■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 東京の空が黄色くなってネット上でお祭り騒ぎ大発生
- 1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/11(月) 08:09:10.28 ID:???0
- 10日昼、東京や千葉などでは空が黄色くなる現象が発生。これを気象庁は「煙霧」と呼ばれる現象が発生したと発表。
これは、寒冷前線の接近に伴い、地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう。
外を歩く人の多くはマスクを着用し、防護するなどしたが、ツイッター上ではこの「煙霧」に対して言及する人が激増した。
また、この現象を中国からの「黄砂」だと思った人も多く、10日、14:00〜14:15にかけて、66152件ものツイートがされた。
この黄色い空に驚いた人は続々と写真をアップし、中には『黄砂「お前ら騒ぎ過ぎwwww
こうさわがれると黄砂の俺もこうさんwwwwwwwwなんちゃってwwwwwww』
といったダジャレを言う人も登場するなど、珍しい体験は日曜の午後のネット界で大きな話題となった。
その後、この黄色いものが黄砂ではなく「煙霧」や「ちり」であることを教える人も続出している。
http://yukan-news.ameba.jp/20130310-187/
【気象】東京で「煙霧」 一時視界不良★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362904759/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:09:56.40 ID:lbQITm1O0
- 東日本大震災二周年メシウマパーティー会場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362932586/
1 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 01:23:06.50 ID:WnDavATj0 ?2BP(1001)
東北の皆様二周年おめでとうございます!
2 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 01:25:07.95 ID:6SIRKMl50
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 01:26:51.83 ID:4Eg1POg60
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwww wwwwww wwwwwwwwwwww
30 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/03/11(月) 04:34:56.49 ID:fl2f9dcQ0
ほんともう一回あのイベント起きろよ もっと殺せ。まだまだ足りねぇんだよ
38 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 04:53:11.96 ID:Fk0Lil4r0
ジャップが苦しむと何故おもしろいのか それはジャップが他人が苦しむのをおもしろがってるから
ジャップに迫害された人はジャップが苦しむのをおもしろがるようになる
40 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 05:00:44.88 ID:jka+75jW0
不謹慎とか叩いてる奴はにわかの低脳ゆとりとネトウヨ これが本来の2ちゃんのノリだから
45 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 07:20:18.25 ID:jFGUvCW20
ジャップ第二の敗戦記念日 お祝いしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:10:19.12 ID:MeDJFZ2S0
- 100%黄砂PM2.5です。
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:11:05.30 ID:k+/r71An0
- 犬HK「黄砂は観測されていない」
- 5 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:11:18.03 ID:0Xt+MQ+P0
- 黄色いだけではなくてPM2.5の数値が急激に上がってましたからね。東京
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:11:23.37 ID:ohLbJNoy0
- 黄砂じゃないよ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:11:39.23 ID:8WUimBa6O
- 一体どうしたんじゃろ
なにかの前触れかな
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:12:38.91 ID:6tw+Ce4w0
- 黄砂は煙霧に含まれます。
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:12:45.00 ID:KNZARfHm0
- 風向き考えればわかるのにね
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:12:47.27 ID:Uqec9ekE0
- 黄砂はどこいった?
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:13:01.93 ID:RZwVsoL60
- 黄砂 http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/imgs/000/193/fcst/201303101500-00.png
中華製煤煙 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/images/casu_asia_jp_13.png
終了
- 12 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:13:02.90 ID:9XreHSkJ0
- 昨日のPM2.5の測定値はどの位だったの?
- 13 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:13:06.20 ID:fqERNxMm0
- 煙霧の中身は黄砂で出来てます
煙霧=黄砂です
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:14:33.05 ID:v2w9Q5aZ0
- 「空が黄色いから黄砂に決まってる」キリッ
だっておwwwww
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:14:34.74 ID:BfSFTr4v0
- 中国の有害物質が数時間で日本に着弾と
普通に最悪のICBMだな
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:14:42.91 ID:dVONMcp0O
- モスラだよ
風も強いし
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:14:51.69 ID:/u69k5Ng0
- http://www.aqicn.info/?map&loc=japan&lang=jp
さいたま市三橋ってとこが375なんだけど大丈夫?
- 18 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:14:57.57 ID:RbiuRVBz0
- >>1
環境省気象庁の外務省から圧力が半端ない
マジで腑抜け
国民と某国では某国をとる腑抜け
マジで給料やる意味なし
- 19 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:15:40.14 ID:lc8pG3Ly0
- 九州住みだけど黄砂じゃないなんて東京羨ましい
こっちは一昨日と昨日は灰色というか黄昏色というか、空気に色がついてた
近くの山も水墨画みたいにグラデーションして遠くのは全く見えないし頭痛鼻水涙でやばかった
ここまで九州酷いんだから東京もやばいだろうと思ったんだが
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:15:47.79 ID:Cg/r5sTO0
- PM2.5が、375
これ支那とかわらんぞ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:15:53.43 ID:lAtr7Y/10
- http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00045860.jpg
やっぱり黄砂でした
- 22 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:15:55.00 ID:LZ576yy80
- 交差じゃないとかわざわざいうのは中国を擁護したいからだろ。
黄砂もあるだろ?嘘ばっかつくな糞メディア
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:15:58.76 ID:0Xt+MQ+P0
- 「煙霧の成分には黄砂やPM2.5が含まれていることがわかりました。」とさ。 byテレ朝
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:16:45.50 ID:R9AgRBXf0
- 関東地方の空が黄色くなってきました
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:17:25.79 ID:Hj0sp7RX0
- 黄砂じゃないってメディアアホか
嘘情報流すってどんだけ
訴えられろ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:17:33.43 ID:rLZC4LZR0
- >>7
春の前晴れ、だろ?
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:17:40.26 ID:B8Rff/hi0
- 黄砂だと余程都合が悪いみたいだな
昨日は関西も黄色い空だったけど、雨でマシになったみたい
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:17:50.96 ID:HYNBVjxZ0
- 黄砂すげー
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:18:26.35 ID:0Xt+MQ+P0
- >>22
西日本に来た時は散々黄砂だのPM2.5だのと大騒ぎやってきたのに、今更中国擁護とかないわ。
隠匿はバカトンキンがパニックになるからだろ。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:18:30.64 ID:+sJVwcvqP
- >>22
ある意味、日本のメディアは真っ赤。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:18:41.29 ID:y6r6M4gYO
- 昨日ポストから郵便物を出したら、ザラザラだったの。@神戸市
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:18:43.55 ID:kDC/RxkB0
- はっきりしていることは、今後午後14時30分開始の報道バラエティー番組が誕生したとしても
題名に「PM2.5」はあり得ないということだ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:18:56.15 ID:pfI2Pqt60
- 黄砂じゃないアルね。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:00.57 ID:rUG+bFg60
- これだから関東ローム層は…
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:08.46 ID:2bkMisb90
- 今テレ朝で黄砂とPM2.5含まれてたって言ってるぞ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:10.46 ID:R9AgRBXf0
- ( `ハ´) 春の前触れにスパイスを加えたアル おまいらカレー好きじゃん
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:31.15 ID:17zaQDD80
- 煙霧とは、
目に見えないほど小さい乾いた固体の微粒子(エアロゾル粒子)が空気中に浮いていて、視程が妨げられている現象のこと。
地上に積もった黄砂(pm2.5)が、
また巻き上げられて滞留してるだけだろ
関係ないって馬鹿ww
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:35.23 ID:j04KwQAWO
- どうしてすぐにバレる嘘つくんですかねぇ
- 39 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:36.53 ID:yk9R5tL50
- >>27
昨日はうすぼんやりしてた和泉山脈も、今朝は綺麗に見えてる
昨日の午前中の空ってか空気は薄黄色で、確かにヤバゲだった
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:42.93 ID:2aWGcaxg0
- 後の、千恵子抄 である
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:19:55.96 ID:aZj7t9jR0
- き・・・・黄砂
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:20:08.26 ID:lAtr7Y/10
- ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282652.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282653.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282654.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282655.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282656.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282657.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282658.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282659.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282660.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282661.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282662.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282663.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282664.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282665.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282666.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282667.jpg
- 43 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:20:13.71 ID:vOpafQXp0
- スクーターに土がこびりついていて大変だ
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:20:22.63 ID:2qB9+VxVi
- 13時から14時にかけての濁った大気の色、光は本当に黄土色
今までに見たことがない色だったよ
@都内
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:20:38.72 ID:u8cy5iOH0
- で結局どっちなんだよ
はっきりしてくれ
- 46 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 08:20:56.34 ID:Vk3rDdUV0
- なんなの…黄砂・PM2.5・花粉だろ!!
メディアはマジ…屑!!
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:20:59.52 ID:jicZVcjN0
- >>11だよなw
>>1の情報操作必死過ぎ
そんなに中華に配慮が必要なのかw
気象庁は「黄砂じゃない(キリッ」で
環境庁は「9日から11日の間は大量の黄砂に注意(の事前予報)」「実際に来てます」
大雪外して日本人殺した気象庁はもう信用ならん
- 48 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:21:22.00 ID:Cg/r5sTO0
- グーグルアースも黄色っぽくなってるのに。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:21:23.53 ID:cVtSuHr80
- どう考えても黄色いだろw
黄砂だよw
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:21:28.90 ID:R9AgRBXf0
- ( `ハ´) 黄砂は春の季語な
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:21:48.16 ID:B8Rff/hi0
- 昨日密林でチェックしてたマスクを
数時間後に買おうと思ったら売り切れてた〜
関東人大慌てで買いまくったなあ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:17.39 ID:iYsp4R1Z0
- 空が黄色いんだから 視りゃわかるって話。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:22.98 ID:JxMDQU2F0
- 煙霧ってなに 昨日作った言葉?
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:35.45 ID:Tf1xr0BXO
- >>29
トンキン厨のチョンは超汚染半島にお帰りください。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:40.94 ID:LZ576yy80
- >>29
パニックにして喜んでるのがメディアだろ。
とにかく理由はなんか知らんが、黄砂とは言いたくない。
というだけでうそつきであることは変わらんな。
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:46.13 ID:SS0sngJy0
- 黄砂じゃないよwまったく一般人はw
って意味不明なドヤ顔してる人いそうだな
中身の問題だろ
黄砂の成分積もってるやつ巻上げられてるじゃん
PM2.5の数字極端にあがっとるとこ多かったわ
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:50.78 ID:+QZA94h30
- まあ何にせよ異常だわな
あんな色普通じゃねえ
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:58.31 ID:rLZC4LZR0
- >>45
黄砂と花粉の両方混ざった最悪の風。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:23:03.31 ID:d3zAmehj0
- 黄砂は3月に始まるからな、この中に黄砂が入っていない、と言うなら絶対に違う。
長崎県民なんで分かるが、黄砂だと車の色が変わるんだよね、もう黒い車はすでに黄砂まみれ。
色も黄砂のときと全く一緒。
日本の黄砂が飛んできていない? そりゃどう言う事だ? 毎年の恒例行事がとっくに発生してるけど?
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:23:17.21 ID:vMBdbejH0
- 日本が悪いアル
by中華気象庁
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:23:34.97 ID:lOrLF2Pp0
- やっぱり原因は小日本じゃないか
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:23:39.44 ID:WrgNq0DQO
- 夕方に中途半端な雨が降ったんだが、夜にクルマ乗ったらすっかり点々模様だったわ。
ガラスはセメントの粉かと思うほどこびりついて、はたいただけじゃダメ。
水で洗ってようやく落ちたが、明らかに近所の土埃と違うね。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:23:41.66 ID:CsKqAy8FO
- 気象庁解体
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:23:49.50 ID:8NoJzyMV0
- 黄砂に吹かれて〜♪
お前らのレスは〜♪
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:23:52.47 ID:R9AgRBXf0
- ( `ハ´) ジェットアウトリーム〜 米国本土も狙う がんばれ僕らのPM2.5
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:24:08.88 ID:UYz2dnHf0
- 関西ってマスク品薄なの?
都内はまだまだドラッグストアにいっぱいあるよ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:24:12.38 ID:yk9R5tL50
- 西日本に黄砂どっぱーな時は「黄砂襲来」なのに
関東の場合「煙霧」になるのか・・・
なんでなんマスゴミ
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:24:13.77 ID:R3qF1w5q0
- >これは、寒冷前線の接近に伴い、地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう。
外を歩く人の多くはマスクを着用し、防護するなどしたが
確かに昨日は花粉症がひどかった。別に煙霧でマスクしてるわけじゃないのよ。
>地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう
今日も風が強いから巻き上げられる。都会は花粉が流れないんだよな。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:24:16.42 ID:KC0yvfUB0
- 仕事してて外が見られなかった
テレビで見たけど黄砂でしょ
- 70 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:24:28.40 ID:1V6tLtR00
- 黄砂の成分が含まれていようがなかろうが、花粉なんかもひどいし
外ではマスクしておいたほうがいいレベルだったあることは確か。
マスクの水分で喉のガラガラは防げるからなぁ
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:24:48.16 ID:6tw+Ce4w0
- 昨日まで届いていた黄砂が、被災を自覚する状況になったら報道から消える不思議w
- 72 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:24:49.44 ID:YIDnfON6i
- 有明に居たけどこの世の終わりに見えた
- 73 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/11(月) 08:24:51.34 ID:LYfCV6fX0 ?2BP(3457)
- >>1
つまり黄砂が含まれる煙霧なんでしょ。
塩が入ったスープを指して、
「これはスープです。塩ではありません」ということ。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:25:07.06 ID:nJL0Y0ciP
- 黄砂の中に有害物質含まれてるのはずっと前からわかっていただろ
かなり前から、黄砂の時期はのどやられたり注意出されてたりしてた
- 75 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:25:28.34 ID:MejrVUfH0
- モーニングバードでやってる。
成分を調べたら、塩素(海を越えてる)と硫黄酸化物(日本では規制が厳しい)が
多く含まれており、中国からのものである可能性が強いそうだ。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:25:30.10 ID:QAAsbuRZ0
- とりあえず100%花粉じゃなくて助かったw
多摩の方から黄色い砂嵐みたいに押し寄せてきたのを見た時にはビビったな
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:25:54.85 ID:h3bwsIzF0
- 浴@ _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
)) \
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:25:56.42 ID:+GeuGN2s0
- >中には『黄砂「お前ら騒ぎ過ぎwwww
>こうさわがれると黄砂の俺もこうさんwwwwwwwwなんちゃってwwwwwww』
>といったダジャレを言う人も登場するなど
こんな記事書いて給料が貰えるお仕事かあ…
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:26:01.78 ID:d3zAmehj0
- >>60-61
アホ、おまえらチャンコロじゃボケ!
@長崎県民
日本の最西端だから分かるわカス!海上も煙ってるわ。
日本由来ならなんで西方海上が煙ってるんだよ?馬鹿は氏ね。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:26:08.91 ID:a46ZziuP0
- 2年前なんて
花粉ごときに放射性物質が落ちてる
とか騒いでたぐらいだからな
バカ東京人は
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:26:47.20 ID:y0MrvU4F0
- というか、東京って今まで黄砂の被害受けたことなかったんだな
少しぐらいは流れて行ってるもんだと思ってた
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:27:04.30 ID:Y3IcTD7eO
- この黄色い空に驚いた人は続々と写真をアップし、中には『黄砂「お前ら騒ぎ過ぎwwww
こうさわがれると黄砂の俺もこうさんwwwwwwwwなんちゃってwwwwwww』
といったダジャレを
なんかネットのレスを引用する低レベル記事が最近多すぎだよね。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:27:37.72 ID:ShdQmZYR0
- 死ねよ、世界の汚染源シナチク
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:28:10.63 ID:XljyPsXX0
- 午前の異常暖気のち煙霧そして寒気襲来
午前と午後では季節が変わったみたいだったな
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:28:41.81 ID:zsfC1b4I0
- >>45
モーニングバードで工学院大による分析やってたが、
中国由来の黄砂やPM2.5も含んでいるけど、
煙霧のほとんどは土埃だとさ。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:28:48.52 ID:zyT1NRolO
- 西日本だけだとあまり報道しないのに東京だと大騒ぎなんだな
- 87 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:28:56.38 ID:rLZC4LZR0
- >>82
町ネタは むかし歩いて いまネット
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:29:15.07 ID:R4jMeRXSO
- >>75
おかしいな、スッキリでは黄砂とは全く関係ないって断言してたよ
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:29:15.64 ID:KC0yvfUB0
- >>81
毎年流れて来てるよ 車とか真っ黄色になる
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:29:17.67 ID:HW6+23vt0
- といあえず、黄色いから黄砂と思ってる奴は職場や学校で恥かく前にググっとけ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:29:57.05 ID:UYz2dnHf0
- 洗濯物外に干さないほうがいい?
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:30:08.33 ID:jicZVcjN0
- >>75,85
どっちやねんw
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:30:12.22 ID:9psvjm5E0
- トンキムのエア被災が深刻
下手なテレビよりトンキムの方がよっぽど面白いぞ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:30:28.71 ID:ec82lbta0
- >この黄色いものが黄砂ではなく「煙霧」や「ちり」であることを教える人も続出
そーいう事にしときたいんだろうな・・・・。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:30:46.90 ID:1V6tLtR00
- 黄砂がひどいとき長崎の実家に滞在したら、喉がガラガラになって
蕁麻疹みたいなのが出たわ。東京に帰ったらすぐ治ったけど。
昔はこんなこと無かったんだけどな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:31:08.17 ID:6eGlAe6r0
- 強風だけでこんな現象発生するならもっと頻繁に拝めるよな
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:31:18.31 ID:TGVTHUotO
- >>91
やめとけ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:31:22.47 ID:J14awhRm0
- http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p282.cgi?spm==1362982805=1==a=====7="
これ見ると昨日の数値の異常さがわかるな
- 99 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:31:37.16 ID:CbHy9pyE0
- 一昨年の黄色い空と粉末の時ははウランだとか言ってたろ
- 100 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:31:38.18 ID:J6/LtSSp0
- 首都消失を思い出した
- 101 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:32:11.31 ID:R3qF1w5q0
- >>84
今週は(水)(木)あたりに再度暖かくなって、週末にまた寒気だよ。
煙霧やPMなどよりも気温の急激な変化で体調崩す。外出はダウンで。
暖かかったら脱ぐなり開けるなりすればいい。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:32:17.30 ID:UYz2dnHf0
- >>97
やめとくわ
すっごい風強いし
- 103 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:32:32.99 ID:uRkKhSll0
- >>42の分析で黄砂の可能性大って言ってるじゃん。
気象庁の中の支那工作員を追及しろ。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:32:55.20 ID:k9T86uAoO
- 捏造報道ばっかり
いい加減免許を取り上げろ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:32:55.94 ID:cSPoXpCM0
- 神の怒りに触れた
不浄の町トンキン
- 106 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:33:09.87 ID:u57n3GA/O
- おまいら学歴低いな、中卒かよw
黄砂が中国からやってくるわけないだろ
何万キロ離れてると思ってんだよw
シャボン玉だって10mも飛ばねーわ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:33:49.97 ID:kWyIQhhM0
- 安倍ちゃんは何か言ってるの?
- 108 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:34:00.66 ID:vOpafQXp0
- 黄色いサクランボ〜♪
- 109 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:34:02.99 ID:vzRHK3K+0
- http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/dusthp/index.html
あれ
気象庁の観測で東京の黄砂が一番醜いってなってるぞw
- 110 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:34:53.72 ID:ARSUk7ka0
- くだらね
こんなので大騒ぎする輩はよっぽどつまんねえ人生送ってるんだろうな
- 111 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:35:05.84 ID:X3+iRpJY0
- 千恵子は東京に空が無いと言う(・ェ・)
- 112 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:35:15.03 ID:PP5hqaE60
- 突然のように慌てふためき出してる奴が多いのには驚きだな
こういう奴が余計な集団パニックを引き起こすんだろうな
- 113 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:35:21.43 ID:1SiQy+dgT
- >>94
Twitterは電通が絡んでる、となれば“教える人”が誰なのかも察せられる。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:35:28.37 ID:YxRiQByrO
- >>96
九州から上京して20以上経つが、こんなのは初めてだな。
つか九州でも見たこと無いから、完全に新しい現象だわな。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:35:34.43 ID:CLZNeMRN0
- 昨日、あの中を一時間ほど歩いていたんだが、体調が良くない
- 116 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:36:41.41 ID:QfNpdhiQO
- 前日に大襲来したから、それが強風で舞い上がっただけだろ。
一旦、着地して日本の塵になったから、黄砂の定義から外れてるということじゃないの?
- 117 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:36:41.73 ID:3/naFT8MO
- トンキン・イッターって書くと何か人名みたい
- 118 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:36:47.53 ID:Jx20Tc310
- >>94
基地外みたいなのがいっぱい登場してるよな。ほぼ例外なく、口が悪い。出自は隠せないものだ。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:37:06.00 ID:MLJh2obI0
- 東京wwwwwwwwwwwwwww
- 120 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:37:08.36 ID:3Cv0kYQR0
- 同じ日のを黄砂だといったり違う煤煙だと言ったり気象庁が意味不明。
天気予報外れるのはまだ仕方ない面が無くは無くも無いが、
今回のような黄砂問題は明らかに悪意を感じる。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:37:45.07 ID:iYsp4R1Z0
- 写真見たが
普通に黄砂ですねこれw
- 122 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:37:47.35 ID:QQzV+rkeO
- 黄天立つべし
- 123 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:37:48.10 ID:IzkJ2vep0
- OpuAbgwA0
http://hissi.org/read.php/news/20130310/T3B1QWJnd0Ew.html
VOfWBLOV0
http://hissi.org/read.php/news/20130311/Vk9mV0JMT1Yw.html
Akw114wM0
http://hissi.org/read.php/news/20130310/QWt3MTE0d00w.html
- 124 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:37:58.00 ID:UNfclVIb0
- >>113
へー
そうなんだ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:38:19.02 ID:cV7Tr6sd0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4024963.jpg
- 126 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:38:18.27 ID:bFZWStkE0
- これ支那様からなにかマスゴミに指令が出ているだろう。
昨日からマスゴミ必死で「黄砂」というのを避けている。
局によって「煙霧」と呼んだり「砂嵐」と呼んだり、呼び名がバラバラなくせに口が裂けても「黄砂」と言わない。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:38:32.12 ID:vzRHK3K+0
- 黄砂説を否定してる奴は>>109見ろよ
黄砂によるものと気象庁が認めたんだから
- 128 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:39:04.49 ID:PyW0uBtw0
- 昨日どうしてもでかける用事があってDS2マスクしていった。
かなり恥ずかしかったけど正解だったようだ。
- 129 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 08:39:18.91 ID:P6MG7zUY0
- >>11見るに、黄砂+中国煤煙+花粉+自動車の塵粉の可能性が高いな。
- 130 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:39:34.35 ID:d3zAmehj0
- >>94
それは絶対に嘘だなw @長崎県民
黄砂に決まってるだろ?もしくは中国由来の物質に決まってるわ。
こっちはもうとっくにいつもの黄砂の被害が出てる。
長崎は海岸線が多いんで、土埃なんか立つことはない、いつもの黄砂、これが日本に来てる。
よって、火消し工作員の言動はすぐ分かる、今回は絶対にそれ。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:39:45.50 ID:bW7Gju8c0
- ネトウヨが黄砂黄砂言ってたらしいなw
気象庁は在日だからなw
- 132 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:39:59.44 ID:RZwVsoL60
- 九州だけど車が埃だらけだわ。
走らせる前にガラスだけでもキレイにしとこう。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:40:10.76 ID:/34EBenl0
- あれ?昨日は気象庁が否定してたんじゃなかったっけ?
いつの間にか掌返ししてたのか
- 134 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:40:50.39 ID:uRoe+CRM0
- >>126
「日本の地面から舞い上がったチリ」を
黄砂とは呼べないですよ
成分は中国由来でしょうけど
- 135 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:40:54.57 ID:Jx20Tc310
- >>127
> 348 名無しステーション [sage]
>気象庁は黄砂じゃないって言っているが気象庁自身が
>こういう事を発表しているのだが
>http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJBTPT6TTDSY01.html
>気象庁環境気象管理官室によれば、東京ではこの週末は黄砂のため、
>視程が通常の40キロから10キロ程度に狭まる見通し。濃度は薄いもの
>の外に干した洗濯物や車はうっすら黄色くなることがあるという。黄砂は
>8日正午九州で既に観測されていて、9日午前3時に関東地方に到達、
>10日未明まで観測される。
週末の黄砂は、どこへいったの?
