■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】コンビニに車突っ込み3人軽傷…男性(66)「アクセルとブレーキ(略)」 - 大阪
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/01/03(木) 15:48:09.18 ID:???0 ?PLT(12557)
- 3日午前11時50分ごろ、大阪府豊中市 少路2の3の20にあるコンビニエンススト ア
「サンクス豊中少路店」に乗用車が突っ込 み、店内にいた客2人と店員1人の計3人が
手を切るなどの軽傷を負い、うち客2人が病 院へ運ばれた。
豊中署によると、乗用車を運転していた同 市東豊中町の男性(66)は「車を止める 際、
アクセルをブレーキと踏み間違えた」と 話している。男性と助手席にいた妻にけがは なかった。
*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010301000738.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:48:33.78 ID:uN7lScNI0
- トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:49:29.94 ID:G1QaFnIU0
- >>2
- 4 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:49:32.13 ID:0fatB7Zg0
- (略)てwwwww
- 5 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:49:58.91 ID:MkOFU9ie0
- アクセルペダルを踏み込むと進んでしまう欠陥商品として、
自動車メーカーを訴えろ。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:06.36 ID:StTgW3Q00
- ほうちゅうしょうろ?
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:16.21 ID:riuTEoiZ0
- そろそろ略しても通じる時代
- 8 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:27.12 ID:8rAG9SqE0
- もうアクセル禁止にすべき
- 9 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:31.52 ID:xU7TMH6J0
- 「年齢+アクブレ」で充分
- 10 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:40.87 ID:zgY9LGM70
- で、こういうとき逮捕されるの?
- 11 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:48.89 ID:n2+9lqay0
- おいwww記者wwww
略すなwww
ペプシ返せwwwwwww
- 12 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:54.01 ID:8XVGUoI90
- >>1
アクセスとブレーキは省略した車だったのか?
- 13 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:51:43.85 ID:Vjevsltg0
- 全く、メーカーも学習しねーなー
踏む、から踏み間違えるんだろ
押す構造にすればいいやんな。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:52:06.79 ID:vuvB/5Xv0
- AT廃止しろ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:52:20.96 ID:Bif0UQSu0
- AT車禁止にしろアホ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:52:50.15 ID:sTt/mOdY0
- スレタイ略すほどの日常茶飯事
そろそろ本気で対策考えないと
- 17 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:53:08.58 ID:haRG5RED0
- かかと離すからペダルの位置がわからなくなる
- 18 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:53:49.54 ID:notwnFTX0
- そろそろ老人の免許について見直すべき
- 19 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:54:04.54 ID:ceGgabZb0
- >>1
略すなよ(´・ω・`)
「アクセルとブレーキが取れた」かも知れないだろう。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:54:12.99 ID:s70dIr/q0
- いくらアクセル踏んでもブレーキ踏んでれば進まねえんだが、左足でガッチリと
- 21 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:54:18.75 ID:SeMZJ+zh0
- アクセル、ブレーキ踏み間違い防止装置だけなら、簡単なセンサーつけるだけだろ。
法制化しろよ。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:54:23.36 ID:StTgW3Q00
- AT廃止にしたら今度はサイドブレーキ引き忘れで
勝手に動き出す車が続出するぞ。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:54:35.82 ID:3p0K1oQ80
- いくら操作ミスをするにしてもだな、ペダル操作が乱暴すぎるんじゃねえの。コンビニの駐車場に止めるようなときってもっとゆったり操作して踏むもんだろ。なんで床を踏み抜くような勢いで踏むわけ?
- 24 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:54:56.23 ID:xbyJIk4u0
- アクセルとブレーキを逆につけろよ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:54:59.32 ID:IJG0Nldk0
- 横手さん逮捕
- 26 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:55:15.25 ID:QeQpc11W0
- 略すなw
- 27 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:55:27.94 ID:yVjO+llc0
- アクセルを昔のオルガンペダル式にして隅っこに配置しとけば減りそうだと思う
- 28 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:55:41.50 ID:JjkBXP7N0
- >>1
チノパンの事故もAT車
これも、オートマ
もう、オートマ免許を廃止して
全員、MTで取らせろ。一定期間マニュアル車に乗るようにしろよ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:56:02.63 ID:vuvB/5Xv0
- まぁ現状ではナルセペダルみたいなのつけるしかないよね(´・ω・`)
- 30 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:56:04.11 ID:3UJdOMJJP
- 名前は
- 31 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:56:12.06 ID:UStUQMxL0
- ABFM
- 32 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:56:27.20 ID:zX/L2gKc0
- >>708
>■アクセルとブレーキ間違えた一般人大学生の事例
>自動車運転過失致死で即時現行犯逮捕&容疑者として名前公開
>http://news.harikonotora.net/r/24805/
>
>■千野志麻の場合
>・過失にもかかわらずさん付けで報道
>・未だ逮捕もされず警察が原因を調べているとだけ発表
>・事故翌日優雅にブログ更新
>・旦那の叔父が福田元総理
>・旦那の勤め先がゴールドマンサックス
>・千野の親父が地元の代議士
>・結婚式の媒酌人は地元地銀の社長夫妻
>・結婚式の参列者には大物国会議員(歴代首相多数)や皇族の親族が出席
>http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY201301020352.html
>
>↑これふざけすぎじゃね??
>一般人の怒りは止まらないんだけど!
マスコミはほんとクズ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:56:29.37 ID:SeMZJ+zh0
- >>23
間違えて踏むと、びっくりしてもう一度大きく踏んじゃうのがデータとして出てる。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:56:51.14 ID:qZPqBNlH0
- ↓ナルセペダルがどうたら
- 35 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:56:59.85 ID:bA3ZOgCK0
- >>5
おいおい。
トイレと台所を間違えて、台所の流しでうんこしたからと言って、流し台のメーカーが訴えられるなんて聞いたことがない。
つまりは、ボケ老人に対しては、何をさせても無駄
- 36 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:57:10.43 ID:uyo76RU30
- >>1
http://www.youtube.com/watch?v=On6RIEY5Nfw
- 37 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:57:19.55 ID:x8hB5HXp0
- 休業補償はちゃんと払われるのかな?
いい加減に保険会社は免責にするべきだよ、こういうのに限って保険料が安いんだから本末転倒
- 38 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:57:21.56 ID:zTdm21RF0
- >>16
> スレタイ略すほどの日常茶飯事
> そろそろ本気で対策考えないと
全面ガラスじゃなくて、腰ぐらいの高さまで壁にして
その中に鉄柱埋め込んでおけば良いんじゃないかな−。
でもそうすると、車側が突入出来ず衝撃が跳ね返ってくるから
運転者や同乗者が大怪我する可能性が高くなる。
どうせ保険で弁償できるからコンビニ側も
積極的な対策は取りにくいのかも。
「お前の所が頑丈な壁にしたから爺ちゃんが怪我したんだ!謝罪!賠償!」
とか言い出す奴が出るかもしれないし。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:57:45.99 ID:7HkUkJVY0
- どっかにぶつかりそうになったら
センサーでブレーキかかる車とかつくれないの?
- 40 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:57:49.61 ID:aMUaZvwI0
- >>24
- 41 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:57:52.24 ID:CWb373IG0
- MT免許持ってるのにAT運転してる人って恥ずかしくないの?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:57:59.05 ID:9cNrP+ni0
- もうアクセル禁止にしろよ
- 43 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:58:00.62 ID:3pgb2AQ50
- コンビニは謎の電磁波でも放出してるのかってくらいこの事故多いな
- 44 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:58:39.76 ID:v1Szs7xm0
- ミルクセーキ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:58:45.39 ID:Vjevsltg0
- これでも通じる
【社会】コンビニに車、3人軽傷…男(66)「踏み違えた」 - せやな
- 46 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:58:47.09 ID:w6qgNoJ50
- 若者の車離れ。
団塊の世代の車突っ込みブーム。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:59:07.40 ID:bA3ZOgCK0
- >>28
共通点は、どちらも35歳以上。
つまり、35歳以上に車の運転を禁止させるほうが早い。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:59:07.74 ID:SeMZJ+zh0
- >>43
そりゃ母数が5万軒もあればな。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:59:21.08 ID:/M5hVYV20
- 水と間違えてお湯の蛇口ひねって、熱ッとなってさらにお湯の蛇口をひねる・・・
考え付かんな
逃げる、ならありかもしれないが
クルマには何か、人を死にいざなう何かがあるのか・・・
- 50 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:00:17.83 ID:yVjO+llc0
- MTでも間違えてビューンと空ぶかしさせたことがある
- 51 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:00:41.68 ID:5Qlsu/Yk0
- 正月の餅とコンビニに行く車は禁止すれば?
- 52 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:00:59.37 ID:GENeqTiM0
- 脳波センサーを付けてだな
「進め!」と強く念じることでアクセルのセーフティロック解除
その後周囲20m以内に障害物がない状態でのみエンジンがかかる
これくらいの仕組みでいいよ
- 53 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:02:09.83 ID:vuvB/5Xv0
- ピコーン
そうかコンビニ無くせば事故が防げる
- 54 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:02:25.21 ID:oyiD2DEQ0
- いまいち想像つかん
例えば左折してコンビニ駐車場に入ってそのままブレーキ踏もうとしたら
今まで踏んてたアクセルをそのまま踏むのか?
就職用にMTで免許取ってそのまま10年乗ってすらいないし乗る気もないから思い出せんわ
- 55 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:02:32.35 ID:zTdm21RF0
- でも、この手の事故って
「店内の客がアクブレドーン突撃車に当たって死亡しました」
という例はあまり聞かないのは何故なんだろ?
コンビニの窓際とかいつも人が立ち読みしていて、
いかにも突撃が来たらすぐやられそうな状態なのに。
意外とみんな素早く逃げられてるのかな?
- 56 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:02:41.14 ID:+zK40V5D0
- これ、軽自動車じゃね?
- 57 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:03:49.84 ID:aIEWErd50
- サークルK は店舗の間にガードレールあるよね
- 58 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:04:14.22 ID:bA3ZOgCK0
- >>48
コンビニより多いはずの歯医者への突っ込み事故ってあまり聞かないな
- 59 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:04:24.00 ID:Vjevsltg0
- >>55
駐車しようと速度が落ちてるからじゃなかろうか
走行してる車がそのまま突っ込めば死ねるだろ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:04:58.54 ID:/M5hVYV20
- 結局、店に突っ込むって事は
クルマの鼻ッ先を突っ込んで駐車してるんだよ
それ、全面禁止、罰金化すりゃいい
- 61 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:04:59.38 ID:G2CU22w60
- .
これはただの団塊事犯だるw
- 62 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:05:31.41 ID:Xj+So34a0
- どう操作するか考えてから操作実行してるようなら、
そいつには運転の素質がない、または訓練が足りない、或いは忘れてる
うーん上手く説明出来てないかな?
- 63 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:05:33.42 ID:B2o4P2eK0
- バックに入れる前はブレーキ踏んでるよな
そんでバックに入れた後はブレーキ離しながら後退していくよな
アクセルいらないじゃん、なんで足をアクセルペダルに乗せ換えるんだ?
- 64 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:05:51.38 ID:d6F8niDc0
- こいつらの目的は何なの?
オートマのイメージ落とし?
