■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文化】 ”上上下下左右左右BA” ディズニー映画最新作「シュガー・ラッシュ」、日本文化を色濃く反映
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/02/18(月) 10:54:27.19 ID:???0
- ★アニメ『シュガー・ラッシュ』日本文化を色濃く反映
・2月14日、ユナイテッド・シネマ豊洲にて、ディズニー『シュガー・ラッシュ』の上映イベントが行われ、リッチ・ムーア監督と
クラーク・スペンサー・プロデューサーが登場した。
『シュガー・ラッシュ』は、テレビゲームのキャラクターたちを主人公にした感動のドラマである。「『トイ・ストーリー3』以来の
ベスト・アニメ」との高い評価も得ており、アニー賞の最優秀作品賞を受賞するなど、今最も話題を集めているアニメ映画である。
このイベントは、日本人にとっては、すごく嬉しいイベントになった。それは取材しているこちらまで気持ちよくなってくるほどである。
というのも、この映画は日本の文化を色濃く反映している作品であり、日本抜きには語れない作品になっているからである。
クラーク・スペンサー・プロデューサーは、映画の製作が決まったときから日本のマーケットを特別なものと考えていて、PRの
最後の地は日本だと最初から決めていた。作品も日本受けを意識して作ったのだという。
リッチ・ムーア監督も日本のテレビゲームで育った世代で、開口一番から「テレビゲーム発祥の地、日本に来られて
嬉しい」と話していた。実は厳密にはテレビゲームはアメリカで生まれたものであって日本が発祥の地ではないのだが、
本家アメリカ人が、あえて日本を”テレビゲームの発祥の地”として崇めていたこと。
劇中には『ソニック』『ストリートファイター』『パックマン』『スーパーマリオ』など、日本のテレビゲームの人気キャラクターたちが
数多く登場する。日本ではマイナーな『獣王記』のラスボスまでチラッと出てくるが、そこまでわかる人は相当なゲームオタクだろう。
プロデューサーは「映画のために作ったゲームが実在するゲームだと観客に思わせるためには、日本のゲームキャラクターを
登場させることは絶対だった」と語っている。(抜粋)
http://cinema-magazine.com/#!/news/2548
※「上上下下左右左右BA」はWikipediaより
- 2 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:56:57.68 ID:43Cx29Eh0
- 昔やったなぁ
- 3 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:57:18.25 ID:uUj00U6e0
- 以下パワーアップ禁止
- 4 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:57:19.26 ID:+G0KRfoY0
- バイオハザードは?
- 5 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:57:59.44 ID:ohrt0nZq0
- コナミコマンドを入力すると無料になるの?
- 6 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:58:19.48 ID:TBwzDK/n0
- >>3
じゃあ自爆
- 7 :万時:2013/02/18(月) 10:58:33.67 ID:gE01huuX0
- レーザーの強さがAC版とFC版でちがいすぎ。
- 8 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:58:45.56 ID:C6i12f/Y0
- スレタイのコナミコマンドの意味がわからない
- 9 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:00.38 ID:r4doVfQp0
- スーファミで自爆コマンドになっててショックだった
- 10 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:10.81 ID:wqAdi4p80
- 逆さにした段ボール置いておくだけでスネークがいると思ってくれるのに・・・w
- 11 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:15.06 ID:csDV0oFh0
- パックマンて日本なんだ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:17.58 ID:hOmcHpjT0
- 記事に出てこないコナミコマンドがタイトルの最初ってどうなの
- 13 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:32.40 ID:KMztg8WU0
- ●
パワーエサ置いておきますね
- 14 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:01:16.05 ID:hRZP889J0
- 2コンにおっぷしょん、おっぷしょん
と叫ぶと、オプションが増えるのは衝撃だった。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:01:26.10 ID:f9SnpmMu0
- 無敵になりますか?
- 16 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:04:46.07 ID:9f9kElWa0
- ザンギが悪役キャラだって設定だけは許容できん
ベビーフェイスのレスラーでUSSRの英雄だろ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:05:37.23 ID:9bNrPzwkP
- セレクトBA右左上セレクトB下右
- 18 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:05:42.76 ID:PnWp82YS0
- そうそうアクビちゃんが主演なんだよね!
- 19 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:05:44.03 ID:50mUSKr+0
- コントローラーのマイクつかった裏技なかったっけ?
- 20 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:08:07.26 ID:lWL05vrf0
- 映画には水晶の龍の野球拳も出てきますか?
- 21 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:09:14.53 ID:C6i12f/Y0
- 映画で、ラスボスとの戦いでやられそうになったとき、
コナミコマンドを入力してフル装備バリア付になってラスボスを倒すという展開
- 22 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:09.67 ID:eg7+fyEH0
- >>19
ゼルダの伝説でマイクに「アーッ!」って叫んだけど、あれは裏じゃなかったかも。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:16.82 ID:Jj+Mr8530
- 上下左右下上右左左右下上右左上なら知ってる
- 24 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:52.96 ID:EjhARI3K0
- >>5
573円引きになります
- 25 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:11:02.35 ID:mtsNTFqb0
- ドルアーガの面セレとかマリオの9ステージとか
まるで未知なる世界が開けたようなとんでもないことをしている感じは
今のゲームではそうそう味わえるものではない
- 26 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:12:26.11 ID:eHGit9Ie0
- >>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
- 27 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:12:43.98 ID:Qp190OIk0
- >>3
クマに変身してーんだが
- 28 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:13:26.28 ID:VjEcknTI0
- 全部20年前のキャラクターってのがな・・・
和ゲーがんばれよ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:14:06.06 ID:PBj6IGSu0
- カセットに息を吹きかけたの思い出した
- 30 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:14:37.07 ID:J9HGBcYh0
- そんなマニアックなネタは仕込んでこないだろwwwwいくらなんでもwwww
てか、版権問題クリア難しかったろうなぁ
- 31 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:14:57.75 ID:aWPymsc40
- グルーヴ地獄Xのチートコマンド教えてくれ
- 32 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/02/18(月) 11:15:00.16 ID:???0
- ※以下は>>1のWikipediaより。
・本作には、実在するコンピュータゲームキャラクターが端役として多数カメオ出演している。
『スーパーマリオシリーズ』のクッパ[7][8]、スーパーキノコ
『ソニックシリーズ』のソニック・ザ・ヘッジホッグ、ドクター・エッグマン[7][8]
『Q*bert』のQバート、ヘビのコイリー、スリック、アグ、サム[11]
『モータルコンバット』のカノウ、スモーク[5][6]
『ストリートファイターシリーズ』のリュウ、ケン・マスターズ、ザンギエフ、ベガ、春麗、キャミィ[12][8]、ブランカ
『獣王記』のセガ・バン・ベイダー[6]
『ペーパーボーイ』のペーパーボーイ[6]
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のシリル
『Dance Dance Revolution』のユニ・バース
『Joust』の騎士とダチョウ
『フロッガー』のフロッガー
『ディグダグ』のディグダグ(ホリ・タイゾウ)、プーカ、ファイガー
『パックマン』のパックマン、グズタ、アカベイ、ピンキー、アオスケ
『Tapper』のバーテンダー
『ポン』のパドル
『バーガータイム』のピーター・ペッパー
『QIX』のQIX
『メタルギアシリーズ』の「!」
『ロードブラスターズ』のレーサー
『Primal Rage』のサウロン
『スペースインベーダー』のインベーダー(似顔絵として)
『キングダムハーツ』のソラ(Tapperの筺体画面・8ビット表示)
上上下下左右左右BA
- 33 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:15:17.06 ID:lWL05vrf0
- >>29
カセットとスロットのすきまに固定するための紙を押し込んだりなw
- 34 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:15:51.52 ID:9bNrPzwkP
- >>19
忍者じゃじゃ丸で2コンマイクに向かって「じゃじゃまるじゃじゃまる」と唱え続けて1ステージクリアするやつか?
あれはウソテクだったぜ。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:16:16.77 ID:C6i12f/Y0
- >>23
グリーンスライムを3匹倒す
>>25
そういえばあれの、61階以降って意味あったの?
- 36 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:18:45.32 ID:drib85tt0
- しかしま、許可取るのめんどくさそうだなw
- 37 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:19:01.06 ID:2BYY6UwTO
- テレビの起源は韓国
ゲームの起源は韓国
映画の起源は韓国
- 38 :ポポちゃん:2013/02/18(月) 11:19:57.90 ID:HZA5CqeR0
- 今北
- 39 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:20:34.38 ID:W7jEskgV0
- >>19
パルテナの鏡で買い物するときに
マイクで叫ぶと安くなる時がある(LV依存)
- 40 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:36.62 ID:kkQNsCEW0
- 2コンのマイクで、「ファイアー!!」(「ボボボボボボー!」)
- 41 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:40.94 ID:iBjfGnldP
- ビックバイパー出てないじゃん
- 42 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:53.67 ID:Kp2UEh8z0
- >>16
まあ、それはしょうがないよ。北米版スト2では悪役設定なんだから。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:15.38 ID:/DPbc/0b0
- ポケモン涙目w
- 44 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:34.95 ID:ulS5gydJ0
- >日本ではマイナーな『獣王記』のラスボスまでチラッと出てくるが、そこまでわかる人は相当なゲームオタクだろう。
ライトゲーマーの俺でも知ってるが
- 45 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:44.23 ID:9bNrPzwkP
- >>30
権利は会社が持ってるだろうからそんなに難しくないと思うけどな。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:44.33 ID:1v61QTcbO
- アラフォー感涙wwww
- 47 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:51.04 ID:hjWXdUEb0
- 自爆映画
- 48 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:53.37 ID:n7GttH0SO
- >>19
兄が1コンで真剣にやってる時に2コンで弟が「ヴォァーー」と言うと妨害ができて、高確率でケンカになる裏技なら知ってる
- 49 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:20.69 ID:3/9NGY/g0
- まじで映画でコナミコマンド出てくんの?
- 50 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:22.44 ID:rViTrFnv0
- ↑X↓BLYRA
- 51 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:22.95 ID:JLfpeYHH0
- 外国人の方に日本文化を評価して頂けるなんてありがたい話だねえ
それに比べてお前らと来たら…
ソーシャルやオンラインやってゲーム文化潰しに加担するだけだものな
昔のゲームがあるから今がある。少しは古いものにも目を向けて欲しいものだ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:38.12 ID:3fDLbVoM0
- シュワちゃんとスタローンにも出てほしかった
- 53 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:25:20.45 ID:riT+nV/Q0
- >「映画のために作ったゲームが実在するゲームだと観客に思わせるためには、
>日本のゲームキャラクターを 登場させることは絶対だった」
女の子の方のレースゲー「シュガーラッシュ」はオリジナルだなってのはわかるけど、
主人公ラルフの出身ゲー「フィックス・イット・フェリックス」は
映画館に遊べる実機が置いてあったせいで、元ネタがあるのかオリジナルなのかホントに解らん
>>16
禿同
悪役ならむしろガイルだろ…と思った
待ちハメマジ卑怯
- 54 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:16.14 ID:auA6jJbL0
- >44
獣王記は当時アーケードとメガドラあったしな
CMも結構やってたからゲーム好きなら知ってるかもね
- 55 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:24.61 ID:aPEyJSQlO
- __/
_/ \,/
/__二\ |
二||||[○]| |
\ ̄ ̄二/ |
 ̄\__/'\
\
- 56 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:31.58 ID:c/ytwsLX0
- >>32
コナミコマンドが何処で使われてるのかが気になるな……w
- 57 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:42.13 ID:5Ld28I7E0
- グラディウス5買ったんだが3面までしか進めない
- 58 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:27:01.75 ID:QGLK2MOl0
- >>28
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/r7cj/
- 59 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:27:55.34 ID:ZGqF8l1lO
- >>48
掌で2コンパンパン叩いて妨害する裏技なら知ってる
- 60 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:28:02.07 ID:tLGxpdJD0
- >>32
QIX、好きだったのにすっかりエロ専用ゲームになってしまって…
- 61 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:28:16.85 ID:jIGXsPwm0
- ちなみにオンラインゲーム発祥の地は韓国ニダ< `∀´>
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/e/i/teitenkansoku0123/ruru1312703288805.jpg
- 62 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:20.31 ID:8DFmPalQ0
- 朝鮮人も安心して楽しめる映画なの?
- 63 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:44.52 ID:/ySGASg/0
- >>1
見たよトレイラー
マリオはともかくザンギエフやベガまで出てたのは初めてだな
何で最近アメリカの映画は日本に媚びてんだろ?
- 64 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:12.68 ID:bQrUuSQq0
- 悪者を演じてたどこか憎めないそして垢抜けないマッチョが
乾坤一擲「おれ実は正義の味方になりたい・・」
これはもう観るしかないだろう チクショウ! ザンギエフもいるじゃねえか チキショウ!
- 65 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:14.17 ID:uUj00U6e0
- ドリキャスコマンドもあったよね(´・ω・`)
ギャルゲで攻略キャラが一人増えるやつ
- 66 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:31:27.48 ID:qixVKXQi0
- >>1
佐藤突撃!!
これは戦争映画だな。 朝鮮人が火病を起こしそうだ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:31:36.02 ID:RxJc01No0
- ザンギとクッパが「そんな俺悪くないのに」みたいなこと言うアレか
- 68 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:32:43.90 ID:NKIHd8/fP
- >>1
ばぐ太がこんなあからさまなステマやるとは世も末だな
- 69 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:32:48.38 ID:dOWf3+h80
- Qバートを二つ目のスロットに差す
- 70 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:33:26.32 ID:1YiHcJ610
- テレビゲーム発祥の地はアメリカじゃないのか?
ファミコンでる前にアタリとかが色々出してただろ
- 71 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:34:30.70 ID:lWL05vrf0
- ググるとやたらザンギエフが出てくるなw
- 72 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:34:43.23 ID:c/ytwsLX0
- >>70
>>1に書かれてることをどや顔で書く奴ってどう言う知性をしてるんだろうね?
- 73 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:34:50.65 ID:8DFmPalQ0
- で、ウリナラキャラクターは誰が登場するの?
- 74 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:01.29 ID:RxJc01No0
- >>63
ファミコンスーファミ世代に媚びてるだけ
- 75 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:39.75 ID:sIne9yECO
- AKBも反映
- 76 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:36:03.35 ID:DNpfcH3EO
- 「下」「下右」「右」「B」=はどうけん
- 77 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:36:35.71 ID:BQFn2hHs0
- えーと、ドンキーコングですか?主人公の元キャラは。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:36:38.16 ID:JgKgiNh40
- >>19
バンゲリングベイ
「ハドソーン!」と叫ぶ
- 79 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:36:41.44 ID:NfvkY6MV0
- >>19
ハドソン!ハドソン!
