■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】「街角の靴磨き」はどこに消えた!?→専門店が増加しました
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/12/18(火) 09:50:19.03 ID:???0
- .
行政からの許可が下りにくくなったことと職人の高齢化で、
街角の靴磨きは姿を消しつつある。しかしその一方で、
専門店が増加の傾向にある。
2012年9月20日、東京・有楽町駅の東京交通会館1階広場に
「千葉スペシャル」という店がオープンした。店を率いる千葉尊氏は、
元は有楽町駅前で靴磨きをしていたが行政指導で営業をやめた。
再開を後押ししたのは、千葉氏の顧客だった大手企業の重役たち。
そのうちのユナイテッドアローズや乃村工藝社の協力を得て、
英国調の制服や椅子などをあつらえた。路上から一転、
「安心して仕事に専念できる」(同店)という環境。
イメージが刷新されたことで、従来の3000人近い顧客に加え、新たな顧客の獲得にもつながった。
路上では人目にさらされることをいとう向きもある。東京・新橋の「Shoeshine TOKYO」は、
一見カフェのような店構えで、外から見えない。その安心感も支持され、「3割が女性客」(同店)。
2013年には相模原市のSC(ショッピングセンター)にも出店、男性ビジネス客以外への拡大をもくろむ。
大阪市の「Burnish」は、2012年7月から集配サービスや企業への
出張サービスを開始。またギフトカードの発行など、積極的な営業を行う。
「まずは靴磨きという習慣の定着から。体験する機会を広げることが、需要につながる」(同店)。
靴磨きは、一度体験するとリピート率が高い。営業スタイルの変化による
顧客獲得の動きが続きそうだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121206/1046156/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121206/1046156/01_px200.jpg
- 2 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:50:57.50 ID:HY5L26980
- 靴磨き = 高い
というイメージです
- 3 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:51:58.38 ID:Dm7PT6560
- 磨く靴じゃない奴も増えたしな
- 4 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:52:41.48 ID:H3HS2Iq20
- 店が持てるようになったんだね
おめでとう
儲かったんだな
- 5 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:52:54.44 ID:fADWfEin0
- 靴磨きの少年に持ち株を聞きたかったのにな
- 6 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:53:33.10 ID:718bT9nI0
- 安い靴を履いて汚れたら買い換えてる
- 7 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:53:59.37 ID:1Ra0t6OJ0
- 俺の使ってる2万円くらいのリーガルを磨かせる価値があるとは思えない
つまり俺には関係無い話だ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:54:12.53 ID:zB99UrVr0
- 靴磨きしてもらうほどの高価な靴なんか持ってない
新入社員のころ奮発して3万円ちょっとが最高
今は大体1万5千円前後の靴
- 9 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:54:47.44 ID:EgYLUTk+0
- 裏稼業で情報屋とかやってるイメージ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:55:10.67 ID:txQePQVc0
- ミュージカル風なら使ってみたい
- 11 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:57:09.44 ID:cUdHgrB6P
- この人たちが株の話をしだしたら景気が終わるんだろう?
- 12 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:57:55.19 ID:8tRBIekw0
- 昔、つま先がはがれた靴で、ばこばこ歩いていたら
遠くの靴磨きのおじさんに「おーい!来いよ、直してやっから、おーい!」って呼ばれた
金が無いので走って逃げた。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:58:38.84 ID:s2sPrTne0
- 路上商売は公共の場を占有
店舗に入れば空き店舗対策になり
大家の固定資産税滞納がなくなる
世知辛い世の中
資本主義社会という名のグリード席巻
肩こった
- 14 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:58:55.35 ID:/oUuBrTw0
- 違法だから無くなったんじゃないの?
道路交通法違反でしょ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:58:57.79 ID:M5I78BR+0
- ネタ元は先週のラジオ深夜便、今時の靴磨き屋インタビューシリーズでしょう。わかります
- 16 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:01:09.50 ID:SVPfEMc60
- >>7-8
えー、高い靴なのに磨かないなんて勿体ない!