何のために?
- 65 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:06:16.82 ID:iNdo66lt0
- 緊張感が足りない
まずはブレェキから足を離してから様子をみろよ
- 66 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:06:16.86 ID:IsD8DuAn0
- >>55
踏み間違い事故で、毎年1万人以上亡くなってるけどな。
コンビニの場合は駐車場のすぐ前に店舗があるから、
まだスピードも出てないし、壁に挟まれるわけでもないから
客が事故で重症を負う確率は低いだろうね。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:06:20.73 ID:GFERKTYQP
- 止めるときって、今までアクセル踏んでたろ?w
- 68 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:06:46.40 ID:76Bwrwtz0
- 運転免許保持に年齢上限つけるべき。
65歳以上は返上とか、70歳以上には持たせられない
17歳と67歳じゃ、圧倒的に運動能力も処理速度も若い方が上なんだから
思慮深さと判断力だけでどうなるものでもない
- 69 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:06:59.87 ID:1iQx5N5PO
- どうすれば間違えるのかわからん
- 70 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:07:21.90 ID:/M5hVYV20
- 日本全国バック駐車のみッ!それが嫌なら運転するな!
法律施行を望もう
意外といるぞ
バックをしたがらない奴
そういう奴が減るなら最高だ
過渡期で接触事故が多発するのは、まあ仕方ない
- 71 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:07:24.11 ID:Y+7hNvefO
- 略したw
- 72 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:07:30.74 ID:xfhhnQEk0
- これ失敗を装ってるだけでコンビニ大手同士の嫌がらせだろ じゃなきゃこんだけコンビニで集中するわけないだろ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:07:47.44 ID:vBUYWHBG0
- いずれ「いつもの踏み違え」に取って代わるw
- 74 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:08:27.30 ID:IsD8DuAn0
- >>70
バックでも事故が起きてるんだが・・・・・・
- 75 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:08:31.39 ID:QF/BHzx60
- べた踏みでアクセルオフにするようにしろよ。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:08:40.87 ID:Vjevsltg0
- >>70
排ガスで壁が汚れるとか、音がうるさいとかでさ
前進駐車でお願いしますって案外多いのね。
と言うか、増えてるわな
- 77 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:08:42.76 ID:ROdi5hKP0
- 略すなよ
アクセルとブレーキがついてなかったかもしれないだろ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:08:56.45 ID:bA3ZOgCK0
- >>69
悪魔が耳元で囁くんですよ
「おい、本当にブレーキって左側のペダルか ?、一番右側のペダルではなかったか ?、お前の勘違いだろ ?」
って
- 79 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:08:59.97 ID:eTSQERJr0
- こいつら本当は憂さ晴らしにわざとやってるだろ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:09:10.78 ID:SGRBCRdx0
- 高齢者用に各自動車メーカーがナルセペダルを導入しろ
どうせ選挙の為に行政も司法もなにも出来ない
高齢者以外の人が犠牲になったら大きな損失だ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:09:12.61 ID:l7b68Jjm0
- もう老人用はアクセルとブレーキ取れよ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:09:16.34 ID:VjuGLorR0
- アク(略)でも分かる
- 83 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:09:41.62 ID:/eGx/m7H0
- アクセルとブレーキ押し間違える時ってコンビニの駐車中に限られてんの?
普段から間違えるんなら絶対別の場所で事故ってんだろ
「余所見してました」って絶対言わないのな
- 84 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:09:43.43 ID:/M5hVYV20
- >>74
問題は、ひとつずつ潰していこうよw
前も後もアカンとなったら、クルマは無くそうって話になっちゃうからw
- 85 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:09:45.17 ID:xfhhnQEk0
- 車運転できるなんてこいつら勇気あるな・・・・と思ってる人は実はけっこういる
免許の有無にかぎらず「おれもう絶対乗らねぇ」って感じで自分が運転に向いてないことをわきまえてるやつが正解じゃ。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:10:10.60 ID:pY/7d0ke0
- 容疑者はジジパン
- 87 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:10:36.98 ID:IsD8DuAn0
- 踏み間違い事故防止装置を全車義務付ける必要があるな。
少なくとも50歳以上は必須だな。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:10:38.31 ID:4UMJSbiB0
- あれだけAT車のブレーキは左足で踏めと言ってるのに…
- 89 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:10:44.22 ID:zTdm21RF0
- >>59
>>66
なるほど、速度が出てるわけじゃないからか−。
突撃後の写真を見たら凄い勢いでドーン!と飛び込んだように見えるけど
実際はパニックになりながらアクセル踏み続けて
ゥオーン!ゥオーン!ゴリゴリベキベキ…ドコッ!みたいに
じわじわとブルドーザーみたいにゆっくり突入してるんかな。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:10:58.13 ID:37ItHl/70
- ガードレール並に強靱な柵を設置すれば?
- 91 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:11:10.60 ID:wYJ66QjE0
- ブレーキアクセル間違いのほとんどは言い訳か嘘
他の説明が面倒くさいだけ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:11:24.57 ID:6AR9qeqS0
- ショッピングモールの駐車場とか、ブレーキに足かけてクリープで一分ぐらいすすんでると
どっち踏んでるんだか一瞬わからなくなるぞ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:11:58.22 ID:xfhhnQEk0
- 75歳以上は枯れ葉マークとかいってるけど
運転禁止にしたほうがよくね?
おれのオヤジ70だけどいつ事故るか怖いわ。運転はうまいほうだけど年にはかてねぇはず
- 94 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:12:02.39 ID:Vjevsltg0
- >>89
そそ、そんな感じだと思うよ
あと、お前ら老人がと言うけど、
若者でも無謀な運転で事故多いぞ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:12:31.79 ID:k1gHSKz40
- こうして保険金が無駄に支払われてるのか
- 96 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:12:51.09 ID:fAJ+uJTf0
- > 66 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 16:06:16.86 ID:IsD8DuAn0
> >>55
> 踏み間違い事故で、毎年1万人以上亡くなってるけどな。
2009年以降交通通事故死者数は年間5千人割ってるんだが
- 97 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:12:52.16 ID:kRYnYrEg0
- AT連呼してるやついるけどATてなんだよ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:13:06.72 ID:pB2Bl+Cd0
- 「踏み間違えた」のほうが字数少いし
状況がわかる気がするが、まぁいいか。
- 99 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:13:24.67 ID:GFERKTYQP
- >>70
コンビニ駐車場は傾斜がつけてあってラインが見にくいし止めづらいからバックからいれたくねえw
- 100 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:13:26.05 ID:3m9jZ1WZ0
- またいつものMT免許世代によるアクセル踏み間違い事故か。
MT脳でオートマに順応出来ない人々は迷惑。
まずはマニュアルミッション車の公道走行禁止で未然に事故を防ごう。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:14:01.27 ID:riuTEoiZ0
- >>41
いや別に
- 102 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:14:03.80 ID:/M5hVYV20
- 人によってクルマの認識が違うのも、難しいね
片方が安全と思っている事がもう片方には流れの邪魔とか
- 103 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:14:31.27 ID:pIgLpI3IO
- アクセル無くせば誰も怪我しない!
- 104 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:14:40.75 ID:mvIZJVzX0
- ペダル一つにしてどっちかを手でするようにした方がいいんじゃないか
- 105 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:14:51.16 ID:IsD8DuAn0
- >>96
死傷者数の間違い
- 106 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:15:21.92 ID:EhpqVnESO
- @アクセル&ブレーキ
AA&B
Bエービー
Cアクブレ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:15:49.71 ID:fAJ+uJTf0
- >>66
> 亡くなってる
↓
>>105
> 死傷者数
苦しすぎ
- 108 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:15:54.08 ID:cu8dp+9r0
- オートマ車でアクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こした奴は、
免許の条件を「マニュアル車に限る」とすべきだ。
免許がオートマ限定なら、マニュアル車で再試験。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:16:11.54 ID:u+X0/Hh50
- コンビニ駐車用停止システムが必要だな
- 110 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:16:51.26 ID:SwWLCKNt0
- 66歳か
うーん70以上免許制限でもこれじゃあなあ
- 111 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:17:18.17 ID:GFERKTYQP
- >>41
二種以外全部持ってるが、正月の渋滞にMTとか拷問だろ?w
トランスミッションで数万高いくらい払うよw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:17:18.08 ID:IsD8DuAn0
- 今ある衝突防止装置に少し手を加えれば、踏み間違いは検出できるからね。
後はソフトの問題。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:17:43.65 ID:EC1wpB6X0
- だからワンハンドルマスコンにしろと
- 114 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:18:00.30 ID:l6Y4UbOC0
- 男でもドアや窓開けて顔出して後ろ見ながらバック駐車する奴はもれなく下手くそ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:18:08.06 ID:yU8b8XWK0
- >>35
ただ、改良ペダル作っている会社あるのだよな。
http://www.naruse-m.co.jp/index1.html
あと年寄りばかり思われがちだが、踏み間違い事故の年代別割合で、
10代、20代合わせて26%と若い世代でも結構多い。
Wiki参照
- 116 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:18:10.63 ID:riuTEoiZ0
- >>82
アク禁になってヤケを起こした
- 117 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:18:33.37 ID:eTSQERJr0
- >>104
戦闘機のスロットルレバーみたいでなんかカッコいい
- 118 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:19:56.02 ID:yqmR/nMi0
- アクセルとブレーキ事故はすき屋強盗レベル
- 119 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:20:15.80 ID:6322cnl+0
- >>52
狭い自宅ガレージとかだと車出せなくなるな
- 120 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:20:16.15 ID:7PdyA82G0
- 死人出てないならチノパンよりマシだな
- 121 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:20:48.15 ID:zRQEoA930
- >>112
アイサイトのステレオカメラを後ろ向きにも付ける必要があるな
- 122 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:21:00.47 ID:aybEJ2cT0
- スレタイwエコ過ぎw
- 123 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:21:08.01 ID:Vjevsltg0
- マジレスすっと、ヒューマンエラーの根絶は難しい
ならばコンビニはガラス張りなんだから、
腰壁の基準をもう少し高く、強靭な構造にすれば?
1000o未満くらいに設定すりゃ車も止まるだろ
- 124 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:21:12.01 ID:09spzB4q0
- >>104
何その電車のマスコン
- 125 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:21:31.06 ID:I/mLujnd0
- 気休めな輪留めではなく、ガードレールの頑丈なやつでも付けたらどう?