- 80 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:37:07.49 ID:YuNot6Ee0
- >>32
>『メタルギアシリーズ』の「!」
それかいw
- 81 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:37:20.86 ID:7xHThgJd0
- テレビゲーム発祥の地ってアメリカじゃだろ
最初のビデオゲームにしろ家庭用ゲーム機にしろアメリカが先だろうに
- 82 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:37:36.46 ID:4gYjACFe0
- >>1
>テレビゲーム発祥の地、日本に来られて
>>70
テレビゲームの発祥の地は「韓国」
だって言うやつが出る
に100万ウォン
- 83 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:26.96 ID:pVPUbTzPO
- ザンギエフが何故悪役ポジションなのかにはちゃんと理由があるし、主人公に語る台詞に凄い意味があったりする。
ザンギエフは何気に渋い役だったりする。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:45.33 ID:NophPNnv0
- チョソが泣きながら↓
- 85 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:39:19.86 ID:c9PRFkJV0
- 上下上上下上下下上下上上下上下下上下上上下上下下上下上上下上下下
- 86 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:40:02.42 ID:TS5H3XLO0
- AKBが痛い挿入歌歌ってたよな。
ユニットとしてはもう消滅するのに…。
- 87 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:40:17.31 ID:+Bf2iFt00
- デブデデブダ
- 88 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:40:23.48 ID:wWU8ByyiO
- ぶちゅんちゅんちゅんって死んだぞ
- 89 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:41:01.49 ID:tLGxpdJD0
- >>80
今でも身体がピクッとなるわw
- 90 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:26.38 ID:PvrR8mwT0
- >>22
耳のでっかい敵を倒すときにマイク使ったな
- 91 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:41.98 ID:ccWG1sq30
- >>50
./ ,./ /ヽヽ\ /// \ヽ \ ∠,. -‐'"´
-‐/ // / ` '´ |: ,」\ i ′ , /
/ / ./ /i | l , へ`i /´i\i ∠___
.∠- ./ ./ ,、 |_ | \ | / /, 个' i /i i_ _,.,.,.-‐''''"_,
. /, // .i.i^\l. i‐- 、 ヽ 〈._// / .i,-l./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_.ノ
. /´ ヘ .(ノヘ `ヘニ 三テ'-^ヘ─' i,く/ _,.,.-─''''"
/ ̄_, ' 〉、_,,ヘ i| ,、 .iゞノ. _二ニ=‐-
/ '"´∠_,...イ i_リヽ、ヽ ,≧.ノi / \
 ̄¨゙'<//i ! :i ヽ. \ ヽ `ー─' / i ', ヽ
\ ヽ\:|. ', i\ ´ ̄`,イ .i i', 1
\ \\.___ ', \.ヽ--‐' :|. i i ヽ |
_,. -‐'"´ ` ‐->/¨゙'ニ二‐-、\ :| i ト、 i \ |
. i. \  ゙̄'二ヽ、 :| ', \\ ヾ ,.=-‐-=、_
./ \  ゙̄'‐<二¨゙'一`>‐〈´_ ,.-──=ニ= 、
- 92 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:44.62 ID:hBvvYnWJ0
- perfumeかと思ったわ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:45.54 ID:OqRWJG+a0
- 最近の3Dアニメはクソが多かったが
こ・・・これはDVD欲しいぜ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:58.45 ID:Ltysm6TeO
- >>81
アタリ!d(^-^)!
- 95 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:43:48.52 ID:ob1qGjNL0
- おめぇの出番だ、御飯!おめぇの出番だ、御飯!おめぇの・・・
- 96 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:43:52.12 ID:G2VYNhjsO
- >>1の監督の発言はチョンだったらエライ事になるな
- 97 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:21.39 ID:JXlJCd54O
- あっぷだうんちゅっちゅっ?
- 98 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:34.60 ID:ObiwLoDDO
- FC版グラディウスか!
- 99 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:50.18 ID:JWtwJfOV0
- Q-BARTワロタw
http://www.disney.co.jp/sugar-rush/character/index.html
- 100 : 【九電 80.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2013/02/18(月) 11:44:58.12 ID:9ZDAnALn0 ?2BP(3335)
- コナミコマンドか。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:45:43.31 ID:3Xo1RaJ50
- こん中にグロブダーの99面クリヤした香具師いんの?
- 102 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:45:49.02 ID:VqWwuX1I0
- 日本の映画市場は結構デカイからな
- 103 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:14.11 ID:nxSlMtTZ0
- (´・ω・`) おもしろそうね。任天堂は乗り遅れちゃダメよ。
- 104 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/02/18(月) 11:46:16.63 ID:???0
- >>63さん
>>64さん
シネコンとかに行くと、この映画の主人公キャラとともにソニックやザンギエフが歩いている巨大ポップがありますよ〜。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:38.32 ID:kCgpzkBJ0
- 上上下下左右左右BAがなんのことだかさっぱり分からんから調べたらファミコンかいな。
当時は高校生だったからバイクを乗り回してたな。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:40.55 ID:2G5Hetr20
- あのバリアすごい役立たずなんだけど。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:46.81 ID:HUkUAjnS0
- >69
節子、それはMSX版グラディウス2の裏ワザや
- 108 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:57.06 ID:8vugQThj0
- 予告編見たけど、いつからザンギエフ悪役になったん?
- 109 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:47:50.40 ID:oNCISNjP0
- グラディウス3でコナミコマンド入れたら爆発したときの衝撃
- 110 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:47:51.67 ID:gzr4UmzpP
- つうかテレビゲームって日本語止めようよ。Videogameなんだからビデオゲームでいいじゃん
- 111 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:47:56.17 ID:kkQNsCEW0
- イーアルカンフーを2スロットに指してお茶もらう
- 112 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:48:13.24 ID:ohrt0nZq0
- ラスボスは藤崎詩織で
- 113 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:48:27.39 ID:nJapQd+t0
- いえいえ
シュタシュタ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:48:57.89 ID:EMSS+whi0
- >>32
ディグダグの主人公ってそんな名前だったのか…
ネプチューンみたいだな
- 115 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:49:33.76 ID:aurdEM4EO
- 左下A右上B
- 116 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:49:47.36 ID:daAhuPmu0
- そんなコナミはいまや
ソシャゲソシャゲムービームービー課金化ガチャ課金ガチャパクリコピペ
- 117 :@横須賀 【東電 88.8 %】 :2013/02/18(月) 11:50:08.35 ID:NSP0tToz0
- 風 G・・・●・
- 118 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:50:18.00 ID:jIGXsPwm0
- 予告編見たが日本ゲームのキャラはただのエキストラで
内容はいつものお子様向けディズニーアニメと大差ない感じ
http://www.youtube.com/watch?v=GIuzlAQtkzs
- 119 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:50:59.13 ID:oAwzlMTAO
- CMだとザンギエフがイケメン風だった
- 120 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:51:24.34 ID:/nQVsS97P
- テレビゲームの起源は韓国
これは疑う余地のない事実
- 121 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:51:40.30 ID:Xcd2UMGo0
- マイクを使う裏技がNEWファミコンや互換性ファミコンでは出来なくなっていたという糞さ
マイクが無いと仮面ライダー倶楽部なんて無理ゲー
- 122 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:52:17.12 ID:Es4IRT9R0
- BBXXAYAY上左
- 123 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:52:34.03 ID:nWypN/j0O
- 右・右下・下・左下・左・右・左・右・右・右下・下・左下・左・右・上・下・上・決定
- 124 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:52:57.98 ID:J1GGbhCn0
- >>120
アメリカだが?
- 125 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:05.94 ID:7VH3bxSs0
- >>32
やはりPCエンジンはハブリか・・・
- 126 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:16.53 ID:hdDPsuYZ0
- >>19
ドラえもんにもあるな
ジャアンが仲間の時にゲーム中一度だけ敵全滅させられる
- 127 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:29.61 ID:WdhQwOoV0
- このスレ、俺も含めておっさんしかいないだろw
懐かしいなぁ。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:44.61 ID:AyOrR6Yd0
- 2コンマイクはバンゲリングベイ
- 129 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:46.69 ID:rJdQGAiz0
- 獣王記はクマーへの変身が可愛い過ぎて
炎燃え上がるような効果入った迫力のカットインのはずなのに
つぶらな瞳がすべて台無しに可愛いw
- 130 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:12.70 ID:nJapQd+t0
- >>114
俺もディグ&ダグだと思ってたわ
- 131 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:16.43 ID:7T8+d0M8P
- ↑↑↓↓LRLRBA
- 132 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:18.55 ID:Snq6J/5hO
- A117を探せ
- 133 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:36.02 ID:aurdEM4EO
- >>127
一緒にすんな
俺はまだ31歳の若者だ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:55:42.31 ID:WdhQwOoV0
- >>133
すまんなww
俺はもう38だ。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:55:47.33 ID:DTtO1IsA0
- QIXはどんな出演をするんだろう?
クレイジーバルーンの「顔」やムーンクレスタの三号機なんかも欲しかったな。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:56:53.56 ID:wStkWakbO
- >>125
エロゲに魂を売り渡したハードなんか
闇に葬っていいよ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:57:34.76 ID:9bNrPzwkP
- >>116
スポーツクラブが本業
- 138 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:58:18.90 ID:+sIGR4KG0
- >>94
そうそう、アタリだった、懐かしい
- 139 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:58:41.40 ID:aurdEM4EO
- >>134
兄貴…離婚して慰謝料で苦しんでるからって2ちゃんで遊んでんじゃねぇよ´;ω;`
- 140 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:58:53.13 ID:ZNpL5roX0
- 伝説のオウガバトルが出てたら認めてやるがないだろうな。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:08.97 ID:pCxnAppD0
- 下R上LYBXA
- 142 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:19.01 ID:1rnnlcFcO
- 朝鮮人扱いとか嫌だなぁ
発祥の地とか言われても、舐められてると感じるだけだが
- 143 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:37.86 ID:YVilC5nO0
- >>115
ジャパンカップ懐かしいな
- 144 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:38.82 ID:vaN9qEzx0
- >>1
ソース記事読んで知ったけど、AKBが主題歌歌ってると知って萎えたw
この世界観なら、むしろ、きゃりーぱみゅぱみゅこそ適任だろ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:55.15 ID:bAOry1jq0
- パロディウスも忘れないでやってくれ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:04.32 ID:eAMxw5ax0
- ゲーム天国?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:24.75 ID:zM2y/+cB0
- アメリカの大手ゲーム情報サイトの編集者が
「自分が好きだったゲーム」と「今一番面白いゲーム」をあげてく企画があって
好きだったゲームにはほとんどの人が日本のゲームの名前をあげてて嬉しかったけど
今面白いゲームでは日本のゲームをあげる人がいなくてちょっとさびしい気持ちになった
- 148 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:33.93 ID:iB1U/pKr0
- >>26 丑の糞スレよりは遥かにマシなニュースだと思うよ?
- 149 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:49.73 ID:A3pUBxaY0
- >>23
お前のそれには(2P)左+B+(1P)B+下+SEL+START が抜けてる
- 150 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:01:21.58 ID:/WZXJ+5u0
- >本家アメリカ人が、あえて日本を”テレビゲームの発祥の地”として崇めていたこと。
アタリショックによるテレビゲーム冬の時代から立ち直ったのはファミコンの功績大だからなあ。マジで救世主みたいなもんだ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:02:04.68 ID:OuxPeTNx0
- >>1
> 劇中には『ソニック』『ストリートファイター』『パックマン』『スーパーマリオ』など、日本のテレビゲームの人気キャラクターたちが
> 数多く登場する。
単に本国だと権利云々が五月蝿いからじゃないの?
日本のだったらそれほど厳しくなさそう
- 152 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:02:42.90 ID:aurdEM4EO
- ファミコンで一番複雑なコマンドってなんだろ?
ドルアーガの面セレクトかしら?
- 153 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:02:52.13 ID:J828i95L0
- あれだよね、
「レーザ〜、つよい〜ぞーレーザ〜」
って歌詞がついてるやつだよね?
- 154 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:03:45.59 ID:Tb4u8a7y0
- >>9
SFC版グラディウスIIIで上上下下左右左右BAやったらオプションが現れた次の瞬間自爆して目が点になった
そしてパワーアップコマンドが左右左右じゃなくLRLRになっていたことを知った
数年後、PS版極上パロディウスで「はいはい左右左右は自爆でしょわろすわろす」とばかりに上上下下LRLRBAをやったら
やっぱり自爆して再度目が点に
・・・あんときはやってくれたぜコナミ・・・
- 155 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:04:17.13 ID:UJHB5DDB0
- >>114
「ミスタードリラー」の主人公「ホリ・ススム」の父親という後付け設定
- 156 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:04:21.77 ID:swIMoCqB0
- Japのキモヲタは銃がでてくる作品が大好き
Japのキモヲタはアメリカの銃文化の影響を強く受けています
- 157 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:03.55 ID:jyuJx2qB0
- 昭和49年生まれの38才です。
子どもの頃は,日本がどんどん良くなっていくんだと思っていました・・・
- 158 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:41.73 ID:A8vepx0a0
- コマンド使っても1面クリアがやっとだったわ
- 159 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:07:10.25 ID:Mj0GADgm0
- こんな映画見て友達にうわさとかされるの恥ずかしいし
- 160 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:07:10.86 ID:RDT3dMZ20
- >>156
ワイルドガンマンとかダックハントは大して売れなかったんじゃないか?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:07:12.10 ID:3P6Ddk8Q0
- うわぁぁなつかしいいいいいい
- 162 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:07:29.55 ID:R1uy0b7n0
- >>30
日本のメーカーはわりとゆるいよ。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:07:53.99 ID:Z9Psy1d+0
- 倭猿ホルホルスレ
- 164 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:08:24.72 ID:zB0GFvB00
- >>154
スネーク「俺たちは、伝えなければならない。俺たちの、愚かで、切ない歴史を。」
- 165 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:08:50.62 ID:GVrSLQm0P
- クッパちゃんしか分からなかった
- 166 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:10:06.03 ID:+u1QoTQX0
- 罪と罰っちゃん、発射
- 167 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:10:23.68 ID:QkMCcd4G0
- >>37
うぜぇ チョン死ね
- 168 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:10:27.94 ID:RdsHt+DM0
- 上上下下左右左右、訴訟、権利、訴訟、権利
- 169 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:10:58.78 ID:ns9YGq/h0
- ボンバーキングは!?ボンバーキングはないの!?
>>32
ディグダグの風船モンスはプーカじゃねぇ!プーカァだ!!
