■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ミカン豊作で安値、出荷調整…3年ぶりに緊急需給対策
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/19(金) 20:31:20.72 ID:???0 ?PLT(12557)
- ミカンの生産出荷団体「全国果実生産出荷安定協議会」は19日、生食用のミカンが、 豊作で大幅に
値下がりしていることから、一部をジュースなどの果汁原料に振り向ける出 荷調整を実施すると発表した。
こうした緊急需給対策は3年ぶり。
協議会や農林水産省によると、9月に出荷が始まった極わせミカンは夏の猛暑と少雨の 影響で、
出荷量が多い上に小玉の比率が高い。価格は平年並みだった前年に比べて約2割 下落し、
3年ぶりの低い水準となっている。
*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101901002186.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:32:18.19 ID:d9Vvor2t0
- 毎日食いたいから安いみかんは大歓迎なんだが
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:32:31.87 ID:Eldb+0g50
- せっかく楽天で頼んだのにそんなー
以上楽天のステマでした
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:33:49.57 ID:QFlyhk9+0
- (´-`).。oO(中島町のちびまろミカン農家、元気かな…)
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:33:59.23 ID:MZot+Pk+O
- ミカン食え
供給が追い付かないぐらい食べたら値段も上がる
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:34:44.37 ID:pE4fKo/k0
- 愛媛
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:35:07.54 ID:/YUvckSR0
- 意地悪しないで安く売ってくれよ。
いつもの倍買うからさー。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:35:19.68 ID:SEvWpInE0
- 被災地へは?
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:35:35.68 ID:fRvVYW670
- みかん!みかん!みかーん!
みかん!みかん!みかーん!
みっか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:36:15.49 ID:sRebyHKc0
- 不作でも豊作でも文句ばかり…
何がしたいんだ?
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:36:33.30 ID:x/+/5Xll0
- 庶民にとってはありがたいね。
みかん好きだし。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:36:58.64 ID:WergQF8Z0
- せし?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:37:20.61 ID:/mmYJ5pi0
- 半額なら倍買う。だから硬直した考えは止めて売ってくれ。
昔は箱買いしてたぞ。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:37:35.23 ID:vtc24Ul10
- かーん、みかん!
きらっきらっ、きんたいよう♪ きらっきら、きんたいよう♪
かーんみかんならきんたいよう♪
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:37:45.81 ID:OiVEGTr00
- ワインが足らないそうだ。
【酒類】ワインが世界で13億本不足へ 悪天候による欧州の減産響く[12/10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350604804/
ミカンワインを作れ。
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:12.12 ID:4J/VaCD30
- 食べ物粗末にすんな
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:30.16 ID:nJhoKGaE0
- なんにせよ、一度とって運んで選別して
出来の悪い(小さい、チョイキズ)のをまた捨てに行くんだよな
はぁ〜〜、これからの季節辛いぜ
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:33.53 ID:I4K06SYmO
- 左門豊作
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:41.73 ID:BMvak4/S0
- 需要を極端に増やすことが出来ないキャベツと違って、蜜柑くらい安く流通してくれよ
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:43.25 ID:rD24MIDB0
- こないだのキャベツは箱代のが高いということでかなり廃棄されたからな
ツイッターで拡散してほしい奴に取りに来させればいいのさ
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:51.76 ID:DvyrCmaT0
- 順番では裏年なんだけどねぇ…まあ、ここ数年はずっと不安定だけどさ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:39:58.62 ID:FajLndfY0
- 資本主義経済の悲しさだね
豊作なら生産者も儲かって消費者も安く買えるのが
当たり前なのに
もう社会主義にするしかないね
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:40:38.45 ID:4ebmX2RdP
- 冷凍みかんにしてJRで売れば?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:41:17.04 ID:Tk/++Zbb0
- 昔は箱買いしてた
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:41:43.19 ID:Cziy9Zif0
- >>11
出荷調整するから価格は例年並だよ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:42:03.03 ID:jr/m9DJ/0
- 余ってるなら被災地に送ってやれよ。ビタミンC豊富で
栄養があるんだからさ。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:42:28.60 ID:BMvak4/S0
- 箱詰めなんかいらない、軽にでも積んで売りに来いよ
いくらでも購入するよ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:42:48.59 ID:hnm+EyvE0
- 今年はみかんと柿が安いな
夏はメロンが安かった
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:43:06.04 ID:1J0ImXJC0
- みかんは安いのに栄養(ビタミン)満点
牛乳と取ればほとんどの栄養をカバー出来る
栄養計算してるとこんな食材は貴重
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:43:24.69 ID:NIrbi+pk0
- みかんが食いまくれるのか。リンゴはすぐお腹いっぱいになるけどみかんなら結構食える。オレ青森だけど。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:06.31 ID:B3/dNMlL0
- 国が買い上げて食料不足の国民に配布したら
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:09.04 ID:QFlyhk9+0
- 中島ちびまろ、まだ売ってるけど鳴門金時と抱き合わせになってる…
やっぱり楽天騒動で経営傾いちゃったのかな(´・ω・`)
ttp://item.rakuten.co.jp/sunnyco/1007993/
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:26.33 ID:zR41yrGJO
- >>15
良いね!
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:45:29.82 ID:len+DObXO
- みかんもりもり食ってたら糖分が偉いことになるって聞いたけどどうなん?
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:45:43.51 ID:rFXtn41l0
- >>23
GTPの冷凍みかんをももクロも歌ってたとはなー
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:46:10.47 ID:Pt/d2H+x0
- >>29
生で摂取できるのがいいよね
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:47:03.60 ID:BMvak4/S0
- キャベツの消費を増やそうとジューサーにかけたけれどどろどろになって飲みにくい
蜜柑はジューサーの水分源としても最高
栄養満点だし
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:49:48.25 ID:6h3SHgr+0
- よしっ!
今年はビタミンCで風邪知らずだ!
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:50:27.25 ID:/kPrnnGzO
- 毎年、手の平が黄色くなるまで食べる自分にとっては朗報だな。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:44.62 ID:QFlyhk9+0
- >>34
手がうっすら黄色くなるよ
黄疸と間違えて慌てる人もいるとかw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%91%E7%9A%AE%E7%97%87
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:52:37.08 ID:VfBtsJHt0
- ::::::::::::::::男 は こ {::::::{
:::::::::::::::坂 て の _ ,−v 、::::::、
::::::::::::::::を し _/rァ  ̄ヽn ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
:::::::::::::::::: く /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_ 遠 、:::::::::ー' //-‐ ば の よ オ
:::`ニl lニ い ヽ::::://\ か ぼ う レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ り り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ な た
- 42 :かわぶた大王ninja:2012/10/19(金) 20:53:09.14 ID:tF91hj5G0
- 『みかんハイドレート』
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:53:44.56 ID:ZXsuKBGF0
- >ミカン豊作で出荷調整
愛媛県の蛇口が全開になるのか?
