5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マスコミ】 テレビ局 情報番組内で自社主催イベントの告知を行い荒稼ぎ 「電波利用料」も減額されていたことが明らかに

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/03/07(木) 07:24:33.05 ID:???0
 電波の周波数帯は国民の公共財産である。テレビ局はそれを格安の「電波利用料」を支払うだけで
占有し、莫大な儲けを手にしている。今回、本誌取材により、従来でも安かった利用料が昨年から
さらに減額されていたことがわかった──。

 過去に本誌は、テレビ局が格安の利用料で公共の電波を私物化し、放送以外のサイドビジネスで
荒稼ぎする実態を暴いてきた。たとえば、情報番組内で自社主催の展覧会やイベント事業、映画などの
告知を堂々と行なうといった手法だ。

 全国ネットで自社のサイドビジネスを宣伝できるのだから、その集客効果は抜群。実際、フジテレビは
『テルマエ・ロマエ』など4本の映画の興行収入で今期は257億円を稼ぎ出した。それは通期の経常利益
予想231億円を上回る。

 電波をフル活用した宣伝による映画事業収入がなければ、フジは赤字に転落していた可能性さえある。

 映画だけではない。1月末まで開催されていたフジテレビ主催の『ツタンカーメン展』は東京と
大阪会場合わせて入場者数が208万人を記録した。情報番組内で女子アナが同展を訪れて見所やグッズを
これでもかと紹介するなど、宣伝に努めたおかげだろう。

 テレビ通販もおいしい副業だ。日本テレビは115億円、TBS96億円、テレビ朝日75億円、フジテレビ92億円
とその売り上げは巨額にのぼる(いずれも2011年度)。

 各局とも子会社に自前の通販会社を持つ。独立系の通販会社がテレビの枠を買うとしたら数百万円の
コストが余計にかかる一方で、テレビ局傘下の通販会社だけが格安で番組枠を使えるとすれば、
独占禁止法に抵触する可能性すらある。

▽NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130307_174863.html

2 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:25:31.67 ID:daQDNFaZ0
TVなんてまだみてる奴がいる事が不思議

3 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:26:22.79 ID:zQlLkrz80
完全な電波の私物化です犯罪に近いね

4 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:26:53.94 ID:t3iCGhBH0
実際ゲーノー情報と食いもの屋の宣伝しかやってないだろテレビて

ニュースでもバラエティーでも全部宣伝だぞあれ

5 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:11.16 ID:Lbjxn5Vw0
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/10(月) 21:46:35.86 ID:nLk7nUrd0 (PC)
今日の昼1時のBS朝日「ごごいち!」ちらっと見たら、三反園コメンテーターが
ショックを受けてしょぼくれてたな。

「先週の世論調査のアナウンス効果で自民が下がってるだろうと思ってたら
むしろ上がってるんです・・・。今までの経験則が当てはまらない選挙です・・・」とかw

激しく笑った。三反園ざまああああ
-------

これって、扇動偏向報道やってます って自白じゃないの?w

6 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:20.24 ID:Zrkl7Yah0
そもそも、何故新規参入がないのか。
この質問に対する明確な回答が存在しないのが恐ろしい。
地デジになったらチャンネル数が増えるのに、
いまだに地方とか、3-4チャンネルだよ。200%の不正だが。

7 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:30.33 ID:4M3Xr440P
テレビなんて今や誰も観てないだろ、
観てるとしても生活保護と無職と暇な主婦くらいか。

8 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:53.54 ID:BPrgfF8K0
テレビ局を叩いても意味がありません
スポンサーを叩きましょう
それが一番ダメージをあたえます。

9 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:58.54 ID:EC79Zkv9O
報道バラエティとかわけの分からないカテゴリーもあるしな

10 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:29:33.43 ID:Hcq79gso0
興行収入って入場料売上の合計だろ
経常利益と比較するのは違うんじゃね?

11 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:29:35.83 ID:mcg4cWg10
>>6
オークション業界もヤフーに独占されてるよね、
ヤフージャパンは朝鮮企業なのに。

ちょっと便利だから誰も疑問を抱かないオークション業界

12 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:30:12.37 ID:/8Mz31+H0
>テレビ局傘下の通販会社だけが格安で番組枠を使えるとすれば、
>独占禁止法に抵触する可能性すらある

要するにウマイ仕事だからおれたちにもやらせろ
つーことですか

13 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:31:02.32 ID:fuzibNHPi
あqa



14 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:31:32.41 ID:GKFSC4150
>>1
>従来でも安かった利用料が昨年から
>さらに減額されていたことがわかった──。
ああ、やっぱりかと思うね

15 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:32:07.23 ID:J9D5+f+40
お金が回ればいいんじゃない

16 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:32:07.17 ID:5FCEVJN20
テレビ局が支払っている電波利用料
河野太郎2013年03月05日 08:30

柴山昌彦総務副大臣の英断により、各テレビ局の支払っている電波利用料の金額が再び、公表された。

平成23年度電波利用料

単位百万円 電波利用料   営業収益
NHK   1867.2  694,577
日本テレビ  419.1  264,820
TBS    416.1  208,581
フジテレビ  388.1  329,013
テレビ朝日  398.2  205,235
テレビ東京  387.3   91,249

この記事を筆者のブログで読む

http://blogos.com/article/57407/

NHK (1867.2/694577)*100= 0.268825%
日本テレビ (419.1/264820)*100= 0.158258%
TBS (416.1/208581)*100= 0.199491%
フジテレビ (388.1/329013)*100= 0.117959%
テレビ朝日 (398.2/205235)*100= 0.194021%
テレビ東京 (387.3/91249)*100= 0.424443%

17 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:32:38.08 ID:iuNyRzKp0
既得権益にもほどがある

18 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:33:19.24 ID:xNBzR24U0
ホリエモンの買収騒動の時は
社会の公器だとほざいてたが

19 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:35:14.71 ID:4FZFYwhZ0
「芸能ニュースです。タレントの誰さんが登場する新しいCMが届きました」
−そのCMを流す−
「このCMが何月何日から見られるそうです」


これ自体がただのCMじゃん・・・

20 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:35:21.06 ID:yfo7sAzU0
おやおや?w

21 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:36:54.05 ID:OuOKGDFr0
お台場合衆国とかモロだな

22 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:37:52.36 ID:ptR6KiaZP
最後の護送船団が組織防衛に必死だね

凄まじい腐臭を放ちながら自壊していく昭和の残骸
そこに存在価値は微塵も無い

23 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:38:01.68 ID:cBAmh6jC0
ヅラのふるさと祭、ヅラリオン

24 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:38:28.28 ID:mRZh9OmDO
ホリエモンに買収されときゃ良かったんだ

25 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:39:04.79 ID:mcg4cWg10
TPPで電波はいってこい

26 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:39:09.51 ID:A6BEsPYY0
>>4
その通り

27 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:39:20.12 ID:NzBq/K1fP
ホウドウノジユウガー


電波は自分の利益の為だけに使います

28 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:40:11.10 ID:8gHLuGy90
だって法律改正で電波使用料かわってるんだもん。

29 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:40:33.43 ID:IX7mjbdA0
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 16:16:12.71
>100
もう15年ぐらい前に、直木賞作家の野坂昭如さんがテレビの生番組で
「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
とハッキリ告白したのを覚えてる、全員下を向いて誰も否定することができなかったね、実は全員知ってるしね
だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えたね・・・狂ってる

