■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【資格】7歳で「危険物取扱者」合格! 最年少記録を更新
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/10/13(土) 08:18:33.14 ID:???0
-
化学工場やガソリンスタンドで指定された化学薬品を取り扱うのに必要な
危険物取扱者試験で、東京都千代田区立お茶の水小2年の川田獅大(れおと)君(7)が11日、
乙種第1、2類に合格した。すでに乙種3〜6類に合格しており、乙種全類の全国最年少の合格者になった。これまでは8歳が最年少。
獅大君は石を集めるのが好きで、埼玉県秩父市や岐阜県美濃市などで鉱石を拾ううち、石に含まれる赤いマンガンや緑の銅などの化学物質に興味を持った。
化学式を作るカードゲーム「原子モデルゲーム」などで次々と化学式を学び、覚えの良さに驚いた家族が受験を勧めたという。
危険物取扱者は工場の危険物保安監督者などに必要な国家資格。試験は法令、物理・化学、
化学物質の性質・消火の科目がある。
獅大君は名刺大のカードに物質名、化学式、特徴を記した「危険物消火ゲーム」を自作。
「過酸化ナトリウムは水消火はいけない」など一つひとつ覚えたという。乙種は取り扱う
化学物質ごとに1〜6種に区分されており、獅大君は7月の4類受験を
皮切りに5、3、6類に次々に合格。物理・化学は90〜100%の高正答率だった。
獅大君は「うれしい。将来は化学者になって、まだ正式に発見されていない117番、
118番の原子を作り出したい」。父のコンサルティング会社社長、直司さん(43)は
「子供らしい収集癖から始まった理科への興味を、今後も伸ばしてやりたい」と喜びを語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000579-san-soci
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:19:44.84 ID:b0XxkDin0
- 一応理系だけど「危険物取扱者」は数時間の勉強だけで資格取れたわ
そんな大層な資格じゃない
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:20:37.18 ID:qJSWaSdA0
- 試験の漢字読めたのかな?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:20:39.32 ID:lkTmqeqb0
- 4なら乙4合格
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:21:04.19 ID:L1pDIlUH0
- >>2
子供相手にムキなるなよ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:21:11.69 ID:57WUj27p0
- 主婦のかーちゃんもとってたぞ。いまや70代だが。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:21:17.00 ID:P7Cbc7Z70
- 高校の時、丙種落ちてた奴いたなぁ まあでも大したもんだ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:21:25.88 ID:dF+AbvJfO
- >獅大(れおと)君
あのさぁ…
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:21:50.64 ID:QhdssedFP
- 7才の子供に危ない物を触らせるなよ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:22:10.54 ID:jXJ2Y90+0
- まだブツは危険じゃないのにな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:22:18.32 ID:m/nArNnK0
- 危険物のお前らは扱われる側
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:22:18.83 ID:m+b/WYsx0
- セルフの求人ってあるの?
フリーペーパー見ても全然ないんだけど。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:22:30.05 ID:nqJ98fnyi
- レオと
- 14 :< `∀´ >:2012/10/13(土) 08:22:30.54 ID:pk07SbJI0
-
ガキでも取れる簡単な資格です。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:22:47.22 ID:U6PQ1H8Q0
- 7歳の子供でも取れるのに、
おまえらときたら・・・
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:23:01.03 ID:l8WUBkwa0
- おい、俺は三カ月くらい一生懸命勉強して取ったのに・・・
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:23:07.88 ID:akvZ7iT30
- >>9
消防利権だからどうだっていいんだよw
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:23:17.83 ID:bvT16s0K0
- 人生の今がピークって可哀想だ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:23:23.64 ID:rzZl56Lb0
- >>2
それらの職に就くなら最低限の資格だよなぁ
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:23:40.22 ID:932t350/P
- >>2
ちっせぇなお前
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:24:07.33 ID:cSizSBXi0
- まだそろばん3級のが価値がある
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:24:09.68 ID:TxTyWQ4lO
- 名前が気持ち悪い
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:24:26.18 ID:OHc6zpMJ0
- これミソジのワイがとって意味ある資格?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:24:30.99 ID:eLh2lIBhO
- セルフもボコボコ潰れてるんだよなぁ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:25:13.87 ID:xbiNW4Xv0
- >>2 恥ずかしいやつやなあ タイプしてる顔が浮かぶわ
こういう子は大人になるとただの人になるパターン多いけど
覆してほしいねえ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:26:17.59 ID:yLB1vLOKO
- 問い:「獅大」この名前の読みを答えなさい。
これが一番難しいと思う
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:26:20.48 ID:RcXwo4XY0
- >>2
ちいせぇwww
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:26:24.43 ID:TzJWTaD80
- れおだいくん
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:26:38.05 ID:Uu8wRKlj0
- >>8
音だけみて、江崎玲於奈博士の後継になれ!とか思ってやろうぜ。
子供本人に罪はないんだからさ…
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:27:02.82 ID:IHE/gHDi0
- 面白半分で子供に資格取らせてんじゃねーよ
と言うのはまだ早いかな?
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:27:19.74 ID:JeeZe5qb0
- 俺の危険物を優しく取り扱ってくれる女性はいませんか
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:27:29.23 ID:fecWeGwy0
- すげー
俺原子とか知ったの中学入ってからだぜ
自分も原子の集まりに過ぎないんだって思って虚しかったぜ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:27:45.97 ID:EYGO+Gu50
- でも、7歳児になんて 危なっかしくて危険物なんて扱いさせられないよな・・・・。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:27:48.34 ID:PlUIrTaA0
- ここまで名前についてのレス>>8のみ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:27:49.91 ID:NoyW8OX00
- 危険物の資格って実務経験要らないの?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:00.41 ID:FpnZMFjm0
- >>2
そうだね
ところで合格率が4割ほどと言われている資格なんだけど
6割以上の大人が7歳児に劣る現実をどう思う?
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:25.78 ID:q/khoEdO0
- し…しだい…
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:27.73 ID:zhHEkYpb0
- まてまて>2は理系の3歳児かもしれない
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:44.98 ID:xQfzTnDLO
- やっぱり名前はしっかりと考えないとな
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:47.14 ID:/612QnSj0
- 7歳じゃ問題文も読めないだろ普通
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:48.44 ID:Sr5FIsJe0
- すげー!俺も受けてみようかな
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:57.91 ID:amhU4SYz0
- 危険人物取扱者
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:29:05.50 ID:cFNkgc+c0
- 以前はアマチュア無線でも最年少競争が
話題になったっけ。
こういう話題そろそろやめないか。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:29:26.71 ID:h9nlE2TP0
- >>43
お前がスレを閉じろ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:30:07.20 ID:Cec2qH/w0
- ニートになりそうだなw
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:30:16.14 ID:zzcmELoI0
- 乙4の試験
・4択のうち1番が正解はまずない。1番と他の番号で迷ったら、迷わず(w)他を選択。
・選択枝のうち3つは正しいことを書いているので他の問題の参考にする。
わかりやすいマンガ本買って3ページしか読まなかったけど、上を実行して合格したよ。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:30:17.15 ID:jXJ2Y90+0
- killerkillername 2011
01月16 東京 義父 に殺害される 愛音(あねも)(3)
01月17 大阪 両親 に殺害される 颯(はやて)(0)
04月20 埼玉 義父 に殺害される 心優(みろ)(2)
04月25 神奈 母親 に殺害される 流絃(るいと)(2)
07月02 千葉 父親 に殺害される 陸虎(りくと)(1)
07月02 千葉 母親 に殺害される 稜樹(りょうき)(1)
07月06 福岡 母親 に殺害される 龍生(りゅうせい)(1)
07月08 愛知 母親 に殺害される 朱迦(しゅか)(3)
08月04 東京 母親 に殺害される 心愛(ここあ)(7)
09月07 大阪 両親 に殺害される 琉花(りゅうな)(0)
09月15 愛知 母親 に殺害される かれん(2)
09月16 東京 母親 に殺害される 織部(おりべ)(9)
10月11 東京 母親 に殺害される 優来(ゆら)(9)
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:30:20.03 ID:YJtsMtU/P
- >>2
やっぱ同世代には負けたくないよな
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:30:34.56 ID:OHc6zpMJ0
- お金かからないで取れる?
