■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】パナソニック(6752)が手元資金の確保のため東京汐留ビルを約500億円で売却
- 1 :ベガスρ ★:2013/03/05(火) 23:53:16.28 ID:???0
- "パナソニック<6752.T>、東京汐留ビルを約500億円で売却 手元資金の確保で"
パナソニック(6752)は5日、東京都港区の東京支社として保有している自社ビル「東京汐留ビル」を約507億円で売却したことを明らかにした。
今期の財務改善計画の一環で、資産売却によって手元資金の確保を急ぐ。
同日付で、パナソニックが日本ビルファンド投資法人(8951.T: 株価, ニュース, レポート)と三井住友ファイナンス&リースの2社と
同ビルの売却契約を締結。売却は12日に完了する予定。
売却後は、日本ビルファンドが10%、三井住友ファイナンス&リースが90%の信託受益権を保有する。
同ビルは地上24階建て、地下4階、延べ床面積は4万7308平方メートル。2003年1月に旧パナソニック電工の東京本社として建設。
パナソニック電工を吸収合併したパナソニックは昨年9月、グループの東京支社の機能を同ビルに集約していた。
現在、約2000人が働いているが、売却後も10年間の賃貸契約を結んで利用を続ける。
パナソニックは2013年3月期に7650億円の最終赤字を計上する見込み。同ビル売却で約500億円の現金を確保するが、
売却益は非公表で、連結業績予想への大きな影響はないという。
パナソニックは財務が悪化しており、借金から手元資金を差し引いた「ネット負債」は昨年12月末で9757億円に達した。
今年3月末までに7700億円に圧縮する計画。このため、今期中に、資産売却、投資抑制、
在庫削減で2000億円(うち株や不動産など資産売却で1300億円)の資金をねん出する対策を打ち出している。
東京汐留ビルの売却はこの一環。昨年末までに、東京都港区の地下鉄・御成門駅前にある旧東京支社の
「東京パナソニックビル」の2号館と3号館の計2棟も合計100億円弱で売却したことがわかっている。
ロイター 2013年 03月 5日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK062768520130305
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:54:05.55 ID:b5u//Efu0
- 焼石に水
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:54:44.65 ID:Sg5flVkZ0
- 2
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:55:49.69 ID:/rT52aRm0
- パナとソニー、どっちの方が危ないの
- 5 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:56:06.96 ID:sTAh/cJp0
- なんでエコポイントで延命してもらってる間に改革しなかったの?
欧米
「A社の社運をかけた一大プロジェクトってどうなったんだ?」
「大失敗だってよ」
「こりゃあ役員の首が飛びまくるな」
日本
「A社の社運をかけた一大プロジェクトってどうなったんだ?」
「大失敗だってよ」
「こりゃあ社員のリストラが始まるな」
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:56:13.12 ID:i51t+SwV0
- 打って出るには今が好機なのは間違いない
結果さえ出せればいいと思うよ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:56:44.12 ID:dwhakrL90
- そんなもん売るくらいならeneloopの権利売れよ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:56:47.95 ID:K+2IAVrrP
- どんどん日本の電気企業が追い詰められていくな
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:56:47.82 ID:8ExqjOuTT
- ありがとう民主党!
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:57:44.79 ID:ySjONiLx0
- まぁ東京は不動産暴落前夜だから
高く売れるうちに処分しといた方がいい
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:58:10.32 ID:icMU+GArP
- セールアンドリースバックか
最近流行ってるな
- 12 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:58:39.26 ID:5LD5LG0P0
- なんかいろいろとヤバいのかな、東京が・・・
- 13 :名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:59:32.53 ID:n+gCe74N0
- シャープが韓国面に落ちた瞬間、日本企業に勝ち目はなくなったよ
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:00:29.12 ID:Jzr+nr0Y0
- パナは内部保留なんて無いぜ ワイルドだろ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:01:18.65 ID:TWMv/eYX0
- 政経塾が諸悪の根源
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:01:20.69 ID:vCbwxsRo0
- 本当に、500億円の現金を確保すんの?
ロイター、大丈夫か??
これだけ借金かかえて、抵当権がついてないとか、ありえない
マスゴミはどこも、もうダメ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:02:07.63 ID:C9TF/lnAP
- 持ちビルのまま → 地価下落で評価損におびえ続ける
売却後、家賃払う → 地価下落でリース料値下げさせる攻めの立場に
- 18 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/06(水) 00:02:49.37 ID:Mon4rEHr0
- ぶっちゃけ
こんなビル持っててもしょうがないだろ
売却は良い案だと思うよ
職場なんてプレハブとかで良いよ
何百億のビル持ってても同じ額を稼ぐアイデアがでる訳じゃないからな
- 19 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:02:54.97 ID:riSt25PD0
- >>5
このコピペよく見るが、リストラ自体が終身雇用の日本に
欧米の概念を持ちだしたって事知っててやってんのか?
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:03:24.85 ID:rsKvqjJB0
- これから土地上がるんじゃないの
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:04:39.20 ID:rmyZ5iWm0
- 電通の隣にあるビルか
- 22 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 00:05:03.69 ID:gmIti4iY0
- その500でシャープと提携をw
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:05:15.50 ID:pRAjbfvm0
- 大地震が来るから下がるんじゃないの?
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:05:26.38 ID:HdfKkDUw0
- 東京五輪まで売らないで持っておけばいくらになった?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:05:39.39 ID:YFXVGYKS0
- 中国が買いそう
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:06:50.19 ID:lgf4JP8h0
- >>18
税金の節約になるから
経営動向に合わせて身軽に移転していくのが正解
不動産の流動化ですよ
事務所なんかどこでもいいからな
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:08:13.69 ID:vCbwxsRo0
- この分をみても、借金返済の為に、ビルを売るのに、
500億の現金を確保するとか、全く状況が理解できてないようだな
1兆円の金利5%で、500億円。1年分の利息程度。
10年リースしても、10年後には社名も無さそう。
これから家電が売れるか?パナの携帯が売れるか?