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 23:33:09.44
>121
テレ朝の朝まで生テレビという番組です
野坂さんて前にウイスキーのCMで踊ってた印象が強かったんで
ちょっと面白いオッサンだな、と思ってたんですが硬派で素晴らしかったです
ほんとテレビから抹殺される覚悟で日本人のために言ったんだと思いますよ
部落開放同盟を特集した時も、解同の強面の面々に、ユーモアを交えながらも厳しく鋭く発言して、
下手なヤクザ組長より数倍怖いと言われてた小森書記長を一人で立ち向かってタジタジにしてましたよ

>127
一時病気療養から回復した後の事ですよ。その後この発言でテレビ閉め出されたんですよ
体調崩されては在日マスコミの後付け(真実は言えないから)です
出版社に居る友人にこの発言を記事にしろよ!と言ったら、あまりに本当過ぎて報復が怖ろしくて書けないと
(在日朝鮮人の圧力、嫌がらせ、脅し、時に暴力、あと社内の在日勢力の記事への妨害、足の引っ張り等)
若い記者等が書いても編集長がビビッて絶対ボツにするから無理だと。だから世に出て来ないんですよ、この手の話は

30 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:41:04.03 ID:y+FAh8BW0
>>10
正解。
所詮ポストの与太記事。

31 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:41:05.02 ID:O8GP4Hh40
テレビ各局は長年の殿様商売により内部から腐り始めている

32 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:41:23.85 ID:094OlMB30
「既得権益がー」「無駄がー」叩きまくってきたテレビ局こそ最大のぬるま湯既得権益だからな

33 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:41:59.92 ID:OuuNwtXu0
たぶんそこそこ頭のある人にはバレてるよ 電波の私物化をして好き放題偏向しているってことを

34 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:42:51.77 ID:/833b5lb0
電波料はいくらで、どれくらい安くなったのか分からないことにはなんともかんとも

35 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:44:46.36 ID:h3rkLyvoP
俺様はテレビ見ない情強だからどうでもいい

36 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:44:52.43 ID:KoEgX/JAP
>>1
ちょっとやり方を変えないとならないかもな
テレビは積極的に観て、積極的にテレビの推す物を不買…
こうしないともうだめっぽい

37 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:46:13.52 ID:XAS+1urT0
独禁法と不正競争防止法でおもいっきり黒だろこれ
安定した与党がないのでだれもマスコミを矯正できないばかりに
えらいモンスターを作ってしまったもんだ
大新聞さんたちはどうするんだろうw

やっぱメディアの掛け持ちは禁止せんとあかんな

38 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:49:25.46 ID:3lPXSU6g0
【韓国】 英専門家「韓国には『整形外科医』ではなく『脳手術専門医』が必要」(中央日報)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96195&servcode=A00§code=A00

一方、反日侵略されてる被害国日本のメディアは・・・
【北海道新聞】 「北朝鮮は許し難い行動を取っている。だからといって、朝鮮学校の生徒を制度の対象から締め出すのは、お門違いだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361498957/
【信濃毎日】「民主党」一日も早い再建を…集団的自衛権行使や「河野談話」見直しへの言及などタカ派安倍政権への対抗軸としては弱い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361524204/
【朝日新聞】 「韓国の朴槿恵大統領…天下国家は男の仕事、とされがちな儒教文化圏で殻を破った強靱さはなかなかのものだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361814446/
【毎日新聞】 「朴槿恵氏の韓国大統領就任…隣国の歴史的な慶事を祝福する。日韓が協力しあって、共に前進できることを心から願う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361815812/
【中日新聞】 「日本は韓国企業のグローバル戦略に学ぼうとし、大衆文化『韓流』のファンも多い。交流深めて懸案解決すべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362361514/

【NHK】韓国大統領就任式は生中継80分、竹島の日式典は1分!…NHKが韓国大統領就任式を生中継、ネットでは疑問に思う声多数
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361800412/

↑こいつらが日本の新聞もラジオもテレビも全部独占し国民の言論を封じてます。

委員 呂 健二 在日本大韓民国民団 中央本部 副団長
委員 金 龍濤 在日本大韓民国民団 東京本部 団長
委員 松本 正之 NHK会長
委員 井上 弘 日本民間放送連盟 会長
委員 秋山 耿太郎 日本新聞協会 会長
委員 石ア 孟 日本雑誌協会 理事長
委員 石川 聰 共同通信社 社長
委員 朴 忠弘 在日韓国商工会議所 会長
委員 鮫島 章男 日韓文化交流基金 会長
委員 李 大成 日韓未来財団 理事長
委員 柳 誠 韓国企業連合会 会長

39 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:50:30.70 ID:AM09rZ6tO
お台場合衆国とか行く家族連れってアレだよな

40 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:53:09.60 ID:qZ0BrxvU0
>>11
ネットオークションは別に変な規制されてない
DeNAだって元々オクやってた会社じゃん

41 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:54:37.10 ID:gutQWAoC0
少しならともかく
イベント告知大会な現状じゃ、規制されて然るべきでしょうなぁ

若しくは、許認可業止めてもらうか

42 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:55:00.98 ID:mfoqO8Jz0
もう滅多な事ではテレビのスイッチを入れなくなりました
待機電源も入ってません

43 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:55:47.86 ID:qbnI73HU0
>>16
店舗のテナント料でも売上の10%〜20%なんてざらなのに、
電波のテナント料が売上の1%未満というのは安すぎ。

44 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:56:01.68 ID:HC0EujZ7O
>>32
格差社会が広がって問題化しています!って格差のトップのテレビアナウンサー
が言い始めた時はブラックユーモアかと思ったね。

45 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:56:16.46 ID:3lPXSU6g0
テレ朝の「帰れま10」とかいう番組なかった?まだやってんのかな。終わったかもしれんが。
あれなんか番組全部宣伝だよな。
食い物企業のメニュー宣伝してるだけじゃん、あれ。「なんたら産のチーズをたっぷり使い手作りでじっくり寝かしたOO」とかVTR作って。
出演者もドラマの番宣用タレントねじ込んで。
テレビいらない。ネット動画なら世界中のモンがいくらでも見られるし。

46 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:56:35.28 ID:OcBEJ/uw0
>>30
よう、テレビ(笑)

47 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:58:02.86 ID:jVfroMIk0
フジテレビが台湾バッシングを開始?

[WBC] 台湾の美少女たちが笑いながら韓国国旗をグチャグチャにする
http://www.youtube.com/watch?v=dASBMVWQ4q0

48 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:58:35.38 ID:3f9OlevC0
テレビ局の身内の宣伝は時間制限する法律作ればいいのに

49 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:58:48.25 ID:/GT445C30
減額させた奴は誰?

ここからだろ

50 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:59:05.22 ID:VTScrHKp0
マスゴミ「我々には都合の悪いことは報道しない自由があるし、電波を自由に使う権利がある!!!」

51 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:59:18.82 ID:fn3orwme0
>>12
意味不明、おまえアホ?

