■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【環境】 「プリウス」の燃費は21km/Lに 新基準導入で燃費が2〜3割低下、「実燃費がカタログと違い過ぎる」ハイブリッドカーの真実
- 1 :丑原慎太郎φ ★:2013/01/10(木) 06:57:31.82 ID:???0
- ★新基準導入で燃費が2−3割低下、ハイブリッドカーの真実
韓国政府が今年1月1日付で全ての車種に新たな燃費基準を導入したことから、
国内で販売されている674車種の燃費が一斉に低下しました。従来の燃費に比べた低下幅は平均12%です。
消費者の間では以前から「自動車メーカーが実験で測定した燃費と実際の燃費があまりにも違い過ぎる」との声が絶えませんでした。
政府はこれを踏まえ、今年から高速・急加速などの実走行条件を反映した燃費表示に変更しました。
見直しにより大半の車種の燃費が下がった中、ハイブリッドカーの低下ぶりは特にドライバーたちを驚かせました。
ハイブリッドカーは電気モーターとガソリンエンジンを併用する車で、ガソリン1リットル当たり20キロは走ると大々的に宣伝されてきました。
ところが、実際は違いました。大半のハイブリッドカーの燃費が20−30%低下したのです。一般のガソリン車やディーゼル車を上回る低下ぶりです。
韓国を代表するハイブリッドカー、現代自動車「ソナタ・ハイブリッド」の燃費は1リットル当たり21.0キロから16.8キロに下がりました。
世界で最も売れたハイブリッドカー、トヨタ自動車「プリウス」の燃費は29.2キロから21.0キロに大幅に低下し、
同社の「カムリ・ハイブリッド」は23.6キロから16.4キロに30%以上も下がりました。
自動車メーカーはこれについて「バッテリーよりもエンジンのパワーに依存せざるを得ない
高速走行・急加速などの測定条件が加わったため」と抗弁しています。
これまで宣伝していたハイブリッドカーの燃費は、低速で走行する場合に限り当てはまるということを認めた格好です。
ドライバーたちは以前から「ソナタ・ハイブリッドの燃費が1リットル当たり15キロしか出ない」
「プリウスの燃費がなかなか20キロを超えない」などと燃費に疑問を呈していました。結果的に、消費者の指摘は妥当だったことになります。
新燃費の発表直後、現代自はソナタ・ハイブリッドを最大で115万ウォン(約9万5000円)値下げすることを決めました。
ドライバーたちが燃料計を気にする必要のない、本当に燃費のいい車が登場するよう期待しています。
朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/08/2013010800315.html
- 952 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:02:29.37 ID:R8GYOVZ10
- >>890
電子レンジみたいな電波でねーよw
- 953 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:02:58.28 ID:QWx3KKv9P
- がいじんはすきだろこういうのwwwwwwww
日本人は買えないのか
- 954 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:05:01.70 ID:R8GYOVZ10
- >>904
空気抵抗は速度に対して乗数的に効いてくるから、あるところを境に爆発的に悪くなる
- 955 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:05:07.48 ID:3JLytsEp0
- >>890
かーちゃんから家電製品取り上げて、ホウキと洗濯板をプレゼントするんだ
遮蔽にまるで気を使ってないぶん、白物家電のほうがよっぽど危険
- 956 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:06:33.88 ID:7Vf8j5A80
- >ソナタ・ハイブリッドの燃費が1リットル当たり15キロしか出ない
10年前のガソリン車と変わらんやないかw
- 957 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:07:09.12 ID:toCID27M0
- 包茎の乗り物もいつの間にかハイブリッドに
- 958 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:07:27.14 ID:OVzZ3zpIP
- >>877
言い方が悪かった
同じ道路で出すのは当たり前
同じ運転の仕方で出す意味が分からん
まったく平等な条件なんてありえないんだから
- 959 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:07:32.08 ID:YWh75s8z0
- >>890
前に気になって、電磁波測定器で計測してみた。
家電とか試したら、結構反応しまくりで、電子レンジとか凄かった。
んで、プリウス、全然反応無くて噴いたwww
実はちょっと疑ってたので、「ごめんよ」と謝りつつ、ナデナデしておいたw
- 960 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:07:53.40 ID:ZN/bONqb0
- >>941
二代目の印象だが、後部座席には、正直言って乗りたくはないな。
177cmの身長だが、リアガラスに頭がつっかえる。結果身体を丸めるような窮屈な姿勢にならざるをえない。
現行の三代目はどうなんだ?