- 170 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:11:11.91 ID:QkMCcd4G0
- >>163
ゴキブリ朝鮮人はしね
- 171 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:11:42.20 ID:IRsTchuR0
- 上上下下左右左右BABAって不死xeviosじゃなかったけ?
- 172 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:12:00.10 ID:pCxnAppD0
- タイトル画面で、A+Bを押しながらセレクト。
セレクトの回数で開始面を1面から3面までを選べる
- 173 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:12:47.67 ID:RDT3dMZ20
- >>171
俺もそう思った、最後はセレクトボタンで
- 174 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:13:28.07 ID:BDTYvuu+O
- なぜマッピーとスペランカーがないの?
- 175 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:14:50.09 ID:dLzGsJYw0
- コナミ提供?
- 176 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:15:07.80 ID:7945amDn0
- 下
下
下
下
下
下
クイズ なんて読む
- 177 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:15:39.85 ID:FXeGYtTy0
- >>157
70年代生まれって恵まれてるよな
ファミコ、ミニ四駆、プラモ、ラジコン、ビックリマン等々
からはじまって現在まで網羅してる世代
- 178 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:17:06.93 ID:qt8rTD7wO
- >>157
同期。
俺たちが良くしていくんだよ。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:17:17.57 ID:kJYe0bly0
- ゼビウスの無敵コマンドってあったよな?
- 180 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:18:10.17 ID:adE8F3du0
- >>171
グラディウスでしょ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:18:36.51 ID:BjKV4hkJ0
- 天下のスクエニさんのキャラがいなじゃないですかー
- 182 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:19:43.76 ID:wIUW5Z2tO
- カカロットォ?
- 183 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:19:49.79 ID:IRsTchuR0
- >>174
マムコ of 三宅議員 かと思った。疲れてるな俺
- 184 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:20:12.55 ID:kJYe0bly0
- >>181
ドアドアのキャラぐらい入れて欲しいよな〜。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:20:21.23 ID:5+aSdGtF0
- >>32
バーガータイムとQIXか
・・チェルノブ出せよ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:20:58.02 ID:6dEArcNpP
- >>178
ゲイラカイトの糸が切れて、行方不明になった?
ジョカリのゴムが切れて、ボールが行方不明になった?
フィンガーポップスがどこかに飛んで行って行方不明になった?
コカコーラのヨーヨーの糸が切れて、どこかに飛んで行方不明になった?
- 187 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:21:46.58 ID:S3uYSMTiO
- なんで配管工が主人公やねん
- 188 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:22:09.14 ID:gpWFgGmO0
- オンゲーが主流のいまじゃ裏ワザとか攻略とか出るとすぐ潰すからね。
こういうのがあったから噂になったり、ライトユーザーが楽しめたり、
いまでも語り継がれるゲームになったのに今のゲーム会社はそれが
わかってない馬鹿ばっかりだよな。
ドラクエ10がそのいい例。
何かあると不具合じゃないのにすぐ修正。
単に裏をかかれたプログラマのプライドの問題と自己満足でユーザーは
面白みも何もない。
次々にユーザーがやめてくわけだわw
- 189 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:22:11.72 ID:7z5/Juk10
- >本家アメリカ人が、あえて日本を”テレビゲームの発祥の地”として崇めていたこと。
「発祥」と言う言葉を使うとあの国の人がファビョるぞ。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:22:21.56 ID:aMDi1TEg0
- WOWでやったら観るよ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:22:54.09 ID:5+aSdGtF0
- >>184
犯人はヤス
- 192 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:23:03.50 ID:B7IZ+WUy0
- >>1
この映画とコナミコマンドとどういう関係があるんだ?
- 193 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:23:20.95 ID:cVAFiTdw0
- >日本ではマイナーな『獣王記』のラスボスまでチラッと出てくるが、
誰得
- 194 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:23:27.35 ID:kXKx7zmjO
- 日本文化を語るなら犯人はヤスぐらい知っとかないと
- 195 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:24:15.54 ID:I2Qx2tc20
- ゲームの悪役でホントにこいつは悪い奴ってだろだろな
- 196 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:24:19.86 ID:jI1WfZ+P0
- アニメ、漫画、ゲーム、テレビによって、日本人は狂っちゃったんだよ。
1年で何百時間かアニメ、ゲームやってる分、体験が不足してしまう。
子供から人生を体験する時間を奪う。
社会と感性がズレてコミュ障害になる。
人生、日々の暮らしが一番のゲームだ。
アニメ、漫画、ゲーム、テレビを無くさないと日本は良くならない
“萌え”に溺れてばかりいる人は、コミュニケーションスペック全般や
リアル恋愛の能力の成長が遅延してしまうリスクが高いと言わざるを得ず、
実際この副作用によって多くの(本来前途有望であるべき)萌えオタ達が、
自分達の適応の可能性や将来性を限定してしまっている
同年代の女の子の中でファッション 美容 恋愛 対人スキルを磨かなきゃいけない時に
オタグループのぬるい馴れ合いの中で過ごし 技能や勉強を身につけなきゃいけない時期を
何も残らない妄想に費やし 遊んだり恋愛したりできた時期を、
BLで現実逃避してたことを今考えてたら発狂しそうになった
妄想の世界に逃避して、普通の人と話が合わなくなって、更に妄想の世界 へ逃避する
悪循環になる気がする。同じ職場のネトゲ廃人の人を見ていた ら、
この世界が恐ろしくなった。 オタ関連以外のつてが少なくてとても心細いけど、
もう戻らないようにしよう。
高校生までは ゲームもアニメはほどほどしたほうがいいよまじで。
自分や周りの漫画アニメゲーム好き見てると まじそう思う見るな!!じゃなく ほどほどに!ね。
やはり 外で仲間と遊ばせたほうがコミュニケーション能力高い
- 197 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:24:20.92 ID:k9sBxXYkO
- べぶみけむ ざじおぐやられ
まじあもりはさに
- 198 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:24:37.45 ID:IRsTchuR0
- チェルノブってアーケードゲームあったけど
いまだと、フグスマンだろな
疲れてるな俺
- 199 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:25:18.55 ID:ywDDZ5HL0
- しかたなくコナミコマンドにつれられて
ポチポチしてやったよ
ほらよ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:25:39.99 ID:YJj0n5i2O
- >>176
ゲシュタルト崩壊起こした。
フリチンの集団を横から見た図にしか見えないお(´・ω・`)
- 201 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:26:18.06 ID:nWAqYfTbO
- 獣王記ってメガドライブのローンチタイトルだっけ?
- 202 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:26:31.24 ID:jI1WfZ+P0
- 3次元の女は2次元より劣ってる・私もそう思っていたことがありました。
しかし3次元の・時間が当然リアルタイム・選択肢が無限・攻略も無限
・基本的に隠しコマンド・超マルチエンド・攻略キャラの理不尽な隠し設定
それらのなんともいえない良さに気付いたら2次元の媚びたキャラが気持ち悪くなった
- 203 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:26:40.96 ID:NsEaA21W0
- 後ろから前から
- 204 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:26:51.30 ID:p2cMSEaG0
- 獣王記懐かしいな
ゲーセンでよくやったわ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:27:23.96 ID:Wq+bdvrS0
-
これ坊主頭で号泣のAKBが歌ってその置屋の親方の秋元が賞を貰っているんですよね
ネヅミーもアニメの制作でチョンにいろいろとお世話になっているし
日本のオタクから吸い上げた金を受け取っちゃ断ることも出来ませんよね
- 206 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:27:33.13 ID:kJYe0bly0
- >>191
*15
- 207 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:27:49.16 ID:zyQ0ISAx0
- >>11
ピザ食ってる最中に思いついたとか
- 208 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:28:02.78 ID:m31CR3i20
- >>32
獣王記www
- 209 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:28:07.70 ID:JciofCAdO
- >>32
メタルギアソリッドの「!」はワロタw
キャラですらないやん
- 210 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:28:18.81 ID:ApuaiUne0
- >>11
アメリカ人のつぼにはまったのか、日本とは比べ物にならないくらい流行ったし思い入れもあるみたいだよ。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:29:29.63 ID:bVk08qvwO
- 右左右 だけでいいだろ
俺はいつも右左右もうっぺん左もうっぺん右の、あ、左来てるかもで左のもうっぺん右で行くけどな
- 212 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:29:37.84 ID:cniqzPWS0
- メタルギアの「!」に笑ったw
隠れてたダンボール箱退かされて!になる奴ですね
- 213 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:29:44.24 ID:0SDbBxI30
- 獣王記、サターンでやったw
- 214 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:30:16.22 ID:Zzt+99MD0
- 映画みたけど日本のゲームキャラなんて5分もでてないからね
そういうのを期待しちゃだめよ
- 215 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:31:06.39 ID:tOkiZsdF0
- >テレビゲーム発祥の地
やめてくれ、変な人達に釣り針垂らすのは
まあ、彼らが無関係なのは当然としても、日本は
発祥の地じゃないだろ、発展と開花の地ではある
かもしれんが
- 216 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:32:54.69 ID:ApuaiUne0
- 三宅雪子が甘利の拳の気功波で倒され時に、
「三宅は、スペランカーかよ」って・・・
今の若い連中はわからないんだろうな・・
- 217 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:33:57.21 ID:2wHL/TeWO
- 是非、あいつとこいつとそいつを出してやって
- 218 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:35:04.80 ID:zyQ0ISAx0
- >>151
あんま洋ゲー詳しくないけど、ディズニーアニメに合うようなキャラっていんのかな
まぁそれはそれで出るのかもだけど
- 219 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:36:09.92 ID:/ySGASg/0
- >>16
スト2を初めてやった頃は絶対悪役だと思ってたが、音楽も悪役っぽし
ZEROの頃にはすっかり良い役のイメージになってたな
- 220 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:37:22.44 ID:ApuaiUne0
- スペインのかぎ爪のやつは悪役だろうよ。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:39:41.23 ID:8zZ7e/XJ0
- >>19
たけしの挑戦状で歌った記憶が・・・
あ〜なた〜のた〜めな〜らど〜こま〜〜でも〜
だっけ?
- 222 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:40:49.51 ID:2nrWMEdyO
- >>53
ガイルはザムービーでは主役
しかも原作は少佐なのにいつの間にか大佐に昇進していた
- 223 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/18(月) 12:41:33.99 ID:0/UaBSIf0
- コマンド入れると無敵どころか即死するゲームもあったよなqqqqq
- 224 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:41:28.58 ID:ySs6aSXtO
- グラデゥスでTコンでコナミコマンド入力→Uコンのマイクに『オプション!!』
でオプションの数が増やせる
嘘テクに騙されました(´・ω・`)
- 225 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:42:11.00 ID:RDT3dMZ20
- バンゲリングベイでもマイク使う裏ワザガー
- 226 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:43:26.51 ID:iktegMNA0
- 左下 右 右下 下 左下 左 右 下 右下 BC
- 227 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:43:47.70 ID:/ySGASg/0
- >>53
最初のスト2ならともかく
最新のスーパースト4は待ちなんて全然崩せるゲームだからな
- 228 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:46:06.09 ID:7++n8N9xO
- グランドマスター・タカハシ vs プロフェッサー・モウリ
- 229 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:47:35.60 ID:oCGpFEoq0
- >>16
初期からザンギは過激派レスラーで対戦相手いなくなったという設定だぞ
勝利セリフも「ロシアの大地をお前の血で赤く染めてやる!」だしな
- 230 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:47:49.19 ID:2oMU3pYpP
- インド人を右へまで反映されていたら神
- 231 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:48:01.64 ID:RDT3dMZ20
- シュオッチだっけか?連射計測マシーン
- 232 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:49:42.10 ID:/LeXd6To0
- Q*bertってアメリカじゃやたらと人気あるけど、何かアメリカ人の琴線に触れる部分があるんだろうか?
- 233 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:49:58.68 ID:hlJ0uSAOO
- 上上下下訴訟権利訴訟権利BA
- 234 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:50:42.53 ID:aMD22myG0
- ううまま うままう うまう うままう
- 235 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:51:15.48 ID:5aaGh4rw0
- >>19
助けて、スターノイド!
- 236 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:52:13.22 ID:Pb2t7SkP0
- 上上下下左右左右BAなつかしい
でも今の子知っているの?
- 237 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:52:23.68 ID:hn6JSE/C0
- >>32
やはり、きたか。 (`・ω・´)
> セントラル・ステーションの落書き
> 「All your base are belong to us」
- 238 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:53:48.19 ID:V3RkSLdp0
- 「シュガー・ラッシュ」
日本人の体質、食生活を端的に表現しているなw
- 239 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:55:00.56 ID:vaN9qEzx0
- >>30
天下のディズニーさまからオファーがあればむしろ諸手を挙げて二つ返事で是非是非使ってくださいだろw
- 240 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:56:05.61 ID:6euRzdXz0
- 予告動画の「オレはザンギエフ、悪役だ」に吹いた
何故ザンギが登場することになったのか
アメリカにとってロシアは敵だからか?
ダルシムやブランカじゃダメだったのか
- 241 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:57:28.91 ID:9gd3zNMhO
- 吹き替えにヘタクソ芸能人を使わない所を評価する
- 242 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:58:37.86 ID:ts23LD/z0
- 予告編みてきた、>>1を読んで思ったのよりはおもしろそうだ
ttp://www.disney.co.jp/sugar-rush/home.html
- 243 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:59:35.47 ID:ApuaiUne0
- スト2は、まんま日本人の思いこみで外国人を描いてるからな。
ダルシムなんて、インドだからヨガって・・・
- 244 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:59:56.31 ID:1z8UCYDU0
- テレビゲームは韓国発祥ニダ
- 245 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:02:18.96 ID:LpUq1uS/0
- >>171
昼間っからスケベな書き込みしてる奴がおるなあ…。
と思ったらそれはおいらの脳内変換だったの巻。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:06:05.47 ID:JaHj8UJTO
- ゲームはやんないけどこの映画すごく期待
マジ見たい
- 247 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:07:25.15 ID:VjEcknTI0
- >>243
日本人だからって相撲と柔道着とか偏見にもほどがあるよな
- 248 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:07:58.86 ID:LpUq1uS/0
- >>176
もしかして 「朝は寝床でグーグーグー」 って続く?
- 249 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:08:53.87 ID:8pF6wAVp0
- リアルスティールの超悪男子も笑ったわ。
日本語入力で「ミギ ヒダリ」だし。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:10:02.66 ID:S4tjIVHI0
- >>153
バリアー アッー!
