■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】次女の出生届に「非嫡出子」(婚外子)と記載することを拒否しても職権で住民票を作成してくれた世田谷区長に感謝
- 1 :ベガスρ ★:2013/01/22(火) 22:31:33.86 ID:???0
- ”婚外子の住民票を作成 職権で世田谷区”
東京都世田谷区は、出生届の続き柄に「非嫡出子」(婚外子)と記入するのは差別だとして記載を拒否していた事実婚の
介護福祉士菅原和之さん(47)夫婦の次女(7)の住民票を職権で作成し、22日に交付した。
保坂展人区長は「子どもの人権に配慮した」とコメント。菅原さんは記者会見し「尽力に感謝したい」と話した。
菅原さんは2005年、「嫡出子または嫡出でない子の別」を記載せずに出生届を出し、不受理となった。
区は昨年、出生届の提出を促したが、菅原さんが応じず、戸籍法に基づき妻(43)の本籍地の市長に通知。次女が戸籍に記載され、区も住民票を作成した。
画像
次女の住民票交付を受け、記者会見する菅原和之さん(左)=22日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ
http://img.47news.jp/PN/201301/PN2013012201002167.-.-.CI0003.jpg
47NEWS 2013/01/22 21:22
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012201002136.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:32:11.34 ID:sb6uJ7tt0
- 区長は北朝鮮のスパイだし。
- 3 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:34:04.69 ID:R55zZHhk0
- 次女ってw
- 4 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:34:50.00 ID:ZwWbWm240
- ちょっと逝っている顔しているな
しかし、子供が可哀想。
- 5 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:34:55.39 ID:xddST3eQ0
- これはええことやと思うがな。
多少だが少子化解決にも寄与する。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:35:25.05 ID:cTrdT38H0
- 区長が法を曲げてもいいの?
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:35:43.43 ID:5QhaUswl0
- なんで結婚しないの?
もしも離婚することになったら女に財産を半分とられるのが嫌だとか
年金を半分取られるのが嫌だって理由とか?
- 8 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:35:58.08 ID:FuiIlcNv0
- めんどくせえなあ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:36:14.93 ID:wFrps68r0
- 世田谷区長って社会党のアカだろ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:36:27.67 ID:wIdQQj090
- 母子加算とかそのへん狙ってんの?w
- 11 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:36:44.73 ID:0zvHCCW40
- 別ソース?
【社会】世田谷区、出生届がない子どもに住民票を作成する異例の対応
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358859440/
- 12 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:36:52.54 ID:QDttY2S80
- >>5
私生児に住民票を交付したら子供が増えるというのはいかがか
- 13 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:37:23.11 ID:xddST3eQ0
- >>7
欧州で聞いてみれば。
結婚という制度自体が現代に合わなくなってきている。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:37:57.57 ID:gcRzuMrd0
- アカはすぐルール外のことするから
このあと収集つかなくなる
- 15 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:38:00.47 ID:5QhaUswl0
- 女とは結婚したくないけど子供だけは欲しいってやつ?
>>10
母子加算狙うんだったら母親の戸籍に入れればそれでOKじゃん
- 16 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:38:00.88 ID:nNYpbhmI0
- 大いに結構なことだ
これは世田谷区長そして拒否した父親が正しい
>>6 法が間違ってんだよ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:39:23.37 ID:PMdLUx540
- >>16
人治国家ですね
わかります。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:40:11.99 ID:2snaTSCE0
- トッポ次女
- 19 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:40:41.03 ID:Tl1W1ABg0
- 夫婦の次女で婚外子?意味が解らん・・・夫婦なら婚外じゃないだろ?
内縁の妻って夫婦とは言わないよな?
- 20 :あほ:2013/01/22(火) 22:40:54.81 ID:PQhXoVmNO
- 365℃日問題点
- 21 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:40:54.60 ID:gcRzuMrd0
- >>16
アカは私的解釈して
どんどん法外なことして
収集つかなくなるんだよ
- 22 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:41:38.02 ID:nNYpbhmI0
- 「結婚してない奴は社会的信用がない」
違うな。
結論が先にあるんだよ。
“結婚してない奴は気に入らない(俺はこんなに苦労してんのに)”
という結論が。
自民の搾取社会で信用されたところでみっともないだけ。
北朝鮮の高級幹部と同じ。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:42:23.83 ID:lvyG+C8FO
- 記者会見とは用意のいいことだな。
まるでグルみたいだなああ。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:42:26.92 ID:xddST3eQ0
- >>12
結婚しなくても世間体を気にせず子供が産めるという状況を
作り出すだけで少子化解決の糸口になるよ。
これだけで解決はせんけどね。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:42:26.89 ID:0LZoJ7wC0
- >>16
北朝鮮かよ
法は法なり
- 26 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:42:35.16 ID:Sj+tZYJG0
- >>1
財産分与の時どうすんだ?
- 27 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:42:52.28 ID:jFxV0rQxP
- ま、アザラシのタマちゃんとかにも住民票あるしな…
- 28 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:43:12.35 ID:X8PvEGSN0
- 身元不明の人モドキが増えないといいが・・・
- 29 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:43:44.55 ID:z0a77wDL0
- 十年くらい前からノブテルに負け続けて敗走した社民党のアカ市長か
- 30 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:43:52.97 ID:ND23w8t2O
- こんなことやってはだめだ。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:44:13.96 ID:eYNw9nO30
- >>1
なんで差別なんだ?
何が差別に当たるんだ?
> 出生届の続き柄に「非嫡出子」(婚外子)と記入するのは差別
- 32 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:44:31.61 ID:geGu/Bzt0
- >>22
もっと簡単
結婚してる奴は地位があるので「簡単に逃げない」
by金貸し
今回は婚姻届けだすor出生届出すで済んだ話。
届出せずに「感謝」とかアホかw
- 33 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:44:50.50 ID:vvgTLzWu0
- キクタクのドラマとか非嫡出子さまはご優秀啓蒙ドラマだったな。
いままでキムタクを叩きまくてったネットユーザーがあのドラマ以来
まったく現れない。
非嫡出子を嫡出子同等にしてロシアは治安が乱れた。
非嫡出子を嫡出子同等にするなら、不倫の子の母親を正式な妻が
高額の慰謝料で訴えられるように法改正するべき。
養育費払うのと同等くらいの金額を「妻」に払う義務が生じるけど、
それでも認知して欲しい?くらいにしないと。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:03.63 ID:5DPoWsMR0
- >1
法律婚って制度を嫌ってるだろ?夫婦とか事実婚って言葉も嫌いなんだろ?
それなら、「嫡出子」だろうが「非嫡出子」だろうが、どうでもいいだろ??
それとも、昔の左翼みたいな 反対のための反対か?
- 35 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:29.99 ID:YRu9LvqB0
- 戸籍法、民法の脱法行為。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:39.34 ID:nNYpbhmI0
- >>25
北朝鮮だって法は法としてあるよw
はっきり言えば?
「自民の 自民による 自民のための法律に従え 従わない奴は非国民」
って。
反論できなくなるとアカ呼ばわりか。大日本帝国に逆戻りだな。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:47.16 ID:TMMyR4SE0
- さすが福島瑞穂のお友達w
ってか、あそこの夫婦の娘って戸籍上はどうなってるんだろう…
- 38 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:09.88 ID:Jid+uSbdO
- 理想のために現実を犠牲にされた子供が、超法規で救済された話、ってことでいいの?
- 39 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:17.94 ID:GacyF/c/0
- >>13
欧州に戸籍なんつう概念があんの!?w
- 40 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:40.66 ID:Vyne2Yia0
- これ問題だぞ
法と事実を曲げてるだけだろ
差別なんざ関係ない
- 41 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:48.45 ID:5QhaUswl0
- >>13
欧州は結婚離婚の手続きが日本より面倒くさいからだよ
- 42 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:52.13 ID:H32rrhFV0
- よくわからんけど
前の旦那と別れてないのに新しい男と生ハメ中出しアヘ顔ダブルピースして
新しい男の子供にしようとしたらまだ別れてないor別れた直後だから法的に無理
だったってこと?
それならビッチの自業自得なんだから優遇する必要はないと思うのだが
- 43 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:57.29 ID:xddST3eQ0
- 図録▽婚外子(非嫡出子)の割合(国際比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1520.html
- 44 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:56.87 ID:klMRpzPs0
- >>13
ここ欧州じゃねーし
- 45 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:47:01.54 ID:go8nEfUL0
- これ認めたら戸籍とは何かって話になるんじゃね?
- 46 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:47:08.36 ID:3gtcoEqb0
- 馬鹿とクズか
- 47 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:47:10.29 ID:spORLB1x0
- >>24
んでストリートチルドレンが増えると言う仕組みなんですね?
- 48 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:47:34.29 ID:F7teusm80
- ゴネ毒
- 49 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:48:16.46 ID:nNYpbhmI0
- 戸籍とは何かって?
自民の自民による自民のための国民監視ツールその1さ。
その2が住基ネットで、その3がIC免許証、その4が・・・と数えていったらきりがねえw
- 50 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:48:27.59 ID:NzGVGpXoP
- 欧米の都合のいい部分だけを持ち出すのは左翼の常套手段だよな。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:48:30.48 ID:O34hHdTpO
- 七歳?学校は?
そして父の本名は菅?
- 52 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:48:48.79 ID:TGZJpu3L0
- こんなところにまでジミンガーが湧いててワロタw
- 53 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:49:06.61 ID:oz6XKY6I0
- 区長の職権乱用だって裁判所に訴える弁護団はいないんだろうな〜
左同士で支えあってるただれた関係w
それよりも世田谷区議会がもっとしっかりして
行政(区長)の自分勝手な行動監視しなきゃダメだろ
こんなのほっといたら世田谷区議が仕事してないことになるわ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:49:09.43 ID:5DPoWsMR0
- >>13
フランスだけだろ?
- 55 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:49:17.53 ID:tiEbKaHd0
- >>19
婚外子(非嫡出子)は結婚してないときに生まれた子供
通常は結婚してないときに生まれた子供だから
というのが通常ケース
だが今回の場合
単に制度に反して
嫡出子または嫡出でない子の別を記載しなかっただけの可能性がある
単なる書類不備
- 56 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:49:49.57 ID:3zr5NKRJ0
- >>13
ここ日本だよ?
ヨーローッパの土人の話は別でやれ。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:50:07.14 ID:xddST3eQ0
- >>45
で、戸籍とは何なの。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:50:33.44 ID:44G8dRxV0
- 2011年統一地方選挙で
神奈川県民と世田谷区民は大いに反省するように
- 59 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:50:33.85 ID:WSRI+YHd0
- 世田谷区長って元社民党の人だっけ?どういう経緯で区長とかなれたの?www
マジで世田谷とか日本の金持ちでちゃんとしたひとが住んでるイメージなんだけど?
社民でいいの?
- 60 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:50:35.34 ID:iAuBENcK0
- >>1
は?夫婦の次女なのに非嫡出子?子供が生まれた後から結婚したって事?
それとも今も内縁状態って事?けど長女は普通に嫡出子として出したって事?
まったく意味わからんが、まずは子供の事一番に考えてやれよ。
親の意味不明な主張の為に、子供が犠牲になってんのが一番の問題じゃね?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:50:52.87 ID:Dvyh07YB0
- 長女はどうなってんの?
- 62 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:51:27.80 ID:yKR72Zdq0
- ID:nNYpbhmI0
この人、気持ち悪い
- 63 :国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2013/01/22(火) 22:51:42.63 ID:WifbGh8X0
- アウトローすなあ。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:52:11.76 ID:go8nEfUL0
- 可哀想なのは次女
大人になって戸籍見たらびっくりするだろうな
- 65 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:52:22.28 ID:XSdonTL50
- タイゾーが当選したときに自民のおこぼれで当選した社会党系の屑野郎か
こんなの区長にするとか、プロ市民多すぎだろ
- 66 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:52:22.72 ID:CgiEENR60
- これはちゃんとしないと駄目
国が法で定めないといかんな
- 67 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:52:26.29 ID:WG3+5vs/O
- 戸籍の存在を憎々しく思ってる不法入国者が涌いてると聞いて
- 68 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:52:36.53 ID:AYf3o2q/0
- これ差別云々というか
こういうことにかこつけて婚姻制度(男女平等)そのものにケチつけてんだろ
ミズポの臭いがする
- 69 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:53:00.60 ID:zWqDBuT+0
- 頭がおかしい
- 70 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:53:36.12 ID:nNYpbhmI0
- 戸籍上は嫡出子・非嫡出子は区別されない
(長男、長女・・・と記載されるのみ)
なのに何で出生届けで区別するんだ
区別する制度を放置してんだ
って話だよ。
非嫡出子ガーなんて未だに言ってる自民が悪い
世田谷区長と父親は何も悪くない
>>62 俺も自民信者のお前が気持ち悪いよ
自民に尻尾振って、後で泣きべそかくなよ
ま荒れるからこのへんで・・・
- 71 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:53:38.67 ID:nEU8XL7r0
- ごね得。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:53:41.70 ID:GacyF/c/0
- >>41
それはフランス限定の話ですよ。
戸籍って概念がないから、出生証明書がすべて。
私生児だろうが関係ない。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:53:43.25 ID:B8uoY9/j0
- 戸籍制度を守れないなら日本人をやめりゃいいじゃん
- 74 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:53:47.17 ID:UamHhA/B0
- 結婚という制度やめれば?w
- 75 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:53:58.30 ID:yKR72Zdq0
- >>70
キチガイw
- 76 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:54:01.09 ID:pop6JkQf0
- サヨ?
何が目的なの?
- 77 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:54:12.99 ID:klMRpzPs0
- >>60
単に母親の二番目に生まれた女の子って意味なんじゃないの?
- 78 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:54:32.99 ID:7HxcNMNV0
- これ相続の時税理士に説明するのがめんどくさそう。
まあなんとなく財産なさそうだけど
- 79 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:54:34.91 ID:GzznpQQS0
- >>36
頭大丈夫?ちょっと心配なレベルだけど
- 80 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:54:47.68 ID:AB+UO9o90
- >>36
別にそれぞれの国ごとにシステムがあって
日本じゃ戸籍が支持されてるだけだろ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:55:00.08 ID:qaaMnUqj0
- 結婚してない男女から生まれた子供なんて
2等国民だろ
差別されて当然
- 82 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:55:18.08 ID:NzGVGpXoP
- >>49
どこの共産国家の話ですか?
- 83 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:55:27.28 ID:fxNxoA220
- 事実とは異なる登録したら何でもありになるんじゃないのか?
- 84 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:55:30.31 ID:3gtcoEqb0
- ID:nNYpbhmI0
- 85 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:56:20.96 ID:HQW6/hIj0
- 心情はわかるけどこれはいかんだろう
- 86 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:56:26.01 ID:Ve9C1QzF0
- >>1
ああ、朝鮮人の話しか。
って、おいこら、東京のにんげんはなにかんがえとんねや!
- 87 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:56:44.77 ID:0DIEuZ6EO
- > 菅原さんは2005年、「嫡出子または嫡出でない子の別」を記載せずに出生届を出し、不受理となった。
> 区は昨年、出生届の提出を促したが、菅原さんが応じず、
それはヤダ
でもワタクシの権利は認めろって・・・・ みっともないね
- 88 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:57:06.34 ID:MaAJ2cnd0
- >>76
制度の破壊
- 89 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:57:49.80 ID:TMMyR4SE0
- >>59
保守系がまとまらず2人出馬して共倒れ
もともと小田急梅DQNやら上川あややら香ばしいところではある
- 90 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/01/22(火) 22:57:54.23 ID:d/7phEwr0
- あれ、これ相続とか絡むと不味くないか。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:58:01.23 ID:B8uoY9/j0
- >>74
それこそサヨクの大悲願だろ、死んどけ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:59:47.24 ID:go8nEfUL0
- 自分の子供の人生をなんだと思ってるんだこのおっさん
- 93 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:59:57.49 ID:RfxpI/3F0
- なんで結婚しないのかわからないけど
事実婚のリスクは覚悟してのことなんじゃないの?
わがまますぎるだろ。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:00:32.12 ID:UB6/EUalP
- 住民票はいいけど親子関係を書いたらおかしい
- 95 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:01:31.25 ID:ow6wQjjlO
- 今は私生児でも同じ相続分なんだから、無駄な項目は削除でいいんじゃないか?
何の目的で記載させるんだ?
- 96 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:01:31.80 ID:nXnP0fIs0
- >>49
なまぬるい
がっつりDNA鑑定して、国民総背番号制にするくらいがいい
怪しげな特亜の血統も明らかになって、尼崎の角田事件みたいなことは起きなくなる
- 97 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:02:18.32 ID:82DekI3Z0
- >>74
結婚と言う制度を否定する以上、婚外子として扱われることは覚悟すべきなんじゃねえの
- 98 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:02:32.23 ID:61hVN5eJ0
- >>72
というか戸籍がないから、要件証明やら公示やら証人やら正式な結婚離婚の手続が繁雑になり、敬遠されんだろ。
- 99 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:03:14.04 ID:BI1uIwHC0
- 区別する必然性は、なにもない。
選択的夫婦別姓も、自民は(しか
も女議員も)反対だから、発想は
その延長線上。
自民の封建時代体質の現れ。
- 100 : ◆LOCusT1546 :2013/01/22(火) 23:03:38.70 ID:KoRpO9Pe0
- ヽ /
()_() ・・・。
・・・よく判らんが、
「嫡出子または嫡出でない子の別」が記載されてない事には違和感は無い訳なのか?
その時点で「非嫡出子」(婚外子)である、と書くも同じように思うが。
小さい子供を抱えての、事実婚という無責任な状態も、それはそれで良いのか?
折角、役所の人らが汗流して子供の人権に配慮しても、結局無駄になる予感で一杯なんだが。
・・・よく判らん。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:03:53.51 ID:VqzJlbni0
- 次は職権で代理出産で実子認定とかくるかな?
