■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【IT】iPhoneユーザーAndroidユーザーが挙げる相手機種の良いところは? 「野良アプリ、パターン認証、カスタマイズ」ほか
- 1 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/02/03(日) 14:12:34.57 ID:???0
- 現在の携帯電話はスマートフォンと呼ばれるいわゆる次世代的な携帯が普及し、ガラケーから卒業したユーザーもかなり多いはず。
日本国内だけでなく世界的にその普及率は著しく、スマートフォンは1つのステータスである。
アップルが発売する『iPhone』シリーズと、GoogleがOSを開発し各端末メーカーが発売するAndroid。今は主にこの2勢力の戦いとなっている。
どちらの端末も優れた物なのだが、良いところや悪いところもあるはず。そんなわけで今回はお互いのユーザーが相手の端末のことをどう
思っているのかを探ってみた。
まずはiPhoneユーザーからだ。iPhoneユーザーはAndroidのことをどう思っているのだろうか? まずは良いところから挙げてもらった。
■iPhoneユーザーが挙げるAndroidの良いところ
・機種が多く自分にあった物を選べる。
・性能向上が早い。
・野良アプリも入れることができる。
・Windowsでも開発できる。
・SDカードが使える。
・ケーブルがmicroUSBで独自規格じゃない。
・ファイルのフォルダ管理ができる。
・ホーム画面をカスタマイズできる。
・通知などが常駐できる。
・Wi-Fiの切り替えがすぐできる。
・パターン認証(指でなぞる奴)でロック解除できる。
・ワンセグがある。
・おサイフケータイ(FeliCa、NFC)がある。
・ラジオがある。
・好きなブラウザをデフォルトブラウザにできる。
・Flashが動く。
・IMEの変更ができる。
つづく
http://getnews.jp/archives/287483
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_287483.jpg
- 2 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/02/03(日) 14:12:55.58 ID:???0
- ■Androidユーザーが挙げるiPhoneの良いところ
・iPhoneにしかないアプリがある。
・アプリの数が多い。
・対応カバーやアクセサリが多い。
・iOSの挙動が安定している。
・毎回ウワサでワクワクできる。
・発売日に盛り上がる。
・ボタンが一個でシンプル。
・アプリの質が良い。
・機種がiPhone(iPad)のみなので、共通の話題になる(操作を教えるときなど)。
・Macと相性が良い。
・ウィルスが(ほぼ)ない。
・ゲームが多い。
・とにかくスマートフォンの話題の中心。
・マニュアルなしでも直感的に操作できる。
以上のようにiPhoneユーザー、Androidユーザーが思っているそれぞれお互いの良いところを挙げてもらった。話題性でiPhone、
自由さ選択肢の豊富さはAndroidといったところだろうか。丁度MacとWindowsの様な関係に似ている。筆者はiPhoneとAndroidを
両方所有しているのでどちらの良いところも悪いところも知っているが、片方しか持っていない人は他機種が良く見えるものである。
昨今はAndroidユーザーも増えつつあり、iPhoneの独壇場ではなくなってきており、またハイエンドな機種も各社から発売リリースされている。
フルHD、ワンセグ、おサイフケータイなど全部入りという豪華な端末もあるくらいである。一方iPhoneはシンプルかつ使いやすさを
追求した作りにこだわっている。そんなiPhoneとAndroid。皆はどちらが好みかな?
(おわり)
- 3 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:14:00.91 ID:3r+deUHz0
- 俺もAndroidとiPhone両方持ってるけど、なんだかんだiPhoneで満足。
Androidって自由効くとかいうけど、そこまで使わないしな。
iPhoneはとにかく使いやすすぎる。
- 4 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:14:25.93 ID:G1iYx8rL0
- >>1
次スレお願いします
【社会】 秋田県、「韓国ドラマサポート委員会」作る…韓国ドラマのロケ支援で3800万円予算化★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359516561/
- 5 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:15:00.79 ID:6OtHfWggP
- いずれにしろ、まともな日本人はsoftbankは使わない
- 6 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:15:38.66 ID:q+Ia6KF80
- 日本で使うならアンドロイドでいいよ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:16:12.09 ID:4i+hrH+F0
- 脱獄ipod touchが一番
- 8 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/02/03(日) 14:16:31.48 ID:???0
- >>4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359868553/
- 9 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:17:15.24 ID:t9LFT1JNP
- >>5
理由は?
- 10 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:17:22.27 ID:bghePyyB0
- ウイルスをアップルが開発してそうだな
- 11 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:17:27.52 ID:phg9dSa70
- >■Androidユーザーが挙げるiPhoneの良いところ
えっ?ほとんどiphoneでもできるんだがww
むしろイラナイ子はお財布携帯とかだろjk
- 12 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:18:09.50 ID:xeMVSIoI0
- このスレは荒れる
- 13 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:19:14.06 ID:P0XOgMwc0
- Nexus7にmicroSDスロットが付いていればのう
- 14 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:19:40.37 ID:2yCsNjwG0
- iphone の4.7inchだせ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:21:57.45 ID:KfkDYB0N0
- >>11
何か間違えてる。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:22:31.53 ID:0JQ4NUg70
- 昨年はAndroidを10機種くらい買ったけど遊んだけど
結局気がつくといつも手に持っているのはiPhone
やっぱり持ちやすさとイライラしない操作性が最重要
ただしiOSがほとんど進化してない一方、Androidは順調に進化してきて
国産神機も出始めたから今後はどうなるかわからん
- 17 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:22:58.07 ID:OQ53fwl8P
- 両方持ってるけど、androidは安定感が無さすぎ。勝手に再起動とかザラ
iphoneは皆無
- 18 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:23:05.22 ID:xifP0ngQ0
- Appleはもう駄目だよ
あとは凋落するのみ
- 19 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:25:10.52 ID:CFwm035h0
- iPhoneてパターン認証ないんだ
あれは便利
- 20 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:25:10.91 ID:2XmrUuqv0
- 安定性と云う意味でiPhoneだなー
泥は定期的に固まる
何でだろ(´・ω・`)
- 21 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:25:36.95 ID:zwjS2ePZ0
- >>11 使った事がないからいらないと思うんだと思うよ
スイカ、ナナコで使ってるけどICはかなり使える
- 22 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:26:24.94 ID:yOtBM1he0
- 文字入力でAndroid市価ありえない
- 23 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:26:25.92 ID:nIj+HcFI0
- 2chMate 0.8.4/samsung/SC-02E/4.1.1
iPhoneはだめだ
2chMateがない
- 24 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:26:31.11 ID:fn0a8r480
- iPhoneとXperia持ってるが、完全にXperiaの圧勝。
iPhoneの日本語入力なんて使いづらくてしょうがない。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:27:20.81 ID:bmFdxnUu0
- アイホンしょぼいな
- 26 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:27:32.99 ID:1RnixS3r0
- >>20
OSアップデートで重くなってんじゃね?
- 27 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:27:54.51 ID:mBtS4Dab0
- 今どき、両方使ってる人が大半だと思うがなぁ・・・
俺はAndroidがビジネスでiOSはホビーという扱いだな。
利用頻度的には8:2くらいでAndroid。
>>20
日本メーカー製使ってるだろw
- 28 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:27:59.86 ID:5TjhJlJ6P
- android は root 取ってプレインストールアプリ消すだけで、
超快適になるよw
- 29 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:28:50.33 ID:QjInukHG0
- WinCEやらPalmの頃から散々いじってきて、今言えることは
何でも出来るためにあれこれ制約や不自由をを抱えるぐらいなら
だいたいのことができて快適な方が便利ってことだな。
ってなると…なんだよなぁ。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:28:52.53 ID:0M0TaNgs0
- Androidは開発はほとんどいない。
原因はやらたら本体をいい加減に作りすぎて
基準になるハードが存在しないのとも
OSのバージョンがどんどんあがっていくので
初期の連中なんてまともなソフトが存在しない状態になっている。
グーグルプレイの場合ダウンロードできるソフトしか表示されないので
2.3とかだともう死んでいる。
よく、出荷台数を持ち出すバカがいるが
Android自信内部で細かく分かれている状態なので
稼働率から考えるとマーケット数はかなり低いと思ったほうがいいと思うがな
- 31 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:29:15.15 ID:zYpOOOif0
- iPhoneもOSアップデートごとに悪くなってく一方だ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:29:34.45 ID:5m7JKYUx0
- iPhoneユーザー「dモードとかおサイフケータイとかうらやましいわー(棒)」
実際はどうでもいいだけだったりする
- 33 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:30:29.40 ID:TvhDCmI50
- コンピュータウィルスはセキュリティソフト会社がばら撒いてる
マッチポンプ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:30:29.64 ID:0JQ4NUg70
- 画面のヌルヌル度はAndroidでもまったく問題ないレベルになったんだけど
操作性に直結するヌルサク感、サクサク感はまだまだiOSに及ばない
タッチ感でいい評価がされてるAndroid機を触っても
iOS端末を基準にすると(´_`|||)アァー、、って感じ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:30:42.73 ID:bmFdxnUu0
- >>28
消していいアプリと消したらいけないアプリがどれだか分からない
- 36 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:31:15.59 ID:uobUdA850
- >>30
> 基準になるハードが存在しない
あるだろ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:31:45.43 ID:0M0TaNgs0
- >>31具体的に聞きたいな。
お前の場合サポート切られている機種だろ
AndroidなんてOSのサポートなんてはじめだけでほとんどされなくなる。
因みにiPhoneとAndroid両方持っているので
- 38 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:32:25.46 ID:yOtBM1he0
- >>20
NEXUSだと固まらないし
ど安定でサクサク
国産キャリアとかの糞アプリてんこもりが原因だろ
- 39 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:32:54.71 ID:wyBTl9q00
- Androidは韓国面とウィルスアプリのせいでイメージ悪いのが問題だなぁ
日本メーカーはAndroidスマフォしか作れないのに・・・
- 40 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:33:12.72 ID:nIj+HcFI0
- >>37
買い換えるだけだわ
サポート要求するほど長いことつかワン
- 41 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:34:36.69 ID:0M0TaNgs0
- >>36
どこにそんなもんあるんだよ。
自分の持ってる機種だろwww
それでつくると他の連中、一般ユーザからすると
実際はゲームの速度なんてバラバラだ。
Androidはアクションゲームは向かないだろうに
パズルとかあまりCPUパワーに限定さない作りに徹しないと
商売にならん。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:34:37.01 ID:yOtBM1he0
- >>37
iOSの地図の糞アプリ糞化なんて
もはやコンピューター業界の歴史に残る改悪ぶりだろ笑
- 43 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:34:52.79 ID:WDUPCegx0
- 泥のほうがいろいろ遊べておもしろかったから泥に変えた
- 44 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:35:28.11 ID:P0XOgMwc0
- キャリアとえんがちょして
日本メーカー独自のプリイン無しスマホを造れるといいのにね
- 45 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:36:09.55 ID:o1BOtf6L0
- スマフォ使ってたけど、結局ガラケーに戻した。
スマフォはいざというとき、電源切れとか仕事では使えない。
バッテリーが改善されれば、スマフォにしてもいいと思う。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:36:31.33 ID:C0KlNFvY0
- ボタンを押さないと操作できないスマホとタブレットは間抜けすぎる
- 47 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:36:50.25 ID:fn0a8r480
- iPhoneとXperiaをGPSで新宿の歩くと、iPhoneは全く役たたないんだよね。
どこにいるかも、どこの方角に向かってるのかもわからない。
地図機能、GPS機能においてはiPhoneはカス。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:37:25.89 ID:6MEtP6Is0
- >>42
民族浄化される。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:37:33.70 ID:B6u4PggE0
- iPhoneなんてゴミじゃん
情弱あぴーるしてるようなもん
- 50 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:37:58.25 ID:yOtBM1he0
- NEXUSの5型ファブレットのLTE端末が
今時のスペックで発売されたら決定版になるわ
携帯キャリアのゴミアプリが無い事が条件だけど
- 51 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:38:10.43 ID:0M0TaNgs0
- >>40
やっぱ電話はiPhone一択だよ。
Androidはハードが1年持たないから
2年縛りだと使い物にならん。
PODも以ているので増やす分に問題ないが
電話でAndroidは現実きついと思う。
>>42
単に文句言うだけなら帰ればw
バージョンアップして地図が白黒表示やらになったのは事実だが
別にGoogleMapはあるし別に些細なこと突っ込んでも意味はないだろうに
- 52 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:38:58.81 ID:5TjhJlJ6P
- >>35
バックアップ取ってからやればいいよ。
アンインストールじゃなくて凍結だけならいつでも戻せるし。
root 取ればなんでもし放題。
ちなみに俺の経験ではドコモとかのアプリは全部止めても問題ないw
遠隔ロックとかエリアメールとか必要だと思うなら残せばいいが。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:39:09.01 ID:FSBtWGn50
- iphoneは地図と日本語入力が全くダメ
ストレスたまりっぱなしで早く買い替えたい
唯一良い所は充電が簡単な所かな
- 54 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:39:09.33 ID:tJhtgheA0
- 携帯は洗えないと無理
- 55 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:40:12.60 ID:8QLgGW4g0
- みんなスマホって何に使ってるの?
そんなに便利なの?
- 56 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:40:43.10 ID:b577XTdn0
- >>53
Androidはそもそもキーボードが駄目。
スマホでなくてiPadとネクサス7比較だけど。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:40:43.56 ID:zYpOOOif0
- 最近汚れたまってきた
- 58 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:40:44.60 ID:WDUPCegx0
- アイホンは壁紙とアイコン並べるだけで個性もくそもないからつまらん
泥はシャープとソニーががんばって国産の性能も格段にあがったし
チョンスマにこだわる必要もなくなった
- 59 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:40:56.53 ID:0JQ4NUg70
- ホントかどうかしらんが昨年見かけた情報で
ドコモが各端末メーカーに対してホーム画面での60fps描写を義務付けた
なんてのがあったけど、それは微妙に的外れな要求で
「思った通りに操作が出来るか」をトップ事項に持ってこなきゃいかん
HTCはその変よく解っていて、ガクガクスクロールだった
初代EVOやEVO3Dでさえ、タッチ感は非常に優れていた
- 60 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:41:04.93 ID:UJWzstOI0
- >>45
通話、ネット、アプリを結構な頻度で使って
家に着いた頃は残り40%ぐらい
思ってたよりもつので、そんなに支障ないけどね
iphoneだけど
- 61 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:41:07.80 ID:0GBBw6D20
- 携帯プレイヤーとして使うなら林檎のが良いわ。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:41:14.61 ID:yOtBM1he0
- 今の国内キャリアから正式に出てる端末は
昔のFMVとかバリュースターみたいなパソコンと同じで
国内メーカーと国内キャリアの都合による
糞アプリてんこもりやからな
カスタムロム入れて浄化するだけで、えらい安定して動作速くなったりする
NEXUS早よう出してくれ
- 63 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:41:22.05 ID:tB6CfJe40
- 俺もiPhone5とnexus7持ちだ。
iPhoneもimeがお馬鹿だけどAndroid版atokもpc版ほど賢くないよね。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:41:44.19 ID:93E8H2q/0
- xvideosばかり見てるオレには性能なんぞどうでもいい。宝の持ち腐れw
- 65 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:41:45.62 ID:nD9NYYqJ0
- ウィジェットをペタペタとホームに貼り付けられるのは良いな
- 66 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:41:54.44 ID:B6u4PggE0
- >>50
nexus10とか使ったことないけど
ASUS製じゃないとダメなんじゃねぇの
>>56
グーグルので上等だと思うが
俺は使ってないけど
- 67 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:42:04.90 ID:wyBTl9q00
- iPhoneの地図が駄目って人は、Googlemapアプリを入れてないのかなぁ
それともGooglemapが駄目ってことなのか・・・
- 68 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:42:05.63 ID:bvRpulSO0
- 林檎はユーザーが安定してる(買うのは次もiphoneみたいに買い替え継続とか、縛りでも買うが多い)のがいいね
ネットサービスデバイスってまずユーザーが居ないと速攻で廃れるからな・・・
- 69 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:43:28.84 ID:WDUPCegx0
- >>67
泥とアイフォンのグーグルマップじゃアイフォンは完全劣化版なんだが
- 70 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:43:42.43 ID:fcUwJHq90
- >>67
いや、使ったことないんだろ
そんな話を聞いたから言ってるだけじゃねえか?
- 71 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:43:45.33 ID:P0XOgMwc0
- >>55
今は専ら音楽端末
このサイズで好きなジャンルのネットラジオも聴けるのは便利よ
後夜中に地震が来るとにちゃんやったりする
- 72 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:43:45.56 ID:g+HqRvXA0
- NEXUS最高
- 73 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:43:49.53 ID:mBtS4Dab0
- >>47
やはり、地図の差が大きいのだろうね。
iOSの地図クソ化も元を正せば、グーグルがiOS版のGoogleMapを機能制限しまくっていたから。
機能制限版のGoogleMapですらiPhoneユーザーは熱狂しているからな・・・
彼らがAndroid版の"本物のGoogleMap"を使ったらどうなるんだろ?
Nexus7などの最新のAndroid端末では自宅や職場などの生活拠点を登録しておけば、
現在地からの交通情報などがリアルタイムで配信されるから、
「あ、いつもより早めに移動した方が良いな」とかすぐに分るのだが。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:44:12.40 ID:5TjhJlJ6P
- >>62
サムソンがどうとか国内メーカーがどうとか以前に、
諸悪の根元はキャリアだからな。ほんと。
プレインストールアプリで殆どバッテリー食うとかふざけすぎ。
ドコモの糞さに比べれば端末なんてどれでも問題ないわ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:44:12.35 ID:fn0a8r480
- まぁiPhoneの良いところをあげれば
Xperiaよりも電池の持ちがいい。(もしかしたらXperiaばかり使うからかもしれんけど)
子供はiPhoneが好き。恐らく単純なボタン操作が受けてる。(アンドロイドだと
ボタン押しまくって、とんでもない画面が出てしまう)
こんな感じ。結論としては、女子供はiPhoneなんじゃないかと思う。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:44:23.96 ID:0M0TaNgs0
- とりあえずドコモの連中は書き込み禁止だろ
まともに評価できてないw
地図以外叩くとこないのか?
話を戻して、Androidが糞なのは
スペックがバラバラなところで、
途中からメインメモリーを増やし始めた。
それがあだになっていて、メモリーが少なめの機種の場合
不足すると突然落ちてタイトルに戻る。
アプリもアップデート機能が付いているのでアップデートしていくわけだが
本体メモリーの方は増やせないので、だんだん使えなくなっていく感じは受ける。
現状のAndroidは安定するまで、使い捨てなんだろうと思うし
現役で使えるのは精精1年程度って感じで見ている。
もう少し放置して、本体性能が上がらない所まで行かないと
環境は育たないだろうと見ている。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:44:58.16 ID:PjlyVMthP
- アイフォン使ってると、アンドロイドのスクールがカクカクしてて、ネットの閲覧が気持ち悪い。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:45:39.11 ID:B6u4PggE0
- iPhoneでネットしてる時点でバカwwwww
- 79 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:45:48.90 ID:WDUPCegx0
- >>75
おっさんがアイフォンいじってたら気持ち悪いよな
主婦女子用だよ、あれは
- 80 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:46:26.63 ID:hFAYOqh30
- iPhoneとAndroidを比べるなよ
iPhoneは家電で、AndroidはPC。
わかりやすくいうと、液晶テレビにブラウザとかYoutubeアプリとか使えるようにしたのがiPhone、
Androidは、液晶テレビにPCを内蔵して一体型にしたようなもの。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:46:31.30 ID:jlehli4D0
- いまだにこのスマホとやらで何ができるのか分からない
結局何が売りなの?
- 82 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:46:51.81 ID:l3MoXAEb0
- こういうスレは必死な方が負け
- 83 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:47:14.26 ID:C0KlNFvY0
- >>75
結局iOSの端末ってラクラクフォンと同じだなw
- 84 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:47:16.91 ID:wyBTl9q00
- >>79
たしかに若い女性はiPhoneがすごく多いな
あれはなんだろね
- 85 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:47:23.09 ID:yOtBM1he0
- >>51
電話はガラケー最強だわ
持ちやすいし、バッテリーの持ちも信頼性も抜群
- 86 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:47:35.45 ID:JYjW8bG3T
- iPhoneなんて押し付けで満足できるおバカしか使わんだろ
何がしたいかじゃなく何ができるか(許されるか)だけ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:47:42.62 ID:Q4rcKtMO0
- iPhoneからXperiaへ移った。
二度とiPhoneへ戻ることはないだろうと悟った
- 88 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:48:06.27 ID:FSBtWGn50
- 必ずiphone貶すとブチ切れる奴出てくるが社員か?w
- 89 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:48:33.10 ID:B6u4PggE0
- >>81
無料通話アプリだけだろ
はっきり言って国産ガラケーのが携帯電話としては高性能
- 90 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:48:33.29 ID:WDUPCegx0
- >>84
メディアがおしゃれイメージうえつけたブランド感覚だろ?
流行がおわれば一瞬で廃れる可能性だってある、今のMacみたいに
アメリカと日本だけだよ極端にアイフォンが売れてるのは
- 91 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:49:07.91 ID:mBtS4Dab0
- >>75
良いところに気が付いたね。
IT業界ではiPhoneのことを「らくらくフォン」と呼ぶ人もいる。
それだけUIが進歩して無いっつか、変わってない。
Androidは端末ごとに使い方が違うから、女子供老人には厳しい部分がある。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:49:29.77 ID:hXj47rmzO
- 最近のXPでのGoogleMapの不安定さが半端ない
firefoxだろうがChromeだろうが落ちる
メモリMAXなのに
Androidのは安定してるし、どうしたんだ?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:49:54.24 ID:0JQ4NUg70
- AndroidスマホはiPhoneに対して
CPUパワー 1.5倍
メインメモリ量 2倍
バッテリー容量 1.8倍
で互角って感じかな
C(みたいなもの)で動く端末と、Java(みたいなもの)で動く端末の差やね
- 94 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:50:10.09 ID:yOtBM1he0
- >>76
日本語入力の糞さ
管理するPC決めうち制
ファイル管理の不便さ
防水
非接触IC
- 95 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:50:16.30 ID:qwOwssDx0
- アイポンのいいとこは電池持ちだわ
それ以外には魅力ないような。
- 96 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:50:19.14 ID:DWu9c3RsP
- 買ってそのまま使うならアホンの方がいいだろうな
- 97 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:50:20.82 ID:ef9VIW0a0
- 弟がiPhone自分はAndroidなんだけどどっちも微妙
確かにできることは増えるけどそんなに使わないし
ソフトが勝手に通信するから設定切るのめんどくさいし
まあAndroidで一番不便だったのはアップデートでソフト増やすのと半分が消せないゴミソフトってことか
ゴミソフト入れないようにすればいいのになんなんだ・・・
- 98 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:50:22.89 ID:NimHYfkI0
- >>28
今はroot取らんでもいらないアプリ無効化できるから、わざわざroot取らんでもいい気が。
まあ、止められない糞アプリがある時は取るしかないけど
- 99 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:50:35.99 ID:Z/ZJMzd40
- フルHDはうらやましい
- 100 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:51:19.24 ID:V7z6vy6/0
-
■■
■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ ヽ Windows Phone には対応しておりません
| |シェア| |
| | 0% | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'
- 101 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:52:00.16 ID:wyBTl9q00
- >>97
それはすごい同意
消せないアプリはマジ勘弁w
- 102 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:52:20.80 ID:yOtBM1he0
- >>98
携帯キャリアの糞アプリこそ止めたいのに
rootとらないと止められないのな
ほんま使いもしないゴミアプリてんこもり辞めてくれ
- 103 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:52:44.82 ID:0M0TaNgs0
- >>67
単にiPhone叩いてるバカはドコモの負け組の連中だろうな。
ネトウヨ状態で気持ち悪い。
あいつら人生終わってるからやることがないんだろうと思うが
MAPの件だが
「My Map+」を使っているベースになっている地図データはGoogleMapだが
右手でも左手でも片手でできるインターフェイスに鳴っている。
有料だけど
My Map+
https://itunes.apple.com/jp/app/maimappu+/id467908886?mt=8
GoogleMaps
https://itunes.apple.com/jp/app/id585027354?mt=8
- 104 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:53:00.04 ID:UJWzstOI0
- 泥の防水は羨ましい
- 105 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:53:11.70 ID:qwOwssDx0
- 逆になんでアイポンはあんな電池持ちいいのかわからん。
大容量バッテリー積んでないはずなのに
- 106 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:54:33.09 ID:mBtS4Dab0
- >>76
君は下請けのプログラマーか何かだな。
スペック云々言ってるけど、Androidはプラットフォーム制御可能。
AppStoreなんてOSレベルでしか配信制御できないから、
未だにiPhone3GSのユーザーがそんな糞端末で動くわけが無いアプリをDLしては
レビューに滅茶苦茶書いてる。
アプリ側で端末制限など入れた日にはそもそもAppStoreのアホアホ審査を通過できない。
その点、GooglePlayは端末単位でDL制限掛けられるし、
アプリ側で動作端末の縛りを入れたからとしって配信停止を食らうこともない。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:54:41.91 ID:PjlyVMthP
- アンドロイドはシャープとソニーの神機種は羨ましい。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:54:53.13 ID:yOtBM1he0
- 初心者とバカに薦めるのはiPhoneにしてる
調べなくてもある程度はつかえるし
解説本たくさん出てるし
- 109 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:54:56.93 ID:fn0a8r480
- >>105
iPhoneにはウィジットないしね。
常駐ソフトの数では、圧倒的にアンドロイドだから。
バッテリーの差は如何ともし難い。
便利さとバッテリーの持ちは今のところ両立しないね。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:55:04.52 ID:0M0TaNgs0
- >>97
それキャリア側からダウンロードした奴だろ
GooglePlay側なら消せるだろうに
- 111 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:56:42.92 ID:ef9VIW0a0
- >>110
消せんのか?
そっちがわから消せないかとあれこれ試したけどダメだったんだが・・・
- 112 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:57:26.08 ID:LpUOMVJ70
- 防水防水って、まさか温度変化による回路の結露までは防げない風呂で使ったりしないよね。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:57:31.64 ID:5TjhJlJ6P
- >>105
・裏で自由に通信するから。
・キャリアの都合で電池食いのプレインストールアプリが沢山入ってるから。
逆に言えばこれらを解消すればandroidでも電池持ちは良くなる。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:58:09.26 ID:fn0a8r480
- iPhoneの場合、050プラスを一旦起動しないと受信できないのが不便だね。
気がつくと050プラスのソフトが落ちてて通話不能になってる。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:58:41.15 ID:qL9o6lee0
- 比べてみて
WindowsPhone最強だということが判明した
ただし自分でアプリ開発できる者に限る
- 116 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:59:17.82 ID:l3MoXAEb0
- これ相手のよいところは?って質問なんだが必死だなw
- 117 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:59:49.94 ID:d7i5y6Gm0
- >>28
ほんとにそう思う
日本メーカーの超絶ゴミ機種(F-03Dなど)も
それで復活可能
でも、電話会社のサポート外になる罠
なんで、こんなに完成品がダメなんだろう……
- 118 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:59:56.24 ID:ae2qDSwa0
- >>108
それ「スマほ攻略本」でしょorz
- 119 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:00:21.50 ID:7ySngSSs0
- スマホ使ったこと無いマカーなんだけどやっぱiPhoneの方がいい?
- 120 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:00:31.76 ID:0M0TaNgs0
- >>106
3Gなんて4Sにバージョンアップしてくれたでしょ。
auなら最低が4Sだからな
>>111
消せるアプリと消せないアプリがあるのは分かるが
設定からアプリケーション>アプリケーション管理で
いけませんか?
Android使ってビックリしたのは、稀にデスクトップに知らないアイコンが増えて
トップページが書き換えられていることかなw
使っていて危ないと思ったな。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:01:15.88 ID:wyBTl9q00
- >>119
ここで聞いたら喧嘩になるからヤメテw
- 122 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:01:23.52 ID:fkvy6Ego0
- Androidのアプリって、裏で何してるのか心配で、夜も寝れない
- 123 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:01:24.93 ID:yOtBM1he0
- >>113
ゴミアプリを消した上で
4.2以降ならバッテリーの持ち劇的に良くなるんだっけ?
- 124 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:02:03.92 ID:B+7dGsfB0
- 総合的にはiPhoneのほうがよいと思うけど、
以前は鼻で笑うことが出来たAndroidがなんだかんだで、
比較対象になって一部は抜かれてて、
もう少ししたら完全に並ばれるんだろうな〜って感じはするな。
>>105
(プリインが少ない&Android4.0の)104SHからiPhone5に機種変したけど、
正直、最近の比較的ピュアなAndroidなら電池持ちなんて変わらんよ。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:02:09.18 ID:mBtS4Dab0
- >>111
消せない。
たしかにAndroid端末は通信キャリアが嫌がらせアプリを山ほど仕込んでくる問題がある・・・
iPhone5(SB版)でテザリングしてNexus7ってのが現状は最強かも分らんね。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:02:23.34 ID:vcNE0YVO0
- androidのいいとこはおサイフケータイぐらいかな
メインはiphone
2chMate 0.8.4/Sony/SO-05D/4.0.4
- 127 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:02:41.72 ID:0JQ4NUg70
- >>105
ドコモのL-04Dっていうモバイルルーターが1650mAhなんだけど
1400mAh強のiPhone5でLTEテザリングすると
なぜかL-04Dと同じくらいのバッテリー持ち具合
ルーター(テザリング専用機)として見た場合
フルカラー液晶やら各種センサーやら余計なもの満載してるiPhoneが超絶不利なハズなのにww
- 128 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:03:11.33 ID:XoZYeGJa0
- androidて番号から全部抜かれてると思ったら手が出せない
タブレットはともかくスマホはiphoneしかない
- 129 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:03:12.68 ID:iupd3cVH0
- iCloudでiPhoneとMacが便利に連携できる。
Androidクラウドってどうなの?