- 251 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:10:33.66 ID:ID9dBnFO0
- >>243
日本キャラですら力士が歌舞伎メイクして銭湯で戦ってるからなww
- 252 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:11:16.23 ID:hQr2s5ez0
- >>242
シュレックやトイストーリーから離れられんのか、コイツらは
- 253 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:13:54.41 ID:l3FY49+j0
- >>16
おれも納得できんけど、まあいいや
- 254 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:18:54.04 ID:E//qTqVp0
- 獣王記というタイトルは知ってても獣王記のラスボスって日本人でも知ってる人ほとんどいないだろ
竜王とかゾーマは出せなかったのか
- 255 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:24:05.47 ID:btJTeHXR0
- ペルソナ2のボスも出そう
あのヒゲのボス
- 256 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:31:06.93 ID:qfLtbVTL0
- >『獣王記』のラスボス
セガ・バン・ベイダーかw
そういやビック・バン・ベイダーって今なにやってるの?
- 257 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:34:23.98 ID:gFVZD5bX0
- >>254
デス=アダーだっけ、懐かしいな
>>255
カプコンにそのものズバリのヒットラーの復活ってのもあったな
- 258 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:17:55.42 ID:6+s3NZ+H0
- >>101
ニコニコにいるのを見かけた
- 259 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:18:26.07 ID:ou7Wt9Ws0
- ミソー
- 260 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:19:47.90 ID:qBxdtTh/0
- スターノイド!
滑舌わろし
- 261 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:21:24.77 ID:LP/ZuWJBO
- ボンバーマンは何処に出るの?
- 262 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:21:34.79 ID:d0VQwRqU0
- 俳優がプロモーションで、コニチハ、ニホンダイスキデースなんてその場のおあいそ言うよりも、はるかに興味ひかれるな、これ
- 263 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:22:47.56 ID:4l4XkLuQO
- >>243 大江戸ファイトや富士山バスターに比べたら大した事はない
- 264 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:23:48.59 ID:pyISkh/n0
- >>19
裏スターソルジャー
- 265 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:24:04.90 ID:soctv67J0
- 魔界村のアーサーやレッドアリーマーも出るのかな?
出るなら見に行くわw
- 266 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:25:37.45 ID:AUaB1ThAO
- >>236
今の子はパワプロの隠しコマンドで知ってるんじゃないかな
元ネタは知らんかもしれんがいろんなコナミゲーにパロディで出るからなw
- 267 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:25:51.60 ID:gLgqIPvNO
- 2コン裏技
バンゲリングベイで叫ぶ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:26:24.27 ID:t1eG11Dx0
- ↑X↓BLYRA
- 269 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:26:58.15 ID:BOtEK5wCP
- ネバーエンディング・・・
- 270 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:29:07.70 ID:rvVM7frB0
- >>19
ウルトラマン伝説だっけ?
風車のアイテム拾ったときに、2コンのマイクにフーと息を吹きかけると回る
- 271 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:29:12.98 ID:grDXvU/kO
- >>229
だがゴルバチョフと大学で同窓という秀才
裏設定では日本人女性と結婚し東京都知事選に出馬する
- 272 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:29:39.98 ID:pxyuw+ujO
- ↑X↓Bカカロットォカカロットォカカロットォカカロットォ
- 273 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:30:03.07 ID:NKKFzm7hO
- スペランカーの無敵裏技(ガセ)には泣かされた
- 274 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:30:05.77 ID:gLgqIPvNO
- 貴様ら!
アレックスキッド
忘れてるだろ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:30:50.87 ID:eHy3Hcx00
- メトロイド(メトロイド)
ミュウツー(ポケモン)
リセットボタン(ファイアーエンブレム)
歩兵(ファミコンウォーズ)
スターマン(マザー)
校長先生(ファミコン探偵倶楽部2)
ヘイホー(ドキドキパニック夢工場/マリオUSA)
- 276 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:32:09.16 ID:c77yiol30
- で、暴れん坊天狗は?
- 277 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:32:40.02 ID:cSAzZ2P4O
- ナスビ仮面は?
- 278 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:34:13.63 ID:xQ+arNjt0
- 昔はコマンドの裏技ばっかり載ってるちょっと厚めの本売ってたよなw
- 279 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:41:36.71 ID:hiZ4krP/0
- 「ベースボール」で本体手前にあるピンをいじったりして超スローボールができる
あとカセットを斜めに挿すとバグって面白い現象がいろいろ楽しめる
- 280 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:46:06.35 ID:eHy3Hcx00
- >>278
大 技 林
- 281 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:47:06.80 ID:FGspH8Gi0
- >>69
あの頃はメーカー自らが裏技用のカセット売ってたよな。
10倍楽しむカートリッジ懐かしす。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:49:08.06 ID:e3QO/d9SO
- たたかう
まほう
どうぐ
にげる
- 283 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:49:37.28 ID:7sVoLe+q0
- あるあるエレベーターで
前後左右BABAA
俺窮地に立たされる無理ゲーww みたいな
- 284 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:51:33.79 ID:FrHvcrid0
- 中二病
自販機
これがキーワードか?
- 285 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:52:38.24 ID:odb2hv7KO
- >>283
www
- 286 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:53:02.14 ID:+gJgAx1z0
- 「こがねむし」
- 287 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:53:45.59 ID:eMAM8Zd10
- 下R上LYBXA
下上LLRRYXAY
- 288 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:54:38.23 ID:8WqYHNCE0
- 見に行くかはチラッとしか出ないキャミィの尻が映るかによる
- 289 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:55:27.89 ID:wROGxO9d0
- >>257
デスアダーはゴールデンアックスのラスボスじゃ
獣王記はタイトルは見た事あるがやった事ないなぁ・・・
- 290 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:56:02.17 ID:X7g+dBL3T
- >>19
仮面ライダー倶楽部もできたな
2コンマイクでルーレットの停止位置を進められた
>>279
俺ジョイスティック使ってやってたわw
- 291 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:56:58.64 ID:iNAwIQ+gO
- >>27
獣王記の醍醐味は二人プレイでクマに変身して交尾みたいな動きさせるに限るよな
- 292 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:58:41.19 ID:v9/K7Cz5O
- 俺はそのあとすぐにレーザーを付けてた
- 293 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:03:47.58 ID:Tnl5QOqN0
- 獣王記って確かメガドライブの同時発売ソフトだっけか。
- 294 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:04:02.67 ID:x/DlxmQJ0
- ゼビウスの無敵コマンドってどうだっけ?
9229BAとかそんなだっけ?
- 295 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:04:09.33 ID:blZaeCG00
- |\__ ※
L二二二>※ーーーー
●ーーーーー
●ーーーー一
●ーーーーー
川
D
D
- 296 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:05:00.98 ID:F5tb5zk/0
- 主題歌がAKBとかありえない映画だな
- 297 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:10:32.66 ID:PfAFAIVSO
- >>293 ロンチはスーパーサンダーブレードとスペースハリアー2だった気がする。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:12:11.16 ID:x/DlxmQJ0
- こういう映画にこそ、
Mr.Do!が出るべきなのに。
ディグダグの陰に隠れた名作かと。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:15:35.98 ID:0xjW68s10
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=fLOQq4xFSeU
- 300 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:19:10.46 ID:A/eDaIr90
- >>294
ファミコン版ゼビウスの無敵コマンド:
タイトル画面でXEVIOUSのロゴが光っている間にUコンのA又はBボタンを押しながら
十字キーを右9、上2、左2、下9回押す。
画面右上に“0”が8桁並ぶので一番左を“1”にしてリセットボタンを押して完了
- 301 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:22:24.15 ID:Tnl5QOqN0
- 見なくても分かるわー。
どうせ山ちゃんだろ。
山ちゃんでいいけど。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:22:27.46 ID:Ti+ajKyx0
- AA下左右右右B上上上上
- 303 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:23:44.55 ID:wL9+dD6G0
- >>20
おっさん乙
ファミマガのウソテクだっけ?
- 304 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:28:28.94 ID:x/DlxmQJ0
- >>300
さんきゅ。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:28:49.17 ID:riT+nV/Q0
- 水晶のドラゴンはあのウソテクでゲーム史に永遠に名を残したと言えようw
- 306 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:30:26.49 ID:JzYaQMU00
- アタリ涙目
- 307 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:32:00.27 ID:w6yaiL5d0
- Perfumeが挿入歌やったカーズ2は酷かったなー
日本の文化はコケにされるしピクサーで唯一まったく賞に絡まなかったし
あそこまでの駄作をピクサーが出してくるとは思わなかったわ
せっかく1が秀作で良いシリーズになりそうだったのにズッコけた
- 308 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:33:37.91 ID:BgHBSls20
- むしろグラディウス3なら自爆。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:35:16.25 ID:KMZ/nJ0K0
- うぅぅ〜ん正直キャラがキモく感じてしまう
多分どっちの文化にも可愛いって取れるキャラにしようとしてるんだろうけどダメだわ
ゲームネタは楽しいけど、正直一般の人はどうなんだろな
- 310 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:45:00.21 ID:/FZ0bw450
- >>1
古いフランスのアンティークドールにはまってから
欧米アニメなどに特有のバタクサイキャラでも可愛く思えるように
なったわ。ヒロインのベネロペのライバルのミンティ・サクラ
がうちの人形そっくりで可愛い
- 311 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:45:15.51 ID:5Vb5PIZS0
- ベガって海外版だと未だにバイソン将軍扱いなのかね?
あと格ゲー界の悪い人代表なギースハワードが居ないのは残念。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:47:51.28 ID:XIUeQzdcT
- >>19
スターラスターやバンゲリングベイは覚えてる
- 313 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:57:33.87 ID:J/f2vHqH0
- くまさんは当然獣王記バージョンだろうな?
- 314 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:09:48.76 ID:kTpEyHh40
- >>1
>厳密にはテレビゲームはアメリカで生まれたものであって日本が発祥の地ではないのだが、
どこかの国と大違いだな
>>厳密には日本で生まれたものであって韓国が発祥の地ではないのだが、、、ry
- 315 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:35:07.91 ID:vTbXy4Gv0
- 右右右右右右右右右上上左左下下下下下下下下下A+B+セレクト+スタート
- 316 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:42:09.68 ID:o1aI8Edv0
- あの一緒になって弾撃ってくれる丸い物体は
いったいなんなんだよ
- 317 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:52:41.64 ID:JiRvgziI0
- スーファミのグラディウスで最初から50機になるやつかな
- 318 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:56:12.80 ID:woCm///J0
- ファミコン、スーファミ時代が一番面白かったなー とにかく麻薬的な面白さだった
cd-romを使い始めたps1以降はちょっとね
- 319 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:00:52.26 ID:47rYBOOSI
- 上上下下ってゲーマーズTVかよ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:05:01.86 ID:gFVZD5bX0
- >>289
間違っておりました、ごめんなさい
ゴールデンアックス面白くて特に印象に残っていたもので
- 321 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/18(月) 17:07:41.84 ID:TY0fcS4J0
- .
/.支\
三( ` ハ ´ )
 ̄ ̄ ̄
<`∀´> <`∀´> <`∀´> <`∀´>
U U U U U U U U
<`∀´> <`∀´> <`∀´> <`∀´>
U U U U U U U U
<`∀´> <`∀´> <`∀´> *:.。. .。.:*
U U U U U U *・゜゚・*
__ __
\ /V | |\
| |  ̄. |
\ | | ./ ̄\ |
 ̄  ̄  ̄
┃
凸
- 322 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/18(月) 17:12:44.63 ID:TY0fcS4J0
- .
作業だったゲームにキャラクターや音楽
ちょっとしたストーリー性を持たせて
ゲームを楽しい雰囲気にしたのが日本
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
- 323 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/18(月) 17:27:48.15 ID:TY0fcS4J0
- .
https://www.youtube.com/watch?v=psaM7kK5Toc
https://www.youtube.com/watch?v=wbM2XaR3tXQ
https://www.youtube.com/watch?v=3m86ftny1uY
https://www.youtube.com/watch?v=zSwul6HaGag
https://www.youtube.com/watch?v=I3c8ATfBOt8
https://www.youtube.com/watch?v=ZXM4j43nedU
https://www.youtube.com/watch?v=xpDdhdKDH_Y
https://www.youtube.com/watch?v=oFXMxIvZeMk
∧∧ 今でも路線は似たような感じw
( =゚-゚)
.(∩∩)
- 324 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:28:57.68 ID:AElvgpvW0
- これゲームキャラはもちろん、主題歌もAKBだし
日本的にはいろいろ嬉しいよな。
- 325 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:32:46.08 ID:VsRoOeR/0
- >>1
カーズのスピンオフみたくチョンがキモPOPねじ込むんだろ
- 326 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:33:03.44 ID:aPlbiVF30
- ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらペペペペぺペペペペぺペペペペぺ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:36:10.37 ID:69g3Spr50
- ただでさえAKBで台無しなのにさらに日本語吹き替え版はヘタクソな芸NO人ばかりで酷い有様になるだろうな
- 328 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:37:10.82 ID:btJTeHXR0
- >>324
>主題歌もAKBだし
観る気失せた
- 329 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/18(月) 17:46:12.79 ID:TY0fcS4J0
- >>328
.
∧∧ https://www.youtube.com/watch?v=fLOQq4xFSeU
( =゚-゚)
.(∩∩)
- 330 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:50:08.99 ID:HSeYUZpy0
- だいぶ昔のテレビで見たのだが
上下右左
という名前の人は実在するんだけど、読み方は「じょうげさゆう」では無かった
なんだったっけなぁ思い出せない・・・覚えてる人、教えて
ググっても出ないや
- 331 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:58:23.12 ID:rW0w1hD10
- マリオってどこのソフトメーカーが作ったの?