手入れして手入れして、何年経ってもピッカピカの新品同様にするのが楽しいのに
- 17 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:02:01.64 ID:R55Ah0NiP
- 1回1000円とか取られるんでしょ?
自分で磨くよ
- 18 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:02:01.70 ID:8tRBIekw0
- >>14
靴磨きの人達は、一日2000円ぐらいの金額を
警察に払って、道路占有許可を受けているみたいだよ。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:02:07.16 ID:ZUb7GYNO0
- >>12
おーい。ぱこぱこぱこww
- 20 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:02:57.33 ID:MkKjsKjV0
- 靴の手入れは紳士の必須の条件である
- 21 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:02:58.66 ID:lxKDU/HL0
- 高い靴は自分でメンテしたくなっちゃうんだよなぁ
技術を見たいから1回は使ってみたいけど
- 22 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:03:13.96 ID:R888nA7l0
- 若い綺麗なおねえちゃんがノーブラに襟元の大きく開いた大き目のシャツ姿で
磨いてくれるんなら頼みたい
- 23 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:05:11.46 ID:8DKSKhxTO
- なるほどこうやって宣伝するわけか
- 24 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:05:48.08 ID:IuTvN+WD0
- >>11
ステマだな
- 25 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:05:54.13 ID:eBeQku6+0
- 最近の人は安モンの靴はいて、すぐ捨ててるけど
これが一番ソンするやり方。
結局安物買いの銭失いになるし、人物の評価は靴をまず見る。
一足2万以下の靴なんて履けないよ。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:05:57.94 ID:rwhCn9nG0
- 相場がわからないから、利用しない
- 27 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:06:04.36 ID:/oUuBrTw0
- >>18
道路使用許可の取得は無料なんだけどな
- 28 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:07:17.68 ID:cqyF218x0
- >>5
>靴磨きの少年に持ち株を聞きたかった
フェアチャイルドだかロスチャイルドの創業者だっけ。
少年時代に街角で靴磨きをしていたときに株の情報を仕入れてたの。
- 29 :万時:2012/12/18(火) 10:07:51.04 ID:pX1Ks+000
- 写真の人は、磨かれるほうの人のイメージだなあ。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:13:00.61 ID:O18armggP
- 冒頭の有楽町交通会館下のお店は1000円。
いつ見てもお客さんが途切れていない。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:13:02.18 ID:wtyx7pxaO
- >>7
安い靴は足下見られるからヤメとけ
>>16
ヒント 磨かせる
- 32 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 10:14:54.49 ID:/ZyPYr6G0
- 丈の短いスカートの高飛車女が客で磨き屋のおっさんにチラチラ下着見せつけて
モッコリしちゃったのを見て「あーらおじさん何興奮しちゃってんの」とか言って
辛抱たまらなくなったおっさんに「ダメダメまずは指で私を気持ちよくさせてよね」と股を広げ…
いかんいかんエロ本童貞野郎の妄想爆発だな
- 33 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:16:21.57 ID:qDzy/dHM0
- 傷んだり、汚れたりしたら、買い替えです。安い靴なんで。
スーツも同様だ。所詮はユニフォーム、作業着でしかない。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:18:29.74 ID:bbwgsCWx0
- >>8
ウザイよおまえ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:21:16.55 ID:4e/+lsZp0
- アメリカ占領かのしゅうしゃんぼういネ
- 36 :浮上工作担当 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/18(火) 10:23:33.56 ID:Gxj3XE3I0
- 東京駅八重洲南口に居たな。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:27:19.35 ID:LjonKWj00
- 東京駅は丸の内側の北口あたりにもいるよ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:34:33.01 ID:XO6/4AH00
- おいしいと聞いて後発競合が沸いてきた時が正念場ですよ
まあ固定客いるようではあるが
- 39 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:35:59.72 ID:a7uVNbFb0
- 高けりゃいいってもんでもないんだよな
奮発して高い靴を買ったことがあったが、5000円の靴と同じ勢いで傷んだ
もったいないから修繕に出したが、修繕後数ヶ月でダメになった
磨いてもらうほうが費用効率がいいのはどの価格帯なんだろうな
- 40 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:40:15.63 ID:0EEtQDOc0
- >>22
ttp://www.manboo-plus.jp/plus.php
- 41 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:42:34.99 ID:92o8hXvx0
