■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】windows8、3日間で400万本販売…勢いは7超え
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/31(水) 07:46:51.42 ID:???0 ?PLT(12557)
- 米マイクロソフト(MS)は30日、日米など世界中で発売した新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の
販売が、発売日の先週26日以降の3日間で400万本に達し たと発表した。米メディアによると、
前世代の「ウィンドウズ7」を上回る勢いという。
スティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が米ワシントン州シアトル近郊の本社で開いた
開発者向け会議で明らかにした。
*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp1-20121031-1040254_m.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:47:46.22 ID:sWdcP/6a0
- 2 (σ・∀・)σゲッツ!!
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:48:14.55 ID:dX3XGVzy0
- Win8入れたのにタッチパッドにならなかったよ!!!!
詐欺だろ、これ!!
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:48:16.88 ID:Wy6ii/j90
- xpじゃダメなんですか?
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:48:50.92 ID:n1BZd6PW0
- XPにバージョンダウンしたおいらが通りますよーっと
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:48:59.09 ID:s1KChria0
- MS-DOSで十分。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:49:01.19 ID:YKn61Nc50
- OSだけ買う奴が多いのか。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:49:02.51 ID:1IgOwOmDP
- だって安いし
とりあえず買ってみて遊ぼうかなって気にもなる
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:49:09.42 ID:t49V63Ny0
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあSP1まで様子をみてみようか
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:49:15.37 ID:bh6/SzFh0
- アップグレード版の格安DL販売が効いてるんだろうな。
しかし、32→64bit、64→32bitはDVD買わにゃならんのな。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:49:31.37 ID:XqJk+KGA0
- 安い安すぎる!
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:50:03.13 ID:xDZA3wq2P
- 法則的には8はハズレなんだが・・・
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:50:13.74 ID:JS2Sil+00
- いくら?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:50:21.09 ID:h+qyOOoV0
- 法人の導入はどこでも見送り
間違いなくこける
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:50:37.40 ID:Qk11/Qw10
- そりゃ3300円で新規購入ができるわけだしさ。
今後2年以内に自作やBTO買うならとりあえず買っておくわさ。
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:50:58.68 ID:u/LRYDRf0
- Ubuntu最強伝説
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:51:00.32 ID:GEZLgBHj0
- >>9
7のSP2と8のSP1は出ないらしいけど
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:51:11.01 ID:O/YfqrFw0
- おかしいな
日本人は新しいものにはすぐに飛びつくはずなんだが
※貧乏人を除く
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:51:11.79 ID:KRrcFV4e0
- XPで十分禁止なw
それと
まだ、XPなんていってんのワロス〜ってのも禁止なw
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:51:36.64 ID:lYw9gBdpP
- >>11
いくらなの?
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:51:41.93 ID:fUfI8m7G0
- XPの内容も引き継いでくれるんなら買うんだが・・・
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:52:18.15 ID:P592NCYH0
- 安いしな
とりあえず確保が賢い
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:52:19.94 ID:x/V7YMj50
- Classic Shell入れれば、安い7として使えそうだ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:52:29.08 ID:2dIKE2Rm0
- >>10
評価版の32bitなり64bitを入れて再ダウンロードすればiso作れる。
Virtual Machine使えばよろし。
MSのVirtualPCだとCPUが1GHzに足りないと言われて駄目だったが、VMPlayerでは落とせた。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:52:32.17 ID:k3lC6wsT0
- どうしてこんな糞OSになるまで開発を続けたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:52:40.61 ID:3C6/Bx4L0
- >>15
え、そんな安いの
でもゴミOSだからイラネ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:52:52.82 ID:Z9mQ9yjNO
- >>12
法則(笑)によるとXPもハズレですよ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:53:12.95 ID:5StunQft0
- 工作員、必死のステマ。
8は、やはり、すごいクソなんだな。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:53:25.75 ID:BOeyGzZK0
- Windows8は買わざる得ない
最新OSはチェック入れないとメシ食えなくなる
安くて助かるよ
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:53:28.09 ID:gVHoDpew0
- XP最強だったな
- 31 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 07:53:48.93 ID:EOhXZgq8O
- あれ?95までいってたと思ったが?
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:55:41.32 ID:tLZ9C7B30
- とにかく使い辛い
マウスでは非効率的なインターフェース
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:55:55.49 ID:Qp+yM/SQ0
- MSの新OSって毎回前OSを上回る勢いだなw
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:55:59.58 ID:Qk11/Qw10
- >>26
メトロが付いたために、ふたなりOSになったけど評判はいいよ。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:56:05.12 ID:ObJ1hCgR0
- 7より売れてないって記事もあったよな
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:56:13.09 ID:cpbgFBO+0
- ハードやソフトが8に対応しているかどうか確認せずに
インストールしている馬鹿が多そう
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:56:18.97 ID:RmjlhJYi0
- >>30
クリエイティブ系のソフトは64bitに移行してるからXP最強なんて言ってるヤツはネットしかしない無能w
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:56:54.67 ID:3hJdjqy70
- まあ、しょせんOSでしょ。
つーか、OSなんていらねーよ。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:57:00.78 ID:XqJk+KGA0
- >>20
proのDL版が3300円キャンペーン中にWin7買ってると1200円
スタートからワゴンセール状態w
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:57:39.92 ID:9bWs/euSO
- なんかレスが胡散臭い
もう少し様子を見て買うわ
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:57:40.10 ID:TjFYvs7l0
- 安いからかねえ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:57:47.03 ID:TNiLgGFNO
- どーせオタクがパッケージとか特典欲しくていくつも買ったからだろ。
最近のオタクって絵とか下手でもどうでもいいのな。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:57:48.51 ID:y4ivC+zo0
- androidよりは良いな、ただタブレットは高い
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:58:04.94 ID:NJN8H2Bg0
- つか7はまだ買えるよね? 8しか買えないとかなるん?
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:58:05.01 ID:Xz2zpWE+0
- >>31
お前の情報は遅れている。
その後98という最新マシンが出ているらしいぞ。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:58:35.41 ID:h0ZTtbVj0
- あれ、日本では 助けて初日から3日間でWindows7ちゃんの1/3しか売れなかった って
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:58:45.76 ID:vDmNIZfR0
- >>11
今までのOSがボッタクリ過ぎだろ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:58:57.69 ID:RxPJl6050
- 人柱乙であります(`・ω・´)ゞビシッ!!
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:59:08.74 ID:gQtK6Yov0
- Windows9 で回収するのでエサは撒いとく
OSシェアのひっぺがし ジャンプ前のしゃがみ込み これが適正な価格か
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:59:23.86 ID:wLc95w6E0
- 7から移行だと慣れの問題
XPからだとちょっと発狂するかもしれん
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:59:23.79 ID:3evbRrIz0
- >>23
ggってみたら、あのくそ忌々しいMetroスタート画面をSkipできるのか。
Windows8の障害が消えた!早速買うことにする。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:59:27.28 ID:zPVojH6r0
- >>45
化石乙wwww世間では2000まで行っているというにwwww
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:00:01.74 ID:O/YfqrFw0
- >>31
95,vista,8
おかしいよな
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:00:16.14 ID:Z9mQ9yjNO
- >>44
あと2年はWin7にダウングレードしてくれるメーカーサービスは残る
自前でダウングレード出来るのならサポート切れる6年後ぐらいまで使える
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:01:08.84 ID:Qk11/Qw10
- >>47
来年1月ごろに終わるキャンペーン過ぎるとproが15000円近くになるよ。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:01:17.11 ID:20GcwZKJ0
- これ以上7を使いたくないから8買うよ!!
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:01:40.55 ID:t49V63Ny0
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 1200円のうちに買うだけ買っとくかな
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:01:42.10 ID:JupN++m70
- >>37
非クリエイティブの大半の人はそれで十分なわけだが?
そんなことも考えられない無能w
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:02:06.92 ID:vlc5sauN0
- >>16
unityとかmetro以下じゃねーか
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:02:22.67 ID:faDwZ4ZL0
- メモリ積むために64bit版が欲しくなるな
今vista business 32bitでシステム上では4GB認識されてるけど、確か3GBか3.5Gまでしか認識できなかったはず・・・
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:02:22.77 ID:jPBQB2+f0
- Windows8 Proへのアップグレードがダウンロード版で3,300だからな。迷うな。
偶数番は駄目といっても次回はProのアップグレード版買えるんだろうから。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:02:46.45 ID:AKswWgjB0
- パソコンも2万程度だろ。
osなんて3000円程度で十分だろ。
それ以上は払いすぎだよ。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:03:05.38 ID:3C6/Bx4L0
- >>34
classicモード殺されてるんじゃなかったっけ?
あの画面嫌すぎるわ
>>37
大半のユーザーは仕事用で使ってるのであって
そんなもんに興味ないからXPで十分です
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:03:10.11 ID:xDZA3wq2P
- >>27
XPは法則的にも当たりだろ?
名作NT4.0からお為ごかしの2000を経てXPなんだから
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:03:15.63 ID:0ONxxwhj0
- あれだけ投げ売りしてたった400万か
本気で終わったな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:03:51.20 ID:qb5gkduR0
- 使ってみると結構使いやすい
こういうのも悪くない
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:03:58.38 ID:JupN++m70
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:04:02.11 ID:mwaOkRSB0
- てかメトロのアイコン全部削除したら
ただのランチャだぞあれ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:04:02.27 ID:6OqqEX18O
- >>39 買ってなくても1200円だよ馬鹿。今ならmediacenter packも貰えるから急げよ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:04:25.92 ID:X+BhKe8E0
- 俺も買ったでー^^
これで俺のデスクトップもタッチパネルや^^
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:04:44.10 ID:jPBQB2+f0
- タッチパネル対応のディスプレイ持ってないもんな。
利点は何もなく、躊躇わざるを得ない。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:04:54.47 ID:Kjnn6hW40
- 安いんだっけ?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:05:19.81 ID:tnbukiBZ0
- 売上ベースで語れよ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:05:34.13 ID:XqJk+KGA0
- >>69
おまわりさんこの人です!
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:05:34.42 ID:tLZ9C7B30
- >>64
2000こそ法則的な例外で意外と良かったと思う。
ま、裏ではMeがちゃんとあったんですけどねw
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:05:35.83 ID:ZJLySMiRP
- >>58
Linuxでいいじゃん...
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:06:09.19 ID:eiEnN54J0
- 昨日読んだ記事は7よりかなり減ったと書いてあったがw
どっちが本当なんだよ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:06:34.70 ID:RNtyx4A30
- いまなら、Media Center もただでもらえるみたいだから、入れて遊んでみるのもいいかと思ってる。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:06:45.95 ID:pToGnlGiO
- タッチパネルじゃないのに乗り換える馬鹿
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:06:48.05 ID:9cm72fkG0
- 3300円って納得のいく価格だから買う
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:07:23.06 ID:EdbQgXJM0
- UIが糞……だが、UIはClassicShellでも入れれば使い慣れた物に直すことが出来る。
他の部分は大きな問題があるというわけでもなさそう。思い軽いで言えば7よりも起動は速くなっていると言う評価もある。
最大の問題は……
来年の夏に新しいOSが発売になるかも……と言う噂があること……
これがなければ、3300円のアップデート版をDL購入するんだけどなぁ……
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:07:48.93 ID:+B2WyPP00
- Windowsがどんなに進化しても、PCゲームはDirectX9で作られていく・・・
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:08:31.05 ID:O/YfqrFw0
- ちょっと待った
液晶は離して見たいんだよ
こんな人はどうすればいいの?
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:08:39.34 ID:8ywVVDjUO
- ニコニコ0みたいなモノだろ。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:08:51.36 ID:pvgiIqjX0
- ストアからChromeが見つからないからいつも通りIEでChrome落とした
あれ、何も変わってない?
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:09:09.04 ID:y50r9VuD0
- カラオケに無い・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=VbCk4DzkYoQ
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:09:42.48 ID:pUF4Whwu0
- >>28
起動だけは速いがほかの性能は変わらない
なのにめっさ使いにくい
つまりクソ
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:10:00.51 ID:XLXEC7SVP
- そんなにwindows離れして欲しかったら、一発で行ける超わかりやすい所に、
すべてのシステムを操れる場所のリンクを置いといてくれ。
最初から初心者・一般人に制限を与えないで、オープンにしといてくれ。
制限を加えるのは自分だよ。
すでにマックとかがそういうOSならごめん。
でも迂闊に操作がわからないOSには行けない。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:10:14.16 ID:+Van8vlr0
- xpの32から8の64にはどうしたらいいんだ
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:10:18.94 ID:h0MOwq9r0
- 見た目と世間の評判に騙されてるやつ多いよな
使ってみれば中身はほぼ7だとわかるのに
ライセンスもPC縛りなくて安いしウマー
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:10:38.44 ID:3evbRrIz0
- >>76
年賀状はどうするんだYO!!!!!!!!!111111
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:11:12.94 ID:MvrzfI3n0
- 手持ちにアップグレード対象のwinOSライセンスがない場合はいくらなの?
ドコに売ってるの?
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:12:16.89 ID:Q867YJxe0
- 先週からRed Star 8を買うために並んでる。
今はkobo touchでカキコ中。
あー早くRed Star OSが欲しい!
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:12:20.57 ID:pvgiIqjX0
- >>83
macのマジックパッドとか知らない?
アレを真似た製品が8用に出てるはず
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:12:35.98 ID:GpgtA7K/0
- アップグレードだと1200円だもんな
俺も一枚買った
あと2つコードある
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:12:38.25 ID:BOBWvO/+0
- >>90
中身一緒なら7でいいや
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:12:45.97 ID:bh6/SzFh0
- >>89
1.アップグレードDVD買う。
2.アップグレードDVDを誰かから借りて、DL販売でライセンスを買う。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:13:07.61 ID:vlc5sauN0
- >>92
DSP版で検索しろ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:13:31.54 ID:lJXzcEh80
- ぶっちゃけ7で何も困ってないからな
順番から言えば8はクソOSのはずだから9まで様子見するわ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:13:40.33 ID:t49V63Ny0
- >>89
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アップグレードでもクリーンインストールになる
それよりPCが64bitに対応してるのかい
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:14:18.75 ID:Qk11/Qw10
- >>92
3300円のupgrade対象に、発売前に配布されていたβ扱いのwindows8RPが入っている。
頑張って入手汁。
XPもupgrade対象なはずだし、流石に持ってるでしょ。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:14:21.93 ID:9LVzKaGpP
- >>90
そう思ってたんだけど、サイドバーガジェットが使えないのな
けっこう便利に使っていたから、これは痛い
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:14:31.37 ID:sebAQOWA0
- android潰し
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:14:32.98 ID:2Vxy7aLmO
- どう考えてもタブレットやノート用OSだからな
デスクトップで使う奴はアホの極み
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:14:52.77 ID:oQGaO7dQ0
- >>1
タッチパネル向けのインターフェイスになった以外にそもそも何か変わったのか?
改良ポイントはMSのモバイルOSとの連動性強化のみ?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:15:02.48 ID:mwaOkRSB0
- クリーンインストールで64bit化したい人はいい機会だと思う
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:15:04.49 ID:x/V7YMj50
- >>77
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
俺も思ったけど、こっちは日本限定というのと、PCの販売台数でのカウントという違いなんだろうな。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:15:11.39 ID:Fe2y8bVB0
- >>6
今、MS-DOSで構築できたら、ものすごく早いんだろな
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:15:17.35 ID:9DgB7cr+0
- >>89
え?アップするの・・・
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:15:19.30 ID:LABeVcCZ0
- |/|
|/|
|/|
|/|
. 冫'  ̄ ヽ
. / , - 、 \
. / / // ̄7 ',
l / ̄7/ー'7 |
', ⌒ヾ、_/ /
\ / 冫─' ~  ̄´^-、
'ここここここ) / 丶
/ヽ \∧ノヽ / ノ、
|:: |::.. Y | / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
. |:: |:::: .| | | 彡 ____ ____ ミ/
〈:: 〉:: .| ./| ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
. |:: |:: .l | |tゝ \__/_ \__/ | |
. |__ .|._____,|._|i ヽノ /\_/\ |ノ
.((〈::: _ ノ /リ . , 、 ゝ /ヽ───‐ヽ /
.|:::: |:: | ヽ ヽ. _ .ヽ ヽ──' /
.|:::: |:: | } >'´.-!、 \  ̄ /
. |= .|=: | ,| −! \` ー一'´丿 \
.|:::: .|:: | ,ノ ,二!\ \___/ /`丶、
.|::: ||:::: | /\ / \ /~ト、 / l \
|..__,||.__|
(( し.ノ し.ノ ))
. ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:15:31.13 ID:01PHd9q90
- なんで、WINDOWS7より、安いんだよ。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:16:01.05 ID:bh6/SzFh0
- >>92
従来のDSP版とほぼ同じ価格帯。
無印が10Kちょい、Proが14K前後で、パーツ縛りなし。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:16:30.82 ID:EOp2Opnq0
- >>95
けっきょく6月以前購入のWindowsのプロダクトキーでもアクティベーションはねられないのか
まじめに3,300円でアップグレード買ったやつがバカみたいだな
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:16:34.88 ID:yDtfmgvg0
-
※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/135073156610
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:16:43.18 ID:Tb2mfEfh0
- 使いづらいとか言ってるヤツは、実は使ってないか、もしくはいつものデスクトップ画面を知らないかのどちらかでFA
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:17:10.62 ID:h0MOwq9r0
- >>96
1台しか持ってないならそれでいいんじゃね?
複数台持ってる自作erとかにはまとめ買いチャンス
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:17:12.35 ID:hg7FNCLC0
- いくら安いからって
こんな糞OSデスクトップに入れるアホいんのか?
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:18:24.81 ID:CgyN3znf0
- 安いからためしにダウンロードしてる奴が多いんだろ?
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:18:34.42 ID:GpgtA7K/0
- >>115
チャームとかスタートボタンがないとか十分使いにくいから。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:18:36.39 ID:P4GOJIDL0
- すてま
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:19:11.91 ID:3evbRrIz0
- >>117
漏れもそう思ってたが、Classic Shellというのがよさそうだぞ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:19:23.63 ID:+QOh3z5X0
- 今win7のHOME版64bitを使ってるんだけど、PRO版64bitにするにはいくら掛かりますか?
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:19:35.68 ID:me7y0hg10
- >>111
前評判が悪いから価格下げたんじゃね?
一応、OSの多様化(androidやiOS)により競争が起こったためって事らしい。
OS全体に占めるMSの割合が相当に下がってるそうだ。
でも、androidやiOSは競合しないし、MacOSXもappleのPCだけだからな。
出来が悪くて金額下げたってのを誤魔化してるだけに聞こえるよな?
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:20:16.08 ID:LABeVcCZ0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:20:35.61 ID:VTz4GGh50
- >>14
最大顧客である企業には何の魅力もないもんな
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:20:52.85 ID:8cJ/1hkK0
- 初版には不具合が付き物
あせらず、一年後ぐらいに対策済み品を買えば良い
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:21:02.49 ID:TNiLgGFNO
- どーでもいいから、10インチタブレットだせよ。
core i3で。
ATOMなんて嫌だ。
TEGRAも嫌だ。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:21:02.93 ID:o5RhS0sg0
- >>30
最強は2000だろ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:21:21.28 ID:fbAdcNbt0
- >>11
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ .┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:21:45.02 ID:5xPoRhnv0
- >>105
起動と終了が尋常じゃなく早くなった。
ssdで6秒とかで立ち上がる。
終了も10秒かからないぐらい。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:22:09.93 ID:lukfkYyWO
- >>89
1 XPで外付けHDDにCドライブの中身をコピーする
2 8をインストールする
3 外付けHDDからデータをCドライブに全部コピーする
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:22:19.29 ID:FdXXjyjC0
- >>1
> 米メディアによると、前世代の「ウィンドウズ7」を上回る勢いという
これパッケージの話っぽいな。 win8のPC売上はwin7より低いっぽい。
> 【PC Watch】 Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows 7出荷時のわずか3分の1
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:22:27.13 ID:71th7cRR0
- 安いからな
- 134 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/10/31(水) 08:22:37.31 ID:U+0tRZJE0
- >>126
正解
わかってるねw
特にOSなんてソフトが使えなくなるから迂闊に変えるものじゃない
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:22:40.36 ID:hN4k7uKQ0
- これがゲームなら凄い数字なのにな。。。
きっとスクエニは思ってるだろうw
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:22:43.38 ID:oQGaO7dQ0
- >>130
カーネルやシステム領域周りがコンパクトになったってこと?
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:22:45.15 ID:GpgtA7K/0
- >>130
それってマザボが対応してて6秒?
