■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【英国】「スタートレック」のコスプレイヤー1083人が集合 新記録
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2012/10/22(月) 10:19:55.81 ID:???0
- 米SFテレビドラマ「スタートレック」シリーズの出演者に扮(ふん)した姿で集まる
イベントが20日、英ロンドンで開催され、スポック船長や宇宙人クリンゴンなどの格好をした
スタートレック・ファン1083人が参加した。
主催者によると、この種のイベントに参加したコスプレイヤーの数としては過去最高という。
ロイター通信が伝えた。このイベントは第1シリーズ「宇宙大作戦」の放送開始46周年を記念して行われた。
(SANKEI EXPRESS)2012.10.22 08:09
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121022/ent12102208130002-n1.htm
コスプレするスタートレックファンたち(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121022/ent12102208130002-p1.jpg
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:20:48.05 ID:EkLFq3120
- あっそ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:21:26.43 ID:Lz222AHRP
- カーク船長!
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:22:52.60 ID:sbB3pLxgO
- 内訳が気になる。一番人気は誰だろ。
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:23:59.48 ID:9snNyofS0
- 意外にクリンゴン多いんじゃね
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:24:24.59 ID:/pDm3Szz0
- カーク船長「君は30近い。女性とキスした事は?」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/bedb23feeedcd6de404605a5a59c56cb.jpg
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:24:41.67 ID:zjLNrFZT0
- イギリスだとサンダーバードが主流なのだろうか
皆であの歩き方!?
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:25:12.90 ID:DRINVfFt0
- >>4
ブリン人
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:25:22.32 ID:l3pdGK0YO
- スポックがいつ船長になった
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:26:21.19 ID:FlKoBuzE0
- 出演俳優がこの人らに説教してる画像プリーズ。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:28:21.64 ID:WfkMW9IHO
- スタートレック作った奴がマニアに「こんなのにハマるな、キスしたことあるのか?」って説教したのは侘しく思った
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:28:41.05 ID:qPrwze/e0
- ピカード艦長
シスコ司令官
ジェインウェイ艦長
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:28:53.31 ID:tIWuFGUd0
- スタートレックと2001年宇宙の旅って何が面白いのかさっぱりわからん
スターウォーズならわかる
単純に面白い
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:29:47.69 ID:YcvnWtRD0
- 早く映画の新作作ってくれ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:30:45.85 ID:4npYmBcd0
- >>6
これを見に来た
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:32:34.74 ID:WtcDMv4t0
- >>13
レイア姫がブスやん
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:32:46.10 ID:rlmxRoks0
- トレッキーズとかいうDVDをスタートレック自体見た事ない時に見たので
今でもスタートレックを見てません
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:33:48.81 ID:1SeR/XSG0
- おまえらバカにする前に
自分のナリを見ろ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:33:55.53 ID:Z+h1RVOY0
- >>6
世界共通のお前らw
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:34:32.19 ID:aWaVb7Wa0
- >>6
ワラタ (o^∀^o)
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:34:40.82 ID:cpc4twqe0
- TOSのデジタルリマスターどうなの?
違和感ある?
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:34:45.02 ID:B5ljKxo70
- まあ、ミクのコスプレする奴よりは痛くない
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:34:45.76 ID:enh9ttpNO
- 宇宙それは人類に残された最後の開拓地である
そこには人類の想像を絶する
新しい文明新しい生命が待ち受けているに違いない
これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った
宇宙船『USSエンタープライズ号』の脅威に満ちた物語である
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:36:14.30 ID:1+8592gfO
- イギリス人ってSF好きが多いのかな?なかなかいいSFドラマ作るよね。
プライミーバル
ロストワールド(コナン・ドイル)
スペルバインダー
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:36:28.14 ID:e8TGC6pg0
- 円谷プロがあったのに日本だとこの手のSFドラマがなぜ流行らなかったのか
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:36:53.19 ID:uVRV5dJm0
- >>23
おい、「脅威」じゃないだろ。
「驚異」だろ。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:36:55.81 ID:7OzrS+M/0
- >>13
逆に俺はスターウォーズの面白さが全く分からん。
ストーリー重視かアクション重視かの違いなのかな?
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:38:21.73 ID:alKyDswq0
- 何でもいいから新しいもの出せよ
つーか今はハリーポッターだろ
他に何かあったっけ?
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:38:28.71 ID:aWaVb7Wa0
- 『ギャラクシー・クエスト』はそんなあなたにぴったりの映画
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:38:36.08 ID:B5ljKxo70
- >>24
レッドドワーフはなかったことにしておこう
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:40:15.04 ID:qncR/qCO0
- 新スタートレックより面白いドラマってちょっと他に思いつかない
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:40:15.54 ID:pdtb5g/C0
- ミスタースポックは何人いた?
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:40:27.49 ID:FtVWJjLe0
- 敬遠していたDS9がすごくよくて、あれはあれで桶ってかんじになった。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:40:49.86 ID:WBBgrZrjP
- >>13
スタートレックは社会風刺があるからどっちかと言えば大人向け
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:40:51.52 ID:4VvzYRuz0
- >>11
日本だとケツメドの毛まで毟り取るようなメディアミックス商法なのに・・・・・・
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:41:53.95 ID:Jx1lYXkq0
- >>6
ワロタ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:42:38.30 ID:svQWFORD0
- もっとエロイの居ないのかよ?
爆乳のよ。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:42:41.02 ID:GaY+DeMj0
- >>13
スタートレックはスターウォーズみたいに
撫でるだけじゃ良さはわからん
設定がどんどん繋がっていくからな
少なくともTVシリーズはある程度見ないとな
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:43:11.00 ID:M14MhsJs0
- >1
艦隊のバッジをつけたロンTに、ジャージのズボンでOKだから簡単だな。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:43:47.51 ID:g+39HDMh0
- やっぱり上司はピカードよりカークだな
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:43:57.62 ID:LO2mJGRq0
- >>6
これこれw
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:44:13.44 ID:uNhUr9n50
- 映画が大ヒットしたのが驚きだ
新シリーズ作ってしまえよ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:44:18.14 ID:Qs7ebTdW0
- >>24
イギリスじゃねえだろそれ
イギリスはマックスヘッドルーム
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:44:58.14 ID:B5ljKxo70
- >>31
自分は新スタートレックにハマって
テレビ放映でひと通り見たのにDVDをボックスで全シーズン揃えた
しかし、ヴォイジャーはその上をいく面白さだったわw
もちろん、こちらも全シーズン買った
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:45:23.50 ID:ngX3Eeki0
- >>6
これ、コラじゃなくて、マジなの?
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:46:08.27 ID:aXrEMvbG0
- >>24
スペルバインダーはオーストラリア制作だぞ。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:46:21.87 ID:B6mG0OND0
- ♪いま〜スターウルフは〜萌えている〜
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:47:35.55 ID:WfkMW9IHO
- >>35
エヴァの庵野も似たようなこと言ってた
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:47:39.14 ID:Crm+LcOR0
- エンタープライズ号のコスプレする人はいるのかな
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:48:07.10 ID:zPoWkHTU0
- ZEROとSTVの訴えてくれという合図?
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:48:16.65 ID:UcNNDIi30
- お前らもちろんギャラクシー・クエストも好きだよな
ただ、トレックやギャラクシーを好きな人って理屈っぽい理系屋な人が多いんだよな、自分の周り。
だから話してると疲れてくる時があるw
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:48:29.39 ID:H8+ST8pG0
- スターウォーズって何が面白いのかさっぱりわからん
スタートレックならわかる
単純に面白い
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:48:47.31 ID:C+pZBdLa0
- 悪魔艦長がニコニコ大百科に載っててワロタw
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:49:13.04 ID:ZYzMRqJe0
- >>27
スタトレって、明らかにアクション系じゃなく、ミステリー系の変種
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:49:23.69 ID:i1RpNF7x0
- >>44
俺もヴォイジャー大好き ニーリックスのコスプレヤーおらんのか?www
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:49:41.51 ID:vtZW6g9m0
- 長寿と繁栄を
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:51:05.89 ID:YqyYmSdn0
- 椅子に座ってるだけなのにあの演技力はすごいと思うわ。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:52:26.11 ID:JJAIt4TXO
- >>6
これと國府田マリ子の声ヲタのコピペと、飯田圭織のバーベキューツアーの帰りにホームで泣くヤツを並べると完璧
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:52:49.50 ID:gHMPQOxw0
- 映画ではレナードニモイが監督をやった3か4が面白かったな
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:52:52.22 ID:/A/MzDUR0
- フラッシュゴードンは?・・・いやなんでもありません
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:52:59.53 ID:UcNNDIi30
- http://www.dailymotion.com/video/xa4z8y_yy30yy-yyyyyyyyyy_fun
一応はっとくけど、これコントだからなw
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:54:03.93 ID:s7FwB8y70
- 「スタート・レック」のコスプレって何だ???
と思った俺、疲れてるわ・・・・寝る。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:55:08.54 ID:UcNNDIi30
- 80年代に小中高生だった人はミスタースポックを探せが一番印象深いんじゃない?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:56:24.60 ID:B6mG0OND0
- >>51
あれは傑作だった。
スタトレのパロディだがスタト知らなくても楽しめる作品。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:56:31.47 ID:Sn4411Vz0
- >>6
隣の役者も目線送ったり手前の子供もうなだれたり
ほんとあっちの俳優はよく鍛えられてる
くっだらねーコント番組(大好きだけど)でもレベルが違うわ
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:56:37.92 ID:hjl8HKe70
- >>52
昔のはトレックに比べて設定が甘かったからね
今はスターウォーズ世界もきっちりしてきたから楽しめると思う
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:56:58.31 ID:BU7lggeu0
- >>60
フラッシュ アーアッ♪
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:57:24.12 ID:IKH9uKSL0
- >>44
俺は今TNGにはまってる
糞面白い
ヴォイジャーも面白いのか
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:57:25.81 ID:DkRXwjxm0
- >>48
エヴァの監督は同族嫌悪
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:57:27.68 ID:va6a3mxa0
-
こんな否論理的な行為に
情熱を傾ける者の気が知
れない…
瞑想するか、カルトーでもやるほうがマシだ
- 71 :小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/10/22(月) 10:57:55.94 ID:1nuKXntp0
- >>6 真っ先にそれ思い出したわー。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:58:23.42 ID:H8+ST8pG0
- 魅惑的だ。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:58:31.32 ID:c6EbcGMp0
- ニューヨークへ行きたいか〜っ!?
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:59:01.74 ID:Gs6C1ggN0
- >>6
やっぱこれだよな
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:59:14.46 ID:Vkga249NP
- 理想の上司はピカード艦長
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:59:31.28 ID:hjl8HKe70
- >>68
TNGの後はDS9を見てからVOYを見てほしいね
キャラの繋がりがあるから・・・
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:00:01.26 ID:fmUHig2wP
- >>13
> スタートレックと2001年宇宙の旅って何が面白いのかさっぱりわからん
>
スタートレックは、オリジナルテレビシリーズを見たことのある人の思い出映画。
2001年は、CGの無い時代に良く撮影できたねと感激し精神世界へ入り込む映画。
単純に面白いわけじゃない。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:00:12.17 ID:8+H3HXr+0
- ネクストジェネレーションはずっと見ていたが、ボイジャーは最初見て面白いと思わなかったので、見なかった。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:00:30.60 ID:UcNNDIi30
- >>52
アメコミとSF小説の違いみたいなものだから、好みははっきりと別れるよね。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:01:29.01 ID:zOt11Zdi0
- 明日まで全速前進!!
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:01:38.53 ID:g3cKnNmTO
- >>68
種類が違うからな、ヴォイジャーは普遍的な大テーマが有るからある意味見やすい
ストーリーの盛り上がりに関してはDS9の6、7シーズンが一番良く出来てると思う
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:02:56.25 ID:zZPVzL7l0
- 万能バッヂとレーザー銃が全て
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:03:35.28 ID:WGVi/M9y0
- 問題は、何人がボリアン星人をチョイスしたかということだ。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:04:01.79 ID:HFg5vy4l0
- スタートレックはアメリカの善良な面の表象だな
初期シリーズは会話劇SFだったのに
時代が変わって普通に特殊効果はいり出してビックリした記憶が
ええ、おっさんです
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:04:49.01 ID:aXYW4X2l0
- 分かりやすく例えると、
スターウォーズは宇宙戦艦ヤマトで、
スタートレックは銀河鉄道999(漫画、TV版)
スタトレは基本ロードムービーなんだよね
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:05:31.07 ID:IqG+55ou0
- >>6
これを見に来たw
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:06:33.27 ID:VjnLNSVz0
- その中にウィル・ウィートンはいたのかな?
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:07:25.60 ID:ZYzMRqJe0
- >>76
TNGに慣れると、DS9は苦痛だよ
キャラ繋がりは設定資料でも見ればよく、無理に見なくても良い
VOY見て、見てなければTOSを見て、
ENTを見る前に、DS9とどっちを先にするか程度で良い
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:07:36.10 ID:GlfOXpdgO
- ズールーは何人いましたか?
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:07:58.32 ID:D8IG8e3z0
- 残念だがStar Trek(2009)のタイムワープで盛大に歴史改変されたから
過去のドラマ、映画は黒歴史となりコスプレは無意味だ
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:08:52.82 ID:WGVi/M9y0
- >>64
だから評価が高いんだろう。
オマージュといえば聞こえはいいが、大抵は自己満足のパロディで終わる。
あれは「好き」でなければ作れないバランス感覚だった。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:11:11.81 ID:B6mG0OND0
- >>88
特に最初は暗くてなぁ。
シスコが坊主にしてからが本番かな。
クワークがいい味出してる。
- 93 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:11:40.26 ID:ANHzk+XZ0
- お前らはフェレンギ星人のコスプレがお似合いだな。
小生?勿論Qのコスプレqqqqq
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:12:33.11 ID:rQPV1EkZ0
- 昔のスタートレックの映画か何かで、日本人から鯨を守るというものがあったよな。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:12:48.65 ID:VhTSEz0S0
- バルカンレベルたけーな
- 96 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:12:50.90 ID:ANHzk+XZ0
- ディープスペース9はオドーとクワークしか楽しみが無いqqqqq
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:13:10.20 ID:TRR8kKQc0
- >>6
http://www.dailymotion.com/video/xa4z8y
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:13:29.53 ID:xCHQBe41O
- >>51 あれはB級だが格付けするならBBB+だな。
すばらしい映画だと思う。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:14:27.91 ID:b8Zn9xKn0
- そんなことをしてる暇があったらナンパしろ。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:14:34.10 ID:g3cKnNmTO
- >>96
ガラックとチーフを忘れちゃいかん
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:14:36.62 ID:n/yP2Oad0
- >>13
見る前はだいたい皆そんなイメージだと思うね
はまるとイメージ180度かわるよ
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:15:08.72 ID:D0Flfk6i0
- >>6
これを見に来た
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:15:38.05 ID:i1RpNF7x0
- DS9といえば、俺はキラ少佐だな。海外のサイトで
キラ少佐のエロコラを発見して、ヌイた覚えがあるw
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:16:28.67 ID:oMuWOU5y0
- >>61
コントだったのかw
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:16:32.23 ID:LO2mJGRq0
- >>61
ああ、本当だコントだ!!!!
騙されて良かった!!
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:16:34.94 ID:wRmEfoI70
- >>78
もったいないw TNGとVOYがシリーズの双璧だと思うぞ
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:17:35.24 ID:ruLu3+yP0
- ストーンローゼスのイアン・ブラウンかと思た
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:17:43.79 ID:ZYzMRqJe0
- >>94
あの映画で、米軍空母のエンタープライズでチェコフが捕まって、
弁明するシーンだけは原語で聞くべき
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:17:46.41 ID:UcNNDIi30
- >>98
ああいう隠れた名作というかカルト的な人気を擁する作品を作るのは本当にアメリカはうまいと思うよ。
- 110 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:18:20.24 ID:ANHzk+XZ0
- >>100
おっと!そうだった。
許してくれ(クワーク式謝罪)qqqqq
- 111 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:21:34.79 ID:ANHzk+XZ0
- あれ?DS9って結構名作じゃないかね?
オドーにクワークにガラックにオブライエン。
魅力的なキャラが多いぞqqqq
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:22:03.65 ID:FPGKARw20
- 日本のコスプレ界にも不況が押し寄せてきている。
イベント参加者の減りっぷりがヤバい。
作品もヒットがない。それでいて数だけは多い。
盛り下がりまくってる。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:22:30.77 ID:uVRV5dJm0
- >>61
隣の少年がハリーポッターに見える。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:22:58.90 ID:BwUs9E6F0
- >>13
ボイジャーはなんだか自分も一緒に宇宙の旅してる様な気にさせてくれて面白かった
大泉洋のどうでしょうも一緒に旅してる様な感じになれるのがいい
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:23:24.91 ID:UcNNDIi30
- てかこのスレ立てるのニュー速+じゃなくて、芸スポの方が良かったんじゃないのか?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:23:43.10 ID:6fnRNRmUP
- >>7
サンダーバードってイギリスじゃ人気ないよ。日本だけ。
むしろDr.フーが国民的人気
- 117 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:24:02.06 ID:ANHzk+XZ0
- >>114
ボイジャーと大泉洋が同列だと?!
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:24:19.92 ID:G/10nt610
- >>24
スペルバインダーの1は確かに面白かったが、
あれたしかオーストラリアだろ。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:24:41.52 ID:VjnLNSVz0
- >>108
ロシア語訛りで絶対怪しいもんな
あれはフリーウィリーへのオマージュなのかな?フリーウィリーの方は最後は悲惨な結果だったけど
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:25:18.82 ID:OoXN0v6a0
- 昔深夜放送で初めて観た時ミスター・スポックに色んな意味で衝撃を受けたわ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:25:39.06 ID:g3cKnNmTO
- >>111
シーズン3まではキャラが確立してないから多少ピンボケするイメージあるけど、シーズン4からはかなり良く出来てると思うよ
キラ、ベシア、ウォーフ辺りもキャラとしちゃ秀逸だし
- 122 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:25:46.77 ID:ANHzk+XZ0
- ピカードのたまにあるラブロマンスが要らないと思ったqqqqq
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:27:04.79 ID:hjl8HKe70
- >>111
DS9ならフェレンギの世界観が学べる!(利点か?
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:27:27.68 ID:VjnLNSVz0
- 惑星カターンは涙なくして見られない
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:27:36.36 ID:ivx/nL5u0
- ピースボートってスタートレックの劣化コピーだよな
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:27:50.99 ID:IKH9uKSL0
- >>122
昨日見たのがデータ少佐のキスシーン
最後はやっぱり振られたけどね。
- 127 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:28:33.79 ID:ANHzk+XZ0
- >>121
そうだ、キラやベシアやウォーフもいた。
なんちゅうか、新のキャラが出てくるあたりが
Zガンダムに古いザクが出てくる感じがして
ワクワクした。
- 128 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:29:54.32 ID:ANHzk+XZ0
- >>126
データはありだな。頑張れと応援してしまう。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:30:07.84 ID:B6mG0OND0
- >>111
悪役ではすけべぇなデュカットがなかなか
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:30:23.79 ID:ijFwdytn0
- データですらセックスしたというのにおまえらときたら
- 131 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:31:35.43 ID:ANHzk+XZ0
- カーデシア人の見分けがつかないqqqqq
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:33:42.09 ID:WiH3Nn1/0
- >>22
ミクのコスじゃ1000人程度なんて日常だもんな。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:34:16.10 ID:g3cKnNmTO
- >>127
多分TNGのイメージが強いから色合いの違うDS9に違和感感じちゃうんだと思う、DS9は群像劇の部分が濃いし
別物だが、バビロン5と作りの系統は近い
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:35:14.17 ID:ppkuXohp0
- >>130
マルチテクニック
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:39:07.84 ID:RA7UWBLu0
- テレビシリーズの新作はもう作らないのかなぁ・・・
- 136 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:39:15.16 ID:ANHzk+XZ0
- バ、バビロンか・・・。バビ(ウンコ)のように論外だったな・・・。
あそこで小生の星の軌跡は途絶えたqqqqq
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:41:31.88 ID:e0az0kqx0
- 手にウンコ付いてる英国人か
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:42:09.42 ID:hs8emLb/0
- タナグラのダーモク!
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:42:34.66 ID:UFWjd8740
- >>130
モーションピクチャーのオチは創世合体
- 140 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:44:06.36 ID:ANHzk+XZ0
- ホログラムが人格持つあたりで何か違うなと思ってしまった。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:44:44.76 ID:GbcBEFTB0
- スタートレックのコスチュームは一見安っぽい感じだし
そんなにカッコ良くもない(特にTOS)
また、戦闘シーンも古いシリーズほど地味なので
チラ見だけだと本来スタトレシリーズの持つ奥深さや
多彩な登場キャラクターの魅力に気付きにくい
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:45:15.50 ID:F8Qe0Uax0
- 自分のナリを見ろ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:45:16.88 ID:9YAcOULg0
- >>6
俺は世間に人格を否定され
見放されて置いて行かれたんだ
もし俺にまともな人生を歩んで欲しいんなら
まず世間が悔い、反省して
世間から態度を変えるのが重要なんだ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:46:27.74 ID:vtZW6g9m0
- 限界速度ワープ10
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:46:38.72 ID:RA7UWBLu0
- エンタープライズは面白くなかったから、あれがTVシリーズ最後の作品になるのはイヤじゃ!
