死亡した」 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
「たかが電気です!止めよう!」 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
「驚きを、発信する。サムスン」 http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
「日本と韓国が協力することが重要」 http://skmtsocial.tumblr.com/post/37903508145
米国が孫正義・坂本龍一ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年03月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHKと反原発団体(過激派や北朝鮮支援団体と同じ住所)と坂本龍一の関係が暴露される 2013年03月17日
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013年2月15日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013年1月4日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm
がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
放射性物質を不正販売 原発事故後の不安感を悪用した犯行で韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター作者 やっぱり韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
- 462 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:31:49.94 ID:v+qhSEXd0
- 放射能水の移し変えって超大変そう
でも特殊技能とは違うから東電社員で作業可能だね
- 463 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:34:08.89 ID:UxmZzGkb0
- そのなんだ、トリチウム?海に流しちゃえよ
- 464 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:06:39.86 ID:gWThuooc0
- >>457
原子炉整地面(1階地面)はOP+10m(海面+10m)
地下室溜り水の管理水位はOP+3mで地下7mに相当。
地下室底面はOP-1.23mで海面より低い。
原子炉山側の地下水位はOP+12.2m。
山側井戸から揚水すると地下水位はOP+8.5mに下がる。
原子炉山側の難透水層 はOP+5.1m。
建屋から海や地下水への流出疑惑を言われないように、溜り水の管理水位を必死で下げてはいるが
OP+3mでは相当危険だ。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:29:23.18 ID:a3dZBV+w0
- 地下水バイパスは4月から試行されるけど、その効果がイマイチなのは東電も認めてる
地下水の流入量減少は10〜30%程度と推計してるとの事
二日半で満水になる1000トンタンクが三日で満水になる程度の話で問題解決の決め手にはならない
さらに汲み上げた水に汚染が検出された日にはタンクの増加に拍車をかけるだけじゃね?って恐れも有る
- 466 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:34:38.00 ID:2H7s1L460
- いかに収束宣言が馬鹿だったか分かるね
- 467 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:40:38.39 ID:gWThuooc0
- >>284
>>463
トリチウムの空中飛散は海洋放出の17倍危険らしい。
空中飛散すると首都圏あたりまで広がり体内被曝の恐れも出てくる。
汚染水を蒸発させてはいけない。
ALPSが稼働しトリチウム以外の多核種を除去できたら、処理水は蒸発させるより海洋放出が安全。
沖合3km以遠、水深44m以上の海洋放出口を作って放出した方が、人への接触機会が格段に小さくなる。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:47:14.43 ID:a3dZBV+w0
- >>467
蒸留して水分だけを取り出すのはコスト面で現実的じゃないだろ
太陽エネルギーによる蒸発に頼るとすればトリウムの大気放出は容認せざるえないのでは?
俺も安全とは思ってないけどね
- 469 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:52:29.03 ID:2pcvXRFO0
- >>466
ブッシュジュニアが空母上でやったイラク戦争終結宣言みたいなもんだな。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:07:17.30 ID:yx6mIkUX0
- >>164
ワラタwww
- 471 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:30:19.75 ID:sV9VILOn0
- このとおり事故ったらコストは超絶に跳ね上がる、しかし事故らんでも通常の廃棄物だけでも駄目だった
いずれ簡単に無毒化できるってのが、どうにも無理と分かったら手を引くべきだった
- 472 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:35:45.70 ID:giK5FYq70
- 0.001μでも放射能の拡散を阻止するのが
原発ムラの使命だ
使命を忘れて放射能を拡散する動きとかありえません。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:44:33.83 ID:gWThuooc0
- >>468
1日400トンの水を蒸発させる熱量は1万kwくらいだから、大したことはない。
ただ、トリチウムを分離するにはマイナス250℃くらいに冷却して凝縮させる必要があるので難しい。
半減期を3回くらいはとにかく保管。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:45:19.43 ID:TqM9mHLUO
- バカなの?
