■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【京都】「見ればわかるだろ!」 たばこ販売年齢確認ボタンに立腹 コンビニレジ壊す 大阪府枚方市立中非常勤講師(63)を現行犯逮捕
- 1 :西独逸φ ★:2013/01/27(日) 08:08:59.36 ID:???0
- 京都府警八幡署は26日、コンビニのレジを壊したとして器物損壊の疑いで、大阪府枚方市立中学校の
非常勤講師大櫃和好容疑者(63)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は26日午後4時35分ごろ、八幡市のコンビニで、女性店員にたばこ販売の年齢確認ボタンを
押すよう求められたことに腹を立て、レジの液晶画面を素手で殴り破損させた疑い。
八幡署によると、大櫃容疑者は店員に「年は見れば分かるだろ」などとボタンを押すのを拒否。
画面を壊したため店員が通報した。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130126-1077110.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:09:56.95 ID:XPYSi72Z0
- またまいかたか
- 3 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:10:01.45 ID:EKz8FN2H0
- 2なら関東大雪
- 4 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:10:09.72 ID:+FBiru6t0
- どこのヤクザかと思ったら教師だったでござる
- 5 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:11:51.73 ID:3yZrgkfg0
- .
「宝くじの当選番号を教える」との電話を信じた中学教師、情報料として1521万円振り込む
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1359200724/
.
- 6 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:11:59.81 ID:xxAcKnLii
- ちょっと重複すぎやしませんか
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:13:39.05 ID:Jhlztz+DO
- またヒラカタか
- 8 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:14:09.67 ID:7t560API0
- 我が市民がご迷惑をかけて申し訳ない
- 9 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:15:43.15 ID:LSw2GsI70
- ボタン押すだけじゃん。キチガイすぎる。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:15:59.85 ID:N4wtefcN0
- 重複
【社会】「年は見れば分かるだろ」…コンビニで年齢確認ボタンに腹立て63歳レジ壊す★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359239631/
- 11 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:17:09.73 ID:Cg6FV6hE0
- ひらかたと読むけど、まいかたと書く
- 12 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:19:04.41 ID:85YMFeqn0
- 世間の喫煙率=20% 逮捕されたクズの喫煙率=61%
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012122000280
>全ての留置人約1万1600人の実態を調べたところ61%が喫煙者だった。
ハゲ ,, __
プーン /\ /\
‖ ◎---◎| ( ( )
川‖ 3 ヽ ヽヽ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄
川 ∴)〆(∴) ) )) <俺はタバコ吸ってるから断じてデブじゃねーってんだよ!
〜∞ 川 〜 / _)ノ \イケてる芸能人とかモデルも吸ってるから俺もイケてる!
川‖ 〜 / ;'il:;}‖〜 モクモク \俺は平和主義者、嫌煙は戦闘的で犯罪者!
川川 (⌒) '// \___
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ //r┐
/ /:::::::::::| /::::: //| .| ト、
JTは禁煙の動きを妨害するために、社員やタバコ販売店にネット工作を指示。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-17/2007021715_01_0.html
JT本社「(組織的動員は)いまに始まったことではない。〇三年のたばこ税増税反対署名にも全たばこ業界をあげて取り組んだ。
われわれは今後も、この手のものにものを言っていく」(読売ほか地方紙などに同様の記事が掲載されたが、他紙は掲載期限切れ)
タバコ産業関係者の好きな言葉
●私はタバコを吸わない・嫌煙者だが・吸わない友人が(騙り)
●ボケ防止(真逆)
●マナーさえ良ければ吸って良い(誘導)
●俺の近所の・知り合いのじいちゃんはタバコを吸ってたけど80〜90歳以上まで元気でボケずに(捏造)
●禁煙ファシズム(起源は御用学者ニダ)
●ヒステリックな嫌煙者(皆がニコチン切れの喫煙者と同じと勘違い)
タバコ会社の本音:http://www.youtube.com/watch?v=DaPdVn4ETC0 「喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人と馬鹿にくれてやるよ」
フィリップモリス社社長、裁判で公言「煙草は馬鹿の吸うもの」 (04/03/30 日刊ゲンダイ)
- 13 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:21:36.70 ID:N4wtefcN0
- レジを破壊した大櫃和好先生(63)の勤務先
枚方市立招堤中学校
〒573−1154
大阪府枚方市招提東町2丁目1番12号
電話 050−7102−9215
Fax 072−855−5593
Eメール syodai01-jh@city.hirakata.osaka.jp
校長 若田 淳子
交通アクセス
京阪電車「樟葉」駅下車
京阪バス39番枚方市駅行
招提南町下車
東へ200m
京阪電車「枚方市駅」駅下車
北口バス乗り場より
京阪バス39番くずは行
招提南町下車
東へ200m
- 14 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:24:23.44 ID:Hkqbn5gf0
- >>1
おせーよ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:25:15.95 ID:0vWzeYzNO
- 爺さん、気持ちはよく解るw
- 16 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:25:25.75 ID:gx1ZSKD9P
- ま、枚方
- 17 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:26:19.10 ID:3p6FmK9EP
- 公立学校なんかに子供は預けられません
- 18 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:27:13.53 ID:podkcIgm0
- 全く気持ちなんて理解できない
猿なのかこのジジイは
- 19 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:32:11.06 ID:If9m50oMO
- 八幡なら仕方ない
- 20 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:32:47.18 ID:B3psx3Xl0
- とうぜんクビだろ。
こんな教師に教わりたくない。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:32:51.12 ID:4Feq4gwL0
- タバコは交番が専売店になればいいのに
- 22 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:32:55.84 ID:h7Xtv5qm0
- そろそろTポイントカードの確認で殴りかかる奴とか出てもおかしくないのになー
- 23 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:34:54.76 ID:3ZTDbv540
- 押せって言ったから押しただけだろ?
レジが壊れたのは年齢確認を押したからだ。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:37:37.22 ID:h0iG4R3V0
- >>9
それはいろんな意味で間違ってる。
マニュアルありきで応用が利かないマクドの店員のようでまずい。
しかし、チキンタツタは美味しい! オレの一番好きなバーガーだ。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:38:47.00 ID:hdHPxi94O
- あのレジたけえぞ
下手するとこのジジイの年収越えるよ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:39:17.15 ID:ShODBtLf0
- とりあえず
対面販売だから、
販売者が購入者が未成年かどうか判別もしくは確認出来るので
成人認証システムの使用無しで販売可
とされた法律をコンビニ側自ら否定、って話
んで、この脱法行為については散々語られている話だろうけど
個人的に興味があるのは
場合によっては、
コンビニでも成人認証システムが無ければ販売不可
になる可能性を、コンビニ側が理解しているのか?
そうならないであろうと思ってチキンレースのような脱法行為をしているのか?
あたりかなぁ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:39:33.86 ID:/cJPE3gZ0
- こんなのがあったのか
最近、レジで「年齢確認を・・・」って言ってる気がするの
わけが分からなくてスルーしてたわw
何事も無く会計終了してたけど
- 28 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:41:33.20 ID:m627hTuTO
- じじいで教師じゃ最悪だな
死刑にしとけ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:42:10.06 ID:rt+hUQun0
- 俗にニコチン中毒、タバコ中毒、喫煙中毒と云われる状態はニコチン依存症と言う精神疾患である。
自らの意思で禁煙をする事が困難になった精神疾患を指す。
精神疾患者が公立教師・・・・・・・・・・・
- 30 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:42:52.06 ID:pN6J7Y1bO
- >>1
これは恥ずかしいw
さすがは脳筋団塊加齢の無能教育者(笑)
若くて有能な教員志望者はたくさん余ってるんだから、
団塊のバカはとっとと消えろよ
- 31 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:43:27.62 ID:AXrvN0IAO
- 枚方の中学校ってどこ?
- 32 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:44:32.09 ID:ZHJKRQiD0
- >>26
別に、対面販売は認証システムを使っちゃいけないとする法律も、
望ましくないという答申もないだろ。
>>コンビニでも成人認証システムが無ければ販売不可
むしろコンビニは、将来そうなる可能性を考えて先駆しているだけではないかな。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:44:34.72 ID:5QZDcjMzP
- ボタンを押す手間より
画面を壊すほうが重労働だろうに('A`)y-~
- 34 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:47:13.31 ID:nRNOJE490
- 暴走する老人やね。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:47:44.39 ID:9527RONTP
- 世の中の動きについていけない能無しジジイ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:47:58.57 ID:cgb4EKQwO
- レジに並ぶ時間が長くてイラついてた後だった可能性はあるな
システムについていけない世代がその状況でボタン押せとか言われて…
- 37 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:49:19.08 ID:qN18wLTY0
- 俺もこれ、腹立つ
なんで、ボタン押さんといけんの?
- 38 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:49:21.07 ID:/HID8nu90
- 公立の教員はタバコ禁止でいい
- 39 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:51:19.81 ID:K3obV4DMO
- >>37
ガキがどうか判別するため
なんで押さないといけない!とキレたらガキ
ハイハイと押したら大人
- 40 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:51:28.89 ID:j2Zn2GqeO
- むしろなんでボタンを押すだけなのにイラつくの?
- 41 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:51:34.53 ID:I6+izSi60
- ____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;)
/ ;;;(○)::::::(○/;;/
| :;:, (__人__) l;;,´| たばこうめ〜
\. ∩ |++++━・/
,,.....イ ヽ .|| `ー‐´ /-、 なんか文句あるか.
: | 'f「| |^ト、__ ノ .| ヽ i
| |:. :: ! }__)\,| i |
>.ヽ ,イハ | ||
- 42 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:51:48.21 ID:scGB87Ye0
- 枚方市長に責任とらせろよ、とか言われないのね。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:52:31.61 ID:E2Wm7l1IO
- 90歳くらいの杖ついたらじいちゃんに「年齢確認ボタン押してください!」って
言っても「は〜?なんですかの?」って30回くらいやりとりしてたのは見たことはある
- 44 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:53:58.79 ID:9X3drXg80
- 分かるわ。
手荷物多い時に押せって言われるとイラッとする。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:54:05.79 ID:gO0PU/Q+0
- たまに押してくれるレジの人いるよな
- 46 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:55:50.99 ID:IwXY0Uwz0
- >>40
18歳の俺が押してるから。ww
- 47 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:56:11.36 ID:aA3QrfAlP
- http://blogs.bizmakoto.jp/kawarimonoya/entry/5614.html
- 48 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:56:16.85 ID:JHFiy7l/0
- 中毒患者は処刑
- 49 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:56:54.09 ID:qN18wLTY0
- これ、売り手の責任放棄
- 50 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:56:59.14 ID:lHes+fas0
- >>37
コンビニはしっかり取り組んでて
我々に責任はない、という事だろ
ガキかどうかの判断なら見た目だからな、結局w
- 51 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:58:34.83 ID:z9iUs/0a0
- 画面を壊すほどではないが、非常にバカっぽいとは思う罠。
こないだ明らかに未成年なのが「はい」の方押してたしw
- 52 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:58:50.69 ID:5QZDcjMzP
- 大櫃和好先生の勤務先である枚方市立中学校だと
生徒の喫煙率が高そう(´・ω・`)
- 53 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:59:24.83 ID:pyo/Ous90
- 教師なのかよ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 08:59:30.38 ID:qeTQcNI1O
- Tポイントカードの方がウザい。聞かなきゃいけないのは分かっててもウザい
- 55 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:00:13.49 ID:TxbV823v0
- 実際、ジジババが一番電車のマナー悪いんだよな
- 56 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:00:46.17 ID:2rjEYFFZ0
- 団塊の世代ってキレやすいらしいなwww
人数が多いから事件が多いって事ではなく、10万人当たりの
件数で比べても、やっぱり多いらしいwww
- 57 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:02:52.97 ID:lHes+fas0
- >>51
これとタスポは本当にバカバカしい
- 58 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:03:03.85 ID:ZKn03YyP0
- >>1
5まで行ってるスレがあるのに、なんで今になって新スレを立てるのか
バカじゃないの
- 59 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:03:12.74 ID:6J1O5QU50
- >>8
いや、許さないから謝らなくていいよ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:04:07.31 ID:VNsJgditO
- なーに、副島隆彦のキチガイぶりと比べたら大したことないさ
- 61 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:04:17.11 ID:a+7lUvsb0
- ジジイも悪いけどさ店員も使えないね
見れば判るじゃん
融通がきかなすぎるよ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:04:27.95 ID:KWRo0xZV0
- ノンアルコールのうめッシュ買ったら年齢認証ボタン押せって・・・・・
- 63 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:05:02.34 ID:ShODBtLf0
- >>50
対面販売なら
購買者が未成年かどうか売り手が判別可能
ということで成人認証システム無しで売る事を可能にした法律をねじ曲げて解釈してるのが現状だからなぁ
売り手が判断できないなら成人認証システムを導入しないと法律違反なわけだし
- 64 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:06:49.58 ID:H0NUKJ4w0
- まあ気持ちはわかる。
あんなボタン押させてどうするんだろう?
と思ったが、アレ押した人の写真撮ってるのかな。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:07:12.56 ID:qeTQcNI1O
- 融通効かせろってこれ押さないとレジ打てないようになってるんじゃないのか?
- 66 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:07:27.49 ID:KIJmMCATO
- >>62
ノンアルも未成年飲んじゃだめだから
- 67 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:08:11.05 ID:z9iUs/0a0
- >>57
ネットのアダルトサイトなんて、もっと簡単に入れるしな。
結局自己責任だって言うなら、店頭でこんな確認必要ないよな(´Д`)
- 68 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:09:56.47 ID:52dyvOaY0
- 気持ちは分からなくもないが、自販機のボタン押す感覚で押しとけって
- 69 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:10:12.20 ID:KWRo0xZV0
- >>66
業界自主規制で法律ではないだろ。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:10:21.54 ID:qeTQcNI1O
- これぐらいならまだいいだろ。偉い人がいたのか知らんが免許証見せろ言われた事あったな
- 71 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:11:09.92 ID:qq2NN/630
- >>60
ソエ爺のキチガイぶりより遥かに程度の低いキチガイだろ、
この器物損壊団塊爺は。痴呆老人そのものじゃないか。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:12:33.70 ID:eKEKaU7VO
- 別に疑ってる訳じゃなくて確認してってだけでしょ腕あげて画面に触れるのがやなのか
- 73 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:12:58.79 ID:KWRo0xZV0
- >>66
それとノンアルコールビールと違って
味は炭酸梅ジュースと全く同じだったぞw
- 74 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:13:11.15 ID:mshtTZM0P
- 接客やってるがトラブルはトリガーと本質が異なる場合が多い。
個人的問題による主観的不満が蓄積したところへ
他人にも理解してもらえる客観性を含む不満がトリガーになる。
クレームなど本腰入れて話を聞くと意外に家庭不和など
「ムシャクシャしてた」が本質である場合が多い。
もちろん主観的不満にはスタッフの態度なども含まれるから
スタッフの接客態度などや混雑状況が本質とも考えられる。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:14:04.27 ID:skPzoT4xO
- 何様のつもりなんだ?
たかが客のくせに
- 76 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:15:09.79 ID:sA4p14paO
- その年なら歳任用だろうな
ボーナスありの歳任用、ただの非常勤じゃありません!ってことだろうな
- 77 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:16:38.73 ID:7Nk6xwtAP
- POS通すと客側の確認ボタン押してもらわないとレジ側ではどうしようもない仕組みなんだろ?
店員に怒ってもしょうがないわな
- 78 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:18:44.96 ID:fU8wiX7e0
- 画面タッチするだけやん。あたまおかしいんとちゃうか?
- 79 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:19:02.21 ID:YrU3mgjI0
- ボタンでないファミマは勝ち組
- 80 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:20:12.34 ID:75tWoSAT0
- しょーもなーw店員は分かるがレジは分からんべ。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:23:29.81 ID:IF3GeI5rT
- ノブ回さないと開かないドアに対してもキレそう
- 82 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:24:48.13 ID:jEtO+g/N0
- 大阪では、ガス料金を払いに行っても確認ボタンを押させる
未成年がガス料金を払うと何か問題があるのか?
- 83 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:25:08.23 ID:LOtF47KXP
- ノーベル賞受賞者生年月日順
明治32年6月11日川端康成
明治34年3月27日佐藤栄作
明治39年3月31日朝永振一郎
明治40年1月23日湯川秀樹
大正7年10月4日福井謙一
大正10年1月18日南部陽一郎
大正14年3月12日江崎玲於奈
大正15年9月19日小柴昌俊
昭和3年8月27日下村脩
昭和5年9月12日鈴木章
昭和10年1月31日大江健三郎
昭和10年7月14日根岸英一
昭和11年8月20日白川英樹
昭和13年9月3日野依良治
昭和14年9月5日利根川進
昭和15年2月7日小林誠
昭和19年4月7日益川敏英
←謎の空白
昭和34年8月3日田中耕一
昭和37年9月4日山中伸弥
「見れば判るだろ!」
- 84 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:26:03.18 ID:lkxhmwga0
- 63才
ファビョりかたが朝鮮人と同一
- 85 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:27:07.89 ID:Hkqbn5gf0
- あのボタンは面倒だけど
口頭で聞かれるより心理的なものは少ないし
証拠にもなるから よく考えたものだ
初めてタッチせいと言われたときは戸惑ったけど
今は無意識でタッチしてる
まだ慣れてない人も多いからな
- 86 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:27:57.49 ID:zLAsT8VR0
- ついこないだ、外国人がこれで言い争ってた
外国人の連中「ワーオwクレイジー」「アンビリーバボーww」
コンビニでレジのところでなんか騒いで人だかりができてた
女の店員が泣きそうな顔で「年齢が20歳以上ならはいで・・・YESでお願いします」って繰り返していってた
そう言われて長身の金髪の青年は笑みを浮かべて首を振った
外国人「あのね、私たちが20歳以下に見えるかい?
いや、もはやそんなことはどうでもいいだろう。
仮に私たちが20歳以下だとして、YESといえば君は売るのかい?」
店員「・・・・・・」
外国人「私たちの国では、アルコール類を購入するときはIDで証明するんだよ。
パスポートや免許証なんかでね。自分の身分はこうだと表明できるんだ。
それが日本では、指でYESと押して示せばいい?ワーオ、最高にクールだね!
残念ながら私の指には個人情報のマイクロチップは埋め込まれてないんだけどね」
店員「・・・・・・・・・・・」
外国人「なぜ、こんな子供だましみたいな意味不明のことをやらされるんだい?
購買者も販売者もお互いが不信感を抱くだけじゃないか?
馬鹿にしてるわけじゃないんだよね?」
このとき、店員は店長を呼びにいってたけどすごく考えさせられた瞬間だったね
外国の人の意見は物凄く正論だと思ったし、あの瞬間に悔しい気持ちと悲しい気持ちが生まれた
彼らには反論したくても言葉が見つからないんだよ
周りの日本人の客も困った困惑の顔をしてた、そしてぐっと歯を食いしばってた
あのシステムは日本文化として世の中に出していいものなのか疑問に思ったし物凄く恥ずかしかったよ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:29:35.35 ID:LOtF47KXP
- >>86
身分証明書見せろって言うと
差別ニダ!って言う人がいるから
- 88 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:29:44.48 ID:IXuJNisB0
- >>64
確認しないと販売した店の責任も問われるだろ。
ボタン押した時点で全面的に客の責任になる。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:30:33.14 ID:ShODBtLf0
- >>88
> ボタン押した時点で全面的に客の責任になる。
法律の主旨から
完全に逸脱してますね
- 90 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:30:44.42 ID:gKpjDoWS0
- >>86
日本語うますぎor店員の英会話能力高すぎ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:32:06.76 ID:l/l9dPf70
- >>86
グダグダ言わずにとっとと押せよ、このガイジン。入管に通報するぞ。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:32:42.57 ID:LOtF47KXP
- 本当は日本国民全員に身分証明書携帯を
義務付けた方が良いに決まってる
でも差別ニダ!って暴れる人を
店が責任負えって無理な話
- 93 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:32:45.36 ID:WnPV+VYD0
- >>86
「そちらの国ではどうだか知りませんが、こちらでは押さなきゃ売れません」
- 94 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:32:53.73 ID:N4wtefcN0
- >>86
創作だろ(ニヤニヤ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:33:33.36 ID:RiVQ/jMsO
- 袋詰めが下手な店員にムカつく。
この間、弁当をタテに入れようとしたババア店員がいて、さすがに怒鳴りつけたわ。
- 96 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:34:16.58 ID:GIEByRrD0
- 「暴走老人」のネタがまたふえた
- 97 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:34:25.42 ID:FsMJlV620
- >>86
「この日本には古来からこういう諺がある。『郷に入れば郷に従え』
わかったらさっさと押せ」
自分ならこう言う
- 98 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:34:36.46 ID:5xSoc9JR0
- ボタン押すだけとかそういう話じゃない。
分かりきったことを質問される。確認されるってことは人なら多少ながらもストレスが発生する。
それが非日常で頻度が極めて少ないなら問題になることもほとんど無いだろうけど、
この年齢確認は毎回必要なわけで、そのストレスに対しては慣れる人と蓄積される人がいる。
これはどっちが優れてるとか当たり前とかいう話ではなくて単純な性格の違い。
これを否定するとか人類を割合単位で否定するのと同じだぞ。
だからと言ってもレジ破壊はもちろん許されないのは言うまでもない。けどコンビニが今後も
これ続けるなら同じようなレジ破壊が発生すること前提で運用が必要。
- 99 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:34:48.42 ID:N7BQ9QRF0
- サービス業相手だと態度がやたらでかくなる奴はなんなの?
初対面の相手にタメ口きくとかありえんだろうに
- 100 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:34:52.36 ID:uVb5eQL80
- 昨日さ、ある公共的施設内の自動販売機で、カップに注がれる方式のコーヒー買ったんだよ。
そしたら、自販の受け皿のとなりぐらいにテニスボールを半分に割ったぐらいの大きさのボタンがあって、
「押す」って書いてあったから、何かなと思って押したんだよね。
途端にトゥール、トゥールって機械音が鳴りだして、逃げようかと一瞬思った。
そしたら、受話器を取った感じの音がして「どうしました」って。
「すいません、まちがいました」って言ったら、切れたけど、今は自動販売機ごとにインターホンついているのかよl。
ああ、隔世の時代。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:35:47.05 ID:ucerqc/20
- 喫煙者は例外なくクズだな
- 102 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:35:50.70 ID:V9R9Hq6M0
- 何もこんな見た目老けてるのに20歳以上ボタン押させなくても・・・って
気持ちは分からなくもないが そういうシステムとらないとコンビニが困る
たとえば誰も通ってない時間帯に見通しのいい交差点だと
赤信号でも「まぁいいっか」と信号無視したくなる人もいるだろう
でも もしそこで事故ったら過失は全部信号無視した側でプラス刑も重い
この場合信号は機械的に赤青黄で色を変えるだけだから信号には罪は無い
じゃあ この信号のように判断するのが「酒やタバコを売ったコンビニ」だったらどうする?
「コンビニが未成年に酒を売ったから酩酊運転で危険事故が起きた」
「コンビニが未成年にタバコを売ったのが学校にマスコミにばれたら大事になった」
そのとき販売責任がコンビニにもかかってくる
購入者が自分で「自分は20歳以上です」とボタンを押すことで購入者の責任になる
もし未成年が嘘をついて購入したのなら嘘をついた未成年が全責任を負い
コンビニは免責される(あからさまに見た目未成年だとさすがに免責されないかも)
そういうシステムとらないとコンビニも危ういんだよ
まあ「ご面倒かもしれませんが画面をタッチしてくださいお願いします」
ぐらいの謙虚さがコンビニ店員にないとみんなが腹立てる気持ちも分からなくはない
でもコンビニレジ壊すのはオオサカ民国で老害で日教組だからだと勝手に思うねwww
- 103 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:36:39.50 ID:gjn/DMSW0
- >>97
体罰上等の部活に入った生徒にも、同じ事言う?
- 104 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:36:42.64 ID:LOtF47KXP
- でもPOSレジって昔から年齢を
店員が判断して押してたんだよね
- 105 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:36:56.17 ID:FofCxMMO0
- せめて10台区切りのボタンならまだしも
20未満と20以上の2つしか無いのは
40台の俺でもなめとんかと思う。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:37:44.07 ID:2t0IiqJY0
- 確認ボタンは責任回避のためのもの。
未成年が購入しても、未成年ではないと当人が申告したと
売る側の責任を回避させるだけのものでしかない。
そもそも、コンビニのレジには情報収集のために、
会計時に男女、およその年齢を入力するキーを押す必要がある。
ある店舗では、店員がボタンを押してくれるところもあるし、
未成年に見える?とパート店員に問いかけてから話が弾み、
後日、けっこうおいしい思いをしたこともあるので、
このシステムを完全否定できないところもある。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:37:55.98 ID:Jv35r4kjO
- >>74
それは全体の内の一部だ。
扱い難い方から3番目くらい。
一番扱い難いのは『家族連れ』かつ『母親が馬鹿』のケース。(もちろん、母親側の頭が良いなら上得意様ですよ?)
ちなみに2番目は893さん。1番目との間に、『越えられない壁』があります。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:38:01.35 ID:CefMKcn90
- 道徳教育w
- 109 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:38:22.15 ID:z5nlPyfR0
- バカなんじゃね
パネルにタッチするだけなのに
どんだけ態度デカイんだよ
- 110 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:38:45.00 ID:i0I4LEBJ0
- 本来なら証明が無いと買えない
↓
対面の場合は確認できれば売ってもよいにしてくれ。
※ただし未成年に売ったら処罰対象
↓
客側:20歳以上ですか?ボタンを押す
店側:20歳以上に見えますか?ボタンを押す
↓
20歳以上に見えない場合は身分証の提示を求める
こういうシステムね。
本来なら口頭確認身分証の提示を全員に求めるところを
ボタン&目視確認で効率化してるだけなんだが
不満なヤツはタスポ作って自販で買えw
- 111 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:38:52.01 ID:JuR1lb8c0
- 2010年度は枚方市立招提中学校に勤務してたらしい。今の勤務校は不明
http://www2.city.hirakata.osaka.jp/freepage/SHOUDAI/homepage/koutyousitutayori/22nendo/22-4-21koutyou.pdf
嘱託:****・****・大櫃和好
- 112 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:39:13.90 ID:ga2KhqLP0
- レジに体罰したんだな
- 113 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:39:42.84 ID:LOtF47KXP
- >>102
だからさあ、写真入り身分証明書携帯義務化じゃないと
その問題解決しないんだよ
それ以外解決方法提示してみなよ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:39:46.53 ID:TfGMNHsmO
- 何か気持ちわかる。
イラっとする。
教師に向かない人だとは思うがwww
- 115 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:39:48.29 ID:Um65sbAoO
- 確かに面倒臭いけど、
未成年にタバコを売ったら店員が前科者になる厳しい時代だからねぇ
そもそもお偉いさんが決めたシステムだから、したっぱにはどうにもできん
ボタンくらいポチッと押してくれよ…と言うコンビニ店員の嘆き
- 116 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:39:57.74 ID:FsMJlV620
- >>103
ごめん、質問の意味がわからない
- 117 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:40:22.63 ID:O+5Wr1+M0
- ここでああそうですかって押すのが大人だよ
残念ながらこの人は子供だったようだ、精神的に
- 118 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:40:25.77 ID:mMnssQvmi
- お客さまは神様って言葉をしらないのかね
- 119 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:40:36.45 ID:IXuJNisB0
- >>104
それはデータ取るため。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:40:51.36 ID:+KhovSO00
- 微妙にスレタイ変えてきたなww
- 121 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:40:52.81 ID:9tHtmhjPO
- 見れば判るだろ?