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:54:57.71 ID:vObmO+2r0
- 日本のみかんって武器になると思うけど
処分なんかしないで
もっと上手に海外に売る努力しないのかね
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:56:47.34 ID:QFlyhk9+0
- >>43
因島ネーブルも豊作になった場合は
ノルマが増えて福山通運社員の顔が青くなります
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:57:36.20 ID:bO3RjPXb0
- >>15
愛知県蒲郡市には蒲郡みかんワインつ〜のがある
マジ豆な
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:58:16.38 ID:ma7a/BcE0
- >>34
みかん食べ過ぎると太るよ、夏場のスイカとおなじ。
食べ過ぎてもビタミンCは流れちゃうからカロリーだけ残るから1日3個までにしておいた方がいい
>>40
それと糖分と同関係があるの?それは只の色素だろ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:59:32.52 ID:cTTMTn5L0
- 安いからさっそくミカン食ったがうまかったよ。
出荷調整、てまた捨てるの?
なんで輸出するとかなんとか方策考えないんだろ。もったいないねぇ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:00:15.08 ID:OoR2G9khO
- スペインだかのトマト祭りに対抗して
みかん祭りやろうぜ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:00:24.44 ID:len+DObXO
- >>47
ありがとう〜
箱買いして腐らせるのもアレだからさ
気をつけるよ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:02:02.55 ID:2OM0exMR0
- よっしゃ
ミネラルウオーターより安くなれ!
箱買いして腐らせるから
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:02:12.76 ID:fIjtiKgC0
- 昔はみかんて高かったんだよ
ポンジュースなんてご進物だもんね
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:02:49.98 ID:Q2eqCTez0
- お前ら、ミカンは電力になるんだぜ
銅版と亜鉛版を準備すれば、いざというときの予備電力になる
電力不足もこれで解決だ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:02:51.83 ID:9b9un4mb0
- うちの庭のみかんの木がやばいほど鈴なりになってるんだが
こんなこと初めてだよ
みかんって地震予知でもすんのかな
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:03:47.85 ID:3pEIqEG8O
- 食品を破棄するなんて…国が国連に「金出す替わりに現物で代替えするから取り来いや、輸送費、箱代はそっちもちやで」くらい言えばいいのに!
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:04:14.12 ID:2smJfYmdO
- 今はみかんだけじゃ農家も食べていけないからな
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:05:23.24 ID:B5jr6TD20
- みかんだけにそんなバナナってか
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:05:28.33 ID:d+GEEmzY0
- 炭酸ポンジュース一本50円ぐらいで売ってくれ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:06:28.57 ID:vW1FGsW80
- 安いままでいっぱい出荷してくれ!
みかん大好きで毎日10個以上食うから!
破棄すんなよ勿体無いだろ!
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:08:16.34 ID:QBTTntGx0
- 静岡のみかんは放射性廃棄物
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:11:36.70 ID:iI6cxwH/0
- 紀伊國屋文左衛門さん、(・ω・`)カワイソス
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:11:46.94 ID:QBTTntGx0
- みかんパン、みかん羊羹、みかんグラッセ、みかんチーズケーキ、みかんロール、
みかんがりがりくん、
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:13:23.02 ID:bAoz3nA10
- 笑ったたっぷりハートでハミング
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:13:24.07 ID:1J0ImXJC0
- みかんはカロテン(カロチン)も含まれるから抗がん作用があるとされる
産地的にセシウムの心配も不要で、セシウム摂取時のがん予防も考えると
食べても損のない食材 もちろん食べ過ぎは果糖のとりすぎになり注意
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:14:40.79 ID:qBmok0sx0
- 缶詰にしておくのだ
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:15:56.50 ID:QBTTntGx0
- みかん電車、みかんぷりん、みかんうどん、みかんそば、みかんカレー、
みかんの缶詰、みかんどーなっつ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:16:55.20 ID:x/+/5Xll0
- みかん余ってるんならリキュールにでもしろよ。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:21:29.63 ID:TrKP6SHj0
- ミカン農家の近所のみんなー、ミカン合戦始まるよー!
・玄関に置かれてある、誰が持ってきたかわからないキャリーケース
・家族1人当たりのノルマがキャリー1箱。減ると補充
・キャリーケースを返しに行ったはずがなぜかミカン満タンで帰ってきた
・親戚に送ろうと思ったら親戚もミカン合戦
・毎日チェックしないと腐海が拡大
さぁ張り切って行きましょー!
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:26:37.13 ID:LyTQKAAHP
- 実家にいたころ
毎年食べきれずに腐らせてた
冷凍するにも限界があるしなあ
小学校のころはデザートに冷凍みかんが頻発し
週に一回はポンジュースがでた
いまもそうなんかな
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:31:11.66 ID:rWBWWiB90
- みかんさいこー
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:33:00.69 ID:v93QAnar0
- 近所は早生みかん10個で350円くらいだけど
これって通年並みじゃないか
調整なんかしないでもっと安くしろよ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:36:03.45 ID:HP3tEOkzO
- >>71 これ以上安くしたら農家全滅しちまうわ。
日本の農業を守りたいならある程度の価格の維持は致し方ない。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:36:28.53 ID:7RguA1ed0
- 冷凍ミカン
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:39:13.89 ID:UEZVDZNhO
- やっぱり!
今年は安くて甘くて美味しいヽ(^○^)ノ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:40:44.85 ID:QBTTntGx0
- 安く出せば食べる人が増えるでしょ。みかんキャラメル、みかんエクレア、
みかんしゅー、みかん酒、みかんまんじゅう、みかんだいふく、
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:43:01.89 ID:lYzdaG+Z0
- >>1
ポンジュース安くしてくれ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:43:41.31 ID:MT+wre860
- 冷凍みかんが市場に出回ったりするのかな
みかんが安いのはうれしいなー
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:44:51.12 ID:nMWRk0ycO
- >>68
実家が瀬戸内海沿いだからよくわかるw
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:46:43.83 ID:IAHxBIj6O
- 命の水だ〜ポーンジュースー
- 80 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 21:48:23.59 ID:7/Yhy+k1O
- みかんガツガツ食ってやるから安く沢山売ってくれ!
毎日食べても飽きないぜ!
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:51:32.55 ID:+nxTA1pBO
- ミカン大好き!朝昼晩と10個づつ食べれるからあっちゅうまに箱買いしてもなくなるのさ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:57:55.57 ID:zJpIJxik0
- 野菜はそんな大量に食えないけど、ミカンなら大歓迎
安く売ってくれw
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:58:30.87 ID:ocKbZz/40
- 勿体無いとかいってる奴は直接農家に行けよ
多分無料でくれるからさ
菓子折りぐらいは持ってけよ
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:59:50.73 ID:SKbz+0d10
- >>68
家族3人なのに20kg入りのミカンケース10箱近く車庫に積まれる
毎日腐ったミカンを取り除く作業が意外と面倒
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:00:06.89 ID:NY/W+ND/O
- こういう時に安く国民に食って貰ってミカンファン増やせば良いのにね
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:03:54.14 ID:/0pGC94k0
- >>71
近くに産地がないとそんなもんじゃないの?