- 130 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:04:17.43 ID:lrfhflOV0
- >>1
iPhone使ってるけどFlash以外は不便を感じないな。
おサイフはSuicaだしラジオはラジコで聴けるし。
ワンセグはアダプタ着ければ見れるけど見たいとも思わないから要らん。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:05:29.91 ID:0M0TaNgs0
- >>125
マジレスすると、キャリア側からソフトを購入しちゃダメなんだよ。
iPhoneはキャリア関係なく本体でバックアップできるし新しく
しても完全引き継ぎ可能だが、Androidはそういう仕組じゃなくて
Apple的に例えるとiPhoneとiPadを持っていて同じアカウントで
ダウンロード出来る程度このとしかできないので、
ナンバーポータビリティでキャリアが変わってしまうと購入した
アプリが引き継げなくなるので、キャリア側から購入しないほうがいい。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:05:51.02 ID:yOtBM1he0
- >>129
Googleクラウドすげー便利だわ
Googleカレンダー
Gメール
GoogleMusic
Googleクラウドでファイル同期(Windows、Mac、タブレット、スマホ)
まじで神同期
- 133 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:07:23.78 ID:UJWzstOI0
- 泥の防水は羨ましい
- 134 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:10:10.42 ID:0M0TaNgs0
- >>132
付け加えると、Macを使うともっといい。
「アドレスブック」住所登録ソフトなんだがこれが完全同期する。
Macで書き加えてもiPhoneで同期してるし、iPhoneで書き加えると
Macで見たとき更新されている。なのであとで修正するときは
Mac側を使っている。さらにWIN側も同期させるとWin側Skypeの履歴
とメール引っ張ってきた感じになってる。わらた
とりあえず、そんなのないって人は
https://www.icloud.com/
にアクセスしてxxx@icloud.comでアクセスしてみればわかるよ。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:12:02.40 ID:H/tNs+mR0
- >>91
技術者でAndroid流行ってほしいっていう人多いよね。アプリがJavaベースで作れるからだと思うけど。
UIが変わらないのは悪いことではないし、多機能化の果てが日本の製造業じゃないし。
ユーザーの認知限界超えてまで発展しても普及はしないし積極的に使わないよ。
進歩が早いということは退化も早い。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:12:30.16 ID:0M0TaNgs0
- 会社で使う住所録を入れるのが面倒なら
一片、Win側でicloud入れればあっと言う間に
iPhoneの住所録と電話帳に入れられる。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:13:16.84 ID:B+7dGsfB0
- >>131
あんま、キャリア関係なくないか?それ。
ちなみにAndroid4.0以降だと設定を含めたアプリのバックアップ/リストアは
可能だったりする。
いまは、AndroidSDK入れる必要があるけど、近い将来使いやすい
クライアントソフトが提供されるだろうね。
あと、oolgeクラウドアプリであれば、バックアップとかそんな概念すら不要だしね。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:14:15.60 ID:iupd3cVH0
- >>132
やっぱり、iCloudと機能被ってるなw
- 139 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:14:30.47 ID:P0XOgMwc0
- PCとスマホタブレットはなるべく同期させたくないってのは少数派かねえ
Androidアプリはどーでもいいけど
PCにまでオンラインストレージのクライアント入れるのはなんかウザイんだわ
- 140 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:14:48.77 ID:2THwcEOK0
- ガラケー蚊帳の外www
- 141 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:14:59.86 ID:H/tNs+mR0
- >>132
それ全部iPhoneでもできそうだけどw
- 142 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:16:05.14 ID:x/wTI3hW0
- iPhoneはどんな馬鹿でも普通に使いこなせるように作られてるのが凄いと思うわ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:16:07.75 ID:QoIozPa10
- 【国際】アジアで進む「iPhone離れ」…背景に韓国ブームも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359353371/233
233 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 19:26:24.78 ID:4KTM5nQG0
>>1のリンク先読むと、
要は人と違ったものを持ちたいって事らしいから
日本のメーカーのチャンスなんだよなあ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:16:31.14 ID:yOtBM1he0
- >>134
Androidは、GoogleのWeb上の住所録と大昔から同期してるぞ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:17:00.77 ID:n0d6L7WC0
- iPhoneって今Widget使える?
あれが無いと困るからandroidでいい。
ってかandroidがいい。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:17:03.28 ID:0M0TaNgs0
- >>138
使っていてかぶっているというか統合状態なのでなんとも言えないのだが
MacのiCalで予定をぶち込むとGoogleCalendar側にも記載され通知が来る。
どこがどうなっているかは把握してないが
とりあえずシームレスにつながている以外不明だ。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:17:53.96 ID:QLSts5gH0
- iPhonerだけど
おサイフケータイ欲しい
- 148 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:18:46.66 ID:yOtBM1he0
- >>146
クラウド関連はappleもGoogleも大差ないかと
- 149 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:19:17.84 ID:0M0TaNgs0
- >>147
財布に電子マネーのカード突っ込んでいるので問題ないが
携帯に貼り付けるタイプはぐぐればあった筈
- 150 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:20:05.68 ID:QLSts5gH0
- iCloudの欠点はAndroidで使えないことだ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:20:12.03 ID:P+hpxp8e0
- iPhoneはアクセサリーが豊富
ホーム画面のアプリの表示サイズがデカいから見やすい
Androidは細々しすぎで何がどこにあるのかわかりにくかった
このくらいかな
で、Androidの防水と一部機種で電池パックの取り外し可能、microSDXCで容量を増やせる
この部分が羨ましい
おサイフやワンセグはガラケー使ってた時はあれば便利だったけど、iPhone使ってる今はなくても不便はしてないしな
このくらいかな
- 152 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:20:53.49 ID:lIQH1vHW0
- >>120
いけません。消すボタンが出てきないのがあるんだよ。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:21:12.17 ID:TJMXgV980
- >>149
一枚でEdyとSuicaとか管理できないよね?
- 154 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:22:48.31 ID:2nkzS5wB0
- >>23
BB2C舐めんな!
- 155 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:24:29.42 ID:DSdQlTC1O
- そもそも女ブス原理教義に黙従を誓う奴以外使えるものじゃないし
流行りだけで買うからわけわかんない苦情が出る。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:25:32.45 ID:0M0TaNgs0
- >>150
無理、iCloudは元々はMobileMe(HP,メール、ネットワークストレージの有料サービス)
からHPサービスなくなっただけ。
iCloudはネットワークストレージの名称を変えて
アクセスできる範囲をパソコンから携帯端末類に増やした。
>>151
AndroidはSDXCの使用はは控えたほうがいい。
ソフトがSDXCに対応してないので、ウィルスチェックをSDに対してかけると
フリーズする。なので本体でSDXCカードは使えない。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:28:06.60 ID:W97FiSeV0
- 両者の欠点を寄せ集めたのがWindowsPhone
- 158 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:29:36.24 ID:0M0TaNgs0
- >>153
個人的にWAONが加わるw
ファミマで使えて便利なんだがw
SDXCのウィルスチェックで本体フリーズはOptimus Gで発生してる。
これは他でも同じだと思う。しばらくは使い物にならんでしょ
しばらく32Gでやめとけばいいと思うが
- 159 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:32:09.61 ID:CmpBNJdk0
- flashってまだandroidで配布されてるのかな
- 160 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:32:46.72 ID:QLSts5gH0
- >>149
俺のおサイフケータイを見てくれ
こいつをどう思う?
http://i.imgur.com/aoRmlCX.jpg
- 161 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:33:09.03 ID:H3/cEQPRP
- iPhoneのWifiとかデザイン設定切り替えの面倒臭さはヤバイ
- 162 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:33:10.02 ID:0M0TaNgs0
- >>157
Windows8使っているが、あのインターフェイスを携帯に持ち込むと
失敗が目に見ていると思うのだが…
正直メインがどうでもいいWidgetで怖いであります。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:33:15.85 ID:j9uo782H0
- Androidのいいところなんてないだろ
- 164 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:33:52.84 ID:H/tNs+mR0
- >>143
いまロイターの記事見てきた。
記事にも書いてるように、
「iPhoneはルイヴィトンのハンドバッグみたいなものだ」
「iPadやiPhoneを持つ人があまりにも多くなったため、所有することの格好良さが失われた」
ってことだな。これからiPhoneのシェアは減っていくだろうけどこの理屈で言うならAndroidが増えたらまたiPhoneに回帰してを繰り返すだけな気がするわ。
あと俺がiPhoneやめれないのはアプリの信頼性とラインナップ。
Androidにもおそらくあるんだろうけど無法地帯すぎてアプリインストする気にならない。仕事とプライベートで端末分けるならいいんだろうけど一台持ちならiPhoneのがなんでもできるイメージ。
Javaエンジニアよりiosエンジニアのがスキルもあるだろうし安心感があるんだよ。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:34:51.25 ID:Ebli67g40
- Androidの悪いとこはたくさんあるが
- 166 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:35:58.13 ID:T+oNxotg0
- iPhone というか、iPadのWiFiモデルや、ipod touchなんだけど、
GPSを載せないのが気に食わない。
どうせ大人の事情って奴なんだろうけど、iPhone持っていて、
iPad買おうと思ったとき、GPSのためにもう1回線契約なんか
出来るかと。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:37:03.20 ID:0M0TaNgs0
- だんだん書き込みが減ってくるな
反省会になってるなw
所有してるのが4sなんでどうでもいいが
最近のiPhoneの修正はLTEのパケづまりの解消パッチだった。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:37:05.21 ID:TJMXgV980
- どちらとは言わないけど、フリーズが多くて同じ土俵で語れないと思う。
- 169 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:38:37.83 ID:MHu+r9pF0
- 規格がそれしかないから、iphoneの周辺グッズの多い点はいいなと。あとはどっちもどっち。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:38:44.58 ID:lAX/ya7k0
- 独擅場だろ
アホ記者
- 171 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:39:20.61 ID:TJMXgV980
- 防水は評価できる。
風呂で雑誌を読むことがなくなって、それだけで年間数万の節約になったわ。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:40:22.35 ID:6/FslEFN0
- iPhoneとAndroidの2台持ちだけど
携帯電話としてはandroidのほうが使いやすいけど
やっぱりアプリで遊ぶとしたらiPhoneには敵わないなぁ
- 173 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:40:42.12 ID:fn0a8r480
- 仕事で使わないならiPhoneはとっくの昔に捨ててるけど、
進化の具合から言っても、今後もiPhoneがメインになる事はないな。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:40:43.75 ID:3lp+4zrJ0
- Androidのイイトコロ…
かなり際どいアクセサリーやアプリがある
仮に持っていても使うか微妙だけど
- 175 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:41:05.78 ID:yaJ3R5a/0
- >>167
FDD-LTEとCDMA2000は本来水と油なので、パッチ程度でどうにかなるわけがない。
総務省にはぜひ、KDDIのFDD-LTEでの音声通話を認可せず、引導を渡してもらいたい。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:41:09.39 ID:B+7dGsfB0
- >>151
>ホーム画面のアプリの表示サイズがデカいから見やすい
>Androidは細々しすぎで何がどこにあるのかわかりにくかった
そんなんHOMEアプリ変えるだけで済む話じゃね?
>>159
サポートなしでadobeのサイトで配布されてる。実は開発停止後もbugFixされてたりする。
でも、最新のAndroidだと不安定だから入れないほうがいいかな。
たぶん過去機種のビジネスユーザー向けのものだろうと思う。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:41:22.09 ID:0M0TaNgs0
- >>166
前に見たきがするのでぐぐってみる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035Y7ZJ2
あと、iPhoneからGPS情報だけを飛ばして
ipod touchとかで使うアプリあったぞ。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:42:27.49 ID:AFoLnQqX0
- 1人でiPhoneをageてAndroidを叩く必死な奴がいるなw
ID:0M0TaNgs0はAndroid擁護する奴はドコモユーザーだと思ってるけど全キャリアにAndroidがあるのを忘れてる様ですね。
今やイーモバイルやウィルコムですら数は少ないがAndroidだと言うのに。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:43:49.47 ID:0M0TaNgs0
- >>178
おかえりなさーい。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:45:03.01 ID:AFoLnQqX0
- >>177
>>179
サードパーティー製のを買わないといけない時点で論外。
携帯ゲーム機が好調に対してスマフォにコントローラー付ければ同じだろって言ってるようなもんだな。
おかえりなさいって誰と勘違いしてるか知らないけど。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:45:13.49 ID:RCVdeiY10
- アイヴォンは遊び心がなさすぎる。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:47:40.44 ID:5mrwOUsz0
- 安さで勝ったとしてもなんの価値も無い勝利だよね。
スズキのワゴンRと普通の乗用車比べてる様な物。
安すかろうで最低限ブラウジングとメールと通話ができる安物プラスチッキーのAndroidと同じ土俵で比べられても。
割れアプリとかで何処までも無料でしこしこやってるイメージAndroidユーザー。
そういうのはMacとかパソコンでやろうや。買えるぐらい働こうや。
思考回路がセコイ奴が多いよなAndroidユーザー。
何処までも無料で済まそうとしてる。そのエネルギー稼ぐ事に使うべき。結局私生活でも貧しい生活してるんだからさAndroidユーザーは。
数だけしか見れないアホAndroidユーザーでてこいやっ!www
- 183 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:48:19.95 ID:T+oNxotg0
- >>177
ありがとう。
でも、アンドロイドタブレットが二万で買える時代に
1万だして外付けを買うというのはなあ。
おまけに、ライトニング対応じゃないし。
アプリはオレも見たことあるけど、評価は、
安定性に難があるような感じだった。
こんなん、アップルが標準機能として付けろよという
感じ。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:48:41.19 ID:kQN1Zkkd0
- Blackberryの私はどうしたらいいでしょうか?
- 185 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:48:50.27 ID:ZYCOKDsU0
- >>181
それ某国のコピー品
- 186 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:49:01.49 ID:0M0TaNgs0
- >>180
当方はあと何ヶ月かすると4sが二年満期になり、
4sの形をしたipod touch(64G)が出来上がる。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:49:38.31 ID:cpaBln/w0
- >>3
同感だよ
安定してる方がいいしね
- 188 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:50:44.57 ID:H/tNs+mR0
- >>184
社名になったしよかったね
- 189 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:51:12.63 ID:AFoLnQqX0
- >>182
いつのandroidの話?去年の冬とか発売された奴とかAndroid4.0以降は使いやすくなったよ?
それにゴミアプリだって無効化出来るしメモリの余裕も出来るようになった。
スペックは完全にandroidが上回ってるし電池も取り替えられるし(一部無理)
- 190 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:51:13.41 ID:P6E9Cr4P0
- ANDの良い所 :ラジオが、あるってどーいうこった?
アプリじゃ不満か?
- 191 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:52:03.91 ID:vNhXY2rx0
- 家の鍵からお財布までスマホでできる時代に、iPhoneは不便すぎるやろ。
NASのファイル再生やエミュとかも、無いと困る。
ちなみに、iPhone、iPadも持ってるよ。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:52:15.00 ID:fn0a8r480
- アイポンvsドロイドのスレは、以前は激しいバトルになったけど、
もう勝負あったで、アンドロイドが良くなってきたので、全く盛り上がらないね。
XPERIA ZでもうiPhoneの出る幕なし。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:52:26.53 ID:uobUdA850
- >>41
Nexus
- 194 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:53:17.56 ID:yaJ3R5a/0
- androidで安定してると言い切れる機種はISW13HTくらいしかない。
後継のHTL21はFHDが災いしてアプリの挙動が変になるのがあるし。
とにかく国産が糞の山。HTCがドコモ向けに出すのが一番いいんだけどなぁ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:53:29.00 ID:Q/s1rJqB0
- パソコンを弄るのが好きだった人はAndroidでも全然苦にならないし、
寧ろ回りくどさが楽しい
- 196 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:53:34.73 ID:oc/BaB2r0
- >>189
今は無効化できんの?
あと一歩踏み込んで削除させてくれればいいのに。
消せないからって使い始めることは絶対にないんだから
- 197 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:53:53.70 ID:TJMXgV980
- >>189
OSがアップデートされるたびに使う言い訳だよね?w
- 198 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:54:54.20 ID:muZAFAMHP
- とりあえず頭が弱そうな奴にはiPhoneを勧めてるなぁ。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:56:18.86 ID:TJMXgV980
- >>198
俺はとりあえず忙しい人にiPhoneを勧めてる。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:56:29.87 ID:RCVdeiY10
- >>192
アイフォーンの唯一の強みである、指に対してヌルヌル動くってのが当たり前になってきたからな。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:57:20.27 ID:AFoLnQqX0
- >>196
出来る、表面上から消すだけではなく完全に停止している状態だからメモリも空くから常駐しない。
再開しない限り復活する事も無いから邪魔なゴミアプリを凍結出来る。
あの評判の悪かった富士通ARROWSの発熱問題も4.0にして解決。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:57:36.04 ID:Yu3lwpKp0
- >>19
そうかなー
Nexusで使ってるけど、指を滑らせた跡が画面に残って、バレバレやんw
iOSの4桁数字でアンロックぐらいが実用的でいいよ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:58:46.85 ID:ELL7nN500
- WP8はよ
- 204 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:59:27.18 ID:H/tNs+mR0
- >>192
Xperiaタダで持たせてくれて一ヶ月試用させてくれるならともかく切り替えるって決断はみんなしづらいと思うよ。
あと俺のまわりでもAndroid→iPhoneは多いけどiPhone→Androidは少ない。
ある意味でAndroidはiPhoneにユーザーを引き込むためのチュートリアルみたいになってる。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:59:59.47 ID:TJMXgV980
- >>200
画面スクロールの速さはAndroidの圧勝だよ。
速さはね。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:00:38.28 ID:F1shoF5V0
- >>13
SD、SDっていったい何に使うの?
- 207 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:01:20.39 ID:0M0TaNgs0
- ジオンのモビルスーツも単体で見れば最強なんですが
何故か勝てないんですよね。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:03:35.79 ID:l6Z2C+u70
- おいらのSymbianこそ至高。
マジでいいよ。
完全敗北したからもう新機種でないけどさ・・・・
- 209 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:03:41.02 ID:C0KlNFvY0
- もうiPhone信者の言ってることはらくらくフォンユーザーと同じだなw
- 210 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:04:04.32 ID:0M0TaNgs0
- >>206
標準以外からダウンロードした映画などの再生かな?
アプリのバックアップもあるけど
Android場合その用途は多いと思うが、
- 211 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:04:15.55 ID:ELL7nN500
- >>207
つまりパイロットが悪いんだな
- 212 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:04:37.05 ID:7kDVmi/90
- 野良アプリってなんだ
企業製品じゃないアプリってことか?
専用のストやら以外の、制作者ウェブサイトからダウンロードするようなアプリってことか?
- 213 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:05:05.69 ID:FeOwaGY50
- Androidだと韓国製品一択だからな。
ちょい前はHTCの選択肢もあったのに・・・
あいかわらず日本勢は全滅(´・ω・`)
- 214 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:05:43.17 ID:mGc6RBFh0
- raziko
- 215 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:06:29.67 ID:0M0TaNgs0
- >>211
しょっぱなから素人パイロットにやれれるのは
インターフェイスに問題があったのだと理解していたが…
- 216 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:06:31.08 ID:AFoLnQqX0
- >>207
iPhone側が圧倒って訳じゃ無いがね。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:06:47.88 ID:DOEBhP7YO
- >>213はチョン
- 218 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:07:08.23 ID:F1shoF5V0
- >>210
USB経由でHDDで充分だと思うが。映画なんかそんなに何本も持ち歩く必要もないだろう。
ってとこまで書いて、内部ストレージが圧倒的に少ない機種ばかりだからかと気付いた。iPhoneとKindleしか持ってないから忘れてた。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:07:47.29 ID:yaJ3R5a/0
- >>207
ジオンは特化型MSを一から作るので単体では非常に強いけど、互換性が皆無に等しいので生産性と整備性に問題がありすぎた。
連邦は全てジムベースでモジュールくっつけたりするだけの簡単なお仕事で済ましてたので性能は劣っても稼働率が高かった。
- 220 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:08:06.73 ID:Q/s1rJqB0
- 世界シェア75%がAndroidだっけ?
- 221 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:08:53.58 ID:P0XOgMwc0
- >>206
単に今まで使ってたカードをそのまま使いたいなってだけだよ
クラウドはまだビミョーにメンドクセ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:08:55.43 ID:FeOwaGY50
- >>217
Androidアプリの開発者ならいっている意味わかると思うよ。
多数の端末の中、Galaxyはほんとに出来がいいから。(´・ω・`)
- 223 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:09:18.70 ID:wyBTl9q00
- 明らかにiPhoneよりスゲーってのが作れないと、iPhoneを上回る評価って難しいよなぁ
iPhoneのブランドってそうやって作られた物だしな
- 224 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:09:36.05 ID:TJMXgV980
- 販売数が少ないと不具合もメーカーが無視するから嫌だ。
特にAndroidの日本製。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:10:31.06 ID:0M0TaNgs0
- >>207
ジオンのモビルスーツがガンダムに毎回負け続けるのは
システムに問題があり性能を発揮できずにやられるのです。
そしてシステムが習熟する前に新しいモビルスーツを作り
前の繰り問題点を考慮せず、新機種を創り続けるために
一向にシステムのマッチチングが合わずに破れていくのです。
直接の原因はここにあると思いますよ。
- 226 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:11:23.35 ID:IcSBaNzO0
- こうして見るとどっちもまだ改良の余地が多いな(´ω`)
- 227 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:12:02.86 ID:AFoLnQqX0
- >>219
ジオンは数が連邦に圧倒的に劣っているがiOSVSandroidは別にそうではない。
それとiPhoneはマンネリ化して来ている、見た目も特に変わってないし発売頻度も早すぎる。
ポンポン出しまくってiPhoneの新しさが全く無い。
- 228 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:12:25.00 ID:UYN9ZzxO0
- >>1
おサイフないから買う気なかったけどパターン認証やSDカード使えないとかマジなの?
よくそんなんで売れてるな
- 229 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:12:26.08 ID:H/tNs+mR0
- >>219
わかりやすすぎワロタw
iPhoneの魅力はアプリ。正直それ以外はそんな気にならない。
アプリ作る側としては規格とか互換性、画面サイズとかが統一されてるOSのがいいわな。デバッグが楽だし。
逆にAndroidは端末によってアプリがうまく使えないとかこれからどんどん出てきそう。それがAndroidのせいじゃなくてもAndroidの満足度に影響しちゃう。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:12:33.52 ID:fn0a8r480
- >>226
まぁ進化するスピードは明らかにアンドロイド機種の方が上なわけで、
今後、iPhoneがアンドロイドを追い越すことはないだろうね。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:14:07.04 ID:+JtRd65V0
- ところでどっちがジオンなん?
- 232 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:14:07.87 ID:ELL7nN500
- >>215
インターフェイスってどこまでインターフェイスなんかね?
入力補正・入力補助はインターフェイスの範疇なんだろうか
- 233 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:15:19.95 ID:b/c5aagm0
- androidは外でGoogleMap使うだけだなぁ
これとiPod touch5だけで満足しとる
- 234 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:15:25.29 ID:N8dKhYV50
- 泥と林檎の比較スレを見ると
大抵スレで一番書き込んでるのは林檎系の人。
それも長時間…。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:15:54.78 ID:FeOwaGY50
- >>229
iPad, iPhone5のおかげで解像度、縦横比とも可変対応が必須で、
Androidとかわらんよ・・・
- 236 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:15:55.53 ID:FbwwFV8s0
- 両方もってる俺からみると
Androidユーザー→iPhone
安定しすぎててうらやましい
まともなアプリが多くてうらやましい
なんでもかんでもGoogle縛りじゃなくてうらやましい
iPhoneユーザー→Android
自由度の高いアプリがおおくてうらやましい
機種の選択肢がおおくてうらやましい
ジョブズ消えて一気に落ち目になるようなことがなくてうらやましい
次に狙う携帯は?
もちろんiPhone。Androidは「電話としての」もっと安定性をあげろ。話はそれからだ。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:16:23.14 ID:AFoLnQqX0
- >>229
Androidだってその内スペックはコモディティ化するよ。
それにiPhoneにリリースされてるアプリは大抵androidにもマルチでリリースor似たような類似アプリがあるがな。
iPhoneだけが特別に出来るって言う事の方が少ないし、むしろ制限がある。
それとiPhoneは変換がカスって言う事実とUIを全く変えられないのもダメダメだな。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:16:40.29 ID:P0XOgMwc0
- >>234
明らかなWindowsスレでもそうなのよ
あれ一体何なの?
- 239 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:18:04.52 ID:jE1BvSY80
- >>1
え?
あいぼんって>>1にあがってることすらできねぇの?w
- 240 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:18:38.63 ID:AFoLnQqX0
- >>239
出来るけど外部品買ってね(笑)だから
- 241 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:19:03.29 ID:ELL7nN500
- >>238
他のにはあんまり信者居ないじゃん?
Linuxはたまにいるけど
- 242 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:19:10.78 ID:0JQ4NUg70
- >>200
そうか?
blog.livedoor.jp/lancer2000/lite/archives/51866785.html
>こと完成度という点に着目すると、iPad miniと比較しなければ、Nexus7はとても素晴らしい端末だと思う。
>が、一番よく利用するブラウザでのwebスクロールや拡大縮小を行っていると如実に分かるのだが、
>どうしても指の反応に対してワンテンポ遅れてしまうのだ。指の操作や移動に対する画面追従性が
>iPad miniより確実に一段落ちており、iPhone & iPadに慣れた身からすると、少々歯がゆい。
>iPad miniを持っていなくて、Nexus7が初めてのタブレットならば全く問題とならない程度の
>差異だとは思うが、iPhone & iPadを持っているとどうしても気になってしまう。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:19:41.84 ID:RCVdeiY10
- アイフォーンアプリも、アイフォーンのバージョンが増えすぎて大変そうだけどな
- 244 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:20:33.04 ID:QLSts5gH0
- iPhoneの良さは
ケースの多さ
- 245 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:20:49.17 ID:AFoLnQqX0
- >>242
個人のブログの感想(笑)ですか?
- 246 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:21:50.15 ID:RCVdeiY10
- ケースつけない派の俺にとっては至極どうでもいいな。
うな丼ケースとかトンカツケースとかはほしいけども。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:22:57.22 ID:AFoLnQqX0
- >>225
自分にレスしちゃうとかどんだけandroid恐れてるの?
- 248 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:23:51.77 ID:7eNG3kHqP
- でも海外ではAndroidが圧倒的に勝ってるんだろ?
日本だけだって聞いたぞ iPhoneが重視されてるの
- 249 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:24:16.95 ID:H/tNs+mR0
- >>235
>>237
確かにiPhone5で比率は変わったけど俺が言ってるのはAndroidはガラケー風Androidとかもうそのレベルで見た目変えたりするでしょ?iPhoneは自分の端末で見るぐらいで全世界でアプリを売れる。
あとさっきも言ったけどAndroidのが自由度高い分アプリの数は多くなっていくだろう。でもコミュニティの形成要件て自由であることじゃないんだよね。
自由でないこと、つまり独裁であること。これは合衆国を除くほとんどの国家が独裁からはじまり民主化していくプロセスであることからも明らか。
Androidは最初から民主主義を掲げた。これがいけなかったと思う。そのせいで邪悪なユーザーたちも招き入れてしまった。独裁者がいないとコミュニティ黎明期は安定しないんだよね。
だからAndroidからiPhoneに流れるユーザーが多いんだと思う。Androidに対してユーザーは帰属意識が低い。ネットワーク前提の製品である以上これは重要。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:24:41.10 ID:0M0TaNgs0
- iPhoneのDockコネクターは壊れないので気に入ってるのだが
最近バッテリー入りケースに乗り換えたのはいいが
microUSBで充電する使用なんだが
microUSBって非常に壊れやすく困っている。
携帯にmicroUSBって向いてない気がする。
MINIの方がまだ丈夫だな。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:25:05.35 ID:w35vOs3ii
- >>243
よく分かってない人は定期的にポップアップする「アップデートの準備できました
」
のダイアログボックスに素直に従ってアップデートしちゃってるから平気でしょ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:25:47.05 ID:uobUdA850
- >>249
やべー、何言ってるのかさっぱりだw
- 253 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:25:50.51 ID:muZAFAMHP
- >>238
ほんとにねー。巣へ帰れ!と何度書いたことか。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:28:19.86 ID:T+oNxotg0
- >>249
GooglePlayだけど、マルウェアとか怪しいアプリはGoogleが
責任もってなんとかして欲しいね。
そうじゃないと、あまり知識を持ってない人に勧め難い。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:30:44.95 ID:UBeS8EKM0
- >>212
自分で作れ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:31:25.09 ID:T+oNxotg0
- >>250
最近のiPhoneのライトニングケーブルは、
認証チップが入った気難しい奴でして、、、
Dockコネクターはデカイけど、信頼性があった
ような、気がする。
- 257 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:32:20.00 ID:Em3B0WK1P
- Android2.2ぐらいまではiPhoneのほうが良かったと思うけど、今は好きな方使えばいいと思うよ
- 258 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:32:44.28 ID:FbwwFV8s0
- Android携帯は使う人が望むハード的機能が選べるのに集約されるよねやっぱ
おサイフ
おくだけ充電
完全防水
ミニミニサイズ
はいAndroidはSH07D愛用してますw
ギャラクシー携帯はバグおおすぎてクソだわ
アプリつめこみまくってメモリたりなくて電話としてつかえないならスペック高くてもしょうがねえ!
