■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】婚約指輪は「金の無駄」? 既婚男性の17%が妻に渡さず[2/25]
- 1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/02/25(月) 12:35:17.88 ID:???0
- エンゲージリングは給料3カ月分! と言われていた時代は去り、今はプロポーズ後に2人で買いにいったり、
婚約指輪は省略というカップルも増えているようだ。
今回は、マイナビニュース会員既婚男性200名に、妻に婚約指輪をプレゼントしたかどうかを調査した。
「妻に婚約指輪をプレゼントしましたか」という問いに、「はい」は83.0%、「いいえ」は17.0%だった。
「いいえ」と答えた人に、それはなぜなのかを聞いた。
・「カミさんが欲しがらなかったから」(41歳男性)
・「必要ない、そのかわりに新居の準備の資金にしようと言われたから」(28歳男性)
・「結婚指輪だけでいいと言われたので」(31歳男性)
・「お金のムダだから」(49歳男性)
・「お金がなかった」(53歳男性)
・「婚約に関わる一切をしていない」(39歳男性)
・「そもそもプロポーズをしていないので」(26歳男性)
・「結婚指輪しか渡してない……タイミングがなかった」(35歳男性)
・「付き合っている時に指輪をプレゼントしたが、ものの2日で無くされたので」(46歳男性)
■総評
8割以上の男性が婚約指輪を妻にプレゼントしているようで、
やはりプロポーズには欠かせないアイテムとして考えられていることが分かる。
婚約指輪をあげなかったという2割の男性のうち、最も多かった理由は、
「妻に必要ないと言われた」「いらないと言われた」というもの。
同様の女性版アンケートでも、そこにお金をかけるくらいなら他の必要なものを買おう、
というドライな意見が多く見られ、遠慮というより本当に要らないと思っていることが分かる。
結婚指輪と婚約指輪、昔ほどその"意味"を重視している女性は多くはないようだ。
経済的に「ムダ」だし、「もったいないから」婚約指輪を買わなかったという男性は、女性の意見が反映されているのかが気になる。
男性は「ムダ」なものと思っていても、指輪を夢見ているロマンチストな女性もいるので、そこは注意したいところ。
http://news.infoseek.co.jp/article/25mycom20130225p45
- 2 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:36:21.50 ID:JZjesHx30
- 即離婚→換金 のパターン
- 3 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:37:01.37 ID:6I/ujRiRP
- バブルの頃は、すごかったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 4 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:37:08.05 ID:LfjdBlR30
- 価格がボッタクリ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:37:12.75 ID:xl+YCIKE0
- 指輪の代わりに現生くれと言われた
- 6 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:37:33.99 ID:q2pinnFs0
- 質屋に持ち込んでも10分の一以下が普通です
- 7 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:38:13.05 ID:2wHnnlzpP
- 給料3ヶ月分っていうのはデビアスの悪徳ステマ
英国では1ヶ月分、米国では2ヶ月分だと宣伝している
- 8 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:38:26.88 ID:1F6k0y0W0
- これはダサいわ・・
金の無駄っていう発想がダサい
俺ケチだけどこういう儀式的な時には奮発するわ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:39:21.46 ID:VRm6gSVF0
- 貧乏人の言い訳
- 10 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:39:31.36 ID:hjSzPHYVT
- ちょっと待てその炭素結晶は埋蔵量無尽蔵
- 11 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:39:42.00 ID:cHtempEe0
- まんまと業界にのせられてるだけじゃん。
給料3ヶ月分とかさ。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:39:57.40 ID:bGNfG9Mb0
- 人工合成可能
- 13 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:40:03.09 ID:l9spyhRpP
- 1カラット以下のダイヤとか無意味だからな
金のリングが一番いいんじゃないですかね?
- 14 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:40:03.39 ID:ko0ERvZe0
- 逆に聞きたい
貰った婚約指輪どうすんの?
- 15 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:40:13.54 ID:yONcb60Ci
- 指輪渡すくらいなら
金の延べ棒渡す
- 16 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:40:38.56 ID:4qpY1WkrT
- どこの貴族の風習だよ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:41:04.08 ID:tO+4I2b70
- まぁ、一時流行った、
グレードの良い、0.3ctレベルなら買わない方が良いと思う。
正直、どんなにグレードが良くても、
チッサイモの。
小さすぎて、中の異物なんて見えないよ。
それなら、0.5〜1ctのそこそこの方が、
後にリフォームする際も役立つよ。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:41:14.34 ID:Yyp3mRTd0
- なんで日本は男ばかりあげないといけないの?
- 19 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:41:29.93 ID:FmuMfjlH0
- >・「付き合っている時に指輪をプレゼントしたが、ものの2日で無くされたので」(46歳男性)
これは売っただろwww
- 20 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/25(月) 12:41:34.88 ID:s492f3fvO
- 今60くらいの人でも結婚する時には指輪が
安いってお父様に文句言われたらしい。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:41:39.75 ID:dWytj0er0
- 嫁さんに申し訳ないが、婚約指輪どころか
結婚指輪も差し上げてないが、まあ仲良くやってる方だと思うけど。。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:42:00.83 ID:t+qLOZrPP
- マジで今の世代は金がないからな。
まぁ、式も指輪もぼったくりなんだから、
そりゃ客も離れるわ。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:42:20.85 ID:NdIOU7rv0
- 要らないよ指輪
そんなものに金を使うなら新しいパソコン買ってくれ
- 24 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:42:24.94 ID:WJNnfhOf0
- まぁボッタクリだからな
今の10分の1くらいが適正価格だろ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:43:02.64 ID:Fjb3g446O
- もともと給料の3ヶ月分ってのはダイヤモンドを仕切っていたデビアス社の広告
で実際、給料の3ヶ月分のダイヤモンド指輪のダイヤってのは価値がほとんど無いような屑ダイヤ
あんなのが高値で売れていたのがおかしい
もちろん、リング部分の金や白金には相応の値段がつく
- 26 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:43:04.80 ID:48JkYpeiO
- それだけ金がないんだよ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:43:42.34 ID:5YkjLQsG0
- ヴァンクリで買わされたよ
高くてビビったw
- 28 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:44:04.00 ID:ZyQ7jWk30
- 給料3カ月分の指輪すら買えない男と結婚する女っているのか
婚約指輪はその男の貯金を含めた経済力を確かめるためのものだよ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:44:17.47 ID:5WoPlYpD0
- 昔は給料3ヶ月分だった・・・
- 30 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:44:30.85 ID:KlFshQil0
- 男「婚約指輪と結婚指輪って別なの?2つ買わないといけないの?
石だろ?所詮、石だろ?あの、ちっこい石1個に120万とか、ホントなの?」
- 31 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:44:34.77 ID:YFY+mz0fO
- あげたけど何年も見てないな
- 32 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:45:00.26 ID:gy63qHUF0
- 今なら金のインゴットの方が喜ばれる
- 33 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:45:16.07 ID:bXTQErOS0
- 貧乏人の僻み
一般的には3か月分とは言わないにしろ贈るのが普通
人生の一大イベントでケチ臭いことを言う甲斐性無しの多いことwww
- 34 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:45:33.90 ID:m92npke10
- タングステンやタンタルなどの超硬合金製を欲しがる嫁が理想だ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:45:35.17 ID:tO+4I2b70
- >>14
今は出番が少ないかもね。
結婚式自体少ないから、呼ばれるケースも減っているだろうし。
アラフォーだけど、結婚前〜10年ぐらいは、良く付けたよ。
婚約式や結婚式、
媒酌人との挨拶や結婚後のお年始回り、
記念日などの改まった食事会…
ファストフード・ファッション全盛の今では、
指輪に100万円単位でお金を掛けるのは、バランスも悪いしね。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:45:49.44 ID:eD2ugmv00
- いい加減すべての騙しから解き放たれよう?
例えばひな祭りも節分も必要なんてまったくないんだよ?
バレンタインデーもそうだよ
チョコなんて奴隷の食べ物だよ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:46:06.57 ID:aYMa6cip0
- 男は結婚前に通帳分けておけよ
クソ女に持って財産持って行かれるぞ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:46:31.59 ID:5WoPlYpD0
- >>28
昔 給料3ヶ月分・・・・・40万x3 = 120万
今 給料3ヶ月分・・・・・8万x3 = 24万
100万の指輪でなく、デフレに従って安くなっているのだから、問題なくねえ ?
- 39 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:46:43.88 ID:o++XYsaM0
- 俺は付き合ってたときに送った指輪が気づいたら婚約指輪ってことになってた
嫁は婚約指輪に興味はなかったが、嫁の親がうるさかったわ
ちなみに給料1/5ヶ月分
その代わり結婚指輪は奮発したけどな
- 40 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:46:55.68 ID:ST3HH8UwP
- 財産にすらならない指輪になんの価値があるのか
- 41 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:47:09.53 ID:cgEDiZsHO
- 俺ら夫婦は婚約指輪なんか買ってないし結婚式も近くの神社で済ませたよ
- 42 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:47:12.40 ID:UEp/nflVO
- 俺は遊ぶ金欲しさに質にいれた
もちろん嫁には言ってない
- 43 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:47:28.52 ID:d5cwo9B/0
- 女だけどいらないわ。お揃いの結婚指輪だけでいい。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:47:45.95 ID:P3F2RLdb0
- >>34
重金属身に着けるようなそこいらの頭の悪さは気にならないの?
つか重いわ割れるわどうすんだ。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:48:16.48 ID:3iAOq4ec0
- パチンコ並みに金の無駄
- 46 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:48:30.95 ID:tpGQqF7xO
- 婚約指輪あげたくなかったからかプロポーズもどきしてすぐ式‥
すごい慌ただしかったし色々後悔してる
大事にされてる友達はちゃんと順序踏んでる。うらやましい
ムカついたから仕事辞めたった。夜の営みもだいたい拒否ってる
- 47 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:48:32.43 ID:WQGLBqeh0
- 婚約指輪60万円も出して買ったのに質屋に持ち込んだら1万5千円しか貸してくれなかった
ふざけんなSOGO!!
- 48 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:48:33.23 ID:OMzPrV/F0
- いまの結婚は「家に入る」とかじゃなく共同生活の意味だから気持ち的にもそうなって自然
- 49 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:49:15.60 ID:ZW4EyZn20
- まあ、2個はいらんだろw
「エンゲージとマリッジの何が違うんでしょうかw♪」
「日本だけじゃねえの?違うのはw」
- 50 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:49:32.98 ID:jBS0uaYW0
- 屑ダイヤを大事そうに騙されて買わされて
十分の一以下の価値しかないよ。
アコギな業界だよ
- 51 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:49:53.14 ID:eD2ugmv00
- >>41
結婚というのは書類上で済まされるただの契約だからそんなことする必要ないんだよ
式に将来の糧になるようなやつが来るならともかく
- 52 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:49:54.76 ID:0Wun8cxQ0
- 宝石デザイナー辞めた人が言ってたけど、
元は石ころだから値段はあって無いもの、
虚栄心で高値でもみんな買って行くので、
購入者をバカにして凄いんだってさ。
業界があまりの人間の汚さが嫌で辞めたって言ってた。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:50:08.83 ID:QYzAAe940
- 貧しいカップルでいらないって言える女の人は偉いね
旦那はある程度裕福になったら小遣いで買ってあげたら喜びそう
- 54 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:51:32.51 ID:sUgi08hti
- ん?買ったら渡すだろ?
買ってないから渡せないんじゃね?
- 55 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:51:38.95 ID:ko0ERvZe0
- >>35
成程そういうところでつけるのか〜トン
- 56 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:52:16.86 ID:nEFKaTzHO
- >>1
せめて30%位になってからにしろよ
- 57 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:52:23.38 ID:kghMJXq6O
- 婚約指輪に金を使うぐらいなら
新婚旅行に金を使いたい。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:52:33.36 ID:iIP0IBsF0
- 結婚指輪だけでいいだろ
婚約指輪とか不要だ
金の無駄
金持ちは買えばいいよ
- 59 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:52:36.57 ID:cty8Ie110
- 強欲な日本女に金品を貢ぐことが如何に無意味なことであり、
如何に自分を卑しめることになるかを男性側が理解し始めたのだろう。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:52:43.13 ID:bXTQErOS0
- モノを金銭的価値でしか見ることができない馬鹿の多いこと
ダイアモンドを石ころと言うなら、絵画は汚れた紙で、
音楽は空気の振動で、ゲームは0と1の集合でしかないぞww
- 61 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:53:06.89 ID:W9XOoZOAO
- >>33さんは生活保護不正受給の朝鮮人なんですか?
- 62 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:53:53.22 ID:qNgvbnKuP
- 婚約指輪って高いし正装の時くらいにしかつけれないものだしな
結婚する前から嫁さんもいらないんじゃないかなあと言ってたわ
だもんであげてないし、その分普段使いする結婚指輪を無理したわ
- 63 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:53:54.68 ID:hg6/Lz4n0
- >>33,60
この手の人に材料を安価なものにして工作費に100万ぐらいかけて
自作で指輪作って贈ったらどんな反応するのかなw
- 64 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:54:02.90 ID:tO+4I2b70
- >>57
両方にお金を掛けられないほど、
貧しくなったことを認識した方が良いよ…残念ながら。
わずか20年前までは、
どちらにもお金を掛けることができたのだから。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:54:20.69 ID:csoxT5e20
- 2000円の指輪買ってプロポーズしたら泣いて喜んでくれた
その後、一度もその指輪は見てないな
ま、そんなもんだろ
- 66 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:54:25.19 ID:Bg6t4v7F0
- 婚約指輪と結婚指輪って違うものなの?
- 67 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:54:45.02 ID:iIP0IBsF0
- >>46
旦那かわいそうだ
まもなく離婚だな
- 68 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:54:48.41 ID:eD2ugmv00
- 宝石を着けても大統領夫人になっても人間というのは変わらない
ソースはデヴィ婦人
>>65
すっげえ大事に保管されているだろ
おそらく
- 69 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:55:01.70 ID:v2HWIpxm0
- 婚約指輪なんか嵌める機会ないからダイヤのピアスとネックレスにしてって頼んだわ
あんまりグレード高くない石+プラチナであわせて10万ぐらい
ちょっとしたお出かけに重宝してる
- 70 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:55:02.36 ID:aw8L8oJv0
- >>64
本当にそうですね(切実
- 71 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/25(月) 12:55:17.20 ID:upxQSON70
- いちいち無駄に高い指輪買うっていう変なシステム
これ全部指輪屋のステマだと思うの
- 72 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:55:27.84 ID:2TbtKQGt0
- >>1
1/3が離婚するのに、いらねーだろ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:55:34.05 ID:xOrCOLc7i
- 結納代わりに、両家顔合わせの時に渡したな。
2人で買いに行った。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:55:43.44 ID:NdIOU7rv0
- >>64
貧しくなったというか価値観が変わったんじゃないの?
普段使いもしないものにお金を掛けるよりももっと有効にみたいに
- 75 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:56:09.23 ID:H05bv19wP
- 婚約指輪とかに金かけるくらいなら
新居の家具にお金掛けてと言われて
指輪代が食器洗い洗浄機に変わった
これが現実
- 76 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:56:15.48 ID:tO+4I2b70
- >>65
その代わりに、
お高い宝石が実はゴロゴロと…しているかもね。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:56:32.00 ID:dht19PQZ0
- 宗教くさいので
- 78 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:56:36.52 ID:4kR5f/3P0
- 指輪ってのは鎖と同意
これを理解してないとダメ
- 79 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:56:48.46 ID:tpGQqF7xO
- 婚約指輪なくてもまあいいやと思ってたけど
結婚指輪が私のより高いの買ってたのがなんかムカついた
- 80 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:57:29.45 ID:Gjbvkkyh0
- 婚約する時は、炭素の巨大結晶が手に入りそうだけどいる?
って聞けば良い。大多数は拒否されるから。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:57:39.72 ID:9HBQ4I6l0
- >>47
金メッキだったんだろw
- 82 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:57:45.39 ID:IrHfVhRD0
- 指輪くらいなら作ってやるのに
- 83 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:58:17.00 ID:qNgvbnKuP
- そもそも婚約・結婚式の習慣も大分簡素化進んで結納や婚約式なんか行わず結婚式だけ身内だけでみたいなことも多くなってるし
婚約指輪の出番と必要性はかなり薄れてるんだよねえ
習慣上の必要性が薄れると用意しないケースが増えるのも当然の流れ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:58:26.53 ID:tO+4I2b70
- >>74
車もそうだけど、
貧しくなければ、
普段使わないものも、勿体無いと思うことなく飾っておくでしょ。
それを価値観が〜〜って言ってしまうあたりが、
貧しいのよ。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:58:44.19 ID:FmuMfjlH0
- うちはいらないって言うからそういう名目のものは買わなかったけど、
代わりに本人が欲しがってた指輪を買うてあげた。
ダイヤじゃないし月収1ヶ月にも満たないようなの。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:58:47.37 ID:QYzAAe940
- >>80
ひでえw
- 87 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:58:50.82 ID:MX46/hPqO
- 普段から結婚指輪外してる人も多いよな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:59:07.77 ID:yufyJIV00
- >>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
- 89 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:59:41.75 ID:X3t7NBSR0
- むしろ結婚指輪を貰ってない
婚約指輪でしのいでる
- 90 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/25(月) 13:00:00.32 ID:s492f3fvO
- 犬の首輪と同じだから安いのつけときゃいい
- 91 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:00:05.74 ID:46XqR9jQ0
- 結婚指輪も結婚式もしなくていいんじゃね
結婚指輪も結婚式もしてないカップルの離婚率ってすんげー高いけど
55歳ぐらいになって、子供たちが「両親はできちゃった結婚で貧しくて結婚式を挙げてないから
子供たちがプレゼントした」ってテレビで感動的な企画があったけど
55のお婆さんの花嫁姿を見て「やっぱり若い頃にウエディングドレス着せてあげたかったね」
って実況でも悲しい雰囲気になってた
- 92 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:00:15.49 ID:ac3TC+QC0
- >>85
素敵
- 93 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:00:58.59 ID:kghMJXq6O
- >>57
だって、社会人になったら
長期間旅行できるのは
新婚旅行ぐらいだからなあ
ハワイぐらいなら、出張で行く機会があるけど
それ以上遠くなると厳しいなあ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:01:09.60 ID:bXTQErOS0
- >>63
正確には加工費な、あと君は付加価値について少し勉強したほうがいいよ。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:01:13.96 ID:OMzPrV/F0
- >>87
そういや最近、若い娘あんま指輪しないな。オシャレとしても需要が減ってる感じ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:01:28.33 ID:3iAOq4ec0
- >>84
ダイヤモンドが100円なら見向きもしないだろうに
あんな石ころに価値があると思い込まされているのがね
- 97 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:01:39.51 ID:ODvfxf/i0
- ダイヤよりi7-3770Kの方がいいという女が居ればいいのに。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:01:44.43 ID:nGmhM54U0
- >>91
結婚式ぐらいはいいんじゃね?
最近安いのも多いし、2人が納得してれば別に場所は関係ないと思う
必要ないのは披露宴
- 99 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:01:47.12 ID:4ALcrcpz0
- 気持ちがこもった六角ナットで…
- 100 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:03:35.82 ID:v2HWIpxm0
- >>87
この前同級生の飲み会に参加したら自分以外全員つけてなかった、結婚指輪
「え、まさか普段から結婚指輪嵌めてんの?」と笑われた
ちなみに40代女性
- 101 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:03:40.26 ID:4Le7Bbi70
- まあ結婚指輪はワイの女やって言う印として意味わかるけど
婚約指輪て確かにどういう意味なんやろか
- 102 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:03:45.30 ID:wgJJq+eJ0
- デパートの独自のダイヤにしたら
ティファニーとかのに比べると3/4くらいだったw
ときどき眺めると、イライラが消える
- 103 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:03:51.26 ID:9l2d91GT0
- なんで未だ男だけが金出すシステムなの?
- 104 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:04:22.48 ID:qNgvbnKuP
- >>91
式もしないのはなんだかんだでまだしこりが残るからな
今の結婚世代の感覚ではやはりウェディングドレスきた自分への憧れ残ってるし。
準備で苦労してうんざりするし、式終わったらやっと終わったわ、て気持ちになったけど結婚したなーという実感は沸いた。
ただ、今の子供たちが結婚世代になるころにはその感覚もどうなってるかはわからない
- 105 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:04:27.00 ID:qO+PH1Sc0
- 婚約指輪も 結婚指輪も 結婚式も イラネと言われたので何にもやってない
ただ毎年誕生日にエルメスのバッグを買う事にorz
- 106 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:04:32.34 ID:tO+4I2b70
- >>87
>>100
そ、それは…
サイズが合わなくなっているのよ…
- 107 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:04:33.52 ID:1YuSSuFl0
- 「交際→婚約→結婚」という流れの場合は婚約指輪もアリだと思うけど
最近は「交際→結婚」が一般的じゃないか?
むしろどのタイミングで渡すべきなのよ?
- 108 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/25(月) 13:04:34.84 ID:s492f3fvO
- ダイヤモンドの爪みがきは結構使える
- 109 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:04:54.83 ID:ODvfxf/i0
- >>98
披露宴はやっといたほうがいいよ。
それすら面倒なら、結婚なんてやめて同棲にしといた方がいいと思う。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:05:44.69 ID:X3t7NBSR0
- >>101
予約札?
女に対してはこれだけやるから一緒になれよということだろうか
結婚指輪のほうに金かければいいのに婚約指輪に金かけなくちゃいかんのがわからん
- 111 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:06:39.67 ID:Cus/EHga0
- >>103
家長になる男が、穴&袋を金で身請けするシステム「だった」ものが、残った。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:06:48.15 ID:tO+4I2b70
- >>107
今は…
「出来ちゃった→結婚」かもね。
交際すらしていたのか?って感じでは?
- 113 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:07:01.90 ID:n8G0tqrh0
- 立派な家も墓も葬式も戒名も結婚式も指輪も時計もブランドバックも服も
全部無駄だからな 思い出と絆だけがあればいい
- 114 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:07:19.08 ID:g0yq0hBx0
- 結婚する時、婚約指輪の話さえ出なかったw
その代わり結婚指輪はちょっとだけいいのが欲しかったけど
金がないから無理って言われたから諦めた
今思えば自分でお金出して欲しかった指輪を買えばよかった
指輪とかアクセサリーなんて子供出来たら一生買える気がしない
他にアクセサリーなんて一つも持ってないし…あれが欲しい指輪を買う最後のチャンスだったorz
友達は立派な婚約指輪を貰ってたけど付ける場面がないって言ってたな
今は買う人のが少ない気がする
- 115 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:08:57.93 ID:FmuMfjlH0
- 結婚指輪なんて長年つけてたら傷だらけになって、クソ高いくせに空き缶のプルトップみたいだぞ。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:08:59.25 ID:Vb/J0mn90
- >>14
最近は、結婚指輪と婚約指輪を2連リングのようにして嵌めるのが流行
石は小さく、プラチナでデザインの可愛いのが良い
- 117 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:08:59.44 ID:WQGLBqeh0
- >>100
ババア真昼間からなにやってんだよwww
- 118 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:09:01.58 ID:L/5/LzaxO
- 指輪をあげて相手の親にマンション買ってもらった
- 119 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:09:09.40 ID:jQEuW9Aa0
- >>71
ステルスになってねー
ともあれ、こういう形式に拘るのが嫌
金が無い訳じゃないけど、バカバカしくって婚約も結婚も指輪は買わんかった
それ以外の指輪は何度か買ってるけどね
- 120 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:09:15.42 ID:v2HWIpxm0
- >>106
そうなの?
腹周りに肉はつくけど指に肉がついた事ないからわからないや
ちなみに左手薬指5号
婚約指輪が欲しくなかったのは指が細くて石が似合わないせいもある…
- 121 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:09:22.13 ID:Uurb76aT0
- >「付き合っている時に指輪をプレゼントしたが、ものの2日で無くされたので」(46歳男性)
もう許してやれよw
- 122 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:09:45.82 ID:hg6/Lz4n0
- >>94
そんなもんわかってるよw
ただ、この手のモノの価値だけで人物を測る相手に
そういった付加価値をなくしたものを渡したら
どう反応するのかなと思ってねw
- 123 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:09:57.90 ID:X3t7NBSR0
- >>115
そうならないようにちゃんとしたものを買っとくんだろうが
つまりそっちにかける予算考えたら婚約指輪イラネ
- 124 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:10:41.31 ID:U0A2s+nU0
- うちも要らないって言われたが、犬猫貰う訳じゃないし
向こうの両親を安心させる意味も込めてサプライズで婚約指輪、結納、結婚式全てしたわ。
どれもこれも余裕があった訳ではないが必死に貯めたわ。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:10:45.88 ID:IcUwtfxHP
- 炭素結晶をくっつけた重金属の輪っかなんか指にはめて
何が面白いのか分からん。
炭をつけた鉛の輪っかと大して変わらんぞ。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:10:48.40 ID:uqmT0N4i0
- だからどうしたってお話
- 127 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:11:22.65 ID:nGmhM54U0
- >>109
いや面倒というよりこっ恥ずかしいんだよね、見てて
- 128 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:11:47.73 ID:KdeSF7w50
- うちは結婚指輪は無くて、婚約指輪だけもらった。
結婚指輪なんて日常は鬱陶しくてしないから、
公式な場でお洒落で付けられる婚約指輪のみでいいわ。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:11:54.71 ID:WGey5Bt90
- 男は何もらえんの?
- 130 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:12:07.65 ID:v2HWIpxm0
- >>123
結婚10年で新しいの貰ったという人もいたよ
それでも嵌めないらしいw
- 131 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:12:37.26 ID:n8G0tqrh0
- 家は小さくても車は軽は買わないとかが本物の男だな
軽はじこったら一家全滅だし つまり命や安全に対するものには惜しまないことだ
- 132 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:12:46.39 ID:xBVU+SQAO
- >>91
挙式しなかったり婚約指輪あげなかった夫婦が離婚率高いとか当たり前
「指輪や式よりこれから使うものをクレ」って女の方から言われれば別だが
そうじゃなかったら「大事に思ってくれてるかどうか」の目安なんだから
男はその程度の女と結婚するんだし、女は「大事に思ってくれてないんだなー」
とスタート時点から何かズレてる感じがあるし
案の定離婚すると「前の旦那は式も指輪もなかったしー」と言うと
「やっぱり欲しかったんじゃん」と思うし
男の方はみっともないの分かってるから結構自分からは言わなかったりする(聞くと渋々答える)
- 133 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:13:14.49 ID:rNcUAPoX0
- 男に飼われてますって証明する首輪みたいなもんだね
- 134 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:13:22.77 ID:jQEuW9Aa0
- >>125
鉛の輪っかは、、、怖い
手を挟んだ時に、潰れたままになってしまう
考えただけで恐ろしい
硬いプラチナとかなら、滅多にそうはならないだろうが、
俺が指輪とか嫌いな理由の一つがこれ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:13:55.37 ID:QAUV7p3Z0
- ダイヤってめちゃくちゃギラギラするよね。
大きなのは歳をとって相当立派なマダムにならないと似合う気がしない。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:14:13.39 ID:rihLL6U70
- 婚約指輪はあまり使わないので、時計が欲しいと言われて、
結納のときにカルティエの時計をプレゼントした。約20万。
いまも出かけるときにはだいたい使ってもらっているので、
良い買い物だったと思っている。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:14:19.40 ID:aMQUdqYY0
- 婚約指輪要求されたわ
別に婚約する気はないからのらくくらりかわしてる
- 138 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:14:27.76 ID:v2HWIpxm0
- >>129
自分はちょっといいスーツを一揃い返したよ
夫婦になるんだからそれぞれ話し合って決めればいい事
- 139 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:14:56.30 ID:FmuMfjlH0
- >>123
ちゃんとしたのを買うと傷つかないのか?
