■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】 4社に1社が赤字・・・日本企業が中国から逃げ出す
- 1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/11/20(火) 15:17:51.89 ID:???0
- 反日デモに人件費の高騰。かつて「世界の工場」として名を馳せた中国の魅力は、もはや薄れつつある。
中国から逃げ出す企業が後を絶たないというのだ。
「背景にあるのは、労働者の賃金の高騰です。近年、中国人の給料は年率2ケタで急伸してきました。
賃金の安い労働力を求めて進出してきた日系企業はいま、非常に苦しい状況にあるのです」
(JETROアジア経済研究所の大西康雄・新領域研究センター長)
こうしたなか、9月に暴徒と化した反日デモが中国各地で発生。
日系企業の店舗や工場の一部が過去にないほどめちゃくちゃに破壊された。
日中関係は依然として厳しいままだ。
「撤退すべきかどうか、二の足を踏んでいた企業については今回の件で、
『脱中国』に向けて背中を一気に押される可能性が出てきました」
(上海で日系企業向けコンサルティングをするTNCソリューションズの呉明憲代表)
中国に進出している日系企業は、衣料や電子部品、食品加工など、
安い賃金で大量の労働者を雇って生産する労働集約型が最も多い。
中小企業が多数を占めているのも特徴だ。
信用調査会社・帝国データバンクの調査によると、中国に進出した企業のうち、
年間売上高が10億円未満の中小企業が約4割を占める。そのうち、4社に1社が赤字に陥っているという。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121119-00000006-sasahi-bus_all
- 2 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:18:10.52 ID:z2hjnL3i0
- 俺も赤字です
- 3 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:19:54.68 ID:LMx4SiO8T
- 逃げてぇ(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:20:06.80 ID:k+3vdvY90
- そうだよ(便乗)
- 5 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:20:30.71 ID:gGkKZryn0
- 中国製のモノなんか買いたくもないから、こりゃ朗報
化学薬品くさいんだよ
なんじゃあのピリっとくる刺激臭は
- 6 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:20:49.46 ID:mImAFRT00
- ユニクロの社長さんは中国と心中するみたいだから安心しろよ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:49.35 ID:DBjovSAz0
- 4社に1社が黒字の間違いだろ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:50.92 ID:q/UyuM+p0
- 馬鹿すぎるし自業自得
ベトナムやインドネシアにでも行っとけばよかったのに
- 9 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:54.51 ID:yZhCElXO0
- 「中国は人件費が日本の1/8で済む」とか言ってたな、そういえばwww
- 10 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:23:40.44 ID:8lEbTCCV0
- チャイナリスクはずっと前から言われてたからなあ。
まあ、リスク抜きにしても、しょせん労働力の安さだけが目当てだったわけだし…
- 11 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:24:47.05 ID:w9NsgYBY0
- 4社に3社は、まだしがみついているわけだな。
4社のうち4社が赤字になったらどうなるかな?
- 12 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:25:17.01 ID:jMPnXyeQ0
- 4社に3社が黒字なのか
- 13 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:25:20.93 ID:w0v/z5qhO
- >>6
ユニクロのは市場としての意見だろ
この記事は労働力としての中国は終わったって記事じゃね?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:27:14.11 ID:4Jg6sBFRT
- >>1
人件費以外にも、偽物を作られるリスク、輸送費などもろもろを考えると、
もう、割りに合わない時代になっている。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:27:29.46 ID:lHtRLgWnP
- エヴィスもヤマネ系(シナ製)騒動以来半額セールしてるなww
もう中国では作らないそうだ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:28:06.85 ID:EUqi1cbZ0
- 日経に踊らされなかった会社の勝ち。
中国に入れ込んでいなかった富士重工が絶好調。今年初めからの株価上昇率が83%を記録
【自動車】富士重株の快走止まらず 中国展開の出遅れが幸い 日米販売が好調[12/11/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353308729/
【日中】もともと中国を信用してなかったトヨタやホンダやスズキは中国と「離婚」できるように準備をしていた。撤退に未練なし[11/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353345701/
【日中】反日行動に無言の反撃、自動車業界に中国離れの動き−近隣へ [11/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352711787/
- 17 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:29:02.50 ID:XpXSiRoG0
- 中国は20年前から
工場で時間外に勝手に製造されたものが市場に闇で流れて
自社製品に自社製品がやられるとか訳のわからない事が起こってたからな
- 18 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:29:43.08 ID:O4ab6sTA0
- ユニクロみたいな小売は心中すればいいけど組立屋は逃げるしか無い
- 19 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:31:47.26 ID:w9NsgYBY0
- >>9
以前は30分の1とか騒いでいたよ。
いまや、チャイナの人件費と、
日本の人件費が同じぐらいになっているかもしれないぞ?w
(まあ、それは冗談だけど)
10年後には現在の人件費の2倍以上になっているかもしれないけど、
それでも中国は人件費が安いとか言っているだろうね。
いっそのこと、チャイナでの人件費を日本の10倍に中国の法律で規定させたらどうだ?w
- 20 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:32:48.33 ID:DKq0PbOJ0
- ここ最近出来の悪いフィギュアが増えたよなぁ・・・・・
中国から撤退して他でやり直してほしいわ
- 21 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:32:54.46 ID:zD6j4Yy90
- 中国と関わるとか、普通なら考えないからなあ
一度でも中国と関わった企業はどこに行っても成功しないと思うよ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:33:33.53 ID:zH6InjVR0
- >>17
iPhone発売前に本物の偽物が流通とかな
酷い場合は本物のペットボトルから大腸菌うようよな
腐った工業用水の浮遊物だけ取り除いて流通とか
- 23 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:34:13.39 ID:zlW9/M/C0
- 小沢涙目wwwwwww
- 24 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:34:58.89 ID:Zn+1TWCX0
- 内戦後の 統一民主連邦に 落ち着くまでは・・・
いろいろ あるわな これから。。。
( `ハ´ )
- 25 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:35:10.93 ID:pLrgZQmx0
- 日本と比べ人件費が二倍近いアメリカになぜ自動車工場作るの??不思議です
- 26 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:37:22.12 ID:idZHOgia0
- 中国人の民族性を考えればこうなるのは分かってたろうに
- 27 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:37:58.53 ID:E4Fv9YQR0
- 人件費高い、品質悪い、言うこと聞かない、暴動起こす、風評被害に会う、現地人に殺される
アホかと
- 28 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:38:30.13 ID:IdJiN1dC0
- ユニクロが撤退したところで、中国人の雇用が減り
中国への法人税収がなくなりユニクロ分のGDPが減少するだけ。
そして柳井が困るだけ。
もともと日本を棄てた会社がどうなろうと構わない。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:39:20.99 ID:a+dEeXE/0
- だから最初から行くなと
- 30 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:41:47.47 ID:+mInSF/60
- ユニクロなんぞただの泡、全く無意味な企業だ、無くても誰も困らない
- 31 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:42:27.04 ID:z2hjnL3i0
- 人件費安いだけじゃ企業が来ないって定説になったな
アフリカの発展もほぼ絶望的になったようなもんだ
怠惰で凶暴な人間に仕事は来ない
- 32 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:42:54.43 ID:vcP8fxaE0
- 四社に一社?
外務省に騙されて100社近く出した県で9割方が損をして撤退したのはどこだったか
- 33 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:43:20.48 ID:kXWuideBO
- チャイナリスクなんてかなり前から言われてたのに、経営者が阿呆なんだろ。(´・ω・`)
- 34 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:46:58.07 ID:lHtRLgWnP
- バングラディシュとかじゃまだ一月3000円で十分雇えるらしいな
日本も過疎地多いし、日本でやりゃいいじゃんと思ってたが、
さすがに月3000円でフルタイム働いてくれる日本人なんていないわな
- 35 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:49:11.67 ID:w9NsgYBY0
- >>34
中国の日系企業だと、
最低月収は2500人民元から3000人民元以上だから、
すでに、中国の人件費はかなり上がったな。
ソースは、NHkでやってたから確かだろ。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:00:36.19 ID:v3N4slUii
- お前だけは最後まで残れよ、スーパー岡田屋
- 37 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:00:38.72 ID:c2mLTLPCP
- 人質制度どうなったん?
- 38 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:08:05.95 ID:Xy9LJ1440
- 中国や韓国に進出して成功した企業ってないよね
- 39 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:12:25.25 ID:A+4/28tr0
- ユニクロの場合、工場はほとんど移転済みじゃなかったかな。
小売業はそれなりに商売できそう。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:16:42.09 ID:FHzO6l7rO
- 15年くらい前、NHKで中国に進出した四国の手袋会社が、向こうの地方政府に身包みはがされたドキュメントを放送してた。
反響が大きかったが、何らかの圧力がかかり二度と再放送されなかった。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:21:34.44 ID:+mInSF/60
- 最後は事実上の没収ですから
- 42 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:22:06.11 ID:wWJop2p30
- 中国の日本企業は人件費と同じ額をその町に納めなきゃいけないんだよ
だから一人3万の給料でも6万の計算になる
それだと他のアジアの方が安いからそっちへ行くようになった
中国の人件費の限界は五万円だろうな、市場を利用出来るとしてだけど
もう直ぐ限界になるよ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:23:25.32 ID:ijB13yKC0
- 今は黒字の企業も逃げるなら今だぜ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:26:57.57 ID:pFsaWeAiP
- 欧米企業は残るのか?
- 45 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:27:21.08 ID:ge/honhA0
- >>34
その代わり、停電とかしょっちゅうだぞ。現地駐在にとっては地獄。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:27:30.04 ID:ufsrXmsY0
- 逃げ出す…?
ダメだそのまま中国でタヒれ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:47:01.20 ID:hFNY9MFt0
- >>33
知り合いの自動車などの部品やってるけっこう大きな中小、
今頃中国に工場出してもんだから嫌がらせだか何だか知らんがなかなか操業始ねられる状態にならないらしい。
馬鹿といえばそれまでだが、取引先の大企業との関係とかで行かざるをえなかったみたいだな。
中小で中国行ったところって取引先の大企業に向こうに出さなければ切られるみたいな感じで出て行ったところも少なくない。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:58:21.73 ID:uu7YGrf80
- 日本企業は本当に行動が遅い。
本当ならもっと早くに見切りつけておくべきだったのに未だに中国にしがみついてる企業があるってのは馬鹿としか言いようがないね。
中国と共に滅んでください。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:04:49.88 ID:IdJiN1dC0
- したたかなグーグルが撤退。
あのヒントを生かせなかったな。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:07:36.97 ID:e+0cJZ3tP
- >>48
日本の企業は、平安時代の貴族が経営してるようなもの。
経営者は何もしない。お茶とか骨董を見て暮している。
一度決めたら、もう変更できない。
街で品の無いおじさんをよく見かけるだろ?
あれが経営してるようなもんだぞ。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:17:12.29 ID:o8t+/Ale0
- 10年前迄に終わってるのに何を今更
- 52 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:26:46.37 ID:H9S62dRp0
- うちの会社も、支社長が中国から帰ってきてたな・・・・工場はこのまま放棄するとか。
工場たたむには本来だと地方政府の許可いるらしいけど、ぶっ壊れたまま放棄した形になってるwwwww
これっていいのか?
従業員は給与も貰えず途方に暮れてたり・・・・。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:32:36.80 ID:tzv0ZEjP0
- 尖閣以降官民上げて急にシナチョンオワコンキャンペーン始まったな
誰が音頭取ってんだよ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:32:56.64 ID:ATa3dfW90
- 彡彡彡
人権弾圧 / ノ_/ ノ~~
┏━┰━┰━┰━┓ | | ||
|| ||_∧|| .|| .|| / |/ |
|| ○||Д゚.||○ .|| .|| |田|田| ←支那の人質日本資本(TOYOTA等)
劉暁波 .┌──────────────
_|★三|_ < アホらし、グーグルは中国から撤退だ
中国共産党 (´_⊃`) └──────────────
甘イアル∧∧ .( ∨ ) .┌──────────────────
/ 中\ ∧∧ | | | | 支那で商売したければ、尖閣諸島ヨコセ!
( `ノ>´) / 中\ < 米国との同盟に頼るな!
( ~__))__~)( `ハ´) ハッハッ | 強硬派が黙っていないアル!!
| | | ( ~__))__~)__ミ ∧ ∧ ,ソノ.└────┬─────────────
(__)_) .| /ヘ_ノノ´Д` ;)(⌒.)_ < ああっ!支那様、おやめになって
習近平 (__) . と入__と∧ ∧ ←仙石 └―┬──────────
温家宝 (´Д` ;)(⌒.) <衝突事件は追及すべきではない
と入__とノヽ」 ←経団連└──────────
∧ ∧ 今日も反日デモが ∧_∧ ┌────────────────
( `Д´)行われてます ( `ω´) < 尖閣抗議デモ、一般人はやってない
∪NHK ⊃ ミヤネ屋 └────∧∧-∧∧ -∧∧─────
| | | 衝突ビデオの 10/16,11/6 (゚ w゚ (´Д`)(・ ・)[ ○ ]
(__)_) 流出は情報管理の問題だ 5千人デモ <| | |> |ノ イイカゲンニシロ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:32:57.94 ID:GdbDe4mI0
- >>16
スバルは工場造る予定だったのがシナがいきなり不許可にしただけだよ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:34:16.61 ID:XL3mwKoa0
- 国内法人のほぼ4社に3社が赤字経営なのに比べたら、優秀じゃね?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:37:04.30 ID:MC0nY7m70
- 膨大な技術が流出したから手遅れ
団塊のツケはこれから日本を干上がらせる
- 58 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:38:30.23 ID:m3s3f7P+0
- ざまあ売国奴が・・・
そのまま死ね!
- 59 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:40:15.72 ID:nun86ccj0
- おまえが言うな!
【北京時事】19日付の中国共産党機関紙・人民日報によると、
習近平総書記は17日、15日の就任後初めて政治局集団学習
会に臨み、講話を行った。深刻化する幹部の腐敗に触れて「
物が腐れば、後に虫が湧く」と述べ、腐敗問題がより深刻化
すると「最終的には必ず党と国が滅ぶ」と危機感をあらわに
した。(時事通信)
●蓄財額
習近平一族 1兆円〜2 兆円
温家宝一族 2100億円
薄熙来一族 8000億円
トウ小平一族 8500億円(10年前)
(鉄道)劉氏一族 1500億円
(鉄道)張曙光 2300億円
習近平の奥さんは資生堂の
大ファンで何度も来日しては
大量の資生堂の化粧品
を買いあさっているそうです。
なんだかODAを私物化して蓄財した
フィリピンのマルコス大統領と
イメルダ夫人を連想させますね。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:41:15.93 ID:18I5OjfT0
- 逃げたくてもなかなか逃げられなかったりするんだろうな
シナ怖いし…何でもやりそう…
- 61 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:45:15.80 ID:Su2QE6aZ0
- 日本でさえ格差が大きくなって
国民人口≠購買層なのに
中国の市場は10億人!
とか言ってた企業ワロス
発展途上国は貧富の差が大きすぎて
購買層が極端に少ないっていう
特徴に気がついていないのか?
バカだろ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:46:57.44 ID:rGQPF7yrO
- マスコミが報じない中国、真実はここにある 私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!http://www.youtube.com/watch?v=wR8sGvfHDVQ&feature=context-cha チベット亡命政権駐日代表に聞く、チベットは今http://www.youtube.com/watch?v=xFVCeCNq9B8&feature=context-cha
- 63 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:48:08.15 ID:U3Or1/UT0
- 僕のチン金は未だに高騰しません(´・ω・`)
- 64 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:48:29.45 ID:upq7/i2U0
- >>61
ユニクロならまあ数億人いるかもしらわけど、ヨタ車が買える中国人がはたして何万人いるんだよ、とかんがえるとなあ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:49:28.16 ID:GvLFXpSn0
- けど日本に戻ってくるわけじゃない。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:50:04.58 ID:Su2QE6aZ0
- 儲けたければ日本でやったように政治家に働きかけて
その国壊す手前くらいまでやらないと
購買層増えねーぞ。
でも日本じゃ逆をやったよね?
>>64
プリウスは世界販売台数の7割が日本国内なんだよなぁ・・・実は
- 67 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:50:44.27 ID:1XgKO7Xr0
- 売国奴と救いようのない馬鹿はそのままそこで干からびろ
- 68 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:54:21.12 ID:X21GXYU30
- でも中国から出させて貰えないのよね〜
一文無しになっても帰って来られたらラッキー
- 69 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:58:04.26 ID:KTE6u1qs0
- >>56
日本企業は赤字ばっかりで全然法人税払わないからな
- 70 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:59:29.90 ID:2wbhMfVH0
- 撤退するにも金を要求されるからな。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:07:59.05 ID:rVvwsvts0
- 中国の代わりは幾らでもある。
支那と本格的な経済交流が始まったのは、歴史が長い企業でもここ20年。
その前の人民服時代は支那が必要としてる一部の大手企業にしか進出が許されてなかった。
殆どの企業は日本バブルが崩壊した5年後以降で10年前後の付き合い。
深い入りしている企業は一握りの特殊な企業だけ。
そんな企業は片腕、片足、胴体を千切られるぐらいに痛い話になるだろうけど、身動きが取れない企業はほんの一部。
動きが取れない企業を余所目に、日本の企業の撤退は迅速に速やかに坦々と引き上げが進んで行く。
受け入れ先が業種別に誘致を進めればよりしっかりした地盤になるだろう。
東南アジアだけではない、破綻した夕張市,赤池町、破綻直前の地方自治体も町おこしに受け入れ先に名乗りを上げるべきだ。
こうゆう企業大引越しラッシュのチャンスは二度と来ない。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:08:39.60 ID:14/LDEPI0
- 帰ってきて日本の雇用を守ってくれよ
- 73 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:14:22.07 ID:65O1Chet0
- 粗悪な輸入品が増えたら危険信号ですねw
そら売れないし悪循環だしなw
- 74 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:23:30.61 ID:kXWuideBO
- >>47
定着した頃に親会社が逃げるパターンだな。
本当、政府主導で国壊しに掛かってるな…。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:24:05.59 ID:jsR2wWhwP
- 日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
日本に戻ってくんな売国企業
- 76 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:25:30.66 ID:lIiA/Wzx0
- そもそも10億人の巨大市場ってのも嘘。
そこそこ購買力がある層は多く数えても2-3億人、
人数は以前の中国とそう変わらず、
その層が多少値の張るものを買えるようになったというだけ。
なぜなら給料が良くなったから→人件費
- 77 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:26:22.73 ID:NmgGauoj0
- >>25
アメリカで売れるから、工場立てて雇用に貢献する
中国で売れないなら、中国で工場維持する意味なくなってきてるな
- 78 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/11/20(火) 18:41:17.52 ID:bdGrSlNM0
- >>1
これを期に、日系企業は大陸から他の途上国へ転進すべき。
大陸に進出して、利益をあげている日系企業は存在しない。
利益が出るようになると、法律が改正されたり、監督官庁からワイロを要求されたりする。
通常、撤退のときには、主要機材を破壊して、敵に渡さないようにする。
幸いにも暴徒が壊してくれるから、破壊の手間もいらない。
必要なら、裏で無頼漢に金を渡して、デモをよそおって工場を破壊してもらえば良い。
<15年戦争の教訓を忘れるな。大陸はドロ沼だっ!
∧_∧___
∬ (・∀・ ) / |
■⊂ へ ∩./...|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
- 79 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:17:02.39 ID:RdEzQbDD0
- >>64
まあ、ユニグロは新人民服を作ればいいだけだしな。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:20:51.44 ID:RdEzQbDD0
- まあ、工場ぶっ壊されて撤退って運が良かったのかもしれない気もしてくるな。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:42:53.32 ID:3NOF0Br+0
- 【チャイナリスク】中国合弁会社幹部が体験した出国停止事件[桜H22/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=I0HMmDuAZyo
【中国民事訴訟法231条】
『被執行人が法律文書に定めた義務を履行しない場合、
人民法院は出国制限をし、或いは関係部門に通達をして
出国制限を協力要請をすることができる。
―司法解釈規定
出国制限される者の具体的範囲としては、被執行人が法
人或いはその他の組織であった場合、法廷代表人、主要
な責任者のみならず、財務担当者等、債務の履行に直接
責任を負う者も含む。』
- 82 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:16:39.86 ID:c1GKWvhU0
- ●総額72億を、横流しするペテン民主
【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350603734/
【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350603734/
【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350603734/
金返せ、売国奴
国民の税金を不正に使うな
- 83 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:17:00.78 ID:hnXcw3TQ0
- 家電量販店「アマゾンは不当兼売、ダンピング」、不当な安売りに怒り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1353402924/
- 84 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:17:19.56 ID:al/zeXbu0
- 日本の仕事を捨てた売国企業は殺されろ!
- 85 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:19:04.91 ID:k8sO/0Hy0
- >>84
きみ、臭いよ
風呂入ってる?
- 86 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:20:53.31 ID:K7XBiXtp0
- 上手く逃げられれば良いんだけどねえ
簡単に逃がしてくれないだろ中国は
- 87 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:22:49.99 ID:BZSDhGq7O
- 自業自得だ!!
わざわざ反日国家に工事を建てるなんて、
馬鹿で阿呆でブラックで糞企業だ!!
- 88 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:23:21.79 ID:fx3VKBXI0
- 日本企業の飯の種でもある技術を引っ剥がそうとして罠ばかり用意もしてるのが中国だからな
民主とマスコミに煽られて中国に行って飛んで火にいる夏の虫とばかりに大事な物を盗られてしまったのは危機意識が足り無さ過ぎた
民主とマスコミの本質を理解してなかったのが失敗の元
- 89 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:25:56.93 ID:c1GKWvhU0
- さようなら野蛮人
JFEとIHI、子会社合併延期…中国審査遅れ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121120-OYT1T01218.htm
- 90 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:28:55.99 ID:c1GKWvhU0
- >>83
アマゾンは、中国のDVDとか外国製の不正な転売も認めてるから、行政指導をするように
自民党の、経済産業省委員会に通報して是正してもらうように
前からアマゾンはおかしいと思ってた
- 91 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:36:46.60 ID:KkCZ/2eV0
- 松下幸之助が筆頭売国奴
- 92 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:38:07.03 ID:WOows4ZT0
- >人件費の高騰
反日デモよりこっちが致命傷じゃんw
- 93 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:39:27.42 ID:wawtzMGr0
- 中国で日本企業撤退がブームになって
ユニクロだけ残るわけにはいかんだろな
そら柳井も焦るわなww
- 94 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:42:22.41 ID:noZFqO+p0
- >>1
撤退しようとすると最新製造機械設備一式そのまま置いていけって言われるらしいね
どんな国やねん
- 95 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:45:16.27 ID:/XfIaOqz0
- ____
| |
| ク .ニ |
| ウ .ロ |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 96 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:37:52.65 ID:0CAUE59P0
- 早く東南アジアへGO!
- 97 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:50:27.40 ID:pW2trjWK0
- おせーよ! 中国行く前に気づけよ
既にアメリカでは、チャイナリスクって騒いでた時なのに
- 98 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:52:27.34 ID:uZjEl0Bc0
- 逃げられるの?
経営者は責任とって殺されても構わんと心底思ってるけど
会社に言われて渋々行ってる社員は安全に帰国することを祈る。
- 99 :消費税増税反対:2012/11/20(火) 21:56:07.65 ID:LmGyf74wO
- 馬鹿な連中だよ。
支那からはさっさと撤退しろ。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:57:35.54 ID:qaEJlYgO0
- >>1
「ガイアの夜明け」でやってたこいつら今どういう気持ち?
部品メーカーよ 群れを成して大陸へ渡れ〜元トヨタマン・東和男氏〜
海外移転が進む自動車業界。下請けで部品を作るメーカーは厳しい状況に追い込まれている。
国内では仕事が減り、海外に進出しようとも一社単独ではなかなか決断できない。
そこに、中国に"ニッポン中小企業村"を作り、まとまって乗り込もうと呼びかける男が現れた。
トヨタ自動車で中国事業を担当してきた東和男さん(64歳)だ。去年7月に退社し、退職金をつぎ込んでこのプロジェクトに乗り出した。
上海の近く、丹陽市に東京ドーム5個分の工業団地を造り、最大で400社の日本の中小企業を誘致する計画だ。
さらに販路や人材採用なども東さんが手掛け、単体では海外進出に二の足を踏む中小企業の背中を押す。
「小アジが群れになってクジラのように大きく動いていかなければ中国の部品メーカーに勝てない」と狙いを語る東さん。
敢えて外に出ることで、日本の部品メーカーを守ろうという戦略だ。
藁をもすがる思いで参加する中小企業が出始めた。愛知県内で塗装を手掛ける中小企業は、
「国内だけにこだわっていては座して死を待つのみ。国内と海外を足してトータルでプラスになれば」と参加を決めた。
しかし、参加する企業は東さんが期待するほどは伸びていかない。さらに、中国でのビジネスは決して予定通りは進んでいかない。
次から次へと降りかかる難題で延び延びになるニッポン村の建設。元トヨタマンと決死の覚悟で乗り込んだ中小企業の二人三脚の挑戦、その理想と現実を追う。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:58:31.81 ID:9NkUx4zA0
- 高くて品質悪いならしょうがないね
- 102 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:02:37.35 ID:S10hCnHZ0
- 日本企業ってホントに馬鹿なところが多いよな
周りに合わせて安心!みたいなのは個人レベルでやってろよ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:05:28.02 ID:tmveIJhXP
- ★★☆☆【東京】11.25 三多摩を日本人の手に取り戻せ・立川大行進! in 立川☆☆★★
平成24年11月25日(日)
立川緑町公園 (立川駅北口から徒歩約十分)
14:00 集合
15:00 デモ出発
主催:護国市民隊 獅子の会
http://blog.livedoor.jp/shishinokai/
協賛:在日特権を許さない市民の会 東京支部 (他随時募集中!)
※撮影に対して顔を映されたくない方は各自での対応をお願い致します。
※日章旗・旭日旗・Z旗・プラカード・拡声器持参歓迎
※着物・愛国シャツ・日本軍軍服等の服装歓迎。
※撮影・警備・コーラー希望者歓迎。
※集合から出発準備開始まで告知・ビラ配り可(主催者に一言お願いします)
告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1353063869
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
- 104 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:09:19.64 ID:9oPunDqq0
- 何があっても補償しないって
- 105 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:10:55.30 ID:qeV6thMq0
- 逃げ遅れの日本を逃がすまいと、中国もしがみついてきそうだな
黒字だ、赤字だの話ですらなくなってきそうw
- 106 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:11:51.62 ID:HmKbY0kZ0
- 日産はとことん、売れる限りは最後まで中国市場でやるだろうな。
ティアナだってモデルチェンジするのに中国市場の意見を最優先で取り入れたしな。
経営者がルノーのゴーンだけに、しゃぶりつくすだけしゃぶりつくしたら切り捨てる判断も早いだろうし、
まだ今は中国市場に利用価値があると踏んでるんだろうな。
トヨタ・ホンダ・スズキが撤退して消えてくれればなおさら、日本車として売り込めるパイは増えるわけだし。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:12:37.42 ID:U5jrBEKTO
- それでもNHKは未だに中国推し
- 108 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:12:49.37 ID:+9IR40mO0
- まぁ、民主党の沈没に巻き込まれずに逃げ出す議員より難易度低いw
がんばって逃げろ。wwww
- 109 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:15:39.65 ID:99ixbc5V0
- さんざん中国進出を煽ってたマスゴミの罪は重いな。。。
まあ、大体、マスゴミの言う事鵜呑みにして、行動すれば碌な事にならないのが
わからないわけでもないと思うのだが…
- 110 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:20:29.56 ID:HmKbY0kZ0
- なんにせよ、これから中国市場で中間層富裕層から金を巻き上げるつもりなら、
生半可なことしてたんじゃ、痛い目を見るだけってのがより顕著になるって事だな。
それだけのリスクを計算に入れて動けるところなら、今後も収益あげられるだろう。
大多数の日本中小企業には難しい話だな。それどころか辞めたくても今更抜けられない地獄。
ごく一部の体力のある大手くらいだろうな、今後中国市場でもタフにやって行けるのは。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:26:01.06 ID:jA5xmqX0P
- また札束で貧しい国の人々の頬を叩くのですか?
