■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 iPad、ついに「アンドロイド」タブレットに負ける。ネクサス7の影響大…10月国内販売台数★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/11/09(金) 10:17:39.21 ID:???0
- ・米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を使ったタブレット端末の国内販売台数が10月、初めて米アップルのiPadを
上回ったことがわかった。グーグルが9月下旬に売り出した「ネクサス7」が、iPadの独走に待ったをかけた。
調査会社のBCNが7日発表した。タブレット端末の国内シェアは、2010年5月の発売時からiPadが
ほぼ一貫して5割超を占めてきた。新型が発売される直前の今年2月、iPadが買い控えられて48.5%に
シェアを落とし、アンドロイド端末の合計が46.6%と肉薄したことはあったが、iPadが抜かれたことはなかった。
ところが、ネクサス7が9月25日に売り出されると、iPadの半額以下の税込み1万9800円という価格が
人気を集めた。10月のシェアは、iPadの40.6%に対し、ネクサス7を含むアンドロイド端末が58.1%と
逆転した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000008-asahi-ind
※グラフ:http://amd.c.yimg.jp/im_sigg18aeSrHdIPyW86CC2fVsSA---x450-y353-q90/amd/20121108-00000008-asahi-000-2-view.jpg
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352342469/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:18:39.59 ID:+7JFI5ZiP
- アップル終わったな
- 3 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:21:30.25 ID:wMHr4rJR0
- iPadはまだセルラー版が出ていない。
- 4 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:22:57.04 ID:/AaU/SC20
- 以下は、iPod を iPad、ウォークマンをネクサス7、ソニーをグーグルに置き換えて読んでね。
iPodがウォークマンにシェアで敗れる、約4年8か月、242週ぶり
http://bcnranking.jp/news/0909/090902_15139.html
ソニー ウォークマンの逆襲
http://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/backnumber/100121.html
iPodが週次首位を奪還、新製品で58%のシェア獲得しウォークマンを突き放す
http://bcnranking.jp/news/0909/090915_15277.html
- 5 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:23:33.63 ID:qa8w7At20
- アップル一社と比較して勝った勝ったってアフォウかと
- 6 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:24:47.04 ID:cpgUJBrs0
- 現世代iPadについて記述がないってどういうこと? と初出で思った (>>1 遅せーよ)
- 7 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:25:32.61 ID:TamTdDEp0
- 10月ってことはアレじゃん。丁度新型待ちの買い控え+ネク7 16GBフィーバー
- 8 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:28:13.66 ID:kVdHL3ZWT
- 2
- 9 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:28:53.45 ID:BsditbrB0
- でも、iPadはそこらの店で山積みだけど
NEXUS7はぜんぜん買えねーぞ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:29:24.53 ID:cpgUJBrs0
- >>5
OS(サービスプラットフォーム)で書くべきだとは思うが、かわらんぞ?
- 11 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:29:34.37 ID:j4XGVDGS0
- 終わりの始まり
- 12 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:33:14.79 ID:AS4y4H4U0
- Android派だけどRetinaで漫画読みたいから断然iPadだわ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:34:52.94 ID:BsditbrB0
- だから2年前にギャラチョンタブが出たときに
iPadも7インチ出せって言ったんだよ
寝っ転がって使うにはこのサイズが最高だからな
- 14 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:39:21.89 ID:UJtQL3fj0
- メモリ512MBだっけ?阿呆か
- 15 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:40:43.72 ID:mOJyxYYg0
- iPadミニの次のモデルが出たら買う
- 16 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:41:42.60 ID:o5Iol0VZ0
- ネクサス7は値段と内容とでお徳感があるよ。
初代iPadが出た時もこの製品がこんなに安く!みたいなのあった。
最近のアップルは値段相応で高く感じるのが残念。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:44:00.38 ID:X+bxRiqR0
- タブレットはapple、google、microsoftの争いになるだろうけど、
勝者はたぶんgoogleだよ。
この夏の北米で売られたiPadファミリーのうち、
最大シェアが廉価なiPad2で、なんと5割を超えてるんだってさ。
消費者の優先順位はretinaじゃなくて値段。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:44:05.37 ID:cpgUJBrs0
- iPadシャッフルが出たら考える
- 19 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:45:07.77 ID:Dtt8U2lZ0
- まじかkobo大勝利だな
- 20 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:45:33.22 ID:omn8cwg70
- >>3
それを言うならNexus 10はまだ出ていない。
SAMSUNGだけど。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:48:08.72 ID:bXlqYftSP
- iPadの新型は今までに比べて新しさが少なく、値段は高くてがっかりだったから、
安くてJBなど目新しさがあるNEXUSに行く。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:48:09.62 ID:wMHr4rJR0
- >>20
朝鮮人は世界最強なのか・・・
- 23 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:49:28.31 ID:ds3s0I830
- 「人が犬を噛んだらニュースになる」ってやつか。
逆じゃ当たり前過ぎる。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:49:41.66 ID:X+bxRiqR0
- 俺はiOSもandroidも飽きたんで、
タッチディスプレイを使ってPC組んで、win8で遊んでるとこ。
すべてのプラットフォームの中で、win8が一番使いやすいね。
旧来のデスクトップアプリも使えるし。
ただし端末はiPadより高くなるんで、スタートは鈍いだろう。
そのあいだにgoogleが市場をおさえちゃう可能性がある。
appleも2、3割のシェアで生き残るとみてる。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:50:33.90 ID:JtLFTgbhP
- 殺伐としたスマホ事情にマイクロソフトが!
- 26 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:52:00.98 ID:FHseMe2O0
- WebOSも忘れないでね
- 27 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:54:15.09 ID:jDmj0wEW0
- アンドロイドはあまりにも色んなメーカーから出てるから、OSバージョンUPの足並みがそろわない
iOSとくらべると長くは使えない端末だよね。
まぁiosも、それほど長くは使えないが。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:56:37.50 ID:BsditbrB0
- >>27
Apple製品とか新しいの出る度にみんな買い替えてるから
アップデートとか関係ないよな
- 29 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:59:40.05 ID:yO6GmIwu0
- >>27
Nexusシリーズ は、Googl監修で青銅メーカーに発注だから
カスタマイズなしのアンドロイドでバージョンアップに有利だろ。
国産の独自企画のアンドロイドが一番ダメだわ。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:00:34.98 ID:jDmj0wEW0
- >>28
Apple製品の他社にない特徴の一つとして、中古市場でも希少価値が高いというのがある。
だから売ると結構いい金になるんだよ。コレクターみたいな人もいるし。
でもアンドロイド系は二束三文だから、使い捨て状態なんだよね。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:01:49.27 ID:X+bxRiqR0
- >>27
バッテリーがへたるから、タブレットは2年ごとに買い替え。
そうして、しょっちゅう金を払うことになるんで、市場が成熟すればするほど、価格が大事になってくる。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:03:56.80 ID:BsditbrB0
- >>30
それは言えてるなあ
2年近く使い倒したiPod touchをオクで売って
買ったときの7割くらいの値段で売れてびっくりしたわ
電池も相当ヘタってんのにこんなん買うアホいるんだなあってw
- 33 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:08:07.06 ID:X+bxRiqR0
- >>30
その希少価値は、女子が大挙してiPhone買い始めた時点で終わり。
こういうガジェット系は、女子が来たら終わりじゃん。
電車に乗ってて、女子がみんなiPhoneを使ってるの見て、
終わったなappleと思った。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:09:03.73 ID:J3o+JqMX0
- 正直、、、使いやすい。安いし。今は十分。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:09:10.00 ID:pYXGfqWN0
- まだOSと機器を比べる馬鹿ライターが居るの?
OSとイチ企業を比べる糞ライターが居るの?
サッカーの長友と野球のダルビッシュとどっちが強い?
こんな感じだよね。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:11:16.79 ID:VbANDYIG0
- 本当にAndroid端末で満足してる連中が多いのであれば、別にそれで構わない
のでは? 身近にも居るけど。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:12:09.52 ID:lea9wxiu0
- タブレットって何するものなの?
昔あったモバイルPC的なもの?
- 38 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:13:33.08 ID:BsditbrB0
- >>35
iOS採用したタブレット端末はこの世にiPadしかないんだから
タブレットのOS別シェア語るのにiOS=iPadでも問題ないだろ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:16:22.40 ID:naQyZ3oP0
- ノートPCが10インチ400g
起動20秒
バッテリーほんとに10時間
になればほかはなにもいらない
- 40 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:18:57.28 ID:qDNrBdg40
- 時代の流れが速すぎてついていけんわ
- 41 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:22:14.34 ID:uFwfd9m20
- 新機種発表直後の買い控え機の一時的なコトをいっちいち騒ぎ立てるとか
アホくさく無いの?
過去何度ウォークマンシリーズがiPod抜きましたでニュースになったんだよ
- 42 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:27:00.81 ID:gvEflo5b0
- Nexus7スクリーンショット・その他… その2
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/
AGK(App Game Kit) - マルチプラットフォーム開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351925237/l50
- 43 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:29:24.46 ID:gvEflo5b0
- 【社会】 iPad、ついに「アンドロイド」タブレットに負ける。ネクサス7の影響大…10月国内販売台数★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352423859/l50
【IT】】iPad miniを待ちかまえている強敵: Nexus 7の月間売上台数が100万に接近[12/11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351780783/l50
【IT】世界のスマホ市場でAndroidのシェアがついに75%出荷台数、業界平均の2倍で増加[12/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352073543/l50
[誤算] Nexus7馬鹿売れでSuface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50
[MS排除] パソコンにAndroidをインストールしてみよう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352213598/l50
Windows8でサクサク快適に動く99BASICとDarkBASIC
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1344048317/l50
- 44 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:30:57.98 ID:ds3s0I830
- >>41
そこでしか勝てんのだろ。
- 45 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:32:31.84 ID:gvEflo5b0
- コンソール研究所は1日、台湾ASUSの販売している新型タブレット ” Nexus7 ” が馬鹿売れ状態で
あるコトを把握し、事実上のMS日本市場の戦略失敗を認めた。
Nexus7はタブレットPCでは珍しい4コアCPU(1.3GHz)を搭載し、7インチで1280×800ピクセルの高
画質を実現、従来の性能の貧弱なノートPCより 「 快適な操作感 」 が体験できると言う。
これに伴いWi-Fiポイント機器(無線LAN親機)が飛ぶように売れ、自宅有線LAN回線の有効活用策
も図られてパケット料金の節約にも貢献していると言う。
Nexus7はWi-Fi接続の知識があれば、これほど 『 お買い得感のある製品はない 』 と言う。
価格は16GBモデルが2万円、32GBモデルが2万5千円。
「 Androidはダメだ 」 と思うおまえら、お試し価格で買えるから騙されたと思って買うといい。
Nexus7スクリーンショット・その他… その2
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/
- 46 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:36:41.30 ID:Gp9HN0n4P
- というかそもそもタブレット自体が不要ということに気付けよ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:38:19.16 ID:EziOqiOm0
- まあネクサス7は確かに使い勝手が良いと思うが、そこまで必死に持ち上げる
- 48 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:40:14.10 ID:qwvw6yvi0
- アンドロイド使ってるやつの殆どがiOSにすればよかったと後悔してるのになw
- 49 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:40:50.24 ID:gW+ofwg70
- 本が読めてネットもできるやつがほしい。
それのためにバカ高いiPadを買う必要も筋合いもなくなってラッキー。
- 50 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:44:09.24 ID:gvEflo5b0
- …二大勢力が ” グル ” になれば、「 第三局の台頭 」 は当たり前。
独裁をぶっ壊す。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:45:48.80 ID:41t5abqn0
- また少し()の粉飾盛り上げ数値はあると思うけど単純簡易な機能は初心者には使いやすいのも事実
色んな機能があっても使い方が難しければ無駄な買い物ともいえるしな
本が読みたいだけならそれ限定で使ってみるのも一興だしね
- 52 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:46:21.09 ID:UJtQL3fj0
- 俺的にガレージバンド目当てで買うか買わないかってとこ
- 53 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:46:57.72 ID:1iuJGt8w0
- >>12
それって、Android派じゃなくね?
>>33
それって、一般に広く普及してるってことじゃね?
- 54 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:46:58.35 ID:BsditbrB0
- 来年は日本で電子書籍ブームが来るからな
タブレット端末市場が間違いなく拡大する
それを占う意味でも、年内のシェア動向には注目すべきだな
- 55 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:47:30.66 ID:gvEflo5b0
- >>54
んなモンこねーよバ〜カ♪”
- 56 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:49:34.41 ID:2/tNDatV0
- >>55
ようやくKindleが日本でも発売になったから
来年はブームまでは行かなくても、それなりに話題になるんじゃねーかな
- 57 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:50:09.87 ID:UJtQL3fj0
- んでいつ値下げすんの?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:50:49.12 ID:LMSaQe300
- >>29
Galaxy Nexusを未だにアップデートしていないキャリアが日本にあるらしい
- 59 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:50:52.26 ID:gvEflo5b0
- >>56
…識字率の低いアメリカでKindleがブームになるワケねーだろうが!w”
おまえらを騙す製品観だってコトに気付かなきゃな。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:52:51.18 ID:BsditbrB0
- >>55
来年から吉川英治の著作権が切れて
膨大な作品群が無料で提供されるようになる
これが起爆剤になる可能性が高いんだよ
- 61 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:53:51.79 ID:gvEflo5b0
- >>60
…ならない。
そのターゲット層はIT機器に関心を持たない。
- 62 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:56:15.65 ID:gvEflo5b0
- …1週間でここまでひっくり返せるとは思わなかったなw
MS、アップル、家電メーカーの法則ドリブルを見事に駆除(笑)
おまえらは浮いたお金で存分に楽しめ。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:57:01.71 ID:JmQZl57t0
- キチガイが一匹いるなw
- 64 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:58:25.85 ID:jDKgbUBl0
- 電子書易が高すぎる、せめて実本の半額くらいにしてほしいわ。
しかも購入じゃなくて、購読の権利を買うだけで、売る方の都合で
読めなくなる場合もある。
- 65 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 11:58:41.04 ID:gvEflo5b0
- 勝てば官軍、負ければウォールストリートの紙切れw
勝ち組の ” 転落 ” は見てて楽しい。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:59:19.77 ID:jM5OSfxhO
- 電子書籍()
恥ずかしっwww
- 67 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:01:50.86 ID:oAQcHJRK0
- >>60
よし!買った。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:02:29.02 ID:h3M4P3h2O
- やっぱサムスンすげえな
日本の知能と技術では作成不可能と言われたCPUを
韓国はわずか3年で作った
それどころかモバイルでの世界シェア1位
- 69 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:03:27.19 ID:z0l0177i0
- >>30
それいつの時代の話だ?
今apple製品なんて溢れかえってるから
俺のipad3なんて半年で半額なんだけど
- 70 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:03:28.95 ID:gvEflo5b0
- コンソール研究所は1日、台湾ASUSの販売している新型タブレット ” Nexus7 ” が馬鹿売れ状態で
あるコトを把握し、事実上のMS日本市場の戦略失敗を認めた。
Nexus7はタブレットPCでは珍しい4コアCPU(1.3GHz)を搭載し、7インチで1280×800ピクセルの高
画質を実現、従来の性能の貧弱なノートPCより 「 快適な操作感 」 が体験できると言う。
これに伴いWi-Fiポイント機器(無線LAN親機)が飛ぶように売れ、自宅有線LAN回線の有効活用策
も図られてパケット料金の節約にも貢献していると言う。
Nexus7はWi-Fi接続の知識があれば、これほど 『 お買い得感のある製品はない 』 と言う。
価格は16GBモデルが2万円、32GBモデルが2万5千円。
「 Androidはダメだ 」 と思うおまえら、お試し価格で買えるから騙されたと思って買うといい。
[誤算] Nexus7馬鹿売れでSuface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50
- 71 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:06:02.44 ID:gvEflo5b0
- …microUSBハブを買ってきて周辺デバイスを試してみた。
とりあえずキーボード、BTキーボード、BTマウス、アナログパッドは認識した。
ゲームも周辺デバイスに対応しているものがあるので使ってみるといい。
# Neon Primeはマウスのみ対応でアナログパッドは非対応。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:08:40.56 ID:YwcxiPw7O
- iPad/iPad miniを、SoftBankやauの電波で2年使うと、Nexus7が6〜7台買えてしまう。
タブレットをWi-Fiで使わないのは、えらい損な話。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:09:09.77 ID:P3Xex1+O0
- >>3
それどころか、iPadminiが発売されるって情報が出回ったのが10月だから。
新商品入れ替えタイミングでの販売数が減るのは、どのメーカーも一緒なのに、何故かアンチだけ大喜びする。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:10:41.93 ID:qp/fIhFn0
- サムスンってだけでもうゲーーッって思っちゃうわ。
安くて性能がそこそこだろうが、生理的に嫌悪感がある。
連中の商売のやり口とか見てて、とてもリスペクトする気にはなれない。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:10:46.30 ID:z0l0177i0
- でもNexus7って日本だけ高いよな
1ドル100円換算という今時askでもやらないような値段
表示も大して綺麗じゃないし、デザインもひどい
iPadminiには失望したがNexus7なんて比較対象にもならん
- 76 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:11:10.69 ID:gvEflo5b0
- >>72
今ごろ気付くのもかわいそうだけど…始めからそうしてれば、もう少しカネが浮いてたかもなw
台湾の節約術はひと味違う。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:11:31.55 ID:5ku8yoNlP
- 吉川英治が起爆剤て、どんだけ昭和なんだ。
電子書籍に関わる仕事してるけど、始めて聞いた珍説にワロタわ。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:15:48.16 ID:bsv8JhQ80
- 1万円で泥タブ買ったけど、高いの買わないでよかったと思った
何もかもが中途半端で使い勝手悪すぎる
スマホとウルトラブックが最強
- 79 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:18:49.49 ID:aKMcMKKp0
- 未だに らくらくホンを使ってる俺は 何を選べば良いのか判らん。
- 80 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:20:05.50 ID:gvEflo5b0
- >>79
そのまま ” ピコピコケータイ ” でいいと思うよ。
わざわざパケット代のバケモノにカネ払う必要なし。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:20:47.63 ID:P3Xex1+O0
- >>72
もうプラン出てたっけ?
まぁ、俺は維持費0円回線持ってるから、それには当てはまらないけどw
- 82 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:22:25.50 ID:8jaSFLsM0
- win8ノートでひっくり返したらなんちゃってタブレットになる程度のもので必要十分
- 83 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:22:49.91 ID:9qhK1R8e0
- 最近は数万円をケチる極貧層が増えたからなぁ
Nexus7は救世主なんだろう
一般人と普通の貧乏人はiPadで良いです
クレカの情報漏らしたくないですし
お金に余裕のある人はWindows8を買ってあげてください
すでに死にそうです
- 84 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:22:50.68 ID:em/Imkuf0
- 電池持ちはいまだにiPadにかなうアンドロイド機はないわな
- 85 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:25:04.05 ID:gvEflo5b0
- >>83
法則ドリブル、敗れたりw
- 86 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:27:26.47 ID:gvEflo5b0
- >>84
法則padで目玉焼きでも作るのか?w”
- 87 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:28:21.27 ID:uJSc07w30
- グーグラは情報抜かれそうで怖い。アンドロイダはセキュリティがヤバい。
寝糞ス7はパス
- 88 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:31:01.58 ID:gvEflo5b0
- >>87
Nexus7は電話機能ないから抜く情報すらないよw
残念。
- 89 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:33:14.60 ID:gvEflo5b0
- ほら、もっと法則ドリブルしろw
- 90 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:33:49.17 ID:EXDXPwZ10
- 7インチじゃなくて、どっか6インチタブレット出さないかなあ。
7インチでも携帯するにはマダ大きい かといって5インチの携帯
でも見る分にはまだ小さいって事で 最適は6インチだと思うんだ
が。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:36:54.25 ID:8XAd63cc0
- ネクサス7は知らないけどウルトラマンネクサスは名作だよ
警備隊が最強過ぎて燃えるよ
ウルトラマン捕らえて拷問しちゃう防衛軍ワロタw
- 92 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:37:45.70 ID:P3Xex1+O0
- >>88
本気で言ってる?