52 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:59:34.35 ID:cfgOAs5LP
もう立派な反社会団体じゃねーか。テレビ局。

53 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:00:28.76 ID:qZY3iari0
番宣に偏向政治報道、

TV局完全自由化しろよ。

54 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:01:28.91 ID:wCQiCURJO
>>52
エンタメ部門はさておき、報道部門は最初からそうですよ。

55 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:02:09.25 ID:GKFSC4150
>>24
あんなモラルのないやつにやらせても同じ結果

56 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:02:31.46 ID:y+FAh8BW0
>>46
情弱さんおはよう。

57 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:03:26.20 ID:pFyWOHmM0
NHKは、受信料を取ってるくせに、BSの宣伝をしまくってるよなー

58 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:06:55.30 ID:HyLToN+x0
今のマスゴミが民主支持、アンチ自民なのも電波利用料の改正絡みらしいからな。
そこから考えると、電波利用料を下げたのは民主だろう。

59 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:08:46.71 ID:094OlMB30
>>44
一番象徴的なのがみのもんた
息子をテレビ局入れたりしてんのになw

60 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:10:10.61 ID:uqaI9Ryl0
>>43
電波使用料を今の100倍くらいにしても良さそうだな。

61 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:11:08.51 ID:UY1Y8KplP
>>56
ばか?

62 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:11:21.87 ID:bkYwYUq50
この流れはもう止まらんな
テレビ局は心入れ替えんとやばいぞ

63 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:11:52.15 ID:aI0McjoU0
>>55
少なくとも韓流だらけにはなってない

けどくだらないバラエティだらけなのは変わらないと思う

64 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:12:10.89 ID:y+FAh8BW0
>>61
Pがなんかいってるw

65 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:14:01.56 ID:GKFSC4150
>>63
判断基準が金だけの男なんだから寒流だらけになるに決まってるだろw

66 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:14:29.17 ID:oDkDgWDB0
>>1
テレビ漬けの層だと、何度もイベント告知やられると行きたくなるからね。
内容の割には入場料が馬鹿高いし、かなりの収益になってるだろう。

67 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:15:39.49 ID:oW9+ZnYj0
>>5
アナウンス効果は、上がる・下がるの二通りだからね。
で、どちらに転ぶかわからない。
今のマスゴミは、これが理解できない。
 
だから自社主催イベントの宣伝など、
一方的にやりたい放題やっていれば、
視聴者が離れるってことも理解できない。
 
任天堂の山内は、
ゲームはなくても生活には困らない。
24時間しかない時間の一部をゲームに使ってもらうには、どうしたら良いか?
って、考えていた。
 
ならテレビはなくても生活には困らない。
24時間しかない時間の一部をテレビに使ってもらうにはって考えてもいいんだけど、
考えないのが、マスゴミなんだよ。
 
ネットが、PC→スマホ→タブレットと普及して、
テレビは娯楽として不要になってきたって、理解できない。

68 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:17:28.77 ID:gutQWAoC0
>>37
電力事業会社みたく
独禁法対象外って法律で担保されてるなんて聞いた事も無いしねぇ

流石に由々しき問題だと思うわ

69 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:18:00.24 ID:qlTNIegX0
日本は完全にやられたな。
国を乗っ取るには情報メディアを乗っ取るのが一番だからね。
フジテレビはすでに韓国の工作機関として機能しているし。
トップは在日ぞろいだから、この先もずっと在日の筋金入りの
反日を採用していくだろうから、格安で効率的に文化破壊工作が出来る。

ひでえことになったな。

70 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:19:06.04 ID:2YKt00J40
規制緩和が叫ばれながらなぜか電波だけはさっぱりなんだよな

71 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:21:26.67 ID:y+FAh8BW0
>>37
戦後自民党政権のもとに生まれたテレビの構造なんだが
お前は何をいってるんだ。

72 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:23:03.59 ID:O8GP4Hh40
大手新聞のクロスオーナーシップと記者クラブ制度は廃止
電波料はオークション化すべき

73 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:24:00.78 ID:p7mH0lcZ0
電波利用料でNHKを運営すればいいのにね。

74 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:27:08.04 ID:y+FAh8BW0
>>72
自民党は電波オークションに反対。

75 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:28:19.65 ID:J9D5+f+40
電波利用も一年ごとの競争入札にしろよ
ずっと同じ顔ぶれとかありえねーだろ

76 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:29:32.35 ID:pl36TXUFO
テレビ局が映画作って自局でコマーシャルしまくり。ヒットしねえほうがおかしい。テルマエとか海猿とか踊るとか…

77 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:29:45.26 ID:soKwSola0
>>74
おそらく、これから難題山積みだし
政権批判をやわらげるために電波オークションを取り下げたんだと思う
前安倍政権の時と比べると、怖ろしいほどメディアの矛先が鈍い
まあ、前が異常だったてのもあるけど

78 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:29:49.22 ID:Gi1+AWOJO
冷やし韓国

79 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:32:04.98 ID:zjduhI2B0
・通販番組のオンパレード
・テロップ多用、笑い声のSE、タレントの顔を映すだけの意味無いワイプ画面
・テレビ局出資映画のしつこいほどの宣伝(不正競争防止法に抵触しないの?)
・特定スポーツ選手、特定タレントのゴリ押し
・通常番組を長時間化させただけの番組改編時期の特番(企画力ゼロ)
・毎年毎年同じ企画を繰り返すだけの年末年始特番(企画力ゼロ) 
・自己保身最優先のテレビ局飼い犬コメンテータ、専門家の意味のないコメント
・ニュース番組で持論を視聴者に押しつけ世論誘導しようとする勘違いニュースキャスター
・未だに視聴率というまがい物の数字に一喜一憂してる滑稽な集団
・他業界の不祥事は偏向報道でとことん糾弾するが、自業界と大口スポンサーの不祥事は華麗にスルー
・韓流・韓国ドラマのゴリ押し、タレントが番組内で脈絡もなく突然韓国の話をしだす。
・映画番組は近日公開映画の関連作品ばかり毎年繰り返し放送。(ジブリ、ハリー・ポッター、パイレーツ・オブ・カリビアン等)
・視聴者をさんざん引きつけといて「結果はCMのあと」、しかも結果を細切れにしてCM跨ぎの繰り返し

80 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:32:39.48 ID:zoAXE1eQ0
とあるローカルのテレビ局
自社イベのCM

「自社イベのCM専用の番組」内で再び自社イベのCM

番組終了後通常のスポンサー枠で3度目の自社イベのCM

81 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:33:07.17 ID:1K+0GYPY0
おまえらと、テレビ局と、
どっちが世の中の役に立ってると思う?
文句しか言えないお前らに存在価値あるの?

82 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:33:36.30 ID:y+FAh8BW0
>>74
は?
民主党政権の前でも、自民党がオークションやりたいなんていってないだろ。
いいだしたのは民主党だぞ。

83 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:33:41.15 ID:bzP3r1hL0
>>16
売国奴河野一家のせいで兆を超える損害受けたのに、
こいつ本当に反省しないよな

84 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:34:28.14 ID:y+FAh8BW0
おう間違えた。

>>77

は?
民主党政権の前でも、自民党がオークションやりたいなんていってないだろ。
いいだしたのは民主党だぞ。

85 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:34:56.66 ID:U6MqZl85P
国会で取り上げて欲しいわ
共産党ですら触れられないのか?

