■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】金融庁、自賠責保険を値上げへ…来年4月に10〜15%、自動車販売に影響が出る可能性
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/12/28(金) 21:49:37.73 ID:???0 ?PLT(12557)
- 金融庁は28日、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料を2013年度に
値上げするための審議会を来月に開くと発表した。値上げは来年4月に実施される見通し。
引き上げ率は平均で10〜15%が見込まれている。値上げは11年度以来、2年ぶりとなる。
自動車や二輪車の所有者には自賠責保険の加入が義務付けられている。
大幅な値上げは自動車販売にも影響が出る可能性がある。
*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122801001790.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:50:30.27 ID:uL5T1eZC0
- 誰が無駄遣いしてるんだ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:50:32.75 ID:BdBywKAa0
- 安倍の国民へのお灸、はじまったな
- 4 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:50:39.89 ID:GLhUPSXM0
- 緊縮財政内閣w
- 5 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:50:44.18 ID:J4/z6f7b0
- >>1
誰も買わねーよ
82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/26(月) 13:17:44 ID:ll8x6qO3
1年でどれくらい車関連に金がかかってるかの計算例あたよ
車(1998年購入/9年目突入) 2,371,060円/9年 263,451円/年
ガソリン代(約1100km/月) 15,000円/月 180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ) − 48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc) − 34,500円/年
車検代(含・重量税) 147,000円/2年 73,500円/年
駐車場 7,000円/月 84,000円/年
タイヤ 20,000円/3年 6,666円/年
エンジンオイル 4,000円/6か月 8,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
計 698,457円/年 +故障修理代(含まず)
1500ccの車を10年近く乗っても、10年で698万維持費かかるのかよ・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。これでも、
45年で 3,143万も車にかかるって、、もうね、、、やってられません。
細かいつっこみはなしで
- 6 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:50:44.94 ID:3AhLtmFg0
- 安倍政権にケンカ売る気だな金融庁
- 7 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:50:55.43 ID:JcK/nfs5P
- なんでこんなにあげるんだ
うちは事業車大量にあるからしんどいわ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:51:07.56 ID:rNl2Bqhi0
- .
自賠責って、人身事故の補償に充てるわけで損保会社が支払い事務の代理をしているん
だが、保険の資金は国の特会にあって保険会社が自腹を切るわけじゃない、だから人身
事故にしなくても簡単に支払いが行われるわけ。あれでは保険料がうなぎ登りってのも
分かるよね。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:51:13.05 ID:SjYWrELO0
- 車持ってないがこれはまずくないか?
- 10 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:51:46.82 ID:8MSQxAQD0
- 重量税廃止しろよ
- 11 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:52:24.09 ID:ZY8BCsQm0
- そらエコカー減税分は取り戻さんと。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:52:26.20 ID:d/SJaY+kP
- あーこりゃ普通自動車完全に売れなくなるわ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:52:47.37 ID:PyXCmlfr0
- 自民党まじで氏ね
- 14 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:53:38.46 ID:z3UQql8n0
- 任意保険に入る必要がないくらいに自賠責の金額を上げて保証も拡大すべき。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:53:52.62 ID:Z2uITJN+0
- >>5
さらに免許取得料と更新手数料もかかるな
- 16 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:55:28.02 ID:AT2hH6Jo0
- >>5
メンマが入ってない
- 17 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:55:51.79 ID:Oq+XHcCyO
- 嫌車家だがこれは大歓迎
なんならガソリンイチリットル一万にしてもいいぞ
- 18 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:56:09.82 ID:MW4qDWw3P
- 高齢者の事故が多く、支える若者の人口減少や車離れが原因?
- 19 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:56:39.03 ID:7ysw/zUb0
- 自賠責の利権構造は、ナマポとか在日特権と同じようなものだと思う
まあ値上げはともかく、馬鹿チャリと歩行者の人身事故がやたらと多いから、
自転車もそろそろ自賠責付けるようにした方がいい
- 20 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:57:08.64 ID:GLhUPSXM0
- >>17
バスもタクシーも乗らないんだw
- 21 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:57:25.98 ID:9unR4MdJ0
- >>17
お前馬鹿だろ 嗜好品と同じと思ってんのかよ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:57:26.33 ID:q+SP0T8j0
- >>1
さっきの地方公務員給与削減に加えてこの実質的増税。
麻生はデフレ脱却する気あんのか?
- 23 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:57:39.22 ID:CbDWPeUE0
- 参院選後まで先送りしなくていいの?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:58:09.17 ID:btgbV5BK0
- 交通事故の治療費の点数が高すぎる医療機関は保険料から出るからぼったくってるよ。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:58:24.75 ID:6O6jyGHU0
- 自賠責は2,3年前にあまってるから値下げするとか言ってたけどなあ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:58:32.03 ID:eIPCsjKK0
- どっちかと言えば なくす方向で頼むわ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:58:54.82 ID:ZCVjCtwj0
- >>19
一応TSマークというものがある
http://www.tmt.or.jp/safety/index3.html
有効期限1年で、赤が500円、青が1000円
- 28 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:59:15.43 ID:n735o6ji0
- >>16
高速道路やETC、冬用タイヤ・チエーン、バッテリー、充電ブースター、室内芳香剤、洗車料などが入っていないね
- 29 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:00:30.88 ID:3c3Jwsrt0
- >>25
最高値時点からは相当下がっているよ
- 30 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:01:09.42 ID:HV8E3Wvk0
- 業界1位の自保会社からの陰謀か?
- 31 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:01:28.36 ID:MMf0JQh7O
- >>17
流通って知ってる?
輸送コストあがって おまえの生活苦しくなるけどいいんだよね?
- 32 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:01:54.56 ID:wy2J4/G30
- 外資にもそのぐらいやってみせろよ、金融庁のお猿官僚さんw
- 33 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:02:04.05 ID:W+MCPS9y0
- はいはい、麻生麻生、麻生の値上げ
保険なんて、ほとんど人件費で使いまくり
保険金詐欺とも言う
- 34 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:02:28.95 ID:xPiox/gv0
- えらいでかいな。引き上げ率。
任意とセット自由化してくれないか。
新ビートはもうちょっと先なんだよ..
- 35 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:02:35.20 ID:QC1Xo/yo0
- 増税路線まっしぐらw
この政権はミンス党の延長線上にあります(笑)
- 36 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:02:38.84 ID:qT7rrM2E0
- 軽が売れるわけだ
普通車より維持費がやすいし
- 37 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:02:55.80 ID:ACQJxrug0
- 自賠責もTTPの対象なのかね
- 38 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:02:58.81 ID:S1zS1IKz0
- 自賠責の利用の仕方がわからん、どんな時に使用可能なんじゃろか?
- 39 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:03:15.40 ID:7sLmyHkE0
- 自賠責って黒字だったん違うんか・・・
- 40 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:03:53.07 ID:Ol/dGTYf0
- 軽は知らないけど最近の車は右の死角が多いよね
ガラス寝かせてダッシュ長く取ってるからだと思うけどまったく見えない時ある
前の型の二代目エスティマなんてなんにも見えなかったよ
- 41 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:04:02.45 ID:xMvqbqUM0
- どうせ新車据え置きの貧乏人叩きでしょ
次は失業保険あたりかな
- 42 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:04:03.53 ID:ZCVjCtwj0
- >>27
値段の部分撤回させて
なんか不透明価格だからこの通りとは言えない
定価制にしろよ>外郭団体
- 43 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:04:04.92 ID:5OwR4Hhw0
- もう値上げなんだ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:04:08.39 ID:EuVelFOy0
- 自民党政権は庶民から金を巻き上げることしか考えてないな
- 45 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:06:08.60 ID:6MkQdfdP0
- だからデフレ時の増税はデフレを悪化させるだけだと言う事が何で解らねーんだよ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:06:12.81 ID:TgvVonlD0
- 損保会社も自賠責の限度額までならすんなり払ってくれる。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:06:21.33 ID:Fs2QT8f30
- 円安と公共事業でインフレになるからこれは早く上げた方が正解だな
先見の明ってやつだね
- 48 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:06:24.60 ID:B4ipgmId0
- >>38
人身事故起こせば使える
- 49 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:06:27.54 ID:yc/JRM1/0
- 値上げの前に、原付の自賠責 無保険取り締まったほうが、いいだろ。。。
収めてない バイクが 山ほどあるんだから。。。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:06:37.91 ID:OA3Q1xgY0
- シロアリどもが、車を食い物にしやがって
- 51 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:07:12.47 ID:qIgnzbplP
- ★★☆☆【靖国神社】1.3 お正月街宣 ☆☆★★
平成25年1月3日(木)
靖国神社 大鳥居前 (大鳥居前の歩道橋下)
09:00頃〜15:00頃
※ 途中参加、退出 自由
主催:新しい歴史教科書をつくる会東京支部・東京三多摩支部
TEL 090-3901-8684 (斉藤) TEL 090-4397-0908 (小川)
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
- 52 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:07:36.98 ID:bgDeDw4k0
- 事故率、特に死亡率は減ってるんじゃないの?
それ以上に所有者が減ってるのか?
- 53 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:07:42.34 ID:2vURIDUU0
- 車売るかな
- 54 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:07:46.95 ID:+7IrJn0f0
- そんなに交通事故増えてるの?
この間講習言ったら年々減ってるって言ってたけどな。うちの県だけかも知らんけど。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:07:52.96 ID:cA6ZWv5V0
- もうじき車に乗れるのは北朝鮮みたいに金持ちだけになる
道路は空くし交通事故も減って平和になるよ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:08:17.21 ID:otY1ADih0
- 2008年4月1日以降始期契約について、平均で22.2%の引下げ
2011年4月1日以降始期契約について、平均で11.7%の引上げ
2013年4月1日以降始期契約について、平均で10-15%の引上げ(予定)
収支
www.nliro.or.jp/service/databank/statistics/data07.pdf
選挙が終わったらこっそり上げるのかw
- 57 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:09:49.98 ID:t/jWJm+C0
- アイサイトみたいな衝突防止装置つけてるのには安くしろよ
- 58 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:10:01.59 ID:jIHsX61o0
- >>5
車両価格は維持費に含まれないだろ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:10:17.12 ID:bgDeDw4k0
- >>14
任意保険って保険会社がまず自賠責から使うんだよ?
そしてたりない分を保険会社が出す仕組み
あと、自賠責支払いの手続きなども保険会社がやってくれる
- 60 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:10:50.76 ID:btgbV5BK0
- 車検の時に一緒に入るんだから重量税を値下げして自賠責を値上げして。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:11:13.41 ID:ipwC+PUR0
- 車と家は維持だけで金がかかるなあ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:11:42.68 ID:xMvqbqUM0
- ワラタ!
世界を騙せる成長率2%ミンス以上
値上げラッシュで仮想デフレ脱却www
- 63 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:11:44.69 ID:8KyuuVBQ0
- 10年間無事故なのに値上げかよ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:11:47.05 ID:k+ZCu0UqP
- 交通事故減ってるのになんで値上げなんだ?
っつーか一定以上の任意保険に加入してたら
自賠責免除になるような制度とか作れないのか?
任意保険に入らないDQNがいるから自賠責そのものの存在意義は否定しないが。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:13:18.05 ID:3c3Jwsrt0
- >>60
重量税はめっちゃ下がってるよ?
もっとっていう意味だったかな?
- 66 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:13:21.79 ID:TgvVonlD0
- >>49
原付に自賠責って要るかなぁ?
時速30km以下じゃ轢かれても大したこと無いんじゃないか?
- 67 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:13:27.80 ID:Unpdb26Z0
- 保険はいい
車検制度を改めろ!!車検廃止・・壊れないって
- 68 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:13:38.44 ID:ePYrVNEn0
- 何で財務省じゃなくて金融庁なのか?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:14:56.33 ID:bgDeDw4k0
- >>64
自賠責あっての任意保険だぞ
任意保険のみだと今の値段ではすまない
無くなった自賠責の金額だけ上がる
- 70 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:15:01.37 ID:lK8VNN1l0
- 自賠責今まで儲けすぎて無かったか?
全部収支帳簿公開しろよまずはそこから
- 71 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:15:42.36 ID:wb8XAnYT0
- 公務員から取れよ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:15:46.24 ID:bp2VNKHs0
- k
- 73 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:15:46.03 ID:3c3Jwsrt0
- >>67
車検制度は絶対になくならないよ
あんなに良くできた強制税金回収システムは世界中探してもなかなかない
- 74 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:16:51.41 ID:q47nJLSg0
- これ、医者がすぐにムチウチ認定しすぎなんだよ。
どんだけクズが保険金摂取してることか。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:17:09.74 ID:Unpdb26Z0
- >>73
世界最悪の制度かよ・・車検廃止してくれよ〜〜〜〜〜
- 76 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:17:41.30 ID:GhoMsDaLP
- >>68
財務省とかなにひとつ関係ないと思うが
- 77 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:18:10.88 ID:DIqMRpV60
- >>64
事故は減ってない
高齢者が事故を増やしてるからな
先月、俺(過失0)は高齢者に撥ねられて
むちうち(他覚症状有、ストレートネック)になったよ
相手の自賠責で治療中だが
保険会社は自賠責の範囲で治療が済めば
保険会社は一円も払わなくて済むらしい
だから自賠責を使い切ったら保険会社は
俺の治療が終わって無くても
任意保険の支払いは行わずに
治療費の支払いを打ち切る・・・らしい
- 78 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:18:42.38 ID:Oq+XHcCyO
- とりあえず車に乗ってるやつは殺人機だから殺したい
タバコよりも迷惑
- 79 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:19:10.29 ID:oekvYxKk0
- >>64
任意保険に入っていても普通は自賠責保険が優先的に使われる。
保険会社が手続きをするから加入者は気付かないだけ。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:19:23.36 ID:wArm3gHe0
- ★もともと二段階値上げは確定でした
安倍のせいではないです
http://ps.nikkei.co.jp/carins/qa/e13.html
- 81 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:19:41.98 ID:SMbrekKT0
- 車乗ってるヤツざまぁ(w
交通事故の被害者を減らすためにも、もっと値上げした方がいいよ。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:19:46.41 ID:4U5iZYE4O
- >>1
自賠責保険ごときで販売鈍ったりしねーよ
- 83 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:20:59.00 ID:3c3Jwsrt0
- >>75
まー数%は整備しなきゃ人殺しちゃう車もいるからねえ
車検制度も悪い事ばかりではないと思うよ
- 84 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:21:07.58 ID:Li2omClx0
- 日本全国軽自動車化したいらしい
アホの沙汰だ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:21:25.02 ID:gFAOUJ/oO
- はあ?