それならアプリいれなくて性能低めでも取り回しに融通効くほうがいいわ
iPhoneはジョギングアプリとか音楽アプリとかが安定しててかなりいい
なんとなく存在するだけのAndroidアプリとちがって機能集約性が段違い
洗練度が本当に段違い。これはOSの安定度にも関連するからAndroidアプリ開発者が悪いわけでもないんだけどね
特定の使用用途/環境が決まってる人はAndroid(必要な機能があれば)
まともな性能のアプリがほしいひとはiPhoneってかんじだな
電話だけでいいひとはガラケーで十分。むしろガラケー最高。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:33:04.97 ID:OEGfGC1b0
- >・ウィルスが(ほぼ)ない。
これはアホw
iPhoneユーザーが馬鹿だからハッキングし放題なだけ
- 260 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:33:36.39 ID:2typQBqJ0
- AndroidはDLNA関連で融通が効くのが羨ましい。
Apple製品はその辺りサッパリだからなぁ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:33:45.60 ID:Nx40zgmd0
- iPhoneは規格が統一されてるぶんアプリ開発もケース等の周辺機器開発も楽。
だから、サードベンダー的にはiPhoneが嬉しい。
Androidも4.0以降はその問題に気づいてソフト面は対処してきているが、
ハード的な部分は相変わらずバラバラ。
ただし、Androidは基本スタンスが放置プレイなのでお上のご機嫌を伺わなくて良い。
(GooglePlayやキャリア課金を模索するとエロ方面だけは規制有り)
かつてゲーム業界であった
コンシュマーゲーム機 vs PC/AT互換機
の闘いに非常に似ていると俺は思っている。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:34:05.81 ID:mBtS4Dab0
- やはり、Apple製品で心配なのはコンピュータウィルスかな・・・
Macですらウィルス対策ソフトは数個しか存在しないし、
iOS向けに至ってはゼロだよね。
あとは個人情報絡み。
iOSはアプリ側で制御できないから、Appleの説明を鵜呑みにしたプロバイダーが、
頼んでもいないのにバンバン送信されて来る顧客情報を見て卒倒する例が後を絶たない。
個人情報なんて必要ないサービスなのに、
ユーザーがよく分らないダイアログメッセージ表示に「はい」を選択したが最後、
氏名だの、電話番号だのが頼んでもいないのに送り付けられて、
慌てて個人情報管理部署が動き出す例が後を絶たない。
これがAndroidアプリなら「送信されないように開発してね」で終了なのに。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:34:27.02 ID:WB4WvUPp0
- アプリっていう概念が既にオワコンなんだよね。
そこにしがみつく端末も漏れなくオワコン。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:35:07.96 ID:0M0TaNgs0
- >>259
使ってるとたまにデスクトップ知らないアイコンがある。
Androidってどうなのって感じもするが
あれは非常に迷惑なんだが
経験ないですかね?ウィルス
- 265 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:35:59.02 ID:1LPOe37/0
- 両方持ってるけど、iPhoneに2chMate欲しい
Safariで2chリンクがあったら自動的に2ch閲覧アプリが起動するのあったら教えて?
- 266 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:36:52.34 ID:LtOU2N980
- >iPhoneユーザーが挙げるAndroidの良いところ
これほとんど機種による自助努力であって
Androidの機能じゃないよね
一般人が言っているのならともかく記者がこんな認識だとは…
- 267 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:37:25.23 ID:iIx957aE0
- >>222
なんでアプリのプログラマーだったらハードウェアの良し悪しが解るのか
よく解らないです。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:38:23.16 ID:0M0TaNgs0
- >>265
使ってないからなんとも言えんな。
リンクなら
http://matome.naver.jp/odai/2133702779973158701
- 269 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:40:45.15 ID:FeOwaGY50
- >>267
単純にいうと数多くの端末に触れることができて、
使い勝手、性能、安定性等を直接比較できるから。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:41:27.58 ID:iIx957aE0
- 2chMateがよく持ち上げられてるけど、
本当に最強なのは指定した書き込みについたレスが
ツリー表示されるtuboroidn
- 271 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:42:49.51 ID:0M0TaNgs0
- >>269
仕事って事?それとも一般含めて?
まともに動かそうとすると、機種が大井ってのは
チェックが大変になりすぎて面倒なだけですけどね。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:43:50.01 ID:iIx957aE0
- >>269
何でアプリケーションの開発者がハードウェアの使い勝手や性能の比較なんてするの?
その辺がよくわかんないです。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:44:32.06 ID:RCVdeiY10
- アイフォーンって文字選択とかコピペがすごい不便よな。アンドロは知らんけど。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:44:40.39 ID:hBnSbIyR0
- >>59
へえ、とりあえずホームだけヌルサク感だしてごまかそうとしてるとしか。。。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:45:15.04 ID:icBbLtui0
- iOSでIMEの開発禁止を謳ってるのは、
Appleでキーロガーを仕込んでないかテストできないからとかって理由でもあるんだろうか?
- 276 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:45:15.78 ID:AFoLnQqX0
- >>264
androidのネガキャン見苦しいぞさっきから・・・
- 277 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:45:36.76 ID:B6u4PggE0
- >>270
あまり使ってないけど
2chmateもじゃね
- 278 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:45:51.43 ID:FeOwaGY50
- >>271
仕事。
機種は多い。
売れてる端末は全チェックするけど、マイナーな端末は諦めてる。
WW向けと国内向けで、売れてる端末がかなり違うのがネック・・・
- 279 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:46:24.74 ID:FNf/YMmH0
- iPhoneもandroidスマホも使って、今iPhone5に収まってるけど、
正直androidのガジェット機能と指でラインを描くロック解除は超羨ましい
- 280 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:46:43.95 ID:ahhoyfKp0
- androidは画面でかいのがいいね。
でも俺はiphoneだわ。
androidはアイコンのデザイン汚いし
そもそもOSが安定してないとか論外だと思う。
道具として最低レベル。
電話機のくせに電話かけるときに
電池が直ぐなくなるとか、論外すぎるわ。
- 281 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:47:01.42 ID:0M0TaNgs0
- >>276
ネガちゃんじゃなく真面目にそうだろうが
それとも経験すらないのですか?
- 282 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:47:02.84 ID:yWqHdngV0
- Androidでいいなと思うのは、おサイフケータイかな。
Suicaしか使ってないけど、iPhoneで済んだら朝晩身軽だなと思う。
まあ、おサイフケータイの有無で選ぶかと言われれば、たかがって話になるけど。
iPhoneは、SOHO NotesやOmniFocusみたいな、母艦と連動する上質なアプリが良い。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:47:42.06 ID:Nx40zgmd0
- >>272
それはアプリの動作確認するからさ。
ただし、細かいところまではいちいちチェックしてられん。
真面目にやってたら星の数ほども機種があるしね。
だから、適当に数機種えらんでチェックはする。
そのなかには端末出回り数の関係上、サムソン製品はかならず入るね。
出来云々ではなく、売れてる端末でチェックするのがクレーム減らすための常道だからね。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:47:43.88 ID:w+SpndFqP
- >>13
バッテリー&無線LANのSDリーダ・ライタオススメ。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:50:01.31 ID:FbwwFV8s0
- なんでアプリ開発者が複数Android機種に詳しくなるかって、
つまりそんだけAndroidOSが不安定ってことでしょ
いろんな機種で安定動作を追及してるんなら開発者としてはほめられるべき姿勢
その一方でiOSはメモリ問題をクリアするだけでいいわけだがねw
Androidの問題点は開発者に「それだけ無駄な努力を要求する」という点なんだろうね
しかも努力しても全ての問題点がクリアできるわけでもないし
アプリ多重起動できる分、バカユーザーが無駄にアプリたちあげまくって「アプリフリーズ」みたいなことはあたりまえ
まともに扱えもしないマルチスレッドならないほうが安定していいでしょって気になってしまうことが多い
- 286 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:51:44.16 ID:XreX8wDz0
- iPhoneは電池を取り外せないのが不満。
ジョブスの美学に反するのだろうか?
- 287 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:52:01.19 ID:UBAjq+9A0
- >>74
ドコモのプリインはほんとふざけてるよな。
アンスコぐらいさせろと、なんのためのマーケットだよと思う
- 288 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:52:50.47 ID:P0XOgMwc0
- >>284
その手があるか
ちょい調べてみる
- 289 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:52:55.00 ID:iWIgAc1R0
- 泥→iPhone5になったけど、正直フリーのアプリは泥の方がよかった
使用頻度の高いtwitterクライアント・カレンダー・専ブラ・青空文庫リーダーの糞っぷりはびっくりした
- 290 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:53:11.42 ID:5BKJLHj70
- iPhone使ってるけど、操作はしやすい。
でも、ルールがたくさんあってガチガチで意味が分からない事が多くて難しい。
Androidも同じかな?
- 291 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:53:16.84 ID:oc/BaB2r0
- >>287
俺の端末、自前のGoogleアカウントの他に
docomoアカウントがあって消せないんだ
マジ意味不明
- 292 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:54:09.06 ID:zwQKPc6y0
- >>281
タブレットしか使ったことないけどデスクトップ(ホーム?)にかってにアイコンできたことなんかないな
すまほとまとちがうかな
- 293 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:54:50.72 ID:mBtS4Dab0
- >>285
本物の開発者ならiOS端末にも結構な端末依存症状があることを知ってると思うけどな。
iOSってもiPhone向け、iPad向け、iPodTouch向けなどそれぞれ異なるし、
デバイスの差異もある。
ま、一番厄介なのはバグだらけのAppleクオリティなんだけどw
- 294 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:55:56.60 ID:lpM/9k0k0
- 俺も安くなるからandroidからiphoneに移ったけどファイル関係は圧倒的にandroidの方が上だな
でもiphoneもすげー安定しててヌルサクだから中々良い
あとアプリのクオリティもiphoneのほうが上だな
- 295 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:56:05.46 ID:yWqHdngV0
- >>273
あれは最悪だね
- 296 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:56:14.30 ID:7GhyGHwT0
- 野良アプリは騒がれている程は多くないし、OSは安定する前にバージョンアップで結局不安定
- 297 :erisuMkII:2013/02/03(日) 16:57:17.30 ID:N6yxQtaQ0 ?2BP(304)
- iPhone Androidともに買い時じゃないな!
ガラケーと3DSLLのWi-Fiで問題なし
- 298 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:57:18.21 ID:FeOwaGY50
- >>285
経験的には、AndroidOSが不安定というよりは、
アプリ開発者のミスにより端末依存コードを書いてしまうことがあるのが問題。
他人の書いたアプリの機種依存問題修正を何本もやったけど、アプリ開発者のミスだった・・・
- 299 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:58:26.98 ID:Xo0MeQRQ0
- XPERIA持ちだが、iPhoneにする理由がない
IGZOのAQUOS-Zetaは気になる
ただし、会社のAQOUSフォン持ってる人に触らせてもらったが
シャッター式のインターフェイスはしっくり来なかったな
- 300 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:59:41.74 ID:JWX1kpRu0
- nexus7ってエッチな動画見るために有るんじゃないんですか?
- 301 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:00:57.35 ID:d7i5y6Gm0
- >>285
ところが、回線の影響もあるから
同じ機種を同条件にした、各電話会社・各電話回線プラン
で検証する必要があって
結局アプリを広く売るには、資金力が必要になってきてる
サムスンは、初期生産ロット以外糞
日本メーカーは同時発売される機種の中で使えるのは1種、他はゴミ
Appleは、ジョブズ死んでから
出来がAndoridの海外メーカー機種ぐらいまでツメが甘くなってる
ユーザーはアプリをファミコンソフトぐらいにしか考えていないので
作ってる会社の努力が伝わらん感じするわ
- 302 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:02:49.15 ID:Z9CV7RNfP
- >>3
自由に何でもできる=何もできない
- 303 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:03:23.51 ID:hBnSbIyR0
- >>160
すごく…いやなんでもないw
てかもし自分がその電子マネー全てをフル運用しなきゃいけないなら
泥の白ロムでも買っておサイフケータイオンリーとして使うね。
- 304 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:03:59.74 ID:WB4WvUPp0
- >androidはアイコンのデザイン汚いし
>そもそもOSが安定してないとか論外だと思う。
>道具として最低レベル。
iOSはそれ以下だと思うよw
道具未満の信者オナニーグッズ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:04:52.49 ID:fn0a8r480
- >>299
XPERIAからiPhoneに変えると、iPhoneを窓から放り投げたくなるよ。
2台持ちならいいけど、機種変更はしないという判断は正しい。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:06:14.92 ID:MScQrRv50
- 両方持ちはまあいいけど、iPhoneしかもってないやつの大半は、Android使ったことないくせに絶対Androidスマートフォンを
一色単にゴミ扱いするわな。スマホ使うならiPhoneから入ってはダメって思うわ。逆ならありだけど。
iPhone中心でしか考えれない屑人間が出来上がってしまう。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:42.72 ID:yWqHdngV0
- うちも開発なんだけど、Androidの場合
アプリ内で完結する有料アプリは金にならないので、どこもやりたがらない。
検証コストと客単価の低さ。
自分はWebが中心なんだけど、Androidブラウザがバグだらけで困ってる…
端末によっては始めからMobile Safariが入っているけど
だからといってAndroidブラウザを無視するわけにもいかず、Androidが第二のIEと化してる。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:51.07 ID:gL/c77OG0
- XPERIA そんなにいいの ふ〜ん
- 309 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:37.62 ID:FeOwaGY50
- >>307
ブラウザアプリは大変だね>端末依存。
有料アプリは有名なIP+金かけた広告うたないともうからんよね・・・
>>308
国産メーカーとしてはマシな部類。
- 310 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:01.56 ID:LnsiIwLr0
- IMEだけAndroidが羨ましい
- 311 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:48.13 ID:Cl9wvNXh0
- iphoneは 女に見せて
ちゅっちゅする為だけのデバイス
泥? 何それ 美味しいの?
- 312 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:51.16 ID:SOCF4R5h0
- Androidの、自由にカスタマイズって、
Windowsのデスクトップカスタマイズみたいな感じなんだよね。
最初は面白くて、こんなカスタマイズできる俺センスいい、って思うんだけど、
半年も経たずにめんどくさくなって飽きる。
そして、端末買い替えたら、機種とかOSでできないカスタマイズがあって、
使いづらく感じて、もうデフォルトがいいやって思う。
- 313 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:16:11.57 ID:LRbqXAFZ0
- 脱獄iPhoneが最強だと何度言ったら
- 314 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:55.25 ID:nC6YTSySP
- Android OS が不安定なのではない。
メーカーのカスタマイズ、消せないプリインアプリと
メーカー独自のデバイスドライバが不安定にしているんだ。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:36.88 ID:cPEGdHpb0
- iPhone4使ってるけど、SBの電波以外は特に不満無し。
OSのメジャーアップにも対応してるから特段買い換える必要性を感じない。
そろそろauにMNPするついでにアンドロイドにしてみようかと思ってるけど、
OSのバージョンアップのたびに最新モデルが欲しくなるという罠が待っていそうw
- 316 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:48.12 ID:Xo0MeQRQ0
- >>308
Android2.3の時も悪くなかったがアプデして4.0になってから
快適度は上がったなバグって終了もなくなった
ゲームでもやり続けてなけりゃ、家に帰るまで充電は十分持つ
Xperia+IGZOでたら最強だな、機種変するよw
- 317 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:26:41.83 ID:0M0TaNgs0
- >>313
最低だろ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7839341.html
脱獄するとアプリ消えますがなw
因みにデベロッパー登録してるので
アプリはコンパイルして入れられるので
脱獄せずにデベロッパー登録してアプリをコンパイルして
自分用に入れて使ってます。キリッ!
- 318 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:39.57 ID:OgNJ+/1n0
- >>55
出先で調べものしたりとか
ただ固定回線があるなら月6、7000円払って使うのは正直馬鹿らしい
- 319 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:29:25.06 ID:0JQ4NUg70
- 自分が買った端末の中でXperiaとiPhoneを抽出すると
iPhone 4 → 所有
Xperia acro HD →数日で売却
Xperia ray → 所有
iPhone 4S simフリ版 → 8ヶ月で売却
iPhone 5 → 所有
acro HDは画面の綺麗さはiPhoneより上だったけど
それ以外はダメダメで速攻処分した
一体全体、具体的にどのXperiaからどのiPhoneに変えたら
窓から放り投げたくなるのか問い詰めたい↓
>>305
>XPERIAからiPhoneに変えると、iPhoneを窓から放り投げたくなるよ。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:29:50.85 ID:fgOkBX3j0
- 演技悪い数字きたらチェンジできるの?
- 321 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:19.16 ID:0M0TaNgs0
- >>320
何の数字?
- 322 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:54.57 ID:cPEGdHpb0
- マイナンバースレの誤爆?
- 323 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:32:40.57 ID:C+0Z9UFj0
- ・余計なエフェクトを切れる
・ホームアプリがたくさんある
・修理費が安い
・バッテリー交換が自分でできる
iPhoneは使いやすいんだがエフェクトが切れないのでAndroidに乗り換えた
サクサク使いたいのでエフェクトが邪魔
- 324 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:33:08.91 ID:Cl9wvNXh0
- >>55
iphone女に見せる→アプリ使わせる→
LINE交換→デート→セックス→リリース
- 325 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:33:28.16 ID:yRaWSxa10
- iPhone使いやすいっていうけど、
使いやすいんじゃないよあれは、
バカでも理解しやすいだけだろ
使いやすい≠わかりやすい
- 326 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:34:46.08 ID:0M0TaNgs0
- >>325
誰にも理解出来ないAndroidは上級者以外使えないのですね。
わかります。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:34:52.23 ID:l301kUym0
- >>306
それマッキントッシュのときもそうだったなあ。
頭からバカにしてPC98とかPC/ATとか絶対使わなかった。
なんか久しぶりにマッキントッシュって言葉を使った気が
- 328 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:06.29 ID:yRaWSxa10
- >>326
iPhone信者キンモー☆
- 329 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:37:37.29 ID:0M0TaNgs0
- >>306
逆の奴は相変わらずMAPが変だと言い続けてる奴ですな。
今更8をすすめるにしてもバカに上級者にも使えないので
せめて7を勧めるようにしてるが…
- 330 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:38:13.24 ID:cPEGdHpb0
- >>325
それは使ってて思ったな。
逆にやりたいことが出来なくて制限が多い。
行動範囲が限られているから、方向音痴でも迷わないみたいなつくりなんだろうな。
「MACはPC初心者にも使いやすい」って言われてたのもこういうことなのかなって、
WINしか使ったことの無い自分だがようやく理解できたような気がする。
- 331 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:10.50 ID:fn0a8r480
- iPhone使ってるとMACの豚鼻マウス思い出すんだよね。
アンドロイドは3ボタンマウス、iPhoneは1ボタンマウス。
iPhoneは切り替えるにしても、いちいち画面の完了ボタンを
押さないといけないから、1アクション余計になる。
日本語入力でバックスペースキーがないのも最悪。
いちいち画面にさわって、カーソルを移動しなきゃいけない
のでイライラが爆発する。日本語変換も最悪。
日本人を全く考慮にいれてないiPhoneに信者がいるのが不思議。
かつての盲目的なMAC信者と同じ様な臭いがするね。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:21.91 ID:0M0TaNgs0
- >>330
Win8は絶対に使うな。窓から捨てたくなるからな。
8は仮想で飼い殺ししてるから分かるが
- 333 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:41:04.28 ID:wFJ9mfyS0
- >>306
その「一色単」はボケてるの?天然なの?
- 334 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:21.80 ID:fn0a8r480
- >>331はバックスペースキーではなく、カーソル移動キーの間違いね。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:27.71 ID:muZAFAMHP
- >>327
いや昔のマカーとiPhone厨は全くタイプが違うと思う。
誰にでもそこそこ使える、という意味ではiPhoneってすごい。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:43:56.88 ID:PMN7jyD80
- AndroidユーザーがiPhone叩くのが不思議でならない。
iPhoneが道を作り、あとからAndroid端末が乗ってきて普及したわけだから。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:27.23 ID:lE1nSCWW0
- >>325
まぁ知能指数の低い人間はアイフォンでいいだろう
普通レベルの知能指数ならアンドロイドを使えばいい
ウィルス対策的な意味でもそれが正しいと思うわ
あと個人的な印象だけど
アイフォン使ってる奴ってちょっとバカっぽいやつか嫌な感じの奴が多い
会話してて人の話聞こうとしないんだよ
しゃべろうとすると遮って話しだす
営業の人間がそんな感じだったからな
アイフォン使うとなんか脳に異常きたすんとちゃうんかと
- 338 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:47:09.45 ID:MScQrRv50
- >>329
とはいえIOS6以降の純正MAPが糞なのは相変わらずだし、Google謹製MAPがストアに出たとはいえ、
いつGoogleに金玉握りつぶされるかわからない状況だからねぇ。マップがすべてじゃないにしても
マップは重要だよ。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:47:54.70 ID:7ATQCZIQ0
- 目的あってれば、どっちでもいいな。
4SまではiOSを使ってたけど、今はAndroid 4派だ。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:29.76 ID:0M0TaNgs0
- >>337
Macつかてないでしょ。
Mac使って統合環境までいければ使い勝手は上がる。
訳なんだけどWinベースだと中途半端なところまでしか行かない。
文句を言ってるのは貧乏な環境が多いと思われる。
特にiPhoneは貧乏人には向かないアイテムだからね。
Mac使いだかがWinの環境もMacないの仮想環境で構築してる状況
バカ仮想で叩くのだろうけど、コピへにしてもWinにして
Macにしても「送る」ででアプリは自由自在で、開発環境としては
AndroidにしてもiPhoneにしても移植は楽。
iPhoneアプリとAndroid両方でてる奴はこんな使い方のユーザなんだなと
思ってる次第だけど。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:46.07 ID:b577XTdn0
- >>337
セキュアでないAndroidを世間的に進めようとする奴の知能も低いと思うんだけど?
iPhone自体は食指が動かないけど、iOSはOSをいじるモノではないだろう。
コンピュータ好きってのがOS拡張で遊ぶのが好きってならAndroidだとは思うけど。
- 342 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:54.96 ID:cPEGdHpb0
- >>338
ぶっちゃけマップそんなに使って無くても(ナビアプリで代用したり)誰が見ても糞なマップを放置し続けているアップルの姿勢が反感買ってるように思うな。
- 343 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:46.89 ID:yWqHdngV0
- >>309
そうだね。
有料アプリは儲からない、広告収入も頭打ち、コスト削減で収益維持
とかになると、全体的に退化していく様で嫌だわ。
- 344 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:57.04 ID:bSQUfOZ80
- >>330
>逆にやりたいことが出来なくて制限が多い。
MacPlus頃からそれは言われてた。
推測だけど「ユーザーに触れさせる範囲」をどこかの人物が強固に決めたんだと思う。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:07.36 ID:0M0TaNgs0
- まだ、MAPを必死に叩いてる奴がいるとは…
カレーに福神漬がついているか
付いていないかレベルの話。
そんなの自分でトッピングできるのでご自由にご選択してください。
噛み砕けばそんな話です。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:41.83 ID:L+fBYzkt0
- IT土方な職場だけど、フロアの20代の女性ほぼiPhone、男全員androidだわ
総じてandroidは使い方がややこしい、らしい
個人的には戻るボタンが無い時点で論外だけど、1つのアプリ1点集中で使うのなら、まだまだiOS用のが作り込まれてるの多くて良いね
- 347 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:55:09.04 ID:WDUPCegx0
- 世界のスマホ出荷、Androidのシェアが70%に拡大、iOSは22%に
米Strategy Analyticsが現地時間2013年1月28日に公表した調査によると、2012年第4四半期(10〜12月)に世界で出荷されたスマートフォンの台数は2億1700万台で、前年同期の1億5700万台から38%増加した。
2012年の年間出荷台数は7億10万台となり、2011年の年間出荷台数、4億9050万台から43%増加した。出荷台数の伸び率は2011年の64%から鈍化しているが、北米や西欧などの先進国地域でスマートフォンの普及が進んでおり、
市場が成熟してきたためと同社は分析している。
OS別で見ると、米Googleの「Android」搭載端末の2012年第4四半期における出荷台数は1億5210万台で、前年同期の8060万台から89%増加。出荷台数シェアは70.1%に達し、前年同期の51.3%から大きく伸びている。
同端末の2012年における年間出荷台数は、4億7900万台となった。
これに対し米AppleのiOS搭載スマートフォン「iPhone」の2012年第4四半期における出荷台数は4780万台で、前年同期比29%増となった。同四半期の出荷台数シェアは22%と、前年同期の23.6%から低下したが、年間ベースで見ると19%を維持している。
iPhoneの年間出荷台数は、1億3580万台だった。
今や、AndroidとiOSを合わせた市場シェアは92%。大衆市場の向けのAndroid端末を好む消費者と、Appleの高級デザインを好む消費者に二分化され、世界のスマートフォン市場は寡占状態になっている、と同社は結論付けている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130129/452482/
【iPhone厨完全死亡】iOS世界シェア2割にまで落ちる。一方Androidは70%を突破
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359878260/
あちゃーこりゃMacと同じ信者だけほそぼそとやる感じになりそうだね
国内でもアイホンブランドに飽きられたら完全に終わる
- 348 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:56:11.89 ID:hS9QZI3e0
- iPhoneの良い所の具体性が0すぎる・・・
全部抽象的
- 349 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:56:17.21 ID:0M0TaNgs0
- >>346
察するに女子にほぼドコモユーザが存在しないわけですね。
どこもってどこでマーケティングを間違えたのでしょうかね?
- 350 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:57:20.87 ID:296vFA8oO
- ガラケーで困らない
- 351 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:57:43.40 ID:368MLcaN0
- >>55
iPhone4Sだけど、ぶっちゃけipod touchに
電話が付いただけくらいにしか感じてないし、そうそう凝った使い方してない。
画面大きくなって2ch見やすくなってるし
旅先で地図確認したり、あまり乗らない路線で乗り換え案内。
ただ、ガラケーより秀でた点は、車に繋ぐとカーナビになってくれるとこ。
自分の場合、月額利用料抑えるために、パケット定額は契約してなくて、
イーモバイルのwifiルーターの白ロムに安いSIMカード挿して通信させてる。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:57:45.93 ID:fn0a8r480
- 自分のiPhoneだけなのかかもしれないが、歩くくらいのスピードだと
全くGPSが機能しないんだよね。車なら大丈夫だが、車に乗ってる
時はカーナビがあるからGPS機能なんか使わないしね。
その点アンドロイド・XPERIAは優秀だよ。都心の歩きでも全く
問題なく位置表示する。
- 353 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:44.41 ID:v0d5uKNN0
- アイフォンってSDカード使えないの?
内部ストレージのみってこと?
- 354 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:00:41.24 ID:4yRwB3b00
- 不要なアプリが動いてるのが気になるやつって
どんな低スペック機使ってるんだろう
気になるなら買い換えた方がいいよ
- 355 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:21.99 ID:0M0TaNgs0
- >>347
シェアも持ち出せばだろうけど。稼働率を考えるべきで
シャアは役に立たに気がする。
現に私はiPhone1台にAndroidが3台だがメインで使ってるのは
iPhoneだからね。 Androidの大部分はゴミになっているので
台数でカウントするのは無理だ。台数が増えることが大事じゃなくて
ソフト環境として、つまり、マーケットとしてどれくらいアクティブな
数があるかが重要なんだよ。ところが初期のAndroidはバージョンが
低く、マーケットとして成り立たない。持ってる私がいう。
結局使えるのは新しい最新の機種の方しか数としてカウントできないと思うな。
安い中華パッドに無料ソフトを入れる程度なら市場的には儲からん。
そのへんを構築しないと商売としてあまり意味があるとは思えんな。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:40.25 ID:XfQ9m4ro0
- rootがー
Widgetがー
って言ってるマニアってモテ無さそう。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:51.03 ID:ELL7nN500
- >>347
仮に操作性がiOSの完全勝利だとしても圧倒的じゃなくなったしね
OSと同じ道を歩んでる
なのにどうしてMSは出遅れた
- 358 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:02:41.54 ID:MScQrRv50
- >>347
日本じゃまだまだ売上トップだけどね。
ipad 128GB出したけど、はあ?って感じだし、iPhone5sが潮時かな。
流行り物が好きな日本では、海外で流行らなくなってきたのを察知した時点で急速に衰退するんだろうなぁ。
MAC信者としても同じものを貧乏人とミーハー含めに大量に使われるより、その方がいいんでないかな。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:09.66 ID:LtOU2N980
- >>353
アクセサリ買えば使えるが
あっちはCloud主流だな
AndroidでもCloud使うほうが楽だしな
microSD小さすぎて付け外しイヤになる
- 360 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:05:19.42 ID:368MLcaN0
- >>353
自分の知る限りではSDカード挿すとこ無い。
充電する端子のとこにアダプター挿しても使えない、はず・・・。
iPadではアダプター使えばSDカード認識出来る。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:05:16.22 ID:ZRpF3u2x0
- iOSはセキュリティのためとはいえサンドボックスがね。
先に添付するファイルを選択してからでないと
添付メールが作成できなかったり
ブラウザからサイトにファイルをアップロードしたりという
他のOSでは当たり前にできることができないのは苦痛。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:05:41.98 ID:Xd0M0Wkz0
- >>337
>>340
私感へ必死に普遍性を持たせようとしたがる人格は何故出来上がった?
