■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【環境】 「プリウス」の燃費は21km/Lに 新基準導入で燃費が2〜3割低下、「実燃費がカタログと違い過ぎる」ハイブリッドカーの真実
- 1 :丑原慎太郎φ ★:2013/01/10(木) 06:57:31.82 ID:???0
- ★新基準導入で燃費が2−3割低下、ハイブリッドカーの真実
韓国政府が今年1月1日付で全ての車種に新たな燃費基準を導入したことから、
国内で販売されている674車種の燃費が一斉に低下しました。従来の燃費に比べた低下幅は平均12%です。
消費者の間では以前から「自動車メーカーが実験で測定した燃費と実際の燃費があまりにも違い過ぎる」との声が絶えませんでした。
政府はこれを踏まえ、今年から高速・急加速などの実走行条件を反映した燃費表示に変更しました。
見直しにより大半の車種の燃費が下がった中、ハイブリッドカーの低下ぶりは特にドライバーたちを驚かせました。
ハイブリッドカーは電気モーターとガソリンエンジンを併用する車で、ガソリン1リットル当たり20キロは走ると大々的に宣伝されてきました。
ところが、実際は違いました。大半のハイブリッドカーの燃費が20−30%低下したのです。一般のガソリン車やディーゼル車を上回る低下ぶりです。
韓国を代表するハイブリッドカー、現代自動車「ソナタ・ハイブリッド」の燃費は1リットル当たり21.0キロから16.8キロに下がりました。
世界で最も売れたハイブリッドカー、トヨタ自動車「プリウス」の燃費は29.2キロから21.0キロに大幅に低下し、
同社の「カムリ・ハイブリッド」は23.6キロから16.4キロに30%以上も下がりました。
自動車メーカーはこれについて「バッテリーよりもエンジンのパワーに依存せざるを得ない
高速走行・急加速などの測定条件が加わったため」と抗弁しています。
これまで宣伝していたハイブリッドカーの燃費は、低速で走行する場合に限り当てはまるということを認めた格好です。
ドライバーたちは以前から「ソナタ・ハイブリッドの燃費が1リットル当たり15キロしか出ない」
「プリウスの燃費がなかなか20キロを超えない」などと燃費に疑問を呈していました。結果的に、消費者の指摘は妥当だったことになります。
新燃費の発表直後、現代自はソナタ・ハイブリッドを最大で115万ウォン(約9万5000円)値下げすることを決めました。
ドライバーたちが燃料計を気にする必要のない、本当に燃費のいい車が登場するよう期待しています。
朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/08/2013010800315.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 06:59:12.01 ID:jMAxqTHjO
- 2ゲット
- 3 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 06:59:28.30 ID:/2rb+wGz0
- ソナタ・ハイブリッドの定価いくらよ
150万くらいなら買うぜ!
- 4 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:00:19.20 ID:4ESkB8dE0
- 2
- 5 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:00:40.72 ID:RdGeQyjQ0
- やっぱりチョン丑スレ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:00:49.07 ID:tbIAsOEP0
- なんだ
朝鮮での話しか
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:01:12.44 ID:hB/L7iLN0
- ワシのフィット1.5XHはガソリンでリッター20km走る
信号の無いど田舎だがw
- 8 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:03:00.93 ID:JJDh+Blr0
- 関連スレ
【社会】 トヨタ自動車、著作権法違反容疑で社員逮捕の発表を受けて「事実関係を確認の上、しかるべき処分を行う予定です」とコメント
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357768351
- 9 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:03:04.27 ID:X25eEPAO0
- >>1
立てる板が違うルール違反
東アジアnews+
http://awabi.2ch.net/news4plus/
- 10 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:04:21.60 ID:kaS+eCsJ0
- 時代はシャレードディーゼルか!
