■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【北海道】根室に新病院「広くてあずましい」と好評
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/01/31(木) 13:37:03.65 ID:???0
-
新市立根室病院が29日に開院した。約50年ぶりに建て替えられた
真新しい病棟に、朝早くから大勢の市民が足を運び、広々と快適な
新病院で受診した。来月から脳神経外科で7年ぶりとなる診療再開も
決まっており、新病院オープンをきっかけに医療充実へ期待が集まる。
「広くて本当にあずましい」。多くの市民が行き来する待ち合いホールで、
泌尿器科を受診した市内の無職男性(72)は笑顔をみせた。
新病院は地上4階地下1階。1958年に建った旧病院より1・2倍広い
延べ床面積1万3281平方メートルを誇る。待合室や廊下、各診療室などの開放感が特徴だ。
男性は「前の病院は古くて汚かった。もう病院に来るのが面倒ではなくなる」と話す。
3、4階は入院病棟で、個室35床を含む135床を備える。母の見舞いに来た
市内の主婦(48)は「まるでホテルの客室のよう。快適になりました」と話した。
約64億円を投じ建物と設備はそろった。今後は、医療の質や接遇態度などソフト面の
充実が課題となる。午前8時、東浦勝浩院長は
職員ら約80人を前に訓示し、「レベルが高く、心のこもった医療を提供していきましょう」と呼び掛けた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/437679.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:38:04.12 ID:PvXUYQqw0
- あずましいって何?
- 3 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:38:09.68 ID:vKUtFNOZP
- あずましい?
- 4 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:38:30.02 ID:Ib7SNyWa0
- あさましいに見えた
- 5 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:38:30.26 ID:XGjnBIBk0
- あずましい?
- 6 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:38:46.91 ID:gNQybTeR0
- あずましいってはずめて聞いた
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:38:55.89 ID:IHNdG8xP0
- 心地よいとか、ちょうど良いとか?
- 8 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:04.16 ID:88Az1tDSO
- あずましいってなに
- 9 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:12.28 ID:2l8YhFu10
- 「具合が良い」「すごく落ち着く」「居心地がいい」「快適」
だと
- 10 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:22.41 ID:elrVD9NsO
- あずにゃんぺろぺろ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:25.37 ID:JK+bftKR0
- おぞましい?
- 12 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:26.94 ID:lutcdQTY0
- くと「吾妻しい」。意味は「我が妻がそばにいるような居心地のよさ、安心感」が語源です。
- 13 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:33.62 ID:6TBVLK5C0
- あずましいってどういう意味?教えて足の爪が臭い人
- 14 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:49.74 ID:NSGCrCTwO
- あずましいって何?
- 15 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:39:58.00 ID:+T3dr8XzO
- 道民だけど教えない
- 16 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:13.27 ID:zgUBIjz0O
- みんな分かってなくて安心したw
- 17 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:14.86 ID:+9giWH9E0
- あずましい
形容詞
(方言、北海道・青森) 気持ちいい、心地よい
- 18 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:22.88 ID:Y5hTNxDQ0
- あずましい
※方言で「居心地がいい」等々
- 19 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:30.91 ID:h4nn71OG0
- http://www.youtube.com/watch?v=VxKu3MEQ54w&NR=1&feature=endscreen
- 20 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:33.02 ID:2kNdmC9p0
- えーあずましいとは北海道弁で「居心地がいい、快適だ」という意味でござーます
- 21 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:39.25 ID:qte3Pr1lO
- 個人的にはあずましくないはよく使うけど
あずましいってあんま使わないんだよなー
- 22 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:48.06 ID:rBVhiETtO
- あずましいwww
だっさwwwどこのいなかっぺの言葉だよww
- 23 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:41:34.43 ID:f61S/2+5P
- AZUマシーン
- 24 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:41:44.78 ID:uGgO0jlr0
- あづま寿司
- 25 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:41:56.56 ID:xGr41GCNP
- 声優にいそうな名前みたいだ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:14.07 ID:+/wyjp/+0
- 「じゅつない」 ももっとつかってあげて ミ>ω<ミ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:24.64 ID:77ipnbqK0
- おお、聞いたことない方言だ。
北海道人ってかなり訛りは強いが、言葉自体はあまり異世界語を話さないイメージあったけど。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:43:11.29 ID:kSp1r6p80
- / : : : :/ : : : : : : : : : : : \ : : \
/.::.::.::.::.:.'.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\.::.::.∨〉
..::./.::.::.:/ .::.::.::.::.::.::.::.: i.::.::.::.::.::.::.::.:丶.::..iノ
'.::.'.::.::.::.i .::.::.::. | .::.::.::.: |.::.::.::.::.::.::.::.::.:i .:: |
{.::.i.::.::.::.:|.::.::.i.::.:|.::. i.::.:: |.::.i.::.::.i.::.:i.::.::.|.::.:.i
|.::.l.::.::.::.:|.::.:,」.:.⊥.:.j.::.::.:!.:.j.:=‐-:::j.::.::.l.::.::.!