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:23:07.49 ID:nZSMVVH1i
- あのおバカなUIそのままで売り出したのか
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:23:12.71 ID:4WbB4skF0
- まだXPで戦える
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:23:36.70 ID:IPBwC2+T0
- 悲惨だな
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:24:00.68 ID:rNzPZx9f0
- 順番から言って8はハズレだろ…
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:24:37.77 ID:bh6/SzFh0
- あと、915ママン+Pen4とかでも、メモリー2Gにビデオカードあれば
気持ち悪いくらい軽快に動くぜ。
試した中の最低スペックだと、PenD-820+1.5Gに64入れてみたけど
インストールは約30分で完了、動作はVistaより軽快で
事務PCならOffice2010でも2013でも、ストレス感じないレベル。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:24:39.81 ID:5xPoRhnv0
- >>63
殺されてねーよ。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:24:54.51 ID:MvrzfI3n0
- >>98
>>101
ありがとう。
XPは1つ持ってて、それは7にする予定なんだ。
win8は別PCに、RP前の奴を入れてあまりに酷いんで消してしまった。
昨日あたりMSからメールが来てたのが、3300円の奴かーー。
2コア3Gの古いPCでテストしてたから、今はxubuntu入れて手元になにもない。
あの.isoファイル取っておけばよかったのか・・・(´・ω・`)
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:25:07.71 ID:hN4k7uKQ0
- まだソフトが対応してないだろw
怖くて仕事には使えないわw
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:25:14.73 ID:EdbQgXJM0
- >>132
Win8PCの売り上げがWin7PCの売り上げよりずーっと少ないのは、7の出来がVistaよりも良いことと、アップグレードが1200円ってことで8発売直前に7PCの買い控えが発生しなかったからじゃないの?
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:25:23.11 ID:MfFSzRMx0
- ラルさん「2000とは違うのだよ、2000とは」
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:25:23.14 ID:9DgB7cr+0
- Windows8 葬式会場 2通夜目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351488259/
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:26:05.14 ID:GpgtA7K/0
- そういやwin8入タブレットPC、板を縦にしても画面が縦に
ならなかったとかいう話を聞いたな
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:27:07.80 ID:pBsAMa5l0
- >>59
unity はネットブック前提のUI。
非デスクトップUIの押しつけと言う点では、
パッド前提の Win8と似ている。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:27:10.24 ID:jPBQB2+f0
- >>149
NHKでアナウンサーが縦にしたけど縦にならなかった。
放送事故なのか、そもそも縦にならないのか。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:27:35.28 ID:vFpTFFt90
- PCのプリインストール込の数字です( ー`дー´)キリッ
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:28:18.65 ID:52QcTeDb0
- エロゲが対応しない限り、買わん
俺のオナニーライフは、PC頼りなんだからな!
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:28:41.49 ID:eFv5qoKN0
- http://s3.gazo.cc/up/s3_15404.png
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:29:37.25 ID:d70VbQLc0
- 大勝利だな
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:30:06.10 ID:6ivMmEvV0
- ガジェット使えないから仕事中にTwitterヲチできないやんか
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:30:11.90 ID:jPBQB2+f0
- >>154
プロモーションコードって何だよ。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:30:34.53 ID:Afw1ZCrT0
- エイトエイトオーーーwwwwwww
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:30:42.69 ID:CowfkGzvi
- ダウンロードでお手軽になったからなぁ。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:32:00.35 ID:3evbRrIz0
- >>126
そのころにはバーゲンは終わってるが…
ライセンスだけ今入手して、SPが出たころにインストールするのが正しい。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:32:20.75 ID:WFzj1Wx9O
- Windows 8の扱いは慣れた
玄人のいちばん最初の操作はコントロールパネル デスクトップ シャットダウンという点だ
シャットダウンは右カーソル→設定→電源→シャットダウン(再起動も同じ) コントロールパネルはデスクトップ→右クリック→個人設定→コントロールパネル
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:32:20.71 ID:jPBQB2+f0
- もう無料にしろよ。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:32:21.11 ID:sIHgGGiKP
- XPで十分
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:32:27.34 ID:MvrzfI3n0
- っていうか今XP、ビスタをメインで使ってるヒトがそのままホイホイアップグレードしたら
阿鼻叫喚の天国行きじゃないか? 割りとマジで。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:32:31.72 ID:etEgIYYN0
- コレはダメなんだろうなぁ‥
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:34:12.74 ID:9YlZYUuw0
- 結局、XPでもexploreつかってたからなぁ。
プログラム名や拡張子が見えないと、なんか気持ち悪くて。
なんだよ、アイコンとかアプリって、気持ち悪りぃー。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:34:15.59 ID:CfMgS9/W0
- >>1
∧_∧___ Windows 8 シリーズのサポート期間は、
(・∀・ ) / |
⊂ へ ∩./ .| メインストリームサポート 終了日 2018年 1月 9日
i ̄(_) ̄i ̄_/ 延長サポート 終了日 2023年 1月10日
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ < XPマシン の Windows8Pro(32bit版) への アップグレードは クリーンインストールの方が良いよ!
----- ただし、Pen4 で XD-bit対応してないのは、Win8 インストール不可 -----
★ 570 / 560 / 550 / 540 / 530 / 520 / 519 / 515 / 510 / 505
および、Socket 478版 Pentium 4 はアウト!
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:34:19.03 ID:EdbQgXJM0
- >>162
余り値段を下げると、Linux陣営が批判を始めるwww
何処かの国で学割を拡充したら「フリーなOSに触れる機会が減る!辞めろ!!」って批判されたwwww
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:34:24.20 ID:8aN/B/qQ0
-
利き手を常に画面に伸ばしたりとかデスクトップでタッチパネルとか画面近すぎだし馬鹿だろ、、wwwwwwww
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:34:41.00 ID:dN3mhBTM0
- 未だにエックスピー使ってる
だってDELLのパソコン壊れないから
共振はメッチャ酷いけど
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:34:44.00 ID:t49V63Ny0
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 デスクトップでバリバリ作業したかったらやっぱりセブンじゃろうね
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:34:49.02 ID:Q5wcc6PQ0
- 3300円は安い。
2ライセンスもろたで。
32bit 64bit キーはどっちでも使えるから。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:35:40.00 ID:VOXZvkm60
- え?もう8でたの
7出てからそんなにたってない感覚があるんだが
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:35:43.17 ID:848GXfxz0
- 今安いうpg版を買っておいて、数ヵ月後に環境が整ったときにインストールしても大丈夫なのかな?
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:35:49.79 ID:HH3XWrNA0
- XPじゃないと動かないソフトってある?互換性は大丈夫なの?
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:35:55.38 ID:lRS4n5v40
- はいはい、売れてます商法ですね、わかります
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:36:01.94 ID:41Tv0CQ4O
- Win2K最強鉄板伝説
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:36:59.77 ID:EdbQgXJM0
- >>174
問題ないよ
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:37:07.10 ID:3evbRrIz0
- >>170
何かつけて、共振振動数を変えるんだw
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:37:21.78 ID:bh6/SzFh0
- >>164
いや、Vistaは捨てていいよ。
今回、XP残して、Vistaを3ライセンス捨てた。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:37:39.81 ID:moq5eJvb0
- >>175
XPじゃないと動かないなら今後のOSでも動かないから諦めろ
もう戻る事は無いだろう
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:37:40.77 ID:t0hVPCzd0
- >>175
7やvistaではxpでないと動かないものもあったが8は互換性も上がっている
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:37:41.17 ID:JSLOO6I40
- 7の時みたいにエンタープライズ(試用版)は無いの?
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:38:32.20 ID:Qk11/Qw10
- >>136
ブートの一部にハイバネ使うようになった。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:38:58.56 ID:848GXfxz0
- >>178
d
よし、期間中に買っておくかw
使うのはまだ先になると思うけど。
>>183
90日間の試用版があるはず。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:40:41.94 ID:XQN56rlvO
- 量販店に納入中という意味であって、
エンドユーザーに売れてるとは限らない。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:41:22.16 ID:HAo4mUPF0
- XPのままでいるとwindows9?のアップデート対象から外されそうなんで
激安8買っとくわ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:41:33.03 ID:PgHkUF4s0
- やっと7に慣れてきたところなのに勘弁してくれよ
vistaみたいにコケるといいな
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:41:34.57 ID:52QcTeDb0
- 安売り期間中の今のうちに購入。でもインストールしない。SP1来たら本気出す。
ってのが、正しいんだろうなあ。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:41:40.20 ID:oQGaO7dQ0
- >>184
スリープとは違う待機状態なの?
それとも内部電源で一部の起動に関連したアドレス情報をメモリ上に常駐させてる?
わからんなあ。いずれにしろ起動が早くなったってことなのね
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:42:24.21 ID:LOe87Hgg0
- vista,7,8の時代
この状況でxp使ってる奴ってもううんこ以下だろ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:42:26.04 ID:l425CtPE0
- >>182
8で互換性上がってるってホントかよw
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:43:03.96 ID:4WbB4skF0
- エイトマン
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:43:47.46 ID:MzOKNwzCP
-
Win板で、限定PC買ってない対象外の人でも
1200円でWin8にアップグレードできたって報告がいくつも上がってるな。
しかもWindows持ってなくても、無料試用版を踏み台にしてアップグレード
出来る太っ腹システムらしいwwwww
俺はWinなんて使ってないからどうでもいいけど
1200円優待に釣られてバカ正直にPC買っちゃった奴ざまぁwwwwwwww
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:44:37.10 ID:VOXZvkm60
- 7が結構いい出来っぽいしコケそうな気がしなくも無いが
3000円なら初版は結構買う奴いそうだな
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:44:48.02 ID:+8Bpn8tdP
- 8買ったけどオンゲが動かないのと、ClassicMenu入れてまで使うくらいなら
7のままでいいと思ってイメージバックアップから戻したわ。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:45:19.37 ID:YUOfNmzM0
- なぜこんなに安いかというと来年にはWindows9が出るからだろう。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:45:48.37 ID:FHb+ny4C0
- 史上最悪のWindowsだとは思うけど、誰でも1200円で買えるからとりあえず買っといた。
メイン機に入れる気はしないけどな。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:46:20.84 ID:Qk11/Qw10
- >>190
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/09/news099.html
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:46:48.65 ID:Bf6+ZpW20
- ゴー!人柱!
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:47:37.37 ID:6t5KN/010
- >>29
何で、安いの?
OSの機能としてはWindows7より劣るの?
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:47:56.98 ID:O8Ey0wMJ0
- 五年前に買った俺のFMVでも動くの?
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:48:09.18 ID:nz/vk/5VP
- >>192
ほんとほんと
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:48:39.99 ID:+QP2hEVR0
- win9まで待て。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:48:57.84 ID:etEgIYYN0
- アップデートを期待するのもいいが
コレが元気なマイクロさんを見た最後の姿でした、なんてことにならねーだろうか?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:50:28.50 ID:4TGX1PU30
- 批判する俺かっこいい
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:51:56.68 ID:sqfPX7dm0
- 世界が待っていた8、買わない国民はいないから
まだ売れる
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:52:12.59 ID:D8oakUI80
- macos9で十分
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:52:13.78 ID:oQGaO7dQ0
- >>199
ありがと。つまり8の新しい機能はブート時の高速化とインターフェース周りの
モバイルとの親和性向上ってことかな
うーむ、もうちょっと新味があればなあ・・・
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:52:41.75 ID:8aN/B/qQ0
-
なぜDL版が安いかっていったらそのDLしたPCにかインスト不可だからだろ、www
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:53:09.66 ID:mIbmUA4R0
- そんなに安いなら買おうかな
まるでソースネクストのソフトみたいだ( ゚д゚)
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:53:12.06 ID:UGYbV/qv0
- 動きが早ければ買うが7とかわんないなら興味ない
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:53:31.41 ID:J/xMCKbB0
- そりゃ誰でも1200円で最新OSが買えるんだから買うだろ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:54:26.42 ID:hr+Jx4ER0
- ここには詳しい人がいそうだから聞くけど、7からXPにダウングレードしたPCを勝手使ってる
7のCDもついてるんだけど今更だけど7にバージョンアップすると何が変わる?
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:55:00.26 ID:Fp11XlW/O
- ボクのMSXにも入りますか?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:55:28.32 ID:XLXEC7SVP
- XPってそんなにいいの?何がいいの?
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:55:47.31 ID:8aN/B/qQ0
- なんか誰でも1200円で買えるとか思ってるバカがいるな、
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:55:49.70 ID:Qk11/Qw10
- >>214
7に変わる。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:56:28.37 ID:yrGRW+sw0
- >>210
情弱乙
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:56:57.81 ID:J/xMCKbB0
- >>217
情弱乙
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:57:53.10 ID:17/JvFKp0
- >>214
xpの自動認証終了しちゃったのでosを入れ替える時の面倒な手間がなくなる
xpより起動が速い(気がする)
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:57:55.42 ID:cny/In3v0
- ツールバーがリボンなんでしょ
いまいち慣れない
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:58:08.96 ID:etEgIYYN0
- パソコンの性能さえ良ければ7は使い勝手がいいよね、割と早いし
個人的には見た目が変わったぐらいしか解らん‥
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:58:14.50 ID:a6x4O68M0
- >>216
98から操作変わってないからいいんでない?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:58:24.04 ID:+l3+FenN0
- >>205
MSが以下に迷走しようとも
MacはハードがMacしかないし
Linuxのハードウェア信頼性は相変わらず
タブレット向けOSは公式には特権モードに入れないから
開発向きじゃないって以前に出来ないことがある
というわけで、Windowsの代わりになるものがない
もちろん、エンドユーザの用途としてはどんどんWinの必要性なんて減ってるけどさ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:58:59.40 ID:O/UR/SR9O
- >>208
もう対応ハードウェアが新品じゃ流通してなくないか?
NEC98みたいにそれ専門の業者がもう確立されてる?
- 227 :家政夫のブタ:2012/10/31(水) 08:59:09.17 ID:kPtkwkht0
- 一番安い方法はDELL専用Windows7のCD買って、1200円でバージョンアップすることかな。
一枚Windows7があれば8はインストールできるだろ?
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:59:10.55 ID:+jEhEH2Y0
- PC関連サイトの記事で読んだが
8を買った多くの層のOSはXPとVistaで
7ユーザーに関してはまだ購入しない層が多数を占めているそうだ
そりゃ安定している7で何ら不満ないのに無理に8買う意味ないわな
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:59:20.57 ID:8aN/B/qQ0
- >>219
情弱乙
>>220
情弱乙
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:59:58.22 ID:DDQoUZ220
- とりあえずキャンペーン中はお得なOS
キャンペーン終わったら別に急いで買わなくてもいいOSにはなる
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:00:44.06 ID:eMKsFSQwP
- Vstaと比べて軽いの?
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:01:05.35 ID:pKxjGLSw0
- 安いから買ってはみたもののインストール途中でトラブるケースがけっこうあるみたいね。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:01:43.26 ID:flOgQNot0
- 結構古めのXPはバージョンアップも出来ず、ほったらかしなので困る。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:01:49.10 ID:VbOfMi3K0
- >>228
7は出たばっかりだろう
XPもVistaも最近は安定してる。両方とも無印の頃は同じぐらい酷かったが
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:01:50.51 ID:O/UR/SR9O
- >>214
Windows7へようこそ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:01:59.00 ID:3JlmsQnSP
- デスクトップ向けで一番使われているPCのOSを
スマホやタブレットのUIに似せるって
何を考えているんだ MSの中の人はw
こんなの仕事で使えるかよ。こっちはサクサク仕事ができればいいんだ。
使いにくいUIにするな ばーか
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:02:29.07 ID:kiDC5O6I0
- >>214
まだxpがあるが7だとしばらく安心になるかな。ハードウェア対応とか。
32bitと64bitで変わるけど前者だとxpで使っていたソフトがまだ動くと思う。
後者にすると動かない場合もある。
俺はしばらくしてから7に変えようと思っているソフト使えなくなる可能性あるし。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:02:33.96 ID:vcRAigs/O
- 7年前のPCはインストールできなかった
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:02:43.08 ID:MPiOO76W0
- 7を人気扱いすんなや、そもそも発売当初の7は人気薄だったろ
8の場合はXPからの買い換え組とキャンペーンの安さも相まってだろ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:03:09.69 ID:J/xMCKbB0
- >>230
誰でも、どのPCでも1200円のザルキャンペーンは先日終わったんで祭りは終了
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:03:14.45 ID:zkCzPG6n0
- 普通に7より良い
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:04:04.51 ID:IZmOZobp0
- VISTAの時もXP超えとか言ってなかったか?w
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:04:33.15 ID:N1FAXn6b0
-
【経済】米国一般消費者の52%は、Windows8のことを聞いたことさえないと回答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781/
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:05:03.00 ID:IEiP/3ah0
- 7をもう1台買おうと思ってたら8が出ちゃった・・・どっちにしようか(´・ω・`)
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:05:14.42 ID:cScAZbF40
- XP使ってるやつらはセキュリティ的にもう駄目だって自覚が無いから
常に冤罪事件に巻き込まれるリスクが付きまとう
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:05:43.99 ID:DDQoUZ220
- >>240
あら1200円はおわったのか
まあ3300円でも安くね?1ライセンスは買っとく予定
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:06:13.03 ID:iEQ8ZhvD0
- >>239
>XPからの買い換え組
これがほとんどだろうな
今までXPをいうオンボロ&セキュリティ弱弱OS平気で使い続けていた情弱層が
一気に8に流れこんだ結果がこうなった
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:06:15.52 ID:VbOfMi3K0
- 情弱はやたらとMeやVistaを叩くが、専用ドライバなどを揃えてやればむしろ安定する
特にMeでそれを実感した
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:06:17.34 ID:wMB2HAmO0
- でもこれあとになると動画再生のためのソフト有料にするんでしょ?
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:06:22.43 ID:10IkJMVO0
- >>245
windows8でもexe実行のマルウェア防げないけどなw
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:06:38.81 ID:3JlmsQnSP
- どうせ来年夏にWindows9が出るんだろ?
今、買ってどうする?
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:07:24.37 ID:8aN/B/qQ0
-
おい、おまいらNHKが朝から近親相姦特集やってるぞ、ww
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:08:09.39 ID:1g1vnrOw0
- >>1
win95でMACを駆逐したMS
win95以来のOS大幅改編でどうなるか?
メインの企業は
xp→VISTA、7はほとんど無し
xp→win8は?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:08:47.18 ID:fATQx0h20
- >>248
VistaはわかるがMeはない
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:08:56.10 ID:/yhZHQDN0
- 【笑い者】Windows8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351603397/
BCNが、全国22社の家電量販店のPOSデータを集計したところによると、Windows 7が発売された2009年10月22日〜24日までの3日間
におけるWindows 7搭載PCの販売台数を100とした場合、Windows 8の発売3日間の搭載PCの販売台数は、34.6と約3分の1に留まった。
ノートPCでは40.7、デスクトップが17.4と、いずれもWindows 7発売時を大きく下回っている。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:09:37.78 ID:TSUIWaDQ0
- XPで最強とか言ってる奴ってメモリー3GBでカクつかないの?
XPの64bitなんてほとんど普及してないし、32bitだよな?
俺7で8GBで常駐なんてほとんど切ってるけど、Chromeで知らない間にタブを多く開くとメモリー不足って
なるぞ。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:09:42.82 ID:Cp0WXxAR0
- 相変わらずのステマ?
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:09:48.37 ID:mICScLf60
- >>253
XPのサポート切れるからXP->7の企業は多いぞ
貧乏じゃなければだがw
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:10:17.55 ID:vTE7+qCz0
- 8ってクラシックテーマないんだよな
イラネ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:10:34.83 ID:nqiSfmlQP
- 昼飯代3回ってのは結構ポチれる範囲
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:10:43.77 ID:JyRXn0eQ0
- 1200円でDL出来るだろ
しかも踏み台OSのシリアルNo.は数回に一回しか聞いてこないから
実質誰でも買えちゃう状態ww
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:11:01.23 ID:RHBSUdgo0
- そして、必死でパソコン画面 にタッチしている
多数の人々の姿が目撃されたという 。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:11:02.60 ID:fATQx0h20
- >>255
OS安売りすればPCは買わないわな
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:11:26.29 ID:cScAZbF40
- >>250 UACの有無はでかいだろ
- 265 :発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/31(水) 09:11:37.11 ID:U+0tRZJE0
-
おまえら 本当にこれ使う気なのか????????
https://www.youtube.com/watch?v=RaTpm32m5Tk
そりゃ MSも安売りするはずだよ こんなの定価じゃ売れねえよ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:11:46.81 ID:iq38/isC0
- Vistaは色々叩かれたが初期設定が悪いだけで別に悪くないよ?