問題集一冊とか
ちなみに文系だけど中3までは理科得意だった
元昆虫博士
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:30:53.59 ID:2J+TpxfY0
- 爆発しろ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:31:04.92 ID:TfvzTB6BO
- 取り扱うのかよ!
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:31:24.28 ID:zhHEkYpb0
- 冗談じゃないぜ!まだ皮も向けてないヒヨっ子に命あずけられるかよ!
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:31:27.75 ID:dr6g9KTl0
- ニート、アニヲタのネトウヨが顔真っ赤で
レスしそうw
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:31:50.72 ID:uM4agCNy0
- 7歳では化学物質が、どういう物質かもイメージできないだろうに
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:31:57.87 ID:z7eFdHzs0
- じゃあ今すぐ危険地帯に行って
危険物処理してこいよ
そのための資格なんだろ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:04.68 ID:gcriDHuX0
- 危険物 むずいわ
カタカナ4文字以上あるのが、数十個あって
何がなんだかさっぱりわからん
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:07.09 ID:fMSqEX5g0
- 7歳にこんな事やらすとか虐待やん
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:14.09 ID:aUD4dmCV0
- 獅大(れおと)
またDQNネームかよ。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:16.38 ID:l8WUBkwa0
- あのまどろっこしい法令独特の言い回しを七歳にして
理解するとはやはり凄い
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:21.38 ID:QGgMKAH10
- >>2
ガキ相手に真顔でドヤ顔wwwwwwwwwwwww
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:21.85 ID:ZOjJuYlQ0
- こんな資格取るより英語が出来た方がよっぽど役に立つ。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:27.57 ID:s3h/rVNT0
- >>35
甲種の方が理系大学出るか実務必要
乙は大学行けない程度で就職組の高校生が受けてる
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:37.24 ID:Kucoejb50
- >>2
こいつなんかクセーぞ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:54.50 ID:b6UJmO6bP
- >獅大君は石を集めるのが好きで、
・・・・ヒッキー率高いな
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:57.95 ID:VKfh70+r0
- また堅実なことで
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:05.17 ID:9HpLWh9n0
- >>8 だよなぁ
10年後に悪い方で新聞沙汰になりそうな名前だよな
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:22.05 ID:PxcnY6XP0
- >川田獅大(れおと)君
なんか将来が心配される名前なんだが・・
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:31.97 ID:V+menn9TP
- どんな問題が出るの?
7歳だと普通はまず漢字が読めないと思うんだけど
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:35.60 ID:Y3nycBdq0
- 写真が一瞬川越達也に見えた
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:37.92 ID:gKBuvcNM0
- 名前が残念だなレオトくん
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:39.02 ID:hDxC7pWy0
- れお…と…
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:44.86 ID:2J+TpxfY0
- >>2
やらない夫?
http://yy702.60.kg/yaruo2nd/kako/1306/13065/1306589248.html
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;) これは100%自慢だが、危険物取扱者って知ってるか?
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| これまた人気のある国家資格なんだが……
| ./´ニト━・' .l
| .l _ニソ } それの乙4類を試験前日に参考書を三回読んだだけ
/ヽ、_ノ / しかもたった2時間勉強しただけで一発合格してるんだ
__/ / ノ__
/ / / `ヽ. 正答率70%だったがな
/´ ./ ,. ヽ.
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:35:09.05 ID:YYAYi2lm0
- おまいらそんなに>>2が好きなら結婚すればいいじゃん
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:35:30.41 ID:VKfh70+r0
- なにげにキラキラネームじゃないか?w
こんな名をつける親の子でも、こんなパターンあるんだなw
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:35:35.84 ID:/updmilU0
- >>43
アマチュア無線は低年齢でも取った本人に実用的メリットがあるけど
危険物取扱者はメリットないよな
まさか7歳で工場勤務ってわけにもいかんだろうに
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:35:46.54 ID:KTSLjCwB0
- >>55
お前も2と変わらねえなあ
悔しいのうwwwww
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:35:56.27 ID:DJBagmwX0
- すごいなぁ。
問題文の漢字が読めるって事だよね?
どんな試験かよくわかんないけど。
自分の名前とかも漢字で書けるんだよね。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:36:46.35 ID:yiLjXbtO0
- >>68
俺もそう思う
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:37:09.76 ID:xZ6j1Lki0
- プールにガソリン発言の人に「危険物消火ゲーム」をプレゼントしてやってください
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:37:38.82 ID:ULGxi96A0
- 危険物取扱者の「危険物」は、消防法上の危険物、
つまり火事の原因になりやすいものを指す。
6種類に分類されているので、乙種では種類ごとに
試験がある。第4類が可燃性液体、石油などなので、
乙4を持つ人がほとんど。ガソリンスタンドには必須。
甲種は全部の種類が扱えるけど、学歴もしくは
実務経験が必要。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:37:43.20 ID:SwfOxDaaO
- 元素合成は化学者というより、物理屋さん達の領域だと思う。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:37:58.48 ID:ve29FeYH0
- DQNネーム
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:38:08.34 ID:WhyGqINPO
- ちょんとかの不正オンリーの奴らネガるならわかるが違うなら普通に褒めようぜ
どーせおまえらの頭じゃ受からないだろ?まあ俺もだが
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:38:19.31 ID:mjJ93pBN0
- すごいのかもしれないが、何の意味があるの?
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:38:22.65 ID:AbfhBNhlO
- >>68様々な可燃物の発火点やら取り扱い方、可燃物に関する法令とかが出題されるよ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:38:28.90 ID:5tSetSoM0
- アマチュア無線技士4級は、3歳が最年少らしい。
マークシート塗りつぶせるだけでもスゲーわ。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:39:16.24 ID:mCrvjtVdP
- Z4に限っては
決して難問て訳ではない。普通に勉強してる奴なら楽勝
ただ乙4を必要としてる層が・・・
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:39:28.62 ID:hVjyI1bJ0
- 名前がおかしい
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:01.80 ID:iFUjUd2RO
- 乙4なら持ってるよ
おれは一発合格 ほぼ満点だけど、ガソスタバイトの兄ちゃんや 姉ちゃんは、
結構何度も落ちまくる人もいるらしい
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:06.34 ID:nw50+LJs0
- 絶対的に難関な資格であれば天才だが、
大人になれば誰でも取れる資格をいかに若くして取ろうとも特に賞賛する意味無し。
いかに早くできるかではなくどこまで到達できるかが重要。
これが分からない奴はバカ。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:12.62 ID:pZmvZ31i0
- それにつけても>>2の小ささよ
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:17.93 ID:RL9z/lR70
- これ取っても更新しなきゃ失効するから早く取りすぎてもどうかと思う
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:19.23 ID:jFy4o+GT0
- 甲種持ってるけど 法令めんどかったなぁ・・・すごい子だね
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:22.70 ID:l1ZN/PwZI
- >>2に泣いた
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:32.63 ID:ugENqZAy0
- 変な方向に行くなよ。爆弾に興味とか。。。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:36.24 ID:z2GN3bkW0
- 俺が持っている一級ボイラー技士に比べれば危険物なんかゴミ
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:40:51.05 ID:wm41e9it0
- 獅大(れおと)って語呂悪いな。獅子(れお)じゃ駄目だったんだろうか?