- 363 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:00.72 ID:Gh/Y/Iv60
- 流行りに乗ってiPhone
→機能性が不満があってアンドロへ乗り換え
→飽きてきたんでガラケー復帰
自宅と職場にパソコンあるし、外回りは会社のタブレット使うから何の不満もない
話題作りに役立ったけど、ガラケー最新機種のが珍しくなったからか、話題性は高いよ
めんどくさいSNSに疲れた連中がガラケーに戻りたそうにしてた
- 364 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:13.82 ID:v0d5uKNN0
- >>359
ああ成程
SDを頻繁に交換する人なんて流石にいないでしょw
- 365 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:09:26.57 ID:ZRpF3u2x0
- iCloudのアプリがWindowsXPに対応してないのは
AppleのMicrosoftに対する配慮にしか見えない。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:01.36 ID:0M0TaNgs0
- >>363
そもそも、貧乏人にはスマホは無理。
こまめな本体のアップデート環境と
アプリによるカスタマイズができないとスマホなんて
ガラケーよりマシなブラウザが付いてるだけに機種にしかならん。
釣った魚に餌をやらない貧乏人には向かない機種です。
言い方に刺がありますけど、スマホを使いこなす前に辞めたって事です。
- 367 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:02.48 ID:dyLNjKUdP
- 完成度、ある意味では使い勝手の良さはiphone
緩さ、自由度の高さではアンドロ
iphone4とネクサス7使ってる漏れがそう思うから間違ってない
- 368 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:06.11 ID:lE1nSCWW0
- >>345
スマホにとって、マップはカレーのルーそのものだろ
ルーがまずかったらほぼ確実にカレーとしてクソ
- 369 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:11:42.54 ID:9ku7ZxqT0
- iPhone使ってて一番ストレスになるのはGoogleツールが使いにくいところだな。
さすがにたった数年で社会がここまでGoogleの各ツールに
依存するようになるとは、予想できないわ。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:12:40.48 ID:fn0a8r480
- iPhoneで不満な点がまだあった。
地図を見てると、電子コンパスの最適化だかなんだか
知らないけど、八の字に動かせと支持される。
これって、人が多い所でやるのが結構恥ずかしい。
なんなんだあれ?
XPERIAで一度もそんな事指示された事ないけどな。
- 371 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:12:55.42 ID:lu6lDyvS0
- 初代からiPhone使ってるが、
Androidには一度も興味が湧いたコトが無い。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:16:31.94 ID:HOchfUtz0
- iPhoneユーザーがiPhoneに固執するのって、
単純にこれまで買ってしまったアプリがあるからだろ?
そら移行しようなんてなかなか思わんよな
- 373 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:17:47.89 ID:TZpWsreS0
- >>370
SO-01B使ってた頃に何回かやったことがあるな
- 374 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:17:58.02 ID:e71r7iTE0
- 5年ほどガラケー使ってiPhone5でっせ。
大体の作業とかはPC(winのほう)でやってるし、
息抜きで使う程度ならそんなに困らないな。
今のところだけど
- 375 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:18:46.20 ID:6rYccVDZ0
- ガラケー使いだが
アフターサービスはiPhoneはアップルの店でないと対応してくれないんだろ
Androidはキャリアのショップで対応してくれるんだよね
後を考えるとAndroidがいいなと思った
- 376 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:19:35.23 ID:0M0TaNgs0
- >>365
それは関係ない。MacでもOSX 10.6(Snow Leopard)より前はサポート外ですよ。
それなりに古いOSはMacWin問わず切ってます。
対応機種は Win7/8 Mac OSX 10.7/10.8
ただインターネットサイトのiCloudからは一応メールやら
スケジュール管理などは可能だけど
10.5 Leopard
10.6 Snow Leopard
10.7 Lion
10.8 Mountain Lion
- 377 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:20:09.10 ID:w35vOs3ii
- >>353
他の人も言ってる通り、基本的にはオンラインストレージ使えっていう思想。
モバイルデータ通信回線経由が嫌なら母艦を一緒に持ち歩けってことかな
俺はモバイルルータのLAN内でiOSデバイスとAndroidデバイス(大容量SD搭載)を
WebDAVやDLNAで通信させてるよ
大容量データをオンラインストレージに置いてやり取りなんかしてたら
すぐに帯域規制されちゃうからね
- 378 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:21:28.10 ID:IcSBaNzO0
- カーソル表示させて本体背面にタッチパッドつけてくれ
普通に持ちながら使える
- 379 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:21:30.04 ID:8eKLUurZ0
- >>355
両方持っていることを自慢してる馬鹿w
- 380 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:22:29.07 ID:pe2ZMWE8P
- 好きなの使えばいいのに。
歳食うとどうでも良くなるぜw
- 381 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:23:34.64 ID:0M0TaNgs0
- >>379
結果的にそうなっただけの話。
それで自慢になるとは思わなかったよ。
自慢話の方がいいのかw
- 382 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:26:38.56 ID:MuMJ4Xwp0
- >>1
>ケーブルがmicroUSBで独自規格じゃない。
むしろオーディオをブルートゥースで接続しろと
言うのに驚きだった。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:29:08.08 ID:vmEaOIE00
- iPhoneはゲームやるには動作やパネル感度よくていいとは思うが自由度が少なくてイヤかな
Androidは機種事で話が変わるから一概には言えないけど4.0以降は格段に動作よくなった
- 384 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:29:38.49 ID:37pZ1Nf80
- ちょっと前まではアンドロイドは明らかにカクカクしてたが、相当改善したな。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:31:38.90 ID:MuMJ4Xwp0
- >>356
>rootがー
>Widgetがー
つうかroot取らないで何やるの?
もしくは脱獄しないで何やるの?
それが不思議でしようがない。
- 386 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:34:16.45 ID:0M0TaNgs0
- >>384
もちょっと言う部分はあるが、前よりマシになってるが
本体性能が上がっていけばいいが、台数は増えたけど
低スペックを量産してる状況は如何かと思う。
あれじゃなかなか全体の底上げってしないよね。
と思いつつ。
流れが早いので適度に買っていくけど。
いい加減数年使えるようなスペックとOSで固定化してほしい予感。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:35:53.04 ID:3H+8YGiu0
- いいところあげるのかよ
iPhoneは、誰でも使える
- 388 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:36:20.77 ID:Kbnqsryf0
- アプリがstoreとハードディスクから消えたら返金もダウンロードも対応してくれなくて参った
ユーザーが各自でパソコンにバックアップしろってどういうことだよ
クラウド化の長所全く生かせねーじゃん
- 389 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:36:57.80 ID:p6GRrmv20
- iPhoneだとiPhoneしか操作できないけど、Androidだといろんな機種が使えるから便利っちゃ便利。
iPhoneはiTunesのアプデしてめちゃ糞重くなったから音楽入れんのめんどくなったわ
- 390 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:37:26.54 ID:7GhyGHwT0
- 使い易さはどれも同じ単なる慣れの問題、どちらにしろ使いこなせ無いのはただのバカ
そんなことでOSの評価を下すのどうかしている
- 391 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:39:23.94 ID:0M0TaNgs0
- >>388
当たり前だろ。
ガラケーなんて全部消えてなくなるよりは
パソコンで全部バックアップできるだけマシ。
自分のHDDふっ飛ばしたのはお前がバックをろくにとってないのが悪い。
それは、AppleとかGoogleは関係なく共通だ。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:39:47.61 ID:w35vOs3ii
- >>361
仕方ないよ
スマホアプリ開発者のコミュニティをのぞけばわかると思うけど
端末から取れる情報は根こそぎ持ってけ、取らない奴がアホ
みたいな荒んだ空気が感じ取れるんだよね。ゆとりっていうか
最近の若い学生さんとか若い開発者って怖いなぁ、って思うよ
90年代、学生時代にPC用のフリーソフトやシェアウェアを趣味で
公開してたけど、PCから個人情報を抜き取るようなマルウェア的な
振る舞いをするコードなんか全く書く気が起きなかったよ。
もし仮にやったらそれこそネット上でボッコボコに叩かれる空気があった。
今はユーザーがすんごく無頓着になっててやりたい放題していい空気に
なってるのかな
- 393 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:40:59.35 ID:fn0a8r480
- 日本のスマホのこれまでの出来の悪さからくるイメージ。
これはなかなか払拭できないだろうな。
未だに過去のイメージでアンドロイドはカクカクとか、
フリーズするとか言ってるのもいるしね。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:41:13.98 ID:BnFauz1R0
- 俺様の優雅なiPhone生活
6:00 起床 モーニングコーヒーを飲みながらiPhoneでクラシックを聞き、iPhoneで新聞を読む、知的な俺。
8:00 出勤 電車の中、オライリーの電子ブックpdfをiPhoneのgoodreaderで読む、田舎モノが羨望の眼差し。
9:00 会社 今日の予定をiPhoneのスケジュール管理で確認、出来る男に手帳はいらない。
12:00 出先 近場のレストランをiPhoneのSafariで検索、iPhoneのGoogleマップで迷わず到着、旨い、写真撮ってTwitterへ。
14:00 客先 iPhoneでプレゼンして絶賛される、さすが俺。
16:00 移動 歌舞伎町を歩いているとヤクザの抗争に遭遇。流れ弾が胸に当るが懐にしまっていたiPhoneで命拾い。
17:00 帰社 日報をiPhoneのメーラーで作成、上司からは絶大な信頼を得ている。
19:00 帰宅 iPhoneで株とFXをチェック、やっべ税金どうしよ?
21:00 勉強 TOEICは満点だからTOEFLも満点目指してiPhoneの様々なソフトで勉強、旧帝卒。
23:00 ネット iPhoneで2ちゃんを覗く。Gigazineやスラッシュドットをチェック。iPhoneでblogを更新。
24:00 読書 就寝前の読書はiPhoneの電子ブック蔵書10000冊から、今日はウェルベックの素粒子を原書(仏語)で読む。おやすみ。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:41:25.67 ID:Kbnqsryf0
- >>391
パソコンなしで使う奴どんだけいると思ってんだ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:41:37.61 ID:sux0mvcJ0
- iPhone3S→SC-02C→SC-02E
他人に相談されたらiPhoneを薦めるが、俺はもうiPhoneは買わんな。
- 397 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:43:29.85 ID:Lf0l+8gE0
- >>302
めんどくさがりやのおっさんだけどまさにこれだな。
弄るのが楽しいガジェット好きなら泥なんだろうけど、とりあえず使えりゃいいやならあいぽんでいいと思う。挙動の安定性も段違いだし。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:43:58.38 ID:p6GRrmv20
- >>396
iPhoneは未だに日本語変換ソフトが糞なのがねえ。
GoogleIMEってだけでAndroidにする価値は意外とあると思うよね
- 399 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:45:07.31 ID:3Jv/zLvR0
- スマホのソフトで飯食わせてもらってるけど、正直Androidの連中って金使わない
から死んでほしい。いちいちそういうクズのためにソフト作ったり維持したりするの
すっげぇ面倒。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:45:35.84 ID:TZpWsreS0
- >>388
デジタルデータなんて消えること前提で備えないと。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:46:38.38 ID:7GhyGHwT0
- >>399
それだけが問題だな脱獄しても改善出来ないし
- 402 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:46:48.68 ID:0M0TaNgs0
- >>395
パソコンない時点よりも、家にWi-Fiないと辛いぞ。
携帯のアップデートしないと性能もバク修正もできないのが現状
悪いけど貧乏人は無理なアイテムなんだよ。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:47:31.37 ID:TYY0oYXg0
- Androidの更なる普及に期待。
グーグルマップの渋滞情報がより正確になるとありがたい。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:48:06.15 ID:Kbnqsryf0
- >>402
どこかの社長さんはこう言ってた
「私は、パソコンは使わず、iPhoneとiPadだけで、99.9%の仕事をこなしていますし」
「うちの会社の社員は、パソコンは使わず、iPhoneとiPadだけで、99.9%の仕事をこなしていますし」
仕事自体にはパソコンは不要だろう
だけど保守点検には結局パソコン必要なのな
- 405 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:48:12.61 ID:j2JK9o/o0
- 時々に最新のtouchとガラケーとPocket Wi-Fi
Androidケータイはいくつか持っているが全部SIM無しでWindows Phoneもある
全部使ってのオレの評価は
iOS>Windows Phone>Android
Androidの評価が低いのはキャリアとメーカーお仕着せのソフトの邪魔っぷりが酷過ぎるから
- 406 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:48:41.24 ID:yvcimOkp0
- razikoがiPhoneに来てくれるだけでいい
- 407 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:48:50.09 ID:tmCiYyef0
- フラッシュがなぁ・・・フラッシュがさぁ・・・
結構フラッシュ使ってるサイトあるのにさぁ・・・
- 408 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:49:48.98 ID:w35vOs3ii
- 今のスマホユーザーって本当に怖いよー。感性がおかしい。狂ってるよ。
例えば、どこの馬の骨かも分からない開発者が公開してるパスワード管理アプリを
使うわけだけど、それがなんと通信すること前提のアプリなんだよね。クラウドに
バックアップするとか言って。そんなアプリに銀行口座のオンライン認証用の
ユーザー/パスワードとか管理させちゃうわけ。そんなアプリが大ヒットしてるの
本当にバカだと思うよ
- 409 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:50:19.11 ID:Lf0l+8gE0
- >>407
Flash使えないのはジョブズの遺言みたいなもんだから諦めるんだw
- 410 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:50:34.00 ID:CBPryoII0
- >>386
>流れが早いので適度に買っていくけど。
>いい加減数年使えるようなスペックとOSで固定化してほしい予感。
そりゃ無理だ。
キャリアだけじゃなく本体やその部品のメーカーも、いきなりスペックアップした製品を市場に出すわけにはいかない。
改良はわずかずつしかできないから。
- 411 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:50:51.11 ID:0M0TaNgs0
- >>395
AndroidとiPhoneの決定的な差って
でかいアプリがゴロゴロしてるかどうかだろうな。
良質ゲームって1G程度ある。
ファイルサイズが50M以上はWi-Fiからじゃないと
ダウンロード出来ないようになっているのでWi-Fiのない連中は
アウトである。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:51:05.08 ID:Rp+58LCb0
- Androidで一番困るのは、ケータイ用メアドに送られたメールを、
Wi-Fiだけで受け取れないところだな。
画像が添付されてた場合、パケット代が余計にかかる。
1枚だけでも約400円、しょーもない画像にメシ一食分取られる。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:52:06.07 ID:Kbnqsryf0
- >>411
一度店員と与太話でもしてくるといい
そんなやつどれだけいるんですかってさ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:52:42.20 ID:Lf0l+8gE0
- >>392
一度何らかの火が点けばえらいことになるだろうね。
電話帳アプリで全公開みたいなのでちょっと火事になりかけたことがなかったかな・・・最近もちょっと騒ぎになってたような。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:52:51.31 ID:0IaReRkz0
- ・ラジオがある。
えっ
- 416 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:53:31.69 ID:amOHQ4si0
- iphone5sがもう中古で。。
http://klassified.org/csf.php?action=view_content&code=1359678437
- 417 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:53:54.85 ID:cb7GmcPa0
- > ・毎回ウワサでワクワクできる。
> ・発売日に盛り上がる。
バカにしてるだろこれ
- 418 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:54:28.49 ID:vNPe5pmG0
- android使うならキャリアメールを捨ててgmail一本にすると捗るぞ。
- 419 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:54:53.94 ID:TZpWsreS0
- >>415
それは「ラジオくらいiPhoneにもあるぞ」っていう意味?
それとも「ラジオなんて付いてるわけねぇだろ」っていう意味?
後者なら、うちのXPERIAは付いてるぞ?と言っとく。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:54:58.01 ID:57eLF/Gy0
- 戻るボタンのあるあんどろのが使い易い。
アプリなんて大差無い。両方持ってるから言える。
- 421 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:55:53.37 ID:MOV51jXC0
- アイフォンのいいところ
持つだけで何かクリエイティブな人になったと勘違いさせる
- 422 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:56:00.84 ID:ZivH8xLw0
- >>15
- 423 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:56:43.28 ID:FeOwaGY50
- >>412
キャリアメールなんていまどき誰もつかわんだろw
- 424 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:57:52.74 ID:X3D+GfDV0
- >>421
アンドロイドもアイフォンを選ばなかった情強の俺!と勘違いしてる奴ばっかじゃん
- 425 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:58:00.03 ID:NFfqdbLQP
- iPhone買いたいけど買えないビンボーガジェヲタが、
iPhoneなんていらん。Android最高って自分に言い聞かせてるスレなの?
- 426 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:58:03.79 ID:cPEGdHpb0
- >>417
このアンケートでは馬鹿にしてるかもしれないけど、新型の噂なんかが出てくると職場で盛り上がるのは事実かな。ウチの場合は。
若い人もおばちゃんも居て、iPhone人口率高いから共通の話題で結構盛り上がる。
- 427 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:58:08.54 ID:hMJcHuOE0
- Androidとtouchの2つ持ちで全て解決
- 428 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:58:11.59 ID:MOV51jXC0
- >>419
ラジコとかを言ってるんでしょ
あと、キャリアメールはGメルに転送すればいいね
- 429 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:58:36.98 ID:0M0TaNgs0
- >>415
ラジオはいらない気がする。
つーか腕時計型のiPod nanoがあるのでリアルラジオはどうでいいが
そもそも論でいうと、ネットのサイマル系のラジオを聞いたほうがマシである。
NHKなららじるらじる
普通tunein (サイマルラジオは不安定なのでオススメしない)
WinMedia系ならfstreem これでottava(http://ottava.jp/)を聞いているが
このソフトは上級者じゃないと使ええない。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:00:12.18 ID:Kbnqsryf0
- アプリ作ってくれたらどっちでもいいよ
そんなことよりMNPやドコモのあり方に注目しろや
MNPで買い換えたほうが安い
- 431 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:00:13.04 ID:kWQdaumk0
- >>419
>後者なら、うちのXPERIAは付いてるぞ?と言っとく。
「この感覚がXperia」?
- 432 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:00:37.46 ID:xoobGIGI0
- >>412
auだと問題なく送受信できるんだけど他のは違うんだっけ?
- 433 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:00:42.19 ID:cb7GmcPa0
- >>412
ドコモはできたと思うけど
- 434 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:08.32 ID:TZpWsreS0
- >>428
イヤホンがアンテナ代わりになってラジオが聴けるんだよ。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:44.00 ID:C0PmBdUs0
- >>394のコピペ文章にツッコミ()
>21:00 勉強 TOEICは満点だからTOEFLも満点目指してiPhoneの様々なソフトで勉強、旧帝卒。
今更留学すんの?とアホレス(・∀・)
- 436 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:02:38.15 ID:kfJujyYeP
- パターン認証って、のぞき見してたらすぐにバレてしまう幼稚なレベルの代物。
- 437 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:02:49.25 ID:Xaxj5XlD0
- >>387
何気にwi-fiやiTunes同期できない奴が詰まる。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:03:36.64 ID:MOV51jXC0
- >>434
415は、アプリがあれば単体ラジオは褒める機能でもないっていう突っ込みでしょ
- 439 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:04:17.33 ID:mIqOpil+0
- 今AUのアンドロイド使ってるんだけどプリインストールアプリだけでメモリ7割使われてるの。機種変すればいい?ドコモにすればいい?
- 440 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:04:47.89 ID:cPEGdHpb0
- >>437
いるw
やり方分からないからって、アルバム丸ごとiTunesから購入したおばちゃん職場にいるw
- 441 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:05:21.23 ID:Kbnqsryf0
- >>439
MNPで茸か禿へ
- 442 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:05:47.91 ID:MOV51jXC0
- >>439
タブレットとモバイルルータとガラケーで
- 443 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:06:22.90 ID:TZpWsreS0
- >>438
ま、ほとんど使わない機能なんだけどさ、
「地元のラジオをダイレクトに受信して聞く」ことと
「サイマル配信しているラジオ番組をインターネット経由で受信して聞く」ことは全く違う行為だと思うんだ。
- 444 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:06:24.77 ID:kqqAfZqC0
- IGZOスマホだけがまともな商品。
それ以外は欠陥品。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:07:09.25 ID:yvcimOkp0
- 田舎に住んでるのに東京のラジオが聞けて録音もできるって神アプリだからなraziko
単純作業ばっかりだからJUNK聞きながら仕事してる
- 446 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:07:10.34 ID:X3D+GfDV0
- アンドロイドユーザーは洋ゲー洋楽厨みたいなウザさがあるな
- 447 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:08:07.91 ID:23ffGy7R0
- >>437
「むせんLAN使いたいんですけど、なんにもわかんないんで最初からくゎιく教えてください」
って質問をよく見ます。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:08:27.51 ID:6EkDWKMH0
- 両方持ってるけど、Androidしか使ってないなぁ。
iPhoneって個々の操作とかアプリは良いんだけど、横のつながりが悪いのよねぇ…
- 449 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:09:02.25 ID:0M0TaNgs0
- >>439
大丈夫1年持たないから。
マジな話、大きめのアプリを動かすと頻繁に落ちる様になる。
気にしなければどうってことはない。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:09:11.43 ID:FeOwaGY50
- >>439
プリインが嫌ならGoogleの端末買え。
今ならNexus4。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:09:45.32 ID:3eytnL7a0
- やっすい。ってのもアンドロイド端末の武器だろうな。
まだ正規で日本にはいってきていないものの
中国製5、6000円のアンドロイドゲーム端末の記事みると
将来的なデジタル文房具、デジタルツールとして普及するに違いない。
いまのスマホの一点豪華主義的な売り方は、数年以内に崩壊するとおもう。
- 452 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:10:33.90 ID:oSXWQdKH0
- >>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
- 453 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:12:21.63 ID:6EkDWKMH0
- >>450 ICS以降なら、root取らなくても無効にできるだろ?
- 454 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:13:38.39 ID:0M0TaNgs0
- >>437
本体のスペックが無理。
以上。
>>451
タッチパネルの反応が変と解像度が妙に低い点をのぞけば
満足できるんのでは?
日本メーカってのは現状論外だが、通常は部品の値段で価格が決まってます。
プレステ風にソフトでカバーと考えているのがキンドル。
あれはGooglePlayがないのでAmazonからしかダウンロード出来ない端末。
- 455 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:14:02.30 ID:mIqOpil+0
- >>441
禿は生理的に受け付けないの。ドコモってプリインアプリ少ない?うちのアンドロイド、フェイスブックとかmixiとかスカイプとかいらないのに消せないし、アプリ入れるたびにアプリ消さなきゃなんない状態、もううんざり。
>>442
前はイモバのポケットWi-FiでiPod touchとガラケーでしたの。もう疲れたの
- 456 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:15:20.97 ID:PS4W4CYi0
- >>455
Android4.0(ICS)以降ならアンインストールとほぼ同じ無効化が可能。
- 457 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:16:03.39 ID:CtD+zKl40
- >>455
キャリアや機種への執着心を捨てれば最新の機器を安く使い回せるかもしれないよ
禿のアンドロイドは発売三ヶ月たたずに安売りに転じてた
- 458 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:16:04.95 ID:7ClzBOxI0
- IME変えれないってキーロガー対策だろうな
- 459 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:16:47.51 ID:TWxnoDFf0
- iPhoneはとにかく「スマートらくらくホン」。簡単が一番な人はこれがいいと思う。
Androidは選択肢の豊富さ。自分で選んで使いこなしていきたい人向け。
とにかくスマホの国産機種だけは回避すべきということ。
富士通、シャープ、NEC、パナ・・・どれも粗末な物ばかり。iPhoneとは品質の次元が違う。
Androidで、韓国製や台湾製に抵抗があるなら、ソニーエリクソン製がまだまし。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:18:15.95 ID:cb7GmcPa0
- >>459
ソニーエリクソンって何時代の人間だよw
- 461 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:18:26.08 ID:mIqOpil+0
- >>449
今のスマホってメモリ1Gとか2Gとかあるんでしょ?おちるの?
>>450
うちの友達が洋モノのNexusほしいって言ってた。Googleの端末のことだったのですね。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:19:04.45 ID:WDUPCegx0
- >>459
シャープとかソニーの最近のはサムチョン並ぶかこえてますが
いつのはなしだよ、まあ海外じゃサムソンのが強いのは認めるが
国産でも普通に使えるぞ
- 463 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:19:17.64 ID:cT2cK04q0
- iPadはファイルが散らばる。
圧縮されたファイルとかどこだっけ?どれで解答閲覧したっけ?状態になるよね。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:20:09.00 ID:6EkDWKMH0
- >>459 俺はHTCだけど、シャープのZETAは良い線いってると思うぞ。
タブレット対決なら、iPad retinaモデルの圧勝とは思う。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:20:44.33 ID:FSBtWGn50
- ID:0M0TaNgs0 [48/48]
なんでiphone厨はこんなに必死なの?
俺もiphone持ってるが騙されたみたいで恥ずかしい・・・orz
- 466 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:21:12.19 ID:aPxueiCMP
- >>459
情報が古すぎだろ。
最近のXPERIAは地雷ばかりだし、今のAndroid最強端末はシャープだよ。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:22:11.76 ID:NchDORKi0
- >>466
ソニエリのデザインで中身シャープで作ってくれないかな‥‥
- 468 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:22:49.52 ID:uodXB0AF0
- iPhone・iPadに対して絶対的に羨ましいところがひとつあるとすれば、サードパーティーのサプライ品の多さ
こればっかりはAppleと違って独占じゃないGoogleの売り方の問題なので仕方がないが
- 469 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:23:02.01 ID:0M0TaNgs0
- >>461
今のはそれくらいあるけど、初期は512Mしかなかった。
iPhoneだとまだ動くけどAndroidはシステムの効率が悪いので
最低で1Gないと使い物にならんでしょうね。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:24:55.33 ID:0IaReRkz0
- ■iPhoneユーザーが挙げるAndroidの良いところ
開発が手軽
だろ
iphoneのアプリ開発は登録に金がかかるわ審査があるわでクソ
- 471 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:24:57.27 ID:6EkDWKMH0
- appleの周辺機器といえば、macbook pro用にbluetoothテンキー探してたときにイライラしまくった記憶しか無いwww
- 472 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:25:22.05 ID:DO6yk5gM0
- >>458
スマートフォンの砦だからね。
実際にキーロガー仕込まれたアプリケーションが拡散したら「アップルまでやっちまってりゃダメだな」とそっぽ向かれる
- 473 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:25:31.12 ID:PS4W4CYi0
- >>469
シングタスク(擬似マルチ)とマルチタスクの違いだろう。
両方使ってるとiPhoneがマルチタスクじゃないが地味に痛い。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:26:05.25 ID:ZRpF3u2x0
- >>462
スペックだけ見れば追いついたように見えるけど
実際にはいらないアプリが多すぎでメモリなど食い潰してる。
国産のスマホの性能は今も周回遅れなのが現状。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:26:20.95 ID:TZpWsreS0
- >>468
俺はトータルの完成度が羨ましいかな。
「iPhoneなのはiPhoneだけ」みたいな、オンリーワンなところも。
ま、来月docomoからauにMNPして5にするんだけどさ。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:26:44.15 ID:LJqGKqCS0
- アンドロイドにはエロアプリがある!
ウィルスだけど。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:26:49.94 ID:Nx40zgmd0
- >>459
Android4.0代に入ってからは国産スマフォも普通にイケてるやつ多いよ。
昔のダメなイメージでこりかたまってるんだろうねぇ。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:18.05 ID:mIqOpil+0
- >>456
アンドロイドバージョンってやつ?2.3.4って書いてるの。無理っぽい
>>457
キャリアや機種に執着はないけどね、ソフトバンクって昔0円広告で問題になったよね。ああいう商法が嫌なの。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:46.19 ID:CtD+zKl40
- >>474
だから改造するんじゃないか!
ドコモとソフトバンクでカード取り替えるだけで使えたりするし
- 480 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:27.16 ID:aPxueiCMP
- >>474
冬モデルの大半がメモリなんか糞余ってるぞ。情報が1年古い。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:31.15 ID:ZRpF3u2x0
- >>470
そのかわりAndroidのアプリ開発は検証に手間がかかる。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:54.02 ID:DO6yk5gM0
- >>471
ノートならフルキー使いなさい恥ずかしい
(数字ショートカットがテンキー部じゃないと反応しないソフトを常用してるならしょうがないけど)
- 483 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:31.98 ID:mIqOpil+0
- >>469
今使ってるのが、その初期512Mの使い物にならないアンドロイドなの
- 484 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:30:23.54 ID:vmEaOIE00
- >>478
auのhtc j butterfly にMNPしたら幸せになれる
- 485 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:30:42.83 ID:6EkDWKMH0
- 同じOS使って好きにカスタマイズもできるのに、スペックは関係ないとか…
- 486 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:30:49.97 ID:OP6E0R9+0
- 馬鹿でも使えるiPhoneは便利だ
- 487 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:31:56.66 ID:0M0TaNgs0
- >>468
要するに各社バラバラでもとりあえず本体カバーは出ているので
本体のデザインを1年程度固定すれば、増えるのでは?
