■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アメリカ】小学校乱射事件から1カ月…教員が射撃訓練、学校の清掃員を銃で武装、「学校の武装化」進む
- 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/01/13(日) 17:20:08.12 ID:???0
- 米東部コネティカット州ニュータウンで児童ら26人が殺害された乱射事件から14日で1カ月。
「銃氾濫社会」の現実に対処するため、武装警備員の配置や教員の射撃訓練実施など、全米各地で
「学校の武装化」が進んでいる。
米紙ワシントン・ポストによると、ニュータウンでの乱射事件直後、ペンシルベニア州西部バトラー郡の
教育委員会は小学校など全14校に銃で武装した元警官を配置することを決定。このほか、約10州で
同様の学校警備計画が持ち上がっている。
またテキサス、ユタ、フロリダなどの各州で、銃所有の権利を推進する団体などが無料で教員向けの
銃の講習会を開催したところ、応募者が殺到。オハイオ州の小さな自治体では、学校の清掃員を銃で
武装させることを決め、射撃訓練を近く受けさせるという。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130113/amr13011316390002-n1.htm
米フロリダ州サラソタで開かれた教員向けの銃の講習会
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130113/amr13011316390002-p1.jpg
- 2 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:20:40.03 ID:xlW+4Gnu0
- ライフル協会、焼け太りすぎ
- 3 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:21:34.98 ID:ICwZ597ET
- 【社会】ひったくり件数、大阪が全国ワースト…発展した形の路上強盗も増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357765936/
- 4 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:21:46.69 ID:7Byv2oVx0
- 何か逆の方向に進んでるきが…
- 5 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:21:52.04 ID:xlW+4Gnu0
- >学校の清掃員
教員免許も持ってない、最下層の校内ワーカーじゃん
こんなヤツに鉄砲持たせたら、児童がレイプされるだけだろ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:22:36.78 ID:pln9nHdh0
- 銃の無い日本が好き!
。
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:22:47.63 ID:6w036iRZ0
- 素晴らしい
全員武装すべき
日本も
- 8 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:22:59.81 ID:B4O6D1P30
- 清掃員が持つのだから「ストリートスイーパー」だろうな
- 9 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:00.30 ID:3yU2k2VL0
- やっぱアメリカはこうでなくちゃなw
- 10 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:08.33 ID:0uUP/NukO
- ぶっそうだな
- 11 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:09.72 ID:BYC/TSeC0
- それでも最初の正射で怪我人出るだろうに
被害の拡大は食い止められる可能性は高いが
実際のその場で銃撃戦になって誤射の可能性は無いのか?
逆にその教員などが発砲する側になったらどうするんだ?
- 12 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:17.91 ID:Qta6hCMv0
- 教師乱射事件の予感
- 13 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:40.85 ID:ENE33kbtT
- そして教師が乱射するのね(´・ω・`)
- 14 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:51.68 ID:rrB3c3IQ0
- 現在の銃は高機能なので
銃武装していても無駄だ
先に撃った方が有利だよ
乱射に気がついた時には
撃たれて死んでいるから
- 15 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:58.48 ID:MH5YzvykT
- DQN大国アメリカはクズだらけ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:15.98 ID:TyKxo/St0
- 武装島田倉庫
- 17 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:18.89 ID:FShZMtVN0
- 暗殺教室か
- 18 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:19.15 ID:hDQ9GLbY0
- 教師か清掃員が事件を起こしそうだが。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:36.44 ID:oTrGajtP0
- 銃規制派に逆効果な事件だったな。
ま、こういうオチになる所は、いかにもアメリカらしい。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:05.96 ID:yt3sgRZ9O
- やっぱそうなるよな
- 21 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:29.70 ID:kl9rzyrX0
- そして狂った清掃員が小学生を・・・
外から銃を持ったキチガイがたまたま入り込むのと
各校に1人の警備員がたまたまキチガイになるのと
さあどちらが確率高い w
- 22 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:41.58 ID:lZv/ClU90
- 清掃員がやらかすぞ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:57.46 ID:TPphB3fP0
- >>1
そっちへ行くんだ?
- 24 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:26:00.31 ID:6NiFupkF0
- >>18
まず教師と清掃員が女のとりあいで喧嘩します
撃ち合います
流れ弾が子供に当たります
子供に防弾チョッキを着用させます
- 25 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:26:17.77 ID:DWU80FvG0
- 日本と逆方向でワロタ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:26:33.32 ID:qLbcu8zOP
- 期待通りの展開
- 27 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:26:43.67 ID:kl9rzyrX0
- みんな同じこと考えるんだな ww
- 28 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:27:12.67 ID:TyKxo/St0
- アホばっかりや(笑)
- 29 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:27:19.72 ID:yuuFvQe/0
- さすがステイツやで〜wwww
- 30 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:27:20.61 ID:CTIrB6Jo0
- なるほど、まず最初に教員をやればいいんだな
- 31 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:27:24.06 ID:cdflI9Jx0
- 授業中態度の悪い生徒にマジギレした教師が発砲とかありそう。
つか、ちょっと期待しちゃってる。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:27:32.63 ID:c8gqqAjw0
- 学校で防弾チョッキを売ればもっと儲かるな
- 33 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:27:40.94 ID:S71iuvyK0
- せめて銃携行の規制強化と厳罰化ぐらい出来ないのか
- 34 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:06.29 ID:x62UuQ4C0
- >>1
図書館戦争 第二部
「小学校戦争」
- 35 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:08.87 ID:TPphB3fP0
- >>21
それは前者だろ?キチガイを選んで警備員にするのでなければ。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:27.94 ID:0SSEw1z00
- さすがにアメリカは実利的。
「世界から銃がなくなればこんな事しなくていいのに」とか言うバカは
社民党にでも投票してろと。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:37.51 ID:kyIpVONo0
- 日本もいずれこうなるよ。
TPPによるグローバル化と
中国朝鮮移民による治安の悪化。
自民党による留学生30万人計画の恐ろしさに気づいていない人が多すぎ。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:39.30 ID:5mjtaI3x0
- こういう国にあこがれる奴ってどういう神経してるんだろうな。
アメリカ、アメリカって言ってる奴に聞いてみたい。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:44.66 ID:L5ngzvbK0
- TPPで日本に銃販売許可迫れば同じ流れで売り上げ激増や
多分来ると思う
- 40 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:55.77 ID:3+acpFIZ0
- 学校に銃を持った掃除屋がいるとか、それ何て厨2病ラノベ?
- 41 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:04.44 ID:YajolN3I0
- クッソワロタww
- 42 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:23.67 ID:UtDe8F3I0
- 清掃員みたいな底辺に銃を持たせるほうが危ないわ
- 43 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:59.85 ID:YsvwK6kx0
- スタンガンみたいな、怪我はするけど致命傷は受けない類の武器を発展させて欲しい。
死ななければなんとかなる。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:30:03.54 ID:a64KV0A/O
- こうして生徒VS教師の銃撃戦が起こるわけだな
- 45 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:30:15.75 ID:6wxhmLNT0
- まあそうなるよね…
- 46 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/01/13(日) 17:30:44.67 ID:LXF997Uv0
- いまだに刀狩りが出来ない野蛮人の国、それがアメリカ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:30:45.87 ID:+AWxmVue0
- 犯人は清掃員になるわけね
- 48 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:30:56.18 ID:GYga3Zsf0
- 校門で持ち物検査しなきゃ生徒に撃たれるぞ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:31:04.30 ID:kl9rzyrX0
- ますます悪い方向に行くな
インディアンの土地を(細菌と)銃で奪った祟りだね
先住民の犠牲者が200万人ぐらいなので、
神様はおそらく2000万人ぐらいの犠牲を捧げないとお許しにならないだろう
- 50 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:31:27.28 ID:vftucdM40
- まあ「銃は無くならない」という動かせない事実がある以上
こうなるしかない。
無くならないのわかってるくせに、まだ「銃を無くせ」だの
考えを転換できないお前らよりは、考え方が現実的でいい
- 51 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:31:49.71 ID:ytvzBoMs0
- 日本でもそうだが、もはや今の学校制度自体が、
時代にそぐわなくなって来ている
出来る事は家でやらせたほうが良い
- 52 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:31:52.52 ID:kyIpVONo0
- 核兵器
アメリカ「核不拡散! テロリストと狂信国家が持ったらやばい!」
銃
アメリカ「人を殺すのは銃ではなく人だ」
- 53 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:31:56.98 ID:M53sEpUK0
- リアルバトルロワイヤル化
- 54 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:07.20 ID:6NiFupkF0
- 清掃員「社会のゴミになるしつけのできてない糞ガキを清掃しただけだ、何が悪い?」
- 55 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:09.95 ID:1BJwETpl0
- >>39
うわあ・・・ありそうで困る
「平和だなー」なんて呑気なこと言ってらんないよ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:15.61 ID:SGE8/sAY0
-
基本は相手が銃を持つ手の外側方向へ逃げる
これは内側よりも照準が遅れるため
逃げられない場合には床に伏せる
これは標的としての面積を小さくして狙いをつけにくくするため
相手が発砲をするといった確たる予見がなければ
逃げたり争ったりしないで発砲をさせないように最大限の努力を払うこと
- 57 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:37.04 ID:DWU80FvG0
- バーバリズムがどういう社会を産み出すかと言う壮大な社会実験
- 58 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:39.24 ID:ZrLFnG9e0
- >>>子供に防弾チョッキを着用させます
子供にヘル付防弾スーツ 盾と槍 最期までやるしかないね
- 59 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:40.08 ID:05nhg6QU0
- マジキチ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:49.69 ID:gGJfeJkv0
- じゃあ、これからは清掃員になれば簡単に学校に侵入できるのか
- 61 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:33:04.30 ID:Rhmox4VQ0
- 生徒を挟んでの銃撃戦w
- 62 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:33:21.19 ID:U0qU09EK0
- 自分の身を守る権利ってやつか?
考え方がまるっきり違うんだな
- 63 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:33:34.64 ID:fOQ1EaYu0
- こんな訓練をしようと、
死ぬ気で殺しに来る奴は、防げない。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:33:52.96 ID:30sF2pV60
- 軍国主義者だらけでいいな。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:33:59.70 ID:q3Z1cqOG0
- 武装小学校・・・・なんかかっこいい名前だな
- 66 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:34:02.54 ID:1k2+bRR/0
- 学校で教師が銃持ってるとか怖すぎw
逆らえないw
- 67 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:34:32.60 ID:HtBWyXxZ0
- それでいいと思う。
犯罪者のけん制にもなる
学校という、明らかに弱い子供達ばかりがいるのを狙ってる
連中にはこれくらいでいい
- 68 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:19.13 ID:qrSaXDno0
- >>1
「アメリカはいい加減銃とは決別しろ」と声高に叫ぶおまいらが、
一方では「中国や北朝鮮に対抗して日本も核武装しろ」と声高に叫ぶ。
もうね、アホかとw
- 69 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:42.55 ID:TSY3cKNQ0
- じゃあ清掃員に警備員としての給与も寄越さないといけなくなるのか。
でなけりゃ自分を守る以外の目的で戦わないだろ、あっちの人は。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:45.12 ID:8IEQV1DS0
- 9条教徒には絶対に理解できない理論だな
- 71 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:45.74 ID:IhKWV5qvO
- >>58
登校バスから降りる風景はCoDそのものだなw
- 72 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:49.77 ID:NmSbkzmh0
- アメリカは対応はええなあ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:36:02.05 ID:k2jSjQsE0
- 殺すなら 殺してしまえ ホトトギス
- 74 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:36:53.28 ID:XT/+6dBU0
- おいこれ崩壊も近いんじゃないかあ
- 75 :名無しさん@十一周年:2013/01/13(日) 17:37:21.06 ID:gp4PwcfP0
- >>1
跡は武装警備員や教員、武装清掃員が犯行を起こさないことか。
あと、それらに変装した実行犯が紛れ込まないこと。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:22.85 ID:VFOCqnJo0
- 銃乱射するような凶悪犯が現れたら逃げずに応戦しないといけないのか
先生も大変だな
- 77 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:38.53 ID:fI114Gs/0
- 停電したらまず銃を手にする国、それがアメリカ。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:43.12 ID:me0atVBg0
- さすがアメリカすげーわ
学校が合衆国からの独立求めて内戦するのも不可能ではないなw
- 79 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:43.57 ID:vftucdM40
- 狂った世界なりの正義ってものがある
狂ってる世界に正論を持ち込むのは逆に狂ってる
- 80 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:46.62 ID:iqAfu4Z30
- 刑務所並みに塀を高くして、校門で警備員が入校者の手荷物チェックするほうがよほど効果的だと思うが…
- 81 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:48.17 ID:/Vt1FqCni
- ふつうはコックからだろ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:01.27 ID:zhnKEoGJ0
- 悪の教典のハスミンの予感。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:06.35 ID:zth1kJrq0
- 今度は教員が乱射したりして
- 84 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:07.03 ID:72kvE92Q0
- 掃除のおばさんがもってたほうきがライフルに。油断大敵だな。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:14.37 ID:sxxhv/XF0
- 結局これしかないんだよ
完全かつ確実に銃を回収する手段がない以上、個人の防衛・反撃の手段を規制してもしょうがない
事故による悲劇の防止には、道具の正しい使い方と知識の教育しかない
銃に限らないよ
刃物、火、車などなんでも同じだ
- 86 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:18.87 ID:SussdaI40
- もし爆薬ベスト着てたらどうするの
- 87 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:21.92 ID:zQ5pUVzQO
- で、次は教師か用務員のおっさんが校内で乱射事件を起こす流れか
- 88 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:49.79 ID:HtBWyXxZ0
- >>80
確か今回の銃乱射の犯人は母親のIDを使って潜入してたはず。
だからチェックに引っ掛からなかった
- 89 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:54.86 ID:zhnKEoGJ0
- 次に乱射事件が起こったら、学校そのものが不要になるな。危ないから。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:05.43 ID:hlCxbIhE0
- >>6
893さんはみんなそう言うらしいよ
一般人が所持しだしたら優位性がなくなって自分たちに危険が及ぶから
- 91 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:07.14 ID:9J08/3vy0
- 教員や清掃員が小学生に銃口を向けて乱射しちゃう羽目にならないと良いがね
- 92 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:07.49 ID:ORZceukO0
- 学校を暴漢から守るシューティングゲームとかもう出ていても驚かない
- 93 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:14.85 ID:/1ULVvx40
- これは日本も見習うべきだわ
民間人も武装すべき
- 94 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:30.35 ID:1KkhYQrf0
- じきに教員は装甲をほどこした車で通勤しそうな勢いだな...