- 93 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:38:41.69 ID:gvEflo5b0
- >>92
発狂する準備か?w”
- 94 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:40:31.98 ID:P3Xex1+O0
- >>93
えーっと、Android4.0端末だよね?
ネクサス7って。
なのに、電話機能が無いから情報が抜かれないとか、本気で言ってるの?
- 95 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 12:42:03.51 ID:gvEflo5b0
- ほらほらwwwwwきたきたwwwwwwwwwwwwwwギャハハ!!wwwwwwwwwwwwwww”
- 96 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:46:48.72 ID:P3Xex1+O0
- >>95
成る程、発狂する準備をしたのは>>93自身だってオチなのなw
馬鹿を相手して損した。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:48:18.11 ID:U89m1LF/O
- アンドロイドとかネクサスとかブレードランナーかとおもた
- 98 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:49:35.97 ID:06kb/ju70
- Macにしても結局値段で負けるんだな
- 99 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:51:20.40 ID:LV+Ls2QC0
- 出た時からUIすらほとんど変わらないiPad
ちょっとスペック上げて情弱相手に買い替えさせる商売も限界
- 100 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:54:42.06 ID:qWG/802P0
- Nexus7のホットモックには人が集るけど、
国産タブレットは閑古鳥の鳴き声も聴こえないほどの静けさ
- 101 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:56:09.55 ID:P3Xex1+O0
- >>99
OSの事を言うなら、問題になるのはカーネルであってUIじゃないぞ。
まぁ、どこぞの窓はUIコロコロ変えてるけどなw
あれで、カーネルが進化してなかったらただの馬鹿だよ、ほんと。
それとも、UIが変わる=進化だと思ってるイタイ人?
- 102 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:03:05.30 ID:5tm/5Kxc0
- >>94
4.1
- 103 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:04:24.91 ID:LMSaQe300
- >>75
16Gは1ドル80円換算で出たぞ
その後32G出るときにアメリカだけ16G値下げしたが
- 104 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:06:48.21 ID:P3Xex1+O0
- >>102
ありがとう。もう4.1なのか…
Android端末はこうやって海外から黒船が来てくれないと、国内端末が(ry
- 105 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:06:51.96 ID:7IS64scl0
- 世界最高の企業三星板西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 106 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:09:39.05 ID:BsditbrB0
- >>104
来週には4.2になるらしい
- 107 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:11:04.10 ID:ds3s0I830
- ICSって普及する前に旧版になっちゃったな。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:13:19.62 ID:E2A+ItaE0
- >>94
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/
へー
- 109 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:14:08.09 ID:Jp/nquO30
- >>107
日本では今更普及し始めましたけどwww
冬モデルの殆どが4.0www
世界は4.2の時代なのにwww
ハードは良くてもソフトが糞
それが日本です
- 110 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:15:25.43 ID:yXCA9ntZ0
- Nexus7どこ行っても売り切れじゃん。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:17:09.72 ID:BsditbrB0
- >>107
それをいったらWindowsVistaやWindows7もなあ
まあ、iOSについてはいま5のひとは絶対6にすべきじゃないけどな
マジ戻させてほしい
- 112 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:18:58.06 ID:WZfLy50E0
- androidユーザーなんてアプリに金かけない連中ばっかだから
androidもそう長くは持たんよ。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:19:17.75 ID:HBTC/4WC0
- ウルトラブックが最強。
使ってみてから批判してくれよ。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:21:13.53 ID:Pch9eH2A0
- アップルも必死になって形状とかディスプレイのサイズやカラーリングや用途まで
これはウチのもんだ!と細かくムダな抵抗の特許申請すんだろなw
- 115 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:21:59.16 ID:pYXGfqWN0
- >>38
一般人なら問題はないが、プロのライターなら問題あるね。
そもそも本当にOSの使用率を調べ、比較分析するのが目的であれば、
読者としてその解釈をして読んでもいいと思うけど、
意図はiPadを負けと書きたいが為に、比較対象にならない表現を用いてる記事なら許すべきではないな。
それはアップル信者とか関係なく批判するべきだ。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:27:05.14 ID:ww/BaJY00
- retina ipad miniが出たら買う
- 117 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:28:02.32 ID:BsditbrB0
- >>115
IT知識の乏しいひとにも読ませるんだから
iOSなんて書いてもナニソレだろうが
iPad使ってる奴に「それのOS何?」って聞いても
ちゃんと答えられる奴は少ないと思うぞw
だからこの場合はiPadでいい
- 118 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:31:20.56 ID:r23ntbSV0
- Appleでなければ何でもいい
- 119 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:33:25.72 ID:LMSaQe300
- >>114
くそワロタw iPad以外のタブレット終了へ Apple、「角の丸い四角形」のデザイン特許を取得
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352433991/
>>111
iOS5はアプリが電話帳抜き放題だぞ
iOS6で権限管理ついたが、それ以前は違反ですらなかった。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:34:34.99 ID:hTHi3gqq0
- >>110
淀で32GBの在庫ならありましたが
- 121 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:42:58.24 ID:06kb/ju70
- >>110
普通にGoogle playから買えばいいじゃん
- 122 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:44:28.27 ID:pYXGfqWN0
- >>117
自分はOSの分布を比較したいだけの記事ならそれでいいって書いてるじゃん。
筆者は何故iOSと書かないかは「iPadが負けた」という印象付けが目的で、一つの企業、商品価値を下げる
目的があるのではないのか疑わしいのが問題なんだよ。
IT知識の乏しいひとこそ、こういう情報に操作されるんだよ。
それを許してはいけないって事。それでも分かんないか?
- 123 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:48:14.51 ID:hH+R1ox90
- Mac、ついに「Windows」パソコンに負ける。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:49:42.61 ID:+7JFI5ZiP
- >>122
穿ちすぎだろw
- 125 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:56:57.07 ID:ahAAz4/z0
- ネクサス7は台湾ASUS製。
日本だけじゃなく、台湾にも抱きつくのか、サムチョンは
- 126 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:58:34.19 ID:ARiH52VG0
- 高解像度液晶こそ正義。
よってNEXUS10の勝ち。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:04:38.52 ID:z0l0177i0
- >>122
元記事は泥タブとiosタブレットの比較なんだから
そんな捻くれたこと言ってても仕方ないだろう
WinowsPCとMacの比較するのにメーカー別の比較なんてせんだろ
どこの泥タブが売れてもgoogleのシェアが増えてることに間違いはない
- 128 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:05:02.16 ID:p6SHQIro0
- Androidは胡散臭いからまだ使えない、ちゃんとセキュリティが標準で完全に確保されてから考える
- 129 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:07:43.40 ID:mzQgSRhR0
- 姑息な比べ方だな
iPadの発売前と比べるなんて
- 130 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:08:38.16 ID:em/Imkuf0
- >>128
Windowsもうさんくさいな
- 131 :森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/09(金) 14:15:47.79 ID:aE2mwYfw0
- 16名(いざな)も あたらしくなりたそうじゃ。
むかしhttp://nroaso.com/moji.htm
いまhttp://nipponjuso.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/10/16/photo_3.jpg
- 132 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:24:24.00 ID:sATok7xx0
- >>115
シェアが減ってるのは事実だしなぁ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:31:12.03 ID:BsditbrB0
- iPad発売前にとか関係なしに
これまでタブレット市場でひと月たりとも負けたことなかったのに
10月に初めて負けたという事実がニュースになっただけだろ
連勝記録ストップみたいな
逆に言えばいままでそれだけ強かったってことなのに
信者だかわからんが、なんで必死で否定しようとしてんだw
- 134 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:33:50.11 ID:HH6Yk23f0
- 発売タイミングによる数字のあやじゃないの?
携帯のことはよく知らないけどさ
アイフォンのブランドにチョン携帯が勝てるとは思えない
信用されてるとしたらチョン携帯そのものではなくnttブランドによる信頼感かな?
長い目で見れば結果は明らかだろう
このタイプの端末のオリジナルはアップルが開発したんだし。
メガドライヴがファミコンに勝った〜みたいなもんだ
- 135 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:38:44.40 ID:LMSaQe300
- >>134
元祖が必ず強いとは限らんよ。
そもそも画面に入力するタブレットの元祖はソニーだし、
携帯オーディオプレイヤーも元はソニーだが、今現在ソニーはどうなってんだ?
- 136 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:44:15.96 ID:y4nIYSgt0
- ネクサス7とキンドルって、性能だけ比べるとどっちの方が上?
ストアはキンドルでもブラウザ経由で使えるし、ネクサス7に+5000円の値段の価値ってあるの?
- 137 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:46:12.11 ID:8jaSFLsM0
- 携帯はとっくにまけてるだろ
ここはでかい板のやつが負けたってニュース
- 138 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:49:03.67 ID:BsditbrB0
- >>136
ブラウザでGooglePlay使えてもインスコできないんじゃないのか
- 139 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:51:45.85 ID:hTHi3gqq0
- >>136
KindleHDがOMAP4460で、Nexus7がTegra3
- 140 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:52:11.78 ID:xohj1jL/0
- 「僕の彼女はサイボーグ」って映画さあ、あれどうみても
アンドロイドだよなあ?サイボーグって改造人間だろ?
- 141 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:52:18.00 ID:ds3s0I830
- >>136
Nexus以外の端末はシステムのアップデートが有るかどうか不安でな。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:03:39.37 ID:8jaSFLsM0
- kindleは自前ストアだから、あそこの本や音楽を原則利用する端末だわな
- 143 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:13:34.69 ID:nPicydda0
- 3G,WiMAX,LTE,Wifiルーター機能付きG'z oneを出してくれ。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:16:14.24 ID:P3Xex1+O0
- >>108
ん?
誰かiOSやアップルストアのアプリの話してるの?
信者やアンチはこれだから…
- 145 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:29:48.16 ID:yO6GmIwu0
- ネットブックAtom搭載の10インチEeePC使ってたが、
Nexus7に変えてもいいと思った。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:30:07.36 ID:Wg8z5SpuP
- ニュース:iPodがウォークマンにシェアで敗れる、約4年8か月、242週ぶり
現実
BCN 最新携帯音楽プレーヤーランキング
(集計期間:2012年10月29日〜11月4日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
1位 : iPod nano
2位 : iPod touch
3位 : iPod nano
4位 : iPod touch
5位 : iPod touch
6位 : iPod nano
7位 : iPod nano
8位 : iPod touch
9位 : iPod touch
10位 : iPod nano
11位 : iPod touch
12位 : iPod nano
13位 : iPod touch
14位 : iPod touch
15位 : iPod classic
- 147 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:50:54.13 ID:qWG/802P0
- >>146
やめなさいよ
そんなの貼ったらGKが湧いちゃうでしょ
- 148 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:52:17.29 ID:ds3s0I830
- >>146
色別なんかで集計するからそうなるw
- 149 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 16:22:16.92 ID:k2PGp8EJ0
- >>144
へ?使用しなきゃどっちもデータなんて抜かれないが
- 150 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 16:25:28.42 ID:X4j7iqtq0
- >>146
林檎信者はBCNランキングはソニーが操作してる!って喚いてなかったかw
というかiPod新型出た月しか勝てなくなったんだな
- 151 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 16:39:25.78 ID:gvEflo5b0
- Nexus7スクリーンショット・その他… その2
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/
- 152 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:08:07.98 ID:Wg8z5SpuP
- >>150
ウォークマンは新型出ても売れないw
- 153 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:10:32.05 ID:UNIfz0g50
- Nexus7の16Gを2000円付きで買って、
まっぷるの雑誌をGoogleplayでもらって、旅行に行く俺は勝ち組だな。
ipadminiは地図とGPSがないのがクソすぎる。ipadは別に持ってるけど持ち運ばなくなった。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:15:15.20 ID:UNIfz0g50
- >>69
ipad3は人気無さすぎ。。。
- 155 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/09(金) 17:26:17.78 ID:gvEflo5b0
- [誤算] Nexus7馬鹿売れでSuface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50
- 156 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:34:35.75 ID:X4j7iqtq0
- >>152
シェアとっくにひっくり返って一年以上たってるぞw
- 157 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:40.21 ID:Wg8z5SpuP
- >>156
携帯音楽プレイヤーはiPodの独占市場
70%以上のシェア
ウォークマンなんか数%
誤差の範囲w
- 158 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:50.34 ID:lQ8tk+ws0
- ついに、っていうか一時的なんじゃないのか。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:04.73 ID:LMSaQe300
- >>158
今まで新製品前の買控えの時期ですらiOSをAndroidが抜いた事がなかった
- 160 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:51.73 ID:j1WhJmd20
- ネクサス7を「含むアンドロイド端末」が58.1%
1vs多数はフェアーではない
- 161 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:06.72 ID:lg97CVU30
- Nexus7は一年後中古で5000円ぐらいで買う。
7インチタブ一枚持ってればがっつくほどの物ではない。
どうせ入れるの同じアプリだし。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:42.12 ID:/viIzKHl0
- パッドフォン(padfone)よさそう。
来月買おうかなーと思ってますが、
タブレット使ってるときに電話できるか
心配です。くわしいかた、いらっしゃいますか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000510-san-bus_all
- 163 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:51.31 ID:BsditbrB0
- >>162
Bluetoothレシーバ使えばいけんだろ
- 164 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:17.89 ID:lwkeTnfG0
- windows超低空飛行w
- 165 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:50.15 ID:yO6GmIwu0
- >>164
Windows8は、3300円で配ってたのを入れてバージョンアップしたが
一週間でやめて、7をクリーンインストールし直した。
デスクトップ環境では使いにくい。
やっぱ、デスクトップとタブレット共通UIには無理がある。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:13:26.85 ID:9FPiGOA70
- そろそろ買い時だろうけどなんか知れば知るほど対して欲しいと思わなくなるな
楽天の論外としてAmazonのも微妙
- 167 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:31:56.43 ID:zsVhoLyb0
- iPad miniは即座に買いたくなるようなものではなかったしねぇ
次のiPadがどうなるか
- 168 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:58:26.40 ID:KjzuOvVL0
- >>157
アメリカと一部欧州でな
世界シェアになればどっちも雑魚
- 169 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:33:06.00 ID:1L/QNkHV0
- たまにはSuface(笑)の事も思い出してあげてよ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:16:34.58 ID:L1gXgA1/0
- >>160
アップルが勝手に孤立してるだけだろ
- 171 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:33:34.07 ID:qindyoIu0
- 過去にもWindowsのタブレット端末があったけど爆発的に売れたわけじゃないしな。
ブラウジングできてファイルのやりとりとかするならWindowsにこだわる必要はない。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:39:11.96 ID://RH/JMK0
- Classicモードでファイルをダウンロードして、
Metroモードに切り替えて閲覧するとか、
なに考えてこんなもん作ったんだろ?って出来だもんな。
- 173 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 02:33:08.22 ID:eDKBgdCO0
- [無料Wi-Fi] ノートPCで ” FON ” にアクセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1352482297/l50
- 174 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:35:07.10 ID:yLpHPhWY0
- ネットだけ考えたらありなんだろうけど
総合的に android って iPadより使いやすいの?
- 175 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:00:10.22 ID:Z2RCPBHQ0
- 来月になったらipadminiとかで変わってんだろうけど
ネクサス7でカキコ
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
- 176 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:07:14.36 ID:EDn+Ihir0
- >>174
そーゆー比較の仕方してる時点でAndroidは見ない方がいい。
黙ってiPadでも買ってな。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:11:43.94 ID:0LWYvElP0
- 10月・・・
- 178 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:38:36.23 ID:SIfv3DwC0
- 電話はiPhone5
タブレットはNexus
これで良いじゃないか↑
iPhoneを電話として使ってるのにタブレットはiPadとか馬鹿すぐる
- 179 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:58:33.30 ID:iPDY9G+4P
- >>178
それこそ馬鹿だろ。
iPhoneで買ったアプリはiPadでも使えるのに。
Androidアプリ別に入れるなんて、マルウェア
有料で買うようなもの。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 04:03:12.58 ID:Tm6uxEsk0
- >>68
設計はしてない罠。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 04:05:01.72 ID:Tm6uxEsk0
- >>74
ネクサス7は台湾のASUS社。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:12:34.64 ID:GCY8Q9JH0
- >>132
このジャンルは母数が増えてるからシェアと売り上げが直結してない。
2〜3年前もiPhoneで同じ事言われてたが、未だに携帯と売り上げはiPhoneがダントツ一位。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:13:10.74 ID:M0SjVUGs0
- iPadなんて、わざわざ高くて性能の劣るアメ車を買うようなもんだからな。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:18:13.53 ID:SIfv3DwC0
- >>179
>iPhoneで買ったアプリはiPadでも使えるのに。
そこが解らんのよ
iPhoneで既に使ってるアプリを何でわざわざiPadで使うの?画面が大きいから?
iPad専用アプリがiPhoneで使えないこと以外は“ 基本的にiPadで出来ることはiPhoneでも出来る ”よね
iPadの付加価値て結局はiPhoneより画面が大きいだけでしょ?その付加価値の為に同じような物を2台持つ意味が俺には理解できない
それなら携帯はiPhoneでタブレットはNexus7、もしくは携帯はAndroid携帯でタブレットiPadにするほうが賢いと思うのだが
- 185 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:09:24.95 ID:iPDY9G+4P
- >>184
iPhoneとiPadはiCloudでデータ連係できるから
キーボードが大きいiPadで入力すれば、iPhoneで
入力する必要が無い。つまりiPhoneをほとんど
ビュアーにできる訳。
ノートに書いたスケジュールやメモが、手持ちの
メモ帳に自動的に書かれていれば便利でしょ。
それと同じ。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:39:16.57 ID:cQ+f0uK00
- >>160
嘘もつき続ければ真実になるって事でしょ。今迄はiPadのモドキでしか無かったから当然誰からも相手にされてなかったが、多数のメーカーから出て来てニセモノ感が薄まって来た。騙された人が売りつけられてるだけ。
iPadが高いと感じてた貧民層が代品として安物買いをしているというのもある。
その構図が固まりつつあるんだろうな、嘆かわしい。
中韓人をバカに出来ない状況だよな。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:39:16.81 ID:SnwN7SGO0
- ipad mini にはGPSが搭載されて無い時点でNGだな。
7インチは自動車のナビに使うにはちょうどイイ大きさなのに。
結局、nexus7を買って、モバイルwifi使ってナビとしても使えるからすごく便利。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:42:19.76 ID:cwNcQ+xl0
- >>185
自分のスケジュールや電話帳をネット上のサーバーに置くのって抵抗ないの?