>>470
どこを手軽というかあれだが、携帯に転送しなければ
パソコン内にエミュレータがあるのでそれで作動確認はできる。
実機に転送する場合はデベロッパー登録が掛かるが
実際それは販売の方にも連動しているなのでAppleの方が歩がある
というかアプリが多いのは、
デベロッパー登録した後なら敷居が低いから多い。
Androidでソフトのを販売までする気ってないでしょ。
ソフトが増えない理由ってそこにあると思うが
- 488 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:32:00.18 ID:ZRpF3u2x0
- >>480
それはストレージとしてのメモリだな。
リソース食い潰していると表現したほうがよかったか。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:32:14.50 ID:NchDORKi0
- >>486
バカでも使えるUIのアーキテクトをデザインする方はホント、天才。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:32:56.81 ID:mIqOpil+0
- >>484
了解。幸せになる
- 491 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:32:56.93 ID:mf0mXxF00
- >>483
ドコモならGalaxy Nexusかアクオスフォン ZETAかGalaxy Note2
- 492 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:33:42.60 ID:aPxueiCMP
- >>483
これからドコモに機種変するならXPERIA Z。
ただし、ドコモイチオシなだけあって地雷の可能性も少し覚悟すべき。
安定感とバッテリー重視ならZETA。次点でNOTE2かギャラα。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:35:14.00 ID:mIqOpil+0
- >>491>>492
ありがと。でもhtc j butterflyで幸せになることにした
- 494 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:35:28.57 ID:6EkDWKMH0
- Galaxyは2Sよりこっちは地雷って話じゃなかったけ?
- 495 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:37:27.93 ID:FKXvNPiV0
- 削除したいメールをロングタップ
→左右のどちらかにスワイプ
→出てきたノズルのようなものをタップ
直感的で誰でも操作しやすいメール削除
- 496 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:38:18.29 ID:PS4W4CYi0
- >>493
htcか。すでに世界市場でソニーなんかより死に体だぞw
- 497 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:40:05.82 ID:mf0mXxF00
- >>496
フルHDは凄い
ドコモからも出てほしい
- 498 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:40:16.49 ID:0IaReRkz0
- >>481
自分用のアプリしか考えてなかった。
確かにそれはあるな。めんどくさそう
- 499 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:41:27.08 ID:6EkDWKMH0
- >>496 企業の堅調さだけで機種えらぶのなら、ファーウェイでいいじゃん。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:41:41.03 ID:PS4W4CYi0
- >>497
Xperia Z入れて4機種でるだろ。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:41:52.46 ID:lAX/ya7k0
- モトローラを扱えばいいのに
- 502 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:41:54.37 ID:B7Y2fQul0
- 個人的には操作性もandloidの方が使いやすいな。
windowsに慣れきったあとに触ったmacの使いづらさみたいなのがiphoneにはある。
スマフォはiphoneの方が先に触れてたんだけどねー
俺の場合は根本的にappleOSのスタイルが肌にあっていないんだなと感じたw
- 503 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:42:34.49 ID:NchDORKi0
- >>495
最悪だなww
- 504 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:43:36.10 ID:mIqOpil+0
- >>496
HTCって台湾だっけ?うちのPCはASUSのEee。台湾かわいいよ
- 505 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:44:27.77 ID:PS4W4CYi0
- >>499
他社がどうこうじゃなくて、なにしろ91%減益の企業だからなぁ。
butterflyが出ていたにもかかわらず。
日本でも2chで好評でも売れてないし。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:45:48.00 ID:DO6yk5gM0
- >>481
言語の違いによる開発の難しさはあるの?
iOS用の開発はMacじゃないと認めないのは知ってるけどそこは置いといて。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:47:38.61 ID:FeOwaGY50
- butterflyは出来がいいのでオススメ。
ただ、他の端末もそうだけどフルHDな分、描画パワー食うよ。
重めのゲームしないならOK。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:50:02.12 ID:FeOwaGY50
- >>506
リッチコンテンツ作るなら、
いまだとC++でiOS/Androidマルチで開発するから、
あんま差はないと思う・・・
- 509 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:50:09.68 ID:kz0841tQ0
- >>502
全角であふぉ丸出しだなw
- 510 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:51:36.83 ID:6EkDWKMH0
- >>505 butterfly売れてるみたいよ。
CEOがわざわざ数週間前にポジティブっぷりをアピールしていたのを、
強がりと受け取るか、市場の過剰反応対策と取るかってとこだけど…
- 511 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:51:48.22 ID:xJMyqApr0
- 文字列選択とかココの文字消したい時のandroidのコレ。
∧
||
iOSはカーソル・キー付きのアプリをわざわざ
インスコしないとダメなんで面倒。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:52:36.65 ID:mf0mXxF00
- >>500
htcの完成度だよ
- 513 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:52:43.42 ID:NchDORKi0
- >>506
どっちもオブジェクト指向言語だから差はない。
言語よりノウハウの方が大事。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:55:47.53 ID:ekjp8H7m0
- 両方使えばいいだけの話。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:58:48.62 ID:aPxueiCMP
- >>514
昔はiPhoneとAndroid2本持ちしてた人が多かったと思うけど、5になって減ったんじゃないかな。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:09:48.42 ID:VgLq/kIo0
- iPhone4から買い換えだが、まずまず良いね。
2chMate 0.8.4/HTC/HTL21/4.1.1
- 517 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:10:27.83 ID:bDsbwAEE0
- androidのほうがいじくり甲斐があって
そういうの好きならハマる
できることはいまやそんなに変わりない
- 518 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:29.28 ID:542XF+9x0
- iPhoneの方が安い。
- 519 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:49.35 ID:icBbLtui0
- >>508
AndroidでもC++で作るんですか。
てっきりJavaがまだ主流かと思い込んでました。
よく音楽アプリ自慢をiOSユーザはやるけど、Androidでは音を鳴らすハードが端末ごとに違ってそうで、そこを解決するプログラミングは大変なのかなあと。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:13:50.04 ID:9GfXiEMXP
- どっちも持っているけど、どっちもいい所があるよ。
何故かユーザー間の争いが激しいけど。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:10.76 ID:dyLNjKUdP
- 5Sってまんま外観は5なのかなぁ
5になってデザイン劣化したよね…
そろそろ4から買い換えたいのだけれど
- 522 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:17:42.50 ID:XO8uxlh10
- AQUOSPHONE ZETA使ってるけど
この4.9インチ画面が一番しっくりくるんだよなあ
大き過ぎず小さ過ぎずで
これ以前はiPhone4S使ってたんだけど
明らかに画面が小さくて電車で他の人がAndroidフォン使ってるの見て羨ましかった
ただ移行してAndroidを初めて使って気付いたが操作感はiPhoneの方が断然上だね
Androidは微妙に気持ちが悪いというか
ほんのわずかの差だろうけどね
まあiPhoneのアプリはiPod touch5Gに移行して継続使用してるから今後もiOSとの付き合いは続いて行くけどね
- 523 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:21:24.77 ID:feGCoMZN0
- >>9
やめろ、反日工作員扱いされるぞ
- 524 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:22:57.13 ID:4MS92YNE0
- iPhoneの良い所はユーザーの多さ
みんなと一緒が一番
泥だと馬鹿にされるし仲間外れにされる
- 525 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:48.52 ID:Tigtqz/L0
- androidの本当の利点は戻るボタンとアプリボタン
野良アプリはどっちにもある
- 526 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:54.10 ID:P0FHuCH70
- >>5
サムスンも論外だし、AUでiPhone一択だな
但し、回線うんこ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:17.20 ID:Tigtqz/L0
- >>524
価値判断を外部に丸投げするその姿勢は宗教そのものだなw
- 528 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:11.25 ID:Kt2+wEXF0
- 正直、iPhoneはバカっぽい。
使ってるのが恥ずかしい。
- 529 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:23.47 ID:mHsiWfkk0
- とりあえずandroidはでかすぎる
docomoの春モデルとか5インチとかバカかと思ったわ
一昨年の夏にガラケーぶっ壊れて修理部品もないって言われたから
性能が一番いいgalaxyS2を購入したけど画面サイズ4.3でも大きいと思ったわ
もうすぐ2年になると思って下調べしてるが画面の巨大化継続ならiphoneにせざるを得ない
- 530 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:00.19 ID:JlFGRIiT0
- iPhone持ちは情弱とか言ってるヤツに一言
お前周りからキモがられてるよ(笑)
- 531 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:08.97 ID:NFfqdbLQP
- >>517
何いじるの?
暇なの?
- 532 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:27.13 ID:/l1Q7M2Y0
- 正直、iPhoneを羨ましいとか、いいところがあるなんて
思ったこと無いなw
- 533 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:44.63 ID:C0PmBdUs0
- >>502
操作系というか文化の違いがあるからな
多分おれはアップル製品を買うことはないだろう
- 534 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:59.16 ID:ZvE37yZL0
- iPhoneは女子供と低学歴向けだろ
- 535 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:56.65 ID:mcUwwBto0
- アンドロイドはデザインがダサいのと貧乏くさいのがなあ。
iPhoneはFeliCa対応がないのがなあ。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:12.14 ID:TZpWsreS0
- >>529
そうそうそうそう。
あんな大きくする必要がどこにあるんだよ、と思うわ。
片手でサッサッといじれて、ポケットかどこかにスッとしまえるのが「携帯電話」のいいところなのにさ。
アレじゃ電話機能付きタブレット端末じゃん。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:03.40 ID:+acmq9bm0
- Androidは建前上OS代無料なのに価格高すぎだろ
Nexus7もipad miniに比べてかなり割高に感じるわ
- 538 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:28.20 ID:542XF+9x0
- XperiaSXはiPhone5より小さくて軽い。95g
もう売り切れたけどな。
ピンクならまだ在庫があるかもしれない。
- 539 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:26.00 ID:37pZ1Nf80
- >>529
俺、イモバのS51SE使ってる。SIMフリーなんでイオンSIM入れてる
小さくていいぞ。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:17.58 ID:ehdj0uot0
- すまんが13.3インチパソコンとPHS持ってたら他にいらん
- 541 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:20.81 ID:G0cpAZGE0
- おまえらそろそろスマホのオレを悩ませるなよ。
- 542 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:39.00 ID:aPxueiCMP
- >>536
>アレじゃ電話機能付きタブレット端末じゃん。
そうだよ、今は電話とか割とどうでもいいんだよ。
- 543 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:37.82 ID:Tigtqz/L0
- iPhoneの圧倒的にダメなところは、オブジェクトのリファレンスカウンタを人力で管理してるからアプリが落ちること。
公式のsafariですら普通に落ちる。マトモな処理系では有り得ないそういう“文化“かまかり通っている。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:43.25 ID:XO8uxlh10
- >>536
うん
電話付きタブレットだと思ってるよ
ただGALAXYNOTEまで大きくなると電話としては大き過ぎるし
iPhone4Sだとタブレットとしてはちょっと小さいと思ったから今の機種にしたんだけどね
- 545 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:08.61 ID:D97vNf6L0
- マニュアル無しで使えるなんて大嘘。
マニュアルアプリで一通り調べないと知らないことが一杯あった。
無しで使えるのを売りにするのは構わんけど、マニュアル代ぐらいケチるなよ。
どんだけボッタくってると思ってるんだ。知らないとでも思ってるのか?
- 546 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:28.02 ID:TZpWsreS0
- >>542
だったら別にスマホじゃなくてもタブレット買えばいいじゃん。
どうでもいい機能なら付いてなくてもいいだろ?
- 547 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:40.87 ID:NFfqdbLQP
- >>543
落ちないんだが
- 548 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:50.89 ID:aPxueiCMP
- >>546
?
ほとんど使わないけど、仕事してたら緊急連絡先として一応いるでしょ。
- 549 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:47.45 ID:bDANXX5c0
- 両機種持ちに聞きたいんだけど、どっちを先に買って、今はどっちを気に入ってる?
俺はAndroidから入ったんだけど、iPhoneだとできないことが多々あって正直合わなかった。
ファイル管理やIMEの変更、ホームのカスタマイズ、etc...
でも、先にiPhoneから入ってれば気にならなかったのかなと思っての質問です。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:54.25 ID:TZpWsreS0
- >>548
音声通話が必要ならタブレットとガラケーの2台持ちすればいいだけ。
意味は違うことは承知済みだが、馬鹿でかい端末を両手で持ちながらポチポチやることのどこがスマートなんだ、と言いたくなる。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:58.27 ID:ZAU2nOKv0
- iPhoneはドコモで言うなら安心だフォンだからな
馬鹿でも操作できるようにシンプルで操作性が良いUI
馬鹿が操作する事を前程にUIデザインをiOSを開発している
でもiOS6は馬鹿に少しだけ考慮が足りなかったw
アンドロイドはこのくらい常識だろ!て知っていて当たり前だ!て考えでUI物を作る
馬鹿がアンドロイドを買うとキーボードの切換えが解らないと質問されるwww
- 552 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:36.05 ID:CXUXhVxE0
- >>549
で、何に使ってんの?
- 553 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:57.74 ID:542XF+9x0
- >>549
Android3台買ってからiPhone4S買った。
iPhone4Sは家でインテリアになってるよw
- 554 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:19.78 ID:5TjhJlJ6P
- >>549
自分で色々できるなら android でいいんじゃない?
iPhone の使いやすさは、昔のMacでワンボタンマウスが使いやすいって言ってたのと同じ。
つまりやることが制限されているから使いやすいと言ってる。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:26.40 ID:aPxueiCMP
- >>550
>音声通話が必要ならタブレットとガラケーの2台持ちすればいいだけ。
そういう人もいると思うけど、別に2個にわけなきゃいけない理由が無いじゃん。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:02.11 ID:TZpWsreS0
- >>555
タブレットの方が画面がでかい、ガラケーの方がコンパクト。
その中間の大画面スマホはぶっちゃけ悪くいえば中途半端。
そう思うんだよね。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:53.98 ID:XO8uxlh10
- >>549
AQUOSPHONE ZETA+iPod touch5Gっていう今の環境が気に入ってる
AndroidとiOSの両方を楽しめる
- 558 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:06.33 ID:aPxueiCMP
- >>556
どう考えても2個持つよりコンパクトでしょ・・・
- 559 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:09.05 ID:TZpWsreS0
- >>558
だからさぁ…
何か絶対にわかり合えない気がしてきたわ。
- 560 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:36.28 ID:GmEzZFS50
- >>519
iOSはNeXT→MacOSX→iOSって流れのフルスペックOSなのだけど
Androidの人はAndroidとおんなじようなモバイルOSだと思ってるからなぁ…
iOSはMacOSをモバイル用シングルウィンドウにして
使わないAPI削って動作を軽くしたものだから
アプリ的にはMacとiOSがダイレクトに繋がってる。
アプリが相互に移植可能なんだよ。(nextstepの設計思想由来)
だからiOSの方にはサウンドや映像、ネット関係などの豊富なAPIが
Macからそのまま入っていてそれがアプリのレベル差につながっている。
iOS側は要するに「Mac-iOS」がアプリの基準レベルなんだけど
Androidは「JAVAアプリ-スマホ」がアプリの基準でしかなくて…
上でもどーもモバイルアプリ製作者みたいなのが
モバイルアプリ基準で「AndroidアプリとiOSアプリで
クロスプラットフォームできるからiOSは〜」とか言ってるけど
それって"低い方に合わせて"開発してるだけだよね。
だれも喜ばないという。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:45.45 ID:ZCNNeG8i0
- >>549
iPhone4s→5→蝶
Android快適すぎ。
意外だったのはiPhone5は片手操作でき無かったけど、蝶は片手操作できる。
- 562 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:56.70 ID:5TjhJlJ6P
- ガラケもスマホもそんなに持ち運び変わらないでしょ。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:21.32 ID:CXUXhVxE0
- >>559
そらそーだw
ただの好みの問題なんだから、
傍から見てても、平行線だろうよw
- 564 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:22.49 ID:ZAU2nOKv0
- >>549
ソフトバンクのiPhone 3Gから始まり、3GS→4→4Sと使ってきたが
5がダメ過ぎなので林檎を見切った。(デザインは3Gと3GSが好きなんだけどねー)
タブレットもiPadを初代から2代目まで使っていたが・・・
林檎製品は使いやすいのでお勧めなんだけど優等生過ぎてなー
いまスマフォはZETA、タブレットはN7で自己責任な世界を堪能している。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:01.60 ID:0mG6wBJh0
- >>561
Android信者きもいぞ
自分の書き込みを客観的に見てみろ
AndroidとiPhoneを置き換えて読んでみろ
- 566 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:25.24 ID:TZpWsreS0
- >>563
タブレットはでっかくてもいい、ケータイは片手で操作できるくらいが限度。
だからタブレットよりは小さく、操作するのに両手が必要な大画面スマホは好きじゃない。
これだけなんだけどなぁ…
- 567 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:42.36 ID:USFabNGH0
- >>558
スマホ持ってて後からタブレット購入した。
タブレット使うようになってからは正直スマホは中途半端過ぎて
電話以外使わないようになったな。表示領域が狭すぎる。
ガラケーは好きじゃないんだが、7インチタブレットとガラケーが
現時点での最適解じゃないかと個人的には思う。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:17.03 ID:bDANXX5c0
- >>552,553,554,557,561,564
ありがとう。
2chにいるような人はAndroidが好きってのがわかった気がするw
- 569 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:22.61 ID:ZCNNeG8i0
- >>565
(´・∀・`)ヘー
アップル信者さんチース。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:36.07 ID:mHsiWfkk0
- >>561
UI的な問題かな?
戻る系の操作する箇所がiphoneって左上にあるけどandroidはは下にあるからだろうね
iphone5S来るまでに時間かかりそうだからgalaxys3でも(3αは電池消費半端ないから却下)
と思って探してるけどやっぱ1万ぐらいじゃ買えないよな〜
galaxyS2が修理から戻ってきて4.0系になってからram消費半端なさすぎる・・・何とかならんのか・・・
- 571 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:40.75 ID:5TjhJlJ6P
- >>566
携帯で片手でメール打てたりすることなんて、最近は重要とされてないからね。
どこのメーカーも最新の端末は5インチ前後の大画面端末になった。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:39.89 ID:CXUXhVxE0
- >>566
でも2個持つよりはマシ
ってのと、どっちが言われても
そらー好みだわw
だから永遠平行線だよソレ
- 573 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:35.58 ID:Em3B0WK1P
- アンドロはシャープやソニーが頑張ってる印象あるけど、キャリアの都合だかなんだかでOSアプデに不安が残るよね。
アップルはそのへんは心配しなくてもいいのが利点かな。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:12.56 ID:TZpWsreS0
- >>571
「俺は」重要なんだよ。
だから好きじゃないんだ。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:51.89 ID:23O8yGcN0
- iPhoneに正直使いやすさ追い付いたからなアンドロイド
フリーズや爆熱も最近の機種じゃしないしね
2chMate 0.8.4/HTC/HTL21/4.1.1
- 576 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:53.54 ID:5TjhJlJ6P
- >>570
android2.xを前提としてる端末に4.x入れるのはお勧めしないな。
GalaxyS2 だから辛うじて動くんだろうけど、厳しいだろ。
まあ強制的にアップデートされたから仕方がないが、
使い続けるならROM焼いて戻した方がいいのでは。
- 577 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:36.11 ID:CGo08X820
- >>370
あたま悪そうだなw
あれやってんだw
- 578 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:35.33 ID:Ypw1bT710
- iPhoneはチョイ前までおしゃれなイメージが有ったけど
今はおばちゃんとかフツーに持っててオシャレじゃなく感じてきた
- 579 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:39.23 ID:ZRpF3u2x0
- >>574
そんなの人それぞれ。
従来のiPhoneのサイズでは画面サイズが小さすぎるという層が
少なからずいたから5で多少大きくなったんでしょ。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:54.68 ID:d4JDGRlJ0
- >>567
そんなの生活スタイルによって変わるから最適解なんて存在しない。
俺の場合はは5インチスマホと13インチの軽量ultrabookの
組み合わせが合っていて、
わざわざ重量と充電の手間が増えるタブレットなんて持とうとも思わん。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:20.95 ID:CB8r3po8i
- iPhoneはRetinaがただただ綺麗です。
Androidは2chmateが秀逸だからなー。
- 582 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:06.84 ID:dyLNjKUdP
- ネットやるには画面が小さすぎるスマホ
持ち歩くにはちっともスマートじゃないタブレット
- 583 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:26.20 ID:bDANXX5c0
- >>552
2chとLINEがメインだから、Androidを選んだってのが実情だったり。。。
2chmate使い勝手良すぎ、iPhoneのIME使いにくすぎ
この2つが改善されたらiPhoneでもいい気がする
- 584 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:21.52 ID:/2bEmsUM0
- 大したことに使ってねえくせに何がカスタマイズだよ。
電話で来てメールで来てネットブラウジングできて、ラインとかの主要どころの
アプリが使えてその他のアプリが豊富ならそれでいいんだよ。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:40.20 ID:5TjhJlJ6P
- >>579
てか大画面化が日本も含めた全世界的な流れ。
iPhone も将来は5インチ近くになるだろう。
俺はよく海外行くけど、iPhone の画面が小さいことに不満を抱いてる人は多いよ。
電車乗ってるとよく現地民と話になるw
- 586 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:39.64 ID:mHsiWfkk0
- >>576
それってroot取ってやる奴だろ?
メーカー保証きかなくなるじゃんよ
まあもうちょいしたら乗り換えるし気にする事ないか
- 587 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:50.16 ID:CXUXhVxE0
- >>585
海外で電車ってのも珍しいな。
NYくらいしか出張に行かんから、
電車でどーこーって話は聞かんなぁ
ちなみにどこ?
- 588 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:10.77 ID:mf0mXxF00
- そうだね
iPhoneはIMEが致命的にダメ
- 589 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:17.24 ID:SzQ8FBl1P
- いちいち対立を煽るのがワケわかんないです
- 590 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:36.54 ID:TZpWsreS0
- >>585
そしてこんな商品が生まれる、と。
http://www.j-cast.com/mono/2013/02/02163169.html
本末転倒というか何というか…
- 591 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:36.63 ID:/2bEmsUM0
- ロンドンだろ、たぶん
- 592 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:38.50 ID:ug8jmBLh0
- どっちも興味ないけど、アンドロイドの方が将来性あるんじゃない?
今は糞でも
- 593 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:15.63 ID:mf0mXxF00
- >>584
大したこと使ってねえくせに何が「アプリの豊富さ」だよ
有料に金払ってろ
- 594 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:45.81 ID:uobUdA850
- >>578
iPhoneがおしゃれとか病気だろ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:28.64 ID:yn9sVtRFP
- 日本ではスマホの6割がi-phoneだからな。
もう勝負はあったよ。
ソース
http://markezine.jp/article/detail/17111
- 596 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:44.12 ID:2THwcEOK0
- アイフォンは汚れても丸洗い出来ない時点で駄目でしょ
防水機能搭載したら検討に加えてやらん事もなくはない
- 597 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:00.28 ID:eIFLFN6V0
- 防水 防塵 簡易テレビ 本体が軽い
by iPhone4ユーザー
- 598 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:21.21 ID:mf0mXxF00
- >>590
タブレットと子機だけで良いような気がする
電池持ちとメールのしやすさ電話のしやすさなら確実にストレート型電話に軍配が上がる
- 599 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:21.63 ID:RI9tf01M0
- アンドロイド買った奴が無料アプリ適当に入れまくって
出会い系にメアドがだだ漏れになるので
メアドは教えない方がいいよ
- 600 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:51.82 ID:5TjhJlJ6P
- >>586
保証ってそんなに重要か?物理的破損ならroot取ってるとか関係ないし、
持ち込んで解決するレベルなら、そもそも痕跡なんていくらでも消せるんだがな。
SC-02CC なら純正初期ROMも転がってるし。
root 取らないのは、Windows PCを買ったままの状態で、
管理者権限無しで使うようなもの。そりゃ使いづらいわな。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:11.18 ID:Ypw1bT710
- >>594
アップルのハードは大抵そういう売り方してると思うけど
それを違うって言うならキミこそ病気だと思う
- 602 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:43.38 ID:4cO9Kbfg0
- 本当に両方使いこむとandroidになると思う。
ただしAntutuベンチで10000以上のスコアのでるもの
アプリはほとんど互角くらいまで来てるんじゃないかな
ウィジェットの存在はでかい
アプリ起動しないでアクセス頻度の高い情報を簡単にチェックできる
買ってアプリインストールしてそのアプリを起動して使うってレベルだと双方そんなに変わりない気がする
それと、画面が5インFullHDの世界はiPhoneお呼びでないって感じ
HTC J Butteflyのヌルサク感はiPhone5と変わらない。
それから、PCのサテライトマシーンとして使う用途
Gmail
Gooleカレンダー
Googleドライブ
Chromeの同期
これらはAndroidにかなわないだろう
- 603 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:44.41 ID:5TjhJlJ6P
- >>587
地下鉄も電車だろう。
ちなみに上の話はユーロスター(英→仏)乗ってた時ね。
俺が Android 機触ってたら隣の席の英国人のおっさんが声をかけてきた。
そのおっさんは iPhone と iPad を持ってた。
色々話したけど、iPhone は画面が小さくて too bad つってたな。
NYCメトロでも乗客と話になることはあるよ。
こないだはスマホで路線図見てたら、となりのお婆さんが、
見せてつってきたんで見せてやった。便利ねえみたいに言ってた。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:50.57 ID:Kt2+wEXF0
- もうスマホとしての優劣なんて、圧倒的にアンドロイドて結論はでてる。
イメージ戦略でiPhoneは、先行してるが、それだって何れ崩壊する。
iPhoneとアンドロイドを比べることが馬鹿らしい。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:14.09 ID:4cO9Kbfg0
- そうそう、iPhoneのなんでもiTuneで同期っていうのも帰って使いづらくさせていると思う
Google Playはある意味iTuneストアを凌駕していると思う
それからGoogleアカウントがPlayストアとクラウドサービスで統一して使えるメリットはでかい。
そしてiTuneストアと違って手軽にアカウントをどんどん作れる
- 606 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:24.73 ID:uobUdA850
- >>601
パソコンですマックですのCMを見てもマックをオシャレとは思えないんだけどな
機械物にオシャレを求めること自体理解できないわ
- 607 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:09.18 ID:yn9sVtRFP
- >>602
それに何の意味があるのかわからない。
i-phoneに英会話の動画を入れて通勤時間に勉強してる。
あとはメールとメモ代わりに写真が撮れて、
i-tune storeで買った音楽も聞ける。
それで文句はない。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:31.57 ID:/2bEmsUM0
- Gmailなんてpcで使ってねえしなあ。
グーグルカレンダーとかも。
スケジュール表とかはエクセルファイルになってるもんで、Dropboxで十分なんですけど。
もしくは最悪会社のネットワークに入れるしなあ、アイフォンからでさえも。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:24.72 ID:4cO9Kbfg0
- >608
おれは昔から使っている独自ドメインのメールは全部Gmailに転送している。
POP3のアウトルックのようなソフトだとそれをインストールした一大からしか使えないから
ブラウザーからメールを使うことが常になった
送信もSMTPサーバーの指定をGmailからできる
ようするにどのPC、スマートフォン、タブレットからも同じメールをチェックできる
- 610 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:46.86 ID:pZgeRBd90
- アイフォンは画像ファイルなどをフォルダ管理しづらいのが難点。
ipadやimacなどと同期し易いための仕様なんだろうけど、俺としてはwindowsライクでやりたい。
5Sの出来具合によってはドコモに移ろうか考えてるわ。
auは新規には手厚いが、10年以上au一筋の俺には全く優しくない。
- 611 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:23.42 ID:3FCsIf3Q0
- もうこのネタじゃ読者ついてこない
- 612 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:14.09 ID:t7jFHWwz0
- IS03からiPhone5に変えた口だけど、タッチ関連はストレスなく使えていいし、安定感はかなりのものだと思う。
…が、なんか2chブラウザとかIMEに不満が残る。
アプリ間の連携もあまりないし、色々いじり倒す人には向かないなと。
あと、メールや電話もいつ来てたのかわかりにくいしなぁ…。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:16.71 ID:/2bEmsUM0
- >609
それってスマホのメーラーにアカウント作ればできない?
俺は会社のメールはスマホにアカウント作ってて(コピーは残す設定)、
それでまったく不便を感じてないんですが。プッシュで来るしね。アイホンでさえも。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:51.82 ID:bjjy/ndl0
- 初期のAndroidは糞だが、今は立場が逆転してる
- 615 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:54.04 ID:3Uwjq5cY0
- >>607
なんで「i-」っていい加減な書き方してるんだ?
取引先など固有名詞の表記を間違えちゃ人として失礼。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:54.86 ID:olqtf3DB0
- iOS: XCodeが糞
Android: Eclipseが糞
- 617 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:04.55 ID:ajBIYTMD0
- なんか、いつも通り気味が悪いなw
さすがNTTドコモチョンは、アンドロイド誘導が酷いなw
AndroidがiPhoneに追いついた? ないないw
iPad 10インチの使い勝手は、最高だしねw
- 618 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:10.12 ID:4cO9Kbfg0
- >613
メールサーバーの容量を考えるとIMAPでずっと使うわけにはいかない。
そうするとどれか親玉の端末決めてメールをダウンロード時に消さねばならない
つまり、どの端末もいっしょという状態が作り出せない
- 619 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:46.64 ID:542XF+9x0
- UIはAndroid4.0より2.3までの方が良かった。
なぜメニューキーを消した。そして物理ホームキーも。
- 620 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:27.88 ID:4cO9Kbfg0
- >617
追いついた×
追い抜いた○
- 621 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:43.78 ID:e/HzqtpC0
- iPhone リア充
Android キモヲタ
これが現実
- 622 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:20.94 ID:yn9sVtRFP
- >>615
取り引き先でも何でもない。
単なる客だから。
韓国製のスマホは貧乏人携帯と呼んでるよ。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:26.24 ID:d4JDGRlJ0
- >>619
物理キー付いているELUGA X
にすれば問題は解決しないか?