自民党に入れたやつ責任とれよ
- 86 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:21:27.72 ID:u46Rp1oz0
- >>66
30kmで走ってるのがいるなら見てみたいもんだw
125に乗ると原チャリなんて乗れなくなるなw
任意も車に乗せらせるしコストパフォーマンス最高すぎる
- 87 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:21:54.30 ID:Z6szZRgQ0
- 余剰金6000億円以上が眠ったままなんですが
そこには突っ込みなしですか、そうですか・・・
- 88 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:22:02.20 ID:GhoMsDaLP
- >>84
軽自動車も自賠責は義務だよ
- 89 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:22:08.16 ID:8BbnsgGX0
- >>5
買えば彼女が出来るって日産が言ってた。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:22:11.76 ID:xMvqbqUM0
- 自賠責のつぎは重量税で検査費
ガソリンにトリプルtax、トドメに原発維持費税を言い出すよ
あとはね・・後で
- 91 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:22:36.41 ID:bgDeDw4k0
- >>75
アメリカみたいにその代わり整備不良があったら罰金とかが良い?
10万単位は覚悟しなきゃね
- 92 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:22:43.69 ID:sBu6QARE0
- そのかわり任意保険入ってる人は自賠責免除してくれ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:23:08.02 ID:DIqMRpV60
- >>82
積み重ねですよ
任意保険も値上がり(高齢者ドライバーが事故を起こすから)
更に環境税や他の自動車税も値上がり予定
ガソリンの値段も高騰
それに掛かるガソリン税も値上がり
- 94 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:23:18.34 ID:Sh6ui5cO0
- 自賠責値上がりするんなら無保険の奴と事故やったときのフォローやってくれよ
やらずぶったくりなんてないぜ
- 95 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:23:29.71 ID:Vzh5ZQGO0
- 自賠責が少し値上げしたくらいで自動車販売に影響が出るかよ。
そんな程度で買い控える層なんかもともと車なんか買わねえよ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:24:09.35 ID:Unpdb26Z0
- >>91
いいよ、、事故って整備不良が発見されたら罰金
もっとも合理的じゃん
- 97 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:24:14.58 ID:ZNKlEWlr0
- >>89
さらに出費が増えるな
いいのかそれで?w
- 98 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:24:22.02 ID:6pXdavjq0
- >>1
値下げもあっただろ、情報が偏ってるぞ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:24:32.97 ID:B4ipgmId0
- 沖縄に移住して沖縄ナンバーにしろ
自賠責は半額位に、任意保険も安くなるぞ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:25:04.05 ID:0wHaS+hr0
- >>5
思い出はプライスレス
- 101 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:25:25.55 ID:vUVg8Fww0
- えっそうなの仕方ないなで大方済んでしまう話題だろ。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:26:17.99 ID:Vf16HYI40
- >>77
そんなアコギなことする保険会社(というか加害者か)には、示談書に判を押すな。
民事の示談が成立してないとなると、検察も業務上過失致傷で刑事事件として起訴
するだろ。ま、裁判かけられても最悪罰金刑どまりだろうが。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:26:24.06 ID:XfpImvGv0
- 維持費が高すぎるんだよ糞が
- 104 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:27:02.27 ID:7I5RQ4F20
- >>5
保険が高い。月に3000円で済む。
車検も高い。10万で済む。
オイルはもうちょっと交換したほうが良い。
そもそも車が高い。1500なら180万で済む。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:27:08.63 ID:DIqMRpV60
- >>92
それ、保険会社が被害者に何の治療費も支払わなくなるな
保険会社は任意保険を支払わずに
自賠責の範囲で治療を打ち切ろうとするから
大手だからとか悪質な事しないと思ってたら大間違い
平気で嘘をついて治療を打ち切ろうとしてくる
よくこんな事が許されるなと思う
- 106 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:27:17.72 ID:VzNkxCMc0
- >>94
自賠責は相手の怪我に対する賠償だから無理だろ。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:28:11.11 ID:bgDeDw4k0
- >>96
事故らなくても高速で停止とか灯火類切れてるとかそういうのまで含むぞ
今でも反則金があるがその比ではなくなる
それぐらい自己責任による自己管理は厳しくなる
で、整備不良で事故って泣くのは加害者ではなく被害者だ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:30:07.17 ID:VzNkxCMc0
- >>105
自賠責の範囲で収まる事故なんて軽症事故だけだろ。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:31:32.27 ID:TgvVonlD0
- >>102
多分示談しなかったら、その間の治療費は自分で払って裁判後返して貰うという流れになると思う。
裁判しても治療費全額貰えるかどうかも分からないから皆その前に示談しちゃう。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:31:50.78 ID:n735o6ji0
- >>104
高性能のナビゲーションを搭載したらそのくらいになる。 しかし3年に1回ぐらいは最新の地図に取り替えないとダメだな。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:32:42.32 ID:Unpdb26Z0
- >>107
当然、それでいいよ 何の問題もない。。車検はイラネ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:32:43.51 ID:UHZhmwDf0
- なんか勘違いしてる奴がたくさん湧いているが、
日本の自動車の任意保険は自賠責保険の上に乗っかった制度なんで、切り離そうと
しても無駄だ。
確かに保険会社は自賠責の範囲内で納めようとするとか、そもそも対人保障しか
やらないとか保険料が高いとか不都合はあるけど、自賠責は被害者の保護のための
強制保険なんで、無くすのは無理だし、あまり保険料を上げるのも無理なんだよ。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:34:07.04 ID:sKPKSL5o0
- 大臣が、世襲のバカ揃いだから
自分達がぶちあげた方向に
適合する政策かどうかを見分ける力が無い。
官僚学者が円高デフレ路線を継続しても、
それを見破ることができない。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:34:07.43 ID:DIqMRpV60
- >>102
警察には対人事故として届出済み
加害者は悪くないと思われ(まぁ、撥ねたんだけど・・・)
保険会社が勝手に保険金を出し渋って
治療を打ち切ろうとしてる
最初に相手(加害者側)の保険屋が
「自賠責の範囲なら文句は言わないけど
当然、任意保険では治療させない」みたいな事を言ってた・・・
示談書は治療後になるけど
もし治療が長引いて自賠責の範囲で収まらなかったら
弁護士さんか紛争処理センターにでも相談するつもり
- 115 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:34:17.61 ID:YxG+UPF40
- 自民党死ねよクズ
増税ばっかしやがって
- 116 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:35:57.89 ID:SWj/AQEK0
- 老害「最近の若者は車に乗らない。わしらの若いころは〜」
↑あたりまえだボケ
- 117 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:37:11.60 ID:bgDeDw4k0
- >>111
今でさえ自賠責無保険で事故られて困ってる人がいるのにな
それプラス整備不良で無賠償なんて被害者になったら目も当てれんわ
- 118 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:38:17.47 ID:NpSRT2JY0
- 消費税なんかやめちまえ
国民に背番号つけて所得税で取れ
背番号ないやつは社会保険無しね
- 119 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:38:32.10 ID:syH1f9+AP
- 自賠責なんていらないだろ。
任意保険を義務化すりゃいいだけ。
任意保険入ってないゴミを排除しろよ。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:38:48.48 ID:H7h1rq0S0
- 値上げし過ぎだろマジで・・・
- 121 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:39:15.16 ID:7sLmyHkE0
- てか自賠責くらいで販売に悪影響でんやろ
出るなら増税やろ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:39:20.63 ID:bgDeDw4k0
- >>114
任意保険が自賠責の範囲でしか契約してないとか?
- 123 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:39:53.48 ID:wTBMy6nB0
- 値上げか。
アホなんだなこいつらは!結局は自分たちの首を締めるのに。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:39:58.97 ID:M4uFR5ji0
- 国民から踏んだくることしか考えないクソ政府
- 125 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:41:01.14 ID:0dbByhB/O
- これはやめろよ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:41:19.83 ID:Hj36yqRi0
- 自賠責って任意保険全盛の今じゃ誰も使ってないはず
それでも値上げするのか?
- 127 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:41:34.14 ID:lj5/nOEM0
- おいおい、自賠責を1割も値上げってアホか。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:41:45.69 ID:KfPaYMH60
- 自動車は取得税や重量税の見直しかかるしそっちの方が
インパクトあるだろうから今のうちにあげるなら上げたほうがいいかもね
- 129 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:42:09.37 ID:B4ipgmId0
- >>126
え?
- 130 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:43:01.09 ID:ghbcSdiB0
- このご時世じゃぁ任意切ってるドライバーも増えてるんだろうね
- 131 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:43:12.15 ID:H79prSjSO
- 自賠責は強制保険、入らなければ車検が通らないだろ?
- 132 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:43:21.95 ID:2AsxjXb20
- 任意保険入らない若者が更に増えるだろうが ボケ
もっとましな税制にしろ カスバカアンポンタンシネ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:43:32.09 ID:st1YDsY00
- すっげーーーー 10〜15%かよ。
>>126
いやいや、任意で支払われているカネの方が少ないだろ。自賠責が圧倒的に多いはず
- 134 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:43:46.46 ID:3aTUvEIc0
- ふざけんな
自賠責なんて重症者と死者なので
近年、減少の一途なのに値上げとかありえない
普通の加入者は人生でお世話になる事はない保険だ!
コストカットもしないで
法律の強制を建てに値上げするだと?
国民が猛抗議していかないと歯止めが利かないよ
- 135 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:44:42.32 ID:Hj36yqRi0
- >>129
>>131
使ってないというのは、利用していないという意味ですよ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:44:56.66 ID:DIqMRpV60
- >>108
足の骨折でも治療中(事故後3ヶ月で)に
治療を打ち切られた人もいるんだとさ
保険会社が治療の打ち切りを強引にしても違法性はないみたい
ただ、ちゃんと被害者が抵抗すれば
任意保険が支払われるケースが多いらしい
つまり、保険会社は任意保険を使わせない為に
保険会社の言い分(打ち切り)が通る可能性が低くても
被害者が泣き寝入りする事を狙って
とりあえず治療の打ち切りを宣告してくるんだと思う
- 137 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:44:56.96 ID:u46Rp1oz0
- >>110
地図買い換えるなら中華ナビ買い直してる方がいい気すらするw
スマホナビってのもあるが
- 138 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:45:11.79 ID:GZ7cszAO0
- 自民うぜぇ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:45:18.53 ID:Lrs9HS5R0
- 車は維持費高すぎる。
見直さないとどうしようもない
- 140 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:46:27.85 ID:5XGeT2R+0
- >>2
損保の総合職じゃねーの
- 141 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:46:39.46 ID:PU2iuyNY0
- ふざけんな!
使ってんのか使ってないのかわかんねーよな保険に!
- 142 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:46:53.81 ID:prqqYPv20
- これはなんで?
- 143 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:46:54.76 ID:wArm3gHe0
- 23年と25年の値上げが決まっていたのは
第129回自賠責保険審議会(平成23年1月20日)
当時は 菅 内 閣 なんでミンシュガーを連呼してくださいw
- 144 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:47:39.10 ID:Unpdb26Z0
- あ〜〜車検が一番ムカツク 安倍ちゃん車検を5年に1回でしてくれ
10年に1回でもいいよwww
- 145 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:48:01.07 ID:u46Rp1oz0
- >>139
誰でも彼でも持てる方が駄目だろ
あんまり上げないで欲しいけど…
- 146 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:48:13.23 ID:f32cz7M7P
- ミンシュガー!
カンガー!
- 147 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:48:28.29 ID:Hj36yqRi0
- >>133
自賠責は被害者が請求しなきゃならないんだけど、その前に任意保険で加害者が払うんで
請求されることが少ないんだよ
- 148 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:49:33.69 ID:7I5RQ4F20
- カーナビの地図更新って、
一回取り外して更新会社に送って更新して送り返して貰って取り付け直すらしいんだけど、
一週間かかって料金が5万円ですってゆあれた。ぶん殴ろうかと思った。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:51:46.62 ID:QC1Xo/yo0
- 増税ラッシュwwwwwwwwwwwwwwwww
愚民は死ねカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何息してんだ?
課税するぞゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺がジミンス様だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 150 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:52:23.57 ID:V8ZOlo8t0
- 車を売りたくないんだね
自動車業界反対しろよ
地方では車がなければ生活できないんだよ
- 151 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:53:01.62 ID:VzNkxCMc0
- >>136
被害者の治療を保険会社(加害者側)が打ち切れるわけないだろ。
自賠責の範囲内の方が過失相殺入らないので被害者に有利な場合はそういう提案がされるだろうけど。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:53:16.17 ID:Va0GtiMa0
- てか、自賠責もっと上げて大部分カバーして
任意は無制限レベル対応だけでいいよ
無保険車との事故ってまじめに払ってる側の丸損なんだよ
弁護士特約とか付けてても相手に支払い能力無しで終わりとか
ざけんじゃねえって話なんだよ
- 153 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:53:41.90 ID:X93GAME80
- 更に車離れが加速するな
通勤とかの数十キロの移動は自転車ってのが職場でも増えている。
10万位の自転車でもすぐにペイできるし、最近の自転車は性能良いからほとんど体力消耗しない。
世帯に1台は車も必要だけど、週末中心ならレンタカーにしても問題ない気がする。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:53:58.21 ID:2AsxjXb20
- 全く、重量税が少し安くなったと思ったらコレだよw
意味ねーw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:54:04.01 ID:N3np4EoS0
- もともと自民が2013年に値上げする為に値下げしてたものだろ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:54:14.55 ID:DIqMRpV60
- >>122
いや、俺を撥ねた加害者は保険会社に入ってる
俺の治療費は加害者の自賠責の範囲でなら
加害者の保険会社が一円も負担しなくても良い仕組みらしい
つまり加害者の保険会社は
「被害者(俺)に治療費(保険会社の金)は払いたくない、
自賠責の範囲治療が終わらないなら治療を打ち切る」と言っている
本来なら自賠責保険で相手の治療が済まない場合に備えて
任意保険があるんだけど・・・
- 157 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:54:36.31 ID:Unpdb26Z0
- >>148
俺のヤツはネットでSDカードにDLしてカーナビに差し込めば完了。
3年は無料・・・・
- 158 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:55:07.23 ID:nC41XTAC0
- 自賠責保険は、ガソリンに上乗せすればいい。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:55:35.36 ID:TNqGxf+k0
- 麻生wwwwwwww
- 160 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:55:52.14 ID:ay2eZPqu0
- 交通事故減ってるのに、車が売れないので
値上げで収入増やそうということですね。
職員減らせばいいのに。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:55:58.34 ID:niuLsTtN0
- >>151
実際はそうでもない。
半年過ぎると保険会社は病院に支払わなくなる
- 162 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:57:09.80 ID:VzNkxCMc0
- >>147
怪我の場合はまず自賠責使ってその上限こえたら任意保険。
金は任意保険の会社から纏めて払われても、保険会社が自賠責に請求して回収してる。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:57:32.72 ID:B4ipgmId0
- >>147
一括払のこと?