- 189 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:49:32.09 ID:r9DUgg4hO
- >>188
良い悪いなら悪いんだろうなけど
別に致命傷になるようなことでもないなら
好奇心を持って新しい色々な物に触るのもいいと思うけどね
- 190 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:51:20.97 ID:NMYnMPu+0
- >>188
自分にしか見えないなら特に問題にはならんね。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:53:13.12 ID:5JkypNNx0
- あのライトニングとかいう新型ケーブル、3000円くらいもすんのかよw
- 192 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:56:31.66 ID:jJc2HJP90
- ソフトバンクもサムスンも嫌いな場合
どのスマートフォン買えばいいの?
- 193 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:58:18.95 ID:QpqfY4SD0
- 寝グソス7は安いだけが取り柄だからなぁ。
高かったらあんな額縁買わないだろ。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:59:14.27 ID:96lRAbdI0
- >>187
車のナビを買えよ。安いんだから。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:00:10.83 ID:iPDY9G+4P
- >>188
Appleはアプリ審査を見ても、セキュリティには
一応気を使ってるし、お金もかけてる会社だからね。
Googleは個人情報なんてどうせ漏れてるんだから
みんなで共有した方が良いという考えの会社。
一応ウィルスはまずいのでチェックしてるけど、
Googleのクラウドなら信用できそうも無い。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:00:43.99 ID:cwNcQ+xl0
- >>190
ほんとに自分にしか見えないと思ってるの?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:01:21.24 ID:NMYnMPu+0
- Googleのクラウドはあのプライバシーポリシーじゃ使う気にはならん。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:02:14.66 ID:tmK3IPvz0
- Macが画期的なUIで登場して人気になった後、真似して作られたWindowsにシェアを喰われたとの同じことが起こってるんだろ。
ニセモノと馬鹿にしているだけだと、そのうち負ける。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:03:52.31 ID:cwNcQ+xl0
- >>195
なんというかグーグルそのものが信用できない
>>198
MacのUIはAltoの丸パクリやん
- 200 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:04:55.89 ID:Yj5iOsCy0
- 自炊したPDF読むだけなら何がいいのか
以外にkoboなのかな
- 201 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:05:52.43 ID:/ljW6WaQ0
- アップルは調子乗りすぎ
そろそろ逆転が見たい
- 202 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:06:30.84 ID:Sw14kNAo0
- >>195
どっちも似たようなもんだろ
パチもんのファミコンソフト販売してても気づいてないのにw
アホが毒りんご神格化しようとしてるが政治力でもみ消してるもんもあるんじゃないのかっておもわんのかw
- 203 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:06:33.95 ID:5JkypNNx0
- >>200
専用ならあり
- 204 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:08:37.70 ID:PUUk/PGl0
- >>4
ステマ傍観社企業と同じパターンになるかな?
- 205 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:08:51.45 ID:j9+P4dLV0
- >>187
過酷な車内で使って大丈夫なの?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:09:39.09 ID:45zn2BbT0
- 林檎儲の鼻につく擁護レス多いんだろうなぁ
- 207 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:10:07.94 ID:cwNcQ+xl0
- iPadと
コボちゃん8千円、ソニーブックリーダー9千円、キンドル九千円
はそれぞれ用途が違うと思う
コボは丈夫でバッテリーが持つならいいのかもしれないが
実売でリーダーやキンドルとそう値段が変わらないと積極的に選ぶ人は少ないかも
- 208 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:14:58.05 ID:tmK3IPvz0
- >>199
真似し真似されは業界の常ですから。
サムスンだけじゃなくて、Googleと特許訴訟して勝てば、ずいぶんとApple有利になるんだろうけどね。
- 209 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/10(土) 09:18:11.68 ID:3Qy4bmPK0
- アンドロイドのアプリケーションはJavaなんでセキュリティーはWindowsのJavaとおんなじだ
なにを過剰警戒してるのやら
- 210 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:18:39.60 ID:JFc25Xr80
- ?
- 211 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:21:42.42 ID:cwNcQ+xl0
- 気になってもっぺん調べたらキンドルeinkは8千円だった
競合するソニーブックリーダーT1はアマゾンで売られてなかったw
- 212 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/10(土) 09:21:55.12 ID:3Qy4bmPK0
- 白黒のブックリーダー買う奴はしんじられん
- 213 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/10(土) 09:22:24.06 ID:hlr8F3A50
- 任天堂とソニーの争いみたいで
どっちもどっち状態qqqqq
- 214 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/10(土) 09:24:26.95 ID:3Qy4bmPK0
- 8000円あるなら momo9買えよ アマゾンで扱ってるぞ
ただし800x480 しかし 800x480より細かく見えるような
- 215 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:38:34.71 ID:iPDY9G+4P
- >>202
著作権の話はまた別。スマホは何でも同じと
いいたいのが昔からのAndroid信者。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:40:05.43 ID:h/PWTln60
- >>195
お金とっても審査してないよ?
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/
何でAppleを信頼するのかよくわからん
- 217 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:40:42.85 ID:Sw14kNAo0
- >>215
なんのためのセキュリティなんだよ
パチモン売るような奴ならなんか仕込んできてもおかしくないだろ
それが通ってるんだから対してなんもやってねえよ
事後報告で動いてるんじゃないの
- 218 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:42:47.51 ID:cwNcQ+xl0
- PDFを見るならバッテリー消費を覚悟の上で(miniじゃない)iPadがいんじゃないだろうか
iPadもってないけど
ブックリーダーとかキンドルとかは基本的にテキスト、一部PDFも
みたいな感じがいいと思うんですよ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:58:04.94 ID:iPDY9G+4P
- >>216
もう対策済みの話でワンパターンの反論するのは止めろよw
Androidが危険なのはもう結論でてる。
せめてアダルト関係のソフトくらい規制しなければ、子供には
使わせられないし、過去のスマホもそのまま放置。
Android向けアプリの多くで情報流出の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
Androidアダルト不正アプリで2100万だまし取る
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20120615-OYT8T00839.htm
Android端末を狙うマルウェア、7月から472%増加
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201111161041.html
Android 2.3のroot権限を奪う初のマルウェア見つかる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/24/news085.html
- 220 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:15:30.54 ID:RcN2fD8+0
- NEXUS7買おうと思ったら定価よりかなり高くなってて今は買い時じゃない。値が落ち着くまで様子見だな。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:22:19.36 ID:IdqJ3hX90
- >>220
どこで買おうとしてんだw
GooglePlayで買いなさいな
- 222 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:23:19.03 ID:9SUBibC80
- やったね(^-^)/
- 223 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:23:35.21 ID:yakxKSJI0
- nexus7 日本でも3G SIMフリー出せよ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:25:19.96 ID:rRyAS3ka0
- iPhone持ちだと普通のiPadのwifiが最適な気がしてきた
4sだけど5にする気はない
- 225 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:29:30.46 ID:6RTWsJT60
- これってminiとiPad4の発売の買い控えじゃないの?
- 226 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:31:11.45 ID:IdqJ3hX90
- >>224
面白いことにネクサス7買ってるのってiPhone持ちがかなり多いんだよね
Android板のスレ見てても、ネクサス7が初Android機って初心者がたくさんいる
- 227 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:33:20.86 ID:IdqJ3hX90
- >>225
いままでそういう時期が何回かあってもiPadが負けることはなかったけど
今回初めて負けましたってニュース
- 228 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:34:51.58 ID:FBY0Lo1A0
- appleは昔から信者がウザイから早く滅べばいいのに
- 229 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:35:14.71 ID:NMYnMPu+0
- >>227
そもそも対抗できる製品が無かったって事だな。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:36:36.56 ID:Ua7TzZZt0
- 実際、iOSのpadでも
旧世代の方が売れてた訳で
在庫が切れたのかな?
>>223
林檎では絶対にあり得ないし
それはいいかもネ、マジで
- 231 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:36:51.41 ID:RcN2fD8+0
- >>221
googleに実名やら晒したくなかったけど来週使いたいんでぽちった。
ありがとう。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:38:57.04 ID:n0JSxaPy0
- Nexus7で記念カキコ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:38:59.62 ID:Ua7TzZZt0
- >>228
おなじ林檎信者とカテゴライズされるのは仕方無いにしても
マカー
iOS信者
と、其の実は結構別れてる訳で
"重複"は勿論有る話だろうけどね
- 234 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:40:28.72 ID:6RTWsJT60
- >>228
信者を無視できない君に問題があるのでは?
- 235 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:50:56.83 ID:f+dhfXSR0
- >>234
リンゴ信者の鬱陶しさは異常。
傍目で創価の素晴らしさを熱心に語られるような物。その他は犬猫扱い。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:54:40.21 ID:Ua7TzZZt0
- >>235
マカーなのか
iOS信者なのか
林檎教信者なのか
それぞれで、
結構違うように思うのだけど
- 237 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:23:25.32 ID:f+dhfXSR0
- >>236
林檎教信者かな。
選民思想の塊というか。
アップルの昔から得意な手法ではあるんだけど。
ジョブスがあのまま居なけりゃ数に押されて消え去るはずだったのに。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:23:54.31 ID:NMYnMPu+0
- 年間1億台以上も売れるデバイスに今更信者ビジネスとか関係ないね。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:32:05.98 ID:f+dhfXSR0
- >>238
そのマーケティングの根幹にあるだろ。
客がiPad、ひいてはアップルまで支持する理由を自ら言ってんのが恥ずかしくなるまでに丁寧に解説してがっちりゲット。
マーケティングの勝利と呼ばれる理由だよ。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:35:11.42 ID:FBY0Lo1A0
- >>239
そして感化されたユーザーが周囲を啓蒙しにかかってウザがられる
アンチapple誕生の構図だな
- 241 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:44:11.66 ID:X3BEU9KT0
- 何にでも直ぐ対応出来る人が羨ましい
androidは機種によってメニューと戻るの位置が逆だったり、電源ボタンの位置も様々
apple系じゃ皆無だったスライドするつもがアプリ起動とか、そのコンマ数秒の違いが気持ち悪い
ああ対応出来る人が羨ましい
- 242 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:44:25.83 ID:+yuCNGqz0
- 10月www
Padminiの発売は11月2日じゃん
どんだけステマだよ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:52:21.56 ID:KEDFEtaLP
- 信者を生みやすい企業ってあるよな
アップルもそうだし、ソニーとか任天堂とか
逆にマイクロソフトやパナソニックやシャープなんか信者があんまりいない感じ
- 244 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:55:34.52 ID:Ua7TzZZt0
- 信者にアーリーアダプタは放っておいても買うわけで
(ぶっちゃけ、便利な代物でもない)マスプロダクトで数出そうとすれば、何も知らない人をいかに騙すのか?っていう話になる訳で
そこで一番のキーになるのは、
選択機会に乗るのかどうか?
購買への判断材料の根源である"知る機会"に、どれだけ機会が与えられたのか?
という点になる訳で、
で、
知る機会に評価の対象足る土俵に上ったら、ズダボロに負け出したiOS
ってな話
Andoroidも、褒められた代物では無いんだけどねぇ
- 245 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:57:17.75 ID:Vr7pwFrA0
- >>238
世界中でappleのエバンジェリストが揶揄されている現実から目を逸らさないほうがいいぞw
- 246 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:01:59.25 ID:AVR3VQiZ0
- 信者なんて皆見栄っ張りのアホだぞ。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:17:50.47 ID:ws4ObEih0
- 830件(76.6%) 国民の生活 (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党 (安倍晋三)
13件(1.2%) 大阪維新の会 (橋下徹)
3件(0.3%) 民主党 (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5
さて、小沢さんという政治家がいることを、そろそろ日本人は忘れかけてます。
なぜかというとテレビは小沢の「お」の字も言わない、テレビに小沢は呼ばれない。
新聞にも小沢という字は出てこない、完全なる報道統制が敷かれています。
小沢新党についての記事は一切書かれません、それは新聞もテレビも通信社も全部同じです。
多分ね、小沢っていうのが入ってると記事が弾かれるようなソフトがね、使われてると思います(笑)。
で記者さんも小沢を入れると記事にならないからもう書くの辞めちゃったと。
電通からそういうね堅いキツイ御達しが出てると思います、とにかく国民に小沢の存在を忘れさせろと。
一切話題にするなと、それほど裏社会は小沢さんを恐れてるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=L-v7UagtgpM
「国と地方の公務員392万人に今後20年間で支払う退職金試算は、累計額で62兆円以上。
中小企業の退職金が平均500万円に対して、公務員の定年退職金は平均2千700万円、
単純に考えても、増税の前に彼らの給与をまずは見直すべきでしょう」
https://twitter.com/minamisomaoyama
消費税増税と保険料の値上げによってどれくらい負担が増えるか、お前ら知ってるか???
年収500万円の世帯で「年33万円」も負担が増えるんだよ
これマスコミで報道したら増税派は全員落選すると思う絶対報道しないけどw
- 248 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:23:11.76 ID:Ua7TzZZt0
- この話だけじゃないけど
株価20%ダウンとか
ホント、どうすんだろうねぇ
- 249 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:48:57.44 ID:66+e1aiW0
- >>247
底辺のニコ厨
- 250 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:01.41 ID:PqUunyn/0
- 重い、デカい、高い、飽きた
- 251 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:57.54 ID:ooKEQORg0
- デザイン特許で訴えれば?
角の丸みで
- 252 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:56:22.90 ID:z9n/TeZo0
- セルラー版こそ本命だろ、差別化の最たるものを無視しているのはステマだからかな
- 253 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:00:03.94 ID:IdqJ3hX90
- >>252
iPhone5でテザリングできるようになったのにセルラー版か?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:00:28.38 ID:RRd32Dbk0
- 最高です
- 255 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:00:38.00 ID:1SYHCVNk0
- レス読まずにカキコ
たぶんアップル信者が発狂して書き込みしてる。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:26:33.97 ID:iPDY9G+4P
- まあ、iPad4とminiの発表があったから、
国内は単純に買い控えだろ。
海外では既にiPad mini 300万台売れてるし
一瞬で抜き去ってる。来月にはiPad miniに
抜かれてると予想。
ウォークマンが新型iPod発売前に初めて
トップ取ったみたいな話w
- 257 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:28:09.49 ID:emhFHGOm0
- Googleがソニーみたいなステマを始めるとは
- 258 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:35:01.45 ID:IdqJ3hX90
- >>256
それiPadとiPad miniを合わせて300万って話じゃなかった?
しかもその比率は伏せられてたという…
売れたのは安いminiだけでiPadは予想外の大爆死だったぽいね
- 259 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:36:39.61 ID:8xm++CvV0
- >>257
ゲートキーパーだっけ?
- 260 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:37:34.26 ID:JSWMNlUi0
- 2chMate使えないタブレットなんざ無用の長物。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:38:12.79 ID:KFJ247TO0
- グーグルはどうも信用おけんが、個人情報伝えなければ問題ないか
- 262 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:39:48.64 ID:7o65sNGQ0
- なんやかんや言っても、
全てのアンドロイド端末はiPadのパクリ。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:40:25.59 ID:UNMFUX4d0
- 今までiPadのシェアを抜くことがなかったのが今回抜いたこと。
そして12カ国で150万台に対して34カ国で300万台で勢いが落ちている。
これは以前のように圧倒的にマーケットを支配している状況では
無くなってきている事を示している。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:44:39.29 ID:RASXd65v0
- Nexus10買おうと思ったら完全サムスン製だったので
諦めてASUS製のNexus7にした
- 265 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:54.84 ID:I2eiezDmO
- 何よりiPhoneやiPadの知名度が利点だよ。
合コンで、
「これサムスンのギャラクシーS3だぜ!」
って言っても誰も食いつかない。
これがiPhoneだと、「えーすごい!見せて見せて」
となる。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:48:34.70 ID:AVR3VQiZ0
- つうかiPhoneって俗物代表の女やキモオタまでわけも分からず所有してるイメージ。
だからあんまり欲しくなくなった。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:49:24.29 ID:UNMFUX4d0
- iPhoneが珍しいって、どんな田舎だよ
- 268 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:01:34.79 ID:G8KPbVBP0
- >>33
車内で女子をネチネチ見てるのかよw
うわぁ〜キモイ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:02:48.51 ID:O12W4cgj0
- むしろiPhoneじゃなかったら「それどの?」ってなるレベルだろ
- 270 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:03:57.56 ID:AaBUX0B50
- iPad miniのあのスペックは無いわーw
- 271 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:04:43.94 ID:60+3Qucb0
- >>265
いまや、みんな持ってるiPhoneにくいつかねーよ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:06:36.35 ID:IdqJ3hX90
- むしろiPhoneしか持ってない女に
iPhoneではできない顔認証ロック解除とかして見せた方が受けそうw
- 273 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 14:10:58.17 ID:8hg8oTlx0
- …お店で法則mini触ってきたけど、画面はNexus7より粗かったぞw
いつもの法則ボッタ商法(笑)
- 274 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:26:01.87 ID:pbPuSN+x0
- 日本市場が外国製品にかく乱されているのを、
なんでソニーやその他の日本メーカーが
指をくわえて見とれているんだよ。
もっとしっかりしろよ。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:27:46.36 ID:f+dhfXSR0
- >>274
無理だろ。アップルにすらコスパで勝てないんだぞ。
nexus買ってきてロゴ張り替えたらマトモな勝負できるかもしれん。
- 276 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 14:33:51.11 ID:8hg8oTlx0
- …歴史的にも日本製品が安くて勝ったと言う記録はないからな。
そう言えば、MSX規格はファミコンに潰されたな。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:36:01.64 ID:pIzPePd+P
- >>263
iPad miniは売切れなんだから
100カ国で売ろうが200カ国で売ろうが販売数は変わらんよ
用意してた数しか売れない
- 278 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:56:45.64 ID:5Eaugl3t0
- 世界規模で売り切れってマジか
ハンパねーな
- 279 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:58:01.46 ID:8zo4Gu1W0
- iPadは新機種待ちの買い控えでしょ?
- 280 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:01:32.68 ID:opQ8SiUH0
- >>274
日本メーカーは、リファレンスを忠実に再現した上で使い勝手よくする方向じゃなくて、
独自規格つけて互換性を低くしてまで、高く売ろうとするからダメ。
- 281 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 15:04:22.57 ID:8hg8oTlx0
- …アップルは不具合対策で信用失ってるんじゃないのかw
俺のiPhoneまた交換だぞ(ゲラゲラ
- 282 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:04:46.03 ID:v8quXMQF0
- アンドロイドは個人情報の問題がねえ・・・
個人情報を入れない条件の、ネット端末オンリー以上の使い方はできないでしょ
- 283 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:05:29.76 ID:f+dhfXSR0
- >>281
それでも他所よりは信頼性は高いはずだが。
スケールメリット的な話ね。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:08:07.72 ID:v8quXMQF0
- ニュースとかでやってる、銀行とかのIDパスワードを送信するウイルスの話
アンドロイドって標準搭載じゃないの?w
ググルにIDパスワード送信されてても全然驚かないぞwww
- 285 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 15:08:09.93 ID:8hg8oTlx0
- >>282
…流出対策はもちろん必要だけど…俺のiPhone交換の場合は、手作業で入力した連絡情報が
復旧されなかったからな。
こういうのってのは、パソコンの原本からコピーすれば済むって言う問題じゃあないよ。
信用の問題。
- 286 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 15:10:23.11 ID:8hg8oTlx0
- フラッシュメモリは本体が逝ってもマスストレージ扱いで使えるようにしておくべきだよ。
…ったく、アップルの設計部門はカスだなw
- 287 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:14:10.58 ID:v8quXMQF0
- iPhoneはバッテリ交換ごときで端末丸ごと差し出さなきゃいけないからね
そのときにデータ抜かれてても全然分からんw
モバイルバンクとか使うなら、なんだかんだでガラケーが一番安全だからねえ・・・
- 288 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:18:40.37 ID:AVR3VQiZ0
- 街歩きながらネットなんてやらんしな・・・・
どうせ駅のホームとか待ち時間のボーっとしてる間の時間つぶしに使う程度だろ?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:19:28.80 ID:v8quXMQF0
- ガラケー + やっすいWiFi + iPod touch が最強ではないか?
