■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発除染】 大前研一氏 「現在の1ミリシーベルトという基準値はおかしい。1ミリは普段の生活で受けている天然の放射線量と同じだ」
- 1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/01/18(金) 10:15:58.83 ID:???0
- 2013年になって明るみなった“手抜き除染問題”によって、放射線量が改めて注目を浴びている。
震災復興のためには、現実的で前向きなプランを提示すべきだと繰り返してきた大前研一氏は、
非現実的な現在の除染基準値についても、問題点を指摘している。
また、大熊町と双葉町以外で警戒区域や「計画的避難区域」(半径20キロ以遠であっても
気象条件や地理的条件によって事故発生後1年間の放射線の積算線量が20ミリシーベルトを
超えるおそれのある区域)に指定されている南相馬市、富岡町、楢葉町、浪江町、飯舘村、
葛尾村など9市町村についても、政府の中途半端な方針が復興を妨げている。
今は事実上、年間の追加被曝線量が1ミリシーベルトを超える地域はすべて除染するということになっているため、
それらの市町村では除染利権が拡大し続けている。
だが、だからといって元の土地に安心して住める状況にはなっていないし、
政府の安全宣言も出ていないから、住民は自宅に戻ることができないでいる。
これは現在の1ミリシーベルトという基準値がおかしい。
1ミリシーベルトは普段の生活で受けている天然の放射線量とほぼ同じである。
そんなものを基準値にしていたら、未来永劫、除染を続けなければならない。
基準値は当面10ミリシーベルトが妥当だと思うが、世界を見渡せばそれ以上の基準値でもおかしくはない。
どうしても出現するホットスポット(局地的に放射線量が高くなる地点)には厳重に対処しつつ、
せめて10ミリシーベルトまで除染したところは「もう終わり」にして安全宣言を出し、
希望する住民には戻ってもらうようにすべきなのだ。
もし10ミリシーベルトでは気になって戻りたくないという人がいたら、政府が他の土地への引っ越し費用を手当てすればよい。
そういうデッドラインを設けないと際限なく時間がかかり、公的負担が雪ダルマ式に膨れ上がるだけで、何も進捗しないのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20130118_166205.html
- 452 :名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:54:19.64 ID:7pvNW//TO
- >>444
あの時はほんとすごかったな
生のテレビで御用達学者の露骨な擁護見れるとは…
昔オウム擁護するためにテレビに出てた幹部の奴ら思いだした
- 453 :名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:54:52.79 ID:1h0wBjpM0
- あっちで噛みつきこっちで噛みつきしてるけど
おおまえさん、もうあんた牙が抜けてる。
- 454 :名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:59:20.03 ID:c/NqBdHS0
- >>426
東大にも水俣病の解明に力入れてた先生いたんだけどな
物凄い圧力かけられたらしいが・・教授になれないとか、研究テーマ変えろとか
>>444
東工大の澤田じゃなくて?
- 455 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:03:18.61 ID:Ti86SK6w0
- 大前も100回に1回ぐらいは正論を言うね。
残りの99回はオーマイルーラだが。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:03:50.17 ID:LHrShQE00
- 1ミリじゃなかったら特に欧州には輸出は不可能だし観光客も一切こないよ
世界基準って大事
- 457 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 01:14:28.64 ID:CqHvAXAM0
- >>339
http://www.youtube.com/watch?v=gFRrk3hxKvQ
- 458 :卍3286卍ss:2013/01/19(土) 03:46:49.01 ID:68uUNhnx0
- ソロソロ UFOキテ! ニホン キレーニシテクレ オネガイ 💛 m
- 459 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:16:55.33 ID:MDm3lJg/0
- 1mが2mになれば、発ガンリスクも2倍になる。
ゲスどもにそんなリスクを負わされてたまるか! 呆けが!