- 475 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:46:27.16 ID:Qnv5m51y0
- >>1
五年間に蒸発させて濃縮すれば良いんだよ。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:47:42.31 ID:NeZSyXKdi
- 潰さないともう無理でしょ
個の会社で出来るレベルじゃない
- 477 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:48:09.43 ID:5ZvFXvyWO
- 汚染水なんて原子擁護厨が飲むんだから問題ないじゃんwww
そ〜れイッキwイッキwイッキwイッキwイッキwww
- 478 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:49:26.13 ID:2NRXnhPj0
- 内陸部に巻いちゃえば?どうせ、もう人は住めないんだし。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:50:52.18 ID:mjecFElX0
- パッキン劣化くらいわかるよバケヤロ
- 480 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:53:28.91 ID:a3dZBV+w0
- >>473
半減期が12年だから36年保管するの?
蒸留分離する意味が無いじゃんw
- 481 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:23:19.39 ID:a3dZBV+w0
- >>478
土壌が濾過材となってくれる可能性は有るな
1)100x100x30mの穴を掘ります
2)30万トンの汚染水を移送します
3)水面にブルーシートをかけて蒸発によるトリチウム大気放出を抑えます
4)水は土壌に染みこみ浄化された地下水になるかも知れません
5)土壌は高濃度汚染物質となりますので水が無くなったらドラム缶に詰めて保管します
こんな感じ?水が無くなるまで何年かかるかは判らんけど
- 482 :かわぶた大王ninja:2013/03/26(火) 19:05:20.14 ID:eXzgj8hs0
- ペットボトルに詰めて中国で売ろう!!
- 483 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:11:55.34 ID:e72TZFFa0
- なんで他人事っぽいんだよ
- 484 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 19:30:06.48 ID:TsqoXKfhO
- パッキンがパッキンしたらサヨナラ
- 485 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 20:11:08.53 ID:TsqoXKfhO
- 【福島】 17兆ベクレルの放射性セシウムを含む汚染水が海に流出か? 原発港湾内濃度から試算 「すぐに調査すべきだ」と指摘★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364289281/
【悲報】愛国者・ネトウヨ、原発での労働を拒否する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364279503/
【悲報】嫌儲で原発労働者の求人。日給1万円、実勤8時間、寮・3食付き
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364276754/
【原発】税から出る「危険手当」、ピンハネ無いか国が抜き打ち調査→未払いの業者に情報が漏れ、口止め工作 [03/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364002792/
【原発】 原発の必要性を強調 安倍首相「原発の再稼働 総合的に判断」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364176924/
【社会】福島第1原発の停電、ネズミによるショートが原因と断定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364209889/
【原発】対策5年猶予「許されない」 専門家ら、規制委を批判
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1364295458/
【東京電力】 福島原発、汚染水タンク900個以上のうち280個が組み立て式で「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364070839/
人形劇団「エネルギーに興味のある主婦が集まって活動してま〜す」 → 団員は全員、東電関係者でした。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364194366/
- 486 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:33:33.83 ID:wErP7s+t0
- >>460
>原子炉には事故直後の海水注入による塩分が残っている。
>今でも、冷却水は原子炉を通過すると塩水になっている。
まずアタマで違っている様だな。
いま原子炉から返ってくる冷却水はほとんど真水だ。
と言うわけで、これ以下は全部間違いだ。
原子炉建屋には、放射能はあるが、もう塩分がほとんど残っていない。
そこに山から地下水が建屋に入ってきて、汚染された冷却水となって
返って来て、処理量を増やしている。
だからこの山からの地下水をバイパスして、海に流すのは現段階では非常に重要だ。
原発が水素爆発した当初は、大変だったんで、
大量の海水を入れたけど、いまでは入れなくて良くなったので、
塩分濃度は下がりきっているとの事だ。炭水だよ。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:43:06.49 ID:wErP7s+t0
- >>464
>原子炉整地面(1階地面)はOP+10m(海面+10m)
>地下室溜り水の管理水位はOP+3mで地下7mに相当。
>地下室底面はOP-1.23mで海面より低い。
今の原子炉から返ってくる冷却水の塩分濃度は
非常に低くて淡水と変わりないそうだから
地下室底面に海水が流れ込んでいるとは考えにくい。
あれだけの地震と津波だったから、ヘアクラックみたいのが
仮に建屋に入っていたとしても、周囲をセメントで固めてしまえば心配ない。
>建屋から海や地下水への流出疑惑を言われないように、
>溜り水の管理水位を必死で下げてはいるがOP+3mでは相当危険だ。
慎重に、丁寧に、安全側にやっていて、非常に結構なことだ。
OP+3mで十分だよ、逆に聞くけど、何メートルあれば安心なんだ?