持ち運びがかったるいが
- 290 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:21:07.13 ID:f+dhfXSR0
- >>289
画面小さいわ。
大した金額でなしスマホでいいじゃん。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:21:42.50 ID:5Eaugl3t0
- >>289
意味わからん スマフォ1台でいいじゃん
- 292 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:22:57.71 ID:v8quXMQF0
- >>290
個人情報丸出しでいいならねw
モバイルバンクなんて怖くてつかえんwww
- 293 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:23:58.47 ID:5Eaugl3t0
- >>292
モバイルバンク使わなければいいじゃん
- 294 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:26:38.92 ID:v8quXMQF0
- だからさ、個人情報を入れない条件の、ネット端末オンリーならなんでもいいよ
モバイルバンクとか使わないならなんでもいいんじゃない?w
- 295 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:29:33.95 ID:5Eaugl3t0
- メンドイ人だったか・・・・・
一度スマフォ持ったら、ガラケーには戻れないと思うけどね
持ったこと無い人にはわからないのかもしれないが
- 296 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:30:39.64 ID:1XWH8zgv0
- androidにしてもiphoneにしても個人情報に毎回過剰に反応してる人間はどんだけ価値ある情報持ってるんだよ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:30:52.20 ID:f+dhfXSR0
- >>292
アイホンもスマホだぞ?
- 298 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:37:58.35 ID:v8quXMQF0
- >>295
だから、ガラケー + やっすいWiFi + iPod touch が最強じゃないの?って言ってるじゃんw
個人情報はガラケー
やっすいWiFi + iPod touch がネット端末
やっすいWiFiは他にも使えるかもしらんw
- 299 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:38:15.04 ID:N+npa20Gi
- >>294
SIMフリーiPhone買え
- 300 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:39:39.51 ID:A5yqMOTU0
- Androidの話題になると、二言目には「個人情報」と言い出すやつらが最近多いが、
そういうやつに限って、個人情報の問題をほとんど理解できていないからなーw
このスレでいってるやつらも、どうやらその口みたいだけどなw
- 301 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:39:40.85 ID:I2eiezDmO
- microSDにロリ動画入れて持ち歩きたいからスマホは無理。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:39:45.14 ID:N+npa20Gi
- >>298
相当時代遅れの考えだな。
ネット専用にすればいいだろ。
- 303 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 15:40:25.96 ID:8hg8oTlx0
- >>298
[無料Wi-Fi] ノートPCで ” FON ” にアクセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1352482297/l50
- 304 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:40:52.38 ID:8qa4pjJG0
- 林檎狂信者が持ち上げているだけで、アップルの製品なんて優れていないからな。
携帯音楽プレーヤーだって音質で選べばウォークマンの方が遥かに優れているし。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:41:50.12 ID:5Eaugl3t0
- >>298
それ、日本の携帯端末みたいなガラパゴス運用ですよね
ただ単にメンドイだけじゃん
- 306 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:46:34.94 ID:pKVamIaa0
- 電子ペーパーのAndroid端末ないかね
- 307 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:46:59.22 ID:C9mQbqwP0
- タブレットならWindowsにも勝機がありそうな気がするんだが、どうだろう?
- 308 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:48:42.25 ID:v8quXMQF0
- アイフォンは優れてないよ、アイフォン使いの人で、
慣れや文化の問題ありで使いやすいとは思ってないって言う人
けっこういるし
使いやすさなら、なんでもあり日本向け全部入りのアンドロイドの方が
いいという人もいる
だけどアンドロイドは個人情報丸出しw モバイルバンクなんか怖くて使えんwww
なので、個人情報向けガラケーと、
個人情報を入れないネット端末として、やっすいWiFiとiPod touch がいいんじゃないの?って話になる
- 309 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:51:51.64 ID:5Eaugl3t0
- 電子ペーパーやタブレットは文庫本より軽くなってほしい・・・・・
OSはなんでもいい
- 310 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:53:07.73 ID:8JKWents0
- 韓国つえーなw
- 311 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:53:25.52 ID:A5yqMOTU0
- >>308
> だけどアンドロイドは個人情報丸出しw モバイルバンクなんか怖くて使えんwww
なぜ、そんなあからさまな嘘を書く?
アップルの工作員なのか?ピックルか?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:56:01.33 ID:PV6GNbhLP
- 暗泥端末全部かよw
ほんとAndroidユーザーは韓国人みたいだな。
Apple製品なんてほっとけばいいだろ。
こっちみんな。
- 313 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 16:06:44.79 ID:8hg8oTlx0
- …日中韓のいつもの香ばしい法則ドリブルだなw
台湾Nexus7の大勝利♪”
- 314 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:08:14.31 ID:f+dhfXSR0
- >>308
怖い怖いというけどモバイルバンキングで多額の現金動かす機会も早々なくね?
そういう被害実際に出てるのか?
- 315 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:11:05.70 ID:XzUnSAot0
- アップルも後は落ちていくだけだろ
熱心な信者がAndroid叩いてるけど無意味
- 316 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:14:40.73 ID:X3BEU9KT0
- >>289
【Wi-Fiルーター】WILLCOM WX02S PORTUS by SII 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1350614834/
これだと話せるルーターだから丁度良いんだけど所詮touchじゃGPSないからショボーンってなる
- 317 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:15:01.72 ID:7UQ1siwnP
- とりあえずAndroidはゴミ
iOSは飽きた
もっと使いやすいOS出せないの
- 318 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:17:02.08 ID:7V+otS+60
- 安売りでシェアを集めるって惨めだな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:18:53.61 ID:B05JhZcr0
- 何度ヨドバシにNexus7見に行ってもいっつも誰かが触ってて
未だ触れてない。
展示台数少なすぎなんだよ
- 320 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:25:21.96 ID:IdqJ3hX90
- iPad miniこそRetina捨てて旧世代CPUを使い回して
コストダウンに走った安売り機だけどなw
- 321 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:27:27.47 ID:Ddtyqt0+O
- アップルの思想じゃAT互換機みたいな方式で価格落とすの無理だからな
ネクスト失敗と同様の危険性はついて回る
- 322 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:28:20.80 ID:neotlkcz0
- NEXUS7はどこが作っているの?
- 323 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:30:49.98 ID:6WwzElW70
- 反安部キャンペーンとか小沢ゴリ押しとか
出処は禿電話なんじゃね?
- 324 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/10(土) 16:33:30.19 ID:K0VV7CCsP
- ジョブズがしんで終わると思ってた
- 325 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:34:58.55 ID:xUgbC2bu0
- Kindle Paperwhiteが221g
文庫本は厚さによるが150〜500g程度
平均的な文庫本よりは軽い
- 326 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:35:27.02 ID:skL2/y9S0
- どうせminiにはかなわんよ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:36:40.86 ID://RH/JMK0
- >>314
PCでは最近問題になってるな。
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/121104/crm12110418040005-s.htm
他のソースでは160口座、3億円の被害が出てるそうな。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:37:44.63 ID:CK1nZ7hM0
- 1商品の旬は5年
- 329 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:37:49.41 ID:UdGVbNt00
- >>282
個人情報だけならまだ1000歩譲れるが他人情報までGoogleに献上することになるからな
まともなモラルある社会人なら絶対に使わない
- 330 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:38:35.09 ID:0EDB5WPD0
- チョンパーツ満載のiPadが
台湾ネクサス7に負けるのは当然
- 331 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:39:31.43 ID:XeqNXnOn0
- iPad一種類と他全部を比べてどうすんだよw
iPhoneでも同じ事やってたけどw
- 332 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:40:27.06 ID://RH/JMK0
- 今、家電量販店でiTunesCard二枚目半額セールやってるみたい。
電子書籍やゲーム買うならソフトがお得なiPadだね。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:40:36.01 ID:5Eaugl3t0
- >>325
平均的ねぇ。150g以下にしてほしいな。
ペーパー上の無理やりのデータでクリアしてる。じゃなくて、使用感で便利になってほしいんだよね。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:48:47.64 ID:xUgbC2bu0
- >>333
性能の詰め込み方はバーターだから、重量で無理をすれば他の性能が落ちる
ただE-ink自体は本当にペラペラだから、軽さ薄さだけを求めるなら150gは可能だ
製品開発の公約数をどこにするかはメーカーの考えだから、残念ながら俺にはその要望をどうともできんがね
将来性でいうならレスポンスの改善とカラーE-inkの商業実用ラインへの引き上げの方に重点があるんだが
- 335 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:52:25.30 ID:5Eaugl3t0
- >>334
ペラペラの電子ペーパー SFチックで素敵ですねぇ
いつか使ってみたいものです。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:53:00.22 ID:CumrS0ca0
- Googleにアドレス帳とメールを献上していい人しかAndoroidは使えないよ
両方とも自分だけじゃない、知人の情報まで献上するからね
- 337 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:53:36.19 ID:eZvL7KV90
- まあグーグルに勝てる企業なんてないわな
- 338 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:56:17.62 ID:DKH1nO8x0
- 絵描いたりDTMやるならiPadしかない
Nexusは何ができんの?
- 339 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:00:08.69 ID:hFwxG9bQ0
- iPad miniもう一回り小さくしてくれよ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:06:28.18 ID:dM95gmBk0
- iPadはとにかくItunesが今一つ使いにくい
- 341 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:09:44.55 ID:j7AZVch30
- >>338
まともに絵描いたりDTMやるヤツが安泥タブやiPadなんて使うわけねーし、
お絵かき程度なら、安泥タブでもできるんじゃねーの?
- 342 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:09:53.10 ID:UB3V3QrW0
- appleは傾き始めたと皆思ってるよね
これ打ち消す製品を来年2月に発表しないとマジでやばそう
製品劣化まではないが、進化や方向性間違う可能性はある
ジョブズ亡くなって以降最初の試練が訪れる
- 343 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:11:09.96 ID:DKH1nO8x0
- >>341
???
プロでもiPad使って製作してる人山ほどいるけど?
んでNexusは何ができんの?
- 344 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:15:11.95 ID:IdqJ3hX90
- Nexus7でも絵は描けるでしょ。でも本気で描くならNexus7やiPadのタッチパネルではね
筆圧対応の電磁誘導ペンが使えるGalaxyNoteなどでないと
- 345 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:16:55.24 ID:PsimFhOE0
- iPadで仕事とかwww
絵描きやDTMならPCだろ
Pixivを仕事とか言うなよw
- 346 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:18:06.60 ID:j7AZVch30
- >>343
「iPadで書いた」と言うだけで高評価にする馬鹿を釣る程度のお絵かき
- 347 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:18:28.64 ID:DKH1nO8x0
- >>344
具体的なアプリを教えてほしい
今ProcreatとArtstudio使ってるんだが、それよりも優れてるなら乗り換えたい
- 348 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:19:10.84 ID://RH/JMK0
- >>344
ロクなアプリ無いから辛いだろ。
アプリ開発者がどの端末の解像度やサイズを前提に作ってるか分からんし。
タブレットはタッチパネルが入力兼表示デバイスになってるから、
Windowsアプリみたいに簡単には操作性を合わせる事が出来んからな。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:19:47.14 ID:zbNbf8rI0
- >>343
じゃあとりあえずプロ10人の名前挙げてみて
- 350 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:20:44.87 ID:DKH1nO8x0
- >>345-346
お前ら何も知らないんだな
誰が同人レベルのお話をしてるんだか
- 351 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:21:41.70 ID:kcHRIRpr0
- AdobeやNativeInstrumentsを使ったことない奴の願望は無限大
- 352 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:21:50.71 ID:zbNbf8rI0
- >>345
iPadで不自由なく制作できるんなら、Macbookを薄く軽くする意味どこにあるんだって話になるわなあ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:22:56.16 ID:zbNbf8rI0
- >>350
>>349
山ほどいるんだよね?
- 354 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:23:29.83 ID:DKH1nO8x0
- >>349
ぐぐれば?
海外のメジャーアーティストの多くが使用してるから
日本人は興味ないので知らん
- 355 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:24:06.14 ID:PsimFhOE0
- >>350
へえ
じゃあどのレベルの話してるの?
週刊誌に連載持つ漫画家レベルなら具体的に名前教えて
まさか初音ミクの作曲とか言いませんよね?
- 356 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:26:37.08 ID:DKH1nO8x0
- 無知ばっかだな・・・専スレで聞くわ
Trent ReznorやDepeche ModeもiPadな
お前ら知らなさそうだけど
- 357 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:26:38.93 ID:Tm6uxEsk0
- >>343
山ほどいるならまず10人ほど名前を挙げてもらおう。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:26:51.11 ID:P6lUBETu0
- これが信者かwww
- 359 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:27:08.86 ID:XeqNXnOn0
- >>354
お前が出せよwww
iPadで仕事ってすげぇなw
- 360 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:27:54.90 ID:zbNbf8rI0
- >>354
多くって具体的に誰?
ググってもでねーんだけど
おまえがググって出せるんならURL張ってくれよ
iPadで作曲してるってソース
- 361 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:28:13.62 ID:B98tBe2X0
- >>338
>絵描いたりDTMやるならiPadしかない
アホ「iPadしかない」
プロ「PC使います」
- 362 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:29:14.73 ID:Tm6uxEsk0
- >>354
お前の知ってるiPadで楽曲制作をしている海外のアーティストを10人挙げてもらおう。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:29:58.04 ID:DKH1nO8x0
- >>361
俺が言ってんのは泥と比較してだよ
お前ら文盲なのか
やれやれだわ。さいなら
- 364 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:30:19.40 ID:XeqNXnOn0
- >>338
俺の友達が広告代理店でDTMやってるけど
iPadはそこの社長が遊びで使ってるだけで、あとは全部PCだぞ?w
- 365 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:30:40.37 ID:Tm6uxEsk0
- >>354
吉幾三はシンセサイザーで作曲してる。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:30:49.56 ID:PsimFhOE0
- >>354
それって音楽家や芸術家が思いついた事を手元のiPadに入力しておくってレベルだろ
当然その後はPCで作業だろうよ
それを「iPadなら絵描きやDTMが出来る(キリッ」ってされてもねw
しかし本当に林檎信者って凄いな・・・
- 367 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:31:31.00 ID:h/PWTln60
- >>219
対策済んでると思ってるんだw
- 368 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:32:47.19 ID:SwVLowikO
- iPad nano出たら考える
- 369 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:32:56.28 ID://RH/JMK0
- プロの画家がiPadのアプリで絵画を描いてる話なら結構あるな。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1109/20/news091.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1109/20/l_ky_ipad_0920_002.jpg
- 370 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:33:21.69 ID:B98tBe2X0
- 馬鹿学校の1番を争っても意味ないのに「頭が良いのはオレ」と自慢する馬鹿。
普通の人から見れば、どっちも馬鹿なのにねww
- 371 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:33:26.60 ID:XeqNXnOn0
- >>363
泥と比較するも何も プロでもiPadでDTMやら作曲出来るだろ?w
もちろんiPadで全部完結すんだよな?
マック使ったりしないよな?
- 372 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:33:29.75 ID:kcHRIRpr0
- DAWやAudioI/OのドライバもきてないのにOS代えちゃう馬鹿がいるんだよなこれがw
- 373 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:34:14.80 ID:zbNbf8rI0
- >>356
で、どこにiPadで作曲してるとか書いてあんの?
- 374 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:35:53.96 ID:XeqNXnOn0
- >>369
それ売るときどうするんだろうね?
データ売りしたら複製しまくりだしなw
自分の首絞めるようなことはしないわなw
- 375 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:35:57.31 ID://RH/JMK0
- 描く場所や道具の制約から解放されるだけでなく、
絵の具が乾くのを待つ必要がなくなるため制作時間を短縮できる。
失敗を簡単に取り消すことができるのもデジタルの強み。
今後も「指だけで描く新しいアートの世界」を模索していきたいと話している。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:36:50.98 ID:LBWCfMXS0
- 大昔のMacOS vs WindowsOSの再現になってきたな
結局囲い込みや独占を激しくやるとガラパゴス化するんだよな
- 377 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:37:45.33 ID:IYuttlEG0
- >>369
「プロの画家がiPadで描いた」事が表現の一部なのに、
それを曲解した馬鹿が「プロの画材は常にiPad」って思っちゃうw
- 378 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:39:00.76 ID:zbNbf8rI0
- >>369
そんなもんDSの絵心教室でプロが描いたとかそのレベルの話じゃねえか
- 379 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:39:11.76 ID:PsimFhOE0
- >>375
そりゃあそういう人もいるだろう
そしてそれを生業とする人もいるだろうってのは否定しないよ
でも既にプロのミュージシャンで山ほどいるらしんだな、これが
全然聞いた事ないけどw
- 380 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:39:25.92 ID://RH/JMK0
- デジタル肖像画サービスとか始める画家が出てきてもおかしくない。
既にいるかもしれない。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:40:32.25 ID:nk6ZeYDq0
- ツーカーはいつになったらアップルだすんだろうか。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:42:52.76 ID://RH/JMK0
- iPadのDTMアプリは優秀だから、iPadだけ持ってスタバとかで
作曲してるプロが居てもおかしくなさそうだ。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:45:06.84 ID:6R6twmbC0
- 一時期iPhoneで写真とって写真集出してたのが居たな
すぐ消えたけど
- 384 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:46:57.43 ID:JQ6wmhMe0
- >>375
アナログ→デジタルの利点なんて、10年以上前にPCでデジタル絵描きが得てきたものなのに…
こんな化石のような頭の輩がデジタルの利点に目覚めたことは、iPadの功績かもね。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:50:25.98 ID:zbNbf8rI0
- >>382
べつにどこにいたって自宅のDTM環境にリモートでアクセスすれば何でもできるじゃん?
なんでわざわざそんなモバイル端末用の簡易環境に縛られないといけないの?
- 386 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:53:15.66 ID://RH/JMK0
- >>385
iPadだとタッチパネルやマイクを活かした入力操作が出来るから、
PCみたいな処理装置だけじゃなく楽器みたいにもなる。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:55:46.63 ID:PsimFhOE0
- >>386
単純な疑問なんだが
作曲にタッチパネルって必要なのか?
- 388 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:56:20.28 ID:ksmbiOZp0
- パソコン同様、スペック競争になるだけたろ?
- 389 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:56:42.90 ID:kcHRIRpr0
- マイクってひょっとしてsiriのこと?
- 390 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:00:03.57 ID://RH/JMK0
- >>387
鍵盤やドラムやシンセサイザーみたいになる。
鼻歌でドラムパートやフレーズが作れる。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:00:06.17 ID:PsimFhOE0
- スタバでマイク入力使って作曲wwww
恥ずかしいってレベルじゃねーぞwwww
- 392 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:00:37.41 ID:ksmbiOZp0
- 売れ行き絶好調といってたり、もう何が本当かわからんわ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:01:51.81 ID:kcHRIRpr0
- 下らんw
- 394 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:02:21.03 ID:Tm6uxEsk0
- >>386
鼻歌だけでも作曲できるが。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:02:51.32 ID:5JkypNNx0
- iPadmini、外に持ち出し前提のタブレットなのにGPSもないしマップも使えないし、
変なの。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:02:56.94 ID:UzgQoxKB0
- 自由に使わせてくれ・・・
- 397 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:02:59.23 ID:PsimFhOE0
- >>390
だからさあ、それがプロの仕事なのか?