- 自分の履く靴は
出る前に軽く磨き、帰宅したらきちんと手入れしてるので
利用しないで済んでる
まあプロの業には及ぶまいが・・・
- 42 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:46:31.45 ID:Aw3qoD9T0
- 高い靴でもローテーションしながら履いて手入れすれば10年くらいもつよ
でも雨が降りそうだったり道路が濡れていたら安物を履いていくかな
- 43 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:51:41.89 ID:u9nSOEln0
- 足になじんだ靴は楽でいいよ
近所のショッピングセンターに修理を含めたメンテしてくれる
店があるからもってくけどな
- 44 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:54:03.10 ID:giGvhfDu0
- 本皮の靴をはいている事が減った。
安い合成靴を半年ごとに買い換えている。
しかしムレる。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 10:58:19.52 ID:xeHXAUqZ0
- >>9
そういうシーンを何かの映画で見た気がする。
磨いてもらったことがないのでよく分からないが、
靴を履いたままだと、かかと側を磨くのが難しそう。
自分で磨くときは当然、脱いだ靴を手に持ってする。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:06:13.10 ID:ePTg4FXg0
- 靴なんて消耗品だからなあ
汚れたり壊れたりしたら捨てるだろ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:18:34.10 ID:rgJ9T9GD0
- >>44
ウドのコーヒーを飲め
- 48 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:19:42.32 ID:iqlEYPM70
- なんか…見た目どんなに綺麗でも靴って汚いもんだし。
悪くて頼めない。自分でするなぁ。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:25:17.23 ID:tT1avcDE0
- 高齢化して鬼籍に入ったんでしょ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:26:26.33 ID:wtyx7pxaO
- >>11
バフェットじゃないか?ロバキヨも書いてたな
要はコレ
・労働者が好景気を実感できるのは、バブルの末期
という不変の事実を示唆してるんだよな
- 51 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:32:31.44 ID:xM5dN6Zu0
- 貧乏少年に靴磨きさせて、それをニヤニヤしながら見下ろすのが僕の夢だったのに><
- 52 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:40:35.98 ID:qGJNhJzTi
- またexciteニュースかと
- 53 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:43:09.75 ID:xLAJ6Zj6P
- ぶっちゃけ自分でするのが楽しい他人に任せるなんて紳士じゃないな
- 54 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:47:01.14 ID:7lvA1yjjO
- 場末のソープに入ったら、
店出る時は靴がピカピカになっていた。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:49:04.80 ID:ivHPjlXe0
- >>7
×リーガルを
○リーガルは
- 56 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:50:53.75 ID:3K5GZoJP0
- リーガルなんて大衆靴だろ。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:52:53.11 ID:FetR5bJl0
- >>7
でも足に馴染んだ靴は歩きやすいし味がでてくるでしょ
長持ちするし手入れしておくと清潔感もでるよ
ソールも替えたら靴はずっと履き続けることができるんだよ
今は手入れに金をかけて新しいものをどんどこ買うほうに
金を使うことが見直されてるよ
- 58 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:54:15.51 ID:8tRBIekw0
- >>27
道路使用許可→警察に申請
道路占用許可→都道府県に申請(都道府県の道路占用料等徴収条例による占用料の支払いが必要)
二つの許可が必要みたいだ。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:59:21.53 ID:COox6RAr0
- 巨乳娘が磨いてくれるなら、かなり繁盛すると思う。夏とか凄いかも。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 12:16:03.23 ID:lUBV1pgM0
- アメリカ行くと大きな駅や空港に意外といる
路上ではなくテナントとして営業している
- 61 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 12:22:12.27 ID:jq+bAxgw0
- 汚い格好にハンチング被った戦災孤児がやってるイメージ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 12:26:21.63 ID:lUBV1pgM0
- >>59
アキバの次はそれだな
- 63 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/12/18(火) 12:38:01.02 ID:1hiKC3faP
- シュリー。の店みたいに至るところにあればいいんじゃまいか
- 64 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 12:42:02.50 ID:0W+IHDWji
- よくローテーションすれば長持ちするってドヤ顔で言う奴いるけど、各靴を履いてる時間が短くなるんだから、あたりまえ過ぎて笑えるw
- 65 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 12:53:58.99 ID:92o8hXvx0