- 146 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:46:58.26 ID:ANHzk+XZ0
- あとネクサスも何か違うなと思った。
あの世から復活って・・・。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:47:57.42 ID:HFg5vy4l0
- >>141
古いシリーズはカークが屁理屈だけで異世界人を追っ払ったりしてるw
でもそれがまさにSFなんだけどな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:47:58.99 ID:qbmTDxz/0
- >>140
お前だってネット上の架空人格みたいなものだろw
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:47:59.62 ID:VMxP7ZeAP
- DS9のファンが多くて安心した。オレもDS9イチオシ。
各種族が単に善玉悪玉って単純な括りじゃなく、それぞれの善悪、そのぞれの
特質・長所短所が描かれてるところがいい。
「ハウス オブ クワーク」(クワークがひょんなことからクリンゴン一族の長と
なり一族の存亡をかけて戦う)なんて、かなり面白かった。
オドーとクワークの不器用な友情もいいし、キラとカーデシアの戦争犯罪がら
みの話もダークな感じでよかった。救国の英雄ダマール(デュカットの元副官)
の変身っぷりもなかなかいい。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:49:02.58 ID:v+taVMFf0
- >>6
誰かこれの秋葉原版のコラでも作ってくれ。
秋元康「君は30近い、女性とキスした事は?」
ヲタ1「ハァハァ、いつもあっちゃんとキスしてますあっちゃーん、あっちゃーん」
ヲタ2「ハッピバースデーあっちゃん、ハッピバースデーあっちゃん、」
みたいなやつ。
- 151 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:49:24.20 ID:ANHzk+XZ0
- >>148
ある意味お前らの思念集合体みたいなもんだしなqqqqq
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:49:31.00 ID:T7gj14Ye0
- DS9は基地ベースで派手さがないが
ジャッジアがその設定とともなって色っぽいから好きだな
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:50:14.46 ID:4VvzYRuz0
- >>96
いつも酒場で座ってる小柴昌俊 教授は?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:50:50.03 ID:ZYzMRqJe0
- >>141
TOSは作られた時代が時代だから仕方ない
あれはもう古典の範疇
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:51:32.99 ID:95HsqRDE0
- >>6
同じくこれを見に来たw
- 156 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:51:56.00 ID:ANHzk+XZ0
- バビロンはもう一回頑張ってみるかな。
どうしてもスタトレと比較してしまうからフラットに
見れないんだよな。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:52:20.33 ID:nSHCXCFJ0
- この映画の曲がウルトラクイズのオープニング曲なんだよな?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:52:33.86 ID:SLi87emo0
- 街には島耕作のコスプレが多いよ。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:53:00.28 ID:13rLhO940
- >>145
ズィンディ編は残念だけど、言われる程悪い出来じゃないだろ。
オレはエンタープライズ好きだぞ。
それよりもエイブラム版がダメだ。次回作は見に行かない。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:53:51.00 ID:B6mG0OND0
- 劇場版が「ファースト・コンタクト」以外カスなのが残念。
- 161 :名無しさん@12周年:2012/10/22(月) 11:54:34.78 ID:W7/OBRbF0
- >>7 サンダーバードは本国より日本のほうが人気あるだろ?
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:54:42.15 ID:6oxcRFC00
- Star Trek大好きなのに
ENTは途中で挫折してしまった
船長の役者も好きだしビーグルも好きだったのに
どうにも耐えられなかったよ
- 163 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 11:54:53.58 ID:ANHzk+XZ0
- >>153
誰だよwqqqqq
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:56:23.85 ID:O02l8/am0
- >>13
スターウォーズ4〜6と1〜3では天と地の差があるからそこはっきり汁
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:33.94 ID:vtZW6g9m0
- ジョナサンアーチャーの影の薄さは異常
先代の歴代艦長たちが偉大すぎたんや(´・ω・`)
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:38.99 ID:/8zyzY/T0
- 「過去のSF」ってなんとも矛盾したような変な感じだな。
矛盾じゃないけど
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:58:42.00 ID:qbmTDxz/0
- >>151
いつも「おめーらとは違うんだよ」って目線のくせにrrrrr
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:58:47.50 ID:OSpbIQfM0
- なんでセブン・オブ・ナインやデータの話が出てこないんだ
トロイやクラッシャーやウォーフだって、ラフォージだって
とってもいいキャラなのに、艦長だけの話じゃねーだろ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:24.35 ID:LVnMw3GI0
- マミさん
http://ancientutopia.web.fc2.com/mami.html
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:46.50 ID:dOTww7c40
- 宇宙家族ロビンソン 好きだったなー
欠かさず観てた
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:51.28 ID:vtZW6g9m0
- セブンとチャコティがいつの間にかラブラブチュッチュする関係になってたのは今でも納得がいかないんですけど
いつくっついたの?
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:00:04.29 ID:qncR/qCO0
- 俺TNGしか見たことないんだけど、少なくともVOYは面白いみたいだね。DVD買うかなー
DS9も機会があればそのうち
- 173 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 12:00:33.06 ID:ANHzk+XZ0
- >>167
とんでもない。貴方様がいての小生でございますよ。
グランド・ネーガス様!
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:01:30.83 ID:sy1h3KRj0
- Startrekの良さがわからないのは子供かDQN
Battlestar Galacticaも面白かった
だがStar Warsお前はダメだ。見かけだけでぺらぺらしとる。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:01:37.49 ID:BPDJISnTP
- >>162
最終第4シーズンだけでも観なよ。
基本設定とキャラ知ってるならもったいない。
第4はそれなりに盛り上がる。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:02:23.91 ID:/8zyzY/T0
- ネクストジェネレーションからなら、誰でも入れると思うよ。
他は入口としては保証しない。
- 177 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 12:02:51.36 ID:ANHzk+XZ0
- >>174
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:02:54.97 ID:nnTub1dn0
- >>170
DVDが出たんで見たよ。
40年ぶりくらいかな。
当初のドクターは狡猾で簡単に人を殺しちゃうキャラだったんで
ビックリした。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:03:02.25 ID:qbmTDxz/0
- >>173
はいはい、あんたがSTオタってことだけは分かったw
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:03:03.14 ID:VMxP7ZeAP
- >>162
ENTは、副官のエロがないとちょっと見続けるのが辛い。
>>163
モーンだろ。劇中では一言もしゃべらないのに、設定ではおしゃべりって
なってるところが面白い。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:03:10.52 ID:XM6++181P
- 午後の部で全員ボーグのコスになる、抵抗は無意味だ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:03:34.89 ID:B6mG0OND0
- >>163
モーンだろ。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:04:10.31 ID:ON8pD1ij0
- >>168
シャ乱QのQは、連続体のQな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:05:41.64 ID:YjjyCpfO0
- スカパーのスーパードラマTVってずっとスタートレックシリーズ放送してんのな
俺が契約したの15年前ぐらいだけど継続して再放送してるw
- 185 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 12:06:16.28 ID:ANHzk+XZ0
- >>180
ああ、あいつか。とろけたガイナンかと思ってたqqqqq
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:07:08.39 ID:FmyMAX9L0
- TNGはTOSの正統進化で傑作だと思うが
DS9は面白さのベクトルが違うんだな
後半に行くに従って盛り上がりどんどん面白くなる
俺もDS9は大好きだ
しかし、TOSやTNGと違う作りな為に
スタートレックとしてはちょっと・・・、あんなのはスタートレックじゃない
という人達が居るのは理解できる
それよりVOYを推す奴がよくわからない
VOYはTOS従来の流れを汲む作りだが
それならTNGの方が遥かに面白いだろうよ
ENTは変化球すぎたな
後半は割りと面白いんだが、
そこに行き着くまでに多くの人が見切りをつけて離れてしまった残念な作品
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:07:24.82 ID:GbcBEFTB0
- スターウォーズも「帝国の逆襲」までは面白かったけどねー
悪い意味で子供向けっぽくなってしもた
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:08:08.24 ID:g3cKnNmTO
- >>176
入口で見るならTNGしかないな
DS9→チーフ、ウォーフ、フェレンギ、カーデシア
VOY→マギ、ボーグ等の基本設定がわかりにくい
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:10:04.42 ID:6oxcRFC00
- エンタープライズ、4話目ぐらいまでは頑張ってみてたんだけどなぁ
また最初から見ないとまったく記憶がない感じする
あれが工藤ゆきだったら最後まで見たのになぁ
この前のエイブラム版の映画は久しぶりに面白かったな
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:10:06.25 ID:BPDJISnTP
- >>172
SFのダイナミックにぶっ飛んだ話が好きな人はVOYを観るべし。
ピカードやライカーやガイナンやデータによる人生の含蓄にしびれる人は
がっかりするかもしれん。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:10:52.95 ID:vtZW6g9m0
- 悪魔老艦長の仕込んだウイルスでボーグクイーン死んだけど、あれでボーグは全滅したの?
それともクイーンは宇宙に何人もいるの?
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:11:25.36 ID:8dmRgqNv0
- >>9
映画でなってるよ
セブンオブナインは譲れない
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:11:59.34 ID:XM6++181P
- 会場の出口はホロデッキの入り口デザインになってて
帰る人(=ホロで2012の地球を経験しに行く)はそこ通って帰るんだろ?
そーゆー小技はあるのか?
>>186
DS9の後半の設定トレックを使ったユニーク路線は俺も好きだな
延々と旅して新要素と出会うができない故に個々の繋がりを
うまく利用してるし、ホロデッキ(スイート)系のシナリオの遊び具合とか
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:13:40.43 ID:qlkqsUcY0
- >>6
言い回しとか如何にもカーク提督らしいが、これウソなんでしょ??ね?
ウソや言うて
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:14:31.59 ID:BPDJISnTP
- >>194
コラだと聞いた気が
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:14:35.92 ID:ey3DPQ9q0
- >>24
ええ?
レッドドワーフとドクター・フーは?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:14:41.67 ID:6oxcRFC00
- SNLの動画を本物と思ってるやつって居そうだから2ちゃんは怖い
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:16:01.11 ID:VMxP7ZeAP
- VOYはドクターがいいんだよなぁ。
あとはセブンと艦長ぐらいか。
全般的にキャラ一面的で"立ってない"んだよね。チャラい兄ちゃん、優等生の
アジア系、怒りっぽいクリンゴン、忠誠心あふれる副官、etc. なんか行動に
意外性がない。
ストーリー的には、パラレルワールドで数回全滅する、ってぶっ飛んだ設定と、
本格的な対ボーグ戦がよかった。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:16:34.95 ID:XM6++181P
- >>196
ネットワーク23(ドラマ版)も入れてくれ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:16:44.52 ID:3VQT1muH0
- アールグレイ、ホットで
- 201 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 12:16:52.92 ID:ANHzk+XZ0
- ドラゴンランスをTVシリーズにしてくれないかな。
何だったら日本でマッドハウスでアニメ化とかqqqqq
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:18:55.82 ID:qlkqsUcY0
- >>195
あ、そうなの。安心したw
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:19:26.26 ID:C2qma2a+O
- ENTは打ち切り決まった後の終盤あたりの話は面白い。
それまでの迷走はアレだが。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:19:30.93 ID:OSpbIQfM0
- http://pds2.exblog.jp/pds/1/201210/21/75/e0151275_22482273.jpg
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:19:53.78 ID:kXcgAgJvO
- >>198
ドクターがいればそれでいいじゃないか!
あとジェインウェイ艦長は歴代最恐の好戦的な性格がたまらん。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:20:13.03 ID:6oxcRFC00
- >>198
ドクターもいいけど
ニーリックスも良かったな
ケスの登場と退場
セブンの活躍も タイミングが良かった
キムだったっけ?アジア人枠の彼も良いキャラしてた
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:20:51.55 ID:FmyMAX9L0
- >>194-195
それコラではいよ
「サタデー・ナイト・ライブ」って番組でのコントでの一節だよ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:01.23 ID:B6mG0OND0
- ズィンデイ編が長すぎるんだよ
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:34.72 ID:ZzjkN1yQ0
- おい、新参ども
まずはフェレンギの金儲けの秘訣を全部覚えてから語れ
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:41.93 ID:OSpbIQfM0
- http://pds2.exblog.jp/pds/1/201210/21/75/e0151275_2247497.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201210/21/75/e0151275_22492947.jpg
ジェーンウェイ艦長 太ったね
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:22:37.25 ID:qlkqsUcY0
- >>207
コントだったんですか。
面白い
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:22:50.05 ID:XM6++181P
- >>209
無料で聞こうとするのが、そもそも間違いだ
- 213 :207:2012/10/22(月) 12:23:00.49 ID:FmyMAX9L0
- 意味不明な日本語になってしまったw
×それコラではいよ
○それコラではないよ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:23:10.50 ID:vtZW6g9m0
- >>210
うわあああああああああああああああああああ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:25:27.68 ID:ZzjkN1yQ0
- ふと、ミセス・コロンボが見たくなった
あの頃、悪魔も若かった。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:26:12.98 ID:kXcgAgJvO
- >>206
ラスト数話で結局ニーリックス同朋の惑星に残ることになったあたり
なんか荷物をデルタ宇宙域に置いてくみたいで寂しかったw
しばらく続いた通信も、ボイジャーがトランスチューブで地球に帰った途端につながらなくなって、
きっと彼は激しく心配してると思うと胸が痛んだわ。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:27:03.33 ID:h7noK+ze0
- ENTいいと思うんだがなあ
技術がまだ発達しておらず、いろいろ苦労しつつなんとか解決していくところが面白いというか
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:28:32.28 ID:KUdVv4ee0
- 俺も行きたかった。ラフォージで行くのに。素人童貞だし。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:28:43.13 ID:SvHvujc80
- レゴスターウォーズが一番面白い
http://www.youtube.com/watch?v=TE7n25Qzcsc&feature=BFa&list=PL971BED8D56FF8DD0
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:30:37.46 ID:Jf7ihPVKP
- >>209
ちなみに、フェレンギのモデルは日本人って話もあるからな。
TNGまではイギリスっぽい印象が残ってるからな。
ピカード艦長もシェイクスピアの劇団出だし。
VOYの悪魔艦長あたりでもろアメリカっぽくなったけどw
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:32:04.50 ID:gXOwp8VL0
- >>27
いや、両方とも宇宙を部隊にして、未来的な兵器や機械が出てくるが、物語の骨格が
違う。スター・ウォーズは、昔ながらの市井の少年が実は高貴な家の出で、周りの仲間
の協力を得ながら、生まれ持った驚異の能力を使って、悪の帝国を倒すという英雄談が
話の骨格になっている。それこそ、中世に置き換えれば、何度も昔話しで語られ、映画
や舞台で演じられてきた定番のお話で、だから広い層に抵抗なく受け入れられる。
スター・トレックは、パルプ・マガジンと言われる、挿絵に半裸美女やらグロイ宇宙人やら
が描かれた通俗小説雑誌系の系統で、純文学や格式路線から外れて、当時まだメッキ
が剥がれ落ちてなかった科学がもたらすユートピア社会思想の希望を背景に、才気に
溢れるストーリー・メーカーが、目新しい分野として、やりたい放題をやったつぎはぎ的
な短編SF作品集みたいな感じ。時に皮肉や悪趣味で辟易するけど、とりあえず共通の
舞台設定や登場人物さえ外さなければ、何をやってもオーケーな自由さが売り。
だから、バックグラウンドが全然違うので、それぞれにファンが別れてつくのは、自然な
事と言える。クリーチャーは、両作品共にフンダンに出てくるので、両方共に好きな人も
また、当然いるだろう。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:32:18.50 ID:ew0+uNRV0
- http://i.imgur.com/g2n7L.jpg
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:33:36.55 ID:OSpbIQfM0
- http://i1.cdnds.net/12/42/618x408/showbiz_star_trek_2.jpg
http://i1.cdnds.net/12/42/618x460/showbiz_star_trek_1.jpg
http://www.arabnews.com/sites/default/files/imagecache/galleryformatter_slide/1350815887131074500.JPG
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/63619000/jpg/_63619241_63588576.jpg
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:34:26.26 ID:1aMWo54CO
- カウンセラーみたいなオパイムチムチいないのか?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:34:32.25 ID:Gt+nyyz6I
- >>45
ガチで言ったんじゃなくて、
バラエティ番組のパロディ企画でやった。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:35:57.61 ID:i1RpNF7x0
- >>210
あちゃーwww
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:36:29.49 ID:B6mG0OND0
- >>224
つ セブン・オブ・ナイン
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:38:36.29 ID:OSpbIQfM0
- http://www.demotix.com/news/1534754/first-day-destination-star-trek-convention-london#media-1534674
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:40:41.63 ID:F3rdghr00
- スタートレックと聞いて、ウルトラクイズのテーマが脳内再生される俺は歪んでる
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:41:36.56 ID:OSpbIQfM0
- これはなかなか
http://images.tvnz.co.nz/tvnz_images/entertainment_news/2012/10/trekkies_234_N2.jpg
http://www.demotix.com/news/1533870/star-trek-cast-members-attend-convention-london#media-1533795
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:42:24.63 ID:EsCL+Nk90
- >>59
俺は2が好き。
シャトナーは撮影終わるまで3でスポックが復活する事を知らなかったので、
最後の「彼は誰よりも人間だった」って台詞に感情がこもっててよかった。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:43:17.99 ID:EeDx183I0
- >>25
キャプテンウルトラというのがあって、ヨーロッパでは受けたのに、
日本では受けなかった。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:43:29.99 ID:WbEYYnfN0
- 好きなのは
ジョーディ,チーフオブライエン,トリップ
歩いてると向こうからトラブルが寄ってくるキャラが好きだなぁ。
あとはクワークとVOYのドクターかな。ドクターの中の人、本当に演技上手いと思う。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:44:16.29 ID:ek2bYbPLO
- コスプレイヤーは、社会不適合者。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:50:32.24 ID:g3cKnNmTO
- 超時空要塞カターンの為だけにコンプリートBOX買うか悩み中
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:50:49.13 ID:LZDrRQUL0
- >>6
これ見に来た
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:52:21.83 ID:C2qma2a+O
- >>94
ノルウェーの漁船だよ。
>>220
「○○人のモデルは日本人」ってのはちょい自意識過剰だと思う。
とりあえず、
バルカン、クリンゴン、カーデシア、ボーグ
には「モデルは日本人」説がある。(カーデシアあたりはかなりこじつけっぽいが)
「スタートレックに登場する異星人は全て日本人がモデル」って話になっちゃうぞw
実際にはスタートレックに登場する異星人達は、モデルが特定されないように意図的に色んな人種民族のイメージがミックスしてあるから、部分的に日本人をモデルにした所はあるけど、「○○人は日本人のイメージ」ってのはない。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:54:50.19 ID:6oxcRFC00
- セブンはWOWOWでやってる検死官のドラマに今でてるけど
今でもすげー綺麗だよ
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:57:46.04 ID:StVkdS+Y0
- >>6
久しぶりにギャラクシークエスト見たくなるなー
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:58:57.75 ID:68dBbr450
- ハン・ソロはへたれ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:59:05.12 ID:BPDJISnTP
- >>220
ユダヤ人じゃないの?
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:01:26.01 ID:7V0BC3Hq0
- ネバーギブアップ!ネバーサレンダー!
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:01:30.55 ID:B6mG0OND0
- ♪倒せ火を吐く大怪獣
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:02:00.89 ID:67L/gHsg0
- フェレンギ人は絶対中国人がモデルだろ。チビで金にしか興味がないゲスっぷりはまさに中国人。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:06:39.20 ID:nfUE+P/+0
- >>237 >>241
歯並びが悪く、背が低くて、肌がオレンジ色で、女性蔑視で、金儲けにしか興味ない、
高度な技術とやらは寄せ集め…ときて、自分たちがモデルだと思い至らない日本人って
相当鈍感だと思う。バルカンとかクリンゴンとか正直どうでもいいレベル。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:06:41.20 ID:ZYzMRqJe0
- >>237
それは公式の建前、実際は大所の異星人はモデル民族がある
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:06:44.62 ID:MgLFbQQB0
- トカゲヘッドの名にかけて
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:08:56.04 ID:nfUE+P/+0
- >>244
今ならな。TNGが企画された時代を考慮しないといけない。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:09:37.28 ID:C2qma2a+O
- >>245
↑
な?自意識過剰だろ?
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:11:37.05 ID:qlkqsUcY0
- 最初の映画のバルカン星のシーンで
バルカン人が裃着けてたぞ。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:12:34.13 ID:nfUE+P/+0
- >>249
自意識過剰じゃない俺ってかっこいいww
むしろ鈍感さを装った自分の現実逃避を恥じよ。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:13:37.53 ID:MzD0E4Ev0
- ツポルのアヒル口は、えかった。7of9も好きだったね
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:13:38.50 ID:fP/YIk3D0
- ミスター・スポックは何人いたのだろう?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:14:35.23 ID:BC1qX1Xt0
- 「DS9」と「バビロン5」、同じ宇宙ステーション物なのに知名度が雲泥の差……
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:15:29.48 ID:BPDJISnTP
- >>251
お前そんなにフェレンギに似てるのかよ・・・・
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:16:59.95 ID:6oxcRFC00
- >>254
バビロン5は船長が暑苦しすぎる
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:17:02.67 ID:nfUE+P/+0
- >>255
ここのネトウヨはそっくりだな。あ、ネトウヨは金儲けできないかw
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:17:59.22 ID:hjl8HKe70
- フェレンギ人は金儲けに関しては一本筋が通ってるからね
器用に立ち回るけど、どこか頑固でちょっとマヌケ
嫌いじゃない、むしろ好き マローダーも強いし!
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:20:04.30 ID:vDNlIHTT0
- >>249
ID:nfUE+P/+0の自己紹介でしょ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:17.82 ID:6fnRNRmUP
- >>9
スタートレック2
>>31
バトルスターギャラクティカ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:29.91 ID:ZYzMRqJe0
- >>254
そう?