- 11 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:04:31.04 ID:JTkq/WRz0
- >3
確かに150万ウォンなら悩むな
- 12 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:04:51.05 ID:B/aLffwKO
- 和歌山 NHW-20 リッターあたり24キロくらい
- 13 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:05:20.57 ID:NHTbpHz10
- 糞食い民族の火病かw
- 14 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:07:31.88 ID:egtSUBXX0
- 私のプリウスGツーリングは
平均21〜24Km/Lかな、
- 15 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:08:11.14 ID:ZY1i5zGMP
- また丑のトヨタネガキャンスレか
こいつどんだけトヨタ嫌いなんだよ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:08:31.69 ID:eNudD7vj0
- カタログの三割増し装飾は法的に認められてるらし、確信犯。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:08:41.50 ID:tYCg5SXh0
- 新基準で外国車の燃費も出したらリッター1か2じゃないの?(´・ω・`)
- 18 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:08:53.30 ID:TJ3xlGO/0
- >>14
チョンの測定どおりじゃんw
- 19 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:09:49.83 ID:hsualgkn0
- ルールがかわれば数値もかわる
- 20 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:09:55.70 ID:WrDoDsd70
- プリウスも燃費12くらいだろ
どこがエコだよw
- 21 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:10:59.45 ID:PwychxE60
- 実燃費20キロあればメシウマだろ
- 22 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:11:00.33 ID:egtSUBXX0
- >>18
但し、毎回峠越えあり
- 23 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:11:02.95 ID:hfUhhYT70
- 韓国ネタで遠まわしに批判だわな
確かにCMで謳う燃費は出ていない
期待させ過ぎだっての
逆に公表値よりいい数字が出たほうが乗っていて楽しいのに
心理学勉強したほうがいいと思う
- 24 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:11:40.16 ID:2qBmU/rm0
- いつものこと、業界じゃ日常のことw
- 25 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:11:44.67 ID:ReaqdMnK0
- 高速走行・急加速などの測定条件が加わったため
こんな運転ばっかしてるバカが悪いだろwwwこじつけもいいとこ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:11:55.90 ID:Wy0KI70H0
- 日本も燃費の表示を、高速道と一般道で分けるべき
- 27 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:12:00.52 ID:VGxQmysZ0
- >高速走行・急加速など
この間、急いでいたもんで、軽で高速を130Km巡航で走ったら
15km/lから10Km/lまで落ちたわ。
こんな事、推奨してはいけない。
焦燥の無法の国だから、構わんのだろう。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:12:11.89 ID:5V/Gd/GU0
- 見直しで下がるのは、しょうがない
でも、お宅のメーカーは、アメリカで嘘ついてたじゃんw
- 29 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:12:17.40 ID:Z7ZNGTDpP
- 例えば、プリウスのバッテリー引っこ抜いて走れば(そういうことができるのかは分からんが)
正味の(ガソリンエンジンだけの)燃費が測れるわけだが。それじゃあハイブリッドじゃないし。
どちらにしろ>>1はプリウスターゲットにしたいらしいが、それでヒュンダイ車の燃費が良く
なるわけでもないしねぇw
- 30 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:12:18.65 ID:K5wgSfUG0
- ゼロ発進と高速走行増えればそりゃ下がるわ。
NHW-20だけど80km以上は急な下り坂じゃない限りエンジン回っちゃうもん。
あとウチみたいな信号のない(ゼロ発進しない)田舎で夏前はリッター28km行くけどね。
冬は暖房でエンジンが回るんで21キロくらい
- 31 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:12:22.18 ID:5UlTCs4l0
- 燃費は2chに決めさせろよ
どこからの圧力にも屈せず買収されず
何しろ無料で働く。頼まれてないことまでやっちまう。
どうだ。メーカー。制御できない2chパワーを頼ってみろ。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:12:40.30 ID:RdGeQyjQ0
- プリウスの足元にも及ばないチョンカー
- 33 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:13:14.45 ID:bdxMD2pmO
- ハイブリッドは知らんけど
普通のエンジン車なら、たまに回さないと
O2センサーに汚れが溜まって燃費が悪くなるよ。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:13:16.87 ID:KwKIxsb80
- >>10
デトマソ・ターボだぜ!
