■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【埼玉】ザリガニ違法漁、乱獲荒稼ぎ!10年で100万匹1億円
- 1 :禿の月φ ★:2012/10/25(木) 06:23:49.14 ID:???P
- 埼玉県警生活安全企画課は24日までに、無許可の禁止漁具を使用してザリガニ漁を行ったとする
県漁業調整規則違反(禁止漁具の使用)容疑で同県川島町のペット卸売会社「アドプラン」
社長・藤原健治容疑者(60)を逮捕した。同社は2002年から
10年間の違法ザリガニ漁によって、累計約1億円を売り上げていた。
1匹100円を積み重ねて1億円。乱獲し続けたザリガニは、
10年間で計100万匹に達していた計算になる。
埼玉県警生活安全企画課によると、藤原容疑者の逮捕容疑は今月5日、県が使用を禁止している網
(網目の大きさが5ミリ以下)約20個を使い、嵐山町の沼でアメリカザリガニ約170匹、
スジエビ数匹を漁獲した疑い。違法ザリガニ漁が摘発されるのは全国的にも極めて異例だ。
藤原容疑者は2002年から東松山市、嵐山町、滑川町、鳩山町、小川町など県内中央部の沼地に出向き、
違法漁を繰り返していた。沼の3、4か所に「受け」と呼ばれる仕掛け網を張り、餌のドッグフードを置いて
ザリガニをおびき寄せるのが手口。各地の沼を車で行き来しながら、仕掛けの2、3時間後に網を引き上げる漁に、
平日は毎日日没まで明け暮れていた。(>>2以降に続きます)
ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121025-OHT1T00032.htm
- 2 :禿の月φ ★:2012/10/25(木) 06:24:06.59 ID:???P
- (>>1からの続きです)
今年6月、匿名男性から東松山署に「ア社は違法漁をしている」との訴えの電話があり、
署員が張り込み捜査などを行って裏付けを取り、容疑者逮捕に至った。網目が5ミリ以下の網で
漁を行う場合は県知事の許可が必要となるが、容疑者は無申請だった。
ア社は北海道から沖縄までの約650のペットショップやホームセンターに
ザリガニ、スジエビ、モツゴを出荷。卸値はアメリカザリガニのLLサイズで
50〜100円程度だったが、藤原容疑者は「年間1000万円くらい稼いでいた」と供述している。
違法漁を開始した2002年からの年間売り上げは最低でも800万円、
最高で1500万円まで達していた。全て観賞用で、食用は含まれていなかった。
ア社には藤原容疑者の内縁の妻ら計10人の従業員がおり、
県警は違法行為について知っていた可能性もあるとみて調べを進めている。(了)
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:24:42.23 ID:anK0F+cK0
- 何に使うんだろう
うちの横の池大量発生してるから使い道あるなら知りたいw
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:25:16.87 ID:fa8dbtPo0
- 元々外来種だからいいんじゃないか?
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:25:40.91 ID:YkJahwQV0
- ビジネスチャンスは気付かないだけで、いろんなことに埋まっているんだな。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:26:11.02 ID:NDu8diSM0
- ザリガニ?
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:26:38.46 ID:ZFDOWlci0
- なんていうか、どうでもいいな
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:26:44.00 ID:KitUVz6o0
- 荒川にたくさんいるよね
あれ獲っちゃダメなんだ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:27:46.11 ID:6JsFTjlg0
- ロブスターは結局ザリガニの仲間なのかエビの仲間なのか
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:28:10.62 ID:KDnDui3P0
- 清楚で美少女な後藤郁の写真
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:28:34.40 ID:pisRLTKoO
- アメリカザリガニは寄生虫がたくさんいるから絶対食べない
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:28:49.40 ID:JvbfefVU0
- ザリガニなんかくれてやれよ。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:28:55.70 ID:zsixGbBE0
- >ペット卸売会社
ペットとして、そんなに需要があるの?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:29:22.65 ID:9Tajn5dU0
- 外来種ならいいんじゃないの?
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:29:49.40 ID:JsfHZHnb0
- 一般人は速攻捕まるね
偉い人はなかなか
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:00.48 ID:scQUjR5D0
- 大都会で異常発生してるらしいから、そっち行けよ
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:03.41 ID:EIcWiauT0
- >>13
餌に買う人もいる
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:07.84 ID:7sb+R/yq0
- むしろとってくれという人おおそうだけど
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:20.88 ID:wUU0i7fpO
- 一匹100円か
消防の小遣い稼ぎやん
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:46.64 ID:Cd5Vx2KU0
- 一緒に獲れるザリガニ以外の生物は売れないから捨てる
それが保護しなきゃいけない生物であっても、ってことか?
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:46.66 ID:tGfgQfFf0
- 網の規定に引っかかっただけで別にザリガニを取ることは悪いことじゃないのね
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:47.40 ID:v9s02fOw0
- はい?害虫駆除とおなじじゃねーの?アメザリじゃ?????????
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:48.60 ID:GypvbNdv0
- むしろ100万匹も繁殖したザリガニが凄い
この人がいなかったら世の中はザリガニであふれてたな
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:50.94 ID:VR/W78JB0
- ザリガニ禁漁だったのかよ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:31:02.50 ID:mBmnakVf0
- > ペット卸売会社「アドプラン」
> 観賞用
餌用じゃなく鑑賞用、
ザリガニみて楽しむ奴いるんか
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:31:36.36 ID:VA66kDX4O
- 俺のザリガニ釣りスキルが役立つ時が来たか…
一時間で五匹は行けるぜ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:31:37.89 ID:eznAg6TD0
- こんなの張り込んでしょっぴくしか能のない警察
凶悪犯ちゃんと捕まえろよな
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:31:40.52 ID:JvbfefVU0
- 何かもっといいもん取ってると思って通報したんじゃないのか。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:31:46.52 ID:zVdF+hOw0
- 外来生物駆除!”良い事をしたのに逮捕?、民主党政府の世の中だな
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:32:05.24 ID:qP6XDl7M0
- ザリガニってそんな売れるんだ
アメリカザリガニなんかは駆除目的で売ればいいのにな
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:32:17.91 ID:7sb+R/yq0
- >>25
なんかじわじわワロタ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:33:07.89 ID:x5+CFQqN0
- こないだどっかで2年ぶり2回目のザリガニ大量発生とかやってたと思うが、あれもとっちゃ駄目なんだ?
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:33:07.94 ID:OiRphs7mP
- そんなに細かい網じゃなくても十分取れそうだけど。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:33:12.55 ID:rh0cnMem0
- なんで逮捕してんの?
駆除の役立ってるだろ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:33:16.32 ID:C0wRjbh3P
- ザリガニならいいけど
こいつは野生の生き物を根こそぎ乱獲しまくるクソ業者だと思うぞ
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:33:38.04 ID:1DjDrtzD0
- >>3
恐らく観賞魚用の餌。
儲けてるの妬んだ漁協あたりがチクリ入れたんでしょ。あいつら陰湿だしw
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:33:39.41 ID:AHAniVkg0
- ザリガニは何でも食うから数が極端に減っても困る
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:34:11.35 ID:JvbfefVU0
- >県が使用を禁止している網(網目の大きさが5ミリ以下)約20個を使い
ひょっとして網だけが問題なのか?
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:34:26.31 ID:x5+CFQqN0
- ああ網つかってんのか
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:34:46.48 ID:hHEyCLfoO
- 勘違いしてるやついるが、ザリガニ取りが禁止じゃなくて、禁止漁具使ったことで逮捕されてるわけ
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:34:53.39 ID:SQLzIkMTP
- ちょっとザリガニ獲りに行ってくる。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:35:10.87 ID:zsixGbBE0
- >>17
そうなんだ。thx
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:35:23.35 ID:ZFDOWlci0
- つーか違法なポイントが
>網目が5ミリ以下の網で漁を行う場合は県知事の許可が必要となるが、容疑者は無申請だった。
これだろ…6mmの網目なら良かったわけで
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:35:24.08 ID:40DeWXY4O
- ザリガ二ってそんなに売れるの?
簡単にとれるわ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:35:33.20 ID:6JsFTjlg0
- >>37
とは言え、ザリガニもさすがに無機物は食べないだろ
朝鮮人は一回噛んでみないと
それが有機物か無機物か違いが分からないと聞くが
ザリガニはもう少し利口だと思う
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:35:45.23 ID:X5RJlDkn0
- ザリガニを獲るのはいいけど申請しないど
使っちゃダメな漁具を使っていたから逮捕か。
アメリカザリガニだ絶滅させても良いだろ
日本ザリガニは絶滅寸前で青森辺りにしかいないし
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:00.49 ID:HU3pbS2G0
- 先日、大都会岡山で大発生のニュース見たがw
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:05.80 ID:lRot/FZG0
- 俺は食いたくないけどエクルビスなんて名前で料理に出てきたりするなw
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:12.24 ID:tEvbkyrp0
- いろんな法律があるんだな。
てか名前が藤原・・・
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:18.34 ID:GKShQODA0
- いつかお金持ちになったら川の上流に土地を買い池をつくりザリガニを養殖するのが夢なんだ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:20.32 ID:JvbfefVU0
- ドッグフードで取れるとはな。豆知識だな。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:22.87 ID:uCMtJza10
- こんな地味な作業で結構稼げるのか
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:08.06 ID:XSNmck6s0
- >>41
アクアブームも下火だから普通に働いたほうが効率が良いぞ。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:31.14 ID:VR/W78JB0
- 一匹100円で売れるのか、すごいな
がんばれ、小学生
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:34.96 ID:w42drLqai
- 観賞用なのかよwwwてっきり食ってんのかとオモタ、
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:42.66 ID:EIcWiauT0
- >>51
ゴキブリホイホイについてくる誘引剤でも取れる
コスパは最悪だけどw
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:42.62 ID:6JsFTjlg0
- >>52
一匹百円で売れることも信じられんが
いずれにしても100万匹だぜ?
地味とは言え並の努力じゃねーよ
獲ったもん保管するだけでもニートには無理な作業だw
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:55.25 ID:SZ+PBybY0
- ジャンボタニシを買い取ってくれるところはないのかな?
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:38:08.54 ID:EvvEZB820
- ザリガニなら網目5mmより大きくても普通に捕れるだろ?と思うんだが、
なんでわざわざ違法なサイズの網使ったんだろうな?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:38:26.52 ID:rNiFKwK10
- ア社 「小さなことからコツコツと」
- 61 : 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:38:34.46 ID:coi64LMy0
- いまだにザリガニいるんだ。凄い生命力だなw
昭和の時代にあれだけ子どもたちにイジメられ乱獲されたのにw
- 62 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 06:38:36.10 ID:bplAaBqy0
- 股間から死んだザリガニのような臭いのする奴が一言
↓
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:06.25 ID:scQUjR5D0
- 10年1億=年1千万
道具代、消耗品、取る労力、売る労力考えたら大した利益なさそうだ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:18.11 ID:JvbfefVU0
- >違法漁を開始した2002年からの年間売り上げは最低でも800万円、
>最高で1500万円まで達していた。
ザリガニごときでこんなに儲かるとは。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:28.95 ID:MsTzw/TZ0
- 網目小さいて事は余計な小魚とかとってしまうんだろうか
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:33.68 ID:H2HlF4nU0
- 田んぼの畔に穴を開けるから捕まえて欲しいと言う農家は多い
農業用堰とか穴だらけになるし
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:48.27 ID:HGUNCFRs0
- アメリカザリガニは元々外来種だから絶滅してもかまわんだろ。
フランス料理とかだと食材として使われてるんじゃなかった?
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:54.71 ID:jLhWTO8a0
- 昔、役場でネズミの買い取りをやってたのを思い出した
ブラックバスやブルーギルも100万匹売れば1億円くらい稼げそうだな
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:17.94 ID:3D/63U+dP
- >>43
そもそも網の目の大きさでザリガニの取れ方が違う訳でもなかろうに。
1CMの金網でも大丈夫ジャマイカ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:21.82 ID:AHAniVkg0
- 10年で100万匹捕獲か
ギネスに申請するべき
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:23.64 ID:90WEJRCK0
- 5ミリ以上の網目だったら問題なかったんだろ。
6ミリの網目の網使ってれば良かったのにw
つか警察もこんなので捕まえんなよw
指導で充分だろ。
ザリガニ捕まえてるだけで誰かの迷惑になってるわけでもないし。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:34.15 ID:JQwc80Rh0
- 稼ぎすぎて妬まれたんだな
アメリカザリガニとか駆除して欲しい人いるだろ
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:51.02 ID:lG74LWo2O
- 1億って言っても、10年で、しかも従業員10人いての1億じゃ極貧じゃねえかよ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:51.68 ID:XSNmck6s0
- >>59
主に餌用だから様々なサイズに需要がある。
小さなサイズしか食えない奴もいる。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:58.49 ID:X5RJlDkn0
- >>25
お祭りで屋台のザリガニ釣り有るからなー
>>1でも書かれいるけど、ドックフードで飼育できるし
亀用の餌でも金魚の死体や川魚の切り身でも飼育できる。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:41:14.95 ID:ssXEXTMc0
- ザリガニなんかでなーー
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:41:29.02 ID:v9s02fOw0
- >>43
行政ってそんなもんだよな
子供が自分で工夫してぼろぎれで網とかつくれんな・・
100円ショップで買った方が早い世の中ではあるが
五ミリ網使ったのは、たぶん生体を傷つけたくなかったからだな
ほんとはドロやゴミも大量にはいるから
ザリガニ狙いなら網目はでかいほうがいいわけで
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:41:35.44 ID:JvbfefVU0
- >網目が5ミリ以下の網で漁を行う場合は県知事の許可が必要となるが、容疑者は無申請だった。
単に知らなかっただけなんじゃ。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:41:36.28 ID:6JsFTjlg0
- >>68
100万だからな・・・
麦チョコだって100万粒売れば100万円以上にはなりそうだ
気が遠くなる話だぜ
- 80 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 06:41:39.34 ID:bplAaBqy0
- 埼玉はこんなせこいの捕まえずに
不正入札させてたさいたま市職員を
なんとかせいよqqqqq
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:41:59.58 ID:lCpqrS/90
- ざりがにだけで年収千万円かすげえ
どんなルートでさばいたんだろ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:42:01.42 ID:UHNKDEvp0
- ザリガニ以外にメダカやどじょうとか、根こそぎ持っていってそうだね。
よっちゃんいかで、ざりがにつりをよくしたなあw
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:42:03.07 ID:aDNbU9yo0
- 岡山の水路で大発生中
http://www.youtube.com/watch?v=eOk_vxppfIU
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:42:09.46 ID:scQUjR5D0
- こんなので荒稼ぎって報知の記者ってアホなの?
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:42:51.54 ID:WY1LkIEc0
- ザリガニ釣りやる子供たち逮捕か
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:42:51.60 ID:NILCfbFgO
- ウチダザリガニならもっと高価で売れるな。
北海道行ってくる。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:43:22.75 ID:rh0cnMem0
- もっと悪い奴いっぱいいるだろ
庶民ばかり簡単に逮捕しやがってよ
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:43:40.31 ID:v9s02fOw0
- おまえら木一本切るにも実は県知事の許可が要る場合とかあんだぜ・・・
だれもしらないっての・・
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:43:54.43 ID:zp2ThbOq0
-
アメリカザリガニなんて外来生物の上、増えすぎてどうしようもないんだから
乱獲してけっこうだよ
しかし、子供にとってはそこらの川にもいるような生き物ですぐに捕まるし、
マズくて食えないものだし、需要があることが不思議
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:44:08.84 ID:JvbfefVU0
- >全て観賞用で、食用は含まれていなかった。
こんなもん鑑賞する奴いるのか。食うのもあれだが。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:44:10.80 ID:NeOEwuUEO
- アメザリなんか休日になると子供が公園で釣ってるぜ?
鯖を食べさせ続ければ青になるんだよな。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:44:22.12 ID:HGUNCFRs0
- この会社のエライところは繁殖させて売ったのではなく
自然界のを捕獲して売ったってとこだな。
県は逆に駆除に協力したとして助成金あげえも良いレベルだろ。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:44:35.73 ID:CjcFCZm+0
- どれが声高い方?
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:44:44.96 ID:jjPcETRq0
- こんな繁殖力ある外来種、タダで捕ってくれるとか、むしろ感謝されるレベルだろ
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:44:57.21 ID:yYqoOEmlP
- 儲けると潰される国
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:45:17.94 ID:EvvEZB820
- >>74
え〜?でも5mmだぜ。スジエビ、ヌマエビとかが対象ならともかく、
ザリガニならもっと目が粗くてもいいっしょ?
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:45:25.53 ID:9HOIiBmG0
- 何の目的だか知らないけれど、なんにでも規制があるんだなあ。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:45:42.79 ID:iysmtj0a0
- 子どもの頃はよくザリガニ釣りやったなぁ
30分でバケツ一杯捕れた
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:45:57.06 ID:rNEyfjZg0
- >>90
食うのは熱を加えれば良いんじゃね?
味はまんまエビだろうし
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:46:35.23 ID:HGUNCFRs0
- >>68
今でも沖縄地方だとハブ捕まえて役所もって行くと最大3万位になるよ。
友達が捕まえて持っていってその金で飲みに行ったw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:46:54.01 ID:4+ZZYc920
- ザリガニだからねぇ。
最初は注意位で済ましておくくらいでいいんじゃないの。
尼崎でも何件もの通報を放置したんだし。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:01.72 ID:dZhTmnZy0
- >>36
密猟者だろお前w
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:04.76 ID:zKMHma+20
- アメリカザリガニは田んぼに穴空けやがるから見つけ次第踏み潰してるのに
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:15.11 ID:5ZI+AQsBO
- 地道にコツコツだろ許してやれよ
もっと捕まえないかん奴いるだろうに
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:17.32 ID:7+Oq4g7+0
- これちゃんと8割くらいの罰金とれるようにしろよ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:23.40 ID:6JsFTjlg0
- >>99
東京でストックホルムとかいう店で食ったけど
全然エビの味じゃねえよ
あれエビみたいって言ってる奴は実際に食ったことねーか
ロブスターと勘違いしてんじゃねーかな
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:30.99 ID:IWyHw/NN0
- 1年で10万匹で一日あたり約300匹売れた計算になるが・・・なんかおかしくないかw
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:31.13 ID:BzTM1lKTP
- 素人が無許可で獲るからチクられただけ。
漁師はザリガニなんか見向きもしないんだがな。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:43.31 ID:o/u7nGJT0
- 埼玉に海はないだろ!
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:44.91 ID:JODTLi2pO
- 網が違法であってザリガニ捕るのは違法じゃないんでしょ?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:56.80 ID:VwHBMl6sO
- 芸人の親でザリガニ猟で生計立ててたとか喋った奴がいたけどこれのことか
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:01.56 ID:sg3WHuWf0
- 観賞魚用の餌って、ザリガニをそのまま食う魚ってよっぽどでかいんだろうな
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:06.21 ID:xnNLfPdS0
- 結局ザリガニ程度のものまでペットショップで買うようになったんだよな
自分で捕るような環境がないんだろう
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:24.72 ID:BU7Lj4yv0
- 俺がやってる空き缶拾いよりよっぽどワリが良いw
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:25.58 ID:rNEyfjZg0
- >>106
確かに食ったことない
えびじゃないの?
どんな味だったのか教えて欲しい
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:26.42 ID:v9s02fOw0
- この業者いなくなったら
埼玉じゃザリガニの天敵も少なくて
稲とか根きりまくられんじゃまいか?・・・税金使って行政が駆除か・・・?
アメザリなんて水生生物会のゴキブリだろよなー
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:38.07 ID:jjPcETRq0
- 通報されて警察も動かざるを得なかったのか。しかし張り込みするほどのことか。
- 118 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:48:39.31 ID:t2hpgHbZ0
- 年間1千万で10人の従業員なら無理
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:42.84 ID:tEvbkyrp0
- キャットフードは食わんのか
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:48:54.35 ID:EF+Vmh9T0
- >>90
子供の頃、よく喰ってたわ
田圃の野焼きで炙って醤油垂らして
おやつの代わりだったよ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:07.63 ID:JvbfefVU0
- 昔、近所の兄ちゃんが田んぼでスルメで釣ってたわ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:36.76 ID:6JsFTjlg0
- >>115
味はエビじゃねーな
シコシコ感みたいなのは小さいエビに似ってけど(プリプリはしてねー)
つかザリガニ自体は蛋白であんま味がなかった
ソースの味だな
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:42.48 ID:cBMWymGj0
- 外来種だから別にいいじゃん
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:49.27 ID:9UMPtb5V0
- 足のとれた違法漁具で捕まえただけで、ザリガニは別件じゃね。
絶対希少種も捕ってるよ。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:55.51 ID:90WEJRCK0
- つか再三の注意を無視したとかならわかるんだがそう書いてないしな。
いきなり捕まえたってこと?
たかがザリガニ捕まえてただけだぞ。
5mm以上の網目の網を使うよう勧告したか?
しないでいきなり逮捕?
酷いな。
他にもっと悪い奴捕まえろよ。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:50:25.45 ID:dZhTmnZy0
- >>92
それはあるよな
>>94
駆除のためにとってくれるわけじゃない
他の野生生物も巻き添え食らって殺される
>>97
子供の遊びじゃないからね
銭ゲバの連中はやりたい放題やって責任とらず
自然環境を荒らしまくるから嫌われてるよ
>>99
でも肺臓ジストマの病原体がいるから喰うのなら充分に火を通さないといけない
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:50:28.04 ID:ywXr8RvV0
- 荒稼ぎって、10年間でしかも経費とか引いてない売上で一億だろ
むしろ毎日コツコツ地道に働いて稼いでたと言っていいんじゃないか
こんなのが凶悪犯と同じように報道されるのってなんだかなあ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:50:36.02 ID:w42drLqai
- そのうちに埼玉の食えない893が手を出しそうだわ、
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:51:00.80 ID:z+U0rHSt0
- 10年で1億だと経費引いたら普通の収入じゃん
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:51:16.96 ID:v9s02fOw0
- 従業員10人 10年
1人年収100万のあら?かせぎ
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:51:23.73 ID:V9wDO01CP
- なんで編み目が5mm以下だとだめなの?
