■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【山梨】トラックから1人発見、呼びかけに反応なし 中央道トンネル事故
- 1 :西独逸φ ★:2012/12/02(日) 18:55:04.94 ID:???0
- 東山梨消防本部によると、午後5時35分、事故があったトンネル内の大月市側で、がれきを撤去して見つかった
トラック内で1人を発見、呼びかけに反応がないという。
ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update2/1202/TKY201212020339.html
関連スレ
【山梨】焼死体3体を確認-中央道トンネル事故★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354440604/
また、午後0時20分ごろには「同僚がトラック内に閉じ込められている」と男性から119番があった。消防によると、
男性運転手1人が車内で閉じ込められているとみられ、同僚に「息苦しい」と連絡してきたという。
- 2 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:56:12.59 ID:kQChzael0
- 2
- 3 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:56:43.95 ID:jc0yNPyjP
- CO中毒かね?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:56:49.28 ID:MMGHCagI0
- へんじがない、ただのしかばねのようだ
- 5 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:56:58.02 ID:Lg1pHrOr0
- レスキュー「もしも〜し?」
トラック乗員が
↓
- 6 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:57:15.49 ID:LFmrXp380
- ありがとう民主党
- 7 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:57:36.80 ID:SnkkOLbl0
- いつもここ通るんだよ。
これからは死霊を気にしながら通過しなければならない。
線香を焚いて、数珠を持って、お札を額に貼って通ることにする。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:57:48.91 ID:JNRlVGw70
- むごいな
- 9 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:06.78 ID:vifNl5PM0
- だからー
早く起こせよー
- 10 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:17.28 ID:SGo3BvcM0
- FATE
- 11 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:28.53 ID:x2VWTTHm0
- >>1
電話をかけている間は生きていたんだろうなぁ...、残酷。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:29.00 ID:yQKqdpQT0
- >>4
そういうの止めようよ。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:31.65 ID:I0ej/7180
- 民主党「コンクリートから人が!」
- 14 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:35.37 ID:yzQCiPJ+0
- エンジン掛かってるって言ってたな
- 15 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:38.61 ID:ROKRbuWS0
- , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあみんな集まってー!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ ゼネコン関係者の公共事業擁護がはじまるよー
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:58:45.57 ID:vMCYgK5l0
- ■■■■■中央道笹子トンネル崩落事故まとめ■■■■■
【速報】NHK記者、生放送でスピード違反を告白
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354414088/
■ 皆様の受信料で買ったインプレッサ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354414926/583
NHK甲府 後藤善男 10台ぐらい追い越した後で崩落が始まった
■ 皆様の受信料でバケットシート
live2.ch/jlab-maru/s/maru1354413944495.jpg
■ 追い越し車線で前のクルマをぶち抜いて自分だけトンネルから脱出したNHK甲府放送局・後藤喜男のご尊顔
pds.exblog.jp/pds/1/201210%2F07%2F31%2Ff0076731_14142425.jpg
bfaction.exblog.jp/18037914
- 17 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:59:01.78 ID:e85SEqBN0
- がれきの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:59:53.23 ID:UXnXV+HJ0
- 5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 18:56:58.02 ID:Lg1pHrOr0
レスキュー「もしも〜し?」
トラック乗員が
↓
6 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/02(日) 18:57:15.49 ID:LFmrXp380
ありがとう民主党
- 19 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:00:02.88 ID:bEVtYkV90
- >13
コンクリートが人へ
だろ
- 20 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:00:25.10 ID:u0bWuWC00
- >>1
>午後0時20分ごろには「同僚がトラック内に閉じ込められている」と男性から119番
消防、遅せーよ。
日本の消防って、公務員の生命を最優先にして、二次災害発生中は絶対に救助活動に入らないで、
火が消えたりするのを待ってから現場に入るから、救助活動じゃなくて遺体搬出専門と化してない?
- 21 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:00:40.07 ID:UDo59NZG0
- 真面目に働いたら損をする
どうしてこんな国になっちゃったんだろ・・・
- 22 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:00:44.94 ID:N78yyDA80
- トンネル内だしもう死んでるだろ。
生きていられる可能性の方が遙かに低いし。苦しむくらいなら死んだ方がマシだろ。
- 23 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:00:52.87 ID:oGaNu+a1O
- >>16
お前が屑だろ
この車も破損して間一髪だろ
お前は民主党の雇った火消しかよ
お前がマジで屑
- 24 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:01:16.51 ID:D/Wduv2f0
- 過労で寝てる
- 25 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:01:43.97 ID:qil6tLts0
- >>20
二次災害防止を第一に考えるのは当たり前だろ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:01:53.58 ID:kJ6fDy630
- 働きたくないです
- 27 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:01:58.26 ID:CiCrOMUk0
- 何人行方不明になってたんだっけ?
- 28 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:02:04.34 ID:UXnXV+HJ0
- >>7
死者を冒涜しすぎwwwwwww
- 29 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:02:13.24 ID:xxeMxF6k0
- やっぱ駄目だったか
時間空いちゃったからなあ
- 30 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:02:26.92 ID:FZoqALut0
- 漏れはR20の方の笹子トンネルを仕事でよく通るけど
こっちのが天井崩落しそうで恐いお><
- 31 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:02:27.90 ID:PSjS8mg60
- (-∧-;) ナムー
- 32 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:02:56.44 ID:N78yyDA80
- >>25
消防士は税金で生活しているから死んでも良い。公務員になりたいってヤツは腐るほど居る。
命を捨てて働けないなら辞めてしまえ。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:03:09.68 ID:/dtqycnJ0
- 地縛霊
オヨヨ〜
- 34 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:03:29.47 ID:iPNrM7bF0
- >>16
ただの緊急避難だろ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:04:29.49 ID:WE3rRixV0
- ID:vMCYgK5l0 は常に被災したNHK職員を粘着してるキチガイです、NG推奨
- 36 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:04:45.88 ID:UXnXV+HJ0
- 1tのコンクリ150枚くらいだろ!?受け止めろよ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:05:28.66 ID:jFdmJ4JN0
- そもそも、鎮火したのは酸素がなくなったからじゃねえの?
- 38 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:05:43.84 ID:6JJ6CZgJ0
- 笹子は下りも同じ構造かな
- 39 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:05:55.73 ID:yCBy9fzs0
- >>32
病院に行くことをお勧めするよ
公務員っても死ぬためにいるんじゃないぞ?
死ぬ気で仕事はしてるだろうがな
だいたい消防士になったからってすぐに現場で使えるわけないだろ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:06:16.74 ID:iPNrM7bF0
- >>32
一人前の消防士を育てるのにいくら掛かると思ってるんだ
優秀な兵隊(この場合消防士)を死なせるのは愚の骨頂
- 41 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:06:25.51 ID:S3wts9Db0
- >>7
キョンシー世代乙
- 42 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:06:26.53 ID:MuEFa71X0
- 核シェルターみたいな車作って
二次災害無視して作業できないの?
- 43 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:07:19.06 ID:THhBh8VOO
- >>32が代わりに死ねばいいのになwwww
誰からも必要とされないゴミカス
- 44 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:07:22.51 ID:+494J+7q0
- >>20
無理に助けに入った人が倒れて、それを助けに行った人も倒れて、またまた助けに(ry
- 45 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:07:42.20 ID:r2/u5JJR0
- これって売国政党の事業仕分けが原因?!
- 46 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:07:52.52 ID:cFAP7p8w0
- 60年代70年代に造られたトンネルはいつでも崩壊の危険がある
近所にある小さなトンネルでも補強工事されてなければ
- 47 :sage:2012/12/02(日) 19:07:57.37 ID:l9PrQFby0
- 普通語じゃないと、通じないよ。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:08:27.90 ID:Na7f6NzF0
- >>5-6
酷すぐる
- 49 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:08:57.25 ID:KdAKvMg80
- 1キロ以上離れたトンネル入り口から、黒煙がモクモク出てたんだから、
中の人は酸欠で生きてられないよ。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:08:57.88 ID:oGaNu+a1O
- >>16
vMCYgK5l0は関連スレに同様なコピペを貼ってる。
バカじゃないの。
「受信料で〜……」「見捨てて〜……」「スピード違反で〜……」
この書き込みをパッと見た内容も知らない奴等が反射的にNHKの人を叩いてるが、
普通に考えたら、そういうミスリードを誘うお前が屑だ。
なんなのお前は民主党から雇われた火消し?
屑すぎて恥ずかしいよ。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:09:59.96 ID:+494J+7q0
- >>34
>>16を擁護するつもりは更々ないが、事故が起こる前に追い越したみたいだぞ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:11:10.36 ID:8XAU61fS0
- 事故後会社に通報したって人?
むごいな…すぐ救助できれば助かったのに
- 53 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:11:50.23 ID:c2egThI1P
- >>7
川島海荷光臨!
- 54 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:12:25.47 ID:H5tfY6B20
- >>5-6
うーむ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:12:35.01 ID:BI+q5a11O
- メンテナンス費用を事業仕分け→R4
- 56 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:13:03.19 ID:vMCYgK5l0
- ■■■■■中央道笹子トンネル崩落事故まとめ■■■■■
【速報】NHK記者、生放送でスピード違反を告白
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354414088/
■ 皆様の受信料で買ったインプレッサ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354414926/583
NHK甲府 後藤善男 10台ぐらい追い越した後で崩落が始まった
■ 皆様の受信料でバケットシート
live2.ch/jlab-maru/s/maru1354413944495.jpg
■ 追い越し車線で前のクルマをぶち抜いて自分だけトンネルから脱出したNHK甲府放送局・後藤喜男のご尊顔
pds.exblog.jp/pds/1/201210%2F07%2F31%2Ff0076731_14142425.jpg
bfaction.exblog.jp/18037914
- 57 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:13:27.92 ID:h6+GHW/X0
- >>52
日航の飛行機事故も
墜落当時は生き残ってる人が大勢いたんだよね
大事故ってそういうもんだよ
生きてるのに、周りの助けを求める声や苦しんでる声を聞いたり見たりしながら
自分の息絶えていくのを待つんだ
- 58 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 19:14:45.16 ID:o6hzXL4K0
- 煙を甘く見るな
前に車列の前のほうで炎上してる車を見に行ったら煙にやられて3日3晩苦しんだ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:15:09.97 ID:DJL/jhT10
- >>16
やめなよね(=゚ω゚)ノ
- 60 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:15:10.73 ID:6ayH2q/EO
- >>56
お前の人生は、コピペレスをするためにあるのか
- 61 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:15:38.83 ID:3p3HADgO0
- >>7
前が見えないだろ。後を追うつもりか。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:15:45.53 ID:8PzV2n8z0
- >>20でもNHKの映像見ると、崩れてる場所にみんな入ってたよ。
重機を使って起せなかっただけじゃないの?
- 63 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:15:47.21 ID:kPwMM8R+0
- またR4のせいか?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:17:03.12 ID:zOF8z9skO
- 助かってほしいな
- 65 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:17:38.96 ID:8kqO4kgu0
- おまいらも選挙前には出歩くときは気をつけろよ?
このあいだの信金の立て篭もりといい、ああいう裏工作が頻発するから
.
- 66 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/02(日) 19:18:49.46 ID:GqXcY+Jo0
- ∧∧
;=゚-゚) 心配だね
- 67 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:19:00.69 ID:8PzV2n8z0
- 俺もトンネルで火災おきたら、救助活動あきらめて逃げると思う。
全力で走ると思う。それでも煙のほうが早くてまにあわないかもな。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:19:40.05 ID:iPNrM7bF0
- >>63
え、国道4号に何かあるの?
あ、あの中国帰化スパイか
- 69 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:19:44.20 ID:+zZ7vs9p0
- こりゃ安部の国土強靭化計画を徹底的にやるしかないな。
地震でもないのに、崩落するトンネルって、一体ここは中国か?
- 70 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:19:49.91 ID:1k+mQMt20
- R4って何のこと?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:20:13.28 ID:DJL/jhT10
- 病んでる人と多いな、トラック運転手さん助かれ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:20:21.77 ID:DAIDoggY0
- コンクリートから中国人へ
- 73 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:20:56.32 ID:dIEsVNd+0
- トンネル内は危ないな。酸素なくなるかもしれんし、ガスも充満する。
逃げるしかないんだよな。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:21:01.06 ID:UXnXV+HJ0
- 大体トラック運転手なてゴキブリ並みの価値しかないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 75 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:21:02.42 ID:kD71OVoX0
- し・・・亡くなってる
- 76 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:21:55.52 ID:cE3YlEML0
- ご無事であることを全力で祈ります。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:22:03.15 ID:pX2EzPcB0
- レンホーがすべて責任を負います
- 78 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:22:17.59 ID:uaPv0t7zO
- 返事がない
○のようだ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:22:18.19 ID:xskBaDm10
- お昼まで生きてたんだよね。携帯で連絡取れてた
- 80 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:22:29.51 ID:pRlitM9N0
- 【公共事業叩きの正体】=左翼(親中派)
無駄な公共事業100
http://www.jnep.jp/kako/jp211.htm
メンバー
>保母武彦(島根大) >中国寧夏大学客座教授。
>宇井純(沖縄大) >「憲法9条の会」傘下の「9条科学者の会」呼びかけ人を務めていた[1]。
>水口憲哉 (東京水産大) >1941年中国・大連生まれ。東京大学卒。東京水産大学助教授。
>五十嵐敬喜(法政大) >菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
- 81 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:22:38.27 ID:dzGs3Oba0
- 運ちゃん燻製
- 82 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:22:47.00 ID:fn5I4oCY0
- しかし、こういうのに巻き込まれて亡くなるって、かなり確率低いのに
人間の運命というのは儚いものだなあ
- 83 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:23:01.05 ID:WwCLIq0t0
- 夜冷え込む前に助け出してほしい
いわなくても消防の人は頑張ってると思うけど。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:23:13.14 ID:mCovWp0i0
- ドケチの名古屋人が会社を経営するとこうなる
- 85 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:23:42.73 ID:piGUZw070
- >>16
NHK記者のインプレッサが6人乗ってたワゴンを弾き飛ばして走行不能にしたとかの捏造もあったぞ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:24:24.53 ID:Qd3bMqcZ0
- 頼むから、寒さと疲れで意識を失ってるだけであって欲しい…
0時半に電話と言えば、がれきの上では一回救援がきてるのに、
2次災害おそれて救援が退避した間に亡くなられたのなら後味が悪すぎる……
- 87 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:24:25.50 ID:FkVByVK20
- >>5-6
- 88 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:24:30.46 ID:P5dYB4xe0
- >>1
きっついな…。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:24:31.51 ID:FDQJTKXY0
- ジワジワと
- 90 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:24:55.29 ID:nw22ZSSb0
- >>85
仮にそうだったとしても、津波てんでんこと同じような状況だよな。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:27:33.69 ID:UXnXV+HJ0
- 消防隊員も性犯罪起こすくらいしかやることないんだからたまにはしっかり働けよな
- 92 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:27:54.42 ID:4ynfN5vC0
- 高速では無敵のトラックが潰された。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:28:02.37 ID:cE3YlEML0
- >>82
結構な確立だと思うが?