- 35 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/10(木) 07:14:07.68 ID:s9+beil80
- >>31
2chなんかに頼ったらそのうちピーキーなキチガイ車になるqqqqq
- 36 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:14:52.58 ID:HzXZWdozO
- >>1
リッター20キロ走って文句いうなゴミクズ
時速60キロ位を走り続けるのが一番燃費いいだろ。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:15:08.62 ID:Z8TDFFro0
- 欧州車のカタログ値と実際燃費のシンクロ率は異常、ほとんどいっしょだぞ
あれなんか法律で厳しくしてるんかね?
- 38 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:15:33.69 ID:XKbXbJUd0
- プリウスなんかが燃費いいわけないじゃん
モーターやバッテリー積んで劇的に重い車なのに
あれはエコな感じがするだけのイメージ商品なんだから
騙されたとか言ってる奴は池沼
- 39 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:15:41.32 ID:OmGNJjQx0
- 今の時期暖房使わなかったら 26km/Lは行くよ
暖房使えば22km/Lまで落ちるけど
- 40 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:16:02.11 ID:3MnJZ6hB0
- 高回転だと排気量3倍の車と同じくらいになるらしいな
- 41 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:16:14.82 ID:ajgDjt60O
- 車の燃費と、ART増加枚数/Gは怪しいの多過ぎ。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:16:42.47 ID:/g9ksFFFT
- 暖房は電気でお湯を沸かすんだろ
夏の沖縄と冬の北海道で空調使った場合の燃費を表示して欲しいよな
- 43 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:17:08.87 ID:eufE+2Ra0
- >>30
プリウスは冬場がつらいよな。
実家の初代も夏より冬がしんどい。
燃費を稼ぐためにどんだけエンジンを回してないかってことがわかるわけだけど
- 44 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:17:35.68 ID:hsualgkn0
- 燃費競争でついていけず
ネガテイブキャンペーンを国家ではじめちゃった
チョーセン人らしくていいじゃん
- 45 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:18:05.19 ID:UawiUVQoI
- GDフィットだが坂道有り暖房使用で実燃費17行くな…
- 46 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:19:25.12 ID:fpasZCQd0
- はいはい。ヒュンダイマンセー(棒)
- 47 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:19:33.11 ID:mtlUgbU8P
- 北海道でアクアを借りたら29km/L以上いったけどな。
アベ高めでも。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:19:53.73 ID:Y9WHJdYP0
- まあ、現状プリウス以上のは作れないしな。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:19:57.02 ID:cR5GgbvsO
- プリウスは、さすがにリッター20キロ以下で走るのは
逆に難しい
- 50 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:20:07.43 ID:llxzZbMUQ
- プリウスの搭載バッテリーって何年くらいもつんだ?
交換するといくらくらい掛かるものか知ってたら教えてくれい。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:20:22.25 ID:egtSUBXX0
- 私のプリウスはシートヒーターついてる。
しかし、その分価格が高いからどうなんだろ。
エコかな?