- >>64
その当たり前のことがわからずに毎日同じ靴履き続ける人が多いようだがなw
- 66 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 12:58:11.52 ID:0W+IHDWji
- >>65
履けなくなったら次を買えばいいんだよ。二足たしたら結局同じくらいの寿命になる。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:06:02.22 ID:XO6/4AH00
- あからさま
- 68 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:15:06.66 ID:lhsv7M260
- ここまでウルトラQが出てこない。
みんなおっさんだろ。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:17:27.26 ID:wn+PAV2+0
- 別に磨いてもらわんでも、
家で自分でやればいい。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:26:39.70 ID:KVqW9p9vP
- >>66
お気に入りの靴を大事に使うという発想が無いなら、
ローテがどうのという話に口を突っ込むなよ。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:31:30.34 ID:a+zu4wGG0
- やっぱこれだな
>>http://www.youtube.com/watch?v=TmxfBp37nCw
- 72 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:34:09.08 ID:h9IwcGa20
- だいたいおまえら年収1000万ぽっちぐらいしかないのに
よく20000円とか高級品50000円とかの靴買えるよな
いいか、毎回高級靴食うとしたら
1000 x 365 x 3 ≒ 100万
年収の1割もラーメンにつぎ込んでることになるんだぞ
これが年収200万なら50%もラーメンにつぎ込んでることに
家族4人いたら、ラーメンさえも食わせてやれない生活に・・・
わかったらちゃんと努力しろカス!
- 73 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:35:26.85 ID:6uCmPxPp0
- 靴磨きの動画を見てるとウットリするぜ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:36:28.47 ID:ngLMPFUO0
- 正解:
→磨かずに履きつぶす人が増えた
- 75 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:41:22.56 ID:M8nJsMbh0
- 21世紀にもなっても毎日革靴履き続けないといけないリーマンは大変だな
いい加減通気性がよく、洗濯もできて、見栄えもいい素材なんかできてもいいだろ
夏なんか不衛生な汚物にしか見えない
- 76 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:41:37.89 ID:rZs8d1Mp0
- 安い靴の耐久性の無さも酷いけどなw
メキシコ出張で980円の靴を履いていったら3日で靴底が磨り減って穴が開いたのは笑ったが
- 77 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:45:09.13 ID:olw1PNJOO
- 丁寧に手入れされた一万の靴の履き主とボロボロの十万の靴の履き主じゃ何処でも前者が厚遇される
- 78 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:48:06.34 ID:7OtM9qWE0
- オーダーまじお勧め
俺はマメが出やすいので仕方なくオーダーの靴はいてる。
その靴屋に行くと無料で磨いてくれるので靴磨きは必要ないな。
簡単な修理やメンテなら無料。
10年履いてるが新品からちょうど足に馴染んだ程度がずっと続いてる。
その代わり買うときは8万位したけど。
でも1〜2万の安い靴をマメ作りながら毎年買い換えるより8万のオーダー靴を10年履けば
年8000円で超お得。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:48:51.79 ID:S054ULNM0
- >>77
こち亀のいつも落ちぶれちゃう人思い出した
白鳥麗次、だっけ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:49:46.94 ID:xZxb20AA0
- >>75
3万超えるとソールが皮だから、通気性もある
- 81 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:54:50.47 ID:lTh53bJT0
- 東急ハンズだとただでやってくれるぜ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:56:01.16 ID:tyf1clv70
- >>75
和服に草履に戻ればいいのになぁ・・・
- 83 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:03:53.57 ID:rgJ9T9GD0
- >>75
通勤:スニーカー
会社でデスクに座ってる時:会社に置いておいたサンダルに履き替え
ちゃんとした靴が必要な場面:会社に置いておいた革靴に履き替え
じゃダメなのかな
直行直帰も良くあるような外回り営業ならどうしようもないけど
- 84 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:04:05.81 ID:PUQNs+F/O
- 靴磨きは男のロマンだろ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:09:36.38 ID:QRF8SRK90
- >>27
印紙買わされるわw
- 86 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:16:33.14 ID:ye1vV8880
- >>7
新しい靴を買ったら最初に必ず
デパートの一角に入ってるような小さい靴磨きの店に持っていって
靴底の補強をしてもらってる。そうすることで長持ちする。靴磨きだけじゃないとこがお奨め。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:16:53.44 ID:dBF9QyTf0
- 1回幾らなの?