|.::.l.::.::.::.:|.::.ハ∧ハ|ヽ.:.j:.ハ.:.ハ::ハ.::.::!.::.::|
|.::.i.::.::.::.:i/,ィ≠=x `メ ,ァ≠=x i.::.リ.::.::.|
|.::.f'、.::.::.:(( {iノ:::i} {ir'::i} ))::メ.::.::.:.!
|.::.{ (丶、::| 弋..リ 乂zリ イ)i.::.::.::|
|.::.:ヽ ヾj i} リ':\.::.::|
j.::.::.::.: ̄丶 У.::.::.|\|
}.::.::.::.::.::.::.::.ト、 ー -‐ ..::.::.::i!.::.|
,'.::.::.::.::.::.::.::.::.:个 __ イ.::.::.::.:|.::.:|
}.::.::.::.::.:ヽ.::.::.ノ {.::.|.::.::.::.::|.::.:|
|.::.::.::.::.::.:イ´ 〈 |丶、i!.::.::|.::.:|
|.::.>、.::.::.∨ ∧ ヽ |.::.::.|.::.:|
,<´ ヘ.::.::.∨ ∧ } |.::.::.|`ヾ、
/>、>、 ∧.::.:∨ ∧‐- -‐/ |.::.::.| >、
. / 、 \ \ ヘ.::.:∨ ∧´ ̄`У |.::.::.| / /丶
′ 丶ヘ\ \ ハ.::.:} ∧ / |.::.リ ´ ≦ ハ
i ハ 丶\ ヾj.::.リ、 ∧.У |::/' / i / i
| ヽ 丶 \!::/、 \ ∨ /|/ < レ' .|
吾妻 椎
- 29 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:43:52.48 ID:g1z7snYF0
- お札で汗を拭ったような?
- 30 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:44:06.97 ID:zJ7VZ5yr0
- デレッキではたかれることも無いし、
夜は保安員さんがじょっぴんかってくれるし
- 31 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:44:09.85 ID:4HJ8BUAd0
- 東みたいだて事か
- 32 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:44:33.88 ID:Y5hTNxDQ0
- >>15
お前、道民のくせにはんかくさいやつだなぁ
ケチは嫌われるぞ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:44:34.88 ID:WX/eTpt70
- 「あずましい」は「あずまやのようだ」って意味だろ。
広くてあずまやのような病院。今の季節は寒そうだな。入院患者が凍死しないか心配。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:44:46.08 ID:+T3dr8XzO
- はんかくさいの方がよく使うなあ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:45:10.18 ID:k2zbmaip0
- あずましい、あずまー、あずMAX
- 36 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:45:20.21 ID:IHNdG8xP0
- 宅麻 伸
東神
なるほど
- 37 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:45:28.78 ID:nL1ONBjS0
- 「落ち着いて気持ちい」
- 38 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:45:53.47 ID:5Zjbt1pl0
- >>21
自分もそうだわ。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:45:55.13 ID:3KgnErtK0
- 東ちづる
- 40 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:46:01.62 ID:r37tUcH/0
- ゆきなげの他に
また一つ賢くなった
- 41 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:46:05.99 ID:77ipnbqK0
- 語感だけだとなんかネガティブな表現してるようにもきこえんね。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:46:09.61 ID:uvygEChkP
- 北海道出身だけど初めて聞いた
- 43 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:46:58.82 ID:IgaUYSa80
- あずま寿しって多田野と何か関係があるんですか?