入口と正面ガラス前に
車と人に求めるのは、もはや期待できないでしょ
- 126 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:21:35.20 ID:IsD8DuAn0
- >>120
踏み間違い防止装置付きの車なら、事故を起こさずに済んだかもな。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:22:27.81 ID:bA3ZOgCK0
- >>105
ぜんぜん違うだろwww
ちょっと手を擦りむいたように事故と、死者を同列に語るなよwww
- 128 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:22:47.40 ID:M0Z4DGTs0
- 映画みたいな急加速する機会なんて国内じゃまずねぇし
もうアクセルペダルの可動域制限してもいいんじゃねぇの
もしくは希望者にしてやれ
- 129 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:14.56 ID:4a502S310
- ア(略)でも分かってしまうくらい多い原因だな
- 130 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:19.02 ID:zVNuFnOY0
- >>1
略ワロタwww
>>5
便所に便器そっくりな形の流し台があったら、間違える奴もいると思うぞ
- 131 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:19.98 ID:TPCH6TFK0
- ほんと、(略)で通じるよw
ジジイの運転禁止が難しいなら、車の自動停止機構を義務化しないと
- 132 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:25.07 ID:iNdo66lt0
- >>41
釣りなんだろうけど
その質問が恥ずかしい
- 133 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:34.46 ID:GFERKTYQP
- >>126
コンビニに来るまでアクセル踏んでいて、アクセルがわからなくなるのにどうやって防ぐんだ?w
- 134 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:38.32 ID:12UHdHpn0
- 車はさっさとマニュアル化すべし
オートマは税金高くしたらええ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:58.50 ID:/M5hVYV20
- ヒューマンエラーを取り除く装置を作ればノーベル賞が取れるな
- 136 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:23:59.64 ID:xY2mo7pm0
- >>47
低線量被曝の症状のひとつに左右の取り違えや平衡感覚がおかしくなるというのがある
全国で起きるだろうし今後増える可能性が高い
MT世代だとか年寄りの運転ガーではないよ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:25:07.68 ID:7qKr7t07O
- スレタイに(略)は新しいW
- 138 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:25:20.46 ID:OWFG54VTO
- もうブレーキは音声認識にするしか無いな
- 139 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:25:26.05 ID:bA3ZOgCK0
- >>121
アイサイトならわりと簡単にバック対応もできそうだね。
>>136
大阪なのに、被曝ってwww
これが放射脳ってヤツかw
- 140 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:25:31.49 ID:DKw3qyQO0
- 場所はラブホ街のコンビニか?
- 141 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:26:07.27 ID:f1jfsjZMO
- アクセルとブレーキの踏み間違い事故だけど
必ずドライバーは怪我をしない柔らかいところに突っ込むよね
死んだりするのは立体駐車場で柔らかい壁を突き破った時だけ
アクセルとブレーキを踏み間違えて
コンビニのコンクリートの壁に激突とか
電柱に激突とか
スーパー駐車場の木に激突とかは
聞かないよね
- 142 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:26:46.26 ID:IsD8DuAn0
- >>133
衝突を回避すればいいだけ。
障害物の位置がわかれば、アクセルの開度によって、それが間違いだとわかる。
後は自動的にブレーキを掛けて最悪の事態を避ける。
アクセル全開で突っ込むよりはいい。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:26:50.50 ID:HS1DFGhb0
- アクセルとブレーキ、二種類の違う物が付いてるから
踏み間違えるんだ。
ブレーキとブレーキにすれば、
事故は起こらない!(キリッ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:26:55.63 ID:0BKxefXO0
- 踏み間違い怖いよな。
若い頃は「何で制限速度なんかあるんだよ。」とか「70キロでトロトロ走るヤツは右側
に出てくんんな。」@一般道なんて思ってた俺だが、60歳が近付いてきた今、前後に車
がないと制限速度で走っちゃってる俺がいる。
万が一のことに関する判断力が適正になったとも言えるが、むしろ反射神経や運動能力
の衰えが自制心を産んでるような気がする。
この分じゃ60代も後半になったらブレーキを踏んだつもりでアクセルを踏むんじゃない
かとちょっと怖い。まぁ、そうなったら躊躇わず車を降りるけどな。バイク降りたのも
立ちゴケしたことが原因だったし。
でも、もっと怖いのはブレーキを踏み続けながら「車が動かねぇ!」って叫んでる自分
の姿を想像することだな。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:27:12.63 ID:igs01CPB0
- 略って
「あの村」と「医者」で通じる2ちゃん文化ww
- 146 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:27:14.45 ID:Vjevsltg0
- >>128
油圧にしちゃうかい?
じわじわとしか踏めなくなる
防火壁兼ねた鉄の扉とか、車のハッチバックに付いてるエア式の奴でも良い
ちなみに昔乗ってた325iはアクセル糞重くて、逆に制御が簡単だったな
日本車は軽過ぎるかもね。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:27:36.12 ID:FMSvN+6R0
- 略が斬新で笑ってしまったけど、意味通じるもんなー。
>>93
ぼちぼちやばいかもなあ。本人は問題ないと思ってても、とっさの判断とか動作に出るし。
こっちなんてアイスバーンのつるんつるん状態だから、枯れ葉マークの爺婆運転する車見たら、
通り過ぎるの待ってる。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:28:19.62 ID:C/4r5/rV0
- アクセルとブレーキの踏み間違えなんて考えられないと思っていたが、先日やらかした。
長靴はいてたら全然感覚違っててブレーキ踏みながらエンジンかけたつもりがアクセル踏み込んでた。
オートマでPだったから事なきを得たが、軽トラでどっかにギア入ってたら多分事故ってたと思う。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:28:27.10 ID:bA3ZOgCK0
- >>138
ボケ老人がコンビニの前で 「進め、進め」と叫んでいた。
老人は、「進め」 が止まる事だと、訳の分からない供述を繰り返して
>>144
悪いことは言わない。
今すぐ車を運転するのを止めろ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:28:29.17 ID:PiYEFb990
- 略。w
- 151 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:28:46.33 ID:CrlgJ+0CO
- >(略)
記者仕事しろ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:29:00.78 ID:Tj49Mrmd0
- もう自転車みたいにハンドブレーキにすればいいんじゃないかな
- 153 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:29:03.11 ID:qMpbQyg10
- (略)で通じるのが悲しいな
クリープ現象って怖いね(´・ω・`)
- 154 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:30:35.86 ID:BHT/xZ+B0
- ここ最近の略ができる3大風物死
・年齢+アクブレh
・年齢+モチをのd
・
- 155 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:30:52.64 ID:V3HhQX5X0
- スレタイ、略は頭いいな
もうそれでわかるほど事故起きてるのも残念ですが
- 156 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:31:42.26 ID:vumQqDbk0
- >>138
えーと、つまりアレだ、アレしてくれ
にも意図を判断して動作する仕組みが必要だな。
老人向けには。
- 157 :名無しさん:2013/01/03(木) 16:31:56.35 ID:bl9LPss70
- result
- 158 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:32:08.24 ID:Qk+Gg3CV0
- >>144
バイク乗ってたならクラッチ理解してんだろ?マニュアル車に乗ればいいんじゃね?
- 159 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:32:21.74 ID:Vjevsltg0
- >>153
節子、踏み違いとクリープ現象を同列に語ってはだめやで
- 160 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:32:54.67 ID:Wb5ibzlf0
- AT車廃止しろよ MTで十分
- 161 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:33:17.00 ID:/M5hVYV20
- >>138
前進とかバックとか、忘れそうなんで
前進→プップー
バック→ペー ペー ペー
ブレーキ→キキー
にしよう
- 162 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:33:26.84 ID:kiq707k00
- 60才以上はボケ老人扱いで社会から遠ざければ
イイって思ってしまう事故!
もちろん政治かもwww
- 163 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:34:03.76 ID:V3HhQX5X0
- >>162
でもアクセルとブレーキの踏み間違い一番多いのは
10〜20代なのよね…
- 164 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:34:25.62 ID:P33y5dJHO
- じんわり踏めば間違えていようと気がつくのに
こんなアホな運転する奴は免取にした方がいい
- 165 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:34:44.42 ID:lmU3JiF40
- スレタイ、手抜きするな、(略)では分からんだろがっ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:35:06.44 ID:09spzB4q0
- 「アクセルとブレーキがぬるぽ」
- 167 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:35:47.40 ID:bA3ZOgCK0
- >>156
46歳のうちの上司が、そんな状態なんだが、
もうボケていると判断していいよね。(´・ω・`)
>>163
今は、運転免許取得が簡単になったから・・・・(´・ω・`)
もっと厳しくするべき。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:35:59.02 ID:Vjevsltg0
- >>161
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ ブッブー
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 ブーン
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ キキー
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" | | )) ̄
 ̄◎ ̄◎ ̄
- 169 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:37:36.97 ID:EB/ET1Sp0
- コンビニでジジイババアのせいで事故に巻き込まれたら悔しいだろうな
あんまりそばに寄らないようにしよう
子供も注意な
- 170 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:38:42.90 ID:V3HhQX5X0
- >>167
>運転免許取得が簡単になったから
それは強く感じる
今は子供の数が少ないからってんで実質取り合いになってるから
「親切丁寧」「簡単に取れます」「気に入った教員予約可能」
なんだぜ
俺は運転こそ厳しく教えた方がいいと思うんだけどねぇ。
人をいくらでも殺せるものを運転してる自覚を持たんと…
なんて俺も大層なことは言えんが
- 171 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:40:02.21 ID:BmoGWpDa0
- プレステのコントローラにすれば間違えないと思う。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:40:13.98 ID:PIvAtcIq0
- アクセルとブレーキという全く逆の機能が、
ペダルを足で踏むという似たような操作なのが、根本的な問題。
どっちか手にしろ。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:41:11.69 ID:KUmbUEOw0
- MT乗りだけど踏み間違えで建物に突っ込むって
考えられないんだけど
ATはこぇ〜な
- 174 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:41:43.37 ID:y9L0Q97+0
- >>69
駐車時ということは既に徐行に入ってるわけだから
アクセルは踏んでいない。
アクセルを踏んでいれば、踏んでない方がブレーキだが
踏んでいないので足は2択を迫られる。
でアクセル踏むと、止まるどころかブォンとなるわな
そこでヤベ!こっちじゃない!とならずに
あれ?なぜ?えいこの!(とさらにアクセルを踏み込む)と瞬間的になってしまう。
これはなんとなく人間の性としてわからんでもない。
PCのトラブル対処やゲームで詰まった時とかでも
この方法ではダメだった、と即座にトライ&エラーで別の行動には移れず
何度も同じ事、試してみちゃったりする。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:42:08.29 ID:yU8b8XWK0
- >>172
それでどっちかにしたってのがコレ。
http://www.naruse-m.co.jp/
- 176 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:42:38.89 ID:8Wf5GpKL0
- ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121112/biz12111221490018-n1.htm
こういうやつの設置義務みたいなのが
法で整備されたりするんかね
- 177 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:43:19.78 ID:nlQT4j7R0
- 2012年12月9日の放送内容|TBSテレビ:夢の扉+
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20121209.html
アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ!画期的“ワンペダル”
オンリーワン技術で町工場の“発明家”が起こす自動車革命
- 178 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:44:11.11 ID:G/Jd65B70
- 大阪仕様の車はアクセルとブレーキがたまに入れ違うんだろww
- 179 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:44:12.35 ID:/Bw74y5L0
- >>69
「なぜ踏み間違えるか分からない。」と言っている人間が一番危険
アクセルにもブレーキにも足を置かない状態をつくっていることが原因
必ずどちらかに足を置くことが大切
- 180 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:44:48.61 ID:Vjevsltg0
- ┃ ガッ ┃ ┏Next┓
┃ ┌┐ |||┃ ┃┌┐┃
┃ ├┤┌┬┬┬┨ ┃├┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨ ┃├┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃ ┃├┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ ┃└┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ ┗━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .←>>166
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
- 181 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:45:49.16 ID:f1jfsjZMO
- とりあえず
アクセルとブレーキもわからないなら
その事故を起こしたら
必ず免許取消にして欲しい
もう一度自動車学校に行くべきだよ
- 182 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:46:22.05 ID:riuTEoiZ0
- ナルセペダルを真面目に考える時期かも
- 183 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:46:28.40 ID:ThmvqTAO0
- 障害物があればプルアップ、ピーピー、プルアップ、ピーピーってやれよ。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:46:38.05 ID:phQ2QQqb0
- AT禁止にしろ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:47:35.01 ID:aybEJ2cT0
- アクセルにもブレーキにも足を置かない俺最強。
電車バス・タクシーでOK
- 186 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:47:37.92 ID:O6Ua7aJ70
- ボケ爺に運転させるな
- 187 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:48:01.69 ID:7AGe0rUu0
- 略すなよwwwwwwww
- 188 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:48:54.30 ID:+yT8nNmX0
- 年寄りは駐車のときはハンドブレーキのみにしたらどうだい?