- 52 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:20:47.13 ID:bdxMD2pmO
- >>31
マツダマンセーになるやん
- 53 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:20:51.99 ID:gxQTs3ZS0
- >>18
俺がレンタカーで借りて坂が多い地域を300km走った時は実測25km/L。
- 54 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/01/10(木) 07:21:33.89 ID:PS0DpR8R0
- ( ゚Д゚)<新基準の方が
( ゚Д゚)<いいよ
( ゚Д゚)<買った後、歯がゆい思いをしなくて済む
- 55 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:21:41.90 ID:zD747poZO
- メーカーごとのカタログ燃費低下率を出してみてほしい。
予想でトヨタがトップな気がする。
- 56 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:21:46.66 ID:i/0dMs36O
- 俺のアクアは夏はエアコンガンガンで15ぐらい、今は18ぐらい
- 57 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:21:56.55 ID:PHzLW1X10
- 俺のプリウスはまあまあなんだな
今2万3000km乗って22.9
やろうと思えば27kmまで伸ばせるよ
とてつもなくイライラするから止めたけどw
- 58 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:22:15.24 ID:IzxyURWz0
- 社用車で10万キロ乗った結果21〜25km/Lだな
最高は一回の給油で900km走って30だった。
20切る奴は運転に問題あると思う
- 59 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:23:03.19 ID:rEGc/TH50
- プリウスの燃費が下がったからって、別にヒュンダイの燃費が上がった訳じゃないのに
- 60 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:23:14.36 ID:w7U3vh7F0
- 初代プリウスが走っているのを見ないはずです。
10年前の車でガソリン車は走っているのに、ハイブリッドの初代プリウスはほとんど廃車になっているそうです。
バッテリーが劣化して交換しようとすると50〜60万かかり付随したセンサーも前取替だそうです。
だからみんな乗り換えることになります。プリウスは使い捨ての車だったんです。
今大量に走っているプリウスもあと8年もすれば確実に廃車となります。
新型ハイブリッド車は初代プリウスよりも高価なバッテリーを使っていますが
経年劣化が激しい事もあってその寿命は6年とも言われています。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:23:20.21 ID:OBI6uVTl0
- プリウスってとりあえずこれ乗っときゃエコみたいな
勘違いDQNが乗ってるイメージ
高速の右側車線ガンガン走ってるのが多い
姦酷ならなおさらだろう
- 62 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:24:23.94 ID:bdxMD2pmO
- >>39
それって、暖房じゃなくエアコン設定なのかな?
ヒーターだけなら、ファンが回るだけだから
そんなに力を奪われると思わないけど
プリウスは仕様が違うのかなぁ。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:24:25.15 ID:NtQbLgw8O
- カタログ値の2〜3割引は常識だよね。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:24:29.63 ID:kXY8ZLfx0
- >>25
高速が混んでいたら路側帯を平気で走る国民性ですから・・・
- 65 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:25:43.96 ID:u8AeWqv60
- 電池の劣化も考えればマツダが正解
- 66 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:25:48.09 ID:gxQTs3ZS0
- >>33
プリウスは起動した時エンジン冷えてたら暖気のためにエンジン動くよ。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:25:50.50 ID:MH2+nH6+P
- >>50
10年以上もつ
- 68 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:26:32.83 ID:tt0CpPyL0
- 韓国は日本でいう10・15モード燃費測定方法みたいな公的な基準で表示していなかったのか?
日本では街中走行だけやってると燃費はカタログ表示どおりにならないのは皆知ってるぞ。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:26:43.62 ID:c6jvk2xR0
- 韓国基準だとしょっぱなぶっ倒れてミス連発でも優勝するキムヨナだしな
日本の車というだけで査定マイナスになるんだろ
- 70 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:26:43.79 ID:lUCiPsgVO
- ハイブリッドとかiストップとか車の寿命短くなりそうな装備要らないよ
買い替えないで廃車まで長く乗るのがエコで経済的
- 71 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:27:59.10 ID:gxQTs3ZS0
- >>64
ヒュンダイは自動的に急加速する機能がある。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:28:00.71 ID:M8iJMGKV0
- プリウスやアクアは前後のピラーが寝ていて室内が狭苦しいんだよなあ。
小さい外寸で最大限室内スペースを取ったデザインのハイブリッドが出ないものか。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:28:17.53 ID:6KK8y/iJ0
- ノーパソと言い、企業なんてこんなものさw
消費者が賢くならんと・・・
- 74 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:28:45.43 ID:D5S+yOE0O
- トヨタの意味不明なバッシング記事が多いのは
キヤノンと同じ理由
- 75 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:29:30.99 ID:SB1WwHcY0
- >>1
>韓国政府が
朝鮮スレかよ……。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:29:34.12 ID:Y9WHJdYP0
- ヒュンダイもいいかげんGDIじゃ限界だろ。
新しいの作んないと。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:29:49.32 ID:qa01HaX80
- これは日本もそうなんだが、欧米みたいに
「郊外モード」「市街地モード」別に燃費を測って欲しいところ。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:30:30.65 ID:4+h2GfoHP
- >>62
熱効率の高いHVは廃熱が少ないので、冬場は暖房を利かせるために燃料を濃くする制御が入るのよ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:30:32.30 ID:AVFtWROl0
- 一生懸命プリウスの燃費が悪くなる条件探したんだろうなー
- 80 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:31:13.01 ID:Zj6Mdo0g0
- ノーマルのフィットで40超えてるからな
- 81 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:31:44.72 ID:zD747poZO
- >>60
初代プリウスってバッテリー無料とかって聞いた気がする
- 82 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:32:00.34 ID:QrCYaG2eT
- 先日中古で初代プリウス買ったけど普通にリッター22kmぐらいは走る
プリウス乗りすれば25km/lぐらいは行く
- 83 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:32:36.82 ID:MomEEKRA0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ また丑原慎太郎φ ★?偏ってない?