部品供給メーカーでしか残らない。リースしないで、地方に本社移転するのがベストだった
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:11:05.70 ID:zTCdVhVg0
- >>4
為替を除いて純粋に資産うんぬんならソニーだけど
パナは家電の比率が高いからこれから再建ってなってくると辛いのはこっちかも
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:11:44.42 ID:C9TF/lnAP
- >>27
パナは元から大阪門真本社だ
売るのは「東京支社」な
ソースにある通り
- 30 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:12:46.23 ID:NknT0U000
- チャイナにうりつけて、バブルはじかせて、買い戻す。そんなシナリオですね。
日本もアメリカにやられましたわ。
ユダヤ人の商法です。
気をつけなはれや!
- 31 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/06(水) 00:14:12.29 ID:adQ5PxlV0
- >>26
人は石垣
人は城
人は堀
情けは味方
仇は敵なり
名将の言葉は時代を越えても通じるわなw
しかし赤字がやく1兆円か
パナソニックて名前が言霊的に負の力でてんのわかってないんかな??
まだナショナルのが良かったよ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:15:36.43 ID:5ijzZTtG0
- こうなる前に手を打っておくのが本来なんだけどなぁ
まだ大丈夫まだ大丈夫と誤魔化していてこうなったわけで
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:16:59.20 ID:iJ2hqC360
- そら日本企業はどこもシャープを助けるどころの話じゃないわな
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:18:36.24 ID:IuFWFrwJ0
- あれ?
パナソニックって業績回復し始めてたんじゃないの?
ついこないだ、黒字とか言ってなかったけ?
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:18:41.03 ID:NUvEf5wU0
- 日本のエレクトリック業界、
ホントにダメージ受けてたんだな
もう1年民主党政権が続いてたら壊滅してたかも
そして二度と技術が継承されていくこともない
- 36 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:18:42.92 ID:wC0x50+NO
- 暴落前の売り逃げです
当たり前。知らないやつが情弱なだけ。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:19:14.37 ID:u5JUxaYi0
- あー
あの三色そーかカラーのタワーね
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:20:47.75 ID:oYDvt8ax0
- この規模の企業が大赤字で喘いでる最中に500億とかもう詰んでる
- 39 :ナムー:2013/03/06(水) 00:23:47.32 ID:u5JUxaYi0
- つ軍需景気
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:25:32.02 ID:xxrYU5UY0
- >>5
欧米の場合、欧は知らんが、米は解雇は凄いぜ。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:27:00.62 ID:TkAHw0H70
- この金でガンバのスタジアム作れるな
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:27:04.19 ID:vCbwxsRo0
- >>34
それは、シャープだなww
似てるけど、違う会社
- 43 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:27:21.42 ID:5XByCDGr0
- アラサーエアコンがあるから大丈夫
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:29:44.35 ID:vDHdeOGz0
- 民主党政権の負の遺産は続くなぁ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:30:25.00 ID:DcLxMvOS0
- 6752って何?
- 46 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:30:34.13 ID:AyJVZ7OvO
- >>14
脳みそ、ワイルドだな。
保留ではない。留保だ。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:31:27.62 ID:1a6QiJvN0
- 「手元資金の確保のため」って、もう自転車操業じゃねえの?
- 48 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:34:52.95 ID:ME4HtWpz0
- >>45
パナソニックの証券コード
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:35:03.32 ID:sbfTQXUf0
- パナソニックに詳しい人に聞きたいんだが
この会社は3月の決算期にはメーカー在庫を極端に無くす会社なの?
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:38:40.60 ID:DcLxMvOS0
- >>48
なるほど
ありがと
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:42:30.76 ID:1FhCc1JE0
- >>44
パナソニックの場合は、松下政経塾で大量のリコール製品を製造して
沢山の日本人に迷惑を掛けたので自業自得。
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:42:43.65 ID:r01RZV3V0
- 赤字つっても暖簾代の減損とか繰り延べ税金資産の見直しで営業キャッシュ
は黒だからシャープなんかよりはまし、なんだかんだいって液晶の割合がデ
カイシャープと違って、白物 電池 元電工と色々あって図体でかいしテレビ
以外は手堅く黒だからな。
状況としては白物がなく スマホ収斂でコンデジ ウォークマン ビデオカ
メラ ゲーム機と民生用は全部駄目になりそうなソニーの方がやばい
- 53 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:50:06.88 ID:py+8O9kp0
- パナだから売るのはmidかと思ってたら違うのね
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:51:53.78 ID:/uAl9uRii
- >>4
ソニーは金融が儲けてるからなあ。
パナは・・・
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:59:01.02 ID:9ORNOa6H0
- 松下政経塾
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:59:24.15 ID:V6DrpGZn0
- パナは一流社員を目指すより
町工場を目指すべき
その方がアイデアが出る
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:59:41.38 ID:QtnaFcpz0
- もともと内需産業だった家電、内需縮小スパイラルの上、
大量に海外製品が流入
人が多すぎて大規模なリストラしないことにはどこもやばいだろうな
ていうか今からじゃ遅すぎなわけで
なんだかんだ磐石の下支えがある閥系の三菱や日立は強いね
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:00:22.66 ID:r01RZV3V0
- >>54
それもどうかな 結局製造業でのブランド力や信用があって、それに
乗っかってるからこその利益であってエレキが駄目になったら それに
少し遅れるかたちで金融も駄目になりそうだけどなあ。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:11:44.08 ID:1FhCc1JE0
- 世界ではこんな加湿器が作られているのに
旧態依然とした製品しか作れない日本の家電メーカーに未来はない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008MFNYUS/
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:18:00.95 ID:dTWUsPwM0
- >>59
なにこれ?っていうかさんま煮付けもすごいんだけど。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:20:34.98 ID:+KW6KnKSP
- >>54
非金融が傾いたときにどうこう出来るほど稼いでないでしょ
金融機関としては中堅以下よ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:23:12.99 ID:wnv+qWF00
- >>5
欧米に夢見すぎ
普通に、一般社員のクビ切りまくっとるわ
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:39:19.12 ID:4jjhJOTI0
- 図体のでかい企業は業績落ち込んでくると大変ね
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:39:30.57 ID:aTPZkVUP0
- >>3
くやしいなwww
www馬鹿チョン
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:45:19.41 ID:DNiL2oU/0
- >>14
ちょっと前まで2兆だか5兆だかもっててSANYOまで買い取ったのにあっという間に使い果たしたんだな民主党のおかげ?