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:15.82 ID:/updmilU0
- >>84
もし実家が化学工場やガソリンスタンドなら
名義上記載できるメリットとかあるだろうな
それ位しか思いつかんw
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:23.47 ID:+J4MGkty0
- 更新必要な資格を7歳で取る意義って?
アマ4とかならわからんでもないが。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:28.38 ID:dr6g9KTl0
- >>2
こういうキモイ、アニメおたくのネトウヨが
慰安婦はいなかったとか、オスプレイは安全とかいっねるんだよな
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:33.97 ID:musXBlPfO
- 割りと簡単な資格なのかもしれないが
俺は結構頑張って取得したぞ
何で子供がとれるんだよ
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:35.21 ID:mCrvjtVdP
- >>96
ああ、わかる
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:40.10 ID:PxcnY6XP0
- >>83
DQNネームじゃなかったら
「スゲー!」で終わってた
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:43.50 ID:WxT4yu+70
- その子がいた受験会場の雰囲気ってどんな感じだったのだろうか・・・
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:41:53.65 ID:bQHhBmYp0
- 金で買える資格だろ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:42:19.87 ID:pnhydnv90
- 福島県の女児、「のう胞」発生率50%を超える 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350053012/l50
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:42:41.89 ID:BxTMt8Vd0
- で、7歳の子供は危険物を取り扱うのか?
おかしいだろ。
- 108 :発毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/10/13(土) 08:42:46.88 ID:jdrxHuHl0
- 受験資格に年齢制限ないんだなww
これが簿記1から税理士なら天才なんだが
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:43:09.19 ID:QhUxo4eIO
- 実際に役に立つのは乙4くらいだな
高校生が良く受けてるよ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:43:47.98 ID:jFy4o+GT0
- >>92
危険物は写真更新だけでいけるんじゃないかな?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:43:58.58 ID:G8R1g8Ut0
- まあ、すげーって思うわ
でも子供が自発的に取ったんじゃなくて、親がやらせた面が大きかったろーな
DQNネームだしねw
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:21.37 ID:SSxDIu790
- キラキラネーム
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:23.15 ID:kHzrtPna0
- 天才すぎるだろ…
気象予報士合格した子もすごいけど
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:24.37 ID:hsReZ8QuP
- 話題性だけだね…
活用しない資格とか何の意味もない
しかしながらよく頑張ったことは誉めてあげたい
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:33.86 ID:zFTfIRWEI
- つーか高機能だろ?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:34.49 ID:aS2v7B5mO
- あぶねーな
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:43.26 ID:eZ9i2NsiP
- そんな俺はドットコムマスター★★に合格した
これでデータセンター監視業務で時給1500円で働ける
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:57.47 ID:VKfh70+r0
- 意味とか意義とかいっちゃってる奴いるが
この子にとっちゃ、他の子がゲームするみたいな感覚だろ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:58.46 ID:XJbi2yvl0
- さあようつべで爆薬の調合を学ぶのですね。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:01.74 ID:mTmlAMI30
- ある種の通常とは違う構造の脳かもね
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:06.81 ID:z93+M3oU0
- 俺なんて参考書買ったけど断念したのに・・・
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:10.31 ID:1NE9hg7V0
- 将来有望なビルメンだな。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:32.40 ID:OHc6zpMJ0
- え、更新が必要なの・・あっそ
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:35.10 ID:of9XIehE0
-
子どもらしく駅名でも覚えていろよ
- 125 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 08:45:36.95 ID:qbP6NUpo0
- 7歳乙
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:39.96 ID:CZujoXp60
- 化学は実際に実験しないとなぁ・・・
本で読んで勉強しただけだと意味が無いわ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:54.63 ID:7Wcah+vk0
- 危険物乙4
試験中最大に悩んだ問題は・・・・
免許証の写真何年で変更するか。だった。
まったくノーマークだったんで四苦八苦したな〜。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:46:07.57 ID:b6UJmO6bP
- もう>>2をゆるしたげて
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:46:44.50 ID:Tasxt32T0
- 子供の頃の記憶は永遠だからな
自分も小学校でいじめられてたやつが切れて
無差別に彫刻刀投げらて目の前かすめて後ろの黒板に刺さったけど
昨日のように覚えてるわ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:46:55.09 ID:qgnT8q+hO
- >>118
そういうこと
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:47:39.39 ID:C5GwCNLY0
- 取り消せ
普通にボマー誕生の瞬間に立ち会ったようにしか思えんw
- 132 :竹島は日本の領土です:2012/10/13(土) 08:47:53.66 ID:p7nNxpFx0
- マークシート方式なん?
問題文理解してるかどうかも微妙だな、ほんのまぐれで合格することもあるだろうし。
こういう問題って記述式でやらせないとダメなんじゃないの。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:48:26.84 ID:hsReZ8QuP
- 毒劇に危険物甲種、高圧ガスの資格持ってるけど使わない悔しい
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:48:51.34 ID:vggmaP6j0
- 朝日新聞とか毎日新聞なんかも取り扱いできるのか?
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:49:28.40 ID:WYj6KTZc0
- すごい。 てっ 人生、先はまだまだ長い。 何をそんなに急ぐ。
この手の人材で、社会に出て役に立っている人なんて音楽家ぐらいのもんだろ?
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:49:41.63 ID:FReuvsYFi
- >>86
俺が油絵を始めたのと同じ歳か。
字はかろうじて読めるか?
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:50:20.96 ID:W1Tr8pEj0
- >>2
なにをそんなに怯えているの?
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:50:50.48 ID:+CqVvJyY0
- 7歳でとったのは凄いな。
アルファベットもまだまともに読めないだろ?
乙種ってGSのDQNが取れる資格だから、DQN並の知力があると誇って良い。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:50:54.17 ID:XWe5bIsG0
- 子供にライターもたせちゃだめだよ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:51:05.43 ID:VkELcmLw0
- 将来有望だ
1)火遊びで妊娠させる
2)火遊びで自宅全焼
3)消防署に勤めて小坊官 なんちゃって!?
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:51:15.51 ID:uhlBbY2aP
- >>2
器ちっちぇなぁおいwww
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:52:23.67 ID:isNm4iVL0
- 乙4は読書できる奴なら楽勝。 だが全種はすごいな
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:52:27.42 ID:Cyf6dxi7i
- 親にその気があったなら俺は7最未満で取得してたぜ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:52:48.89 ID:/xlW2qgp0
- 子供でもOKって役に立たない資格ってことじゃ・・・・・
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:53:04.83 ID:cebiF+CT0
- すごい頭いいんだな
将来は東大生かな
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:53:47.25 ID:peOBHi660
- 単に図や言葉を記憶してるだけで中身は理解してなさそう
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:53:58.09 ID:7Wcah+vk0
- >>133
俺は簿記3級(簿記担当先生が学年男子誰も受験せず、面目&立場丸つぶれ
なので冷やかしでいいから受けてくれ〜と頼まれたので受けたら取れた。
因みに、中・期末テスト連続最下位俺だったのに。)
上司が爆笑するぐらい似合わん&人生に寄与してない。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:54:05.34 ID:15tBrXts0
- 実験失敗して爆発させて指なくした子供知ってる
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:54:47.55 ID:+CqVvJyY0
- >>86
三歳で取れるのかよ!?