ワイヤーは毎年要交換だろうけど
- 189 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:49:07.73 ID:yU8b8XWK0
- >>185
クルマ自分乗らないけど、乗ってた路線バスが追突事故起こしたことはあるわ。
まあ大したことはなかったけど。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:51:06.01 ID:6wDydtUG0
- アクブレ事故
- 191 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:53:20.93 ID:CvlHq7RY0
- これドライバーが間抜けみたいな話になりがちだけど実はもっと根の深い問題だと思うんだ。
飛行機で事故が起きれば事故調査委員会が調べて同じ事故が起きないように改善されるけど
自動車事故にはそれがない。車も道路も構造的欠陥が残り続ける。人が死んでも動かない。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:53:40.42 ID:qMpbQyg10
- ATは平地でもブレーキ放したら勝手に動き出すのがイカンよなぁ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:54:47.89 ID:SeMZJ+zh0
- >>58
アホか、客数が30倍だろ。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:54:50.30 ID:vdt0XW2b0
- 略wwwwwww
日常茶飯事だからな
- 195 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:55:30.95 ID:lfPyU6Pc0
- >>173
どうやら年配者の場合は、歳をとってからATに乗り換えた人が多いんで、操作を誤るらしいよ。
ATって徐々に踏み込まないと急発進しちゃうんだが、MTで空ぶかしのクセがあるとこれをやって、
コンビニ突っ込むとかやらかすらしい。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:55:48.95 ID:Ka1N1bv4O
- また老人のアクセル間違いか
- 197 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:56:21.23 ID:5ceH18wn0
- 無能行政は何の対策もしないんだろな
- 198 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:56:27.08 ID:0yxx8Pj90
- アクセルとブレーキ間違える奴は
車に乗るなよ・・
- 199 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:56:55.65 ID:8rAG9SqE0
- 高齢になったり、体力が衰えたりと自覚したら
素直に免許返上して欲しいな、と思う。
- 200 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/03(木) 16:57:51.70 ID:xmDyuAQW0
- 逆は、あまり聞かないよな
アクセル踏もうとして、急ブレーキしたとか
つまり、そういうことだ
- 201 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:58:32.54 ID:5ceH18wn0
- >>199
そんな判断能力があったら踏み間違えないだろ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:58:45.81 ID:gipuWP6h0
- 60歳以上ならアクセルをブレーキと踏み間違えたと言えば罪が軽くなるんだってよ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:58:50.06 ID:D2p3MzKx0
- >>32
一般人と高額納税者を一緒にするなよ
てめえはブサヨか
- 204 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:59:57.36 ID:KUmbUEOw0
- >>195
なるほど、それならわかる気がする
自分もATはいちいち操作を確認しないと運転できなかったりするわ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:00:11.82 ID:dUML8M2Ji
- >>111
なんで拷問?
その感覚がわからない
- 206 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:00:20.58 ID:IMtwvOiH0
- 100歩譲って踏み間違えるとしても、
駐車しようって時にそんなにがっつりブレーキ踏むかね?
急な傾斜のついた駐車場もあるけどそれにしてもねぇ・・・
- 207 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:00:27.94 ID:azmgQ86cO
- アクブレで通じる
- 208 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:02:43.12 ID:L859RlDB0
- 踏み間違いが多いなら両方ブレーキにしたら?
- 209 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:04:16.42 ID:H7G9m3rM0
- 店に 鉄骨ガードつけろよ
- 210 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:04:43.65 ID:7vsGZU3n0
- ご来店の際には公共交通機関をご利用ください
- 211 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:04:48.74 ID:0yxx8Pj90
- 踏んでいるアクセルから足を離してブレーキを踏むはずで
ふつう間違うことなんてないと思うけど
- 212 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:04:49.62 ID:rMLLE38S0
- >>200
俺は一回見たことあるぞ
上り坂にさしかかろうとしたところで前の軽が急ブレーキかけやがったwww
枯葉マークついてたから車間距離取ってたけどあぶねえわあれは
- 213 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:05:50.80 ID:iNdo66lt0
- こんな踏み間違えで事故るような奴は
もちろん一発免停だよな?
- 214 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:06:58.52 ID:89rSAT/4O
- 間違えで済んだら警察は(略)
- 215 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:07:08.63 ID:PtkV1qxU0
- アクセルとブレーキ(略)
これだけで手に取るようにどんな事故が発生したか分かってしまう能力を
いつの間にか身に付けていた自分が嫌い
- 216 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:07:56.43 ID:yvQXkj0E0
- ATはアクセル一発で人生終わるんだな
- 217 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:09:02.86 ID:bA3ZOgCK0
- >>193
廃車になるから・・・って突っ込みを期待していたのに、マジレスしか無いなんて ><
- 218 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:09:26.14 ID:tX7IRstV0
- クリープ任せで足を離してて、スピードが出て慌てて踏み込んだらアクセルだったってことか?
前進なのかバックなのかくらい書いて欲しいよな
- 219 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:10:32.54 ID:lr4vRhr/0
- コンビニの前は駐車禁止にすればいいんだよ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:11:06.75 ID:BmoGWpDa0
- 急発進の車のタイヤが空転する輪留めってのが売ってるから、
コンビニはあれにすれば?
- 221 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:11:49.54 ID:bA3ZOgCK0
- >>201
高齢者ほど、根拠のない自身があるんだよなw
- 222 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:12:13.75 ID:PtkV1qxU0
- コンビニ業界までドライブスルー始めたのか
- 223 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:12:27.41 ID:HCMw1kuw0
- 車乗ったことないから判らないけど
急発進させても初めはちょっとずつしか速度上がらない仕様にしたら?
緊急時危ないかな
- 224 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:13:29.09 ID:5ZeFm47Y0
- こういう危険があるのでコンビニでの立ち読みはやめた
- 225 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:13:37.74 ID:PqsWPx5p0
- マックに突っ込んだとか、丸亀製麺に突っ込んだとかは無いよな
よってコンビニの作りに問題が
- 226 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:13:43.87 ID:PIvAtcIq0
- >>223
踏み間違えてたら「なかなか止まらんなあ」程度にしか思わん
- 227 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:15:09.48 ID:PtkV1qxU0
- 車にフールプルーフ機能を付けたらいい
進行方向3m先に障害物がある場合
時速5km以上は出ないようにするなんて
日本の技術力があれば簡単だろう?
- 228 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:17:04.33 ID:2ViyY/pV0
- 高齢者にはバックギア操作中に、リバースアラームが鳴り続ける仕様車がいいな
- 229 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:18:46.75 ID:HCMw1kuw0
- >>224
何で立ち読みって全部窓際なんだろうな
- 230 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:19:12.18 ID:8KZUs3R+0
- そもそもアクセルとブレーキ間違えて建物につっこむとかどれだけ強く急ブレーキかけてんだ
もうちょっと余裕をもちなさいよ
- 231 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:19:17.57 ID:7Edhd5Tt0
- 高齢者には「暴走防止装置付車限定」免許にしろ!
- 232 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:19:26.29 ID:V3HhQX5X0
- >>229
人がいるのを見ると入りやすいから
誰もいない店内は心理的に入りづらいという
作用が働く
あと防犯目的もある
強盗犯とかに躊躇させるため
- 233 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:19:43.36 ID:PtkV1qxU0
- >>229
防犯のため
- 234 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:21:36.30 ID:8zQRTNEz0
- >>1
死ね
ゴミがゴミスレ立てたか 馬鹿が
死ね削除しとけ
- 235 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:26:32.57 ID:eDjHHTWd0
- >>224
人生の最期がエロ本の立ち読みとか情けないもんなw
- 236 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:28:30.63 ID:RsJJ+KQG0
- 早く義務化しろよ。
止まるヤツを。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:33:28.69 ID:5ceH18wn0
- イスラエルの軍施設みたいなコンクリバリケードがあれば安心してお買い物が出来るんだが
- 238 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:39:33.76 ID:6322cnl+0
- >>235
コンビニのエロ本ってビニールしてなかったっけ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:41:04.22 ID:0yfha3oc0
- 66歳で痴呆症か
- 240 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:42:52.31 ID:zgY9LGM70
- 「踏み間違え」言うやつ強制送還。または北海道送り。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:44:21.31 ID:+gOzHDd5O
- 自分の車は止まってるのに、隣の車がバックすると
自分の車が進んでる、みたいな錯覚のせいじゃねーの?
- 242 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:45:50.92 ID:FEVulZ670
- 間違えたことにすれば、「過失」がつくもんな。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:47:20.14 ID:VG6ni8870
- 踏み込んでも加速しない駐車場モードつけろよ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:49:05.73 ID:FdxHsRLl0
- また老害様の無差別殺人か
- 245 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:50:31.51 ID:0PgLUCWKO
- ほん一部を除けば
下品で不便な郊外北摂
- 246 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:50:55.64 ID:9uhFQDZg0
- 18歳免許取りたての頃に後輩がコンビニから出る時に踏み間違えて
建物の壁にぶつけたらしいけど、被害が小さかったおかけでニュースにはならなかったなw
- 247 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:51:59.07 ID:/AmyK0B30
- アクセル ブレーキ だけで分かる不思議
- 248 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:52:15.19 ID:yR4WhkHB0
- で、店員に「どこに突っ込んでんねん!?」とツッコミ入れられた訳か
- 249 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/03(木) 17:56:22.68 ID:CC2QUVqBO
- >>145
一瞬分からなかったが、すぐに分かってしまったおれorz
- 250 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:57:45.54 ID:EeIzYOXiP
- >>227
スバルのアイサイトにはそういう機能があるよ。ただしバック方向には無効。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:01:40.21 ID:KoggkQMw0
- 以下 「サンクス!!」 等のレスは絶対禁止!
【フィンランド人・珍名さん】
スキージャンプのヤンネ・アホネン選手 政治家には、エスコ・アホ元首相。
日本の政治家になった民主党の、ツルネン・マルテイ氏。 ボクシングには、アシカイネン選手。
アイスホッケーには、ヤリ・クリ選手。 乗馬でアテネオリンピック代表になった、ピーア・パンツ選手。
ノルディック複合には、ヤリ・マンティラ選手。ちなみに男子です。
Finland This Weekというサイトによると、パーヤネン、アホカス(フィンランド初の大使は、アホカスでした)
さらに女性のフルネームでは、ヤーナ・アホ、ヘンナ・アホといった名前も実在するというからビックリ。
・アホさん ・アホネンさん ・ヒエタラ・イルカさん ・アシカイネンさん ・エーロ・カッパさん(長髪のイケメン)
・スンマネンさん (スンマネンさんの〜 と言う時は発音がスンマセンに変化します。)
・パンツ・ミルカさん(女性、しかも美人) ・ウーント・マッテロさん などなど。
ケツカイネンという名前もあると見かけましたが、ちょっと確認がとれませんでした。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:03:03.34 ID:VYu9TXKI0
- これからは、アクセルとブレーキ入れ替えた車売ればいいんでないかい?