86 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:36:05.67 ID:soKwSola0
安倍さんは、この度総理になる前に
内閣全体がメディア全体から刺された前回の反省から
「次は(メディアへの対策)はうまくやる」って言ってたからね
週刊誌に安倍さんはしたたかになったって書かれてた

87 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:36:13.61 ID:SWZmj/SjO
TPP交渉テーブルに放送局を乗せましょう

88 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:36:38.81 ID:XAS+1urT0
>>71
自社コンテンツ売りをあからさまにやりだしたのが
政権が不安定になってきてからなんですよ
自民党が与党時代に弱腰体質になってからマスコミへモノ申すことができなくなってきた

なんせ大メディア様へ正論申したらネガティブキャンペーンはられて政権なんてあったもんじゃなくなるわけで

おそろしやおそろしや

89 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:37:45.47 ID:nrKZe71+0
今時テレビ報道が公共性のあるものだと、思ている奴がいた事に驚きだわ。

90 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:38:36.05 ID:CZEX16WO0
あーなるほど
電波利用量の値下げがあっての民主党ヨイショだったのか…

91 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:38:44.01 ID:6EV9hQUx0
最近はバラエティーと称して番組内でも企業CMばかりじゃん
どこぞのランキングだの対決だの、○○社長がゲストだの
いい加減にしろよ

92 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:39:59.69 ID:xFWxajHU0
>>79
>・テレビ局出資映画のしつこいほどの宣伝(不正競争防止法に抵触しないの?)

これについては、ほんっとに疑問に思う。
テレビ局主催のイベントについても同様。

93 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:40:15.09 ID:AEgGnYWj0
情弱客だけが残ってる状態

94 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:41:27.93 ID:6Wkjz4jw0
>>74
反対してるんじゃなくて優先順位の問題だろう。

民主党みたいに雑な優先順位の付け方で中途半端に手を付けて
結局、何も実現出来ないんじゃ意味が無いだろ。

95 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:41:39.36 ID:U6MqZl85P
>>40
ビッダーズあるじゃんとおもってググったらいまDeNAオークションてのになってんだな。

96 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:41:41.80 ID:y+FAh8BW0
>>88
>自社コンテンツ売りをあからさまにやりだしたのが
>政権が不安定になってきてからなんですよ

関連性なし。お前の妄想。

97 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:43:03.30 ID:njf1im3+0
お台場なんちゃらとかだなw

98 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:43:05.91 ID:QgxSG9F00
各局とも子会社に自前の通販会社を持つ。独立系の通販会社がテレビの枠を買うとしたら数百万円の
コストが余計にかかる一方で、テレビ局傘下の通販会社だけが格安で番組枠を使えるとすれば、
独占禁止法に抵触する可能性すらある。

独占禁止法に抵触する可能性すらある。
独占禁止法に抵触する可能性すらある。
独占禁止法に抵触する可能性すらある。
独占禁止法に抵触する可能性すらある。


可能性も何もモロに抵触してるだろ。
新聞料金と休刊日の横並びも独禁法抵触。
なぜか黙認の公正取引委員会。

99 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:43:57.25 ID:soKwSola0
>>98
まず
テレビ局よりも謎なのが電通
この野放しは本当に謎

100 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:45:19.26 ID:8lZsENMK0
>>1
放送製作分離ですべて解決

101 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:45:30.82 ID:86CiO8KR0
■電波利用料汚職を断固を抗議する!■
総務省は説明せよ!

102 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:45:43.28 ID:JgoZKbBjO
ドラマの再放送もイベント情報だらけ。特にテレ朝

103 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:46:29.58 ID:7ZKCd6z10
>>99
今の政権与党のcmを受注してるのはどこか考えてみろ

104 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:47:57.48 ID:QgxSG9F00
国内マラソン大会やゴルフ大会で、韓国人以外の外国人が優勝した場合、
記事は最上位の日本人をピックアップして構成される。
だが韓国人が優勝した場合、記事は当該優勝選手を大きく写真つきで報じる。
最上位の日本選手が下の方で数行扱われるだけという事例が非常に多い。
韓国は隣国だからといいたいなら、ロシアやフィリピンだって隣国だろ。
ここの選手を日本メディアは決して特別扱いなどしない。韓国だけを「お隣さん」扱い。

105 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:50:06.56 ID:5UbqMzdOO
フジテレビと日テレとNHKが潰れるだけで、日本の国益になるね

106 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:51:30.26 ID:LnYzkK/R0
駒崎弘樹の審議委員の報酬いくら?

107 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:51:35.98 ID:soKwSola0
>>103
それはわかるんだよ
石原都知事が都の広告の9割近くを電通に任せてる事に対して
都議会で批判された後に
「他にないからしょうがないだろ」って言ったんだけど

政治家は入れ変わる、入れ変わって権力を握ってる間に
何かを頼む時にどうしても「電通」しか選択肢がないからそこへ頼む

電通がここを独占するにいたった過程と
世界的に見ても歪なこの構造を誰も指摘し直さないのが怖い
すっごく危険な事なんだけどね・・・

108 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:52:08.37 ID:y+FAh8BW0
>>94
はなからやりたいといってる自民党員は河野太郎以外いないだろw

109 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:52:32.91 ID:U81DHqxQ0
>>80
逆にこれ見るとCM枠売れてないんだなって哀れに思うけど。

110 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:53:26.22 ID:y+FAh8BW0
>>109
正解。
ローカル局の穴埋めに過ぎない。

111 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:53:31.59 ID:fttynEYI0
>従来でも安かった利用料が昨年からさらに減額されていたことがわかった

ハラグチェの仕込みか

112 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:53:33.92 ID:g1dkP9600
地上波は「世界ふしぎ発見!」だけしか見てないし、ふしぎ発見だけ続いてくれれば、
あとは全部潰れても良いや。

あとBS日テレ「トラベリックス」は好き

113 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:53:58.81 ID:eAKa+epE0
他人の権益にはするどく突っ込み巨悪を成敗するがの如く
攻めるけど、自分達の巨大な権益にはだんまりだな

他人の権益はそんなズルが世の中に許されて良いのか
と上からネチネチと攻め続けるのに自分達のはスルーだね

そもそも自分達が法でガチガチに守られていて
その事で巨額な利益を貪っているのに
他人の批判よりもまずは自分達の事を考えてから物を言えよ

114 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:54:56.29 ID:wYM+1Pc20
まーたミンスか
本当にろくな事しないな

115 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:55:32.16 ID:irNUqRNg0
テレビで宣伝してるというだけで胡散臭さを感じて手をだしたくなくなる。

116 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:55:36.71 ID:ZnCTpDOsO
「自社主催イベントの告知」?
野球なんて、まさに自社主催イベントの告知そのものじゃねーかよw
昭和の時代から散々垂れ流して洗脳しといて今更何言ってんだよ

117 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:58:12.52 ID:/BJBFKqd0
BSの通販比率は異常。
電波返せってレベル。

118 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:59:04.34 ID:23HrLyw10
>>6

参入は可能だよ。
ただ、県域95%カバーのしがらみがあったりと規制いっぱいで、それをクリアして放送開始する
までに巨額の投資が必要になる。

だから、そういう参入障壁を突き崩すネット中継やケーブルテレビの越境問題なんかで揉めに揉める訳。

119 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:00:12.14 ID:4pjHD17/P
明らかに電波の私的利用だろう

120 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:00:21.65 ID:pHtHqypS0
>>79
お前、テレビ大好きじゃんw

121 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:01:34.28 ID:SnM1KQtpO
>>69
やっと視聴者が気づき始めたけどな。
本業の視聴率が下がってんだ。自己改革が早晩始まるだろ。
大衆受けている安部政権って見本があるんだし。
変わらなければ遠慮なく潰せばいい。

122 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:01:38.06 ID:QgxSG9F00
20世紀における地方のローカル局にあって、東京キー局になかったもの

・パチンコCM
・サラ金CM(深夜除く)
・ゴールデンタイム時における番組宣伝
・ACやJAROのCM

今、これらは東京キー局でも普通にあるからな。
CM枠が売れなくなってきているんだろうな。

123 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:02:26.50 ID:mp7zwwA9O
これじゃ安くしてもらった民主党の悪事を報道出来ませんねえ

124 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:02:59.19 ID:PA55Ccjw0
NHKも、ニュースの枠内や、
朝の番組でCMやりまくり

125 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:03:04.77 ID:KoEgX/JAP
>>109
それにウンザリならテレビから離れる
残る奴は生粋の「情弱」って事になるだろうからな
つまり、離れたのは「観たって買わない人」

もしかしたら減ってるんだろうけど、影響が出るレベルでも無いとかね

126 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:03:24.60 ID:HBU6vYgqP
総務省仕事しろや

127 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:05:04.03 ID:wXtlS/LT0
この手の記事って、読者に何を望んでるのかな。
デモ?
単に考えてみてください?

