■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医薬品】沢井製薬 抗生物質を販売一時休止、「中国産の粗悪原薬が品質基準下回る」
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/02/15(金) 10:52:21.29 ID:???0
-
沢井製薬は14日までに、
カルバペネム系抗生物質製剤「メロペネム点滴静注用0.25g『サワイ』/同0.5g『サワイ』」
の販売を一時休止した。
原薬のメロペネム水和物を製造する中国・海正社の原料製造所で問題が発生し、
原薬を安定的に入手できなくなった。沢井製薬は同剤の製造を日本のアピ社に委託しているが、
アピ社で行った原薬の品質試験で沢井が定める基準を下回ることが判明した。
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=6573
- 2 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:53:13.08 ID:D2sjlHn00
- 薬に中国製なんか使うなよ恐ろしい(´・ω・`)
- 3 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:53:15.87 ID:phB4o6wu0
- 沢井でこれだから
無名ジェネリックなんてかんべん
- 4 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:54:18.39 ID:Znzq7e5a0
- 漢方原料のほうが?だよね
- 5 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:54:22.10 ID:wz2f3y1U0
- 見なよ。
これがジェネリックだ。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:00.99 ID:miMemaMD0
- 安かろう悪かろう
- 7 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:18.36 ID:e6Y1eaP90
- だが株価は上昇を辿る
- 8 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:18.37 ID:bTrW7rqf0
- 全ては患者さんのためにと言うなら
経営者の超巨額の報酬も分けてくれ!
- 9 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:43.59 ID:RM/ON/ojO
- ほんとだ、ジェネリックが安いのは中国産?
中国の薬は勘弁 何考えてんだ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:44.16 ID:J0OQUozk0
- 中国製と聞いただけで体調崩しそう。
- 11 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:57.44 ID:QDXQrBds0
- ジェネリック、原材料中国から仕入れてるのかよ・・・
- 12 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:56:10.97 ID:xOZRMtiT0
- 口に入れる物だけは絶対シナチョンのものは嫌だ
まだ福島のほうがマシ
- 13 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:56:53.66 ID:ut2qVtelO
- 前から厚労省に危険だって訴えてるけど無視されたわ
- 14 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:57:07.66 ID:14f8GxA/0
- 沢井はシナ産を使ってたのか、
終わったな、沢井。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:57:23.16 ID:Z/2o88r40
- 中国さん、最初は厳しい基準をクリアしてるが、量産するとなぜか
安い材料にすり替わってるww薬に限りませんよ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:57:47.50 ID:H84RO1Xs0
- 副作用ってレベルじゃねーよ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:58:36.99 ID:QJsah+LHP
- メイドインジャパンでも原料には中国製が使われていることが恐ろしい。
メイドインジャパンではなくチャイナフリーを保証してほしい。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:59:12.41 ID:ONV+BQ5m0
- うわ〜やっぱジェネリックって安かろう悪かろうのシナチョン製なんだな。
こりゃ推進運動しても嫌がられる訳だ。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:59:27.41 ID:wbDC9pTl0
- 自主基準で製造を止めるってコンプライアンス勝者だろ
評価は上がりこそすれ、下がることはない
- 20 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:59:50.50 ID:Fbh9zU450
- 中国産の薬なんて絶対使わない! 逆に体を悪くするよ
薬だの食べ物だのについては、中国産はしっかりとでかでか表示してほしい
- 21 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:00:55.76 ID:HsjYPKs20
- 医薬品を中国に発注する時点で最早「患者さまのため」ではなく
自社の儲けのため。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:01:05.75 ID:iy3uNhWB0
- だからジェネリックはナマポ用にしろってんだよ。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:01:05.97 ID:EcXAQycN0
- チョンの原料もやべえよ
後発薬13社に改善命令 韓国企業の原薬、省令不適合 2013年1月29日23時4分
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201301290424.html
厚生労働省は29日、医薬品の原薬を製造した韓国企業の品質管理が日本の省令に適合していなかったとして、
この原薬を使っていた日本の製薬会社13社に薬事法に基づく改善命令を出した。試験の結果、製品自体に問題はなかったことから回収はしていない。
昨年8月に医薬品医療機器総合機構が韓国企業を調査したところ、必要な記録が残されていないなどの問題が判明した。
原薬はいずれも特許の切れた成分による後発医薬品に使われ、高血圧の治療薬シルニジピンなど6成分33製品が該当する。
この原薬による製造は10月末以降、中止されているという。
命令を受けたのはテバ製薬(名古屋市)、長生堂製薬(徳島市)、日本ジェネリック(東京都千代田区)、シオノケミカル(東京都中央区)、
大興製薬(埼玉県川越市)、沢井製薬(大阪市)、日新製薬(山形県天童市)、東和薬品(大阪府門真市)、全星薬品工業(堺市)、陽進堂(富山市)、
大正薬品工業(滋賀県甲賀市)、マイラン製薬(大阪市)、東菱薬品工業(東京都千代田区)。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:01:15.46 ID:wz2f3y1U0
- >>19
うんうん、沢井はいい会社だな。
二度と沢井の薬は処方してもらわないけどな。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:01:29.31 ID:YL+crRHE0
- おいおいジェネリックは勘弁だなw
- 26 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:02:59.07 ID:9XdmicVm0
- 中国製というと、履き古した靴底とかボロボロの皮コートを溶剤で溶かして
薬品原料を作っているというニュースがあったね。
- 27 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:03:03.80 ID:eFcFqwx70
- 中国製の医薬品なんて怖すぎる
使いたいと考える奴はどんな神経してるんだ?
- 28 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:03:31.36 ID:HsjYPKs20
- 去年も中国産の血液を固まりにくくするヘパリン問題があったぞ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:04:06.36 ID:Wn5ouhrI0
- ジェネリック終了じゃん
- 30 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:04:23.43 ID:RYzO7R08O
- メロペンマジか…
- 31 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:04:44.87 ID:TMS5JdDZ0
- PM2.5を採集して漢方にして売ってそう
- 32 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:05:24.98 ID:wbDC9pTl0
- >>24
コドモ?
- 33 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:06:07.75 ID:cSX54qgr0
- ジェネリックはナマポ用で
- 34 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:06:27.62 ID:HsjYPKs20
- 薬局で「中国産は入ってますか」と聞くわけいかないので
「沢井製薬は嫌です」と言うしかない。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:06:34.88 ID:3JhjAtxH0
- 中国産の薬って小麦粉混ざってても普通に思えるわ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:06:48.22 ID:Ybsc6L5n0
- 高くても良いから国内生産にしてください
- 37 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:06:48.45 ID:DVufMdJH0
- 中国製が絡んでるのこれだけ?
- 38 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:06:52.39 ID:B6KYCFcI0
- ジェネリックはクソということですか?
- 39 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:06:56.16 ID:h9ASqnCB0
- この問題はココだけじゃないよねぇ、、
- 40 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:07:22.38 ID:4dmGO/K50
- ジュネリックが安い理由やね
- 41 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:07:38.24 ID:tv09uX7x0
- ジェネリックと品質は別問題なのに批判してる馬鹿多数発見
- 42 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:08:01.08 ID:NbKk+HIq0
- ジェネリックは今後二度と頼まない
ちょっとカネを惜しんで一生後悔するなんてたまらない
- 43 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:08:31.11 ID:7SsTZs8N0
- 沢井製薬はあの日活俳優がCMしてない?
洗顔石鹸の宣伝していた宝塚オバちゃんも消えたね
- 44 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:08:31.19 ID:iPfWMZnT0
- 安かろう悪かろうの原則は永遠
- 45 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:09:48.20 ID:Wn5ouhrI0
- 安いものには裏があるんだよなあ結局
- 46 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:11:08.31 ID:fujiXZQm0
- 自社基準で販売休止した点は評価できるが
製薬会社の化学ノウハウを用いても手の打ちようがなかった粗悪原料、ということなんかな。
中国やべえなw
- 47 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:11:43.10 ID:icaUl+er0
- 最近定めた我が家のルール
・口に入れるものについては中国産、韓国産は絶対に買わない
・日用品は極力国産品を購入する、但し洗剤、入浴剤など身体に触れる
ものについては中国産、韓国産は認めない
・衣料品は当面の間、中国産購入を容認する
・家電製品、情報機器等は適宜判断する
- 48 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 11:11:54.00 ID:CUPilas/0
- >>1
>中国・海正社の原料製造所で問題が発生
製薬に支那を絡ますなよ・・・(´・ω・`)
- 49 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:12:06.72 ID:tv09uX7x0
- 低品質=中国産なだけであって
ジェネリックの安さは開発費の安さが基本だからな
本家の品でも中国産なら低品質の危険性はついて回るよ
- 50 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:12:07.78 ID:MHG3STiz0
- 世界の害悪「中国」
- 51 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:12:41.88 ID:DyWqFm4m0
- 原料を製造しているのが日本なら
そこから法人税が入って社会保険への補助も増やせるのに
特許や技術に関係なく日本で作れるものを
海外から、しかも中国・韓国からなんて・・・
こんなんで先発品の利益を阻害して製薬会社開発力を低下させたら
医療はいつまで経っても進歩しない
ジェネリックなんてもう推奨するな
- 52 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:12:45.07 ID:bR8vIBIk0
- 安かろうシナチョン産だろう
- 53 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:13:23.73 ID:XB9BtD2R0
- メロペンなんて最終兵器みたいなもんなんだから安易に使うべきじゃないし、ゾロ品なんてもっての外。
うちは場末の診療所(有床)だから第三世代のセフェムまでしか使ってない。
それ以上が必要な状態だったらでかいとこへ送るわ。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:13:44.15 ID:fujiXZQm0
- >>47
衣料品こそ中国産やばいだろ。
下着なんかは日本の老舗大手が国産にチカラをいれているから、
表示を良く見て買うしかない。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:14:00.94 ID:w39wnUQ00
- ジェネリックだけが中国の薬品つかってると思い込んでる人多くないか?