両方とも知らない人が殆ど全部で、知ってる人は両方とも知ってると思いますよ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:57.20 ID:vDNlIHTT0
- 心理学で言うところの投影ってやつね
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:26:48.06 ID:StVkdS+Y0
- ギャラクティカは大統領が女なのがうざい
ギャラクティカこそもっとエンタメ寄りで良かったのに
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:26:56.87 ID:B6mG0OND0
- >>260
ギャラクティカ画面暗すぎ。
人間型サイロンって特撮が手抜きだろw
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:27:48.30 ID:6fnRNRmUP
- >>204
右端のピザは誰w
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:28:33.30 ID:R01fGPRAO
- >>251
じゃあミスターカトウは、どういう立ち位置なんだね。
おまえさんの現実界とやらでは?
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:28:54.54 ID:DG2nlMKA0
- 最も優秀な艦長はカーク
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:29:14.67 ID:6oxcRFC00
- >>266
カトウって…あのさぁ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:29:46.62 ID:1CVOiH5p0
- そもそもコスプレってトレッキーから始まったんだろ。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:30:13.74 ID:C2qma2a+O
- >>258
単なる得体の知れない敵扱いだったフェレンギに、あそこまで肉づけしたDS9は凄いと思う。
アメリカて「設定マニア」を産みやすい土地柄みたいだけど、それがプラスに働いたのか。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:30:16.81 ID:CKo7Ou4+0
- ボイジャーはウルトラセブン臭い
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:30:16.77 ID:+QHsYV8M0
- >>1
4年後は50周年か。
どれ程盛り上がるのだろう。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:30:44.87 ID:O7aYg/y40
- スターゲイトのほうが面白い
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:31:47.33 ID:BPDJISnTP
- >>264
まぁ人形じゃないと困るわけだが
ギャラクティカはSFというより神話だからな
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:32:31.10 ID:6fnRNRmUP
- >>264
まあ、バトルシーンはもっとあっても良かった。
911後のアメリカを代表する傑作だよ。
最後はちゃんと地球にたどり着いたし。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:32:43.78 ID:9588cj+H0
- >>100
デュカットが好きだったなー
ああいう捻くれた敵役ってのは魅力がある
トレッキーはボストン・リーガルも見てるのかね
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:34:59.75 ID:PTrunZYH0
- >>24
ドクター・フー。でもトーチウッドはだめ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:36:48.52 ID:fP/YIk3D0
- >>269
フィクションのキャラになりきるという点ではドンキホーテあたりが元祖のような気がする。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:37:18.08 ID:MzESkck0O
- セブンのパイオツは俺様の物
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:37:54.33 ID:ViqZoRLo0
- >>13
うーん、スターウォーズもスタートレックもつまんなくて、謎の円盤UFOが面白い
俺みたいな人種もいるのだよ。人の好みは様々だなあ。
ちなみに2001年宇宙の旅を見て、人類が一段進化するんだなあと感激したのは
俺だけ?
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:38:53.47 ID:Xy97wXn30
- スターウオーズ4〜6を現代の技術の粋を結集してリメイクしてほしいな…
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:38:55.98 ID:6oxcRFC00
- 毎年 ハロウィンに
TOSの赤服と長靴履いてバーに飲みに行ってるけど
誰も気付かないというかやばいと思われてるのか総スルーされる
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:39:36.40 ID:j3FSvf02O
- 宇宙大作戦
宇宙家族ロビンソン
サンダーバード
大好きだった
あと一つ思い出せないんだけど
原潜シービュー号だっけ?
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:40:31.73 ID:dE/29bG50
- フェレンギ良いよな
胡散臭いってのはベイジョーみたいなやつらの事を言う
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:42:10.88 ID:vdRmHJvk0
- >>283
宇宙船レッド・ドワーフ号だろJK
- 286 :名無しさん@12周年:2012/10/22(月) 13:42:34.30 ID:W7/OBRbF0
- 歴代の宇宙船で一番印象的なのはTNGに登場のロミュラン・ウオーバードだな。
あのデザインは本当に凄いと思う。次点はボーグキューブ。
主役のD型エンタープライズが一番ダサいw
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200411/10/77/b0056677_2313493.jpg
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:02.09 ID:2aM2rw7C0
- >>90
終盤でホモの若いスポックがニモイに向かってなんだよパラレルワールドかよ糞がみたいなセリフはいてたじゃねーか
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:22.42 ID:1yMTFkyO0
- スタートレックのコスプレって水色や黄色のスウェットにワッペン貼り付ければ完成じゃね?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:27.29 ID:B6mG0OND0
- トワイライトゾーンとかアウターリミッツとか有ったなぁ
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:45:10.88 ID:LKnJigry0
- SFの中でもロミュランの遮蔽装置は最強だな
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:45:14.29 ID:StVkdS+Y0
- >>286
いややっぱクリンゴン船だろ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:46:23.01 ID:E/CEWBTq0
- カークスポックマッコイトリオ
ピカードとデータ
クワーク一家とガラック
緊急医療ホログラム
シュラン
実にいいキャラ達だった
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:46:24.54 ID:HFg5vy4l0
- >>266
Mr.カトーの名前は吹き替え版だけで
実際はフィリピン人名の「スールー」(フィリピン人と日本人のハーフ)
吹き替えは今は亡き富山敬さんだったけど
吹き替え無しのジョージ・タケイがイイ声〜でびっくりしたw
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:46:44.85 ID:2aM2rw7C0
- >>280
そんなオーソドックスな感想もったヤツは世界に5000万人はいるわ
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:49:28.77 ID:ViqZoRLo0
- 実写版サンダーバードにはがっかりした。
オリジナルの良さをかえって痛感させられたくらいだ。
アメリカが作るとどうして内容が劣化するのかと小一時間…。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:40.21 ID:6oxcRFC00
- >>295
あれはナンバーワンやっちまったよな
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:43.84 ID:X2pXpK580
- 小説版読んでたからいまだにスールーではなくズールーと読む方がしっくりくるわ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:48.76 ID:k0u75fFm0
- 時間冷戦
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:51:11.57 ID:B6mG0OND0
- >>295
実にリアルな人形だったな
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:48.76 ID:eb4lGTAG0
- 宇宙人にも、白人や黒人という人種があるという設定が
目からうろこだった。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:56.26 ID:C5ZnohUj0
- パーティー会場にて
ジェインウェイ艦長:「どう?楽しんでる?」
セブンオブナイン:「いや」
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:55:52.76 ID:B6mG0OND0
- >>300
TOSには身体半分が白、残りが黒の宇宙人もいる。
で、どっちが白かで人種差別がある。
最後の最後まで救いのないエピソード。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:54.59 ID:Rkc4nOVo0
- >>293
フィリピン人ではなく、フィリピンの海の名前な
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:01:56.77 ID:gnuu/Mfm0
- そういえば、USSヤマトってのがあったな
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:04:56.43 ID:BPDJISnTP
- 九州もあるぐらいだからな
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:05:02.89 ID:p4kqXXjX0
- オレなんかコスプレしなくてもピカード艦長
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:07:37.63 ID:EsCL+Nk90
- >>293
シブい声をご堪能下さいw
ttp://www.youtube.com/watch?v=siJLL8MES-8#t=0m54s
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:08:31.11 ID:2aM2rw7C0
- 四国以外はあるぞ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:08:50.07 ID:g1Ssrlv00
- >>293
でも彼は
ことさら日本人であることを強調しているよね
ハーフなら均等に母国をアピールしてほしいものだ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:08:54.94 ID:dfRIwchy0
- 可愛かったウェスリー・クラッシャー君が
今は汚いおっさんになってるのが悲しい。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:09:58.24 ID:SWTO+e2n0
- TNGも今見ると画が古いな
若いしw
最近やった映画は割りと面白かった
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:12:54.62 ID:2aM2rw7C0
- >>310
スタンドバイミーのメンバーざざっと思い浮かべて感慨にふけるのが正しいウェスリー・クラッシャー懐かしみ方
- 313 :名無しさん@12周年:2012/10/22(月) 14:13:01.52 ID:W7/OBRbF0
- >>283
「原潜シービュー号・海底科学作戦」な。あと、「巨人の惑星」も仲間に入れてあげてw
副長監督のサンダーバードも酷かったが、宇宙家族ロビンソの新作もダメだった・・・
その点、スタトレは「一見さんお断り」とか酷評されつつもダラダラと映画版を
製作し続けてついに最新作で一皮剥けたな。
もちろん、ギャラクシークエストも大傑作だけどさ。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:25.17 ID:p4kqXXjX0
- ウェスリーはシェルドンにひどいことしたよね。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:15:20.57 ID:g1Ssrlv00
- はっきりわかることは
23世紀になってもワープ航法なんて
到底無理だってこと
せいぜい太陽系の端あたりまで
ヨタヨタとたどり着ければ御の字
テレポテーションに至っては
あと1000年立っても可能かどうか疑わしい
よくもまぁ昔の人間は平気で大ボラを吹けたものだと思う
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:15:57.45 ID:P6TBTrCa0
- >>6
スタートレックといえばこれだよな
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:16:40.07 ID:BPDJISnTP
- はっきりわかると言うわりに発言の根拠がないんだけど?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:16:40.90 ID:C2qma2a+O
- >>296
※この映画でサンダーバードは活躍しません
予算なかったのか、本家にヘンな気をつかったのか....
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:18:58.23 ID:EsCL+Nk90
- >>315
最近STのワープネタ見た↓
ttp://www.gizmodo.jp/2012/10/nasa_45.html
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:19:15.68 ID:2aM2rw7C0
- >>315
太陽系の広さ舐めすぎ
将来ヴィジャーになるほうのボイジャーですらまだ太陽系の端に辿りつくのがまだだまずっと先なんだから
23世紀程度じゃ太陽系の端は無理だね
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:20:08.51 ID:KTYtfC620
- >>280
ボイジャーはスタトレのなかで一番好きだわ。
あんな高度に発達したスタトレ世界でも銀河系のちょこっと先に飛ばされただけで地球帰還に70年かかるとか
絶望感と期待感あいまって毎回ワクワクしながらみてたわ。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:27:20.64 ID:MPxXOcJr0
- >>1
a banch of nerds !
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:35:36.58 ID:EsCL+Nk90
- 反物質のネタも昨年みたな。
【科学】「反物質」を16分以上(1000秒間)閉じ込めに成功、宇宙の謎解明へ一歩前進★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307400727/
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:36:18.44 ID:oEX2CrTRO
- これだけ長期のシリーズになると日本のドラマじゃ考えられない事も出来る
トリブル絡みのなんか評価は別にして
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:36:23.67 ID:n8X+DborP
- ウィリアム・シャトナーが一言↓
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:40:40.68 ID:XM6++181P
- 夏休み東映漫画祭り!
ジェダイナイトVSクリンゴン人
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:44:05.08 ID:6fnRNRmUP
- まあ、ガンダムが日本のスタートレックみたいなもんかね。話の傾向は全く違うけど。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:51:38.13 ID:+QDYSHmX0
- ピカードのハゲ爺いでさえ合体したのにお前らときたら・・・
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:52:35.20 ID:bDJDhkMU0
- 宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である・・・
深夜TVで宇宙大作戦はよく見てた。懐かしい。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:53:22.61 ID:gnuu/Mfm0
- >>306
頭がピカーど、なんですね
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:58:08.41 ID:gnuu/Mfm0
- よく考えれば、あの転送って
送られる人間が一端死んで、コピーを送るようなものなんだよな
物そのものの移動ではなく、情報のコピー
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:00:42.72 ID:BPDJISnTP
- >>324
トリブルみたいにシリーズを跨いだネタも醍醐味だよな
まさかENTにも出てくるとは思わなかった
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:01:22.44 ID:p4kqXXjX0
- ドクターは他のドラマでもたいていドクター。他の役は見たことない。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:03:58.95 ID:FHK7QTgJ0
- TNGでピカードと言えばハゲの代名詞となったが、VGRでホログラムドクターの役者の名前がピカードって名前だったのを見て凄く納得した。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:10:29.37 ID:p4kqXXjX0
- 日本人はフェレンギのコスプレをしたら喜ばれそうだけど複雑な気持ちにもなりそう。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:10:47.09 ID:+QDYSHmX0
- NCC-1710 U.S.S KONGOで物語お願い致します。
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:12:01.09 ID:Siv0tB2u0
- むげんにしろがるだいうちう
それは人類に残された最後の開拓地
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:15:29.66 ID:ZCKjfD3x0
- YHW=宇宙の摂理そのもの。
旧約聖書が当時のスタトレであり
スタトレが旧約聖書の続編だよ。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:16:45.82 ID:2aM2rw7C0
- >>331
よく考えたらも糞もTOSのマッコイがそういう考えで頑なにワープ拒否してたじゃねーか
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:23:03.24 ID:BPDJISnTP
- 他にも転送拒否のキャラがいたよな・・・博士系の人だったような
誰だったっけ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:23:52.87 ID:gnuu/Mfm0
- >>339
たしかに
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:27:09.11 ID:m7L7r3Dq0
- >>332
TNGではホログラム依存症の1クルーだったレジナルド・バークレーが、
ボイジャーでは地球側の帰還プロジェクトチームで欠かせない存在になってたしね。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:27:13.72 ID:bCr4afaB0
- >>29
自分もまずその映画が浮かんだ
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:29:50.86 ID:MIBKPqDU0
- なるとしたらか ジェムハダーになりたい
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:30:11.85 ID:PS33uq6E0
- やっぱスタートレックって言えばTNGだよな
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:32:13.67 ID:C2qma2a+O
- >>340
そう言えばいたな...誰だったっけ...
...と思ったら>>342で名前挙がってた。
バークレーだ。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:32:20.55 ID:B6mG0OND0
- USSプロメテウスはウルトラホーク1号
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:37:58.14 ID:SMy4z+pm0
- カーク船長って、若い頃ムチャクチャだった武勇伝みたいなのがあるけど
2009年にクリス・パインがやった若い頃のカークはほんとムチャクチャでワロタ。
マニア的にあの作品は微妙なんだろうけど、あれ結構好きだな。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:43:24.42 ID:B6mG0OND0
- 「惑星ごとに女あり」カーク船長と言えばコバヤシマルテスト
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:54:18.34 ID:JN27camy0
- >>348
映画はスールーの役者がチョンなのがなあ…。
まあ、ピカード艦長もイギリス人がフランス人演じてるけど。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:54:28.99 ID:G41QYg+F0
- >>348
2009年の映画前での設定ではカークの学生時代は本の虫だったよね。
一方、ピカードの学生時代がかなりやんちゃだったという設定があったことに感心した記憶がある。
2人の艦長としての対応が学生時代と逆になっているというのが面白い。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:58:21.63 ID:fVHBub54P
- >>13
SWはバカ向けの映画だしな
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:12:28.55 ID:dfRIwchy0
- ライカーのスケベ親父っぷりは如何なものかと。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:30:53.43 ID:VjnLNSVz0
- >>352
クローンウォーズシリーズは儒教ぽく、中国武侠小説に似ている
だからイギリスでは信仰する宗教にジェダイって書くやつが出てくる
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:46:53.62 ID:nqLL3Uzk0
- DS9最高だった!!
美貌のジャッジア・ダックス
人懐っこくて女好きなドクター・べニア
クワークとオドーの駆け引き。
みなキャラがたっている。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:24:26.54 ID:O1gEshIK0
- だってこれ惨めなものの代名詞だもの
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:30:40.34 ID:BPDJISnTP
- >人懐っこくて女好きなドクター・べニア
まだ前半か・・・
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:56:07.65 ID:XNdRjzSd0
- DS9 ∩゚∀゚∩age
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:00:02.16 ID:vxBacgLjO
- この集い、テレビ版ウエインズワールドにあったなw
歴史あるんだろう
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:07:38.54 ID:WbEYYnfN0
- >>340
ドクターポラスキーも転送大嫌いじゃなかったっけ?
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:19.73 ID:2YA0N6EG0
- >>331
根拠あんの?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:46.34 ID:BPDJISnTP
- >>346
>>360
そういえばそうだった気も。しかし、他にいるような・・・
いちいちシャトルで送迎するのめんどいとか、そういう芝居があったような・・・
まぁENTとか転送嫌いキャラの巣窟みたいなのもあるしなぁ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:47.23 ID:mS3Vm/Zb0
- 地球人=アメリカ人
バルカン:ドイツ
ロミュラン:旧東ドイツ
クリンゴン:旧ソ連+アラブ+旧日本軍
カーデシア:中国・チベット・東トルキスタン
ボーグ:世界中の大企業の社畜
フェレンギ:朝鮮人
ケイゾン:ラテンアメリカ
肉まん星人(ヒエラルキー):日本人
バークレー:俺
異議は認める。
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:32.96 ID:nqLL3Uzk0
- スタトレは大好きだけど、艦隊のユニフォームだけはいただけない。
唯一許せるのは、DS9後期からのユニフォームだけ。
TNGドラマ時代のユニフォームは恥ずかしいレベル。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:37:33.44 ID:mS3Vm/Zb0
- ウィリアム・シャトナーやレナード・ニモイも
そろそろお迎えが来る頃なんだよね。
心の準備しておかないと。
その時が来たら、トレッキーがどんな反応するのか興味があるが。
新作の映画版のスポックとかヒーローズに出てたジョージ・タケイとか
なんだか老衰が激しくて見てるのが辛かった。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:13.36 ID:MR/0Oz/f0
- フェレンギ人のモデルは金儲けに汚いバブルの頃のチビジャップがモデルだけどなw
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:28.26 ID:aEagkDI+0
- 何を言う、20世紀にタイムスリップした時のパジャマにしか見えないTOSの制服よりはマシだろ。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:37.15 ID:+mzBnp4A0
- >1
おまえらにはサンダーバードとかキャプテンスカーレット、ドクターフーがあるだろに。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:43:43.46 ID:uApJKYuB0
- ドクターフーは意外とコスプレ難しいんじゃね?
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:15.08 ID:nqLL3Uzk0
- >>367
TOSのは確かに古さを感じる。
原色のカラーシャツとして見れば、まだ許せる。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:45:51.79 ID:YQa+IItW0
- トレーナー着てるただのおっさんにしか見えない、って言ったら失礼か?
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:47:07.65 ID:4cf6h7Ml0
- >>363
朝鮮人はベイジョー人だろ!
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:50:11.44 ID:nqLL3Uzk0
- >>372
狡猾で攻撃的なところは、ロミュラン人と共通するものがある。
ただ、遮蔽装置を開発するロミュラン人ほど頭は良くなさそうだが・・・。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:23.24 ID:UXsrct/80
- セブンオブナインのコスプレはいないの?
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:57.69 ID:ppkuXohp0
- レムスはチベット?
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:52:07.41 ID:aEagkDI+0
- ロズウェルに墜落した宇宙人がクワーク一行だったのが大笑い。
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:53:02.88 ID:hZwwebox0
- 地上波ですっかりやらなくなった
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:45.24 ID:DFmfAKiT0
- クリンゴン一択
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:55:05.00 ID:4cf6h7Ml0
- >>373
ロミュランのモデルが朝鮮人なんて有り得ん!
クワークが言ってたな、信心深いそぶりで快楽主義者だって・・・。
やたら感情的に吠えまくり、連邦の厄介になりながらも身勝手で、
信仰心が篤いと称して異性人を神と崇める愚か者。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:15.87 ID:sJBseNoI0
- クリンゴン語はツバキが飛び交う殺伐とした言語
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:40.72 ID:qSWt1R+G0
- カトウ、スクリーンに。ドクター、どう思いますか?
艦隊の制服を着た者がざっと見て1080人を超えるでしょう。
館長はあの中にいるのは確かなのだが。
コンピューター、彼らの認証コードは?
…照合できない。となると、ますます謎です。
そう、非、論理的だ…
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:57:10.31 ID:rMfiSgOrP
- >>377
スカパーでもやってない。
新シリーズを早く作って欲しい。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:57:33.98 ID:nqLL3Uzk0
- >>379
それは俺もないと思うよ。
ただ、ロミュランの狡猾、陰湿、感情的、攻撃的なところに
あの民族と共通点があると思っただけで・・・。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:57:49.80 ID:t4yTFzyw0
- ちなみにTOSのクリンゴンのモデルはナチスドイツだよ。
それがなぜか映画版では獣人になった。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:12.88 ID:3go8yziA0
- 以前は深夜にアメリカドラマ毎日のように何かしら放送してたけど
最近なくなったね
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:59:49.87 ID:rMfiSgOrP
- スリバンがナチスと共謀してしまったので、クリンゴンの印象は無い。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:18.71 ID:qabwC6Q5O
- DS9の最終回で、ガラックが「カーデシア万歳!」と叫ぶ辺りのシーンが好き。ガラック格好良すぎ。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:50.01 ID:E/CEWBTq0
- 新シリーズが待ちどおしい所だけど、ジョナサンフレイクスの企画書の話しとか聞くと、
ENT以上にコケそうな予感しかしない
いや、ENTは好きなんだが
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:02:22.03 ID:aEagkDI+0
- >>378
DS9奪還作戦でUSSディファイアントが危ない時に駆けつけるウォーフ率いるクリンゴン艦隊の格好いい事といったら…
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:29.25 ID:Of617XZV0
- ボーグの出てくるエピソードは面白い
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:39.43 ID:B9J8Fi8R0
- DS9はおもしろかったけど魅力的なキャラの死に水とりすぎちゃったな
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:04:03.23 ID:qSWt1R+G0
- >>381
館長とは誰かね、スポック!
オブライエン、座標はロックしているかな?