中間・小売業者や輸送費を考えれば
農家の直売所とかあればスーパーで398くらいのが100〜198円くらいだね
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:04:52.40 ID:pRLarDFf0
- 出荷調整なんてしてると今にバチがあたるぞ。
冷凍保存しとけ。
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:06:23.79 ID:q4l5l/Fv0
- 叔父がみかん&柑橘類メインの果樹園やってるので
生まれてから一度もみかんを買ったことがない。
一年を通して食い切れないほどくれる。
たまにスーパーで値段を見るとけっこう高くて驚く。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:06:46.13 ID:otxxfSOc0
- グレープフルーツ食うのやめよう。
一年中蜜柑が食えたらいいんだが。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:07:49.98 ID:fr5DH4eFO
- 主成分の輸入オレンジが安くならないとポンジュースの値下げはできません(´ω`)
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:08:23.40 ID:7S3DXC68O
- これから先何が起こるか分からんし缶詰めにして備蓄するに一票。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:09:05.26 ID:Yy9uoRtoO
- 出荷調整するくらいなら安く出せよ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:09:36.84 ID:eNSfQkin0
- >>29
でも牛乳と一緒にとるとみかん苦く感じない?
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:11:27.78 ID:4EzYVQ/e0
- >>1
豊作なら豊作らしく日本国民へ還元したらどうなんだい!?
下手な小細工して値を吊り上げようて魂胆なんぞしてったら
来年以降は日本国民からそっぽ向けられるぞ!
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:11:42.38 ID:oCJTz/LnO
- >>72
いや、日本の農産物流通の何が酷いって、中間業者が閉鎖的な構造つくって新規参入できなくして暴利をむさぼってるのが問題なんだ
試しにミカン余ってるなら農家の人は農協におろす価格ででヤフオクかなんかで直接消費者にみてよ
たぶん飛ぶように売れてミカンファンも増えるから
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:12:08.13 ID:eNSfQkin0
- >>62
ガツンとみかんの果汁が国産になるかな
マルチパックはいま韓国産だそうだから
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:12:46.85 ID:+Q9+IDuN0
- ミカンは毎日3こ食ってるけど飽きないな
- 98 :みかん人:2012/10/19(金) 22:12:50.36 ID:ZdgNjHaj0
- >>52
最近、また高くなっている。いや正確には高いみかんが流行ってる。
「みかんは買うものでなく貰うもの」というのがデフォの愛媛県民の間でも数年前ぐらいから高い金出して高級品種を買うのが密かなブーム。
代表的なのは「紅まどんな」「せとか」「甘平」など。
どれもうまいぞw
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:14:09.44 ID:9orfq9Rt0
- 今年の早生ミカン超すっぺーんだけど
1ネット50円とかで売ってるけどしばらくいいわって感じ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:14:13.40 ID:7RguA1ed0
- カナダに輸出しようず
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:14:33.58 ID:HHcYWkeIO
- 白菜を出荷調整してるってニュースをみたけど
スーパーで売ってる白菜はそんなに上等じゃなかった。
調整するなら出来の悪いのを捨てなさい。
みかんは何を基準に調整するのか知らんけど。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:17:44.73 ID:/0pGC94k0
- >>99
俺は逆に今年はやけに旨いなと思ってるよw
例年、早生蜜柑はあまり買わないが今年はリピートしてるよ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:20:00.28 ID:1dMBjg590
- 缶詰量産しろよ。保存効くんだし、反日が連呼してる大震災とやらがひょっとしたら
生きている内に来るかもしれないんだからなw
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:21:12.16 ID:LxNyXRQw0
- >>99
どこでそんな安く売ってるんだ。
東京八王子だが、特売でも1個29円だった。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:23:58.39 ID:HmkAfZbD0
- 安く売れ、いっぱい買ってやるから
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:24:34.93 ID:xV5vwVMkP
- ぜんぜん安く売ってないのだが・・・
近所だと12個で300円ぐらいだけど
1個20円以下で売ってくれよ
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:25:38.81 ID:tCs1Cc3J0
- ポンジュースは輸出した方がいい
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:26:35.59 ID:otxxfSOc0
- 出荷できなくて道端で売ってる小玉が安くて美味いんだな。
5キロ200円とかで。
ミカン産地の住人が裏山。
- 109 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:26:46.06 ID:UcB6is0pP
- バイオエタノールとかできないかな(´・ω・`)
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:26:51.85 ID:fr5DH4eFO
- ・ポンジュースをみかん100%にする
・えひめ飲料神奈川&茨城工場にも搾汁ラインを追加する
・余った分は濃縮して各地(ぐんまー、香川、京都?、広島、福岡)のボトラーに大量保管
これで解決(・ω・)
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:27:34.37 ID:lQH8V1s10
- 来年の夏、冷凍みかんが大量にでまわるのか
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:27:50.87 ID:/Lh83Twf0
- がつんとみかんにすればいいじゃないか
アイスって賞味期限ないそうだし
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:28:30.85 ID:GUPWbhtEO
- ミカンは青ぎりに限る
黄色くなると途端にツマラン味になるから嫌い
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:29:24.51 ID:A4fBFRxc0
- みかん大好き
みかんって揉むとなんか甘くなるよね
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:29:25.82 ID:omsfDNvu0
- 1箱/週のペースで消費するから安くで売っておくれ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:29:33.52 ID:xV5vwVMkP
- >>108
どこだよ
買いに行きたい
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:29:43.40 ID:rGgB4tE50
- 牛肉オレンジ輸入自由化でみかん農家減ったのになぁ。
安く出してバナナに取られたフルーツ消費量1位の座を取り返せ。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:30:21.83 ID:0h0GtpvK0
- 皮肉なことにこういう年の方がみかんが美味いんだわ
- 119 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/19(金) 22:31:44.21 ID:TGn2KarRO
- 糖分を電池にできる技術とかが実用化したら
蜜柑で携帯充電できるぞ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:32:54.70 ID:QcunZFm20
- 近所のスーパーで
みかん1個25円
12個で288円で売っていた。
傷物とか規格外とかもっと安くどんどん売ればいいのに。
数年前に西友で1個17円ってのが安かったなぁ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:34:03.58 ID:5Ykaw8wH0
- 最近野菜や果物激安だもんね
もっと冷凍保存の技術が発達すればいいのに
ってか冷蔵機能より冷凍の面積増やして欲しいわ
冷凍保存したくても容量が足りない
冷蔵は空なのに冷凍は常にぱんぱんだよ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:34:07.11 ID:/xaW5ShZ0
- 12個で150円のみかんと8個で650円のみかんがあるんだが
150円のが佐賀産で650円のは和歌山産だった糖度11
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:35:13.44 ID:/AchcKJy0
- >>119
砂糖でいいんじゃね?