- 56 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:14:01.33 ID:YuAlH3Y10
- ジェネリックって成分はほとんど同じらしいけど
どこで作っているのかは知らされてないよね?
- 57 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:14:18.19 ID:sRZS07bZ0
- ショックだわ
薬は国産だと思ってた
- 58 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:15:39.81 ID:nKwD+M2F0
- ジェネリックってそういうことだったのか。
みんなに教えよう。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:15:51.88 ID:E4Zwah1F0
- 事故発生したら
認可取り消され
告訴されるからな
中国、朝鮮食品と見ただけで
選択肢はない
- 60 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:16:31.27 ID:IQLp6pUw0
- シナの連中は見えないところで何してるか分からん。
実体験もあるので信用は不可能。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:16:36.17 ID:jLtycgck0
- ジェネリックって安かろう悪かろう?
近所の調剤薬局は勝手にジェネリックにするんだよな。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:16:44.08 ID:CogLo2BE0
- やっぱな
安い薬にゃ理由があるってことかw
- 63 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:17:00.26 ID:9j4zX3Te0
- 車のリコールと一緒で悪い報告があがるのはそう悪いことじゃないよ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:17:18.76 ID:wYRN3n3U0
- さすがゾロ
- 65 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:17:27.00 ID:4vEobBzk0
- 殺人未遂で社長逮捕しろよ
薬で支那産のもの使うなんて利用者を死なせたいとしか思えない
- 66 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:18:04.03 ID:K62g9Gdy0
- 沢井はほとんど悪くない。アビ社はちょっと悪い。中国・海正社の原料製造所がいちばん悪い。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:18:14.22 ID:ekPYgD09O
- ジェネリックの使用はナマポ限定でOK
- 68 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:18:22.19 ID:bN0OOBzD0
- 中国や韓国が製造した粗悪品を掴まされるリスクを負えるならジェネリックを選べばいい。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:18:25.62 ID:fujiXZQm0
- 国保悪用している不良中国人は、これを機会に小遣い稼ぎを廃業すべきだな。
日本で重複受診して日本の処方薬を集めては中国に送っているようだが
薬剤の中身が中国原産だということがわかったろ。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:19:25.68 ID:5nO+QscS0
- シナチョン製に品質など無い
- 71 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:19:29.90 ID:G/myW8G30
- 医薬品に中国産使うなんてどんだけ儲けりゃ気が済むんだ
強欲過ぎるだろ
- 72 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:20:16.95 ID:tQszQz3p0
- ジェネリック断ろう
- 73 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:21:07.57 ID:fujiXZQm0
- 俺はこの会社の方針を評価する。
ここで沢井の株値が下がるなら、俺買うわ。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:21:12.26 ID:xqpsOTzQ0
- そりゃ、こんな材料使ってたらジェネリックは効かないとなるわけだ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:22:05.41 ID:ekPYgD09O
- >>61
ジェネリックは薬価は安くても仕入値はもっと安いから調剤薬局にとって儲けが大きいんだよ
- 76 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:22:42.39 ID:DyWqFm4m0
- 悪徳商売だなジェネリック
- 77 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:22:51.37 ID:E8UdSZ8K0
- 薬が中国産って冗談にもならん
- 78 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:23:36.61 ID:fujiXZQm0
- >>61
勝手にジェネリックにするとは何事だ。
調剤薬局変えた方がいいよ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:24:00.06 ID:bsIKfPnt0
- ジェネリックは中国産だったのか
どうりで安いわけだ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:26:45.20 ID:2KkPWbsl0
- ジェネリックの安さの秘密はこれか
自分オタワ\(^o^)/
- 81 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:27:06.43 ID:bGbViqlVi
- 生産コストを下げようとすること自体は悪くない。
品質管理がしっかりしている証拠じゃないか?
- 82 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:27:55.49 ID:4dmGO/K50
- 自民党の貧乏人にジェネリックを推奨するのは正しいといえば正しい
早く死んでくれたほうがよい
- 83 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:28:07.31 ID:6qAdzoFm0
- ジェネジェネやかましく言い出したのはミンス政権時から
豆な
- 84 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:28:20.34 ID:7heHBa1R0
- 薬はインドがいいって言われてるね
- 85 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:28:41.60 ID:SFuY2D5J0
- 沢井も中国やら、インド企業だったんだ。
チャン沢井は製造国記載しろ。
メロペネムって大事な抗生物質だからジェネリック拒否する。
生ぽ限定商品沢井。
ドグマチールのジェネリックが効かないと言ってた婆さん、沢井のジェネリックは効かないと言ってた。
どうやら解けずにそのままウンチに出てたらしい。
同一成分で発注しても同一の内容になってるか疑問あるわ。
安くて良いジェネリックと安くて悪いジェネリックをどうして区別できるのだろうか。
たしか抗生物質はジェネリック使わないと病院に制裁が行くのではないかと思うけど、日本にいながら、朝鮮やら中国のボロのジェネリックではたまらんは。
生ぽ限定商品でお願い。普通も人は選べるようにしてよ。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:28:52.47 ID:68UEi8XDO
- メロペンなんて重症感染症で死にそうな患者に使う最後の手段なんだぜ
こんな粗悪な中国産製剤使うなんて追い討ちかけるようなもんだろ
しかも点滴だから採用は病院が決めてる。患者に選択権はほとんどない
おまえら病院ちゃんと選べよwww
- 87 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:29:19.02 ID:iPfWMZnT0
- 薬の原料に中国産って、、それだけで効き目以上に毒と感じる
- 88 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:29:37.45 ID:Fbh9zU450
- えー自分は薬局で中国産以外でお願いします
というつもりだけどだめなん?>>34
- 89 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:29:43.68 ID:d6hmyIwZ0
- 自分の体の事だってのに,
安もんでいいんか?って事だよ.
- 90 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:30:05.20 ID:4dmGO/K50
- 中国製の粗悪品批判してるが
中国製じゃないとジェネリックの安さは維持できへんよ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:30:59.03 ID:rJUJHDLC0
- ジェネリックって正規薬を買えないビンボ人用の薬
ビンボ人用が中国製なのは仕方ない
- 92 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:31:06.70 ID:2eChvSJp0
- 中国は空気もだが水の質の
悪さは半端じゃない
その辺どうクリアーしてるのかな?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:31:31.98 ID:A/9pn3gr0
- ジェネリックの原料って中国製なの?
- 94 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:32:31.32 ID:F9/4svQK0
- 水和物ってのは中国の水使ってんの?
完全なH2Oって保障あるのかなぁ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:32:36.81 ID:1VqkblN10
- 結局は中国で生産すると高コストになってしまう
歩留まりが悪いから
- 96 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:32:39.59 ID:7heHBa1R0
- 特許切れだから安いわけじゃないんだ?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:32:39.69 ID:4qw++guL0
- ジェネリックの原料って中国製が多い(マジで)
とりあえず生保用には全く問題ないはず
- 98 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:33:34.28 ID:f1rR4WGB0
- >>41
>>23はジェネリックだよなぁ。
- 99 :ID::2013/02/15(金) 11:33:54.15 ID:PoOdqiIy0
- 薬事テロ
- 100 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:34:12.40 ID:LXRROySC0
- 薬の中国製と韓国製はやめろよ
- 101 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:34:38.73 ID:iPfWMZnT0
- ジェネリック屋なんて、ほとんど受け売り商売
利ざやが全てだからな
- 102 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:34:45.10 ID:68UEi8XDO
- >>88
どのメーカーのどの薬が原料に中国産を使ってるなんて情報、薬局が把握してると思うか
メーカーだってこんなマイナス情報積極的に表に出すわけないし
- 103 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:34:46.02 ID:8LSUE+VM0
- 大手製薬会社の社員は平日午前中から2chに書き込みするぐらい暇なんだねぇ
営業の合間にスマホで書き込み?w
- 104 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:34:50.28 ID:4dmGO/K50
- >>100
ジェネリック利用しなきゃいいだけのことじゃん
個人で選択できるで
- 105 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:36:20.31 ID:doMLJmWk0
- >>4
基本漢方原料はまるっこ来るからチェックできる
(国内で品質チェックして製造)
ただこの先中国が原料植物を輸出しないとどうなるかわかんない
>>93
国産もある、韓国産もある
この間韓国産原薬が工場がダメで供給が止まってた
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/01/10(木) 14:31:35.72 ID:???0
テバ製薬/日医工 抗生物質製剤、別メーカーでGMP不適合
韓国の原薬問題による後発品の出荷停止が今年も続きそうだ。
昨年は、韓国の原薬メーカーである「SSファーマ」でGMPの不適合が判明し、
日本向けの原薬の出荷がストップ。日本の後発品各社は製品を製造できなくなり、
販売を一時停止する事態となった。
さらに韓国では昨年末、新たに別の原薬メーカーでも
GMP不適合があったことが発覚した。
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=6420
- 106 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:36:58.05 ID:Qw0ediCG0
- 国内産業と雇用のために関税を復活させろ
それが日本人のためだ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:37:08.36 ID:Fbh9zU450
- >>102
そうかあ
でも公表すべきだよね
食品と同じだよ
- 108 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:37:10.29 ID:KeEHQdk20
- 自分で選べるのに、さらにジェネリック全体を叩くヴァカ発生中w
- 109 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:37:43.24 ID:4dmGO/K50
- >>106
別に貧乏人やナマポだけにしか影響ないし問題ねーよ
- 110 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:38:07.68 ID:f1rR4WGB0
- >>85
そういえば友達の医者も「コーティングによって全然効き目が違う」って言ってたなぁ
- 111 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:38:32.78 ID:fOU+rsKZ0
- 支那とチョンにはブロック経済で良い
- 112 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:38:59.73 ID:p/PwW70Q0
- ジェネリックはいまいち信用できん
- 113 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:39:03.13 ID:68UEi8XDO
- >>103
今の時間は行くとこないしみんな暇なんだよ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:39:04.21 ID:StgHLBnei
- 中国製材料では、ナマポ用にしか使えないよなw
中国製粗悪品を投薬されないと言うのが、脱ナマポのインセンティブになるといいね。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:39:26.83 ID:DyWqFm4m0
- 治療効果が低くて病気が治らない、治療期間が長引いて治療費が余計に掛かる
副作用が出て別の薬を追加で飲む被害に遭う、アレルギー症状が出る
先発品に比べて投薬実績が少なく、体のどこかに悪影響が出ていても気づかない
光学異性体を分離除去する技術がないところで作られると最悪
純度の低い原料で作っている・水の純度が低い
- 116 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:39:35.52 ID:7heHBa1R0
- でもインドのバイアグラのジェネリックは遜色ないよな
- 117 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:39:53.75 ID:NVisjWcf0
- チャンコロにつくらせるような危機管理のなっていない会社の薬は勘弁。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:40:00.91 ID:GIR62LcG0
- すみません、例のバイトですが書き込みする場所はここでよかったですか?
