■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食】「ボンカレー」が超進化! 箱ごと電子レンジで調理可能
- 1 :しいたけφ ★:2013/02/06(水) 18:02:10.85 ID:???0
-
ボンカレーが超進化。
箱ごと電子レンジで調理することができる「ボンカレーゴールド」が2月12日に発売される。
1968年2月12日に発売された「ボンカレー」は、レトルトカレーの定番として
今年45周年を迎える。その記念すべき日に、従来の湯せん調理方式の
レトルトパウチ食品とは異なるボンカレーが登場する。
作り方はさらに簡単になる。フタをあけ、箱ごと電子レンジで
2分間調理するだけ(出力500ワットの場合)。これまでと比べ調理時間が
短縮されるほか、洗い物の手間も省け、熱湯も使わなくていいのが特徴だ。
ルー、いやソース
http://news.livedoor.com/article/detail/7386310/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:02:26.74 ID:dzJSqNGi0
- 2
- 3 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:03:47.11 ID:2GAXsgGx0
- ―\\\\\
― ``
/ \
/ ヽ
/ し
/| /ルノル ノ
|/| /(O ) ノ ´ヽ 彡
|/| /|/\ / |6/ 彡
|/|/|/く \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ヽ ―‐ ┌┘
| \⌒ _|
 ̄
- 4 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:03:50.52 ID:GBk/rxX90
- 世界のカレーを食べたいな
- 5 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:03:52.77 ID:9DO5uTsa0
- ボンカレーは高いから
なっとくのカレーでいいや
- 6 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:04:18.42 ID:mXyK62DC0
- >>1
おじいちゃんの身に何かあったか?
- 7 :猫屋の生活が第一:2013/02/06(水) 18:04:35.47 ID:yu5BFR0d0
- 「ウパニシャッドカレー」や「アートマンカレー」も食べてみたいです。
- 8 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:04:40.02 ID:z9aCZbRP0
- それは本当にレンジで調理してもボンしないカレーだよね?
- 9 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:04:42.32 ID:rHYkiFmw0
- ボンカレーはレトルトの中じゃ美味い方だな
- 10 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:04:51.05 ID:oJ9a4Qjx0
- 大五郎、三分間待つのじゃぞ
じっとガマンの子であった
- 11 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:04:51.17 ID:oUYrCPkMO
- 電子レンジでボンするわけか
- 12 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:05:55.36 ID:lCQUcV7/0
- カレー曜日は割といけるぞ
- 13 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:05:58.76 ID:1/kUlPzV0
- ボンカレーってまだあるんだ。
美味しいの?カレーマルシェとどっちが美味しい?
ここいちとどっちが美味しい?
子供の頃食べた事あるはずだけど覚えてない。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:06:29.12 ID:oKQsmZOyP
- ボンってなに
- 15 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:06:43.25 ID:lxCO7VLo0
- いつも深めの皿に出してからレンジで暖めてるけど別に不便じゃないよ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:37.05 ID:rtK4qsuD0
- カレーマルシェ派の俺には関係なかった
- 17 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:38.79 ID:Gf8LaaHc0
- ボンカレーあんなに不味いのになぜずっと売れ続けてるんだろう。不思議だ。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:42.02 ID:d+AtHs3qO
- そもそも味がきらい
- 19 :アニ‐:2013/02/06(水) 18:07:50.04 ID:1Vz269/X0
- 楽しい〜仲間が〜ボンボンボンボン〜
- 20 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:53.50 ID:YFpjiVbG0
- こういうの、もう無かったっけ?
- 21 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:08:15.05 ID:4cgq1nAy0
- 常々申し上げておりますが、
ボンカレーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:08:15.16 ID:9DO5uTsa0
- もうご飯も付ければよくね?
- 23 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:08:30.88 ID:IL0O3W3o0
- ボンカレーネオはすでにレンジ式だったはず
- 24 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:08:35.22 ID:6spR/E/N0
- あ!あれ食べよってご飯と一緒にチンして食うやつ
再販無いかな
マジで大人になって有り難味がわかる
- 25 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:08:44.24 ID:tycAMsNT0
- 2分で・・・・ボンだ(`・ω・´)
- 26 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:08:58.74 ID:I4S4ekM+0
- この問題って、やっぱり日本が悪いんでしょ?
- 27 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:01.78 ID:N9n76U9k0
- >>20
同じ大塚が
あ、あれ食べよとかいうの出してたけど
どんな仕組みだっけ?
- 28 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:04.89 ID:tw820AYa0
- ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:09.75 ID:gqlHOtcyO
- カレーはLEEの20倍。俺の中ではこれが最高。レトルト臭がしないから好き。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:46.63 ID:LlqZ4M000
- >>14
ミスターツーのこと
- 31 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:51.11 ID:beLspG8w0
- 量1.5倍にしてくれないと足りない
- 32 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:51.10 ID:YHZm+kYj0
- こういうのがある程度流行ると普通のレトルトを入れるバカが出てくるんだろうな
- 33 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:10.71 ID:vCXfpLD60
- まずいカレーって本気でむかつく
- 34 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:25.24 ID:zaKjcuIU0
- 皿に移してチンと変わらん
- 35 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:26.48 ID:lvchYEXJ0
- >>14
七曲署の刑事
- 36 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:28.61 ID:cuDM6K4N0
- ボインカレーだろ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:48.91 ID:GFEDxoo70
- けっこう前からそうなってるだろ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:01.81 ID:OJaiZMlDO
- 電子レンジ 危険 真実で一度ググってくれ
- 39 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:06.16 ID:MqR6GMNJ0
- >>27
ライスつきのがあったよな
- 40 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:24.78 ID:PzamW4SS0
- ゴールドじゃない方のボンカレーは前から
箱ごと電子レンジOKだぞ。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:48.60 ID:TVDv3Erh0
- >>29
食べた時頭皮から汗が吹き出した
- 42 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:50.10 ID:nX8BNTqz0
- ボンカレーは名前はよく知ってても食べたことないな
- 43 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:50.24 ID:+sgJEwhm0
- 似たのが既にあったと思うんだが
- 44 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:08.91 ID:jiDw4dP50
- | \
| ('A`) ホネガ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ バクハツシター /
| \
| ('A`) ボーン
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| \
| ('A`) イヌ ノ シンゾウガ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ナッター /
| \
| ('A`) ドックドック
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
- 45 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:14.32 ID:2NblMTo00
- >>14
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i ::-━-:::::-━- i,/
l (__人_). |
\ `ー' /
- 46 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:20.80 ID:cdKtpkuU0
- こんなスレみたら、カレーを食べたくなってくるわ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:20.75 ID:tycAMsNT0
- >>14
おぼっちゃまカレーなんだお。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:24.70 ID:I/P6th+z0
- >>8
誰がうまいこをと
- 49 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:26.38 ID:gYSnBSSM0
- 不味い・・・
- 50 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:28.35 ID:kUub89bD0
- で、「ボン」つて何?「ボン」って。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:49.65 ID:C1jXats50
- レトルトごときで調理時間とかいわれてもなあ
あっためるだけじゃん
- 52 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:13:08.28 ID:sFSup6AaO
- ボンカレーと言えば松山容子
若い頃の写真見ても凄く綺麗だ
- 53 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:13:15.96 ID:aq47WEQ40
- ボンカレーって随分食べてないわ。
名前だけは定番なのにな。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:13:20.35 ID:6spR/E/N0
- ご飯つけようぜ
- 55 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:13:46.95 ID:MJ9wE/fn0
- 量少ないねん3個食べなあかんやん
- 56 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:13:49.13 ID:1goc9zXX0
- 必見
http://info--spying.seesaa.net/
一読の価値あり
- 57 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:13:57.36 ID:S87EgUsU0
- ピラフにして下さい 戦後の団塊のバカ爺ども
- 58 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:07.50 ID:vByWN/+i0
- おせちもいいけどカレーもね
とはよくいったものだ
さすがボンクレー
- 59 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:15.67 ID:8LL0q7jn0
- どんだけ面倒臭がってんだよ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:24.30 ID:k/qcDu4o0
- あれ?前からじゃなかった?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:31.78 ID:c3+eRXrc0
- 具のじゃがいもの大きさ、独特のケミカル臭
- 62 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:33.10 ID:tycAMsNT0
- フランス語のbonで美味しいという意味です。
禁止で
- 63 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:41.05 ID:IFTV8gyj0
- ボンカレーで一番美味しいのは甘口な
- 64 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:57.15 ID:vNFM9K8TT
- ボンカレーネオはそうだったが、普通のも出来るようになるのか?
- 65 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:15:03.76 ID:bckhg5ME0
- もう出てただろ
100円とかで売ってんのもそうなるなら嬉しいがね
- 66 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:15:09.48 ID:+Pc/vpG50
- >ルー、いやソース
ちょっと体育館裏にこい
- 67 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:15:20.36 ID:gqlHOtcyO
- >>41
トイレが辛くなるのが玉に傷だよね。ケツが火を吹くからねW
- 68 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:15:44.74 ID:+1jzg8CD0
- これ、5年ほど前にも発売されていただろ。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:15:51.25 ID:pLmJfQle0
- よくわからんが
ゴハンもついてるってこと?
- 70 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:15:56.11 ID:P48H8KXI0
- え?箱ごと暖めるボンカレー何年も前に食べたことあるぞ?
袋がスチーム抜きの構造にになってて、箱がポッキーの箱みたいな開き方するやつ
試供品だったのかなあ…
- 71 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:16:12.82 ID:Rsu8m9f1O
- ボンボンカレーボンカレーボンカレー。
笑福亭ニ鶴師匠の宣伝を思い出した。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:16:18.42 ID:a/UIubmcP
- ボンカレーのボンってなんやねん
- 73 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:16:20.46 ID:Wt8FWsEi0
- >>14
【スキー】ボンが転倒、救護ヘリで病院へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360104012/
- 74 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:16:26.61 ID:4J2MD+CdO
- ソースかけるとうまいカレー
- 75 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:08.99 ID:5aGVlNjJ0
- >>14
財団法人ボングループの冠名
商品例にボンカセット・ボンナイフ・ボンカレーなど各社にOEM商品を提供している
- 76 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:13.30 ID:jGUAc2420
- これはいいかも
ボンカレーとかそんな旨いもんじゃないけどこの位手軽なら忙しい時にいい
- 77 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:13.62 ID:gjPx7hyn0
- 容器がついてるって認識でOK?
- 78 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:15.80 ID:6spR/E/N0
- ウイダーインゼリーみたいな容器に
カレーライス入ってたらめちゃくちゃ売れるはず
- 79 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:17.25 ID:94tpbpKd0
- 500g特盛ボンカレーはよ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:20.61 ID:BpII48sX0
- >>1
おじいちゃんのコーヒーは?
- 81 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:33.74 ID:3Q88SzS60
- 何この記事?
ボンカレーが箱ごとレンジで調理可能になったのって4年前のはずだが
- 82 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:10.06 ID:QWW+n7Gu0
- ダイソーでタイのグリーンカレー買ってくる!
- 83 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:22.58 ID:HaMtXuVz0
- 昔、ボンカレーの自販機ってあったよな。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:47.15 ID:c1Q2btP00
- そういえばどこかでボンカレーの自販機見かけたな
- 85 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:50.63 ID:JhQDyIS50
- 今さらという感じだな。今まで何をしていた?
- 86 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:54.00 ID:/IRncI8d0
- 銀座カリー(中辛)こそ至高
こう聞く!
- 87 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:10.01 ID:P48H8KXI0
- 俺が食った記憶あるのがボンカレーネオだったw
なんでハウス的になかったことになってんの?
- 88 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:35.85 ID:AM1MP7bP0
- レンジのカレーはまずい
- 89 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:38.24 ID:yQGyMtG30
- 洗い物の手間も省ける?
- 90 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:38.21 ID:BpII48sX0
- >>14
骨。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:57.81 ID:MVG4NS7+O
- ボンカレーはどうやって食べてもうまいのだ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:10.92 ID:nKyI9WzP0
- 惜しむらくはボンカレーが不味いこと
- 93 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:15.28 ID:CIWYEZKV0
- >>3
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:16.09 ID:fkGKXf7y0
- 動くとボン!だ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:16.79 ID:hef3P5h70
- ボンカレー今日食ったんだけど何かフルーツでも入れてるの?
香りがあるよね いい香りかは知らんが
ボンカレーのパッケージが一番小さい頃のこと思い出してたまに食うんだよなぁ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:51.75 ID:3Q88SzS60
- >>40
ああ、ボンカレーゴールドのレトルトパッケージを
ボンカレーネオと同じやつに切り替えたってだけの話かw
- 97 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:57.63 ID:5qoF7K9rO
- 一度暖められたカレーが再度店頭に並ぶ事も考えられるね
箱に感熱対策してくれないと、お古を掴まされかねないね
- 98 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:21:17.70 ID:RxboTLiXP
- 凡加齢
- 99 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/02/06(水) 18:21:26.54 ID:mpXIQc9U0
- ボンピラフとボングラタンは?
- 100 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:21:33.57 ID:7KjfiHQD0
- 電子レンジが無い場合は、箱ごと湯煎するのか?
- 101 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:21:51.65 ID:02bWrxHZ0
- ゆで卵もいっしょにレンジでやればエッグカレーできるな
- 102 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:22:01.00 ID:dKHFEGU8O
- カレー味の米に米味のカレーをかけて食え
- 103 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:22:03.26 ID:4ZtPej5A0
- >>87
ハウスはククレカレーでは?
- 104 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:22:06.08 ID:xnUFVHyB0
- >>29
辛いだけだから(゚听)イラネ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:22:41.59 ID:6aqW2C+Y0
- >>101
金縁の皿使ってゴージャスにな
- 106 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:16.46 ID:zRTkQYEm0
- >>5
同意。なっとくは値段の割においしい。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:48.06 ID:SfvIDlCv0
- 一袋じゃ足りなくて、二袋では多すぎるので何とかして欲しい…
- 108 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:53.91 ID:ZdQkValc0
- 箱ごと食えるようにしてくれ。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:24:11.91 ID:fLfSv4i40
- >洗い物の手間も省け
洗い物の手間は関係あるか?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:24:16.50 ID:4ZtPej5A0
- レトルトカレーで1番好きだったのは
ゆで卵がまんま1個入ってたやつ。
自分で再現しようとしてもあの味が出せない。
多分1カ月とかそれ以上漬けないとダメなんだろうな。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:07.17 ID:QkLcvAlGP
- 蓋を開けるのめんどい改良しろ
- 112 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:12.65 ID:g+TnJLhwO
- 飯に粉カレーまぶしてポットの湯を注ぐ
おすすめ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:55.78 ID:0JPxu88t0
- >>100
多分普通のを買うと思う
- 114 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:01.00 ID:vRMsbf/uP
- >1
実質ボンカレーNEOの値下げ??
- 115 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:04.97 ID:DdG6JHwD0
- http://lophophora.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d63/lophophora/0115negi.jpg
- 116 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:15.71 ID:KvD4yXMN0
- >>29
どんなやつでも深皿にあけてレンジで温めればレトルト臭はしなくなる。
そしてデスソースが1本あれば100円のレトルトカレーでも良くなった。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:29.72 ID:TggyXITA0
- これ2個買う金で8人前出来るだろw
- 118 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:47.66 ID:DAcykHf3O
- そうか
自分は盆カレーと同い年なのか
- 119 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:27:00.22 ID:cdKtpkuU0
- レトルトカレー食べたくなったんで
買って帰るかw
- 120 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:27:30.01 ID:tycAMsNT0
- >>110
http://livedoor.blogimg.jp/kuramoto1600/imgs/c/e/ce9e6dcf-s.jpg
これ?
- 121 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:28:01.00 ID:ZfxJ5OlHO
- 最近、電子レンジタイプが多くなってきてるけど、あれ、上手く温まるかぁ?
冷たい部分が残ってたりするよね!?