- 140 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:15:07.63 ID:6i9Tl850P
- 婚約指輪で金が尽きて結婚指輪を作らないまま現在に至る。双方不満なし。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:15:10.28 ID:cP+bffvr0
- 婚約指輪無しで結婚指輪は高いの買ったけど、日常使いすると石が外れたりしそうで結局普段は付けてないw
- 142 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:15:26.75 ID:KdeSF7w50
- >>129
うちはロレックスだったよ。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:15:52.48 ID:jQEuW9Aa0
- >>132
もっともらしい話だが、単純に所得水準かもね
低所得者層のほうが、離婚率は高い
- 144 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:16:11.07 ID:EM8u3Pfq0
- >>131
大型トラック以外は危なくて乗れねーよなぁ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:16:26.42 ID:IcUwtfxHP
- >>134
金も柔らかいから潰れるし、ダイアモンドも火を付けたら燃えるよ。
木炭と分子構造が違うだけだし。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:16:37.57 ID:+mvT4stP0
- 女なら男に指輪渡せばいいんじゃないの?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:16:40.33 ID:tO+4I2b70
- 結婚式は、踏絵なんだよー
それまでは単なる遊びだったのが、
式に掛ける、お金の掛け方や、
親族や友人など招待客に対する思い、
それらの考え方が一致・譲り合って、初めて結婚式が成立。
そういう機会がないまま結婚すると、
次の踏絵である、家の購入や子供の教育などで初めて衝突して離婚〜
- 148 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:17:08.10 ID:js8SndLX0
- 俺は贈ったけど、給料一ヶ月分強だったな。
ていうかその後買った結婚指輪の値段が意外に高くて驚いた記憶がある。
しかし17%が渡さずって、めっちゃ少数派じゃん。恣意的な文章だなぁ・・・。
>>63
金額の問題じゃなく気持ちの問題だと言っているんだから、むしろ感動するんじゃないか?
- 149 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:17:09.04 ID:kLoLS4Nc0
- 名古屋の花嫁さんのトラック3台分の嫁入り道具は
- 150 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:17:32.90 ID:hPiE9HAw0
- 【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】
国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。
この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------
国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html
問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:17:47.81 ID:IloavZCh0
- 貰えるならそりゃ嬉しいよもう毎日つけて眺めちゃう
でも今の時代そんな事言っちゃいけない気がするから遠慮してるだけでしょ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:18:17.32 ID:v2HWIpxm0
- >>149
戦国時代の名残かしらねえ…
- 153 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:18:25.38 ID:n8G0tqrh0
- 津波や大地震でなくなるものにかねかけてどうするんだって話しだな
- 154 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:18:36.72 ID:cMl4FB2/0
- 俺、結婚当時30歳、年収700万だったけど、
嫁が要らないって言ったからあげてない。
結婚して17年経ったが、指輪は欲しがらない。
ちなみに、夫婦とも結婚指輪さえはめてない
- 155 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:18:40.25 ID:xOrCOLc7i
- >>120
結婚指輪、マジ太ってはめられない。
カミサンは大丈夫みたいだけど。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:18:44.05 ID:ODvfxf/i0
- >>127
披露宴ってのは自分の為に開くわけじゃないから、
恥ずかしいからやらないというのは本来違うんだけど、
夫婦に対して消費を煽ってきたからそうなっちゃうよな。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:19:07.81 ID:X3t7NBSR0
- >>139
絶対に劣化しないものなんてないとは思うが
変色や変質はしにくい、つまり劣化は減る
あと修復もできる
結婚指輪がボロボロになるのとか縁起悪すぎて嫌だろう…
- 158 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:19:17.03 ID:tvotgW710
- 発想が古すぎる。10万程度の結婚指輪(ペア)で充分だろ。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:19:19.67 ID:jQEuW9Aa0
- >>145
うん、金は怖い
だから普通はプラチナ
- 160 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:20:28.59 ID:tO+4I2b70
- >>159
そういえば、ドラマの相棒だったかな?
金の結婚指輪が珍しくて…ってあったのは。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:20:31.56 ID:IHXJplE2O
- 指輪要らんてお互い不倫する気満々だろw
- 162 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:04.32 ID:QncNEcki0
- ステンレス製でいーじゃんww
- 163 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:08.35 ID:xOrCOLc7i
- >>147
あー、スゲえ判るわ。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:10.16 ID:HNQycpqWO
- 今や結婚なんてDQN行事
但し0.01%の幸せなカップルを除く
- 165 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:20.18 ID:z7dDAwq2O
- >>157
いや永年の歴史を噛み締めて嬉しく思うんじゃないの?…幸せな結婚生活ならねw
- 166 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:25.34 ID:jQEuW9Aa0
- >>127
つまらない披露宴は本当に見ている方まで恥ずかしい
皆さんに挨拶するという気持ちだけでもてなしてくれれば
十分なのにね
- 167 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:44.57 ID:js8SndLX0
- >>115
その傷こそが、永年連れ添った証。
俺の結婚指輪も傷だらけw
- 168 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:57.64 ID:xkktqtkK0
- 自分で買えよバカ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:22:43.54 ID:IcUwtfxHP
- >>159
チタンでいいだろ。軽いし劣化しないし人体にも毒性が無いし良い事ずくめ。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:22:47.08 ID:FmuMfjlH0
- >>157
プラチナなんてそんな固いもんじゃないんだから普段ずっとつけてたらすぐ傷つくだろ。
結婚指輪が傷だらけなのは長く続いてる証拠なんだぜ。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:23:08.85 ID:4Le7Bbi70
- そうやな宝石付とか恥ずかしくて普段付けられんから
結婚指輪はプラチナとかがいいな、うん
- 172 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:23:18.13 ID:X3t7NBSR0
- >>127
披露宴気恥ずかしいというのはよく聞くけど
“女のためだと割り切って我慢してでもやっておくほうがいい”
らしいよ
後々披露宴やりたかった…指輪欲しかった…と言われると面倒
>>165
メンテや修理を挟んで40〜50年ならいいけど
1〜数年で劣化するレベルは勘弁
- 173 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:23:23.50 ID:pD+08cv20
- >>167
傷ならいいけどサイズがw
- 174 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:25:13.52 ID:uqmT0N4i0
- 毎日つける結婚指輪、ペアリングで最近はやりなのがステンレス
- 175 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:25:14.30 ID:v2HWIpxm0
- >>165
どっちかといえば普段目に入らないから傷が入ってても気づかない
そこにあるのが普通というか
指輪も相手もピカピカだとかえって違和感かもね
- 176 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:25:44.13 ID:aKClFxXJ0
- 婚約指輪はいらないな
その分他に使うか、今後に備えて無駄はしたくない
- 177 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:26:01.50 ID:fa6hk3K10
- 「付き合っている時に指輪をプレゼントしたが、ものの2日で無くされたので」(46歳男性)
質屋だろカス。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:26:20.03 ID:n8G0tqrh0
- そんなもん鉄でいいだろ鉄で
さびたら捨てればいいんだよ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:26:23.70 ID:X3t7NBSR0
- >>170
いや、まあ傷一つないものとかは求めてないんだ
歴史の傷ができるのは構わない
なんというか超安物を買って即ダメになるのとかが嫌って話なんだ
またホイホイ新しいのを買いましょうってモノでもないだろうと思うので
うまく言えなくてすまん
- 180 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:26:33.60 ID:i4xP1QEd0
- 婚約指輪に結婚指輪も必要だったんだなw
大事な指輪は一つでいいだろ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:26:38.52 ID:Kwlcz90BO
- 婚約指輪はまじで金の無駄
あんなの買うやつはマスコミに洗脳された情弱無能なバカだけ
おれなんか、婚約指輪はもちろん、付き合ってるときですら、形に残るプレゼントは一切渡さなかった
女は別れたら元彼から受け取ったプレゼントを全部捨てるからな
彼女へのプレゼントは全て金の無駄だよ
- 182 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:28:04.78 ID:js8SndLX0
- >>173
俺は指輪が抜けなくなりそうになってダイエットをした結果、見事スルスルに戻った><
- 183 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:28:29.16 ID:v2HWIpxm0
- >>181
今もお独り?
- 184 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:29:09.30 ID:WqoHtS4+0
- 日本人なら木目金
http://www.mokumeganeya.com/sakuhinshu_mokumegane.html
ステマじゃないっす
- 185 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:29:13.49 ID:IcUwtfxHP
- >>174
オーステナイト系のステンレスは毒性が強いニッケルを含んでいるから
素材を選んだ方がいいよ。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:29:34.20 ID:uqmT0N4i0
- >>179
今のお店の最近のステマは結婚指輪買い替え
ずっと同じ体系を維持できねーんだから、つけれる奴を買い換える
- 187 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:29:42.05 ID:3fMqRHq+O
- どうせすぐ結婚するし言うことで婚約指輪はファッションレベルの安いの買ったわ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:29:55.21 ID:tO+4I2b70
- >>181
キャバクラで貢いだ経験でもあるのかな?
それとも…
俺はこんなに沢山の女と付き合った自慢?
- 189 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:30:02.53 ID:pD+08cv20
- >>182
おれは太っている時に買ったから今スルスルで抜け落ちそうで怖いw
- 190 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/25(月) 13:30:15.62 ID:UXKXAcSg0
- 買ったけどお互い無くしたわqqqqq
元々物に執着しない性格だからなぁ嫁も小生もqqqqq
- 191 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:30:49.52 ID:X3t7NBSR0
- >>186
ぱねーw
結婚して子供できる頃には指輪買い替えとか無理ゲーだろw
- 192 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:31:46.26 ID:IsPv+aEQ0
- 婚約指輪なんて、欧米であればそれこそローマ時代からの習慣だからわかるけど
日本なんてそんな習慣全くなかったのに、アホみたいな宝石業界に騙されてその気になってるだけだもんなぁ。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:32:04.03 ID:tO+4I2b70
- >>190
執着ではなく、
単にダラしない夫婦ってだけかと。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:32:41.66 ID:pD+08cv20
- >>186
知り合いの夫婦でいるよ、毎年買い替え。
流行ってんのかな?
- 195 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:32:51.95 ID:E+gvPCdn0
- >「必要ない、そのかわりに新居の準備の資金にしようと言われたから」
すげぇ
こんなしっかりした嫁なら欲しいわ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:32:52.28 ID:XIOhhRxl0
- >>186
スイート10ダイアモンド〜だけじゃ足りないのかよw
- 197 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:32:53.73 ID:gmlfuMPt0
- 結婚指輪だけでいいよな
普段使いできる数万円の安いのを
婚約指輪と代わりにプロポーズの記念にあげるだけでいいんじゃないのかな
- 198 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:33:04.47 ID:MMF7kA3X0
- 一応買ったな
たしか当時の年商の約1/600くらいのプラチナの指輪(ダイヤなし)
あんまり覚えていないが、確か6万円ちょっとw
- 199 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:33:36.67 ID:uqmT0N4i0
- >>191
そんなん知らんがな お店はいろんな方法で売ることを考えるだけ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:33:42.54 ID:g0yq0hBx0
- >>191
うむw買い替えなんてできるのはお金持ちだけだ
- 201 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:34:35.81 ID:X3t7NBSR0
- >>196
それまだ流行ってるの?
- 202 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:34:35.61 ID:n8G0tqrh0
- こんな時代役に立つのは現金だけだよ
不動産もものもいつ放射能で無価値になるかわかったもんじゃない
- 203 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:34:52.33 ID:pD+08cv20
- 結婚指輪ならいいけど婚約指輪はいらないな。
嫁はまだ持ってんのかな?w
>>200
結婚指輪は安いから。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:35:13.95 ID:8lPp2JQX0
- 若い頃は貯金もそれほど無かったから指輪はいらないと断ったが
義父がそれは失礼だからと夫に買わせた。
慶事や入学式など意外と出番が多いのでありがたい。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:35:38.11 ID:KZUtfyg60
- そもそも婚約指輪と言う発想が無かった。
結婚前に話題にも上がらなかったので、多分嫁にも無かったと思う。
結婚指輪は流石に買いに行ったが。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:35:59.19 ID:SJgfzRGL0
- あげた方がカッコイイ!くらいに留めるべき。
あげなきゃいけないとなると、今の日本の若者には大変。
くれなきゃ結婚しないと言う女とは結婚しちゃダメ。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:36:59.06 ID:XIOhhRxl0
- >>201
流行りってより定着してんのかと思ってた
10年目結婚記念日には贈るのかと
- 208 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:37:30.59 ID:tO+4I2b70
- >>206
そんなもん無駄、要らないと言う男とは結婚しちゃダメ。
もね。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:37:34.72 ID:qNgvbnKuP
- たしかに婚約指輪よりやすいが一番安くても6〜7万するし夫婦ふたりぶんあるし買い換えするなら最初にわたしたものより高いのにしたいし
そもそも結婚指輪って思い出補正そのもののようなものだしそれを買い換えなんてなんかなあ
それならルンバ買い換えるな
- 210 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/02/25(月) 13:37:54.70 ID:/g014Zl00
-
給料3ヶ月分定説は、 売 り 手 の ス テ マ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:39:42.10 ID:uqmT0N4i0
- >>209
結婚指輪自体5年つけてりゃいいほう
子供できたら体系変わるし、無理につけてるもんじゃないと思われ
まぁ個人差あるだろうけど
- 212 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:39:44.02 ID:tO+4I2b70
- >>207
スイートテンで、小さな屑ダイヤ10個は要らないよ…
大きいのを一粒でお願いします。
- 213 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:40:03.40 ID:v2HWIpxm0
- >>209
>買い換えするなら最初にわたしたものより高いのにしたいし
その気持ちが分かるだけで奥さん喜ぶと思う
なんとなく
- 214 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:40:39.50 ID:TcSAG4360
- ダイヤモンドに銭を掛けるのは無駄金。
金、プラチナなどの貴金属にすべし。
ダイヤモンドはデビアスのシンジケート支配が崩れロシアが市場に進出してきてから
鼻糞の様な小粒のダイヤモンドは石ころ同然になった。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:41:19.67 ID:hbb7WUPyO
- いらんかったし、貰わんかったけど向こうのお婆さんが、お祖父さんから貰った高い指輪をくれた
大事にしてる
- 216 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:41:39.57 ID:dkgZU5rb0
- 庶民はダイヤモンドとか宝石は止めとけw
二束三文にしかならんぞ。
ゴッツイ金のほうが困ったときにカネになる。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:41:55.24 ID:PEekxSopO
- >>206
俺は安もんだったけど(それでも10万以上したが)、
まさにカッコつけるために買って贈ったわ、婚約指輪。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:42:41.31 ID:n8G0tqrh0
- まああげるなら金貨のほうがいいね
- 219 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:42:52.56 ID:46XqR9jQ0
- おばあさんとかで昔流行った立て爪のダイヤを
リフォームして今風のデザインに直してつけてる人いるな
息子が低収入なので「私のダイヤを使ってリフォームして婚約者さんの指輪に・・」
というバーさんもいるらしいが
それは嫁になる人がイヤがるのでヤメトケ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:43:03.09 ID:DnBJ52v+0
- 婚約結婚指輪もクリスマスみたいなもので西洋人がやってるから
真似しているだけだもんな
- 221 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:43:10.13 ID:cnvJwe3/0
- 結納前に婚約“前“指輪をあげたが破談になったことあるわ
お互い合わないかもで止めたけど、婚約“前“だから数万円で済んだ(危なかったw
- 222 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:43:27.07 ID:fJbZbx4V0
- あのっ、あのっ!
象って大きいですねっ!
- 223 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:43:31.90 ID:6IY6NGyQ0
- 思い出の品なんて数万のファッションリングで十分だわ
なんかの番組でデビ夫人も値段が分からなかったじゃん
でも金持ちはン百万のを買ってお金使えよw
- 224 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:43:32.81 ID:KdeSF7w50
- >>172
嫁のためじゃなくて来賓と自分の利便性のためだろ。
相手や結婚を後から知るという恥をかかせない。
ご祝儀を持ってくる日取りを考えさせなくても済む。
引き出物はその場で渡せる。
お世話になった人に夫婦で結婚の挨拶をしにいく手間ひまがない。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:43:32.31 ID:g0yq0hBx0
- でもやっぱりお金に余裕がある人はキチンとした婚約指輪買って貰ってるな
お金に余裕がない人は無理して買うことはないけどさ
たまに友達の婚約指輪見るとキラキラしててすげーってなるw
- 226 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:44:08.82 ID:yrnnVH9R0
- 婚約指輪って奴隷契約の首輪がもとなんだろ?
- 227 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:44:12.94 ID:XIOhhRxl0
- >>212
(´;ω;`) 心のこもった屑で勘弁してください
- 228 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:44:54.54 ID:0yr1by/A0
- 100万円くらいするものなんて、よく身につけて出歩けるな。
落とすの怖いから、無理だわ。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:45:52.70 ID:LxnWs5Ys0
- 物体自体より、高い金額を使う/もらう事で精神的に満足しようとしてる感じが違和感なんだよなあ。
悪徳商法の100万の壺で、思い込みで幸せ感が得られるのとの違いが分からん
- 230 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:46:12.72 ID:QnWIvJXa0
- 私女だけど、婚約指輪も買えない男と軽乗ってる男はマジ無理だわ
- 231 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:46:16.45 ID:js8SndLX0
- >>214>>216
何でそんなに金銭的価値しか見出せないんだw
- 232 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:47:26.23 ID:UdSGfm7b0
- 既婚男性の約83%が、妻に婚約指輪を渡していることがマイナビニュース会員のアンケート結果でわかった。
不況時代の中、地味婚が流行ってる現代でもやはり婚約指輪は欠かせないようだ。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:48:09.16 ID:tO+4I2b70
- >>227
大事なのはそこでしたね。
ゴメンなさい。
ご提案です。
デパやブランドの名を有り難がる奥さまは別ですが、
そうではないなら、問屋系をお勧めします。
大きなものを、こんなに安く!と驚きの価格で買えると思います。
若い頃と違って、年齢を重ねると、
ダイヤも真珠も、大きさを求める傾向があるので。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:48:40.85 ID:n8G0tqrh0
- 金なんて価値ないものに変えてったらあっという間になくなるぞ
それよりもものは我慢して津波のこない高台に住むとか治安のいい街に住むとか頑丈な車に乗るとか重視しろ
- 235 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:49:25.49 ID:1RD+ljHk0
- ネックレスは10万年前のアフリカ人の習慣で生活を共にする人の身分証明みたいな意味があるらしいが、
指輪はいつからそうなった?
- 236 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:49:46.16 ID:6IY6NGyQ0
- >>231
- 237 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:50:22.33 ID:Xo1KlhLm0
- そもそも婚約というのがなくなったよな
- 238 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:50:55.64 ID:a67adpPCO
- ID:tO+4I2b70
黙れクソマンコ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:51:00.48 ID:+//soWeIO
- 芸能人が婚約指輪を披露してるやろ?
あれを見る度に嫁が自分の指輪を出してくるわ。
「見て見て〜私のだって綺麗だし!」
当時の俺にとっては奮発したティファニー。
こんな高い物を欲しがるな!とも思ったわ。
もうすぐ結婚して17年になるが、今でも身につけて喜ぶ嫁をみたら
無理して良かったなと思える。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:51:53.82 ID:MGkTYjvS0
- うちも婚約指輪いらねえって言われたなあ。そのかし結婚指輪は相手が欲しがるもの買ったよ。
それもそんなに高くなかったが…。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:53:57.15 ID:6IY6NGyQ0
- ご送信ごめん
>>231
いざという時に金銭は役に立つけど
指輪は役に立たないから
- 242 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:55:18.29 ID:g0yq0hBx0
- >>239
可愛い奥様だね
無理して買ってくれたってのもあって
余計嬉しかったのかもね。裏山
- 243 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:56:57.48 ID:8lPp2JQX0
- >>239
微笑ましいご夫婦ですね。
お嫁さんも素敵だわ。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:57:31.38 ID:pD+08cv20
- >>241
そういう物事の考え方しかできないのって心が貧乏な気がするの…。
煽りじゃなくて。
身の丈に合わないバカ高い物とかは確かに無駄だとは思うけど。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:57:48.11 ID:/OR0rjTy0
- >>240
お前さんの懐事情を考慮してくれたんだな
- 246 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:57:54.22 ID:/n2RJeHW0
- 結婚自体が金の無駄なわけで…
そこに意義を見出せるのなら指輪だって無駄じゃないってなるんだろうな…
- 247 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:58:30.56 ID:zRRH8FeM0
- ここ山岡で彼女もいないのに買わされた
- 248 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:58:51.79 ID:MvOHOMSB0
- 全然使わないから売っちゃった
50万になった
旦那は知らないけど
- 249 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:59:53.23 ID:tO+4I2b70
- >>239
良い贈り物ができましたね。
末永くお幸せに。
もし夫婦げんかになってしまっても、
その指輪を二人で眺めれば、収まりそうですね。
>>241
こういうことなんだよ〜
- 250 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:59:55.76 ID:g0yq0hBx0
- ここ読んでると結構結婚指輪は奥さんが欲しいのを買ってあげてるんだね
羨ましくて蕁麻疹でてきた。…さて仕事しよう…
- 251 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:00:16.11 ID:e6yo71Dl0
- 指輪いらんから鍋買ってくれって言われた
ネーム入りのやつ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:00:27.23 ID:pd+r2NU30
- 俺は給料の300万円の指輪をH.W.で買ってあげた。無駄だとは分かっていたが、女は見栄の生き物、婚約指輪の話になるたびに
ヨメが肩身の狭い思いをしたら可哀相だと思ったから。逆にそれ以上の理由はない。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:01:23.24 ID:js8SndLX0
- >>241
そりゃまぁそうだけど、正に今、婚約、結婚しようという前途洋々な時にそんな・・・。
いや、むしろそんな浮かれた時にさえイザという時の備えを怠らぬ強者と言えるか。
ならばいっそ婚約株とか、婚約土地とか・・・。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:01:36.88 ID:dkgZU5rb0
- >>247
店の近くを通ると、物凄く失礼な感じで声をかけてくるんだよな。
顔面をグーで殴りたい衝動を我慢するのが大変だったw
- 255 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:01:45.38 ID:ED/Fp+a80
- 業者に頼んでオークションで適当なルース買って
台にポン乗せ、他の色石と違って
カットも規格もんだし
カラーも別に特徴ないからこれでっけっこう
でかい石でごつめのプラチナ台のせた
素人目でもびっくりするモノになった
(ブランド価値ゼロだが)
仮に処分しても石だけで三分の一以下だろうが
台のほうが三倍以上になるとはwwww
- 256 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:02:34.65 ID:6IY6NGyQ0
- >>244
心じゃなくて、懐が貧乏なんだよw
自分よりも家族、特に子供に1円でも多くかけたいだけ
使い切れなきゃ残せばいいからな
- 257 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:02:35.01 ID:oSaIfTgZ0
- 俺の場合15万の指輪か
- 258 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:03:29.99 ID:NU2mqOhGO
- 婚約指輪どころか結婚指輪すら買ってない
結婚式やら指輪やら必要なのか?
- 259 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:03:59.05 ID:4au4rph80
- 宝石屋は元ヤンキーばっかだからな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:04:27.37 ID:/OR0rjTy0
- >>256
貧乏じゃしょうがないよな
貧すれば鈍するもんだしね
- 261 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:04:46.72 ID:yeF52ZRI0
- まあ、あの狂ってる時期でなきゃ、二度と買えない、買おうとも思わんので。
金があるなら、買っとけと。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:06:21.71 ID:8lPp2JQX0
- >>253
>婚約株とか
その考えは無かったw
株主優待が時々送られてくるのも悪くないw
- 263 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:06:23.17 ID:tO+4I2b70
- 懐が豊かな人が、買う・買わない、というのと、
懐が貧しい人が、買う・買わない(買えない)、という話しは
別で考えないといけないね。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:06:30.42 ID:qNgvbnKuP
- >>254
その辺の無粋な感じのブライダルグッズ業者のゼロ距離っぷりは腹立つな
4℃ですら見てるだけで挙式日は?とか聞いてきたりこれが似合いますよこれにしましょうとか勝手に出してつけようとしてきたり
- 265 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:07:16.80 ID:Pz2QpkJ/O
- >>28
いるんだよ馬鹿
うちは結婚指輪を二万で買っただけで
あとはなにもせずに結婚したわ
- 266 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:07:35.96 ID:n8G0tqrh0
- 懐豊かでも買わないな
優先順位が極めて低い
- 267 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:07:40.90 ID:6juIJso60
- >>252
へぇ、奥さん幸せもんだな
- 268 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:07:54.71 ID:6IY6NGyQ0
- >>260
その通り
世知辛い世の中だから神経太くないとやっとれんわ
とにかく子供の将来に備えときたい
- 269 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:09:04.13 ID:tO+4I2b70
- >>264
ちなみに…
>勝手に出してつけようとしてきたり
この時の商品価格はどのくらいでした?
- 270 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:09:27.41 ID:a32exlwk0
- >>47
価値も分からず大金出す奴がバカ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:09:55.95 ID:aKClFxXJ0
- >>226
そうなの?
男が戦死した時に、奥さんが指輪を売って金を作れるようにって聞いたことあるけど
- 272 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:10:37.26 ID:n8G0tqrh0
- こんな無駄なものに大金だしといて
乗ってる車は軽なんだろうな 追突されたら一家全滅だってのに
追突はよけらんねえぞ
- 273 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:10:52.14 ID:h8/QJS06O
- 俺が結婚諸々にかかった費用
婚約指輪 180万円
結納一式 500万円
結婚披露宴 1800万円
新婚旅行 250万円
新居準備 4000万円
新車購入 1000万円
ざっくりとこんなもん
- 274 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:11:17.69 ID:yvy9Te4P0
- 俺はおかーちゃんがくれた大事なプラチナのネックレスを装飾屋で婚約指輪に作り変えてもらったは
- 275 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:12:43.78 ID:ILhnm3Nn0
- そんな無駄な物買うより旨い飯でも食べに行った方がいいだろ
- 276 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:12:46.19 ID:Yb04i/i10
- かわいそ・・・
- 277 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:12:46.92 ID:js8SndLX0
- >>262
但し不景気の折には日々時価が下がって夫婦喧嘩の種になりかねない諸刃の剣w
- 278 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:13:03.14 ID:qNgvbnKuP
- >>269
結婚指輪だったけど20万前後の高めのがあったあたりのショーケースからもってきたかな
具体的に値段よりもとことん勝手に話進められてる感じがムカついたから4℃だけば絶対嫌だと嫁に宣言した
二人の結婚なんだからその時居合わせただけの業者が仕切るなという感じ
最終的に他のとこで20万くらいの買ったけどそこはそういう勝手な仕切りはなかったよ
- 279 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:13:09.97 ID:C3oG+LTJP
- こういうの男があげるかわりに男性が優位だったわけだよ。
男女平等を叫ぶなら『私が男性に婚約指輪を買ってやった』くらいやってほしい
- 280 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:13:16.84 ID:8lPp2JQX0
- >>271
他所からのコピペ↓
古代ローマでの指輪とは、奴隷・絶対服従の象徴で、
金も銀もある時代に鉄製の指輪が妻となる人に送られていました。
(女性の地位向上とともに鉄が金に変化したのは2世紀頃)
- 281 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:13:25.60 ID:pD+08cv20
- >>273
名古屋の方ですか?w
- 282 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:13:34.72 ID:Uurb76aT0
- >>273
おいこらまてこらw
- 283 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:14:10.38 ID:1RD+ljHk0
- >>273
完全にブライダル産業のお得様と化しているではないか。
日本経済にはおおいに貢献してるよ。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:14:22.36 ID:FmuMfjlH0
- >>274
そういうのカッコいいな。なんか念がこもってそうでw
- 285 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:14:52.81 ID:tO+4I2b70
- >>278
ゴメン、
いくらなら、買えそうなお客さんと思われたのかな…と思って聞いてみた。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:14:56.39 ID:h8/QJS06O
- >>281
全然違う
- 287 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:15:05.83 ID:Yb04i/i10
- >>273
家安いねw田舎?