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 84 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:32:53.78 ID:GDTFvR4D0
- 急に、根拠がない擁護レスが増えたなw
- 85 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:33:35.17 ID:RcifsMRA0
- うちのゴルフトレンドラインは公称燃費17.5だけど普通に街乗り20km/L走るなあ
渋滞でも15切った事ないわ
- 86 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:34:00.73 ID:nBe0Jw7B0
- koreran std
とか特殊条件で話されてもな、、
- 87 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:34:02.50 ID:FPV3BXui0
- イメージ商法がヒットしただけだろ、デザインも近未来感出してるし
- 88 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:34:13.32 ID:/FoGSyVy0
- 韓国車が叩かれたんで、それが目立たないように誘導してるだけ。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:34:44.34 ID:ISX03MJH0
- 乗り方が悪いだけ
うちのプリウスはリッター50kmは堅い
調子がいいと100kmぐらい行く
- 90 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:34:54.92 ID:Db6etbs2i
- >>36
もっと低速が燃費よいはず
- 91 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:35:05.87 ID:LQgK86ms0
- >>1
プリウスで燃費20キロ越えないなんて、相当運転荒いんだな。
そんな声が絶えないって事は、みんなそんな運転してるんだろうな。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:35:16.91 ID:yqLSLeEd0
- 次の代のプリウスは日本の交通事情のノウハウ蓄積によって制御ソフトの進化が期待できる。
ハード面の進化とともに経験によりソフト面の進化でさらに使い勝手がよくなり動力性能と燃費、使いやすさが良くなる。
自動車の評価は燃費だけでない。
ヨーロッパ、アメリカに関して同様にノウハウの蓄積で地域に適合したする車になる。
韓国の運転パターンは無視していい。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:35:59.93 ID:BSXNy+T00
- 数年乗ればさらに低下し15キロらしいよね
- 94 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:36:11.79 ID:fSOdRGZ/0
- 動力はモーターだけにしてエンジンで発電する方式にすると効率落ちたりするの?
やっぱりエンジンから直接動力取り出したほうが効率いいからハイブリッドにしてるの?
- 95 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:36:19.35 ID:QrCYaG2eT
- >>89
今はPHVがあるからあながちウソでもないんだよな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:36:27.79 ID:Y9WHJdYP0
- >>91
たぶん、20`は超えてる。
嘘だろうと思われる。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:36:35.96 ID:Zj6Mdo0g0
- イメージ商法にしてはシステムに金かけすぎだろ
アイサイトみたいのはいいと思うけどTOYOTAハイブリッドなんて自己満足の極み
燃費をくう重量を増やして燃費を解決って時点でダメと気づかなきゃ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:36:53.99 ID:QkHEgyFP0
- どんなに騒いでも、ヒュンダイ購入の選択肢はありません。
日本でヒュンダイ乗るなんて、どんな罰ゲームだよw
- 99 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:36:55.22 ID:PbR+QShu0
- 燃費運転すれば40km/l近い。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:37:16.13 ID:ZlZs3tqo0
- 車に限らず
家電の消費電力。プロ野球選手の身長、アイドルの年齢
全てデタラメだと思ってる
- 101 : 【関電 68.4 %】 :2013/01/10(木) 07:37:31.73 ID:etn9hrSI0
- ビジネスで成功する奴らってのはこういう奴らなんだよ
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★