- 122 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:28:19.82 ID:pX9Exbj60
- これは衝撃的だな
俺の食生活に大きな影響を与えそうだ
- 123 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:28:25.46 ID:UJdT6Osy0
- >>14
タイムパトロール
- 124 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:28:51.41 ID:MExwtkgsO
- レトルトはカレーマルシェと決めている
- 125 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:28:55.31 ID:xciQ38NA0
- 電子レンジでそのまま出来るなら、たまには買ってみるか
この差は面倒くさがりにはかなりでかい
- 126 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:03.97 ID:TggyXITA0
- >>121
そもそも電子レンジが無い
- 127 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:30.96 ID:b+zguZBl0
- ボンカレーを食べる時は
目玉焼きと6Pチーズ1個乗せると美味しいんだ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:36.44 ID:A/VzNp110
- 凡華 麗
っていうお嬢様、いないかな?
- 129 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:41.24 ID:01hjGpWi0
- もう何年も前に食べたぞ
湯気がでてやけどに気をつけないと
- 130 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:43.10 ID:MNvwH25J0
- これめっちゃ便利。
袋も開けやすいし、よく考えられている。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:45.76 ID:6HW6NENY0
- うち、電子レンジないから、どうでもいいや
- 132 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:31:12.15 ID:sjkLvsH70
- ポアンカレーのトポロジーが進化したスカトロジーカレーがおススメ
- 133 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:31:24.84 ID:nhb3YYBH0
- 蛇口から出るようにしてくれ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:32:54.77 ID:GlKjuug90
- どうせ分別するんだから汚れないうちに分けた方がいい
ってあれ?ボンカレーは元々レンジ用が出てた記憶があるけどな
- 135 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:05.66 ID:nClYeWcJ0
- チンするご飯と合わせれば残業夜食にいいね
- 136 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:06.15 ID:xBAmnH280
- ブラックジャックスレになると期待してたのにw
- 137 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:47.01 ID:x75mfi07I
- だいぶ前に食べた気がするなぁ
テスト販売かなにかだったのか?
- 138 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:55.61 ID:kj7rWgBi0
- そして発がん
- 139 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:34:06.09 ID:YaNVbrFG0
-
iPhoneと一緒にチンすれば充電もできて便利
- 140 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:34:07.71 ID:R77U1Tc10
- おれも電子レンジ持ってない派なんだよな 食ってみたいなこれ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:34:08.75 ID:9U/ZsXcw0
- えびすカレー最強
- 142 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:34:10.58 ID:LFU6Whkn0
- あいつがあいつがやってき〜た、愉快なあいつがやってき〜た♪・・・(´・ω・`)
- 143 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:34:15.09 ID:Za1r7PUw0
- カップ麺もそうだが、レトルトカレーも具をもっと本格的に多くして欲しい。
少々高くても飛ぶように売れるだろう。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:34:39.33 ID:hInCZs90O
- レトルトカレーはヤマモリのグリーンカレーマジオススメ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:34:46.41 ID:b+zguZBl0
- ボンカレーは刻みネギといっしょにうどんにかけても美味しい
ただしこの場合は辛口以上に限る
- 146 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:35:19.71 ID:HGzfSPEG0
- カレーは飲み物なんで特売で68円とか79円のハウスのヤツのしか買わない
- 147 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:35:33.95 ID:5qvneHku0
- >>144
おいしいけどご飯びしゃびしゃになる
- 148 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:36:37.38 ID:JwQwxuTJ0
- ククレカレーはどう食っても美味いな
- 149 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:36:39.57 ID:wj+OLiZQ0
- ボンカレーって味が薄くて平べったい感じがする
スパイスが足りんのだ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:36:57.94 ID:7ql2faqA0
- 箱要らないと思うんだけどどうよ?
- 151 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:37:37.81 ID:mAvneUaN0
- カップ麺は書かれてる時間どおりに食べればいいけど
レトルトカレーは湯せんを時間どおりにしても冷たいよね(´・ω・`)
- 152 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:37:58.54 ID:02bWrxHZ0
- >>145
カレーうどんの作り方知らない女の子が、レトルトだけをうどんにかけた話を思い出した
- 153 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:38:04.28 ID:0LqXxIVY0
- >>14
ホネガバクハツシター!
- 154 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:39:00.46 ID:1tYlAySZ0
- レトルトのカレーってなんでどれもこれもすっぱいの?
あんなものホントに緊急時の非常食だろ。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:39:10.80 ID:KAdxFq5/0
- ジャワカレーのレトルト出せば売れるのになぁ。
うまさを維持したままレトルトにできないんだろうな。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:39:28.51 ID:yh2JXad00
- JALのカレーデすかい、と同じだな。あれ大塚だったし。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:39:40.62 ID:H53PSaC10
- >>33
まずいカレーって、あまりないのでは?w
どのようにマズイのか知りたいw
- 158 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:39:48.79 ID:eOAbX1Yi0
- 何で沖縄のボンカレーだけ松山容子なんだよ…
- 159 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:41:56.38 ID:tndgr7p00
- 沖縄だけで売ってる昔のドロっとしたタイプを他の地域でも出して欲しいな
- 160 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:42:05.32 ID:/P45D9Jq0
- ネオじゃないの?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:42:18.29 ID:0dHi52q50
- 銀座カレー美味しいよ。
ボンカレーよりは少し高いけど味は数段上。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:42:51.07 ID:6hdpWf2Y0
- ボンカレーじゃなければ、前からあるじゃん
- 163 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:42:51.64 ID:tyWbozhz0
- レトルトパックを透明なガラス鍋でグツグツ似ているCM映像が印象的だった。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:42:53.77 ID:7te3cvsl0
- 超進化も何も5年くらい前からボンカレーNEOみたな商品名で出てただろ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:43:22.24 ID:/LE1v3NfP
- 値段も進化しちゃうんだろ(´・ω・`)
- 166 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:43:55.86 ID:3cyQCWn20
- 日清がレンジで作るカップヌードルを出してたけど
レンジはあるけどコンロがない世帯が増えてるのかな
- 167 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:44:05.64 ID:WHgclQHM0
- レトルトカレーのレビューをやっていたサイトがあったんだが無くなってる。
東京カリー激闘編?だったかな。
数百種類以上のレトルトカレーを実食レビューしてた。
引越し先とかあるのかなあ、無くなったのか?
誰か知りませんか?
- 168 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:44:25.68 ID:odMdwoti0
- レトルトのカレーって食べると気持ち悪くなる
セブンイレブンのカップに入ったのは大丈夫なんだが・・・
- 169 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:44:26.56 ID:/P45D9Jq0
- >洗い物の手間も省け
湯せんに使っただけの鍋をいちいち洗剤つけて洗ってたのか?
- 170 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:44:36.00 ID:bA72rWUE0
- スキー場のカレーが
もろボンカレーだったなあ
1000円
- 171 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:44:40.95 ID:Jx5UiUodP
- 袋を殴ると発熱するようにすれ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:44:57.29 ID:kCnZtbci0
- >>157
うっすらと記憶にはあるな
シチュエーションは全て忘却の彼方だけれど
我慢できないカレーに遭遇したという記憶だけ残ってる
辛さウン倍とかいう、最初からゲテモノじゃなくてね
- 173 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:45:31.18 ID:yJJiZrxG0
- すごいなぁ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:45:34.78 ID:6WgRXiV60
- カレーマルシェ辛口 > 銀座カリー中辛 >>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>> ボンクラカレー
- 175 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:45:52.04 ID:c7zYcGEv0
- どうせ箱から出すのになぜ箱ごとできるといいんだ。
熱いところを持たずに皿の上のご飯にかけられる
っていうんなら評価するけど。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:45:59.39 ID:QMMAwlM8P
- マスミカレーに進化?w
- 177 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:46:04.93 ID:gWmCkO790
- ボンカレープラチナとかにはならんの?
- 178 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:46:07.74 ID:1Go2UzBKO
- ボンカレ〜の味がって意見もある。
やはりカレーはハウス、スパイスのエスビー、他にグリコ
に名酪などそれぞれ強みや美味しそうなイメージがある。
さらにはレトルト先駆者の宿命か、ボンカレ〜は特売が
少ない。
技術の大塚、味は他社ってイメージが拭えんね。ボンカ
レ〜も結局は美味いんだが…。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:46:18.05 ID:PjsPuDq40
- レトルトを直接あたためるヒーターあるよね
一台もってるけど便利だよ、お湯無しでレトルトあつあつになる
- 180 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:46:39.18 ID:tndgr7p00
- >>162
ボンカレーとマルシンのハンバーグだよな
- 181 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:46:52.39 ID:Nh0Xk1Sv0
- 同種のカレーは何年も前から販売されてるよね
- 182 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:47:16.79 ID:87+FpVsiP
- 爆発しないの?
- 183 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:47:44.68 ID:140R4M7X0
- ルーだけ?ごはんは?
- 184 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:47:50.78 ID:8FAaWqyT0
- 電子レンジの加熱ではぬるいカレーになる。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:48:06.13 ID:xHII9Knw0
- これはすごい つか箱なしで売って値段やすくした方がいい気もする
- 186 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:48:22.31 ID:QMMAwlM8P
- これってライスの上に冷たいのかけてそのあとレンジすればよくね?w
容器が付いてるわけじゃねえし?w
- 187 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:49:18.04 ID:lp2T6/aS0
- 食い終わったレトルトの袋もちゃんと洗剤で洗えよ
なんでそこまで面倒くさがるんだよ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:49:23.04 ID:hxvekl7O0
- ボンカレーの「ボン」って何?
- 189 :167:2013/02/06(水) 18:49:27.49 ID:WHgclQHM0
- インターネットアーカイブで見ると
http://web.archive.org/web/20051226040503/http://www2q.biglobe.ne.jp/~curry/
誰かこれの引越し咲き知りませんか?
これだけのカレーを食った人って
http://web.archive.org/web/20051227175755/http://www2q.biglobe.ne.jp/~curry/retoopen.html
- 190 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:49:37.69 ID:MFTAUnts0
- ちょっと意味がわからないな。レンジ使ったあと箱開けるんだろ、袋破くんだろ?
箱ごとじゃなければもっと加熱時間も消費電力も減るんじゃないのか?バカなのか
- 191 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:49:49.69 ID:99PFRD2FO
- >>1
洗い物の手間が省ける?
最初から器に出してチンしてるから変わらないんだけど・・・・
むしろわざわざレトルトの為にお湯沸かしてるのって少数派じゃね?
- 192 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:50:23.64 ID:KvD4yXMN0
- >>172
カレー粉溶かしただけのような黄色くて水っぽいカレーが
本気で不味かった。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:50:25.45 ID:8ZoBpxQO0
- ハウスのレトルト半端なく不味い
- 194 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:50:47.97 ID:0C84b1Sl0
- >>3
どうして一分半でAA探してきて貼れるの・・・
- 195 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:50:52.56 ID:WYYyEfA00
- 食べる時も箱ごと喰えるらしいなムシャムシャ。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:51:01.71 ID:Xerav2EpO
- >フタをあけ、箱ごと電子レンジで
フタ開ける必要があるとかふざけんな
手間を省くのがコンセプトなら徹底しようぜ
作り直せ
- 197 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:51:04.35 ID:2yTC/ltS0
- 銀座カリー辛口が一番だな今のとこ
200円ぐらいで売ってるし
400円ぐらいする奴はちょっと手が出ないけど、
それでもちょっと美味いの食いたいって時はこれしかない
- 198 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:51:20.68 ID:lYAjj22B0
- ますみカレーか
- 199 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:51:52.79 ID:c7zYcGEv0
- ボンカレーとかのレトルトカレーって不思議と皿が汚れないというかお湯でさっと流すだけでも
皿が綺麗になるんだけど、なにか特別な成分が含まれてそうで気になる。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:51:54.84 ID:3Q88SzS60
- >>187
環境に配慮するためにプラスチックゴミは洗剤つけないで水洗いしろって
政府が指示してるだろ
- 201 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:52:09.91 ID:DiYDXcTe0
- >洗い物の手間もはぶけ
そうか?
普通プラスチックごみとかゆすいだり洗ったりしねえか?
缶ビールの空き缶だってゆすぐだろ?
冬はいいけど夏は臭うし
常識だと思ってたが、俺がおかしいのか?
- 202 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:52:21.78 ID:n0sGUQcw0
- 温めないでそのまま熱々のご飯にかけるの最強
- 203 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:52:36.70 ID:Y79MAu9eO
- 加熱し過ぎて箱ごとボンって破裂するカレーじゃね?
- 204 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:52:32.75 ID:UsMpioM70
- ボンカレーの”ボン”はフランス語で”良い”という意味
になります。 ”ボン”=(良い) + Calais =(カレー)
を組み合わせてボンカレーです。
http://www.otona-magic.net/word/200176.html
- 205 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:52:58.73 ID:kchtJ/t60
- そういうの前からあるじゃん
- 206 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:52:59.30 ID:Q60elOo+P
- >>5
旨くないからいらない。
そこまで貧乏もしてないし。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:53:09.46 ID:Sv76gmXq0
- >>22
昔あったね〜最近見かけないな〜
- 208 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:53:15.29 ID:GeLBFTKI0
- >>194
暇だからに決まってんだろ、アホ!
金もねえから、ほかにやることねんだよ!
母ちゃんはもう長いことオマンコやらしてくんねえし……
- 209 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:53:33.68 ID:1zAMgbQv0
- 便利やなと思ったけどボンカレーを食べないわ・・・・
- 210 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:53:35.20 ID:/P45D9Jq0
- ネオは普通のアルミパウチより保存期間短かったはずだが
まさか全部この方式に切り替わるわけじゃないよな
- 211 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:53:45.91 ID:hyUfPklp0
- ボール箱の箱はやめてほしい、資源ごみで捨てるのがめんどくさい
その理由だけで盆カレーは避けている
- 212 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:54:14.78 ID:UsMpioM70
- >>202
冷たいサトウのごはんと交互に食すの最高
どちらも口で吸うか、かじって
- 213 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:55:24.60 ID:KtEuKU9E0
- いいから安くしろ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:56:16.97 ID:YaNVbrFG0
- >>204
本当は試食した社長が凡な味だなと言ったからボンカレー
- 215 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:56:24.34 ID:eY8h+tAl0
- 久しぶりに食べてびっくりした、こくが全くない、こんなにまずかったんだって
レベル低い部類のレトルト
- 216 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:56:45.00 ID:xG1lzNjSQ
- 昔社会の授業の時1人が世界地図の中から都市を言ってみんなが探すってのがオレの小学校で流行ったがボンは見つけるの苦労したな
- 217 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:08.51 ID:2yTC/ltS0
- >>189
もう無くなったんだろう
今ならアフィつけるだけで結構稼げるサイトなのにね
ネット黎明期からあるサイトは本当に中身が面白いの多いから
非常にもったいない
- 218 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:10.40 ID:poazJVkY0
- >>211
燃えるゴミで出せるだろ?
- 219 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:10.87 ID:XSkpTTQtP
- 自衛隊入るとボンカレーを袋のまんま海で泳ぎながら食ったり雪山の猛吹雪で凍ったのを
食ったりできて楽しい。お前らも来い
- 220 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:16.85 ID:JNvkan/b0
- ::| /ヽ
::| イヽ .ト、
::|. / |.| ヽ.
::|. / || ヽ
::|-〈 __ || `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
::|.ヾ/.::. | ./
::| ';:::::┌===┐./ ウルトラマンがこのスレに
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ 興味を持ったようです
::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ `|:⌒`ヽ
::|:::ヽ ヾ:::::/ ノ:::i ヽ
::|:::::::| |::| /:::::::|ヾ:::::::::)
::|::::::::|. (●) |:::::::::::|、 ::::〈
- 221 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:22.99 ID:2sb5AX7P0
- >>215
お前の味覚が劣化したんじゃね?
年をとると味覚も劣化するからな
ちゃんと亜鉛も取らないと味覚が衰えるぞ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:41.58 ID:sj8T7GVY0
- こないだテレビでやってたタイカレーの缶詰って本当に美味しいの?
- 223 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:41.72 ID:RuEStotb0
- 自動販売機の奴もこれになるの?