- 102 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:04:39.39 ID:LxiYPIWs0
- 区長はナイス判断だと自画自賛してるんだろうが、
相続が発生したとき揉めるもとになって、結局は
恨まれるんだろうな。
- 103 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:05:07.72 ID:LNOG/qCc0
- >>95
同じじゃない。
非嫡出子は嫡出子の2分の1
- 104 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:05:10.12 ID:AB+UO9o90
- まあ両親がはっきりしてるなら
別に問題ない気がするが、
結婚とかにこだわらないくせに
こういうことにはこういう人たちってこだわるんだよね。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:05:38.60 ID:rGYr+nyiP
- >>59
>金持ちでちゃんとしたひとが住んでる
金持ちリベラルによる日本破壊
http://miyajima.ne.jp/index.php?UID=1311408720
- 106 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:05:53.52 ID:UjoLHf5L0
- >>16
法が間違ってんなら法を変えろよ
そういう法がある以上、悪法であろうが、自分の考えと違おうと守る必要があんだろ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:07:42.10 ID:JEokEGoL0
- 法律変えなきゃ
民主主義の否定ですな
- 108 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:08:17.75 ID:yKR72Zdq0
- 夫婦別姓を求める
↓
夫婦別姓が認められないなら婚姻届けは出さない
↓
婚姻届けを出してないから出生届で婚外子と書くしかない
↓
実の子を婚外子と書きたくない
↓
婚外子と書きたくないから、生後7年も経つのに出生届を出さないまま
↓
小学校入学で困る(問題が表面化)
↓
現在に至る
全て俺の想像でソースはないが、こんなところでしょ。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:08:35.36 ID:Tl1W1ABg0
- >>107
大多数の国民が従っている制度を、少数のために変えません。
それが民主主義です。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:09:11.61 ID:BZkjHirI0
- >>1
日本の法律をガタガタにすると
何かいいことでもあるの?
- 111 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:09:33.86 ID:7ACi0CvS0
- 子供を人質に政治的主張を押し通す
- 112 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:10:04.35 ID:NzGVGpXoP
- 法を少数派のためにねじ曲げられるのは許せないわ。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:11:51.52 ID:PWNNQn/i0
- >>104
違うよ、誰よりも結婚にこだわってるから
こんなことになってんだよ
普通に結婚の手続きすりゃいいだけなのにさ〜
夫も妻も、本来の姓を名乗り続ける必要性がある職業に就いてる訳じゃなし
つまらない人ほど、無駄に自意識過剰になって、従来の制度に反抗したりしがちだよねw
不細工ほど結婚式を演出したがるのに似てる
- 114 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:11:52.09 ID:l1zx8D5s0
- なんとかノリコみたいに超法規的措置は控えたほうが良いと思うけどねえ
これで前例が出来ちまったじゃん
- 115 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:12:10.78 ID:nXnP0fIs0
- >>50
そもそも欧米には、キリスト教会によって結婚を管理してきた歴史がある
日本とはわけが違う
- 116 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:12:39.14 ID:xddST3eQ0
- 違法、違法言うならネトウヨが訴えればいいんじゃね。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:13:23.47 ID:IA4Ykq/c0
- 法律法律言ってる奴って、そんなに知ったかして恥ずかしくないの?
出生届に非嫡出子と記述しなければいけないってのは、
単なる行政手続きであって法律じゃねーよバカ共がw
- 118 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:13:35.77 ID:lazVupNl0
- 嫡子の意味を知らず、戸籍上、母のまんこから摘出された子と
認知されないから、非「摘」出子だと思てたわ昔www
- 119 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:14:14.27 ID:uoUxk8jv0
- 非嫡出子と嫡出子の区別を無くしたがる理由がわからない。
国籍法で日本国籍をゲットできるようになったジャピーノみたいな連中が
本妻の子供と同じだけ相続権を取れるようにするためか?
- 120 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:14:23.28 ID:87BW/gTE0
- 法治国家は名ばかり
- 121 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:14:40.00 ID:DEfqAhD80
- 裁量権の逸脱
戸籍法に対する違法行為
刑事罰が必要
- 122 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:14:55.72 ID:jXDmv1Hb0
- こうやって戸籍が破壊されていく・・・・・・・
- 123 :【『婚外子区別』を撤廃した旧ソ連がもたらした“大惨事”】:2013/01/22(火) 23:15:00.28 ID:Ltp6PIea0
- .
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を家族にあると考え、革命を成功させる為、『家族の絆を弱める』こととした。
これにより、「婚外子」が容認され、家族の結びつきは1930年頃には革命前よりは著しく弱まった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を脅かすものと認識され始めた。すなわち・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
(N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm
.
- 124 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:15:31.66 ID:q8w0MBecP
- 戸籍改ざんでしょ違法じゃね?
- 125 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:15:44.30 ID:tKFmlXeQ0
- >保坂展人区長は「子どもの人権に配慮した」とコメント。菅原さんは記者会見し「尽力に感謝したい」と話した。
子どもの人権踏みにじってるのはお前だろ菅原
- 126 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:16:39.31 ID:v9kHnK/j0
- >>106
区長は特に法には反してないが。
住民票の作成権限は各自治体にあり、その権限に基づいて区長は行為したのみ。
ただ、通常は、住民票作成に出生届を要求していたが、
本件では事情にかんがみて、出生届なしで住民票作成という「異例の対応」をしただけ。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:17:31.16 ID:DEfqAhD80
- 保坂展人
さすが、極左の人治主義者
法の支配などものともしないw
- 128 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:17:31.39 ID:gnAmFIZR0
- 保坂△
- 129 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:17:48.90 ID:uoUxk8jv0
- >>1
>区は昨年、出生届の提出を促したが、菅原さんが応じず
もうさ
こーゆーのも、幼児虐待で逮捕して良いと思うよ
一番、子供の人権を踏みにじってるのは、こいつらじゃん!
子供の幸せを考えるなら、取り敢えず自分らの思想は引っ込めて
現行法に則って手続きするのが親だろうが?
子供を盾に、自分らの要求を突きつけるって
立て籠もり犯とか誘拐犯と同じだよ
- 130 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:18:33.49 ID:QYKrf9sD0
- てか大前提というか、不文律というか
「夫婦の間に産まれた子は夫婦の子である」
ってのがあるからね
だから、非嫡出って届けるのが当然
それで差別的待遇を受けたりするのは別の問題
性差別に繋がるとして「性別」を届けないようなもの
- 131 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:18:49.58 ID:xddST3eQ0
- >>115
日本の結婚制度なんて、実質明治からだろ。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:18:50.81 ID:eqXmmN8v0
- 社民党の区長だよねここ
- 133 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:19:15.30 ID:VqzJlbni0
- 全国の婚外子を腹に抱えた妊婦が大挙して世田谷に住民票移して
今回のケースを適用しろといったら区長はどうやって事態を収拾させるさせるのかな?
- 134 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:19:20.41 ID:9KiGngrqO
- ワガママ言っても権利はゲット
ごね得の内縁両親
- 135 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/01/22(火) 23:19:32.97 ID:OJPAmcOF0
- この人かぃ? 年齢は合うが。
区議選候補者 目黒区・世田谷区・渋谷区 /東京
1999.04.19 朝日新聞
<略>
◇世田谷(55−67)
菅沼勉 52 精肉業・商店街組合副理事長 自現(1)
阿部力也 36 不動産管理社員〈元〉代議士秘書 民新
菅原和之 34 市民団体職員・党総支部役員 社新
<略>
- 136 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:19:50.09 ID:rmLEb7ZFO
- >>55
この説明を聞いてもイマイチ分からんw
自分は結婚もしてないし子供も持ってないからなんだろうかw
- 137 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:20:15.54 ID:xddST3eQ0
- 江戸時代の結婚制度
http://rimaroom.jugem.jp/?eid=221
- 138 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:20:24.77 ID:uoUxk8jv0
- >>115
日本の戸籍の原型は寺の墓石簿とからしいよ
墓に入る度に記入して自然と家系図のできあがりってさ
それをぶっ壊したのがGHQだったかな
- 139 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:20:46.56 ID:yKR72Zdq0
- 今調べたが、住民票の作成を求めて裁判したが最高裁で退けられたらしいわ。
で、区長が全て無視したんだってさ。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:21:04.09 ID:jAw4oqnCO
- 何故か、ふと思い出した。
日本人が家系や系譜を遡れないように、過去の戸籍や記録等を廃棄してる誰かさん達が居るという噂はただの噂ですか?
>>102
日本人を混乱させるのが目的かもな。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:22:40.95 ID:wK+OAKiw0
- 同棲と事実婚の違いが分からない。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:22:42.15 ID:NzGVGpXoP
- >>131
明治からだと何なの?
- 143 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:22:47.51 ID:ThCCzNSQP
- 詳しくは知らないが法律上非嫡出子だと遺産等で不利益があるんだっけか
- 144 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:23:47.76 ID:go8nEfUL0
- >>139
区長やっちまったな
こうやって日本が破壊されていくんだな
- 145 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:24:04.35 ID:xddST3eQ0
- >>142
「日本とはわけが違う」に対するレスだよ。
どうわけが違うの?
- 146 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:25:18.84 ID:NzGVGpXoP
- >>145
だからその返しが意味分からないから聞いてんだが。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:26:45.17 ID:aEXvAmg20
- >>70
> 戸籍上は嫡出子・非嫡出子は区別されない
> (長男、長女・・・と記載されるのみ)
嘘つくな。しっかりと区別されてる。
嫡出子の場合
父と母の氏名が記載される。
非嫡出子の場合
認知有り 父と母の氏名が記載されるが、「認知」した事実も記載。
認知無し 母の氏名のみ記載され、父は空欄。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:26:45.35 ID:5mVsBqx10
- >>1
事実を書くのが差別なのか。
わけわからん。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:27:20.05 ID:6W+64W/KO
- >>143
そう、嫡出子の2分の1
- 150 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:27:51.08 ID:xddST3eQ0
- >>146
「わけが違う」=日本には大層な歴史的根拠でもあるんですかね。
ということですよ。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:28:12.97 ID:nXnP0fIs0
- >>145
神の御名において結婚が管理されてたキリスト教世界と
明治以降の政治制度によって近代的な結婚、家制度が整備された日本では戸籍の重みが違うっつーことだよ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:29:21.91 ID:iCtHGxoM0
- これ法律違反じゃないの?
- 153 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:29:28.68 ID:v9kHnK/j0
- >>139
調べるなら判決内容までしっかり調べろ。
判決は「現在の状況下では、住民票作成の義務はない」と言っただけで、「住民票作成してはならない」とは言ってない。
さらに「子供が大きくなって選挙権が行使できない状態になったりすれば、住民票作成は義務になる」とも言っている。
区長は判決を無視したわけではない。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:29:29.21 ID:khQOLTAG0
- シナチョン密入国&不法滞在がビザ目的で実子を里子にして他人の戸籍に入れるんだぜ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:30:18.46 ID:xddST3eQ0
- >>151
「近代的な」って何。近代的だと重みがあるの?
欧州は近代的じゃないの?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:30:39.33 ID:nXnP0fIs0
- >>154
そんな感じで出来上がったのが、尼崎の角田一族
- 157 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:37:27.50 ID:VqzJlbni0
- xddST3eQ0とnXnP0fIs0の話がぜんぜんかみ合ってない気がするのは俺だけか?
- 158 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:37:51.53 ID:61hVN5eJ0
- >>150
寧ろ逆でしょ。確かに日本の結婚制度は欧州のそれとは訳が違う。
しかしその理由は、日本のそれには大層な歴史的根拠が「無い」から。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:43:15.84 ID:HItQMkG/0
- どういうこと?
完全な親の身勝手だよね
子供が非嫡出子になるのが嫌なら法的に結婚すればいいし、結婚したくなければ子供は母の子として父親の認知付けて出生届出せばいい
認知しようと父母が結婚していなければ非嫡出子だけど、日本じゃそのどちらかしかないでしょ
あれも嫌これも嫌って、結果子供の戸籍がないって?
一番最悪じゃん
最低だわこんな勝手な親
- 160 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:43:15.81 ID:VQS05uiyO
- この人の主張の意味がわからないから誰か説明して欲しい
嫡出子→婚姻中の父母の子(法律上の父親あり)
非嫡出子→婚外子(法律上の父親なし)
単なる事実にすぎないよね?
法律上の父親がいないなら戸籍に父親が乗るはずないよね?
いったいこの人は何が目的でどうして欲しいのかがわからない
不倫で夫以外の相手の子を産んだから、夫の嫡出子として出生届だしたくないとか言う主張なら、ことの良し悪しは別にして意味はわかるんだが
- 161 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:49:03.96 ID:xddST3eQ0
- >>158
なら、社会や家族の形が変わっていくなら柔軟に変えていけば良くね?
歴史的重要性がないなら、保守的にこだわり続ける必要もないだろう。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:50:23.61 ID:yKR72Zdq0
- ・過度なまでの夫婦別姓論者で現在の法律での婚姻届を出すことを拒否
・婚姻届を出してないので嫡出子として出生届を出せない
・実の子なんだから非嫡出子として出生届は出したくないといって修正しての提出を拒否
まあ、親のエゴに子供が巻き込まれた形だね、父親曰く今の夫婦同姓制度の「犠牲になりたくない」んだってさ。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:51:45.45 ID:zx2WafcU0
- 日本国の法がネジ曲げられた瞬間
- 164 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:51:49.12 ID:kOtMjdyg0
- いつから日本は法治国家から人治国家になってしまったのだ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:52:09.80 ID:nrVuIj/y0
- >>157
ID:xddST3eQ0がズレたレスをしてるだけ
ID:xddST3eQ0自身が>>137で引っ張って来てる記事を読めば、
日本の戸籍は、明治日本が近代化を進めるために政治的な必要に迫られて作った
統治システムだったってことがわかると思うんだがな
だから、家制度の要としての戸籍を重視する日本と違って、
キリスト教の神の名において結婚を管理してきた欧米の都合のいいところだけを取り出すのは間違いだ
という意味で>>50の左翼批判を支持してるんだよ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:55:25.11 ID:xddST3eQ0
- >>165
>>115の真意が読み取れなかったんだよ。すまんね。
結局>>161に帰結するがね。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:55:42.08 ID:kOtMjdyg0
- 先に区で条例作ってからやればよかったのに
職権乱用でルール違反はイカンよ
感情で動いたら法治国家の秩序がめちゃくちゃになる
- 168 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:57:24.95 ID:GgB6yQIPO
- 中学の内申書に、サヨクのビラ配りやってたとか書くようなもんじゃないの?
- 169 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:58:58.73 ID:BI3rG2t90
- 保坂の事務所から線路を越えて右に行くと
朝鮮総連世田谷支部
- 170 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:59:32.48 ID:xddST3eQ0
- 俺は左翼じゃないけどな。
新自由主義かもしらんが。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:07:04.59 ID:vBXfYoxx0
- 本来は左翼のほうがガチガチの法治主義のはずなんだが
日本の左翼は人治国家大好きだよなあ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:08:24.67 ID:HNpeR82QO
- >>162
ありがとう
親が自分が自分がと言ってるばかりで、子どものことを一切考えてないなー
そこまで法律に反抗するのに法律上の嫡出子にはこだわるのは謎だけど、
単に子を嫡出子にして、かつ夫婦別姓の事実婚状態を継続したいってことなら、
結婚届→出生届→離婚届を連続で出したらいいだけでは?
子のためのわずかの間でさえ、法律に従った結婚が嫌だとでも?
こんなことで子どもを無戸籍にするのは、親の義務の放棄だと思うし、子どもの人権が親の主張の人質にされてるようでかわいそう
- 173 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:11:57.76 ID:Nt4UCGOY0
- 婚姻による法律の束縛はいやだと喚くくせに
婚姻による恩恵は受けたいのか
- 174 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:12:34.57 ID:M7lb4hY40
- ところで、捨て子とか両親ともにいない子の戸籍ってどういう風な表記なるの?
- 175 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:13:12.51 ID:Odb8DtRe0
- >>149
でもこの男性の場合、他に正妻や嫡出子がいるわけじゃないし
一定以上の年数、生計を一にして周囲からも婚姻同様の認知を得ていれば
子供も子供の母親も法定通りの相続権があるはずだから
非嫡出子でもなんら支障は無いよ。
この親共は単に自分らの主義主張を貫くために
子供に不利益をもたらしただけ
虐待と言っても良い 子供の人権侵害をしているのは
この親共だよ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:14:01.90 ID:luJJt3U90
- 憲法上の子供の権利を害するのは問題あるからじゃないの。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:15:49.92 ID:Odb8DtRe0
- 本来なら、子供の人権を侵害している親を発見した世田谷区が
親を虐待罪か何かで告訴して家裁に親権停止の申し立てをすべき事案。
日本の行政も政治家も、子供の虐待に鈍感すぎる!
- 178 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:16:07.83 ID:M7lb4hY40
- >>175
> 子供も子供の母親も法定通りの相続権があるはずだから
無いですよ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:16:08.66 ID:jkK+Ewnt0
- >>161
寧ろ伝統・旧弊が少ないから関心を集めず変化しにくいんだな。
実は法学では事実婚の議論なんかは戦前の方が活発だった。
明治政府が作った似非伝統と現実との間で軋轢が発生したから。
だが戦後民法大改正や社会変化で伝統(笑)が崩壊するにつれ、
社会問題も学者の興味も鎮静化し、マイナーな論点になっていった。
そんな中では「結婚を神事と考える方々とそれに反発する方々の激しい衝突と議論の深まり」
みたいなのは起きる筈もなく、仮に欧州の話を持ち出しても
「時代遅れの面はあるが、あっちみたいに騒ぐほどでもなくね。法律婚つっても紙切れ一枚だし」となる。
変革は望みにくい、と考えるよ。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:16:55.49 ID:Odb8DtRe0
- >>178
母親の方は妻と同義にならなくても
非嫡出子の方は普通に相続権取れるでしょ
他に法定相続人がいなければ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:17:38.65 ID:36iuBonW0
- >>174
市区町村長が職権が職権で戸籍作成
今回はそれを応用したケースだと思われ
- 182 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:17:50.29 ID:dmJ53DHB0
- 世田谷民国の誕生
- 183 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:19:07.57 ID:VaWZ+NMlO
- こういう例を作っておいて、朝鮮人に利用されて、気付いたらなりすまし日本人がわんさか
今まで差別だ!で法律をねじ曲げてろくなことにならん
指紋押捺拒否を思い出した
- 184 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:19:26.80 ID:FyPXCCOl0
- これ合法なの?
実際に嫡出でないならそう書くのが当たり前だろ。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:20:03.01 ID:PuGmCLLA0
- 夫婦別姓は支那チョソの風習なんだよ。
日本も江戸時代までは別姓だったが、明治以降夫婦同姓になった。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:21:13.84 ID:A89Kasbd0
- >>70
うちも婚外子だけど、確かに戸籍みる限り続き柄に「非嫡出子」なんて記載はない
んで、出生の次に認知事項
出生届は「非嫡出子」で届けたのかなんて全く覚えてない・・
>>54 >>72
フランスだけじゃないよ
今日、西ヨーロッパ全体がそんな風潮
- 187 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:21:38.77 ID:Odb8DtRe0
- >>185
江戸時代まで別姓ってか、そもそも昔は
武士とか一部の特権階級以外は姓なんてなかったじゃん
農民は、どこそこの田子作どんとか地名とか目印で
識別してたし
- 188 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:22:17.51 ID:rlKVMuOs0
- 保坂最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 189 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:23:21.29 ID:ijWRxBXU0
- こうやって、在日(日本国籍)が増えていくの?