- 288 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:15:27.14 ID:e05pctjp0
- >>256
賢明だと思うわ。
給料の3か月分とか、 はっきり言って無駄。
結婚前にそれぐらいの余裕があっても、10年後もそうとは限らないし。
100万の指輪節約して置いておけば、子どもの2〜3年間の習い事の
費用に使えるし、そう考えてくれるような嫁がいい。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:16:15.25 ID:4au4rph80
- タンスの肥やしやで
- 290 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:17:08.03 ID:h7/1B6Be0
- 日本の文化じゃないから、無くて問題ない
水仕事するのに外すとか菌が繁殖してそうとか考えちゃうので指輪そのものを普段から嵌めないが。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:17:15.81 ID:/OR0rjTy0
- >>280
ネタすぎて吹いた
指輪なんて抜けちゃうもんが奴隷の象徴になるかよw
- 292 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:17:40.54 ID:ILhnm3Nn0
- 給料0円の今なら3倍でも痛くない!
- 293 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:17:43.02 ID:h8/QJS06O
- >>287
マンション
田舎じゃない
一応政令市
- 294 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:18:23.98 ID:uqmT0N4i0
- 結婚と同時にマンション購入とか博打撃ちすぎワロタ
- 295 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:18:24.70 ID:LWrmI3NiO
- 売値は10分の1以下らしいし、宝飾品の価値がワカラナイ
お金の余ってる人、他に使い道の無い人は買えばいいさ
- 296 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:18:35.23 ID:CqxeVM2V0
- 結婚指輪も婚約指輪も渡してねーわ
つーかこっちが貰いてーわ
ホントにあげると言われたら金の無駄だから要らねーって言うけどな
- 297 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:18:36.11 ID:e05pctjp0
- >>273
婚約指輪が給料の3か月分が標準としたら、
1)指輪代をケチった
2)安月給のくせに浪費しすぎ
どっち?
- 298 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:19:13.93 ID:9LJAr5NE0
- >>291
奴隷は妻にはなれなかったはずだしな
- 299 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:19:25.69 ID:U2luYwRA0
- 結婚式だけじゃなく、冠婚葬祭のすべてが煩わしい。
- 300 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:19:45.05 ID:+eAasg0S0
- 最初に給料の三ヶ月分とか言い出したのは
郷の付く歌手だと思ったが今考えると
ステマかな。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:19:44.96 ID:37jVu4oK0
- >>297
モシモシさんだもん、妄想ネタに決まってるだろw
- 302 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:20:33.71 ID:+HeG0oaM0
- 東尾理子は2000万だかのダイヤを、今でも見せびらかしてるね
- 303 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:21:22.73 ID:yvy9Te4P0
- >>284
デザイン古いネックレスは使えないし、売値も当時の買値と比べたら二束三文だしね
ン十万の出費を2万で抑えたはw
嫁はこの事は知らない、嫁姑関係悪いから言わぬが花
- 304 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:21:28.16 ID:OqDW9d9Y0
- 17%も情けない男が居るのか・・・
どういう神経してるんだろう?
彼女にいらないと言われても、それをプレゼントするのが男だろ
本当に不甲斐ない男はみっともねーな。死ね
男のくせに女性を幸せにできないタイプはマジで仕事でも使えないのが多いよな。精神年齢幼稚なのが多いわ独身男は
- 305 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:21:57.92 ID:qNgvbnKuP
- まあ日本の結婚って家同士の見栄の張り合いみたいなとこあったし
金かかる下地が文化上出来上がってる
そこに指輪が入ってきてるにすぎない。
そしてその見栄の文化が薄れてどんどん削られてるのが今なんだよな
- 306 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:22:01.74 ID:vbziG6sC0
- 替りにペアでロレックス買った。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:22:06.53 ID:6IY6NGyQ0
- >>288
そうだよな
お金は子供の学費に出来るけど、指輪じゃどうにもならん
今の経済状態がこの先も維持出来るとは限らんから
子供が学業を終えるまでは出費は抑えたい
- 308 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:22:11.23 ID:h8/QJS06O
- >>297
嫁さんが選んだやつがたまたまその値段だった
小売店での価格はもっとするんじゃないかな
- 309 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:22:51.01 ID:MOVTOiQM0
- >>296
オレは婚約指輪を渡して、結婚指輪はほぼ同額のものを貰ったよ。
- 310 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:23:48.97 ID:/OR0rjTy0
- >>309
安くすんでよかったな
- 311 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:24:14.46 ID:e05pctjp0
- >>301
ま、そういいなさんなw あんまり適当な数字だったからどんな
返事かとw
- 312 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:24:24.08 ID:ILhnm3Nn0
- >>309
0円で済んだな
- 313 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:25:09.90 ID:clCPfPWq0
- >>7
当時外貨格差があったから
- 314 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:26:42.84 ID:n8G0tqrh0
- 日本なんて税金払ってもいざとなったら生活保護ももらえんし
宗教も保護してくれないし住宅ローンは家を返してもチャラにならんという世界有数の奴隷国家なのに
認識甘いやつが多すぎるわ
- 315 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:26:42.02 ID:8lPp2JQX0
- >>291
本物の奴隷は首輪なんじゃない?
で、妻には服従のしるしとして奴隷のそれに似た指輪なのかと勝手に解釈。
- 316 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:27:45.54 ID:Hp0i62kO0
- もう男女平等らしいから女からもなんかよこせよ
まあお互い何も無しでもいいけど
- 317 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:27:55.39 ID:CAAx51BC0
- 今思えばダイヤより金の延べ棒貰っときゃ良かったw
- 318 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:28:10.77 ID:/OR0rjTy0
- >>315
結婚指輪は双方が付けるって理解してる?
- 319 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:28:20.54 ID:OqDW9d9Y0
- >>314
生保は母子家庭や女性専用だからな
まぁ男はその分働けるし恵まれてるぞ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:30:03.40 ID:O+O9ZGdD0
- 手作りしたもの渡してみれば本当の愛が判る
- 321 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:30:51.28 ID:8lPp2JQX0
- >>318
あくまで由来のハナシだよw
現代のものとはズレてるでしょうに。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:30:50.60 ID:e05pctjp0
- >>317
何年前かわからんけど、そのころ婚約指輪の代わりに金地金でも
買ってれば今頃相当なものw 後知恵は哀しいなw お互いに。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:31:17.54 ID:r+k0JE7G0
- >>264
んーでも時計買いに行ったときオッサンの営業の人がそんな感じで
これどうですか?これいいじゃないですか、これにしましょうとかって
色々見せられたり付けられたりして結局5万の予算で6万の時計買ってしまったw
やっぱり営業って腕のあるなしってあるんだなあと思ってしまったw
- 324 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:31:25.22 ID:II9+mjmg0
- 仕事中と家事で邪魔になるからうちも結婚指輪しか買わなかった
その代わりに割りと大きめのダイヤがちりばめられてるけどナー
両方買って普段から両方付ける人っているの?
- 325 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:31:45.86 ID:CAAx51BC0
- >>316
うちは親がお返ししたよ
ってか返せない額のもん貰ってくんなって言われてた
指輪が結納みたいなもんだからって
新居にかかる家財道具買った
まあ二人で使うものだけど
旦那からしたら三倍くらい返されたって思ってるみたい
男の方が得じゃない?
- 326 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:32:13.96 ID:n8G0tqrh0
- 貧乏人は価値ないものばっか買うから一気に金が尽きて奴隷に落ちる
知恵のあるものは命や安全にかねかける
- 327 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:32:30.55 ID:ik5Fba7eO
- 旦那から指輪いらないんじゃないと言われたけど、
無いなら結婚しないと言って買って貰った
理由は母親の婚約指輪を見て育って、あって当然と思ってたから。
そんなに高いのじゃないけど(25万くらい)
結婚して2年弱の今でも見るたび嬉しいし、ちょっとしたお出かけの時に着ける。
くれる人で良かった
- 328 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:33:18.17 ID:hCafcrqX0
- もらったけど、無駄だと思う
普段つけないから
結婚指輪はつけないからいらないっていった
きいてくれたら婚約指輪もいらないといったのにね
気持ちだけでいいよ
指輪には好き嫌いあるから、ドラマのシチュエーションみたいに
いきなり渡すのは絶対にやめといた方がいいと思う
プロポーズは言葉だけで
指輪の購入は現実的に相手にきいた方がいい
- 329 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:34:18.71 ID:ILhnm3Nn0
- >>327
お前が無理やり買わせただけだろw
- 330 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:34:30.56 ID:3O0vpD4G0
- 結婚指輪だって後数年経てば妻が太って指のサイズが大きくなって指輪が入らなくて
指輪なんて、どこいったの?という風になる
結婚指輪より別のアクセを欲しがる
- 331 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:34:41.42 ID:OqDW9d9Y0
- >>329
男に「いらないんじゃないの?」なんて聞かれたの?
よく結婚したね、そんな男とw
- 332 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:35:39.28 ID:62T+l/WN0
- 業界人だけど、金の無駄だと思うよ。婚約指輪なんて。
ぶっちゃけ結婚式に出る時くらいしか使わないだろ、結婚指輪だけで十分よ。
- 333 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:36:12.40 ID:37jVu4oK0
- >>311
俺が盛るならこんな感じかな?
婚約指輪 180万円 → 300万円 (↑)
結納一式 500万円 → 100万円 (↓)
結婚披露宴 1800万円 → 800万円 (↓)
新婚旅行 250万円 → 据え置き (→)
新居準備 4000万円 → 6000万円 (↑)
新車購入 1000万円 → 700万円 (↓)
実際の倍くらいで書いてみたw
- 334 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:36:23.90 ID:+8I7dj2y0
- >>321
だからそんな無茶な由来はねーよって話だろ?
- 335 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:36:32.02 ID:hfqcm8wh0
- 嫁は未だにガラス細工のネックレスを大切に保管しているぞ。
あげたときに、値札をつけたまま渡して、私はたった4千円?とかブチ切れたのに、
いまだ飾ってある。
かあちゃやばっちゃから貴金属ドロボウ宝飾類ドロボウ着物ドロボウ働きまくった
のに、ガラス細工なんかもういらんだろ。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:36:35.48 ID:h8/QJS06O
- ところで来年結婚10年になるんだが
記念に何プレゼントした方がいいかな
やっぱスウィート10ダイヤ?
嫁さん着物好きだから
帯と着物を贈ろうかと思うが他にアイデアない?
- 337 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:37:00.67 ID:uNR8QZKr0
- 婚約指輪、結婚指輪で60万だった
嫁が探してきて、これ買ってって感じだったな・・・
- 338 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:37:02.30 ID:OqDW9d9Y0
- >>331
あんかミス
>>327さんへw
- 339 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:37:28.36 ID:e05pctjp0
- >>327
>結婚して2年弱の今でも
そんなに馬鹿高い買い物じゃないから、ケチをつけるつもりは無いけど、
もう数年して、 子どもが小学校にいくぐらいになった時に、
その指輪の値段が妥当だったかどうか、もういっぺん考えてみる事になるかも。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:37:49.83 ID:iAnr9xlc0
- 3組に1組が離婚する時代だからな
- 341 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:37:57.39 ID:OOi+zF830
- 婚約指輪いらないって言ったけど
旦那の提案でネックレスもらったよ
結婚指輪とセットでつけられるしデザインも色々選べるし普段使いできるしオススメ
よく男は何貰えるんだ?って聞いてるのいるけど
うちは同額の腕時計送ったよ
結構お返し送ってるとこあるよ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:38:28.97 ID:3O0vpD4G0
- >>327
年収300万以下の男性で25万の指輪はくれそうにないわね
>>337
自分は婚約指輪より結婚指輪よりメモリアルペンダントが欲しいんだけどマニアックだよね
- 343 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:38:54.63 ID:uxS3KGiA0
- >>8
カモ
- 344 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:38:57.39 ID:8W16TTRo0
- ダイヤモンドは永遠の輝き → デビアス → アイスランドトラッカーズ
- 345 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:39:39.90 ID:QqqiNGY30
-
マジレスで悪いけど
男で女と結婚する奴って奴隷なの?ATMなの? マジで信じられないわ〜www
そりゃ嫁も仕事して金稼ぐ人ならいいと思うけど、専業主婦(=無職)とか今の時代飼ってる若い連中は特に基地外だろ
そのくせイクメン()とか流行らせようと無職主婦が必死だしな
男女平等と言い出したのは女じゃん
結婚後も働けよクズニート
- 346 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:39:44.82 ID:FU4+ssvVO
- 節目のことはきちんとやらないと、だらけた関係になるぞ。
いつも勿体ないからで済まされるようになる。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:40:05.57 ID:W8jqkWj70
- >>336
ダイヤなんて価値無いからやめとけ
純金のネックレスなら日本が破綻してヒャッハーな時代が来た時に役立つw
- 348 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:40:10.11 ID:jRtRNvhr0
- >>332
婚約指輪は婚約期間につけてるもんじゃないのかなあ
昔みたいに婚約から結婚まで長い人なら意味ありそうだけど
いまどきみたいに結納しなかったりでき婚の人たちがもらってるのは微妙w
- 349 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:40:25.63 ID:II9+mjmg0
- >>336
着物と帯でも結構な値段するからなぁ…
余裕あるならそれプラス温泉旅行とかホテルでディナーとかがいいんじゃない?
- 350 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:41:00.11 ID:3O0vpD4G0
- こういうのきくと男も女も貧乏だと結婚できないね
最近はお金を惜しんで婚約指輪も結婚指輪も結婚式もしないカップルって増えてるんだとか
かわりに5、6万の写真館プチ結婚式とか予約でいっぱいらしい
- 351 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:42:03.73 ID:ik5Fba7eO
- >>329
ケチな人だから買ってくれただけで当時は奇跡だったわ
今では節目にお小遣いで色んなプレゼントくれる人になったから
更にびっくりだよ
反動で浪費することも無いし
- 352 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:42:20.09 ID:Gl1C+sid0
- >>346
女側の「もったいない」もいるよ
指輪類が好きな人ばかりじゃないから
ましてや石つきはね
- 353 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:42:22.42 ID:n8G0tqrh0
- >>336
思い出作れる旅行がいいだろうな
ものなんていまは高級品も安物も大して違いない
- 354 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:42:25.73 ID:hfqcm8wh0
- だってお。
今さぁー金高いじゃねーかおw
金やプラチナ、何十年かかんがえて安値なのかお?
- 355 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:42:52.84 ID:QqqiNGY30
- >>350ソッチのほうが偉いと思うけど
結婚式とかもそうだけど葬式もぼり過ぎてるの気づいてないの?人の不幸や人の幸せに漬け込んだサイコパス業界はどんどん潰れるべき
頭が奴隷思考だとそういう考えになるんだなw
- 356 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:43:01.21 ID:II9+mjmg0
- >>350
見栄っ張りよりいいんじゃね?
身の丈にあった生活って大事だと思う
- 357 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:43:06.95 ID:qNgvbnKuP
- >>336
着付けできて使う機会ある人なら着物すごい喜ばれると思うけど
たぶんそのへんのハードル取っ払ってすこしは使えるようにしてるのが指輪なんだろうなという気もする
おれの場合はたぶん新しいキッチンとか求められるから、10年のお祝いはその人が一番求めてるものがいいんじゃないか
- 358 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:43:19.98 ID:tO+4I2b70
- >>336
素敵な帯留めとか?
予算があるなら、
その着物の出番が多そうな旅行に行くとか。
日本発のクルージングも増えているから、
フォーマルタイムに着る楽しみがありそう。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:44:31.73 ID:e05pctjp0
- >>333
結構リアルリアルw 結納を300万ぐらいにしといてくれんか?w
その代わり、式披露宴は5万×120人で 600万で。
月収100万でちょっと遅めの結婚(だから貯金は結構ある)、
でも新居はさすがに頭金以外はローンなんだろうな。 納得w
- 360 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:45:01.54 ID:07wlNXz00
- これは素直に買うべきだわ
後々遺恨を残すことになる
女は執念深いから
- 361 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:46:17.96 ID:QqqiNGY30
- >>360
そもそも女と結婚する事自体馬鹿だろ
奴隷思考さんたちは大変だなw
既婚者見ても誰ひとり幸せそうに見えないわ
金は自分で使うのが普通
3組に一組が離婚で慰謝料とかで大変な既婚男しか目に入らないよ
- 362 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:46:23.95 ID:Gl1C+sid0
- >>336
宝飾品も着物も
好きな人ほど好みがあるからね
サプライズ好きじゃない限り、何がいい?と着物なんてどう?と聞いた方がいい
一緒に買いにいってその日一日エスコートした方が喜ぶんじゃないかな
- 363 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:46:50.20 ID:J7V9dje5O
- もともとアクセサリーに興味ないから婚約指輪なんて貰わなかった
その分新婚旅行を2ヶ所にしてもらった
- 364 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:47:24.11 ID:4au4rph80
- <エンゲージリングは給料3カ月分! と言われていた時代
んなもん、バブル世代だろ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:48:03.77 ID:kibAMaRoO
- 婚約指輪と結婚指輪の違いが分からん
二回も買わないといけないのかい
- 366 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:48:13.25 ID:3O0vpD4G0
- >>355
最近の葬式屋さんは希望したら喪服一式貸してくれるところもあるんだよ
すごいよね・・・
喪服なんて、いざというときのために買う人も少なくなったのかな
- 367 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:48:36.72 ID:h8/QJS06O
- >>347
金地金は貯蓄運用手段のひとつとしてやってる
昨年末半分くらい外為に振り替えたけど
- 368 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:48:56.16 ID:Gl1C+sid0
- >>350
結婚式は本人のためというより、周りの人たちへのけじめ
完全の本人たちのためだけの指輪購入とはまた別の話
まあ今はわからずに、披露宴の招待客に自分の好みを
おしつけるだけの新郎新婦が多いけれど
- 369 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:49:03.68 ID:MeYW6XtG0
- そもそもどこの習慣なんだよ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:49:25.40 ID:0KjIqPY50
- アクセ好きな人じゃない限り
実際使わないよな婚約指輪
結婚指輪でこと足りる
- 371 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:49:35.91 ID:uqmT0N4i0
- >>361
自分の家庭を持ちたい人との考えの違いなのに
馬鹿とか言ってるほうが滑稽
- 372 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:50:11.88 ID:q0k9oalr0
- >・「必要ない、そのかわりに新居の準備の資金にしようと言われたから」(28歳男性)
これうちの旦那かも 年も言ってることも同じw
- 373 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:50:12.99 ID:pMaSh9zC0
- 結婚指輪は俺が買ったが婚約してないから婚約指輪はやってないな。
婚約で指輪って必要か?
- 374 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:50:14.22 ID:hfqcm8wh0
- 石はゴミ
金属は金
これ重要な
- 375 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:50:43.99 ID:n8G0tqrh0
- 換金性の高い金貨に変えるべき習慣だな
こんな無駄なものに金使ってたら有事に困る
- 376 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:50:58.97 ID:3O0vpD4G0
- >>333
そういう金額みると結婚式の「祝儀」で元をとろうとするよね?
とするとですよ、3万以上は包んでくれる友達が周りにいるかどうかを考えるよね
段々非正規が増えてきて3万以上の祝儀が払えるか払えないかが原因で
友達関係にヒビが入ったとかきくと切ないわ
友達の結婚はかなりおめでたいけれど祝儀のことで悩んでる人多そうだ
- 377 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:51:06.66 ID:e05pctjp0
- >>356
おっさんから見ても、最近の若い子は、きっちり考えてる子は昔の若者より
ずっと堅実で真剣だと思うよ。 (ダメな子はグダグダだけど)
車だって、結婚式だって、持ち家だって、 今の世情を見れば
一般の若い子が簡単に手を出す方がおかしいと思う。
(多少無理でもやっぱり結婚はして欲しいけどな)
- 378 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:51:07.69 ID:pd+r2NU30
- >>267
ヨメは婚約指輪の話になるたびにそんな感じのことを言われたり、言われなくても婚約指輪の話題になるたびに俺に感謝する。これは一生続くよ。
ダイヤに価値はなくとも上記のような事には価値がある、と思う事が出来るなら、自分で出せる範囲で買ってあげた方がいい。
- 379 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:51:29.36 ID:II9+mjmg0
- >>366
和装の喪服だと管理とか大変だからな。普段から着るものでもないし。
- 380 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:51:36.72 ID:8W16TTRo0
- あのCMは秀逸だった
考えた奴はえらい
今は新興国でも流してるのかな?
- 381 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:51:49.45 ID:QqqiNGY30
- >>371
そんな淡い夢を抱いて離婚後に親権は母親、慰謝料養育費は男が支払えっていうケースなんてゴマンとあるが
お前みたいに現実を知らない馬鹿ほどアホな女に引っかかりそうw
- 382 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:53:07.30 ID:37jVu4oK0
- >>359
ウチは結納なんて両家集まって料亭で会食しただけで金かかってないんだ
披露宴はいいトコでやったけど人数少ないから400万(俺、友達が少ないからw)
- 383 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:53:32.77 ID:gVXOl1K/0
- 無駄だろ
マジで
その分他のことに使った方がマシ。
100万の指輪プレゼントするならダイレクトに100万渡して好きに使っていいといったほうが女は喜ぶと思うが
- 384 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:53:33.21 ID:+7zzdAY30
- >>17
いや、そんな歯の詰め物サイズ渡すくらいならダイヤにこだわらずルビーとかのデザインのいいものを選んだ方がいい。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:53:41.03 ID:hfqcm8wh0
- 4組だか3組に1組は離婚するこのご時世に、嫁に安易に餌やるなんかダメだよ。
- 386 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:53:45.73 ID:3O0vpD4G0
- >>379
いや、スーツだよ! 喪服のスーツでさえ・・・買っとけとおもうんだが・・・。
なんか喪業界の人からきいたはなしだと就活用の黒のスーツを今度は喪専用として
とっておく人もいるんだって〜〜
- 387 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:54:03.53 ID:uqmT0N4i0
- >>381
で? お前に一生縁のないスレで何言ってるの?w
- 388 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:54:38.29 ID:QqqiNGY30
- >>387
ほらほら図星だったかキモオタ君^^
キモオタほど女に媚びうるからなw
図星で発狂おめでとw
- 389 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:55:19.16 ID:h8/QJS06O
- >>358
クルージングは夫婦共通の将来の夢だけど
現実的に長期の休暇を取るのが不可能だから
2泊3日でJR九州のななつ星なんかいいなと思う
とりあえず色留袖or訪問着と帯と帯留は計画中
よしみの呉服屋にもそれとなく話はしてる
- 390 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:55:57.08 ID:3O0vpD4G0
- >>387、>>388
お前ら、もう結婚しろよ
これからは同性結婚ビジネスも出てくるよ
男の娘も増えてるし!
- 391 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:56:12.38 ID:QmDibo9c0
- 結婚指輪と婚約指輪って別なのかよw
既婚者は大変なんだなw
- 392 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:56:27.97 ID:4mH4moS/0
- 結婚に金かかる女は、離婚する時も金かかると思う
これぐらい払うのは常識でしょ!とかいって
がんばれなー
- 393 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:56:53.19 ID:hfqcm8wh0
- 指輪より
夫婦の共通口座と金庫つくって、そこに加工してない金の板と
結婚する前の誓約書や、家庭運営を定めた覚書、いろいろ入れ
たほうがいいお
- 394 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:56:58.33 ID:gVXOl1K/0
- >>304
昔と違って今はもう誰も釣れないな
- 395 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:57:01.91 ID:kNcNjE2b0
- ま、雰囲気という妄想世界にどっぷり浸るには
この上ない素材だから必要な場合もあると思うがw
いらないという意見もわかる
宝石と同じだ。見方を変えればただのちょっと輝く石。
必要ないと思えばトコトン必要の無いゴミwww
- 396 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:57:04.24 ID:DrDguD3j0
- >>341
サイズとかって本人連れていかないでも大丈夫なの?
- 397 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:57:26.93 ID:yYXNH5qBO
- 指輪なんて無駄無駄
あと業者が金儲けとしてやる「〜式」も無駄
それらはやる必要はない
もしやるなら自分達でこじんまりやればいい
- 398 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:57:49.11 ID:1wEP6Aj40
- そもそも宝飾品なんて、金持ちが買うもので貧乏人が無理して買うもんじゃないのに、
商人に踊らされて買うのはアホウというもんだ。
婚約指輪など、婚約しなけりゃ一生買うこともないから、おれなんか気楽でいい。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:58:02.29 ID:uqmT0N4i0
- 結婚って文字が見えただけで、結婚する奴は馬鹿って連呼する単細胞ってどこにでも沸くな
- 400 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:58:03.98 ID:vPUDmraK0
- 婚約指輪と結婚指輪、いくら巻き上げる気なんだよ業界さんww
- 401 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:58:41.09 ID:37jVu4oK0
- >>376
料理だけで@1.5万円のコースで有名パティシエのケーキブッフェが@3000円
引き出物を併せたら2万円以上かかってるけど友達はみんな2万円通しだったね
まあ親族の大口祝儀が複数あったからちょい赤字で済んだよ
- 402 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:58:45.28 ID:II9+mjmg0
- >>386
スーツかよ!!
男なら冠婚葬祭用で1着はちゃんとした黒スーツ用意しておくのが常識なんじゃないの?