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:51:27.59 ID:ZFDOWlci0
- 銃刀法の例を考えると、逮捕の時に目の前で測ったんだろうなぁw
「はい…網目の間隔3.5mm確認、5mm以下は違法だから逮捕ね」なんて
胸が熱くなるな
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:51:31.41 ID:vBsxiLda0
- 従業員10人もいたらたいした稼ぎでもないな
お小遣い稼ぎ程度か
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:51:46.00 ID:6JsFTjlg0
- >>127
覚せい剤と同じく
最高値の卸値での末端価格って奴だろw
もっと叩かれてるだろうな
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:52:31.13 ID:UU9A2HIW0
- 外来種だからGJだろ
これは大挙するな
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:52:39.30 ID:u6B5PsPB0
- アメリカザリガニって外来種で害虫じゃん
むしろ解禁してブラックバスみたいに駆除しなきゃいかん存在なのに
漁業権ってほんと既得権だよな
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:52:49.22 ID:17AFqGVL0
- おれも小さい頃に田んぼわきの水路とかドブ川でザリガニとってたな
ほとんどアメリカザリガニだったがたまにほかのザリガニもいた
どうやって捕まえてたっけな・・・
アマガエルの皮をひんむいて、糸にくくりつけて垂らしてたような記憶もあるのだが
あんまり思い出せない
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:52:57.59 ID:30V4G8qC0
- つうかザリガニがそんなに売れるのにびっくりw
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:53:01.14 ID:h2w5+hjHO
- 兄貴と俺は大きくて強そうなやつを、妹は可愛いのがいいってんで小さいのを捕まえた
家に帰って三匹を洗面器に入れたら翌日には妹のは食われてた
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:53:15.06 ID:z+U0rHSt0
- 10年で1億、それに従業員10人もいたんじゃ荒稼ぎどころかワープワ以下だろ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:53:43.07 ID:XSNmck6s0
- >>96
10mmだと小型サイズは抜けるから。
でも、本当はヌマエビやスジエビも採っていたと思う。
そちらの方が需要があるから。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:53:43.50 ID:rNEyfjZg0
- >>122
エビカツのエビみたいなもんか
それはそれで良いんじゃないかと
変に泥臭いとかなければ食用としちゃ優秀だ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:53:48.11 ID:48z3jao00
- >>118
ザリ専門業者のわけないだろ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:02.04 ID:v9s02fOw0
- >>131
魚類の稚魚(あかちゃん((弱い))をとってしまうからだろうが・・・
ザリガニのいるようなとこなら、ザリガニにかたっぱしから食われてるなw
- 145 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:54:05.52 ID:/5M4YtmVP
- 駆除するのに年間1000万でも足らないから別にかまわんと思うが
ブルーギルもバスも金儲けに使うと乱獲で捕まるのかな?
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:23.56 ID:PP5zZem10
- >>26
時給500円乙
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:27.90 ID:qpHJCUMH0
- ザリガニの天敵がこんなオッサンだったとは
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:28.82 ID:bjs0/FT/0
- ザリガニ増えて困っている地域も結構あるから
そういう所に営業していけば良かったのに
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:34.92 ID:EG0cypVF0
- 悪質にぼろ儲けってワケでもないな
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:08.35 ID:iPJFFwSJ0
- フランス料理、エクルビスで検索。高級食材ですぞ
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:09.38 ID:Pyp7zUA40
- アメリカザリガニなんてどんどんとってもらったほうがいいだろ。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:13.88 ID:Om6pAIWS0
- こんなん、ただの努力家じゃないの?
利権ゴロの農協とか公務員とか原発村よりずっといいんじゃないの?
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:19.21 ID:zsixGbBE0
- 網の選択さえ間違えなければ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:27.24 ID:6JsFTjlg0
- >>142
多分普通の調理法では泥臭いと思うぞ
お前、ムツゴロウとかどじょうとか食ったことあるか?
あれマジでドブみたいな匂いの味すっから
東京で食ったのはザリガニ自体には全く味が無かったんだが
それでもあそこまでにすんのはそれなりに手間かかるんじゃねえかな
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:42.74 ID:Vj8uzkCN0
- 熱帯魚や爬虫類のえさだろうな
アメリカザリガニで逮捕って
朝鮮人で逮捕と同じだよな・・・
早くミンス党を何とかしないと
- 156 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 06:55:47.08 ID:bplAaBqy0
- 子供の頃、冬の水が少なくなった泥沼を何となく穿ってたら
冬眠中の貴重な日本のザリガニを潰してしまった事がある。
未だに覚えているという事は余程の罪悪感があったんだなqqqqq
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:56.32 ID:XLF0vLli0
- ザリガニってそんなに売れるのか
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:56:47.41 ID:JORHHb1N0
- 糞ったれオマワリが点数稼ぎかw
流石はパチンコップw
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:56:54.64 ID:rkBO9Qnf0
- 意外と稼げるもんなんだな。
生ぽもらってる奴らは今すぐザリガニ釣りに行け。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:00.50 ID:jjPcETRq0
- よゐこ濱口が「黄金伝説」の“1ヶ月1万円生活“の企画でザリガニ食ってたな。
泥はかせてボイルして、結構美味そうだったな。
- 161 : 【関電 53.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:57:01.09 ID:coi64LMy0
- なぜにこんな記事が2NNトップなんや?
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:08.70 ID:WJCjZQgT0
- >>11
昔スマップの香取がザリガニ食って腹痛でのたうちまわったらしい
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:19.11 ID:iwtCWLsC0
- 買い取ってもらえるなら助かる。
どこの業者なんだろうか。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:23.06 ID:90WEJRCK0
- 子供の頃はザリガニをちくわでとってたよ。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:35.24 ID:XSNmck6s0
- >>131
内水面資源の保護の為。
要するに稚魚や幼魚を乱獲すると大型の魚が採れなくなるから。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:53.38 ID:w42drLqai
- 童心に戻って川遊びしてるといえば聞こえはいいがな、
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:58:10.43 ID:X5RJlDkn0
- >>157
卸し先を確保していればアルミ缶回収より儲かると思う。
フランスじゃ泥抜きして食べちゃうそうだし。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:58:36.46 ID:JvbfefVU0
- 引きこもりもザリガニ取りくらいなら出来るんじゃないか。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:58:52.38 ID:HVpC19fm0
- 予想通りおっさんホイホイスレだった
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:59:24.35 ID:+giJ2u7dO
- ザリガニ採れた話なんて聞いた事ない。
周りにも居ないな
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:59:25.93 ID:sOKvJV2j0
- 言うてるほど大した罪じゃねーな
生態系壊すアメリカザリガニはドンドン獲ったれ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:59:28.03 ID:FUxKm2Td0
- 別にいいんでねえの
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:07.72 ID:rNEyfjZg0
- >>154
どじょうとかはこのご時世敢えて食おうとは思わないが
ザリガニなら養殖の環境次第で美味く出来るんじゃないだろうか
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:11.26 ID:PvulOVXN0
- アメリカザリガニ・・・
昔、叔母の家の裏の小川に沢山いた。
真っ赤な体に、片方大きいクリップ型の手を上げる。
叔母は茹でて食用にしていた様だが、俺は食べた事なかった。
捕まえた事あるが、以外にも腹は白い。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:23.08 ID:rh0cnMem0
- こつこつ汗水たらして働いてる庶民を捕まえやがって
ろくに仕事せず税金ばっかり食いつぶしてる
議員や公務員逮捕しろよ
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:26.48 ID:f3TQBiuy0
- 内縁の妻10人も居るのか
羨ましい のか?
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:29.93 ID:ggRC3b6A0
- 垂れ込みて恨まれたんだろうな
取引先とか従業員とか
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:45.61 ID:qU9IGshH0
- 10年で100万匹乱獲して絶滅しないのかよ…
外来種すげーわ
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:57.07 ID:v5up4QAo0
- 従業員10人なら、年商1000万て零細企業もいいところだ
10人もいるのかって感じだが
駆除に役立ってるんだから、通報者も警察も許可申請の方を促せよ
私の所持する沼では是非やってほしいくらいだよ
ブラックバスとかの駆除も依頼したいぐらいだぞ
まあ、この会社が特定種の保護をやってないなら問題ではあるけどさ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:00:58.07 ID:iPJFFwSJ0
- ザリガニは繁殖力が強く養殖も容易なんで、寄生虫などが怖ければ、
綺麗な環境で養殖しちゃえばいい
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:01:13.20 ID:ELYKiADoP
- >>169
ゆとりのモヤシ小僧はザリガニ採りはやらないのか?
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:01:18.33 ID:irOnXAql0
-
警察ってどこでも一生懸命で素敵だね
埼玉県警「ザリガニ取りの犯人捕まえました!」
警視庁「ナイフ所持者捕まえました!@秋葉原」
福岡県警「脅迫メールの送信者捕まえました!」
三重県警「俺も!」
京都府警「ニーの開発者捕まえました!なのでニーのパッチは作られず情報は漏れ放題!」
千葉県警「ストッカー?なにそれシラね。北海道旅行行って来るから邪魔すんな」
大阪府警「暴力振るわんと思ったら大間違いやぞこら」
滋賀県警「事件じゃないでしょいじめでしょ?被害届は受けませんから」
兵庫県警「角田?シラね」
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:01:33.84 ID:UcvTUX7U0
- 放置しとくと、既得権が生じる。市が沼を工事してると休業補償せよ・地元の子供が
遊んでたら妨害された・江戸時代からザリガニ取りが家業だからとか・・・・・・
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:01:38.10 ID:PBngxZJP0
- むしろ根こそぎ持ってけよ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:01:38.14 ID:FSFMftxhO
- これが日本ザリガニの乱獲ならフルボッコなんだろうな
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:01:38.48 ID:lcMnu0HqP
- バスは良くてザリガニはダメなん?
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:02:04.98 ID:6JsFTjlg0
- >>173
まあ興味があればなんでも実際に食ってみることだな
俺は小食だけどそういうのには興味があって
蛇とか馬とか食ってきた
ちなみに馬の肝(心臓)はお勧めだ
あれは旨い
野蛮人だと非難されても地元に帰ると良く刺身で食うよw
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:02:09.56 ID:DFfNW79xP
- 謎のザリガニ需要
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:02:18.33 ID:rNiFKwK10
- >>152
K察 「我々に旨味が無ければタイーホする」
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:02:50.44 ID:ovpzfR7p0
- ザリガニとっちゃいけないなんて知らなかったわwwww
カブトムシの乱獲もまずいかな
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:23.12 ID:+kcUUQpS0
- ザリガニなんてワサワサ子供産むから無限に増えるぞ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:23.57 ID:FUxKm2Td0
- 子供の頃よく採ってて死骸の臭いも覚えてるから
あれを食べようとは思わんな
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:41.17 ID:IMIpZ52zO
- 鑑賞用ねぇ
100万匹のうち100匹くらいは出川が買ったのか?
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:42.76 ID:iPJFFwSJ0
- 味は海老より風味が強く、小ぶりな小さいロブスターと思えばたぶん
イメージ通りだと思うよ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:04:11.24 ID:WJCjZQgT0
- >>156
生活保護で生きてることに罪悪感はないの?
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:04:25.78 ID:xRyYlbOl0
- 「まっかちん」でそ?
外来種だからいいじゃん
日本ザリガニがもう何十年も肩身の狭い思いしてたんだから
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:04:28.39 ID:l7cHtouEO
- まさかエビと思って食ってたネタがザリガニだったとは
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:04:43.76 ID:FuvScXl00
- 岡山に取りに行けよ
↓
”数千匹のザリガニ出現 岡山の用水路”
アメリカザリガニが、岡山市東区神崎町の用水路で2年ぶりに大量出現している。
数千匹はいるとみられ、異様な光景となっている。
東区の同所から北幸田にかけての住宅地にある用水路(幅0.5〜1.8メートル)で、
ほぼ締め切った水門から下流約400メートル間に出現。水深は浅く、
体長5〜10センチサイズが体の半分ほどを水面から出して密集している。
昼間は天敵のカラスなどに見つからないよう、約20カ所ある橋の下などに
約300匹ずつが身を寄せ合っている。
この場所では2010年にも大量出現。地元住民によると、昨年は異常発生しなかったが、
今年は今月初旬から姿を現し始めた。
県内の野生生物研究者らでつくる岡山野生生物調査会によると、気温が下がり、
冬眠に適した場所を探して用水路をさかのぼり、行き止まりとなった上流部分に
集まった可能性があるという。
画像(苦手な人は閲覧注意)
用水路の橋の下で大量出現しているアメリカザリガニ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/images/2012/10/19/2012101909225054-1.jpg
山陽新聞
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012101909225054
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:04:47.52 ID:dcTQjdgl0
- 獲るのは良いけどちゃんと食えよ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:04:50.41 ID:sOKvJV2j0
- 網の目の細かさに指定があるなんて知らんわ
逮捕された業者はかわいそう
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:05:21.10 ID:1yjD17ZW0
- >>ア社には藤原容疑者の内縁の妻ら計10人の従業員がおり
1人で年間1000万の売上だったら経費を引いても800万位残りそうだけど、フルタイムじゃないにしろ10人コブがついてたら違法でする意味がないな
仲間割れで通報する奴もいるだろうし・・・
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:05:39.64 ID:kGdrzBz00
- のりこめーー!
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:05:52.88 ID:3wg4jH380
- 一億か
ちょっと岡山行ってくる
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:05:55.93 ID:ir8g809C0
- これ誰が困るん?w
むしろ外来駆除で有り難いだろ
- 205 :鰐淵春樹:2012/10/25(木) 07:05:58.15 ID:dbz8QG210
- 9センチ以下も違法だよ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:06:01.24 ID:ovpzfR7p0
- ザリガニの養殖って簡単そうだけど・・・需要あるかな
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:06:38.36 ID:0B7rEJcbO
- 「ザリガニ」はネタの宝庫だね
ザリガニの食べ方
http://www17.plala.or.jp/JCRC/howeat.html
吸虫 - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E8%99%AB
アメリカザリガニの飼育方法
http://www.geocities.jp/ideryusei/amezarishiiku.htm
ザリガニを青くする方法
http://okiraku.fam.cx/auction/tec/1002.shtml
女性の頭皮、アメリカザリガニの6倍臭い
http://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/jic-20121019-20121019018/1.htm
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:06.29 ID:gR4bT7sG0
- 増えたら増えたで、フジテレビあたりが夕方の安藤のニュース番組で
「外来種のアメリカザリガニが異常繁殖して、川の生態系を脅かしてます」
とかいって、恐ろしいBGMとともに、「市で駆除するしかないですね」とか
木村が訳知り顔でコメントするんだよ。駆除費用は税金。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:07.14 ID:q8DCUKGS0
- おっさんを捕まえたのはいいが
>KDDIとNTTドコモ、ソフトバンクモバイルの3社が
>補助金およそ3億2000万円を
>過大に受け取っていたことが会計検査院の調べで分かりました。
↑こういうのは捕まらないんだな。 おっさんとこいつらと何が違うんだ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:08.81 ID:XSNmck6s0
- 恐らくタナゴやメダカなんかも採っていたんだろ。
悪質な採り子の奴等はポイントを見つけたら根こそぎ持っていくからな。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:11.49 ID:k1pmAHKL0
- これがうわさの、ザリガニ・バブル
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:11.59 ID:FyAmqrHs0
- かご網は結構なんでも入るから外来駆除なんて都合よい話にはならんよ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:28.83 ID:17AFqGVL0
- >>169
いや、まあそう言われればそのとーりなんだがw
今の子供らがザリガニとって楽しんでる姿というのもまた想像できない
というか、そもそもアメリカザリガニ自体知らんとか言われそうでなんとも
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:39.45 ID:rNEyfjZg0
- >>187
へぇ
そんなのあるんだなぁ
すげぇコリコリしてそうww
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:08:13.81 ID:ur1/RIdSO
- ザリガニって可愛いんだぜ
ttp://mup.vip2ch.com/dl?f=35992
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:08:18.37 ID:PewO3PH1O
- 彼女のおみんこがザリガニ臭い奴を思い出した
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:08:56.80 ID:OXvOtjn70
- 適用して取り締まる法がおかしい事には変わりない
ほとんどはアメリカザリガニという駆除すべき外来害獣なわけで
流通ベースに乗せない事を条件に害獣の捕獲自体は推奨すべきよ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:09:11.23 ID:4hxrmo0w0
- てかザリガニって100万匹も居たのかよ
すげえな
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:09:15.82 ID:w42drLqai
- 近所の山にも血眼になって何かを採ってるオヤジがいるんだが業者なんだろうか?
- 220 :鰐淵春樹:2012/10/25(木) 07:09:22.40 ID:dbz8QG210
- >>216
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺も思い出した ロブスター臭いおんみんこ
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:09:22.50 ID:FuvScXl00
- >>208
ザリガニ駆除業者が自分らの仕事をとられて警察にチクったのかもね
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:09:45.84 ID:JvbfefVU0
- >>217
売れないんじゃ誰もやらない。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:09:59.59 ID:bWmgBvveO
- ついに我が地元の川島が2ちゃんに!と思ったら逮捕ネタかよ(´;ω;`)
地図では埼玉県のど真ん中に位置するのに埼玉県人のほとんどが知らない川島町…ちょっと前にB級グルメのすったてブームがピークだったか
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:10:02.90 ID:R4Z5Fzzh0
- 「網目が五o以下の網を使ったこと」が罪状らしいが、
そんなに目の細かい網でなくてもザリガニは捕まえられるはずで、
網目が十oの網を使ってれば、全く合法だったわけか。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:11:28.95 ID:E5BrTz9e0
- そもそもアメリカザリガニって買うものか?
- 226 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 07:11:31.77 ID:sz6fcvE60
- ざりがにおいしす
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:12:02.11 ID:qn6wzuw40
- >>226
キモチワルイ
キチガイ氏ね
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:12:09.21 ID:tEvbkyrp0
- ザリガニは危険を察知すると後ずさりするから
居去りガニって言われてて、それがザリガニになった。
どうでもいい豆な。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:12:22.01 ID:y5+AsCYk0
- 100万匹捕まえてたとなると僅かながら生態系にも影響出たんじゃないか?
固有種繁栄のいい方向に向かったような気がする
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:12:44.20 ID:GjxbtktC0
- >>1
ザリガニを取ったら逮捕されるとか…
規制しすぎだろ…
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:13:09.17 ID:bIL5O/Cu0
- 大型の肉食亀の餌用だろうな
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:13:18.19 ID:hJ2xxVKp0
- 外来種ならいいんじゃないと書いてる馬鹿共w
それなら、日本中の鯉も全部OKなんだな??
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:13:30.14 ID:dhp5+2Vq0
- アメリカザリガニは黒鯛やブラックバスなどの釣りの餌や肉食鑑賞魚の餌用などに養殖されている。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:13:34.04 ID:v5up4QAo0
- >>206
やめてくれ
養殖を廃業するとき、適当に廃棄されたら困る
バスとかもそうやって酷い事になった
俺は障害、バサーという自称連中を許せない
俺の沼は先祖から受け継がれて、フナなど固有の種がいて釣り堀も一部分でやっていた
いつごろか存在しないはずのブラックバスが増え始め、いまではフナが全滅だよ・・・
もともと趣味程度だった釣り堀を閉鎖し、壊れたり汚れた沼を綺麗にしようと発起したときに
こいつらバサーがどれだけ酷い嫌がらせに無断釣りを繰り返したか思い出すだけで腹が立つ
アメリカザリガニもこいつら自称バサーが釣って捨てたり沼で死骸として浮かばせたりしたのを
食って増殖してる
リリースするから自然にやさしいだのウソつくんじゃねえ
バスも釣ったら半分は弱ってどこかでザリガニとかのエサになってる
ああ腹が立つ
駆除してくれるなら、俺の沼でやってくれ、もういっさいがっさいかっさらっていい程だ
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:13:36.39 ID:ZYZfCauc0
- > 同社は2002年から 10年間の違法ザリガニ漁によって、累計約1億円を売り上げていた。
> ア社には藤原容疑者の内縁の妻ら計10人の従業員がおり、
1人あたりの年間報酬を計算するとパートより少ないんじゃね?