- 88 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:19:33.68 ID:H16zhEiA0
- >>28
靴磨きの小僧までが株の話をするようではまともな相場じゃない
と思って持っている株を全部手放して、大恐慌を切り抜けたって話じゃないっけ?
- 89 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:24:26.40 ID:5PMv1ccBO
- 某私鉄沿線の駅前の坂のぼった陸橋の軒下にそういう人いたね、え?こんなマイナーな各駅にと思ったが、小学校を眺められる場所で、お気に入りだったのかな。しばらく見かけなくなったかと思った時に、故人がお世話になりました と貼り紙があった。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:27:18.84 ID:IoLqieNL0
- シューシャンボーイ
- 91 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:29:24.50 ID:0W+IHDWji
- >>70
お気に入りの靴だから毎日履くんじゃん。それを長持ちさせる為になるべく履く
なって本末転倒。子どもが好きなおかずを最後まで取っておくのと同じ次元でか
わいいけどね。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:32:18.38 ID:nDe+o0ve0
- >>91
湿気溜まって水虫になるぞ
同じの履きたいなら2足同じの買えばいいんよ
- 93 :顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/12/18(火) 14:36:17.35 ID:0NpdK5ys0
- >>84
(`・ω・´)そう!そのマロンとか言うやつだよねっ!
(´・ω・`)ちなみに鏡面磨き出来ますぜぃ
- 94 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:40:33.42 ID:ux87xdyX0
- >>91
毎日履いたら臭うぞ
周りは鼻つまんでるぞw
- 95 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:42:55.32 ID:ye1vV8880
- >>94
足臭い人とガの人は臭覚がマヒしてるのか
本人だけ臭ってないような様子なんだよなぁ・・・。そんなフリしてるだけなんだろうか。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:44:42.00 ID:PUQNs+F/O
- >>90名作だよな
- 97 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:49:24.91 ID:obUKZBkW0
- 配信ブスゴンに氷斧レンジャー3+僧侶で行ったらボロ負けした
魔と僧侶の2人で再挑戦してサポ出し忘れたけど勝てた
- 98 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:51:59.37 ID:0W+IHDWji
- >>92
それが理由ならわかる
- 99 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:56:17.56 ID:P3hiCxen0
- 靴全体を磨くのは素人。わかってる人は爪先と踵だけ磨く。
(って漫画に描いてあった)
- 100 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 15:04:36.90 ID:PUQNs+F/O
- 足元を見られるって言葉があるが
実際昔の金融機関の審査マニュアルには客の靴をチェックする項目があったからな
靴にお金をかけてるとそれだけで信用があった
おまいらも気をつけろよ
- 101 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 15:22:52.36 ID:hsPZC4Ny0
- 安全靴も磨いてくれんの?