- 332 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:06:52.47 ID:hOmcHpjT0
- >>330
それでじょうげさゆうって読んだらおかしいだろ
- 333 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/18(月) 18:10:59.24 ID:TY0fcS4J0
- >>331
https://www.youtube.com/watch?v=V8GxY-lMsHg
( ^▽^)<亀と必死で戦う イカレタ格好のヒゲの配管工の
イタリア人のおっさんが
まさか世界的な人気キャラになるとは・・・・
当時誰も・・・
- 334 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:13:37.22 ID:qfLtbVTL0
- >>327
その恐れが非常に大きい。
チラシを見て面白そうだと思ったが、パスだな。TV放映待ちだ。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:16:19.14 ID:qfLtbVTL0
- >ディズニー映画最新作
生まれて初めて行った東京ディズニーランドで一番ハマったのが、
当時リリースされたばかりの「ドルアーガの塔(in ゲームコーナー)」だったのは秘密だ。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:49:32.79 ID:HBNEjxPe0
- >>326
もょもと
乙
- 337 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:50:44.37 ID:k8t2+Lrr0
- >>177
本当はこの世代が和製エンターテイメントの作り手にならなきゃいけないはずなんだけどな。
上の世代が出張っててなかなか出番が回ってこないでござる。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:51:28.04 ID:SiNyVI6N0
- この手の日本の恥さらし映画はやめてほしい
みっともない
- 339 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:55:22.87 ID:eeob43kj0
- これはレンタルせざるを得ないな
- 340 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:56:38.62 ID:p3KysqyG0
- >>36
ディズニー映画の出演となれば結構快く受けては貰えるんじゃないか
お互い得な話だし
面倒ではあるだろうが
- 341 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:58:01.05 ID:lOsmQfQrP
- スレタイ、釣り記事じゃねーかよ。
- 342 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:01:18.09 ID:Bfixlym50
- 上下左右下上右左左右下上右左上
IIコン 左+B
Iコン A
Iコン 下
スタート
- 343 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:05:32.76 ID:3gEGkYa/0
- >実は厳密にはテレビゲームはアメリカで生まれたものであって日本が発祥の地ではないのだが、
>本家アメリカ人が、あえて日本を”テレビゲームの発祥の地”として崇めていたこと。
/~~/
/ / 起源の話なら任せるニダ
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`∀´>
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 344 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/18(月) 19:13:05.11 ID:TY0fcS4J0
- >>343
( ^▽^)<この映画の本質である
ゲームにキャラクター性持たせたのは
日本が発祥だと思うよ
アーケードも家庭用もゲーム機自体は
アメリカで生まれた
- 345 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:15:07.47 ID:Vx2TV0+60
- AA↓←→→→B↑↑↑↑start
20年以上たっても体が覚えている
- 346 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:15:21.99 ID:F/EIuB1q0
- 上上下下左右左右BAやると最初からフル装備じょうたいだからなぁ、面白みも何もあったもんじゃない・・
- 347 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:15:30.02 ID:SiNyVI6N0
- TIME誌が選ぶ「歴史上でもっとも偉大なゲーム100本のリスト」が公開
http://gs.inside-games.jp/news/371/37173.html
韓国げーのかけらもない
- 348 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:17:16.00 ID:2OcKoQI90
- ↑X↓BLYRAカカロットォー
- 349 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:17:30.09 ID:JR8uPfYl0
- >>324
どうなるかはわからないが
そこは日本的には微妙な所じゃないか?
- 350 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:20:53.94 ID:UZqaYkmu0
- ドッペル玄関も置いときますね
- 351 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:22:01.25 ID:Vx2TV0+60
- >>347
80年代90年代に存分にゲームやれて良かった
それ以降のも面白いんだろうけど、情報量に付いていけなくなって止めたわ
- 352 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:25:58.91 ID:uBF0sekj0
- >>350
いらっしゃいませました♪
- 353 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:26:41.64 ID:d0dU0bnh0
- >>19
バンゲリングペイでしょ
- 354 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:29:05.99 ID:ou7Wt9Ws0
- バンゲリングベイとハンドメイドメイは似ている
- 355 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:47:58.89 ID:0ABo1L0U0
- グラディウス懐かしいなあ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:49:46.86 ID:rW0w1hD10
- >>333
開発会社も日本の会社ですか?
アメリカの会社なのかな〜と思って。もしかしてイタリアの会社??
- 357 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:51:57.88 ID:umvJNMSoi
- ←→←Aしかできなかった……
- 358 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:55:00.70 ID:uBF0sekj0
- >>356
開発も任天堂だろ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC)
- 359 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/18(月) 20:00:06.55 ID:TY0fcS4J0
- >>356
( ^▽^)<?
任天堂だけど
- 360 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:00:36.06 ID:cwuTdtg50
- 映画には当然スぺランカー先生も出てくるんだろうな?
- 361 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:06:11.21 ID:8hw2h/jX0
- クソゲーとか馬鹿にされてたけど、
バンゲリングベイとマッピーは個人的には大好きだった
- 362 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:10:25.00 ID:D3Nhg691T
- >>350
あれ、AQが手がけたけどポシャったギャルゲの曲が元だっけw
- 363 :青:2013/02/18(月) 20:18:21.57 ID:rW8TpcoC0
- コナミコマンドらーしゅ。
- 364 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:26:45.21 ID:lK6rKLi50
- ぶいすりいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:48:58.77 ID:QNOgGbtCP
- 何でディズニーが今更日本に擦り寄ってくるの?
- 366 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:56:45.13 ID:qo4qtDG80
- ディズニーは「ライオンキング」が
「ジャングル大帝」のパクリなのを認めろよ!!!!
- 367 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:59:56.50 ID:EZzLPGNaP
- メガマンが主役のゲーム系アベンジャーズが観たい
- 368 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:17:26.64 ID:9XOloB0S0
- でも世界と比べて日本の公開はいつもながらに遅いし
日本公開時にはドラえもんやプリキュアが公開されてるから
洋画アニメは入らないというのがいつものオチ。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:24:40.48 ID:cCgJCV3JO
- 擦り寄るとか相変わらず考え方気持ち悪い奴いるな
面白いものを面白いと認めることの何が悪いのか
海外コンプも甚だしい
- 370 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:27:04.22 ID:RJo5q5a80
- >>32
モータルコンバットはないだろw
- 371 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:55:04.65 ID:0rDPu/+M0
- >>341
どこが釣り記事なんだ?
- 372 :名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:56:01.20 ID:sAnkEiRU0
- 超必殺技のコマンドをアニメ中で解禁したやつもあったな
- 373 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:16:35.32 ID:DiooX8NZO
- 六三四の剣の無敵技は凄かったな
電源切らずにカセットを抜いて、違うカセットを挿して抜いた後にもう一度六三四の剣のカセットを挿すと無敵
- 374 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:18:22.66 ID:H3Mk19IH0
- コナコマ
- 375 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:21:02.91 ID:zgqftg7M0
- YAXAYXA
BYXA
- 376 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:13:39.89 ID:oq/QsCRt0
- 懐かしいコマンド入力
- 377 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:33:52.27 ID:W0zlMUvB0
- >>186
マジンガーゼットのロケットパンチが
- 378 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:37:41.61 ID:XZDQFwiO0
- >実は厳密にはテレビゲームはアメリカで生まれたものであって日本が発祥の地
>ではないのだが、 本家アメリカ人が、あえて日本を”テレビゲームの発祥の地”
>として崇めていたこと。
こいつ数年後には、韓国が発祥の地だって言っていると思うよ
- 379 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:42:59.15 ID:W0zlMUvB0
- ナッツとミルクは?
- 380 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:51:40.27 ID:pJgNonXa0
- >>22
アーって叫ぶより、マイクに息を吹きかける方が効果あった。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:11:40.88 ID:VpIE6yL80
- 上Aリセット上Bリセット下Aリセット下Bリセット左リセット右リセットセレクトリセットスタート
ってのもあったな。
違ったかな。
- 382 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:39:59.61 ID:S4lAdssY0
- 【ディズニー】シュガーラッシュ Part1【クッパ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1359038418/
- 383 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:51:28.35 ID:I4nSOksu0
- >>372
サムライスピリッツの天覇封神斬か
- 384 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 15:20:42.85 ID:mnC0l3ir0
- せっかく来日したのに不細工で囲むとかどんな嫌がらせよw
http://cinema-magazine.com/image/db/c16e2b9ef42af632fd4322a56de812bf.jpg
- 385 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:59:22.88 ID:PbFT4+Hg0
- AVGN(The Angry Video Game Nerd)の、この映画対する評価はどうなのかな?
もう上がってそうではあるけど。
- 386 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:06:23.78 ID:3DKKCZDz0
- もちろんエンディングでは「ありがとらのこいました」なんだろうな?
- 387 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:24:04.20 ID:yse4wkqQ0
- ヴァンパイアハンター(変態)はいないのか!
- 388 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:37:53.85 ID:r3BDNhuNO
- >>384
こりゃひどいな…しかも需要ないごり押し芸人とか…
日本のサブカルチャー好きなんだからアニメ並みの美女出すべきだったね
- 389 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:42:41.77 ID:FjsFP8Sc0
- >>384
またお笑いヤクザ吉本か....まじで大阪だけでやってろ!
これは日本人のイメージに対するテロだよ
- 390 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:46:57.95 ID:+tBYjZhS0
- FANGEFI!
- 391 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:47:06.90 ID:ovKQ3rr00
- ザンギエフがベガだか豪鬼だかと一緒に悪役側に居たけど
ソ連出身だから悪役にされたの?
- 392 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:50:56.08 ID:X90JQtb60
- 反日の韓国人が、悔しいにダー
- 393 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:53:45.25 ID:d7kOOc2c0
- http://www.youtube.com/watch?v=x0w58NUGDyo
8:30〜 ↑これで、どんな映画かすぐ分かる。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:55:51.36 ID:jxxXB9Km0
- コンバット越前も出るの?
- 395 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:57:42.03 ID:CZbsSjrEO
- 最近トゥームレイダー2と3やってる。
古くても面白い。
- 396 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:00:37.86 ID:m8/J0S3Y0
- ドラクエ出さないと日本じゃ通じないよ
- 397 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:01:46.77 ID:NbBbZ3szO
- これDVDになったら、観てる時にトイレ行こうとして一時停止したら、再生するときに復活の呪文を打ち込まないと観れないんだろうなぁ。鬱陶しい。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:07:21.19 ID:rd8/befT0
- おいおい! 日本がTV発祥の地とか言ったら、某国がTVゲームの機嫌は....って言い出すぞ
- 399 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:09:26.79 ID:JvsBfgRG0
- ゼビウスを中古で買ったら、
接触が悪くてなぁ。
CRC556とか綿棒やら、接点復活剤とか勝ったわ。w
接点をクリーニングする道具まで買った。
本体側まで汚れてやんの。w
- 400 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:13:23.70 ID:kug9iRB4O
- ファミコン無かったからゲームの話題についていけない
- 401 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:20:01.10 ID:fFZKh5gz0
- BABABABA…
- 402 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:43:57.59 ID:ATo9m5YTO
- >>342
懐かしすぎワロタ
ドルアーガの面セレクトだな
- 403 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:50:45.92 ID:D13Uk85d0
- くわたきよはらしのづかなかはたはらいしい
- 404 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:52:46.64 ID:mpnmszRN0
- >>365
テレビゲームの歴史を題材にした映画を作って、日本製の商品ハブるとかありえないんだけど。
日本人が思う以上に日本製コンテンツが古くから世界で受け入れられてきたのがゲーム業界。
主人公のモデルもドンキーっぽいし、世界観もマリオカート的だしな。
まあ発祥の地が日本というのは言い過ぎだと思う。
ポンとかアタリとかをなかったことにはできないし。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:55:13.56 ID:mpnmszRN0
- >>356
なんかあんたはパックマンとかスペースインベーダーも外人が作ったと思ってそう。
まあ気持ちはわからなくはないが。
- 406 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:04:16.51 ID:vy3rJ7Fh0
- ゼビウスのソルが出ないなら観ない
- 407 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:12:54.90 ID:ERglaZ5b0
- でも ファミコンのドンキーコングとかは 諸事情で ディズニーっぽく作ったんだっけ?ま、別に日本がオリジナルだって言ってるわけじゃないし、これも日本らしい話だわな。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:36:56.09 ID:/sBvBm7WT
- >>384
流れからしたらAKBが囲むもんだと思ってたが…ヒデーなwww
なんで吉本ブサ女芸人だらけ?
- 409 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 07:53:42.09 ID:NSo7frGI0
- Q. 上上下下訴訟権利訴訟権利BA
これ、何コマンド?
- 410 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:30:36.00 ID:ATo9m5YTO
- ↑↑↓↓と聞いて…
◇グラディウスのパワーアップコマンドを連想するのが一般ゲーマー
◇バトルガレッガの魔法キャラ出現コマンドを連想するのが硬派シューター
◇メタルブラックのザコ増やしコマンドを連想するのがスコアラー
- 411 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:32:48.76 ID:/4BIajYR0
- これ、フライトで見たんだけどキャンディーたちの擬人化がめっちゃ可愛かったわ。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:37:17.89 ID:GLj8bosW0
- >>1
これ、今の若い世代は知らないだろ。
30前後の人間だよな。2chの一番多い層。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:40:57.53 ID:GLj8bosW0
- 一応言っとくけどさ、
ゆうていみやおうきむこう・・・・・
- 414 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:45:21.06 ID:QV6JRnWk0
- >32
『ポン』のパドル
『QIX』のQIX
おいw
- 415 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:50:04.84 ID:rWDfEewq0
- リザードマン→ハイパーナイト→ミラーナイト→ブラックナイト→ブルーナイトの順に倒す
- 416 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:54:46.23 ID:+eHJcPwh0
- じるびびじるびびうさぎのだんす
そばでAボタン200回
- 417 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:55:59.69 ID:tN+8fdx2O
- 下上BABABABA は忘れ去られた存在ですか
そーですか。。。
- 418 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:57:03.86 ID:w2lbumDI0
- >「テレビゲーム発祥の地、日本に来られて嬉しい」
発祥は日本じゃ無いのに見え見えに媚びられると気持ち悪いわ
- 419 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:57:49.12 ID:RFzU7/S+O
- スタッフロールの協力会社が「KONMAI」だったら評価してやんよ
- 420 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:01:21.91 ID:70H7fI0g0
- なんか、ベティさんとかWBのキャラとか総登場したウサギの映画を彷彿とさせるな。
- 421 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:02:08.73 ID:gmR706wO0
- 子供向けと見せつつ実はおさーん向け
- 422 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:07:46.77 ID:yxfC6x0V0
- 上L下RYBXA
- 423 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:19:36.08 ID:VX9F2LtfO
- とくれせんたぼーび
- 424 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:30:20.57 ID:0Q09BPzE0
- >>418
まさか・・・ファミコンの起源は・・・!?
- 425 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:40:56.38 ID:FfukL7fM0
- >>307
悲しい事だが日本絡みが強い作品はこける印象ある
バトルシップも大ゴケしたしなぁ
こういう記事立つって事はこけそうなんだろうな思う
- 426 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:48:14.79 ID:BX5ZH1lIO
- ベガがガチャガチャやってたやつか!
- 427 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:12:44.57 ID:S8UiM04kO
- 後ろ回し蹴り中ポーズ上X右A下B左Y
- 428 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:13:17.69 ID:X32ozk9p0
- \ ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.| /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
| /:0::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ| ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::_,__r ::::::| |\
\ ∠__ ヽ:::|. .| \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||ィァ ィァ ,) | |. | |
|| ̄ ̄ ̄_| ノ_|_ _| |
|ヽ /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
| /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
| /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|
| l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_|:::|_/::::::::::::::|
________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/
ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/
- 429 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:13:38.98 ID:ZA5mdybQ0
- ザンギが悪役なのはソ連だからか
- 430 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:19:58.44 ID:Ypa/LRW4O
- ディズニーはモンスターズインクみたいな映画作って欲しい。
あれはまじで名作。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:24:51.21 ID:vRdbILWd0
- パロディウスやりてぇ('A`)
- 432 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:31:54.41 ID:USM4ISgL0
- アタリショックは韓国人が引き起こしたんだぜ。
ファミコンは韓国人が発明して韓国人が量産したんだぜ。
ファミコンを発明した韓国人はオンラインゲームも発明したんだぜ。
- 433 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:43:33.24 ID:HlimadMl0
- 昔の隠しコマンドってどうやって見つけてたんだろ?