また別の賃金の安いところを探す焼き畑農業でいいんですか?
農村の素朴な中国人を見捨てるのですか?
- 112 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:25:31.85 ID:fSxGZxST0
- >>1
イオン・ユニクロ・住友化学は、親中として最後まで残りから、
それ以外、みんな撤退でいいんじゃねw
- 113 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:38:43.82 ID:/a6WJas10
- 知り合いに、中小の設備製造会社の社長が居て
去年ぐらいから急に「これからは中国で製造しないと利益が出ない」とかほざいてたが
日本で作るより、倍以上の時間かけて碌な物も出来ず
社内の技術者を出向させて教育することになる始末w
社長は頻繁に中国出張するようになったが、皆は遊びに行ってるって思われてますよw
- 114 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:49:13.87 ID:6A1WTVbD0
- 15年前から知ってた
- 115 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:50:04.81 ID:YafDZgJ50
- 中国と領土で揉めてる他の国に誘導すべきだ。
アンチチャイナ連合を作ろう。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:52:14.07 ID:r+Cn4UoA0
- >>1
中国進出を勧めてきたのはJETROじゃねえかよ!
戦犯はJETRO
- 117 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:53:17.36 ID:kXr29PVl0
- ところで寄生虫ゴキブリ在日はいつ祖国へ帰ってくれるの?
- 118 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:00:42.48 ID:5ytzIz5F0
- 共産主義もひどかったけど、偽共はもっとひどいということだ。
内乱必至だろ。外国企業は撤退するしかない。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:04:20.07 ID:kb2UVpM90
- wwwしかしまだ4社に3社は赤字じゃないんだ、しぶといなw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:06:12.53 ID:Fn4bWa6K0
- シナリンピック終了〜民主政権1年程度までの間に撤収したところは
アホの部類に入っていない会社達
それ以降はうんこ
未だに日経やテロ朝などに踊らされているようなところはないでしょうよ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:11:36.89 ID:asTunhJU0
- チャイナリスクを隠蔽し、中国進出を過剰に喧伝した日経と経団連を訴えろよ。
ちったあ責任を取らせるべきだろ?
- 122 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:14:44.71 ID:9NkUx4zA0
- 何をパクるにせよ、日本人管理者がいないと手を抜き経費を抜いて儲けたら逃げる体質だからなあ
作る才能は無いことはないけど、手を抜く才能もあるからなあっちの人は。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:15:10.37 ID:w9NsgYBY0
- 経団連とか日経とか、
いまだにチャイナ進出をあおっているのではないか?
リスクがあるのに、あおったりするのは、
地震や津波を想定しなかったどこかの電力会社と同じで、
『想定外』とか言い出すのは無責任だよ。
オリンピックの後には、バブル崩壊が来るとか誰かが言っていたでしょ?
- 124 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:15:33.02 ID:KFTPMSBn0
- >>21
お前若者だろ。
若い連中が自然にそう考えるようになった雰囲気を作ったのは、失敗した先人の屍。
だから、安易に「コペルニクス的発想」とか言って、中国に行くなよ。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:18:13.68 ID:UfH/HFEw0
- どうせ日本には帰ってこないんだろ
次は台湾か?インドネシアか?
- 126 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:19:15.79 ID:+Ad906CG0
- 柳井氏「中国市場を捨てれば日本の『老衰』は早まる」
http://dot.asahi.com/world/w-general/2012111500006.html
(更新 2012/11/16 07:00)
尖閣諸島をめぐって対立した中国との関係は、いまだに緊張が続く。
一時期の暴動は治まったものの、将来的な「チャイナリスク」を考え、
日系企業の一部には「脱中国」の動きも出てきた。
しかし、衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、
「中国市場を捨てることは、グローバル企業として死を選ぶことと同じ」と強調する。
こっちの記事がソース元にあってリンク先をみると、ほんとユニクロの柳井ってクズだわ。
てめえの企業と日本を同列に語るなやと
バカじゃねえのこいつ?と思う。
そのうち、中産階級は2億5千万人います。とういう公表なんてウソだしそもそも
一億人もいないでしょ、何千万にもいるかいないかで、貧乏人が圧倒的に多い。
他人に中韓を推しつける典型的な国賊の姿をみるおもいだわねえ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:19:24.96 ID:CjbN8S3rO
- 撤退したくとも拉致されて裸で帰るんじゃねーの
- 128 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/11/20(火) 23:19:44.03 ID:iZlnkO9U0
- >>17
うちの会社でもありました。
最終組み立てを中国の工場に移したら
製造番号の無い我が社の製品がネットオークションに出回るようになりました。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:20:08.98 ID:esQmvYW+0
- 戦前は軍事的進出で痛い目に合い、今は経済的進出で全てを奪われている、
戦前の反省が無いから中国を甘く見てしまう。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:21:19.12 ID:bXW9OI4m0
- 分かり切っていたリスクをそっちのけで、メディアの煽りに乗せられた結果だな。
あの時、煽りまくった奴らは誰一人として反省も謝罪もしていない屑ばかり。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:21:58.21 ID:zc8LDrf10
- 企業じゃなく奴隷商人の間違いだろ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:22:13.25 ID:CjbN8S3rO
- あんまり安いものに食らい付いたからだな
10年前のダイソーがデフレの権化だった
- 133 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:23:04.51 ID:FOJy51u60
- アホみたいに人件費あがってるし、リスクはあるしでうまみがないもんな
- 134 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:23:06.28 ID:+Ad906CG0
- こんなユニクロの記事をのせたり、※週刊朝日 2012年11月23日号に
同時に入れる、中韓媚びでウソの数字を入れる厚かましさね
>世界でいちばん大きな成長市場がまさにここにある。
http://dot.asahi.com/world/w-general/2012111500006.html
根拠となる数字なんて、これっぽっちも無いんだわ成長性を期待できる要素は皆無。
悪い材料に事欠かない。
中国当局ですら来年は正念場だと言い切っているじゃないの
くだらないわ、廃刊にしたらよかったよね橋下の件で
- 135 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:28:09.26 ID:vKEX6gni0
- 俺はMade in Chinaはできれば買いたくないし見たくもないんだよ
それなのにバカな経営者どもが行ったもんだから
ChinaとKorea以外なら別にどこのでもいいんだがな
- 136 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:28:59.53 ID:+Ad906CG0
- 中国経済についてもウソをつく週刊誌だからね。
まるで震災における福祉島第一原発の事故の解説をした
原発村の御用学者のごとく大丈夫だ中国はとウソをぬけぬけとつくと
困った連中だ、朝日新聞社グループのウソつきっぷりは
週刊朝日が謝罪文掲載「非常に深刻な過ち」 橋下氏出自記事で2012.11.20 11:52
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121120/bsj1211201454006-n1.htm
日本維新の会代表代行の橋下徹・大阪市長の出自に関する連載記事を
週刊朝日が掲載した問題で、同誌は20日発売の最新号に尾木和晴編集長代行による
謝罪文などを計10ページにわたり掲載した。
謝罪文は、同誌の90年の歴史の中で「非常に深刻な過ち」と位置付け、
「二度と繰り返さないよう肝に銘じます」としている。
朝日新聞グループの第三者機関「報道と人権委員会」が12日に発表した見解の
全文や、連載記事を書いたノンフィクション作家の佐野真一さんのコメントも掲載した。
謝罪した先で、ウソ記事だも全然懲りていないねと
- 137 : ◆LOCusT1546 :2012/11/20(火) 23:31:08.23 ID:DQ4nQ1U30
- ヽ /
()_() ・・・。
・・・それこそ自己責任だわなw
日本が尖閣諸島を手放す事なんざあり得ないんだから、
今後、中国とは事ある毎に対立を深めるしかない。
その度に膨大かつ無駄な損失を被る。
んじゃ、前提を覆し、仮に日本が尖閣を譲ったとしよう。
次は他の島や他の地域、あるいは他の問題で日本に譲歩を求めてくる。
もちろん断れば暴動による破壊だw
現地に投資する意味なんざ今後20年以上はゼロ。ギャンブルでやるんなら良いけどさw
中国人に現地法人作らせて、販売だけに専念し、その販売代理店から吸い上げれば良いやん。
製造は一刻も早く別の国に移して、コスト削減と品質確保にエネルギーを費やさんと。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:31:08.64 ID:gAzfjeq+0
- 上海で単身赴任中(中小)の親父がいるがこの2・3年は利益は減少傾向。
9月の反日デモでトドメを刺されて厳しくなってる。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:33:59.19 ID:+Ad906CG0
- 中国株(終了):上海総合指数が上昇、一時8週ぶり2000割れ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDQ7CU6JIJWO01.html
11月19日(ブルームバーグ):中国株式市場では、上海総合指数が上昇。
一時、約8週間ぶりに2000の節目を割り込んだが、持ち直した。金融株と素材関連株が
値上がりの中心だった。
ばく下げ圧力があるので、当局が買い支えている状況だよね?とりあえず
- 140 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:34:29.06 ID:9PpPp0gw0
- 東南アジア辺りに展開しとけよw
- 141 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:34:35.41 ID:UHzpjDpw0
- 無能経営者の見本市
- 142 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:35:12.91 ID:cLzZCtlF0
- 今じゃ日本の5分の1くらいまで来ちゃってるからな
旨味ないよ、従業員わがままだし
- 143 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:36:25.19 ID:+o8O88UzO
- >>126
中産階級がアメリカの人口並みにいるならとっくにアメリカを上回る
経済大国になってるはずなんだけどね。
但し中産階級って言葉の定義にもよるかな。
UNIQLOのみすぼらしい服を有り難がって買う層を中産階級と呼ぶなら
柳井は正しいかも知れない。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:37:35.79 ID:+Ad906CG0
- 上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している
上海総合指数 は前週末比2.26ポイント(0.1%)高の2016.98で終了。
一時は1995台まで下げたが、引けにかけて上昇した。
同指数が前回2000を下回ったのは9月26日の日中取引。
上海、深?両証取のA株に連動するCSI300指数は0.1%安の2174.99で、3営業日続落。
中原証券の李俊ストラテジスト(上海在勤)は、この日の上海総合指数の上昇を
「テクニカルリバウンド」と評し、「具体的な政策が伴わなければ、こうした値上がりは
持続不能だ。市場心理は依然として極めて弱い」と述べた。
Bloomberg: 2012/11/19 17:40
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDQ7CU6JIJWO01.html
- 145 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:38:11.29 ID:uxgp+1ve0
- バブル崩壊は、現地の日本法人の業績が教えてくれる
- 146 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:39:57.42 ID:OoyLKr0q0
- >>40
ぜひ見たい
BSアーカイブスで再放送すればいいのに
- 147 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:40:54.17 ID:UHzpjDpw0
- 膨れ上がる負担は従業員の給料だけじゃないからな
手本にした国や企業では既にグローバルから方向転換しているのに
ロクに扱わない新聞気取りの紙クズには金払う価値が無いだろう
- 148 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:42:04.42 ID:PqODw1Xs0
- 日中友好とか言ってた経営者も人件費が上がった途端中国を見捨てるのかよ…
- 149 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:44:01.02 ID:JZ8JgRMs0
- 中小企業の大半は取引先の銀行に強要されて仕方なくってのが多いんじゃない
- 150 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:44:33.05 ID:j8B1gI22O
- 中国は日本企業の利益ギリギリまで踏んだくるからな。国民性というか、中国人商売上の基本的な慣習だろうな。
金の流れでも確認されてる。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:45:19.21 ID:BlUqCxuOO
- んな事言ってもシナに行ってる製造業各社が日本に帰って来ないんなら意味ないんですけどね><
- 152 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:45:54.67 ID:evCmNrME0
- まだアレでも中国の人件費は安いぜwwもっと本当の価値を伝えてやれよお前ら
- 153 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:47:09.76 ID:mjmklQA10
- >>149
自動車メーカーが進出するとサプライヤーが進出
なんてこともよくある話
- 154 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:48:09.45 ID:KuSJ8TKW0
- メイドインチャイナは買いたくはないね。
メイドインコリアも同様。
企業精神の中に、社会への貢献と言うものが微塵も感じられない。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:48:19.04 ID:EdFu/ZYa0
- 日中韓FTA反対!
- 156 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:49:32.26 ID:9PpPp0gw0
- 中国は人権費高いからもういいわ
次はtpaで日本ばい
- 157 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:51:07.91 ID:+Ad906CG0
- 中国バブル崩壊にいまさら気づいても遅い!(現役金融マン ぐっちー氏)
http://nikkan-spa.jp/322008
2012.11.05 マネー
長年大幅な経済成長を続けてきた中国。ここにきて経済成長が急減速してきていることが
報道されている。
しかし、こうなることは早い段階からわかっていたと、ぐっちー氏。
中国がバブル崩壊に向かう道筋を改めて説明する。
◆中国バブル崩壊にいまさら気づいても時すでに遅し
尖閣問題で突如クローズアップされた日中経済問題ですが、中国経済自体は完全
にピークアウトしているというしかありません。
実は中国の労働賃金は最早安くはなく、上海などでは月間7万〜8万円と日本で
アルバイトを雇うのとほぼ変わりません。
さらに時間通り来ない、すぐやめる、暴動を起こす、となれば中国に工場を出している
理由はないとなり、世界中の企業が中国を去っていっています。
また「中国で商売をやるならカネを払え」と言わんばかりに、
昨年11月からすべての外国人従業員に社会保険の支払いを義務付け。失業保険、
家族保険など、外国人が受け取る可能性のないものまで払わせ、
その料率は地域によっては全所得の40%にも及ぶそうです。
これは事実上、外国人は出ていけ、と言っているような制度です。
このことや欧州危機もあり、欧州企業は素早く逃げましたが、これをあり得ない高値で
買っていたのが日本企業。
今年の対中海外投資はマイナス3.4%と完全に失速するなか、
日本企業の投資だけがプラス16%というテイタラク。
では、中国のバブル崩壊はどのくらいの規模になるか、というのが問題です。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:51:53.76 ID:U9f00jDq0
- >>25
アメリカで車を売るためにアメリカで現地雇用の工場を作っただけ
特にアメリカのトヨタはアメリカ法人になってるくらい
- 159 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:52:25.75 ID:+doK+6Z50
- 中国へのアウトソーシングはトップが意味もわからず推進して
現場が苦労するというパターンが一般的なんだよな。
で、結局まともな品質のものが出来上がらず国内のサビ残によって
なんとか出荷までこぎつける。
ところがこれが上に報告される段階になるとなぜか大成功ということになっているw
なぜなら国内のサビ残はコスト0なのでなかったことになってるんだよねw
で結局中国へのアウトソーシングがつつがなく終了したという報告にw
- 160 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:53:50.62 ID:dnkubCXx0
- >>153
銀行より取引先(下請け関係の親)だよね。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:54:07.65 ID:B1hHe7R2O
- >>154
なんかね、負のオーラと言うか。貧困のねじ曲がった、嫉み妬み恨み辛みの怨念が込められてるんだよな商品に
見るだけでも嫌だ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:56:11.90 ID:jRIErOjT0
- 中国に進出する理由は賃金が安いからじゃないだろ
13億の市場wを制覇するためだろ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:56:23.71 ID:Nvd/lfud0
-
ユニクロの柳井くんって、まだ息してるの?wwwwww
- 164 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:56:44.10 ID:lIzP6hrrO
- 中国企業も脱中国だろ!
- 165 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:57:04.13 ID:+Ad906CG0
- 中国から445兆円が失われる!?
http://nikkan-spa.jp/322008 2012.11.05
中国の統計はあてにならないので、香港、台湾などの統計を合わせて類推するしか
ありません。例えば比較的正しく捕捉できる貸出残高は’10年時点で40兆元
(1元=12.78円換算で約500兆円)と言われています。日本がバブルで100兆円、
アメリカがリーマンショックで200兆円吹っ飛ばしたということなので、
この500兆円の半分が不良債権化すると(日本はほぼ60%が不良債権化した)、
それらを軽く上回る250兆円相当が不良債権となる可能性があります。
その規模はすさまじい額です。
因みに世界を席巻したヘッジファンドのレバレッジ後の総額がせいぜい13兆元
(2兆ドル相当)ですから、この数字がどれだけ影響の大きいものかご想像に
難くありませんね。
中国で’11年に行われた年収2000万円以上稼ぐ人々への調査結果は実におもしろく、
80%もの人が中国以外への移住を希望。更に1000万元以上の資産家人口が96万人。
その平均値が6000万元(約7億5000万円!!)で、うち60%は既に海外移住手続きを
進めている、というのです。
約60万人分の6000万元がなくなるということは36兆元、日本円では445兆円の損失!!
海外企業が脱出し、日本のGDPにも相当しようかという金額が国外に流出。
これでバブルがはじけないほうがおかしい。
ワタクシは昨年のうちから中国バブルがはじける、と声を大にして申し上げてきましたが、
なかなか相手にしてもらえませんでした……時すでに遅し。
しかし、このお金持ちのほんの一部でも日本に来てもらえば消費税なんて
上げなくても楽勝なんだがね、というお話はまた今度!
【今週の数字】
中国の貸出残高 64兆6600億元(’12年9月現在)
現在ニュースなどで出ている中国の貸出残高はさらに額が大きい。
このまま経済成長が減速していき、中国バブルが崩壊するような事態になれば、
ここから多くの不良債権が生まれることとなるのだ
- 166 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:57:05.99 ID:i2sv0p/l0
- アメリカがイランに工場立てたりしないのを考えれば
反日教育をしている国に企業進出するのがバカ。
せいぜい完成した製品を売るだけにしろ。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:57:43.49 ID:UHzpjDpw0
- 狙ってるクセに病的に率の低い個人消費とは向き合わないんだよな
- 168 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:59:05.88 ID:Y6m76ep90
- 経団連wwwwww
ざまぁwwwwww
- 169 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:59:42.75 ID:6HhMslEaO
- 「息子が中国で管理職をしてる」
と去年まで自慢しまくってた近所のオバハンが最近おとなしくなったww
- 170 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:01:32.00 ID:EbgfqPOg0
- ユニクロさんは中国に本社移転しちゃえばいいのにね
- 171 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:01:53.18 ID:Nvd/lfud0
-
売 国 経 団 連 ざ ま あ wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 172 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:02:12.76 ID:IxjXkq220
- 中国へ行きたい企業は行けばいい。
そのたびに
「尖閣諸島はどこの国の領土か?」
「南京大虐殺の30万人虐殺を認めるか?」
「閣僚の靖国神社参拝にお前は賛成か?」
などの”踏み絵”を踏まされる。
中国の意に沿わぬ回答をすれば、焼き討ち、投石、集団リンチが待っている。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:02:24.63 ID:enPcUbpk0
- まだまだ、3社は黒字(大風呂敷広げて)だぞwww
まだまだ行けるwwwwwwと考えてる日本企業がいっぱいということだ。
日本のお前らに給料くれてやるくらいなら、シナーのほうがいいwwwということでもあるわけで、
中国製品のミスをサビ残で修正する日本国の日本人がいるし、
日本国民はなめられまくりだな。不買運動がなまぬるいのかもな。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:02:27.10 ID:p3Y//wXG0
- ブログ中韓を知り過ぎた男を読めば、
中国進出なんかするのはキチガイ沙汰だと
よくわかるのにwww人のいい中小企業をだまして、
売りぬけしようとしている大手企業、商社のはめこみだって
もろわかりなのに。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:06:16.05 ID:DxpiiTo40
- 彼女と服を買いに行った
というか付き合わされた
おまけに金もこちら持ち
言いたいのはこれから
百貨店でも中国製の服ばかり
結構な値段でも中国製
日本製を探しても見つからない
東南アジアが少しあった程度
服飾業界には早く東南アジアシフトをして欲しい
Made in China
を見る度に嫌な気分になる
- 176 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:12:33.55 ID:2dgUyUAw0
- きちんと経営を考えてる企業はもう既に逃げ出した後
今逃げ出すのは尻に火が付いたのにやっと気が付いた企業
残るのは蚊取り線香のようにジワジワ燃えてやがて灰になる企業
- 177 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:13:07.68 ID:M04EhvIQP
- >>1
人件費なんかより、実際のところやっぱり中共がやっかいなんだよな
中国に企業出すためには中共にお伺い立てなきゃいけないし
そのためには、技術や設備を要求する無理な要求を
飲まなくちゃいけないことも多々あるし
そこまでして進出してみたものの
反日デモとかやられて施設壊されたり、従業員を危険に晒されたり、
正直割に合わんと思うのも無理ない
- 178 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:13:18.60 ID:gu+AI7WLO
- >>138
反日デモなくても厳しかったかもね
すでに不動産バブルが崩壊してるし
上海の株価みればよくわかる
- 179 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:22:23.78 ID:OWGiLPjZ0
- シナや半島はとにかく賄賂。
金が全て。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:27:28.09 ID:wJMBCFfD0
- 日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:28:27.70 ID:IX4Ef/HU0
- >>176
馬鹿みたいに化学プラントを数百億かけて中国に建設してしまった住友化学という会社がありましてねw
そこの会長は経団連の会長でもあったりするわけです。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:30:13.64 ID:sW1svet10
- チャイナリスク込みで金儲けに逝ってるんだから同情の余地なし。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:31:22.66 ID:KI2Z21uk0
- 支那人は働かないからなあ
ちょっと目を離すとすぐにサボるし
言われたこと以外はやらない
- 184 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:33:38.38 ID:KI2Z21uk0
- 支那と朝鮮は基本奴隷民族
- 185 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:57:03.17 ID:Me8jxrdp0
- 他が撤退すればしがみつき企業にもそこそこ腐敗政府が温情出してくるだろ
てわけで先をみるなら躊躇せず撤退しとけ
多分三分の一が撤退した位のタイミングで、
勝敗が別れる。
チョンサルタントさん達が既に「事故は買い」やのなんなの吹いて回ってるでー
しがみつき組は中共独裁体制崩壊までのチキンレースやっとけ
- 186 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:57:35.61 ID:t5YI5GEJ0
- 日本の国は おれの国
おれの果てしない あこがれさ
日本の歌は おれの歌
おれの捨てきれぬ ふるさとさ
チャイナよ 明日のない国と知っても
やはり守って たたかうのだ
命を捨てて おれは生きる
- 187 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:59:03.91 ID:j3WJ4T360
- 人件費なんて「発展途上国」と言われている間が華だわな
自ら先進国への道を進んでる国で低賃金が保てる訳が無い
- 188 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:00:21.71 ID:Wv9cvLi+0
- 時代は東南アジア 東南アジアで作ってチャイナに買わせる
これからのキングロード
- 189 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:15:19.82 ID:DR62Sukg0
- 中国製は信用できないから極力買わないことにしてる。
最近、電化製品の故障、不良品が多いのは中国で組み立ててるからと大手メーカーの修理の人が言ってた。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:02:25.14 ID:NH4CujVO0
- >>5
中国人の汗のにおい
- 191 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:09:58.25 ID:wbxC3Bfb0
- 先月から中国に抗議の意味で中国製品の不買やってるけど
生活の質が上がったw
値段と質は比例するという当たり前のことに気付いた
買う量を減らせば支出は大差ない
- 192 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:19:59.46 ID:8qsPE+Yt0
- >>125
アメリカは中国から撤退して
自国に工場戻りだしてる企業も増えてるけど
日本はどうだろうね?
- 193 :消費税増税反対:2012/11/21(水) 03:22:11.92 ID:qeFKMJFsO
- >>125
>>192
円高が是正されれば戻ってくるかもな。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:26:05.78 ID:c40jia6u0
- ほんとはそんなもんじゃないだろ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:27:40.61 ID:UIlnZkHF0
- >>1
気を使ってるな
来年は人質に取られるぞ
- 196 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:28:29.19 ID:A1H/fTzNO
- さっさと撤退させてシナ大陸を空爆すべき
- 197 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:29:11.26 ID:B6TK0ffa0
- ユニクロのおっさんがカリカリするわけだなw
- 198 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:34:25.45 ID:cfD5REXY0
- シナでもうけてるはずの日本のメーカーが総崩れだ
カントリーリスクも高くて尖閣でもめるたびに暴動を心配
しなきゃならん、海保との衝突ではふじたが人質とられたし
撤退しかない
- 199 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:37:40.62 ID:8yZXzsz10
- 研修生とは名ばかりの、シナ蓄労働者も帰ればいいのに
- 200 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:40:32.97 ID:0dZnSryw0
- >>183
研修生使ってる身としてはそれは本当
自分の部屋は毎日掃除しても仕事で使った道具は放りっ放しだったり色々と困る面が多すぎるんでね
人件費の面でも保険や中間の受け入れ組合がハネる金額が大きくて総額で見ると日本人を使っても大差ないし
- 201 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:44:33.26 ID:0dZnSryw0
- >>199
収穫と包装・梱包のお仕事で状況によって残業アリ・サビ残は無し
雇用労災までで寮はガス電気代のみ実費負担で完備の週休一日・日給月給払い
時給換算で800〜900ならやるかい?
- 202 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:46:19.00 ID:Ofvue4xO0
- 4社に1社の赤字?
へらい優秀じゃん。
日本の法人は5割以上が赤字法人ですw
- 203 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:48:21.50 ID:knkaKcCR0
- 動労賃金の高騰じゃなくて
法律変えらたりして搾り取られているんだろ
赤字はもっと多いって聞いたぞ
- 204 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:48:22.76 ID:+fYNsGDHT
- 年間10億以下って本当に小さいな
- 205 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:51:46.03 ID:8qsPE+Yt0
- うちの田舎も、毎年中国から研修生来てるけど
最初のころは安かった人件費だけど、いつからか
人件費高騰で、日本人雇うのとかわらないらしいね
- 206 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:58:54.22 ID:0dZnSryw0
- >>205
研修生の場合は人件費高騰もさることながら受け入れ組合が請求してくる各種負担金が大きい
最低賃金の他に数万円の上納金を支払ってるイメージをしてくれればおk
そうするとなんやかんやで月給で20万近くになったりする現実
- 207 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 04:01:21.98 ID:QoOnyjrt0
- アメリカ企業のアメリカ回帰は池上のでやってたね。
今でも確かに人件費は中国の方が安いが、
中国はどう教えても不良率が高い、改善しない、
なぜかすぐに寸分違わぬコピー商品が出回る、とかww
- 208 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 04:06:30.76 ID:jL0omUWKO
- >>202
日本は7割が赤字じゃなかったか?そのうち何割かは税金対策での赤字決算だが。
ちなみに人件費はまだ中国のほうが安いから、同レベルになったら中国も7割以上が赤字になる。優秀でも何でもない。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 05:50:14.62 ID:4aFNQmyS0
- 共産主義なのに 汚職が蔓延し貧富の差が異常に拡大しているおかしな国
共産主義なのに貧富の差が激しく、共産党幹部達の汚職や横領が横行し、
多民族国家で漢民族だけが優遇されており、不満が渦巻いている。
人民はろくな社会保障もない。貧乏人は病気になったらおしまいだ。
ほとんどの人民は将来像を描けない。
日本企業は1千万人もの中国人を雇用していると言われている。
これが半減するだけで、失業者が何百万人単位で出る。
そうなると、今までの反日暴動が反政府暴動に変わり、
北京でも反政府暴動が起こることは確実。
今後中国はどのような内部権力闘争が起こるかわからず、
バブル崩壊も迫り、中国は内部崩壊する事はほぼ確実で、
中国には近寄らないのが無難と言える。
内部騒乱に陥れば、出国どころか身の安全さえ守られない事態に直面する。
共産党崩壊は予想よりも早まっている。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 06:05:52.61 ID:2WsuVSPc0
- 赤字企業が撤退するのは当たり前だし、この状況で黒字の方が多いのは大したもんだと思うんだけど
- 211 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 06:12:06.77 ID:4aFNQmyS0
- 『中国人民銀行法』は、中国国内の決済は原則人民元建てであることを規定している。
外資企業は国内で人民元を外貨に自由に交換することはできない。
ジェトロのHPに記載されているよ。
ttp://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/trade_04/
つまり、日本から資金を持って行って工場を造って、利益(元)を得ても
その利益(元)を円にして日本へ引き上げる事ができない。
中国国内へ再投資するか中国製品を買って日本へ持ち込んで売って利益を出すしかない。
帳簿上は儲かっている様に見えても日本にとっての利益が無い。
中国と取引する企業は日本から資金を流出させているだけの害悪貿易。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 06:48:27.71 ID:q5UbxJa+0
- 中国は簡単に撤退させてくれないから大変だよ。
最後まで金を吸い取られる。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:02:43.92 ID:aRr1c3Fg0
- 赤字は四社に一社か。
案外少ないな。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:03:26.21 ID:2f5LGx+x0
-
こうやってだまって仕事をするのが民主党。
次回の衆院選も民主に入れるわ。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:05:07.77 ID:Ee5cVzz4P
- >>214
民主党が逃げろって言ったの?p
- 216 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:06:23.63 ID:JXq42Rpg0
- 儲かる時期少なくね?