任意保険の会社は、自賠責保険の会社に自賠責分は請求しているぞ
- 164 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:58:44.62 ID:ganwqr9c0
- この国の消費税の%が少ないとかいう意見をいうバカがいるが、こういう
「国に払う金」を全部足すと、めちゃくちゃな重税国家なんだよな
縦割り行政の弊害で、国民が国家に支払う金の総額をシミュレーションしてる省庁はないんじゃないか
- 165 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:59:01.11 ID:st1YDsY00
- >>147
>自賠責は被害者が請求しなきゃならないんだけど、その前に任意保険で加害者が払うんで
>請求されることが少ないんだよ
それは違うよ。
人身事故起きたら、最初は国保で立て替え払い、自賠責で国保分を補うから
任意保険で払うのはかなりの重傷者くらいだよ。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:59:34.26 ID:l9sd4gXc0
- 車の維持費もっと高くしてもいい
道路は空くし邪魔な車減って交通事故も減るだろうし
貧乏人は歩けよ
- 167 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:59:41.04 ID:DIqMRpV60
- >>151
保険会社は治療を打ち切れないけど治療費の支払いは打ち切れる
保険会社が勝手に支払い打ち切り宣告して
被害者が泣き寝入りした場合は本当に治療費の支払いが打ち切られる
泣き寝入りせずに被害者がまともに対応(医師の診断、然るべき所に相談〜)すると
保険会社は任意保険でも治療費を支払ってくれるらしい
- 168 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:02:23.99 ID:niuLsTtN0
- >>166
そして歩いてたら車にぶつけられました → 自賠責から出ます
って話だぞw
- 169 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:02:53.57 ID:VzNkxCMc0
- >>161
それは自賠責の範囲の話じゃなくて、怪我の程度考えて治療が長い場合。
>>167
それも自賠責の範囲と直接関係ない話だろ。
本当に120万で打ち切られたのか?治療期間が長くて打ち切られただけだろ。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:02:56.79 ID:qT7rrM2E0
- 自賠責を次の車検まで使わなければ
還付する仕組みにしろ
- 171 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:03:20.91 ID:Unpdb26Z0
- >>164
あるよ、それが国民負担率・・・
国民所得(NI)351,1兆円(個人+企業が1年間に得た利益)
国 税 :43,1兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :34兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,9兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計136兆円(国民負担率39%)(企業と個人が支払った税金の総合計)
国+地方出費総額175,9兆円(負担率52,3%)
- 172 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:04:47.87 ID:KeUEdAfF0
- 経済成長を妨げに来たのですねわかります
どこぞの半島に配慮とか?
- 173 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:06:20.89 ID:uEQ6EQT3O
- むしろもっと上げろ
特に都心は
- 174 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:06:47.92 ID:B4ipgmId0
- 民主党政権時から、2013年の値上げも検討してなかったか
- 175 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:07:20.54 ID:gIHkvOsU0
- なんで値上げなの?
- 176 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:07:27.98 ID:u46Rp1oz0
- >>170
健康保険なり雇用保険なりと同じシステムだぞ?
無事故ならなんかくれとは思うけど
任意も使ったら激しく値上がるシステムになってるけどここ見たら上がるのがおかしいとしか思えんw
- 177 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:07:27.95 ID:niuLsTtN0
- >>169
確かに自賠責とは関係ないけど、じゃなんなの?任意保険って?って話
- 178 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:08:11.73 ID:DIqMRpV60
- >>169
俺は事故直後に加害者の保険会社に
「自賠責の範囲で治療費が収まらないなら
それ以上の治療費の支払い(任意保険による治療)はできない」と
言われたんだが・・・
治療期間もなにも最初から任意保険なんて
使わせないよって言われたわけで・・・
- 179 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:08:21.16 ID:9ivx4L/q0
- 自賠責でも支払いが渋いところあるね
- 180 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:08:27.49 ID:9vkxvOg30
- 年寄りがつまらん事故を起こすからだろ。
年寄りが増えすぎ。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:10:24.37 ID:AJNQ65bd0
- 違反点数で自賠責の保険料も変動させればいいと思う。
あと軽と原付は廃止。道路占有するわ運転は粗暴でいい事無い。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:10:57.79 ID:V8ZOlo8t0
- >>166
車の維持費が高ければ流通にも跳ね返ってくるし
トラック、タクシー、バス、通販、いろいろ影響出るんだけど
- 183 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:11:41.03 ID:q4dzJl810
- 無車検の奴が増えそうで怖いな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:12:07.53 ID:st1YDsY00
- ハーブ吸って暴走したバカやら、てんかん騙してクレーン転がした奴らが
みんな大量に死亡事故起こしたから値上げせざるおえないだろwww
- 185 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:12:31.40 ID:DIqMRpV60
- >>179
それは自賠責を越えたら保険会社が支払う事になるだろうから
自賠責でも極力使わせない事に越した事はないんだろうさ
>>181
まずは高齢者から免許取り上げようよ
高齢者のスポーツカーに跳ねられました・・・
- 186 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:12:47.36 ID:tfP6X01t0
- そんなに事故増えてるのか?
- 187 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:13:15.40 ID:u46Rp1oz0
- >>178
自分で交渉?
なら舐められてるだけじゃんw
個人賠償責任特約と弁護士特約は必須だろ…
これらがなくても10:0に出来るけどな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:13:48.27 ID:uEQ6EQT3O
- >>182
何か問題が?
お前らの望んだインフレになるだけ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:14:11.24 ID:CWkXuTjl0
- >>25
余剰金をなんかに使っているからなんちゃらこんちゃら
あー粛清される
- 190 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:14:36.34 ID:6Ur3j4XgO
- 自動車もつとなぜこんなに維持費がかかるんだ!!税金とりすぎ!!いい加減課税を見直せ。車もつ事が悪になってる
- 191 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:14:52.25 ID:Unpdb26Z0
- 10〜15%値上げ
7〜12%を公務員給与に 3%が事故増加だろ?ww
- 192 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:15:18.35 ID:Qny6Kcyl0
- 2012年の自家用乗用は24,950円だが、
2007年は30,830円だった。
相対的には(一応)安い。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:15:56.27 ID:VzNkxCMc0
- >>177
勝手に払いたくなくて打ち切るなら横暴だろうけど、
打ち切る時は治療してる医者に確認して打ち切る。
>>178
100%被害者に保険使わさない理由がない。
もしくはおまえが言われた理由を理解していない。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:16:50.98 ID:ITYwNCsw0
- ああ、民主党政権が使いこんじゃったっていうあれだね
- 195 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:17:43.27 ID:9ivx4L/q0
- 俺、白バイに釜掘られたら任意保険に加入していやがった。
この金も税金からなのか?
- 196 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:18:04.87 ID:MUsx/Twa0
- 若者はこんな税金の塊の商品は買わない買えない
日本の車産業は完全糸冬了
- 197 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:19:28.91 ID:Unpdb26Z0
- >>194 鋭い!!↓で大混乱
■民主党が作った不良債権処理を国民の税金で処理する時期が来る。
モラトリアム法で 意図的に中小企業の倒産を止めたツケ
http://d.hatena.ne.jp/isoyant/20121120/1353386110
民主党は倒産しそうな企業に約80兆円を与えて倒産させないようにしたが
来年には期限切れとなり一気に不良債権が火を噴く。
民主党が作った不良債権は40兆円にはなるだろう・・・
【金融政策】“モラトリアム法” 来年3月末終了で45兆円の「時限爆弾」炸裂 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318836417/
- 198 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:19:47.70 ID:B4ipgmId0
- >>194
2011年度に返す予定だったのに、2018年度に先送りしたんだよな
- 199 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:20:27.71 ID:DIqMRpV60
- >>187
自分に過失はないよ(自分0:相手10)
とりあえず始めは自分で交渉するしかなかったんだよ
こちらは歩行者だし
自分が入ってる保険(コープ共済)に弁護士特約なんて付いて無い・・・
- 200 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:20:33.98 ID:1qIv8h7D0
- 保険金詐欺とか高齢者の免許規制でどうにかしろ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:21:40.86 ID:niuLsTtN0
- >>193
横暴とかそういう話してんじゃないんだよ。
それに、医者に確認しようがしまいが打ち切るには変わらないわけで。
何が言いたいかって言うと、ほとんどの奴は任意保険に加入している(はず)だが
加入時には「被害者の方にこんなに手厚い補償」とかアピールするくせに、
実際には、死亡事故や手や足切断、骨折などの重大な事故じゃない限り、
自賠責の範囲内でしか補償しない。任意保険の保険料はどこにいっちゃうの?
だから自賠責の値上げの話になるんだろ。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:22:00.38 ID:Qny6Kcyl0
- ちなみに、2008年度には
30,830円の保険料が8,360円安くなり、22,470円になった。
昭和44年以降で最も低い水準にまで低下した。
2007年の年度末3月には(1か月+23か月)で安く済ませるという技が出現した。
言うまでもないが同年度末2月は(2か月+22か月)ということで。
- 203 :Sr5814:2012/12/28(金) 23:22:05.24 ID:aCpd9SDf0
- ジジイやババアが事故ばっか起こすからだろ。
アクセルの踏み間違いとか逆送とかな。
あれもみなさまの貴重な自賠責保険料から出ています
- 204 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:23:53.99 ID:jYZd+kHq0
- 交通事故で怪我したら、絶対に健康保険で治療しろ。
保険点数2倍請求(都立病院ですら1.5倍)で120万円なんてあっという間に終わる。
市区町村で他者加害行為療養届けだせば、これが30%で済むので120万円が長持ち。
医者、というか事務長がものすごく嫌がるが、金がないんですって言い切れば断れない。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:25:05.14 ID:2AsxjXb20
- 車の税金足りないならまず、軽自動車税を一気に値上げしろ
販売台数の半数に迫る数だぞ バランス悪すぎ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:26:08.47 ID:DIqMRpV60
- >>193
>100%被害者に保険使わさない理由がない。
>もしくはおまえが言われた理由を理解していない。
もう少し詳しく言うと加害者の保険会社に
「あなたは鞭打ちで骨に異常があるけど
むちうちは3ヶ月で治るものだから自賠責で収まる、
※この間に医学的にも3ヶ月で治る事が証明〜の話・・・
だから自賠責を越えて任意保険で治療はできない」と言われた
- 207 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:27:03.71 ID:VzNkxCMc0
- >>201
おまえ任意保険の支払いが人身だけだと思ってるのか?
車の修理費どっから出てるんだよw
自賠責の値上げは任意の支払いとは関係ない、
まず自賠から払われるから単純に支払いが多かったという事。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:30:01.66 ID:ftlowqX60
- 株が上がってんだろ、運用で何とかしろ。値上げなぞトンデモない。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:31:40.68 ID:niuLsTtN0
- >>206
なんか変な話だなw
おれ15年前の事故のムチウチ、まだ治ってないけど・・。
ムチウチの場合、ほとんど多数がレントゲンなどで異常を認めることが出来ず
本人の申告のみと言う、不正請求の温床にもなりうる怪我の症状だからこそ
自賠責であれば治療期間6ヶ月で大体は症状固定で打ち切りになる。
貴方の場合、骨に異常が認められるのであればそれはレントゲンなりで
異常を認めたということだろうから、3ヶ月ってのはおかしいと思うな。
もうちょっと事故の補償とか勉強したほうがいいと思うよ
本屋にもそういう本売ってるし、ネットでも勉強できるよ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:31:53.36 ID:2AsxjXb20
- >>208
運用する金が無いんだろう
使い切ったんじゃねw
- 211 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:35:19.36 ID:W+MCPS9y0
- >22
一見インフレに向かわせる対策のように見えるけど
値上げして購買力を下げる、そしてさらにデフレを加速させようとしている
名付けて、「獅子身中の虫対策」
国民の批判で政権を倒して、首相の座を乗っ取ろうとしている国賊
- 212 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:35:34.03 ID:VzNkxCMc0
- >>206
むち打ちで長く通う奴が多いから予防線張られただけだろ。
他覚的所見がない場合3ヶ月メドってのは一般的だけど、
骨に異常があるのに3ヵ月後の状態予言するなんて医者もビックリだからそんなもん無視すりゃいいだけ。
被害者なのに最初からこんな事言われるなんて、おまえになんか問題ないのか?