女だってブラックフォーマルはそんなに高価じゃないのにね。
うちは大学入学の時にブラックフォーマル作ったぞ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:58:59.73 ID:q3cZpgRaO
- >>352
・もったいない、無駄、とポーズで言いつつくれなかったら不機嫌になるタイプ
・もったいない、無駄、と言いつつ貰ったらまあ悪い気はしないタイプ
・ホンキでもったいない、無駄、と思っていて貰ったら相手を無駄なことをするバカだと軽蔑するタイプ
実際にはこれくらいあるからなぁ
- 404 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:59:40.18 ID:69UtQRyx0
- 経済観念のある女性だったら、金の延べ板の方が喜ぶだろうなw
婚約指輪なんて、庶民の買う数十万のものは買った瞬間価値は10分の1程度だし。
離婚しようもんならゴミ同然。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:00:12.20 ID:Yb04i/i10
- 綺麗な石を買って貰ったけど、男性の方が調べ出すとスペックに拘るらしい
- 406 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:00:23.92 ID:yYXNH5qBO
- >>351
それ浮気してるw
- 407 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:00:34.39 ID:hfqcm8wh0
- 嫁にくれてやるネックレスや指輪なんか1万円未満のガラス細工でOK
オンナなんかほっておいても、結婚してしばらくたったら、かあちゃやば
っちゃから勝手に、コソドロ働いて、指輪でもネックレスでも着物でも
もらうって。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:00:49.76 ID:ILhnm3Nn0
- まあ無理して買うもんじゃないな。
まず嫁に相談する事だ。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:00:50.10 ID:e05pctjp0
- >>382
婚約指輪 300万円
結納一式 300万円
結婚披露宴 400万円 (8万円×50人)
新婚旅行 250万円
新居準備 6000万円 (ローン4000万)
新車購入 700万円
んーちょっと披露宴の人数がアレだけど、 まあ月収100万 32歳
無駄遣いしないで多少の貯蓄あり、親も新生活援助少ししてくれて、
こんなところで手を打つかなw
ではノシ
- 410 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:01:03.88 ID:3O0vpD4G0
- >>402
親が死ぬとか友達が死ぬとか親戚が死ぬとか
こう・・・「死」ということがイメージできなくて
そういう服なんて、まだ買わなくていいが先延ばしになってるか頭の隅にないんだろう
それで突然そういうことになったとき、どうすればいいんだーってなって
パニクる
- 411 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:01:29.09 ID:DrDguD3j0
- >>319
アルバイトや、非正規なんて女性のためにあるようなものです
それに病気になった人はどうすんのよ
- 412 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:01:46.83 ID:vsE9DEHXO
- >>402
うっかりサイズ変わってきられなくなったりとか
法事とか頻繁になければあまり着ないから
法事も縮小してきてるし
- 413 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:02:41.81 ID:II9+mjmg0
- >>407
そんなこそ泥嫁でいいの?
そのうち身内以外にも被害及んでお前が土下座行脚することになるぞ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:03:13.39 ID:3O0vpD4G0
- >>407
http://www.rakuten.co.jp/e-mirai/
これ、あげなよ
君がなくなったとき、必要だから(。・ ω<)ゞ
- 415 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:03:32.69 ID:PDLW07HT0
- 馬鹿みたいに高い指輪を婚約指輪と結婚指輪分けて買うとか
宝飾品業界のマーケティング戦略だろ
- 416 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:04:01.79 ID:0iA6XsxvP
- 婚約指輪って、いつ着けるのか?
なんの意味があるのか?
なんで、あんなに高いのか?
同じ事を思っている嫁は要らないって言って貰わなかったぞ!
- 417 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:04:42.10 ID:oSaIfTgZ0
- 釣った魚には餌はやらない
- 418 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:05:07.29 ID:kNcNjE2b0
- まぁ形に現すってのも大事だよ
感謝だって、愛情だって、嫌悪感だってなw
基本的に代替品が思いつかないから
マニュアルに則ってやってるだけなんだよね。
- 419 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:05:10.02 ID:e05pctjp0
- >>416
「いい嫁」と2ちゃんねるで絶賛されたと伝えといてくれw
- 420 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:05:15.24 ID:q3cZpgRaO
- >>402
たまにしか着ないから、出してきても太っちゃっててウエストがキツくてスボンがはけないとかスカートがはけないとかよくあるしw
長患いのすえのご臨終なら準備も出来るけどなー
- 421 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:05:20.58 ID:Yb04i/i10
- 最近はエタニティを婚約指輪と結婚指輪兼用にするひとも多いらしい。
50万くらいだから安上がりだね。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:05:32.97 ID:Akf0DKft0
- 嫁は貴金属に無関心。
で,俺の母親と姉が相談して購入。
金は母親が払った。
大きさは,1ct程度。
これ以上大きくなると,下品に見えると姉が言っていた。
で,その結婚指は、子どものオモチャになっている。
最近は子どもですら触っていない。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:06:37.00 ID:h8/QJS06O
- 立場上、通夜葬式は毎月のように入り込んでくるし
それに伴い場合によっては初盆参りや一周忌にも行かねばならんし
従業員の結婚披露宴に行けばユーモアあるスピーチもしなきゃならない
結構大変なんよ
- 424 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:06:42.17 ID:4au4rph80
- ええか、婚約、結婚、高価な指輪を三つ買わせるからな
いきなり新婚生活がローン地獄やで
- 425 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:06:46.25 ID:T2JrqihJ0
- >>18
「これだけ稼げる男です」というアピールだから
基本的に男が働いて女が家を守る社会はどこもそうだよ
- 426 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:06:57.08 ID:3O0vpD4G0
- >>417
釣った魚には餌はやらないって韓国人男性を思い出した
でも韓国人男性は独身時代、ものすごく甘やかしてくれて、大事にしてくれて
いろいろ買ってくれるけど>>417は「釣る前の魚には餌やらないどころか安物の餌を与える」でしょ?
- 427 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:07:38.81 ID:Yb04i/i10
- 1ctで下品てこたないわw
指が0号とかなら大きく見えるかもしれんが
- 428 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:09:03.03 ID:wB+224VK0
- まあ貰う側がいらねーっていうならいいだろ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:09:05.41 ID:tO+4I2b70
- >>422
嬉しくない贈り物だね…トメとコトメが選んだなんてw
うちは、夫と私の母が仲良しだったから、
私と三人で買いに行ったよ。
いろいろと選んで決まったら、
お店の人が「これなら、奥さまのご両親も喜ばれますよ〜」と。
ん?さっきから一緒に選んでいるよ、と。
驚かれた。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:09:24.88 ID:4mH4moS/0
- プロポーズと同時に婚約指輪をもらったが、つけたのは数回
普段から指輪つけてないのを見て聞いて欲しかったな
相手の親に挨拶に行く時つけたけど、普段つけないから手洗った時に
外して忘れていったよwww お義母さんからあなた指輪忘れていかなかった?と電話きたよw
一生あの時は〜と言われるよw
相手の調査は必要です
それ以来プレゼント関係は相談の上ということになってるw
- 431 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:09:54.93 ID:blYwq7GK0
- バレンタインチョコの
悪質上位版だろ。
業界にのせられてる。
そんなのに金使うよりもっと有効的に使おうって言う嫁さん貰ったやつは
幸せだと思う
- 432 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:09:56.66 ID:e05pctjp0
- >>425
狩猟民族で、鹿4頭の結納が条件とか、そんな感じかな。
- 433 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:10:30.32 ID:PYgFfiiU0
- うちのも婚約指輪はいらないって言ってたわ
なので結婚指輪を少し高めのもの選んで
あとは気に入った家具とか買ったわ
- 434 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:11:02.10 ID:hfqcm8wh0
- 基本的にさぁ。
こういうのってさぁ。
何十年も寝かせてさぁ捕捉できなくするもんだろww
いざ現世をいきる当代当主家庭がビンチのときに、
出せる準備をする。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:12:00.84 ID:3O0vpD4G0
- 初婚か否かにもよるだろう
初婚だったらやっぱり欲しいんじゃないの?
2回目、3回目、4回目・・・の結婚だったら、もはや結婚指輪だけ貰って式はいいやってなるんだろうか
×4の友達いるけど怖くて聞けない
- 436 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:12:12.11 ID:tO+4I2b70
- >>427
年齢にもよると思うよ。
ゴッツイマダムだったら、飴玉サイズでも良いけど、
20代半ば〜30歳位だったら、良いサイズだと思うよ。
- 437 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:12:13.99 ID:nEFKaTzHO
- >>424
貯金してない男がうんたらとかだから年収600万以下は〜とか言ってファビョってきそうだな(笑)
- 438 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:12:32.20 ID:MOVTOiQM0
- ところでおまいら普段、結婚指輪つけてる?
オレは自分で選んだので着ける派になったけど、オレの周りでは圧倒的少数派だ。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:12:34.98 ID:5YkjLQsGP
- >>18
聞いた話だと、婚約中に自分が死んでも3ヶ月は食べていけるようにって
高い指輪を渡すって聞いたけど。
お互いの親に理解があるなら無駄は省いて違う所に金掛けた方がいい。
結納とかも省けるなら辞めた方が良いし、家具の3点セットも邪魔だからいらないw
- 440 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:13:31.87 ID:n7Fm93YP0
- ・婚約指輪は、年収の…
・今どき、親との同居はあり得ない。
気持ちは分かるけど
定着してしまった、こういう「常識?」が
右肩下がりの時代に、一部の人達に重荷になり、晩婚化の要因になってないかな。
少子化対策には、未婚者の意識改革も必要だね。
つまり「妥協」しないと。
※もちろん、希望を実現できる層は、そのままでよい。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:14:17.69 ID:LQIcQTASO
- 24歳で結婚した友人から「婚約指輪は買って貰った方が良いよ」と言われた
子供が生まれたり、マンション買ったりしたら
もうおいそれと買っては貰えなくなるものだからって
確かに婚約指輪を買わず結納もせず、挙式すらしないで入籍だけ済ませた夫婦って
大抵男の方は出世から外れた甲斐性無しが多い
人並み以上に稼ぐ男は職業問わず、恋人に婚約指輪買ってやってるわ
- 442 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:14:18.56 ID:X41pEXOS0
- うちは結婚前
旦那「結婚指輪と婚約指輪ってどう違うの?」
私「婚約指輪は宝石がついていて男性が女性に贈るもの。結婚指輪は結婚式で交換するペアのヤツ」
旦那「ふーん。じゃあ俺は婚約指輪を買えばいいんだね。やっぱダイヤ?」
私「指輪つけないし別にいらん」
とかそういう会話をして、結局買わなかった。
結婚指輪も結婚前に買ったペアリングでいいじゃん?って案もちょっと出たけど
せっかくだし新しく買おうか、ということになって結婚指輪だけお互いの分を買いあった。
まあ5年も付き合うとこういうことになるんだろうなぁ
新鮮味、全然ないわな
- 443 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:14:51.62 ID:hfqcm8wh0
- まったく貧乏なふり競争をしろってあんだけいってんのにお前らときたら
金持ちのふり競争をするからこまる
- 444 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:15:41.45 ID:blYwq7GK0
- 女は「そんなのいらないからもっと役に立つ物買おう」
とか言うと
男はなびくかもしれんよ。
まあ、欲だしてるから結婚出来ないんだろうけどな。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:15:40.30 ID:ptyRYqT90
- 婚約指輪だの、結婚指輪だの、
結婚式だの、披露宴だのと
煽って煽って金を使わせる時代が終わっただけ。
- 446 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:15:45.05 ID:e05pctjp0
- >>439
それなら現金の方がずっといいだろう。
一般人が買える範囲のダイヤなんて、何カラットあろうが
資産価値なんてものは期待できないし。
ナントカ家のナントカの星とか ギャラクシーオフキンバリーw とかなら別だが。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:15:47.41 ID:D4XW9dxGP
- 私も友人も旦那さんが、平均的かそれよりちょっと上の収入の家庭。
婚約指輪は30万前後で、婚約記念品に私はオメガの時計を夫にあげたし、
友人はノートパソコンあげたり、デパートでスーツ仕立てたりした。
今は女性が貰うだけの一方的じゃないよ。結納金はなしも多いし。
わたしなんかオメガの時計の方が高いよ。喜んでくれたから文句はない。
男女ともそのくらいポンと払える貯金がなければ結婚するのは大変じゃないのかな。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:15:54.44 ID:PYgFfiiU0
- >>438
つけてるよ
シンプルなの選んだからそんなに嫌じゃない
周りもほとんどの奴がつけてる
- 449 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:17:29.32 ID:mVXpOuol0
- >「カミさんが欲しがらなかったから」(41歳男性)
うちもこのパターンだな。
金は用意してあって店まで行って好きなの買っていいぞ言ったけど、結局買わなかった。
ちなみに、何時心変わりしてもいいように金はキープしてある。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:18:28.18 ID:e05pctjp0
- >>445
若者の婚約指輪離れ か。
>>447
微妙だな・・・ 釣りなら釣りで、もうちょっとわかりやすくしてくれないか?
- 451 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:19:35.45 ID:3O0vpD4G0
- >>438
正直、男も女も結婚指輪つけとけといいたい
浮気・不倫防止に
- 452 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:20:16.70 ID:djp++zzv0
- 婚約指輪も結婚指輪も省略。嫁だけに結婚指輪作った。
嵌めない物を買うだけ無駄。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:20:33.34 ID:X41pEXOS0
- >>447
結納をやる場合、婚約指輪もらったら
大抵は同額のものをお返しするのが普通だと思うよ
うちの姉もダイヤのついたネクタイピンを返したし
友人もナンチャラの時計(ブランドらしい。名前失念)を返した
どちらも指輪とほぼ同額
まあ地域差はあるんだろうけどね
- 454 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:20:49.03 ID:hfqcm8wh0
- 式も葬式も
公務員だと、くる人の数が違うなwwwwww
- 455 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:21:03.42 ID:niqjtlay0
- この手のは、欲しいと思ってる女には買ってやれ
ただサプライズはだめ、指輪ほど好みのあるものはないからな
ありがとうと気持ちは嬉しいと思っても、気に入らない宝飾品ほど出番のないものはない
>>422が失敗したのもそのせい
- 456 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:21:09.69 ID:blYwq7GK0
- >>449
そりゃあ、買って売るより
そのまま現金のほうが得だって知ってるからなwww
付き合ってる段階だと、物で貰った方が良いけど
もう結婚するの確定なら別にきがねなく、現金のほうが良いwww
- 457 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:21:40.14 ID:U0A2s+nU0
- >>453
その流れに地域差あるの初めて知ったわw
- 458 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:22:59.51 ID:LQIcQTASO
- まあ確かにダイヤモンドの指輪はあんまり使い道が無いから
実用的と言う点では真珠の指輪の方が良いかも
年取ってもおかしくないし、女の子が生まれたら大人になった時
リフォームしてプレゼントしてあげられるし
- 459 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:23:17.18 ID:5YkjLQsGP
- >>446
現金だと直球過ぎていやらしいからとか、なーんか理由があったのかもね。
結納金も3割?5割?返さないといけないし。
まぁ、いらないわ。
結婚式はした方がいいかもね。
「アレだけの人呼んで式したのに・・・」って離婚しにくくなるしw
- 460 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:23:20.12 ID:hfqcm8wh0
- ダイヤモンドは嫌です。あなたの通帳とパスワードをください。
ダイヤモンドは嫌です。あなたの通帳とパスワードをください。
ダイヤモンドは嫌です。あなたの通帳とパスワードをください。
ダイヤモンドは嫌です。あなたの通帳とパスワードをください。
ダイヤモンドは嫌です。あなたの通帳とパスワードをください。
ダイヤモンドは嫌です。あなたの通帳とパスワードをください。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:23:40.63 ID:niqjtlay0
- >>451
結婚指輪の有無と浮気はあんま関係ない
既婚とわかっての浮気なんてたくさんあるからね
- 462 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:23:52.01 ID:Yt5/t/NrP
- 結婚指輪すら普段していない。
婚約指輪は母親のお下がりつけてた。
指輪よりも普通のスナップでいいから、
結婚前の写真をたくさんとっておけば良かったと後悔してる。
日常の写真でもよかった…
子供に見せる写真がほとんどない。
ふたりで旅行に行った写真も風景ばかりだった。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:24:26.03 ID:rEfA0XGB0
- もう指輪の習慣やめようぜ
無駄すぎる
すぐに離婚するのに
指輪を処分するときの値段にショック死するぞwww
地金の値段分しか価値ねーからwwwwwwwwwwwwww m9 よw
- 464 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:24:37.26 ID:W3tSDIj80
- 誕生石でいいだろ。4月生まれも水晶にしとけよ。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:24:46.11 ID:1eBYwwUsO
- 俺は妻がたくさん持ってるからいらないと言ってくれた
指輪を欲しがる女はたいてい持ってないからじゃね?
- 466 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:24:56.30 ID:0KjIqPY50
- >>438
休日に出かける時くらいしかつけないな
- 467 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:25:56.01 ID:djp++zzv0
- 知り合いは、借金してまで豪華な結婚式挙げて子供生まれてすぐ別れたw
表面だけ取り繕って本質を見られない人はダメ。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:26:11.35 ID:niqjtlay0
- >>462
ものより子供できる前ちょっと無理してたくさん旅行しとくのはいいかもね
思い出たくさんつくっとく
子供できたら行動も限られ子供中心になっていくから
- 469 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:26:12.46 ID:hfqcm8wh0
- 結婚→出産→離婚→女ナマポ→男は一生一人で送金係
最近増えまくってるフェミニストの女は男と対等公理の中の一つです
- 470 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:26:14.47 ID:S3Yfo2i20
- ダイヤなんて買うときはバカ高。売るときは激安。
金のほうがいいかも。
- 471 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:26:32.40 ID:tO+4I2b70
- >>458
指輪なら大丈夫かな…
真珠は、手入れを怠ると艶が無くなってくるから…
巻が厚ければ、磨きに出せるようだけど。
どちらかというと、ダイヤの方が手が掛からず、
華やかに仕上がるかと。
指輪から、ダイヤの一粒ペンダントにしたら、
普段使いもできるし。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:26:37.50 ID:e05pctjp0
- >>459
その代わり、離婚するとなったら、 「アレだけの人呼んで式したのに・・・」と言われまくる
両刃の剣w
- 473 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:28:01.44 ID:X41pEXOS0
- >>457
うちの父方の実家(関西某県)は結納返しそのものが無い
ちなみに結納品は結納当日、新郎側の両親が持参するけれど
新婦側はドアも開けず(鍵はあけておく)、新郎両親が勝手に入って床の間をしつらえて
準備が完了してはじめて新婦両親に声をかける、という謎のしきたりがある地域
だから、姉が結納をした時に姉の旦那の母親が
「お多芽をもらうまで帰れません」と言って
急いでその場で結納返しの袋をつくって半額返したりした
そこら辺の打ち合わせは事前にやっておくべきねw
- 474 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:28:37.38 ID:W8jqkWj70
- >>456
> 付き合ってる段階だと、物で貰った方が良いけど
> もう結婚するの確定なら別にきがねなく、現金のほうが良いwww
女の計算高さって凄いよな
物を買って欲しい=あなたとまだ結婚する気ない
買わなくて良いから貯金しといて=あなたとの結婚を考えてる
こう解釈すればOKw
- 475 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:29:11.19 ID:r+k0JE7G0
- >>385
それ社会の下から1/3 82%
真ん中1/3 5%
上から1/3 3%
平均30%
みたいな話だから中流から上流ならそんなにビビる必要もない
- 476 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:29:15.67 ID:qGbfuj0IO
- 俺は、渡したけど今の時代の人は、考えが違うのかな
41歳妻子持ち
- 477 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:29:20.54 ID:gjwczMST0
- 石がついたワッカなんかに金使うくらいなら、その金で結婚後の新居や家具揃えたほうが現実的かつ将来的だろう。
なんてこと言ってるから結婚できないのかな
- 478 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:29:58.14 ID:vsE9DEHXO
- >>473
へえー、おもしろい
お多芽っていうんだ
でも事前打ち合わせってどうやるんだろ
- 479 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:30:01.89 ID:djp++zzv0
- 結局他人がやっているからという程度に流される意志薄弱さでは将来もおぼつかない。
結婚式の引き出物も省略したけど出席者には大好評だったわ。
微妙で余計な荷物なくていいと。当然出席者の負担は減らしたけど。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:30:06.03 ID:niqjtlay0
- >>473
お多芽って何を意味してるのかはわかったけど初めてきいた言葉だから、ぐぐったよ
京都の人なのかかな
- 481 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:30:50.74 ID:tO+4I2b70
- >>477
だね。
お嫁さん候補が現れたら、
今度は、嫁にご飯食わすよりも、コンビニ弁当で良いwになるに違いない。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:31:18.76 ID:5YkjLQsGP
- >>465
自分の周りに勝利宣言する為の証拠として欲しがる女はいるかもなw
>>472
それで思い留まって、それでもダメなら仕方あるまいなw
式って元取れるって言うしな。ちょっと派手目にやってもいいんじゃねw
- 483 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:31:41.39 ID:c1jqM7Lk0
- 俗に言う『甲斐性なし』ですね
- 484 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:31:53.84 ID:n7Fm93YP0
- >>475
へぇ。初めて知った。
- 485 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:32:28.92 ID:js8SndLX0
- >>438
つけてる。
俺の周りではつけてる方が多数派だな。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:32:36.40 ID:GsXniohc0
-
http://uproda11_2ch-library.coo.jp.gp/8810s3b/0001.jpg
↑みよ、これが既婚者の末路
- 487 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:32:36.57 ID:niqjtlay0
- >>478
うちはドライなもんだったよw
夫の親側から夫を通じて私に「結納は○で、お返しなしでどうでしょう?」
私親に了解をえる「それでお願いします」
伝令しながらそんなもんかーとw
- 488 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:32:52.56 ID:In6eMNrK0
- いらないよ
プライドが高い人だから私が今持ってる指輪より高いのを買おうとするだろうけど
多分相当無理しないといけないだろうし、負担を大きくしたくない
二人で一生懸命働いて、お金を貯めて20年後ぐらいに指輪とカフスボタンをプレゼントし合えたらいいな
- 489 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:33:03.56 ID:s44y1gUWO
- いらないから用意しなくていいと言っておいた
妊娠後期には結婚指輪も外しておいたぐらいだし、子育てが一段落つくまで子供の肌や服に引っ掛かるかもしれないような装飾品は身に付けないだろうから、断っておいて正解だった
その頃にはサイズも趣味も変わってそうだし
代わりに世帯の所得に対しては結構いい家電を買えたのも良かった
一般の庶民ならそのぐらい地味でも悪くないと思うね
- 490 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:33:12.30 ID:KAzTVqBX0
- 確かに要らないわな
無駄に高いし
- 491 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:33:30.19 ID:MOVTOiQM0
- >>473
すげー。
おためって要求することもあるのか。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:33:34.31 ID:IAGyKH0h0
- いらんと思う
結婚指輪があれば十分だろに
- 493 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:33:36.19 ID:cP+bffvr0
- >>224
気恥ずかしかろうが何だろうが、そういう一連の手間が一日で済むのが一番のメリットなんだよね。
披露宴しない人たちって、いちいち親戚中に挨拶してまわってるのかな、それともハガキ一枚で事後報告?
- 494 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:34:14.35 ID:djp++zzv0
- >>475
熟年離婚とか、中流以上が多いと思うけど、ソースあるの?
- 495 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:34:15.20 ID:4au4rph80
- 高価な物をあげたり貰ったりと変な風習だな
- 496 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:34:48.83 ID:X41pEXOS0
- >>478
どういう流れで結納をやるのか、ちゃんとお互いに確認しあえばいいんじゃない?
うちは姉も姉の旦那も両親もグダグダで「まあ、結納なんて結納品受け取って飯くって終わりだろ」って程度だったので
お互いの「結納」に対しての常識の差を確認しなかったのがダメなんだよね
最近は料亭なんかでやるケースもあるから
いっそそっちのほうが楽といえば楽かも
>>480
姉の旦那の親は大阪の人だと聞いたけど、実家は京都なのかな?
気の強い人だとは聞いてたけど、まさか、結納返しをその場で要求されるとはさすがに思わなかったw
その後もこの姑が原因で色々あった、とも付け加えておくw
- 497 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:34:57.93 ID:GsXniohc0
-
http://uproda11_2ch-library.coo.jp.gp/8810s3b/0001.jpg (奴隷ATM男画像)
↑みよ、これが既婚者の末路
- 498 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:35:46.13 ID:DrDguD3j0
- >>441
> 確かに婚約指輪を買わず結納もせず、挙式すらしないで入籍だけ済ませた夫婦って
> 大抵男の方は出世から外れた甲斐性無しが多い
そもそも「甲斐性なし」と言う言葉と「仕事の能力の有無」はイコールじゃない。
男性だって、いい人で家族思いの人でも残念ながら順風満帆に会社で結果を出せる人ばかりではない。
それに対して結果が出ないからって甲斐性なしなんて吐き捨てることが
どれだけ心ないことかも分からないって言うのが、女の程度が下がったと本当に思うよ。
贅沢はできなくとも、優しい人間性や穏やかな気性に惚れ込んで結婚する女性も大勢いる。
そもそも、
「自分ができもしないこと」を相手ができないからって、「甲斐性なし」とか
吐き捨てる神経の女が増えたから、男性に結婚してもらえなくなってきてるんじゃないの。
世間歩いてても本当に、「自分を棚に上げて」偉そうに男性を批判する女が本当に増えたし、
自分はすぐ女性差別と言うのに、男性には平気で旧来の男らしさを求めて、
しかも「コイツ」「アイツ」とか平気で男性のことを言う女がいる(女性には言わない)。
面と向かって言う勇気もないくせに、調子に乗って女同士の時だけ
大きな顔して汚い言葉で男性を罵ってる。
でもそういうのって表向き隠したつもりでもバレてるもんよ。
性格のキツさやガメつさ、権利意識だけ肥大して自分の義務意識が皆無な思想を
ポロポロ漏らすからね。
- 499 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:35:49.17 ID:gjwczMST0
- まあ金ないのに無理して買うものではないな。それで結婚後の生活が貧相になったら元も子もない。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:35:52.89 ID:vsE9DEHXO
- >>487
すごいなあ
うちは探り探りだったわ
地域が同じだから良かったけど違う地域なら揉めたな多分
- 501 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:36:00.91 ID:IAGyKH0h0
- >>493
報告。
披露宴するほどの資金がなかったしまわるには全員ちらばりすぎてるし。
- 502 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:36:05.93 ID:AXNN4bob0
- うちなんて、婚約指輪どころか結婚指輪すらないわ。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:36:11.48 ID:RpzBsuyP0
- スイート10ダイヤモンド()ってどうなったの?