- 95 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:52.08 ID:BYC/TSeC0
- >>67
牽制になるのかね?
元々死ぬの覚悟でやってるのが多いと思うがアメリカだと
乱射事件の後、犯人は死んでる事多いし
逆に銃奪われてさらに危険にとかならないと良いが
仮に外からの拳銃の侵入を防ぐようにしても
中に拳銃があると、危険は残りそうだが
ま アメリカは回りは犯罪者だらけとして、
町ごと塀に囲むような場所だしね それでも中で犯罪起きてるみたいだが
- 96 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:02.08 ID:uYPNQmEk0
- >>1
銃の講習会?
射撃訓練でもやってるのかと思えば
画像を見たら銃を向けられた時の対処法の講習会じゃろ。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:03.61 ID:P1UOfOqC0
- 先生や清掃員が子供に乱射する事件が起きたらどうすんだろ
子供一人一人にボディガードつける親とかでてきそう
貧乏人の子供は自衛
- 98 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:08.10 ID:Bk9s029H0
- シンプソンズでいうと
スプリングフィールド小学校のウィリーみたいな用務員が銃を持つのか
- 99 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:16.47 ID:YJEFNyaz0
- 次は教員か、清掃職員が発砲しそうな予感
- 100 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:27.86 ID:72kvE92Q0
- 学校のまわりを地雷原にするのがいい。安全な通路を覚えられないDQN生徒も
この世からいなくなり一石二鳥
- 101 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:37.04 ID:LzcjLJk20
- >>46
刀狩りって偉業だと自分も思う
- 102 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:51.08 ID:zCWsgcjh0
- そのうち、内部の関係者が事件を起こすという典型的且つ最悪のパターンにつき進んでるな。
アホとしか言いようがない w
- 103 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:53.25 ID:AkOaDzXI0
- こういうアメリカのアホっぽいと子が好き
最後の一人になるまで打ち合って死んで欲しい
- 104 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:03.70 ID:jEwjHJXt0
- 馬鹿すぎ。銃を所持する人間を増やす事が乱射のリスクを増やす事を忘れるなよw
清掃員に銃とかそっちの方が怖いわwなんかあってムシャクシャしたらどうするんだろうか
- 105 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:08.01 ID:oOXDkgCK0
- 最善の策だな、有るかどうかも分からない銃規制の効果が出るまでのんびりと待ってはいられない
- 106 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:12.84 ID:Ls1FWHJx0
- 入口に空港にあるX線検査の機械を付けたらいい。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:27.55 ID:aY3r/xOY0
- 西部劇時代は教師は都会から来たお嬢さんだった。もちろんショットガンも持っていた。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:29.03 ID:L5ngzvbK0
- 子供の制服も防弾服にすべき
- 109 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:46.74 ID:zhnKEoGJ0
- 子供もマシンガンで武装しないと不公平だよな。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:59.11 ID:vftucdM40
- 面白くなく思ってる奴が多いみたいだけど
何をお前らが憂慮してのかがまったくわからない
- 111 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:42:01.75 ID:bLvJJb+a0
- CQCもやっといた方がいいと思う。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:42:30.17 ID:7gYsOi0B0
- 教員が乱射する可能性もあるから
生徒も銃持っといたほうがいいな
- 113 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:42:33.67 ID:djJbGyxX0
- 憲法第2条は死守しないと、アメリカがアメリカでなくなるからな
- 114 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:42:41.10 ID:ZrLFnG9e0
- >>>教師に銃を
バスケの顧問はやめた方がいいよ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:43:28.25 ID:ORZceukO0
- なんだかんだで米国人社会には
戦いが好きというものが根底に流れているんだと思う
- 116 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:43:29.48 ID:Q1y+EaTG0
- みんなで赤信号わたれば怖くないwww
- 117 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:43:33.10 ID:zhnKEoGJ0
- >>112ハスミンに対抗できるのは銃だけだからな。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:44:05.34 ID:72kvE92Q0
- 学校正門の脇に、機関銃座を設けておけ。天文台のようなトーチカとかも有用。
いざとなったら自爆用の爆薬も校舎に備えつけておけ。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:44:12.46 ID:L5ngzvbK0
- 授業で生徒による実銃による集団防衛訓練とかあったら盛り上がりそうだ
一人一丁、暴徒進入して来たら、校庭に誘い込んで全教室から一斉射撃
- 120 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:44:27.73 ID:fLuxomqe0
- >>86
イスラムの自爆テロに良く有る手段だね
基本的には対策出来ないからパキスタン付近に適当に空爆して
「イスラムテロリストやっつけますた!」
で誤魔化すしか無いだろうね
- 121 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:44:42.00 ID:HtBWyXxZ0
- >>95
まあそうなんだけど乱射事件って他の場所では
起きないべ?
大抵が学校で起きてる
学校は銃持込み禁止だからな。
今回なんか特に抵抗できない小学生を狙ってる。
そりゃ確かに死ぬ気で来るやつはかなわないかも
知れないけど、ターゲット選ぶ段階で「この学校は
武装している」となると選択肢から外れないかなと思って。
銃を奪われるかどうかは訓練次第だろうな
向こうは例えば家の中に不審者が入ってきたとして、退去を
命じても出て行かない場合撃っても罪にならないから。
それを学校でも徹底できるかどうかでしょう
- 122 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:44:53.45 ID:vftucdM40
- みんな銃を持ち合えばいい。武器を向け合ってるのが均衡がとれてる状態ということもある
- 123 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:45:10.44 ID:HtBWyXxZ0
- >>121補足
乱射事件が映画館で起きてる例もあるから絶対って
わけではないです。
訂正。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:45:16.92 ID:UbW4z3m2O
- リアル永井豪の世界
- 125 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:00.61 ID:zhnKEoGJ0
- スイスみたいに、一家に必ず自動小銃を持たせれば惨劇は防げるはずだ@宮崎はやお
- 126 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:21.74 ID:BYC/TSeC0
- 面倒だから
初等部はサブマシンガン
中等部はアサルトライフル
高等部ばバトルライフル
標準装備で
- 127 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:27.61 ID:qChyJmh10
- アメちゃんは銃と薬がなければもっといい国になるんだが。
簡単にはいかんな・・・。
とにかく次の事件が起きなければいいが。
おれっちもアメリカには友達が多いしな。心配だよ。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:43.51 ID:uElR75pP0
- 銃犯罪あればあるほど、ライフル協会が肥え太る構図じゃねーか、
こんなマッチポンプに踊らされるメリケンってバカじゃねーの。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:42.90 ID:L5ngzvbK0
- 生徒の机を小型トーチカにすれば良いかもしれん
- 130 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:53.49 ID:8nzy7xtq0
- ワロタ
- 131 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:15.25 ID:HtBWyXxZ0
- >>125
でもあれ、弾は別じゃなかった?
ある程度セットだったっけ。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:41.49 ID:qLnbVrQe0
- 俺が知恵を授けてやる!
銃弾に税金をかけ,1発1000円ぐらいで販売する。
そうすれば,乱射はなくなる。
なお,命中した場合,払戻金がもらえる。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:42.35 ID:3yU2k2VL0
- >>115
というか、圧倒的な武力で先住民を虐殺して国を築いた連中だから、
武力を失うことを心底恐れている。いつか仕返しされるんじゃないかと。
警官が刑務所に入ることを恐れる心理と同じ。絶対に復讐されるから。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:02.37 ID:jTDz6uKh0
- 移民国家だから近隣住民と価値観が違いすぎて信頼できないんだって
- 135 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:04.42 ID:72kvE92Q0
- >>125
子供が無事に小学校卒業できたら空に向けて自動小銃を撃ちまくるとかw
- 136 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:30.09 ID:lqhk3jB00
- どうしてこいつらは銃規制しようという考えが沸かないんだ?
- 137 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:37.88 ID:vftucdM40
- >>128
皆に銃を持たれると、銃を持ってる悪人は自分の優位性が無くなり困るだろうな
どっちがいいのかわからんよ
- 138 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:57.60 ID:PlaQwvS90
- おまえらの予想的中すぐる
- 139 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:10.25 ID:eEoZqd6kO
- (´・ω・`)ギャグアニメみたいな話だね
- 140 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:13.67 ID:zhnKEoGJ0
- >>126チェコ製小型サブマシンガンなら、小学生少女でも撃てるとパイナップル・アーミーが言ってた。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:24.26 ID:C722ZP7m0
- 観察する側から見れば、アメリカ社会は面白すぎ。
過剰防衛にエスカレートして西部劇的な、銃社会に逆戻りするのを
期待してる。 遠くから観察する分には実害ないし。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:30.93 ID:8nzy7xtq0
- 武装した清掃員w
もうめんどくさいから子供にも銃を持たせろよw
- 143 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:59.26 ID:BYC/TSeC0
- >>136
元々が奪い取った土地だからね
国の成り立ちの違いでしょう
他者から同じように自分達の土地を取られないようにと言う事だろう
- 144 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:50:23.19 ID:RjC+jnLl0
- コックも武装させろ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:50:23.60 ID:DYopg0e2O
- >>135 わりとマジで聞くけど、あれって落ちてくる弾って危なくないのかな?
- 146 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:50:53.90 ID:vftucdM40
- >>136
そんなもん無駄だから。
規制したところで善人だけが差し出して、悪人は差し出さないから意味が無い
- 147 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:17.84 ID:LzcjLJk20
- >入口に空港にあるX線検査の機械を付けたらいい。
やってる学校はいくらでもあるよ
特に柄の悪い地域の高校は普通に
今回は比較的治安の良い小学校だったから
- 148 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:24.36 ID:7RqVP1/y0
- >>139
でも、これが一番効率的なんだよね
多民族国家だからしょうがない
- 149 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:49.27 ID:DBRlyb8r0
- 警備員を警備する警備員が登場する日も近いな
- 150 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:50.53 ID:IxYCH5r9O
- なあ、これって
銃持ち職員『可愛い生徒さんだね、ちょっと教室で
いい事しよう』
事件の温床にならないか?