- 253 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:03:19.60 ID:vqQN3UBT0
- googleの全自動車、あれの方が安全だろ
- 254 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:03:28.14 ID:uX/1/vna0
- もうこの国はオートマチック車を法律で禁止してマニュアル車オンリーにしたほうがいいような気がしてきた
- 255 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:04:02.82 ID:e8NclXcs0
- でもさ、ブレーキとアクセルに限らず逆になっちゃうことってあるよな
俺の場合ずっとブルースリーってブルーが苗字だと思ってたけど
あいつ外人だからスリーが苗字なんだよな
- 256 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:08:02.13 ID:Kz4uMdOlP
- アクセルとクラッチ、ブレーキとクラッチ踏み間違えたという事故は
あまり聞かないなw
- 257 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:10:00.62 ID:V3HhQX5X0
- >>256
ATに変えた時、思い切り何もない空間を左足踏み込んだことならある。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:10:08.26 ID:7BzY2KNi0
- 足のない人だって間違えずに操作してるんだから
- 259 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:12:34.92 ID:7BzY2KNi0
- >>41
恥ずかしくないけど
むしろ自動車学校でAT免許を取りたいって言うのが恥ずかしいと思うんだが
- 260 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:12:39.86 ID:uX/1/vna0
- いいこと考えた
パドルシフト風のアクセルにしてしまえば間違わなくていいんじゃね?
- 261 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:13:23.91 ID:V3HhQX5X0
- てかもう車の95%くらいはATだしなぁ…MTないんよね
- 262 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:15:21.14 ID:bu0mV1mi0
- 団塊のために姥捨て山を復活させるべき
- 263 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:15:35.00 ID:/0cj4NrO0
- また老害か 初心者マーク貼ってやりなおせカス
- 264 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:15:46.02 ID:EeIzYOXiP
- >>111
今はMTのほうが高い車種もあるよ。抱き合わせでいらない装備を押しつけてくるせいだけど。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:16:58.44 ID:mZrml8w8O
- コンビニの本が売ってる場所って、ほぼ100%駐車場沿いにあってガラス一枚隔ててるだけだから、立ち読みとか実はかなり危険だな
- 266 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:20:12.15 ID:awTRe8oyO
- こういうケースでの弁済額の相場を広く知らしめた方がいいんじゃないか
損得で動くような年寄り連中には効くと思うよ
- 267 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:25:12.64 ID:Ly2EhVFZ0
- こんにゃくゼリーはすぐに規制するくせに
ここまで頻発したら明らかに製造者責任だろ不良品さっさとリコールしろよ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:26:08.20 ID:N+d6dZvl0
- 免許取り上げてもう一度教習所からやり直させればおk
- 269 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:26:16.20 ID:9Jk+YbZvP
- チノパンの次はジーパンかよ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:34:03.82 ID:IMtwvOiH0
- >>256
バイクならある。
スクーター借りた時に思わずクラッチのつもりで左手をおもっくそ握った。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:34:39.55 ID:IORZnQ870
- マニュアルを運転できない。クラッチを踏み込めない
そんな爺婆は運転するな!
- 272 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:35:55.43 ID:ih13stIj0
- メーカーはMTは売れないから作っていないというが、単に売り込んでないだけ
ATの危険性を説明しMTを売り込め!!!
- 273 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:37:42.55 ID:5lM6u/3/0
- >>211
平らなところでも転んだりする人居るでしょ?
足がほとんど上がってないんだよ
アクセル離したつもりでも足が上がってなくてブレーキペダルの上に行ってない
ブレーキべダルに引っかかって足はアクセルペダルの上に居る
そこで踏み込む
- 274 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:38:32.55 ID:jFm4rUwO0
- この年代だとAT教習してないだろ
運転させんなよ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:40:53.11 ID:be3Gcuez0
- 話題のナルセペダル
http://www.youtube.com/watch?v=Y9W49rNWU8k
実際の耐久性とかどうなのか知らんけど一度乗ってみたいな
- 276 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:44:32.74 ID:qCQxti7v0
- 右足でアクセル、左足でブレーキ操作するようにすればいいんじゃね
なんで片足操作が基本になってるのかわからん
- 277 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:45:24.68 ID:k074RlBPP
- 今時100万の軽にだって踏み間違い事故防止装置が5万くらいで付く
トヨタ、スバル、ダイハツ、マツダ、三菱、輸入車
ほとんどのメーカーが衝突防止装置出してくるから好きなの乗れば良いだけ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:47:43.73 ID:k074RlBPP
- >>250
トヨタ、日産、GMの衝突防止装置はバックも障害物検知して止まるよ
- 279 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:49:12.11 ID:FV4DnRd30
- >>270
で、どうなった?w
- 280 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:52:22.44 ID:Urvhp78e0
- アクセルとブレーキ(ry
- 281 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:52:34.21 ID:Q5Cu3ycf0
- ベタ踏みのドッカン加速大好きな豊田章雄が一言
↓
- 282 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:54:18.18 ID:IORZnQ870
- >>275
結構いいな。でも内股の人はつらいだろうなw
おれは急ブレーキのときたまに足離してるときがあるから
アクセルごと踏んで壊しそうw
- 283 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:55:53.10 ID:ejKOGLzs0
- コンビニと並行に駐車するようにしたら店に突っ込むことはなかろう、スペースの無駄が出るが。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:58:03.84 ID:IMtwvOiH0
- >>279
リアがロックしただけw
予想外のことだったので前につんのめりそうになったけど。
さすがにこけるまで握ったりはしない。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:00:05.92 ID:V3HhQX5X0
- で、でたーwwwwwwwwwwアクセルとブレーキ奴wwwwwwwwwwwww
- 286 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:04:31.22 ID:QX5RV3Tm0
- まあ左足ブレーキ使いのドライバーには関係ない話
- 287 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:07:41.40 ID:DmzWEkxR0
- ガンダムにもアクセルペダルはある、マメな
- 288 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:16:06.91 ID:LmNnuAXr0
- 普段は常にアクセルの上に足を置くようにするんだよ
ブレーキ踏んでも、アクセルの上にすぐ戻す
そしたら咄嗟の場合絶対に間違えない
バカは右足を遊ばせてるから間違うんだよ
クリープ現象を無くしたら、こんなバカみたいな事故はなくなる
下手くそはクリープ現象で車庫入れするから
ブレーキ離したら進むを繰り返すうちに、わけわからんくなるんだろ
- 289 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:20:40.52 ID:UMuQ6dQS0
- まだ正月だというのに
- 290 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:23:44.61 ID:g1GQXEWWO
- 人間歳取ったらこんなにも馬鹿になるもんなのかな?
歳は取りたくねぇな・・・・・
- 291 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:24:34.46 ID:x2b/2St+T
- コンビニの前に駐車場を作るときは車止めの後にガードパイプ埋め込みを義務化しろよ
- 292 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:26:06.51 ID:ex9GF6Gj0
- せやからアクセルとブレーキ逆に付けとけ言うたんや!!
- 293 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:26:00.77 ID:mqLg7qVH0
- ATさっさと廃止してMTのみにしろや
- 294 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:27:52.93 ID:B7V1JAYp0
- コンビニにCIWS設置を義務づければいいんじゃね?
- 295 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:28:07.08 ID:l4R/1tCV0
- コンビニは猛スピードで突入してくる車に対して破壊光線を出す装置を常備しろよ。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:29:47.87 ID:T24jlSuA0
- 新型クラウンにはコンビニ対応装置付いてるよね。
壁を検知するとアクセル踏んでも回転が上がらないらしいよ。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:30:47.22 ID:NETBoa050
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはブレーキを踏んだと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか車が店突っ込んでいた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも……(略)
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:31:50.55 ID:bA3ZOgCK0
- >>287
アムロ 「間違えたね。父さんでさえ間違えたことがないのに」
- 299 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:32:06.41 ID:7qKr7t070
- またジジイかよ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:33:32.07 ID:w0SFX7X90
- アクブレ事故とかでいいよもう
- 301 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:34:40.03 ID:eq/h4oicO
- 踏み間違える人間が悪いのか、踏み間違える様なものを作った人間が悪いのか…
- 302 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:35:14.94 ID:LB/RaXDS0
- うちのエブリィ重いからアクセル踏んでもタイムラグがあるけど
全車種にアクセル踏んでもいきなり前開にならないようにすればいいのに
- 303 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:39:24.77 ID:fR4cPxED0
- これからは車道じゃなくて
ただ駐車場を歩いていても
老害ミサイルに殺されるかもしれないんだな
常に注意していないと・・・
高齢化社会最悪だ
何もメリットがない
- 304 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:40:45.25 ID:2HyB45a90
- >>23
ブレーキを踏んでも止まらない!もっとブレーキを強く踏まなきゃ!!
って発想で実はアクセルを全力で踏む
- 305 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:44:44.49 ID:pPA8VHbu0
- 年寄の車の運転は禁止しろよ!
アクセルとブレーキの踏み間違いとか高速道路の逆走とか重大事故は年寄ばかりだろうが!
- 306 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:45:56.43 ID:hE6dSXhW0
- アクセル以外のペダルを用意すればいい
- 307 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:49:18.65 ID:0yxx8Pj90
- >>403
>>ブレーキを踏んでも止まらない
この時点で踏むのやめるだろ普通
- 308 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:50:42.36 ID:DmzWEkxR0
- 止めようとして足を踏ん張って、そのままアクセルペダル踏んじゃうんだろ
- 309 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:51:52.16 ID:2HyB45a90
- >>307
いやいや、踏んでる方はブレーキだと思って踏んでるから、予期せぬ加速が起きたらブレーキだと思っている物を反射的に踏むわ
考える前に
てーか、普通ならって言うけど、普通じゃないから事故が起きるのよ
- 310 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:53:23.81 ID:+yT8nNmX0
- アメリカに行くと有料駐車場やレンタカー屋の駐車場に、
逆走車のタイヤを切り裂いて止めるスパイクが必ずある
日本も駐車場と店舗の間にこれを設置すべし
- 311 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:53:33.43 ID:Z75KzYEh0
- ハンドルに指で操作するアクセル、
でブレーキは足で操作するってすればいいと思うんだが。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:01:29.24 ID:XQjxwaJz0
- オートマ猿はさっさとしね!