知能レベルで言えばオラウータン並だろ・・・
自分が3歳の時に受けたら、マークシートでお絵かきしてただろうな。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:55:22.17 ID:hAwTtk3M0
- 取ってどうするんだろ
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:55:45.62 ID:6m0wSyot0
- >>145
幼いころはそう言われてたのに大人になったら駄目になってたなんて人間は沢山いるんだろうな
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:55:47.15 ID:W+RCZFhH0
- 七歳ってのは大したもんだよなぁ。
そりゃ大人が本気出せば誰でも取れる資格なんだろうが、
七歳は凄い。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:56:02.49 ID:wfzEq3aM0
- 獅大って誰が読めるんだよ・・・
ほんとにこういう名前増えてるんだなと実感。とはいえこの子の中身は本物だし将来に期待だな
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:56:37.31 ID:fzqq9c330
- 危険物って一度とると
他の類とる勉強は前日にテキスト見るだけでとれるからね
4つぐらい取ったら無駄だと気がついて
乙類コンプリートするのやめたわ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:57:47.21 ID:K4ba9EeA0
- 素直に凄いとは思うが、同時に最年少だからそれが何なんだろ?とも思う。
資格なんて有効に活用できてこそ意味があるものだと思うがね。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:57:52.16 ID:svdnYvvC0
- 高校のとき4落ちたわ・・・・
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:58:05.97 ID:BoWCdT+s0
- こういうのってガキでも取れちゃうゴミ資格っていう烙印しか押されないんだけど
なんで発表するんだろうね?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:58:20.47 ID:4rl0ZPE60
- おとなになった頃には忘れてるんだなこれが。
運転免許もそうだが期限のない資格の問題だわ
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:58:33.31 ID:mMGBGX+s0
- 7歳で取りましたってのと高卒後に取りましたってのどっち雇うかといえば高卒のほうがいいわ
7歳とか忘れてそうだし
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:58:40.99 ID:e05CVxVUO
- 何やらかすつもりなんだよwww
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:00:11.39 ID:Y8wot8+60
- >>2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:00:24.91 ID:Ruc6NHB20
- これ自発的に取ったなら凄いんだが、親類の意思が介在してるんだろうな
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:01:09.30 ID:G2NA+w/P0
- >>1
まあ、本人は頑張って取ったんだから、否定するのは可哀想だけどさ、
この子が、一般的な知識をどの程度持ってるのか分からんけど、
子供だったら、動物とか野菜の名前とか覚えるものじゃないのかね。
親は、特殊な習い事のつもりで勉強させたのかなあ。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:01:34.37 ID:fzqq9c330
- 有効期限が10年だから
高卒で就職するときに履歴書に有効期限切れの資格を書くとよそうされる
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:01:39.24 ID:1YZrgDig0
- DQNネームだし親が目立ちたかっただけだろうなぁ。
最年少だからなに?他にやるべきことがあるだろう
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:01:40.75 ID:ML4i/59G0
- >>49
受からないことは無いけどテキスト無いと効率悪い。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:01:51.23 ID:JALOKd3q0
- >>2
釣られないぞーw
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:01:55.84 ID:D9IirJVF0
- 国家試験は過去問6割と聞いて乙4を過去問だけやって受けたら合格したわ
あれが合格率30%台なんて冗談だろ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:02:18.12 ID:rEpI6iCRO
- こんな資格取っても働けるまで8年はかかるじゃないか。
だったらもっと他の勉強を先にしたら良いのに。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:02:50.09 ID:H5fhG0We0
- 俺と危険な恋をしてみないか?
を口説き文句にするんだなこの子
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:02:52.70 ID:cZwNhalj0
- 川田獅大(れおと)君
次は危険人物取り扱い主任者だよ
かなり難関だぞ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:03:04.85 ID:zN80qMIn0
- 調子乗んなよ糞ガキ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:03:15.14 ID:lm3kyBWN0
- 俺の予想なんだけど、
たぶん >>2 は危険物取扱者試験に合格していない。
合格してたとしても乙6類のみ。
>>2さん、私の予想は当たりですか?
レスない場合は当たりとしていいですよね?
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:03:22.47 ID:aekzNGUC0
- >>2
7歳だよ7歳
7歳のときに取れたのかよ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:03:26.72 ID:nqVBVyVA0
- 乙4は任天堂DSの合格ソフト「だけ」で取れる唯一の公的資格だよ
DSのソフトの出来がいいというのもあるんだけど…
本とか買うとかえって難しくなるDSソフトだけでいくのが正解
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:04:17.78 ID:+uJhRcGO0
- 化学って言葉自体この年齢の時知らなかった
すごいわw
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:04:18.64 ID:rGExEO/P0
- 資格は持ってるのかもしれないが7歳に取り扱ってほしくない
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:04:35.93 ID:/OuLcTuN0
- ぼうや、次はボイラー管理士だな
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:05:14.70 ID:YvFUEEdx0
- 7歳のガキが危険物取り扱ったら危ないだろう
いやマジで
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:05:27.69 ID:CKgqLpSJ0
- 資格があっても雇ってもらえない典型だな
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:05:46.32 ID:I93+tj5+0
- 7歳男児のほうが危険物じゃないのか?
あいさつしたら逮捕されるし
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:05:50.08 ID:PbbsZCfd0
- 獅大でれおとか…
河馬丸でひぽまる、麒麟児でじらこっていうのもアリなのかな。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:06:01.29 ID:fzqq9c330
- >>177
7歳とか自宅に危険物の保管庫を作るときぐらいしか役に立たないよな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:06:33.88 ID:+aI96flp0
- >>2 で、でた〜w
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:06:43.55 ID:eZ9i2NsiP
- お前らもMOUSくらいは持ってるだろ?
パソコンの大先生なんだから
もしかしてタッチタイピングすら出来ないとか?
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:06:50.84 ID:X3dK2dUSO
- 資格板でも最年少取得の話題が出たが
「子供が大人が仕事でとるような資格の勉強なんてせずに子供の時にしか出来ないことやればいいんだよ
大人になって逆のことは出来ないんだから」のレスで終了したな
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:07:01.12 ID:ysB6L9lY0
- >>178
ボイラー技士はテスト合格と実務経験とのセット
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:07:13.89 ID:F//JNS7uO
- >>2
お前は7才と張り合って恥ずかしくないのか
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:07:18.28 ID:sWJC5Ch80
- >>2
乙4持ってるが、数時間はムリ。なぜなら法律とかの文系科目あるから。
ただ、理系だと圧倒的に強い。ほかの奴らが暗記で済ますところを考えて回答できるから
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:08:14.85 ID:fzqq9c330
- >>187
ボイラー技士もってるけど
試験自体は講習を一週間ぐらい受ければ受験資格が貰える
ただ18歳からしか免許が交付されないから
それまでは役に立たない
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:08:15.46 ID:7EF1kXyF0
- 名前がこれじゃなければなあ…印象って大事だよな
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:08:25.42 ID:sWJC5Ch80
- >>12
たまにあるが、深夜時給900とかだったな
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:08:48.95 ID:yfAynHuE0
- お茶の水行くような子なら習い事も沢山やってると思う
忙しいだろうに、これはすごい
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:09:03.31 ID:ydYUduip0
- 乙種制覇ってことは甲種ってこと?どうせなら丙種で全制覇して欲しかった
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:09:23.78 ID:b6UJmO6bP
- 俺の推測だが
>>2は既に死亡している
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:09:45.08 ID:I93+tj5+0
- >>186
ぷりきゅあとか戦隊モノとかオトナにも人気じゃん。
あれはなんだ。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:09:54.03 ID:ysB6L9lY0
- >>190
ボイラー技士ですが何か
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:10:11.38 ID:0hP1HjLpi
- 化学者ってなんか怪しくね 白衣きてフラスコ持って イヒヒヒとか笑ってんだろ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:10:50.56 ID:fzqq9c330
- >>197
ボイラー技士で仕事あったのか
就活のときに役に立たなかったで
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:11:10.06 ID:H45TFgMsO
- 学生のときセルフスタンドの夜間バイトやってたけど
(昼と違って洗車ないしほぼ監視して給油おkボタン押すだけw)
乙4なんて薄いテキスト一冊を何時間かで余裕で受かるよ
乙4とればあとは免除使えるから面倒な数字忘れていいしw
小学生のころ、地図帳とか時刻表とか覚えまくったけど
そういうノリで受けるなら余裕で受かるよ、簡単だから
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:11:29.01 ID:aPr7k0u40
- 7歳でよくできたな
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:11:35.09 ID:musXBlPfO
- 何度も落ちてる後輩が
このスレ見て泣いてたわ
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:11:36.22 ID:iQrCp5yj0
- 漢字検定くらいの難しさなのか
面白そうだから取ってみようかな
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:11:43.41 ID:u530JM4C0
- いい話だな
立派な科学者になれよー
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:11:49.18 ID:PbbsZCfd0
- >>2
ところで何歳で取ったの?