- 190 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:23:29.58 ID:3nS3ip3m0
- 日本の婚姻制度に反抗する連中のテロに屈したのか世田谷の役所は
日本の法律を尊守しろや
- 191 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:23:51.56 ID:VaWZ+NMlO
- 下手に公な資料に事実記載を載せなくなるということはそれで利得ある奴等が大勢おしかける
こういう法の逸脱の積み重ねが危ない
朝鮮人に地方参政権は付与できない実例だ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:24:46.60 ID:WcLv3+iF0
- >菅原和之さん(47)
この男は何で認知しないんだよw 不思議だ。
母子家庭で生活保護を目当てにしてるのか?大体、こんな無責任な奴がいる福祉施設に身内を
預けられないだろ。何考えてるんだよ、この男。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:24:57.56 ID:Odb8DtRe0
- >>190
区長が保坂だし
これ、職権濫用とかにならないのかなあ?
最高裁では非嫡出子で届けを出せって判決出てんでそ?
最高裁判決を無視する区長ってどうよ?
- 194 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:26:03.05 ID:A89Kasbd0
- >>119
認知という制度があるのに、なぜ非嫡出子と嫡出子の区別をつけなきゃいけないのか
分からんわ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:26:05.20 ID:uokp1D1D0
- 戸籍の係したことあるけど、多くの人は届書の書き方がわからず、空欄にしてて、こちらに聞いてくるよ
係官がここにチェックをしてくださいとか言って、欄を埋めさせてた
だから通常は続柄欄が空欄のままとかあり得ないんだけどな〜
親の変なわがままで、窓口で一悶着おこしたんだろうね
- 196 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:26:31.07 ID:M7lb4hY40
- >>180
内縁の妻には無いし、認知してなければ子供にも相続権は一切無いよ
- 197 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:26:44.48 ID:JHDjj5pyO
- >>185
ニワカ知識で適当なこというなよな
- 198 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:27:56.97 ID:hmbfahpB0
- 世田谷のサヨキチガイ区のイレギュラーとかどうでもいいわ
小田急の時もそうだし高速だってそう、何でも反対して足を引っ張るだけのクソ土人区が
- 199 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:28:02.31 ID:AGBRKKzqT
- >>13
欧州のほうが保守的だし面倒だよ
国管理の戸籍がないから教会行ってだれがゴッドファーザーだとか出生証明もらわんといかん
日本で言えば江戸時代の檀家制度のまんまだよ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:28:14.58 ID:cna3gXXJ0
- 届出義務者に催告をしても応じない場合、市区町村長は法務局の許可を得て職権で戸籍に記載する。
上で自民自民言ってるやつはアホ
戸籍自体は100年以上昔からあるし、婚外子の不利益は旧戸籍法の方が大きかった(私生子、庶子
- 201 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:28:26.12 ID:RyogPAka0
- これ支那が悪用しないわけないよな
- 202 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:29:22.66 ID:/ccLaX+G0
- >>196
え?認知もしてないの?
認知と非嫡出子とか嫡出子は別でしょ
非婚なら男が認知しようが、非嫡出子のまま
世帯的には母子家庭状態だよ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:30:05.07 ID:vBXfYoxx0
- >>186
ヨーロッパで婚外子が多いのは割と昔からだよ
特に南欧のカトリック国では今でも離婚が極端に難しいから
よほどの覚悟がないと結婚なんてできない
- 204 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:30:26.73 ID:tvnpx9zT0
- 一家惨殺・日本刀立てこもりの世田谷は核の炎で浄化すべき
- 205 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:30:35.09 ID:M7lb4hY40
- >>181
親とは別個にこの子供だけの戸籍が出来てるってことかな、なんかかっこいいな。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:31:21.98 ID:/ccLaX+G0
- >>203
プロテスタントは宗派によっては離婚できるけど
カトリックは絶対に無理だもんね
だから昔英国王がカトリック離脱して英国国教会って
プロテスタントを作ったんだよね
- 207 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:31:48.67 ID:1JAY7S+20
- >>203
昔から多いけど、さらに上昇している、と。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1520.html
- 208 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:31:58.77 ID:HNpeR82QO
- >>174
捨て子に名前つけたり戸籍をつくるのは市長の責任らしい
つまりは市役所の仕事だから、実際は市の担当者が処理してるのでは
実際、捨て子の氏名って誰が考えてどうやって決めてるんだろうね
あしながおじさんの主人公のジュディ・アボットの名は担当者が電話帳の順番でつけた名だそうだが
- 209 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:32:25.32 ID:/ccLaX+G0
- >>205
母親の戸籍に入った
>>1
>戸籍法に基づき妻(43)の本籍地の市長に通知。
>次女が戸籍に記載され、区も住民票を作成した。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:32:30.62 ID:E3t0AfRD0
- >>1
サヨク区長がやったのか
辞めさせろ!
- 211 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:32:36.15 ID:1UGI4y350
- 戸籍制度があるのは日本だけじゃん、朝鮮・台湾は日本の置き土産だし。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:32:44.29 ID:WcLv3+iF0
- 考えようによっては、そもそも戸籍もなく、住民として存在してないんだから
育てる事に飽きたら殺しても問題ないというか。バレなかったわけだ。今さら
地方の実家の役所で戸籍とを作って、殺したら今度は懲役だ。ひょっとすると
隠れて産んで、飽きたらコッソリ殺してる女が多いのかもな。
- 213 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:32:45.75 ID:M7lb4hY40
- >>202
ソースからは認知してるかどうかは分からない。
- 214 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:33:08.11 ID:a3okzV6b0
- 中卒区長だから、法律をよく知らないんでは
世田谷中卒区長は単なる反知性主義。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:33:40.10 ID:F/fkiDJH0
- 区長にそんな権限ねーだろ?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:34:08.93 ID:1IjdX/h90
- スミダ自治区
- 217 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:34:55.39 ID:K/sZXJ5NO
- >>1
仮に本当だとしても、それを喋っちまってどうすんだ、バカwww何もかもパァだろうがwwwww
注)この人物が実在し、かつ言ってる事が事実であるなら、という前提のツッコミです。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:34:56.58 ID:sB75Pm1U0
- ごねて面倒かけてご満悦
- 219 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:35:02.75 ID:oEC3ayno0
- >>194
同意。
最高裁が区別の合理的根拠としてあげる【法律婚の尊重】は、
配偶者(法律婚)と内縁の妻(事実婚)の区別の理由とにはなるが、
嫡出子と非嫡出子の区別の理由にまでなるか?それは最早【家制度の尊重】だろ。
- 220 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:35:03.62 ID:A89Kasbd0
- >>199
それ、どこの欧州?
家族単位の「戸籍」という概念はないが、個人単位では欧州だって役所がやってるよ
もちろん、出生証明書も役所発行だ
- 221 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:35:26.72 ID:cna3gXXJ0
- 200に追加
住民票と戸籍は取り扱いが別
住民票は子の利益の為、嫡出子否認の裁判中とかで出生届が出ていない子にも住民票の
職権作成が認められてる
それにしてもこの親は子の利益より自分達の主張を優先するキチガイ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:36:26.29 ID:FZD1kTjsP
- 裁判で争い、立法に要求すべき問題で、行政の裁量でルールを曲げるのはダメだろ。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:38:02.42 ID:E3LCVL5h0
- 国家を破壊するためにはまず家庭から
マルクス共産主義の基本ですな
父親もググればすぐ分かるがいわゆる活動家
区長とお仲間
- 224 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:38:48.45 ID:M7lb4hY40
- >>209
そもそも届け出を受けてない(受理してない)のに勝手に非嫡出子で記載したってことかな?
それはそれで問題だと思うけど。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:40:08.89 ID:/ccLaX+G0
- 最高裁判決の記事を探した。古いから後ろの方に落ちてた。
この菅原ってやつの氏名と最高裁で検索すると、反日サヨ的サイトばっかりヒットしてたw
2009/04/17 17:58 【共同通信】
住民票不記載は適法、と最高裁 無戸籍児ら敗訴
次女の出生届に「非嫡出子」(婚外子)の記入を拒否したため受理されず、戸籍がないことを理由に住民票に記載されないのは違法として、
事実婚の夫婦らが、居住先の東京都世田谷区に住民票への記載などを求めた訴訟の上告審で、最高裁4 件第2小法廷は17日、
夫婦ら敗訴の判決を言い渡した。
今井功裁判長は、出生届を受理されず、戸籍がない子の住民票を自治体が作成すべきかどうかについて初めて判断。
「届け出ないことに合理的な理由や、子どもに看過し難い不利益が生じるなどの特段の事情がある場合は、市町村長は記載を
義務づけられることがある」と指摘した。
その上で、今回のケースは、親が信条を理由に届けていないことや、年齢から選挙権などの不利益が現実化していない点から
「特段の事情」に当たらないと結論付けた。判決は自治体の実務に影響を与えそうだ。
原告は介護福祉士の菅原和之4 件さん(44)夫婦と次女。
判決によると、菅原さん夫婦は2005年4月、次女の出生届の続柄で「非嫡出子」という欄の記入を差別的として拒んだところ受理されず、
その後、次女の住民票の作成を求めたが、戸籍がないため拒否された。
1審判決は「子どもの不利益は看過できない」として、住民票への記載を命じたが、2審判決は請求を退けた。
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041701000818.html
- 226 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:40:17.80 ID:vBXfYoxx0
- >>207
特に極端に増加してる英仏蘭はシングルマザーへの保護が行き過ぎてる国だね
結婚してしまうとシングルマザーとしての各種保護制度が使えなくなるから
子供の父親と一緒に暮らしてても籍は入れない人が多い
日本でナマポ受給するためにシングルマザーを装う人がいるのと同じだね
- 227 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:41:43.03 ID:QzVRjd5r0
- 何市かわかんないから戸籍に記載した市長がスルーされ代わりにたたかれまくってる区長涙目
- 228 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:42:15.48 ID:A89Kasbd0
- >>203
増えてるのはここ10年ほどでしょ
ま、最近は離婚もかなり簡単になってるけど
それでも南欧は結婚にこだわる派が多い
結婚しない派が多いの、女性が企業などである程度のポジションにつける国々
- 229 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:42:25.10 ID:uokp1D1D0
- >>224
法務局の許可を得れば職権記載できる
日本人として日本人母から生まれた以上、子にも国民としての権利を与えるため。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:43:01.01 ID:E3LCVL5h0
- この極左区長も一期で終わる運命だしほっときゃ消える
- 231 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:44:09.97 ID:znjrmTsW0
- >>13
>欧州で聞いてみれば。
>結婚という制度自体が現代に合わなくなってきている。
じゃあ、別に子どもが 「非嫡出子」と記載されても問題ないじゃん
- 232 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:44:36.59 ID:WRzCXO380
- >>161
柔軟さが無いのも、こだわってるのも、この夫婦だけどなー
うちは事実婚で通すから!
出生届の続き柄に「非嫡出子」(婚外子)と記入するのは差別!
記載拒否!出生届を出せなくてもいい!!
次女が戸籍に記載されなくてもかまわない!!
頭おかしいだろ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:44:45.41 ID:d0WKFinj0
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:35:43.43 ID:5QhaUswl0
なんで結婚しないの?
国籍がない人なんじゃないのw
- 234 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:45:11.66 ID:/ccLaX+G0
- >>219
愛人の子を嫡出子にしたら、正妻とか法律婚の意味がなくなる。
家制度以前の話だよ。
イスラムのような一夫多妻制にするにしたって
あれはあれで厳格なルールがある。
大体、非嫡出子が差別だと言うが、具体的にどんな差別を受けるんだ?
実生活でどんな不都合があるんだ?
病院へ行っても治療を受けれないとか?
義務教育を受けれないとか?
大学受験もできないとか?
パスポート申請しても非嫡出子だともらえないとか?
そんなことないだろが?
- 235 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:45:18.62 ID:KpRz07mE0
- これ、男が目立ちたがりの出たがりだからメディアが取り上げてニュースに
なってるけれど、ここの区長何度も誰かの戸籍コソコソつくってんじゃねーか?
段取り良すぎる。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:46:06.92 ID:/hlsA4eK0
- 職員の方で代わりに書いておきました
- 237 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:47:06.43 ID:jyNM2Psk0
- >>16
だからといって恣意的に行動したら中国と同じだろうが
- 238 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:48:42.47 ID:d5u21lmy0
- 非嫡出子は非嫡出子だろ
記載しろよ
記載しないの違法だろ?
違法でなくとも少なくとも脱法行為ではあるよな?
- 239 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:48:51.58 ID:/hlsA4eK0
- >>108
もう、バーカとしか思わないなw
マスコミに洗脳されて夫婦別姓とか女性の権利とか
非嫡出子は差別とか思い込み激しすぎて気が狂ってるw
- 240 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:49:32.08 ID:VaWZ+NMlO
- 社民党市民運動部長ってなに?
名前でぐぐると一発目でヒットしちゃうけど
いつもの左巻きによる日本破壊工作の一環ですか
- 241 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:52:28.82 ID:vBXfYoxx0
- >>240
今の世田谷区長の保坂展人は社民党出身だから
ただの宣伝でしょ
- 242 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:53:02.22 ID:oEC3ayno0
- >>234
>非嫡出子が差別だと言うが、具体的にどんな差別を受けるんだ?
非嫡出子自身に、非嫡出子になったことに対する責任が全くないのに、相続分が嫡出子の2分の1。
嫡出子と比べた場合に差別だろ。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:54:30.51 ID:36iuBonW0
- 名は重要だが、姓なんて単なる識別番号なんだから
こだわることに何の価値も見いだせないけど。
夫婦別姓主張派の人って、姓名判断にこだわる人なのかしら?
- 244 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:54:37.58 ID:tvnpx9zT0
- 朝鮮自治区
- 245 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:54:50.82 ID:M7lb4hY40
- >>229
法務局ってそんなこともしてんだ、意外だ。
私も子の戸籍を作ること自体は全く問題ないし、しなきゃダメだと思うのですが、
届け出を出してない母の戸籍に裁判所の決定も無しに勝手に入れるのは、いかがなものかと思ったんです。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:55:13.86 ID:A89Kasbd0
- >>226
かなり的外れ
最近増えてきた欧州で結婚しないカップルは、女性の方の地位が安定しているケース
シングルマザーであっても、その各種制度が適応される以上の給与所得があるため
制度の恩恵にはあずかっていない
日本とはかなり違って、貧乏人はちゃんと結婚してるな
まぁ、欧州は住民申請するとちゃんと住んでるか調べに来るからね
- 247 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:55:26.46 ID:VaWZ+NMlO
- >>241
5年前から裁判起こしてるプロ市民と現職区長の英断()で社民党の株爆上げやで( ̄ー ̄)
- 248 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:55:29.26 ID:j6XF29os0
- >>102
そこまで考えてるわけがないだろ社会党なんだから
- 249 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:57:05.69 ID:6q80wOFt0
- 何かのロンダリングに利用する気満々の悪寒
- 250 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:57:42.21 ID:R+k5Nz9e0
- 保坂展人はブサヨ
日本の家族制度をぶっ壊して日本を弱体化し、中国に占領させるのでは?
- 251 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:57:55.47 ID:/ccLaX+G0
- >>242
親によって人生や待遇が変わるなんてのは一般社会じゃよくあることだよ。
社宅でも、職場じゃ同じ部署、同じレベルの給料の同僚でも
妻の実家によって生活が全然違ったりする。
母親が違うんだから仕方がない。
正妻の人権や権利は守られねばならない。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:57:57.59 ID:K6OvyfA7O
- まあ、保坂は厨房の頃から、
大学生のML派の集会に参加するわ、
学校内で機関誌『砦』(笑)を発行するわ、
ビラ貼りまくるわ、
他校生徒を引き入れて学校祭粉砕!と叫んで暴れるわ、
それを内申書に書かれたら思想信条の自由が害されたとか抜かして裁判して負けるわ・・・
世田谷区民は何でこんなのを選んだの?
- 253 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:59:10.59 ID:vBXfYoxx0
- >>246
イギリスの貧乏人はほとんど籍が入ってないよ
フランスのシングルマザーも保護制度の拡充(日本では「少子化対策の拡充」と紹介される)で一気に増えた
ヨーロッパは税制も社会保障も世帯単位じゃなく個人単位なんだけど
何の目的で調べに来るんだろうね?
- 254 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:59:15.61 ID:+sb5aDVpO
- どういう理由で結婚しないのか知らないが
区長も「子供のためを思うならさっさと籍入れろ」ぐらいの説教しろや
- 255 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:00:14.46 ID:OKSMaGi+O
- 愛人の子が、正妻の子と同等の待遇なら、法律婚の意味が無くなる
- 256 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:01:09.32 ID:/ccLaX+G0
- 暇な人はリンク先読んでちょ。
一部だけ抜粋
●《「夫婦別姓」で国滅ぶ:判りやすい華子(歯科医受付嬢)と教子(小学校教員)の会話》
※「夫婦別姓法案」が施行された後の社会の混乱を、現場の歯科医受付嬢と小学校教員の体験談を想定した会話から、理解していただけるようにしました。
一部抜粋
教子「家庭訪問してたら、私生児だと思っていた子供の家に、真新しい表札が付いていてね、その子のお父さんがクラスメートのお父さんだったのよ。
ビックリよ。当然、子供どうしは知らないのよ。婚姻していた子供の家も別姓を選択したから表札は2つで、どっちが法律的夫婦か他人には分からないじゃない。
そして、民法も改正され遺産の相続が、実子と私生児の区別がなくなり、同一になってから本妻と内妻の立場の差がなくなったように見えるのよ。
本妻は暗くなり子供に感染しているのが分かるのよね!」
華子「そう言えば、夫婦別姓といっしょに、離婚原因に“5年以上の継続別居”を追加されたでしょ。それで歯科衛生士の純子がルンルンなのよ。
先生は養子だから暗かったけど、阿久津歯科医院はそのままで、一人息子が阿久津医院を継ぐことになっているじゃない。
先生は旧姓に戻してから明るくなってね。純子のマンションに行ったら真新しい先生の表札が付いていたのよ。
別居してから5年以上になっていたけど、奥さんは、先生が単身でマンションに住んでいると思っているけど、実際先生は自分のマンションでなく、
純子のマンションに住んでいたことを奥さん知らないのよ。新しい法律で簡単に離婚は認められるし、純子と先生の間に2人の子供がいて、
その子供たちに相続の3分の2がいくからね!」
教子「もう日本も終わりだね!辞書から不倫って言葉なくなるじゃない。」
華子「婚姻届が意味がなくなるね。事実婚とか重婚と大差なくなってしまって、家族の絆って死語になったよね。
たしか、福島瑞穂さんって事実婚だったよね。福島さんの家庭の利益になるように、日本の法律が改正されたってことじゃない。冗談じゃないわよね!」
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/913.html#id_560f110e
- 257 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:02:39.08 ID:oEC3ayno0
- >>251
正妻の権利の中に「自分の子供を愛人の子供より優遇せよと主張する権利」は含まれてないっつーの
- 258 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:02:52.29 ID:W1nJiEJL0
- 自民の自爆で極左区長が誕生したわけだが
次の区長選っていつですか?