- 313 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:02:21.23 ID:yHth60u80
- こういうのは自転車でも突っこむ
- 314 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:12:57.08 ID:2xL3lr320
- >>305
一応マジレスすると、老人は走行速度が遅いので重大事故は少ない。
重大事故は10代が一番多い、次いで2重大、三十代となっていく。
これは単なる統計的事実。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:15:49.12 ID:jFm4rUwO0
- ATはアクセル禁止にすればいいんだよ。
両方ともブレーキにしたら確実に止まるだろ。
- 316 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:31:52.69 ID:YHJx+wRbP
- 我が国では毎年約200万人が踏み間違いを経験していて、その結果
3000万人を超える踏み間違い経験者がいるという試算があります。
あなたの周りにいる運転免許所持者の約半数は踏み間違いの経験者です。
「免許取り上げてもう一度教習所からやり直させろ」 なんて言われる
ことを恐れて告白できないだけなんです。
そしてあなたも実はまだ経験していないだけなんです。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:35:54.01 ID:nGOErfsd0
- ATの税金を増税、MTの税金を減税したほうがいいよ。
税金が安いからMT車に乗ろうという理由が大切。
- 318 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:37:55.61 ID:haRG5RED0
- バックしようとして後ろを確認する時
足をペダルから離すからわからなくなる
シートポジションが悪いからこうなる
- 319 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:40:42.70 ID:jFm4rUwO0
- つーか、ATならペダル踏まなくても勝手に進むんでないの?
ATに乗ったことはあるがバックでアクセル踏んだことは一度もないぞ。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:58:17.57 ID:QR8WO3xx0
- 横付けしかできない駐車スペースのレイアウト考えろよ
対策しないってことはクルマでつっこまれることをある程度覚悟してるってことだろ。
- 321 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:00:08.28 ID:evlNvzBt0
- 停車する直前に妻が変な事を言ったんだな
- 322 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:14:16.65 ID:elouKorj0
- 昔、テレビの音量を下げようとしてリモコンをかざしていつものように
「下げる」ボタンを押し続けたら、どんどん音量が大きくなって焦ってさらに
「下げる」ボタンを押したら轟音状態になってパニックになった事があるんだけど
実はリモコンを逆向き(手前向き)にかざしていて、逆側の「上げる」ボタンを
押し続けていたことが判明してテヘペロしたことがある。
アクセルブレーキ事故もこんな状況に似てるんだろうな。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:25:06.66 ID:A5GW0C5GP
- 自動車とか危険なものはやく無くさないといけないな
銃弾がそこいら中に走ってるようなもんだ
- 324 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:29:59.18 ID:n3PhfvxG0
- 逆の発想でコンビニと駐車の白線を交差するんじゃなくて
並列にすればいきなりアクセル踏んでも自動車どうしでぶつかるだけから
よくね?
- 325 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:45:16.33 ID:HS1DFGhb0
- >>324
縦列駐車は前後に切り返しの隙間を取る
必要があるから、駐車場のスペース的に
都合が悪いんじゃないかな?
- 326 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:34:14.18 ID:fEuY+UA/0
- (略)
- 327 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:54:56.81 ID:rUU1ZRDc0
- 人間癌なって死ぬとしても結構死ぬ直前まで動いたり出来るワニがね
一部できない状態の病気もあるワニがね
このような踏み間違い”とかは頭が弱って呆けてるワニ
無論資本奴隷世界の合法的な直ちに影響ないが長く食えば
眠れなくなりマ〜ク感や被害妄想手足プルプル、精神ボケ糖尿癌なる
カフェイン、人口甘味料、コンビニファ〜スト、化学調味料などワニ
- 328 :クリスタ・レンズ:2013/01/03(木) 23:03:35.31 ID:WxAvZOiW0
- 毎月でも毎週でも間違ったら再交付もだめ、なにか問題おこしてもだめにしないと、怖すぎる
- 329 :名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:16:12.18 ID:bA3ZOgCK0
- >>322
パナソニックのテレビなら、リモコンの感度がもの凄く悪いから、
ちゃんと発光素子をテレビの受光部に合わせてからリモコンを押さないと
絶 対 に 反 応 し な い ><
- 330 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:05:56.94 ID:WKmjsq8L0
- 低年齢化が進んでいる現状です
- 331 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:43:27.48 ID:jrz/Dt7PP
- AT普及と共に急激に多くなった踏み間違え。
なぜか?
横着して右足アクセルと左足ブレーキの操作をする人が増えたからです。
MTのころにはそんな操作をする人はほとんどいませんでした。
事故後の事情聴取で、左足ブレーキをしていたと答える人は不利になるので
ほとんどいません。
あるタクシー運転手が踏み間違え事故を起こしたときに正直に答えたために
このことが発覚しました。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:07:29.86 ID:C2sY9ujU0
- 高齢者はアクセルとブレーキ間違え防止機能がついた車に乗ることを義務付けようぜ
- 333 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:39:23.16 ID:u5STCm8d0
- ATにもクラッチペダル付けろよ。あるだけで死亡事故防げるだろ。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:42:42.63 ID:fmt4T1940
- >>319
平坦ならいいけど
坂気味になってると軽くアクセルを踏むよね
- 335 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:00:18.72 ID:DIMKhqsfO
- コンビニ側も突っ込まれやすい駐車配置なんだから、何らかの突入防止策を取れや。
この先も何もせずに、ずっと突っ込まれ役を演じるつもりか?
- 336 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:10:41.38 ID:XvoAYsGt0
- まずジジババは前方駐車をお願いしている駐車場以外では
ケツから停めることから始めようか。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:44:00.53 ID:a/CXZcHWP
- ATの車を駐車するのにアクセルを「踏む」必要なんてないんだがなあ。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:46:48.00 ID:a/CXZcHWP
- >>334
それでもアクセル、ブレーキ共に踏みつける必要はないよね。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:54:07.62 ID:LzVHXCYj0
- 駐車の時、普通はブレーキの上にだけ足を置いているんだけど、
一部の人は、常にアクセルの上にも足を置いている運転方法をしているんだよ。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:08:08.95 ID:HUKv2Dqt0
- もうアクブレとかABでいいと思う。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:17:11.49 ID:u5STCm8d0
- 右足のカカトの定位置に窪みを作ってそこにカカト入れておくようにすればいいんだよ。
キーボードのFとJのキーにあるポッチみたいなもん。
これがあるだけで踏み間違い減るんじゃね。
- 342 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:20:55.54 ID:ERVHc3830
- アクセルは右席の人が、ブレーキは左席の人が踏むようにしたらどうか(ドヤァ
- 343 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:21:55.16 ID:NsbA2AoO0
- 嫌な奴がいたらアクブレでやれるな
- 344 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:24:15.59 ID:9sHT+bhU0
- 60歳以上は免許剥奪しないと危険
- 345 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:29:25.96 ID:M+vUpfVN0
- 今までアクセルとブレーキを踏み間違えたことが一度もないのでわからないんだけど、
何で踏み間違えるの?
どうやったら踏み間違えるの?
普段運転している車なのに、ペダルの位置感覚がつかめていないの?
こういった事故を引き起こしたってことは、今までにも何回も踏み間違えた可能性があるんだけど、
何故その時に学習しなかったの?
- 346 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:30:28.40 ID:79rcZddF0
- 砂糖と塩を間違えるレベルになってね?
- 347 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:32:41.16 ID:LQpCRbIe0
- ゲシュタルト崩壊的な何かじゃね?
- 348 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:37:42.90 ID:+DVfaFu3O
- AT車のブレーキは左足で踏んでる。
ぜったいに踏みまちがえない。
- 349 :有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/04(金) 06:46:49.02 ID:Cpd0L7+k0
- 在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
- 350 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:50:50.66 ID:LzVHXCYj0
- ぜったいに踏みまちがえないと思い込んでいる人が危ない。
ま、人間なんだし踏み間違えることもあるんじゃねーのって思っている人は、
踏み間違えてもすぐにリカバーできる。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:52:39.05 ID:vastdAf00
- >>350
自分も踏み間違えたことあるけど10センチほど暴走した
こういう事故を起こすやつはアクセルをブレーキと思い込んで踏むんだろうね
- 352 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:53:49.47 ID:LQpCRbIe0
- マニュアル車世代がやばいんだよな
ATに比べると、アクセル踏む事に緊張感が薄い。
- 353 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:56:28.42 ID:GXOIUhBW0
- >>348
左足で踏むと微妙なサジ加減が難しいだろ
ガツンと急ブレーキ噛ましてしまう
クラッチ操作なら問題ないが
- 354 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:01:52.18 ID:jrz/Dt7PP
- >>353
それよりも、アクセルの上に常に右足が乗っていることの方が危ない。
こういう事故のほとんどはアクセルが原因なんだから、
危険物取扱の基本として、必要がない場面では外しておくべき。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:02:46.83 ID:gVnv7EbS0
- >>353
そんなのすぐ慣れる。 というかクラッチ操作だって微妙な操作が必要だ。。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:10:03.92 ID:LQpCRbIe0
- MTとATは片方しか免許とれないようにすべき。
MTの運転が染みついた爺さん婆さんがほとんどなんだから。
普段から両方乗ってりゃむしろ用心するけど。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:28:57.72 ID:BGFiMIqV0
- とりあえず一定年齢以上での免許更新時の運転技能点検で
もたついたり一度でも操作ミスすることがあれば問答無用で
更新拒否にしよう
- 358 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:30:33.65 ID:LzVHXCYj0
- ROM交換でこんな感じにアクセルの調節できないのかなぁ?
↓ガス少
↓:
↓:
↓ガス全開
↓ガス全開&シフトダウン
↓ガスカット&警報音
- 359 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:40:08.06 ID:ah+QcIe/0
- >>270
自動車免許取り立ての頃
子供の飛び出しに急ブレーキ、衝突しないでクルマは止まったけど
走りだして気がつくとウィンカーカチカチしながらワイパー動いてた
たぶん手もブレーキ握ろうとしてたんだと思う
- 360 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:48:39.70 ID:jrz/Dt7PP
- アクセルは本能や条件反射でやらないような操作が良いよね。
バイクのアクセルの捻るっていうのは良いね。
アクセルが握るや踏むっていうのはダメすぎるわ。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:53:45.99 ID:MehwLoacO
- キチガイ朝鮮大阪民国土人は車を運転する資格なし。
朝鮮大阪民国土人は指示器の使い方もろくにわからない糞チョンだからな。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:54:18.13 ID:6IlUMYIt0
- 鈴木邦男さんの『公安警察の手口』って本に書いてあったけど、
こういうの右翼の兄ちゃんに金渡して「どこどこに車で突っ込んでください」
ってでっち上げの事件起こすらしいぜ。最近、良く車突っ込んでるだろW
コーヒーショップや喫茶店に。。そういうこと。
- 363 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:15:31.93 ID:6U4qMuRZ0
- >>50
空ぶかしですむのがMT
- 364 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:59:34.93 ID:u5STCm8d0
- しかしこれだけ事故多発してるのにトヨタとかが何もアクション起こさないのがなんとも。
世界に先駆けて何とかしようって意気込みは無いのかね。
- 365 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:04:37.79 ID:AZoo18i60
- >>50
あ、俺も
- 366 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:15:31.51 ID:LuYtTqWJ0
- >>91
同意。
アクセルとブレーキを間違えるなんてまずあり得んわ。
いちいち説明するのが面倒臭いから後付けで踏み間違えたと言ってるのが真相だと思うよ。
こんなのをまともに信じる警察もどうかと思うが。
- 367 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:20:02.82 ID:5agdz9Q20
- アクセルとスラッシュを間違えた。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:34:04.83 ID:cxi5B2YL0
- 同じ位置に足を振り下ろしたってことか
- 369 : 【東電 78.8 %】 @横須賀:2013/01/04(金) 09:47:21.84 ID:DQydJWDY0
- 停車しようって時に、突っ込むってアホだろ。
クリープで進んでも優しく踏めば、アクセルでも問題無い(気付く時間がある)だろ?