- 44 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:47:01.39 ID:w+UCvN8o0
- 東北弁の臭いがする
- 45 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:47:19.96 ID:ZOrAqS+u0
- >>27
ってか、若い世代だとあまり使わない(物もある)
だから、一層自分達の言葉を標準語だと勘違いし内地()に出て来て普通に使い恥をかく
- 46 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:47:48.95 ID:nL1ONBjS0
- >>42
60歳以上じゃないと使わないしね。
>>41
「あずましくない」のほうがよく使う。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:47:56.19 ID:3paVhC230
- >>28
i'⌒! _i⌒)-、
f゙'ー'l ( _,O 、.ノ
| | /廴人__)ヽ _/\/\/\/|_
ノ "' ゝ / ,ォ ≠ミ ', \ /
/ "ゝノ {_ヒri}゙ } < サテンサン!! >
/  ̄´ ', / \
i {ニニニィ i  ̄|/\/\/\/ ̄
/ ∨ } i
i' /、 ゙こ三/ ,i
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉
- 48 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:49:18.45 ID:jkzgzCCPP
- 広くてアズマックスぃ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:49:24.58 ID:l5e/r9EaO
- あずま しぃ
- 50 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:49:46.02 ID:nH0krM+s0
- あずましい=comfortable
青森ではよく聞かれる
- 51 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:50:20.05 ID:XUuUEVNV0
- あずましい、なんて大辞泉で検索しても出てこないぞ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:50:23.72 ID:+T3dr8XzO
- しばれる こわい ゴミなげてー
- 53 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:50:27.25 ID:3xedvVhb0
- >>43
クルルァついてこい
- 54 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:50:38.89 ID:G8WGJhTR0
- ,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l あずましい・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
- 55 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:51:07.99 ID:WKI4KrVm0
- あずましい?はんかくさい?じょっぴんかる?
おっちゃんこ?すっかい?あめてる?したっけ?
なまら?ちょすな?しばれる?
…
蝦夷弁はわかんないんです(><)
- 56 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:52:00.59 ID:rIaA9ODq0
- _i⌒)- _i⌒)-
( _,O 、.ノ ( _,O 、.ノ
__ ヾ/人__) , へL廴人__) --ヽ
へ._. イ、_. イ, ‐v‐、 __ Vハ \
.// ,′ `、 .j j`ー--r--ヤ
. ., -‐- 、! } , -‐-、〈
. 〈 \ l / }.|
. ( ー-v⌒Y-‐ )
. `ー, -=ミ;彡⌒`丶、..'′
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::` \
../::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
..l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
..!::::::,ォ ≠ミ ィ ≠ミ( l::::::ノ
, ‐v ',::::j.._i⌒)-、 _i⌒)-、..::::::j..‐v‐、
,′ fヾ( _,O 、.ノ( _,O 、.ノ.イ .`、
. , -‐- 、! ...lと', .ヽ人__) 廴人) ,リぅ! ...} , -‐-、
.〈 \ l .ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン' .l / }
.( ー-v⌒Y-‐.', / _lj_ } ,' ー-v⌒Y-‐ )
.`ー--;-‐へrく`ヽ、..l、{ {ニニニィ /!.;-‐へrく`ヽ、-‐ '′
, ′ | .l ヽ∨ }ノ l、 .| `、
.,′ ∧ '.`゙こ三/ ,′ ∧ ',
.`┐___/ \__r‐′ `┐___/ \__r‐′
- 57 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:52:06.68 ID:1AavI4gS0
- >あずましい
?????方言?????
- 58 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:53:05.46 ID:6TBVLK5C0
- あずましい かなりさむい
- 59 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:53:30.69 ID:Y5hTNxDQ0
- >>1
しいたけは北海道に一度赴任して>>52の洗礼を受けて来いw
- 60 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:53:39.61 ID:Oeuy2dVp0
- ムネオホスピタル
- 61 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:53:47.73 ID:fW/rXVH0O
- あずましいとは何ぞ?
- 62 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:54:12.90 ID:LjrUnfSd0
- 「あずましくない」とは言うけど「あずましい」とは言わないw
by
札幌市民
- 63 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:54:35.07 ID:7X0aZYee0
- ビューだねビューだね
- 64 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:54:42.46 ID:ewEcf3a/P
- 北海道人でもわからんw
- 65 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:54:44.39 ID:zeWpIwQ20
- あずましい
古語辞典にも載ってない
- 66 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:54:47.05 ID:jSJi/ef/O
- 関西人の俺が一言
「しょっぱい」って何だ?標準語だと思ってドヤ顔で使っている関東人は死んでくれ
標準語ではなく、関東方言だから
嘘だと思うならググれ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:55:02.79 ID:D3+lwpTZ0
- >>52
しばれるなら手袋履けw
あずましいって元々東北じゃなかったかね?
