■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【健康】医療用の自家培養軟骨、来月から保険適用に 自己負担8万円で膝の痛み解消
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/03/14(木) 10:30:55.39 ID:???0
-
中央社会保険医療協議会(中医協)は13日、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングが
開発した再生医療用の自家培養軟骨「ジャック」の保険収載を了承した。4月1日から適用。
即日発売する。保険償還価格は使用数量にかかわらず1症例当たり208万円。
国内での再生医療製品の実用化は、2009年1月に同社が発売した自家培養表皮「ジェイス」に続いて2品目となる。
ジャックは患者本人から採取した軟骨細胞をアテロコラーゲンゲルに包んで培養して
移植するもので、薬事法上は医療機器の分類となる。膝関節の外傷性軟骨欠損症と
離断性骨軟骨炎の治療を目的とする。欠損部の形状に合わせてゲルを整形できる。
軟骨細胞には血管がないため、損傷すると自然には治りにくく、これまで根本的な治療法はなかった。
高額療養費制度を活用できることから、患者の自己負担額は1症例当たり8万円程度になる見込み。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130314ccba.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:31:52.24 ID:PfGQ9c+y0
- これって地味だけどすごいことだよなあ。
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:58.49 ID:kaKr+h8n0
- >>自家培養表皮「ジェイス」
ブラックジャックの顔にも
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:33:27.65 ID:Io2Jngh50
- おおお!
これで一気に治療できる人が増える!
- 5 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/03/14(木) 10:33:47.01 ID:???0
- うん、ヒアルロン酸やコンドロイチン飲むより1兆倍効くよ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:34:36.03 ID:arNfCpRu0
- オレ、この保険治療が出来る病院みつけたら
カーチャンに8万円あげるんだ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:06.88 ID:NT3MOOwa0
- 母が膝で苦労してたな
病院さがそ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:11.78 ID:eCfajnz80
- グルコサミンもコンドロイチンも要らんかったんや!
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:20.67 ID:OhDqpwd/O
- スポーツ選手の寿命延びるな。
陸上選手とかフィギュアスケートとか膝痛め安くて痛めたら終わりだろ。
スケートのプルなんとかさんとか面白い人いるんじゃなかったか。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:06.87 ID:W7hmZqn30
- 大将、軟骨塩で
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:10.35 ID:doKAczhsO
- 皇潤みたいなインチキ飲み薬が駆逐されるな、いいことだ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:16.13 ID:jtW/oYJV0
- 200万円もお得なの?
- 13 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:39.64 ID:spSc0MGy0
- 一般人は全診療費から267000円を引いた額に0.01を掛け算した額と80100円を足した額が患者負担上限になります。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:51.73 ID:0FX6Z8UT0
- うちの母親が変形性膝関節症なんだけど、それも治療できる?
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:23.67 ID:31Dhh7Oa0
- 皇潤は詐欺
逮捕しろ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:38:29.18 ID:iz3SPPhl0
- これは、良いニュースだ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:38:50.11 ID:NT3MOOwa0
- 一見すると保険で社会の負担が増えるように見えるが、実は逆
寝たきりの人が数万人減ることの恩恵は計り知れない
スポーツ選手の膝完治による復帰もそうだ
- 18 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:38:59.45 ID:kaKr+h8n0
- >>11
宣伝広告費、民放・電通の収入がまた減るw
- 19 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:39:15.54 ID:eYBuDeAs0
- おまえらのかーちゃん膝悪すぎ
俺もかーちゃんに8万円用意しなきゃ(^-^)
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:39:31.07 ID:D7fGhFBt0
- 腰の手術で入院したけど、高額療養費制度にはお世話になりました
>>1の技術で背骨の軟骨無くなって金属固定になる人が減ると良いね
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:41:53.26 ID:vwHaHPSV0
- ところで自己負担以外の200万円はどこから湧いてくるんや
- 22 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:41:53.99 ID:Gu75I1oJ0
- >>14
可能性はある
ただし、進行度にもよるから病院調べて診察してみるんだ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:03.67 ID:dZrrlshf0
- >>17
日本は世界一長寿だけど寝たきり人口も世界一だもんな
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:24.79 ID:eCNimOID0
- おしゃーーー
保険で激安軟骨の唐揚げ食いまくれるぜ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:43:51.78 ID:vgkk1Me30