- 961 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:08:17.79 ID:XNoFI93P0
- 最初からこんなダサい形の車は論外だったから
定年なった団塊爺に買わせとけばいいよw
大抵リタイヤした団塊爺が買ってるうちの馬鹿団塊叔父もそうだし
近所の団塊も早速買いよったアフォの団塊用
- 962 :Sr5814:2013/01/10(木) 13:08:29.76 ID:3U14ueAp0
- ぶっちゃけ、プリウスはカローラをミラーサイクルエンジンに改造して、
回生ブレーキとモーターと電池を搭載しただけだからね。
色々進化はさせてるが、基本はこれ。
- 963 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:09:52.06 ID:3JLytsEp0
- >>962
そこからミラーサイクルエンジン化を抜いたらIMAの説明になるね。
THSのキモは遊星歯車使った動力分配システム。「パラレル・シリーズ論争」とか知らんでしょ、君。
- 964 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:11:27.94 ID:N6+3Ik010
- >>959
君が持っているフィールドミータの写真を見せてくださいよ
- 965 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:12:30.89 ID:YWh75s8z0
- >>960
二代目の後部はないよねー。一度車内に座ってみたけど、170で頭が天井に当たって噴いた。
元々プリウスは、次世代セダンを作る。 というプリウスプロジェクトの総称だから、
セダンじゃなくなった時点で、プリウスじゃねーじゃん。と俺は思っているwww
- 966 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:13:47.87 ID:/wdxTIzg0
- >>959
お手製線量計持って原発に行ったら、蕎麦屋より低かった。
って、西原「できるかな」にあったなw
- 967 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:14:30.28 ID:NhpCAbu30
- プリウス実燃費一例
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82P%82O%82W
26万km以上走行して平均燃費が37.04km/L
- 968 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:14:55.56 ID:eAtCo9TXO
- プリウスて
新オフセット衝突試験でズタボロになる車だっけ?
- 969 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:15:43.82 ID:a+6EASmS0
- >>968
メルセデスやアウディと同じ評価ですよ。
- 970 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:15:48.38 ID:YWh75s8z0
- フィールドミーター=電磁派測定器?
写真はとってないぞ。原発事故のとき、ガイガーと間違えて買って
しまったので、そのときに計ったっきり。ちなみに、ボンネット開けて
ハイブリシステムの上でも計ったが、メーターは動かなかったぞ。
噂では、凄い電磁波がーと聞いていたけどな・・・www
- 971 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:16:45.95 ID:wx/2gzuw0
- 燃費を考えたらクリーンディーゼルにかなわない
プリウスの動力性能なら1400ccのディーゼルターボの方が上です
燃費を考えたら1400ccより上のクラスの2000ccクリーンディーゼル(ガソリンエンジンの3000cc)クラスの
エンジンでも1リットル20キロは軽く走る。
燃費も動力性能もディーゼルの足元にも及ばないHV。
これが現実です
- 972 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:17:22.00 ID:0Ci7MicR0
- >>956
日本より大きいボディで日本より質の悪い燃料だとそんなもの。
#元々韓国車は日本車より大きめ。最終型デボネアのボディに2Lエンジンってあんた。
Sonata Hybrid
Wheelbase (in.) 110.0
Length (in.) 189.8
Width (in.) 72.2
Curb weight (lbs.) 3457-3578
Camry Hybrid
Wheelbase 109.3
Overall length 189.2
Overall width 71.7
Curb weight (lb.) 3190
- 973 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:18:32.32 ID:YWh75s8z0
- evが完全に死んだので、最近はディーゼル推しかwww
でも今の日本で推してもなあ・・・www
- 974 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:19:53.52 ID:3JLytsEp0
- >>971
高速道路から一生出てこないならそれもアリだけど、
街中では普通のガソリン車と消費燃料量は大して変わりゃしませんよ。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:20:06.09 ID:QrCYaG2eT
- >>971
市街地走らなければな
- 976 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:20:49.37 ID:fIBaI43S0
- >>10
なつかしいなおいw
あの振動と騒音は一度乗ったら忘れられない。
- 977 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:21:49.32 ID:F9PD/gie0
- >>941
現行型乗ってるけど乗り心地は標準タイヤが糞ってのが大きい
- 978 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:22:21.76 ID:x+iDbS90O
- アクセル踏みっぱなしで走る連中が何か言ってんのかw
- 979 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:23:02.42 ID:YWh75s8z0