- 68 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:55:24.61 ID:Gbz1ZdUt0
- | || ‖ || ‖
| あ. || ず ‖ ま . || 寿 ‖ し
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|____
|┃ _,,-ー----.、
|┃ <" "l ガラッ
|┃三 '; ,、、__ソ^`7, i、
|┃ ';'___ _,,, リ
|┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_
____.|┃/ ハノL ヽ ノ | `ー、_
|┃ / lヽ∀ / | l
|┃ Y L |,) ー'↑ ,> ィ |
|┃ |ヽ |,バ | 7 / |
- 69 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:55:37.34 ID:JWBa2Vx60
- 北海道の厚真に親戚が住んでてよく「あずましいわ〜」といってたので
道内でも厚真在住の人独特の郷土愛あふれる何かの言い回しだと思ってた
- 70 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:55:46.27 ID:1SJQsNGX0
- あずましいって知らないのかい
やんだかちゃぺない
- 71 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:56:04.36 ID:yiSWYavIP
- これで毎日楽しく病院に来れるね
- 72 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:56:06.08 ID:OEthnfFI0
- あずますいない
- 73 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:56:51.91 ID:LjrUnfSd0
- 狭い部屋で子供が走り回ってると、
「あ゙〜〜〜、あずましくない!」
なんて言ったりします。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:58:19.62 ID:UF9k6oV70
- あずまずし
- 75 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:58:56.78 ID:f+3imv9I0
- 根室ではHカップよりハスカップ
- 76 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:59:03.93 ID:XIiegseqO
- 東あずましい
- 77 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:59:10.76 ID:QbRZpKD30
- 「あずましい」とか「ものかは」とか突然当たり前のように使われてもな
- 78 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:59:28.00 ID:ZOOlF0kxO
- >男性は「前の病院は古くて汚かった。もう病院に来るのが面倒ではなくなる」と話す。
結局、高齢者の憩いの場所となり、朝早くから年寄りが押しかけて、高齢者医療費削減に逆行するだけですね。。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:59:40.74 ID:f9jpA95+O
- 90年頃、サハリンかどっかで大火傷した少年が新潟経由で金沢の病院に運ばれて来た。
千島とかあんま医療施設にカネかけて無いみたいなので、領土問題は放っておいても役に立ちそう。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:59:56.50 ID:LjrUnfSd0
- たぶん「あずまや」の「あずま」と同じ語源だと思われ。
「東の田舎」⇒「広々と閑散とした・落ち着いた状態」とか。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:00:43.78 ID:qRbSa1ZK0
- ひろくてあずましい。
↓
ひろいあずまや。
使いかた、「八時丁度の〜あずま2号で〜」
- 82 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:02:28.38 ID:Kehr1G4J0
- >>12
へー、納得
- 83 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:02:54.68 ID:1DxashJ20
- 元道民だが
否定の「あずましくない」はよく耳にした
何故か肯定の「あずましい」は殆ど使われてなかったな
- 84 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:04:14.17 ID:i5gWqWlV0
- >>17
方言にしとくにはもったいない表現だな
全国区でも通用する
- 85 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:05:01.98 ID:D8mtkewd0
- >>27
ん?逆だろ。よほどの僻地の人じゃない限り北海道の人間は標準語と変わらない発音で話すよ
ただしアクセントは基本的に語頭が高い。B'zが手芸用のビーズと同じように読まれる
本人たちも自分が標準語に近い言葉を話してる=自分たちの言葉は地元の仲間内だけで
通じるローカルなものじゃなく誰とでもその言葉でコミュニケーションできるというのを
誇らしく思ってるところがあるw
ただしボキャブラリーは標準語と違うものが結構多くて始末の悪いことに発音が
標準語と変わらないからそれが地元の訛りだと自覚できないw
だから他の地方に行って堂々と「ゴミを投げる」「虫刺されをかっちゃく」「7時
ちょっきりに集合な!」「ダラ銭持ってない?」なんて言って不思議な顔をされたり
爆笑されたりすることになる
根室おめでとう。でもお金は大丈夫なのか?