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:13:36.73 ID:sOKvJV2j0
- ザリガニ取ったら逮捕されるとか勘違いしてるバカ多すぎw
+民ってやっぱりバカだな
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:14:22.67 ID:PHLHbzUR0
- 申請義務を知らなかっただけの話
いじめだよ、これ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:14:33.40 ID:E5BrTz9e0
- >>233
すごく納得した
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:14:42.20 ID:SadS0JRR0
- >>217
>アメリカザリガニという駆除すべき外来害獣
そうそう増えすぎて困っているのにね。発見したら駆除してもらわないと。
害獣駆除は、税金使うのじゃなくて民間でやってくれた方が良い。
今度は県知事に許可申請を出すんだよ社長さん。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:14:47.08 ID:vEZhoLMc0
- アメリカザリガニはやっぱかっこいいよな
日本ザリガニのなんとしょっぱいことか。。。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:14:57.35 ID:Jf+kjIbmO
- 有害な外来種を毎日毎日捕獲して一匹100円でコツコツ販売、年1000万の売上→逮捕
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:15:07.68 ID:NcuOYjf80
- 納税してたのか
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:15:23.99 ID:It8cBbdC0
- こんなん捕まるんだw
元首相の脱税は捕まらなかったのにwww
さすがパチンコップ
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:15:34.28 ID:qn6wzuw40
- >>236
○○民とか馬鹿丸出しwww
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:15:40.46 ID:oCy4CCsB0
- ザリガニとかブラックバスとか、どんどん獲っていいだろw
全滅させてもいいくらいなのに。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:15:50.92 ID:+uTh/UlW0
- これはいけるわ
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=135&t=918&p=2537#p2537
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:16:02.84 ID:9HOIiBmG0
- >>221
落ちているゴミを拾ったら、オレの仕事を取るなと言われた気分だな。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:16:02.90 ID:bIL5O/Cu0
- 最近の溜め池はバサーが釣りに来ないように冬場に水を落としてしまう(魚は全滅)
そうすると生き残るのはザニガニとタニシ、カエル それくらい
どこの池でもザリガニが大量繁殖して困ってる
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:16:33.39 ID:fsIMAYrgO
- >>223
広徳寺は有名
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:17:16.30 ID:gd7ooPb90
- あははは、コツコツ稼ぐもんだね
どれくらい経費が掛かるか知らんけど、遊びの延長みたいで楽しそうだね
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:17:30.80 ID:HqgaxqMu0
- ザリガニとかスーパーで売ってるのか。
どうやって食べるんだ
蟹と同じか
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:17:57.69 ID:wyNnhPGFO
- 岡山なら逮捕どころが感謝状くれるのに
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:18:06.46 ID:o0Ijk1kD0
- >県が使用を禁止している網(網目の大きさが5ミリ以下)
これで罪になったんだな
ザリガニだしもっと目の粗い網使えば大丈夫だな
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:19:30.11 ID:sjsAhh6uO
- >>215
これが食えるとは
今まで捕まえても無駄にしたザリガニを思うと無念だ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:19:32.55 ID:JCxIMgRM0
- 用途は、魚類なんかのペット用や釣り餌やろ。
食用は、専門の養殖業者が要るわな
半年しか乱獲期間が無いが、食いっパグれがない生業だわな
- 256 :鰐淵春樹:2012/10/25(木) 07:20:29.08 ID:dbz8QG210
- 網目の大きさが5ミリ以下じゃなくても
希少魚 シナチョン は釣れるぞ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:21:38.80 ID:bIL5O/Cu0
- ザリガニはともかく
ヌマエビは水槽の掃除用、食用ともに需要が高いから
捕獲目標はあくまでヌマエビで ザリガニはついで程度だろーな
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:21:41.56 ID:GZycc/O60
- アメザリなんて外来種だからむしろ取りまくって絶滅させたほうがいいだろ。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:22:15.14 ID:8fLahKQw0
- ザリガニ釣りが違法とは知らなかった。
網で根こそぎ採るようなやり方でも翌年の漁には影響
しなかったんだな。生活保護費の詐欺なんかと違って
ずいぶん努力しての成果だから多少気の毒に思って
しまうな。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:22:17.91 ID:aCTrH7F00
- 大雨の日なら浮いてるだろ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:22:43.10 ID:SadS0JRR0
- >>242
脱税して無いなら情状酌量で執行猶予付きかもね。
外来害獣の駆除を目的にしていたなら社会貢献だろうから。
10年一億円なんて、10人も従業員を抱えてたらショボイ。
それよりも、パチンコ業者への天下りや便宜を受ける警察子弟を
厳罰に処す方が先だと思う。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:23:03.36 ID:T/mZWBsz0
- え、こんな規則あるんかい
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:23:21.45 ID:7snLeU6l0
- 地元だが、
最近ザリガニ見ないと思ったらこいつのせいもありそうだな。
田植えの時期に毎年よく干からびてるのを見てたのに、
ここ10年がんがん減ってた。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:23:29.15 ID:7eTQrdG90
- >>15
さて、
>>1は10年も違法漁を続けているが
これは速いのか遅いのか・・・
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:23:48.52 ID:wfHRVop40
- これはたれ込んだ奴が悪い!
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:24:21.01 ID:SMHUgGSP0
- ザリガニだけならまだしも
ほかも捕まえて売ってるんじゃねえか
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:24:28.69 ID:mZSBJ1UP0
- 10年で1億っていってもなぁ
どの程度の利益なんだろう、おまけに捕まるって割合ってないな
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:25:06.23 ID:DhR5ru540
- アメリカザリガニなんって外来種。こんなのなんぼ取ったって
いいだろうよ。変なの、ダサイタマ。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:25:11.68 ID:oDWAvTjB0
- 魚の稚魚とかも根こそぎとれちゃって
生態系くずれるから駄目なんだよ
ちょっと考えれば解ると思うが。擁護してるやつは馬鹿かなにかか?
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:25:17.18 ID:T/mZWBsz0
- 世の中いろんな飯の種があるもんだ
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:25:51.37 ID:XOjU1kTh0
- そんなに儲かるのかー
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:26:07.60 ID:KRDKKjQU0
- 外来種を取って何が問題だ?
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:26:59.24 ID:7eTQrdG90
- >>263
ザリガニは苗をハサミで切ってしまうから
農家は大助かりなのでは?
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:28:08.09 ID:V9wDO01CP
- ザルガニなんて名前だからまずそうに思えるけど
シザーロブスターとか言えば途端にご馳走な感じがしてくる
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:28:10.42 ID:ivL89sKJ0
- 記事の書き方一つでザリガニ取りが大犯罪にしか見えんものだな。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:28:20.01 ID:uJCli3Nc0
- 磯偽りのシラキヤかと思ったw
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:29:12.89 ID:XSNmck6s0
- 漁協に遊魚料を払ってないからチクられたんだろう。
湖沼の漁協はガメついぞ。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:29:14.00 ID:527ZqXoS0
- 日没まで泥にまみれて、働き者じゃん。
そんで10人従業員抱えて年間売り上げ1000万じゃ
収入生活保護以下だろ。
少ない収入でも汗水たらして働いてんの偉いわ。
いかにも濡れ手で粟みてーな書き方してマスコミは
本当に糞だわ。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:29:14.82 ID:fTF8Dm3OO
- 規制もできないほどに帰化した外来種なのだから乱獲も何もないと思う。
あと、ジャンボタニシとブラックバス、ブルーギルも誰か乱獲してほしい。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:29:37.32 ID:GCO8HBg50
- 日本政府がこの人をやとって、アメリカザリガニに生態系を乱されて、困ってる
地域に派遣したらいいんじゃないか?
- 281 : ◆nfInrtSBHw :2012/10/25(木) 07:30:25.82 ID:JBbxlzluO
- アドプランなら広告会社だろ。普通は。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:31:24.01 ID:TRefVznvO
- 荒稼ぎなのか。
それにしても参入する奴が皆無だね。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:31:49.41 ID:VEAPFeZM0
- 日本は何をやっても違法になる仕組みだよ。
家庭菜園も規模が小さいからお見逃しになってるけど、
その気になれば引っ張れる。
農地以外で農作物を育成することは認められていない。
漁民以外の者が海や川で魚を釣って持ち帰るのも基本的には違法だよ。
野に生えてる植物を摘むのも違法。
大規模にやったらどんなことでも引っ張ることができる。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:31:57.92 ID:XSNmck6s0
- >>276
俺も同じ事を思ったわw
どちらが悪質なんだろね?
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:32:24.70 ID:YDNuaJ51O
- 漁協も生活保護とかわらんタカリだと公になりましたな
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:32:51.62 ID:ooVcTMp20
- ケチ杉ワロタw
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:33:41.82 ID:tEvbkyrp0
- 縁日みたいなのでもやってるじゃん
10匹釣ったらなんかプレゼントとかさ
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:33:52.41 ID:KRmb3NUD0
- それでも根絶やしに出来ない繁殖力には気味の悪さすら感じる。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:33:56.31 ID:MdZ8DaTc0
- 在日ならつかまらない
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:34:15.49 ID:iDIjeQeD0
- え??ザリガニって売れるの???
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:35:20.14 ID:FUxKm2Td0
- いや絶対まずいって
食えたもんじゃねーだろあんなの
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:35:29.00 ID:45yDpjKh0
- なぬ?ザリガニも法的に保護されているのか?
わからんなあ〜〜〜〜
ザリガニ獲って逮捕?
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:36:20.43 ID:5uK/zbp50
- 米ザリガニ処理っていいことじゃない・・・・・
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:36:26.49 ID:90WEJRCK0
- 1年当たり10万匹、1ヶ月当たり8000匹、月20日やってたとして1日当たり40匹。
数ヶ所の沼を回るのが大変だけど、漁自体はそんなに大変でもないな。
売りさばくルートを確保できれば、(法を守ってだが)いい小遣い稼ぎになりそう。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:36:34.91 ID:dIfOZpVoO
- 漁協って、必要か?
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:37:09.01 ID:L+e1N4jb0
- 両津かと思った
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:37:11.42 ID:slRFykSF0
- ペットショップで働いてたことがあるけど、ザリガニは肉食魚の餌としても売られているよ。
大型肉食魚の食べ残しの処理と餌を兼ねるから定期的に買って行く人も何人かいたよ。
後は高校や大学の学園祭の出し物としてザリガニ釣りをやりたいからザリガニ売ってませんか?って問い合わせも何度かあった。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:37:11.71 ID:w42drLqai
- ブラックバスも儲かるんではあるまいか
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:37:21.96 ID:hJ2xxVKp0
-
鯉も外来種
ヘラブナなんて、外来種どころか人間が人工的に作り出した人造種だ
でも、誰も「鯉を退治しろ」とは言わないw
普段はマスゴミ批判してるクセに、結局マスゴミの印象操作に騙されてる奴ばっかりじゃんw
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:38:12.11 ID:KHjjpExd0
- >>292
かすみ網系の規制だから、保護されてるのは他の生物じゃね?
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:38:12.60 ID:dDX17XQ60
- これ、ザリガニ駆除として仕事受けて、捕獲したのは餌として売却しますで
もっと儲けられたんじゃね?
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:38:52.89 ID:Am9f7OG40
- >>43
それもだけど売って利益を得たのが問題なんじゃね
駆除だけならウエルカム
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:39:20.05 ID:cqj0gY5t0
- 売れるんだ。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:39:20.32 ID:X9xKV5QrO
- >>294
それなんて釣り方?
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:39:41.38 ID:5uK/zbp50
- ザリガニはんと楽しそうではある。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:40:01.47 ID:p+QxnKWv0
- >>県が使用を禁止している網(網目の大きさが5ミリ以下)
網が違法何じゃないのか?
スレタイが変じゃね?
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:40:10.44 ID:UYp9nFhR0
- アメリカザリガニならよくね?外来種だろ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:40:53.50 ID:6UQPIlgS0
- めちゃくちゃ働き者じゃねーか・・・
アメリカザリガニは乱獲してもいいだろ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:40:59.41 ID:+kcUUQpS0
- >>231
普通の石亀でも食うよ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:41:08.96 ID:slRFykSF0
- >>292
ザリガニは保護対象じゃないけど罠や網を使って取るという行為自体に違法性があったり届出が必要だったりする。
例えば目が細かな網罠を設置すると保護対象の水棲昆虫や魚類の稚魚が掛かってしまう可能性もあるからね。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:41:38.63 ID:t+PlFH+Q0
-
水の中のゴキブリだろ。
くれてやれよw
.
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:41:39.27 ID:XOjU1kTh0
- よそ者がなんか網仕掛けて漁をしてるから通報したんだろう
田舎もんには事前に挨拶しないとダメだよ
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:41:44.08 ID:pMf6uOLZ0
- >>306
漁協が自然資源を独占してるんだよ。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:01.01 ID:5uK/zbp50
- タマゾン浄化のリーサルウェポンで。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:14.27 ID:I3V9FGXW0
- で、検事は誰だ。検事が判断しなくちゃ警察は捜査しないのでは?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:17.72 ID:FhXrPPNHO ?2BP(22)
- ザリガニのザリって何?
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:45.53 ID:VH2GdmZK0
- 俺も子供の頃に30匹ぐらい捕まえてペットショップにあげた事あるわ
お返しに缶ジュース1本貰って喜んでたけど1匹百円で売れたのかよ
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:48.91 ID:XSNmck6s0
- >>298
ところが無闇やたらに放すバカがいるからバスギルの生体移動は禁止なんだ。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:50.29 ID:EG0cypVF0
-
ライバル業者が潰したんだろうな
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:55.15 ID:It8cBbdC0
- ザリガニじじいガンガレ
俺は応援してるぞ
パチンコップなんかに負けるな!!
一生懸命働いたんだから
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:59.42 ID:7snLeU6l0
- これ逮捕するレベルじゃないだろ。
何やってんの警察。
全然儲けてもいねーし、
外来種駆除にもなって近隣にある大量の米農家も助かってるわけじゃん。
注意レベルだろうに。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:43:02.36 ID:/GartZHpO
- >>307
俺もそう思う。
アメリカザリガニで生態系が狂った、って話も聞いたことがある。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:43:15.88 ID:8fLahKQw0
- >>283
悪質な自転車の不法投棄品を修理して乗ったら逮捕だからな。
被害者はいないのに。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:43:35.47 ID:Be5KhcmPO
- 学が無くても必死に働けば金持ちになれる。
そんな夢、あっても良いじゃない。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:43:37.01 ID:UYp9nFhR0
- >>316
レスでそのままぐぐれ
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:43:57.57 ID:6/deQqV+0
- サイタマ シュリンプ ビール
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:44:10.86 ID:a2M3LriK0
- アメリカザリガニは回転寿司や海老バーガーに不可欠だからな。みんな喜んで食ってるしいいんじゃね
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:44:49.60 ID:pCtbEAek0
- >>316
wikiったらいざる蟹が訛ったんじゃないかってさ
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:44:52.76 ID:pBDGQiSQ0
- 県漁業調整規則違反(禁止漁具の使用)ってあるが、ザリガニにも適用されるんだな
なんかようわからんが
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:44:53.23 ID:slRFykSF0
- >>1の生体問屋がちゃんと許可申請してザリガニを獲ってたのなら問題はなかった。
生体問屋で働いている人の中にはクワガタやカブトムシを獲るのが趣味の人や川魚を育てるのが趣味の人とかも多いから、最初は遊びで獲ってたんじゃないかと思う。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:45:11.33 ID:wC9NPKfB0
- あそこは、ミヤコタナゴも網にかかるからね
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:45:18.93 ID:LRkVEHNC0
- >>312
そういうこと
顔役に日本酒2本ほど持って挨拶行けば問題なかった
他の物を山で取らしてもらってるが、たいていこれでOKだよ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:45:49.50 ID:S8mj0uS00
- なんでつかまえるの?
漁業権のからみはともかく
駆除してくれていいことじゃないか
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:46:08.45 ID:yhsjsEMG0
-
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
. ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
__|__ ___|___
| ____ |. __|__ ____ 、、 __|_
_____ ┌────┐ / |
| | / | / Ο
.丿 .|__l / |__| \ ノ
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:46:10.26 ID:HTQYHQ/i0
- これだけ需要があったということは、この人逮捕されちゃったら困る人もいるんじゃね。
10年で1億なら荒稼ぎってほどでもないし、こんなので逮捕するかね
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:46:46.26 ID:5uK/zbp50
- }゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
. ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/ < ヴィクトリーィィ!
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:47:04.26 ID:qkqqkKsdO
- ザリガニはきっかけ。
本丸は他の稚魚たち
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:47:11.22 ID:sJK4tR2q0
- こういう業者から買ったは良いけど、育てるのが面倒臭くなって
結局野に放つ馬鹿が、外来種を拡散するので、
生態系保全のためには、逮捕でオケ。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:47:26.15 ID:8j/VwnEIO
- アメリカザリガニなんか取っても構わんだろう
卵放流したならダメだが
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:47:41.75 ID:CzO1tHov0
- ザリガニ獲って
海でチヌ釣りに使えばいいんだな
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:47:58.60 ID:1g7SWPvg0
- >>329
禁止されている漁具を使う事が問題なんだから、ザリガニどころか何も取らなくてもダメだろ。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:48:06.70 ID:90WEJRCK0
- >>335
この報道でザリガニも金になると知って真似する人も出るだろうから大丈夫じゃないの?
まあ6mmの網目の網なら問題ないわけだしw
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:48:12.17 ID:AnSW6wBv0
- 近所の用水路でナマズが100匹程、繁殖しているのだが
売れないものなのか?網で掬えるのだが
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:48:45.33 ID:FKEC796Q0
- >>327
お前のせいで、回転寿司の蒸しエビが食えなくなりそうです・・・
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:48:50.74 ID:slRFykSF0
- >>335
餌用ザリガニを卸している生体問屋は多いし、よく売れるのは小さな餌用ザリガニで生体問屋が繁殖させてるケースが多いから業界としては困らないと思う。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:49:08.81 ID:Imzd4Y250
- >>38
その通り
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:49:25.81 ID:jlokx62M0
- ブルーギルやブラックバスを放流しても捕まらないのに
捕獲したら捕まりそうな勢い
警官なら未成年者と淫行しても公金着服しても暴力事件起こしても名前がでず
下手すりゃ逮捕どころか処分もされないのに
一般人がザリガニ取ったら逮捕実名報道ww
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:50:05.64 ID:/hyKNI+VO
- >>323
不法投棄かどうか認定するのはオマエじゃなくて地方自治体
時々回収した不法駐輪自転車を売ってるから安く乗りたいなら調べてみれば?
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:50:10.72 ID:8fLahKQw0
- >>333
1>を読もう!
漁獲方法が違法とされている。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:50:33.97 ID:cTFD91blO
- 埼玉県はこの人達を雇ってもいいんじゃ?
埼玉県知事は川と緑の再生を宣言してるし
- 351 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/25(木) 07:51:40.61 ID:jgzS8UwW0 ?2BP(3456)
- >>1
あんなのも結構カネになるんだな(・ω・`)
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:51:55.41 ID:caTqE0vh0
- 1匹100円かよ!
子供が喜んでやりそうだ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:52:01.22 ID:fIXyEFsL0
- 中学生のころ、鯉を釣るのにザリガニ捕りから始めたもんだ
真ん中からブチって、ウニュって出して、「むきエビ」状態にして針に付ける
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:52:06.12 ID:T/mZWBsz0
- 10年1億って全然荒稼ぎじゃないよねこれ
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:52:32.07 ID:xJY+UWhzO
- もっと他に捜査すべき事件があるんじゃないのか
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:52:40.31 ID:pCtbEAek0
- |∧∧
|・ω・) .
|⊂ ザリガニ スルナラ
| イマノウチ...
フォッフォッフォッ
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ /
ノ ̄ゝ
フォッフォッフォッフォッフォッ
(V)∧_∧(V)
ヽ( )ノ
/ /
......ノ ̄ゝ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:53:26.62 ID:UYp9nFhR0
- 子供の頃は山の湧き水なんかでよく見かけたニホンザリガニがレッドリストに指定されてたちょっと切ないです(´・ω・`)
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:09.47 ID:6EpwS6u0i
- >>36
違法をチクって問題有るのか?
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:23.47 ID:p+QxnKWv0
- >>334
ザリガニ天国
思い出した。
めだかを食われた、まる子のねーちゃん可哀想に。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:40.42 ID:jjPcETRq0
- 違法漁をしてるとの通報
→警察が張り込み
→捕まえてみるとザリガニ漁…「せっかく張り込みまでしたのに、何が何でもしょっぴきたい…」
→警察「網が違法ね はい逮捕」
って流れだろう
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:47.19 ID:bI72Yw950
- >>2
>違法漁を開始した2002年からの年間売り上げは最低でも800万円、最高で1500万円
>ア社には藤原容疑者の内縁の妻ら計10人の従業員がおり、
年間最高で1500万円
従業員10人
一人150万円
うーん…
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:56.45 ID:jGBp0tAS0
- 売り上げが月100万で従業員10人じゃ儲けで考えるとウチらより貧乏じゃね
周辺漁協の陰湿なこじきいじめにしか見えんな
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:59.89 ID:OiLxBc4G0
- 許可取れば良かったたけじゃないのか
アホな奴
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:56:25.14 ID:9LtsRLWl0
- 埼玉の漁業組合は厳しいからな
- 365 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/25(木) 07:56:32.25 ID:jgzS8UwW0 ?2BP(3456)
- >>356
|
|
|
.(( |
.J ))
(V)∧_∧(V)
ヽ( )ノ
/ /
......ノ ̄ゝ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:56:34.64 ID:90WEJRCK0
- >>358
違法ではないけど何だかなー。
違法漁をしてると知ってたってことは待遇に不満があった従業員っぽいが。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:57:08.31 ID:v/cZlPU40
- 福岡のヤクザは怖いから取り締まらず
ザリガニ漁の爺さんは弱いから取り締まる
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:58:09.61 ID:7snLeU6l0
- かなり細かいアミ使ってたらダメだな。
ザリガニ以外の魚も根こそぎかかって弱っちゃうとか。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:58:11.19 ID:53fadOXC0
- 元々外来種で保護する種じゃない
違法な漁というのは魚用だろ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:58:16.27 ID:T/mZWBsz0
- ちんまい沼や川のなんちゃって漁協のがめつさは異常だしな
橋かかってなんぼくれとかコイやオイカワ(ギル混じり
なんとか数匹釣れるドブ川なのに漁業権払えとか
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:58:51.95 ID:LRkVEHNC0
- >>367
だって警察が893そのものだよw
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:59:14.19 ID:5RpvoLAe0
- 売ればよかった・・・
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:59:17.42 ID:Jf+kjIbmO
- 30年前は普通のどぶでも綺麗だったらしく、ザリガニがわんさかとれた。
小学生が100人ぐらい一列にどぶに並んでザリガニとりを楽しんでたよ
車通りの激しい車道横だったから、悪いやつが車道になげて
車にひかせて遊んでたよ
だからあたり一面ザリガニの死体だらけだった
子供の乱獲によるものか、水が汚れたためかは分からないが
2、3年したらいなくなった
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:59:34.21 ID:5KxGjamn0
- 10年で100万匹もとって1億って荒稼ぎと言えるほど割りのいい商売とも思えないけどなw
そもそもアメリカザリガニなんて外来種だし、駆除してくれてありがとうって気もするがw
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:59:37.12 ID:74G0Mn1C0
- ザリガニは美味い
子供の頃は食っていたのだが今はわざわざ取りに行くことはないな
しかし、一匹で100円は高いぞ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:00:09.88 ID:M0LpZRSR0
- 法律違反はそりゃ悪いけど、これは勤勉と呼んでいいのではないか
泥棒みたいな書き方はちょっと気の毒なんじゃねえの
それにザリガニだろ? 外来生物なんだし別にいいじゃねえか
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:00:13.32 ID:0Vi4rIT70
- 小学生のときはよくやったよザリガニ釣り。
最初は誰かが持ってくる竹輪などをつかっているんだけど
そのうち釣ったザリガニをバラして尻尾に糸をつけて釣っていた。
ちなみにバラしてしばらくはピクピク動いてんだぜ?