- 624 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:56.64 ID:/2bEmsUM0
- >>618
アンドロイドってプッシュで来る?
昔使ってたKなんちゃらって奴やたらバッテリー食ってた印象ありますが。
あと、まあ同期は確かに完全には取れない、会社にいるときに来たメールで
会社で受信してしまうと、愛フォンでは見れないけど、来たかどうかに気が付くのが
大事なのだし、俺の場合、パソコンも持ち歩いてるからな。
見る必要があればパソコンをあげればすむだけです。
- 625 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:53.34 ID:uKyOCv4dP
- >>616
Unityで解決はい論破
- 626 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:55.28 ID:ajBIYTMD0
- パッド市場はwindowsパッドの出来次第だろうなあ。パッド市場はね。
おそらく、ゲーム機としての性能も重視してくるだろう。
そうなってくると、次は任天堂は確実に苦しくなるわけでね。
なんせ、iPadの第三世代も、あの解像度で
それなりにぬるぬる3Dゲームもいけるからなあ。ホントすごいよ。
windowsフォンは、有望だと思っていたが、なんだかなあという感じらしいしねw
Androidは、やっぱりソフトでどんどん不利になっていくよ。
一般ユーザーは野良アプリなんて、これっぽっちも望んでないよ。
安心してインストールできる高品質アプリを望んでるんだよ。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:10.22 ID:4cO9Kbfg0
- >624
プッシュで来るよ。
バッテリーは最近の機種は2000mA以上ありかなり持つ、それから液晶の透過度を上げてバックライトをの負担を減らしたり
画面が止まってるときは専用メモリーでキャッシュしてたりの工夫でZETAなどそうとうバッテリーもちが改善されている
- 628 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:46.38 ID:ug8jmBLh0
- PADの方が興味ある。
- 629 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:08.50 ID:bzt6caHN0
- アンドロイドの新機種は画面がでかいのが多い
いろんなメーカーがだしてるから種類が豊富
アイフォンは個人情報を盗まないから気が楽だろうな
- 630 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:07.80 ID:5mrwOUsz0
- Android使ってる奴総じて清潔感なくてケチくせぇ奴らばっかりなのなんで?
出先ではAndroid使って家ではそれをルーターにしてパソコン使ってる奴も多いな。
だいたいがAKB好きだし。おナニーばっかしてんじゃねーよ。寒いよ本当にね。
全部無料で使ってやろう。自分の欲さえも無料で済まそうとしてるのがミエミエで寒い。
社会参加する気がないなら家でAndroidルーターにしてエロ動画みとけよ。
イカくせえんだよAndroidユーザーwww
風呂入ろうな情強だと勘違いしてるネズミ男ども。
- 631 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:08.31 ID:Kt2+wEXF0
- イマドキ、iPhoneとか、コンビーフ空き缶つぶしたような
センスの欠片もないデザインのスマホは持ち歩きたくないね。
重いし。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:24.13 ID:nH9dK8HJ0
- MS-DOSから漢字Talk7にした時の感激を、AndroidからiPhoneにした時に感じた。
ね?
- 633 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:40.93 ID:ajBIYTMD0
- ブランドイメージの話が出てきたが、ギアのブランド階層として、
上位ブランドスマフォ=iPhone
下位ブランドスマフォ=Android
というマジョリティコンセンサスが確実に出来つつある。
一度こうなっちゃうと、ひっくり返すのは厳しいだろう。
ソニーなんかはまだブランドでうまくやってる方で、
後のメーカーは、「僕はこれで十分さ」というユーザーが多い。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:02.50 ID:XreX8wDz0
- iPhone3GS→4Sと使ってきたけど、最近飽きてきた。
田舎でクルマ通勤なので、暇つぶしに使う時間も会社の昼休みぐらいだし。
さらにiPad mini (wifi)買ったので、家でiPhoneさわることもなくなった。
外出時にはiPhoneいじることも多いけど、それだけのために毎月5000円以上出すのも
どうかな……と思い始めてる。
ガラケーに戻して一番安いプランにするかなw
- 635 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:02.01 ID:C0PmBdUs0
- クローズドシステムは最後は負けるんだよ
過去と同じ
- 636 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:03.92 ID:542XF+9x0
- XperiaSX 7万
iPhone4S 0円
ちょっと高かったけどSXのコンパクトさとデザインにはそこそこ満足している。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:27.08 ID:tMIQ16tN0
- あどびとぐーぐるは、どーしてけんかしたんですか?
- 638 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:18.12 ID:/2bEmsUM0
- そうかなあ、アンドロイド、プッシュで来ないでしょ?
なんとかいう変なアプリを入れないと。デファクトスタンダードらしく、
ダウンロードランキングとかでベスト10くらいに入るくらい上位に来るけど、
単純にメールを問い合わせる頻度が多いとバッテリーを消費するみたいな完成度が低い
しょーもないアプリだったけど。
まあ基本は同じなんだろうけどアイフォンはバッテリー減らねえなあ。なぜか。
ただ、アップル信者は一歩先を行く製品、しかもデザインもおしゃれ、って
製品が欲しいだけなのでジョブス無き今、厳しいだろうなあ
- 639 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:36.30 ID:/2bEmsUM0
- ジョブスはほんとうに惜しい人を無くした。あと10年生きていれば、
10年楽しませてくれただろうに。
アップルに次世代の人が育っていることを願うけど、
ジョブスを追い出したような会社だからなあ。無理かもなあ。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:40.50 ID:Qx0ijL800
- andoridは地図とナビがすげー便利。
たとえば地図でラーメン屋と入力して、いくつか候補を検索した後、
ナビでそこまでルート案内してくれる。
iphoneつかったことないけど、こういう使い方できます?
- 641 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:49.71 ID:Qs2+JN+W0
- iphone安くていいよね
ガキばっかりの貧乏人端末
- 642 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:55.84 ID:wtdXrkYX0
- Xperiaとiphone持ちだが、
iphone
○使いやすい。タッチの反応が非常に良い
×カスタマイズ性に欠ける
Xperia
○おサイフケータイ便利
×とんでもなく入力がし辛い
- 643 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:59.93 ID:XreX8wDz0
- 次のiPhone(5S?)がどんなもんになるかな。
今は4S使ってるけど、Appleと心中する気はないw
- 644 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:47.72 ID:EcAsJdtgP
- Androidユーザーが指摘してないiPhoneの良さは、
バックアップを自動で取るところとiCloudによる
データ連係が便利なこと。
これはタブレットとスマホの連携で重要。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:51.46 ID:pgKOoveW0
- どっちが良いとかは知らないけど
2ちゃんで見るiPhone使いは異常者が多い
- 646 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:04.76 ID:w35vOs3ii
- >>543
今はARCあるけどね
- 647 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:45.43 ID:XreX8wDz0
- そういやiPhone3GS→4Sの移行は簡単だったな。
iTunesに繋ぐだけで全部やってくれた。
- 648 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:21.38 ID:wLdug+F/P
- >>644
iCloudなんて一般人は使ってないよ
5GB以上なんて直ぐだし
- 649 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:44.32 ID:LdVjGNUT0
- >>638
メールなら何もしなくても勝手に来るよ
- 650 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:50.31 ID:BBL8C00B0
- Androidだろうが"i-"()Phoneだろうが、
「気に入ったモノいじるオレカッコいい
それが分からない他人カッコわりー」
だけでしょ?
レッテル貼りに必死なのが面白いや。
所詮、人間皆等しく格好悪い。
無理して格好悪さを隠そうとするのは無駄。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:04.58 ID:Qx0ijL800
- iphone使ったことないから、地図とナビがどの程度使えるのかわからないんだよな。
一度iphoneも使ってみたい気はするけど
- 652 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:14.84 ID:XreX8wDz0
- PCのアドレス(複数)に届いたメールは全部Gmailに転送
↓
Gmailのフィルタで通知して欲しいメールだけiCloudメールに転送
↓
iCloudからiPhoneにプッシュ通知が飛んでくる
という、まどろっこしいことをしてますw
- 653 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:57.09 ID:nnnjFxmP0
- iPhone使っているけど、アンドロイドがどうだなんて気にしたことも無い。
細かいところで気が利かないなーと思うけどiPhone。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:24.53 ID:NOFFUNILO
- アンドロイドのスレがしつこく荒らされてきたけどauがアイホンを取り扱ってからアンドロイドに変わってauアイホンスレがしつこく荒らされだした
この事象からも誰が荒らしてるか誰でもわかるよね
- 655 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:39.19 ID:P0XOgMwc0
- OSに入れ込んで叩き合いマンセーし合いできるってすごいと思うわ
システムだから使ってるだけで愛着なんかないからなあ
- 656 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:44.59 ID:5cQMtvhf0
- なんでロック画面に数字やメーターを配置しまくるの?
- 657 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:23.12 ID:J+25iyOb0
- nexus7買ってみたが、キャリアの呪いが無いとこんなにサクサクとは思わなかった…
docomo糞アプリどんだけ害悪だったんだよ
- 658 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:50.30 ID:w35vOs3ii
- >>595
海外はローエンド機もよく売れてるのでAndroidの割合が大きくなる傾向あるね。
ハイエンドの戦いに絞れば海外でもiOS系の割合は大きいけどね
日本はハイエンド機がとても好まれる特殊環境なので(主に端末の売り方の違いかな)
iOS系の割合が高くなるのは自然なことかと
- 659 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:06.37 ID:qReV4vPqP
- iPhone5、ギャラクシーS3、モトローラ201M(SB)と使ってみたが、
モトローラ201Mが最強だね。
サクサク感は3つもほとんど同じだけど、
モトローラ201Mはバッテリーの持ちが断トツでいい。
あと、富士通のF-05Dも使ったけど、これはダメだわw
動作はカクカクだし、バッテリーはすぐなくなるしで、
断トツでダメダメだった。
- 660 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:32.65 ID:/2bEmsUM0
- ていうか日本での最後のアンドロイドの牙城とも言えるドコモも、
愛フォンを使いたいって表明してるんだけどね。
ただ個人的には将来性は疑問。
>>649
それって基本のGMAILかなんかでしょ?
会社とか個人とかのプロバイダーのメールが勝手に来ますか?
恐ろしいことにアイフォーんは来るんですけど。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:32.38 ID:C0PmBdUs0
- >>659
モトローラの電池持ちはいいよな
- 662 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:48.44 ID:4olMP/RmP
- 脱獄していないiPhoneの使いにくいこと、使いにくいこと。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:24.04 ID:3yecN2300
- iPhoneの地図って何とかなったの?
- 664 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:07.09 ID:abwMGFF/0
- appleは斜陽
- 665 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:54.84 ID:8eeubRHm0
- >>660
普通に標準でPOPメール受け取れる純正アプリはAndroidにあるよ?
知ったか恥ずかしいな。
- 666 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:56.20 ID:w35vOs3ii
- >>663
iOS6標準の地図アプリは相変わらず腐ってるよ。なのでGoogle MapsとかMapFanで
代用してる感じ
デフォルトの地図アプリをGoogle Mapsとか他のアプリに指定できないのがイラつく
- 667 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:28:13.91 ID:/2bEmsUM0
- 665
ねえだろ、あんたドコモ系ですか?
- 668 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:19.05 ID:w35vOs3ii
- >>667
末尾i
- 669 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:23.32 ID:/2bEmsUM0
- 紹介サイトとかリンクはってくれる?あるのならだけど。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:34.22 ID:c6RwAk7B0
- AndroidのWidgetってなにをさせてるの?
- 671 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:58.99 ID:w35vOs3ii
- >>669
何の紹介サイトを貼るの?
- 672 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:31:56.38 ID:ptpnCmAU0
- iPhone、Androidもちだがi
PhoneはAndroidと比べるとなにもできないがシンプルなのでメイン携帯に適してる
Android携帯はできる事が多すぎて煩雑になりやすいがノーパソの代わりになる
- 673 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:20.56 ID:/2bEmsUM0
- POP3メールが標準でプッシュで来るっていう紹介サイト決まってんだろ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:40.28 ID:/2bEmsUM0
- できねえのならカスだな、まさに。
アンドなんとか。フルで言うのもめんどくせえわ
- 675 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:57.95 ID:74zaYuJT0
- AndroidにはiTunesに相当するようなものってあるの?
- 676 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:36:34.64 ID:8eeubRHm0
- >>667
何でドコモなんだ?あのiPhoneで有名なソフトバンクですらAndroidはあるんだがw
- 677 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:17.34 ID:cb7GmcPa0
- ドコモのCommuniCaseならできるんじゃないの?
- 678 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:04.09 ID:btiRfOPn0
- >>675
Google Play music
- 679 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:06.52 ID:8eeubRHm0
- 白い封筒に黄色い紙に@って書いてあるアプリだけど?
- 680 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:39.74 ID:BsF/hWap0
- アプリケーション層の問題をなぜOSうんぬんで語ってるんだろう
- 681 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:50.40 ID:bxQN7Wkq0
- siriには殺意を覚える。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:41:06.14 ID:EcAsJdtgP
- >>648
いやバックアップは俺も使ってないw
書き方が悪かったが、iTunesで自動バックアップ
とってくれることとiPadとiCloudでデータ連係
できることという意味。
特にデータ連係は便利でタブレット使うなら必須
じゃないかと思う。
- 683 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:41:47.72 ID:w35vOs3ii
- ID:/2bEmsUM0
このひと怖い
- 684 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:28.07 ID:BLZlOtVw0
- >>184
かっこいいよ
むしろ今ブラックベリーにしたいよ
- 685 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:58.73 ID:Nixf9iYT0
- アホはiphoneでも使っとけw
- 686 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:45:25.63 ID:bxQN7Wkq0
- 落としただけで表面にあそこまでヒビが入るのにはヒクわ。
- 687 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:45:29.41 ID:/2bEmsUM0
- >>683
お前の池沼ぶりのほうがよっぽど怖い。
- 688 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:59.16 ID:w35vOs3ii
- >>687
あ、ごめん。アンカー俺あてじゃなかったんだ。見間違えてた
- 689 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:48:16.44 ID:/2bEmsUM0
- ま、発言は撤回しないけどね
- 690 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:48:29.14 ID:8eeubRHm0
- 標準で付いてるって何度言ったらわかるの?
- 691 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:58.01 ID:2L71BjlKO
- >>10
すっげえ難癖w
- 692 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:50:34.78 ID:d4JDGRlJ0
- Windows Phoneは完全に蚊帳の外状態だな
Nokia Lumia 920は出来がよさそうなのに日本じゃ販売しないし
- 693 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:50:49.69 ID:/2bEmsUM0
- ついてるんだったら、それを示すサイトを張れよ。
10秒で終わるだろ。
- 694 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:52:03.95 ID:bxQN7Wkq0
- >>667
あるよ。
wilcomのはpc mailってアプリがデフォで入ってる。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:52:27.96 ID:BLZlOtVw0
- >>252
実は私も分かんない
良かった、仲間がいてw
- 696 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:52:51.49 ID:4cO9Kbfg0
- なんか最近アップルって膨大なお金使ってステマしてる気がするんだよね
先日もニュースでandroidはお金のない下層の人が買ってシェアが伸びてて
iPhoneユーザーは高学歴、高収入が多いみたいな記事があったけど
その分析自体が記者の主観が相当入っている感じなんだよ。
ロシアや中国などの共産主義の情報操作を連想した!
- 697 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:20.91 ID:P0XOgMwc0
- >>692
Windowsのモバイルは
ディスプレイを取り外しできる8パソコン兼タブレットに特化していきそう
- 698 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:27.16 ID:BsF/hWap0
- >>692
WindowsPhoneを使う利点ってOfficeぐらいしか無いのでは。
どちらにせよ携帯で編集するってシーンは少ないから微妙だよね。
MS謹製のSkyDriveからiOS/AndroidでもOfficeドキュメントは閲覧と(一応)編集できるし。
それ以外のアプリは完全にiOS/Androidに負けてるしなあ。
タブレット以上ならWindowsもいいけど、正直携帯は無いと思う。
- 699 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:55:46.07 ID:LRbqXAFZ0
- >>696
貧困層って発展途上国とか含まれてるから間違ってないだろ
泥なら相当安いモノもあるわけだし
- 700 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:57:10.70 ID:/2bEmsUM0
- >>694
ウィルコムはもともとジョウキョウ用だからなあ、
ドコモとかのアンどなんとかにな¥はいってないと信用はできない。
晴れないなら寝るよ、ないってことで。めんどくせえし。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:59:53.53 ID:mf0mXxF00
- 4.xでAndroidの滑らかさや使いやすさはiPhoneを越えたよ
今はもう決着がついた
- 702 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:00:15.60 ID:b577XTdn0
- >>698
Microsoftは結局下馬評通りの結果を更新してるよね。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:05.55 ID:cUv7Wp8Ti
- >>700
こういうの?
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/defa052451ec4884c70a2fbb45b08c58/
- 704 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:14.42 ID:RvIneE4MP
- iPhoneのカメラの画質が気に入らない。
HTL21くらいの画質なら納得出来るけど
先週ドコモからauに乗り換えた
- 705 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:18.82 ID:+wGGRCGB0
- iOS端末はだいぶん前に買ったiPad(第三世代)とiPod Touch(第5世代・赤)、
Android端末はこの正月に買ったAquosPhone-Zeta(IGZO・青)
を使っているが、最近の良い機種だと両方とも便利だなと思う。
先月で10年のDocomoユーザーで、仕事でキャリアメールを多用するために、
図らずも両方使用することになったが、両方判ってそれなりに興味深い。
気付いた点
・初めはこんな小さなサイズの端末を嫌っていたが、フリック入力が理解出来れば
通勤で使うにはスマートフォンサイズの端末は片手で操作できて便利。
(鉄道で通勤する人間が多い日本人に最も必要な機械だと思う。)
但しWeb閲覧には画面が小さい。それでもガラケーよりは全然実用的。
・音楽を聴くなら、iPod Toutchが多分最も便利。
胸ポケットに入れられる。音はイヤホンを替えれば結構良い。色付きでポップ。
最新のアルミ製モデルは携帯端末としては驚くほど軽い。
iTunesが使えるので、ほとんどストレスにならない。
(Xperiaの小さいモデルが対抗なんだろうが、アプリやダウンロードサイトが酷い。)
・最新の良いスマートフォンの場合だが、意外に電話機能も警戒してたより使いやすい。
あとメールがAndroid機はgoogleメールをメインにすれば、とても良い端末となる。
(メールの受信・閲覧をPCよりもAquosPhoneで行うようになった。)
但し反面Androidで多用されるプッシュ型通知は仕事中などに非常に邪魔になる。
iコンシェル解約。Googleメールアドレスはプッシュで受けても良い相手に限定するべき。
・IGZO液晶パネルが非常に良い。綺麗な上にバッテリーの持ちが
Androidにも関わらず良い。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:29.58 ID:/2bEmsUM0
- 標準じゃできねえんじゃん、寂しいな
- 707 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:53.44 ID:71p5/KDM0
- >>207
ジオンのモビルスーツにはほとんど飾りの脚がついてたから
それが脚をひっぱってた
- 708 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:53.50 ID:RvIneE4MP
- iOSにWINAMPが無いのが気に入らない。
- 709 :705続き:2013/02/03(日) 23:07:18.22 ID:+wGGRCGB0
- 電子書籍を読むならタブレットが良いのが判ったが、
タブレットの場合はなにかと通知がうっとおしいAndroidよりもiOS機が良いかと。
Androidは良くも悪くも動的、iOSは静的って感じ。
なので電子書籍を読むとかメディアを鑑賞するなら後者を使いたいと思った。
逆に電話・メール・アプリなどの機能を使うスマートフォンとしてなら
Android機でよいのではないかと思う。
- 710 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:07:39.42 ID:XTkUNsmt0
- >>657
>nexus7買ってみたが、キャリアの呪いが無いとこんなにサクサクとは思わなかった…
ほんとだね、サクサクだね(棒)
iPad mini とNexus7でPDF閲覧
http://www.youtube.com/watch?v=vc_jtiYlb4M
iPad mini とNexus7でPDF閲覧 その2 (Amazon Kindle編)
http://www.youtube.com/watch?v=tC83BLfLhKA
iPad mini とNexus7でPDF閲覧 その3(Adobe Reader編)
http://www.youtube.com/watch?v=BjrM2z0iKNQ
iPad mini とNexus7でPDF閲覧 その4
http://www.youtube.com/watch?v=QVT8BjhhdSE
- 711 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:08:47.16 ID:vpvqsvQp0
- >>103
ネトウヨ連呼してるキムチくさいお前は死ねよ。
社会の負け組なんだよお前は。
- 712 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:09:21.44 ID:Em3B0WK1P
- アンドロイド自体のせいじゃないけど、削除できないプリインアプリが多すぎるのはどうかしてるわな
- 713 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:10:44.60 ID:mf0mXxF00
- >>712
Nexus買えよ
- 714 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:07.66 ID:ELiWa1tG0
- >>710
376 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/01/27(日) 05:18:13.23 ID:qlyR80660
>>371
PDFを閲覧する動画だっけ?
iPad側は最適化処理済みのBookman
Nexus7側は別途プラグインで一応PDFを読めるようにしたPerfect Viewer
アプリの思想の違いを欠陥OSだとかOSの問題としてネガキャンしてたね
相手を貶めるためには色々汚い手口が思い付くものだね
386 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/01/27(日) 06:16:46.44 ID:RrwXV1Uh0
>>376
http://www.youtube.com/watch?v=mh53NA9L1To
キャッシュしてないと結構遅い。
あのパラパラ動画はキャッシュしてる部分確定。
一方Perfect Viewerは最近プラグイン対応して、一応pdfも読めますよ的アプリ
これをiOSサクサク、Nexus 7カクカクと捏造した動画だったわけだ。
- 715 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:56.53 ID:RvIneE4MP
- >>712
ドコモのプリインアプリの多さはどうにかならないのかな?
auの方が少ないぞ
HTC
- 716 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:44.88 ID:P0XOgMwc0
- >>715
それ考えると白ロムでさえdocomo買う気しないんだよな
MVNOのSIMそのまま使えるから便利だとは思うんだけどねー
- 717 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:14:02.18 ID:O7vMtw0PP
- >>702
Windows Mobileがぐだぐだだったから
iPhoneに簡単に市場を食われたんだよ。
iPhone 3Gの販売でモバオタは大喜びして乗り換えたんだよ。
Windows Phoneと名称を代えでも Windows Mobileなんだしw
まあiPhoneが品行方正な優等生過ぎて最近は泥とwin機買ったけどw
- 718 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:14:20.85 ID:4cO9Kbfg0
- >715
rootとってTitaniumBackupで凍結するしかない
俺はそうしてる
- 719 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:14:33.84 ID:LoqjtLj10
- >>712
脱獄(root化)すれば良いんじゃないの?
- 720 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:15:32.98 ID:BsF/hWap0
- Android は root 化前提。
それができないぐらいのスキルなら、あまりおすすめしない。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:15:38.74 ID:TZpWsreS0
- >>715
i-modeの旨みがまだ忘れられないのよ。
だからdメニューだの何だのやってるけど、結局ガラケーからスマホにする人って
猫も杓子もスマホ、になる前はそういうキャリア囲い込みが嫌だった人達なわけで、
そんな嫌がられることを熱心にやるようなキャリアからはユーザーは離れていくわけさ。
- 722 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:15:50.73 ID:BLZlOtVw0
- 最初のスマホがREGZA初代だったので、iPhoneも、泥のsh-09dも満足。iPhoneは5でau。
iPhoneの安定感は良いしやっぱりタッチ感度というか、ヌルヌル感はiPhoneがすごい良いと。あと音楽も。iTunesでカンタン。
泥は止めるかもしれないけど、ウィジェット貼れる泥の良さもあり。iPhoneは個性が出せない感じ。ケース使わないからみんな同じだもんねー。もうちょっと色バリエ増やして欲しいわ。
- 723 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:16:49.98 ID:6bbAhjSS0
- >>154
BB2Cと2chmateなら断然BB2Cがいいな
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 724 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:20:34.32 ID:XTkUNsmt0
- >>714
何寝ぼけたこと言ってるんだ?
Amazon Kindle や Adobe Reader でも比較してるんだが。
iPad mini とNexus7でPDF閲覧 その2 (Amazon Kindle編)
http://www.youtube.com/watch?v=tC83BLfLhKA
iPad mini とNexus7でPDF閲覧 その3(Adobe Reader編)
http://www.youtube.com/watch?v=BjrM2z0iKNQ
用いた PDF ファイルが違うっていう馬鹿のために
実際にファイルを端末に入れるところからも撮影してんだが。
iPad mini とNexus7でPDF閲覧 その4
http://www.youtube.com/watch?v=QVT8BjhhdSE
- 725 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:21:03.39 ID:wlVV8qYe0
- >>723
君のIDとNexus 7の写真をうpして〜w
- 726 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:21:23.45 ID:J+25iyOb0
- >>710
別にIpadに関しては何も言ってないが
なんで絡んで来るんだよ?
ipadのほうがヌルヌルに決まってんだろ。
キャリアのせいでAndroidが糞になってんのが可哀想なだけ。
- 727 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:21:49.86 ID:b577XTdn0
- Nexus7持って毎日楽しくまさぐってる方だけど、ベタ褒め過ぎてる感じの奴には抵抗あるね。
タッチ感度とかiPad2にも劣ると思うんだけど。
iPadminiはiOS6がかなり醜悪にしてるけど。
- 728 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:23:22.58 ID:jZikWdpX0
- >>724
突然iPadの動画に逃げるなんてね
しかも捏造動画消してもバレバレだよ
林檎崇拝者が捏造した事実は消せない
- 729 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:23:33.27 ID:wlVV8qYe0
- >>724
Amazon Kindle →独自にいろいろやりすぎて標準ブラウザーでさえありえないほどカクカク。
YouTubeで検索すれば誰にでもわかること
つまりNexus 7にはアプリで意図的に差をつけて
Amazon Kindleとは、最初から比較にならないモノを同系列でやってるのがその動画。
Amazon Kindleもrootとって、余計なの全部消せばそこそこサクサクらしいけど。
- 730 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:27:49.29 ID:b577XTdn0
- Nexus7の良いところはネットが途切れても息切れしないナビと音声認識の感度の良さかな?
iOS6のSiriの扱いにくさはあきれた。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:28:18.18 ID:woLjC1CS0
- 最近のスマホはでか過ぎてかっこ悪い
- 732 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:29:27.02 ID:RvIneE4MP
- >>716
スペックは魅力的なのがあっても、乗り換えた。
バックグラウンドで動いてるのがデフォルトでも多すぎ
あれなら台湾か香港で白ROMの端末買った方がマシ
>>718
保証利かなくなるのが嫌なんだよね
>>721
ツタヤのアプリいらねーよ。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:29:38.22 ID:bxQN7Wkq0
- >>730
さっきも言ったけど殺意を覚えるレベルでひどいよね。
Siriの音声認識。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:31:01.11 ID:wlVV8qYe0
- >>731
そっか?
俺は4Sと5インチ最新スマホ持ってるけど
実際一番使ってるのは、5インチAndroidだ。
iOS、Androidと両方ともいい面悪い面あるけど
やっぱ情報量の差が大きい。
5.5インチくらいまででかくてもいいかも知れない。
最終的に6インチ未満で激しい新機種ラッシュが来るはず。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:32:53.82 ID:b577XTdn0
- >>733
良かった。この話題は意外に少ないんでマイノリティかとおもってた。
IOS6になってからのAppleの迷走を言われたら、Androidに肩入れしたくもなる。
- 736 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:33:23.81 ID:RvIneE4MP
- >>722
俺は2代目REGAZA
真夏にカイロかと思うほど熱くなった事多いし
- 737 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:36:16.43 ID:XTkUNsmt0
- >>729
お前本当に間抜けだね。
>つまりNexus 7にはアプリで意図的に差をつけて
>Amazon Kindleとは、最初から比較にならないモノを同系列でやってるのがその動画。
比較してるのはあくまで iPad mini の Kindle アプリと Nexus7 の Kindle アプリだ。Kindle 端末で比較してるんじゃないよ。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:37:10.37 ID:RvIneE4MP
- Androidのデメリットは必ずアンチウイルスソフトが必要になる事。
AVASTかDrWEBを入れておけばとりあえず安心なんだけど、マカフィーは糞
>>733
Androidの音声認識は神レベル。
きちんと喋ればきちんと認識してくれる。
- 739 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:37:21.85 ID:j2jA7/Lo0
- >>733
Siri切ってるのになぜか音声コントロールが勝手に動いて、勝手に電話かけまくる。マジ殺意憶えるレベル
iPhone板ではなぜかSiriなんぞが絶賛されてて、意味分からんわ。つか、あれステマかな
だいたいiPhone自体、ユーザーにAdministrator権限がないとかおかしい
脱獄しないと完全に音声コントロール殺せないとかどんだけ
- 740 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:39:46.91 ID:P3E4WUmn0
- 基本はiOSアプリの開発をやってるけど、たまにテストの手伝いで数機種のAndroidを操作する事もあるけど、電源、メニュー、戻る、ホーム、検索ボタンが機種によってバラバラなのが困る。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:41:39.05 ID:y6iiqJZ30
- AndroidユーザーだけどiPhoneが
・防塵防水
・電池交換
・microSDスロット
・機能的に劣る点も変な理由つけて美化する信者の排除
を実現してたらAndroidなんて選ばなかったよ。
- 742 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:42:29.95 ID:RvIneE4MP
- >>739
全権を渡すとAndroidみたいに何でもアリになるけどね。
- 743 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:44:20.96 ID:CWjFt1VP0
- >>741
上二つはあったら即買い
3つ目はあったら欲しいなぁとは思う
- 744 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:44:45.41 ID:0E0Sqiip0
- DTM系はiphoneのほうがいいのでは
- 745 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:46:21.49 ID:GUPYe98Y0
- iPhone使ったこと無いけど
・ファイルのフォルダ管理
できないってすごく使いづらくね?