デビアスが流行らそうとして煽ってたけど。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:36:25.49 ID:djp++zzv0
- >>493
核家族化でそもそも親戚付き合いが希薄化してるから、そういう影響もあるでしょ。
- 505 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:37:08.77 ID:GsXniohc0
-
http://uproda11_2ch-library.coo.jp.gp/8810s3b/0001.jpg (奴隷ATM男画像)
↑みよ、これが既婚者の末路
- 506 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:37:28.19 ID:n7Fm93YP0
- 地域 x 階層
風習は、複雑だよ。
同地域・同レベルなら、冠婚葬祭の「常識」は同じだろうが。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:37:42.28 ID:hfqcm8wh0
- 男女平等教育を受けた女性は、高学歴であっても思想的にキチガイな人がたくさんいて
家庭生活や出産子育てに適正がなかったりする。見誤ると即離婚だよ。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:38:12.45 ID:1eBYwwUsO
- >>482
結婚式は赤が出て葬式は黒が出る
客にケチだと思われても恥ずかしくないなら黒にできるかもな
あからさまに黒にしようとしてた披露宴はひどいもんだったよ
- 509 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:38:14.70 ID:WPgE3up20
- 婚約指輪ってのは、婚前交渉なんてアリエンって時代のもんだろ
- 510 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:39:37.25 ID:GsXniohc0
-
http://uproda11_2ch-library.coo.jp.gp/8810s3b/0001.jpg (奴隷ATM男画像)
↑みよ、これが既婚者の末路
- 511 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:40:00.52 ID:rihLL6U70
- >>505は「ギャー」の画像。音に注意
- 512 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:40:14.93 ID:FZpnxQUj0
- >>493
披露宴したけど、うちは親戚もちらばってて遠いし、結局ほとんどの人は報告だけだったな
葬儀で夫は始めまして状態の親族が多かったが、特に問題はなかった
親戚筋が近くに集まってるような人は結婚式した方が対面上いいとは思う
- 513 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:41:11.42 ID:DBxd8saP0
- 五木ひろしも指輪もいつかは傷が付くって唄ってるよ
- 514 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:41:55.42 ID:hfqcm8wh0
- 水晶やアメジストはぼったくられ度が低くて、石工職人さんがつくっ
てるところを見学するついでに数千円で買うといいかもしれないけど、
ダイヤはボッタクリも過ぎるよ。
数百万都市圏から郊外に2、3時間も飛ばせば、そんな石加工してる
ところくらいあるでしょ。たのしいおwついでに大理石の像でも見学
しろよ。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:42:23.01 ID:GsXniohc0
-
http://uproda11_2ch-library.coo.jp.gp/8810s3b/0001.jpg (奴隷ATM男画像)
↑みよ、これが既婚者の末路
- 516 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:42:25.28 ID:FZpnxQUj0
- >>508
葬式の黒もいつかは相手の葬儀ででていく黒だよね
- 517 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:44:25.36 ID:In6eMNrK0
- >>512
披露宴は親戚付き合いより職業上のしがらみかによる必要が…
身内はいずれは話せば分かってくれるけど仕事はそうもいかない
- 518 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:45:14.66 ID:1eBYwwUsO
- >>516
だろうね
冠婚葬祭で黒考えるならしないのが一番てことだ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:46:41.98 ID:djp++zzv0
- 香典には相互扶助的な意味合いもあるから葬儀は黒になるべきだと思う。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:47:09.59 ID:FZpnxQUj0
- >>517
仕事かあ
うちはしょせんサラリーマンだからな
自営ならいろいろあるだろうね
今時は上司も呼ばないし、上司も呼ばれて高いご祝儀払わなくてほっとする
- 521 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:47:26.14 ID:V5+VJhvD0
- 婚約指輪だろ
普段使いなんだからあった方がいいだろ
結婚指輪の方が意味不明
高いのにタンスに入れっぱなしで見せびらかすぐらいしか使い道がないっていう
アレこそ見栄の塊だわ
- 522 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:47:33.04 ID:W3tSDIj80
- >>514
庶民が買える程度のダイヤの指輪なんてクズダイヤで値段もぼったくり
って聞いた。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:47:53.24 ID:5YkjLQsGP
- >>508
ふーん。
式した人が「儲かったwwww」って喜んでたんで儲かるものだと思ってたわ。
自分は町の教会で挙げたんでw
式場で挙げると300万位かかるんだろ?
何人呼んだらどれ位儲かるんだろうって聞いた時から不思議だったんだがやっぱり赤字になるのか。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:48:20.82 ID:hfqcm8wh0
- >>519
香典もさー
香典がえしに、カタログくるおなー。
3万の香典で、ゲットできるアイテムは1万とかwwwww
まいどええ商売やなぁ・・・w
- 525 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:48:29.18 ID:U0A2s+nU0
- >>505
一応、言っておくがその末路は男が蒔いた種だからな。
衝突するのが嫌だ。とかコミニケーション取り損ねるとなった特殊な失敗例。
男の俺から言えば自業自得。なさけねー男はそうやってグズッてろw
>>473
事前の打ち合わせは必要だよね。俺は嫁を通して全部向こうに流れを説明した。
んで、結納返しもその場で頂いたな。
- 526 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:48:42.30 ID:4gLAXX6s0
- そもそも、婚約指輪って何のためのモノなん?
- 527 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:49:16.92 ID:FZpnxQUj0
- >>521
逆逆w
婚約指輪は婚約期間中に女だけがつける石つきのやつだよ
結婚指輪が、結婚後に男女双方が日常的につける
石なしのやつ
- 528 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:50:02.85 ID:ySbTLQf10
- >>521
お前が考えてる指輪、逆じゃね?
- 529 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:50:11.90 ID:djp++zzv0
- >>524
遺族は香典返しとか面倒なんだよな、いっそその場で3割から5割返したほうが楽。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:52:18.23 ID:tO+4I2b70
- >>523
招待客にもよるかもね。
親戚など、ご祝儀が多い顔ぶれが多いか、
食事・飲み物代と引き出物相当額しか包まない友人では異なるから。
親戚なら、遠方でも交通費の負担はないだろうし。
- 531 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:52:31.76 ID:In6eMNrK0
- >>520
形態としては自営ではないんだけど、やはり業界によっていろいろと。
学者や医師の世界で恩師や上司を招かないとのちのち思わぬトラブルの種になったりするようなもんで…
向こうさんも面倒だと思ってるのは確かなんだけどw
メンツが大事な世界って面倒なもんです
- 532 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:52:35.03 ID:e05pctjp0
- >>522
資産になるようなダイヤなんて、
普通の庶民(超高給取りも含めて)、一般人には絶対に買えないと思う。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:52:40.68 ID:hfqcm8wh0
- 結論。
もしもきみが宝石屋さんか、宝石加工会社の大株主なら、
率先して数百万だの1000万クラスの宝石を買ってあ
おりたてなされ。
そうじゃなければ上手に穏便に安いもんで記念を作って
すましなされ。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:52:46.03 ID:zo/hMkXN0
- 最近入籍した25歳相手22歳。
婚約指輪はなしで結婚指輪に金かけた。
ちなみに式は海外旅行を兼ねたハワイで結婚式。
披露宴の予定はなし。お互いの親友を呼んだパーティーみたいなのはやるけど。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:53:20.16 ID:UHfR6RnLO
- 「いらないよなー」と思いつつも純金の指輪を買ってたら
今頃換金して旅行資金くらいにはなってるんだろうな
本来そういうもんだよな
- 536 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:53:27.42 ID:C8/gcZ9K0
- >>498 がいい事言った。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:53:34.09 ID:vIMv/RyE0
- バブル世代の異常な価値観を押し付けるなよ?
あんたらのせいでボロボロになったツケを
若者世代が産まれてから死ぬまで払うんだから。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:54:08.09 ID:Jd6dNrkg0
- 指輪や宝石の類なんて、人類にとって一番の無駄だろ
- 539 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:54:59.55 ID:FZpnxQUj0
- >>532
庶民レベルのダイヤは売るとしたら、買った時の20分の1ぐらいにはなるのかな?
もっと安い?
金プラチナの結婚指輪の方が高く売れそう
- 540 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:55:49.86 ID:u1pIrfi60
- >>8
結婚詐欺に殺されないように
- 541 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:56:02.38 ID:3arUljSr0
- 輪ゴムなら家にたくさんある
- 542 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:56:19.63 ID:nECRp9D90
- 婚約指輪も結婚指輪も無し。
結婚指輪は無いとちょっと…と最初は思ったけど
不潔と言えば不潔だし、今は別になんとも。
指環や結婚式なんかより、通夜・葬式・年忌・墓なんかのほうが
無しでいいと思う。
絶対にだまされていると思う…。
- 543 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:56:32.19 ID:1eBYwwUsO
- >>523
地域性があるから一概には言えんが
うちは三万円のご祝儀でやや赤字かトントンだった気がする
足代や宿泊費の負担もあるからトータルでは赤字だったよ
沖縄は一人一万円で300人以上がザラときいた
- 544 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:56:38.20 ID:e05pctjp0
- >>531
俺の時も、医局にいたから、仲人は教授で、そうなると上司はもちろん、
先輩後輩同級生多数で大変な事になった。 もう二度とはやりたくないw
大手一般企業の多人数の職場で働いてる人も、上司や同僚がどれだけ
結婚式に参加してるかが職場での評価の指標になるから、
結構大変なんじゃないかな。
- 545 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:56:38.97 ID:djp++zzv0
- 結婚式のオプションのぼったくり価格にも驚くよ。
中古プロジェクター2時間借りる料金で、新品本体買えちゃうからw
- 546 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:57:18.50 ID:sLfVC5xi0
- ADAMASくらいに能力発揮できるならな
金も無いから価値観も変わるさ
- 547 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:57:30.34 ID:6IYvoqtH0
- 結婚する二人が納得してればあろうが無かろうが無問題じゃね?
俺は買ったけど、そもそもの価値が怪しすぎるんだよな
そんなのが今の人達に受け入れられるとも思えないけどな
- 548 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:58:56.17 ID:TlwLsc1e0
- 結婚関係はボッタクリが多いなーw
- 549 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:59:37.54 ID:CqxeVM2VP
- 実物資産のゴールドかプラチナで
- 550 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:59:43.06 ID:JSCFTKDf0
- まだ5年くらいだけど、確かにそんなにつける機会は多くない。
でも、婚約指輪眺める度に幸せな気持ちになるから、
自分は貰って良かったな。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:00:00.24 ID:42VoniPDP
- 指輪を買ったその金は未来の自分の財布から出ている
ということを女性が理解してるかどうかが問題よな
彼氏の財布は他人のものだが夫の財布はそうではない
- 552 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:00:27.39 ID:6IYvoqtH0
- 挙式の費用については経験のある人に聞けば大体の金額はわかるぜよ
- 553 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:00:30.10 ID:46XqR9jQ0
- >>523
その「儲かったwww」って人の式に実際出た?
あからさまな黒字式に出た事あったが
花嫁の衣装は結構お色直しして綺麗な似合わない派手なドレス着て出てくるくせに
座席の花や食事が酷くて侘しいものだった、引き出物もゴミみたいな変な茶碗だったし
いくら花嫁が主役だからってやっていい事と悪い事があるな
もうそいつとは付き合ってない
- 554 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:00:31.86 ID:4UvHb5/z0
- 結婚指輪、結婚してからほぼつけたままでいたら
いまやかまぼこ型に変形して指の形にフィットしてるw
このままいったらいつか外れなくなる日もくるかもしれんなぁ
- 555 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:00:33.04 ID:KYnaLa3Z0
- >>544
うちは大手だけど、今時はそんなのないよ
内輪だけなので、披露宴やりません、とかたくさんいる
今の人は、仕事とプライベートをまぜるのを嫌がるからね
- 556 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:01:03.48 ID:LrnPDJZo0
- 無駄と思わせない女でい続けろ。
努力しろ。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:01:51.96 ID:5YkjLQsGP
- >>545
ビデオ撮影、製作で5万、司会で10万、云々・・・。
一番聞いて驚いたのはメイクの「つけまつげ6000円」
まぁ、受ける方も失敗したら特大クレーム確定だから、取れるだけ取っとくんだろうけど。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:01:54.44 ID:j/KGw/Qv0
- もらう側だけど、無駄とは思わなかったけど優先順位は高くなかったから断った
- 559 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:02:14.31 ID:In6eMNrK0
- >>544
医師だと恩師・親戚のみならず友人にまで多めにお車代出すみたいだね
乙です
仲人を何件頼まれたかも一種のステイタスになるそうで
知ってる医師で再婚した人はハワイ挙式で逃げたw
- 560 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:02:25.98 ID:W0N75h9v0
- 110万渡す方が賢い
- 561 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:02:47.31 ID:84LvK42S0
- 結婚指輪して料理するとか嫌なんだよね…
仕事でもつけるの嫌だし
外してなくしかけたし
結局つけなくなった
飾ってあるよ
婚約指輪なんてなお更つけない
- 562 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:03:09.92 ID:tO+4I2b70
- >>551
それを出せるお財布を持っているか、
結婚後も、お金にゆとりがあるか…の指標にはなるかもw
最初から、無駄だよな・要らないよな、は危険だから避ける…と。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:03:29.57 ID:1eBYwwUsO
- >>544
うちの姉は科が違う同級生同士で結婚したから
どちらの上司をたてるか大変だったようだよ
共通の友人が多いから同窓会のようで楽しかったみたいだが
- 564 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:03:30.72 ID:djp++zzv0
- 冠婚葬祭ビジネスって客が一人で何度もやるもんじゃないし、世間体とか虚栄心くすぐって金を出させやすい仕事だよな。
葬儀なんて時間的な余裕もないからドサクサ紛れにぼったくりやすい。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:03:34.66 ID:e05pctjp0
- >>555
その辺は今の子は賢いな。うらやましいわ。
上司が仲人の奴は出世コースとか、そんなご時勢じゃないしな。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:03:37.92 ID:fsDEOV6C0
- 未婚男性が多数騙された事件があったよね、どこの宝飾店だっけ
- 567 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:05:02.18 ID:6IY6NGyQ0
- >>537
上の方見た?指輪を渡さないのは心が貧しいからだそうだw
ありがたいことにバブル世代の親を持つ勘違い女が
これから社会に出て男にたかろうとするぞ
- 568 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:05:12.76 ID:q0Ri6/290
- 結婚指輪を三時間かけて選んで
婚約指輪は五分て安物。
結婚指輪は24時間付けるから妥協できない
- 569 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:05:13.81 ID:js8SndLX0
- >>551
その未来の自分の財布のキャパを確認する意味合いもあるんじゃない?
別に財布の中身は出る一方じゃなく、入る方が重要だから。
うちは俺が財布を握ってるから関係ないけど。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:05:28.64 ID:In6eMNrK0
- >>550
お互いが納得して買えるならそれもいいと思うな
幸せを感じるたびに何かの形で伝えると指輪も役立つような…
- 571 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:05:44.66 ID:djp++zzv0
- >>557
撮影は知り合いのプロに頼むのでいいですと言うと、式場にショバ代請求されるやくざな世界。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:05:54.86 ID:K/S6QmZo0
- >>469
数学屋だろ
- 573 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:06:03.72 ID:a43Idcif0
- あれって結構大事だよね
してる人には絶対近寄らないもん
でも今は指輪の有無って証明にならないんだね
- 574 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:06:20.03 ID:5YkjLQsGP
- >>553
行ってない。呼ばれても出来ればお断りしたいようなタイプだったからw
なーるほどw
結婚式で儲ける方法はあるが、その後軽蔑されるって事かな。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:06:29.07 ID:e05pctjp0
- >>559
俺も再婚する時は写真屋さんの写真でハガキ作るわw
今はもう医局にいない、昼間から2ちゃんねるやれる気ままな自営業だしね。
( 待てよ?フォトショならもっと、 いや、貸衣装がどうせ要るか) ってw
- 576 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:06:37.37 ID:CqxeVM2VP
- 結婚指輪は
してれば既婚か独身かわかる小道具
婚約指輪はプロポーズするときの光物のルアーみたいなもんだろ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:07:56.55 ID:q0Ri6/290
- 結婚指輪は傷があるほど夫婦円満の証
だからプラチナ1000にして
- 578 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:08:29.95 ID:yvy9Te4P0
- >>539
コンマ小数点のダイヤなんか値段付かないよ
指輪の貴金属しか価値ないし
- 579 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:08:57.76 ID:rESzhMNG0
- 月給3か月分だっていうから、会社立ち上げて
自分の給料を15万にした俺にぬかりはない
- 580 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:09:28.68 ID:T2IqeTaO0
- >>576
既婚でも結婚指輪してない人も多いけどね
- 581 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:10:14.12 ID:e05pctjp0
- >>563
姉さん側の科の方がメジャーで威張ってたりしてたら大変だろうなw
教授も助教も結構上があったり下があったりするし。
想像するだけでも疲れてくるわw
(でも同級生なら同期知人が相当かぶるから、その分はいいかも)
- 582 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:11:18.45 ID:In6eMNrK0
- >>575
か、患者さんがもっと来ますように…!
貸衣装ぐらい奮発しないと、再婚は再婚で先妻への嫉妬なんかもあって大変だそうで
初婚にしろ未婚にしろ
そういう見栄や遠慮がいらない=経済観念も含め本当に自分と合った人
と出会えるかが大切なんだろうけど
- 583 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:11:36.00 ID:vsE9DEHXO
- まあでも、ダイヤきれいだよね
つけてないし、安物だし、デザイン古いけど
たまに眺めてうっとりしてる
若い当時を思い出すわ
- 584 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:11:51.86 ID:djp++zzv0
- 指輪ね〜今は既婚でも簡単に別れるからあんまり・・・
- 585 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:12:33.59 ID:5YkjLQsGP
- >>575
いっそオーストラリアかどっか新婚旅行行って
二人でコアラ抱いてニコっと笑ってる写真で報告でいいんじゃね?
衣装代もったいないしw って、まぁ相手が同意すればだけどなw
- 586 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:12:54.02 ID:iH/Of4xV0
- 金=金だからな
- 587 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:13:12.91 ID:T2IqeTaO0
- 披露宴はいいけれど
双方の招待客のバランスとかの調整が大変
結果人数あわせで呼ばれる気の毒な人がでたりするw
- 588 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:13:28.23 ID:e05pctjp0
- >>580
指に金属つけてるとダメな、というか困る職業って多くない?
外でつけはずししてたらどうせすぐ失くすし。
で、 失くすぐらいなら最初から家においとく方がマシと。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:14:45.14 ID:4au4rph80
- 指輪制度って、これも団塊世代ぐらいからやろうか?
そんな制度やめたほうがええのに
- 590 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:15:58.13 ID:T2IqeTaO0
- >>582
そうだね
結婚までの双方の価値観の確認だね
指輪もその1つ
好きな指輪も買ってくれない男なんてと女側が思ってもいいし
高い指輪指定して一生に一度なんだからこれ買って〜とねだる女を男側が疑問に思ってもいい
- 591 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:16:00.79 ID:e05pctjp0
- >>582
ありがとうございます。 午後5時まで休憩時間ですのでw
ではそろそろ夜診の準備などを・・・
ああ、いい再婚相手が見つかるといいなあ。 (まだ離婚してないけどw) では。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:16:01.89 ID:iH/Of4xV0
- >>586
金って指輪代の事か、金の指輪と勘違いした
- 593 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:16:03.78 ID:djp++zzv0
- >>589
別に制度でもない、オプションだよ。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:17:15.16 ID:BhHNR1SF0
- 友達旦那が結婚指輪無くして顔腫らしてたの見て
指輪は金でトラブルの元を買うんだと思った
- 595 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:19:03.25 ID:CwgNCyto0
- >>525
釣れますか???その文章で誰か釣れるの??無理すんなよコミュ症のオッサン
- 596 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:21:42.54 ID:T2IqeTaO0
- >>594
酷いねえ
つけたりはずしたりしてると失くす人がいるのはしょうがないと思う
つけっぱなしにできない職業の人もいるでしょう
女もなくすが、男が怒ったら器が小さいといわれるのになあw
- 597 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:25:14.56 ID:vsE9DEHXO
- 地震だった?
- 598 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:26:15.52 ID:Yyp3mRTd0
- ダイヤくらい自分で作れる嫁が理想
- 599 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:28:28.24 ID:WasyDI4R0
- >>596
指輪をただの記念品と捉える人と
貞操の誓いの表れと捉える人の感覚の違いでは
女の方がサバサバしてて男の方が激怒する場合も最近は多いよ
- 600 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:29:07.70 ID:Yyp3mRTd0
- >>585
オーストラリアに新婚旅行で行って2ヶ月後に解雇された同僚を思い出した
シーシェパードもいるし危なくね?
- 601 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:31:24.13 ID:FDngt5WIO
- >>597
車内でも揺れを感じた真岡市
日光で震度5だってさ
オレも嫁に指輪一個しか買ってない
手取り400弱でもそんな余裕ないよ
- 602 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:32:05.19 ID:zXvIWxIOO
- >>599
男が怒ると激怒扱いとか相変わらず女目線
買ってもらってる分際で口出す権利なんかねえんだよ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:34:06.69 ID:fNAX6ywJ0
- こんだけ個人の嗜好や価値観が多様化すると、相手に必要か確認しないで糞高い買い物なんて出来ない
- 604 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:35:46.93 ID:BP478zAK0
- 婚約で給料3ヶ月分の指輪よこせとかボッタクリバー並やで
- 605 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:36:10.37 ID:C8Tsd7zZ0
- 妻に目に見えない首輪つけられてるんだが
- 606 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:40:14.71 ID:AA0xypfV0
- 旦那に要らないといってもらわなかった者です。少数派でびっくり。
金の無駄、世の中金って言うか、必要ないから要らないわけで。
大体結婚式、同窓会くらいしか出番ないよ。
自分はその分、結婚指輪と旅行はかなりいいグレードにした。
その方が友人たちに羨ましがられたけどね。
婚約指輪を眺めて楽しみたいなら買ったらいいよ、単純にきれいだし。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:42:07.41 ID:XoeBmpzVO
- 結構貰ってるんだね。
お金ない旦那に遠慮していらないなんて言わなきゃよかった。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:45:23.24 ID:js8SndLX0
- >>606
>結婚式、同窓会くらいしか出番ない
上の方でも散見されるけど、その出番がある時はどうしてるんだろう・・・。
年齢によっては結構出番が多くなる時期があると思うけど。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:48:12.90 ID:cP+bffvr0
- うちは式場で普通に披露宴やってケチったわけでもないけど黒字だったよ
親戚・知人までしか呼ばなかったから御祝儀が高めだったのも大きかった
- 610 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:49:37.03 ID:AA0xypfV0
- >>608
え、別につけてないよ。
なんかしきたりでもあったっけ?
- 611 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:50:22.01 ID:Qje0Uriy0
- >>606
日常的に付ける指輪にいいものって何か違和感を感じるが
まぁ結局は懐事情の問題だから貰わなかったって卑下せんでもいいよ
- 612 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:51:48.03 ID:AA0xypfV0
- >>611
はぁ?貰えなかったんじゃなくて、要らなかったんだけど。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:57:45.98 ID:Qje0Uriy0
- >>612
旦那の懐事情を察していらない事にしたんだろ?
できた嫁さんじゃん
- 614 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:00:06.97 ID:AA0xypfV0
- >>613
すいません、うちの旦那、高給取りwww
あなたはいい婚約指輪ぜひ買ってあげてね。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:01:54.46 ID:SnOMkYIc0
- 婚約指輪ってほんと出番が少ないんだよ。
俺は、「婚約指輪と、結婚指輪3本で40万予算でお願い」ってまず最初に指輪屋に入った時に言った。
でも、形が好みなのを選んで「これが欲しいなぁ」ってなったら70万超えの値段になってて、
そしたらその70万のが全部で40万になって、(店長さんが本部とえらく長く電話で相談してたけど)
ああ、この業界って値段なんてあって無いようなもんなんだなぁって思った。
中には定価近くの金払って買う人もいるんだろうなぁ。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:03:16.28 ID:pd+r2NU30
- >>606
>自分はその分、結婚指輪と旅行はかなりいいグレードにした。
>その方が友人たちに羨ましがられたけどね。
陰では「ケチって買って貰えなかったんだね、可哀相」なんて言われているんだよ、なんて思わない性格ならそれでいいんじゃないかな。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:07:12.24 ID:Qje0Uriy0
- >>614の草生やしっぷりといい
>>606の最後の文といい
妬み嫉みが滲みでていて少し哀れになった
強く生きなよ
- 618 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:01.97 ID:AA0xypfV0
- >>617
はいはい、ブーメランブーメラン
- 619 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:37.95 ID:djp++zzv0
- 何に価値を見出すかってのは人それぞれだと思うけど、
見栄も一応張りたいとか難しい心理だなw
- 620 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:40.40 ID:W3tSDIj80
- 見えはりたいなら
冠婚葬祭の場で使う真珠のネックレスとイヤリングを大粒のにしとけばいいのに。
嫁の親が用意すべきものだろうけど。
- 621 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:09:51.89 ID:ztmqWZHFO
- 必要になるのかな?と思ってたけど本当に10年経っても出番がない。
当時は当たり前の習慣だったから買ってもらったけど正直いらなかった。
高かったのになあ。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:10:42.25 ID:SnOMkYIc0
- >>611
>日常的に付ける指輪にいいものって何か違和感を感じるが
日常的に使うものだから良い物を選ぶんだと思うが・・・・
安物の結婚指輪は変形するわ、ケチってホワイトゴールドなんて選んだら悲惨だぞ
- 623 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:16.66 ID:Qje0Uriy0
- >>622
あぁ言葉足らずだったかもしれんね
結婚指輪は日常で付けるからそんな大きな石付けるもんでもないし、エンゲージの分を値段転嫁するのに違和感を感じただけ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:32.05 ID:djp++zzv0
- 都度他人の評価気になるような人は、一通り定番押さえといた方が無難だろ。
- 625 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:16:53.64 ID:1eBYwwUsO
- 嫁は外出するときにネックレスピアス指輪の石をそろえてるよ
数百万円するでかいダイヤも色のついた石も服にあわせてつけてる
普段はシンプルなダイヤのピアスとネックレスと結婚指輪だけ
婚約指輪をつけるつけないは本人次第だよ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:17:07.02 ID:3OC0z5sB0
- >>523
儲からないほうが多いのではないかな
うちは余計な出し物というか手紙だのキャンドルサービスだのお色直しだのほぼ省いて
食事と花(好きにもってかえってもらう)と引き出物だけはいいものにしただけだったけど
やっぱり赤字だった
遠方の方のお車代や着付け料がそれなりに出たからかもしれないけど
- 627 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:18:24.31 ID:OIIXvIfp0
- 結婚すること自体が金の無駄
- 628 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:24:02.44 ID:djp++zzv0
- 結婚式にどうでもいい人も呼ぶ場合は別だけど、
世話になった人呼ぶなら、お祝いなしで全員招待にすりゃあいいのに。
まあ、そう嫁に提案したけど却下された。
- 629 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:25:13.82 ID:pd+r2NU30
- >>627
損得で言ったら結婚は損だろうね、山登りもマラソンもその他趣味も全部そう。
結婚して子供が生まれて家庭を築きあげる、それに価値を見出せるかどうか。
- 630 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:28:16.79 ID:js8SndLX0
- >>610
いや、つけてないならつけてないでいいんだ。
一応出番はあるみたいな事書いてたから気になっただけ。
- 631 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:34:54.68 ID:OIIXvIfp0
- そういえば、婚約指輪って贈与税かからないの?
税の公平性を唱えるならきっちり取ればいいのに
- 632 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:35:03.79 ID:h5yq6uICP
- こういう儀式的なものを省く結婚は、離婚しやすいらしいな
結婚式(まわりの人への紹介)、婚約指輪(キープ)、結婚指輪(契約)
きっちりやってガッチリ自分の心も固めておく必要があるよ
- 633 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:35:14.47 ID:q0Ri6/290
- クラナドアフターの朋也が
男キャラで初めてプラチナ結婚指輪を付けたアニメキャラだと思う
- 634 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:37:46.45 ID:0HrGOmtL0
- >>1
最後の絶対売っただろ…
- 635 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:39:15.42 ID:q0Ri6/290
- >>438
うちの職場(工場)は、既婚者は結婚指輪を付ける決まりがあるらしい。俺もそれに倣って付けてる
- 636 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:42:44.43 ID:uqVc1fyu0
- ジュエリー業界「ボク達ってとってもセレブ♪」
- 637 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:43:31.84 ID:q0Ri6/290
- 一つの結婚指輪は全てを統べ、一つの結婚指輪は全てを見つけ、一つの結婚指輪は全てを捕らえて、
くらやみの中につなぎとめる
- 638 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:45:03.33 ID:C8Tsd7zZ0
- 婚約指輪は宝石商の飯の種
バレンタインはチョコ屋の飯の種
節分は寿司屋の飯の種
- 639 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:47:36.60 ID:q0Ri6/290
- ここまで御徒町無しとか
安価でプラチナ指輪(シチズン製)を買うために彼女連れて何軒も回った思い出
- 640 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:48:35.34 ID:0ooK93Cf0
- いらないっていう妻かっこいい!