スイッチの様に、ガツガツ踏み込む馬鹿が多いのが問題。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:50:45.93 ID:VbvcBtJK0
- 足の位置変な奴大杉
- 371 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:19:56.68 ID:F9JzMXpzP
- 急加速で暴走する「踏み間違い」に人間が巻き込まれるという重大な事故が
一年間に7000件起きています。
これにハインりッヒの法則をあてはめると物損事故、事故にならなかった暴走を
含めると踏み間違いの総数は210万件に達することになります。
つまり「自動車」とはそういう乗り物です。
オートバイは踏み間違いを一件も起こしません。それで当たり前なのです。
自動車だけが踏み間違いを起こします。
自動車には踏み間違いを起こす致命的な欠陥があるということです。
自動ブレーキが付いていない自動車は、非常に危険な恐ろしい乗り物です。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:37:31.36 ID:eZn615rH0
- >>371
単車乗りはカブとバイクでシフトペダル踏み間違うんだぜ
- 373 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:39:31.62 ID:S7XKle2W0
- 以前この手のスレで
「踏み間違いは老人ばかり、老人から免許剥奪しろ」
→「実は若者の方が踏み間違い事故件数が多い(ソース付)」
て事があったんだけど、若者の踏み間違い事故はあまりニュースで見ない気がする。
なんでだろ?
- 374 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:29:15.54 ID:bWC4JHYy0
- 誰かMTっぽいAT車作って
- 375 : 【東電 75.9 %】 @横須賀:2013/01/04(金) 11:34:31.15 ID:DQydJWDY0
- 年寄りから免許取り上げて、田舎かじゃ足が無くて住みにくいだろ?
さっさと都心部に出てこい!って、無言の政策だと思う…。
- 376 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:37:51.27 ID:P1XloqOFO
- 踏みまつがい
- 377 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/01/04(金) 11:38:12.54 ID:QB7QY6JR0
- あれ!?
チノパンのスレがないけど・・
- 378 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:45:21.44 ID:qiv4rEYlO
- どうせ在日韓国二世だな
- 379 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:49:25.89 ID:Q1GTo4TB0
- >>17
それ言えてる!
そしてかかとはブレーキの前!
だよね?
- 380 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:50:55.91 ID:xOCLThSR0
- チノスレ、消された?
- 381 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:54:11.88 ID:gw6QQnpMO
- アクセルとトウループとルッツとフリップを間違えた
- 382 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:00:20.31 ID:uIyyC+35P
- 自転車風ハンドルになってればいいんじゃね。
アクセルは踏む、ブレーキは握る。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:01:18.34 ID:5c4vJmV40
- なんかもうブレーキと間違えましたっつっときゃ許されると思ってるかのような勢いだなw
とりあえずAT限定免許とか無くせよ、報道されてるのは年寄りばっかだけど
若くても普通にやってるやついるぞ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:01:56.60 ID:b4dKzPe30
- >>41
欲しい車にMTの設定がないという現実
数万くらいなら高くても構わんし納車に半年くらいかかっても構わないのだが・・・(´・ω・`)
- 385 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:02:42.27 ID:IlsJy2VL0
- サンダルとかスリッパはやめた方がいい
- 386 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:03:16.80 ID:2oQZ+O8jO
- >>374
つ いすゞnavi5
- 387 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:04:22.25 ID:AgEooph50
- 20年弱運転してるけどアクセルとブレーキ踏み間違えた事は無いなぁ
ただ朝日に向かって走ってる時眩しすぎて信号見誤った事はあるけど
- 388 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:08:05.48 ID:l8tuuFuk0
- >>41
恥ずかしくないどころか、文明の利器を利用させていただいているという感じ
- 389 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:12:41.59 ID:JtmnuoZY0
- >>374
いすずNAVI5とか
- 390 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:13:21.78 ID:IOY4woIC0
- MTからAT乗り換えてクラッチの感覚で左足ブレーキしてちょっと急ブレーキ
ATからMTでクラッチ踏み忘れてエンスト
が免許取立てのころ一回づつある
ブレーキとアクセルは無いわ
- 391 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:22:20.15 ID:oBrUOOho0
- これは日本だけの話じゃないんだって
世界的に多いらしい------AT車自体が不注意を誘発する欠陥車
- 392 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:29:22.56 ID:5boPO9GF0
- 家の中をバリアフリーにするって言って段差をなくす理由は
高齢になって上げたつもりの足が上がらずに段差でつまずくから
アクセルから足を上げてブレーキを踏もうとしても実際には足は上がらずに
ブレーキの横に当たってそのままアクセルを踏む結果に
思わぬ加速に驚いてさらに強く踏む
オレの推理
- 393 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:32:07.44 ID:fLFr12DlO
- 日本中の道路をエスカレーターにして車は乗っているだけにすれば、踏み間違いは起きない。
コンビニの駐車場に入るときはボタン1つ押せば勝手に入る。
関係ないところでボタン押しても作動しないようにしておけば押し間違いも起きない。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:34:11.32 ID:VAjfdpbz0
- AT車廃止してMT車のみにする、ただし今までのクラッチペダル方式とシフトノブにクラッチレバー付ける片手でもおk構造も追加で
- 395 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:40:38.23 ID:kw6aVjeQ0
- 高齢者の免許は剥奪、でお願いします
- 396 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:43:02.12 ID:xrJjStXf0
- アクセルとブレーキが隣同士にあるのはある意味危険
単純に考えると50%の確立で突っ込む事になる
- 397 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:45:36.65 ID:MehwLoacO
- >>378
犯人は在日でなく、朝鮮大阪民国土人。
朝鮮大阪民国土人自体もある意味在日阪国土人だけどな。
日本人なら誰でも知ってるが朝鮮大阪民国土人の運転は指示器は出さずにあたり屋根性丸出しで体当たり覚悟の進路変更やUターン禁止場所での強引なUターンで危険回避の為クラクション鳴らしたら「しばくぞ」「殺すぞ」と奇声をあげる始末だからな。
朝鮮大阪民国土人の民度は日本人とは違いチョンや支那そのもの。
飲酒や薬物での危険運転や朝鮮大阪民国中等学校の学生が無免許で轢き逃げしまくりなのも朝鮮大阪民国土にとっては日常茶飯事だもんな。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:48:42.48 ID:7Nhb4k4T0
- AT車はクラッチペダルの場所にブレーキペダル配置すりゃいいんじゃないか?
サイドブレーキ配置するメリットを感じない
- 399 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:51:21.21 ID:j8DxmR3g0
- バックするときに 後ろを目視で確認する人は注意したほうがいい
シートポジションがずれた状態でブレーキを踏み外してアクセルを踏んでしまう
- 400 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:53:15.14 ID:Kscx902g0
- 踏み間違いって、発進手順が正しくないから起こることだろ。
教習所では最初にしつこく馬鹿丁寧に教わることなのに。
俺の場合それが雑だとか抜け落ちてるとかでなかなか先に進めてもらえなかったし。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:56:30.48 ID:hVfm9EUd0
- >>398
坂道に停車する時とかサイドブレーキ使うだろ?
- 402 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:56:30.97 ID:I3/cRtR20
- すばるのアイサイトでいいじゃん
- 403 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:57:29.30 ID:06LkDtmo0
- コンビニストアの建物と駐車場の間に強力な車止めを義務付けるべき
- 404 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:57:59.66 ID:RNLkQ8Ex0
- どれほど安全な仕様にしたところで
ミスするやつはミスする
- 405 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:58:14.97 ID:qxzkSsYI0
- アイサイト義務化しろよ
- 406 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:00:25.50 ID:R9O212A40
- 左足ブレーキはハッキリ言って
年寄りにはより危険な操縦法となるでしょう
- 407 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:05:04.13 ID:EoDIf8jN0
- ABR66
- 408 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:05:04.47 ID:hVfm9EUd0
- >>406
通常の運転中の左足ブレーキのメリットって
空走距離が短くなるぐらいじゃないのかねえ。
鈍い奴は右と左ぐらい余裕で間違えるから
踏み間違いが防げるって理屈にはならんと思うのよね。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:08:25.00 ID:QECXpJBmO
- また老人か
- 410 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:11:14.89 ID:FQR6hwOw0
- >>403
横から見て凹になってる形ならどうよ
ちと場所とるが溝の幅50cmくらいの
- 411 : 【東電 73.1 %】 @横須賀:2013/01/04(金) 13:14:55.63 ID:DQydJWDY0
- クルーズコントロールみたいなので、逆にエンジンが回りすぎない様に
回転数押さえるボタン必要かもw
- 412 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:22:27.36 ID:9Fv89/bQ0
- ダイナミック入店
- 413 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:26:11.92 ID:oOb6XXkmO
- ATが欠陥仕様なんだよMA時代にはなかった事故だから
- 414 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:28:16.59 ID:dvMEqOr5O
- すき家に強盗だったら
【事件】すき家に(略)
- 415 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:31:44.79 ID:PVggMGAP0
- >>406
左足はエンジンかけて、車道に出るまでにすればいいんだよ、危ないってのは間違った常識だ
- 416 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:33:00.71 ID:WuJ52b7L0
- 正月番組で日産車で踏み間違え防止装置付きの車が景品になってたな。
いずれ主流になるのかもな。高齢化社会だし
- 417 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:36:35.56 ID:9Fv89/bQ0
- 年寄りがなにゆえ誤認するか
脳が劣化して認識を誤るからだろ
左右で操作すれば解決とかいうレベルではない
仮に車に自爆装置を搭載して
これ押したら死んじゃうからねじいちゃん!!ときつく言って聞かせても
年に何人かは吹っ飛ぶだろう
- 418 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:38:15.02 ID:YylLhGFoO
- 老害死ねや
- 419 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:41:54.22 ID:030pCxJti
- >>1
もうアクセル取っちゃえよ
- 420 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:42:40.82 ID:77ZyrktI0
- >>45
せやろか
- 421 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:44:35.95 ID:CwQCIuJX0
- >>1
アクセルとブレーキは良く聞くけど
アクセルとエクセルや
ハンドルとベーグルを間違えたというのは聞かないなあ〜
- 422 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:45:23.19 ID:J5r6/COY0
- トンキンwwwwwww
wwwwwwwwwwww
ww
- 423 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:45:33.53 ID:+dT4xmQ9O
- ダイハツ ムーブのスマートアシストを標準にしろよ
- 424 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:47:50.31 ID:T76jHmK+0
- 踏む間違え事故は高年齢だから起こすって訳でもないようだ、2・30代の人の割合も高い
左足を置く位置が決まっていないのが原因と聞く
- 425 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:48:02.82 ID:dYbwqxfi0
- 自分の車はFITだけどブレーキペダルはアクセルペダルの3倍ほど幅があるし
手前にあるし間違う気はしない、ペダルの幅をもっと極端に変えたら間違わないんじゃないか
- 426 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:49:59.36 ID:3vyHvjka0
- アクセルとプレーキを同時にめいいっぱい踏み込んだらどうなるの?