- 151 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:52.80 ID:IvnxWSfA0
- 教員に銃を携行させ、予め射撃訓練を受けさせたからといって、果たして
人を撃てるかな? 「死ぬとわかっていて」
「銃で人を撃つ口実が欲しくてたまらない連中」には天国に見えるかもしれないが
- 152 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:54.52 ID:AeWGlyd80
- 清掃員がピラミッドの頂点に立つ日が来たか
- 153 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:53.78 ID:baDuwc+70
- >>8
シティハンターを連想したのは俺だけでいい
- 154 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:54.19 ID:WHJS7CiG0
- アメリカ映画見てるとさ イジメ方が明るいよね
ニヤニヤしながらパンチしたり授業中にパイみたいなドロドロしたものを
いじめられっ子にビチャーッと投げつけたりさ かなりあからさま
これがアメリカのリアルだっつーんなら、そりゃ銃乱射起こるのは当たり前だろ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:05.27 ID:zhnKEoGJ0
- 悪の教典かと思ったら、ハレンチ大戦争で皆殺しにされる小学校生徒。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:21.74 ID:q3Z1cqOG0
- >>143
あとまあ、人が少ない地域が多くて警察が来るのが遅い場合が多いということもあるんだろう
- 157 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:23.47 ID:BYC/TSeC0
- >>145
余りニュースにならないが
新年や祭り祝い事に空に向けて実弾撃ったのが
流れ弾で当って死んだと言う出来事は実際に有るが
確率的には低いんだけどね
空に向けての実弾は危険だと思う
威嚇でも地面とかにしないと
- 158 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:45.40 ID:xpP4ewKH0
- 銃国家はうらやましい
俺も拳銃をもっていたら、間違いなくぶっ放す。
銃さえあれば。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:49.07 ID:72kvE92Q0
- >>143
しかも自分たちが餓死するのを助けてくれた人たちから土地を奪うわけだから
より罪悪感も大きい。それを打ち消すために守ることに必死になるんだろう。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:55.87 ID:LZILoX7h0
- >>5
俺もそう思うねw
- 161 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:24.18 ID:n0IeyO7P0
- >>90
一般人が所持したらヤクザは更に強い力を持たざるをえなくなる
そうやって際限なくいったのがメキシコみたいな場所だろ
- 162 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:29.13 ID:1BJwETpl0
- もう銃規制は無理だから致し方ない流れ
しかし、銃の弾を販売禁止にすれば意外と安全な
アメちゃんになるんではなかろうか
- 163 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:32.27 ID:4vtTLQtG0
- 朝鮮人を受け入れないことが得策
- 164 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:37.29 ID:xtUJvW+K0
- 武装学校
B級テレビ映画で出るな
- 165 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:42.77 ID:T08aAtTY0
- だれかアメフトの肩アーマーとバリカンをセットで贈呈すべき
- 166 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:43.59 ID:kyIpVONo0
- これからのアメリカの流れとしては、
武力のインフレーションが起きて、
戦車や装甲車の配備が行われると思われ。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:54:11.36 ID:vftucdM40
- 一番いいのが全員持たないこと。
次にいいのが全員持ってること。一番が無理な以上、その状態が現実的なベスト状態
- 168 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:54:17.91 ID:AeWGlyd80
- アメリカ人の子供を殺したければ清掃員になれ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:54:22.25 ID:yycjA8iu0
- 銃刀法違反で全員逮捕!
- 170 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:54:33.70 ID:JHa55yhF0
- 乱射事件のたびに、銃携帯が増えていくという・・・ あれ〜 どうしてこうなった?
- 171 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:54:33.55 ID:q3Z1cqOG0
- >>150
そいつは後で生徒の親に撃ち殺されるから問題ない
- 172 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:54:36.46 ID:aY3r/xOY0
- 給食のコックにライベックをいれたらいい。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:55:30.46 ID:JpX+Whtd0
- 汚物を消毒ってことか
- 174 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:55:50.58 ID:xnAuKIDR0
- あかん
ますますライフル協会が儲かってしまう
- 175 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:55:56.09 ID:baDuwc+70
- >>1
いかにもアメリカ的、ここまで想定の範囲内の流れw
これもお国柄なんだろうな。アメリカじゃ銃より花火の方が規制厳しいくらいだもんねw
- 176 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:56:10.52 ID:6rK7v6DM0
- 悪の教典で主人公が「銃は徹頭徹尾奇襲する側に有利な武器で、銃で自衛するなどという論理は倒錯もいいとこだ」とか言ってたなw
- 177 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:56:31.05 ID:vftucdM40
- >>161
さらに強い力を持つのはコストが掛かるから、一般人が持つことで十分ヤクザの邪魔が出来てる。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:57:25.16 ID:SnmcL8g70
- (´・ω・`) 売り切れ店続出なんでしょう?銃の。特需よ。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:57:52.86 ID:HtBWyXxZ0
- >>170
悪人は決して銃を手放しませんからな
- 180 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:58:37.16 ID:uYPNQmEk0
- カナダも自由に銃が所持できる国でネイティブから奪い取った
移民国家だけど乱射事件なんて起こらないね。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:59:12.22 ID:HtBWyXxZ0
- >>175
アメリカも花火厳しいんか。
イギリスはガイ・フォークスデーに花火やりすぎて
「お前らうるさい」と国から市民が叱られたのは知ってたが。
- 182 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/13(日) 17:59:14.31 ID:niGKdMuQ0
- 暴力は暴力しか生まないんです!
って南方先生も言ってただろ!
いい加減学習しろアメリカは!qqqqq
- 183 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:59:22.93 ID:baDuwc+70
- >>176
それまたむちゃくちゃな論理だなw
- 184 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:59:40.03 ID:jFobBp9S0
- http://canadianartjunkie.files.wordpress.com/2013/01/spiegelman1.jpg
- 185 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:59:56.01 ID:q0rEgCyC0
- 結局アメ公は撃ち合いが大好きなのであった。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:59:59.93 ID:vftucdM40
- >>176
自分が銃を持っていても撃たれるときは撃たれるが、
持つことが丸腰より不利だということはない
- 187 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:00:00.64 ID:Jg3tnF1x0
- その用務員のおっさんをリストラして、銃乱射事件が起きそうなんだが
- 188 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:00:49.98 ID:FBBib2yU0
- >バトラー郡
えらい好戦的な名前だな。
- 189 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:01:44.63 ID:WHJS7CiG0
- >>182
おまえの書き込みは不快しか産まないっていつ学習するんだよオマエは。死ね
- 190 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:01:47.67 ID:BYC/TSeC0
- 学校にスイーパー入れとけば?
優秀な者なら相手が撃つ前に誰も気が付かないうちに
処理終ってるだろう
>>187
アメリカのリストラの場合
朝来たら、入り口で別室に呼ばれて通達
それから警備員が必ず付いて私物の整理だから大丈夫だろう
- 191 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:01:55.65 ID:pySHkzDUO
- 新たな銃規制も全く意味がない事に気付いてくれたかな!
- 192 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:02:09.96 ID:hlCxbIhE0
- >>161
メキシコでは銃所持禁止だった気がするよ
実際は持ってる人多いらしいけどw
そういうお国柄とは単純に比較できないよ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:03:29.61 ID:FBBib2yU0
- >>184
素敵な絵だなwww
- 194 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:03:44.00 ID:6rK7v6DM0
- 銃が発砲されるとともにランドセルから迎撃弾が発射されるミニスターウォーズ計画発動の時だろうが
- 195 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:03:47.96 ID:vftucdM40
- 規制すれば悪人も銃を差し出すと思ってるのが、銃規制派の頭お花畑なところだよな
- 196 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:04:14.50 ID:eMx+b/490
- 米ライフル協会うっはうは
- 197 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:04:50.14 ID:dwRaR/wI0
- ちょっとまってそのティーチャーはコリアンかも
- 198 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:20.70 ID:zJ9/bzhi0
- 教師やら清掃員に銃持たせてお手軽に済ますんじゃない。せめてちゃんとした警備員をやとうべきだろう。
すべて中途半端になっててますます悪い方に向かってるように見えるのは気のせいだろうか。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:36.84 ID:Sahh89vP0
- 駄目だこりゃw
- 200 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:39.38 ID:kAY5s7T10
- 八重の桜は言った。
↓
- 201 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:40.95 ID:F/5coQk50
- やっぱ国の成り立ち方と国民性の違いか、銃でイギリスから独立した国
で、自己責任重視。
日本は、他民族から征服されて、武力闘争独立した経験なし。
お上の規制、禁止に従順と。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:57.81 ID:SnmcL8g70
- (´・ω・`) もうこの流れはどうしようもないわね。武装化は更に進むわよ。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:06:46.07 ID:6rK7v6DM0
- >>198
元軍人を清掃員やコックに雇えばいいだけだな
- 204 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:07:18.53 ID:baDuwc+70
- >>181
州によって完全禁止からゆるゆるなとこまであるらしいが。
仮に日本で「改造花火による殺傷事件」とか起きても
花火規制の声すら挙がらずアメリカ人からは
「日本人は花火キチガイ」とか言われるかもしれんねw
- 205 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:07:50.96 ID:kAY5s7T10
- 八重の桜は言った。『鉄砲さ、撃ちてぇ』
- 206 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:08:35.88 ID:7oy3B3ye0
- >>132
残念ながら、アメリカでは良く銃を撃つ人は自分で弾をリロードして使う。
弾頭と装薬と薬莢が別々に売ってるから、一回使った薬莢拾って帰って、
自宅で装薬を充填して弾頭をまたはめる。
弾頭はタダの鉛に銅のジャケットだからそこらの工場で簡単に作れる。
装薬(パウダー)なんざキロいくらの量り売りだw
だから税金掛けるなら素人が弄れない信管(プライマー)にかけるべき。
良い値段になれば闇で横流ししてマフィアの稼ぎになるだけだろうけどw
禁酒法時代は闇酒造の闇流通がマフィアを潤した。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:06.92 ID:danEgzBe0
- やっぱり「ライフル」なんだよなぁ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:09.94 ID:B6zVS1fMO
- 良いぞ良いぞ
もっと平和な国に住んでる優越感を味あわせてくれ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:37.31 ID:FBBib2yU0
- 体罰先生が生徒に向かって発砲する事案が発生しそうwwww
- 210 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:38.38 ID:DWU80FvG0
- インディアンを皆殺しにして大陸を奪ったヨーロッパの野蛮人の末裔だからしょうがないね
- 211 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:10:16.49 ID:dZ3qotlgi
- >>5
その通りだと思う。
やった後辞めて雲隠れしてもいいし
- 212 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:10:25.33 ID:EGkXh7fY0
- ガキが集まるのは学校だけじゃないし
その気になりゃいつでも無双できるんだがな
- 213 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:10:38.13 ID:xnAuKIDR0
- 毎日がFPS
- 214 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:10:50.43 ID:hMhUUQZL0
- >>1
日本でいうパチンコみたいなもんだな
- 215 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:11:23.03 ID:C722ZP7m0
- アメリカは100年後の未来でも、銃問題を抱えたままなのだろうか?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:11:53.28 ID:Flesbhpw0
- 清掃員に扮装すれば簡単に敷地内に侵入できるけど、対策とかしてないのか?
- 217 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:09.57 ID:9ZfuKjA00
- やっぱり外国に永住するのなら、アメリカはないな
- 218 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:22.65 ID:SPKC0d2s0
- チョンを清掃する方が安くて簡単じゃね
- 219 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:36.83 ID:rAasKK+c0
- なんかこのニュース
ロボコップのテーマ曲が聞こえてくるんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=D7rjLQuW2nQ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:56.24 ID:EsJTXF420
- 下層の奴が銃でぶっ殺したのになんで下層の奴らを武装させんの
- 221 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:15:14.22 ID:XvEnz6giO
- 武装清掃員
- 222 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:15:57.79 ID:7z0NbonM0
- わろたw
- 223 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:16:10.40 ID:ffl9OFMN0
- 今度は教員や清掃員の乱射事件が起きるわけだな。
当然の帰結として
- 224 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:16:20.70 ID:7oy3B3ye0
- 清掃員、用務員って要するに一番子供がバカにしてる大人じゃね?
アメリカじゃ勉強しない子に「勉強できなかったらスクールバスの運転手
ぐらいの仕事が無いわよ」って教えてるしw
そいういう大人を悪ガキがどうオチョクルかなんて知れてるだろ。
今後はクソガキにカチンときたその時に必ず銃を手にしてるんだ。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:16:33.56 ID:ck5Jvp9H0
- もはや気の毒というしかないな。
- 226 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:17:23.02 ID:tF3Zb/gJ0
- >>21日本もそうだけど清掃員って縁故採用が多い
小学校乱射犯人も母親が教師の引きこもり
かーちゃんに仕事したいから紹介してもらい清掃や事務員ではいりこみそう
- 227 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:17:35.80 ID:xpP4ewKH0
- マジで人を殺してー
ぶっ放してー
- 228 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:17:44.44 ID:+FgY0HzN0
- 片腕が火炎放射器になっている、セクシーな女教師が現れる日も近いな
- 229 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:17:51.34 ID:7z0NbonM0
- 日本に銃が無くてよかった
まじで
- 230 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:18:03.09 ID:xSfgwhZy0
- ライフルや自動小銃よりも、拳銃弾をつかう短機関銃や自動拳銃の方が
問題だと思うけどな。一般人は乱射虐殺以外に何に使うの?