拳銃発砲事件(弾が目の前の鉄ドアに当たり無事)
サリン(築地駅だったけど無事)
東京駅ビル火災(火元の調理室の裏側のトイレでウンしていて、一人だけ逃げ遅れたけど無事)
首都高タンクローリー大爆発(周辺にある取引先中でミーティング中、ウンがしたくてトイレにいて無事。戻ったら窓ガラス割れて阿鼻叫喚。)
レイプ魔、暴行魔などにもいっぱい出くわせて、犯人を警察に渡している(でも、感謝状は1枚も出たことない。おかしいでしょうw)
みんな、こんなの日常でしょう?
- 94 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:28:04.37 ID:8kqO4kgu0
- センターピラー曲がってシャシー歪んでるじゃん・・・
押しつぶされながら前に出たのか〜
https://twitter.com/H1300E/status/275052619221835776/photo/1
- 95 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:28:44.42 ID:7JlhO0Bz0
- 笹子トンネルの謎 当サイト管理人
中央自動車道に笹子トンネルというドライバー泣かせのトンネルがある。いや、ドライバーだけではない。その家族だってうんざりだ。
ただでさえ、週末の中央自動車道の混雑は目に余るものがあるというのに、あろうことかこの笹子トンネルというやつは、「トンネル内の渋滞をなくすため」と称して休日はトンネルの手前で車線規制を行うのだ。
トンネルの手前で車線を一つに絞り、トンネル内では2車線に戻すため、トンネル手前は大渋滞だが、トンネル内はカールルイスも全力疾走が可能なくらいにすいている。
私はこれをやられる度に、いつも思うことがある。「なぜ、トンネル内で渋滞すると困るのだろうか」ということである。理由がさっぱりわからないのだ。
この問いに納得のいく答えを返してくれた人は今まで一人もいない。笹子トンネル以外で、入り口の手前で車線規制を行うトンネルというのは聞いたことがない。
なぜ、笹子トンネルだけはトンネルの手前でこんなことをする?ああ、意味がわかんねえ。理由がわかんねえ。
他のトンネルでもこういうことをしているのなら分かる。トンネル内で渋滞するとまずい理由というのは、何人かの人から意見を頂戴している。
わからないのは、この笹子トンネルだけは、ということなのだ。日本全国、トンネルはたくさんあるのだから。この笹子トンネルだけは何が特別なのか?
笹子トンネルはいつ崩れてもおかしくないくらい老朽化が進んでいるため、もしもの時の被害を最小限に抑えるための処置なのだろうか?
こんな風に邪推したくなる。
どなたか、納得のゆく答えをお聞かせ下さい。このサイトのトップの”管理人に手紙を下さる方はこちらへ”から、メールを下さい。よろしくお願いいたします。
>笹子トンネルの謎 完全版〜読者様より反響のお手紙を頂きました(2003-03-01)
ttp://homepage2.nifty.com/highmoon/ese/yomikiri/sasago.htm
- 96 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:29:43.40 ID:cJ4yUIeq0
- 民主輿石の祟り
奴は霊魂になっても山梨に厄災を降り注ぐだろう
- 97 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:29:57.34 ID:6ayH2q/EO
- >>86
トラック運ちゃんの体力をもってしても、疲労は凄いだろうからね
寝てるんだ、寝てるんだよ
今めっちゃ熟睡してるんだ
しばらくしたら、居眠りしててビクッとなるあれになって目を覚まして
救助隊の人と目が合って恥ずかしそうにするんだよ
- 98 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:30:46.47 ID:P5dYB4xe0
- >>90
まあやばくなったらまずは自分のみが一番だからな…。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:30:54.77 ID:4/6MylCT0
- >>32
意味不明すぎる。
無謀な行動は駄目だよ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:31:10.28 ID:cajWbcen0
- >>20
馬鹿だろお前
- 101 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:31:35.97 ID:qw2RDWGt0
- 今日死ぬって思わなかったろうな・・・
この人たちも昨日までは2chでいろんな事故や事件を傍観する側だったんだ
- 102 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:31:59.83 ID:6MBP7JOT0
- 意識が戻ってほしい・・・
日曜なのに一生懸命働いてて事故に遭うなんて、
神様お願い。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:32:10.37 ID:cdPtoJr20
- 自力で逃げ出せない状態に置かれて、
死ぬ?助かる?死ぬ?助かる?死ぬ?助かる?っつー状況が怖すぎる
- 104 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:32:43.76 ID:SbH+S9Y10
- >>95
怖いね
- 105 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:32:58.40 ID:2bv1Ee+10
- 天井に1枚1トンもあるコンクリート板使う必要あるのか?
換気のための天井なら、もっと薄くてもいいじゃんか
- 106 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:34:03.99 ID:UXnXV+HJ0
- 日曜なら酒グビグビ飲んで人の不幸を肴にしなきゃ〜
- 107 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:34:05.59 ID:FkVByVK20
- >>20
ミイラ取りがミイラに。
http://digimaga.net/uploads/2008/08/funny-collage-accident-in-ireland03.jpg
http://digimaga.net/uploads/2008/08/funny-collage-accident-in-ireland04.jpg
http://digimaga.net/uploads/2008/08/funny-collage-accident-in-ireland05.jpg
http://digimaga.net/uploads/2008/08/funny-collage-accident-in-ireland08.jpg
http://digimaga.net/uploads/2008/08/funny-collage-accident-in-ireland09.jpg
- 108 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:35:08.81 ID:70fDWijA0
- >>93
日本国内でも、ジンバブエやメキシコみたいな危険ってあるんだな
- 109 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:35:16.96 ID:ogNW1SGWi
- >>107
何やってんだ?こいつら。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:35:54.43 ID:C1Jcy8490
- >>109
コント
- 111 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:36:15.24 ID:tXoApRRKO
- 豊浜トンネルを思い出してしまったよ……
トンネルそのものが崩壊したわけではないとはいえ、なぜまたこういう事故が起きてしまうのか。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:36:55.43 ID:IhLGYxqf0
- 運転手氏に黙祷
- 113 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:37:15.67 ID:cE3YlEML0
- >>105
トンネルのこと詳しくないと前置きで
モルタルというわけにもいかないだろうから、あのサイズで厚さになると材質変えてもそれなりの多さになると思う。
良い素材あってもコストになるけど、パネル関係は張力で引っ掛かっている構造多いから1枚はずれったらダダッとくる。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:37:35.92 ID:oEXQdVl2O
- 残念だけど長時間、薫製されちゃあな。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:37:57.09 ID:Rgokj5Xr0
- >>15
「公共事業悪玉論」の教祖様は、朝日新聞。
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=03m36s
- 116 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:38:00.34 ID:Tsgqt6V90
- 3年間公共事業を削りまくったミンス党。
公共事業は政府の多分野事業、GDPが増えるから売国マスゴミがバッシングしている。
土建だけ否定しても構わないが、列島強靭化計画も否定でいいんだね
- 117 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:38:35.20 ID:2GVNiPq20
- >>102
激しく同意
トラック輸送がなければ、生活がなりたたないんだから
- 118 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:39:03.23 ID:+lb44Xja0
- >>95
>>95
>>95
- 119 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:39:41.10 ID:AYEAFOSKT
- 電話してきた人なん(´・ω・`)
- 120 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:39:43.71 ID:uH8o3XuM0
- これで死因が酸欠だったら、やるせないな
- 121 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:39:56.87 ID:zEq7B2g0O
- >>107
ウケるんだけどw
コラじゃないの?
- 122 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:40:13.65 ID:yXn1pGQ70
- >>114
火災は鎮火したあとで連絡が入ってる
ただ現在はシュレディンガー状態だな・・
- 123 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:40:23.88 ID:lX6XA3bc0
- >>57
大事故の時は指揮系統も混乱するからね
搬送先の病院を決めるのも一苦労らしい
どの二例はどっちも場所が悪いよね
かたや4kmもあるトンネル内部で火災と二時崩落の危険あり
かたや真夜中の登山道などが整備されていないような山の頂上
その上日航機墜落の時は自衛隊や地元の青年団や米軍の頭を政府が抑えてしまい
レスキューよりマスゴミが先に現場の到着する始末だったっけ
阪神淡路や311の東北でも交通網が分断され救助の手が現れず亡くなった命は多数あるだろう…
- 124 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:41:37.96 ID:+lb44Xja0
- >>107
これ日本の話??クソワロタ。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:41:52.39 ID:1K4RDQx2O
- 日曜に働かなければいけない最下層な人間の代わりいくらでもいる
- 126 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:42:06.48 ID:FGhcjMRA0
- http://www.youtube.com/watch?v=AdKQUfrTItU
.
∧_∧
( ´∀` ) お外は怖いなぁ・・・
_____(つ日_と)___
/ \ ___\
.<\※ \______|i\___ヽ.
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
- 127 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:42:07.60 ID:h6+GHW/X0
- >>124
ロシア
- 128 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:42:26.90 ID:pdziWPqg0
- >>121
これ支那か朝鮮か何処かの実話じゃなかったか?
- 129 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:43:06.68 ID:8kqO4kgu0
- https://twitter.com/cvnaji/status/275048628169629698/photo/1
http://livedoor.blogimg.jp/tehepelo/imgs/c/d/cd1231cc.jpg
ルーフにエアベンチレーターあるからラリー用ベース車両かね?
巡航速度からの加速力が明暗をわけたなぁ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:43:09.28 ID:8OgQrIoA0
- >>125はレンホー
・・・ってゆーかさ、いくら無秩序な便所の落書きとはいってもさ
せめて人の生き死にには厳粛になろうや
- 131 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:43:58.21 ID:jaQTjqfw0
- >>4
クッソ、先んじられたッ!
- 132 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:44:10.49 ID:JuYdGqtf0
- 意識を失ってるだけだ。
一秒でも早く救出を。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:45:18.99 ID:rvxEcYfAO
- 人生なにがあるかわからんもんだな…
- 134 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:45:41.20 ID:pRlitM9N0
- 【公共事業叩きの正体】=“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
無駄な公共事業100
http://www.jnep.jp/kako/jp211.htm
メンバー
>保母武彦(島根大) >中国寧夏大学客座教授。
>宇井純(沖縄大) >「憲法9条の会」傘下の「9条科学者の会」呼びかけ人を務めていた[1]。
>水口憲哉 (東京水産大) >1941年中国・大連生まれ。東京大学卒。東京水産大学助教授。
>五十嵐敬喜(法政大) >菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
- 135 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:45:41.97 ID:Tf+bH9LI0
- 自民時代の負の遺産か
- 136 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:46:17.05 ID:6ayH2q/EO
- >>125
こんな所で自己紹介しなくても
- 137 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:46:27.65 ID:kD71OVoX0
- >>122
一酸化炭素だな
- 138 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/12/02(日) 19:46:35.73 ID:wLoDykCy0
- いつまでもトンネルや橋が老朽化せず使えるわけがない
今からこういう事故が増えていくんだろうな
- 139 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:46:48.41 ID:FAxFLXV80
- >>7
隣の席と後席に荷物を積んで通ったほうが良いですよ
あと急に振り返ったりルームミラーを見たりしないことですね
cl.jroo.me/z3/Q/z/f/e/a.baa-Two-cute-dogs-on-back-seat.jpg
- 140 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:47:05.52 ID:bxpNFv120
- へんじがない、ただのしかばねのようだ
ロボッと研究してるくせに実用には使えないアホ日本WWW
世界一なんだろ?WWW
- 141 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:47:56.97 ID:7zU3fzg/0
- >>30
あそこの転回所って怖いよね
タイヤが4つ不気味に浮かんでる光景
その先の窓と会談もゾクゾクする
- 142 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:48:13.94 ID:iRgOrWQhO
- 安全なはずの高速道路が民主党のせいで殺人トンネルに
【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★3
2chスレ
1: そーきそばΦ ★ 2012/11/19(月) 14:31:52.79 ID:???0
民主党の前原誠司国家戦略担当相が17日、宝塚市を訪れ、民主前職の後援会主催の集会に出席。
「3年2カ月の政権交代が問われる選挙になる。政権交代の方向性は間違っていない」と与党としての実績を強調した。
前原氏は「選択と集中により、公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ。社会保障を16%、文教費も9%増やした。
産婦人科や救急、小児科の医師が足りなかったが、診療報酬を重点配分し、問題は解消しつつある」と述べた。
大阪(伊丹)空港について「伊丹もこれから変わる。滑走路とターミナルビル、駐車場を一体化し、関空と統合し、公設民営化した。
伊丹と関空のもっとも効率のよい運用のための枠組みを作った」と訴えた。【高瀬浩平】
ソース 毎日新聞〔阪神版〕
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
- 143 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:48:51.23 ID:y3999Lzc0
- 自動車って戦闘機みたいにエンジン火災消化装置ぐらい義務化しろよ。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:49:42.77 ID:UXnXV+HJ0
- たまにこういうGOODNEWSがあるからいいよね!!