- 259 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:03:36.08 ID:PyTAN5TK0
- 差別がどうとかゴロツキ、特別住民票を作成したせいでその子は余計好奇な眼差しで見られるようになるよね
この馬鹿親はそれが分からんのかな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:04:45.68 ID:0WNir6Vg0
- >>243
中国人や韓国人は、結婚しても妻の姓はそのままじゃなかった?
これから、中韓の輩を多く紛れ込ませようとしている社民党としては
その地ならしとして、日本人も夫婦別姓にしたいんだよ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:04:58.67 ID:/ccLaX+G0
- >>257
そもそも愛人の子供ってのは常識的には無い存在なんだよ。
愛人も産む以上はそれくらいの覚悟があって然るべき。
本妻の子供と同じ待遇を得ようなんて図々しいことだ。
子供を不幸にしたくないなら正式婚をすることだね。
- 262 :ID::2013/01/23(水) 01:05:59.14 ID:eO4IBp+x0
- アカって政治家にはうるさいくせにすぐルール破るよな。
- 263 :ID::2013/01/23(水) 01:07:35.08 ID:eO4IBp+x0
- こういうのを許すから自堕落でふしだらな奴が減らないんだよな。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:07:49.57 ID:A89Kasbd0
- >>253
イギリスは独自路線なので置いといて
大陸は税制、社会保障も世帯単位だよ(届出してる場合のみ)
確定申告、世帯でするでしょ?
夫婦の収入が合算され、一人一人に配分されそれぞれの課税分をまた合算みたいな感じかな
- 265 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:09:10.67 ID:NIxQb83p0
- どんな区長かと思ったら保坂展人かよ(´・ω・`)
- 266 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:09:35.06 ID:IIVC0XID0
- 戸籍の縛りがどんどん緩くなり、最終的に特亜の密航者が日本の戸籍を簡単に取得できるようになる
今は信じられないかもしれないが、15年後には常識になっている
- 267 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:09:37.11 ID:3E402vt/0
- 情で動くと規則が無意味になるから社会が乱れる、不法移民も同じ、子供がかわいそうと許可してたら悪事をたくらむものに隙をあたえる。社会を維持するための法律だから守らないと
- 268 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:09:45.19 ID:oEC3ayno0
- >>261
ずうずうしい?そういう台詞は、愛人孕ませた男に言え。
- 269 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:10:20.81 ID:M7lb4hY40
- >>208
普通の人は、良くも悪くも戸籍で先祖が辿れるけど、
そういう人って正真正銘自分が初代なんだな。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:10:46.28 ID:JMwuqFY8O
- こんな前例作っていいのかねえ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:11:31.27 ID:M1UIykm70
- あれもイヤ!これもイヤ!
いい歳こいてガキみたいに駄々こね回る馬鹿キチガイ親か
もうこんなワガママで子供の戸籍も作ってやらん親なんて子供取り上げればいいんじゃね?
ほっときゃ学校にも行けなかったんだろ?この子供は。虐待だろ。
こんなゴネ得通して全国の馬鹿が真似したらどうするんだよ。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:11:34.30 ID:BjzyFXE90
- >>58
現神奈川県知事は、自民党が積極的に擁立した人だぞ。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:11:34.96 ID:vBXfYoxx0
- >>264
世帯単位で確定申告してる大陸の国ってどこ?
世帯所得、総合課税、属人主義は世界でも日本以外にほとんど実施してる国のないガラパゴス制度だよ
- 274 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:13:43.61 ID:Pq6tjySo0
- >>7
ナマポじゃね?
ナマポ貰うなら、ボッシーが最強。
子供(頭数)増やすごとに懐に入る金も増えるし。
さらに子供が義務教育の間は母子加算も入る。
この夫婦だって事実婚みたいだね。
わざわざ偽装離婚して、ボッシーになる夫婦もいるぐらいだし
なんか怪しいんだよね。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:13:47.64 ID:OZN3VSDPP
- わざわざ事実婚を選んでるんだから、非嫡出子と書かれても別に良いだろうが
子供が可哀想だと思うなら一旦籍入れて改めて離婚しろ
- 276 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:14:15.63 ID:HBNVg71o0
- ねえ?
法律ってなんだっけ?
反日極左は人治主義だね。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:15:50.81 ID:XCPtKP5i0
- 空欄は空欄で怪しまれると思うがな
- 278 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:16:01.83 ID:bs+mwNCs0
- 世田谷区も杉並化していくんだね
- 279 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:17:39.80 ID:VaWZ+NMlO
- 国内の手続きを差別とかいう理由でとばすと最終的には反日外国人が住みやすくなるんだよ
指紋も取れない、通名かもわからない、誰の子かもわからない
在日が年金払わないつって住み着いて60越えてから年金貰えないのは差別だ!とかいうのと同じ論法
- 280 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:20:21.66 ID:Nt4UCGOY0
- >>271
離婚成立してないのにせっせと子作りしたバカ女思い出すわ
この手合いの決めセリフは「子供がかわいそう!」
お前の頭と股が緩いせだっつーのお前が言うなって話だよ
- 281 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:23:17.93 ID:RnxH/7hB0
- >>70
この話のどこに自民が関係してんの?
気持ちわるいな、お前
- 282 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:23:52.26 ID:yQ5YbBHf0
- 金持ちは自分たちが搾取する大衆に対しては厳しく管理しようとするが
自分たち自身は国家による管理を極端に嫌うもの
この区長は間違って選ばれた訳では無い
- 283 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:24:24.88 ID:fmlA2Vcq0
- つうか世田谷は何であんなに左巻き天国なの?
- 284 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:24:36.56 ID:A89Kasbd0
- >>273
なんか、すごく勘違いしてるみたいだけど、
フランスもベネルクスも世帯単位で確定申告だよ
たぶん、他の国もそうじゃないかと思うけど、住んだことがないので実態は不明
日本は総合課税じゃなくて、扶養控除に収まらない収入が妻にあれば、
個人に課税されるんじゃなかった?
- 285 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:25:45.04 ID:aj71FCKe0
- >>280
あったねぇ
半年間の待婚期間にできたってなら、まだ同情の余地はあったけど
まだ離婚成立してないのに、他の男とやりまくって子供作った挙げ句
夫の子じゃないのは明白!
夫の戸籍じゃなく、新しい男の籍に入れろ!
それまで、子供は無戸籍のまま!ってヒドイ女がいたねぇ。
>>1の例も、上の例も、親権停止して良いと思うよ。マジで
こんな不道徳な連中に親の資格は無いよ。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:26:33.37 ID:VaWZ+NMlO
- これ子供にお前の戸籍・住民票が無いのは国が悪い差別されてるからだって教育すれば大学入学時点で純粋なプロ市民完成だぜ
この記事は可哀想とか差別とかの感情論の視点でなく左巻きによる国家破壊活動視点で捉えるべき
スパイ活動そのもの
- 287 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:27:05.74 ID:vBXfYoxx0
- >>284
いや総合課税ってそういう意味じゃなくね
まあいいや
税制なんか分からない人に延々と説明するようなもんでもないし
君が正しいです、私が悪うございましたってことにしといたほうが簡単だ
- 288 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:28:41.99 ID:A89Kasbd0
- >>280
年齢によるかなぁ
自分は離婚が成立するのを待った結果、高齢出産したが
待たないで生めばよかったという思いはある
- 289 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:30:07.55 ID:pKdv1czn0
- 別に恥ずかしくないなら堂々と記載すればいいじゃん
後ろめたいから記載したくないんでしょ
- 290 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:31:22.17 ID:sa6+uxJ20
- >>287
それによって君の海外の知識は増えていくわけか。面白い学習方法ですね
- 291 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:32:24.41 ID:JKke+lzG0
- 婚姻届出せばよかっただけじゃないの?何か問題あるの?
- 292 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:32:44.87 ID:aj71FCKe0
- >>288
そう言うのがあるからカトリックとかは離婚を禁止してんだろうか?
産めよ増えよの宗教だしな
なまじっか離婚なんてのがあると、子供を作らないで
再婚に希望と繋げちゃうだろうからね
日本も離婚には厳しいペナルティ課しても良いかもしれないな
- 293 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:33:25.97 ID:vBXfYoxx0
- >>290
残念だけどうちの子会社がある国の税制は大枠では抑えてるつもりだよ
素人が掲示板に書いたものを鵜呑みにするのは学習とは呼ばない
- 294 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:33:57.48 ID:CTm87b/a0
- 世田谷区長はバリバリのkitty guyです
- 295 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:34:22.93 ID:R7mVpTju0
- 結婚届出せばいいんじゃ?
- 296 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:34:57.10 ID:GDkpihJqO
- 子孫を残してるだけおまえらよりマシ
少子化を推進させる非国民だよおまえらは
- 297 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:35:15.03 ID:3X3WsJiF0
- >>1
日本はいつまで時代と合わなくなった、封建社会時代からの古臭い婚姻慣習を続けるんだ?w
- 298 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:36:23.25 ID:VXV9riqbO
- 子供が子供を産んでる現状も危惧したいな
- 299 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:36:25.95 ID:A89Kasbd0
- >>287
往生際悪いねwww
ま、論点である確定申告は欧州の場合、一般的に世帯単位なんですよ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:37:10.32 ID:XunAmaWY0
- 出生届を出さないとか、普通に子供の虐待だよね。
家族といえども思想信条の犠牲にしてはならない。
出生届の嫡出子か否かの欄は別に差別ではないって、最高裁で判断されたんでしょ?
- 301 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:39:00.81 ID:RbUBpYUx0
- 養子縁組で届ければ済む話を自分の産んだ子どもにしろとは
日本の戸籍制度の根幹を揺るがす問題
- 302 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:40:27.08 ID:H6z9UF//O
- こういう身勝手な親に育てさせることこそ、子供のためにならないだろう。
子供のためを思うのなら、親から引き離し、まともな人の里子にすべき。
こんなことを認めていたら、人品卑しい輩が世田谷に集まってきてしまうではないか。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:42:18.28 ID:VaWZ+NMlO
- 夫婦別姓主張だから婚姻届だしたくないって言って事実婚で裁判したのが2007年です
今度は子供使って裁判だけでなく、行政の長と共に活動です
- 304 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:43:16.23 ID:A89Kasbd0
- >>293
では、これで学習してください
http://www.impots.gouv.fr/portal/dgi/public/popup;jsessionid=H4YU0BTJV3RWXQFIEIPSFEY?espId=1&typePage=cpr02&docOid=documentstandard_340&temNvlPopUp=true
ま、自分で調べてもすぐ分かることだとは思いますが、
どんなコンサル会社より信用できるサイトだと思いますのでw
- 305 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:45:07.19 ID:VEm6tmWO0
- 日本は戸籍制度がしっかりしているから
海外での日本のパスポートの信頼性が高いんだよ
戸籍制度を破壊したら日本の信用度が失墜するよ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:51:19.12 ID:XU63LUQL0
- 差別じゃない区別だ
- 307 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:51:55.90 ID:PZ5Sbd6QO
- >>60
結婚していたけど離婚した後に生まれたケースって非嫡出子になるんじゃなかったっけ
長女は嫡出子だけど次女が非嫡出子になるのは、ってことなら将来見据えた上でちょっと理解もできるが、
それでも次女9歳か…
小学校どうしたんだろ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:53:51.34 ID:RbUBpYUx0
- サヨバカ女「自分が産んだのではないけど生んだことにしてください」
世田谷区長「はいわかりました」
戸籍制度の根幹が崩壊する事案
- 309 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:54:59.06 ID:Mf21P+vv0
- キチガイか
ワガママを許してたら国が崩壊する
- 310 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:55:20.53 ID:VEm6tmWO0
- >>307
離婚したあとでも待婚期間(離婚届から6ヶ月)に出産(妊娠?)した場合は
元夫の子供と推定されるとかって法律があるから、元夫の籍に嫡出子として入るはず。
それでたまに、元夫の子じゃない!って騒ぐ女がいるんだよね。
昔なら恥ずかしくてそんな事言わずに黙って元夫の籍に一旦入れてから
嫡出子否認とか手続きを経て、実父の籍に入れたりしたもんなのにさ。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:58:18.71 ID:CmWTxC0vO
- サヨのいつもの癖だね。法律無視してやりたい放題。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:59:47.45 ID:PZ5Sbd6QO
- >>310
あー、ごめん。
例えばもっと後の場合。
離婚したけど関係が続いていて、1年後に妊娠した場合とか。
長女は嫡出子なのか非嫡出子なのかわからないけど、今回長女は問題になっていない以上、嫡出子なのかな、と思って。
- 313 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:00:23.55 ID:vBXfYoxx0
- >>310
元夫の子供と推定されるのは離婚後300日ね
妊娠期間が十月十日(330日)だと考えられてた明治にできた民法の規定だから
6か月は女性の再婚禁止期間
これは元夫の子供を妊娠してることに気付かないまま再婚することを防ぐための期間
(さすがに妊娠6か月で気付かない人はいないだろうということで)
- 314 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:02:58.84 ID:oVF5UWTrO
- 認知のあと非嫡出子なら実子でも養子縁組できるので
嫡出子と同等の権利は得るんだが
そういう勉強してないだけで子供にしわ寄せしとる
長男長女やらは正式には嫡出子にしか使われないからなあ
非嫡出子の差別云々で表示されなくなったんだっけ?
- 315 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:03:16.63 ID:OfYQ7wBA0
- ゴネ得を許すとかダメだろう
- 316 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:03:52.46 ID:fOTWxYbv0
- これって、書類不備でしょ?
それでも受理した世田谷区長は摘発されないの?
- 317 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:05:50.94 ID:vBXfYoxx0
- >>314
非嫡出子は民法上の相続権が実施の1/2だし
相続税の控除(現行では法定相続人の数×1000万円)も1人までしか使えない
- 318 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:06:03.93 ID:MHYK58GB0
- 夫婦揃って頭おかしいのか
>>2
この件で区長叩くなら、お前もキチガイだ
- 319 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:09:16.29 ID:/RP1LYsa0
- ???職権で何したって???
認知もしてない子を実子として住民票記載してるってこと?
んで戸籍と住民票が不一致の状態になってるってことでいいのかな
- 320 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:11:22.64 ID:Z/bWllk60
- 朝鮮人と支那人が歓喜の声を上げています
そして民主党万歳
- 321 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:11:33.95 ID:VsjjkfyYP
- >>1
てめえのワガママのせいで子供の人権が脅かされたから
区長が子供のために配慮したのに、尽力に感謝とか、アホか!
- 322 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:12:50.62 ID:Fnro5Zoy0
- 制度を否定しながら、制度の庇護を求める矛盾
- 323 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:13:15.76 ID:nf/jboiJ0
- なに勝手に裁量振り回してんだ
職権乱用だろうが
- 324 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:13:44.08 ID:PZ5Sbd6QO
- >>319
それ気になるね
どういう扱いになってんだろ
非嫡出子かどうか記載ないまま出生届は受理ってことなのかな
- 325 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:18:00.68 ID:VaWZ+NMlO
- >>317
こいつらは事実婚で婚姻届出してないだけだから婚姻届だせば準正とかで嫡出子とみなせるだろ
特異な事例なわけじゃなくてこいつらが夫婦別姓主張して婚姻届出してないのが原因だ
相続の金額差別ってことなら婚姻届だせば済む話だから、1/2どうこうは論点ではない
- 326 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:22:46.87 ID:VEm6tmWO0
- この二人は独身同志だから、最高裁も「婚姻届け出せば良いじゃん」だったけど
もし男に妻子がいて、愛人の子を嫡出子にしたい!しろ!
しかし嫁の戸籍には入れない!子供の福祉のために嫡出子扱いしろ
とかいう主張だったら、また違った展開になったのかな?
- 327 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:26:47.61 ID:VaWZ+NMlO
- 夫婦別姓で婚姻届出せないのは差別だ!
→事実婚で子供つくる
→戸籍が無いのに住民票つくれ!
→戸籍が無いのに住民票に非嫡出子と書くのは差別だ!
→戸籍が無く住民票が区長の独断で発行(イマココ)
- 328 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:28:24.19 ID:zSXxXUXXO
- 戸籍にはばっちり非嫡出子と記載で
住民票だけ印刷するときに、表記されないようにしたってことじゃないの?
何も言わなかったら戸籍が表記されないのと同じっしょ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:31:17.76 ID:VaWZ+NMlO
- 裁判何度も起こして
いつの間にか
戸籍は無い人間の非嫡出子記載抜きの住民票が作成可能になった
これじゃ外国人の子供連れてきて住民票簡単に作れちゃうね☆
乗っ取りが簡単にできるね☆
- 330 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:32:18.75 ID:6PGCMLzFO
- 本当にブサヨは碌な事しねぇな
死ねよクズ
- 331 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:33:23.16 ID:L1rNmXi00
- なんで左翼って法律守らないの?
- 332 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:33:58.25 ID:58wUy07A0
- 記載なくても記録には残るんだが
- 333 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:36:10.85 ID:HNpeR82QO
- >>328
戸籍に非嫡出子の記載なんてされない
父親の欄が空欄で、母親だけの子になる
- 334 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:36:52.53 ID:VaWZ+NMlO
- >>328
出生届けに非嫡出子記載は差別だ!
→出生届け出さない
→裁判で戸籍が無いままの住民票作成は認められる
→住民票に非嫡出子記載は差別だ!
→区長が戸籍無し(出生届け無し)の住民票(非嫡出子記載無し)認める
戸籍無い住民票だよ
- 335 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:37:50.34 ID:ZB7MZxpYP
- なにやってんだよ区長は。差別云々とかじゃなくて国民をしっかり管理するためにあるのが戸籍だろ。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:39:18.27 ID:ia9zIAMiO
- こんなやつ甘やかすことないよ
ちゃんと籍入れてまともに結婚してる人が相対的に損をする
- 337 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:41:55.76 ID:HpuZq0tX0
- だって世田谷区長は、高校時代からサヨク活動家だったから。
日本を破壊するためには何だってする。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:46:17.08 ID:VNHyDYEw0
- また世田谷か酔っ払いにはよく分からん日本語で説明してくれ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:47:34.98 ID:v2ks2ehhO
- どんな人間に育つんだだろうな?