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:12:40.87 ID:84gb0HKJ0
- >>258
うちの周辺は大半がXPーw7だったな
会社じゃw8への切り替えは当分なさそう
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:12:45.29 ID:AbNrZA+m0
- >>117
糞UIの影に隠れて全然話題にならないが
記憶域プールは革命的だぞ
あれを有効に活用できるのはノートや
タブレットじゃなくデスクトップだろ
SPで7にあれを積んでくれるなら8は
全然必要ないんだけどな
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:12:47.90 ID:1g1vnrOw0
- >>258
xpのサポートが2014年まで延長になったのは企業のxp使用継続が多かったから
クライアント5,000以上の企業はほとんどxpを使い続けている
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:13:05.69 ID:eO/QYHMJ0
- dvdとかブルーレイ対応してんの
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:13:19.11 ID:VbOfMi3K0
- >>256
変に使ってるか、他のソフトのキャッシュフローか、逆に余り過ぎてるか
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:13:47.19 ID:wMB2HAmO0
- >>266
叩かれた理由ったら企業で出すPCのメモリ512MBだな
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:14:10.02 ID:fATQx0h20
- デスクトップで使えばスタートボタンがないだけの7と操作は同じなんだからな
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:14:22.14 ID:aF32Ak93i
- 今だにxpとか言ってるバカは情強気取りの情弱だけ。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:14:43.45 ID:lxK/v2El0
- Windows8はP2Pに特化してるらしいぜ!
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:14:49.91 ID:EsLPvsjT0
- PCのリフレッシュは地雷
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:14:54.45 ID:U6bjkq+o0
- 8月から会社で使ってストレスたまりまくりだから
家用に優待販売のProは買ってあるが開封予定は全然ない。
こんな使いにくいのを家でまで使おうって物好きいるの?
7を使い続けるのが主流だろう
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:15:31.02 ID:VbOfMi3K0
- >>269
ふむ
ではVistaのサポートが2020年まで延びたのは?
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:15:31.40 ID:4WbB4skF0
- XPであと二年戦える
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:16:19.18 ID:nw3Igk5f0
- 7をClassic Shellで無理矢理クラシックスタイルモドキにして、やっと使ってるから8は要らない。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:16:24.30 ID:+l3+FenN0
- >>269
延長になったのはHomeだけでProは最初から2014年
Homeが延長になった背景は、XPの初期の頃の営業が
その点言わずにビジネス向けに安いからHomeだけでも買ってくれないか?的に
触れ回ったことが訴訟のリスクになってきたから
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:17:06.04 ID:B/u+t2rl0
- なんで売れてるの?安いから?
今までと見た目が違うから?
てか、マウスじゃ使いにくそうじゃね?
- 283 :発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/31(水) 09:17:08.72 ID:U+0tRZJE0
- >>266
速度比較
やっぱり遅い
https://www.youtube.com/watch?v=v4AKyzfpyXk&feature=related
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:17:50.29 ID:DBYEp5jW0
- ちょっと質問なんだが3年くらい前に7と同時にPC買ったものの
つい最近調子悪くてクリーンインストールしようとしたら7のディスクがない事に気づいた
で、いま8を買えばそのままアップグレード?できるの?
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:18:07.87 ID:jLeMHsWE0
- WindowsMeとどうしても被るな
すぐに次の後継が出てそれが大ブレイクの予感
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:18:25.98 ID:XiRhMVim0
- >>113
どゆこと?
詳しくplz
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:18:33.83 ID:Hs8wE8b/0
- >>256
それはあまりにおかしい
2GBで困らないけど
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:19:14.52 ID:p11C3FaF0
- なんで新しいものに慣れようとしないのか
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:19:17.30 ID:cs4vBO/T0
- 使ってないXP←これをインスコしてアップグレード専用版買えばいいの?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:19:53.57 ID:84gb0HKJ0
- 会社が一般業務ソフトをパソコンを使う場合は極めて保守的だから基幹OSの変更なんてそんな簡単には行わない
良心的なソフト会社からもすぐには切り替えるなっていうお達しが来るしw
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:19:55.37 ID:VbOfMi3K0
- 今回のはアプグレ版でクリーンインスコ出来るの?
- 292 :発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/31(水) 09:20:07.06 ID:U+0tRZJE0
- https://www.youtube.com/watch?v=ije_WFLlye8&feature=related
これ見てると 完全にIOS 意識してたんだなあと思う
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:20:47.20 ID:t49V63Ny0
- >>291
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 クリーンインストールしてその上から再インストールしたらできるらしいね
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:21:01.37 ID:1r1RMV+2P
- Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows 7出荷時のわずか3分の1留まりに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:21:01.28 ID:Oj4Z97Rv0
- 起動が早いからかな
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:21:42.71 ID:1g1vnrOw0
- win7=中身はVISTA
xp開発チームがVISTAを軽くしただけ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:22:32.59 ID:GuHCqqtC0
- 7はXP以来安心して使えたんだが
8の評価待ち
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:23:23.28 ID:thyb0Dtv0
- 8月に量販店行ったら、ウインドウズの最新作は不安定だから、
今のうちに7を買っとけ。って言われた。
今度行ったら、なんて言われるか楽しみ
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:23:26.44 ID:CgyN3znf0
- 発売当初人気がなかった7より売れてないという…
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:24:17.09 ID:IBwc8EjX0
- ビックとか行って PC画面触っても 殆どがタッチパットモデルじゃないのなww
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:24:43.83 ID:pq1BO42xP
- >>277
自分の適応能力の低さを製品のせいにするな。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:25:38.89 ID:MvrzfI3n0
- google、アマソン、アップル陣営に対し、MSはシノフスキー粒子散布(´・ω・`)
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:26:45.18 ID:d+AU4IOl0
- / ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ これで僕のパソコンも
| /// (__人__)/// | タッチパネルになるお
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´windows8`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´windows8`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´windows8`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:26:47.62 ID:rUvF+PVx0
- コンビニ決済で1200円で買えるなら買うかも。クレカとかペイパルは信用してない。
- 305 :発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/31(水) 09:26:53.09 ID:U+0tRZJE0
- >>301
アホかwwwwwww
OSてのはいろんなソフトを動かす土台なんだから
ころころ設定を変えちゃダメだろw
MSはOS商法が酷すぎる
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:27:16.68 ID:CgyN3znf0
- PCごときで適応云々いわれたくないな。
しかもステマ工作員w
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:28:30.55 ID:TSUIWaDQ0
- 8は2ちゃんで叩かれてるってことは結構出来がいいんだろな
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:28:48.60 ID:1g1vnrOw0
- >>298
周辺機種のソフト(ドライバー等々)が揃うまで待った方がベスト
ソフトが揃えば
プリンター、HDD等はxp時代の物でもwin8で稼働可能になる物が結構有るよ
win8はxp開発チームが開発したようだし(VISTAチームは責任者が降格)
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:28:56.77 ID:uLWUZ6GX0
- やっと7に慣れてきたのにどうしてくれるんだ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:29:05.92 ID:je0oXLSi0
- 7にタブレット機能つけたもんだからまぁ
邪魔にはならないよな
それでライト層も買いやすくなったし
まぁ仕事に使う層からすればいらんとはおもうけど
全体的に売り上げはあがるわけだ
- 311 :発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/31(水) 09:29:28.97 ID:U+0tRZJE0
- >>307
>>265
出来がいいかどうかは自分の目でみてくれw
俺は使う気にはならん
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:29:29.92 ID:IBwc8EjX0
- XPで 何の問題もない使いかたしかしてないからな いらないなww
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:30:04.86 ID:CgyN3znf0
- 毎度毎度ステマが酷すぎる。
使いにくいものは使いにくいとはっきり言わないと。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:30:19.69 ID:VbOfMi3K0
- >>305
全く変えたくなければ使い続けるのが一番だからな。企業とかがそうだが
どのOSでも変更点がなければ売っていけないし、互換性を中端に保とうとするとMeやVistaみたいになるし
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:31:24.53 ID:CIQNPdumO
- XPからようやく進化したなって感じだけどな
次に変えるなら8のノートだ
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:31:49.58 ID:EFxL9+fC0
- そろそろXP飽きてきたのが本音
多少使いづらくなっても入れるべきか否か
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:31:52.80 ID:GuHCqqtC0
- いまだにXPって人は
10年PC買い換えてないのw
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:31:55.85 ID:57X6M9gJP
- そろそろ、いらん機能をごっそり削ったベースとなるバージョンを
別にしてほしいんだが。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:32:04.94 ID:zkCzPG6n0
- >>282
7より起動も終了も早いし、速攻で7と同じデスクトップの画面に行ける
タスク使えば最初からにデスクトップに行くこともできるだろう、そもそもマウスでもクリックしやすい
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:33:40.17 ID:5CJaxAxE0
- 安売り大成功だな
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:34:31.34 ID:VbOfMi3K0
- >>318
つ Home basic
あんまり削れてないけどね
- 322 :発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/31(水) 09:34:45.19 ID:U+0tRZJE0
- >>319
たしかに速度比較だと速いね
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:35:21.86 ID:7uqwJAqX0
- 7よりいいのか
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:35:51.28 ID:5CJaxAxE0
- そいえば1200円で買えなくなってたな
まぁそれでも3300円だけど
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:36:24.65 ID:lxK/v2El0
- >>287
Windows7で16GBだけど足りなくなるよ。
>>319
アップデートの時以外は再起動しないから余り起動時間は気にしない・・・
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:36:51.12 ID:5R2oBnyF0
- 安かったから取り合えず買ったんだろw
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:36:53.12 ID:rb1o40oW0
- つまりDL版の方に売上の主流が移ったってことかね
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:37:06.20 ID:H4OpdnGc0
- 7の中古 安く売っていないかな?
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:37:06.59 ID:B/u+t2rl0
- 起動終了は速いにこしたことはないけど、
基本電源入れっぱだからあんまり興味ないな。
液タブ安くなったりしないかな。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:38:18.46 ID:5R2oBnyF0
- タッチ推奨でモニタを殴り壊す人が増えるな
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:38:29.33 ID:VbOfMi3K0
- >>325
映像系ならわかるけど何に使ってる?
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:38:35.22 ID:pq1BO42xP
- >>305
ソフトウェアが売れなくなるんだよアホ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:38:56.94 ID:u2dK5SCAP
- ダウンロード版買ったほうが安いよ
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:39:00.20 ID:xEMtCNbK0
- ハードとセットで売らないと意味ないだろ?
アップデータでタッチパネルになると錯覚する人が
たくさんいるって予測出来たろうに
もっとアナウンスをキチンとしないと爺婆が混乱するだろ
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:39:02.26 ID:ARptQIu80
- XPから7にPCごと換えたがまったく別物って感じで大満足。
そこに8が来てもピンと来ないな。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:39:08.99 ID:haFZK/2e0
- 起動は段違いに早くなる
7より軽い
安売りは期間限定だし買っとく方がいいぞ
XPからでも上げれるからな
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:40:27.58 ID:5CJaxAxE0
- XPからの人は一応パッケージ買うよりDL版のアシスタント使ってから買ったほうがいいと思う
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:40:30.24 ID:8+zWUM1+0
- ようやく安定した。
xpより
軽快で起動シャットダウンが早い。
合格だと思う。
まあもう少し待ってからのほうが安全だとは思うけどね。
正直細かい不具合(ソフトドライバーの未対応含め)はいっぱいある。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:41:07.57 ID:9pJaiP6R0
- >>317
XP入りのPC買ってそのままって人は結構多いと思うよ。
換えるときはOSだけ買わずにPCごと買い換える人のほうが多いんじゃないかな。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:41:19.87 ID:nTbtZrc4P
- 売れ行き好調、結構々々。
しかし、みんな下手物好きなんだな。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:41:23.73 ID:nc6sGH9ZO
- どうせ起動終了早いの最初だけだろ
7もXPも何も入って無いときは早かった
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:43:08.02 ID:oAUfzdUg0
- linux知らない馬鹿が未だにいることに驚き
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:43:40.26 ID:5CJaxAxE0
- >>341
起動の仕方自体が変わってるよ
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:44:07.66 ID:TWCQ3asO0
- PCの出荷台数がWindows7の時よりでかいってだけだろ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:44:57.23 ID:yrGRW+sw0
- >>229
w
ちゃんと買ってあげて下さいね。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:45:02.68 ID:g6bGnlAJ0
- 3300円あればビッグマックが何個買えるんだ?
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:45:29.78 ID:Y4hfOHvk0
- >>338
XPと比べる意味がわからん。何年前のOSと思ってんだ。
7と比べろよ7と!
それと、7スルーしてた人が8に飛びつくって不自然すぎるわ。
工作員乙〜
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:45:44.22 ID:lxK/v2El0
- >>331
複数の防犯カメラエンコ録画、の最中にテレビ番組録画、の最中にYouTube鑑賞、の最中に2ちゃん。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:46:02.63 ID:vaczE+su0
- 売れてるのは安さが決め手なのは間違いない
性能については今はまだ第一印象程度だから使い込んでどう評価が出るかを待つ事にする
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:46:04.70 ID:ibB8sYaz0
- 期間限定のUPG格安販売につられてるだけだろ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:46:14.36 ID:5CJaxAxE0
- >>344
日本だとWindows8搭載PCは全然売れてないんだ・・・・
アップグレードのライセンスが売れただけで
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:07.25 ID:cloBXrzV0
- >>348
予想以上の酷使でちょっとワロタ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:31.68 ID:VbOfMi3K0
- >>348
そりゃ重くなるわさ
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:39.16 ID:qBk5itix0
- 7でKP41で悩まされているけど解消するならアプグレする
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:47.62 ID:6t5KN/010
- >>342
でもライナックスってスピードがいまいちって聞いたけど。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:51.97 ID:31ps561H0
- OSXにもブートキャンプで入れれるのか?
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:58.47 ID:TWCQ3asO0
- >>348
録画は専用にしないとドロップするだろ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:48:00.94 ID:szjaPwb70
- XP残留組にはちょうどいい機会だしな
3300円だし
かくいう俺もいま、Classic Shell入れた8のマシンから書き込んでる
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:48:31.39 ID:CgyN3znf0
- もうステマはいいよw
UIが20年前に逆戻りww
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:48:46.27 ID:JQORLxaS0
- Win7と比べてどこがどう変わったんだ?
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:48:58.68 ID:8CKyT3qt0
- こういう時にこそタッチパネル一体型PCが捗るのに。
重いタブレットだしただけで。
何で国内メーカーは、ずれてんの?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:49:06.89 ID:GuHCqqtC0
- >>349
OSは水や電気と同じインフラになったってことだろ
特別なものを求めればiosに行けばいいw
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:49:11.97 ID:7Q23V1ZH0
- タッチパネルGUIを売り物にした新OSを大々的に売り込んでるのに
タッチパネル液晶ディスプレイが1枚も売られていない
ヨドバシ川崎店は、商売する気がないのか?!
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:49:14.47 ID:31ps561H0
- 俺の会社はいまだにXPなんだけど、馬鹿なのかな?
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:50:11.73 ID:QkWbFT0Q0
- お試しでwin8upgを買ったよ。
まだインストールしていないけれどもWin me の再来っぽくてwktk
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:50:24.95 ID:10IkJMVO0
- >>308
マイクロソフトのOSはチーム交互開発制度だからwindows8はVISTAやMEのチームじゃないの?
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:50:31.45 ID:m96o15GcO
- 仕事の関係上、検証兼ねて買わないと
めんどくさい
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:08.53 ID:RytRgau/0
- 9のあとにwindows Xになるのか。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:10.97 ID:31ps561H0
- タブレットとパソコンのOSは住み分けた方が無難だろ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:24.39 ID:1PLI/YN+0
- 【今あるもの】
・Windows7 64bit版が入ってるメーカー製ノートPC
・WindowsVista 32bit DSP版が入ってる自作PC
ここからできるだけ安く自作PCをWindows8 64bitにアップグレードする方法教えて
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:24.92 ID:MExXnXvoi
- Windows8phone、はよ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:34.44 ID:szjaPwb70
- >>365
起動速いし、動作軽いし、間違いなく良いOSだよ
UI以外はね
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:34.65 ID:ORx7Kora0
- >>364
予算がないだけだろ
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:46.36 ID:tUlXTNIo0
- タッチパネルでどうやって図面書くんだよっと。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:55.87 ID:8CKyT3qt0
- >>363
頭おかしいよな。
普通win8こうたから、ディスプレイも新調して指でぴっぴっやー。
胸がわくわくするなー
と思ったらそんなモニタ無いねんで。
アホやろ。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:52:12.83 ID:KRrcFV4e0
- やっぱsystem32がいじくれるwindowsXPは最強ってことでok?
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:52:32.19 ID:VbOfMi3K0
- >>355
物に依る
試してみるのもいいかもしれないよ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:52:32.71 ID:s/jcs4vK0
- 安いからなw
朗らかに安売りしてかさを増やす作戦だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:52:32.85 ID:kKLG0ROy0
- 盛り上がってない・・・と言うのが真実だろう。
- 380 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/10/31(水) 09:53:02.32 ID:U+0tRZJE0
- >>364
上にも書いてあるけど
os 変えていままで使えてた作業ソフトが行きなり起動しなくなったらどうするよ?てことww
劇的に変わる訳じゃないから使いやすい方がよい
安いうちに買っておくのも悪くない
os無しPC はヤフオクで安くあるからそれにいれてもよいからね
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:53:33.49 ID:Le8KljZfP
- >>370
Vista → 8UP
これだろ
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:53:35.45 ID:haFZK/2e0
- >>347
7高いし重いじゃん
だからXubuntuに移って仮想でXP動かしてたけど
8の値段なら気軽に移れる
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:54:19.87 ID:dsBpfgTN0
- >>364
金が無さそうな会社の将来を心配した方がいいのかもw
全体はアレだけど部分導入くらいはした方がいいんじゃないかな
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:55:33.14 ID:CNhXQ1VE0
- 評価版って公開されてるの?
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:55:47.08 ID:PTChwXm50
- スタートボタンにこだわってるやつってw
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:56:10.07 ID:TP99BJXgP
- もう石器時代に戻れ。機械語で十分だ。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:56:56.76 ID:gnX3wqi40
- >>256
XPだが2Gで楽勝
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:01.09 ID:/HRbkxOQ0
- XPからでも3000円だから、linuxのパッケージ版並のコストだもんな。
XPからOSアップグレードを考えるならいい機会。
とMSは考えたに違いない。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:02.34 ID:8CKyT3qt0
- >>385
最初の画面こそ蛇足だろ。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:08.09 ID:1PLI/YN+0
- >>381
5500円でパッケ版買うしかないの?3300円のダウンロード版を使えるようにする方法ない?
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:08.78 ID:EDVbAFBX0
- ウィンドウズフォン浮上のためには
叩き売りも辞さない覚悟とかかな
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:22.90 ID:5R2oBnyF0
- 素直に住み分けさせときゃ良いのに
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:27.23 ID:rYwf5Sn60
- XP以降のライセンスキー持ってないんだが
一番安い方法で8使うにはどうしたらいい?
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:50.04 ID:CgyN3znf0
- 売りポイントが安い起動が速いかよ.
牛丼みたいw
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:53.59 ID:TP3EU3o20
- 俺のXPはマカフィと仲が悪くて困ってる
マカのFW切れば少しマシになった・・・
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:58:16.13 ID:GuHCqqtC0
- mac信者も気持ち悪いが
XP信者もあれだなw
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:58:18.21 ID:xKvKWwGU0
- このペースなら年間3億は固い
キャンペーンを一年ずっとやってようぜ
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:58:53.52 ID:iY/nWgva0
- クラシックスタイルメインで売ればよかった
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:59:07.45 ID:EPyLQWAg0
- >>267
会社で朝から2ちゃんかよwwwww
ちなみに俺はニートで優雅に8使っている
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:59:30.25 ID:WP9W1ll/0
- >>288
新しい車のハンドルが四角だったとして新しいほうがいい、慣れれば問題ないって言えるのか
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:59:46.50 ID:m57YQx6I0
- まあ2ちゃんぐらいしか見ないならXPで十分だな。ちょっとマルチタスクで重い作業するなら、さすがに32bitOSじゃメモリがきつすぎて無理。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:00:02.03 ID:CgyN3znf0
- 使いやすいほうがいいな。
MS は理解できないみたいだけど。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:00:15.45 ID:r5WjJnTy0
- 今使ってるXPが逝ったら買うかな
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:00:15.93 ID:MJNe5NsVP
- 安いしな。
オレも入れてみた。
使い勝手も家用なら悪くないよ。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:00:43.18 ID:XK4WfPyA0
- >>364
勤めてる病院 レントゲン機器のデータ管理してるの未だにWin2000だな
一度本体が壊れたけど 所々改修されて帰ってきた
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:00:49.24 ID:cTjx0jh20
- 一方、タッチパネル対応とのことで、普通のディスプレイを触る人が続出とか?