- 136 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:40:54.83 ID:9Cbpocyj0
- さっきテレ朝で成分分析してたよ
黄砂、PM2.5だとさ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:41:36.63 ID:TGVTHUotO
- >>106
- 138 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:41:43.01 ID:MoaYRpLw0
- 強風でセシウムが舞い上がる東京砂漠
- 139 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:41:52.12 ID:T4jB8Nhk0
- なんで大阪飛び越えて東京なんだか
不思議
- 140 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:42:13.42 ID:qS+K1NbA0
- あれは黄砂だよ
騙されんな
- 141 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:42:15.66 ID:vSEFo19C0
- 既に飛来してる黄砂やPM2.5が舞い上がったんでそ
成分調べれば分かる事
- 142 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:42:55.00 ID:bFZWStkE0
- 北関東の強風が、なんて言ってるけどね。北関東って何時も強風じゃん。
ま、原因は8割方支那からの黄砂と公害物質でしょ。残りの2割が国内の砂塵で。
なんでこう薄気味悪い言論統制、必死でやるんだろうねぇ。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:43:04.25 ID:Vk5jdvg30
- やはり黄砂だったみたいです
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282666.jpg
川崎市 午後2時
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362910228505.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362910240002.jpg
世田谷区 午後2時
http://i.imgur.com/UVN4f1S.jpg
- 144 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:43:29.10 ID:bNHin3Wn0
- 黄砂は無かった!
- 145 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:43:34.36 ID:tXf5r/V/0
- これはどう見ても黄砂です
死ね糞マスゴミ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:43:45.01 ID:vzRHK3K+0
- >>139
不思議なんだけど観測結果として東京のほうが醜いことがわかったのだから
しょうがないな>>109
- 147 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:43:45.74 ID:C0Cm343zO
- 黄砂でも砂嵐でもいいが、昨日のあれはまぁ見たらビビるわな
- 148 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:43:49.90 ID:RUdwPKi+0
- みなさんの声で気象庁は動きます。黙ってないで問い合わせしましょう。
気象庁への問い合わせ電話番号一覧
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/link/link2.html
気象庁の発表について、疑問や健康が心配ならばためらわずに事実確認をしましょう。
国民のみなさんの健康を考えて、税金で働いている気象庁職員一同が丁寧に対応します。
気象庁は国民のために存在します。
ご遠慮されずに電話しましょう。
早速数値が捏造されてる?虚偽表示? ↓ 情報はなるべく保存すべき
192 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/10(日) 16:08:03.92 ID:OzfWNHGe0 [5/6]
町田以外はやっと外出できる水準になった。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p282.cgi?spm=1362896925=1362896925=1==a=0===7=
193 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/10(日) 16:14:01.21 ID:h3hqXqChP
>>192
1時間でこんなに急激に下がるもんなのか?
気象庁の圧力で数字捏造してんじゃないだろうな。
194 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/10(日) 16:15:58.91 ID:OzfWNHGe0 [6/6]
西東京市下保谷の数値がゼロ。
装置が壊れたか、工作されてるかだ。
【社会】PM2.5で注意を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362739789/192-
- 149 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:44:04.79 ID:q9lC43qTO
- 土曜日は長野雨で車どろどろにされた
- 150 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:44:18.18 ID:b3+2hx3z0
- 放射脳と黄砂厨は同じ香りしかしないw
- 151 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:44:25.33 ID:LkeaR3oa0
- >>141
モーニングバードで分析したらまさに黄砂でした。
でもスタジオは絶対認めなかったけどねw
- 152 :けだま:2013/03/11(月) 08:44:29.77 ID:+hEGbBPUO
- でも今朝フジでは黄砂とか言わなかったな
砂嵐は連呼してたけど中国様への配慮かね
- 153 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:44:36.70 ID:oxIXu5eV0
- トンキン脂肪確定wewwwwwweeewwwww
- 154 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:44:55.80 ID:sVRrKRpM0
- 誰が見ても黄砂だろボケ!(`・ω´・)b
- 155 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:03.30 ID:qS+K1NbA0
- トンキンの平均寿命がやばいことになりそうだな
- 156 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:03.63 ID:MdIdH2p+0
- 2年前の黄色い粉も花粉とか言ってたからなw
- 157 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:15.51 ID:rLZC4LZR0
- >>133
主な原因は国内の土、埃だけど、その中には地表に落ちていた黄砂も含まれるから、通常より黄砂も多い、ということだろ?
- 158 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:24.36 ID:yMEgMyMR0
- どうみても黄砂
- 159 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:34.60 ID:xn9ky1Dq0
- 煙霧って普通はもっと灰色がかってるしな
- 160 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:42.91 ID:CLZNeMRN0
- メガネをかけていても、目に砂等が入って来る
帰ったら顔がざらついて、こびりついてるのが解った
その後・目がシクシクと痛むのでティッシュで拭ったら、
目からも黒い物質が出てきた
もうアレだな。車の製造やめてモビルスーツの生産始めるべきだろこれ
世界に先駆けてやれよ
- 161 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:48.22 ID:GJIW5UmD0
- >>91
花粉があるから、とっくに部屋干し。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:48.93 ID:Jx20Tc310
- >>156
白い粉を小麦粉って言い張るようなもんだな。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:50.27 ID:A5e5tLATO
- >>128
お前正解
俺もN95マスクを何時も持ち歩いてるボストンバッグに常備してる
- 164 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:55.58 ID:kuSjCH7Z0
- そもそも都内なんてアスファルトで塞がれてんだから煙霧なんて現象爆風でも吹かんとないだろw
- 165 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:45:58.61 ID:R3qF1w5q0
- http://gazou.blogstation.jp/archives/51769604.html
東京の青い空
- 166 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:46:06.06 ID:zFaOYALpO
- 昨夜頑張り過ぎちゃって太陽が黄色く見える猛者はおらんのか?
- 167 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:46:11.65 ID:+ZoK7Sj30
- >>139
西日本の方が酷そうなのにな
- 168 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:46:34.36 ID:LkeaR3oa0
- >>157
ソースは?
- 169 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:46:53.24 ID:jicZVcjN0
- >>150
成分分析して海を渡ってきた黄砂だと判別ついてるものと
データ一切なしで妄想吐きまくりの放射脳と一緒にするな
お前は非科学的な感覚任せ過ぎるぞ
文系かよ
- 170 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:46:54.94 ID:uRkKhSll0
- >>109 うはーw 東京人涙目だな。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:47:38.59 ID:iw+VoH8tO
- >>80
あの黄色いネチャ〜としたもんと、花粉や黄砂の違い知らんな
- 172 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:47:39.94 ID:iYsp4R1Z0
- これを黄砂と言わずして何という
https://twitter.com/polokichi/status/310608628782624769/photo/1
- 173 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:48:05.11 ID:vhy9V5Qw0
- モーニングバードで良純がわけのわからない事いってたが
あれ気報かなにか擁護してるつもりだったんか?
- 174 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:48:13.26 ID:KTGM8ugx0
- 外務省の圧力で情報統制とか言うけど、外務省的にはシナ由来の黄砂や硫黄酸化物が日本にまで飛散している事実が周知される方が望ましくないの?
中国向け環境対策ODA枠を確保するのにこんな美味しいネタは無い!
結局、大手マスメディアも政府も「民主党政権ボケ」が覚めてない。
政権与党に都合のいい情報は必ずしも政府にとっても等価ではないのに...
- 175 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:48:23.20 ID:TaXWM8QdO
- 中国での黄砂の砂嵐をうけて、気象庁が、週末にはこの黄砂が関東にもくることが予想されますので洗濯物云々って注意喚起してたのに。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:48:57.26 ID:bFZWStkE0
- まあ、黄砂だわね。
口拭っている糞マスゴミだけど、なぜか「黄砂ではありません」と否定しないで、やけに「黄色」強調しているし。
あれ、圧力がかかっている事を言外に言っているだけだわ。
それにしても支那の環境、めちゃくちゃ悪くなってんだな。北京が砂漠になる日も早まっているな。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:48:57.95 ID:2nA0mF9Y0
- 中国は謝罪しろ
- 178 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:48:59.40 ID:LkeaR3oa0
- まあいずれにしてもトンキンは黄砂に襲来されて
PM2.5もたっぷり吸い込んだのに
騙されたってことですね
- 179 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:00.64 ID:LTtiR4CN0
- 千葉だけどここ1週間くらい快晴のはずなのに青色がずっともやってる・・・
- 180 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:03.75 ID:u8cy5iOH0
- >>109
気象庁は現場と表に出る人で、意見が違うってことだな
だから天気予報が当たらない
闇がひそんでるな
- 181 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:06.68 ID:RxbMjrWB0
- >>172
これPM2.5じゃないの?
- 182 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:07.72 ID:gTGmkgj30
- 仙台だけどこっちは黄色くなかったと思うわー
- 183 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:23.36 ID:9FJdfEnji
- 黄砂も混じってるだろうが
黄砂だけであそこまでなないから
要するに両方だろ
- 184 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:24.77 ID:ib/kzEHg0
- チャンコロのうんこ粉では? PM2.5とうんこの合体したパーチクル。 うげっ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:55.81 ID:qS+K1NbA0
- あれを煙霧とか言い張るマスゴミって醜いよな
犠牲になるのはいつも子供なのに
- 186 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:49:59.17 ID:9r7A0Q+S0
- 従来の「黄砂情報(実況図)」は処理プログラムの不具合により表示を休止しているため、
ご覧いただけない状態となっており、ご迷惑をおかけしております。
1月22日より臨時のページを開設しましたのでご利用ください。
なお、臨時ページでは、観測地点名や黄砂が観測されなかった場合に
観測地点を示す白丸が表示できませんので、ご了承ください。
日本とその周辺(北緯20度?50度,東経110度?150度の範囲)の気象観測所で、
黄砂または局地的に舞い上がった砂や塵が大気中に浮遊している状態を、
観測者が目視で観測した地点を、視程(水平方向の見通し)により区分して表示します。
本臨時ページでは、実況図を、毎日10時頃に当該日のものに差し替え、その後1時間ごとに更新し、
黄砂を観測した地点を速報として表示しています。
00時から10時頃までの間
前日00時から24時までの状況を表示
10時頃から24時までの間
当日00時から直前の正時までの状況を表示
黄砂観測地点の視程は、その日、その地点での黄砂の観測通報の中の最小の視程を表しています。
臨時ページの実況図では、表示処理の都合上、最小視程が10km以上の場合や、
観測した時間がごく短い場合などには、表示されないことがあります。
なお、黄砂以外の大気現象で、視程が低下することもあります。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:50:01.87 ID:UM9ewqCq0
- >>157
かたくなに黄砂否定しておいてそりゃねえわw
- 188 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:50:19.42 ID:L6tjN81p0
- 気象条件によっては黄砂が東京にも来ると報じておいて、
いざ空が見たこともないような黄色がかった現象になったら「煙霧です。」とか・・・・
- 189 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:50:46.25 ID:Ba8Wh9vG0
- >>109
そのサイトに
「なお、黄砂以外の大気現象で、視程が低下することもあります。」
って書いてあるよ。よく読んてみ。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:51:00.20 ID:3sjMmvTD0
- >>1
テレビの番組欄見たら、テレ朝は「砂嵐」扱いなのな。
白痴馬鹿テレビの面目躍如だわw
- 191 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:51:04.47 ID:8WtrKTe60
- うちのおかんのおならや
強烈すぎて色ついてるわ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:51:18.27 ID:RZwVsoL60
- >>167
雨が降ってたり低気圧・高気圧の気候の影響とか
気流がまっすぐじゃ無かったりの影響とかだろうな。
昨日は東海とか雨が降ってたんだっけ。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:51:38.00 ID:Hig7iy3h0
- かつて気象庁は福一が爆発したときも黄色い粉をこれは花粉です。と
誤魔化した前歴があるからなぁw
ふたたびパニック防止のために誤魔化したか?w
- 194 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:51:39.22 ID:QPOwI0Pa0
- 政府からの圧力だろうね
他の年の春の嵐でもこんなに酷いのは今まで無かったから
黄砂以外にどんな要因があるんだよw
言論統制とか中国みたいなことすんだなw
- 195 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:51:53.64 ID:tJ0mvhoM0
- 交差はしょうがないよ
しかし変な化学物質は辞めてほしい
- 196 :kuzu62:2013/03/11(月) 08:51:58.07 ID:peWc06pE0
- 毎日、政府は中国に抗議をすべきだ!!。手ぬるい、ついでに社民党や民主党の本部が中国へ移転すべき
- 197 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:11.22 ID:RxbMjrWB0
- しゅーきんぺーが悪いわ
- 198 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:12.27 ID:yk9R5tL50
- >>109
なんでこうなるんだろう
関東平野で黄砂が吹き溜まってんのかな?
- 199 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:14.36 ID:lF3HGRPAO
- 明らかに黄砂なのにwwwwwwwwwwww
- 200 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:14.97 ID:kjxjif390
- あれ黄砂じゃなかったのか
なーんだ、日本でもあんなふうになるんだな
- 201 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:24.28 ID:wr8zTXniP
- >>185
正確な気象現象の用語を使ってるだけ。
まあ、煙霧の中には黄砂も含まれてるんだけど、その話すると、またややこしい騒ぎに。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:24.89 ID:zT/i2B31P
- どうみても100%黄砂です。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:25.94 ID:jicZVcjN0
- >>193
それは間違いなく花粉
顕微鏡のぞけよ
放射脳は非科学的すぎる
- 204 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:53:19.97 ID:oxVlUr3K0
- >>139
前線と関係あるのでは?
冷たい大気中に漂っていた黄砂やPM2.5が、
暖かい大気に押し下げられたと思う
- 205 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:53:24.44 ID:EaqCHdlb0
- 関東の田舎だけどきのうのはひどかった
土ぼこりが煙のようだった
映像でみた東京もっとすごくて吹いた
- 206 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:53:29.23 ID:AQxHhzQ80
- 「10日未明までに到達し堆積した
黄砂とPM2.5と土埃と花粉と放射性物質が
10日午後に発生した煙霧により黄塵万丈した」
これが正しい
- 207 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:53:34.11 ID:AbAp1/OQO
- マスゴミは中国批判はやりません
いつも米国批判と自民党批判だけ
マスゴミは中国が日本を武力を使わない侵略するために、毎日工作活動中です
- 208 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:53:35.71 ID:K+yNcMZl0
- ネトウヨは無知だからな。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:54:15.94 ID:qS+K1NbA0
- >>201
9割がた中国由来なんだから黄砂の方が正確では?
- 210 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:54:23.13 ID:rLZC4LZR0
- >>168
ソース?
風向き、内容の分析、等の気象庁の発表とテレビ報道。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:54:23.73 ID:RbiuRVBz0
- >>203
煙霧なら潜ってた放射性物質が舞って吸い込んじゃった人いるんだろうな
- 212 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:54:41.20 ID:00lT1DBx0
- さっきテレビで調べてたけど
もろ黄砂とPM2.5だったじゃねーか!
日本由来の成分じゃないって言ってたし
- 213 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:54:42.29 ID:gHkF7dQt0
- ニュース速報+では「黄砂+北京産PM2.5」を認めない人は中国人工作員扱いされます。
気象板では「黄砂+北京産PM2.5」だと言うとアホの子扱いされます。
ホントはどっちなんですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 214 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:55:15.85 ID:6RrMn1Ma0
- 1/4は黄砂
1/4はPM2.5
2/4は北関東に積もっていたセシウムとストロンチウム入り砂埃
- 215 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:55:25.39 ID:9pOIQ1kD0
- 霾(つちふる)は昔から有るのに騒ぎすぎじゃね?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:55:38.85 ID:coTU1A/j0
- マスゴミがデマを流すことで子どもらが死ぬよのにな
- 217 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:55:47.54 ID:RKySE5mkO
- >>199
なら、関東にとって風上側の日本海側や西日本はどうだったんだっつうの。
あの時間帯外にいたが、下から巻き上がってる土埃も凄かったぞ。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:56:29.56 ID:nhN2ZHuAO
- 身体に悪いのは事実
マスク1つしてくださいすら言わなかったね
- 219 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:56:43.36 ID:bW7Gju8c0
- 糞馬鹿+民、気象庁に喧嘩売る
なお間に合わん模様
- 220 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:56:44.17 ID:jicZVcjN0
- >>213
ニュース速報+では「黄砂+北京産PM2.5」と言うとネトウヨ扱いされます。
気象板では「黄砂+北京産PM2.5」は違うと言うと気象庁のシナ工作員扱いされます。
顕微鏡のぞいてこいよw
分析結果は裏切らないからw
- 221 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:56:55.10 ID:uRoe+CRM0
- >>214
おい花粉をどこへやっちまた
- 222 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:56:58.38 ID:r0x1LYzO0
- しっかり、原因究明して欲しいな・・・
黄砂なのか、煙濃なのか、ハッキリして欲しいわ。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:56:58.76 ID:iK3Ycaxo0
- 黄砂に決まっている。マスゴミを信頼する方がバカ。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:57:13.59 ID:IRmgp8NB0
- 黄砂というとPM2.5について触れねばならぬ。
でも煙霧でもきちんと触れろ。どあほ。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:57:20.05 ID:L6tjN81p0
- この異常に暖かった3月の数日、黄色い花粉が大発生で目がカユカユで、
多くの人が鼻がグズグズだったからな。 車洗車してもすぐ真っ黄色の塵でコーティングされてた。
花粉の黄色の塵が煙霧の主の塵だったら、花粉恐怖すぎだよ。
- 226 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:57:45.85 ID:p4S8jj1E0
- 顕微鏡でみたら花粉だったりしてw
昨日はすごかった(くしゃみが)
- 227 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:07.40 ID:Hf1WtHXM0
- >>58
正確には、「黄砂+PM2.5+土壌にあった放射性物質+花粉」、だよ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:07.13 ID:rLZC4LZR0
- >>187
黄砂は例年と大して変わらないから、黄砂自体を否定しているんじゃなくて、視界不良とセピア色の主原因を説明したものだと思うけど?
黄砂というのは主には砂漠の砂だから、関東の赤土なんかと色は変わらないだろ?
- 229 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:08.14 ID:M7Bfn9f60
- >>54
トンキン厨でもなんでもないが、関東のマスコミの隠蔽体質は事実だと思う
- 230 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:11.69 ID:IKJsU/FO0
- >>203
今回のは顕微鏡除いたら間違いなく黄砂でしたね
黄砂+PM2.5
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282652.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282653.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282654.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282655.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282656.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282657.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282658.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282659.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282660.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282661.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282662.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282663.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282664.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282665.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282666.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282667.jpg
- 231 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:14.93 ID:Vk5jdvg30
- 少なくとも海を越えてきていることが塩素が入っていることからわかる
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282659.jpg
- 232 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:19.36 ID:n807CNXKO
- これある意味シナの攻撃じゃーねーの?wwwwww
- 233 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:26.33 ID:iYsp4R1Z0
- 東京上空。これは黄砂です。
https://twitter.com/polokichi/status/310608628782624769/photo/1
- 234 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:29.48 ID:8X878zZr0
- これさ、なんで黄砂&PM2.5じゃまずいわけ?
水曜日もまた煙霧が出そうだとか言ってるけど。
気象庁のWEBでさ、昨日と水曜日は黄砂が関東にがっつり飛んでくるって予想出てんだよ?
つまり、黄砂じゃんよ。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:30.82 ID:O73TebgR0
- 今日は洗濯物を外に干していいの?
- 236 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:52.88 ID:Rc6ahLZT0
- 昨日のお空はな・・・スペシャル地震雲なんだよ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:56.96 ID:lF3HGRPAO
- 「煙霧発生」なんて20年間生きてきて初めて聞いたわw
このタイミングでそんな珍しいもんが発生するかねえw
てかマスゴミは酷すぎるだろw
中国擁護半端ねーな
- 238 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:58:58.98 ID:9Bcd3iO50
- >>17
もろ地元だ…
- 239 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:59:01.76 ID:RKySE5mkO
- >>200
近年は稲作の代わりに畑作だし、トラクターで土をガッツリ耕すから、
特に土が吹き飛びやすくなってんじゃないかと。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:59:02.25 ID:rLZC4LZR0
- >>227
プラス、というか主成分は、関東の赤土、かな?
- 241 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:59:13.74 ID:uRkKhSll0
- 日本でこれってことは、
原産地の中国はもっとひどかったってことだよな。
よく生きてんな、あいつら。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:59:14.25 ID:rTBjYivdP
- >>109
そこに
>黄砂または局地的に舞い上がった砂や塵が大気中に浮遊している状態
て書いてあるぞ?
数年前に黄砂が飛んできた時はもっと粒が大きくて、地面やフロントガラスに吹き溜まりができて真っ黄色になった。
昨日のは黄砂も混じってはいるんだろうけど、もっと細かい気がする。花粉が例年の7倍だっけか?花粉がかなり入ってるんじゃね?
- 243 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:59:27.29 ID:p6sxsVap0
- >>146
6日ごろ西日本が惨かったから
それが気流の腕になって到達したのでは?
- 244 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:59:31.36 ID:15KeVMvc0
- 今日も風強いのぉ
- 245 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:00:03.61 ID:BU4RszL70
- 「煙霧」との発表で、
黄砂では無いと言うだけだ、
PM2.5の測定値の発表は?
黄砂では無いと言う証明は?
此等の発表が無い。
「反中国感情」が、高まっているので、
この様な、発表にしたのでは無いのか?
これが、日本人としての素朴な疑問だろう。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:00:14.07 ID:UwCRx7BuO
- いくら観測地点が畑に囲まれた場所だからって清瀬の291って酷すぎやしませんか?
これ今までも相当舞い上がってたという事になるよねw
- 247 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:00:24.22 ID:nc4YVj5P0
- 千恵子は、あんな昔に予告していました。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:03.61 ID:Wokth7Rw0
- >>241
人が多いから適応できる人間だけが残っていくw
- 249 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:14.97 ID:lOrLF2Pp0
- 千恵子はネトウヨ
- 250 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:18.15 ID:nJL0Y0ciP
- 東京アスファルトだらけで砂が定着しないんじゃね
- 251 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:34.02 ID:jbVtMvWo0
- 大陸文明消滅すれば来ない
それまで頑張ろ(*・ω・)ノ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:36.70 ID:cVFrZgtB0
- 支那の黄砂ですら隠蔽すんだから原発事故でSPEEDI隠蔽すんの当然だったな
マスゴミまじカス、クズ、氏ねや
- 253 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:38.04 ID:JlxDKkrK0
- 中国由来のカルシウム分の多い砂(黄砂)と塩分とPM2.5が含まれてるんだから
ちゃんと黄砂入りなのに、まるで黄砂は含まれないような言いようだもんね
- 254 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:39.92 ID:gHkF7dQt0
- おまえらが中国中国言うから、たぶん日本製の粉モノ。間違いない。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:01:50.15 ID:AP8eS2aSP
- 気象庁の昨日の黄砂予測図でだな
当該時間帯は黄砂が本州にかかってただろ。
そこんところ、どう言い分けすんの?
今日は同じ図で黄砂が本州にかかってない、
風は同じように強いけどな。
違いは空見りゃ明かだろ。
だいたいが、関東人が黄砂と赤土の区別もつかないかってのw
テレビで言いさえすりゃ何でもそのとおりになるのかってのw
わざとらしすぎるだろw
関東の強風くらい年中あるってのw
そのたびに煙霧とやらで空が曇るかってのw
ばかじゃんw
- 256 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:02:41.68 ID:0RRoC4v80
- >>3
お前反原発だろ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:03:42.08 ID:PXwjzuwEO
- テレビはたんなる誘導装置
- 258 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:04:11.31 ID:qL+O6HRmO
- これは…気象庁の予算を大幅に減らすしかないな
予算(税金)使っておいて、いざ役にたたないとか
それこそ無駄使いだろ
- 259 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:04:47.63 ID:L5/dJIIi0
- 中国の陰謀だろ。
これで黄砂を一方的に中国の責任にされなくてすむ。
PM2.5みたいにとぼけることもできるし、
将来中国で核事故、日本の放射能上昇時もとぼけられる。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:04:55.49 ID:lF3HGRPAO
- 黄砂じゃないって言ってるやつなんなの?
つり目エラチョンシナ消えろバーカ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:05:07.46 ID:PNHCt+5oO
- >>241
ゴキブリは生命力高いからな
- 262 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:05:15.54 ID:WZs0qK9/O
- >>247
東京には本物の空が無い。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:05:17.41 ID:SjrLCX9g0
- これが黄砂でないとか、ウンコをカレーと偽って食わせるようなもんだな
売国シナ人はウンコ食ってろ
- 264 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:05:38.39 ID:fUwgxCF1P
- ここですかさずロゴを黄色っぽくするのが昔のGoogleだったが。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:05:48.46 ID:wbilxQ8L0
- 土曜の夜から日曜の朝に掛けて襲来した黄砂が
強風で舞い上がったんだろうな
近所は、畑だらけで冬に成ると度々強風が吹き荒れてるけど
あんなの初めてだわ
- 266 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:00.67 ID:2Q5VJ62T0
- 今回のは長時間がっつり空中に浮遊してるじゃん!?