7歳と張り合うんだから、少なくとも小学生時代なんだよね?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:12:52.36 ID:r4Hj4Hja0
- 「こどもの可能性は無限」と言うが、体現してるなあ。
すばらしい!!
名前が取り沙汰されているが、獅子のように大きくなれという親心を感じさせるすぐれた命名じゃあるまいか。
早くも片鱗を見せているこの子を、応援してやろうよ。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:13:03.31 ID:ysB6L9lY0
- >>199
職場で必要だから取ったよ。
このあたりの資格って本来そういうもの。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:13:12.12 ID:kBTgntd3O
- >>194
扱う危険物だけをみたらそうなるが、
実際に現場に出るときには甲種にしかできないことがある。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:13:20.37 ID:c/1t5f6N0
- アルバイトする年頃になったら再受験しないと忘れてるだろこれ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:13:30.54 ID:b8cTZ2aZ0
- つか、七歳に危険物持たせるのを許可すんな
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:14:07.21 ID:GtivpyW20
- 乙4だけど
理系ではないのでamazonで参考書と問題集買って一ヶ月くらい勉強して
ギリギリ合格したな
乙4あれば24時間営業のガソリンスタンドで監視員出来るからな
これ以上楽なバイトは多分ないと思う
全然稼げないけど
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:14:17.32 ID:F//JNS7uO
- 危険物の資格って高校1年ぐらいの化学が出るからなぁ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:14:45.52 ID:TZjI/kEl0
- でも危険物は触らせないよね
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:14:46.96 ID:sWJC5Ch80
- 地味にタンクローリーとか給料良いらしいが、数年前過労で事故おこしてたな
そのへん中の人どうなの?
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:14:53.84 ID:uLWCVRSQ0
- >>2
7歳だぞ
お前何歳?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:15:02.28 ID:H5FjHb8e0
- こんな早くとっても、実務で使うの先だから内容忘れちゃうだろ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:15:05.06 ID:R842mmZT0
- >>獅大君は「うれしい。将来は化学者になって、まだ正式に発見されていない117番、
>>118番の原子を作り出したい」。父のコンサルティング会社社長、直司さん(43)は
小学生相手に突っ込んじゃかわいそうだが、お前らのために博士(工学)がアドバイス。
元素作りたけりゃ、化学者じゃなく物理学者になってください。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:15:14.95 ID:ysB6L9lY0
- >>209
従事したら定期的に講習に行く義務が生じるから何とかなると思う。
寝てても大丈夫だけど。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:15:54.52 ID:s3BvZSHN0
- 10年経っても乙4も取れないバカがいるけどな
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:15:59.03 ID:j7UI2QAF0
- 10歳の時に取ったけど7歳はかなりすごい
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:16:07.44 ID:CLg4Rohc0
- 獅をレオなんて読ませていいのか?もう何でもありじゃないか。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:16:18.74 ID:zJPFDr2g0
- 危険人物取扱者なら値打ちあるけどね。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:16:22.25 ID:pMThnhEo0
- 7歳児「僕は危険物に詳しいんだ!!」
元総理「僕は原発に詳しいんだ!!」
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:16:34.50 ID:OHc6zpMJ0
- 俺も蝶の名前忘れちゃったなあ
だって日本にいないのだもの
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:16:49.36 ID:0kbFUV5p0
- 今この資格の勉強中だけど、何だろ、複雑な気分だ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:17:12.18 ID:Yx7hr9uj0
- >>202
いや、このスレ立ったの1時間前なんだが?www
「何度も落ちてる後輩」=お前だろww
涙ふけよww
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:17:27.59 ID:sqk77VCu0
- この種の資格、受験可能年齢とか
経験を設けるべきだと思う
危険物を触った事無いようなガキに
ペーパーテストが受かったからと言って
資格を与えて良いのだろうか?
原付免許だって、年齢制限はあるし
合格後の実技講習もあるぞ
何か合ったときの重大さなんて原付の
比じゃ無いんだから
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:17:42.42 ID:A8q1dA490
- 将来は危険物運ぶトラックの運ちゃんだな
一生安泰だね
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:17:44.87 ID:QjIapnAt0
- まさに今の日本を象徴してるな
今の日本は無能な連中が
名の知れた大学を出たり有名な会社で働いてるというだけで
平然と高給をもらって恥じない一方、
連中よりも遥かに優秀で有能なオレのような人材は
学歴がなかったり働くのが嫌だというだけで
まともな暮らしも出来ないであえいでる
このままじゃ日本に未来はない
オレのような有能な人材であれば学歴や職の有無に関わらず
誰よりも高い年収が保証される日本に作り替えなきゃ駄目なんだ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:17:55.03 ID:1JVvZ1+M0
- スタンド就職おめでとう
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:17:57.00 ID:O1n+wlYf0
- おまいらもある意味危険物だよね(´・ω・`)
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:18:22.17 ID:GtivpyW20
- >>214
ローリーの運ちゃんと仲良くなって色々聞いてたけど
なんだかんだ片手くらいは貰えるらしい
歩合だし時間不規則だし、クソでかいローリーを
どんなせまいスタンドにでも入れないといけないから
大変らしいよ、一回スタンド破壊して弁償させられてた
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:18:27.32 ID:2J+TpxfY0
- 今日試験なんだよ、チンゲもはえてねーガキに負けるかよ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:18:41.95 ID:NWtxCAEJ0
- 次は消防設備士のコンプリートを目指して欲しい
難易度はそれ程変わりない
更新で地獄を見ることになるがw
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:18:48.58 ID:QU9upz/A0
- >川田獅大(れおと)君(7)
絶対読めないだろこんな名前。
何考えてんだ親は。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:19:02.77 ID:14dyD8yn0
- >>2
近年まれに見るフルボッコ
>>2のスペック晒して「俺、1時間ちょっとで何レス貰うことが出来る」と自慢してもいい
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:19:26.85 ID:BoWCdT+s0
- >>223
後者の方が危険に感じるのは何故だろう…
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:19:33.74 ID:eZ9i2NsiP
- かわたししだい君、かわたししだい君いないの?