- 488 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:48:29.50 ID:wErP7s+t0
- >>465
>地下水バイパスは4月から試行されるけど、
>その効果がイマイチなのは東電も認めてる
>地下水の流入量減少は10〜30%程度と推計してるとの事
おお、もう決まったのか、良かったな、放射脳は退散したかw
流入量が10−30%減じゃないだろ。
海水じゃないんだから、地下水を遮断すれば、大丈夫だと思うよ。
まず地下水バイパスして、ドンだけ減るかやってみることだな。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:57:59.85 ID:wErP7s+t0
- >>281>>284
>トリチウムの大気放出にさえ目を瞑れば夏場は効果的に減容できるかもだ
沸騰するような高温じゃなく、低温だと蒸気圧の関係で
H2O(真水)が蒸発して、HTO(トリチウム水)は蒸発しにくいそうだ。
それでも若干は蒸発するだろうけど、環境基準内の蒸発になるように
汚染水の温度を保つようにすれば、汚染水の真水の分の体積を減少出来るし
反射的効果としてトリチウム水を濃縮できる、しかもペンキ代だけで経済的だもんな。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:01:16.37 ID:7/875dgd0
- でも原子力エネルギーはお安いんでしょ東電?w
なんかステンレスも別物らしいからなw
- 491 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:04:53.08 ID:QZdDQdg50
- 放射性物質以上に電力会社が厄介でした、と
- 492 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:06:25.21 ID:a3dZBV+w0
- >>488
4月から試行開始と先月発表された記憶が有る
これもアルプスみたいに伸び伸びになる可能性は有るけどね
汲み上げた地下水は一旦タンクに保管して核種検査の上で海洋に流す予定だけど、
漁連なんかが簡単に認めてくれるとも思えない
そもβ核種検査には二週間くらいかかるからタンクが相当数無いと効率が悪くて話にならない
効果に関しては10〜30%の流入量減と東電自身が推計してる
やってみないと判らないというのは確かだけどね
汲み上げた地下水に汚染が発見されて薮蛇って事にならなければ良いけどね
- 493 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:21:50.40 ID:gGnTXclB0
- 破壊された原子炉、もしくはメルトダウンした燃料群に
水が入って冷却している状態が現状だと思うよ。
この水には無論地下水も含まれる。
さて、地下水を遮断しても注水は続けねばならない。
多分、基礎部分も割れ目が入っているから、
(専用港の放射性物質濃度が変化しないから、
どっかから漏れているんだね)
いずれにしろ、そこから水と一緒に放射性物質は海に放出される。
放出される放射性物質の濃度が薄いか濃いかだけの違いで、
流出する総量は変わらないと思われる。
- 494 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:28:38.07 ID:gWThuooc0
- >>487
OP+3m(海面+3m)は海への流出水頭が3mという事。
海へ流れ出す圧力がかかっているので、海洋汚染の可能性が否定できない。
OPマイナス1mであれば海への流出ではなく、海水流入となり安全になる。
OP±0〜マイナス1.2mくらいが安全だろう。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:33:48.94 ID:wErP7s+t0
- >>492
東電が10−30%って言ってるなら、そうかもしれないな。
地下水には入っていないと思うよ。
事前に試験ボーリングして、採水してると思うから。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:38:34.63 ID:wErP7s+t0
- >>493
地下水を全部遮断しても、汚染水が漏れていると判明したなら
いよいよ遮水壁設置かセメント注入だろうな。
だからあまり世をはかなむ必要はないよ。
サッカーが始まったんでw
- 497 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:40:36.48 ID:a3dZBV+w0
- >>495
実際、試験的に汲み上げた地下水は汚染されていなかったらしい
しかし汲み上げを続けたら汚染水が出てくるかも知れない
とにかく核種検査してから海洋投棄という手順を続けないと駄目だろう
しかも除去してベクレル数が下がっているセシウムでは駄目でβ核種のストロンチウムを測定しなければ駄目
測定には二週間かかるから連続的に海洋投棄しようと考えたら二週間分のタンクが必要だ
一日500トン汲み上げるとして7000トン分のタンク、しかも井戸から近い場所・・・なんか無理じゃね?