粒子が小さい証拠、PMの一桁のが多いんだろう。
土ほこりなら、そんな長い時間空中に浮遊してることはないわ。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:05.41 ID:A5e5tLATO
- もう黄砂って名称止めろよ
シナ毒粉にしろ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:07.65 ID:Hf1WtHXM0
- 中国からの黄砂、PM2.5
福島原発からの放射能
南側の殺人ダニ
安心して暮らせる土地は北海道くらいになってしまった
- 269 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:09.42 ID:qh2cWO510
- あなたのおっしゃるネットってどこのネットのことかしら
- 270 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:20.50 ID:0G4P417P0
- 黄砂でもないならアレしかないだろwww
放射(ry
トンキン逝ったああああああwww
- 271 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:31.47 ID:66wBZD+s0
- 九州住んでた人間ならわかるよね
- 272 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:37.17 ID:8X878zZr0
- http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/dusthp/index.html
気象庁が3/10の黄砂実況で関東に赤印つけてんだもんwwwww
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/
で、この予測図で12日の15時と21時が関東カオスになってたのが、なんでかなくなってるんだよねぇ
これ電凸して聞いてみよっかなぁ?
- 273 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:07:03.82 ID:nc4YVj5P0
- >>262
コロンビア・ローズ、青山千恵子
- 274 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:07:12.15 ID:TaXWM8QdO
- 清瀬があれだけのPM値急上昇させた理由は?
ちりや埃や土が舞い上がった煙霧なら前々から清瀬はPM値高かったはずではないの?
東京各地で砂嵐とともにPM値を急上昇させたことは報じないの?説明しないの?
- 275 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:07:53.77 ID:qfDKLpZ+0
- 黄色い煙霧つうのがあると初めて聞いた。きな粉やカレー粉では無いはず
- 276 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:07:53.19 ID:qS+K1NbA0
- 気象庁「煙霧といってよくある現象です、気にすんな下民どもw」
トンキン「よくあるって・・こんなの初めて見た・・げほっ、ごほっ・・」
- 277 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:08:29.97 ID:RbiuRVBz0
- >>270
今、北朝鮮が核実験したらまちがいなく中部、トンキンに行く
- 278 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:08:41.92 ID:yBmgEIw40
- 黄砂と、PM2.5の二者択一って
相変らずの脳味噌してんだなw
- 279 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:08:50.60 ID:bFZWStkE0
- 関東は昔から、冬に空気が乾燥していて、強風も吹く地域だしね。
オマケに冬なら草木も少ないし、土埃が一番舞い上がる季節が有るなら冬だろう。
毎年こういう現象が冬に起きていないのはなんでなんだろうねぇ
花粉?多い年は今年だけじゃないだろ。
- 280 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:09:27.85 ID:Tf1xr0BXO
- >>229
マスゴミの問題は、何も東京だけの問題じゃないでしょ?
東京以外のマスゴミは、東京と違って正しいことしか発信しないとでも?
- 281 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:09:45.07 ID:dPCNefcyO
- 煙霧、黄砂、PM2.5、花粉大変そう
北で強風吹雪で連日雪掻きだけど空気が綺麗な分マシかな
- 282 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:09:49.19 ID:6RrMn1Ma0
- 黄砂の中にも放射性物質テンコ盛りなんだよね。
核実験は黄砂発生源の砂漠地帯でやってたんだってさ。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:09:59.99 ID:8X878zZr0
- メルトダウン ⇔ 炉心溶融
ベントで爆発 ⇔ 爆発弁
水掛けまくって冷却中 ⇔ 冷温停止
黄砂&PM2.5 ⇔ 煙霧
- 284 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:10:57.24 ID:FpkIkvY70
- 上朝鮮のマスタードガス攻撃?
- 285 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:11:09.85 ID:uRkKhSll0
- 環境大臣はノビテルか。 とほほ
- 286 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:11:27.56 ID:Dqzd5R7Q0
- 民主党時代ならこんなことなかったのに、お前らどんな気分?w
- 287 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:11:28.24 ID:zyT1NRolO
- とりあえず外出時はマスクに濡れガーゼ挟んだのつけろよ
- 288 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:11:29.82 ID:wbilxQ8L0
- そう言えば原発ボーンの時に振った黄色い浮遊物を
増すゴミは花粉って言ってたなw
- 289 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:11:55.20 ID:TYBX4yfN0
- 成分分析はまだですか?
- 290 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:12:09.71 ID:8X878zZr0
- >>280
首都圏に4500〜5000万人が暮らすからねぇ。
震災の時に思い知ったよ。
政府も報道も、パニックになるくらいなら一般大衆は知らないまま死ねって言うスタンスだということを。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:12:12.70 ID:0G4P417P0
- まあおまえらPM2.5は2.5μm以下の粒子はPM2.5
なんだから気にスンナよ
中国由来のエアロゾルか日本の地表から舞い上がった
エアロゾルかってだけなんだから
もっとも東日本から舞い上がったチリには放射なんたらが
もれなくれなくついてるがなw
- 292 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:12:13.19 ID:qvzx5xPs0
- トンキンって埃だらけなんだな。きったね
- 293 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:12:15.90 ID:jsVdSZs70
- 目と鼻が痛すぎる
- 294 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:12:40.56 ID:rLZC4LZR0
- >>255
別にマスコミ発表を補足する必要もないんだけど、南北の風がぶつかって上昇気流っていう良純の説明でもそんなに不自然には思わなかったな。
当然湿度とかも関係するだろうし。
ほかの地域はおさまってるみたいだから、それに東京だけ局地的に黄砂が集中するなんてことも考えにくいな。
黄砂を否定しても肯定しても、対中国政策とはなんの関係もないと思うよ。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:13:03.18 ID:qS+K1NbA0
- 関西に遷都したほうがいい気がする
関東は生きるのにつらすぎる
- 296 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:13:58.51 ID:QPOwI0Pa0
- こんな中国に配慮する必要性無いだろw
【尖閣】中国、地図作製のため測量隊を派遣する意向 島に標識建設も[13/03/09]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362842301/
- 297 :エラ通信:2013/03/11(月) 09:14:03.68 ID:JUxGH1Jn0
- >>289
PM2.5濃度が今朝の五倍程度だった。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:15:23.20 ID:ja8im6xE0
- >>42
やっぱ黄砂じゃん!
- 299 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:15:23.90 ID:0AlIbJGv0
- 舞ってる物は同じだけど現象としては黄砂じゃないみたいだな
Wikipedia辺りに書いてるんじゃないか
- 300 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:15:50.98 ID:TYBX4yfN0
- いつまでも「黄砂」「煙霧」の言葉遊びはいいから
ちゃんと内容物調べて欲しいわ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:15:51.08 ID:yBmgEIw40
- >これを気象庁は「煙霧」と呼ばれる現象が発生したと発表。
>これは、寒冷前線の接近に伴い、地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう。
少しずつ舞い降りて、地表付近に溜った黄砂などが
強い風で巻き上げられたってことだから。
>この現象を中国からの「黄砂」だと思った人も多く
気象庁の発表で、黄砂だと思わない人って、
「ちり」の正体は何だと思ってるんだろうね?
- 302 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:15:52.14 ID:O73TebgR0
- なんかもうアッテムトじゃん!
- 303 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:16:35.89 ID:rEGc90Fg0
- 311で3号機が爆発して関東に酸化して黄色くなったプルトニウムが降った日も花粉が降っただけですとかいってた気象庁になにを期待する
- 304 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:16:40.30 ID:6C1PawerP
- つまりPM2もいっぱい含まれる煙霧。
煙霧自体は関東の郊外では散発的によく見られる。(関東ローム層の田園地域)
黄色いのは畑土が乾燥したりスギ花粉が混じった色。
PM2は福一や日中の公害物質のまいあがりが由来と思われる。
黄砂がそのまま煙霧になったのではない。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:16:43.14 ID:SjrLCX9g0
- 東京じゃなくて関東全土で黄色く覆われてんだよ
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
これらを同一時間帯に覆うほどの土埃が日本にあるとかすごいね
関西砂漠とかでもできたの?
- 306 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:17:35.43 ID:rTBjYivdP
- >>279>>292
江戸時代から関東はすごく埃っぽいので、銭湯がすごく発達して、朝晩風呂入ってたんだそうだ。
スッキリして粋にキメるのが大事だったんだって。
埃のおかげで綺麗好きだったらしい。
ついでに、風呂上がりに綺麗な手で小腹満たすのに、立ち食い寿司が銭湯の隣によくあったらしい。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:17:36.56 ID:UM9ewqCq0
- >>300
冷温停止状態思い出した
- 308 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:17:43.40 ID:ofGFRRQr0
- 清瀬に居たけど、煙霧にはならなかったな
- 309 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:17:46.18 ID:/VzArekU0
- そんなに中国をかばいたいのかね。
あれどう考えても黄砂だろ。
- 310 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:17:50.90 ID:XsLAVGhq0
- 空じゃなくて地上も黄色いんだが
- 311 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:18:05.38 ID:Qlxzh8yQ0
- PMの数値異常だったな
- 312 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:18:15.16 ID:8QNGC1A60
- 黄砂からのタゲ反らしが情けな過ぎる
勿論黄砂以外の影響もあっただろう
しかし九州や関西でも黄砂は確認されている
マスコミが一斉に「黄砂ではなく」というフレーズを使ったのが恐ろしい
「黄砂だけではなく」というのが正しい表現だろう
- 313 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:18:19.82 ID:MOdJBg/O0
- 相変わらずネット上=Twitter民の感情の沸点低すぎだな。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:18:36.04 ID:lF3HGRPAO
- >>304
いやもうニュースで中国からの黄砂だって報道されてるから
- 315 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:18:48.27 ID:ja8im6xE0
- 黄砂そうだよ世界は友達♪
- 316 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:20:17.50 ID:clBU0uYlO
- >>305
東京砂漠ならあるけどな…
- 317 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:20:22.93 ID:0G4P417P0
- トンキン名物セシ煙ムwww
- 318 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:20:40.12 ID:Gxc5dr5T0
- 黄砂じゃないっ。エンムだッ(キリッ
そんな屁理屈は誰も訊いてねえんだよ
支那が日本を含めた周辺諸国にとって迷惑な敵国だという事実に変わりはねえだろうが
- 319 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:20:53.02 ID:/VzArekU0
- 気象庁は雪予想もアレだし、情報隠蔽もしてそうだし
あの機関なんとかすべきだろ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:21:03.39 ID:uRoe+CRM0
- 黄砂ってのは上から降ってくる現象で
日本の地面から舞い上がる物を黄砂
とは言いませんがな
- 321 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:21:48.78 ID:L6tjN81p0
- で、中国に行ったことのある人たちは、本場中国の黄砂の空はあんな感じなの?
- 322 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:22:13.01 ID:AUdPLXdhO
- マスクを取ると薬品臭くて・・・吐き気がしたけど俺だけ!?
- 323 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:22:25.59 ID:dUK/RQj40
- >>1
黄砂にPM2.5が多量に含まれてても、関東のは塵の巻き上げの煙霧です!黄砂やPM2.5のせいではありません(キリッ
だもんなぁw
環境庁の計測でPM2.5の値があがろうと無関係です、だってさ(笑)
- 324 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:22:33.82 ID:p0EQxHm+0
- 今日は布団干してだいじょうぶ?
- 325 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/11(月) 09:22:35.19 ID:5nAUyfW30
- >>11
やっぱり中国発だったんだねqqqqq
- 326 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:22:38.59 ID:uRkKhSll0
- >>320 じゃ支那粉って呼ぼうぜ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:22:48.65 ID:jIZag26I0
- 去年の大河「平清盛」の武士用の汚いコーンスターチが舞ってるだけだろ、どうせ。
日本人は武士の国なのて髪の毛とか服とかが、粉塵ホコリだらけ。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:23:28.63 ID:WljcC2oJ0
- 日曜で良かった。
家にいて部屋の通風口全部閉じて
外気の流入を極力遮断して過ごしたよ。
今日は逆に澄み切っているね。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:03.03 ID:at3ecnrMO
- PMレボリューション200超えてるのに黄砂は関係ないらしいわw
土埃や砂埃は舞い上がるのに黄砂は舞い上がらないらしいw
- 330 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:08.88 ID:AQxHhzQ80
- 「黄砂」を物資名として使っている人と
「黄砂」を現象名として使っている人がいるから
ややこしくなっている
「中国から黄砂が飛んでくる現象」ではないから
これは黄砂じゃない!黄砂じゃない!無知め!素人め!
と、なぜか急に怒り出す人がツイッターにいたが
普通の人は
「空が黄色いし、砂っぽいし、実際、黄砂混ざってるから、これ黄砂だよね」
と、反応するのは当然だろう
これは黄砂じゃないの!黄砂じゃない!ムキー!黄砂って言うな!
と怒り出すのが理解出来なかったし実際浮いてた
- 331 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:16.48 ID:iK3Ycaxo0
- >>39
気象庁に破○法適用だ!
- 332 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:21.98 ID:B8Rff/hi0
- 黄砂とPM2.5に間違いないよ
関西は8日から昨日にかけてかなり酷かったからね
- 333 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:37.81 ID:pIjnmS/Y0
- >>1
黄砂だろ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:42.58 ID:8X878zZr0
- http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/n/i/animeng/11a4df7e29623935890189eba7107b16.jpg
- 335 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:51.42 ID:nqy5X0+g0
- 日本に飛来するPM2.5や黄砂の濃度がこの程度だとすると。彼の支那大陸では相当の濃度となっているだろう。
日本人が喉がおかしくなる程度だとすると、支那人は肺炎や肺がんになる可能性がある。
日本が善意で手を尽くそうとしても彼らは受け入れようとしないし、こちらに害をなすだけだ。
ここは日本は彼らに対して何もせず、じっと見守るしかない。かれらがどれだけ苦しもうとも。
ただ、尖閣防衛と、国防力増強は地道に進めていく必要があるのは確かだ。
それとアジア周辺の国々との協調だ。ただし北朝鮮・韓国は除く。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:58.08 ID:uRkKhSll0
- >>327 そりゃ朝鮮だ。
日本は神様の手前、汚くしちゃいけないんだよ。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:25:08.62 ID:yBmgEIw40
- >>320
>黄砂ってのは上から降ってくる現象で
黄砂。英語: Asian Dust)とは、特に中国を中心とした東アジア内陸部の砂漠または乾燥地域の砂塵が、
強風を伴う砂塵嵐などによって上空に巻き上げられ、春を中心に東アジアなどの広範囲に飛散し、
地上に降り注ぐ気象現象。あるいは、この現象で飛散した砂自体のことである
「あるいは、この現象で飛散した砂自体のことである」
ここ重要ですから。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:25:21.35 ID:SjrLCX9g0
- 今回ので分かったのは、中国が外交や政治だけではなく、気象庁とかにも口出しできるということ、
政府は日本国民の健康状態よりシナの言い分が大切だということ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:26:46.85 ID:oGsCQSAh0
- 車のガラスやボンネットの汚れを指に付着させれば自分で判断できるだろ。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:27:05.73 ID:lF3HGRPAO
- この国終わりすぎだろ
- 341 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:27:28.67 ID:rLZC4LZR0
- 黄砂というのは砂漠の土。
今回の煙霧というのは主には関東ローム層の土。
堆積された黄砂も当然含まれる。
それぞれの中に、PM2.5や花粉や放射性物質が混じってる。
そのときの風で黄砂が運ばれてきたというわけではない、というだけ。
情報操作とか、それはさすがに妄想だろ?
- 342 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:27:32.25 ID:A6EXQAvrO
- 黄砂と認めないと在日米軍に訴えられて数十億円の慰謝料請求されるぞ
- 343 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:27:33.63 ID:f8eO3urU0
- >>321
昨日のボヤけた夕日を見て、
中国長期出張してきたばかりの旦那が「中国でみた夕日と同じだ…」と呟いていた。
- 344 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:27:54.06 ID:plXqYGgZ0
- >>330
物資?
- 345 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:28:48.45 ID:qS+K1NbA0
- >>340
気象庁が言葉遊びで国民を煙にまく国だからね
まぁ爆発弁の一件があったにもかかわらずまだマスゴミ発表信じる国民もなんだがw
- 346 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:28:57.22 ID:d5Y1+xG+0
- 黄砂と赤土の区別もできなくなったのか
- 347 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:00.30 ID:0G4P417P0
- >>341
正解FA
- 348 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:05.79 ID:fgKM2ZK6O
- 普通に黄砂飛散マップに被ってたんだが
- 349 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:08.75 ID:B8Rff/hi0
- サージカルマスクを二枚重ねて
間にキッチンペーパー(不織布)を湿らせて代用する
水分があると粘膜に付着して肺の奥まで行かないとか
途中の粘膜に付着して排出されるってホントか?
- 350 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:25.48 ID:4Ux5cGur0
- 昨日マスク無しで新宿を歩いてたら、
口の中に明らかな砂の感触がシャリシャリ。
前を歩いてるシナちゃんをど突きたくなったわ。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:41.59 ID:lOrLF2Pp0
- 煙霧と言って煙に巻く
- 352 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:45.85 ID:9y9gqhIU0
- 東京以外の黄色く染まった空の写真はないのか?
- 353 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:48.04 ID:Ed/cf/H10
- 昨日の竜巻みたいなとき女の子のパンツ見えまくりだったな @東京
- 354 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:29:48.25 ID:nQNBbUus0
- 地上の埃じゃないよ
だっていつも風が吹いてもそうならないじゃないか
空中にあった軽い砂埃が降ってきたのよね。
じゃどこから
中国だよなぁ
- 355 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:30:08.62 ID:D/qcQuqp0
- 土曜日の午前中に洗車したのに、今朝にはきな粉餅状態で泣いた
- 356 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:30:19.07 ID:PB+sg+mu0
- >>11にあるように黄砂とPM2.5 の飛散データ重ねてちゃんと見れば
煙霧なんて単なる言葉遊びのごまかしなんだけど
ちょっと頭大丈夫か?
- 357 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:30:21.70 ID:ey2A9HH00
- 中国の水不足がより深刻になって川や湖が干上がって
そこに堆積していた超濃縮汚染物質が飛んでくるようになってからが本番だ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:30:33.33 ID:3m/k7hyOP
- 菅直人、細野、海江田、枝野、民主党じゃなかったらメルトダウンにならなかったでしょ
※震災直後に米軍機が冷却材を緊急輸送してくれるも、その支援を拒否した菅直人(数週間後に韓国から冷却材購入)
※視察パフォーマンスのためにベント開放を遅らせて手遅れになり、メルトダウンさせた菅直人
※米軍が世界最高の経験と実力を持つ原子力対策部隊を派遣してくれるが、長期間足止めさせ、メルトダウン後にはその隠蔽のために
部隊に何もさせずに帰国させた菅直人
米軍の協力を受け入れて米軍のホウ酸を使っていれば、、、
早くベントしていれば、、、
日本を破壊したテロリスト 菅直人、細野、海江田、枝野、民主党、東電
- 359 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:30:37.35 ID:V1mg0xHD0
- 車の窓ガラスが毎日ジャリジャリなんじゃボケ
- 360 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:31:05.78 ID:L6tjN81p0
- 最近の車が黄色い粉でビシっと覆われる現象はなんなの?
花粉症急発生で花粉派が主流だったけど、黄砂派もいたんだよな。
黄砂なら黄砂でちゃんと成分調べて欲しいわ。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:31:20.67 ID:IV5Wmsd30
- 日本人なら騒ぐな
ってことだ
あとはわかるな?
- 362 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:31:23.85 ID:TaXWM8QdO
- >>341
積もった砂の成分分析したの?
- 363 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:31:47.78 ID:gJvGSVFvP
- あれ?なんか黄砂で騒ぐことは悪いことみたいにしようとしてる?
一生かかっても黄砂は春の風物詩なんて思わんよ。
- 364 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:31:52.14 ID:coTU1A/j0
- 原爆実験を繰り返してきた中国の砂だ
中国人だけシネよ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:05.04 ID:x457mrEK0
- 今まで聞いたこと無いエンムだなんて言い訳がましいことを発表する時点でNHKが中国プロパガンダ局だというのがはっきりした
- 366 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:13.69 ID:0yUNBmji0
- 黄砂ゼロじゃないんだろ?
- 367 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:20.66 ID:BDBRwRkF0
- つまり日本で起こった現象って事だろ?
中国に配慮して 日本は自虐的になってんだよな
今回なんて典型的だよな。霧or砂かなんて見た人間が一番理解できるだろう?
- 368 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:26.75 ID:SvVzEtN30
- >>360
黄砂ならカルシウムが多いとか
- 369 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:34.77 ID:TtF0qA5p0
- とくダメ<煙霧で黄砂じゃない
モーニングバード<カルシウム、塩素含まれてるから黄砂
フジはウジすぎるだろ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:35.46 ID:HqeGhTnK0
- 関西なんだけど凄いどよーんとした空
昨日なんて雨がふってて余計曇ってて怖かったよ
車も泥だらけだ
- 371 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:47.60 ID:ZNaD1H4C0
- >>4
>>6
前日までに積もって堆積してた黄砂が風で巻き上げられてああなったのが今回の「煙霧」
他の季節に風の強い日があったってあんな現象にはならん
前もって黄砂が存在してたからこそ発生した
- 372 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:56.33 ID:lF3HGRPAO
- 生まれてこの方「黄色い煙霧発生」なんて記事みたことねーよw
チョンシナは日本でも頻繁に黄色い煙霧が発生してると思ってるのかwwwwwwww
- 373 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:33:13.33 ID:rLZC4LZR0
- >>345
黄砂自体は砂漠の土だから、多量に吸い込まなければ、それ自体が害を及ぼす物ではない。
問題はそれに付着してくる有害物質。
成分分析の結果で危険性の見当がつく。
気象庁は、単なる事実を発表してるだけ。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:33:14.36 ID:qDrigBpaP
- 黄砂だけならまだしもPM連れてくんなよ
- 375 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:33:20.35 ID:nJL0Y0ciP
- 昨日お湿り程度の雨降ったんでワイパー動かしたら真っ黒い筋がながれたなぁ
- 376 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:33:21.48 ID:8X878zZr0
- >>341
気象庁の黄砂実況を見れば、3/10は関東に黄砂が大量に飛来しているのがわかるのだが、
何故かマスコミを通して報道されたものを見ると煙霧になっているんだが?
- 377 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:33:25.68 ID:bFZWStkE0
- >>306
で、こういう砂嵐がしょっちゅう吹き荒れていたのかね?そうじゃないでしょ。埃っぽいと砂嵐は違うんじゃねぇの?
- 378 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 09:33:55.02 ID:tpuSfhUc0
- 今日の数値は
関東も一桁やマイナス
http://2chmail.net/pm25
つまり昨日は50〜100倍の濃度だった
- 379 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:05.54 ID:rEGc90Fg0
- 黄砂=中国からの迷惑な飛来物になってもらっちゃ偉い人が困るからな
- 380 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:21.22 ID:cR8/Ronr0
- ま、それはともかくとして・・・
黄砂は中国からのバイオテロです
日本は黄砂対策費を中国につぎこんでいます
環境対策なんて何一つせず軍事費に11兆円さいちゃう中国への批判は忘れないように
黄 砂 は 春 の 風 物 詩 な ん か じ ゃ あ り ま せ ん
- 381 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:25.01 ID:IV5Wmsd30
- >>370
関西は土曜ピークに下がってるよ
洗濯干してよしだぜ
- 382 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:30.97 ID:AY0JP1rz0
- 一時的にPM2.5の数値が300近くなった清瀬やら練馬、武蔵野、小平などは
地元の自治体ダンマリでしたなw
まあ 警告や注意を喚起する国の指針がないから〜
って逃げるんでしょうな。
顔が住民に向いてるのか、お上に向いてるのかよくわかりますねw
- 383 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:32.01 ID:dUK/RQj40
- >>338
本当に、まじで怖くなりました。
福一の事故でも国民の健康より、役人の立場やパニックになるからと言う理由で、国民はほったらかし
PM2.5は危険物質なのにチャイナに配慮して国民に注意も与えない、黄砂やPM2.5のせいで煙霧が濃くなっているのに
地上のもとからの土埃で黄砂じゃありません(キリッ だから
実際昨日は、マスクをしても喉が痛くてしかたなかった。今日と昨日の違いは凄い。まじで国は国民の健康なんかどうでもいいんだな。怖すぎだよ((( ;゚Д゚)))
- 384 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:32.61 ID:Xs83bI5y0
- 何故に黄砂ジャナイ黄砂ジャナイとテレビで言うのか。
黄砂を心配する人を馬鹿にする切り口のマスコミが多くて嫌だわ。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:47.58 ID:L6tjN81p0
- 福岡とか関西方面で黄砂を経験してる人は、黄砂の酷い日は空はあんな感じなの?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:50.89 ID:3t2ANYj90
- 黄砂でないならPM2.5濃度の異常上昇をどう説明するのか?