- 231 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:18:38.66 ID:zCWsgcjh0
- >>224
危ないよな、実に w
- 232 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:18:48.91 ID:HbSngNpU0
- 撃ち殺されたくなかったら容赦無く撃ち殺せ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:19:36.01 ID:1KLTSnrH0
- 銃乱射のおかげで銃売れてよかったね
- 234 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:19:48.69 ID:72kvE92Q0
- >清掃員
侵入者を清掃するための要員
- 235 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:20:21.96 ID:dZ3qotlgi
- >>230
乱射犯を殺すためだろ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:20:26.59 ID:HtBWyXxZ0
- >>232
アメリカはリアルにそんな世界ですから
- 237 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:20:35.78 ID:jrK3AvH00
- >>185
連中の頭の中はこうなんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=ZbAF5wTSJZ8#t=0m18s
- 238 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:21:04.31 ID:Flesbhpw0
- 最終的に児童も武装化させる親出てくるだろ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:21:42.07 ID:DWU80FvG0
- 今の日本の子供
「清掃のバイトが話しかけてくるんじゃねーよ。負け組。」
- 240 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:21:56.40 ID:xnAuKIDR0
- 最終的に日本にも銃解禁を迫ってくる予感
- 241 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:22:03.71 ID:1kB7F/cy0
- アメリカは階級社会で、清掃員って下の下の人達だろ
そんな人たちに銃持たして大丈夫か
- 242 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:23:07.41 ID:7YgFerqO0
- 学校に来た生徒の父兄を不審者と勘違いして射殺
不当に解雇されえた清掃員がはらいせに銃乱射
生徒から執拗に嫌がらせを受けていた教師が銃乱射
こんなニュースが聞けるようになります。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:23:20.51 ID:2Xj6UkWk0
- 食堂のコックも
- 244 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/13(日) 18:23:42.37 ID:niGKdMuQ0
- >>189
そういうレスが小生にとってはご褒美だと学習したまえqqqqq
- 245 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:24:20.19 ID:HbSngNpU0
- >>241
清掃員を撃ち殺すために教職員が銃を持てばいいだろうHAHAHAHAHAHA
- 246 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:24:50.29 ID:+3/+otAk0
- 武装して、それで防げたら良いね
- 247 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:25:17.41 ID:qQ2E8cUi0
- 池田小の宅間の事件の後みたいに
授業中は学校の校門を閉鎖してればいいんじゃね?
銃を規制しようって風潮なのになんで
銃で武装をしようって話に変わるんだよ?
- 248 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:25:38.38 ID:xnAuKIDR0
- >>241
ライフル協会「生徒にM4ライフルがあれば防げたというに」
- 249 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:25:43.75 ID:rJx0m6q80
- もう面倒だから軍人が先生になればいいんじゃね?
- 250 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:25:55.55 ID:DpZAIHhG0
- スイスは全員軍用ライフル持ってるけど使わない。
メリケンは多分、給食がおかしいからキチガイっぽい。
白身魚のフライにナゲットとジュースとか。なんで昔、やたらとアメリカの教育をほめまくっていた
女がいたんだろうか。アメリカノ教育は アメリカノ教育は
- 251 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:04.42 ID:dZ3qotlgi
- 全米でグルカ兵を雇えばいい
- 252 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:17.80 ID:6rK7v6DM0
- 一応学生は銃を持ち込んじゃいけない事になってるのが笑うな
リアルマッドマックスの世界のくせに
- 253 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:27.13 ID:2Xj6UkWk0
- >>184
左のメガネの子のはMINIMIかw
- 254 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:41.73 ID:mmDjWoJcO
- とりあえずコックから変えないと
- 255 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:53.23 ID:1QE4pP/f0
- 汚物は消毒だー!
- 256 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:27:02.46 ID:ssftJ8HL0
- 集団にいきなり乱射されたら其れでもうおしまいだろ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:27:09.10 ID:2DkKrW3/0
- そろそろ朝日新聞か毎日新聞に取材に行ってほしいのだが
アポなしで米国の小学校に
- 258 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:27:22.71 ID:pJzPtB460
- なんじゃこりゃw
- 259 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:27:37.01 ID:q3Z1cqOG0
- >>242
>生徒から執拗に嫌がらせを受けていた教師が銃乱射
まあある意味イジメとかの抑止力にはなるなw
やり過ぎると撃ち殺される。
日本ではいくら虐めても反撃されないし、されても大したことはない。お陰で絶望して自殺する人が多数出る
- 260 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:27:51.78 ID:xnAuKIDR0
- >>247
ライフル協会「銃を規制しようって風潮?」
- 261 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:27:59.44 ID:dOIN12at0
- どこに向かって行ってるのか・・・
そもそもどれだけ武装しようが乱射の場合先制攻撃だろうから意味ねーだろ
- 262 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:28:17.63 ID:7z0NbonM0
- 人殺しゲームが流行る訳だわw
- 263 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:28:22.72 ID:jrK3AvH00
- >>196>>214>>196
全米ライフル協会は、日本でいうところの「カスラック」にあたる。
法で定められている権利を最大限利用し、権益を拡大させている。
「法で認められています!」というだけで、その結果に対する責任など
どこにも感じていない。一方、自分たちの利益には非常に敏感で、
常に勢力を拡大させたがっている。
そういう存在。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:30:44.83 ID:11XcQPWq0
- トムクルーズのアウトローは銃礼讃映画だったよ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:30:47.95 ID:5Siq90nrO
- さすがだ
最初から死ぬ気で来る乱射犯をこれで防げると信じるのか。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:30:54.19 ID:5rXPxGaJ0
- 暴発、誤射、跳弾、ミイラ取りがミイラ…
武装化で防げる犠牲者の数より余計な犠牲者の方が多くなるのは明らかじゃないかと思うけどな
- 267 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:08.07 ID:BygUutj5O
- >>1
ライフル協会大勝利やな
昔、イギリスがやったアヘン支配みたいなもんや
- 268 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:16.89 ID:/nQPNQBq0
- 日本もせめて体罰くらいで自殺するようなアホな子育てはやめたほうがいい
猫なで声で平和平等友愛とかほざいてるとロクなことがない
- 269 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:52.32 ID:jrK3AvH00
- >>250
> スイスは全員軍用ライフル持ってるけど使わない。
スイスとは全然意味合いが違う。
スイスは永世中立国であり、360度国境線が
ある国だ。彼らのポリシーは、「すべての国と
敵対した場合でも、自国を死守する」という
考え方。日本の左翼とは違って、中立は
自ら戦って勝ち取ることと考えている。
これは他国との同盟を結ばない代償として、
国民に課せられている。米国保守よりも、
イスラエルと似ている。
米国保守も「国民が武装して独立」と言っているが、
NRAの主張は「国民が自ら警備もやれ」と言っている。
つまり、国民同士の撃ち合いも権利として含まれている。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:59.67 ID:XLocgTMm0
- 偶にキチガイでてくるから清掃員と教師で応戦して殺せって
さすがアメリカだわ
日本の体罰教師が生きていられないレベルで賛同できる
殴ってきたら即座に殴り返す教育をスべき
- 271 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:32:09.87 ID:Eb8DFxc10
- 清掃員の乱射事件が3年以内に起きるなw
- 272 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:32:10.62 ID:dZ3qotlgi
- 清掃員はM4カービンあたりで武装するのかね
スクールカースト最下層の女の子に校内で清掃員とファックさせてレイプ犯にしたてて殺すゲームが流行りそう
- 273 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:32:34.97 ID:6rK7v6DM0
- 清掃員が安月給と引き替えに命賭けるとでも思ってるのかね
いのいちに逃げ出すわ
- 274 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:32:59.24 ID:2DkKrW3/0
- そのうち父兄参観できた親が、子供の目の前で撃ち殺されるんじゃなかろうか
- 275 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:17.79 ID:54zvJBOg0
- 学校が武装→犯罪者はロケットランチャーで先制攻撃→学校を要塞化→プラスチック爆弾
で犯罪者先制攻撃
以下無限ループ
- 276 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:20.18 ID:zhnKEoGJ0
- 八重の桜「三段構えで銃を乱射すれば、イチコロです」
- 277 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:27.23 ID:WHJS7CiG0
- >>263
カスラックってそんなにワルかねwww
小さいレストランに巨額の請求とかしてたらさすがにどうかと思うけど
やってることのほとんどは大したこと無い
- 278 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:34.06 ID:KxYQPdj10
- 前から考えていたのだが、銃の所持許可と警察任務をセットにつたらどうだ?
つまり、銃を所持する者は非常事態において警察権を行使する、と決める。
町で事件が起きたら、率先して犯人と戦わなければならない。
その為の法律の勉強や戦闘訓練も義務付ける。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:36.50 ID:XT/+6dBU0
- >>268
そのケースは気の弱い主将だけターゲットにされて体罰と称して
毎日数十発殴られ続けていた事件。完全な暴行罪。
- 280 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:58.86 ID:ToiJ+EzC0
- 対症療法としては理に適ってる・・・のか
ストレスをためた警備員や教師が乱射するのは何時の事か
- 281 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:34:21.92 ID:XLocgTMm0
- 日本よりアメリカの方を支持するわ
これはアメリカが正論
キチガイは応戦して射殺すべき
- 282 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:34:40.51 ID:n0IeyO7P0
- >>177
確かにそうかもしれないけど、一般人が簡単に持てるなら
池田小学校でも数十人は死んでるだろうし
秋葉原通り魔事件もやっぱり数十人死んでただろうな
- 283 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:34:57.35 ID:aY3r/xOY0
- ネット社会だから校内の監視カメラをエシュロン経由で監視すればいいだけ。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:35:11.19 ID:zhnKEoGJ0
- >>278マーダーライセンス(殺人許可証)がいるぞ。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:35:36.65 ID:hMJ+5MEn0
- 悪の教典が現実になるな
- 286 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:35:37.23 ID:q3Z1cqOG0
- >>274
撃ち殺した犯人は即座に周りの父兄に蜂の巣にされます
そんな光景に耐えられないような子供では、アメリカでは生きていけません
- 287 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:35:39.93 ID:LC2Osnc80
- 用務員乱射事件ってないよね
- 288 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:35:50.61 ID:jrK3AvH00
- >>277
> 小さいレストランに巨額の請求とかしてたらさすがにどうかと思うけど
それどころか中学校の文化祭に人を送り込んで登録手数料を要求したり、
ピアノバーのピアノを撤去させたらしいぞ。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:36:19.26 ID:ELh/rC6U0
- 9・11の後も銃が流行ったな
一般家庭に銃が入り普通の主婦が子供を守る為に
女用のハンドガンじゃないレベルの銃器を持つのが流行
想像してみ?