- 224 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:58:00.56 ID:ekRr20E90
- >>29
基本的に極端な辛い物好きは馬鹿だと思うようにしている。
一番分かりやすい辛さと言う刺激しか理解出来ない人間だから。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:58:24.18 ID:6hdpWf2Y0
- >>174
フォン・ド・ボー ディナーカレーが最高
- 226 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:58:29.55 ID:bDjuVURj0
- ちょ遅すぎねw
- 227 :●:2013/02/06(水) 18:58:33.80 ID:jU3h7DGM0
- >>216
カレーは簡単だろ?
- 228 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:59:04.09 ID:UsMpioM70
- >>219
タクアンの缶詰、横流し下さい
- 229 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:59:16.39 ID:PUMbTZ9c0
- レトルトカレーの箱はそもそも要らないと思うの。パックのみで販売すればいいのに。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:59:45.07 ID:/dWJk+Y00
- てか皿にごはん入れて冷たいレトルトカレーをかけて
そのまま電子レンジすれば余裕で温まるんだが
これを知らない奴多いのか?
わざわざそんなボンカレー買う必要ないし
- 231 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:59:51.69 ID:UeAP/Otd0
- >>201
ビニール袋にでも包んで燃えるゴミだな
分別にうるさいところだと出来ないけど
- 232 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:00:42.69 ID:RuEStotb0
- >>229
流通の都合というのがあるしなあ。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:00:49.40 ID:1Go2UzBKO
- >>199
パスタにも絡みにくい。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:01:24.09 ID:v72HlSNOP
- ?
昔もこんなのなかったっけ?
あ、あれ食べよ、とかいうの。違うの?
- 235 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:01:26.74 ID:o3uuD8+L0
- >箱ごと
?
箱ごと食べれないのに箱まで暖めるな!?
- 236 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:01:55.42 ID:Tyhfb3280
- >>222
どんな取り上げ方してたかは知らんが割と美味いぞ
ただし日本のカレーとは全く別物なのと
食べ慣れない&辛さで腹壊しやすいのは注意
- 237 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:02:08.05 ID:99PFRD2FO
- >>229
衛生的(というか気分的)には箱詰めのほうが綺麗な感じがするけどな
- 238 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:02:59.44 ID:eJlMdtcD0
- 湯せんって超めんどくせーからなー
これはいいかも
- 239 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:03:10.47 ID:UsMpioM70
- あっ俺頭いい
箱を、ごはんで作ればいいんだよ
- 240 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:03:10.72 ID:QMMAwlM8P
- 界面活性剤天然由来 ヤシ油とかじゃね?w つまりココナッツオイル
- 241 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:03:21.60 ID:+ok1RP8wO
- >>215
ボンカレーはマズいよな。安いレトルトだからある意味仕方ないけど。
レトルトカレーなら銀座カレー、カレーマルシェ、LEEが3強だと思う
- 242 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:03:38.43 ID:/P45D9Jq0
- >>229
カレーは具がそこそこ大きいからな
崩れるようなものが入ってないお粥やパスタソースとはちょっと事情が違う
- 243 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:03:43.91 ID:Amu/TE5r0
- >>78
でもニュルってカレーが出てくるとどうしてもアレを想像してしまうから…
- 244 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:05:13.67 ID:NZA/SUSK0
- レトルトは銀座カリー屋カレーを98円の時に買い溜めてる
適当に腹減った時に食ったりしてたが、東日本大震災以降は非常食も兼ねてる
- 245 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:05:47.78 ID:9VKl34Gb0
- S&Bのなっとくシリーズはレトルト丸出しで売ってるな
ボンカレーより安価でありながらボンカレーより美味いよ
- 246 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:06:36.42 ID:sj8T7GVY0
- >>236
うーん俺はやめておこう
- 247 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:10:41.47 ID:D145Baul0
- 100円以下で具がまともに入ってるってボンカレー以外無い気がする
- 248 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:11:21.69 ID:8FAaWqyT0
- いなばのタイカレー缶詰
http://www.youtube.com/watch?v=h6DSrJ5bo3Q&t=47m20s
- 249 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:11:37.57 ID:Tow8h4V40
- レトルト特有の臭いって、いつになったら無くなるんだろうか
- 250 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:12:04.85 ID:w5rung+/O
- 小細工より、味をどうにかしてほしいw
- 251 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:13:01.57 ID:HHCudePT0
- カレーメーカーはいつまでカラメル色素なんか使ってるんだ?
あんな添加物なくてもカレーは作れる
- 252 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:13:26.55 ID:bM/74Pz10
- >>171
「気合だ気合だ気合だ気合だあぁ!!!」
ボン!! って感じ?
- 253 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:13:53.39 ID:cMezzynC0
- >>250
俺も一票。
日本人の舌で、これはねーだろ?と思う味が、ボンカレー
- 254 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:14:26.67 ID:yaLPmil+O
- でも不味いのは変わらないんでしょ?
- 255 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:14:27.57 ID:YTsFEq+h0
- over300円のレトルトカレーってなんであんな美味いの。
- 256 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:15:08.98 ID:Xtgvj++A0
- ddd
- 257 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:15:33.23 ID:SgAsyyY7i
- ボンカレーはイマイチ
銀座カリーのが断然ウマイ
- 258 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:16:10.52 ID:mAvneUaN0
- カレーマルシェのマッシュルームには夢がつまってるよね(´・ω・`)
- 259 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:16:12.28 ID:02bWrxHZ0
- >>249
レトルトに限らずそのメーカー特有の味ってあるよな。
あれは長年培ってきた、先輩たちが作ってきた味をこわしちゃいけない目に見えない圧力があるんじゃないかと思ってる
- 260 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:16:46.30 ID:FZyERBP20
- こういうのは全製品、他メーカーもやってくれないと意味ないわ。対応製品か確認するだけで煩わしい。
で、結局今まで通りの惰性に落ちつく。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:18:15.98 ID:QMMAwlM8P
- >>259
味変えるなら名前変えて出すんじゃね?
- 262 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:21:50.15 ID:qAjKZZ7O0
- 普段は中辛派だがボンカレーは何故か甘口をチョイスする
- 263 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:22:14.42 ID:QygSfhxk0
- これはいいな
色んな種類のレトルトカレーをストックしとけば
ちょっと食いたい時に重宝する
- 264 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:22:27.25 ID:/hpjoMg50
- 大塚レンジカレー
前からあるけど美味しかった
- 265 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:25:14.36 ID:fsrmYWw10
- うん、前からあった
- 266 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:25:39.71 ID:7uHVzqC20
- カリー工房がなくなって寂しい。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:25:51.41 ID:wVXCTLjr0
- ご飯に温める前のボンカレーかけて、レンジでチンすれば良いだろうに。
意味わからん。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:26:27.46 ID:RL4Jr5Iu0
- イン土人にならって素手で食うのだぞ
右手食って左手でケツを拭く
- 269 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:27:04.15 ID:+8pRxmNU0
- >>1
とっくに出てただろ。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:27:25.43 ID:jLOzwuGL0
- >>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
- 271 :ダメ親父:2013/02/06(水) 19:27:27.26 ID:eA1Uu7nC0
- ボンカレーがチンカレーに
なるのか?
- 272 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:28:18.33 ID:UO4kDwRiO
- レトルトは独特のにおいが苦手だ
パックから出して鍋で直接ルーを暖めればマシになるが
それなら自分で作っても手間はあまり変わらん
- 273 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:28:19.70 ID:cMezzynC0
- 化学反応でピンを抜いたら、3分で加熱でボン!するカレーはまだか?
- 274 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:28:22.51 ID:YvX6ndZnP
- >>255
レトルトカレーもその値段になると本当に旨いよな
何チャラ一番とか行くよりよっぽど金出す価値があるわ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:28:55.02 ID:+3sI3htm0
- 箱から食べるってことか?
まずそうだな
- 276 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:29:26.91 ID:vMDDGA3m0
- ハチ食品専門のオレには、ボンカレーなんて高嶺の花やわ…
- 277 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:29:32.74 ID:9VKl34Gb0
- 大塚にとって「あ!あれたべよ」は黒歴史なんだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=f5vP6V5TzLs
- 278 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:31:03.94 ID:+3sI3htm0
- >>272
全く違うと思うけどな。
カレーがそんなに簡単に作れるのか?
- 279 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:33:23.89 ID:gjdVfTGC0
- 箱ごと食べられるならいいが
- 280 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:33:37.92 ID:nTEJKuEV0
- ボンカレーのボン知らないって
定礎グループや
安全第一建設も知らないんだろうな
- 281 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:34:09.63 ID:gWmCkO790
- ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 中\ < うちの国のボムカレーも食ってみないアルか?
( `ハ´) \
( ~__))__~)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/∧_〃_|
(__)_)
- 282 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:34:17.66 ID:5+JaGx2B0
- その昔レンジで作れるカップラーメンが売り出されたけど、あっという間に消えたな。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:34:55.06 ID:0OT/61pe0
- >>1
前からあったやん
- 284 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:35:59.96 ID:+GJe/d5j0
- ガキの頃の
粉っぽい不自然なとろみが記憶にあって食ってなかったけど。
久々に食ったら、旨くてワロタ
- 285 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:36:14.69 ID:KKuBXueM0
- マジで?
試しに携帯でやってみるわ
- 286 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:37:22.06 ID:qD8pjIsf0
- >>276
いやいや、俺もハチばかりだけどレトルトの種類多いから助かる。
特に、野菜カレーの具の多さというかジャガイモの大きさには感動するw
それでいて、カロリーも低めだから俺の定番!
- 287 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:37:40.48 ID:ZPwgjxN30
- 俺は温めずに食べるから別にいいよ
- 288 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:38:33.15 ID:S76v8t7w0
- 箱に火をつければOK
って方がエコでよくないか?
- 289 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:39:16.82 ID:naJ3TSzU0
- いっつもいっつも
「ネス・カフェ〜♪」が
「ボン・カレ〜」に脳内変換されて困る
CMが思い出せない
- 290 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:39:24.47 ID:NnSj0Olz0
- >>28で既出か。
くそう出遅れた。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:39:34.08 ID:Ix2CN/sF0
- ボンカレーと聞くとキンチョーとオロナミンCのホーロー看板を
セットで連想する。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:39:52.36 ID:gQmEed9OO
- 箱ごと食うのか
すげーな
w
- 293 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:40:50.63 ID:ADVFH2EE0
- あれ?昔あったよね?
- 294 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:40:50.99 ID:gWmCkO790
- >>284
かなり昔に婆ちゃんちで食べた時はなんかトマトっぽい味がしたような記憶が有るんだが
今食うと普通なんだよなぁ。
記憶違いなんだろうか・・・
- 295 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:41:06.58 ID:YTsFEq+h0
- インスタントのラーメン屋があるそうだが、
レトルトカレー屋があってもいいよな。
ご当地ものとかめっちゃ美味いと言うぜ。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:41:19.26 ID:rV4EVGYXO
- 王貞治のイメージが強い
- 297 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:41:20.00 ID:mqX0Yo630
- ヤダヤダヤダ
松山容子のパッケージじゃないとヤダヤダ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:41:27.13 ID:43sT5/+50
- 食う前に箱開けなきゃいけないんだから、同じ事だろw
- 299 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:41:56.02 ID:JWWi2cgH0
- >>224
知能までは否定する気ないけど味覚障害なのは確かだよね
先天的なものとか食生活の貧しさからくるものとか原因は色々だろうけど、
自慢気に語ってるのを見るとすごく残念な感じがしてしまう
- 300 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:42:06.21 ID:2tn9+00A0
- >>206
あっそ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:42:10.25 ID:5o64mjwq0
- >>1
うまいなw
- 302 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:43:03.63 ID:Z2CrJfupO
- 箱ごとレンジする手間がウザいわ!
- 303 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:44:01.70 ID:UO4kDwRiO
- >>278
変わるのは肉切って野菜切って炒める手間だけだろ
煮込む時間はかかるが手間は大したこと無い
- 304 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:44:59.81 ID:9VKl34Gb0
- >>282
最近、日清どん兵衛のレンジでチンするやつ買ったよ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:45:27.87 ID:Cf+QyZ6pO
- 松山容子のパッケージなら売り上げ倍増
- 306 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:45:43.88 ID:nH6HK3TVT
- まさか>>3で出てるとはw
- 307 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:46:47.47 ID:uvBIZ4bb0
- 「ボンカレーネオ」は元からレンジ用じゃん。
http://www.boncurry.jp/lineup/neo.html
- 308 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:47:06.16 ID:XJtipWcn0
- 大塚のレトルト食品の箱は開け口開けやすく出来ているが
対面の糊付けが硬すぎて廃棄時(リサイクルゴミ)に箱の
分解がやりにくい。
箱なしにできないのかな。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:48:27.27 ID:tEu4whZ20
- お芋やニンジンが崩れるから箱にいれてあるんですよ
- 310 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:48:41.66 ID:+3sI3htm0
- >>303
復路切るだけだけどな。
まあ、どうでもいいや
- 311 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:49:01.18 ID:2oS9MLqc0
- たまに喰うとうまい
- 312 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:49:18.17 ID:SIofjvFV0
- 今でも耐熱器に水入れてその中にレトルト放り込んでレンジでチンするだけでいいやん。
お湯は捨てて一回くらい器を水でゆすいで終わり。
たいした手間じゃない。
- 313 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:50:06.25 ID:VspeAdLj0
- レトルトカレーは
一旦皿に移して(固くて全部取り出せない)
ラップ掛けないとレンジで加熱できない上に
ルーの端が干からびてレンジが凄いカレー臭になるから
かなり相性悪かったから非常に有り難い
- 314 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:50:53.35 ID:QknLwblx0
- MTRっていうインドのレトルトカレー食い出したら、日本の食えなくなった
- 315 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:53:10.17 ID:xJNmgrut0
- ボンカレーはそんなもん出さないで、良く売ってる8皿分とかのカレールーで出してくんないかな?
- 316 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:53:13.55 ID:jASUz03q0
- 中身を進化させろ屋w
- 317 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:53:42.13 ID:vnfAkIhy0
- レトルトパックごと温められるレンジを買おうと思ってたんだけど
いらないかな?
- 318 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:53:48.46 ID:hbFFpBhA0
- カレー工房でいいや
安いしそこそこ美味いし
高めのを食うなら、マルシェが一番美味い
- 319 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:55:15.92 ID:1FxXb3R70
- 今コンビニで見たら260円だった
98円の湯で温めた方がいいわ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:55:23.76 ID:P1a9F9W50
- >フタをあけ、箱ごと電子レンジで
>洗い物の手間も省け
ご飯セットになってるの?
- 321 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:55:30.16 ID:r/qzqPwT0
- ボンカレーネオすごいと思った 何でフォロワーいないのかと
- 322 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:55:59.12 ID:8MaUac9d0
- で、箱ごと食えればゴミも出ないんだがそうではないのか?
- 323 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:56:29.21 ID:5C8c6lLz0
- >>1
> ルー、いやソース
予想通りで良かった ヽ( ´¬`)ノ
>>22
非常食としては良いが、箱のサイズが大きくなってしまう。
あと、ご飯の量は個人で調節できるほうがいいかも。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:57:46.92 ID:7uHVzqC20
- そういやカレーと言えば・・・
アツアツのご飯に冷たいカレーをかけるのか
冷たいご飯にアツアツのカレーをかけるのか
どっちがうまいんだろう
- 325 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:58:01.82 ID:vnfAkIhy0
- 袋から絞り出すときに、袋にのこる小さな具やルーが取りきれなくてストレスがたまる
袋にご飯をぶち込んで食べられるようにしてほしい
- 326 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:58:07.45 ID:qoIR1SKM0
- ボンカレーはレトルトタイプが玉出で88円で売ってるだろ
俺の定番の一つ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:59:00.03 ID:ztP6ii/r0
- >>286
ハチのこってり濃厚ビーフカレーが好き
これと比べて社食のカレーがクソまずいのが悩み
- 328 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:59:12.67 ID:Ix2CN/sF0
- >>325
縦に四つ折りして箸で絞れ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:59:48.30 ID:q1QWBPeY0
- >>326
でもさ198円のレトルトカレー食べると88円には戻れないぞ。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:00:13.12 ID:z0/cWUN50
- >>266 俺も。あれがレトルトで一番好きだった。
- 331 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:01:52.03 ID:SfLTOpEs0
- そんなことより、昔田舎道でよく見かけた鉄板の広告プレートほしい
由美かおるだっけか、和服のおばさんのとか、大村昆とかの
キンちょーると混同してるか?