- 387 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:34:52.86 ID:qS+K1NbA0
- どっちにしろ煙霧なんて爆発弁なみの詭弁
- 388 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/11(月) 09:35:01.19 ID:dgUr/mGLO
- 群玉とか北関東からの砂嵐ってとくダネ!で言ってたのは嘘かよ
- 389 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:35:14.74 ID:rLZC4LZR0
- >>360
黄砂も関東ローム層の土も、空の色でわかるほど違うとも思えないけどな。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:35:23.84 ID:qBTTqWIZ0
- 黄砂=日本で言う砂嵐なら黄砂だな
ただ関東であの濃度の中国産の黄砂を観測するのは100パーありえんw
微量は中国産の黄砂も混じってるだろうけど
- 391 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:35:27.77 ID:plXqYGgZ0
- >>349
PM2.5は小さすぎて粘膜に引っかからなくて
肺まで到達しちゃうのが問題
って昨日、池上彰が言ってた
- 392 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:35:36.29 ID:HqeGhTnK0
- >>381
そうなんだ
ありがと
しばらくネット繋いでなかったからすごいこわかったよ
空の色おかしすぎた
中国かとおもったよ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:35:47.24 ID:0G4P417P0
- >>349
湿らせることは繊維の隙間を水で埋める
んだから遮断効果増すに決まってる
- 394 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:35:56.30 ID:jIZag26I0
- >>336
それは、京都の話。一番強いケガレ=血。ところが武士は血まみれ。
土間の下の砂の上に座ってるしかなかったので、京都では牛車をゴリゴリ
押してたせいで、下に座っている武士はホコリだらけ。
それをリアルに表現したのが去年のリアルコーンスターチ武士。
ちなみに幕末でも武士の写真は髪の毛の色が薄くなってるが
これはホコリが頭にかかりまくってたから。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:36:05.68 ID:EaqCHdlb0
- 昨日は久々にいえでて色んなとこドライブしてた
いたるところで土舞い上げられてすごかったよ
それが渡ってきた黄砂か積もってた黄砂かがどうかは知らんけどなんじゃこりゃ状態
- 396 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:36:05.92 ID:LimeOWB20
- 黄砂だろうと煙霧だろうと黄砂と関係ないだろうと
尖閣は日本の領土なり!
- 397 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:36:29.96 ID:TPugqxDg0
- >>1
「こうさわがれると黄砂の俺もこうさん」
くだらねー駄洒落をつぶやいただけで、それを晒すとは、
これが話題のネットイジメか。
書いた本人、こんな低レベルな駄洒落書いて、
いまごろ激しく後悔しているだろうに。
可哀想。
俺なら、じさつもんだよ。腹切ってしんでるよ。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:36:32.90 ID:bFZWStkE0
- 黄土には、支那が過去に繰り返した空中爆発原水爆実験の放射能物質がもれなく付いている。
その量は関東では、最盛期には福一の100倍くらいあった。今でも福一からの関東に来る量と大して違わない。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:36:58.48 ID:rLZC4LZR0
- 黄砂は砂漠から舞い上がるんだから、日本の土が舞い上がらない理由もないんじゃないか、とは思う。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:37:00.20 ID:UM9ewqCq0
- まじ鳥取ふざけんな
- 401 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:37:25.08 ID:eQ4xdWYZ0
- 黄砂だとはナイショナイショ
- 402 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:37:30.49 ID:2Z59S4ot0
- 東京に空が無い
- 403 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:37:42.34 ID:GJIW5UmD0
- おそらく気象庁あたりにはジャンジャン問い合わせがいっているはず。
それすらニュースにしないのは明らかに、
国民の「黄砂」「PM2.5」に対する不安の高まりを隠蔽、火消しするため。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:37:45.17 ID:wl56/3Y20
- 中国からきたのも有るだろうけど、はしゃぎすぎ。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:01.77 ID:HRcDJ3X80
- 煙霧ねえ・・ある程度、条件そろわないとみられない現象だよね?
単なる強風ってだけでこうはならないだろうし・・
- 406 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:02.12 ID:dUK/RQj40
- >>384
まね、3.11でも放射能は大丈夫です!の嵐だったから又かって感じ┐( ̄ヘ ̄)┌
- 407 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:10.21 ID:bk/8G/NM0
- 昨日は祭り気分で楽しかった
支那ありがとう
- 408 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:11.03 ID:2Pbl0K3g0
- このニュースの取扱いが小さく感じるんだが。
さいたま市でも酷くて前が見えなかった(マンションからの様子)
- 409 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:14.06 ID:AY0JP1rz0
- 「黄砂じゃない」ってのなら
10日に飛来が予測されていた黄砂って
結局来なかったのかね? > 気象庁さま
- 410 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:37.12 ID:+9OiLH4Y0
- PM2.5も異常に上がってるんだから、中国から来た黄砂に決まってるじゃん
関東であんな黄色い空になるとか、殆ど無いだろ
昨日くらい風の強い日は時々あるけど
因みに今日も風強いけど、空は青いぞ
- 411 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:38.60 ID:HKa8FZbDO
- 軽い気持ちで嘘を発表してるが
一時が万事、
あらゆることで信用を失う事が分からないのか?
- 412 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:38:38.99 ID:8vs4o6S/0
- 東北は平和だ
セシウムさえなければな
- 413 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:39:14.09 ID:qS+K1NbA0
- >>409
まさかこんな凄いとは予測できなかったんだろうな
- 414 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:39:48.04 ID:uRkKhSll0
- 全部かき集めて重金属ごとに分別してリサイクルしようぜ。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:39:56.56 ID:upy3bFm40
- 黄砂ですが、支那に配慮して言いません by 気象庁
国民を病気にさせて仕留める気だろ
- 416 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:40:46.03 ID:lF3HGRPAO
- 何で中国のためにここまで隠蔽するんだよ
- 417 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:40:53.42 ID:gui7ainw0
- お祭りも一瞬で終わっちまったじゃねえかよ
震災も結局何の役にも立たなかったし
都市機能がマヒするレベルの災害ってなかなか起きないもんだな
いや誰も不幸になって欲しいわけじゃないんだが
なんかこうお祭りが好きなんだよ
- 418 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:40:55.60 ID:U/T4waPR0
- 黄砂ではないが煙霧なら安全だとは誰もいってない
- 419 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:40:58.20 ID:jN3FtbfQ0
- 「何、騒いでんの?馬鹿じゃねえの?wっw」論法来ましたね。
池上彰とか言う爺と同じ手法ですな。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:40:59.29 ID:79OTL/9R0
- PM2.5なんてのは日本の地面のちりが舞ってもPM2.5になるんだよw
黄砂じゃない証拠に関西東海はこの現象になってねえよ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:41:00.59 ID:rEGc90Fg0
- つまり黄砂が人体にとって極めて有害となる一線を超えてしまったから、黄砂なんてものは無かったことになったんだね
原発事故と全く一緒
- 422 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:41:01.64 ID:+9OiLH4Y0
- これで解るのは、気象庁も事実は伝えない信用出来ない機関だってことだ
官僚は中国の味方かよ
- 423 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:41:07.93 ID:ul1tbP5R0
- 北海道は平和だ。
きょうも雪で視界ほとんどないけどな。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:41:19.77 ID:mW1Q31qxO
- >>1より北の無慈悲、ナマポ29万、慰安婦無かったのほうが話題になってると思うけどな
- 425 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:41:36.18 ID:K6q7IjW00
- >>12
次の大きな飛来の予想は12日ですね。
今朝のテレビでは、12日も気温が上がって煙霧の恐れがありますって言ってたwwwww偶然すぎるだろwwww
- 426 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:41:54.83 ID:Vk5jdvg30
- 煙霧 こんな砂、砂漠でもないと舞い上がらないよ
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/a/8/a8abff00.jpg
- 427 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:07.75 ID:kHXRCrW10
- 海渡った黄砂なら黄色に見えないし、むしろ黄色と言うより灰色か白
- 428 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:15.08 ID:L6tjN81p0
- 気象条件によっては東京にも黄砂がくるかもって報じておいて、
いざ今まで経験したこともないような黄色がかった粉塵の空になったので、
「パパも初めてだけだとこれが黄砂だよ。中国から来てる砂だよ。中国はよくこういう空になるんだって。」
と、子供に説明してたのに、帰ってから「煙霧です。」とか・・・すっかり恥かかせられちゃったよ。
- 429 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:27.17 ID:2Pbl0K3g0
- >>410
2週間前も遠くがかすんでいた
- 430 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:31.40 ID:QfNpdhiQO
- 気象庁の黄砂予報は9日飛来だったから、1日遅れて降下したか、一旦、降下したものが、10日に再度舞い上がって噴霧になったか、どちらかだろ。
どちらにしろ、中身は同じで名前が変わるだけなので、皆が思っていることは間違っていないから、安心していいよ。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:43.14 ID:voRFLXVF0
- 大阪は昨日強風と雨で全て洗い流してくれたのかものすごく澄み渡った空だw
- 432 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:46.47 ID:qsG/A1qZ0
- ハッピーターンの粉だってのもガセだったのか
- 433 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:47.24 ID:AwwbUTX30
- 昨日は近所の杉林からモクモクと
花粉が舞い上がるのを見て外出を
止めた。
- 434 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:43:13.27 ID:TGEBcjL20
- 今朝玄関前に黄色い砂がたまってたけど
- 435 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:43:15.65 ID:upy3bFm40
- 気象庁は国民より支那に配慮した、な
今後も「黄砂とは言わないから察しろ愚民w」宣言と変らん
- 436 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:43:22.49 ID:5rcJm1IQ0
- 気象庁はもう2か月も黄砂情報の公開止めてるだろ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:43:47.60 ID:U/T4waPR0
- >>421
黄砂は、中国東南アジアから飛んでくる煙霧のことだ
今回は中国やらは関係ない
日本国内のチリやらホコリや排気ガスからのP,2.5などの問題
- 438 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:43:54.93 ID:h1Th4N3W0
- >>11
一緒じゃねぇーか!!!!!!!!!!!!!!!!
- 439 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:08.65 ID:nAebfPHi0
- 気象現象としては煙霧
中身は黄砂とPM2.5ってことでしょ
- 440 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:24.42 ID:DlnYQs4mO
- ありゃ黄砂だよ
- 441 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:24.81 ID:t6/mSGDE0
- 日本のメディアが中国のために国民に偽情報を流す
『真っ赤が嘘』
- 442 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:31.11 ID:RKySE5mkO
- >>400
マジレスすると鳥取砂丘の砂は重いから、鳥取市内より外には殆ど飛ばない。
- 443 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:35.21 ID:+9OiLH4Y0
- そういえば、福一爆発の時も気象庁は正しいデータ出さなかったよな。
絶対持ってたはずなのに
あの時ほぼ正しいデータを出してたのは、ドイツの気象庁とかだったな。
あの図を見て、東京も結構危ないのがわかってたわ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:40.48 ID:2mLIAzDLP
- トンキンは卑怯者
- 445 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:43.41 ID:jN3FtbfQ0
- そもそも地震予知の責任って気象庁に有るって知ってた?
と言う事は津波もね。
- 446 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:57.58 ID:lF3HGRPAO
- 隠蔽スレあげ
- 447 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:02.14 ID:6u9F3XYa0
- http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/6/0/60b9a90a.png
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/4/5/451fdac6.png
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/b/e/be8fd02b.jpg
- 448 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:07.90 ID:TYBX4yfN0
- 放射能にはうるさい「市民団体」さんたちは
こっちの調査はしないのかね?
- 449 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:10.38 ID:qA5BRb0Ui
- http://i.imgur.com/Mo4FQf0.jpg
昨日の秋葉原
目が痛かった
- 450 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:12.26 ID:baALlBh80
- きな粉だよ
- 451 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:15.11 ID:bliNWfitO
- >>432
それだと魅力的すぎるだろ
- 452 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:16.29 ID:B8Rff/hi0
- >>393
微粒子自体に水分を持たせるとこに
意味があるらしいよ
- 453 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:29.77 ID:6LjWa1Gb0
- 全て支那から飛来して堆積した黄砂だ。
みんなマスメディアに騙されてはいけない
- 454 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:33.70 ID:mR2rq6jp0
- 9日
「西日本で黄砂が飛来し視界が悪くなっています」
「この後黄砂が飛来する範囲は関東にも広がる模様です」
ttp://www.youtube.com/watch?v=z0Jhk8qMnkc
10日
「黄砂ではない煙霧です」
黄砂は関東の手前で消滅しましたwww
- 455 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:36.13 ID:gJvGSVFvP
- >>437
で、なんで9日バリバリふってて10日はもっとふると予想されます!とまでいわれてた黄砂が
10日にかぎってふらなかったの?
- 456 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:41.97 ID:upy3bFm40
- ×気象庁
○隠蔽庁か支那庁
- 457 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:44.64 ID:Zuz+5igvO
- 都会系のアスファルトジャングルネット弁慶君達発狂www
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
だから‥‥煙霧だって(笑)
- 458 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:06.17 ID:qS+K1NbA0
- 数年後元気に肺ガンで走り回るトンキンの姿が
- 459 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:14.86 ID:qHGamEXv0
- >>11に続いて
隠蔽に加担してる状況証拠
1月17日
中国の過去最悪の大気汚染が今日にも西日本に来るらしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358380383
↓
http://ant.shipweb.jp/image/large/2/2d4e49003c.png
システム調整のため
しばらくの間
黄砂情報(実況図)の
提供は休止となります
- 460 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:17.80 ID:WQN2LlN70
- >>439
> 気象現象としては煙霧
> 中身は黄砂とPM2.5ってことでしょ
煙霧の成分の大部分は近隣の砂塵。
もちろん黄砂や大陸由来のPM2.5も一定量検出されるだろうな。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:34.35 ID:TquEJVYs0
- 「煙霧」だってw
バカ伸晃率いる環境省が逃げましたw
- 462 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:48.34 ID:uP26TG3I0
- 買い物に出たらえらく鼻毛が伸びたわ
- 463 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:48.85 ID:95LUp/xcO
- >>427
黒かったよ
まあ、黄砂+関東ローム砂+花粉+チリなんだろうけど酷かった。
関東は山と森がなくて乾燥酷いから
- 464 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:50.35 ID:uRkKhSll0
- 重金属類は、体外へなかなか排出されずに
脳内に蓄積されていくらしいな。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:52.36 ID:DSai5aDMO
- >>423
テレビどこ見ても気象情報の枠がついてる状況で平和ってのもなw
まあこないだの大雪に比べたら全然マシだし空気は綺麗だけど
- 466 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:56.29 ID:P1rxR8jE0
- どっちにしても体には悪いよな
喘息発作で何人くらい死んでるんだろう
- 467 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:46:58.01 ID:lOrLF2Pp0
- 黄砂じゃないと言えば、煙霧が中国からの飛来物を意味するようになるだけ。日本の言葉の変遷を見れば明らか
- 468 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:47:08.35 ID:bvFjV4Tc0
- >地表付近のちりなどが巻き上げられる
地表の塵が日本のとは書いてないな
そういうことなのか
- 469 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:47:11.22 ID:b12ZVo9V0
- 今回の東京の黄色い空、福岡でも見たことないよ。。。
写真見ただけだけど恐怖を感じるわ。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:47:13.43 ID:N+McHYVi0
- 中国の汚染が流れてきてるのはわかったけどなんで東京だけピンポイントに?
- 471 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:47:19.96 ID:SjrLCX9g0
- 赤城山から吹き降ろす群馬のからっ風は有名ですが、それで空が黄色くなるとかありません
江戸や戦国期それ以前の郷土史見ても、からっ風の強さは書かれてるが、
それで黄色く覆われてるという記述はありません
ビルもアスファルトもなく土が剥き出しの時代でも黄色い煙霧なんて無いってことです
- 472 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:47:40.57 ID:dUK/RQj40
- >>448
するわけないじゃん、それだけで支那の息がかかりまくりなのが判る(笑)プロ市民が騒がないwwwww
- 473 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:01.74 ID:bliNWfitO
- だから俺らってば肌黄色いんじゃね???( ゚ ∀ ゜)
- 474 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:02.90 ID:lOrLF2Pp0
- 中国からの煙霧です。黄砂ではありません
- 475 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:06.34 ID:V7Ynj91H0
- 北陸だが青空駐車の車が黄砂が乾いて真っ白だ@@;
- 476 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:12.55 ID:jN3FtbfQ0
- じゃあ、強風の度に同じ事が起こらないとおかしいよね?
- 477 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:27.50 ID:WQN2LlN70
- 今日は低気圧が東に抜けてるんで煙霧は起こらないだろうけど、
この状態で九大や環境省のデータでPM2.5や黄砂の検出値が上がったら
陰謀厨はなんて言うだろうな。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:26.89 ID:Vk5jdvg30
- 要は↓コレでしょ
大黄砂発生の瞬間…中国で撮影、日本には8日に到達の見込み
http://topics.jp.msn.com/world/china/photo-article.aspx?mediaid=4129865
甘粛省中部の山丹馬場で5日午前10ごろ、大規模な黄砂現象が発生した。それまでは青空だったが、
目撃者によると「砂嵐に襲われた。黒い風だった」などと述べた。中国西部で5日に発生した黄砂は、8日ごろに
日本に到達する見込みだ。
http://c3scs.jp.s-msn.com/article/images/20130305/4d9d99d8-ba66-413d-b614-a383a8570af5_n.jpg
- 479 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:32.34 ID:L8BKinWm0
- 「お祭り騒ぎ」の使い方おかしくない?
- 480 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:33.80 ID:QkM6Gpsw0
- NHKってマジで中韓の犬だね
- 481 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:38.12 ID:hr2TLCSf0
- まぁなんにせよ見たこともねぇ空だったなぁ…。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:44.30 ID:TquEJVYs0
- 「煙霧」なんて聞いたことのない言葉がいきなり出てくるw
中国との間に問題を起こしたくない自民党が逃げたなw
これが今後どれだけ日本のハンデになることやら。
売国奴という点では、自民党は民主党と同じだよ。
- 483 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:48:58.59 ID:w1oKbrrc0
- 夏場は光化学スモッグ警報発しまくりになりそうだな
- 484 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:49:02.35 ID:U/T4waPR0
- >>468
そうだよ
だけど、地表の塵となっている間に、そこに含まれるものも変遷する
だから、黄砂じゃないといってる
で、黄砂じゃないから安全ですとは、気象庁はいってないことも重要だ
- 485 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:49:17.80 ID:kHXRCrW10
- 南風で黄砂が大陸から飛んでくるなら、今頃は蒙古に占領されてるわw
- 486 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:49:23.45 ID:lF3HGRPAO
- >>470
東京だけピンポイントっていう情報はどこで得たの?????
- 487 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:49:51.33 ID:/VzArekU0
- >>11
×黄砂じゃない
○黄砂だけじゃない
そんなもん発表しないほうがマシ。
- 488 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:05.35 ID:/W7nl9fl0
- 黄砂かどうかってのは気象学の用語の問題だろ
お前らが言うみたいに政治的な思惑が絡む余地は無いと思うが
- 489 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:04.78 ID:CncjGntI0
- 日中記者交換協定も知らずに騒いでる奴は、Twitter利用者以下。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:04.77 ID:K6q7IjW00
- >>437
気象庁-黄砂観測実況図
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/dusthp/index.html
これの3/10にすると、気象庁が黄砂だって認めてるようだけど?
- 491 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:07.14 ID:XkLQkHBY0
- 黄砂じゃないから中国無視というようにも取れる
- 492 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:20.25 ID:Zuz+5igvO
- 都会系のアスファルトジャングルネット弁慶君達発狂www
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
だから‥‥煙霧だって(笑)
煙霧を理解出来ない底辺脳であり情弱者 ネット弁慶です(笑)(笑)(笑)
- 493 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:50.24 ID:L6tjN81p0
- 車についてる黄色い粉が、花粉なのか黄砂なのかはっきりして欲しい。
- 494 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:50.96 ID:jN3FtbfQ0
- >>479
書き手の意図としてはおかしくないな
- 495 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:53.99 ID:gJvGSVFvP
- >>457
ウヨ連呼厨が暴れてるってことはそういうことなんだろうな、としか思わないな
- 496 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:50:57.70 ID:9KVWH2Cp0
- 農閑期に寒冷前線通過するたびに発生してるなら煙霧だろう。
だが、そうじゃないだろ。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:51:00.41 ID:WQN2LlN70
- >>478
これがこのまま関東を北から襲ったとしたら
どういう経路で北んだよw
海も海面付近が視界悪くなる状態だろ?
関東到達するまでに経路が同じ状況にならなきゃおかしい。
つまりこれは高空に巻き上げられて偏西風で西から来る。
そんで高空から効果する。
つまり煙霧とは分けて考える必要がある。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:51:07.44 ID:m2X4+oEWP
-
自民党による圧力で事実が隠蔽されています!
- 499 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:51:24.41 ID:h5lJ1RpL0
- >これを気象庁は「煙霧」と呼ばれる現象が発生したと発表。
明らかに政治的発言である.
3月10日は 日露戦争戦勝記念日である. 黄砂の大砂塵のなかをロシア軍は敗走した.
日本人は誇りを取り戻せ.
- 500 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:51:34.60 ID:7qrs3MDP0
- 気候災害ともにいい土地だと思ってたんだが
今まで平穏だった分一気にきてるのかなと最近思いましたまる
- 501 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:51:57.12 ID:GJIW5UmD0
-
ことさら冷静、平静を装う報道の仕方がキモチ悪いったらない、、、
- 502 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 09:52:26.37 ID:tpuSfhUc0
- >>430
まあ
俺もこれだとおもうよ
昨日は九州 四国 北陸 数値低かった
関東だけゲキヤバ
だがら気象庁の煙霧もわかる
そしてわかったのが
気象庁にはpm 2.5計る力がない
サイトは環境省だからね
- 503 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:52:27.59 ID:qvzx5xPs0
- 黄色いけど黄砂じゃないんですよ。
シナから漂ってきた大気汚染物質そのものなんです
- 504 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:52:32.89 ID:qS+K1NbA0
- >>478
そういやそれが来ると騒ぎかけたがなんらかの圧力で騒がなくなったな
- 505 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:52:33.31 ID:HRcDJ3X80
- >>426
しかし凄いなー映画のミストみたいだ
- 506 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:52:35.03 ID:cR8/Ronr0
- というか黄砂がふってるのは事実であってそれが中国から飛んできてて中国がそれに対してなにもしてないのも事実なのに
黄砂じゃありません!って叫ぶメリットがわからん。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:52:41.86 ID:upy3bFm40
- ID:Zuz+5igvO
ピットクルー、ガーラ、バズリサーチなどが同じコピペを貼るそうだが
わざと行間空けるのは意味がわからない
- 508 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:04.26 ID:L6tjN81p0
- 煙霧 - 検索急上昇ワード
- 509 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:05.40 ID:X4U99rju0
- 東海地方
ttps://www.youtube.com/watch?v=lo-Cp1wdi0I&feature=youtube_gdata_player
- 510 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:07.56 ID:2mLIAzDLP
- 東京キー局は嘘つき
- 511 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:10.35 ID:WQN2LlN70
- >>501
つまり昨日のような地上付近の視界不良が断続的に起こるってことか?
- 512 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:10.62 ID:rEGc90Fg0
- 煙霧=爆破弁
今回の一件は原発事故のときと全く同じ対応をしてる
- 513 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:15.22 ID:TaXWM8QdO
- >>478
これが週末には関東にもくることを気象庁自身が言ってたし、メディアもそれを報じてた
- 514 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:14.35 ID:bFZWStkE0
- ふむ。
これからは日本に飛来して起きる「黄砂現象」を「煙霧」と呼ぶことになったのだな。
いつもの通り、マスゴミお得意の言い換え。馬鹿らしい。
差別語なるものと一緒で、それが黄砂だと皆に知れ渡れば、それで終わりなのに。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:18.30 ID:5lWGFXJR0
- 支那留大量に入学入社させたまではよかった
が、実際は人民解放軍のリストラ組。結核菌と破壊工作員と売春婦の大群だった
春の風物詩黄砂が支那から飛んできた
が、実際は
気象庁一職員の勇気ある誤メッセージかもな。俺はマスクするよ
- 516 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:35.78 ID:uPCZXVzd0
- カルシウム不足の奴は黄砂を思いっきり吸い込んだ方がいいw
- 517 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:38.03 ID:xgcIS5TG0
- 今日も風は強いけど昨日の黄砂が嘘のように澄み切った空@東京
- 518 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:42.87 ID:SjrLCX9g0
- 9日は八ヶ岳にいたけど、午前中は快晴、昼くらいから北アルプスの山並みが霞んで来て、
夕方には八ヶ岳も薄もやに覆われてた
どう見ても西から東へ流れてきてます
- 519 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:54.60 ID:3ENFjDiDO
- 煙霧って今まで聞いたこと無かったのに今年はやたらニュースで言ってますね。
何でだろw
- 520 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:53:58.07 ID:EaqCHdlb0
- この時期試験に来る学生にここいらって茶色がかってたますよねとはよく言われてたが
きのうのは別格
- 521 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:02.66 ID:IRmgp8NB0
- 黄砂といおうが煙霧といおうがPM2.5数値がはねあがったのは事実。
煙霧と言ったからそれに触れなくて良いわけじゃないぞ。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:03.57 ID:lOrLF2Pp0
- 結論:中国からの煙霧
- 523 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:10.54 ID:rpxhaQ7R0
- http://i.imgur.com/KvOGsBD.jpg
- 524 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:11.53 ID:2fx5HylDO
- PM2.5って中国からしか発生しないと思ってる馬鹿ばっか。
色々な情報を想像(妄想)を通してしか理解出来ない馬鹿ばっか。
だから2ちゃんの情報はあてにならない。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:22.77 ID:SvVzEtN30
- >>512
専門家が一番馬鹿を晒すよな
- 526 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:26.00 ID:yqOz9Zs0O
- 昨日は、あったかい空気と冷たい空気の入れ変え時に、上空の黄砂がダウンバーストして落ちてきたんだろ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:37.67 ID:U/T4waPR0
- >>490
それ視界の良し悪しでしょ
中国などから飛んできた黄砂が東京に降り注いだのではなく
中国→西日本へ飛んできた黄砂が、西日本→関東になっただけ
いま、黄砂=PM2.5みたいなおかしな刷り込みがされてるから
煙霧ですっていったんだろうね
- 528 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:42.22 ID:Zuz+5igvO
- 都会系のアスファルトジャングルネット弁慶君達発狂www
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
だから‥‥煙霧だって(笑)
煙霧を理解出来ない底辺脳であり情弱者 ネット弁慶です(笑)(笑)(笑)
- 529 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:54:49.28 ID:kHXRCrW10
- >>469
丹沢 、大山、付近からのあの砂嵐が過ぎ去った、後の相模台地は、実にすがすがしかったよw
花粉量は9割減って、ガイガーの検知数値も一桁下がった
神奈川の花粉と放射性物質はすべて、東京から東の千葉、埼玉、茨城に戻ったと思われ
自然の除染能力は人間10万人が100年かかる作業を一瞬で終わらせた
- 530 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:55:04.16 ID:pyFzLa0k0
- いやいや黄砂でしょ
関西だけど昨日まで空真っ白で空気悪くて大変だった
昨日はようやく雨が降ってくれたから今朝は空が真っ青
- 531 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:55:19.20 ID:voRFLXVF0
- これマジなん?