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:15:55.88 ID:iJkrvbdz0
- チョンにうるな
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:16:35.32 ID:Ah2R1vdh0
- そんなにやばいのか・・・
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:24:54.96 ID:zfvfWM+0O
- パナはまだ一応内部留保がある(はずだ)から、サンヨーを買ったツケがあっても債務超過に陥らずに済んでたと思ってたが
汐留のビルまで売るとなると結構厳しいか?まあ株主の手前もあるんだろうけど
他にもじゃんじゃん売ってるな。なかなか記事にはならんけどさw
つか中村がいかん。あいつは死んだ方がいいね。こいつのバカな戦略のツケは社員に回った。先を見通せない奴が社長になるとロクな事にならないっていう見本だな
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:43:33.58 ID:RBeQwp+v0
- パナソニック(6752)
結構創業から経ってるんだなぁ。
6000年以上も続けられる会社すごい
- 70 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:50:52.36 ID:iwoV/4tr0
- >>65
サンヨー買って2兆ぐらいふっ飛ばしてるから
サンヨー潰してから買えばよかったのに三井住友とGSに唆された結果
2兆使ってなにも得るものは無かった
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:24:16.00 ID:OmTF6+Ph0
- 新橋で自信満々に社章つけて飲んでた連中どうしてるんだろう。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:25:35.08 ID:Y8mRMOsaP
- パナソニックの前にまずシャープとNECが逝くから安心しろ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:29:16.70 ID:1RQB0apN0
- テレビ売らずにビル売ってるって、不動産屋になる予定か。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:47:51.09 ID:Luj4IA7T0
- しゃいんの給料70%カットすればいいのにな。
その分激安。最安値でやっていった方が効率がいいだろ。
時代は変わってきぎょうは慈善事業でないとやっていけないんだよ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:07:25.02 ID:JFpjB6h90
- 不動産流動化なんてもう数年前から様々な企業がやってきたから驚かないが、
最近めちゃめちゃ多いなー
REIT市場が活性化したら売り時だもんなー
それなりに回るところは金が回ってるのを実感するわな
あとは夏に期待すっか
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:34:27.22 ID:9vNeqBXw0
- のれん代って久しぶりに聞いたw
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:30:38.92 ID:2jAEiN380
- シャープのスレもそうだけど、2ちゃんねらって、言ってることは立派だけど、
やってることは「水におちた犬は棒で叩け」を
地で行ってるよね。
さらに、保守に憧れてるけど実は反大企業・反経営者の心情左翼。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:33:11.47 ID:o/zkECS/P
- MIDじゃなくてNBFなんだ。
東京だからな。
>>76
REIT市場では普通に使う言葉。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:37:31.22 ID:e6O10wdXO
- ここまでヤバいのか?天下の松下が。
10年後とか大手家電メーカーのひとつくらいは潰れてそうだな。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:49:28.71 ID:pjuDwGLb0
- >>79
ソニーはもう家電メーカーとは言えんわな
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:10:55.92 ID:qVOMPfl3P
- エネループで統一してるからさ
エボルタとかやめてくらさい
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:24:26.26 ID:YNN5xXzd0
- 安売り競争の果てに待つのは経済破綻。前例として試しに倒産してみてください。。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:25:02.35 ID:ptpj2iuSO
- 製品はいいと思うんだけどなあ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:27:42.04 ID:LEFcer+w0
- 今から振り返れば「偽一眼レフ」の広告を大々的に始めたのがケチの付き始めだったな。あれで映像関連の固定ファンが松下を信用しなくなって一気に離れた。固定ファンが離れた影響は映像関連にとどまらず白物家電はじめ全商品に及びボディブローのように効いている。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:28:06.86 ID:r46Bm6Q40
- 公務員と同じ体質な大企業は総じて落ちぶれてるからな
天下りとか民間の方が下はきついしな
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:30:29.97 ID:spTBAZw+0
- >>79
もう企業の寿命が尽きたんだろ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:43:13.90 ID:p4sh0rRj0
- >>79
自社ビルの売却もせずに社員をリストラするわけにいかんしねえ
それに、社員もこれでリストラに対する心の準備ができるし
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:48:33.01 ID:FNtLlF+NO
- 円高関係なく、いずれこうなってたんじゃねぇのかと
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:00:09.16 ID:3UibNoj4O
- 電工最悪だなw
こんな企業の子会社になったばかりにww
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:13:11.13 ID:4d4SLTW20
- >>79
というかシャープが一歩間違ったらすでに死んでたからな
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:30:45.94 ID:HnxWMMjtO
- パナもやばいな
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:34:08.68 ID:+v2wUS7gO
- 買ったのは香港かシンガポール?
なぜアジアンは不動産が好きなんだ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:34:49.06 ID:qb2gQslW0
- 三洋は終わりなのは知っていたが松下電工も潰れそうな会社だったの?
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:40:38.74 ID:psaS0BkFO
- エネループの3スレ目が立たなくて残念
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:41:13.47 ID:thEQR3zO0
- 円安効果で今後はそれなりに利益が見込めるでしょ。
ドル円70円台が異常すぎただけ。
リーマンの頃は110円くらいだったのに6割くらい円が上がった。
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:43:38.82 ID:yqC6hk89O
- パナの社員は入社するだけで、入ってからの努力が無い。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:45:55.90 ID:thEQR3zO0
- つうか電工は吸収されたんだが連呼してる連中は知らないのか。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:46:38.13 ID:0OHL9B2F0
- 松下政経塾のせいだな
- 99 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:48:35.91 ID:CD6CioYd0
- シャープはどうなるかな
- 100 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:49:48.76 ID:uoqceMfX0
- >>96
それってパナソニックに限らないかと。
一流大でで何でそんなことがって思うやつがたくさんいる。
むしろ今の仕事よりその大学入るほうがよほど難しいだろ?っていったこともあった。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:51:46.54 ID:thEQR3zO0
- >>98
松下政経塾と松下労組のおかげだなwwwww
- 102 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:53:30.51 ID:xoRQpN8S0
- >>96
入社して俺の人生一丁上がりwwwwww
公務員感覚だわな
- 103 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:53:39.15 ID:/vTWzR1WO
- 役所仕事な大企業なんざこんなもんだよ。パナでどうしても欲しい商品なんてあるかい?