- 340 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/01/23(水) 02:49:22.91 ID:PG5Ctcie0
- 保坂展人も菅原和之も、「元社民党」。
極左同士だから法を無視して便宜を図った、ってことでしょうね。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:50:15.22 ID:VaWZ+NMlO
- >>338
婚姻届出してない夫婦の子供に
戸籍が無い住民票(非嫡出子の記載無し)が発行された
- 342 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:55:02.45 ID:VgWkFNA30
- めんどくせぇという言葉しか思いつかない
- 343 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:07:22.52 ID:tRIUFJr30
- あーあ
不法入国者が増えるなこりゃ...
- 344 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:08:06.92 ID:sinxuri30
- で、非嫡出子記載があるとどう差別だというわけ?
- 345 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:10:47.56 ID:2aG45unW0
-
世田谷区長の判断は正しいでしょう
法的にどうかは知りませんが
公的機関が片親であることを記録するのは必要ですが
住民票にそれを記載する必要はないでしょうね
片親であるという証明が必要な際にはそれなりの書類を別途に提供するべきです
子供の責任ではないのに子供にまるで罰であるかのような精神的負担を負わせるのは間違いですよ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:18:54.98 ID:sinxuri30
- >>345
なんで片親であると書くことが罰であるかのような捉え方するの?
っていうか、この手の主張が片親への差別意識丸出しだって事に気づけないからこういう運動するんだろうけどさ。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:19:37.45 ID:lEe6Z9ih0
- > 子どもの人権に配慮した
人権は配慮するものじゃなく保護するものじゃないのか?
区長だったら権力側だからそういうべきだろ
配慮とは弱い者に対する言葉だ
- 348 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:20:59.25 ID:tmPaO+pf0
- 分類に差別もなにもあるか
きっちり、書いておけ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:23:24.49 ID:NNcBgOpm0
- 活動家ってほんとめんどくさい
氏ね!
- 350 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:24:40.89 ID:ZoEjYUh10
- >>16
悪法も法なりじゃないの?
- 351 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:25:26.10 ID:UALZERZD0
- >>348
まったくだよな。
認知なしには父親を確定できない子であることはっきりさせとかないと
勝手に父と主張して子に対して親の権利を行使する男を排除できなくなる。
父親と称する男が何人も出てきても、いちいち母親が裁判起こして否定しないと排除できない。
これって母と子の権利に対する重大な危機だぜ?
婚姻なしに父親名乗りたければ認知という行為で法的な地位を確定しろ、ってだけなのに。
それとも母と子にいつ終わるともしれない権利侵害の不安を抱えて生きろとでも?
- 352 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:27:00.00 ID:5A1uYPFh0
- >>1
選挙権目当て、生活保護目当てとか
出生届や戸籍のない大人の外国人や悪い家の赤ちゃんに悪用される。
2重戸籍とか2重国籍とか多重戸籍とかえらいことになる。
- 353 :名無しは20歳になってから:2013/01/23(水) 03:28:52.09 ID:qlyt/Mt10
- ちんこが自由でいたいってことか?
エロ爺めんどくさっ!
馬鹿は放っておいて、早いところ景気回復しようぜ
- 354 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:30:27.72 ID:l1u975ta0
- こんなの自分が悪いんだからほっておけばよい
マスゴミが相手にするからつけあがるんだ
- 355 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:32:56.05 ID:EXUODKJr0
- 嫡出か非嫡出かは遺産相続のとき重要になるのであんまり曖昧にしないでほしい
- 356 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:34:06.11 ID:VWRhD9xw0
- 住民票は住所、戸籍は身分を公証するものなんで、
目的が異なるわけだから、無籍だが住民票は職権で作成するってことは
別段おかしなことでもないだろ。
社会生活上、戸籍より住民票が要求される頻度の方が遥かに高いしな。
てか、職権による住民票の編成なんて、無籍の棄児で普通にやってるわけで、
住民票は親子関係を公証するものでも、また、その目的もないんだから、
別にええんでないの。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:35:37.90 ID:TdcFJXdkO
- これだから、捨民党は…
- 358 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:36:09.05 ID:O51uf/e50
- 行政という権力を縛るために法があるのに。
自分が権力者になると法は無視か。
さすが元麹町中学全共闘だなw
- 359 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:36:40.45 ID:l1u975ta0
- こういう風に結婚という制度を破壊しようとしてるくせに
同性愛者の結婚を認めろとか言うんだよな。
子供ができないから事実婚でいいのに。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:37:03.37 ID:lQaGzoyp0
- 事実
この件に関して、子供は悪くない
- 361 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:42:49.55 ID:N9yX8o3c0
- 何だか美談のように伝えているが、
バカ親と区役所はこの子供達の将来を全く考えていないな。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:43:02.77 ID:vIrvZg3D0
- 法律違反でしょ
- 363 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:50:12.55 ID:BHF7N/FE0
- 私生児ってどんなデメリットがあるの
- 364 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:08:53.71 ID:ZkKS+zNT0
- >>186
>フランスだけじゃないよ
>今日、西ヨーロッパ全体がそんな風潮
宗教の違いがネックになって、結婚することが困難なケースもあるのよ
改宗するのも容易じゃないしね
自分のアイデンティティーだから
カトリックは離婚に厳しいから、結婚自体に尻込みをするってのもあるし
イスラム教徒の移民も増えたりして、宗教的なことは無関係とも言い切れない
日本人はピンとこない問題だけどね
- 365 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:09:05.71 ID:qlyt/Mt10
- 左翼の仮面夫婦 + 左翼区長
- 366 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:22:17.39 ID:/Rp6EJJR0
- >>319
戸籍がないのに住民票はあるってことなんだと
小学校入学に必要だったんでしょ
- 367 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:25:25.22 ID:kcfToxG2P
- 親が基地外だと子供がかわいそう
- 368 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:27:16.25 ID:akO0OFVtO
- >>139
ヤバいヤバいヤバい
- 369 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:29:18.43 ID:bBw6gpxa0
- 子供に融通してやるのはいいと思う。
但し親はペナルティ食らうようにして欲しい。
こういうやらずボッタクリ精神を認めてはいけない。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:30:15.56 ID:Rw1yiizM0
- 法に従った行政を行わないことは正しいのか?
もし法が間違っているのならそれを改正すべきだろう
- 371 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:04:01.47 ID:prgYOBKB0
- >>356
で、この場合、なぜに「非嫡出子」と記載されることを拒否するわけ?
その拒否には何らかの合理的な理由でもあるのか?
記載しようがしまいが嫡出推定使えない子であることには間違いないので
記載されないことで子が具体的にどういう利益を得るのかまったくもって不明。
>>366
非嫡出子と書かれた住民票なら何の問題も無く得られるのだから
職権で「非嫡出子」と書かれた住民票を作成すりゃ良い話。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:05:43.30 ID:YiQZl3yy0
- 子供の将来を一番に考えるべきなのに
非嫡出子でなにが悪いの 自分が一番差別してるんじゃないの
- 373 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:10:04.01 ID:5E3Rjr1iP
- 紙切れ一枚のために、実名と顔写真まで晒して何やってんだよ。
次女=非嫡出子って大宣伝してるようなもんだ。子供がかわいそうだろ。。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:17:55.93 ID:A89Kasbd0
- >>364
異なる宗教間云々は今始まったことじゃないと思うよ
それ以前にカトリック信者自体、中年〜若年層では激減だしね
最近増えている欧州での非婚は、女性の社会進出の結果と一般的には見られている
それらの国々は離婚数も多い
言い換えれば低収入・無職のダンナを扶養したくない女性が多いのでは
と勝手に解釈してる
- 375 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:26:27.14 ID:8dV2WAmsP
- 自ずから婚姻しなくて、法がおかしいとか……やりたい放題だな。事実婚って何だよ。偽装離婚して生活保護や母子手当貰って流奴らと同じ?
- 376 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:30:49.04 ID:VWRhD9xw0
- >>371
現在の住民票に、嫡出の別なんか記載事項とされとらんからできないだろ。w
住民票は身分を公証するものじゃないんだってば。
真正の身分関係公証の話をしたいなら、論点は戸籍であって住民票じゃない。
まぁ、親父が死んだときの相続には苦労するぞー。
そんときゃ親父は死んでるんで、親父自身は何ら苦労するこたないが。w
- 377 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:31:52.15 ID:iv5heK9V0
- だから日本社会党の残党やら社民党出身者なんかに権力を持たせちゃダメなんだよ
ホントこりない馬鹿が多いなぁ
- 378 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:32:09.79 ID:3wJIyrAF0
- 欧州が必死なのでワロタ
- 379 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:46:38.44 ID:v6QJpn8h0
- >>376
で、出生届に「非嫡出子」と書くことで一体どういう不利益があるんだか。
書こうが書くまいが、嫡出推定は使えない子であることは確定してるんだから、
書かない、と主張してる親が子の権利を侵害してる状態な訳で。
- 380 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:47:04.91 ID:qODoBLzKO
- 親のせいやないか
子が戸籍ないんは親のせいやないか
なんやこれ
こんなのを許すなよ世田谷
- 381 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:53:25.85 ID:prgYOBKB0
- >>376
あと住民票の世帯主がどっちかも重要だな。
本人と妻(未届)状態で、続柄に子と書かせていたなら親共の大勝利だろうね。
これで事実上の認知完了ってな話だなw
- 382 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:08:51.54 ID:VaWZ+NMlO
- ・夫婦別姓主張
・婚姻届無し(事実婚)
・子供作る(事実婚のため非嫡出子扱い)
・出生届無し(戸籍無し)…非嫡出子記載が差別
この条件下で住民票交付がOKなら
婚姻届出さず、出生届出さず戸籍の無い外国人を連れてきて
謎の子供に住民票交付できる
その謎の子供には住民票あるから行政サービスは生活保護含めすべて受けられる
戸籍無いから日本人かどうかもわからないのに参政権も得ること可能
もう日本人って意味自体いらなくなるな
国際化で差別の無い人権尊重された心優しい占領地のできあがり
- 383 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:10:29.88 ID:EnYAdO9P0
- 親のエゴ
子は親を選べない
かわいそう
- 384 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:15:57.66 ID:qPwCiZdv0
- あの保坂が、大人しくしてるわけないわな。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:16:47.33 ID:CEd+7Cbr0
- こんな事したら不良外国人がわらわらやってきて子供産みまくってその町がスラム街になるぞ
- 386 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:19:30.08 ID:uXkK5sup0
- 戸籍制度をなめてんのか?
中学生じゃないんだから「社会に反抗している俺カッコイイ!」はやめろよ。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:24:48.31 ID:VWRhD9xw0
- >>379
何が嫌なんだか知らんが、「鑑定技術の進歩により、
嫡出の推定規定自体の立法事実が失われている。」て主張なら正しい。
嫡出の推定が及ぶことが、逆に子や親の不利益になる場合はあるからな。
>>382
それは結構極端な話だと思うが、棄児でも同じ状況は生じるぞ。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:41:03.83 ID:eqDAk5Jl0
- >>7
片方、もしくは両方が実は他の相手と結婚しているが、何らかのトラブルを抱えていて離婚できない事情があったりもする。
相手が離婚を承知しないので時間切れ(事実上の夫婦生活が破たんしてウン年たてば離婚が成立するので)を待っているとか。
- 389 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:41:25.78 ID:AW2Ct86q0
- >>24
結婚しなくても子供が産める、って恥ずかしい事だけどwwwww
- 390 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:55:07.49 ID:xkW8QLAi0
- >>387
> 何が嫌なんだか知らんが
嫡出推定が大多数の親子に与える利益が失われること。
- 391 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:00:16.45 ID:EYcKHFBx0
- サヨクでも介護士なんかやるんだなw
- 392 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:01:58.81 ID:VaWZ+NMlO
- >>388
夫婦別姓主義者だからだ
女性が男性の姓を名乗るのは対等ではない差別だといって事実婚続けてる奴等だぞ
菅原和之でぐぐれ
あと世田谷区長もぐぐれ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:05:19.79 ID:IQpGwUXH0
- 社民党関係者なんて法治国家に住んでるつもりがない異常者だからな
- 394 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:09:17.44 ID:ERJhwwB2O
- >>381
あの、みんな「子」で統一されてますが?
養子とかはもう書かないわ
あ、戸籍に入らない人(いわゆる連れ子でも養子にならない人)は「妻の子」みたいな書き方になるけど
- 395 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:12:42.23 ID:SR7FSqgJ0
- 婚姻して準正しろよ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:13:47.94 ID:mH9ZqZYR0
- 子供が小学校にあがるために、行政がどうにかしてくれたのかな
別に事実婚の賛否はどうでもいいけど
介護福祉士って事実婚にするとなんかメリットあるの?
奥さんが別姓の方が有利な職業とか?
- 397 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:17:08.68 ID:0kVetu7Q0
- >>389
もともと日本は性にルーズ
婚外子なんて珍しいどころか庶民の多くは出産してから結婚してた
明治以降は欧米に真似ようと
キリスト教の結婚式を模した神前式なんてものを作ったり
外国人から性にルーズなことを批判されて処女性を重んじるようになった
そして現在の欧米は婚外子ばかり。席を入れない夫婦もとても多い
そろそろ猿真似を捨てるときだと思うが
- 398 :k:2013/01/23(水) 07:46:20.90 ID:tb9eo+NM0
- k
- 399 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:50:46.13 ID:UftHPu3+0
- 親による虐待から、行政が子供を救った例。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:52:11.96 ID:d7TmJ45o0
- >>358
そうだ、この人だったよな?
判例に出てくるメジャーな人
- 401 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:53:01.69 ID:5UigKguYO
- >>399
親権とりあげろよ。
キチガイから。
- 402 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/23(水) 07:55:32.32 ID:WDURUxDmO
- 結局法の手続きで行政が非嫡出子登録したってことなんかね。
親は故意に社会秩序と子の生活を脅かしたんだから、
制裁金と親権剥奪とか、何か報復措置が要るだろう。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:57:12.02 ID:vUJWTVb00
- >>297
これにつきる
- 404 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:57:30.70 ID:5UigKguYO
- >>382
外国人が子供を連れ込んで日本に面倒みさせるための下準備だろうね。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:57:57.93 ID:tb9eo+NM0
- >欧州では結婚という形が時代にあわなくなってきている。
あんなに家族の絆強いとこないぜ、欧州。
侵略者には一族郎党で立ち向かわなくちゃならなかった名残でねえのか。
あと、日々の教会教育。
ジェンダー・同性愛なんて跳ねっ返り連中だよ。
フランス人は昔から変態で有名だから、彼らの言動は欧州の規範にはならんと思われるがw
まあ、もっとも籍を入れる入れんに関しては、戸籍がない国もいっぱいあるんだから、
無入籍がトレンディーとも言い難いような。ないものにいれようがない。
司法試験に落ち続けての介護士って雰囲気だな、おっさん。
自分を受け入れなかった国家権力に対する復讐じゃねえのか。
それに中卒変人が一枚噛んで。
なんであんな、スーパー変人をそもそも区長にするんですか、世田谷さん。
- 406 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:58:10.38 ID:25QwSFe5P
- 息も出来ない夏(笑)
- 407 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:59:03.78 ID:Z/QwlnQz0
- こんなことは認めたらあかん! なんでもありになる
- 408 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:59:57.30 ID:wlxXfQjl0
- 世田谷がどんどん左に傾いていく
- 409 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:00:04.86 ID:8rGTyElDO
- 「北条政子」は「源政子」じゃないし、「日野富子」は「足利政子」じゃない。
そもそも日本人は同姓、別姓とかあんまり気にしてなかったんでね?
- 410 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:01:19.75 ID:gZkSPqIB0
- 少子化対策で無理やり造った子供が手間かかる障害児。野田聖子衆院議員の事はここでいいですか?
- 411 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:02:10.40 ID:wlxXfQjl0
- ミズポも事実婚だっけ?
- 412 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:02:33.80 ID:N/SIefRh0
- いまだに戸籍なんかで管理するって、どこの土人国家だよw
- 413 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:02:43.34 ID:6NBeqb5r0
- 菅原はどうして婚姻届出さないの?
- 414 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:04:00.83 ID:BkULf2PU0
- >>410
お前も子供作ってから出直せよw
- 415 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:04:35.36 ID:aiVOa3/gO
- こんなバカな親のもとに産まれなくて良かった
お父さんお母さん、ありがとう
- 416 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:06:15.13 ID:iCd2T+9i0
- 社民党の残党がここで頑張っていたんだなw
- 417 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:09:23.24 ID:PuGmCLLA0
- 芸能界なんかでも妾の子って案外多いんだよね。父親が性豪だとね。
- 418 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:11:49.21 ID:jNE0h8xo0
- これを認めたら
戸籍ロンダリングやり放題になるな
自分のエゴで他人に迷惑かける
BBAだな
子どもも可哀想
- 419 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:16:04.10 ID:V3DC+XVGO
- >>147
認知の有無って必要だと思うけどな
遺産相続に際して重要になるじゃん
- 420 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:17:38.07 ID:wlxXfQjl0
- 子供のことを考えるのなら婚姻届をだせばいいだけ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:19:52.06 ID:e2WShDX/O
- >>412
土人国家は戸籍なんかないだろう
- 422 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:21:26.14 ID:g7hcLcCD0
- 父親いないことになるの?
- 423 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:22:15.44 ID:6NBeqb5r0
- >>418
ホントエゴだよね、こいつらが婚姻届を出さない原因はなによ?
- 424 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:26:17.96 ID:oWbnKs5A0
- >>409
平政子であって、源政子じゃない
の間違いじゃないの?
- 425 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:34:08.92 ID:6bKnCFEF0
- 婚外子っていう記載をする必要が無くて、単に「子」とだけ書けばいいものを、
昔と違って相続分も変わらないようになってるんだっけ?
なのに戸籍上未だに非嫡出子やら婚外子やらっていう記載を継続しているのが、その子供にとって問題だって話でしょ?
夫婦別姓とか結婚制度どうのこうのの話では無いぞ。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:36:15.64 ID:0kVetu7Q0
- >>418
社会保障番号にすれば戸籍はいらない
役所の手続きが簡便になるから人件費も削減できるし年金等の管理もしやすい
よからぬ外国人も一掃できる
- 427 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:39:39.08 ID:q71ern660
- >>426
相続の問題もあるから、番号にしても戸籍情報は消えないよ
- 428 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:40:29.02 ID:PncpKPpb0
- 婚外子は死刑にしろ!