家帰ったら自分のオカンが自動小銃等で武装してて
自分やら家庭を守るって日常
日本人なら狂ってると思うがそれが普通なんだろうな
- 290 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:36:44.56 ID:VzNgQ23y0
- 竹箒に仕込んだ隠し銃とか出るんですかね
- 291 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:37:10.71 ID:/WW5Q3bJ0
- >>69
いや非常事態になれば張り切って戦う。必要以上に。
日常、手当は要求するとは思うが。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:37:19.31 ID:XLocgTMm0
- グチグチ体罰教師にこづかれるぐらいなら
殴り返す文化を日本も作るべき
アメリカさんを見習え
攻撃には対価が伴うことを教師に叩きこめ
- 293 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:37:24.03 ID:BWCQ+50wP
- 人が殺し合うことに喜びを感じている国だからな
- 294 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:37:34.65 ID:72kvE92Q0
- >>269
スイスは強国の間にある、強国の緩衝地帯。周辺の事情だけの問題であって
スイス人がちょっと武装してみたり、どーたらこーたらは関係ない。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:37:38.14 ID:8IEQV1DS0
- これは間違いなく効果はあるよ
わざわざ子供を狙うようなチキン野郎が武装してる所を襲撃するわけがない
他の無防備な公共施設に場所を移すくらいの効果はあるよ
- 296 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:04.93 ID:C722ZP7m0
- いっそうのこと、学校は軍事基地内に設けて、軍人に教員免許とらせ
現教員は皆軍隊に入り、教育していくのが良いと思うな。
軍事予算は潤沢なんだし。
現学校は軍人を派遣するか、軍事基地の機能を持たせるとか。
そんな実験的な社会を見てみたいし、実現できるのはアメリカだけだ。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:08.11 ID:jrK3AvH00
- >>177
逆だ。ヤクザにとっては銃器の売買がしやすくなり、
強化しやすくなる。また、警察と一般人の差がなくなり、
銃器の面で優位に立てなくなる。
結果的にヤクザ天国になる。
ヤクザかれ見れば、資金と武器売買の自由を同時に
受けとることになる。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:09.78 ID:5rXPxGaJ0
- 死刑制度は凶悪犯罪者に対する威嚇の効果あると思うけど
絶望してなるべく多くの人を道連れにして死んでやろうとか思うやつには
他のやつらが銃持ってることなんかそんなに問題じゃないだろうし
- 299 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:28.85 ID:jp1cTZXr0
- そして次のグラセフがおもしろくなると
- 300 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:36.12 ID:wT8d0TGE0
- 流石アメリカ
ぶれないな
- 301 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:41.79 ID:aY3r/xOY0
- みんなデザートイーグルぐらいランドセルにいれとけよ。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:52.53 ID:2DkKrW3/0
- 校内に学校関係者以外がいたら、警告して、聞こえなかったら撃ち殺すんだろ
清掃員が、で、正当防衛と、死んだのが誰かは関係ないアメリカ
- 303 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:39:27.84 ID:D+nAD2wt0
- 絶対に撃って撃たれてはいけない熱血教師24時
- 304 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:39:29.03 ID:EMjQkRuR0
- 修羅やなあ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:39:31.18 ID:WAKIbImY0
- あとは小学生に武装させれば完璧だな
- 306 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:39:47.52 ID:dZ3qotlgi
- イラク帰還兵の清掃員と気弱な少年との心の交流と、
小学校を占拠したタリバンとの戦いが映画化されるに違いない。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:40:04.64 ID:C/7V1zh80
- 乱射事件はステマだったのか。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:40:41.08 ID:5wbw88u70
- そのうち、警備員やら清掃員やらがキれて乱射事件起こすフラグだな
武器もってたら使いたくなるのがヒトのサガって菊池秀行がニューヨーク魔界行のあとがきで言ってた
- 309 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:40:46.68 ID:bLvJJb+a0
- 教員が乱射事件おこしたらどーするんだろな
- 310 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:40:48.77 ID:XLocgTMm0
- >>289
かっこいいじゃん
ばあちゃんの若いころの射撃話とか憧れるわ
- 311 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:41:06.44 ID:7z0NbonM0
- 行き着くのはメキシコ化かww
- 312 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:41:45.92 ID:mUss8zbu0
- これは日本もやるべき
低偏差値や暴力おこしてる如何に関わらず
普通に鉄道警察みたいに、学校警察をすべての学校に配置しろ
- 313 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:41:56.94 ID:baDuwc+70
- >>297
銃器の売買がヤクザの専売特許になるなら、そうなんだろうな
- 314 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:42:13.95 ID:2IQmEOqAP
- 拳銃は50年前から進歩が止まってるようなものだし、家電みたいに古くなって
壊れるものでもないでしょ? 護身用に家に備えてあるだけだったら。
だったら中古ハンドガンの方がマーケット大きくなりそうだけど、そうでも
ないのかね。
アメリカ人が銃を買うときは、古くなった拳銃は処分して新品買うのかな。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:42:45.36 ID:gxMUALY+0
- アメリカ人は馬鹿だからしょうがないね
- 316 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:43:19.67 ID:77gOwJQaO
- アメリカって、白人のDQNがインディアン殺しまくって作った国だよ
日本でいうと河原でバーベキューしたり雪山に登って遭難したり、
そのレベルのあと先考えないいき当たりばったりの白人が
海を渡って作った国だよ
だからヨーロッパの白人から尊敬されないんだよw
- 317 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:43:34.95 ID:zhnKEoGJ0
- >>305CMA(民間軍事会社)にお任せ下さい。お嬢様を立派な兵隊に育て上げます。
- 318 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:43:38.82 ID:7z0NbonM0
- これだから銃オタはキモいんだよw
- 319 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:43:42.65 ID:vftucdM40
- >>297
だから強化しやすいのは一般人も一緒だろが
- 320 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:44:45.76 ID:XLocgTMm0
- 自殺で死ぬ日本と銃で死ぬアメリカ
アメリカの方がまともだろ
- 321 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:44:46.84 ID:XT/+6dBU0
- 重職ではない公務員は本業を他に移せばいい。
大阪だとチョッと前まで小学校の横断歩道の旗振りの緑のおばさんが年収800万。
この手の職は時給制にすれば10分の1に減らせる。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:44:49.68 ID:jrK3AvH00
- >>311
もっと酷いと思うけどね。民間人同士が撃ち合い、
ますます重武装し、そこにマフィアが入り込んできて
どんどんエスカレートさせる。そして、マフィア間の
対立が起きて、アルカポネ時代のシカゴを越えるような
無法地帯が全米に広がる。
食えなくなった警官がこっそり銃を売却したり、借金地獄の
一般市民がアサルトライフルを抵当に金借りたり、そこで
安く入手した武器をマフィアが高値で売りさばく。
これからの時代は、そういう素敵な一般市民参加型の
21世紀米国民主主義だ。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:45:14.19 ID:MjGqSFVn0
- まあ社会に銃が浸透しすぎてて、規制するとしばらくの間一般人は銃を持ってないけど犯罪者は完全武装って状態になるだけだからね。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:45:16.16 ID:q3Z1cqOG0
- >>314
中古銃なんて普通に質屋とかでも売ってる
- 325 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:45:16.87 ID:kaz1Pw4O0
- 馬鹿だとかなんとかほざいてる日本人。こいつらは刀狩以来武器をもたず平和平和とボケているが
その裏で領土を不法占拠され外国人に殺人強盗レイプを毎年繰り返され、選挙権まで与えようとする。
どっちが馬鹿なのか・・・・。ほんとうにおめでたい民族である
- 326 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:46:31.10 ID:Cp3r3SQd0
- もうすぐ、学校で核武装まで行くような気がする
- 327 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:46:35.60 ID:1dZItJgT0
- 「清掃員は殺しのライセンス」という映画ができそうだね。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:46:59.10 ID:p2l27zFt0
- 今度は教師がぶち切れて銃乱射とか起こらないよな?
- 329 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:46:59.81 ID:dZ3qotlgi
- >>325
ぐぬぬ…
- 330 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:46:59.73 ID:0O/kWzPm0
- 警官の退職後の働き口が増えてよかったじゃないのっつか、
武装した警備員は今までいなかったの?
暴力教室みたいな荒れたハイスクール限定の話なのかしら
- 331 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:47:11.68 ID:9LklKF6h0
- リアルシティハンター誕生までもう少しだな
- 332 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:47:11.99 ID:+72gKAJ30
- 3年B組コマンドー先生!
- 333 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:47:32.46 ID:rAasKK+c0
- >>309
「生徒が武装していればこんな事件は起きなかった」
- 334 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:47:41.05 ID:jrK3AvH00
- >>319
いや、一般市民が強化できる範囲は決まっている。
アサルトライフルにしても、訓練した人間の方が
はるかに強化できる。
所詮、一般市民は組織の相手ではない。重要なのは、
市民が武装することにより、銃によるトラブルが
発生しやすくなるということだ。それによって、市民が
強化する。これでマフィアが潤う。当然、マフィアを
市民がコントロールすることは出来ない。見せしめに
虐殺されるのがオチ。
お前は映画の観すぎだ。ランボーやダイハードみたいな
ものは、現実には存在しない。むしろゴッドファーザーの
方がはるかに現実に近い。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:47:57.41 ID:NhkAbT2R0
- NRAのお偉いさんが言ってたことが正しいって証明されたじゃんw
ファッキュー人道主義者どもwwwwwww
- 336 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:48:40.22 ID:wT8d0TGE0
- 教員の乱射が起こったところで今度は教員や清掃員だけでもしとめられる
被害を最小限にする合理的なやり方だよ
- 337 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:48:42.52 ID:gtuO+qdY0
- >>1
校内に迷い込んで重火器に武装した職員に追い回されるパニック映画が出来るなw
- 338 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:49:09.32 ID:9aFDqAMi0
- 武装した教員や清掃員が乱射しないと思うのが米クオリティーw
- 339 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:49:42.64 ID:2IQmEOqAP
- >>324
そりゃそうだけど、生産される量が使われる量より圧倒的に多いわけでしょ
それにアメリカ人は再生タイヤなんかを使うのも日本人ほど抵抗ないって
いうじゃない。
まあ拳銃の場合は、銃を持つのが金持ちの白人だし、命を預ける武器だから
ちょっとでもサビたり型落ち品になったら廃棄するのかもしれないが。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:50:06.65 ID:zhnKEoGJ0
- >>337そこに、スタングレネード一発で仕留める生徒が出て「USA!USA!」が沸き起こるんだよ。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:51:23.09 ID:XLocgTMm0
- 生徒は消化器の横にスタングレネードあってもいいかもな
怪我しないし
あれ一回投げてみたいwwwおもしろそうwwww
- 342 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:51:42.68 ID:q3Z1cqOG0
- >>338
第一撃は防げ無くても、次の攻撃をされる前に生き残った奴らが犯人をぶっ殺すのがアメリカ流・・・なんだろw
- 343 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:51:52.57 ID:fxpGVkEk0
- これが南北戦争の切っ掛けになるとは誰が予想したであろうか
- 344 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:52:37.49 ID:jrK3AvH00
- >>339
> まあ拳銃の場合は、銃を持つのが金持ちの白人だし
おいおい冗談かよw
拳銃なんて、黒人最低辺労働者でも持っているだろうが。
養父(と言っても叔父)が持っている拳銃を小学校に
持ってきて、同級生の少女を射殺した黒人少年が
話題になったりする国だ。その黒人少年の両親は
薬中で刑務所と施設を行ったり来たりしていたそうだ。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:52:39.80 ID:c8gA3e620
- 次は生徒たちに銃を持たせるつもりなんだろ?
分かってるって
- 346 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:52:42.84 ID:yjJ5aTZc0
- なんで教師やら清掃員をそこまで信用できるんだ?
やるならスクールポリスを配備しとけよ
- 347 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:53:45.39 ID:zhnKEoGJ0
- >>345小学生でも訓練させれば兵隊になる@ジェド豪士
- 348 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:53:55.73 ID:JrOT/OKi0
- 【レス抽出】
対象スレ:【アメリカ】小学校乱射事件から1カ月…教員が射撃訓練、学校の清掃員を銃で武装、「学校の武装化」進む
キーワード:これがホントのスイーパー
抽出レス数:0
- 349 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:54:54.01 ID:neR3C+xqP
- アメリカ流のやり方だな
- 350 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:55:17.10 ID:72kvE92Q0
- >>347
しかもより残虐な兵士になれるんだよね@アフリカの少年兵
- 351 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:56:09.12 ID:2IQmEOqAP
- >>344
「銃の売上げが伸びてる!!」っていうニュースになるような、一流
メーカー品を買うのは白人じゃないの?
貧困層のギャングが持ってるのは日本でいう中国製(南米製)だろう
からこういうニュースとは別だと思う。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:56:15.03 ID:jrK3AvH00
- >>347
勉強もさせずにコーラン暗記と軍事教育だけしていれば、
ジハードの自爆テロくらいは出きるようになるかもなw
- 353 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:56:19.24 ID:2XOz+iOw0
- バイオハザードみたいな世界になっても
この国なら鎮圧できそうな気がする。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:56:56.19 ID:eFsRJLPU0
- チャールトン・ヘストン大勝利
- 355 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:57:25.54 ID:q3Z1cqOG0
- >>339
普通に新品より中古のほうが売れてるかもしれないだろ。
めんどくさいからデータとか調べてないけどさ。
日本でのイメージでは新品ばかりだけど、どこだって新品の横には中古コーナーがある。
練習でも撃ってれば部品が摩耗していくので、「部品を取り替えるくらいなら新しいのを買おう」って人も多いんだろう
感覚的には自動車と同じようなもんだと思うよ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:58:16.77 ID:vjE0NcCmO
- 清掃員が銃でお掃除してくれるんですね
- 357 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:58:25.94 ID:rY1tYOjo0
- そもそもアメリカという国家が
銃で原住民をぶち殺して成り立った国だから
銃で平安を取り戻すというのはアメリカンの原点
アメリカ人は銃を持ってる状態が自然体なんだよ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:58:27.12 ID:jrK3AvH00
- >>351
> メーカー品を買う
メーカー品って何だよw
何妄想を語っているんだ?
高かろうが安かろうが銃は銃だろ?
デザートイーグルなんて一般の素人が買うかよw
- 359 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:58:39.89 ID:tAgJOmcm0
- で、その武装化した奴らの中に基地外がいたらどーすんの?