- 213 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:35:38.89 ID:niuLsTtN0
- >>207
その修理費もレッドブックって言う、中古車市場でも有り得ない低価格のリストから参照してんじゃねーかよw
もうね。簡単な話、保険会社の言いなりになってちゃだめなんだよな。
なぜ、弁護士特約付けるのが一般的になったかを考えれば納得行くけど
被害者になったら、相手を告訴するのが一番なんだよね。
勝訴すれば慰謝料も、保険会社提示額の平均3.5倍って言うしね。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:36:14.81 ID:khJPEV4s0
- >>5
車(2010年購入/中古2年ちょっと) 270,000円/2年 263,451円/年
ガソリン代(約250km/月) 4,000円/月 48,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ) 4,690円/月 56,280円/年
都道府県税の自動車税(1800cc) − 39,500円/年
車検代(含・重量税) 127,000円/2年 63,500円/年
駐車場 9,500円/月 114,000円/年
タイヤ(未交換) 20,000円/3年 6,666円/年
エンジンオイル − 4,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
計 466,947 /年 +故障修理代(含まず)
それでも大分かかってるな・・・
- 215 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:38:21.04 ID:UPvsHUxu0
- 保険料が異常に高い
- 216 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:38:46.95 ID:khJPEV4s0
- 1行目修正もれw
○車(2010年購入/中古2年ちょっと) 270,000円/2年 135,000円/年
新車はどうにも買う気にならん
・・・ていうか、中古の方が欲しい車がちゃんとある
- 217 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:40:34.25 ID:Unpdb26Z0
- http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2010/tokkai2207_23.pdf
保険料の半分が運営費・・実際に補償費なんて15%じゃんwww
交通安全なんとかにに使用する金額の方が多いwwwwwwww
こりゃキチガイ国家だ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:41:57.43 ID:HJ8OpEYdO
- 事故起こした奴のデータあるんだろうからさ、任意と同じく過去事故起こしてる奴のを値上げしろよ。
事故の内容・件数によって何段階かにわけてさ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:43:32.52 ID:oGZq9rTi0
- >>17
車業界がどれだけの雇用産んでるか知ってる?
失業者激増して消費が萎み、景気もドン底になってお前も苦しくなるけどいいの?
- 220 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:44:57.78 ID:VzNkxCMc0
- >>213
個人は好きにすりゃいいだろ。保険会社は支払いを際限なくすればすぐ保険料に跳ね返ることぐらい理解できるだろw
自賠責、地震保険もたくさん払えば高くなる。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:45:27.23 ID:w/YB5s530
- 値上げが最初から決まっている審査会って意味あるの?
- 222 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:47:32.96 ID:0AL6w+t20
- >>221
どれくらい値上げするか決めるんだろjk
- 223 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:48:07.86 ID:Unpdb26Z0
- 積立金が2286億円←余りまくり
毎年の支出643億円
交通安全なんてどうでもいい所に135億円←役人ウハウハ
実際の保障費用94億円←事故にはコレだけwwww
業務経費333億円←役人ゴチです
http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2010/tokkai2207_23.pdf
- 224 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:48:51.33 ID:URJJR8IN0
- チャリも強制保険作れ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:49:10.26 ID:aEexXmaO0
- 強制的なインフレきたなw
- 226 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:49:22.82 ID:9ikw61qz0
- 国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000124-jij-pol
自民、公共投資200兆円の法案を衆院提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120604-OYT1T01029.htm
日本が財政危機に陥った場合、国債はどうなりますか
http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04be.htm
【答】
仮に財政危機に陥り、国が信認を失えば、金利の大幅な上昇に伴い国債価額が下落し、
家計や企業にも影響を与えるとともに、国の円滑な資金調達が困難になり、
政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります。
___ 三壷壷壷壷壷ミ ム i
「 ヒ_i〉 壷三 壷壷壷壷三 ゝ 〈
ト ノ 壷壷 売壷壷壷 iニ(()
i { I壷 ◆ /)||(\◆壷 | ヽ
i i ,I◆■■■■■◆ソ i }
| i I│ . ││´ .│I {、 λ
ト−┤. :| ノ(__)ヽ .| ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ I │ I .I | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ i .├─┤ ./ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 壷| 消費税増税 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:49:43.29 ID:ZNKlEWlr0
- というかどういう名目で値上げすんだw
- 228 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:49:49.67 ID:VzNkxCMc0
- >>217
おまえ相当なアホだなw
どこが自賠責の収支なんだよw
- 229 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:49:50.49 ID:YxCUG6rl0
- 自転車にも義務付けろ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:49:56.07 ID:niuLsTtN0
- >>220
その通りだ。
保険会社が今までもってきたのは、未払いやりまくってたからだよなw
バレてから金融庁の指導を受け、支払うべきものは支払うように指導を受けるようになった途端に
財政難の保険会社続出、統合合併の嵐、保険料の度重なる値上げ。
そもそも損害保険制度なんて破綻してんじゃね?
- 231 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:50:16.21 ID:CxVGHzWGP
- タクシーの質さえ上がれば都内だと駐車場と車手放して必要なときだけタクシー使った方が
遥かに安上がりなんだよな。
- 232 :猫屋の生活が第一:2012/12/28(金) 23:50:20.71 ID:CrAcMG5j0
- ここに集う私たちは赤信号への変わり目や変わった後で交差点に突っ込んだり、前走者へ嫌がらせのように車間を詰めたり、右左折時に高速で横断歩道に突入したり、ウインカーなしで急に曲がったりするような横暴で凶悪な運転はしません。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:51:42.53 ID:Unpdb26Z0
- >>228
自動車に関わる特別会計を見ずにどうするよバカかよ
今の日本は特別会計がガンなんだよボケ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:53:30.18 ID:aiJUXfiX0
- ふざけるな金融庁! どれだけユーザーからお金を巻き上げれば
気が済むんだ、いい加減にしろ!!!!!!
マジではらが立つ。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:57:49.28 ID:VKS+1yY3P
- ぜーんぶ自民に投票した奴が悪い
- 236 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:59:39.60 ID:Unpdb26Z0
- 自動車関連のもろもろの税金なんて半額にしてもいいな!!
この国は腐ってる、マジで役人シロアリに食われて終わり
- 237 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:59:52.43 ID:VzNkxCMc0
- >>230
安い保険料で多くの支払い求める奴がアホなだけ。
収支均衡する水準までどんどん上がるだけだよ。
- 238 :Sr5814:2012/12/29(土) 00:02:14.86 ID:aCpd9SDf0
- 新車より、昔のローバーとかを欲しいわ。
カーナビとか付ければそれなりに乗れるし。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:02:39.28 ID:iqF3iRDs0
- >>236
税金は上げて良いよ。
車は贅沢品。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:03:12.76 ID:1TKvZ9B50
- 平成23年の自賠責の損害率は139.9%だとよw
- 241 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:06:39.14 ID:EdzgbuMc0
- >>239
普通自動車はぜいたく品として税金を上げる
ただし、軽自動車は交通の足として認める
※ ただし、エアコンとカーステレオは (AMラジオのみ可) 装備禁止とする。エアコンをつけたら、普通自動車と同じ扱い。
ターボも禁止。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:06:43.66 ID:F0EbFo1C0
- >>239
特別会計だから、どんだけ値上げしても
他の税金が安くなる事はないけどね。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:07:32.92 ID:xkzWcr+i0
- >>237
俺の話なんにもわかっちゃないw
>安い保険料で多くの支払い求める奴がアホなだけ。
こと自動車保険に関しては、そんなもん求めてない。
自賠責(強制、国の保険)保険料+任意保険(あくまで任意、民間損保会社の保険)保険料を払っているにも関わらず
保険会社は自賠責を優先的に補償金の支払いに当てている。
すなわち自賠責が値上げされる温床を作ってる→スレタイ通り
と言う事に苦言を呈しているわけだよ。
簡単な話、任意保険は自賠責を使わなければ自賠責値上げの口実にされることはない。
その上で収支均衡する水準まで”任意保険料”がどんどん上がるのは当然だと思うよ。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:08:35.66 ID:xhYIVpqtP
- 一律料金やめたら
- 245 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:10:35.84 ID:1v/68l+zO
- >>241
またアメリカの自動車業界が騒がない?そういうの。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:12:32.31 ID:EdzgbuMc0
- 自賠責も、10年間位上無事故のやつは減額しろよ。
何で毎年事故をしている奴と、同額なんだよ ?
- 247 :Sr5814:2012/12/29(土) 00:13:33.30 ID:KOUUgZZh0
- しょっちゅう事故起こすゴミカスと耄碌ジジイを排除してくれ。
それだけでかなり保険料は安くできる筈。
つか、そいつらからがっぽり取って車社会から閉め出してくれ。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:13:37.04 ID:hfkbZh9p0
- 自民、公共投資200兆円の法案を衆院提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120604-OYT1T01029.htm
日本が財政危機に陥った場合、国債はどうなりますか
http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04be.htm
【答】
仮に財政危機に陥り、国が信認を失えば、金利の大幅な上昇に伴い国債価額が下落し、
家計や企業にも影響を与えるとともに、国の円滑な資金調達が困難になり、
政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります。
___ 三壷壷壷壷壷ミ ム i
「 ヒ_i〉 壷三 壷壷壷壷三 ゝ 〈
ト ノ 壷壷 売壷壷壷 iニ(()
i { I壷 ◆ /)||(\◆壷 | ヽ
i i ,I◆■■■■■◆ソ i }
| i I│ . ││´ .│I {、 λ
ト−┤. :| ノ(__)ヽ .| ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ I │ I .I | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ i .├─┤ ./ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄ ̄ ̄二二二二二二二二二二二二二二ヽ
|アベノミクス| 消費税増税 │|
\___二二二二二二二二二二二二二二ノ
国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000124-jij-pol
- 249 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:15:02.98 ID:1TKvZ9B50
- >>243
だから任意保険の対人賠償は自賠責の上に乗ってるって仕組みを理解していないから、的外れ過ぎなんだよ。
最初から重複していないから自賠保険料とは関係ないの。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:15:07.51 ID:tVJ7MoYz0
- 地方は車は生活必需品。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:17:21.82 ID:AT9QBdUaO
- 詐欺
- 252 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:19:00.76 ID:AweORWhKO
- やっぱり時代が進むと殺伐としてくるのかな。
80年から95年頃が最高だったのかなぁ。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:21:27.94 ID:CkDE5iyO0
- 自賠責保険=破滅税化?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:22:16.43 ID:gb0cjiFgO
- >>250
嫌ならそんな田舎に住むな。都会に出ろ。
じゃなきゃ、甘んじて受け入れろ。自己責任だ。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:23:08.96 ID:hao6nHXmO
- >>252
時代がと言うよりは、貧しくなると…だな
しかも一回生活水準上がった経験があってだから、余計に
- 256 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:25:35.43 ID:5xdPh+PA0
- >>209
いや、さすがに俺でも保険会社が嘘付いてるのは分かるよ
大手だと思って一瞬、信じかけた・・・
ネットが無かったら騙されてただろうけど
>>212
交通事故初の普通の会社員ですw
- 257 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:26:48.82 ID:NR5TbZS20
- >>254
都会には地方の人間全員を受け入れるだけのキャパシティがあるのかい?
暴論にも程がある。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:28:00.27 ID:SrfQlIh30
- (自民党のインフレ第一弾)
強制インフレが庶民の生活を破壊するw
- 259 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:29:23.00 ID:2geYXij6O
- 富裕層優遇だけではなく大都市圏一極集中して富を集めるのか…
韓国みてえだ…
- 260 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:31:19.18 ID:1lHtl/ro0
- そもそも対人無制限の任意に加入しているのに
自賠責にも入らなきゃならない理由がわからない
- 261 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:31:44.64 ID:gb0cjiFgO
- >>257
不便を承知で田舎に住み続けてる人もいる。
別にそういう人は好きにすれば良いのでは?
- 262 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:35:08.69 ID:ggeYi3EZ0
- 自賠責って黒字ですごいプール金たまってるとかちょっとまえニュースで見たような・・なのになぜ値上げ
- 263 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:36:22.56 ID:EU7d7Xe00
- これで集めた金で国債を買うためじゃねーの?
- 264 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:38:21.06 ID:xkzWcr+i0
- >>249
あほかw
>だから任意保険の対人賠償は自賠責の上に乗ってるって仕組みを理解していないから、的外れ過ぎなんだよ。
その仕組みそのものに対して突っ込んでいるのがわからんのかw
- 265 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:39:08.28 ID:sclNWe+tP
- ね、担税が増えるって言ったでしょw
- 266 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:43:02.47 ID:1lHtl/ro0
- >>249
制度設計がおかしいんじゃないの?って話に
現行制度の枠内で話されてもねえ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:43:50.51 ID:2geYXij6O
- これはナマポ痴呆公務員以外にも民間中間層やワーキングプアまでしっぺ返しくんぞwwww
- 268 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:46:30.05 ID:1TKvZ9B50
- >>264
おいおい理解して>>243とかどういう頭してるんだw
>保険会社は自賠責を優先的に補償金の支払いに当てている。
>すなわち自賠責が値上げされる温床を作ってる
むしろ仕組み理解してこんなレスなら池沼レベルw
- 269 :有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2012/12/29(土) 00:48:13.48 ID:PhqFqdAQ0
- 在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
- 270 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:49:03.37 ID:xkzWcr+i0
- >>268
はい?
>>266も同じ事を言ってるのだが・・・。
池沼はどっちだい?
現行制度の仕組みに疑問を投げてるんだが?
- 271 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:51:36.23 ID:sclNWe+tP
- そろそろネトウヨも理解できるだろ
給料増えないけど物の値段が上がる恐怖ってやつが
- 272 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:51:45.39 ID:e+15Aq400
- たかだた15%の保険料値上げで車の購入を手控える層は、事故を起こしても支払能力も意思もない。
だからそんな人には売る必要もないしそもそも買わないだろ。
- 273 :Sr5814:2012/12/29(土) 00:53:28.93 ID:KOUUgZZh0
- ネトウヨはひきこもりだから車乗らないだろ。持ってても親持ちだろうし。
ガチウヨは経費で落とせるから問題ないだろうし。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:54:14.43 ID:V19r5ywM0
- もうアイサイト搭載してない車は走行禁止にしろよ
- 275 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:55:00.00 ID:1TKvZ9B50
- >>270
違うものが同じに思える池沼だってだけ、どんだけ単純な頭の構造してるんだw
>簡単な話、任意保険は自賠責を使わなければ自賠責値上げの口実にされることはない。
もうアホかとw
- 276 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:56:27.84 ID:J0OyP66cP
- >>197
亀井が導入したが正しかったよ。リーマン・ショックによるハードランディングを避ける効果があった。
一気に同時に倒産したら雇用がさばけないが、時期をずらして倒産すればさばけるという
意味を考えるとわかる。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:58:07.99 ID:xkzWcr+i0
- >>275
じゃ、なに?おまえは現行制度のままでいいって言ってるわけね?