- あぁこれは朗報だなぁ。
俺も、膝が10年後くらいには確実に悪くなってそうだし。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:44:02.32 ID:kVrfQ92B0
- ついでにバイアグラも保険適用になんねーかなあ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:44:18.17 ID:0FX6Z8UT0
- >>22
マジで辛そうだから治してやりたいんで
さっそく調べたら「変形性膝関節症は除く」だって…orz
http://ke.kabupro.jp/tsp/20130313/140120130313099364.pdf
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:44:23.77 ID:Io2Jngh50
- >>21
皆で負担
それが保険というもの
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:44:43.57 ID:SVwUwP7z0
- 寝たきり減少につながるなら素晴らしい。
全員がピンシャンコロリがいい。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:45:28.44 ID:9j6AvVRG0
- ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングのチャート凄いな
株価4倍超だわ
- 31 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:45:27.75 ID:/jVBlSZ70
- なんで年寄りはダメなん?
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:45:54.82 ID:Gu75I1oJ0
- かーちゃんに八万用意してやる親孝行のお前らには悲しいお知らせだが、これは高額医療の還付があるから実質8万の自己負担ですむだけであって
病院行く時は208万持っていかなきゃダメだぞ
あとから、200万還付されるって話だからな(´・ω・`)
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:46:15.29 ID:Qt/WF0Y80
- 病気なら仕方ないけど、年寄りの単なる不調に保険適用するのやめればいいのに
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:12.55 ID:/jVBlSZ70
- かあちゃん・・・(´・_・`)
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:34.25 ID:mRko1J1e0
- >>9
スポーツ選手ぐらいなら
この程度はすでにやってるだろ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:45.04 ID:9j6AvVRG0
- >>32
去年高額療養費制度使ったけど差額決済できるよ
「全額払って後から還付」or「最初から負担分のみ支払い」は選べる
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:50:14.53 ID:0GaY5Auz0
- >>33
寝たきり老人患者が減るから社会保障費用が大幅に減らせるのはとても大きなメリット
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:50:44.74 ID:Gu75I1oJ0
- >>27
ほんとだ…すまんな期待させて
でももともと、この再生軟骨の移植医療は変形性膝関節症の治療を目的としたものだから、今回の承認で適応とってないだけで
治療データが集まり有効性が認められれば、近い将来に適応になるはずだからもうしばらくかーちゃんに待っててもらえ(´・ω・`)
- 39 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:52:03.78 ID:pI3iOAz40
- 世田谷食品&中田喜子 涙目
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:52:30.50 ID:kaKr+h8n0
- でも、アルツハイマーが歩きだすと大変だぞ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:53:32.42 ID:lA/JD2j/0
- 俺の三角繊軟骨複合体も再生してくれ
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:54:39.52 ID:/jVBlSZ70
- 年寄りの衰えは足からくるんだお・・・
- 43 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:54:55.15 ID:3Kd0Wktn0
- >>37
そういう事言って業者とズブズブで適用するんだな
介護予防で医療費、介護費抑制できるとか言ってたけど
結局増え続けただけしな。
毎回耳障りのいいこと言うが、厚労省が結果出したことない
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:58:15.69 ID:spSc0MGy0
- >>32
去年の改正から外来の一般の人でも
高額療養は償還払いから窓口負担に変わったから8万100円+αで大丈夫なはずだぞ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:59:12.10 ID:hoEkR/Ng0
- 皇潤って今は韓国企業に買収されちゃったんだよなぁ…
- 46 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:59:27.03 ID:op7SjIzp0
- >>14
うちの母もだ。楽にしてあげたいね
通ってる専門医に「皇潤?あんなものダメダメw」と鼻で笑われたらしい
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:00:05.19 ID:wVFIVI8q0
- おれん家も自家培養のペニシリン飼ってる
- 48 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:00:42.18 ID:WKQ+MEP20
- >>27
あんまりひどいなら人工関節にするほうがええで
ギリギリまで我慢したほうがいいけど
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:00:47.49 ID:r+2YRMhE0
- ほーやっとここまできましたか
不運なケガで第一線から離脱しなければならなかった才能あるプロスポーツ選手にとってはかえがたいニュースだな
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:00:48.17 ID:kMI2T+Uc0
- リウマチの治療法の確立はまだか?