- 145 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:50:01.89 ID:w3gwMh2V0
- こえーなー
何度もここ通った
しかし、復旧するまでここ通れないとなるとエライこっちゃな
- 146 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:50:45.31 ID:u0eWGuOo0
- 最後に何を想ったのだろうか。
自分のその時はどんななんだろうか。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:51:02.88 ID:eMYOY0O20
- ID:UXnXV+HJ0 に
天罰があたりますように
- 148 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:51:06.23 ID:lX6XA3bc0
- 一枚1トンもある板が上から150枚落下って
回避するの無理ゲーすぎるよな
運良くぺしゃんこにならなくても車捨てるしかないし
歩いて脱出するにしても出口に辿り着くまで一酸化炭素中毒にならない保証もない
- 149 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:51:29.85 ID:Ebu3h1PE0
- まだ救出できんのか
- 150 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:51:39.73 ID:vq8FJDHV0
- この人生きてたんだよな
火災さえなければ助かった
- 151 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:51:55.84 ID:2Q6/hNvI0
- 黒煙って二口吸っただけで意識が飛ぶって団長が言ってた
- 152 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:52:01.74 ID:FkVByVK20
- >>144
歹ヒね!
- 153 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:53:15.99 ID:JuYdGqtf0
- 笹子トンネルって
中央高速で最大のトンネルだよね。
これほどの規模のトンネルの崩落は、
保守点検を怠っていたとしか思えないね。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:53:22.89 ID:32nOpiwn0
- 特殊な構造のトンネルで今回の大事故。
誰が一体悪いのか。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:53:33.61 ID:Qd3bMqcZ0
- >>93
それは、一度お祓い行ったほうがいいと思うよ・・・?
- 156 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:53:35.22 ID:HekBpnXcO
- >>144
お前が死ねば良かったのに。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:54:49.47 ID:8kqO4kgu0
- >>148
落下する天板をラリー用のインプレッサで右に左にスラロームして避けながら
アクセル全開フルブーストで加速できれば助かるみたいですよ?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:54:50.19 ID:rQGro+oL0
- 途中で消防士作業やめてたよな
完全にこれは殺人事件です!
- 159 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:55:34.10 ID:rz1deA3I0
- >>154
昔は普通の構造だったとかなんとか
聞いたような聞かなかったような・・・
- 160 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:56:41.70 ID:VMRx7LdbO
- >>158
馬鹿なの?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:56:50.04 ID:h6+GHW/X0
- >>93
便意に感謝だな
お前を守ってくれてる便意に
- 162 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:57:09.49 ID:9HtL+K/S0
- 年収1000万も貰っててあんな貧乏なキモオタが乗るような古い中古のインプレッサなんか乗るかな。。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:57:39.51 ID:4MZf/A1cO
- >>153
中央道最長は恵那山トンネルだろ。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:58:09.27 ID:tTdNyusx0
- >>95
トンネルの入り口で笹子餅、お茶、お弁当販売予定
だった 昔も笹子餅、元祖喫茶で苦い茶をいただき
峠にそなえた 物品販売は民主の横槍で中止
マジでは日本坂トンネル渋滞、多重衝突発火起因で
自動車多数焼損事故があったためだ、
日本坂トンネル判例により自動車も死傷者への国家
補償は厳しいな。
国鉄では蒸気機関車牽引列車で機関士(現運転士)、
助手の窒息が多く電化が急がれた、
急峻な勾配が多くスイッチバックで駅に入った
- 165 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:58:27.25 ID:NpjQ5QI70
- ID:UXnXV+HJ0 に、150t のコンクリ塊が降ってきますように。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:58:56.93 ID:w0bIXHL00
- >>162ヒント:ベース車
- 167 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:59:21.48 ID:JuYdGqtf0
- ここ最近の建築って、
外面だけが華やかなだけで、
中身が危なっかしいんだよね。
昔のほうがなんぼか堅固な技術があったよ。
技術大国日本も終わりだね。
運転手は本当に気の毒だわ。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:59:25.30 ID:qJjKIwwyO
- 7時のNHKニュースで恵那山トンネルも同じ構造てゆってた…
あんなとこで今回みたいな事起こらないうちになんか手を打ってほすぃ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:59:27.11 ID:lX6XA3bc0
- >>157
NHKの人が助かったのもたまたま運だと思うよ
崩落の先端部分にいたんだろうと思う
超人的なドライバーテクニックを併せ持っていたわけでも、F1マシンもかくやという車に乗っていたわけでもないし
- 170 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:00:05.89 ID:SdruZX4N0
- >>7
そんなこと言ったら東名とか日本坂TNの事故で・・・・
- 171 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:00:07.88 ID:W7TvkTkk0
- 電話した時点では生きてたのに。
消防遅すぎるんだよ。死ぬ気で突入しろや。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:01:33.86 ID:V18CKdA70
- トンネルにでかい送風機みたいのぶら下がってるじゃん
あれ怖いね
- 173 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:01:40.28 ID:HekBpnXcO
- >>168
うわ…来週通る予定だよ……>恵那山
- 174 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:01:54.37 ID:70fDWijA0
- 【社会】笹子トンネル:「誰か助けて」土埃に複数の声、ひしゃげた車、上がる火の手…間一髪逃れたドライバー証言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354445948/
- 175 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:03:44.66 ID:yrkzhUVy0
- >>95
関越も花園で一車線規制して渋滞起こさせている
圏央道分岐以降でやって貰いたい
- 176 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:03:52.38 ID:hNe59VF70
- >>107
kwsk
- 177 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:05:28.54 ID:5uCufIQ4O
- 天井があんな構造だと思わなかった。
真ん中を支えていた部分が劣化したのかな。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:05:44.03 ID:bbi6Tpk90
- >>167
35年前の建設ここ最近ですか?ID:JuYdGqtf0ではあなたは何年前までが技術大国だったと自負するのかな?
- 179 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:06:06.81 ID:T+97hljj0
- >>176
最後の画像だけコラだったような。
でも、一人死んでる。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:06:33.06 ID:ms9WK3X00
- >>167
首相官邸からして危機意識全くなしのガラス張りのつくりだもんなあ。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:07:46.94 ID:Qd3bMqcZ0
- ふと思ったんだが、これ入り口から1.7キロのトンネルのど真ん中なんだけど、
0時20分ごろに現場のトラックから携帯通じるのか?地下鉄でもないのに普通通じなくない?
- 182 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:08:14.27 ID:9HtL+K/S0
- 恵那山トンネルはやばい。
なにがやばいて全線追い越し禁止区間なのでうっかりトラックでも追い越し中に
トンネルに突入したらトンネルの距離10kmを延々後続に煽られる。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:09:08.53 ID:JuYdGqtf0
- 悲惨だわ。
即死じゃなく、
閉じ込められて、
苦痛とともに、ジワジワ時間をかけて亡くなった可能性があるんでしょ。
こうゆう死に方は地獄だわ。
遺族は国を訴えるべきだわ。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:09:33.10 ID:8kqO4kgu0
- しかし150枚も落ちるってどういう事かな
たんなる部品の劣化とかじゃないかもしれんね
- 185 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:09:55.28 ID:Ir+WPLl80
- マクガイバーならどうしただろう
- 186 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:11:27.40 ID:HmM4YaPK0
- 現場が笹子トンネルのほぼど真ん中だから山が動いて老朽化部分が崩落したってのは強ちあり得るかも。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:11:31.74 ID:+k9SQ1xp0
- ぶら下がっている天井は、いつかは
落ちるもんじゃ。
いつ落ちるかは、わからんけど。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:11:37.05 ID:x1VKj7joO
- >>140
何人なの?
- 189 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:11:37.29 ID:D5JPCDAy0
- >>181 トラック運転手は8時に落盤に遭遇してから、「4時間」も救助を待っていた。それでも来ないから会社に無線で、「もう限界だ!」のSOSの連絡をして息絶えた。
夕方5時、6時に救出って、それは遺体になるの待ってたとしか思えん。
レスキュー救助隊じゃなくて、遺体収容隊に名前カエルべき。9時10時と何してたんや?軽自動車1台萌えただけやろ
- 190 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:12:55.60 ID:YekgcJSG0
- >>183
心配しなくても、一酸化炭素中毒ですぐ酸欠になって意識不明で死ねる。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:14:39.79 ID:7lClDFs/0
- >>190
このドライバーは事故から4時間は生きていた
じわじわ殺される思いをしただろう
- 192 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:15:50.85 ID:22A6B1dr0
- このトンネルを施工した業者はどこさ?
- 193 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:16:11.14 ID:bZsQ110l0
- >>191
その4時間は気絶してたんだと思うけど・・・
もっともそのあと数時間生き地獄かも知れないけどorz
- 194 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:16:11.70 ID:pAu4KX0BO
- 金具の腐食が原因だったら、1枚しか落下しないと思うけどな。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:16:23.19 ID:JuYdGqtf0
- 4時間生きていたなら、
ジワジワ圧死?
苦しいって電話したんだよね。
マジで泣けてくるわ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:16:45.88 ID:9HtL+K/S0
- ボッタクリの高速料金はいったい何に使ってるのか。。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:17:09.93 ID:sxlU943m0
- >>190
事故が起きたのが8時頃 消火されたあと 12:20分頃この人は連絡入れたんだよ
二次災害がおきそうだからって救助中断したのは13:00
ずっと待っていたと思うよ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:17:11.49 ID:G153I9mWO
- 吊り天井事件…
- 199 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:17:53.07 ID:qJjKIwwyO
- >>182
それは恐ぇぇ…
- 200 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:17:54.73 ID:E+thwkVM0
- このトラックの運ちゃんを二階級特進に
- 201 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:18:02.50 ID:22A6B1dr0
- >>196
道路公団社員は50歳で年収1500万くらいになる。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:18:02.78 ID:TfWjuvjj0
- 968:可愛い奥様 :sage:2012/12/02(日) 17:41:11.25 ID: xJEbak9fP
今回のトンネル崩落について一言
公共事業は民間会社に発注される
高速道路の補修などの公共事業は、国土交通省がNEXCOに委託契約
実際に公共事業の代行で売り上げの15%
この事業費が2011年は前年比60%減
事業仕分けで補修の公共事業を大幅削減してから今回のトンネル崩落
民主党ってとことん逆法則が発動する運命なんだなwww
- 203 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:18:45.44 ID:jduKQvA90
- どうか安らかに眠りますよう。
今後大事なのは他のトンネルで同様のことが起きないようにすること。
点検に携わる人は全身全霊かけて行っていただきたい。
誰でも被害に遭う可能性がある。
トンネルは道路のみならず鉄道にもある。
全てのトンネルをしっかりと点検してほしい。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:19:16.08 ID:64Cg2cYY0
- >>102
(´;ω;`)
- 205 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:20:46.14 ID:5uCufIQ4O
- よくある丸型のトンネルは
たまに夜間とか、実際にハンマーで叩いて検査してるけど
このトンネルはどうだったんでしょうね。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:20:52.65 ID:9HtL+K/S0
- >201
やっぱりか。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:21:08.04 ID:aSedCyhu0
- さあ始まるぞ、全国で補修工事が!
この時期にこの事故・・
ほんまかいなャ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:21:15.19 ID:Qd3bMqcZ0
- >>189
いや、全長4〜5kmのトンネルの中って電波通じなくない?
普通のトランシーバー型の無線機の出力って携帯電話の2倍程度だし。
そもそも、携帯でないんだったら、周囲の救助隊でも無線あるんだから、
会社側から警察なり救急に周波数伝えれば、救助隊も危険承知で突入するかと・・・
- 209 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:23:23.67 ID:hhbIRiZ20
- 貿易ビルみたいに録音を公開して欲しいな
- 210 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:23:48.44 ID:HIK7VBg80
- >>189
一昔前だったら決死隊が救出に突入したろうよ。
今は二次災害で救出隊にもしものことがあると、よってたかって叩かれた上に、訴訟のリスクがあるからな。
NEXCOなど技術者に安全確認の言質を取ってからの事なかれ主義の行動。
同僚が殺されて何時間も放置した愛知県警の例と同じだ。
- 211 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/12/02(日) 20:24:15.70 ID:/R5fH3ND0
- 吊り天井、1,?d...幕府テンプクおっと間違えた
(続報)ようつべよろしく「
- 212 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:24:37.35 ID:9HtL+K/S0
- こんな事故が起こるなんて、どこの中国・・いや、どこの発展途上国かと・・
しかしその利用料金だけは世界一高い。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:25:07.45 ID:6R/hhhtS0
- 天井のコンクリって必要あるの?