- 332 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:01:53.82 ID:8MaUac9d0
- どんぶりに冷や飯を入れる
先に冷や飯だけぬるめにレンジアップ
冷たいレトルトカレーをかける
本気でレンジアップ!
これでウマウマなんだが
- 333 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:02:20.88 ID:/P45D9Jq0
- 奮発してデリーのレトルト買ったらレジのおば・・・おねえさんがびっくりして値段確認しにいった
- 334 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:03:09.11 ID:h1CkwMlh0
- ボンカレーは高い、レトルトとしては価格設定が中途半端
でうせ高いのなら400円〜の高いの買う。普段はハウスのカリー屋カレーを常備
- 335 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:03:48.87 ID:qoIR1SKM0
- >>331
>>305
- 336 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:04:23.60 ID:7uHVzqC20
- >>330
分かってくれる人がいたか。
具もゴロゴロ入ってたし、ルーもいがらっぽくなくて良かったんだよなぁ。
アレの後継って今は何になるんだろう、カレー曜日あたりかな?
- 337 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:04:46.92 ID:vnfAkIhy0
- >>328
それで、最後に箸の真ん中にカレーがついちゃったり
勢い余って飛び散ったルーが服についたりするんだろ
- 338 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:06:20.99 ID:+s8nstQg0
- >>327
ハチは大阪物産店かローソン100でしか見かけない
ローソン100では一種類だし
- 339 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:07:18.99 ID:gQmEed9OO
- ああわかったわ
箱の中の袋が無くなって箱ごとなんやね
- 340 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:09:38.11 ID:1gV279Xm0
- ボンカレー予想
- 341 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:09:58.66 ID:gQmEed9OO
- 箱の内側に袋が貼り付けてあるんやね
そんなもん誰でも思いつくわw
単純w
- 342 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:11:36.55 ID:xSN+T0jB0
- ボンカレーは偉い
ボンカレーはすごい
でもボンカレーは旨くない
- 343 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:11:53.24 ID:WcrA1nNnP
- 今までもボンカレーは箱ごとレンジOKだったけど
何か変わったのか?
- 344 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:12:32.39 ID:hbFFpBhA0
- たまにボンカレー食ってみても、値段の割にあんま美味くないんだよな
なんで未だに売れてるんだろう
- 345 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:14:49.06 ID:Gx9u0I630
- ご飯にかけてからチンしてたけどな
- 346 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:18:50.68 ID:KvD4yXMN0
- ボンカレーが不味いって言ってもククレカレーよりマシだと思っていたが…
- 347 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:20:59.17 ID:gCtms7Yw0
- たまーにレトルトカレーが食べたくなって、湯銭に使ったお湯もカップラーメンに入れて一緒に食べたりしている
体に悪いだろうなと思って食べるけど、普段節制しているせいか食べた重さ以上に体重が増える気がするw
- 348 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:21:27.22 ID:vKuWtsyZ0
- 500円とかするレトルトカレーをためらわずに購入してみたいもんだ。
- 349 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:25:33.72 ID:efAcC6mn0
- >>5
SBのカレーはウスターソースとの相性が一番いい
他色々試したけど一番だわ
俺もレトルトはなっとくのカレーだな
カレールーはゴールデンカレー
- 350 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:26:19.18 ID:biYfOKPB0
- >ルー、いやソース
キレそうになるんだが
- 351 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:26:38.78 ID:mTezAx2g0
- >>347
湯煎のお湯をそのまま口に入れるの?
- 352 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:27:03.00 ID:d9syEA/u0
- 時代はレンジでボン
- 353 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:27:54.71 ID:FIeb+ZUY0
- 以前もレンジで作るタイプやライス付きとか発売したけどまるで売れなくてすぐ撤退したじゃん
- 354 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:30:28.35 ID:vnfAkIhy0
- 最近は、旅先でご当地のレトルトカレーを自分のお土産に買うよ
- 355 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:31:07.89 ID:Ix2CN/sF0
- >>337
すまん。そこまで不器用なのは想定してなかったわw
- 356 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:31:11.83 ID:YvX6ndZnP
- >>348
どっかに飯食いに行ったと思って買ってみな
案外すんなり買えるもんだよ
そしてその辺のカレーはマジで旨い
- 357 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:36:54.81 ID:NNmhE2ik0
- >>14
旧西ドイツの首都
- 358 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:37:15.24 ID:7ql2faqA0
- キャロットを入れないという新提案
- 359 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:52:44.80 ID:vKuWtsyZ0
- >>356
早速明日買ってみるわ。いや、なんかドキドキするなw
- 360 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:57:43.81 ID:Yk0czihP0
- あれ?レンジで調理できるのって
もう結構前からあったろ?
俺は食った記憶があるんだが
- 361 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:58:21.14 ID:/ddH089U0
- シーマ様をCMに使え「ちょっと温めればボンッ!ってね…フフフ」
- 362 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:02:53.03 ID:hjSuwB+LP
- >>23
だよなー。何をいまさら・・・・・あ、廉価版???
- 363 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:03:12.45 ID:bsi5bTKWO
- アッチョンブリケ
- 364 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:04:56.68 ID:x8DlFVQu0
- レトルトのカレーって暖めなくても、ゴハンの方の余熱で食べられるよね
自分が猫舌ってのもあるけど、レトルトカレーを湯煎したことがない
- 365 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:05:24.74 ID:bJH8vFtu0
- お湯で温めたりレンジ使いのもめんどくさいから、
そのままご飯にかけて食べてるぞ。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:06:25.37 ID:itiqfmAn0
- アイツがアイツがやって来た
愉快なアイツがやって来た
ヘイ、ミスターボーン
ボンカレイゴールド
- 367 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:06:34.11 ID:nEV/WNN40
- グリコのカレーもなかなかいける
最初のころは高級路線なのか香辛料の香りがきつめだったけどレトルトに
そこまで必要なかったんだよね
だいぶマイルドになったけどインドカレーはそのままで良かったような
- 368 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:06:43.39 ID:OSrVpFARO
- ルー、いやソース(笑)
- 369 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:08:02.95 ID:QblRrFms0
- グリコのカレーを褒める人間を初めて見た。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:08:06.98 ID:xSN+T0jB0
- >>14
「bon おいしい」
「bonbon おいしいおいしい」
- 371 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:08:10.13 ID:j5/pUHht0
- この電子レンジでチンして食べるボンカレー二・三年前かそれ以上前から売ってたじゃん
何をいまさら
- 372 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:08:35.40 ID:uPCaQYi00
- >>10
今は塀の中で無期懲役だよねえ・・
- 373 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:08:44.42 ID:eo3nTPuq0
- >>1
これ前からあっただろ?
- 374 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:09:28.09 ID:3+g5V17L0
- うちの半ボケの年寄りが電子レンジの中にレトルトパックそのまま入れて
スイッチ入れたもんだから、内部の壁に触れるたびに盛大に火花散らして
電子レンジ内部が真っ黒になってた。
熱通ってなかったから膨らんで爆発は無かったのは幸い。
はやく天からのお迎えが来てほしいよお。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:09:33.33 ID:7ql2faqA0
- >>372
へいへい
- 376 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:09:50.38 ID:WDH6ss9WP
- >>365
冷たくない?
俺は保存食ごはんを1分チンして
皿に入れる
その上にルーを入れてレンジに入れて1分チンする
面倒なのでラップはしない
これでホカホカ(ムラが出来るが)
- 377 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:10:26.65 ID:bpV6mmR/0
- 昔は黄色かったボンカレー
- 378 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:10:44.05 ID:Ca8R4GCo0
- >>14
フランス語で美味しいとかの意味だったと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=YIv7dLkYkVQ
- 379 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:12:17.04 ID:eo3nTPuq0
- やっぱ前からあるじゃん
ニュースですらない
http://www.boncurry.jp/lineup/neo.html
- 380 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:14:14.02 ID:fe2IFPe8O
- >>372
CMの子は違うんでないかい?
- 381 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:15:37.33 ID:dwvdrmeh0
- 今度のボンカレーは箱が電子レンジかよ。高そうだな。
- 382 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:15:54.33 ID:cuAE7cM00
- グリコは結構イケる。近所で\100の大辛とかの〜。明治の銀座もエ〜わ。
ボンカレーは、あのナンだっけランク上のヤツはイケるが、
スタンダードがの〜。薬臭い。ハウスやSBにはッきり劣る。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:16:03.07 ID:uPCaQYi00
- >>375
有罪!
>>380
あ、そうだったっけ(^^ゞ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:17:19.25 ID:0el4ehAw0
- ボンカレーは世界一美味いカレーだからな
- 385 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:17:42.11 ID:r2Cxl97h0
- うちの中学グラデーションのラインが入ってた
高校入って、他の中学の奴等に「ボンカレージャージ」って呼ばれてた
死にたい
- 386 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:18:58.92 ID:0REfOY2H0
- これは、(・∀・)イイ
- 387 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:19:53.09 ID:KDyhwdqJ0
- 前からあるでしょ。これ。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:20:25.21 ID:d3WHq9Ig0
- レンジでボン
- 389 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:21:13.10 ID:mKIsnxKg0
- >ルー、いやソース
すげぇつまらん。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:23:57.31 ID:fY/nrnXn0
- マジでか。
防爆弁が付いたの?
- 391 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:24:01.32 ID:9/08MGIq0
- 味は以前と一緒です
- 392 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:25:39.99 ID:LNOpNDOzi
- >>8
一歩でも動くとボンだ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:26:36.37 ID:AdpzPP+c0
- だいぶ前からあったろコレ
- 394 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:29:27.82 ID:BnovA8zPO
- 既にレンジで調理出来るボンカレーネオがあるじゃん?
今日、食べたわ!うまかったぞ
今更、記事にするほどじゃないだろw
- 395 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:31:10.61 ID:gE8r3OsT0
- 魚とかもレンジでチンするのがあるけど、便利でいいけどレンジ庫内が臭くなるんだよね、
ここは湯煎一択で。
- 396 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:31:12.16 ID:HUwsWDSG0
- ボンカレーボンカレーといっているけど実際にかってるのは80えんだか90円ぐらいのやつだな。
しかもご飯にかけて電子レンジで1分だな
- 397 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:32:50.55 ID:gQmEed9OO
- 電子レンジって電磁波が出るから人体に悪影響だろ
また変なもん出したな
- 398 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:33:40.10 ID:BnovA8zPO
- ねらー情弱だなww
つい最近、レンジで出来るボンカレーを、テレビでやったのにさww
いつもPCカタカタしてるからだよ(笑)
- 399 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:36:45.17 ID:Jm1hqgbz0
- >>395
俺もパウチのは面倒でも湯煎するわ。
冷えてルーや脂が固まってるのを見るのが気持ち悪い。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:42:37.98 ID:TxrFfrnhP
- おれは絶対ククレカレー派!
なぜならバーモンドカレーの流れをくんでいる甘い家庭カレーの味だから^^
- 401 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:47:08.75 ID:KF9lNHgS0
- >>169
食い終わった食器に湯煎に使ったお湯使うと便利なのにね。
俺も鍋洗う必要はないと思うわ
- 402 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:50:00.15 ID:8DLgtpca0
- 近くのスーパーだとかりー屋カレーがいつも安売りだな
- 403 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:51:48.84 ID:YTsFEq+h0
- 値段度外視で一番美味いレトルトカレーってどれ?
- 404 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:52:27.27 ID:qfcrnOEy0
- 銀座カリー中辛
- 405 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:55:09.93 ID:aSV9lT9mO
- >>397
携帯からも電磁波!
- 406 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:58:33.67 ID:0el4ehAw0
- 調味料のバランスが絶妙でボンが一番美味いレトルトだよ
少しでも配合を変えると下品な味になってしまう
奇跡の味
- 407 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:00:54.43 ID:ApUbBfWj0
- レトルトカレーは最低400円くらいださないとまずくないか
函館カレーが最低ラインと思うのだが
- 408 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:01:06.13 ID:clC3HFdB0
- ヨーグルトを混ぜると美味いよ。試してみて
- 409 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:06:22.03 ID:XplqpWeJO
- >>395
後からみかんのかわをレンチンしろ。
我が家は冬だけはなんでもチンする。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:06:30.88 ID:TeL8u6PVP
- ハチの辛口って面白い味がする。
好みは分かれそうだけど他のカレーでは無い味。
- 411 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:11:30.19 ID:gfDPkzNu0
- >>403
中村屋インドカリーチキンとドライS&Bキーマカレー
かれーですかいシリーズもいける
- 412 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:11:53.64 ID:6EPok3kV0
- 前に見たのはククレカレーだったっけ?
- 413 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:13:24.12 ID:aOmC9UUe0
- >>403
350円ぐらいしてたときのフォン・ド・ボー ディナーカレーの辛口
- 414 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:15:04.12 ID:Qtjjaymk0
- ボンカレーなら、「あ!あれたべよ」があったじゃん
- 415 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:15:27.67 ID:q8utRg8m0
- 松本楼のレトルトカレーを食べたら、もう他のカレーは食べられません
- 416 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:15:32.67 ID:aOmC9UUe0
- 1000円ぐらいする松坂牛のレトルトカレーを名古屋では売っているんだが、
一人前で一番高いレトルトカレーっていくらぐらいだ?
- 417 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:15:48.91 ID:kijY+z0S0
- 今までのも搾り出してチンしてたし必要ない
- 418 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:16:07.63 ID:1QUY0lACO
- >>403
ヤマモリ
- 419 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:17:50.14 ID:EahRUvNkO
- C&Cポーク辛口
※これに下ろしニンニク、一味、胡椒を適量に入れる…痺れる旨さだ!
- 420 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:24:57.87 ID:F74VK7Q/0
- 美味しそうな画像を期待して覗いたがカレーは1枚しかなかった
- 421 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:26:03.06 ID:fR8ubEYV0
- >>10
仁鶴師匠(。-人-。)
- 422 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:26:43.04 ID:ApUbBfWj0
- すんごい前だけど
チーズカレーのレトルトがあってうまかったなー
今ないのかもね
- 423 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:28:09.73 ID:6Yi/DGE10
- >>1
| :;; ';:! ´ , ` ';i |__.|
| ;: `, _`__, .,! |_ .! //i
| >、`''゙ /、 .| |. /_/三 l //ヽ
| ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、 |__.! ハ'゙、 三.l /.../三.ヽ
| !::::::::::::\ /::;':::::::::\, | |. / ハ ヽ三.l;;;;;;;/ 三ヲノ
| ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::', | _| / /_ ゙、ヽ=.i / 三イ
| r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .|_ !' , - 、_`ゞ,ヽ='=/;;i!
| ';:::::::::::::::ノ ミゝ く彡';:::',. !. _i'( ゚)〉`=-ヾ/ ノ_!
| !::::::::::::::) r,.| | ' !::::i |__!ゞ`ー 'ソミて"`tゥ'`ノr''゚゙i さすがです隊長!!
| :. ,!::::::::::::/ / | |, ';::i .|._|  ̄ソ/´ミ `シ=、'';;;!、_ノ
| :; '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.! シl i;;、 ,,,.... il l`ー::ノ !
| :;:;; \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙! ヾ゙、ヾ、 :.:.:! l;;;;ノシ
| ;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙! :. ヾ\=ヽ :! l/,/
| ;:隊長 `''''''''''" :.; .!_|.ツ:. :. ヾ゙、=i:l li=/ノ
| ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~| __ | .:| ソ`'、. |、'-、
| フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ i_|.ヾ / :;;;;i l;. i
|.o.└'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ ;o!_| イ ;;;l 冫 l`ー、_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ノ| ,,;;;l i';;;;;,, | ノ `ヽ
- 424 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:29:42.36 ID:ADVFH2EE0
- カレーには絶対、飯よりパン!