∧_∧ ∩
r(`・ω・" )ノ
└-、 y⌒>
\ ωノ⌒
( (
 ̄
- 122 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:41:34.89 ID:JJI7fZ020
- ワロスwwwwww
- 123 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:41:59.52 ID:zMYEO86l0
- こういう馬鹿が買わないように一箱5000円ぐらいにしろよ
誰でも買えるのが悪い
- 124 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:42:00.61 ID:/cJPE3gZ0
- >>85
何度か言われた気がするけど
これまでスルーしてたぞ
それでも通ってた
レジ店員側に承認キーがあるのでは?
- 125 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:42:11.46 ID:9xTtNHma0
- クラッシャー・リソワスキーリスペクトか
- 126 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:42:32.48 ID:yq5m+Boi0
- >>83
ひでえw
団塊世代って、数が一番多いはずなのに、
一人も受賞者がいないんだな。
日銀の白川に象徴される様に、
団塊世代って無能世代なんだよ。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:43:02.03 ID:t3juePvb0
- 年齢微妙そうなヤツにだけ確認させればいいだろ
どう見ても70のジジィに確認すること自体おかしい
- 128 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:43:20.18 ID:JuR1lb8c0
- 枚方市立招提中学校 嘱託
http://www.city.hirakata.osaka.jp/uploaded/life/34283_63002_misc.pdf
嘱託:****・****・大櫃 和好
- 129 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:43:29.15 ID:Jv35r4kjO
- >>99
店長が見てる前で、お前さんに面と向かって『真面目にやれ』って言わない代わりにだな…げふんげふん
- 130 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:43:39.78 ID:n4d7PoX20
- >>121
大阪限定認証ボタン「通名ですか?」「体育教師ですか?」
- 131 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:44:43.05 ID:O+5Wr1+M0
- >>118
商売がわかってる人は「お客様は王様」っていってたね。
この差をいろいろ考えたら深かった。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:44:54.24 ID:LOtF47KXP
- >>118
それ2CHで有名なDQN事件があったな
- 133 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:45:11.02 ID:aI6jC/Ph0
- >>126
あまり努力しなくても楽〜に生きられた世代だからね。
向上心や探究心が他の世代に比べて低いんだと思う
- 134 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:45:23.11 ID:v5KHM1Fd0
- 禁煙厨がニコチンニコチン連呼するけど臭いのは「タール」なんじゃないの?(´・ω・`)
- 135 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:45:25.05 ID:ShODBtLf0
- >>110
> 客側:20歳以上ですか?ボタンを押す
> 店側:20歳以上に見えますか?ボタンを押す
> ↓
> 20歳以上に見えない場合は身分証の提示を求める
ボタン押下はあくまでも店側のルールで、成人の判断にはなんら関係ありません
というスタンスなら筋は通ってるだろうけど、そうでは無いだろうからねぇ
- 136 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:45:26.38 ID:FofCxMMO0
- あのパネルにはインフルエンザウイルスや
ノロウイルスがベッタリ付いてそうで
触りたくないから、出来れば口頭で済ませたい。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:45:29.93 ID:DxQumLyo0
- 実 名 報 道 は よ
- 138 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:45:30.25 ID:T1g6i3BRO
- さすが大阪民国
- 139 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:46:02.52 ID:q9mNp2L10
- また未成年か
- 140 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:46:04.68 ID:rA+ezWc40
- 簡単なことじゃないか。
>86
性善説、性悪説、に基づいた制度だと思うよ。
言いかえればIDがないと信じない国ってわけなんだよ。
正直に言うっていう日本人のいいところでしょ。
で、警察などに調査に来られても、本人がそう申告しました、ってことになる。
63才は20未満には見えない。
じゃあ23歳の童顔、18歳の老け顔が来たとき、とかだけ確認ボタン押さすかって
なったら、それで起こる奴がいるだろ。
だから「全員押してもらってます」っていう方法になる。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:46:29.23 ID:+KhovSO00
- コンビニでタバコと酒の販売やめたらお互いスッキリ
- 142 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:47:16.40 ID:yq5m+Boi0
- 気になったから調べてみたらば、
鳩山由紀夫も菅直人も団塊の世代なんだな。
鳩山、菅、白川…
団塊の無能っぷり、キチガイっぷりは常軌を逸しているよ。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:47:28.27 ID:PNIMZhVI0
- コンビニ程度の接客にクオリティ求めることが間違ってる
安い客には安い接客で充分なんだから、黙ってボタン押せばいいんだよ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:47:41.64 ID:mkuttPd20
- このやり方は、販売店側の責任逃れの制度にしか過ぎないのだ。
しかも、これは表面上の意味しかなく、何かの事件が発生して裁判沙汰にでもなれば速攻で意味がないことが暴露される。
この、買う方の意思表示を確認するやり方には、はっきり言って何の意味もない。
何故なら、買いに来ている時点でその意思表示ははっきりとなされているからだ。
もし、販売店で年齢確認をしたいというなら、見た目が若い人間には身分証を確認しない限り売らない・・・・とならなければならない。
酒買うたびにタッチを求められるのは、苦痛だw
- 145 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:48:09.04 ID:ShODBtLf0
- >>136
それはあるねぇ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:48:54.28 ID:L/FdIcbD0
- >>132
おもちゃ板の尿だなw
さすがに運営は有名だなw
そりゃいい年のおっさんがブンドドしてたら笑われるわなw
- 147 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:49:13.83 ID:TO1++EL/0
- 団塊世代はキチガイ
- 148 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:49:27.94 ID:Ly6RJBSx0
- またry
- 149 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:49:57.68 ID:mB+FKV2vi
- タッチしろって言われたからタッチしたら壊れた
って言い訳すれば良かったのに
- 150 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:50:10.09 ID:E6r3LpEF0
- キチガイ判別ボタン
- 151 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:50:27.10 ID:mMnssQvmi
- どう見てもひ弱さうな店員にパネル押せっていわれたから
客を何様だと思ってんだって怒鳴りつけた
そしたら謝りながら店員が自分でボタン押した
それ以来俺の顔を見ると自分で確認ボタン押してくれる
- 152 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:50:33.57 ID:rxdIAt6c0
- 酒・タバコの年齢確認はともかく公共料金などのコンビニ払いの金額確認で押すのがウザイ
- 153 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:50:35.30 ID:t3juePvb0
- ものすごい速さで老化する病気の人いたよね
あの人(13歳くらい)が酒買いに来たらどうすんだろw
どう見てもバアさんにしか見えない少女・・・
- 154 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:50:48.65 ID:fvyyzr6NP
- コンビニに、そういうレベルの接客を求めるのが間違ってる
低価格なんだから接客酷くて当たり前
マニュアル対応しか出来ないのも当たり前
見た目で判断できるシステムなんか導入するわけない
- 155 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:50:53.60 ID:2RFYgPnSO
- コンビニで買うとそういうことになるんだから
面倒なら煙草店か自販機で買えば良かろうに。
自己申告で年齢確認ボタン押しても、
店員が若そうだと判断したら身分証確認するだろ。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:51:54.20 ID:9D16GcdaO
- 非常し勤講師
- 157 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:51:54.73 ID:Wg64DpVY0
- 枚方←「ひらかた」って読むんだってさー ATOKで「まいかた」と変換したら怒られちゃった。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:52:07.64 ID:1CqRtalQ0
- 未成年に酒やタバコを売るためにボタンを押させているともいえる
- 159 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:52:10.39 ID:ZHJKRQiD0
- >>126
昭和19年4月7日益川敏英
←謎の空白
昭和20年3月7日 谷垣禎一
昭和24年9月27日 白川方明
昭和29年9月21日 安倍普三
昭和34年8月3日田中耕一
まあ、どうでもいいけどね。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:52:21.06 ID:J51P0YoK0
- >>24
鶏関係のニュース、チェックしてる?(´・ω・`)
- 161 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:52:55.19 ID:qYiGRhco0
- >>152
そういうのは、クレーマー防止の対策の一環だから、、、、
文句言うならそんな制度導入を促進したクレーマーに言うべきだね。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:52:55.36 ID:rX5fuJdv0
- このシステムは基地外判別機としての価値はあるなwww
- 163 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:53:26.06 ID:Hkqbn5gf0
- 電話でも ご本人さまでっか と聞くからな
それも通話録音されてるし
店頭だと口頭で聞いても証拠が残らんからな
口頭で聞くと切れるのが多いし
- 164 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:54:47.90 ID:JZb9b9gA0
- 面倒くさいのは確か
財布から金出してる時に言われたりするイラッとくる
- 165 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:54:54.01 ID:Z4kKPWAW0
- 見た目はジジイ、中身は子ども
- 166 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:54:55.08 ID:KCBX/FtX0
- むしろなんでそこまでボタン押すだけのことに切れるのかがわからん
押してくれっていうんだから押せばいいだけじゃん
- 167 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:55:10.66 ID:ddZUGnmpO
- コンビニ店員だが居丈高で高圧な客が来ると絶対折れないわ
柔らかく訪ねられたら応じるだろう些細なことも突っぱねちまう
- 168 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:55:43.68 ID:cae3tGpI0
- こんな先生じゃなくてよかつた
- 169 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:56:15.94 ID:KpWsPwkV0
- >>49
責任放棄っていうんなら、ニコ中は煙草買うのに
身分証提示が義務化されてもいいってこと?
- 170 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:56:17.88 ID:P4xPRhye0
- >>144
意味があるかどうかは本質と関係ない
店が決めたルールに客が文句言う筋合いはない
頑固親父のラーメン屋とか客から見たら不条理な独自ルールは世の中にいくらでもある
気に入らなければ他の店に行けばいいだけ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:56:25.22 ID:74vlvSeK0
- タスポと言う年齢認証用の専用カードがあるんだからコンビニでも強制で使わせろよ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:56:37.73 ID:yHKdjkFa0
- 嫌なら他の店で買えばいいじゃん。商売って、そーゆーモンでしょ。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:56:47.61 ID:mobComxQ0
- 俺も最初にボタンを押してと言われた時に意味が分からなくて「ハァ⁈」って言ったら店員が「いいです・・・」って言って自分でボタンを押していたw
- 174 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:57:07.47 ID:cK/BU2zh0
- 気持ちわかる
アホなシステム廃止しろボケ!
- 175 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:57:13.12 ID:p33yDrfl0
- うわ
近所やんけ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:57:27.21 ID:inibpd77O
- >>144
黙ってそっと押せばいいんだよクズ
てか毎回毎回「ボタンのタッチをお願いします」って言われないと押せないとかボケ老人か?
同じ状況で同じ事を2回3回と言われればそれ以降はボタンを押す必要があることを覚えられるだろ
だからニコ厨はクズだって言われるんだよ言われて当然なんだよ
ボタンを押すのが嫌なら何も言わないし商品も間違えないし釣りも正確な自販機で買えよ
毎回毎回「ボタンのタッチをお願いします」って言われるたびに反抗的な目付きで画面殴るとかどんだけ幼稚なんだ
- 177 :3店舗のオーナー:2013/01/27(日) 09:57:30.39 ID:HQpjrst50
- >>152
店側からしても利益にならない、手間にしかならない支払い関係でイライラするようなお客は正直いらない
- 178 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:57:33.38 ID:FofCxMMO0
- 大体、店のポイントカードに生年月日を登録してんだから、
カード出した奴には年齢確認すんなよ。
そうすればポイントカード利用者も増えて一石二鳥だろうが。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:57:45.70 ID:TgODZ6W60
- 昔、ATMに向かって文句言っていたじいさんがいた。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:57:52.47 ID:ddZUGnmpO
- >>152
アレは店員側が不正するのを防ぐ措置
いつだったか払い込みをちょろまかしたバカがいるらしい
- 181 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:58:11.03 ID:coLF1A/10
- ボタンくらい押せばいーだろ、どっちにしたって画面さわるんだからさー、
- 182 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:58:33.14 ID:4OXQ+tnf0
- 何故喫煙者はこうも頭が悪いのか…
まさか、喫煙するから頭が悪くなるのか…?
- 183 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:58:41.08 ID:NqQ2q4KI0
- つうか機械にくらい慣れろよ
ATMで手数料割引になってるのに銀行員に全部ボタン押させてる客うぜー
混むんだよ
- 184 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:59:35.52 ID:qFCnKeqx0
- >>164
タバコを買わなければ解決だなw
- 185 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:59:36.47 ID:KpWsPwkV0
- >>98
煙草買うには身分証提示を義務化するでストレス解消だな
確認じゃなくて義務だから
- 186 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:59:50.38 ID:5su2C0gcO
- 若いおなごなら率先して押しとるが
- 187 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:59:52.26 ID:Xy+pJJjC0
- まあ、ぶっちゃけたはなし「馬鹿にされている」と思ったのだろうw
「解離性障害でしょうか♪」
「そういう問題ではなくて、老いを認めたくない症候群だなw」
- 188 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:00:33.59 ID:sDVpQikVO
- ニコ中て短気だな
脳の血管が収縮して異常になっちゃってる
- 189 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:00:52.02 ID:9L1sB7S30
- タバコの銘柄言っても分かんなくて、番号伝えてw
これ、ボタン押したら番号入れるようにすればいいんじゃね?
余計な手間増えるけどさ
客がただ押すだけの今が良いバランスなんじゃね?
これ以上面倒になるのも嫌だし
要はコンビニでボタン押すのが嫌ならコンビニで買わなけりゃ良いって事だ
- 190 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:01:05.03 ID:Z+HliQyu0
- 気持ちはわかるが暴れたら負けー
- 191 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:01:26.22 ID:xJdNsUIG0
- >女性店員にたばこ販売の年齢確認ボタンを押すよう求められた
どこのコンビニ?教育がなっとらんね
- 192 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:01:36.42 ID:MDEshdOH0
- >>152>>161
それはクレーマー対策じゃなくて、バイト店員が料金ちょろまかすのを防止するためだよ
会計処理してるふりだけor途中でキャンセルして領収書だけ発行してわたすんだよ
料金未払いが発覚するのは数週間後だから、払った本人も記憶が曖昧(コンビニの買い物のついでだと特に)だし領収書も捨てちゃうケースが多くて発覚し辛い
それを防ぐためにあの確認導入して、会計のキャンセルが出来なくしたんだ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:01:38.45 ID:ShODBtLf0
- >>169
酒も煙草も、法が変わって
販売には基本的に身分証が必要な商品なわけで
買い手側の理屈に主観とは別で、
「売っても良い」という法で定めれた要件と許諾を店側が無視していい理屈にはならんからねぇ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:01:40.73 ID:mMnssQvmi
- ボタンくらい押せって言うけどさ
お前ら飼いならされた子羊か?って言いたい
プライドはないのか
- 195 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:02:35.31 ID:qFCnKeqx0
- >>189
間違いなく
「押すのがめんどくさい」
「言った方が早い」
って言って同じ様な事が起こる
- 196 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:02:50.71 ID:Jv35r4kjO
- >>144
不良中学生が来店して煙草を要求したらどうなるか、>>144氏の法律ではどうなってるんだ?
『お客様は強行姿勢で、未成年が煙草を買う目的を必ず達成する』
上記に関して、
>>144氏よ、店側の応対マニュアルを書いてみろよ。
もちろん、>>144氏が接客側に立った場合に泣きを見る様であれば、
そのマニュアルは当然非難される訳だが?
- 197 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:02:58.49 ID:P4xPRhye0
- >>194
ボタンになにかトラウマでもあるのか?
- 198 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:08.47 ID:XM+HceDL0
- 大きな声じゃ言えないが、
俺のバイトしてる某コンビニでも画面わられた。
そいつはびびって何も言えなかった。
通報してれば先にニュースになってた。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:15.30 ID:eYg6SF6R0
- 社会のルール守れない日教組
- 200 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:19.84 ID:+l/H9Z160
- 押せば良いだろwww
どこにキレる所があるんだよ
- 201 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:28.84 ID:T1NmWecg0
- >>177
そのサービスをやってなければコンビニなんて行く理由が無い人もたくさんいる
やめてもらってぜんぜんかまわんよ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:39.09 ID:AVVgwH1o0
- 気にせず押してるがw
- 203 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:49.45 ID:l/l9dPf70
- >>194
そのプライドの結果が器物損壊罪でブタ箱入りwww
- 204 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:51.85 ID:BYr1RPXWO
- サンクスのボタンんところに朝鮮語がでっかく書いてあってとっても不快です
- 205 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:53.69 ID:cK/BU2zh0
- >>154
コンビニが低価格?
アホかよw
- 206 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:55.01 ID:MEInuMgnP
- ∧__∧ ボタン押してください>
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 207 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:04:03.75 ID:cw+2GUmO0
- >>21 それ良いねw ガキとかDQNが怖くて買えなくなるなw
- 208 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:04:05.71 ID:/o3aAIde0
- こういう輩は相手見て切れてるよ
反論反撃しない前提で切れてる
- 209 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:04:27.07 ID:yq5m+Boi0
- >>194
これしきのことでオーバーな
- 210 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:04:27.89 ID:gSz5TJWp0
- 店員からしたらこういう客が一番うざいだろうな。
聞かれるのがいやならだったら外の自販機で買えよ。何様のつもりなのか
- 211 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:04:52.43 ID:Xy+pJJjC0
- まあ、どうでもいいことにこだわり始めたり
同じ事を何度も言い始めたらボケの前駆症状。
「おつりの渡し方が気に食わないと怒ってる老人を見ましたが♪」
「まー 人に好かれる努力が足らんのだろうなw」
- 212 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:05:14.70 ID:lHes+fas0
- >>173
俺の時は、何の意味があるんだ?って言ったら
「どこのコンビニでもやります」ってこうだぜ?
普通「どうかご協力をお願いします」だ
商売じゃなくてもそうだ、一番丸く収まるんだから
人として間違ってる
コンビニ風情に、と言いたい所だが
今はだいたい、こういう人としての常識、良識がない
人や企業ばかりだからなw
コミュニケーション能力に問題がある
- 213 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:05:26.93 ID:5GN7kmbx0
- タバコなんざさっさと店内自販機にすべし
買うほうもタスポ無かったら買えないにすれば一切トラブルなくなる
曖昧な部分残すから末端のバイトにしわ寄せが来るんだよ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:05:29.36 ID:ddZUGnmpO
- >>194
一匹狼気取ったところで、やってることがカッコ悪すぎだろ
- 215 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:05:37.63 ID:q9mNp2L10
- 店員「確認ボタンを押してください」
おれ「なんだよそんなに若く見えるかよw、いくつに見える」
店員「50ぐらいですか?」
おれ「42だけどな」
ボタン必要か?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:05:53.85 ID:3a8TIQKC0
- 嫌なら買うな
嫌なら吸うな
- 217 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:05:56.44 ID:KpWsPwkV0
- >>193
なら対面販売でも身分証提示義務化でいいんじゃね?
- 218 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:06:06.69 ID:DGxFoxbW0
- つまらんことで厄介ごと起こすなクズ
- 219 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:06:38.18 ID:NqQ2q4KI0
- たしか公共料金とか振り込み代金支払う時も
この金額でいいですね?みたいな画面のボタン押すこと求められるよな?
タバコに限ったことじゃねえんだよ
押せばいいんだよ。そこは自己申告扱いで客が自分で責任持て、ボタン押した=責任持った ってことだからな
- 220 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:06:56.86 ID:coLF1A/10
- 押したら負けってことなんだろうか
- 221 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:07:12.47 ID:Z4kKPWAW0
- 店員だって仕事でやってるんだからボタンくらい押してやれよ
そのくらいの余裕もないのか
- 222 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:07:12.94 ID:Bf3EL1b+0
- ザ老害
どうしようもねぇカスだな
- 223 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:07:14.91 ID:GcOF9xmq0
- 非常識講師に改めれ
しかし大阪の教員ってこんなんばっかだな
- 224 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:07:18.99 ID:mMnssQvmi
- トラブルは嫌だから
ガマンして丸く収める
日本人の悪い癖
- 225 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:07:31.33 ID:ShODBtLf0
- >>217
元々「そうしましょう」ってのが法律の趣旨だったわけで
- 226 :3店舗のオーナー:2013/01/27(日) 10:07:32.80 ID:HQpjrst50
- >>198
俺ならソッコークビにするわwww
>>201
やめてもらえたら一番なんだけどね
こっちもお客とお互い様だから買い物ついでにパパッと支払いで利害は一致
支払いだけで店印のインクが濃すぎる、薄すぎるとクレームいれてくるような基地害には疲れてますよ
- 227 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:07:48.85 ID:inibpd77O
- 結局あの程度のボタンすら押せない奴らは何言っても文句しか言ってこないんだよ
なにかと理由付けて自分の勝手を正当化しようとするからたまにトンチンカンな言い訳が出てきたりもする
この間はスイカの支払いのタッチで「いい加減にしてくれよ!!急いでんだよ!!」って高速で画面殴ってた
そんなに高速で連打したらむしろ反応しないのにホントにバカだよね
画面を一度軽く触るだけでいいのにいちいちイライラして疲れないのかと
- 228 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:08:09.03 ID:fsXQWLbt0
- >>211
それがボケの定義なら、若い人含む日本国民の半分以上がボケてる事になるが
- 229 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:08:13.98 ID:J+rr5/tZ0
- そんなことより、Edyしか選択肢がないおサイフケータイやカードでEdyで支払うとき、
Edyボタン押させるのやめろよ。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:08:15.43 ID:mshtTZM0P
- >>107
俺が言いたいのはトリガーが全てではないってことなんだよね。
年齢認証システムが全ての元凶ってことじゃないってこと。
君の言う家族連れや893さんは生活環境が本質ってことで
トリガー以外にトラブルの原因は別にあるってこと。
この人たちは常識や理屈が通用しないからほかのお客さんに
迷惑にならないように非がなくても平謝りで最短解決させる。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:08:30.61 ID:NoYPMtbu0
- コレだからコンビには嫌い、世知辛く融通が利かないから
- 232 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:08:49.45 ID:DGxFoxbW0
- 馬鹿は警察に叱られて前歴つけて賠償してろ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:08:50.07 ID:3a8TIQKC0
- いい事思いついた。ボタンを乳首型にすればいい!
- 234 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:08:57.55 ID:9tHtmhjPO
- _ __
┏━━━┓ |見|`|・ャ・|ノ_
┃\*****┃ ∩凸∩ |本|. ゙r-r' /.
┗┯┯━┛ ̄(´∀` ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 年齢確認ボタンをおねがいしまーす♪
| ̄ ̄ ̄ ̄|\. (.<v> と)
|____|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|____|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ あなたは20歳以上ですか?
┃
┃ はい いいえ
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 235 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:09:03.23 ID:FsMJlV620
- >>215
ワロタ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:09:12.50 ID:cK/BU2zh0
- >>216
嫌なら売るな
- 237 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:09:17.52 ID:DksgzQ5n0
- コンビニには酒タバコの関係で警察が頻繁に来るんでオーナーも苦悩してます
http://blogs.yahoo.co.jp/akindo711/19544306.html
- 238 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:09:41.36 ID:9L1sB7S30
- >>215
うはw
19歳ですって冗談のつもりで言ったら
それでは販売出来ませんっておばちゃんに真顔で言われたよ
肩透かしに後ろの客の失笑
それから黙って押すようになった
ちなみに俺も42なw
- 239 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:09:42.67 ID:MDEshdOH0
- >>219
公共料金のは>>192の理由で全然違う話なんだが、まあ店側の都合でやらされているって意味では同じか
- 240 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:10:02.16 ID:NqQ2q4KI0
- >>221
店員が押したら店員が責任持たなきゃならんだろ
確認する義務を店員に押し付けるな
自己申告する責任が客のほうにあんだよ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:10:25.09 ID:3VTJVbfq0
- ボタン押すだけのことでキレる意味が分からない
精神疾患だろ
- 242 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:10:29.38 ID:Z4kKPWAW0
- >>240
だからそう言ってるんだけど
- 243 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:10:30.29 ID:ddZUGnmpO
- >>215
店員「40過ぎてるいいオッサンなら、全員が押すってことに意味あることくらいさっさと気付いてご協力をお願いしますー」
- 244 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:10:38.87 ID:9IchbeSdO
- タバコも酒も他人に迷惑掛ける可能性があるんだから
ボタン押すことで買わせて貰える、くらい思えばいい
- 245 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:10:40.95 ID:Y6oOmF4N0
- エロ本買うときは確認ボタンでんのか?
- 246 :144:2013/01/27(日) 10:10:56.55 ID:mkuttPd20
- やれやれ…。
ネット上での年齢確認等とは性質が違うのが、わからんのかね。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:11:03.95 ID:b7DI4/8cO
- >>229
どの携帯とカードがEdyのみか把握するの大変だろ、そもそも引き落とし行為なんだから本人が責任持つのは当たり前
- 248 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:11:13.78 ID:5+yN8euE0
- >>222
会社でもこういう老人がいると、若い社員はいろいろと気を使って大変。
- 249 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:11:21.84 ID:3a8TIQKC0
- >>236
それが一番だね
- 250 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:11:28.76 ID:HkTjXfBv0
- タバコ吸うヤツはクズしかいねーな
- 251 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:11:59.70 ID:yRJhsdQK0
- >>1
よーし、30発やらして頂こうか!
- 252 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:12:08.01 ID:XM+HceDL0
- >>221
それ禁止されてる。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:12:16.03 ID:LTkPYMGo0
- 非常勤じゃなくて非常識講師だったでござる
- 254 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:12:29.28 ID:qrpS6xU2i
- コンビニレジにいるのが人間だと思うからイライラするんだよ
あれはコンビニという自販機の一部
性能がいいのもあればポンコツもある
- 255 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:12:36.60 ID:4/gJpKhF0
- >>244
同意だわ。
- 256 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:12:41.61 ID:6eplkAfIO
- 俺も仕事からの帰宅途中にスーツでビールを買った時にはなんだかなと思った。
でも暴れるまでの怒りはないわ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:12:47.05 ID:O1XEWPir0
- バイト店員に当たるとかね。人として小さすぎ
やるなら本社に殴りこみに行けよ
- 258 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:13:05.62 ID:VtuVEFvD0
- 画面のボタン位さっさと押せよガキじゃねーんだから
他の客に迷惑だろが
- 259 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:13:11.31 ID:nt4fuCbb0
- 日本人の精神って元からこんな偏狭だったのか?
それとも高度に効率化された社会へと変化する過程でこうなってしまったのか?