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:37:12.83 ID:rGgB4tE50
- >>118
うまいな今年のみかんは、まだはずれに当たってない。
>>119
検索したらこんなのが
http://www.youtube.com/watch?v=9_LLj4_3ZRA
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:47:12.93 ID:VfnV6AvU0
- みかんでワイン造れるんじゃないの?
みかん味のワインいいと思うけどな!
俺買う。
有田みかんのワインな。
愛媛みかんは嫌!!
裏金の味がしそうで。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:47:36.23 ID:XiTSOFDO0
- 近所のスーパーでMサイズ8個入り(たぶん700gくらい)が398円で売ってる。
うちは農薬とか撒かないからキズものなので1kg=280円で直売に出してる。(千葉)
この時期のみかんは極早生の品種だから、直売なんかで早漏な農家さんだと
すっぱいまま出しちゃう人もいるかもね。うちはちゃんと甘くなるまで待ってるよ。
でも、あと一ヶ月も待てばもっと甘いみかんがずっと安く買えるよ。
農家としてはどんどん値段が下がっていくから今のうちに売り切りたいんだけどね、はぁ。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:48:46.32 ID:Vc1xJ3hx0
- こういうのってうまく冷凍処理できないのかね。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:53:29.63 ID:/Lh83Twf0
- すっぱいみかんは結構すき
だめなのは、なんか味のしない、ぼけーっとしたみかん
実と皮の間にすきまがあると、ぼけーっとしたみかんが多かったよな気がする
が、1年に1個くらいしか食べないので、気のせいかも
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:55:33.59 ID:iqsNwsqT0
- >>128
貴殿、よくわかってる系ですね
酸っぱいと甘いが両立してればやや青いぐらいで美味しい
水分と甘さが抜けたタイプは熟しても不味い
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:57:59.41 ID:NIrbi+pk0
- みかん食いてえ
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:00:33.03 ID:628Sjg350
- みかんでワインは作れない。
ぶどうから作ったものだけがワイン。
作れるのはみかんリキュール。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:01:17.91 ID:2yY/bst00
- 箱で買いたいけど途中でカビちゃうんだよなあ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:03:08.21 ID:Q2eqCTez0
- これが、大量に柑橘類が余った時の賢い使い方
海外なんで、動画はミカンじゃなくオレンジだけど、ミカンでも出来ます
http://www.youtube.com/watch?v=9_LLj4_3ZRA
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:07:26.92 ID:5aKu5yS20
- >>94
乞食かよ。みっともない。
凶作だったらお前が補填でもすんのかよ。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:32:05.29 ID:nGtW5lt/0
- お前らミカンの皮(半透明のヤツな)食べる派?
俺は食べる派なので皮が極薄だと嬉しいんだが
薄いのって日持ちしないんだよね・・。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:49:19.56 ID:z/0MS9iuO
- 今日一個19円で売ってた
今出てるやつは、小さくて平べったくなくて皮にツヤがないのがおいしいよって書いてあった
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:50:21.69 ID:1h8uDJ+J0
- 今年もこたつでみかんで冬を越そうな
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:52:28.37 ID:/eUfBCCo0
- 安くしてよー
子供の頃みたいに
体が黄色くなるほどみかん食べたいよー
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:55:53.18 ID:Yv0TK1Or0
- みかんはジュースにできるけどキャベツは潰しがきかない
まあ潰すかキャベツ畑ならw
つかキャベツ人形くらいにしかまわせないからなあ
- 140 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 23:56:15.07 ID:UHv7t3LvO
- 山北みかん最強
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:56:15.04 ID:fAO5JKmh0
- みかんを箱買いしたら、箱をひっくり返して底から開けて食う。
そうするとみかんが長持ちする。
これ豆な。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:57:06.43 ID:NifzIcOk0
- 生みかんがダメなら陳皮とマーマレードに加工して
あとミカンパイ作らない?
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:58:09.81 ID:Yv0TK1Or0
- 冷凍ミカンにすればいいのに
箱根鉄道じゃまだ売ってるぞ冷凍ミカン
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:58:15.80 ID:WT4+OBoP0
- >>1
やったーーーー
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:03:07.06 ID:3iiXjJ2r0
- 談合?価格調整やろ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:14:01.61 ID:XbfoQYe70
- 愛媛VS和歌山?
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:15:29.27 ID:fkWylsm50
- 安く売るスーパーと全然安くしないとこがあるね
キャベツの時がそうで今でも一玉48円で売るところがあるけど、
安売りでも98円の線を崩さないところがある
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:16:34.59 ID:oxGNXC2GO
- >>46
旨そう
お子様だから、アルコール少なくして甘味を沢山残したのがいいな
ワインとかロゼのスパークリングぐらいしか旨いと感じない
赤とか渋くて何がいいのか分からん
白は日本酒みたいな感じのがあって、少量なら飲める
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:22:09.88 ID:4BHIKLYq0
- リンゴで作ったおさけ、シードルってのがあるんだから
ミカンから作った酒が普通に売っててもいいのにね。
豊作貧乏と嘆くよりも、もっと工夫すればいいのに。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:22:21.00 ID:IeJt9iRfO
- 勿体ない。
調整後の出荷額になるように価格設定とか出来んの?
総額で同じなら農家も困らんでしょ?
- 151 :名無しさん@十一周年:2012/10/20(土) 00:23:32.39 ID:KYaIXBUz0
- 安いのはいいけど何でどれもこれも味が薄いんだ最近のミカンって。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:26:09.65 ID:hpxodlCI0
- ドライフルーツにして
長期保存可能品にすればいい
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:47:20.73 ID:YUlN2loT0
- 近所だと、Sの小玉なら18個で250円だった
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:47:59.38 ID:9IOiHplm0
- 「豊作なら保存できる加工品にすればいい」と言ってる奴がいるが、
その為の設備はどこにあるんだ?
どこの加工場も計画的な受注や生産で稼働率を上げるべくキッチリ予定を入れてて、
急に大量の加工品生産を受けてくれる所なんか無いぞ。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:50:36.29 ID:9DOMRfh+0
- 加工にしろ、冷凍や保存にしろ
水分が多いから、
あんまり効率よくないんだよね
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:10:28.13 ID:fkWylsm50
- 要するに豊作で安いなら、安く売ればいいのにってことですよ
価格が硬直してるみたいな流通のあり方はどうだろうか
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:13:32.70 ID:9IOiHplm0
- >>156
ガチの豊作の時は、売っても箱代や集荷場に持っていくガソリン代で赤字。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 02:47:20.92 ID:5UPF+iWw0
- 平年の値段で数多く売ればいいのに
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 02:50:39.73 ID:9IOiHplm0
- >>158
いつもの通りの消費量だと在庫がたくさん
→生鮮品だから早く売らないと腐る
→誰かが値段を下げて早く売ろうとする
→他が「あっちが売れてこっちが残ったらヤバイ」とさらに値を下げる
→雪崩のごとく値下げ競争
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:55:32.74 ID:5xjsVepg0
- 全国的に豊作ってことで良いんかな?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:24:31.52 ID:09Jvnor50
- みかんは日本原産
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:31:14.77 ID:vAdq0phK0
- |____
|∈豆∋ `ヽ.
