■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【就職】三井物産30代前半の男性社員「基本的には入社5年目(新卒)で大台に乗る。その後、2000万円。大体の人はこのレベルまで行く」
- 1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/11/21(水) 10:21:28.82 ID:???0
- 三井物産が「キャリア採用」と呼んでいる今年度の中途採用に、5600人も応募していたことがわかった。
同社が今年7月に自社サイトでキャリア採用を告知したところ、約8000人が登録、うち5600人が応募。
最終的には例年の3倍となる60人に内定を通知したと言う。
倍率は、93倍の狭き門だった。2011年度の平均年収が42歳で1361万円という、
長引く不況の中でも突出した同社の高い給与もあって応募者が殺到したようだ。
三井物産によると、内定者の出身は外資系のコンサルタント会社、金融、メーカー、
マスコミなど多彩で、年齢も30代を中心に24か〜41歳までと幅広い。このうち外国人が約1割を占めており、
その割合は年々増えてきていると言う。
同社がキャリア採用を過去最大にしたのは、事業のグローバル化などで多様な即戦力が必要になったことが理由。
また、外国人の採用を増やしたのは、幅広い層から国籍を問わず採用している結果と説明している。
「針の穴」とまで言われた、今回の超難関を突破した60名の人たちは、自分たちの期待通り
「世界のブッサン」で活躍できるだろうか。キャリコネの口コミから同社の労働環境などを見てみよう。
まず、志望動機の第一だと思われる年収に関して、30代前半の男性社員は、次のように説明する。
「基本的には入社5年目(新卒)で大台に乗る。その後、管理職になると2000万円が見えてくる。
大体の人はこのレベルまで行く」 給与面では期待外れの心配はなさそうだ。肝心の仕事についてはどうだろうか。
「日本経済をしょって立つ重みを感じつつ、川上の資源採掘から川下の消費財まで、様々な分野で世界を相手に
仕事ができる喜びを日々感じている」 と、別の30代前半の男性社員は述べている。大手商社だけあって、やはり仕事のやりがいも大きいようだ。
http://yukan-news.ameba.jp/20121120-347/
【話題】 三井物産、キャリア採用 倍率100倍に! 平均年収1361万円! 女性が結婚したい会社トップ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352805614/-100
- 952 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:36:23.98 ID:mYi0HBr00
- 就職するなら
三菱東京UFJ銀行
もしくは
三井物産
どっちがいい?
- 953 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:38:00.71 ID:hqB5J+bc0
- >>2
俺は伊藤忠商事だけど、仕事内容はピンキリよ。
海外まで行って、国を相手にビジネスする人もいれば、国内の小さな商社相手にコツコツやってる連中もいる。
まあ、配属部署の差も大きいよ、この仕事は。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:40:10.44 ID:hI6aGcm70
- サザエさんのダンナだろ?
- 955 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:40:23.19 ID:Oviggvdh0
- >>946
それもあるけど、メーカーの場合の接待相手は大概サラリーマンや。
自分がオーナーの会社じゃない。本気になって会社を上げて取り組めば、
自前で調達できるが、別に本気になる必要ないかもしれないよな?自分
の会社じゃないんだし。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:41:13.57 ID:t3ZUFs6d0
- あれ?スーパーマンの稼ぎにしたら大したことないような
そこらのちょっと景気のいい町工場の社長とあんま変わらんのな
- 957 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:41:31.29 ID:B7xjgnIy0
- 三菱東京ってのもなあ
銀行は1円の不足でも始末書と言うから
俺のような目の前の100円玉でジュース買って
後で返したい人間は向かないし
伊藤忠商事なあ
何やってる会社か知らんし
I-I←ココ この金具が伊藤忠です みたいな仕事もなあ
- 958 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:44:18.10 ID:ZwzQr7NPO
- いとちゅはやすいわりにこきつかわれてるでちゅ
- 959 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:45:36.61 ID:B7xjgnIy0
- 島津製作所ってのもなあ
なんか武器とか作ってそうな上に
やばい時はすまんけど死んでくれとか言われそうだしなあ
神戸製鋼なあ
製鋼なんてものに未来があるのか心配だしなあ
富士重工なあ
業績悪いと富士出版とか富士金融とかに出向させられそうだしなあ
- 960 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:47:32.12 ID:wUM4DSnw0
- おまいらの大嫌いなマスゴミより給料は下だよw
- 961 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:51:13.45 ID:8Hr1GpfO0
- 低学歴の俺にひとつ教えて欲しいんだけど
学閥って何のためにあんの? 自民党の派閥みたいなもん?
東大卒の学生さんが商社に入ったとして、
上司がいつだって東大OBOGって保障はないんだろう?
慶應卒や早稲田出の下につくこともあるだろうさ。
そこで東大卒にあらずんば人にあらず、お前のいうこと知るかボケ
なんてできやしないだろう?