俺もそうだけど、なんで些細なことでいちいち腹が立つのだろうと思うことがよくある。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:13:22.43 ID:lHes+fas0
- >>241
毎回俺もイラッと来るけどね
コンビニの都合を押し付けられてんだから
ぶっちゃけ軽く殺意沸くわ
殺らないだけで
- 261 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:13:48.96 ID:Q8a9aUhe0
- 関・西!関・西!関・西!関・西!
関・西!関・西!関・西!関・西!
関・西!関・西!関・西!関・西!
関・西!関・西!関・西!関・西!
.∩
(´∀`) 彡
⊂彡
- 262 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:13:52.35 ID:qFCnKeqx0
- >>244
ボタンじゃなくて
身分証明でも妥当だと思うがな
- 263 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:13:53.30 ID:WbMNtVqy0
- >>224
コノ爺さんは、在日さんだったのかもなw
- 264 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:14:01.33 ID:fsXQWLbt0
- >>257
>人として小さすぎ
これってこの老人だけに言ってる?
- 265 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:14:03.70 ID:Bb4ax3pv0
- >>194
>>151
いい大人がバイトいびるなんてプライドないのか?
それがかっこいいと思ってんの?
- 266 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:14:04.43 ID:B7e10l2r0
- 「売りたくないなら 売るな」
免許 返上したら な 7&11 と ローソン
- 267 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:14:12.06 ID:coLF1A/10
- ボチッとなとか言いながら押してやれよじーさんは
- 268 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:14:52.79 ID:zPLxVxZb0
- こういうのは弁当をレンジで温めているときに拒否すればいいんだよ。
「じゃ買わない」と言われたら弁当捨てなきゃならないし。
- 269 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:15:04.77 ID:MDEshdOH0
- >>260
この程度で殺意とかどんだけ沸点低いんだよ…
- 270 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:15:10.35 ID:yHKdjkFa0
- 値のはるレストランでメシ食う時は店の決めたルール(ドレスコード)に従うのに、
たいした金額を払わないコンビニじゃ店のルールにケチつけるってのも、
考えてみりゃ変な話だ。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:15:11.87 ID:NqQ2q4KI0
- >>242
あ、すまん
店員にボタン押せって言ってるのかと思った
- 272 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:15:19.77 ID:nqAhruAeO
- よく買い物行くスーパーのレジに年齢確認のステッカーあるんだ。
20歳は酒とかタバコ用というのはわかるんだけど
30歳は何の確認用なんだろ
- 273 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:15:44.00 ID:fz8xWKJWO
- >>219
公共料金はスキャンしてなかった分まで判子押して客に渡したミスがあったからなあ。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:03.10 ID:kn7jzlCD0
- アホクレイマー芸人に感化される基地外多すぎ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:03.98 ID:yRJhsdQK0
- >>221
>>252
その人は、
店員は忙しいんだから、ジジイ!そのぐらい素直に押せという意味で言っとるとです
ネットって意志が伝わらないから難しい
- 276 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:04.56 ID:GmphZE650
- 姉ちゃんの胸にボタンがあったら喜んで押すはずだ
- 277 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:16.33 ID:ShODBtLf0
- >>240
自己申告では嘘があるから、
成人認証システムが無ければ販売の許可が降りない商品
成人認証システムが無くても、売り手が成人確認出来るから
成人認証システム無しでも売らせてくれ
というのが、法律上の話と経緯
つまり、
確認の義務は店側にあって(そうするから成人認証システム無しでも売らせてくれ)で許諾された内容を
勝手に客の側へ磨り変えたら、販売許諾の要件を満たして無い店側の責任
ってな話
- 278 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:23.68 ID:lHes+fas0
- >>269
それがねらーじゃねぇか
みんな氏ね氏ね言ってんじゃんw
- 279 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:31.02 ID:3VTJVbfq0
- >>260
なんでそんなに短気なの?
コンビニだってしゃーなしでやってるんだからボタンひとつ押すくらいでイライラすんなよ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:37.00 ID:ddZUGnmpO
- 「ボク二十歳なんですけど」とかオチャメかましてくるおっちゃんとか好きだよ
- 281 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:49.66 ID:B7e10l2r0
- 不買が一番
7&11 とか ローソンは 非喫煙者の専用に すれば
「喫煙者入店御遠慮下さい」って
ステッカー 作ってやろうか?
出来るなら やってミロや
- 282 :3店舗のオーナー:2013/01/27(日) 10:16:57.17 ID:HQpjrst50
- 今は滅多に売り場に出ないんだけどこういうので絡んでくるお客さんは100人に1人くらいの特殊なレベルで、感情を態度に出す人間も20人に1人くらいなんだ
だから店側で押すバイトが出るのもコイツはめんどくせーから押しちゃえって稀な例だと思うな
- 283 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:17:11.42 ID:XM+HceDL0
- >>221
ごめん。自分も勘違いしてた。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:17:14.08 ID:MDEshdOH0
- >>270
いや、こんな事でキレる様な奴がドレスコードのあるような店にいくとも思えないが
- 285 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:17:34.18 ID:cK/BU2zh0
- オレは絶対押さない
- 286 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:17:41.92 ID:qFCnKeqx0
- >>278
え?
- 287 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:18:07.58 ID:InBOlNZK0
- >>272
客層の把握目的だよ。
コンビニも男女各5区分くらいしてあるよ。
まあ実際適当だがw
- 288 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:18:36.27 ID:b7DI4/8cO
- >>260
その店に入ったら店の都合に合わせるのは当たり前だろ
付き合うって感覚自体が異常
- 289 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:18:54.66 ID:R17ARPba0
- 40でアルコール類買ったときによく押すけど結構店員が先に押してくれることが多い
自分も押そうとして手を伸ばしてるからお互い譲り合い見たいになる
- 290 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:18:57.30 ID:T1NmWecg0
- 要するに役人と同じで責任の所在が店側に無いことの証拠作りに協力させられるのがいやなんじゃね
儲けるのはお前らなんだから商売するからにはそのくらい責任持てよと
金払って企業の家畜みたいに「労働」させられることが我慢なら無いんじゃ寝えの
- 291 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:19:18.06 ID:B7e10l2r0
- 店名 教えて
7&11 ? ローソン ?
- 292 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:19:40.17 ID:ddZUGnmpO
- >>268
それは俺が店員なら頑として買わせるわ
意趣返しで経済的に損失負わせようとか性根が腐れてるな
- 293 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:19:45.90 ID:ShODBtLf0
- 伊藤忠が
↓
- 294 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:19:49.57 ID:Z4kKPWAW0
- こんなのでいちいちイライラしてたら生きていけないだろ
ちょっと画面にタッチするだけの話じゃん
面倒なこと言われてるわけでもなし
- 295 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:19:58.14 ID:pGW8YNkAP
- ↓梅沢富美男が
- 296 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:20:05.79 ID:x6rb2NDHO
- 在日が火病っただけだろ
- 297 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:20:25.76 ID:pPZroatA0
- ここはいっそのことNOボタンも用意してだな
いいえを選択した場合には即座に担当部署に連絡がいくるとなると?どうだろうか
- 298 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:20:26.40 ID:4DMX1wL00
- 最近の60くらいのおじさん
アタマおかしい人がけっこいてこわい
いきなり道で知らないおじさんに逆上されたよ
誰か取り締まって
- 299 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:20:41.69 ID:qFCnKeqx0
- >>290
買わなければよくね?
- 300 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:20:51.18 ID:VtuVEFvD0
- ここで年齢確認に文句言ってる人達
これだから喫煙者はって思われるだけだぞ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:00.60 ID:/zFB5zWr0
- このおっさん結局タバコ買えなかったんだろ
あのボタンって押さないと絶対に買えないんだな
そういう意味じゃ完成度の高いシステムだ
- 302 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:01.81 ID:OgjSgf2c0
- 非常識講師
- 303 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:03.90 ID:cK/BU2zh0
- >>290
義務でもない事を強制されてる事に苛立ちを感じるんだろ
- 304 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:11.92 ID:XN1aTLpm0
- あきらかに18以上とわかるのなら店員が押すように出来ないのかね。
運用しだいじゃね。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:13.22 ID:o+HW1Kaz0
- これは女性店員の態度が横柄で、客は腹が立ったんじゃないのかな?
最近思うが、接客業の従業員は男性よりも女性の態度の悪さが目に付くようになってきた
きっと、会社側も女性に対して、きつく指導できないからなんだと思う。
男女の差別なく、きちんと従業員を教育して欲しい。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:20.33 ID:XvhDv2I80
- 画面さわるだけだろう
何がそんなに気にくわないんだ?
- 307 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:29.36 ID:uZQEC7q70
- あんまりコンビニ使わないから
突然「そこの画面のボタン押せ」とか意味不明なこと言われて
犯罪者と思われて指紋と顔写真を採取されてるのかと思ったことがある。
店側の都合で一方的に変な要求しないでほしい。
酒やタバコみたいな年齢確認が必要なものではなかったよ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:40.88 ID:coLF1A/10
- 意地でも押さない
- 309 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:46.61 ID:KCBX/FtX0
- >>224
ガマンする要素どこにもないじゃんw
- 310 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:21:59.06 ID:Bb4ax3pv0
- >>290
別にコンビニで買うことを強制しているわけではないんだから、
スーパーでも自動販売機でも好きなところで買えばいい
コンビニ側としては我慢して買ってもらわなくてもいいでしょ
- 311 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:22:00.40 ID:ta00pcjA0
- 俺も初めてボタン押すように言われた時はは〜?と思ったけど
文句言うほどでもないかと思ってやってる、でも改めて考えると
ほんとに何の意味もないよな、バカらしく思えてきた・・・
これからはコンビニで買うのやめよう
- 312 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:22:10.76 ID:O84BWwvVO
- >>290
ボタン押すだけなのに労働wwwwww
- 313 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:22:14.72 ID:i7O3IBSy0
- 売買は売り手と買い手の契約だから、売って当たり前と思わせてきた今までがおかしい
車買うとき契約書サインするだろ。
酒・たばこはその都度契約書を書かせるべき。
印紙は買い手が支払う。貼らないと脱税で逮捕だ
- 314 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:22:16.27 ID:fsXQWLbt0
- >>282
100人に1人は多いな。2、3日に1回は来るレベルじゃん
日本人っておかしいんじゃないの。脳に欠陥がありそう
魚ばっか食べるから悪いんじゃない?
- 315 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:22:17.04 ID:B7e10l2r0
- 事件は 氷山の一角
なに「その店に入ったら店の都合に合わせるのは当たり前」だって???
良い商売人根性だな。いつからコンビニは支那風に変わったんだ????
- 316 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:22:37.91 ID:p9WHmScw0
- でんがなまんがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 317 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:16.88 ID:7BVzexDk0
- 一度タッチするだけなのに液晶破壊するほど
切れるとか
どういう頭してるんだかまったく理解出来ない
- 318 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:23.44 ID:qFCnKeqx0
- >>311
それが正しい判断w
- 319 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:27.98 ID:Reg4sKbDO
- コンビニ店員って、未成年と初老の区別もつかない程のバカなのか?
- 320 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:32.50 ID:3VTJVbfq0
- >>311
それで良いんじゃね
そんなボタン一つ押すぐらいのことでグチグチ言われるくらいだったら買ってくれなくて結構だと思うわ
- 321 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:33.65 ID:pxnSGUAD0
- タスポを挿入させれば良いじゃね
- 322 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:44.45 ID:ittLDEEYO
- さすが団塊だよなwゆとりよりタチが悪いしマナーも悪い
- 323 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:44.28 ID:ShODBtLf0
- >>306
ノロウィルスが流行ってる昨今・・・
他にも未知なウィルスや病原菌もあるかもよ
- 324 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:53.22 ID:cK/BU2zh0
- >>306
勝手にケツ触ると捕まるじゃないか!
- 325 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:23:58.96 ID:faoYZYdW0
- >>40
アスぺ
精神異常なんだろ
もしくは朝鮮DNA
- 326 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:24:10.01 ID:zPLxVxZb0
- >>292
カネ払わなければいいんだし。そのまま逃げるね。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:24:33.78 ID:OgjSgf2c0
- >>307
ノンアルコール飲料買った時もなぜかボタン押すこと要求された
なぜなんだろうね
- 328 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:24:49.63 ID:q9mNp2L10
- ボタン押すとき「ポチッとな」って言うなよ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:24:52.11 ID:coLF1A/10
- でもやっぱり押してやるか
- 330 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:00.64 ID:4glk78FL0
- お上や店が決めたことだから=和を大切にする純粋日本人
何でおさなあかんのや!俺の人権を侵害してる!=自己中心的な反日日本人及び在日
- 331 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:02.19 ID:i7O3IBSy0
- すべてが国民総背番号に反対する左翼政権のせいだ。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:11.04 ID:3czGCKt20
- >>306
謎だよね〜
カルシウム不足とか?w
- 333 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:22.37 ID:gO0PU/Q+0
- 言われる前にタッチするのが俺流だった
タバコやめたからタッチすることも無くなったけど
- 334 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:26.54 ID:G47t7yAo0
- >>1
壊しはしなかったが、
文句を言って押さないジジイは見たことあるな。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:31.42 ID:B7e10l2r0
- コンビニでの 酒類・たばこ販売を 禁止しよう。
諸悪の根元だね。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:52.99 ID:LYxoiT4nO
- 指紋採集ボタン
- 337 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:25:58.68 ID:1g+2eCjI0
- >「年は見れば分かるだろ」などとボタンを押すのを拒否。
>画面を壊したため店員が通報した。
やっぱり子供じゃねーか(www
- 338 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:03.37 ID:csuE7uwQ0
- ま た 団 塊 か !
- 339 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:17.12 ID:WtwPR1SS0
- 女の店員がつり銭を渡す時に両手でキュッと手を握ってくれるんだが俺に気があるのかな(´・ω・`)
- 340 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:23.15 ID:fsXQWLbt0
- 火病っていうが日本人だって韓国の遺伝子を持っているんだからあるはずじゃん
世界での統計知りたいな。狂ったクレーマーの出現率
- 341 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:23.04 ID:59zj5OmS0
- 古い狂師は校内が荒れに荒れていたころを担当してたんだろうから仕方がない
- 342 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:25.61 ID:7BVzexDk0
- コンビニで買わないで自販機とかタバコ屋で買えば良いじゃん
スクリーンタッチに切れる客とかコンビニも来て欲しくないだろ
- 343 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:31.68 ID:T1NmWecg0
- >>298
老人になると自分がdisられてると思い込むようになるんだよ
「若者に盛大に借金残して自分は年金で悠々自適ですかー」
「原発のおいしいとこだけ絞りつくして廃棄物にはしらんぷりですかー」
とか言われて邪魔者扱い。家でも息子が引きこもりだわ再就職先ではガキにあごで使われるわ
ITは無知でバカにされるわで立つ瀬無いんだと思うよ
- 344 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:32.32 ID:xpywmkFv0
- 往生際の悪い外人だ
未成年なら未成年といえばいいのにね
- 345 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:34.72 ID:ndS2lg/m0
- タバコだけでなく酒もそうだが
タスポか身分証明書を提示しないと買えないようにすればいい
もう厳格に徹底してやろうよ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:45.77 ID:DksgzQ5n0
- パチンコの換金場にも認証装置を義務付けろ
- 347 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:54.44 ID:mkuttPd20
- >>277
そういう事だよな。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:26:58.80 ID:4L3Cu3hY0
- 押すのが嫌ならよそで買えばいいだけだろ
アホはさっさと氏ねよ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:27:00.23 ID:vLyxtUe20
- コンビニ店員よ!これが大人だ!(レジ破壊)
- 350 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:27:23.50 ID:z1CtNle20
- セブン・ファミマは押さなくていい、
ローソンだけは客に押させる、
出来るだけローソンでは買わないようにしてる
- 351 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:27:31.67 ID:lHes+fas0
- >>288
それはないわ
なんだよ、その従順すぎる発想はw
日本人らしいと言うか
いけない事、と言われたら盲目的に従うタイプか
病院やら飛行機で携帯使うと大事故が起きるとか
本気にして、やった奴を叩いたりするだろww
そう言わないと従わないんだよな
お前みたいな、自分がないバカが増えてるから
そうしないと秩序が保てなくなる
- 352 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:27:52.53 ID:6eplkAfIO
- 多少のもどかしさを感じたなら冗談で返すくらいの余裕があるべきだな。
いい男は余裕が必要だ
- 353 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:27:56.36 ID:cK/BU2zh0
- >>321
タスポ反対の客が買うからだろ
- 354 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:27:59.06 ID:QIqxHXpq0
- 言われた通りボタンを押したけど、ちょっと勢いがよすぎた。てへぺろσ(^_^;)
- 355 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:15.91 ID:Ca/BiQXz0
- 中学校の非常勤講師、この手の輩は、散々生徒に理不尽な要求をしてきたに違いない。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:18.18 ID:B7e10l2r0
- 全ての買い物に 年齢証明を 必要にしたら?
コンビニ 売上 ヤバ でねえ?
- 357 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:19.62 ID:Naakksmv0
- 押すだけって意味無いじゃんwww
ちゃんと確認するか、タスポ導入しろよ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:21.99 ID:IPzFmoo2O
- 実に関西らしくて日曜の朝にほっこりできました。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:31.73 ID:fsXQWLbt0
- >>330
なぜ日本人だと認めないの?現実を見ろよw
お前もこの老人と同じくらい子供じみてるな
- 360 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:46.31 ID:7BVzexDk0
- 公共料金の支払いにもスクリーンタッチするようになったけど
嫌なら他所で払い込めばいいだけだからな
液晶壊すほど切れるとかありえない
- 361 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:47.93 ID:ZbBSkaCiO
- >>1
触れれば良いだけだろ!
- 362 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:51.06 ID:ghU5uV7eO
- あれで未成年の喫煙が減ったという実績が見たい
そうすれば納得できる
- 363 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:28:58.83 ID:OipkGtgL0
- レジでは勝手に年齢決めてるのに
爺さんが正しい
- 364 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:09.31 ID:6HJs87hi0
- >>1
非常任教師って、コイツ教師定年後に再雇用されたんだろうな
一体学生に何を教えてるんだか
大方、日教組に入って楽な人生歩いてきたんだろ
早く氏んで欲しいわ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:14.72 ID:csuE7uwQ0
- >>322
自分達の世代が一番贅沢してるくせに「若い奴は苦労を知らん」とのた打ち回るからたちが悪い。
まったく説得力がない。
だから言ってやるのさ。「鳩山は孫より若いね!」って。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:18.77 ID:nMtGxrcR0
- あー何か酒を買うときに押してくださいって言われたがタバコもあんのか
見た目で年齢分かりそうだとも思うが押すだけ何て数秒の動作で切れる程でもないだろう・・・
個人的には毎度カード有りますか?言われるのが面倒だな
- 367 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:22.33 ID:VAJ48IrX0
- 中国人多く使っているくせに
中国人が客に、確認のため押して下さいってすらすら言えないから
中国人店員が先に押してる店が多いのが現状だとおもう。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:23.00 ID:faoYZYdW0
- >>136
タバコも体に悪い気がするけど
ってかタスポもあるんじゃないの?
- 369 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:34.65 ID:0ZV4EUPK0
- 前文句言ってるやつ見かけたわ
きっと他の所でもクレームつけてるんだろうなと思ったよ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:39.03 ID:inibpd77O
- >>305
出た店員への責任転換
これだからニコ厨は(ry
初めてコンビニでタバコを買ったのならまだしも
過去に一度でも買ってたらどうするか分かるだろ
- 371 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:29:59.29 ID:P9dQtly0i
- >>350
レジを前から写すカメラがあって確認しましたと言う担保を取ってるからな。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:30:08.26 ID:qFCnKeqx0
- >>351
お前には
>>212の下三行をプレゼントするw
- 373 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:30:14.95 ID:1vGjNeOC0
- >>351
嫌なら早く祖国へ帰れよwww
- 374 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:30:19.92 ID:ShODBtLf0
- >>342
客の選択とは別の話で
脱法行為
な話と、
> コンビニも来て欲しくないだろ
客を選別したいのなら
お前は来んな!!
を明示的に述べて居たほうが店側にメリットあるのでは?
だって、来て欲しく無いんでしょ?
- 375 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:30:33.40 ID:+KhovSO00
- ボタンすんなり押しても怪しい場合は確認入るならボタンの意味は
- 376 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:30:47.26 ID:U20MHv3P0
- この程度の事をめんどくさがる奴ってバカじゃないかと思う
- 377 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:30:55.29 ID:B7e10l2r0
- 店名 伏せているの?
名乗れや
- 378 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:04.92 ID:Q5zIUFprO
- キチガイ「見れば分かるだろ!!」
店員「スイマセン精神年齢が20未満のようでしたのでつい…テヘペロ」
- 379 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:06.46 ID:b7DI4/8cO
- >>351
相手の敷地で相手の商活動目的に行くんだから当たり前だろ?
それで嫌なら他を使うまで、合わせるのは嫌だけどとりあえず目的は果たさせろなんて馬鹿だろ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:15.35 ID:20fcSBiJO
- 見て解るなら店員側で画面表示解除できるようなシステムなん?
画面タッチ嫌ならtaspo作って自販機使えって話。
自販機に識別してもらえよ。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:21.48 ID:ddZUGnmpO
- >>357
店員が年齢確認するシークエンスは別にある、ボタン確認するのはその前段階
- 382 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:37.36 ID:IGA5bQnr0
- 意味のない行為をやらせれて何も感じないのは異常だな
態度に出るかどうかはその人次第だけど
何かの大規模集団実験なんじゃね?
- 383 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:42.19 ID:xpywmkFv0
- この老人の怒りはレジの機械に向けられたもんじゃない
こういう理不尽な社会に対して向けられてたんだよ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:44.21 ID:1aaFHNvG0
- ジジイはクズ
自分は偉いと勘違いしてる自意識過剰な馬鹿ばかり。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:51.60 ID:OgjSgf2c0
- >>378
コーヒー吹いたww
- 386 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:31:52.73 ID:csuE7uwQ0
- >>346
あぁ?
はなっから法律ガン無視してる自称大人しか入れないゲーセンが何ほざいてんだコラ。
潰せあんな諸悪の根源なんか!
- 387 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:32:21.68 ID:coLF1A/10
- >>339
俺なんか大抵は上からお金を落とされるぜい、
腹たったから前に軍手してやったらその時はがっちり手を触られたけどな、
- 388 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:32:42.33 ID:zPLxVxZb0
- ところで、これって、明らかに未成年でなくても、ボタン押せば
買えるってこと?
だとしたら、単に店員の責任逃れのためのシステムに過ぎないな。
未成年に酒を売らない、という趣旨とはほど遠い。
- 389 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:32:50.35 ID:P4xPRhye0
- >>351
実際に事故が起きるリスクがあるって言われてるのに、これくらい大丈夫って判断できるお前はなんの権威?
FAAの審議委員かなにか?
- 390 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:32:53.89 ID:SxMZtrp30
- この気持ち、分からんでもない。
マニュアル化された社会は、人間を馬鹿にする典型だ
人間を見ることもしない
- 391 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:33:10.50 ID:S65EUGrv0
- 八幡か
どうせ部落の人間なんだろ
- 392 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:33:16.85 ID:7BVzexDk0
- コンビニのバイト店員にに何を求めてるんだよ
こんなもんタッチするだけじゃねえか
気が利いたサービス受けたいなら個人商店にでもいけよ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:33:19.57 ID:73diKFTg0
- >>380
屑「作るのが面倒くさい」
- 394 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:33:39.53 ID:Rz27hQwv0
- これだからニコチン依存はコワイ。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:33:40.42 ID:cK/BU2zh0
- >>376
めんどくさいんぢゃねえだろ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:33:46.77 ID:B7e10l2r0
- 店名 伏せているの?
名乗れや
不買運動が 怖いか???
- 397 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:33:52.69 ID:lHes+fas0
- >>379
俺はそんな事言ってないよ?
バカバカしい事させやがって、と毎回思ってると言っただけだぜ?
- 398 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:34:02.36 ID:BSuCSTBEO
- いちいち電子マネーの種類を画面で押させるのもムカツク。
気持ちはよくわかるし、たぶん画面も大して壊れてない。
わかるかわからないか程度に液晶が滲んだくらいだろうに。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:34:05.25 ID:/zFB5zWr0
- >>388
明らかに未成年じゃないなら買えるだろ
- 400 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:34:25.63 ID:weAa1AG80
- タバコやめようよ
やめた今となっては臭いだけだよ
- 401 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:34:32.25 ID:j33QheEh0
- 言い方も悪かったんじゃねーの?しらんけど・・・
- 402 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:34:41.02 ID:lyrt26qE0
- 見ればわかるだろうが、そういう問題じゃない。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:34:45.23 ID:VhAbTBAl0
- taspoはかざせるのに、ボタンは押せないの?
- 404 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:34:56.19 ID:Cp1NQw8C0
- そりゃ見たらわかりますけどって言ったらそれはそれで怒るよね?
- 405 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:35:15.42 ID:8ZbNZc6p0
- でもまあ、見て解らないほどに若作りの人だったんだろうね
店員さんも見た目だけじゃなくて言動でも判断する頭は持とうよ
あと団塊世代は機械は殴ったら壊れる物という認識持とうぜ
おまえらの時代のTV画面は殴ったら直る物だったろうけど
最近の機械は繊細なんだよ、ひ弱なんだよ
あと解からんから殴るってのは体罰問題と一緒で効果ないから
- 406 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:35:19.25 ID:rE78eR050
- 日本流無責任社会。
本人が押したのだからしらねーって、コンビニの都合だけだからな。
客に押させるのだから、思わぬ力にも耐えられるだけのものを用意しないほうが悪い。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:35:41.45 ID:y5Pi+WyR0
- .
団塊は、親が原爆の影響受けてから生まれてきてるから
ゴジラみたいに凶暴なので注意しないと。 すぐ暴力ふるって、人殺したりするから。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:35:44.68 ID:Rjw+6g1w0
- また教職員か
- 409 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:35:45.53 ID:faoYZYdW0
- 「20歳以上ですか?」っていう質問形式がクレーマーを呼ぶんじゃないかな?
「自分は20歳以上であることを認める」という「受け取りのミトメ・サイン」的な感じにすればいいかもね
- 410 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:35:47.57 ID:YFA6Bbks0
- POSシステムのレジを壊したのか。
液晶修理代だけじゃ済まねぇぜ。
システム障害がないか故障診断するから、
けっこう高くつくぜ。
ジジイ請求書みて目ん玉飛び出るぞ。
- 411 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:36:00.66 ID:B7e10l2r0
- この店員 首かな???
それとも マニュアル遵守で 表彰???