- 429 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:48:08.51 ID:YVlDv/C70
- >>409 その時代、そのぐらいの身分の女子もちゃんと相続権があったし、
その前の時代は女系だし、いまと比べるのはかなり乱暴だよw
女、男関わらず、今のように財産を分割して、どんどん相続する土地が小さくなって
武士は、相続は一人ってなっていったんだよ。土地がなくなると家が弱体化するからね。
昔は良かったって言うわけじゃないけれど、歴史の流れでそうなる経緯があったのに、
平等が一番!ってなって、子供全員に相続となったから、いまの家庭崩壊があるし
農家もダメになったし、なんでも欧米に合わせるのが一番っていうのは、逆に古い考えだろう。
日本には日本に合った制度が必要だよ。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:48:41.70 ID:q71ern660
- >>426
それから、戸籍情報消すと相続ロンダする奴もでる
今回の件も相続がややこしくなった
- 431 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:52:10.86 ID:oq5r56RX0
- >>55
19はそもそも結婚してないカップルを「夫婦」とは言わないだろうと指摘している。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:56:57.75 ID:MAorjHAtP
- >>1
結婚しないで妻って物を作れるなら歓迎すべきじゃないか
結婚という制度の男への不利による低下した分程度は増える
どのくらいかなんて知らないけどなw
- 433 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:01:15.18 ID:GPwk5M7OT
- 良いか悪いかは知らんけど
よくこんな面倒くさいことやれるな
感心するわ
- 434 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:11:30.34 ID:aEdctgLzO
- 菅原さん、仮名じゃないなら子供だって身バレしてるんでしょ?
人権がどうとか言っても意味ないじゃん
- 435 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:14:58.74 ID:h95Uk0sH0
- うおおおおおおお進歩的だすげえサヨクマンセー!!!!!!!!
- 436 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:23:00.68 ID:FZ7v3BK70
- いろんな税金計算する時に、旦那さんと奥さんは別生計で計算されるよね。
二人合わせたら本来もらえない手当がもらえたり、助成があったりっていうおかしなことが
起こるんじゃないの?
- 437 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:27:45.22 ID:vE19tJTN0
- 極左区長
- 438 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:29:16.29 ID:nRoYU9oC0
- 戸籍を改竄していいのか?
- 439 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:29:38.25 ID:kybUtBLt0
- 法律で決まってるなら、拒否もなにもないだろ
ほんと気持ち悪いな
- 440 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:31:48.76 ID:lZ27HCXZ0
- >1
あーサヨ顔してる
- 441 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:32:56.72 ID:fFkgOl2t0
- これ、30年後とか40ねん後激しく後悔することにならなきゃいいけどな。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:33:37.90 ID:DVwyyRvx0
- こんな大々的に報道しといて子供の人権ってw
- 443 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:33:38.17 ID:8qb1x4Fq0
- この父親も子供に対する愛情がないよな
- 444 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:36:19.26 ID:qilcIQ6i0
- 戸籍ってのは東アジア独自のものでしょ?
中韓だと就職とか結婚とかにも影響を与えるとか聞くけど
- 445 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:38:23.09 ID:rv2FlU7X0
- >>13
結婚制度が現代に合わなくなってきてるって何?
結婚制度を破壊させる税制が横行している、が正しい見方じゃない?
現代に合わないっていう意味も価値観も理屈として分からないなあ
- 446 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:38:29.90 ID:DVwyyRvx0
- 婚姻していないから婚外子、別にいいじゃん?本当の事だし・・・
好きで結婚してないんだろ?
- 447 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:40:02.14 ID:luJJt3U90
- >>382
親の戸籍がはっきりしてて、戸籍に記載できるから住民票交付できるんだよ。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:41:27.84 ID:QY/OWqlw0
- 子どもの人権を考えるなら
おまえは婚外子だ!!!!!!!!といわれるような
記者会見は開かないだろwww
- 449 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:49:30.15 ID:NyjDV6oUP
- you bastard!!
- 450 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:50:34.73 ID:ofWivHVj0
- ここで戸籍いらない、なくせ言ってるのは、戸籍がない在日だろう
- 451 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:52:03.17 ID:oEC3ayno0
- >>358
法は行政に一定の裁量を認めてるだろーが
つうかあんたさ、麹町内申書事件を保坂批判に使いたいの?使うとみせかけて保坂擁護したいの?
あの事件での保坂の主張と、今回の保坂の「異例の対応」は、どう考えても「不整合」と言えないんだけど。
- 452 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:53:37.31 ID:pyNZpd6v0
- 近親相姦とかを防ぐ目的があるんだが。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:57:52.30 ID:lvSJMNQkO
- 相続はどうなるの?
嫡出子と非嫡出子では遺留分が異なるけど。
- 454 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:59:13.74 ID:wokKstJe0
- これ、どこが美談なんだ?
無法区長だろ。「俺が、この町の保安官、法律なんだぜ」か?
最高裁の判決を職権で無効化する法務大臣もいたし、
もう日本は法治国家じゃない。法律などを無視して、
好き勝手出来る国家だ。
- 455 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 09:59:14.39 ID:x6cWS0pR0
- ただの区別すら差別とか人権侵害とかに置き換えられると、ますます住みにくい世の中になるよ。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:07:34.56 ID:tb9eo+NM0
- 単に二人が籍入れれば済む話じゃないか。
相続とか登記とか、籍入れてればスムーズにいくんだから
入れとけよ。
人間、社会協調性が必要なんだよ。
小学校の先生によく言われたw
- 457 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:16:14.80 ID:lvSJMNQkO
- 良く読んだら、東嫡出子であることには変わりなく、出生届けに不備があっただけか…。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:25:43.98 ID:GpLgws220
- >>334
> >>328
> 出生届けに非嫡出子記載は差別だ!
> →出生届け出さない
> →裁判で戸籍が無いままの住民票作成は認められる
> →住民票に非嫡出子記載は差別だ!
> →区長が戸籍無し(出生届け無し)の住民票(非嫡出子記載無し)認める
> 戸籍無い住民票だよ
>区は昨年、出生届の提出を促したが、菅原さんが応じず、戸籍法に基づき妻(43)の本籍地の市長に通知。
>次女が戸籍に記載され、区も住民票を作成した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とあるんだから戸籍には載ったんだろ?
- 459 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:28:51.29 ID:GpLgws220
- >>425
> 婚外子っていう記載をする必要が無くて、単に「子」とだけ書けばいいものを、
> 昔と違って相続分も変わらないようになってるんだっけ?
> なのに戸籍上未だに非嫡出子やら婚外子やらっていう記載を継続しているのが、その子供にとって問題だって話でしょ?
> 夫婦別姓とか結婚制度どうのこうのの話では無いぞ。
相続は違う
非嫡出子は半分
>法定相続分
>非嫡出子は、認知をされることによって親子となるため、当然に相続権も発生します。
>その法定相続分はというと、嫡出子の半分となります。
なので曖昧にすることは許されない
- 460 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:35:57.46 ID:Pnb36c9t0
- 婚姻外子を産む女は糞獣。産ませる男も糞獣。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:36:23.43 ID:MAorjHAtP
- >>445
合わないと言うか不要な優遇だとバレたってだけだよな
専属家政婦に過度な優遇して来ちゃった今までが異常なだけ
- 462 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:41:30.21 ID:FZ7v3BK70
- >>458
ってことは、 母子家庭扱いですか?
- 463 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:44:57.12 ID:W2tMIEjAP
- 戸籍法を変えたいなら改正運動すりゃいいのに、
決まりを守らないってんじゃ賛同はできないな。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:49:07.13 ID:GpLgws220
- >>462
妻の本籍地の市長に連絡した=妻の戸籍に子として記載されて住民票をだしたってことなんじゃないかなあ?
だから出生届けも出してないんだから
男側は未だに認知はしてないってことじゃないの?
- 465 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:50:48.45 ID:mQFVzjJG0
- 事実、生活保護のために内縁の夫、内縁の妻状態の人らって多いよ
- 466 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:51:40.03 ID:0yamJqhH0
- >>13
お前みたいなバカに欧州は日本よりいい国なのかと聞きたい
日本は秩序で成り立って治安を維持してるんだよ
そこに入籍もしない夫婦なんてのは入り込む余地を与えるべきじゃない
社会を乱す原因になりかねないし実際こうやってトラブルになっている
- 467 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:52:50.09 ID:c7r0vOnkO
- 書きたくないってこだわってるけど、
仮にプルダウンとかだったら普通に選択して出してたんじゃないかな
籍入れてる場合は1、入れてない場合は2を選んでください、とか
- 468 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:53:09.79 ID:n/qvIg2SO
- 法を曲げる悪意を感じる。
- 469 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:55:03.88 ID:W2tMIEjAP
- いわゆるゴネ得だよな
- 470 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 10:59:56.06 ID:yOlCnuzB0
- >>469
住民票とかは、行政にとっても色々な目的で使うものだから、
なるべく正確な実態を把握しといたほうがいいわけで。
現にそこにいることを行政が把握したら、職権で登録したほうがむしろ便利。
住民票があっても、そこに住んでないことを把握したら、職権で削除してるしね。
外国人登録の時代、不法滞在だろうがなんだろうが、外国人登録が出来たのと同じ意味ね。
- 471 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:04:30.77 ID:luJJt3U90
- http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY201301220404.html
> 区はその後、妻の本籍地の自治体に対して「出生届の提出がない」ことを通知。
> 記入漏れがある際は市町村長が訂正できるとした戸籍法の規定に基づき、
> この自治体が職権で次女の戸籍を作成した。
> これを受けて世田谷区は住民票を作成したという。
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012201002136.html
> 戸籍の続き柄の欄には「二女」としか記載していない。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:35:02.68 ID:Pnb36c9t0
- >>471
戸籍には父親の名前が出てないから自動的に非嫡出子と分かるんだけど
- 473 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:39:09.54 ID:JXf8uxfm0
- よくわからないが
法があるならそれに従うべき
それを職権で捻じ曲げちゃダメだろ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:40:35.63 ID:VaWZ+NMlO
- 最高裁判例は戸籍抜きの住民票交付も許されるってのを菅原和之が引き出したのは怖いんだよ
何年か前に国籍法改正論議にも通じるし
戸籍で家系を辿る意味では皇室制度、女系天皇論に繋がるからな
極左工作員が戸籍なんて古いとか嫡出子が時代にあってないとかいう歴史や伝統を安易に捨てる言い回しは今まで夫婦別姓、戸籍法改正、皇室制度でよくある手口だからな
この記事って今話題のイジメやテロリスト話よりもっと根深い国家転覆の話に繋がるはずなのに全然伸びないよね
- 475 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:41:34.88 ID:nlYMsS1e0
- >「非嫡出子」(婚外子)と記入するのは差別だとして記載を拒否していた
記載を拒否したのは自身が「非嫡出子」を差別してるからだよね。
左翼の思考回路て理解するの難儀だわw
- 476 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:44:16.94 ID:FE92OYJD0
- >>36
法治主義を全否定っすかw
- 477 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:44:32.27 ID:Lg1oNRNy0
- オレたちは世界で最も遅れてる戸籍法をもった国民なんだからあきらめろ
- 478 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:45:38.05 ID:Pnb36c9t0
- >>474
戸籍なんてあろうが無かろうが国家転覆と関係ないよ。キチガイウヨさん。
ほとんどの他の国は個人登録簿なのになんで日本は家族戸籍にこだわるの?
- 479 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:46:11.21 ID:tb9eo+NM0
- 見た目が左翼のおっさんだから、
新聞もジェンダー万歳流に記事〆めてるんだろうが、
尼崎一家風風体のおっさんだったら、
戸籍出さない単なるドキュンだろう。
児童なんたら法違反で逮捕なんじゃねえのか、この夫婦、いや、
このパートナーズw
後ろめたい物事には必ず和製英語が入ってくるw
- 480 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:49:28.04 ID:VaWZ+NMlO
- 戸籍が無くても住民票があれば良い
結婚しなくとも事実婚で保護されうる
が既成事実となって得なのは誰だ?ってことだよ
日本人なら手続きで保護される所、本来保護しなくて良い人種が保護されて気付いたらそのままとか今までどんだけあったよ
そのときにそいつらを助けていたのは
人権とか差別を声高に叫ぶ人種じゃなかったか?
今回のは判例プラス行政が動いた事例を作ったわけ
間違いなく菅原和之はまだまだ裁判起こして判例どんどん増やしていくぞ活動家だから
- 481 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:49:56.81 ID:tb9eo+NM0
- >>478
アリの一穴方式。
そういうところがわかってないからサヨは馬鹿。
「体制破壊」のノウハウって、誰にも気づかれないように
頭いいキチガイどもが構築してんだから、
馬鹿サヨに見抜けるわけがない。w
- 482 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:51:53.34 ID:luJJt3U90
- >>472
そりゃ、しょうがないじゃん。
- 483 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:53:03.91 ID:jMyb8lUm0
- 世田谷区の能天気達が選んだ区長だし、
港区の俺が言うことはないなw
- 484 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:54:05.62 ID:VaWZ+NMlO
- >>478
お前みたいな戸籍なくても日本でやりたい放題できる人種には言って無い
- 485 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:55:11.46 ID:V1eHfSv20
- これで「火星人の住民票」が実現する手はずが整ったわけだな。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:56:05.79 ID:1ZSujMm30
- 「夫婦」から生まれた子(嫡出子)だけど、嫡出子か否かは記載したくない(心情的に)のか、
「内縁」から生まれた子(理論的には非嫡)だから、非嫡と書くのが嫌(真実親子だが非嫡扱い)なのか
「本当は夫婦間の子ではない」(真実非嫡)だけど、夫婦で納得して嫡出子と変わらぬ扱いをしたいのか
どれなのかさっぱりわからんw
というか「次女」ってことは上にいるんだろ?上の子の時はすんなり権力に屈して選択したのか?
なんか上の子の時屈したなら別に次の子の時も同じでいいじゃん
ネットが発達した今、将来自分の親とかぐぐって事の成り行きを知ったら、この子もショックだろ
- 487 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:56:10.42 ID:u0/xllgn0
- つーか名前までここまで出ちゃったら出生届に書くよりひどいことになりそうなんだが・・・
- 488 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:58:38.70 ID:c2j+9eRC0
- >>487
手段のために目的を忘れるタイプっぽいから、きっとOKなんだろう。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:06:13.30 ID:SnCtZt/P0
- 次女は母親の彼氏と同居してて、でも彼氏は実父って、複雑だね。
これで母子手当や、税金控除受けてるボッシーだったら、
ナマポボッシーのコンボだったら、偽装を疑われても仕方ないね。
- 490 :平沼赳夫の言葉:2013/01/23(水) 12:09:33.45 ID:VaWZ+NMlO
- 日常生活で余り意識されることはありませんが、日本の家族と社会を根本で支えているのが戸籍です。
戸籍は、出生・結婚・死亡などを「夫婦と未婚の子」を単位として登録します。
戸籍制度は結婚や相続など家族と社会の係りにおいて重要な役割を担うと同時に、家族が運命共同体であることの一体感を維持するという機能をも有しているのです。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:18:06.76 ID:zXwv2QB60
- こういう無茶苦茶をさも美談のように報じる
さすがマスゴミよ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:19:59.63 ID:rv2FlU7X0
- >>461
そういう見方なら理解出来るが、主婦の明らかな優遇は制度破綻を起こしてる年金くらいじゃないかなあ
他の扶養や控除は家族を構成する上で、社会を形作っていく上では意味のある制度だと感じるけど
そう思わないならそうでない理由というのを知っておきたい
どれだけあるのかは知らないけども、結婚が破綻しつつある他国というのは社会保障制度が「家族」を代替させてるからで
今の日本にそういうセーフティネットを敷くことは無理だから現実的でないよなあ
まだ婚姻関係でコミュニティの基礎を作るしかないと感じる
- 493 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:20:47.50 ID:Gexbqc3kP
- 住民票を作成するのは当然だけど出生届を出していないんだから捨て子と同じ扱いにしないとおかしい
当然親は無し
- 494 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:25:13.86 ID:LTQZ934f0
- >>1の菅原和之さんのフェイスブックあるけど、高齢の奥さんと娘二人の写真も出てるね
この人のフェイスブック見てたら差別されるの承知で常に何かを問題提起したい性格の人なんだろうなと思ってしまった
- 495 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:27:39.49 ID:FZ7v3BK70
- >>494
ウェブサイトもあるよ。
http://homepage3.nifty.com/k_sugawara/
- 496 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:29:03.89 ID:VaWZ+NMlO
- 日本のこの戸籍制度は、実は、大和朝廷時代にはすでに日本に定着していた歴史ある制度です。
孝徳天皇の御代に広められ、大化2(646)年1月の大化の改新によって全国で作成された「庚午年籍(こうごねんじゃく)」が、これが我が国の「戸籍」の始まりです。
戸籍制度は、日本にしか存在しない世界に誇る制度です。
家族の連続性、一体性を記し、未来に残していく証しです。
江戸時代から明治初期にかけて日本に来日した外国人たちは、当時の日本の治安の良さ、ひとびとの遵法精神に、まさに「驚嘆」しています。
「日本は非常に古い文明を持ちながら、それを見事に近代文明に適応させた国、偉大な過去と偉大な未来をあわせ持つ国でもあるのです。」
「私がどうしても滅びてほしくない一つの民族があります。
それは日本人です。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:30:01.12 ID:2ehaBkzz0
- 世田谷区長って中学のときに変なビラ配ったことを内申書に書かれて高校落ちて裁判やった人?
- 498 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:33:08.99 ID:dI0NJoS9O
- 違法行為だろ?
- 499 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:41:51.10 ID:DlKlUrLB0
- 出来ちゃった婚しなさい
- 500 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:43:34.76 ID:W05Qh5H60
- 戦後の朝鮮人
- 501 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:45:27.94 ID:6MxwL6YC0
- ゴリ押し
泣く子は餅を一つ多くもらえる
- 502 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:47:50.52 ID:bF6qn5jH0
- 世田谷区民はどー思ってんだろうな
もちろん保坂を選んだ事だけど
大半はどんなことをやってた人物か知らないんじゃないかい?