自賠責も任意保険も値上げされればウハウハなわけだww
大型とトラックに惹かれてカエルのように潰れて死ねwwww
- 278 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:59:03.27 ID:FHSTOgtV0
- この前まであまり自賠責を使われない為、貯まり過ぎて大金持ちって言ってたのに。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:00:23.62 ID:1lHtl/ro0
- >>277
保険会社の中の人なんだろう
多分
- 280 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:00:53.04 ID:cyat6Nf60
- 今時車検とか保険とって乗ってるバカがいるの?
裏バイヤーから2万くらいで買って乗るのが賢いやり方
やばくなったら乗り捨てられるしなwww
- 281 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:01:52.78 ID:1TKvZ9B50
- >>277
自賠責の無制限化なら理解できるけど、強制保険の任意化なんて基地外レベルの発想。
貧乏人が無保険で事故起こしまくるのは明らか。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:02:38.54 ID:xkzWcr+i0
- >>279
だよね
もしくは役人
>>280
知ってるそれ。
でも現行犯の場合逃げられないからそういう車でも保険入るよ
- 283 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:05:52.74 ID:jrd/Mn0U0
- 安倍ちゃんのインフレターゲットの目標は2%だよ。10%以上など
上げ過ぎだろう。
金融庁は火事場泥棒(保険屋)とグルになってるな。役人たちは天下
りの人参でもぶら下げたんだろう。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:06:44.85 ID:xkzWcr+i0
- >>281
「強制保険の任意化」
誰がそんなこと言ったw
- 285 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:07:21.45 ID:S3RsxgMW0
- 詐欺請求が半分くらいあるんじゃないんですかね
- 286 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:07:46.83 ID:sclNWe+tP
- >>273 あなた勘違いしてるかもしれないけど
自動車輸送するものは全部値上がりってことだよ
自分が運転するとか関係ないよ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:07:48.30 ID:0LlrBvCq0
- なんで等級制度がないんだ
加入者はみなおなじでない
ミソクソいっしょにすんな
- 288 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:09:13.44 ID:1lHtl/ro0
- >>281
趣旨変わってないか?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:10:31.77 ID:7CCTEnpz0
- 実はエゴカー減税に続く新手の自動車業界優遇策かもなw
確実な需要の先食いだが
つか値上げまでの期間が短すぎ
- 290 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:14:47.41 ID:1TKvZ9B50
- >>284
任意保険が自賠責を使わないでも払えるっておまえの理屈に乗ったまで。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:14:48.38 ID:q6TNVXNK0
- 原付二種無双はまだまだ終わらんなこれじゃ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:14:49.92 ID:2BXamcP50
- 任意保険屋がすべて自賠責の傷害120万の範囲内で収めようとするからだろ。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:17:46.25 ID:JynekOz70
- 昔にくらべるとかなり事故は減ったと言われてるけど赤字なのか?
- 294 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:18:07.95 ID:1lHtl/ro0
- >>290
自賠責に任意が乗っかってるのが
制度としてどうなのよ、の間違いじゃないの?
- 295 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:19:07.63 ID:PcOOfccK0
- >5
芳香剤が入っていないな
- 296 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:21:37.60 ID:xkzWcr+i0
- >>290
あふぉ。
任意保険の強制化でもなく、自賠責の任意化でもなく、
シンプルに任意保険と自賠責を切り離せばいいだけじゃないか。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:22:12.28 ID:1TKvZ9B50
- >>294
任意が下になることもありえないし、並列になる意味もないだろ。無制限化はありだけどな。
ちゃんと理解して言ってるの?具体的に何が問題なんだ?
- 298 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:26:00.10 ID:1TKvZ9B50
- >>296
並列なんてありえないんだろ、何のメリットあるんだよ・・・
- 299 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:27:03.73 ID:1lHtl/ro0
- >>297
そう。並列になる意味はないな
単独で十分だ
金持ちは任意
貧乏人は強制
逆に聞く。何か問題でも?
- 300 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:27:08.67 ID:xkzWcr+i0
- >>298
無保険運行者
- 301 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:29:57.54 ID:1TKvZ9B50
- >>299
強制って入る人と入らない人がいたら、もはや強制じゃないだろ・・・
- 302 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:31:54.04 ID:1lHtl/ro0
- >>301
それは制度設計と運用の問題
違うか?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:32:07.41 ID:Ay7lwc2g0
- 理由を述べよ
- 304 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:34:13.50 ID:xkzWcr+i0
- >>298
書き込んじまった・・。
無保険運行車が相手だった場合などは、相手は任意保険にも入ってないんだから
そこで自賠責が使えればいい。
現行制度のままであれば自賠責の保険料に事故の回数は関係ないが、
任意保険にはペナがあるわけだから、並列にして事故が起きた時被害者が
どちらかに請求できるよう選択できるようにするのも案。
あくまでも思いつきなんでねw
一番いいのは、強制保険のみだけにし無制限化だろうね。
その場合無論、保険料も一律はやめるべきだね。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:34:24.71 ID:1lHtl/ro0
- >>301
君は読解力に難があるようだから付け足し
任意にも加入できない連中に強制するのさ
- 306 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:35:47.74 ID:1TKvZ9B50
- >>302
何のメリットも提示しないで、思い付き書かれてもなw
- 307 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:36:53.90 ID:nXB/XVql0
- つうか危険な交通違反者は一発で永久免停にしろよ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:38:46.69 ID:D9E0oHHL0
- 搾取するだけで簡単だな、官僚の仕事なんて小学生でも出来るわw。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:38:58.26 ID:Tyt8/2Pc0
- >>278
そんな記事があったなーーー
自賠責保険は、半分は国がもっているのだろ? 早い話、保険にかこつけた増税ってやつじゃね?
- 310 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:39:12.13 ID:FdgaOK0T0
- 値上げなんて冗談じゃない!!
そもそも対人対物無制限任意に入ってるのに何故自賠責保険必要なのかもわからん。
民間の任意保険に入ったら自賠責保険料は返金するべきなのでは?
- 311 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:39:22.13 ID:1lHtl/ro0
- >>306
こちらとしては保険料の2重取りに合わないメリットはあるなw
んで、君たちのデメリットは?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:50:06.78 ID:1TKvZ9B50
- >>304
複雑化するデメリットが大きい、自賠責は車に付けるから等級制度にはなじまない。無制限化は逆にシンプルになるからあり。
>>311
自賠責は車にかけるもんだけど、任意の被保険者は限定されてるから。まず自賠で付保漏れを防ぐってのは当然の考え。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:53:10.69 ID:Z1EsBDdi0
- 車売れてないのに何故?
- 314 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:53:48.39 ID:1TKvZ9B50
- 任意は金払わなければ簡単に効力失うし解約も自由だけど、自賠責は廃車以外勝手に解約できない。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:55:24.91 ID:XyHVDKpK0
- いんちき政党の政党助成金とやらを返してもらおうぜ!
- 316 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:58:32.86 ID:xkzWcr+i0
- >>312
複雑かな?
傷害保険(任意)+県民共済(任意)に加入するのとあまり変わらん気もするが。
違うのは、強制+任意くらいじゃないの。
現行制度だと、保険会社の自動車保険の特徴アピールや保険料には差別化できる特徴は
全く無いに等しいから、保険会社の選び方なんてほとんど「好き嫌い」だけだけど、
自賠責ベースの任意保険じゃなくなれば、必然的に差別化できるんじゃない?
保険屋さんとしては売りやすくなると思うけどなーw
>>314
それも現行制度の話だよねw
- 317 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:58:55.22 ID:sclNWe+tP
- >>315 共産党しか残らねーじゃん
- 318 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:59:56.09 ID:1lHtl/ro0
- >>312
それこそ制度設計の問題だろ?監督官庁の仕事は何だ?
あと、俺へのレスではないが
>複雑化?
自分たちが楽したいから俺たちに保険料の2重払いをさせて良しとするのかい?
大義名分が崩壊してるぜw
- 319 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:01:07.64 ID:Tyt8/2Pc0
- 現実、無限に金を持っている奴しか、保険が不要だしなー
現実、自賠責保険が無くなったら、亡くなった人の家族は、天国から地獄にもなりかねないしなー
- 320 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:01:49.77 ID:VSvS8b53O
- 公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
公務員の給与を減らせ
- 321 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:05:02.99 ID:xkzWcr+i0
- >>319
亡くなった人の家族が、天国ってのは無いと思うんだ・・・。
いや、無いと思いたい・・・。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:06:23.55 ID:ee5rX2IB0
- 保険料は青天井
さらに消費税
どんだけ税金取るんだこの国
- 323 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:07:16.31 ID:Tyt8/2Pc0
- >>321
今まで天国のような生活だったのが、地獄のような生活の毎日
って、書いたつもりだったのだがなーー
- 324 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:08:54.29 ID:1TKvZ9B50
- >>316
>>318
任意保険を簡単に強制保険化できると思ってるところが妄想。
きちんとすみわけされてるもんをわざわざ変える意味がない。
それと自賠責と任意は違う保険だから、趣旨や基準が違うので並列はない。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:11:39.60 ID:xkzWcr+i0
- >>324
>任意保険を簡単に強制保険化できると思ってるところが妄想。
>きちんとすみわけされてるもんをわざわざ変える意味がない。
既得権益って奴だねwww
そういう細い糸にぶら下がってると、いつか崩壊するよ。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:15:12.80 ID:1lHtl/ro0
- >>324
俺の結論も最初っから並列はないよ。そうだろ?
やはり君は、読解力がないね。ご愁傷さま
>>299をもう一度読んでね
- 327 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:16:24.21 ID:TuIPqMOD0
- >>325
医療保険に入ってるから健康保険は要らないって事にはならないでしょ
普通に考えて
- 328 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:19:00.21 ID:1lHtl/ro0
- >>327
それも制度設計次第だ。普通に考えて
- 329 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:19:03.41 ID:1TKvZ9B50
- >>325
既得権って具体的に付保漏れ防ぐ手立ても示されてないのに、無理に決まってるだろw
国保とかなら自己責任で済むだろうけど事故被害者に罪はないから。
自賠責がらみの天下りとかは当然あるだろうけどな。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:21:11.82 ID:1lHtl/ro0
- >>329
あれあれ開き直っちゃったよ
もう一度聞く。監督官庁の仕事は何だ?
- 331 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:22:00.36 ID:1TKvZ9B50
- >>326
面倒だからまとめてレスしてるんだよ、行あけてるしそれぐらいわかるだろ。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:22:51.24 ID:B+6Jbd5b0
- また値上げかよ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:23:03.12 ID:xkzWcr+i0
- >>327
俺へのレスになってるけどw
俺は単なる思いつきではあるけど、並列はありなんじゃないかと思ってるよ。
っていうか、「並列」だけ書くとそれこそ現行制度じゃんね
>>329
君の書き方は現行制度に縛られすぎなんだよ。
簡単じゃないとか
知恵を出さない奴は助けない。ってドラゴン松本が言ってただろw
事故被害者に罪はないなら、最初に戻るけど、加害者の任意保険で自賠責枠の120万までしか補償しない件をまず説明してくれw
- 334 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:23:48.57 ID:OojpD3lU0
- やりたい放題できないと察したから
政権運営体制が固まる前に
通してしまおうって腹だろ
- 335 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:27:42.77 ID:1lHtl/ro0
- >>331
>面倒だからまとめてレスしてるんだよ
そこはつっこみ所じゃないな。読解障害君
実は韜晦太郎君なのかもしれないがw
- 336 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:28:42.04 ID:IaZiyU1E0
- >>1デフレなのになぜ値上げを?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:29:43.16 ID:1TKvZ9B50
- >>333
おまえは損害賠償を一から学べ。
保険会社の約款のどこにそんな事書いてあるんだ?
- 338 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:30:12.07 ID:QvsgfyWn0
- まぁいいんじゃね
このままいくとスラム化するだけだろ
力こそ正義の時代がくるさ
その時狙われるのは金持ちだ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:30:56.47 ID:xkzWcr+i0
- >>337
書いてあるけどうpしようか?
約款じゃないけど、被害者に送りつけてくる書類
- 340 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:31:02.16 ID:CJDseey80
- そういえば、何だったか忘れたけど、自動車関連の税収を財務省が
全く関係ない部門に使って、そのまま自動車関連部門に返済してないってのがあったな。
6000億くらいだったかな。あれは許せない。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:32:01.92 ID:iyzzrcZz0
- 今月車買っといて良かったー
- 342 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:32:31.69 ID:1TKvZ9B50
- >>335
おまえの具体性のない夢物語も飽きてきた。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:33:00.04 ID:Zh6tHdDXO
- >>1
値上げじゃねえっつうの
満足な補償が出来ない自賠責保険を廃止して任意保険を義務付けするべき
- 344 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:33:05.31 ID:Tyt8/2Pc0
- >>339
そんなことは、書いてねーぞー
- 345 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:34:56.44 ID:1TKvZ9B50
- >>339
だから約款になんて書いてあるんだ、どこでも同じような事書いてあるだろ?
- 346 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:36:37.85 ID:xkzWcr+i0
- >>344-345
しばしまたれい。スキャンする。
>>345
だから約款じゃなくて、被害者に送りつけてくる書類な
ちなみに、この加害者は対人無制限に入ってた
- 347 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:42:48.56 ID:1lHtl/ro0
- >>333
どうやらこの人は他人の文章を己の
都合の良いように変読できる特殊能力の持ち主のようだ
夜も更けたし、酔っ払いのお楽しみはこれでおしまい
君は己の信念のもとに頑張ってくれ
>>342
具体製?
理想に肉付けして制度を新たな造るのは役人の仕事だろ?