一般に2005年に投資して2012年に撤退って
儲かったの?
- 217 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:06:38.62 ID:OhZdlJwk0
- m9(^Д^)
【国際】 "反日デモによる日系企業への破壊、略奪、焼き打ちで" 日本の対中投資にブレーキ、大幅鈍化…1〜10月
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353383815/
【建設】大和ハウス、中国リスク回避 ベトナムで事務処理代行業[12/11/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352947093/
【経営戦略】反日行動に無言の反撃、自動車業界に中国離れの動き 近隣の東南アジアへ[12/11/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352687261/
【反日デモ】 日本企業の中国脱出が加速=東南アジア、南アジア、南米が候補に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349581859/
【国際経済】インドの日系企業の数、1000社に迫る…反日活動のリスクを分散、中国から移転を検討する企業も出始める
- 218 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:09:20.10 ID:ZyZN/Vce0
- だからさ、新興国で作った高品質商品をチャイナに売りつければいいでしょ?
こんないつ革命がおこってぐちゃぐちゃになるか分からん国にしがみついてても未来はないお?
- 219 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:09:35.69 ID:iXt3XbHj0
- >>1
>年間売上高が10億円未満の中小企業が約4割を占める。そのうち、4社に1社が赤字に陥っているという。
こんなのテレビでやってないぞ。初めて聞いた。
新聞でもテレビでも中国を絶賛マンセー報道してたな。
赤字企業はマスゴミを訴えろよ。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:10:21.17 ID:C1Si5jix0
- ヤオハンの過ちが全く教訓になってないってw
- 221 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:14:21.64 ID:LfV31iZS0
- >>13 中国市場を利用するには中国人の労働力が必要だろ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:34:59.91 ID:pDVWMM6cQ
- >>211
その法を逆手に取って中国製品を買い付けている商社と、中国国内に生産拠点を置いている企業が協力して
中国国内工場で得た利益(元)→その得た利益で中国製品購入(商品)→日本国内で商社に納品(円)
とかすればいいのにね。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:35:57.96 ID:3fK3Y4fRO
- 製造業なのだが、製品を取引先に売ったが入金されない、遅れる事は増加中。
仮に売上10億でも、全て回収、入金されての話で、どうなるかは不明。
撤退しようにも国自体が許可しないし莫大な違約金の可能性…。
中国支店は今やお荷物。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:36:14.08 ID:+oum3oja0
- 知り合いの会社は5年計画で進出して4年連続赤字
5年目で赤字なら撤退すると中国合弁側に伝えたら
突然利益が出たらしい
6年以降も継続を決めた途端再び赤字に転落
やる事が単純すぎるぜシナ人は
- 225 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:40:21.80 ID:qvX4Cr8/O
- これから反日暴動保険は加入出来ても上限額があるし
中国は特別損失しかない
- 226 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:43:09.72 ID:95pES2C50
- 正に、地雷ですな。。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:45:15.40 ID:TfWRkPgDO
- うちの会社は今のところ上手くやってるみたいだ
反日デモの時もフル稼働。インド工場も6日稼働
一部の国内工場が赤字なのは内緒
- 228 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:47:28.38 ID:ZulxeJ+U0
- 韓国とも手を切ったほうがいい
- 229 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:55:24.24 ID:zCAjrxlT0
- >>202
中韓と日本が同じだと考えたがる媚中派、親中派にあなたらのような
単純な考えが多いんだこれが
これで、知らない人らはああ、中国って大丈夫なんだと騙される。
中国の周辺国でなら、人件費は中国でやるよるはるかに安く
しかも、中国人がやるより良質な製品を作れる新興国が多いってのに
人件費が安いってまるで、昔の話でしょ
ある日、いきなり工場で雇用条件や労働環境が原因の暴動さえ起きて
操業停止になる工場なんて、中国ではめずらしくないそうだね。
そういうハイリスクやらの損失の額を入れたら安いなんていえますか?と
これって原発のほうが電気代は安いんだ的なマジックだよw
- 230 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:00:05.97 ID:iqlY3J9Q0
- 【調査】 「日本は好き?」 アジア10か国の人々に聞いてみました→2か国除き、どの国民も8割以上が「日本好き」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352291286/
まず、日本という国が好きかと尋ねたところ、韓国、中国を除く8カ国では80%以上が日本を「大好き」「好き」と回答。
このうち、最も親日度が高かったのはベトナムで97%が「大好き」(45%)「好き」(52%)と答えている。
また、日本との関係が悪化している中国では半数以上の55%が「大好き」(14%)「好き」(41%)と回答したのに対し、
韓国では「大嫌い」(41%)「嫌い」(23%)が64%を占め、「大好き」(8%)「好き」(28%)の36%を大幅に上回ったことが分かった。
※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2012/11/07/089/images/001.jpg
- 231 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:00:14.20 ID:XkVtv4mvP
- 大体、中国進出失敗している会社は、まじで、わかってない。
日本国内と全く同じ感じで進めるんだよね。
下請け2社が、見事に失敗したけど、話聞くと
ほんとに馬鹿じゃねーかと思ってしまう。
チェック機構ゆるすぎ・・・
しかしさー、中国程度なんだよね。
中国なんて、まだ、簡単な方だよ・・
- 232 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:05:35.30 ID:iqlY3J9Q0
- >>162
もう日本車も日本製品も中国じゃ売れないよ
売れるのは素材や部品だけ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:10:35.33 ID:iwxkxAEyO
- >>1
つーか赤字云々抜きにしても、来年あたり「また」いきなりワケわからん理由で激昂して工場や店舗破壊される可能性ある国とは、提携できんと思うのだが。
政情不安定とかじゃなくて、日本人に対する破壊と暴力を「権利」と思ってんだからタチが悪い。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:13:19.41 ID:cYyb2dOf0
- 逃げ遅れは日本企業の特徴
欧州欧米はとっくの昔に中国から逃げた
日本企業だけがいつまでも腰を上げずに燃える家の中で屁をこいて寝ている
出口が燃え崩れる間近になって慌てだした
- 235 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:15:31.40 ID:xa8hzLgU0
- っていうか日本もそうだったし、経済が発展してくれば賃金上がるのは分かってたことでしょ。
だから中国進出は一時的なものだと理解して進出したわけでしょ。
何を今さらのように大騒ぎするかな
- 236 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:22:31.41 ID:Qjat/AoO0
- 努力がたんないんだろ努力が、努力大好きだろ?ん?
- 237 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 08:28:29.41 ID:TRlkJTP80
- >>44
とっくの昔に撤退してる。
韓国企業すら撤退してるのに、日本企業だけが増資してた。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:31:59.27 ID:j8Ba0jMC0
- アメリカの製造業の国内回帰って嘘だぜ。ベースでいうと海外移転の金額のが増えてる
- 239 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:34:13.64 ID:qO2Qhi170
- 逃げ帰る、ではなく逃げ出す、がミソ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:44:07.15 ID:FaqwuWvB0
- “尖閣”が日本では選挙の争点にもならない島国の“非常識”
世界の国連で指摘されても日本の政治家は理解不能
支那問題周知街宣 in
渋谷駅ハチ公前広場
/www.youtube.com/watch?v=bdy2877Ctgs&fmt=22
- 241 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:48:05.36 ID:dUvwKqIT0
- マレーシアでもミャンマーでもイイジャンよさっさと逃げるが吉
- 242 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:59:28.33 ID:LJyM7lOd0
- 現地生産現地消費
利益だけ持って帰る
以上
- 243 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:01:29.43 ID:kewDgngh0
- 国内回帰しなよ
いまなら安いべ
- 244 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:14:31.47 ID:F3aZCAlX0
- かつて中国進出が加速しつつあった頃、
「中国人は勤勉でよく働く。日本人も見習うべきだ。」とか、
「外国人には日本人にはない発想の豊かさを持っている。」
とか経営者は口を揃えて言ってたよね。
日本人よりも優秀なんだったら日本人以上に給料出しても平気なはずだよね社長さん
- 245 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:18:59.70 ID:yG31+21O0
- >>244
いずれ日本人に対する給与を超えるだろう。
アメリカあたりは、現在の10倍の最低賃金になると予測しているらしい。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:20:58.35 ID:/C1fXEf/0
- 本格的なリスクはこれから。
ざまー
- 247 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:22:10.89 ID:wR+CtQe40
- 遅すぎでーす
福沢諭吉先生はとうの昔に見抜いていたというのに
先人の知恵や教訓を生かせない馬鹿ばっかり
- 248 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:23:34.58 ID:yG31+21O0
- >>247
戦前生まれや戦争中の生まれや、
戦後すぐに生まれた人たちが、
福沢諭吉先生の教えを知らないで、
どちらかといえば東大や早稲田を重視してた傾向があるからな。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:25:59.87 ID:SvcHHorQ0
- >>231
チェックしてたら仕事にならないよw
不良で返品すると危害を加えるぞみたいな感じで脅かしてくるしw
中にはマトモな会社もあるんだろうけどw
- 250 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:27:09.01 ID:ZUfNEkFJ0
- 尖閣でモメて良かったなぁ。
日本は絶対引かないし、シナも引かないだろう。
そしてシナの幼児性からして、関係ない事までもっと交流拒絶は広がるだろう。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:42:23.11 ID:yG31+21O0
- 文化交流は断絶する方向に行っているからな。
まだ、多少は交流しているけど、
クラシック音楽はほとんど断絶しそうな勢いだ。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:48:39.80 ID:p7eRWJ76P
- >>231
中国ダメだからインドとか、ないわ…と思う。
ほかの東南アジアもダメダメな感じはもっとひどいしなあ…
日本国内で作れても、円高がな…
- 253 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:55:03.97 ID:a/W1jtmNO
- 私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!家財を強盗していった彼らhttp://www.youtube.com/watch?v=wR8sGvfHDVQ&feature=context-cha私の文化大革命2・大きすぎた代償http://www.youtube.com/watch?v=MBD_j7Jy4Cw&feature=plcp自殺者続出の衝撃
- 254 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:24:55.35 ID:zmUJTCVh0
- 原発はコストが安いから!→気付けば超高コスト+数十年レベルの環境汚染付w
中国は人件費安いから!→人件費高騰で設備投資等諸々考慮すると日本人がしていた労働が中国人に奪われ技術流出しただけw
- 255 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:03:16.99 ID:/cWEZ84s0
- >>1
中国の天下は短かったね
- 256 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:27:15.96 ID:Tm0y624x0
- もともとシナへの進出は何億人もいる巨大市場ってふれこみだったよな?
- 257 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 12:59:27.82 ID:Lvvi/ims0
- >>25
貿易摩擦のため
ジャイアンがノビ太をいじめるのと同じw
- 258 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:41:43.23 ID:/T4x4Z/M0
- >>25
ドル安誘導しているし、米国の失業対策だね
米国民主党は労組が支持母体の一つなもので雇用確保
- 259 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:45:41.37 ID:wPT7avFx0
- 中国の人口は13億人で、そのうち、中産階級は2億5千万人います。
この中産階級が2020年に6億人に増えるという予測が公表されています。
こうなれば、欧州の中産階級の人数に近づくのです。
世界でいちばん大きな成長市場がまさにここにある。
ユニクロ社長 柳井正 週刊朝日11月23日号 P121
- 260 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:46:15.63 ID:Sxdsc7Vt0
- たちけたは耐え抜いたって設定で出てくるかな
- 261 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:46:25.61 ID:O/Qp6pnr0
- 1社でも赤字出るようじゃ危ないなぁ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:46:43.48 ID:HQMt42jx0
- いまどき経営者がまともな企業は中国にはいない
フィリッピン、インドネシア、ベトナムあたりが鮮度がいい
そろそろバングラディッシュやパキスタンの幕開けだ
- 263 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:49:22.41 ID:XMT2iLAW0
-
>4社に1社が赤字に陥っている
4社に3社は、黒字かトントンか。
日本国内より、いいんじゃないのかw
- 264 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:56:35.16 ID:Kp+XNBAW0
- 中国に任せられるって仕事が無いからね、結局他国が監視、中国人の給料は上がる。
手間だけ増えて儲からないので中小は大体撤退してたよ、尖閣以前から。
共産主義のせいか仕事に対してのプライドは無いからね、見事に拝金主義。
上はコスト削減で無茶やるし、下はやる気なし、、無理だ。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:01:42.53 ID:ccDiAqAT0
- 市場の楽園と散々煽ってきたマスゴミ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:07:54.20 ID:OIED1hkg0
- 「らっきょう漬け」が中国製とはいったいどうしてくれる!!
- 267 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:13:46.90 ID:AIit1Xf/0
- いまやチャイナリスクは世界的に恐れられている、早く撤退しなければ莫大な赤字が膨れ上がる
- 268 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:24:00.55 ID:RehhNlVr0
- >>263
残り3社もシナのご機嫌次第で、いつ身ぐるみ剥がされるか分かったもんじゃない。
中共が「やれ」と言えば、何のためらいもなく襲撃してくる人民がいるんだぜw
- 269 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:24:54.37 ID:hrkDPR360
- 危険な中国に人材や資金を投資するより東南アジアやインドへ
投資すれば確実に企業の成長へ貢献します。
内戦や暴動の危険がある中国から、一日も早く撤退しましょう!!
- 270 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:27:11.04 ID:pSNwX0dn0
- ほんとにバカとしか思えない
反日教育されてて、賄賂が経費としてべらぼうに必要な国に
なぜ行く必要があるのか
どうせ行くなら親日国だろうに
アホすぎる
- 271 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:28:04.07 ID:MDu1fT8x0
- 中国にはとんでもない法律があって
中国から工場を撤退する場合はそのまま残さなければいけないんだよ。
当然、技術はそのまんまパクられてしまう。
怒った日本人社長が、工場を爆破したという話もあるようだ。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:39:01.83 ID:llPs7qa30
- >>128人件費の安さでシナやアジアに工場を移したら
偽ブランド品を夜間にこっそり作られたという
駅前で売っている偽ブランドバックなどは本物とほとんど区別がつかないらしいが
その理由が分かった
ブランド品に対する幻想が消えたw
- 273 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:54:59.21 ID:llPs7qa30
- >>52一番賢い方法だね
のらりくらり、撤退もせず赤字を理由にダラダラ放置
機械は錆び、工場は廃墟になる
撤退には設備をそのまま置いていけと法律があるらしいし、そのままでいいじゃん
- 274 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:08:07.89 ID:tXf29Flj0
- >>17
近所の会社の社長さんが同じこと言ってたなw
- 275 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:17:44.71 ID:tXf29Flj0
- >>234
ドイツはまだ残ってやってるだろ ワーゲン
- 276 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:52:13.41 ID:BYfKFXNv0
- なにしろ、今回の問題は中国が領土問題として絡んできてるわけで、
向こうが引き下がらない限り、永遠と解決の道筋すら立たない。
しかも、中国の土地は永久所有が認められてないから、
多額の使用料を請求される危険もはらんでいる。
ありとあらゆる嫌がらせを仕掛けてくる事が考えられる。
利益どころか、在中日本人の安全確保すらもままならない。
自から的に向かって歩いて行くようなものだ。 馬鹿げてる。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:53:32.17 ID:Zc332eTb0
- 満州と一緒だな
逃げ出すとき後追いレイプされないように気を付けろよ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:55:29.06 ID:NMFwTjEu0
- これだけ反日感情が強いと
またいつ暴動が起こるかわからない。
今回以上の暴動が起きないとも限らない。
中国人は工場で日本のくるまをちゃんと作らないだろ。
製造・検査の過程で見つからないような悪質な悪戯をされる可能性は
従来より遥かに高まっている。
品質の問題でも、計り知れないリスクをしょい込む事になる。
怖いのは「ちゃんと作らなかった」日本車が市場に出回ることだ。
リコールの賠償はけっして安くない。
内部工作でズタズタにされる前に、うちは一足先に撤退が決まった。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:59:32.69 ID:IlXEppye0
- 俺の会社は中国市場をいちおう重視しつつも、
リスク分散を図って中国以外の国に生産拠点を作る、
新たな投資をする際に中国以外を探す「中国プラス1」戦略を本格化させる。
そして中国市場での売り上げ比率を全体の10%以下に下げる。
下げるというよりも他を開拓するということだが。
中国は売れれば儲けものの、ただのおまけ的な戦略に変更だ。
中国が生産基地としての魅力は減ったものの、
いちおう今のところはまだ重要な販売市場ではあるので販売店は残す。
支那は売るだけの市場としての戦略に見直しだ。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:02:06.75 ID:ZMPag8uC0
- 反日リスクもリスクだが、
内部混乱で生産もクソもない状況も
考えられるくらい先行き不透明なのが今の中国だと思うけどな。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:03:01.25 ID:Bi7K6mis0
- >>279
> 支那は売るだけの市場としての戦略に見直しだ。
そういうスタンスで販売チャンネルは残すが製造拠点は撤収ってとこは多いだろな
- 282 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:03:21.31 ID:JjJccJYx0
- 今回の反日暴動は、工場や店舗を焼打ちや、日本車の破壊、商業施設での略奪、
日本の現地企業の従業員による賃上げストライキ&暴動、
日本製品の不買運動へと大規模に発展した。
嫌がらせも横行し、コストの基本となる電気料金の突然の値上げを通告され、
従わないと電気を止める、水も止める、材料も同様に止める。
インフラに関しても政治優先で、経済原則が生きない。
契約そのものが守られないなど、
様々なチャイナ・リスクが顕在化し、明らかになっている。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:03:34.12 ID:z3V+HrvO0
- 4社に3社が黒字なら行くわな
- 284 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:04:24.46 ID:b9HFQY3QO
- 壊して放置しか道はない。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:05:24.16 ID:8jx5QfYP0
- そうだね 4社に1社が赤字 て ウソだろ? 殆ど黒字じゃん なわけねえ
- 286 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:07:17.90 ID:zNCfc0gL0
- 中国は賃金の上昇に加え、共産党による軍事独裁国家で異質の国。
民主主義国家ではありえないような法体系の違いなど
中国におけるチャイナ・リスクが強く再認識されとる。
中国に進出している製造業は、合弁会社しか作れんから
撤退時も、相手企業が納得しないと(それ相応に払わないと)撤退も難しい。
日本企業が進出しても土地は買えなくて、
向こうが日本に来た時は、自由に購入できるなど
さまざまな法体系の違いや不公平などがあり、
中国進出はリスクが大きすぎて、もはや出資者に説明ができん。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:07:26.63 ID:uMXspP570
- 小売りはいずれ台湾やらインドネシア等に別会社つくって、そこから中国へ出店するようになるよ
製造関係は撤退だろうな
- 288 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:08:57.66 ID:BqqGbt7T0
- シナに今まだいる日本企業ってアホすぎるだろ
- 289 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:22:30.14 ID:i+XObONm0
- >>273
塩水くらいかけてきてほしい
あの福島原発だって施設がダメになるからって理由で海水注入を躊躇したんだろw
- 290 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:45:01.02 ID:CGTO/hyG0
- >>19
おまえwの付け方がおかしい。
面白い所につけるんだぞ。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:35:25.64 ID:sXgLpaVM0
- もう中国や韓国では生産拠点の新設は無理だ。
尖閣問題だけじゃなく日中中間線や沖縄、南京大虐殺や靖国など問題が山積み。
その度に問題になって大規模な反日暴動を起こされたら、
中国依存度上げてたら会社がつぶれる。
反日感情のない親日国家の東南アジアやインドに早く行ったほうがいい。
日本車乗ってたらレンガや鈍器でめった打ちにされる国で
もう日本の製品や車なんかまともに売れない。
西安反日伤人事件视频
ttp://www.youtube.com/watch?v=x4umNKK7-Cc
公安袖手 反日遊行翻警車
ttp://www.youtube.com/watch?v=UJVr3nTkit0
- 292 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:41:36.42 ID:MkYYz3ex0
- 貧富の格差・官僚の汚職問題、さらに反日デモで政治的・社会的安定は得られ難い
先進国入りに必要な要件として、その決定的なカギを握るのは、
経済成長を長期にわたって支える政治的・社会的安定の確保。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:45:46.02 ID:MkYYz3ex0
- 日中友好なんて
支那に初期から進出してたパナは倒産寸前。
7兆円以上くれてやったODAは恩を仇で返す形になった。
それにもかかわらず日中友好を推進するのは売国奴以外の何物でもないだろ。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:50:39.19 ID:QYTxR9rG0
- ODAもらって核ミサイルの照準を日本向けてるって
なんて恩知らずなんだ。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:52:32.33 ID:khef0LAt0
- 経済も文化も全ての分野で交流を絶った方がいい。
あと 住み着いた野郎は要らないんでお返しします
- 296 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:53:00.87 ID:omOInkkQ0
- そしてユニクロとイオンだけになった
- 297 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:53:27.27 ID:6fBSlC7G0
- これで終わりじゃなくて 始まり
安倍総理が靖国神社に参拝したら
反日デモが また起きる
平和堂もイオンもユニクロも廃墟になる
- 298 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:55:38.70 ID:QYTxR9rG0
- 党幹部が資産を外国に持ち出してるのに、
日本に投資せよとはどう言う事だ? 頭おかしいんじゃないか?
先ずは、中共党員の資産凍結して、国内投資にまわせ。
共産党なんだから、その位簡単に出来るだろ?
反日煽る前にやる事あったのに、それは野放しで
その上日本に投資せよか? ちゃんちゃらおかしいわ!
きちがいだぜ。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:57:30.54 ID:6fBSlC7G0
- この世の楽園とマスゴミが書いて北朝鮮に渡ったのと同じ
13億人の市場 安い人件費とマスゴミが書いて中国に渡った結果
- 300 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:57:49.52 ID:OhZdlJwk0
- ユニクロもイオンも実際のところ中国で売りたいだけw
ユニクロ「バングラデシュで作るね 脱中国する」
http://unkar.org/r/news/1228074764
イオン社長「中国からの商品調達率、半分以下に」
http://unkar.org/r/newsplus/1288085829
- 301 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:02:12.40 ID:QYTxR9rG0
- 日本製部品の締め出しとか政府が仕掛けているんだろ
長い目でみると、今大義があるうちに撤退して、
中国バブル崩壊後に善人面で
再度中国入りしマーケットを取り戻す方が得策。
それまでは、東南アジアで生き残る。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:03:41.20 ID:eyPWu+0G0
- 中国の方は逃がさない、身ぐるみ剥ぎにくるだろうし中小のボンクラどもは破滅するんじゃね
- 303 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:03:53.94 ID:se4/5cpX0
- 中国人がメンツとやらを捨てて土下座謝罪しないかぎり戻ってこない
それくらい醜い反日暴動をやったんだからな
- 304 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:05:17.21 ID:hvvCb2Ev0
- 120年も昔に警告してた ことを守らなかっただけ
それとも日教組教育でおそわらなかったか団塊世代。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:05:46.24 ID:0WwC/dNu0
- 民主主義のない国で正常な経済活動なんて不可能であることが
世界中の自由主義陣営が気がついた。
世界の共通ルールから外れた独裁共産国家中国を
経済面で民主主義世界に組み込めば
欧米や日本にも有益だという当初の民主主義陣営の目論見と努力は
見事に打ち砕かれた。
供与した技術は、自国の野心のための軍備の整備や拡大に使われるだけ。
しかし、言論の自由もない独裁国がいちいち大国づらするのが腹立つな。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:06:11.74 ID:a1kqdgoo0
- ざまぁWWW
- 307 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:08:35.86 ID:vnuzZq690
- >>302
チーノには訴訟問題を抱えた外国人の出国を許さない法律があるからな。
訴訟をデッち上げて高額の賠償金を吹っ掛けて来るよ。
- 308 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:09:02.02 ID:0WwC/dNu0
- アメリカが中国人の汚職不正蓄財の逃亡官僚や要人、中国人富豪を抱えてるということは
相当な元を保有していることにもなる。
独裁国家の元なんてあてにならない通貨を、よくドルと交換したな。 大丈夫か?
なんだかの裏付けがあるのか?
そのドルで中国は金を買いあさってるとか。
金を買いまくった後の元通貨のはしご外しに警戒が必要だな。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:11:42.82 ID:MkYYz3ex0
- 支配層・富裕層が不正蓄財、
資産と親族を外国に移転、
外国の国籍を取得、
外国にタカリ、
外国に移民・乗っ取りが国策。
国家として終わってる。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:13:06.92 ID:teSlc+SA0
- せっかく「暴動による日本企業の損害は日本政府が出せ」って中国が言ってるんだから、
政府は中国から脱出したい中小企業に他の国への移転費用を無利子か低利で融資してやれよ。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:18:26.83 ID:MkYYz3ex0
- 農業地域に工場を建て廃液は垂れ流し、
ゴミも捨てまくりで農地も貯水池も川も汚染が進み
ほとんどの耕地、水源は化学物質で汚染されてる。
森林は材木を金に換える為に伐採しまくり保水能力もなくなり
平地は砂漠化が進行
特に水問題が一番やっかいだろうな。
砂漠が都市部に毎年近づいているようだし。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:23:14.33 ID:mjpFIKxQ0
- まあ水不足と国土の砂漠化&土壌・水汚染が、一番深刻な問題だろうな。
せっかく日本から植林に手弁当でいってやってるのに、
植える後から引っこ抜いて持って帰る土人民度だから絶望的だな。
禿山の緑化も緑のペンキで塗るだけだし、
勝手に滅びろ蛮国チャイナ。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:27:03.89 ID:1zwxD01J0
- 691 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/17(日) 23:24:47 ID:fOpGmVg20
>>法人が海外に逃げる。
何処に? 共産党の支配する中国にでも逃げるんですか?ww
国内で雇用するのがいやな経営者は、とっとと海外にでも行けばいい。
やがて始まる中国人の苛烈な労働争議に痛めつけられれば、日本人が
どれだけ穏やかで、安定した労働力を確保できていたかはっきりわかる。
中国で“終身雇用”が始まる 「中国労働契約法」が日本企業の現地法人を直撃
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/556637/
802 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/07(金) 20:35:39 ID:P6yrL9xq0
>>795
で、遊牧民のように世界中を転々と工場建ててまわるのかw
税金のダンピング競争やサービス残業合法化の労働単価低減で新興国と
張り合っても仕方なかろう。遅かれ早かれ疲弊して廃れるよ。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:27:56.30 ID:mjpFIKxQ0
- 破壊的な反日暴動が中国全土で荒れ狂った。
先日の反日暴動を計画、指揮した習近平が中国の最高指導者である党の総書記に。
党中央軍事委員会主席にも選出され、党と軍の双方を握る。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AE02120121115
数年後、中国にある日本の工場及び施設が全て焼け野原になるのは確実だから
今が逃げる最後のチャンスだろう。
次の国家主席は反日の「上海閥」になる
反日の象徴「江沢民」の子分
習近平だけでなく、他の幹部も上海閥で占められている
これはもう完全に反日モード。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:29:07.75 ID:tt1J07UaO
- そして今日もUNIQLOを買う
- 316 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:29:50.85 ID:EFKoLv2P0
- ユニクロとイオンは置いておきますから。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:31:19.03 ID:nspu8gKv0
- 「日本企業の中国工場が軒並み破綻寸前の状況になっている」
中国人従業員が日本企業に高圧的な態度を取るように……2012.9.22
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382239.html
【日中経済】もう中国から撤退したい!逃げたくても逃げられない進出企業がんじがらめ(J-CAST)[10/04]
http://logsouko.com/t/awabi/news4plus/1349342162/
【中国】日本企業続々撤退する中国 賃金上昇と権利意識の暴走リスク[2012/09/12]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1347547953/
大林組、中国で“食あたり” 進出は失敗、撤退の“英断”(産経)[2011/01/06]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1299424158/
中国撤退企業一覧(2006年)
1.日系企業の撤退率は4割
http://www.21ccs.jp/china_watching/KeyNumber_NAKAMURA/Key_number_35.html
早々に逃げた企業が勝ち
逃げ遅れた企業は情弱
- 318 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:31:50.75 ID:0V3nK4KlO
- 中国のバブルは弾けてるよ、魅力無し
- 319 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:32:09.93 ID:Un2gQq2p0
- しかしイオンは暴動で略奪されたが、ユニクロは無被害だったんだよね。
ユニクロすげー!厚顔無恥でやったもん勝ちなのか。やっぱり。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:34:18.56 ID:0EmdF9xA0
- 今回はこれで済んだけど、これで終わりじゃないということだ。
少なくとも尖閣問題が決着するまで繰り返す。
というか決着するわけがないしな。
過去のような大大的な対中投資を! といった雰囲気は
もう完全に無理な社会になった。
今度は人命も危ないかもしれない。
中国に居続けるのはリスクがありすぎる。
暴動保険にも入れないだろ。
これから進出する方は命がけだな。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:34:32.03 ID:nspu8gKv0
- >>126
日本に税金を払うyのが嫌で日本を捨てた人が何言ってるんですかねぇ?
