■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野党】 自民・安倍総裁、石原新党について「石原氏の求めている憲法破棄は事実上革命だ」と指摘
- 1 :丑原慎太郎φ ★:2012/10/27(土) 15:41:38.83 ID:???0
-
★【安倍総裁に聞く】衆院選「自公で過半数めざす」
自民党の安倍晋三総裁は26日、産経新聞のインタビューに応じ、次期衆院選の議席獲得目標について
「公明党と協力関係を持っている。自民党の単独過半数はめざすが、自公で政権を取り戻すことを目標にしたい」と述べた。
解散・総選挙の時期については「年内解散の方針を堅持する」と強調。「野田佳彦首相は『近いうち』と言った。
前原誠司国家戦略担当相も年内と言っている」と述べ、民主党内に広がる解散先送り論を牽(けん)制(せい)した。
石原慎太郎東京都知事が結成する新党については「今の憲法がおかしいという認識は一致するだろう」としながらも、
「石原氏は破棄を求めている。破棄は事実上革命だ」と述べ、改正要件の緩和を優先すべきだと主張した。
選挙協力に関しても「わが党は東京を含め各選挙区で候補を立てている」と述べ、選挙前の連携には否定的な見方を示した。
そのうえで「選挙が終わってからどういう協力ができるか、ということは選択肢としてある」と指摘した。
安倍氏は政権奪還を視野に外交・安全保障体制の立て直しの必要性に言及。
「国内外にわかりやすく日米同盟関係が復活したことを示したい。
集団的自衛権の行使への解釈変更なども含めて同盟を深化させ、
日米首脳会談で戦略的目標を共有する関係であることを明らかにする」と語った。
経済再生についてはデフレ脱却のため、日本銀行に一段の金融緩和を求める方針を重ねて示した。
日銀は消費者物価上昇率を1%にするとのめどを掲げたが、安倍氏は「個人的には3%のインフレターゲットを持つべきだ」と明言した。
さらに日銀に明確な「インフレ目標」値を持たせ、達成を義務付けるため日銀法改正を検討する考えを示した。
サンケイビズ http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121027/mca1210270904011-n1.htm
- 952 :戦後レジーム=GHQ占領憲法(日本国憲法):2012/10/27(土) 20:40:42.60 ID:FaHY9OGi0
- >>1
安倍さんが「憲法破棄」に賛同してくれれば
自民党と石原新党との連携がスムーズに行きそうなのに…。
と言うか、腹心の西やんを事実上革命家呼ばわりして好いのか?
週刊西田 一問一答「現憲法無効論を主流にできるのか?」H24.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=8dd2NTF5--s&list=PLPP0AhcgBSOGiWnuz7Z_0s93N5cEPb1Ip
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18970929
- 953 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:41:21.59 ID:q5hGWzOM0
- >>948
その改正の無効確認だから
- 954 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:41:27.37 ID:5W0czdS10
- >>942
憲法って何かわかる?
憲法って、今ほとんどの国にあるんだぜ?知っているか?
英国のように不文憲法の国もあるが、ほとんどの国は成文憲法だ。
法律を正統たらしめる根拠が何によって規定されているか、法律を定めたり修正する機関が何によって規定されているか、
法律を犯した者の処罰を決める機関が何によって規定されているか、中学の公民からやり直したら???
ここまで噛み砕いてもわからないのかな???
>>943
>議会や内閣が、GHQ憲法は無効だと宣し、ほっとくべきだ、という話だ
議会や内閣の権力の根拠は何によって規定されているんだっけ?
>>946
いや、小学生にもわかるように書いているけどw
>>947
摂政いないし、大日本国憲法第96条に基づいて改正されているので問題なし。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:42:20.59 ID:B+QmS+sF0
- >940
石原が言っているのは現行憲法は憲法ではなくて講和条件条約という位置づけで有効。
帝国憲法が今も生きていて、その下に現行憲法が存在しているという形。
帝國憲法 > 日本国憲法>法律
当然、今の国会議員も地位を失うことは無い。
こう解釈しないと日本と米英支の戦争がまだ継続していることになる。
詳細は、http://inosisi80.iza.ne.jp/blog/ を参照のこと。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:42:36.11 ID:/mCT1sC40
- 破棄の方が条件簡単なんだよね
改正だと手続きがめんどくさいので破棄でいい
- 957 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:43:08.87 ID:tAHeiWqH0
- >>952
戦後レジームからの脱却を掲げてるのに微妙にトーン弱いんだよね、安倍さん。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:43:16.17 ID:PHH3TVYv0
- http://www.youtube.com/watch?v=RoWvI2_X998
国体を守るのは軍隊である。
自衛隊が目覚めて真の軍隊たらんとする時こそ
日本人が目覚める時である。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:43:29.58 ID:6vjRpvvN0
- 憲法は国際慣習法上の自律性の原則に明確に違反する
ハーグ条約はその原則の明文による現れ
- 960 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:43:43.86 ID:2R1vG+Pm0
- 本件は、2007年1月の第2回EASで、安倍総理(当時)から、将来の東アジア共同体形成を視野に入れて、
東アジアの文化・社会・宗教間の対話に関するシンポジウムの開催を提案した
ことを契機に、開催が決定されたもの。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/12/1176596_818.html