そのことがトラウマでね、今でもエビの料理を食いづらいんだよ。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:00:55.66 ID:XSNmck6s0
- 「いぬぱるぴん」でクグってみ?
法に触れないだけで、こんなのより100万倍悪質だから。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:01:01.54 ID:joTtpW7v0
- >>365
輪ゴムでも釣れるらしいね
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:02:12.72 ID:53fadOXC0
- ザリガニも食ったがあまり旨くない
よっぽど飢えないと食わないな
タニシは旨かった記憶がある
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:02:17.92 ID:vq6PKHtSP
- 年1000万の売り上げか
捕獲の人件費や配送の手配も居るし
決してボロ儲けって話で無いわな。
外来種だし問題無いと思うがのう。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:02:18.17 ID:2FwTZQqy0
- >>351-352
おまえらこれ見ろ↓。大人も喜んでやりそうだぞ。まさに>>5の言う通りだ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/aucti
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:02:32.26 ID:aIeKPITK0
- ザリガニ獲って来ても
どうやって買ってもらうの?
ホームセンターに電話して買ってくださいって頼むの?
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:02:39.59 ID:M0LpZRSR0
- そういや岡山でザリガニ大発生ってニュースあったなあ
1000匹取ったら10万円だぞ
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:03:43.94 ID:Yry0KrJx0
- >>100
沖縄より奄美あたりの方が普通にやってるらしい、車のトランクに蛇取り棒常備してて見つけたら小遣いだwと
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:04:55.39 ID:w42drLqai
- 本格的な密漁用の網を使うから見つかるんでやっぱし人間欲かくとろくなことがないなー、という教訓、
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:05:00.53 ID:gWCrx8Wu0
- 違法ではあるけど、ザリガニ以外は戻してるなら
環境保全に役立っているけど
実際は根こそぎだろうから、こういうのはどんどん摘発しないとダメなんだよな
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:05:08.79 ID:53fadOXC0
- 100万匹買った子供がいるわけか
その割りに飼ってるの見かけないな
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:05:33.34 ID:caH/f6jx0
- アメザリならジャンジャン捕って二ホンザリを増やせばいいのに
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:05:37.08 ID:8Km/2yNh0
- ザリガニって稲作とかに害がある動物じゃないの?
むしろ捕ってくれてありがとうだろ
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:06:17.12 ID:9BXF+j5z0
- マスゴミの怖さがよく分かる記事ですな
ザリガニ漁自体は別に問題ではないのに
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:06:42.53 ID:M0LpZRSR0
- これたぶん同業者のチクリ
やっぱ競争とかあるんだろ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:07:39.17 ID:TGyAovW/0
- 小学生の頃にタコ糸を付けたスルメで釣りしてたなぁ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:07:40.83 ID:qssQxPVyi
- >>99
何度か用水路で採ったのを食べてるが、味はムキエビで歯触りは伊勢エビ
ただ、ミネラルウォーターで数日泥はきさせるのと、共食いした死体処理、完全な加熱調理が
必要なんでわりに合わない
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:08:21.75 ID:Ldq0m2oY0
- 違法行為なんかしなくても普通にザリとりすれば感謝されそうだけど
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:08:41.03 ID:QS2aB80HO
- 俺ザリガニは臭くて嫌いだから
100万匹も捕ってくれてありがたいわ
外来種だから「駆除」扱いでいいと思う
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:08:42.75 ID:78B1pwe00
- 網目を大きくして再出発だ。
食材エクルビスと言うと高級そう
当然泥だしをしてから塩茹でして食うのである。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:09:48.04 ID:a7T3gAep0
- >>396
それ環境の問題だはw
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:09:48.50 ID:2FwTZQqy0
- >>351-352
おまえらこれ見ろ↓。大人も喜んでやりそうだぞ。まさに>>5の言う通りだ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11511592
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12022147
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:03.77 ID:90WEJRCK0
- 良くて罰金刑、悪くて執行猶予かな?
前科あれば別だけど、そんなに悪質でもないし。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:06.63 ID:53fadOXC0
- >>390
埼玉は水田が少ない
畑は多いが
ザリガニ取るー子供に売るー子供飼っても飽きて川に放す
ーザリガニ取るの永久リサイクルの悪寒
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:15.88 ID:5kE8vQVW0
- >>351-352
おまえらこれ見ろ↓。大人も喜んでやりそうだぞ。まさに>>5の言う通りだ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115115926
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g120221477
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:32.34 ID:6X2YX/mE0
- ザリガニって保護されるような生き物だったんか
赤黒いやつのことだよね?
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:33.78 ID:WqDhQM7l0
- よくわからないんだけど禁止漁具使わなければ一般人でもとっていいの?
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:11:07.58 ID:HFgQNCON0
- 学校の溝にいっぱいいたけどあれは日本ザリガニだったな。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:11:45.22 ID:Tiu7RQOS0
- ザリガニ漁って漁があること自体知らんかったよ。
埼玉独自のものなの?
普通、網目が何ミリ以下禁止とか、一般人は知らんよね。
それも、県の指定とか。
河川にもっと立札出したり、回覧版で公示されないとwww
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:11:52.38 ID:TzAsUGmP0
- >>71
そう思うわ
法治国家の言葉に甘え過ぎて
法の運用が狂って来てる
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:14.24 ID:mZSBJ1UP0
- >>399
いつになったら見れるんだよw
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:25.76 ID:S8mj0uS00
- >>349
むーん
なんという嫌がらせ逮捕
こりゃ同業者のちくりだろうなあ
あの世界せまくて陰湿だし
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:44.21 ID:iXUgBBAQO
- ザ〜リガ〜ニくん
ザ〜リガ〜ニくん
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:58.13 ID:gy14MS4V0
- >>2に書いてあるが
アメリカザリガニ
スジエビ
モツゴ
俺は何が希少で高価なのかわからんが、
ザリガニはたくさんかかってくるだけで、本命はほかの生物だろ。
ザリガニのようなショボい利益で毎日漁するわけない
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:58.95 ID:17AFqGVL0
- >>380
タニシは強烈な寄生虫がいるんじゃなかったっけ
棲息してる場所が場所だけに
ザリガニを食ってみようか、などと思ったことは一度もなかったんだが
泥吐かせてから塩焼きとかどうなんだろう
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:13:28.55 ID:53fadOXC0
- 漁協次第
漁協は放してもいない魚でも取るのに金払えだからな
ボッタクリじゃー
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:14:14.41 ID:c3YVguNsO
- 子供の頃に田んぼの用水路でザリガニ取って生食した奴が、食中毒で学校休んだな。
その日は仲間外れにされたが食わなくて良かったw
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:15:28.86 ID:vqpEnY3I0
- 夏場だけの副業だろ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:15:32.75 ID:aEbE0mF60
- アメリカザリガニなんて川のゴキブリみたいなものだろと思ったが
網で獲るとなると色々弊害あるだろうしな
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:15:59.59 ID:vMl2aIds0
- お前ら、日本固有のザリガニが絶滅危惧種レベルだっての知らんのかwww
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:16:00.49 ID:53fadOXC0
- 川のものを生で食ったらいかんだろ
猫でも食わない
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:16:35.54 ID:Z9dquWtA0
- ザリガニ網で掬ってたら、法の網にかかったと。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:17:57.31 ID:ziCAIetO0
- とったの観賞用みたいだよ
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:18:10.55 ID:53fadOXC0
- 朝鮮人に経済制裁だったら支持するけど
これだけじゃわからんな
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:18:20.74 ID:lLVrhV3y0
- >「年間1000万円くらい稼いでいた」
それで社員10人養えるの??
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:18:51.97 ID:tdWCUCOS0
- ザリガニとったからじゃなくて禁止漁具の使用だね
県が使用を禁止している網(網目の大きさが5ミリ以下)
だから5ミリより大きくすればいいのか
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:19:03.90 ID:aEbE0mF60
- >>417
こいつはペット用の餌として卸していただけだろうから
ニホンザリガニは狙ってないと思う
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:19:10.63 ID:R7/feLQ30
- スシエビって回転寿司に使うエビか
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:19:18.02 ID:QJ2idu7rP
- ザリガニって売れるんだ…知らなかったw
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:20:19.40 ID:WD8asy7v0
- >>46
ザリガニ以外もひっかかkる
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:20:23.50 ID:AlSGJne+O
- >>422
多分ザリガニだけででしょ
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:20:28.48 ID:4BtU6qBiI
- ザリガニの眼はカワイイ
よく見てみるんだ!カワイイ眼にビクビクした行動
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:20:59.93 ID:dDh32xLy0
- 大きくなった虫取り少年みたいなもんだろ?
ちょっと規模も大きくなったけど、はっはっは
俺も昔はザリガニ捕まえて遊んだもんさ
これまたすぐ手がもげるんだよな
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:21:11.64 ID:ilFiiDnm0
- まじか!アメリカザリガニって売れるんだな
というかザリガニ保護法があるんだああ
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:21:44.69 ID:FzJkm08I0
- 元熱帯魚屋店員だけど、アロワナの餌で重宝してた。紅龍の赤味を出すには蟹や海老の甲殻類が良いとされてる。
そこらの川でカワムツとかオイカワを無許可で捕まえて個人で売り込みに来る奴がちらほらいたな。
ショップからしたらいい値段で売れるし丈夫で死なないし結構ありがたかったりするんだが。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:22:07.63 ID:53fadOXC0
- ペットの餌には一匹100円は高すぎる
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:22:21.21 ID:TF9Lmsuy0
- ザリガニを捕るか、不法滞在チョンを通報するか。
どっちが儲かるかな…
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:23:13.78 ID:VPpXJEIl0
- 6ミリの網でもザリガニなら余裕で捕まえられるのに
逮捕するほどのことなんかな?
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:23:13.90 ID:5I4ql/Q20
- 外来種ならいいかな。
日本でも昔は川エビの代わりとして
食べたことも有ったらしい。
但し、寄生虫のリスクがあるから加熱
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:24:02.26 ID:Y/QwwSus0
- 外来種を駆除してくれてるんだから
別に捕まえなくてもいいと思うんだが。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:24:17.20 ID:ilFiiDnm0
- 網目5mm以上の網で取れば問題なすってこと?
それなら今すぐにでもザリガニ取りに行きたいぞ
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:24:19.41 ID:ABLtvcO80
- 明日から5.1mmの網を使えば問題ないよな。
アメリカザリガニなんて3.5mmも5.1mmも変わらんし。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:25:03.83 ID:lLVrhV3y0
- >>90
食用飼育してる所もあるぞ
埼玉
http://crayfish-study.sakura.ne.jp/lupo01.html
阿寒湖
http://www.akan-gyokyo.com/fish/index.html
餌用ザリガニ飼育してる所もあちこちにあるな
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:25:17.96 ID:pQMSMySH0
- >>1
>県が使用を禁止している網 (網目の大きさが5ミリ以下)約20個を使い、
ザリガニを取るのが違法ではなくて
使った網が違法だったのだろう。
他の魚の稚魚まで取ってしまうから。
大きめの網で取ればなにも問題なかったのだろう。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:00.23 ID:MI0wjmbnO
- おまえら、塩ビ管でうなぎとるんじゃねーぞ
す巻きにされるからな
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:26.28 ID:PfgU0rwI0
- 10人の従業員で年間800万〜1500万の売り上げって
荒稼ぎとは言わないだろ、むしろかわいそう
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:26.99 ID:eIRqEmsvO
- パリに行ったときに、本場のフレンチ食べに行ったら
隣のテーブルで、おっさん三人が
大皿に、ザリガニを山盛りにしてワインと一緒にムシャムシャ食べてたわ
なんかすごい楽しそうにやってたな
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:47.60 ID:FzJkm08I0
- >>436
ザリガニだけならともかく網に入ったもんを根こそぎ持って帰るから問題なんだろうな。
もんどりなんか魚が一回入ったら出れない仕掛けだから、そのまま放置したら餓死した死臭が撒き餌になって
エンドレスの大殺戮マシーンと化すからな。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:55.74 ID:53fadOXC0
- 漁協の893に金払わなかったんだろ
でもザリガニじゃ捕まえられんので網のせいにした
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:58.55 ID:dDh32xLy0
- >>429
お、おう あれ?でも、確かに言われてみれば
かわいい
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:27:10.20 ID:u2Rh7zt00
- ニホンザリガニかと思ったらアメリカザリガニか。
アメリカザリガニなんて増え過ぎて駆除が必要な存在かと思ってたが。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:27:10.95 ID:E1i2EpBFO
- 外来在日生物は全滅させるべき。
大久保や池袋、横浜にも大量にわいている。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:27:33.03 ID:90WEJRCK0
- 網目が5.1mmなら問題はないらしいw
駆除してあげると持ちかけ料金を取る、獲ったザリガニを1匹100円で売る。
フランス料理でザリガニ料理があるそうなので、フランス料理の店に売るのもありか。
ビジネスチャンスって気づかないだけでそこら中にあるんだな。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:27:46.21 ID:AsRQFa7SO
- >>343 料亭に卸してる友達居たよw
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:27:58.81 ID:doTd05130
- あらしやまと書いてらんざんと読む これ豆な
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:28:31.57 ID:lLVrhV3y0
- >>434
ザリガニを取りながら、不法滞在者を通報すればいいんじゃね??
>>444
せつこ!それアメリカザリガニちゃう!
「マロン」といわれる種類で
ワシントン条約によって個人での飼育を禁止されとる
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:28:34.86 ID:lLVrhV3yO
- ザリガニなんて好きに獲らせてやれよ、何なら絶滅したっていいぞ。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:03.01 ID:VojlVPN9P
- これ、捕まったとしても罰金数十万程度だろ
1億稼いだあとなら痛くも痒くも無いだろ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:15.09 ID:53fadOXC0
- 嵐山なら何でもありそう
都心から一番ちかいチベット
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:25.06 ID:/hyKNI+VO
- 5ミリの規定ってことはアメリカザリガニそのものは保護していない趣旨の条例なんだろうね
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:35.67 ID:UcDGAiau0
- >全て観賞用で、食用は含まれていなかった
食用?
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:49.15 ID:Zyqyj6710
- こんなことで捕まえてるのは、何なんだろうな
漁協が苦情→政治家介入→圧力→警察動くか?
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:30:35.82 ID:5I4ql/Q20
- >>450
フランスでは養殖した食用の品種を食べるらしいよ(レイクロブスター
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:30:37.37 ID:vNCU+cRp0
- ザリガニ100円でそんなに売れるのかよ
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:30:48.55 ID:7snLeU6l0
- 川越の隣にある川島町はほんと田んぼだらけの田舎町。
夏、すったてと言う冷や汁うどんみたいなのはほんとにうまいからお試しあれ。
そうめんやうどんを麺つゆでしか食べて無かった人は新世界が開けるよ。
家でも簡単に作れる。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:30:58.19 ID:4eQPpIz60
- 10年1億円ということは1年1000万円。
ほんで社員10人は養えまい・・・
他にもなんか事業があるんだろうな。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:31:10.09 ID:uVttEyFh0
- 五ミリ以下の網がダメなら近所のガキは全員逮捕だな
近所のガキを100人ぐらい集めて、親切なオジサンの振りしてスルメと道具を貸してやって釣らせたらよかったのにな
ガキは頭撫でてやって釣果はイタダキ
俺、天才
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:31:14.98 ID:9ADYpNs10
- まっかちんちん
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:31:18.89 ID:WQ1600lq0
- 他にも色々やってるんだろうけど
従業員が計10人で年間1000万くらいしかならないのに
朝から日が暮れるまでって、慎ましい奴らと思えるんだが
これで荒稼ぎって凄い表現だな
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:31:42.70 ID:lLVrhV3y0
- >>429
夏になると、田んぼから道に出てきて、
道端で子供や歩行者を威嚇してるよw
>>450
フランス料理で使ってるザリガニは
アメリカザリガニじゃない
テガナエビ釣って、フランス料理屋やイタリア料理屋に持ち込めば?
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:32:34.24 ID:eIRqEmsvO
- >>453
そりゃ、フランスだからアメリカザリガニじゃないだろうねw
ザリガニだけど
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:32:43.37 ID:K9SoHIJlO
- こんなん取締ってんなよ
汗かいて働いてるし誰にも迷惑かけてないし被害者もいない
生活保護受給者増やしたいのか?
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:10.21 ID:efrHhJM2P
- >>454
アメリカザリガニはいなくなって良いだろ。
外来魚も。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:20.12 ID:GSExcJ7M0
- ザリガニ釣りは子供の頃お金が
掛からない遊びだった
タコ糸とスルメ一個だけの費用で遊べる
竿は小枝、追加の餌はザリガニの身だけ
で一日中遊べる
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:39.84 ID:EKRvMQbA0
- ザリガニ取るのが違法だったとは知らなかったw
しかし10年間取りまくってても数減らないもんなのか
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:56.87 ID:2JhAC3ga0
- 鑑賞以外に餌として用途があるんだね
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:57.68 ID:0A0qNeRR0
- 子供の頃、ザリガニの肉でザリガニ釣ったな
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:59.56 ID:ya4acxn/P
- ザリガニ漁が駄目ではなくて網目の問題だろ
外来種なんだから駆除目的でいい事してるじゃない
しかしザリガニが100円で売れるとはね
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:34:44.16 ID:+KrpKr690
- 魚なんて居なそうな用水路に軽バンで乗り付けて
鯉釣りみたいに竿を垂らしてたオッサン達がコレだったのかな?
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:34:49.78 ID:53fadOXC0
- 従業員は兼業農家じゃねーかな
農閑期に捕まえる
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:09.78 ID:zvjcrqYV0
- お前らが伊勢海老だと思って食ってるアレも
ザリガニだからな
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:15.16 ID:gy14MS4V0
- >>464
おじさーん、100円でザリガニ売ってるの見たぞ。
ずるいぞ。僕たちにも金払えよ!
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:25.99 ID:v6YeaKlz0
- 近所の川で外来獣ヌートリアが大発生しているが、あいつらは何らかの大型ペットのエサにならないの?
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:26.33 ID:JUMmE6zu0
- 埼玉なにくってんの
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:26.72 ID:trwHwg6/O
- これより高価なカブトムシとかクワガタはヤクザが絡んでるとこもあるみたいだから手を出さない方が良いみたい
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:42.37 ID:zNYAJhaA0
-
こいつのすごいところは
そんなザリガニを売り切るところだろ。
ザリガニ1000万円分を売ることができる点がすごいんだよ。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:47.25 ID:8fLahKQw0
- >>461
この例は卸し価格で、最終販売価格は1000円とかになるらしい。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:48.59 ID:87UHL09pO
- 才能あるなぁ
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:48.84 ID:EKRvMQbA0
- >>471
一日中は飽きるだろ
せいぜい1〜2時間だわ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:36:57.03 ID:woJuaUNM0
- 違法じゃない網でも同じ事出来ただろうに
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:02.57 ID:Dso5sF/J0
- これ6ミリ目の網なら合法か
また変なのが増えるね
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:04.91 ID:7snLeU6l0
- 1匹100円って子供の小遣い稼ぎどころか、空き缶集めるよりコスパたけーじゃん。
夏のボーナスw
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:09.05 ID:Hx1Hjzbk0
- ザリガニやすじえび狙いなら網目6ミリに変えて獲れば問題解決じゃね
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:18.28 ID:FVMzQaR80
- あんなもんが一匹100円もすんのかよww
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:24.95 ID:I1gUXqo70
- このくらいいいじゃん
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:27.08 ID:OUPbSvRi0
- ザリガニって売れるんだな (^o^)ノ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:32.47 ID:8XGN/3zyO
- 俺、60cm水槽にアメザリ一匹飼育してる
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:39.42 ID:pQMSMySH0
- 年間で1000マンなら俺でもやるわ。
というか商売敵のちくりだな。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:48.57 ID:JUMmE6zu0
- 回転寿司でレモンついてるあれ?
もしかして
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:56.57 ID:ilFiiDnm0
- >>471 甘いな最初のエサは小石でいけるぜw
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:02.47 ID:53fadOXC0
- カブトムシとクワガタは養殖だろ
キノコ栽培の菌床の廃物利用
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:06.87 ID:HB6C4KmY0
- >>483
警察発表の被害総額は予測や被害者の申告にもよるので
あまりあてにならない
ところでどこで売っていたんだ?
おれも売りたい
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:39.07 ID:aYenzpAt0
- みんなで作業して売って年一千万で荒稼ぎって言われてもなあ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:49.12 ID:ocNQzOyN0
- >>443
流石に他にもペットの卸の仕事してるだろ。
ジジイがはしゃいで県の規定知らずに捕まったってだけじゃね?
会社調べられて黒いとこがなかったら直ぐに出てきて1cm位の網目でまたやるって。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:50.34 ID:S8mj0uS00
- >>411
アロワナのエサで良い値でうれるんだこれが
実は自分もちょっとやったことがある
ただ小さいやつだけよらないといけないので
手間しんどくてやめた
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:39:21.75 ID:uVttEyFh0
- >>478
魚屋とか料理屋から伊勢エビの殻だけタダで貰ってきて、ザリガニの身を盛り付ける
俺、天才
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:39:33.93 ID:I3iOSj7k0
- アメリカザリガニって外来種だろ?