【資産管理】ユニクロ柳井正氏、保有するファストリ株530万株を自らが代表
の蘭資産管理会社に譲渡--配当金課税が大幅減に [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318929349/l100
オランダには、国内企業が国外で得た配当に課税しないなどの優遇税制がある。
日本は今年いっぱいは10%だが、翌年からは20%に戻ることになっている。
530万株なら、配当金はざっと約10億円。日本なら税金が約2億円のところを、
オランダなら0円となる。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:35:01.18 ID:w+2nmaAf0
- もう日本企業は国内回帰して日本人が買いたいと思う製品を日本で作ってくれるとうれしいな
- 323 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:35:28.50 ID:1Qq9F/J90
- ブサヨが資財投げ打って全面負担してくれるよ
- 324 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:36:43.93 ID:7W4v62Xh0
- アメリカの企業も反日に驚いて、近年メキシコと同レベルになってきている
賃金水準もあるからメキシコへもどる動きがあるそうだ。
メキシコは治安問題があるから、アメリカもすぐ全面移転にはならないだろう
けど、アメリカ企業が移転するとなればメキシコも必死でギャングと戦うだろうね
- 325 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:37:52.82 ID:0EmdF9xA0
- 外国の資本が50%超てはいけません、合資のみ許可→技術盗むため
会社作るために賄賂を払いなさい→共産党役人の小遣い稼ぎ
今日から外資の税制度が変わりました、追加で税金お支払いください→共産党役人の懐へ
撤退するなら社員に退職金をお支払いください→中国企業は守ってないって
設備はおいてお帰りください→今後中国企業のみでやっていきます
どう考えても中国進出はメリットがない。
工場や店舗を従業員に破壊されるリスクも世界中で中国がもっとも高い。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:37:59.52 ID:KSRXBWKg0
- 今朝NHKラジオで必死に
中国との経済関係を心配してる評論家いたなあ
冷静になって中国と仲良くとか言ってたけど
冷静に考えて中国と経済関係良くする必要ない。
新幹線とか馬鹿みたいな目先の利益だけじゃん。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:40:20.86 ID:iMJrIWg60
- 中国はいうまでもなく民主主義国家でもなければ法治国家でもない。
そもそも中国が共産党一党独裁国家であることを日本企業は忘れてはならない。
中国には全世界の法治国家においては絶対に有り得ない空前絶後の悪法がある。
2008年に施行された 「民事訴訟法第231条」だ。
この法律の恐ろしいところは「民事訴訟で被告側になった場合、
いかなる理由があろうとも、裁判所から下された判決に定められた債務の全額を
弁済しない限り、法人の代表者は中国から出国できなくなる」 という内容だ。
しかも、告知も全くされず、ほとんど知られないままに、突然発動される。
この法律は、たとえ身に覚えがない借金の債務不履行でも
告発されれば出国できなくなるという危険なものだ。 恐ろしすぎる。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:41:53.67 ID:JIH7nHip0
- 物価が違うんだしちょっと考えれば分かりそうなことだけどな
- 329 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:42:23.27 ID:qO15rODJ0
- 四社中、三社が黒字なら御の字じゃないか…
- 330 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:43:19.72 ID:vkyIetGK0
- 中国なんぞに工場立てれば
@技術を盗まれる
A機材、資材を盗まれる
B反日デモで工場、設備を破壊される、略奪をうける
C中国共産党の身勝手な意向により、簡単に設備をすべて没収される
こんなリスク背負って何が楽しいんだか…
中国でやってる中小企業は、いずれ中国人に取り上げられて中国の国有企業になる。
ユニクロって生産拠点はすでに中国から別の国に移ってるんだな。
今、力を入れてるのは販売店舗の拡充だろ。中国で物を売るだけだったら
日本にとってはむしろ喜ばしいとこだな。
サービス産業みたいな第三次産業が中国に進出しても
日本の労働市場に対しマイナスの影響は無い。
まあ支那は売るだけの市場にすべきだな。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:45:03.50 ID:Un2gQq2p0
- >>327 経済テロだろう。それ。とんでもないな。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:45:29.69 ID:iF/JWZDi0
- 無能な経営者様へ
シナの株がどうなってるか調べてください。
その後の展開は容易に予想がつきますね。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:50:28.73 ID:a/W1jtmNO
- ヤクルト返せ?香港上水駅前、中国からきた運び屋たちhttp://www.youtube.com/watch?v=RS0j_umSnhQ&feature=plcp 激闘?法輪功VS中国共産党@香港http://www.youtube.com/watch?v=R3_6VgqJIHE&feature=plcp
- 334 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:05:05.88 ID:m4IqpKJV0
- 放火や略奪行為の横行や日本製品不買運動の次の一手が
日本以外の外国企業優遇だったとしたら
一刻も早く撤退しなければならない。
状況がさらに悪くなるからだ。
中国の市場は巨大で、潜在的な吸引力も大きいことから、
日本の資本が撤退した場合でも、
それを埋める別の国のカモが現れるとみられており、
うちの会社としては、
自らは生産拠点を中国に置かずに
売るだけの市場として開拓するべきとの決断に至った。
どのみち欧米や中国製品の部品は日本製が多いから
間接的に安全に利益を出せる。
香港、台湾経由を最大限に有効利用する。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:08:57.26 ID:MgmvwQF00
- 今度は中国国内で内紛や反政府暴動や
民主化運動が起きる可能性が非常に高い。
いや、大規模に確実に起こる。
日本への嫌がらせも更に確実にエスカレートしていく。
いや、更に過激な大規模な反日暴動が確実に起こる。
部品調達、人員確保、在留日本人の安全確保など
リスクはこれまで以上に相当厳しくなる事が想定できる。
我々の最善の策は、この機会に中国の製造拠点を他国に移転する事。
支那は売るだけの市場に戦略を変更。
中国は生産拠点としての役目を静かに終えようとしている。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:10:21.44 ID:FfSd7PjJ0
- 安いワイシャツ買ったらミャンマー製だった
- 337 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:10:36.75 ID:ZRZZG9Z40
- 投資したものを全部捨てる覚悟で日本人社員が夜逃げするしかないよ。
しかしそれは中国が一番知っているからなw
ご愁傷様です
- 338 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:11:47.30 ID:MgmvwQF00
- いまだに日本企業に『損害賠償金』と『謝罪』もしてないのに
全ての外資企業守るってアホですか?
ていうか チャイナの言う言葉を信じる人間なんてこの世にいるのか?
この21世紀に。
土下座外交は中国を増長させ悪い方向に進んだ。
いまだに日本企業に損害賠償も謝罪もしていない。
とりあえず家族を目立たないように少しずつ帰国させること。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:13:50.38 ID:8SpZNYIW0
- 松下は従業員を大事にする企業だったが、、、
もはや在シナ日本人社員にとっては
悪魔か虐殺者でしかないなあ。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:15:05.52 ID:ktX82Gu20
- まぁ工場を襲撃されなくったって、いきなりストライキお起こされたり、
工場の前の道路が突然封鎖されたり、
工場への電気や水道が突然遮断されたりってのはよくあるし、
突然道路作るからって工場ぶっ壊されたりしたケースもある。
毎日のように賄賂をおねだりに来るし。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:17:58.38 ID:gww38fMz0
- 習近平になったから超反日がこれからは連日続くぞ
これは手始めなのに・・・
もっと悲惨な目に会うぞ
基幹系はチョン、チャンコロには置かん事だ
それと付き合い、外交は距離を置いて付き合うこと
こんな危険な国家たちは危なくてまともな友好なんて今後は絶対できないよ
後世の日本人の子孫にツケ、危険な置き土産を残すのは絶対止めろ
- 342 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:19:52.38 ID:ktX82Gu20
- 部品とか素材メーカが軒並み中国への投資を延期中断して、
東南アジア、インドへの進出をはじめたらしいねwww。
主要部品なら中国が買わざるおえないし、
もし中国でも作りだしたら価格競争と党の圧力で売れなくなるから、
もう中国への新工場建設は技術流出につながっるからダメだってさ。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:22:36.48 ID:Jj7ia1LI0
- 損害保険の新規加入ができなくなった時点で終わったのは中国の方。
投資不適格の烙印を押されたも同然だ。
株価もさらに暴落していくことになる。
自分の大切な人が旅行などで中韓に行くと言ったら全力で止める。
もう大半の日本人の気持ちはそこまで来ている。
今後上場企業は新規の投資はもう出来ないだろう。
今までの投資と異なって確実に株主代表訴訟の対象になる。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:22:53.82 ID:OmTxxLV/0
- >>17
初代プレステの透明筐体が秋葉原で出回っていたけどそういうことでしたか!
- 345 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:25:36.83 ID:mkkVHvt20
- 10年前知り合いが中国に縫製工場を作ったのは良いが、
自分の過ちは認めないわ、会社の備品や原材料盗むわ、
それを見つけても返せば文句無いだろと逆に怒鳴られる。
で首にすれば、組合の元祖みたいな奴らが乗り込んで来て首にも出来ない。
挙げ句の果てに現地人の給料は日本人と同じにしろ! とスト起こす始末。
たまらず会社畳んで引き揚げてきたら、
日本人との給料の差額分未払いの訴訟起こされたと言っていた。
そんな国が中国。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:26:37.06 ID:Ee5cVzz4P
- >>340
突然工場接収もあったよp
- 347 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:28:22.49 ID:Oviggvdh0
- バカだなぁ
ちょうど中国進出とか経済界がいいだしてから
日本のGDPが増えなくなったじゃないかw
そもそも根本的に間違いだったから
- 348 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:28:22.82 ID:mkkVHvt20
- 改革開放政策と中共政府は個人を守らない自分さえ良ければ良いという拝金主義の蔓延
そして公共物は自分達の物だから自分が持って帰っても構わないという共産主義思想の悪い面。
これらが利己主義の悪い方へ傾斜しすぎて滅茶苦茶になってる。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:29:54.02 ID:gp68tty90
- >>9
いまは1/5くらいにしかならない上に、中国から日本までの運送料もかかるし
リスクは日本の1000倍くらい高い。
もう中国で生産する意味はないよねw
- 350 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:31:11.26 ID:sf8TrJna0
- 中国政府主導で暴動起こすようなクズに用はない。
脱中国しないといけないのがもう確定してるから
これ以上中国に投資する事はあり得ない。
中国経済が日本企業撤退とバブル崩壊で深刻な影響受けたら、
内乱が起こるんだろうな。
考えただけでワクテカ
残ってるクソ企業も覚悟しとけよ。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:33:31.21 ID:tRCo1SuS0
- さっさと中国から逃げ出せ
ミャンマーに拠点を移すんだ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:34:26.07 ID:kazzUFrR0
- 「政情が安定しない国には外資が流入しない」ってのは
国際経済の常識中の常識だからねえ。
ソマリアと取引したがる企業がないのと同じように
中国と取引したがる企業が減るのは当然だ。
中国国民もそれくらいは理解した上で暴動やったんだろうし
尖閣や南沙諸島にきてんだろうし。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:34:30.36 ID:Un2gQq2p0
- >>349 しかもストやりまくりで毎年賃金上昇。ストによる生産ライン停止の被害も大きいし、法制度は全て中国びいき。
だから計画性があって普通に未来について予測試算する企業ほど、さっさと中国から出て行っている。だってコストもリスクも
増大するばかりなんだもの。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:36:44.76 ID:t+QyP0C60
- 通常、海外に進出する企業の主目的は利益を確保ため
日本国内で事業をしている外資企業で赤字のまま撤退しない企業がどれだけあるだろうか
4社に1社が赤字ままということは、撤退したくても出れない企業も多いのではないか
- 355 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:37:43.77 ID:kazzUFrR0
- 中国の日本に対する態度があまりにも酷いからねえ
関係修復は絶望的だわな
経済関連の守銭奴の皆さんがどんだけ尻尾振ってても
大半の日本人はもう関わりたくもないってなってるからな
- 356 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:37:44.39 ID:Sawzn8ixO
- 会社で昔から俺は中国進出するのは反対言い続けて結局中国進出して閑職に追いやられてたが最近上がやたら接触してくるw
- 357 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:37:45.45 ID:OnzKvT5P0
- 4社に3社が黒字だったら、日本よりいいじゃんw
- 358 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:37:57.06 ID:vIuKu6q90
- 旗振りしたクソ役員どもは退職金満額もらって
さっさと逃げた後なんだよな。
まあ逆らわなかったアホ社員たちが不利益を
被るのは当然なことだよな。
- 359 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:44:31.52 ID:dGd6AmrX0
- 俺が経営者なら10年前に中国迂回して中国近辺の国開拓してたわな
そして今だったらインド近辺の国開拓開始ってところか
中国人口多いけど9割乞食なんだもん誰も買ってくれないぞ
小さい国とそう変わらない購買力だしな、小さい国何カ国も開拓したほうがマシ
- 360 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:45:08.99 ID:gp68tty90
- >>357
そうかね?
日本では赤字でも生き延びることができるのは内部留保が膨大にある
大企業だけですよ?
補助金欲しさと法人税払いたくないために
意図的に赤字に見せかけてる中小企業は存在してるが、
これはあくまでも「見せかけてる」だけですけどね。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:49:02.20 ID:kazzUFrR0
- 日本とドイツは分担金もさんざん払ってるのに
常任理事国に戻さないのはおかしいから
国連から出て新しいの作るかって話はきいたことある。
それにアメリカは付いてくるらしいけど。
残されたら米一国で負担しなあかんからな。
大体中国ロシアなんて新興国が常任理事国なんておかしすぎる。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:49:03.25 ID:z6w8wYWS0
- ニコニコ顔で日本人スタッフに接し、仕事への取り組みも真面目
だが反日暴動が起き、収束の後に現地人の仕事PCを全部回収してみたら全員もれなく日本人への悪口ばかり
チャンコロは信じちゃ駄目とかつて支那の現地工場に出向してた同僚が教えてくれました
- 363 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:51:25.78 ID:I9qFFlAU0
- 今更遅い
身ぐるみはがされて出国出来ずに一生終えてください
それがチャイナリスクです
馬鹿は身をもって知らないと理解できなということが、朝鮮民主選んだ無知蒙昧な気違いの
クズどもが、ここ3年半の行動で証明してくれてるわ
自分たちの手で日本をボロボロにしたことはなかったことにしてな
- 364 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:51:32.17 ID:a/W1jtmNO
- マスコミが報じない中国、真実はここにある 私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!http://www.youtube.com/watch?v=wR8sGvfHDVQ&feature=context-cha チベット亡命政権駐日代表に聞く、チベットは今http://www.youtube.com/watch?v=xFVCeCNq9B8&feature=context-cha
- 365 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:00:39.80 ID:mOhi66FrO
- 世界中で貧困国家ボランティア等で貢献して、アジアでは国賓扱いを受ける知人が
中国人だけは信用するなと10年前から言っていた
- 366 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:01:24.38 ID:wnmcLGVE0
- 外国企業が中国で工場を作り製品を作ると、
工場長が機密情報を含むノウハウを全部持ち出し、
自分の工場でまがい物を作りだすのが中国。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:04:57.21 ID:wnmcLGVE0
- 他企業もそうなんだろうがウチも昨年くらいから
着々と東南アジア&南米対応の準備を進めている。
1─9月の対中国海外直接投資は‐3.8%、9月は‐6.8%
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89I01B20121019
今年の海外直接投資は減少している。
今の日本の製造業にとってシナに輸出生産拠点を持つメリットはないが
イオン・ユニクロ・ファミマ等の小売・流通なら、
シナの内需を獲りに行くという意味でメリットがまだあるかも知れない。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:11:38.29 ID:tofHC3wT0
- 逆に日本に投資する海外企業はほとんど無い状況をよく考えよう。
それが解かればどこに進出すればよいかわかるはず。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:23:33.60 ID:UTjtAYWl0
- ここでは10年くらい前から言われていたことなのにね。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:54:04.10 ID:x12Vj7En0
- 日本国内で製造したら税優遇
海外で作ったら多目に税とるとかはだめなのか?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:57:51.39 ID:Nrjnej6O0
- リスクを犯して中国に進出したんだろうから、当たり前のようにこのような状況になった時
どうしたらダメージが最小限になるか、状況が悪い中でも利益を出す考えとか、地場以外
に飛び出すなら普通は考えるだろう?
知り合いの社長や経営戦略で仕事してる奴らは皆、他企業に右習えした感じで失敗
するとは思ってたけど・・
同業他社に先越されたくない感だけで思考停止してたツケがまわってきたかな。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:01:52.39 ID:OEENPf050
- >>360 = 共産党員
- 373 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:35:03.15 ID:wnmcLGVE0
- 中国に関しては
工場や店舗を作っても、結局は略奪されて放火される。
製品や原材料等の輸出入は、税関での通関業務を意図的に止められる。
もはや反日暴動やスト不買運動もさることながら
通関検査で止められてるので品質以前の問題。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:38:20.65 ID:3xz0mF+i0
- 早々と中国から撤退したgoogleは先見の明があったな
- 375 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:41:38.21 ID:KP+xrTvh0
- 中国の13億の市場が魅力的とか大嘘だ
中国のGDPに占める個人消費の割合は
2001年 45.34% 2005年 38.82% 2009年 35.51%(出所 JETRO)
と年々減少している
なぜこんなことが起きるかと言うと共産党員による独裁国だから
開放特区以外は人と物は自由に流れず
いくら設備投資に金を注ぎ込んでも共産党幹部に搾取され海外に逃亡されるだけだから
そうして莫大な不良債権と手抜き工事の負の遺産が残されるだけの結果となったのである。
中国共産党の局長以上は、みんな2000億円くらいの不正蓄財している。
中国新幹線が事故起こして車両を穴掘って埋めた時の鉄道局長も、
2000億円位の不正蓄財があった。
嫁がイギリス人を毒殺した薄煕来なんか、ワイロ2兆円、不正蓄財5000億円だ。
ほとんどの共産党幹部一族は巨額蓄財を海外に持ち逃げして移住
中国の高層ビルや橋、鉄道は、いずれ、ことごとく崩壊し事故を起こす。
それがどういうことかわかるよな。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:47:20.32 ID:zVffHXo70
- 生産拠点としての中国っていうのは、もう終わりつつあるんじゃないか。
ここ最近中国に進出してる企業は、
中国市場をあてにしたサービス産業がほとんどで、
製造業で新たに工場新設を決めた所なんてないだろ。
トヨタだって、中国国内で生産した車じゃなければ
中国で売れないってことで、しかたなく中国に工場作ってるわけで、
実はトヨタは中国進出が遅かったし規模も大きくないんだよね。
だから撤退しても傷が浅い。 逆に日産は中国にズブズブ。
人件費考えたら東南アジアの工場が今後は輸出のハブになる。
トヨタは早速撤退始めたんだが
下請けや関連企業がまだ中国にしがみついてる。
- 377 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:52:02.72 ID:wySDsxzS0
- 日本は進出した先の国や国民に無意味な期待をしすぎる。欧米の徹底的にドライな対応を見習わなければ
とうてい利益は出ないってどれだけ身にしみれば理解できるのか。根本的に海外進出するのが
駄目な国なのかもしれないね。日本流とかいう虚しい言葉を御旗に掲げて敗北するの繰り返し。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:56:01.82 ID:zVffHXo70
- 各社の決算資料を調べてみると
キヤノンや日産など一部の大企業を除いて中国依存度は低い。
しかも、毎年成長してるわけでもない。
実は、ほとんどの日本企業はちゃんとリスク分散やってるだなとわかる。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:29:03.52 ID:L/SjabJ0O
- この記事を見て
・ほらみろ、中国なんかに進出するからだ!土下座したら日本に帰ってきて良いよ
とか思うヤツは、阿呆の極み。外国は中国以外にもいくらでも有るんだから
・ああ、やっぱり労働者(藁)が権利だ賃金だと騒ぐと、企業は海外に逃げるんだな…
これが正しい理解
- 380 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:29:36.34 ID:NGxMrz6E0
- 黒字の会社なんて、日本でもないだろw
- 381 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:31:11.93 ID:NGxMrz6E0
- でも、バングラディシュ人とか、マジで信用できねーから。
オマエラが知らないだけで、連中のデタラメさ加減は気が遠くなる。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:37:23.86 ID:9J8wSQ+T0
- いずれにしても、もう中国に拘るのは止めるべき時期、つか、良いタイミングになったんじゃね?
早いほど損失も少ないと、決断すべきだな。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:38:07.01 ID:L/SjabJ0O
- >>380
正解
全会社の半数が赤字だったとおもう。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:38:51.74 ID:ECiKRxOf0
- 中国のやってるのは反日差別。攻撃でもいいけどね
その証拠に日本企業だけを標的にしている。
日本に対しては何をしても良いという空気がある。
こんな国で商売なんてできるハズがない。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:40:41.17 ID:2+YN5NRwO
- 一部の階層だけが金持ってるだけの中国が消費大国になるはずがねーわ
中国なんか無駄に人が多いだけのスカスカな国やで
- 386 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:41:17.02 ID:9loMT4Fc0
- >>375
主旨に反対するつもりはないが、絶対額でみるとそれぞれ653、857、1,746(単位:10億ドル)と3倍近く伸びてるぞ
- 387 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:44:00.65 ID:nv6xMkgt0
- どこかのテレビ番組で中国の新・農民工の事がやっていたが
どこの工場は給料が5000元上がっただとかなんだとか、
ものすごい賃金値上げラッシュが続いていた。
5年ぐらいで25%ぐらい所得が伸びてるんだ。
じゃあ、収入が増えて生活は豊かになってみんな満足してるんだと思いきや、
化粧品買ったりスマホ持ったりで、けっこう豊かになってるはずなのに
みんな不満ばかりだったな。これじゃ好きなものも満足に買えないとか。
で、賃上げでストライキして工場の生産を止めたりして会社を困らせたり。
これは当分、人件費の高騰は続きそうだと思ったよ。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:46:00.60 ID:IM26xIqa0
- 人件費の強みを失った中国は海洋覇権事業にシフトするだろうな。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:46:04.60 ID:wsjUdETT0
- 中国に進出しない企業は生き残れないとか、マスコミでよく叫んでたよね。
乗せられた中小企業は結局利益は出たのかね、トータルでは。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:48:42.40 ID:4Dj7A4QP0
- 中国はインフレ率を計算にいれると成長に陰りどころではなく
極度のマイナス成長、実質破たんしてるって説も出ている。
GDPで2位になったと言ってたけど
発表している数値自体信用ならん国だからなぁ
中国がGDP2位ってのはデマだって話もあるね
そうとうかさ上げしてるんじゃないかって
捏造した数字を発表しているだけで
粉飾決算してる企業みたいなものかもな。
死者35人の法則みたいなものもあるな。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:51:19.57 ID:qZ8sliBO0
- >>381
今だって欧米人がアジア人を使う時はまず鞭で上下関係を思い知らせてまじめに業績を上げる人間を
徹底優遇。たまにそのやり方を日本に持ち込んで逆に失敗するやつがいるから面白いが。
いずれにしても日本の経営者のよう言う性善論なんかアジア人使うのに本気で持ち出す経営者は
欧米にはいないよ。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:56:17.87 ID:YZPMnljb0
- >>157
この人の配信記事買ってるけどよく当たるわ
リーマンの時にはすでに次は欧州って騒いでたし
- 393 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:57:03.05 ID:RsWJproDT
- >>221
ユニクロなら結構前からバングラとかに工場移し始めとったで
- 394 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:58:05.83 ID:4Dj7A4QP0
- 損害保険に入れないんじゃ、中国に行きたくても行けないだろ。
もし無保険でまた反日暴動がおき大損害を受けたら、
経営者は背任で刑事罰を受けることになるしな。
おのずと日本企業は撤退するよ。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:01:09.04 ID:QF5zfQuN0
- 北京オリンピック直後に利益を食って
中国を見限るのが正しい選択だった。
こんな事は昔から言われていることなのに、
無能な経営陣は何も手を打たなかったから、
チャイナリスクが爆発して損害を被ってる。
情けない。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:01:46.84 ID:p7KUXPqnO
- 支那畜ざまあw
来てくれるアホな国があればいいね!
バイバイ!アディオ〜ス!
- 397 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:02:00.76 ID:3NY5qRfl0
- 今回の反日暴動は世界中で官製デモと言われている。
チベット人やウイグル人が北京でデモをやれますか?ということだ。
官製デモに決まってますという理屈だそうだ。 もっともだと思う。
日本のマスコミも無能バカすぎる。
反日教育している国には近づかない、これ当たり前の基本。
反日感情がなくても、もともと共産国家なんか信用できない。
最大の仮想敵国を発展させてどうするの?