よくわからん。

法的に問題があるなら、記事を書く前に訴えたらどうだろうか。
倫理的に問題があるならテレビ局に申し入れしてみたどうか。
でもしないでしょ。

128 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:06:14.95 ID:IH4T+y3p0
報道の自由を盾に毒ばかり垂れ流している犯罪者ども。国民からの突き上げで鉄槌を下せ!
日本人の敵は日本のマスコミだ!

129 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:06:34.02 ID:B7a4Iq/H0
競争のないマスゴミの悪弊だ
最低でもTVメディアから合計で100億円以上の電波使用料とれや
TV局の財務状況は全くもって悪くない
国民から巻き上げた金だ

金取れないなら電波オークションやれや、マスゴミと総務省はグルだからな

130 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:07:31.86 ID:KoEgX/JAP
>>127
どちらかと言うと、総務省の方か?聞くのは

電波安くするとか誰がしたのよ、まず

131 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:07:51.13 ID:ZlAOppV/0
え?

反日左翼民主党が減額したの?

それとも偽装保守自民党?

どっち?

132 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:08:01.67 ID:2kUZToD30
番組改編期ならずとも、いまは番宣だらけだもんな〜。
「番宣の特番」のための番宣まである始末。

133 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:12:40.64 ID:zjduhI2B0
>>132
同じこと前から感じてたw

凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1220720083/38

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 10:58:56
スペシャル番組を宣伝するためにわざわざ30分・1時間の枠使って番宣ってバカとしか言いようがない。

134 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:17:32.96 ID:ZqWx9E1z0
本が好きなのだが、どうしても解せないのがNHK出版から出してる本
視聴料で造った番組を本にして、儲けるなよ、と言いたい

135 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:20:41.90 ID:cdiW7+Li0
電波利用料は海外のように
オークション制にすべき

早急に頼むわ

136 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:21:05.53 ID:V/zap+EM0
>>59
うちは習慣で朝はめざましTV見てたが、韓国押しが酷いから2年前からTBSに変更
それまで、みのの番組なんてちゃんと見たことなかったが
これほど酷いとは思わなかった
今朝も「サムスンは世界一〜日本企業は張り合ってると言えるレベルじゃない」と
韓国は技術もbPかのように強調してた

とにかく韓国や中国上げが凄くて、デフレ脱却大反対w

137 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:21:19.21 ID:56Rs4d//0
メーカーでテレビに別の受信機をオマケで付けて、全く別の放送局を見つけるなり作った方が良いんじゃね?

138 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:23:22.08 ID:pHtHqypS0
愚痴ばっかりで、どうしたら世の中変わるのか、この先の話は全く無いんだな

139 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:25:21.31 ID:h07CFDET0
海猿だの捜査線だの映画で儲けるのもアウトだろw
そんな事までするなら新規参入認めさせろや総務省!
同じ既得権益業のソープランドがパチンコや焼き肉屋でも金儲けする様なものw
副業したら既得権なんて一瞬で許可が下りなく成るんだぜ...

140 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:25:40.24 ID:zKZSn08Z0
災害放送なども行う公共性も加味して減税の優遇措置受けてるんだよね

それで、嫌なら見るなはねーわ。それなら減税分支払え!

141 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:25:52.64 ID:56Rs4d//0
ひかりTVやスカパーをメインにする人って、まだまだ少ないのかね

142 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:26:27.61 ID:s2U6FViG0
>>136
さすがにサムスンと日本の家電メーカーとじゃ張り合ってるレベルにないだろw
悲しいけど規模が違いすぎるよ。

143 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:28:09.53 ID:/Jm+RV26O
テレビ局関係者の年収の上限を140万円に定める法律を作ろう。

144 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:28:39.90 ID:s2U6FViG0
>>141
よく考えると地上波でスカパーのCM流すってのもおかしな話だよなw
スカパーにテレビ局の資本はいってるのかな?

145 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:29:12.80 ID:QQtTXELf0
弁護士はなんで仕事しないの?

146 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:36:20.47 ID:HaYk3HrcP
>>136
日テレの韓国推しが酷いから変えたはずなのに、
韓国推しが酷いTBSは2年間見続けてるっておかしくね

147 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:36:21.86 ID:V/zap+EM0
>>142
それは技術力云々じゃなく、国をあげてウォン安誘導した結果でもあるだろ
そこを抜きにして、韓国に日本企業の技術はとても及ばないかのような
言い方してたんだよw

しかも韓国のメディアの報道を「自国では〜・・・」と紹介したり
TBSは色々面白いよw

148 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:41:10.03 ID:+rIKTpdVO
ミンス党は影でコソコソ我田引水みたいな
利益供与で政治力を行使し、まともなことは、
殆ど避けたような。

149 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:41:55.95 ID:tripMb2MO
総務省、なにやってんのよ?

参院選の政権公約に盛り込むべきじゃないのか?

150 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:43:48.59 ID:PYjAQoX50
>>144
額は違うが民放キー局全部入っている。

151 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:51:35.35 ID:isAYxpI00
って言うか、テレビ局による自社主催イベントや告知番組なんて昔からあったし、
テレビ番組がつまらなくて低俗なのも昔から。

テレビが出来た当初から一億総白痴と言われてたんだしね。

ここで文句言ってる人たちも、なんだかんだ言って、
基本的にテレビ中毒・ネット中毒・情報中毒なんだと思う。

152 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:51:47.12 ID:8YbYq1Th0
元・博報堂社員が社長の「パンかけ醤油」の店に、蛆御用達の、ちんこ出し芸人が
「偶然」行くとか、完全なステマだろ?あれのどこが「公共放送」なんだよ?

「永嶋多知」の出演番組
_ttp://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/cast/cid/357674/0/0/1.html
2013/02/18(月) 20:00-20:43 鶴瓶の家族に乾杯 [ 戸田恵梨香 福岡県宗像市(前編) ] (NHK総合大阪)
2013/02/03(日) 09:30-10:00 ヒットの泉〜ニッポンの夢ヂカラ!〜 (朝日放送)
2012/06/12(火) 01:30-02:02 華丸・大吉のなんしようと? (関西テレビ)
2012/02/22(水) 08:00-10:25 スッキリ!! (よみうりテレビ)
2012/02/14(火) 07:00-07:45 NHKニュース おはよう日本 (NHK総合大阪)
2012/02/01(水) 05:55-08:30 みのもんたの朝ズバッ! (毎日放送)