子供の頃からずっと不思議に思ってる
普通じゃ見つからんコマンドばかりだったし
- 434 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:44:47.95 ID:p/siWC+50
- 覚えてるわぁ、ギャラガだろ。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:46:38.88 ID:kG6Df0pmO
- グラディウスでこのコマンドでフルオプションだったけ
- 436 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:47:18.40 ID:BGxc47eSO
- >>433 それ俺も不思議に思ってたわ
賢いやつがコード解析してたのか? それとも開発側が やり方流出させてたのか?
気になるわ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:48:35.26 ID:C6WW8x9x0
- リップサービスなんだろうが、舐められたものだな
日本と韓国が同じような国だとでも考えているのだろうか
- 438 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:48:45.42 ID:oNa43gJP0
- 昔は日本は凄いテレビゲームを沢山作ってたのになあ・・・・・・なんで今みたいに没落したんだろ・・・
- 439 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:51:56.30 ID:1tYDaokaO
- コンビニの入り口のタイアップ看板見たたけどオナゴ・キャラクターがどう見てもハクション大魔王のアクビ娘のパクりだろ?
- 440 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:54:07.51 ID:C6WW8x9x0
- >>438
没落したというより、周りが追いついたって感じじゃない
- 441 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:54:49.65 ID:RkYQxpu4O
- >>438
弾幕シューティングと初心者潰しの対戦バカ常連が悪い。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:59:11.29 ID:0gYxFlJP0
- >>410
まさかメタルブラックをこのスレで拝むことになろうとは。
地球が真っ二つ!!!!!
>>438
出尽くした感があるのかなあ、今でもレトロゲームやると新たな感動がある。
やっぱ技術に頼り過ぎてるところがあるんだろう。
- 443 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:59:44.27 ID:8BVmBD4X0
- 下下A下下下B下
- 444 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:01:19.63 ID:RGsYHH0m0
- 上上下下左右左右下上下上→7→4→3→7→4→8→EXIT
- 445 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:02:51.53 ID:8zR8Zeg50
- ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
- 446 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:03:23.89 ID:RkYQxpu4O
- >>442
メタルブラック、あれ敵の惑星。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:03:37.04 ID:RGsYHH0m0
- たいそうしたいよ
- 448 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:03:59.60 ID:IFItwMK60
- 町山智浩 シュガーラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=x0w58NUGDyo
- 449 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:04:00.44 ID:ZKdaWtrd0
- >>36
ディズニー「映画作るからお前らのキャラを使わせてほしいんだけど」
ゲーム会社米国法人「まじで!?おkおk、本社に連絡しとくわwww」
こんな感じだろ
- 450 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:04:22.13 ID:RIRgkeL10
- >実は厳密にはテレビゲームはアメリカで生まれたものであって日本が発祥の地ではないのだが
いやいや、アメリカ人だから勘違いしている可能性はある
ソニーがアメリカ企業だとか、ヒュンダイやサムスンが日本企業だとか、天津に行けば本場の天津飯が食べられるとか
- 451 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:06:05.38 ID:KgzCuRcsO
- ワラタw見に行くわ
- 452 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:06:50.92 ID:wr5/3/3h0
- >>438
無駄とも思える人材を飼い続け、
自由な発想をさせる余裕がなくなったからじゃないかな。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:07:17.49 ID:IFItwMK60
- >>384
いつも海外の新作映画の監督や役者の会見に
関係ない日本のタレントが何故か出てくるよな
いらんわ
- 454 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:08:29.90 ID:/6YYmBpWO
- このコマンドは偶然じゃなくてコナミの確信犯でいいの?
マリオのバグは完全に任天堂の見落としだったが
- 455 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:08:32.47 ID:ohWaIgnI0
- FCのグラディウスはクソだが
あのコマンドは偉大だな。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:08:45.48 ID:0gYxFlJP0
- >>446
なにい!!?あれ敵の本星だったのか!
てことはちゃんとあのメクラウオを倒したイコール敵の中枢を叩けたってことだったのか…
おお、十何年ぶりに真実を知ったわ。ありがとう!
- 457 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:09:26.00 ID:RGsYHH0m0
- >>453
宮本茂や中裕司、田尻智とか連れてくればいいのに。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:10:34.95 ID:4mo7MHEkO
- ゼビウスのコマンドを記憶してるのに昨日なに食ったか思い出せん
- 459 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:11:40.81 ID:cvp42vy90
- 版権ゴロ同士の組み合わせか
でも今のコナミはその面影も失ってるけど
- 460 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:12:39.23 ID:erUjDufi0
- Puppy love
- 461 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:13:22.03 ID:h3Hm2mrc0
- >>452
昔に比べてゲームが(特に映像方面で)遥かに高度化しちゃったので、余計な開発費がかかるから余計な冒険が
出来なくなったというのもあるんじゃないかな。
当たるか当たらんかわからんものより、当たったものの続編やパクr・・・を出す方が安全だしな。
要は、「ここから先は冒険出来ない」という、日本人の内向きなケチさが現れてるって事ですよ。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:13:37.28 ID:RGsYHH0m0
- >>460
わかりにくいね
- 463 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:16:01.66 ID:XPzSZA1I0
- ザンギ
- 464 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:16:16.07 ID:wojxIl9t0
- ゆうていみやおうきむこうとりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺ
- 465 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:16:38.69 ID:RGsYHH0m0
- インド人を右に
- 466 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:17:02.00 ID:e3CTvkz60
- アメの獣王記人気スゲーな
忍や金斧は続編バンバン出たのに何でこっちは出なかったんだろ
- 467 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:17:45.03 ID:b3SAI3QQ0
- これってキャラパクリ映画じゃ?
ディズニーはあれほどパクリに厳しいのに
- 468 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:18:14.90 ID:QXxsDkHtO
- >>545
コナミコマンドはデバッグ用のコマンドが最初らしいですね。
- 469 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:19:28.52 ID:RGsYHH0m0
- >>466
PS2に無かったっけ
- 470 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:19:58.03 ID:0gYxFlJP0
- >>467
ライオンキング(ボソッ アーアーアーアーひびくこだま
アトランティス(ボソソッ いーまきみのめにーいっぱいのみらいいいい
- 471 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:20:30.80 ID:h3Hm2mrc0
- この手のスレでは定番ですがー。
ファミコン元気玉
https://www.youtube.com/watch?v=hHaG0z3QWuM
しかし、コレはステマでも何でもいいが絶対に劇場で見たい^^;
- 472 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:20:32.40 ID:sOi+QtKg0
- 超おもしろそう。。。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:20:39.30 ID:bB7NTHbk0
- 続編は失われたふっかつのじゅもんを探す冒険に
- 474 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:22:39.60 ID:lxM1NMppP
- チャックんポップやバルーンファイトのキャラは出てくるの?
- 475 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:22:45.25 ID:h3Hm2mrc0
- >>469
あったナ。
体験版だけやって全然別モノだったので買わなかったけど^^;
- 476 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:23:11.96 ID:ZvCAePUHO
- ザンギは悪役ちゃうで
- 477 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:23:27.78 ID:+YnaAvRn0
- >>19
バンゲリングベイだな。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:25:02.32 ID:ZKdaWtrd0
- >>457
ゲーム好きしか喜ばないw
- 479 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:25:48.61 ID:E1zLn4du0
- AKBがからまなきゃ観に行くのに・・・
- 480 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:25:55.51 ID:PiSrm0470
- 日本のゲームキャラなんて5分程度しかでてないからな
- 481 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:27:18.30 ID:uE/iR89J0
- ベガは悪役だが
ザンギは悪役じゃねえぞ
あ
ベガは向こうじゃバイソン将軍かwww
- 482 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:28:27.48 ID:WU1ul/hN0
- >>458
個人的にはコナミより衝撃だったな「9229」
- 483 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:28:32.96 ID:h3Hm2mrc0
- >>473
それは直球じゃなくて、ちょっと捻った実写映画でやったらいいかもナ。
邦画でもいけそう。仕事で窓際に追いやられたオッサンとかを主人公にして、失われた過去のRPGのパスワードを
探そうとする旅の過程で、自分を取り戻しつつ、魂の再生を果たすヒューマンドラマ的な・・・・w
このスレ開いた時のおまいらの魂の再生と同じようなw
ジャニタレとか出したら安っぽくなりそうだけど^^;
シナリオ作るかなー。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:29:14.02 ID:QXxsDkHtO
- タグ間違い
>>454
コナミコマンドは、デバッグ用が始まりのようですね。
- 485 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:29:54.19 ID:CqtW9Gj30
- 懐かしいなグラディウス
- 486 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:31:00.28 ID:d4NMnr9x0
- >>19
たけしの挑戦状かッッ!!
- 487 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:31:36.52 ID:6Qj+/h850
- 自販機の前で言うんだろ?
- 488 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:32:00.45 ID:2l9nlU0T0
- ゲームのジャンルって日本が一番多いんだっけ?
アメリカはシューティングばかり
シナチョンはオンゲーばかり
- 489 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:32:47.68 ID:ak60Vwq8O
- コナミ法務部は訴えたほうがいい
- 490 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:33:36.49 ID:MIiXF59mO
- トールギスにカーソルを合わせて
LLLLRRRRLRLRLRLR
- 491 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:34:59.45 ID:ZHMiqAgXO
- >>488
漫画、アニメ、ゲームのジャンルの幅広さは日本が世界一
- 492 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:35:37.00 ID:NwOiW8BX0
- >>1
どうでもいいけど、文章下手すぎじゃね?
- 493 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:35:58.31 ID:O+GAU/I80
- 上上下下上下上上♪
- 494 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:35:59.09 ID:WU1ul/hN0
- インベーダーキャップの出っ歯は出てきますか
- 495 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:37:17.54 ID:4XUu328d0
- EDがAKBなんだぜ・・・
- 496 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:41:19.25 ID:9I+jXDxp0
- ←↓A→↑B
- 497 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:43:48.52 ID:3aL450GB0
- アメリカのデフトーンズってバンドの曲にも
http://www.youtube.com/watch?v=YlmtP8tVAg8
- 498 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:44:00.24 ID:PiSrm0470
- レア防具したって3発耐える訳じゃないしな
- 499 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:45:43.90 ID:h3Hm2mrc0
- >>495
AKB自体好きでも嫌いでもないけど、今回の件での「世界デヴュー」に対して、小林よしのりとかのAKBマンセー有名人が
発情してマンセーしたりしたら、「レゲー」文化そのものが汚された気持ちになる気がするので止めて欲しい・・・・(´・ω・`)
- 500 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:48:14.39 ID:hEZ4DBK7O
- ハイスコアガールの映画化はまだですか?
- 501 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:48:22.21 ID:oT0ggWaq0
- >>478
監督や製作者が狂喜乱舞する様が撮れる
- 502 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:48:49.68 ID:h3Hm2mrc0
- >>497
おーこれって確かにコナミコマンド・・・だよな^^;?
- 503 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:50:48.10 ID:YYUxtnW80
- CMでクッパ見た時には驚いたわ
- 504 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:51:53.13 ID:oT0ggWaq0
- >>495
そこはZUNTATA演奏光吉Vo.だろうよ…
- 505 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:56:11.82 ID:zWmdOL9P0
- タイトル画面で
Tコンの左上セレクトAB、Uコンの右下ABを同時押ししながらスタート
- 506 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:56:50.99 ID:YYUxtnW80
- しかし相変わらずAKBは何にでも絡んでウザいな
- 507 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:13:24.24 ID:oT0ggWaq0
- >>506
メンバー毎に事務所を配分するなど、業界内で誰も反対しないシステムを構築したから。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:14:34.76 ID:2l9nlU0T0
- >>491
だからあんなにFFやゼルダが人気あるんだね
海外のロープレで何か名作があったらやってみたいんだが
- 509 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:18:44.44 ID:qG7eJJlvO
- >>508
UO?
過疎りまくっているが。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:19:35.89 ID:h7cI/YIF0
- 素で当たりそうな内容なのに
芸人だの握手屋だので変な宣伝するのはもったいないね
- 511 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:20:35.21 ID:yse4wkqQ0
- スタッフロールは勿論
デレデレデェェェェェン
なんだろうな?
- 512 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:21:46.71 ID:oltui9IO0
- >>508
海外で有名なのはディアブロとかTESとか
特にTESは和洋問わずクリエイターが多大な影響を受けるほどの作品
オフラインRPGの頂点と言われている
- 513 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:27:49.03 ID:gFXop4X80
- >>508
ウルティマ、ローグ、ウィザードリィの立場は?w
- 514 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:29:05.09 ID:mpnmszRN0
- >>488
実際はほとんどのジャンルの元祖はアメリカなんだけどな。
日本人が創造したゲームジャンルは音ゲーだけ。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:29:13.36 ID:quSAmAOE0
- ソースに上上下下左右左右BAなんてないじゃんか・・・。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:30:27.96 ID:Q1IG5s0h0
- >>1
あの偉大なゲームが抜けてないか?