トンキンオワタ
http://25.media.tumblr.com/39bacc002f115972b897e10456fc5b09/tumblr_mjfutetnT71qzpppqo1_1280.jpg
- 532 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:55:20.38 ID:WQN2LlN70
- >>519
2008年にもあった。
数年おきにある。
北海道で遭難が相次いだように、今年は春先の低気圧の威力が大きい。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:55:31.17 ID:EzON2Tgh0
- 黄砂を煙霧と言い換えてるだけ
あれはどう見ても黄砂
- 534 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:55:49.96 ID:/Fkke5650
- >>524
何で測定器がこんなに完備されているかで分かるのにね。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:56:17.14 ID:RGyyh2Y30
- 巧妙なのは「黄砂ではありません」とは一言も言ってないトコだな
- 536 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:56:33.66 ID:GJIW5UmD0
- >>511
きっと今後マスコミは、「○○日の『煙霧』には黄砂が含まれていた模様です。」
とか言って、時間差で火消しおよび自分らのアリバイ工作を図るんだろうな。
- 537 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 09:56:39.62 ID:tpuSfhUc0
- >>511
まあ
発生源の中国を滅ぼさない限り
定期的にずっとあるよ
- 538 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:56:42.64 ID:DlnYQs4mO
- まああれだ
今色々と、反中感情があるから、配慮せざるを得なくなったんだろ。
- 539 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:56:51.38 ID:CsKqAy8FO
- 清瀬市でPM2.5が250超えてただろ気象庁
- 540 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:57:42.61 ID:Y9v0LP2y0
- 原発の水素爆発も当初は『ガスボンベが爆発した』とか発表してたよな
- 541 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:57:44.59 ID:WQN2LlN70
- >>531
豪快に土が巻き上がってるなwww
陰謀厨はこれもねつ造とか言うからわけわからん。
>>537
> 発生源の中国を滅ぼさない限り
>
> 定期的にずっとあるよ
関東だけど今日はすげえ視界いいよ。
- 542 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:57:50.65 ID:SjrLCX9g0
- ミスリードを誘うような放送するのはなんでですか?
- 543 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:58:03.46 ID:eCtC/7HB0
- 中国韓国はほんと汚物だな
- 544 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:58:08.74 ID:mR2rq6jp0
- >>531
どこのヒャッハーだよw
- 545 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:58:18.49 ID:3ENFjDiDO
- >>532
そうなんだ。聞いた事なかったから知らなかった。
教えてくれてありがとう。
- 546 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:58:32.30 ID:Ozwn5N040
- 今は都心住まいだが八王子に15年住んだんで
「うわこんなに花粉が・・・」と思ったな俺は
八王子居た頃は春になると銀色の俺の車が金色になってたしw
- 547 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:58:43.29 ID:qBTTqWIZ0
- 北関東平野部でも年に1回あるかどうかのすごいまれな気象現象でしょ
発達中の低気圧を伴った前線通過による「急な暴風」が吹き荒れると北関東の畑地帯では小規模のやつをちょくちょく見る
2008年の2月あたりにも東京の方でも観測してたね
- 548 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:59:03.96 ID:GKgynT9E0
- まあ、黄砂やら大陸からのPM2.5なら納得するが
むしろ土ぼこり主体の煙霧のほうが驚くべきことなのだw
「こんなのは近年まれに見る事態ですね♪」
「過去にありえない状況だからなw」
- 549 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:59:06.27 ID:bFZWStkE0
- TVマスゴミも「黄砂」と一言も言わず、「煙霧」だとか「砂嵐」だとか言っているのに、
字幕はやたら「黄色」を強調しているので、言外に「圧力がかかった」と言っているのが丸判りだったよ。
まあ、中国様の圧力だけどね。中国様から、支那産の公害あまり報道するなとでも言われているのだろ。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:59:12.21 ID:mDG60B4KP
- 東京の西の方に住んでんだが朝出かけた時すごい風で畑から土が巻き上げられてたから
煙霧とかいうのもまああるのか?と思ったが成分調査とか見るとやっぱ怪しいな
ちなこっちの方は午後も結構外にいたが畑から巻き上げられた土以外こんなのは見れなかった
花粉はヤバかったが
- 551 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:59:13.43 ID:UM9ewqCq0
- >>531
栃木すげえ
ラオウ軍が出てきてもおかしくねえ
- 552 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:59:47.75 ID:TtF0qA5p0
- 黄砂じゃない煙霧だって有害物質の黄砂やPM2.5が混じってるのを隠しちゃダメだろ
中国のために情弱を騙そうと必死すぎるよ気象庁とマスゴミは
- 553 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:59:58.89 ID:m2X4+oEWP
-
安倍晋三は、きちんと中国に抗議できるの?
できないでしょ
なので、中国由来の汚染物質は
絶対に首都・東京には来ません!
- 554 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:05.93 ID:L6tjN81p0
- 直前まで黄砂がくるかもって報じておいて、いざあの空になったらハシゴを外した感じは何なの?w
中国から何か圧力があったのかな?w
- 555 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:11.99 ID:kjxjif390
- で、どっちなんよ
テレビじゃ煙霧と黄砂は関係ないとか言ってるが
今日の俺の車は酷かった、えらい汚れてたわ
- 556 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:18.46 ID:V7Ynj91H0
- 黄砂情報3/10と3/11違いすぎる@@;
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/dusthp/index.html
- 557 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:23.65 ID:mR2rq6jp0
- もう日本政府なんて誰も信じてねーなw
中国共産党と同じ
- 558 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:23.50 ID:WQN2LlN70
- >>547
まったくそうなんだけど、
なんでこんな基本的な事を知らない奴が多いんだ?
- 559 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:00:37.42 ID:tpuSfhUc0
- >>539
291ねwwww
清瀬いまが10だから
通常の29倍の大気が汚染されてた
http://2chmail.net/t
普段は一桁やこんなもんよ
- 560 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:46.32 ID:/Fkke5650
- >>552
それは測定値を見ればいい。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:47.54 ID:rlE9SsL90
- >>531
春の彼岸の頃の千葉などでよく見られる光景。畑率が高いから。
- 562 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:55.82 ID:2mLIAzDLP
- 国内でも火力発電が前より増えてるし、震災ガレキ焼却もしてるから
例年より汚染が酷いのは当然だわな
それを隠そうと東電や国の原発推進派が中国になすりつけてゴマかしてる
- 563 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:56.37 ID:+yjEteX50
- 黄砂だったら今後も続くだろうけど
そうじゃなかったら年に数回あるかどうかだな
- 564 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:00:58.15 ID:Hf1WtHXM0
- 中国でも最初は報道規制されていて大気汚染と呼ばずに
「濃霧」と報道されていたそうだ
日本のマスコミも同レベルだったようだね
- 565 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:08.14 ID:eOPrmbfH0
- w
- 566 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:10.03 ID:anmhHBjb0
- で数値的にはどうなの?
- 567 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:15.32 ID:qS+K1NbA0
- PM2.5を無防備に吸い込むのははアスベスト並の危険度
気象庁はちゃんと発表してマスク推奨しろよ
国民を殺す気なんかいな?
- 568 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:17.92 ID:hr2TLCSf0
- かなり微妙な状態でも光化学スモッグだと注意報喚くくせに、
明らかに視界低下してんのに何のアナウンスも無かったのが気味悪かったなぁ。
正体どうこう以前になんか言えよというw
- 569 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:53.16 ID:K6q7IjW00
- >>527
>中国→西日本へ飛んできた黄砂が、西日本→関東になっただけ
だから黄砂だろ?
- 570 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:54.10 ID:kEbJG+hh0
- タバコの煙の中でも平気で飯食う民族が何を今更w
- 571 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:56.14 ID:k0Zo5Q6Y0
- >>531
戦中行方不明になってた零戦の機体が並んでそうな場所だな。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:57.46 ID:xgcIS5TG0
- >>228
黄色と赤がたいして変わらんだと?
色盲か?
- 573 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:01:59.53 ID:Ozwn5N040
- NHKも西日本じゃ黄砂が来たら普通に黄砂が来ましたって言ってんじゃん
本当に来てたら別に隠して無いのに東京じゃ普段はあまり黄砂が来ないから
それを知らなくて過剰反応してるだけじゃねえの?
- 574 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:06.89 ID:IuL8jmHe0
- 九州より酷いな
- 575 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:08.43 ID:AaIP3Yi/O
- これで東京の人は風水的に金運が良くなるから良かったな
- 576 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:07.92 ID:0VMyBftL0
- 「爆破弁」騒動から2年か。
マスコミの実態だよね、あれ。
- 577 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:12.71 ID:AUdPLXdhO
- 関西だこど…洗濯機を回しにベランダに出たけど、、南向きのベランダのマンションが建ち並んでるけど…洗濯物を干してる家は数軒だけw
布団を干してる家は無し
勿論我が家も一ヶ月前から部屋干し…と布団乾燥機
- 578 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:18.09 ID:IV5Wmsd30
- 中国の圧力として自民批判に持っていきたいのは誰かわかるだろ?
騒ぐなって
- 579 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:25.26 ID:elZXW2nq0
- 東京で暮らして18年
こんな現象は初めて見た
大家さん夫婦も初めてだって言ってたよ
- 580 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:27.15 ID:6UuZ1kwL0
- >従来の「黄砂情報(実況図)」は
>処理プログラムの不具合により表示を休止しているため、
>ご覧いただけない状態となっており、
>ご迷惑をおかけしております
さっさと直せよ
タイムリーに不具合がでるんですねww
- 581 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:32.10 ID:GJIW5UmD0
- >>531
「茶色の空」www
「黄色」がNGワードになってるんだな、、、、、
- 582 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:02:33.41 ID:mR2rq6jp0
- >>566
清瀬でPM2.5が環境基準の8倍の291μgを観測
- 583 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:03:06.65 ID:5Uy2WLXQ0
- ヒキニートの俺は煙霧とは無縁
- 584 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:03:17.59 ID:eTAAR8AuO
- 黄砂に吹かれて〜♪
- 585 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:03:18.37 ID:kHXRCrW10
- >>555
安倍晋三がマスコミと気象用に隠蔽工作したと思われ
お腹痛い安部の中国土下座が始まったなw
- 586 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:03:24.71 ID:bFZWStkE0
- 年に数回じゃないな。2008年位東京でもと言うなら、それは5年ぶりだろう。で、その前はいつだ?記録にありませんじゃないのか?
- 587 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:03:52.63 ID:IGzsAzvm0
- 去年かいつか雹が降る瞬間
空がまっ黄色になったのも同じ理屈なんだろうなきっと
- 588 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:04.09 ID:upy3bFm40
- >>567
気象庁「支那に配慮して、黄砂と絶対に言わないから察しろ愚民w」
本音はこんなもんでしょ
国民のために存在してるなら注意する
- 589 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:10.08 ID:QfNpdhiQO
- これからは、凶悪な黄砂のことを煙霧と呼ぶということでいいんじゃない。
- 590 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:09.19 ID:cHOXIV/GP
- えらく都合のいい煙霧ですね
- 591 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:15.66 ID:0VMyBftL0
- >>580
スピーディーと同じ運用ですね。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:28.82 ID:GcaPB4Cu0
- 南東北だが、車がザラザラ。
一度洗っても、走ってるとガラスが黄砂で曇って見えなくなるレベル
- 593 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:34.41 ID:ykB5/u700
- 黄砂じゃなければあの色は何なのさ
- 594 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:38.18 ID:W5uukIgq0
- 煙霧の成分のほとんどは、国内のチリや砂、土など。
でも、黄砂などの大陸から来たものの影響もほんのすこしだけ混じっている模様。
でも、東京を黄色に染めた者のほとんどは国内のチリや砂、土などだとおもわれます。
- 595 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:05:20.12 ID:B8Rff/hi0
- 必死で自民党の所為にしたい輩がいて
笑えるお
- 596 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:05:29.63 ID:qBTTqWIZ0
- >>558
天文気象版から出張してきたw
ある程度気象関係を知ってないと分からんわな
- 597 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:05:33.82 ID:qHGamEXv0
- >>531
黄色、特に黄砂が報道規制掛かってるんだろうね。これ
- 598 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:05:41.87 ID:K6q7IjW00
- >>588
それはさすがに陰謀論とか信じすぎじゃない?
気象庁「大衆がパニック起こしたら余計に面倒だし、本当にやばい時に俺が逃げ送れるから、とりあえず煙霧」
こんなもんでしょ。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:05:48.30 ID:5eVpgdQ70
- 気象庁発表、煙霧()笑
昨日、たまたま昼食で外に居たけどゴミまみれ砂まみれになったぞ!
頭とか払うと砂が落ちるくらい('A`)
- 600 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:05:52.34 ID:Yp1nDCft0
- 今、此処で全て正直に報道する局が現れたら、一生その局しか見ないわ。゛中国より飛来した煙霧゛ってことで良いんでね?
- 601 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:05:52.60 ID:tpuSfhUc0
- まあ計測サイトもあるし
定期的にみたほうがよい
しかし関東民すげえな
数値45でジョギングしてても喉いたくなり薬品の感じがしたのに
- 602 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:02.23 ID:Ozwn5N040
- >>588
だから黄砂が来たら普通に言ってるってば。西日本なら日常のこと。
なんでそんな必死で隠してると思い込んでんの?
- 603 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:21.20 ID:Zuz+5igvO
- 煙霧だけでこれだけ盛り上がれるネット弁慶て…‥‥‥
さすがは底辺脳ひきこもりだと思うわ(笑)
- 604 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:35.41 ID:eTAAR8AuO
- 黄砂が北から晋ちゃんが工作
- 605 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:41.38 ID:kHXRCrW10
- >>564
官邸が安部の指示で,マスコミと気象庁を押さえたな
>>579
東京で暮らして18年とか田舎者が東京を支配してるんだな・・・
100年関東に住んでる俺みたいな賢者は少なくなったか
- 606 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:43.34 ID:bc2M2KAj0
- 大阪は先週ずっと空が霞がかってた
黄砂だろうなと思ってたし、報道でも黄砂+PM2.5だって大騒ぎしてたよ
それがなんで東京に行くとこんな砂嵐みたいなことになるの?
そして報道もこんなこんなことになるの?
どっちも不思議だわ
- 607 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:43.24 ID:0VMyBftL0
- 放射能は目に見えないけど、砂が何色であるかは、空に舞ってる間はともかく、
地上に降りてくれば、関東在住者にはすべて明らかになるのに。
カスゴミはうそつきという補強宣伝してるだけだな。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:48.20 ID:39n5XR9C0
- >>11
酷いな。昨日のテレビはどこも気持ち悪いぐらいに「中国からの黄砂ではありません!」って
強調してたよな。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:52.68 ID:ruDuUv2l0
- 報道已死 黄砂当来 歳有平成 天下大吉
- 610 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:02.61 ID:twsFGAO/0
- ニュースでは黄砂じゃ無い!煙霧だ!
と言ってましたが?
煙霧って何処から湧いたの?
- 611 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:15.44 ID:7GNAD4+N0
- 上戸さんは離婚してくださいな
吉本には死んでも屈しませんので、そこんとこヨロシク(死語)
- 612 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:16.05 ID:QDLv4T4+0
- 仮に、今回の「煙霧」が中国から流れてきた物じゃなかったとしても、
これまでの長い歳月で中国から少しずつ飛んできた黄砂が東京に降り積もっていて、
それが気象の影響で一斉に舞い上がったんだと思う
- 613 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:19.82 ID:wC3ykp6Y0
- 前日に黄砂が関東に来るってニュースで見たから黄砂だと思ってたわけだが
いざ来たら煙て
- 614 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:34.28 ID:hr2TLCSf0
- 今更俺知ってましたとかいう自慢はどうでもいいよw
- 615 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:33.69 ID:bSCdTWhD0
- 民主党政権になって変わった言葉
料亭→日本料理店
黄砂→煙霧
- 616 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:35.58 ID:qS+K1NbA0
- >>605
おまえ何歳なんだよw
- 617 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:35.69 ID:oaCDp6V50
- トンキンには蝿一匹いませんので!
- 618 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:41.94 ID:yBmgEIw40
- >>594
>煙霧の成分のほとんどは、国内のチリや砂、土など。
東京って、1日に雨降ったよね?
10日ぐらいで、舞い上がるほどチリや砂が溜るのか?
- 619 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:43.17 ID:7qrs3MDP0
- >>603
そんなスレに駐在して煽ってるおまいが一番あたまわるくみえるぞお
- 620 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:55.95 ID:qHGamEXv0
- >>605おいくつですかね
- 621 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:08:40.17 ID:Ugud1oSk0
- 毎年、春先には関東でも黄砂到来は普通に伝えていたろ?
昨日の大気データ見れば、あの「黄色い突風」が吹いた14時台にPM2.5の数値がそれまでの倍に急上昇。
これは明らかに大陸経由の偏西風由来のものかどうか精査に値する事象。
なのに追跡調査の可能性に触れもせず50代の人間にさえ初耳の”煙霧”などという超珍現象結論を超スピードで可決。
「今回の毒嵐は中国以外に原因まずありき」で結論し、詳細調査はあえて避けるという態度が読み取れる。
不自然すぎて中国共産党政府の機関発表を聞かされているようだね。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:08:41.46 ID:5eVpgdQ70
- >>42
これは、気象庁が嘘ついた証拠になるのか?
- 623 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:08:50.10 ID:TYBX4yfN0
- >>594
自分で分析したの?
- 624 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:08:51.35 ID:FmvBoFd40
- ウチの環境学部の教授達が、
外に出るな
って言ってますよ
- 625 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:08:57.50 ID:IRmgp8NB0
- 今後西日本でも煙霧というのかな。
- 626 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:06.71 ID:35pn6vYhO
- 先週始め頃、週末には大量の黄砂が飛来するって丁寧な予想図出してたのに、あれは無かった事にしてるのか
- 627 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:12.68 ID:kHXRCrW10
- >>588
気象庁の小役人が独断でそんな事出来るか?
これは安部総理の隠蔽指示
- 628 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:16.29 ID:Ozwn5N040
- >>606
本当に煙霧だからでしょ・・・。マスコミも黄砂が来たら黄砂ですよって普通にいう事くらい
西日本から来たなら知ってるでしょ。
- 629 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:18.75 ID:0HX1+GM8P
- ヤリすぎた日の朝は 空が黄色く見えるんだっけ? 経験した事ないからなぁw
- 630 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:29.97 ID:Zuz+5igvO
- 619
底辺脳ひきこもり ネット弁慶には、負けるよ(笑)
- 631 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:35.80 ID:U8XzNKlYO
- おまえら!PM2.5なんかより巻き上げられた放射性物質は影響ないんか教えろください
- 632 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:44.66 ID:/uNFpPeP0
- 気象庁は理系と見せかけた文系だから理路整然と物事を考えられない
権力、利権には敏感かだが
- 633 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:09:54.91 ID:qBTTqWIZ0
- 気象庁が煙霧なんて聴いたことないような言葉使うから悪いんだよw
砂嵐or砂塵嵐って方がしっくりくる
- 634 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:10:00.39 ID:upy3bFm40
- 黄砂並みに危険なら、始めから報道すればいい話
なのに煙霧・・・
- 635 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:10:03.11 ID:7qrs3MDP0
- >>605
妖精王がいらっしゃるぞー!
- 636 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:10:11.98 ID:YG54F0vv0
- 「黄砂(+PM2.5)と発表→中国政府・メディアが一斉に対日非難」
を恐れたためだ。
亡国の気象庁とマスゴミは○ね!
- 637 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:10:15.30 ID:tpuSfhUc0
- 煙霧だろうよ
関東一帯に猛烈な風が吹いた
問題は3 9に黄砂やpm25が全国的に多かったため
地面にあったのが大量に舞い上がった
- 638 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:10:19.55 ID:DlnYQs4mO
- そもそもおまいらは、
国自体に信頼や安心を求め過ぎ。
基本、国は、事無かれ主義の隠蔽体質。
騒いじゃいかんのだよ。
それが大人の権力機関というものだ。
自分の身は自分で守るしかない。福島の人と同じ。
- 639 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:10:41.96 ID:siKo60wD0
- >>631
だから西の方は線量がいつも高いんだよ
- 640 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:00.13 ID:TtF0qA5p0
- >>560
情弱が見るわけないだろ
だからマスゴミなんだよ
- 641 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:07.68 ID:fhkBumUHP
- お前ら、黄砂のせいと決めつけるのは良くないぞ。
PM2.5とかも混じってるんだから。
- 642 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:10.32 ID:4nXWzN3A0
- 2ちゃんネルもイヨイヨネタ切れで
砂やホコリまで記事にするのか情ねえ
- 643 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:12.55 ID:WQN2LlN70
- >>628
そうだよな。
地上付近の視界不良が大陸由来なら西日本まで同じ状況じゃなきゃおかしいんだけどね。
しかし海をわたる砂嵐とかそれこそ聞いた事ない。
黄砂はそりゃ偏西風に乗って高空から降るだろうけど。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:18.71 ID:eTAAR8AuO
- あんたがったどこさ?
黄砂?
- 645 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:25.06 ID:IGzsAzvm0
- つまり流されるなよってことかい
アワワ ツマミツマミ
- 646 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:33.32 ID:4WdMNh9N0
- 元管制官の人が千葉だか茨城の畑の土煙だよと言ってた。
成田か羽田の空港の映像見ながら、だめだこりゃって笑っとったわw
- 647 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:45.10 ID:RBSh+FXv0
- 安倍「黄砂ぁ?PM2.5は国民の関心ごとだろぉがぁ!こんな状況で発表して、バカがパニック起こしたら、てめぇは責任とれんのかぁおらぁ!」
気象庁「煙霧!!」
こんなところか。
- 648 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:52.17 ID:0VMyBftL0
- いまさら情報出されても対処のしようがないが、
気象庁黄砂情報(実況図)
3月10日東京赤丸だよね。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:11:53.12 ID:kHXRCrW10
- >>615
自民党政権になって変わった言葉
黄砂→煙霧
エコノミックス⇒アベノミックス
児童ポルノ⇒”単純所持禁止「18歳未満の性的な画像」持ってる人は厳罰
- 650 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:12:00.34 ID:HTgPsl0D0
- 福岡で、数年前からこれが発生してるが、もう何年も前からPMなんとか、も来てるんだよな・・・。
中国、怖ろしい国・・・。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:12:13.19 ID:2mLIAzDLP
- 川崎の火力発電所が増強稼働中
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282660.jpg
- 652 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:12:40.75 ID:GJIW5UmD0
- 確かに「煙霧」なんだろう。
気象庁の発表は正しいんだろう。
だとしても、パニックになった市民が気象庁へ多数問い合わせしているはず。
それすらニュースにしないのは明らかに、マスゴミの「黄砂恐怖」「シナ懸念」隠し。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:12:49.14 ID:AY0JP1rz0
- で これが「黄砂じゃない」ってのなら
関東に飛来すると気象庁が予測していた黄砂は
結局どこ行っちゃったの? 消えたの? 来なかったの?