- 425 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:30:22.17 ID:ApUbBfWj0
- いまやボンよりイオンの88円カレーのほうが旨い
- 426 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:32:55.71 ID:lxvtcMxe0
- 公式情報みつけた。
http://www.otsukafoods.co.jp/news/pdf/20130206.pdf
たぶん100円のやつ無くなるんだな。うれしいね円安効果w
- 427 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:33:45.44 ID:GHIxH2n/0
- ほう、XBOXごと電子レンジで調理可能とな
- 428 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:34:23.27 ID:9kbt3LfAO
- カレーライスと一緒に並べる「もう一品」って悩んでしまう(サラダ除く)
カレーの具は比較的なに入れてもなんとかなる感じだけど。
- 429 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:34:26.87 ID:ITEzVBFGO
- タイムトラベルしたんかとオモたw
- 430 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:34:36.92 ID:+lRIp1F20
- >1
これは便利かも
後は味がどうなっているかだな
- 431 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:36:26.08 ID:ApUbBfWj0
- >>427
箱△
- 432 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:37:06.97 ID:ApUbBfWj0
- >>426
こういう懐かしいデザインほっとするわ
- 433 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:38:01.69 ID:+ojZH4Jx0
- >>29
辛さで味覚・嗅覚が麻痺してレトルト臭さえしなくなるだけ
バカ丸出しやなw
- 434 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:40:06.93 ID:Cl7+iXuS0
- >>418
グリーンカレー旨いな。高いけど
- 435 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:40:17.44 ID:nE5w6UTz0
- お肉が煮豚に進化!ハイハイハイハイ!
- 436 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:40:29.78 ID:3VfP+9wI0
- 肉屋で売ってるキング食品「お肉屋さんのカレー」がけっこう旨いぞ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:42:40.89 ID:3VfP+9wI0
- キング食品じゃなくて本田食品な
- 438 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:45:37.83 ID:rFgk+lTP0
- >>58
それ、ククレカレー。
合宿先の晩ご飯がボンカレーなので喜ぶのが、アタックNo.1
- 439 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:47:09.53 ID:lu8C/Quu0
- 値上げの口実だろ
おまいらの給料上がったか知らないが、スーパー行って見りゃ早くもインフレ指向で良かったなw
- 440 :名将ヨシイエ:2013/02/06(水) 22:47:20.30 ID:hGeK7Q910
- マルシェ派でボンカレーはしばらく喰ってなかったが、
去年喰ったら昔のとは味が変わっていた。結構食える。
正直マルシェの1/3の値段なのでマルシェはもう食えない
でも昔のボンカレーとかククレカレーも食いたいと
時々思う。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:47:47.06 ID:ApUbBfWj0
- カレーばっか食いやがって
- 442 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:49:29.75 ID:2f7fkG89O
- >>403
飛騨牛カレーうまいぞ!確か¥450くらい
- 443 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:51:17.69 ID:8qcyefY8O
- ククレカス
- 444 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:53:42.04 ID:raagIKKJ0
- あ?前からあったろ?
これマジ旨いぞ。俺はよく食ってた。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:55:19.05 ID:MBHn9UVh0
- カレーをチンするとラップですら溶けてしまうほどの高温になるし、
軽くチンしたら全く温まらなかったり、温度ムラが出来る
ボンはどうやって均一に暖めてるんだろう
- 446 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:58:12.36 ID:+2XpJW5SO
- レトルトは銀座カリーとククレカレーがうまい
- 447 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:58:25.10 ID:xKGOI5hV0
- 停電時に食えないじゃん・・・台風でしょっちゅう停電になるんだから勘弁してくれ・・・
- 448 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:59:16.69 ID:9Ak0tlvc0
- カレー味のウンコが食いたくなってきた
- 449 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:59:17.49 ID:XV/lFnOz0
- エロすぎ
http://www.youtube.com/watch?v=TEqivbWRVR0
- 450 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:59:28.98 ID:J6E0L/q90
- いまの人間はデフレで若いときからまずい粗末なものばかりだから、
こういうレトルト電子レンジものみたいなものでもいけるのかな。
米だの何だのいろいろ出ているけど、べちゃべちゃするし、おいしくないし、
ただただカロリーをとるだけという気がする。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:01:27.78 ID:mqwVIMcM0
- >>38
初めて読んだ。
結局は内容の真偽はともかく無価値だなw
なぜなら俺のみんなピンピンしてるからさ
- 452 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:02:47.08 ID:sd8A1h9e0
- 俺にはあの今のパッケージでも琴姫の顔が見える。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:03:07.60 ID:iWveVlC2P
- レトルトカレーそういや10年以上食ってないな
具が無さ過ぎて悲しくなる
- 454 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:03:55.99 ID:Tyhfb3280
- 米だけ持ってって出先で食いたいんだけど
買える場所がコンビニぐらいしか無い
コンビニに置いてあるので美味いのってどれなのよ
無印のは割といい値段するよな
- 455 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:04:32.75 ID:AlfTBK800
- ボンカレーは良くも悪くも舌に残らないのがいいな
もっと辛い奴を出してくれたらいいのだが
- 456 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:04:46.76 ID:ApUbBfWj0
- >>454
買って持っていけばいいじゃん
- 457 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:05:27.00 ID:iWveVlC2P
- >>450
昔の方が売れてたんじゃねーのか?おっさん
- 458 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:06:01.87 ID:5iuw8BsR0
- 前、箱ごとチンするボンカレー、あったよな?
期間や数量限定だったんか?
- 459 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:06:05.16 ID:rnUAA0th0
- >>5
なっとくのカレーは正直、あんまりなっとくできないww
レトルトカレーはグリコに限るわ
なっとくのハヤシにはなっとくしてる
- 460 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:06:22.64 ID:gaidru8i0
- ろくさん亭のレトルトカレーと同じ仕組みっぽいな。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:06:32.25 ID:J6E0L/q90
- >457 レトルト電子レンジものは最近だ。昔のインスタントはラーメン
くらい。きらいで食べなかったが。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:07:11.81 ID:K1ryYOs00
- カップヌードルとボンカレーばかり持ってきやがった・・・・
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
- 463 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:07:17.66 ID:/hGNT8vf0
- 洗い物の手間って、
どこが違うの?
- 464 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:07:43.56 ID:Tyhfb3280
- >>456
その手があったか(´・ω・`)
でもめんどい
- 465 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:09:10.98 ID:MBHn9UVh0
- >>463
カレーを温める鍋じゃないの?
湯煎した後でも一応洗うでしょ?
- 466 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:11:04.37 ID:tRoxH7XL0
- いまだに乙カレーとか言う奴
- 467 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:11:43.62 ID:/hGNT8vf0
- パッケージの女性は
漫画家と結婚した。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:12:18.67 ID:nW4gFc1Q0
- ふるさと納税特典で貰ったレトルトカレー、ウマー
- 469 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:13:20.96 ID:raagIKKJ0
- >>463
別の容器にあけてから暖める必要がないから、容器を洗う必要がないんだよ。
ココストアで売ってて、いつも重宝してたが。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:13:53.09 ID:ApUbBfWj0
- これどこにでもあって旨い
http://ap.host.jp/cgi-win/shop/i_data.exe?shop/shop.ini+gotoken+86
- 471 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:14:51.94 ID:Iya/nQog0
- ディナーカレーかサンタの缶入りが一番うまいんじゃね
- 472 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:14:59.46 ID:NrVdVI1k0
- カレー曜日が最高
- 473 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:15:12.38 ID:b5rK7X220
- ハチカレーうまいよな
あのインスタント感がたまらん
- 474 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:16:26.08 ID:N/0NeDg80
- スレ見てるだけで頭皮から汗がでるのはなんで?
- 475 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:16:36.19 ID:YF16NfUJP
- 超進化って言うから、とうとうカレーも電子化したかと思ったのに電子レンジで温めるだけかよ
- 476 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:18:18.96 ID:w1TSFbor0
- カリー屋カレーが安い割りに旨い
- 477 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:18:53.20 ID:1tilV+vP0
-
そもそも、カレーが不味い人は、どうしたらいいんでしょうか?
- 478 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:18:55.99 ID:ApUbBfWj0
- >>474
パブロフのカレー
- 479 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:20:19.43 ID:aOmC9UUe0
- >>472
お前、松屋のカレーうめぇ〜〜とかいってるだろ
- 480 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:21:11.85 ID:hwrm+5ay0
- >>29
ハゲ同。
あれをただの辛いカレーだと思ってるやつは味覚音痴。
30種類以上のスパイスが使われてるガチにうまいカレーだ。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:22:33.11 ID:XIvfjsgR0
- 最近はカップ麺とかもレンジ調理あるけどさ、
レンジ調理って簡単で便利そうだけど、まったく便利じゃない。
加熱ムラが出るし、レンジ内は水蒸気等で汚れるし。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:22:36.05 ID:NrVdVI1k0
- >>479
なんで?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:23:39.11 ID:1tilV+vP0
- 100円ショップに並んでるカレーで、
ハチ食品 とかいうのを買ったら、げろまず。
食ったらゲリするのが分かったので、捨てた。
そんなある日、業務スーパーで、カレー屋のカレーという、
小袋に入ってるカレーが、賞味期限のため3割引だった。
「ちゃんとしたカレーなら、いけるだろう」と思って、
メーカーをみたら、ハチ食品。
悩んだが、数百円なので実験で買ったら、普通だった。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:24:12.64 ID:Ag/apkWi0
- 俺はこれだ
http://www.rakuten.co.jp/siddique/
- 485 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:24:47.00 ID:ofW6n/i80
- 洗い物の手間も省け、って言うけどお湯湧かすだけだろ?
- 486 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:26:07.12 ID:1tilV+vP0
- >>485
お湯も沸かさないよ。
皿の上に、カレー粉をまいて、水ぶっかけて、
レンジで5分。
これで、完成する。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:26:22.88 ID:xmtjCr6RO
- 超進化しったって言うから
崎陽軒のシューマイみたいに何もなくても温められるのかと思った
- 488 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:28:21.66 ID:ofW6n/i80
- これ美味しいよ
http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/r/karesuki1122/120104_071910.jpg
- 489 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:28:35.00 ID:XIvfjsgR0
- 100均で売ってるカレーなら、
「グリコ カレー職人 インド風カレー」
これが最高。
小麦粉と油ギトギトのカレーに慣れた人には物足りないかもしれないけど、かなりレベル高いカレー。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:29:27.99 ID:sd8A1h9e0
- カレー皿をラップでくるめば洗い物は出ない。
スプーンはきれいになめておけばいい。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:29:35.62 ID:1tilV+vP0
- >>486
カレーと混ざったお湯をレンジで沸騰させると、
気泡の昇降によって、お湯が揺らいでカレー粉とよくまざるので、
かきまぜる必要が無くなるのだ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:30:48.92 ID:DzGJ9Wyy0
- 高いレトルトっつってもブランド牛とか具で値段食ってるのが多いよな
中村屋のはソースが旨くて値段もほどほど
- 493 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:30:58.93 ID:XPHPZklO0
- >>438
キャンディーズが振袖でCMでてた
- 494 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:31:21.50 ID:ApUbBfWj0
- 凡カレー
- 495 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:31:36.80 ID:ud4+OQsr0
- >>418
日経のカレー特集にあったな。
専門家が選ぶレトルトカレーでヤマモリのタイグリーンカレーが1位だった。
俺は早速通販で購入したがあれは病みつきになった。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:32:23.78 ID:C0qPt/p+0
-
こうやってだまって仕事をするのが民主党。
7月の参院選も民主に入れるわ。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:32:41.35 ID:eT6g18490
- 所詮はレトルトだし
- 498 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:33:23.64 ID:BbO+PkvR0
- ボンカレーの自動販売機が、まだ稼働しているドライブインがあるらしい。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SpAUmDFZ0so#t=49s
- 499 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:34:57.87 ID:boh+eZjo0
- 進化したらボンカレーじゃないだろ
- 500 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:35:49.75 ID:Fqv4uvVr0
- >>392
じわじわきた
- 501 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:37:23.92 ID:L3psCyDU0
- >>477
食べなければいい。
- 502 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:38:05.39 ID:ApUbBfWj0
- >>477
ピザでも食ってろ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:38:47.64 ID:tB5C5y0x0
- 中村屋だな、あとはsbのグリーンカレー、これはタケノコの千切りが良い感じ
100円の奴なら大塚のビーフカレー、すごくシンプルな味
その間にLEEが入ってくる、これはたまに食いたくなる味だな
カレー以外だと銀座カリーハヤシ、これは具の多さがすばらしい肉が多いのがいいね
でも中村屋って味が変わってるからなあれでも、数年前はもっと濃かったのに
- 504 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:41:48.54 ID:kn6SOps+0
- これ、お中元
- 505 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:42:37.29 ID:ud4+OQsr0
- >>276
ハチの味は俺も好きだよ。
値段も安くて外の紙箱がなくてあれはいいよ。人気があると思う。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:43:35.04 ID:ApUbBfWj0
- インドで発売 梵我一如カレー
- 507 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:44:57.76 ID:azCHHlWP0
- カレーは飯にしては甘過ぎる
糖分の米に糖分を振りかけてるようなもんだからな
ありゃデザートだわ
日本でしか成り立たない食事なのは納得
- 508 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:45:43.86 ID:ym7yP539P
- 100円以下のレトルトだと1番好きだな
- 509 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:46:00.67 ID:rtQOgN8nO ?2BP(555)
- >>488美味しそうだけど、高そう
- 510 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:46:15.42 ID:xJoSLyY80
- どーせ大塚の社員さん見てるだろうからこの勢いでアルキメンデス復活してくれ
wiki見ると味が不評だったらしいが嘘だ(つか具の部分はレンジしろよ当時の消費者)美味しかったぜ
片焼きそばが何よりの好物だったから夢の様な食品だった。スレチだがちょっと検討してみて
- 511 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:46:17.05 ID:WyTqOtceP
- カレーの王子様も進化してほしいところw
- 512 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:46:32.75 ID:foPeZifD0
- >ルー、いやソース
- 513 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:47:37.24 ID:ofW6n/i80
- >>509
450円だよ。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:50:54.19 ID:ru4XsXpq0
- 検索 でもお高いんでしょう?
- 515 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:52:21.02 ID:AD4RQwjS0
- ボンカレー不味いから2回くらいしか食べたことないや
- 516 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:52:30.92 ID:9NwqdK2j0
- レトルトは薬臭くてだめだ
ま〜普通のカレールーも添加物だらけで食わなくなったが
- 517 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:00:33.01 ID:tB5C5y0x0
- 行きつけにしたいあの店のチキンバターマサラ
も良い、これはあまり他のレトルトでは無い感じ
たまに強烈に食べたくなる
中村屋の濃厚タンドリーチキンとも違う、これはあまりうまいとは思わなかったな
- 518 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:02:29.28 ID:+s8nstQg0
- >>403
よこすか海軍カレーで某肉屋が出してる奴
いい肉使いすぎて採算割れだとか.....あ、採算度外視で、だった
- 519 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:22:13.12 ID:yEl7YKsv0
- 英語ではカレールーとは言わずにカレーソースという。まめ知識な。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:22:14.87 ID:tTKqCshI0
- >>449
大阪アツいな
- 521 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:24:33.15 ID:YumD8geY0
- 大塚はCMにヨン様を起用した元祖韓流企業だけど・・・もう誰も憶えて無いよな
花王の事も年末には綺麗に忘れてるなw
- 522 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:25:01.65 ID:hWgspTji0
- チンと湯煎じゃ味が変わるのか?
- 523 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:27:04.16 ID:WMhpQJ4ZO
- 素晴らしい!