男女共同参画社会を実現するのはこんな女性だね
- 641 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:52:16.21 ID:60YTBdn/0
- 婚約指輪?いらんそんなもの。貧乏性なのか高価なものを身につけていると
不安でしょうがないし。
結婚指輪はプラチナですけど。旦那は結婚指輪なしです。結婚23年目。
- 642 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:56:14.48 ID:euB8Y23D0
- >>615
ブランドものだと交渉の余地はないんじゃないの
ものの値段はなくても、ブランドの値段だから
で、女はたいていブランドものを欲しがらないか?
- 643 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:56:38.15 ID:2mwZ7Wog0
- 最近の広告は結婚指輪とセット売りのペアリングばかりの押し売りだと思ったら、
やはり売れてないのかw
- 644 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:59:29.33 ID:23Jue+5e0
- 同じ値段なら結婚指輪より、
普段使いにネックレス等の何本あってもいいようなアクセサリーの方がよかったが
そういうわけにもいかないのが困るところw
確かに冠婚葬祭は業者にのせられてるよね
それでも昔よりは地味になったのはいいことなんじゃないの
- 645 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:02:01.05 ID:Bb8vtopQO
- 給料の3ヶ月分は流石に無駄だろ
てか70年代の円安時代と円高の今とじゃダイヤの価値も違い過ぎるだろ
公務員の親父の買ったエンゲージリングのショボさには泣いたわ
- 646 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:04:25.13 ID:djp++zzv0
- 昔は指輪で永遠の愛を誓ったのかもしれないけど、今はダメなら別れりゃいい時代だから。
- 647 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:06:43.14 ID:9iaCFa4B0
- >>641
婚約指輪付けっ放しの人はいないだろ
- 648 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:09:26.64 ID:LJaaKs4D0
- 本人が欲しい時計とかでいいと思うけどな。
しなきゃいけないもんでもないんだし。結婚指輪、結婚式、新婚旅行も。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:10:07.19 ID:60YTBdn/0
- >>647 たまに身に着けてもと言う意味ですわー。
かえって常に高級品着けなれてる方は大丈夫でしょうね。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:11:37.19 ID:UPMv0hIJ0
- そんな貯金ねえよ?
恋人もいないけど。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:15:42.65 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
こう、なんやろか、工場や倉庫で働いたりしてきたからか、プラモデル作るからか、
余分な金属を身につけるのが大嫌いだ!畜生めめめめめ!おっぱいぷるんぷるん!
指輪もネックレスも大嫌いだ!畜生めめめめめ!おっぱいぷるんぷるん!
- 652 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:21:21.68 ID:KA/RL2OkO
- 私は婚約指輪にお金使うならその分、新婚旅行にお金使いたいな…と思ったら
仲人さんが「ダメよ!」と言い140万のサファイアの指輪貰った。
豪華すぎてつけていけるところがない。
主人には悪いけど、普段使いできる5万くらいの指輪の方がいい。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:28:40.53 ID:cjCY0HO10
- 私も貰わなかったな。
婚約した時は本当に要らないと思ってそう言ったけど、今ショーケースの中でキラキラ(ギラギラ?)してる大粒のダイアモンドを見ると「おおー!綺麗!」と思う。
でも値段を見ると、やっぱりこんなの買って貰う訳にはいかないなーと我に返る。
普段つけないしね。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:30:41.15 ID:23Jue+5e0
- >>652
仲人たてるような家なら必要なんじゃないかな
- 655 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:31:51.75 ID:OhNavJeU0
- ヨーロッパの文化だからなあ
- 656 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:32:30.20 ID:AyblBdI/0
- アクセと花とケーキはマメに買ってやるもんだろ
だからおまえらはモテないんだよ
- 657 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:36:32.36 ID:/f7hgvZD0
- お金はあるのに「今は別の事に使いたい」と言われた。
小さくても婚約の時に欲しかった。
2年後3カラットで1000万以上のを貰ったけど儀式は大切。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:37:57.74 ID:Zh3u9CVo0
- 妊娠を機に太りだして指輪外す主婦もいるよね
出産してから体重戻ればいいけど、産後デブになって指輪はめられずとかもありw
男は中年太りから指輪キツくて食い込むから外したりとw
新調なんかする夫婦もいないのが現実
どうでもいいんでしょw
- 659 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:40:09.20 ID:3R5KqVOd0
- うちは籍入れただけで婚約指輪どころか結婚指輪もないし、結婚旅行も結婚式もやらなかったわ。
金と時間が出来たら旅行ぐらいは行きたいな。
- 660 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:40:16.42 ID:detwDlEGP
- 3万円くらいなら買うんだけどなぁ。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:42:04.52 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
日本では縄文以来装身具は働かない象徴以外の何物でもないからな。
貝製腕輪とか酷いと、個人的には思う。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:42:58.83 ID:IqlZ3WEC0
- それ言い出したらカミさんの化粧代とか床屋代とか半端無く無駄
- 663 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:46:47.78 ID:sUTyOg3h0
- 指輪とか結婚式に金かけるやつってアホだよねって嫁がよく言ってる
- 664 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:46:50.22 ID:Zh3u9CVo0
- 婚約指輪は相手の誕生石の指輪がいいときいた
貰ったけど、結婚したら結婚指輪に変わるし
婚約指輪はしまい込んでおしまいだったな
重ねて着ければいいんだろうけど、家事では邪魔になるからリングほうが無難なんだよ
- 665 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:47:41.19 ID:OOi+zF830
- 婚約指輪は結婚指輪あるしいらないなあ
付ける機会もあんまないし
お返しに送った腕時計は結構使えていいよ
特に自分で高級腕時計買わないタイプの人はこういう機会がないと持たないし
つっても送ったのシチズンの腕時計だけどw
- 666 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:48:00.41 ID:23Jue+5e0
- 婚約指輪つけて、結婚するのおほほほ〜みたいな感じだったけど
正直、結婚後の出番はない
先輩が、石の小さな婚約指輪と結婚指輪をコンビでずっとつけてて
「夫が、傷がついたら買いかえたらいいよといってくれるの〜」とノロケられた時は
それは有効利用でいいかもとは思った
- 667 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:52:58.60 ID:T/V3weOe0
- ガキの頃ダイヤモンドはすんげー価値があるもんかと思ってた
商品相場みて現実を思い知った
- 668 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:53:58.46 ID:OJWLUYrb0
- >>28
数十万もの金を出して買っても、いざ売ろうとするとその十分の1以下でしか売れない。
業者に乗せられてごみみたいなものに大金を払う、そんな愚かな自分に納得が行かないから買いたくないのよね。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:56:02.59 ID:Vjt/LB1Q0
- 結婚式が最大の金の無駄
- 670 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:59:49.61 ID:IqlZ3WEC0
- あとヴィトンのバッグとかブルガリの時計とかそんなのも金の無駄だし
SK2とかドモホルンリンクルも金の無駄
あと他色々金の無駄
- 671 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:00:02.73 ID:Kwlcz90BO
- >>183
亀レスだけど、おれは既婚者だ
婚約指輪買うぐらいならパソコン買ってあげるよって言ったら、それもいいねって喜んでくれたぞ
結局パソコンすら買ってないけどなw
- 672 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:00:10.05 ID:FmuMfjlH0
- ケコン式はやらなかった
- 673 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:02:48.46 ID:Kwlcz90BO
- >>188
キャバクラじゃなくて、数人の彼女に貢いだだけだよ
プレゼントしようがしまいが、別れるときは別れるから、どうせプレゼントするなら、現金か消え物の方がいいぞという人生の先輩からのアドバイスだ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:03:35.57 ID:OJWLUYrb0
- >>657
1000万の指輪贈れるぐらいだから、だんなさんは創造的な発想で仕事をされてると思うんだけど、
保守的な考え方のあなたが、人生の節々においてだんなさんの可能性をつぶす事になるかもしれないから気を付けてね。
- 675 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:05:06.57 ID:2wblja/b0
- >必要ない、そのかわりに新居の準備の資金にしようと言われたから
いい嫁だな
とは思わずに
別れるときには慰謝料代わりに自分のものにするんだもんな
と、思ってしまった俺はもうだめだと思う
- 676 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:05:24.79 ID:IqlZ3WEC0
- >>674
そういうやっかみみたいなのは感心しないな
- 677 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:07:10.92 ID:sUTyOg3h0
- >>674
嫉妬にあふれたおせっかいが泣けるw
- 678 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:09:51.73 ID:YkiFGx6r0
- 結婚指輪しか買ってないなぁ。
まぁその結婚指輪すら、探すの面倒だとか、お金の無駄だからいらないと言われてた。
義母の希望で最後には買うことになったけどさ。
- 679 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:15:05.53 ID:Hq7Xf4mN0
- 言われてみれば必要ないよな
使わないわけだし
- 680 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:20:25.88 ID:+etn7+9U0
- 嫁に買ったの5000円のシルバーリングだけだw
- 681 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:22:15.81 ID:tO+4I2b70
- >>679
さすがにどんな家庭でも、記念日などはあるでしょ?
他人との会食はないとしても、
自分達やご両親の結婚記念日や、
夫婦やこども、ご両親の誕生日、
入学や卒業…
そういう時に、結婚した当時を思い出しながら、
日常の相手に対する不満も洗い流すのよ。
心の汚れや埃…たまには洗い流さないとね。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:23:50.97 ID:YkiFGx6r0
- >>681
結婚指輪でいいじゃん、って思うんだけど。
- 683 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:24:24.50 ID:IqlZ3WEC0
- >>682
それも要らない
- 684 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:26:02.85 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
八咫鏡(やたのかがみ)というが、漢字にある通りこれは8咫(し)という大きさを表している。
1咫は(村で)中程度の身長の女性が、親指と人差し指を尺取り虫のように開いた時、
親指と人差し指の先端を結んだ直線の長さとされる。
よって、八咫鏡とは、円周の長さが8咫ある鏡という意味である。
立ち木の円周から、どれほどの角材が採れるかを知るために必要だった単位。
だから、縄文人の装身具を呪術と解釈する向きがあるが、実は単位を表しているのではないかとの考えもあろう。
村にとって、外部との交易に必要な単位を巫女や神主が担っていたのかもしれない。
算数や数学を呪術というなら、装身具は呪術だったと強弁できなくもない。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:27:14.95 ID:YkiFGx6r0
- >>683
それ言い出したらおしまいだけど、なんらかの記念品くらいあってもいいんじゃないの?
それこそ写真でもいいだろうし。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:28:19.85 ID:IqlZ3WEC0
- >>685
そそ、全部その人の価値観
- 687 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:29:06.45 ID:rH4F4VNZ0
- 世間ではたった17%の話なのに、どうしてここでは不要な人の声が大きいんだろうね。
- 688 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:30:49.62 ID:YkiFGx6r0
- >>686
で、まぁ、婚約指輪はあるけど結婚指輪はないっていう人は
まずいないわけだから、世俗習慣としても婚約指輪は微妙でしょ?代替物があるし、って話。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:31:38.26 ID:9+rB+Pbr0
- 披露宴の方がよっぽど無駄
- 690 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:32:09.13 ID:IqlZ3WEC0
- >>687
このアンケートはステマだろうし参考にできないと思うね
- 691 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:32:15.98 ID:djp++zzv0
- >>687
買った貰ったけど不要だったって人も多いといいう事。
- 692 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:32:23.31 ID:TnCqQQzEO
- 健康な男女の手足8本、交接中の液をドクロに塗りたくる…
まさに邪教。
- 693 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:32:22.93 ID:WasyDI4R0
- >>602
落ち着けや
顔腫らすのは女が激怒っしょ
男が激怒ってのは、実際は知人夫妻が指輪を排水管に流したらしい妻を殴って
妻の側が診察の結果しばらく会社に来れなくなったんだが
そう書きたくなかったんで男が激怒とぼかして夫側を庇って書いたのに
- 694 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:33:32.08 ID:ERTlo3ld0
- 30歳
エンゲージリングってはじめて聞いた
婚約指輪ってことなんだな
うん もちろん必要ない!
結婚している女性の手を見て指輪を2つ付けてる人みたことない
あげること・もらうことに意味があるって??
そんなもんキレイ事!あげたならちゃんと付けてほしい
- 695 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:33:37.83 ID:Gv1n4SseP
- 婚約する前から通帳渡してたから、プレゼントも糞もなかったな
全部彼女払いな感じ。俺は財布すら持っていなかった
- 696 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:35:03.70 ID:djp++zzv0
- >>689
披露宴を何のためにやるのかによるだろ。
嫁の人生の晴れ舞台、二人が主役〜みたいな考えなら全く不要だと思うが。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:35:56.12 ID:HB+8eIEj0
- 参議院議員 世耕弘成絶対確実に死ね
- 698 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:39:40.53 ID:B+QGWdWwP
- 使わないのに欲しがるのは何故?
- 699 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:39:42.64 ID:uT75Rv9c0
- >>689
実利的なお披露目の場でもあるから一概に否定できない。
- 700 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:40:48.03 ID:095V2m+70
- 女が「お嫁さんになるのが夢」とか言って、ウェディングドレスに憧れたり
結婚式専門雑誌読んでたりするのは理解に苦しむ
男で「タキシード着るのが夢です」なんて奴はいないのにな
- 701 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:42:48.05 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
こういうの。
http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/assets/images/hirotaiseki/chousa/shouwa03.jpg
薪1本なんぼぐらいやろか…そんな感じに思える。
- 702 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:42:55.04 ID:Fgd/pubBO
- 確かに無駄っちゃ無駄だわな。
うちは一応渡した、というか一緒に買いに行ったが、
高価だと付けてて落ち着かないからむしろヤダ、と先に言われたw
結局4万円台くらいかな、形式的にだが一応渡して。
でも結婚後は結婚指輪しかしなくなり、2年前に引っ越したんだが
荷物に紛れて今やどこ行っちゃったかすら分からないw
しかし男から無駄だからあげない。って言うのも勇気がいるかもな。
取り方によってはケチなだけと思われかねんし。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:43:54.70 ID:9+rB+Pbr0
- >>696
誰も本気で祝ってもいないうえにご祝儀相場の糞高い料金を払うなんて無駄
俺は海外ウェディングのほうがいいと思う
>>699
親戚の挨拶回りが一挙にできるメリットはあると聞いたことはある
でもね
- 704 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:46:06.70 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
>>701補足、右腕の貝製腕輪な、これ、これで薪1本なんぼ?
とか、あとなんやろ、山芋1本いくら?みたいな。
人骨さんは種子島広田遺跡の推定巫女。
- 705 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:46:10.90 ID:/sLRCecE0
- 葬儀代120万円
結婚式400万円
全て無駄
洗脳されてるんだよ マイホームも無駄
平均的な幸せって魔術にかかってるんだよ
別に葬式は密葬もしくは家族葬で10万でよろしい
結婚式は身内でやればいい
で、浮いた金は貯金するか自分の為に使えばよい
人並みって言葉に騙されるな
仕掛けられて金使わせられて奴隷になるぞ 家なんて建てたら一生地獄だ
- 706 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:46:30.11 ID:YkiFGx6r0
- >>702
でも金銭的な価値観が合わない相手と結婚するよりはいいんじゃないの?
他のことでもケチと思うかもしれないし、そんなの相手にしても仕方がない。
- 707 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:47:33.19 ID:B+QGWdWwP
- 結婚式や婚約指輪が何故女性の夢として刷り込まれてるか。何故、男は興味無いか。
理由が何か有るんだとは思うけど、良く分からないな。
- 708 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:51:23.95 ID:djp++zzv0
- >>703
祝ってくれる人もいないのに、祝ってもらいたいがためにやるなら無意味だな。
それがおまえの人徳だからしょうがないw
- 709 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:51:55.43 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
広田遺跡は、饕餮(とうてつ)紋様の竜頭みたいなんとか、土偶の目みたいな、蝶野メガネみたいな、碇司令メガネみたいな紋様も出てるし、
貝製腕輪は薪1本おいくら?やと俺は思うねんな。
文明だなぁ…
- 710 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:53:58.48 ID:yXNDbDSA0
- もともと日本の文化じゃないし、外でも付けない人が多いしね。
タンスに仕舞っておくなら、なくてもいいんじゃないかとは思うねえ。
結婚式のときどうしてるのかしらんけど、神道式かね。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:55:33.37 ID:djp++zzv0
- >>707
女の見栄の張りどころだからじゃないか結婚にまつわるイベントは。
- 712 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:55:34.52 ID:IqlZ3WEC0
- 結婚指輪は日本の文化け?
- 713 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:57:01.07 ID:OUEO4JBR0
- 指輪はプラチナじゃなきゃダメという風潮
確かに傷つきにくいとかいろいろあるけど
- 714 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:57:15.27 ID:IYalg0dU0
- 婚約指輪→なし
結婚指輪→アクセサリー職人の友人にデザイン画渡して 工賃と材料費のみ
結婚式→格安式場のオプションなし 10万
親族のみの食事会→安めの料亭で会費制
友人だけの食事会→ちょっとマシな飲み屋で会費制
コストかからずみんな大満足
- 715 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:58:15.17 ID:djp++zzv0
- >>710
式なんて指輪の交換してキスして三々九度とかなんでもありだからな。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:58:21.70 ID:IqlZ3WEC0
- >>714
結婚自体がそこそこ無駄な行為だと思うね
- 717 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:59:16.91 ID:cmo6jdpX0
- わたしとかないとババァになってからねちねち言われるぞ
- 718 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:00:04.52 ID:OUEO4JBR0
- >>716
結婚したいと思う相手が現れるかどうかですけどね
- 719 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:00:36.92 ID:yXNDbDSA0
- >>716
あれは親御さんのためじゃないか。そんな気がするw
昔は家族単位で一つのミニ社会みたいなものあったけど、
今は家族化で親子しか暮らさない家庭が多いしね。
今ならほんとは結婚しましたって葉書でも出しときゃ良いのかも知れん。
- 720 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:02:48.83 ID:4wnApl+Z0
- 真珠ならちんこに入れられて実用性があるだろ
- 721 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:04:07.15 ID:5svf0zU10
- 無駄だよね
- 722 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:06:50.13 ID:wH9H/NSZ0
- 黄色人種に結婚指輪なんて似合わねよな!
キリスタン文化か、欧米の風習だろ?
邪魔くさいし 俺、金属アレルギーだからイラネ
- 723 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:09:28.84 ID:IqlZ3WEC0
- まぁ昔は無駄がステータスの象徴みたいなもんだったんだよ
なんか今も変わらない気はするけど
無駄過ぎるものは敬遠気味になったんだろうね
今ならエコなもんがオススメ
- 724 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:09:41.80 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
指輪じゃなく、薩摩切子とかのほうが値打ちあると思う。
- 725 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:11:16.89 ID:lYYhZNfx0
- 二種類あったとは知らなかった
- 726 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:15:10.37 ID:AVHR0YXEP
- 結婚直前で別れた彼女に渡した婚約指輪と結婚指輪はどうなっただろう…
- 727 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:16:06.13 ID:rg0QTkrd0
- >>726
返してもらわなかったのか?
- 728 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:16:09.55 ID:EUwkG9Wq0
- >ロシアにダイヤモンド3000年分が埋蔵、需給バランス一変の可能性
>ttp://www.emeye.jp/disp/RUS/2012/0919/stockname_0919_018/0/
結局、産出量を調整して、値段はあんまり変わらないんだろうな。
ありふれた石ころも、出し惜しみすれば高値が付く。
- 729 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:16:56.72 ID:ERTlo3ld0
- ダイヤモンド
買うときはめっさ高いが
売るときはめっさ安い
いらねw
プラチナか金がベストだな
- 730 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:18:38.36 ID:ROgkZJOa0
- 業者を儲けさせるのが嫌だから。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:19:00.09 ID:p1NgYpX+0
- 空き缶のピンでいいじゃんwwwww
愛があればwwwwwww
- 732 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:19:19.82 ID:TnCqQQzEO
- 俺は薩摩切子の焼酎グラスが欲しい。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:19:37.69 ID:ztgYsO9UO
- 指輪もあげれないような経済力の男は結婚しようと思わなきゃいいじゃん。
どうせ金なくて子供もまともに育てられない。DQN予備軍とかいらない。
私は指輪もったいないから安い鞄買ってくれれば良いっていったら
彼の方から「二人の一生の思い出になるから」って断られたわ。
ここで文句いってるような馬鹿男共じゃなくいい男捕まえて本当良かった。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:19:46.37 ID:jrypprr40
- 婚約指輪だの結婚式に金かけるならその後の人生の貯蓄にした方がよほど建設的だろうに
- 735 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:20:14.83 ID:/oDki3qz0
- 結婚指輪と婚約指輪は同じものだと思ってたが、よくよく考えたら結婚指輪はシンプルだな
- 736 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:21:02.24 ID:g4Vvxi8B0
- >>1
指輪をあげたらあげた2日でなくされたワロタw
ひでえw
- 737 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:21:12.75 ID:Rcuh2u280
- 家具持って嫁にくる娘が減ったからだろうな。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:21:23.44 ID:ERTlo3ld0
- >>733 いい男捕まえて本当良かった
10年後にききたいですね
- 739 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:23:33.74 ID:+MQcubwv0
- >>705同意
でも一番の無駄は女と結婚すること
男にとって金が一番かかるのは女と結婚した後
子供なんて嫌いで要らない男なんて尚更結婚の意味すらない、見いだせない
女ってだけで金食い虫の乞食だしな
結婚するなら看護師で容姿は並上。それでも女ってだけで汚くていらねーけど
- 740 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:23:36.74 ID:rU20af69O
- 婚約指輪の代わりにドル円77L5枚あげたら喜ぶかな?
- 741 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:24:36.27 ID:OUEO4JBR0
- >>737
その代わり結納もしないやん
- 742 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:25:07.16 ID:K+wgmoT80
- うん、無駄だと思う
これから結婚するのに真っ先にローン組んで
あっても無くてもいいもの買うってなんなの
- 743 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:26:00.31 ID:kcqJ9kX+0
- 渡したくても渡せないってのが今の日本の経済
事情というか。
全体の給料を下げて一部の経営者がアホほど
稼ぐという糞形態の社会事情をなんとか
しない限りこれから先もこんな事はつづくさ。
- 744 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:26:18.60 ID:KH6CiUii0
- >>733
指輪を一生の思い出にする価値観も結構だけど、
そうじゃない人を「指輪もあげられないような経済力」と貶めるのは正直イタいわ
- 745 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:27:54.95 ID:myWchkkpO
- >>733
オバサンおもしろ〜い
- 746 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:28:37.73 ID:FGB80MMD0
- >>733
オッサン、ネカマしてまで痛いレス乞食して釣りたいのか?w
お前みたいなキモいネカマ工作員もきめーわ
そこまでして工作しなくてもまともな男は女何かと結婚しねーよ
ましてや2chやってるような女や主婦希望の無職女とはなw
- 747 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:29:49.99 ID:TnCqQQzEO
- (-_-;)y-~
いやーやっぱ薩摩切子だわ。磯で二回見て買いたくても買えなかった。
薩摩切子ならお金を貯めてみようという気になる。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:30:10.51 ID:jfZlOCPO0
- 指輪?何それ?食えんの?
- 749 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:34:02.98 ID:1nTei+gKO
- 確かに指輪は、糞無駄だな…。
俺の場合、すぐ別れたからローンだけ残った…。
- 750 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:35:14.98 ID:/oDki3qz0
- 仮にこんな場面があったとして、自分の感性にあったものを選んでもらうという名目で俺は相手に選ぶのを任せるな
そもそも目利きに自信がないし、俺は一方的に選んだものを相手に渡すほど押し付けがましい人間じゃない
- 751 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:35:15.04 ID:OOi+zF830
- 指輪にこだわらず身の丈にあった記念品を贈るのはいいなあと思うよ
式とか披露宴とかもブライダル産業ぼったくり過ぎ
- 752 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:35:20.56 ID:P7Jz0//B0
- 貴金属とかブランド好きな女にはそもそも近寄れないし。
もちろん自衛の意味で。
- 753 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:38:15.51 ID:3vAP1iUS0
-
女って恥ずかしくないの?
男になんでも恵んでもらおうとして?乞食なの?
それと男女平等で女も正社員になれる時代なのにいつ男性を養うの?
本当に女という生き物はグズだな。死ねばいいのに産む機械め
- 754 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:38:49.77 ID:kN4g1TCk0
- 俺、婚約指輪と結婚指輪計三本で45万だったわ
給料の二ヶ月分…
- 755 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:38:53.48 ID:Yn9NJeZEP
- 女性は返礼に半額くらいのネクタイピン渡すことになってるんだが実際返礼してる女性とかいるのか?
- 756 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:39:27.09 ID:8P2p4RjP0
- >>733
結局あんたの意見は通らなかったと言う事ですね
- 757 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:39:42.25 ID:jrypprr40
- ホワイトデーが3倍返しなんだからネクタイピンも3倍にしろ
- 758 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:41:00.33 ID:3vAP1iUS0
-
あと女を甘やかして、女に金だしてる男も死ね
お前みたいな女に媚びてる不細工男のせいでクズ女が増えるんだよ
金出さないと女がよってこないから金だしてんだろ、そういう男もしね
女を乞食にしてる男も死ね
- 759 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:41:31.03 ID:/oDki3qz0
- でも金だけ出すってスタンスを安易に受け入れる女とは付き合わないほうがいいな
その後の展開が目に見えてる
あと任せたときに何を選ぶかで分かることもあるな。値踏みするわけじゃないが
身の丈に合わない結果だったら、考え直すべき
- 760 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:42:01.25 ID:n4wgdPFK0
- 結婚指輪、貰った
でも今にして思えばいらんわー
旦那も私もしてないし
ダイヤの指輪も貰ったし
時計もペアではないけど
一緒に買ったし
- 761 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:42:13.88 ID:GPBvjtCP0
- >>751
うんうん、ブライダル産業の言う通りにしてたらどんだけお金かかって無駄な事させられるか分からない。
自分の時はそういうのには一切乗らなかったな。
元々婚約指輪にも披露宴にも憧れはないし。
- 762 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:42:34.49 ID:tcrNMpxWO
- >>755
まずいないよ
というか大抵の女は婚約指輪もらったら
次は結納金を狙ってくるぜ
- 763 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:42:46.74 ID:+eAasg0S0
- >>733
あんたみたいな人と結婚する相手がかわいそう。
- 764 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:42:52.19 ID:OOi+zF830
- >>755
上でも書いたけど同額の腕時計送ったよ
まあうちの場合は旦那と年収同じくらいだからな
- 765 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:42:55.08 ID:9H6UCol70
- 846 :優しい名無しさん:2013/02/25(月) 15:49:53.18 ID:U+aA9G99
35歳独女です
社会不安障害持ち
お薬の手助けを貰いながら何とかお仕事続けています
★うつ病薬2種類 ★抗不安薬 ★睡眠薬 ★胃腸薬
★下剤(便秘気味なので) ★食欲増進薬
お薬が彼にしられて先日振られました・・・・
- 766 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:43:06.96 ID:VvJCMnpS0
- これ何の習慣?
婚約って昆布とかスルメとかそういうんじゃなかった?