俺が払ってる税金がこんな自堕落な糞虫共の碌になってる
かと思うと心底反吐が出るぜ
せいぜい言いわけだらけのくだらない人生送る事だな
あばよ
- 348 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:46:07.72 ID:ZdFkJhnQ0
- 143:名無しさん@13周年sage2012/12/28(金) 22:46:54.76 ID:wArm3gHe0 (2)
23年と25年の値上げが決まっていたのは
第129回自賠責保険審議会(平成23年1月20日)
当時は 菅 内 閣 なんでミンシュガーを連呼してくださいw
カンの糞土産かよ
- 349 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:47:59.57 ID:6FSCvQOm0
- バイクの自賠責も値上げかあ・・・・
- 350 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:48:29.22 ID:xkzWcr+i0
- >>344-345
ほれ
http://uploda.cc/img/img50ddda97bf699.jpg
http://uploda.cc/img/img50dddaa38d800.jpg
http://uploda.cc/img/img50dddaafa38ab.jpg
http://uploda.cc/img/img50dddaba9eb22.jpg
この他に同意書の提出だの、休業損害の証明書だのが入ってるわけ。
>>347
乙w
俺もそろそろ寝るし。事故で通院中の身なんでwww
- 351 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:49:10.20 ID:ES1oW8230
- 制度設計次第で自賠責と任意を住み分け?一元化出来るって妄想している奴が居るみたいだが、
そりゃ、やろうと思ったらなんでも出来るさ。
小学生でも脳内ならなw
- 352 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:51:24.59 ID:xkzWcr+i0
- やろうと思わないから何も出来ないとも言えるけどなw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:52:35.85 ID:1TKvZ9B50
- >>350
おまえ違う病院行った方がいいぞ、単に自賠の説明じゃないかw
- 354 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:53:41.51 ID:Tyt8/2Pc0
- >>350
お前、やっぱり馬鹿だな
どこに、「加害者の任意保険で自賠責枠の120万までしか補償しない」と書いて安打よー
- 355 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:54:02.38 ID:uH9EzfrN0
- >>350
保険会社は平気で嘘ぎりぎりの言動をする、というかそういう仕事だから
全てを疑ってかかった方がいいね。加害者はそれを最大限利用する訳だし。
警察、公務員、弁護士に対する場合も同じ。
交通事故に関わらず、医療福祉その他の事故全般に言えるけど。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:56:29.40 ID:1TKvZ9B50
- 最初から話がおかしいと思ってたけど、事故で頭打ったんだな。
保険会社に言われたって話も妄想だろ。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:57:17.60 ID:xkzWcr+i0
- >>353
その通り、自賠責の説明しか来ない。(いや、よく見るとそうでもないけどな。)
これが、対人無制限に加入していた加害者の保険会社からくる書類だよ。
明らかに、「自賠責で払いますよーん」って言ってるわけだ。
>>354
途中から出てきたお前に文句言われたくないなw
>>1から読めよ。軽度の怪我の場合の話を俺は最初っからしてる
>>355
その通り!
- 358 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:59:27.89 ID:xkzWcr+i0
- >>356
白痴か、おまえは
>保険会社に言われたって話も妄想だろ。
あれだろ?3ヶ月どうのってやつだろ?
そいつは俺じゃないぞ。よく読めよ。IDとアンカ辿ればわかるだろ?
- 359 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:00:55.44 ID:1TKvZ9B50
- >>357
誰でも最初自賠責使うんだからその説明送ってきただけだろ・・・
約款には対人賠償は、
被保険者が法律上の損害賠償責任を負担する事によって被る損害対して(中略)保険金を支払います。となっている。
これが任意のルールだからw
- 360 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:02:06.25 ID:Tyt8/2Pc0
- >>357
ごじゃばこ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:02:43.05 ID:9lQQSC6s0
- >5 クルマから原1にしたよw
激安!爆安! 30km制限でも我慢できるよw お金貯まる溜まるw!
- 362 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:03:06.95 ID:VDZOsMD30
- 懐かしいな
選挙が終わると各方面で値上げ増税ラッシュがやってくる、あの自民党だ。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:03:33.09 ID:q6TNVXNK0
- >>361
せめて小型二輪at免許とろうず…
- 364 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:08:33.47 ID:1TKvZ9B50
- >>358
ああ、違ったのね、自賠の枠までで治療打ち切りとか似たようなこといってたから間違ったわw
- 365 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:10:03.83 ID:xkzWcr+i0
- >>359
ルールと言う名の建前は判ってるよ。
建前の話をしてるんじゃないよ。現実の話をしてるんだよ。
それと、俺が頭打ったんなら120万じゃ済まないよな〜〜?www
既に対物で30万、休損で57万、通院回数80回、治療期間120日だし。
っていうか、あれだな。>>347の言うとおりな気がしてきた。
既成概念を覆せない白痴と話しても無駄な気がしてきた。
皆様、良いお年をw
事故にはくれぐれもお気をつけて〜
- 366 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:11:27.12 ID:BW/nthDTO
- まあ車の販売台数が減れば何かまた考えるだろうが、総登録台数は減る一方だろうな〜
うちも今月で登録車を1台廃車にしました、自動車税が戻ってくるのは来年3月以降だってさ〜
- 367 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:12:14.88 ID:8GEZ+kBB0
- 柔道整復師の施術(医師の治療とは違う)を健康保険、労災保険、自賠責保険の対象外にすればよい。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:12:54.94 ID:1TKvZ9B50
- おまえは負け惜しみ言う前に、嬉々として>>350貼った自分を恥じれよw
- 369 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:15:59.73 ID:qZ/LDg6e0
- 一体何に使っちゃったんだ?
国債?株?
- 370 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:16:03.09 ID:xkzWcr+i0
- >>368
恥じる意味がわからんが?
送られてきた書類であることには間違いはないし。
何をどう恥じればいいんだい?
それ以前に、居なくなったと思って攻め立てる文章書くってのは人としてどうなんだ?ん?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:20:54.02 ID:Tyt8/2Pc0
- >>368
いやー、ホント、笑えます! やはり、>>350 は、恥も判らんようですなー。。。はは
- 372 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:21:45.57 ID:1TKvZ9B50
- >>370
任意120万打ち切りの根拠として>>350とか・・・
いやむしろ誇るべきだなw
- 373 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:22:05.05 ID:KkVh2IgM0
- これはいかん。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:23:42.23 ID:1lHtl/ro0
- >>368
実は俺もまだ起きてるんだけど
もっと君の品性さらしてくれよ。とっても分かりやすいぞw
- 375 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:24:18.15 ID:tiH8Zmwd0
- うわっ、保険屋ばっかりいるこのスレこわい
- 376 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:25:02.38 ID:GwTKSjZH0
- 今年60ヶ月加入したったぜ
ざまあ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:40:58.95 ID:1lHtl/ro0
- >>370
レスがぱったり止まったね
じゃあ寝るわ
実は起きてるかもしれないがw
- 378 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:42:05.44 ID:xkzWcr+i0
- >>377
そのようですね
俺も寝ます
でも起きてるかもしれませんw
- 379 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 03:44:13.85 ID:8am9s9fh0
- 自転車事故多発で自賠責使いまくり
任意のは自転車が信号無視だから使わないけど自賠責は自動的に無条件にガンガン支払われるからな
自転車を無条件に救済とか考え直したほうがいいよ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:48:50.72 ID:b0JDGltZi
- こういうの見ると利権の構造って根深いと思うわ
- 381 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:48:53.55 ID:mRDaVl6y0
- 自賠責の一割って大した額じゃないじゃん。
この程度ケチるやつは最初から車なんて買わないって。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:52:14.37 ID:Tyt8/2Pc0
- >>381
グリーン化税制とかで、古いクルマの自動車税の値上げの時も、
冷静に考えれば、クルマ買うより安かった
- 383 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:00:33.41 ID:nQrbEh3O0
- >>381
実際は車が生活に必要な奴は1割上がろうが2割3割上がろうが関係なく払って車を買うだろうね
ただ政府への不満や批判する人間も比例して増えると思う
- 384 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:04:06.00 ID:o5+bduIoO
- 車は邪魔だし他人に迷惑だから廃止しろ
- 385 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:05:35.89 ID:3JQobwor0
- じゃあもう賠償無制限にしろよ
- 386 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:06:41.10 ID:E5XaP3M8O
- 便乗で任意も上がりそうで恐いわ
- 387 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:06:49.61 ID:XImtMA3S0
- ますます外資に流れて
悪循環てなことになると思いまする
- 388 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:07:28.82 ID:Tyt8/2Pc0
- >>384
それだと、自賠責無制限 より、自賠責無し になっちまうな
- 389 :387:2012/12/29(土) 04:09:14.59 ID:XImtMA3S0
- あ、自賠責か
- 390 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:09:24.70 ID:P1+bKKT/0
- 任意は更新するたびに上がっているよ・・・。
車に乗る奴が減れば、一人当たりの負担額が増えるという法則。
これって年金なども同じだね。車の社会保障か?
- 391 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:10:07.08 ID:nQrbEh3O0
- >>386
任意は実質値上げ方向に向かってるだろ
車邪魔と言う奴は免許取れなかった馬鹿
- 392 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:10:35.81 ID:8g+esjcW0
- ガス代も値上がりしたというのに・・
- 393 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:12:25.49 ID:nQrbEh3O0
- ちなみに自動車任意保険の値上がり原因は311が理由ですよ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:13:01.95 ID:Qrax3tOc0
- 何故上がる??
- 395 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:14:05.47 ID:iaLq+/a10
- この程度の値上げで購入を躊躇するような貧乏人はクルマに乗るなよw
任意の賠償能力も怪しいもんだ。
元保険屋の経験からいうと不十分な保険内容しか入らないような貧乏人ほど
事故が起きた後の小言が多い。
要するに金持ちけんかせず、ということだw
- 396 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:14:39.95 ID:YIfp1mSl0
- ガソリンには、環境省が税金を掛けて、
化石燃料だからと、森林破壊者農水省が税金を掛けたがる中、
今度は、金融庁が分け前よこせと、食いついてきた。
書類1枚執行するだけで、
予算の何割かを職域手当と称して懐に入れる公務員にとっては、
意地でも搾取して、財源を確保したいと。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:17:04.11 ID:7XUrYtkc0
- 値上げの合理的な理由の説明がないな。
賠償費用が増えてる訳でもあるまい。 保険の保障以外に流用してネコババするつもりなのか?
- 398 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:19:49.25 ID:Tyt8/2Pc0
- >>397
単なる増税の一環だろよ?
- 399 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:21:10.41 ID:E5XaP3M8O
- だいたい任意入ってりゃ自賠責いらないだろ
何故両方はいらなきゃならんのよ
- 400 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:22:50.61 ID:wheD2/FX0
- 保険会社の高給を是正してからの話だろ
少なくとも自賠責に係る利益をきびしく管理しないとおかしい
- 401 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:25:18.04 ID:QgVQnWTP0
- >>400
多分、こういった政策的な商品の利益率は決められていると思う。
詳しくは知らないけどね。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:27:00.20 ID:Tyt8/2Pc0
- >>400
それもそうだが、自賠責保険って、宝くじみたいに、半分ぐらいは、国のもの(収益)なんだろ?
- 403 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:29:44.24 ID:nQrbEh3O0
- >>395
最近の馬鹿は「自賠責保険入ってるから全損でもただで代替え車を保証してくれんだぜ」とドヤ顔で話すよ
最近の任意保険屋は明らかに人身事故扱いを物損にしたがるから困る
- 404 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:34:14.98 ID:FHSTOgtV0
- >>399
会社員の年金と同じで2段階の保険
1段階が自賠責
2段階が任意
因みに自賠責は人身のみ
物損には一円も支払われません
- 405 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:40:04.40 ID:Ybn5W6Zd0
- 値上げして対人対物無制限とかにするんかね
- 406 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:42:41.67 ID:9lQQSC6s0
- >363 全然不用w 余裕ww 免許ブームに乗せられちゃった人w
- 407 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:46:41.13 ID:RVuXNvYDP
- 値上げは無謀自転車と歩行者との事故が多いから
- 408 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:01:59.25 ID:OkYf0D5k0
- 自賠責ってもともと利益が出てたり運営が胡散臭いんだよな
今回はジジイの事故が増えてるからか?
民間の保険も、それで値上がりしてる
- 409 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:02:51.09 ID:E5XaP3M8O
- 今はブレーキついてない自転車をとんでもないスピードで走らせてるんだもの
事故がおきないわけないわ
ロードやピストは免許制にしてママチャリと別扱いにすべきだわ
- 410 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:05:23.58 ID:+lSAyCNT0
- 政権交代したから何やっても許されると思ってるんだろ。
民主の実力はあれだったが人気取りもあるけど、こういうのは許さなかったろうに、、、
阿部さん、官僚にもなめられてるのかね。
- 411 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:05:39.50 ID:GioKSqhr0
- 安倍内閣になったら、すぐにこれかよ!
値上げする前に、金融庁の天下り法人をすべてつぶせよ!!
自民と官僚が馴れ合いでやってるんだろ!! ふざけんな!!
- 412 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:08:32.72 ID:E5XaP3M8O
- 車も横幅ばっかりデカくなって3ナンバーでもコンパクトとか訳ワカメ
そんなデカい車をジジイが運転して事故おこさないわけないわ
60以上には軽以外は売るなよ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:19:34.39 ID:FHSTOgtV0
- >>411
もうね、物価高で困りますよ
ガソリン、灯油がじわじわと上げってきていますからね
とうぜん、野菜なども値上げ、運送費も値上げ、何から何まで値上げオンパレード
上がらないのは給料だけ
- 414 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:51:07.66 ID:S+gDR8So0
- さすが自民党w慣れてるなぁ。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:53:22.75 ID:6lRrZhri0
- >>5
白いハンドルカバー代が入ってないな
- 416 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:13:19.37 ID:/gDNdYvL0
- クルマ処分するつもりだったから追い風だわ
廃車手続きがめんどくせえと思っていたが乗らないから処分する
- 417 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:18:59.98 ID:6RK8GFdL0
- エコカー補助金でばら撒いたのは回収する為ですからね
騙されて買ったカモはこれから搾取されまくって下さいね
- 418 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:37:27.38 ID:tQYWifyj0
- 事故は減ってると聞くが・・
任意保険だって実質大幅値上げだろ?