ちっちゃい頃ドラえもんの映画とかで見てたようなことが実現されそうだ。
一昔前なら夢のような話だったろう。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:28:36.42 ID:ScK1G+wO0
- へぇ
- 525 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:29:52.76 ID:Rbp4aCmG0
- この方式のレトルトカレーもうあるじゃん。
- 526 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:30:14.98 ID:zAc3QEyLP
- >>324
| | | | | | | | | | || | | | | | | | | |
| | | レ | | | | | J || | | | | | レ | | |
| | | J | | | し || | | | | | J | |
| レ | | レ| || J | | レ | | レ
J し | | || J J し |
| し J| |
J レ J
/V\ ・・・・釣り針多すぎだってば
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 527 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:30:57.75 ID:Ox2TzlO90
- 久しぶりにボンカレー食うとかなり美味い
変に小洒落たレトルトなど相手にならない
生き残ってるだけのことはある
- 528 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:32:05.00 ID:Rbp4aCmG0
- >>403
帝国ホテルのカレー
- 529 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:32:42.21 ID:T/x8bEic0
- これはすごい。
まあでも洗うのも慣れれば簡単だが。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:33:07.92 ID:nlcUSwEP0
- >>403
キーコーヒーのカレー
- 531 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:33:11.11 ID:nvmUiVDb0
- >>527
美味いけどベビースターラーメンが世代を超えて生き残ってる的な美味さだな
- 532 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:33:40.36 ID:l64YhWl80
- 元々箱ごと調理可能だろ
- 533 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:34:47.59 ID:00UYQsmQ0
- トプカのカレーがうまい
- 534 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:35:26.83 ID:Ox2TzlO90
- >>531
ノスタルジー的な補正がかかってるんだろうかw
- 535 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:36:49.68 ID:5S4YRjpR0
- いくらなの?
- 536 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:37:14.44 ID:v0miAOfo0
- 1人前180gは少なすぎる。
だから俺はいつも「なっとくのカレー」シリーズ。これは1人前220gある。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:37:35.54 ID:zAc3QEyLP
- >>521
何が言いたい?
- 538 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:38:31.23 ID:deq3DPdL0
- >>521
別にヨンジュンは何もやらかしてないじゃんwそれ言ったら花王は韓流スターとか使って無いよ?
花王の不買、デモの理由は別の所だ
- 539 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:38:39.25 ID:z9fqa64G0
- 具に拘りがあるみたいな謳い文句の奴に限って大して美味しくない
- 540 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:38:49.28 ID:rziHlhIBO
- 結論
銀座カリー最強
- 541 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:39:29.36 ID:dDT2foko0
- あいつがあいつがミースタボオ〜ン♪
- 542 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:39:52.39 ID:Ox2TzlO90
- >>535
スーパーで100円くらいだな
- 543 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:40:19.07 ID:VqoliRyd0
- ボンカレーをまずく作れるやつなんかいないだろ、と言いたくなるくらいにどう作っても上手いからな。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:41:41.57 ID:5EgMiia40
- 阿部寛と由紀さおりの進化したボンカレーですでにレンジ可能
だったのが更にどうなったのか…
ttp://digigame.blog96.fc2.com/?mode=m&no=114
- 545 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:42:16.55 ID:Ox2TzlO90
- >>535
すまんwこの新しいのはいくらか知らない
- 546 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:42:53.19 ID:dZGQ8jXy0
- ハチ食品ならカレーうどんの素は美味いと思う
普通のカレーなら他社選択になってしまう
- 547 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:43:02.66 ID:00UYQsmQ0
- 便カレー
- 548 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:43:31.03 ID:VcxWj2W60
- ご飯も一緒につけろよ
- 549 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:46:28.90 ID:0vBuK/fK0
- ボンカレーは意外とうまい
- 550 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:47:12.87 ID:00UYQsmQ0
- >>498
これははじめて見たw
- 551 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:47:25.66 ID:EBYX6hY9O
- なぜか食ったことがない
レトルトカレーよく食べてたんだけどね…
一昔前の味ってイメージで買う気しなかったわ
- 552 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:48:08.53 ID:nlcUSwEP0
- >>548
昔あったのにディスコンになっちゃったね。
あれはごはんとルーの量の比率が絶妙に調整されてて、
普通に食べると両方同時に無くなって食べ終わることができた。
- 553 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:48:14.14 ID:/CVdkdnlP
- >>1
でも熱くなって膨張するでしょ。封を切るときに熱くなったルーが
飛び出すと思うけどそこらへんはどう処理してるの?
- 554 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:48:25.01 ID:tKfHYqbS0
- カレーの専門家は電子レンジじゃなく湯せんをおすすめしてる。
さらに中が分離してるから湯せん後に袋を良く振れと。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:49:26.00 ID:00UYQsmQ0
- >>471
サンタってまだあるのか 昔よく食ったな うまかった
- 556 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:52:49.16 ID:5S4YRjpR0
- >>545
いや、でもありがとう。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:53:54.14 ID:5S4YRjpR0
- >>552
カレー好きの自分は、レトルト2個で1人前にしてる。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:54:37.66 ID:fJKXzHDC0
- いや、ゴミが増えるなら要らん
- 559 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:55:00.10 ID:mSLu1aNJ0
- ボンカレー、ククレカレーって最近テレビで宣伝しなくなったな
なぜだろう?
- 560 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:55:22.36 ID:M8umB0A30
- >>242
液体で満たされてるわけだし
そんなちょっとやそっとじゃ潰れやしないよ
すでにパックだけで売ってるカレーはある
- 561 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:56:31.73 ID:87DxZOyt0
- このスレはボンカレー社員さんにチェックされていますw
- 562 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:56:34.80 ID:00UYQsmQ0
- パックだけだとなんか不潔な感じがしてしまうねん
- 563 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:57:53.83 ID:lfMnkYv00
- >>560
100円の奴でそういうの多いよね>パックのみ
- 564 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:00:05.25 ID:RByXQHQOP
- >>563
ハチ食品の野菜ゴロゴロカレーもパックのみだしな
箱はそこまでいらん気がする
- 565 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:00:19.98 ID:kJ4+jivjP
- 中村屋しか食べたことないです。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:02:58.67 ID:D+nzB3yX0
- >>546
キーマもいいぞ
あんま売ってないけど
- 567 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:05:08.73 ID:0vBuK/fK0
- 大塚はジャワティーの売り込みに本気出して欲しい
- 568 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:06:31.81 ID:PwZADUtM0
- >>565
昔○村屋のパンを買って、袋を開けてないのに虫が湧いたことがあってから中○屋は買わん事にしてる
- 569 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:10:26.50 ID:nlcUSwEP0
- >>553
レンジ用は当然金属パックではなく樹脂製パックなのだが、
中の蒸気が抜ける仕掛けもついてる。仕組みまでは知らん。
既に販売されているボンカレーネオを買ってみるといいだろう。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:17:18.58 ID:uz69q9TQO
- >>29
完全に同意
と言いたいところだが
お尻の健康を考えると10倍を推奨
- 571 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:21:03.85 ID:xBTcFgZ40
- カラメル色素が古来の製法なのか、添加するやつなのかそれが気になる。
レトルトカレーでカラメル色素使ってないのは、インドカレーの野菜味くらい。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:25:57.40 ID:kJ4+jivjP
- >>568
たぶん・・。その中村屋ではないと・・・・・。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:29:42.07 ID:OWpK7xIu0
- 電子レンジ調理はいまいち不安。
レンジの規格がたくさんありすぎて、何Wとかいうのがさっぱりわからん。
500Wで調理するなんてボタンないし。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:30:00.47 ID:TZNI8nnP0
- ボンカレーは美味い
レトルトとは思えない味
- 575 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:31:33.69 ID:Utmx+Xin0
- 前に食った事あるぞと思ったら、シリーズ名が微妙に違うのか
- 576 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:32:21.93 ID:jkA0Dve40
- レトルト時代ももう終わりかあ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:34:37.86 ID:9ZT7m6sl0
- >>573
測定すればいいじゃん。水を一定量測ってコップに入れ、チンして時間と温度変化の関係を調べる。
何点か抽出すれば、コップの熱容量とレンジの消費電力が大体分かるよ。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:34:45.57 ID:7tBW9S/RP
- こんなの昔からあるじゃん
- 579 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:36:26.81 ID:Rbp4aCmG0
- >>577
説明書読むとか、電子レンジに貼ってあるラベル見るとかでいいじゃんw
- 580 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:40:35.68 ID:9ZT7m6sl0
- >>579
説明書なんて普通買ってきて2秒後にゴミ箱行きだし、電子レンジに貼ってあるラベルなんて
信用できるかどうか分からん。機械としての定格電力と実際の加熱力は違う。熱量のロスがあるから。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:45:05.34 ID:cjaAYj2b0
- 明治 男の極旨黒カレー
俺の食った中での最高傑作
- 582 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:55:13.34 ID:b3UY1NZT0
- ボンカレーは大して旨くないじゃん。
味がそのままで箱だけ進化したのか?
- 583 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:55:24.48 ID:KiDIytIp0
- カレーのレトルトはウチで作るのや外で食うカレーとの差が歴然としてて、
わざわざ味の劣るものを食う気がしない。
ってことで、ハヤシライスのレトルトを常備してる。
肉や玉ねぎの量はウチよりメチャクチャ少ないけど、
味の差はメチャクチャ美味くないとはいえ、値段相応な感じなので。
レトルトのカレーは食ったら損した気になるw
- 584 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:56:20.00 ID:pcW8VXU30
- ボンカレーおいしいけど
家や店で食べるカレーより美味しい
- 585 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:57:13.28 ID:A+qussEpO
- >>573
レンジに書いてない?
ボタンなくても何Wか書いてると思うけどな
- 586 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:00:33.00 ID:b3UY1NZT0
- うちの兄弟カレー好きで、大量に作って朝昼晩カレーでも良かったな。
レトルト出来て便利になった。
何もないとき役に立つ。防災食にもなる。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:02:48.43 ID:Rbp4aCmG0
- >>580
ちなみに、お前はそうやって測定してるの?
- 588 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:02:57.23 ID:v9MZj8rq0
- ほー
ボンカレーネオの廉価版が出るのか
実売130円ぐらいになるかな
- 589 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:03:22.32 ID:b3UY1NZT0
- 夏は特に作りおき出来ないしね。
カレーの冷凍は出来ない。
ボンならカレーやカレーの方がまだまし。
- 590 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:05:15.88 ID:7EpFZQPm0
- >>559
宣伝しなくても売れるから。
なにしろ、ボンカレーと聞いてレトルトのカレーと分からん奴はいないからな。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:07:30.86 ID:v9MZj8rq0
- ん?
調べたら実質現在のボンカレーゴールド21の置き換えになんのか。
すると実売100円で出るかな。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:07:33.66 ID:pcW8VXU30
- カレーは冷凍できるよ 冷凍できないのはジャガイモ
夏は暑いから煮込み料理とか作りたくないからレトルトは便利だけども
ボンカレー美味しいと思うけど嫌いな人も多いのかな
- 593 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:10:05.58 ID:/mbQ/V/C0
- ボンカレーを不味いというとカッコいい、そう思っていた時期が私にもありました。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:11:54.56 ID:hFOrEHUI0
- 比較マズいッちゅ〜か薬臭い。ククレにはっきり劣る。
あぁ、ネオか、あれは結構イケるの〜。SBのカレー曜日と良い勝負^^
- 595 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:15:58.19 ID:7glHfP+b0
- まずいと思いながら
ずっと食い続けているぞ
なぜなんだ
- 596 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:16:53.54 ID:8IUdrcT50
- 次は箱ごと食えるようになるぞ!
- 597 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:16:58.26 ID:9ZT7m6sl0
- >>587
一度測定したよ。熱電対使って、エクセルでグラフ化して。一度測ればいいだけだから一度切りだが。
- 598 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:19:00.80 ID:R0yKmQ5m0
- レトルトは美味しくないから滅多に食べないんだが
ボンカレー食べたくなった
- 599 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:19:09.04 ID:BZ15mIpw0
- ボンカレー言えば松山容子、松山容子といえばボンカレー。
今もご健在のようだ。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:20:17.92 ID:FeO/7EvX0
- 俺はハインツの安いレトルトが好き
電気ポットにそのままぶち込んで放置
食べたくなったらご飯よそってかけるだけ
お湯がアルミ臭くなるのでビニール袋に
いれたほうがいい
- 601 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:21:39.58 ID:ZX8zUFoo0
- ボンカレーが最初に出た頃、あの肉は石油から作った合成肉だって噂がなかったかな?
- 602 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:23:32.30 ID:R0yKmQ5m0
- >>600
その電気ポットの湯は飲むのかよw
- 603 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:24:44.11 ID:FeO/7EvX0
- 使うよ? >>602
ゆで卵とかも作るよ
- 604 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:25:52.13 ID:rPjAlmWkP
- >>120
おおっ何と詳しい(`・ω・´)
- 605 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:27:33.22 ID:R0yKmQ5m0
- >>599
松山容子って名前知らなかったわ
笑福亭仁鶴より松山容子のイメージだよね。パッケージの顔だから
- 606 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:29:06.50 ID:oaqf6Yzy0
- ボンカレーって
フツーに糞マズいよな(笑)
- 607 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:29:56.42 ID:R0yKmQ5m0
- >>603
茹で卵もかw ヤカンは使わんの?
- 608 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:30:45.46 ID:HMH7xgx+0
- ボン、3分間待つのだぞ。
チャーン・・・
- 609 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:35:27.26 ID:72Y24KeL0
- いままでもボンカレーネオが箱ごと電子レンジで調理できてたけど
値段も高くボンカレーゴールドよりカロリーが高かった
- 610 :サゲ:2013/02/07(木) 02:35:53.23 ID:oaqf6Yzy0
- なんで進化しないんだろ
味が古臭いっていう(笑)
- 611 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:36:18.45 ID:gvtsKA450
- >>606 不味い マジで
レトルトの中でも一番不味いかも
- 612 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:53:26.59 ID:kc0kuE7N0
- 俺はまあ
ハッチでイイや
- 613 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:59:34.51 ID:Rbp4aCmG0
- >>597
経年劣化すると、出力が低下していくのが常識なのに
一度しか測らないんだ。
ちなみに、定格との差はどの程度だった?
- 614 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:08:58.09 ID:hfKdWIRa0
- ボンカレーが不味いって言ってるやつは自分の味覚疑ったほうがいいよ
- 615 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:12:10.56 ID:Tp2VfrMQ0
- 量が少ない。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:21:52.31 ID:rdpWfAXt0
- レンジでちょこっと温めるより、お湯できちんと温めた方が美味いと思うけどね。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:27:51.36 ID:vB8EaSH90
- ちょっと前に、フリーズドライのカレーをスーパーで見かけたが
あっという間に姿を消したな
- 618 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:28:26.71 ID:WNRpHPh00
- 不味くて温められても要らないな〜
銀座カリーかカレーマルシェじゃなきゃ要らないな〜
- 619 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:31:52.13 ID:cMjHARQr0
- 電子レンジが無い家はどうすんの?
- 620 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:33:10.47 ID:HzcKhSZh0
- 今日のお昼はボンカレーに魚肉ソーセージだ。
夜はボンカレーに茹でたうどん麺だ。
- 621 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:33:33.91 ID:HfGYCHy70
- ボンカレー不味い。やっすいジャガイモいれんなや
- 622 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:39:09.23 ID:6be6gmcI0
- 箱ごと食べられるのか?