- 767 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:43:19.79 ID:K+wgmoT80
- 見栄の結婚式を親に出してもらう夫婦なんて障害者とかわらんだろ
- 768 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:43:35.46 ID:nbCfCcen0
- >>714
たぶん親族と友人からは影でケチって言われてるぞw(マジな話)
自分にはケチってもそりゃいいが、招待客にはそれなりにせんとな。
- 769 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:46:15.25 ID:VvJCMnpS0
- 結婚パーティは天気のが良ければ中庭で、
天気が悪ければ迎賓ホールでやればいいじゃん
- 770 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:46:19.00 ID:djp++zzv0
- >>768
おまえが引き算できないのはわかったw
- 771 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:46:39.70 ID:GPBvjtCP0
- そういや結納金って今でも貰う人多いの?
私は面倒なこと何もやらなかったけど
- 772 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:48:55.82 ID:DEs49Bg/0
- いい傾向だね。
だいたい日本で結婚指輪なんて風習が始まったのはいつからだよ。
- 773 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:49:19.77 ID:095V2m+70
- 世間体がどうこう言っても、将来子供の学資がないとか
家のローンが払えないとかいうときに世間様が助けてくれるわけじゃないからなあ…
- 774 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:50:15.44 ID:WRPOIAga0
- でも男のくせに女性を幸せにできないのはクズでしょ
子供だって産めるのは女性だからこそ国も男も女性を大事にするんだし、お前のDNA含んだ子ども産んでやってるのは女性なんだからお金の面で女性を困らせる男は生物的に価値はないよ
こういうことがわからない男は重度のアスペか発達障害だろうね
- 775 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:50:44.45 ID:fqtlCLqb0
- だいたい、日本人の習慣じゃないし・・・
結納なら、鯛だよ鯛。
- 776 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:51:07.06 ID:p1NgYpX+0
- 結納金とかご挨拶とか
そもそも貞操守って育ててくださってありがとうございます
お嫁に貰いますって言って払うものなの
非処女のヤリマン女に結納金とか詐欺だよ詐欺www
オヤジに言ってやれよお宅の娘さん既に俺以外の人間とやりまくってますよってw
- 777 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:51:18.43 ID:/oDki3qz0
- 結婚式はリターンあるから呼べるだけ呼んでいいんじゃないの?
俺クラスのぺーぺーでも3万包んでるんだから、引き出物とか色々差し引いてもプラスにならないとおかしい
- 778 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:53:15.93 ID:nbCfCcen0
- >>754
45万は掛けすぎだなー。
うちは婚約指輪12万と結婚指輪折半だったから
給料1ヶ月ちょいだったで。
- 779 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:53:51.59 ID:VvJCMnpS0
- 女友達が旦那の叔父叔母が夫婦で3万しか包まなかったって切れてたなw
こういうのって一生覚えてるんだろねw
- 780 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:53:55.30 ID:/oDki3qz0
- 子を産めるという点に関しては女うらやましいと思うわ
あとは男でヨカタ
- 781 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:55:51.28 ID:3R5KqVOd0
- 結婚してすぐは何かと物入りなんで無理したくないね。うちはすぐに家買ったから、頭金で貯金がなくなった。
余裕が出来たら記念に何か欲しい。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:56:06.17 ID:SXKlH6PZ0
- >>776
女「愛があれば非処女とか関係ない!」
男「愛があれば婚約指輪とか関係ない!」
女「は?ふざけんな」
- 783 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:56:21.06 ID:JeIjlzX40
- 全ての行事は何者かが利益を上げる為に勝手に作り出したものだと早く気づきなさい
お中元・お歳暮 年間6万円(3000円の品を10件として)の出費
10年で60万円の無駄
葬儀代 平均120万の出費
結婚に伴う出費(式も含む)約500万円
無駄に濃密な人間関係を解消すれば上記無駄を削れるってことだよ
他にもバレンタインデーの無駄 お盆・お正月の帰省の無駄
どれだけ金が貯まるかわかるだろう
全ては支配者層に仕掛けられた罠だと気づきなさい
携帯電話の無駄 月に一万 年間12万 10年で120万 30年で360万円の無駄
NHKの無駄 年間16000円 10年で16万円 30年で48万円の無駄
- 784 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:56:31.04 ID:IqlZ3WEC0
- >>777
あれこそ金の無駄
離婚した時は返金して欲しいと思う
- 785 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:57:18.05 ID:LyPgDNCa0
- >>778
身分相応って大事だもんな
- 786 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:59:06.01 ID:lV3pOC390
- そもそもデビアスが石ころ高値で買わすために始めた宣伝
- 787 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:59:39.27 ID:/oDki3qz0
- >>784
まあいいもん食わせてもらったりしてるから返金しろとは思わないが
よく生き恥さらしてこれから生きていけるな、とは思う
- 788 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:59:44.77 ID:JpA2YHZ90
- >>783
本当にそれだよな
それに気づいてきてる人も増えてるよ
とくにネラーのような情強ならそんな事に金は使わないだろう
結婚式と葬式業者はまじで鬼畜だからな
あいつらの思考はまるでサイコパス
NHKも俺は不払いだよ、テレビあるけどw
- 789 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:59:46.15 ID:VvJCMnpS0
- 普段ジーンズとかしかはかないのにダイアの指輪とか合わないだろ
- 790 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:59:50.23 ID:55p0Mms40
- その頃嫁からパワーリングが届いた
- 791 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:00:08.39 ID:B+QGWdWwP
- >>783
人間関係はお金で買うって事?
- 792 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:01:28.56 ID:IqlZ3WEC0
- >>788
歳暮と中元は商売してたらマジ必要
まぁ賄賂みたいなもんだ
- 793 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:03:02.33 ID:R4NfvfMT0
- 全ては同調圧力のしわざですよ
私は私、僕は僕って自己があれば結婚式みたいな無駄な事はしない
結婚式や指輪など自己不在の人間が求めるもの
自己があれば他人と同じ事などしない
日本人は未だに個人主義は存在しない
他人と比較して不安になる時点で自己不在
日本人は世界的に見てもバカだ
- 794 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:03:33.15 ID:/oDki3qz0
- ホワイトデーは自信がないが、バレンタインデーはローコストハイリターンで国力や経済活動促進に一役買ってるような
- 795 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:04:01.96 ID:COBPBBqrO
- 結婚指輪は30〜40万で結納金は100万と飾りか
住まいを用意して家具類は嫁が出したような記憶があるな
式はホテルで新婚旅行はヨーロッパへ2週間だったな
- 796 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:05:28.37 ID:1pfU1E1j0
- 指輪の代わりに猫様を飼った。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:06:40.93 ID:Yn9NJeZEP
- 資産価値一切ない貴金属送るくらいなら金の延べ棒送った方がマシ
(現金はロマンがないからではなく価値変動リスクがあるから駄目)
もしくは自動車でも贈ったほうがマシだな。まずなくすことはないし。
- 798 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:08:28.27 ID:IqlZ3WEC0
- >>797
商品券贈っとけ
- 799 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:08:59.28 ID:HwUf5Lo10
- 若者の指輪離れ
- 800 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:09:11.73 ID:/oDki3qz0
- 時計ならそこそこ換金率いいんじゃね?
- 801 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:09:49.90 ID:AVHR0YXEP
- 「結婚はゴールじゃ無い、スタートだ。
初めっから金を散財する様な女とは結婚するな」
と親から諭されて、元カノとの結婚を直前で辞めた。
最近Facebookで元カノが俺よりワープアな男と結婚したのを知ったが、
思いっきり散財しまくってた。
離婚するのも早いと思う。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:10:30.33 ID:LmcbOn4x0
- ここで議論してる奴って未婚者多いの?
何かそんな感じがするがw
- 803 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:11:34.75 ID:MSZAPLRz0
- 抽出 ID:bXTQErOS0 (3回)
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 12:45:16.07 ID:bXTQErOS0 [1/3]
貧乏人の僻み
一般的には3か月分とは言わないにしろ贈るのが普通
人生の一大イベントでケチ臭いことを言う甲斐性無しの多いことwww
60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/25(月) 12:52:43.13 ID:bXTQErOS0 [2/3]
モノを金銭的価値でしか見ることができない馬鹿の多いこと
ダイアモンドを石ころと言うなら、絵画は汚れた紙で、
音楽は空気の振動で、ゲームは0と1の集合でしかないぞww
94 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 13:01:09.60 ID:bXTQErOS0 [3/3]
>>63
正確には加工費な、あと君は付加価値について少し勉強したほうがいいよ。
- 804 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:12:08.11 ID:R4NfvfMT0
- 人は全て他人のために生きているのではないのだよ
全ては我のために生きる 生きている それが真実だ
人間関係など存在はしない
愛もない 全ては幻想である
結婚式など愚の極みであろう
本来本当の愛があれば式など挙げる必要ななかろう
なぜ他人に祝ってもらいたいのか?
あるとすれば女性側の優越であろう
医師になぜなるか そうである優越である 人を救いたいからなるのか?
優越であり金銭であろう
東北でボランティアを推進する国の幹部が自らボランティアをしているか?
していないであろう そうである全ては支配なのである 洗脳なのである
結婚式など女性が同じ女性への勝ち誇り・みせびらかしの優越以外何があろう
他者からの評価を得ようとしているのでないか
まさに自己愛人格者障害者そのままでななかろうか
フェイスブックも自己愛人格者であろう
結婚式も自己愛人格者の発表の場であろう
心理学のプロ
- 805 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:12:55.46 ID:Yn9NJeZEP
- 新婚旅行も外国行ってアタフタしてみっともないところを見せたり旅行先の外人がイケメンだらけだと
離婚の危機に陥るからグレードの高い国内旅行行くか不細工の多い国に行くべきだな。
>>798
商品券は廃止されることもあるからやめたほうがいい
- 806 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:14:09.54 ID:MSZAPLRz0
- 抽出 ID:bXTQErOS0 (3回)
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 12:45:16.07 ID:bXTQErOS0 [1/3]
貧乏人の僻み
一般的には3か月分とは言わないにしろ贈るのが普通
人生の一大イベントでケチ臭いことを言う甲斐性無しの多いことwww
60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/25(月) 12:52:43.13 ID:bXTQErOS0 [2/3]
モノを金銭的価値でしか見ることができない馬鹿の多いこと
ダイアモンドを石ころと言うなら、絵画は汚れた紙で、
音楽は空気の振動で、ゲームは0と1の集合でしかないぞww
94 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 13:01:09.60 ID:bXTQErOS0 [3/3]
>>63
正確には加工費な、あと君は付加価値について少し勉強したほうがいいよ。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:14:29.50 ID:/oDki3qz0
- 既婚者は結果報告しか出来ないから、話題出してる人は俺を含め未婚者だろう
- 808 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:14:35.92 ID:VvJCMnpS0
- ドルの札束ならあまり生々しくないし、ちょっと格好いい
- 809 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:14:42.24 ID:2PcA4PgL0
- 向こうが要らんて言うなら用意せんでもいいわな
そうでないならまぁ渡しとけ
- 810 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:15:15.86 ID:4yo7qqAQO
- 結納金給料約3ヶ月分だが婚約指輪はちと安物かったな(爆)
- 811 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:15:38.46 ID:LmcbOn4x0
- >>809
結局はお前さんの言うとおりかな
- 812 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:16:45.50 ID:Yn9NJeZEP
- 歴女の妻には結婚甲冑
オーディオオタの妻には結婚スピーカー
声優オタの妻には結婚式で好きな声優呼んで司会してもらう
- 813 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:16:51.74 ID:IqlZ3WEC0
- >>811
言葉は額面通りに取れないこともあるしな
- 814 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:17:05.82 ID:VvJCMnpS0
- 指輪なんて本当に欲しいんかな?
本当なら女って頭やっぱ悪いよな
- 815 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:17:49.40 ID:SYRSZpWv0
- 婚約指輪なしで結婚した
強いていうなら指輪なんかより時代劇好きなんで小判が欲しい
- 816 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:20:56.56 ID:VvJCMnpS0
- 同棲してたら指輪なんて要らないって言う女が多い気がする
- 817 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:20:58.34 ID:R4NfvfMT0
- そうである結婚式に拘る女性は自己愛人格者障害なのである
そうである女性という一風変わった生物の多くは自己愛人格者障害なのである
全ては自分の見栄と優越に生きているのである
なぜゆえに化粧をするのか?
女性の言いなりになる時点で男性として終わり いや人として終わりである
- 818 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:22:49.44 ID:8P2p4RjP0
- 学生出来婚だから出産費用に充てたよ
- 819 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:23:02.44 ID:COBPBBqrO
- 結婚指輪はフルオーダーにして、スイート天で作り直したな
- 820 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:23:52.18 ID:bKngEgQE0
- >>793
スゲー単細胞で笑えるw
- 821 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:24:56.92 ID:g9J35uv40
- 指輪よりゴールドバーの方がいいよ
- 822 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:27:17.94 ID:KpSyJdtv0
- 今金地金、ゴールドバー買う奴は負け組
- 823 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:28:18.59 ID:MSZAPLRz0
- 抽出 ID:bXTQErOS0 (3回)
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 12:45:16.07 ID:bXTQErOS0 [1/3]
貧乏人の僻み
一般的には3か月分とは言わないにしろ贈るのが普通
人生の一大イベントでケチ臭いことを言う甲斐性無しの多いことwww
60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/25(月) 12:52:43.13 ID:bXTQErOS0 [2/3]
モノを金銭的価値でしか見ることができない馬鹿の多いこと
ダイアモンドを石ころと言うなら、絵画は汚れた紙で、
音楽は空気の振動で、ゲームは0と1の集合でしかないぞww
94 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 13:01:09.60 ID:bXTQErOS0 [3/3]
>>63
正確には加工費な、あと君は付加価値について少し勉強したほうがいいよ。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:29:37.17 ID:M8Ir84TwO
- ダイヤモンドはいらなかったけど金でも貰えば良かったな
でも当時は金ってオバサンくさいと思ってた
- 825 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:32:09.88 ID:B+QGWdWwP
- 人の真似しといた方が楽だしな。
最終的に何が得かは、人生経験が無い若者には判断不可能だと思う。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:32:39.70 ID:/PdEGgQz0
- 公共工事で土建屋が肥え太る
結婚式でブライダル業者が肥え太る
結局は既得権益者や富裕層だけが太るシステムって事だよ
- 827 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:33:40.73 ID:oSaIfTgZ0
- ポテリングで十分
- 828 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:35:33.35 ID:GuW0VLC/0
- ステマの元祖w
給料の3倍w
- 829 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:37:25.77 ID:bPx/wdiY0
- >>47
ダイヤって販売価格はぼったくりだからな
質屋の評価が適正価格なんだよ
- 830 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:37:41.78 ID:6/ISISLq0
- 物より思い出ってことで指輪は断って、代わりに二人でお金出し合ってオーロラ見に行ったなー綺麗で幸せだった
それから式に新婚旅行にで、馬力は要ったけど思い出深い濃い年になって良かったよ
- 831 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:38:15.72 ID:GPBvjtCP0
- >>824
ほんとに欲しくなった時にほんとに欲しいデザインのを買う/貰うのが一番だよ。
欲しくもないのに「決まりだから」で周りが勧める高いものなんて買う必要ないと思う。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:41:34.85 ID:/PdEGgQz0
- 結婚自体が無駄
数ヶ月にソープランドに行けば年間10万円の出費で済む
嫁を食わせたり子供の養育費は無駄
- 833 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:42:58.71 ID:IqlZ3WEC0
- >>832
ならヒモになればいいじゃん
- 834 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:43:06.23 ID:0TT0bjbo0
- 紙一枚で結婚できるんだから
式も指輪も労力と金の無駄
- 835 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:44:07.23 ID:TDs4cunz0
- ・「お金がなかった」(53歳男性)
泣ける
- 836 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:44:46.26 ID:xtMHXbx80
- ダイヤとかなら無駄な気がするけど
24金なら地金としての資産価値ありそう
- 837 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:45:40.49 ID:GPBvjtCP0
- >>829
だよね。
私は鉱物オタクなので、アクセサリー店の宝石がぼったくりなのも、偽物が多いのも知っている。
なので婚約指輪はもらわなかったけど、その分結婚指輪に力を入れて、鉱物専門店で買ったお互いの誕生石原石をルース店でカットしてもらい
プラチナ100%の指輪をオーダーメイドして(普通は90%だそう。混ぜ物10%)そこに入れてもらったw
- 838 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:46:22.03 ID:+t2EWnI/0
- >>641
うちと同じだわ
>結婚指輪はプラチナ 旦那は結婚指輪なし
結婚15年目です
- 839 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:49:57.52 ID:QeD6Scbp0
- 資産価値ないからプロポーズOKした瞬間に損になるのか
- 840 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:50:41.61 ID:sWFcGqY/O
- 販売員だとノルマがあるから辛いけど、一緒に来店して5万もしないカジュアルリングを買ってくような「もうすぐ新婚さん」が一番好きだった
原価を知ると高いの買えとは言えねえよ
- 841 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:52:50.41 ID:aEZ9pVdw0
- 指輪は、年とって節がふとくなったり、太ったりしてサイズがかわる。
アクセサリーで究極、年配でもできるのはブローチかなぁ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:01:13.28 ID:I7fprT420
- >>823
業者が焦ってるんだろうなw
- 843 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:05:44.12 ID:VKL0l4uc0
- 金がないんだからしかたないだろ。
結婚式をあげられないカップルも多いのに、
結婚指輪までまわるわけがない。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:12:55.09 ID:7FoB4R4dO
- >>843
婚約指輪と結婚指輪の違い
- 845 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:16:30.55 ID:WXck/lKR0
- 78 :優しい名無しさん:2013/02/25(月) 21:50:05.87 ID:PGegch0Q
私は寝つきが悪いから睡眠導入薬使ってる
あと不安が強い性格だから仕事はもちろん外出にも不安薬はかかせない
生理前は便通が悪いから下剤のお世話になってます
あと妊娠が心配だからピルも服用
- 846 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:18:38.99 ID:Jz3ZrgAC0
- 渡す相手がいない俺は勝ち組
給料の3ヶ月も使うならセカンドカーに使うわ
- 847 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:23:13.16 ID:scs5ETeJO
- そもそも指輪は嫌い。結婚してるから寄ってくるな!みたいなしるしだと思ってた。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:27:38.05 ID:VKL0l4uc0
- >>844
ああ、婚約指輪の話だったのかw
じゃあよけいに購入者がへっているのも当然の話だわな。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:06:53.31 ID:KA/RL2OkO
- 私の知人は婚約指輪、真珠の指輪を貰っていた。その他にも貴金属貰ったみたい。
その友達の趣味はギャンブル。当然、旦那さんから貰った指輪をはじめ貴金属はすべて質屋行き。
今、離婚する騒ぎ。旦那さんから指輪返せって言われたらどうするんだろう…
それなのに旦那さんへ慰謝料1800万を求めて裁判中。
- 850 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:09:27.61 ID:g4Vvxi8B0
- 1800万てすげえな。
何をしたらそんな請求額になるんだろ。
ダメ男と結婚したのは自分の責任だからそれのぞくとして。
- 851 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:11:38.01 ID:g4Vvxi8B0
- ああ、逆か。
しかし1800万とは・・・。自分の女を見る目がなかった以外でなんじゃろかい。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:13:48.63 ID:g4Vvxi8B0
- いや、更に逆か。ボケてんなー。
いわゆる美元か。旦那かわいそうに。
- 853 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:25:48.70 ID:aeKC3MFN0
- 友達が、ティファニーの婚約指輪にしてたけど、
生活レベル、両家の格式からして相応だと思った。
婚約指輪は、結婚後ちゃんとした席に出るときにつけるしね。
そういう今後が待ってる二人なら、普通に買っておくのがいいと思う。
- 854 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:28:59.65 ID:KA/RL2OkO
- お子さんが1人いて生まれつき障害があるの。
その子のためにお金を取るって。
でも養育費が月に7〜8万貰えるのは確定したって。旦那さんの口座を押さえたらしい。
スレチごめん。
- 855 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:39:33.41 ID:JeDwrSev0
- 結婚披露宴は非常に無駄だと思う。
- 856 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:46:38.20 ID:1CovpSQP0
- もう9割は中古女だし婚約も結婚指輪もなくなるな
- 857 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:47:55.49 ID:aeKC3MFN0
- >>855
そういう考え方もあると思うけど、「この位はして当然」という
常識をこなして行くのが結婚という見方もあるし、
世間体や付き合いというのも馬鹿にできないし、
女が夢を持っていた場合、ムゲにするとその後の夫婦仲に影響したりする。
全部合理的にして、本人たちも周囲も納得する所ばかりじゃない。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:39:52.84 ID:c4hi8KwIT
- せやな
- 859 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:41:10.83 ID:RrB/935N0
- 結婚指輪だの葬式だの中元歳暮だの年賀状だのバレンタインだのなんの生産性もない
虚礼は廃止すべき。
本当に楽しめることに金を使うべきである。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:11:28.66 ID:52qSZMEZT
- せやな
- 861 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:22:07.10 ID:JrXQzIJI0
- うちはお互い疎遠にしたい親戚がいたので結婚指輪だけだな
あとは温泉旅館を奮発したくらいか
- 862 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:30:47.79 ID:d9Wf1UvXO
- 婚約指輪貰って、両家で結納して結納金を貰い嫁に入ったよ。半返しで腕時計、100万のタンスを購入した。もちろん籍入れるまで清い関係だったしお互い初めての相手。いい思い出だわ。
- 863 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:38:15.63 ID:I4E/wQpNT
- せやな
- 864 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:42:56.69 ID:iAsqJISt0
- 一応、婚約指輪も結婚指輪も貰ったけど、早々に外した。
炊事洗濯で手がぬれたりするとかぶれるから。
一応プラチナにしたけど、手荒れしやすい体質なのか水仕事の間は外すとかしてもどうしようもなかった。
(そもそも、頻繁に着けたり外したりしてると紛失しそうだったし)
ちなみに、母は中年太りで指輪が抜けなくなる恐れが出てきた段階で外したそうなw
- 865 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:48:25.35 ID:5t8CzqGjP
- こういうのはげんじつてきでいいよwwwwww
こどもできたときのたくわえにしとけおいしいものくったほうがいい
りょこういったりかたちにはのこらないけどゆういぎだよ
- 866 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:48:41.66 ID:rSAMOINbT
- うん
- 867 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:57:08.39 ID:rSAMOINbT
- 価格がボッタクリ
- 868 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:03:32.69 ID:CqkkVx9eP ?2BP(1)
- 島忠で銅板買ってきて削り出しでリングつくって渡したわ
- 869 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:04:24.13 ID:/MLNUfOuO
- 後々高いの貰うのも申し訳ないし勿体無いから、付き合って1年記念日に買ってもらった6,000円の指輪をそのまま婚約指輪にした。
結婚指輪も高くないのにして下さい、と頼んである。
そもそも「お給料3ヶ月分」なんて誰が言い出したんだろうか…大事なのは気持ちじゃないの?
指輪の値段がステータスにはならないと思う。いくら高い物を身に付けても、大切に扱わなかったり似合わなかったら意味が無い気がする。
ブランド物みたいなものなのかね
- 870 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:15:30.94 ID:Ab5ATG840
- 婚約記念品は中田氏
- 871 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:38:05.33 ID:bw7B89jW0
- 6000万の新築マンションは買ったけど
結婚指輪以外なんも交換してないわw結婚式もやらずに親族向けの食事会だけ
結婚指輪もチタン製で二つ合わせて4万だった
劣化しにくいし変形しないしメンテいらずだしオススメ。
- 872 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:07:11.54 ID:vwLfMK9u0
- うちも渡してない
いらないって言われる
- 873 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:08:16.02 ID:aUooV8kaP
- 結婚指輪と婚約指輪同じって人増えてるだろうな
- 874 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:03:53.49 ID:UzTO3ouZ0
- まだ指輪なんて風習に囚われてるのか?
馬鹿な嫁をもらうと大変だなw
- 875 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:51:13.02 ID:CgHT83SE0
- くれるというので有り難く戴いた>婚約指輪
お返しには礼服の仕立券を贈った
何かのときに必要になるものなので特に無駄ではないと思う
- 876 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:52:16.59 ID:7FHnTI9Y0
- 日本をデフレにするために必死だな
- 877 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:53:15.16 ID:PXPy9tyh0
- 指輪やらないでオメガの時計投げつけてやった
- 878 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:57:33.34 ID:b3guorvEO
- 家の嫁は
指輪チョコくれってw
- 879 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:00:35.63 ID:7vSvjaliO
- 結婚そのものが金の無駄
- 880 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:06:46.39 ID:P4txkT8mP
- >>1
ま、そりゃ出来婚率見ると…ねぇ
望まれた子どもじゃないのが多いんだろうね
- 881 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:08:01.95 ID:0cyrgZ370
- まぁ、男性もそんな無理することないわ。
俺の知り合いの男は結婚式やらする気がなかったが
どうしても女性がやりたかったらしく、女性が費用全持ちで
しぶしぶやったみたいだ。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:09:40.85 ID:giSRAT+h0
- 後でネチネチ言われるぞ買っておけ
- 883 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:14:31.34 ID:PlC5Z3IQO
- そんな金があったら節約して新婚生活に必要な経費にまわすよ。結婚指輪さえ
ミキモトの社販を割り勘した。しかも今は家事に邪魔だからつけてない。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:21:41.13 ID:d0exCp6i0
- そういう習慣に疎かった。
最近の習慣だろ?
気にしてないわw
- 885 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:25:49.70 ID:DJkWjop3P
- 日本人なんだから守り刀でも渡しておけば?「俺に不満があればいつでも斬り懸かって来い」と言ってプロポーズ
するとか素敵やん?
- 886 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:27:39.58 ID:UsKqJs280
- 俺「そんな金ねえよ」
嫁「うるせえ金貸してやるから買え」
って結婚指輪だけ買った
- 887 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:29:45.26 ID:a/cr+Vzd0
- たしかに婚約指輪買ったあと結婚指輪を買うのはバカくさい
かといって婚約したときに指輪もかわしたい
だから、婚約指輪を結婚式のときにバージョンアップすればいいのでは
それにカンヌシがお払いするのでもいいし、神父さんがそれに幸福の祈りをするのもいいし
婚約指輪がまた一段階よいものになったというケジメがあればいいわけでしょ
- 888 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:37:25.43 ID:wgwPVMkWO
- >>885
お前それ九州でも言えんの?
- 889 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:34.15 ID:pA8+CRlI0
- >>837
100%?
ハイダウトー99.99%の間違いだろ?
- 890 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:45:26.71 ID:lBPixUur0
- というか結婚指輪も無駄だろ
あんなものいらん
- 891 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:46:11.93 ID:ueUSAm0u0
- とりあえず、結婚して子供作って車買って一軒家建てろ。
それからだ、このスレにいるお前らが俺と対等に話せるのは
そうでなければお前らの精神が幼稚すぎて会話のフィールドが合わない
このスレ見てわかったことは「お、負け犬が騒いでんな」ってこと
- 892 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:33.63 ID:1skjuoQz0
- 指輪なんかまともな値段で換金できないんだから業者に騙されているのが明白じゃん
何でそれがわからんの
- 893 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:14.79 ID:I/xQia3s0
- 昔はいらないから持って行けと
家族が餓死するから持って行けと押し付けられた女が
どうしてこうも売り渋りするようになったのか
まるで偽りの価値の塊ダイヤモンドのようだな
- 894 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:55:45.02 ID:uJo2fxJn0
- >>889
プラチナ1000は違うの?