もういいよ、休め・・・
- 398 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:03:56.30 ID:zbNbf8rI0
- >>386
だからそこらへんさ、泥はむろん、KORG DS-10とかバンブラとかDSにすらできちゃうことで、
べつにiPadでなきゃできんことじゃねーだろww
- 399 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:03:58.67 ID:Tm6uxEsk0
- >>390
それ編曲じゃね?
- 400 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:04:42.37 ID://RH/JMK0
- >>397
高価な道具使うからプロってか?
- 401 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:05:21.58 ID:kcHRIRpr0
- つまりICレコーダーやMidiコンのかわりになるってことな
- 402 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:06:17.93 ID:Tm6uxEsk0
- >>400
作曲はiPadに固執することも無い。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:09:04.51 ID:Wz1FQc+x0
- >>3
Tu-Ka ?
- 404 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:09:09.23 ID:PsimFhOE0
- >>400
そんな事言ってないけど
それでもそれ専門の人がいるって事は否定しないとは言った
でも少なくとも現在一流と言われる音楽家や芸術家はiPadだけで仕事は完結しないだろって話
- 405 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:10:27.56 ID:VH1G3E1UO
- Googleの方がどう考えても良い
アップルよりGoogleの方がデザインも機能も値段も良い
- 406 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:11:37.90 ID:zbNbf8rI0
- >>401
べつにもうiPadの専売特許でもねーし
http://www.humatic.de/htools/touchdaw/
- 407 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:12:05.85 ID://RH/JMK0
- >>404
だから、どったの?
当たり前の事じゃないか。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:12:07.03 ID:5JkypNNx0
- スタバでmacbookやiPad使ってる人たちって、何やってるの?
仕事?
- 409 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:12:48.47 ID:ryuRI2yQ0
- Macでしか開発できないうえに自分で作ったアプリを
実機で動かすだけで年会費撮るなんてよく考えるよな
まともな開発者を寄せ付けずに金に目のくらんだ
アップルの従順な僕になる開発者だけが寄ってくるからな
- 410 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:13:08.01 ID:pIzPePd+P
- タブレットもいずれこうなる
BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2012年10月29日〜11月4日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
1位 : iPhone 5
2位 : iPhone 5
3位 : iPhone 5
4位 : iPhone 5
5位 : iPhone 5
6位 : iPhone 5
7位 : ニダフォン泥
8位 : ニダフォン泥
9位 : ガラけ〜
10位 : iPhone 4S
- 411 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:13:58.98 ID:PsimFhOE0
- >>404
は?じゃあ何に絡んでんの?
話の流れ見えてないだろ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:15:31.32 ID:pIzPePd+P
- タブレットもいずれこうなる
BCN 最新携帯音楽プレーヤーランキング
(集計期間:2012年10月29日〜11月4日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
1位 : iPod nano
2位 : iPod touch
3位 : iPod nano
4位 : iPod touch
5位 : iPod touch
6位 : iPod nano
7位 : iPod nano
8位 : iPod touch
9位 : iPod touch
10位 : iPod nano
11位 : iPod touch
12位 : iPod nano
13位 : iPod touch
14位 : iPod touch
15位 : iPod classic
- 413 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:16:16.26 ID:5Eaugl3t0
- >>410はまぁわかるが、>>412にビックリした
- 414 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:16:50.40 ID:RzwtJLTC0
- まあ瞬間風速でしょ。
Nexus7買ったが、泥特有のタッチ精度の悪さと妙なつっかかりにはまだ慣れん。
独特の便利さはあるが、OS込みの作り込み、使い勝手はiPadの方が上だね。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:17:11.06 ID:kcHRIRpr0
- >>406
なるほどね
- 416 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:17:44.88 ID:EjqH3dzK0
- >>61
うちの80過ぎの婆ちゃん
アマゾンに自分で金弗発注してんぞ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:17:54.66 ID:zbNbf8rI0
- >>410
つーか、かつて7割を超えてたiPadのシェアがAmazonやGoogleの謹製タブの投入とともに
明らかに縮小してるって話なんだがw
わかってる?
- 418 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:18:38.28 ID:pXtuDHM/O
- Linuxっぽい = DIYっぽい = 安っぽい
っていう図式がどうも…
- 419 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:19:45.32 ID:Tm6uxEsk0
- >>407
お前は何が言いたいんだ?
- 420 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:19:47.49 ID:3aIk/wZXP
- ネクサス7はマンガリーダーとして買ってしまうかもしれない
俺は自炊派だったが、古本屋で買ってスキャンして補正してが面倒で仕方ない
マイナーなのは無理としてもメジャーなマンガはストアに頼ろうかと
- 421 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:20:21.69 ID:bROC6k1h0
- 背面カメラとmiceoSDスロットあったらNexus7ポチるところだったけど
その二つが無いからギリギリ思いとどまった。
あと広帯域テザリング可能なガラケー待ちってのもある。
スマホは要らない。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:23:01.16 ID:pIzPePd+P
- >>417
iPadの半額にして安いから売れてるだけ
そんなものはいずれ淘汰される
- 423 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:24:39.44 ID:3GnTQi380
- こういうデータってなんなの?
世の中の連中は自分が欲しいものを他人に決めてもらってんの?
消耗品ではないのに新規購入数の推移なんて何の参考になるのか不明だし。
市場のシェア率ならわかるけど、毎度毎度この手の記事に疑問だわ。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:26:32.45 ID:PsimFhOE0
- >>423
信者の自尊心を保つために必要なんだよ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:26:51.61 ID://RH/JMK0
- >>419
iPadで作曲が出来たり、絵画も描ける。
それを使っているプロも居る。
iPadにはiPadの、PCや専用機にはそれぞれの良さが有るって話だ。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:27:22.56 ID:XeqNXnOn0
- >>422
女「iPhoneって画面小さくて検索面倒だよね・・」
男「画面大きくて楽なの持ってるよ!」
女「へぇさすがだね!ちょっと貸して?」
男「はい、これ」
女「iPadじゃないんだ・・・ どうやって使うの?」
男「・・・」
- 427 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:27:25.70 ID:kcHRIRpr0
- >>419
アップルの営業マンが得意の法螺吹いてたら音楽やってる連中が集まってきてパニックになっちゃったの巻きw
- 428 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:29:19.62 ID:3GnTQi380
- >>424
こんなのを気にする人が多いのか・・・
製品、株価、サービス内容だけでいいのになw
- 429 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:29:35.34 ID:zbNbf8rI0
- >>422
それはきみの願望であって事実じゃないよね
けっきょくiPadは現在にいたるまでにわずか$100程度のチープなモノクロKindleすら駆逐できずに
さらにiPadとガチ競合する液晶タブのKindle Fireのシェア拡大を許してしまい、
ジョブズが生前に口に出すことすらなかった小型iPadをAndroidのケツを追いかけるように出すことになった
堕ちたもんだよね
- 430 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:30:47.57 ID:fGXlsSZnO
- またまた韓国の一人勝ちか………
- 431 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:31:40.95 ID:XeqNXnOn0
- >>428
そりゃ売れなきゃサポートも対応機器も出なくなるからな
- 432 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:33:20.32 ID:Tm6uxEsk0
- >>425
iPadにこだわる必要なくね?
- 433 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:35:07.32 ID:PsimFhOE0
- >>425
で、作曲や絵描きにiPad使ってるプロって具体的に誰?
他の方によると、既にたくさんいるらしいけど
- 434 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:35:10.31 ID://RH/JMK0
- >>432
Androidはアプリが終わってるからなぁ。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:39:26.41 ID://RH/JMK0
- >>433
>>369みたいな人がいるんだろ。
芸術ってのは技能に対する評価だし、iPadで優れた絵を描くってのも評価に価する。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:41:12.29 ID:PsimFhOE0
- >>435
>iPadで優れた絵を描くってのも評価に価する
駄目だこりゃwww
- 437 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:43:01.92 ID:kcHRIRpr0
- >>435
でもその絵はitunesで50円なんだろ?
- 438 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:45:41.40 ID://RH/JMK0
- >>436
正確な描写なら、絵は写真に敵わん。
優れた技能によって生み出されたものに希少性が生まれ、芸術性を評価される。
それが分からんなら仕方ないな。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:45:57.25 ID:zbNbf8rI0
- >>434
iOSのほうが商用アプリ、とくにゲームが充実してるってのはあるけど、
有名ドコロのアプリはiOSとAndroidの両対応が多いから
そんなに不便を感じることもないけどね
どっちかっていうと、Google日本語入力がつかえないとか、
広告を切れるFireFoxがつかえないとか、
Chromeももっさりしたやつしかないとか、
iOS環境のほうが不便を感じることが多いよ
地図についてはもう言わずもがなだけど。
- 440 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 18:46:09.21 ID:8hg8oTlx0
- 続報…
[無料Wi-Fi] ノートPCで ” FON ” にアクセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1352482297/l50
どうやら…
専用ルーター所持者以外はクレジット支払い要求 → 電気通信事業法で却下 → 見れない
…と言うコトらしい。
現状で見れるのは、Googleの見出し程度。
Googleからハミ出すとクレジット支払い要求画面に移る。
- - - - - -
自分で試してみてよく分かったw
使えないコトはないけど、使える範囲が狭くて決まってると言うコト。
他のフリースポットを探そう。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:46:24.63 ID:5yUdYZy10
- 安井からな。結局、値段がすべて。
朝鮮産品がシェア拡大した原理がそのまま適用されただけ。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:47:44.36 ID:opQ8SiUH0
- >>414
第4世代iPod touch もってるけど、Nexus7の方が、タッチ精度とかいいみたい。
Nexus7は、びにょ〜なところタッチすると、どっちなんだ?って、拡大表示で2つ出てくるし。
- 443 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 18:48:26.44 ID:8hg8oTlx0
- >>441
韓国製品は全然安くないよ。
日本よりわずかに安いだけで市場競争力はない。
- 444 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:48:42.48 ID:S2EQwpLw0
- ジョブズがいないアップルはオワコン
- 445 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:49:40.81 ID:OBmhfAMy0
- NEXUS7ただで配ってるじゃん。
- 446 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 18:50:53.62 ID:8hg8oTlx0
- >>444
んなモンどうでもいいからパチンコガンダム駅やめろっつーのw
もう解約してもいいよ〜♪(アハ〜♪”
- 447 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:51:22.59 ID:YjmZprbC0
- どこが一番日本の部品使ってるんだい
- 448 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:51:24.30 ID:PsimFhOE0
- >>438
要するにiPadで書かれた絵画は評価5割増しなんだね
話が噛みあわないからもういいやw
- 449 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 18:53:10.06 ID:8hg8oTlx0
- >>447
>どこが一番日本の部品使ってるんだい
…韓国じゃないのかw
日本と韓国は法則ドリブルで高値維持 → ユーザー離反w
んじゃ台湾製品…っとwwww”
- 450 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:54:26.39 ID:ezZKrjf00
- 林檎ももう終わり
- 451 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:55:51.05 ID://RH/JMK0
- >>448
まあ、そこまで論理が跳躍するなら、どうしょうもないわな。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:57:26.92 ID:pIzPePd+P
- >>447
日本を呑み込むAppleの正体
http://i.imgur.com/u9dYX.jpg
今や世界に君臨する支配者
http://i.imgur.com/N6Fc7.jpg
日本全国に広がる″iFactroy″
http://i.imgur.com/3ZfOu.jpg
ソニー、シャープも″下請け化″!
アップルに依存する最先端工場群
http://i.imgur.com/pynn9.jpg
史上まれに見る一社依存
電子部品業界の成長は半分がアップル頼み
http://i.imgur.com/9eTIs.jpg
- 453 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:58:15.18 ID:Tm6uxEsk0
- >>434
アートにデジタルデバイスを使用する必要もなくね?
- 454 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 19:01:56.60 ID:8hg8oTlx0
- >>452
もう分かりきってて高値維持が決まってるから離反が進んだんだよ。
昔から日本の傾向は変わってない。
追従する愚かな韓国もなw
- 455 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:05:03.71 ID:5yUdYZy10
- >>414
日本の家電メーカーが泥舟のごとく沈んで行った時と同じ反応だよそれw
タッチパネルの精度が云々とか、技術的なOSの優位性がどうのというのは、よほどの格差がない限り、そんな精度の違い
なんか一般大衆にとっては判らんからどうでも良いんだよ。
僅かばかりの先行優位性に胡座かいて勝ち誇るユーザーの体質がメーカー側に伝染しない事を願うわ。
- 456 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 19:11:05.26 ID:8hg8oTlx0
- …さて、どこにソフトランディングの着地ポイントを設けるかだな。
まず台湾Nexus7と言う固定ポストを確固たるものにして、そこから派生していく。
日中韓の高値維持の法則ドリブルもこれで終わりだ。
これがファミコンに匹敵する牙城になる。
ここから先はまた分からないな。
- 457 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 19:15:44.62 ID:8hg8oTlx0
- ここまではジャック・トラミエルが敷いてきたレールだからな。
…ここから先は未知数だ。
しばらく日中韓にお灸を据えるのもまたよしw
- 458 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 19:18:03.53 ID:8hg8oTlx0
- 年末商戦を台湾Nexus7で埋め尽くしてターンを待つとするか…。
買うだけじゃなくて使いこなすってのも必要だ。
Wi-Fi接続の学習も忘れないように。
- 459 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:30:13.51 ID:9SwUnQHB0
- スマホと違ってタブレットになると使い方的にPCとの連携が必要になる人が多いのにiPadは窓PDとの連携が苦手なのがねぇ
そりゃその辺の事情が知れてくれば敬遠もされる
- 460 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:32:17.68 ID:pIzPePd+P
-
>どうひいき目に見ても、Nexus 7はiPad miniには太刀打ちできない。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121106/1069582/?SS=imgview&FD=-1899091099
- 461 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:34:46.00 ID:IdqJ3hX90
- >>460
なにが太刀打ちできないんだろう
大きさかなw
- 462 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:47:57.68 ID:5JkypNNx0
- >>460
解像度の荒さも太刀打ちできないな
- 463 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:52:18.87 ID:++Lcgvpx0
- >>322
7は台湾のASUS
ただし、10は韓国のサムソン
- 464 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:53:52.31 ID:AVR3VQiZ0
- >>460
APPLE信者がよく言う寝言の類だな。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:04:54.96 ID:XeqNXnOn0
- >>460
確かに裏面だけで軽自動車とベンツくらいの差があるなw
- 466 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:13:14.94 ID:XnMegnBK0
- >>460
背面にカメラついてねーの?
- 467 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:34:19.68 ID:QqCvz/4w0
- アンドロイドw
住所氏名年齢行き先彼女への恥ずかしいメールの世界展開乙ですww
- 468 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 20:35:51.68 ID:8hg8oTlx0
- >>467
実際はネトゲーとエロ動画だろw
- 469 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:42:47.76 ID:aTiQvZS90
- 無料の青空文庫読むのに
電話番号収集しますw
あそこ、とんでっもない無法地帯だろ
はよ取り締まれよ
- 470 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 20:44:24.02 ID:8hg8oTlx0
- Wi-Fi接続できない法則miniって…
- 471 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:45:52.46 ID:YS5aw52Y0
- >>30
中古買ってる中国で人気なくなるとそれも終わり
以下コピペ
中国でもiPhoneの人気がなくなった
中国で中古を買ってくれないとアップル製品の中古価格もそのうち大暴落するんじゃないかな?
China: Apple Drops Out Of Smartphone Top 5; Starbucks Coffee Called A "Woman's Drink" | Global Markets | Minyanville's Wall Street
http://www.minyanville.com/sectors/global-markets/articles/AAPL-MSFT-SBUX-HPQ-SINA-SSNLF/11/9/2012/id/45735
- 472 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:49:37.05 ID:4Uw90wTQ0
- iPadなんて、ケツに入れてバイブレーションさせるぐらいしか使い道なかったわww
- 473 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:53:38.88 ID:pIzPePd+P
- >>471
今でもiPhoneは絶大な人気を誇ってるよ
ただ入手しづらく高価だから富裕層しか買えない
- 474 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:54:29.60 ID:e2l4VrdY0
- 株価を見れば今後どうなるかわかるよ。
- 475 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 20:57:13.12 ID:8hg8oTlx0
- >>473
ぼくのさくぶんよくできましたw
- 476 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:58:00.43 ID:pIzPePd+P
- >>474
どうしてこうなった
最新時価総額
(2012年11月10日現在)
Apple 5146億ドル (世界企業トップ)
Google 2179億ドル
GoogleはAppleの半分以下どころかトリプルスコアも目前
差は開くばかり
ほんの3年ほど前はこうだったのに…
GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/
- 477 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:59:14.41 ID:Ct5Wi1O+0
- >>463
iPad miniの液晶はサムソン
- 478 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:59:19.73 ID:e2l4VrdY0
- >>476
アップルの直近の株価推移見ろよwww
- 479 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:00:14.31 ID:A/X2hQA/0
- GAMEとブックリーダーするのにはどっちが向いてるかおせーてくれ
- 480 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:02:02.40 ID:pIzPePd+P
- >>475
Appleが中国でiPhoneのグレーマーケットと戦う舞台裏
http://m.jp.techcrunch.com/archives/20121108behind-the-scenes-how-apple-keeps-grey-marketeers-from-buying-out-iphone-stock-in-shenzhen/
- 481 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:03:29.52 ID:Ct5Wi1O+0
- >>476
なのにフォーブスの有力企業ランキングは47位
- 482 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:04:01.33 ID:e2l4VrdY0
- グーグルはもともと検索サービスで広告業だろ。
極端な話ネクサスはじめハードで利益が出なくてもOKなんだよ。
逆にアップルはハードで稼げないと致命傷。この差は体力勝負になったときジワジワ効いてくる。
だからアップルの株価はこのところ急落してる。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:04:28.58 ID:pIzPePd+P
- >>478
Googleの直近の株価推移見ろよwww
- 484 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:05:16.61 ID:dIf/oSvY0
- 来月にはiPad miniに抜かれてるってオチなんだろw
- 485 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:05:31.34 ID:8hg8oTlx0
- >>480
…中国は ” IT空白期 ” が20年間続いたからギャップが激しいんだろうな。
「 毛沢東のプロマイド 」 より売れるかもなw
- 486 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:06:12.77 ID:ZlymbP7L0
- 初期型からipadつかってるけど、できることがあんま進化してないから
色々出てきて競争が激しくなるのは嬉しい。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:06:55.97 ID:pIzPePd+P
-
最新時価総額
(2012年11月10日現在)
Apple 5146億ドル (世界企業トップ)
Microsoft 2427億ドル
インテル 1035億ドル
HP 268億ドル
DELL 163億ドル
Apple>>>>超えられない壁>>>>MS+インテル+HP+DELL
- 488 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:07:04.66 ID:iPDY9G+4P
- >>367
iOS6からはアドレス帳とか個別で制御でき、アプリが
アクセスするごとに確認できるようになった。
http://www.appps.jp/archives/1978731.html
Androidはインストールする際に権限の確認が出るだけ
だから、それよりさらにセキュリティ強化されてる。
その他、クロスサイトスクリプティングへの対応なども
行われてる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/20/news019.html
Android2.3放置状態のGoogleとは違うんですw
- 489 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:09:09.52 ID:8hg8oTlx0
- >>484
来月は法則miniが値上げするかもなw
市場感覚が分からないから年末商戦に値上げする予感(笑)
>>488
…iPhoneは不具合多すぎでアウトだなw
俺も使ってるけど、修理交換でパチンコガンダム駅(iOS6)に変わって使うのやめたよ。
いずれ解約する。
- 490 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:11:34.29 ID:e2l4VrdY0
- >>483
明らかにアップルの方が落ちてるじゃねぇかw
- 491 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:12:29.52 ID:pIzPePd+P
- >>488
放置w
Android端末の半数以上に未解決の脆弱性、セキュリティ企業が発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1209/18/news023.html
>キャリア各社は、特に権限昇格の脆弱性について、
>何カ月も何年も修正しないまま放置していることが多いといい、
>デスクトップ向けの脆弱性修正パッチがほぼ即座に配信されるのとは対照的な状況だという。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:13:10.91 ID:A5yqMOTU0
- >>488
あまり変わらないような気がするね。
実際、よくわからず許可しちゃうやつもいるだろうし、
それを後から変更できたところで、悪意のあるアプリにとっては
一度だけアクセスできればいいのだから。
- 493 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:14:03.86 ID:8hg8oTlx0
- >>492
だから電話機能のない台湾Nexus7がいいんだよw
- 494 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:14:58.71 ID:Ct5Wi1O+0
- iOSもJailbreakできるということは、致命的な脆弱性があるということだけどな
- 495 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:16:00.14 ID:A5yqMOTU0
- >>493
それはまた別の話w
スマホとか使ってれば、当然メールアドレスの入った電話帳は同期したくなるだろう?w
そうなったら電話機能があるかどうかはもはや問題じゃないw
- 496 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:16:12.44 ID:8hg8oTlx0
- …むしろ注意しなきゃいけないのは、アカウント(メアド)の収集送信やるソフトだな。
アップル製品は告知してないから要注意。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:17:15.53 ID:pIzPePd+P
- >>490
五十歩百歩w
- 498 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:19:02.30 ID:8hg8oTlx0
- >>495
俺は同期してないからiPhone修理に持っていったら交換でデータ消えたぞw
(パソコンに原本あるから問題なし)
無償交換してくれたのはありがたいけど、買ったソフトは全部アウト。
…もう買うコトはないけどな。
「 ピコピコケータイ 」 でじゅうぶん。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:22:44.77 ID:e2l4VrdY0
- >>497
直近はアップルの下げの方が全然きついんだが・・・
- 500 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:23:30.08 ID:iPDY9G+4P
- >>492
良く分かってないんだな。
もう一回>219 のリンク先確認してみて。
例えばroot権限奪うマルウェア使われたらAndroid2,2,2.3
では、外部から電話も掛けられれば、通話記録送信して記録
削除とかもできるし、この間話題になった脅迫文メール送信
もできるようになる。
こういうのは常に新型作る奴がいるからウィルス対策ソフト
でも対応できない。
アダルト画像アプリでも電話番号知られてるから、エロ画像
見てただろと脅迫されて既に2100万の被害が出て、犯人が
検挙されてる。脆弱性を放置している上に詐欺ソフトも放置
している。Appleとは全くセキュリティに関する考え方が違う。
- 501 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:24:11.40 ID:8hg8oTlx0
- …データ管理の信用ってのは、ハードウェアの信頼も大事だけど、人間の信用も大事だからな。
アップルはそういうところで手痛いダメージじゃないかな。
大事なものを機械任せにする癖はやめておこう…。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:33:54.88 ID:/gEQlu7p0
- >>487
なんでgoogle入れてないの?