換気口が上にあるらしいけど、見栄えの問題かね
1枚1トンあるらしいけど、もっと軽い素材の板を使えばいいじゃない。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:26:01.90 ID:JAyIvl390
- どうするどうするどうする、君ならどうする
こうするこうするこうする、俺ならこうする
おもむろにチンポを出し、しごき続ける
電ママン
- 215 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:26:10.66 ID:E+thwkVM0
- トンネルで1番金がかかってる部分は
換気システム。豆な
- 216 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:26:39.30 ID:jduKQvA90
- 生保の連中駆り出して補修させればいい
彼らに仕事を与えなさい
- 217 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:26:54.42 ID:5uCufIQ4O
- 完成から35年、中空部分はほったらかしだったのかなぁ。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:27:25.93 ID:1aVRASVv0
- >>210
おそらく現場のレスキューの人たちは突入して救助したかっただろうな
隊長は上から動くな言われたら今の御時世部下や家族のこと考えたら従わざるえないよな
- 219 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:27:36.60 ID:u39mlRhf0
- 1秒か2秒通るのが遅かったり早かったりしたら助かったかもって状況なんだろうな
- 220 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:29:20.74 ID:Yvsdh6wUO
- 儲けた通行料金はメンテナンスに使わず役員の懐にか
- 221 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:29:28.33 ID:gCAktoZiO
- >>189モタモタしてた訳でも無かろう。
更に崩落して二次災害にならんように検査してからじゃなきゃ近寄れんかったんだろな…。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:29:45.68 ID:qlvszGWeO
- >>218
酸欠に近い状態じゃなかったの?
火災が起きた上に、換気がうまくいかなかったんだろ。
救助隊も、かなり厳しかっただろうな。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:30:16.96 ID:pK20X05o0
- 携帯の通話がこの運転手だと確定したわけではないだろ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:30:35.76 ID:Qd3bMqcZ0
- >>210
一応決死隊は突入してる。11時のニュースで救助隊が生存者探してる映像流れてる。
たぶん落下した瓦礫をのける重機がなくて助けられなかったんじゃないか。
重機の手配とトンネルに重機いれても問題無いか確認してしてたらそんだけ時間がかかったんだろうね。
なんにせよもっと時間短縮して一人でも助けられなかったかと思う。
高速PAごとにいつでも使用可能な状態のブルとユンボ一台づつ置くことを法で決める必要があるんじゃないの?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:32:31.97 ID:WLM4hsw80
- 天井うえに何かしら積もっていたんじゃないの?
点検って目視確認だけだったみたいだし…
開けては見なかったのかね何十年も
- 226 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:33:27.36 ID:2UmlgSap0
- 何らかの機材をいれて静電気や火花で大爆発ということもなくはないからな・・・
- 227 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:34:50.48 ID:JuYdGqtf0
- 民主党の国土交通大臣は、
当然、遺族の土下座するんだよね?
- 228 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:34:52.61 ID:iRgOrWQh0
- ウチの会社だと
このトラックの運転手の立場だと懲戒もの
事故に巻き込まれる方が悪いってスゲー怒られる
治療費や損害は全て運転手持ち
- 229 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:36:11.83 ID:Qd3bMqcZ0
- >>211
この方式が一番換気効率が良いと他のスレでソースにリンクがあった。
それで、長距離のトンネルにこの方式の施行されてることがあるそうだ。
それで、調べてみたら、今は吊天井じゃなく、桁に一枚板のコンクリのっける方式で施行してるので、
吊天井の天井からの支えが抜けてこんな事故になることはないっぽい。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:36:16.01 ID:hRwDRkkO0
- 予算削減で点検方法が変わっていたら、民主党の責任は、大きいよな。
今まで、写真撮って確認していたのが、指差し点検ぐらいになってました
なんてことだったら・・・・
- 231 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:36:40.85 ID:70fDWijA0
- >>228
その社名は晒した方が良い。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:37:56.48 ID:/dtqycnJ0
- 日本終了
- 233 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:38:30.46 ID:UFiBI91c0
- >>213
そこでカーボンナノチューブの出番ですね。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:38:59.28 ID:M/T2f5b8P
- なんとか助かっててほしいな・・・
息苦しかったんだろうなぁ・・・
- 235 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:39:26.18 ID:D5JPCDAy0
- トンネルで火災があったら、まず誰も助けにこないと思わないと。
消防職員も、生活のために仕事してるんであって、好き好んで火事のトンネルに入ろうなんて思わんわ。
全員死んで、事故から10時間近くたってから救助?(回収)が始まる。
警察とかNWXCOとか、無駄にうじゃうじゃ集まってきて単に見物してただけじゃん。
救急車なんてこなくていいよ。用をなさなかったじゃん。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:39:28.94 ID:Qd3bMqcZ0
- >>228
それは普通に労基に行けば労災と違法解雇で訴えられるだろう。
それにしても今の日本は腐ってるな。違法企業がはびこりすぎだ。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:39:55.11 ID:EUwOq3Sx0
- >>227
自民党のせいだと開き直りあわよくば選挙で足を引っ張れる事を期待します
- 238 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:40:37.13 ID:iRgOrWQh0
- >>236
残念wwww
この程度で労基様が動くわけがないwwww
労基様は労働者の訴えを聞くほど暇ではないのだ
- 239 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:40:43.19 ID:VQ6HvUxn0
- スピードリミッターってキックダウンみたいな緊急加速装置無いの?
- 240 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:41:21.53 ID:XYdr65NE0
- >>230
別にミンスを擁護する気は無いけど
高い高速料金を取ってるんだからNEXCOが一番悪いんじゃね?
- 241 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:42:32.98 ID:hkqBlswd0
- 今日の三時くらいから漫喫ではたらきマンてマンガ読んでたんだよ
二巻でトンネル崩落の話があって、なんか印象に残ってた
五時半頃に帰ろうとして、ふとテレビ見たらこのニュース見てビビった
- 242 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:42:34.46 ID:ovDc4Km90
- >>16
君の使ってるパソコンも、客から金を受け取った会社から貰った給料で買ったんじゃないの?
- 243 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:42:49.12 ID:f4JZhfM40
- 車に酸素ボンベ積んでおくべきだったな
- 244 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:43:25.21 ID:AJbdFGoE0
- >>57
>墜落当時は生き残ってる人が大勢いたんだよね
いや〜現場の写真見るとそれはないと思うよ〜
- 245 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:43:28.64 ID:Qd3bMqcZ0
- >>238
弁護士か地方でも構わないから議員連れてった?
そりゃ、一人で行けば追い返されるけど、どっちか連れていけば対応がぜんぜん違うよ>労基職員
- 246 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:44:01.07 ID:4EIhYzMS0
- 何とかならなかったとは思うけど、現状、これしか手がなかったんだろう…
- 247 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:44:13.68 ID:8mQHOpggO
- 天井って必要なの?
- 248 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:44:42.56 ID:FkVByVK20
- >>228
そんな会社は辞めたほうがいいよ。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:44:50.07 ID:ET0sJizy0
- これは施工ミスだろ。つくったのどこのゼネコンだよ。
手抜き工事だよ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:44:51.63 ID:JQNw4kBC0
- ジミンガーは酷いね
最低だよ
- 251 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:45:03.44 ID:T/aQmYRb0
- >>224
なんで今回ハイパーとか自衛隊に出動要請しなかったんだろう
通常の消防じゃ救助側も危険だろうに
- 252 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:45:19.03 ID:0DpPPHK80
- 上から落下してくる以前に、高速道路であって各車両とも速度は80〜100km前後出ていただろう。
高速道路での事故は単独であったとしても大きな事故になるけど、今回はさらに大量の巨大重量物が落下してきた。
本当に事故に遭われた方々には気の毒ですとしか申し上げられないです。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:45:37.08 ID:YqY1tbkFP
- >>236
もらい事故でも事故は事故、防げなかった運転手が悪いとか言ってボーナスカットや乗務停止する会社は普通にある。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:45:44.71 ID:t2ATRBXHO
- >>238
さすがにコレは労災認定出るわ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:45:46.53 ID:5uCufIQ4O
- >>245
そういう話をみると、中国なんかと大して変わらないな
- 256 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:46:45.17 ID:PsNCnq3F0
- >>248
どこも似たようなものだから意味がない
- 257 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:46:45.65 ID:4EIhYzMS0
- >>57
ナショナルジオグラフィックのメーデーで御巣鷹の尾根というタイトルで放送していたな。それ。
トンネル事故といえば去年の石勝線の特急火災…あれは鉄道事故だが。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:47:09.67 ID:9HtL+K/S0
- >251
あんま大事にしたくなかったんだろ。事なかれ主義ってーか。
ボッタクリの高速料金を修繕に充ててなかったのがバレるからな。
実際あんま報道もしてなかったろ。規制掛かってて。
ほんとこの国の既得権どもはセコいぜ。マスコミはヘタレな上に高校生並みの語彙力もない低脳しかおらんし。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:47:17.58 ID:xSKwlKyy0
- 5-6
- 260 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:47:45.02 ID:FkVByVK20
- >>256
就職しろよw
- 261 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:48:01.25 ID:gCAktoZiO
- >>246[ガッ!]
- 262 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:48:27.29 ID:wupHNROH0
- 笹子トンネルって誰もが通るとは言わねえけど
こんなかでも1度は通った事あるやつが大半じゃね
- 263 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:50:31.12 ID:Qd3bMqcZ0
- >>255
そりゃ、日本は史上最大の社会主義国だからな。
高校・大学ぐらいから選挙のときに近くの議員事務所の手伝いしてコネ作っとかないから…
- 264 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:50:32.82 ID:ovDc4Km90
- >>251
福島にある、とある会社の施設なんて、
爆発事故起こってるのに消防や警察が主導じゃなくて、
その会社で働いてる人が事故処理してたぜ。
っていうか、今もしてるんだぜ。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:50:48.83 ID:Rk3zChAs0
- 救助できないんなら救助隊の名前を返上しろよ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:50:59.31 ID:iRgOrWQh0
- >>254
常識で考えろwww
確かに出るけど、それは会社が没収するものだw
事故に巻き込まれるということで会社に損害を与えたのだから当然
後は、事故を予見できなかった社員に綱紀粛正のために罰則を与えるのは当然のこと
トンネルの息吹を感じることができない運転手が最も悪い
日本の会社の判断ってものは一般常識と良識で考えない方がいい
- 267 :a:2012/12/02(日) 20:51:41.84 ID:sC9x22ZB0
- 32 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:02:56.44 ID:N78yyDA80
>>25
消防士は税金で生活しているから死んでも良い。公務員になりたいってヤツは腐るほど居る。
命を捨てて働けないなら辞めてしまえ。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:52:08.27 ID:Nx8AqhO/0
- トンネルって脱出口が有るらしいけど
真っ暗になったらわかんないと思うけど。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:52:10.67 ID:QhKPoS000
- >>58
本当は煙だけじゃなくて
目には見えない有毒ガスも一緒だからな
- 270 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:52:15.12 ID:JuYdGqtf0
- >>262
だから怖いんだよ。
これほどのメジャーなトンネルで交通量も多いから、
保守点検は徹底していて安全だろう、と思っちゃうもん。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:52:23.14 ID:rz1deA3I0
- >>251
ハイパー呼んでも機材まで全部来る迄に時間かかるから
来た頃には普通の消防でも重機とか揃ってるんじゃね?
自衛隊はぶっちゃけ救助の専門部隊じゃないしなぁ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:52:49.07 ID:FkVByVK20
- >>266
馬鹿な事を言うなよw
- 273 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:03.00 ID:UnZVN2Zd0
- これからますます自民党のトンネルトラップが国民に襲い掛かってくるね
- 274 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:08.46 ID:BPbyPk2/0
- 日曜だからってニュースでやらなすぎる
マスコミ何やってるんだよ
- 275 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:09.49 ID:8mQHOpggO
- >264
してねえだろ。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:13.18 ID:9HtL+K/S0
- 中央道。八王子から名古屋まで普通車8000円ボッタくってといてこれか。
中国や発展途上国ならいいよ。8000円ボッタくってといてこれだからな。
ETCでも4000円か。世界一のボッタクリがまともにトンネルも修繕してねーんだから。
笑っちゃうよな。
BBCとかCNNで取り上げてくんねーかな。
- 277 :名無しさん@13周年さん:2012/12/02(日) 20:54:17.79 ID:EiLzSd6z0
- 宇都宮の釣天井か?
危険極まりない!
- 278 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:54:32.45 ID:wEVLDTGa0
- >56
温室育ちのボッチャマか
- 279 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:54:35.83 ID:eOx5l+XG0
- この事故は自民党には追い風になるな。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:54:41.15 ID:rz1deA3I0
- >>267
消防士が死ぬだけなら未だしも
下手に可燃ガスでも出てて二次災害で大爆発でもしたら助かったかもしれん要救助者も死ぬやん・・・
- 281 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:08.21 ID:hlam83Br0
- http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00037924.jpg
吊り下げてた天井なんだってね
- 282 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:25.01 ID:hBrD6Mtf0
- >>230
でも自民党時代も公共事業の規模自体はともかく、安全対策はどんなもんだったかね
政府と業界が結びついていて安全指導がなあなあだった傾向はあるし
民主党への批判は出ても小泉の道路公団民営化への批判がないのはなぜ?
それだけ重要な公共事業なら公営でも良かったのに
民営化の時に小泉が国会で非常電話の経費を減らしたとか豪語してたのを聞いて、
安全関係の予算もいたずらに減らすのはどんなもんかなと思った記憶が在る
- 283 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:41.54 ID:ovDc4Km90
- >>272
ID:iRgOrWQh0が言いたいのは、そういうブラック企業は実在するって話だろ。
MKタクシーっていう会社も、月給0円とかやって、裁判で訴えられてたぞ。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:49.32 ID:qY90VZKK0
- 見
知
ら
ぬ天井
- 285 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:57.32 ID:9HtL+K/S0
- >279
なんねーだろ。元はといえば高速道路民営化した小ネズミに行き着くんじゃねーの?