- 746 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:46:39.97 ID:d4JDGRlJ0
- >>728
アンドロイドのPDFビューアーがまともなのは
電子書籍reader by sonyぐらいだ
端末性能云々ではないな
- 747 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:47:07.05 ID:RvIneE4MP
- >>741
Androidでもユーザーが電池交換が出来ない機種があるよ。
AQUOS ZETAは電池交換有償だし、Galaxy NexusはMicro SDカードスロットが付いてない。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:48:09.11 ID:b577XTdn0
- >>745
そうでもない。
アプリでカバー出来る。
それを言うならWindowsPC一択
- 749 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:49:29.36 ID:XTkUNsmt0
- >>739
>Siri切ってるのになぜか音声コントロールが勝手に動いて、勝手に電話かけまくる。マジ殺意憶えるレベル
はぁ?「Siri切ってるのになぜか音声コントロールが勝手に動いて」なんてなったことないんだが。あるって言うならソース出せや。無ければ自分で「勝手に動いて」の証拠をウプしろ。できないならFUDだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FUD
- 750 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:50:21.02 ID:RvIneE4MP
- >>744
ギターエフェクターもあるからな。
iPod買おうかと思ってる
- 751 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:52:23.41 ID:cb7GmcPa0
- DTMってPCでやるもんじゃないの?
- 752 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:52:26.55 ID:GUPYe98Y0
- >>748
どういうやり方するのかしらんけど
ファイルにタグつけたりして管理するの?
- 753 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:34.90 ID:j2jA7/Lo0
- >>749
お前iPhone持ってねーだろ
- 754 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:55:09.71 ID:Yu3lwpKp0
- iPhoneは最早触ってても楽しくないからいらない
- 755 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:56:01.82 ID:4cO9Kbfg0
- 前から思ってたんだけど、たとえばiPadが発売になったとき番組で結構な時間とってマンセーしてたじゃん。
あと、深夜番組でiPhoneアプリの特集してたり。
あれって、電通あたりが日本プロモーションを引き受けてて無理やりやらせているのかな?って思ってるんだけど。
だって、一民間企業の商品を番組の時間割いて紹介するなんて不自然じゃない?
- 756 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:56:32.67 ID:RvIneE4MP
- >>751
場所取らないからいいじゃん
ライブで使う場合とかはPCの方が絶対にいいけど
- 757 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:59:02.91 ID:b577XTdn0
- >>752
まず何を管理したいの?
タブレットはiOSもAndroidもクラウドと内部をまさぐらないアプリがが主体だよ。
確かにAndroidタブレット数回買ってるけえお、最初にいれるのはファイル管理アプリではあるけど。
iOSはアプリで仮想ディレクトリを作るソフトがあって、そこにダウンロードしたものは格納することは出来る。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:00:04.41 ID:P0XOgMwc0
- >>755
こういうスレで暴れて空気を悪くする林檎信者も
お仕事だと思えば納得が行く
- 759 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:05:29.51 ID:4OQ/tdhq0
- 電池交換できるって、ユーザーにとっては必ずしもメリットじゃない。
1)予備電池を充電するのが面倒
2)機種変すると予備電池がゴミになる
3)機種によってはバッテリーの着脱が非常に面倒。ケースをつけているとすべての機種で着脱が非常に面倒。場合によっては電源OFFする必要がある。
今は、モバイルバッテリー等の外部電源を持ち歩くのが主流だから電池交換できるメリットよりデメリットの方が大きい。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:06:42.20 ID:Bg/cawjW0
- >>759
交換できることによるデメリットは全く無いんだが…
- 761 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:08:43.18 ID:mY25/PBP0
- >>759
やるやらないはさておき、選択肢があるのと無いのとでは全然違うだろ。
- 762 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:09:31.31 ID:IO7/yDD20
- >759
お仕事乙
俺は予備バッテリーをバッテリーチャージャーで充電してる
帰ってくるとバッテリーを入れ替えて、減ったバッテリーは充電器へ
端末がケーブルで繋がれている状態が無い
- 763 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:09:48.86 ID:rsdyFOUu0
- >>751
ipadだけでアルバム作ったゴリラズというバンドもいる
そんだけアプリの質が高いんだよ
- 764 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:11:16.20 ID:BQhjC2eGP
- ZETAの電池持ちは予備バッテリとかいらないレベル
- 765 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:12:03.21 ID:4OQ/tdhq0
- >>755
単に放送局内にマカー信者が多いというだけだろ。
相棒とかのドラマでMacが出てくるのはプロモだろうけど。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:14:14.66 ID:wM5BX5T40
- iOSが6.1になったが…
違いがわからん!
- 767 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:14:39.91 ID:sKmc1+GmP
- >>755
iPhoneは3Gから使って今4Sだけど、iPod付き携帯が
欲しかったから買った。最初はもっさりだったし、そんなに
感動は無かった。4Sでようやくアプリも揃って使い物になった。
iPadは2から使ってるけど、世界が変わる感じがした。これからは
これが主流になると。だから2年くらい前からテレビで取り上げる
のも分かる気がする。ステマじゃないよ。ようやく完成した感じ。
- 768 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:28:18.90 ID:dVqauoqL0
- >>767
逆にiPad2が最も良いとは今でも思う。
バランスだよね。
- 769 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:35:13.01 ID:p+6WFEYp0
- ZETA>>>>>>>>>>experia>>iphone
- 770 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:39:13.26 ID:IxwU6qd60
- 今日嫁がPANTONE6に買い換えしたいと言って来たのだが
使っている人どんな感じ?俺はiPhoneでお互いマカーだからiPhoneにしたら?と聞いたら
iPhone使って浮気していた奴と同じ機種にしたくないと言われた。
どんな裏技が出来るか分かってしまうと吐き気がするらしい。情報頼む。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:50:09.58 ID:4OQ/tdhq0
- >>760
>交換できることによるデメリットは全く無いんだが…
デメリットが無いならなぜアンドロイド機でもバッテリー交換不可な
機種が最近増えてるんだろうね?
交換できるようにするためには、バッテリーを何らかのケースに入れて、
脱着のためのメカニカルな仕組みを本体側に作り込む必要がある。
つまり限られた本体スペースが、バッテリーのケースや脱着のメカニカル
のために犠牲になる。
まあ、最近のApple社のフラッグシップノートブック( Mac Book Pro
Retina)とかだとバッテリーとSSDとメインメモリーがマザーボードに
ハンダで直付けだから、コネクタで接続されている iPhone のバッテリー
は、必ずしも交換不可ではないけどね。
>>762
>俺は予備バッテリーをバッテリーチャージャーで充電してる
機種変したらそのバッテリーチャージャーもゴミだな
- 772 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:51:21.05 ID:qyN4nFg10
- >>762
めんどくせー運用してんだな…
- 773 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:51:57.45 ID:2SH00AeD0
- >>771
バッテリーで儲ける為だろ。
- 774 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:54:54.04 ID:2SH00AeD0
- バッテリーの寿命が来たらわざわざサポートに出さないといけない。
つまりこれで儲ける事が出来て、サードパーティー製品のバッテリーを使わせない為。
純正バッテリーを修理に出して交換して儲かってメーカーはウマウマって魂胆。
- 775 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:55:43.93 ID:EflW1R160
- バッテリー交換とか内蔵バッテリーと市販のモバイルバッテリーの容量差を見たらバカバカしくて出来ない
- 776 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:57:41.81 ID:MU14vG830
- >>771
ユーザーが自身の手で交換できる
これは大事なこと
- 777 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:21:48.47 ID:vLBs70hw0
- ikhh
- 778 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:26:31.84 ID:sEBmHuEM0
- >>771
バッテリーチャージャーは専用じゃないから機種変しても大丈夫でしょ
今後はわからないけどしばらくは大丈夫だと思う
- 779 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:28:57.62 ID:AK/pCH800
- もうすっかりiphoneがスイーツ向けになっちゃったなあ
今時使えないわ
自社で全て囲いこみやって今までは成功したかもしれんが
完全に裏目に出てきちゃって霞むの早いわ
- 780 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:34:04.29 ID:JhWYTnRs0
- なつかしのMac対Windowsよりはぜんぜん両者の違いはない感じ
- 781 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:36:52.37 ID:BQhjC2eGP
- >>773
防水にするためじゃないの?
- 782 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:36:54.31 ID:rsdyFOUu0
- >>779
ファッションだって外食産業だってほぼ女向けだよ
女にそっぽ向かれたらお終い
- 783 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:41:38.88 ID:awibDQag0
- iPhoneは普通にバッテリー交換できるぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001NB5LT0
- 784 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:43:23.53 ID:2SH00AeD0
- >>781
防水だけどISW11F、Optimus G LGL21はバッテリー外せるけど防水
- 785 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:43:24.86 ID:sKmc1+GmP
- >>768
そうだね。ある意味、現時点の完成形。
RetinaやLTEいらないし現行よりも2の方が軽い。
IGZO搭載でiPad5世代が2より軽くなるなら替える。
iPhoneーiPadーiCloudでひとつのサービスだもんな。
使えるかどうかはハードスペックじゃない。
アプリ-データ管理ーデータ連係の質の高さが重要と思う。
- 786 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:43:26.97 ID:llfgVJ710
- 最新のHTCこそ至高
iphoneより劣る機種などここ2年はない
- 787 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:50:14.71 ID:np+c05+F0
- 野良アプリの楽しさ、IME変更
いらないアプリは無効化したらいい
- 788 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:53:19.30 ID:YKgL4MSk0
- 林檎厨はバッテリー交換出来ない事も利点にしてしまうのか
すげーな
- 789 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:57:17.14 ID:5PT0fXoF0
- キノコユーザーなんでもアンドロイド買いました
- 790 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:57:32.09 ID:VgC8iN6r0
- >>788
ステマだから
Siriが勝手に用事もないとこに電話かけてもスバラシイ
電池交換できないのもスバラシイ
超糞である日本語変換システムもスバラシイ。それが変更できないのもスバラシイ
- 791 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:59:46.90 ID:qyN4nFg10
- >>788
別に変える必要性ないしな。
変えれる構造によって重くなったり
ダサくなったりするよりましとも考えられる。
十分メリットだろ。
- 792 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:00:49.52 ID:436GPc/X0
- ゴミと比較されるAndroidが可哀想
- 793 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:01:00.26 ID:yFRpbbDF0
- どっちの陣営でも相手をこき下ろして自分を持ち上げるのは見ていて苦々しい。
詳しくない一般人は客観的な意見がありがたいんだけど、そういう人のレスは大抵マンセーの言い合いで片隅に追いやられるな。
- 794 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:01:51.15 ID:l6iiowcj0
- >>788
バッテリーはメーカー交換だったはず
MBPもユーザー交換不可の仕様にしてからさらに薄く軽く長時間持つようになった
最初は不安だったが今となってはこの方がいいと思ってる
- 795 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:04:06.76 ID:2SH00AeD0
- 別に変える必要性ないしな。
変えれる構造によって重くなったり
ダサくなったりするよりましとも考えられる。
ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
- 796 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:05:47.69 ID:dVqauoqL0
- >>793
タブでどっちも持ってるし、愛用してるけど、詳しくない一般ユーザーならAndroidは危険だと思うんだけどね。セキュリティ的なことだけで、そう言い切れる。
AndroidはOSをこねくり回したい人向け。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:11:28.42 ID:kgiivXEO0
- AndroidからiPhoneに変えて一番の不満
キーボード
もー何なのこの使いにくさは!
- 798 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:12:11.44 ID:qyN4nFg10
- >>795
理解できなくてもいいよ。
好きな端末使っていてくれ
- 799 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:14:03.02 ID:mnMnpNvu0
- >>785
今の所、iPad2から現行機に買い替えるより、
Windows8タブ買い増しした方が幸せになれそうだしね。
アレコレソレ契約の、
大量にパケ使用した月だけパケ代払う契約も
下手にいじりたくない。
- 800 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:14:45.00 ID:YKgL4MSk0
- >>794
バッテリーが劣化しないならメーカー交換でもいいけどね
携帯のバッテリーなんて2年も使えば劣化してくるのが現実
そこは見えない聞こえないなのかな?
- 801 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:18:58.35 ID:4OQ/tdhq0
- >>783
>iPhoneは普通にバッテリー交換できるぞ
そういう意味の交換じゃなくて、電池が減ったときの交換だと思うが……。
まあ、iPhone 関係のパーツは、見た目は純正と同じのパチもんが多いからな。
この製品がどうなのかわからないが……。
アマゾンで売ってて純正をうたってて、Designed by Apple in California Assembled in China と表示のあるもパチもんドックケーブルをつかまされたことがある。
あと、営業妨害するつもりはないが、iPhone修理屋のパーツは、純正をうたっててもほぼパチもんと思っていて間違いない。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:20:35.18 ID:YmDaMWGCP
- iPhoneはアプリ開発という側面では制限多すぎコスト高めとちまちまいらっとする
もちろんそれゆえに使う人の安全性確保されてるから使う人にはいいことだとはおもうが
- 803 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:20:54.19 ID:rsdyFOUu0
- >>801
Designed by Apple in California Assembled in China
この文章はiPhone本体にも書かれてるんだが
- 804 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:20:59.22 ID:sKmc1+GmP
- >>797
矢印キーないからねw
長文打つときは、BTキーボード必須。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:22:23.12 ID:gbkDT4800
- >>1
両方使った上での感想
■Androidの良いところ
・アプリ数が多く、同じ目的でもたくさんのアプリの中から合うものを選べる。
・おサイフケータイがある。
・カメラでの撮影サイズを選べる。
・リンクさせるアプリを自分で選べる。地図を開く時どの地図アプリで開くか、ブラウザが立ち上がる時どのブラウザにするかなど。
■iPhoneの良いところ
・世界中で使われてるからケースの種類がものすごく多い。
・メッセージが使いやすい。あの双方の発言がフキダシで並ぶのが超便利。
・OSメーカーがアプリを審査してくれているせいか、OSとアプリの相性が良いみたいでそうそう挙動のおかしいアプリに出会わない。
・一度買った本体を長く使える。
・ほぼ安全。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:23:17.45 ID:aFAhqyoV0
- >>786
俺も同意だが
嫁&子供二人には
迷わずiPhone&iPadを買い与えた
- 807 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:27:28.40 ID:mXMHZsma0
- auのiPhone5だけはやめとけ
特に名古屋近隣な
あとauが公表してるiPhone5のLTEサービスエリア
あれ信用するなよ
怒りで爆発するぞ
基本的にAndroidとiPhone5のLTEは別物であることだけは理解しとけ
- 808 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:29:31.56 ID:fmC7E2Cg0
- 機械音痴にはiphoneがおすすめ
- 809 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:33:29.15 ID:2SH00AeD0
- >>798
俺Xperiaで変えられる奴だけどむしろiPhoneより軽いんだけどホラ吹くなよ。
どこまでandroid叩けば気が済むんだろうか。
- 810 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:33:53.40 ID:l6iiowcj0
- >>800
だからメーカー交換できるよと。
気になるほどバッテリー劣化したならそうすりゃいい。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:36:19.76 ID:2SH00AeD0
- >>810
簡単に取り外せない仕様なのに林檎厨はそれも擁護
どこまでiPhone大好きなんだろうね。
- 812 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:36:33.47 ID:eDM0sJv00
- 音痴というか面倒臭いわ。携帯ごときに意を砕くのが。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:38:13.14 ID:dEQHcHQ20
- ・SDカードが使える。
・ケーブルがmicroUSBで独自規格じゃない。
・ファイルのフォルダ管理ができる。
・ホーム画面をカスタマイズできる。
・通知などが常駐できる。
・Wi-Fiの切り替えがすぐできる。
・パターン認証(指でなぞる奴)でロック解除できる。
・好きなブラウザをデフォルトブラウザにできる。
・Flashが動く。
え?
つまりここに上がってること全部出来ないのかアイフォーン様は?
冗談だろ?
ゴミすぎるんだが
- 814 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:40:55.00 ID:eDM0sJv00
- ああ外国製品なんだなといった感じ。品質の問題ではなく、日本人の需要に最適化されていない。
でもAndroidは面倒臭いので。
- 815 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:41:50.16 ID:l6iiowcj0
- >>811
一体何と戦ってるんだw
ユーザー側でバッテリー交換できるものが好きならそれ使えよw
俺はiPhoneがいいからこれからも使う。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:50:28.53 ID:Cy/xAC5u0
- AppleID取るのマンドクセ
- 817 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:29:45.31 ID:JXhYWKbxP
- ひとまず俺が使ってるアプリの半分がiOSには無い。
だからAndroidをこれからも使う。
そういえばモバゲもグリーも最初からiOSは除外されてるよな。
>>813
FLASHは4.0までな。
俺はなるべくウィジェットは外したい
- 818 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:20:27.65 ID:d1XC3beT0
- iphone5Sってまだ情報一切ないのけ?
あと投げ売りのGalaxys3α買おうと思ったらノーマルS3すすめられるんだが何でだ?
αの方ヌルサクなのに評判悪いよな?S3でもいいけど型落ちで3万とか高杉だろw
- 819 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:41:00.03 ID:3EJnB6hX0
- >>818
評判詳しく
- 820 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:48:50.02 ID:d1XC3beT0
- >>819
俺も詳しく聞いてないが
同じ冬モデル買うならzeta買え絶対後悔するどうしてもgalaxyにこだわるならs3にしとけと言われた
春モデル買えよって思うかもしれんがあまりにでかすぎてね〜
iphone5でもいいけどiphone4Sの安定感見てるとSシリーズ買った方がいいなと思ってしまう
何より8月に縛りとけるからその時までに5Sこね〜かな〜
- 821 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:03:39.93 ID:vux/cS++0
- なんか、Android厨は凄い必死だなw
がんばって、NTTドコモチョンの指導の下、
fps60を出せばいいじゃないw
クロック上げて、ビデオメモリ4枚分積むのか?w
なかなか奮発したな、部品代w それでもたいした量じゃないけどねw
ドコモチョンが仕切ってるクソ市場でよくがんばる気になれるね。
ソニーには、ドコモチョンは見切って、
早グローバル展開の方を重視しろと言ってるのに、
本当にアドバイスしがいがない会社だ。
- 822 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:10:25.29 ID:oz1GiJ6Z0
- バッテリー交換不能の本体って、もしかしてフタ開けるの面倒だからって、新品在庫に既存IMEI書き込むだけで「はいお待ち〜」とかやらないよね
- 823 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:13:09.92 ID:vux/cS++0
- まあ、君たちは、日本でがんばりたまえ。
落ちこぼれで、才能で一度も日の目を見たこともない
数学科学士(笑)と共にね。
性格が悪い?君たちから言われたくないよ。
僕はもう堪忍袋が爆発して、はっきりと本音を言っているだけだ。
僕は今、状況報告書を書いている。嘆願書はドラフトを書き終えた。
君たちは、僕の足をひっぱらなければ何をしてもいい。
俺の足だけは引っ張らないでくれよ。俺はスムーズに移民と合流できればそれでいい。
気味の悪い文化を僕に語らないでくれ。
気味の悪い落ちこぼれの作った、PGなんて言葉、
世界のどこでも使われていない。
馬鹿は死んでも迷惑をかける。中国共産党と田中角栄で学んだろ?
- 824 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:19:30.32 ID:Yh7KAIB30
- モバイルOSのシェアの地図
iPhoneは先進国でシェアが高い
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-ww-monthly-201301-201302-map
iPhoneのシェアの多い国
アメリカ
イギリス
カナダ
オーストラリア
スウェーデン
日本
フランス
- 825 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:38:00.90 ID:vux/cS++0
- >>824
もう勝敗は決してるんだけどねw
なぜAppleがフラッシュを入れたがらないかも良くわかる。
ハンドルできないバイルスマターはノーサンキューと言う事だ。
まあ、いずれ君たちとはフェアな戦いをするかもしれないが、
そのときはよろしく頼むよw 僕がハンデをもらったら、勝負になるのかどうかは知らんがねw
まあ、君たちは優秀だから大丈夫だろうw
迫害とか、思想弾圧とか、汚らしい禁じ手は使わないでくれよw
禁じ手がなぜ禁じ手なのかもわからない、
アホの原始人には理解してもらえるかどうか不安だがねw
- 826 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:41:41.07 ID:vR0I79iy0
- 初めてのスマホがAndroidだったんだが(Xperia acro)
知人のiPhone触らせてもらって、あまりの性能の差に愕然としたね
けど2年縛りのキャンペーンで買ったから、2年は使い続けないと大損するってんで、
泣く泣くゴミのようなオンボロAdnroidを使い続けるはめに
最近はAndroid機も数字上のスペックは高くなったけど
やっぱりヌルヌル加減や信頼性はやっぱりiPhoneの足元にも及ばない
OSに根本的欠陥があるんだろうな
- 827 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:44:46.02 ID:BSmAW92/0
- >>73
リアルタイム交通情報はAndroidユーザーの位置情報を集めたものだけどな。
- 828 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:47:13.64 ID:wUww7+lL0
- iPhone:コース料理
Android:単品料理から自分の好きなものだけを選ぶ
- 829 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:54:29.32 ID:EqT2xXKA0
- 地方在住だがiPhoneはSBの方がauより繋がると聞いて迷ってる
ドコモガラケーとの2台持ちにしたいんだが
- 830 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:55:39.49 ID:+u+a/Z5c0
- 情弱の林檎ユーザーが必死になってるスレはここですか?
- 831 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:56:47.03 ID:72Z+5TIc0
- スマホなんてミーハーちゃんしか買ってないわけだが(ケラケラ
- 832 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:59:01.18 ID:ktdSrG1/0
- 面倒だからガラゲーでいいや
- 833 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:10:11.41 ID:/cBEU+X30
- >>830
情緒弱者でしょ
- 834 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:23:22.08 ID:yZfdnTYg0
- >>826
cpuからチューンしてる
- 835 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:27:17.24 ID:vR0I79iy0
- >>834
Android機だってAndroidしか載せないのに、
なんでハードをAndroidに最適化して設計しないんだろうな
複数OSマルチブートにするわけでもなかろうに
- 836 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:35:26.75 ID:YzuIgEnD0
- Xperia 前代未聞の予約て 本当?
- 837 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:40:47.82 ID:Kc4AReGx0
- ここ三年?ずっとiPhoneなんだが
ソフバンの回線は繋がらなさ過ぎる
2ちゃんは永久規制みたいだし
auに変えたら多少マシになんのかね?
- 838 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:49:06.06 ID:TXxXBVVc0
- iPhoneの5回パスワード間違えると自爆機能は羨ましい。
あと母艦PCでフルバックアップできることもいい。
それ以外はウィジェットもないし、通知バーも機能少なくてしょぼいし、不便で仕方ないから要らない。
- 839 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:56:17.36 ID:agDKpxnU0
- >>829 淡路島だけど、圧倒的にAUがマシだよ。
数年前までSBだと室内まで電波こなかった。
田舎ほどLTEの恩恵がないからAUのほうがまし。
- 840 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:07:30.25 ID:zW6iwpq90
- iPhone マルチタスク乗った?
- 841 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:07:47.88 ID:mFE0VUhJO
- 所詮デフォルトのまま使っているチャラユーザーが殆どでしょ
特に雌の場合飾り物でしかない
- 842 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:12:27.98 ID:je6AAB9Y0
- >>837
問題になった、iphone5のパケ詰まりはあるよ。
会社も家もwi-fiにしたら、さほど気にならなくなったけど。
- 843 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:23:19.15 ID:YYzcJTb/0
- iPhoneやiPadは良い製品だけどアップルは真性の信者がキモ過ぎるのが難
今でも「Mac使ってる少数派の俺カッケー」みたいなナルシストがいるし
こいつらが使ってるアップル製品が少しでも批判されるともの凄いファビョるから笑える
- 844 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:27:46.35 ID:xSeF9x/B0
- どっちの商品にもいいとこあるんだから、
両方のいいとこどりの商品作れば満足できんじゃね?
貶しあいしても、なんの得にもならんぜ。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:32:17.51 ID:bfV3t3d6O
- 思ってたほどiPhoneが抜けた1強ってわけじゃないんだね。
- 846 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:32:27.24 ID:wgILekxR0
- i何とかは要らん
- 847 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:51:54.02 ID:OPzBcpNN0
- >>843
いや、こっちは「iphone使ってる流行に乗ってる多数派の俺カッケー」だからな。
微妙に方向性がちゃう。反応は同じだけどなw
- 848 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:15:05.84 ID:Ko9Ptp1ZP
- この手の比較って、大体がメリット、デメリットの裏返しの部分よね。
野良アプリOK→便利だけど危険
ウィルス無く安全→自由度低い
みたいな。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:29:48.92 ID:yu0R32nt0
- >>843
彼らは「少数派」って現実を知るよりも、いじくって逃避するほうに時間を割いてばっかりだから。
- 850 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:33:45.54 ID:n19x+JnW0
- あれちゃうか?
日々の小さな幸せを探していけば
自然と心は大きな幸せで満たされるんとちゃうか?あぁん?
- 851 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:38:43.14 ID:eNgdfzMS0
- iPhone初期に飛びついた奴は先進的なオレかっけー!をやりたい。
中期以降にiPhoneにした奴は皆が使ってる安心感求めてる。
だいたいこんな所だろ。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:43:26.79 ID:YmDaMWGCP
- 昔「ipodがフリーズするんです」みたいな質問をした奴がapple信者に「そんなことはありえない。マニュアルの確認をしろ」
「カスタマーチェック(うろ覚え なんか横文字)をしたのかしてからいえ」
「こんな掲示板でなくappleのサポートに連絡するのが顧客だお前こんなとこに聞いてるということは盗んだりでもしたんでは?」
みたいに叩かれてて一切の製品の不良的なものについて語ることを許されてなかったのを覚えてる
あれは気持ち悪かったな…
- 853 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:45:23.47 ID:EolPsx+l0
- >>850
その喩えでいうと、
「教祖様の生み出した品に触れて幸せを噛み締めようとするのに、それを冒瀆(=外野からの真っ当な批判)するとは何事か」
とキレちゃうから、心が安定しないのではと思う。
- 854 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:47:44.67 ID:Yh7KAIB30
- アメリカのスマホシェア
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-US-monthly-201301-201302-bar
日本のスマホシェア
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-JP-monthly-201301-201302-bar
スマホのシェアの地図
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-ww-monthly-201301-201302-map
- 855 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:48:53.51 ID:SbOgG11TP
- アンドロイドにセキュリティソフト入れればええんじゃね
でもドラえもんのアプリを入れようとするとウィルス警告出しちゃうんだよな
アイフォンではでなかったのに
- 856 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:49:28.57 ID:YIC0gUWsP
- >>529
2chMate 0.8.4.3 dev/Sony/SO-05D/4.0.4
俺と同じ考えの人を発見した。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:51:09.21 ID:Yh7KAIB30
- 去年2月から今現在の1年間のシェア
アメリカのスマホシェア
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-US-monthly-201202-201302-bar
日本のスマホシェア
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-JP-monthly-201202-201302-bar
- 858 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:06:46.43 ID:rkMFDqAr0
- アプデしたらSBまでパケ詰まりだって(笑)
iosアプデ毎度不具合で酷いな(笑)
70 iPhone774G sage 2013/02/03(日) 16:18:45.33 ID:q7VDL1ox0
禿4S
街中だとwifiをオフにしておかないと詰まりまくる
アプリを起動したままスリープにするとアホみたいにバッテリー食う
iOS6.1キタ━(゚∀゚)━!★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1359770223/
- 859 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:37.10 ID:dp2+SFhO0
- 直感的でマニュアル無しで誰でも出来る操作 safari編
・大文字英字を入力したいんだけど?
→↑ボタンを押してください。
・記号を入力したいんだけど?
→123ボタンを押してください。
・他の記号を入力したいんだけど?
→#+=キーを押してください
・ケータイ風のキーボードにしたいんだけど?
→球形の変なマークを押してください
・カーソルを移動させたいんですけど?
→ロングタップして、虫眼鏡で拡大されたら左右にスワイプしてください。
・設定を変えたいんですけど?
→safariを閉じて、本体の設定画面から変更します
・文字が小さくて見にくいんだけど?
→老人はお帰りください。
・ブックマークしたいんだけど?
→真ん中にある意味のわかんないアイコンをタップします。
※本のアイコンは罠
・キャプチャ取りたいんだけど?
→ホームボタンと電源ボタンを同時に押します
・ブックマークを削除したいんだけど?