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:02:28.79 ID:H8oFAKyI0
- どこでも歩く元気あって食欲旺盛でも
言ってることが支離滅裂で嘘ばっかのボケ老人は
周りの人間の人生削るよ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:02:37.51 ID:mtTSEStn0
- アルツハイマーは西洋では普通生活まで戻れる薬が認可されてる
日本がバカなんだわ・・治験が終わってないとまだまだ認可されない
- 53 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:03:31.79 ID:WKQ+MEP20
- >>46
胃や腸であんまり吸収されないからね
効くなら病院で処方してます
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:03:42.51 ID:I/L0XWEd0
- コンドロイチン&グルコサミンもどの整形外科医聞いても
「全く意味ないよ。」
と言われました。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:04:27.81 ID:RnyU06tqP
- >>3
アレは大事な友達の皮膚だから
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:05:27.62 ID:icMa3e5+0
- 首の軟骨も再生出来ないのかね・・
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:05:59.78 ID:op7SjIzp0
- >>27
あら...
母は広島大学の越智先生の再生治療実用化を待ってるらしい
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:06:03.58 ID:cYVc338D0
- TPPで医療制度が崩壊するからやるなら早い方がいいな
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:07:40.87 ID:SAuKQHtu0
- これ、肘にも応用できるんなら、プロ野球選手大量復活するん?
金本電撃復帰あるん?
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:07:50.92 ID:wEGtHNXR0
- 人工膝関節置換の材料・手術費用が130万くらい(入院リハで300万)
それと比べて病院側の苦労考えたら中々普及は難しいんじゃねーかな。
おそらく赤字になるぞ。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:09:38.38 ID:Io2Jngh50
- >>59
リハビリとか考えるとプロスポーツ選手としての復帰は、難しいだろ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:12:28.65 ID:rfZ1Nh/o0
- >>52
なんて薬
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:15:01.99 ID:bBiTItkg0
- AGAのお薬も保険適用にしてください・・・
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:17:42.26 ID:JkraE23s0
- >>52
うちの親父は余命半年と言われたが
自己負担で未認可薬使って完治に近い状態まで回復した
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:18:11.54 ID:V+Q/WeTu0
- ナンチャッテ専門医の、日本の医師の技能が付いて行かない。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:49:22.69 ID:udorYOmNO
- >>59
復帰できるなら金あるやつはとっくにやってるだろ
高額療養費制度使えるようになって一般人でも手が届くって話
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:55:35.74 ID:ifGBWXLI0
- 顎関節症なんだけど顎にも適用できるんだろうか?
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:58:29.30 ID:4rgU+pVr0
- >>5
ああいうものは全く効かんからな〜
バカなジジババが治りもしないのに、飲んでるから良くなった
気になってるだけで。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:03:07.76 ID:jzLU0bCs0
- おおおー!さっそく膝にやってもらいに行くわ
自家培養軟骨ジャックおながいすますって受付で言えばいい?
都内でどこで出来るかね?
- 70 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:07:08.21 ID:qhUrTqPz0
- >>24
8万が激安とか金持ちだな
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:13:54.80 ID:cDCsVUHmO
- >>5
お陰様で毎日が給料日です。
売らないけどw
- 72 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:14:29.59 ID:DL9zUFWy0
- これはすごい
- 73 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:16:39.88 ID:DlOC86nEO
- 保険料が上がる可能性大
- 74 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:20:25.27 ID:cDCsVUHmO
- >>70
ヒント
今までは200万くらいかかってた
- 75 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:08.66 ID:spSc0MGy0
- >>74
200万の軟骨から揚げとな・・・?ゴクリ
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:41.64 ID:AYBzCyfCO
- 鶏軟骨を培養したらコリコリが食べ放題なんじゃね?