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:19:38.85 ID:XJbi2yvl0
- 今度はハムと気象予報士と宅建だな。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:19:38.87 ID:s3BvZSHN0
- お前には取れないよ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:19:43.75 ID:4K760bcH0
- 化学式云々よりこの水準だと問題文読める国語能力の方がすごくないか?
流石に高学年くらいまでなってるなら驚かんが。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:20:14.05 ID:/dZ9/k6t0
- 7歳って、小学1年だろ。問題の漢字がまず読めないだろうな
あと化学物質をイメージするのも難しいだろうね
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:20:14.37 ID:hrhxf8+a0
- 乙四だけならおれも高校のときとったし屁みたいな資格だが、7歳というのはすごい。
二十歳すぎればただの人、にならなければ、この子はものになるんじゃない。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:20:41.12 ID:M7qkLGus0
- >>2
悔しいけど釣られてやろう
お前は何歳の時に資格とったの?m9(^Д^)
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:20:54.14 ID:PbbsZCfd0
- >>225
目を閉じて、7歳の頃の自分を想像するんだ。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:21:27.06 ID:1qMrc7cvP
- 元素発見するのは化学でいいんだっけ
ま、挫折して院卒無職になればいいよ
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:21:47.58 ID:gOhBIxb/0
- >>1
親のエゴ
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:21:58.16 ID:SNyUwwmi0
- 7歳でも試験を受けられる事に驚き。
年齢制限ってないんだ?当然親同伴じゃ駄目だよな
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:22:00.27 ID:LaG3bKbN0
- >>227
受験料と登録料が欲しいだけだから、年齢なんて関係無いんだよ
逆にこの話題が刺激になって低年齢の受験増えればウマーなんじゃない
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:22:02.73 ID:B+NYMmaR0
- >>2
はげどう。俺も甲種は一夜漬けでとれたわ。
・・・が、7歳児相手に張り合うようなことじゃないわなw
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:22:06.42 ID:4K760bcH0
- >>239
気象予報士はこのラインを超えるのが目標だな。
【話題/資格】気象予報士に最年少12歳合格 愛知県の男子 [10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349430713/
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:22:31.24 ID:fL5PRm1n0
- 合格率3割といわれてるがこれは受ける層に原因がある。
中卒ガソスタ店員が社会人になって勉強なんてするわけないだろ。パチンコ優先
普通の高校なりにもってけば合格率9割こえる
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:23:10.95 ID:SyQC9xHw0
- 子供にとっては遊びの延長でしょ
この年頃って「覚えること」そのものが楽しい
国旗と国名とか、電車の名前とか
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:23:12.02 ID:u530JM4C0
- >>225
よそはよそ、うちはうちw
がんばれー
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:23:13.71 ID:O1n+wlYf0
- >>2
お前は大学の時だろ
オレは高校の時に取ったぞ
はい勝ったー
ざまあw
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:23:17.26 ID:8ip+xT1S0
- 小学生レベルの私も4回で取れたから余裕でそ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:23:52.29 ID:A8q1dA490
- 気象予報士なんて何の役にも立たん
BBQ検定のほうがマシ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:24:17.86 ID:lUqUmBym0
- 何歳だから凄いっていつまでやんの?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:24:45.30 ID:s3BvZSHN0
- 危険物なんてDQN専用の資格だからな
そんなの履歴書に書いてある奴はまともな所は受からないよ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:25:36.01 ID:YRenwqMo0
- >>252
試しに受けたことあるけど
ほとんどガソリンスタンドとか
職場で時給上がるとかで来てるようなの
ばっかだったからなあ
明らかに高校生ぽかったけど
二日酔いでだりいとか言ってるとか居て
もうちょっと別の試験にすればよかったと思たw
こういう試験ってそもそも諦めて出席率が悪かったり
勉強すらしてないで受けてが多いから難易度と言っても
なんともいえんような
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:26:03.06 ID:H45TFgMsO
- >>211
深夜だからバイトとしてはそこそこ。
寝てればいいし(客がノズル上げれば音で起こされるけどw)
勉強しててもいいから資格試験の受験生向け。
俺は牽引も大型(しかも二種w)も乙4も持ってるけど
もちろん持ってるだけで使う予定は全くないけどな
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:26:47.55 ID:OB3iQ1OwO
- 乙種全部取る位なら最初から甲種取ればいいのに。
金の無駄だろ。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:26:53.14 ID:s3BvZSHN0
- 資格なんて何一つ必要ないんだよ
早稲田クラスのバカ大学出た方がよっぽど就職に有利
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:05.28 ID:d0ZKQbsN0
- >>100
キモいのはお前の方だよ
そんなに日本が嫌いなら今すぐ出てけよボケが
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:05.85 ID:RqlldNlj0
-
>>1
すごい!!!天才児だ!!!!
すごいな!!!!!うわすごい!!!!!
とでも昭和の感覚で喜んでおこうか
国民を感動発生装置にする感覚が古いんだよ
こんな極端な記事より、全国民のための
売国化された義務教育の問題や 付随する社説を取り上げろよ 物書きなら
こんなテンプレだれでも書けるぞ
byネトウヨ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:18.06 ID:+rhNKHqU0
- バイト先に言われて取ったことあるけど、あれほとんど運だよ、
ガソリンの沸点とか何種の危険物か?とか素人がわかるわけないけど。
全問選択問題だから、原付の免許みたいなもんだよ。適当に回答してればうかるよ。
GSで、ボーナスのエサにつられて俺みたいなやる気の無いアホ5,6人受けさせられて
俺だけ受かった。つまり7歳が5,6人受ければ誰かしら受かるんだよ。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:34.79 ID:b6UJmO6bP
- >>2すごいなあ
どうやったら君の様になれるんだろう
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:35.40 ID:a/sUu7Jq0
- 尖ったナイフのような不良少年達を扱えそうだから、学級委員長になれるね。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:44.41 ID:ybYNwXgiO
- スゲー
乙四を学生時代にスタンドバイトで取ったけど、7歳頃の俺には無理だわw
7歳……
ピンポンダッシュしてなるべく近くで関係ないフリをするのに凝っていたあの頃……
チンチンが固くなるのが面白くて、暇があればチンチンいじってたあの頃……w
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:48.96 ID:CwWxa8k40
- >>2
あんた朝鮮人だろw
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:29:01.58 ID:HwfOm28V0
- 30年前にとったっきりだ
資格って取ったら一生もんなの?
免許証が押入れの奥から出てきたけど、これ有効?
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:09.57 ID:+rhNKHqU0
- >>271
10年で失効するよ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:12.66 ID:rH33EWP1P
- ゲームで勉強する時代。
暗記のみw
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:17.03 ID:nlt2RD2KO
- 名前の読み方をいちいち尋ねられる鬱陶しい人生が待っているんだ
これくらいのご褒美はあってもよかろう
おめでとう
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:33.28 ID:U3wxbjHV0
- >>227
人間の能力には差があるのだから受験制限は必要ない
子供でも賢い者は賢いし、大人でもバカはバカ
ただし、合格後の実習は必須だと思う
実力とは、知識と経験の両輪で成り立っている
どんなに凄くても片輪だけでは明後日の方向にいくだけ
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:36.03 ID:fay6t3AC0
- 朝鮮人取扱者資格w
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:43.68 ID:sWJC5Ch80
- 深夜のセルフガソリンスタンドってどうよ?
dqnとか来たりするんだろ?