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:01:03.31 ID:vaczE+su0
- デスクトップのモニタをタッチパネル操作は腕が疲れそうだなw
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:01:04.07 ID:Ei2QH5v10
- >「ウィンドウズ7」を上回る勢い
これを言う為だけに投げ売りしたから当然だよね
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:01:04.71 ID:/WSrR6160
- ニューXPはいつ出るんだよ
なめんなよ
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:01:50.53 ID:u+Y2G4Yn0
- 昨日、XPのPC壊れたから7のPC買って来た。
型落ちで15万だったのが7万と大変安うございました。m(_ _)m
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:02:05.71 ID:wkeMphf30
- >>111
> なんで、WINDOWS7より、安いんだよ。
円高のおかげ、と言う側面も大きいと思う。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:02:15.58 ID:IYRlcVML0
- インストールすればタブレットになると思ってたバカがどれぐらいいたんだろうなw
量販店1店舗でも100件ぐらいアホがいたみたいだから相当いるだろ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:02:20.83 ID:m57YQx6I0
- >>409
それが7だろ。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:02:31.75 ID:gnX3wqi40
- デスクトップで使う場合を考えると、タッチパネル関連のアプデがじゃまそうだなw
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:02:47.63 ID:Vy6Z23+A0
- 7を抜くね 俺の予想199%当たるが 何か?
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:02:58.28 ID:Gj+LgqgN0
- 動作自体はは過去最高にサクサクしてると思うよ
食わず嫌いせずにさわってみるべき
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:03:03.45 ID:3i4YyJ4J0
- 7とvistaってどっちが空気?
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:03:05.28 ID:/HRbkxOQ0
- 新しいものに慣れろ、っていうか公式的な使い方がマウス使いながら
タッチでチャームをタップしたりすんのにどうやって慣れろって
いうんだよ。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:03:11.09 ID:w8IzDEnDO
- Win7にだけ感染するウイルスを、マイクロソフトの出資でシマンテックが開発すればいい。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:03:38.23 ID:VgK2WVEvP
- 基本的には7で良いんだが、エクスプローラだけはXPに戻してくれ。
デスクトップに8はいらん。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:03:53.62 ID:VbOfMi3K0
- >>399
- 422 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/10/31(水) 10:03:54.54 ID:U+0tRZJE0
- >>412
きっとワクワクしてパネルタッチしてた人は結構いると思う
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:04:00.70 ID:/WSrR6160
- >>413
なめーんなよ!!!
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:04:06.36 ID:haFZK/2e0
- >>370
64bit機の方で3300円払ってDLしてDVD焼いて
そいつで自作機にクリーンインストール
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:04:10.27 ID:N4tfhZMF0
- どの世代のWINDOWSも等しく糞
そう考えておけば気も楽だから好きなのを使ってろw
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:04:36.88 ID:FHb+ny4C0
- 誰か、メトロを完全に殺す方法みつけてくれ。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:05:30.71 ID:w0cz+BPKO
- グレードは解らんがアップグレード版が8000円位だった
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:05:57.79 ID:s/jcs4vK0
- >>390
ダウンロード版を買えば良い
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:06:07.79 ID:cScAZbF40
- XPなんて使ってたら1年後には嫌われ者だろうね
ttp://i.imgur.com/fos6d.png
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:06:32.44 ID:m57YQx6I0
- >>410
いまどき7万って高杉だろ。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:06:40.17 ID:L9kRhXoi0
- その内出てくるだろうけど、幾ら安くてもWindows8搭載のアウトレット展示品だけは買うなよ。
画面グリグリされまくりでその辺の中古以下の状態だぞ。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:07:12.41 ID:Le8KljZfP
- >390
Windows8ダウンロード版(価格 3300円、Pro版のみ、32/64bit両対応)
※Windows.comで販売(約2GB)。USB または DVD にインストールメディアを作成可能。
※いずれもアップグレード版。発売記念優待価格(期間限定)。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:07:12.93 ID:XLXEC7SVP
- >>426
ハッカーに追われているわけでもあるまいし、
なぜそこまでスマートさにこだわる?デスクトップモードってのが
あるんでしょ?知らんけど。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:07:41.59 ID:XK4WfPyA0
- >>407
腕が疲れるってのもあるけど
指紋で汚くなるし モニタアーム使ってると位置がずれちゃう
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:07:53.96 ID:qtgLJpaw0
- オモチャとして使う個人はいいけど
企業でアップグレードしたら担当者は一生干されるなw
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:08:03.71 ID:Msg1GWt20
- >>426
メトロン は セブン に殺された。 ( ´・ω・)
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:08:09.38 ID:XQg3fgAA0
- いくら安くてもソフトが対応してないからなぁ
入れたと同時にソフトがゴミになったら困る
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:08:34.29 ID:/HRbkxOQ0
- まてよ スマートさにこだわってるのがモダンUIだぞ。
デスクトップにこだわるのは無骨な野人。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:08:37.52 ID:+CPaZL9H0
- 6000円のパッケージ版は32/64bitの両方入ってるのか
ぐぬぬ
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:08:50.98 ID:5R2oBnyF0
- デスクトップじゃどう考えてもマウスの方が操作楽です
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:09:20.24 ID:z8jWlN9g0
- >>436
メトロンなら生きてて故郷へ帰ったぞ
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:09:36.43 ID:vdOELvW40
- まあXPは仕事するのに絶対捨てられんから。
常に基本はXPで仕事やホビーのメインで使って
デュアルブートで8や7を入れてて、どうしても必要な時に
片方を立ち上げるのが正解だろ。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:10:01.43 ID:Q/dy89Q80
- sp1が出るまでは手を出すなって俺のひいばあちゃんが言ってた
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:10:10.55 ID:ZXzOXLTc0
- アップグレード安いからね
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:10:32.06 ID:xKvKWwGU0
- >>46
それはマイクロソフトWindow7の発売時期が、インテルの新型CPUのi7とかi5の発売時期に綺麗に重なってたからだよ
両者が示し合せて重ねたともいうが
今回はCPU発売時期からちょうど半年ずれてるからな
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:11:36.09 ID:/HRbkxOQ0
- DL版はシリアルキーで再ダウンロードできるから、SP1出たときに
再ダウンロードすると8SP1が手に入る…と勝手に考えてる。
- 447 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/10/31(水) 10:11:44.53 ID:U+0tRZJE0
- でも確かに
一枚パッケ版あると色々便利ではある
半額だしメイン機に使わなくても用途はあるか
うまく値段上がれば半額期間終了時にヤフオクで転売できるしな
食いつく人間もいるか
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:14:08.39 ID:qo328PrT0
- 脂性の人に喧嘩売ってるOS
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:14:57.81 ID:huNn6CAp0
- おまいらまた負けたのか
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:05.09 ID:wh7WpFZO0
- え、なんで?新しいもの好きだけど全然欲しくないなwin8は
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:10.50 ID:XK4WfPyA0
- そういやずいぶん前の記事に 新WindowsはARM対応とか書いてあったけど
この8って携帯端末とかに入れられるの?
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:31.89 ID:/HRbkxOQ0
- 脂ギトギトの方がパネルの滑りがいいんだよね…。
画面フキフキしてから滑らせると愕然とする
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:42.18 ID:VfBraGyb0
- アップグレード版だけは人気ありそうだなw
安いから。
DSP版は7より高い。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:17:03.14 ID:XtFoaY6w0
- 映像編集ソフトのプレミアプロがXPだから
いまだにXPで使ってるからなぁ。
これがなければ7でも8でもいいんだけど。7のアップグレード持ってるし。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:17:21.64 ID:VbOfMi3K0
- >>452
フィルム変えろ
直にタッチパネル触りたいなら別だが
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:17:40.55 ID:dIevbhSF0
- 不正に1200円版購入した奴はあとでキーを無効にされた上、
詐欺で訴えられるから覚悟しておくように!
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:18:36.42 ID:AT+J+Nvc0
- まだ、XPなんていってんのワロス〜
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:18:37.24 ID:/HRbkxOQ0
- >>451
それはWindowsRTでWindows8とは似てるけど別物。
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:20:26.83 ID:2cfULogY0
- ネットだけで使っているからXPで十分だな。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:21:04.32 ID:XK4WfPyA0
- >>458
ありがとー
使わなくなった端末に入れられたら面白いかな?って思ったんだけどな
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:21:18.61 ID:U5W8HdXi0
- タッチは好きではないのでーーーーーーーーーーー!!
女なら
タッチタッチで興奮したいが
XPで不自由なく使ってるがーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:22:49.55 ID:SkpHAViA0
- 瞬間最大風速みたいなw
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:23:38.56 ID:wkeMphf30
- >>370
Windows板で聞いた方が良いと思うが、たぶん可能。
1.7の64bitノート機で、ダウンロード販売3300円を申し込む。
→ アップグレード版のプロダクトキー + 8の64bitのisoをゲット。
2.isoをDVD-Rに焼く。
3.自作機でDVDを開き、アップグレード適用。
たぶんこういう手順で行けると思うが、やはり専門板で聞いた方が良い。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:24:06.23 ID:a741PfLd0
- 巡り合わせ的には駄作の順番なんだけどな
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:24:33.66 ID:vdOELvW40
- XP捨てさせたい工作員が必死杉なので逆に反発したくなる
XPSP2をちょっと改良するだけで、7も2000もベンチマークに勝てなかったんだが。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:27:00.81 ID:5R2oBnyF0
- 操作がXPのままで内部だけ変えてくれりゃ何の問題も無い
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:27:06.89 ID:szjaPwb70
- XPだとHDDにも制限あるし、価格がこなれてきたSSDもTrimコマンドが使えないなど最適化されていない
7を使ってる人も、余ってるXPのライセンスを8にしておくといいよ
サブPCが化石化せずにすむ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:27:15.23 ID:+i3SVQ230
- XPほしかったけれどそのころはもう既に売ってなく、しぶしぶ7を買ったような俺のような
感じだろうな。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:27:33.70 ID:qHbvmEeZ0
- >>1
今使っているPCがタッチパッドじゃないからいらない
7のサポートが終わるまで、7を使うつもり
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:28:02.70 ID:BZYapjcq0
- 3300円のダウンロード版はクリーンインストールし直したい時に、またダウンロード出来るのでしょうか?
それとも一度ダウンロードしたら、次クリーンインストールしたい時にまたお金がいるのでしょうか?
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:28:32.82 ID:Ltz2+xZ90
- 誰か教えてください。
win8にアップグレードしたら、リカバリーって今回出来るのか分かりますか?
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:28:43.44 ID:UjwyC0ZJ0
- そりゃ最初の勢いはあるだろうさ
安いもん
俺も試しに1200円でいけるやつだけ8にした
ただ別にやれることが増えるわけでもないから互換性を我慢してまで他のPCには導入しないわな
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:29:21.71 ID:7Q23V1ZH0
- >>411
リテール版を廃止し、アップグレード版の無償サポートを90日間と制限したので
クレーマーや素人ユーザー向けのカスタマーサポートコストをごっそり削れたから
俺は個人でMSDNサブスクリプション契約とかしてるけど
普通の人はそんなんないからなぁ
まぁ、2chだの質問サイトだのSNSだのを頼れば大抵は何とかなるとはおもうけど
ブルースクリーンに悩まされだしたらアウトだよな
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:30:30.32 ID:XOBM35jH0
- >>360
・コーデックが別売りになった
・Aeroが廃止
・スタートメニュー廃止
・Metro・リボンUI半強制
この辺が体感できる大きな違い
特にコーデックの廃止は動画視聴専門の奴にとっては影響大きいよ
Windows7では標準で見れていた多くの動画が別途自分でコーデックをインストールしないと見れない
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:30:53.22 ID:UjwyC0ZJ0
- >>470
キー自体はずっと有効だから再インスコも問題ないよ
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:31:17.01 ID:ORx7Kora0
- FDDは使えますか?
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:32:27.43 ID:BZYapjcq0
- >>475
ありがとうございます
DVD版と同じような感覚で良いということですね
安心しました!
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:32:46.23 ID:aX6lkiTo0
- 7で起動時960MBぐらいが8で650MB。少しは増しだけど、xpなら200MB。
ワシの場合x64で動かないのがいっぱい出てきたんだが、どうすりゃいいいいの?
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:32:51.79 ID:rXG+3wpA0
- >>454
映像系こそ64ビット化の恩恵ありまくりだろー
プレミアをアップグレードしろよw
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:33:02.54 ID:szjaPwb70
- >>474
Microsoft、「Windows 8 Media Center Pack」を期間限定で無償提供
「Windows 8 Pro」でTVの視聴・録画、DVDの再生が可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121026_568818.html
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:33:16.80 ID:EjtOTcvq0
- >>474
MPEG2だけじゃん
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:33:34.40 ID:KyaAp7uW0
- 偶数版目の法則
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:33:38.09 ID:7Q23V1ZH0
- >>471
>>http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
> ▼後で気が変わった場合、元のオペレーティング システムに戻すことはできますか。
> 完全に戻すことはできません。
> アップグレード前に PC 上に存在していたバージョンの Windows は完全になくなります。
> 以前のバージョンに戻すには、PC に付属していた回復メディアまたはインストール メディアを使用して、
> 以前のバージョンの Windows を再インストールする必要があります。
> 通常は、DVD に以前のバージョンの Windows が収録されています。
>
> 回復メディアが付属していない場合は、アップグレードを実行する前に、
> PC の製造元から提供されたソフトウェアを使用して PC 上の回復パーティションから作成できることがあります。
> 詳細については、PC の製造元の Web サイトのサポート セクションをご確認ください。
> この回復ディスクは、必ずアップグレードの前に準備してください。
> Windows 8 をインストールした後は、回復パーティションを使用して回復ディスクを作成することができなくなります。
> 回復メディアから PC を起動する方法の詳細については、
> 「作成したメディアからブートして別のパーティションにインストールする」を参照してください。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:34:55.27 ID:F1rO7ZM50
- どうにかアンドロイドでアプリが作れるようなったからWindows8はどうでもいいw
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:35:25.40 ID:hNMimhn20
- すげえよ最新のMacOSXよりも売れてるじゃん!
レベル
どうしてこうなった
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:35:45.59 ID:pRIQoY7F0
- XPモードの代替機能はどうですか?快適?
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:35:48.67 ID:Kmo3nIQ70
- タッチパネル液晶はどこで売ってるんだよ
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:36:19.93 ID:fATQx0h20
- XPだと遠隔操作されるからな
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:36:41.79 ID:Ei2QH5v10
- >>480
HOMEライセンスを持ってる一般ユーザーにとっては
ただのダウングレードすぎるな
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:37:11.23 ID:kASob/Kj0
-
∫
∧_∧ ∬ < 「windows8 ローカルアカウント」 でググれっ!
⊂(・∀・)つ━・
/ // // /| ( MSアカウント は、ヤヴァいっ! )
|∴|/⊂ヽノ |∴|/」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:37:56.56 ID:EjtOTcvq0
- >>490
ローカルアカウントじゃそれこそ8にする意味ないじゃん
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:38:12.08 ID:PsA+Lm9J0
- 安すぎて90日評価版がまったく盛り上がらないのがすごいw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:38:35.92 ID:Vm/og1Vr0
- >>465
お前7持ってるか?あと、サポートどうでもいいの?
つかなんでXP、7をデュアルブート?
VBOXのシームレスないしXPモードだとスペック的に無理?
情弱にしか見えないんだけど
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:39:34.15 ID:BhSA+lHw0
- >>399
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:39:41.15 ID:Ww5B6Gr30
-
7オワタ
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:39:44.60 ID:IucGYYLX0
- 手先で動かせるマウス
ショートカットキーで打つだけ
小手先指先だけで動かせる従来機
↓方やw8は…
テレビで見たけど
画面がデカイから手をいっぱい動かさなきゃならない感じ
自分の仕事に置き換えたら手が疲れそうだよね…
いずれ買うだろうけど、「売るための技術」な感じw
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:40:34.76 ID:/HRbkxOQ0
- 使いたいもん使えばいいよ
アップル信者じゃあるまいし、デバイスに使われる必要もあるまい。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:41:05.99 ID:Ltz2+xZ90
- >>483
おぉー
ありがとうございます。
接客販売の仕事上、気になってました。
出来なくはないけど、シンドイということか…
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:41:52.64 ID:bSbJWRfu0
- >>1
DSP版の価格を見てるとMSが現状を理解してないのがまるわかりだよ。
アップグレード版の優待プログラムで販売量を水増ししてるんだろうけど、ショップ側の感覚だとアップ
グレードしかパッケージ版がないにもかかわらず、DSP版は明らかにWIN7より売れてないのは確か。
MSはいい加減危機感をもったほうがいいと思うよ。
今時万単位の価格で買うようなOSじゃないでしょ。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:41:59.62 ID:jPBQB2+f0
- >>470
>ダウンロード後にISOファイルを保存することができ、これを元にDVDまたはUSBメモリ形式のインストール用媒体の作成ができる。
wikiより。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:42:16.74 ID:gnR1fAaq0
- 自社の仮想化アプリ(VirtualPC)に8をインストールできない馬鹿げた状況は
いつになったら解消されますか
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:42:43.87 ID:fupkQXl00
- 一般人がOSだけ変えてもしょうもない気がするが
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:43:34.04 ID:aF/pPXW/P
- >>502
サポート期間が延びる。
低コストで。
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:43:51.48 ID:ngvFsXWS0
- 自分ちのPCが
64bitなのか32bitなのか分からん
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:44:50.64 ID:/HRbkxOQ0
- >>501
それ個々のPCのマザボのBIOS設定の問題だからMSにはどうしようもないんじゃないの。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:44:58.26 ID:UhCxEKTv0
- xpのサポート終わるとなんか問題あるの?
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:45:08.44 ID:XtFoaY6w0
- >>479
趣味でつかってるのでコレで十分だし
何より貧乏なんだ・・・
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:45:12.30 ID:ORx7Kora0
- >>504
マイコンピュータを右クリック→プロパティ
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:46:20.73 ID:Ctnn6BHb0
- 今日も日本語をちゃんと勉強した方がいい適応厨()がいますね。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:47:10.72 ID:gnR1fAaq0
- >>505
VirtualBoxとか、他所の仮想化アプリでは出来てるのになんで?って思っちゃうんですよね
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:47:24.00 ID:sq8qbK1C0
- Windows7で十分。
- 512 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/10/31(水) 10:48:41.19 ID:69zyb4V70
- セブンが馬鹿なんでビスタに戻した。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:49:01.44 ID:hK+v6lCL0
- うんこばらまいてるの?
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:49:09.88 ID:8qbKG+Hs0
- ハァこの業界も超末期だなw気づいてる奴は気づいてると思うがww
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:49:21.02 ID:MqbD0CdL0
- >>509
特亜に言われたくないし。()大爆
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:49:22.77 ID:2vWoAyzE0
- ノートやタブレットなどのモバイル要素のあるPCだったら8がいい
デスクで7→8は微妙
あとはXPとかいう化石OSの奴か、MC、ProEditionが欲しい奴ぐらいだろ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:49:24.57 ID:Ltz2+xZ90
- >>502
何故かたまに、アップグレードの問い合わせが来るんすよ…
主にPC慣れしてなさそうな方から…
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:49:30.97 ID:y5u1/mQnO
- 最初のSPが適用されるまで様子見
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:50:26.10 ID:BWdk6oFz0
- >>501
> 自社の仮想化アプリ(VirtualPC)に8をインストールできない馬鹿げた状況は
> いつになったら解消されますか
インストールどころか、アップグレードのダウンロードすら出来ないんだよw
CPUが1GHz未満なので終了します、で終了。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:51:41.54 ID:A+yW1KDf0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ タッチパネル使えないじゃん ! >
<´ お金返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__///
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:51:43.74 ID:lxK/v2El0
- Windows7でもタッチパネルは使えるんじゃね? 8にすると(゚Д゚ )ナニカ?いい事在るの?
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:51:50.91 ID:vQT6axmV0
- あれだけ安売りすれば、売れるわな
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:52:44.99 ID:C0WDmzPZ0
- コア2duoのE8400でもサクサク動く?
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:53:44.02 ID:jPBQB2+f0
- 1,200円はWindows7搭載のPCを今買った人向けらしい。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:53:44.63 ID:PsA+Lm9J0
- >>511
7持ってたら変える理由がないからな
XPユーザ向けでしょサポート切れた後の大変さは2000ユーザがよく知ってる
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:53:59.41 ID:QkWbFT0Q0
- XPmode使えないのか?
じゃあセブンのままでいいかな
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:54:18.96 ID:yPV6UZRp0
- あらまー大変捏造空気脳w
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:54:36.55 ID:cK3+U4fv0
- 人柱乙としか言いようがない。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:55:11.57 ID:7Q23V1ZH0
- >>504
コントロールパネルのシステム画面に
「システムの種類: 32ビットオペレーティングシステム」(7/32bit)とか
「システムの種類: 64ビットオペレーティングシステム」(7/64bit)とか
「Professional」(xp/32bit)とか
「Professional x64 Edition」(xp/64bit)とか出てないか?
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:55:14.13 ID:IdfJROfC0
- XPモードがあるWin7Proが最強
いくらできがよくても、持ってるゲームが動かなくなったら糞
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:56:12.25 ID:jPBQB2+f0
- ダウンロード版って言うのはアップグレードせずに取り敢えずISOファイルだけ落とせるのかな。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:56:25.93 ID:mSLzGPvgO
- 大阪ですら閑散としてたけど、webでクリックして購入でもしたのかね?