メッセンジャーを落としてしまったもので確認できなくなってしまいました。。
とりあえずジェネリックのネガティブキャンペーンを張ればよかったと理解しておりますのでその方向でいきます。
青木さんいらっしゃったら連絡願います。IDはyouki39242です
- 119 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:40:23.23 ID:w39wnUQ00
- みんなあんまり知らないだろうけど低付加価値な原薬は
中国だけでなくインドや他のアジア圏でつくられ輸入されまくりだよ
中国が生産できる原薬は1500品目以上で抗生物質・解熱鎮痛剤
免疫抑制剤など多岐にわたりジェネリック薬品以外にも使用されてる
ビタミンCとかが付加されたものみんな良く食べたり飲んだりしてるだろ
中国産が濃厚ですから。高付加価値な原薬は西欧で作ってる
- 120 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:41:03.57 ID:n3/gqN8D0
- ジェネリックは危ないな
- 121 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:41:13.79 ID:doMLJmWk0
- >>88
無理だな、わかんないし、
調べたとしてもリスク管理のために
複数社の原薬入れているところもある
このロットはA国のB社製、このロットはC国のD社製とか
あるいは2つのブレンドとか
原薬以外でも添加剤が外国製とかもあるぞ
まあここの所薬業界に起こる問題はほとんど中国のせいだけどw
そしてそのため規則が厳しくなって(中国の裏技回避のため)
まじめにやってるとこが苦しくなるという
- 122 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:41:37.03 ID:hZfFMkqF0
- メイドインチャイナって書いてあるの?
- 123 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:42:29.55 ID:5Ot7VEKI0
- ジェネリックは犬の○○○で出来ているらしいぞ
大手製薬会社の純正品なら安心安全
みんな、純正品を使おうぜ
俺も大手製薬会社の純正品しか使ってないけど病気もなおったし
その後彼女も出来て宝くじもあたった
使ってよかった純正品。キミも試してみなよ。ジェネリックじゃなくて。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:43:06.91 ID:7IHktxxR0
- ナマポに処方して治験してから流通させてくれ!!
- 125 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:43:30.79 ID:NZ1C2bZR0
- ゲ、原料中国産かよw
- 126 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:43:55.18 ID:B1oqhwYH0
- 沢井ですらこれか・・・
無名メーカーのジェネリックとか怖くて使えん・・
- 127 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:44:38.06 ID:K1PoVvVF0
- 営業停止にしろよ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:44:51.95 ID:hbwIj/3m0
- 中国で作ってたのかよ
沢井だけはもう絶対に使わん
- 129 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:45:31.25 ID:pGtC+Mxd0
- ----------------------------------------------------------------------------------------------
ただいま、大手製薬会社のバイトがジェネリックを攻撃する書き込みを行っておりますので注意願います
----------------------------------------------------------------------------------------------
- 130 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:45:45.71 ID:H741I6Ue0
- ジェネリックは生産国明示しろよ。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:46:12.87 ID:GBfeYL6aO
- 第三の男 か
粗悪な薬は怖い毒でしかないでしょう?
- 132 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:46:22.87 ID:fujiXZQm0
- 他の製薬会社も疑った方がいいな。
会社の規模に関係なく。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:46:32.82 ID:JzdRNgEY0
- ゾロでも先発でも、工場はコストの安いアジアにつくってそうだけどな。
最近なにかにつけゾロをdisる記事が目につくのは気のせいなのかな。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:46:34.57 ID:ZedS3Fxe0
- ジェネリックは同じ成分の安い原材料を集めてきて作っているのだから
中国産やインド産の原材料が入ってくるのは当然
カプセルのゼラチンで何年か前にトラブルがあった希ガス
ていうか、ジョ○ソン&ジョン○ンの「バン○エイド」がmade in Chinaになって
品質が著しく劣化してる
いいのか、あれで
- 135 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:47:51.05 ID:4dmGO/K50
- >>134
別にジェネリックは選択できるんだからいいんだよ
安いものに品質まで求めたらアカン
- 136 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:48:00.30 ID:aOPKAsvs0
- 回転寿司、スーパーで売ってる安物寿司の材は
糞に塗れた朝鮮と重金属たっぷりのシナ産って
みんな当然知ってるよね
- 137 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:48:34.31 ID:4qw++guL0
- このウロキナーゼ(UK)という薬品はいくつかの製薬会社から製造販売されていますが
原料が人尿という会社があります。
UKは尿1トンから30ミリグラムしか抽出されないため
大量の尿が必要になります。しかし水洗トイレが普及している日本国内では
必要量が確保できません。
そのため、人尿の供給はほとんど中国に依存しているとのことです。
もちろん原料人尿に存在する病原体ウイルスを除去するために
加熱処理とウイルス除去膜処理を施しているので心配はありません。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:48:47.50 ID:7heHBa1R0
- インドの製薬会社とか株もってたけど、
逆に日本よりしっかりしてそうな感じだけどな
- 139 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:49:21.81 ID:S3PF3e5N0
- >>134
要は先発メーカーも中国産やインド産の原料使うようになってるって事
ジェネリックだけの問題じゃない、製薬業界全体で取り組むべき問題
- 140 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:49:48.82 ID:JzdRNgEY0
- >>130
原料のそのまた原料とか追いかけて表示するのはメーカーは嫌がるだろうね
なんだかんだで、みんなコストの安い中東、中国とかだよ。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:50:37.12 ID:PED+G6Dd0
- 成分以外にも、とんでもないものが混ざってないか?大丈夫かよ
- 142 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:51:40.83 ID:QxRLEHnd0
- アレ?
沢井製薬さん、お詫び無しでシカト?