よろしい。 転送。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:04:30.40 ID:oklgcd890
- >>382
今はスーパー!ドラマTVで毎日ENTやってる。
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:06:22.36 ID:aE5ipD6I0
- ホログラムデッキできたのがでかかったなぁ
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:00.50 ID:cff9uveU0
- >>366
まぁ、当初はそうだったらしいけど
21世紀の今見ると、完全に韓国人。
しかし、TNGでは「うる星やつら」やUSSヤマトとか
ナウシカ人とか、ある程度日本に敬意払ってるくせに
フェレンギは酷すぎる。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:58.04 ID:2aM2rw7C0
- フェレンギのモデルについていろいろ言ってるようだけど、基本的にトレックのベースの部分に資本主義社会の否定
が確実に強く入ってて、こちらは薄くではあるけど、共産主義への羨望のようなものもあるわけよ
連邦は貨幣経済から脱却して貧困を克服して、人は名誉と自己研鑽のの為に労働するという社会として描かれてるわけ
だからそれを理由に叩かれてた事もあるし、TNGのフェレンギの初出は冷戦下だしね
つまりフェレンギのモデルは日本人でもあり、ユダヤ人でもあり、米国人自身でもあるって事
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:08:31.45 ID:Jf7ihPVKP
- >>363
ボーグも日本のイメージが入ってるような気がするんだよな。
まぁ上であるように思い過ごしかもしれんが。
なんにせよ、エンタープライズはアメリカ自身で
やっぱり俺たちつええええって物語だからな。
敵はその当時の敵だったりするわけだ。
初代のクリンゴンは獰猛な旧日本軍のイメージで、
カーデシア系は完全に共産圏だし。
TNGのフェリンギは経済戦争で
日本がバッシングを受けてるころかな。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:08:34.42 ID:nqLL3Uzk0
- ENT、悪くない。
最近の撮影だけあって、画像もキレイで大画面でも見られる。
連邦設立前の未熟な部分を表現している。
もっともそれが、スタトレらしくないのかもしれないな。
それと、俳優にもう少し魅力を感じられたらもっとよかったのにな。
正直、影薄い役の人がけっこういるし・・・・。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:09:31.33 ID:UkbBl2Wn0
- データがどんどん老けていくのが切なかったな
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:09:37.81 ID:ihxWNhx10
- >>333
政府職員から基地の指揮官にもなってるんだが。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:11:31.56 ID:7dUbUm9g0
- 根強いな―。俺も好きだけど。
カ―ク&スポック&ドクター編がよかった。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:06.33 ID:nqLL3Uzk0
- TNGで単なる敵役(しかも雑魚)で出てきたフェレンギを
あそこまでキャラたてたクワークやロムに乾杯!!
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:33.71 ID:ihxWNhx10
- おい、誰か2chのサーバをハックして
クワークのお店♪のCMを仕込めよ。
あらゆるスレでクワークの店のCMが流れたら素敵過ぎる、
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:45.75 ID:aEagkDI+0
- 最強の武器はカークの舌先三寸だよな。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:13:25.10 ID:8XKEaNo50
- 侍のミスター・スポック
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/54/Realsaitou-2.jpg
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:47.63 ID:ihxWNhx10
- >>398
トゥポルタン、序盤はアレだったが
後半はかわゆくてたまらんかった。
セブンよりも好みだ。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:49.58 ID:PB/qWEoI0
- フェレンギはどっちというとユダヤっぽいなぁ
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:15:11.32 ID:pFsrHQE6O
- 戦艦のコスプレなのか
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:16:01.58 ID:VAMoWEjJ0
- なんでスタートレックが人気あるのかさっぱり理解できない。
そりゃ、放送してれば見るし面白いとは思うけど「トレッキー」とか言う
熱狂的ファンが現れることが理解不能。
そんなオレはスペース1999こそ至高のSFTV番組だと思ってるけどね。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:16:10.95 ID:E/CEWBTq0
- >>402
ノーグ忘れちゃいけません
>>403
あのマグカップ商品化してくれw
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:19:05.52 ID:sJBseNoI0
- ミスターカトーは某所で皇帝にもなっている件
まぁST世界じゃないが
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:21.69 ID:nqLL3Uzk0
- >>406
トゥポルは、ENTで一番当たり役だったと思う。
S3で感情的になって賛否両論だと思うが、俺的には面白く思った。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:22:12.50 ID:ihxWNhx10
- ある日、スタバに入ったら
そこにクワークが立っていた。
スタバの緑のユニフォームで。
スタバにメールしとこう。
いつか協賛しろと。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:24:34.06 ID:aEagkDI+0
- >>410
フェレンギ会計監査局のブラントもいい味出してる。
あのクワークも実は難民には食糧や医薬品を原価で売ったりしてるんだよな。
それを摘発するのがブラント。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:25:15.69 ID:qfuVsjE+0
- >>409
日本のガンダム人気と同じだろ
初回放送時はまるで人気がなかった事といいそっくり
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:25:27.44 ID:oHO+N+PI0
- >>385
まだたまにやってるよ
新ナイトライダーとか
オススメはスパイ物のチャック笑えるわ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:25:46.39 ID:nqLL3Uzk0
- ヴォイジャーのケスは、西洋人にしては可愛らしい容姿だったな。
再登場のシナリオは非常に残念だったが・・・。
- 418 : ◆4dC.EVXCOA :2012/10/22(月) 19:28:04.26 ID:dBonoaPl0
- 自分にとってはスタートレックはTOSだな
パイク船長の路線で行っていたらもっと硬派なSFドラマになっていただろうな、それも見てみたかった
本編で続編が作られたパイロット“TheCage”は名作
パイロットを見たNBCが明解さ一般受けを要求し、キャスト刷新でヒットに繋がったともいえるのだけど
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:29:12.59 ID:aEagkDI+0
- んー、ケスは惜しいがセブン・オブ・ナインとどっちかを選べと言われたら大抵の人はセブンを選ぶだろ。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:30:38.73 ID:rMfiSgOrP
- >>417
オカンパは変身するってあれほど説明があったじゃないか。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:32:33.58 ID:FdvFl6gL0
- 新シリーズはまだかいな。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:32:42.94 ID:nqLL3Uzk0
- 性的魅力はセブン圧勝だろうな。
俺はどちらかというと清楚な感じの女性が好きだから、ケス派。
間をとって、DS9のジャッジア最高!!
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:02.14 ID:NYl+1crx0
- >>6
これを見に来た
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:02.43 ID:j01pBPfb0
- おまえら「ギャラクティカ」を語らずにこのスレに書き込むな
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:36:08.59 ID:BPDJISnTP
- じゃぁ俺はナオミで
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:36:44.30 ID:nqLL3Uzk0
- >>420
性格まで変わる設定だったっけ?
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:00.51 ID:aQoVfkR2P
- >>13
え? スターウォーズは子供向け。ただのドンちゃん騒ぎ
スタートレックは大人向け。社会風刺、民族問題、いろんな問題を
取り上げている。深く考えるほど、深い。
例えば、
スタートレック・ヴォイジャー第91話「700年後の目撃者(原題:Living Witness)」
これ、ほんと面白かった。日韓の歴史問題そっくり。
てか、真実の日韓の歴史を知る人が脚本書いたとしか思えないw
ブログ http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050628/p2 から
あらすじ引用
<<引用開始>>
ある惑星の博物館では、700年前の歴史上の重大事件の映像が毎日上映されていて、
それによると、「ヴォイジャー」がこの惑星を壊滅寸前に追い込んだ悪魔であるとされている。
ところが、遺跡発掘によってヴォイジャーのホログラムドクター(メモリバンクに記憶されていた情報から
再生されたドクター)が再生され、彼の証言によると、実際にあったのは、この惑星の歴史に記述されたいたものとは
全く正反対の事であり、ヴォイジャーは助けてくれたのであって、この惑星の民族こそ諸悪の根元だったという
事があきらかにされる。
<<引用終わり>>
上で、ある惑星とあるのが、キリアン人の惑星。
歴史的に自分達は被害者だと常に大げさに語るキリアン人。
コリアンをもじったとしか思えないw
詳細なあらすじは
http://www.mars.dti.ne.jp/~ateban/ds9/voy91.html
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:38:45.17 ID:hHm+ATi/0
- >>424
剣崎、それは自分勝手ではないか?
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:39:12.48 ID:aEagkDI+0
- >>424
オリジナルか新シリーズかどっちよ
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:41:35.65 ID:rMfiSgOrP
- >>424
ギャラクティカは関係ないよ。
新シリーズも全然ダメだった。
まだ、バビロン5の方が面白い。
SFはシナリオが命。
TOSの「危険な過去への旅」
TNGの「超時空惑星カターン」
ENTの「スプートニクが飛んだ日に」
は、タイムトラベルドラマの傑作のなかに入ると思う。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:42:04.60 ID:aQoVfkR2P
- >>424
昔の奴? あのしょーもない奴か?
同じ映像がいつも使いまわされているしょぼいSFドラマだったな。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:44:12.78 ID:6iqCnIWd0
- ケスの中の人
http://www.vidiot.com/st-voy/images/VoyagerLien2.jpg
http://home.silco.com/vegas/pictures/35th%20Anniversary%20Star%20Trek%20Convention/Voyager/Jennifer%20Lien%20-%201.JPG
http://home.silco.com/vegas/pictures/35th%20Anniversary%20Star%20Trek%20Convention/Voyager/Jennifer%20Lien%20-%202.JPG
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:44:14.23 ID:aEagkDI+0
- 人型サイロンってのは特撮使わなくていいから楽だよな。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:46:24.70 ID:aEagkDI+0
- >>432
見るんじゃなかった…記憶を消したい。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:46:25.08 ID:rMfiSgOrP
- >>433
まあ、それを言うなら流動体生物の地球人なりきりも一人二役だしな。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:48.01 ID:TaZ76dsTO
- >>413
『スターバックス クワーク』
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:48:41.62 ID:6oxcRFC00
- >>432
なんだ ぬいぐるみでも着てるのか
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:48:41.90 ID:hHm+ATi/0
- スタートレックの脚本家がやってるのに
ギャラクティカ新シリーズは全然ダメってのはよくわからんなあ
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:49:04.95 ID:nqLL3Uzk0
- >>427
ちっとも気付かなかった。
明日、見直してみるか・・・。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:49:38.45 ID:E/CEWBTq0
- >>436
誰が上手く流れをまとめろと(ry
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:51:31.49 ID:aQoVfkR2P
- >>432
あ”あああああああああああ
いやあああああああああああああああああああああ
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:53:06.71 ID:nqLL3Uzk0
- >>432
痩せれば、どの位の容姿に変身するか興味がある・・・・・。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:53:30.58 ID:aEagkDI+0
- >>438
画面が暗すぎる。
新作のバルターの扱いはオリジナルと全然違うのな
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:55:49.47 ID:ihxWNhx10
- ここまでマートク将軍の名前なし。
あのおっさんのDS9での頼もしさは、半端なかった。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:55:51.69 ID:hHm+ATi/0
- スタートレックはSF水戸黄門みたいなもんだから
あんまりはまり過ぎるのもどうかと思うぞ
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:55:58.99 ID:aQoVfkR2P
- >>430
wiki みると、オリジナル版のギャラクティカは
スターウォーズ、スタートレックと著作権問題を起こしている。
424はそのことを言っているんだろう。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:56:16.71 ID:9jzOoVSO0
- もっと集まってイベントやりそうなイメージがあったが
コスプレはやっぱり日本の方が凄いのか
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:57:41.64 ID:PqX5BqgH0
- Qとかボーグとか好きだったな
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:58:29.10 ID:6iqCnIWd0
- >>427
何度も見てるのに
「コーレン」とか「キリアン」とか
初めて気付いた!
ひょっとして吹替は改竄されてたのかな?
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:58:55.55 ID:nqLL3Uzk0
- >>444
確かに後半の将軍は頼もしかった。
あのメーク、大変そうだよなぁ。
片目潰れてるし。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:09.23 ID:nODW0yT70
- >>237
データの中の人が「ボーグはアメリカ人」って言ってなかったけ?
自己中でどこでもコーラ飲むとかなんとか。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:00:23.49 ID:9jR0iW+l0
- ベタゾイドの正装はいたのか!?
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:00:45.31 ID:x0xmsa/j0
- ピカード艦長が好きだったな
戦力的ピンチを外交力でのりきる感じが好きだった
でも意外と好戦的なんだよね
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:01:06.40 ID:jL3m9YIs0
- スタトレは欧米では内容まで知ってて当たり前の世界だからなあ。
ハリウッド映画とかドラマには凄い頻度でネタが織り込まれてるから、
スタトレを知らないとわからないギャグとかは多いよ。
トムハンクスのターミナルでのコンベンションネタとか、
トランスフォーマーのスポックネタとか
映画館で一人だけ吹いて逆に恥ずかしいんだが…
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:03:17.83 ID:ihxWNhx10
- 第124話「DS9撤退の日」の1シーン
魚雷設置を続けるディファイアント。
まだ終わらないのとダックスに言われ、後2分で終わります、
最後の敷設位置へ移動をというオブライエン。
船が揺れた。敵船の攻撃を受けたのだ。
回避作戦行動に出るわよというダックス。
地雷が起爆して、船が吹っ飛んでしまいますよというオブライエン。
シールドがないため攻撃はもろに食らっている。
コンソールが爆発する。
回避しなければ、敵に撃墜されてしまうというダックス。
攻撃から逃げるディファイアント。
その時前方から、遮蔽を解いたバードオブプレイが姿を現した。
ジェムハダー船を攻撃する。
マートク「君は地雷を敷設することだ、ジェムハダーどもは私が引き受けよう」
ダックス「困った時はクリンゴン人に頼めってほんとね」
マートク「グッフッフッフ」
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:03:57.97 ID:aQoVfkR2P
- >>449
いや、吹き替えは
そのままだったよ。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:07:45.18 ID:nqLL3Uzk0
- ところで、ガウロン総裁ってものすごいギョロ目だったが、
中の人もそんな目なのかな。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:08:37.67 ID:aQoVfkR2P
- >>13
2001年の宇宙の旅の方は
面白いというより、なんだろ・・・・
宗教をSFにした感じ?
>>237
キリアン人はどうみてもコリアンだw
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:50.41 ID:kt5pRsQY0
- >>405
誰か貼るんじゃねぇかと思ってたら・・・
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:10:51.62 ID:yS1jk4Um0
- イギリスなんだ、アメリカじゃなくて
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:34.80 ID:LHnD9UBA0
- ギャラクティカは宇宙戦艦ヤマトの影響があるって聞いたけど、そうなの?
ギャラクティカって見たことないんだよな。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:16:24.83 ID:hHm+ATi/0
- >>457
うん
表情を作るとあんな感じになる
それでオーディションを通ったらしい
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:16:30.48 ID:sTvj18shO
- ヤマトのが面白い。分かり易いからな。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:16:34.30 ID:wI1ZNo5S0
- >>432
ザーボンさん思い出したw
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:18:02.68 ID:yvSDLtXR0
- >>409
SFオタどもはトレックだのSWだのに分派して争ってる場合じゃない
パラノーマルロマンス連合軍の侵攻に力をあわせて立ち向かえ、
ってこないだ言われたじゃないですか!
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:20:34.69 ID:aQoVfkR2P
- >>409
スタートレックは、放送された話だけ見てると
普通のSFだが、世界情勢、社会問題、いろんな現実の問題と
照らし合わせると、深いな〜といつも思う。
例えば、ある回では死刑廃止論議についての話だった。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:30:19.36 ID:/fu8F52B0
- ロミュラスが中国
フェレンギが韓国
連邦が日本
ロミュラス人は本当に姑息で強硬で野蛮だ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:31:42.29 ID:RAAWNlm40
- >>467
ぷっw
おまえバカだろ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:33:56.47 ID:1pl6DPAR0
- 新記録を目指すんだったらせめて1701人は集めないとな。
まだまだだな。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:19.94 ID:/fu8F52B0
- >>468
なんでだよ
朝鮮人が地球人とか言うのか?キチガイ
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:50.74 ID:O9KIyrwu0
- ENTでアンドリア人の耳の動きが可愛かったな。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:37:00.40 ID:LzxVQOiC0
- >>467
ロミュラス言う奴はオッサンファンw
後のシリーズはロミュランで統一されている
本当のモデルで言うと連邦がアメリカなのは当然だが
ロミュランはロシア、フェレンギ・クリンゴンは昔の日本
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:37:51.87 ID:2aM2rw7C0
- >>432
まぁああいう追い出され方でキャリア終わったようなもんだから、そらストレス太りくらいするわ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:38:08.75 ID:jvWEq6xj0
- え、一つの場所に集まったコスプレイヤーの人数でギネスってあるの?
日本でやったら余裕じゃね?
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:38:21.73 ID:hHm+ATi/0
- >>470
そのなんでもかんでも半島に結び付ける
脳みそはどうにかならんのかね
どんだけあの国を愛してんだよ
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:39:25.86 ID:TwxTiSKT0
- アンドロメダをスルーするなんて・・・・
- 477 :853:2012/10/22(月) 20:39:55.01 ID:MWdFV7lv0
- >>96
ミラーワールドのキラは溜まらんが
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:40:02.00 ID:2aM2rw7C0
- >>470
もう韓国に住んじゃえよ
お似合いだよ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:40:48.28 ID:BC1qX1Xt0
- >>471
耳の動きが可愛い言うな、ピンクスキン
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:42:47.50 ID:WSfKCZgO0
- >>68
「もしもラクサナが艦長だったら」
という心構えでの視聴をお勧めする。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:43:04.53 ID:NI1vKbqM0
- >>472
ロミュラスはオッサンだったのかw
まあ冷戦時代に作られたからそういう配置ってことか
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:45:12.42 ID:Cy1H5dD80
- >>472
母星の名前がロミュラス。
住んでいる住民の名前と国家名がロミュランということになったんじゃないっけ。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:46:59.59 ID:LzxVQOiC0
- >>44 >>68
TNGは映像が良くないのが欠点だったが
BD版みるとシーズン1ですら綺麗になっている
ボーグの収録されてるシーズン3以降のリリースが
楽しみでたまらない
- 484 : ◆4dC.EVXCOA :2012/10/22(月) 20:48:45.62 ID:dBonoaPl0
- むじんくんのCMで地球寄ってく?って言っていたのは
明らかにアンドリア人だったよなw
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:48:46.62 ID:Cy1H5dD80
- >>471
世間じゃENTは駄作扱いだけど、個人的にはシュランがいるってだけで大好きだわ。
もしも、第4シーズンで打ち切られずに、第5シーズンまで続いた場合、
シュランがエンタープライズのクルーになる予定だったんだよな…
第4シーズンのエピソードは色々頑張っていた気がするんだけどなあ…
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:51:40.20 ID:2aM2rw7C0
- 映画とかいいから新作のTVシリーズ作って欲しいよなぁ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:53:21.93 ID:lqaELYh30
- どう考えてもスタトレの世界の中で韓国人・朝鮮人はテラライト人だろ。
ENTじゃ背が低く顔が醜く体臭がきつく、相手を侮蔑する事を礼儀と考える犬食い種族だぞ。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:55:00.22 ID:TwxTiSKT0
- エンタープライズのホシは日本人設定。
だけど、演じてるのか韓国系アメリカ人。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:55:07.91 ID:IlXa5C1u0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:56:08.78 ID:LzxVQOiC0
- >>488
ホシ・サトー役で落とされた工藤夕貴は
日本に帰って結婚して富士宮で店やってるな(´・ω・`)
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:56:15.55 ID:aEagkDI+0
- >>471
♪らららむじんくん らららむじんくん
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:57:36.04 ID:aQoVfkR2P
- >>490
工藤は色気で負けていたなw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:58:51.58 ID:L+iKkdz+0
- ENTが一番オモロかったのに打ち切られた。未だに意味が判らない
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:00:24.54 ID:t3Pj361k0
- >>25
もし怪獣が原発を襲ったら原発がキケンだとバレるから。
抹殺された。大人のやり方で(制作会社へ経済的圧力)
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:00:33.13 ID:2aM2rw7C0
- 単に視聴率の問題です
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:01:50.78 ID:aQoVfkR2P
- >>493
簡単だよ 視聴率が悪かった。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:02:08.93 ID:V2bgf+o20
- 日本でのテレビ初放映を見てる私はおじさん
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:03:11.28 ID:MWdFV7lv0
- トゥポル>7of9>ジャッジァ・ダックス>キラ・ネリス>
-------------<↑一つお願いしたい>-----------------------
>ディアナ・トロイ>>ルーサ&ベトール>ターシャ・ヤー
-------------<↑気分しだいで>---------------------------
>>>キャスリン・ジェインウェイ
↑うーんやっぱ無理(但し、サンショウウオの時は激しいかも)
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:04:46.05 ID:aQoVfkR2P
- >>493
スタートレックらしさを排除しすぎたため
ファンに見限られたw
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:04:50.57 ID:zZ7QRHmFO
- 7of9は何人いたのかな
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:07:08.22 ID:TwxTiSKT0
- >>492
スタートレック史上、一番セクシーなのはセブン・オブ・ナイン。
しかし、UFOのエリス中尉の方がいい。
セブン・オブ・ナインは全てにおいてスケールデカすぎw
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:07:17.74 ID:XiqnF6gC0
- テレビシリーズ
『宇宙大作戦』 (Star Trek, TOS (The Original Seriesの略))
1966年9月8日〜1969年6月3日放映(本国での放映日。以下同様)。 全3シーズン、79話。
(西暦2264年〜2269年)(設定年代。作中では宇宙暦が使われている)
『新スタートレック』 / 『新宇宙大作戦』 (Star Trek: The Next Generation, TNG)
1987年9月28日〜1994年5月23日放映。 全7シーズン、176話(日本では初回と最終回が2話分とされ、178話になる)。
(2363年〜2370年)
『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』 (Star Trek: Deep Space Nine, DS9)
1993年1月2日〜1999年5月29日放映。 全7シーズン、176話。
(2369年〜2375年)
『スタートレック:ヴォイジャー』 (Star Trek: Voyager, VGR(Voyager) またはVOY (Voyager))
1995年1月16日〜2001年5月23日放映。 全7シーズン、172話。
(2371年〜2377年)
『スタートレック:エンタープライズ』 (Enterprise, ENT)
2001年9月26日〜2005年5月13日放映。 全4シーズン、98話。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:08:44.66 ID:ywZsJVjm0
- >>6
これマジで?