うちの工場もこの前の反日大暴動で操業停止して
他のアジアの生産拠点へ移していくことが決定した。
ここで逃げとかなきゃ後々に責任問題になるからな。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:02:07.96 ID:qZ8sliBO0
- >>392
リーマン危機は韓国の金融機関が宣伝目的でリーマン救済に名乗りを上げて他の国の金融機関が手を引いたところで
突然やっぱりやめた!!って逃げてしまったから。次は欧州とか言う話以前の問題。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:03:51.61 ID:Tunc7chH0
- 一極集中すれば人件費が上がるのは当然だろ
商人なのに一手先も読もうとしないんじゃどこ行っても成功しないな
- 400 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:05:46.82 ID:3NY5qRfl0
- 一番必要な政策は、
政府・日銀が超円高・アジア通貨安を是正すること。
そうすれば、日本企業の多くは、国外ではなく、
日本国内に工場を建てるはずだ。
中国からの工場の移転先は日本国内にさせなければならない。
購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
- 401 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:09:10.76 ID:+DucBPAN0
- 中国は今、株価が伸び悩みバブル崩壊が迫り景気も低迷。
公害や汚職が蔓延し、食べ物ですら危ない。
治安も悪い、交通事故も多い、人民の道徳心が壊れている。
建築物はおから工事だらけ、農地も水も もうボロボロ。
中国の高齢化の進行速度は日本以上。
反日教育を長年すりこまれていて、もうどうしょうもない。
ほとんどの邦人企業が撤退移転を進めている中で
俺たちもそれに合わせて移転していく事になった。
とりあえず、フィリピン、ベトナム、タイ、ミャンマー、インドネシア辺りだろうな。
インフラ整備から参加することになる。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:09:54.52 ID:8/zWAZhD0
- 俺の会社なんか中国進出したの今年からだぞ、
まじで上は何考えてんだよ、馬鹿かよアホかよ。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:14:46.33 ID:HPyOg6KmO
- 私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!家財を強盗していった彼らhttp://www.youtube.com/watch?v=wR8sGvfHDVQ&feature=context-cha私の文化大革命2・大きすぎた代償http://www.youtube.com/watch?v=MBD_j7Jy4Cw&feature=plcp自殺者続出の衝撃
- 404 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:15:55.74 ID:+DucBPAN0
- 反日暴動を煽った中国共産党中央政府は、近代国家としての統治義務を放棄した。
成熟した国家だったならば
デモ禁止令を早めに出すか、デモ規制のための動員をやるべきだった。
パナソニックなんかは早い段階から中国進出し、
中国の近代化にも貢献していたはずなのに、その見返りが破壊と放火だった。
連日報道されている中国全土の反日暴動。
地域によっては、もはや反日を通り越した政府暴動となりつつある。
日本企業に『損害賠償金』と『謝罪』もしていない。
中国はどうやら日本レベルの経済発展を遂げる前に衰退していきそうだ。
俺の会社も今は撤収の準備で忙しい。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:21:21.75 ID:SAIyrDNK0
- 支那撤退が早ければ早い企業ほど勝ち組
- 406 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:21:34.77 ID:sQWMd9W70
- 反日暴動が繰り返し何度も起こり、いつ襲われたり、
不買運動や嫌がらせで窮地に立たされるか分からない中国経済に依存するよりも、
先人たちが築きあけてきた別の市場
(タイ・ベトナム・インド・メキシコ・ブラジル生産→欧米で販売)のほうが
結果的に安定生産・増益が出る事が分かってきたわけだ。
なにしろ、今回の問題は中国が領土問題として絡んできてるわけで、
向こうが引き下がらない限り、永遠と解決の道筋すら立たない。
しかも、中国の土地は永久所有が認められてないから、
多額の使用料を請求される危険もはらんでいる。
ありとあらゆる嫌がらせを仕掛けてくる事が考えられる。
利益どころか、在中日本人の安全確保すらもままならない。
自から的に向かって歩いて行くようなものだ。 馬鹿げてる。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:22:46.05 ID:bYFyvRhP0
- 【ついに登場】増税売国議員&野合売国議員リスト 〔選挙区別分類〕
[PDF](ビューワ型) - 2012年11月17日更新
http://ja.scribd.com/doc/113607186/dontvote4them2012shugiin-20121117updated
[PDF](ダウンロード用) - 2012年11月17日更新 ※ダウンロード後印刷可
http://www.pdfhost.net/index.php?Action=Download&File=a9bcceeb05e8cd8838ba8adb94b17f84
[WEB] - 2012年11月17日更新
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44n
- 408 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:25:14.61 ID:3AvFqodo0
- これだけ反日感情が強いと、またいつ暴動が起こるかわからない。
今回以上の暴動が起こる可能性が極めて高い。。
中国人は工場で日本のくるまをちゃんと作らないだろ。
製造・検査の過程で見つからないような悪質な悪戯をされる可能性は
従来より遥かに高まっている。
品質の問題でも、計り知れないリスクをしょい込む事になる。
怖いのは「ちゃんと作らなかった」日本車が市場に出回ることだ。
リコールの賠償はけっして安くない。
内部工作でズタズタにされる前に、うちは一足先に撤退が決まった。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:38:42.15 ID:pnEl2ukV0
- >>398
微妙に違う。
リーマンに出資すると言って、債務の返済に猶予をもらったと思う。
ま、裏切ったわけだが。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:40:16.02 ID:8lMuaQY90
- JR東日本に手取り足取り新幹線技術を一から教えてもらって
日本の技術者の手助けで
1〜2年運行した程度で国家レベルで完コピ出来たと思い込んで
「中国オリジナルの高速鉄道技術開発成功!」なんて真似を
恥も外聞も無しに堂々と言って、
外国にバンバン売り込もうと目論んでたら、
この前の高速鉄道大事故。
安全システムすら装備してなかったって土人どもだからなw
世界のどこの国も買わねえよ。
いくら最新設備を無傷で接収したところで、
土人だけで同レベルの製品が作り続けられる訳が無いわw
- 411 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:45:25.15 ID:/oqeLVnA0
- 前回暴動があった2004年、
海保監視船衝突の20010年、フジタ社員の拘束があって そして今回。
いまだに日本企業に『損害賠償金』と『謝罪』もしていない。
次があれば4回目だ。
何をやっていたのだと株主総会で吊し上げを食らう。
それにもう暴動特約を引き受けてくれる損保はない。
ここで逃げとかなきゃ後々に責任問題になるからな。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:46:07.51 ID:e3m9uUma0
- 日本車の中国での売上8割減なんだってな
他の分野にも波及してるか、するだろうね
日本みたいに反日破壊行動の影響受けてないアメリカだって
中国工場撤退し始めてるのに、しかもアメリカは工場を自国回帰しだしてる
- 413 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:49:16.05 ID:N18PcSzV0
- 何でこう後手後手なのかね
- 414 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:51:39.42 ID:/oqeLVnA0
- もともと市場としての旨みなんかなかった。
市場として魅力的なのは先進国だけだった。
価格競争をするために中国に行ってコストを下げざるを得なかった。
13億人の消費者と言っても実際には貧富の差が極めて激しいので、
消費者となりえる人間はそれほど多くない。
しかも中国は自国の企業を優先しますから外資は不利を強いられ、
何より行儀の良い日本企業ではなんでもありの中国企業には勝てない。
日本企業が撤退し、それを埋める別の国が現われたら
そいつらに部品を供給して間接的に設ければいい。
いずれ日本の二の舞になるだけであろうが。
ていうか 欧米の方が日本より一足先に撤退を既に進めているわけだが。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:55:05.74 ID:PjlrtIpl0
- 13億人の市場という言葉自体が、中共のプロパガンダ臭い。
13億人は中国の人口なだけで市場はその1/10も無いな。
新車販売数は中国は1800万台で世界一、日本は400万台だな。
1億人は中流がいるが、残り12億は貧乏人。
中流になれた中国人の半数は進出した日本企業のおかげ。
新車販売数も3割は日中合弁企業や関連会社や従業員のおかげ。
40年かけて日本が育ててやっと数千万人市場になっただけじゃねえかという話。
【中国】ホラーより怖い「地獄村」めぐり
ttp://www.youtube.com/watch?v=x8FbNweQ66Q
- 416 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:57:47.22 ID:PjlrtIpl0
- 共産主義なのに 汚職が蔓延し貧富の差が異常に拡大しているおかしな国
共産主義なのに貧富の差が激しく、共産党幹部達の汚職や横領が横行し、
多民族国家で漢民族だけが優遇されており、不満が渦巻いている。
人民はろくな社会保障もない。貧乏人は病気になったらおしまいだ。
ほとんどの人民は将来像を描けない。
日本企業は1千万人もの中国人を雇用していると言われている。
これが半減するだけで、失業者が何百万人単位で出る。
そうなると、今までの反日暴動が反政府暴動に変わり、
北京でも反政府暴動が起こることは確実。
今後中国はどのような内部権力闘争が起こるかわからず、
バブル崩壊も迫り、中国は内部崩壊する事はほぼ確実で、
中国には近寄らないのが無難と言える。
内部騒乱に陥れば、出国どころか身の安全さえ守られない事態に直面する。
共産党崩壊は予想よりも早まっている。
- 417 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 02:01:05.88 ID:7p0T9U7Q0
- 中国は工業製品、特に粗鋼や造船の過剰設備がどうしようもなくなってる。
その落ち込んだ税収を不動産投資でカバーしようとしていて、
それに伴なう道路や空港・高速鉄道網にさらに財政出動をしている。
バブルを増長させる、なんと間抜けな政策か。
すでにバブル崩壊してるのにだぜ。
過去の失敗や教訓も何も生かされない。 目先自国だけ儲かれば良しとする守銭拝金主義。
共産主義なのに 汚職が蔓延し貧富の差が異常に拡大している異常な国。
しかもほとんどの共産党幹部は汚職・不正で巨額な蓄財をし海外に逃亡www
こんな国が国連常任理事国なんだぜ。 馬鹿馬鹿しいw
- 418 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 02:08:22.03 ID:ioDsDaNI0
- 中国には恐ろしい法律がもう一つある。
2010年7月より施行された「国防動員法」だ。
これは有事の際は、交通、金融、マスコミ、医療機関は必要に応じて
政府や軍が管理する。
また、中国国内に進出している外資系企業も
その対象となる国防の義務を履行せず、 また拒否する者は、
罰金または、刑事責任に問われることもある、というもの。
これには、中国内にある外国の民間企業、それに外国にいる中国の
民間人も適用されるというものだ。
2001年に中国がWTOに加盟したあとでも
国際ルールを完全に無視した勝手な法律を制定していることに注意せねばならない。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 02:14:33.85 ID:0/xMxjQO0
- 中国政府、補償の必要なし=反日デモの責任は日本に−地元専門家ら
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012111500880
損保会社、反日デモ暴動補償を引き受け停止
ttp://blogs.yahoo.co.jp/romantic_of_taisho/53069294.html
再保険の引き受け先がないから国内損保も引き受けようがない。
日本が、というより世界がハイリスク先と判断したようだ。
うちも中国からの全面撤退が決まった。
社員宅まで襲撃されちゃうとなー。
無保険で次に反日暴動が起きたら、今度は株主代表訴訟になるからなー。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 02:19:53.68 ID:0/xMxjQO0
- CCTVなんて、党大会以前はずーっと軍事力と尖閣ばっか流してたからな。
支那国民は、日本と戦争が始まると思ってるだろう。
日本人が支那にいることが不思議に思ってるだろうな。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 02:23:16.36 ID:rXdnli2t0
- 言っておくけど中国の生産技術が向上したわけじゃない
中国の物づくりが日米欧州に近づいたわけじゃない
外国企業が中国に投資して、そこで物を作っただけ
中国には技術もノウハウもまだない
しかも、人の特許を勝手に盗む盗人
おまけに新幹線の様に、技術を盗んだ上に国際特許まで取ろうとする。
欧米外国企業は一斉に引いてる真っ最中
- 422 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:01:25.29 ID:0WzOQtIa0
- 先週、今週とまた5000人〜2万人衝突規模の
本当のデモが起きたね。
もうあと中国共産党が崩壊する迄、ずっとこうだよ。
2012/11/17 福建省福安市で暴動発生
http://www.youtube.com/watch?v=okWRBF5VPVU
中国浙江省寧波市で発生した暴動の様子
http://www.youtube.com/watch?v=qIOhiRialEI
10月28日&#26202;特警&#23425;波市政府前抓人&#29616;&#22330;
http://www.youtube.com/watch?v=xwvm2v2RqZQ
&#23425;波&#38215;海PX事件&#29616;&#22330; 特警暴力引&#21457;&#24868;怒
http://www.youtube.com/watch?v=LA7hY8uIzf4
中国・浙江省で工場建設めぐり住民が連日抗議デモ
http://www.youtube.com/watch?v=pEbLbXiyaR8
- 423 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:04:29.80 ID:vNXXVc7E0
- 親中国だったクリントン女史が中国批判をし始めたから、アメリカの反中国は見えてる。
「20年後、中国は世界で、最も貧しい国になる」
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-07-05/226758431876.html
米国ヒラリー・クリントン国務長官が7月にハーバード大学で行った演説が、
本当になりそうである。
アメリカ、中国企業に投資禁止命令 「90日以内に出て行け」 www
http://traderlive.doorblog.jp/archives/18366657.html
- 424 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:10:22.53 ID:0WzOQtIa0
- 問題は、日本VS中国、という単なる地理的な図式を完全に超えてしまったという事。
世界的な流れは、独裁共産主義政権vs民主主義、という図式に置き換えられているという事だ。
世界がここまで発展出来たのは紛れもなく、西側の民主主義のおかげだ。
それなのに、中国はそれを何のリスペクトもなく破壊しようとしてる。
この代償として世界の英知が集まり、中国を根こそぎ破壊することとなるだろう。
今 世界中で中国警戒論・中国包囲網が起こっている。
今回の一件で日本人の中国への感情は一気に変わった。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:13:58.39 ID:0WzOQtIa0
- 中国の場合、確かに工場は中国国内に存在するが、
それらは外資系企業が運営するものが中心だ。
つまり、「中国が世界の工場になった」のではなく、「世界が中国を工場にした」のだ。
自国の資金で「世界の工場になった」のであれば、そう簡単に脱・中国はできない。
だが、安い労賃を求めて世界のメーカーが中国を工場にしたのであれば、
低賃金の魅力が消えれば中国から逃げ出していく。
これが中国の景気減速を大きくし、崩壊のテンポを早める本質的な原因となっている。
http://biz-journal.jp/2012/08/post_548.html
- 426 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:16:07.85 ID:tUEAvVqmO
- メリットがなくなったんだから
撤退するのが当たり前。
シナとチョンは、世界二大クズ民族。
関わるのが間違い。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:17:22.91 ID:NN8goFka0
- 国家の発展段階では、最初は低賃金労働で富を蓄え、技術力を開発、身につけて、
つぎのステップに進む。
つまり、賃金が少々高くても戦える製品を開発しなければならない。
中国はせっかく手にした外貨を軍備増強と党幹部の蓄財に消えたので、
経済面で中国がこれ以上つよくなることはもうない。
中国は先進国になれない
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/01/post-2390.php?page=3
産業が組み立て貿易型。
主要な部品は海外からの輸入であり、その大半は日本。
ヨーロッパ車を組み立てるにしろ日本製部品が必要。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:21:34.97 ID:Jo1TQ0QA0
- 中国で暴動や犯罪で被害にあっても「自業自得」としか思われないのが・・・、。
致命傷だよね。
万里の長城ツアーなどの旅行でさえも。
同情もされず非難されるようになってしまった。
中国は見舞金もよこさず企業は自己資金で修復。
その自己資金は日本へ来るお金だったかも知れないのに。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:28:04.99 ID:VNUIu3sx0
- 海外に行くのなら日本と紛争のない国にしてくれ。
商売と主権国家防衛を天秤にかけるなんて馬鹿げてるぜ。
経団連もいいかげんに目を覚ませや!
こんな関係で経済が互恵関係になるわけないだろ
目先の利益にくらんでるとケツの穴まで掘られるぞ。
支那は売るだけの市場にすべき。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:28:22.37 ID:ur9CleuS0
- >>40
スワニー社のことか?
http://www25.big.jp/~yabuki/doc/mri9605.htm
- 431 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:29:21.28 ID:OrlzZOg90
- 見事に中国万歳してた企業が無くなったり倒れそうになってるな
少しでもおまいらの言うことを聞いてれば
何かやりようはあったやろに
- 432 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:30:52.32 ID:fe/U8oTz0
- M&A、中国審査遅れが直撃――丸紅、ガビロン買収も支障、尖閣問題影響か。
2012/11/20 日本経済新聞 朝刊 13ページ 769文字 書誌情報
中国では2008年にM&Aに関する独禁法の運用を開始。中国での売り上げが4億元(約50億円)を超す企業同士が合併・買収を実施する場合、
合算の売上高が中国で20億元(約260億円)超、または世界で100億元(約1300億円)超となれば中国当局への申請を求められる。
つまりほとんどの大型M&Aは審査対象となる可能性が高い。
例えば国内のケーブルテレビ(CATV)事業を統合する住友商事とKDDIも審査を申請する見通し。
丸紅は5月、約3千億円を投じて米穀物大手ガビロンを買収すると発表した。
米国での審査は終わったが、中国当局が本審査にまだ入っておらず当初、買収手続きを終える予定だった9月からすでに2カ月遅れだ。
完了時期について松村之彦常務は「年内から年明けぐらいになりそう」とみているが、中国当局の審査次第の状況だ。
電通は英広告大手イージス買収を巡り、世界8カ国で独禁法審査を申請、7カ国では審査が終わった。
だが中国の審査が長引いており、年内めどとしていた買収完了を来年2月めどに延期した。
こうした動きが強まったのは8月下旬以降。M&Aを仲介する投資銀行担当者の間では「尖閣問題が浮上して以降、
審査がうまく進まないケースが増えている」と日中関係の悪化がその背景にあると指摘する声も多い。
「書類を送っても反応が無く審査が始まらない」(投資銀行幹部)という事例もあるという。
公正取引委員会が独禁法審査を手掛ける日本と違い、日本の経済産業省に当たる商務部が買収・合併の審査を行う。
「政府の影響力が非常に強い」(独禁法に詳しい弁護士)とされる。
合併などの完了が計画より遅れることで、再編をにらんだ人材配置や組織変更、協業の取り組みなどにも影響が出始めているという。
中国当局による審査が先に進まない限り、影響がさらに拡大するとの指摘もある。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:31:01.87 ID:UfaQ+7+u0
- また、猿ジャップ帝国に舞い戻ってボッタクリでもするのか糞が
- 434 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:31:22.63 ID:GNWGUPOq0
- 早く日本に帰って来い
- 435 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:32:29.57 ID:q48uh/Qq0
- ってことは4社に3社は黒字なんだろ?
逃げ出すほどじゃないな
- 436 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:33:19.74 ID:VNUIu3sx0
- 毛沢東の文化大革命のせいで今の北朝鮮並みの極貧国だったのに
ケ小平が日本に頭下げて頼み込んだ経済協力のお蔭で今の中国がある。
なのにパナソニックはぶち壊すは棚上げの尖閣も挑発行為を繰り返す。
大戦時の日本の事は何十年もグダグダ言う癖にケ小平以来の日本の恩は
すっかり忘れ仇で返す。
言論の自由もなく民主国家でもない中国が
巨大市場という幻想は止めた方がいい。
市場が大きくても技術も取られライバルを作り、貯め込んだ金で
日本を脅かす軍事兵器を増強するだけだ。
まず、中国進出を推進した担当役員をクビにした方が良い。
ほぼ間違いなく、ハニートラップにかかっているから。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:36:26.71 ID:C9PIj3qB0
- 中国・韓国とも
同じように後進国から、日本の技術を吸収し、成長し、かっぱらい強奪し
また衰退していく
今度は
過去の反省からして、絶対助け船なんか出しちゃイカン。
.
- 438 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:36:46.76 ID:u2FgtwA10
- 浙大幼稚園の運動会で、「保衛釣魚島(釣魚島を守れ)」と題された種目が行われる
http://tyugokuboudou.blog6.fc2.com/blog-entry-3058.html
怖すぎる 凄すぎる 幼稚園から戦闘員養成か
これだけ反日がエスカレートすると
もう中国ではまともな日本製品が作れないだろ。
製造段階で見つからないような悪質ないたずらをされる可能性が高く
中国製というだけで消費者が毛嫌いして、メーカーの信用も傷つく。
世界全体がそういう流れになりつつある。
実際、自分も中国製と記載されてる物は買わない。
中国に生産拠点工場を置いてるだけで、中国リスクで株価も頭打ちになる時代だ。
支那は売るだけの市場にすべき。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:40:14.46 ID:DaKeR6xD0
- 中国人民の真の敵は共産党幹部の中国人であるな。
金を稼いでも、それを国内の再投資にまわさなければ、経済は発展しない。
共産党幹部の富豪たちが、海外に資産を逃がしているということは、
循環をとめてしまっている事になる。
まあ、うちの会社のは2年前に撤退してインドとタイに移したけどな。
撤退は難しいって聞いてたけど、
地元の役人に金つかませて「これで従業員を説得してくれ」であっさりOK。
役人はその金ほとんど懐に入れて、従業員は強制退去。
さすが独裁国家って思ったよw
- 440 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:48:32.32 ID:luzwN6Rk0
- >>433
ニンニク臭い手でキーボードを叩いてないで早く半島に帰れ
植民地のゴミがww
国外もそうだが、日本に居るトンスルやチャンコロも追い出すのが吉
- 441 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:49:17.94 ID:4I4O6wfn0
- 日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:55:49.27 ID:DaKeR6xD0
- 中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに(注:米国へ)移民申請を出した
http://quasimoto.exblog.jp/18910840/
この国は狂ってるな。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:58:13.28 ID:HJf0XIcA0
- 撤退させてくれないなら、
反日暴動を加速させて反社会テロ殺人暴動へと誘導すれば良いんだけどな。
目には目 歯には歯だ。
これからのトレンドは、エスケープ・チャイナ。
逃げ遅れた企業は、まるごと強制接収。 さぁ急げ!
習がトップになるまでにシナ国外に出れなかった企業は、
完全に逃げ遅れたな。
その企業現地邦人を見殺しと施設を中共に接収されるぐらいのリスクと覚悟はOK?
- 444 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:01:09.80 ID:65cvKdle0
- 中国、自爆3件で14人死傷 9日間で、香港団体伝える
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121110/chn12111022160008-n1.htm
もう既に崩壊の序奏が始まってる気がする。
いつ工場や店舗で自爆されるかわからん。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:03:42.76 ID:7o1ip3290
- >>442 腐敗→大崩壊 というのが中国で繰り返された歴史なので、ちょうど今頃が逃げ出す良いタイミングなんだろうね。
不正蓄財して海外移転に成功した上層は完全に勝ち組だ。
でも割りと長くもったほうなんじゃないの?今の共産党中国。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:05:52.06 ID:ioDsDaNI0
- 安倍総理に毎朝靖国神社を参拝してもらって、中国を狂い死にさせてほしい。
日本の脱中国が凄い勢いで加速するな。
アメリカ政府は中国を潰すのには武器は要らないと言っている。
アメリカに逃避させてる共産党幹部要人の資産と
愛人まで囲ってるてる人達の愛人の名前と住所を公表すれば
それで十分とまで言っている。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:12:16.01 ID:dMSOYjez0
- ウニくろは企業としては成功したかもしれないが
そのせいで日本は衰退した
つまり日本は負けたのだ
ウニくろは日本を売って儲けただけだよ
- 448 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:15:10.46 ID:WZuQ6A0+0
- 来年8月までに日本企業は中国撤退を完了すべき!
2013年8月15日
日本で現職総理大臣の靖国神社参拝を引き金に、中国各地で暴動多発・・・
少数民族の独立運動、地方毎の反政府デモ、大暴動、外国からの干渉、
中華人民共和国の崩壊〜開放は、日本の次期政権の○○総理がトリガーを引いく。
日本企業をすべて撤退させてODA切るだけで
あっという間に中国の息の根が止まる。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:21:44.08 ID:5ZWNQPPL0
- >>446
小泉福田安倍って支那人研修生やら留学生やらで大量に入れて
留学生には月々19マソだかくれてやって大量流入させたじゃん
なに言ってんの
- 450 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:39:31.76 ID:P8jfl8Js0
- >>20
フィギュアも価格が上昇してきてるでしょ?
他所に行ってまた一からってのは大変だろうけど潮時は近づいてる気がするね
- 451 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:41:44.15 ID:QZHSSJ140
- 地震もないのに!13階建てマンションが突如全壊―上海市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32853&type=
- 452 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:41:46.60 ID:KcA66BEU0
- 戦後今現在、朝鮮人が嫌われている頂点に達していると思う。
それが、自民党の安倍総裁誕生の民意に反映された。
民主党のロゴマーク、日の丸がボロボロに落ちて行く様。
マスコミに騙されて、民主党に投票した奴は罪だね。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:46:08.81 ID:QZHSSJ140
- 日本は欧米より3年遅れてるよな。
アメリカでは安全性や雇用の面から
消費者による「中国製品ではなく国産を買おう」という運動が完全に行き渡って
企業が猛烈な勢いで自国に回帰している。
中国製に依存した企業は業績が急降下している。
特に小売業で中国製品ばかり扱ってた店は深刻で、
ウォルマートやギャップなどどんどん中国から工場を撤退、
中国製からアメリカ製に切り替えている。
でないとマジで経営がやばいからな。
中国製はアメリカでは猛烈に売れなくなってる。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:46:46.20 ID:5ZWNQPPL0
- >>111
素朴な中国人?????
( ゚∀゚)<アハハハハハ八八ノヽノヽ ( ゚д゚)、ペッ
- 455 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:49:32.26 ID:3NY5qRfl0
- 実際の稼ぎは米欧日の貿易が支えてるのに、
的外れの不動産投資と在庫調整の失敗とおから工事と党幹部の巨額汚職とで
バブルがはじける要素はすべて揃っている。
そのなかで中国経済に一番貢献している日本企業が撤退するように
反日暴動や不買運動煽ってるんだから中国政府は狂ってるとしか思えない。
とりあえずこんな不公正なマーケットはさっさと捨てて
インドやASEANや南米にシフトするのが賢明。
こんな国が国連常任理事国なんだぜ。 馬鹿馬鹿しいw
いま鉄槌を下さないと世界の民主主義秩序がとんでもないことになるぜ。
楽天なんかはさっさと見切りつけて南米に進出してんだな。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:05:18.16 ID:HnFAOFeL0
- 日系企業の輸入、中国天津市の税関が検査強化
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/21/kiji/K20120921004159280.html
中国天津市の税関当局が複数の日系企業に対し、
日本から電子製品など加工貿易の原材料を輸入する場合、
検査率を引き上げて通関検査を強化すると19日に通告したことが分かった。
中国国営テレビなど、日本企業のCM放送中止か=中国報道
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0915&f=national_0915_005.shtml
次から次へと嫌がらせがすごいな。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:11:19.23 ID:5ZWNQPPL0
- >>200
じゃあ使うなよ
- 458 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:14:50.94 ID:CDKzRghN0
- 撤退するといっても現地の設備は盗られるん?
- 459 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:20:48.90 ID:Pc4B/Eta0
- ここ数年で賃金が6倍になった
もう中国に魅力はない
- 460 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:23:23.56 ID:HnFAOFeL0
- 日本で外資系の企業でストライキはあっても、
日本人が外国人幹部を集団リンチで傷つけたり、
働いている工場を壊しまわったりすることはない。
国民の資質・民度が違うといえばそれだけだが、
変に自信を持った中国人のあらぬ動には不安を感じる。
中国人によって日米韓の同盟が壊れる悪寒…
中国にすり寄る韓国の不気味な動き…
- 461 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:26:59.03 ID:5ZWNQPPL0
- >>259
柳井www バカですね
- 462 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:27:15.97 ID:LC/ROpPg0
- これから進出しようというタタ自動車傘下JAGUARの判断は正しいのかどうか
イヤな予感しかしない
- 463 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:29:29.12 ID:2zM1itPw0
- そもそも中国に日本企業が進出し始めたときに
「商法のない国でどうやって商売をするんだ」
という警告を発してる人が既にいたからな。
財界はそんな危惧や予測を無視して
なだれを打つように中国市場という「バスに乗り遅れるな」とばかりに
まるで戦前の大陸進出を彷彿とさせるような中国ブーム
結果はこの通りwww
- 464 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:35:51.94 ID:5ZWNQPPL0
- >>294
違う違う、東京オリンピックの日から核ミサイルの照準は日本に合ってた
そんな国にODA出し続け、友好友好言ってた日本がおかしい
- 465 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:40:26.25 ID:M6LFfqQE0
- 15年ほど前に繊維関係の人と話をしたが、当時既にベトナムとのこと。
中国は危な過ぎると言っていた。
だよな。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:42:13.57 ID:5ZWNQPPL0
- >>310
勝手に行っといて甘えてんじゃないよ
支那には宝山鉄工所、広州駅の頃から騙されまくりだっちゅうに
なのに友好言って進出煽った。日本は中央省庁、中枢がおかしい
- 467 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:52:42.06 ID:2zM1itPw0
- 中国製よりベトナム製やインド製やカンボジア製の服の方が品質が良い。
最近の中国製の服はファスナーがYKKですら無いのが多く、
酷いのだと1回洗濯しただけで塗装が剥げてくるチャイナクォリティ。
100円ショップセリアで買い物したら、何気に東南アジアが多いな。
撤退始まったなw
- 468 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:52:54.98 ID:EvqDTW9DO
- 中国人は悪くないアルよ。騙される日本人がマヌケあるよ。バーカ!