http://www.sawai.co.jp/
- 143 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:51:52.45 ID:ut2qVtelO
- 正規品よりやたら薬疹が多かったり、副作用が多かったりして
しかるべきところに怖れながらと警告しても黙殺されちゃうんだよね
- 144 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:52:15.49 ID:w39wnUQ00
- 中国の生産してる原薬の輸入量多いのはダントツでアメリカで日本が
2位か3位につけるぐらい日本にも輸入されてるからな
ジェネリックだけ回避しててもまず中国産原薬を回避するのは不可能に近い
一番いいのはちょっとした病気で病院いってクスリのむな
クスリは元々は毒の塊のようなもんだ飲まないに越した事はない
- 145 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:52:29.31 ID:JqrF0JokO
- >>135
一般人に、どのジェネリックがどこで作られてるかとか全くわかんないんだよ。
だから、医療費が国全体で嵩むんだよ。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:52:51.72 ID:4qw++guL0
- こういった尿は集団生活をしている人達,す
なわち軍隊や修道院などから得ているという。ま
た妊婦尿は有志から集めているらしい。このよう
に原料のロット管理には努力がなされている。尚,
原料尿は輸入品の使用も可である。
[PDF] 医薬品原材料としての生物由来物質の現状 - 国立成育医療センター研究所
http://www.nch.go.jp/MONTHREPT/bunken/enosawa1_16(2)09.pdf
- 147 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:53:59.43 ID:NSPOtr5X0
- ビタミンCの原料(アスコルビン酸)はほぼ100%中国産なんだよねえ
日本に輸入して錠剤とかにすれば国産
インドメタシンとかも中国産が圧倒してる
一応、日本のGMP適合が条件だけど実地検査してないことの方が
多いんだよねー
ってか機構の品質管理課の女、すげえ態度悪くてMの俺でも泣くレベル
- 148 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:54:00.29 ID:o82EqkTa0
- 飲料水とか食品とか販売メーカーでなくどこで製造か国産か書けよ
最近販売は有名どころなんだが製造場所が不明、記号でとかあるが分からんだろ
製造工場○○とか国産何県とか記入させろよ
- 149 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:54:09.03 ID:fujiXZQm0
- 生ポのジェネリック義務付けを推進して、これを契機に、新たにジェネリック用の品質基準を設置したほうがいいな。
粗悪なジェネリックが野放しになっているんじゃ
院内処方を受ける方もおちおち横になっていられない。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:54:11.62 ID:+Mc2Dy3A0
- 化学製剤だからな、成分さえあってれば文句は言えない。
そこに偽りがあるから避けられるんだけど。
安物買いの銭失いってやつね
- 151 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:54:20.15 ID:AYTuiP9s0
- 中国から原薬を購入している時点で沢井アウト
- 152 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:54:36.47 ID:jHcTk7AY0
- 俺はザイロリック(痛風の薬)飲んでるんだけど、ジェネリックが出た当初、
「安けりゃいい」と思って「ジェネリックにしてください」とたのんだ。
結果、一週間たたずに再度病院行って「普通のにしてください」と言って普通の
出してもらった。
ジェネリックだとなんか胸に微痛というか違和感があった。
だから経験上、生活保護受給者にはジェネリックという案には賛成できない。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:56:06.64 ID:nwzMjlPb0
- >>149
厚生労働省がオペレーションするとまた面倒くさいから、
業界団体で品質基準作って欲しいわな
- 154 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:56:20.18 ID:4qw++guL0
- だからこそ
生活保護受給者にはジェネリック
でOK
- 155 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:56:38.25 ID:mJQjoYv50
- >>133
厚労省はゾロ拡大に必死だからな
先発メーカーも必死だろw
- 156 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:56:41.99 ID:w16qvjXC0
- サワイの営業が上司と雁首揃えて事情説明にきたわ
- 157 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:56:52.25 ID:rgIKvK4R0
- というか…一部原料に関してはどうしても中国とかに頼らざるを得ないから
多かれ少なかれ、こういった問題は前からあったような気がしたり。
インフルエンザ騒動の時にも麻黄が手に入りづらくなったとかいろいろあったやね。
稀少な生薬の国産&大量生産とか出来ると良いけど
特殊な気象条件が必要ってよりかは、やっぱりコストが見合わないんかねー。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:57:29.61 ID:ut2qVtelO
- 今や病院採用薬でジェネリック推進反対唱えると袋叩きに合うからなw
馬鹿な奴等めw
- 159 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:57:38.41 ID:6D8JSrBg0
- 大手の沢井ですらこの程度。原料からして糞かよ。
何が混ざってるか分からん
- 160 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:57:41.11 ID:4dmGO/K50
- >>152
は?逆だろ
だからこそ生活保護受給者にはジェネリック
- 161 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:58:30.53 ID:qFdKN1ps0
- じぇねりっく…。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:58:31.96 ID:fujiXZQm0
- >>153
確かに、役所が絡むと牛歩の鈍さだからな。
かといって、業界団体の仲良しごっこもどうかと思うが。
こういう分野で第三者機関がすぐに出てこないのが日本の特徴だね。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:00:09.86 ID:ja+2BKDc0
- 病は気からというが、なんだか気分が悪くなってきた・・・
- 164 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:00:33.02 ID:4qw++guL0
- なあに、免疫がつく
- 165 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:00:59.95 ID:+Mc2Dy3A0
- >>152
ジェネリックの方が合うと言う人もいる。
病院行っても状況により薬を変えるだけ、選択肢が増えていいじゃないか。
合わなきゃ替えるのはジェネリックとか関係なく同じ。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:01:24.52 ID:O3foSWit0
- >>121
根本から排除しないと最後には悪貨がますます幅を利かす事になるんだよな。
食べ物でもそう、中韓産はいまや避けようがないから諦めろって詭弁を利かす奴らはそれが目的。
無駄に思えてもガンガン聞けばいいんだ。>>34中韓産だけでも開示するように要求し続けないと命に関わる。海外じゃ中国製薬剤で死者が出てるんだ、看過できない。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:01:42.96 ID:6Z+FMiY60
- 理由なく安いとか、リスクなく安いとかないよね。安いものは必ずそれなり。それなりのリスクがあるから安い
- 168 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:01:56.72 ID:Gw+BtZjD0
- ヘパリンもビタミンCもほとんど中国製だから気をつけろよ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:02:15.88 ID:PzjsvG0C0
- 中国産なんか使ってる会社の薬なんか飲めるか!
- 170 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:02:43.03 ID:ArR+luD30
- 安かろう悪かろう
ジェネリックを推進すればするほど特定アジアの儲けになる
- 171 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:03:25.45 ID:4dmGO/K50
- >>166
ちゃんと金を払えば中韓産を避けることができるだろ
安いもん買ってる連中はそれ相応のリスクがあって当然だろうに
海外で死人が出てるって言ってもな
貧乏人が死ぬ分には大した問題じゃない
むしろナマポが減れば国家としてはプラスになる
- 172 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:04:09.32 ID:NSPOtr5X0
- >>148
原料の原料の製造国とか、有効成分以外の賦形剤とかまでカバーするのは
大変だよ
申請時には全部の工場を明らかにするから可能だろうけどね
国産の医薬品でも、原料がほとんど海外からの輸入品ってのは普通にある
>>151
実際、中国でしか製造してない原料も多いんだよ。アメリカ産より安いし
- 173 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:04:16.45 ID:ut2qVtelO
- 添付文書に原料生産国明記を義務化しようぜ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:04:26.47 ID:Il2IKTRp0
-
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPPに参加するってことは、安全や生命の危険、犯罪も輸入するということ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:04:51.52 ID:zJSLxe9R0
- 小泉純一郎さんが奨励したジェネリック薬品を使わないなんて国賊だ!
「抵抗勢力だ!」
- 176 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:04:57.43 ID:e6qbguwb0
- 中国のクリーンルームってお前らの部屋より空気汚れてそう
そんな中で製造した薬飲むとか死にたいん?
そりゃジェネリックだから
本物と同じ有効成分は入ってるけど公害で発生した毒物も入ってる
薬が必要なほど弱った体に
毒物を取り入れるとどうなるか
- 177 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:05:08.11 ID:J1KMNVHE0
- 冷凍ギョウザと一緒だよ
日本で冷凍ギョウザ作ってるとは言っても原材料のニラは中国産
食品には少し高くても日本産を求めるのに医薬品は安いのを求める不思議
- 178 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:05:35.40 ID:4dmGO/K50
- >>174
ちゃんと金を払えば回避できるけどな
金を払わない人間がリスクを負うのは当たり前のことだ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:05:56.85 ID:4qw++guL0
- いつの間にか、何にも国内で作れなくなっていた日本ワロス
- 180 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:06:03.25 ID:w39wnUQ00
- 中国は知的財産権もった医薬品なんかほとんどないからな
中国で生産される合成薬品は90%以上がジェネリックだし
中国人は生まれながらに自国生産されたジェネリックを飲み続けてるわけだ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:06:16.28 ID:vsSPUsAri
- ほーら、ジェネリックの正体が明らかになった
- 182 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:06:33.87 ID:O3foSWit0
- >>139
ジェネリックが幅を利かすほど価格競争に成るんだから折り合いのつく議題じゃないと思うが。
問題が多発する特定の国家からの仕入れを特定期間、国で禁止するくらいしなきゃ幾らでもこの手のトラブルは起こるだろう。
>>171
国の税金で毒薬買ってどうするよ。論点がズレてるわな。
だいいち、それで儲けて問題ないなら奴らは他の物でも毒を入れてくるぞ。
- 183 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:06:47.95 ID:+Z2VWZLcP
- 日本よ。
これがジェネリックだ。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:06:51.92 ID:wjiPeNGE0
- >>165
>合わなきゃ替えるのはジェネリックとか関係なく同じ。
ジェネリック以外は不可という縛りが出来るのならマズいという危惧じゃねか?
- 185 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:07:25.96 ID:xU5trlj1O
- メロペネムってメロペンのパチ?
よく出るんじゃねえの大丈夫か?
- 186 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:08:09.15 ID:4qw++guL0
- http://zatu9090.up.d.seesaa.net/zatu9090/image/zatu9090-2009-07-01T12:01:26-1.jpg?d=a0
日本のペニシリン
http://www.apalog.com/kurita/img/1011/i1WDaIOJgqaC4ILx2tY.jpeg
中国のペニシリン
(イメージ)
- 187 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:08:52.83 ID:e6qbguwb0
- >>184
生活保護受給者が死ぬと誰か困るの?
- 188 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:08:55.25 ID:klmy/IjH0
- .
ジェネリック = 安かろう悪かろう怖かろう
.
- 189 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:09:10.61 ID:xBQtlLdL0
- ちゃんと品質管理されていてよかったわ
沢井GJ
- 190 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:09:18.41 ID:Il2IKTRp0
-
>>178
金を払う?