まともなルール整備もせずに民営化したから独占ボッタクリ民間企業になり下がった。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:57:11.47 ID:nkfz44W+0
- >>244
飛行機の先端〜胴体付近は山肌に激突して炎上したが、
尾翼付近は直接激突せず、山肌を転がり落ちて行った(生存者がいたのもこの最後尾付近)
だから最後尾付近は墜落直後はまだ生きてた人も多かったし、
遺体も割ときれいなのが多かったという
それ以外の遺体は酷かったけど
- 287 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:57:24.69 ID:MKmGFfUV0
- 居眠り運転か
- 288 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:12.59 ID:ayFtXPlY0
- 中央道トンネル崩落:全体像「確認できず」中日本高速社長
http://mainichi.jp/select/news/20121203k0000m040050000c.html
同社はハンマーでたたいてボルトの緩みなどを調べる打音検査を天井板では
実施してきたが、天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。
同社は「高さがあり、双眼鏡による目視で十分だと思った」とした。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:30.60 ID:ovDc4Km90
- >>285
ツアーバスの規制緩和も小泉だっけ。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:00:26.61 ID:YqY1tbkFP
- >>266は少々極端だが、荷主は会社に延着の補償を当然に要求してくるだろうし、
運転手は生き残ったとしてももう会社にはいられないだろうな。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:01:15.61 ID:ZSfFcBST0
- 恐らく事故に見せかけたテロだろうな
- 292 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:01:31.46 ID:yrkzhUVy0
- >>258
工事してるけど、殆どが既存施設の補修
見てくれは異様に煩いが、
大金が掛かる・通行止めを伴う大規模工事は
俺が就任中に何も無ければ良いで後回し。
後任も又調査して後回し
- 293 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:11.00 ID:JuYdGqtf0
- 俺たちも昔の自民党を再評価すべきだわ。
天下りだの公共事業の無駄使いだの規制だの
叩かれていたけど、
昔の自民党の政治家は正しかったんじゃない?
規制緩和していいことなんかない。
ちゃんと考えられた規制だったんだよ。
今回の事件はいい加減に民営化されたことによる事件だね。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:22.47 ID:Qd3bMqcZ0
- >>281
今回のトンネルはトンネル上部から吊り天井を金具と桁で支えて、
吊り天井は真ん中で2つに割れてるから、吊天井は自ら支えられない構造になってる。
くずれたら、トンネル全面が潰されるあぶない構造。
この画像のは一枚板の天井を桁で支えている構造。吊天井じゃないから、天井は桁が壊れない限り落ちない。
もし落ちたとしても片側は生存空間が確保されるから別物と考えたほうがいいよ。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:04:03.45 ID:kfa+JWmO0
- >>265
何を言ってるんだ?
- 296 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:36.24 ID:37sAz4EhO
- >>290
しかしこればっかりはどんな人間が運転していても予見出来ないだろうに
- 297 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:44.78 ID:hWe3ctqQ0
- さっきニュースでやってたけど、
事故直後に電話で会社に助け求めてたんでしょ?
生きながら意識が無くなっていく・・・どんな気持ちだろう。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:06:02.04 ID:/siNWRN50
- この事故地震の影響かも
- 299 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:08:10.54 ID:nV0PgHIH0
- もしこの事故が行楽シーズンに起きていたら、とんでもない大事故になっていたな
最悪の場合試写が百人以上になっていたかもしれない
- 300 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:49.29 ID:iRgOrWQh0
- >>296
当然w
だが、経営者ってのは労働者には理解できないトンデモ理論で責めるものだw
毎日のように通過していて何も感じなかったのか?
崩落するような危険なトンネルを通過するようなコースを選定した理由を説明しろ
崩落に巻き込まれないように回避できなかったのは漫然と運転していたのではないか?
労災の書類を作成する労務費は誰が補償するのか?
いろんな質問攻めで労働者が根負けして全責任を認めさせればいいだけ
荷主への謝罪も会社ではなく運転手に全責任を負わせることができる
最も大切なのは会社に損害を与えないことだ
- 301 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:12:49.70 ID:70fDWijA0
- >>296
でも、運輸に関しては、「とどいてなんぼ」だからなあ。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:27.53 ID:WhPNT68hP
- ABの音無じゃあるまいし…
- 303 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:46.76 ID:BB8wYZQ80
- 地震は関係ないだろ
円形のトンネルは極めて地震に強い構造なんだから
それよりも水増ししたり、塩の完全除去してない砂や石を使っていた
可能性のほうが高いな
- 304 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:39.36 ID:37sAz4EhO
- >>300-301
一般的には理解は出来るんだけどね
経営者としては会社を潰す訳にもいかないだろうから
でも受け入れ難くもある
今回の事故に関しては、やはりNEXCO中日本が全責任を負うべきだと思うよ
- 305 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:11.72 ID:lX6XA3bc0
- >>219
北海道の岩盤崩落事故とかは秒の話しだと思うが
今回は崩落したパネルが150枚とかだからねえ
もうちょい幅があると思う
- 306 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:36.22 ID:ka4fqQYc0
- >>20 公務員を優先して?????どうやって?
- 307 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:41.56 ID:70fDWijA0
- >>304
施設の管理責任としては、もちろんNEXCO中にあると思ってるよ。
ただ事故原因、パネルの落下に至った直接起因ってのが、
ずさんと疑わしい管理だけのせいとは思えない。
あんなに大量のパネルが一度期に落下してくるってのは、
どんな複合要素なんだろうか・・・と。
- 308 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:30.35 ID:MJr/0L8x0
- マジレスすると、人は死ぬ寸前は良い夢を見るらしい。じっちゃんが言ってた。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:42.78 ID:AlYRVgTB0
- てちょうがおちている
「‥‥なんとか このシェルタ−に
にげこめた。
かぎられた みずと しょくりょうを
ながもちさせるため わたしは
ほとんど てをつけずに
こどもたちに あたえてきた。
だが もう げんかいだ‥‥
ケン ユキ おまえたちを
おいていく とうさんを
ゆるしておくれ。
アキラ ふたりのことを たのむぞ。
かみよ わたしのいのちとひきかえに
このこたちを おまもりください!
わたし‥は‥‥
- 310 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:29.76 ID:961wmfjF0
- まぁ社会的にはしゃーなーな
基地害みたく原因だ 対策だいうのは原発と同じで馬鹿
産業があれば必ず事故は起こるゼロは理想で結果はしゃーねーな
- 311 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:42.74 ID:7iZCc+6RP
- >>208
電波法で許されてる携帯電話の出力は10mW すなはち0.01W
アマチュア無線と仮定すれば一般的な小型ハンディで5W 500倍の出力な
超小型ハンディで1Wから1.5W モービル機なら4尼で20W 携帯の2000倍の出力
3尼なら50Wで5000倍 トラックの運転手なら違法で50Wくらいの尼無線積んでることが多いよ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:15.41 ID:rz1deA3I0
- ダンプだとトンネル工事の現場とか行って無線で連絡取ってるもんなぁ
- 313 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:27.30 ID:Qd3bMqcZ0
- >>311
嘘つけよ、昔の電子メールがついてなかった携帯電話の出力が2.2W、
MOVA、今のPHSが0.8W、3Gが0.25Wだぞ?0.01Wなのは無線LANだろう。
学も知識もないのに知ったかぶりするなよ。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:53.66 ID:Qd3bMqcZ0
- ごめん、今のPHSは0.08Wだった。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:04.30 ID:vv/5J1pY0
- 運ちゃんの命は、消防士の命よりも軽かった
ごめん、ちょっと書いてみたかっただけだ…
- 316 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:10.49 ID:iXTOyP0D0
- 生きててよ!
- 317 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:15.90 ID:9HtL+K/S0
- >315
それでも無職のお前より上だけどな
- 318 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:38.90 ID:sxlU943m0
- 運ちゃん運び出すまでに まだ長時間かかるみたいだから・・・(-人-)
- 319 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:22.55 ID:Qd3bMqcZ0
- つかね、俺も持ってる5Wぐらいのハンディ無線ならともかく、
50Wなんていう地デジ電波より出力強い電波の発信にどんだけ電力消費すると思ってんだ?
トラックがエンジン動いてダイナモ回ってる状態でないと使えないよね?機材も相当デカイだろう?
ぶっ潰れたトラックにいる人が使用出来るレベルじゃないだろうに。
しかも、この事故現場はトンネル入り口から1.7km先の地中だぞ?
いくら出力の高い無線機があっても外の人間と通話できんよ。
携帯電話の中継器があって事故後も生きてたなら別だろうけど。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:46.56 ID:VpBzNHV70
- >>319
会社に携帯で電話してきたと言ってなかったか?
照明が付いていたからトンネル内の電力は生きていたものかと。。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:25:43.68 ID:R5K0aG+z0
- 何とか命だけは助かって欲しい。早く救助されますように。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:25:43.73 ID:QQxfQ4T30
- 民主党が高速無料化するしないしたやめた一部するよーで維持管理費が少なくなってせいですね
- 323 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:27:46.71 ID:P1vX3MmO0
- >>7
ねぇ いつもトンネル掘るのに何人仏さんが出るのか、知ってる?
- 324 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:27:58.65 ID:GENUAxo40
- トラックは燃えないでなんでワゴン車は燃えたんだ?
- 325 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:29:01.01 ID:kkcOkQpsO
- 退避と被ったのが命の分かれ目とは…
退避が無ければ助けれたかもと思うと切なくなる。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:29:37.77 ID:+Ae9W6PN0
- >>70
Route 4 つまり 国道4号線
- 327 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:30:42.92 ID:TrMufj4y0
- 管理者が死んで放置されたブログ・HP 12墓目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354208040/
- 328 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:33:11.99 ID:Qd3bMqcZ0
- >>320
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121202-00000018-mai-soci
特に携帯・無線というソースは無いみたい。
そーいや、11時のニュースでは監視カメラ生きてて写ってたね。
やっぱり、携帯の中継器がトンネルにあるんだろうね。時代も進んだもんだ。
>>324
トラックの燃料は引火しにくい軽油、ワゴン車は引火しやすいガソリン。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:33:28.16 ID:qZC2PDhG0
- ケンシロウ「こいつはもう、死んでいる」
- 330 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:34:05.12 ID:rz1deA3I0
- >>324
軽油(引火点45〜70度)
ガソリン(引火点-40度)
の違い?
- 331 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:35:13.49 ID:HgoU13mqO
- >324
燃料の違い
- 332 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:35:35.08 ID:PWLvwt/z0
- 運ちゃん 熟睡しすぎだよ・・・
早く起きなよ、子供さんが家で待ってるよ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:36:08.68 ID:hx867fmp0
- 心配停止だって、、、
- 334 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:36:10.81 ID:sxlU943m0
- 心肺停止状態で救助したと言えるのか?
- 335 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:36:31.90 ID:+bKZtfQg0
- 河口湖方面はいけるのかな
情報がよくわからん
- 336 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:37:22.41 ID:QQF5cdWJO
- 速報
22時07分
トラック運転手を救出するも心肺停止状態
@Mrサンデー
- 337 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:37:29.50 ID:swvKWPUe0
- >>7
何でおさつをがくに貼るの?1万円札?
- 338 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:37:37.90 ID:rz1deA3I0
- >>334
もしかしたら息を吹き返す可能性も全く無いとはいえないこともないとは言えないこともないかもしれんし・・・
- 339 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:39:15.82 ID:jwcA7RZg0
- 間に合わなかったのかー、電話した時は必死だったんだろうなぁ…
軽の人はどうなったんだろ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:39:48.01 ID:p9JXf7Ii0
- 心肺停止@フジ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:40:54.74 ID:4yrLFm7q0
- NEXCOの人って情報あんまわかんないのかな?
- 342 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:40:59.87 ID:ogNW1SGWi
- >>334
医師の診断がないと死亡って書けないだけなのかも…
- 343 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:41:19.47 ID:Qd3bMqcZ0
- NHKで今男性が心肺停止で「運びだされた」って言ってた
なんとまぁ・・・、おそらく病院行って死亡確認コースだなぁ・・・
もう少しどうにかならんかったんか。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:42:31.47 ID:BPbyPk2/0
- 心肺停止か
- 345 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:42:54.77 ID:cfwYBxi00
- 同僚に電話してきた時、彼は本当にその時生きていたのか。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:42:56.46 ID:4kH786uX0
- >>333
思わず安心しちゃったじゃねーか
- 347 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:43:00.72 ID:sxlU943m0
- >>339
炎上した軽には人は乗っていなかったと言うのでやけどして救急車で運ばれた30代女性かと
- 348 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:44:02.85 ID:M7yG2OPy0
- しばらく通行止めか?
- 349 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:46:16.40 ID:8TClVKbf0
- 時間たってるし心臓動いても植物状態かなぁ
窒息か中毒か
- 350 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:47:00.44 ID:Qd3bMqcZ0
- NHKで死亡確認
…合掌
- 351 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:47:51.26 ID:4yrLFm7q0
- ご冥福をお祈りしますm(_ _)m
- 352 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:48:07.90 ID:+6136tHm0
- ご冥福
- 353 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:48:58.97 ID:vv/5J1pY0
- 気の毒すぎる…
合掌
- 354 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:49:37.57 ID:0+KprdGq0
- なくなったのか
電話の時脱出できんかったか
- 355 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:49:49.34 ID:wiiAZqNZ0
- 身動き取れない状態で煙に巻かれて死ぬなんてどんだけ苦しかっただろうか。
絶望の中家族のこととかいろいろ思い出しただろうな。
- 356 : ◆9TLwytmd8E :2012/12/02(日) 22:50:07.34 ID:MtwZv8H40
- >>1
助かってくれ(´;ω;`)
一人でも多く助かってくれ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:50:10.57 ID:4yrLFm7q0
- 列島の交通 信用の失墜か…
こういう時のための訓練はしたのか?