- 102 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 15:57:20.68 ID:8BRBkL+q0
- >>80
ソールが革だと雨とか路面が悪いとすぐ傷む
傷んでももったいないからミスターミニットでゴムに張り替えた
以来高い靴はやめたしリーガルの1万円台のでも靴底にベンチレータが
一応付いてて通気が良いらしいが履いててもわからんかった
- 103 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 16:56:45.27 ID:6LF71rxG0
- 開店の後押ししてくれるような顧客がいる千葉さんスゴいな
- 104 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:24.20 ID:ZFCbSMYn0
- 革靴くらい自分で拭けよ
- 105 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:22.91 ID:nDe+o0ve0
- >>98
あと湿気で靴の革が変質したりカビたりもある
- 106 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:45.89 ID:9M6d6jyG0
- JKに靴を舐めさせた方が良いに決まってる。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:47.69 ID:VdOKKmNz0
- >>25
俺年収900万くらいあるけど一足3〜5千円程度の靴しか持ってないワ。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:04.75 ID:AQS/WnN/0
- 路上の靴磨きはもう新規に許可下りないんじゃないか
- 109 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:55.42 ID:EIHkv3pGO
- 料金って幾らぐらいなの。自分で磨いたほうがいいかな。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:09.80 ID:9M6d6jyG0
- >>107
安い靴は足を悪くするよ。
スネのあたりが痛かったり、疲れたりしていないか?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:18.61 ID:yekMMvEjP
- 安くて足に合ってるから、仕事にはヨーカドーで買った8000程度の革靴
手入れはラナパーorマスタングペーストの一番でっかいのを買っておく
靴に対してお手入れ用品が高くないかって? 適当にやれて、それなりに仕上がるから楽なのよ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:25.42 ID:VdOKKmNz0
- >>110
おお、確かに一時足裏が痛くなったことがあって
それ以来全ての靴にソルボのインソールを入れてる。
そっか、靴が原因だったのか・・・(^_^;)
- 113 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:52:53.45 ID:lxKDU/HL0
- 安い靴だと合皮やガラスだからクリームとかワックスが乗らないので面白くない
安物をきっちりメンテ出来る人は皮肉じゃなく本当に凄いと思う
- 114 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:06:04.12 ID:k/UmvqZW0
- >>1
人に靴を磨かせる、その人間性がオワッテル
- 115 : 【東電 82.7 %】 @横須賀:2012/12/18(火) 20:08:53.85 ID:g/i1FMlQ0
- 客や相手は、まず靴を見る=営業や外回りなら、重要だろうけど・・・
冠婚葬祭用に2足有るけど、既婚で工業系の現場職には関係ないな。
立ち&動き回る仕事だから、バッシュ履いてる。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:24.60 ID:9M6d6jyG0
- >>112
7000円くらいの安い靴を履いて、足が痛くてかなり苦しんだ。
2万円のバスケットシューズを履いて治した。
靴底が柔らかくて、有名なメーカーのが良いよ。
安くてもホーキンスなら品質に問題ないけど。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:54.58 ID:FZU0aDYV0
- 地下鉄の駅にはこんなのもあったけど流行らなかったねw
http://portal.nifty.com/koneta04/09/20/02/
- 118 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:17.90 ID:VdOKKmNz0
- >>116
ありがと。
今度ホーキンス買ってみるわ。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:08.13 ID:BLvv/nBW0
- 美人なのに足の裏の汚い女っているな。
あれは、水虫だからな。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:07.90 ID:n9gnvgzG0
- 靴磨きの本業は情報屋
- 121 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:42.34 ID:s77aiCS80
- 中国の話かと思った・・・路上靴磨きとか、日本人では見たことある奴の方が少ないだろ。
最近じゃ、サイゴンでも見ないぞ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:53.44 ID:oN6XgrYE0
- 底辺層は布靴が多いだろうから縁が無いだろうな
>>114
靴磨きを奴隷と捉えるような感性が終わってる
- 123 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:32:03.95 ID:GEG6Qbol0
- 俺の場合足が甲高だから革靴は全部靴屋のオーダーメイドだわ。
もっとも名前もないような店だし最高級の革使っても普段履きに便利なサイドゴアとか一足二万円しない。
革は姫路、職人は神戸、ある意味立派に兵庫ブランド。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:45:18.35 ID:9M6d6jyG0
- >>122
布靴はコスパ悪いし、底が薄過ぎる。
足を痛めて病院代がかかる。
俺の革靴なんて、底を貼り替えて10年履いてる。
1年に1回貼り替えて4000円しない。
布靴なんて半年しないうちにボロボロだ。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:48:17.36 ID:CvjLqCUt0