バカ
社会的コストなんだから、社会政策で相応に防止しろよ。
具体的には、TPPなんざ参加しないで、
かつ円安で輸入障壁をつくれ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:09:23.48 ID:NSPOtr5X0
- だからさあ、ジェネリックだろうが正規品だろうが、
中国産の原料が使われていることに変わりはないんだけどねw
タケダでも沢井でも同じだよ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:09:34.29 ID:LWjn2aOt0
- アメリカでも中国産の偽抗がん剤が大量に出回ってて収集がつかないってちょっと前みたぞ
世界中迷惑かけて、どうしようもねーな中国は
- 193 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:09:58.38 ID:x5b3gqX6O
- 中国制のジェネリックは相当ヤバいって聞くな…
安易に使用したらとんでもない事になるのは火を見るより明らか
- 194 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:10:28.84 ID:ut2qVtelO
- カルバペネムの開発って副作用との戦いの歴史かつ最後の砦みたいなものに
よりによって中国産とはな〜沢井さんよ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:12:28.00 ID:J3HkKvf70
- ジェネリックが安い理由は特許代払わなくていいから
しかし開発元ではない有象無象の製薬会社が作るのでこういう事もある
やっぱダメじゃん(・ω・`)
- 196 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:12:29.64 ID:sO49jDK30
- 安いけど支那チョン製の材料使っています、それでも買いますか?
安いけど支那チョン製の材料使っています、それでも買いますか?
安いけど支那チョン製の材料使っています、それでも買いますか?
安いけど支那チョン製の材料使っています、それでも買いますか?
安いけど支那チョン製の材料使っています、それでも買いますか?
安いけど支那チョン製の材料使っています、それでも買いますか?
と表示しろ、それでも買うなら買う奴が悪い。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:12:47.31 ID:PkG1sGv70
- .
別に沢井に限ったことじゃない。
原料調達は、武田でも塩野義でもほとんどが海外。
特に漢方系など9割以上が原料は中国産だ。
.
- 198 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:12:59.96 ID:QQBSH0HRQ
- >>54
だよね。下着、靴下は日本製のが絶対的にものがいいし、長持ち度からすると割安。服も最近は、カジュアルメーカーでも日本製に切り替わりつつあるから、探す価値ありだよ。
先日、抗生剤でジンマシンでたの、沢井だった。やっぱり支那かよ…
薬は医師を信用して任せっきりだったのが、わるいのかなあ
- 199 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:13:01.00 ID:CiYpKisk0
- 薬に中国産使うとか怖すぎる
- 200 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:14:27.81 ID:obHBJnaa0
- ナマポ専用
- 201 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:14:38.02 ID:o82EqkTa0
- 食品でシナチョン製造は絶対に表示さえるべき
- 202 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:16:08.83 ID:4Lek8XB00
- 沢井はガバナンスが機能しているって言う点で評価してやってもいいだろ
今回の件はジェネリックとはあんま関係ないし
日本の製薬会社だって中国工場で作ってるところだってあるぞ
武田薬品のタケプロンなんて大半を天津で作ってるんだし
- 203 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:16:44.33 ID:PxHZYXvq0
- うちで作ってる薬剤もチョコチョコ引っかかりまっせw
サーセンwww
- 204 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:17:08.81 ID:wjiPeNGE0
- そこそこ品質管理に気を配っていて、必要ならストップもかけるってところは評価してもいいよな。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:18:24.54 ID:J1KMNVHE0
- >>197
ダウト
問題は同じ中国でも日本の品質基準を適用させている工場なのか、現地に任せきりまたは現地の原材料製造企業と契約して購入しているかの違い
当然安く調達できるのはどちらか分かるよね
- 206 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:19:00.14 ID:SgOkslVo0
- 体に入るモノの中国製は嫌だな
家電とかなら壊れたらまた買えばいいけど
- 207 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:19:06.95 ID:QX0Op9Ow0
- 先月処方薬にジェネリックが入ってたな・・ なんも効果ないから 「???」だった
そういうことか。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:20:21.42 ID:tQszQz3p0
- あからさまな沢井マンセー多すぎワラタ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:20:43.57 ID:x7FwqM3i0
- 薬はタイ産が安定していると聞いているが、中国産のものがあるとは…
- 210 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:20:57.42 ID:nhDlETlb0
- 原薬や基剤を全部国内製造しているメーカーなんかないだろ。中国製比率は高いに決まっている。
ストップかけた沢井はむしろ良心があったんじゃないか?
- 211 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:21:09.70 ID:6SH0Mp/c0
- これが
ゾロ屋の実態ですよ
え?知らなかったの???
- 212 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:21:53.41 ID:4Lek8XB00
- >>205
ダウトの意味わかってる?
197はコストについては何も書いてないよ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:22:04.32 ID:WgImy2xS0
- シナ製はヤバイ
インド製にしとけ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:24:51.21 ID:4nHi4I190
- こらこら、医薬品を中国に委託したらいかんだろ
イロハのイだわ
ジェネリックが信用されなくなるぞ
- 215 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:25:13.39 ID:J1KMNVHE0
- >>212
コストについて言ってるんじゃなくて安いジェネリックを作るためには日本の品質基準レベルの工場では作らないってことだよ
だから先発品も中国産だから同じという話がダウト
- 216 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:25:26.66 ID:laXj+Exs0
- ああ、だから
うちの親父は血圧のジェネリック薬飲んで便秘になると言って止めたのか
成分同じはずなのに、何で体調崩すのか不思議だったわ
- 217 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:25:27.24 ID:w39wnUQ00
- まぁこの中国の会社には世界最大の製薬会社がかんでるんだけど
そこがガンガンと世界輸出向けにジェネリック大量につくらせてるな
- 218 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:25:29.61 ID:QX0Op9Ow0
- ま、もう遅いなw 食品にしろ原料産地なんて出てないしなw
牛乳でさえ工場所在地しか書いてないw 原料生乳がどこからかも知らないでしょ?w
- 219 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:25:56.42 ID:AFVCEZR/0
- ジェネリック逝ったったw
- 220 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:26:14.82 ID:1R6ExLIb0
- ちゃんと止めるところは信頼出来るな
無視して荒稼ぎしてる製薬会社あるだろ。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:27:18.05 ID:heGQPrFbO
- マジかよ…最近お気に入りの病院見つけたが沢井の薬だぞ…
- 222 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:28:35.47 ID:EUxC/LlI0
- 脱支の勧め
- 223 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:28:47.66 ID:9zj32iqm0
- 何?ジェネリックが安いのは特許が切れたからでなくて、粗悪品だからなの??
- 224 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:28:56.83 ID:JaTdSUFH0
- いや、新薬にも中国産の原料が使用されてるって可能性もあるんじゃね?
- 225 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:29:45.10 ID:K1C3OgLOP
- メロペン
オタワ!ヽ(・∀・)ノ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:31:38.47 ID:vgRyzH7P0
- 原材料を中国調達にした大手化粧品メーカー…
- 227 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:32:47.81 ID:VNs2BmRMO
- 製薬用と工業用のグレード分けなんかしてないんだろうな
- 228 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:33:15.02 ID:4Lek8XB00
- >>215
あらま苦しい言い訳
漢方薬の原料なんて日本でどれだけ採れるのかわかってんのかな?
今回の沢井は原材料を調達できない→製造出荷できなくなったってことを告知してるの
品質が満たせませんでしたってことを報告したいわけじゃないんだよ
- 229 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:33:35.31 ID:8ZWafkTn0
-
世界初の抗生物質で病気になるというチャン物語ですね
- 230 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:34:02.43 ID:4qw++guL0
- 原料を2重3重に確保して、緊急事態に備え
「たとえ中国がダメでも、薬の供給は止めない」ことが必要
薬の供給が止まる、供給の不安が出る、というのは
命を預かる製薬会社の基本として失格
- 231 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:34:52.36 ID:+Sfj3Tc40
- 安かろう悪かろう。ジェネリック医薬品\(^o^)/オワタ
- 232 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:35:07.02 ID:+Mc2Dy3A0
- >>184
初めから正規薬が無かったと思えばたいした事じゃない。
合わなきゃ別のジェネリックに変えればいいだけ。
正規品が欲しければ差額は自己負担って事で。
ジェネリックが必ず安いって訳でも無いよ。
特許メーカーの独占を避けるためとか色々あるので
ジェネリックってだけで避けようとする医療費タダの人はどうかと思う。
税金払ってるほうが少しでも安く、って考えてるのにさ。
中国製とかって避けてたらビタミンCなんて殆ど中国製・・・
- 233 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:36:22.04 ID:d1bmK1aB0
- ナマポにこのような不良ジェネリック推奨して
次々淘汰しようとする厚労省の深い思惑
- 234 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:36:32.23 ID:Mr4Sd7Gs0
- チャイナ製かよ
薬を飲んで癌にさせられたらたまらんわ
- 235 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:37:10.12 ID:J1KMNVHE0
- >>228
>>1
- 236 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:37:12.60 ID:eux03+tl0
- >>204
中国産だが品質管理はしっかりしているとw
(俺もゾロ使っているからお願いしますよwww)
- 237 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:37:45.50 ID:yc53hlKE0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 238 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:38:53.44 ID:Zy4/uH90P
- 先発品が原料込みで国産と思っている人が多いね。
製品自体が輸入品のものも多いし、原末まで行くと
中韓品も多いよ. ナンパオのように製品では輸入できるけど
原末だとゲフンゲフンというのもあるしね。
沢井よりひどい先発....おや誰か来たようだ.