インベーダーとかギャラクシアンとかムーンクレスタとかミサイルコマンダーとか。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:30:47.76 ID:2l9nlU0T0
- ウルティマとウィザードリィw
ローグって何だっけ
- 518 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:32:05.17 ID:+yTOlaO60
- 上下左右下上右左左右下上右左上下
- 519 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:32:17.59 ID:CXrEkjLa0
- 日本は左左左左左左左左BBAですからwww
- 520 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:32:38.26 ID:mpnmszRN0
- >>510
宣伝は有野にやらせりゃいいと思うんだけどな。
レトロゲーマーに一番認知されてる芸人だし。
主題歌はなあ。
この手の映画の主題歌ができる人員が決定的に不足してるのが日本。
昔だったらスチャダラパーがやってたかもしんないけど。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:32:57.01 ID:GXzQ2dTc0
- とりあえずコントローラーUのマイクで歌ってみろ。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:33:07.19 ID:QV6JRnWk0
- >>504
タイトーのZUNTATA
コナミの矩形波倶楽部
セガのS.S.T.BAND
日本ファルコムのJ.D.K.BAND
良い時代だった・・・
ナムコはナムコグランドオーケストラだっけ?トルバドール。
メガテン12合体盤は今でも聴いてるぜ・・・
- 523 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:36:10.69 ID:2l9nlU0T0
- 昔と比べてソフト数減ったけど別にいいけどな
昔は数はあったけど乱造されて糞ゲーも沢山作られただけだし
今は制作費の高騰でなかなか難しくなった
要は厳選されていけばいい
沢山出てもやる時間もないし
チョンみたいに廃人国家になったら意味ねーし
あそこもうすぐ破綻するでしょw
- 524 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:36:24.49 ID:C/CVsqGCO
- ゼビウスとドアドアが好きだった
- 525 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:37:10.64 ID:8YJPuRLwO
- >>517ローグは不思議なダンジョン系の元祖。トルネコやシレンみたいなやつだが、主人公は@
- 526 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:37:49.27 ID:BxZqMOoI0
- 悪い気はしないねぇ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:38:18.98 ID:YLNbIqjM0
- ファミコンのベースボールで投げた後にジョイスティックとかの差し込み端子を自転車のカギとかで触るとすんげーカーブとかスローボール投げれたり、
電源切らずに六三四の剣→ハイドライドスペシャル→六三四の剣、カセット入れかれると六三四が無敵になったり昔はやべー裏技いっぱいあったわ
その後は大抵チロリン病にかかって本体ブッ壊れるんだけど
- 528 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:38:33.64 ID:QVQ37zm20
- 過去のコナミはクソゲー乱発メーカーだった
しかしマーケティングが上手かった
- 529 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:39:41.98 ID:2l9nlU0T0
- >>525
やったことあるかもしれないが印象に残らなかったのかもな
ウルティマはある意味凄すぎて印象に残ってるけどw
- 530 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:42:08.35 ID:kxmcTSM50
- >>1
グラディウス
のっけからフル装備無敵モード
- 531 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:42:37.36 ID:f9gyeZbH0
- コナミコマンド作ったやつって凄いよな
- 532 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:43:48.81 ID:2l9nlU0T0
- アメリカではアメリカのゲームが人気あるんだよな
じゃあこの監督は異端なのか?
- 533 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:44:18.45 ID:Y6NE92eR0
- ザンギが悪役な時点で何もわかってない
- 534 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:44:50.66 ID:oT0ggWaq0
- >>520
ミクかPerfumeで。アケビよりマシ。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:45:21.33 ID:i7SHubVa0
- ほ〜。
素直に、ビッグネームになってほし〜の〜。プロデューサーも監督も。
まぁしかし、リアルより抽象度の高いアニメで、日本が評価を得る。
ある種、歴史的必然じゃッたのかも試練 (´ー`)y━・~~
- 536 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:50:46.50 ID:QV6JRnWk0
- >>528
ACでは安定度抜群だったけどね
少なくともスト2全盛までは。
スクランブル、タイムパイロット、ロックンロープ、ハイパーオリンピック、ツインビー、グラディウス、イーアルカンフーetc・・・
いつ頃からか版権ゴロのイメージばかりが強くなったなぁ
ナムコはFCも移植が上手でファンの取り込みが上手だった
ピストル大名まではw
- 537 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:52:46.42 ID:sCxkI/rU0
- >>522
maimaiの新曲やりに行こうぜ
http://maimai.sega.jp/news.shtml
- 538 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:55:46.27 ID:QV6JRnWk0
- >>537
マリちゃんむずかしくてよくわかんな〜い
- 539 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:02:32.00 ID:sCxkI/rU0
- >>538
この楽曲とアレンジャーのラインナップ見たらおっさんゲーマーの血が騒がないか
Space Harrier Main Theme [Reborn] / 佐野 信義 「スペースハリアー」
Quartet Theme [Reborn] / COSIO(ZUNTATA/TAITO)「カルテット」
Sky High [Reborn] / 大久保 博(NBSI)「デイトナ USA」
Like the Wind [Reborn] / sampling masters MEGA 「パワードリフト」
YA・DA・YO feat.Keith WildChild Middleton [Reborn] / 古代 祐三 「ファンタジーゾーン」
- 540 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:05:57.17 ID:H2C1znpSO
- グラディウスのスピードアップをカンストさせてよく自滅した
- 541 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:09:07.55 ID:lfQ0vrCT0
- 一方、ドルアーガーの塔31Fの宝箱の出し方は1Pスタートボタンを押すだけの潔さであった
- 542 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:10:37.41 ID:EXJsgAoC0
- ゼビウスは終わりがないからな
懐古趣味なだけで名作とは思わん
- 543 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:11:22.39 ID:QV6JRnWk0
- >>539
ああ すまん
カルテットと見るとこれを言わずにいられなかっただけだ
久しぶりにゲーセン行ってみるぜーあつくてしぬぜー
- 544 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:14:37.71 ID:oNThz/SGP
- 派生コマンドもいくつかあったが、そちらは流石に覚えていないな…
- 545 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:17:01.85 ID:sCxkI/rU0
- >>543
あー、すまん、すっかりそのネタ忘れてた・・・・・
- 546 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:17:55.60 ID:FZ4dSd+GO
- AKBの丸坊主が海外で取り上げられたのも映画の宣伝だったりして
http://youtube.com/watch?v=fLOQq4xFSeU
元の楽曲はかなりクオリティ高いのに、なぜAKBなのか理解出来ない
- 547 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:21:15.20 ID:nMQlzUzB0
- 久しぶりにホルホル出来る映画みたいだな
コナミコマンドは当時リアルでやってて感動したが
ファミマガの嘘テクだけは何でも信じてしまう純真な子供心を弄びやがってと今でも腹立たしい
- 548 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:23:28.47 ID:mpnmszRN0
- >>523
現世代は和ゲーがショボすぎるのが問題。
技術的に優れたゲームも、革新的なアイデアも、すべて洋ゲーにはかなわない。
厳選された良質のゲームが出てるのではなく、古臭いゲームを延々と遊ばされ続けてるような感じ。
- 549 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:33:14.69 ID:eIJjhyvWO
- オプション増やすんだよな
死んでからスタートするまでにコマンド何回もいれて嘘と気がつくまで1時間か
今の子供はどんな大人の階段なんだろな
野球拳それに釣られて買った奴
- 550 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:36:47.80 ID:1/hV7QcgT
- ディズニーアニメ食わず嫌いしてたけど面白いわ
- 551 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:42:22.97 ID:3v6GDiac0
- ファイトフィーバーの主人公がいないニダ
- 552 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:48:23.18 ID:4yrAEOf60
- ようつべの関連動画のTedが面白そうだ
- 553 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:52:38.49 ID:+yTOlaO60
- >>528
がんばれゴエモン、悪魔城ドラキュラ、魂斗羅、けっきょく南極大冒険、グーニーズ
ツインビー、月風魔伝、バイオミラクル ぼくってウパ、サーカスチャーリー
イー・アル・カンフー、プーヤン、ロックンロープ、フロッガー、大魔司教ガリウス
エスパードリーム、スクランブル、スーパーコブラ、プーヤン、グラディウス
名作揃い
- 554 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:57:04.01 ID:lj1lWxM20
- >>553
ときメモ当てた辺りからおかしくなったんだっけ。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:06:41.44 ID:lfQ0vrCT0
- >>554
ときメモ屋でSTGファンが流出→音ゲー傾倒でそっち系のライト層が入るもゲーマー流出
→小島監督効果により潜伏ゲー屋になり妙な信者が集まり始めてライト層も逃げ出す
- 556 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:39:06.20 ID:EXJsgAoC0
- 関係ないけど飛龍の拳Uやりたい
Wiiのバーチャルコンソールでやってくれないかな
- 557 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:55:28.09 ID:1g4zekqP0
- クレヨンしんちゃんのうんこ臭いの野望のコマンド?
- 558 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:58:24.10 ID:OEYOiNWB0
- 発祥ではないだろ
- 559 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:03:56.93 ID:sCxkI/rU0
- 最近のナムコも酷いよ
ぼったくりDLC、
どっちがおまけか分からないアニメ同梱ゲーム
搾取全開のアイマス
80-90年代前半のナムコは何処逝っちゃったの・・・・・・
- 560 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:11:11.32 ID:roRFgYxz0
- テトリスの □□□□ さんも出してあげて(´;ω;`)
- 561 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:22:48.22 ID:oT0ggWaq0
- >>539
Hiro師匠、KH、光吉、Hiro師匠、Hiro師匠
懐かしい名前だな。
- 562 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:26:23.52 ID:oT0ggWaq0
- >>559
窪岡って言ったら俺の中でMEGA-CDのLUNERで止まってたんだぜ。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:31:43.43 ID:sCxkI/rU0
- >>561
まだ彼等が現役で頑張ってるのは嬉しいよな
- 564 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:34:56.09 ID:4zm/xp8aO
- スターソルジャー?
- 565 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:39:54.37 ID:oT0ggWaq0
- >>563
ナムコ辞めた後の中潟憲雄がすっかりエロゲの作曲者になっていたのは衝撃だったんだぜ
- 566 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:40:25.98 ID:lj1lWxM20
- >>562
同士!
- 567 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:03:20.85 ID:89wwnUJXO
- >>551
マニアックすぎるww
韓国人でも知らないだろwwww
- 568 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:15:03.56 ID:quSAmAOE0
- >>564
釣り師乙!
- 569 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:41:47.24 ID:h3Hm2mrc0
- >>514
育成シムとかはどーよ。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:41:15.75 ID:X1AKQeuW0
- >>396
ドラクエは堀井雄二が日本人受けするように作ったゲームだから
外国で売れなくても当然なんだよね
最近じゃ十字架マークやガラケー版3のダーマの卍が改変されてるけど
海外を意識せずに元のマークに戻してほしいわ
- 571 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/20(水) 20:02:56.58 ID:u26nEs5x0
- >>548
80年代は家庭用もアーケードも日本が圧勝
90年代に入って 立体表現が出ても日本が圧倒
https://www.youtube.com/watch?v=4zzgrVHrI4c
https://www.youtube.com/watch?v=1xcrTVqONJc
https://www.youtube.com/watch?v=RJMG1bjwbWU
それらが遊べる家庭用でも日本は圧倒的な地位を
その頃 洋ゲーはPC用でリアル路線で細々と・・・
https://www.youtube.com/watch?v=yr-lQZzevwA
https://www.youtube.com/watch?v=oAdikjwJ2vs
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
- 572 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/20(水) 20:16:39.09 ID:u26nEs5x0
- .
当時20万円位したPCに6万位のビデオカード差して
やっと256色表示が出来た・・・
さらにメインメモリーを空ける為 専用の起動用フロッピーを
作ったりかなりメンドーな作業の末に ゲームが出来るという
金と時間と根気が必要なのが 洋ゲーだったw
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
- 573 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/20(水) 20:21:13.94 ID:u26nEs5x0
- .
( ^▽^)<そんなことせずとも 立体表示が出来て安い
プレイステーションが売れたのは
当たり前のことだった
ただPCゲームは当時これまたマニア的だった
インターネットと共に進化を続ける
- 574 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/20(水) 20:31:16.54 ID:u26nEs5x0
- .
そもそも 漫画やアニメ
大衆向け娯楽映画 ゲームなど
昔からやってるのは 日本とアメリカくらい♪
https://www.youtube.com/watch?v=NzRgvt_0Trg
https://www.youtube.com/watch?v=e1SoFKpZN1k
https://www.youtube.com/watch?v=rpvVrhefsp0
https://www.youtube.com/watch?v=EH1v4vkUBt8
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
- 575 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:45:14.49 ID:GGPivsjV0
- >>163
ようノ朝鮮ストッキング顔猿
- 576 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/20(水) 22:26:56.43 ID:u26nEs5x0
- .
https://www.youtube.com/watch?v=vQC62LRjxUg
https://www.youtube.com/watch?v=KT1pWo0WZJE
∧ ∧ ひでえ・・・。
(=゜o゜)
.(∩∩)
- 577 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:28:02.60 ID:gL06+Lvo0
- >>1
>日本ではマイナーな『獣王記』の
この記者は、なにをわけのわからないことを言ってるんだ?
- 578 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:28:43.64 ID:R7QWKclO0
- 何のコマンド入力?
- 579 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:29:38.98 ID:h/IOdIiWO
- ゲームやらない俺みたいな奴の為の映画だな
やれば面白いんだろうけど、自主的にやろうとしないんだ
- 580 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:40:16.40 ID:2/NsJGZp0
- ショウ・カーンとかシャン・ツンさしおいてカノウかよ
出世したな!
- 581 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:46:02.82 ID:+7CfA+6k0
- ペンゴは?、ねぇペンゴは?
- 582 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/02/21(木) 06:10:12.99 ID:5IQBe/vm0
- .
∋oノハヽo∈
( ^▽^)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._
())_())__)) ∧∧
(゚-゚=;)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._
())_())__)).
- 583 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 06:22:14.80 ID:XN+F+GL/0
- >>1
意味不明の改行の荒らしで全く読みづらい
読みづらいというより、
「読めない」
馬鹿野郎がスレを立てるなよ?