教えてエロイ人
- 427 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:50:35.92 ID:aNwTAr7vO
- オートマ廃止すればいい
- 428 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:50:38.02 ID:6mPZvMEm0
- 法定速度が40`の公道で速度が180`でる車が走行しています。
時速30`〜45`で走行中、見通しのいい直線道路で突然
作業着らしき服を着た人が飛び出してきました。
ブレーキをかけ、路側帯に車を停車させた後、―(略
30代とおぼしき男性は「スピード違反! 速度超過!」と
何度も同じ単語を繰り返していました。
今思えばメーカー側と警〇官の罠だったんだと。
- 429 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:51:22.17 ID:jtmRcsg/0
-
ガスペダルを踏み難くすれば良いだけの話ですね
- 430 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:52:33.42 ID:3BOJL6BIO
- >>425
バカは底が固い靴を履くので足裏の感覚がない。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:55:06.71 ID:WnPAoiPA0
- こういう事故起こす奴は、そもそもシート位置が後ろ過ぎるんだよ
ペダル踏んだ時に膝が伸びきってるんだろ
ハンドル回す時も背中が空くんだろ
- 432 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:59:02.21 ID:eIf0FBU40
- また車の構造的欠陥か
この殺人マシンは規制すべきだな
- 433 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:00:41.20 ID:IBQQ9wKj0
- どんな機械にも「非常停止ボタン」があるものだが
不思議なことに自動車だけは
「右足」以外で止める手段がない
もし、右足が動かなくなったら、どうするんだろう
もし、右足が言うことをきかなくなって、アクセルから離れなくなったら
どうするんだろう
だから、非常ブレーキは左足で踏めばいいんだね
- 434 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:03:20.98 ID:HcBBgF810
- 鋼鉄製の車止め付けろよ
こうすれば車突入防止になるのに
- 435 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:05:46.54 ID:HcBBgF810
- >>433
F1では左足ブレーキが常識なのだが
ブレーキペダルが左側にある
- 436 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:07:16.63 ID:RR3LIM0B0
- ラリーやレースのように足元に車載カメラ付けて
どのように間違うのか見てみたな
- 437 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:09:06.04 ID:7GECwbF30
- 【チノパン】 右折しようとした際、男性に気付かず側面ではね、そのまま男性の上を車で乗り上げていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357263576/l50
- 438 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:10:40.82 ID:IBQQ9wKj0
- MT車とAT車のブレーキペダルを比べれば分かるように
AT車のブレーキペダルは幅広になっている。
AT車を開発した頃、まだ倍力装置がなく、
力の弱い女性や老人がAT車の主な利用者になると考えた開発者が
「両足で踏むように」ペダルを幅広にしたのだ
もともとパニックブレーキを両足で踏むように
設計されているのに、かたくなに右足しか使わず
挙句の果てに暴走を繰り返すのでは、開発者も泣いている
- 439 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:14:13.52 ID:m09C3AU+0
- ブレーキに足掛けてないと、シフトロック外れない。
ドライブとバックを、間違えたんじゃーないだろか?
- 440 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:26:41.50 ID:6XR5uOTN0
- >>438
なんかの映画でジョン・キャンディが、両足パニックブレーキ踏んでたな。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:29:47.43 ID:CWFi1TI+O
- 歩くのと同じくらい自然にアクセルとブレーキを踏み分けるくらいじゃないと車乗らない方がいいよ
どっちの足でブレーキ踏むとか関係ないわ
この程度の操作ミスをする奴は左足でブレーキ踏みながら右足はアクセル踏んでるよ
- 442 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:44:38.13 ID:Lq2FxJdq0
- やったことあるんだ
- 443 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:47:32.25 ID:030pCxJti
- >>421
うん
- 444 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:47:52.41 ID:ELXulR1b0
- スレタイのセンスwww
- 445 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:49:28.71 ID:HcBBgF810
- MT車はクラッチ操作をミスするとすぐエンストするからな
- 446 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:53:20.27 ID:WIdD5gYn0
- >>438
どうしようもなく頭の悪い奴だなおまえ。。。。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:18:43.09 ID:vpxLk8bo0
- ハンドルを握って前を向いた状態で目線を下すだけで足元を直視できなきゃダメだろ
今のクルマはカバーがついていて足元なんて見えやしない
- 448 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:44:35.74 ID:eIf0FBU40
- こんだけ間違いが続くと
ハンドルのグリップ握ってアクセル
足でブレーキの方が良いんじゃねと思えてくるわ
- 449 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:57:35.78 ID:+AtkdPQ30
- ジジババオートマ厳禁
- 450 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:36:03.52 ID:DW7s55rB0
- 一人ボケツッコミ
- 451 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:22:28.43 ID:G2N67LRgT
- 怖いな
- 452 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:36:32.70 ID:F9JzMXpzP
- 回答者の45パーセントが踏み間違い経験者。
運手免許人口に単純に当てはめれば3000万人を超える。
アクセルとブレーキの踏み間違いアンケート(ライブドア)
http://research.news.livedoor.com/r/7763
アクセルとブレーキの踏み間違い経験者。
自動車は3000万人を超える。
オートバイは0人
自動車とはこういう乗り物です。非常に危険な乗り物です。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:51:20.48 ID:F9JzMXpzP
- 自動車のほかにアクセルとブレーキの踏み間違いを起こす乗りものはありません。
自動車だけが踏み間違い事故を起こします。
自動車には踏み間違いを起こす致命的な欠陥があります。
許認可権で自動車メーカーを牛耳る運輸局。
国民を交通事故から守る職責があるはずの警察。
どちらも全く抗議、反論できないという確固たる証拠があります。
- 454 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:06:16.25 ID:jga4eBT30
- >>33
それってさんざん言われてるけど見た事無いな
欠陥部品のせいで全開状態になる例はあるがなw
- 455 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:10:37.15 ID:t/0GJv4t0
- 新春らしく川柳でも詠まないか?
コンビニに
車突っ込み
○○○○○
- 456 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:12:31.24 ID:SDZ09zX60
- 踏みまちガエルげろげろ〜って定期的にくるねコレ。年中活動期で
- 457 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:28:40.61 ID:IZIfFJJZ0
- >>456
だから、DQNの川流れなんかと違って風物死にならない。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:00:56.60 ID:tcDM7nHE0
- コンビニがクルマに突っ込んだ
- 459 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:11:34.71 ID:FvUk1aHG0
- す強みたいに略しても通じる時代
- 460 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:27:12.40 ID:lXXPrIjz0
- どうせ間違えるんだから最初からアクセルとブレーキの配置を逆にすればいいのに。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:29:20.81 ID:kp/b/ytd0
- 似たようなペダルがふたつあるから間違えるんだよ
ひとつにしろ。踏むと前進、戻すとブレーキ
- 462 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:33:38.87 ID:pvZsbonC0
- 右足アクセル左足ブレーキじゃ駄目なん?
- 463 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:37:25.91 ID:7u4xaAOI0
- 女と年寄りに軽にしておけよ
- 464 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:45:36.34 ID:toCqrxJh0
- 最近の車はどっち踏んでるか表示される
- 465 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:51:15.93 ID:D5AdKk+V0
- あんな位置も高さも形状も違うペダルをなんで踏み間違えるのか理解できん
- 466 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:56:47.08 ID:Bxo8bReT0
- >>50
もしかしたら、吹かす癖があるのかもな。
踏み間違える奴。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:14:30.48 ID:cmnw8KG0O
- 馬鹿がやらかす事を予測するのは不可能。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:17:30.70 ID:/vqfoSYM0
- 今は音声認識の技術が発達してるんだから、アクセルは声で、
「カバティ、カバティ、カバティ・・・・・」の連呼のみに反応し、
足はブレーキのみにすればいい。そうすれば、
ペダル踏み間違いの暴走事故はゼロになるよ。(´・ω・`)
- 469 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:04:50.17 ID:GA5rTE570
- 大阪人の突っ込みです
- 470 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:22:49.61 ID:tWIfgTHy0
- MTも乗ってる人だと、踏み間違いはしないと思うんだ。
ATしか乗らなくて、運転姿勢がルーズだったりサンダルで運転したり、そういうズボラ運転が原因だと思うんだが。
左膝を立ててドアにもたれ掛かって運転してるとか。
- 471 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:42:03.65 ID:0IAdLWs00
- こわいなあ。
気をつけないといけない。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:40:12.88 ID:UVYUsvA60
- 全国でエスカレーター歩行による事故は全国で起きているが
マスゴミは報道しないようにしている
「エスカレーターでは歩く人のために片側によるのがマナーだ」などと
何の勘違いかTVでやってしまったので責任を追及されるから
同じように頻繁に起きているブレーキとアクセルの踏み違え自動車事故も
原因ではないかとされる「左足ブレーキ」について一切話題にしないのも
=== 左 足 ブ レ ー キ に す る と 便 利 ===
などとTVなどで紹介してしまったことがあるのではないか?と勘ぐりたくなる
なぜなら踏み間違い事故は20歳代が一番多いにもかかわらず
なぜか年寄りの事故ばかりが記事になる不思議
これは「左足ブレーキ」の話題にならないよう庶民の目ををそらさせ
老化のせいという流れにもっていきたいからではないのだろうか
- 473 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:42:29.59 ID:y95og5NS0
- 今後高齢ドライバー増えてますますこの手の事故増えるぞ
いい加減メーカーに対策を義務付けろよ
刑事ドラマの覆面でもなければ通常アクセルベタ踏みなんかしないのだから、
対策するの簡単だろ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:40:27.32 ID:EioMN8pQ0
- ナルセペダルをOPで付けられるようにしておけば
誰も付けなかったとしても安全に対する意識が高いメーカーとして認識されるだろう
どこが最初にやるかな
- 475 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:07:37.21 ID:dmq4jchv0
- レーダー制御が普及すればこういう事故も減るだろう
- 476 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:14:54.88 ID:xpp9gn5P0
- アクブレなんぞ間違える奴は間違いなくボケてる
- 477 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 18:16:48.65 ID:DIY68l1t0
- 自転車式の漕ぐペダルにすればいい。
ペダル回転数のデータを
エンジン回転数に変換して走るようにすれば良い。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:14:32.40 ID:el4o/ska0
- B B A とブレーキペダルを2個配置する。ババアとでも読んでください。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:16:31.09 ID:MixVnLxTP
- >>366
ローカルで始まってる電話のハンズフリー規制も後付けでハンズフリーのせいにした奴がいたからだろうなー。
ハンズフリーでダメならもう会話も出来無いだろ。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:50:04.88 ID:iwJGNj7oT
- アホ
- 481 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:54:59.72 ID:NUI0WOuj0
- >>445
発車するときだけね。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:20:23.89 ID:N9q/+dScT
- アホ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:07:10.41 ID:T0z5417aP
- 自動車とは踏み間違いを起こす致命的欠陥を持った「呪われた乗り物」である。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:20:42.46 ID:QF518onBO
- >>483
間口が広い以上は作業車の様にはいかんさ。
軽いボケが始まっちゃったら保険を今以上に馬鹿高くして
車に乗るのを諦めてもらうくらいしか、現状、他者に迷惑が掛からない方法がない。
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)