安倍総理大臣訪中時には東シナ海を平和・協力・友好の海とするとの共通認識
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2007/html/h2/h2_15.html
おくさん、ほんとはコイツです 三晋晋晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋三
(⌒*☆(__人__)゙ \ ) 晋晋 三晋晋晋
~(__人__) ⌒ ⌒ ヽ ) I晋 ◆/・ ・\◆晋
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ
| (__人_) |.. I│ . ││´ .│I
\ `ー' /. `.| ノ(__)ヽ .|
/^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ I │ I .I
| ___゙___、rヾイソ⊃ i .├─┤ ./
| `l \ /  ̄ ヽ,ノ
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:44:07.25 ID:xKrDYmpqP
- >>944>>948
帝国憲法75条の目的は
独裁体制下、恐怖政治下での憲法の捏造を抑止することにある
よってGHQの軍政を「摂政」と解釈するのが正しい
軍隊が軍事力で国民を支配し、自在に法を作成する軍事独裁体制を
支持する立場なら、GHQ憲法は有効となる
支持しない立場なら、GHQ憲法は無効となる
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:45:14.50 ID:5W0czdS10
- >>961
帝国議会で反対票を投じない共産党以外の政党に文句言えよ。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:45:15.80 ID:q5hGWzOM0
- >>954
幼稚園児童にもわかるようにだよ
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:45:25.12 ID:ENO+3UFW0
- 安倍が石原の基地外破棄論に乗らない以上(当然の選択だが)
憲法破棄の可能性は0
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:45:35.05 ID:NKLYeejl0
- ドイツはとっくに改正したのに日本はぐずだな。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:45:40.02 ID:6vjRpvvN0
- >>962
ヒント:公職追放
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:45:45.22 ID:FaHY9OGi0
- >>937
大日本帝国憲法第4条
天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ
たとえ天皇といえども帝国憲法の条規に逆らう可からず。
一政党が国の憲法よりも優越する某国とは違うんだよ
我が国。日本は。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:46:13.05 ID:5tSm1jmg0
- >>954
憲法破ったらどうなるかについて全く答えられてないよね?
なんで答えられないの?
それは破ったところで何も起きないから
法は憲法を源にして力を発揮してるんだ。だから憲法は大切なんだって言いたいんだと思うけど、
それ、間違ってるから
憲法が出来る前から法はあったし(法という名前じゃなかったけど)、秩序は保たれていたんだぞ
法の力の源泉は憲法でも何でもないぞ
- 969 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:46:29.59 ID:B+QmS+sF0
- 破棄という言い方は表現が激しいが、正確には無効で破棄という意味。
その根拠は、今の憲法は帝国憲法に違反して改正されたということ。
さらに、改正を支持した当時のGHQは国際法に違反していたという事実だ。
従って、現行憲法を憲法として有効とする根拠は全くない!!
- 970 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:47:06.56 ID:y3fUdkdm0
- >>957
トーンって何だよwww
- 971 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:47:25.03 ID:zsT6Zg320
- >>954
>議会や内閣の権力の根拠は何によって規定されているんだっけ?
明治憲法だ、という前提に立てば何も問題ない
実質、現憲法で機能しているのは、明治憲法にあった部分のみだ
- 972 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:47:55.85 ID:62lPIJww0
- >>948
そこで解釈改憲ですよw
時の内閣と内閣法制局が解釈改憲すれば何でも出来ますよ。合法的に
解釈さえ変えれば核兵器も作れるし使用も出来る
現に、自衛隊は日本国憲法をそのまま読めば違憲軍事集団なのに解釈改憲で合憲・合法
自衛隊は必要不可欠な存在だが、ソレを改憲もせずに言葉遊びで乗り切っちゃう日本
- 973 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:48:24.79 ID:tAHeiWqH0
- >>970
色調・声調。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:48:38.62 ID:ihSZhVSd0
- 勝手に目指せ
- 975 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:49:13.28 ID:5W0czdS10
- >>963
それはむじかちいでゅね〜 ってアホかw
>>966
そんなの言い訳になりませ〜ん。
その証拠に公職追放解かれても1回も憲法改正してないしw
これも上に書いたが、別に2/3以上の改憲規定なんて特別に難しくもないし、硬性憲法なんて常識だけどな。
>>967
知ってるよw
だから大日本帝国の規定に基づいて今の憲法に改正されているんだろ?
何か問題でも?
- 976 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:50:29.25 ID:3SC554U70
- 大富豪やろうぜ!