- 358 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:50:40.78 ID:YjgkLWJGO
- すべての元凶は小泉の民営化。自民党許さない
- 359 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:51:47.00 ID:w/k8W8WqO
- 俺はトラックドライバーだった。ちなみにトンネルの清掃作業もやったことがある。しかし、あのつり天井方式は知らなかった。コンクリートの腐食を調べる為に金槌でコンコン検査するのかと思った。
- 360 : ◆9TLwytmd8E :2012/12/02(日) 22:52:46.29 ID:MtwZv8H40
- >>337
>>337
>>337
- 361 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:52:49.72 ID:sYkMeHHb0
- 軽傷と出た神奈川に住んでる28歳女性銀行員が下敷きになったワゴン車から脱出してきた人っぽいね
- 362 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:53:05.07 ID:1O6dC2w20
- コウモリとか出てきそうね
- 363 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:53:25.41 ID:0+KprdGq0
- 火事の煙の一酸化炭素中毒でしんだんか?
- 364 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:53:42.47 ID:Q5T49hUc0
- >>358
予算を削った民主党の方が責任は重いと思うけど
スーパー堤防といい、安全から予算を削りやがって
- 365 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:55:13.18 ID:w/k8W8WqO
- 日曜日のあの時間帯ならマイカーも多かったんじゃないかな。事故がかなり拡大した。しかし、トンネル渋滞の中で陥落事故が起きたら何十台も巻き込まれるな。天井はよく体育館やプールで耐震補強の抜け所になっていて、いきなり落ちる事故があるよな。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:56:00.59 ID:4yrLFm7q0
- 結構かかりそうだな…
- 367 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:56:36.60 ID:G8mrX8/1O
- 助かってほしいけど…
助かっても後遺症で植物状態とか半身不随とかも残酷…
無情だ…
- 368 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:59:11.76 ID:0dlbD6aYO
- 助かって欲しかった…
ご冥福をお祈りします。
自分もトラックの運転手だし、何度か仕事で通った場所だから他人事ではない。同じように思う人は多いはず。
食品関係は土日祭日盆暮れ正月関係なく走るしなぁ。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:59:27.78 ID:sYkMeHHb0
- そうは言っても首都圏と中日本を結ぶ生命線だから数日で通行可能にするだろう
全面復旧も相当工期を詰め込んで春くらいをめどにやるんじゃないかな
- 370 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:00:57.24 ID:nMiVZo//0
- トンネル内じゃ、間髪入れず酸素ボンベもっていかんとどうにもならん。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:01:34.74 ID:4yrLFm7q0
- 予算の削りすぎか?
他の吊り下げ式のトンネルもやばいんじゃね?
- 372 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:01:56.05 ID:zG3kNqdG0
- 日本でこんな事故起こるんだな。中国じゃねーんだし
- 373 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:01:57.71 ID:9Aszy9qZO
- >>367
残念だが搬送された病院で死亡が確認された。ソースは22時40分のNHKニュース。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:05:51.64 ID:Cif1Beiw0
- このトンネルって長さからして2分ぐらいで通り抜けるから
潰れちゃったのはよっぽど運が悪かったんだろうな
- 375 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:07:20.57 ID:G8mrX8/1O
- >>373
そうらしいね…
せめてご冥福を…
(´・ω・)
- 376 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:08:16.34 ID:sxlU943m0
- 死亡確認か・・・・(; ;)
- 377 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:09:25.95 ID:qQpIipyuO
- 5人のうち三人は遺体でって残り二人は確認もできないぐらいの燃え方なのか
- 378 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:09:36.73 ID:oxROtt7JO
- 昼頃には生きてたんだよね…
お気の毒に
- 379 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:10:25.51 ID:0oD/pWyK0
- ああ…
お悔やみ申し上げます
- 380 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:10:54.88 ID:ZZDn0y6z0
- >>337
くっそwww
- 381 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:16:02.01 ID:iXTOyP0D0
- 運ちゃん・・・昼ごろは生きていたのに・・・
ご冥福お祈りいたします
- 382 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:22:35.96 ID:OuKFr/590
- かわいそうに・・・どこの会社の人?
- 383 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:22:46.44 ID:vq8FJDHV0
- 電話で助けてくれって言ってたんだよな
気の毒に…
- 384 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:25:12.74 ID:+A5A3Pi+0
- テレ朝のニュースをちらっとしか見てないが笹子トンネルって何キロあるの?
大月市側の出口の後愛知県側の出口と言ってたが静岡貫通してるの?
- 385 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:29:07.15 ID:37sAz4EhO
- 亡くなられたのか
冥福を祈ります
- 386 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:36:21.53 ID:dj7jolJ/0
- 亡くなられたか、お気の毒に・・・。
合掌。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:39:16.45 ID:Q1FQiQcg0
- >>384
五キロ弱で山梨県内だな。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:40:56.30 ID:IPfUfMCo0
- うーん合掌
相当苦しんで・・・
- 389 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:46:08.41 ID:lX6XA3bc0
- 通勤で地下鉄乗るの怖くなっちゃった
大江戸線は新しい路線だけど地下深く潜り過ぎ
- 390 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:47:31.06 ID:7iZCc+6RP
- >>313
すまん 何を思ったか特小と勘違いした
- 391 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:47:46.21 ID:3smnEMZQ0
- 可哀想に。合掌。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:49:40.02 ID:hixly6iK0
- トラ運は全員死ねばいいよ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:50:08.70 ID:lX6XA3bc0
- >>359
点検の仕方としてはコンクリをコンコンやってたみたいよ
でも天井からコンクリぶら下げてた金具は高いところにあるから
双眼鏡で目視して終わりにしてたんだって
登って腐食具合を確かめてたりはしてなかった
こんなトンネルが全国の主要高速道路に少なくとも12箇所あるんだと
- 394 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:50:18.04 ID:IPfUfMCo0
- >>389
20年ぐらい前に丸の内線が、
豪雨で流れ込んだ洪水で、列車客室下部ぐらいまで冠水して、超やばくなったことがある
死傷者は出なかったけど、、、
- 395 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:50:30.05 ID:MguFaMnU0
- 民主党:コンクリートから人殺しへ
- 396 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:50:44.19 ID:kfa+JWmO0
- 合掌
- 397 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:52:17.38 ID:qQgfcXDp0
- 電話したのに・・・惜しい
- 398 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:52:23.94 ID:lrGFSdOw0
- >>392
お前も餓死することになるな。チーン
- 399 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:52:46.93 ID:Nxpf3WVs0
- 息苦しいって事はガスに巻かれたかな・・
- 400 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:52:52.79 ID:T+AD9G+N0
- 中央道なんてドル箱路線なのに、利益を何に使ってんだ?
死ねや、糞ども
特に安倍は死ね
- 401 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:53:28.37 ID:EVQjG5p8O
- >>374
2分でいくとなると時速130kmくらい必要だが大丈夫か?
- 402 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/12/02(日) 23:54:08.61 ID:E34sZkJS0
- >>1
この運転手 自分で連絡したんだよね? って事は途中で圧死????
これ助けられただろ・・・・・・・・・・・・
- 403 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:54:58.59 ID:MjV4jmJA0
- R4許さない
- 404 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:55:06.71 ID:9vbj379s0
- 「だんなさん、だんなさん。色黒いですねえ。ゴルフ毎日ですか?」
「反応なし」
- 405 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:56:27.82 ID:RZY/9OYv0
- 日曜日の黙祷…まさにサンデー・サイレンス
- 406 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:56:31.68 ID:zuNrnZd10
- 【公共事業叩きの正体】=“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
無駄な公共事業100
http://www.jnep.jp/kako/jp211.htm
メンバー
>保母武彦(島根大) >中国寧夏大学客座教授。
>宇井純(沖縄大) >「憲法9条の会」傘下の「9条科学者の会」呼びかけ人を務めていた[1]。
>水口憲哉 (東京水産大) >1941年中国・大連生まれ。東京大学卒。東京水産大学助教授。
>五十嵐敬喜(法政大) >菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
- 407 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:56:33.38 ID:EQzLrmbg0
- 大きな事故なのに野田は完全スルーな上に関係省庁大臣のコメントもゼロ。
本当にとことん無能な内閣だわ。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:56:39.25 ID:+A5A3Pi+0
- >>387
5キロ弱なのか
あのテレ朝の愛知県側の出口から続々と徒歩で出てきています!という中継はなんだったんだろう
- 409 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:57:28.63 ID:2QhX+qPz0
- 苦しかっただろうな・・・
悲惨な事故だな
ご冥福をお祈りいたします。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 23:58:20.30 ID:81JI4pxk0
- >女性銀行員は「6人が乗ったワゴン車から脱出した」と話した。
>同社の金子剛一社長は「大変申し訳なく思っている」と謝罪した。
なんで謝罪してんの?関係ないでしょ
- 411 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/12/02(日) 23:58:46.01 ID:E34sZkJS0
- >>408
トンネルから脱出した人は 徒歩1時間 歩いて脱出した
- 412 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:01:20.26 ID:jC6Z5rHp0
- >>410
同じこと思ったが金子剛一はネクスコの社長だわ。
ややこしいなこの記事。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:01:48.60 ID:uKBDP5ro0
- >>140
ロボットの研究をしていない国なんてあるんだ。
すごい所にお住まいだね、君。
お悔やみ申し上げるよ。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:01:52.70 ID:SC+D6/Cm0
- >>402
酸素不足かなぁ
- 415 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:02:15.23 ID:SF/uEzutO
- >>410
乗員オーバー
- 416 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:02:23.93 ID:Gwbk5B/N0
- >>401
俺はいつもあそこ通るときは120〜160ぐらい出てるんで・・・
- 417 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:02:56.07 ID:6I9ruCKE0
- トラック死亡だって
- 418 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:03:01.42 ID:hE9h9tw50
- 芸能人や処女は、この人の女が多くいて、この人以外が手出ししそうなだけで事故にあう確率が高まる。
現在、女のプレゼントの問題、カミに子供が居ない問題で、中国・ロシアなどと戦争になりかけている。
日本に一人しか居ない、世界の王様(天皇家、中国皇帝、ロシア皇帝)の血を受け継いでいる本物。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ、天」本物のカミはまだ未婚で子供がいない。 (2010年3月から宣伝済)
「彼等は結局、誰に女を渡しているのでしょうか?」→俺「俺が以前聞いた話だと、お互いに女性を交換して、交換した相手が本物であるようにみせかけて、自分で連れ帰って使ったり結婚したりしていると聞いている。
神を起こした のでこういう惨劇があったのではなくて、 神を怒らしたので、こういう惨劇があった。
神の動きを停滞させたので通行止めにあっている。 すべて予言どおり。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:03:32.26 ID:v1D0jbcf0
- 巻き込まれたのは「海老正」甲府営業所のトラック。
大型なら助かったかも知れんが、ここの小さいトラックじゃあ・・・
- 420 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:03:55.79 ID:b+nAuAYVO
- >>393
そうだとしたら、結構前からギリギリで留まってたって事か
いつ落ちてもおかしくない状況だったと
ほんの数週間前は行楽のシーズンだったし、下手すりゃ百人単位の被害者が出てたかも知れないって事か
- 421 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:05:36.34 ID:AOA2BWuy0
- トラックタクシーはみんなの嫌われ者だから
因果応報と受け入れるしかありません
- 422 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:06:01.52 ID:7daxASZX0
- >>416
- 423 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:06:42.12 ID:imlb5DB1O
- これ程の事故で有るならば、消防協定で東京消防庁の立川にある八本部救助隊を
出動させれば、また結果も違ってきたのかな・・・
無念です・・・
謹んで御悔やみ申し上げます・・・
- 424 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:09:18.38 ID:3uRVNbJl0
- 1カ所じゃなくて100mって
山が動いていてトンネル自体が変形してるんじゃないか?
- 425 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:09:52.43 ID:+Ae9W6PN0
- >>394
それ、93年8月
- 426 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:12:08.16 ID:hhCGp8Q40
- だめだったか(>人<;)
- 427 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:12:32.67 ID:0Lv+82FV0
- 関係の責任者 打ち首獄門で。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:14:36.03 ID:K+UU3I+H0
- >>420
■開通以降ボルト交換記録なし
中日本高速道路は2日午後9時前から行った2回目の記者会見で、崩落事故が
おきた笹子トンネルで、天井板を固定していた鋼材のボルトや金具は、
昭和52年のトンネル開通以降、これまでに交換された記録はないと説明しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/j67390310000.html
■点検の詳細
現場のトンネルについて、中日本高速道路は、3種類の点検を行っているとしています。
具体的には、▽2週間に5日の頻度で、車で走行しながら確認する「日常的な点検」、
▽年に1度、3月から4月にかけてトンネル内の通路を歩いて確認する「目視による点検」、
▽5年に1度、天井板の上にある換気スペースに入ったり、リフト車を使ったりして、目視に
加えて金づちで叩いて金具やコンクリート部分に、ひび割れなどの異常がないかを調べる
「詳細点検」を行っているとしています。
会社によりますと、天井板が崩落した現場付近では、9月18日から20日までの3日間に
わたって「詳細点検」を行いましたが、異常は確認されていないということです。
ただ、
天井板を支えるつり金具がついている上の壁の点検については、目視だけだったry
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/t10013900091000.html
- 429 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:15:41.97 ID:Mc0/zzLM0
- 【公共事業叩きの正体】=“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
無駄な公共事業100
http://www.jnep.jp/kako/jp211.htm
メンバー
>保母武彦(島根大) >中国寧夏大学客座教授。
>宇井純(沖縄大) >「憲法9条の会」傘下の「9条科学者の会」呼びかけ人を務めていた[1]。
>水口憲哉 (東京水産大) >1941年中国・大連生まれ。東京大学卒。東京水産大学助教授。
>五十嵐敬喜(法政大) >菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
- 430 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:19:51.18 ID:CTLj+kIBO
- >>421←こいつに天罰が下るように祈ります
- 431 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:22:25.57 ID:PNPjrHkb0
- >>402
事故後の内蔵破裂だろうね。100km/hの車が急に停止したわけだし。
もし、事故直後に緊急搬送できていれば助かったかと思うと…
- 432 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:22:27.27 ID:H4ISWNZk0
- なんだこりゃ?