自分で予報を出したんだから、説明責任果たしてちょ >きしょーちょーさま
- 654 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:13:24.47 ID:AggHx18o0
- >>47
弱腰隠蔽はひどいな
あれはどう考えても、栃木の砂より支那産黄砂の量が多いよな
- 655 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:13:55.18 ID:Ji8TYfCb0
- 中国の黄砂発生は、日本が侵略したせい
- 656 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:14:15.90 ID:it7IX17R0
- >>618
北関東や東京山間部近くなどのの畑や田んぼや原っぱ空き地、山林等々から、チリや砂が舞いあげられて、
砂嵐が都心部まで来ていたものと思われます。
また、ここ最近はとても乾燥しているので、チリや砂や土などがとても舞いあがりやすくなっている事などもあると思います。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:14:29.06 ID:APWgyAg00
- 嘘を平気でつけるってどこぞの民族のバイタリティだな
- 658 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:14:32.86 ID:WQN2LlN70
- >>654
> あれはどう考えても、栃木の砂より支那産黄砂の量が多いよな
http://25.media.tumblr.com/39bacc002f115972b897e10456fc5b09/tumblr_mjfutetnT71qzpppqo1_1280.jpg
そうだねうんうん。
- 659 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:14:49.70 ID:nrU7wHm00
- >>22
中国と同じ状態に東京がなったとなれば、世論が反中国に傾く。それを怖がってるんだろ。何の配慮だよ。
- 660 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:14:53.10 ID:US+cZj0XO
- >>646
まさにそれ
- 661 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:14:54.07 ID:4gs4vXNe0
- 黄砂と花粉が混ざっているんだろ
うちの車のフロント酷いもんだ @神奈川県相模原市
- 662 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:15:25.66 ID:n3mFmLXy0
- 気象庁は予報止めて災害情報のみにし、人員設備規模超縮小しろ
余計な事ばっかりしやがって
- 663 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:16:00.28 ID:tpuSfhUc0
- 関東民は
気象庁か雪警報はずしてるから
もう信用してないよね
そしてpm 2.5煙霧
これからの時代 携帯でサイトみて調べたほうがよいね
税金ドロボーはあてにならん
- 664 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:16:01.06 ID:B8Rff/hi0
- 黄砂が流れて日本国内での汚染も混合されるから
呼称も変わるわけだな、なるほど
- 665 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:16:31.04 ID:twsFGAO/0
- 黄砂は消滅し煙霧になりました。
煙霧の原因は日本です。反省しましょう
(´・Д・)」マスゴミむちゃくちゃでんがなぁ
- 666 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:16:37.47 ID:qHGamEXv0
- >>657
違うのは民間が調査して
いともあっさりバレる>>42って所かな。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:17:41.51 ID:P0DZDfOF0
- 天気いいから、布団干して昼寝してたら
外の色が一変してて驚いた
- 668 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:17:47.18 ID:dEYfCRfpO
- >>562えっと
なら、どうして黄砂じゃないって気象庁が発表したのかな?
- 669 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:17:52.70 ID:yBmgEIw40
- >>641
>お前ら、黄砂のせいと決めつけるのは良くないぞ。
>PM2.5とかも混じってるんだから。
そりゃそうだ。
粒子径が2.5μmの黄砂はPM2.5だから。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:17:55.12 ID:AggHx18o0
- >>663
まったくだ
(栃木じゃなかったわ反省しよう)
- 671 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:18:02.69 ID:Zuz+5igvO
- どんな屁理屈をつけても煙霧を黄砂にしたい、底辺脳ひきこもり ネット弁慶(笑)(笑)(笑)
キリスト イスラム オウム真理教ならぬ黄砂教かよ、底辺脳ひきこもり ネット弁慶(笑)(笑)(笑)
- 672 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:18:11.65 ID:Ji8TYfCb0
- 日本が60年前大陸侵略をして中国国土をめちゃくちゃにしたんだよな。
それで土地が荒廃して黄砂が発生するようになった。
日本が中国国土の緑化事業をすべきではないのか?
- 673 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:18:21.91 ID:qBTTqWIZ0
- 埼玉北部平野部住みだが栃木の映像みたいになってたよ
たまーに見る現象だけど見たことないと言ってる都会もんにこの砂嵐見せてやりたいなw
- 674 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:18:35.66 ID:dQ3QKAmHO
- 煙霧って気象学的にも珍しいし、更に東京で煙霧は結構珍しい現象なんだぜ
気象予報士の免許を持っている、おいらでさえで見たことがない。見れたおまいら本当に幸運だな。
ちなみにちり煙霧が正式名な
- 675 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:18:42.72 ID:upy3bFm40
- 危険だと感じた人は黄砂を防げるマスク等の対策をとればいい
煙霧だと思う人はそれなりの対策とるだろw
- 676 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:19:09.56 ID:BI6UIYap0
- >>653
あのさ、黄砂が来るって言っても昨日のような規模で来るわけねーだろ。
本当、馬鹿ばっか。
- 677 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:19:18.06 ID:obcmEidZ0
- >>672
知障乙w
- 678 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:01.57 ID:7QLoIUUz0
- 中国に配慮してじゃねーよw
「東京はバリアで守られてる」神話に配慮してだよ。
新型インフルとか放射能と同じだわ。
放射能分布地図の東京空白の不自然さ
http://ikeda102.blog40.fc2.com/blog-entry-245.html
http://fukushima-diary.com/2011/10/news-tokyo-tap-water-in-a-crisis/
http://fukushima-diary.com/2011/10/news-helicopter-monitoring-data-is-published/
- 679 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:09.76 ID:yLLyC2EM0
- 中国から黄砂が来るなんて恒例行事だろ?当然流れて来ているに決まっている。
だが、昨日みたいな異様なものは見たことないし、関東まであんな濃いのが流れてくることありえるのかな?
- 680 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:11.55 ID:WQN2LlN70
- >>676
いやほんと日本て義務教育やってんのに
こんなレベルだったっけ?って心配になってきたわ。
- 681 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:20.20 ID:NFBs0xPH0
- >>672
なかなか釣れないなw
- 682 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:28.48 ID:78e5GmPe0
- .∧_∧
<`Д´ > 黄砂?そっれって美味いニカ?
O旦と )
(__(__つ
- 683 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:37.96 ID:fYOZiitjP
- いくら交差じゃないじゃないと言っても
この時期に空が黄色くなれば交差と疑われても仕方がない
だいたい何の根拠があって交差じゃないと言い切れるの?
- 684 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:40.18 ID:CU1HRdfj0
- 黄砂に吹かれて〜
聞こえる〜う〜た〜は〜
- 685 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:20:55.26 ID:40AoJhmm0
- ●●●●● 花王不買運動 ●●●●●
■花王のエコナで発ガン■新たな有害物質の混入発覚 濃度は通常油の100倍■
ttp://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/621c609422bff096195340968a0ac5ab
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302134.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yn7530/diary/200909010003/
ttp://blog.goo.ne.jp/oko-bou/e/a34f9713f147162fb788871a2834f9a7
■風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車■
■ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/post_0f10.html
■花王 ヘルシア 肝障害■
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/524
ttp://blog.goo.ne.jp/dbqmw440/e/fae96c4ea607afcb2fbc4afa93c93135
ttp://intmed.exblog.jp/14270545/
ttp://hamusoku.com/archives/6220526.html
- 686 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:21:11.65 ID:XNB5M5IF0
- 少し窓が開いてたトイレのスリッパまでジャリジャリになってたぜ
- 687 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:21:12.29 ID:L6tjN81p0
- 当然、気象庁は大気に舞っていた成分のデータを持ってるんだろ?
国民が不安に思ってんだから明かせよ。 黄砂だろうと花粉の塵だろうとどっちでも脅威なんだよ。
正しい情報を報じてくれ。 煙霧なら安全なのか?
- 688 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:21:21.73 ID:39n5XR9C0
- ニュースを信じてPM2.5満載の黄砂じゃないと思って外出したヤツらも多いだろう。
気象庁とマスゴミを殺人未遂で刑事告訴すべき。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:21:29.07 ID:7qrs3MDP0
- 完全に日本が悪いな
むしろ日本が舞い上げた砂が中国に飛んでる
起源は東京
- 690 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:21:53.36 ID:bc2M2KAj0
- >>628
本当に煙霧という現象なんだと思うよ
で、それで終わりなの?
西日本の上空に漂う黄砂よりこの「煙霧」とやらの方がよっぽど大騒ぎしなきゃいけないことだと思うんだけど
本場中国かと思うほどインパクトある事象だよ?
どう考えても身体に悪影響あるよ?
- 691 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:22:04.38 ID:RIYPWa080
- お得意の中国様への配慮だろ
- 692 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:22:18.07 ID:Ji8TYfCb0
- 日本の悪行せいで中国に大きな迷惑をかけてしまった
- 693 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:22:50.60 ID:n0u/pgTP0
- 黄砂かどうかより
むしろ放射性セシウムが砂埃と一緒に舞い上がって
再度内部被曝したことを心配しろ
- 694 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:22:59.93 ID:WQN2LlN70
- >>687
> 当然、気象庁は大気に舞っていた成分のデータを持ってるんだろ?
管轄で言うと環境省だな。
気象庁は詳細な計測器持ってるかも知れないけど
数無いでしょ。
名前の通り天気や地震などを観測するのが仕事の役所だし。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:23:02.25 ID:d5mWAy1X0
- これは地表付近の「ちり」などが巻き上げられる「煙霧」と呼ばれる現象です。ただちに人体には影響ありません。
ちりには中国由来の科学物質や花粉などが大量に含まれますが、黄砂ではないので絶対安心安全です。(笑)
- 696 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:23:04.26 ID:Vk5jdvg30
- 天気予報でも明日は黄砂が来ますって言ってたよね。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:23:21.76 ID:ztNKjHi70
- 黄砂、PM2.5、放射性物質、排気ガス、塵が強風によって舞い上がり混ざり合い空を覆い尽くしていたのが昨日の黄色い大気
- 698 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:23:38.78 ID:1A8FzTdU0
- >>672
まずは大陸の緑を破壊する生物の駆除から始めますよ(´・ω・`)
- 699 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:23:57.76 ID:9KVWH2Cp0
- >>680
こんな所で利口ぶってると、バカかと思われるぜ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:24:22.46 ID:bFZWStkE0
- ちょうど2年前の3月9日だったなぁ。
宮城県沖でM7.3規模の地震が起きて、気象庁が記者会見で、「暫くは大きめの余震がありうるけど、この規模の地震は心配無い」と言い切ってくれたのは。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:24:23.81 ID:gg5JkKlm0
- >>1
ごめんそれ俺のオナラだわ
- 702 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:24:57.54 ID:qBTTqWIZ0
- >>680
気象学をちょいとかじってないとたぶんわからんよw
本家並みの黄砂が関東に来るはずがない
- 703 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:25:16.43 ID:tpuSfhUc0
- >>676
馬鹿はお前だろ
3月9日に大量に全国に中国から飛んできてたのが計測されてる
そして10日はそれ以上と予測されていたが九州 四国は大したことなかった
だが関東は 強風により39に積もっていたpm 2.5が大量に舞い上がった
もうひとつの可能性は偏西風が強すぎたため超高度に飛散
九州 四国 関西には素通りし関東あたりから降ってきた
- 704 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:25:30.46 ID:aPvgfW0d0
- トンキンは朝鮮人だからすぐバレる嘘をつく
- 705 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:25:32.14 ID:anmhHBjb0
- >>582
じゃあただの煙霧じゃねーじゃねーか
煙霧+黄砂+PMさんじゃねーか
- 706 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:25:41.75 ID:joig6dVP0
- テレビで見たけど、独自調査によると黄砂とPMなんとかの成分も含まれてたみたい。
- 707 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:25:44.20 ID:S1No3H0X0
- http://livedoor.blogimg.jp/keumaya-china/imgs/4/6/46e0c135.gif
- 708 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:26:01.82 ID:hr2TLCSf0
- >>690
そうなんだよなぁ、なんでその時に何も言わんのかと。
成分の由来とかとりあえずどうでもいいんだよ。
霧でも騒ぐ町内放送があの状況でだんまりだと不気味だろw
- 709 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:26:05.82 ID:L6tjN81p0
- そりゃ色んな成分舞ってるけど、平均値よりも明らかに急激に増加した成分があるはずだ。それは何なのか?
- 710 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:26:07.13 ID:k1EIEb5u0
- 質の悪いICYMだな
- 711 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:26:36.46 ID:yBmgEIw40
- 煙霧とは
砂嵐によって上空高くに達したちりや砂の微粒子は、
遠方まで運ばれることがある。東アジアの黄砂、
西アフリカのハルマッタン、北アフリカや中東のシムーンやハムシン、
地中海沿岸のシロッコ・ギブリ、ペルシャ湾岸のシャマール、オーストラリア南部のブリックフィールダーなどは、
こうしたちりや砂を主成分とした煙霧を、発生地から数千km離れた地域にもたらすことで知られる。
from wik
「東アジアの黄砂は煙霧を発生地から数千km離れた地域にもたらす」
重要なので要約しました。
- 712 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:26:49.34 ID:AggHx18o0
- >>699
そういうやつを、おれは駒崎くんと呼んでいる
- 713 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:26:51.26 ID:dmU1RnA10
- ジャスコ岡田 「黄砂が原因?中国の許可はとったんですか」
- 714 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:02.24 ID:ztNKjHi70
- 今まで飛んで来た毒性の有害物は全部舞い上がる塵に混じってるんだから昨日新たに飛んで来たものかどうかはあまり関係ない
- 715 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:05.17 ID:Ji8TYfCb0
- 黄砂を発生させる大陸の黄土高原をぜんぶ舗装してしまえばいいのに。
大手ゼネコンがいつでもUP開始するぞ
- 716 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:18.22 ID:DtrU2WX10
- 結局ちり煙霧じゃなくてちり黄砂PM煙霧だったって事でしょ
ジェットストリームアタック的な
- 717 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:21.07 ID:BI6UIYap0
- >>683
じゃあ、長野やら富山で同じ現象はあった?
少しは頭使えよ。
- 718 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:37.86 ID:UwCRx7BuO
- そういや清瀬の風上の所沢にはその昔ダイオキシン野菜で騒ぎになった焼却場があったな…
- 719 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:55.06 ID:0G4P417P0
- >>680
2chはまだいい方だろw
理系が多いからな
冷静に分析する能力がある集合知
バカ発見器ユーザとは異なる
- 720 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:56.14 ID:joig6dVP0
- 黄砂成分のカルシウムとPMの炭素?が検出されて、どれも日本由来じゃなかったとテレビでみた
- 721 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:28:13.29 ID:tpuSfhUc0
- >>707
このゆえってひと
生きてんのか?ww
- 722 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:28:23.22 ID:Zuz+5igvO
- 都会系のアスファルトジャングルネット弁慶君達発狂www
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
中国黄砂だろ!
だから‥‥煙霧だって(笑)
煙霧を理解出来ない底辺脳であり情弱者 ネット弁慶です(笑)(笑)(笑)
- 723 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:28:49.69 ID:2mLIAzDLP
- 3.11東京大捏造事件発生中
- 724 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:28:52.81 ID:8Bqyg9XfO
- >>653
猪瀬仕事しろ
- 725 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:29:25.84 ID:S1No3H0X0
- http://livedoor.blogimg.jp/keumaya-china/imgs/3/8/38380ab5.gif
- 726 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:29:27.93 ID:310M4g/UO
- 放射性物質と黄砂と花粉とPMのブレンドってなんか素敵やん(AA略
- 727 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:30:35.84 ID:joig6dVP0
- 昨日帰って夜に首のリンパ腺めっちゃ腫れて顔変形したんだけど、煙霧のせい?
教えて理系くん
- 728 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:31:02.54 ID:eDTqOU+O0
- 露地物の野菜や畑の土は大丈夫なのか?
- 729 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:31:05.22 ID:BWWZ1wTm0
- 俺肌が超敏感で紫外線アレルギーとかもあるんだけど
ここ数日顔がアバタになってる。顔がピリピリして痛い
- 730 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:31:10.40 ID:BI6UIYap0
- >>703
真性か?お前。
PM2.5って煙草の煙状態だぞ?
積もるって?
- 731 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:31:16.14 ID:iiOrx35h0
- 煙霧は、黄砂の一種ってことだろ?
- 732 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:31:20.72 ID:W/pwQWUE0
- >>690
そりゃ煙霧の成分によるよ
大気汚染物質が大量に含まれてたら問題あるし
汚染されてない砂埃なら心配するほどじゃないってだけ
ちなみに煙霧は全国各地で起こってるからな
- 733 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:31:22.31 ID:em8Sow7h0
- 3/9 日本列島の広い範囲で黄砂が観測される(関東甲信まで飛散が予想される)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/636689/
3/10 都心で煙霧が発生(西日本や北陸、東海などでは実際に黄砂が観測)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000088-san-soci
これほぼ間違いなく黄砂も含まれてるよな
- 734 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:31:22.78 ID:DVEzpAGv0
- 黄砂・PM2.5・セシウムが吸着した土埃です
- 735 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:31:43.14 ID:tpuSfhUc0
- >>711
じゃあやっぱり
あまりの強風のために超高度を飛んできた中国の大気汚染物質だね
- 736 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:32:07.09 ID:YhW9JVqBO
- 強弁する工作員がいるから面白い
国に帰れよ
- 737 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:32:11.44 ID:kGcnsDx2O
- >>676
いや、煙霧で済ませることがもにょるだけでは?砂ぼこりに黄砂やなんかも混ざってるんでしょって事で。えんむですヨカッタヨカッタじゃねぇよ、と。
さすがにぜんぶ黄砂だと思っている人はいない…と思いたいw
- 738 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:32:23.33 ID:bFZWStkE0
- 煙霧と黄砂は背反する概念じゃないのに、必死で煙霧≠黄砂と言い張る奴らが出現しているねぇ。
よほど黄砂といわれるのが不味いんだろうか。
- 739 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:32:24.60 ID:ZRn2u94uO
- >>719
東京生まれの東京育ち、
東京大学卒。
東京の理系民の代表の、
ポッポ鳩山の立場は?(´・ω・`)
- 740 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:32:43.23 ID:6UuZ1kwL0
- 最近さっぱりセシウムさんを聞かなくなったな
- 741 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:32:48.41 ID:HpV2f4b40
- 「ぬうっ!これは煙霧!」
「気象予報士の試験にまだ執着してるのか雷電!」
- 742 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:32:48.30 ID:k1EIEb5u0
- やはり煙霧=黄砂だったのか。
中国に配慮して嘘の報道してたんだな・・
- 743 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:33:08.65 ID:qBTTqWIZ0
- 非常にまれな気象現象と黄砂飛来が重なっちまったから大騒ぎしてるのか
- 744 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:33:16.20 ID:l1HXjnUr0
- 風向きと常識で考えたら黄砂とPM2.5だよな(´・ω・`)
- 745 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:33:22.36 ID:xoxHXSS30
- 3.11を狙うなど化学兵器に違いない
- 746 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:33:27.55 ID:kzK/N3Tw0
- おまいらあれだけ原発で騙されてるのにまだ懲りてないのか
客観的に考えて中国からの飛来物が含まれないと思うほうがナンセンス。
- 747 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:04.44 ID:4WdMNh9N0
- ここで黄砂やPM2.5を騒ぐ人は降ってきた黄砂やPMはその後どこへいくと思っていたんだろうな。
野山に降ったそれらに雨が降りやがて飲料水に、田畑のそれは米や野菜になって毎日口にしてきた訳だが。
マスクはしたほうが良いけど。
だってこの時期、煙霧の元になった畑には鶏糞牛糞etcの肥料が大量に蒔いてあるんだぞwwwwwww
大量のウ◯コが舞い上がったらそりゃあ空も茶色になるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 748 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:25.13 ID:AA/xyGKW0
- >>531
どこの中国だよw
- 749 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:25.41 ID:2mLIAzDLP
- 西日本は
黄砂+PM2.5+花粉
東京は
黄砂+PM2.5+花粉+放射能=煙霧
って事なんだろう
- 750 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:28.77 ID:WZVLOs6F0
- .
猪瀬氏も石原氏もあれだな。東京都は福岡市とか大阪市と違って何か隠してるっぽいな。
で、東京オリンピックばかり連呼する。。。。
きちんと説明しないとダメだよな
.
- 751 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:34.06 ID:L6tjN81p0
- 砂埃が舞い霧がかる現象が煙霧だから黄砂も煙霧だが、日本の気象庁では黄砂とちり煙霧は区別してるそうだ。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:51.13 ID:joig6dVP0
- 顔蕁麻疹でボコボコ
もういや
- 753 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:53.03 ID:75i1t50R0
- 煙霧 け・・むむ
- 754 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:34:56.33 ID:Z90Z90Gb0
- 2年前の3.11直後に黄色い粉が車や建物に大量に付いてて
「放射能じゃー」って馬鹿がネットで大騒ぎしてたもんなあ。
気象庁が花粉ですって発表したのにwホント懲りないわ。
- 755 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:35:06.74 ID:W/pwQWUE0
- >>738
概念ってあほ?w
煙霧と黄砂の天気記号見てこいよ
それと煙霧と黄砂の日数とかな
- 756 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:35:19.17 ID:4yA8RfBL0
- 濃霧なの?
- 757 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:35:30.48 ID:udc1/yLj0
- なんだ黄砂じゃないのか、なら安心だ
- 758 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:35:38.03 ID:WQN2LlN70
- 北海道や東北のホワイトアウト級の吹雪の雪が
関東で畑の土に置き換わったって言えば素人にもわかるのかな?
そりゃ黄砂やPM2.5も含まれてるけど、1km先が見えないくらいの濃度でってのは馬鹿すぎ。
- 759 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:35:43.23 ID:RBSh+FXv0
- 黄砂を含む煙霧って言えばかなりの大多数が納得するのではないでしょうか。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:36:08.58 ID:DgWn6dr4O
- 気象庁は媚中創価大臣の国交省の外局だもんな
- 761 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:36:43.92 ID:yBmgEIw40
- 煙霧を表わす天気記号はあっても、
黄砂を表わす天気記号は無いんだから、
今日の天気は、晴れです。雨です。煙霧です。とは言えても、
今日の天気は、黄砂です。なんて言うわけないし。
もっとも、通常黄砂による煙霧の時は、ちり煙霧と言うから、
PM2.5による煙霧なんじゃね?
- 762 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:37:18.98 ID:tpuSfhUc0
- だから
気象庁としては
飛び方が違うから黄砂じゃない煙霧と言ってるだけ
結局中身は変わらん 中国からのヤバイ大気汚染物質だ
昨日首都圏で14ー16時に外にいた人は乙
恨むなら中国と気象庁をうらむんだ
- 763 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:37:30.23 ID:39n5XR9C0
- カルト信者が閣僚として政権に参画してるんだから日本は異常だよ。
- 764 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:37:38.14 ID:bFZWStkE0
- で、3/11の予測を見事に外した反省はちゃんとしたのか? > 気象庁
- 765 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:37:49.24 ID:WQN2LlN70
- >>759
まあね。
でも昨日の煙霧はどう考えても北関東の砂塵が主成分でしょ。
大陸からあの濃度で地面と海面はいずって黄砂が来たらそれこそ珍現象だ。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:37:54.65 ID:Utu3ZkMt0
- 今じゃ東北からは放射能汚染物質、中国から公害
ちょっと前は、たばこの煙くらいで癌だどうのこうのと大騒ぎしてたけど
かわいいもんだったなw
- 767 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:37:56.84 ID:HpV2f4b40
- ようわからんが四国人を関西人といってるようなもんか??
- 768 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:37:57.69 ID:WrkaoOQ/0
- 9日の方が酷いって言ってたから、昨日は安心して布団干してたのに(´・ω・`)
さすがに13時には取り込んだけどさ(´・ω・`)
- 769 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:38:34.61 ID:IPKGRmTA0
- 黄砂関係無いと思えた脳みそが凄いわ。
黄色い雨思い出した。
- 770 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:38:52.47 ID:SqxA3jjJ0
- 黄砂の通名が煙霧なんだろ
- 771 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:39:30.99 ID:iiOrx35h0
- >>768
布団を干したときの太陽の匂いは、ダニの死骸な。
- 772 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:39:33.21 ID:s0EaVES60
- いや黄砂だろ
福岡大阪と来ててなんで東京はスルーなんだよw
花粉混ざってたから黄色くなったんかね
あと放射線物質
- 773 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:39:35.56 ID:dQ3QKAmHO
- >>711
お前みたいな奴が菅直人みたいになるんだろうな。
- 774 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:39:43.34 ID:g1+YXsZ30
- >>742
そりゃ、空の色見ればバカでも黄砂ってわかるもんな
しかも、pm2.5の数値が東京で史上最悪の291を記録してるのに
- 775 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:39:51.98 ID:SbhgcN8VO
- PM2.5だろ(笑)
寒冷前線とかそんなんなら毎年なるはずだろ(笑)過去あんな空は見たことない(笑)
イエロートンキン都市やん(笑)魔界村みたく霧がかかってたやん(笑)
寒冷前線で納得するアホいないだろ(笑)
- 776 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:39:53.94 ID:bFZWStkE0
- >>755
ふ〜ん。
じゃあ、気象庁の黄砂の天気記号教えてもらおうか。他人を阿呆呼ばわりするからには、当然知っているんだよな?