- 469 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:53:32.99 ID:enD/oDgy0
- うちにもベトナムに工場移しませんかって話きたのが2004年だった
うちは中国より真面目で品質もよいって話になって実際そうだったけど
前に日本の企業がこぞってベトナムに進出し大失敗したアレルギーがあってか
そのときはまとまらなかったな
- 470 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 05:54:57.30 ID:xVKzCfmW0
- こんなの、中国市場が騒がれていた時代から分かっていただろうに。
今頃騒いでどうするのさ。
目先の小金に飛びつくバカは事業失敗だなw
- 471 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:03:33.44 ID:2zM1itPw0
- 職場放棄や賃上げ要求…中国人従業員、反日デモに便乗 日系企業困惑
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120922/fnc12092222160002-n1.htm
うちの会社、というか系列子会社も撤退決定!
治安悪化もそうだけど
なによりも人件費が高くなってきて中国で生産するメリットがない。
中国の昨今の反日暴動で労働者の賃上げ交渉が激化しているからだ。
今の時期に もう中国に投資なんかしたら、
株主から突き上げくらうし、アホ呼ばわりされて左遷させられる。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:03:34.14 ID:ecF1iUao0
- 昔、満州に開拓行ったが上手くいかなかったからな。
歴史は繰り返す。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:05:32.64 ID:R/QMRwgz0
- 共産主義独裁政権の国に期待するほうがどうかしてる。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:06:04.00 ID:+O2wvQWd0
- うちの会社、中国の大連にも会社置いてたんだけど、
ちょっと前からベトナムのハノイに移ったな。
人件費高騰、反日の混乱を避けてなのかは知らないけど中国はもう無理と判断したんだろうな。
日本車というだけで攻撃対象になるから、中国じゃ誰も日本車買わなくなるよな。
少なくとも自動車会社は、中国ではオワコンだと思う。
話題は東南アジアの新転地でもちきり。
- 475 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:06:49.94 ID:LC/ROpPg0
- >>473
その共産主義も看板倒れの単なる独裁だしな
- 476 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:09:06.54 ID:sqvzNmqb0
- どこで作っても嫌がらせがあってたいして売れないんだから、人件費の安い国で作った方がいいわな
暴動を正当化する発言を政府高官がする時点で終わってる
- 477 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:10:08.51 ID:NN8goFka0
- うちの会社の工場も沿岸部から奥地へ奥地へと移転して
この前の反日暴動で
暴動があちこちで多発し、バブルも弾けだして
もう中国は駄目だということで
ベトナムかタイに移転する事がこのあいだの会議で決まった。
人件費の高騰もあるけど、人材が定着しなくて
製品の品質がどうしても一定水準を保てないという理由もあると言ってた。
中国、全国労組も反対表明=日本企業に圧力も−尖閣国有化
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012091400004
- 478 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:21:56.83 ID:fe/U8oTz0
- >>432
ここへきて大型再編のハードルが高くなっている背景には、昨年8月に独禁法を施行した中国の存在がある。
三菱レイヨンによる英化学大手ルーサイト・インターナショナル買収では、当初計画より成立がほぼ4カ月遅れた。
中国当局が買収後にアクリル樹脂原料の中国シェアが6割を超えると指摘し、審査が長引いたためだ。
今年4月下旬に認められたが、今後5年間、現地生産した製品の半分は原価と管理費だけを反映した価格で売るように義務付けられた。
10月予定の東芝による富士通のハードディスク駆動装置(HDD)事業の買収も3度にわたり延期となった。
「海外で独禁法の審査が当初見込みより長引いた」(関係者)ためで、両社とも国名を明らかにしていないが中国との見方が多い。
パナソニックによる三洋電機の子会社化では再編でシェアが高まる世界11の国と地域で審査対象となった。
現在も米、欧、中国で審査が継続。9か月にわたる審査手続きで資料作成や弁護士費用など関連コストが三洋の収益を圧迫している。
≪中国当局の認可停滞で遅れている日本企業の主なM&A案件≫
当初予定 見通し
ユニバーサル造船とIHIMUの合併 10月 来年1月1日
丸紅の米穀物大手ガビロン買収 9月 年内から年明け
伊藤忠商事の米ドール・フード事業買収 11月 年内にも
大和ハウス工業のフジタ統合 12月下旬 来年に持ち越し
≪中国当局の認可停滞で遅れている日本企業の主なM&A案件≫
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121121/bsd1211210501000-n1.htm
- 479 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:22:44.50 ID:f6i+QBgY0
- 政策の波に乗るのが吉。
アメリカ初め民主主義陣営の政策が鮮明になったため、
一番空気が読め、かつ身軽な損保会社が、
中国進出企業向けの新規の保険を販売停止にした。
一部は再開したが、保険料が割高で地域も限定。
一企業としては、この政策の波に乗るしかあるまい。
波に逆らうと転覆するだけだ。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:26:46.01 ID:NN8goFka0
- 中国への投資は日本への軍事強硬姿勢として返ってくる。
日本の国防を考えるに、中国への投資は売国奴といわざるを得ない。
実際今の中国は日本の手には負えないだろう。
アメリカに任せて平地にしてもらうしかないだろう。
経済進出するのは民主化して平地になってからでいい。
日本企業の中国脱出が大規模に加速してきている。
対中包囲網を形成する国々に投資する事を、
日本は世界から求められている。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:27:57.52 ID:ybJEY+EN0
- 何かで見た記憶があるんだが
利益が出ても中国で製品買って日本に持ち込むとか
中国内で設備投資とかでしか使えないんだろ?
- 482 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:36:13.48 ID:u+TVP6xd0
- 中国で赤字ならもうどうしようもない。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:37:43.92 ID:TTZfHpjA0
- ちなみにハイアールも日本では全く売れてないらしい。
在庫抱えて家電屋がやばいって嘆いている。
まぁ家電大国日本にあんななめ腐った製品売ろうなんて甘すぎるわ。
ちなまに某大手メーカーの技術者の友人が言うには、中国製品の家電はやばいってよ。
各メーカーの製品を買ってきて分解して中身調べるけど、
中国製品の基盤見てみんな爆笑してたってな。
下手したらショートすんじゃねーか?ってレベルらしい。
雑だし半田付けも汚いしで、そういうの見てきたから絶対買わないって言ってた。
昨日ボタン電池買いに行ったんだが、ソニーは日本製でパナソニックは中国製だった
当然ソニーの電池を購入した。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:42:12.15 ID:TTZfHpjA0
- 破壊的な反日暴動が中国全土で荒れ狂った。
中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的な反日暴動を繰り返す。
将来、南シナ海でフィリピンにしてるような
卑劣な軍事的・経済的圧力をかけてくることは確実。
マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
製造過程で悪意のある ウイルス「マルウェア」が混入されていた事実も要注意。
食品にも何が入っているかわからない。 要注意だ。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 06:59:55.98 ID:TTZfHpjA0
- 中国共産党を経済大国、軍事大国にしてしまったのは、
まさしく日本の馬鹿企業と馬鹿政府。
日本は借金までして、中国に援助し、公共事業をし、
国力をあげさせて、技術まで提供したにもかかわらず、
尖閣問題で、その中国に牙を向かれたのが、
なんの巡り合わせか、親中売国政権の民主党政権。
わざわざ敵国の経済発展を助けるとか頭おかしいだろ。
企業の儲けうんぬんとは別に、
日本政府が政策的に敵国での経済活動を禁止すべきなんだ。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:03:27.00 ID:aJYyM0Wd0
- >>481
配当は普通にできるよ。
できないような国なら最初から投資しない。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:04:45.52 ID:5ZWNQPPL0
- >>485
自民だって親中だったやんけ
忘れてないぞ
もちろんオイラはミンス支持ではない
どこに投票するか考え中のネトウヨだ
- 488 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:16:14.64 ID:TTZfHpjA0
- 中国が仮面をかぶって日本と付き合ってきたことがよく分かったという点で、
今回の尖閣国有化はそれなりに意味があった。
中国脅威論は過ちだとかいっていた連中は、
これでも目が覚めなかったとするれば愚かでしかない。
他の周辺諸国に対してつよくなりすぎた中国が
軍事力を背景に強権的に圧力をかけることを防ぐには、
もっと周辺国が強くならなければならない。
日本も同じだが、少子高齢化で弱くなりつつある現在、
他の国と連携して中国に当たるしかない。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:26:46.11 ID:nYQUJBwhO
- 一昨日寒くなったから
サンクスで毛糸の手袋を買った
確か580円だったと思うけど
安いなどうせ中国だろと思い、製造国をみたら
日本だった
この同じシリーズの他商品をみたら
日本製だったので
今や日本で製造した方が安上がりなのかと驚いた
つまり、
日本で機械で織らした方が中国で機械で織らしたより
安上がりになったという事だろうね
あー中国終わったなという感想
- 490 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:29:54.96 ID:PKfWBKaXO
- うちの会社の社長が中国は用無し発言したな
来年から更に生産減らして隙あらば撤退だろう
もう初期投資回収+利益も取れたし
ミャンマーとタイに工場を新設する計画もある
何よりあの反日デモが社長の目を覚ましてくれた
- 491 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:30:43.38 ID:TTZfHpjA0
- 尖閣諸島の問題とは全く無関係に、
リスク分散をあらかじめ行っておく事に間違いは無いでしょう。
『ひとつのカゴに卵を盛るべからず』 これ投資の基本中の基本。
中国は領土侵攻やる気満々でいるのだから
今後、尖閣での衝突は定期的に起こる。
その度に進出企業はダメージを被ることになるのは明らかだ。
設備投資型の企業は早めに撤退しておくべきだろう。
小売・流通なら、
シナの内需を獲りに行くという意味でメリットがまだあるかも知れない。
支那は売るだけの市場として戦略の見直しが必要。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:31:21.19 ID:c3TC50mk0
- >>487
親中の真紀子は出て行った。
福田は引退だ。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:33:29.24 ID:2+/91dI+0
- 「チャイナリスク」
そもそも反日してる国に進出するのがおかしいっていうね・・・
- 494 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:35:59.51 ID:5ZWNQPPL0
- >>489
あんた百均行ったら100円の支那手袋いくらでもあるの知らないか?
- 495 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:38:50.46 ID:5ZWNQPPL0
- >>492
いやいやいや、自民も親中人材豊富そうじゃんwww
よく知らないけど
- 496 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:40:00.14 ID:hjEUze+WO
- これはいいニュース
尖閣云々を抜きにしても早く撤退したほうがいい
- 497 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:40:11.31 ID:bj85VD6E0
- 福沢諭吉 『脱亜論』
------------------------
「日本にとっての不幸は、“中国と朝鮮”である
この2国は古来文化は近かったはずなのに、日本と精神性が全く違う
情報が発達し、近代文明や国際法を知る時代になっても
過去にこだわり続ける中国と朝鮮の精神は千年前から変わっていない
もうこの2国が国際的な常識を身につけることを期待しても意味がない
東アジアの一員として互いに繁栄できる、という幻想は捨てた方がいい。
日本は、中国や朝鮮と絶縁し、欧米と共に進んだ方がいい
中国や朝鮮に“ただ隣国だからといって”特別な(親しい)感情を持って接するのは間違いである
この2国に対しては国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい
悪友と親しくする者は、他人から同類と見られることを避けられない」
------------------------
これが書かれたのは明治18年(1885年)、つまり120年前である。
当時の日本にここまで本質を見通せる賢者がいたことに感動すると同時に、
120年前の福沢諭吉が「中国と朝鮮の民族性は“昔から”変わってない」
と述べている点に注目したい。
そう、“今も”同じなのである。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:40:18.59 ID:uL0JonDd0
- 朝鮮半島への進出、中国への進出、そして東南アジアへの進出
この流れ昔もあったよなw
- 499 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:42:28.29 ID:R1it9ipj0
- もう中国は無理でしょ
すでに政府主導により日本企業だけを標的に襲撃している。
こりゃぼやぼやして逃げ遅れてると、
日系企業が減少した分だけ、
反日暴動の時、標的にされやすくなるぞ。
これでも積極的に投資する日本企業があれば、
その企業は経営陣に先見の明がない証拠で、
倒産する可能性が高いから逃げた方がいいぜ。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:43:47.41 ID:5ZWNQPPL0
- 次、通州事件か〜?
- 501 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:46:51.03 ID:Efnru7eB0
- 昔 パナソニックの役員が従業員に向かって ほざいた言葉
「君らは途上国の何倍もの賃金をもらっている。何倍もの仕事してるのか?」
こういうバカが役員になる会社でしたよ
- 502 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:51:57.20 ID:R1it9ipj0
- 工場系は出ていくのがベストだけど
小売は残った方が良い。中国の消費を絞れるだけ絞ってやれば良い。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:56:00.32 ID:Bd9O4H+X0
- 東南アジアに工場を作って、ちゃんころに売ればいいだけ
ちゃんころは労働力としては非常に質が低いから
- 504 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:56:06.89 ID:aZblMBqR0
- マスコミは書いてないだけで
日本人は
何人も行方不明になってるんじゃないの?
- 505 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:56:56.54 ID:5ubVmuLzO
- >>501
これ、製造業の奴ならみんな言われてると思ったが違うんか。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:03:18.73 ID:udtGQKbOO
- >>505
こんなバカなセリフが、
社員の教育や発奮材料になると思ってるアホの下では働いてられねえよw
- 507 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:08:11.36 ID:R1it9ipj0
- 外国の企業はとっくに撤退始めてるのに、
日本だけ居残ってたのも間抜けな話だよな。
- 508 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:08:18.06 ID:W/V0pmAKO
- 最低賃金で日本人使えばいいのに。暴動もないし、賃上げ要求するより嫌なら止める人の方が多いと思う。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:16:09.78 ID:A3znQaYb0
- ユニクロだけは残ってくれるだろw
- 510 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:19:28.81 ID:DrybwalqO
- ホント?4社に3社は儲かってんのか?日本国内より良かったりして
- 511 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:20:28.45 ID:xZ57VtaL0
- >>6
ユニクロの柳井はそこまでバカじゃない
すでにベトナム、バングラデシュ、フィリピンで東レと共同で生産を開始
タイ、インドネシア、インドへも進出始めてる
- 512 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:23:01.68 ID:j+DUcNqi0
- 工場移転は渋滞中の車線変更みたいなもんだな
右往左往しても実質は大して進んでいない
右車線を飛ばしていても右折待ちが一台いただけで左車線より遅くなる
- 513 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:28:32.23 ID:e3m9uUma0
- 1秒でも早く抜けたもん勝ち
- 514 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:29:23.52 ID:l/C9Z0iEO
- 労働の質やモラルは向上しないのに、賃金は急上昇して尚且つ待遇を上げろと来てたからな。
中国生産をメインにした会社は脂肪。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:33:35.46 ID:R1it9ipj0
- 日本人の大多数は、パンダも熨斗つけて返そうかって心境なのに、
深化なんざ有り得ねえわ阿呆か。
中国への旅行者は7割減だ。 これが日本国民の本音だろう。
日本国民としての意見だが
中国との関係が悪くて何も困らない。
むしろ街中からうるさい中国人が減って嬉しいくらいだ。
中国政府が公式に謝れば許してやってもいいが、
経済圏もインドやタイなどのアジアまで広がっているし
困らないから今のままでも問題ない。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:39:13.23 ID:R1it9ipj0
- インドネシア、インド、タイで工場作ったら
チャンコロだけは雇うな
コレだけでかなりリスクが減る
もはや日系企業では一般常識化されてる
- 517 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:40:36.55 ID:tbm71CUD0
- 【中国民の生活が第一】日本国籍不正取得の男、法務局が3年間抹消せず放置「(男の)子供の身分に重大な影響を及ぼすので…」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353524168/
- 518 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:45:10.70 ID:mKiaoiAB0
- >>516
インドには中国系そんなにはいないだろ。もっともインドの北西部とか中国人
と変わらない顔つきだが。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:47:31.57 ID:PmRSUxBN0
- 今の支那のバブル崩壊による経済の衰退は
すごいものがあるんだよ
格差が大き過ぎる社会だから目に見えては
解り辛いというだけでいろんな指標はとっくに
バブル崩壊の後退を如実に示している
人民の不満逸らしの為の反日だし
支那は戦争によって不況の打破を目論んでいるのも事実
敵国として想定するのは勿論日本だろう
こんなところで呑気に会社を運営してたら....
- 520 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:47:43.37 ID:EQNmlVcZO
- 特亜になんか住んでたら、有事の時見殺しにするしかないぞ現状では
なんで問題にしないんだろ
- 521 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:50:26.15 ID:txetKyzg0
- >>507
自民党と日経がわるいんじゃね?
- 522 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:54:04.83 ID:isYVZUx00
- 中国の独裁
共産主義が一番悪い
- 523 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:05:20.00 ID:0DwuAoRI0
- 【自動車】富士重株の快走止まらず 中国展開の出遅れが幸い 日米販売が好調[12/11/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353308729/
- 524 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:23:21.59 ID:5j7GVeGK0
- 戦前に台湾と満州を開発して結局シナ人に乗っ取られた経験を日本人は全然学ばなかったな。
今進出している日本企業も乗っ取られるだけだろう。
シナ・朝鮮は日本を引き込んだうえで乗っ取ることを国策にしているのだ。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:33:40.22 ID:kvgY8KAZ0
- サッサと逃げろよ
ウチも中華相手にモノを入れたけど
当初の予定より4ヶ月以上遅れてるぞ
全部税関で捕まって、中国内にモノを入れれない
難癖つけてくんだよあいつら
- 526 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:41:12.36 ID:KkTD5c230
- 大阪版の読売だけど、朝刊でユニクロが全面広告出してたな。
結構追い詰められてるぽい。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:47:38.37 ID:wO73kjWi0
- 120円固定にしたままにしておけば、ここまで酷くならなかっただろうに
知的所有権や技術だけ流出して、結局日本の技術は丸損。
日銀と小泉以降今ににたるまでの財務省どもの責任は100回死刑にしてもたらんね
- 528 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:49:14.71 ID:wQANH47X0
- >>1
こんなリスクずっと言われてたけどね。
日経がリスクを書かない権利を行使して中華幻想記事を書き続けた結果です。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 12:27:08.44 ID:MYrslFSeO
- チャイナリスク、キムチリスクを隠蔽してきたマスゴミ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 12:31:19.24 ID:wGkuPGaZ0
- >>2
お前のは赤玉
- 531 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 12:38:00.49 ID:Cl+t3/9PO
- 安い労働力ってのは現地人を安月給で酷使して成立する。
経済的な植民地。
タイもインドも暴動起こって当たり前の奴隷扱いだろ。
アメリカみたいに自国生産に戻すが正解だな。
何処に工場移しても暴動は起こる。人件費も上がり続ける。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 12:39:56.66 ID:50pO5sl7P
- 極左マスゴミの口車にホイホイ乗っかるからこうなる
金融ビッグバン、小泉改革、郵政民営化、ミンス党、すべてマスゴミに煽られてえらい目に遭ってるのにまだ目が覚めないアホ
騙されるのは勝手だが、こちらまで巻き込まれるのはムカツクは
- 533 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 12:40:10.22 ID:fZfJLSv40
- いつも買ってる安物のワイシャツが、いつのまにか中国製からミャンマー製に変わってた。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 12:42:29.24 ID:RtW9FHnW0
- 日本が円安で動く方向性が見えてくれば 100均に
中国製はもう無理に為るだろな
ブラックタイガー(エビ)と同じ構図だ
ドンドン国が 南下して行くだろね
- 535 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:22:46.08 ID:fe/U8oTz0
- 朝日ニュースターで放送してたブ左番組愛川欣也のパックインジャーナルで愛川が散々中国が攻めてくるわけないって言ってたな
降番に成った途端にこの様だよw
- 536 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:35:02.45 ID:+qriyEIB0
- >>381
同意する。少しは順法精神を身につけろと説教したくなる。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:40:40.65 ID:/Q9AgN0G0
- 撤退するなら早くしないと、フジタの社員みたいに人質にとられて出国できないようになるぞ。
資本の流出を食い止めるのに支那政府は必死なんだよ。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:45:29.95 ID:cKeUUdpYO
- >>532
基地害コネズミに詐欺師豚化中を
支持したお前にはモノ言う資格はない
- 539 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:45:50.72 ID:P59Cy21x0
- ちゃんと撤退できるの?
撤退しようにも施設も設備も在庫も全部取り上げられる、って聞いたんだけど、
ただのウワサ、都市伝説のたぐい?
- 540 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:46:42.95 ID:SzjCwpMPO
- 会社が物造りを人件費でしか考えてないのがよくわかる
まず立派な製品を造り。そのコストを金額にするのではなく
先に金額を、コストを決めるからこうなるんだよな
- 541 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:47:05.44 ID:ScSdf6aX0
- 金の卵を産む鶏を殺しちゃう中国
- 542 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:48:44.73 ID:tqWRLCON0
- >>539
中国撤退の為の経営コンサルが既に現地で活動してるよ。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:50:12.38 ID:xcB76IyM0
- NHKでやってたねw
- 544 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:53:12.06 ID:Aj+qCSyw0
- 中国の工場で赤字なら逃げるとこないと思う。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:55:21.49 ID:Aj+qCSyw0
- >>539
うちの前の中国工場、知らない間に名義変更されたらしいw
- 546 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:55:40.84 ID:llj0R4OD0
- 日本企業への破壊工作を容認するようなテロ国家だよ?
経済的な問題以前に、安全が担保されないような場所に工場をつくるとか頭おかしいわ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:56:09.65 ID:v23//Coj0
- 商売は引き際も大切です
- 548 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 17:19:48.74 ID:tbm71CUD0
- 【中国】温首相「身の潔白」訴え=一族の蓄財疑惑念頭に[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353569185/
- 549 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:33:01.63 ID:miApJzi50
- 僕のアナルも赤字になりそうです
- 550 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:33:19.70 ID:+/sLI0HV0
- 日産は、中国人が車壊しても全額弁償するそうです。勿論財源は全世界のユーザーに転嫁します。
日産の車を買うと言うことは、チャンコロの襲撃で壊されたチャンコロの車を無料で買い替えてやると言うことです。
当然に価格は上がりますよね。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:38:58.46 ID:theiM5db0
- 10年前からチャイナリスクは何百回も言われてたのに
学習能力のない企業が多すぎる
- 552 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:44:02.62 ID:Fh9LQbuK0
- >>501
本来の意味は途上国の工業製品と競争しなくてはいけない現実を指す言葉
- 553 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:47:07.89 ID:LL2VGwf/0
- >>505
一番の突っ込みどころは、そこじゃないだろ?
じゃあ、その言葉を発した役員は給料分働いているのかとww
7500億円の赤字?
で、給料はおいくら万円?
- 554 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:49:02.38 ID:xo5Be1VK0
- 世界最大の泥舟か…
最後まで残る狸は誰なんだろうね?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:51:39.37 ID:mad+L7+hO
- クレスコ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:18:35.17 ID:g3VGxMRr0
- >>553
この言葉を思い出した
「諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く。」(土光敏夫)
- 557 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:19:16.46 ID:BGSx8VOTO
- 生産性向上=人件費抑制しか思い付かないからダメなんだな。
まあ、この三年間は民主党政権だったせいもあり、
企業経営者にとっても厳しい時代だった事は、想像に難くないが。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:23:50.04 ID:Y70aBjbz0
- 企業もバカだよな。集中すればインフラ整備され輸送路も安定するだろうが、
その分生活向上するのだから賃金上がるの常識だろうが。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:48:31.22 ID:q5Z7AYVY0
- 10年遅いわ。
本当に旨かったのは2000年まで。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:24:50.67 ID:UEYlX8xH0
- このまえガイアノ夜明けで平和堂があんなことされたのにシナを撤退せずに
再生するやつやってたけど、正直アホかと思った
あの社長何考えてんだろうw
- 561 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:45:38.80 ID:taNkqIKx0
- >>511
いち早く中国脱出したのがユニクロだもんね。
市場としての価値はまだ見ているけど
工場としてはユニクロは最初に脱出しててニュースにもなっていたはず
>>560
そうも思ったけど、、、社長は日本人らしい日本人だなあって思ったよ
日本の社長と言えば、ちょっと前までは親も同然で社員は子供。
だから首切りとか出来なくって、会社自体が傾くって事が多かったんだよな
日産のゴーンが来てから流れが変わった。社員は機械と同じ
役に立たなくなったら切ればいいに変わった。いいのか悪いのか良く分からんね
終身雇用は世界でも最も優れたシステムって言われてるのに
- 562 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:37:34.33 ID:SEC/mub30
- >>483
安くても、家電はすぐ壊れたら意味無いしねぇ・・・
- 563 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:40:00.56 ID:urCGsQI20
- >>562
でも、シャープの洗濯機、サンヨーの冷蔵庫
ここに越して来た時に買ったものだから、もうすぐ20年。
サイズが小さくなったから買い換えたいが、壊れる気配すらない・・・弱ったw
- 564 :もっこす:2012/11/23(金) 00:57:19.42 ID:BX+RxTA40
- >>563
後10年は動くよ。
体験者だ。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:54:50.59 ID:ftrIV1uw0
- 東南アジア他への移転が加速しだしたな。
工場系は中国から出ていくのがベストだけど、小売は残った方が良い。
中国の消費を絞れるだけ絞ってやれば良い。
生産拠点を新設したりする直接投資は避けて、
支那に進出してる外国企業に投資したり、
材料や部品を供給するだけがよい。
間接投資が一番リスクが少ない。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:01:02.64 ID:fgaSE7510
- 世界の二大反日国家に社運を掛けて設備投資するバカ企業。
あまりのアホさに暴動を見てても同情など全くしなかったな。
日本のアホ企業は社員や家族が殺されないと分からないだろうな。
そのときに反日教育の恐ろしさ、国民が総ヤクザである事に始めて気づくw
東日本大震災の原発大爆発事故で原発の安全神話、低コスト神話が崩れ去り
今回の反日暴動大爆発で中国での企業活動の安全性、低コスト神話が崩れ去った
今の中国は共産主義のはずなのだが、中身は拝金汚職主義に変貌。
共産主義にあるまじき貧富の格差を広げる自己矛盾を抱えて、
いずれ人民が大爆発するだろ。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:01:56.74 ID:v3EFZo6p0
- >>483
日本で安売り家電が台頭したのは、完成した基盤の検品段階で完成度に応じて
仕分けするノウハウが発達したからというのが大きな理由の一つだったよな。
ハイアールもそのくらいのことできるレベルになってるのかとおもったら、
そのレス読む限りそうでもないか。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:02:02.96 ID:Mh+mUtf50
- >>1
えぇ話や。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:06:53.51 ID:fgaSE7510
- 現状、東アジアは
アメリカ帝国圏と中華帝国圏の覇権争いになって激突している。
韓国が一番先に軍門に下った。
ASEANは抵抗してるが日本が陥落すれば全て落ちる。
中国は日本を攻め落とすのが中華帝国の必須条件。
だから日本が幾ら譲歩しようが完全侵略まで攻撃は止まらない。
一時的緩和が有っても、それは戦略的に小休止しているだけだ。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:09:26.32 ID:8swHcpPn0
- 本質的には赤字と全く関係ない
こう感傷的だから日本人や日本企業って何もかも刹那的で
すぐ落ちていったんだろう
- 571 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:11:09.44 ID:v3EFZo6p0
- 日本の消費者ナメ杉
- 572 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:14:48.97 ID:d2aCe/wI0
- チャイナインパクトの大前先生!!