- 895 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:57:57.36 ID:5gzHD+ew0
- 婚約指輪があった時代は、婚約破棄なし、離婚率も低かった。家と家の結びだった。
婚約、プロポーズの段階で「あ〜、30%位の確率でこいつを別れかも知れん」と
思いながら、そこそこの指輪を買えば大丈夫
- 896 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:36.19 ID:9gnIh56C0
- で、婚約指輪贈った何%の男が結納返しで時計かなんか貰ってんの?
- 897 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:03.54 ID:I/xQia3s0
- 皇族女性が持参金で庶民の女が結納金ってどうなの?
- 898 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:23.50 ID:rcq6DYK00
- 私は貧乏家出身だから最初から欲しいとも思わなかったけど
ある程度の家出身の友達はみんな買って貰ってた
友達の結婚式に出席してみんなキラキラの婚約指輪してるのを見るとさすがに羨ましくなるw
年配の女性もでっかい婚約指輪してるし
そういう人達はイヤリングもネックレスも高そうなのを付けてる
私は結婚指輪しかアクセサリーがないのがちと寂しいけど
子供にお金掛かるから贅沢は言っていられない…
若い時は貧乏でも全然平気だったんだけど年々つらくなってくる
- 899 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:34.48 ID:YneGwqJl0
- つか結納の時に必要でしょ!?
- 900 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:52.35 ID:Dws3Q7JwP
- >>12
でもそれに飛びつくのは、科学の進歩や最先端技術とかに興味がある層だろ。
普通の人は、本物、天然、一点もの、というロマンを購入するわけだろ。
- 901 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:18:02.63 ID:vxgSAeli0
- 結婚指輪なんて人妻とセックスしたときに相手の指輪をお互いの口の中で行き来させたり
コンドームとカリの間に指輪を入れて不倫セックスしたくらいしか関わりがないわ
まあ多少は背徳感合ったけど体はあまりよくなかった
- 902 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:58.23 ID:9gnIh56C0
- >>900
庶民が小さい屑ダイヤにロマンを求めなくても違う石でいいのにな。
もともと西洋の風習だし、あっちの庶民はダイヤにこだわらない。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:23:52.45 ID:uJo2fxJn0
- >>898
若い頃は安い服着ても「若さ」で格好がつくからね。
ある程度歳いったらブランドじゃなくても、それなりのものは身に付けたほうがいいよ。
子供の友達にバカにされたら、子供もかわいそうだよ。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:36.10 ID:Dws3Q7JwP
- 一番欲しいジュエリーが琥珀だから、ダイヤとか必要ない。ダイヤよりはペリドットのほうが好きだし。
婚約指輪はダイヤじゃないとダメみたいな空気出すから、買わない方向にいくんじゃないの。
- 905 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:45.60 ID:FIhhFp4p0
- ここでは要らない贈らないが多数派だけど、世間では83%が渡してるんだからな。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:04.05 ID:XD28tNPu0
- 指輪渡すくらいなら
金の延べ棒渡す
- 907 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:55.91 ID:CgHT83SE0
- 結婚時に二人でお金だして買ったテーブルセットをすごく大事にしてる老夫婦も知り合いにいる
なにかしら形にしたいならそういうものでもいいのじゃないかな
- 908 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:47:59.46 ID:2wYke4aM0
- >>905
まぁ結婚できないんじゃなくて結婚しないんだ議論と同じだな
みんな貧乏がわるいんや
- 909 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:06.06 ID:1UkOpuIK0
- 籍だけ入れてオッケーの人がいいな
- 910 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:51:22.36 ID:Dws3Q7JwP
- 石付きの指輪って速攻でなくすからなあ。ハリーウィンストンですら無くす自信がある。
宝石カード眺めてるだけでいいや。
- 911 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:00.60 ID:ESv7kpye0
- >>885
俺がそれやったら、その場で斬り殺されかねんwwwwww
- 912 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:54:09.94 ID:rcq6DYK00
- >>908
しかもお金持ちは婚約指輪を買わなくても後からアクセサリー買えるからいいけど
貧乏人ほどまあまあの指輪を買って貰える最初で最後のチャンスだから切実な問題w
気にしない人はいいけどね
- 913 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:57:44.52 ID:I/xQia3s0
- >>908
家、車、金があっても結婚したい女がいないんだ
二次元を越える女がいないんだ
いても中古BBAが言うとおり俺じゃ無理だな^^
じゃあ働く意味もうないよね
ニートで何が悪いの?
- 914 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:01:43.80 ID:nr2TEGBL0
- >>905
「もらったらもらいっぱなし」だと思ってる人も多いんじゃないか
- 915 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:04:43.90 ID:ZjaTJPai0
- >>905
まあ、必要が無いからな。
- 916 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:07:36.94 ID:5lOewgPH0
- 女の立場だけどたしかに婚約指輪はいらない。
結婚指輪ですら夫も私もつけてない。指輪したまま
調理とか手洗いとか、どうも気持ち悪くて、いちいちつけはずし
するの面倒→結局タンスの肥やしに。
夫は「仕事上、既婚者ってわかった方が信頼されやすいので
指輪はずっと身に着けるよ」
とか言ってたクセに、すぐデブってサイズアウト。
結婚前は「指輪なんていらんよね…」って思ってても、結婚の準備中に
ハイになっちゃって買っちゃう人が多い印象。私もそうだ。
本当にお金のムダ。
- 917 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:49.97 ID:+lkwoD1i0
- 商店街の道端で売ってる奴で済ませたな。
一個2000円。
もう失くしたけど。
- 918 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:13.17 ID:+vHv7HczP
- むくみ体質で指の太さが朝と夜とで全然違うから
付けているとだんだんきつくなって鬱陶しくなってくるんだよな
かといってむくみMAXに合わせると朝はユルユルで落としそうだし
- 919 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:04:12.36 ID:QSGdAIWM0
- おれも指の関節が太いから、ハメるのが痛くて入ったらユルユル。
- 920 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:24:08.02 ID:evL+frFC0
- 17%もいんのか・・・情けないな最近の男は
男ならエンゲージリング渡してやれよ・・・。女性が要らないって言ってもこっそりサプライズするのが紳士のマナーだろ
80万〜120万くらい男なら躊躇わず買ってやれよ
その分女性はお前のDNA入った子供産んでくれるんだし、安いもんだろ
ついでに家も用意しとけ、男なら。女性を幸せにできない男は社会に出てもやっぱ信用できない出世コースから外れたものが多い
独身男なんて出世すら無理
- 921 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:30:57.56 ID:I/xQia3s0
- 出世してなんになるの?
何で女は男を幸せにしないの?
殴って産ませれば安いもんだろ?
そういう国ほど子供が増えてるよね?
何で女は優しい男に冷たいの?
家も車もあるよ?w借金はないよ?ww貯金もあるよwwww
でも女がいないんだ
街で合法に手に入るのは在庫女と予約済の女しかいないんだ
- 922 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:34:28.00 ID:ow9VIBe2i
- やるんなら数百万とかケチな事は言わず
宝石としても価値があるくらいのを
送ってやればいい
- 923 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:38:49.42 ID:ZI5Lq2Dy0
- >>921
横レスだけど、男は女性や子供の幸せそうな笑顔を見るだけで十分だろ
男の幸せというのはそういうもん。それが理解できないのならお前みたいな男は結婚すんなよ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:39:13.79 ID:iyt7tNZZ0
- プロポーズ+指輪が夢だから安くていいからほしい
- 925 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:39:45.48 ID:XwPHsLTI0
- 昔なら空き缶のプルタブが…
- 926 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:41:37.26 ID:oy1cqQ9B0
- 合成のダイヤは黄色だけだからパス
ブラウンよりは黄色の方がいいけど
- 927 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:04.15 ID:/XcYsiwQ0
- >>921
キモすぎワロタww
男のくせに幸せにして欲しいってwwwオカマかよお前www
気持ち悪い
文章から片山容疑者のようなキモオタ臭がする。死ね
- 928 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:43.00 ID:I/xQia3s0
- >>923
そのための費用が日本の女は高額過ぎないか?
他国の女ならその十分の一以下で同じ幸せが得られますよ?
- 929 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:16.93 ID:I/xQia3s0
- >>927
その発言は明確な男性差別です
人権擁護法が通っていたら貴方は逮捕されました
そもそも男女平等って言い出したの女ですよ?w
平等に幸せにシテクダサイよww
- 930 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:46.19 ID:NV6Q31Rk0
- 使わねえし無駄。
結婚指輪をグレードアップした方が良い。
- 931 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:53.47 ID:92NQAsP/0
- 指輪する習慣のある人ならいいんじゃね
俺はアクセサリーを身に着けるの大嫌いだから本当に要らない
- 932 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:49:19.88 ID:/XcYsiwQ0
- >>929は??????wwwwww
男性差別ってなんだよwwwただたんにお前がヘタレ思考なだけだろ
男尊女卑の国で男性差別とか馬鹿じゃねーのお前
お前みたいな男のくせに女々しい野郎がいるから日本は衰退したんだろ
男女平等とかいうならお前も女性と同じ体の構造にならないとな?w子供を埋めるのは女性だけだぞ
男女平等ってのは虐げられてる女性を救済する意味で設けられた制度だ
- 933 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:49:29.34 ID:Jt3fSxaK0
- 最近は大掛かりな結婚式もあげずに籍だけ入れるってのも多いよね
やってもごく近しい内々だけとか
指輪と式は確かに無駄だし、どうせ金をかけるなら新婚旅行に凝るべき
- 934 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:53:21.86 ID:I/xQia3s0
- >>932
日本は男尊女卑の国ではありませんwww
男損女肥ですwwwwww
子供を産めるのは女だけだから
女は女の役目を果せよって言ってんの
それができないなら男も役目を果す義理がない
産んでくれる女を捕まえられないのが悪いなら
移民で連れてくるからお前らは出て行け
それも嫌なら男から出て行くしかないわな
- 935 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:54:51.18 ID:/XcYsiwQ0
- >>934
何熱くなってんだよ
お前みたいな根暗な男女厨はうぜーな
男女分断工作して何が面白いの?
まともな男女はしっかり恋愛して、まともな男は女性を幸せにしてるぞ
ネット上で意味不明なこと喚いてる人生寂しくない?
まさかこの先も一人ぼっちの人生なのか?w
可哀想にな
哀れだなお前みたいな男は
- 936 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:57:12.74 ID:bWtFfUuc0
- >>21
わたしはどっちももらったけどどっちもつけてないよ
ほしかったらなんとなくアピるだろうしいいんじゃない
(ちなみに夫は結婚指輪も婚約時計も毎日ずっとつけてる)
- 937 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:57:21.64 ID:xNSfZYcH0
- 婚約指輪は貰っても箪笥の肥やしになってる人おおいし
女でもいらないって人多いね
- 938 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:25.88 ID:dIp72Eug0
- >>1
無駄です
酔狂なやつなら結婚指輪だけで十分
- 939 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:53.06 ID:bWtFfUuc0
- >>224
そのとーり
女だがそう考えて披露宴したよ
- 940 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:27.97 ID:bWtFfUuc0
- >>147
そのとーり
- 941 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:30.77 ID:XgGPRlejO
- 17%なんて地味婚や出来婚と足したら普通の数字でしょう
わざと煽るような書き方するねえ
- 942 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:14:16.56 ID:I/xQia3s0
- >>935
レッテル張りしないと反論もできないほど苦戦しているものとお察しいたします
それでまともな女は何で男を幸せにしないの?
女は何で暴力的な男の子供を産むの?
- 943 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:14:53.32 ID:p2arh0Fz0
- >>503
1周年記念にカルティエ指輪買ってもらう
- 944 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:14:57.71 ID:fkM/AfPs0
- そんなに欲しけりゃ犬の首輪でもつけとけ
- 945 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:17:56.47 ID:/XcYsiwQ0
- >>942
アスペ乙
- 946 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:18:56.29 ID:G1FFF0GK0
- >>942
幸せって他人にしてもらうものか?
相手がいてくれるから幸せって話でもなさそうだし
- 947 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:19:00.66 ID:sFVqLOFl0
- >>942
夫婦や家庭の幸せって一方通行の話じゃないから、役割り分担があるってだけで。
- 948 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:21:28.26 ID:8f07tyqB0
- 結納金や結婚祝には税金がかかりません
婚約の破棄や離婚の慰謝料にも税金はかかりません
「世間の相場が、社会通念上が」どうしたって?
芸能人やプロスポーツ選手が相場を暴騰させたから、事実上青天井です
自分はセレブじゃないから・・・なんて思わないで
税金は平等・公平に課税されるのです
- 949 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:07.62 ID:p2arh0Fz0
- 婚約指輪もいらないよねー
とっておきの指輪は婚約指輪しかないのpgrってなっちゃうから
安いので良いと思うよ
- 950 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:23:09.28 ID:I/xQia3s0
- >>947
その役割分担を放棄したのは女でしょ?
何で男だけは放棄したらいけないの?
- 951 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:26:05.88 ID:ZzkzSD7P0
- でも実際のところ、妻としても母親としてもできることって今の人たち親の世代と比べようもないくらい低いよね。
こっちは経済力提供するが、彼女らは何を持ってきてくれるんだろう。
- 952 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:26:54.11 ID:G1FFF0GK0
- >>950
何を言っているのか本当にわからない
- 953 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:28:27.96 ID:EAolUYEQ0
- おい、お前ら
ID:I/xQia3s0は真性基地外でニートで底辺層らしい
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130226/SS94UWlhM3Mw.html
↑
これを見てみろ
負け犬男らしい女性批判、愚痴喚き
【社会】婚約指輪は「金の無駄」? 既婚男性の17%が妻に渡さず[2/25]
913 :名無しさん@13周年[]:2013/02/26(火) 09:57:44.52 ID:I/xQia3s0
>>908
家、車、金があっても結婚したい女がいないんだ
二次元を越える女がいないんだ
いても中古BBAが言うとおり俺じゃ無理だな^^
じゃあ働く意味もうないよね
ニートで何が悪いの?
【社会】30代半ば過ぎからの卵子老化、女子高校生対象に講演会★3
605 :名無しさん@13周年[]:2013/02/26(火) 00:30:18.89 ID:I/xQia3s0
20代の処女捕まえるのって今の日本じゃほぼ無理
JC〜JKで中古になる
それより前に結婚させなければならない
でもその年代の女は家族を養える年齢の男はほぼ恋愛対象外
強制結婚がなきゃもう手遅れでも女の人権だけは最大限保障される
もう手遅れ
戦争になったら誰が戦うんだろ?
自衛隊でも国際結婚組がいるからな
日本のために女のために尽くしてもなんにもなりませーん
もう手遅れ
奴隷にされた男は逃げるか死ぬか
- 954 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:28:57.54 ID:ZyHOdGrl0
- 結婚指輪ならなんとなくわかるけど婚約指輪は余計だろ?
- 955 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:29:34.45 ID:/5wIoMtv0
- 小町クズ女が宣うには「愛してあげます」「笑顔でいてあげます」で十分らしい。
どちらも「やってあげるんだからありがたく思え」という傲慢な考えであり、
しかも「愛してあげます」は完全に怪しい。
現代では日本女と結婚する理由など存在しない。
- 956 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:29:35.82 ID:sFVqLOFl0
- >>950
おまえの中の女は一人なのか?人それぞれだし夫婦によって役割りなんて変わるもの。
- 957 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:30:45.08 ID:I/xQia3s0
- >>952
代わりに951が言ってくれた
女って大学行って働いて何がしたいの?
遊んでばかりで男を養うわけでもないじゃない
晩婚化で男は中古のBBAと結婚しなければいけなくなった
貧しい昔は若い嫁が貰えたのに豊かな今は中古のBBAと結婚
おかしいよね
男は不幸になったね
女に選挙権を与えたら売春を禁止されちゃった
女子高生とHしても逮捕されるようになっちゃった
男にとってこれって損だよね
- 958 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:30:56.19 ID:Lre+/3xX0
- >>950
君って精神年齢低いよな
女性嫌悪っぽいから一人で居たらいいと思うよ
君みたいな人は人を幸せにできない
自分が不幸だからって女性叩くのはどうかと思う
出来れば心療内科にいくことを進める
かなり重症
- 959 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:31:54.84 ID:sFVqLOFl0
- >>955
そういう女を選ばなきゃいいだけ、見る目ないのか?
- 960 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:33:30.54 ID:I/xQia3s0
- >>958
でもそういうこと長い間国内のマスコミがたれながしてきたのに
女は誰も立ち上がらなかったよね
フェミをのさばらせたよね
その責任を取れって言われたら人のこと精神病扱い?
ひどいなあ
>>959
そういう女しかいないじゃん
目あるのか?
- 961 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:34:57.89 ID:sFVqLOFl0
- 実体験に乏しいからか、人それぞれ女も色々という事が理解できないw
男を食わせてる女だっているだろうに。
- 962 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:35:00.28 ID:cA4qV1QfO
- ID:Lre+/3xX0 ID:/XcYsiwQ0
せっかくの昼休みなんだから醜い争いはやめろよ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:37:38.01 ID:G1FFF0GK0
- >>957
今でも若い子と結婚する人はいるよ?
単にID:I/xQia3s0が誰にも相手にされないだけで
女性に権利を与えるなって意見なのかな
別にそこまで無理して結婚しなくていいじゃない
お前には2次元があるだろ
- 964 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:38:29.56 ID:Lre+/3xX0
- >>960
君の頭が酷いよ
なんていうか本当に病院行ったほうがいいよ
君の書き込みを見たけど、どのスレでも女性叩いたりニートの自分を開き直るようにレスしたり、2ch依存かしらないけど、現実世界に出たほうがいいよ
君のコミュ症は相当ヤバイ
- 965 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:38:35.83 ID:nr2TEGBL0
- 小さな石ころつきの金属のわっかなのに
いろいろな思いがそこに渦巻いているんだなあ
- 966 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:02.31 ID:sFVqLOFl0
- 自分が女を食わせられないからって、俺が女に相手にされないのはそういうものを求める女のせいとか責任転嫁も甚だしいんだよ。
単に喪男の僻み。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:21.39 ID:tNYFTpOjO
- >>898
ダイヤモンドなんてさして珍しい石でもないのに馬鹿高いのがおかしいんだけどね
そのそれなりの家の人のしている指輪の実際の価値は多分買値の1割とかそんなものだし
他人が見たってジルコニアと区別つかないし、ガラスとでも区別はつかないだろ
下らんよ
それよりも四十、五十くらいの女性と話すと、それなりの家の人であまり考えずに生きて来た人の会話のつまらなさに驚くよ
見かけは金をかけて綺麗にはしているけどね
歳をとればとるほど中身に差がつくよ
- 968 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:42:02.89 ID:7GSsuX4bO
- そもそも日本には、結婚指輪をする風習なんがなかったんじゃないか?
- 969 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:42:56.97 ID:I/xQia3s0
- >>961
男と比べたら少なすぎんだお
>>963
わずかの成功例を挙げて否定しても現実は変わらん
与えられた権利を正しく扱え、それができないなら返せ
大学行かせて社会に出して保育所まで整備して
15で姉やが嫁に行った時代より劣化してんだから話にならんだろ
>>964
心配してくれるのは有難いがね
- 970 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:43:31.82 ID:VdX0G/kN0
- ID:I/xQia3s0みたいな男って“ネット上”に多い新手の人種だよな
女性をイージーモードやら、女性は〜!女性は〜って意味不明に喚き散らしてるキモい人
ようはオカマの性同一性障害者とモテない底辺層の男が書きなぐってるだけだろ
まともな人間生活してたら「女性が〜女性が〜」なんていわねーから
性転換でもしろやオカマめ。あと底辺層で女性を養う自身がないからって底辺の男もうぜーな。お前みたいなのは結婚できないし、何自意識過剰に女性叩いてんだか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 971 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:45:05.87 ID:I/xQia3s0
- >>966
だから金はあるって
努力に見合った女がいない
だから良い女になれと言っている
良い女がいないんで自分で育てるから10歳から結婚を解禁しろと言っている
男にとって今の結婚は不良債権処理だ
- 972 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:46:37.52 ID:FIhhFp4p0
- >>953
凄いなw
婚約指輪スレに粘着する意味がワカラン。
- 973 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:47:35.61 ID:BMFXmoQM0
- 変な人が沸いてるね〜w
>>971
ねぇねぇ、私の旦那は今仕事中だけど、大の男がこの時間帯に何してるの?
そのくせにお金はあるって掲示板でそういうこと書いてて悲しくなりませんか?
ようは自分が下位層人間だから女性から相手にされないだけだよね?
それと女性をクズ呼ばわりしてるけど、世の中犯罪者の95%は男だし、男のほうが変なの多いけど、それについてはどう思うの?
女性を年齢で差別してるあんたがドヤ顔しながら説教とは笑えるんですけど
きもいよね、あんたのような惨めな男って
- 974 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:49:17.95 ID:sFVqLOFl0
- >>971
努力に見合う女が全ての喪男に当たるわけねーだろw
少し考えたらわかる事だろ。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:50:24.74 ID:BMFXmoQM0
- >>953うわぁ・・
ドン引きだね、これ・・。
なんで結婚出来ない人がこういうスレで意味不明な書き込みしてるのかがきになりますね。
コンプレックスの裏返しなんだろうね
周りはどんどん結婚して女性を幸せにしてる同級生をみて、自分は下位層で結婚どころか無職でコンプレックスの塊って感じかなw
ネット掲示板が生き甲斐で、まるで片山容疑者みたいな人だね
ほんとうにこういう人はネット上だけにしておいてほしいわ。
- 976 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:52:07.60 ID:sFVqLOFl0
- そもそもおまえは努力の方向が間違ってるだろw
- 977 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:18.21 ID:czNhAXYA0
- なんかここ見て思うけど、喪男が嫌われる理由って自分が全然努力してないのに、努力して勝ち取った人たちにたいして暴言と僻みコメントするからだよな
喪男のくせに強がって女叩きして何がしたいんだろうな
気持ち悪いし、2ちゃんの評判下げてるのはこういう真性の負け犬男なんだろうな
世の中の幸せ夫婦が羨ましいんだろ。
本当に独身でも平気で女性いらねーって人ならこんなスレにわざわざきて発狂しねーぞ
患者さんは男女板という負け犬の板があるので、そこで殺れ!
- 978 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:35.74 ID:G1FFF0GK0
- >>971
努力に見合った女がいないんじゃなく、そういう女には相手にされないだけだろ
あきらめて2次元嫁と添い遂げれば何も困らないだろ
別に無理して損する結婚する必要はない
- 979 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:53.93 ID:sTHg7QaC0
- キモオタフルボッコワロタwww
あまりボコってやると通り魔事件起こすぞ、アキバの加藤みたいにw
今頃パソコンの前で顔真っ赤にしながら閲覧してんだろうな
やっぱこういうやつはみんなから正論言われると何も言えずに逃げる
ネットでもこれなんだから、今までリアルの世界でどれだけ逃げてきたのか安易に想像できなるな
出来れば自殺してそのまま死ねゴミ虫www
- 980 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:00:57.97 ID:OshmJ72uP
- この手の結婚についてあれこれ言って「結婚するやつは馬鹿」とか言う
結婚のメリットデメリット論は
実際自分が結婚に伴ってうけたメリットデメリットとはかけ離れてて別世界にしか感じないし好きに言わせといてやりなさい
- 981 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:11:23.93 ID:/soXmQ0J0
- つーか結婚するかしないかは自由なんだし、なんでこういうスレってこの手の基地外が沸いてくるの?
やっぱり結婚出来ないコンプなの?www
それと世の中素晴らしい女性も多いぞ。お前の周りがクズばっかだからって全人類共通のように語るなよ童貞君
- 982 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:25:31.73 ID:53zxBQqZ0
- 余剰男ってググったほうがいいよ
日本でも結婚適齢期の男は余りまくってるよ
だからいくらここで男女分断工作しても女性は結婚しようと思えば出来る
変な工作してる人はキモい
- 983 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:26:14.15 ID:4bdxxXmu0
- とりあえず、100万のダイヤを一緒に買いに行って贈っておいてよかった。
庶民の場合、そんな指輪を買うのは、最初で最後だからな。
喧嘩してむかついたときは、指輪を見て、気持ちを落ち着かせてるそうだ。
嫁が機嫌のいいときに言っていた。
- 984 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:01:31.44 ID:CveqHtCV0
- 相手の父が結婚式は盛大にやろうって言ってる
きついぜ
- 985 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:22:21.17 ID:/5wIoMtv0
- >>961
>男を食わせてる女だっているだろうに。
例外を俎上に載せ、敷衍して反証にするとは、>>961自体が
現在では知能が極めて低い出来損ないの日本クズ女しか居ないということを自ら証明している。
- 986 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:42:55.91 ID:sFVqLOFl0
- >>985
小町とかの一部を切り取って全部のように語ってるのはおまえだろ。
俺は色々いるんだから自分に合った女捜せと言ってるだけ、
おまえに選択権があるわけじゃないけどなw
- 987 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:46:59.36 ID:Dws3Q7JwP
- 男女スレなんだ…やっぱりここも。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:52:46.76 ID:B5Ftw5eK0
- >>984
あんたの家の経済力を値踏みしてるんだろうな。
俺なんかそれを見越されて「ささやかでいい」と言われたからなw
- 989 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:54:44.62 ID:iyt7tNZZ0
- >>987
敵がいないと勃たない奴ばっかり
- 990 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:28:00.86 ID:CywAmi4C0
- >>985
ID変えたの?wwww
それより自分が努力足りないからって女性に八つ当たりかw
自分を棚に上げて書き込むのが好きなんだな
女が嫌いなら男とデートでもしたら?wwwwwwwww
- 991 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:29:09.84 ID:xNSfZYcH0
- 自分の事は棚に上げて異性を貶して自己保身してるようなのは性別関係なく見苦しいね
相手にも選ぶ権利があって選ばれてないということがすっぽりと抜けてるようだよ
- 992 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:34:19.81 ID:4CjyvktD0
- 1カラット以下のダイヤとか無意味だからな
金のリングが一番いいんじゃないですかね?
- 993 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:54:34.87 ID:HgoCeDMY0
- 装飾品でも指輪でないと駄目なの?
首飾りや耳飾、ブローチや腕輪や額冠じゃ駄目なの?
- 994 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:59:33.82 ID:HfIU36ja0
- ネット上での女性叩きが酷いけど、こういう人らってどういうトラウマ抱えてんの?
現実世界ではどういう顔して人と接してるんだろうな?
こんなのが近くに居たら嫌だな・・
ネット上だけにしとけよ
- 995 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:26:59.59 ID:4CjyvktD0
- さあ埋めるか?
- 996 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:44:13.68 ID:0l2wm/BqO
- 指輪とかアホらしい
- 997 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:48:19.60 ID:mNeBUz9fO
- 結婚指輪は仕方ないけど婚約指輪はイラネって嫁のほうから言われたわ。あんなもん石がついたただの輪っかだとさ。
- 998 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:50:43.13 ID:4CjyvktD0
- 確かに金の無駄だなw
- 999 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:51:56.64 ID:61pauEfH0
- 無駄かもしれんが男の甲斐性だよ
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:52:22.86 ID:FUQqiKCf0
- ブラッドダイヤモンド
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★