もらい事故でも等級が下がるシステムになった
支える側が減ってるのと、高齢者が増えてるのが原因なのかね?
高齢者の事故だけは増えてるよ。死亡事故を除いても今では若者
を遥かにしのぐ。
取得税を下げるとか言ってるけど、買うときだけの金
自賠責でその分が吹き飛んだら意味がない。維持が出来ない。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:41:22.24 ID:OkYf0D5k0
- >>418
任意の外交員は
人口ピラミッドと一緒で中間層がいなくなってるからと言ってたね
- 420 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:47:48.34 ID:CzFEWuqs0
- >>17
> なんならガソリンイチリットル一万にしてもいいぞ
お前が何か買った時の配送料金が凄い事になるぞw
- 421 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:06:35.86 ID:wNtN4mV60
- これで更に車買えないド貧困層が増えるな、うわはは
何百万、千万単位の買い物すんのに自賠責1割値上がりなんか気にしねえからなwww
直撃受けんのは当然軽自動車しか買えねえド貧困層及び国産ド底辺コンパクトしか買えないド貧困層
こいつらにとってはディーラーがフットマット無料でサービスしてくれるが否かが購入を左右する一大事だからな!
- 422 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:10:22.65 ID:Trfg0K1NP
- これは良い政策
貧乏人は電車とバスに乗ってろ
- 423 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:24:26.69 ID:Xa0xTMEB0
- 俺の働いてる運送会社は任意入ってなーいw
結構でかいがw
事故ったら自腹。嫌でも安全運転だ
- 424 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:38:33.92 ID:/5SKhZwa0
- まあ一時期より4割以上下がってるんだけどね
- 425 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:43:58.90 ID:/5SKhZwa0
- このスレに2011年4月にも1割アップしてるの知ってた人いるのかな?
- 426 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:59:55.55 ID:Tyt8/2Pc0
- 乗用車の2年で、3万円台を見たことある!
- 427 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:01:08.81 ID:N4I2cLzW0
- 車なんて持ってないからどーでもいいよ
安倍ちゃんGJ!!!!
- 428 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:01:19.10 ID:+mhJZp3V0
- 車乗ってるヤツざまぁ(w
交通事故の被害者を減らすためにも、もっと値上げした方がいいよ。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:08:20.87 ID:JcxLUQ9yP
- どんだけ絞り取る気なんだよ
- 430 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:09:53.17 ID:cFuL3IM1O
- >>367
面白い視点だな
ま、西洋医学の先生にもどうしようもない奴もいるがw
- 431 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:10:30.12 ID:dM+d18470
- 事故して使った奴だけ上げろや。
こちとら20年無事故で使った事ねーんだよ
- 432 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:12:50.32 ID:Tyt8/2Pc0
- >>431
だよなー、自賠責保険にも等級制度を導入すればグッドジョブじゃね?
- 433 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:15:39.16 ID:5t018iVJP
- こんな程度で車買う買わないを判断せんだろw
- 434 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:16:35.93 ID:MLGnJpWz0
- どういうこと?
一体、なんに使うの?
目的外で上げるなんていうなら許されざることだぞ。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:21:43.75 ID:nt6h/LRX0
- 車は日本の基幹産業だろ
車持ってるだけで車検代普通車で13万とかかかるし
車検する資格は国家資格だからそれで食ってる人もいるんだし
学校もそれで食ってる 免許与える警察だってそう
更に車に付随する部品工場、タイヤ、車無くなると食えなくなる人があまりに多い
ネットで簡単に届くのも物流のトラックが頑張ってるからだ
車にあまり増税すると国の首を絞める事になる
- 436 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:22:59.59 ID:NyFzqU/20
- 安倍はなんでも集金してくるな
- 437 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:23:30.95 ID:JwHOpLRA0
- >>77
1点20円の治療費のすべてを相当因果関係のある損害としなかった裁判例あるからな
健康保険に切り替えたか?
自賠責保険の慰謝料の額なんて拘束力ないからな
訴訟なら怪我の程度(精神的苦痛の程度)で慰謝料の額は変わる
まあ他覚的所見があるなら
途中で打ち切りとかあまりないと思うよ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:23:51.83 ID:WvF1oLgP0
- >>433
そもそも自賠いくらだか知らないだろw
- 439 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:25:16.67 ID:rhecPFhG0
- 資金の運用管理を国がやってた >>無駄多すぎ 高値安定
↓
基本民間に任せる 国の管理指導は継続 >>保険料の大幅下落
↓
損害の増大 >>保険料の上昇 でも国がやってた頃より安い
- 440 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:28:16.97 ID:6RK8GFdL0
- モバグリと一緒で騙されて買った馬鹿が泣きを見るシステム
最近よくあるよね
無料だの割引だので馬鹿を釣って後から絞り上げる
麻薬中毒者と同じだよね
- 441 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:28:25.72 ID:R3pOVVtK0
- >>431
それに尽きるな
- 442 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:40:25.60 ID:2iAThkqT0
- 愛知県民のせいで
自賠責値上げか
- 443 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:41:23.08 ID:JwHOpLRA0
- >>418
絶対数だけでなく
ジジババが事故を起こす率があがっているからなぁ
- 444 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:45:29.98 ID:2iAThkqT0
- 自賠責とかNHK料金とか電気料金みたいな
強制的に取られる金って
躊躇なく値上げさせるんだな
- 445 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:51:26.93 ID:jIaer09s0
- 田舎の交通手段は車しかない
この弱点をついて値上げしたんだろうね
創価が国交大臣やるから嫌な予感してたんだ
- 446 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:53:03.76 ID:3Tq9cTsx0
- 三年後また自民大敗か
- 447 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:53:31.14 ID:estu8YEF0
- 賃金上がらないのに増税されてさらに自賠責まで上がるって
家庭の負担半端ないだろ。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:55:36.72 ID:jIaer09s0
- 公務員給与は断じて下げないくせに民間には徹底していじめ抜いてくる
あ、それとも安倍政権が公務員給与削減すると言ったからその仕返しですか?
- 449 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:55:51.54 ID:IjN2dZJg0
- 消費税が10%になったら、新車が年間150万台売れなくなるらしいぜ。
年間に500万台ていどしか無い新車市場で、150万台ダウンはきついぜ。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:59:57.69 ID:nt6h/LRX0
- >>445
公明党が増税を気違いじみて言ってたよね
弱者の為なんて嘘の政党だよ
なぜ自民は一緒になってしまったのか
そんなに自信がなかったのか?
- 451 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 10:01:10.35 ID:ub45hC8x0
- 分かった
上げればいい
ただし、減点数をもっと増やせ
違反運転者の取り締まりを厳しくしろ
- 452 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 10:39:07.51 ID:M18IeXN10
- >>80
自民党や安倍を叩いている奴等は、全く理解していないようだw
- 453 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 10:41:39.36 ID:sIfC/KgsO
- 年齢と走行距離で自賠責保険つくらないかな
- 454 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 10:43:44.74 ID:Yj5pYzxc0
- 自動車業界は自動車乗らない若者はかっこ悪いみたいな下手なステマ
打つより自動車関連の税金を安くするように働きかけないと
絶対売れない。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 10:55:13.82 ID:gnSmEFO60
- 政権交代したんだから
政治判断で凍結か延期にすれば良いじゃないのか
自民と公明を叩いている奴は馬鹿と言ってる人こそ馬鹿
- 456 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:03:42.09 ID:zp1lijPo0
- 車持ってる人だけ増税されたようなもんだな
自賠責は強制だし
しかし十数%とは思いきったもんだw
- 457 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:08:20.28 ID:MdLztAlU0
- >>423
トラック協会の団体保険みたいな任意保険があったはずだが・・・
それも入ってないのか?
ちなみに、郵便局も、同じような任意保険みたいなのを自らやってる。
だから、郵便局の自動車、カブは任意保険には加入してないんだよ。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:09:49.28 ID:rhecPFhG0
- >ところがその後、死亡および傷害に関する保険金の支払いは減少傾向にあるものの、
>平成17年以降、比較的軽度の後遺障害に関する保険金の支払いが急増し、収支が悪化したとされています
日経からの引用
周りを見渡せばなんでかは判るだろ
- 459 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:09:52.18 ID:BobS1UKHP
- インフレ政策だよ。
これで景気が良くなるよ。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:10:35.37 ID:zp1lijPo0
- 事故等級設ければいいのに
交通事故起こさないように気を付ける奴も出てきそう
- 461 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:11:24.09 ID:k/FJpIHIO
- >>451
金融庁の話と公安委員会の行政処分の話を並べられてもね……
- 462 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:15:09.54 ID:xkwB0fBF0
- 自賠責保険料も、無事故ドライバーの所有するくるまと、
事故多発ドライバーの所有する車に差をつけろよ。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:27:50.10 ID:1UkIRZd/0
- 公務員の給料を下げろ
- 464 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:29:45.55 ID:06jIro0G0
- 2000〜3000円上がったところで影響出るか?
- 465 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:32:58.41 ID:59yhLNpH0
- タバコは一箱10円値上げするのに何年も揉めに揉めるのにねぇ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:33:57.69 ID:Tj5cRsDZ0
- えっ、自賠責保険なんて問題になったことないだろ
なんでいきなり
- 467 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:35:43.58 ID:OquG80Rm0
- 勘弁してくれ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:36:40.09 ID:p9vOZwaC0
- 給料や年金支給額も15%アップにしてください
年金負担額だけ15%アップになりそうで怖いわ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:38:53.64 ID:wasZ3c2i0
- デフレ脱却値上げ元年にはいい船出 景気悪化でも消費税もちゃんとあがるから大安心
自己防衛しないと これからいい時代が来るよー
- 470 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:46:12.01 ID:MavPl6oV0
- 民主党が埋蔵金とか言って使い込んだ奴か
- 471 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:49:31.14 ID:DqfOlpJE0
- 自賠責は3倍ぐらいにしてもいいだろ
何も問題無いよ、逆に歓迎だね。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:51:28.29 ID:cwCK5eZG0
- ・任意保険で一定条件以上の契約で入ってる人は自賠責保険半額
・任意保険無しの人は1.5倍の自賠責保険
これじゃダメなのか
- 473 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:58:54.49 ID:XGlcXJ+/0
- 老害とDQNが事故りすぎなんだよな。運転が下手なのだから
車に乗るんじゃねえよ。まともな人間が迷惑するだけだ!
- 474 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:03:07.91 ID:Yrv2C8x5O
- 自賠責って収入の割に支出が少ないから、
余ってたんじゃなかったっけ?
- 475 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:12:28.80 ID:59yhLNpH0
- >>473
そういう理由で値上げされるんじゃ無いみたいだが
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/375568/
「保険金支払い増加」は本当?
>2008年度の自賠責の支払い額を見ると、8129億円となっています。
>しかし、2007年度保険金支払い額を見ると8288億円で、増えるどころか減少しています。
>リーマンショックで運用成績が急速に悪化
「政府が「借りた」6000億円」
>政府は1994年から95年にかけて、自賠責を運用する特別会計から一般会計に
>約6000億円を繰り入れたまま、これまでずっと放置
>「保険料支払いの増加」という話は、ちょっと考えづらい部分があります。
>>474
うん。だから値下げされていた。それを止めるだけ。ただその理由が闇の中。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:16:11.08 ID:rQ9MHOzp0
- 「自賠責保険は 国土交通省の特別会計で 天下り利権です。」
「自賠責保険の歳入の一部は 一般会計に 貸し出されています。」
「一般会計から 自賠責保険に返済される 見込みがありません。」
「ドライバーの為の保険は 国の予算に回されています。」
「自賠責保険は 交通事故の減少により余裕がありますが 実際の支払いは最低限度しか支出されません。」
「こんな ふざけた制度は ドライバーの損失です。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:43:12.46 ID:jIaer09s0
- 事故は全国的に減っていると言ってたが?
なぜ増税なのかさっぱり理解できない
民主の出番ですよ
国交省を徹底して調査せよ
資金運用の失敗を隠ぺいした可能性あり
官僚を洗い出せ
- 478 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:50:52.61 ID:zp1lijPo0
- >>469
たしかに景気悪化はするが、税は上がる
自己防衛は必要だね でないといい時代が来るw
- 479 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:09:03.02 ID:b/+GHNnYO
- 自民党になって利権復活祭りかよwww
- 480 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:04:46.31 ID:nt6h/LRX0
- 民主党時代に
日本語も読めない中国人に大量に免許とらせたから
事故が多くなる予想 →日本人が負担ですか?
- 481 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:06:30.19 ID:uYxd8HR/0
- 自賠責かけてないクルマ見かけたら運転停止させろよ。
ブラジル人とか、DQN若いのとか、轢かれ損そのもの。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:14:37.56 ID:qekAdQdB0
- 値下げしろや
- 483 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:22:36.22 ID:es+XiiLT0
- 車が足の田舎もんしぼうのお知らせやないか
これで消費税増税に円刷り強制インフレやろ?
給料が上がるのは一番あとやからそれまでもつのかいな?
たぶんもたずに逆にみんな物をますます買わなくなって強制不況になってオワコンやな
- 484 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:31:48.69 ID:2+MQ5LTE0
- >>5
でもさ、人生一度きり。車くらい買ってもいいんじゃないか?
あの世でくるまは乗れないよ。
そりゃ45年の延べでみればそうだけど、45年たったらよぼよぼの爺だろ。
そのとき3000万あってもしょうがないだろ。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:32:51.31 ID:Q7KcyeAF0
- >>457
日本郵便、今は入っているだろう
民営化後、ぶつけられた時、保険屋が来たよ
民営化したので変わったと聞いたが
役所、警察など公的機関の車は未加入
あとタクシーが未加入だよな
- 486 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:46:54.29 ID:oI+EgOgzi
- >>474
その45年の間、3000万でもっと有意義な使い道もあるだろって話だろ。
車しか脳裏にないヤツは想像力ないな。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:57:23.97 ID:oI+EgOgzi
- アンカー間違えた。
⬆は>>484 のことね。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:11:14.49 ID:+AfkvEWW0
- これからの時代,どんな名目でも国民から金を取れるのは自動車
自動車なら,どんな名目でも税金で取れる
- 489 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:32:24.73 ID:QgVQnWTP0
- >>486
そもそも生涯賃金2億と言われてる内の3000万ぐらい車に使っても
別に支障ないのでは?