- 503 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:40:40.04 ID:wJx3mN+p0
- 初めてのAndroidでNexus7購入
ずーっとiphoneしか使ってないからなかなか慣れない
俺みたいなオッサンはもう柔軟性がないからダメだね
- 504 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:45:36.72 ID:x0w+AaHp0
- >>498
修理に出すときに、データをbackupしてくださいってコールセンターで必ず言われるけど、
しなかったの?
あと、一度買ったアプリは無償でダウンロードできるよ。
- 505 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:46:24.04 ID:8hg8oTlx0
- >>503
足りないのは柔軟性ではなくて、行動力。
試行錯誤すれば分かるようになる。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:47:54.90 ID://RH/JMK0
- >>502
Googleは2179億ドルだな。
一時はMSを抜いていたけど10月の決算発表で
10%下落して取引停止になったりしたし。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:49:15.65 ID:A5yqMOTU0
- >>500
よくわかっていない のはお前だ。
> 例えばroot権限奪うマルウェア使われたらAndroid2,2,2.3
バカじゃないのかw
そんな簡単にroot権限奪えるとでも?w
アプリからroot権限を奪える、というのは「セキュリティホール」レベルの話だ。
「アプリの審査」なんてㇾベルの話ではない。
ついでに言えば、root権限を奪えたら、iPhoneだってすべてバイパススルーのアウトバーンだよw
よく知らないのだから、知ったかぶるんじゃない。
いい加減にしろ。
- 508 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:49:22.92 ID:8hg8oTlx0
- >>504
おまえ修理に出したコトもないのに口で言うなよw
- 509 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:49:56.47 ID:VtyA/Y4D0
- これ↓を早く実用化してほしい。
紙のような自然な見栄えで動画表示が可能な反射型液晶ディスプレイ - DigInfo TV
http://jp.diginfo.tv/v/12-0207-r-jp.php
http://www.youtube.com/watch?v=SRO5qPiUQR8
ジャパンディスプレイは、紙のような自然な見栄えで動画表示可能な、超低消費電力の
反射型液晶ディスプレイを開発しました。
"Light Control Layerというのがありまして、普通に反射だけさせると鏡面なので
鏡みたいにメタリックに見えてしまいます。そこをこのレイヤーを加えることで、
ある程度人間の目の方向に光を集めて紙に近い形に見せて、でも光は効率よく
目の方に返ってくるというレイヤーを開発しました。
これによって、従来電子ペーパーではできなかった、綺麗なカラーが出て、動画再生
ができるので、新たなソリューション、アプリケーションが展開出来ると思います。"
- 510 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:51:26.93 ID:pIzPePd+P
- >>502
ウィンテル陣営との比較だから
Googleは>>476
- 511 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:52:17.07 ID:0A1zMCDD0
- ていうか、日本人にはタブレットなんて先がないだろw
皆貧乏人だからPC+ガラケーに落ち着くだろw
- 512 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:54:00.01 ID:iPDY9G+4P
- >>507
いや、だから簡単に奪えるんだよw
ちゃんとリンク先を読めば分かる。
このマルウェアは普通のアプリにリパッケージ
されて配布できる。
Googleが2.2,2.3の脆弱性に対応して、かつ端末
メーカーが個別端末向けのパッチを出さない限り
対応できない。
カスペルスキーからも新型4.0出す前に、放置状態を
なんとかしろよと批判されてただろ。
- 513 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 21:54:54.96 ID:8hg8oTlx0
-
Nexus7スクリーンショット・その他… その2
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/
AGK(App Game Kit) - マルチプラットフォーム開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351925237/l50
- 514 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:59:05.26 ID:A5yqMOTU0
- >>512
だから、それはセキュリティホールだろうが。
> 488 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2012/11/10(土) 21:07:04.66 ID:iPDY9G+4P (9)
> >>367
> iOS6からはアドレス帳とか個別で制御でき、アプリが
> アクセスするごとに確認できるようになった。
> http://www.appps.jp/archives/1978731.html
これの話とはまったく関係ないよな?
やっぱりわかってないんだろ。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:01:46.77 ID:AaBUX0B50
- iPad mini, ラティーナ積んでたら買う気だったんだが
8inchでありながら他社7inchより解像度荒いとかねwwwwwww
あんなんなら出さないほうがよかったんじゃないのかwwww
- 516 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:02:15.97 ID://RH/JMK0
- >>507
Android2.3とかを狙ったウィルスなら簡単に作れる。
何故なら、既知の脆弱性情報というものは
Exloits Database上にサンプルコードごと開示されるルールだ。
http://www.exploit-db.com/
メーカーが速やかにセキュリティパッチを出す事を前提としてるが、
Googleは最新バージョンとその直前のバージョンのパッチしか出さない。
旧バージョンへのパッチは各メーカーが実施すべしというのがGoigleの方針。
メーカーも放置してるので、サンプルコードを使って簡単にウィルスが作れる。
Android2.3はリモートアクセスと権限昇格の脆弱性が掲載されてるから、
組み合わせればリモートでroot権限を使って何でも出来る。
- 517 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:04:18.81 ID:iPDY9G+4P
- >>514
そう、それはアプリの権限の話。で、もう一つ下の方に
クロスサイトスクリプティングへの対応とか脆弱性対応
の話も書いてるだろ。
Appleはちゃんと取り組んでるし、Androidの様に端末
個別の話が無いから、脆弱性見つかっても対応が早い。
root権限奪えるというのは脆弱性が放置されてるという話。
Androidってワイルドだろw
- 518 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:07:08.53 ID:A5yqMOTU0
- >>517
つまり、貴様は悪意を持って、意図的に混同させるように書いた、ということだな?
悪質過ぎる。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:12:02.31 ID://RH/JMK0
- Android向けのマルウェアはブラウザでリンクを開いただけで感染し、
root権限を得て削除不能にするものが増えてるそうな。
PCみたいにTwitterや2chで短縮URLを踏んだだけで
即死する奴が続出してもおかしくない。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:14:33.05 ID:iPDY9G+4P
- >>518
自分がよく読んで理解していないのに、ついに人格攻撃かw
別にネクサス7買いたい人は買えば良いと思うよ。
アプリを入れずにGoogleMapだけ使ってナビ代わりとか自炊
本読むだけなら安いと思う。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:20:20.77 ID:A5yqMOTU0
- >>520
人格攻撃?
自分のしたことの意味百も承知で、ドヤ顔さらして、批判されたら人格攻撃?
どうかしてるだろ、お前。
しかし、アップル製品を使う人間は、どいつもこいつも人間性を蝕まれているな。
なんでなんだろう?
- 522 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 22:28:33.54 ID:8hg8oTlx0
- [誤算] Nexus7馬鹿売れでSuface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50
- 523 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:30:48.12 ID:iPDY9G+4P
- >>521
いや、炎上させたのは藻前だからw
Androidの危険性を書いたのは実際に被害が出てる
からだよ。そんなのを放置したまま新製品を出すと
いう神経がよく分からない。
Android2.2,2.3使ってる人は今すぐにでもスマホを
交換するか、下手にアプリを入れない方が良い。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:31:25.54 ID:f+dhfXSR0
- >>520
はために見てる限りではおまいの大自爆な。
見苦しいからさっさと失せろっての。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:34:12.96 ID:x0w+AaHp0
- アート分野(プロorアマ?)の話題がでてたみたいね。
別の分野、医療業界は現状iPad一択だから、個人的にはAndroid Tabletは興味なし。
いろんな科のドクターが使ってるが、オペ室への進出も盛んになってきてるよ。
整形外科医だけど、術前CTから構成した3DデータをiPadにいれ(Osirixてソフトを使います)
滅菌ケースで術野近くへ設置。術中透視で2D画面を見ながら手元のiPadの3Dデータと照らし合わせ、
適切な位置にimplantを設置。特に複雑な構造の骨盤の手術では威力を発揮します。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:40:51.43 ID:bRNun2Nv0
- PowerPC
- 527 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:43:40.73 ID:f+dhfXSR0
- >>525
年寄りの医者とか特にマック使い多いしな。
黎明期はアップルの独壇場だったが今後どうなるかな。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:58:26.15 ID:x0w+AaHp0
- >>527
年寄りの医者はwinに流れた人大多数。(ただし、出戻りも多い)
逆に大学院生とか若い奴らのMac所有者が増えてきている。
学会でも今までwinのパワポ一辺倒だったけど、
Macのkeynoteで発表できる学会も増えてきたよ。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:04:16.81 ID:pIzPePd+P
- >>525
OsiriXがMac用の最強アプリだしね
Windowsじゃ太刀打ち出来ない
- 530 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:08:14.30 ID:XnMegnBK0
- 情報系(ソフト/ハード)との兼ね合いはどうなんだろ
Macでプログラミングしてます って人は今まで見たことがないわ
まぁ作ったとしてもハードで動かすまでにハードルがあるからしかたないんだろうが
一方でアンドロイド(仮想OS)を使って携帯アプリを作ります〜って授業なら、
院生の時に学部生に教える授業の補佐をしたことはあったが
- 531 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 23:12:59.32 ID:8hg8oTlx0
- >>530
…学術系はLinux(UNIX)、商業系はWindows。
Macはデザイン部門に多い。
AndroidはLinuxの派生で商業系。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:19:07.87 ID:f+dhfXSR0
- >>530
古参の制御やらのエンジニアにはマカー多いな。
マイコン時代にはマックって選択肢も当然だったわけで。
今じゃいきなりマックとか変人過ぎるけど。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:20:03.18 ID:pIzPePd+P
- >>530
LinuxがデスクトップでOS Xに負けている理由
http://www.zaikei.co.jp/article/20120903/112417.html
>開発者が使うデスクトップ環境としてはLinuxのシェアは減っており、
>逆にOS Xのシェアは増えている。
>その理由は、デスクトップ環境やそのAPIの分断化や後方互換性に対する不満があるという。
- 534 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/10(土) 23:33:08.53 ID:8hg8oTlx0
- >>532
|
J 釣られてみようw
昔はシャープのX68000が大半。
しかし、80286の複雑さから逃避してきた連中が大半だったから、長続きはしないと思ってた。
案の定そうだった。
アメリカ企業はたまに計画的で長期的なコトをやり遂げる。
どこかみたいに売れた売れないでギャーギャー騒ぐ連中とはひと味違う。
10年先を行ってるだけのコトはあるな…。
日本じゃ認められない風土ってなモンかw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:53:45.88 ID:NHqCO/dM0
- 結局、iPhone5買っちゃった。
中途半端なスペックなら、こっちの方がマシだ。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:27:16.91 ID:ElDmyuqf0
- 国産が関係ないと、どこが勝とうと意味ないなぁ
外国勢同士で好きに戦ってくれて感じだわ
完全負け組の国産もぼちぼち頑張ってね
- 537 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:30:02.44 ID:gqvw5uvB0
- 信者もガッカリなアホパッドmini
でも情弱には売れるんだろうな
- 538 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:15:17.98 ID:TH4WTnIgP
- >>525
アート分野の話、いまさらにログ読んだけれど、阿呆な議論やね
プロ仕事として使えないから意味ないって、趣味じゃいかんのだろうか?
じゃあ、スマートフォンで2ちゃんに書き込んでるのは、それはプロの仕事なのかねえ?
普段、2ちゃんやブラウジングの優劣を争ってるくせに、この分野だけプロ仕事って
音楽や美術が学校教育に組みこまれているように、絵を描いたり音楽を作ったりは
2ちゃんへの書き込みよりよほど原初的で一般的なものだと思うんだけどな
毎度この手の議論を見るたびに、馬鹿な議論をしているなと思う
Androidは絵描きやDTMに向いてないってだけの話なのに
- 539 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:22:57.90 ID:6vrxV9w50
- 書籍用にRetina型だったら、iPadmini買ってたと思う。
ソニーのWALKMAN アンドロイドOS版が有るのな、激しく誰得?って気が
有機EL X1000シリーズ後継機出せよ!出してください…
- 540 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:25:15.32 ID:as9xU6OK0
- ずいぶん低レベルのスレタイだな
たった1社VSその他大勢だろ
勝ったとかなんじゃそりゃwwwwwwww
- 541 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:28:01.34 ID:mhSwzDtK0
- >>538
「プロもみんな使ってんだぜい」って自慢始めたのはアポー信者のほうだけどなw
- 542 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:29:27.77 ID:k9AMrKe10
- ipadminiのほうがほしいが、
高いよな・・・
- 543 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:33:02.24 ID:mhSwzDtK0
- >>539
Retinaにしたらあの値段では出せないし、まず電池も持たないだろうね
じゃあ価格を上げるかっていうと
そうするととてもじゃないがNEXUS7やらKindleやらには太刀打ちできない
非Retina、旧世代CPUでコストダウンさせるしかなかったんだよ
それでも高いけど
- 544 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:33:54.76 ID:e2fXqddC0
- 今から家を建てるにあたって
パソコン環境も一新しようと悩み中
自分は仕事でMac使ってるんでAppleに抵抗無いが
嫁がWindowsな人なんでな。ただ安価デスクトップ+タブレット
という組み合わせだとMac mini+キンドルHDが一番御手頃そうなんだよな
- 545 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:35:58.56 ID:zsuXogNl0
- 新しくなくなった新しいiPad持ってるが、確かにNexus7は惹かれる
金あったらN-08Dでも良いけど
とりあえずドロイドくんタブレット触ってみたい
もしもしをドロイドくんは無理
- 546 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:38:16.17 ID:3LrFSgBK0
- >>538
Androidの方が絵描きに向いてるだろ。筆圧感知の付いてるモデルもあるんだから。
iPadは筆圧ないじゃん。筆圧ないから線に強弱が付けられない。まともに絵なんて描けない。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:39:11.22 ID:W/x7Qwxx0
- Win以上の再起動だらけの欠陥OS、Androidが安定するのはいつになるんでしょうかw
- 548 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:43:42.03 ID:tLpP2MZ00
- 安いからなー
- 549 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:48:39.55 ID:pc9mv5eQ0
- アーティスト気取りたいなら好きなの使ってパフォーマンスしてりゃいいじゃん
日本で金になるポンチ絵描き・漫画絵描きにとっては、どちらも無用の長物
- 550 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:01:40.36 ID:HOsYh3STi
- >>35
長友とダルビッシュ、結局どっちが強いの?
白黒はっきりしてもらいたいし、皆、関心があると思う。
くだらないというなら、極論になるけど比較作業自体がくだらないし、意味など実はない。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:10:29.48 ID:TH4WTnIgP
- >>546
実際に筆圧感知モデルを使ってみればわかる
遅延が酷すぎて、いくら筆圧感知だろうと描画には使い物にはならないよ
今後出てくるモデルやWin8タブがどうかは知らんけどね
- 552 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:12:37.83 ID:G2zurUxyP
- >>551
ギャラクシーノートはワコムの技術だからまともに動くよ
iPad用のペンとかゴミ
- 553 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:13:48.09 ID:TH4WTnIgP
- それと、現実的には絵、デザインで仕事に直結するのは
>>549の言うように漫画的な描線ではなく、ベクター描画や彩色のほうだと思う
どうしても上質な漫画絵や萌え絵が描きたければ、鉛筆書きしてカメラスキャンするのが現実的
ベクター描画の満足に出来るAndroidアプリって存在するのか?