- 460 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:27:29.74 ID:uD2czUq+0
- 加算される1ミリシーベルトだぞ。
血液に元々塩分は0.9%あるから1.8%になっても問題ないだろ
というのと同じような論法だな。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:41:48.73 ID:1g8sng26O
- 大前研一は東京工業大学原子核工学科修士課程卒で一応専門家の端くれ
- 462 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:56:38.27 ID:qWuMxgb80
- 何が問題かって福一では絶賛処理中だってこと
燃料取り出し終わるまではどうなるかわからんのに・・・
- 463 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:07:58.85 ID:gFmNjZun0
- このひと今年70だろ
そら自分には無関係だし
結果が出る頃にはこの世に実質的にいないだろうからな
ポツポツ小さなIFの少ない論文が出始めるのが5年後だけど
その時代のムードに合わない成績は出ないから
最終的に解るのは35年後だろうな
- 464 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:36:47.55 ID:1nOktAys0
- 放射線のいやなところは安全な線量というのが存在しないこと。
ある程度までは発病などにほとんど影響しないけどあるレベル
を超えると急速に発病率が増える。放射線で細胞破壊が起きる
ことが原因だからだけどホルミンス効果で健康になるとか言って
る人は細胞分裂がさかんになるのは放射線で受けたダメージを
修復しているためであることを分かっていない。生体の細胞分裂
の回数は有限なので寿命を縮めているし修復ミスがガンの原因
ということを分かっていない。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:58:02.89 ID:3Uoa2suH0
- >>464
そんなの何でもいっしょじゃん。安全な基準値が無いってのは。
太陽の紫外線だって放射線の一種だし、皮膚がんになるよ。
排気ガスだって、携帯電話の電磁波だって、焦げた肉でも癌になる。
全部量の問題だけね。
あと、全く放射線のない世界に生物が閉じ込められたとしたら
弱って死んでしまうことも分かっているらしい。
「ある」事が前提で生物は生きているから。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:30:35.39 ID:cKhKxrwp0
- 福島原発の放射線で10万人に健康影響がでる。
阪大名誉教授、日本医学放射線学会理事、 放射線 防護 委員会 委員長
中川仁信 先生のお話。
http://www.youtube.com/watch?v=MZWb0qmtrdc
- 467 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:45:31.88 ID:ker5ahKiO
- >>339
気体としてのラドンは?
- 468 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:48:06.08 ID:cKhKxrwp0
- 自然放射線レベルが高い地域の人々は健康長寿
.稲恭宏先生の分かりやすい福島の放射線量率 2/2 .
http://www.youtube.com/watch?v=JwBeo4BcLZw
- 469 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:52:57.46 ID:ker5ahKiO
- まぁ、紫外線なんかと一緒。細胞再生量>放射線なら[影響はほとんど無いし、蓄積なんてしない]わけで。(ほとんど=有っても無くても、生物は基本的に[変化しつづける]故に)
- 470 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:55:16.21 ID:EhAigApr0
- 民主から離れたいと
- 471 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:04:14.62 ID:cKhKxrwp0
- 自然放射線レベルの低レベル放射能は人類最高の宝物になる
http://www.youtube.com/watch?v=JwBeo4BcLZw
6:00頃から
- 472 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:07:13.95 ID:cKhKxrwp0
- 紫外線による皮膚癌発生率
フィンランド 50人/10万人
オーストラリア 800人/10万人
http://up.menti.org/src/upfl2386.jpg
- 473 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:37:05.86 ID:UZyRiERiO
- >>466
名誉教授って時点で…
- 474 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:49:55.79 ID:5JTM8KWm0
- >>460
現在の量と被害の出る量とを比べような。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:53:29.14 ID:hOEWXKyb0
- コレもチノパンの殺人事故みたいに、偉いさんはなんぼでも放射能撒いても不逮捕
中学生が僅かな放射性物質封入したキーホルダー扱ったら逮捕
日本はそういう国、まだまだ後進国
- 476 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:21:14.90 ID:cKhKxrwp0
- >>473
え、名誉教授 (大学に教授として多年勤めた者で、特に教育・研究に
功績があったとして、大学がその退職後に贈る称号)に 何か問題があるんか?
現在は この病院の院長をされているんだが。
http://www.saito-yukoukai-hp.jp/guide/index.html
- 477 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:45:06.01 ID:cKhKxrwp0
- >>473
名誉教授の何が気に入らないのか知らんが、
お前とはレベルが違うだろ。
http://www.saito-yukoukai-hp.jp/gairai/tokushin.html
- 478 :名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:23.43 ID:8osf7DnY0
- 東日本チンゲンサイ
- 479 :名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:14:39.33 ID:fwFqxaw/0
- 既出かもしれんが、大前頭悪いな
自然界から受ける放射線量を除いて、余計に受ける放射線量1mSVが基準だよ
アホか
- 480 :名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:44:03.66 ID:vLF2qoHN0
- >>479
てか、除染の基準が2mSVになっているのか?