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:56:39.76 ID:2vWoAyzE0
- 低スペックでも快適に動けるようにするためか、
glassの廃止でGUIが貧相になったように見える
有効/無効をスイッチ出来ればよかったな
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:57:02.39 ID:ApOA4uD10
- 大体OS入れ直すのメンドクサイ 逆に金よこせ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:57:03.16 ID:xPVDa15vO
- >>523
64にしない前提なら、サクサクならXPの方がサクサク。
サポート切れのことはあるが。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:57:17.32 ID:tFl1dUVi0
- そんなに安く売ってるのか。買っとこうかな。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:57:36.05 ID:1g1vnrOw0
- >>506
一つはNTTフレッツ等々が使えなくなる可能性
ただしウイルスバスター等のセキュリテイーソフトが対応すると問題ない
使える周辺機種が減る
今回のwin8は即日対応したNTT・・7の時とは大違い
win8はwin95以来の大幅な変更だからね
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:59:32.11 ID:ozBhhSSL0
- ま7の64だから高みの見物だわ。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:59:58.91 ID:Ctnn6BHb0
- >422
ちょっと昔、中国人が水道の蛇口だけ手に入れて、壁に取り付けたものの水が出ないで
怒りまくったというエピソードを思い出したわ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:00:28.50 ID:pOeLs/1F0
- 8=7 SP2=Vista SP4
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:00:58.03 ID:3c6My0Bm0
- 起動からメトロUIを一切見ずにデスクトップ画面が出てくるよう設定できる?
それならWin7からアップグレードする気になる。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:01:09.05 ID:Ei2QH5v10
- >>537
アンチウィルスソフトは所詮保険だよ。
脆弱性の修正パッチが使えないなら亜種のウィルスへの感染率は一気に上がるでしょ
発言を見る限りXP信者くさいけど、その発言は偏りすぎてる
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:01:48.59 ID:myYWfQeH0
- Atom1GでXPのネットブックもwin8にすると幸せになれる?
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:02:27.81 ID:BZYapjcq0
- >>500
ありがとうございます
ダウンロード版の方が良さそうですね
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:02:31.29 ID:z+Ryybw/0
- XPから、今後登場する新OSにアップグレードするために挟むのがwin8だと思っているw
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:02:39.10 ID:1g1vnrOw0
- リンゴ株の下落の意味は?
ipadミニが原因?
かつてマッキントッシュがwin95で転けた歴史を繰り返す?
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:04:16.92 ID:jPBQB2+f0
- ノートPCで画面だけ外れてタブレットになるやつあるけど、あれなら8にしようかって気になるな。
まあ、あと数年以上は今のデスクトップ機使うつもりだけど。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:05:21.40 ID:2vWoAyzE0
- >>543
Atomでサクサク動いてるという報告はあるな
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:05:22.46 ID:hNMimhn20
- そろそろ7Proにするかw
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:05:41.23 ID:+QDAafLt0
- Metro上でデスクトップが動いてるんじゃなくてデスクトップ上でMetroが動いてるから、
Metroでのエラーがデスクトップで表示される。はっきり言ってゴミだろ。。。
当日に7に戻した。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:05:57.80 ID:pq1BO42xP
- >>517
外付けHDD持ってて、システム全体バックアップすればいいじゃない。
アプグレして問題発生したら戻す。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:06:21.76 ID:fg3+Abxy0
- マルチウィンドウとフォルダ管理を自ら
否定しちゃってる感じだからなあ
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:06:28.01 ID:x/Y0esYE0
- >>505
君は間違っている、VirtualPCのエミュ設定、特にビデオ周りがタコなだけ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:06:33.01 ID:EV3VMHdV0
- Vistaがクソ過ぎたから7も一定評出るまで待つ人が多かった
8は7の実績で売れてる気がする
個人的に、あのインターフェースってPCだとかなり使いづらいんじゃね?って思うが
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:07:20.52 ID:myYWfQeH0
- >>548
ほう、興味でてきたぞ。
問題は既にネットブックをあまり使わなくなってる事だがw
- 556 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/31(水) 11:07:30.12 ID:NTmwavCt0
-
【Surface死亡】Google、2,560×1,600ドット10型タブレット「Nexus 10」を11月発売
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351606771/l50
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:07:35.33 ID:Vt98q1yD0
- >>6
禿同
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:08:22.96 ID:xPVDa15vO
- 正直8は64bitOSのみの販売にして欲しかった…
英断であってもこれをやらないと古い体質の企業がいつまでも移行しないし、いちいち両対応とか非効率。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:09:51.77 ID:1g1vnrOw0
- >>554
win7の中身はVISTA
VISTA開発チーム責任者降格→xp開発チームが簡易VISTA(win7)へ改良したんだろ?
win8(本当のwin7)はxp開発チームが開発したようだからちょっと期待してる
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:10:06.75 ID:pbYKfe9B0
- 画面をいくらこすっても動かないし専用のペンでも動かないので7に戻しました。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:10:36.88 ID:sq8qbK1C0
- >>541
をいをい、そんな無理難題をマイクロソフトに押し付けるなよ。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:11:10.50 ID:xPVDa15vO
- >>548
CPUやマザーはどうあれ、メモリ1Gだとサクサクは怪しそうではあるが…
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:12:45.82 ID:Ei2QH5v10
- >>541
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20121026_568679.html
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:12:49.75 ID:/DwmAtuu0
- 明らかに7より軽いね。
EeePC901で相当に軽快に動く。
使い勝手の違いもあるし単純比較はできないけど、軽さだけならXPより上に感じる。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:13:15.02 ID:d4N/O0PQ0
- >>558
というか、Windows7の時点で、32bitを使っていた奴は少数だろ?
一応、形だけは残しておきますけどね・・・って感じじゃないか?
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:13:28.99 ID:n6LsutEY0
- winアプリ走る8タブレットは8万くらいするし、全くイラネだは
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:13:45.53 ID:EjtOTcvq0
- >>564
Aeroやめたおかげなんだろうな
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:14:22.85 ID:XLdT+Iqc0
- デバイスドライバとかは、Win7までのものが大体使える?
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:14:31.04 ID:/DwmAtuu0
- >>565
未だに『64ビット版は互換性が…』って声の方が大きいと思うよ。
残念なことに。
ほとんど問題にならないレベルなんだけどねー。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:14:54.46 ID:sNxLvZu/0
- 2000→XP→7と乗り継いできた勝ち組みの自分は当然パス
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:15:17.25 ID:EV3VMHdV0
- >>560
タッチ対応のモニター使ってる?
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:15:50.85 ID:7m5TOO3h0
- >>569
問題が起こるとのたまっている人の殆どが知ったかぶりして通ぶってるだけなんじゃないかと最近は思い始めている
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:16:21.56 ID:kOPBV7Yv0
- 正直言って、内容的には簡易版7の雰囲気がぬぐえないのだが・・・。
貧相なUIに変えて、
画面効果も貧弱にして、
コーデック別売りにして、
それで「軽くなりました」ってドヤ顔されても困る。
まあ、そのうち7以下が切り離されたときに備えて入手はしておこうと思うけど。
3ユーザーパックってないの?
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:16:40.12 ID:fqQCAMwz0
- XP搭載PCじゃYoutubeみるのつらいもんな
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:16:40.71 ID:Ei2QH5v10
- >>570
おれもその乗り継ぎだわ
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:16:55.58 ID:GZRB9QoiP
- http://gigazine.net/news/20120904-win-7-xp-os-share/
つうかつい最近までXPってシェアトップ保ってたんだな…
現時点でもまだ世の中の4割以上はXP…
どんだけ買い換えないんだよw
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:17:05.06 ID:sq8qbK1C0
- >>571
広報として、タッチで利用する場合には、
対応したモニターが必要と言うことを、注意事項として全面に押し出していないことへの皮肉だろw
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:17:30.20 ID:Ik7MvA9z0
- 知ったかぶりの馬鹿安倍連が出現してる。
開発コード名を見ればわかるだろ。
W6.0:Vista
W6.1:Windows7
W6.2:Windows8
コアのdll名をかなり変えてるのでレガシー互換性は低い。
しかもW8についてはPC添付品がいちばんdllが多くて
Microsoft純正を買うとdll的には損する。
とくに真夜中に並んでスタンダードのW8買ったブンカ系のひとたちは
馬鹿安倍雲子垂らし連。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:18:28.16 ID:T/2n5Hor0
- >>570
Me→vista→7
やっと追いついたわwwwwwwwwwwwwwwww
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:19:42.96 ID:1Jp9kd0F0
- 8ってタブレット向けかとおもった
これデスクトップで使うの?
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:19:56.15 ID:RMeLVM/U0
- 嘘くさい数字
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:20:54.64 ID:gnR1fAaq0
- >>576
企業は新しいのが出たとたんに更新するってことがないからね
うちの取引先もようやく7にリプレースする話がぼちぼち出始めた段階だし
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:20:57.18 ID:jPBQB2+f0
- 9でメトロ消えてたりしてw
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:22:43.40 ID:6t5KN/010
- >>377
ヘーッ、そうなんだ。
なんかオススメってある?
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:23:43.11 ID:fATQx0h20
- ネットブック1024×600だとモダンアプリが動かない レジストリいじってつぶれて表示させればできるけど
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:23:44.04 ID:ivxbwwql0
- >>567
7でも、Aeroなんて真っ先に停止させるじゃん
- 587 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:23:45.21 ID:vjdA1KGs0
- XP 32bit機でアップグレードすると強制的にwin8 32bitになっちゃうのですか?
XP 32bit → win8 64bit にしたいのですが
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:24:21.49 ID:K2hyChw10
- えっ?
8が売れたとかご冗談wwwwwwwwwww
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:24:27.42 ID:pOeLs/1F0
- Windowsは業務用途多いからね、そう簡単には移行できないよ。
最近近くのPCショップに作業着で9801持ち込んでる奴いたぜ、修理してくれって。
店員困ってたけどw
>>587
んなこたない
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:25:40.89 ID:KA8yK6cc0
- 売れているというニュースと売れていないというニュースが混在してるのはなぜ?
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:26:58.47 ID:EjtOTcvq0
- >>590
ハードは売れてない
安売りしてるアップグレードのライセンスだけ売れてる
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:28:20.07 ID:szjaPwb70
- >>528
俺もメインは7の64bitだけどさ
自作erだからOSのライセンスは複数あったほうが良いのよ
そりゃいけない方法という手もあるぜ?
でも正規品使う方が気分がいいからな
3300円なら余ってるXPのライセンスを8にして使う方がよほど良い
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:29:28.03 ID:K2hyChw10
- アップグレード版でいくら数字を水増ししても肝心の企業の採用はゼロだよ
Vistaのときはたしかメモリが暴落したんだったよなww
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:29:39.54 ID:pbYKfe9B0
- >>571
マジレスありがとう。感動した。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:29:43.12 ID:Vbyph3Dq0
- 1200円のDLしてみる。
メトロ切れば普通っぽいし。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:29:44.48 ID:dzg2MQVP0
- サービスパックを \1,200 で買わされてる感
Metro とかいう余計なもの付きで
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:30:50.27 ID:szjaPwb70
- あ>>538
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:31:09.32 ID:G2YEHKwP0
- みんな意外とサブマシン持ってない事に驚きだな
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:31:09.99 ID:24+k/2fCP
- アップデートしたけど壊れてた
モニタータッチしてもうんともすんともいわんぞ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:31:29.84 ID:BWdk6oFz0
- >>591
ttp://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0
ライセンスだけ売れてて実際には稼動してないみたいだな
- 601 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:31:45.37 ID:Oavm/5H90
-
そんなにタッチパネルモニター持ってる人がいるの?
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:32:58.13 ID:EjtOTcvq0
- >>600
それ統計9月だぞまだリリースされてないし
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:33:12.64 ID:TWOck8Wp0
-
Windows なんて NT4 より以降はみな無駄が増えるだけだろ。
ま、古いのは新しいハードウェアのドライバがないんだけど。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:33:41.55 ID:RBozulrC0
- 企業の乗り換えって見込めるの?
ぶっちゃけこのスマホちっくな画面でエクセルやらワードやら使ってるのをイメージできないんだが
- 605 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:33:53.26 ID:hs5fmdmx0
- いくらデスクトップも用意されてると言えど
Metro強要だからな
騙されて買ったやついるだろう
しかもスタートメニューはツールで作らにゃならんしで悪夢だろ
Metroで電卓立ち上げてデスクトップ行ったり来たりって何のギャグなんだよ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:34:15.26 ID:3c6My0Bm0
- >>563 ありがとう。
インターフェースをいじるだけで窓の杜が必要になるとは…(ノД`)
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:34:38.12 ID:ux+3WQd/0
- >>521
WindPad110wにWindows8入れたらすげえ使いやすくなったよ
- 608 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:34:54.54 ID:Ib2idNHh0
- 3日間みじかすぎ
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:35:02.52 ID:G2YEHKwP0
- >>601
べつにタッチパネル使わなきゃいいんじゃね
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:35:06.14 ID:QkWbFT0Q0
- >>579
最後の7が8だったらパーヘクトだったのに
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:35:28.35 ID:3EHe2eXA0
- スタートボタンパッチを出せ
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:35:35.10 ID:fATQx0h20
- >>604
画面が出るのはスタートだけでデスクトップに行けば7と同じだけど
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:36:42.74 ID:1Jp9kd0F0
- UIはタブレットPC向けだよね、マウスだと使いづらそう
タッチ対応モニタでも24インチ主流だけど広すぎて使いづらそう
結論、デスクトップPCでは不要でおk?
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:38:13.06 ID:UcOCNUfL0
- >>605
win + r
calc
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:38:31.23 ID:gnR1fAaq0
- >>612
7と同じ感覚でデスクトップでwindowsキー押したら面食らう罠
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:38:45.92 ID:g6bGnlAJ0
- >>598みんな意外とサブマシン持ってない事に驚きだな
PCが壊れたらパーツを通販で買えないのが困るよな
地元の店でマザボや電源買ったことある
高いんだこれがw
- 617 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:38:48.18 ID:K2hyChw10
- >>604
大部分の企業は7どころかXPで事足りてるからな
わざわざUIを使いづらくした8を採用するなんて金を溝に捨てるようなもの
アメリカだったら集団訴訟が起きるレベル
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:40:22.83 ID:sq8qbK1C0
- >>612
え?どこが?
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:40:26.78 ID:jPBQB2+f0
- >>598
メインでさえ持て余してるのにw
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:41:24.09 ID:JwoskTiU0
- windows8搭載の10インチタブレットが4万円ぐらいで出せるようになれば、かなり人気になりそうだけどな
どうせそんな売り方はしないんだろ
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:42:02.77 ID:VU+OZGMz0
- 法則的には8はコケる番なんだよなあw
- 622 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:43:08.50 ID:z8jWlN9g0
- >>619
嫁だけか
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:45:02.39 ID:b8VTzxNo0
- >>620
RT版ならそんくらいの価格はいけるんじゃね?
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:45:20.35 ID:z2Ms+i9Q0
- windows8の使えなさは異常
インストールしてみたけどすぐに7に戻したわ
なんか劣化したlinuxって感じだった
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:45:44.54 ID:q/tsX+Lt0
- >>589
じゃあどうやってするの?
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:45:48.39 ID:UavZr6Tc0
- 今時のサブマシンはMacとかiPadとかじゃないの?
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:46:40.03 ID:t+Pur+r80
- win7のままでいいや
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:46:55.55 ID:fks0Uv2B0
- ショウヘイヘイヘーーーイ
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:47:26.44 ID:fYZT9rJu0
- 95→98→2000→XP→7(64bit)って替えてきたから違和感なかったわ
8は見送り
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:47:40.35 ID:LMkuJtEv0
- さすがに次のバージョンじゃ、XPもアップグレード対象から外されるんだよね?
余ってるXP活かすのは今しかない?
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:47:45.66 ID:JwoskTiU0
- >>623
俺はタブレットのみでwindowsソフトを動かしたいんだ・・・
RT版なんてipadと大して変わらないじゃないか
- 632 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:49:35.21 ID:z+Ryybw/0
- XP→8→7が3300円で出来れば神だったのに
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:49:37.27 ID:7Q23V1ZH0
- 使い初めて3日
- チャーム(右下マウス>検索アイコン)が使いやすい
- 名称不明(左下マウス>右クリック)が使いやすい
- タスクマネージャの改善
この辺慣れると windows7 が不便に感じるかも
windows7 も「タスクマネージャのアイコンピン止め&右クリック>最近つかったもの」に慣れて xp が不便に感じたからなぁ
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:50:20.74 ID:5o7j+qgx0
- 8どうですか?メモリ16Gで足りますか?
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:50:27.08 ID:EV3VMHdV0
- >>620
ホントだよなぁ
ThinkpadTablet2が発表されたけど、8万位するのがなぁ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:52:00.51 ID:opriH+S40
- タッチパネル機能使わなくても買いなの?
PCとかディスプレイ買い替えるとかしたくないんだけど
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:53:21.50 ID:VAJcpMk30
- アップグレードパッケージとか詐欺じゃん
ネットで配布しろよw
再インスト何十回2回づつインストしたと思ってるんだよ
アップグレードパッケージは超地雷
知ってると思うけど
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:53:39.81 ID:oTDX58m80
- どう見てもPCよりタブレット向きなんだが
http://bto-pc.jp/btopc-com/2012/06/13/windows8-02-start-metro.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/1/01ee1fa1.jpg
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:53:46.45 ID:RvvcbzMd0
- Mac使わずにwindows8を買う情弱がこんなにいるのかぁww
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:53:50.29 ID:xcPCaRrf0
- やっと7が入り始めたというのに・・
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:56:33.21 ID:lV9fDnZq0
- さっそく入れてみたが中身は7とほぼ同じ
入口がAndroidやchromeのタブレット仕様のパクリでうざいだけ
つか完全にアンドロイドタブレットのパクリだろこれ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:56:36.70 ID:G2YEHKwP0
- >>638
そこはようこそ画面みたいなもんだろ
デスクトップ押してからだな
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:02.55 ID:7Q23V1ZH0
- >>636
結構、至る所で右クリックが必要になるのでタッチパネルだけで操作するのは無理
逆にタッチパネル操作と同じことをマウスでやっても挙動が違うので混乱する
WindowsRTは、タッチパネルだけでも事足りるかもしれが
既存、Windows の置き換え用途ならタッチパネル機能はオマケだ
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:21.85 ID:BILjBaBi0
- 32bit廃止する勇気はなかったか。
マイクロソフトは
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:35.74 ID:Ei2QH5v10
- 今回の売り上げ本数の中にRTは含まれてるのかな?
- 646 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:00:42.04 ID:9jd9xAil0
- Windows8って普通のマウスで簡単に操作できるの?
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:02:10.13 ID:K2hyChw10
- >>646
画面が小さいなら可
デスクトップ機の大画面では使えないものと思った方がいい
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:02:27.51 ID:g5NLIxNO0
- >>574
いや別に普通に見るにはXPで全然問題ないが
ただいろんなソフトを多重起動してるとハード的な制限で遅くなる
起動、シャットダウンはSSDにOS入れるとXPでもかなり早くなるから
正直気にならんよ
Classicが使えないならあまり変えたくないな
>>576
一般の人はXP機で困らないから
XPがプリインストされてる頃のPCとXPで普通に使う分には困らない
PCの買い替えと一緒にOSも変えるってのが多いしね
最近やっと買い替えが始まったんじゃない
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:02:31.24 ID:OL5rU7ri0
- あれ
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:02:52.87 ID:ky34q0Wy0
- アプリの終了ボタンぐらいつけろよボケ
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:03:09.89 ID:BILjBaBi0
- 自作PCオタは買いだが。
冷静に考えたら、1年後くらいにでるノートPC買った方が賢い。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:03:39.86 ID:2vWoAyzE0
- >>646
別に操作性は7と変わらん
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:03:56.76 ID:+Tt+dvYl0
- ていうかそんな買い換える必要性がない
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:04:21.64 ID:RZUIStXV0
- で、国内ではどの程度なの?
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:05:05.05 ID:g5NLIxNO0
- >>632
あー俺もそれはやりたいとか思った
やっぱ無理なんだろうけど
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:06:17.26 ID:L1gXriwVP
- >>651
ノート買えば付いてくるからな
自作ユーザーか鼻毛ユーザーくらいだろこれ買うの
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:07:23.87 ID:eJnacvsY0
- こういうのはOSの評判見極めてから買うべきだろ
あせって買うやつって馬鹿なのか
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:08:37.14 ID:ORx7Kora0
- SP1でないの?!
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:09:19.60 ID:rJgxwnXiP
- >>657
バカみてーな感想文しかないから自分で試してるんだろう
- 660 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:11:02.73 ID:opriH+S40
- >>657
あせって買う人のおかげで見極めができるんだろ
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:11:52.14 ID:OE6Ddjcu0
- うちのボロP4マシンに乗せてもちゃんと走るの?