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:27.78 ID:XiqnF6gC0
- ラスト一行抜けちゃった
『スタートレック:エンタープライズ』 (Enterprise, ENT)
2001年9月26日〜2005年5月13日放映。 全4シーズン、98話。
(2151年〜2161年)
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:46.90 ID:aQoVfkR2P
- >>501
美人かもしれんが、セブンオブナインでは
俺のチンコはたたんw
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:10:29.34 ID:hHm+ATi/0
- >>505
それは歳のせいだな
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:10:43.69 ID:TwxTiSKT0
- >>502
黒歴史のアニメ、スタートレック忘れてるぞw
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:10:50.16 ID:jyfDsYsP0
- ビーム砲って光速に近い速度だから撃たれてからよけるガンダムとか設定がおかしい
スタートレックみたいにシールドで防ぐものだよね
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:11:20.76 ID:xtvkRmgj0
- ちゃんとした最終回があって地球に辿り着いた
VOYが一番好きだな。
宇宙家族ロビンソン、巨人の惑星、テレビ版猿の惑星、
みんな途中で打ち切られて地球に帰れなかったのに。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:12:37.68 ID:BwrXCufD0
- あの画像貼ってくれと頼もうとしたら早くも>>6で貼られてた
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:13:50.47 ID:aQoVfkR2P
- >>506
ばかなw トロイではたつ、セブンではたたん。
外人さんの顔って、チンコが反応する顔、しない顔があるんだよ
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:17:11.05 ID:TwxTiSKT0
- >>509
そういや、セブン・オブ・ナインと副長が結婚する伏線が最後にあったよね。
未来からきた艦長の話で子供ができたとか言ってなかった。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:19:37.42 ID:u8riA9Na0
- セブンのオッパイなら、同化されても良いかも…(*´Д`)ハァハァ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYipufBww.jpg
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:21:57.68 ID:u8riA9Na0
- >>512
チャコティは、最初は年増の艦長に気があったのに、最後はやはり若いオッパイに寝返ったなw
俺も、そうするが…
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:25:09.05 ID:2aM2rw7C0
- >>511
セブンは多分オマエのかあちゃん
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:26:48.46 ID:/xYeeZrb0
- 無限に続けられる舞台設定なのに、以降の続編をぶち壊した悪魔艦長に敬礼
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:27:17.75 ID:aQoVfkR2P
- >>513
セブンにはチンコが反応しないが
ジャッジアには反応するw
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:27:54.02 ID:hHm+ATi/0
- >>511
弁は立つがあっちは立たんのか
難儀だのう
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:29:29.62 ID:Js8fZsFb0
- CSIのアストロクエストの回は尾も白かった
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:38:10.99 ID:aQoVfkR2P
- >>515
wwwwww
そういえば、セブンの中の人、俺に顔にてるわw
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:41:53.11 ID:u8riA9Na0
- >>501
エリス中尉は、二年後にポルノ映画に出演。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpIufBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs6umBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0IOfBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6vueBww.jpg
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:43:03.41 ID:TwxTiSKT0
- データはアンドロイドだけど、チンコついててできるんだよな。
ターシャとセクロスをやった。
データは内緒にしてねと頼んでたんだよね。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:22.07 ID:C2qma2a+O
- >>482
ロミュランてネーミングはローマ帝国から来てるのかねえ。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:57.02 ID:u8riA9Na0
- >>522
ターシャって、何で1クールで居なくなったの?
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:50:16.08 ID:TwxTiSKT0
- >>524
トロイ役でオーディションを受けたんだけど、ターシャ役に抜擢された。
しかし、本人がどうしても嫌で降板したらしい。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:50:37.36 ID:2aM2rw7C0
- ジャッジアと同じ
映画やりたいTVいやSFいや
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:51:25.84 ID:rMfiSgOrP
- >>524
物語的にはロミュランに行ったことになってる。
実際には大した役じゃないから降りた。
おじいさん(ビング・クロスビー)の七光りのワガママ娘だから。
本名は、デニーズ・クロスビーさん。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:51:56.04 ID:yiscvV9U0
- >>524
役者がもうヤーと言ったから
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:53:58.74 ID:D7SYA66zP
- 超時空惑星カターン
https://www.youtube.com/watch?v=kPD4J3Mhy3Y
この回見ても「面白さがわからない」という人は
スタートレックシリーズを楽しむシナプスが欠落してる。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:54:13.67 ID:u8riA9Na0
- >>472
フェレンギは、初登場の時はヤンキー商人に似てるって言ってたぞ!
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:54:51.64 ID:aQoVfkR2P
- >>524
本人のわがままが過ぎ、製作者側の怒りをかって降板。
だから、あのような悲惨な死に方をしたw
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:56:38.00 ID:hHm+ATi/0
- そういえばマイケル・J・フォックスが本の中で
アメリカだとテレビ俳優は映画より格下みたいな風潮がある
みたいなこと書いてたな
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:56:38.68 ID:VMxP7ZeAP
- ジャッジア・ダックスは大人すぎる。エズリ・ダックスちゃんを出せ。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:57:16.00 ID:aQoVfkR2P
- >>529
びっくりさすなよw
今、同じ動画俺観てるw
いっしゅん、きょっどったわw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:59:16.70 ID:D7SYA66zP
- >>532
日本でも昔はそうだった。映画だけじゃ食えなくなったから
テレビに出だしただけで。
今、映画全盛期のステータスを保ってるのは、高倉健と吉永小百合
くらいかな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:59:51.79 ID:aQoVfkR2P
- >>532
事実。ギャラもおおちがいだしね。
だから、映画俳優がTVドラマにゲスト出演するとき、
訳でも特別扱いされていたり、シットコムでは
大歓迎の歓声を入れてたりするだろ?
アメリカでは、映画俳優はTVCMに出ない。
出ると、逆に、映画のギャラの相場が下がる。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:46.85 ID:TwxTiSKT0
- >>527
戦闘で死んだ。
エンタープライズのホロデッキで葬式やってたよ。
斬新だぜ、自分の葬式で自分が挨拶しちゃって一人一人にお別れいうんだからね。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:47.35 ID:yiscvV9U0
- ターシャはどうでもいいが、ポラスキーは惜しい。
スタトレのドクターの中でマッコイの次に好きだ。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:56.15 ID:2aM2rw7C0
- >>532
そういえばもなにも常識だろうに
最近はようやくそうでもなくなって来たけどね
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:01:19.38 ID:rMfiSgOrP
- ハリウッド映画は世界中がマーケットだからな。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:02:24.78 ID:u8riA9Na0
- >>538
いま、DVDでホロデッキのモリアーティの出てくる回を見てるw
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:04:49.02 ID:D7SYA66zP
- ピカード艦長は役者としての基礎や経歴は一流なのに
スター・トレック以外のハリウッド映画じゃ悪役くらいしか
してないよな。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:05:30.20 ID:VMxP7ZeAP
- ターシャ・ヤーは、本世界のターシャは未知のモンスターにあっけなく
殺されて、艦内で葬式。
平行世界からきちゃったターシャは歴史を守るために敗戦承知でロミュ
ランと戦闘する宇宙艦隊の艦に搭乗。戦死かと思われていたが、実は
ロミュランの捕虜となって、ロミュラン将軍の妻に。で、娘を産んだ
あと脱走を図り死亡。ロミュラン人の娘(役者は同じ)が敵として現れる、
ってスジだったんじゃないかな。
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:07:02.69 ID:E/CEWBTq0
- >>537
それはそれであってるけど、>>527もあってる
亡霊戦艦エンタープライズCとクリンゴン帝国の危機参照
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:08:33.70 ID:D7SYA66zP
- >>534
実はあなたのパソの中身丸見えw
変態ショタコン野郎!通報してやる。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:09:24.68 ID:rMfiSgOrP
- >>542
SF役者はテレビ俳優のなかでもさらに下だから、
詳しくはギャラクシークエストを見よう。
スターウォーズは、ハリソン・フォードを生みだしたけど、
スタトレからは有名俳優は出なかったな。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:09:43.39 ID:hHm+ATi/0
- >>542
XメンでプロフェッサーXやっとるだろ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:13:04.04 ID:aQoVfkR2P
- >>542
いや、Xメンでは正義の役だよ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:14:51.05 ID:6oxcRFC00
- ゲイの映画にもでててたぞ
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:15:08.40 ID:D7SYA66zP
- そうだったけ?記憶違いだったか。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:16:01.62 ID:gnuu/Mfm0
- >>363
フェレンギってユダヤのイメージがある、シャイロックみたいな
∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ <ワレワレはチョウセンジンニダ
< `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 <おまえたちはカンコクメンに落ちる
( ⊂彡 ( ⊂彡 ( ⊂彡 <抵抗は無意味ニダ
.し―-J .し―-J .し―-J .
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:17:28.27 ID:hHm+ATi/0
- エイハブ船長もやってたような>禿
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:17:29.00 ID:yiscvV9U0
- >>546
逆に、既に大物だったウーピー・ゴールドバーグがスタトレに出てきたのに驚いた。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:10.95 ID:D7SYA66zP
- >>549
ピカード浣腸か。何の役したかしらんけどw
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:24.22 ID:aQoVfkR2P
- >>545
残念。そんな趣味はないw
俺は引き寄せの法則の使い手。
俺にはシンクロニシティな偶然が頻繁に起こるんだよw
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:47.21 ID:u8riA9Na0
- >>536
バーラウンジの、「天使にラブソング」に出てたオバちゃんが、一番ギャラが高かったって本当?
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:20:33.91 ID:D7SYA66zP
- >ウーピー・ゴールドバーグ
最近見ないなと思ったら、役者辞めてんだよな。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:20:48.51 ID:ZCKjfD3x0
- >>529
そしてこれを見ると
https://www.youtube.com/watch?v=606Vk2iSFNk
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:22:14.87 ID:aQoVfkR2P
- >>556
あ〜 なんか聞いたことあるな それ。
映画女優で、TNGに出た当時なんて、
人気が頂点にいた頃じゃん。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:22:48.73 ID:v/Rmmh0Z0
- >>556
嘘
俳優組合で決めた最低金額
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:24:18.46 ID:BEgAWSp10
- ウーピーは役者組合で決まっている、最低賃金で出演したんじゃなかったんだっけ?
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:24:35.85 ID:yiscvV9U0
- >>556
ウーピーは最低賃金だよ。
彼女がどうしても出たかったから出してもらった。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:19.65 ID:aQoVfkR2P
- >>561
へぇ〜 超高額映画俳優でも
そんなことがあるのか・・・・
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:24.92 ID:6/BrKuap0
- ヨルダンの国王は、参加したのかな?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:25.90 ID:9588cj+H0
- >>384
カーデシアのがちょっとナチスっぽいかね
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:29.38 ID:u8riA9Na0
- >>560
本人が、メチャ出たかったらしいから、商売抜きで出たのかな?
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:35.07 ID:rMfiSgOrP
- 俳優協会の会長が嫁だという強いコネで、
バビロン5の司令官になった男もいたな。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:26:20.34 ID:94oVoMvr0
- >>523
うろ覚えだが母星がロミュラスとレムスの連星だったような
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:26:28.38 ID:hHm+ATi/0
- ウーピーはラフォージの中の人に出たいという話をしたけど
聞いたスタッフは冗談だと思っていたらしい
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:06.35 ID:D7SYA66zP
- >>555
ちがったか、残念。シンクロするなら嗜好も
同じではないかと思ったのに・・・
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:38.97 ID:aQoVfkR2P
- >>562
チョイ役なのに、
かなりいい役どころだったよね。
Qと堂々と敵対してたり、数百年前からピカード知っていたり、
ボーグに詳しかったり、・・・・
バーラウンジのおばちゃんの役なのにw
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:49.27 ID:E/CEWBTq0
- ウーピーさん、wiki見るとウフーラに憧れて女優目指したんだな
ウフーラの人が黒人女性の星みたいな、人種問題背負ってる話はなんとなく知ってたけど、いい話だ
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:28:01.72 ID:u8riA9Na0
- >>567
う〜ん、見てた筈だけど「麿」って言ってと、フランスっぽいおっさんしか思い浮かばない…(´・ω・`)
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:30:00.94 ID:aQoVfkR2P
- >>570
苗字はよくある苗字?
日本のよくある苗字トップ10に入りそうな?
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:31:00.29 ID:D7SYA66zP
- ガイナンは飽きたからなのか、後期にはほぼ出てないよね?
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:32:50.31 ID:tke/r3UT0
- https://www.youtube.com/watch?v=Z1eFdUSnaQM
史上最低の戦い
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:33:18.92 ID:Jf7ihPVKP
- >>553
それにも逸話がある。
TOSで黒人女性が出てたけど、その当時は黒人がそういう役をやらせてもらえるのが画期的だったそうな。
ウーピー・ゴールドバーグにとっても彼女は目指すべき俳優で、黒人女性を起用したスタトレだからこそ出演してたらしい。
出演料なんて当時のウーピーにすれば只みたいなもんだったらしい。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:37:12.81 ID:D7SYA66zP
- >>574
なぜに苗字?
珍名、稀少名ではないけどトップ10入りするほど
メジャーな苗字ではない。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:38:48.82 ID:BEgAWSp10
- ECH起動した時のホログラムDr.には爆笑した。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:38.81 ID:2aM2rw7C0
- >>546
そうはいうがギャラクシークエストみたいにドサ周りして食えない感じもなくて
ほとんどのヤツが役者としてそれなりにキャリア積んでるじゃん
シャトナーとか70超えでドラマの主演までやってたしな
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:38.87 ID:T7gj14Ye0
- 上の方でDS9のジャッジアが綺麗だと言ったが
スタトレシリーズの中で一番印象的な美女は
TNG「ギャラクシーチャイルド」でのブラームス博士役だった
Susan Gibney
原語で数値を読みあげるところでの口の動きがなんともいえん
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:50.42 ID:aQoVfkR2P
- >>578
それは残念。変態ショタコン野郎w
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:58.12 ID:6fnRNRmUP
- >>342
旧スターバックと共演してたよな。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:43:05.30 ID:hjl8HKe70
- さて、諸君
そろそろキラヨシ・オブライエンについて語ろうではないか
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:44:03.78 ID:hHm+ATi/0
- ホログラムDr.とレッドドワーフのリマーは
設定がかぶり過ぎ取る気がするがまあいいや
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:44:51.83 ID:2aM2rw7C0
- >>578
バカだなぁ
オマエの生き別れの双子のアニキかも知れないだろう?
- 587 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:46:10.17 ID:aQoVfkR2P
- >>581
あ〜 同意
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:00.26 ID:fCsn1asD0
- アメリカの田舎のおっさん
イチロー誰それ?ユニフォーム着てるから野球選手か
ケンワタナベ???カンフーの悪者か
ジョージ・タケイは別格
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:49:23.70 ID:6fnRNRmUP
- >>409
> そんなオレはスペース1999こそ至高のSF
爺婆主役なんて拷問?
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:51:28.60 ID:HTTYruoRO
- しれっとロミュラン艦に爆弾仕掛けてシスコに殴られるガラック最高っす
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:43.64 ID:qncR/qCO0
- >>362
ディアナの母親でしょ?
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:54:17.14 ID:nqLL3Uzk0
- TOSのジャニス思い出した。
あの髪型が忘れられん。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:55:10.53 ID:6fnRNRmUP
- >>443
戦艦の中だから暗いの当たり前だろ。
でもそんなに暗いかな?
話の方はメチャクチャ暗いけどな。
まあ、まどかが好きな俺はあの暗いところが好きなんだが。
レイプや、宗教、人間の小狡さ、昨日までの部下の裏切り、敵との同盟、イラク戦争の立場逆転した描写。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:59:37.11 ID:6fnRNRmUP
- >>461
ない。
聖書の出エジプト記がベースらしいし。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:10.61 ID:6fnRNRmUP
- >>485
シユランなんて知ゅらんなあ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:05:44.62 ID:6fnRNRmUP
- >>524
ロッデンベリーのインタビューではこいつ物語に絡まないから要らねって事で降ろされたらしい
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:07.63 ID:6fnRNRmUP
- >>542
デューンでも正義の役だよ。
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:28.18 ID:nqLL3Uzk0
- 個人的には、TNG-DS9-VOYの時代で新ドラマをやって欲しい。
最新映画の時代は勘弁。
フェイザー砲乱射は、SWみたいでイヤ。
工場のような機関室もイヤ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:10:54.20 ID:6fnRNRmUP
- >>573
俺は岩野馬くらいしか名前思い出せん。
麻呂って頭がうちわみたいなやつだよな。
あと、ブルースウィリスみたいなやつと、シーズンワンで首になった司令官
- 600 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:21:09.57 ID:yfNSOZ/d0
- シャトナーの自分大好き小説が正史だと思っていた若い日が有りました(泣)
でもボーグの起原がボイジャーだったってのは感心したな
- 601 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:24:32.40 ID:ZGhtgQJk0
- 発進が engage なのを知った時は萌えたなぁ…
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:44:17.74 ID:rMfiSgOrP
- >>599
初代はシンクレア司令官(マイケル・オヘア)。
先月、亡くなったよ。
合掌。
嫁の七光りは二代目のシェリダン司令官(ブルース・ボクスライトナー)。
嫁(当時)は、ローラ・インガルスで有名なメリッサ・ギルバート。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:46:20.06 ID:LjxLAJ700
- >>600
節子、それはボーグやない。ヴィジャーや。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:52:43.86 ID:nqLL3Uzk0
- ブリ―ンの素顔を見てみたい。
DS9見てそう思った。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:00:15.83 ID:8dazNjVO0
- 全盛期のジェインウェイ伝説
・3話中5戦闘は当たり前、3話中8戦闘も
・エピ開幕ヴォイジャー大破を頻発
・ジェインウェイにとっての交渉は戦闘のしそこない
・エピ開幕レギュラー死亡も日常茶飯
・地球から7万光年、医療部員全員死亡の状況から1隻で帰還
・ボーグ・スペースも余裕で横断
・一回の発射でフェイザーが三本に見える
・規則を曲げるのが特技
・通信を開いただけでケイゾンが泣いて謝った、心臓発作を起こすヴィディア人も
・地球に到着しても納得いかなければ26年遡って帰ってきてた
・あまりに戦いすぎるからボーグでも噛ませ犬扱いの強敵8472が
・その8472も撃退
・管理者を一睨みしただけでヴォイジャーがアルファ宇宙域に飛んでいく
・TVで描かれなかった日でも2戦闘
・恋人作らずにホログラムで処理してたことも
・自分の決断を自分で後悔してタイムスリップして引き返す
・7年で銀河系横断なんてザラ、2周することも
・ボーグ集合体を撃滅してから故郷に帰る方が早かった
・私室で戦闘指揮執った
・無茶を諌めようとしたチャコティと、それに賛同したトゥヴォック、セヴン、キムともども解任した
・機関主任のハーフ・クリンゴンのヤジに流暢な科学用語で反論しながらトランス・ワープ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:02:25.56 ID:8dazNjVO0
- ・グッとガッツポーズしただけで5人くらい死んだ
・ワープ10で異常進化が起きたことは有名
・ドミニオン戦争が始まったきっかけはヴォイジャーの失踪
・デルタ宇宙域の深い位置からプロメテウス乗っ取りも解決してた
・ボーグ・スフィアを楽々木っ端微塵にしてた
・パリスのホログラムに悪乗りして蜘蛛人間の女王に扮するというファンサービス
・ジェインウェイは本気でキレた事がない
・ボーグから技術泥棒できるのはジェインウェイくらい
・マルグルーがケガしたら撮影中断
・ジェインウェイが暴れると歴史がずれる
・皮質ノード故障のセヴンにボーグの死体漁りを約束
・昔はU.S.S.アル・バターニで科学士官をしていた
・やめた理由はパリス提督がテクノバブルにうんざりしたから
・ボーグ・クイーンにケンカ売れるのはジェインウェイくらい
・度胸がよすぎるせいか腹心のクリンゴンにまで呆れられる
・街でジェインウェイが歩くだけで武器が売れる
・ジェインウェイが見込んだ部下は伸びる
・ジェインウェイに解放されたことにまだ気づいていない元ボーグも多い
・ジェインウェイは敵が見えなくなると落ち込んで私室に篭ってしまう
・じつは判断の元になってるのは直感だけ
・ジェインウェイが艦長席に座った時点でボーグの負けでいいだろ
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:04:42.33 ID:8dazNjVO0
- ・ジェインウェイに解任されたクルーは褒められる
・2人連続解任は「もっとコーヒーが飲みたい」という暗号
・ジェインウェイは落ちてきたりんごをフェイザーで撃って万有引力発見したの有名
・26年後のトランス・フェイズ魚雷でボーグ・クラス4戦略キューブ爆破したのはあまりにも有名
・ジェインウェイは、いつもキムのクラリネットを物欲しそうに眺めるナオミに望遠鏡をレプリケートしてあげたことがある
・あまりに猪突猛進なので提督名目で隠居させられた時期も
・ギャラクシー級を任せると周囲の星を滅ぼしかねないのでイントレピッド級の艦長になった
・ジェインウェイの暴走に時間パトロール委員会のセンサーが反応してしまうので航行中は警戒されていた
・ネメシス/S.T.Xには本来もっと多く出演してたが、問答無用でシミター撃破してしまい映画的にNG
・ジェインウェイに解任されたクルーは褒められる
・2人連続解任は「もっとコーヒーが飲みたい」という暗号
・ジェインウェイは落ちてきたりんごをフェイザーで撃って万有引力発見したの有名
・26年後のトランス・フェイズ魚雷でボーグ・クラス4戦略キューブ爆破したのはあまりにも有名
・ジェインウェイは、いつもキムのクラリネットを物欲しそうに眺めるナオミに望遠鏡をレプリケートしてあげたことがある
・あまりに猪突猛進なので提督名目で隠居させられた時期も
・ギャラクシー級を任せると周囲の星を滅ぼしかねないのでイントレピッド級の艦長になった
・ジェインウェイの暴走に時間パトロール委員会のセンサーが反応してしまうので航行中は警戒されていた
・ネメシス/S.T.Xには本来もっと多く出演してたが、問答無用でシミター撃破してしまい映画的にNG
- 608 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:09:06.78 ID:lwuVwyps0
- >>601
ピカードが、指差しながら
「発進!(Engage!)」
というシーンは、いつ見ても、中の人が
嫌々演技させられてるようにしか見えない。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:13:36.92 ID:94mPABc2P
- >>608
Engage でどうして「出発」の意味になるのか
よく分からない。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:21:32.85 ID:vjKAY5pG0
- >>546
Mr. スポックのレナード・ニモイは
スタートレックで有名になったんじゃ?