何かコメントをお願いします
- 573 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:18:23.64 ID:If4oVlhU0
- 毎年1千万人もの大卒が発生するから、
経済成長が7%を切ると失業者が街に溢れだすのが中国。
それに農村からの出稼ぎ人口が加わるので、
来年の中国は大変な動乱の年になるよ。
製造業は暴動多発で耐えられないだろう。
イオンなどの小売業も損害は甚大なものになるだろう。
どっちにしても早急に脱出したほうが良い。
ところで韓国も今年のGDPの伸びが異常に低下しているらしい。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:19:10.76 ID:7IAIT5+C0
- 次はタイとベトナムあたりかな
能力も高いしね
反日じゃないのは安全度高いよね
反日だと何入れられるかわからん
- 575 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:32:24.01 ID:If4oVlhU0
- 支那事変を学べよ
排日運動や日本人が支那で虐殺された事件が頻発し
(特に通州事件は日本国民を激昂させた)
ついに爆発したのが支那事変
日本は我慢に我慢を重ねていた
支那にはこれ以上かかわるな
アメーバのようにちょっとずつかつ急いで撤収するのが上策かと
- 576 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:32:30.77 ID:t2A2e2sK0
- 臭菌平(シュウキンペイ)は基盤脆弱で、日本叩きはできない
弱腰の臭菌平は尖閣の事を何も言えいし、二度と暴動も起こせない
なぜなら、基盤が脆弱で、胡錦涛にがんじがらめにされているから。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:34:38.78 ID:NydblrEQP
- >>573
そんな中国に、これから進出しようという奇特な有名自動車メーカーがある
タタ傘下のジャガーだ。インドも階級格差が厳しいのでリスクを感じないのだろうか
尖閣問題絡みで反日暴徒が凶暴化したというのに、あのサインを見落とすとは
- 578 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:40:24.05 ID:hn+yimVj0
- 安い金で奴隷をもったつもりが
企業の方が共産党の奴隷になってたとはなんと皮肉な・・・
中国13億 巨大市場の幻想。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:43:36.51 ID:b9Hq/DdsO
- おまえらが想像だけでものしゃべっててクスッときた
- 580 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:45:00.96 ID:NydblrEQP
- 農民の負担問題は中国史を貫く主旋律(清水美和)
- 581 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:45:44.92 ID:u3eAwfyfO
- 私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!家財を強盗していった彼らhttp://www.youtube.com/watch?v=wR8sGvfHDVQ&feature=context-cha私の文化大革命2・大きすぎた代償http://www.youtube.com/watch?v=MBD_j7Jy4Cw&feature=plcp自殺者続出の衝撃
- 582 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:47:33.34 ID:NydblrEQP
- シナの地方役人は、日系企業を農民同様の搾取対象くらいにしか視ていない
だから撤収さえもままならない。進出新興の旗手は、何故そのリスクを最初に説明しなかった?
これから大問題に発展するぞ
- 583 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:52:10.86 ID:PNBmQb+J0
- あれだけ大口の自分達の職場を壊しちゃったんだから
すでに相当数が失業してるだろ。
日本企業は中国政府の指導の下で
一日の残業は1時間以内に抑え、時間外手当は150%支払い
休日手当ては200%、福利厚生も幅広くしっかりとやってきた。
こんな良環境の職場を失ったはけ口がどこに行くのかは明白。
いまの中国の巨大市場があるのは
良環境の職場の日本企業が4万社もいったおかげなのにな。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:54:46.55 ID:cL3UDqAC0
- 一度中国に進出してしまったら
現地採用の社員とか立場の保障、工場や事務所の返還など
体力が無い中小企業では払いきれない請求されるからな
逃げたくても逃げれない、当分は自殺者3万人台はキープだわ
- 585 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:55:41.45 ID:BlPcXiBs0
- >>483
今年の夏、冷蔵庫が壊れて急いでヤ○ダ電気に駆け込んだんだけど、
店員がやたらハイアールとサムスンを勧めてきた
もちろんソッコー却下で結局シャープにしたら、
在庫がないから取り寄せるのに5日間かかると言われた
糞熱い真夏だったけど待ったよ・・・
- 586 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:57:17.59 ID:NydblrEQP
- >>582訂正
進出新興 → 進出振興
最初の統一王朝・秦が農民に対し50%の地租を始めとして様々な名目の賦役や雑税を課して以来、
あの国の統治者は常に必ずといってよいほど農民を苦しめてきた。それは、あの毛沢東の中華人民共和国に於いてさえ
建国当初から地方役人共がそういう人間達だったのであり、日系企業が理不尽なイジメに遭う現状も識者の予想の範囲内に無ければ
おかしいということにもなる。そんな話を大声でする人間はいたのだろうか。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:59:00.28 ID:4Gsvax6E0
- ジャップざまああああああぁぁぁぁぁぁwwwwwwww
- 588 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:59:21.36 ID:PNBmQb+J0
- 中国問題 マスコミ内部の工作員 日本が危機
http://www.youtube.com/watch?v=e9zYlimmbUA
フランス国営放送の美人アナ、メリッサさんが
日本の実態について解説します。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:01:04.19 ID:oprVcnNS0
- >>585
そら店からしたら半端無く利益率が高いからな
スーパーで辛ラーメンがいっぱい置いてあるのと同じ
辛ラーメン5袋セット1個と、塩ラーメン5袋セット10個が、同じ利益
そんな世界
- 590 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:03:43.04 ID:NydblrEQP
- >>589
>辛ラーメン
アレは高級スーパーでも成人の目の高さにあるんだよな。掃けてるように見せかけるため少なめに置いたり涙ぐましい。
なじみになったスーパーのレジに「あれ売れてんの?」と訊いたらPOS一瞥して首を横に振ってた。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:09:40.46 ID:nie9U+iL0
- 夜逃げした朝鮮企業があった。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:12:02.47 ID:CWdlyozX0
- >>1
>安い賃金で大量の労働者を雇って生産する労働集約型が最も多い。
中国人はバカだからな、クビになって路頭に迷ってから共産党に騙されていたと気付くw
天安門の再来も遠くはないだろうww
- 593 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:12:14.36 ID:+qcKmlyk0
- >>483
パナは汎用バッテリーを全部中国に移管して、今は日本では1本も作ってないはずだよ。
10年以上前になるけど、知人が厚木で関連の工場やってたけど廃業させられた。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:08:12.49 ID:91LOedhPO
- >>1
1/4?…甘いなw
各企業はクレーム隠しで大変だ
リコールに成ればアウトw
- 595 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:15:14.41 ID:f+WM2XKET
- >593
この間金パナで液漏れして、質下がったなと思ったけど、そういうからくりが有ったのか。
暫く様子見だな。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:42:04.84 ID:mVLQiaKcO
- 自分とこだけが安い給料で安い製品つくって安く売って儲けようとしたら
よそもやり始めて結局みんなの給料が安くなって誰も安いと思わなくなって
商品が売れなくなって結局ズルして儲けようとした自分が一番大損しました
おわり
- 597 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:21:24.02 ID:vathDk+TO
- 中国なんぞに進出しなかったら日本も外国ももっと景気は良かったんじゃないの?
- 598 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:31:45.60 ID:ej/F7NZ30
- この状況で、それでもNHKは中国ageなんだってね。
いまだに中国への売り込みをすすめてるとは…。
そろそろ、こういう局が訴えられてもおかしくないと思うのだが。
法的にはどうなのかな?
- 599 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:36:25.70 ID:h2360Trl0
- 知ってた
- 600 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:37:50.51 ID:ebBzWguP0
- >>1
上海モータショウで日本の自動車メーカは、まだまだ中国に居座る気満々だったような・・・
日産なんて、EV車本格普及を中国で目指すとか言ってなかった?
- 601 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:41:53.49 ID:ejRsDTFp0
- すぐには撤退できないし、規模を縮小する程度で付かず離れずの様子見を続けるだろ
この後は中国次第
- 602 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:42:56.18 ID:Dx7VP1F/O
- >>600
EVは電源規格で日本と欧米が対立してるから実売の実績がいる
痛し痒し
- 603 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:43:14.60 ID:OTdKw6W20
- 危ない国の意味が分からないんだな
- 604 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:45:06.50 ID:B0qDqlf00
- 中国は崩壊中。
逃げるが勝ち。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:47:36.47 ID:+ZgdvKPH0
- >>596
自分とこだけが安い給料で安い製品つくって安く売って儲けようとしなかったら10年前に潰れてました
おわり
- 606 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:49:27.40 ID:BhQSsvGX0
- 共産党だって幹部は家族と資産を海外に逃がしてるのに
企業が逃げ出さない訳がない
- 607 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:50:05.19 ID:yISQl4Z6O
- >>597
残念ながら日本で作って日本だけで売っても利益は取れない。
これは日本国民全員の責任でもあると思う。
中国に進出せざるを得なかった企業も日本に見捨てられた部分が多々あると思うよ。
だから尖閣問題のみに関しては多少の妥協をして欲しい部分もある。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:50:10.99 ID:xsf+5ZKo0
- 欧米は何年も前から脱出してるじゃんw
- 609 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:51:08.61 ID:otsiKQhw0
- 資財の価格が共産党によって決められるから、
見積書が役に立たないorz
- 610 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:52:24.14 ID:oZq/xrdt0
- おせーよ
- 611 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:53:55.44 ID:vT1nJSQf0
- 中国人って損して得取るみたいな考え方は無いんだろうかね
日本にこんなに嫌われたら結果的に損な気がするけど
- 612 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:57:05.16 ID:1lfhfgBs0
- 中国を太らせたら軍拡につぎ込むから日本の防衛費も増大して国民生活を圧迫する
そんなこともわからん企業は売国奴
- 613 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:57:10.33 ID:eqjqtbrk0
- 怪しい法律事務所が情弱の中小企業をシナに斡旋していたと思ったら
反日暴動が発生した。
その裏で大手は東南アジアやインドに少しずつ脱出していた。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:58:55.98 ID:Dx7VP1F/O
- >>611
南方人はそうでもない
問題は北
- 615 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:59:19.95 ID:aieSzRFGO
- >>611
歴史の長さと人間の器の深さは関係ないらしい。
中国人は極めて底の浅い人の群れだよ。
ある世代の日本人は錯覚しがちだけどな
- 616 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:01:15.82 ID:dUwe1anXO
- >>605
10年前に首を吊るのと10年間苦労して報われなかった今に首を吊るのはどちらが良かったのだろう。
父さんにはわからないよ
さようなら
- 617 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:01:20.97 ID:SDaqhYNn0
- >>607
日本国民全員の責任って何?
そんなもんに責任なんかねえよ
見捨てるも何もない
その時点では闇雲に日本から出る情勢だったんだろ?
今は一刻もはやく中国から出る情勢だってだけだ
何で民間企業のために日本国民に犠牲を強いる?
尖閣の妥協など一切ない
- 618 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:01:31.39 ID:1ctUPdAT0
- 中国に依存し過ぎ
近いからってのもあったと思うけど世界の20%は中国人だけど80%はそれ以外だ
これからはもっと世界に目を向けようぜ
- 619 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:02:54.77 ID:kY/z1XMu0
- 最近は、馬鹿に付ける薬にもジェネリックができたんか?
- 620 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:05:25.44 ID:6vs/X7FS0
- >>615
いや、国家としての歴史はきわめて浅い。
中国は単一民族国家ではなく、いろいろな民族によって
支配されてきた経緯がある。それが統一的なものとして
宣伝されているだけ。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:11:03.14 ID:yISQl4Z6O
- >>617
尖閣が重要な国土なのは理解しているし、中国に無条件で明け渡せばとんでもない事だともわかっている。
日本国民の責任と言ったのは安い物のみを求める風潮になってしまった事。
どんなに良い商品を作っても悪い商品が安く手に入るならば、ほとんどの人間がそっちを選んでしまう。
そういう風潮からより安さのみを追求し、中国に行った企業も多いんじゃないかな。
ウチもそのパターンの会社で、福岡にあった工場を閉鎖してまで中国に進出せざるを得なかった。
尖閣を無条件で明け渡せとは言わないが共同管理で資源、漁業権は折半で、お互いに軍事施設を作らないという規約を盛り込むぐらいが両国間の落としどころだろうな。
中国がこれ以上の妥協を求める様ならば俺も倒産覚悟するよ。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:14:01.21 ID:T/BkJM4a0
- 製造と販売は別。
今後も中国で販売は続けると言ってる会社でも、製造は他の国に既にシフトしてる。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:15:30.00 ID:OPp94TS70
- 尖閣は中国が取る気まんまん。中途半端な妥協で納得するような相手じゃない。
その次は沖縄を取りに来る。終わりはない。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:16:31.45 ID:yISQl4Z6O
- >>623
そこまでいくならばそれこそ武力で対応しても良いと思う。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:17:22.70 ID:IYB1Rpf50
- >>607
中国ってもともとハイリスクな国だよ。
日本企業にとっては特にね
進出した半分の企業は失敗していると経団連のある人が断言した。
それは、経営者の判断の問題だ
中国以外の新興国のほうがはるかに条件はいいのに
合弁企業をしたり、バカですねとしかいいようがない
中共政府の腐敗した賄賂が横行している社会。
中間層が極めて少ない消費市場。
欧米はすでに数年前から脱中国化を推進しているし・・
- 626 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:17:52.83 ID:SDaqhYNn0
- >>621
安いものを求めるのは風潮ではなくごく自然で当たり前なことだろ
それの何処がおかしい?
メイドインチャイニーズが高くなればバングラディッシュに代わるだけだろ
なのに日本の領土を何故共同管理する意味が理解できない
国民の財産を渡してまで何で貴様に儲けさせにゃならんの?
尖閣はてめえの私財か?
脱出しないなら中国と共に倒産しろ
- 627 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:18:17.81 ID:1lfhfgBs0
- 戦略的互恵とか政冷経熱とかありえねーから 政経不可分
- 628 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:20:02.25 ID:IYB1Rpf50
- >>621
>尖閣を無条件で明け渡せとは言わないが共同管理で資源、漁業権は折半で、
>お互いに軍事施設を作らないという規約を盛り込むぐらいが両国間の落としどころだろうな
それって、孫崎や朝日新聞社の親中派、媚中派の主張ね。
日本国領土なので、ありえません。
ただし、台湾は別だね、台湾に漁業権は日台で交渉したらいい。
それだけだ
そもそも、中国が入る余地なんてこれっぽっちもない。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:20:38.00 ID:8Vo7WgoP0
- ユニクロの服って石油臭いよなw 特にフリースの石油臭さはパネー
- 630 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:21:34.07 ID:dwzks9Fa0
- 遅すぎるでしょ、逃げようとすると監禁されるよ
- 631 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:25:44.43 ID:IYB1Rpf50
- >>621
そもそも、アセアン首脳会議で中国は海洋の秩序の話し合いにのらなかったので
>お互いに軍事施設を作らないという規約
そんなもの、相手に期待すること自体、あなたは中共政府の本質を理解していない。
人民解放軍って、中国の国軍じゃないからね。
人民解放軍は、中国共産党の軍で、そのコントロール下にある私設軍的な意味がある。
中国が尖閣を欲しがるのは、軍事的な要求だからだよ?そもそも
人民解放軍の将軍らは明言している。
自衛隊の将校らとの対話ではっきりと明言しています。
確信的利益の意味ね。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:27:13.01 ID:gbm/oXeq0
- 4社に3社が黒字なのか。
国内で商売するより成功率高いじゃん。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:29:27.96 ID:kOZ4dN1H0
- 尖閣はあそこにある山の上にレーダーを置いたらアメリカを強力に
牽制できるようになる。
中国にそれをさせたら日本はおしまいだし、台湾も終わりかもね。
そして、グアム、ハワイへ。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:29:41.67 ID:IYB1Rpf50
- 核心的利益だったか?
どっちでもいいわ、どうせあいつらの論理だ
- 635 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:31:50.49 ID:/0HCq0yL0
- 中小企業の多くは日経やNHKに騙されちゃったみたいなもんだ
でも進出するには合弁にしないといけない
しかも技術を全部開示しないといけない
それでも中国に進出しないと生き残れないと言うから進出してしまった
- 636 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:34:04.49 ID:ZCR5ahTK0
- ハニトラかけられた連中が山ほどいるんだろう。
逃げ出さないのはそういう奴等しかないな。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:34:05.10 ID:Y+MgEj5l0
- 中国から日本企業を叩き出せ。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:34:18.54 ID:QXX8zwfPO
- 中国はどこの国より日本製品を買ってくれてるよ。
- 639 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:36:07.15 ID:HWNVyuy3O
- >>626
安かろう悪かろうな商品を選択するのは愚かな事だろ。
昔から、安物買いの銭失い と言ったものだ。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:36:37.91 ID:RqeJqmMF0
- >>9
人件費なんて、みんな進出したら増えるのは当たり前だし、
それ以外はどうなのっていう話だよな。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:38:54.16 ID:6vs/X7FS0
- >>638
ああ、輸出製品の中間製品は日本製だからな。日本製品がなけりゃ
何も生産できないし、輸出製品をつくれないw
- 642 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:41:37.73 ID:SDaqhYNn0
- >>639
そんな信念をもつんなら
メイドインチャイナの粗悪品をつくるなよw
でも売れないからという市場原理に従うなら
バングラディッシュでもインドでも行けって話しだろ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:41:47.46 ID:b/qK/UuX0
- マスコミが中国に工場を作ろうと言い出した時点ですでに中国への工場は時代遅れになった
- 644 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:54:40.90 ID:zp7rys0yO
- インドへ行け。仮に賃金安くてもシナなんか使うな
- 645 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:54:55.52 ID:eoz5Jqe90
- 利益が出なければ商売は成り立たないからなw
- 646 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:59:25.11 ID:JjeYIyoV0
- そう言えば何年か前に道を走っていたら「求む! 島耕作」なんて求人看板出してる会社があったなぁ(笑)
- 647 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:01:15.17 ID:xsf+5ZKo0
- 日経に記事が掲載された時点で
旬は終わってるんだよな
これ投資家の常識なんだが
経営者ってのは素人トレーダーより
馬鹿な奴が多いってことだろ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:59:23.41 ID:dXT7z89Z0
- 共産主義者のいない成金主義なのに共産党
というか、こんなにいびつな国家が維持できているほうが異常。
中国にどこの国より幻想を抱いてたのは日本だからな
楽器メーカーのお偉いさんなんか、中国の市場規模に陶酔していたからな。
日本の中国幻想の強さは異常。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:06:59.30 ID:kOhAdIDN0
- 企業の赤化具合も調べろよ
- 650 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:15:31.90 ID:Xmi7wr/Q0
- >>625
「チャイナリスクをやたらと煽る認識不足の日本人が多いが、
もう少し経済に明るくなるべきだ」
経団連米倉様、御言葉ありがとうございました。
__,. -─-- 、_
, - ' _,´ --──‐- )
,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
`ー----, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
‖ |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ | ‖
‖ |i::::::::::::i___:::::::::::/ |
jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
〃:::::::マ二 _,ノ
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
- 651 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:18:56.21 ID:2s8nTRcC0
- 中国に滞在する日本人にしても向こうの法律での掛け金なり何なり払う
社会保障の二重経費が発生し始めてるからな。最近の中国のインフレや
格差批判に対しての対応を中国政府でも迫られてるし、一人っ子政策の
ひずみでの高齢化は日本以上のスピードだろう
協約結べばお互い帰る時に還付はあるけど
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=956
2012年現在では一応協議中で↑には中華はない
在中邦人も夏くらいから二重負担してんじゃねぇのかな
中華の年金や社会保障の法律は詳しく知らんが
加入期間みたせないと掛け捨てでおわるだろ
中国はマラソンや貿易検査で嫌がらせし続けてるけどどうすんのかな日本政府
- 652 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:19:14.84 ID:laiJDvqy0
- 国防動員法が施行されてんだから
いずれかの時点で日本企業の資産は全て強制接収されるよ
使うつもりの無い法律作るバカは居ないからな
今は一時的な利益出てるが、あとで大損するぜ。
そして中国の目的は、
日本を占領または支配下においての太平洋への進出だから
この先、日本がどんなに謝罪しても、
どんなに工場建設や技術援助等をしてもムダ。
延々と暴力的な反日暴動を繰り返す。
日本が国家主権を明け渡すまで永遠と続く。
浙大幼稚園の運動会で、「保衛釣魚島(釣魚島を守れ)」と題された種目が行われる
http://tyugokuboudou.blog6.fc2.com/blog-entry-3058.html
- 653 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:19:58.94 ID:0w87Zgwi0
- 4社に3社は赤字じゃないのか
日本の中小企業の状態からすればまあまあじゃね
- 654 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:21:32.06 ID:kOZ4dN1H0
- >認識不足の日本人が多いが、 もう少し経済に明るくなるべきだ
それって、ひょっとして、米倉さんは第三者なんですって言う告白ですか?
- 655 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:25:06.85 ID:QMs7osukO
- >>628
尖閣諸島より日韓共同領域のところを韓国から取り上げ台湾に渡した方がいいわ。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:27:50.03 ID:kOZ4dN1H0
- オオサンショウウオ、桂川にも中国交雑種
京都市の鴨川に生息する日本固有種のオオサンショウウオと中国原産種の
交雑が進んでいる問題で、交雑種がこれまで確認されていなかった桂川水系にも
生息域を広げていることが、京都市の調査で分かった。鴨川水系では98%が
交雑種や外来種だったことも明らかになり、市は有識者を交えて対策を検討していく。
京都新聞
これが現実で、尖閣占領を皮切りに日本は占領され、日本人を殺害するまでもなく、
日本人のDNAは消滅していくのだよ。
200年もあればDNA的にも日本人は消滅する。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:29:17.86 ID:hye+ge0F0
- 少し前はメードインチャイナでも大丈夫なんて言ってだが
最近はまた品質が落ちてきた。
家電は初期不良、保障期間内に壊れるのが当たり前
いい加減にしてくれ
- 658 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:29:43.12 ID:Xmi7wr/Q0
- >>648
団塊の世代は中国に変な幻想や望郷の思いがあるからな
そいつらが経営陣だから、なにも考えず中国進出www
マスゴミは中国の手先だから、中国行きバスに乗り遅れるなと
煽りまくり
気がついたら、あり地獄にはまり込んでるっていうのが今の状況
問題なのは、いまだ日本は、中国待望論者が多いってこと
尖閣は間違いなく中国の武力行使があるよ
すでに、ベトナムやフィリピンでは武力衝突で死人でてるし
みんな騒がないが、中国の武力侵略は明白
ただ尖閣は事が大きくなるので、根回し中だよ
米国との密約と、日本のマスゴミの根回しが済んだら即、実行だぜ!!
- 659 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:31:22.12 ID:qC3zv3aw0
- 当たり前じゃん
賃金が増えてくるのは成長の証
中国に限らず新興国はどこも通る道
- 660 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:32:28.00 ID:6StJQrM20
- >>561
市場としての価値を大事にしたいから擁護するんだわな
工場としての価値はシビアな目で見てる
- 661 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:40:54.88 ID:rARXEAOk0
- 中国ではなく他のまともな国に投資するべき。
尖閣問題はまだまだ続くし、
逃げ遅れるほど被害は深刻になるし、
共産党のユスリタカリもひどくなりそう。
何らかの圧力もかけてきそう。
逃げたもん勝ち。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:44:40.05 ID:oihP+IMn0
- 東京国際映画祭の中国作品参加取りやめ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121019/ent12101901030001-n1.htm
谷村さん上海公演も延期
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121020/ent12102009580002-n1.htm
中国側が欠席 奈良で開催予定「東アジア地方政府会合」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121017/trd12101714140009-n1.htm
いよいよ 向こうから文化的交流も絶ってきた。
もうこの尖閣騒ぎで日系各社が中国で大成長できる望みは絶望的。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:50:53.66 ID:Xmi7wr/Q0
- _ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」 マスゴミが情報操作して火消しし始めている
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | 注意しろ!
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | ブレるな!
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | 尖閣に中国人はまた来るぞ
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | 主権国家として毅然たる措置をせよ
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、ヤツらの詭弁を潰せ
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i
- 664 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:51:50.04 ID:z/mSYNZ20
- よしよし帰って来い
っていうか今の内じゃないと帰ってこれなくなる
- 665 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:00:14.57 ID:VMm5gTiv0
- >>662
一部ではまだ文化交流があるようだけどね。
それがどうなるか。
まだ、中国人の留学生は留学に来ているだろ?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:08:57.95 ID:oihP+IMn0
- 中国、日系企業の通関強化 一部で全量検査も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2006P_Q2A920C1FF1000/
中国、通関厳格化で尖閣報復措置 検査率100%…日系企業に打撃 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120922/bsc1209220700009-n1.htm
早く逃げ出さないとさらに悲惨なことになるな。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:11:04.38 ID:wiFZbbXV0
- >>1 まともな企業は投資引き揚げだよなw
【日中関係】日本の対中投資、32%減…チャイナリスク懸念で急ブレーキ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353403588/
- 668 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:12:25.30 ID:0OamobQ40
- 「東レ」消える…12月開催の上海マラソン、日本スポンサーはずし
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120929/chn12092920570005-n1.htm
第2回から冠スポンサーとして特別協賛してきた「東レ」の名称が消え、
協賛企業名からも日本航空、ユニクロなど日本企業8社がはずされた。
ありとあらゆる嫌がらせが始まってる。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:14:55.08 ID:YrGg9JuD0
- やっすい労働市場だけが魅力な場所が、安くなくなったんだから
撤退するのは当たり前。
むしろ遅すぎ。
- 670 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:15:49.68 ID:0i+vb9nP0
- いまだに中国にいるとかバカじゃないの?
他にいくらでも賃金安い国あるのにw
- 671 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:17:05.00 ID:6ixyJmfN0
- 3社が赤字かと思ってたら1社かね
んな訳は無かろう粉飾して他人顔してるんじゃねえのかよ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:18:06.31 ID:pkuN5CKS0
- 欧州企業、中国の規制改革に関する先行き懸念=欧州商工会議所
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84S03A20120529
中国で“終身雇用”が始まる 「中国労働契約法」が日本企業の現地法人を直撃
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/556637/
これから中国人の苛烈な労働争議に痛めつけられることに。
「尖閣」共同管理へ定期協議要求 対日工作トップに習近平氏指名 中国が方針
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121102/chn12110217580003-n1.htm
うちの会社もいよいよ中国撤退が決まった。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:23:17.57 ID:pkuN5CKS0
- 反日デモ便乗に日系企業困惑 賃上げ要求、職場放棄…製造・販売に影響か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000053-san-bus_all
「反日」利用し賃上げデモ…広東省の日系工場
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00001275-yom-int
我が社も中国(大連)からラオスに工場移す方向で調整中。
大連だと従業員の月給は日本円で2万8千円くらい、
しかも年15%ベースアップしなきゃいけない。
ラオスだと月給8千円くらいで済むらしい。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:26:27.80 ID:jHy5eUK40
- イオン社長「中国からの商品調達率、半分以下に」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL260AC_W0A021C1000000/
中国の工場また休止 キヤノン、効率低下と説明
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/21/kiji/K20120921004163420.html
20日に一時的に再開したが同日中に操業をやめ、21日も休止した。
再開時期は未定・・・
- 675 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:28:42.14 ID:R6kjdVYo0
- これは中国に進出した日系企業のうち75%が黒字か、とんとんだとするニュースなの?