- 503 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:48:08.18 ID:euwhOigCO
- 世田谷が今後どういう人間で構成されていくかよくわかるスレ。
少子化進んでジジババばっか、TVでここを取り上げるのもプロ市民大好きのテレビ朝日。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:48:17.58 ID:kmZqGcDn0
- 人権で制度を覆すんだったら制度なんていらんな。
すてちまえよ。
一人のエゴでその制度が壊れることが申し訳ないとも思わないのだろうな。
事実婚とかを恥とも思わないような親の元に生まれた子供も可哀想に。
- 505 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:51:21.01 ID:euwhOigCO
- >>502
こんなとこに毎月16000円住民税納めてます。
インフラ整備もろくにやらないのに何に使ってんだろうね。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:53:07.89 ID:FUnrBbGCP
- 「子どもの人権に配慮した」という発言が「親のエゴのためにやったんじゃねーよ!!」って言う意味なら区長発言は理解できる。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:55:50.68 ID:46DiaYy20
- >>494
まあそうなんだろうね
子どもを利用して主張したいだけ
- 508 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:56:00.20 ID:oqupwNNK0
- DNA親子鑑定→女性蔑視、NG
血液型判断→あやふや
「アナタの子よ♪」→絶対なる神の福音
- 509 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:56:12.05 ID:X2l/LvNF0
- 子供の人権に配慮するなら、 まずちゃんと入籍すべき。 はい、論破。> DQN親
- 510 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:01:18.33 ID:LnrTuHOsO
- しょうもないことに職権乱用せずに、世田谷の治安何とかしろボケ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:01:36.18 ID:nklviQjK0
- 法治はどうした?
職権乱用だろ。世田谷区だけ人治主義か?
- 512 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:03:23.01 ID:HQR7PaKF0
- 権力と戦う俺ってスゲー(・・・うっとり)の典型だな。
そのためには我が子すら武器として使用する覚悟な訳だ。
ちなみに俺自身も非嫡出児だが、「差別」(というか区別)されるのは当然。
遺産(無いに等しい位だけど)が正妻の子の半分もらえるなんてありがたい話
だと思ってる。
そう言う覚悟で俺を産んだ母親は尊重してる。父親は・・・まあ何だが。
もし母親が「我が子にも嫡出児同様の権利を」とか言い出してたら逆に軽蔑
したかも知れん。
- 513 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:11:44.02 ID:Pnb36c9t0
- >>484
バカヤロー 外人登録証があるわい
- 514 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:14:21.39 ID:W5hGoBdw0
- 何のために規則があるのかね?
個人的事情を強引に通そうとするのは、無理を通して道理を引っ込ませるということだ
そんなことを許していたらいかん 常識で考えてもらいたい
区長と役場の担当者には厳重に上位監督者からの注意・戒告を行わなければならない筈
いや、区長が担当者の監督者なのに、それを怠ったのは職務違反ではないか?
罷免されるべきだろう
- 515 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:16:41.52 ID:W5hGoBdw0
- とにかく、アンフェアだ
不公正な手続きだ
こんなのが罷り通るのを、なんと区長ともあろう者が許そうというのだ
非常に怪しからん
- 516 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:19:02.54 ID:zAHkXlyg0
- あぁ、このバカ左翼区長か・・・
- 517 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:22:34.59 ID:5bngAjZi0
- でもこの人の名前をぐぐれば、非嫡出子という事実はネットを延々とさまようことになるんだけどね。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:24:29.07 ID:Vffo/tJ00
- 万田酵素の場合認知されなかったのか?
- 519 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:44:36.35 ID:Irdn64hP0
- >>345
>子供の責任ではないのに子供にまるで罰であるかのような精神的負担を負わせる
これ↑を産みの親がやっているわけだが?
まず産みの親が法に則った手続きすべきじゃないのか?
なぜ社会が悪い!法律が悪い!となるんだ?
- 520 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:46:13.71 ID:BeqgpWgV0
- >>514
戸籍っていうのは個人が作ってほしいから作られるんじゃなくて強制的に作らされるものなんだよ。
でも現実に把握しきれないから届け出を義務付けているだけでそれに従わない人間を発見したら職
権で戸籍を作成しないといけない。
戸籍ができれば住民票もできる(戸籍なくても住民票は作られるけど)。
規則通りの取り扱い。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:02:36.08 ID:oogBC6cl0
- こんな親の子供は差別されて当然だ
- 522 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:03:14.98 ID:2bketQdV0
- >>22
それあるよな。
車でも旅行でもスーツでも靴でも時計でも
結婚して子供いてなおかつ家賃や住宅ローンが
ある人と独身の人とでは一般的には違うわけだし。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:04:33.40 ID:oogBC6cl0
- 区長は中卒www
- 524 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:06:34.62 ID:X2l/LvNF0
- >>519
事実婚やってんだから、ちゃんと入籍して普通に嫡出子として出生届けを出せばいいだけの話だもんな。
ある種子供に対する虐待だろ。 つーか、何でこいつら入籍してないんだ?
- 525 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:08:33.04 ID:CdUI6hXH0
- 区長は定時制高校中退の中卒
中学校の基本知識も怪しいお花畑
- 526 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:09:06.45 ID:2bketQdV0
- このあたりのものは法は普遍であっても社会や
運用実事例が生じることにより、資格試験の
勉強やってるやつや問題を作る側とかの
判断とかに影響しそうな気がするような。
- 527 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:09:26.84 ID:FZ7v3BK70
- 区長が所属する党の幹部だからという理由でなんらかの圧力、要請があったということは無いんですか?これって?
- 528 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:11:29.63 ID:TOx/phDC0
- どういう法的根拠に基いてるんだろう
これ下手したら無効として取り消されかねないんじゃね?
- 529 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:11:51.47 ID:vBXfYoxx0
- >>526
最高裁は今回の訴えを棄却してるから
判例や資格試験の問題には何の影響もないよ
あくまで区長の個人的な判断と職権であって法制度の運営ですらないからね
- 530 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:13:17.48 ID:CdUI6hXH0
- 左翼思想が優先で中学の理科の知識も無視だから
高校入試受かるわけがない
朝鮮学校くらいなら受かるだろうけど
- 531 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:13:39.51 ID:TOx/phDC0
- >>520
規則通りなら続き柄に「非嫡出子」(婚外子)と記入して作るってないといけないだろ
- 532 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:17:58.31 ID:X2l/LvNF0
- 結局このDQN親二人は、何がしたいんだ? さっぱりわからん。
( 何か目立つ事をやって、有意義な事をやってるという自己満足に浸りたい 以外の理由が思いつかん。)
- 533 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:25:32.41 ID:aSNzDubN0
- >>2、>>6
親の思想のせいで子供の戸籍や住民票がないのは、子供に不利益だろ。
住民票がなければ、進学や医療などの住民サービスを次女は受けれなくなる。
悪いのは親で、子供の事を考えて特例措置をした世田谷区長を批判するのはおかしい。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:25:31.35 ID:Imyt48zU0
- 保坂には、是非これ↓の事例についてもコメントしてもらいたいな
「子供の人権」ってなんなんだ?
http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/?mode=m&no=143
長文につき抜粋
1.読売新聞(平成18年9月5日(火)付朝刊1面)
「凍結精子で夫の死後出産、父子関係認知せず…最高裁
凍結保存していた亡夫の精子で体外受精し、男児(5)を出産した西日本の40歳代の女性とその男児が、亡夫の子としての認知を国に求めた訴訟の上告審判決が4日、最高裁第2小法廷であった。
中川了滋裁判長は、「現在の民法は死後生殖を想定しておらず、親子関係を認めるか否か、認めるとした場合の要件や効果を定める立法がない以上、法律上の親子関係は認められない」と述べ、
認知を認めた2審・高松高裁判決を破棄、男児側の請求を棄却した。法的な父子関係は認められないことが確定した。
死後生殖で生まれた子の認知について、最高裁が判断を示したのは初めて。
同種の二つの訴訟では、東京、大阪両高裁が認知請求を棄却(いずれも上告中)しており、判断が分かれていた。
判決では2人の裁判官が補足意見で、「早急な法整備が求められる」と指摘。生殖医療が進歩する中、親子関係を規定する民法の改正や新たな医療法制の整備が求められることになりそうだ。
判決は、死後生殖で生まれた子と死んだ男性との関係について、「親権、扶養、相続など親子関係における基本的な法律関係が生じる余地はない」と指摘。
その上で、親子関係を認めるかどうかは、「死後生殖に関する生命倫理や生まれてくる子の福祉、親族など関係者の意識、社会一般の考え方など、
多角的な観点から検討した上で、立法で解決すべきだ」と述べた。
判決などによると、女性の夫は白血病の治療で放射線照射を受ける前に精子を凍結保存し、1999年に死亡。
保存時には、「死亡した際は凍結精子を廃棄する」「死後生殖は行わない」などの条件に同意していたが、女性はその後、夫の死亡を病院側に知らせないまま
凍結精子を受け取り、別の病院で体外受精を受けて妊娠、2001年5月に男児を出産した。
以下略
(2006年9月4日23時46分 読売新聞)」
- 535 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:34:16.57 ID:Wasd82oh0
- 社会党の区長がな・・・
- 536 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:35:06.28 ID:icZzR/2z0
- これ,公文書偽造扱いにはならないの?
職権でおK?
- 537 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:36:02.55 ID:X2l/LvNF0
- 職権の逸脱・濫用で問題になりそう。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:36:36.20 ID:6N9jx++K0
- 越権行為だろ
こんなん通ったら法の秩序とか
意味ねえだろ
住民投票ぐらいやれよ
- 539 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:38:53.79 ID:nklviQjK0
- 無法区長に立ち向かうには無法は許されるのかが問題だ。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:40:14.67 ID:OKSMaGi+O
- 法律違反する区長
- 541 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:40:56.44 ID:GIyrxpZb0
- というかこれは親自身が血のつながりがないことを恥と考えてる現れなわけで
どっちにしろ子供は不幸だしグレるとおもうw
- 542 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:41:53.46 ID:swO7xfKP0
- よく解らんが幽霊に住民票やったってことか?
- 543 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:43:24.67 ID:PTXUoL2Z0
- >>536
住民基本台帳法は、職権による住民票の記載(作成)を認めているから。
それに、この事案の場合、職権記載、不記載のいずれも適法であることは
最高裁判決で確認されているから、法律上の問題は生じないよ。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:43:28.40 ID:PPbHd6Oe0
- こんなことやる屑さっさとクビにしろよ…
てか、こんなゴミにガキ作る権利とかあたえんなと
- 545 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:44:46.66 ID:IE/BP0Vp0
- なんの為の法律だよ。。。
- 546 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:45:15.30 ID:tdht70Z+0
- こういうのも子供への虐待としてきっちり取り締まれよ
親の思想信条ワガママのせいで戸籍取得できないなんて大いに虐待だろ
- 547 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:46:33.05 ID:tb9eo+NM0
- お受験の時に確実に苦労しそうな・・・。
まっとうな生き方してやれよ、子供のために。
- 548 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:48:15.03 ID:G5e4dGR40
- >>1
こんな区長は逮捕しろよ
A「1mがOKでなんで1m1pがダメなんですか」
区長「じゃあ1mも1m1pも1pしか違わないからOKにするよ」
B「え?1m1pがOKでなんで俺の1m2pがダメなんだよ、1pしか違わないよ」
区長「じゃあ1m2pまでOKにするよ」
C「え?じゃあ俺の1m3pもOKにしろよ、OKの基準から1pしか違わないぞ」
区長「じゃあ100mも1000m全部OKにするよ」
ってどんどん拡大解釈されていくだろ
こんなことは法治国家では許されないぞ
- 549 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:49:46.96 ID:qbJ7w+iO0
- >>542
この子が将来パスポートや免許証を取得する際
不利にならないように配慮したってことだな
- 550 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:50:14.09 ID:4M8R7Onz0
- 旦那のDVが元で300日規定に引っかかった旦那と種違いの子が戸籍謄本に載せられず、
そのためパスポートが作れなくて修学旅行に行けなくなったのは国のせいだと
裁判起こしてた親子ってその後どうなったの?
- 551 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:51:50.04 ID:R82iQtRP0
- ゴネ得もここまでくれば凄いな。実際に結婚してない男女の子供なんだから非嫡出子で当然だろ。
普通に子供の事を考えてる親ならここまで拗らせる前に入籍しちゃうだろ。
子供を犠牲にしてでも事実婚という自分のわがままを通すんだからある意味偉いよ。
- 552 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:52:24.99 ID:W5hGoBdw0
- >>539
許されるわけないだろ
規則に則って粛々と罷免すべき
規則を重んずべしといいながら、自ら規則を破るなんていう俺様正義野郎は死んだ方が良い
- 553 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:53:52.46 ID:HBgPzC7T0
- 侮サヨの街かw
- 554 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:53:57.34 ID:YMtPS1vr0
- >>533
>悪いのは親
同意
>特例措置をした世田谷区長を批判するのはおかしい。
いや
区長はあくまでも親に義務の遂行を求めるべきだった。
それでもダメなら裁判所に親権停止を申し出て
子供を保護すべきだった。
保坂区長がやったのは裁量権の濫用だよ。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:54:45.63 ID:W5hGoBdw0
- >>551
人に犠牲を強いて我を通すことのどこが(たとえ或る意味にしても)偉いのか全く理解しがたい
迷惑をかけるのではなく、羞恥に耐えて自己を通すのなら或る意味偉いともいえようが
他人を踏みつけにする奴は例外なく屑
- 556 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:54:54.04 ID:UdwmShJb0
- 介護福祉士で女と同棲して40の時に作った子か。
>1の記事には「夫婦」「妻」って単語が出てくるが
いまだ同棲中なんでしょこの人達?
- 557 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:55:14.32 ID:KiDxQWVQ0
- あ、区長実名出てるじゃん
- 558 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:56:24.83 ID:YMtPS1vr0
- >>556
ソース元が共同通信だからかな
共同通信って売国マスコミの急先鋒だからね
- 559 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:57:26.31 ID:R82iQtRP0
- >>1の人って社民党関係の人だよね。
色々と変な力で通っちゃったんだろうな。
- 560 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:58:29.30 ID:UdwmShJb0
- このサイトはこのおっさんので
http://homepage3.nifty.com/k_sugawara/ (なくそう婚外子差別 つくれ住民票)
そこからリンクされてるこっち見ると
http://www.grn.janis.or.jp/~shogokun/
>なくそう戸籍と婚外子差別・交流会
>戸籍制度撤廃、女性差別撤廃や女性の多様な生きかたの実現などの取り組みを行っています。
お前らの敵じゃんw
- 561 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:59:17.73 ID:YRxaCBuf0
- >>556
事実婚ってのは単なる同棲とは区別されることもある
自動車保険の家族限定もOKだし、第3号被保険者にもなれる
携帯電話の家族割りもできるらしい
- 562 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:59:46.50 ID:R82iQtRP0
- >>555
皮肉ですよ
- 563 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:01:00.22 ID:YMtPS1vr0
- 以前どこかでチラっと読んだだけなので確証はないけど
あの福島瑞穂ですら、娘を妊娠した時には籍を入れて
子どもには迷惑が及ばないようにしたらしい。
出産後に離婚届を出し、事実婚に戻ったそうだ。
もしそれが本当なら、福島瑞穂を少しだけ見直すよ。
少なくとも親の思想と子供の人格権をきちんと区別してるってことだからね。
>1の菅原みたいに、己の主義主張のために
子供の人生を利用するような外道は絶対に認めるわけに行かないね。
- 564 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:03:14.78 ID:UdwmShJb0
- http://www.ahni.co.jp/kitazawa/sei/kitazawaseikyouiku66.htm
>なぜ、このカップルが法律婚をしないのか?
>私たちは「結婚によって自分の姓を犠牲にしなくてもよい」と考えました。
>しかし、犠牲を払わないことによって、私たちの子どもが「嫡出でない子=正統でない子」という
>差別をされることはおかしい。
おかしくないでしょ…なんだこのワガママ
>561
しかし「妻」というのは法的に婚姻関係を結んだ相手を指す言葉だよね。
誤った使い方はよくない。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:03:23.13 ID:YMtPS1vr0
- >>561
事実婚なんて認めるべきじゃないよ。
普通なら離婚届で別れたことが解るけど
事実婚?なんて、いつ別れたか解らないじゃん。
母子家庭として、何らかの手当もらってても不思議じゃないし
事実婚なんて絶対に認めちゃ行けないよ。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:05:27.01 ID:luJJt3U90
- なぜ区長が責められるのか分からん。
戸籍があって住んでるのに、住民票を交付したら、どの法に触れるの。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:06:09.31 ID:UdwmShJb0
- 社民党オフィシャルウェブサイト
http://www5.sdp.or.jp/member/hosaka_nobuto.htm
>保坂展人
http://www.geocities.jp/sdpsetagaya/director.html
>社会民主党世田谷総支部・役員の紹介
>幹事長 菅原和之
結局、身内だから優遇してやったってことか
- 568 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:08:19.10 ID:gimEPBUF0
- 非嫡出子は非嫡出子
事実をきさいするものや
本人や家族がいやだろうがしょうがない
生年月日記載するのいややとか
名前記載するのいやや
って奴がでてきたらどうするんや
- 569 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:10:41.08 ID:6x9Hgm/b0
- 甘やかし・じゃねーぞ
こんなの認めてたらきりがねえ
いやなら結婚しろや
- 570 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:12:53.57 ID:6x9Hgm/b0
- まああれか、出生届は不受理、戸籍も作成されていない
しかし住民票は作成したってこと?
こんなのシカトしねーと戸籍の無いガキが増えるだろ
甘やかさないほうがいい
- 571 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:13:31.48 ID:qa71u63v0
- >>567
法治を崩す為の連係プレーか
- 572 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:13:49.13 ID:ju+fuVbf0
- >>570
1くらい読めよw
- 573 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:14:32.56 ID:my+/6fND0
- 私生児じゃだめなん?
- 574 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:14:47.32 ID:zx6tAzOvO
- 世田谷はとうとう中核派に占領されたな
- 575 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:16:16.49 ID:6x9Hgm/b0
- >>572
戸籍に、嫡出子か否かを記載しないで、載せるケースっつーのがあるのは初めて聞いた。
ありなのか?
母親の籍にとりあえずいれたってことか?
- 576 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:20:29.30 ID:my+/6fND0
- 反政府子で良いんじゃね?