| ゚.。 \
|┏━┓ ┏━┓ヽ
|⊂■⊃ _ _⊂■⊃.|
| ヾ:三シ。゚.。゚.。|┣
| 。゚.。゚.。 |┛
|。 .。゚.。゚.。゚.。ノ
|。゚.。゚.。゚.。゚.。゚/
|。゚.。゚.。゚.。゚/
|┰─┰─ '
|┛ ┗━
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:32:18.37 ID:ZkvKexcm0
- 濃縮還元の粉にしとけば無問題
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:33:19.88 ID:R4DDBEYM0
- 安売りしてくれー
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:34:36.10 ID:Wr2/7jt90
- お前らおいしいミカン屋のURL教えれ。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:37:30.20 ID:Wr2/7jt90
- >>154
前に出ていたけどワインとか作れないの?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:37:48.25 ID:2c2Xe0xPO
- ぼんやり甘い味のばっかり
パンチの効いた甘酸っぱいのが食べたいお
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:44:23.51 ID:E8M5kA+X0
- >>149
静岡でみかんワイン見たよ。
みかん鍋の季節だー。今年も注文しよっと。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:47:00.16 ID:Z9Ov1QvQ0
- >>20
冗談抜きで中国人が根こそぎ関係ない別の人の畑のまで持ってくから
それだけは無理
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:49:21.72 ID:1hdBPTKK0
- みかんをたくさん食べておくと風邪を引かないらしいよ
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:50:23.39 ID:sZ19qnKVO
- >>167
完全に同意。最近の果物って糖度高いだけでバランス悪いよね
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:53:44.79 ID:cEOcguXC0
- >>94
物乞い乞食が偉そうだなw
文句があるなら自分で作って勝手に食え
- 173 :94:2012/10/20(土) 09:57:14.13 ID:f1BlVQ4b0
- >>134
>>172
嫌なら廃業しちまえ〜
みかんはてめーんとこだけぢゃねーからな
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:04:44.50 ID:f1BlVQ4b0
- おーい小作二人ども来年も豊作祈願みかんの歌だ♪歌えやーほれ
み〜か〜ん〜の〜はぁ〜な〜がぁ〜♪さ〜ぁい〜てぇ〜い〜る〜♪
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:17:37.18 ID:roq670o/0
- >>8
は?何言ってんの?乞食死ね
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:19:47.94 ID:roq670o/0
- >>26
乞食死ね
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:42:58.11 ID:VBrU5DkT0
- >>1
緊急需給対策(市場隔離)という名の国買い上げ事業。買い上げ品は加工業者へ処分特価で払い下げ。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:45:49.76 ID:VBrU5DkT0
- 加工業界のストックが薄くなったころに発動します。そういうカラクリになっています。
国、公益法人、業界団体、特定大手企業・・・ そういうところの癒着談合ネットワークがしっかりと構築されています。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:32:38.59 ID:9IOiHplm0
- >>166
糖分がある果物ならたいていはワインに出来るが、設備と人材(技術)と免許どうすんだ?
辞める日本酒の蔵と杜氏に「じゃあみかんでワイン作って」っていきなり言っても、
一発でまともな製品作れる訳じゃないぞ。
設備だってワインには流用できないし。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:09:38.84 ID:4BHIKLYq0
- フリーズドライにしてはどうだろう
保存性抜群
水で戻せば、みかんに戻り
ホワイトチョコレートでコーティングすれば、流行のスイーツに早や変わり
粉砕すれば、100%みかん粉末
これいいんじゃないかな
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:10:52.09 ID:Ho/+76Ir0
- 余って捨てるぐらいなら水道につないでポンジュース流してくれ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:17:51.91 ID:Eap4SJWa0
- >>95
収穫が忙しくて
消費者に小売できない
生産量減らすべきかもね
あと詐欺する人がいるから農家は慎重
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:22:58.09 ID:4BHIKLYq0
- ヤフオクでみかん、飛ぶように売れているぜよ。
前払いだから、詐欺とか一切関係ないしな
出荷できない規格外のみかんを安く売るだけで
毎日、日銭が銀行口座に入ってくるんだから
やってる農家はとてもおいしいと思うわ
ヤフオクで出品できる程度にパソコンを操作できることが前提だから
ジジババ農家では無理だけど
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:36:25.47 ID:Do0jbYlE0
- 冷凍みかんにして保存してたらえぇ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:40:58.60 ID:roq670o/0
- >>132
箱で買ったら開梱前に箱を上下逆さにして底を開けて食べてる?
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:32:41.02 ID:UqyH3loF0
- どっかのトマト祭りみたいに投げればいいだろ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:39:59.97 ID:947J0hRs0
- 生産者のこともわかるけど、ミカン好きでよく買うから安いのは大歓迎なんだけどな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:15:11.76 ID:uuEBlRaX0
- 今日、5センチ程度、20個入りが100円で売ってた
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:47.39 ID:cEOcguXC0
- >>173
知能低そうだなおいw
お前には中国産がお似合いだな
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:36.57 ID:gVempvQ20
- キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ミカン好きにはたまらんな
箱買いしよう
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:28:26.60 ID:XBjNtWQx0
- どこのですか?
関東ならno thank you.
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:32:46.94 ID:f1BlVQ4b0
- >>189
それがお前の反論レベル知能かい
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:36:53.11 ID:t0ve+37A0
- 飢えてるクマーにあげればいいのに・・・
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:07:14.08 ID:jic/lvwOO
- 出荷調整って談合みたいだな。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:33:13.09 ID:flKpEqEw0
- 定期的な予算消化事業のようなもの
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:43:37.60 ID:ip7724REO
- 実はミカンやキャベツだけでなく、今年は植物が異常に繁殖しているらしい、
堤防など見る人は気が付いたかも知れないが、
雑草も異常なほど成長しまくりで、とある行政などでは今年だけで既に四回も草刈りをしたそうだ、
単に気候のせいで片付けられているが、これぐらいの気候は今までにも有ったらしいから、
その他の要因も考えられるが、それについては一切公表されていない。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:48:00.95 ID:IpR7Aalv0
- ガツンとみかん大量生産しとけ!
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:48:02.55 ID:ydzXva/O0
- このスレ読んでるとミカン食いたくなってくるw
マジで今口の中がミカンなんだが
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:53:22.01 ID:bbsV+j+rO
- 農業なんだから、毎年利益が出るのはあり得ないわ。
豊作で儲からないときもあれば、不作で馬鹿みたいに利益が出るときもある。(程度問題だけど)
豊作だから棄てるとか、そんな神様に罰当たりなことするから、ダメなんだよ。
豊作すぎで利益が出ないときは諦めて受け入れるべし。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:56:23.98 ID:i9pCZ7Hw0
- 爪が黄色くなるほどみかんを食べたい
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:56:39.68 ID:/647R96x0
- 未濃縮のPONジュースが大量に出回りそうだ。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:11:00.10 ID:DeXKNpFyO
- 神奈川の工場充填のポンジュース(KN22)が大量に出回っている
↓
愛媛の工場は愛媛みかんを大量に搾汁、「旬」を充填中と予想
↓
今年は値段据え置きで500mLペットに戻してくれないかぬ?(´ω`)
「旬」が当たるキャンペーンは、豊作の年に狙ってやってたりしてw
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:22:23.27 ID:zqLGADlX0
- >>199
じゃ、ただで出荷するから、お前が運賃と梱包費出してくれ。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:33:11.98 ID:zhXJcbi70
- 昔ながらの酸っぱい蜜柑ってもう自分で育てる以外無いのか?