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:39:38.37 ID:lLVrhV3y0
- >>468
ニホンザリガニとも別種だよ
フランス料理に使われてるのは
レイクロブスターとかエクルヴィスとかマロンってヤツで主に養殖モノ
http://samidare.jp/juin/note.php?p=log&lid=148236
フランス料理シェフ「あまり美味じゃないアメリカザリガニ」
ヨーロッパ料理の代用として使われるのはウチダザリガニ
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:40:12.14 ID:s9Rj5Rh20
- ザリガニが商品の一つとはいえ、全国区で顧客と販売ルートを開拓し構築したわけだから凄いと思うわ
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:40:22.33 ID:3k0BICk70
- そう言えば最近芸人のアメリカザリガニ見なくなったな。
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:40:58.95 ID:s+sM+ech0
- >>30
また捨てるヤツがいるからリサイクル状態なだけw
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:01.47 ID:aYenzpAt0
- 俺もアメリカで食ったけど、ザリガニ糞まずいぞ
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:03.30 ID:53fadOXC0
- ザリガニの身を加工してレッドロブスターにできないかな
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:08.69 ID:e9nhujyc0
- さすが、原価厨のスクツ(w
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:10.44 ID:woJuaUNM0
- 食用ザリガニの卸価格が、1キロで1000円から2000円。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:13.91 ID:Q7Hj6YZz0
- 10年で1億円って事は1年間で1千万円か
NHK職員の平均給与より少ないな
俺は、テレビ放送受信機を持ってないので
NHK受信料を払ってないからどうでも良いけどね
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:15.92 ID:90WEJRCK0
- 販売ルートを確保した人間が、ホームレスに1匹50円で買うよと持ちかければいい。
ホームレスも空き缶集めるよりいい小遣い稼ぎになるし。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:25.62 ID:9wj9BmmS0
- 【馬鹿発見器】 橋下市長、朝日出版社(株)とは無関係の朝日出版(株)へ謎の謝罪
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351121433/
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:33.83 ID:tYdQsEI00
- アメリカザリガニのクリームスープ煮は存外美味かった
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:45.68 ID:JJP9mVBn0
- >>25
時給500円、って事か。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:55.90 ID:pv+HkRpJO
- 古代なら新しい金儲けは探したり生み出したりできたが
今ではザリガニすら捕っちゃダメなのかよ...空き缶も集めたらだめだし、金がない奴は宝くじ当てるか不良おせちで暴利貪るしかないのか
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:42:17.19 ID:VFLa6DFf0
- ザリガニスジエビはまぁいいとしてモツゴ乱獲は…
>>352
その代わりとにかく数取らんとダメらしい
>>365
wwwww
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:43:34.51 ID:lLVrhV3y0
- >>513
社員10人の会社だぞw 社長以下11人で分けたら年間幾らになる?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:43:37.14 ID:4KRZeI5FP
- >ア社には藤原容疑者の内縁の妻ら計10人の従業員がおり、
ザリガニの売上だけじゃ無理だな
申告してないだけかな?
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:02.99 ID:vSNyzALE0
- >>518
大地に人が満ちているからな。超安価な宇宙開発技術の発展に期待するしか無い
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:04.24 ID:GSExcJ7M0
- >>486
甘い!友人と競争していたら
それぐらい時間が経つ
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:08.77 ID:WQK7tEVz0
- 根こそぎダメにしちゃうんで禁止されてるカスミ網みたいなもんか
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:13.21 ID:x5UZ60eb0
- 埼玉に棲息してるのは大概はニホンザリガニじゃなくてアメリカザリガニだよな。
外来種なんだから、別に乱獲とか目くじら立てんでもって思うけど。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:23.30 ID:woJuaUNM0
- 1年あたり
10,000,000円 / 100円 = 100,000匹
1日あたり
100,000匹 / 365日 = 274匹
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:24.15 ID:sO6cdcEh0
- 外来生物の駆除として補助金与えてもいいレベル?
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:39.14 ID:eIRqEmsvO
- >>505
日本ザリガニなんて日本でも希少なのに、なんでフランスで食用になるんだよ
バカだろお前
ザリガニなんて、世界中に色んな種類有るだろ
常識の話を、雑学()みたいな顔して語る奴だなお前
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:59.08 ID:S8mj0uS00
- >>527
yes
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:45:12.87 ID:53fadOXC0
- >>343
食う奴がいくらでもいるだろ
それか地震学者に売りつけるwwwwwwww
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:45:20.62 ID:JoT+QUhGO
- ザリガニなら5ミリ以下の網を使わなくても充分取れるだろ。法律を知らなかっただけだろ?
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:45:29.82 ID:lFQ/Nht8O
- 2000万の売り上げで10人も従業員がいたら
大した儲けでもないような。
税金とか払ってなさそうだけど。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:45:41.88 ID:MxPzyOvn0
- >>493
見栄えあるから欠損のない完全体なら結構いい値が付くと思う
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:45:49.39 ID:Wfo5LAU7P
- >>527
在来種も根こそぎ狩りつくしいます
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:45:54.95 ID:tQF6ts6UO
- アメリカザリガニは、回転寿司屋で重宝されているよ。
店舗には殻が取られて搬入されるから店舗従業員すら知らないこともあるけど、
ネタを調理している工場には、ザリガニとか奇妙な形した深海魚とかがワンサカ来る。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:46:14.88 ID:bmULGmbh0
- 外来種だからドンドン駆除すればいい
無許可の網で他の生物を捕獲したなら逮捕されても仕方ないが
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:47:30.75 ID:nvcQDxjv0
- なんか警察の難癖っぽいな〜
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:47:47.55 ID:pQMSMySH0
- >>505
内田ザリガニくいてえのう
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:47:56.12 ID:hXeyxFx60
- >>59
モツゴやスジエビの捕獲のためだろ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:47:58.78 ID:Mii0wx330
- 内縁の妻とかなんだよw
うちの近所にも「アド○○」って会社あるけど、社長夫人がフィリピーナ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:19.87 ID:x5UZ60eb0
- でもザリガニって寄生虫とか大丈夫なのかね。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:24.04 ID:Udz7A9PZ0
- ザリガニを観賞する奴の気持ちがわからん・・・
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:29.34 ID:fw/2l/bK0
- 10年で1億か・・・金儲けのネタって意外と身近にあるんだな。
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:32.76 ID:X0rR4RFv0
- 日本ザリガニならまだわかるが
ブラックバスつって、売っているようなものじゃないの?
駆除になっていいんじゃないの?
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:33.25 ID:6iidnMkQ0
- 外来生物で嫌われ者のザリガニとって,こんなところに載せられちゃあ,可哀想にねぇ.
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:44.87 ID:MxPzyOvn0
- >>535
都市伝説
マックのミミズバーガーと同じで
食材に使ってたらコストが合わん
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:49:47.20 ID:KYftQCbX0
- 金になるんだね
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:03.46 ID:ZCdyKTI00
- むしろタダで外来種駆除してくれてるんじゃね?
ブラックバスもやらせろよ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:04.95 ID:dXNn59GKO
- バスは管理つり橋とかで需要かある
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:13.33 ID:C1Z0+ZT+0
- 従業員10人で最高1500万 /年って…
荒稼ぎか?
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:14.51 ID:74G0Mn1C0
- >>343
なまずは東南アジアでは高級魚だ
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:17.24 ID:qssQxPVyi
- >>412
タニシは佃煮とか串焼きでたべる
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:26.29 ID:5VIx7/Db0
- ザリガニやったら網目が7mm位の網でもとれそうやし、
道具だけ変えて続けはったらいいよ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:51:29.04 ID:jql4T9na0
- いいな〜俺もザリガニとって生活したい
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:51:34.09 ID:aYenzpAt0
- >>543
売り上げ年千万なら、そのへんのしょーもない小売でも行くよ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:51:36.61 ID:ItnXD3jP0
- > 県が使用を禁止している網
> (網目の大きさが5ミリ以下)
網の目が6mm以上のやつで採れば1億円も夢じゃないってことだな。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:51:42.64 ID:l8GJ0QMV0
- アメリカザリガニなんて金になるのか?
ちょっと、よっちゃんイカ買ってくる
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:00.24 ID:6qI/Tmow0
- ザリガニ密漁するという、大罪を犯したら埼玉には住めないな
埼玉の主食がザリガニ、子供から老人までザリガニを大切にしてる
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:04.14 ID:4MrKpBDx0
- 釣り餌、ペットの餌用なのかな。まさか食用?
北海道や四国などで捕獲した魚・貝などを
ヤフオクに出品している人はいるよね。
世の中いろんなもんが金になるな。
アメリカザリガニ自体は外来種だから駆除じゃね。
千葉、埼玉、茨城あたりは、ウシガエルとアメザリは
気持ち悪い位いるよね。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:21.36 ID:ifCKVwHH0
- 結局のところ、アメリカザリガニではなくて>1の「スジエビ数匹」ってのが問題なんだろ。
アメリカザリガニLLサイズ採るのに「網目5ミリ以下の網」なんていらねーんだからw
ザリガニ漁で稼いでた訳じゃないんだよ。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:24.41 ID:pQMSMySH0
- アメザリを捕獲すること自体は世のなかのためだからな。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:28.18 ID:zL3fgZTx0
- (V)o¥o(V)ウホウホオォォ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:40.04 ID:aC0IQxr3O
- この時期に捕まえるということは、警察も農家に配慮して、シーズンオフが
近くなるまで待ってたのかな?
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:50.21 ID:Dso5sF/J0
- 税金が怖いな
5000万くらい?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:53:16.93 ID:WoueLjhv0
- 1年で10万取れるほど生息するザリガニも
それが売れる需要も俺には全くよくわからん
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:53:25.98 ID:lPa+cFgQO
- >>471
用水路でザリガニ捕まえて遊んでたけど「ザリガニ釣り」ってやった事ないんだよね。
普通の虫取り網を尻尾に当てると後ダッシュして勝手に捕まってくれるんよw
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:53:46.52 ID:ItnXD3jP0
- >>559
熱帯魚の生き餌とかで売ってるからな
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:53:48.99 ID:lLVrhV3y0
- >>528
「フランスで」なんて言ってないよw
主に、日本のフランス料理に使われてるのはウチダザリガニ
ニホンザリガニとは違うよw
阿寒湖
http://www.akan-gyokyo.com/fish/index.html
洞爺湖や塘路湖でも漁業者により捕獲販売されてる
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/alien/zarigani/zarigani_top.htm
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:54:18.46 ID:xgLLEtZu0
- 独身の頃、ミドリガメ飼ってて、その餌にアメリカザリガニがちょうどよかった。もう10年モノだったんで、甲羅の直径が15cm越えてた。
日曜日に近所の沼行くと、子どもたちがザリガニ釣りやってて、カメを水槽に入れて連れていく。
リーダー格の子どもに、「小さいの1匹、水槽に入れてごらん」って。
カメがザリガニ追い込んでパクっと食べちゃうのが子どもにも面白いらしく、周りの子も後から後から水槽にザリガニを入れてくれる。
1時間もするとうちのカメはお腹一杯になる。
まあ、大人の俺でもその様子はおもしろいわけだが
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:54:48.03 ID:ksr7f08P0
- 結構コストも掛かりそうだな
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:12.10 ID:Uxyg6etJ0
- だから子供のザリガニを売り捌いてたんだろ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:15.89 ID:7TiBzJ8CO
- OKだろ
誰が困るの?
田んぼ地主と提携してザリガニやタニシ取りまくりたいわ
ザリガニはエビと同じだからな
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:20.52 ID:woHHN5q9P
- アメザリは駆除でいいだろ?w
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:21.61 ID:pv+HkRpJO
- 11人で1億売り上げたわけで、社員給与的には年収350〜500万だな
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:26.93 ID:kj5/dfF40
- 見た目は貧乏臭い仕事だが、バカに出来ないなww
外来害獣だからいいんじゃないのかと思うが...
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:42.69 ID:gnucwPeM0
- >>556
このおっさんは業界人で
販売ルート確立できてたから
儲けれたのであって素人では無理
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:56:12.26 ID:JUMmE6zu0
- ひもの先にスルメくくりつけて池に垂らすだけでわんさか釣れる
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:56:21.26 ID:Clt/jQC00
- アメリカザリガニって駆除しても直ぐ増えるよね
ブラックバスやブルーギルとかも捕獲して貰いたいわ
ペットフードできちんと処理してくれたらいいんだけど
お金になって事業として成立してしまうと減らなくなってしまうのも悲しい事実だね
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:56:33.97 ID:9bI1oViX0
- >>537
藤原さん逮捕か…あの人弱視を装った無責任男なんだわ。
しかも自分なりの腐った論法でしか語らない逮捕ザマァーーーだな。
あの品のいい奥さんは内縁だったんだ。これ見て初めて知ったわ。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:56:44.59 ID:ItnXD3jP0
- ザリガニってたくさんとると臭いよなw
ガキの頃バケツ半分くらいとって家に持って帰ったら母ちゃんにえらい怒られたわ
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:10.29 ID:lLVrhV3y0
- >>577
わんさか??
ガキの頃は1時間に1匹ぐらいだったなぁ
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:14.33 ID:T/mZWBsz0
- ペットの餌用か
友達もペットのトカゲのためにコオロギ飼育してるもんな
冷凍されたネズミとかも冷蔵庫にはいってた
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:15.43 ID:+esyDKs20
- 子供の頃に虫取り用の目の細かい網(白い網)で掬ってたけどヤバかったのか
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:36.04 ID:zL3fgZTx0
- 10匹で1000円
100匹で10000円
1000匹で100000円
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:39.06 ID:woHHN5q9P
- やべえw 近所の子供ら焚き付けるか?w そんなにいねえけどw
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:42.47 ID:7RH/hjJH0
- >>2
> 最高で1500万円まで達していた。全て観賞用で、食用は含まれていなかった。
>>3
> 何に使うんだろう
> うちの横の池大量発生してるから使い道あるなら知りたいw
- 587 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:44.04 ID:wDtGALSq0
- 中国料理店に卸したんじゃないアルか?
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:10.53 ID:NA1QQPNg0
- 埼玉土人
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:16.55 ID:qQoVcHaw0
- ザリガニ専門卸ってわけじゃねえだろ
数ある商品のうちの一つやろ
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:22.77 ID:0q0C0JqD0
- まあ童話の利権争いだな
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:22.60 ID:eIRqEmsvO
- >>568
レスたどれよ
フランスの話してんの
フランスのレストランで出てきたザリガニを、一々アメリカザリガニじゃないとか、日本ザリガニじゃないとか
常識で考えろって話
>>444:名無しさん@13周年 10/25(木) 08:26 eIRqEmsvO
パリに行ったときに、本場のフレンチ食べに行ったら
隣のテーブルで、おっさん三人が
大皿に、ザリガニを山盛りにしてワインと一緒にムシャムシャ食べてたわ
なんかすごい楽しそうにやってたな
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:32.35 ID:KTEFYffKP
- 6mmなら勤労者
5mm以下なら犯罪者
アメザリって害獣じゃなかったっけ?
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:53.48 ID:zkRiTjvjO
- ザリガニって無許可で採っちゃダメだったのか
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:03.71 ID:DThf/hH80
- 「冷たい熱帯魚」思い出した
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:10.54 ID:ksr7f08P0
- >>591
何でフランスの話してんの?
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:13.89 ID:7TiBzJ8CO
- 誰か霞ヶ浦のブルーギルとってやれよ
増える一方だぞ
在来種の危機だ
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:51.53 ID:iyqqeXV20
- ザリガニって売れるんだ
いいこと聞いたっ!
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:55.03 ID:9bI1oViX0
- ちなみに言っておくがこの程度の乱獲なんてたいした事ない。
全く需要を満たしてなくて絶えず欠品納品待ちだった。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:55.57 ID:7z0agp7D0
- 100万匹で1億円も儲かるのか
あいつらゴキブリ並の繁殖力だぞ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:57.90 ID:90WEJRCK0
- 販売ルートを確保さえできれば、ホームレス、無職、ニート、子供、学生に、
いい小遣い稼ぎあるけどやらない?と声掛けて、1匹50円程度で買取り、
それを100円で売る。
これが一番賢いのかもね。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:00:01.49 ID:3hLiLQuM0
- ザリガニって害獣じゃないのん?
と思ったけど害虫も獲ってくれるのかな?
魚ちぎってそうなイメージなんだが
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:00:02.15 ID:+W5KYoXd0
- こんなん違法でもなんでもやったもん勝ちだよな
財産取り上げられるわけでもないし
ペナルティ自体が軽いから一億ももうけりゃ大勝利だろこいつら
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:00:10.42 ID:8fLahKQw0
- >>564
1>の記事内容からすると税務申告は普通にしてたようにみえるが。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:00:13.23 ID:lLVrhV3y0
- >>591
ここは、アメリカザリガニのスレじゃなかったのかい?
誤解させるような書き込みに惑わされる人がいないように
訂正してあげてるのだけどw
- 605 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:00:28.15 ID:S8mj0uS00
- >>596
特定DNAに作用するようなウイルス作るしか
手はないと思います。
カワウソでもいればまた違うだろうけど
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:00:36.05 ID:0iINNd1g0
- 子供の頃、小さめのバケツいっぱいザリガニ釣ってきたら
次の日、父親に鯉釣りの餌として持って行かれたあの頃…
ザリガニ釣りの最高のエサはザリガニのむき身ってのがなんとも…
一匹目さえ釣れれば後はどうにでもなるんだけど、ニボシじゃなかなか釣れないし
さきイカは良かったけど、今みたいにコンビニで100円パックとか無かったから小学生には高かった。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:01:08.46 ID:Wa66BJPY0
- ドラクエならレベルカンストしてるな
- 608 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:01:16.75 ID:53fadOXC0
- 根こそぎとって
保護すべき種だけ川に戻すほうが効率よさそう
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:02:16.30 ID:woHHN5q9P
- ああ おえっ ってなるぐらい 生臭いというか泥臭いというかw
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:02:16.47 ID:U/R2Tgt80
- >(網目の大きさが5ミリ以下)約20個を使い
まあこれはダメじゃね?どこの国でも小さい奴は逃がすし
潮干狩りだってそうだろ
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:02:20.77 ID:SqdCMx2YO
- 部長「また両津か!?」
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:03:01.77 ID:eIRqEmsvO
- >>604
パリがフランスって外国だと知らなかった人なら、お前みたいに誤解しそう
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:03:03.36 ID:lLVrhV3y0
- >>599
10年で100万匹だぞ
社員10人がかりで
>>606
ガキの時はよっちゃんイカ使ってたなぁ
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:03:08.49 ID:7TiBzJ8CO
- 泥抜きして茹でて殻むいてバターとワインで炒めるんだ!
オニオンソースでもかければ高級料理
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:03:32.58 ID:yjTZhP1y0
- 福島応援キャンペーン
http://ooruri777.up.d.seesaa.net/ooruri777/nuclear/5E69C8813E697A5E38080E7A68FE5B3B6E79C8CE794A3E38197E38184E3819FE38191.jpg?d=a1
http://ooruri777.up.d.seesaa.net/ooruri777/nuclear/6E69C8817E697A5E38080E7A68FE5B3B6E79C8CE794A3E38195E38284E38188E38293E381A9E38186.jpg?d=a0
http://ooruri777.up.d.seesaa.net/ooruri777/nuclear/5E69C886E697A5E38080E7A68FE5B3B6E4BBB6E38184E3828FE3818DE5B882E794A3E38080E38388E3839EE38388.jpg?d=a1
↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/g/e/i/geino365/ootuksasanansamezamasi2.jpg
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:03:49.63 ID:90WEJRCK0
- >>611
ワラタ。
こち亀の両さんがやってそうだよなw
- 617 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:04:00.29 ID:HMgKmebJ0
- >>294
400匹じゃね?
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:04:04.07 ID:0hpfLSuj0
- ザリガニ退治をしてくれれば農民が喜ぶだろう?
お金を儲けたのが口惜しいだけだな、自分も獲れば良いのに阿呆
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:04:23.48 ID:tpuD5/Uz0
- ザリガニは、日本の水鳥の良い餌になっている。絶滅したら、鳥が商品作物に手を出すよ。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:04:27.86 ID:4MrKpBDx0
- >>582 ねずみ怖すww
アメリカザリガニ、ブラックバス、アメリカナマズは
水の綺麗な場所のなら美味だが、今は生きたまま移動で罪になるから
難しいね。芦ノ湖で釣ったブラックバスは美味かった。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:04:47.15 ID:2daUppzzP
- >>26
時給100円x5匹か。最低賃金以下だな
- 622 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:04:47.35 ID:uaj5JA2LO
- 田んぼにいるザリガニは外来種だから乱獲もなにもないと思うんだけど
清流にいるニホンザリガニを100万匹乱獲したんじゃないんだろ?
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:04:49.70 ID:ts7SaAqJ0
- 競合他社のチクリかねやっぱり
しかしザリガニなんてそんな買う人いるんだ
それに驚いた
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:05:00.63 ID:gtG9JesWP
- 同じく埼玉だけそ水田の用水路に気持ち悪いくらいにザリガニいるよ。
むしろ全部駆除して欲しいくらい。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:05:05.33 ID:VpXRSGcqI
- 10年で1億で荒稼ぎ?
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:05:11.73 ID:lLVrhV3y0
- >>612
はいはいw
フランスでフランス料理に使われてるのは
レイクロブスターとかエクルヴィスとかマロンってヤツで主に養殖モノです
日本ではウチダザリガニが代用に使われる事もあります
日本にいるフランス人シェフによるとアメリカザリガニは「不味い」そうです
これでいいですかw
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:06:03.57 ID:iyqqeXV20
- >>619
鳥に手は・・・・
すいません。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:06:31.19 ID:vDVExsbFO
- ザリガニの踊り食い、その筋の通にはたまらないわよね。
少し泥臭いけど、ヴニョヴニョした新食感、淡泊質の味、恐らく寄生虫も一緒だという絶望感、ここまでの食材は世界中にあるわよね。
蝸牛の踊り食いは一気に血圧下がったけど、ザリガニはいろんな意味合いでいいのかもね。
以外と、ビタミンB群は皆無かもしれぬいけど、あの赤っぽさは称賛に値する赤い。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:06:32.14 ID:JUMmE6zu0
- カネになるんだったらちょっと待て逮捕て感じか
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:06:39.99 ID:pQMSMySH0
- ザリガニの臭さを消すには
一週間くらい真水で飼って
身を酒で洗って
ハーブ効かせて料理すれば何とかなるか。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:07:09.07 ID:EHHCh+7O0
- アメザリなら問題ない
- 632 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:07:25.88 ID:pwgIGqODO
- ザリガニならいいのに、やっかみだな
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:07:33.08 ID:S8mj0uS00
- >>598
知り合いかよw
ひょっとしてちくった?
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:04.52 ID:BQv2t2M60
- この勢いで迷惑な外来種乱獲してくんねーかね
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:06.92 ID:B4y0licD0
- >各地の沼を車で行き来しながら、仕掛けの2、3時間後に網を引き上げる漁に、
> 平日は毎日日没まで明け暮れていた。
こんなにがんばってる人が逮捕されるくらいなら、俺が逮捕されれば良かったのに
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:27.58 ID:uZpFmyCQ0
- 元は外来種だから、捕獲してくれていいんじゃないか?