- 412 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:36:06.40 ID:b7DI4/8cO
- >>397
馬鹿馬鹿しいと思うなら馬鹿馬鹿しい思いをしない店を選べば良いじゃん
客側の権利ってのはそういう事だよ
- 413 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:36:44.86 ID:3rUXZpGq0
- 機嫌よう押したれよおっさん
カリカリカリカリしてからに
「わー嬉しい高校生に見える?」とか言いながら
- 414 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:36:54.41 ID:gO0PU/Q+0
- 画面にタッチしようと人差し指を差したら魔貫光殺砲が出てしまったでござる
- 415 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:36:55.14 ID:20fcSBiJO
- 自販機のボタン押す事すら面倒臭くてコンビニ行ってたんだろうな
- 416 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:36:57.53 ID:bO3XHKdM0
- >>1
--- 非常勤講師 その1 ---
1月に懸け込み早期退職は、制度の欠陥という声もありますが、
本当は、もっと悪質で、根が深い。
組合 (日教組、自治労etc) は、今年度の退職金減額は猛反対だったから、
その逃げ道 (抜け道) として『 1月に退職すれば減額しない。』と言うことで、
県と組合は ヒソヒソ談合し妥協決着したらしい (あくまで風の噂です)。
このようにすれば、一応 形の上で、県 (知事)は 国への言い訳 (顔) が立つ。
組合は実質的に 減額阻止を勝ち取った。
つまり、最初から【 県と組合の談合 】 完 全 な 出 来 レ ー ス だったらしい。
(あくまで風の噂です。)
その結果、非組合員の教師にすれば 青 天 の 霹 靂 となり、
まさに「 正 直 者 が バ カ を 見 る 。」となりました。
実際に、9割は 3/31付退職 となって 退職金減額される予定です。
だけど、組合に守られた組合員は サッサと 1月退職して減額されません。
(あくまで風の噂です。誤解 勘違いなさらないよう お願いします。)
テレビ局 マスコミも【 県と組合の談合 】は 当然、知っていた (らしい) けど、
そもそも、テレビ局 マスコミは、日教組 自治労etcと 仲良しだから、知ってて知らん顔。
【 県と組合の談合 】を取材しない、追求しない。見て見ぬフリ。
(ですが、上記は あくまで風の噂です。)
.
- 417 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:37:02.64 ID:pRf+yOu80
- このニュースの問題点
1.器物破損とい破壊行為
2.教師の倫理観
3.高齢者の公共性欠如
4.コンビニ店員の対応
5.大阪
あなたはどれ?
- 418 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:37:24.25 ID:tatneHTz0
- 団塊世代はクズばかり
- 419 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:37:54.61 ID:csuE7uwQ0
- ID:B7e10l2r0
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 420 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:38:13.31 ID:rj/PO0dA0
- >>61
時々こういう意見出るけど
コンビニのアルバイト店員に何求めてんだ?
そういうマニュアルになってんだから文句言うならこのコンビニ本部だろ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:38:22.31 ID:lHes+fas0
- >>401
まず間違いねーな
ご協力お願いします、と言えばいいのに
どこのコンビニでもそうだ、早く押してくれ
なんだその言い方は!
ルールなんだから守れ!アンタはおかしい!とか
そういう無駄な押し問答が
- 422 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:38:23.32 ID:lAsOaiTR0
- 機械は年齢みてないから・・・・w
- 423 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:38:27.77 ID:cK/BU2zh0
- >>411
店員クビに決まっとるだろ
- 424 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:38:28.04 ID:aQfFahGH0
- >>1
また馬鹿が現れたのか
コンビニ合法あぼん
年寄りが、コンビニ前に駐車(公道の場合)されてる自転車などに歩いててぶつかる
病院→診断書→訴える&コンビニ本社に苦情&行政にも診断書コピー見せ苦情→行政が動くしかない状態になる→コンビニの前(公道の場合)の行政指導→客はまた駐輪する→写真又は録画→また行政に苦情&コンビニ本社苦情→コンビニあぼんになる
何事も事件にならなきゃ行政も大手企業も動かない、>>1の馬鹿は暴力を使う前に先に頭を使えば良かったんだ
- 425 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:38:55.07 ID:B7e10l2r0
- 店名 未だ?????
- 426 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:38:58.70 ID:7t8Sm1Q60
- 怒ることか?
63歳にもなって人間としてどんな生き方してきたんだ
精神年齢ガキじゃねーか
- 427 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:39:40.48 ID:zPLxVxZb0
- >>399
すまん、間違えた”明らかに未成年”の場合なw
”部外者以外立入禁止”と同じくらい恥ずかしいな。
- 428 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:40:07.41 ID:Ujz7pM3E0
- 喰いもん屋だけど
運転しませんよね確認しても意味ないよなー
なんで嘘つかれて責任かぶらなアカンねん
- 429 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:40:08.67 ID:csuE7uwQ0
- >>417
1〜3
ただし、3は団塊限定な。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:40:09.75 ID:Rjw+6g1w0
- この犯罪者もアルバイトだけどなw
- 431 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:40:27.63 ID:ddZUGnmpO
- >>422
「見たらわかるだろうが」と言われたらいつも「すみません、こいつ(レジ)にゃ目がないもので」って返してるわw
- 432 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:40:36.94 ID:i7O3IBSy0
- 教師と警官がサービス業の二大クレーマーというのは昔から
- 433 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:40:37.99 ID:bO3XHKdM0
- >>416
--- 非常勤講師 その2 ---
1月に退職
↓
2〜3月は 臨時採用
↓
4月から、常勤再雇用 で戻って来ます。
つまり、1月に退職して、 2〜3月は臨時採用で 何食わぬ顔して、そのまま 同じ教室の 同じ教壇に立つ。
こうすれば 生徒も父兄も 気づかない。
卒業証書は、1月に退職して 2月から臨時教員になった「元担任」が授与し、
何も知らない、、、 知らされない 生徒と父兄は「元担任」と、
涙、涙、、 涙、、、 お別れです。
生徒と父兄は、ダマされ バカにされながら、涙、涙、、 涙のお別れ。
そして、4月になれば、常勤再雇用で戻って来ます。
【 県と組合の談合 】は、すでに決着がついていた (らしい)。
あくまで風の噂ですが、どの県でも似たような 【 県と組合の談合 】で決着していた (らしい)。
テレビ局 マスコミも、当然、知ってたと思いますが、日教組 自治労etcと仲良しだから、
知ってても知らん顔と言う 風の噂を聞きました。
.
- 434 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:40:58.25 ID:RcZe7DSa0
- キレるジジイも馬鹿なら、空気読まないで押させる店員も馬鹿
どうなってんだジャップどもは
- 435 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:41:22.82 ID:B7e10l2r0
- 店名 未だ?????
- 436 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:41:38.12 ID:KJRDUoVc0
- はやく国民番号を振れや
- 437 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:41:58.72 ID:lyrt26qE0
- >>431 お前そのうちぶん殴られるぞw
その返しは相手選んでやったほうがいいぞw
- 438 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:03.88 ID:rj/PO0dA0
- >>432
旅館が一番嫌がるのコイツラだったっけ
- 439 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:22.98 ID:y5Pi+WyR0
- .
教師は、学校で物を壊しても、器物損壊で逮捕されない。
教師は、学校で人を殴っても、暴行・傷害で逮捕されない。
学校外だと、犯罪 逮捕だよ。 忘れてたか?
- 440 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:23.55 ID:KfKZw97Y0
- コンビニのレジを壊しちゃいけないことぐらい、わかるだろう
- 441 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:27.53 ID:MDEshdOH0
- >>426
教師の精神年齢なんて、自分が教えてる子供と大差無いんだよ
大人の社会で揉まれることを経験せず、子供に一方的な権力ふるって生きてきたんだから人間的に成長するわけがない
- 442 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:35.58 ID:1SrYHXNp0
- こんなのコンビニの免罪符がわりに過ぎないシステムだからな。公共料金支払いのときの確認もうっとうしい。
爺は見て判るんだから店員の手元でスキップ操作出来るようにすりゃいいものを。
- 443 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:40.94 ID:E6r3LpEF0
- 日本人はこういった部分は切れ易いな。
中国人や韓国人すら素直に押してるぞ。
- 444 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:57.57 ID:8ZbNZc6p0
- 関西だから店員が
「おう、おっさん、欲しいんヤッたら押せや、ボタン」
「なんやコラ」
「なんや」ドカッ
「なんや」ボンッ
「なんや」ドンッ
て感じなんだろ、関西怖いなあ
- 445 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:42:59.62 ID:QWy553aa0
- いや、コンビニの店員もアホらしいのがわかってるだろ?さすがに。
そういう場合、コンビニの店員をやるような奴は卑屈になっちゃって、
堂々とお願いできないんだよ、だから僕の知らないうちに押してください、
みたいな知らんぷりな応対になる。若い者教えてる教師からすれば、
なんだ?その態度は、ってなるんだろ。
- 446 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:43:03.70 ID:bO3XHKdM0
- >>433
--- 非常勤講師 その3 ---
悪法も 法なり・・・ 辞めるヤツは 止められない。
だからこそ、今後の対策として、
> 4月から常勤臨時雇用が【 内定 】してるのに、それでも、減額前に辞めるヤツが居る。
> 先ず、ソイツの再雇用 【 内定 】を 取り消せ!
> 『 退職金の減額前に辞めたヤツは、2度と再雇用しない!』
> 減額前に辞めた公務員 (教師、警察官etc) の 天下り 再雇用は、絶対に許さない!
> すでに決まってる退職者の再雇用の【 内定 】を、全部 白紙に戻して、もう一度、
> 3月31日で定年退職する 真 っ 当 な 公 務 員 の中から 再雇用希望者を募ればいい。
もう これしか、駆け込み退職を 抑止する方法がない!
.
- 447 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:43:06.48 ID:7t8Sm1Q60
- コンビニで引き落とし間に合わずケータイの料金払うときとか
画面で確認ボタン押してくださいって出たりするけど
それとかすら一々コイツは怒って画面壊すのか?
画面タッチするだけだろう コンビのレジに一々人間が何歳か
判別できる機能なんてついてないのは解るだろうに
20歳ぐらいでも90歳ぐらいでもタバコ買うときは同じように確認画面出る
アホじゃねーの お前が何歳に見えようがそんな事関係ねーんだよ
- 448 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:43:25.92 ID:JUPbaLyZ0
- 確認ボタン自体は煩わしいしバカバカしいとは思うが
63のジジイが自分の娘より若いような子にそんなことでキレてどうすんだ。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:43:31.52 ID:6FhGgINE0
- 日教組が悪い
- 450 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:43:59.32 ID:B7e10l2r0
- コンビニが 一杯飲み屋やったら 精算の時「運転しません」のボタンを押させる
んだろうな・・・・
「押さない!」って云ったら 金払わなくってオーケー???
- 451 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:44:02.10 ID:S6Ad8TOp0
- おでんを注文して盛り終わってから、やっぱいらないとか言えばよかったんじゃない
店員の引きつる顔が目に浮かぶ
- 452 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:44:03.32 ID:U3tkF9Xp0
- ニコチン切れwww
- 453 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:44:25.10 ID:SxMZtrp30
- オレがたまに行くレストランの若い女性店員は、マニュアル通りに
「ご注文を繰り返します」とチエックを入れる割にはよく注文漏れをする。
オレがよく行く食堂のおばさんは、一度に3〜4人の注文を受けるが
まず間違えたことがない。こうして見ると、マニュアル化したサービスは
ロボットよりタチが悪い。このおじさんの怒り、分かる気もする。
- 454 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:44:34.16 ID:faoYZYdW0
- >>443
釣り針デカ!
- 455 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:44:35.48 ID:+SoFZ9rr0
- 持ちつ持たれつ っていう事がわからない人が増えてきたのかな
関係ないけど、マンションの郵便受けにチラシを入れにくる仕事
あれも毎回いらないチラシが邪魔だけど、それをやって生計を立ててる人がいる
面倒だけど、まあいいかって許容することでその人達はそれでお金を得て、犯罪に走る可能性が減るかもしれない
このコンビニのボタンも同じ
確かにちょっとした手間だけど、することで店員も店も、そして手軽に酒と煙草が買える客も助かる
そもそも酒もタバコも買わない人なら押す必要がない
このボタンがあるからコンビニでお手軽に酒やタバコが購入できる
持ちつ持たれつだと俺は思うよ
- 456 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:45:05.20 ID:TJkTcgdO0
- アメリカやイギリスなんかは法定の年齢よりも7−8歳上に見えればID無くてもおkだったりする
- 457 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:45:09.50 ID:OvmUeaz70
- 俺思うんだけど
「成年確認ボタン」 と定義するからバカが騒ぐんだよ
「成年確認&購入ボタン」 と定義すればいいんだ。
自動販売機のボタンを面倒だから押せない、ってバカはいないだろ?
そしたら店員も
「レジが、お酒は自販機みたいにボタンを押すようになってるんですよ」
って言い訳がバカな客に対して言える。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:45:12.65 ID:T1NmWecg0
- あなたの健康もお金も信用もなくなるけど、それはあなたの責任においてです。
あなたが自分で責任もって成人してるって言いはるんなら売ってやってもいい。
ちなみにこの代金の6割が税金ですけどね
いやーよく吸ってられるよね。この時点ではすごく我慢強いけど、それを手にする直前で「ボタンを押せ」っていうとこで我慢の限界に達しちゃったんじゃないの?
- 459 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:45:57.81 ID:24caDo5AO
- 高校生でも確認画面をタッチすればタバコを買えるんだぜ
- 460 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:00.98 ID:b4PFFGVJ0
- 見ればわかるだろ!
/ ̄ ̄\
/ # \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: # | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 精神年齢がお子様に見えますね
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
- 461 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:01.71 ID:woWmX43c0
- 非常識講師ですねw
- 462 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:04.59 ID:KfKZw97Y0
- これからの世の中、移民を減らしたいと思うなら
セルフレジシステムの導入は必須になるよ
手間は増えるし、煩雑だが、一部で導入が始まっている
ガソリンもセルフだしな
キレてる場合じゃないよ。おじいちゃんw
- 463 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:04.36 ID:lfzwSdNr0 ?2BP(1)
- だからといって壊していい理由はない
- 464 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:07.83 ID:B7e10l2r0
- 不買 不買
これが 一番
店名 未だ???
- 465 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:13.28 ID:bkF5Kdpe0
- >>40
たばこ吸ってるとイライラするんだろ
- 466 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:14.98 ID:20fcSBiJO
- >>447
コンピュータで指紋採取されちゃうとか
なんか変なふうに勘繰っちゃったとかじゃない?
拒否する意味が解らん。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:18.16 ID:7BVzexDk0
- その場で機械破壊するなんてどう考えても擁護できない
タッチするだけで終わったのに
警察に捕まったり壊した機械弁償したり
面倒になっただけじゃないか
- 468 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:46:40.23 ID:7t8Sm1Q60
- こいつ松屋とかなか卯とか食券買う店でも一々機械壊すんだろうな
注文ぐらい聞きに来いって
- 469 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:47:04.50 ID:nJBEh8+dO
- 自分で申告じゃなくて、店側が確認しないと意味ないでしょ
小学生でもタッチはできる
- 470 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:47:20.26 ID:dJ0qy5Ak0
- 3回目の二十歳^^^
位のくだらない洒落を言いながら押すとか出来ないわけ?
マイナンバーでもなんでもつけて国民全員カードで管理しろよ…
- 471 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:47:24.29 ID:Tg5CZRM40
- また教師かよ
キチガイばっかだな
- 472 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:47:40.73 ID:8ZbNZc6p0
- 中韓のやつらでも大久保とか池袋みたいな所以外で
地方で地元の大学出て寄り合う仲間もほとんどいないし
故郷の物食いたくなったら実家に電話して送ってもらう、
って生活してる連中は日本人と変わらん態度取ってるぞ
- 473 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:48:12.74 ID:cK/BU2zh0
- >>455
顔なじみまで、買う度に何度も確認するシステムのどこが、持ちつ持たれつだ?
ただの欠陥システムじゃねーかよ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:48:19.59 ID:AwUgM+Rk0
- >>446
取りやめた奴はそんなこと言われたんだろうな
不当労働行為だろうけど
- 475 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:48:27.94 ID:xpywmkFv0
- 前後の文章がつながってないぞ
タバコを手軽に買えると犯罪に走る可能性が減るのか?
- 476 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:48:35.66 ID:vdxqp3s90
- って言うか、タスポ必須にしろw
アレのクレジット機能がコンビにでも使えると、小銭が出なくていいんじゃねーか?
- 477 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:48:42.52 ID:OvmUeaz70
- ID:B7e10l2r0
このバカは何を騒いでるんだ
頭の悪いことばかり連呼しちゃって
>>453
その「若い女性店員」は、サービスがマニュアル化されて復唱しないとしても
やっぱり注文漏れをして間違えると思うよ。
モノの考える過程が間違ってるよ。
なんで「女性店員がアホな事例」→「マニュアル駄目だ」になるわけw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:48:51.89 ID:7t8Sm1Q60
- 63歳にもなってこんな人間になりたくねーなって見本
余裕が無いんだろうな
何かに一々文句つけたりカリカリして生きてる奴って
人生損してると思う
- 479 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:49:13.14 ID:qFCnKeqx0
- >>467
人によっては
めんどくさい部分って違うじゃないか
多分、この人は
警察に捕まったり壊した機械弁償したりするより
タッチする方がめんどくさかったんじゃないか?
- 480 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:49:28.00 ID:QWy553aa0
- あのボタン、微妙に遠いんだよなあ。ちょっとめんどくさい。
タバコは買わないけど。電子マネーとか。
もっと近くに置けるようにシステムを工夫しろよ。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:49:55.62 ID:b7DI4/8cO
- >>473
他の客から見たら顔馴染みなんてわからないでしょ?
そうするとアイツは何で良いんだよってゴネる人間が出る
- 482 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:50:10.89 ID:AQ/BrRf10
- 押しますか?
▼破壊します
- 483 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:50:14.28 ID:Bb4ax3pv0
- このシステムは皆変だなぁと思ってるんだから、ボタンにイライラしてる人は本部にクレームいれましょう
店員を怒鳴ったり脅したりしても何も自体は好転しない
- 484 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:50:16.67 ID:MDEshdOH0
- 歳を取ってから急に狂暴になるのは痴呆の症状のひとつ
普段は常識や理性、今後のことなどを考えて感情の昂りを抑えるんだが、痴呆の影響で瞬間的にそれらが頭から抜け落ちてしまう
そして、起こった本人ですらよくわからないような些細なことで感情が爆発してしまう
- 485 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:06.23 ID:y5Pi+WyR0
- この世代は、
こんなことに許さん!と怒るくせに
中国船が警備船に体当たりしてきても、許して帰しちゃうよな。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:06.64 ID:csuE7uwQ0
- >>450
あのなぁ、お前マジで精神年齢ガキかさっきから。
普通に桜の紋所の方々が来て連れていくだろ常考。
文句言うなら桜の紋所の方々に対して、これには義務化強要させているのに何故かパチンコ店が存在している事に対して怒れよ。
普通に考えて店にそう指示してんのはどう考えても桜の紋所の方々だと思うのが常識だろこのバカがw
- 487 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:08.82 ID:7t8Sm1Q60
- >>473
顔なじみなら確認ボタンの存在をいい加減覚えろで終わり
システム上押さないとレジ進まないんだからタッチするぐらい
何の労力もいらんだろ 押せばいいだけ
- 488 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:21.58 ID:qFCnKeqx0
- >>483
店員を脅しても何もならないよなw
- 489 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:34.06 ID:DmAv+afOO
- 確かに明らかにwっていうのはイライラするし誰が触ったか分からないパネルを触りたくない人もいる
けど店の人に言ったら押してくれるよ
今度から気をつけようね^^)
でもおまえらはどうなの?
今って大人みたいな中学生とか当たり前みたいにいるじゃん?
手を出したら逮捕だから年齢確認する?
もしくはよくできたオカマとかいるじゃん
それもタッチでチンコ確認するの?
- 490 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:44.24 ID:cK/BU2zh0
- >>481
だからシステムの欠陥だろ
- 491 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:46.44 ID:ThTi0+jzO
- 店員は悪くないんじゃない。
理解がないジジババが多すぎるんだろ。いい歳して余裕持てよ。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:51:50.77 ID:OvmUeaz70
- >>483
みんなねえw
みんなってどこのみんな?
誰と誰と誰?
・・・って小学生の時に教育されなかったのか?
- 493 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:52:25.66 ID:dN90VCR00
- >>1
また日教組か
- 494 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:52:29.54 ID:T1NmWecg0
- >>484
前頭葉の老化による情動失禁
- 495 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:52:51.11 ID:20fcSBiJO
- >>483
クレーム増えたら
taspo必須になるだろうね
- 496 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:53:01.27 ID:xpywmkFv0
- 確認ボダンを押そうとしたら、逃げるようにしたら
もっといらいらすると思う
- 497 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:53:06.36 ID:QWy553aa0
- レジに並んで、台の前で金払って、って時にタッチ画面が目の前に
あってほしいんですけど。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:53:18.95 ID:AQ/BrRf10
- >>484
感情失禁っていうんだよ、それ
前頭葉の理性をつかさどる部分が萎縮するとなる
痴呆や加齢だけでなくアルコールや薬物の影響でもなる
楽しい感情がおさえきれないっていうならいいんだけど
大抵はネガティブな感情が増長しちゃうっていうね
- 499 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:53:22.58 ID:MDEshdOH0
- >>492
小学生の屁理屈かよw
- 500 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:53:23.39 ID:Bb4ax3pv0
- >>492
ごめんね
大部分の人と言えばいいのかな?
- 501 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:53:26.84 ID:B7e10l2r0
- ID:OvmUeaz70
池沼同士
固くなるな
五毛党 か???7&11 or ローソンの
- 502 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:53:52.08 ID:7t8Sm1Q60
- 確認ボタン押すだけ
欠陥もくそも何をそんなムカつく必要があるんだ
ぶっちゃけ人間としての度量が極限に小さい奴がこれに切れるんだろうな
余裕を持てよ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:54:35.54 ID:b7DI4/8cO
- >>490
別に欠陥じゃないだろ、馴染みだなんだってのを極力薄めて一律した扱いをってのがFCモデルなんだから
そういう店で馴染みとかを持ち出す事自体おかしい
- 504 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:54:38.42 ID:lHes+fas0
- >>481
そもそもコンビニでタバコを売るのが間違ってんだよ
タバコで細々生活してるおばあちゃんから仕事奪っておいて
仕事覚える気はサラサラなくて、銘柄の呼び方がまちまちだから
分かんないとか、甘い事ばかり言ってんだから
なんでそういうゴミにつき合わされなきゃならんのか
全てが低劣過ぎる
- 505 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:55:36.15 ID:gKpjDoWS0
- ひょっとして「タッチ」自体にトラウマでもあるんじゃないのか?
- 506 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:55:47.57 ID:gznEzAT10
- 拙者も最初は少しムッとしたでござる
- 507 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:55:56.74 ID:F6kCybII0
- いまだにタバコなんて吸ってる恥ずかしい奴がいるのに笑った。
きっとヤニ臭い!って、生徒からも教師からも家族からも通勤途中にすれ違った人からも
全力で嫌われてるんだろうな。
タバコ吸ってる奴って自分の存在が他人に迷惑掛けてるって自覚あんのかね?
さっさと市ねばいいのにね
- 508 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:56:10.94 ID:SfqNrdZu0
- まあ、まだ平和な時代にタバコ利権を当て込んでタスポなんか導入したからこうなるw
「素直に自販機を撤去すればよいだけだったと♪」
「購入を減らしたり、年齢認証が問題になり、国策としてタバコ制限をしたければそれで十分だからなw」
「システム導入で膨大な無駄なお金が流れたと♪」
「まあ、平和ボケの末期ってとこだなw 当然コンビニでも認証が必要となったわけだw」
- 509 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:56:18.26 ID:7t8Sm1Q60
- >>503
コンビニだけじゃなく顔なじみを強調する客は店に極度に嫌われる
顔なじみ、常連客かどうかは店が判断するんであって客が毎日
来てるんだから安くしてとかこれぐらいいいやんかは最低の客
- 510 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:56:21.27 ID:faoYZYdW0
- ,,,....-==-=- ,,
r‐='´:::::::::):::):::::::::::::`ヾ
(:::(:::::(::::::::::::)::)::::::::):::ヽ::ヽ
ゝ:::::::::::::::(:::::):):::::::):::):::::::)
/ヾ:::::::(::::::;;;(::::):::::)::::::)::( はい!
____.... ----┐ 〉 \_ノソ ノ::::::::ノ::::::ノ:::)
| _.... ---― ¨¨i .| .ム (::ノ:ノ:::::::::::::::))
| | | | `ー、 `'''''" ̄ ̄¨>、
τ--‐-=..__| | 18.歳-- .._|_|__,,.../. } /:::::::`::ヽ..、
¬ ン .| | ./ .f´:::::::::::::〈 /::::::::::::::::::::::::::\
―'´ ̄ ̄| | {-..,,_ .ヽ::::::::::::::::`ー---- イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.| .|∧ / ̄二三ンー‐=--::::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| |  ̄- 二- ''¨ ,rー--..`i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.|  ̄,,..<|ヘ〈 ̄`ヽ´ (`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
└'''"<|_ノ_,,>..,,,_) ヌ⌒ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
< /(` i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
` ー-´ ヽ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 511 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:56:45.80 ID:Yf4nJyQu0
- ニコチン切れの喫煙バカはまともな精神状態じゃないからな〜
むき出しのナイフに触った店員が悪い
- 512 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:56:57.49 ID:y5Pi+WyR0
- よく利用するものとしては、
レジで、nanaco や suica タッチしたり、携帯料金払う時にタッチしたり
手続きとして、なんの疑いもないよな。
- 513 :3店舗のオーナー:2013/01/27(日) 10:57:23.43 ID:HQpjrst50
- 誤解されがちだけど警察と国税庁からコンビニ本部に指示がきて対策が求められてる結果
店舗には税務署から定期的に連絡があります
- 514 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:57:23.45 ID:20fcSBiJO
- >>503
この逮捕されたアルバイト教員
【馴染みの客】ボタンとかあれば喜んで押しそう
- 515 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:57:46.27 ID:b7DI4/8cO
- >>504
仕事奪うも何も客がそういう選択をしただけでしょ、優しいおばあちゃんのいるタバコ屋が良いって大多数が選択すれば廃れてたんだから
- 516 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:57:47.78 ID:2h6xepRt0
- ごく普通の人が犯罪者に成り下がるキッカケ・ワースト1=パチスロ&パチンコ
パチスロの常習化は、金の増減(パチ用語で「勝ち負け」)にのみ目が行き、性格が卑しくなる。
だけど、もっと恐いのは、パチ屋に入り浸り、起きて活動する時間の殆どをパチスロに費やすことで
社会との接触時間が極端に減り、疎外感や劣等感、脱力感、自己嫌悪、虚無感など、様々な負の感覚に襲われるようになること。
更に、学習意欲や勤労意欲が削がれていき、社会性も失われることで、人との約束を反故にしたり
平気でウソをつくようになる。人と過ごすことが苦痛になる。罪悪感やモラルが低下する。
すると、まともな所には居場所が無くなり、パチ屋が唯一の居場所のような錯覚をする。
そして、パチ屋に居ると安心するようになる。居る時間が増える。そして何万円も負ける。
負けたら悔しいから取り戻したいという気持ちもあるが、それ以外に、
唯一の居場所であるパチ屋をシェルターとして見なしている場合、そこで快適に過ごしたいと無意識下に思ってしまっているので
そこに居る為に必要な多額の金を得たいと思う気持ちが、勝ちたい欲求を産み、また必死になって打って負ける・・・。
そして、金銭的にも精神的にも逼迫し、ついには社会的、経済的廃人となり、
多額の借金でクビが回らなくなったり、行方くらます為にホームレスになったり、
犯罪者になってしまったり、最悪、自殺したりというところまで堕ちて行くことになる。
何一つ良いことなんかない。まさに百害あって一利なし。
パチンコ、パチスロは、今すぐやめるべき。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:57:48.82 ID:BlUuvQB50
- 九州ってこんな奴ばっかり
- 518 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:57:50.86 ID:KpWsPwkV0
- >>473
うわぁ・・・・
どうしてこんなに自分本位な考え方しかできないんだろ。
コンビニ店員にとっては、あなたは沢山来る客の内の一人だろ?