- 498 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:43:51.47 ID:gWThuooc0
- >>487
海側遮水壁があれば溜り水の水位はOP+6mでも大丈夫になる。
東電は海側遮水壁を計画していたが、いつの間にか消えている。
「地下水による海洋汚染拡大防止に万全を期すため、遮水性、耐震性等を評価し、
最適な地下水の遮水壁の検討を実施。」
ステップ2完了報告書(2011.12.16)の25ページ目
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/pdf/111216a.pdf
- 499 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:49:08.27 ID:R7rrvWa/0
- >>404
>放射脳連中は生保ウマーで、反日で、憲法改正反対で、反原発で、反復興だよ。
完全に逆。
反原発=保日
推原発=滅日
- 500 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:49:36.63 ID:+dvlAcf80
- http://static.clubt.jp/image/product/S0000039429/9800753.jpg
- 501 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:57:11.16 ID:a3dZBV+w0
- >>498
海側遮水壁は消えていないよ、2012年7月作成の中長期ロードマップには残ってる
完成は来年半ばとの事だが、こっちは伸び伸びになる可能性大だ
以前は今年の年内に完成と言っていた記憶もあるし
- 502 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:58:34.76 ID:hruLwwa+0
- >>498
着手済みのようだけど工事が中止になったのか?
http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/04/blog-post_26.html
- 503 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:04:17.80 ID:gWThuooc0
- >>501
>>502
中長期ロードマップ進捗状況(2012.10.22)では遮水壁の記述が消えている。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:10:18.56 ID:gWThuooc0
- >>501
>>502
福島第一原子力発電所廃炉対策推進会議資料(2013.3.7)には記述が復活していた。
遮水壁の設置(目標時期:2014 年度半ば)
2012 年4 月より本格施工に着手。
- 505 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:11:07.53 ID:a3dZBV+w0
- >>503
これの事か?
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/t121022_01-j.pdf
確かに遮水壁の記述は無いけど、これは進捗についての報告だからかなと
最新のロードマップは2012年7月だから消えたとは言えないと思う
次のロードマップで消えている可能性は大きいけどw
そもそもロードマップって半年に一回見直しだっけ?
去年の暮れには出なかったよなぁ、今年の夏は出るよなぁ・・・
- 506 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:18:44.51 ID:gWThuooc0
- >>505
消えてはいないようだった。
経産省のホームページが詳しくなった。
福島第一原子力発電所廃炉対策推進会議資料(2013.3.7)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20130307_02.html
- 507 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:22:48.33 ID:TsqoXKfhO
- Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(90年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、瓶の蓋にしかなっていません。
Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵はどこも満杯ですよ。
最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?