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:11:57.13 ID:H4OpdnGc0
- これ64bit版のやつで、32bitのvistaを
64bitにアップグレードできるの?
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:12:04.00 ID:XK4WfPyA0
- 昨日なんてDellのロースペックWin7ノー)が税込み送料込みで9999円(法人向け)祭りだし
http://www.dell.com/jp/business/p/d/campaigns/new-customer-coupon
OSだけ買うって時代じゃねーな
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:12:19.79 ID:EV3VMHdV0
- >>657
使ってみて自分で判断すればいいじゃん
使えるものかどうか、他人に評価してもらえないと判断できないの?
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:12:42.82 ID:HuO+T5Vr0
- >>638
Win3.1〜95時代のプログラムランチャーに戻っただけw
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:13:27.03 ID:rjLkFEeY0
- >>665
そんな風にしか見えないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:13:48.95 ID:jDE7sa0n0
- 慣れずに使えないとか言って戻した奴も
MSから見りゃ等しくただの養分だしな
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:04.60 ID:8qbKG+Hs0
- 終了ボタン?消したりデスクトップのアイコン消したりあれなんなんだろうな
初心者ほどそんなことされたら迷うだろ
キーボードショートカット慣れしてる奴は大丈夫だと思うけどあれどうなのよあれw
すべて見えない形にするのもあれだけどUIもころころ変えるなよマジでw
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:36.86 ID:eJnacvsY0
- >>664
いやそもそも別に変える必要ないでしょ
俺なんてxpから7に変えたのが今月だぞ
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:40.67 ID:dzidIJw5P
- そろそろXPからウィン7にしようと思ってたけど8の方がいいのかな
また数年間くらい考えとくか
- 671 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:15:34.81 ID:chTzPJ1F0
- win7のサービスパックって1で終わるの?サービスパック適用されたやつ買っておこうかなと思ってるんだけれどもう出ないのかな
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:15:56.69 ID:q3L7by6N0
- メトロはタブレットモード切り替え用にしとけばいいのに
なんでデスクトップまでアレにしちゃうんだか。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:16:10.30 ID:VAJcpMk30
- 金貰っても嫌だ
めんどくせーしまた組み直さないといかんし
時間と金の無駄
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:16:30.53 ID:jDE7sa0n0
- >>669
だからなんだ
お前の価値観に同意して欲しいだけか?
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:17:05.65 ID:EV3VMHdV0
- >>669
価値観が違いすぎるから話してもすれ違いそうだね
今のモノに不満がなくても、それより良くなる可能性があるなら使ってみようと思うかどうかだよ
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:17:49.74 ID:RBozulrC0
- ニュース見たら買ってすぐインストールしてた人もいるが
ああいうのはマニアなの?
どういう人種なのか興味ある
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:17:57.56 ID:fNgBTWRq0
- 使えなくなるフリ^ソフトも多いし、新しいOSは迷惑なだけ。
安さだけ爆発してるよな
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:19:28.68 ID:EV3VMHdV0
- >>677
XPまでの世代とVista以降ならわかるけど、7で動いてたのに8で動かないってのはそうないと思うよ
デバイスドライバとかそういうのは別だけど
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:20:30.42 ID:1Gm6aTdJ0
- >>677
何を見て言ってんのかわかんな
- 680 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:21:50.02 ID:vKmjq0SV0
- タブレット意識しているらしいけど
アプリ切り替えや終了とか登録とか
ヘルプどことか、ちゃんと使えてますか
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:23:06.97 ID:e25OhcqL0
- > Windows XP を実行しているコンピューターが 64 ビット バージョンの Windows を実行できるかどうかを確認するには、次の手順を実行します。
> 1.[開始] ボタンをクリックします。
> 2.[ユーザー インターフェイス] を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
先生わかりません
教えてください
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:23:58.01 ID:5o7j+qgx0
- タブレット端末の台頭に危機感抱くの分かるけど、操作性似せる意味あるの?
それぞれ役割違うだろ
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:24:44.46 ID:ZjcThgwE0
- クラッシックタイプのデスクトップが復活したら8に移行しようかな
- 684 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:24:47.59 ID:pOeLs/1F0
- だから7と8は01しか変わってないって
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:24:55.23 ID:Ei2QH5v10
- 8はタッチ操作がウリのはずなのにWinタブレットの市場が全然だからな。。
OSをもっと軽量化、小型化して安い端末でそれなりに動かせるようにするのが先じゃね?
Windows用アプリを使えるくらいしかipadやらnexus端末に勝る要素がないよね
>>681
ttp://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?2483
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:25:00.71 ID:fNgBTWRq0
- >>679
日本語でおk
- 687 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:25:18.18 ID:pb5+iL5o0
- >>657
冥府魔道、六道四生順逆の境に生きるのだ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:26:39.08 ID:R6qw1veUP
- XP、Vista、7、8を北斗の拳で例えるとケンシロウ、ジャギ、トキ、ラオウ?
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:27:06.84 ID:Ei2QH5v10
- >>686
>使えなくなるフリ^ソフトも多い
メジャーな所で何が使えなくなるんだ?
大抵のフリーソフトが動くはずだが。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:27:26.06 ID:fNgBTWRq0
- >>688
8買ったら我が生涯に悔いが残りまくるのでラオウと真逆
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:28:28.24 ID:93fEUWKa0
- ClassicShell入れて xpでクラシックテーマにしてるみたいな見た目にできるのか
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:29:16.08 ID:EdbQgXJM0
- WindowsBlueの噂さえなければ、3300円で買ったんだけど……w
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:30:15.61 ID:fNgBTWRq0
- >>689
そもそもどのソフトがメジャーなのかしらねーよw フリーソフトなんざ使ってるやつはだいたい少数なわけで
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:30:54.19 ID:O8C8X2sD0
- >>686
持ってない奴の釣り思ったが食い下がって煽るとかワロタ
- 695 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:31:25.12 ID:JfUXpPI00
- 夏に買った7のノートのおかげで1200円でアップデート版買えたので
XPのデスクトップ機に入れるべく準備をしているが
秀丸ファイラーclassicを買ったら1260円で、OSより高かったでござる
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:32:11.27 ID:Ei2QH5v10
- >>693
ん? 「使えなくなるフリ^ソフトも多いし」と発言しているのに
具体的に何が使えなくなるか一つも言えないの?
無茶苦茶じゃね?
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:32:58.21 ID:DndwmdDFP
- XPのデスクトップ機に入れる
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:33:08.47 ID:y4ivC+zo0
- タブレットサクサクだけど、ネトゲするには
GPU部分がまだまだだな、AMD頑張れや
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:34:30.14 ID:G37Y50cm0
- ものすごい初心者的質問なんだが、ドライバとかって7ので使えるの?
8は7の上位互換という認識でいいのかな?
95→98→Meみたいな感じで。
それとも全く別物?
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:34:41.15 ID:J4zu1GcO0
- >>693
いいから早くググって挙げろや
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:34:56.53 ID:fNgBTWRq0
- >>696
オマエはアタマが悪いな・・ 日本語がわかってない
どれがメジャーなのか知らないっていってるのに
メジャーなのをひとつもあげられるわけないだろw
一般的にだれも知らんようなソフトばっか使ってるしな
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:35:52.31 ID:sb2fnUKni
- windows98が出るまで待とう
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:36:25.52 ID:Ei2QH5v10
- >>701
何が使えなくなるのさ、マイナーなのでいいから教えてよ
根拠も一つもなしにしゃべってるの?
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:36:33.90 ID:EV3VMHdV0
- >>693
じゃあとりあえず君が使えなくなるから困るというフリーソフトを挙げてみたらいいんじゃない?
- 705 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:38:21.26 ID:WeByZaf80
- どマイナーな糞フリーソフトが動かないだけで
あたかもWin8の互換性が一般的に低いというように喚く池沼がいると聞いて
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:39:19.40 ID:qPxzZJP50
- XPが○、ビスタが×、WIN7が○、WIN8が×、WIN9が○ってのが流れだろ、JK。
で、WIN9が安定するのが発売の1年後だから、あと2年はWIN7で十分。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:40:47.92 ID:HKugjwD80
- すぐに出てこない時点でID:fNgBTWRq0が釣りだと気づけよ
釣りのくせに逆に煽り返す方も馬鹿だが
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:42:31.35 ID:oZBfT4fr0
- 値段が8の7が欲しい。
XPそろそろ入れ替えようと思ってるけど、8でも大丈夫ですか?
それとも7の方がいいですか?
- 709 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:42:33.48 ID:MvrzfI3n0
- >>695
そんなもんだよ(素)
応用ソフト>基本ソフト
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:43:15.14 ID:y3WQQq3H0
- >>688
XP「兄より優れた弟など居ない!」
Vista「あべしっ」
7「我が生涯に一片の悔い無し」
8「死兆星キレイ」
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:03.03 ID:szjaPwb70
- 有料のアンチウイルスソフトでも年3000円程度するからな
2023年までサポートされるOSが3300円・1200円なら格安と言っていい
8のWindows DefenderはMSEを統合していて、アンチウイルスソフトも最初から標準で付いている
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:28.75 ID:umjPObqyP
- >>706
その評価おかしいだろ
XPはsp2から○、VistaはSP1から○だわ
それ以前はどっちも×
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:56.11 ID:ORx7Kora0
- うちのsocket7マシンでも使えますか?
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:46:43.07 ID:CgyN3znf0
- タスクバーのアイコンで操作するやつは全部だめだお
- 715 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:46:57.64 ID:XK4WfPyA0
- 今年の福袋や決算セールで割安で手に入りそう 元々が安いし
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:48:16.83 ID:1eYwsmCX0
- >>711
何気に大きいところだな>Defender
こっちは有料期限が11月までなのでなかなかいい区切り
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:51:25.53 ID:A4iGsy8U0
- >>279
おまおれ
うちにはPCが6台あるが、ぜんぶXPだ。先月買い換えたやつもXP。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:51:44.32 ID:z/59jYQ70
- >>714
タスクバーのアイコンで操作ってなんのことやら
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:53:02.58 ID:MvrzfI3n0
- Windows Phoneの8は日本国内で何処か出したのかな?
買う気もないけれど……
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:53:18.34 ID:3e6tm1ps0
- 一ヶ月くらいネットで悩みながら部品買って 22nsのCPUで昨日組んだけど
入れたのはwindows7だ
新しいのは嫌いじゃないけど そんなにパソコン詳しくもないのに
予想外のことが起きて時間食うのがもったいない
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:54:39.88 ID:zC6t8FtFP
- 【企業】 ソフトバンク、イー・アクセスの完全子会社化断念…出資比率引き下げ検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351653289/
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:55:00.95 ID:vwfXUglR0
- >>710
MEはユリアを寝取られるケンシロウってところか・・・
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:55:05.96 ID:ZNe/H+okO
- >708
新規で携帯端末なら8だろうが
アップグレードだったりノートとかデスクトップなら7じゃね
- 724 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:55:45.57 ID:lxK/v2El0
- >>722
ラオウの子供ってユリアが母親?
- 725 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:56:01.07 ID:+Tt+dvYl0
- DirectX11ってなんか良くなってんの?
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:56:40.02 ID:CgyN3znf0
- 昔みたいにアップルからUI 設計者引き抜いて
作り直したら?
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:59:29.18 ID:Ei2QH5v10
- 気になる人は
・VirtualBox
・Windows8 評価版
この2つをダウンロードして試してみたらいいんじゃない?
インストールの仕方はまとめてあるサイトが結構ある。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:59:53.19 ID:SXfLjhZe0
- いいかげんXPは不便だろ?
HDD容量の制約、グラフィックボードドライバのトラブルがOS巻き込む、HDMI接続先の認識、オーディオの出力形式などなど
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:59:56.41 ID:CgyN3znf0
- せめて初期画面ぐらいもっとかっこよくしろよ。
赤青まだら画面じゃなく。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:59:57.44 ID:oZBfT4fr0
- >>723
デスクトップなので7にします
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:01:28.12 ID:Ey96XYaI0
- >>39
1200円?!
ちょっと糞箱売ってくる
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:02:07.31 ID:F3jB+sxM0
- >>728
いや全然
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:02:20.71 ID:Taez0Jav0
- 結局、ダウンロードしたアップグレード版でクリーンインストールってできるの?できないの?
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:03:35.97 ID:v0G/rxPB0
- ご家庭のモニターが8を入れるとタッチパネルになります的な詐欺宣伝だったしなw
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:04:16.94 ID:EdbQgXJM0
- >>708
俺もXPだが、年末クリスマスくらいまで情報を集めて、WinBlueが本当に来年出そうなら、それを待って、出そうにないなら3300円で8を買うつもり
わざわざ(割高な)7を買う必要はないと思う。
ぶっちゃけ、8の不満点ってUIで、それも「スタートメニューがない」に尽きるんだから、ClassicShellなりCLauncherみたいなフリーソフトを突っ込めば、その不満点は解消できそう
今でもCLauncherを使ってるから、スタートメニューはほとんど使ってないしねぇ……
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:05:48.64 ID:CgyN3znf0
- 安物買いの銭失いかw
- 737 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:06:42.45 ID:SyHzRW8A0
- 自宅用ならともかく、会社ではXPで十分です
つーか、専用アプリが動く保証が無いのでXPから変えられません
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:07:51.35 ID:DVDvnMWe0
- いい加減複数ディスクの管理にウンザリしてきたんで、ストレージプールは使ってみたいな。
標準でクラシックデフォルト起動とスタートボタン復活したら乗り換えを考えるわ。
- 739 :マッカー:2012/10/31(水) 13:07:52.65 ID:l/ad1lA50
- 今時店頭販売がある事が驚きだわ
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:07:56.15 ID:CgyN3znf0
- ステマスレで突っ込むのはやぼか?w
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:08:15.50 ID:ORx7Kora0
- ubuntuみたいにオートマチックに
アップデートしてくれたらいいのに
- 742 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:12:02.24 ID:3bBFS81t0
- >>1
そりゃあ更新版は1200円だし
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:13:40.35 ID:ZNe/H+okO
- >735
まあフリーソフトとか設定次第やけど
根本的にタッチパネル用に設計されたものでマウスの利用は度外視してる感じやし
これまで使ってた端末から乗り越えた時のギャップは警戒すべきかと
結局のところ慣れればええんやけどな
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:14:45.23 ID:jPBQB2+f0
- 1,200円対象者はこれ↓
>2012年6月2日から翌年2013年1月末までに優待プログラム対象のWindows 7のPCを購入した人が対象
それ以外は3,300円。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:16:17.06 ID:96Y8SPta0
- 3300円で新規ライセンス買えるんだから買わなきゃ損だろこれ
- 746 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:19:48.39 ID:Ei2QH5v10
- >>745
新規ライセンスは3300円じゃ買えない
- 747 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:20:49.42 ID:Y638s0ja0
- >>745
新しいHDに1からWIN8を入れるには
どれを買えば一番やすいんだろう・・・?
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版:5,480円
アップグレード版はXPなりvistaのプロダクトキーがないと使えないよね?
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:21:40.75 ID:96Y8SPta0
- >>746
Windows8RP(無償)からのアップグレード
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:22:01.98 ID:hR3hIYo60
- まあ、SP1が出るまでは、恐くて使えない。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:26:32.73 ID:xq7bDgLVO
- 7が出てあまり時間経ってないだろ
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:28:17.40 ID:Ei2QH5v10
- >>748
評価版からアップグレード出来たのか。すまん
とはいえ、これはMicrosoftが正式にその手順を推奨、告知してるわけじゃないっぽいね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196243356
- 752 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:28:51.76 ID:I+LJy7C40
- >>748
Windows8RP(無償)は今からでも手に入りますか?
もし手に入るならアドレス教えてください!!切実なお願いです!!
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:30:11.05 ID:jPBQB2+f0
- 本当にタブレットが主流になるんだろうか。
MSが伊達や酔狂でやるとも思えないしデータの裏付けがあるんだろうな。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:31:48.36 ID:EV3VMHdV0
- >>753
まだしばらく過渡期が続くと思うけどね
ただ、各社から出てきてる、キーボードと分離してタブレットになるタイプとかの準タブレットタイプは流行ると思うよ
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:31:59.47 ID:Z+5VPjHS0
- ヤバイ
8
サクサク
最高だわ
3Dな感じもいいね
でも10、オンラインのテメーはダメだ
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:32:19.98 ID:9/vlTbj90
- クレジットカード持ってないからパッケージ版買うわ
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:34:34.38 ID:VS/5e3xb0
- Q9650の自作PCにSSDを導入してXPSP3をクリーンインストールしたら快適になって
OS変える気になれません
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:35:47.46 ID:FJpjIwy+P
- XPでSSDという時点で化石頭w
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:35:53.45 ID:JfUXpPI00
- >>756
http://vpc.lifecard.co.jp/
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:36:32.93 ID:CM5EG32GP
- >>14
携帯端末もAndroid並に普及すればそっち方面は導入するだろうけど
windows phoneは弱すぎる
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:36:53.27 ID:ibB8sYaz0
- >>708
8にアップグレードの後、7にダウングレードすれば良いんじゃね
アップグレード版にダウングレード権が付いているかは知らないけど
MSに問い合わせてみれば良い
- 762 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:37:52.80 ID:VS/5e3xb0
- >>758
Intel SSD Optimizerがあるから問題ない
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:38:44.41 ID:qiGzG3Vv0
- >>757
可哀想なやつ
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:39:17.41 ID:pWIn+rNeP
- 実際には買って塩漬けにしてる人間も多いだろうから、シェア自体はすぐには伸びないだろうな。blueだか9の噂もあるし
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:39:41.70 ID:huZ0j3YM0
- >>88
シェルとかコンソール使えばどんなメニューにも一発アクセスだろw
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:39:56.91 ID:76K5epFp0
- 無茶苦茶だ!こんなOSでこんなPC動かそうだなんて!
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:40:58.76 ID:96Y8SPta0
- >>751
まあさすがに推奨はせんでしょねw
>>752
リンクは消えてるらしいけどキャッシュが残ってるとかいう話もあるしどうだろね
発売日はまだ落とせたよ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:41:41.01 ID:O6EFJQ1S0
- >>37
xpも64bit版あるよ
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:42:33.59 ID:CM5EG32GP
- 7は評価版さわって買いだと感じて発売日に買ってきたけど、8は見た目からしてアウト
新規3000円くらいなら試験用マシン使って遊ぶかもなあ
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:42:55.99 ID:8EPt4ZKlO
- 安いし軽いよ
ウブンツより全然はやい
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:44:16.68 ID:qKbd0x/h0
- アップグレード版安いから試し買いする人多そうだな
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:44:18.35 ID:g5NLIxNO0
- >>763
これが快適なんだわ、自作ユーザー相当のスキルあれば
普通にインストできるだろうし
新しくOS環境を覚えてカスタムする面倒さを考えると十分選択肢に入ってくる
OS入れたばかりの時は立ちあげ30秒、終了10秒未満とかだから
これでいいかってマジ思う
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:46:26.59 ID:EV3VMHdV0
- >>772
7入れて2年立つけど、PCの起動に30秒もかかったらイライラする
8だと更に早くなるんだろうね
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:47:08.44 ID:cWTe63Wy0
- うううう
新しいPC買ったの5月27日だった・・・・・
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:47:50.51 ID:mMpAAR6h0
- ノート+ペンタブで7入れて使っているけどすごく便利。
だから8も期待してる。デカいタブレットいいよね。
入れ替えは8の次になりそうだけど (´・ω・`)
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:48:06.09 ID:g5NLIxNO0
- >>771
3300円だし多いんじゃない?
てかこの値段だしもっと盛り上がってもいいと思うんだ
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:48:55.37 ID:5mP7T9IP0
- ある日カーチャンがウインドウズ8を買ってくれた
J('ー`)し ワーイ Win8 ダ
( )ヽ□ ヽ('∀`)ノ タッチ操作 ダ
|| (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:50:11.58 ID:fuo8LMbj0
- 実質カーネルのシェイプアップと、使いづらいシェルの追加だけ
なのかね
そう考えると、1200円でも高い気がしてくる
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:50:40.39 ID:XK4WfPyA0
- >>770
RP版の時にウブンツと8を
X50V2ってタッチパネル一体型のAtomベアキットに入れてベンチ測ったけど
早いのって起動時間位じゃないか?
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:52:20.83 ID:9LVzKaGp0
- 俺のPC,7で、メモリーが8GBで、HDが2TBで、第二世代COREI7の2630だけど、
Windows8買ってきて、インストールしても、問題ないですか??
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:53:51.32 ID:HUhwOtU90
- よゆう
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:54:52.16 ID:EV3VMHdV0
- 超余裕
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:55:22.02 ID:Y638s0ja0
- >>757
Q〜だとsata2?
ってマザボによるか・・・
SSDはsata3でないとあんまり効果を
発揮しないとか聞いたけどどう?