- 239 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:38:56.58 ID:iihvGI6r0
- 韓国の不良原材使ったジェネリックは市場に出回った後に不良が分かって輸入禁止したが、出回ってる物は異常ないと決めつけ回収せず今でも販売されてるようです
- 240 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:39:33.17 ID:HxjALJr60
- 俺もアステラス製薬のサワシリンを使ってるけど
調べると、生産はほとんど中国なんだよね。
直営工場ではあるんだろうけど、やっぱ低コストの威力は凄まじいよな。
多分製薬とかほとんど中国生産な気がする。
でも原料を一部中国メーカーとか怖いよな。
一貫生産とかじゃないとさ。
まして静脈から注射する薬剤だと怖すぎるw
- 241 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:41:34.18 ID:eux03+tl0
- 薬なんてどこで作っているのかわからないんだから
品質管理をしっかりしてもらえばいいんですよwww
- 242 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:41:35.48 ID:klCbUEuc0
- サンプル品を出荷しちゃった大手もあるしな
- 243 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:41:51.05 ID:+Mc2Dy3A0
- >>192
アフリカ方面でも中国製のニセAIDS薬で問題になってた筈。
パッケージは本物、当然効かない。
>>193
中国の場合、ジェネリック正規品関係なく、その表記の成分が本当に正しいかが問題。
ニセ粉ミルクの国だぜ。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:43:08.76 ID:JaTdSUFH0
- 中国産でも今までの原料なら大丈夫って事だんだんだろ?ぶっちゃけ
これからは同じ成分でも原料調達ルートを変更したらVer1.2とかでバージョン違いで区別すべきだな
- 245 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:43:35.16 ID:wozO3nQf0
- どういうこと?日本のアピ社が
中国水準のクスリを作れなかったと読めるけど…
- 246 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:43:54.09 ID:of2cJGik0
- ここで販売を休止するだけでもジェネリック販売会社の中じゃかなりマシだな
- 247 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:45:28.66 ID:Zy4/uH90P
- >>230
供給問題なんて先発でも後発でも日常茶飯事で起きてますが、何か?
本当に怖いのは、ほぼ一社製造でそこがトラブル起きること
東日本大震災で帝国臓器の薬が生産出来なくなり急遽代替承認で
サンド社製品緊急輸入とかね.
- 248 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:45:54.74 ID:0lT7v7Fn0
- 人の体内に入るものには特亜製とか勘弁してほしいわ
- 249 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:46:33.63 ID:6OGMj0LQ0
- バイオテロだろ。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:47:13.91 ID:LDos98KM0
- ジェネは生保に使えとかいってる奴正気か?
正気だというならそいつはサイコパスだな
- 251 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:47:38.53 ID:eux03+tl0
- >>246
沢井製薬はゾロ薬の日本最大手だから
しっかりしてもらわなきゃ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:48:11.85 ID:+Mc2Dy3A0
- >>245
よく読もう。
中国から原材料を輸入し、沢井の指示で製造していたアビ社だが
仕入れた中国の原材料の質が悪く、要求される製品が出来なくなった。
原材料が少ないだけなら何とかなりそうだが、有効成分以外の物が
大量に入ってたのかもな。あの大気汚染じゃありそうだ。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:48:49.03 ID:doMLJmWk0
- >>197
漢方系は原料の生薬がどうしょうもないからな
頑張って入るけど同じ成分含む物はなかなかね
ただそのため原料生薬のチェックは念入りにやるぞ
中国人が努力してこさえた偽生薬掴まされないために必死
後湿らせて重さ稼ぐとかゴミ混ぜ込むとかいろいろと
- 254 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:49:31.76 ID:iihvGI6r0
- 韓国の不良原材料使ったジェネリックは現在も市販されてますよ
ttp://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201301290424.html?ref=rss
- 255 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:50:39.81 ID:YFP0kQAuO
- >>206
爆発するんだぞ(。・ω・)
- 256 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:50:56.80 ID:wozO3nQf0
- >>252
>原薬のメロペネム水和物を製造する中国・海正社の原料製造所で問題が発生し、
原薬を安定的に入手できなくなった。沢井製薬は同剤の製造を日本のアピ社に委託しているが、
アピ社で行った原薬の品質試験で沢井が定める基準を下回ることが判明した。
中国で安定供給できなくなったから、アピ社に頼んだけど
アピ社のは、基準以下だったから、仕方なく販売中止したと読めるんだけど
- 257 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:51:05.09 ID:rgIKvK4R0
- >>250
問題があったなら、承認を取り消すなり別な薬にすりゃ良いだけじゃね?
深刻な薬害問題なんかも起きるかも知れないけど
訴訟問題などを含めたトータルコストでどっちが安いかってことだろうし。
ぶっちゃけ言われなきゃジェネリックでも問題ない
…って言うか薬を飲まなくても問題ないような輩が大挙して
医療費を食いつぶしてるんじゃないかって気がしてならないわ。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:51:29.21 ID:Zx6cXeXd0
- >>96
基本はそう。
特許権が切れることで誰でもその特許を使えるようになるから、新薬開発する体力のない会社も大手の薬の真似が出来るようになる。
開発に金をかけてないから当然新薬メーカーよりも安くできる
- 259 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:52:48.79 ID:LDos98KM0
- >>257
>深刻な薬害問題なんかも起きるかも知れないけど
これを軽く考えているだけで論外
- 260 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:55:04.45 ID:5oA15lmD0
- ジェネリックが本気だしてきたなw
ジェネリック使うとこういうふうになるというお見本のようだw
率先してジェネリックなんか使うもんか!
- 261 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:56:52.70 ID:ZYqTR0yx0
- ジキル博士とハイド氏
- 262 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:57:39.65 ID:wozO3nQf0
- >>252
あ、ちょっとわかった
てことは、ずっと品質基準以下の製品が流通していたって事になる?
- 263 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:59:05.13 ID:k0ytGYCWi
- >>245
アピ社の実態は、亜碧上海商貿有限公司なんじゃないかと思うんだけど。
中国から現薬を輸入して、日本でパッケージ化だけしてるのでしょう。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:59:14.84 ID:5oA15lmD0
- 原材料すべて国産品で国内製造のジェネリックにしてくださいって言ったらしてるれるのか?
そもそもそんなジェネリックってあるのかな?
- 265 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:00:09.68 ID:gV/2+XN70
- >>1
ジェネリックそのものが粗悪という現実
生活保護受給者にはもってこいだが
- 266 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:00:38.58 ID:rgIKvK4R0
- >>259
っていうか…別にジェネリックに限った話じゃなく
ヒューマンエラーを完全に無くすことはできないでしょ。
新薬の承認期間を短くするのだって
結局は検証期間を短くしたり、海外のデータを採用したりと
不安要素はたんまり抱え込んだまま
患者の利益になるから…と押し切るような形なんだし。
国や第三者機関でのチェック機能を信じて
何か問題があった時に罰則条項を増やしたり
保険での救済を視野に入れて税金を積み立てたり
承認段階でのチェックを緩くして間口を広げつつ
どうやって今以上に薬害や患者の負担を減らせるのか
より一層のデータ開示や努力が求められるって流れなんじゃねーの?
- 267 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:00:58.03 ID:w71ttTEJ0
- >>256
本当の素朴な意味でのリテラシーに問題がある。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:04:03.69 ID:/QCBGHBdO
- >>264
探せばあると思うけど、薬剤師には解らんだろ。
- 269 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:04:10.06 ID:0AkVCHGMP
- もう、話にならない。
まず、品質管理。
そして安定供給。
中国なんかに下請けに出すな。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:04:42.11 ID:wozO3nQf0
- >>263
つまり、
原薬の調査は今回初めてしたってことなのかな
- 271 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:06:48.48 ID:LDos98KM0
- 半端に健康な奴ほど身に迫った危機感
がないのでデータのみを流し見して
適当なことを言うようだ
- 272 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:09:37.80 ID:IBn1tKMK0
- 世田谷 医事法、薬事法違反で逮捕しろ
- 273 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:10:14.74 ID:JaTdSUFH0
- で、金持ちと財界の連中は危険な中国産で莫大な利益を上げて安全な食料や薬を買い漁る
てめぇの商品に自信があるなら糞商人どもよ率先して中国の毒物を食えよ摂取しろよ
- 274 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:14:12.34 ID:rgIKvK4R0
- ジェネリックを無くせば薬害問題がなくなるっつー訳じゃないしねぇ。
海外から薬の個人輸入なんかまでやっちゃう人がいる現状では
遅かれ早かれ、今までのような対応じゃ手に負えなくなるのは分かり切ってるし。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:14:12.97 ID:/ouYDX+m0
- >>1
中国の美しい河川
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 276 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:31:25.35 ID:ja+2BKDc0
- まあ薬は毒ともいうし、中国の薬こそ真の薬(毒)ってことか。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:37:26.95 ID:dLNNb3sU0
- >>7
ジェネリックは今後使う人は減ると思う
オリジナルのが安定した効きが有るからね
- 278 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:38:07.55 ID:c4X1VlQs0
- きちんと検査してくれているってわかって逆に安心だわ
手間隙かけて儲かっているの?