- 623 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:41:01.12 ID:XuB98pJZ0
- ボンカレーは昔からある有名ブランドだからさぞイケるんだろうと食ったらそうでもなかった
- 624 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:42:42.28 ID:6be6gmcI0
- >>623
安い割にはぼちぼち食えるって程度だな、美味しい!とか他にオカズいらない!ってこたないな俺は。
- 625 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:42:59.08 ID:ze43acHQ0
- 残念ながらレトルトカレーはククレカレー派なんだ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:43:30.99 ID:uOxQacgjO
- >>619
抱いて寝むれ。朝には食べ頃だ
- 627 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:45:34.07 ID:lgF2ElIk0
- >>623
歴史と知名度があるってだけで後発の方が美味いよ
エスビーのなっとくシリーズ(70円)やハウスのカリー屋(80円)の方が
ククレ(98円)やボン(100〜130円位)より美味い
もうちょっと奮発して150〜200円クラのだと銀座、マルシェ、エスビーのキーマ等評価高いのも多い
- 628 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:47:40.68 ID:NupDmB0gO
- ボンカレー初心者
・ボンカレーだけを鍋で煮る
ボンカレー中級者
・ボンカレーとパックのライスを一緒に鍋で煮る
ボンカレー達人
・ボンカレーを見ただけでお腹いっぱいになる
- 629 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:55:42.52 ID:4yuRF02I0
- はっきり言って
ボンカレー は ロングセラーだけど
マズイ! こんなマズイカレー 食ったことない!
と言いたいくらい マズイよな
多分、4回くらいしか食った覚え無いな ボンカレー
- 630 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:56:23.34 ID:ZLFZNQmB0
- 東北地方の俺の家ではカレーには豚肉だったがボンカレーに
牛肉が入っていてカルチャーショックを受けたよ人生初めての牛肉…
- 631 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:56:34.18 ID:97ZgK+FD0
- いろいろ食べ比べてみるのもいいかもしれない
- 632 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:00:59.41 ID:PDQOT1bx0
- ボンカレーは美味しくない。
普通の人にはなんで売れているのかわからない商品。
おそらくボンカレーしか知らない年寄りが買っていると思われる。
- 633 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:02:00.79 ID:ze43acHQ0
- >>629
ルーと素材がまったく合わさってないのとコクがない
- 634 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:04:36.24 ID:hn+nc89I0
- 滅多に食べないけどレトルトの中でボンカレーが一番好き。色々食べたけど他のカレーはなんか好きじゃない。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:05:26.77 ID:VJGo3EUL0
- 言っちゃなんだがこれ大昔からかなりマズーなんだよね。
ハウス系も嫌いなんだけど皆さんの御感想は?
- 636 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:09:07.74 ID:YKKDDXgq0
- あいつがあいつがやってきた〜愉快なあいつがやってきた〜
ヘイーミスターボン
- 637 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:10:41.41 ID:NyrI9vKU0
- レトルトカレーは
ここ2、3年だと銀座カリーの辛口をチョイスすることが多いな
- 638 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:34:28.80 ID:ZLFZNQmB0
- 30倍カレーとか何で需要あるんだろうね
- 639 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:35:31.77 ID:mWjT8zEB0
- ボンカレーは意外と美味い
- 640 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:37:41.41 ID:mWjT8zEB0
- と、書いた後周りを見渡したら散々だった
- 641 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:58:28.02 ID:z3KVX20n0
- >>3
幾らもらってたんだよ!このステマ!
アニメのアタックNo.1はスポンサーだからいいんだよ!
- 642 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:03:12.31 ID:0vBuK/fK0
- >>638
30倍薄めて30回食う為
- 643 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:07:14.25 ID:pHjZvmCI0
- ボムカレー
- 644 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:11:51.70 ID:R8Mn6mR9O
- この値段クラスではかなり上位の旨さ
安定のボンカリー
- 645 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:13:52.29 ID:fGmn5gx6O
- Hachiのカレーがうまい
- 646 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:19:39.22 ID:F57trcm+0
- 電子レンジで調理するボンカレーって、数年前にあった気がするけど・・・。
あの時は箱ごとじゃなかったとは思うが。
- 647 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:36:46.46 ID:ZGLJ2Kvg0
- 安いレトルトカレーってのりっぽいよね
- 648 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:51:08.02 ID:TezLMSgK0
- ボンカレーネオは箱ごとチンだったのがゴールドもって事か
- 649 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:23:16.19 ID:t/KE/Urj0
- そういえば、今から25年くらい前だが、高校の教師が授業中に話してた事が未だに忘れられない。
その教師がある日、ガソリンスタンドに寄った時に臭い悪臭と汁が垂れているトラックが入ってきたそうだ。
あまりにも臭いので「そのトラックには何を積んでるんだ?」って聞いた。
「これか!玉ねぎや!レトルトカレーの原料に使うらしいわ」と言ってとあるメーカーの方向に走って行った。
その教師はそれ以来、某社のレトルトカレーが食えなくなったと言ってた。
今はそんな事は無いと思うがそれを聞いてから俺も食えなくなった。
個人的には価格が超安くて美味いレトルトカレーは丸大。(スーパーで4袋入って298円とかで売ってるやつ)
- 650 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:25:07.60 ID:aYfNA/9p0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3919866.jpg
これは楽だな
- 651 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:56:01.75 ID:iwe4NAqM0
- 箱入りならアルミパウチにしなくていいから、フツーじゃないの?
- 652 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:00:44.05 ID:yl3dKxv+O
- どっちにしろ喰う時には箱から出すんだから、どうだっていい
- 653 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:08:40.80 ID:FSpiIRNhO
- 普通のレトルトカレーはまずい。
レトルトでも家で作るのちょっとめんどくさいような、グリーンカレーやレッドカレーやキーマカレーは美味しい。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:14:08.00 ID:igcEfyOk0
- コクが全くない、水っぽいというか他の安いレトルトと比べてもまずい、若い人向きじゃないのは確か
- 655 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:17:01.19 ID:ICSsa0isO
- 朝食に毎日レトルトカレーとパンを食べると言う奴が職場にいる。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:02:01.39 ID:M8umB0A30
- 初期の銀座カリーは本当に美味かった。テレビCMやってたころな。
安売りするためか、材料をケチり始めたらしく、クソまずくなったので買わなくなった。
もうレトルトカレー自体10年以上食べてないので今は知らないが。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:32:15.64 ID:5tWObD6cP
- 燻製カレーうまいぞ。チーズがサイコロで入ってる
- 658 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:34:01.84 ID:Z62DDp9a0
- 昔食ったけど、激マズだった記憶がある
二度と食わん
- 659 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:36:10.38 ID:xeZZ0w+y0
- やべえ食いたくなってきたあの味やみつきになるよな
- 660 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:38:07.90 ID:GCM7wZTe0
- ∧∧∧∧∧
<GOGO!> …
∨∨∨∨∨
CHANCE
よし、ボンカレーだ!
3分後
∧∧∧∧∧
<GOGO!>ペカッ
∨∨∨∨∨
CHANCE
- 661 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:38:52.28 ID:hYXyW7pc0
- どんな有名店のラーメンとかカレーでも、インスタント臭やレトルト味がないと満足できない体になりました
- 662 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:39:05.02 ID:A6ZbPz/rO
- 松山容子スレ…と思いきやたった6レス(´・_・`)
- 663 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:42:10.55 ID:4ZtBr6t40
- ボンカレーは惣菜コロッケと中濃ソースが合う
特に中濃ソースのと相性は絶品
これだけソースを相性の合うカレーは珍しい
- 664 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:43:39.79 ID:V6q0b/770
- JALカレーは昔から箱ごと電子レンジだよ?
遅いんじゃね?
- 665 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:48:46.81 ID:UxPUUWqgO
- 中京医薬品のカレーが大好きだ。高いけど
- 666 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:01:07.40 ID:oL3NFTm90
- 100円系レトルトカレーは美味しくない。
しかし、タイカレー缶詰は美味しい。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:42:10.82 ID:tFKny4SQ0
- ボムカレーにはならんのか?
- 668 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:29:01.96 ID:9P+ZemT/O
- ボンカレーは価格の割りに高いし美味しくもない。同価格帯ならより美味いククレカレー一択。
つうかあの価格ならもうワンランク上のマルシェ、REE、カレー曜日を買うんだよな。
100円以下のカリー屋カレーより不味いもん、ボンカレー。まぁカリー屋カレーのコスパが高すぎるのもあれだが。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:45:05.42 ID:RxKLfhj/0
- レトルトカレーは高い上に不味い
非常食だよ、非常食
- 670 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:51:36.20 ID:3vyF/JhC0
- レトルトカレーはご飯にかけるより
めんつゆ足してカレーうどん・カレー南蛮にして食った方が旨そう
- 671 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:02:40.89 ID:3iahAtU70
- 発売当初のボンカレーでは品川隆二が五木の子守唄の替え歌でCMしていたが
「カーチャンが居ないから喰わなきゃしょうがねえな」の合いの手が入るくらいで、
レストランはもちろん、家庭で作るカレーにも負けるような代物だった。
家庭カレーに唯一勝ってたのは、当時庶民には高嶺の花だった牛肉100%使用で
パッケージにもデカデカと印刷されていた。
- 672 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:11:26.44 ID:dZGQ8jXy0
- >>650
それと同じ発想でご飯とカレーを一緒くたにした電子レンジ商品があった
大塚食品「あ!あれ食べよ」
http://www.youtube.com/watch?v=f5vP6V5TzLs
http://www.youtube.com/watch?v=2o-Zj3E8Lq4
http://www.otsukafoods.co.jp/news/pdf/20050203_3.pdf
今こそ需要ありそうなんだが
- 673 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:42:03.28 ID:UZrsVWK00
- てことは誤使用防止に袋と箱が一体になってるわけ?
皿にごはんとカレー盛ってレンジであっためたらカレーだけヌルイからこれはいいかも
- 674 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:54:16.37 ID:ylWLuFuL0
- ちょっと 温めるだけで、ボン!
- 675 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:06:12.67 ID:wwqWhlh+0
- >>14
ボン、それは違うぞ
- 676 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:46:12.18 ID:kc0kuE7N0
- …ヤマさん
- 677 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:26:19.54 ID:0vBuK/fK0
- >>671
前にwikiを読んだが、初期のボンカレーはレトルトパッケージの進化の歴史って感じで興味深かった。
- 678 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:40:44.65 ID:uZxbTFT10
- >>674
http://i.imgur.com/2Y6gVOw.jpg
- 679 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:53:04.40 ID:XuB98pJZ0
- >>627
SBは大抵おいしいね
- 680 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:59:47.63 ID:BrqblPrW0
- ボンカレーネオ
http://www.boncurry.jp/lineup/neo.html
コレとはまた違うの?
ボンカレーゴールドをこの包装で新たに売りだすの?
- 681 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:12:35.50 ID:KuCS3NNA0
- ボンカレーときくとハイアースを思い浮かべる
理由はよくわからん
- 682 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:15:49.39 ID:cVTD1ozH0
- そんなことより味に気を遣えw
- 683 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:17:25.84 ID:b9GMuVyk0
- パックごはんみたいな構造かな
簡単なのはいいわ
- 684 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:24:31.67 ID:luY7srpN0
- >>669
ルー買ってきて自作したほうが遥かに美味しいよな。
カレー料理なら技術もいらないので適当に作るだけで十分なものが出来るし。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:26:15.63 ID:rP9134ga0
- >>196
何言ってんの?
破裂防止だよ。レンジで温めるものは大概そうだよ。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:30:35.18 ID:kYYZfEkV0
- いいから普通のやっすいボンカレー復活させろ
あれが一番旨いんだ
- 687 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:08:13.01 ID:1kdOB4lI0
- いつも行くスーパーで、安売りで100円なんだよなボンカレー。100円なら
常時98円、安売り85円のハウスのカリー屋買うわ、この価格帯ならダントツの美味さだし
ただ、明治の銀座カリーが常時175円なので悩むが、トマト風味カレーは嫌いなんで
毎回、銀座ハヤシをチョイス。カレーはカリー屋、ハヤシは銀座だな
ほんとはハウスのカレーマルシェが好きだが、高い
- 688 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:19:35.09 ID:bygDarWx0
- BOMB CARRY
- 689 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:22:16.01 ID:bygDarWx0
- BOMB CURRY だった
- 690 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:22:29.12 ID:85ZyB9cJP
- >>687
たまに安売りで銀座カレー129円になってる
俺はそのときにまとめて調達する
銀座カリーは高いけど旨いわ
- 691 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:47:35.41 ID:epa873xU0
- JALカレーデスカイ(大塚製)食ってる俺には普通な事
- 692 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:58:34.95 ID:s+JgcBC70
- いろいろレトルト食べたけどリピートした味がまったくない
- 693 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:23:22.21 ID:nIhlJUS+0
- 200円前後以上のしか食わなくなった
- 694 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:34:39.20 ID:sOxCl8nK0
- >>693
. ____
.ni 7 /ノ ヽ\ 豚の餌の間違いだろ家畜
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 695 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:01:30.27 ID:S2Xtt4k+0
- >>658
20年ぐらい前、初めてボンカレー食べた時マズさと
変な油浮いてるのに驚いて以来一度も食べてないな。
ボンカレーって今も変な赤い油浮いてるの?
- 696 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:15:45.45 ID:z4WyRPdE0
- 箱ごと食べれるようになったら真の完成だ
- 697 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:26:03.32 ID:mLlbVHpR0
- 100円ローソンに並ぶようになったら買おう
- 698 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:33:33.41 ID:bbnl+KdH0
- >箱ごと電子レンジで2分間調理するだけ
調理じゃないじゃん
- 699 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:39:40.56 ID:G8gQDlxo0
- 今はLEEって人気ないのか
レトルトといったらグリーンの箱のタイカレーかあれしか食わんが
ボンカレー昔食ったらまずかった記憶があるがこのスレ見てたら食いたくなったわ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:41:10.31 ID:KdM179IYO
- 箱ごとチンできるボンカレーは去年からあったけど、地域限定だったのかな?
- 701 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:48:48.43 ID:2+DENlql0
- 昔のはレンジでチンやったら ボーン となったんだろうな
- 702 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:50:08.54 ID:1yUQ1h9n0
- LEE20倍が美味いってやつは味覚障害
- 703 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 01:06:04.09 ID:zIkPIwUS0
- やべ、シベリア送りかw
- 704 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:23:46.51 ID:ZJrpcQ8p0
- 時間や出力間違えた場合どうなるのか気になる
- 705 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 07:26:53.56 ID:00QvDBot0
- >>694
唐突過ぎてどう対応したらいいのか分からん
何が言いたい?
- 706 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 13:45:52.92 ID:5VwjQOXT0
- 野菜がゴロゴロカレーが安くて好き
ttp://osakacan.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/04/13/p1010254.jpg
- 707 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 13:47:25.31 ID:U1q6U86o0
- 電子レンジがないと無理だ
- 708 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 15:55:13.08 ID:35i0wM1h0
- 銀座カリーのキーマ一択
- 709 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:01:24.32 ID:TGTNL7K6O
- カレーだけじゃなくてハヤシも出してくれ
- 710 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:03:04.94 ID:Rj0/18NrO
- チンしたらボンだ!
- 711 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:06:35.14 ID:tP3G3J8s0
- 100円台最強の日本ハムのレストラン仕様カレーが無いとか
+って・・・
- 712 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:14:03.50 ID:ezJhQaPV0
- 子供の頃はボンカレー>ククレカレーだったけど
今はククレカレーの方が好き
ククレカレーのほうが安いし(´・ω・`)
- 713 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:16:10.40 ID:7jtT7UTi0
- 子供がいるとバーモントカレー
- 714 :名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:56:49.06 ID:73AHtpXG0
- >>674 再うp
http://i.imgur.com/nYx0arA.gif
- 715 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 01:29:50.65 ID:HBsBupUG0
- 900Wで二分やると
ボンッ
って音がしてレンジの中カレーだらけになるから注意な
- 716 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:48:08.61 ID:GF2eDzY00
- これのカレーのみ?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51pHYe1dhcL.jpg
- 717 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:51:02.78 ID:enukc2zd0
- これは助かります
- 718 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:53:43.66 ID:LVbtRQ5W0
- >>714
シーマ・ガラハウみたいな姉さんだな。
- 719 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:53:45.74 ID:hp2PXJwx0
- 学生の頃、ククレのほうが高くてボンカレーはいつも安売り対象商品だった
そしてボンカレーは不味かった
今は味変わってるかも知れんけど
10年以上前の話
- 720 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:31:35.75 ID:goKqaSz+0
- 外食産業カレー選手権の暫定王者は、すき家でおk?