刑事コロンボくらいでしかみたことないけどw
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:23:45.93 ID:vjKAY5pG0
- >>609
ぐるぐる回ってる動軸をクラッチで結合するような感じ?
スタートレック用語だとは知らずに覚えてたわ。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:29:01.24 ID:ucB34IgpP
- ちょっと検索してみたら、
みんなおじさん、おばさんになってた。
http://jyousoku.blog118.fc2.com/blog-entry-71.html
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:31:00.52 ID:M0bJTsUy0
- >>609
ああいうのはもとの英語の意味はどうでもいいんだよ
日本語であの場面にふさわしい単語が「発進!」だったからそうなっただけ。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:31:36.32 ID:MyCmCjuB0
- >>609
クラッチをつなぐのもengage
敵と交戦するのもengage
外国語ってのは、そういうもんだと
理屈抜きで受け入れるんだ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:33:51.94 ID:94mPABc2P
- >>613
いや、英語の engageにそもそも発進という意味はないのだよw
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:38:25.33 ID:94mPABc2P
- >>614
サンクス
なんとなく分かった。
ということは、
「(コース、速度を)設定しろ」と言っているわけだ。
それがあのシーンとあいまって、発進の合図になってるわけね。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:39:53.85 ID:rkWjp+NQ0
- >>610
スパイ大作戦とは、どっちが先だっけ?
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:41:43.43 ID:M0bJTsUy0
- >>615
知ってるよw
ああいうのは英語の意味を考えずに場面にふさわしい日本語を当てはめるだけだって言ってんの
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:42:42.58 ID:ucB34IgpP
- Engage(Warp Drive)=(ワープドライブを)つなげ
でしょ。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:42:43.11 ID:gUtuDoDv0
- engage興味深いな
ピカードさんはどんな語感を抱いて言ってるのだろうw
>>614
直接的な機械をリンクさせる意味でかな
それとも未知の文明との邂逅への期待を暗喩した感じかな
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:43:56.28 ID:MyCmCjuB0
- >>615
マジレスすると、
ピカードがengage!っていう場面では
その前にデータやウェスリーが
行先の座標やら飛行経路を設定して
それらを艦長に読み上げてて、
それに対してengage!(実行しろ!)って事で。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:43:59.49 ID:r4l+slqbI
- engage
約定;抱える;聘する;聘用;交戦;招く;雇う;
付け込む;迎える;招聘;頼む、恃む;
約束;雇傭;傭聘;請合う;入れる
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:44:07.58 ID:M0bJTsUy0
- >>612
ピカードは今でもそのままTNG出れそうだな
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:49:26.39 ID:94mPABc2P
- >>621
wwwwwwwwww
ピカード艦長すげーw
70才の時の写真と
TNGシーズン1のときの47歳のときと
殆どかわってないw
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:51:07.81 ID:Nw0XeUp20
- このスレには知り合いがいそうで怖いw
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:51:50.09 ID:gUtuDoDv0
- 頭が禿げてピカーっとしてるからピカード
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:52:48.41 ID:94mPABc2P
- >>612
おっと、リンク先はこっちだったw
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:52:51.72 ID:M0bJTsUy0
- さすがにヴォイジャーはまだいけそうな人が多い
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:54:45.56 ID:s74Abmrv0
- >>624
頭髪は二十歳の時からかわってないはず。
若い時からズラだったそうだから。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:55:04.55 ID:tz7l3wIW0
- ピカード艦長は変らんなぁw
ライカーは動画で見ると頭頂部がかなりやヴぁげだったが
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:55:07.14 ID:/2qC6scg0
- 宇宙家族は何でCSでも再放送ないんだろう?
タシーロ神みたいな人がいたのかな?
- 632 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:55:45.28 ID:94mPABc2P
- キラ・ネリス 53歳なのに美人すぎ
これなら抱けるw
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:00:42.54 ID:B7Zx9yks0
- >>13
最初のカーク船長が出て来るスタートレックは面白くない。
ファンで、SF好きな俺が100歩譲ってでも、全然面白くない、。
ただそれ以降のシリーズは激烈。
中には作家がゴミで残念な回もあるが、眠れなくなるぐらいに秀逸なシナリオや世界感が目白押し。
スタートレックを知れば、スターウォーズなんてガキの絵本に思えるぐらいだ
まあ、スターヲーズも好きだがな・・・
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:06:57.50 ID:s74Abmrv0
- あのナオミ・ワイルドマンが・・・
出演者のtwitterとかチェックしてみると
俳優業以外でも活発に活動してる人と
隠居か音信不通な人の差が激しいね。
パリスなんかはチャックを見る度に思い出す。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:22:25.23 ID:9LplJbbx0
- >>634
エキストラに参加した人の中には、今王様やっている人もいるもんな。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:24:40.51 ID:94mPABc2P
- ライカーは最初は
すっごく男前だったのにw
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:47:40.14 ID:B7Zx9yks0
- >>636
どんどんエロジジイになっていくなw
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:48:33.34 ID:+G6LyHBCO
- >>636
何であんなに太ったかねぇw
デ−タも歳を取るアンドロイドなんて言われたしなぁ
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:51:58.02 ID:52RBbnR8O
- 長寿と繁栄を
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:02:41.81 ID:ezhUpDMF0
- ジャッジア役の人は40代後半なのに美人だね。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:07:59.69 ID:dClfnRzo0
- 日本はもとよりだけど、最近はこういう手間と金をかけたドラマが無いね。
スタートレックは1話で日本のドラマ1シーズン分の金掛けてるんじゃ無かろうか。
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:10:38.14 ID:Jtfsf81D0
- 初期シリーズのセットはかなりショボい
内容自体で勝負した作品
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:26:35.09 ID:N8h/m/GBO
- ドクター・ベシアは24に出てたよね
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:35:38.76 ID:M0bJTsUy0
- ライカーはTOS以外の全てのシリーズに登場する
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:42:15.70 ID:94mPABc2P
- >>641
そんな金額ですむはずが無いw
- 646 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:54:56.23 ID:zGQiGAGw0
- トゥポルは同性から見ても可愛いわー。スタイルいいし。
>>641
日本のドラマとは比べたくもないな・・・w
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:58:33.66 ID:7szOAcUs0
- 気が付いたら、TNG放送時のライカーの歳を追い越してる…何かヤダな(´・ω・`)ショボーン
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:01:52.69 ID:xJu/wdCa0
- ジャッジアのカーチャンがすごかった
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:04:08.61 ID:x79v6QmH0
- ふっるっ、あれか?Mr.スポックとか?
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:39:31.88 ID:aYl8gjIt0
- >>642
万能豪華クルーズ船のピカード艦の新スタトレと見た後だと
初期シリーズのセットのショボいカーク艦を見てると
ギリギリの状態で宇宙を冒険してる感があって楽しい
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:23:36.01 ID:9LplJbbx0
- >>646
日本のドラマだって、反日小道具にはいくらでも金をかけるぞ?
- 652 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:43:52.84 ID:im0veJejP
- >>648
デァアナ・トロイじゃなくて?
ジャッジアの母ちゃんって、どんな人だっけ?
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:59:11.02 ID:sOaS7Apo0
- >>652
エイリアンみたいなグロイの
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:03:28.77 ID:im0veJejP
- >>653
節子、それカーチャンちゃう。共生生物や。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:06:10.07 ID:37kE7mzt0
- >>61
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / ちくしょう・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:09:46.65 ID:pl2nov340
- 色付きのシャツと黒パンツで簡単だな
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:12:34.73 ID:kLqa8DRB0
- >>502
エイブラムスのリメイクが抜けてる
つーかあれの続編はよやれ。期待してる
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:16:18.38 ID:kLqa8DRB0
- まあ正確にはエイブラムスのリメイクはリメイクではなく正史続編だけどな
スポックやロミュランが過去の世界に行ったことで歴史が改変された平行世界の話
JOJOのスティール・ボール・ランみたいなもんだw
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:18:04.56 ID:cEJap4D+0
- スタートレックはそういうややこしい屁理屈が入るのが嫌な所だな
- 660 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:20:39.16 ID:kLqa8DRB0
- ややこしい屁理屈はTNGだ
エイブラムスのリメイクはとてもわかりやすくできてていい映画だよ
あとTOSなら映画の2〜4作目の三部作は見ておくべき
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:26:10.56 ID:AcPTJBct0
- コンピューター、スレを上げろ
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:27:12.84 ID:xdDUg9er0
- >>6
予想通りあって安心したw
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:29:59.65 ID:gVuO1u7x0
- >>6
メシの種に対してひでえw
まあこれも優しさなんかなー。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:30:56.85 ID:7GtlpIQp0
- 抵抗は無駄だ
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:37:51.42 ID:uW7eg/FI0
- 東洋人
ジャージを着れば
ミスタースールー
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:41:44.12 ID:w9AZaPhk0
- DS9で印象的なエピソードというと、カーデシア人の戦争犯罪人の話かな。
わざわざDS9を訪れてキラに逮捕された戦犯だが、実は本人はとっくにカーデシアで死亡していた…
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:43:47.46 ID:4t1eRbKi0
- http://trekmovie.com/2009/06/25/nasa-poster-depicts-new-iss-crew-in-star-trek-uniform/
NASAのサイトのリンクは消えてしまったが、NASA公式のStarTrekコスプレポスター
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:53:30.81 ID:4t1eRbKi0
- >>6はサタデーナイトライブのコメディだっけ?
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:54:25.28 ID:FEcEvV1q0
- スタートレックは、日本だと宇宙戦艦ヤマトが該当すると思うのだが、どうよ?
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:56:09.20 ID:4t1eRbKi0
- 番組構成的には水戸黄門に該当する。
- 671 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:04:25.80 ID:WF+9w+/H0
- エイブラムス版はいいんだけど、エンタープライズが美しくない・・・
やっぱエンタープライズは劇場版I〜VIのが一番だ
劇場版Iはあんま人気ないみたいだが、個人的には一番好き
CGがさりげなくいっぱい追加されてるディレクターズカット版は見ておくべきかも
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:12:46.12 ID:cEJap4D+0
- >>670
うむ
俺も水戸黄門だと思う
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:16:21.44 ID:KOl1RjtnO
- >>672
すると、最新映画は
スタイリッシュ水戸黄門
みたいな感じだったのかな....
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:24:37.91 ID:kLqa8DRB0
- >>671
俺はエイブラムス版のエンタープライズも好きだな
でも劇場版1-4のは確かにいい
つーかカーンの逆襲を見たい。あれは何度見ても熱い
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:26:30.26 ID:4t1eRbKi0
- http://www.youtube.com/watch?v=3sj2b4DRb_c
http://www.youtube.com/watch?v=kPD4J3Mhy3Y
水戸黄門とスタートレックのドラマの入り方は同じ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:43:43.68 ID:nm5EYlD10
- >>661
コンピュータ声だったらVOYのドクターが白昼夢見る話がいい。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:43:58.36 ID:Jtfsf81D0
- >>670
ご老公:カーク
助:スポック
角:マッコイもしくはスコット(チャーリー)
うっかり八:チェコフ、もしくはマッコイ
八七:スールー(加藤)
お銀:ウーラ
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:44:51.01 ID:knp4bOw30
- ピカード「ウォーフさん、データさん、懲らしめてやりなさい」
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:49:51.69 ID:Jtfsf81D0
- 助「ご老公、あの代官の行動は非常に非論理的です」
- 680 :名無しさん@12周年:2012/10/23(火) 10:00:45.41 ID:T/bfToDf0
- >>671 そのとおり。映画公開当時は「宇宙の白鳥」とか言ってたりしてたw
それに比べて、エンプラDの不細工さときたら・・・・「宇宙のツチノコ」だな。
あ、TNGは良いですよ!D型が不細工と言ってるだけだから・・・・・。
まだC型の方がマシだぜ。(B型はほぼエクセルシオだよな?)
何かと不評で6シーズン持たなかった「エンタープライズ」も、トゥポルと
フロックス先生あたりは再評価するべきだと思うんだ!
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:08:48.52 ID:knp4bOw30
- ボーグキューブと戦ってたディファイアントが危ないって時に駆けつけるE型のカッコいい事と言ったら…
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:12:34.14 ID:YrlzDRaPP
- その時のウォーフの死ぬにはいい日だってセリフがかっこいい
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:21:54.44 ID:uG8xsNb00
- >>61
モンティパイソンみたいなものだったんだなw
ファンに対して失礼な決め付けする人だな、と誤解してたよ
- 684 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:22:11.28 ID:I/dtuWgx0
- WASP
禿げ
黒人
女
二世艦長でどっとさがり
パラドックス映画で持ち直す
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:44:49.98 ID:kgUu9Vgt0
- >>678
ライカー「誰がうっかり八兵衛やねん!」
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:52:50.84 ID:r8w0Gqnc0
- >>668
>サタデーナイトライブのコメディだっけ?
いちばん輝いてた時代だね、サタデーナイトライブ。
エディ・マーフィーが「bitch」と書かれたプラカードを
掲げて登場した頃。
声に出したらダメだけど、文字ならokというのを逆手に
とってのパントマイムだったかな。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:54:06.11 ID:9Hzr2UpcO
- ガラックはベシアに嘘の話した所がすごく印象的だった
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:55:05.63 ID:r8w0Gqnc0
- >>686
>エディ・マーフィーが「bitch」と書かれたプラカードを
もしかしたら「bi○ch」だったかも、○に入る文字を考えろ
とか。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:57:53.54 ID:nSMSyWkM0
- 転送係のおっさんが好きだったな
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:25:56.32 ID:vxesIXPB0
- スタートレックが終了して何年も経つけど、トレッカーはイギリスにも2chにも健在だなw
そういえば3年前の映画、地元の映画館のレイトショーに行ったけど、そこそこ入ってた。
でも全員男で「ああ、こいつら皆トレッカーだ」と思ったよwww
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:48:28.21 ID:gxZoe/ZZ0
- トレッキー
Trekky A fan of the TV show series "Star Trek".
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:54:36.02 ID:gBaln1hl0
- 今日は早く帰れるから、ギャラクシークエスト見る。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:55:38.82 ID:LWpQmvyxO
- >>689
スタートレックの前田敦子な
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:57:17.64 ID:GIoow11N0
- >>690
トレッキー>>トレッカー
とか聞いたけどそういう物なの?
- 695 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:58:29.20 ID:knp4bOw30
- >>694
トレッカーが比較級で、最上級がトレッキスト
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:00:32.45 ID:YrlzDRaPP
- 日本人にはしっくりこないな
トレオタかトレキチにしろよ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:06:43.51 ID:CCiMrPCP0
- そろそろまたドラマ化して欲しいなあ。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:18:36.08 ID:FD9lOUKt0
- >>685
八兵衛はライカーなんだw
じゃあ由美かおるはトロイかな?
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:23:46.88 ID:GIoow11N0
- >>695
奥が深いな
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:27:22.17 ID:T4KXuosd0
- パイク船長はサウスパークで思いっきりネタにされてたな
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:00:10.29 ID:gxZoe/ZZ0
- >>694
Trekkie vs. Trekker
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Trekkie
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:09:27.42 ID:nskUIig4P
- 今ジョブズの伝記本読んでるんだが、リード大学時代に皆でスタートレック見ながらと言う下りに、ああジョブズもトレッキーなんだなぁと感心してしまった
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:58:32.44 ID:dCM/AI6w0
- 7of9 は綾波レイ
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:45.06 ID:4t1eRbKi0
- >>690
トレッカーにとって映画の出来はあまり重要ではない。
設定が複雑化してしまい、とても2時間では収まらない。
とはいえ、ただでさえ興行的に難しいのに前後編なんてあり得ないことを十分承知している。
重要なのは、映画館で他のトレッカーと一緒に見ることだ。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:57:27.83 ID:AcPTJBct0
- ヴィックみたいな洒脱な相棒が欲しいよな。
あとベシアとオブライエンのコンビも好きだな。
嫁から嫉妬されるぐらい仲の良い男友達ってのも笑えるw
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:13:31.76 ID:nJlck2bJ0
- OPの歌が合ってないとか散々叩かれたやつがあったけど、
ちゃんと見ると意外と面白かったな〜
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:24:18.31 ID:sOaS7Apo0
- >>704
劇場でネメシス?見たが
翻訳が悪いのか、画面が暗いのか
途中で睡魔に襲われ撃沈。
後日、DVDで見直すと面白いじゃん
やっぱり、吹き替えじゃ無いと駄目だなと思った
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:59.76 ID:j49WSZPzI
- 連邦の科学力ではピカードをふさふさにする事は出来なかった。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:52:47.36 ID:tz7l3wIW0
- あんなにキレイなピカピカを隠すなんてとんでもない
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:52:58.80 ID:xJu/wdCa0
- 子供の頃見ててピカードって爺さんだと思ってた
結構恋愛っぽい話があって衝撃を受けた
実際ピカードて何歳くらいの設定だったんだ?
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:55:07.11 ID:94mPABc2P
- >>708
不覚にもワロタw
考えたことなかったわw
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:56:23.82 ID:Nw0XeUp20
- >>708
これからはIPS細胞ネタの出番ですよ
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:58:03.68 ID:94mPABc2P
- >>710
何歳の設定かは知らんが
TNGが始まった当初のピカードの中の人の年齢は47才。
ボイジャーの悪魔艦長、シリーズが始まった当初の年齢は39才。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:14.25 ID:tz7l3wIW0
- アカデミー卒業からエンタープライズD艦長就任までにかかった時間が36年
何歳でアカデミーに入学して、何年間で卒業したのかしらないけど、五十台中盤くらいが
妥当かね?
- 715 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:10:58.72 ID:20yZTI2G0
- ENTのマルコム好きって人いないの?
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:12:48.62 ID:l3y81UP20
- 初期スタートレックは好きだったが後は見なかった
なんか違うって感じだったので
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:19:03.37 ID:gUtuDoDv0
- >>708
いや ピカードはきっと
「この髪型でいい」
と言ったに違いない
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:19:28.95 ID:z1v71BVLP
- 旧日本軍で大佐昇進速度は、
並エリートで四十代中頃、超エリートで四十前後。
ピカード艦長は、超エリート設定のようだから中の人の実年齢
よか下かもしれない。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:33:34.62 ID:tz7l3wIW0
- 知らなかったんで調べてみた
28歳 スターゲイザー艦長に就任
59歳 エンタープレイズD艦長に就任
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:44:41.06 ID:V3IEwEtDP
- >>717
ピカードの話も色々あってな。
初代の艦長は金髪イケメンだから、新スタートレックもその路線だと思われていた。
でも、ピカードの中の人は遺伝的に20代の頃からハゲてたらしく、
オーディションもカツラを付けてたらしい。
シェイクスピアの舞台でも、カツラを付けてやってたみたいだしな。
でも、オーディションでそんなもの取れと言われて、ハゲも含めて艦長として認められた。
ピカードの中の人もおそらく言うだろうな。
「この髪型でいい」と。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:46:55.15 ID:ZTe8po5c0
- ホッジスが集まるスレはここですか
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:51:50.20 ID:20yZTI2G0
- TNGで若くてキレイどころは唯一ターシャだったが、
降板したのでいなくなった。
トロイは微妙。ドクタークラッシャーは論外。
よくシーズン7まで続いたと思う。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:11:30.93 ID:l5dNUKax0
- 逆だと思うが。
TNGはストーリーとキャラ立ちが成功し、第7シーズンで終わらせた。
これ以上は俳優のギャラが上がりすぎ、ビジネスリスクが過大になった。
以降は二番煎じの都合、キャラ立ちを促進するため美形キャラを置かざるを得なくなった。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:12:03.98 ID:f9ZDT/STP
- 思い出した。
TNG120話 究極のパートナー に出ていたカマラ訳の人。
この人なら、ボイジャーの7オブ9の中の人に余裕で勝てるだろう。
異論は認めないw
- 725 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:14:00.65 ID:l5dNUKax0
- 後のプロフェッサーとジーンである。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:59:47.42 ID:9XoiQqw90
- トラクタービームage
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:01:57.26 ID:IHkrk5Kj0
- 俺、なぜかMr.スポックに似てるってよく言われる。
フツーの耳してんだけど…
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:11:26.28 ID:l5dNUKax0
- 口癖が「興味深いですね」とか。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:11:38.92 ID:/VRW12xS0
- 頑張れ!浪人ロニンイエーイェェッエーイ!!
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:14:44.71 ID:gUQwVW+f0
- >>727
洒落が通じないとか
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:18:26.26 ID:tfnRyWkt0
- レッドドワーフのリマーのコスプレじゃ駄目かな?
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:18:34.15 ID:Nqjy9HAP0
- >>722
トロイは大人の色気。
だがむしろ君にはガイナンこそお似合いだ。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:26:14.55 ID:49HydWZGP
- >>718
カークなんて見習い(病人?見学?追放者?)からいきなり大佐だぞ。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:29:35.09 ID:QVpRY+3a0
- オレたちのジム・カークは優秀な成績でアカデミーを卒業したのち
前任者のパイク大佐を暗殺してエンタープライズの艦長になったんじゃないの?