- 104 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:54:07.69 ID:+v2wUS7gO
- しっかし パナもだめソニーもだめ
東電は論外 となると
理系の学生は行き先なくなるな
- 105 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:55:59.34 ID:thEQR3zO0
- >>104
日立
- 106 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:56:21.54 ID:qVkmPDkk0
- ここってカレーうどんにバナナの天麩羅をトッピングする店が一階にあるビル?
- 107 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:58:40.31 ID:tHQs+lmi0
- 著作権重視でAV機器なんぞ 作るからだわ アホめ
対立極になってれば 国民の支持も得ただろうにな
自滅しろ 日本の企業である必要は無い
- 108 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:59:22.59 ID:xHAAdYdnO
- パナ製品は品質がいいから好きだ
ここはつぶれないで欲しい
- 109 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:00:40.12 ID:BuZ9Htt90
- >>103
そういう意味ではシャープが好きだったんだが、サムチョンと資本提携とかだし。
これから買う家電はなににしようかなあ。
三洋がハイアールだし。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:02:23.41 ID:gMAhi1gVO
- 20代30代の大企業勤めの奴がプライド高くてやりづれー
35過ぎるといろいろわかってきて落ち着くけど
- 111 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:06:30.23 ID:+LsXmEo/0
- ミンス政権があと一年続いてたら、どうなってたんだろうなw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:08:21.51 ID:mT5DEZzgO
- >>103
わざわざではないが、パナ製品けっこうある。
ブルーレイ
フルハイビデオカメラ
洗濯機
コンデジ
オーブンレンジ(National)
ブルーレイがパソコンや携帯で予約できるのは便利だ。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:10:40.98 ID:L8AQVfzRO
- ハイアールはチャンコロ電気だ
三洋電機ではない
- 114 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:17:13.75 ID:r46Bm6Q40
- 結局子会社やら下請けが稼いだ金を上が吸い上げてるだけなんだろうな
- 115 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:21:24.53 ID:50I+DRtQP
- あまりにも無能を飼いすぎた結果だな
- 116 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:22:22.78 ID:LEFcer+w0
- 松下痢便器、野中ともよ残尿便器、目の付けどころが節穴便器、経営中枢に草加信者が入り込んで内紛が勃発した会社の末路。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:22:24.61 ID:6SFZgIvd0
- 無能なのは経営層だけどな
- 118 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:23:16.18 ID:abWg/YI00
- 子会社も親会社とは縁を切って自分たち部品屋だけで
親会社にとって変わる時代なんだけどな。
子会社ふがいなさすぎだろ。
もっと親会社に楯突く姿勢をみせないと。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:25:21.83 ID:LN+cdftjO
- シナチョン社員が増えたからどうなっていくのか楽しみだわ
- 120 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:26:08.55 ID:p8EthDP60
- 81才天涯孤独、そんなにため込んでも仕方ないのに。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:27:04.89 ID:Ha3TjxiW0
- パナもソニーも自社ビル売って資金調達か、いよいよ日本の家電メーカーやばいな
- 122 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:35:43.03 ID:8JOS8c+F0
- 東京から撤退するのは、
後々のことを考えると正解。
家電メーカーがヤバイというより、
東京がヤバイからだよ。
外車の積出港も横浜から
豊橋に移ったみたいだしな。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:37:57.10 ID:XH/yxQou0
- ヤマダ電機に「ナソナル」ブランドの電気ポットがあった。
このビルのどっかにあったんだね。忘れてた在庫が。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:38:47.38 ID:8JOS8c+F0
- >>122
積み出しじゃなくて陸揚げ港の間違えだった。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:40:14.42 ID:ZpoASR360
- >>105
本気で言ってるのか?