- 360 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:17.21 ID:yk3o3jCS0
- そこに武器が存在する以上は、武器を持って武器を制す、毒を食らわば皿まで
まさに力の論理、アメリカの魂だな
- 361 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:20.10 ID:4he1zVbw0
- なんかもうテロ国家だな
- 362 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:30.67 ID:Eb8DFxc10
- 、_人_从_人__/
_)
,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、 | ヽ丶 _) 清 糞
ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 掃 ガ
-‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ キ
ヾ、 ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l 供
, rヾ ,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ は
_,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;; ;:、 /| `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 `` ´;;i V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、 ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r ヽ、 ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゙i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ,
/ ,;:' '´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
' ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/
;. r-‐;;'"} ``ヾ、 ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
.... _,,,ィ、 i 'ヾ人 、}( / ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
- 363 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:49.36 ID:FaRS5Qy30
- 銃の会社、大喜びやな
- 364 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:50.67 ID:M+Lz8Wm6O
- >>352
- 365 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:52.88 ID:2IQmEOqAP
- >>358
底辺層が、新品のS&Wを買うのか?
- 366 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:59.44 ID:72kvE92Q0
- 用務員室を武器庫に改装ということに
- 367 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:00:34.98 ID:aNwgmr2H0
- いくら武装しようが、先に撃たれたらおしまいなのに。敷地内に入ったら無差別に射殺するのか?
- 368 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:02:46.89 ID:Eb8DFxc10
- t 〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ) ~'ー、
了 ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈 /
て 清 ( /ソ、;;;;;;;;;;;/::: ::ヽ:::ヽi| 土 わ (
え 掃 〉 |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j 下 は 〉
か さ ( y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ 座 は (
┃. れ ヽ, t'" ;;;r'⌒''yー'" ::t ) し は / ,,、-''"
┃ ゝ i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i | ろ /'",、-'"
┃ ,r" ヽ、 'r=='"~,,)i'iii リ:j | // 〉:::::::::::::
// r-、| ', i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・ _(::::::::::::::
・・ | i tー'--,ノ / ,r';;; :::L _ __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'" ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~ ,、 ':::;;、
レ"从 ;:;: ( _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,, ヽ''",,、-'~::::
从 ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i, |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
゙〉 , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''"" i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫ _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii//// :::::i ::: i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
- 369 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:03:09.03 ID:K2Wh+6dA0
- いくら常軌を逸していたとしても
警察署や軍の基地に行って発砲しようとはそうそう思わないだろ、それと同じ理屈だ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:05:30.94 ID:rY1tYOjo0
- 日本人は牙を抜かれた家畜化してるから銃は怖いとか危険と考えるが
近代になる以前は皆が武器を持っていて自衛するのが当然だったし
今でもそう考えている国は多い
丸腰無抵抗平和主義の日本人の方が世界から見れば非常識
- 371 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:05:42.46 ID:jU4AtE7UO
- アメリカだからこれぐらいで済んでるが、日本に銃が簡単に入ってきたら大変なことになると予想できるわ
- 372 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:07:40.27 ID:6hFLknXp0
- だから早く薄くて軽い防弾下着を開発して
アメリカに売り込みなよ。ビジネスチャンスじゃん。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:07:56.49 ID:wT8d0TGE0
- 武器を持っていてもこれほどの自制が働くのだからねえ
今の日本人なら確実に自滅するだろう
まあそういうシナリオも検討してるんだろうけど
- 374 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:07:59.64 ID:ZNkV+FeI0
- 26人殺害って今さらだけど衝撃的だ
学校武装化してもこれまでの犯人像から死んでもかまわないってのが多いから抑止力にはならないんじゃ
これからも子供の犠牲はなくならないな
- 375 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:09:24.57 ID:EF17LUaJO
- で、ストレスが溜まった清掃員が銃乱射事件を起こすところまでは想像できた
- 376 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:10:51.36 ID:GRouARNR0
- 国内で死の商人やってるようなもんだな、どちらにせよ
銃が売れちゃうというえげつなさ・・
- 377 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:12:12.24 ID:7oy3B3ye0
- >>374
小学校に乱入して子供殺すのに銃は必要無いしな。
大阪で証明されてるw
これからは近づくと撃ち殺されるから迫撃砲やグレネードを校庭に
打ち込んだり、通学路に地雷を埋めたりするのかなw
スクールバスが一番の標的にされるから護衛が必要だな。
アメリカ人はいったい何と戦ってるんだろう?
- 378 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:12:40.38 ID:KBEyyWDB0
- 「armed school」
邦題「武装学校」
- 379 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:13:51.71 ID:7z0NbonM0
- 銃オタの理論が笑えるw
- 380 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:14:46.08 ID:4ymrBFC60
- 悪人に撃たれる一人目にはならないで
悪人を撃つ一人目になると思い込めないと気楽に生きれないな
- 381 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:15:33.41 ID:3v8iFS6r0
- 今後の予想事件
1、教師が乱射
2、清掃員が乱射
3、不良・ヤンキーが教師・清掃員の銃を奪って乱射
- 382 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:15:44.49 ID:PgnImqCH0
- >>224
>清掃員、用務員って要するに一番子供がバカにしてる大人じゃね?
アメリカでは子供が大人を馬鹿にすることは滅多にない。
>アメリカじゃ勉強しない子に「勉強できなかったらスクールバスの運転手
>ぐらいの仕事が無いわよ」って教えてるしw
嘘言うなよ。そんなこと教えてないし。日本ほどブルーカラーを馬鹿にしたりしない。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:16:16.87 ID:WAKIbImY0
- 実際銃が日本に入ってきても
国民の命を体を張って守ってます(笑)のお方達が
国民の命を体を張って守ってます(汗)になるだけだろ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:17:47.76 ID:Qr5JsKY+0
- 映画 処刑教室(1982)
ノリスはコリガンをはじめとする同僚の教師たちが皆、護身用に銃を持っている事に驚く
30年進歩無しかよw
- 385 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:19:28.83 ID:dbWsqMqP0
- gpsと使用履歴を自動送信する銃を作れよ
- 386 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:20:06.08 ID:rY1tYOjo0
- 国防レベルでは9条真理教信者の無抵抗主義を馬鹿にしてる奴らが
個人レベルの武装になると同じ考えになるのがおかしい
どちらも同じだ
弱い者は強い者の餌食にされるだけ
身を守るための武器を持つのは正当な権利
- 387 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:24:02.67 ID:1kDns0pV0
- 冗談かと思ったら、ほんとにボーグマンやっちゃうんだな。さすがアメリカ
- 388 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:25:26.46 ID:9LklKF6h0
- >>386
民衆が武器を持っている国は治安が悪い
治安悪くしようとするのは、単なる馬鹿
全米ライフル協会は米国の癌だ
- 389 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:25:45.44 ID:q3Z1cqOG0
- >>382
下手にバカにしたら撃たれる危険があるもんな。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:28:46.18 ID:NJTVSItTO
- うんこしたら便所ごと流すのがアメリカ
因みに、尻はそのまま
- 391 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:30:37.79 ID:sxevEHys0
- 今度は教員や清掃員が生徒を乱射で射殺する悪寒。
ミイラ取りがミイラになりそうやけどな。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:30:43.99 ID:azGOQVXDO
- 武装清掃員か、まさに人間のクズを掃除するスイーパー。
- 393 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:31:44.92 ID:Bg0ql6Dt0
- なんでここは普段は右翼的なコメントだらけなのに。
こう言う時は極左のコメントだらけになるのかな?
アメリカで銃規制を主張しているのは日本で言うところの日教組とか社民党みたいな人達だよね。
保守的な普通のアメリカ人は銃を持っても人を殺したりしない。
日本には武士道がありアメリカ人には開拓者精神がある。
その象徴が刀や銃だよね。
たぶん日本人が武士道を忘れたようなものでアメリカの若者も開拓者精神を忘れた事が事件の本質なんだと思うよ。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:31:48.41 ID:67Sb0GzW0
- 銃規制をするためには刀狩りをしなきゃいけないしな...
- 395 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:32:02.92 ID:CcnsGXyiO
- もう全米国民にまんべんなく銃配って殺しあいでもさせろよ、数が少なくなりゃちっとは焦るだろ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:33:20.72 ID:yrRA/11m0
- 最終的には小学生の武装化だな
キッズ携帯ならぬキッズ拳銃が常識になるだろう
- 397 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:33:26.43 ID:sxevEHys0
- >>382
最近は「勉強しないとマックの店員になっちゃうわよ」って脅すらしい。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:33:28.30 ID:8oogKl/r0
- どんな人もそうだけど、人間って極限の状況下だと身の回りに武器になるものを探し出すそうです。
平和主義者も状況によって、手に何か持とうとするらしいねw
- 399 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:34:01.46 ID:VOF9CJJU0
- ストレスたまった教員がとちくるって乱射事件起こしたらどうすんの?w
- 400 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:34:09.20 ID:8V50RbOi0
- 銃売れてホクホクやな
- 401 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:34:51.68 ID:7Q9heIyU0
- 次は清掃員が乱射か
- 402 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:35:36.74 ID:q3Z1cqOG0
- >>399
被害が拡大する前に他の教員がそいつを殺す。問題ない。ってことだろ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:35:39.74 ID:8oogKl/r0
- 所詮人間も生き物。
防衛本能だけは変えれないみたい
- 404 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:36:44.99 ID:rY1tYOjo0
- そもそも子どもを狙うというのが
相手が反撃できない弱者だと見くびってるからだ
日本でも路上無差別殺人は抵抗できない弱者を狙う
相手が武器を持っていて反撃される可能性があると考えれば
犯罪者も攻撃を躊躇う
それが攻撃は最大の防御なりということ
- 405 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:37:16.45 ID:baDuwc+70
- >>393
西部開拓時代に銃によるトラブルが起きなかったか?そんなこたぁない。
- 406 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:38:38.60 ID:kaz1Pw4O0
- >>404
日本も反撃できない弱者だとみくびられて竹島占拠、尖閣侵犯されてるしなw
国内でも反撃できない弱虫日本人だと見くびられて殺人強盗レイプ多発
- 407 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:40:40.58 ID:Lm5+ITJi0
- 大型銃のみ許可にすれば、隠し持つことが出来ないから、
ちょっと安心かもな。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:40:53.48 ID:72kvE92Q0
- >>396
番号0を押すと弾が一発だけ発射されるという携帯電話だろう。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:40:58.80 ID:gtuO+qdY0
- >>393
極左なコメントも負けずに溢れてるが、あいつらはみんな君の仲間かよw
- 410 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:42:43.23 ID:+qBasnVF0
- アメリカに生まれなくて良かった・・・
- 411 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:43:17.03 ID:72kvE92Q0
- >>406
8月15日以降に占領された北方領土も忘れるなよ
- 412 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:43:20.03 ID:DbSx/jrs0
- 間違いなく本末転倒の事態に発展するな、このままなら
- 413 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:43:51.90 ID:oRSxjPhe0
- >>399
子供が銃で自衛、22口径のワルサーPPKなら扱えるだろ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:44:55.72 ID:iGjzkNUi0
- 数年以内に学校の職員が児童を撃ち殺す事件が発生する、に10ウォン。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:45:05.51 ID:ycnxH4Cr0
- 職員の銃乱射までのカウントダウンが始まったか
- 416 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:46:52.43 ID:iUqmMqoKO
- 銃が普及すればするほど、銃による犯罪が増えている事実に気がつかない馬鹿ども
- 417 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:50:51.04 ID:PlaQwvS90
- >>145
もちろん当たったら死ぬよ
- 418 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:52:08.50 ID:qyb6HKIk0
- 給料の安い清掃員が職員室で銃乱射してついでに教室でも、みたいなことは必ず起こる
- 419 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:52:24.20 ID:bcFAdqT50
- 沈黙の学校
清掃員が合気道と銃を駆使してテロリストを壊滅させる
- 420 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:53:51.62 ID:rY1tYOjo0
- 銃が人を殺すのではない
人が人を殺すのだ
銃がなければ刃物で、刃物がなければバットで、バットがなければ素手で殺す
銃がなければ犯罪が防げると考えるのは愚か
むしろ銃があれば犯罪を阻止できるのだ
だから警官は銃を持っているんだよ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:53:59.21 ID:XtmZebK00
- 次に学校関係者が銃乱射して児童も銃を携帯する未来が見えた
- 422 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:54:50.00 ID:DcPoVASe0
- 本来は同時に銃所持の規制も強化するべきなんだが^^;
すっかり全米ライフル協会の狙い通りに動いていってるな
- 423 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:55:28.97 ID:7z0NbonM0
- 間違いなく子供銃くるでw
馬鹿杉毛唐
- 424 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:55:51.85 ID:uLvJfr2c0
- 学生全員に射撃訓練を施すべきだ
悪の銃に対抗できるのは正義の銃だけだ
- 425 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:55:52.92 ID:7oy3B3ye0
- みんなで正当防衛の為の武装強化をしても銃犯罪は増えないよ!ってのは
包丁が危ないわけじゃない、包丁振り回そうとするやつが危ないんだっての
と同じ話なんだけど、じゃあ全人類が等しく核のボタンを握って生活してたら
安全だろうか?ってレベルになると、ちょっと待てよと誰でも思う。
アメリカ人にとっては銃は包丁なんだろ。道具の延長線上の身近なもんだ。
日本人にとっては銃は兵器で、その延長線上は核ミサイルまで行く。
文化の違いだからアメリカの施策を日本人が理解しないし、する気もないの
はある意味当然だと思う。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:56:28.90 ID:azGOQVXDO
- >>413
ワルサーPPKはアメリカに輸入出来ない。やや大型化したワルサーPPK/Sならあるが。
ワルサーPPKに似た25口径のアイバージョンソン25オートなんかもあったな。
- 427 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:56:42.91 ID:DbSx/jrs0
- >>420
そんな詭弁が通用するのは白人相手にした時だけだぞ
銃が世間に溢れてなければ防げた犯罪や事故はごまんとある
- 428 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:58:49.72 ID:Eqx8wtVb0
- >>421
その次に児童が銃乱射して…
- 429 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:59:53.14 ID:oRSxjPhe0
- アメリカのテレビでは
日本はサムライの国だから、自衛のために刀の使い方(剣道)を教えている
アメリカも学校で自衛のために銃の使い方を子供に教えるべきだと言っていた
- 430 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:01:04.78 ID:GPl9GcS00
- 用務員に銃って気違いに刃物だろ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:02:45.51 ID:gtuO+qdY0
- >>429
BB弾とか銀鉄砲いいかもね。で、有事には教師が教卓に承認キー入れると机のロックが解除されて実銃が出てくる。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:03:29.22 ID:A+tWAd7R0
- >>1
武装化したところで、突発的に乱射されたら防ぎようがないわけだが・・・
日本同様、米も既得権益が妨げになってるんだな
- 433 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:04:12.04 ID:KObVlia70
- 学校を拠点に武装したテロリストの反政府運動とか起こっちゃうの?