- 今いる爺さん婆さんは道交法改正前からの一代だけの既得権だからね
老衰しちゃえば自然消滅するわな
- 126 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:50:46.17 ID:GEG6Qbol0
- >>124
半年で靴がボロボロとかそりゃ同じ靴毎日履いてるからだろ。
靴の性能自体は吊るしの足に合うスニーカーとか或いはオーダーメイドのインナーソールに対応できる靴とかが一番優れてるよ。
スーツでも靴でもローテーションは長持ちさせる基本なんだが。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:10.22 ID:8v3R/8+l0
- >>88
ケネディの父親の話でないか
- 128 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:06.33 ID:5M1pma3u0
- 安達ゆみたん
- 129 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:00:31.72 ID:gp5NTc1Q0
- 革靴は履いている時間が長い人ほど正しい知識で扱わないと
靴も足も体も痛めるぞ。
通勤時間が長い人、社内でも革靴を履き続けている人は要注意だ。
靴を休ませるという概念が無い人はどんどん損する。
つまりは3足くらい持っていてローテーションするのが履物として正しい。
革靴だけに限ったことじゃない。
車の扱いにも似たようなところがあるからな。
考えている人、何も考えてない人、扱った結果がしっかり差に出る。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:05:21.14 ID:bL+qTBYt0
- 貧乏なやつは百貨店行って、スコッチグレインの革靴を試着
家に帰って、スコッチグレインのホムペでサイズのあった福袋をポチ
これで並のリーマンぐらいにはなれるはず・・・今年の福箱は終わったけどなw
- 131 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:57:34.52 ID:sB+Yl4zA0
- 靴磨きに1000円とか掛かるんでしょ?
そんなかね払うくらいなら自分で磨くよw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:04:17.77 ID:jUrGlGdXP
- 脱いだ靴を磨くってのは理解できるけど
履いたままの靴を磨くって、屈辱的な感じがするよね。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:50:43.69 ID:gBj49Qhe0
- 格差とか言い出したからだよ
昔は生まれも育ちも恵まれてないから、こういう仕事にしかつけないんだっていう
諦めを受け入れてる人が多かった
- 134 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:13:03.50 ID:uyphAqOV0
- 同情するなら金をくれ
- 135 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:12:07.22 ID:2iTG02Ig0
- >>9
> 裏稼業で情報屋とかやってるイメージ
http://www.youtube.com/watch?v=02S4a809a8g&feature=player_detailpage#t=279s
- 136 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:42:59.81 ID:SShJdSgK0
- >>135
靴磨きのスレ、ここまできてようやくこの動画に巡り会えたか(^ω^)
- 137 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:53:30.32 ID:Pl4OMwgW0
- そりゃプロのほうが技術は上なんだろうけど、
やっぱ自分の靴は自分で磨かないと気がすまない
愛着が違う
ワークブーツとかまでピカピカにされても困るしね
- 138 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:29:00.22 ID:E76ClVTW0
- 靴磨きなんか素人でもできるわ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:30:32.95 ID:faYEWNnf0
- ドロミテのコルチナ履いてる。
街履きもできるトレッキングシューズなんだけど、この人たちに磨いてもらっても良いものかしら?
- 140 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:37:14.27 ID:0hPz41Zl0
- 結局、道端の靴磨きってのはシューシャンボーイが金持ちに施しを受けるのに、労働を伴うっていう
キリスト教を下敷きにしたスタイルがあるからさ、いなくなっちゃったけど松坂屋デパート裏の銀座の
改造ワーゲンじいさんとか日本じゃ異質な存在だったんだろうね。
児童福祉法で子供が靴磨きできなくなったし。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:39:43.27 ID:0hPz41Zl0
- >>139
ちゃんとしてる人ならバックスキンでもちゃんとやるよ。
分かってない人ならちょっと怖いけど。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:41:41.82 ID:ezN5FhF+0
- 羽田空港の靴磨きも復活して欲しい。慌てて出てきて、靴の汚れに気がつくことがある。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:45:19.43 ID:nA3QIyRD0
- 霞ヶ関駅の自動靴磨き機がいつのまにか無くなってた
- 144 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:47:16.32 ID:/ufk4+Df0
- 地下鉄の御堂筋線の難波駅へ行く階段を下りた通路の片隅に
靴磨きがいたけどもういなくなったのかな?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:52:40.35 ID:pOGFKLvHP
- 靴磨きに行く靴が無い。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:18:35.71 ID:iVvx6a//P
- >>7
2万円もする靴なんて買ったことない…
- 147 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:33:19.25 ID:3C8rVo6c0
- 大学入学式→スーツセットにただでついてくる4000円の靴
就活→1万強のリーガル
次は何を買えば良いんだろう??