- 554 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:16:15.87 ID:TH4WTnIgP
- >>552
実際ギャラクシーノート使ってみたけど酷いじゃないか
そもそも、ワコムのデジタイザより、単線描きのほうが重宝されてる始末
デジタイザのほうはまともに使えないと本スレでも評判だぜ?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:19:02.26 ID:TH4WTnIgP
- >>554に追記だけど、一般デモなどでノート描きで触れられるのは、
あれはデジタイザの技術ではなく、単なるペン書き技術だよ
筆圧感知を切った状態で、「書ける」と言われてるの
- 556 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:28:10.54 ID:G2zurUxyP
- iPadのペンよりは全然書けるだけマシ
- 557 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:04:58.69 ID:7AekrNOd0
- miniはiPhone互換として動くなら買ったが、iPad互換として動くので要らん。
互換なのに解像度落とすとかどんなんだよ。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 09:12:44.20 ID:UriXzsBDP
- 泥は劣化Javaだからレイテンシー悪過ぎ
音楽系なんかマトモに動かない
- 559 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 11:18:34.10 ID:D4D6cWQI0
- 以前はクオリティで群を抜いてたiOS機器だが、最近は他者もかなり追いついてきた。そうなると価格がきいてくる。
Appleが殿様商売続けるには機能面のブレークスルーが必要だが、Jobs亡き後は難しい。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 11:27:09.00 ID:QGUYuowD0
- Amazonのやつに少し惹かれてる
まだ予約はしてない
iPhone4Sの画面が少し小さいからそろそろタブレットほしい
- 561 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 13:48:10.46 ID:p/JKFxTq0
- アイチューン捨てれない
- 562 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 14:45:57.29 ID:BIR1IxNA0
- ipadオワタ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 15:28:23.13 ID:mhSwzDtK0
- >>559
最近のHD機とか軒並みRetinaの画素密度を上回ってるもんなあ
- 564 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 15:46:03.69 ID:GozmfSAu0
- >>561
なんで?データ蓄積型のアプリを使い込んでるの?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 20:31:13.36 ID:ZfZA+QHy0
- >>559
追いついてきたというか、OSの機能としてはもう抜かれてる部分も多いよ。
通知領域を上から引っ張ってくるのもAndroidの方がずっと先だったし、
手軽だけど高セキュリティのパターンロックはまだiOSには実装されてないし、
iOSではいちいち設定から複数回タッチしないと変更できない操作も、
Androidならウィジェットからワンタッチでオンオフ切り替えられるし、
なにをどのアプリで開くとか、どのクラウドやSNSで情報を共有するだとか、
簡単に選択できる機能が備わってるし、それぞれのタスクをプレビュー見ながら切り替えられるし、
デフォルトブラウザやIME及び入力パネルも自分に合ったの選べるし。
iPad mini ミニなのはサイズだけ。といいつつ、競合の7インチタブよりでかい分横幅広くて片手で持ちにくいは、
Nexus7より解像度もppiも低いは、Tegra3より低性能なA5を採用してメモリも少ないのに、価格は1万円近く高いは、だろう。
まあ、iPad miniが他の安価なタブレットより細部まで高品質に作られ、
豊富なiOSアプリを資産として利用できる買って損のない優等生端末だってのは分かるんだが、
iPad以外に選択肢のなかった時代はすでに終わったってのが正直なところだな。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 20:46:06.47 ID:SPL8emwS0
- ハードは互角になってきたかもしれんが、その間にアプリが壊滅してしまったな。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 20:52:41.25 ID:5F1IzbPy0
- >>563
シャープなんか5インチのスマホに1920×960ドットのフルHDだからな
もはや狂気と言って良いレベル
- 568 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:31:52.22 ID:iiJuAD520
- >>567
それ、バッテリー1時間で終わるやつだよ‥。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 11:54:01.93 ID:2r859G+A0
- Nexus7買った
色々いじれるアンドロイドがいいわやっぱ
- 570 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:21:18.18 ID:wr6Oz/PKP
- >>559
>機能面のブレークスルー
これ、別にジョブズが得意とする分野ではなかったでしょ
- 571 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:23:13.90 ID:fUxxqIXO0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 572 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:34:21.63 ID:neC7IydK0
- なんか毎回アップル系の新商品が出ると、しばらく後に、
アップルついに負けるとか、アンドロイドがアップルを超える勢いだとかの話題が上がるよね。
これってデジャブ?
- 573 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:48:49.48 ID:dYVk7lW60
- http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan30042.jpg
実際はこの程度
- 574 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:55:25.90 ID:e5aXEEmgP
- >>573
フジは韓国大好きサムチョン押しだからな
- 575 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:07:40.39 ID:hsLd0g0J0
- >>573
は?!
- 576 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:10:14.25 ID:lcgFsD030
- アップル製品には柔軟性がない。
コネクタまで独自だし。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:19:25.45 ID:kqYCyGqF0
- どうせappleは供給が追いついてないだけだろ。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:27:20.57 ID:k16jpvyq0
- ドラマをどう解釈しようと勝手だと思う。
ありもしないことを壮大に描き上げるのがドラマ小説だと思う。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:29:34.22 ID:k16jpvyq0
- Go Backした。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:10:23.95 ID:4KfH7d0g0
- >>559
スペックではAndroidが上回ってるように見えるけど、
使い勝手やアプリのクオリティではiPadに到底太刀打ちできてないだろw
願望だけで語るんじゃねーよ。実際に両方所有してから偉そうにほざけ。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:12:08.22 ID:0/Dn7Yft0
- Appleはオワコン
- 582 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:13:15.00 ID:TlOjcKSN0
- >>580
iOSはアプリ使いにくいよ
あんなマップじゃ迷子になる
- 583 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:13:35.47 ID:wNpfoPMl0
- この勝負、逆転は簡単。
「ストラップを付ける」コレだけでおk。
あと「電話もできる」w
- 584 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:14:35.51 ID:OQe8C6id0
- >>580
戻るボタンが左上にあるのがデフォのiPhoneがなんだって?
アプリのクオリティなんてアプリごとだし、
そう言うとiPhone厨はアプリの絶対数の話をしだすが、
その中で実際に使うのは一体いくつなのか。
まぁiPhone厨独自の価値観によるレイアウトやクオリティじゃ太刀打ちできないな。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:14:47.58 ID:bg0ymIZiO
- iPadは日本人にはデカすぎ
そんだけでもデカい
- 586 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:15:42.45 ID:GzAjBk9uP
- GP25日組み
未だ届かず・・・・・・・・・・・・・
- 587 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:16:06.59 ID:9RhTrmlG0
- アップル一社 vs 他世界の全社
考え方が朝鮮人w
- 588 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:17:54.15 ID:DvXVxF7K0
- 俺はAndroidスマホとiPhone持ってるが、Androidはアプリが糞。
怪しいアプリがほとんどじゃねーか。
Androidは更新が糞、セキュリティが糞、バックアップが糞、ただ安いだけ、バリエーションがおおいだけ。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:18:40.45 ID:TlOjcKSN0
- iOSだとまともな2chブラウザすらない
- 590 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:20:29.72 ID:suJDScPkO
- Android使ってる奴は、ドMかド変態!
- 591 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:20:41.00 ID:OQe8C6id0
- >>588
今期のauアンドロイドは軒並み7万越え8万ザラなんだが
AndroidよりもiPhoneの方が安物
あとバックアップできないのはお前が馬鹿だからだ
>>587
ことあるごとに他社に喧嘩売って孤立しつつ「自分が世界標準だ」とのたまう林檎はまさに朝鮮人
- 592 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:21:08.70 ID:PSJPqsRE0
- 致命的なバグが出ても、審査のせいで修正版がなかなかリリースされないしな
- 593 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:22:22.58 ID:ai4rlq1q0
- ネクサス7 って WiMAXに加入したらタダで貰えるんだぜ
- 594 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:26:14.49 ID:wr6Oz/PKP
- >>584
iPadですよ?
- 595 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:28:52.44 ID:OQe8C6id0
- >>594
iPadも相当面積無駄にしてるよね
Macのウィジェットをさっさと実装すればいいのに
別にウィジェットはAndroidの特権でも特許でもなんでもないんだから
- 596 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:31:00.56 ID:PSJPqsRE0
- >>595
電池の持ち命だからウィジェットは当面採用しないでしょ。
それはそれで良いと思う。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:31:53.82 ID:wr6Oz/PKP
- >>595
その面積を有効活用してるアプリケーションが沢山あるからね
- 598 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:32:52.24 ID:zqS3Mt/vP
- >>596
ウィジェット実装したからって必ず置かなきゃいけないわけじゃあるまいし
使いたくなければ使わなければいい
- 599 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:34:57.55 ID:OQe8C6id0
- >>596
電池の消費の大半は液晶の表示だから、そこまでバッテリーにダメージはないよ。
少なくともMacと同じ設計ならスリープ中どころか非表示中に動く事はない。
>>597
だったらAndroidみたいにアプリのウィンドウ表示対応しろ。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:36:33.87 ID:wr6Oz/PKP
- >>599
都度アプリケーション切り替えるからリソース喰わない設計だよな
- 601 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:37:21.12 ID:8zD1Wd3P0
- iPad miniさわってきたけど、それほど悪くはなかった。悪くはなかったんだが、最近買ったNexus7からわざわざ買い換える
ほどでもなかった。iPad miniが先に出てたら買ってたかもな。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:39:54.76 ID:PSJPqsRE0
- >>599
バックグラウンドタスクに厳しい制限をかけているのは電池の持ちを
コントロールしたい為だと思うけど
- 603 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:43:18.55 ID:OQe8C6id0
- >>602
Macのウィジェットの場合、画面外に出ただけで動作停止する。
再表示された際に表示内容が更新される。
あとMacのウィジェットが置いてある場所は、
iOSでいうとホーム画面から左に行った場所にある検索バーのあるページ。
ここなら従来の動作に影響あたえずに設置できるはず。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:45:30.07 ID:PSJPqsRE0
- >>603
なるほど
- 605 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:45:41.58 ID:wr6Oz/PKP
- ホーム画面が一番リソース喰ってね?
- 606 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:48:16.78 ID:wr6Oz/PKP
- >>603
おそらく通知バーの情報表示部分はデベロッパーに開放される気がする
けど、iOS責任者問題のゴタゴタとかであんま進展しなかったとかあるんじゃね
- 607 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:06:16.54 ID:ycbjOgJ20
- NEXUSでアプリ買うとも思えんし
本買うとも思えんし
広告だしてもNEXUS買う奴が広告クリックするとも思えん
ほんとグーグルさんは太っ腹だなぁw
- 608 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:11:25.64 ID:MRXminNn0
- Kindle Fireもandroidなんだよね。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:13:00.29 ID:X1Llc0mm0
- >>608
汎用OSだからな。
マイクロソフトは何やってんだ。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:15:23.70 ID:W+wyNI+v0
- ネクサス7ってサムスンが作ってるんでしょ?
サムスンが作ってないなら買いたいが・・・
- 611 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:15:53.65 ID:K6qy1glH0
- >>607
Googleはネット使う人口が増えるだけで儲かる商売してるからなあ
- 612 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:18:26.47 ID:ycbjOgJ20
- >>611
いや、具体的にNEXUSからどうやって収益得てるか教えてよw
そういうぼやけたコメント欲しくないw
ほんと赤でやってるとしか思えんw
- 613 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:18:29.79 ID:TckbU77E0
- >>610
7はASUS
10がサムソン
- 614 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:20:28.73 ID:X1Llc0mm0
- >>610
ASUSだぞ。
つかサムスンもASUSもパソコン部品でお世話になりまくってるメーカーなのに。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:25:44.22 ID:K6qy1glH0
- >>612
だってGoogleは広告屋だからハード販売で儲ける必要ないでしょ
ネット利用者の増加が利益に繋がるんだから
携帯キャリアが端末をタダ同然で配るのと同じ理屈だよ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:26:30.90 ID:PSJPqsRE0
- >>612
NexusはピュアなAndroidを体験するためのリードデバイスだよ。
そしてN7とN10はタブレットのエコシステムを良くするための種まきだね。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:30:17.29 ID:ycbjOgJ20
- >>615
ぶっちゃけ、マルチとかにだまされる人、君。
気をつけたほうがいい。
海外でも、こいつら、格安タブレットばらまいてるけど
そのビジネスモデル、胡散臭いって人の分析↓
http://techpinions.com/selling-the-amazon-kindle-fire-and-google-nexus-7-is-as-silly-as-selling-razor-blades-to-men-who-love-beards/11748
問題はなんら、そのネット利用者の増加wそれが利益wwにつながることの
証拠がないということ
タブレット買った奴はいいが、株主は騙されてるんじゃないか、これw
しかも、売れたタブレットの数は実際は公表してないんだとこの記事だと。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:30:20.82 ID:WS8oydOo0
- >>607で、あんたが
>NEXUSでアプリ買うとも思えんし
>本買うとも思えんし
>広告だしてもNEXUS買う奴が広告クリックするとも思えん
と言っているが、google首脳部はアプリや本が売れて広告クリックすると思える
ってだけの話だろ。あんたが「思えん」ことを「思える」ってだけだ
- 619 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:33:17.20 ID:ycbjOgJ20
- 永遠にNEXUSで得た収益って公開されないだろうねw
Googleのサービスは消えるのも早いw
- 620 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:34:08.06 ID:zD1ZXX7z0
- >>615
マジレスすると広告屋というか個人情報及びコミュニケーション情報の収集
及び分析屋とでも言った方がいいのか。
そういった情報を多方面に売って利益を上げていると言われている。
将来的には情報収集じゃなくて世界的な情報操作や世論操作も考えているん
じゃないかと思う。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:35:38.91 ID:5qFl2R4C0
- ウィンドウズが終わってるな
- 622 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:36:07.04 ID:ycbjOgJ20
- >>620
俺もそれが目的だと思うwww
それしか価値がないんだもんwww
だから、NEXUSには個人情報をひもづけないと
その機能をフルに体験できないようになってるだろうな。
あーやだやだ、そんなタブレットw
- 623 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:36:19.17 ID:/q0RjulN0
- まぁiPad miniなんかiPad2とちがうのはサイズだけなんだから
持ってたらそら買わんわな
- 624 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:37:17.67 ID:jHjfSxp10
- iPad A6X(iOS6 Wifiモデル)
touch4(iOS6)、Nexus7を所有してるけど
Nexus7が一番使いやすい。
Evernoteとかの定番ソフトはどっちも同じようにそろってる
ただ、Nexus7はUSBメモリーから動画を視聴可能だから
内部メモリーの容量不足はなく、ほぼ無制限にコンテンツを利用できる
MP3はドラッグ&ドロップで専用ソフトは不要
ブラウザーからアプリ購入できるから、
クソ重たい専用ソフトを起動しなくてもいい
これだけでもすごく楽だ
- 625 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:37:26.02 ID:+rJNhCds0
- googleは広告代理店だから、電通が松下にテレビ作らせて売るようなもんでしょ。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:38:01.42 ID:wr6Oz/PKP
- というか、メーカーはNexusとしてじゃないと売り難いだろね
同じようなネットサービスのOEMとなるか
あとはWinRTで売ってくんだろか
- 627 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:39:39.18 ID:/q0RjulN0
- >>624
JBはそんなにいいのけ?
両方もってるがiPad2が断然つかいやすいんだが
- 628 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:40:09.67 ID:ycbjOgJ20
- Facebook使ってる奴を馬鹿にしてる奴がNEXUS使ってたら
おまえも裸の王様だよって感じw
- 629 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:40:33.37 ID:CYzJ45Ec0
- ネクサス7は2ちゃんとかニコニコとかでスゲー宣伝されてたけど、
実際触ってみたらガッカリしたわ
筐体がちゃっちいし画面もあんまり綺麗じゃないし・・・
そりゃあ格安の中華パッドと比べれば良い物なんだろうけど、所詮はどんぐりの背比べでしょ・・・
ってことで第4世代ipadを買った
- 630 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:40:55.35 ID:K6qy1glH0
- そもそもネット接続できる端末なんて
携帯電話だろうがiPhoneだろうが利用者動向を調査分析収集してるに決まってるでしょ
その規模の大きさが情報の価値の大小を決めるってわけで
- 631 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:41:10.55 ID:+rJNhCds0
- >>626
国内のメーカーはPC同様、全部敗退でしょ。
数出せないとプロセッサ調達できないから性能で差別化できない。
Amazonみたいに囲い込めるサービスもない。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:43:10.86 ID:/q0RjulN0
- おまえらそこでKoboですよ!
ただならもらったる
- 633 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:45:33.05 ID:OSaA5fYQ0
- iPad miniの液晶はサムソン製なんだろ?
7インチは邪道て教祖様が言っていたのに
言いつけ守らないで7インチサイズを出すのに
1世代前のスペックとか・・・林檎の迷走始まってる?
- 634 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:46:47.04 ID:lqlNrxOR0
- Googleが危険でAppleは安全という根拠はどこにもない
- 635 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:47:25.45 ID:wr6Oz/PKP
- >>633
8インチです
- 636 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:48:07.00 ID:X1Llc0mm0
- >>633
おんなじ失敗2回繰り返すのはサルだからな。
アップルがサルなわけない。と思いたいが。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:49:59.68 ID:+rJNhCds0
- >>633
教祖生きてるときから開発してる。
結局安くないと売れないんだよ。
昔のApple製品高かったけど、今はそうでもない。
安物をかっこよく売るから儲かる。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:50:41.86 ID:/q0RjulN0
- iPad 4G買った奴いる?
A6Xになってアッチッチなおってるかおしえてほしい。
- 639 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:54:53.09 ID:jHjfSxp10
- >>627
そうか、まあ好みは人それぞれだしなあ
俺はNexus7は外部メモリー(SD、Duo、USBメモリーとかのほぼすべて)から
写真、音楽、動画とかのコンテンツが起動可能ってのが気に入ってる
というか、家族に貸すことが多いから、彼女のハメ撮りとか見られたら終わるからなw
外部メモリー取り外しで、コンテンツ隠匿は絶対必需だわw
- 640 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:55:36.99 ID:O0/X+K3L0
- ondaの7000円タブレットで十分w
- 641 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:00:09.51 ID:uLSysvnc0
- 林檎厨が必死に言い訳してるけど一番深刻に事実を認識してるのは
アップル自身。間違いなくいままでの安穏としたイメージ戦略から
価格的にも攻めてくるはず。米国内特許でなりふり構わない姿勢も
見せてきてるよね。
- 642 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:00:57.87 ID:/q0RjulN0
- >>639
妻子持ちだったらジエンドだな
気をつけないとキャッシュに残ってるぞ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:01:58.23 ID:CYzJ45Ec0
- >>638
治ってる
- 644 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:04:06.73 ID:M5iiTyit0
- iPadはさすがに行き渡った感が出てるだろ。俺は元々iPadには興味なかったしMacBookシリーズでRetinaが出たらと思ってたからそっちが気になるわ。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:11:06.47 ID:hMCneInz0
- >>644
Retinaはもう終わり
次の製品ではIGZOに移行
- 646 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:16:36.35 ID:ihwBl0wVi
- >>584
iPhoneの場合、アプリの出来はアプリ次第。
Androidの場合、アプリの出来はアプリと端末次第。
入力もタッチパネルのスマフォやタブレットにとって、
画面サイズと解像度の差は致命的な上、
メモリやストレージサイズも極端に違い、さらにOSのバージョンも乱立。
これでマトモにアプリを使うなんて奇跡みたいなもんだ。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:18:18.62 ID:wr6Oz/PKP
- >>645
いや、IGZOのRetinaだろ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:21:15.17 ID:+rJNhCds0
- IGZOってシャープ一社でそんなにたくさん作れるの?
- 649 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:33:11.68 ID:wr6Oz/PKP
- >>648
ライセンス生産はするんじゃね?