- 962 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:53:57.22 ID:u+IarsNT0
- >>961
ただの人脈
たとえ初対面でも紹介した相手(ここでは東大OBOG)の顔をたててを助ける義務みたいなもんが生じる
その代わり困ったときは助けて相手、またはOBOGに助けてもらえる
まあ絶対的なもんではないけどね
- 963 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:54:36.95 ID:nJAlFyaY0
- でも所得税率考えると、定時帰りの高卒地方公務員2馬力のほうが、
よっぽどいい生活ができるという理不尽な事実。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:57:14.97 ID:Oviggvdh0
- 早稲田は早稲田同士で争いだすからすごい野田w
- 965 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:58:06.91 ID:v+Rw5TbZO
- 東大に学閥はありません
あるのは依怙贔屓の慶應
- 966 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:58:17.10 ID:B7xjgnIy0
- 俺がたまに分からんのは
たとえば>>953の人は伊藤忠商事なわけでしょ?
そりゃ伊藤忠商事が最高とは言わないけど
少なくとも世間的に立派な人ではある
そして>>962の人も
「東大がどう扱われるか」みたいな事を知ってる立場なんだから
おそらく世間的に立派な会社に勤務経験がある筈
なぜそういう人たちが2chを?
それとも2chって別に社会的に立派な大人でも普通?
- 967 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:00:47.77 ID:z6YI/WwN0
- >>946
コンビニで物買うわけじゃないから、欲しいもの扱ってる会社見つけるだけでも一苦労。
まして、納期と品質に信頼できるようなところって世界で一社二社しかない
(しかも誰も知らない中小)のもザラ。
メーカーに言われてこういう会社探してくるだけでも十分仕事になる。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:01:49.10 ID:pLWLVX5M0
- サラリーマン45歳での年収の目安(総合職正社員の場合)
一流企業 従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70 800万以上
大手企業 従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
大企業 従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
中堅企業 従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
中企業 従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
小企業 従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
零細企業 従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下
- 969 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:03:04.30 ID:Oviggvdh0
- 起きて飯を食って糞をして(ネットにつないで書き込んで)寝てれば
とりあえず(2ちゃん的には)立派な人間なんじゃないですか?
- 970 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:03:11.39 ID:8Hr1GpfO0
- あんがと>>962
うーん、出身大学が同じってだけであてになるもん?
卒業生何万人もいるんでしょう?
東大出でも困ったら容赦なく蹴落とされる霞ヶ関とは違うのかねえ
人脈なら部活の先輩後輩のほうが強固な感じはするなあ
>>964 内閣総理大臣見てればわかるなw
>>965 東大にあらずんば人にあらず、ってやつ?
まあ俺は先輩に頼らず後輩に迷惑かけず一匹狼で生きていきますわ
- 971 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:03:22.56 ID:0kM7ZfjR0
- >>953
一日のスケジュール教えろ
- 972 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:03:33.26 ID:OXmfhOh50
- >>887
>鳩山はゴーストライターだろうし
スタンフォードのゼミはどうするんだよw
- 973 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:04:19.58 ID:dg0K6AQ40
- >>1
そのわりには生活ショボイよな
家も豪邸じゃない、車もプリウスだったり・・・
税金でもってかれて、地価の高いとこで物件買うから
けっきょく生活レベルは底辺リーマンと変わらないんだな
- 974 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:05:49.28 ID:HBJjN8220
- >>967
年内に、鉄鉱石ウン万屯
あちこちかき集めて、船も用意して品物を納めたりするんだろうな
- 975 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:09:38.90 ID:0kM7ZfjR0
- >>974
情報、ルート持ってる範囲でしかできんがw
それと百貨店の外商も同じことやってるよ
- 976 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:12:28.03 ID:0kM7ZfjR0
- >>967
>納期と品質に信頼できるようなところって世界で一社二社しかない
肉ならハンナンに言えば一発解決
- 977 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:13:47.64 ID:lUBWb12N0
- このレベルの人間には接触した事ないからなぁ、イマイチ想像力の範囲外だわ、どんな人達なんだろ?