薄給、陰湿、ガラパゴスの日立だぞ。
体壊すか飼い殺しになりたいなら別だが
- 126 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:42:03.37 ID:ZZU+6ChFP
- >>103
ミラーレスはパナが作り出したものだぞ。値崩れもパナのせいだが
- 127 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:33:33.17 ID:abWg/YI00
- ボーナス程度は気軽に全額カットして
給料半額にして8割引きを目指さないからどつぼ踏むんだよ。
いちいち高給取りなんて意味のないもん守ってたら
世界一の激安に支障をきたすだろ。圧倒的最安値はどれだけ給料を
減らすかなのにな。そもそも高給に見合うクズって残って無いだろ。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:53:34.91 ID:yXeJPvqp0
- ざまぁww
- 129 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:13:43.30 ID:lGa9w4Ka0
- >>93
電工は、昔から黒字体質
パナの赤を埋めるために吸収されたようなもの
組織は分割され、資産は売られ、旧電工社員にとっては踏んだり蹴ったり
- 130 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:22:42.88 ID:ULMvE/ID0
- >>26
三菱UFJ証券なんて2年前に自社ビル建てた。
便利な東京駅前の丸ビルを出て護国寺あたりの微妙な
場所に移転した。
なんでだろう。
社員からは不評だったみたいだ。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:31:15.12 ID:CATNU78V0
- >>105
そこは、今でも「みそぎの研修」あるんだろうか。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:49:01.48 ID:iwUHvWPD0
- >>129
黒字の会社の方が強いはずなのに何で解体されちゃったんだろ
- 133 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:55:28.47 ID:x9Lf36QY0
- >>125
日立や三菱みたいな財閥系は、国策企業という側面があるんで、公共事業を
優先して回してもらえるし、いざとなったら必ず国がどうにかしてくれるって
安心感はある。JALや郵政公社と同じ。
「どん詰まりまできたら日本政府が介入するだろ」って安心感はあるよ。財閥系は。
松下とかSONYみたいな、戦後の成り上がりの私人が作った非財閥系は、
なんだかんだで「親方日の丸」じゃないからな。その意味では最後の最後に
潰れるときはそのまま見捨てられる怖さがある。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:57:30.76 ID:edBtnHmR0
- リースピアどうするんだろう
オッサン一人で行くと肩身狭いけど、意外に楽しめて好きなんだけど
- 135 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 11:17:47.87 ID:xoRQpN8S0
- >>133
たしかに、財閥系は格が違うわな
- 136 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:02:47.67 ID:JeHJAe4F0
- >>133
財閥系は国防の為には赤字でも引き受ける覚悟を常に持って居るから仕方が無い。
儲けの為には敵性国家にも取り入り言い成りに成る、パナとソニーとは比較するのさえ穢らわしいw
- 137 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:35:07.85 ID:0Fmj53VD0
- >>136
企業を助けるのと従業員を助けるのは別の話だけどな。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:00:00.13 ID:g8f8o3RF0
- eneloopの名前を汚しやがって。
- 139 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:13:46.11 ID:6PKAlHie0
- 電工は黒字だったのに赤字の電産に吸収され
本社ビルまで売却されアワレw
- 140 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:53:02.06 ID:ZBcPd+p10
- ろくなこと(6752)にならない
- 141 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:36:42.42 ID:+9MRrznV0
- そろそろボーナス=現物支給とかありそうだなw
- 142 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:39:10.93 ID:YLUb36c/O
- オワタ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:41:45.14 ID:Piul0NNWi
- 明るいナショナル
動画
http://n2.upup.be/hEemyq7nIz
- 144 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:43:11.95 ID:oIgr2Q4wO
- 自社ビル売却って、もう末期だろ…
あと3年持たないくさい
- 145 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:45:00.35 ID:Uhw2mGX60
- パナソニックショックで自殺者40000人超え来る?
- 146 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:45:20.04 ID:Piul0NNWi
- 東芝
日立
三菱
重電3社は潰れない
- 147 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:45:33.42 ID:Thzl3u0JO
- >>133
ダイエーはまさにその戦後の成り上がりだったが結局政府が介入したけどな
松下もほんとにつぶれたら何らかの形で介入はすると思うよ。
潰れはしないだろうけどね。単に金借りるより金利が安いから自社ビルを媒介させただけで。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:46:05.58 ID:Piul0NNWi
- 国内でナショナル ブランド復活させろ
- 149 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:47:02.18 ID:gzJswY2L0
- 倒産するならMSX3出してからにしてくれ
もう30年近く待ってるんだが・・・
- 150 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:47:04.81 ID:pMsI19CF0
- 電気屋行ったらパナソニックって中国産ばっかり
潰れていいよ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:47:13.38 ID:JFpjB6h90
- まあ、強力なのは三菱だな。
日立と日産は茨城日立鉱山が発祥
- 152 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:48:58.60 ID:Piul0NNWi
- 重電5社
東芝
日立
三菱電機
富士電機
明電舎
産業インフラとして、
人々に多大な貢献をもたらす
業界のトップ5。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:49:14.93 ID:Hj88f3LZ0
- 新しくスマートビル建てればいいよ
- 154 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:49:29.59 ID:yD91YwnVi
- 万年赤字なんだから、自社ビルとかふざけるな
- 155 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:49:50.91 ID:Piul0NNWi
- 松下電器 復活きたあああ
- 156 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:50:43.18 ID:dE2BcuycO
- 水戸黄門が泣いている…
- 157 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:51:25.28 ID:Piul0NNWi
- 50代 発見
- 158 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:56:07.60 ID:Piul0NNWi
- 松下電器とナショナルを復活
日本限定
白物家電にパナソニックなんて合わない
- 159 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:57:10.92 ID:gJ2qOajiP
- い〜り〜ひ〜 かたぶ〜くぅ〜
- 160 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:58:03.22 ID:FINGlnx40
- シャープ100億にパナ500億か・・・
このくらいの金額が問題になるとは、
ホントにボロボロなんだなぁ・・・
- 161 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:59:34.27 ID:Piul0NNWi
- シャープは売りものあるけど
液晶とか
松下は売り物がない
- 162 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:00:16.39 ID:Piul0NNWi
- 松下って独自の技術がない
- 163 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:00:38.79 ID:qMaw2IDM0
- ああ、あのショールームが入ってたビルか?
あれが500億円で売れるなら凄いけど
赤字総額からしたらハナクソだな
- 164 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:01:58.77 ID:PEWFsjkH0
- >>5
×「こりゃあ社員のリストラが始まるな」
○「こりゃあ派遣のリストラが始まるな」
実際正社員は後回しなんだよ
だから俺が切られたんだ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:02:05.72 ID:Piul0NNWi
- ナショナル ブランド復活させるだけで
復活すると思うよ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:02:42.38 ID:/lvuQCER0
- サンヨー買って金なくなっちゃったの?w
そんな無理して買うなよww
- 167 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:05:41.92 ID:Piul0NNWi
- @dj8bit
「ナショナル」ブランドの復活ですねw。
あそこは会社名をパナソニックにしてから
ロクな事が無いので、
Nationalブランドと会社名も
松下電器産業株式会社
に戻すべきですねw。
2013年2月28日 - 6:10pm
画像
http://i.imgur.com/20AojLG.jpg
- 168 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:05:47.22 ID:wtWAZrJO0
- どうしてこんなことに…
- 169 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:07:27.97 ID:3zgX6zlu0
- 本当の地獄はこれからだ
- 170 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:08:01.56 ID:/lvuQCER0
- パナソニック、6238億円の赤字 4〜12月期決算
ビル売りまくっても追いつかない
- 171 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:09:24.32 ID:+dpH32cv0
- パナソニックが本社機能の一部を残して岡山に移転って、マジorガセ?