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:29:55.31 ID:eOCIRuGg0
- セブンとチャコティ、愛の記録1/4
http://www.youtube.com/watch?v=KbJVp5jR2k0
Voyager Time Capsule Seven of Nine 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=KAjmtffp_yY
Seven of Nine eating cheesecake
http://www.youtube.com/watch?v=sXXWrW6DiJA
Drunk Seven of Nine
http://www.youtube.com/watch?v=qBDaRul1gT8
セブン オブ ナインは スタートレックシリーズで最強のキャラクターだよ
碑論論理的ですねねと、初期のスポックをしのぐね
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:30:53.73 ID:XOWwMv4u0
- ♪進め銀河の果てまでも
- 737 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:32:23.25 ID:eOCIRuGg0
- セブンとチャコティ、愛の記録2/4
http://www.youtube.com/watch?v=LGOuWPJYa0k
知性と能力の高さは、群を抜くね
吹き替えもいい。
まるで、攻殻機動隊の素子の原型のようだよ
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:33:49.24 ID:8Gnddguc0
- ラスベガスのヒルトンホテルにあった
スタートレックのアトラクションってもう無くなったんだよな
あれ大掛かりで凄かったよ
- 739 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:42:21.97 ID:HuHS9wo/0
- 艦隊仕官は優秀じゃないとなれないからな
24世紀の世界でバカでDQNは何やってるんだろう
遺伝操作でまじめな人間しかいなさそうだが
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:51:23.79 ID:gr5AKoDd0
- 遺伝子操作なんかしようもんなら、宇宙の果てに逃げるか一生監禁生活じゃないか、あの世界
それはそれとして、貨幣経済の無くなった世界ってピンとこないな
一生ニートでも生活には困らないのかとか、変な事ばかり気になる
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:52:06.59 ID:L3kFW2tZ0
- >>669
あんな大雑把なワープとブリッジ指揮と一緒にすんな
- 742 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 01:52:16.92 ID:h3iPpaaS0
- 俺の中の偉大なカーク船長はデンジャラスビューティーで終わってしまったんだ‥
それでも元気な姿を見れたのは嬉しかったけどね
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:54:58.52 ID:l2lrADkI0
- >>6
君を笑いに来た
そう言えば君の気が済むのだろう?
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:58:24.79 ID:eOCIRuGg0
- セブン・オブ・ナイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3
セブン・オブ・ナインは、『スタートレック:ヴォイジャー』に登場する人物の一人。
ジェリー・リン・ライアンが演じた。日本語版の声は沢海陽子。
本名アニカ・ハンセン(Annika.Hansen)。2350年ティンダラ・コロニー生まれ。
子供の頃(7歳の誕生日直後)に、両親とともに乗っていた調査船をボーグに襲撃され、
同化される。
USSヴォイジャーの緊急用医療ホログラムであるドクターによって
ボーグ集合体のリンクから切り離される。
その後、ドクターと人間へ近づくためのレッスンなどをしている(ドクターは
恋愛に似た感情を抱く)他、他のクルーとの関係から人間について学ぶ。
その結果、ボーグになったために失ってしまった人間的感情を徐々に取り戻していく。
http://www.eonet.ne.jp/~univers/seven.htm
沢海陽子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E6%B5%B7%E9%99%BD%E5%AD%90
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(女)
スタートレック:ヴォイジャー(セブン・オブ・ナイン(ジェリー・ライアン))
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:01:26.11 ID:L3kFW2tZ0
- セブンオブイレブンはいやだ
なんか生理的に好かん
- 746 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:07:04.77 ID:eOCIRuGg0
- 非論理的ですね、byスポック
- 747 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:13:44.58 ID:0OIaBigS0
- まだカターンを見てない人がうらやましい・・・
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:07:54.61 ID:f9ZDT/STP
- >>727
物事を理詰めで考えすぎていて、
周りから見れば頭が固い奴で
冗談も通じやしないと思われているんじゃないのか?w
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:43:24.17 ID:6/t5OH7Z0
- 7of9 の胸は詰め物
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:49:17.38 ID:f9ZDT/STP
- 胸で思い出したんだけど
スタートレックの女性の胸、どんなグラマーな人でも
一緒だけど、
全 く 揺 れ な い の は 一 体 な ん な ん だ ?
スタートレックシリーズでは、揺れる乳はタブーなのか?
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:34:58.20 ID:1uTzf+Xv0
- >>748
いや、ボーグから人間になりたてて
キムって将官とセブンがいろいろ教えていて
何かの拍子に、キムがセブンに惚れて雰囲気のあることをいったら
セブンがそれは知っているぞ、なんなら、セックスを試すか?
いつでもいってくれとキムにいって、どんびきしいてたわさすがの韓国人やろうもw
- 752 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:38:50.53 ID:Mfxckvp00
- >>372
ベイジョーって思考がチョンそのものだよなw
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:49:29.63 ID:f9ZDT/STP
- >>751
はあ? 安価間違ってないか?
で、キムの中の人、中国人。
もともと中国人の設定だったらしいけど。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:51:32.79 ID:mhiFWpI00
- このスレのおかげでENTの再放送思い出した。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:55:09.46 ID:XOWwMv4u0
- >>752
それだとカーデシアが大日本帝国にならないか?
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:57:53.06 ID:f9ZDT/STP
- げげ
トゥポルの中の人、こんなにエロかったのかw
https://www.google.co.jp/search?q=Jolene+Blalock&hl=ja&lr=lang_ja&qscrl=1&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvnso&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=yCCHUM6LAs2wiQfmloCwBQ&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=971&bih=710
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:01:14.84 ID:IWuDlZK/0
- セブンてバルカン人の強化版だと気付くとつまらんキャラ
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:10:09.20 ID:f9ZDT/STP
- スタートレックって、そういえば、論理的で笑わないキャラって
必ずいるね。
初代:スポック
TNG:データ
ボイジャー:セブン
エンタープライズ:トゥポル
セブンやデータは、論理的で笑わない + 情報処理能力がコンピューター並み で
キャラがかぶってるな。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:11:15.00 ID:dI4wmIja0
- 船長、副長、技術主任、操舵主任、医療主任の全員が、一緒に未知の惑星の探査に
上陸するという危機管理のなさ。
「実に、非論理的です」
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:15:11.66 ID:XOWwMv4u0
- やはりカークは船長でないとしっくりこないな。
「艦長」だと違和感が…
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:21:33.86 ID:f9ZDT/STP
- >>759
しかも、毎回、宇宙服無しでw
- 762 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:23:44.46 ID:NtceQWuP0
- TOSのバルカン人は全知全能の神レベル。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:24:24.14 ID:M+lsnMvUP
- >>751
子供のときに同化されたし、ボーグには性欲がなさそうだから、あのときには
まだ男を知らなかったはずだけどな。まあ、ボーグの集合意識で耳年魔にはなっ
てたんだろうけど。
>>758
VOY内におけるトゥヴォッグとセブンってキャラがかぶってたからな。
一緒に話すと「非論理的だ」「非効率的だ」で、よく意見が一致してた。
>>759
「死ぬのは赤服」ってのは、TOSのお約束だからな。
アメリカには、Red shirtジョークにまでなってるみたいだし。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:24:30.58 ID:l5dNUKax0
- >>758と>>759は関連があり、最初のシリーズの問題点とキャラクターの性格を整理し
ネクストジェネレーションの配役と性格分けになった。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:27:31.35 ID:YBpHGy6M0
- >>759
その辺の設定も使ってたギャラクシークエストおもしろかったな
一番のお気に入りは艦長が岩場から飛び出すときに
なぜか前転するところ
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:27:32.74 ID:XOWwMv4u0
- 初代エンタープライズのワープナセルが穴あきタイプと球体タイプでコロコロ変わる事は内緒だぞ。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:28:42.52 ID:8aMP5w7C0
- スタートレックとかスターウォーズのファンてなんかよく分かんねえよね
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:31:23.32 ID:f9ZDT/STP
- TNGのシーズン1は1988年だろ?
凄いよな。今から24年前のTVドラマなのに
映像技術凄いよな。今見ても、CGや特撮が
陳腐、安っぽいという感じがしない。
其れに比べて、日本のTVドラマどころか映画ですら
SFXの技術がしょぼいw 泣けてくるわw
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:34:49.28 ID:49HydWZGP
- >>738
行ったよ。
ラスベガスヒルトン。
子ども騙しみたいなシャトルに乗ってギャーギャーいってた。
2000年の春だったな。
ラスベガス直行便が出来たばかりで、
オプショナルツアーでヨセミテとグランドキャニオン行って帰ってきた。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:36:31.70 ID:dI4wmIja0
- TOSから最新作まで、ずっと不思議に思っているのだが、「通信機」はどうやって個別呼び出ししてんだ?
船内(艦内)の通話機から、携帯している通信機まで、ボタン一つで通話したい相手を呼び出せてるが。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:45:53.38 ID:f9ZDT/STP
- コンピューターが音声を分析して
自動的に要求されている相手に繋いでいるんじゃないか?
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:50:27.36 ID:c4IMciOs0
- DS9とVOYは面白い
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:54:09.99 ID:f9ZDT/STP
- 俺はTNGとVOYが好き。
DS9はずっと見続けられない。寝てしまうw
なんでだろ?
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:57:00.19 ID:XOWwMv4u0
- DS9はクワークとオドーに尽きる
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:58:39.81 ID:Nqjy9HAP0
- >>768
特撮は所詮特撮、スタートレックとの違いは作り手の情熱ではなかろうか。
近頃のハリウッドだって安っぽいと思う。見てて「ハイここ飛ぶまねして。
あとはCGでやっとくから。」なんて感じのウラが見えてしまう気がするんだ。
そういう点では我が国のウルトラマン、ウルトラセブンなどは
特撮は恐ろしく古くさくても、円谷プロの情熱が伝わってくるから
今でも見るに耐えると思うよ。
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:00:25.07 ID:4m1pR3rn0
- >>758
データをその括りにいれるのはちょっと違和感あるなぁ
スポックやセブン,トゥポルは登場当初は笑うこと自体に意義が無くて、徐々に
砕けていって後半からは微笑むようになっていったけど、データは比較的最初
の方から『笑い(というか感情)』に興味有り有りだったけど『笑えなかった』訳で。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:05:51.39 ID:aAWEOKvL0
- トイレのシーンって1回くらい出た?
ENTで地球の子供からの質問としてタッカー少佐が答えるシーンが
あったような気がするけど。話だけだった。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:10:55.50 ID:dI4wmIja0
- 人類初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った、USSエンタープライズ号…の割には、
要人運んだり、荷物運んだり、装置の実験したりと、「なんの調査飛行だ?」と思うような
任務もやらされてしまうのであった。
それに、人類初にしちゃ、行く先々に基地とか連邦加盟惑星があったりして、初とは思えんが。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:39:44.61 ID:wyUgP8hRP
- 放送後20年くらいたって、言うツッコミがそのレベルか・・・
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:49:00.74 ID:dI4wmIja0
- え、20年?
地球歴1986.10.24か、今日。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:42:44.95 ID:Ko1obLR+0
- >>758
>>776
笑わないキャラではなくて、人間らしさのないキャラクタというくくり。
感情を身につけて人間らしくなって行くというテーマ?らしい
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:50.06 ID:r0h/JT3W0
- ハリーキムはかわいそうだったな。
パラレルワールド側のハリーと入れ替わり
パラレルワールド側で死んだのに
めでたしめでたしEND。
そして何事もなかったようにVOYの旅は続く。
あれは「代わりはいくらでも」ってメッセージか?
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:58:00.60 ID:wyUgP8hRP
- 別の時間軸では爆死してるしな
「貸しひとつだ」
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:12.71 ID:369gL8w60
- >>782
ライカー副長も二人いたな
自分にジェラメラになるライカーw
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:11:21.71 ID:XOWwMv4u0
- ハリーは老けると悪党面になる。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:49:29.36 ID:c4IMciOs0
- >>758
DS9:オドー
- 787 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:53:50.03 ID:Fjye07bxO
- 昔あちらのバラエティーでカーク船長役の人がコスプレしたトレッカー達に現実をみろ!これは単なるドラマだって説教してたのみたw
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:04:17.27 ID:CM0E29An0
- コスプレイヤーって和製英語じゃないの?
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:13:56.39 ID:f9ZDT/STP
- >>788
和製英語から英語になることもある。
costume play (英語) → コスプレ (日本語) → cosplay (英語)
animation (英語) → アニメ (日本語) → anime、 animu (英語)
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:47:12.65 ID:RXBBPOzoP
- shredderの意味も日本のシュレッダー機の普及で
意味が変わったんだっけか。
いまの日本企業にこんだけの影響力放てないよなぁ。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:01:40.21 ID:CM0E29An0
- >>789
なるほど。
しかし、ほかの作品ならわかるんだが、スタートレックのファン活動って、
コミケよりも活動が古かったりするから、どうも違和感がある。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:56:54.37 ID:GA+n3K/80
- スタートレックには中国人が出て来て(フェレンギ人)商売の鉄則を
語っていた 脚本家は中国人のモラルも法律も関係ない実態を
知っていてそれを織り込んでいた。
是非 尖閣のニュースを聞く時にフェレンギを思い出してください
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:00:34.29 ID:eO1q4HdCO
- ホッジス来た?
- 794 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:11:31.69 ID:jAI7fIxZ0
- >>773
ようオレ。
理系?
でもオリジナルもいまいちなんだよなあ。映像技術云々おいといたとしても。
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:44:45.23 ID:CM0E29An0
- >>792
向こうの人間の描く、商売熱心な中国人ってのは、
本国の人間じゃなくて華僑が念頭にあると思うよ。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:26.04 ID:f9ZDT/STP
- >>794
>理系?
どうして分かった?w
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:54:14.49 ID:ypp6sI34O
- >>153 モーンのことか!!!?
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:00:59.38 ID:6hctTmtW0
- >>31
スタートレックTNGね。 特にシーズン4〜7は秀逸。
番組後、人生で初めてTV画面に向かって拍手したのもこのドラマ。
>>34
しかもサブテーマも同時進行で演出しているから一度に2つの話が含まれてるし。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:24.28 ID:oxKev3010
- >>13
シリーズ通じて今の国際紛争、領土紛争、人種間の軋轢、差別、
人類の不変的テーマが全て網羅されてる
そういうのが面白くなければ面白くないだろうな
特殊メイクやSF物という偏見を持つと損。
何より話そのもの、脚本が秀逸
- 800 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:47.42 ID:XsFD8n/U0
- 吹き替えの声って何でみんな甲高いんだろうな?ジェインウェイ艦長とか声高すぎるだろ。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:15:53.93 ID:YBpHGy6M0
- 最初のスタトレ変な話結構あっておもしろかったなぁ
星まるごとギャングになってて仕方ないからエンタープライズがさらに上のギャングとして降臨するやつとか
子供しかいない星とか
美人に見えるマジックかかってる話とか
スカートが短いのがよかったね(´・ω・`)
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:18.45 ID:XOWwMv4u0
- >>800
本人はアヒル声だよな。
ちなみにコロンボのかみさん。
ホロデッキでクモ女の女王の演技をさせられた時、そのデザイン画を見て絶句する時の表情良かったな。
無言で「なにこれあたしが着るの」みたいな。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:27:01.59 ID:vkevDtTu0
- 最初のスタートレックを50歳近くになってからHD版で見たら
こんな凄いのよく放送したなと思ったのが沢山あった。
空中のお城に住んでいる特権階級種族と
地下に住んで採掘をやらされている奴隷階級種族がいて
実は全く同じ種族で地下の毒ガスで知能が下がって
いるだけで、吸わなくなると同じ知能に戻るとか。
体の右半分は白で、左半分が黒の人と、その逆の配色の人の2種類がいる
惑星で、その違いで上下関係があるとか。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:37:46.84 ID:GHrqMR2y0
- 最初のスタートレックはけっこう現実の世界を風刺したものがあったね。
核戦争後の社会でヤン族(ヤンキー)とコム族(チャンコロ)が対立する
回を見て中国人は怖いと思った。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:58:13.09 ID:D83zm/pP0
- カーク船長とスポックと、医者のマッコイだっけ?
初回シリーズが一番かもわからんね
高校の頃によ、STVローカルの夕方や、深夜にみたもんだぜ
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:02:33.53 ID:XOWwMv4u0
- 高校の頃ウラ中尉が結構好きだったのに、劇場版での劣化には泣いた。
時間って残酷なんだな。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:28.67 ID:GHrqMR2y0
- ウラ中尉のミニスカよかったよなー
裏を見たかったよ (´・ω・`)
- 808 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:09:05.45 ID:ypp6sI34O
- >>755 そっちの方が流れが似てる気はする
- 809 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:09:19.34 ID:XOWwMv4u0
- そういえばTOSの制服はミニスカだったな…
- 810 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:15:44.37 ID:D83zm/pP0
- STVは札幌テレビで日テレ系だったもな初回シリーズ
スターゲートや、攻殻機動隊のテレビシリーズも深夜にやっていた。
後にフジで、スタートレックシリーズを深夜に観れるようになった
24までだったな
米国物、すっかり消えてしもた
韓流暗黒時代はつづく
- 811 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:17:21.48 ID:58ces6PN0
- 1000人もいればギャラクシー級飛ばせるな
- 812 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:18:28.39 ID:9EtZSyDb0
- あれ?
ハリーパッターでは何万人も集まるって
テレビでいってなかったっけ?
- 813 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:25:11.59 ID:GHrqMR2y0
- 邦題の「宇宙大作戦」は今から思うとよくわからん番組名だったよな (´・ω・`)
- 814 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:26:21.61 ID:XOWwMv4u0
- スパイ大作戦の影響かね?
- 815 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:27:56.15 ID:GHrqMR2y0
- >>814
あーそうかも… 今じゃ死語だな「大作戦」 (´・ω・`)
- 816 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:31:58.53 ID:fSHf8eOp0
- >>814
たぶん、そう。
スパイ大作戦 1966年〜1973年 原題「Mission: Impossible」
宇宙大作戦 1966年〜1969年 原題「Star Trek」
- 817 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:32:21.24 ID:XOWwMv4u0
- 日本の番組名も意味不明だぞ。
「キーハンター」って何よ。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:34:15.04 ID:GHrqMR2y0
- >>817
その後番組の「アイフル大作戦」とか「バーディー大作戦」に至っては
さらに意味不明 (´・ω・`)
- 819 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:34:33.03 ID:YBpHGy6M0
- 変なフワワフモサモサした生き物がエンタープライズにぎっしりになる話もあったなw
- 820 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:36:49.10 ID:GHrqMR2y0
- >>819
トリブルだったかな。今なら「もふもふ」とか訳しそう (´・ω・`)
- 821 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:40:08.31 ID:XOWwMv4u0
- >>819
トリブルね。
カーク船長がトリブルに埋まるシーンには大笑いしたわ。
さらにDS9であのシーンが完全に再現されるとは思わんかったわw
- 822 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:42:11.93 ID:fSHf8eOp0
- >>817
wiki
>『キイハンター』という言葉はこのドラマで作られた造語で、「Key 鍵 (道具)、鍵 (暗号)」とは
>解決の手がかりを意味し、それにおどりかかる「Hunter (狩人) たち」と言う意味でつけられた
- 823 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:46:21.44 ID:l0g5x5ED0
- >>812
アメリカ発のタイトルで、お高い英国やヨーロッパの人間が惹かれてることがニュースなんだろうよ。
半世紀前だとアメリカ文化とか一般的にはゴミ扱いだったからね。
フランスのディズニーランドすら開業当初はソッポ向かれてたぐらいの文化圏
時代も変ったね・・ってことなんじゃね?