- 148 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:34:20.09 ID:wwW6bGTPi
- >>146
2万ならビルケンシュトックの方が高いw
でもビルケン、サイズさえわかっていればネットでもっと安く買える。
今履いてるロンドンというモデルは12800円くらいで買った。
一度履くとやめられんよー。外反母趾でも痛い思いせず、いくらでも歩けるし。
靴だけはマジで良いもん履いたほうがいいぞ。
良い靴履いてると、その靴が良いところに連れてってくれるんだってさ。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:46:19.15 ID:RPNl1hnYP
- >>148
なんでもそうだけど、一度奮発していい物買っちゃうと、
もう元に戻せなくなるな。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:05:21.25 ID:l/i74P8u0
- ルアーブルの靴磨き
- 151 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:31:23.16 ID:awf8kd8yP
- 1回1000円とかマジに掛かるのか!?
3000円くらいで靴磨きセット揃えて自分で磨いた方が良いと思う
- 152 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:35:57.59 ID:+JdgIPKF0
- 新聞読みながら靴磨きができないんじゃ
探偵家業もおしまいだな
おっさんなら分かる
- 153 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:47:00.55 ID:Oz9UTZaF0
- クロムなめしした革靴を磨くなんて無駄。
タンニンなめしの革靴なら磨く価値もあるだろうが・・・
安物の薬品臭が残っている革靴を履いているやつは磨くだけ無駄だってw
- 154 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:52:13.21 ID:/e+hT8Ol0
- 靴の汚れくらいは、自分で落とそうよ(;・∀・)
- 155 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:54:45.19 ID:Y1ZYgLFB0
- 靴磨きの子供のせいでダンフォースは吹っ飛ばされて死んだ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:19:53.01 ID:qtYwMLE70
- 外は寒ぃからな
- 157 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:26:11.62 ID:u5KB+vJM0
- こないだ久々に靴買いにイトーヨーカド行ったら、なんか先っぽが細長いの
ばっかで困った。
俺は初期の新幹線みたいなのが欲しかったんだけど、売ってるのは
今時の新幹線みたいなのばかり。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:06:16.92 ID:gUugT4XI0
- 俺もあんまり先のとがった靴は嫌だなあ。
周りの人の靴を見てもF104みたいな靴ばかり
俺はC130見たいなヤツを履きたいんだよ。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:09:31.48 ID:N/0rtBkm0
- >.>25
>一足2万以下の靴なんて履けないよ。
おまえら
そもそも2万とかの靴履くような価値のある人間なのかよ?
1000円のドンキの靴でももったいないんじゃ
鏡見て良く考えよ
- 160 :名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:48:45.87 ID:4V2lu+i80
- 思い出すな
昔通学路でよく渋谷駅を使ってた
学校が革靴指定で当時は価値もわからない
平気で万いく靴を履き潰してた
駅前のバスとかとまるロータリーの端っこに
幾人か靴磨きの人がいた
すごく丁寧に磨きをかけているのを見てると
なんだか面白くってしげしげと見ていると
その中の一人が坊やおいでというかんじで手招きして
俺の履き潰しかけた革靴をぴかぴかにしてくれた
無料でな
坊や、こいつはもともと生きていたんだよ
今は坊やの足を守ってくれてる
もっと大事にしなきゃいけないよ
その日以来革靴用の手入れ道具を欠かしたことはない
そしてそれらをつかったこともない
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)