- >>977
贅沢いうなよ。初代なんかタイヤサイズが特殊で選択肢すらないんだぞw
- 980 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:23:42.98 ID:N5PvpMsuP
- >>971
クリーンディーゼルも街中のGoStopが多い環境だと、10〜12kmくらいしか走らない。
車重が重い上に回生ブレーキが無いため、ブレーキやタイヤの損耗も早いので、維持費もかかる。
大人数で乗ると燃費もプリウスよりかなり悪くなる。
郊外でずって定速巡航できる環境なら燃費がいいが、日本の渋滞路ではあんまり
高燃費は期待できない。
- 981 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:26:13.07 ID:2ZAv5fPL0
- >>980
マツダのは回生やってるぞ。減速エネルギーを大容量コンデンサーにブチ込んでる。
- 982 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:26:20.77 ID:Ws4fpjHa0
- せこい真似して、無知な消費者騙して恥じない点だけは万国共通とか救いようがないなw
- 983 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:26:40.05 ID:ASkXYhFg0
- >>974-975
>>980
HV特有の不快さ無視してるのは何なんだろうね
- 984 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:26:49.82 ID:1DyKEzX00
- >>979
プリウスが燃費がいいのは、実はタイヤが極細タイヤである事が大きい。
- 985 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:27:54.16 ID:F9PD/gie0
- 俺プリウスの前がランクルプラドのディーゼル5MTだったけど8km/lは走ってたからな
はっきり言ってディーゼルなんてクロカン車に積まなきゃ意味ないと思うわ
- 986 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:28:19.12 ID:a+6EASmS0
- >>984
215/45/17が極細なのか。
- 987 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:29:24.67 ID:PtWiD89J0
- S500って5000ccだったことないだろ。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:29:50.41 ID:m8QqZe3I0
- 車に積んだままにしてある雪ソリ3つとバーベキュー用品を片付けないとな
スレ見て思い出したわ
- 989 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:30:08.92 ID:XHvl76mJ0
- 仕事で付き合いのある営業職の人が、プリウスについてこぼしてるもんね
「高速をちょっと飛ばして走ると、前乗ってたADバンより燃費が悪い」ってw
いっぱい荷物載せて飛ばすからなぁ
追い越し車線を、凄いスピードで抜いていく営業仕様プリウスは結構いる(130kmぐらい?)
低速走行が多いと優秀なんだけれどねぇ
- 990 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:30:11.34 ID:NhpCAbu30
- >>981
そのマツダディーゼル車はHVより燃費がいいのでしょうか?
- 991 :Sr5814:2013/01/10(木) 13:30:15.60 ID:3U14ueAp0
- まぁ、プリウスは脱化石燃料化への戦略商品だからな。
別にどうでもよいのだ。
- 992 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:31:00.78 ID:3JLytsEp0
- >>983
君が非現実的な条件の元に燃費優位って主張するから。
はじめから「既存のガソリン車とそんなに運転間隔変わらないのが素晴らしい」ってだけ言ってれば誰も批判しない。
要するにHVとかディーゼルとかじゃなく、「君がバカ」なのよ。
- 993 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:31:32.23 ID:v6jiqsEU0
- 何あほなこと言ってるんだ?
高速走行で燃費が悪いってハイブリッドなら当然じゃないか。
それで燃費両立したいなら、フィットでも買っておけ。
- 994 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:31:34.14 ID:a+6EASmS0
- >>983
不快と思ってないからじゃないの?
- 995 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:32:18.67 ID:62rqFvOC0
- >>989
最後だしつっ込んどく
それはない
- 996 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:32:35.80 ID:9Q7czip80
- 割と実燃費に近い値がでてるな。
HV以外はどんな値がでているんだろう?
- 997 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:32:49.65 ID:1DyKEzX00
- >>986
初代プリウスのタイヤは 185/65R15
- 998 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:32:52.86 ID:kbCskP7M0
- >>941
30型のオーナーです
マークUからの乗り換えでしたけど
やはりちょっと振動は拾いますね
けれど悪いってほどじゃないです ま値段相応でしょう
視界はめちゃくちゃ悪い、特に後ろは最悪
音は静かですね ただエアコンを効かせると
当然うるさいですけど
- 999 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:33:57.20 ID:V6HhqfDGT
- なんだ朝鮮の話か
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:35:04.40 ID:62rqFvOC0
- つまりはチョンは燃費詐称すんなよってことだ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★