- 824 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:50:10.25 ID:vkevDtTu0
- >>818
「バーディー大作戦」は「一歩先んじてナイスショーット、おお!ガッツな夢バーディ」
って番組の最初に言ってたの覚えている。しかしゴルフしてるわけでもないから尚意味不明w
アイフルは分かんないね
- 825 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:50:48.75 ID:fl/VVt//0
- >>823
フランス・イタリアの著作物をあたかも自分が創作したかのように
他人に錯角させるくらいに中身に何もない自称UCLAくん乙。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:12:38.15 ID:fSHf8eOp0
- >>818
番組名の由来は、wikiに書いてある。
- 827 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:16:37.79 ID:M+lsnMvUP
- スタトレは、たまに艦長がダークになるのがいいな。
シミュレーションでダラダラ戦争してる両惑星に「実際に殺し合え」って
シミュレーター壊しちゃったり。
DS9でも、マキを屈服させるために惑星ひとつ住めなくしたり。裏工作で
ロミュラン参戦させたり。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:18:55.12 ID:6/t5OH7Z0
- >>762
すべて間違っている。
http://www.startrek.com/database_article/galileo-seven-the
をもういっぺん見直せ。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:29:51.09 ID:l5dNUKax0
- >>804
逆。
スタートレックは現実の世界を風刺しても拒否されないだろうと見越して、SFドラマとして企画された。
- 830 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:32:07.64 ID:DqAlzL6+0
- >>775
スパイ大作戦でビルに貼り付いてダイブ
ダークナイトでスタジアム崩壊
リアル画像でもCGじゃんと思わせてしまうデジタル記録
- 831 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:32:17.45 ID:l5dNUKax0
- 世界共通?の略称は
TOS: Trek Original Series
TNG: Trek Next Generation
DS9: Deep Space 9
VOY: VOYger
ENT: ENTerprise
- 832 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:40:39.07 ID:l5dNUKax0
- 各シリーズ傑作
TOS:危険な過去への旅
TNG:超時空惑星カターン
DS9:父と子
VOY:700年後の目撃者
- 833 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:48:28.36 ID:XOWwMv4u0
- >>831
「まんが宇宙大作戦」はTASな。
The Animated Series
- 834 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:51:00.22 ID:JJEKYReP0
- >>556
嘘、俳優協会の最低ギャラ
エキストラレベル
- 835 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:51:24.38 ID:jXMu5YyB0
- 「危険な過去への旅」はいまいち心に来なかったな
- 836 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:51:59.14 ID:QVpRY+3a0
- 楽園の惑星が発する幸せ満開電波にあたって
みんな船を降りちゃって惑星に住む決心をするけど
オレたちのジムは船が恋人だ!船を棄てる事はできんって
惑星上でポエムを読み大笑いするスポックとマジ喧嘩するエピソードと
探査機ノーマッドの暴走をオレたちのジムが嘘ハッタリの口先だけで壊しちゃうのが
オレが選んだ傑作TOSエピソード
- 837 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:56:22.16 ID:XOWwMv4u0
- >>835
えー…(´・ω・`)
彼女が死ぬ所を看過しないと歴史が変わっちゃうんだぜ…
その時のカークの心情とか考えたら…(´っω・`)
- 838 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:57:16.76 ID:wyUgP8hRP
- >>835
TNGのデータの首が出てくる話のほうが好きだな俺は
- 839 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:20.89 ID:JJEKYReP0
- >>802
三十代の男性には
グランゾートの遥大地
といった方が馴染みぶかい
- 840 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:24.86 ID:jXMu5YyB0
- TNGだと「アンドロイドのめざめ」のほうが好きだな
- 841 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:20.25 ID:wyUgP8hRP
- いや、まぁ過去のアメリカが舞台のタイムパラドックスネタってことなんだけど・・・
- 842 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:35.66 ID:5gIHqEhIP
- 俺はエンドレスエイトみたいな話が好き
- 843 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:32:32.34 ID:XOWwMv4u0
- >>840
あー、あれは泣く…
- 844 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:22.91 ID:mIXibM+pP
- TNGなら「戦士の休息」かな。
ピカードがボーグ戦のあとに
フランスへ里帰りする話。
ほとんど宇宙にはいない。
主要な登場人物は泥臭いおっさんだけ。
でもここまで心に残る回はそうない。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:47:38.09 ID:iQy/ioU00
- >>225
そうなのか
だけど客は言われた瞬間はガチだと思ってるんだよね?
- 846 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:48:48.94 ID:XOWwMv4u0
- >>842
ライカー副長が監督をやったエピソードに有るよ。
いきなりエンタープライズが爆発する所でビビるけど。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:49:42.16 ID:JJEKYReP0
- >>845
わかってないみたいだが
これはアメリカのコメディ番組のコント
キャストは全員脚本にしたがって演技してるガヤ
- 848 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:50:54.15 ID:gr5AKoDd0
- >>844
俺もTNGで一番好きなエピソードはそれになる。兄ちゃんとの泥話が最高だった。
ただ、どうしても三話続きの後日談だから、1エピソード勝負みたいのには出しづらい。
>>832
VOYがコメディ色強いなw
あとENTが無いのも気になる。全編通して「遥かなる友へ」が一番印象深いけど、あんま
感動巨編ってカンジでもないんだよな
- 849 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:57:27.07 ID:72iSgDvi0
- オレは転送部長オブライエン
- 850 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:02:21.91 ID:l5dNUKax0
- >>832は王道ね。
個人的にはDS9が一番好きだ。
オドーがガラックを苛烈に尋問した後、お互い孤独な存在と知り
オドー「時々、一緒に食事しないか?」
ガラック「驚いたな。君は食事しないと思ってた。」
オドー「・・・食べないよ。」
と、鏡越しに答えたシーンは痺れた。
- 851 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:05:02.25 ID:G7OEgB1G0
-
18 名前: 名無しさん@13周年
『誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない』
19 名前: 名無しさん@13周年
僕と契約して、創価少女になってよ。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:20:30.76 ID:6/t5OH7Z0
- TNGなら
http://www.startrek.com/database_article/inner-light-the
泣ける(´Д⊂ヽ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:23:12.23 ID:A5kj1X4y0
- 「亡霊戦艦エンタープライズC」が好きだな。
最後泣いた。
>>798
見終わった後、思わず笑顔になってしまうようないい話が多いよね。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:24:34.25 ID:zZzlbgZz0
- >>44
ヴォイジャーの残念な点は三つ
・玉ネギ頭がドM
・散々帰る方法を模索してたのに、いきなり帰還
・最後のケスの扱い
- 855 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:27:30.45 ID:zZzlbgZz0
- MじゃなくてSだった
- 856 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:43:17.78 ID:f9ZDT/STP
- ほんと、TNGはいい話が多い。
あんなシリーズ物なのに脚本が凄いな
- 857 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:43:47.72 ID:ydS4kOwX0
- 折り畳み携帯の開閉音をTOSの通信機の音にしてた人、ノシ
スマホの壁紙を惑星連邦のロゴにしてる人、ノシ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:46:43.31 ID:f9ZDT/STP
- やっぱ、アメリカのTV局は化け物だよな。日本と違って。
1シーズン24話ぐらいだよね。つまり、半年間、1週間に一度の放送を
続けるということ。それをTNGだと8年だっけ?
2週間に1話ずつ8年間作り続けるってこと。1時間番組、実質45分くらいか。
しかも、あの映画に近いクオリティのドラマを。
考えたら、気が狂いそうに大変そうだw
- 859 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:48:09.68 ID:mIXibM+pP
- >>850
まぁ確かに、あの話だけ見ても( ゚д゚)ポカーンかもなw
VOYなら、緊急医療プログラムが漫才をやる「プロメテウスの灯を求めて」が好きだわ。
スタートレックはすごいな。
泣けるわ笑えるわドSだわ。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:59:20.39 ID:vztiJRbf0
- >>858
海外のテレビ番組に詳しい放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏は、
米国に比べると「日本のドラマは論外。演技も良くないし、ストーリーに工夫がない。
アクションも白々しい。ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、
力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造がある。
それでは本当にいいドラマは作れない」と手厳しい。
国際競争力があるテレビコンテンツの例として、米ドラマ「24」や「プリズン・ブレイク」
「ザ・ホワイトハウス(原題ザ・ウエストウイング)」「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」、
オーディション番組「アメリカン・アイドル」などを挙げ、「リストアップに限りがない」
と秀作の多さを示す。
「米ドラマは制作に潤沢な予算と時間をかけている。地上波放送やDVD化など先々の展開を考え、
最高の脚本家とキャストを集め、完成度の高いドラマを作っている。当然おもしろくなるし、
世界中で売れる」
- 861 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:09:49.08 ID:l5dNUKax0
- >>860
ただ、一長一短でもある。
ヒットすれば俳優のギャラが高騰し、いかに人気作でもビジネスリスクが
肥大化して終わらせざるを得なくなる。最近だったらデス妻。
で、当たらなければ固定客が付いてもあっさり打ち切りで、最近はいよいよ
そういう業界構造に嫌気する視聴者が増えた模様。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:14:35.43 ID:8PPRu84N0
- >>860
「24」も「プリズン・ブレイク」も終盤はボロボロだったがな。
アメドラの悪いとこは人気があるうちはダラダラ続け、
人気がなくなると無理矢理打ち切って終わりにしてしまうとこ。
「ヒーローズ」のように「続く」で終わってしまった作品も珍しくない。
ちゃんとした最終回がある、TNG、DS9、VOYは正直異例。
TOSも打ち切りだし、ENTの最終回はあれでいいのか?って感じ。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:16:03.33 ID:DqAlzL6+0
- >>860
韓流も市場をアジアの女だけに絞って
ベタベタの恋愛物に特化しています。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:59:55.50 ID:MIay8NCK0
- 全シリーズ全エピソード通じて見たが、やはりベストはTNG「カターン」だな
これほど切ないピュアなSFは文学でもなかなか無い
安価なTNGのリマスターBD先行発売盤でぜひ見て欲しい
この1本だけでも充分ペイできる
- 865 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/24(水) 23:08:06.98 ID:oakaCfWV0
- DS9のフィレンギ人が1960年代のアメリカにタイムスリップする話
DS9のトリブル騒動をもいっかいやる話
TOSのタロス4号星事件
- 866 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/24(水) 23:12:01.09 ID:oakaCfWV0
- タカーンエンパイアだったような気がする
DS9のホログラムの村
- 867 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:20:07.40 ID:gUQwVW+f0
- スタトレテレビ版のDVDてあるのか
ベストエピソード集だけはあった気がするが
- 868 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:27:56.70 ID:jXMu5YyB0
- >>862
>ちゃんとした最終回がある、TNG、DS9、VOYは正直異例
TNGは一応終わり、VOYは突然終わりで
連続ドラマとして終わったのはDS9ぐらいなもんだろ
- 869 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:33:09.94 ID:l5dNUKax0
- DS9も設定を消化しきっていない。
デュカットに憑依したパーレイスとドミニオンとの最終戦争は驚くほどリンクしておらず
なぜシスコが帰ってこなくなったのか、あれではDS9のクルーたちは皆ポカーンとなる。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:51:01.61 ID:zZzlbgZz0
- >>867
有るよ
ただエピソード数が多いから揃えるとなると大変
- 871 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:17:47.64 ID:tOBPR3qt0
- >>589
爺婆か・・・。
7歳の時に1999にめっちゃハマって「日本のお子様向け特撮は駄目だ」
とか思ってたけど、主役が爺婆だからダメだとは思いもしなかったな。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:39:34.45 ID:Zc4jbcdk0
- ペーターザウバー=ジャンリュックピカード
と思うのは俺だけ?
- 873 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:41:59.58 ID:eq2eL2fv0
- >>872
フランク・ウイリアムズ=パイク船長
- 874 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:51:30.36 ID:7u/H2y8j0
- スタトレが面白くない、理解できない、って奴とは友達になれない。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:53:48.72 ID:uAQjxQ9O0
- 自分にとってTNGの最高傑作は、邦題忘れたけど「ダーモク」っての。
- 876 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:07:24.86 ID:yvCoR3Hw0
- シャカ! 壁は崩れ落ちた!
- 877 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:10:24.69 ID:nREdD2O/0
- >>867
Star Trek: Next Generation - Season 1 [Blu-ray] [Import] ¥ 7,323
http://www.amazon.co.jp/Star-Trek-Generation-Season-Blu-ray/dp/B0083TUEHY/
- 878 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:14:28.83 ID:Si/+vQN/P
- >>869
それは、ストラジンスキーの最初のプロットがごにょごにょごにょで、
バビロン5とかいうドラマがどうしたこうした。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:39:43.24 ID:apU7MQA90
- セブンオブナインのおっぱい揉みたい
- 880 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:50:31.93 ID:MsTzw/TZ0
- >>874
生命の境界線みたいなテーマで友達と喧嘩になったことがあったな
- 881 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:05:51.37 ID:yyUU0AKN0
- 子供の頃見たTOSのノーマッドがすごく怖かった。
不完全な事を言うと抹殺されるやつ。
「歌とは何だ?歌の定義を述べろ」とか。
あれ、映画版のヴィジャーの元らしいけど
。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:15:14.43 ID:koTLQW9NP
- セブンオブナインのおっぱい揉みたい
- 883 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:43:36.89 ID:uAQjxQ9O0
- >>882
おお、タナグラのダーモクとジラード!
- 884 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:00:04.15 ID:1p0qdGgO0
- タマリアン人の船って、エンタープライズが全く歯が立たなかったよね。
そんな高水準の(少なくとも連邦を軽く上回る)技術をあの言語形態で
開発したんだろうか…?
- 885 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:03:52.54 ID:hOjwAbfM0
- >>882
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000290288/88/imgd7565b7azik6zj.jpeg
(゚Д゚)ノ⌒
- 886 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:58:47.95 ID:eq2eL2fv0
- >>882
「抵抗は無意味だと」冷たく言い放たれ
尿道とアナルにナノチューブを突っ込まれたい
- 887 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:16:15.33 ID:yvCoR3Hw0
- 方位000、マーク90。発進
- 888 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:18:49.61 ID:RCOhyaw40
- 出席者全員フェレンゲ人コスでOK!
- 889 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:57:15.04 ID:Ev4JDlQj0
- オープニングはENTが一番良いよ。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:04:35.35 ID:fUaUabzQ0
- >>832
DS9はあの辺境の地で、最前線とは違ったマッタリ感がいいよな。
眠い回もあったけど。
TNGは最終話のズームアウト見て達成感が半端無い。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:05:40.58 ID:n8cGRJWw0
- スタートレックっていつも狭い船内にいる印象
- 892 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:11:41.50 ID:fOPtjPr+0
- >>13
ぬいぐるみ見たいだけの子供おつ
- 893 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:20:40.34 ID:aN3AzxvPO
- ギャラクティカはチョン俳優が出てるのが頂けないけど面白いね
- 894 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:21:57.11 ID:Sspo3zpk0
- >>891
はい
お安く上げようとそうなっております
レッドドワーフ号などはもっとお安く上げようとしたのか
3,4人しか出てこないセットの中で
ひたすら話が進むというのもあります
- 895 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:22:36.10 ID:eq2eL2fv0
- >>892
http://file.tokusensitu.blog.shinobi.jp/300px-Gorn.jpg
- 896 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:25:57.29 ID:yvCoR3Hw0
- 相変わらずスゲー迫力だ
ブルっちまってトイレにも行けやしねぇ
- 897 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:29:07.78 ID:fUaUabzQ0
- 手に汗握る戦い
- 898 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:34:42.39 ID:f87PxEND0
- >>895
ゴーンをバカにすんなよ。
連れてきたの仲本工事だぞ。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:05:53.54 ID:tcbkt3WX0
- >>886
返礼としておまいの「ナノ」チューブを7(9)のあそこに差し込むのか
- 900 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:23:50.73 ID:uAQjxQ9O0
- TNG、DS9で我慢できなかった点が一つ。
どこからどう見ても日本人に見えないケイコ・オブライエンの
顔を見るたびイライラさせられた。
- 901 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:35:39.44 ID:yvCoR3Hw0
- >>900
そんなアナタにアリサ・オガワ少尉
- 902 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:40:40.35 ID:Se8p3I7PP
- 不細工だしw
- 903 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:44:05.78 ID:f87PxEND0
- >>900
ENTのホシはいいのか?
- 904 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:51:01.43 ID:Af9swJIp0
- >>1
スポック船長てw
カーク船長の立場はw
- 905 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:19:59.29 ID:mmzsf5Iy0
- >>45
たしか、パロ
マジではない
- 906 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:24:57.56 ID:sEABBpmF0
- こういうイベントって、どこで知るの?(´・ω・`)
軽めのトレッキーだけど、ベガスにあるエクスペリエンスも行って転送されたし
ジェインウェイ艦長の格好して出てみたい。。土産物にあった制服、買っといたら良かった
- 907 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:28:32.99 ID:sEABBpmF0
- お土産に買ったトリブル、いつか渡そうと思って押し入れに入れて
何年過ぎたかな。。前の家に残してきたから、まあいいや!
- 908 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:30:58.20 ID:XnssWrbe0
- >>907
増えてたりして…
- 909 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:41:51.49 ID:pWzNkR2j0
- 宇宙大作戦だろ?
- 910 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:52:14.45 ID:c2U3T7td0
- >>904
スポックは映画ではキャプテンだ。 2ではエンプラの艦長やってた。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:17:52.20 ID:B48wL4J00
- せつこ!
それはナノプローブや!
- 912 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:10:32.21 ID:w+sB/5VF0
- スタートレック作った奴がマニアに「こんなのにハマるな、キスしたことあるのか?」って説教したのは侘しく思った
- 913 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:12:46.49 ID:11sDsp7K0
- >>912
コントだよ
いつまで信じてるんだよ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:26:58.11 ID:RV7KDaIkP
- 動画見たらわかるけど観客の笑い声入れてるし。
でも実際そうだから笑えるけど笑えないw
まぁ、オタクな作り手が成功するとオタクを否定するって
日本でもよくあるよね。宮崎とか、富野とか、庵野とか。
創り出した作品の受け手側が支持を越えて依存されるレベルに
なると、作り手として責任みたいなの感じたりウザく感じたり
するんだろうね。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:43:51.76 ID:BSLCMbec0
- >>912
それ、映画化されて
一部のトレッキーと日本にいる大部分のB級映画ファンに絶賛されてる。
ギャラクシー・クエスト、ていうんだけどね^^
- 916 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:58:18.92 ID:b2uyjUoF0
- >>915
スタトレ興味なし、サボテンブラザーズ大好きな奴に見せた大受けした。
偏見、良くない。
- 917 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:59:25.94 ID:11sDsp7K0
- 偏見もなにも そういう映画なんだが…
- 918 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:47:48.71 ID:6joD3GCP0
- 楽しそうだなー
- 919 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:48:17.90 ID:yU/BQhhw0
- ギャラクエの制作費は4500万ドルなので、予算的にはB級ではない。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:31:34.96 ID:vfYjcvlSO
- >>834 本人がSTARTREKの大ファンだって出演交渉したけど、出演料が高すぎて払えないって断られたら、じゃあエキストラの出演料でいいべと言って出てたらしいね。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:47:03.36 ID:tf3A+a1Q0
- >>915
そのギャラクシー・エンジェルって映画吹き替え版か字幕版あるの?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:48:43.17 ID:1Q5g1nDs0
- >>6
これ動画みるよりこうやって見たほうが面白いなw
- 923 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:49:05.38 ID:tr2hdaMZ0
- http://natsu.gotdns.com/img/nat04387.jpg
- 924 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:27:44.31 ID:O/K4l1R40
- コンピューターの"RUNNING"の日本語訳が、「回転」だったのにはビックリした。
後に、「応答」になったけど、それでも今ひとつしっくり来ない。
Spock "Computer." 「コンピューター」
COMP. "RUNNING" 「回転」
もしかして、「開店」?
- 925 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:33:46.02 ID:tf3A+a1Q0
- >>924
テレビでいつも吹替え聞いてたから知らなかった
Runnning"って言ってたのか
コンピュータだから「起動中」か「実行中」か「作動」の方がいいと思う
- 926 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:42:20.87 ID:VDu7Tm910
- >>6
これを見に来た
- 927 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:47:34.86 ID:agxUPAVh0
- 初日から眺めててミッタマイヤースレ的な流れを期待してたんだが、
あんまり盛り上がらないな
シリーズが多すぎて話題が分散しがちなのか
- 928 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:50:29.12 ID:KS+skucU0
- 萌え無いコスプレは、ただの仮装行列だ
スタートレックって色々盛り過ぎて話がムチャクチャなイメージしかない
キムタクの宇宙戦艦ヤマトの方がマシじゃねえ
- 929 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:55:22.45 ID:QM4dF78b0
- わざわざスタートレックぽく作ったキムタクヤマトっすかw
- 930 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:03:09.35 ID:d43QkEicO
- こういう同窓会的ノリのスレは楽しい。もうすぐ終わりなのが寂しい。
>>914
富野に関しては、オタク批判的な言動が出るようになった理由は判明している。
ファンの子が「今度NHKでスペースコロニーの特集をやるらしい。ガンダムの人気もここまで来たか。」みたいな発言した時に
富野「いやいやいや、コロニーとか、NHKスペシャルでやるような内容をガンダムがパクったの。向こうが本家。」
と、オタの視野の狭さに危惧するようになったらしい。
それまではオタク批判なんてしてなかった。
後に「○○はエヴァのパクリ」を連発するオタが大量発生したのを見た時、ようやく富野が何を危惧してたのか理解した。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 03:51:26.72 ID:3zTQUt5z0
- スタートレック4で、コンピューター音痴を皮肉ってるシーンあったな。
あれはスタトレ時代のコンピューターが音声入力式なので、
タイムスリップした1986年のコンピューターを使うときにマウスをマイク代わりにしたとこ。
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20070914125440/memoryalpha/en/images/9/91/ScottyTalksToMac.jpg
- 932 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 04:04:45.03 ID:FEBb0Jou0
- 新規の数式を入力するときはやっぱキーボード入力のほうが楽そうだよな・・・・・
- 933 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:39:41.93 ID:Mof2kKLb0
- 最初入力方法を間違えたとはいえ、
なぜあの時代のアプリケーションをスコッティが操作できたのか、未だに謎だ
未来人からすれば恐ろしく原始的すぎて、最低限必要な機能が皆無なんじゃなかろうか
- 934 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:54:08.16 ID:6iwEzlvk0
- >>930
ガンダムが製作された1978年当時、NHKでスペースコロニーの特集をやってたとは思えんが。
スターウォーズの全米公開が1977年、日本公開が1978年だ。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:36:06.94 ID:VvmCl4Zl0
- シリンダー型コロニーはそこそこ知られていたかな
- 936 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:57:10.87 ID:emNLEMg4P
- >>893
ヴォイジャーとエンタープライズにもチョン出てるけどね。しかも得意の日本人の振り
- 937 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:07:01.60 ID:emNLEMg4P
- >>934
スペースコロニーなんてそれ以前に学研の学習雑誌やらなにやらで特集が組まれるほどで、特に目新しいものじゃなかったよ。
スペースコロニーどころかダイソン球だって50年代の発案だし。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:16:06.93 ID:imvxjw44P
- >>936
チョン、チャンが日本人のフリしてTVドラマ、映画に出まくるから
欧米人はいつまでたっても、日本人の顔とチョン顔、チャン顔を区別できないんだよな
ほんと迷惑。日本人で目が釣りあがった細目なんて殆どいないのに
日本人顔といえば、目が細くてつりあがっていると思っている欧米人が多い。
ほんと迷惑。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:18:38.28 ID:xWf1aYBI0
- TNGと言えば暗棒術
209 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)