シナだったら〜「今まではらった高速料金返せっ」て即時暴動もちろん今後は一円たりとも払わないぜ?
おれたちなめられ杉
- 433 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:23:33.57 ID:blslIt0S0
- 老朽化した原発にトンネル
今度はダム決壊とかありそうだな
- 434 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:25:15.98 ID:ruPO7gV20
- >>244
助かった女の子によると墜落した直後は父親の声など、
周りの人や家族の声が聞こえていたらしい。
そのうちにだんだん声が聞こえなくなり、
やがて、父親の声も聞こえなくなったとか。
周りの暗さと聞こえなくなっていく家族の声…、
どれほどの恐怖と悲しみだったかと思うと胸が詰まった。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:27:00.25 ID:xKs2Mx/O0
- >>432
いや、あそこの国は事故自体を無かった事にするでしょう
列車事故の時でも検証すらせず列車そのものを光の速さで埋める国だからw
- 436 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:29:35.17 ID:D98o/axX0
- 命の選択かぁ・・
2次崩落が無いならすぐ助けに行けばトラックの運ちゃん助かったかもしれない
でももし崩落があれば救助隊ものともやられる可能性もある
大勢が死ぬ危険性を冒して数人を助けに行くかどうか
- 437 :420:2012/12/03(月) 00:32:56.62 ID:b+nAuAYVO
- >>428
酷いな…
検査も不十分だし、力のかかる所にある金属製の金具を何十年も交換せずに使ってたとか明らかな人災だなこれは
- 438 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:42:20.23 ID:bG0bE5qq0
- NHKの人は危機一髪だったんだな。まさに悪魔の爪から逃れた感じ。
運持っとるな〜。まあほんまに運のイイってのはそういう事故に出会わない人だけどな。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:43:18.86 ID:qxZlCAwWO
- 銀行いんだと名前でないのか
- 440 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:45:05.19 ID:IdgkG8Me0
- この運転手さんはどうなった?
無事助かったのか?
- 441 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:45:58.28 ID:gcYjTX7Q0
- ワゴン車に6人乗ってて、1人脱出
車内で遺体で見つかったのが3人って…
あと2人どこ行った?車外に出れた?
- 442 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:48:41.01 ID:VWbSDmWEO
- >>440
残念ながら亡くなったよ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:48:44.79 ID:hblL0IYK0
- >>244
実際に生き残った人間が二人いるんだから、事故直後なら他に何人もいたって不思議ではない
- 444 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:50:56.56 ID:A9t6iRkqO
- >>441三人の中に埋め込まれたのかな…
合掌
- 445 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:52:58.44 ID:cdsMUSzg0
- まだ残ってる人がいるなら
なんとか助かって欲しい
- 446 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:53:05.06 ID:xg2eYXJi0
- 壊れないと思っていた物が壊れたわけだろ
同じ構造のトンネルは緊急検査するしかないだろ
起きたことは仕方ない
犯人捜しは後でいいから
取りあえず今できることをしようや
- 447 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:53:56.58 ID:hblL0IYK0
- >>441
事故の衝撃によりタイムリープ能力発動
- 448 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:56:24.56 ID:gB+22V/J0
- 事故3〜4時間後のお昼にはまだ生きていたのに・・・
事故直後にレンタカー燃えてるので煙やらすごかったはずだけど
それでもお昼まで電話掛けられるほどの意識あったのになあ
- 449 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:59:43.89 ID:SoL7M9p70
- 反原発の論理でいけば、高速道路のトンネルは全廃だな。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 00:59:47.11 ID:hblL0IYK0
- >>448
これほどの大事故だと、事故の直後は意識があっても
内臓破裂でじわじわとショック死したりすんだよね
尼崎の時もそうだった
- 451 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:00:05.27 ID:eiVZU5YK0
- NHKの後藤さんが喋ってる
http://m.youtube.com/#/watch?v=9Pp5uNs7EsM&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D9Pp5uNs7EsM&gl=DE
- 452 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:00:45.83 ID:zxi4m+D70
- どうせまた基地外DQN中卒トラック運転手の飲酒居眠り運転が原因だろ
トラックは道を走るな カス
- 453 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:01:06.76 ID:g8cKVET50
- どうよこれ。。。
蓮舫 @renho_sha
高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており、一般国道と違い国費は一切投入されていないことから、
国の予算配分の対象外であると同時に事業仕分けの対象外であります。
この基本的な認識の上で、迅速な再発防止策を管理するNEXCO中日本が行うべく国が指導すべきと考えます。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:03:03.02 ID:EbhnuRfv0
- Rescue隊の定義ってのは隊員の命が第一だったな( *`ω´)
- 455 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:03:25.79 ID:gcYjTX7Q0
- >>436
大人数を犠牲にしてもトラックの運ちゃん死んでるかもしれないしな
こういうのなるべく機械化できないの?
それにしても酷い事故だわ…事故に巻き込まれた人だって、
日頃一生懸命仕事してたまの休みにどこかに出かけようとしてたんだよな
- 456 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:03:50.60 ID:6I9ruCKE0
- なんで助けに来てくれないんだろう って思いながら死んだんだろうね
- 457 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:04:22.20 ID:GbuDbXqL0
- >>453
とりあえず、その戯言しか吐けない口を縫い付けろ だな
- 458 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:04:38.65 ID:5K2uCAem0
- 可哀想にな
あと1分ズレたらなあ
事故や天災、通り魔ってそんなもんなんだけど
それにしても可哀想だ
点検もテキトーだったんだろうな、なんとなくわかるわ
まさか落ちるとは思わないし
- 459 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:05:09.13 ID:L7HYpP76O
- >>449
どういうこと?
- 460 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:05:57.57 ID:hblL0IYK0
- >>436
運ちゃんの死因によるな
もしガスが出てたら救助隊も全滅だし
酸素ボンベなんて火の出てる現場では御法度だから無理
- 461 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:05:57.72 ID:cTrVmy3h0
- >>453
お前の考えを述べてみろよ
- 462 :猫屋の生活が第一:2012/12/03(月) 01:06:22.28 ID:rOsL6Mez0
- 不運にも我々の代わりに犠牲になった保冷車ドライバーの方の
ご冥福を心からお祈り申し上げます。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:06:36.12 ID:lC+sO7E80
- 全部れんほうのせい
- 464 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:06:44.46 ID:IY1pFSDb0
- アメリカならこういうとき家族に電話して「愛してる」って言うんだろうな
- 465 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:07:32.77 ID:K+UU3I+H0
- >>437
メンテの内容が民主党どうこうのレベルじゃないよね
一回もボルト変えてないとか呆れるけど
ボルト変えるとなると長期で中央道が通行止めになるから
それも出来なかったんだろうなとは思うけどさ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:07:33.85 ID:3bUy0l7pO
- 追突の玉突き事故はなかったのが不思議
- 467 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:10:13.20 ID:K+UU3I+H0
- >>453
今回の事故に関しては事業仕分けうんぬんじゃないと思うけど
先手を打って保身100%な事を書いちゃうのが小物だよな
こういうのは他人に言わせないとダメなのに
- 468 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:10:15.16 ID:EbhnuRfv0
- 犬HKの社員はどうなったんや
- 469 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:11:53.37 ID:MIN5DmGM0
- メスは、左足かかとの軽度のやけどだけだとよ。
叩かれたくないからって、大げさな演技するなや。
一人だけ逃げたんだもんな
- 470 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:13:02.69 ID:6cv5Hs4UQ
- >>74
貴様が機械部品や燃料まで含めて自給自足できてるならともかく、
全ての物品は多く人の手を通り、
何かしらの運ちゃんたちが運んできていること を
忘れた上での書き込みじゃないよな?
- 471 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:13:07.55 ID:JFMQTHVAO
- >>468
車は半分潰れたけど逃げ切った
- 472 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:13:49.02 ID:lC+sO7E80
- >>453
れんほうと民主党って日本の疫病神だよね
- 473 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:14:24.00 ID:EbhnuRfv0
- >>471
サンクス。
仕事で詳細が判らずで。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:15:07.79 ID:14OOJP100
- >465
素人考えだとその通りなんだけどさ
いわゆる専門家の間では
このボルトって交換する物という認識だったのか
気になるよね
半永久的に使えるからよほどのことが無い限り目視チェックでも構わない物だったのか
それともチェックして交換するのが前提だったものを放置していたのか
- 475 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:15:12.23 ID:4XwFO25V0
- 想像するに結構むごい死に方したんじゃないかな
たぶん意識はあるのに車内に閉じ込められたまませまり来る
炎の恐怖みたいな感じだったんじゃ…
とにかく気の毒でならん
- 476 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:16:40.08 ID:EbhnuRfv0
- 3.11や余震で日立のトンネルもヤバいなこりゃ
- 477 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:17:01.58 ID:6cv5Hs4UQ
- >>453
人の不幸事の時に『私(たち)は関係ありません』って顔をすることが、
一番人から嫌われるってしらねんかな。
煽られての返答とかだとしても、これは墓穴すぎる。
関係各位で今調査していますとかでごまかせばいいものを。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:17:46.17 ID:hblL0IYK0
- >>475
リアルギギギか
きっついな
- 479 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:19:58.49 ID:JFMQTHVAO
- >>473
仕事お疲れ
追い越し車線で10台ぐらい追い越したとこでトンネルが崩れてきて、そのままアクセル踏み込んで助かったってさ
後続車は出てこなかったって
- 480 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:24:41.34 ID:rklRbbzB0
- >>475
この人は病院で死亡が確認されてるので、ご遺体は綺麗な状態だったと思う
それがせめてもの救い
(´・ω・`)
- 481 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:25:05.33 ID:9LEGb04bO
- >>453
責任とらせようぜ。民主党と蓮舫
- 482 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:25:06.38 ID:EbhnuRfv0
- >>479
乙ありです。
ググってきたら画像ヒットしたわ
あれで無傷なんですか?
俺も20kのガソリンや灯油、背中に積んで
走ってるんでこう言う惨事は身震いします
- 483 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:25:21.36 ID:gcYjTX7Q0
- >>458
1分ずれたら、別の人が犠牲になってた
それは俺の家族だったかもしれないし、あなたの友人だったかもしれない
…事故が起きてしまったことが問題だ。あと何回「もう二度とこんなことが起きないように〜」って言えばいいんだろうな
- 484 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:27:15.05 ID:EbhnuRfv0
- >>483
正に一寸先は闇。。。なんだよな
- 485 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:27:38.97 ID:K+UU3I+H0
- >>474
なんか別スレで専門家っぽい人のレスを読んだけど
本当にほんの少し前まで、コンクリートは劣化しない建材だと考えられていたんだと
でもコンクリートの中に埋め込んだ鉄筋とかは腐食するっていうのが分かって
法律が変わったのが今年の事とか書いてたよ
- 486 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:31:44.71 ID:smpLvk4C0
-
おい!
今日、野田は何やってたんだよ!
野田のコメントなしかよ!
- 487 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:32:01.63 ID:K+UU3I+H0
- >>485のレスを探して来た
コンクリートの中性化と言うらしい
引用元のスレには専門の人が来てて色々興味深いこと書いてたよ
【社会】専門家曰く、笹子トンネルの崩落は“これまでにないタイプの事故”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354450141/
615 名無しさん@13周年[sage] 2012/12/02(日) 22:54:38.25 ID:05D7N1QA0
>>418
それだと天井には何も付けられませんがな(´・ω・`)
強度の問題と耐久性の問題は別に分けないと。
今回の問題は、点検しにくい構造だったこと。
設計当時は、コンクリートは劣化しない、という認識だった。
劣化といっても強度が下がるわけではなく、
中性化によって中の鋼材が腐食することが問題。
で、これがわかったのはまだ最近なの。
だから維持管理しやすい設計しろや、
って明記されたのは、何と今年改訂された道路橋示方書。
昔の構造物の点検は急務だが、
残念ながら技術者のレベルは下がる一方………
- 488 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:32:29.35 ID:14OOJP100
- >485
それが事実なら
高速にしても新幹線にしても
検査態勢の早急な見直しが必要だね
こういうのは超党派でさっさと決めてしまえば良いのに
- 489 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:33:18.03 ID:gkoWqHc+O
- じ…、地元だ…(((°д°|||))))
- 490 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:33:31.03 ID:i414Aahz0
- 板状のコンクリートなんて面に対して圧力加わるからそこから疲労してポキッていく
ましてやトラックの通過の時の風圧を断続的に受けてるんだもの
それで押す引くが何度も繰り返される
よく35年保ったと思うよ
- 491 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:34:51.44 ID:JFMQTHVAO
- >>482
無傷かどうかは分からない
本人の姿は映らなかったから病院から電話とかかも
インタビューの声はしっかりしてたよ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:35:16.70 ID:smpLvk4C0
- コンクリは劣化しない
するのは鉄骨
鉄骨が腐食するとコンクリが割れる
じゃ、ダメじゃん!