- 279 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:48:30.69 ID:c4X1VlQs0
- 生活保護受給者の中でジェネリックになんかよくわからんが、不安だという人にジェネリックしか処方しませんってなったら
まじめに働くかもしれないね
ジェネリックもきちんと成分調べて作っているっていうことがわかったわけなのに
逆にオリジナルの方でニュースになっていないっていうことは、オリジナルのほうは調べてすらいない可能性があると言うのに
- 280 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:06:00.44 ID:5ZDKFMgx0
- >>49
ジェネリックは完全に価格競争になってる。開発費がかからないのは当たり前。
さらにどう安く作るかの競争になってる。
- 281 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:09:02.88 ID:WQNwC7FJO
- 中国産の食品は禁輸しろ
マジで
- 282 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:24:16.88 ID:6CKRW30U0
- しかし漢方薬は相当にヤバイって書いてあったね
これ報道すると死者がでるとか
中国製、漢方以外に安い健康食品
とくに有名でない健康食品とかも命がけになるかもね
- 283 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:40:36.74 ID:doMLJmWk0
- >>264
言われた薬剤師が親切で暇だったとする
各メーカーにお問い合わせをする
各メーカーが全部調べて返答くれるまでに処方箋の有効期限は確実に切れる
>>256
沢井→日本のアピ社に供給依頼→アピ社は中国・海正社に製造したのを輸入
中国・海正社で問題が発生して日本のアピ社の試験不合格
↓
沢井に合格品を納入できない→沢井製造できなくて販売休止
- 284 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:46:44.99 ID:MW7bx5WL0
- わいちゃんげんきかなあ
- 285 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:50:56.99 ID:t4JSEpsbP
- ジェネリックが安い原料使ってるのは当たり前じゃないか。
先発に比べて売価が低いから生産コストの占める割合が高い。
生産コスト逓減の方向に進みやすいのは当然。
俺はメーカーの人間なんで、化学的に同じ成分かどうかより、
生産管理の質という意味で後発品は避けてるよ。QCとかも甘そうだし。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:55:47.48 ID:Poojlglq0
- 製薬を中国に委託するとか
その発想はなかったわ…Σ(゚д゚|||)
- 287 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:00:56.68 ID:dt3idPIv0
- >>4
漢方原料は、まだ日本でチェックできる。目視も、成分も。
薬品原末はそれがしにくい。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:04:13.51 ID:X/LVIcBSi
- >>282
漢方薬の材料は日本製が多いんじゃなかったかな…。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:05:47.14 ID:9UhrR3fZ0
- 日本だけが製造中止にしても意味ないだろう。
世界中で中国産原薬の使用を控える必要がある。
- 290 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:10:26.41 ID://u1PbM+0
- ゾロでなくても、PRIOITYでも国内では80年代から現在まで国内大手は台湾製のOEM。
今はその台湾OEMメーカが中国に作らせてるよw
現在、特別な商品は別として、ゾロでなくても大手はでは殆ど台湾メーカー製だよ。
だから台湾製っていうことが危ない。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:18:44.61 ID:doMLJmWk0
- >>288
さすがにそれは無理です
日本の生薬自給率は2割程度です
漢方薬そのものは国産で原材料を吟味して作ってるので
日本のは偽物がないと中国人が買って帰るほどw
- 292 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:20:30.14 ID:JyxxTzErO
- 先発メーカーはジェネリックは中国製、と言えばいいんだな。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:22:18.61 ID:vhJTiod10
- 素材そのまま乾燥させた奴とかだったら見て取れるけど
粉末状に加工した物輸入とか絶対ヤダw
自分の国の粉ミルクにすらメラミン混ぜて嵩増しする民族に
薬作らせるとかないわー。メラミン事件チェックしてたら2011年にも
起きてるし、↓によると偽の抗ガン剤やら発がん性物質色素入り
調味料までw つくづく人口なんて増やすもんじゃねぇな。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0427&f=national_0427_095.shtml
- 294 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:34:25.97 ID:QulNd0VA0
- 飲み薬で沢井製薬のゾロ品使ってるんだが
次に病院にいくとき先発品に変えてもらおうっと
- 295 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:40:06.39 ID:V5dftwykP
- >>41
ジェネリック薬品の工場の大多数が中国にあるから心配するんだろうが。
あほか、おまえは?
- 296 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:45:43.39 ID:/9s2fB/n0
- 意外とちゃんと品質基準を守ってるんだな
感心した
- 297 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:48:32.57 ID://u1PbM+0
- >>294へ
国内大手先発品も殆ど台湾製OEMってこと忘れるなと。
で台湾製OEMは中国国内の台湾メーカの製薬工場ならまだしも、
下請け中国地元OEMが多いよw
- 298 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:52:10.19 ID:nnPNEAcN0
- 先発も後発も原薬は同じところから入手するの?
- 299 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:52:48.59 ID:8T1VvZKO0
- 中国産使うな死ぬだろ
国交やめるしかない
- 300 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:54:32.84 ID:s/UmFS7X0
- 先発薬の審査は世界でも屈指なほど厳しい
けれどもジェネリックの審査は、世界で類を見ないほどやさしいw
日本も先発薬ほど厳しくしろとは言わんけど、
FDAレベルのチェックは必要だろ
というか、ここまで審査が甘いって、なんか金でも動いてないと
そうそうあることじゃないよ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:57:42.15 ID://u1PbM+0
- >>298へ
台湾OEMでこれ明かすメーカー少ないよ。
台湾OEMは台湾国内で作って、品質抜群でここ30年通ってたけど、
この騒ぎでしょ。困るよなあこの記事。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:22:13.06 ID:+Nq6WD790
- 沢井製薬は日本人を人間とは思ってはいない
- 303 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:25.17 ID:7V980/jc0
- 「ジェネリックが安いのは中国産だからか!」とか言ってる奴は本気なのか?
・先発医薬品も原材料の原産地は大体一緒(当然、中国産もある)
・医薬品の製造原価の大半は「研究開発費」、だから先発医薬品は高価になる
・ジェネリックが安いのは「特許が切れた医薬品」を「研究費をかけずに」発売できるため
こういう認識でいいんだよな
- 304 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:29.26 ID:K1C3OgLOP
- タミフルも中国産原料w
だって大茴香のシキミ酸だもの。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:48.14 ID:S3PF3e5N0
- >>304
今は化学合成できるようになったよ
にしても人件費の安い国で作ってるだろうけど
- 306 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:54:28.62 ID:t4JSEpsbP
- >>303
根本的に間違ってる。医薬品の価格は研究開発費とは基本的に関係ない。
研究開発費が多くかかったら薬価を高くすると思ってる?完全な勘違い。
薬価は研究開発費とは無関係に決まる。
その上で上市後の薬価、想定される研究開発費、製造コスト、市場規模など
種々の要因を勘案して企業は自社開発するか導出するか中止するかを決める。
国は薬価のコントロールを通して、インセンティブとして、
どういった適応症の薬を作れということに影響力を与える。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:56:21.45 ID:FjNxHzeZ0
- 世界よ、これがジェネリックだ。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:00:27.05 ID:o8fnsTuR0
- このアピって会社の主力ってローヤルゼリーとかかよ、うさんくせぇw
- 309 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:45.62 ID:olbJ9+TC0
- なんだジェネリックは中国産原料かよ
- 310 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:54.04 ID:7V980/jc0
- >>306
詳しいんだな
そこで聞きたいんだが、ジェネリックは中国産だから安いの?
- 311 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:24.56 ID:t4JSEpsbP
- >>310
どこ産かは価格に関係ない。ただし価格が同じなら、
生産コストを下げた方が利益は増える。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:43.10 ID:5tqbwf+S0
- 去年、下水油由来の原料で抗生物質の材料作ってるのが発覚した。
欧米ではニュースなったが、日本ではなぜかあまり報道されずうやむやになった。
- 313 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:11.53 ID:7V980/jc0
- >>311
先発医薬品が中国産原材料を避ける理由はある?
粗利が増えるなら当然使うと思うけど
- 314 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:32.79 ID:t4JSEpsbP
- >>313
販売価格に占める製造コストの比率が全然違うから、
後発品の方がコスト圧縮の動機は強いと思う。
単純に中国製だからというだけでは判断できないが。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:31.72 ID:LhcNU/CEO
- ジェネリックなんか信用出来ない
医療従事者は新薬しか貰わないよ
後発医薬品がどんなものか知ってるから
- 316 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:22:31.22 ID:6eUeoCrn0
- 微量のユンケル(偽物)でも混ぜられたのか?
- 317 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:25:26.47 ID:jR4WP0oE0
- しかし沢井は今日も大幅に株価が上がったなw
- 318 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:28:15.53 ID:eA6K49hB0
- まてや、そもそも今まで基準を本当に満たしてたのか?
- 319 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:35:11.33 ID:sxkJuVgn0
- 医者が自分ではジェネリック飲まないのは こういうこと。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:37:57.26 ID:0AkVCHGMP
- 薬にMADE IN CHINAと書いてくれ。
そんなもん怖くて飲めないよ。
どこに文句をいえばいいのか?
薬局か?
クリニックか?
厚生労働省か?