生態系なんたら会議でも問題にしてたし。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:50.12 ID:EzFTYluT0
- こんなんより第三国人の犯罪を取り締まれよ!ふざけんな!!
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:56.36 ID:9e/LGPwrO
- >>626 優しいなwww
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:09:28.46 ID:JHb9RytH0
- なぜコレが違法なのか判らない
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:19.53 ID:6QASsdUQ0
- 今の子供らってトノサマガエルとかアメリカザリガニとか妙に好きなんだよな
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:34.22 ID:p3GRRpr60
- 穴に手を突っ込んで指挟ませて引っ張り出す技を使えるのは仲間内では俺だけだったぜ
切れたりはしないので痛みを我慢すればイイのだw
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:45.12 ID:TmPIQNvy0
- 小学生の頃、ザリガミ盗まれた
家の前でザリガニ飼ってた虫かご洗ってる時、
ちょっと目を離した家に入った数分の間に
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:50.17 ID:JUMmE6zu0
- >>444
たにし食うとこだから
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:51.76 ID:1Qb13itE0
- 網目を5mm以上にすればいいだけじゃん
5cmでも逃げないぜ
ザリガニって 外来の加害生物なんだぞ
むかしは 堤防や畦道にに穴を開けて 堤防崩壊につながるからって 駆除したんだぞ
更に在来生物にも害を及ぼすっていう事で 忌み嫌われてたんだぞ
この人 褒められはすれども 怒られる筋合いのものではない
埼玉県警生活安全企画課…とやら他にもする仕事有るだろう…・こんな殊で遊んでないでヤクザを取り締まれよ
ただこの社長さん……税金だけは払ってね
そうすれば これだけ良いことをしてるんだから もう10年も頑張れば 黄綬褒章を貰えるよ
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:56.29 ID:pQMSMySH0
- >>639
網が細かすぎたらしい。
通報したのはいやがらせだね。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:11:10.03 ID:in7brwiJP
- 1億の売り上げって聞くとすごいけど
10人の従業員で年商1000万でしょ?
網や生簀、漁場までの交通費、輸送車の維持管理その他諸々の経費を引いて粗利で年800万の利益としても
一人頭年収80万程度じゃないか…
朝から日没まで休みなく働いて年収80万
そして逮捕実名報道
一方ナマポは年収いくらなんだっけ?
俺はこのおっさんが悪いとは到底思えない
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:11:50.51 ID:eIRqEmsvO
- >>626
アスペが絡んでくるとかリアルでないからキモい
お前、スペインで豚食べたって言われたら、一々日本の黒豚じゃないとか、イベリコだとか言うの?
なんか大変だね
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:12:17.86 ID:YLvVTuIr0
- >>1-2
吊るせ
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:12:29.35 ID:CluWBqCP0
- アメリカザリガニやウシガエルみたいなどこにでもいる生き物なのに
特定外来生物に指定されているので
採って移動させるだけでも環境省の面倒な許可がいるようになってしまった
役人はホントろくなことしねえよ
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:12:38.27 ID:Dv3TzzIl0
- >県が使用を禁止している網(網目の大きさが5ミリ以下)約20個を使い、
違法なのはそこかよw
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:12:58.08 ID:iewUMArn0
- ザリガニ、蛙等旨いぞ
- 652 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:12:59.77 ID:JUMmE6zu0
- どぶ川にいるでかい亀とかも持ってったら駄目なのか
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:13:07.43 ID:EzFTYluT0
- こんなのいいがかりだろ
裏でなんかぜったいあるよ
ZやB出身みたいな性格の悪い奴がはめようとしてんでしょどうせ
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:14:12.97 ID:yzDMfzuO0
- 警察暇・・・! アメリカンザリガニは、外来種であり、害虫駆除
無料大いに結構な事ではないか!
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:14:22.58 ID:Xyjyzgzd0
- ザリガニを獲るのはいいんだよな
禁止漁具の使用が問題にされただけのことで
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:14:32.04 ID:JHb9RytH0
- >>645
うん、違法性の根拠がワケワカメ
こんなんで警告無しに逮捕されたら理不尽過ぎる。
素人目には形式犯にしか見えない。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:14:56.56 ID:2RD+oXe30
- アメリカザリガニ大量に持っていってくれるんだから
寧ろありがたいだろwww
逮捕とかアホかwww
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:15:29.21 ID:/8hjf6qAO
- 禁漁じゃなくて網の問題なん?
つか禁漁って何だよ。私有地以外は国民の財産だろ。禁虫取りとか無いのに。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:15:29.34 ID:I6Kv7rSCO
- これは難癖を付けて、意地でも捕まえたいという決意を感じとれる
- 660 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:16:22.80 ID:eZDq1cF70
- >網目の大きさが5ミリ以下
これ絶対ザリガニじゃないから。
で、正解は小エビ。
養殖ができないけど売れ筋の『ヤマトヌマエビ』
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:16:27.75 ID:lLVrhV3y0
- >>647
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351115685/
貴方はこっちスレで、イベリコ豚でも黒豚でも熱く語れば良いんじゃないでしょうかw
そろそろアメリカザリガニの話でもしませんかw
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:17:13.58 ID:7wyOsWogP
- アメザリ捕ったからなんだってんだよ
おかしいだろ警察
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:17:34.04 ID:EHHCh+7O0
- 通報したのは日本の淡水魚板の住人だろう?
目の細い網でガサガサするのはご法度だったろ。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:18:30.98 ID:eZDq1cF70
- ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/10170.html
【まとめ割】 草につく糸状のコケに効果的!
▼ヤマトヌマエビ(10匹)《北海道・九州・沖縄航空便要保温》
販売価格:620円(税込) 5ポイント獲得
お一人さま200点限り <==『2000匹が限度!!』 (爆笑)
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:18:45.33 ID:O1KStQvL0
- >>640
別に今の子供だけじゃなくて昔の子供もそういうの好きだから
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:19:15.19 ID:wyXDKiPC0
- また幼稚園に解き放って園児たちを恐怖のズンドコに陥れる悪の組織の仕業か
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:19:47.11 ID:CYp7Hn2P0
- 経費とか考えたら荒稼ぎっつー程でもないな。
外来種なんだし自治体は漁をするのをお願いする立場じゃないの?
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:20:19.56 ID:lLVrhV3y0
- >>660
ヤマトヌマエビ 5匹 840円
ttp://purasui.com/SHOP/674.html?prd=google_ps&bid=56000000
こっちの方が高く売れそうだね
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:20:22.52 ID:DCAtzA2ZO
- ほっときゃ増えるザリガニでちまちま1億もよく稼いだもんだとむしろ感心
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:20:22.90 ID:XejhnRzLO
- >>658
漁業調整規則みたいなのが都道府県ごとにあるんだよ
場所によっては漁業権設定魚種じゃなくても雑魚券買えとか前時代的で頭にくる
- 671 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:21:00.21 ID:CZ+HPK4RO
- ザリ釣りの素人は煮干しとかスルメイカを使うけど俺ぐらいになると豚バラ肉をタコ糸で縛ってエサに使う
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:21:22.78 ID:XPUrs7fz0
- こんなんより韓国売春婦を取り締まれよ!
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:21:31.02 ID:uMFc+YitO
- 細かい網じゃなければ捕ってもいいってことか?
何だか警察がやるにしてはえらく別件逮捕な匂いがするんだが。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:21:47.32 ID:UxonnSQtO
- 捕ったのってアメリカザリガニだろ?
外来生物なんだからいいじゃん
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:21:52.31 ID:eZDq1cF70
- 目が5ミリ以上の網ならOKなんだから
大きなザリガニは合法のはず
ザリガニもアロワナのエサにはなるけれど
ヤマトヌマエビほどの需要はない
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:22:12.95 ID:Rk5vraWY0
- 三重県の某市に住んでたけど、普通にU字溝にザリガニがいて
驚いたなあ
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:22:17.38 ID:8Tz60COE0
- 水槽のコケを食わすエビか、それにしても卸した先のホムセンやショップも罰せられないと今後もまたやる奴いるだろ
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:22:33.22 ID:lLVrhV3y0
- >>671
本当の漢ってのは>>642みたいなツワモノだと思うw
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:22:56.11 ID:0ycQPZv6I
- 脱税で逮捕じゃないんだな
- 680 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:23:51.26 ID:7VPnZqYm0
- ニホンザリガニなら問題だけど
外来種のアメリカザリガニなら
そんなにうるさく言ってやるなよって気はするけどな…
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:23:57.05 ID:1Qb13itE0
- 100万匹 お役所が捕獲するのには 地方公務員を100人以上採用しなくてはならない
定時勤務で 雨降りの日は中止。諸手当も付けなくてはならない。 @ナマ臭手当A泥土汚れ手当B出張手当
C危険手当等々 それにザリガニの鋏で挟まれた時の傷害保険
やっぱり民間に任せたら…・経費がタダだし
ついでにこれ取り締まった警官も民間人にしろよ。お役所は 遊んでばかりしているナ
クビにしろよ これに携わった バカ警官どもを
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:24:03.66 ID:yQah/8N90
- バカチョン誤報知が偉そうにwww
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:24:04.02 ID:AvS0+l4CO
- ザリガニって需要あるのか?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:24:43.40 ID:ipQwVKal0
- ブラックバスだのアメザリだのとり放題でかまわんだろお思うけどね
蔵立つほど稼いでるのを見てやっかんだか
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:24:50.55 ID:lLVrhV3y0
- >>671
678間違い
>>641がツワモノ
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:24:59.89 ID:Ojialwz40
- ドックフードでとれることにびっくりした。
オレの子供の時はよっちゃんイカだったなw
ザリガニとかではなくて伊勢エビとか取った方がいいんじゃないの?
こっちの方が高く売れそうだけど。
- 687 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/25(木) 09:25:46.69 ID:Xl12oPha0
- 脱皮したばかりのザリガニを千葉では「豆腐」と呼ぶ
豆な
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:25:56.98 ID:Eo+BKsxS0
- マジかよ、俺ガキん頃網目が見えない虫網でザリすくっちまったよ
自首するわ
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:26:28.93 ID:7VPnZqYm0
- ザリガニなんて、そんなに網目が細かくなくても余裕じゃないの?
どうしてそんな網を使ったんだろう?
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:26:41.10 ID:3w1DtTb5P
- アメザリ限定の仕掛けなら無問題だったのにな
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:27:27.95 ID:otCqaqM00
- ザリガニって日本古来の生態系を壊したチヨソみたいな悪いヤシだろ。
取りたいなら好きなだけ取らせてやれよ。
警察は、尼のとんでもないの殺人集団はほったらかしで
ザリガニとかミラーマンみたいな、小物ばっかり逮捕して。
駅前を不法占拠したチヨソのパチ屋もやれよ。
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:27:47.21 ID:+840Q4jh0
- ザリガニなんてそこらへんの田んぼ農家と組めば
腐るほど量産できそうだが
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:28:00.50 ID:ipQwVKal0
- >>686
よっちゃん一択だったw他の類似駄菓子ではダメだったなぁ
>>686
伊勢えびはほんとに海上保安庁が飛んでくるし漁業権もうるさいだろう
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:28:09.98 ID:giPfO52q0
- ザリガニなんて害虫なわけだから100万匹もとってくれたことに感謝しろよ。。。
10年間で会社形態で1億円なんて知れてる。苦労して害虫駆除して儲けて何が悪いのかわからん。
まあ5ミリ以上の網で次の日からやるだろうけど。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:28:21.85 ID:p5eVs3gW0
- >>688
お前のは仕掛け網じゃねーだろw
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:01.77 ID:QLitnG8f0
- >>660
これが正解っぽいな。
最初からこう書いてくれれば話は通るのに。
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:05.94 ID:9FyUjSEa0
- >>3
>>1も読めないバカ
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:24.62 ID:xFAYKSjp0
- 海のない埼玉で漁協とかww
川や小さい沼や池を手入れしてるならともかく放置して、権利だけ主張
外来種駆除しようとしたら金払えとか、網が細かくて逮捕とか、
どんな冗談だよ
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:41.72 ID:dKH+2qN80
- この手のどうでもいい逮捕って大抵嫉妬、妬みによるチクリだよね。
なんかそういう世界の方がコワイ。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:42.35 ID:lLVrhV3y0
- >>686
埼玉に海は無い
>>689
ザリガニ以外の何かを取る為じゃないかなー?
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:30:14.16 ID:JdVSxWcE0
- 俺ちょっとザリガニ捕ってくる
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:30:56.79 ID:GmrPhQI40
- >>683
ペットショップで売ってるね
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:30:57.45 ID:lBE2e+4O0
- これ注意してから逮捕にすればよかったのにな
それともそういう流れで逮捕されたのをちゃんと報道してないとかなのかね
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:31:03.36 ID:1Qb13itE0
-
埼玉県警 テメ−等馬鹿か?
60才の無抵抗な爺さん追ってないで、ヤクザを捕まえろよ
テメ−等を飼ってるのは ヤクザを捕まえるためだぞ
埼玉県民にカネ返せや! この捜索費用と担当した馬鹿どもの人件費分を!
- 705 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:31:26.30 ID:8I0hB8Xg0
- ttp://i.ytimg.com/vi/HQcZaENAX4c/hqdefault.jpg
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:31:47.92 ID:PoNtlDBO0
- 観賞用ザリガニの需要がこんなにあるとは
勉強になるなぁ
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:31:50.67 ID:XN2Xfnfv0
- この人が獲らなくなったら、増えるじゃないか
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:32:36.63 ID:239Zzn93O
- 職業:ザリガニスト
- 709 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:13.96 ID:lBE2e+4O0
- >各地の沼を車で行き来しながら、仕掛けの2、3時間後に網を引き上げる漁に、
>平日は毎日日没まで明け暮れていた。
今気づいたけど勤勉な仕事振りを悪く書く方法ってあるもんなんだなw
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:28.42 ID:+840Q4jh0
- たぶん、断りもなく大規模に網を仕掛けたことが漁業権利者の癇に障ったんじゃないか
そこらへんのガキが細かい網で掬っててもスルーだぞ、これ
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:29.00 ID:Y+gg+urWO
- お祭りやイベントの露店でザリガニ釣りってあるけど、
一回300円でも人だかりができてるもんな。
アホらしくて翌日子供と池や用水路を探したけど、
今はもうまったくいないんだな。
ちなみに福岡。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:33.36 ID:udG1VM2X0
- 職業として成立するな
道具も高くなさそうだし
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:41.02 ID:JQFuH6gO0
- IKEAに卸してたんじゃねえの?
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:43.07 ID:m8MTtK1j0
- ウチダザリガニはだめなのかな?
増えすぎて大変とか聞いたことあるけど
- 715 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:44.89 ID:IIXTT7Oc0
- >>694
売って拡散する事が問題であって、食用であれば良いのではないのか?
印旛沼地方に旅した時は、ビールのたうまみに出てきたぜ。おいしかった。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:34:11.74 ID:+esyDKs20
- 仕掛け網って四つでのことか
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:34:18.97 ID:lX634DPg0
- 普通のすくい網でも逮捕なのか。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:34:58.01 ID:ob27Wkoi0
- 溜池にうじゃうじゃいるぞ。こいつが田んぼに出ると稲の根を切ってしまう害虫だ。なんでとったら悪いんだ
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:35:07.86 ID:zkUde7IcO
- ザリガニ乱獲で逮捕だと勘違いしてる書き込みが後を絶たないのは何故なんだ?
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:35:24.71 ID:Sz2H1sh90
- ザリガニって海外で寿司ネタとして大人気なんだよな
特に、ヨーロッパと中国
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:35:32.87 ID:XN2Xfnfv0
- >>675
ヤマトヌマエビ水槽の掃除用に飼う人いるよ、可愛い
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:35:34.58 ID:IX2ymdi/P
- いい加減にペットショップを規制しろよ。外来種を散布しまくってるじゃねぇか。
卸もそうだが、末端も規制すべきだろ。
>>707
食うなら減るけど、全国へ拡散してるだけだよ。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:35:54.93 ID:cgtVT6Z60
- まぁヤマトヌマエビが主目的だったのかもしれないけどアメリカザリガニを大量に捕獲したのは善行じゃないか?
アメリカザリガニだけなら捕まらなかったかも
- 724 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:36:01.13 ID:OB5Dqhxg0
- >>34
これは見逃してやって欲しいなあ
- 725 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:36:03.84 ID:XcdWUc++0
- 子供からザリガニ10円で買い取ってやれば、良い小遣いになるし
社会勉強にもなるんだがな・・・
馬鹿ガキが溺死したり、未成年就労にあたったりと、今は駄目なんだろうな、
そういうの
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:36:39.69 ID:6FuaU818P
- なんと、ザリガニって売れるのか。(;゚д゚)
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:01.95 ID:4XEdFo2G0
- >>156
南米院さん結構田舎育ちなのなww
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:04.96 ID:xCCgpUxF0
- よく田んぼ作られた巣穴に手突っ込んで引き出して捕まえてたわ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:09.47 ID:OQlCEYWx0
- 利益はどれくらいなの。なんか元手がかかってそう
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:23.72 ID:otCqaqM00
- 漁協って言うけど、何の権利でこんな偉そうなんだ?
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:32.33 ID:fkltFGvC0
- 食用じゃないんだ
観賞用のザリガニくらい自分で獲れや
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:51.40 ID:giPfO52q0
- >>698
そうそう岐阜でも有るわ。。。ブラックバスの結構有名なところの川なんて手入れも何もせずに
おっさん回ってきて500円とか300円とか取りやがる。
放流してて、鮎取ってるならわかるけど、なんもしてない所で金取るとかありえん。
おっさんらの飲み代だからなあんなもんは
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:55.55 ID:drWjI9Dj0
- ザリガニ漁楽しそうだな
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:57.15 ID:GeXzXpZE0
- 儲かるなら養殖しろよ。
どうせ中国人に売りさばいてんだろ。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:38:11.70 ID:HOglqUlf0
- 北海道にいるウチダザリガニってのがデカくて美味いんだろ
捕ったらダメらしいが
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:39:02.12 ID:1Qb13itE0
- 埼玉県警生活安全企画課の屑ども 池や川岸を捜索するんだったら 害獣ザリガニを取る人よりも
大麻を隠れて採集する人間を逮捕しろヤ
よっぽど暇だよな このクズ警官どもwww
- 737 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:39:03.46 ID:uyXyrorV0
- これが駆除だったらOKなんだという変な日本w
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:39:16.34 ID:QSTBQ8Tm0
- どうせ中国人か朝鮮人が絡んでるんだろ。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:39:31.12 ID:DsA9hoMj0
- >>689
ザリガニ、スジエビ、モツゴを出荷
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:40:31.85 ID:pQMSMySH0
- ウチダザリガニを放流すればいい。
アメリカザリガニが餌になって駆除されて
ウチダザリガニは人間が美味しく食べる。
一石二鳥だな。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:40:44.65 ID:2PkPbrbE0
- 生活保護で食ってるやつよりはよほど健全な生き方だろ
この場合は法律が悪いだけだな
- 742 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:41:30.62 ID:grb85oX0O
- だけどアメザリなんか外来種だぜ
アライグマやヌートリアやブラックバスやらブルーギルと同じじゃないか
日本ザリガニを捕ってたなら問題もあるだろうけどアメザリなんかどうでもええんちゃうん?
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:41:53.70 ID:1Qb13itE0
- >>738認識不足
アメリカじゃあ 南部ではロブスタ−並みの御馳走
フランスじゃあ高級料理でもあるし
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:41:58.88 ID:eZDq1cF70
- うわあああ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/miyoshiya3448/9.html
食用ザリガニ 1kg
目安として25ー30匹ほど入ります。
あくまでも重さでの量り売りとなりますので数量については
多少前後する場合がございます。
※ハサミの着いていないのも入ります。 <==ダメだろ
販売価格:1,260円(税込) 12ポイント獲得
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:42:15.78 ID:83tDI5Cm0
- 俺は普通にザリガニを食べているけど
身を茹でれば問題はなさそうだぞ
ザリガニのから揚げも絶品だぞ。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:42:19.51 ID:4BRij065O
- 昔、静岡の居酒屋に入ったときお通しでザリガニ出てきたことがあったな…気持ち悪くて食わなかったが…
- 747 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:42:21.67 ID:p/4TLSCq0
- >埼玉県警生活安全企画課によると、藤原容疑者の逮捕容疑は今月5日、県が使用を禁止している網
>(網目の大きさが5ミリ以下)約20個を使い、嵐山町の沼でアメリカザリガニ約170匹、
ザリガニとるのにそんな小さな網目の網は必要ないから、網目の大きさが5ミリ以下がいけ
ないって知らなかっただけじゃん
逮捕するような事案じゃねーのに、警察は本当に腐ってるな
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:42:24.98 ID:HOglqUlf0
- >>689
5mm以下の網目が違法なんて知らんかったんだろw
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:42:26.62 ID:It8cBbdC0
- こんなもん逮捕する前に
パチンコの換金をしょっ引けよ
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:42:57.01 ID:xbxD00ez0
- >>697
>>1と>>2の区別もつかないバカ
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:43:03.28 ID:cgtVT6Z60
- >>742
小さい網を使ってたからエビとか採ってたのが悪かったんじゃね?
アメリカザリガニは採ろうが処分しようが問題なさそうな気がするが
- 752 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:43:33.13 ID:sMnGnj5s0
- ホントに買ってくれるなら、うちの小学生が捕りに行きそう
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:43:42.88 ID:63L11drG0
- これはしかし、この人結構一所懸命働いてるし
外来種のザリガニだしで
どういう罰になるのか気になるね・・・。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:43:49.72 ID:f3TQBiuy0
- >>182
埼玉県警てゴミ収集者が届けた大金を泥棒呼ばわりしてたよね
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:44:11.57 ID:lLCKBTaCO
- 女優の麻生久美子がガキの頃穫って食ってたってな
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:44:11.52 ID:lBE2e+4O0
- >>740
寄生虫とかってうつらないものなの?