- 434 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:05:25.89 ID:N59TiYJn0
- 俺も最初は対策の方向が逆だろって思ってたけど、こういう考え方もアリなのかもって
考えを変えたよ。自尊自立を尊べばこういう思考に向かうわけで、案外と日本人が失って
しまった感覚なのかもしれん
あと、教師や清掃員が児童に向けて撃つことになるんじゃないかみたいなこと言ってる
のがチラホラいるけど、アレだな
琉球新報だったかが自衛隊員のライフルが一般市民に向けられないとも限らない
みたいなこと書いてたのとおんなじだわ
- 435 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:06:51.93 ID:5wbw88u70
- 日本と同じ基準でも、それなりに面倒くさいけど、希望者は銃もてるよ
つーか、銃は危険だから日本くらい義務が多くていいと思うが
たぶん話題にならないだけで、アメリカでは劣悪な銃器や未熟な操作で暴発事故も起きてると思う
- 436 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:08:22.90 ID:aA9Z0b3CO
- >>145
真上に向けて撃つと空気抵抗で弾丸のエネルギー が無くなって落ちてくるだけになる。
撃つ角度か鋭角になるとエネルギーが残っているから殺傷能力はあるよ。
ライフルは口径にもよるけど1km離れていても当たれば死にます。
ちなみにアメリカの感謝祭でDQNが彼女に庭で44マグナム撃たせたら一発外して600m先の男性を射殺する事件もありました。ゲームや映画では撃たれた人は倒れるだけで済むけど現実は目を背けたくなる位に凄まじい破壊力があります。
(´・ω・`)
- 437 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:08:29.45 ID:KObVlia70
- >>420
ならば大統領は核ミサイルの発射ボタンを国民一人ひとりに配らないと。
軽火器なんて目じゃないぜ。
>>434
そこで町に溢れている警官ではなく、自衛隊を持ち出してくるお前の胡散臭さ。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:08:38.75 ID:7z0NbonM0
- 銃オタはアメリカ行けよw
- 439 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:09:26.43 ID:VW4koFuK0
- そっちへ流れたかw
さすがアメリカ
- 440 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:11:29.22 ID:aA9Z0b3CO
- 銃は好きだけどアメリカは治安が悪すぎてダメ。
なので免許は取りました。(^ω^)
- 441 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:12:02.21 ID:q3Z1cqOG0
- >>432
それはもう考え方が違うとしか
防ぎようがないから意味が無い、ではなくて防げないなら起きてからどう対処するか、と考えるんだろ
で、「警察を待つからその間に被害が増えるのだから、すぐに他の誰かが犯人を撃ち殺せばそれ以上被害は拡大しない」という結論になったわけだ
- 442 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:12:13.42 ID:OkbUo6Ze0
- 清掃員が校長を脅かして
学校を支配する体制ができるのか。。。。
すごいなぁ。
- 443 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:14:08.12 ID:69qYAOKs0
- 銃社会おっかねぇ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:14:29.12 ID:OkbUo6Ze0
- 清掃員が、女子生徒の頭に銃をつきつけ、
舐めろ
というのが米国水準。
校長が抗議にしにくと、
「ぶっ殺されたいのか。」
といい、
騒ぎになると、実際に、教師や生徒が15・6人が射殺される。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:15:02.77 ID:x4pXkjTcO
- 教師か清掃員による乱射事件が100%の確率で起きるな
誰もが分かっていることだがw
- 446 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:15:18.55 ID:uYPNQmEk0
- ピストルの所持は25口径のみとする。
それなら当たっても「痛いやないか ボケ」ですむ。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:16:10.71 ID:oFpSVYtf0
- しかしアメリカの独立精神自衛精神ってのは大したもんだ。
銃についてばかり注目が集まるが、あくまでも手段だからね。
あと強権に対する不信と警戒、これも素晴らしい。
警察機能を担う機関が山ほどあるのは有名だが
日本はようやく指定離島に海保職員が司法権行使できるようになりましたレベルだからね。
せめて警察権力の分権は必要だと…何か朝日の筆法みたいだな
- 448 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:16:36.49 ID:H1AMGbHbO
- あのさあ…
- 449 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:16:51.36 ID:s4hQJ/iB0
- 清掃屋か。跡形も無く消すんだろうな
- 450 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:17:15.48 ID:HUTuk1liO
- 警察があてにならないのかね。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:18:02.98 ID:wKINntmD0
- 昔ふぁいてぃんぐスイーパーって漫画が
- 452 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:18:33.75 ID:vMvVhAkn0
- まぁ次の間違いが起きてやっぱり駄目でしたってことになるんでしょ
- 453 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:18:40.68 ID:uHNO/cIY0
- 893なら殺しあってくれ!と言えるが
被害者が子供だから悲惨じゃのう
- 454 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:19:07.00 ID:iqAfu4Z30
- アメリカの警察官みたいに定期的に訓練するなら解るが、ド素人に基本的な操作と簡単な射撃練習させただけじゃ、いざって時には役に立たないよ。
犯人じゃなく身近の学生に当たって射殺なんて、シャレにならないだろ。
- 455 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:20:32.79 ID:Eb8DFxc10
- >>438
バカだから行っても犯罪者側として銃を使う事になるだけって事がバカなりに薄々分かってんだろw
- 456 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:29:10.74 ID:j7RbRxie0
- 真面目な話、八重の桜の八重のお父さんに鉄砲を持つ心構えについて
説教してもらうべき
- 457 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:32:20.82 ID:9L+9z+jB0
- 映画化決定
- 458 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:34:27.19 ID:DMjLIcJx0
- なんかちがう
- 459 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:39:18.06 ID:qDo6jIk90
- 銃を扱うゲームが規制されて、世界のゲーム業界は今年から来年不況になるかも。
みんな今のうちに銃のゲームを買っておけ。
とはならないようだ。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:42:20.58 ID:n+RgO91K0
- 清掃員「清掃、開始」
- 461 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:47:53.13 ID:hiQ8d+6UO
- 少年ジャンプで暗殺教室ってのが流行ってるらしいけど
米国人から見ると「ジャップヌルすぎ!!」ってなるんだろうな
- 462 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:53:49.41 ID:Z3CSNiyy0
- 日本は平和だな
- 463 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:54:25.23 ID:srkuAkzJ0
- >>1
> 学校の清掃員を銃で武装させることを決め、射撃訓練を近く受けさせるという。
なるほど。
社会のゴミを処分するための清掃用具、というワケですな。こりゃいいやwww
- 464 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:54:28.07 ID:HSdocn1qP
- 小学生全員竹槍装備
- 465 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:55:04.04 ID:wmCTlQC10
- 利権、つまり米銃協会の思惑通りなだけですよ
みんなが銃を持たない社会になったら協会潰れちゃうが、皆が銃で防衛する社会ならウハウハってだけ
それ以外はほぼ全て建前
- 466 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:07:06.55 ID:iL6Kpzr70
- http://www.express.co.uk/posts/view/365190/Killer-Adam-Lanza-obsessed-with-violent-video-games/
英紙The Expressでは、容疑者が遊んでいた『真・三國無双』を
「ショッキングな暴力ファンタジゲームとして事件のインスピレーションになった」
などと名指しで批判する事例も確認され、物議を醸しています
【米国】容疑者は成績優秀、母親との関係がカギか 米小学校銃乱射
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355590053/
189 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/20(木) 13:02:49.67 ID:2iQs2yFvO
今ニュースでビデオゲームを母親に止められたことが動機ではと言ってたな
「社会に出なさい」だと
169 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 19:19:50.95 ID:O58TyUfS0 [2/2]
20歳のアダム・ランザを犯行に向かわせた動機は
未だ明らかにされていない。アソシエーション・プレスの
報道では、ランザは模範的な学生だが多少自閉的で、
サブカルチャーを信奉し、暗い性格だと周囲には思われていた。
デイリー・ニュースは精神不安定でアスペルガー症候群を病み、
自分は「時限爆弾」で遅かれ早かれ爆発を起こすと言っていたと報じている。
日本文化好きでポケモンカード集めてたとか報道されてる。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/northamerica/usa/9746904/Suspected-gunman-was-smart-but-shy-nerd.html
At that time, he said Lanza was a big fan of Japanese culture, collecting Pokemon cards and
playing the PlayStation video game Dynasty Warriors, a weapons-based animated fighting game released in the late 1990s.
- 467 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:08:34.86 ID:TWikoHeo0
- ワロタw ぶれないアメリカに乾杯♪
- 468 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:10:10.76 ID:lyvGcaVF0
- 間違ってもこんな国に住みたくはないが
同盟国としては頼もしいとも言える…のか
- 469 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:12:30.37 ID:BD/OAuhO0
- 犯人が生徒だった場合、ちゃんと子供を狙って撃てるのかね。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:12:47.38 ID:tTs92sI10
- 気違い国家だな、アメリカは
だから俺は留学先は英国にした
安心して道も歩けない国なぞ途上国以下
- 471 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:13:09.08 ID:30sF2pV60
- アメリカは宗教に執着する原始人だからな。
あそこは普通にキリスト教が支配する石器時代。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:15:40.13 ID:9LklKF6h0
- 職場に不満を抱いていた教師が乱射事件を起こす
↓
「子どもが銃を持っていれば防げたのに」
↓
体育の授業に銃の扱い方の授業が加わる
あわせて、学校に子どもが銃を持ってくるのが当たり前になる
↓
子どもが乱射事件発生を起こす
↓
机の横に銃弾を防げる盾が装備される
地震のときに机の下に隠れるように、乱射のときは盾を構えて防御
↓
- 473 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:17:34.00 ID:soTTMcse0
- 米人頭悪すぎだろ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:18:15.77 ID:oRSxjPhe0
- 子供に銃を持たせて銃乱射事件が起きても
まわりの子供が即そいつを射殺するからいいんだよ
- 475 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:19:46.39 ID:qG70HB7M0
- 結局どんなに武装しようと、相手が必ず先攻である以上犠牲は出るんだよな
そしてためらいの無い攻撃側と同じように防御側もためらい無く撃てるのか?