今の蜜柑は甘いだけで好かん
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:34:47.56 ID:TW2+FLe00
- >>1
まずそもそも、そんな頻繁に出荷調整が必要になる事自体がおかしいだろ・・・
もともと作り過ぎなんだよw
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:49:37.39 ID:xUfcLk9y0
- みかんうまうま
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:53:42.87 ID:SLRvnnQ20
- >>95
楽天は毎年産地直送みかんの予約が、すごいことになってる。
一箱だと送料で割が合わないので、10キロ頼む。
そして腐らせる。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:52:12.28 ID:hNCC/AA50
- ID:9IOiHplm0
質問形式で遠回しに否定してばっかのウザイ奴
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:08:40.48 ID:IBtmu/KI0
- >>154
農家が自前で加工設備を持つ or 農家が共同で加工設備を持つ
加工を他人に頼っている時点でダメ。
ミカンなんて濃縮果汁に加工すればいいだけなんだから。
>>196
今年はマジで温かい秋。雨の量も適度だし人間も植物もすごしやすい。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:43:58.60 ID:oSbU7DOV0
- >>209
みかんのとれない季節は設備が遊ぶよね。
マーマレードにして大量保存するにも、設備と倉庫は必要そうだし
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:14:53.19 ID:IBtmu/KI0
- >>210
うん、遊ぶよ。別に遊んでいいじゃん、田植え時期以外に田植え機が遊ぶのと同じだし。
どうしても遊ぶのが嫌なら、ミカンの収穫季以外は他所から材料買えばOKだし。
とりあえず、家庭のキッチンレベルで初めてみて、それで売れるなら規模大きくすればいいんだし。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:43:17.57 ID:dDj2Qa130
- 今年から来年にかけて
みかん生産百姓どもを破産させちまおうぜー
こいつら日本国民に対して感謝の気持ちがねーどころか
作ってやったんだ
ありがたく食えて気持ちが
このレス数の中身を観てそう感じちまったぜー
日本国民を舐めてんじゃねーよー
100lジュースで間に合ってるわー
くそったれー生産百姓どもー
破産しちまえー
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:52:21.68 ID:uVxok2lO0
- どこを、どう捉えれば、そんな意見になるんだ?
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:39:16.13 ID:h2DYsRiG0
- ____/||
/|| ̄ ̄ ̄‖ || 〜〜
| ||.(;;゚;;) .‖ || 〜〜
| ||____ ‖ || 〜〜
| |¶ ̄ ̄ ̄|\||¶
| ∧ ∧ |
| ( )…|
| ( ) |
 ̄ v v  ̄
_____/||
/.∧ ∧ ̄ ̄‖ || 〜〜
| ( ) .‖ || 〜〜
| .( )__ ‖ || 〜〜
| .v v  ̄ ̄|\||¶
| 川 |
| 川 ぼいんっ
\ 川 |
(( )) ̄~
____/||
/|| ̄ ̄ ̄‖ || 〜〜
| || ‖ || 〜〜
| ||___ ‖ || 〜〜
| |¶ ̄ ̄ ̄ |\||¶
| | ∧ ∧ |
(( *)‘ω‘(* )))
\| ( )
 ̄ v v~
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:42:18.49 ID:TsVR3P/s0
- 普段は台風や大雨で落ちたりするんだけどね
今年は何処も想定を越える取れる量でご苦労さんだ
摘み取りだけでも人件費掛かるのに叩くやつは頭がおかしすぎる
(´・ω・`)
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:43:28.99 ID:D/gEh0kZ0
-
これでTPP反対とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせるなくそ百姓どもw
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:43:53.89 ID:z9gEoBoOI
- 冬もミカン食べなくなった。
冬に冷たい水分を摂りたいとは思わないから。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:45:53.36 ID:BVNt/uxR0
- ふざけんなよ
こんなことじゃ貧乏人は絶対みかん満足に
食える可能性ゼロだろが
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:45:55.84 ID:lemPk5WiO
- みかん大好き!
日本のみかんありがとう!
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:46:26.17 ID:B1CMz8ST0
- 美味しくて安ければ買うぞ
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:46:28.43 ID:uVxok2lO0
- >>216
オレンジは既に、自由化されてますん
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:48:05.38 ID:h2DYsRiG0
-
_______
/ (::゚:)(::゚:)(::゚:)(::゚:) ?/\
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| 愛媛みかん │ |
|_______|/
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:49:47.07 ID:oC04LrTL0
- 全部缶詰にしなさい
もう少しシロップが甘さ控えめなら
ソフトドリンク感覚で夏丸ごと一缶たべられるのに
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:51:23.59 ID:n+EZRas70
- 豊作を喜ばないって罰当たりだよな
人間カネが絡むとロクなこと考えないよ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:52:37.56 ID:WUnlWClC0
- どうせ楽天ポインヨで買うんだろ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:53:50.51 ID:8ApIJEm40
- みかん安いから普段より沢山買ってるよ
一個30円くらいだと気軽に買えていいわ
そういえば今年は生姜も安いな
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:54:10.19 ID:dOKT5NWD0
- 温州みかん海外に輸出せよ
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:54:15.05 ID:PIeay6nBO
- みかんを久々にドカ食いできるチャンスを潰すなよ、売国党がw
韓国みかんより安くなったら困るだけだろw
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:56:04.81 ID:cqIpNvOP0
- 俺に任せてくれりゃ飲み屋居酒屋関係にばら撒いてみかんジュースにしてやるんだけどな。
フレッシュジュース今だけ。みかん酎なんてうまいぞ。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:58:28.18 ID:oC04LrTL0
- ついうっかりコタツで寝てしまって
からからに干からびた体にはみかんしかないんだ
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:26:44.47 ID:EEhdt1Nh0
- 日本人全然みかん食べなくなったからな
生産量もどんどん落ちてるし
原因はわからん
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:58:25.02 ID:kYhLAtKQO
- ポンジュースも既に、オレンジ自由化されてま
旬は別
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:59:31.67 ID:Xmf9EAIC0
- >>231
温州みかんもそうだけど、米と牛乳(生乳)も同じだよね。
自給率100%のものに限って消費量がどんどん落ち込んで生産調整している。
日本人って国産の農産物嫌いなのかな。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:00:02.13 ID:u+vU5RbY0
- >>1
やったぜ
ミカン大好きなんだよ
昔みたいに手が黄色くなるほど食べたいお
近年高くて
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:00:13.74 ID:CWxwrxuX0
- 家族でこたつ入ってみかん食う
なんて昭和の光景だしな
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:04:12.75 ID:WOgOlz940
- でかいわりに値段がつかない品はたくさん作ると儲からんな。
生産地では毎年恒例行事だが、どうやっても移動コストが高くつく。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:14:35.75 ID:CIWWpLza0
- 最近温州みかんを皮ごと食べてる
慣れると皮がないと物足りなくなる
塩入り歯磨き粉でよく洗うのがミソ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:28:58.35 ID:zbIRRufB0
- 皮食うとか、農薬を食うようなものだな
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:30:08.56 ID:eebhTc530
-
____(;゚;;) ∧∧ (;゚;;)
__/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
/ //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ / みかん食べる〜
〈 〈※( つ ______ \ 美味し〜よ〜
\ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
\ \⌒ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
\ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐' \
ゝ、, ____________〉
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:53:22.60 ID:gt2eSm8tO
- のだみ☆かんたーべる
みかんたべるのだ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:36:53.96 ID:E4FlXLpL0
- >>224
いい事言うな・・・