- 777 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:40:02.64 ID:JzO//kUQ0
- ああ、これは日本が悪い。
日本の、東京の黄砂が支那に流れ込んで公害になっている。
同じ日本人として恥ずかしいな。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:40:24.49 ID:voRFLXVF0
- >>531のつづき
http://uproda.2ch-library.com/643937uDM/lib643937.jpg
- 779 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:40:37.75 ID:ztNKjHi70
- >>718
あそこは昔ダイオキシンで悪評高い産廃処理場が乱立していただけでなく不法投棄のメッカでもあったからな
ちなみに上水道では福一セシウム入りの北関東河川水だけでなく、
処分場近くで汲み上げた地元の地下水も混ぜるから
ダイオキシンに加え微量のヒソも混じってるんだぞ
すごいだろう
ちなみに震災後は狭山茶からもきっちりセシウムが検出された
現地地元民はもう長生きできないな
- 780 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:40:42.27 ID:4vXYeVTl0
- >>1
リアルでも色々な奴から電話あって大騒ぎだったよ
出かけていたがみんなマスクしていたし
- 781 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:40:50.50 ID:ECpq8v/40
- 黄砂じゃないってことにしたいんじゃないかなんて邪推をしてしまうよね
- 782 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:41:19.39 ID:tpuSfhUc0
- だから
国民としては黄砂だろうが煙霧だろうがどうでもよいんだよ
中身の成分が知りたいだけだ
設備がなくて環境省にしかわからないなら
環境省が会見すべきだろ
- 783 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:41:24.27 ID:eDTqOU+O0
- 北京の近郊まで砂漠が迫ってるそうだから巨大な砂場がお隣に横たわる状態に
- 784 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:41:23.76 ID:Ba8Wh9vG0
- >>755
煙霧と黄砂の天気記号が異なるから、天候として混在はあり得ないということ?
だったら雷の天気記号もあるから、雷と雨の混在はあり得ないという話にもなるが。
>>759
それがFAだよな。
- 785 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:41:48.77 ID:WQN2LlN70
- >>775
> 寒冷前線とかそんなんなら毎年なるはずだろ(笑)過去あんな空は見たことない(笑)
じゃあ北海道でも毎年家の前数十メートルで遭難するようなのが毎年起こってないとおかしいな。
>>778
違和感ねえなあw
- 786 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:42:18.84 ID:0iNwwDwg0
- 無能なチョッンプwww 空に塵が舞っただけで大騒ぎの無能チョッンプwww
どんだけ在日チョッンプって馬鹿なんだよ 脳みそ入ってんの? エラで圧迫されすぎだろ
チョッンプって本当ブサイクなのにIQも糞低いから救いようがないな はよブサイク大国チョン半島に帰れよ
- 787 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:42:28.30 ID:hFwk//eg0
- やはり日本のマスゴミは在日に支配されているということだろう
日本人に油断させて頃す計画が進んでると聞いたことがある
ついに始まったということだ
俺たちの戦いはまだまだ終わらない
- 788 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:42:56.97 ID:SqxA3jjJ0
- 実際に目にした約300メートル先のビルが消える濃度の黄色味がかった空気
いくつかの条件が揃って煙霧が起こったとしても黄色味の正体が知りたい
- 789 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:43:01.68 ID:g1+YXsZ30
- >>755
黄砂の天気記号?
ここ笑うところ?
- 790 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:43:12.94 ID:PlhRMjWHi
- 地表のチリって言っても、問題はその成分だろ
それは以前から積もっていた黄砂かもしれないし、成分分析もしないまま黄砂でないというのはナンセンス
- 791 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/11(月) 10:43:29.92 ID:tpuSfhUc0
- >>778
違和感無さすぎだろwwww
これが栃木か...
- 792 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:43:34.63 ID:4QagMRrb0
- >>1
自民党が必死で情報を隠蔽しているな。
どこの国のための政府なんだか。
- 793 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:43:49.40 ID:A2sAkJ350
- 大切なのは原因より成分。
- 794 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:43:49.16 ID:AUEYNcaN0
- >>788
土埃だよ
乾いた土は何色だい?
- 795 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:44:15.44 ID:YJTdS3JR0
- 煙霧ってのは現象だろ?
中に含まれる成分を教えてくれよ
- 796 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:44:29.74 ID:dUK/RQj40
- プサヨによる黄砂じゃないよ(笑)PM2.5は日本にもある(キリッ が続くスレ
- 797 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:44:45.87 ID:WZVLOs6F0
- .
過去あんな空は見たことない。
黄砂とPMだけなら隠蔽しない。
.
結論・・・・放射能汚染とミックスして化学反応して
真っ黄色の空になった意味不明な現象なので
とりあえず隠蔽?。。。。
.
- 798 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:45:08.08 ID:V7Ynj91H0
- 砂金とかが飛んでくるんなら大歓迎なのにねw
- 799 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:45:31.27 ID:vnkyjAj80
- >>17
俺上尾だけど
昨日ジョギング止めといてよかったわ
- 800 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:07.86 ID:h1qbfRiu0
- これは在日の陰謀だ
マスゴミは在日に支配されている
安倍政権への宣戦布告なのだろう
ネットが無い時代はこういう真実さえ分からなかった
- 801 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:21.54 ID:BWWZ1wTm0
- >>531
危なくて外も歩けねえなこれじゃ
まず事故が怖いわ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:29.69 ID:S1No3H0X0
- 日本にいる中国人もびっくり
http://blog.livedoor.jp/nozankun/
- 803 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:34.61 ID:z6noZLCN0
- 2年前だったら放射脳が大騒ぎだったろうなって書きにきたら
すぐ上に2年経っても進歩のない放射脳がいてフイタ
- 804 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:44.88 ID:W/pwQWUE0
- >>761
あほがいた
- 805 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:47:39.45 ID:8DIY/JHQ0
- 黄砂ということにしとけば一番無難だったのに…
煙霧には黄砂も支那のPM2.5も含まれるから正確といえば正確なんだが、それじゃ支那にしかられるだろうにw
- 806 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:47:46.38 ID:Ji8TYfCb0
- 黄砂って言うのももともとは日本のせいだろ
- 807 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:47:48.30 ID:s+FUo7BI0
- 中国由来の黄砂もPM2.5も混ざってるだろうが
99%以上は田畑から巻き上がった土埃ということだろ
じゃあ、なんでPM2.5が増えたんだよ?っていう奴がいるが
あれだけ舞い上がれば日本由来のPM2.5数値だって増えるだろ
- 808 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:47:56.82 ID:WxOqJCIi0
- もう今日は晴天だから関係ない
- 809 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:48:22.35 ID:h1qbfRiu0
- >>792
違うだろ
マスゴミは在日に支配されてるからミンス寄りだ
お前はネットで真実を学んでないのか?
- 810 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:48:22.76 ID:iYsp4R1Z0
- 「メルトダウンなんかしてるはずないもん」と意地を張っていた学者を思い出した
これは黄砂です。
https://twitter.com/polokichi/status/310608628782624769/photo/1
- 811 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:48:27.84 ID:2mLIAzDLP
- 嘘つきマスゴミを信じてトンキンはどんどん吸い込めばいいよ
- 812 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:48:47.45 ID:4WdMNh9N0
- >>759
成分的には納得だけど、一旦地表に落ちた物が舞い上がってるので
気象庁的には気象現象でない扱いなんだろうなあ。
じゃあ煙霧は?って疑問は残るけど、天気予報であって成分検査じゃないからなあ。
仮に成分を分析して>>747のウ◯コだったらどう発表するんだろうwwwwwww
- 813 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:48:47.44 ID:SqxA3jjJ0
- >>794
煙霧の特徴は煙のような白だよ
土埃が舞い上がる海外の特徴的な煙霧ですら
- 814 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:49:08.06 ID:g1+YXsZ30
- 黄砂ではないと発表してしまった。
pm2.5も平常と言ったマスコミもある
実際はpm2.5の数値が東京で国内史上最高値の291を記録。
さてどうする気象庁
- 815 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:49:34.17 ID:yBmgEIw40
- >>804
>黄砂の天気記号見てこいよ
黄砂の天気記号を教えてよ。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:49:42.61 ID:eDTqOU+O0
- 北海道 吹雪で遭難
内地 砂埃で遭難
- 817 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:50:04.45 ID:A6P1g0BQ0
- >>814
東京マスコミと協力して隠蔽
- 818 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:50:35.88 ID:W/pwQWUE0
- >>765
http://twitpic.com/ca3c6v
こういう煙霧の境目見るとわかるわな
>>776
S○だけど?
- 819 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:50:36.06 ID:l1HXjnUr0
- 放射脳が必死にただの煙霧だと言い張ってるところ見ると
かなりヤバイ中国製PM2.5が飛来したんだろうな・・・(´;ω;`)
気象庁も、せめて吸い込むと体に良くないので外出しないで下さいとか、
洗濯物は絶対に外に干さないでとかそのくらい言えばいいのに。
何のための税金だよ。アホらし。
- 820 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:50:59.55 ID:4WdMNh9N0
- >>788
ウ◯コだよ。
乾燥した畑の肥料は何色だい?wwww
- 821 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:51:00.08 ID:pO9wRyfJP
- 東京砂漠。
- 822 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:51:06.50 ID:w6lsE51M0
- 黄砂を黄砂で無いと報道した気象庁とNHKを公安監視下に
- 823 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:51:36.26 ID:YJTdS3JR0
- 西の100超えあんなに煽ってたじゃないか
こちとら300だぞ
もっと騒げよ
- 824 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:52:29.21 ID:GsRQUnZN0
- 煙霧とか聞きなれない言葉でごまかそうとしてんのか?
- 825 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:52:39.51 ID:SqxA3jjJ0
- >>820
見た目の色が茶色なのはなんで茶色なのか分かるかな
空気中に混ざる色素と絵の具か何かと同一視しちゃってるけど大丈夫
- 826 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:52:52.38 ID:W/pwQWUE0
- >>784
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/29419/1/dai1kai-gijiroku.pdf
福岡で黄砂と煙霧の議論してるよ
- 827 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:52:54.94 ID:2MKQSLTu0
- 人身事故多発したらしいじゃないの
恐ろしい
- 828 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:54:15.80 ID:ALvWmna/0
- 関東大震災の予兆かも知れないよ
頻発する茨城と千葉地震、箱根の微震、河口湖の水位低下(6M)等々
皆、気をつけよう
- 829 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:55:03.73 ID:W/pwQWUE0
- >>789>>815
黄砂はS○だけど?
黄砂は天気記号無いと思ってた?
ここ爆笑しちゃうとこ?
- 830 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:55:22.36 ID:l1HXjnUr0
- >>765
南関東だけど、昼間は南西の風向きだったお(´・ω・`)?
- 831 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:55:25.28 ID:iiOrx35h0
- >>814
役人は間違いを認めないし間違いを正そうともしないから何も変わらない。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:55:48.73 ID:4WdMNh9N0
- >>825
ふーん(糞)wwwww
- 833 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:06.18 ID:B8Rff/hi0
- とにかく呼称は何でもいいが、
見りゃ身体に悪いことは分かるだろ
最悪の場合を考えて行動するのが危機管理だろ
それに安全ですなんて何所も言ってないんだからw
- 834 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:12.76 ID:yBmgEIw40
- >>829
それはちり煙霧だろ
黄砂の天気記号を教えてと言ってるんだが。
- 835 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:19.64 ID:dQ3QKAmHO
- >>812
煙霧とは晴天なのに視程が急激に悪くなる事で気象学的には主にちりや砂ぼこりが強風で吹かれて発生する
本来なら大気の湿度により雲に取り込まれるが、湿度が極端に低い場合や、寒冷前線端ではガストフロントと呼ばれる急激な下降気流が発生時に起こる
気象予報士免許を持ってるである俺の解説
質問はある?
- 836 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:33.35 ID:aHreTXVD0
- 関東平野の砂が舞い上がったそうだよ
スッキリで見た。
- 837 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:39.40 ID:WALl5ibAP
- >>125
結婚して!!
- 838 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:57:53.17 ID:LrdSlIVDO
-
310
ウラン色に
染まった日
- 839 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:58:27.00 ID:W/pwQWUE0
- >>834
だから黄砂はそれに分類される天気記号
で、煙霧は同じ天気記号なの?
煙霧と黄砂は同じ天気記号で表しますか?
さぁ答えてね
- 840 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:58:29.55 ID:WW6ewwR60
- >これを気象庁は「煙霧」と呼ばれる現象が発生したと発表。
そうなんだよ。気象庁は専門用語だから仕方ないかも知れないが、
スモーク+フォグ=「スモッグ」という言葉が定着してるのに
わざわざ「煙霧」という用語で誤魔化そうとしてる感がマンマンなんだよ。
スモッグでいいだろ、スモッグじゃで。マジ吸うたら死ぬで。
ニオヒも非道かったで。
鉄を焼いたようなニオヒ。肺が灰まみれになる感じ。
どう隠蔽しても、石炭の焼けカスのニオヒだな。
多少なりとも泥のニオヒの黄砂とは根本的にチガウ。
- 841 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:58:38.88 ID:AUEYNcaN0
- >>837
おk!!!
- 842 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:58:47.13 ID:LSON8XCy0
- 【話題】
- 843 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:59:24.44 ID:iq7oB/4F0
- >>32
いや、知名度を利用するってのもアリかもしれんぞ
- 844 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:59:39.96 ID:dQ3QKAmHO
- あと、大気が茶色に見えたのは主成分である土ぼこりが太陽光に散乱したせい
これは、雷雲にも起こる現象である物質が極度に密度が高くなるとそうなる。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:59:46.35 ID:iZh8+Wtq0
- >>819
煙霧だと余計にヤバイんだよ
セシウム巻き上げてるわけだから、呼吸して吸い込んでるぞ
- 846 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:00:13.74 ID:Jh+5juFp0
- ここまでザ・グレート・カブキ無しか
- 847 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:00:14.96 ID:P/Khrumf0
- 車の汚れがハンパじゃなかった
少々汚くても平気で乗ってるが、今回は洗車に行かないとヤバいレベル
- 848 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:00:53.51 ID:mfYU4t2A0
- >>1
しばらくは、この話題が続きそうだよなw
そんなに騒いで欲しくないなら、
はじめから「煙霧」なんて下手な嘘つかないで、「黄砂」ってハッキリ言ってればすぐに鎮火しただろうにw
それをマスゴミは自分で燃料補給してんだものなw
そりゃ、積もり積もった不信感から大炎上するわw
- 849 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:00:57.42 ID:KOf4JRTM0
- 昨日からくしゃみが酷い
- 850 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:01:03.26 ID:Bw4EDdTU0
- >>13
そういうことだよね
なんか気象庁の発表をもとに
とにかく黄砂じゃない!煙霧だ!
なんていい回ってる人がいるけど・・・
- 851 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:01:18.42 ID:/TgWM+Un0
- >>847
洗車行ってだいじょぶかな
またすぐ汚くなるなら窓だけ拭いて我慢しようと思ってる
- 852 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:01:26.49 ID:akQcymNx0
- 煙霧とか必死だな。
舞台装置以外で聞いたことねえよ、んなもんww
- 853 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:19.12 ID:qV+sR06l0
- なんか楽しそうに中国のせいだ!とか騒いでるやついるよな
もうちょっと残念そうに中国のせいだ・・・ってならないの
- 854 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:25.88 ID:g1+YXsZ30
- >>759
気象庁は丁寧にも煙霧+黄砂ではないと注釈つけてしまったのに
今さらそんな言い訳通用しないがな。
今すぐ謝るしかない。
- 855 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:35.09 ID:nqGBINph0
- これいつまで続くの?
来週半ばくらいから東京行こうと思ってたけどやめた方がいいかな?
花粉も来てる?
- 856 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:45.95 ID:oyihpZ3x0
- 今日テロ朝のモーニング羽鳥で
黄砂も飛んできてるって科学的データ出して検証してたぞ
あのテロ朝でも黄砂だと言ってるのに気象庁は中国軍所属なのか?
- 857 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:46.36 ID:WZVLOs6F0
- .
.
2年前に黄色い物質が車のボンネットについたのを、もう忘れたのかい?
1年前に首都圏で意味不明な断水が突如おこなわれたことを、もう忘れたのかい?
戦後我が国でそんなことが一度でもあっただろうか?
.
放射能を放射脳とか言って溜飲を下げたい関東以北の方々の気持ちはわかるが、
やっぱ一番大事なことを忘れてはいかん。
反省も総括もなしに、ましてF1収束もなしに原発推進・東京五輪GOでは
ご先祖もお天道様もさぞお怒りかと。。。。
人命軽視と地球の自然を破壊した罪は12代先までは・・・・
.
- 858 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:46.80 ID:iYsp4R1Z0
- オランダ戦じゃなくて韓国戦だったら50%行ったかも
- 859 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:03:32.87 ID:4L9t0mjkO
- 別に黄砂なら黄砂と普通に報道すれば良いのにな。
んなことするから信頼性が落ちて誰も信用しなくなる。かつての新聞と同じ道歩んでるな。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:03:50.59 ID:TdeqCDDc0
- で、PM2.5の数値が東京で、
3桁超えた所も結構あったって話はしてた?
清瀬市なんて291だっけ?
- 861 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:03:50.42 ID:s+FUo7BI0
- >>830
いや、北西の風だったよ(東京多摩)
- 862 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:04:01.15 ID:W/pwQWUE0
- 煙霧と黄砂の観測時間の経年変化 日本気象学会機関誌
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2011/2011_11_0029.pdf
- 863 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:04:01.54 ID:dQ3QKAmHO
- もう1つおまけで『煙霧』が気象現象の1つなのは、火山灰で視程不良になるときの表現で使うために存在する
要は本来なら噴火した際の気象現象ってな訳だ
- 864 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:04:02.15 ID:YJTdS3JR0
- 煙霧だろうが黄砂だろうがpm2.5が逝っちゃってたことをちゃんと報道しろ
- 865 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:04:03.30 ID:TvisIAsH0
- 朝モーニングバードで見たけど、昨日関東地方のPM2.5濃度基準値の8倍だったらしいな
300弱とかもう中国と変わらんで
- 866 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:04:04.84 ID:oaCDp6V50
- トンキンはいつも青空だからなw
ペンキでも塗りますかw
- 867 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:04:49.03 ID:uYmhzluN0
- 黄砂とP2.5が来る!NHKは土曜日に言ってだろ?ウソついたのか!
- 868 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:05:23.60 ID:4WdMNh9N0
- >>854
吹雪と地吹雪は別の物だから今のルールだとそんな表現をせざるを得ないような。
洗濯指数のように健康指数とか外出指数を設けるほうが現実的かな。
- 869 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:05:35.77 ID:yBmgEIw40
- >>839
>だから黄砂はそれに分類される天気記号
>で、煙霧は同じ天気記号なの?
>煙霧と黄砂は同じ天気記号で表しますか?
>さぁ答えてね
お前の方がアホだろ。
俺の過去レスに「あほがいた」とかレス付けながら、
同じことを聞き返してるのな。
俺の過去レスを良く読め。
>>761
>>もっとも、通常黄砂による煙霧の時は、ちり煙霧と言うから、
塵や砂ぼこり、火山灰、黄砂で起きる煙霧をちり煙霧と言うってこと
ちり煙霧=黄砂じゃねーよ。
早く、黄砂というの天気記号を教えろよ。
- 870 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:05:53.65 ID:WxOqJCIi0
- >>739
>東大
これでアウト
- 871 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:06:17.93 ID:0cNhy3/N0
- 何で当日朝まで関東もばっちり黄砂予報出してたのに
急に黄砂じゃありませんなんて言いだしたのか
昨日午後の必死すぎる気象庁の火消しで余計に炎上した
- 872 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:06:34.40 ID:PsQcE3+W0
- 東京は中国並に情報統制されてるからなあ
煙霧なわけが無いだろw
- 873 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:07:20.52 ID:78e5GmPe0
- 黄砂=5、PM2.5=2、放射能=1、 堆肥=1、花粉=0.5、ねこのトイレの砂=0.5
- 874 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:07:51.24 ID:Ba8Wh9vG0
- >>826
その議論には、煙霧と黄砂は共存しえないという話は書いてないようだが。
- 875 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:07:59.28 ID:NmbDOEyjP
- >>672
してっと朝鮮人みたいなデタラメ言ってんじゃないよ
- 876 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:09:12.26 ID:W/pwQWUE0
- >>869
自分があほなの理解できないのかw
煙霧と黄砂は天気記号が違うと自分で言ってるのに
ちり煙霧(Sに○)の天気記号と煙霧(∞に○)
概念一緒って小学生かよ
PM2.5による煙霧バカ丸出し
- 877 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:09:32.79 ID:s+FUo7BI0
- >>860
あの地域はゴミ消却施設が多いから、普段から降り積もってる煤が舞い上がったんだと思う
>>857
広範囲に積もったあれが放射性物質だったら量が合わない
桁違いの量をまき散らす火山灰でもうっすらしか積もらんよ
- 878 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:09:49.20 ID:TwK75OFz0
- 見晴らしのよいところで見ていたら反対側は快晴。
向こうの空が超やバイ黄土色になってきてかぜとに共やってきたら
ものすごい砂で悲惨な状態。砂で視界がかなり悪くなった。100パーセント黄砂。昔はなかった。あの色。最近の
韓国と中国を見ればわかる。最近は韓国にも来るようになってひどい状態だ。
あと5年10年で東京も韓国のように数センチ積もるようになる。
- 879 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:10:04.72 ID:xgcIS5TG0
- >>413
違うだろ馬鹿
予想したけど来てないことにしました
だろ
- 880 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:10:23.27 ID:bc2M2KAj0
- >>732
成分分析してから騒げって、この黄砂が来るよって日の信じられないタイミングの悪さで発生してるのにw
空が一面きな粉色なのにwww
しかもこの二年分の放射性物質と花粉、これで問題なきゃどこでだって生きていけるわw
- 881 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:10:41.62 ID:dEYfCRfpO
- >>762その通りです
煙霧に黄砂は含まれています
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%8A%B6%E7%89%A9%E8%B3%AA#s0
気象庁も黄砂を否定は、していません
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1362904759/
マスコミが黄砂じゃないと報道していますが
気象庁がミスリードを誘っている可能性は、ありますが
しかし、今回のは
黄砂が正しいと思われます
気象庁が黄砂情報を出さないから
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.jma.go.jp/jp/kosa/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E9%BB%84%E7%A0%82
- 882 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:11:20.81 ID:aNoaK7GB0
- 95%の黄砂と5%の煙霧。
数字の少ない方からソートしました(テヘペロ
- 883 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:11:25.77 ID:dQ3QKAmHO
- そうそう、何か勘違いしている輩がいるが黄砂は天気予報では使わない。ってか黄砂=ちり煙霧になるから、ただあれだけの気象現象は珍しいよ。
見れたおまいらは幸運だよ
- 884 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:11:42.94 ID:yBmgEIw40
- >>876
>煙霧と黄砂は天気記号が違うと自分で言ってるのに
理解力が無いのか?
煙霧と黄砂は天気記号が違うなんて一言も言ってないだろ。
煙霧と、ちり煙霧は天気記号が違うと言ってるんだよ。
黄砂という天気記号は無いと言ってるのが分からんのかな〜。
>>804
>黄砂の天気記号見てこいよ
さっさと、「黄砂」という天気記号を教えろよ。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:11:48.26 ID:W/pwQWUE0
- >>874
煙霧に黄砂が混じればそうだろうな
その場合は天気現象変わるけど
- 886 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:11:50.95 ID:l1HXjnUr0
- >>830
南関東は3時過ぎから夕方にかけて風向き変わったよ
- 887 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:12:16.68 ID:braUGV3Y0
- なんで今回に限ってこんなに黄色かったんだ?
- 888 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:12:27.60 ID:WW6ewwR60
- いや、黄砂なら「黄砂」って言うだろ。九州〜中国地方では恒例だし。
今回のは黄砂じゃねえよ。明らかに異質な別モノ。
すなわちPM、Precious memoriesだ。
明らかに日本海の北から吹いて来てるが、日本海の向こう岸は
沿海州で自然豊富な地域なので、さらにその西の向こう側から
しかあり得ない。 (本当はPaticulate matterだが、形状よりは
原因の物質の方に意味がある。)
- 889 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:13:41.79 ID:WZs0qK9/O
- >>863
実際に煙霧を見た事はないんですね?
昨日のが確実に煙霧だと言える、写真参考とかあったら教えてもらえませんか?