- 321 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:48:56.86 ID:Wvtphadm0
- こええな下手したら死ぬで。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:51:32.41 ID:Esevihs80
- ジェネリック怖いわヒエェ(;゚Д゚;)ェェエ
支那製とか聞いて驚いたわ(`・ω・´)
- 323 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:04:05.48 ID:GAesdL520
- シナ製ジェネリックは絶対手を出しちゃいかんと言われてるのに
委託して作ってんのかよ…
- 324 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:09:10.99 ID:YAb6BpUfO
- まだこんなチャイナリスクが…
- 325 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:41.85 ID:cVo76s4g0
- ナマポに後期高齢者は文句言わずにジェネリック使え
- 326 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:30.98 ID:S3PF3e5N0
- PMDAの回収情報とかみると、回収事例は先発品ジェネリックとも起こっているのに
ジェネリックの回収事例ばかりがニュースになるのは何故?
医薬経済社も先発メーカーには遠慮してるのか
- 327 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:20:03.90 ID:O3foSWit0
- >>326
先発で問題洗い出したのに、それをジェネリックに変えてまた別の問題が起きるのは本末転倒だろう。要らんリスクだ。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:15.59 ID:I0a7jpMI0
- 【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347272296/
【医療】ジェネリック6社、セフェム系の抗生物質「セフカペンピボキシル」を自主回収
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337832242/
【社会】「薬タダやしもらったるで」「ジェネリック?高い方にして」あきれた生活保護医療費無料の実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342326442/
【貧困ビジネス】「睡眠薬売れるねん」 生活保護受給者に無料で処方された薬(ハルシオン、ソラナックス)を買い取り、ネットで違法販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271714291/
【中国】インフルエンザ治療薬「タフミル」を無ライセンス生産へ〜スイスのロシュは反発[1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138202847/
【中国】アジアで偽医薬品が氾濫 最大製造輸出国は”中国” 死亡者数は毎年20万人以上[02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172465167/
【アメリカ】タミフルの偽物、米税関で発見…中国語の説明書、「アジア」の業者が出荷
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135345507/
【タミフル】 “9割が日本” 日本だけ、異常行動などの例が突出…服用後の患者死亡54例、国が関連見極めへ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172685532/
【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
- 329 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:31:07.82 ID:isUB7C3O0
- 病院へ行くと執拗にジェネリック勧めてくるw
断っても入れてきたときもあるw
- 330 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:32:42.73 ID:0jbT8AOz0
- インドのジェネリックならOKなの?
- 331 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:22:12.88 ID:zRq4Ic3a0
- ジェネリック否定派はマトモな資料を掲示せぬまま、風聞や風説、憶測に基づく適用の可否、及び優劣を語るのは
止めなさい。個人ブログの類に到っては論外。
ジェネリック肯定派の皆様は、以下の各URLを参考になさって下さい。 服用の一助になれば幸いです。
厚労省 後発医薬品の使用促進について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/
日本ジェネリック医薬品学会
http://www.ge-academy.org/
オレンジブック統合版HP
http://www.jp-orangebook.gr.jp/
役に立つ 患者さんの薬箱
http://www.generic.gr.jp/
ジェネリック医薬品お願いカード
http://www.generic.gr.jp/card_gif.html
ジェネリック医薬品 検索・試算のGenecal(ジェネカル)
http://www.genecal.jp/
\薬価サーチ
http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
- 332 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:29:33.41 ID:/dDiiXhX0
- >>296
カネさえ儲かればどうでもいいと本気で思ってたらそれは中国人
- 333 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:00:16.34 ID:K0PdpqHQ0
- 薬でこれじゃ、サプリメントなんて考えたくないな。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:28:13.81 ID:SwIe0ZXD0
- ドラッグストアのPBも韓国とか中国で作らせてるんだろ?
安いサプリもしかり、輸入品なんて何が起きてるかもわからん
- 335 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:26:28.45 ID:6dmr7KU20
- >>319
いや、普通に医者が自分に出してるよ
- 336 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:30:18.72 ID:G5RETdO+0
- >>334
結局信頼の問題なんだよな。信頼出来ると思えば使えばいいし出来なきゃ使わなけりゃいい。
中韓は改善の余地がないし、メーカーで先発製造してるとことか選ぶしか無いな。ブランドを守ってるところはそうそう下手打たないよう配慮してるだろう。
ゾロオンリーは駄目だわな。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:24.41 ID:5hvghPsN0
- これは じぇね や …
- 338 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:20:04.33 ID:zdH4NicP0
- >>335
それはレアケースですからw
- 339 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:33:02.74 ID:6dmr7KU20
- >>338
嘘つきが言ってもね
- 340 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:22:35.87 ID:G5RETdO+0
- なんでゾロをジェネリックと言い直したかと言えば、それだけ信用がなかったからなだからな。それが誰からか考えれば自明の理
金掛けて半強制しなきゃ普及しないのも同じ理由。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:27:02.38 ID:6dmr7KU20
- >>340
語感を良くする意図はあったろうな。
でも英語がGeneric drugだから仕方なくね?
- 342 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:27:49.64 ID:r02wlCNj0
- 困ってるから病院に行って薬買うのに粗悪品なんか飲みたくねえw
- 343 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:34:02.33 ID:G5RETdO+0
- >>341
横文字に言い換える必要が何故あったかというと、後発、いわゆるゾロの悪評が定着してたからだろうしなぁ。
呼び名を変えたって中身が変わるわけじゃないのにね。
- 344 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:37:04.16 ID:/j3EQjjNO
- >>335
↑
ゾロ社員乙w
必死だなwwwww
- 345 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:56:16.68 ID:6dmr7KU20
- >>343
「後発薬」「互換薬」なら定着してたろうけどイメージが今ひとつだし
Generic drugを訳すと「一般薬」で(日本では)市販薬のことを指してしまうしで
苦しいネーミングではあるなw よく考えるもんだと思う。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:40:20.96 ID:ggTFffMA0
- >>23
SS社製造委託製品に係る改善命令について
(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)が、平成24年8月に製造業者であるSS Pharm Co., Ltd(韓国)に対して
医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令(GMP省令)の適合性調査を実施した結果、
同社が別記の医薬品製剤(製品名、製造販売業者)の製造用に供給している原薬(有効成分)についてGMP省令に適合していないことが判明しました。
このことについて、本日、各製造販売業者に対して、薬事法第72条第2項の規定に基づき、製造管理・品質管理に係る改善命令を行いましたので、お知らせします。
なお、当該製造販売業に対し、不適合結果は平成24年10月末に伝達し、それ以降、今回の処分の対象となった原薬を使用した製品の製造は行われていません。
また、製品の品質試験の結果からは品質上の問題はなかったため、製品の回収は実施していません。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002txex-att/2r9852000002txij.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002txex-att/2r9852000002txmz.pdf
回収しろよw
- 347 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:27:56.35 ID:v88fBWx50
- つまりジェネリックは危ないということか?
- 348 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:29:30.14 ID:wI7kR0HQ0
- 中国産の薬はイヤだな
ジェネリックが効かないってこの手かな
- 349 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:30:07.30 ID:gRAf6FAu0
- ゾロ商品で信用出来るのは、『ゴキブリゾロ』だけ!
- 350 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:28.60 ID:rwk91p/P0
- 沢井くらい大手で、しかも効かない時に最後に使いたいメロペンで粗悪品て。
これ、沢井以下のもっと小さい企業だったら隠ぺいされてた、とかないよな…
- 351 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:39:14.67 ID:HT6cltsO0
- ジェネリックとか
高齢者の聞きなれない言葉でごまかしてるのがそもそもうさんくさい
パチもんのお薬だよ
ってはっきり教えてあげないと
- 352 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:45:09.33 ID:r9Z27NJl0
- こんな事発表すると会社的に大ダメージと解っているが
こっそり入れ替える事もできず中国産にしか頼れない状況なのか、この会社は
- 353 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:06:25.79 ID:o45zxHptP
- アメリカじゃすでに粗悪品や偽薬が大問題になってるけど
なんで日本じゃ全く聞かないんだろ
FDAはかなりの粗悪品や偽薬が世界中に蔓延してるって言ってるけど
日本には回ってきてないってことないだろ
- 354 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:11:30.51 ID:+eTpO8ur0
- 中国の品質を凌駕できない日本の企業って・・・
- 355 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:03:09.93 ID:yMY3mzlk0
- コスト重視で中国に依存するとこういう時に止まってしまう。現代社会じゃ場合によっちゃ致命的なんだけどね。
金のためなら、毒薬ニセ薬なんでも売りさばいてトンズラこくのが中国人だ。当の中国人なんて警戒して必死に外国の薬剤を買い求めてるってのにな。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:22:49.89 ID:RAFMD3Kh0
- オリジナルでも同様だがな
つーか漢方飲んでるやつは言えないだろうww
- 357 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:32:44.57 ID:yMY3mzlk0
- 漢方すら東南アジアが主な産地だからな。二十年くらい前には既に、中国産は危なくて使えないってボヤいてたわw
当時はまだ、本場中国って思ってたから面食らった。
製薬会社とかは中国でも外界から隔離した設備で作ってたりするけどな。田舎とはいえ、毒大気でそれも限界かもな。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:33:33.16 ID:jlOsp3Zm0
- シナチョンで医薬品や食料品を作るんじゃないよ
- 359 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:46:07.83 ID:D7o6l4as0
- まあちゃんとストップさせたのは評価できる。
ただな…
「本薬は中国産原料を使用し、原薬は中国の製薬会社が調剤したものを
当社がジェネリック医薬品として製造、販売しております。」
と明記すべきだな。
気にしないやつは飲むだろう、
ジェネリックは元々「そういう」薬ですし。
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★