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:38:00.01 ID:A2tIy2OY0
- みかんのストレートジュース安いの売ってくれ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:08:30.15 ID:QtHY/92Z0
- >>224
言いたい事は分かる
けれど、
現代においては少し事情が違うかと
これは、
農業だけではなく工業製品にも言えることだけど
需用と供給のバランスは必要かと
農家の人達も生活掛かってるからね
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:02:53.82 ID:Bex2SryF0
- 市場のことは市場にゆだねておけばいいのに 余計な仕事を創るのがお役所仕事 しかも予算がらみ
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:05:09.16 ID:bP7iMMEJO
- 安値で売れよ、馬鹿
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:07:30.50 ID:wISm4YsH0
- 出荷調整しか頭にない農協だから仕方ないか
ジュースにするだとか副業で使う方法くらい考えろよ、能無し農協
- 247 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/22(月) 09:20:59.46 ID:Xlh/uaJE0
- >>239(´・ω・`)頂きます…寒くなりましたね〜
- 248 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/22(月) 09:25:35.57 ID:Xlh/uaJE0
- >>246何か勘違いしてるようだが農協は農家から搾取する業務を得意としているので
あって農家の為にいい機能は何も無いっヽ(`・ω・´)
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:25:56.93 ID:IMAe/A35O
- 冷凍ミカンて見なくなったね
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:30:36.12 ID:kFeivJi+0
- >>246
> 一部をジュースなどの果汁原料に振り向ける出荷調整を実施すると発表した。
>>1読んだか?
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:38:09.04 ID:TxICBbWe0
- 廃棄とか無能な事しかしない悪寒。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:00:41.40 ID:Bex2SryF0
- コメでも肉でも野菜でも果実でも、買い上げして、廃棄して(廃棄するふりして横流し)、予算を消化するのが農水省の仕事だ
なんか文句あっか?愚民ども
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:02:46.23 ID:hjAlBl0g0
- 安値って言うけど、スーパー行くと去年と袋当り100円くらいしか変わらない。
ブランド物なら変わってない。
儲けは中間か末端の儲けかよ。
生産者だけ馬鹿みるだけだな。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:05:06.91 ID:snRLy/AhO
- だから最近でラムーで安いんだな
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:06:51.90 ID:Cd60E+060
- 20`2980円で売ってるの注文してみた
箱開けるのちょっぴり怖いw
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:20:17.78 ID:pFrp2Bkn0
- 昔、紀伊田辺のビジホ連泊してた時、フロントロビーでみかん食い放題だったね。
おまけに、一人一つ持ってって言うから一個なのかと思ったら一箱づつだったわ。
作業車に3人分3箱積んで、食いまくってたわ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:58:09.50 ID:imL/JZtS0
- 6個100円を毎日買って食う
自動販売機の飲み物1本150円より数倍いいぞ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:05:19.40 ID:m7R7ELlh0
- よっしゃ みかん食いまくるど
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:06:18.12 ID:3AdrlFwXO
- 子供には、変な炭酸とか飲ませるより
安くなったミカンを食べさせる方がよっぽど良いかもね。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:06:36.61 ID:+O46UKTZ0
- >>255
さすがに腐らない?
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:07:51.47 ID:7TMR4pTy0
- あーうちの庭のミカンの樹も小玉で鈴なりだわ・・・
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:08:48.29 ID://YNozPs0
- 今年って柿も豊作じゃねえ?
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:08:52.60 ID:3U+e5Hbh0
- >>49
トマト祭りっていうかオレンジ祭りっていうのがあるな
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:09:06.42 ID:eyDj5NHG0
- >>226
安値の年は、農家が市場にセリに出すと20キロ入り1コンテナで30円しかならないことがあるよ。
今年はミカンが裏年で本当は少ないはずなんだけどな。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:11:03.02 ID:C12ng4LOO
- 愛媛県民の玄関先には必ずみかん箱が置いてある。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:13:00.63 ID:O02l8/am0
- おかしいな…桃鉄だと臨時収入になる筈なのに。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:15:49.79 ID:eyDj5NHG0
- みかんの価格は昭和56年からほとんど上昇してないんだよ、農薬や肥料は5倍から10倍
規模拡大なんていわれて車や、モノレール、機械をしこたま買い込んでるんだけど。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:18:19.64 ID:qhsz0Xh00
- みかんの食べすぎでウンチがユルユルの真っ黄色になったことがある
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:18:30.54 ID:+Ag94rjZ0
- 捨てるのもったいない
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:19:06.26 ID:yt8PbacS0
- 昼飯はミカンで
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:19:55.07 ID:TXLiTdmEO
- >>262
みかんも柿も薬になるから重宝するね。
風邪ならみかんを焼いて皮ごと食べれば一発。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:20:23.04 ID:imL/JZtS0
- 農水省のボケが。
みかん豊作は2カ月前からわかってんだから中国・台湾に輸出しろ。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:22:56.46 ID:eyDj5NHG0
- とれ過ぎとわかっても、生産量の産地間競争をしてるからな。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:39:35.66 ID:4vB2aHf0I
- たくさんミカンを消費してもらうには、ジューサーのブームでも作るしかないな。
手でむいて食べるのは、数が稼げない。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:44:35.25 ID:eebhTc530
- |
|∧ ∧
|‘ω‘ *) ちんぽっぽ
|o(;;゚;;)o
|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧ ∧
|(*‘ω‘ *)
|o ヾ そ〜〜…
|―u' (;;゚;;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| .(;;゚;;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:47:21.90 ID:f5iGB/YTO
- 道の駅で段箱持参で1ケース\500
とかネットで呼びかければ、簡単に売り切れそう
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:58:18.03 ID:gkKPaA3A0
- つわりでミカンだけは食べられるから安いと有り難いな
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:09:03.78 ID:Ox6iCqhg0
- >>143
学校給食に出たなー、冷凍みかん。
日本の航空会社の機内食に使ってもらうのも、いいかも知れん。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:11:02.27 ID:Rp4230zr0
- 絞れに限らず、凍らせろ、加工を加えて付加価値を・・・
なんて、素人でも思い付くことなど、やり尽くしただろうな
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:15:13.00 ID:Ox6iCqhg0
- >>183
果物>柑橘類カテで「みかん」検索したら、359件ヒット。
多いのか少ないのか。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:15:56.77 ID:/4VKzrPs0
- キャベツ潰したりミカン潰したり
日本の農業ってなんかおかしいよね
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:57:19.45 ID:oLzxNRt10
- >>281
>>224がいいこと言ってる
豊作を願って神様に御参りしたりするのに
実際に豊作になったら粗末に扱う
これぜんぶカネのせい
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:59:04.02 ID:Ox6iCqhg0
- f115678904
美人の奥さん、見せびらかしてるw
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:02:13.44 ID:m3j3dBq30
- 豊作のときは方策(需給調整)で予算消化がうまくできて喜ぶどこかの役人組織のなかの人々
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:04:26.10 ID:SLBJfFgQ0
- ひゃっはあああああああああ!