→編集を押した後で、削除したいブックマークの横にある赤○をタップします。
削除ボタンが出るのでタップします。
以下略)
- 860 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:38.03 ID:ihiWx3s90
- androidのスマホを買うまでお財布ケータイ使ったことなかったけど
スイカとかめちゃくちゃ便利だな
androidはOSの性能がiPhone並みになれば、最高なんだけどな
- 861 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:51.62 ID:Ly9/nAYD0
- >>698
Windows8なんて言わないでXPって表示しときゃ売れるだろうにw
- 862 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:26:38.78 ID:hmHwTl6z0
- ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。
- 863 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:27:54.78 ID:fS2iy3od0
- ・パターン認証(指でなぞる奴)でロック解除できる。
これいいよな
- 864 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:29:12.38 ID:6NSUXOBP0
- Android4.1以降でメモリ2G載ってるスマホならもうiPhone越えてるよ
今iPhoneの強みはセキュリティのみ
- 865 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:32:21.90 ID:YNZx/VHV0
- >>11
ケータイをかざせば電車にもバスにも乗れ、ヨドバシのポイントも
edyもiDも使えるというのは存外に便利やで。
- 866 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:36:22.42 ID:hmHwTl6z0
- 166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ
典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる
若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う
今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ
- 867 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:53:36.83 ID:Fh/mEyxT0
- iPhoneとAndroidネタってどうしてこう喧嘩になるん(´・ω・`)
現在iPhone使用でAndoroidは使ったことないけど、次はAndroidにしようと思ってる。
林檎信者じゃないから操立てるつもりもないし、両方使ってみないとなんとも言えないし。
Androidも随分進化してるみたいだね。来年再来年あたりはどうなってるか楽しみ。
でも結局AndoroidってOSどうこうってより、機種の選択で変わってくるって感じかね。
現在のオススメ機種って、IGZO搭載のとバタフライあたり?
あと、ドコモは早くiPhone解禁してあげて。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:01:59.97 ID:eqg30DLd0
- >>867
AndroidならIGZOでZeta、デザイン使いやすさでXperiaが2択
どっちも防水、おサイフケータイ等のガラケ機能は抑えているから
買って迷うことはないはず
- 869 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:10:54.46 ID:Fh/mEyxT0
- >>867
早速ありがとう。
iPhoneのバッテリー持ちはおそらく優秀だと思うんでIGZOにも興味あるわ。
ついでに聞いちゃうけど、Zetaってドコモだよね。
自分auなんだけど、auでIGZO搭載機種ってある?もしくは近いうち出る?
- 870 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:12:37.06 ID:Opz+r0GC0
- >ボタンが一個でシンプル。
これはない、ありえない。
両持ちだけど泥のあとiPhone使うと、「戻るボタンどれだっけ?」と思っちゃう。
- 871 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:21:38.17 ID:kjK1A4uG0
- win8phoneはまだ出ないのか
- 872 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:48:28.23 ID:klQJx6wnT
- ふーん
- 873 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:51:02.47 ID:mXMHZsma0
- >>837
iPhone3Gからずっと使ってきたがiPhone5で完全に逆転されてる
auのiPhone5の3GとLTEともに遅さとエリアの穴だらけっぷりには驚くぞ
あまりにも広告がウソばっかりだったのでauに返品を頼んでいるがまったく応じてもらえない
ほんと最低すぎてビビる
- 874 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:53:51.68 ID:BZ605+gz0
- パターン認証ってなに?
使徒かどうか分かるの?
- 875 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:02:04.99 ID:YuoBCv190
- >>874
?
- 876 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:09:04.77 ID:3Gy+DBE20
- >>837
どれだけの田舎に住んでるんだよ
>>873
お仲間いるね、おれもLTE詐欺にあって係争中
- 877 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:15:10.08 ID:DjXyPgHA0
- >>871
今すぐ欲しいならSIMフリー版を入手しれ。
じゃなきゃ、待ってるしかないな。
そもそも日本で発売するのか知らんけど。
- 878 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:44:14.26 ID:PxgpfSwBP
- >>874
そうだよ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:01:56.75 ID:mXMHZsma0
- >>877
お、お仲間いた
あの会社の157とかお客様相談室、異常すぎて参るわホント
LTEのサービスエリアにまったくLTEが入らない地名が書いてあったり、たまんないよな
- 880 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:13:17.16 ID:W+P9xBtai
- >>837
2ch規制されたことないぞ
- 881 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:16:42.41 ID:Ol7GWjbN0
- Androidステマ酷いなw
国産メーカー必死すぎだろ
使い勝手で言えば3年遅れてるよ
- 882 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:22:15.98 ID:mXMHZsma0
- >>880みたいに堂々とウソつくやつがいるから困るわ・・・
auのiPhone5は発売されてから現在まで、3日ぐらい規制解除された以外はずっと規制されてるわけだが
それともauのAndroidは規制されてないのか?
- 883 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:24:30.97 ID:WoNzh0e+0
- iphoneの良いところは、アプリをネイティブコードで書ける所。
androidはハードウェアを固定していないから、アプリをバーチャルマシン上で動かすので速度的に不利。
きっと何年かしたら差が埋まるんでしょう。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:30:05.41 ID:waSaw0jKP
- >>883
処理能力でカバーするしかなくって、
処理能力上げると電池の消費が速い。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:30:49.39 ID:b/qOJ/SV0
- 超速あぷ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:32:57.28 ID:TcAfiEZA0
- iPhone がいい、Android の方が …
と言うけど、どっちもどっち。
主に電話とメールにしか使ってなくて、
おまけにスマホの利点であるフリック
も使わず、打ち込みはガラケー打ち
してたり。
大抵のお客はキャリアの思う壺に
はまってるんだろうな。
バッテリーが致命的にダメダメ。
- 887 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:41:26.14 ID:sWqbnU//P
- ブラウザとメール、LINE、Twitter、2ch、為替チャートチェックぐらいしかしないし、正直どっちでもいい
大した使い方してない
- 888 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:42:33.12 ID:N6VxMmpAi
- 自分の目的を果たせてればそれでいいんじゃね?
- 889 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:43:38.31 ID:Q3T2JFwy0
- ネクサス7買ってあまりの操作感の悪さと動作不安定ぶりに萎えた。でも評価良いのな…
- 890 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:56:06.77 ID:NeGJSn4Y0
- オレはフルキーじゃないと文字打てない。
フリックも試したが、選択肢が出るタイムラグが性に合わなかった。
ローマ字入力で突き通してる悪影響か。
- 891 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:59:01.71 ID:NZAnovPG0
- iPhoneで脱獄が一番って思ったけど結局はスマホはPCに勝てないんだし
ノーパソで十分で脱獄も必要なかった
- 892 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:03:54.57 ID:VGMKd7CL0
- >>889
実感としては不安定って思ったことないなあ。
動作不安定って、どういうときのこと?
- 893 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:08:00.56 ID:droAFZbV0
- Windowsタブユーザー涙目だな
- 894 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:14:04.46 ID:uuS1odw/O
- Androidは自分用にカスタマイズしてた時が一番楽しかった、結局ガラケーのが使い勝手が良いわ
- 895 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:39:23.18 ID:vB7y36iE0
- 3GSから5にしたらめちゃ速くなってびっくりした。
iPhone 5を使ってからAndroidタブレットのレスポンスの遅さが分かった。
- 896 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:41:36.92 ID:tc7I0Bp90
- アイポンのいいとこは電池持ちだわ
それ以外には魅力ないような
- 897 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:43:02.03 ID:rcuZyxfCO
- やっぱりガラケーが1番だよ
・P-07D(月サポ増額時に作ったXiデータフラットにねんの3円SIMを挿してる)
・脱獄iPhone4S
フル活用しようと考えてた上記の2機種すら部屋の片隅でホコリを被ってる
他にも新品未使用のスマホやタブレットが数機種、部屋に転がってる
ちなみに去年は1年間で40〜45端末を購入したがほとんど購入した翌日に転売したからな
(転売益+キャッシュバック)−(端末購入費用+維持費)=年間で50万以上黒字
これが大前提の乞食には「Android最高」「iPhoneこそ至高」って議論が理解出来ません
- 898 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:48:26.08 ID:UXFo/zVqP
- >>122
おいおい。iPhoneなら安全ってか。
- 899 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:48:26.25 ID:H5g3hOHyP
- 日本人なら日本製を買えよ。
メリケン設計、中華製造のiPhoneなんて論外。
- 900 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:54:51.40 ID:URneInQN0
- 2chMate>>>>>>BB2C
- 901 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:55:21.41 ID:UDf3NYUJi
- >>898
審査の段階でウイルス除去されてるからな。
ワクチンソフト入れてるのと一緒。
- 902 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:57:41.66 ID:o9TP536r0
- 俺は野良アプリが入らない方が嫌だな。
遊べない。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:00:32.77 ID:bMKEpXRr0
- >>890
フリックは選択肢出るまで待つものじゃないよ。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:05:31.63 ID:I7HvEJQm0
- >>897
最初の転売用端末を買った資金はどう用意したですか?
- 905 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:37:57.73 ID:joTru3iE0
- IP電話系アプリを入れてみようかなあと思った俺だが
そもそも電話などしないことに気づいた
- 906 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:41:22.48 ID:RsrjJEFS0
- ネクサス7でエミュレーター入れてファミコンソフトの不如帰やってるけど、セーブデータ
どこにあるんだろうな。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:46:14.18 ID:0/ljj1DC0
- >>906
え?え?
- 908 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:50:11.41 ID:rcuZyxfCO
- >>904
ドコモとauで7回線
メイン回線以外の6回線は3ヵ月〜6ヵ月でMNPする
同キャリアに留まってる間は機種変更を繰り返す
費用はMNPだと
MNP手数料2100円+新規事務手数料3150+誰でも割orファミ割MAX50の違約金9975円=約15000円
もちろんMNPだと0円+高額キャッシュバックが当たり前だから簡単にペイ出来る
最近の実例を挙げると12月にドコモへ2回線ポートインした際にF-03Dをセット割で2台購入して0円+12万円キャッシュバックだった
機種変更は転売益の高い機種を狙う
もちろん初期費用を抑える為に機種変更0円〜9800円以下の案件しか狙わないけどね
要するにMNPも機種変更でも最新機種を狙う事はない
だってどんな機種でも必ず値崩れするからな
これで納得した?
- 909 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:07:12.05 ID:3Gy+DBE20
- >>897
そんなにMNP繰り返して、契約を断られないのか?
- 910 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:22:36.67 ID:rcuZyxfCO
- >>909
運が良いのか預託金すら発生した事はない
とりあえずドコモはメイン回線が8年超だからだと勝手に解釈してる
あとauへのポートインに関しては緩いと言われてるので楽観視してる
とにかく律儀に契約期間3ヵ月(90日以上)は必ず同キャリアに留り、支払いを1度も滞らせた事がないからと自己解釈してるよ
- 911 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:00:12.51 ID:ZkSJaJXU0
- >>910
ああ「滞在」時期を3カ月はキープしてるのね
- 912 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:02:33.56 ID:SZV1LgWI0
- アンドロイドからiPhoneに移る奴は多々いるが、
iPhoneからアンドロイドに移る奴はほとんどいない、ということを聞いたことがある。
なんだかんだいって、iPhoneが使いやすい、とのこと。
- 913 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:23:16.42 ID:joTru3iE0
- >>906
ふにょき?
- 914 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:24.41 ID:3Gy+DBE20
- >>910
>とにかく律儀に契約期間3ヵ月(90日以上)は必ず同キャリアに留り
これがポイントですかね
>>912
分からないことがあっても他人に聞けないからな、アンドロイドは
機械音痴にはちょうどいいのが、iPhoneだと言うこと、説明書要らずだし
- 915 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:30:27.06 ID:XugMc+040
- >>912
XperiaからiPhoneに移ったが、安定性は抜群だな。
※arcだったというのもあるけど。最近のXperiaは知らん。
但し、日本語入力が糞すぎて後悔してる一面もある。
AndroidがというよりXperiaのPOBoxが優秀すぎて、iPhoneだとメールを打つのが苦行。
一番頻繁に行う作業だけに、酷さが目立つ。
マカーなのでAndroidに戻る気はないが、日本語入力だけはなんとかしてほしいわ。
- 916 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:29:21.36 ID:waSaw0jKP
- Android端末ってダサいのばかりだよな
- 917 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:30:57.38 ID:ydVmppV/0
- ・野良アプリも入れることができる。
・Windowsでも開発できる。
・SDカードが使える。
・ケーブルがmicroUSBで独自規格じゃない。
・ファイルのフォルダ管理ができる。
・ホーム画面をカスタマイズできる。
・好きなブラウザをデフォルトブラウザにできる。
・IMEの変更ができる。
これあいぽんできねーの?
想像以上にダメそうだな。パチンコガンダム
- 918 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:23:51.54 ID:PAY2JKjN0
- Appleはもう駄目だよ
あとは凋落するのみ
- 919 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:26:17.71 ID:D5IF+JKB0
- やろうアプリって何だよwww
- 920 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:03:46.25 ID:T9EyY7i10
- まぁでもacroHDは良い
- 921 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:29:42.24 ID:HasbsbLF0
- >>919
何に対してボケをかましてるんだwww
- 922 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:13:51.51 ID:imWoH/Bpi
- >>739
それ、もしかして青歯のヘッドセットとか使ってない?
あれ、大抵のやつがアダプタについてるボタン長押しとか
ダブルクリックでリダイヤルするよ。
大抵はマイクロスイッチが軽いからカバンに入れてたら電源入って
リダイヤルしてました、なんてことが起きるよ
- 923 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:00:34.83 ID:osJrNFb00
- >>202
さらさらタイプの画面保護シール使うといいよ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:44:37.36 ID:bljyxHUZP
- >>912
そんなこと無いよ。
iPhone3GからAndroidに流れた奴、大量にいたよ。
>>915
漢字Talk 7.1からのMACユーザーだけど、iPhoneの優位性は4Sで終わってると思う。
Xperia arcは使ってたことあるけど、最近のAndroidは完全に別物になってるよ。
- 925 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:48:47.03 ID:IRezmSrl0
- >>924
Android2.2から使ってるがそんなに別物になってないぞ。メニューボタンが消えて使いにくくなった程度。
Chrome使えるようになったのは大きいが。
- 926 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:21:44.61 ID:bljyxHUZP
- >>925
そう?今、何使ってるの?
Xperia arcとAQUOS PHONE ZETAは、完全に別物だけど。
- 927 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:49:25.35 ID:U/154N0B0
- >>377
iOSからモバイルルータ内のストレージって実際どうアクセスするの?
モバイルルータ用のアプリとか?
- 928 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:52:09.38 ID:dTH2Dn270
- ウイルスをアップルが開発してそうだな
- 929 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:56:34.82 ID:5bdIZJtO0
- というか、アンドロって重いアプリだとカクカクするだろ。
なんでモバイル機でストレス溜めなきゃいけないんだよ。
パターン認証なんてどうでもいいわ。
俺はロック使ってないし。
- 930 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:03:27.47 ID:cAhEyd1Y0
- root とらずに
出所のはっきりしたアプリ
だけ使っとけば問題ない。
パソコンと同じだy
- 931 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:07:06.75 ID:yNkooAlDP
- 嫁が頑なにドコモを使い続けるからAndroidも悪くないのかなーと思ってたんだけど、こないだちょっと触らせてもらったらあまりのカクカクな動きに何も言えなかったわ
反応悪いしw
それだけでiPhoneを選ぶ理由になるわ
- 932 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:15:58.17 ID:cAhEyd1Y0
- シングルスレッドの
糞地図がスイスイ動いても
意味無いわね
- 933 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:17:32.32 ID:XjwQK2I90
- >>1
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :ID:3UxuQHit
Android端末も不具合さえなければなぁ。
ドコモショップは混みすぎ。
店長に聞いてみたら、スマホ(Android)の不具合で窓口対応が大変だとさ。
たまたま隣に座ったキャバクラ風の姉ちゃんも、
ガールズ携帯の不具合でクレーム付けてた。
「もうこんな端末は使いたくない」
「修理に出したけど直ってない」
「解約料を払ってでも端末を変えたい」
店員がAndroidは同じような不具合が多いので我慢して使ってくれと、
説得し始めたのには無理があったな。
終いには
「iPhoneに変えたいけどどうすればいいですか」で困惑してた。
最初からiPhoneにすれば良かったのにと、
心の中で思った。
- 934 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:23:21.89 ID:cAhEyd1Y0
- キャリア縛りで端末買うのは情報弱者
ガラケ+ルータ(ティザリング)が最適解
- 935 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:35:40.09 ID:dAutvwyxP
- iPhoneならbuzz playerは入れておけ。
ファイルサーバーにあるいろんな種類のエロ動画がちゃんと観られるから。
- 936 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:10:28.06 ID:XOJY7QwO0
- >>660
そういうのならBB最強
>>705
Gmailは設定でマニュアルにもできるよ
- 937 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:02:05.55 ID:qDKU/8ori
- >>900
2chmateに匹敵する2chブラウザないの?
最近iPhoneに変えたんだけどイマイチそこが不満
サムネモザイクと自分のレスに反応するやつがいい
- 938 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:40:37.42 ID:oh2kqQb90
- >>937
bb2c
- 939 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:34:41.84 ID:oSBhNnvki
- なんだか最近両方持ってる人増えたな
このスレも一人が二役で書き込んでそう
仕事の付き合いや新しい友達に連絡先教えるときは二台持ってる人はどうするんだろうか
相手のOSに合わせるのか
- 940 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:46:54.70 ID:XjwQK2I90
- ↓
Androidアプリ「全国電話帳」が76万人分の個人情報を横浜の会社に転送 警視庁が捜査
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349500585/
例えば、
Androidを使ってる友人に
自分の電話番号を教えたら 個人情報が流出してる可能性があるってことか・・
- 941 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:51:04.07 ID:6fmv75hMO
- Windows8になれてくるとWindowsPhoneが欲しくなるんだがなぁ
はよlumia発売しろ
- 942 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:43:02.68 ID:qDKU/8ori
- >>938
対応してなくない?
- 943 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:58:20.35 ID:AGr7WdAx0
- ドコモのandroid端末に不具合が
多くてカクカクしてるのか?
自分のandroid機、ぬるぬる動くし、
不具合もないが。
- 944 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:08:38.79 ID:NN5yRQqw0
- >>941
おれも本心は、そいつ待ちなんだよん
それまでiPhoneで我慢しといてやるか?
- 945 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:09:32.34 ID:bFHqMX0lO
- パソコンも持ってないんですが
今DOCOMOのガラゲーです.
にこなまとスカイプのビデオ通話、YouTubeと2ちゃんくらいしか使わないのですがiPhoneとAndroidどちらがいいか教えてください。
よろしくお願いします。
- 946 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:29:53.45 ID:wfjrxOuL0
- ヌルヌルな機種ってチンコで画面いじったら気持ちいいの?
- 947 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:38:48.76 ID:/B++HbiL0
- >>940
んなもん相手がLINE使ってたら流れまくりだろ
- 948 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:43:58.37 ID:xkzd6gme0
- >>945
ポータビリティでぁぅかSBに移って安く買う。後は実機触れ。
- 949 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:46:04.72 ID:mjD70mu60
- 業務つかっているスマホでiphone,Android両方使ったことがあるが、iphoneでいらつくのは
やはり
・Wifi,blutetoothのオンオフの切り替えが面倒
・ファイルがアプリに紐付けされていて、別のアプリで扱いたいときは別にiphneに入れなおさないといけない
・テキストのコピーの範囲指定がやりづらい
・戻るボタンがない
だな。特に最後はちょっとイラつくときがある
- 950 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:02:15.27 ID:cLnGyRKs0
- >>945
2chに書き込みしたいなら規制されてるかどうかで選ぶべきだな
今大丈夫でもいつ規制されるかわからんけど
- 951 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:29:26.75 ID:0AMAiF1Y0
- >>945
少なくともauのiPhoneはずっと規制されてる
SBのiPhoneもだ
Androidは知らん
VPN使え
- 952 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:29:49.61 ID:NN5yRQqw0
- 2chの規制なんか
iPhoneと自宅へVPN接続で解決する
- 953 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:53:45.66 ID:hl9oSk2s0
- 国産Androidでかつ2.x系がガクガク。
ギャラLGなどの韓国勢や冬モデル以降のSHやXperiaはiPhone並みにヌルヌルだぞ
最近のLGは特にヌルヌルに調整してるし
- 954 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:34:13.63 ID:GJZ3QO320
- >>951
規制されてる。一度もアンドロイド端末からかけたことはないよ。
- 955 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:35:48.65 ID:Gk9j9geX0
- >>2
>・Macと相性が良い。
Mac歴20年以上だが、こんな風に言われる時代が来るとは思わんだ
- 956 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:36:56.27 ID:+Ab+SL440
- 相性がいいもなんもOSXのモバイル仕様だから
シングルウィンドウにモバイルUIつけたMacだしな、iOS。
- 957 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:57:30.19 ID:VCnx6mtsi
- >>927
そういう機能付いてるモバイルルータもあるみたいね。俺のにはついてないので
Androidデバイスをファイルサーバとして使ってるよ。これをモバイルルータの
LAN内にいる他の端末(iPhone)に使わせる
AndroidのWebDAVサーバプログラムはGoogle Playに幾つかあるよ。
ServersManが手軽なんじゃないかな。iFiles等のクライアントアプリで
通信できる事を確認。
ただし、上記のServersManはWAN側がインターネットに接続されてないと
動かないという不可解な仕様なので注意。俺はLAN内専用で使いたかったので
結局これは使わず自作するハメになった
Android用のDLNAサーバプログラムはTwonky Beamとかいうので動作確認。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:06:46.36 ID:FJE51yMm0
- Appleはもう駄目だよ
あとは凋落するのみ
- 959 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:20:32.50 ID:QluAlgC+0
- >>917
まー、というか技術的にはどう考えても可能だけど、なんか意図的にやってないのばっかだな。
対してiphoneの良い所は技術的に未成熟かサードの問題とか簡単に片付かない所が結構多いな。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:28:08.50 ID:TZtShkoE0
- androidの欠点はWMと同じ
これを解決したのがiPhone
- 961 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:48:47.41 ID:g8WLoxCW0
- >>957
そういう話ではないと思う。
iOSからだとネットワーク上のハードディスクとかに接続しても
サンドボックスの縛りが厳しいので
WindowsやAndroidみたいに簡単にファイルをアップロードができないんだよ。
- 962 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:32:54.76 ID:0AMAiF1Y0
- >>954
そっか
まあ携帯端末はほとんど規制されてるんだな
・・・あれ?
docomoも規制されてんの?
auも禿も規制されててdocomoだけ規制されてないなんてことは・・・ないよな
- 963 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:38:17.97 ID:FJE51yMm0
- みんなスマホって何に使ってるの?
そんなに便利なの?
- 964 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:50:34.45 ID:LtlqPs51i
- >>961
>>>957
>そういう話ではないと思う。
何の話か知らないけど、少なくとも>>377については>>957の通りの話だよ。
>>957=>>377=俺なので。ごめんね
.pdfでも.mp4でも.zipでも何でもいいんだけど、それがとあるアプリの管理下に
あるとして、そのアプリが「他のアプリケーションで開く(Open In)」とか
「(クリップボードに)コピー」に対応してれば、あとはどうとでもなるよ
上の手続きでWebDAVクライアント機能を持つファイル管理アプリに渡して
あとはLAN内のファイルサーバにアップロードするという手続きになるよ
>iOSからだとネットワーク上のハードディスクとかに接続しても
>サンドボックスの縛りが厳しいので
>WindowsやAndroidみたいに簡単にファイルをアップロードができないんだよ。
「他のアプリケーションで開く(Open In)」あるいは「(クリップボードに)
コピー」を経由するというお作法に慣れるしかないと思うよ。こればかりはね
- 965 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:36:11.57 ID:wpB5RDRD0
- ============================
で、結局お前ら愛フォント泥井戸どっちが良いんだよ!
とスマホに変えたい俺が叫んでみる。
============================
- 966 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:38:25.73 ID:Hjk9hJNP0
- >>965
イジリ倒したいPCオタクならアンドロイド
女の子にモテたいならアップル
- 967 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:38:50.94 ID:rx9VKGtV0
- iPhoneはなんせ楽。まあそれだけだけど。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:40:49.45 ID:23fKtv0L0
- >>962
でも携帯から書いてる人もいるよね。
差別だと思うけど。特定地域や特定の集団の発言を規制できちゃうね。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:45:17.11 ID:rx9VKGtV0
- WIFIで書いてる
- 970 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:46:25.57 ID:lJigz+n20
- >>965
iPhoneユーザーである俺のiPhone評
わるいところ
×Siriマジ糞。Siri切っても音声コントロールが勝手に電話かけまくる
×電池交換ができない
×日本語変換システムマジ糞。変更もできない
×自分のデバイスなのに自分にアクセス権がないフォルダがたくさん
×エロ画像が時々見れない(サイトによってはじかれる)
よいところ
○ヌルサク
○セキュリティに無頓着でいられる
○アプリの数は十分ある
>>962
時々焼かれてない公衆無線LANがある
- 971 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:48:03.47 ID:6mOoJPu9P
- >>968
差別わろた
- 972 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:49:14.65 ID:rx9VKGtV0
- 楽なんだが、萎んでいく未来しか想像出来ない。
- 973 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:55:23.58 ID:6mOoJPu9P
- >>965
今の時期に買うならAndroidが面白いよ。
女の年齢にたとえるならiPhoneは34歳。Androidは25歳。
Appleには、iPhoneの次のプロダクトに期待。
- 974 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:07:14.02 ID:dLfgde940
- iPhoneは周辺機器の豊富さがいいな
カーナビなんかもiPhone対応は当たり前になってるけどAndroidはさっぱり
今度ようやくケンウッドがAndroid端末のMHLに対応した製品出すけど、ホントようやく
- 975 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:11:13.77 ID:23fKtv0L0
- >>971
だってさ、たとえば今日だって、
仲井間知事は記者会見して発言できるけど
自宅工事中の石垣島島民でスマホしかもってない人は
何もいえないじゃない。
ズルくない?
- 976 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:14:50.51 ID:6mOoJPu9P
- >>975
中国にでも住めばいいんじゃないの
- 977 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:31:43.31 ID:dLfgde940
- >>963
5インチサイズのメディアプレイヤーとして使える
HD液晶はホントに綺麗よ
風呂に持ち込んでお風呂TVとしてレコーダーからDLNAで録画番組再生したりとか
あとはまあ音楽プレイヤーとか
- 978 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 05:39:35.02 ID:Bz9+AoWa0
- そっかまだまだ買い時ではないのね
もう少し待つよ
- 979 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 05:42:34.75 ID:Bz9+AoWa0
- ガラケーとipod touch持ってる
当分このままでいいや
- 980 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 05:50:21.61 ID:qAYTnNO2P
- いじるのが好きならAndroid、面倒くさがりはiPhoneだな
- 981 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 06:30:07.09 ID:E5r7PNZZ0
- パターン認証は画面に上の指脂の筋でバレバレですな
- 982 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 06:38:24.10 ID:VKhs9EzA0
- その意味ではガラケーの方が上か
- 983 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:04:59.81 ID:4/l5pFxo0
- >>973
iPhoneは女子高生
Androidは幼女
Androidはマニアしか喜ばない
- 984 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:07:51.88 ID:ItTO9vxuO
- Windows
- 985 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:09:27.85 ID:yWGOaePx0
- ロリコンOL急増中か
- 986 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:12:35.03 ID:b19FYHsq0
- Androidはグーグルが本気出すこの秋くらいにでるモトローラのやつが本命だろ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:15:09.12 ID:bHhch2NTO
- >>977
お風呂にテレビついてて通勤中はPSPで動画や音楽な俺には無用だってことか…
テザリングガラケーはよ来い
- 988 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:49:19.06 ID:xrXMwT2QP
- >>965
アイコンを初音ミクにしたいならAndroid
- 989 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:59:13.52 ID:23fKtv0L0
- スマホいいけどipadミニ買ったらあまり使わなくなった。
料金が高いから勿体ない。
もっと携帯やネットにかかるお金を安くしてほしい。
デフレなのに。
- 990 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 07:59:42.47 ID:NAEcaA9j0
- >>23
それ大きいよな
- 991 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:09:32.50 ID:88Dih1WX0
- パソコンのかわりに持ち歩くなら
ガラケ機能がついてないAndroidが最高。
軽くて多機能、文句なし。
- 992 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:17:32.49 ID:SnfkOWuI0
- とりあえず
十字キーと
決定ボタンとキャンセルボタンを
- 993 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:21:57.79 ID:VtLMVlTJ0
- iPhoneはどこまで進化しても電話だが
Androidの目標は人型汎用インターフェイス
- 994 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:29:00.15 ID:v72HlSNOP
- どうやらiOS6.1もようやく脱獄できるようになったようだな。
これでようやくiPhone5が普通に使えるスマホになるわ。ふう。
- 995 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:35:16.95 ID:UO/nx7//0
- 右脳はiPhone、左脳はアンドロイド
- 996 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:24.56 ID:Wi5ajYx40
- 春に発表されるAndroid5でどれだけ突き放すか、だな
- 997 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:36.23 ID:xrXMwT2QP
- >>994
つーかテザリングもできるし脱獄の役目は終わってないか?
何やるの?着信音も好きなの使えるし、メールのお知らせもあるし、
アイコンとかカスタマイズは飽きた。
- 998 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:04.65 ID:6mOoJPu9P
- >>983
iPhoneが女子高生なのは3GSぐらいの頃かなぁー。
Androidがマニアしか喜ばない ってのがギャグじゃなかったら、田舎者過ぎる。
- 999 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:20.94 ID:y2AY8Gjt0
- >>997
貴重なメモリに常駐するクソアプリの除去のためなのでは。と、アンドロイドユーザーの俺の考え。
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:46.07 ID:TbNYvUBP0
- 色々試したあげく、iPhoneとNexus7という何のひねりもない所に着地した。
最初から評判だけで選んでたら余計な金使わずに済んだなぁ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)