- 481 :名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:57:15.00 ID:J0W5g6Px0
- ?
- 482 :名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:03:46.86 ID:mVXVqTOj0
- 全身で1mm/y浴びる外部被曝と、局所的に1mm/y浴びる内部被曝でも意味が大きく違うな
- 483 :名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:13:15.86 ID:azsMPxirO
- そもそも除染なんて無理なんだから即刻中止でいいよ
- 484 :名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:15:59.92 ID:KZ428sC60
- >>480
一応0.23μSv/h以上だと福一の余計な線量が1mSv/y加算されたということで除染対象になる
- 485 :名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:08:45.81 ID:gySAgtyf0
- またざっくりな批判だこと
- 486 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:25:40.64 ID:2QrzMHF00
- ?
- 487 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:38:45.13 ID:2QrzMHF00
- イミフ
- 488 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:24:17.35 ID:uSN6vJuA0
- あれ
- 489 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:39:52.21 ID:aQD2jUjj0
- 広島長崎は爆散してそれ以上の汚染はなかったけど
福島はまだ燃料が原発内にある
作業ミスや今後の地震でどうなるかわからん所にそんなに戻りたいのかねぇ
- 490 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 16:11:01.17 ID:iZ8XN7tw0
- >>489
じゃあ、福一も爆発させて散乱させれば解決じゃない?
それ以上の汚染は無くなるから。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 16:46:40.89 ID:Ee/J3gH70
- >>490
原爆と原発では放射性物質の量が何桁も違うんだよ。広島型原爆のウランは
50kg、長崎型原爆のプルトニウムは6.2kg。核分裂を起こしたのはこの一部
だけだから、生成される放射性物質の総量は比較的小さい。詳しくは知らない
が質量にするとせいぜい数kgってとこじゃないか?
どこぞの自称経済学者が盛んにこの手のデマを流してるけど、放射性物質の
総量をまったく考慮してないインチキ話。広島・長崎と原子力発電所を比較
するのがそもそも間違い。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 00:31:15.72 ID:5/CP2Z4O0
- >>1
専門外のこと口にするな。
恥ずかしいから。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 05:38:53.51 ID:IHJD5yx70
- 浜岡原発の防波堤の
「実証実験」を模型を使ってやったみたいだけど
映像見て愕然とした
ttp://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn130121_4.htm
"波長"が考慮されてないよね
- 494 :名無し募集中。。。:2013/01/22(火) 05:57:31.75 ID:kkSw/T1k0
- 普段の生活で1msvでさらに1msv追加だと問題なくはないのでは
- 495 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 06:07:17.06 ID:is5J2rM8O
- 言ってることは正しいな
それにしても、ならお前が住めとか、自分の子供に住ませろとか言う奴は
頭がおかしいんじゃないだろうか
- 496 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 06:11:44.68 ID:uDnufBx40
- 大前は安全だというなら、全ての責任を自分で背負うことを表明してから言えよ。
無責任なやつが何言っても信じてもらえるわけがない。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 06:11:45.10 ID:O0pbTNFjO
- お
- 498 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 06:12:41.77 ID:is5J2rM8O
- 風邪薬は1日4回飲んでも大丈夫、と言ったら
じゃあお前飲め、自分の子供に飲ませてみろと言ってるくらいバカな論理
- 499 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 06:13:52.58 ID:iGSXG7asP
- よし!
東京が10ミリシーベルトになるまで、放射性物質を持ち込んでもいいってことになるから
どんどん、最終処理施設をつくろうぜ!
- 500 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 06:28:38.57 ID:K9ws4iY90
- イラン、ブラジル、インドに失礼な話だなw
10ミリまで問題ない
- 501 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 06:50:38.36 ID:3XY0iUnD0
- ・他にもっと酷いところがあるから大丈夫。よくわからんけど10mSvくらいでいいんじゃね
・理想が高すぎると金がかかる
・10mSvに設定してしまえば、補償対象は殆ど無くなる。補償するフリだけでいい
まとめるとこういうことだろ
126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)