(参考:http://www.otsukishoten.co.jp/files/genpatsu70-73.pdf#search=
)
Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌(無責任で感情的なのはアンタだろ・・・)」 (←いつもここ)
- 508 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:24:02.32 ID:gWThuooc0
- >>505
遮水壁や地下水バイパスに関する記述は
【資料2-2】中長期ロードマップこれまでの進捗の現状及び今後の主要課題の6ページ目
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/130307/20130307_02f.pdf
- 509 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:28:26.04 ID:HMP9XrIg0
- もう、先は見えたな・・・
崩壊するタンク、汚染水の濁流・・・
人の手には負えないんだ
- 510 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:29:53.77 ID:oXpHmBYN0
- パツキンの寿命は5年
16〜21くらいまでだな
- 511 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:30:13.22 ID:4BzH6Aii0
- 原発はコストが安いんだよ(震え声)
- 512 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:37:31.83 ID:a3dZBV+w0
- 寿命が5年といっても5年経ったら一斉に壊れる訳でもあるまい
5年間は大丈夫だけどその先は保証できないって事だ
パッキンが破損してもタンクが崩壊する訳じゃなく水が漏れだすだけの話
漏れ出したら止める事も移送する事もできなく傍観するだけになるだろうけどw
- 513 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:43:15.38 ID:EM9LlXol0
- タンク以前に組織の劣化を何とかしないと…
- 514 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:45:40.74 ID:alnBQJWi0
- 廃炉にするまでに東電が持たない
ああ・・
- 515 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:46:01.59 ID:2nuh84+D0
- 5年でタンクを更新すると古いタンクが核廃棄物
なるわけでしょう。ここでも汚染されたゴミが増えるね。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:49:49.82 ID:a3dZBV+w0
- >>515
バラしてパッキンを交換するだけだろ
もっと長持ちする形式のタンクに交換するなんてケチな東電が考えるとは思えない
パッキン交換作業は大量に被曝するんだろうな
- 517 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:49:51.20 ID:uVWE3TKm0
- もう国に移管して国が直接作業員集めて廃炉作業運営した方が
いいんじゃないか?国が直轄することで超法規的措置も取れるし
必要な法律さっと作ることもできる。多重下請けでピンハネし放題
の状況も改善できる。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:51:30.63 ID:D/NMVX+G0
- パッキンの寿命が来るとパッキンと音がして壊れる
- 519 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:55:08.77 ID:a3dZBV+w0
- >>517
東電を潰すのが前提になるな、そして政府は東電を潰さない選択をした
『東電潰すべし』って安倍が言い出すとは思えない
- 520 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:56:11.21 ID:2nuh84+D0
- >>519
言い出したら石破が反対するな
- 521 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:01:05.46 ID:KNznpP2rO
- アインシュタインいわく、『原子力は人間の手に負えなくなる』
チェルノといい、福島といい、すでに手に負えない。原子力は理由はどうあれ使うべきではない。
アインシュタインが無理って言う物を使える気になっているお気楽利権バカが多すぎる。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:01:12.68 ID:alnBQJWi0
- >>520
なぜ?
って、娘が東電社員の彼氏を家に連れてきて、
「もうすぐ私たち結婚します」
とかくだらない答えはいらない
- 523 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:03:08.56 ID:O/36vHFGO
- >>518
ほう。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:10:57.09 ID:/KHJ6ocn0
- >>520
娘だって将来性の欠片も無い会社にしがみ付く気は無いんじゃね?
なんとなく辞めにくいから居るんじゃないかと推測するので、むしろ潰れた方が・・・
株だって値上がりの可能性がほとんど無いゴミ
200円x5000株の100万くらい鼻紙になっても痛くないだろ
それより電事連や経団連に頭が上がらない政治家は他に居そうな気がするんだけどな
- 525 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:17:31.48 ID:rZ3MWxRL0
- 汚染水が漏れた時にはキムチとマッコリ特集、汚染タンクが壊れた時には
悠久の中国の歴史特集を流します^^
何事も水に流す寛容さが必要ですね^^
- 526 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:23:10.62 ID:Mo2iw8UP0
- 国が管轄したら日本が世界中から叩かれるじゃんw
賠償だって新発見の資源からねこそぎ取られるし
ここはひとつ、東電に悪者になってもらって国家への批難をかわすのが一番!
俺ってアッタマいいw
官僚になれるかもwwww
- 527 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:17:07.55 ID:ftTgQTQA0
- パツキンの寿命は5年 5年で劣化する
- 528 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:37:51.64 ID:Q1doMe390
- >>524
横レスだが、そういうことじゃないんだな。
娘が入ってるということはその絡みで資金や人が何百億も関係してるって事。
麻生セメントとかトナミ運輸と一緒な。潰さない間に、
他の団体を今、作ってるだろ?そこへ全部の癒着と利権を移動してる最中。
- 529 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:41:58.83 ID:Q1doMe390
- 追記しとくと、今、悪い事してる奴はね、
3年で全員移動できるようになってるのさ。新部署新組織ね。
だから5年耐性でおっけい。後の事は関係なし。
で、その時の担当の悪い奴はどうするか?
また5年引き伸ばすだけ。そうやって繰り返せば日本がなくなるまで
税金を吸い取れるからなww。そりゃ円安にもなるわ。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:48:23.67 ID:UHIKDwXjO
- 東電が飲料水にするんだろ?