>>232
あり。なんかローリーの運転手がなにかやらかして自殺した、みたいな話を良く聞くんだよ、、
自力の弁償はあるっぽいな、、
>>211
それでもいいよ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:31:11.78 ID:60n8UgMD0
- 18歳以上にしろよ何考えてんだよ
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:31:19.22 ID:H45TFgMsO
- >>262
甲は受験資格があるからね。
7歳なら乙を4つ取ってからじゃないと甲は受けられない。
乙をコンプするか甲にするかは微妙なところだがw
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:31:55.24 ID:YgBk/YCX0
- これが記述式の試験だったら、どうだったんだろうな
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:31:58.08 ID:NYE5Gw4RO
- >>2あると便利なだけさ。
毒劇物とった俺が……
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:32:01.20 ID:ckrBXStw0
- GYAKUSANの社長か
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:32:01.70 ID:PngHrgZ00
- 後のニートである。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:32:03.51 ID:O1n+wlYf0
- おまいらはどんな国家資格を持ってるの(´・ω・`)?
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:32:10.88 ID:R842mmZT0
- >>272
そうだっけ?再申請すればOKじゃないのかな。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:32:18.38 ID:RkR6W42aP
- DQNネームなのに立派な子だなw
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:32:24.50 ID:ofuPXHYu0
- 将来就職する時履歴書の資格欄に書くのかね?w
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:32:52.06 ID:jXJ2Y90+0
- killerkillername 2012
1010 鹿児 母 に殺害される 光聖(こうせい)
1003 神奈 母 に殺害される 女碧授(みう)彩風(はるか)
1001 広島 母 に殺害される 唯真(ゆま)
0920 愛知 両親 に殺害される 杏奈(あんな)
0919 茨城 父 に殺害される 女陽菜(ひな)真奈(まな)
0915 京都 母 に殺害される 杏慈(あんじ)雪杏(ゆあん)
0822 奈良 両親 に殺害される 麗愛(れな)
0815 愛知 父 に殺害される 杏凛(あんり)
0710 埼玉 母と母彼 に殺害される 明日(あした)
0705 静岡 父 に殺害される 瑛斗(えいと)
0628 滋賀 母 に殺害される 希旺(ねお)芹旺(せりお)
0624 北海 父 に殺害される 摩和(まお)
0425 大阪 義父 に殺害される 龍瑠(りゅりゅ)
0418 群馬 母 に殺害される 梛光(なぎひろ)楠佳(けいか)
0415 大阪 母 に殺害される 竜(りゅう)
0406 大阪 母 に殺害される 心羽(みわ)
0406 東京 母 に殺害される 晃輝(こうき)鈴菜(れいな)
0324 鹿児 母 に殺害される 翔也(しょうや)倖生(こうき)理音菜(りおな)
0315 兵庫 母 に殺害される 凜奈(りんな)
0311 北海 父 に殺害される 響季(ひびき)
0307 福岡 父 に殺害される 聖羅(せいら)
0228 静岡 母 に殺害される 裕士(ゆうし)成(じょう)
0212 兵庫 母 に殺害される 元斎(げんさい)
0212 大阪 両親 に殺害される 恋(れん)
0209 広島 両親 に殺害される 蓮太(れんた)
0205 大分 母 に殺害される 琴音(ことね)
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:33:16.04 ID:6k7Adv72O
- で、その資格は当社において働く上でどのように役に立つとお考えですか?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:33:34.59 ID:+rhNKHqU0
- >>285
30年たっちゃってるなら危険物の資格は失効じゃなかったっけ?
ほかは分からないけど
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:33:35.80 ID:b6UJmO6bP
- >>276
危険だw
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:33:43.40 ID:4jtKnZcH0
- これがありなら今度は6歳で取って目立とうとする親が出る
そして5歳4歳3歳…
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:33:49.26 ID:YRenwqMo0
- >>280
案外普段PCばかりで
手で字を書かない大人が苦戦するw
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:34:17.81 ID:sWJC5Ch80
- >>272
写真が10年ってだけじゃなかった?
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:34:30.88 ID:gOhBIxb/0
- >>276
菅とか鳩山は既に資格持ってるなw
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:34:43.85 ID:U3wxbjHV0
- >>279
乙全種の更新時に甲合格するのがベスト
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:35:03.19 ID:a/sUu7Jq0
- 高い目的を掲げて、それを達成してって経験の方が有益なんだろう。
早くしてそれを知るってのはでかいよ。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:35:13.41 ID:cABE0K+s0
- 運転免許レベルだろ?
いい歳こいて学科落ちて何度も受け直してる糞バカもいるけど
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:35:26.24 ID:sqk77VCu0
- >>250
ふぅ〜ん
法令も一夜漬けで取れたんだ
凄いね、君www
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:36:16.74 ID:BIrYHGHb0
- 名前・・・・マジで読めない
みんな読めないのでは??
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:36:35.40 ID:YYAYi2lm0
- >>276
ウリにさわるとヤケドするニダ
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:36:48.26 ID:cebiF+CT0
- 自動車の運転免許も年齢制限無くせば
こういう天才児がちょくちょく出てくるようになるな
8歳で大型二種取得とか
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:37:02.14 ID:R842mmZT0
- >>295
実技認定ってやつか?
でもその業務で市民に大きな損害を与えたんだから、欠格じゃねえの?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:37:16.87 ID:musXBlPfO
- >>298
簡単な計算も必要です
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:37:27.28 ID:O1n+wlYf0
- >>272
じゃあこの子は17歳で失効しちゃうの?
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:37:27.25 ID:sWJC5Ch80
- >>298
運転手見てるが、通らん奴は何度やっても無理っぽい
これと運行管理者とか言うやつ
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:37:36.03 ID:NWtxCAEJ0
- >>290
危険物資格は失効しない
写真更新が取得後10年で必要になるだけ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:38:01.27 ID:V47NPCXjO
- 合格も名前もすげえなぁ
このくらいの歳って駅名や車種をガンガン記憶してく子がいるけど
この子は大人になった時までこの知識を覚えていられるのかね
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:38:17.99 ID:Y5gAFfuJ0
- せっかく優秀な神童なのに、早死にの相か。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:38:19.01 ID:Kba5DW4J0
- 研究者になるなら大丈夫だろうが、
その他だと名前だけで落とされそう。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:38:56.39 ID:23s7L6As0
- 問題は速さではなく、正確さ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:39:25.38 ID:YgBk/YCX0
- >>305
免状と新しい顔写真と手数料もってけば更新してくれるよ
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:40:11.66 ID:zrElrJZP0
- t
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:40:28.45 ID:OB3iQ1OwO
- >>279
まあ、コンプが目的なんだろうね。
科目免除で最初以外は難易度下が更に下がるしね。
きっと甲種は取る気なんかないんだろうね。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:40:29.89 ID:sqk77VCu0
- >>275
いくら能力があっても、刑事責任能力の無い奴に
与える資格じ無いと思う
仮に、こんなガキに取り扱わせて重大事故が起きたら
被害者は全員泣き寝入りですか?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:41:03.71 ID:vgc1//gvO
- このレベルの資格は、今では「空きれい」しか言えなくなった俺の妹ですら持っているというのに
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:41:30.82 ID:u1MtwHjp0
- タイマンなら俺の方が強いし
かかってこいや
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:41:45.40 ID:ofuPXHYu0
- >>302
8歳児で大型のペダルに足がとどくならそうかもしらんww
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:42:41.57 ID:larFsDQ70
- 偉いなあでも身内にこんな事はさせたくないが
レオトて
しかも玲於斗ぐらいならまだわかるが
ししだいでレオトて
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:42:53.30 ID:sWJC5Ch80
- セルフスタンドの経験談求む
dqnこない?