パナソニック移転で具グルとそればかり出てくるんだが。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:09:49.33 ID:Piul0NNWi
- 日産 ダットサン 復活
カルロス ゴーン
画像
http://i.imgur.com/vXnUO2v.jpg
- 173 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:11:05.77 ID:cnf5azxJP
- 派遣請負下請けを、日本の未来を若者をぶち殺しまくって手に入れた内部留保がコレだよ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:11:18.15 ID:2nBFYB9GP
- 日立、東芝、三菱は重電メインだから安泰だが他の家電屋なんてこれから伸び代無いんだし全部合併するか全部潰れるかで良いよ。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:11:45.39 ID:/lvuQCER0
- もう全部強制的に合併させて
サムスンぶっ潰すまで政府が支援したらいいだろ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:11:50.23 ID:+t0J5Xoj0
- >>166
三洋電機の連中は、追い出し部屋にて随時、処理進行中です。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:12:45.73 ID:7T+WCFCy0
- 名前を変えたのがいけなかった。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:13:48.54 ID:Piul0NNWi
- サムスンなんて
円安攻撃でガタガタ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:15:14.33 ID:/uAl9uRii
- 一番の原因は円高。
民主党め・・・。
自力で何とかできるか、ダイエーのように国をあげて軟着陸させるかギリギリのところだな。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:15:17.04 ID:QbTb8G720
- 安倍政権になったら復活するんじゃなかったの?
www
民主の責任でなく家電産業がすでに技術力で韓国勢に劣るってことだよ。
現実を見ろよ。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:15:28.02 ID:NWnYe+gq0
- 日本の企業だから品質はいいだろう という幻想しか残らなくなった
- 182 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:15:38.66 ID:7I8xn0PI0
- >>12
埋め立て地?にデカいビル所有ってそんなに嬉しい事かなぁ
氵付いてるし。
- 183 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:15:43.30 ID:Piul0NNWi
- 韓国なんて相手ではない
- 184 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:17:17.03 ID:Piul0NNWi
- 安倍58歳は
団塊世代の全共闘 反日
じゃないから
本気で潰しにいくぞ
画像
http://i.imgur.com/63hrUOX.jpg
- 185 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:17:40.04 ID:C4QBRoG40
- 松下電器産業の社名とナショナルのブランドを復活させたらまた買おうと思ってる。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:17:40.86 ID:NWnYe+gq0
- >>179
現実を見ない馬鹿は救いようがないな
- 187 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:18:24.92 ID:Piul0NNWi
- 民主党はオワコン
- 188 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:18:35.38 ID:BYEkBxDF0
- 焼石に水だな。
普通に考えて倒産レベルだろ。
ったく、散り際にサンヨーをハイアールに売り飛ばすなんていう
余計なことしやがって。
サンヨーの祟りじゃ。
- 189 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:19:32.90 ID:sE/S0AFFO
- スレタイに株の番号ってどうなの。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:20:16.01 ID:0MQV/ZAM0
- ミンスのままだったら
再生の可能性もなかったな
- 191 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:24:34.13 ID:0MQV/ZAM0
- しかしこういうニュースを聞くと
幸福なデフレとか言って国民を騙そうとする国賊どもには
マジで殺意がわくな
- 192 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:27:50.34 ID:6+KKSGz/0
- t4,5年前まで1兆円くらい現金もってなかったっけ?
中村院政が続いて、どうにも行かなくなったな。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:28:35.09 ID:NWnYe+gq0
- 円高だろうが円安だろうが、どこの政党が政権を持っていようが、
売れる商品をつくれない会社は潰れていく
きわめて明快かつシンプルな経済の掟
- 194 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:29:06.42 ID:IKzZYPrN0
- 有明のあそこはどうすんだろ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:31:02.65 ID:qDEgr2nZ0
- >>59
これ昔からある欠陥商品>超音波加湿器
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/kashituki.html
- 196 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:32:55.81 ID:5MHrLsBd0
- 社屋売り飛ばすの最近の流行りだな
まあ、景気いいAppleやらGoogleは新社屋建ててるけどな
社屋は売れても日本じゃ人はなかなか切れないからな
まあ、ゆくゆくは倒産か税金入れてゾンビだろ
- 197 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:37:25.50 ID:WMUOD5Sd0
- ナショナルのお店を大事にしないから
- 198 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:01:18.93 ID:bi9bq3sD0
- >>65
>>>14
>ちょっと前まで2兆だか5兆だかもっててSANYOまで買い取ったのにあっという間に使い果たしたんだな民主党のおかげ?
・世界一のプラズマ・ディスプレイ工場で大失敗
・サンヨーを高値掴みで買収したが、全く相乗効果を活かせず大失敗
つまり、数年前の思い上がった経営判断が大間違いだった。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:02:24.55 ID:EE+9AInj0
- 次はサムスンと提携だな。いよいよ、ミンス政治の仕上げだ。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:03:14.27 ID:FbSYkTRs0
- 自分も汐留で働いてるけどパナいなくなるのか
- 201 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:05:16.01 ID:IloKFuAP0
- 東電も売れよ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:05:22.45 ID:lQ8UfSNdO
- パナソニックの名前がダメなんだろ。松下に戻した方がいい。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:08:17.94 ID:uWtjsR8D0
- >>68
汐留はなぁ・・どんなにしても盛り上がらない場所だよ。
新橋からも遠い銀座からも遠いむしろ築地駅のほうが近い。
テナントビルの出入りとランチの必死な回転以外でどうにもならないもの。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:16:17.18 ID:bi9bq3sD0
- >>199
大丈夫です。
政府が、潰すわけがありません。
この日のための、政治への影響力確保が
松下政経塾です。
シナの発展に貢献してシナ政府と腐れ縁の松下なのですから、
シナ政府だって松下を潰すわけがありません。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:20:12.86 ID:2VNEDsta0
- 大不況真っ最中なのかも。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:21:33.17 ID:VSh7MoFr0
- 倒産してないのが奇跡だなこの財務状況
- 207 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:23:32.41 ID:6K+7irEK0
- 俺も株買うためカネがいるから車売った
儲かったから新しいの買おっと
- 208 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:24:30.05 ID:bi9bq3sD0
- >>7
>そんなもん売るくらいならeneloopの権利売れよ
松下のEvoltaの電池事業の方が
eneloopに負けて崩壊しますから、
絶対に売るわけにはいきません。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:03.85 ID:Z06oqmiEO
- 社員切って派遣募集しまくってるけど
誰も行きたくないだろw
しかも20代希望とか無理だっつの
- 210 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:26:44.66 ID:p23jVJulO
- 売却して即リースバックしても売却益を計上できるものなの?