お前ら全員貧民からスタートな
- 977 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:50:36.30 ID:7jknEdaq0
- 石原の言ってるのは現憲法の隣に新憲法を用意しておいて
首相が憲法停止・戒厳令、新憲法樹立。
国民投票・ネックとなる2/3賛成議員の手間が省ける。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:50:54.32 ID:zsT6Zg320
- >>962
軍隊が軍事力で国民を支配し、自在に法を作成する軍事独裁体制
は、共産党が目指す理想の政治体制だ
GHQ憲法は、そういう手法で投下されたものであり、
よって、共産党は「護憲」だ
- 979 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:51:08.24 ID:QUx82IF40
- うむ。こういうバランス感覚が良いから安倍を支持できる。
そして平沼氏とも連携して欲しいんだがなぁ。
- 980 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:51:17.32 ID:6vjRpvvN0
- >>975
無効な憲法が、公職追放を解かれると有効になるの?
- 981 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:51:29.59 ID:Xtm2rx+N0
- 正しいもなんも、見かけ上革命で現実的じゃないという話、極当たり前のこと
- 982 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:51:30.14 ID:5W0czdS10
- >>968
憲法は「法律の法律」だよ。
これでもわかんないかなw
憲法制定以前は軍事力による支配で、江戸時代なんかは武士だけに刀を持たせて逆らう奴は切り殺してよかったんだが、
そんな暴力の支配の時代にでも戻りたいと言うのなら、勝手に吠えてろよw
- 983 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:51:35.59 ID:q5hGWzOM0
-
>>975
高校生には分かんないかw
- 984 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:51:50.01 ID:CAL0xntY0
- 「明治憲法」なんていう言い方は戦後に作られたもんだからな。
正しく”大日本帝国憲法”か”帝国憲法”と言おう。
「昭和憲法」なんてないでしょ。
ただでさえ平和憲法とか呼び方が無茶苦茶なんだから。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:51:55.40 ID:FS8deqa70
- 新憲法創っておいて破棄すれば問題ないだろ
廃棄後の30分後に新憲法公布だ
30分間は日本国憲法を暫定で活用だ
- 986 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:52:04.91 ID:pD6X+RlIO
- >>978
共産党は今の憲法に反対してたぞ?
- 987 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:52:15.42 ID:ENO+3UFW0
- >>961
それはお前がそう解釈してるだけ
当時の帝国議会はお前と違ってそう解釈しなかっただけの話だ
そもそも当時は摂政なんていないし
- 988 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:52:38.27 ID:tAHeiWqH0
- >>982
憲法は国柄を明文化したものだよ。法律じゃない。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:53:04.29 ID:ihSZhVSd0
- うめ
- 990 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:54:11.86 ID:QUx82IF40
- >>988
よくは分からんが、それってイギリス的な考え方じゃないか。
- 991 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:54:15.46 ID:5tSm1jmg0
- >>982
お前が歴史を全く知らないことは承知してたけどひどいな
江戸時代が暴力の支配の時代だったとかいくらなんでもあり得ないだろ
憲法は法律の法律じゃないし
なんかもうお前の言う事全てが間違ってるよね
- 992 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:54:17.03 ID:5W0czdS10
- >>978
2/3以上あればどんな憲法にでも改正できるのに?
>>983
つまらん。
>>988
法律の法律です。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:54:19.73 ID:6vjRpvvN0
- 俺は無効なんか絶対無理だと思ってるが、
ムキになって必死に憲法は有効だ主張する連中がキモすぎるw
制定過程に瑕疵があるのは明らかなんだから、その点は認めろよ
- 994 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:54:44.09 ID:zsT6Zg320
- >>982
>憲法制定以前は軍事力による支配で、
笑止
GHQによる軍事力による支配を全面的に肯定することが、
GHQ憲法体制を肯定する前提だ
- 995 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:55:21.35 ID:XkjqHERV0
- 憲法は政治原理や統治機構を定めるものだよ
国民の権利保障はフランスにおいても憲法とは別の権利宣言で定めてた。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:55:30.86 ID:q5hGWzOM0
- 埋めないと気になって他の事ができなーい
- 997 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:55:49.08 ID:pD6X+RlIO
- >>988
それは観光用のパンフレットにでも書いておけよ
憲法つうのは国民が国に対して求めるルールだ
右翼つうか今の政治家連中は理解してないんだがな
- 998 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:56:23.79 ID:tAHeiWqH0
- >>990
それでいいんだよ。
アメリカみたいな人造国家じゃないんだから。
日本には歴史も文化もある。
その基で憲法が制定されるより以前から日本は日本としてあったんだから。
それを確認する為に憲法ってもんがあればいい。あとは議会の仕組みやら規定して法律を整備し統治する。簡単な事なのに、どうも左翼的な合理主義に逃げ込もうとする人間が多い。
- 999 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:56:24.12 ID:ENO+3UFW0
- >>993
無効なんて言ってるバカがいるからそれは違うと言ってるだけだろw
正規の手続きを経て成立した憲法を無効なんて宣言されたら
法治国家の看板が泣くわ!!
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:56:25.56 ID:5W0czdS10
- >>991
> 江戸時代が暴力の支配の時代だったとかいくらなんでもあり得ないだろ
徳川家康は選挙で天下を取ったのか?wwww
バカも休み休み言えw
>>994
だーかーらー、現憲法は2/3以上賛成あれば変えられるだろ?
何でできないの?こんな簡単なハードル。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)