- 584 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:18:37.81 ID:SwzBB4n/0
- 原文が改行してないからしょうがない
- 585 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:58:57.89 ID:dyCxmiaZO
- ソニックもストリートファイターもマリオも
考案したのは韓国人
つまり、この映画は韓国文化を色濃く取り入れている
- 586 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:00:42.99 ID:+3b1pRKL0
- >>585
知ってる
太陽系宇宙も韓国人が作ったんでしょ
- 587 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:11:50.65 ID:rnlNfc6M0
- 獣王記は1988年
これはニンジャウォーリアーズ、功里金団、ドラゴンニンジャ、ベラボーマン等と同じ年か
獣王記、エンディングが着ぐるみオチ、で話題だった気がする
- 588 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:17:28.93 ID:xiLQam080
- 2コンのAを押して離す上を押すAを押す上を離すBを押して離すAを離す
上を押すBを押して離す上を離すBを押して離す右を押すBを押す右を離すAを押して離すBを離す
右を押す左を押すAを押す左を離すBを押して離す下を押すBを押して離すAを押すBを押す全部離す
- 589 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:19:37.66 ID:bXjPpV4e0
- >>587
自分にとってゲームが一番楽しかった時期だわ
授業が終わったら真っ先にゲーセンに向かって、大型筐体にズンズン揺さぶられながら
ダディ・マルクでノリノリ、なんてね
ファミ通とか読んでいたけれど獣王記の情報は目にしたことないな
- 590 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:20:24.40 ID:xiLQam080
- 上とAを押しながらリセット
上とBを押しながらリセット
下とAを押しながらリセット
下とBを押しながらリセット
左を押しながらリセット
右を押しながらリセット
セレクトを押しながらリセット
スタートを押しながらリセット
ゲームスタート
- 591 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:26:24.07 ID:eI/67/U8O
- レインボーコースの出し方LRLRLLRRA
- 592 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:32:50.91 ID:JchNkpMrO
- ずんずん教の野望とかあばれんぼう天狗とか考えた奴天才
- 593 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:36:41.28 ID:mXhuL1YZO
- 上X下BLYRA
- 594 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:37:56.06 ID:gS0sYVuL0
- >>1
>日本ではマイナーな『獣王記』のラスボスまでチラッと出てくるが
アメリカ人のメガドラ好きはすごいらしい
いまだに現役ハードだとか
- 595 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:38:30.57 ID:xiLQam080
- >>114
ホリ・タイゾウってのはミスタードリラーが出てからの後付け設定のはず
- 596 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:41:37.88 ID:ifqWrr1g0
- r,''ヘ_
_,,,,_⊂-くノ`ヽ,
_ 〆_゙'ir''⌒" )
ξ⊂! っ》` く ∠___
.''\ノ''''‐`` i、 ,ノ │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
\_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛ `ヌ⌒ )/=i、 l
`゙゙'''"`'ミ--/-,_ ´ /" `''
\ .,,、`lニン-゛
\__ノ
___
_ ┐ /
/ 'rlご ┥ .,,,、
| |゙ `jエ |〈゙',)
゙l,,,i´ /,/,ノ"r
,r_,ノ''こ!、,,┴.
| ‘''く′ ,/ │
.r'ヘ,、 `'イ゙>'"
.厂|,`'-,, .|'ヽ、
- 597 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:32:23.53 ID:+3b1pRKL0
- >>589
ファミ通にビデオゲーム通信(ビーム通信?)ってページあったじゃん
そういうとこに出てたんじゃないの?
1988年はなんだろ
妖怪道中記とかドラゴンスピリットとかやってた気がするなあ
ストUが出るまでは、ナムコがアーケードの覇者だったと思う
- 598 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:07:10.56 ID:z4vFOZU00
- >>597
そういえば小さなアーケードのコーナーあったな、アクション大魔王とかなんとかw
ひょっとしたら読み飛ばしていたかもしれんわ
その近辺のナムコなら源平討魔伝とリターンオブイシターには結構使った覚えがある
たぶん今でも最短ルートでのクリア可だろうw
- 599 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:41.48 ID:k3+O+i690
-
裏技・裏コマンドは綺羅星のごとく存在したけど、数十年の時を経て結局強く記憶に残っているのは
「上上下下・・・」だけなんだよなぁ。。
このリズミカルな単語がある種の呪文感を漂わせてるのだろうな。
200年後くらいにはカゴメカゴメみたいな扱いになってたりして
- 600 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:19:01.43 ID:x29FtubfP
- かかろっとぉ
- 601 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:23.20 ID:F/PKpuS40
- コナミコマンドが後のゲームで自爆コマンドになったり
サターン版ときメモで運動会の時に連射パッド使ったら失格になったりとか
昔のコナミは仕込みが面白かった
ファミコンの初代ゴエモンで肥後国より先に行った人どれくらいいるんだろ
- 602 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:26:04.50 ID:w35TX61i0
- DDRの一番簡単なのが上上下下左右左右の繰り返しだったな
- 603 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:30:01.39 ID:dbcNTyyyO
- 下R上LYBXA
- 604 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:31:37.44 ID:cKXSxa8e0
- 上上下下左右左右BAは内部のやつがばらしたのか、誰かがみつけたのか、
真相はどちらのか知りたい。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:34:37.57 ID:q1SMD5mkO
- 朝鮮ヒトモドキに汚染されないようにピクサーに教えてあげた方がいいよ!
- 606 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:34:45.79 ID:k3+O+i690
- >>577
メジャーなのはBEメガ読者だけとかそういうオチ。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:36:09.29 ID:REpJR0ee0
- ファミマガの
今月の横綱バグ技・裏ワザ
とか、懐かしすぎる
- 608 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:36:27.44 ID:EI3Y0nEGP
- >>32
個人的にKHのソラが一番嬉しい
見に行こ
- 609 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:41:52.33 ID:GrM4hVyv0
- >本家アメリカ人が、あえて日本を”テレビゲームの発祥の地”として崇めていたこと。
しっ! こえがでけえ。半島人がこっち見てる。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:47:02.62 ID:ljGZa+LUO
- MADARAとか良くやったよな〜
- 611 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:57:17.04 ID:HlrFg06Z0
- 2P側A+右9、上2、左2、下9
- 612 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:59:58.50 ID:TD/ymjt6O
- >>604
昔の裏技投稿はどうすればそんなもん見つけられるんだよw
っていうのも少なくなかったな。
そういうやつには中の人が流してたのもあったんだろうな。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:06:31.78 ID:cKXSxa8e0
- >>612
スーパーマリオの階段の亀で無限ライフ・アップは恐れいった
- 614 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:08:42.13 ID:rtJ9Bb4o0
- KANGEKI!
OMIGOTO!
NIKUI!NIKUI!
ANTAWA SUGOI!
MIAGETAMONDA!
IUKOTONAINE!
確か三回目以降は難易度変わらなかった記憶が…。初代ファミコンのグラディウス。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:11:31.77 ID:x7qAq1OUP
- 自国のチーターマンも出してやれよw
- 616 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:12:21.18 ID:oTkaWOg9O
- >>1
それ自爆コマンドだけどいいのか?
- 617 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:18:42.11 ID:xiLQam080
- >>588FC版Ζガンダムのデバッグコマンド
>>590FC版テグザーの無敵コマンド
なんだけど他に複雑なコマンドで有名なのって何かあったっけ?
- 618 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:27:36.58 ID:t6GA3rZD0
- ストUとか今でもこうしてネタになったりするのに
バーチャってなんかハブられるよなぁ、なんでだろ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:39:50.42 ID:cKXSxa8e0
- >>618
キャラクターに息吹が足りない
- 620 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:41:33.82 ID:i+cyxajrO
- >>612
マジレスすると
中の人が流してました
- 621 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:48:14.55 ID:aevVAd6r0
- ザンギが悪役?
超にわかじゃん
- 622 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:28:54.12 ID:hPpYtHkY0
- 昔の雑誌の裏技情報で、新作の発売後一定期間が経つと製作側から小出しに
裏技を流すって編集の人が言ってたな。初期の頃は別にして販売戦略の一環
- 623 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:34:53.98 ID:kQvgC2G80
- コマンド系はメーカから、
カセット斜め差しとかそういうのはマジ読者から、って聞いたことある
- 624 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:43:00.36 ID:atqTI2E90
- 大技林が懐かしい
最初はファミ通のおまけだったのに、
広辞苑なみの分厚さで1000円以上したな
- 625 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:45:28.91 ID:+XfPNhH30
- ( -д-) 必殺技を選んで・・・
(゚д゚ ) ひだり
( ゚д゚) みぎ
(゚д゚ ) ひだり
( ゚д゚ ) Aだ!(クワッ)
- 626 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:56:48.06 ID:M+Ur1xBP0
- 主張してもいないのに発祥の地にされてしまう
- 627 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:57:37.79 ID:s6pgLQ8L0
- 悪役は絶対悪の欧米と違って
日本独特の文化として悪役の背景を考えちゃうところがある。
DQのハーゴンですら被害者だからな。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:00:21.20 ID:M+uCeyWU0
- システムTまでのナムコのゲームの完成度は異常
システムU初期はともかく後期のやっつけっぷりも異常
ナムコ王国崩壊後のゲーセンを支えていたのはシステム32(24)とCPシステム
(コナミはグラU以降大ヒットに恵まれなかった)
対戦格闘ゲーはドル箱だったけどコアゲーマーの排斥にも繋がった
まさかプリクラにあんなに助けられるとは(思わなかった)
何が言いたいかって言うとちょっぱぁ卍最高!ってこと
- 629 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:05:33.34 ID:lX3v3DkM0
- 藤崎詩織なんで出てないの?
- 630 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:08:22.62 ID:lX3v3DkM0
- >>628
でもドルアーガのラスト10階なんかは、今見ると明らかに手抜きまたはネタ切れの感じがするけどね。
- 631 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:11:29.51 ID:cKXSxa8e0
- >>630
ドルアーガみたいなのはあの時代ならではだな。
今だと発売前からWikiできて、謎発見して進むとかいう攻略の味わうとかできんしな。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:14:34.79 ID:+m8fE+dZP
- 電波新聞社の攻略本だけが頼りだった>ドルアーガ
イシターも似たようなもんだったが・・・X68kでクリアに腐心したものさ
当時アレをゲーセンで何の予備知識も無しにクリア出来た人居るのかね???
- 633 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:15:46.73 ID:M+uCeyWU0
- >>630
今見ると、でしょ、、、
それだって「ああ、納期g(ry」「ああ、メモリg(ry」で許してあげられるレベルだと思うけどw
でもドルアーガってベーマガの特集が無かったらあそこまで売れたのかな?とは思う
- 634 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:17:16.58 ID:dy2ZDcIVI
- タイトーのインベーダー!!
- 635 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:36:37.16 ID:n9f2iY7B0
- ゼビウスの無敵コマンドとか
ドルアーガの面セレとかのコマンドあったけど忘れちゃった
- 636 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:07:58.63 ID:SeCzQFig0
- ファミコンのドラクエ3のピラミッド地下2階って
公式ガイドブックに存在が書かれるまで誰も知らなかっただろ
- 637 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:10.84 ID:M+uCeyWU0
- >>636
ブラックオニキスやハイドライドで鍛えられた世代を舐めんなw
- 638 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:20:57.81 ID:sHcnAFp20
- このアニメのヒロインはAKBの前田亜美なんだよな
- 639 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:28:58.57 ID:jT7Byngb0
- >>171
リセットしてすぐ上9左2下2右9みたいな記憶が。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:29:46.26 ID:Pm0jSriBP
- >>44
すまん。
獣王記クリアしたことあって映画オチなことも知っているけど
ラスボスなんて全然覚えていないw
- 641 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:18:31.77 ID:uiDQsR650
- >>624
大技林はファミ通じゃなくてファミマガだな
- 642 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:58:51.13 ID:5O3/WIvrO
- >>553イーガー皇帝の逆襲、シャローム、キングコング2、火の鳥とかはよ
- 643 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:55:31.84 ID:IY+6q9CH0
- ディズニーが電通に騙されてるだけのアニメか
- 644 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:02:48.02 ID:cIq/3PDM0
- これは日本のマーケットにあわせるために
在日資本と打ち合わせをしてからつくったアニメだ
というのは、現在の日本の映画界は在日勢力で固められているからだ
その証拠として
日本映画監督協会の理事長は崔洋一という在日である
- 645 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:04:22.78 ID:CLyVOcAs0
- 2コンのマイクといえばバンゲリングベイだろ
ハドソンハドソンハドソン…で敵が大量発生
- 646 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:08:47.29 ID:UnSPKhus0
- >>636
あんなもん覇邪の封印に比べれば屁でもない
- 647 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:09:23.79 ID:i7IfLWVW0
- ファミコンでバグとかじゃなくて、意図的に最初に裏技を仕込んだのはゼビウスだっけ?
デバッグモードを出すコマンドだけど
- 648 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:29:59.95 ID:csJ3bHyWP
- <* `∀´> 起源は
- 649 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:35:12.08 ID:rECqkikuO
- >>240
ムービーだとザンギエフはバイソン(=原作のベガ)に廃業されて恨み持ってたから悪役ではないよな
むしろバイソンの下で人体実験やってた科学者ダルシムの方が悪役
- 650 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:22:52.65 ID:qD8lsbzW0
- >>619
まぁバーチャはあくまで主役はプレイヤー自身だったからな
しかし当時、あれだけ多くのゲーマーを狂わせたタイトルなのにあまり語られないな
世代かねぇ
- 651 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:00:22.34 ID:59EIQOm30
- セレクト10回 1コン左上AB 2コン右下AB同時押し
- 652 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:36:13.06 ID:SLXJqksc0
- スト2シリーズやストZEROシリーズは技の打ち合いしてるだけで楽しかったけど
スト3は玄人向け過ぎた
- 653 :名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:11:03.36 ID:znbUE1hvT
- ここまで838861なし
- 654 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:20:42.62 ID:bDAtf6Oi0
- >>636
あれ面白かったなー
ドラクエ3でピラミッド攻略のところ、何度もオアシスの街とピラミッド往復したのが楽しかった
魔法も使えないしズタボロになってやっとこさ宿に帰ってきて。
まさに冒険
なんで武闘家向けの武器があるんだw
- 655 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:27:28.32 ID:DE1CKE5TO
- スパルタンXの真のラスボスはシルビア
豆な
- 656 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:28:48.66 ID:p7nGA+l40
- All your base are belong to us
HAHAHAHA
- 657 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:34:47.21 ID:nUXu6JgZ0
- あっちのアニメ業界って日本信者がものすごく多そう。まあアメリカに限ったことではないだろうけどその傾向は
- 658 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:35:36.72 ID:L8VaVlHwO
- いまじゃゲーム会社の売上規模で
完全に本家アメリカの方が上だろう。
日本のゲームは鉄拳3辺りを最後に廃れていってしまった。
- 659 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:38:02.86 ID:JyNzOPvK0
- ラストアクションヒーローのゲーム版?
- 660 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:38:23.45 ID:4NcIBJ5DO
- >>636
当時小学生だったが、そんなもん発売1週間で広まってたわ
2のいなずまのけんも同様
誰も自分では見つけてないが塾で隣の学校のやつに聞いたりしてあっと言う間に広まるんだよ
- 661 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:39:04.92 ID:mSfDLsMf0
- テレビゲームは韓国が発祥の地なんだけど
- 662 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:39:58.08 ID:pLaFxLLn0
- !
- 663 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:43:16.61 ID:QLtxedYJO
- >>650
>まぁバーチャはあくまで主役はプレイヤー自身だったからな
バーチャは意図的にキャラ萌えを排除したのが最大の特長
...それゆえ、ゲーム自体は回顧されないのだが。
「当時狂ってた自分」は懐古出来ても、バーチャのキャラはツールでしかないから、あんま懐かしくない。
あのレバーとボタンの方が、よっぽど懐かしい。
- 664 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:48:01.54 ID:T362RzV10
- アメリカではいまだにメガドライブことジェネシスが現役
- 665 :名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:54:51.23 ID:NZ/H3vq00
- 何でアメリカ発祥なのにアメリカ人のこの人は日本発祥だと言ってるの?
80〜90年代にアメリカって何も作ってなかったの?
アタリってアメリカだよな、それ以降ソフトもハードも何も出してないの?
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)