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:55:50.26 ID:CgyN3znf0
- 十分スギルやろ
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:56:13.52 ID:zP7Rv7yn0
- >>752
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj554510.aspx
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:56:56.17 ID:jPBQB2+f0
- >>780
問題はモニターがタッチパネルかどうか。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:57:58.36 ID:umjPObqyP
- >>783
SATA3サポートしてるm4あたりをSATA2ポートにつないでもOS起動速度とか使用感はほぼ同じよ
SATA3をサポートしてないような旧型SSDは速度低下が大きくてダメ
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:58:30.78 ID:CgyN3znf0
- ステマステマステマ〜
ステマをしても
売れない売れない売れない〜
windows 8
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:59:41.88 ID:DD0e4q730
- いつも新WindowsOSが出るタイミングに新しいPC買うけど
欲しくなる機種がないじゃないか。あー つまらん
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:00:58.00 ID:g5NLIxNO0
- >>783
SATA2でもそれなりに早い
まあ既存のHDDが遅いからそこから比べたら十分速い、だけどね
HDD、SSDSATA2 SSDSATA3を比べてるサイトとかあったと思ったから
ググって調べてみたら?
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:01:24.00 ID:LDuZ13xp0
- スタート画面だけ見てタッチパネルタッチパネル騒ぎすぎなんだよな
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:01:29.69 ID:mcTdIaHx0
- ノ ./:::ヽ、 l
r''"´ 〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ 、 \
l /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´ ,' \ ヽ
ノ ノ::.r'7^゙、 l: ,'\ l:....:. ヽ:.....:./ また糞アプデか! 厄介なOSだよ! Windowsは!!
. / ゙y´ :{ ヽ /ヽ ・...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈 {l N-‐''゙ 〈 〉 ヽl::::/リノ::: ( あってはならないOSだと言うのに!
ヽ!: リ、| ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i
|l: / ヽ_イ......._ノ |:l ヾー┬''゙ /:::::::::: | 知れば誰もが望むだろう! アプデしたくないと!
|l ∧ ``T´ |! _,」 〈:::::::::::: ',
. }!. { l', ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ ソフトを使い続けたいと!
ノ::. l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、, 。 ,'::|!:: \
(:.:::::} ト-゙、 {l::r'"`:i:'"`lリ ゚ ノ::::'、: ', ゆえに許されない! このWindows8の存在は!
. ヽ::l: !:::::::ヽ ヾ、__,〃 ,イ:::::::::\ ト、i
/:::|:: | l:::::::r=辷_、 `二二´ /_」`!::::::::〈` | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\ ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
`>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、
(:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
`ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:02:07.05 ID:8mHLRjnG0
- XPから移行させるために安値でアップグレード版売ろうって魂胆かw
新規インスコなら安定の7使った方がよさげ
- 794 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:02:43.87 ID:tSZWql1cO
- 勢いナイって事だろスレの伸び見てると
興味あればよくても悪くてもレスするはずだろ
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:02:58.89 ID:VS/5e3xb0
- >>783
マザボはかの有名なP5Qでsata2なのを承知でIntel510にした
なんかsata2用の320だとリードでちょっとだけ速いがライトで大幅に劣るとか聞いたもので
とりあえずシーケンシャルリードだけでも2.5倍になってこれで十分かと
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:03:04.83 ID:9LVzKaGp0
- >>786
違います。。
3D対応ではない、23型HD液晶のIPSです。。
詳しいスペック
デスクトップPC
OS:windows7
メモリー:8GB
HD:2TB
外付けHD:1TB
CPU:CORE i 7 2630QM (第二世代 sandy bridge)
よろしくお願いします。
8を導入してメリットあるかどうか・・・。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:04:46.10 ID:oFvfD8q60
- XPでは動かないゲームとか出てきたから、win7にしたけど、
今win8にしたら、逆に動かないゲームとかありそうで怖いわ。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:05:09.19 ID:LDuZ13xp0
- >>796
スペックは問題ない。アップデート安いんだし試しに入れてみればいいじゃん
メリットがあるかどうかは人それぞれだ
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:09:55.88 ID:pp03sHwCO
- これからは
奇数がデスクトップ等の大型モニター向きOS、
偶数がタブレットやスマホの小〜中型タチパネ向きOS
になるんかいな?
- 800 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:10:55.06 ID:s+c/4qs/0
- 9待ち確定。7で不満ないし。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:11:47.79 ID:xkh2bhRY0
- もらい物のパソコンでXPってやつもう6年使ってるんだけど
なんの不便感じないんだけど俺っておかしいの?
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:11:58.95 ID:Ty0meX3w0
- ダウンロード版ってダウンロードできるのは一回だけ?
それともダウンロードできる権利を買うということ?
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:12:04.39 ID:DfX3J4R70
- やっとMSが望んでたタブレットPCが出来たって感じかな。
アップルがなかったら普及しないままだったろうけど。
パソコンとタブレットの長所を使えるようにしてあるし、
将来的にはアップル以上のシェア取るんだろ。
ただ、まだベータ版の域を出てないから次の代ぐらいからでもいいかも。
弄ぶには楽しいOSだけどな。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:12:50.16 ID:EV3VMHdV0
- >>797
XPとVistaではOSバージョンがメジャーバージョンから変わってるから動かないソフトもあったけど
Vista以降はすべてマイナーバージョンアップだから、動かないってことはほとんどないと思うよ
実際、自分が遊んでるゲームのコミュニティにでも行って聞いてみるといい
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:13:06.62 ID:4zTIfFcJ0
- 1200円で5本買ったよ。安いし買うだけ買っとかないとな
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:15:07.55 ID:9LVzKaGp0
- >>805
安いという事は、逆に8のメリット少ないからじゃないの??
- 807 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:15:46.08 ID:MJNe5NsVP
- >>519
それは、7でも起こるんじゃない?
サポート外のCPUってことでしょ?
- 808 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:15:52.02 ID:LDuZ13xp0
- >>797
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20121026_568651.html
もっとも、能動的に8使ってみたいって人以外は7のままでいいとは思うけど
- 809 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:16:45.78 ID:kUUmKhd80
- 7はSP1で購入したけど8はSP1出ないらしいから、友人の実際評価を見てからですね。
新たにPCを買うかも知れないけど・・・毎回Officeも買ってるけどOffice自体、使い辛くなってる
ような気がする・・・
- 810 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:18:38.63 ID:tuCtd5Rs0
- いままでアップグレードしないでPCを買い換えてきたので今回もスルーだなぁ。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:19:27.03 ID:fz1dhmb30
- PR版使うにも7のプロダクトキーは必要なんだよね
- 812 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:21:37.72 ID:3Rx1Z12U0
- うーん、ダメだ。モニターの画面をべたべた触らなければならないことにどうしても嫌悪感を感じる。
次のOSが出るまでVistaのままで様子を見ることにしよう。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:22:42.41 ID:I+LJy7C40
- >>785
ありがとうございます!!!!
- 814 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:26:07.67 ID:xwcyxOi20
- >>811
??
- 815 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:26:28.59 ID:EV3VMHdV0
- >>812
別にタッチしないと使えないわけじゃないんだからさぁ・・
- 816 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:27:44.13 ID:W8Kdrvd90
- >>747
中古のvistaライセンス+ダウンロードアップグレード版
- 817 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:28:17.10 ID:Taez0Jav0
- >>808
本題とは関係ないけど、ここまで写真が適当なレビューってなかなか見ない気がする。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:29:24.19 ID:LDuZ13xp0
- >>815
こういう誤解を招いたのは失敗だったね。とはいえここを強調しないと7でいいじゃんって話にもなってしまうけど
デスクトップ表示できることすら知らない人も多そう
- 819 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:29:50.25 ID:87dMBzZR0
- 今ダウンロード版購入しよーと思って個人情報の入力まで来てるんだけど32bitと64bitの選択肢が無いんだけど
今使ってるOSがVista32bitだと強制的に8Pro32bitなの?
- 820 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:32:02.45 ID:NOstmmLZ0
- 情弱の認識 : タッチパネル()の使えないOS
情強の認識 : 安くてそれなりに使えるお得なOS
- 821 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:32:59.11 ID:6UcIueHR0
- >>407
ジョブズはそれをゴリラアームと呼んでノートPCのタッチパネル搭載を認めなかった。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:33:57.16 ID:e25OhcqL0
- >>819
俺も悩んでるんだけど
どうもそうらしい
8 Enterprise 評価版64bitからは8Pro 64bitにアップグレード出来るのかな
- 823 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:34:32.96 ID:5R2oBnyF0
- 結局、7から8に変えると何が凄くなるの?
店でも起動くらいしか上げられてないし
- 824 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:35:08.85 ID:W8Kdrvd90
- >>821
普通のA4ノートでもタッチパネル採用した方が良いよね。
ソフト起動したりネット見るだけの時はタッチ方式の方が楽。
ワードエクセルなどが起動した後はマウスのオペレーションの方が早いけど
- 825 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:36:04.53 ID:Taez0Jav0
- >>821
デスクトップならともかく、ノートだったら全然ありだと思うのになぁ。
iPadでキーボード使ってるのと似たようなものだし。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:37:20.80 ID:W8Kdrvd90
- >>825
ノートからタッチパッドを排除できるから誤動作も防げるしキーボードはますます打ちやすくなるし良いことづくめw
- 827 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:44:32.27 ID:vJ4JrPu80
- >>801
不便か・・・
AFTとやらでHDD交換がちっとメンドイのと
2014年にサポートが終わる位?
- 828 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:48:33.69 ID:LPmhPxTz0
- アップグレード版は安いけど単体じゃクリーンインストールできないからなぁ。前はインストール中に前のOS CDをドライブに突っ込んでチェックするだけでいけたんだが
- 829 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:57:15.23 ID:8EPt4ZKlO
- >>779
動画しか比較してないけど
明らかに速かった
まあソフトもちがうんだけどね
12.4がもっさりしてエラーもはく
フラッシュのサポートもなくなるので乗り換えた
- 830 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:59:21.64 ID:Ei2QH5v10
- 評価版入れ終わって試してみた
結論
噂以上に使いづらくてストレスたまった
Win7のデスク、ノート、AndroidかiOSのタブレットで十分。
Me並みのひどいアップデートだこれは。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:00:19.38 ID:olNtREek0
- 値段設定のおかげだな。
今までがバカ高かった。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:01:14.50 ID:+nxN7bka0
- WinXPだった人が買ってるんだろうな
画面はWin7にして使うw
- 833 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:01:26.69 ID:LDuZ13xp0
- UEFI+SSDでコールドブート10秒でいけるんだからいい時代になったもんだ
- 834 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:03:06.52 ID:8EPt4ZKlO
- インターフェイスは使いにくい
95からXPまでの方がいいわ
ダウンロード盤は
直接インスコ・イメージダウンロード・再インスコが何度も出来る権利
- 835 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:03:55.55 ID:5R2oBnyF0
- まあ、今の値段も1月までだしまだまだ様子見れる
- 836 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:05:15.32 ID:1eYwsmCX0
- メトロ使いにくいならスキップさせればいいだけなのに
- 837 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:06:43.01 ID:Taez0Jav0
- >>830
それはさすがにMeを侮りすぎじゃね?
Vistaの時もそうだったが、Me並って比較をする人は、本当にMeを使ったことがあるんだろうか。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:07:10.29 ID:ExguAQEM0
- win8が売れた数は400万本
ttp://japan.cnet.com/news/service/35023780/
で次
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091022/1029801/
この記事
win7は予約分だけでvista三か月分を売ってると言っている
ttp://www.computerworld.jp/topics/658/72969
それからこの記事 vistaは発売三カ月で4000万本といっている
だってさトリックだったみたい
騙されたわ
人気なら買うかって層を煽るための物だったんだね
- 839 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:07:10.83 ID:SpS2PR4J0
- なぁひょっとしてwindows8ってwindows9を販売するステップなんじゃね?
おれ5年以内にwindows9が来るんじゃないかとまじで思うんだが
- 840 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:07:45.38 ID:5R2oBnyF0
- プロなのにプロじゃない
- 841 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:09:09.20 ID:jPBQB2+f0
- >>839
なんか来年夏という噂もあるけどw
- 842 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:11:34.12 ID:Ei2QH5v10
- >>837
Meに価値を見いだせた人には8の価値も見いだせるってことで。
- 843 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:13:17.07 ID:1eYwsmCX0
- Meと8を同列にするとか頭悪すぎだろう
- 844 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:13:50.20 ID:exKk9ub90
- タブレットやタッチパネル導入予定のないPC使いにはどうなの?
- 845 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:14:40.43 ID:mtrt2cCe0
- ・ClassicShell入れてMetoroUIやめてデスクトップに
・リボンUIから元に戻すことも可能
この2つのおかげでWindows7状態で使えるんだからいいんじゃね?
- 846 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:15:19.74 ID:rJgxwnXiP
- >>843
Meも8も使ったことがないのを晒しとるだけだな
- 847 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:15:31.38 ID:AV6Hchfp0
- 6bitにしたかったんで騙されたと思って3300円でpro with media center packにしたった
- 848 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:15:52.05 ID:oTDX58m80
- えむいー…
http://i.imgur.com/3PAC5.jpg
- 849 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:16:36.67 ID:d0PR9WnF0
- とりあえずキープで買っただけでインスコしない奴ばっかだったりして
- 850 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:17:23.97 ID:TEjz+/6i0
- 家電量販店のサンプルPCのディスプレイが
軒並み指紋でベタベタってハナシが笑えたなぁ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:17:31.08 ID:ux+3WQd/0
- ワコムがWindows8に対応したドライバーを出してくれるそうだから、ペンタブ持ってる人には使いやすくなるかもね
- 852 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:17:43.42 ID:vJ4JrPu80
- >>847
確かに一回試してみたいな6bit・・・
- 853 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:17:52.86 ID:Ei2QH5v10
- >>837
Meは正直いって店頭でしか触らなかった
win95 98se 2000rc 2000 って感じで使ってた。
はっきりいってMeを欲しいなんて全く思わなかったよ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:17:54.63 ID:EWS/AqzR0
- >>845
OSに元から入ってるかどうかでアプリ側の対応が変わってくるし全然よくない
トラブルになった時に困る可能性もある
- 855 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:18:23.61 ID:exKk9ub90
- >>849
ネットでの占有率が一番実態に近いんだろな
- 856 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:19:20.81 ID:fqPhNAtT0
- 8の本音はタブレット向けOSで
9がXPと7の後継機になると思ってるけど
XPはもうすぐサポート切れるか
- 857 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:19:27.01 ID:zVBmYD1I0
- >>839
どうみてもApple路線目指してるから
リリースをどんどん早めていく気はするよ
XPもアプグレ対象からそろそろ外れるんじゃね
- 858 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:20:48.25 ID:5R2oBnyF0
- 結果的にMeがしょぼかったのでXP出るまでは2000をメインに使ってたな…
むしろ、うちの社長にいまだに使うのを強制している98SEのが、それなりに安定している
- 859 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:22:23.59 ID:zkMYZYak0
- コンピュータさら換えなきゃダメじゃん。
OSが安いつってもハード買うことになるんだろ?
サポート終了までXPで粘るか、それまでに主要アプリは対応してるだろ。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:22:56.17 ID:d0PR9WnF0
- >>837
Meプリインストール機、初回電源投入から15分でエクスプローラーがハング、
OS巻き込んで例外0Eで落ちたぞw
- 861 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:24:24.60 ID:Taez0Jav0
- >>853
あえて導入する必要が薄い(だけの)OSと、入れてもまともに使えないOSってのは
全く別ものだと思うわ。
>>860
MeってのはそういうOSだよなw
- 862 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:24:45.48 ID:rJgxwnXiP
- >>859
別に換えんでもええがな
- 863 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:26:31.30 ID:vJ4JrPu80
- >>860
sotecのMeプリインストール機それなりに使えてたけどなぁ
時間とHDDの音とアスセスランプ気をつけてればある程度フリーズのタイミング読めたし
- 864 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:26:55.61 ID:LDuZ13xp0
- >>860
Me語るならそこらへんは最低限押さえておいてからだわな
- 865 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:26:56.04 ID:zVBmYD1I0
- >>860
PC修理の仕事してた事あるが
工場出荷時の状態にしてもMeは落ちる時は落ちる
あれは間違いなくクソだw
- 866 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:27:53.83 ID:qBk5itix0
- 何でDL版に代引き支払いや普通のコンビニ支払いがないんだろう…
クレカ持ってないし、Vペリカだと1700円ドブに捨てる事になるし
パッケージ版買った方がいいんだろうか
再DL権があるならDL版の方がいいのだろうけど
- 867 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:29:31.74 ID:Ei2QH5v10
- >>861
MeみたいなひどいOSと一緒にするなって話かw気に障ったらすまんかったw
だが、やはりこれは黒歴史レベルだろ。タブレットに使えるようなOSの軽量化とか不十分だし
AndroidのUIぱくってgoogle playみたいにアプリ販売の窓口作りたいだけっしょ?
Win7にMetro風テーマ、Metro風ランチャ入れたら十分再現できる程度の質だと思ったよ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:30:16.38 ID:CeBe74qn0
- これゲームと同じだろ。
前作がよかったからそれで期待されて最初は売れてる。
でも使ってみたらひどかったというオチ。
βテスターは Vista の再来と書いてたが。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:30:21.86 ID:z7XS785m0
- >>867
むしろ基礎機能は7のほうが・・・4kHDD除く・・・
- 870 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:31:19.41 ID:J3KMa01K0
- >>12
その法則で行くと
Windows7 → WindowsRT → Windows8
じゃね?
まさかARMは別とか言わないよな?
その法則に9xやMeが入ってる時点でRTは省けないぞ。
NT系だけなら
WindowsNT4.0→Windows2000→WindowsXP→WindowsVista→Windows7→Windows8
だからな。
あとVistaは欠点ないぞ。初出時にメーカーが512MBのPCに搭載して販売したところ重たいって叩かれたのと
インターフェースの変更が老化した脳についてこなくて叩かれただけだからな。
NT系列ではずれは無い。
- 871 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:33:05.92 ID:z7XS785m0
- >>870
UAC強制はうざかったけどな
- 872 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:33:38.37 ID:J3KMa01K0
- >>201
WindowsNT4.0
Windows2000(WindowsNT5.0
WindowsXP(WindowsNT5.1
WindowsVista(WindowsNT6.0
Windows7(WindowsNT6.1
Windows8(WindowsNT6.2
Windows7に劣るいわれは無いよ。
セキュリティが厳しすぎるのがたまに傷くらいで。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:35:06.12 ID:5R2oBnyF0
- 利用者まで排除するレベルのセキュリティか完璧だな
- 874 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:35:17.89 ID:z7XS785m0
- >>872
UIがどうにもならないレベルで終わってるから普及はしないと思うよ
キルスイッチ付きだしMSアカウントとの連結もうざいしな
- 875 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:36:16.73 ID:6gSSdIzE0
-
ご注意:登録手続きを完了するためには、対象となる Windows 7 プロダクトキーの入力が必要となります。
ここは何を入力すればいいの?
- 876 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:36:32.58 ID:Taez0Jav0
- >>867
そう、言ってみれば多少のシェイプアップとハード対応がされて、
押し付けがましいインターフェースが追加されただけ。
まぁそのインターフェースがウザいってのは同感だが。
しかしそれ以外はいたって普通っていうか、動作に問題があるわけじゃないからな。
大幅な変更なんざした日には、逆にVistaのようにしばらくハード/ソフトの対応に追われるわけで。
- 877 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:36:34.35 ID:mtrt2cCe0
- Vistaは店頭PCでもメモリ使用量800MB+いってたからな
512MB搭載じゃどうにもならない
- 878 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:36:52.48 ID:CeBe74qn0
- >>838
SP1 が出てから人柱コメントを読んで導入するかどうか検討する俺に死角はない。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:37:30.20 ID:J3KMa01K0
- >>874
某K電機でSonyのVaioタブレットで実演したんだが、思った以上に客の反応はかなりよかったぞ。
意外と一般人にはUIの評判はいい。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:38:13.02 ID:LDuZ13xp0
- USB3.0に正式対応してるのも8からだし、なんだかんだで置き換わっていくと思うぞ
XPだって最初は批難轟々だったのが次第に良くなっていったんだし、ましてや17年ぶりにUI一新したんだから
頭ごなしの否定はさすがにどうかと思うけどな
- 881 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:38:20.46 ID:ZAoCjOeX0
- >>875
Windows 7 プロダクトキー だろ?
- 882 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:38:59.49 ID:z7XS785m0
- >>879
売れたんですか?
>>880
USB3.0正式対応って・・・ドライバ後から入れるのと何が違うの?
- 883 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:40:08.09 ID:J3KMa01K0
- >>882
発売前だから予約は入ったよ。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:40:41.53 ID:agdACu/Y0
- >>880
じゃ、9になったら呼んでくれ、な、頼むぞw
- 885 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:41:12.12 ID:trT+jvTn0
- >>42
そら絵が上手か下手かで語るなやつなんて
ド素人しかいないからな
- 886 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:41:21.69 ID:z7XS785m0
- >>883
vistaの時は予約は入らなかったということか?