ビル担保に金借りてるのと変わらねえじゃん
- 211 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:34:31.11 ID:STMLsyW/0
- いまどき東京に本社どころかビルを持つこと自体が遅れてる
- 212 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:35:43.13 ID:6+KKSGz/0
- あれ?売ったんじゃなかったかな。
FDKに技術 工場込みで売って、OEMで仕入れてるはず
エネループはブランド名だけ保持して、中身はFDKじゃないの?
- 213 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:36:13.76 ID:6+KKSGz/0
- おっと
>>208 あてだった
- 214 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:40:11.25 ID:Thzl3u0JO
- >>210
長期前受収益としてリース期間にわたって繰延なきゃいかん。んで減価償却費と相殺される。つまり利益はでない。
損が出たらそれは当期の費用になる
つまりおっしゃる通りビル担保に金借りるのと一緒。
ただ、ただ金借りるより金利が安かったりすることもあるし、こういう条件じゃなきゃ金貸してくんないってこともある。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:48:41.69 ID:bi9bq3sD0
- >>29
門真の本社工場のシナ移転のせいで
門真の城下町の荒廃が凄いことになっている。
本当の本社は、とっくの昔に、
シナにある積もりなのかも知れんよ。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:50:46.27 ID:f+gPzSxv0
- サムスンと資本提携すれば良いのにね
- 217 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:06.65 ID:oTPwO7rf0
- 売って誰が買うの?
- 218 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:58:57.92 ID:RPndGHkh0
- どっちかというと
シャープがサムスンと資本提携したことのほうが
ショックだったわ・・
- 219 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:00:13.64 ID:tAFlKwWz0
- 安いな
買っちゃおうかな
- 220 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:29:02.69 ID:98ulho2n0
- パナソニックよりMATUSITAのほうが社名としていいんじゃないかと思ってた。
外国じゃMATUSITAって言いづらいの?
- 221 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:33:09.49 ID:bnfhcje50
- さらばトンキン
- 222 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:33:55.16 ID:ELZlEOot0
- 規模が大きくなるとコケたときのダメージが半端ないな
- 223 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:38:37.99 ID:I1EImY+e0
- つうか10年前は日立がやばいといわれ続けてたのに、社長が替わって復活したからな。
能無しが上に立つと、大企業でもあっという間だな。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:46:02.61 ID:6+KKSGz/0
- >>220
この会社の大好きな中国じゃ、あいかわらず松下電器だけどな
Panasonicより松下(しょうげ)じゃないと通じない
- 225 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:54:28.53 ID:9ZqGIfja0
- 今買おうとしているガラケーが
P-01EとSH-03Eなんだが
これはどっちを買うべきか悩む・・・
- 226 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:06:29.69 ID:H/ujhKhF0
- 松下は昔から「まねした電器」といわれて、独自技術が少ない。
他社のアイデアを土台に量産技術で勝負するだけのビジネス。
液晶もやれず、販売力を過信して、時代遅れのプラズマテレビにすがった。
初期のころ、パソコンもうまく作れず、撤退したことがある。
大会社の奢りか、つまらん特許訴訟で、ジャストシステムをいじめ、不評を買ったこともある。
この日がやがて来る、きっと来る、という気はしていたな。
- 227 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:11:51.07 ID:6k3ZDC4q0
- 俺はこう見えてパナソニックの株を7000持ってる・・・残念
- 228 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:26.36 ID:QoyfaHyS0
- >>212
仇敵 eneloop部門は丸ごとFDKに叩き売ったけど、
eneloopというブランドまで渡したら松下の方が負けて死ぬから
ブランドだけは死んでも手放しません。
eneloopブランドは、松下が飼い殺しにします。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:55.83 ID:nVmsLVEl0
- >>>228
その前に松下が死ぬ。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:18.12 ID:zfvfWM+0O
- まあようするに
中村死ねよ、って事だw
- 231 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:15.51 ID:BSxbX7Wp0
- 震災のとき、企業は、乾電池等を赤字覚悟で空輸して援助してた。
しかし、当時の民主党政権は、乾電池を被災地に配布しなかった。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:40.64 ID:XMIbE0GUO
- 手許
- 233 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:45.24 ID:iBluDd9M0
- プラズマTV続けて欲しい
- 234 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:38.06 ID:P8sBCeLw0
- 松下政経塾なんか作った報いは受けないといけないな。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:07.41 ID:R2pcHLID0
- 45歳以上の社員をがっつり減らせばすぐにV字回復すると思うのだが。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:22:34.63 ID:IavrK6rd0
- >>90
つか、なんでシャープがまだ生きて動いてられるのか正直わからん。
あれはただのゾンビじゃなくって、首なしゾンビとかだろ。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:57.47 ID:iDhiPzH+0
- >>233
夏の光熱費が上がるから俺は捨てた
- 238 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:42.66 ID:3ZeMRL4E0
- パナやシャープは次が無いからな
厳しいだろうな
知り合いの人が何人も早期退職しまくっててビックリしたわ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:07:12.84 ID:oOHA//IS0
- コケたら立ち上がりなはれ
今の状況を見て松下幸之助さんなら、一言、そう言うだけだと思う
- 240 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:16:30.99 ID:z9JGtP7v0
- >>239
単に、いっぺん、こけたという話では無いんだよ。
パナソニックは、1990年代から技術動向の判断を間違えてばかりの
官僚主義会社のウドの大木。
経営者は失敗ばかり繰り返して来た。
販売力があるから、ここまで持ちこたえてきたが、
本当ならば、とっくの昔に消滅して当然だったんだから、
ここから盛り返すのは大変だよ。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:31:11.08 ID:ZMfneh+QP
- つまり、
バイバイ、トンキン、ってことだろ?