- 86 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:06:19.38 ID:3LJQp1CX0
- いい湯加減の風呂に浸かった感じ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:08:00.27 ID:01iStvVg0
- あずまっくす
- 88 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:08:10.14 ID:D3+lwpTZ0
- >>85
勝手に道民代表ずらするなよw
>B'zが手芸用のビーズと同じように読まれる
読まないよ!
- 89 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:08:28.03 ID:LlRDRl5bO
- この方言、初めて聞いたw
公園の隅に建ってる雨避けの屋根小屋みたいに、みすぼらしい意味に受けとれちゃうw
- 90 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:09:10.92 ID:FRtn62Nq0
- 大病院って受付とか会計で、時間かかり過ぎで行列。
なんとかならんのか。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:10:59.06 ID:T+mJdC5M0
- 案の定あずましいスレに
- 92 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:13:40.66 ID:zUAOpYn10
- B'zは手芸用のビーズと同じ発音が正しい
ラジオでもMステでも稲葉がそう明言している
http://a.excite.co.jp/News/entertainment/20081013/Cyzo_200810_post_1053.html
- 93 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:17:32.20 ID:Sd23hTNn0
- >>50
非常にわかりやすかった
でも方言を他言語で説明してわかりやすいってなんか不思議だな
- 94 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:22:05.42 ID:r59XG6YM0
- >>43
先を越された
絶対に許さない
- 95 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:23:22.31 ID:D8mtkewd0
- >>88
知人に札幌人も道東人も道南人もいるけど俺の周りの北海道人は手芸用品と同じアクセントだよ
>>92
LUNA SEAも標準語では平らなアクセントで読むけど北海道人はビーズと同じアクセントで読む
少なくとも俺の知ってる北海道人はね
それを話のネタにして「うちらのアクセント可笑しいー」って笑うんだけど
LUNA SEAも正式なアクセントは頭を高く読むんだよなw
>>66
俺いろんな地域を回ってきたけどしょっぱいは全国で大体通じるよ
断じて君が言うような関東のローカル語じゃない
>>50
うん。あずましい=comfortableだw
あずましくないは「快適じゃない、居心地が悪い」
ちなみにあずましくないに似た北海道言葉に「いずい」がある
「いずい」も「快適じゃない、居心地が悪い」だけど、目にゴミが入ったとか
重ね着した下着がゴロゴロするとかの物理的な居心地の悪さに限った言葉
あずましくないは精神的なものにも使う
- 96 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:24:35.01 ID:G4yZX2Dn0
- あずましい東MAX
- 97 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:26:38.35 ID:LjrUnfSd0
- このヤクザがすべての元凶
http://www.judo-ch.jp/result/gs_tokyo/2012/photo/image/1201/kaijyo004.jpg
- 98 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:26:56.48 ID:Mzn9aJUw0
- 「あずましい」を「あずま寿司」と読んだ俺は重症だな
- 99 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:28:41.11 ID:TiPSiyoP0
- 道民あるある
道民はイントネーションだけは標準語と同じと思っているが、実は色々違う
- 100 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:33:27.39 ID:kB10U16WO
- 嫁なんていたら落ち着かないじゃないか…
このレス何回目?
- 101 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:38:05.00 ID:ykgKzzXW0
- 椅子のアクセントが「い」にあるんだよね。道民は。
確かに頭にアクセント来ること多い。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:41:41.12 ID:gNQybTeR0
- 輿石あずましくなければ万事オッケーだろう
- 103 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:47:32.54 ID:Q0ssMmvL0
- 思った通り、あずきスレと化していたか。
あずましぃ・・・
- 104 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:49:48.57 ID:mZ1BRwMN0
- >>17
なぁんだ あずまって日本の東部って書いてあったから、東北らしいって意味かとをもたw
島根辺りは何て言うのか気になってたw
- 105 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:54:05.19 ID:Hl3V9F1WO
- リフォームの匠「あずましい仕立屋」に白羽の矢が立ったようです。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:02:33.28 ID:7BZpuyMx0
- 押ささる
のニュアンスの解説はよ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:03:05.38 ID:bQwFGOFQO
- 自分は道北出身。
富良野、の発音で道民か否か見分けが付くと思う
アクセントが違うのは、神奈川県にいたときによく言われたわ
- 108 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:07:31.93 ID:guJOQZvR0
- 東っぽい?