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:42.39 ID:jDr3WKSa0
- 皇潤とか世田谷育ちのなんちゃらとか、ああいうの駆逐されるな
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:35:56.94 ID:YwxS6rhh0
- リューマチがなおるのけ?
最高じゃん
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:38:46.92 ID:cDCsVUHmO
- ここは皮膚の培養もやってるから、下手したら化粧品屋が全滅するかもなw
シワシワの婆さんが20代の肌になるのも時間の問題かもしれんww
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:47:21.39 ID:d+MEwfT/0
- 事故で足の軟骨がなくなり歩けなくなった。
こういう方にも使えるのあ?
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:58:23.36 ID:s1JQBGl80
- 歩けるようになるだけで、重いものの持ち歩きは無理だよね?
良純のコンドロイチンを愛用しております。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:06:24.05 ID:fYaOcSNA0
- >>80
制度的に使えるかわからんけど技術的には可能なんじゃ?
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:07:47.71 ID:cDCsVUHmO
- 本日もストップ高の+7万円。
ありがとうゴザいますw
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:13:20.41 ID:4vR3iXaLP
- 焼き鳥ネタだらけになるかと思ったらそうでもなかった
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:46:27.74 ID:3Kd0Wktn0
- 自分の食費より、他人の医療費に払うサラ―リーマンとか多いだろ。
保険適用もほどほどにしとけよ、保険料払うだけの方は青色吐息だ
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:52:44.25 ID:arNfCpRu0
- J( 'ー`)し
( )\('∀`) カーチャン、膝痛むんだろ保険治療で安く治療出来る病院みつけたよ
|| (_ _)ヾ 8万円用意したから一緒に行こう
|
| /~| (∀` ;) カーチャン、早く膝良くなるといいな
| |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)
| |/ / /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 87 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:05:33.98 ID:jDr3WKSa0
- 変形性膝関節症だめなのかあ
じゃあほとんどの中高年駄目だね
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:26:32.18 ID:zJFCJlbW0
- みんな母ちゃん思いだな。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:08:14.25 ID:DG3DvnIR0
- で、技術的にはどーなの?
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:09:15.60 ID:Io2Jngh50
- 技術的?
有効ですよ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:46:11.72 ID:RXsJM7nY0
- サメ軟骨・・・皇潤
自分軟骨・・・自潤
これは手術嫌いの年寄りコロっと行くで
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:51:56.75 ID:0MKEERp+0
- おーすごいなあ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:04:59.84 ID:M1AHk6vo0
- これ半月板でも出来るのかな?
おかんが半月板割れて手術したんですが
痛みはマシになったけど、完全に無くなった訳じゃないそうで
まだ痛むらしいんですよねぇ・・・・
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:06:12.81 ID:qBnwyjGc0
- 婆ちゃんの膝の手術、もう少し待てば良かったか
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:16:22.64 ID:GeuyAkA/O
- >>86カーチャン長生きしてな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:57:30.20 ID:tXAcApNK0
- 人工関節にしちゃうと正座が出来ないとかコタツはダメ(というか畳の生活が)とか
いろいろ制約があるからね
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:29:10.06 ID:M1AHk6vo0
- ここ見ると60歳以上は厳しそうだね
幹細胞使う治療法は今回のとは別だよね?
http://medical.ai-health.net/kannsetu-tuu.html
>ただし三次元培養軟骨移植術は60歳までが限界です、
>60歳以上ですと軟骨細胞成長が弱まり、細胞が増え ないからです。
>そのため60歳以上の方でも治療できる、骨髄から取り出した「幹細胞」(かんさいぼう)を
>使った新たな治療法が現在開発されています。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)