- 721 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:53:08.49 ID:o1hTEWcc0
- ボンカレーゴールドではいかん。松山容子ボンカレーを出せ!
- 722 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:11:05.90 ID:yIaakKbe0
- そのまま箱ごと食べるの
- 723 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:12.24 ID:o3SIWZB+0
- 温めないレトルトカレーの方が手間要らず
- 724 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:34:16.43 ID:OsqYefRO0
- スパゲティゆでて、レトルトカレーかければ、おいしいカレースパの出来上がり。
- 725 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:36:37.11 ID:3bPUQCYBO
- ラモスになれるJリーグカレーには及ばないけどね
- 726 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:36:57.64 ID:vWKvlQhY0
- パウチというと、人工肛門の排泄物入れみたいでいや・・・・
- 727 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:47:14.11 ID:/o5uXTKK0
- いつも皿にあけてから温めてたから、便利になるな。
つーか、今までなんで出来なかったんだろうか。
- 728 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:57:26.62 ID:m4u+mYM+0
- >>721
http://shop.otsukafoods.co.jp/pro/lists10.html
- 729 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:39:31.51 ID:Kch13hJT0
- ボンカレー不味すぎて食えない+
- 730 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:47:24.37 ID:8J5liX2X0
- カリー屋安くてまあいけるので買い置きしてる。
毎回箱捨てるの手間だから、
五個パックで袋詰めの出てくれないかな。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:10:53.02 ID:ntxbarfU0
- ♪ 〜♪
____〜♪
/ _/|___ ♪
| | ̄ ̄|::| | / 〜♪
| |⊂⊃|■|/ / ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ / (・ω・` )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
- 732 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:16:10.19 ID:4iMVMTbn0
- 1パック/缶100円そこらのレトルトで一番うまいの18
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1348887712/
- 733 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:20:23.94 ID:DNM5ZrbU0
- カレーマルシェ美味しいよね
ハウスさんあれの固形ルー出してくれないかな
- 734 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:47:56.78 ID:/JtDDdgi0
- それより日清のカリ王を復刻してくれ!
- 735 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:52:24.78 ID:/JtDDdgi0
- >>78
ウイダーinゼリー膀胱注入オナニーのバリエーションで
カレー膀胱注入オナニーが出きるようになるのか・・・。
- 736 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:03:05.67 ID:fwGVm6bK0
- いくら位で買えるのかな?
200円越したらちょっと無理だな
- 737 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:20:04.75 ID:xCfZ9+sw0
- 電子レンジで花火大会をやらかしたのも、これで再現不可能になるのか
- 738 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:54.97 ID:aZGC4X180
- >>726
普通の人はパウチってだけでは想像だにしないよ
それ以前にレトルトパウチと長い名前を言う人もそんないない。大事にな
- 739 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:18:56.17 ID:HQjyVneN0
- 今までも冷や飯の上に捻り出してレンジでチンしていたからあまり変らないな
- 740 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:34:34.96 ID:pNLNWMX+0
- ボンカレーって微妙な価格だろ
飯も買ったら松屋で食ったほうがいいし
- 741 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:39:45.68 ID:/mXOmBPZO
- 最終的にご飯にかけるのに便利とか言ってる奴は知恵遅れなの?
- 742 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:41:51.06 ID:gLDFRqV80
- >>741
ごはんもレトルトレンジでチン
- 743 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:42:19.27 ID:/mXOmBPZO
- 最終的にご飯にかけるのに便利とか言ってる奴は知恵遅れなの?
- 744 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:44:03.93 ID:gLDFRqV80
- >>743
ごはんもレトルトレンジでチン !
- 745 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:45:57.22 ID:4CceVNwE0
- これはすごい進化だな!
- 746 :ゆうくんのママ:2013/02/09(土) 17:48:41.06 ID:1NT8HUFM0
- 何年も前から売ってるやん?ケンちゃんラーメン新発売みたいなもん?
- 747 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:49:25.25 ID:V2Po4FHb0
- >>14
ラテン系の言葉でgood
bonus
bona
bonum
語幹がbon
- 748 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:49:56.04 ID:ThhyRaoo0
- まずいけど値段安くて買いだめ可能なカレーてことで重宝してる
- 749 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:01.87 ID:novjKdOP0
- >>720
なんかすっぱくて最初腐ってると思って全部残したが
貧乏人はすっぱいカレーが好きなの?
- 750 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:45:52.80 ID:xbDZh8lw0
- >>746
うむ、箱ごとレンジで調理できるボンカレーネオは4年前から売ってる。
今回はボンカレーゴールドのレトルトパックもボンカレーネオと同じにしたってだけ。
記事書いたやつがアホ。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:23:15.78 ID:6CyR2OPx0
- >>750
電子レンジ調理できるカレーの値段がネオより100円下がるなら十分ニュースの価値あるやん
- 752 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:23:19.53 ID:+EURuiJsO
- >>23
そうだよね。かなり前からだと思うが。
もう、何回かレンジで温めて食べてるよ。
- 753 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:27:07.22 ID:J9G+qIVwO
- たしか沖縄だけ大昔の味のバージョンが売られてるんだよな
- 754 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:30:50.63 ID:ZMMOBy/u0
- 中身を進化させろよ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:32:12.57 ID:5kmx4iBv0
- 昔海の家で食べたカレーがボンカレーだった
昔はレトルトカレーの種類が少なかったんでモロバレ
- 756 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:52:32.41 ID:PhroybgWO
- こういうのが努力や忍耐が欠落した人間を作り出す
手間を惜しまずにきちんと湯煎しろ
- 757 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:26:49.58 ID:vrTRNK2n0
- あれ?ともさかりえと大村崑がCMやってた製品が十年以上前にあったでしょ?
「チンしてカレーライス」
- 758 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:19:23.70 ID:rgcGHtZW0
- 自動販売機のカレーライスって昔からあるよね
あれレンジだろ
- 759 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:21:19.44 ID:aWyNfQzX0
- それかどうかは知らないけど、袋でチンだったんじゃ。今回は箱ごとチン。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:32:40.39 ID:H1QCSAU50
- これ前からあるよね?
っていうか最近見ないなー、と思ってたけど
- 761 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:39:02.36 ID:5I/V71YW0
- ボンカレーって今までレンジでチン出来なかったんだ
- 762 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:42:10.44 ID:6TC/6Bou0
- レトルトは昔からレトルトの味
肉と野菜刻んで炒めルー溶かして作るカレーと根本的に違う
- 763 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:06:24.71 ID:PS3+3uIX0
- 更に進化して箱ごと食べられるようにしてくれ
- 764 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:49:54.10 ID:I6gGF0YI0
- 箱は何とかなりそうだが、レトルトの袋のほうが問題そうだな。
- 765 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:27:40.50 ID:NNHEXdga0
- >>762
去年の夏,吉野家がカレーのセールしてたから注文してみたらボンカレーの味しかしなかった
- 766 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 11:09:10.95 ID:W+yAemIe0
- 湯であたためるタイプのレトルトパックはアルミで覆ってるからレンジで燃える
- 767 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 11:57:14.17 ID:I6gGF0YI0
- お盆に食べるカレーが、御先祖様も食べられるように超進化!
- 768 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 12:09:37.13 ID:ENC5YedH0
- チョンカレー
本物のウンコがレトルトパックされて、新鮮なウンコの風味が味わえる。朝鮮風のリアルカレー、人間味、犬味、ネコ味があり、更にゴールドは厳選した女子大生味です。
怪しい〜仲間が〜チョンチョンチョン〜
チョンカレーゴールド
- 769 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 12:30:03.33 ID:NNHEXdga0
- レトルトパックの切り口から切ると,ボンカレーは2つに分かれるが,ククレカレーは最後まで離れない。
これ豆
- 770 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 12:43:45.85 ID:I6gGF0YI0
- そういえば最近ククレ食べてない気がする。上位機種がないからか。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:52:36.32 ID:iew89VaU0
- >>769
何で離れないようにしてるの?
きれいに切れてくれた方が始末が良い気がするけど
- 772 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:53:30.85 ID:pxEobnRs0
- なんで今更?
発売したのずいぶん前だろ
- 773 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:58:52.58 ID:RmATiuSb0
- 土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/ | ‐┼`` ‐─ァ``
rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_ (__ .l rノ、 (_
.ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
::::::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ ヾ
た〜のし〜い な〜かま〜が ::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┤. :|--〜''""
ポ ポ ポ ポーン♪
__ __ __ j.. ..i
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\
| ● |.| ● |.| ● |.| ● |
| ▲ |.| ▲ |.| ▲ |.| ▲ |
┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
- 774 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:02:02.07 ID:8cI4dmzI0
- >>772
ボンカレーネオ 内容量230g 希望小売価格(税込)262円
ボンカレーゴールド 内容量180g 希望小売価格 (税込)168円
参考:
ボンカレーゴールド21 内容量210g 希望小売価格(税込)168円
- 775 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:18:18.57 ID:AmC/pUAB0
- >>22
天才か
- 776 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:22:53.75 ID:k9eGG2NI0
- 2分間待つのだぞって仁鶴がCMすると思うだろ
違うよ
ウルトラマンがボンカレー食うの
- 777 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:24:53.90 ID:J9+R92h90
- 地元民だが、大塚の工場の付近は常にカレーの香りが漂ってるw
ジャガイモの芽を取ったり肉を測るのに機械任せにせず、
手作業というのが評価できるかな
- 778 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:27:18.37 ID:7rGq97PS0
- ボンカレー抜きにして電子レンジでうまいものがつくれるという発想が間違いだからな
電子レンジは水分子の異常発熱で調理ではない、すべての物がまずくなる
- 779 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:30:53.94 ID:7p3dn/VsO
- 超進化ボンカレーのフラゲ報告まだぁ?
- 780 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:32:50.16 ID:yg1EVmZ10
- カレーマンセー
- 781 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:33:12.60 ID:D1IB33Vt0
- レンチンのは前からあったよな?
箱ごと入れられるようになったのが
何の意味があるのか、それほどすごい進化なのか謎だ
- 782 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:36:19.45 ID:i+1rTgcY0
- >>1
へぇー。
久しく、ボンカレーやククレカレーを食べていないな。
レトルトで、ほかにもたくさん出てきているし。
つか、具もカップめん以下でルーも薄いイメージしか
残っていないわ。
- 783 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:39:12.75 ID:qRSXe7MH0
- 最近の単身生活者ってコンロはおろか
鍋もヤカンもポットも持ってない
普段お湯も沸かしていないなんて人が少なくないんだよね
だから電子レンジ用カップ麺なるものも登場している
- 784 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:40:29.65 ID:i+1rTgcY0
- >>783
> 鍋もヤカンもポットも持ってない
まじか。
信じられん。
自炊しないのか。
- 785 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:55:10.56 ID:qRSXe7MH0
- >>783
それどころか食器はコーヒーカップ一個も箸一膳も持ってない
食事はオリジン弁当でご飯と惣菜を買ってきて「中食」
お茶も自販機やコンビニで買って来たペットボトルをそのままラッパ飲み
自炊どころかお茶の一杯も入れない
今は女でもそういう人は少なくないよ
むしろ女の方が多いかもしれない
男と違って一人で松屋とか行かないから
- 786 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 18:05:27.23 ID:7rGq97PS0
- 電子レンジでうまいものがつくれるという発想が間違いだからな
電子レンジは水分子の異常発熱で調理ではない、すべての物がまずくなる
- 787 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 18:33:24.45 ID:ErTQDT+F0
- >>775
既に売ってる
- 788 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 18:39:09.11 ID:fr3EXLDg0
- >>786
でも「ボンカレーネオ」食べると普通のボンカレーより
美味しいのだよ。
http://www.boncurry.jp/lineup/neo.html
- 789 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 19:11:09.72 ID:qRSXe7MH0
- 価格が高すぎるのがネックだな
通常版の3倍ぐらいする
せめて店頭実売価格198ぐらいにならないと
- 790 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 21:14:31.65 ID:/uS3x0RQO
- 同じ値段だったら電子レンジの方を選ぶが、
そうでない場合は値段が安い方を選ぶな
- 791 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 21:22:54.93 ID:Kyl+yQvu0
- 一人暮らしの時ズボラして、冷凍ご飯のうえに、
冷凍したレトルトカレーを、中身を出して乗っけて、
レンジで溶かして食っていた。
時間調整が難しい。
- 792 :名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 22:06:22.43 ID:wZwlKnVd0
- 箱ごとチン、箱ごとガブリ
- 793 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 04:03:13.93 ID:D8LkjN5n0
- 嫁の妹がバイトでスーパーのレジ打ちしてるが、
ボンカレーってお年寄りがごくたまに買ってくって程度だと言ってた
それしか知らない、他を試そうとしない層だけが買い支えてるんじゃないかな
- 794 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 08:05:20.71 ID:kEhQTo6g0
- 味はどうなのよ
- 795 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 08:06:32.85 ID:6TG0Ibyj0
- bon!
- 796 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 08:10:12.50 ID:L71MZg8A0
- >>1
NEOは前からそうだったろw
今更アフォかw
- 797 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:19:39.39 ID:ZWzdHrlt0
- 冷ご飯にレトルトカレーかけてレンジで温めて食ってるよ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:21:42.87 ID:egaDWaem0
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)の実験映像はよ
- 799 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:23:07.41 ID:BdEawOdyP
- よく分らんが猫と電子レンジに見えたw
- 800 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:23:16.13 ID:SUM14eGz0
- 2月12日発売?
結構前から売ってなかった?
- 801 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:24:03.82 ID:ddy5wFcO0
- >>797
ノシ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:24:47.08 ID:3HNZyYC30
- 別に簡単さの追求とか、もういいな
- 803 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:24:57.34 ID:ZcxVaWUP0
- 20年ぐらい前のボンカレーってクソまずくて、一口食べて吐き出したことがある。
それ以来トラウマで食べられないけど、ちょっとはマシな味になったのか?
- 804 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:26:13.92 ID:ddy5wFcO0
- カップラーメンが1分で出来てもたいして嬉しくないのと同じ
- 805 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:26:19.59 ID:qgsMOyBQ0
- あいつがあいつがやってきた
ゆかいなあいつがやってきた〜
- 806 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:28:25.05 ID:ddy5wFcO0
- >>803
変ってないよ、喰わない方が良い
>>804は>>802へのレス
- 807 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:29:08.95 ID:Xk0AMM7AO
- 次は箱ごと食べられるようになるんだろ
- 808 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:32:55.59 ID:e3FA8fBe0
- 現行のボンカレーがスーパーで100円だったから買ったわ。在庫処分だったのか。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:37:16.08 ID:QjxCCaLxP
- 初期のボンカレーは、袋をアルミでコーティングして無かったから、チンで出来たんじゃない?
- 810 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:39:55.12 ID:ObrKx76h0
- ハウスとグリコのレトルトは口に合わない。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:40:56.29 ID:QjxCCaLxP
- >>804
一分で出来る麺は、一分たったら延びて喰たもんじゃないよ。
- 812 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:54:48.14 ID:PcsZuBZF0
- なんのこっちゃあ
箱ごとって意味あんの
眼の付け所がぼんぼんでしょ
- 813 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:55:58.31 ID:digJxZ+h0
- >>1
結構前にともさかりえが宣伝してたのは何だったんだ
- 814 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:56:40.96 ID:ZfaFAoJI0
- スーパーボンカレー誕生
- 815 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:58:56.11 ID:RBW625Hi0
- >>803
それは恐らく腐ってたんだと思うわ。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:59:24.53 ID:LMojYcFd0
- LEE10倍が好きなんだが
- 817 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 10:03:47.02 ID:BCHIF7gj0
- なんかオチがわかるんだが
- 818 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 10:17:24.14 ID:DaFHx9NJ0
- >>786
情強のつもりの情弱きたね。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:46:44.03 ID:oLULVh0u0
- >>813
わしも、それ思い出した。
あれ便利だったのになくなったなあ
142 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★