やっぱ年齢確認程度でキレるってメンタルに問題あるんだろうな。
- 519 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:57:52.60 ID:SxMZtrp30
- >>477
マニュアルが生まれたのは、サービスの平等化、適正化だろう?
人間の優劣からミスを防ぐ手段として生まれたものだな。
しかし、マニュアルで人間関係を損ねる事態も結構頻繁に起きている。
今回の件もそうだ。これでは、本末転倒と言っているのだ、この意味分かる?
- 520 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:58:12.56 ID:B7e10l2r0
- まあ バイトの為にも コンビニは タバコ・酒類の販売を止めればいいんだ。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:58:31.36 ID:7t8Sm1Q60
- タバコ吸ってる奴って感情抑えれなかったり、ちょっとした事で切れたり
欠陥人間多いよな イライラは他人関係ねーからな
- 522 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:59:07.15 ID:y5Pi+WyR0
- .
学校って禁煙だろ。 隠れて吸ってるのか?
- 523 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:59:20.20 ID:tPqxnNvs0
- まあスーパーじゃレジのおばちゃんが判断するしな
いちいちボタン押させるのなんて馬鹿なコンビニだけだろ
ポンタカードは毎回聞くくせにレシートは渡さないとか本末転倒もいいとこ
- 524 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:59:24.09 ID:DpdPC9AdO
- 枚方市‥大丈夫かよ。 ソウカとアカの巣くつと噂流されてっぞw
隣の高槻市は、辻元のおかげで有名になったな
- 525 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:59:25.77 ID:VvNbuuvKO
- そんな画面触るだけのことで何でゴネるんだ?
この画面こわした馬鹿は?
別に何も難しいこと要求された訳でもなく。たまにいるんだよな、こういうの。
カードで買い物してサイン求められたらどうするんだ?
- 526 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:59:36.33 ID:faoYZYdW0
- このじじいは
新しいレジ弁償するんだろ?
それと、その間に損失する賠償金と慰謝料と・・・
どのくらいなんだろ?
- 527 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:59:48.25 ID:as7YPhQX0
- ボタンの押し方が分からなかったから、それが恥ずかしくて、装置に八つ当たり
したというのが真相だと思う。この行動を取るのは団塊世代だけだよ。
反日教育を受けているから、日本が決めた社会規範にやたらと反抗したり、恥を
かかされそうになると人に八つ当たりする。
子供じゃあるまいし、東日本大震災の時も、避難した住宅で、どなりちらして
いたのは団塊世代だけ。
本来ならば、見本として、日本人として、冷静に、ほほ笑みながらタッチする。
タッチの仕方が分からなければ、丁寧に店員に尋ねるなどの行動をするのが日本人
本来の姿。
反日教育における、工作活動全ての狙いは、日本人が古来から持っている、日本人
同士の協力体制を崩すことにある。だから、人の仲たがいをしたり、思いやりのマ
ナーを崩したり、回春ツアーで東南アジアへ行って、暴れたりする。
これは、反日教育を受けた、特亜の人達が、右翼街宣車に乗って、拡声スピーカー
で悪いイメージを植え付ける行動と全く同じである。共通の目的は、日本人の協力
体制の破壊である。この行動はやめさせるべきであり、方法は、日本人の協力体制
にお破壊という事を認識しながら無視すること、または公共機関に訴える事である。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:00:40.68 ID:B7e10l2r0
- 7&11とかローソンは
「コンビニ禁煙・禁酒法制定」の運動したら???
- 529 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:00:41.68 ID:O39Ts1bh0
- ニコ中はこれだからキチガイって呼ばれる
- 530 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:00:46.24 ID:FmbSjc5dO
- 店員も「いやいや、『18歳くらいかな?』と…」
とか言っとけば馬鹿を追い込めたのになw
- 531 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:00:46.91 ID:IbO78UkM0
- 顔を登録して顔認識でパスとか
もっとITを活用しろよ!と言いたい
- 532 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:01:02.58 ID:Tfmxld9EO
- 大阪は教育者が暴力的な地域性なんだなw
- 533 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:01:40.63 ID:4kAnTY1R0
- タバコなんぞ吸わんが、明らかに確認する必要もないのにマニュアル通りにやらせるシステムにも腹立つのはわかる
言われたら「何故?自分が未成年に見えるか?」と聞いて「決まりですので」等の明確でない回答をされたら買わずに帰る
「私中学生ですので」とか言いながら
逆に中学生が来ても堂々とパネルをタッチしたら買えるの?
だとしたらこのシステムは店が未成年にタバコを販売した責任を回避するためだけのものだよね
結局、何の意味もないことを客にさせてるってワケだ
- 534 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:01:54.13 ID:GppmVou40
- 大阪の日常
- 535 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:02:08.61 ID:+SoFZ9rr0
- <このボタンがなぜあるかわからない人へ>
まずそもそも未成年に酒やたばこは売れない もし売れば店側にペナルティ
だから、店としては未成年かどうか確認して売りたい
その確認を店員の主観に任せると、見た目が微妙な客が来た時に店員が判断することになる
ここでDQNな未成年が来た場合に店員が判断する、つまり店員に判断の責任を委ねるとDQNに絡まれる恐れ
例えば、「未成年じゃねえっつってんだろ 売れよ ボケ 殺すぞ」 など
だから、店員の負担を減らすために店員の責任では無く、ボタンを押して申告した客側の責任にするために
あのボタンが存在するようになった
もし、あのボタンを廃止してまた店員の責任にするとアルバイトが嫌がるから、結果として
コンビニで酒や煙草が売られにくくなる恐れが出てくる 理解できた?
- 536 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:02:11.06 ID:faoYZYdW0
- >>531
クレーマーを登録しておいて
入店禁止にするとか
- 537 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:02:18.39 ID:IBPY8jXC0
- タバコの煙で脳が燻されてますから。
煤けた脳細胞は凶暴なんです。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:02:23.72 ID:mQS+U0WR0
- コンビニの店員がアホだな
杓子定規過ぎる
- 539 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:02:37.18 ID:Yf4nJyQu0
- 店員はさ、まずタバコを買いに来た時点で犯罪者だと思って身構えろよ
- 540 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:03:00.54 ID:8NwbQZtL0
- まぁ確かに見ればわかる奴にこれやる必要ないよね。壊すのはアホだけど
- 541 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:03:10.93 ID:7t8Sm1Q60
- >>525
店によってサインレスのカードとそうじゃないのがあって
普段使ってるのがそこの店系列のカードでサインレス
それを違う店で使ってサイン求められて大ごねして店長呼べ
って叫んで警察沙汰にまでなってたおっさん思い出した
後で来た嫁にここの店はこのカード系列が違うからサインいるのよ
って説明されるまで延々ごねてたという・・・
- 542 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:03:20.32 ID:zxa+eQVz0
- 勤務地が枚方で、本人は福禄谷でしょ
- 543 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:03:36.77 ID:ZvzNE/5m0
- 若い年代でこんなことで凶暴化してる人はいない
- 544 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:03:50.42 ID:uLLjUWj+0
- 見れば分かる、話せば分かるで大惨事
- 545 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:03:53.80 ID:SfqNrdZu0
- つーか まだ日本は温厚だから問題ない。海外の小売店とかだと
金網越のやりとりとなる店も多いw
「ヒャッハーの世界ですね♪」
「あと休日や日曜は平気で休んでるしな。ちなみにタバコはスーパーとかでもデカデカと売っている」
「禁煙先進国でもそういうレベルですね♪」
「ちなみに煙害についても正しい状況を把握している。本当に有害なら訴訟となるので原則禁止とするのが連中の本質w」
- 546 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:04:04.17 ID:ShODBtLf0
- >>515
成人認証システムが無ければ
売る事が出来ない商品
って、法律の大前提が抜けている話かと
- 547 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:04:06.09 ID:Ujz7pM3E0
- 銘柄で言っても伝わらないから
店によって違う番号探すのは面倒臭いなあ
店員にサービスを求めてないし
対価も払ってないからしゃあないわな
- 548 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:04:17.91 ID:vKfnxylZ0
- 7-11で画面タッチする必要ないのにタッチしてしまう俺にスキはなかった
- 549 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:04:34.59 ID:j3DqYmtL0
- ただの年齢じゃなくて精神年齢チェックするべきだ。損壊が正しいことかどうか(63)で理解できないなら売るべきではない
- 550 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:04:51.12 ID:FofCxMMO0
- 両国辺りでは、パネルに張り手してそうだなwww
- 551 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:05:39.91 ID:y5Pi+WyR0
- しかし
レジを壊されたと同時に、マニュアル通りに冷静に、警察に通報してるとこ想像したら笑える w
- 552 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:05:43.31 ID:OvmUeaz70
- >>519
寧ろ最低限の水準保持と言ったほうがいいよ。
サービスのマニュアル部分は言葉含めてあくまで「作業手順」なんだから。
できるヤツはマニュアルあろうがなかろうが良くやるし、うまく道具として使うし
できないヤツはなかったらもっと酷いことになる。
そういうマニュアル話は幼稚臭いよ。
昔々に言われたけれど、もう社会として乗り越えた話だと思うよ。
大きな組織を運用するにあたっては、作業手順が必ずいるし
チェーン店がイヤな人はもっと良い店に行けばいいだけなんだから。
- 553 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:06:06.85 ID:mQS+U0WR0
- 自動販売機で買うときは年齢確認なんてやってないだろ
こんなことさせても無意味だよ
- 554 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:06:07.51 ID:hJc7gRon0
- >>88
んなわきゃない
明らかに小学生に売ったら違法
- 555 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:06:08.68 ID:jEG/xU8N0
- 女性店員にタッチしたかったんだろ?
- 556 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:06:17.61 ID:vdxqp3s90
- >>550
お相撲さんタバコ吸わねんじゃね?
- 557 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:07:11.26 ID:0nXbLs7FO
- 俺は「そんなに若くみえますか?うれしいな」って言ったことはある。
「規則ですから」ってかえされた。
ジョークも通じない世の中だよね。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:07:14.10 ID:ShODBtLf0
- >>553
今も成人認証システムの無い自販機があったとすれば
日本の法律に違反した自販機なわけで
- 559 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:07:18.28 ID:qFCnKeqx0
- >>553
自動販売機で買えばよくね?
- 560 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:07:51.14 ID:s2RFspJc0
- イオンレジの、ワオーンって音も
本能的にイラつくわ。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:07:59.95 ID:b7DI4/8cO
- >>546
それはコンビニでのタバコの取扱い以前の話だね、必要最低限の施設が無いなら営業出来ないのは仕方ない
- 562 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:08:19.92 ID:0vk3Zd1uO
- >1それが嫌ならコンビニで買わなきゃいいだけじゃねーか
- 563 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:08:24.53 ID:QWy553aa0
- ウインドウズ8とかタブレットとかの影響で、タッチパネルも安くなってきてるだろ。
年齢認証その他お客様とのインターフェース専用の周辺機器を作って、
すげえ見やすくて押しやすいところに置けよ。
- 564 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:08:57.17 ID:20fcSBiJO
- >>533
見た目中学生なら身分証提示させてレジ通す前に断るだろ、普通・・・
アホか
- 565 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:08:59.01 ID:i7O3IBSy0
- タッチパネルというのがよくない。もっと単純な工場の押しボタンみたいな丈夫なものか、あるいは
モグラたたきのごとくピコピコハンマーでレジにモグラをだしそれをたたけば年齢承認OKという風にする。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:08:59.20 ID:Yu25QQvG0
- >>557
ロボットみたいな奴は確実に増えたね
- 567 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:09:19.46 ID:KS2b85dy0
- しかし意味ない確認だよ
破壊は駄目だが、
そんなマニュアル通りに行うべき承認システムでもない。
どちらもアホ。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:09:42.37 ID:+FdbEoGi0
- ワロタ
- 569 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:12.20 ID:qGQ00y7s0
- 実はこの年齢確認ボタンはレジ側のボタンでも操作できる機種がある
去年の墓参りでお供え用にコンビニで酒買ったが、年齢確認画面でて押そうと思ったら
店員が「こっちでおしときますね」と言ってレジ側から押してくれた
ポプラだったかな?
- 570 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:20.49 ID:lHes+fas0
- >>547
でもさ、コンビニが手を出してから、誤ったサービスが広まってんだよな
セブンスターって言ったら、ソフト出せばいいんだよ
ソフトですか?ボックスですか?なんてのを
普通の店でも言うようになったw
それがいい事だと思ってるのがいるんだ
無駄なだけだっての
- 571 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:22.43 ID:faoYZYdW0
- >>551
レジの破壊って
バイトの人にとっては案外ブログネタのレベルくらいかもしれないね
ちょっと楽しんだりしてるかも?
じじいに脅迫された的なこと言って小遣いもらえたり…
- 572 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:22.93 ID:SxMZtrp30
- タバコ1箱買うのに、コンビニで指紋押捺のような行為を要求されるのか?
10年前に禁煙して良かったよ、この屈辱には耐えられない。
しかもボタンを押せば、未成年でも買えるのか? そんな馬鹿な方法
誰が考えた。要するに、不正した客が悪くて、店には落ち度がないと
したいだけだろう。黙って押す羊化も怖いな。前出の外国人の
言い分が正解だ。本当に身分を証明させるのなら、免許証かIDカードの
提示が本当だろう。日本はクールじゃなくダーティーだな。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:23.64 ID:1IoCX4xF0
- 形さえ整っていれば実態はどうでもいいといういかにも日本的なシステム
- 574 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:47.40 ID:KErDWRWn0
- 国民総背番号制にして現金を廃止して
身分証と電子マネー機能を合わせたIDチップの携帯を義務付けして
それで会計すれば解決だろ
ポイントカードの類も全部それに入れろ
- 575 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:54.45 ID:QWy553aa0
- イオンとかにあるセルフのレジあるじゃん?
あれをそこらのセブンイレブンとかで5,6台置いて自分で打たせて
もらえんかなあ。
人を気分悪くさせるために立ってるんじゃないか、っていう店員(ていうか
明らかにそのために立ってる)と接触するの嫌なんですけど。
- 576 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:10:59.55 ID:qFCnKeqx0
- >>557
お前が嫌われてるだけの可能性もあるw
あるいはつまらなかったか
- 577 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:11:03.00 ID:4EEus3FS0
- 教師ってのは、歳食って非常勤になってもマスコミから保護されるんだな
つくづく腐ってるよ
- 578 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:11:09.74 ID:4RWng2aQ0
- 牧方ってDQNばっかw
- 579 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:11:29.92 ID:l4HyechR0
- セブンとかは客が押さないと
レジが次に進まないんだよ
- 580 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:12:01.79 ID:4UE1mAoe0
- まぁ気持ちは分かる
特にローソン、なんのためのポンタカードだ
- 581 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:12:02.18 ID:47kQJy4gP
- タバコは吸わないからよくわからんけど、年齢確認されるのがイヤなら自販機で買えばいいのに
- 582 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:12:06.70 ID:6gPfQXeB0
- タッチパネルの感度悪いんだよね
特にサークルKのやつ
もっと客の負担にならない方法に変更するべき
- 583 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:12:27.30 ID:X2cOOBYNO
- この先生は出欠確認で生徒が「見ればわかるだろうが」ってキレて暴れたら注意しないのかね?
- 584 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:12:48.41 ID:Rk9i6IRF0
- これだから喫煙者は
- 585 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:12:59.14 ID:xsGXzLjP0
- 男っぽい女に性別確認したら、非難轟々なんだろ?
- 586 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:13:16.64 ID:faoYZYdW0
- >>557
バイト仲間ではあるあるじゃないか?
キモイあるある
- 587 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:13:18.21 ID:/lbyxAX80
- >>563
もっと面白いシステムにする必要はあるな。質問形式で判断するなら面白くていい。
エロサイトでもトップで認証あるだろ。
「あなたはネトウヨを知っていますか?」「あなたは朝鮮人を差別しますか?」
「はい」「いいえ」一応2chはR18だからね。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:13:24.54 ID:mQS+U0WR0
- 百歩譲っても客に押させるのは間違い
店員が押せば済むこと
- 589 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:13:29.97 ID:p0C80xD50
- 見れば分かるだろとキレる労力より遥かに押す方が楽だろ
- 590 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:13:31.15 ID:pYrJYY5Z0
- >>583
これ
- 591 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:13:33.57 ID:ShODBtLf0
- >>561
というか、
売り手が、 成人認証システムの替わりをするから
必要最低限の施設が無いけど、営業させてくれ
と言ったから販売許諾されたわけで
自分達が言った要件を満たせて無い時点で、そもそも販売してはいけないのよ
- 592 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:14:26.17 ID:+cupTKZ8O
- だから老け顔未成年に売っても本人認証という言い訳ができるのよ
あとタバコ吸うやつはドキュンすぎるな、機械こわすなよ
- 593 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:14:35.05 ID:b7DI4/8cO
- >>570
単に自分が欲しい物をちゃんと伝えれば良いだけだろ、店から見れば誰がソフトで誰がボックスなんてわからんからな
店員がタバコ吸わないならどっちの割合が多いかなんて知ったこっちゃないし、イレギュラーを防ぐのは当然
- 594 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:14:42.04 ID:lHes+fas0
- >>579
だから最初からやらなきゃいい
サイフ持ってんだから、必ず少しはタイムラグが出るんだ
アレは効率が悪い
- 595 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:26.80 ID:X3NY/imUi
- 団塊w
- 596 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:29.06 ID:OvmUeaz70
- >>566
昔からだよ。昔々から。
■指示待ち族
1981年の語。この年の新入社員の傾向を指すことば。
「いわれたからやる。いわれないことはやらない」若者が多くなってきた。
81年の新入社員だから、今54歳。
■カタログ世代
1960年代生まれをこう表現する場合がある。
1977年創刊の『POPEYE』をはじめ『Hanako』『ホットドックプレス』などなど
“カタログ系”の雑誌からノウハウを学んだ世代。マニュアル人間に類する。
今50代。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:31.08 ID:JEm7azx60
- 未成年者にも堂々と売るためのシステムだろ
おっさんからみりゃただただ面倒なだけだろう
- 598 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:36.46 ID:wwwuk83Z0
- >>136
コンビニ行くなよ
- 599 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:38.49 ID:zVkzTj3CO
- 結局精神年齢は未成年以下じゃねーか
- 600 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:46.04 ID:7t8Sm1Q60
- 人間としての度量が極度に小さい
余裕を持てばいいだけ
精神年齢そこらの子供よりも低いんじゃねーか?
- 601 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:48.50 ID:kAdYe59A0
- まーた教師か
教師に対する罰則が甘すぎるから増長してやりたい放題になるんだよ
- 602 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:15:54.67 ID:y5Pi+WyR0
- >>583
> この先生は出欠確認で生徒が「見ればわかるだろうが」ってキレて暴れたら注意しないのかね?
その時は、「挙手して返事する決まりなんだから、決まりは守れ!」
って言うに、100万ワオン。
- 603 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:16:15.60 ID:IbO78UkM0
- >>535
手術で失敗すると医者の責任になるから
メスを患者に渡して自分で切って下さいと言ってるのと同じだね
- 604 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:16:16.81 ID:t+v6Nxjt0
- タバコw
タバコ吸う人間てカス過ぎるw
マナーが無いどころかルールすら守れんw
非常勤とはいえこれが何か教えてたんですかw
大阪w大阪www大阪wwwwww
- 605 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:17:00.18 ID:QWy553aa0
- 学校で生徒を指導するのと、コンビニで客に指図するのを同視してる人がいますね。
- 606 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:17:27.51 ID:9VJ/n3P6O
- タバコ銘柄言って店員わからなくてキレてる客いるよな
番号言えよ。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:17:47.25 ID:SJCpMH150
- 店員の指示は正しかった。
ただちょっと画面を押すだけでいいのに、レジをぶっ壊す成人がいるわけがないw
ましてや還暦すぎてたり、非常勤講師などお笑いだ。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:17:54.13 ID:faoYZYdW0
- >>603
それは違うと思うよw
- 609 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:17:59.66 ID:cglAk2Xm0
- >>86
うーん、俺ならこんな感じかな。
それがこの国の文化でありルールだ。
日本は基本的に性善説に立って制度を構築する。
その方がコストも低く快適な社会が築けるからだ。
むろん悪い奴もいる、ズルをする人間もいるが
そのデメリットを帳消しにするくらい利点がある。
実際、犯罪発生率や事件に巻き込まれて命を落とす人間、
キミの素晴らしい制度の国と我が国と、どちらにアドバンテイジがある?ん?
合理主義を盲信しているようだが、その最先端のNYで
歯科医よりも精神科医の方が多い歪んだ社会の現実を
キミはどう説明するのだ?ん?
- 610 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:18:20.73 ID:20fcSBiJO
- 販売時は対面販売だろうがtaspo必須にしろよ
- 611 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:18:21.32 ID:n2dY1Ppv0
- 厨房共は親や兄姉のタスポで自販機で買うから、未成年保護の
観点からは何の解決にも至ってないのに、日本中の国民が
形骸化したパネルタッチを強要されている現実。
- 612 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:18:21.17 ID:DIrYie9F0
- ボタン押すより器物破壊と逮捕を選択するようなキチガイジジイは
もう死ぬまで刑務所に入ってもらってる方がいいだろ
つか、これが中学校の教師というんだからお笑いだわ
最近の教師ってこんなのばっかりか?w
- 613 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:18:24.68 ID:l4HyechR0
- 未成年が押しても店は免責されない
意味ないんだよなあ
- 614 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:18:31.87 ID:lHes+fas0
- >>593
お前、コンビニぐらいしか仕事できないんだな
自販機以下の人材
- 615 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:18:38.70 ID:LdPmuMifO
- 殴ったんじゃなく強く押しすぎて壊れたんだろ
- 616 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:18:48.04 ID:dXC7ywiB0
- おいコラ朝日新聞社からアクセスしてる奴ら
しょーもないスレで煽って
安倍の話題からそらすんじゃねーよ
オマエラもこんな話題より
反日マスゴミを叩き潰す話題で盛り上げてやれ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:19:32.81 ID:U6c8QzQm0
- >>605
大阪では生徒をぶっ壊した先生がいて大騒ぎになってますが
- 618 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:19:42.52 ID:qFCnKeqx0
- >>611
日本中の国民?
- 619 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:19:56.92 ID:+cupTKZ8O
- こういうこと続くと、taspoを機械にかざすか、署名しないと買えなくるな
EDYヒモヅケしといたら買うのらくかもね
- 620 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:20:04.32 ID:oT05VozG0
- またチョンの仕業か・・・
とにかく死ねよ!!
- 621 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:20:08.44 ID:KS2b85dy0
- 自己宣言で済むような承認ならやらないべき
そこまで確認したいならコンビ二購入でもタスポ使わせろ
日本にはどこかの団体から無理やり導入させられた
馬鹿げた無駄が多い
- 622 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:20:15.73 ID:Ujz7pM3E0
- マルキン、セッカス
- 623 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:20:21.15 ID:7t8Sm1Q60
- 何にしても一々細かい事で切れて
騒いで周りの人間不快にさせてる
奴って普段どんな良い人演じてても
素は人間のクズだよ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:20:27.94 ID:M9jFpLSu0
- 自販機でタスポかざすのとどっちがって考えろカス!
- 625 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:21:08.12 ID:ZIahIgkyi
- POSレジ壊すと高額なレジ代だけじゃ済まないからな
- 626 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:21:23.56 ID:SJCpMH150
- >>609
もっと単純でいいと思うぞ。
それが日本の決まりだ、守れなければ商品を置いて帰れ。
そんな事もわからず店員を嘲笑するような奴などこなくていい。
それで十分だ。
別にどんな仕組みだろうが、店員に罪はない。
だが店員にはそれをやってもらわなければならない義務がある。
そんな立場を理解しようともせず、笑って取り合わない外国人こそカス。
というか、これは日本人でも同じだがな。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:21:29.36 ID:xpywmkFv0
- きっとレジがMS製で非常勤講師はマカーだったんだよ
しまった誤爆した
- 628 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:21:46.23 ID:yHKdjkFa0
- 嫌なら他の店で買えばいいのに。それが差別化ってモンでしょ。
- 629 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:21:58.84 ID:2U4xCAEnP
- 壊す事は間違いだが、正しい。
- 630 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:22:00.32 ID:b7DI4/8cO
- >>614
たかだかソフトと言う一言で済む話を手間増やしてるんだから馬鹿極まりないって言ってるだけよ
ここまででわかるだろなんてのは所詮個々の感覚だからね、他人に押し付けるのが間違い
- 631 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:22:21.26 ID:brNLUPu+0
- >>1
この爺さん、タバコの自販機に年齢確認スイッチがあれば素直におすんだろ。
相手が人間だから発狂したわけだなww
- 632 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:23:10.60 ID:faoYZYdW0
- >>619
これを機に、すべて法的にタスポシステムにすればいいと思う
で1年更新で更新費用は5000円
これで少しニコ中が減る
- 633 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:23:41.33 ID:dXC7ywiB0
- ゲハみたいに特定の言葉をマーカーにして
検索しやすいようにしてる書き込みは
だいたい工作員だ
- 634 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:24:08.00 ID:sFD0d/Xm0
- 虫の居所が悪かったのか、店員が気に食わなかったのだろう。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:24:25.22 ID:e02oW2S40
- 団塊だからな。こんなもんだ。
- 636 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:24:34.87 ID:mZqh3rnh0
- オレは、レジにタッチしようと人差し指立てて身構えたら確認無くて恥ずかしかったわ
レジのねーちゃんに「お?(いいの?)」とか言ったら、ニコって返された
- 637 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:24:42.29 ID:lW42syhE0
- >>86
"When in Rome, do as the Romans do"で終了
- 638 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:24:58.21 ID:Kxhmjay70
- コンビニの店員だって、会社から指示されている通りに
するしかないわけで、60超えてるなら思いやって押してやれよ
- 639 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:25:15.96 ID:uT7ym721O
- コンビニで空気の読めない親父っているよな。こないだもこのスレを笑えない出来事があったよ
おれ「年齢確認のため、ボタンを押してください」
親父「ハァ?未成年に見えるのかよ?」
おれ「明らかに未成年に見える場合には、年齢を確認できる身分証を提示してもらってます」
親父「だ・か・ら、おれが未成年じゃないのは明らかだろう?」
おれ「当店・当チェーンでは販売時にボタン押下していただいた方に販売しています」
親父「俺の年齢なんて明らかだろう。お前が押せよ」
おれ「もし嫌でしたら外に自販機もありますから」
親父「タスポなんか持ってねぇよ」
ブチッ
おれ「だったらこのボタン押せよクソ親父!」
親父「客に向かって何だその態度は!?店長を呼べ!!」
店長「お客様、どうなさいましたか?」
親父「店長?ちょっと若すぎるんじゃないか?」
おれ「若いけど店長だよ。店長すんません、クソ親父がネチネチしつこくて」
親父「なんだその態度は!店長さん、いつもこの愚息が世話になっております」
店長「は?」
親父「なにか迷惑をかけてないでしょうか」
おれ「お前、が、今、迷惑をかけているんだよ」
親父「お前が年齢が明らかな客に対しても年齢確認するからだろうが!!」
おれ「お前だけ特別扱い出来るか馬鹿野郎ッ!おとなしくボタン押せば済んだ話だろうが!」
親父「誰のおかけでここまで大きくなったt(ry」
店長「ちょっと裏でやってくれないか?」
フィクションだけどな(´・ω・`)
- 640 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:25:24.82 ID:mV4WNf4NO
- 良いシステムだな
精神が未成年なら先に発狂してボタンを押せない
- 641 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:25:25.20 ID:ynAHfNOa0
- 大阪民を隔離すれば日本の犯罪が激減すると思う
- 642 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:25:50.18 ID:xknSOhO40
- 君が代さえ歌いますといえば
反日教組!えらい!!って事で
定年後も雇ってもらえた奴ね。
- 643 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:25:58.96 ID:OvmUeaz70
- >>609
つうか>>86みたいな創作をしちゃう人って頭が壊れてるよ。
大体そんな説明なんていらない。
「酒と煙草に関しては、成年がこのボタンを押すことが、購入ステップとして
会計システムに組み込まれてる。
成年じゃない客ならば自分が自ら確認を求めるけどな」
ってだけだもん。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:26:35.73 ID:J8imCLqv0
- 指紋を採られると困る人かな?