「パンかけ醤油」に関連する情報
_ttp://kakaku.com/tv/search/keyword=%e3%83%91%e3%83%b3%e3%81%8b%e3%81%91%e9%86%a4%e6%b2%b9/
・ヒットの泉          2013/02/03(日) 09:30-10:00 テレビ朝日
・ZIP!             2012/11/14(水) 05:50-08:00 日本テレビ
・王様のブランチ       2012/06/30(土) 11:59-14:00 TBS
・スーパーJチャンネル   2012/06/08(金) 16:53-19:00 テレビ朝日
・モーニングバード!    2012/03/20(火) 08:00-09:55 テレビ朝日
・ライオンのごきげんよう  2012/03/12(日) 13:00-13:30 フジテレビ
・ZIP!             2012/03/05(日) 05:50-08:00 日本テレビ
・知りたがり!        2012/02/23(木) 09:55-11:30 フジテレビ
・スッキリ!!         2012/02/22(水) 08:00-10:25 日本テレビ
・FNNスーパーニュース   2012/02/20(日) 17:54-19:00 フジテレビ
・みのもんたの朝ズバッ! 2012/02/01(水) 05:30-08:30 TBS
・ひるおび!          2012/01/30(日) 11:00-13:50 TBS
・にじいろジーン        2011/12/24(土) 08:30-09:55 フジテレビ
・はなまるマーケット     2011/10/27(木) 08:30-09:55 TBS
・G.I.ゴロー           2010/09/06(日) 23:55-25:00 TBS
・G.I.ゴロー           2010/08/30(日) 23:45-24:20 TBS
・Nスタ             2010/05/11(火) 16:53-19:00 TBS

153 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:52:26.79 ID:PdmNEbiH0
見てないから腹もたたなくなってきた。

154 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:55:48.08 ID:1DkEuChG0
最近のテレビは、前フリをして、結果を見ないとモヤモヤするという
視聴者の心理を利用した釣りばっかりの構成

・バラエティーの山場CM
・報道・情報番組でCMのあとは○○といちいちテロップを入れる
・どうでもいい話題をベスト10形式にして
4位まで→CM→2位まで→CM→1コーナー挟んで→ラストに1位発表
結局最後まで見さされる(いいとも、ヒルナンデスなど)

中でも一番悪質だと思うのは番組宣伝のCM
クイズの問題だけ出して正解は番組内でとか、
ゲストにモザイクと?マーク入れて誰でしょう?とかやって無理矢理見させようとする

ちょっとテレビ付けたら、これらのオンパレード
これがイヤでほとんどテレビ見なくなった

155 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:55:48.83 ID:pHtHqypS0
総務省もグル


なぜ、ねらーはそれが理解できないのか?

156 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:56:18.52 ID:86CiO8KR0
大汚職事件になりそうだ
日本から出て行け!

157 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:57:05.11 ID:qQtgsxoh0
TPPやれば護送船団マスゴミもワールドスタンダードな自由競争に
さらされることになるのに、マスゴミこぞってTPP推進って
自分で自分の首絞める真似してりゃ世話ないわ。TPP参加してもテメエら
マスゴミだけは自由競争からお目こぼしして貰えると高括ってるんだろうか?
TPPの場合国際的な約束事だから今までみたいなドメスティックな政官との
ナアナアと同じようにはいかないんだけどね。

158 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:59:40.54 ID:O8GP4Hh40
>>153
受信料は払ってなくても税金は払ってるだろ?
俺たちの税金が必要以上にテレビ局に搾取されてるのと
同じ事だぜ?

159 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:00:28.49 ID:KoEgX/JAP
>>155
理解したところで言わない訳にもいかないだろう

不買が一番効果あるだろうけど、電波安くするなんて方法で
損失補填されてちゃ敵わない
いいアイディアを求む

数年に一度の選挙で変わるわけ無くとも放棄するわけにもいかないからなぁ

160 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:02:43.28 ID:gJgg9UxF0
>>11
>>40
楽天がeasyseek買い取って楽天フリマにしたけど辞めちゃった
古本売買のeasyseekからの流れで形成されてた数十万冊の書籍の集積場所がこれで消滅して
古本は尼のマケプレで一円本かボッタ値のレア本かっていう相場のない時価商品化が加速してしまった。
その後、なぜか半年か一年位して楽天オークションで仕切り直して再スタート。

ピッターズはDeNAショッピングにリニューアルしてからは業者のみのWEBモール形式になって
一般の個人はナシ。まぁモバオクあるけど。

結局、ヤフーだけが残った感じ。
同じ商品がぐるぐる回転してるだけの個人出品者相手はそもそもオイシイ商売じゃないって話も。

161 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:04:07.94 ID:soKwSola0
>>155
グルというか、完全に周旋されてるからね
東大法学部で勉強一筋のエリート官僚は落としやすい
みたいな記事を元電力会社の人が書いてたが
ポイントは3つあるらしい

1、ありまる熱意と情熱で接する

2、あまり遊んでないので派手に接待する

3、プレゼンの資料は必ず不完全なピースを残して作り
最後のピースは自分で見つけてはめ込み作業をさせて
必ずその答えが出るようにしとく
自分で考えて、自分の判断として答えを出させたように誘導するんだと・・・

要約するとこんな感じの事を言ってた
頭のいい人は上からの押しつけでは落ちなくて
必ず自分で答えを出させるように資料も作成して渡すんだとか

162 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:06:59.64 ID:hfmL5lKWP
今潰すべきはテレビ局。他企業の批判をするテレビ局だが、そのテレビ局が
腐っていたら誰が批判するんだ?なら市民が潰すしかないだろ。

163 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:07:40.01 ID:PYjAQoX50
>>162
プロ市民北

164 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:09:58.97 ID:yOHix4SC0
消費税の値上げの前にテレビの電波利用料の値上げと広告税の導入は必須だな

165 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:10:04.62 ID:hfmL5lKWP
>>163
プロ市民ってチョンやブサヨだろ。テレビ局を批判するとネトウヨって言われるんだぜ。

166 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:10:14.09 ID:wUAu1Bb0P
>>4
食事の様子を垂れ流すテレビ局と
それを喜んで見るバカww

167 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:10:25.65 ID:4A0EGCM0P
マスコミは日本最大の既得権益
マスコミはもはや明白に日本人であり、民主党のマニフェスト詐欺に荷担した犯罪集団
マスコミの関係者は現元問わずその罪を精査され、断罪されなければならない

168 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:11:30.42 ID:PYjAQoX50
>>165
ネトウヨ自己紹介w

169 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:13:07.26 ID:tP7O6HyS0
>>139
地上波テレビ放送になんかに電波使わせるのは

もうやめにしましょう 新規参入どころか既存のも全廃!

170 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:13:14.47 ID:wUAu1Bb0P
>>11
完全に競争による結果でしょそれは。
テレビ業界の場合は競争無いだろ。
その違いが分からないならお前はテレビによって知能低下してるよw

171 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:16:34.27 ID:y0vesw+v0
犯罪じゃん
国民の財産である電波を独占乱用なんて売国行為は外患罪が妥当

172 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:20:55.74 ID:p4eDbzyb0
小沢はオークションにかけろって言ったから徹底的にやられたね

173 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:21:43.29 ID:0iTM4bBr0
民放よりもNHKがてめーの局で造った番組に著作権掛けてDVD売ったり
アーカイブで金盗ったりってあれこそ詐欺だろ。勝手に放送法で国民から
金強奪出来る権限保証されてその金で造ってる番組で自分らの著作権主張して
それで稼ぐとか有り得るのかよw

174 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:24:07.59 ID:piEvq/ae0
独占禁止法(笑)
メディアは全部同じ名前(笑)

175 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:25:09.74 ID:Qy/EX6VK0
テレビ時代が終焉を迎えたことにまだ気づいてない既存メディアども