- 109 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:20:45.17 ID:x4hcpIAvO
- >>98
まぁ、太巻でも食おうや
- 110 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:26:08.07 ID:zMxHZ+RM0
- 道産子だがあずましいというのは使ったことも聞いたこともなかったぞ
- 111 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:27:14.55 ID:zJ7VZ5yr0
- >>106
ワンマンバスのピンポンボタンがあって
自分で押すつもりは無かったのに指が勝手に・・・・ みたいな。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:30:03.16 ID:gK/8zbLi0
- あずましい大王
- 113 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:31:53.24 ID:HpX3VmTnO
- あぁ、あの潜水艦みたいな薄暗い病院建て替えたのかw。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:32:27.61 ID:DeAPS7K70
- あずましい大王
- 115 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:34:47.95 ID:8aVUV0YN0
- 根室に津軽弁しゃべる人がいたのかとおもた
- 116 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:41:22.46 ID:IYiPLeAg0
- .
宗男さんの力。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:41:44.62 ID:4K7INRZX0
- 根室は青森とか函館エリア出身の人多いよ
これはわかるかな?
もちょこい
- 118 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:43:51.34 ID:ZQkKRQuC0
- >>26
ワッチュ ジュー チュナイ!?
オー イェー!!
みたいなカンジか
- 119 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:45:43.30 ID:/kzQm5a10
- あずましくねっ!」って吐き捨てるオバちゃんの所作から漠然とニュアンス掴んでいたつもりで居たけどよく分からなかったんだよな
そういう意味だったのね
- 120 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:55:39.45 ID:mLGlPCHC0
- やっぱり方言スレになっちょる
- 121 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:04:12.40 ID:fOvNYAN10
- 両親が北海道出身だから、あずましくないはよく聞いたけど
あずましいって肯定表現は初めて聞いたかも
- 122 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:25:13.02 ID:nGooPCHw0
- んだ。「あずましくない」と否定的にしか使わないな。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:27:36.59 ID:Bk7qpivT0
- 快適って言うとなんか冷たい感じがするんだよな、物質的と言うか
あずましいは心地よいとか精神的満足感
快適なお店だと単に広いとか空調が良いお店
あずましいお店だと店員も良い
- 124 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:35:11.25 ID:splujFNZ0
- >>95
正式なアクセントってなんだ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:43:08.22 ID:eS3sw9uq0
- >>24
アッー!
- 126 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:57:05.23 ID:LWaPtgw20
- どこの病院も外来をあずましくするのは積極的
- 127 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:49:15.88 ID:Vx1KuYESP
- 神奈川から道東に移住して2年経つが、
すっかり言葉遣いが変わってしまったよ。
発音や大半の単語は「ほぼ」標準語で、
何を言ってるのか理解できるけど、
独特の単語が日常会話で出てきて、
?が出ることはしばしばあったよ。
一ヶ月を「いっかつき」といわれたときは、
?がたくさん出たのも、今では良い思い出だ。
道内は地域によって、アクセントや使う言葉が微妙に違う。
それぞれの地域ごとに、同じ地方や地域の出身者が移住・集住して
開拓した歴史によるものらしい。
札幌近郊の「東広島」という地名は、その名残。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 21:23:39.04 ID:9IOx1ckGO
- >>127
北広島じゃなくて?
- 129 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 21:28:34.11 ID:KT4XbvD50
- あずましい寿司屋とか聡を知れよ
- 130 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 21:31:08.64 ID:UITU856G0
- おじいちゃんのコーヒー「ggrks」>>458
- 131 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:02:55.72 ID:mO0RKEGu0
- >>121-122
小樽の親戚たち、「あずましい」言ってた。
「こっちのほうが広くてあずましいしょ」とか。
んで>>1でも広いことについてあずましい言ってるな。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:18:59.33 ID:+T3dr8XzO
- 鼻もなんももげてしまうべさー
ちょこっと言ってみる
- 133 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:29:06.97 ID:6hzS2WLA0
- >>107
んじゃ、道民が上富良野と富良野のアクセントがそれぞれ違うことを説明してよwww
- 134 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:32:10.23 ID:6hzS2WLA0
- >>110
おれはあるけど
良い言葉だとおもうけどなぁ
このすれはいまのところあずましいw
似た音の方言で
いたましいってのもあるな
- 135 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:32:30.95 ID:9IOx1ckGO
- >>117
くすぐったい
- 136 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:37:36.90 ID:8odo0UdM0
- 田舎臭いだと思ってた
- 137 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:38:00.64 ID:eYO3pqCW0
- >>127
おい、よそもん
東広島なんてないからwww
作るなよ
- 138 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:40:12.38 ID:TyM6PG/B0
- >>117
こちょばしい
- 139 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:41:55.81 ID:AP4CsOcv0
- >>12
なんか万葉風だなあ
東歌とかにあるのかな。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:42:27.40 ID:WgY43Xwa0
- ちゃっかし
じょっぱり
あめる
からっぽやみ
かっぱがす
ゆるくない
ごんぼほる
- 141 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:42:44.83 ID:CydPPYxF0
- これ、おめえら
なんぼなんでも、はんかくさいんでないかい?