- 645 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:26:36.14 ID:IFK03kD90
- スーパーで酒買うと、レジから「年齢確認商品です」って言うのがあるが、
あれで実際確認されたことはない。
もちろん見かけも実年齢も20を軽く超えている。
酒の場合はいいのかね。
- 646 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:26:50.73 ID:2yDLv5ET0
- なんでこうパネル一つ押せば済むホンの数秒足らずのことでこうも大騒ぎできるんかな?
なんかこの人、店で注文した時よくある店員の注文内容確認発言にも怒鳴ってそうだな
- 647 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:27:08.20 ID:lHes+fas0
- >>630
お前が小理屈並べても、それで無駄なく
効率のいい仕事してるのがいるのよ
「個々の感覚だから」
本当に人間なの?頭あるの?本気で仕事した事ないでしょ?
コンビニってどういう教育してんだろう?
給料払うのイヤにならないのかな?
- 648 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:27:24.14 ID:ShODBtLf0
- タスポかどうかは色々ある話だろうけど
>>632
> これを機に、すべて法的にタスポシステムにすればいいと思う
元々は、
諸外国と同じように「成人認証システム必須」で、っての法改正だったわけで
- 649 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:27:33.80 ID:WUx3Vvd10
- 禁煙補助剤を売ってる近所のドラッグストアがタバコの販売も始めたんだが
あれは何なんだ?
- 650 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:27:42.11 ID:VPvDIvN40
- 八幡のヤクザが枚方で教師のバイトしてただけだろ
- 651 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:27:46.02 ID:qFCnKeqx0
- >>638
団塊バブル世代は正直おかしいからな…
- 652 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:28:01.15 ID:SxMZtrp30
- >>552
言わんとすることは分かるが、
基本、いつから、日本が米国のように多民族、多言語の国としての
マニュアルを見習う必要があるのか、ということだな。
その違和感は常にあるし、決して克服されたともは思えないがな。
習うより慣れろというのなら、まさに1%の人口が大半の富を有する
米国と同じような国になるかもな、日本も。
コンビニはまさに、その典型だな。それが言いたいだけである。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:28:07.22 ID:cw3+VsLV0
- 年齢確認ボタンは馬鹿発見器としてツイッターの強力なライバルとなりそうです
いや老害発見器かw
- 654 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:28:30.49 ID:/JHodDz10
- 酒でも飲んでたのか知らんが
ええ年してアホーな野郎だな、
これで仕事もクビだろwww
- 655 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:28:37.71 ID:QWy553aa0
- 空気が循環する可能性がある場所での喫煙は禁止してくれんかな。
例えばホテルの同フロアとか、ていうか海外だとホテル全部が禁煙だろ。
そうしてほしい。
オープンエアも禁止、喫煙室専用の認定喫煙室だけで吸えるようにしてほしい。
たとえ自宅であっても。
まあ車は窓を全部閉めればいいかな。
あと喫煙後は30分間、他の人の半径2メートル以内に近づくのを禁止してほしい。
それだけしてくれれば、別に何十パーが吸おうが何にも言わない。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:28:49.90 ID:JWnbLcTf0
- また団塊か
- 657 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:28:50.74 ID:jEG/xU8N0
- >>637
When you go in Go, follow Go.
- 658 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:29:01.72 ID:xLDokXMb0
- 精神年齢は未成年。
- 659 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:29:54.51 ID:mtrqtWjt0
- レジを殴るとアウト
生徒を殴るのはセーフ
- 660 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:30:12.72 ID:vPlRgUS30
- ×非常勤講師
○非常識講師
- 661 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:30:21.52 ID:faoYZYdW0
- >>652
コンビニを利用するかしないかを選択する権利はあるだろ
嫌なら行かなくてもいいし
- 662 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:30:23.86 ID:2U4xCAEnP
- 押せと言うから押さない。なら売れないと言うから買わないと言う。買わないなら画面の確認押せと言う。アホなの?押したくないから買わないのに。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:30:32.06 ID:KM1E62Bg0
- 指紋収集装置の事か。あれで生活圏や生活リズムが追えてしまうからな。
最近、公衆無線LANのAPがどんどん増えてるが、あれでも位置情報がわかってしまう。
さらに、その後ろで通信内容を見て従量課金してるから、中身もモロわかり。
あ、誰かきたんsきjなじゃっじゃmdjんdんs
- 664 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:30:36.31 ID:l4HyechR0
- >>649
マッチポンプやねえ
- 665 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:31:06.98 ID:7t8Sm1Q60
- 逆にこんな程度で切れてる奴って恥ずかしいよな
これタバコだけじゃなくちょっとした事でクレーム
入れてきたり騒ぐ奴だろうから判別に使える
んで、出禁と
- 666 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:31:07.90 ID:b7DI4/8cO
- >>647
頭があれば相手の事情も理解して三文字ぐらい言えるわな、まぁこのジジイもそんな感じで自分の勝手な理屈押し付けた結果却って面倒くさい事になった訳だ
- 667 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:31:37.80 ID:wxdDPHKA0
- たばこ用のタッチパネルって汚そうでヤダな
- 668 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:31:37.99 ID:Kus3hlX+P
- 店員の中には急にに偉そうになる奴がいるんだよ、俺も何度か経験
したがなんなんだろうなあれは、喫煙者を見下してるような態度の
やつがときどきいるんだわw
- 669 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:32:03.11 ID:k9Tz5T6V0
- >>24
> マニュアルありきで応用が利かないマクドの店員のようでまずい。
マニュアル作って効率化して商品価格抑えてるんだから当たり前だろ
臨機応変な対応してほしいならそれなりの金出して高い店行けよ、乞食
- 670 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:32:13.50 ID:/iAlOoBY0
- 値段が上がる前の9月27日に好みのタバコ300円を買いにコンビニ店に顔を出した。
無いと言いやがった。わざわざ買いに出向いてやったのに無いと言いやがった。
1日2箱吸ってたが その日でタバコを買うのを止めた。吸うのを止めたのではない。
買うのをやめたんだ。永久に。
- 671 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:32:20.72 ID:ShODBtLf0
- >>658
法律の文言にどういう事が起こるかを分かった上で
そういうお客さん相手に
商売させて貰えまっさ!!
と言って始まったのが
そもそもの始まりなわけで
- 672 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:33:17.08 ID:B7e10l2r0
- 店員:「拇印をおして下さい」
客 :「エッ ボイン」??
店員:「エ 拇印です」(艶めかしい眼で)
客 :(両方のボインを両手で押す)
店員:「何をするんです!!」(110番通報)
客 :(逮捕されネットで痴漢呼ばわり)
- 673 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:33:17.08 ID:faoYZYdW0
- >>667
「20歳以上の方はこのタッチパネルをねぶってください」
(嫌なら買うな)
- 674 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:33:36.22 ID:iJjqJwmW0
- ボタンを押す労力よりも、機械を壊して警察に連れて行かれることを望むのか・・・
タバコって脳もいかれるんだな。
- 675 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:34:03.40 ID:QWy553aa0
- >>668
店員が急に偉そうなのはタバコに限ったことじゃない。
酒とか電子マネーとかも同じ。被害妄想だと思います。
- 676 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:34:19.31 ID:hgOCjkej0
- コンビニで買わなければいい。
レジもいまだに古いシステム使ってるコンビニ。レジの精算で合わないとか
生じる元になるのに、色々と古いんだよな。スーパーのほうが進んでる。
- 677 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:34:24.93 ID:qMh4gTYEO
- >>1
押すの嫌なら買わなきゃいいのに
- 678 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:34:27.70 ID:7t8Sm1Q60
- >>668
そんなのはスーパーのレジや飲食店でも普通にいる
本人はその気なくても顔や表情がそう見える奴もいる
一々ムカつくより余裕でそんな奴もいるよな〜程度で
流しときゃいいんだよ
んで、そんな店員置いてる店は客減るだろうな可愛そうにとでも思っておけばいい
- 679 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:34:46.97 ID:qZWsO/Ty0
- タスポかざしてボタン押すのとそんな変わらないんじゃ?
- 680 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:35:07.36 ID:4X3l3nY70
- コンビニでの酒と煙草とエロ本の販売を法律で禁止すれば、全て解決。
コンビニ自体、法律で禁止すれば?
- 681 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:35:08.55 ID:cw3+VsLV0
- >>647
完全に主観でしかないな
自分の望むものを相手が勝手に読み取ってくれるのが当然だと思うのは
中高生までにしとけよ
- 682 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:35:27.49 ID:IB+c91ds0
- 店員さんが代わりに押してくれると、
そんなにクレーマーとか暴れそうに見えるんだろうかと凹む
- 683 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:35:37.96 ID:vPsI/lJuO
- レジに目がついていると思っているなんて
頭がおかしいんじゃないの?
このじいさん
レジに目なんかついて無いんだから
確認を押さなければダメに決まってるじゃん
- 684 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:35:44.37 ID:mV4WNf4NO
- >>668
店員だけでなく、他の客に対しても偉そうなのもいる
他人に礼儀を強要するわりに自分が無礼
- 685 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:36:02.23 ID:4Ze64/wc0
- この年齢確認ボタンはレジ店員も内心は面倒くさく思ってるはず
だからディスプレイに年齢確認ボタンが表示されて客が自発的に気付いて押してくれないと
レジ店員が客に促す時に言い方がイライラしてうざい口調になってる場合がある
ああいうイライラした言い方をされたら誰でも不機嫌になるし
なんなら見れば分かるだろいちいち押させるなと言いたくなる気持ちは分からないでもない
レジ店員からしたら「見れば分かるだろ!とっととボタン押せよ!」なんだろうというのも分からないでもないが
店側の都合なんだから謙虚にお願いしたら客もしょうがねーなと押すんだから
- 686 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:36:30.70 ID:eh5o35EF0
- >>639
まあ、お茶でも飲んでゆっくりしていきなさい。
なんなら俺の古女房を可愛がってくれ!
- 687 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:36:36.80 ID:po0ujOs3O
- つーかむしろコンビニでタバコ売るのを禁止しろよ
- 688 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:36:40.89 ID:bk3SAKfu0
- 耳が遠くなったよぼよぼのじいさんに大声で押す説明してるのが笑ったわ
- 689 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:36:49.41 ID:xpywmkFv0
- ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら押すな! 嫌なら押すな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 690 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:36:53.73 ID:AUOInvWf0
- 高橋名人「代わりな爺さん。ところでボタン押すの1回だけで良いのかい?」
- 691 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:36:57.05 ID:Kus3hlX+P
- >>675
え?公共料金の支払いやプリペイドの支払いで嫌な思いしたことなんて
一変もねーけど?お前のほうが思い込みが強すぎるんじゃないの???
- 692 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:37:05.08 ID:xK/ftNLq0
- >>655
パチンコ屋と雀荘だけ喫煙可にすれば問題ない
実際喫煙率高いし
営業していない夜間は喫煙禁止
それくらい我慢できない奴は死ね
- 693 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:37:08.95 ID:lHes+fas0
- >>666
コンビニは気楽でいいなw
他の仕事じゃ絶対に通じないわ
底辺職なんてもんじゃねー
壊したのはバカだな、と思うが
こんな感覚で仕事されたんじゃな
お前がコンビニと店員に相当問題がある事を証明してるわw
- 694 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:37:26.42 ID:qFCnKeqx0
- >>681
そいつのレス見てみろよw
言うだけ無駄w
- 695 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:37:59.11 ID:7t8Sm1Q60
- >>681
何でも自分が通じると思い込んで相手に強要する奴って
実は物凄く頭が悪いらしい
物事は相手に伝わらなきゃ意味が無い頭が良い人間は1回で
相手に伝える為に目見て理解させようとなるべく解り易く伝える
それが出来ない奴は基本頭が悪い 何度も言わなきゃいけない
羽目になりイライラして何回も言わせるなと切れる
- 696 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:38:07.59 ID:OvmUeaz70
- >>639
はじめの一行目で
「年齢確認」を「購入確認」と言い換えればそれで終わるわな。
>>652
多民族・多言語とは別の話だよ。
考えてみなよ、大昔にコンビニのような店は存在しない。
週に1日は店休があって、異常な時間に営業はせず
店で同じ奴と顔を合わせ、想定範囲内の仕事をする。マニュアルなんていらないんだよ。
覚えろそんなもん、てなもんで。
24時間店やってて、時間帯や組む人間も違ってて
本屋もパン屋も弁当屋もチケット屋もタバコ屋も公共料金支払いもコピー屋もATMも
運送屋の窓口もやって、おでん売りながら「おでんいかーすかー」とか声かけるわけだ
そりゃ決め事も共有せずに仕事になるかって話だよ。
システムの複雑さの話が先。表に現れたマニュアルはあくまでそのシステムの一部。
昔の吉野家みたいに牛丼だけなら、今の人間でも
「Aカン並1丁」のメモと口頭記憶で店が回せたんだろうけどな、
単純なシステムで生き残れない時代になっちゃったんだな。お前もその利便性(とその不便さ)を享受している。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:38:14.90 ID:0EU+jicRi
- つまり、あれを全員にやらせることで、未成年でも買いやすくしてるってことぐらい理解しろよ
- 698 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:38:15.46 ID:vPlRgUS30
- スレタイ【脳】でよくね?
- 699 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:38:37.14 ID:c9S4pcpJ0
- こういう輩にはこういう風に言ってやればいいんじゃないの?
店員「現金をもらうまでは、この商品は私どものものです
ご協力できないようでしたらお売りできませんので、ご遠慮ください」
って
- 700 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:39:11.41 ID:cglAk2Xm0
- >>643
件の外人(まぁ創作だろうが)は
会計システムそのものが可笑しい、間違ってるって言ってんだよ?
- 701 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:39:11.73 ID:ctx2ZIVM0
- 20歳未満に売ったら店員が逮捕されて
店は販売免許剥奪なんだっけ?
ライバル店が悪意をもって店潰そうとしたら簡単じゃね?
- 702 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:39:31.76 ID:faoYZYdW0
- >>655
それも、それそれの施設のルールがるわけで
ルールに従うべきだと思う
いちいち自分の趣味趣向のクレームつけてたら
ニコ中脳と同じ
- 703 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:39:35.20 ID:pYrJYY5Z0
- >>668
コンビニに過度な期待は禁物
- 704 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:39:36.46 ID:AUOInvWf0
- 梅沢富美男もキレてたよな。団塊世代、心の器狭すぎw
- 705 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:39:50.93 ID:SxMZtrp30
- >>661
お前ね、いまコンビニの事件の話をしているの。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:39:58.81 ID:KCBX/FtX0
- たかだかボタン押す程度のことも厭う低脳がタバコの消費者なんだから、店側ももっと考えないとなw
- 707 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:04.29 ID:oVjIp3mX0
- >>97
>>140
>>609
>>626
アホ臭い言い訳だこと
文化を尊重しろとか
そういうのって胸を張っていえる文化の場合にいえる言葉じゃん
同国の日本人ですらおかしいと思ってるシステムを
堂々と自国文化として主張するのは無理だな
「外国人は日本の不便なことに文句をつけるな!」って言うのは
グローバル化や国際社会の一員を目指す日本人としてはありえないな
- 708 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:16.44 ID:aWcCP56o0
- 教師って指導しなきゃいけないから
些細な事に常に気を使ってるんだよな
自身が絶対正しいと自己暗示でもかけないと生徒の指導ができない
そんな生活を20年も続けると
ちょっとした事でも、すぐ怒る、すぐ手がてる
しかも、学校の中じゃ最高権力者
自身が基地外だと気付かない
教師は10年以上やらせちゃいけない法律でも作れよ
会社から人材を教師に派遣させれゃいいだろ
- 709 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:16.34 ID:IFK03kD90
- >>654
解雇されて暇になったら、
嫌がらせに日参しそうだな。
- 710 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:22.20 ID:ne7RY+Nq0
- この年代ってもともとの性格に加えて脳の衰えの関係ですぐに切れる人がいる。
お客さんに「この書類にサインをお願いします」と普通に契約書にサインを求めただけで
「金払った側がサインしなきゃならないのか!」とキレ気味になる。
意味が分からない。
他にもその人の複雑な家庭事情で名字が変わったので登録内容を変えるために
サービスセンターに電話してもらうと「何で家庭の事情まで言わないとダメなんだ!!」って
切れてた。いや、家庭の事情なんて聞いてないがな、「誰がどの名字になったか」を
間違えないように再確認しただけじゃん・・・
もうね、ささいな事で切れる年寄が多すぎ。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:26.44 ID:Lr0VA9U10
- でも、コンビニのPOSレジって性別と年齢層を店員が打ち込む仕組みになってるんだよね。
どうせ「男性」「50歳以上」のボタンを押すんだからわざわざ客に押させなくても良いような気も。
しかしニコ中患者の暴走多発で店頭販売にもタスポが必要、となったらそれはそれで良さそうな。
タスポ登録者が増えれば天下り法人も潤うだろうし官も積極的に動くかも。
- 712 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:30.82 ID:eNnOW61I0
- これはさすがにイラっとした事ないわ。
- 713 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:35.23 ID:jZPWsscs0
- つうか機械になら素直に従って(タスポタッチなど)人間相手は殴るって状況になってるのがヤバイな
どんな頭になってるんだ最近のは・・・
- 714 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:40:50.34 ID:cw3+VsLV0
- >>694
確かにw
まあどうせ何かやらかして出禁か何かになったんだろうな
哀れな奴だw
- 715 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:41:04.05 ID:s+paUNf40
- 定年で退職金ガッポリせしめて、年金受給開始年齢まで非常勤か…
大阪民国の公務員って腐ってる
- 716 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:41:33.00 ID:mV4WNf4NO
- >>706
客だからって甘やかしたらいかんわな
- 717 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:41:50.59 ID:QWy553aa0
- >>685
なーーるほど、あれ?知らないの?さっさと押せよ。ってことかよ、あの態度は。
それはないだろ、店員よ。
わざと知らんぷりする客なんてたぶん1万人に一人くらいしかいないんだから、
ほんとに気が付いてないんだよ。、確認ボタンお願いします、って
ハキハキ言えばそれで済むことだろ、あれ押して、みたいな態度だと?
あー?聞こえねえなあ、みたいな態度になるわな。こっちも。
- 718 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:42:01.86 ID:h0O0Rkod0
- ◆ここ10年間でイメージが180度ガラリと変わった言葉
@ゆとり
・10年前
ゆとりある生活に代表されるように煌びやか、上品、余裕、優雅、高い質、気品ある、素敵
・現在
学力低下、無能、知能が低い、バカ、キチガイ、酷過ぎる、思慮の足りない若者、おちこぼれ
A喫煙者
・10年前
大人、カッコいい、会話が途切れた時の潤滑剤、米国映画の名シーンの真似、ストレス発散
・現在
バカ、周りに迷惑、周りにストレス、だらしがない、自制の効かない、
無駄金、脳に欠陥、医療費押上げ、どこでもポイ捨て、副流煙で周りをガンに、麻薬
歯が黄色い、息が臭い、肺が黒い、すぐキレる、喫煙者が減らない企業は管理職が無能
- 719 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:42:08.52 ID:xMfjlDbH0
- 叩いたくらいで壊れるレジが悪い
- 720 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:42:30.12 ID:IFK03kD90
- >>673
「ねぶる?」
お客さん、東海地方の人かね?
- 721 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:42:53.95 ID:NL8dOuk20
- コンビニはIC読めるし免許なんかにもIC入ってるしそういう認証にすればいいのに
- 722 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:44:02.67 ID:mV4WNf4NO
- >>711
見掛けとは違う人もいるからそれは危ない
客に押させるのが無難
後で何かあっても「押した客が悪い」ことにできる
- 723 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:44:03.86 ID:OvmUeaz70
- >>708
ちがう
自分が大勢に対して上の立場に立つことと
治外法権的な職場で働くことに慣れちまってて
「人から何か指示・呈示されること」に基地外みたいな拒否反応を示す人がいるんだよ
また変なのに限って。
そんで相手に上から指示して相手を否定したがる。
居酒屋などでも教職員は困る客の職業の一番上の1つに数えられる。
- 724 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:44:06.87 ID:7t8Sm1Q60
- そういやギフトコーナーでじじいが送り状のとこを書いてくださいと
言われてブチ切れてるの思い出したわ
金払った側が何で書かなきゃいけないんだコラと
店員はもし店が書いて住所間違ってた場合責任問題になりますので
お客様自身が書いて下さいと説明してそれに対して責任逃れかコラと
切れてるじじい
これと同じようなもんか
- 725 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:44:12.84 ID:Ujz7pM3E0
- コンビニだけ文句言われて
キオスクには言わないんだな
- 726 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:44:30.80 ID:20fcSBiJO
- この成人確認システムを利用して
前科持ちの指名手配犯の指紋をインプットさせといたらどうだろう
一致したら自動的に通報行くようにするとかさ
- 727 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:44:44.13 ID:iJjqJwmW0
- こんな事するじじいとかって、対面販売のバイトとかしたこと無いんだろうな。
相手の苦労が分からないし、自分の方が偉いと勘違いする。
- 728 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:45:03.25 ID:urKaFAjuO
- ボタン押すのも嫌がるバカが免許提示なんかするかよwww
- 729 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:45:23.66 ID:NqQ2q4KI0
- >>566
ここでボタン押したくねえ!って暴発する奴も、むしろロボットみたいだろ。
融通がきくのが人間ってことなら。
- 730 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:45:35.47 ID:ne7RY+Nq0
- >>717
いやいくら丁寧に言おうが、信じられない事で切れるおっさんは多い。
だから「店員の態度が悪かった」てのも簡単に信じられない。
というか少し態度が悪かったとしても口頭で注意すればいいものを
機械を殴って壊すくらいまで激昂した事を考えると、どっちが異常かわかる。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:46:14.73 ID:B7e10l2r0
- コンビニの 曲がり角
酒とタバコの売上比率が どれくらいか分からないけど
酒・タバコは 販売しなければ?
売りたいなら 客を不快にするシステム 変えれば?
ローソンが 7&11の真似したのは 池沼
893にも ボタン押させているの?
すごまれた時の マニャアルは どうなってんのか な?
- 732 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:46:46.20 ID:YXOhw3590
- 俺はわざわざ、「あなたは成人ですか」と聞かれて「ハイ」と答えるより
ボタンの方が良いわ
- 733 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:46:56.13 ID:VN0PvY5I0
- あー、そういえば最近よく聞かれるなと思った>セブンスター
まあボックスが欲しい奴は最初から「セブンスターのボックス○個くださいな」って言うはずだから
何も言わない客には改めて聞きなおさずにソフト出せばいいと思うな
- 734 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:46:56.20 ID:lHes+fas0
- >>695
それは話が違うでしょ
業界の常識だったんだから
銘柄の呼び方は人や地方でまちまちだが
全て覚えておかなきゃ仕事にならないんだから
それを無視して、勝手な番号ルールとか持ち込まれて
客に依存されてもね
商売舐めてるね、コンビニは
日本の客商売のレベルを著しく下げてる
- 735 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:47:38.41 ID:AUOInvWf0
- まあ精神年齢は未成年だなこのジジイ
- 736 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:47:47.88 ID:oVjIp3mX0
- >>643
うわ・・・なにこの馬鹿
文章読むこともできない白痴?
- 737 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:47:50.59 ID:TpLsA05JO
- おや?
ハシシタさんはこの「事件」はスルーですか?
こんな暴力的教師がですよ
子供を教育していたということは
「もしかしたら体罰があったのかもしない」
と調査しなければいけないんじゃないですか?
ねえハシシタさん
これはあなたにとって「利」にならないからダンマリなんですかね?
ハシシタはよ釈明しろ!
- 738 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:47:56.06 ID:IGA5bQnr0
- これ導入する前までは制服来た学生とかにもタバコ売りまくってたんだから
ちょっとは効果あるんじゃね?
- 739 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:48:10.23 ID:QWy553aa0
- >>730
勘違いしてるようだけど、丁寧になんて言わなくていいと思うけど?
努力の方向性を間違ってるぞ。
ハキハキすればいいだけ。
- 740 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:48:15.17 ID:cw3+VsLV0
- >>695
脳に悪い7つの習慣か何かで他人と会話することを勧めてたっけ
特に他人に何かを説明するのには結構頭を使うんだよね
彼は多分ボッチか何かで人と全然会話とかしてないのかもしれないね
- 741 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:49:21.22 ID:UMmXvjAoO
- これだからニコ中は嫌い
- 742 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:49:21.36 ID:7t8Sm1Q60
- >>730
これなぁ店員の態度が悪いの前に客の言動や態度が悪い
が先でそれが原因で店員の態度悪いが実は殆どだったりするしなぁ
コンビニなんて学生かフリーターで人間が出来てる奴ばっかじゃない
から相手に嫌な態度されて切れて態度悪いパターンが多い
じゃなきゃ何百人も毎日接客しててその度クレームだらけになる
- 743 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:49:26.53 ID:mV4WNf4NO
- >>734
客をあんまり甘やかすとつけあがるぞ
日本の客の質が下がる
- 744 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:49:30.55 ID:ctx2ZIVM0
- 中学生が喫煙で補導されたりするからこういうシステムがあるんだろう
中学教師のくせに想像力ないのかね
- 745 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:50:20.59 ID:MynOH2jp0
- 押してみればわかるだろう
いい年してタバコ吸ってる喫煙者へのいやがらせだよ
- 746 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:50:32.25 ID:b7DI4/8cO
- >>734
まちまちな呼び方がそもそも勝手な自分ルールだろ、そこは理解して欲しいのに相手の番号ルールは理解したくないってのはただのワガママ
- 747 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:50:33.20 ID:NqQ2q4KI0
- ただでさえ日本の客は甘やかされすぎなのにな。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:50:43.81 ID:rF2Z1HrQ0
- 健康増進法によりコンビニでの酒タバコ販売禁止→コンビニ大倒産時代到来
- 749 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:51:00.03 ID:aWcCP56o0
- >>723
学校だろうが病院だろうが、全部同じ
先生様に人格者は皆無ってことだろ?