パルテノン神殿の修復には鉄骨の代わりにチタンの棒使ってるらしい
- 493 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:36:06.61 ID:THTzBPyIO
- >>483
いかなるものも何れかは壊れる。それは人間にも言えるし、地球や太陽、宇宙にも言える。
そして、この「壊れる」という現象を完全に読み切ることは不可能。
これから先も、「もう二度と〜」という言葉は使われる。
不可能であっても、そこを目指すことが重要だからね。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:36:52.09 ID:lOJ00WkX0
- >>485
そんなわけ無い、アルカリ骨材反応でぐぐってみろ
- 495 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:38:16.94 ID:EbhnuRfv0
- >>491
これか
2日午前8時ごろ、中央自動車道の上り線の笹子トンネルの中で崩落が起き、複数の車が巻きこまれたほか、トンネル内で火災が起きて黒い煙が上がっています。
当時、現場付近を車で通行していたNHK甲府放送局の後藤喜男記者は、「トンネルの壁が突然、剥がれ落ち、大きな衝撃を受けた。しばらくは何が起きたか、分からなかったが、車の助手席側が大きくへこんでいるのに気付いた」と話しています。
後藤記者は事故のあと、トンネルの大月市側で取材を続けていますが、午前9時40分ごろの状況について「緊急車両が続々と現場に集まっている。煙は、当初に比べると、だいぶ薄くなってきたが、今もトンネルから立ち上っているのが確認できる」と話していました
- 496 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:38:28.80 ID:K+UU3I+H0
- >>488
問題は>>487のレスにある道路橋示方書の逆で
管理しにくい施工方法でいろんな建造物が作られてるってことなんだろうね
点検にせよリペアにせよ
一から作り直すのと同等の労力と時間が必要なんてこともありえるんだろうね
>>494
それは30年前にもあったの?
- 497 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:38:33.40 ID:nunJfP1Z0
- 残念無念ですな
- 498 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:45:27.95 ID:K+UU3I+H0
- 【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354462344/
このスレの元記事にもレーザーの電源も確保出来ないし
高過ぎて当てにくいのでやらなかったと書いてある
それでもやらなきゃならなかっただろ!って思うけど…
こういうメンテしにくい古い建造物は全国津々浦々にあるんだろうな
- 499 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:47:48.68 ID:xW+Wh9uz0
- まぁ確かに息苦しいよな善人なら助かってほしいけど
猫をいじめるようなヒャッハーならどうでいいけどね
- 500 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:48:20.83 ID:lOJ00WkX0
- >>496
一応80年代中盤にはあったことになるな
- 501 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:50:44.77 ID:kbfgJiZk0
- >>424
- 502 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:52:27.99 ID:14OOJP100
- これが老朽化する前提なら
メンテしやすい構造で設計するのだろうけど
老朽化しない前提ならコストを抑えられる構造にするわな
冗談抜きでもういちど全国のトンネルや橋梁を見直した方がよさげだね
- 503 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:54:54.98 ID:obXXGGhy0
- メンテできねえようなもん作るんじゃねえよ理系
- 504 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:55:04.92 ID:kbfgJiZk0
- >>482
この動画の後半がNHK記者本人のインタビュー
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/t10013895721000.html
- 505 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:56:15.97 ID:i414Aahz0
- あと、排気用の方はNOx、SOx、CO2等の排ガス濃度高かったろうから湿気と合わさって酸が生み出されてた可能性もある
酸があればコンクリートは劣化するし強度も落ちるはずだが
- 506 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:58:18.74 ID:h/4pDnjq0
- >>498
しょうがないから日中だろうがバンバン通行止めやろう、という機運に果たしてなるかどうか。。。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:59:27.64 ID:K+UU3I+H0
- >>500
笹子トンネルがいつ作られたか調べてみようよ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:59:42.92 ID:EbhnuRfv0
- >>504
サンクスです。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:00:50.94 ID:lOJ00WkX0
- >>507
はぁ?おまえが最近はって書いてたから
コンクリートが劣化するのは80年代から知られてたって書いたんだろうが
- 510 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:02:04.23 ID:gv6VdR4d0
- 中日本高速職員暴言!「火葬の手間が省けたじゃんww」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1354466316/
- 511 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:04:13.58 ID:JFMQTHVAO
- >>495
んだな
左側と後ろがグシャグシャだったし
追い越し車線走ってて天井の真ん中から落ちてきたから運転席側は隙間があったんだな
- 512 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:04:51.32 ID:K+UU3I+H0
- >>509
こと強度についてはコンクリートの種類によるよ
粗悪なものは強度的な意味でも劣化するだろうけどね
- 513 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:07:20.87 ID:t93R7hEd0
- これでまた一人、民主党政権の犠牲者が出てしまった・・・合掌
- 514 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:07:44.58 ID:eyQl3Wxb0
- >>509
1975年完成1977年供用開始のトンネルだから80年代中盤に判ってもなぁて話じゃね?
- 515 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:11:22.06 ID:cpcgUiIh0
- 飛島建設の株価に影響出る?
- 516 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:12:11.92 ID:xW+Wh9uz0
- ミンスとシャミン地震津波落盤事故水素爆発放射能
- 517 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:16:30.68 ID:cpcgUiIh0
- 飛島建設の株価に影響出る?
- 518 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:20:10.90 ID:Fmej1QMS0
- 事業仕分けの弊害か
- 519 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:20:53.41 ID:NNiTPbzd0
- 事故直後からの動画は公開されてないの?
煙次第では映ってないかもだが
- 520 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:22:16.17 ID:RsGSUfAX0
- 民主党政権なってろくなことないな。まああと半月で終わりだし。
まあ自民党のままで事故は起きてただろうが。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:22:36.53 ID:EbhnuRfv0
- 笹子トンネルの謎
http://homepage2.nifty.com/highmoon/ese/yomikiri/sasago.htm
- 522 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:30:44.07 ID:IdgkG8Me0
- >>442
あー亡くなったのか・・・(-人-)
- 523 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:34:06.35 ID:Mc0/zzLM0
- 【公共事業叩きの正体】=“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
無駄な公共事業100
http://www.jnep.jp/kako/jp211.htm
メンバー
>保母武彦(島根大) >中国寧夏大学客座教授。
>宇井純(沖縄大) >「憲法9条の会」傘下の「9条科学者の会」呼びかけ人を務めていた[1]。
>水口憲哉 (東京水産大) >1941年中国・大連生まれ。東京大学卒。東京水産大学助教授。
>五十嵐敬喜(法政大) >菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
>菅内閣内閣官房参与。
前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民主党 前原氏 公共事業を32%減らした。
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
民・主・党 人・殺・し 人・殺・し
“ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった “ムダな公共事業”は左翼がねつ造したデマだった
- 524 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 04:26:10.23 ID:tnRvd/FL0
- ttp://www.rupan.net/uploader/download/1354476035.jpg
- 525 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 05:12:28.66 ID:dhzUKIc40
- >20 >32
私は同感。
朝8時過ぎの事故で、
12時に本人が助けを求めて、
救助再開が夕方の4時だよ。遅いでしょ。
トラック運転手は生きていることが確実だった。
2次災害の可能性が何%なのかという問題だが、
救助より安全をとったってことが、私は悲しい。
だって、救助自体が、そもそも危険なこと。
100%安全という事は絶対にない!
2次災害の可能性とい前提は分かるけど、
数時間も待機っていうのは、私は納得いかない。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 05:49:02.06 ID:oe29meW90
- 首都高がぶっ潰れて大惨事になるのも時間の問題だなこりゃ
- 527 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 06:31:25.71 ID:IdgkG8Me0
- >>525
ネタにマジレスしとく。
救助活動っていうのは確率で物事をすすめるものではなくて、
ひとつひとつ着実に障害を取り除いて着実に段階を経て人の命を
助け出すことをいうんだわ。
もっと早くなんとか出来ないのかと騒いでる奴は、結末が解ってる
映画とかドラマの見過ぎ。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 06:45:30.77 ID:dhzUKIc40
- ありがとう。
確かにドラマの見すぎかもしれないね。
だとすれば、レスキューって
必死にすがりたい藁ではないってことだね。
なんか、イメージ変わったわ。
万が一の状況では
自分たちで逃げ道考えることが賢明ってことだよね。
原発事故でも、日本の誘導は無視して
自分たちの判断で逃げて被ばくを逃れた人がいたよね。
まあ、あれがあるべき姿なんだろうな。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:49:06.67 ID:5U08EyUg0
- >>528
め組のだいご とか助けられなかったことをすごい気にしてたよなあ
現実ではそんなことないんだろうな 仕事だし
- 530 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:07:11.61 ID:oAI/X9/OO
- トラックの運ちゃんは午後1時頃は助けを呼んで意識があったみたいだし、
自力で歩いてトンネルから出られたなら助かったんだろうね。
息苦しいと言っていたようだし、周りは火災の煙で充満していて
トラックも瓦礫の下敷きで脱出も困難だったかも知れない。
ただ死ぬまでを一人で待つなんて、胸が痛くなるよ。
助け出すには人間の手だけじゃなくて、重機も必要だったから崩落を恐れての待機だったかも知れない。
手をこまねいて待つだけしかなかったレスキュー隊も、すぐそこに待っていた要救助者の存在を
忘れられないだろう。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:18:35.93 ID:mSu/UEZaO
- また車で行くはずが体調不良、嫌な予感、サービスエリアでの時間配分の運の差かよ。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:20:19.93 ID:T0oG75+80
- め組のだいごってドラマになってたのか
タイタニックのパクリで沈没したと思ってたのに
- 533 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:27:52.75 ID:K+UU3I+H0
- >>528
釣りじゃないの?
びっくりした
危険顧みずレスキューが突入したとして
被害者運び出す途中で二時崩落が起きたら本末転倒だろうに
一か八かでやるのはレスキューの仕事じゃない
そんな事をする隊員が増えればレスキューの信頼度は失墜する
北海道の積丹岳で山岳救助隊が遭難者を乗せたソリを滑落させて殺してしまった事件を知らんのか?
- 534 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:35:49.25 ID:XQkygfCZ0
- トンネルの中で携帯が繋がってることが驚きだ
どうやって繋がったのだろう…
- 535 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:38:36.08 ID:XufWhnXR0
- >>534
おいおい、最近のトンネルはAMラジオを携帯もOKだよ。
- 536 :535の訂正:2012/12/03(月) 10:40:46.03 ID:XufWhnXR0
- おいおい、最近のトンネルはAMラジオも(緊急連絡用に)携帯もOKだよ。電波が素通りできるようつくられてるよ。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:53:44.96 ID:K+UU3I+H0
- 最近は地下鉄も路線によるが駅以外でも電波入るしな
- 538 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:00:15.70 ID:6vjQ1Ms50
- 運転手「ゲホゲホ…女房に愛してると、伝えてくれ…」
- 539 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:01:03.13 ID:hblL0IYK0
- >>534
いいからお前はとっとと成仏しろ、おっさん
死んでからどんだけ経ってんだ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:08:56.65 ID:oAI/X9/OO
- トラックって言うから、てっきり10tくらいの中型〜大型車を想像していたんだけど
ニュース映像で回収されたトラックは白い軽トラで、ぺちゃんこだった…。
運ちゃん、よく頑張ったねぇ。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:26:44.23 ID:XQkygfCZ0
- >>539
いとおかし
- 542 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:34:32.83 ID:dW1qQHnM0
- >>305
37歳夫婦は1秒早く動いてたら瓦礫の下敷きだったろうな。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:44:19.71 ID:6k07TUmN0
- 維持がラクな切通にしろよ
- 544 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:46:36.06 ID:OUpAyj1n0
- 公共事業に反対してる連中は、
地震対策や小学校の耐震化なんかもヤメロって言って、予算を仕分けしたもんな
今回の笹子の崩落事故は、公共事業に反対して整備・強化・補修を行わないようにした人間による
間接殺人になっちゃた感じだな
- 545 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 12:19:44.68 ID:vqZBPzWh0
- >>224
高速PAごとに天下りのじじいが寄生して、高給と退職金が何億も持って行く癖に
利用者の命に関わるような重要事項には、全然気が回らないんだよな
- 546 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:39:16.62 ID:eyQl3Wxb0
- >>540
2tか4tの保冷じゃないっけ?
- 547 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:50:59.30 ID:IP0tV+OO0
- >>536
トンネル内ではそれはない。構造的にはTVケーブル用のシールド線と同じなんで、トンネル内では電波は基本受信できない。
受信できるのは、このトンネルの設備で、トンネルの外で受信した電波をトンネル内に有線で引き込んで、
トンネル内のアンテナで再度電波を発信してる。つまり、電波の中継器・再送信機あるからラジオも携帯もつながるってこと。
中継器の設定が無いラジオ局はトンネル内では受信できないはずだよ。トンネルが素通りできる構造なわけではない。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:08:15.71 ID:nunJfP1Z0
- 最終的死亡者数はまだわからんの。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:48:44.55 ID:c2JEvNwH0
- >>1のトラックの会社のスレあったよー(^q^)
海老正について 「食材商社」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1215510123/
- 550 :名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:42:52.59 ID:T0/pZH2U0
- >>546
バネットだったから1トン未満だな
- 551 :名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:52:03.58 ID:jouFz7vQ0
- >>1
二次崩落が恐いなら
水族館の水槽みたいな材質のもので
逆U字型の通路確保できるものを連結して
現場へ救助に行けるようにしたらえーやん
1tくらいの瓦礫には耐えられるじゃまいか
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★