今年1月のテレビ出荷台数は33万台だ
これは地デジ反動によるものではない
メディア王がテレビからネットに移ったことを意味する

176 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:30:39.77 ID:4U25tNzD0
>>142
サムスンは次世代の4Kパネルの開発に失敗したので
どこからか供給して貰わなければならなかったんだよ。

177 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:32:45.03 ID:6EV9hQUx0
まず、バブルでおいしい思いをした連中を一掃したほうがいいんじゃないの

178 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:49:19.63 ID:fjs60olY0
今回のシャープの件で思うんだが3%の出資で乗っ取られた軍門に下った
とか凄い言われてるけど、テレビ局は30%は外資に握られてるんだよな。
軍門に下るどころか既にポチだったって事か。

179 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:51:23.91 ID:Qy/EX6VK0
テレビ産業自体が終わり迎えてるのに
4kテレビなんて推進しても売上上がらんわ
もうテレビ時代は終わったんだよ

180 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:01:03.53 ID:2KB5jlXP0
コナンとポケモンとクレしんのテレビアニメが飽きられてるのに未だに放送続いてるのは
毎年結構な儲けになる映画の宣伝の為だ、という噂を聞いたな

181 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:01:43.27 ID:FOWF94JD0
テレビを含めたマスゴミの
既得権構造に
メスを入れるべき時期が来てるな。

マスゴミはホントは“私的”企業に過ぎないのに
“表現の自由”“報道の自由”をタテに
聖域化し、

議員のように国民の選挙で選ばれたわけでも
公務員のように試験選別されたわけでもないのに
誰よりも大きな声を出して
偏向的意見をまきちらかしている。

そろそろマスゴミに対して
国民は構造改革を迫らなければならない。

182 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:03:17.17 ID:VfrmF0330
NHKでイビョンホンがやってる映画の宣伝してやんの
イビョンホンにインタビューしてたがひたすら持ち上げまくってて頭痛くなったわ

183 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:07:13.58 ID:nFn45KIf0
これ完全に不当競争だから

184 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:09:24.17 ID:a7/ep0wB0
4億円以上広告費だしてるスポンサーwwwwwwwwwwwwwww




電波買えば?wwwwwwwwwwwwwww

185 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:13:12.21 ID:yUhdgryp0
利用料を今の10倍にするか自社の宣伝を一切禁止するか。

186 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:15:34.05 ID:mtqIeSPx0
マスコミは電波を好き勝手できるもんなあ
他社は使えない独占的に使用できる電波を使って自分のとこが儲かるように放送する
企業だから儲けに走るのは当然だが、電波が使えるってのがあまりにも美味しすぎるんだよな
それで高給もらってんだから、他からしたら違和感感じるのは当然だわ

187 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:16:46.52 ID:KD3s+HBf0
公共の電波を使って、好き勝手にやりたい放題
挙句の果てに捏造報道や、売国活動まで始める連中
他者の批判はする癖に、テメェらの事はダンマリ

それが放送事業者

188 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:18:46.83 ID:JbCFl9A90
銀座の一等地の国有地、格安で借りて、フーゾクとかパチンコやってるレベル。
しかも、文句をつけると「表現の自由」で、お巡りさんも手がだせない。
仕訳と構造改革、なにが必要かって、それは電力でもなんでもない、電波業界。
特にNHKなんざ究極の無駄というより、害悪。
電力業界は事故った東電はおいとくとして世界一良質な電力を提供してきたし、
なんら法律的瑕疵がないのに、給料下げてまで対応してるのに、その害悪そのもの
の放送業界に叩かれる。こんな馬鹿な話はねーわな。

189 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:21:21.24 ID:9QNwkjByO
日本の女が最も嫌う男のタイプは、
嘘つき・ナルシスト・女の腐ったみたいすぐ発狂する男・9cm・つり目
分かったか、ヒゲもまともに生えないヘルメット頭の整形ヘタレ民族ども(笑)

190 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:22:39.27 ID:oK6IqCEc0
テレビ業界はそろそろ大ナタ振るって既得権を引き剥がす時がきてるな。
ぬるま湯に浸かってるから報道姿勢がロクでもない。

191 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:25:36.97 ID:v0+eUbUW0
これがまさに自民党利権政治の成果です。

192 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:26:25.81 ID:rGsK3Np00
各局とも子会社に自前の通販会社を持つ。独立系の通販会社がテレビの枠を買うとしたら数百万円の
コストが余計にかかる一方で、テレビ局傘下の通販会社だけが格安で番組枠を使えるとすれば、
独占禁止法に抵触する可能性すらある。

これが独禁法に抵触しないのなら独禁法とか必要ないですね

193 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:27:22.57 ID:FlbuxWC/0
既得権がどうとか言ってるがこいつらが既得権そのものじゃねえか

194 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:27:23.60 ID:VwCtBUmu0
電力会社もだけど独占、寡占の業界ってのはふざけてるな
どっちも海外勢との競争がないぬるま湯

195 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:29:58.76 ID:vgchxMPY0
電波料を普通に取るだけで、糖尿病の人全員のインスリン自己負担無料、小学校中学校の給食費全て無料、出産費用全額無料とかできるんだぜ。

196 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:30:43.90 ID:HjTcQ54kO
雑誌も新聞も放送局も目くそ鼻くそって言うか
同じ穴の狢

197 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:33:22.90 ID:fcRsUjbZ0
>独占禁止法に抵触する可能性すらある。

いやもうとっくの昔から占禁止法違反でしょ…

198 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:36:51.62 ID:1sNUmhHa0
>>1
フジテレビは儲けるのがうまいよね

199 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:44:58.20 ID:zjduhI2B0
>>184
花王の宣伝費600億w
余裕で電波買える

200 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:45:03.19 ID:H0uOgI/C0
BS、CSでも地方民が絶対見に行けない都内イベントどころか、
住宅展示場のCMまでやってるからなあ

おまえのことだ!TBSハウジング!!!

201 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:49:27.20 ID:fjs60olY0
>>194
おいおい。日本のテレビ局は海外勢しかいねーだろw

202 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:57:26.41 ID:zjduhI2B0
地上波、無料BS、スカパー、WOWOW、NOTTV
放送事業すべてに既存のテレビ局が絡んでるんだから競争なんて発生するわけがないんだよな
どこまでもぬるい業界だよ

203 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:15:38.46 ID:3MULTzBU0
テレビメディアは官僚・電通・テレビマンのATMでしかない

204 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:44:36.51 ID:VeBPOA/j0
632

205 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:00:13.88 ID:coapw52wO
花王不買
P&G不買

206 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:02:50.43 ID:9qJklE8S0
「片山さんは犯人ではない」遠隔操作ウィルス事件佐藤博史弁護士に聞く
ttp://www.youtube.com/watch?v=mUskwQQBq_k
遠隔操作ウィルス事件 再逮捕された片山祐輔容疑者の弁護人会見
ttp://www.youtube.com/watch?v=QLgi7NDrqgM&list=UU5oLRA4CAPwZdZ-o0yLF-Tg&index=1
遠隔操作ウィルス事件・片山祐輔容疑者弁護人 佐藤博史弁護士会見
ttp://www.youtube.com/watch?v=_YBBo5EdF2E
遠隔操作ウィルス事件続報
ttp://www.youtube.com/watch?v=nHy-OjxfkhA
遠隔操作ウィルス事件で容疑者逮捕・誤認逮捕の教訓は活きているか
ttp://www.youtube.com/watch?v=HtWRg1eCZb8
Dig「遠隔操作ウイルス事件佐藤博史弁護士に聞く」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7IBHZzumGKA