- 676 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:28:49.37 ID:+7j8VMXq0
- どんどん引き上げろ。中国は蛮国、在日中華人も追い出せ
- 677 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:31:06.92 ID:QasTRNST0
- ソニー、パソコン一部の発売1カ月延期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2608L_W2A021C1TJ2000/
ソニーは新製品の発売を延期した。
理由は一部部品が性能基準に達しないことと、製品製造数が確保できないこと。
双方とも工場は中国国内。
- 678 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:32:29.19 ID:m8jZUd/o0
- 決断が遅いよ
早い者勝ちと思え
- 679 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:35:57.24 ID:3vZnSdvg0
- 2011年の日中貿易赤字は220億ドル。
1ドル75円として1兆6500億円。
尖閣関係の前から、これだけの金が日本から中国に流出していた。
日中貿易って日本にメリットなくね?
- 680 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:47:30.77 ID:hzNlsFZ80
- チャイナリスクを考えたら生産拠点としてはもう完全に失格だ。
燃やされるわ壊されるわ
中国から輸出入するのも税関で妨害されるわと
それらが中国政府主導で行われている。
中国に大事な技術と高い生産能力は中国に置かずに
欧米みたく投資は出来るだけ手控えて
美味しいところだけ持っていくってのが正解になっている。
アメリカは脱出がほぼ終了している。
ヨーロッパ勢も中国への直接投資が激減している。
その中で逆に激増させていたのが日本企業。
なんで日本企業って、リスク管理ができないんだ?
- 681 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:50:03.91 ID:Ur4WisaJ0
- 支那人を甘く見るから痛い目に遭う、良いクスリだよ。
日本の消費者や労働者がどれだけ有り難いか良く分かったろ。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:52:01.88 ID:mcsj8osX0
- 北京マラソン、日本人登録できず 尖閣影響か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121110/chn12111011430003-n1.htm
北京マラソンで日本国籍の人だけ参加禁止の嫌がらせ。
あれで中国がどれだけ国際的な恥をかいたか分からない。
非難が殺到してからやめたらしいけど もう遅い。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:56:46.33 ID:Wu+SD+s80
- うちの会社は、中国で売る分だけを中国で作り、後はベトナム、タイに工場移転となりそう。
工場立ち上げの時は、また半年間くらいベトナムかタイに行かされそうです。
ミャンマーやラオスも考えていたらしいけど、まだ道路も満足にないらしく却下。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:14:30.76 ID:GxG2tOOY0
- 安い人件費を使いたいのは日本人経営者も中国人経営者も同じ
ノウハウをコピーされた現在日本側にアドバンテージはもうない
中国って離れた場所でやるのはデメリットしか無いのだから
日本に戻ってきて体制を建て直ししてノウハウを磨けよ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:26:11.07 ID:sivazKgn0
- >>675
3/4(75%)が黒字だとするニュースでもある
黒字にできない企業は時間の問題だが撤退するしかあるまい
中国で企業倒産させるとこれは別の面倒な問題をひきおこすからね
- 686 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:07:08.66 ID:XaqsuyrU0
- うちの会社も中国に十数の店舗展開をしているが現地法人は赤黒トントン
社員が暴徒によるデモで怪我をしたりしない限り撤退はしないが
暴徒が略奪を繰り返すようなデモをする国へ進出し
大きく店舗展開を進めた責任を経営陣の誰かがとらされることはありそうだ
- 687 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:21:58.20 ID:JjeYIyoV0
- イッパツ2000円とか、めっちゃかわいい子だったら3000円でどう?ってくらいですぐに話がつくから、そんなのにつられて飛び込んだツケが回ってきてるだけじゃないの?(笑)
- 688 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:31:19.62 ID:kWSQaSZ20
- 残ったものが勝ち組になれるかというテーマだな?
中国に手もみしながら、それで搾取されても利益が出るなら残るんだろうが。
ユニクロならぬマックロ企業だろうな。 上も下も汚職だらけ・・・
- 689 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:33:17.06 ID:hLHX9YIc0
- 赤字だから徹底したいって中国当局にいたら
違約金として従業員一人あたり月収の300倍と
工場と事務所ビルの無償譲渡が条件って通告された企業が多数w
馬鹿だから仕方ねえわ、ま、社員は役人に数十万円の賄賂を送って出国手続きして
現地の社長はどうしようもないから家族のために保険金かけて3年間我慢して首吊ればいいだけだな
- 690 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:52:58.01 ID:10G0bG9m0
- うちの会社のように、台湾にトンネル会社作って
中国へはその台湾企業名で進出
現地工場は、赤字ギリギリか、若干の赤字
って会社多いと思うよ
何たって、中国法人が利益出しても
その利益を中国から持ち出せないから、現地工場赤字ってのは当たり前
- 691 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:55:52.63 ID:wK4fKQLr0
- 撤退したくても撤退できないって中小がほとんどだろう
投資して作った設備は接収状態だろうし、日本へ戻っても生産力も無いだろう
- 692 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:56:37.13 ID:LBTEGewM0
- 中国から撤退して何処にいくかが今後の日本企業にとっての課題だな
とにかく中国からはどんな手を使ってでもいいから手早く撤退して
もっとまともな市場を探したほうがいいだろう
- 693 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:58:05.52 ID:wK4fKQLr0
- 市場探したって投資する元手残ってる所なんてほとんど無いんじゃないか?
というかもう市場はアフリカぐらいしかない気がするがw
- 694 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:03:15.39 ID:/SUwP3Fx0
- 少し前に中国に進出しなければ日本の企業に未来はないみたいに
みんなで煽ったよな
うさんくせーと思ってたけど
時代の流れには逆らえないと中小の企業はかなり出ていった
俺の会社の取引先もかなり景気のいいこと言ってたけど
最近注文の連絡もない
だいじょうぶなのか心配だよ
- 695 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:05:55.71 ID:FS/C/Cka0
- >>677
意図的サボタージュされてるとしか思えんな。
単に安価な労働力だなんて机上の空論でホイホイ中国なんかいくからだよ、馬鹿め。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:14:14.25 ID:N6KMJZelO
- >>690
だよな。 4社に1社が赤字だ。じゃなく。
儲かっている会社はこの割合、てのじゃないと。 20社に1社か?
- 697 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:18:14.43 ID:Bv5MZPDX0
- 中国の養分、脳弱日本人が吸い尽くされる前に自立出来るなんてことが起こりそう
- 698 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:09:08.03 ID:n8vKHIb70
- 本当は8割赤字らしい
- 699 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:24:04.91 ID:KIfqrTDi0
- 本当の中国の脅威
外交、経済、安全保障など、あらゆる面において中国の本当の脅威とは、
どのようなものなのか?
習近平体制の動向や、尖閣諸島をめぐる問題、
さらには「軟土深掘」「三戦」といったキーワードなど
http:
//www.youtube.com/watch?v=ZMvVg9cPCqA&fmt=34
- 700 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:28:04.87 ID:u3eAwfyfO
- 香港上水駅前、中国からきた運び屋たちhttp://www.youtube.com/watch?v=RS0j_umSnhQ&feature=plcp 激闘?法輪功VS中国共産党@香港http://www.youtube.com/watch?v=R3_6VgqJIHE&feature=plcp
香港も逃げたいです
- 701 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:30:41.98 ID:ptHg6Lkb0
- 中国市場10億人といっても、ありゃ幻想だからな
資源量、環境負荷を考えても、それだけの人間にクルマや大型TVを行き渡らせられるようには
地球は出来ていない
- 702 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:34:43.94 ID:NDAssFhO0
- 中国人の人件費が上がって、赤字になっているらしい。
言葉の通じない所で頑張って、赤字では理屈に合わない。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:34:57.09 ID:84GV0o+Y0
- 中国はこれから更に人件費が上がる
おまけに従業員の経営側に対する主張が強くなると思う
なんだかんだと経営側に要求してくるだろう
そして講義行動をとる
連中は大勢集まると、破壊でも略奪でも何でもやるからな
見境無しというやつだ
- 704 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:47:07.58 ID:j1IP02BV0
- >>702
>>703
もうすでに赤字になっているのか?
これから、10年後には賃金だって2倍以上になるはず。
っていうか、毎年賃上げがあるはずだから、
これからどんどん赤字が膨らむわけだね?
まだ、日本の8分の1ぐらいなのに?
- 705 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:00:30.42 ID:4tqYE/a90
- >>1
気づくの遅くないですか?
ていうかそもそもなんで支那になんか進出したんですか?
日経()を鵜呑みにしたんですか?
馬鹿ですか?
- 706 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:13:26.93 ID:W/ohA1zX0
- >>54
これみるとやっぱ日本ばかだわ。
それに引き換え、グーグルはやはり賢明。
今やAndroidでポストMSの主役。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:21:56.92 ID:9Ku+px96O
- 早くシナから全面撤退しようよ。
在シナ日本企業が人質のようになっている。
戦前もシナでの日本権益を守るために泥沼の戦争に引きずり込まれてしまった。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:26:49.12 ID:esiNrBJ10
- これからはMade in USAだよ。
ヴィンテージの服のパーツ見てみなよ。
質実剛健な作り、年月が経てば経つほどディテールが際立ってくる作り、味わいのあるジッパー等
縫製など日本製に比べるとアバウトな部分もあるがそれがかえって良い。
逆に手作りの良さを感じさせる。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:37:08.00 ID:xBeVhsYA0
- そうそう
一流ピアノのスタインウェイもニューヨーク製は安いんだよ
コンサート用最高級のDモデルでも990万円
同じスタインウェイでもドイツ製のDモデルだと2000万近い
日本のヤマハCFXやカワイのEX-Lも2000万近い
お買い得
- 710 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:38:06.59 ID:zVqmGwTQ0
- >>707
在シナ中小企業の社長が「シナ人社員たちが路頭に迷うと思うと…」とか言ってんだぜ?
もう居残ってるやつらは自己責任で残れとしか言いようがない
- 711 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:12:18.69 ID:GxG2tOOY0
- >>701
激しく同意
資本主義の詐欺だよな
- 712 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:14:51.35 ID:dPW62yWd0
- 民事訴訟法第231条(出国停止処置)に関するトラブル
これを知ると恐ろしくて中国なんかに進出どころか行きたくもなくなるぞ
早めに逃げないと閉じ込められて終わり
合弁のやり方は中国の方が一枚上手だった
日本は舐めて簡単に進出しすぎたんだよ
損切りは早めに、致命傷じゃすまなくなる
- 713 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:41:00.12 ID:yTMRATzJ0
- 充分に潤っている黒字企業が 100 - 25 =75% ってわけじゃないでしょ?
1/4が赤と出てるけど、残りは大方、2/4がトントン、1/4が黒ってトコじゃないの?
- 714 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:02:32.84 ID:Hlt1r2mxO
- 儲けたんはユニクロとイオンだけか‥
- 715 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:36:59.96 ID:n12ow2W50
- んじゃ、4社に3社は商売になってるんだな。
日本で会社やるより優秀だな。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 06:57:48.72 ID:YGWL+MiH0
- 【マラソン】北京国際マラソン、日本国籍での参加「不可」組織委
「中国などのほかの国籍を選ぶのなら、日本人も出場していい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352489501/
こんな人種差別の国で商売とかありえないなwwwwwww
- 717 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:10:06.79 ID:FzKgaMfQ0
- 馬鹿どもとっとと引け
今多少の損をしても引け
馬鹿か?其処は共産圏なんだぞ
支那で自由主義経済終身雇用なんてされたら
会社が無くなり、社長は丸裸にされるぞ丸裸だ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:11:34.12 ID:aAm1ue6+0
- とにかく食品関連企業だけは中国での生産を止めて欲しい。
中国人は「日本侵略滅ぼすべき」と敵性国家にしている。
毒入り冷凍餃子事件もあったが、
今後、加工食品に何を入れられるか分からない。
農産物だってダイオキシンやら毒薬使われたらヤバイ。
今度「毒入り何とか」事件が発生したら
その責任の大半は進出日本企業が負うべきである。
何故ならば十分に危険が予測可能な地域(中国)で生産を続けたからである。
基本的に自分の事を憎んでいる相手が作った食事なんて絶対食べない。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:12:17.73 ID:GAHFEv9QT
- 中国で物を売ろうって思って中国に参入した企業が全滅だね
ジャスコやユニクロのような中国製品を輸出する企業だ生き残るんだろうな
- 720 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:14:26.81 ID:eHU5lVpM0
- >>453
3年で済めばいいのだが・・・・・・
- 721 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:15:19.10 ID:2jPZlYMg0
- 無能な日本人経営者がいるってだけのことじゃん。
普通の企業は儲けているでしょ?
- 722 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:38:54.97 ID:+wG3RZ7L0
- フィリピン、ベトナムは中国と領土問題を抱えているので
簡単に親中にはならないと思うが、
昔のことではなく、今現在、どちらに付いたら利益になるかということが
東南アジアの人たちの最重要要素らしい。
中国が東南アジアに進出してきても、
現地に雇用が一切生まれないらしいしねー
従業員は全部中国人、本国から大挙してくる、
現地にすりゃ何のための外資受け入れかわからんね。
日本企業がどんどん進出して、良環境の職場を提供し、雇用を増やせば
それらの国々と良い協力関係が生まれ、民主主義陣営側として結束出来て、
中国包囲網を構築する事が出来そうだね。
大チャンス到来だね。 お膳立て整ってるね。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:40:24.29 ID:FzKgaMfQ0
- 支那の一国二制度なんて元が適正価格になったら破綻する
そいつらの脳は異常なんだぞ、人間ではない。
優秀な脳やまともな人間は大量虐殺か監獄で獄死なんだ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:41:21.70 ID:0IXu+68n0
- >>715
そうか?
- 725 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:45:57.91 ID:IdQ59BDA0
- うちの会社も中国、タイ、フィリピン、マレーシアに関連会社や工場あるけど
中国の依存度減らして2013年度から中国からタイ、フィリピンにライン移すよ
中国留守くも大きいし人件費まだまだ上がるよ
- 726 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:47:14.94 ID:A6//dOnc0
- 自分から逃げ出さなくても、技術を盗めば追い出される。
もう少し待てば出て行けと言われる。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:48:42.97 ID:TO5TPTDx0
- 自分の勤務先も、中国に開発拠点2つくらい置いてあるんだけど、
人件費高くなってきて意味が薄れてきたこともあり、
早ければ今年度いっぱいで閉鎖決定。
ついでに、今社内にいる中国人派遣スタッフの契約もQ3いっぱいで
更新しないことに決定、
もともと、10年前くらいから中国で開発やってたんだけど
年々人件費が上がってきて、ここ数年はその傾向が特に顕著。
成果物の品質的にも疑問がつくことが多くて、向こうで開発させたものを
こっちで受け入れし、テストして修正したりするコストが馬鹿にならんので
結局、国内で日本人技術者雇って開発しても、現場はコストに大差が無いのよね。
今後はやはり、オフショアはベトナムかミャンマーって方向だね。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:50:33.26 ID:usoXJlCZP
- ウチの帝大出の祖父さんは二十代で満州の人造石油の工場長やってたが
引き揚げるときダイナマイトで施設を吹き飛ばしてきたそうだよ
おかげで引き揚げ後会社辞職したそうな
会社の資産吹き飛ばしたわけだからね
でも会社からは称賛されてたそうだよ
そのくらいのガッツは見せて欲しいね
- 729 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:51:34.96 ID:CIdDtIUD0
- >>726
そのうち有事になって、
国防動員法で取り上げられ、中国のために働かされる。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:55:51.00 ID:r4bT+z3v0
- 領土問題で戦争状態に突入しそうな相手国に、
武器を買うための金を渡しているようなもの。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:56:22.03 ID:AykfN9Po0
- 結局は急激な変化を無条件に悪とする日本人の事勿れ主義が悪いんだよ
ビジネスでは欧米の連中の端っこさと悪辣さをもっと学ばないとダメだ
あまりやりすぎるとテロの標的になったりするけど
中韓に関しては無条件に標的にされることがはっきりしたわけだから
- 732 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:58:59.30 ID:uWoYCWs90
- 昔から、安かろう悪かろうは、夜店のテキ屋。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:02:13.62 ID:9v2JDYve0
- ハメられた日本の企業は集団でマスゴミを訴えればいいのに
- 734 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:03:30.77 ID:r4bT+z3v0
- ほとんどの日本大衆市民は目が覚めたと思う。
領土問題からの隣国の本当の姿を周知したことは良いことだった。
お花畑の友好をほざいてる馬鹿も目が覚めただろう。
パワーバランスの上に立つ平衡状態 それが現実的感覚というもの。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 12:59:04.56 ID:NG2QnNMh0
- ニクソン・キッシンジャーも“日本領と認める”尖閣諸島
明らかな証拠が出た。
http:
//www.youtube.com/watch?v=U1VGpBRJgl8&fmt=34
【尖閣】
アイゼンハワーもケネディも「日本に主権」認める
http:
//sankei.jp.msn.com/world/news/121008/amr12100800050000-n1.htm
- 736 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:06:25.26 ID:/BDWdV9v0
- ベトナムなどは現時点ではインフラが整っていないが、将来的には開発も進む
近い将来には、解決できる問題なわけだ
一方でインフラの中でも最も重要な安全が永遠に担保されないのが支那や南北朝鮮
基礎インフラに解決不能な問題を抱えた国に進出するのは、リスク管理上当然避けるべき
- 737 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:08:15.91 ID:Wvrn33tC0
- 市場の魅力だけで残る企業は手遅れになるだろうな。ホンダとか
- 738 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:10:37.60 ID:wR8Fl7Zp0
- 欧米系の企業が撤退を始めてからだと遅いのだろうね。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:28:10.85 ID:ay48IP5W0
- だって略奪が横行してるんだもんw
法治国家じゃないし
- 740 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:01:10.86 ID:K6gDlO0u0
- 人治国家だと、指導者が変わったら、
それに伴って法律とかを都合よく変えられてしまうからな。
現在いくら人件費が日本の10分の1以下で安くて儲かりそうでも、
指導者が交代して、その時点で人件費を10倍に上げる法律ができないとは限らない。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:03:32.29 ID:deZ1VRI+P
- 日本は日本の企業で儲けられるけど、
中国は外国資本無しでは無理。
中国マーケットは確かに大きいけど、この違いは大きいな。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:06:39.55 ID:0LgzasQE0
- 逃げ出すかもしれないって記事か
逃げ出そうよ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:07:26.45 ID:sdR1s9RN0
- 「中国の安い賃金で儲けまくりだぜ!」」
↓
「中国人高くなってきたな・・・でもいままで儲けさせてもらった恩もあるし
まだまだ稼げるし、もうちょっと頑張るか」
↓
「何、反日暴動!?・・・これが中国人の腹の中か!・・・わかった」
そして、撤退へ・・・
- 744 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:31:12.80 ID:SSdg29PwO
- ミャンマーに行けよ
- 745 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:31:43.14 ID:nU8XPRb90
- いくら日系企業が現地で良品を作っても日本が輸入する中国製は粗悪品だもんな
中国進出が日本人にとってメリットがあるとは思えんがね
- 746 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:36:33.56 ID:EPL4GOfV0
- >>690
こういうウソを平気でつけるってチョンなのかねw
- 747 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:48:52.46 ID:VXwWFRB70
- GAPのオンライン通販が韓国からの回線を遮断。
韓国人が大量に発注し
買った商品を分解して型紙におこし(パクリ商品製造用ね)
そしてバラシタ商品を元通りに組み立て(と韓国人は思ってる)
それを返品し返金を要求する
という事案が大量発生したからな。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:50:43.19 ID:Fn8SwQLn0
- 店舗を破壊されても、中共のケツを舐めるイオン
- 749 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:15:26.48 ID:TZFVGwiw0
- 良いことだ
>>748
イオンはズブズブで撤退無理だから仕方ない
撤退したら日本の店舗も総崩れだからw
ヨーカドーかどっかで買い物しようねってこったなー…
- 750 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:28:44.23 ID:xH/UWd1z0
- 特アはオリジナル製品というものが、
事実上存在していないからな。
かつては日本も「猿真似」と揶揄されていたが、
今から考えると高度な創造性を発揮していた。
自動洗濯機から始まって、ビデオゲーム、
電卓、ソーラーシステム、家庭用ビデオデッキ、
ラジカセ/携帯型再生機、CD、ノートパソコンなど。
変わった所では、自動餅つき機、マッサージチェア、
ポケモン・たまごっちなど、ユニーク商品てんこ盛り。
しかも、これらは一般的に知られている個人向け
商品だけで、業務用、部品産業、産業用ロボットなど
一般には馴染みのないものを入れたらキリがない。
更にはアニメのようなコンテンツまで含めたら、日本は
ユニーク商品ばかりのガラパゴスパラダイスである。
つまり、日本がガラパゴスというのは昔からで、
むしろバブル崩壊前の元気な頃の方がガラパゴス
率が酷かった。バブル崩壊の頃から突然、
「デファクト・スタンダード」
なる言葉が飛び出してきて、欧米流の規格化が
導入されて、日本の創造性を完全に封じ込めることに
成功したわけだ。同時に「創造性0」の国がのさばってきた。
という歴史があるわけだw
- 751 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:38:00.70 ID:YzlLozrVO
- 今日ロフトで「中国製しかないのね…」って言ってるおばちゃんがいた。
膝掛け買えなくて気の毒だったわ。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:58:09.37 ID:0yDfcM7O0
- 4社に1社が赤字
4社に2社がとんとんで儲け無し
残りはかろうじて黒字
なんて事は無いよな?(笑)
- 753 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 03:01:44.38 ID:lxGQk2rqO
- >>744
USAブランドのミャンマー製ダウンジャケット
パーパーパーパー羽毛が飛び出して、器官に入って炎症して殺されそうになった。絶対に赦さない
- 754 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:44:36.40 ID:gSvQqvnG0
- 今回の尖閣の件で感じたことは、
やはり中国共産党は台湾の完全支配や
東アジア及び東太平洋での覇権を明確に考え実行してきていることだ。
我が国日本は近視眼的なその場の利益のために、
結局は自らの首を絞める事態になってしまった。
中国共産党及び人民解放軍の強大化に、
この40年、力を貸していたに過ぎなかった。
苦い経験だったと思います。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:47:38.28 ID:nejbES8b0
- 黄文雄の予言通り
- 756 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:56:29.02 ID:OQYKc0l50
- 権力にはそれをを権力として存在させる神話が必要ですが、
中国共産党は、その権力を正当化させる神話として、
日本帝国主義から祖国を救った組織であるという神話を
権力組織の維持装置として作動させています。
国内統治を強化しようとした場合、
その神話を繰り返し用いるのは当たり前に考えられることです。
むしろ我々が反省すべきは、
そのような神話を権力の礎とした、
我々を根本的に敵視する権力装置を通して、
中国の繁栄から目先の利益、果実を得ようとしていた我々のその姿勢でしょう。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:02:07.44 ID:ZnTzr4/G0
- ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
- 758 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:04:33.84 ID:SZKGwpEg0
- ガイアの夜明けに出てた、トヨタ副社長が音頭をとって、日本の中小企業社長集めて集団で中国に移転したあれ、今どうなったかな。
放送当時から尖閣でいずれ日中衝突するのに何で移転先が中国なんだってスゲー不安だったがな。センスを疑ったよ。
あれに乗っかった社長さんたち皆困ってんだろうな。
今頃は東南アジアに移転する計画でもあるのかな?中国と心中するのかな
- 759 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:05:05.58 ID:oaZ24UOr0
- >>657
家電は前からひどいよw
でもアパレルは白人に散々尻叩かれてかなりマトモになってる
- 760 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:08:06.68 ID:OQYKc0l50
- 中国への日本企業進出は、結局それは、
発展途上国であった中国をGDP世界第2位の経済大国に変貌させるための
強力な支援として作用し、
その莫大な富が、軍備の増強、国力の増強を可能にし、
それが逆に自らの首元に鋭い刃をあてられる結果に陥ってしまっている。
それが今の我々の情けない姿であろう。
だとすれば、この段階で我々日本国民が選択すべきはただ一つ。
毅然とした中国市場からの撤退ではないかと思います。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:40:35.19 ID:JXrc6YcI0
- 逃げ出そうとしても逃げられないんだろ
撤退しようとすると金払えって言われる
- 762 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:14:59.54 ID:E4Q01q0m0
- >>761
おお、、NIKKEIの罠
- 763 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:16:53.46 ID:CilsszMtO
- すべて田中角栄が悪い
- 764 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:19:46.68 ID:bjPz4LCQ0
- 馬鹿専務は責任とれ!
- 765 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:24:10.33 ID:AqiYlI/j0
- >761
逃げる体力が有る企業だけ逃げる。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:38:29.12 ID:GHIJiGgT0
- 人件費は常に一定であるというバカな算盤はじいた会社の上層部は壊滅的に経営センスがない
人間は裕福な暮らしを求めるものだから、だんだんと賃金は上昇していくし、賃金が上昇した時に
工場などの維持管理コストが重くのしかかる。
短期的な収益計算に走るようなバカは経営者を辞めるべき
- 767 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:23:25.34 ID:VwFZahTL0
- ◆<分析>日本車メーカー、中国からの撤退に「未練なし」―英メディア
トヨタ、ホンダ、スズキの3社は中国企業との合弁に際して、対等の立場を求められるのを嫌った。
しかし中国市場での成功を手に入れたい3社は、この市場に対して常に「つかず離れず」の関係を
維持していたのである。
さらに中国政府の規定では日本企業に対し、合弁相手の中国企業への一定の技術譲渡を
義務づけているが、前述の3社はそれを実行することはなかった。
さらに日中関係が悪化し、日本車メーカーが中国からの撤退を余儀なくされたとしても、
もともと中国を信用していなかったトヨタやホンダはいつでも中国と「離婚」できるよう
準備をしていたからだ。
これらの企業は中国での投資分をすでに回収しており、たっぷり稼いで自分たちの技術は
しっかりと守り通した完全な勝利者なのである。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7153939/
この記事で言う「いつでも中国と『離婚』できるよう準備」っていうのが、実のところは
「技術供与して抜けられなくなる役目を部品メーカーに圧しつけた」ってことなんだろう。
自動車メーカー本体はあっさり足抜け出来るのと引き換えに、中国進出しないと切るぞと
脅されてやむなく進出していった中小企業が損を掴まされてるってことなんだろう。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:34:24.60 ID:iDP7VXt30
- 中国共産党のトップはおろかその下の高官までが皆海外に逃げ道作っているのに
進出するアホがいるかよ
- 769 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:42:35.47 ID:/VmjVwoa0
- UNIQLO
QUNIUL
国売るw
たまたまなんじゃねぇの
- 770 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:56:40.98 ID:4NOswgcWP
- 中国13億人の巨大市場は幻想
実際の購買層は5千万人ぐらいだろ
格差が激しいからな
田舎は今でも自給自足の生活者が多い
- 771 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:00:38.47 ID:51Y1Ci+JP
- >>763
FAp
- 772 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:05:50.80 ID:Ks1zVkcu0
- 中国嫁もらった社員多数で身動き取れないアホ会社w
- 773 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:20:21.64 ID:O4ytjaxr0
- >>772円高で追い詰められた。
アホは円高に持って行った政府だろ。
日本の雇用を守ろうとした、シャープが潰れかかってる。
中小企業なら中国を選んだのは愚かだがアジアに活路を求めるのは仕方がない。
もっとリスクを説明するべきだったが、これも政府の怠慢
中国は撤退すれば身包み剥がされる。
1度進出すれば帰れない。
片道の燃料しか積めないのが中国進出
- 774 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:21:41.16 ID:YvZpHbCG0
- ふ
- 775 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:28:39.80 ID:01tu1XeV0
- 中国進出を決めた社員が責任をとるように
- 776 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:40:43.83 ID:UJyVrdF80
- >>今後はやはり、オフショアはベトナムかミャンマーって方向だね。
タイはないの?
- 777 :名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:51:54.45 ID:gG6EXiUw0
- >>776
とっくに進出済みだから安心しろ
走ってる車みてると9割は日本車だ
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)