- 650 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:41:13.39 ID:MV15R8fW0
- これからは有料OSは全部下火だろうな
WINDOWS8が今更値段下げてきてももう遅い
時代はandroid
- 651 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:50:44.33 ID:wr6Oz/PKP
- >>650
メーカーとしてはAndroidはNexusやKindleと競合しないといけないし
だったら高かろうがWinRTで新たな需要生まれるのを試行錯誤するしかないだろね
- 652 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:54:21.08 ID:6hT3W99B0
- iPad2を持ってるんだが、ぶっちゃけた事をいうと
何をするにも重すぎる。じっくり本を読んだりしたいのに
支える手が持たない。重さで集中力も続かない。
で、じゃあ更に小さい7インチって話になるんだが
iPad2は持ってる訳だし、別に殊更同じOSにしなきゃ
いけないとは思わないんだよね。
- 653 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:56:57.23 ID:+rJNhCds0
- >>661
そこでMSの日本の扱いが軽くなってきてるのが心配ですね。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:03:55.50 ID:1GD8+FeC0
- Nexus7は火狐が引っ掛かりもなくサクサクでiPadminiより良い感じがする、
何より複数アプリ使って重くならない、店頭で試してこの点が違うなと思った。
iPadはOSは軽いけどさすがにメモリが少なすぎるのが難点のよう。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:09:22.45 ID:6DK7i4Tr0
- >>645
Retinaでいい。イグゾーはチョンが特許持ってるし。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:10:33.68 ID:wr6Oz/PKP
- >>413
Nexus7にかなり期待してたけど、全く逆の印象だったわ
iPad2を使い込んでるがメモリの不足感は全然ないし
金の余裕ができたらmini買うだろな
- 657 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:13:18.45 ID:8WwOlzDDP
- NEXUS7が良いのは分かった。
けど
もっと安くなりそう。
今買うのは辞めとく
- 658 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:26:19.98 ID:MV15R8fW0
- ドロイド君かわいいし
タッチパネル初めてだしなんか衝撃的
- 659 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:35:21.71 ID:rpzDigQZ0
- >>648
IGZOは、台湾辺りのメーカーで来春には出荷稼働するとか書いてあった気がする
(ぱくりではなく、共同開発だったはず)
- 660 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:37:14.88 ID:0r6synCJ0
- いまんとこ10インチはRetina分iPadがアドバンテージあるが
7インチはN7のが上になっちまったなあ。
読書&動画ビューワとしてはAndroidのが圧倒的に便利だし
N10出たらiPadは出る幕なくなりそう。
とiPadは全機種持ってる俺も言ってみる。
ノーパソより気軽でiPadだったんだが、iPadよりさらにAndroidが気軽だったw
あ、よく勘違いされてるが
>650
Androidは無料じゃないよ?
- 661 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:41:11.68 ID:MV15R8fW0
- そうなんですか、リナックスの流れだから勘違いしてました
タブレットなんてどうせ自作なんて出来ないし
メーカーがOSから独自アプリやら調達して安く売ってかついじりやすければ言う事なしです
- 662 :名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 23:52:50.99 ID:3lDoozrC0
- ▲
▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼
▼
- 663 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:03:31.99 ID:GxbS9nUP0
- >>656
細かい部分での操作性には疑問はあるな。(画面の端っこに左手の親指がかかっている状態で
右手で、スクロールしようとすると拡大縮小をするなど)
まぁ、ipad2以降を持っているのなら、好みでどうぞだな。どっちがいいと聞く奴はipad mini
アンチ林檎の人々は聞かずに自分の意志でNexusを買っている
- 664 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:46:34.63 ID:QKdGrGhi0
- >>615
その通り、たぶんハードで儲ける気はないんだろう。
ところがハード屋の商売はそれ程甘くない。
需要予測・部品調達・在庫管理と問題は山積する上に、ゲーム機みたいな逆ザヤ商法は
資金の回収までに時間がかかり過ぎる欠点がある。
長い目で見るとGoogleの体力を奪うボディブローになりかねん。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 03:02:34.10 ID:aYBvaRA20
- >>660
動画にしても読書にしてもiPadのほうが便利でしょ。
読書は美麗フォント(レンダラ)、動画はHDMI。AppleはHDMIないけどAirPlayあるから救いようがあるな。
- 666 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 03:05:16.26 ID:4FXWwfVI0
- 8時間くらいしかもたないからほぼ常時電源につなげっぱなし。
できるだけ会社で電気吸わせてるよwwwwwwwアイフォソ
- 667 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 03:09:59.14 ID:aYBvaRA20
- 泥も持たんが泥棒はいかんよ
- 668 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 03:11:34.60 ID:4FXWwfVI0
- ストアがおもろかったのは最初だけ。
最近はエキストリーム充電をみんなでする風景をみるのと自分も加わるのが
おもしろくてしかたないわwww職場の風景UPしたいくらいwwwww
- 669 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 03:15:34.67 ID:4FXWwfVI0
- 満タン 動画フル稼働48時間性能おねがいしまーっすw
まじで。
- 670 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 03:25:16.07 ID:4FXWwfVI0
- 発熱しない携帯電話。
発熱しないPC。
俺が欲しいのはそれだ。
もはや見た目のクールや新しいOSなどどうでもいい。
そういうのは外部につけたり、どっかで拾ってインストールすりゃいい。
- 671 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 03:36:32.29 ID:995uGQkr0
- Nexus7スクリーンショット・その他… その3
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/
自作PCにAndroidをインストール
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352213423/l50
- 672 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 04:48:15.87 ID:/X4ceytD0
- セガ派の俺は断然Android!
- 673 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 06:52:18.07 ID:6Upp2bVe0
- ネクサス7って、サムスンじゃない方か
- 674 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 07:12:40.64 ID:s2+3M/IZO
- まぁ、国内シュアに限って言えば
docomo以下のその他キャリアにいくら供給しても
勝てる道理は無いって事さ
- 675 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 07:52:08.72 ID:N0AIl0A30
- >>582
MapFanを超えるオフラインアプリすらないのがAndroid
- 676 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:17:51.72 ID:XFFJMOF90
- >>675
Androidは内蔵ストレージの制限のきつい機種が多くてな。
あんな巨大なアプリはなかなか売れんだろ。
最近の端末ならいけるかもしれない。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:18:46.27 ID:/X4ceytD0
- >>675
ナビエリートやいつでもNAVIがあるでよ。
- 678 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:45:55.31 ID:Kxv9ml9e0
- ドコモのアンドロイドを使い続けてきたがNexus7を使ってキャリアメーカーがどれだけ
アンドロイドを台無しにしてきたかよくわかった。
使いこむと、Chromeの同期そしてウィジェット、Gmailで複数アカウンドそしてウィジェット、
USB接続してファイルをストレージに読み書きできる、Wifi経由でもOK
と、元アップル信者の俺は完ぺきにアンドロイド派になってしまった。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:48:46.09 ID:ir3qPB4L0
- 今のリンゴはオシャレでマスコミが煽っているだけ。リンゴ製品は昔から好きになれない。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:48:52.44 ID:IrI/jIhQ0
- >>1
いやぁ、つまりどれだけアップルがすごいのかってなるわな。束になって、しかも値段を半分いかにしてようやく勝てるレベルなんだから。
今月はiPadminiがえるからまたアップルが勝利するんだろ?
- 681 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:53:16.31 ID:N0AIl0A30
- >>676
>あんな巨大なアプリはなかなか売れんだろ。
iOSのキラーアプリだと思ってるんだがw
>>677
最新OSや10インチタブレットに対応してるの?
- 682 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:56:03.78 ID:9BiLoceaP
- >>680
チンコロwww
- 683 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:57:39.17 ID:Kxv9ml9e0
- アマゾンがアメリカで8.9インチ1920x1200ピクセルのタブレットを299ドルで発売する。
日本の発売予定は未定
アマゾンでチャットのサポートがあるけど、カナダとメキシコには出荷するけどそれより外はしないそうだ。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 09:06:38.96 ID:/X4ceytD0
- >>681
ナビエリートといつでもNAVIは
Android4.0に対応してるから基本的にタブレットでも動くよ。
MAPFANと対して変わらないが?
むしろiOSでもナビエリートの方が良くね?
- 685 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 09:15:15.59 ID:/X4ceytD0
- Androidはセキュリティー云々言うけど、
インストール時に利用する権限を明示してあるから、
アプリと権限を照らし合わせれば怪しいソフトか否かは分かるし、
ウイルス対策ソフトも各メーカーからリリースされている。
iOSはセキュリティー管理をAppleに任せっきりで、
インストールしたアプリが勝手にメール送信したりするケースもあるし、
セキュリティーに関してはどっちが良いかは分からんね。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 09:28:35.23 ID:MnR1uJ1t0
- >>680
アップルはすごいが、すごいから勝てるとは限らんのだよなあ
- 687 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 09:33:46.99 ID:MsUl4CgL0
- ヨドバシでやっとネクサスとmini触って来た
造りも動作もminiの圧勝じゃんw
アンドロイドのあのカクカクしたレトロな動き、いつになっても慣れんなあ
同じようつべの画像見るだけの簡単な比較でもかなり読み込み時間の
差があった。店員は店内wifiの電波弱いせいとか苦しい言い訳してネクサス擁護
しててワロタ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 09:36:34.37 ID:nYcRfOYR0
- どちらもアプリ次第じゃね?
Androidのアプリ開発してきたけど
スレッドプールが5つしかないのはキツイよ。
例えば非同期サムネイルを表示する時はプール制限の為、
もろにCPU負荷を掛けるから未だにハード依存しているOSww
まじでなんとかして欲しい・・・
- 689 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 09:46:13.57 ID:oAVaMz4n0
- iOSはちょっと前までアプリがアドレス帳読み放題だって聞いてそっちのほうが怖いやんって思った。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 09:52:42.42 ID:EI7hZrYI0
- 10月のシェア・・・ねぇw
- 691 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 10:13:14.17 ID:8pgy1PRq0
- 当たり前だけどファンレスが基本でUSB充電がほとんどなのもいい
パソコンはファン有りが前提でファンレスと謳っていても動画等負荷かかると結局冷却台を買う羽目になる代物だった
- 692 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 11:05:54.35 ID:/X4ceytD0
- Android端末とiOS端末両方持ってるとそれぞれの良さがあってより楽しめる。
- 693 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 11:18:10.21 ID:995uGQkr0
- Nexus7スクリーンショット・その他… その3
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/
★ ゲーム機としても評価の高い台湾の ASUS Nexus7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1352772789/l50
- 694 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 11:19:47.96 ID:jwkmLbFA0
- A6チップとレティーナディスプレイなるまで見送り
- 695 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 11:19:50.82 ID:mDyyzpJyO
- ネクサスってLGだっけ?サムスン?
- 696 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 11:21:54.40 ID:KqKJPDaa0
- >>692
瀬戸さんでつか?
- 697 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 11:21:54.80 ID:G6fqGycJ0
- >>684
どっちもNexus7には非対応ですがな
- 698 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 11:25:17.58 ID:jwkmLbFA0
- Nexus7だけでiPadに勝てたのか
すごいな
- 699 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 11:26:07.54 ID:vR4hknSo0
- >>695
NexusはGoogleのブランドで製造は外注
NexusOne = HTC
Nexus S =サムスン
Galaxy Nexus = サムスン
Nexus7 = ASUS
Nexus10 = サムスン
Nexus4 = LG
- 700 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 12:09:38.57 ID:XFFJMOF90
- これがニュースになるという事はAndroidタブがiPadに負けてるのが当然という事。
iPad mini発売後の11月の売り上げについてはたぶんニュースにはならない。
犬が人を噛んでもニュースにはならないが、人が犬を噛んだらニュースになる。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 12:11:19.93 ID:vR4hknSo0
- >>700
iPadのシェア知ってるか?
9割から一気に7割まで落ちた
瞬間最大風速とは言え、AndroidがiPadに勝ったのは初めて。
それまでは買控えの時期でも勝てなかった。
つまり差が縮んできたってニュース
- 702 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 12:15:50.83 ID:995uGQkr0
- 第二次コンソール・ウォーズ - Nexus7 とコモドール
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352776439/l50
- 703 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 12:22:19.54 ID:bpV4x3ub0
- チョッパリはウリたちのサムチョン買うニダ
- 704 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 12:34:01.45 ID:ickuOKNHO
- そのわりに使ってる人を全然見ないけど
- 705 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 12:41:47.34 ID:G6fqGycJ0
- >>701
あとは泥タブのアプリ壊滅の現状がどうなるかだわな
いままでは仕様がバラバラで開発者がやってらんない状態だったけど
Nexus7に対応させりゃOKってことなら少しはマシなアプリが出てくるかも
- 706 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 12:43:03.61 ID:QTL97J6Z0
- >>687
だよなあ、自分もAndroid使いだがminiは実際に触ると最高だよね
- 707 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 13:07:51.73 ID:vR4hknSo0
- >>706
Android使いなのにチンクルとはこれいかに
- 708 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 13:14:03.32 ID:S7mgFN6RO
- どっち買うか迷うなぁ。
両方買って気に入ったの残すのがベストかね。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:02:47.95 ID:m4ELJ+QT0
- Nexus7で2ChMate使いやすいわ。
でっかい字で読みやすくできるし。
PCでLive2chより、こっちばっかだわ。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:14:07.08 ID:8NZnpzry0
- >>706
twinkle for Android出たの?w
- 711 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:33:58.32 ID:nwXuctPiP
- ソニーも昔買い控えタイミングで勝ったとかやっちゃったよね
もうやるなよ恥ずかしいから
そう言う無様なのは韓国当たりがお似合いだから
- 712 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:07.19 ID:cUFy0VNg0
- ipad miniがretinaになるまで先送り
- 713 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:29:32.51 ID:3GyJZUQI0
- てかNEXUS7って諸刃の刃じゃね?
あまりに安くて高機能すぎるから他のメーカーがアンドロイド出すメリットなくなるんじゃないのか。
どこもあの値段じゃ出せないし出したくもないだろ。
グーグルかAMAZONの尻の穴舐めるしか無いわ。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:31:27.18 ID:vR4hknSo0
- >>713
Nexusシリーズ自体、低性能でAndroidの最低限の機能を「試す」のがコンセプトの端末
なのになぜか売れた。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:36:19.71 ID:QjCU7A6e0
- iPad2の値下げを期待していたがそうでもないな
ネクサスかAmazonのやつか、まだ悩むなあ
でも年末の新幹線、実家くらいしか使うシーンがないんだよな
iPhoneもあるし
- 716 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:39:21.99 ID:oiV4+FrS0
- っkobo
- 717 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:01.01 ID:h9YB8QTy0
- 性能面では、Kindleに期待してる。
android端末として。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:39.06 ID:3GyJZUQI0
- kindleHDはあのフチの広さはなんなんだ?
内ポケットにもポーチにもはいらないじゃん。
価格差以上の性能差があるわ。
つかアマゾンのヘビーユーザーにはタダで配ってもいいくらいだ。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:50.78 ID:9c5SyZIcP
- >>685
だからAndroidのセキュリティはダメなんだって。
特に2.2,2.3は脆弱性放置状態だから、権限確認しても、
ウィルス対策ソフトでも対応できない。
4.0以降はまだマシだけど、アダルト詐欺ソフトとかは
アプリ審査しなきゃ止められない。
Android向けアプリの多くで情報流出の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
Androidアダルト不正アプリで2100万だまし取る
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20120615-OYT8T00839.htm
Android端末を狙うマルウェア、7月から472%増加
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201111161041.html
Android 2.3のroot権限を奪う初のマルウェア見つかる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/24/news085.html
- 720 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:24.01 ID:/X4ceytD0
- >>719
LINE、カカオトーク、Viberにのアドレスブッコ抜きついてはどうお考えですか?
- 721 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:55.23 ID:9c5SyZIcP
- >>720
自ら分かってて情報漏らす人は止められないもんな。
グレーゾーンのソフトだらけ。もしこれらのソフト
に寄生するワームとか出たらヤバそう。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:21.06 ID:Qs3F4wu10
- う〜ん何買えばいいのか分からんな・・・・。
本をよく読む人間はキンドルFIRE HDを買っておけばいいのか?
- 723 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 22:53:54.03 ID:Lp9ahMrV0
- >>722
…ケータイ持ってたらそれほど必要性感じないよ。
パソコンのサブディスプレイで物足りない人とか、開発用とは別回線で使いたいとか、そういう人は
いいかも。
中途半端に高い機種を買うより、Nexus7買って最低標準に合わせておくのもいい。
俺はホスト(開発用)ではなく、最低標準のターゲット(コンソール)としてNexus7を選んでいる。
つまりNexus7は ” コンソールの基準 ” だ。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:11.99 ID:CuNr+ej+0
- ついに韓国が米国を追い越した
- 725 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:11:29.52 ID:0jmc+sfk0
- ガラケー ネットブック ipod
- 726 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:35.90 ID:0WGpkvEt0
- >>721
根本的にわかってないようだけど
LINEとかは、アップルだから安全というわけではない。
たとえば
おまえのiPhoneの電話帳に100人登録があるとする。
一人でもLINEやってるクズがいれば
お前の電話番号、本名、メアド情報はLINEの中でぐるぐるまわされてる。
噂では南朝鮮にも送信されてる。
これをふせぐには、
・ケータイ持たない
・一切誰にも連絡先を教えない。
・アドレスなど教える相手に本名教えない。
くらいしか防御策はない。
情報漏れ過敏症はケータイ持たないこと。 iPhoneだから安全なんか情弱の戯言。盲信。
LINEがこれだけ流行ってる以上、iOS持とうが情報漏れは確実にある。
- 727 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 23:47:07.68 ID:Lp9ahMrV0
- ピコピコケータイかポケベルが必要かもなw
- 728 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:55.32 ID:SjmHTy/P0
- >>726
逮捕者出てるのはAndroidだけ。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:43.19 ID:aRQ+vTjtP
- これで端末以外でも利益が出ないと判断したら
Googleの撤退も早いだろうな
Google Waveとは何だったのか・・・
- 730 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:46:22.60 ID:LZbr9lYHP
- >>726
分かってないのはお前だw
何でも漏らすから使えないと怖がるのは単なる情弱。
ずっとガラケー使ってれば良い。
iPhoneはLINE登録するときに自分の電話番号を
入力しないようにできる。(Androidはできない)
電話帳の情報を出す出さないは設定できる。
重要なのはIDで本当にやりとりする知り合いに
のみ教えること。
ただ、LINEを使うこと自体がワームの標的になったり
セキュリティホールになりそうなので、使わない方が
良いとは思ってる。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:12:12.15 ID:yQEIuTwB0
- >>730
実際にはそんな使い方しているのは殆ど居ないでしょ
Androidでインストール時に権限を確認すれば・・・と同じ
- 732 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:19:31.56 ID:yALGRc1t0
- >>729
GoogleはAndroid端末から吸い上げた情報で色々やってるから、
当分の間は収益源として継続するだろう。
GoogleMapの渋滞情報なんか、Android端末の位置情報をトレースして、
平均移動速度で道路をリアルタイムに色分けしたりしてるし、
Androidユーザーの個人情報は色々とみんなの役に立ちそうだよ。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:23:04.70 ID:QJam7SEY0
- G4普及までの繋ぎとしては十分すわ
- 734 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:32:50.19 ID:fkeVIk2c0
- キンドルの反射防止技術採用が気になる
- 735 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:35:44.62 ID:fkeVIk2c0
- >>730
LINEって家の母ちゃんでも知ってるんだけど(しかも入れたいって言ってる)
なんでそんなに人気なの?
- 736 :名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:36:59.13 ID:6bP/oF8fP
- >>735
個人情報を収集しまくって韓国に送ってるから
180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★