207 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:10:57.57 ID:qQtgsxoh0
>>202
WOWOWの番組編成でも「それって契約者の声を汲んだ結果なのか?」
みたいな訳の分かんない編成やってたりするからな。
日本においては有料無料に関わらずとにかく視聴者の声よりも
内部関係者のテメエ勝手な都合のほうが優先されるとしか
思えないわ。電通という利害調整者を叩き潰さん限りは視聴者の痒い所に
手の届く放送なんて永久に実現しないんだろうな。

208 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:54:34.84 ID:ILlb3FsR0
>>16
ちょっとテレビ局の酷さがわかりにくいのでわかりやすくしてみたw


単位億   電波利用料   営業収益
NHK   18.6億   6945.7億
日本テレビ  4.1億   2648.2億
TBS    4.1億   2085.8億
フジテレビ  3.8億   3290.1億
テレビ朝日  3.9億   2052.3億
テレビ東京  3.8億   912.4億



これでテレビ局がどれだけ電波利用料払ってないかわかるよねw

209 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:01:26.46 ID:pHtHqypS0
ちなみにラジオの電波料は?

210 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:16:34.42 ID:Hc9WCtHS0
日本は競争法が機能してないからな

211 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:28:34.95 ID:9bv+tC/s0
やっとこれ言ってくれた
こいつら番宣にちゃんと広告料払ってるのかよtp
ずっと疑問だったからな

212 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:37:08.48 ID:A6BEsPYY0
>>173
なるほど。一理ある。

213 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:38:40.01 ID:Tepd7lKQ0
広告税の導入とテレビの電波利用料の値上げは必要だ

214 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:05:27.16 ID:V4URBgOJ0
>>173
なるほど、DVDならハードの原価+αでいいのに、高すぎるもんな。
片山のさつきちゃんはコレ問題にしてくれないかねぇ

215 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:36:28.87 ID:Pf0YhAmYP
沖縄のマスコミが中国に買収されているみたいですね。> 偏向報道をやめろ! 100人の左翼デモ⇒大々的に報道、天皇陛下奉迎パレード参加者7000人⇒掲載なし、米軍の不祥事⇒連日大きく掲載、中国による海と空への侵犯行為⇒3行記事

http://oyasai-net.info/y/10719/

216 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:31.69 ID:xNCJlv650
スポンサーの金で番組作っておきながら流してるのは自社関連の宣伝番組
映画も製作委員会として入ってるのだけ大々的に宣伝
放送局をジャックしたとか言って丸一日宣伝しまくり
それで興行収益が上がると配当がもらえる
資金も出してるだろうけど確実に儲かるのを自分たちの特権を使ってやっているのに
だれも何も言わないのが不思議だった

217 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:00:27.25 ID:+LcKjY/n0
>情報番組内で自社主催イベントの告知を行い荒稼ぎ
自社の番組の宣伝もやってる罠。完全に電波の私物化だわ。
電波ってのはあくまでも借りてるだけなんだぜ。細かい規則があって
それに沿った番組しか流しちゃいけないもんなんだが、日本の場合は政治家と
放送局に極度の癒着があるからどうにもならんね。有力政治家の子息がいっぱい
入社してるしな。

218 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:00:50.09 ID:oToR6NTW0
電波オークションで利権を潰して税収を増やさないと、
庶民の税金がドンドン高くなってしまう。

219 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:39.93 ID:+LcKjY/n0
>>218
ミンスがやろうとして準備してたのに自民政権が復活して
全部ぶっ潰したらしいな。

220 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:33:44.24 ID:Rm19KCFP0
>>219
ふうーん
その割には昨年から更に値下げと書いてあるが?
自民が年末に駆け込みで値下げ法案を出したとでも?

それと民主が準備した、自民が潰したと言うソース出せ

221 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:35:49.26 ID:+DJq5A0H0
> 全国ネットで自社のサイドビジネスを宣伝できるのだから、その集客効果は抜群。実際、フジテレビは
>『 全国ネットで自社のサイドビジネスを宣伝できるのだから、その集客効果は抜群。実際、フジテレビは
『テルマエ・ロマエ』など4本の映画の興行収入で今期は257億円を稼ぎ出した。それは通期の経常利益
予想231億円を上回る。

 電波をフル活用した宣伝による映画事業収入がなければ、フジは赤字に転落していた可能性さえある。』など4本の映画の興行収入で今期は257億円を稼ぎ出した。それは通期の経常利益
>予想231億円を上回る。

>電波をフル活用した宣伝による映画事業収入がなければ、フジは赤字に転落していた可能性さえある。

それでいて作者には100万か・・・

222 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:55:24.32 ID:wfd73O+30
自社イベントや自分の番組のCM放映した場合は電波使用料を上げるべきだな、不公平だし

223 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:12:31.43 ID:xit4tSR50
NHKも自分の宣伝やたらと多いよね

224 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:20:13.51 ID:CHbj6Iax0
原口が言ってたやつだね

民主が政権取れたら利用料下げるって

225 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:27:07.05 ID:HGmkwB740
これは酷い

226 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:33:23.06 ID:Wp5bw9XZ0
スポンサーの金で番組作ってるのに自社の番宣だらけ

アフォなスポンサーだらけだからやりたい放題

227 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:34:18.62 ID:HGmkwB740
関連スレ

【政治】テレビ局が支払っている電波利用料 営業収益のほんのわずか…NHK18.6億、日テレ4.19億、TBS4.16億、フジ3.8億(平成23年度)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362454308/

228 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:20:00.85 ID:cabvaUTu0
マスゴミ抗議デモが起きて当然

229 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:57:51.87 ID:qc+R47Z90
>>220
【放送/通信】テレビ業界の電波利用料 売上高の0.2%と安く設定されている (NEWSポストセブン)[13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362470374/

安倍政権は「電波オークション」の導入を撤回した。電波オークションとは、
電波の周波数帯の利用権を入札にかける制度のことだ。
安倍政権は民主党政権下で閣議決定されていた携帯電話向け電波などの入札の導入を葬り去った。

【行政】電波オークション、見送り 総務省 改正法案から導入部分除外[13/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359413279/

総務省が、競争入札で周波数を通信事業者に割り当てる「電波オークション(競争入札)」の
導入を見送る方針を固めたことが28日、分かった。導入に向け、民主党政権下で2012年春に
国会に提出された電波法改正案は廃案となったが、政権交代を機に自民党の意向を反映し、
制度導入に関する部分を除いた新たな改正案を今春にも通常国会に提出する。

230 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 10:54:48.99 ID:0212wTcG0
携帯電話でも各社で調整が行なわれオークションは無実化され総務もそれを良しとしやがったからな
現状でオークションやっても総務と今有るテレビ局がグルになって今の価格かそれ以下で落札するってのが目に見えてる

231 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:16:08.04 ID:XNOwhIMi0
自民党さん、テレビ局のテコ入れお願いします。

232 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:25.11 ID:h7FRTkEq0
とりあえず蛆の電波使用権取り上げろよ

233 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:22.42 ID:kxxR+s5e0
なんとか合衆国とかもそうだよね。
なん時間テレビ 金は地球を救うとか。

マスコミ・芸能人の自画自賛が痛くて、ますます嫌いになる。

234 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:45.99 ID:G7OSwOf/O
これはおかしいと思ってたら、同じ考えを持ってた人がいて安心した。

235 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:53:08.22 ID:Z+tHeN080
>>8
「テレビは見ない」でいいだろ。

62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★