また、しばれるってさ
もう雪はけ、こわいっしょお?
- 142 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:43:30.68 ID:6hzS2WLA0
- >>140
ちゃっかしって、ちゃっかりぢゃねーの?ちがうの?
- 143 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:44:33.62 ID:9H81OwUoO
- あずま寿し
アッ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:45:28.88 ID:9IOx1ckGO
- >>142
おっちょこちょいな人のこと
- 145 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:50:39.78 ID:57AKvx9f0
- 幼稚園
注文
このアクセントは違うね
- 146 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:52:17.32 ID:9IOx1ckGO
- >>145
コーヒー
椅子も違う
- 147 :名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:57:38.47 ID:eYO3pqCW0
- じゃんけんだってチョキなんて言わない
チーだべさ
- 148 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:03:40.20 ID:OkFIehJh0
- イントネーションでよく違和感を感じるのは「千歳」だな
本州の人の「↑ち ↓と せ」って発音聞くたびに違和感覚える
- 149 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:08:06.15 ID:gJWmZE+I0
- 千歳は平坦読みだよね。
逆に、富良野、夕張を平坦で言うのはまじやめてほしいね。
頭にアクセントだよね。
あと札幌の「大通り」も最初のおにアクセントだよね。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:11:45.82 ID:RxfVgz4e0
- >>12 >1
「吾妻しい」。意味は「我が妻がそばにいるような居心地の悪さ、倦怠感」が語源です。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:13:29.81 ID:EhgzuXXTO
- >>148
千歳飴のイントネーションと同じが地元っぽいのか?
- 152 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:19:27.39 ID:8Z1HDv+u0
- 私立病院だと看護師の給料高いから赤字経営になるぞ
- 153 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:32:52.17 ID:FDjNhWfi0
- 「富良野」はフラットでもあまり違和感ない
でも「夕張」はフラットだと凄く違和感を感じるな
「大通り」は「↑おおどお↓り」もよく聞く
>>151
そう
- 154 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:36:35.40 ID:lO8YNNafO
- あずましい言いたいだけだろw
- 155 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:39:56.86 ID:4aZAzTwH0
- 道民が道外に出て驚くこと
・ゴミを「投げる」、と言うと怪訝な顔をされる
・「ぼっこ」が通じない
- 156 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:45:41.40 ID:tKNJqdQs0
- >>85
>ん?逆だろ。よほどの僻地の人じゃない限り北海道の人間は標準語と変わらない発音で話すよ
は?おまえら道民は明らかに訛ってるw
まあ標準語と語彙がほとんど一緒で方言とはとても呼べないのは事実w
- 157 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:46:22.20 ID:4aZAzTwH0
- 道外から来て驚くこと
・地下鉄のアナウンスが「つぎは〜にしじゅあっちょめ〜」で11なのか18なのかわからない
- 158 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:47:52.51 ID:jloQ7SdW0
- >>133
言ってる意味がわからない
富良野の部分は同じアクセントだろ
- 159 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:52:38.17 ID:lO8YNNafO
- 言葉は変化するもんよ
英語の大母音推移みたいな変化が日本語のあらゆる方言の
アクセントで起こってる
じゃあ古い世代に聞いてみようとなると開拓民一世で参考にならない
- 160 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:53:18.77 ID:wSezbucoO
- 新しいというだけで病院に並ぶ謎
医療費の国庫負担が要らない奴ばっかりじゃねーの?
老人だらけの整形はリハビリ名目で100円診療してるしな
- 161 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:56:19.47 ID:Rtbh8rNP0
- >>132
おだってるのはカコワルイと思います^^
- 162 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:56:48.03 ID:wSezbucoO
- 「あずましい」って否定語で使うことが多くないか?