- 476 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:19:55.28 ID:hlCxbIhE0
- アメリカは国の成り立ちからして自衛の精神が根付いてるもんな
まあ良くも悪くもだけど
銃に関しては政治的な事情もあるだろうけど
ある日突然アメリカから銃が消え去ったとしても何らかの形で武装すると思うよ
- 477 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:20:54.24 ID:9LklKF6h0
- >>474
ルールを守れない奴はこうなるぜヒャッハーの素敵な社会人が出来上がるな
乱射事件犯人を射殺した子どもは、
殺人をいとわない強い精神力、冷静な判断力、迅速な行動力
が高く評価される、と
- 478 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:29:25.55 ID:hIQ5jFNI0
- 清掃員とか米社会の最下層な件www
こりゃ基地外に銃www
- 479 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:36:43.94 ID:q3Z1cqOG0
- >>477
まあ日本人じゃ物理的にも精神的にも勝てないな
- 480 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:36:47.53 ID:oRSxjPhe0
- >>477
それがアメリカでのヒーローの理想像
拳銃で射殺しようが、原爆で抹殺しようが、正義と秩序を守った者はヒーロー、
殺された人は悪
- 481 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:39:11.11 ID:DniYgf+C0
- 射撃科目を設けて子供に教えろ
武術科目も必要かな
- 482 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:45:40.51 ID:RwhfiePN0
- 防弾チョッキでガチガチに固めた基地外が来るだけじゃね?
銃以上に手に入りやすいだろ
それに対応して今度は大口径ライフルでも用意すんのか?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:54:37.35 ID:kaz1Pw4O0
- >>482
入口で止められるだろw
- 484 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:09:10.48 ID:gdHj5yVt0
- アメリカらしくていい展開だwww
そのうち通学はこういう格好になるだろう
http://unhcr.refugeefilm.org/2008/film/images/330.jpg
- 485 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:13:17.13 ID:TWikoHeo0
- 武装するのはいいが、困った事に今度の敵は馬に乗ったインディアンじゃ
なく、成績優秀の白人という点だw
- 486 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:14:29.10 ID:t4pQGECM0
- 全米ライフル協会のキャンペーンだろ
- 487 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:17:52.38 ID:EaxhMF+9T
- クズだな
- 488 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:19:37.83 ID:SNQiKsXtO
- こういう国なんだな
臆病者の国だ
- 489 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:20:36.56 ID:neTUGJ7O0
- 撃たれる前に撃てだな
まーアメリカ人はそうだわな
- 490 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:23:52.17 ID:Qrobmp+A0
- 校庭で真昼の決闘みたいなのをやらかすのか
胸熱だな
- 491 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:25:20.49 ID:hWuFHHafO
- 馬鹿としか思えない。
この手の犯罪者は誰でも良いんだよ。
今回はたまたま児童だっただけ。
拳銃は撃つ前の脅し程度でそれが通用しない相手なら無意味。
逆に銃撃戦ができると気違いが寄ってくるだけな。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:26:01.23 ID:l9jmpN+E0
- 先生が生徒を撃つのか。その前に何とかしろよw
お得意のカウンセリングとかプロファイリングで生徒を矯正しろww
- 493 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:26:11.93 ID:SavvqE1c0
- つか、これ教師や清掃員の就職希望者どうなるんだ?
俺なら銃で殺されたくないし教師になりたくないぞ
- 494 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:33:39.03 ID:1vGjJ26Q0
- 校舎の外壁にアリガタイ9条を書いておけば大丈夫だって
アメリカに布教してこいよ
- 495 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:33:58.03 ID:3/UgexrL0
- だめだこりゃ
- 496 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:34:00.19 ID:qG70HB7M0
- >>493
分を超えた責任も負わされるだろうね、まったく同情する
- 497 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:38:02.10 ID:KObVlia70
- むしろ生徒が武装しろよ。
自分の命は自分で守れ。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:43:22.41 ID:ZAl7TU020
- 銃を無くせば平和になると思っているのが、
お花畑なんじゃねえの?
日本が銃を規制できるのは、治安がいいから。
米国の様に治安の悪い国では、
自分の身は自分で守らないといけない。
銃を持っているかもしれないという事が、
犯罪の抑止力になりえる。
- 499 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:44:17.92 ID:DniYgf+C0
- 懐に手を入れただけで射殺されそう
- 500 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:48:26.95 ID:KObVlia70
- >>498
逆だよ。
銃があるから治安が悪いんだよ。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:51:40.15 ID:iAMtCkD50
- 銃があってもなくてもアメリカの治安は変わらないね
- 502 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:55:02.85 ID:gTGvR5HM0
- 外国なんてどうでもよくね?
- 503 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:55:12.09 ID:sy+/DA5y0
- アメリカの一番バカな部分が出てるwwwww
まぁあの国はあれで良いよ
- 504 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:56:13.98 ID:kaz1Pw4O0
- とりあえず三国人の蹂躙からまもれてねー日本人が偉そうに言ってんじゃねーよw
どんだけ老人殺されて女侵されたら守る気になるんだ平和ボケどもが
- 505 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:58:11.94 ID:5U1XYqOI0
- 生徒の武装化でヒャッハーが見られるの?
- 506 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:00:52.08 ID:xNQH3Qxk0
- 事件を起こす人物像が広がるだけだ。
暴力が暴力を呼ぶ社会。
こんな国の同盟国で集団的自衛権を行使しろって…
- 507 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:07:33.76 ID:oYxwGMX+P
- んで、生まれたばかりの赤子まで銃武装が義務になるんだよな、銃を持っておらず使いこなせない奴は銃殺されても自己責任って。
まーアメリカらしくてスンバラスイわ。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:10:05.58 ID:WA7VX2SC0
- お〜、
事態はアメ的に、とっても保守な方向に進んぢょる^^
いろんな意味で、やッぱアメはアメ。小浜じゃしんどいかのぉ。
- 509 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:13:32.69 ID:dBBPLzkh0
- 元SEALsのコックを雇っとけ
- 510 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:21:28.00 ID:DniYgf+C0
- 毎日が戦争
- 511 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:43:26.89 ID:zCWsgcjh0
- >>498
先進国で一番治安が悪いのはアメリカなんで、全く説得力無い。
一挙には無理だが、少しずつでも減らすしかないよ。
それが、利権団体の横やりで逆コース歩むなんて、アホといわれても仕方ない。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:19:49.17 ID:GyrPSHVy0
- 次は、全員にヘルメットと防弾チョッキ着用かな。
- 513 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:12:06.93 ID:JGSBeSwh0
- >>7
こういう奴に限って重厚向けられると腰抜かして脱糞する
- 514 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:05:23.93 ID:iDFQKBPqT
- >>1
【社会】ひったくり件数、大阪が全国ワースト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357765936/
- 515 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:21:00.49 ID:Fsd/zofJ0
- 指導でこめかみに銃を当てられるんですか?
- 516 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 02:29:48.41 ID:GA8cdXfT0
- さすがリアルヒャッハー国
- 517 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:08:12.94 ID:r7buQZqZ0
- 部活動か何かで治安維持部を作ればいいんじゃね?
アメリカに部活動があるか知らんが
- 518 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:26:00.98 ID:kYeB687m0
- 日本でよかった
島国でよかった
一発で殺せる道具はやっぱり危険だ
殴り合いなら相手が死に至るまでに冷静になれるかもしれないが、
銃はもう始めの一発で取り返しがつかないから
- 519 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:02:19.02 ID:LackdL9g0
- もう面倒だからすべての国民に常に銃を携帯することを義務付ければいいよ
- 520 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:05:26.22 ID:gEjRkP0s0
- そのうちちょっと怪しかったと言うだけで射殺される事件とか起きそうだよなあ
- 521 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:46:22.68 ID:01Gn8lz90
- なんか色々間違った方向に進んでる感じだなアメリカの学校は・・・
- 522 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:26:21.49 ID:9U1aVOHY0
- 防弾チョッキを制服にすればいいじゃん
それか校内にもやを発生させ銃を持ったやつの視界を狭くって・・逃げるほうも狭くなるw
- 523 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:26:48.78 ID:GYP8yZUR0
- ある日この清掃員がキレて一掃しだしたらどーすんだよ
- 524 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:39:16.54 ID:aF85cYuv0
- >>518
銃は報復の連鎖を断ち切れるという利点がある
- 525 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:47:43.43 ID:XVoDpuYB0
- 思ったよりアメリカの闇は深いな
- 526 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:55:10.27 ID:+TtwCrJL0
- 子供にも銃持たせればいい
子供だけ無防備だから狙われる
- 527 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:14:17.98 ID:w548p4Q80
- ・銃があるから殺人事件が起きる
・軍隊があるから戦争が起きる
同じだよ。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:17:38.00 ID:mM3riRfx0
- 米国民が拳銃を所持できないという選択肢はないんだね。
そこはやはり利権とか絡んでるのかな。
- 529 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:21:11.41 ID:01Gn8lz90
- ライフル協会があるからね。アメリカは無理でしょ。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:26:45.25 ID:CL9ggl9Y0
- こういう現象にこそアメリカ覇権力の源泉が見える感じがする
狂気じみた金融商品やら宇宙技術までを含めてね
ヨーロッパともアジアとも思考回路が違う
一見性悪説に見えても、中身はなかなか諦めない性善説がどっしり横たわってる
- 531 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:43:37.55 ID:XW8hXu830
- >>133アメリカ人は見えない敵といつも戦っている
幸せに暮らしていたインディアン、ネイティグの人を虐殺して土地を奪い建国した
その過去はもう何百年も前の先祖の時代でも、深層心理では忘れることはない
ひどい過去だけどそれがアメリカの文化の元なのだ
岸田秀さんがそう言っていた
- 532 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:45:53.07 ID:S5RyHvA60
- もう重火器類でしか乱射事件は起こせないな
- 533 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:56:19.46 ID:JH0DWvwn0
- 服部くんの冥福を祈る。
イカれた銃乱射犯は今度から教員みたら銃所持者とみなして真っ先に撃ちそうだな。
画像見ると護身講義っぽいけど、こんなのはほぼ役に立たず、
悲惨な銃撃戦に発展するだろうな。
脳筋体育
教師の発砲した流れ弾で負傷する子もいるかもしれん。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:11:15.62 ID:oBEKK2uXP
- わろた
きょうしがじゅうでがっこうまもるのか
よけいにすごいことになった
じゅうのしゃかいになったな
- 535 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:36:06.73 ID:GYP8yZUR0
- なんだよ
ご近所みんな仲良し、日本のムラの陰湿さ無しのカラッカラ〜♪
実は誰も信用できなくて銃持ってるなんてさw
- 536 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:37:28.20 ID:SBWzmIVL0
- これってさ、韓国人とシナ人、それ系の帰化アメ人を
一匹残らず処刑しちゃえば解決するのにね。
世のあらゆる犯罪は例外なく、
チョンとチャンコロの仕業なんだし。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:22:12.34 ID:l6ejJLtl0
- サーイエッサー
- 538 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:47:41.79 ID:uoQDWQP80
- やっぱりこうなるのかw
もう全員武装する方向なんだろうなあ……
- 539 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:50:40.02 ID:PRIjz/Up0
- 見知らぬ人が教室に入ると撃たれるようになるのか、さすがアメリカだな
普段から影の薄い教頭が心配だぜ
- 540 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:34:20.07 ID:oHHFjLUl0
- で、学生が清掃員を馬鹿にして射殺される事件が起きる
- 541 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:46:07.22 ID:X5u3Vqwu0
- 悪の教典のラストが「続く」になってたけど、2はアメリカの高校が舞台になるのか。
- 542 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:05:17.06 ID:MeCWqbM80
- >>442
春風高校では清掃員が校長の先輩だったりしていてな・・・
- 543 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:31:45.25 ID:lNBc9eRhT
- ライフル協会
- 544 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:41:16.74 ID:oPTCBRR00
- あらまぁ・・・w
・・・としか言えん展開だなwww
いや〜、さすがアメリカですわ
悪い意味で
- 545 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:44:08.72 ID:RsP1AjF/0
- 「汚物は清掃だー!!(ダダダダダ)」清掃員(23)
- 546 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:03.22 ID:bV2pOQ1g0
- ガチでインディアンを掃除したヒャッハーの末裔だからな
アメリカの歴史には同情を禁じえない
- 547 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:55:37.97 ID:sJHz71tn0
- 事あるごとに自己責任を連呼している人たちが、アメリカの銃社会を批判するのはおかしいね。
自己責任の極致が銃社会であることを分かってない。
最終的に自分の身は自分で守る。それが自己責任の社会だ。
容易に自己責任論を唱えてるけど、日本の環境に甘えてるだけなんじゃないの?
- 548 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:02:38.74 ID:41sBGQ480
- ブローニングM1919重機関銃を校庭中央に設置しとくと威嚇防御になりそう
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★