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:44:49.43 ID:ipQwVKal0
- 釣りオヤジにもマナー無視の変な奴多いからな、ザリガニ記事だけではなんともだが
網に他の放流した小魚だのもかかってたりしたらたしかに迷惑かな
ザリガニはそのへんに棄てるなよ、死後えらいくっさいから
ザリガニ売って儲けとしたのは評価できるな
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:44:50.73 ID:yBNwIx4+0
- これって外来種のザリガニ駆除してくれるいい人なんじゃないの
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:45:36.59 ID:UY9f/JpI0
- 網に問題があるなら注意程度で良いだろ
何も生産しないくせに、生産者を捕まえるとかこういう人のおかげで警察が飯食えるんだろ
だいたい仕事しろだの、生活保護がどうたら叩くくせになんでもかんでも規制して
規制する権利を叫ぶくせに義務を渋るふざけんな
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:45:51.26 ID:+i0SjbkC0
- 小さいころよく飼ってたなぁ
あれを金出して買う人ってたくさんいるんだな
まぁ俺の近所も田んぼほとんどなくなってめっきり見なくなったが
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:45:55.07 ID:ifCKVwHH0
- >>747
ザリガニメインじゃねーんだよw
LLサイズで100円しかしねーのにちっちゃいザリガニ取れる網入れてもしょうがないだろ?
ちっちゃくて高い「他の水生生物」を狙って網入れてんだよ。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:46:08.66 ID:A5AhhDXE0
- 1日に273匹www
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:46:17.13 ID:DU7JwTVXO
- なんで5mm以外の網使っちゃだめなんだろ
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:46:21.74 ID:4JumQ64l0
- この人たち,朝から日が落ちるまでザリガニとってたのか?
なんかふと人生感じることなかったのかな。
おれなんのためにうまれてきたんだろうとか。
しかも、これキャリアにならねえしな。履歴書に何年間ザリガニとりに従事ってかけないぞ。
日が暮れて、背中が痛くなって,ふと気がつくとむこうにスーツを着た人がいっぱい乗ってる満員電車が窓から光をまき散らしながら通っていく。
自分尾の周りは真っ暗だ、赤黒い夕暮れの空を見上げてかなしくならないのだろうか。
楽な仕事がいいとばかりもいえないけど。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:47:35.87 ID:RlFmKQklP
- うちの親父はザリガニをマッカチンと呼称していた。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:47:40.89 ID:WHRb1mQc0
- 100万匹乱獲しても
まだ絶滅しないって凄いな
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:47:48.13 ID:MZprfygh0
- うちの山の池を使って良いから、使用料くれ。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:00.31 ID:ej33HvnG0
- > 1匹100円を積み重ねて1億円。乱獲し続けたザリガニは、
乱獲じゃなくて駆除だろ
いいんじゃないのか?
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:02.79 ID:pPM3w+rw0
- >>763
5mm以外じゃなくて、5mm以下だろ
網目の細かい方が稚ザリガニがごっそり乱獲されちゃうからじゃね?
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:11.13 ID:FoVUOz0y0
- >>1
これあくまでも売り上げだからな。
こっから道具や保管施設の必要経費や人件費引いた利益がわからんと
割りがいいのか分からんぞ
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:14.42 ID:UY9f/JpI0
- 金儲かるとわかったら
力ずくで奪い取る、ふざけんなよ
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:19.04 ID:0bElLQ1U0
- そりゃ、淡水だから生で食えば塩水より寄生虫いるよ
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:28.49 ID:b6UnqXvq0
- 害虫駆除じゃないか 何が悪いんだ? 誉めたいくらいだ
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:45.08 ID:ylUp/43L0
- >>711
昔はどこの田んぼにでもいたんだけどな
タコ糸に駄菓子のスルメくくりつけて垂らせば子供でも簡単に釣れた
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:49:05.67 ID:aAFUiW+M0
- やっぱよっちゃんイカが一番だよな
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:49:16.45 ID:bBwkjRt00
- >>13田舎だからいっぱいいるけどカブトムシも売れるんだし売れるんかな?
外来種だからいいことなんじゃないの?
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:49:16.55 ID:0wlX9LfR0
- 観賞用なら体長10cm以上で真っ赤じゃないと
子供が喜ばないんじゃ
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:25.48 ID:9g3W/Nos0
- アメリカザリガニならむしろもっと駆除しないとダメだろ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:27.68 ID:UY9f/JpI0
- マスコミも何も生産しない癖して、こういう地道な労働者のおかげで飯食えてるくせに
何が手口だよ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:36.22 ID:cgtVT6Z60
- >>777
オレンジの方が高いよ
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:54.25 ID:JJYuGJQ0O
- >>764
仕事は金の為にするのであってスキルアップの為にするものではない
どぶさらい(月100万)>>>>>>>>>>一流商社(月50万)
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:08.95 ID:0bElLQ1U0
- ペットとして卸してるのだから駆除にはならないだろう
飽きたり飼えなくなって、近所の川に外来種を放流する客の姿が目に浮かぶ。
祭りで採ったザリガニを次の日、川に放流するやつも同罪。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:16.34 ID:Piaxfcfj0
- >>4
小型で土色の在来の日本ザリガニと真っ赤で大型のアメリカザリガニでは値段が違うんだよ。日本古来のは超可愛いよ。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:49.40 ID:lBE2e+4O0
- >>761
そっちもあんまり高くなさそう
>▼《生餌》エサ用スジエビ 50g《北海道・九州・沖縄航空便要保温》
>価格 1,280円 (税込) 送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/46748/
記事では数匹って書いてあるからそんなに取れてないんだろうし
どう見てもメインはやっぱりアメリカザリガニの方だろう
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:52.66 ID:+840Q4jh0
- ザリガリなんて水汚すし
すぐ死ぬって印象しかないな
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:58.08 ID:hmDJj7O60
- >>773
禁止漁具は他のものまで獲れちゃうからいかんのだよ。
許可を得てやれば問題なかった。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:07.20 ID:goBFI7MM0
- >>729
ドックフードとガソリン代位じゃ
仕掛けって凄い簡単なものだし安そうだよ
生簀じゃなく自然で捕れるものだし、元手てほとんどかかってないんじゃ
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:10.39 ID:HJ5gMQQRO
- 休日もあるだろうから
一日で大体300匹は捕獲か
凄いなww
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:16.57 ID:hYLgR2nS0
- 六月以下の懲役若しくは十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:35.61 ID:eCB3OSn/0
- http://ameblo.jp/ilinkinvestment/entry-10900844361.html
これって既出??
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:06.16 ID:Ojialwz40
- 伊勢エビ100万匹捕まえた方が高いだろうに。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:26.16 ID:3T/uIJrfi
- 最近値があがってた気もする
以前餌買ってきた時50匹千円位だったけど
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:29.67 ID:S8mj0uS00
- >>783
?埼玉にニホンザリガニはいないですよ
- 794 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:38.25 ID:qevsK7vr0
- 外来種駆除お疲れ様です
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:47.75 ID:w2YZHJ+E0
- 観賞用は知らんけど
身近に石鯛釣りする人がいたら
交渉すればエサ用に買ってくれると思うぞ
小ぶりのやつが食いが良いそうだ
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:54:07.16 ID:ozJ89bcj0
- ソース見ると網の目の大きさが問題なだけにしか読み取れないのだけど、他に何か問題あるん?
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:55:08.68 ID:Xp4PRl5D0
- 数日前に某所で大量発生の記事を見たぞ?
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:55:38.57 ID:Piaxfcfj0
- 「ザリガニの餌」を「どんこ」にやってるが結構喜んで食べてる。時々、刺身で栄養補給させてる。金魚用など他のものは腐るけど結構、便利だよ。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:16.13 ID:xFAYKSjp0
- 事件の舞台となった
人口たった1万8千人の嵐山町の町役場
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b3/73/yasu1311/folder/470084/img_470084_14127834_2?1318021323
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a3/Ranzan_office.jpg
いやあ、公務員さまさまですな
- 800 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:24.92 ID:TABzkq4yO
- 同業者に刺された感じですね
儲かってたの妬まれたのでは
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:27.57 ID:I8f9qtG2O
- ザリガニは外来種で、たんぼを荒らす悪い生物だから、
それを無償で退治してるこのおっさんは表彰すべきだろ
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:54.16 ID:0bElLQ1U0
- 殺してないのに駆除とはこれいかに。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:21.40 ID:TLx9Ni0Z0
- アメリカザリガニが観賞用に売買されているって初めて知ったよ。
卸値が100円で売値はいくらくらいなんだ? 買う奴いるのかよw
この前もどこかの用水路で大量発生してニュースになってたし、そんなに貴重とも思えん。
それに飼うと物凄く臭いぞ。子供の頃の経験。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:26.68 ID:e38+GW8I0
- >>24
網がダメだっんだろ
申請してれば問題なかったじゃね?
他は違法とは書いてない
しかし、何でも役所にお墨付き貰わないと出来ないな
誰がこんな国にした?
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:40.06 ID:47e8jC9FO
- >>9
ザリガニ下目アカザエビ科…海水ザリガニ?
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:47.86 ID:Piaxfcfj0
- >>793
駆逐されてしまったんだね。埼玉あたりはそうかもね。四国や九州の山間部の川にはまだいるけど、かなり少ない。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:58:44.44 ID:zKQn9Ai00
- 埼玉県警生活安全企画課
とっつあんの部署か
- 808 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:58:45.21 ID:W0NXDsbI0
- ザリガニくらいそこら辺で取れるんだからわざわざペットショップで買うなよ情けない…
- 809 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:58:57.75 ID:y0nwxHHw0
- いい事聞いた
5ミリ以上の網を買ってザリガニ捕まえに行ってくる
年収一千万やっほー
- 810 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:59:04.09 ID:Xl12oPha0
- 網目の大きさが6ミリ以上ならタイホされないのか?
- 811 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:59:57.08 ID:a1obGtYg0
- >>605
和名は海ザリガニだし。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:59:57.96 ID:MbNQFKEK0
- 餌用で買ってる奴も多いだろうな
ピラニアとかガーとかの
- 813 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:00.61 ID:6T5l6y920
- きゃっちあんどりりーす
- 814 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:03.37 ID:Piaxfcfj0
- >>803
先日見たら、250円だった。それと、臭いのは死んだら最悪です。
- 815 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:32.80 ID:giPfO52q0
- いきものを数とったとしても、売り先に生かして渡さないといけないんだからそれなりに経費は掛かる。
10年で1億円って事は年間の売上1000万。月にしたら80万程度。こんなもんお小遣い稼ぎにもならん。
一人でやってるならともかく社員のいる会社だろ。
貴重な生物とれたとしてもそれこそ全部仕分けして、温度管理して酸素あげて餌もあげて生かさないとだめだからな。
こんなんとか一時停止とか捕まえてる以外に仕事しろって。メスポリは
- 816 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:58.76 ID:TTfIqkgTP
- 10年で1億かあ・・・凄いようなそうでもないようなw
- 817 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:22.73 ID:0bElLQ1U0
- >ア社には藤原容疑者の内縁の妻ら計10人の従業員がおり、
他にも仕事してたんだろうけど、この従業員数で年間売り上げ1000万で
税金とられたらせいぜい700万残って、そこから従業員に給料払うとさらに
税金とられて、大変なわりにはそこまで多いと思えない。好きだからできたのだろうね。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:44.36 ID:NbeZ//350
- >>791
たまにこういう事言う奴いるけど脳がどうかしてるとしか思えない
時給100万円の仕事10時間すれば後働かなくても年収1000万とかそういうのと同じレベル
- 819 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:46.70 ID:nlFKVLdPO
- ザリガニってサキイカで釣れるよね。
昔じいちゃんと釣った良い思い出…
- 820 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:02:04.54 ID:4JumQ64l0
- あったね。
ザリガニスレはのびる。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:02:15.80 ID:lBE2e+4O0
- 厳重注意してからの逮捕だったかどうかでこの被疑者の印象は変わるな
行政から注意されたのに申請もせずそのまま禁止網で続けてたのなら逮捕はまあ妥当だけど
そうじゃなきゃまず注意してやれよと
- 822 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:02:21.47 ID:mS+vyo9M0
- >>787
一番金額がでかくなるであろう人件費を抜かしたらそりゃぼろ儲けに見えるだろうよ
- 823 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:02:45.66 ID:7g5yDinR0
- 3K職でワープアやってるのはバカ
ビジネスの種はそこらの用水路に山盛り
- 824 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:14.72 ID:p/4TLSCq0
- >>761
>ちっちゃくて高い「他の水生生物」を狙って網入れてんだよ。
ゲンゴロウとかかい?
そんな希少なの狙うより、数で稼げる1匹100円のザリガニのほうが儲かるって
- 825 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:33.94 ID:47e8jC9FO
- >>783
え?
ニホンザリガニは大きくなっても茶褐色なんですけど…
アメリカザリガニの子供は青黒く大きくなるにつれ赤みを帯びて真っ赤になる
- 826 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:36.52 ID:WzL8CHXy0
- >>821
これは売ってたから注意なしだと思うよ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:40.16 ID:ppYZ9j0l0
- まっかちん。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:04:07.98 ID:2AoB867jO
- この親父さんがナマポ申請したら警察の責任だよな?
警察は逮捕する前に注意喚起しているよな?
まさか自分の出世やノルマ達成の為じゃないよな?
- 829 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:49.09 ID:MARaJfTm0
- >>3
> 何に使うんだろう
> うちの横の池大量発生してるから使い道あるなら知りたいw
ザリガニは茹でたら食えるらしいな。
泥臭そうな気もするんだが
- 830 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:45.49 ID:AXDJtNyN0
-
このニュースで、「かにマンション」バカ売れの予感・・・
株、抑えとくかw
- 831 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:51.30 ID:L1IxngA/0
- >>1
> アメリカザリガニ約170匹
外来種駆除で感謝状贈れよw
- 832 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:59.74 ID:0bElLQ1U0
- 山林道の横に木屑の山を置いとけばアラ不思議。
大量にカブトムシ発生。
昔、県道の横に放置されてた木屑に業者が群がってたなw
- 833 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:08:03.85 ID:MYu+Bk5F0
- そんなに儲かるんだ、知らんかったわーw
- 834 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:08:55.76 ID:gqfkEDmZI
- A110が100万台
と言うのを想像した
- 835 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:33.86 ID:qrKuh0Ly0
- 従業員10人で年間売上1000万程度
しかも生物を扱う仕事
ハッキリ言って全く儲かってないだろw
>>817
売上から税金払った後に給与等経費を払うわけじゃなく
売上から給与等経費を引いた後の利益から税金を払う
- 836 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:46.45 ID:41QYmKwUO
- ザリガニは田んぼを荒らす一方で鷺などにはご馳走となる
- 837 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:57.33 ID:nUxpyE540
- おまえらいい事教えたる。
ザリガニなんかダメだ。
狙いはタニシ。これからはタニシ。
水槽の掃除役としてペットショップで重宝されてるぞ。
ただ近年水田の農薬で激減しているがな。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:19.99 ID:MbNQFKEK0
- >>824
ヤマトヌマエビ、ミゾレヌマエビ、モツゴ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:24.28 ID:74tsj7WB0
- ザリガニ売れたのか・・・
素直に尊敬する
- 840 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:38.56 ID:pCkAhdVO0
- これ子供に獲らせて安く買いあげたら儲かるな
- 841 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:43.32 ID:VzV/SED80
- 建屋作って養殖すればいいのに、取り放題だったのか?
元値ゼロでウマー!だったのか?
- 842 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:47.90 ID:0bElLQ1U0
- この>>1の人
↓
ペットショップ
↓
客
↓
飼えずに放流
↓
全国に外来種拡散
どこが良いことだよw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:58.70 ID:AXDJtNyN0
-
>1匹100円
↑卸値で、こんなに高額なのかな?
ttp://www.satocraft.com/sato-zarigani.htm
↑によると、売値で100円くらいだな。
- 844 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:03.38 ID:WzL8CHXy0
- >>837
タニシなんか養殖したほうが楽だ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:32.14 ID:7m4U43aU0
- 外来生物法違反とはならないのか。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:40.77 ID:zBzRXcM+0
- 観賞用ザリガニ・・・?
売ってるもんなの?
- 847 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:44.14 ID:SKxo+HfC0
- 全然腹が立たない犯罪だな
ペット業界
外来種の乱獲
興味がない
という理由かな
- 848 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:04.98 ID:OQlCEYWx0
- > 東松山市、嵐山町、滑川町、鳩山町、小川町など
少なくとも5ヶ所以上で‥
> 沼の3、4か所に「受け」と呼ばれる仕掛け網を張り
但し、網目は5ミリ超であることに注意する
> 餌のドッグフードを置いてザリガニをおびき寄せるのが手口。
> 各地の沼を車で行き来しながら、仕掛けの2、3時間後に網を引き上げる漁に、平日は毎日日没まで明け暮れていた。
割りと拘束時間長そうなので、一人で片手間では無理か‥
- 849 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:14.28 ID:GQhwaRqeO
- ザリガニは何かのペットの餌になるのかな
- 850 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:17.98 ID:MbNQFKEK0
- アメリカザリガニを駆除してたら表彰物だけどペットとしてだったら全国に拡散した上、飼えなくなって
放流とかされそうでアレだなー
- 851 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:18.95 ID:5LcpsGgRO
- 年商一千万で従業員が10人もいちゃ、このオッサンも大して儲かってないだろうし、注意ぐらい妥当だろ
捕まえなきゃなんないのは、他にいっぱいいるだろうが
- 852 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:09.47 ID:0bElLQ1U0
- >>835
めんどくさいから訂正しなかったが
やっぱり突っ込むやついたかw
もちろん法人税は経費を差し引いてから払うわなw
自分で毎年青申告してるから帳簿つけてるしワカルヨワカルヨー
- 853 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:53.44 ID:FzJkm08I0
- 同業者か喧嘩した客の通報かなんかだろうが、それで商売してるなら地権者に分け前払わないと泥棒と同じだわな。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:16:43.98 ID:TLx9Ni0Z0
- >>847
むしろ感心したよw
結構な重労働だろこれ
> 各地の沼を車で行き来しながら、仕掛けの2、3時間後に網を引き上げる漁に、
> 平日は毎日日没まで明け暮れていた。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:16:52.83 ID:b7dbb6qI0
- >>10
どうでもいいが清楚で美少女な後頭部に見えたわ
- 856 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:14.56 ID:mtNc3S8S0
- ブラックバスとかジャンボタニシも有効利用出来れば
生態系も回復するし一石二鳥なのに
- 857 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:18.46 ID:d6QKsyQ80
- >>828
通報が来たら、しかるべき対応をしなきゃいけないのよ警察は
- 858 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:19.42 ID:5G3vJuW60
- ザリガニ飼うと水が異常に臭くなるよな
- 859 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:43.98 ID:lBE2e+4O0
- >>838
調べてみたら
ヤマトヌマエビ 販売価格10匹550円 1匹50円
ミゾレヌマエビ 販売価格10匹800円 1匹80円
モツゴ 販売価格3匹656円 1匹約219円
その中でモツゴぐらいじゃない? アメリカザリガニより利益あるのって
それに記事見てみるとザリガニ以外はあんまり取れないみたいだし
- 860 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:51.08 ID:3jqXXzmB0
- >>73
10年1億で100万匹だったら、年間1000万円10万匹で、従業員一人あたり100万円1万匹だな
3日か4日で1万円で100匹
毎日3、4か所に仕掛けて2、3時間後に引き上げて日没まで繰り返していたって話だから、
良く良く考えるとかなり効率悪い稼ぎ方だな(しかも罠が違法)
時給換算すると300円から500円て所だな
- 861 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:34.09 ID:WzL8CHXy0
- >>848
網目をいくら注意しても取ってる場所が自分の土地じゃないので行政に簡単に廃業に追い込まれる
釣り程度ならお目こぼしだろうが売っちゃうとダメだね
- 862 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:37.42 ID:bRKBaNSN0
- 外来種だしこれはいいだろ...
- 863 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:56.22 ID:ZShdxdl10 ?2BP(0)
- アメリカザリガニなんて外来種なんだから
絶滅するまで取っても良いんじゃね?
禁止されている網は使っちゃだめだけどな。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:57.73 ID:KczHQ0ja0
- ザリガニ獲って加工してエビだといって売りさばいてんだろ
- 865 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:19:06.60 ID:ndj6ZBEz0
- 10年で1億って…
- 866 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:20:03.33 ID:X5RJlDkn0
- >>803
田舎じゃ珍しくもないヘビのアオダイショウが3000円〜だし
ゴミで燃やす以外価値が無い流木が虫抜きして消毒すると
アクアリウム用品で意外な値段で売れるし・・・
- 867 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:20:03.71 ID:0bElLQ1U0
- >>853
>なお、野生の昆虫はもともとは所有者がない無主物であり、
>民法は無主物について「所有の意思をもって占有することによって、
>その所有権を取得する」(民法第239条第1項)と規定していますから、
>他人の土地にいる昆虫であっても採取・捕獲した人のものとなります。
だ、そうだ。
- 868 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:21:20.99 ID:c0xfnzah0
- >>859
それフォーカスって店をチェックしたでしょw
ペットショップだと店頭でヤマトヌマエビが1匹150〜200円くらいしてるよ
- 869 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:29.58 ID:Jrmfq+Q30
- ザリガニなんか売れるんだ。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:39.01 ID:gS8ypOHC0
- ルールはルールだから逮捕なんだろうが
これ実態は外来種駆除ボランティアに近いだろう
- 871 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:56.22 ID:zKQn9Ai00
- >>829
腸の部分に寄生虫が多いので取る
>>837
水槽の掃除役としてモエビは駄目なん?
- 872 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:09.61 ID:0bElLQ1U0
- >>862
食うならともかく外来種だからこそ、ペットとして卸されて
全国の河川にでも流されたら困るだろ・・・
- 873 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:24.89 ID:OQlCEYWx0
- >>861 根拠はないんだよね。多分また別の理由をひねり出されるんだろうなぁ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:30.88 ID:nUxpyE540
- >>842
続きを書けよw
全国に外来種拡散→この>>1の人→以下無限ループ
- 875 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:24:06.69 ID:Gup9vcgR0
- 角田みたいなキチガイ放置しておいて、ザリガニ駆除してるおっさんをいきなり逮捕って、
おかしいだろ。
警察のキチガイっプリにあきれる。
今も多くの般市民がキチガイに苦しんでいるのに。
- 876 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:24:24.97 ID:lBE2e+4O0
- >>868
いや普通にググって一番上に出てきた検索結果
じゃあここから仕入れて普通に売っても100円〜150円の利益があるわけか
じゃあ出てきたのが卸価格だとしても元売としてはアメリカザリガニと値段変わらなくね?