黄色くなるまで食べまくるぜ!!
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:07:11.66 ID:yt8PbacS0
- 夕食もミカン
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:31:05.32 ID:gt2eSm8tO
- >>49
>>263
いよてつ高島屋「みかん祭り」
・愛媛みかん100%のポンジュース「旬」の底値販売
・ポンジュース蛇口(「旬」使用)、またはジューサーでの搾りたて試飲
・新品種を含む試食、試飲
・品評会
・子供むけイベント
などなど(・ω・)
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:03.46 ID:eebhTc530
-
∧ ∧
(*‘ω‘ *) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ツツー/
/ .(;;゚;;) /
/ /
/ (;;゚;;) ツツー
. / /
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:05:48.46 ID:3nmNU/e80
- >>233
果物の消費が減っているのは、「皮をむくのが面倒」
米は「炊くのが面倒」(実は年輩の人に多いらしい)
牛乳は「消費期限が短い」
とかニュースでやってたよな。どんだけ面倒くさがりなのかとw
みかん豊作なのかー。でも九州に比べると、関東はちょっと高い気がする。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:09:39.51 ID:IO29t75g0
- 手や爪が黄色くなるまで剥いて食ってやるよ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:22:19.07 ID:BF3xUjZr0
- >>253
スーパーで安売りしすぎると
消費者が安値に馴れてしまって、相場が上がって通常に戻った場合に
売れ行きが極端に鈍ってしまうという問題もある。
卸売業者は産地からの圧力を受けて、実勢相場よりも高い金額を産地に払わされているのが実情で、
こうして需給バランスと価格の関係が崩れると、流通の過程で売れ残りが腐敗したり、
中間業者は不良在庫を損切りせざるを得なくなり、
ディスカウントショップが卸値を大幅に下回る安値で買い叩くことになる。
得をするのはそういう一部の業者だけだよ。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:48.19 ID:RHulZkcy0
- 実から皮が浮いてふがふがしてるやつは
輸送の段階で傷つき痛みやすいから
等級が落ちるとか生産者から嫌われるとか見たことがあるけど
あれが一番うまい
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:00:00.88 ID:NNGtMx5A0
- やっぱり、日本人はミカン
ミカン食った後も、皮を干しておいて風呂に入れる
非常に温もって気持ちいい
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:44:52.11 ID:JzvInjZX0
- >>233
「1日30品を取るのがバランスの良い食生活!」みたいな教育に流されて、
いろんなものを少しづつ食べるのがあたりまえの社会なったにもかかわらず、
農家はそれに対応せずに少数のモノしか生産しないという、怠慢農業だから。
人気が下がったものは作付を減らす。輸入に頼っているものは作付を増やす。
という、あたりまえのことができていないのが、日本の現状。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:19:37.65 ID:tYHCjZOqO
- みかん、いよかん、きよみ、ぽんかん、不知火
まりひめ、はれひめ、はるみ、はるか、せとか
河内晩柑、夏みかん、甘夏柑、はっさく、ネーブル
紅まどんな、かんぺい、オレンジ、ブラッドオレンジ、ブラッドぽんかん、
20品目(・ω・)
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:30:07.98 ID:90qaafZY0
- >>1
薄利多売でいいじゃん。
何でこんなあほなことをわざわざするわけ?
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:33:50.10 ID:yoIL6J190
- 冷凍みかんで解決だろ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:36:37.99 ID:v7udsApX0
- 国民のみなさまへ
農水省の定期予算消化事業にご協力ください。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:38:20.04 ID:s3Q+gTGj0
- 果物高すぎる
ミカン10個で300〜400円するけど、
昔は半額くらいじゃなかったかな
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:04:23.41 ID:vVAVoyDnO
- 海外の人達からすると日本の果物は異様に高いらしい
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:30:26.71 ID:P4h/eKML0
- 価格維持ってのが日本の農業を自ら縛ってる
だから海外から安いのが入って来そうになると狂ったように反対する
何が何でも高いものを買わせたいってのが日本の農業
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:50:31.69 ID:fFS3Pdt50
- >>301
じゃあ最低賃金なんて制度はいらないな。
海外から安い労働者を輸入して、日本人の賃金もそれにあわせて安くすべき。
そうしないで労働者の高い賃金を何が何でも維持したいってのが日本の社会。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:00.44 ID:QvGAk+/q0
- >>301
農業に限らず、工業生産なども含めて
おまいさんは、何も理解していない
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:03:16.14 ID:EtkqN42G0
- いっぱい買うから安く売ってくれよw
いくら安くても消費量の高が知れてる野菜ならともかくみかんならいけるだろ
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:12.42 ID:HLVdpJDrO
- こんな事するならTPPはよ
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:17:58.75 ID:x0bIWCoL0
- 国産ミカンのジュース瓶、一瓶600円するのに何言ってんの。
高すぎて買えないよ。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:21:36.09 ID:27zZmLGz0
-
食べ過ぎるとおしっこが近くなるけどみかんはいくら食っても飽きない・栄養満点のすごい奴
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:22:17.24 ID:0+NLl2WN0
- >>305
みかんは既に、自由化されてますん
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:22:50.70 ID:BmO+h3Yh0
- >>306
おまえが貧乏なだけ。無理して買わなくて良いだろ。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:55:26.86 ID:WALaUnxb0
- 庭に植えてある極早生温州みかん(日南の姫)
今年は小玉だけどいっぱいなった
雨が少なかったので、甘味がいつもより強いね
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:16:17.08 ID:+7LTcIn40
- またみかん県とかでじゃ口をひねるとみかんジュースが出てくるとかの仕掛けを作って欲しいw
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:51:43.30 ID:AB+K7awW0
- >>301
それがJA全農の生きる道
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)