嫌なら水飲むな!!って思っちゃいますwwwwwwウフフフフフフ
- 531 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:53:32.76 ID:5Nv6w7bj0
- どうするかって?ラドン温泉にして保養所造れば?
- 532 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:54:52.55 ID:QwASQRHEO
- 『東電は日本人の手には負えなくなる』
- 533 :地震雷火事名無し:2013/03/27(水) 04:23:45.15 ID:5n1ATlG10
- 東電ってiso14000とってないの?
- 534 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:32:31.89 ID:Fzn9Hsvi0
- 東電に限らず、日本の会社の認証はほぼ全てUSO800
ネイティブ発音で読むと、ウソハッピャク。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:36:49.45 ID:E5DgRJrM0
- もう溶接してパッキン関係なくすれば
どうせ処理できないんでしょw
- 536 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 11:51:57.56 ID:WSbU0m370
- 水は高い方へも流れるんだよ
毛細管現象も知らんとは、あきれかえる
- 537 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 12:39:11.56 ID:/KHJ6ocn0
- >>535
これから造るタンクは溶接で組むらしいよ
パッキンとボルト締めのタンクは仮設ならではの話だ
- 538 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:03:39.58 ID:R3tEXMZq0
- ┏━━━━
┃盗電バカ社長
/ )廣瀬逝け
∧_∧ / /
( `ハ´) / /
/ _二ノ
// /
(_二二づ_∧
/ <丶`∀´>
-=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
盗電バカ社長廣瀬 覚悟しろ 盗電バカ社長廣瀬 秋庭 原子炉放り込め
盗電バカ社長廣瀬漬け込んで変化をモニタしろ
- 539 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:21:58.36 ID:24K4Z+Zo0
-
原子力安全・保安院が公表した放出核種(1134京ベクレル )の質量を合計しても100kgにもならない。http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
チェルノブイリ事故では約200kgと言われている。
だが、今回、燃料集合体が外部に飛び出してブルドーザーで埋めたとアメリカの原子力規制委員会が報告していて、3号機の使用済み燃料プールの機燃料集合体らしく、これが186t。
すなわち、これだけで放出量はチェルノブイリの約2000倍。
濃度も双葉町内の3,000万Bq/kgもの場所はヨーロッパにあったためしがない。
これは史上最大・最悪の原子力事故。
http://leibniz.tv/spk_points.html
- 540 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:28:18.24 ID:1jJWs+BU0
- >>536
毛細管現象は外部への流量がゼロ。それを「流れる」とは言わない。
熱力学第一法則(エネルギー保存則)の勉強をお勧めする。
- 541 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:21:07.77 ID:bAKHd/Oe0
- 日米原子力協定は2018年まで破棄できない
それまでは核兵器用の使用済みプルトニウムを米国に提供する義務がある
よって脱原発はあと5年間はできない
日米地位協定により在日米軍は米軍基地をどこに造ってもよく
軍用機をどこに飛ばしてもいいのでオスプレイ問題が解決できないのと同じ
脱原発のためには卒安保が不可避でそれは脱米入華ないし入露を意味する
- 542 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:23:09.77 ID:iYOSAcbA0
- あーこりゃ税金投入してでも対策を取らないとー
税金投入しても仕方ないわー
- 543 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:34:07.15 ID:/KHJ6ocn0
- >>541
マジっすか?
アメリカ様が日本の使用済み核燃料を引き取ってくれるなんて嬉しくて涙が出るっス
前倒しして在庫一掃させて貰えると助かるんですけどw
- 544 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:51:22.29 ID:1jJWs+BU0
- >>541
日米原子力協定は、日本が再処理(プルトニウム抽出)を行うことを包括的に許可する、というのがポイント。
プルトニウムの提供義務とかは聞いたことがない。
韓国は核兵器開発を計画していたことがばれて再処理が許されていない。
核兵器非保有国で再処理を認められているのは日本だけ。
- 545 :名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:16:10.90 ID:uzuk0Ept0
- 水を蒸発させて濃縮すればいいのに
って、濃縮したらしたで、大変なことになるんだっけ
148 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)