あと成分検査で大陸から来ているものも含まれているそうなので、
ただ「煙霧だ」だけでは納得できない人が多いと思います。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:14:38.04 ID:z7v8BxK00
- オマエらマスコミをもう少し信じろよ。
- 891 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:14:58.14 ID:V7Ynj91H0
- >>834
こんなのあったよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107727735
- 892 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:14:59.32 ID:iYsp4R1Z0
- 車が粉まみれになってるから黄砂ですよ。間違いなく
- 893 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:15:27.49 ID:W/pwQWUE0
- >>880
俺は煙霧に危険が無いとはいってないよ
ただ余りにもバカバカしい陰謀論見るからソース提示したうえで
反論してるわけ
>>884
理解力内のおまえだろ?
それじゃ黄砂の天気記号と煙霧の天気記号言ってみろよ
黄砂の天気記号は無い?
ほほうそれじゃ黄砂は天気記号で表せないんだ
どこの国の人なんだろ君
- 894 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:16:06.65 ID:AY0JP1rz0
- >>865
でもマスゴミはその時には報道しないんだ。
馬鹿番組垂れ流しでね。で ドヤ顔で後講釈。
何のために公共の電波使う許可もらってるんだろね・・
- 895 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:16:30.68 ID:542nQfrz0
- >>889
黄砂予報では、関東地方への黄砂の到達は9日深夜〜10日未明。
10日朝の空は澄んでいたから黄砂の影響はほとんどなかった模様。
もちろん、煙霧の発生時にも黄砂の残りカスが大気中を漂っていたはずだが、
その影響は微々たるもので、空が黄色くなった原因のほとんどは北関東で吹いた強風に起因する煙霧。
- 896 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:16:36.48 ID:UeKYOfAO0
- <その後、この黄色いものが黄砂ではなく「煙霧」や「ちり」であることを教える人も続出している。
結局、検査の結果 黄砂、PM2.5が含まれていることが明らかになりました^^
- 897 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:16:41.06 ID:/iwQgCFUP
- 黄砂じゃなくて煙霧だっつーから
そうなの?と思ってたが、
おもっくそ黄色いじゃねーか!
自転車に黄色い砂埃積もってやがんの
マスコミいい加減にしろや
- 898 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:18:24.43 ID:yBmgEIw40
- >>893
>それじゃ黄砂の天気記号と煙霧の天気記号言ってみろよ
だから、「黄砂」という天気記号は無いと
何度言ったらわかるんだ?
火山灰も、砂塵も、黄砂もすべて、ちり煙霧なんだよ。
>黄砂の天気記号は無い?
>ほほうそれじゃ黄砂は天気記号で表せないんだ
うだうだ言って無いで、さっさと「黄砂」という天気記号を教えろよ。
p://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/image/jidoukansoku.pdf
- 899 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:18:52.63 ID:U3Sxq/1t0
- 東京発祥の新しいなんかだろ
新しいのだから名前つけたらいいんじゃないか?煙霧じゃちょっと弱いだろ。あのまがまがしい黄色の雰囲気も交えて
名前考えるのが一番だな。
- 900 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:19:00.42 ID:tVD2U2GF0
- 放射能から逃げた人たち、今度は北海道でも行くのかね
ホワイトアウトの季節も終わるしガンバレ
- 901 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:19:19.75 ID:U84pta2k0
- はやく支那糞滅ぼさないと、地球に人間の住めるところが無くなっちゃうよ
- 902 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:20:48.37 ID:dEYfCRfpO
- 面白いというか、不思議なのは
黄砂を思いっきり否定する方々の活躍であります
気象庁も別に黄砂は否定していません
否定してるのは反日マスコミ
その反日マスコミでさえ黄砂であろうと報道していました
http://m.esuteru.com/article/6972454?guid=ON&p=1&type=more
- 903 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:21:32.96 ID:orCfidX10
- 黄砂のわりに低い位置で飛んでたな。
一度、積もった黄砂や花粉やらが舞い上がったなら分かる。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:21:37.70 ID:l1HXjnUr0
- わかった、金土日の午前中まで南西の温かい風に乗って上空に黄砂PM2.5ブレンドが飛来してて、
日曜の午後から急激に北寄りの乾燥した強風に変わったので冷やされて低空に拡散した。
かな?
- 905 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:21:39.12 ID:qxXaiT5p0
- なぜ気象庁は煙霧です
黄砂ではないと言い切ってしまったのか
あれだけ前日まで予報をしておきながら
間違いなく情報統制でしょうね
- 906 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:21:40.95 ID:dQ3QKAmHO
- >>889
違う違う。成分は環境分野になるから中身を中国黄砂でも火山灰でも『煙霧』になるんだよ。
気象学はあくまでも『現象』だけしかとらえないから、『黄砂』って予報だとそこまで重大視されないから気象予報では区分されない。
煙霧だと視程が悪いから重大視されるただそれだけよ。
身体に悪いとかは『環境』なので気象学とはちょっとずれる
- 907 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:22:50.81 ID:W/pwQWUE0
- >>898
馬鹿なお前が自分で理解するためにも
まず煙霧の天気記号と黄砂の天気記号書いてみろ
同じこと何度も言わせてんのはお前だろ
別の記号と自分で言ってるのに黄砂の記号は無いってガキか
黄砂を表す天気記号は煙霧は別だと自分で書いてるんだから
声だして自分の発言1万回読めよ
- 908 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:22:53.97 ID:/TgWM+Un0
- こういうスレって必死な人2、3人をIDでNGにするとスッキリする
- 909 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:23:49.46 ID:+fbDjJYz0
- 要は「ほぼ黄砂」ってことでOK?
- 910 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:24:16.84 ID:J/H6ae7l0
- くるまにつもってた
- 911 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:24:30.26 ID:542nQfrz0
- >>851
3月中は乾燥して土埃が舞うし、黄砂も来るから有料洗車はまだ先の方がいいね。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:25:15.82 ID:npKorQH90
- >>143
二枚目合成写真に見えるw
- 913 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:25:32.72 ID:o1BcMCHq0
- PM2.5に対しては文句つけたいが、さすがに黄砂は自然災害なんだし言い過ぎじゃね?
もっともPM2.5がなければ、黄砂の飛来自体は恒例行事。
それより日本から渡した黄砂対策費が、きちんと目的に使用されているのかの方が心配だわ。
『日本を中国領にすれば、国家間の黄砂問題は解消される』とか、素で言って来そうで怖い。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:25:50.77 ID:vSEFo19C0
- 要するに、危険すぎてパニックになるから
「黄砂ではありません」
と発表しただけだろ
かつての
「直ちに影響はありません」
と同じだ
- 915 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:26:09.04 ID:Bw4EDdTU0
- スレで貼られた画像達 真意のほどは自分の目や各所のライブ動画やweather newsを見て確認しよう。
http://i.imgur.com/uIZwj3Z.jpg http://i.imgur.com/nwQ5cko.jpg http://i.imgur.com/kvzrL6u.jpg
http://i.imgur.com/lyWAqXJ.jpg http://i.imgur.com/i7fDBJ2.jpg http://i.imgur.com/V02oUDK.jpg
http://uploda.cc/img/img513c0e494e90c.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan32761.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_48986.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BE-EvcJCEAACJIW.jpg:large?.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s1061242.jpg
http://newbiz.saxa.co.jp/images/stories/tokyotower/tokyotower.jpg
http://feb.2chan.net/may/b/src/1362891519339.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrej8Bww.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/381937roQ/11381937.jpg
http://or2.mobi/data/img/52233.jpg
>>42
いつもの煙霧(2010年10月)
http://3.bp.blogspot.com/_kXJDAi5UWZY/TL5y4WVK04I/AAAAAAAABIo/nJ199IYrZrk/s1600/a.jpg
今回の煙霧(2013年3月11日)
http://pbs.twimg.com/media/BE-EvcJCEAACJIW.jpg:large?.jpg
九州大学 (2013年3月10日 12:00〜15:00)
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/images/casu_asia_jp_13.png
汚染物質は、来てるのに
気象庁 (2013年3月10日 12:00)
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/imgs/000/192/dist/201303101200-00.png
どうして砂だけ来ないの?(´・ω・`)
黄砂ではない!煙霧だ!の間違いで
黄砂+PM2.5を含んだ煙霧が正しいだと思われ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:26:35.37 ID:fvWllwbY0
- トンキンの黄砂は黄砂じゃありません(キリッ
マジでそんな姿勢だからマスゴミは
騙されて東京は黄砂は東京まで届かないと思っている奴多すぎ
PM2.5もそうだけど風の流れで東北から降り注いだり福岡から来たりしているのに
ゴミが出す映像は福岡から西日本にかかる奴ばっかりだからな
- 917 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:27:04.93 ID:yBmgEIw40
- >>907
>まず煙霧の天気記号と黄砂の天気記号書いてみろ
>同じこと何度も言わせてんのはお前だろ
だ・か・ら、「黄砂の天気記号は無い」って何度言ったら分かるんだ?
無い記号が書けるけないだろ。
頭がおかしいのか?
>黄砂を表す天気記号は煙霧は別だと自分で書いてるんだから
どこにそんなことを書いた?
黄砂だと特定する天気記号は無いってことだよ。
ちり煙霧は、火山灰かもしれないし、砂塵かもしれないし、黄砂かもしれない。
ちり煙霧=黄砂じゃないってこと。
しかし、
黄砂で煙霧が発生したら、ちり煙霧と発表されることもあるし、
黄砂で煙霧が発生しても、煙霧と発表されることもある。
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/image/jidoukansoku.pdf
- 918 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:27:21.85 ID:nrU7wHm00
- それはまぎれもなく黄砂
- 919 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:27:38.06 ID:U84pta2k0
- >>913
支那人が4000年間絶え間なく環境破壊の限りを尽くした結果、こうなっているんだが
- 920 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:27:55.83 ID:/TgWM+Un0
- >>911
やっぱそうか(´・ω・`)
早く布団も干したいけど花粉も飛んでるしなぁ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:28:33.61 ID:dEYfCRfpO
- >>903そういう現象も黄砂と呼びます
- 922 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:28:51.48 ID:WZs0qK9/O
- >>906
なるほど。
ただ、これは難癖じゃなく、過去の煙霧の記録写真ありませんか?
そういうのがあるとわかりやすいのですが。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:29:13.43 ID:IZK6SGWi0
- >>913
黄砂がどうとかじゃなくてそれを隠蔽工作する体制に文句言ってんだよ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:29:36.54 ID:Bw4EDdTU0
- >>245
実態としては
黄砂+微笑有害物質を含んだ煙霧
だから
気象庁の発表「これは煙霧です」は嘘ではないんだよね
大事なことは伝えていないだけ
にしても、ますます国の行政が信用されなくなってくるぞ
ただでさえパチンコップで嫌だというのに・・・
- 925 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:30:08.72 ID:aggjiiqS0
- まあ、主構成分が違ったとしても地表の塵があんなに空を覆うほどなら
間違いなく黄砂は含まれてるだろ
- 926 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:30:11.82 ID:CsKqAy8FO
- 気象庁解体、もしくは予算半減(`・ω・´)
- 927 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:30:52.97 ID:W/pwQWUE0
- >>917
お前バカだろ
黄砂を表す天気記号はちり煙霧のS○だって言ってんのに
煙霧は∞○だ
ちり煙霧に分類されるのが黄砂な
煙霧とは記号が違うんだよ
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2011/2011_11_0029.pdf
ここに煙霧と黄砂の判別も書いてある
いい加減自分がアホなの認めろよ
- 928 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:31:29.70 ID:rlE9SsL90
- 昼間は25度の夏日。夕方の気温は10度。
暖まった空気の下から冷たい空気が入り込んで上昇気流が発生。
畑の砂も埃も花粉も黄砂もpm2.5も全部混ざってたと思うよ。
ものもらいができそう。
- 929 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:31:55.74 ID:542nQfrz0
- >>925
前日に関東地方に黄砂が来ると予報していたんだから、ゼロでないことは確実。
気象庁の発表はさも影響ゼロのような言い方をしたから余計に不信感を招いた。
- 930 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:32:20.84 ID:l1HXjnUr0
- >>918
コブラかよw
- 931 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:32:35.09 ID:Eww0Eum60
- 尖閣に対抗して、政府がPM2.5で中国の環境悪化をマスコミで喧伝
↓
黄砂PM2.5が首都圏を大直撃
↓
パニックを怖れて、政府が隠蔽工作
まぁ、こんな感じだろ
気象庁、マスコミはあまりあてにならん
自分の身は自分で守るしかない
- 932 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:32:38.00 ID:2jbKh/HPT
- 毎年黄砂だと言ってるのにねえ
今年は違うとかwww
そうですかwww
- 933 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:32:43.92 ID:+fbDjJYz0
- なんであれ黄色い原因は黄砂なんだよね?
確かにニュース等では黄砂ではないと強調してたな
- 934 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:33:03.56 ID:dEYfCRfpO
- >>669ん?黄砂自体がPM2.5なのか?
- 935 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:33:03.67 ID:W/pwQWUE0
- >>922
直近で似た現象では2008年2月23日も煙霧が起きてニュースになった
画像は自分で探せ
- 936 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:33:17.78 ID:U3Sxq/1t0
- >>913
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/920045.html
しっかり緑化に使われてるb^^ちょっと古い記事だけど。 東アジアはもうだめじゃないかORZ
- 937 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:33:28.13 ID:Ba8Wh9vG0
- >>924
その気象庁の発表を受けて、馬鹿なニュースキャスターが
「これは黄砂ではなく煙霧なんですね」
と言ってしまったのが混乱の始まりって感じだな。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:34:05.95 ID:fvWllwbY0
- これが関西だったら関西に黄砂の影響が〜とか言って大々的に宣伝するんだろう
放射能の時と一緒だな
東京だけは日本の楽園でないとならぬ
- 939 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:34:06.33 ID:dQ3QKAmHO
- >>922
申し訳ない。
ここまではっきりした煙霧は東京だと生まれて初めてで
参考画像は無いが、日本だと桜島の火山灰が降り積もる画像を想像すると分かりやすいかな。
海外だと砂あらしに近い画像がどこかにあって、今回のに近いんだげど次スレまでに探してみます
- 940 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:34:17.85 ID:aggjiiqS0
- >>242
勘違いしてるアホ多いけど、花粉は直径で見ても黄砂の数倍の大きさだからね?
- 941 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:34:16.30 ID:iG8OrgzG0
- マスゴミが在日に支配されてるから仕方ない
これは日本人抹殺計画の一貫だろう
- 942 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:35:13.14 ID:zPBEsKHN0
- 地味に積もっていた黄砂が一気に舞い上がってる感じだった
- 943 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:35:32.23 ID:nohpI+9v0
- テレ朝で専門家が少なくとも海を渡ってきたPM2.5だと言っていたぞ。
- 944 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:35:43.09 ID:3GNH4UcJ0
- 放射脳の人達は、中国様には文句言わないの?
福島より相当深刻だと思うんだけど
一万人デモやれよ
- 945 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:35:57.56 ID:bXM2EIOo0
- 自民になってもこれなのか
- 946 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:36:31.15 ID:L11p48N60
- >>928
全部ということは、ホットスポットのあれもということですね。
しっかし隠蔽ジャパンだなw
- 947 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:36:39.66 ID:bbwLBu+00
- バカ「昨日のは全部中国の砂だから!」
- 948 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:36:53.05 ID:mAi0FWzT0
- 黄砂やPM2.5が飛んできても「オスプレイ怖いー」ってやってた
バカ高知新聞には反吐が出る
- 949 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:36:57.52 ID:FjkrX9/50
- おまえらそんなに嬉しいのか
- 950 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:37:08.70 ID:+fbDjJYz0
- 結局マスコミが中国擁護のため嘘ついたってこと?
- 951 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:37:20.77 ID:0kLxeLk+0
- ミンスが在日マスゴミに圧力かけたらしい
- 952 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:37:31.44 ID:dEYfCRfpO
- >>931は?
> 尖閣に対抗して、政府がPM2.5で中国の環境悪化をマスコミで喧伝
いやいや支那当局自身が環境悪化を喧伝しまくってたけど
日本の反日マスコミは、それを伝えてただけで?
- 953 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:38:09.87 ID:WZs0qK9/O
- >>939
了解です。
すみません、ありがとうございました。
- 954 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:38:13.91 ID:B8Rff/hi0
- 2008年かどうか忘れたが
関西もひどい黄砂に見舞われたことがあるな
視界が黄土色に霞んで独特の臭いがしてたよ
関西では黄砂
- 955 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:39:12.59 ID:yBmgEIw40
- >>927
やっぱ理解力が無いんだね。
チリ煙霧と煙霧が違うのは当り前。
ただし、チリ煙霧を煙霧と観測することもある。
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/image/jidoukansoku.pdf
チリ煙霧は、チリ煙霧を表わす天気記号だってこと。
砂塵も、火山灰もすべてチリ煙霧
チリ煙霧=黄砂じゃない。
- 956 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:39:17.47 ID:YJTdS3JR0
- パニックを恐れてだと思う
- 957 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:39:33.19 ID:jJOgZubT0
- マスゴミの在日汚染が酷いな
日本人を不健康にする計画か
- 958 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:39:37.95 ID:K9DsNi0v0
- 95>>
私も関西に住んでた時に黄砂が酷い時外にいたら
じんましん出た。
昨日のは明らかに黄砂だったよ。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:40:44.31 ID:fiO+/d+v0
- リアルタイムで飛んできた黄砂が原因なら東京だけとかおかしいんじゃね
- 960 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:41:12.82 ID:TaXWM8QdO
- >>913
黄砂が云々といってるんではなくて昨日のは確かに黄砂が舞ってて車に降り積もった黄色い砂もあるのに、
黄砂ではない煙霧だ。と黄砂がなかったことにしてるのが問題であって。
しかも基準値を大幅に急上昇したPM値に関しては何も見解がないのも問題。
黄砂とPM値の上昇の事実を報じないのはどこかに配慮してる以外なんか理由あるのか
Sengoku38の尖閣衝突事件隠蔽に似てるわ
- 961 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:41:36.72 ID:dEYfCRfpO
- >>942いいえ積もったんじゃなくて直で来たんだって
そういう予報だったんだから
>>478支那で起きたこれが海を渡って関東まで来たんだって
- 962 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:41:45.15 ID:RdsbqDc1O
- 俺 黄色の空なんて、初めて見たよ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:41:57.92 ID:sYR9Ms+N0
- >>950
東京擁護のために嘘ついてたってこと
いつもの東京マスコミがやってる手口
- 964 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:42:24.82 ID:wEBvosTGO
- 今日のモーニングバードで黄砂っていうてたわ。
国民殺す気か?気象庁よ。
- 965 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:42:49.77 ID:8Z260YVR0
- これで名実ともに
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 966 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:42:52.25 ID:S0tNmj7U0
- チリドルスレじゃないのか
- 967 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:43:01.50 ID:Zs4lnDKQ0
- 黄砂っていったらなんかマズイの?
- 968 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:43:21.63 ID:cMzPlVE40
- イエローケーキが降ったんですか?そらゴジラも産まれるよね
- 969 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:43:27.32 ID:jJOgZubT0
- マスゴミの在日汚染が酷いな
日本人を不健康にする計画か
- 970 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:43:50.79 ID:dQ3QKAmHO
- http://www.youtube.com/watch?v=W1ICPzLgXuQ
あったよ。
2008年の煙霧です。横浜撮影
- 971 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:43:53.03 ID:bbwLBu+00
- バカ「PM2.5は中国由来の毒物」
- 972 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:44:03.92 ID:fvWllwbY0
- だから東京の被害は全て隠蔽
地方の被害は大体的に報道
地方の方が危険ですよ東京は安全ですよ
地震が来ても津波が来ても東京の死者は一万人切る予測ですよ
何故かって
人口流出で東京の地価が下がるのは非常に困るからさ
マスコミはステマ土地ころがしで一杯東京に土地持ってるからさ
オリンピックもそのための切り札
- 973 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:44:15.68 ID:W/pwQWUE0
- >>955
自分で当たり前言ってるのにw
煙霧と黄砂の違いは俺がソース出してるよ
そして判別方法や煙霧と黄砂の日数もデータとして出てる
いいかまとめてやるよ?
煙霧と黄砂を表す天気記号は違う (お前が認めている)
煙霧と黄砂は判別方法がある (俺のソース参考)
PM2.5による煙霧 (他の奴が突っ込みようがないほど馬鹿丸出し)
- 974 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:44:38.61 ID:3GNH4UcJ0
- >>959
地表に積もった黄砂が東京で巻き上げられたんだろう
毎日車のフロントガラスが黄砂で曇ってるからな
蓄積量も相当だろうな
- 975 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:44:56.13 ID:y0r4/L5I0
- 気象庁の発表が絶対みたいになってるけど、色んなことしょっちゅう訂正するじゃんあそこ
- 976 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:45:27.87 ID:nohpI+9v0
- 今日もひどい風なのになんで煙霧にならないんだ?
- 977 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:45:38.43 ID:6eGlAe6r0
- もうこれから黄砂の事は煙霧って呼ぼうぜw
- 978 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:10.63 ID:jJOgZubT0
- >>971
よう在日
- 979 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:23.80 ID:WZs0qK9/O
- >>935
これですね。
色と濃度が若干違いますが…
http://nx01.shibutan.org/archives/2008/02/23/
しかも同日黄砂も来ていたような
黄砂飛来@横浜2008年2月23日
http://www.youtube.com/watch?v=W1ICPzLgXuQ&sns=em
- 980 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:33.67 ID:YJTdS3JR0
- 煽る気満々だったのに見事なブーメラン
パニック恐れて慌てて隠蔽…
- 981 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:34.06 ID:RdsbqDc1O
- お前ら 黄色い空見たことあるの?
- 982 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:44.41 ID:dEYfCRfpO
- >>973煙霧に黄砂含まれる
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%8A%B6%E7%89%A9%E8%B3%AA#s0
>>478を見ろ
これが関東まで来たんだよ
- 983 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:58.00 ID:Zs4lnDKQ0
- 2008年北京五輪か
ゲリラ豪雨って言葉ができた年だっけ?
- 984 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:47:10.02 ID:hpf/ndDr0
- 東京は黄砂が来ないと思って先月上京したのに。
- 985 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:47:51.61 ID:BhcWykAPT
- 多かれ少なかれ黄砂は混じってるでしょ
- 986 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:48:29.86 ID:W/pwQWUE0
- >>979
他の画像も探してみたら?
それと気象を比較したりな
- 987 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:48:56.46 ID:4WdMNh9N0
- 気象現象の黄砂は上から降ってくる事象だろ。
地面のチリが舞い上がったら煙霧だろ。
舞い上がった成分には言及してない。
そりゃあ時期的に黄砂成分は多いだろう。花粉も畑の土も時期的に肥料(ウ◯コ)もw
- 988 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:49:08.78 ID:Bw4EDdTU0
- >>937
>その気象庁の発表を受けて、馬鹿なニュースキャスターが
>「これは黄砂ではなく煙霧なんですね」
>と言ってしまったのが混乱の始まりって感じだな。
ダメ気象庁と特亞ニュースキャスターの合わせ技だね
- 989 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:49:45.12 ID:k0Zo5Q6Y0
- これって湿度とは別に、洗濯指数の算出に影響するのか?
- 990 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:50:11.09 ID:xgcIS5TG0
- >>506
メリットの問題ではない
政府からの圧力だろうな
中国との外交をこじらせたくないという
- 991 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:51:13.57 ID:dQ3QKAmHO
- >>979
いや、現象自体はかなり近いですよ。
双方の天気図解説を見たら共通項は『強い南風から北西の風に変わり』ってなっていました。
ちりの量が今回は多かったのではないですかね
- 992 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:51:26.51 ID:8577KYt70
- 西日本でもこんな酷い事にはならんわw
- 993 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:51:55.11 ID:R6PMHLqK0
- 寒冷前線接近による強風(北風)でグンマー栃木は凄い事になっていた…
それが埼玉に流れその後東京に…
埼玉から見た北の空(グンマー栃木方面)
http://twitpic.com/ca3c6v
- 994 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:52:49.11 ID:GxSX2a9V0
- 「くさ〜っ」「オナラだ!オナラだ!」
気象庁君)「違う、これは異臭だ(キリッ」 てこと?
- 995 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:53:01.88 ID:W/pwQWUE0
- 気象の勉強してる>>991が言ってる通りってこった
- 996 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:53:38.10 ID:bbwLBu+00
- バカ「中国の大気汚染の報道するが黄砂は中国の圧力に屈した」
- 997 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:53:42.85 ID:YJTdS3JR0
- >>506
黄砂にはPM2.5が付着して毒物になるとあれだけ吹きまくったじゃないか
- 998 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:53:49.21 ID:WZs0qK9/O
- >>986
>>991
同日の黄砂も含めて考えをお聞きしたいのですが
- 999 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:56:26.61 ID:W/pwQWUE0
- >>998
そりゃ黄砂も含まれてるだろ
それ以上に国産の砂埃が待っただけで
俺は煙霧に危険性が無いとは言ってないよ
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:56:34.25 ID:tVD2U2GF0
- いや、黄砂にはこうさんだな ははは
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)