- 242 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:36:09.45 ID:6rhmsS+iO
- ずっとトップは何の責任も取らず、ただ淡々と替わっていっただけだったからなw
特に中村はあかんwえらいさんの会議からも逃げたっていうしなw
トップに見る目が無い会社は悲惨だ。過去の遺産でなんとかしてるが、果たしてどうなるやらw
- 243 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:55:38.13 ID:UY1Y8KplP
- ★★☆☆【福岡】3.9 政府は、全勢力を傾けて すべての拉致被害者を早急に救出せよ! 署名活動 in 福岡 ☆☆★
平成25年3月9日(土)
天神ソラリアステージ前(福岡市 中央区 天神)
14:00〜16:00
主催:救う会福岡 事務局長携帯090−1082−6275(馬場)
http://www.sukuukai.jp/syuukai/item_3349.html
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
- 244 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:07:16.33 ID:xJRd3p6o0
- なんだかボンクラ息子が親の財産を売っ払ってどんどん減らしていってるような感じだなぁ。
- 245 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/07(木) 04:07:54.27 ID:oDPAV/JO0
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
- 246 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:12:45.33 ID:pu+Qeun+O
- >>1
これは売買じゃなくて信託による所有権移転なのかな?
受託者兼受益者が日本ビルファンド投資法人と三井住友ファイナンス&リースの2社ってことでいいのかな?
- 247 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:15:08.89 ID:W5lEpMj70
- >>184
団塊をggrks
昭和29年生まれは、団塊に非ず
- 248 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:20:49.27 ID:qn6dgwCEO
- 糞ミンスとパク川が円高を放置しつづけたせいで…
- 249 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:35:23.17 ID:3U6YqHRV0
- 社員の給与をUPせずに長年せっせと貯めこんでいた内部留保とやらはどうなったんだ
- 250 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:39:44.62 ID:f5lK8dwj0
- >>249
サンヨー買収で・・・
- 251 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:46:40.99 ID:PFbBNZIw0
- >>242
中村が院政ひいてイエスマンを社長にしたからなぁ
現社長は、かなり中村色は薄いから、きっと立ち直らせてくれると期待してる
- 252 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:58:25.26 ID:XKIo6VKy0
- コアである従業員を含めた合理化が2流にしてしまった。
金を目的としない
共産化を行い、2次的結果論として、金が入る本来の日本に戻せば
利潤を出せるのに
グローバル化だ国際競争力だと、アホな資本主義を支持し無益な安さ競争
を行った
- 253 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:04:20.17 ID:f5lK8dwj0
- パナの商品は安く無い。他社比2割増し以上は基本
- 254 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:09:22.93 ID:prKOx9gp0
- 古川グループも地味に強いよな。
富士通、富士電機とかファナックとか。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:49:21.39 ID:wSlmSk77O
- 大阪本社の企業はいざという時経営の悪化とか言っとけば東京から簡単に撤退出来るからいいよな
逆に大阪がいざというときはそういう流れなんで、で東京行けるし
大震災控えた東京にのみどっしり本社構えてる企業はヤバそう
特に日清は目もあてれないレベル。まぁ日清に関しては完全に自爆だからどうでもいいけど
- 256 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:55:04.25 ID:0Fa4lB3J0
- >>16
追加融資の条件がビル売却とかだったりして
- 257 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:55:29.41 ID:M+yzwaEH0
- >>235
それが簡単じゃない
もう駄目だろうね
- 258 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:06:00.94 ID:IDpM7QAh0
- >>253
>パナの商品は安く無い。他社比2割増し以上は基本
品質が良いわけでも無いのに、高い値付けでも売れていた これまでの方が異常。
昔は電池王国だったのにもかかわらず、
21世紀に入ってからは昔よりも液漏れしやすくなって、手抜きが酷い、
この点ではFDKやマクセルに負けている。
品質維持に力を入れないと、
何時までも、昔の幻想で高く買ってくれる客ばかりじゃないのに。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:17:19.72 ID:u6CUX9kg0
- この前作ったばっかだろw
自慢気にマスゴミにもチラチラ露出させてたよなw
ここの経営者糞過ぎるw
- 260 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:46:59.50 ID:VG9ZcSbX0
- スマホ家電なんそやるから
- 261 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:56:40.00 ID:/zd403740
- >>220
言い辛い。
海外じゃ元からPanasonicでやってた。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:08:29.55 ID:VngUAlMQ0
- すむすむやってたビル?
- 263 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:10:23.07 ID:wR52W8w+0
- それでもガンバ大阪のためにスタジアムに数100億かけます
そら株主キレるわwwwwww
- 264 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:15:21.70 ID:NJrzXlij0
- 幸之助さん泣いてるぞ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:19:23.88 ID:O5GYZRTB0
- あ
- 266 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:10:33.93 ID:7FF/R+cR0
- 日本企業には技術力は確かにある。だが経営陣はクソであることは認めるべきだ。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:59:57.74 ID:/cJQ56jK0
- 洗濯機にスマホを組み合わせたパナソニックは、世界最高峰の家電メーカー
- 268 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:40:52.55 ID:qw2G7cnh0
- >>264
幸之助の手法のツケなんだがな
- 269 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:13:58.91 ID:Mzx+SIrW0
- さすが民主党にだー
- 270 :名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:19:13.24 ID:eVt1FRCgO
- 東京のオフィスビルの一つなら別によかろ
一方のシャープは100億円のためにサムスンに技術供与
- 271 :名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:10:59.27 ID:VkdvsRCT0
- 42インチのプラズマTVの生産、販売を継続して下さいな。
我が家のリビングに50インチは大き過ぎるんです。
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)