- 877 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:25:42.88 ID:nx9XKUO30
- 博多駅通り魔
http://momi6.momi3.net/w/src/1351041810613.jpg
- 878 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:05.15 ID:0bElLQ1U0
- >>874
ザリガニスパイラルキタ━(゚∀゚)━!
- 879 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:20.88 ID:NwgiSKtH0
- ブラックバス駆除してるのと同じなのに逮捕とかW
- 880 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:32.49 ID:qrKuh0Ly0
- 従業員10人で10年間1日中働きづめで外来種を駆除して売上合計驚愕のたった1億円
罪は罪だがなんか可哀相だなw
- 881 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:32.73 ID:k93WTXIc0
- 許可とった業者が得意先総取りか
- 882 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:27:25.27 ID:c0xfnzah0
- >>876
大きさが3cmくらいでスペース取らないし水槽の掃除屋として結構よく売れるからアメリカザリガニよりは需要があるんじゃね?
- 883 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:27:31.33 ID:nUxpyE540
- >>871
いいけどタニシに比べ管理が大変だろ。
タニシはガラス面に吸い付くからガラス面の掃除にも優秀だしな。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:27:52.98 ID:H8eWUd2e0
- 友達の家の浴槽にザリガニをたらふく溜めたらいけません。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:28:56.85 ID:0bElLQ1U0
- >>879
ブラックバスを生きたままペットショップに売るのがどこが駆除なんだよw
飼えなくて放流するやつが出てくるw
- 886 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:29:11.73 ID:ccAexd850
- 俺はクワガタ飼育して売ってるんだけど
年間で50万いけばいいほうだよ
ザリガニのほうが楽だな〜
- 887 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:29:14.98 ID:hYLgR2nS0
- 罪状が乱獲荒稼ぎではない
- 888 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:04.67 ID:w+gx1G8c0
- この売り上げで従業員10人も養えるのか
- 889 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:17.14 ID:z7AUFabx0
- 従業員10人で年1000万だろ?
一人当たり年100万って流石に副業としてやってたんだよね?
- 890 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:59.97 ID:IksZw/nL0
- モツゴって地味な魚だな
これ鑑賞するの?
http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/wagaya/images/motsugo.jpg
- 891 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:31:27.60 ID:Q9KJP8ds0
- >網目が5ミリ以下の網で漁を行う場合は県知事の許可が必要となるが、容疑者は無申請だった。
ザリガニが問題だったわけじゃないってことか
- 892 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:32:00.45 ID:WzL8CHXy0
- >>888
卸業者だからこれのみじゃ無いだろ
従業員10人だからそれなりに手広くやってるはず
内容見ると全部自分でやってるから社長の小遣い稼ぎ程度だったんだと思うよ
- 893 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:32:22.01 ID:ZShdxdl10 ?2BP(0)
- ケイジャン料理の店で出すザリガニが割とイケるので
皆に勧めようと思ったら店がなくなってた・・・。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:32:37.37 ID:6HSbYPPT0
- 駆除という一面もあるかもしれないが(捕獲した場所では)
それを売るんだからある意味では外来種を拡散していると言えなくもない
ちゃんと許可を得てれば逮捕されずに済んだろうし、近隣からは感謝されてたんじゃね
- 895 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:32:48.45 ID:0bElLQ1U0
- >>886
好きならいいやん。
趣味がお金になるって良いことだよな
>>888-889
流石に専業じゃないだろw
>ペット飼料卸会社「アドプラン」
本業はペットフード卸してたようだな
- 896 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:33:28.84 ID:3LmcD3W90
- 放射能ばらまいた奴は無問題でザリガニ釣ったら逮捕だからな
糞国家だろ
- 897 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:34:31.01 ID:eCB3OSn/0
- http://ameblo.jp/ilinkinvestment/entry-10900844361.html
これって既出?
- 898 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:10.73 ID:0bElLQ1U0
- 放射脳は巣の自然災害板にお帰りください
- 899 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:26.41 ID:7IYyg8to0
- >>890
派手な熱帯魚とか飼ってる人はそのうち地味な淡水魚に渋さを感じ始めるらしい
- 900 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:29.52 ID:PYEBVMQW0
- 10年で1億で、アメリカザリガニだろ?これって善行じゃないのか?
- 901 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:31.66 ID:DZHLU4ur0
- たぶんブラック社長だったんだろう
従業員に恨まれて逮捕
一般人ならザリガニ捕まえてるのを見て違法だ!なんて思わんし
- 902 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:38.69 ID:i0koGM+90
- ジャモジさん
- 903 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:37:08.08 ID:nUxpyE540
- >>1
つまり、法の網の目は5mm以上だったということだな。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:37:21.96 ID:d4IC9KkD0
- >>890
鑑賞魚は、カラフルな熱帯魚だけじゃないから
ジミーな魚を好む人もいる
フナだって、水槽で飼えば立派な観賞魚
- 905 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:37:23.70 ID:TABzkq4yO
- 派手に儲けると逮捕される日本w
特に悪い事してなくても
- 906 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:37:56.80 ID:JnbaX5ql0
- なんかあんまり怒りも嫉妬も起こらない事件だな
地道にがんばったんだね、って感じ
- 907 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:38:08.82 ID:TPIbs6dM0
- ザリガニなんてとりつくしてほしい。邪魔。いらん。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:38:16.46 ID:rV3mx3DH0
- ザリガニ釣るならよっちゃんいかか、鳥のささみだな。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:38:24.11 ID:trwHwg6/O
- うちは中途半端な田舎だけどザリガニが道路横断してた
- 910 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:38:40.81 ID:PYEBVMQW0
- 漁協のおっちゃんと喧嘩になったってのがじっさいのところかもしれんね。
勝手に漁場にはいりやがって、みたいな。アメリカザリガニが悪いんじゃなくて
漁協のメンツをつぶされたから摘発されたってとこだろう
- 911 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:39:21.78 ID:BzTM1lKTP
- 水槽の掃除役にヤマトヌマエビを!
なんて熱帯魚屋で薦められて飼ったら増える増える(笑)
水槽のフィルターに子供がウジャウジャ湧いてた。
一部魚に食われたけどね。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:40:12.28 ID:ifCKVwHH0
- >>859
一匹50〜100円になるザリガニはLLサイズって>>2に書いてあるだろ?
- 913 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:41:38.78 ID:dn3MqCah0
- 年間1000万か。たいしたこと無いな。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:41:56.53 ID:p/4TLSCq0
- >>912
お前以外の奴は、卸値と小売値の区別はついてんだよ
- 915 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:00.60 ID:vUpxhZkqi
- アメリカザリガニと韓国人って似てるよな
減らそうとすると捕まるとことか
- 916 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:20.86 ID:nQypa8O/0
- 役所は感謝状を贈るべきだ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:43:31.82 ID:nUxpyE540
- >>1が一番問題になりそうなのが、各自治体法令の
外来種の他への移殖なんだけど、まさか網の目とは。
これ絶対に、恨みかなんかを買って通報されて現場押さえられたパターン。
通報が無ければこんなくだらない事で警察は動かない。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:00.92 ID:3LmcD3W90
- こんな地道に仕事してる人を逮捕して
放射能ばら撒く人殺しの利権集団は無問題だからな
糞国家すぎるだろ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:12.44 ID:lLVrhV3y0
- >>866
その辺に転がってる木石(珪化木)とかも
大きいのになるとそこそこの値段するんだよね
田舎じゃどの家にでもあったので大きいのは150万クラスとか驚いた
- 920 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:13.86 ID:ifCKVwHH0
- >>914
はぁ?
LLサイズのアメリカザリガニって5ミリ以下の網目じゃ逃げちゃうのか?www
- 921 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:14.74 ID:QFQOanBl0
- >>911
君は騙されてるかミナミヌマエビと勘違いしてる
個人でヤマトヌマエビ繁殖はほぼ無理
汽水が必要となるから
- 922 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:33.40 ID:cosaEaEGO
- エビもカニも大丈夫だがザリガニはなんかこわい
- 923 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:10.93 ID:haJTKiao0
- アメリカザリガニって外来生物だし問題なしじゃないんだ
イザという時食用にもなるからかな
- 924 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:11.81 ID:AaGdYT6E0
- ザリガニまでは読んだ
- 925 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:12.83 ID:KxI6CW4u0
- 10人の従業員いて年間1000万なら均等割したら年収100万だろ?
微妙じゃないか?
- 926 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:17.77 ID:aCTrH7F00
- 年間1千万の売上?手間暇経費等々色々考えるとボロ儲けってほどでも無いんかなこれ
- 927 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:10.85 ID:FAmRM9dl0
- ざりがにつっちゃいかん法律があることに驚きだ
- 928 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:17.34 ID:otCqaqM00
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g120221477
ザリガニって儲かるんだな。
27人も入札してる。
- 929 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:31.51 ID:wGSqPBcr0
- ニューオーリンズでザリガニ食ったけどうまかった
ケイジャン料理つうかフランス植民地のなごりでアメリカだけど料理がうまい
スパイシーな味付けで茹でてあった
- 930 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:38.91 ID:IksZw/nL0
- >>899>>904
なるほろワビサビみたいなもんか
- 931 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:57.28 ID:BzTM1lKTP
- 要はザリガニ取りの名目でヤマトヌマエビを取って売ってた訳だ。
エビを売ってもザリガニを売ったことにして
漁協から逃れていたんだろ。
本当にザリガニ目当てなら、こんな目の小さな網は使わないよ。
- 932 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:01.54 ID:nUxpyE540
- >>920
網の目を細かく(5mm以下)にしたのは、
多分捕獲の際に足が引っ掛からないためだろ?
目が粗ければ、足は簡単にもげるからな。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:04.54 ID:zKQn9Ai00
- >>883
さんきゅう
- 934 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:22.24 ID:+qLzU4750
- >>910
でもそれだったら指導でいいだろ
なんでわざわざ張り込みまでして捕まえてるんだ?
ちょっと警察の行動がおかしすぎるだろ
明らかにこの業者を排除したい何らかの圧力があったのか
それともこの業者が密輸とかの闇関連に関与してたからのどちらかだろうな
- 935 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:48:53.01 ID:JJjvoclLP
- >>929
山下がアメリカ横断する番組でザリガニ注文してたけどザリガニ臭くて食えないみたいなコメントしとったよ
- 936 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:49:20.66 ID:osudAvRZ0
- リスクの割には利益率が低すぎるだろw
- 937 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:49:54.48 ID:d6QKsyQ80
- >>934
通報が入ったら、形だけでもなんでも捜査しなきゃいけないんだよ。
そういうことになってる
んで言われた通りの場所に行ったら実際に違法行為してた。
それを見ちゃったら、指導だけでお目こぼしーなんてことは出来ないのよ。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:50:27.21 ID:FzJkm08I0
- >>867
へー民法ではそんな扱いになってのね。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:50:56.81 ID:Y1uecXA30
- >>43
そらそうよ
- 940 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:51:41.92 ID:/P0okRvb0
- >>927
違法なのはザリガニ捕りじゃなくて漁に使った漁具。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:51:58.79 ID:TLx9Ni0Z0
- >>925
1000万ってのはあくまでも「警察が取った供述書」の話だから、真実とは限らないよ。
あの冤罪事件で明るみに出たように、実際の供述書は警官が作文してるんだし。
> 藤原容疑者は「年間1000万円くらい稼いでいた」と供述している。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:52:21.69 ID:+ZOv+0QZ0
- 10年とはいえ、100万匹もアメリカザリガニを捕まえることが
できるってすごいな
>県漁業調整規則違反
って罰金刑だよな
仮にだが本当にアメリカザリガニだけに絞り込むなら罪を償った後
網目が6ミリ以上の仕掛け網で再開するなら問題ないってことかいな
にしても、捕まえる前の時点で年間売り上げ800〜1500万程度じゃ
経費や人件費と考えると別にそこまで儲かってないよな、これ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:52:24.21 ID:hYLgR2nS0
- >>934
犯罪を犯すのをじっとまってから捕まえた > 事前に阻止した、指導して止めさせた
事前に阻止なんかしたら、多分警察内部でバカにされるぐらいのもんだ。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:52:38.43 ID:5SBA2gsv0
- ザリガニを網で捕まえた小学生は・・・みんな、逮捕だ〜!!!
ただし・・・役所で許可証を買ったヤシだけは許す!!
- 945 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:53:56.51 ID:pQMSMySH0
- バスもブルーギルも臭いけど
それは下ごしらえが手抜きしてるから。
泥抜きとかネバネバ取りとかきちんとやればなんとかなるよ。
まあそれでも川魚臭いから、
そこまでしても食う気にならん、といわけだろうなあ。
でも中国人は食ってるらしいよ。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:54:46.36 ID:uF+KLSll0
- 10年で一億・・・・・しょぼすぎるwwwwwwwwwwwww
つーか被害者がいるの?
- 947 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:11.16 ID:5SBA2gsv0
- 俺も、小学生が網もっているの見て警察に通報したら、逮捕してくれるのかしら。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:13.06 ID:nUxpyE540
- >>941
うん。代表者として1000万の粗利があって、
それとは別に従業員(バイト?)を雇っていたとも考えられるな。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:56:11.10 ID:uF+KLSll0
- 一年間の売上が1000万
計10名の従業員がいたら完全な赤字だろ?wwwwwwwww
なんか別件逮捕かなにかか?
- 950 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:56:34.77 ID:7wE3d0Ab0
- え?ザリガニの違法漁?
国内のほとんどの地域で駆除対象になってんじゃないの?
- 951 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:56:39.31 ID:PYEBVMQW0
- 漁協の漁場に無断で網さしてたら、そりゃなにを取ってようが不法行為には違いないんすよ
- 952 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:56:42.23 ID:jBYCYghq0
- >>944
手網が漁具に当たるかどうかはまた別の話。
この人が使ったのは違法な「受け」と呼ばれる仕掛け網
- 953 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:56:54.38 ID:QFQOanBl0
- >>947
虫取り網なら相手してくれないだろうな
5mm以下の網目の仕掛け網なら可能性はあるかもだが
- 954 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:57:13.81 ID:I7S/Bal50
- っつーかさ、それだけ乱獲しておいて絶滅の気配もなく道路でザリガニがひっくり返ってるとか、
埼玉はどんだけザリガニ天国なんだよwww
- 955 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:57:37.19 ID:5SBA2gsv0
- >匿名男性から東松山署に「ア社は違法漁をしている」との訴えの電話があり、
明らかに、同業者のいやがらせですね。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:57:43.17 ID:aCTrH7F00
- 売上なのか利益なのかはっきりせず数字だけ独り歩き。
新聞ってこんなんでいいんだな。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:27.74 ID:lLVrhV3y0
- >>928
アメリカザリガニごときが残り時間4 日で
1匹12000円だと・・・??
- 958 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:49.06 ID:PYEBVMQW0
- 漁場だと海水浴がてらにすもぐりでサザエ取ってもつかまるよ。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:39.13 ID:TOe+e9JE0
- >>935
エビが臭くて食べられない人も居るしね
- 960 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:09.53 ID:aCTrH7F00
- >>928
こんなのが商売になるんだな
俺に商才が全く無いのが分かった
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:23.45 ID:3Zm9zPp50
- ザリガニ長者
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:34.95 ID:hYLgR2nS0
- >>949
ペット卸売会社で、10人もいて、
この漁の商品しか扱っていないとでも?
- 963 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:38.53 ID:DCfvEBs60
- >>38
>ひょっとして網だけが問題なのか?
そういうことだろ。
それも「網だけ」どころか、「網目の大きさだけ」が問題なんだろ。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:39.95 ID:ZjgCw+tLP
- ア社は北海道から沖縄までの約650のペットショップやホームセンターに
ザリガニ、スジエビ、モツゴを出荷。卸値はアメリカザリガニのLLサイズで
50〜100円程度だったが、藤原容疑者は「年間1000万円くらい稼いでいた」と供述している。
違法漁を開始した2002年からの年間売り上げは最低でも800万円、
最高で1500万円まで達していた。全て観賞用で、食用は含まれていなかった。
ザリガニだけじゃないって書いてあるじゃん。
私♀だけど、ザリガニ四匹飼っててめっちゃかわいいよ☆
ザリエサを上からまくと挟み上げてワタワタして、たまにひっくり返ってるw
水槽に魚みたいに沢山水入れてフィルター入れて飼うと臭くないよ☆
落ち葉や水草や野菜くずでも飼育出来るから、お金は殆どかからないよ。
うちのザリ水槽
http://i.imgur.com/pitdy.jpg
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:44.97 ID:Jcurigne0
- 外来種の捕獲は奨励しろよ
- 966 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:06.49 ID:5wyuRVuE0
- 自立型のボランティアみたいなもんだよな
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:12.05 ID:p8fu9ADa0
- 従業員10人いるって話だから、一人で年間100万の売上だろ。
そこから諸経費諸々差っ引いて、給料として手元に幾ら届くのやら。
普通にバイトしろよw
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:32.61 ID:PYEBVMQW0
- だからザリガニ専業じゃなかろってwwwwwwwww
- 969 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:32.85 ID:rAPCjWdD0
- 結構高く売れるんだな、ザリガニ。
まぁ、今は昔みたいにどこにでもいないけど。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:34.75 ID:jBYCYghq0
- >>960
俺もザリガニ釣り行こうかな、エサはザリガニでいいんだろ?
- 971 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:03:47.81 ID:+ZOv+0QZ0
- >>928
よくわからんが、マニアにとって、爪の長さに価値があるんだということだけは
わかった
- 972 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:03:48.80 ID:+eH17DQD0
- ザリガニってかなり汚いところに住んでるけど
スジエビやモツゴと一緒に住んでるか?
- 973 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:04:56.20 ID:aCTrH7F00
- 穴の大きさに問題の無い網を何枚か上手く重ねてもアウトなんかなw
- 974 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:05:41.91 ID:nk0RSClQ0
- 駆逐するまで頑張れよw
- 975 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:06:47.12 ID:TOe+e9JE0
- >>971
オオクワみたいなもんだな
- 976 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:07:09.31 ID:aCTrH7F00
- ザリガニって爪の大きさがザリガニの価値なのか・・・
人間でいうとどの部位になるんだろうね(´・ω・`)
- 977 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:08:22.65 ID:azszJfPT0
- >網目が5ミリ以下の網で
これじゃあ他の魚や海老も根こそぎだろ?
- 978 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:08:23.62 ID:p8fu9ADa0
- >>968
でも年間売上800〜1500万って話だろ
ザリガニ違法操業と他の仕事ふくめてこの数字だとしたらもっとヤバいだろ
従業員の給料をギリギリ減らさないとやってけない数字と思う
……ブラック過ぎて垂れ込まれたんじゃね?
- 979 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:08:51.74 ID:QFQOanBl0
- >>977
左様
- 980 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:09:39.25 ID:nUxpyE540
- >>973
俺ガキの頃、壊れた網戸の網を使って四つ手網作って、ザリガニとか取ってたw
確実に逮捕だなw
- 981 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:00.15 ID:uvAQso3z0
- アメリカザリガニだったらいいだろ。なにやってるんだ?
- 982 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:38.96 ID:ipQwVKal0
- >>972
生命力が強いからねそのへんのどぶや沼にいるのはどうしても臭くなるけど
魚のボラやスズキもきれいなところにいるのは臭みが無くておいしいのと一緒
- 983 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:48.92 ID:+ZOv+0QZ0
- >>928
しかし、至極とか幻夢とか言われても……
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/privilege0913
- 984 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:49.50 ID:AOr89JiA0
- >>964
ザリガニ飼うのも楽しそうだな
- 985 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:57.29 ID:agAMZHy/0
- 最近、どっかで大量発生してるってニュースあったろ
そういうとこ行けば駆除にもなって喜ばれるかもしれんのに
- 986 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:11:36.82 ID:oaIV3624O
- 年1000万で従業員10人て
- 987 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:11:54.93 ID:aCTrH7F00
- 左手が異様にでかいニートとか高額落札されないんかな
- 988 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:12:16.75 ID:azszJfPT0
- >>979
それじゃあ捕まらんほうがおかしいな。
>平日は毎日日没まで明け暮れていた。
これはこれで楽しそうだけど。
麦わら帽子とランニングでタオル首にかけてw
- 989 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:14:09.93 ID:AOAyWP0fO
- >>976
胆石だな
- 990 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:15:11.06 ID:XYCWt9wr0
- アメリカザリガニは駆除対象で、都内の魚釣りは禁止の池でもザリガニなら見て見ぬふりだったけどなぁ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:15:32.38 ID:RYWttyKS0
- ザリガニの刺身とか絶対あり得ないwwwww
- 992 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 11:16:17.53 ID:bplAaBqy0
- >>195
無いぞ。何故なら生活保護を受けて無いのでqqqqq
- 993 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:16:58.10 ID:5UjpBj990
- 網目6ミリだったらセーフだったのか
- 994 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:17:25.44 ID:fHoMRQ450
- 10人の従業員いて採算会うのか?
実際はもっと利益あるとか?
- 995 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:17:43.79 ID:JedjbaDd0
- ( ゚д゚)・・・なるほど・・・
- 996 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:18:45.28 ID:xFAYKSjp0
- >>1やソースにまったくかかれてないのに、
何が何でもアメザリじゃなく、
ヤマトヌマエビを捕獲してたことにしたいやつがいるな
- 997 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:19:17.65 ID:4ClmOTRP0
- ザリガニ以外にも利益だしてるにきまってるだろーが
カス共!
- 998 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:19:31.89 ID:mRjH3g6c0
- 1000なら楽天優勝
- 999 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:19:34.01 ID:tLR4duKSO
- さすがにこれだけとってたら数減るんじゃないの
かなり広範囲で活動してたのかな
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:19:38.73 ID:aCTrH7F00
- とり方の問題ってだけか。
法律に違反しない捕獲方法で乱獲すれば俺らでも年間1000マン稼げるって事かこれ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★