「あずましくない」はよく使うが「あずましい」って滅多に使わない気がする。
そういうのも含めて方言のニュアンスだよね
>>1は方言を使いたいだけだろw
- 163 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:00:53.01 ID:wSezbucoO
- >>161
「尾立つ」とか「馬っ気」って北海道弁だったんだなぁと
内地で就職して知った
- 164 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:02:26.42 ID:lrHySXkxP
- >>12
いいなその言葉。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:11:30.52 ID:vEhPpK1TO
- >>12
イイわねぇ。「ほっこり」に続く全国化かもね。ちょとウチで使ってみる。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:15:05.39 ID:f6VnxQUK0
- 函館出身だけど
「あずましい」は初めて聞いた
「あずましくない」しか聞いたことが無い
- 167 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:18:57.06 ID:/r7HC4tx0
- _ __ __ 〉 こ
l l ロロ l l l l 〈 ん
l \ l__l l__l /7 〉な
| |\l l`ヽー―/ \ / / 〈
l_l l /_/ 〉感
l \ 〈 じ
l \ 〉 か
l \ 〈
人 <●> <●> /\ \ ∨∨∨∨
/ /ヽ、 、_---_, /l \ ヽ /
/ / \_ `ー' _/ l l l /
/ /  ̄`ー'ヽi \l し' ,-^
し' _-‐' ̄
ー―、____ _,-―――'
`ー――' ̄
- 168 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:29:09.74 ID:dSWCVh5j0
- え〜、じっちゃやばっちゃは肯定でも使ってたぜ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:30:05.12 ID:SDXQPmyK0
- あずましい、は北海道で使ってたな。
友達が英語の授業で、
あずましい=comfortable
って言ってた。w
- 170 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:33:07.56 ID:NTaKMxSp0
- いやー、鼻止まんなくてあずましくねえな
赤くなってみったくないべや
- 171 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:48:49.99 ID:HXTcsvDT0
- あずまずしとかたまげたなあ・・・。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 13:30:15.64 ID:oetwdHwK0
- 【変態】北海道の人は納豆に卵黄と砂糖をかけて食べる
http://news.livedoor.com/topics/detail/7370574/
- 173 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:01:32.46 ID:ghjQRU+F0
- あずましいから東屋、と覚えてくださいだべさ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:02:29.57 ID:8mKBmkxb0
- あーなんだっけあずましいって
長野あたりでも言うよな
- 175 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:14:02.73 ID:ijsIUz9L0
- >>133
上富良野は通常“かみふ”と略すので却下w
>>148
“すずらん”のアクセントは道民ならではだな
>>157
東西線なら“なんごう○○ちょうめ”のアナウンスが聞き取りづらかった
今は自動放送なので悩まないが
- 176 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:14:34.51 ID:tKNJqdQs0
- つか、北海道に独自の方言なんてほぼ皆無だろw
かろうじて語彙に一桁あるかないか程度、アクセントは完全に東北訛りだし。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:01:03.73 ID:pirjbUbf0
- と無知が申しております。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:49:07.77 ID:i9snb0CT0
- >>107
自分は上富良野出身だけど、富良野圏と旭川圏でも富良野の発音にばらつきあるよ。
「上富良野は」「焼きなすび」と同じアクセント。
「富良野」は「トリノ」と同じアクセント。
でも「富良野の駅」というときと「富良野駅」ではアクセントが違って、
それは「トリノの駅」と「トリノ駅」の違いと同じ。
でも旭川の知り合いは、だいたい「富良野」を「津和野」のように発音してたな。
なんでそうなるかの理屈は知らないw
- 179 :名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:08:20.89 ID:cBiqNyWU0
- >>178
あれっ、津和野って、上野と同じ言い方なの?
富良野トリノと同じように言ってたわ。。。道民がばれる
- 180 :名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:19:46.87 ID:7VTLcQQJ0
- 東北人と一緒で訛りを必死に隠すのが北海道人だろw
道民は訛りさえ隠せば、方言がないので脱北者とバレない。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:33.51 ID:33UkrnDXP
- あずま(c)
- 182 :名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:45:05.38 ID:7VTLcQQJ0
- ぶっちゃけ、道民かどうかは君が代歌えるかどうか聞けばすぐわかる。
道民は君が代が歌えないからw
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)