ついでに言うと、大企業とマスコミも基地外ばっか
- 750 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:51:06.85 ID:jkA8ejKV0
- ただ指先で画面触れるだけで済むことを、いい大人がなにやってんだか。
怒るならコンビニの責任逃れに腹たてろよ。
こんなもんで「いいえ」押すやついねえんだから。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:51:09.99 ID:cw3+VsLV0
- >>734
コンビニに淘汰されてどんな気持ち?
くやしいのうwww
- 752 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:51:21.27 ID:+KhovSO00
- >>685
会社近くのコンビニ店員、女の子なんだけど押すと「ありがとうございます」と言ってるよ
もっとも俺はタバコ吸わないからタッチパネルでいわれことはないけどww
弁当温める客、温めない客、袋の有無結構な確立で覚えている
それと丁寧で仕事が早いし、言葉使いもきちっとしてる
土地柄他の会社に誘われるても不思議じゃないかも
- 753 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:51:44.17 ID:S/QY2eJAT
- 馬鹿発見ボタン
- 754 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:52:29.44 ID:ShODBtLf0
- >>748
健康増進法以前に
成人認証システム無しでは、
決して販売できない商品
だったわけで
- 755 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:52:41.53 ID:cYdbOuAtO
- タバコ買うのに識別ボタン押すのいやなら、禁煙するか、人生やめるか、等価交換のパチ屋で一度玉に替えてからすぐにカウンター行くか
はたまたコンビニを経営して、従業員に押させるか
この位しか手が無いな
- 756 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:53:12.38 ID:faoYZYdW0
- >>720
ちゃうちゃう
- 757 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:53:43.58 ID:QWy553aa0
- 偉い偉くないの話じゃなくて、オンかオフかって話だろ。
客は仕事で来てるわけじゃねえからオフなんだよ、
店員はバイトでも
仕事でしょ?仕事はちゃんとやろうよ。って話。
ハキハキしゃべるのが店員の仕事なんじゃないの?マニュアルに
書いてないの?
ちゃんと仕事してないやつが尊敬できるか?できねえよな・
- 758 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:53:48.85 ID:4Ze64/wc0
- >>730
いや、通りがかりのコンビニで酒買って帰ることあるけど
液晶にボタン押せと表示されて自分から気付いて押さない場合は
ほとんどの店員はボタンを押せと促す時に感じが良い言い方と表情では言わないよ
でも店員は時給分の労働しか頭にないからしょうがないと思うようにしてる
たいていの店員は時給安いなと思いながら働いてるんだろうし
- 759 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:53:56.83 ID:s/txWkvO0
- >>1
指でタッチするだけだろ
なんで、こんなことでキレるねん
アホちゃうか、いい年こいて
- 760 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:19.61 ID:OvmUeaz70
- >>734
喫煙率も昔より全然下がって、店員もタバコのことなんて知らないし
銘柄も昔々より増えて、君の思う常識は通じないし
コンビニじゃ数多の商品取り扱ってて、タバコは端の商品の1つなんだよ
時代が変わったんだよ
欲しいサービスが欲しければ、得られるところへ。
タバコの専門店に行けばいいじゃない。
コンビニは店員の商品知識といった要素を捨てた上で
多くの品揃いを提供することを選択しているお店なんだから。
何わがままを押し付けてんの、子供じゃあるまいし。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:23.37 ID:B7e10l2r0
- >>743
これじゃ 商売でけんわ
公務員ですら 無理
こんなんが その内に 羊羹売るときに「糖尿でないボタン押してください」
なんて制度を 考えつくんだろうな
- 762 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:24.96 ID:Kus3hlX+P
- >>743みたいな奴が時々いるんだよ店員の中に、なんなのかね自分が急に権力側の
人間になったようにでも感じるんだろうか?
初対面の相手に上下関係をもとめてるみたいで頭が狂ってるとしか思えん罠。
- 763 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:34.17 ID:Ujz7pM3E0
- コンビニをサービス業
コンビニで買いもんするのを客
この感覚を改めたらいい
自販機に文句言うくらい馬鹿げてる
- 764 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:40.05 ID:7t8Sm1Q60
- コンビニの店員の態度悪い、飲食店の店員の態度悪いって吠えてる奴ほど
自分の態度が悪いから相手が悪くなってるの気付いてないという
その店員も失格なんだが所詮アルバイトだしな
俺の前に支払いするときに金をポンって投げたり払った後でこれも
くれ やっぱやめとくわみたいな客が居て後ろに並んでた俺ですら
うぜーと思ってたら店員も明らかにうぜーって顔して態度悪くなってた
でも俺の時はすごく丁寧でちゃんと接客していた
- 765 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:52.56 ID:0EU+jicRi
- オレはレジで年齢確認のために身分証明書の提示を求められたが笑顔で応じたぞ
もう、35だけどなw
- 766 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:52.41 ID:ne7RY+Nq0
- >>742
コンビニでの買い物くらい「しょうがねぇなぁコイツ」って思っとけばいい話だよな。
単にこのおっさんが器が小さすぎ。少しでも指示されたら切れるおっさんって多い。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:54:54.66 ID:jZPWsscs0
- >>727
接客業から嫌われる客の職業の上の方にあるみたいだからな>教師
今の現役世代は逆に接客業の辛みを食らってるみたいだけどね
- 768 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:55:10.97 ID:aHN14HSa0
- コンビニの過剰防衛w
- 769 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:55:13.38 ID:dd7ZGkmO0
- 多分に漏れず日教組の方ですか?
- 770 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:55:30.30 ID:TRB9Jdqk0
- 大阪民国人は京都まで出張して迷惑かけてんのか
大阪は高い壁で囲って大阪から出てこれないようにしとけ
- 771 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:55:42.37 ID:NcQulQzI0
- 63歳っていったら70年安保の時にまともに大学生のコア年齢。
団塊クソ左翼にろくなやついねえな。
- 772 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:55:50.05 ID:0yFrhFzV0
- バカな奴だ。
タバコ買う資格なし。
- 773 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:55:52.76 ID:NqQ2q4KI0
- 前はよくキレる若者とか言ってたけど
ここ最近、キレる老人のほうが多い気がする。日本刀で首切りとか。
若者はこらえすぎて自殺しちゃう感じ
- 774 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:56:06.92 ID:6Y4jme5/0
- 何でこんな事できれるの?
常に怒ってるやつなのか?
- 775 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:56:19.19 ID:ShODBtLf0
- >>761
一方で
売らない権利
もあるからねぇ
ただ、
違法に脱法が可とされる
という理屈は、ダメでしょうねぇ
経緯からしても
- 776 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:56:19.53 ID:SFo0mfXf0
- >>764
店員はどんなたち悪いやつにも愛想よくしなくちゃならんのか
いかにもジャップやなあ
んなわけねーだろ、客と店員の立場はイーブンだ
- 777 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:56:27.86 ID:lHes+fas0
- >>748
本当、そうした方がいいわ
コンビニ調子に乗りすぎ
今回コンビニの本音がよく分かった
元々まともなサービスが出来ないんだから
青少年に対してもまともな対応が出来ず
こういうとんちんかんな事をしてるだけなんだな
酒タバコを扱う資格が根本的にない
- 778 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:56:40.44 ID:M7BEIV9I0
- タバコは医師の処方箋付きで
薬局のみでの販売にすりゃいい
毒物と同等なんだから当然そうすべき
- 779 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:56:59.67 ID:lpAMX7Ey0
- 教師って客商売じゃないから、感覚がどんどん麻痺していって、自分が一番偉いって考えに行き着くんだろうな。
日本の教師の成れの果ての集大成みたいなジジイだったんだろうな。
- 780 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:57:15.34 ID:z9ywDeMm0
- 散髪していたヤクザが撃ち殺されるというあの八幡か。
- 781 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:57:23.48 ID:aHN14HSa0
- 脳なしのコンビに店員にいろいろ求めるてはいけない
機械以下を証明したなw
- 782 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:57:26.63 ID:mV4WNf4NO
- よく
「店員の態度が悪い」
というのを見るが、よく店員の態度を分析する気になるなと思う。
俺は金払って物もらう以外考えてないから店員の情報分析をしようとすら思わん。
接客態度どころか性別も判別しない状態で店を出る。
- 783 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:57:37.03 ID:9IchbeSdO
- ボタンを押せば取り出し口から落ちるようにすればいい
霊長類研究所のを参考に
- 784 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:57:44.63 ID:oVjIp3mX0
- >>764
確かに客の態度も問題あるのはわかる
でも、お前もどうせタメ口で「袋」とか「いらん」とか言ってんだろうから
批判して欲しくないな
とにかく言葉遣いから直したほうがいい
日本の接客を受けて勘違いしてる客が多い
- 785 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:58:00.97 ID:G1ddFOX+0
- 飲み屋とかDQNを相手にこういう確認しないといけないもんな
絶対無理だわ
- 786 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:58:15.49 ID:ctx2ZIVM0
- 20未満に販売したことってどうやって発覚するの?
警官がおとりとか使うの?
- 787 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:58:25.34 ID:NqQ2q4KI0
- >>779
今は教師も客商売だよ。
「昔は「先生様」だったのにさあ…」と奴らは自分で言ってる。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:58:26.84 ID:QWy553aa0
- 変な客、普通の客、よい客って、リスト作って統計でもとったら?
ほとんど普通以上だろ、レジに並んでて変な客なんてほとんど見たことねえよ。
変な客に基準あわされても迷惑なんですけど。
普通に機械的にハキハキやってりゃいいんじゃないの?
それが仕事なんじゃないの?こういう言い方はしたくないが、
ハキハキするのが嫌な奴は客商売には向いてないと思うよ。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:58:27.35 ID:ne7RY+Nq0
- >>758
そうだとしても「機械破壊する」って異常じゃん。だからニュースになるわけで。
あなたみたいにこっちが大人になって(と言うほどの事でもないが)、しょうげねぇなって
思ったら良いだけだし、文句言うにしても口で「その態度は良くない」と諭したらいいだけ。
店員の態度が悪いにしても、ここまでするおっさんが異常だと思う。
こういうニュースを見るたびに「自分も笑ってやりすごせる人間にならねば」と思うわ。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:58:30.21 ID:i0I4LEBJ0
- 友達は大学生のときに床屋で中学生ですか?って確認されたっぽいけどwwww
床屋とかは年齢で値段違ってくるから聞くしかないんだろうけどw
- 791 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:59:00.10 ID:c9klSCdSO
- 今までどうやって買ってたのだろうか?
- 792 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:59:00.68 ID:pYrJYY5Z0
- >>764
確かに。わめいてるやつの職業を聞きたい
- 793 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:59:01.11 ID:7t8Sm1Q60
- >>776
まぁ建前上はそうだが店員も人間だからね
結局気持ちよく接客して貰う為には自分の態度を良くしなきゃいけない
客>>店員って図式はあくまであるが人間同士、感情があるから
客が偉いわけじゃない あくまでサービスとしての接客だからね
- 794 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:59:13.06 ID:mZqh3rnh0
- これがねーちゃんのチクビ押す確認方法でも「見ればわかるだろ!」って言える男気があれば許す
- 795 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:59:17.28 ID:rF2Z1HrQ0
- コンビニには愛想よく行くより、コワオモテの893風に行くと店員の態度良くなるよー
成年確認ボタンもいつも店員が押してくれるし楽チン子
- 796 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:59:38.07 ID:aHN14HSa0
- でもスーパーのおばちゃんは年齢確認なんかしないよw
- 797 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 11:59:53.38 ID:gyi9qEK30
- まぁ、例の地域がある八幡の住人なら仕方ないな
- 798 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:00:22.19 ID:oVjIp3mX0
- >>782
それはおかしい
サービスをしてくれる人の顔すらも見てないってことは
凄くいい加減な対応をお前がしてるってことだ
店員からお釣りをもぎとるようなタイプだろお前
- 799 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:00:24.26 ID:sDVpQikVO
- なんでこのくらいの事でイライラするんだ?
沸点低すぎて犯罪犯しそう
この爺は実際犯してるし
- 800 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:00:25.58 ID:KX+95Rfm0
- >>1
この年で非常勤ってことは正職員を定年退職して何千万も退職金もらって再雇用されたクチだナ
- 801 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:00:26.15 ID:fcQcGBtX0
- 喫煙者=地球環境と内蔵環境汚す人間ゴミ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:00:45.33 ID:NqQ2q4KI0
- >>790
俺なんか中学生の時ポンチョから首だけ出した状態で切ってもらってて
後から入ってきた理容師に「お勤めですかあ?」と話かけられて辛かった
- 803 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:01:13.28 ID:zzSrXIBq0
- 日本人は、コンビニのタバコの販売時に年齢確認ボタンを押す事に反対だ。
生活保護不正受給にも、反対だ。でも、IDカード化には反対する。不思議。
- 804 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:01:33.19 ID:SkB8N2PUi
- 酒の確認ボタンで切れてたポンコツが
いたからな。
そいつらのお仲間さんだろ。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:01:33.48 ID:7t8Sm1Q60
- >>784
明らかに年上の店員なら要らないです いいですよ
年下のアルバイトぽいのだよ袋いいよ(笑顔で)
それで切れる店員なんて居ない
- 806 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:01:46.95 ID:B7e10l2r0
- 今時 支那とか姦のアルバイトが多いんだろう?
コンビニ店員って
日本語も怪しい
でも、70の爺さんに20歳以上ですかは ネエな
- 807 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:01:53.08 ID:ShODBtLf0
- >>796
して無ければ違法に罰則
って、(店の)リスクや自己責任でやってるって話なので
リスク込みなら、商売のやり方は自由な訳で
- 808 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:01:57.76 ID:aHN14HSa0
- あれれ?ファミマに年齢確認なんかあったっけw
- 809 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:02:20.22 ID:YEBAw9r80
- コンビニのレジで店員が話しかけてくる事事態腹が立つ。
- 810 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:03:50.06 ID:Ujz7pM3E0
- タバコの銘柄を覚えてあげると
喫煙者はとっても喜ぶ
- 811 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:04:25.19 ID:7t8Sm1Q60
- >>809
それもマナーだよね
ちょっとした今日は寒いですねとか他に並んでない状況ならいいが
後ろに何人も並んでるのに無理矢理話かけてるおっさん、おばはん
自分以外眼中なし
- 812 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:04:32.76 ID:oVjIp3mX0
- >>805
店員が年上とか年下で対応を変えるとかないわ
さすがにキモイ
おれは女子高生が店員でも「結構ですよ」ってちゃんと敬語で答えるわ
接客経験あるがタメ口の客は年上でもウザイ奴が多い
敬語で話す人は性別問わず、いい人が多かった
- 813 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:04:36.05 ID:rstcYdsG0
- タバコや酒をコンビニで買ってる奴に聞きたい。
いちいち身分証明書を提示して店員に確認してもらってから
買う方が良いのか? さらに面倒くさいだろ?
こういうのが続くとその内にそうなるぞ。
今のボタン押す方が買い手とっても売り手にとっても
簡単簡易で良いじゃないか。
- 814 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:05:00.99 ID:lHes+fas0
- >>806
底辺外人でも出来る仕事だからね
もう今回、ほんっとうによく分かった
コンビニで食いつなぐぐらいなら死んだ方がマシ
あんな仕事したら、人として終わりですよ
- 815 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:05:04.31 ID:B7e10l2r0
- 深夜安全の為に ロボット使えば? 7&11
店員に人間を使う意味 ないじゃん
非人間的なシステムを よく導入するな・・・・
- 816 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:05:14.90 ID:lPTbrHnv0
- やっぱ大阪か
同じように年齢確認に対して激怒してたおっさんが俺は大阪のもんだとか言って
店員に説教始めたやつをみたことあるなあ・・・某東北の駅近くのコンビニで
くたばればいいのに
- 817 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:05:24.04 ID:b7DI4/8cO
- >>805
そうやって年だの見た目だので変えてるからキレはしなくても対応悪くなってるじゃない?
知らない相手に話かけるなら丁寧語ぐらい使えないと印象悪いわな
- 818 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:05:55.27 ID:LEA4qz8J0
- 年齢確認の表示が出た瞬間に光速でタッチして、店員に有無を言わせぬ
それが俺のジャスティス
- 819 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:05:59.06 ID:po0ujOs3O
- 俺がコンビニ行くと自動的に俺が吸ってるタバコ出してくれる若い女のファミマの店員が好きです
- 820 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:06:50.16 ID:mV4WNf4NO
- 職場(高校)の女性事務員(26)が酒買いに行って補導されたことがあったな。
押そうとしたら阻止されたらしい。
警察「お宅の生徒ですか」
俺「うちの職員です」
その後でその子に
「運転免許証くらい持って行きな」
と言ったが彼女は目を真っ赤にして何も言わなかった。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:07:02.37 ID:SxMZtrp30
- この国はいつのまにか年配者を敬う伝統が損なわれてしまったな。
見るからに年配者と分かるのに、タバコを買うのに年齢確認のボタンを
押させる。こんな非礼なことがあるか。俳優の梅沢富美男さんも、
以前にコンビニのやり方に激怒したことがあったが、コンビニの本家の
米国でも、こんな非人間的で野蛮なチエックはしないだろう。
みんな、冷静になって考えてみろよ。俺たちは文化国家に暮らす
文化人だろう?
- 822 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:07:18.45 ID:dcfDV7Vq0
- キャッシュコーナーで、モタモタしてる人にどなり散らすとか
スーパーで泣きだした赤ん坊が五月蠅いと怒鳴るとか
沸点低いジジイってこの年代が多い。
- 823 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:07:32.58 ID:mkuttPd20
- >>819
フラグがたってるじゃないかw
- 824 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:07:41.39 ID:jZPWsscs0
- >>806
都会ばっかかと思ってたけど最近近所のコンビニにも入ってたわ
結構来てるのね
- 825 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:07:48.52 ID:hSpFjMYc0
- 団塊アホ杉。そんなボタン押すくらいどうでもいいと思うんだが・・・、
それよりコンビニのレジって客の年齢層を入力するキーを店員が毎回打っているのは
知ってるか?
俺はアラフォーになってもまだ「20代」のキーを押されることああったりして喜んでいた
もんだ。一方いっぺん徹夜明けと疲労でボロボロのとき「50代以上」のキーを押されて
ヘコんだこともあったがな。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:07:52.32 ID:ShODBtLf0
- >>813
本来なら成人認証システムが必須で違法な所を
成人認証システムが無くても
対人販売なら、同じ事が出来ます!!
と言って、販売許諾を得ている訳で
買い手の話以前に、違法に脱法は良い!!って?
- 827 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:07:53.02 ID:lZJddje9O
- えーと…
- 828 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:08:30.44 ID:5Y19BSvN0
- 元気なジジィだなぁ…。感心するわ。こちとらとてもそんな体力ない。
- 829 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:08:51.19 ID:UVhyRroP0
- 兵庫なんて、ポリが後ろに並んでる眼の前で餓鬼にタバコ売ってもお咎め無しだぜ。
- 830 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:08:53.34 ID:nM7KEvj80
- 老害
団塊
日教組
ニコ中
結構役付いてるなwww
- 831 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:08:59.41 ID:n08koNxi0
- >>787
ちょっと前に2chで「子供指導する際も相手を納得させないと言うこと聞かない」
みたいなこと書いたら「教師が餓鬼のご機嫌取るようじゃ終わりだ」「人権派左翼」とか
寄ってたかって叩かれた
- 832 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:09:09.80 ID:1JX52zKL0
- これは自販機で買うのにタスポ忘れて、見れば分かるだろって自販機に言ってるようなもん
店ならタスポ提示を求められないだけマシだと思わないと
- 833 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:09:10.44 ID:IIuOCA9WP
- >>813
そうなったらキヨスクで買う
- 834 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:09:16.33 ID:/zFB5zWr0
- あーこれ見りゃわかるだろ
臨機応変に対応しなきゃ
そんなんだからいつまでたってもコンビニバイトなんだよ
創造力使ってクライアントとコミュニケートしなきゃ
- 835 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:09:44.03 ID:nmP0zKC20
- >>802
おれ、お袋が30後半で産んだ子なんだが
中学の時には、お袋と出かけると
「夫婦ですか?」って言われてたぞ
そんな事が何度かあってから、お袋とは絶対に出かけなくなった
今となっては後悔してる
- 836 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:10:19.66 ID:mayDW2Ts0
- こんなんでいちいち逮捕しなくてもいいじゃん
- 837 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:10:23.98 ID:oVjIp3mX0
- >>820
作り話して楽しいか?
身分確認の段階で職員って言うだろ
あとは電話で確認だけで済む
- 838 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:10:39.49 ID:3GCnSV1C0
- また大阪か
- 839 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:11:07.98 ID:P4xPRhye0
- >>821
ボタンを押すのがなぜ非礼なのかわからん
- 840 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:11:08.75 ID:ShODBtLf0
- >>836
主張に経緯は兎も角
器物損壊は。罪です
- 841 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:11:29.04 ID:7t8Sm1Q60
- >>817
俺は切れられた事も切れた事も無い
言い方ひとつ
殆どの場合敬語が出るが敬語じゃなくても柔らかい言い方
すれば相手が不快に思う事は無い
- 842 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:11:38.31 ID:RPVQquZw0
- 基地外ですやん
- 843 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:11:45.50 ID:4Ze64/wc0
- >>820
あんた高校教諭かw
- 844 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:12:05.87 ID:zTVapVXB0
- これだから団塊の世代は・・・。さっさと氏ね。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:12:13.26 ID:k9Tz5T6V0
- >>822
いるねーしかも自分より弱い相手にだけ威張り散らすんだよな
メインターゲットは女子供、たまに気の弱そうな若い兄ちゃん
- 846 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:12:34.09 ID:94VOr4Uz0
- そもそもタバコなんて最早社会的に排除される方向に有るものを買ってるのに
ボタン1つ押すのに文句言うなよな。
それこそ下手な放射性物質よりよっぽど害悪の有るものを撒き散らしてると言うのに。
これが嫌なら購入許可証みたいなものを発行して、
それを提示しなければ一切購入不可とかにする事になるぞ。
理屈から言えばそれが一番妥当なはずだし。
- 847 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:12:59.89 ID:fa0mYYpsO
- >>813
コンビニもtaspo対応にすればよい。持ってない奴は画面に触れさせる従来通りで。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:13:08.48 ID:J7rHMmUb0
- 本人が成人であることを認めてボタンを押すことで店ではちゃんと確認してるんですよって
証明のためについてんだからごねんじゃねーよカスとしか思えない
- 849 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:13:41.12 ID:IIuOCA9WP
- >>832
>その後でその子に 「運転免許証くらい持って行きな」
ひどいいいぐさだね。
- 850 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:13:44.24 ID:aHN14HSa0
- まとめ
・コンビニが全部採用してるシステムではない ← 責任逃れの過剰防衛
・そもそもレジの年齢認証に未成年であるという選択肢がない ← 未成年でも販売可能
・対面販売のスーパーなどは機械的に年齢確認をやっていないところが多い ← 上記から見た目で判断は合理的
・そもそもバカガキの喫煙が問題なのにハゲおやじにいらない手間が増える ← はた迷惑
・桜宮高校の生徒はどうやってタバコを手に入れたのか ← ダークコンドルの仕業か
- 851 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:13:46.67 ID:mV4WNf4NO
- >>837
警察名乗ったところで個人情報漏らすような真似を学校がすると思うか?
- 852 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:13:51.14 ID:Bkc2JUuY0
- お、重複…
- 853 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:14:18.43 ID:ShODBtLf0
- >>846
> これが嫌なら購入許可証みたいなものを発行して、
> それを提示しなければ一切購入不可とかにする事になるぞ。
いや
そうしましょう!!って国が決めてたのに
売りたいって側が主張して、こうなったわけで
- 854 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:14:41.63 ID:Ys8w5pQG0
- 元教師とか元警官の老人は、本当に態度悪い(無駄に偉そう)らしい
ソースは、大手中古カメラ店に勤めてる俺の友人
- 855 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:14:55.52 ID:NqQ2q4KI0
- >>831
右翼つうかにちゃんのウヨはよくわからんね。日教組に昔みたく偉そうにしていて欲しいのか。
- 856 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:15:08.44 ID:1RFgn0sj0
- 枚方市立中学って自分の母校だわ。
当時からキチガイ教師しか居なかったからなー。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:15:15.04 ID:jJ6I1c+q0
- ホント大阪は体罰が好きだな
- 858 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:15:15.47 ID:IB+c91ds0
- サイヤ人並みにマッチョなジジイだったんだろ
ベジータもパンチ力測定器小突いてぶっ壊してたしな
- 859 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:16:05.51 ID:e8+j3RLt0
- ボタン1つでこんだけウダウダ言うんなら
もう本人確認法を酒類・タバコ類にも拡大して、
銀行や郵便局みたいに全部身分証明書提示義務化しろよ。
そしたら店員も「法律ですので」の一言で済むしな。
それでも嫌なやつは買うなと
- 860 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:16:24.18 ID:kc1iCKv20
- 小売業が客にイラッとさせてどんなメリットがあるの?
俺もコンビニで酒買うが
あのボタン押させるシステムはバカが考えたゴミシステムだなとマジで思うよ
- 861 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:16:26.71 ID:EbHWux6AO
- さかもと未明?を思い出す。
ジジィもオバサンも同じようなことをするなあ。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:16:35.07 ID:YoXhHhPjO
- 〉820
若く見られたんだろ。それは嬉し涙だよ。
- 863 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:16:48.98 ID:6/SNkZSc0
- 成人認証あたりまではいいけど、
老齢認証とか始まったらいやだなぁ。
- 864 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:17:30.74 ID:ShODBtLf0
- >>859
> もう本人確認法を酒類・タバコ類にも拡大して、
元々、というか今も
そういう話だったんですが・・・
- 865 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:18:01.21 ID:oVjIp3mX0
- >>851
名前ぐらいの確認なら学校会社にも家にもするぞ?