まあ実際普及してからだな
シェア40%超えたら検討するよ
妥当な線だろ?
- 887 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:41:29.16 ID:KZmfpzvU0
- おい、ヘルプが見つかりません(>_<)
- 888 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:42:13.51 ID:LDuZ13xp0
- >>882
7以前と比べて転送速度が速いらしい
- 889 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:42:37.09 ID:vJ4JrPu80
- >>880
マザーに載ってるUSBポートが全部3.0になってからで良いか・・・
- 890 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:42:50.09 ID:iGq/9qOn0
- 1200円の優待プログラム申し込んだのに、
もう半日ぐらい立ってるのに何のメールもこないんだけど・・・・
サイト見ても「準備中」みたいなこと書いてるし
これのメールっていつ届くの?
- 891 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:44:26.85 ID:z7XS785m0
- >>888
それは面妖な話だな
usb3.0のドライバはベンダーからMSに行ってるはずだが
それで速度が上がるのか?
オカルトじみてきたな
どういう理屈で早くなるんだ?
転送速度自体は規格化されてるはずだしそれ以上の速度にOSは関われないはずだが?
- 892 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:45:28.96 ID:1rdFFVBV0
- 人柱ご苦労様です
- 893 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:45:34.10 ID:Ei2QH5v10
- >>887
メトロ>すべてのアプリ>Windowsシステムツール>ヘルプとサポート
キーボードがあるならデスクトップを表示して F1 ボタン
- 894 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:48:10.84 ID:LDuZ13xp0
- >>891
以前散見したソースが見つからなかったので微妙なところで申し訳ないが
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114178/
- 895 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:49:29.35 ID:J3KMa01K0
- >>886
Vista後期の頃始めた仕事だったからなんとも言えんが
展示PCの実演で予約はいるほどのPCが珍しい。
7の時は無かったな。
実際ソニタブは触ると楽しいから電気屋で触ってみればいいと思うよ。
今後アプリ開発者や同人ゲー開発者がストアに押しかけてくるしアプリも増えたら
自然とWindows8ストアアプリ目的で8購入する人も増えてくるだろうしタブレットもRTタブレットになっていくと思う。
春モデル時期には秋冬モデルも安くなるし、そうなってから検討しても何も遅くは無いだろうさ。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:50:27.81 ID:z7XS785m0
- >>894
速度が速くなっている項目は無いけど
- 897 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:50:29.70 ID:vJHE9FBK0
- 98
2000
Vista
と歩んできた俺
もうここらで法則から逃れてみたい
- 898 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:50:54.74 ID:SGA5skqD0
- iPadが売れてるというけど、それはキーボードがないぶん薄くて持ち回しがきき
その上で最新のOS技術が体験できるからでしょ。 Windows8はOSが出ただけで
魅力的なハードがないのに、そんなに人気が出て売れるわけがない。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:53:07.90 ID:ORx7Kora0
- 95
98
Me
xp
7
と歩んできたσ(゚∀゚ )オレ
法則などどうでも良い
- 900 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:53:34.00 ID:z7XS785m0
- >>895
ソニーは修理の時の対応が糞だから買わないことにしてる
そもそも今7だから検討はせずともシェアが40超えてからでいい
シェアに勝る指標無し
>>894
ttp://gigazine.net/news/20120709-windows-7-8-speed-test/
これ?
速度は7より遅いけども
- 901 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:53:40.72 ID:6VBjWnil0
- Core2DuoE4500マシンを最近入手したというのにはやいなあ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:54:21.25 ID:vJ4JrPu80
- >>894
DVD再生本当に無くなるのか
- 903 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:54:51.09 ID:5XO51vbP0
- だって末広がりで縁起がいいじゃないですか
- 904 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:55:12.41 ID:J3KMa01K0
- 98
Me
2000
XP
Vista
8
で歩んできた。
会社のPCが7なのでVistaから変更理由が見当たらなかったので8まで保留してたw
- 905 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:56:09.77 ID:1eYwsmCX0
- >>896
UASPであるだろ
あとベンダが出してるのはホストドライバ
OS管理下の部分と階層が違う
- 906 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:57:04.15 ID:LDuZ13xp0
- >>900
探せなかった?これならいけるかな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114166/
- 907 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:57:25.60 ID:cWiTI7Mg0
- MSはPC用のKinectとの親和性を高めてアピールすれば良いのに
- 908 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:57:30.54 ID:z7XS785m0
- >>905
これに何の意味が?
お前もわかってるだろ?
一般利用では全く意味が無いって
- 909 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:59:38.56 ID:mtrt2cCe0
- >>890
メール、優待コードのやつ?すぐ来たぞ?
- 910 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:59:55.29 ID:JfUXpPI00
- >>890
登録が完了しているなら、登録状況のページに行ってWUで始まる登録番号とメルアド入れて
ログインして情報を更新したら、プロモーションコードが表示されると思うぞ
- 911 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:00:33.86 ID:1eYwsmCX0
- >>908
USB3.0で外付けHDDなど使わないんだったらそうだな
それが一般かどうかは疑わしいが
- 912 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:01:01.94 ID:lxK/v2El0
- でかい地震が来たよ。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:03:26.21 ID:WP9W1ll/0
- >>900
どこにもUSB3.0の記述がないんだが
- 914 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:05:29.34 ID:z7XS785m0
- >>913
ああそりゃすまん適当に探しただけだからな
>>911
いやCDMでSSDとか持ってくる時点で分かりそうなもんだと思うが
- 915 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:07:31.67 ID:sq8qbK1C0
- メトロは選択式にすればよかったのに。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:10:00.87 ID:1eYwsmCX0
- >>914
まずUASPって何かわかってるか?
- 917 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:11:43.07 ID:z7XS785m0
- >>916
お前こそわかってるか?USB3.0すべてがそれにたいおうしてるわけじゃないってことは
- 918 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:13:09.14 ID:rJgxwnXiP
- >>917
残念ながら、昨年から量産の置き換わり始まってるよ
ソースはチップベンダのうちの会社
- 919 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:13:36.58 ID:87dMBzZR0
- はい、はい。そこっ!
熱くならないっ!
- 920 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:14:50.44 ID:z7XS785m0
- >>918
でそれでどの辺がwin8で転送速度が向上するって話になるんだ?
規格通りだろ?
- 921 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:16:35.01 ID:vJ4JrPu80
- 次のチップセット辺りでUSB2.0と3.0の数逆転しねーかなー
速度より電力供給か?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:16:51.57 ID:J3KMa01K0
- >>920
Windows8が素手で物を操作できるのと
Windows7がドライバと言う手袋をはめて操作する違い。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:18:33.03 ID:j1stReqF0
- ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201210311618200000.jpg
- 924 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:20:32.88 ID:vJ4JrPu80
- >>923
Meが・・・
- 925 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:20:48.29 ID:uue/7KrI0
- ド素人とドライバにある程度理解のある奴が
喋るとこうなるという貴重な例だな・・・
その中で>>922はなかなかいい表現w
- 926 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:20:51.15 ID:J3KMa01K0
- >>921
速度。
現在最速のHyperTrancePortBusのAMD990FXですらUSB3.0ポートがMAX6ポート。
1年以上前のチップセットだから更に新しいチップセットがAMDから出たらもっと早いの出るかも。
Intelに至っては未だ4ポートが限界らしい。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:24:07.22 ID:1Jp9kd0F0
- 7と8たいしてカーネルは変わらないんなら7からの買い替えはないな
- 928 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:26:45.81 ID:z7XS785m0
- >>925
なんだID変えて自演かよw
俺はUSB3.0の速度が同条件でwin8とwin7の違いだけで向上すると聞いたんだけどな?
- 929 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:27:09.63 ID:rJgxwnXiP
- 足りないポートは拡張ボードで凌ぐしかないさ
Ivyで4ポートって聞いたからスルーしたが、
Haswellでも4だったかな発表あったかな?
- 930 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:28:42.02 ID:vJ4JrPu80
- >>926
AMDはSATAもみんな6Gだったりするしなぁ
そこで迷うんだよなぁ次に組むPCをintelとどっちにするか
- 931 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:28:53.25 ID://4ef97u0
- 電器店のPC売り場に、Win8PCを見に行ったんだわ
そしたら展示されているどの端末を見ても
画面が指紋ベタベタで、触るのが少しためらわれた
そこまではまだいいんだけど、数少ないデスクトップPCの画面までが
指紋だらけになってて、こりゃあダメだと思った
隣で説明をしてた店員さんが、気を利かせて画面を拭いてくれたけど
「皆さん動くと思ってタッチされるんですよね」って苦笑いしてた
- 932 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:29:18.76 ID:Ei2QH5v10
- ところで、Windowsストアアプリ=WindowsPhone8のアプリなの?
- 933 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:29:54.40 ID:NTCMhrTa0
- >>928
どこに同条件って書いてある?
- 934 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:30:14.55 ID:8EPt4ZKlO
- >>859
動作と言うだけなら
Core2の下の方で十分
- 935 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:30:21.21 ID:XK4WfPyA0
- >>748
本当にRPから製品版行けるな たまげたw
何でもデータは取っておくもんだと思い知らされたわ
- 936 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:30:40.34 ID:z7XS785m0
- >>933
同条件じゃないなら無意味だろあほかw
- 937 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:32:49.82 ID:LDuZ13xp0
- >>925
俺のせいで自演扱いされて申し訳ない
- 938 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:34:37.36 ID:gsbiPF+70
- >>777 の続きを見にきたのに……オチなしかい
- 939 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:37:20.69 ID:A4iGsy8U0
- 98
XP
XP
XP
XP
XP
と歩んでいるオレ
そろそろ7にするか
- 940 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:39:15.27 ID:agdACu/Y0
- >>897
MEじゃなく2000に行ってる時点で法則発動してないじゃんw
>>899
片っ端から新OSぶちこんできた、俺
タッチパネルのノートPC買う気もないから
今回は電気屋でお試しするだけのOSになりそうだw
- 941 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:40:47.84 ID:VMo446WL0
- 7はいらない子だったの?
- 942 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:41:27.40 ID:agdACu/Y0
- >>930
SSD使うならintelのiCOREと対応マザボ
使わないならなんでもいいw
基本AMD派だけどSSD使うようになってから
iCOREに寝返った俺w
- 943 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:41:27.41 ID:J3KMa01K0
- 860あたりから発言してる自演指定された俺。
>>932
WindowsPhoneはMarketPlaceになってるよ。WP7だけど。
>>929
USB3.0カードでPCIEx4対応ってASUSしか無いからパフォーマンス出せるUSB3.0カードって
実はほとんど無いよ。
USB3.0x2ポートで10Gbps処理できるインターフェースが大量に載ったマザーはハイエンドクラスだしな。
>>930
FX-8350とWindows8発売を機にAMD990FXで組んだけど
会社で使ってるWindows7+ i7 3770Kより早く感じる。
やっぱりチップセットって大事だと思うぜ。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:41:46.67 ID:0EpOFSfQP
- 7はほぼvistaだったからなぁ
肝心の早めに買って色々弄りたい人種が動かず
- 945 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:42:28.81 ID:iGq/9qOn0
- 優待届いたから入れようと思ったら、互換性のところでドライバがいろいろひっかかって
不具合とか出て動かなくなるのが怖いのでやめた
- 946 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:44:01.16 ID:V1L9EU4B0
- 展示品を触ってる限り、言うほど悪いとは思わないが、
8はタブレットやノートPCで使いやすいな。マウスを前提としてないから。
デスクトップで使いづらいというが、そうじゃなくて「マウス」で使いづらい気がする。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:44:33.34 ID:J3KMa01K0
- >>492
SSD使うんだったら内部転送バスが桁違いに広いAMDの方が有利じゃね?
- 948 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:44:35.59 ID:CeBe74qn0
- >>897 >>899 >>904
こういうのって海外の掲示板でもよく書かれてる。
言葉は違っても人間って同じなんだなぁと思うわw
- 949 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:45:12.02 ID:QkWbFT0Q0
- >>945
人柱になって不具合をネットに報告するのが人の務めだろ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:46:55.15 ID:rJgxwnXiP
- >>943
今それ使ってるからそれが当たり前と思ってたぜ
そろそろマザーとCPU買い替えを検討するか
- 951 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:47:04.79 ID:tY0GHpM50
- XP32bit機からWin8 64bitにしてみたけど、XPよりも軽快になった、だけど慣れてないのかかなり扱いづらい印象
でもサクサクになっただけでもXPよりはアップグレードした甲斐があった
- 952 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:50:11.81 ID:Zf7f37aG0
- >>940
キネクト対応になるらしいから
買っておいた方が良いぞ
タッチすら必要なくなる
- 953 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:51:22.05 ID:CeBe74qn0
- >>951
64bit ってやってみたいんだけど、アプリ大丈夫なの?
2000年ごろからバージョンアップ止まってるお気に入りのオンラインソフトとか結構あるから心配。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:52:34.30 ID:LDuZ13xp0
- >>950
Ivyでwin8マシン組もうと思ってたけどHaswell待つべきかな?欲しい時が買い時なんだろうけど
- 955 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:02:49.20 ID:tY0GHpM50
- >>953
ごめん、あんましアプリ使わないから参考にならないと思う
とりあえずwin7を一年以上使ってるけど自分が使ってる範囲ではまったく不具合とかはありません
さっき入れたwin8では、ドライバなどがまだ対応してないのがチラホラあった
- 956 :955:2012/10/31(水) 17:05:26.48 ID:tY0GHpM50
- win7は64bitです
- 957 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:07:43.92 ID:vaczE+su0
- >>953
一般的には32bit→64bitの壁よりXP→8の壁のがずっと高い
win7 64bitなら動作報告サイトがあるからぐぐってみるといいかも
ユーザー数が少ないソフトだと報告上がって無い場合があるけど
- 958 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:09:30.11 ID:j1stReqF0
- マウ筋は64bit版が有料になった
TClockも64bit版に差し替え必要
- 959 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:15:28.45 ID:olNtREek0
- まあ、三千円台で買えるなら試す価値ありだな
- 960 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:33:39.61 ID:WP9W1ll/0
- >>897
ME以外の各OS3年づつ使ってきたが2000はすばらしい、vistaは普通、XPは重いって印象
法則とか気にする必要なし
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:38:35.68 ID:qU1gufpf0
- >>882
7以前だとUSB3.0ポートを使ってのOSインストールができないくらいか
外付け光学ドライブやUSBメモリ使ってインストールするなら
USB2.0ポートを使う必要がある
今は両方付いてるから、まぁ問題ないけど
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:39:35.81 ID:WKESuix/0
- 新規キーをゲットしてwin8にするために
プロダクトキーさがしているんだが安いので
win7の再生中古PC用が1マソくらいで売ってる。
この再生中古PC用ってどういう意味なんだろう?
- 963 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:39:40.79 ID:1PLI/YN+0
- 8でもUSB3.0なUSBメモリからブートできないんじゃない
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:41:29.50 ID:3JlmsQnSP
- マイクロソフト馬鹿すぎワロタw
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:44:38.94 ID:SuhPcRIv0
- >>201
中身はWindows7 で ランチャーを付けただけの Windows7 SP2 だから
ただ、7よりも速度は速くなりました〜
- 966 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:47:15.34 ID:3JlmsQnSP
- 来年の夏Win9でるんだろ?
今、買う必要なくね?
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:48:30.42 ID:agdACu/Y0
- >>953
Vistaの出たてのころは非対応アプリ多かったけど
7の頃にはほとんどなくなってたな、昔のゲームは別としてw
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:48:37.95 ID:M2AoNtps0
- SSD使うならAHCIモードとtrimの関係で7以上にすると良いかもね。
7でいいと思うけど
- 969 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:48:39.23 ID:Myy5SHtI0
- iPhone5、発売3日で500万台突破
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20120925-OYT8T00385.htm
- 970 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:50:04.28 ID:REAZHj020
- タッチパネル環境がないPCの場合、7の方がいいの?
- 971 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:50:43.04 ID:agdACu/Y0
- >>952
俺に家でテレビに向かってかめはめ波のポーズやれってかw
キネクトでPC操作してるところみたら親泣くぞw
- 972 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:52:53.50 ID:EqQt9/Jx0
- 安いんじゃないよ。今までボラれてただけだよ。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:54:43.18 ID:OSKhi39r0
- 1200円、3300でProが買えて旧OS入れてなくてもクリーンインスコできりゃ売れるわなぁ。
一人2本は買うだろ。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:54:58.30 ID:sq8qbK1C0
- ヘッドギアで直接脳からの信号で動作するPCはマダですか?
さすがに、耳だけが動くのは飽きてきました。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:57:39.93 ID:8Mn8JK6P0
- 最初は糞だと思ったけど、慣れれば別に違和感ないな
SSDにインストールしたから速くて快適
安定性もいいんじゃね?
- 976 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:58:05.83 ID:j1stReqF0
- >>963
インテルの7シリーズチップセットからはできる
- 977 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:58:36.99 ID:cr6vjz6q0
- 評判は微妙だから売り上げは伸びないだろうな
- 978 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:59:00.02 ID:GyOFkull0
- NT6.0 Windows Vista
NT6.1 Windows 7
NT6.2 Windows 8
- 979 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:00:39.96 ID:0ScyjhuJ0
- 売れる要素が無いだろ
タッチパネルも無いのに
- 980 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:01:01.58 ID:zFbnsAtb0
- いらねーよw
- 981 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:01:24.29 ID:/T7DH2HQ0
- >>953
ひと月ほど前にXP(32bit)から、7(64bit)に移行を済ませたけど、
スキャナ一台と、同梱の画像編集ソフトがアウト、ワープロソフトがいずれ買い直しって感じだったな
それでも、予想してたよりはいろいろ動いた印象
- 982 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:01:34.83 ID:O/UR/SR9O
- >>973
旧OSは必要なんじゃないの?形だけでも。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:02:23.17 ID:GIQr5HZA0
- ゲーム用途以外に、もはやWindowsを使う意味はない。
ゲーム用途ならパソコンよりプレステや任天堂があるし。
- 984 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:04:06.06 ID:ZAoCjOeX0
- >>983
まさおちゃん、そろそろお仕事探してね
- 985 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:05:43.86 ID:yiPUsFmN0
- Winのタブレットは昔からあったけどあまり流行らなかったな。
Winでタブレットなんざやめとけ。どうせ標準バッテリーじゃあっというまになくなるだろ。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:07:34.92 ID:JGrlSnia0
- 95→95OSR2→98→98SE→me→2000→XP→Vista→7→8
- 987 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:07:38.18 ID:XpZIh8Vt0
- 全画面アイコン
- 988 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:08:25.18 ID:GIQr5HZA0
- >>984
お仕事でWin以外を使ってると、さすがに変人扱いされるが、
特に支障はない。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:15:06.04 ID:4BgQc22n0
- ステマはもういい。
本音が聞きたい。
使いにくいだろ?おまえら
なんで何とかしたら使えるみたいな、話しかしないんだ?
- 990 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:17:10.58 ID:JGrlSnia0
- >>989
自分で店行って確かめろ
それが一番確実だろ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:17:11.81 ID:zhk6wPwiP
- >>989
正直使いにくいよ
肝心な物が見えずに、余計なものだけ出てくる
- 992 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:18:06.06 ID:jPBQB2+f0
- >>989
明らかにタブレットを意識してるからな。
普通のPCだと使いにくいだろうと想像はしている。
実際に使ったことはないからあくまで想像。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:19:41.84 ID:vgDa5bDG0
- そりゃ、悪名高い Vista の後継 OS として発売された 7 より
当初の売れ行きが良いのは当たり前。
むしろ、7 が安定したOSとの評価を高めたから、インターフェイスの
違いで伸びは止まるだろう。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:20:10.12 ID:Taez0Jav0
- >>989
まぁ使いにくいっちゃ使いにくいって程度かな。
窓から投げ捨てるレベルではない。慣れてないのもあるだろうし。
デスクトップ行ってしまえば一緒だしね。
- 995 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:21:25.43 ID:A0CcqIZ10
- Win8入れたら今のモニターがタッチパネルになると思った奴挙手
- 996 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:21:37.02 ID:Zy6COAj90
- >>989
まあ、安いんだからとりあえず来年一月までにライセンスだけでも確保しとけよ。
- 997 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:22:22.10 ID:M2AoNtps0
- >>989
ガジェット無いのが気に入らんのは確かだ。
- 998 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:24:32.97 ID:uTPOTvYLP
- 俺も買おうかな…俺のノートPCでタッチパネル使えるようにしたいし
- 999 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:24:55.69 ID:/iOylIe20
- まだ1スレ目かよw
人気の無さがモロ反映されてるな
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:25:33.71 ID:Bnkkij8s0
- 1200円だし買うかな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★