- 978 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:14:08.65 ID:Oviggvdh0
- 正直公務員が羨ましい
商社マンは全然羨ましくない
公務員羨ましいよ
俺も生まれ変わったら地方公務員になって厚生年金ニート生活を送るんだ。
- 979 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:14:50.14 ID:f4Gg4SKW0
- そんな簡単に昇進できるなら管理職だらけになるぞw
今はフラットな組織で中間管理職なんて大して要らないってのが流行。
辞める奴が多いんだよ、つまりw
- 980 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:15:21.47 ID:PeYB8zTo0
- ある金融関係で働いていたが
仕事きつくて辞めてぇと思ってたけど
(結局辞めたけどw)中途で採用された
もと大手商社の人が「今の仕事は楽でいい」って
言ってた時にどんだけ商社の仕事きついんだよw
と思った
- 981 :975:2012/11/21(水) 23:15:32.70 ID:0kM7ZfjR0
- 百貨店の外商はテナントとして入ってる
カーテン屋とか瀬戸物屋に情報流して
そこが調べるんだけどね
さすが専門だけあって大概のものは見つかる
商社も情報網持ってるからそのツテで
大概なものは集めれるからね
電話一本メール一本だよw
- 982 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:17:52.38 ID:z6YI/WwN0
- >>978
公務員は内に向かって接待できんと生き残れんよ。
部下を欝に追い込むのが趣味みたいなクズもいたりする。
絶対首にならない組織ってデメリットもあるんだよ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:18:31.06 ID:TeRM1mQK0
- 約10年前の就職活動で物産の最終面接まで残っていたんだけど最後でアウト!(自分は当時理系博士課程在学)
自分の出身大学が物産が採用する大学としてはめずらしかったので
受付のねーちゃんが探すのに手間取って名簿の中身が結構見れたんだけど。。
東大・慶大・早大でほぼ3分割されているような感じでした。(東京採用ね)
その他カウント出来た限りでは・・
一橋3名
お茶女2名
明治1名
東京農工1名
上智1名
痴呆某国立大1名(自分)
そんな感じだったかな・・
- 984 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:18:31.66 ID:0kM7ZfjR0
- >>979
商社は部長だらけだよ
部署もアホほどあるし
ポストに付けんとこれまたアホほどある子会社関連会社に
一つ肩書あがって転籍
- 985 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:20:35.44 ID:MwVQGOby0
- 嫉妬ワロタw
- 986 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:22:20.56 ID:Oviggvdh0
- >>977
公立中学なら100人中成績1番か2番目のヤツ、難関私立中学なら真ん中位の
奴で、体育会系のヤツが多いが文科系の奴もいるよ。新しいものが好きだが、基
本的に超保守的。就職のポイントを稼ぐために海外留学を組み込んだり、運動部
をずっと続けたりするタイプ。旅行好きが多く、学生のときなら夏休みとかに、
ホイホイとさそったらすぐ乗ってくるヤツ。外にでるのが好きなタイプだが、ネ
ットが広まりだした時期なら、ちょっとおもろいサイトがあったらにたようなド
メインをとってみるみたいな粋のあるやつ。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:24:02.82 ID:aTP+0hLI0
- うちは残業入れないで大台は最短でも8年かかる。
たいしたもんだなぁ。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:28:46.59 ID:0kM7ZfjR0
- >>986
ま、俺の中学(公立だけど)で住商と物産に行った奴がいるけど
2人とも文武両道であることは確か
ま、オッサン受けするようなタイプで、ちょっとガチとしたタイプだな
2人とも神大だよ 高校、大学時代も俺と変わらんような生活送ってたし
別にこれといって光るものはもってないけどw
- 989 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:32:08.76 ID:MwVQGOby0
- 神大って何?
神奈川大学?神戸大学?
一般職じゃないの?w
- 990 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:32:57.48 ID:Oviggvdh0
- >>988
神大は商社多いよなw
いろいろいるさ。
- 991 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:34:40.41 ID:r1CZPyXsP
- コネ社員 5
体育会 4
東大 1
だろ。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:34:57.76 ID:0kM7ZfjR0
- >>989
神戸大学に決まってるだろw
1人は北野で一浪経営
1人は北野落ちの清風で一浪法
中学時代の成績は学年5番程度
俺が10番だったから
- 993 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:37:26.02 ID:RhkrCDcm0
- いくら1000万もらっても使う時間ねえだろ、商社ウンコマンなんて
年収500万だけど時間たっぷりある公務員のほうがいいわw
- 994 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:40:19.92 ID:XtVfqzfU0
- >>1
ピンハネ商社
三井物産wwwwwwwww
- 995 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:41:18.51 ID:MqGCCupW0
- 3年目で大台突破
開業して3000万
患者からの感謝。自由な研究環境。
医者になって良かったです。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:41:46.93 ID:Oviggvdh0
- 夫婦2馬力市役所勤務公務員、大家兼農家とかのがええやん。
- 997 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:41:56.62 ID:0kM7ZfjR0
- 思い出したけど
うちの実家の向かいの人も伊藤忠だった
その人も北野→神戸大だったような
ま、50代の人だけどねw
- 998 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:42:03.16 ID:1nFM4MUP0
- >>995
はい、ダウト!
- 999 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:42:40.69 ID:58y3FT2u0
- 余裕無い人生て嫌だねぇ。>>1 商社マンは過労死か離婚してろw 公務員もしょせんサラリーマン。休む時間なんて無いから。
医者も開業してみたら >>227 地獄だし
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:43:28.17 ID:MqGCCupW0
- >>999
世襲ですので
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★