車持つことによって得られるものも確かにあるのだし。
- 490 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:33:49.65 ID:e63WlKdD0
- 自民政権に戻した自分を恨めw
一番取りやすい中流リーマンに最大の税負担をさせるのが自民党の基本姿勢だ
- 491 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:35:18.83 ID:QgVQnWTP0
- >>490
日本の低中所得者の税負担率は他の先進国と比較して低い。
ゆえに格差の少ない社会なんだよ。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:56:13.27 ID:2pBO5bP30
- なんかで、任意保険かけていない奴が3割くらいいると聞いた。
つまり、保険かけていない奴が増えたってことだよ。
しかもそういう奴が事故を起こしているという事。
無保険車が勝手に自損してくれるだけならいいが、
こっちが事故に巻き込まれたらたまらん。
自賠責で支払われるのは雀の涙くらいだしな。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 17:01:24.45 ID:dM+d18470
- >>492
無保険車特約付けといた方がいいよ
あと弁護士費用特約も付けとくと100-0の事故の時すげー助かるよ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 17:06:43.04 ID:9BMbRkxZ0
- ここ数年、エコカー減税と購入補助金の恩恵受けた輩も多いだろうから
バラまいてきた分を徐々に回収して行くつもりなんだろ
- 495 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/29(土) 17:41:24.66 ID:g7JXhJGM0
- 自賠責保険すら払ってない奴が
ここから金借りている残高が400億以上ってスレが立っていたけど
こいつらのせいだな
- 496 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 17:48:26.48 ID:rQ9MHOzp0
- 「自賠責保険は 国土交通省の特別会計で 天下り利権です。」
「自賠責保険の歳入の一部は 一般会計に 貸し出されています。」
「一般会計から 自賠責保険に返済される 見込みがありません。」
「ドライバーの為の保険は 国の予算に回されています。」
「自賠責保険は 交通事故の減少により余裕がありますが 実際の支払いは最低限度しか支出されません。」
「こんな ふざけた制度は ドライバーの損失です。」
- 497 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:35:33.09 ID:UNGDUqoCO
- >>423
緑ナンバーで保険入れてないのはヤバくね?
保証能力に有りのか?
- 498 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/29(土) 18:39:51.67 ID:VVWmScUw0
- 【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk
♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党
♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党
♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
- 499 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:49:17.39 ID:IzBrisM20
- >>110
googlenavi使えば?
- 500 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:00:56.81 ID:3Tq9cTsx0
- >>497
やばくなったら会社捨てるDQN社長じゃないの?
- 501 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:28:55.86 ID:HI9g75cj0
- 値上げすると聞いてきてみた。
>>496が書いてるように、財務省は借りてた金返したの?
勉強不足で申し訳ないけど返してて足りないならしょうがないと思うけど・・
そうでないならまず金返してから上げろよ
もう古いソースかもしれないけど一応
ttp://response.jp/article/2011/01/20/150673.html
- 502 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:29:02.23 ID:/4ySvQfo0
- 俺の家、車4台だから
2年間で4万値上げだわ
- 503 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:36:35.64 ID:9xdKt2k20
- 電車バスはICマネーが普及しすぎて最強に強まっている。
じゃあ荷物は?というとネット通販がまた最強すぎる。
急ぎはタクシー。
どうしてもならレンタカー。
自家用車いらない。
- 504 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:27:05.35 ID:VxgzZjij0
- >>498
いい歳をしてこういうくだらない替え歌を必死で考えているところを想像すると笑えるw
- 505 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:35:47.95 ID:VxgzZjij0
- >>498
他のスレでも見たが、受けるとでも思ってるのかなw
痛すぎるw
- 506 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:19:31.97 ID:QPzK8kCIP
- 自転車を車道から追い出してたら了解できる。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:21:30.73 ID:+UXT5kvBO
- 30680円や29780円の時代から見ればまだ安いわ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:50:12.87 ID:OMy77QAg0
- 天下り
- 509 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:07:26.21 ID:EmJqsgfX0
- 車数が減少して相対的に事務費がかさんで値上げでしょ
天下り雇うのって金がかかるからね
車数が減少しても天下りの数は減少しない
むしろ、団塊世代が大量に天下りするから事務費は増大し続けます
- 510 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:13:22.98 ID:QkAqxZtL0
- おい10〜15%って暴騰レベルだぞ!
そんなんあっさり決めるな
経営不振ならそれは職員の責任だ、まず企業努力はしたのか
- 511 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:28.14 ID:X+9Qo7Hs0
- 車が必要な地域に電車通せや
- 512 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:51.51 ID:lIGMxZq20
- 幸福実現党、大嫌いだったけど
自民党よりましな気がしてきた
一票還せやボッタクリ
ヘタラ自民
- 513 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:24.91 ID:enNnzqsf0
- その幸福実現党が政権とったら同じ事言うに違いないw
- 514 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:02.60 ID:QkAqxZtL0
- 政権とってさっそくやることが値上げとはw
- 515 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:28:20.73 ID:iNRI2Hlh0
- >>1
自賠責と任意保険、二重に加入できるのはおかしいだろ!
一本化しろ! 自賠責が役に立たないから任意が必要なんだよ!!
- 516 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:33:26.82 ID:5eYoFpQVP
- 事故起こす奴に限って自賠責に加入してない件
- 517 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:47.10 ID:CvKYKcZM0
- >>515
任意保険に強制加入させる法案でも待つんだな。
自賠責分高くなるだけだろ。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:07:06.67 ID:vyfuEHMY0
- 使用本拠地の都道府県で差をつけろ。
愛知は3倍とかさ。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:10:34.30 ID:20ewo6iI0
- 車の小売店が潰れる政策に変わりは無いだろう。
今年よりも車が売れなくなると思ってみた。
- 520 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 03:17:11.24 ID:3e2PsibtO
- 電車はそろそろ24時間走らせて欲しい。
時間が不規則な通勤で仕方なく車乗ってるんだ。
- 521 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/12/30(日) 03:20:12.23 ID:UoNFoOwc0 ?2BP(34)
- 自民党は政権取ると結局は増税搾取だからな。
公務員削減も反故にしたし。
民主への政権交代前は後期高齢者医療とか酷い政策のオンパレードだった。
懲りないね。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:29:21.99 ID:TuTWCDf50
- >>515
任意保険は自賠責で保障されない部分だけを保証するオプションみたいなもんから、二重加入ではない。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:35:48.08 ID:Aq0EGc/L0
- 自賠責 が10% 上がる!
でギャアギャア 言ってる連中は さっさと 車 手放した方がいい
倍額になるというならともかく その値上げ分が スズメの涙
と、思えないようでは 円安でガソリン軽油 値上げ!!
まあガソリン 1g200円くらいはなるだろな。ww
ホントに 車廚 って 馬鹿なんだな!ww
10年くらい前より、そもそもの燃料価格が上がっているんだぞ!
- 524 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:49:36.51 ID:TuTWCDf50
- >>523
だよな。
昔と違って今はネット通販があるんだし、そもそも自転車とか徒歩で買い物しろよって思う。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:17:39.13 ID:4Da8KMus0
- 自動車の運転は銃刀法並みに規制すべきだよ、業務以外の運転は刑事罰にすべき
- 526 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:21:42.53 ID:hlW/73vR0
- まあ、外国人が任意保険に加入せず爆走しているこんな世の中じゃ
- 527 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:24:27.43 ID:Y12ZXQ17O
- >>516
は?
加入じゃなくて義務なんだが‥
- 528 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:01:10.45 ID:1t6InlB/0
- >>423
ある程度規模が大きい組織になると、任意保険に入らない方が安くつく。
役所警察などは公用車に保険入ってないケースが多々ある
- 529 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:00:04.75 ID:PbSJA9430
- >>25
実際下がったよ
なのにまたあげるということは、
何処かに財源が流してるんだろうね
- 530 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:06:32.43 ID:PbSJA9430
- >>516
え?
- 531 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:47:35.54 ID:CvKYKcZM0
- >>527
車に関するそういう義務すら余裕で無視るのも以外に居るんだぞ。
型落ちのセルシオとかセンチュリーとかに顕著に見受けられる。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:26:19.78 ID:EW16+pX4O
- >>525
今以上に不況になる
- 533 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:28:07.98 ID:CceITsxp0
- 保険の支払いが多いのは整骨院が馬鹿みたいに増えて、事故の客を
喜んで治療し高額の治療費を保険会社に請求しているからだよ
そのツケが自賠責保険の支払い者に回されている
- 534 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:31:30.09 ID:NqNbIpst0
- >>14
対人の3000万までは自賠責を勝手に任意保険の会社が使う
- 535 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:34:06.80 ID:+LdHHXQu0
- どうしてもクルマ使わないといけないひとは
軽が増えそうやナ
- 536 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:35:47.84 ID:nYOU5Kw90
- 仕方あるまい事故起こす馬鹿が多いんだから
右折の時前見てない馬鹿多すぎ
- 537 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:36:00.69 ID:NqNbIpst0
- >>38
任意保険の会社が3000万まで勝手に使ってくれる
- 538 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:37:14.81 ID:8HTFTyZX0
- 自賠責も加入者の事故率で掛け金、上下させれば。
金融庁の公務員は、一律500倍で。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:41:16.48 ID:YSdkoz1HO
- 上げた理由は何なの?
天下り維持の為?
なんでも値上げの自民党
- 540 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:42:22.43 ID:BKvqAbVBO
- 自賠責上げていいから、ガソリンを消費税だけにしてくれ、経済活性化するよ。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:43:33.54 ID:Rm6UB0he0
- まさかと思うが、とにかく値上げをするのがインフレターゲット政策だとか
思っていないだろうな。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:22:33.45 ID:faAK2Q8P0
- 事故起こさなかった人は
次の車検で値下げしてほしい。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:30:20.35 ID:Wmte3W5L0
- これ2段階で上げるって前から決まってなかったか?
- 544 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:05:17.02 ID:DCdJY6rd0
- 2011年に値上げは決まってたのに売り上げ???
自賠責保険料、2段階で引き上げへ 2011/1/14 13:31
金融庁は14日、自動車損害賠償責任保険審議会(金融庁長官の諮問機関)を開き、すべての自動車・バイク保有者が加入を義務付けられている
自賠責保険の保険料を2011年度から2段階で引き上げることでおおむね了承を得た。
まず11年度に1割強引き上げたうえで、13年度にも1割強上げる。事故率の上昇に伴う収支の悪化に対応する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC14007_U1A110C1000000/
- 545 :名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:18:44.89 ID:vr52NLGi0
- ほう。
第一弾:2011年
第二弾:2013年
この2段階で、もう値上げしないってことかい?w
- 546 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:02:44.03 ID:/OnGWfwu0
- 今までが値下げされてた状態だったのを
戻すだけだって保険屋からは聞いたが。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:11:44.92 ID:CQSBrWqT0
- デフレ脱却
どんどん値上げすべき
- 548 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:14:20.71 ID:wJ9WdiMu0
- 判例がガンなんだよな
ひとの命の価値がその人の残り生涯年収だなんて、
そんなワケねーだろうに
暴論承知
- 549 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:17:26.90 ID:7Wdgk7PJO
- >>546
もともと用途不明金が多すぎなのを突っ込まれたから下げたんじゃなかった?
自賠しょう上げて良いから、保証も上げてほしいわ。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:30:24.28 ID:q2W01ZMl0
- >>77
徹底的に補償を要求し続けろよ
いざとなったら加害者に直接クレームすれば
保険屋としての信頼が低下するから態度変わるだろ
被害者なんだから強気でいけ
- 551 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:32:16.45 ID:0Cv4eHsd0
- 下がっては
上がって
- 552 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:00:19.68 ID:b5GmVFZr0
- > 要するに日産のゴーンを筆頭に日本の汗水たらして働く自動車業界の人々から いかにして搾取するかのみが奴らの思惑でそれらが実施されている「奴ら」には日本人である公務屋や業界団体上層部も含まれる >
- 553 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:05:58.25 ID:eAtxI2vU0
- この前値下げと言ってなかったか?
- 554 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:43:36.16 ID:NHJmt9790
- 自賠責の「値上げ」は「民主党政権下」で決まったことだ。
一方、「自民党政権」の平成20年 (2008年)には、自賠責の
値下げが実施された。
死亡事故が減少し、自賠責の剰余金が積みあがっていた
ためだ(大幅な黒字で、保険料の過剰徴収だった)。
積立金は一般会計に「約6,000億円」貸し出されていたが、
未だ返済されていない。それどころか、馬淵国交相(当時)と
野田佳彦財相(当時)により、返済時期が延期されてしまった。
多額の貯金があるのに、財布にお札がないからって生活保護を
受給しているのと同様の構図が垣間見える。
「自賠責」「埋蔵金」「積立」でググると事の顛末が理解
できるので、「ジミンガー」と言う前に調べてみよう!
- 555 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:48:45.92 ID:em7xpcx50
- 代わりに車検制度を4年に1度くらいに延ばせよ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:24:40.39 ID:EUyFkwh+0
- >>555
手放す時(廃車にする時は別)だけでいいんじゃないか
自分が乗ってる間はちゃんとしてなかったら自分が罰せられるだけ
誰かの手に渡る時にちゃんと見てもらえばそれでいいと思う
- 557 :名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:41:40.30 ID:G7LwsOd00
- 保険入ってない車が増えるのか
気をつけよう
- 558 :名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:48:48.37 ID:k80Gjl/K0
- >>557
年末年始は特に気を付けよう。
DQNも走りまくってるし、田舎モンは道分からずにフラフラしてるし、
日頃車乗らないジジババやママさんも運転してるし。
まあ1年間365日気を付けなければならないんだけどね。
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)