- 577 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:22:21.55 ID:UdwmShJb0
- >>574
あの杉並区では衆院選落選したのに、なぜか世田谷区長選通っちゃったからね…
前のレスで保守同士潰し合いしちゃったからとあったが。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:38:44.86 ID:XTthGgOF0
- >>573
私生児ってのは父親の認知がない子
父親の認知がある場合は庶子
今はそういう差別()なしに一概に非嫡出子というようになってる。
しかし最近はそれすら差別とか言い出す輩がいる
よほど日本の戸籍制度が都合悪い連中なんだろうね
- 579 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:01:16.98 ID:aXsMP3jk0
- >>33
>不倫の子の母親を正式な妻が
>高額の慰謝料で訴えられるように法改正するべき。
これは同意だな。今その慰謝料の相場が50万。
食い詰め物の外国人ホステスなんかのいいカモにされるよ、日本人の男は。
で、日本人の本妻の子と同様の扱いにすると遺産相続で持っていかれると。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:19:39.88 ID:X2l/LvNF0
- >>565
全く。事実婚(要するに同棲じゃねえか)を 正式に届けを出した婚姻と同等に扱うような時点ですでにおかしいんだ。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:22:15.07 ID:X2l/LvNF0
- 「非嫡出子と記載する事を拒否されたため、嫡出、非嫡出の別の記載無し。」と大書しておけ。
- 582 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:22:25.25 ID:V3DC+XVGO
- >>581
いいね!
経緯を記しておかないとウヤムヤにされるからな
- 583 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:14:15.39 ID:cna3gXXJ0
- 戸籍(住民票)に非嫡出子の記載が〜ってゆってるやつ
住民票や戸籍謄本を一度でも見たことあるの?
住民票には「子」、戸籍には長男、二男としか記載されないよ
戸籍事務は法定受託事務で本来国が行う事務だから、出生届のない子を
職権で戸籍に記載しようとする場合、法務局の許可がいる。
住基事務は自治事務で市区町村長の裁量が元来から認められていて、届のない
場合でも職権で作成できるんだよ
ちなみに通達で「出生届にいたらない子の住民票について」ってのが平成19年ごろに示されている。
区長が法律を無視しているんじゃなく、十分熟知した上で行った英断だと思う。
- 584 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 23:09:04.30 ID:z0sYcGp50
- まあ、いいんじゃない。
人情が大事だよね。決まり事なんか民意で踏みつぶせばいい!
やたら、ルールをかざして人を非難するのは小人物。ネトウヨにありがちw
byどっかの党員(おいどんは、かご○まもんですたいw今日も阿蘇山が噴火しとっとw)
- 585 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 23:19:53.78 ID:6PGCMLzFO
- ブサヨって、本当に「法律なんて守る必要ない」って思ってるんだなw
死ねよクズ
- 586 :名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 23:35:12.07 ID:5M3s3Vfi0
- 住民票は弾力的に運用してもいいと思うんだけどな
一昔前は借金苦で逃げた家の子どもは普通に学校に通えなかったもんだ。
それで文盲な人っているんだよ。戸籍幽霊って奴だ。当然免許もパスポートもとれない。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 00:40:02.44 ID:v9YWctTH0
- 社民党系プロ市民上がりの区長が職権濫用して
プロ市民で社民党幹部に便宜を図った
ただそれだけの記事
- 588 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 00:54:57.29 ID:HiQRRtGz0
- 精子採取して勝手に子供作って相続権獲得とかすんのかな。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 01:21:03.58 ID:c7oay0DT0
- こういうスレで欧米欧米言うやつ出てくるけど
ここだけ真似してうまくいくわけないじゃん
頭悪いな
- 590 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 02:14:39.44 ID:S15DuB/p0
- 欧州って具体的にどこの国をさしてるのかね
フランスに関して言えば、宗教上の理由から離婚がクソ難しいし結婚も面倒
ヨーロッパって日本以上に保守だしキリスト教も基本離婚はNG
結婚、離婚の概念、手続き自体が違ってるのに「外国では〜」とかアホな比較をするなよな
- 591 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 02:20:37.85 ID:v9YWctTH0
- 日本には「欧米」の政治や社会が完璧にして無謬、日本との相違点は全て日本が間違ってる信じてる人たちがいるからね
日本が完全な後進だった明治時代から変わらない意識の持ち主なのか
朝鮮的事大主義なのかは分からないけど
- 592 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 02:30:25.86 ID:ffZz1DNv0
- 日本は仮にも法治国家だぞ
まあ、大臣からして「個人の主義主張に合わない」って理由で死刑執行拒否する国だからなww
法律なんて守らなくていいっすよって、国をあげて広言してるめでたい国だよ
- 593 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 03:02:18.26 ID:oVFWZJbk0
- >>153
>判決は「現在の状況下では、住民票作成の義務はない」と言っただけで、「住民票作成してはならない」とは言ってない。
行政法では住民票作成してはならないので法律違反。
おまえ左翼のバカ脳だろ。書いていない事はやっても良いんだって屁理屈こねるなよ
- 594 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:14:58.46 ID:xby/hRsTO
- 義務付けは無く敗訴したけど、住民票発行は認められるってあったぞ
判例こういうの多いしな
でも義務じゃなかったから世田谷区が作らなかった
法律無いし
それで作れってもっかい訴えて最高裁上告中に世田谷区長が社民党系に変わって、保坂が住民票発行して
上告取り下げたんだろ
左巻きが司法に訴えて法律の網目潜った意見出させて行政に実行させただけだ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:18:14.21 ID:Phgp1NM90
- 戸籍には血縁関係を載せればいいと思うんだが
結婚してようがしてまいが、親子関係が記されてればいいんじゃね?
そんで、婚姻関係の有無に関わらず財産分与とかの対象にすればいいだけ
- 596 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:24:30.35 ID:cZq8YUNC0
- 40年後、遺産相続で揉めるのはこいつらなんだからいくね?
菅原和之さん(47)夫婦と次女を生暖かく見守ってやろうぜ
- 597 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:31:30.38 ID:+g6EtbZr0
- まず、なんで婚外子を孕むんだ
産むはめになったんなら、その運命を受け入れろや
小細工して隠すくらいなら、最初からやるな
- 598 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:41:34.33 ID:LzsSpmMs0
- 1)じゃあ、皆が同じような事やり出したらどうするんだよ?同じ対応をとってやるのか?
2)結局 本来の手続きをとらないで行政に迷惑をかけるDQN親にペナルティーが無い。
(むしろ得意顔)
この辺りが、いくら区長のやった事が違法で無いとしても 納得できない所。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:50:35.78 ID:RN4mPI3N0
- >>598
今回は特別扱いだったんじゃないかな。>>567
もしこれが「普通の人」(普通の人ならそもそも同じ事しないと思うが)だったら
適当に理由つけて断ったと思う。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:58:28.77 ID:LzsSpmMs0
- >>599
だろうね。 なら、職権の範囲だとか、違法じゃ無いとか言われても、 職権濫用の誹りは免れ得ないな。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 10:18:42.19 ID:xby/hRsTO
- 判例の結果より傍論のような裁判官の独り言が憲法解釈産むから
法学部あたりじゃ家族法やるとき話のネタにはなるだろうな
靖国裁判にしてもこういう左翼連中が裁判官から否定の肯定のような文章引き出してマスコミアピールしたり在日優遇に利用されたりするからまともな日本人だけが損するんだよ
反体制で法律壊したい糞連中は消えて欲しい
- 602 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 10:51:36.39 ID:z+gpvyh30
- プロ市民頑張ってるなぁ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:00:01.27 ID:fDMBt4VsO
- 無政府主義者は日本から出ていけ。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:03:34.64 ID:X3Yne0RVO
- こいつには体罰が必要だな。
「非嫡出児として認めるまで殴っていい」ことにしてくれたら、俺がやってやるぜ。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:12:08.50 ID:UK7ogoE00
- いかにも私物化が十八番の左巻きのやりそうな事
- 606 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:20:01.82 ID:gUTZ38660
- ここまでやって子供の住民票への「非嫡出子」(婚外子)記載を拒むのに、
父親が顔出して実名で記者会見やってるのはなぜ?
その次女、ってことですぐに個人特定出来ちゃうよね。
そしたらその次女が「非嫡出子」(婚外子)だってことは、
住民票見なくたって誰にでもわかる、周知の事実になってしまうよね。
この父親は一体何がしたいの?
娘を不幸にしたいの?
- 607 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:30:44.29 ID:le9C7jDZ0
- シモが緩い人は頭のネジも緩いって事だな。
顔も実名も出してwww
- 608 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:31:08.43 ID:zSmoIDYr0
- こんなんじゃ法律いらねえじゃん
- 609 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:34:14.32 ID:BtrU81Aa0
- >菅原さんは2005年、「嫡出子または嫡出でない子の別」を記載せずに出生届を出し、不受理となった。
>区は昨年、出生届の提出を促したが、菅原さんが応じず、戸籍法に基づき妻(43)の本籍地の市長に通知。次女が戸籍に記載され、区も住民票を作成した。
なにこのクズ
- 610 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:35:41.91 ID:RN4mPI3N0
- >>606
子供が婚外子で差別受けては可哀想だからやってるんじゃないもん
自身の信条(>>564)のためにやってるだけで
子供が婚外子だってバレるバレないはどうでもいいこと
- 611 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:39:38.38 ID:+BJ4R6HG0
- 高校中退、中卒の区長判断かwww
- 612 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:53:27.89 ID:LzsSpmMs0
- >>606
>この父親は一体何がしたいの?
目立ちたい。 なんか格好いい自分に酔いたい。 俺は愚民とは違うって思いたい。
でしょうな。やっぱり。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:01:25.67 ID:xby/hRsTO
- >>612
社民党活動家だからそんなレベルじゃねえだろ
北朝鮮から工作員どんどん日本に増やしたいんだろ
- 614 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:08:56.16 ID:lCBkyXb0T
-
こういう前例を作ると、
こういうのを悪用する、チョンやチンクが出てくるからな。
違法行為を職権乱用したらいかんだろ。
裁判くらいやれよ。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:23:46.88 ID:xwcZ9jpX0
- 世田谷の金持は特別扱いなんだよ
原発で儲けてる連中も自分達は放射能の被害を受けたく無いからこの区長が選ばれたんだ
- 616 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:53:37.07 ID:MXlokOvD0
- 結婚しないことに拘ってる左巻きの人なんだろうけどさー
だったら子供が生まれたら非嫡出子になることは受け入れないと。
改姓もしない!子供は嫡出子!ヽ(`Д´)ノって
シャベツシャベツ大騒ぎすれば、ワガママが通るって、どこの国の人間だよ。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:56:26.75 ID:RN4mPI3N0
- >>605>>616
※「左巻き」に「左翼」な意味はありません。「頭がバカ」って意味だけです。
- 618 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:03:05.55 ID:FGZ99tLE0
- 日本のルールが嫌なら半島に住め。
- 619 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:39:41.79 ID:HTds83GX0
- >>73,91
お前が死ねよ、法律を変えられるのが日本の社会制度だボケ
- 620 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:42:53.59 ID:v9YWctTH0
- >>619
法律を変えずに職権で例外を作るのは日本の社会制度ではない
スターリンや毛沢東あたりの得意技だな
- 621 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:45:49.65 ID:6FOmY7l/0
- マスコミや国を信じるなとか言う人は多いが
こういうのに限ってはお上に従えって言う人が多い
結局突出したものを叩きたがってるだけな気もせんでもない
- 622 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:49:42.71 ID:v9YWctTH0
- >>621
信じる信じないと法令順守は全く別の問題
政治家が法律改正に動くなら賛否はあってもいいが
政治家が職権で法律に反する行政処分をするのは法治国家の原則に反する
- 623 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:13:54.48 ID:B860bMPtP
- 自分の主義主張のために子供を犠牲にするってとんでもない親だな
一刻も早く国で保護すべきだ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:17:23.40 ID:Q4GvXNzCO
- 義家「ひてきしゅつし」
- 625 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:19:06.32 ID:UFKbC+ax0
- なんだこりゃ
子どものために拒否してたのかと思いきや
名前も居住行政区も職業も顔写真も出しちゃってるじゃん
次女や兄弟がいじめられないことを祈るよ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:44:03.55 ID:X/UD857U0
- >>622
国や行政は日本国民である次女の権利を守るべきだろ。
親は知ったこっちゃないが。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:29:11.21 ID:vhz3S1UR0
- >>1
右の人と同じ顔してるね
- 628 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:33:06.70 ID:wgq+zzCg0
- 非嫡出子の場合、以前は戸籍に単なる女・男と記載されていたけど
今は嫡出子と同様に長女やら次女やら長男やらの記載に変わったよね?
出生届はそのままなの?
- 629 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:34:33.43 ID:Kjo/R49s0
- >>628
そもそも長男・長女の記載自体亡くなっただろ?
子
じゃね?
- 630 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:35:33.71 ID:wgq+zzCg0
- >>629
それは住民票じゃない?
戸籍もそうなの?
- 631 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 16:11:46.95 ID:v9YWctTH0
- >>626
法律で認められた次女の権利は非嫡出子としての権利だ
国も行政もそれ以上のものを守る謂れも権限もない
- 632 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 16:19:33.25 ID:xby/hRsTO
- 実際、親がいない児童の扱いなんかはなんらかの手続きできちんと処理されてるわけだしな
こいつらは夫婦の絆、家族の絆無くして、どこにも所属しない純粋な人間を作りたいんだろ
昔の無防備宣言()思い出すわ
- 633 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 17:20:35.18 ID:6dCLeOqm0
- 40でよく産んだ
- 634 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 19:31:35.76 ID:2iwCVifH0
- 何で結婚せぇへんの?
- 635 :名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:59:21.58 ID:B860bMPtP
- 出生届が出されていないんだから捨て子と同じように住民票作るしかないんだけどな
当然親元に置かないで孤児院で育てる
- 636 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 03:16:03.05 ID:XHovsC+s0
- 形にこだわってるのはこのバカ親。
法的な結婚制度に反発してるのか?
- 637 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 05:59:43.31 ID:ki2BzxFv0
-
「婚外子記入強制は違憲」と提訴 事実婚夫婦が国賠請求
2011年03月08日 19:03
次女(5)の出生届で、「非嫡出子」(婚外子)の記入を強制する戸籍法の規定は
「法の下の平等」を定めた憲法に違反するとして、
事実婚の介護福祉士菅原和之さん(45)夫婦、無戸籍の次女が8日、計80万円の
国家賠償を求め東京地裁に提訴した。
夫婦と次女が東京都世田谷区に住民票への記載などを求めた別の訴訟で、
2009年4月の最高裁判決は「不利益が現実化していない」として夫婦側の上告を退け、
夫婦側敗訴が確定している。
訴状によると、菅原さん夫婦は05年4月、出生届の「嫡出でない子」と記された
続柄へのチェックを差別的として拒んだところ受理されなかった。
http://www.nnn.co.jp/knews/110308/20110308127.html
- 638 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 06:26:25.23 ID:HAonq0nj0
- バッカだよなあ
「世田谷に行けばできるぞ!」って頭のおかしい奴や変態が世田谷に集まってきちゃうぞ。
- 639 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 06:31:23.78 ID:thOGbRYP0
- 将来は相続問題で姉妹で殺し合いw
- 640 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 06:42:40.11 ID:ZVXs3amU0
- 面倒くさいなぁ、俺も妾の子で婚外子だけど、子供が居なかったみたいで爺の養子だったんだぜ
まぁ本妻に子供が出来てるし、養子縁組外したけどトラブルとか全く無いぜ
まぁまぁ不満が起きる元を生前贈与してママも俺もにっこりだから不満の欠片も無いからだけど
- 641 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 06:45:39.36 ID:/A6LxtGS0
- >>5 効果ない。
堺屋太一さんが言うように、女子高生の出産を奨励しないといけない。
- 642 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 06:49:09.99 ID:dxCc597M0
- またフランスのマネか
- 643 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 07:19:24.39 ID:QrqFJAuF0
- 子供にとって『非嫡出子』と戸籍に記載される事は不利益にはならないが、戸籍がない事は思いっきり不利益だろ。
何故行政は、子供にそんな不利益を与える事を許してるんだ?
こんなもん親を虐待で訴えて、強制的に届けを出させて終了させれば良いのに…
- 644 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 09:47:13.09 ID:cMouaRz60
- ||
||
||
||
||
||
||
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ ノ `ヽ |
(S|| | ( = ) ( = ) |
| || |lllllllllllllll .ノlllllll)|
| || |ヽ、_ 〜'_/ ||
| /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ!|
| l 。 。 l|
| | | | ||
| | l l ||
レ| | ・ .| |リ
!、_,| 、 ,災, .|、_ノ
| | | |
| | | |
!__./ !__./
--━━--
- 645 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 09:54:20.50 ID:ojCD8Sgi0
- 左翼が首長だと法も無視するのか
中国、北朝鮮に並ぶ人治区
- 646 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:30:54.29 ID:wPSK7NWVO
- >>638
世田谷なんて、既にキチガイの集まり
- 647 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:52:53.35 ID:kCuSmHpT0
- なーるほど、アカなのね
にちゃんは勉強になるなあ
>>638
川沿いは元々アレの人達の町なので、暴力的なのがいっぱい住んでるよ
- 648 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 13:14:52.22 ID:9a+FcMsd0
- この菅原夫婦とやらは基地外だが、区長の処分は法律上問題ないだろ?
- 649 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:39:04.05 ID:rSnnnv0o0
- つーかそもそもこいつらが騒がなかったら
次女は注目もされず実名も非嫡子という事実も知れ渡らないんだけど
一体全体この親は次女をどうしたいんだ?
- 650 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:40:39.27 ID:ds8327xh0
- >>649
次女のことなんかどうでもいい。
自分の>>560のような思想を追求したいだけ。
次女のことなんかなんも考えちゃいない。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:44:36.96 ID:rSnnnv0o0
- >>650
これはさすがに次女に同情せざるを得ない
キチガイな親を持つと人生が地獄だな
早いとこ親と縁切って、強くたくましく生きてほしい
- 652 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:44:48.58 ID:BaIIkqlj0
- 非嫡出子の相続差別ってなくなった?
- 653 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:47:04.89 ID:XNEbDSbR0
- 現行の婚姻制度を否定するんなら
現行の婚姻制度に基づく嫡出非嫡出だけ問題にするのはおかしい
制度に意味が無いっていうんならそれに付随する呼称も無意味
- 654 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:48:51.93 ID:qNsz7REZ0
- 左巻きのヤツの恐ろしさがよくわかる。
民主や社民、共産も同じだが。
- 655 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:51:57.88 ID:ds8327xh0
- >>652
それって、差別?区別?
- 656 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 22:03:56.16 ID:dPeS2UVg0
- なるほど!世田谷区はゴネ得が通じるんですねw
- 657 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 22:08:35.93 ID:+NnaZ80O0
- こんなモンに拘る理由が分からん。
左巻きが単に厨二病発症したとかじゃ無さそうだが・・・
- 658 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 22:11:24.95 ID:ds8327xh0
- 「左巻き」には「左翼」という意味はまったくありません。
>>656
残念、社民党員限定です。>>567
- 659 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 22:37:50.29 ID:sOpg9T9x0
- 職権濫用だろ。
160 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★