おれも学生時代補導されたし
しかも警察側が身元をまずは女に聞くだろって話な
「生徒ですか」の部分は完全にお前の創作丸出し
- 866 :面倒苦斎:2013/01/27(日) 12:18:03.34 ID:x70dWp070
- お前は何様のつもりの様な態度をとるのは
教師、警官、刑務官、役所の窓口係等
若い頃から高圧的態度でも世間を渡れた連中に多い。
人生の途中で失敗するのもこの連中に多い。
論点を変える。
コンビニ店員は確かに給料は安く世間から尊敬を受けていない。
世の不合理を身に沁みて生きている。
当然、態度や動作や口調で出てくる。
この両者が会えばどうなるかは、言をまたない。
今はnetで日本のタバコが送料共で安く大量に韓国から買える時代だ。
この歳でこの狼藉は弾劾されても斟酌の余地がない。
嫁や息子娘に恥ずかしく顔向けができないだろう。
余談だが私の叔父は今年100歳で日に3箱吸っておるぞ。
- 867 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:18:03.78 ID:NqQ2q4KI0
- >>859
一応これも法律だろ
年齢確認を一番短時間で責任の転嫁なく済ませるように考慮されたシステム導入した結果だろ
- 868 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:18:17.87 ID:4Ze64/wc0
- >>789
そうだよ
この件とは違うけど
口でひどいことを言われても手を出したらそいつが悪いことになるのが世間だし警察のお世話になるし
- 869 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:18:27.87 ID:i0I4LEBJ0
- >>850
・コンビニが全部採用してるシステムではない ← 責任逃れの過剰防衛
→本来口頭で年齢確認・身分証確認の手間軽減・効率化で責任が軽くなることはない。
・そもそもレジの年齢認証に未成年であるという選択肢がない ← 未成年でも販売可能
→店員側にも20以上に見えるか確認ボタンがあって、怪しい場合は身分証の提示を求める。
出せない場合は売らない
・対面販売のスーパーなどは機械的に年齢確認をやっていないところが多い ← 上記から見た目で判断は合理的
→スーパーとコンビニはぜんぜん違う。
・そもそもバカガキの喫煙が問題なのにハゲおやじにいらない手間が増える ← はた迷惑
→全部タスポにすればいいじゃんwwwwwwwニコ厨乙wwwwwwww
・桜宮高校の生徒はどうやってタバコを手に入れたのか ← ダークコンドルの仕業か
→成人の知り合いに貰うとかどーでもなるやんw渡したやつが裁かれろw
- 870 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:18:56.02 ID:VN0PvY5I0
- >>821
いやあ、アメリカではタバコやアルコール買おうとするとID提示求められるよ
旅行者で持ってないと言うと、じゃあパスポート拝見、となる
いくら日本人が若く見えるとしても、未成年でないことはわかるだろうと思うんだが
それでもそういう決まりらしいんだな
- 871 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:20:01.20 ID:Q9zgNsBY0
- 未成年でもボタン押せば、売るんでしょ?
意味ないじゃん
- 872 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:20:09.94 ID:aHN14HSa0
- >>869
>→スーパーとコンビニはぜんぜん違う。
w
はい論破
- 873 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:20:14.78 ID:mBcsgR/NO
- あれはボタンがパネルタッチだからだめなんだよ。
客が押したくなるような形状ならこんなこと起きない。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:20:44.66 ID:INrwUiLBP
- ∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) |
| ●_● | 人人人人人人人人人人
/ // ///ヽ <押させんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
- 875 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:21:06.35 ID:Kd37tyik0
- 「見ればわかるだろ」と突っこみたいのはわかるが
そんなんで怒るのが理解できん
- 876 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:21:15.58 ID:pYrJYY5Z0
- >>873
おっぱいの形でFA
- 877 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:22:28.83 ID:ShODBtLf0
- >>876
押さずに、こね繰り回すと
どうなるの?
- 878 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:22:33.88 ID:GQxAXMbDO
- マジで教職員てのは何様気取りなアホしかいないよな、自分はエリート気取りか知らんが、その職は税金から与えて貰って頂いている職業とゆう認識が全くない
- 879 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:23:00.32 ID:F0WTWLB+0
- 上で誰か言ってたけど、
こういう年齢確認の機械的な操作は問題ない。証拠取り意味もある。
それより「Tポイントカードをお持ちですか?」の馬鹿店員をなんとかしろ。
お客様に「か?」で終わる話し方をしたら棘があるから控える方が良いいう社会マナーすら知らないのか。
「Tポイントカードをお持ちでしたらお出しください」が正しい。本当に馬鹿店員が多い。特にFMMな。
- 880 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:23:05.40 ID:np3uCty3O
- >>841
いや態度には出さなくても内心不快な思いをしてる可能性はあるだろ
別にあなたが間違ってるとは言わないけど、人間必ず気持ちをはっきり表に出すとは限らないぞ。
この話に限らずさ。
- 881 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:23:14.32 ID:5K3Xcub60
- >>1
犯罪者ですね
分かります
- 882 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:25:12.72 ID:mV4WNf4NO
- 責任逃れという意見があるが、他人の年齢なんか責任とれるかよw
- 883 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:25:27.52 ID:sjHX952M0
- このくらいのことで面倒と感じること自体が在り得ない。
システムがおかしい、納得いなかいって感じてることそのものがもう精神どっかおかしくなってるわ。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:25:35.22 ID:/zFB5zWr0
- >>877
ボタンがだんだん出てくる
- 885 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:25:47.40 ID:3TE7JuIGO
- >>879
言われる前に提示しとけば解決
- 886 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:25:55.38 ID:+EOskq+AP
- まあなw
- 887 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:25:59.64 ID:aHN14HSa0
- まとめ
・コンビニが全部採用してるシステムではない ← 責任逃れの過剰防衛
・そもそもレジの年齢認証に未成年であるという選択肢がない ← 未成年でも販売可能
・見た目、性質が悪そうな奴は店員が押す ← やっぱり見た目で判断w
・対面販売のスーパーなどは機械的に年齢確認をやっていないところが多い ← 上記から見た目で判断は合理的
・そもそもバカガキの喫煙が問題なのにハゲおやじにいらない手間が増える ← はた迷惑
・桜宮高校の生徒はどうやってタバコを手に入れたのか ← ダークコンドルの仕業か
・ジジイがちょっと強めに押すとタイホされる ← 別件タイホか
- 888 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:27:00.51 ID:i0I4LEBJ0
- >>872
スーパーはそのスーパーが責任取るけど、
コンビニは本部がケツ拭くんだからぜんぜん違うけど?
FCオーナーが雇ったバイトのケツを本部がケツ拭くの。
- 889 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:27:52.40 ID:Teuxiklp0
- >>86
店員「この国ではそのような態度をとるのは大人ではありません、私の判断では20歳以下ですのでお売りできませんがよろしいでしょうか?」
- 890 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:27:57.09 ID:54VucFYg0
- 嫌ならその店に行かなきゃいいだけだろ
確認しない店にいけよ
- 891 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:27:59.03 ID:cK/BU2zh0
- >>803
やらなくてokを並べて何が不思議だ?
- 892 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:28:52.26 ID:gXAsPBi90
- >レジの液晶画面を素手で殴り破損させた疑い
押せと言われたから押しただけだろ
- 893 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:29:02.33 ID:GoigdzRp0
- 最近は請求書に現金支払いする時も確認ボタンを押す仕様になったけど
あれは何の証明になるのかな
ひょっとしてバイト店員の窃盗防止なのか
- 894 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:29:07.91 ID:mV4WNf4NO
- >>879
俺は後者のほうが嫌だな
Tポイントカードを出すことを強制されているみたいで
- 895 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:29:11.59 ID:UuXI9L5h0
- そんぐらいでいらつくならタバコなんて買わずに吸うなよww
- 896 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:29:12.12 ID:hSpFjMYc0
- 逆に、どう見たって60代くらいの奴が、店員から年齢確認ボタンを押すように言われた途端、
困った表情になって、「ごめんなさい、自分は未成年です・・・。」と言い出して店員を驚かす
奴とかいたらウケるんだが。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:29:18.87 ID:aHN14HSa0
- >>>888
スーパーでも全国チェーンのヨーカ堂やイオン・・があるだろ
あほうw
はい、論破
- 898 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:29:25.69 ID:M5b5Gjby0
- まぁ一番うぜぇと感じてるのはコンビニ店員だろうからなぁ
そのあたりは同情申し上げる
- 899 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:30:29.28 ID:iSIZpBSSO
- 精神年齢がガキのアホが引っ掛かったのか
システムが役に立った例だな
- 900 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:30:32.06 ID:XOE7d8y50
- ローソンで電子マネー支払いするときも画面タッチさせられるけど
喫煙馬鹿がタッチしてる画面を同じように触らされるって意味で不快
他のコンビには画面タッチないのに・・・
- 901 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:31:02.73 ID:oVjIp3mX0
- >>890
それは仰るとおりだが
店側の都合で客は迷惑を受けてるから
不満を言われるのは仕方がないわなあ
接客業、サービス業である限り
- 902 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:31:06.43 ID:x8vM0KGu0
- レジ壊すほうが面倒だと思うけどな
レジ壊すだけのエネルギーで液晶ボタン押すエネルギーの1000倍くらい使ったんじゃね?
- 903 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:31:07.42 ID:PxonaBot0
- 団塊の世代はいっぱいいて能無しばかりだから
それこそ福島で除染作業をやらせれば良いのにね。
被曝して寿命が短くなったって団塊の世代だから。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:31:29.39 ID:RRwJNKY90
- コンビニで酒買わないからいいや
- 905 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:31:58.16 ID:VN0PvY5I0
- まあ店側も、勝手に客の年齢性別を見た目で判断してPOSデータ入力してるけどな
- 906 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:32:02.24 ID:Q9zgNsBY0
- 確認せずに売ったと後で言われた時の自己防衛のためにやっていて
未成年が喫煙しようがどうしようが知ったこっちゃないと
正直に言えばいいのに
- 907 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:33:24.89 ID:XOE7d8y50
- 実はこの爺は戦闘民族の王子で、軽く画面タッチしたつもりが壊してしまったのでは・・・
天下一武闘会の予選みたいに意図的ではなかったんだよ たぶん
と妄想するといいと思う
- 908 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:33:44.74 ID:WbMNtVqy0
- しかし、実際のとこ店員も
イラっとくるような奴がたまに
いんだよな〜セブンイレブンとかに
特に多い
- 909 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:33:53.48 ID:otP3idKZ0
- 画面をタッチする力が強すぎて画面破壊
- 910 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:34:04.35 ID:vJHQWySpO
- 理性の無さにワロタw
非常識講師酷すぎるな
- 911 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:34:08.78 ID:GS5lxH1q0
- たぶん初期の認知症。
アルツとか、怒りっぽくなるらしい。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:34:34.05 ID:BUZpMMieO
- >>879
>>Tポイントカードをお持ちでしたらお出しください
こっちの方が強制的に聞こえるけど
- 913 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:34:59.40 ID:mV4WNf4NO
- >>902
他人の都合のために指一本動かす労力すら惜しむやつに限って、自分の衝動には簡単に突き動かされて無駄にエネルギーを放つ。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:35:03.91 ID:lm8PREOAO
- 一度亀頭で反応するか実験したことはある
- 915 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:35:14.39 ID:UMBEa7tIi
- ニコチン切れてイライラしてただけだろ
喫煙者はこんなもんだよ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:35:36.27 ID:i0I4LEBJ0
- >>897
全国チェーンのイオンもヨーカ堂も直営店ですけど?
1個反論できたからって全部論破とかwwwwwwww
- 917 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:35:43.41 ID:lDtIED9KO
- ATMで金下ろす時の確認画面と一緒で、イラつく程の事でもなく、素直に押せば良いだろうに。
「〇円しかおろさないけど文句悪いのか!」ってならないだろ?
- 918 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:36:00.97 ID:tgGKPeyy0
- >>915
パチンコに負けてイライラしてたんだろ
- 919 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:36:04.24 ID:yz505Bq80
- この講師を擁護してるやつは、レジを壊してるという現実を見えてないド阿呆
- 920 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:36:18.59 ID:3qNBLGhg0
- 大阪
教員
団塊
喫煙者
満貫です。
- 921 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:36:55.22 ID:IIuOCA9WP
- 7イレブンだけWebマネー買う時にサインさせられるのも無意味だな。
誰得なんだろう。アレは。
- 922 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:37:45.65 ID:aHN14HSa0
- >>916
ひとつ論理破綻したら読む価値はゼロなんだよwwwwwwwwwww
はい、論破ああああああああああ
- 923 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:37:49.21 ID:QWy553aa0
- あの、ポイントカードありませんか?みたいなのに毎回「ないです」
って答えるときのめんどくさは、異常。そんな俺が異常?
聞きませんけど、その代わり50円高くなります、みたいなボタンがあったら
押すと思う。
- 924 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:38:02.17 ID:NqQ2q4KI0
- >>879
「か?」で終わると棘があるとか感じ方がヘンじゃね
「か?」で終わられてイヤなのは多分
879に「はい」とか返事するのもめんどくさがるというコミュ障のケがあるからだ
- 925 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:38:43.30 ID:+CyDASDV0
- この老人が言いたいのは
面倒くさいとかそういうことじゃなくて
ようするに「自分を敬え」ってことだろう
狭い階級社会の中で生きていて、若いうちは嫌々ながらも上にこびへつらい、
いざ今となっては下の者にかしずかれる身分になったとおもったら、
そんなの関係ないですよ〜っていう風潮になってたことへの理不尽さを
感じてしまったんだろう。
- 926 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:38:57.15 ID:XOE7d8y50
- >>923
さっさとカード作れ
楽になるぞ
- 927 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:39:15.36 ID:i0I4LEBJ0
- >>922
で?
>>916への反論は?w
- 928 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:39:15.71 ID:cK/BU2zh0
- >>919
レジを思いッキリ押したんだろ
- 929 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:39:44.37 ID:BsedqNnG0
- 大阪の枚方市って在日の街なんだろ
そら火病るわwwww
- 930 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:39:45.69 ID:CF2/cCEh0
- 年齢確認は許せないけどレジを壊すのはOKという思考が理解できん
業務用のレジって高いだろうからかなりの額を弁償しなきゃいけないし、前科付いて失職だしアホすぎる
キレるやつって思考がつながってないなあとつくづく思う
- 931 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:41:33.93 ID:vOpuq1Tz0
- >>1
精神がいかれているのは見ても分かりません
- 932 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:41:38.30 ID:0lK7VLSU0
- 暴れるのはどうかと思うがポスレジで年齢層ボタン押したりしてるんだから判別つかない時以外はレジ側で処理すりゃいいのにと思う
- 933 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:42:12.08 ID:2e8tvULjO
- >>921
セブンはサッカーくじ買う時もサインさせられる。
他のコンビニだとサインないのに、なぜセブンだけ?
通名書いても犯罪になりませんか?
本名だと6億当たったら発券控えでバレバレで怖いよ。
- 934 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:42:35.80 ID:aHN14HSa0
- >>927
あ?
>コンビニは【本部がケツ拭く】んだからぜんぜん違うけど?
>全国チェーンのイオンもヨーカ堂も【直営店】ですけど?
はい、論破
- 935 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:42:43.87 ID:KAcYN8AP0
- また革命教師か!
- 936 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:42:57.58 ID:zi9S0YLr0
- それより「よろしかったでしょぉーかっ!」ってのやめろ。
ちゃんと日本語使わせろよ
- 937 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:43:59.86 ID:miRRAvqP0
- 大櫃(おおびつ)和好容疑者(63)(八幡市八幡福禄谷)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
(2013年1月27日10時52分 読売新聞)
京都府八幡市ね。
ちなみに大櫃姓は島根県から鳥取県あたりの苗字。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:44:15.55 ID:RJGbjF2e0
- 普段「先生」とか呼ばれてる人って職場以外でも勘違いしちゃうんだよねー
- 939 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:45:15.79 ID:EbHWux6AO
- これ、すぐキレる人たち教員でなくてもたくさんいるのに、「教員は」というバッシングするから、教員が早期退職しちゃうんだよ。
バカにされているのに退職金減らされても、憤慨しか残らない。
コンビニにも顔で年齢認証するシステムつくればいい。
- 940 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:45:44.89 ID:i0I4LEBJ0
- >>934
ごめん論破された理由がわかんないw
- 941 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:46:55.50 ID:T1L3nXNjP
- 京都で悪さするなアホの大阪府民めが
- 942 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:47:05.00 ID:pShNermbO
- 朝鮮大阪民国土人を日本から一匹残らず排除しろ!!
- 943 :名無しさん:2013/01/27(日) 12:47:21.23 ID:T2pVN6WJ0
- ★ こんな馬鹿な機械を置いて平気で「押せ」と客に命令するコンビニ店員と
コンビニ本部が馬鹿だろう。客に手間隙かけさせるな。
この事件は店と本部が悪い。客は悪くない。逮捕などとんでもない。
1.「タバコですか?おじいちゃん、年齢ボタン押してください。未成年には売りませんから。」
1.「生理用品ですか?お譲ちゃん。男女ボタンを押してください。男性には売りませんから。
1.「包丁ですか?旦那様・・・・。やくざボタンを押してください。やくざには売りませんから。あ・あ・あ・はい、私が変わりに押しておきますね。普通の人ですね。はい・はい・」
こんな馬鹿な機械を置いて、60歳の老人に平然と未成年かどうかボタンを押せと偉そうに言う店員が馬鹿だ。
こういった機械を置いても、19歳のチンピラややくざが未成年というボタンを押すか?押さないだろう。それを見たアルバイトの店員が「おい、お前19歳だろう。」と言うか?言わないだろう。
つまり役に立たない機械を作りお客に手間隙をかけているのだ。
本部やコンビニ店が本当に未成年に売らないという気持ちがあるなら、未成年と思える人に免許証を求めたり、年齢証明証を提示させて、未成年は拒否すべきだろう。
そういった当たり前の事をせずに「機械でお客が未成年とボタンを押したから未成年だ。」と客のせいにしている。
ふざけてコンビニ本部と店だ。
- 944 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:47:30.78 ID:vOpuq1Tz0
- >>938
ボランティアでも「元先生」が来ると迷惑だという話はよく聞く。
その道ではド素人の癖に、経験者の指示を無視して仕切りたがるからって。
当然、全部が全部そうではなかろうが。
- 945 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:48:21.64 ID:cK/BU2zh0
- ボタン押すのは義務じゃないわけだし、拒否した場合の対応が抜けてるんだろ
- 946 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:48:24.95 ID:scTGrMyMO
- レジ高いって解るだろ
馬鹿だなー
- 947 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:49:21.52 ID:ODJiKRqM0
- 男性店員だったら黙ってポタン押してたかもな。
そんな奴いるよな。
- 948 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:49:53.87 ID:ic0Q2pP10
- 高くついた タバコ
- 949 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:50:14.24 ID:aHN14HSa0
- >>940
社会的責任は大元(看板)が取るという意味では
【本部がケツ拭く】と【直営店】は同義だろwww
はい、論破
- 950 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:50:16.73 ID:/lbyxAX80
- >>936
「消防署の方からお預りします。」にしてほしい。
- 951 :( `ハ´ ):2013/01/27(日) 12:51:21.27 ID:JKW3Njab0
- お前らだってハロワの前の自販機が
「有り難う御座いました。今日もお仕事頑張ってください☆」
て喋ってら壊したくもなるべ。
- 952 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:51:23.39 ID:nbhcbnOKP
- これどなんだろうなwwwwwwwww
まあきゃくにとってはじかんのむだなのはかくじつだwwww
とくにいそいでるひとらはざんこくだなwwwwwwww
- 953 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:51:31.68 ID:CF2/cCEh0
- コンビニの対応の問題というより法律の規制の仕方の問題なんじゃないか
未成年の疑いがある場合にのみ年齢確認義務を販売店に課すようにすればいいのに、一律の年齢確認義務を課したりとかしてるんじゃないか
何の法律かはまったく知らんけどw
- 954 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:51:32.56 ID:ueyNRT2b0
- >>941
いや、京都府民
- 955 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:51:56.33 ID:YrU3mgjIP
- >>879
ポイントカードはお持ちでないですし
スプーンもお付けしなくてよろしかったですね?
- 956 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:51:56.79 ID:cK/BU2zh0
- >>487
押すのがイヤな奴の存在覚えろで終わり
- 957 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:52:24.32 ID:5o4Er32/0
- 執拗に店員責めてる奴は間違いなくプロクレイマー
- 958 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:52:35.24 ID:0dSRzpig0
- ニコチン中毒患者は牢屋にいれとけ。
こんな既知外が聖職者として、働いていることが間違ってる。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:52:41.86 ID:OvmUeaz70
- >>943
そんな駄文書いてる間に、ボタンの1つ100回は押せそうだけれどな。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:53:02.38 ID:RJGbjF2e0
- ポイントカードはお餅ですか?
- 961 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:53:51.09 ID:3dVkSgsCO
- 年代もほとんど同じな、梅沢富美男病だろw
- 962 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:54:00.53 ID:i0I4LEBJ0
- >>949
直営店は大元が経営してるんだから責任取るのが当たり前。
FCは名義貸しして人事権も無いのに責任だけ取らされる
ぜんぜん違うけど?
- 963 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:54:35.78 ID:6j5pqk5uO
- >>954
枚方は大阪じゃ
- 964 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:55:07.37 ID:rstcYdsG0
- 店側の責任逃れ と書いてる奴が多いけど、
当たり前だろそんなの。
なんで400円(ほとんど税金で店の利益は10円以下)のタバコ売るのに
責任持たなきゃならんのよ?
未成年者が買ったら店員に前科がが付くんだぞ?
信じられるか? 悪いのは店員騙して買った糞ガキだってによ。
だからタバコ欲しけりゃボタンを押せ。嫌なら他で買え。
コンビニで買うな。
- 965 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:55:26.37 ID:cK/BU2zh0
- >>518
覚えてないならイイ
覚えていても押せは何なんだ?と
- 966 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:55:41.34 ID:aHN14HSa0
- >>962
ロイヤリティ契約結んでない個人商店かwww
はい論破
- 967 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:55:54.85 ID:2e8tvULjO
- >>951
お仕事がんばってねから、今日も1日がんばたってねに変わった理由はそれか!
- 968 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:56:37.02 ID:Teuxiklp0
- >>943
銭形警部「ばっかもーん!そいつは20歳未満だ!!」
- 969 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:56:54.78 ID:DcjQIlss0
- 63歳に未成年かどうか確認ボタンを押せと言うとは、お世辞にも程が有る
- 970 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:57:04.85 ID:i0I4LEBJ0
- >>966
揚げ足取りかよw
- 971 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:57:06.76 ID:5o4Er32/0
- 間違った、クレーマーやw
マジもんのクレーマーを見た時は鳥肌たったで
- 972 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:57:09.31 ID:YHQMenIi0
- >>964
>なんで400円(ほとんど税金で店の利益は10円以下)のタバコ売るのに
>責任持たなきゃならんのよ?
だったら売らなきゃいいんじゃね?
コンビニがタバコを売ることで、
潰れたタバコ屋がたくさんあるわけだし。
- 973 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:57:15.07 ID:ueyNRT2b0
- >>963
八幡市民だぞ
- 974 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:57:37.97 ID:B7e10l2r0
- >>964
正論
コンビニで タバコ・酒類 売っちゃダメ
儲からないんで ショ
付近のタバコ屋の 販売免許を 買いあさるな
- 975 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:58:42.54 ID:KG7cKQ+L0
- なんかあったらマスコミとおまえらがうるせえだろうが
屑日本人
- 976 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:58:58.53 ID:4LOmDxeC0
- これ、気持ち分かるわ
- 977 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:59:09.87 ID:BmuDoB40O
- 見た目じゃ頭の中身まではわからないしなぁ
- 978 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:00:02.49 ID:aHN14HSa0
- >>970
だから、【看板】が社会的責任を負うのにやるところとやらないところがある
つってるだろw
あとは丁寧且つ秀逸なまとめを読めwww
- 979 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:00:03.19 ID:cK/BU2zh0
- >>503
欠陥だから事件が起きる
- 980 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:00:22.36 ID:3JoNlLci0
- 見てもわからんから、ボタンがあるんだろう
- 981 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:00:27.04 ID:bT52S3UX0
- 気持ちは分かる。
これ、システマティックにしちゃって、
なんの疑問も感じないまま
口ぽかんあけてボタンを押すヤツ、
ブロイラーと一緒なんだよな。
いや、ちゃんと押すけどさ。なんだかなーと思いながら。
コンビニの経営層ってそういうことなんだろうな。
- 982 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:01:01.75 ID:Nv3ms5uH0
- 俺もおもくそゴンっ!音なるくらいの勢いで画面押してやってたら
普通に店員が自分から押してくれるようになったぜwwwwwwwwwwwwwww
- 983 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:01:12.31 ID:B7e10l2r0
- コンビニの タバコ・酒類販売は ロボットに任せれば?
人間が こんな対応するから もめる
システム作った会社の顔が 見たいわ
何処??? 7&11さん
- 984 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:02:05.32 ID:4LOmDxeC0
- 店頭でもタスポ掲示にすればいいんだよ馬鹿が
- 985 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:02:54.60 ID:cK/BU2zh0
- >>984
自販機で買った方がマシになるだろ
- 986 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:03:11.23 ID:aHN14HSa0
- ためのシステムはやめろよ
だれのため自分の保身のため
どっちが客かわららなくなるわw
- 987 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:03:42.70 ID:KNzuM0kSO
- あのボタン無意味だろ。
しかしまあ壊しちゃイカンしその程度の事でキレんなwww
- 988 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:03:45.53 ID:5GxYQ747O
- もう煙草売るなよ…
- 989 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:03:54.81 ID:I5y1F2940
- 2月29日生まれかもしれないからな
- 990 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:03:56.49 ID:bT52S3UX0
- 酒類販売もタスポみたいな免許?制にすりゃなw
無理だろけど。
中高生が居酒屋で酒盛りしてるツィッター画像とか見ると思うわw
- 991 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:04:09.59 ID:kc1iCKv20
- >>985
タスポ効果で売り上げ伸ばしたくせに
こんな馬鹿な仕様で客逃してどうすんの?とは思うけどね
- 992 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/27(日) 13:06:09.33 ID:Fnk9GTTh0
- 売って貰ってるってことを
忘れた憐れな老人よ
- 993 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:06:32.32 ID:dyDlue9m0
- >>983
何なのこの基地外wwwww
必死過ぎるwwwwwwww
- 994 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:06:40.72 ID:B7e10l2r0
- 7&11とローソンは タバコ・酒類・エロ本の販売を中止します って云えよ
- 995 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:07:15.84 ID:NEw+MKaa0
- コンビニによって違うよね?
押させるとこもあれば押さないとこもある
意識してないから、どこのコンビニだか定かじゃないけど
- 996 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:07:21.40 ID:/i/zGSRIO
- 取りあえず京阪特急は、
中書島とか丹波橋とか枚方市とか停めるのやめろ。
それ急行やろハゲ。
- 997 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:07:35.35 ID:uuf9dZOM0
- >>22
これ。あったら出してる。
一部のうっかり者への確認の為に
それ以外の人間が不快にされるのは
納得いかんよな
- 998 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:08:48.71 ID:IRAgTgOE0
- これぞまさに老害
- 999 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:09:01.26 ID:B7e10l2r0
- ローソン五毛党 でた・・・
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:09:30.14 ID:7VBc5r7y0
- 非常識団塊狂死
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★