>>315
そもそもそんな局面に追い込まれることがないように出来とるよ
スタンドで無免許の奴に給油してもらってるだろ?
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:43:11.34 ID:wU8CvncZO
- 神童もハタチ過ぎればただの人、
にならないように親はキッチリ方向づけしないとな。
最悪ガソリンスタンドのバイトならまだしも、
ニートや引きこもりになったら目もあてられんw
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:43:16.18 ID:O1n+wlYf0
- 親が社長とかいい暮らししてるんだろうな!
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:43:49.92 ID:/wa4fqFG0
- 高校で全類揃えたわ
まあ高校生で余裕で通るんで
そんな難易度の試験ではない
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:44:56.68 ID:jB7DrAHq0
- 7歳の子供にセルフのガソリンスタンドの
監視カメラで監視されるわけですね
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:45:10.12 ID:1BUHKSnp0
- 昨年を除き毎年韓国へ150校ぐらいが修学旅行※新潟中央10/16出発
【宮崎】県立日南高、修学旅行を韓国から国内へ●変更[10/06] (読売)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349483631/
兵庫の付属高校が韓国修学旅行を取りやめ 竹島問題で (サンケイ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/topics/west_affairs-16470-t1.htm
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005441971.shtml ●昨日10/10生徒に中止の報告
韓国の修学旅行断念 上郡・県立大付属高校(神戸新聞)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350019233/l50 県立新潟中央高校の韓国修学旅行【助けて】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349005530/l50千葉県立松戸国際高校危険だ!!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120910/plt1209101131001-n1.htm片山さつき
最新、韓国修学旅行報告。これが韓国修学旅行だ。帝京長岡高校の場合 2012-10
http://matome.naver.jp/odai/2134907948365478201
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:45:10.79 ID:4SE0KAd70
-
7歳で取れる資格ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:45:27.42 ID:AwGvJ5vF0
- 詰め込み
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:45:46.54 ID:sWJC5Ch80
- >>321
二十歳すぎればただの人って、昔の平和な時代だと思う
「ただの人」でも生きていけた時代の
これから20過ぎてからの勉強も要求されるぞ
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:46:06.22 ID:OHc6zpMJ0
- あんま意味ある資格じゃなさそうか
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:46:17.18 ID:larFsDQ70
- >>321
「パパ!危険物の新しい資格だよ!おれ取るんだ!」
「わかったレオトよ働いてくれ」
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:46:26.31 ID:O1n+wlYf0
- 受けさせる親もすごいな
子供がすごくても親がアホだったらこんな資格受けさせていないだろう
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:46:30.75 ID:H45TFgMsO
- >>299
まぁテキスト捲ってみw
分量は少ないし考えることは何もない単純な丸暗記。
一読すれば合格ラインだよあんなもんは。
7歳で多少苦労するのは物理化学の基礎の方だろ。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:46:38.38 ID:Qnv3NnGm0
- >>64
田中正造に謝れw
彼の趣味は小石集め
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:46:38.86 ID:tiB5+7YFO
- あん?乙4なら俺だって一発でとれたわ!!!
32歳の時にな…
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:46:52.66 ID:sqk77VCu0
- >>320
それは免許を持っている奴の監督下だから出来ているのであって
責任は免許所持者にかかって来るのですか…
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:03.04 ID:qZOcyjbN0
- >>3
その勉強が大変だっただろうね。
>>2
(・д・)チッチェ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:28.00 ID:aekzNGUC0
- おまえら乙4か役に立った時あった?
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:31.99 ID:BNyeqvV10
- >うれしい。将来は化学者になって、まだ正式に発見されていない117番、118番の原子を作り出したい
7歳?
こんな7歳は嫌だ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:32.37 ID:492+zuOB0
- >>9
有資格者だから責任は自分で取るんでしょ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:50.64 ID:U3wxbjHV0
- >>315
刑事責任という面では確かにそのとおりだが、それは刑法と少年法が悪いと思う
能力があるなら、権利と責務を等しく与えてやるべきだ
被害弁済は、まず事業所相手だし、泣き寝入りにはならないかと
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:52.55 ID:GAceO/Wx0
- 惜しいな、DQNネームじゃなければ
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:48:15.81 ID:sWJC5Ch80
- >>335
マジで?じゃあセルフでdqnが火事起こしても責任かかってくんの?
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:48:40.83 ID:vk0hz6HP0
- >>284
宅建
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:48:46.31 ID:OB3iQ1OwO
- >>322
親がクリーニング店や小さな工場やってるとか、ガソリンスタンドの店長とかじゃなきゃ
こんな資格取らせようなんて発想にはならないと思うから、ただの資格マニアなんじゃないかな。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:49:03.30 ID:2LTYllwT0
- おじさん、感激した。凄いぞ!
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:49:07.90 ID:tykaWOEfO
- 乙種4類持ってるけど役に立ったこと無い
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:49:23.76 ID:kcBYSEojP
- >>2
理系の下地あって、数時間で受かるとかホントキチガイだよな。
本人は自慢しているんだけど、気持ち悪い 死ねよ 理系文系言ってろよw
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:49:26.15 ID:NSJIqNT4O
- 甲種が役立ったことないお
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:49:44.25 ID:qSnJwPVZ0
- サンケイは子供危険物資格をとったと言うよりも
DQNネームが快挙を成し遂げたとこを強調したい
DqNネームを量産したいのさサンケイは
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:49:46.14 ID:ysB6L9lY0
- >>262
甲種の受験資格持ってるならそのとおり
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:49:59.52 ID:wcMOQfBT0
- 7才で危険物取扱者の乙種を制覇する子もいると言うのに、
震災当時、ガソリンをプールに貯めておきたいけど
消防法の規定でできない、とブー垂れてた
乙4程度の知識すらない大臣がいたんだよなあ。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:50:47.69 ID:NWtxCAEJ0
- >>351
ガソプーには笑ったよなぁw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:50:49.79 ID:fiBwA41u0
- >>2
人気モノになれたな。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:51:09.55 ID:sWJC5Ch80
- ガソプーwwwww
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:51:09.92 ID:jB7DrAHq0
- GSのスピーカーから
「おにいちゃん。。。がそりんがもれてまちゅよ・・・」
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:51:20.88 ID:ofuPXHYu0
- >>331
そもそも良いトコの親や子はこう言う資格があることすら知らないww
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:51:56.21 ID:GtivpyW20
- >>320
来るけど、懸念するのはそれくらい
想像通りの楽な仕事だから安心して
場所によって個人差あるけど
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:52:11.40 ID:FN9izyHN0
-
二十歳を過ぎればただの人。
(´・ω・`)
七歳ならば、七歳なりの表現力で、周囲の大人を感心さすべし!
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:52:26.00 ID:H45TFgMsO
- >>320
来るよ。ヤクザも来るよw
でも夜間は洗車や整備を一切やらない店にしておけば大丈夫。
あと、夜間は一人の店が実は楽だね。六時間までなら休憩なしでも合法だから。
どうせ常に休憩してるようなもんだから休憩時間なんか要らないし、
二人体制はもう一人のやつがdqnな連れを夜間に呼び込む可能性があるから。
ピットを勝手に使ってクルマいじったりとか定番中の定番だからね。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:52:54.09 ID:KFsPFbzJO
- ナイトスクープに出てた子供か?
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:52:58.43 ID:bpVf7ijNP
- じゃあ この子にガソリンをプールに貯めたいがどうしたらいいか聞いてみようかガソプー大臣www
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:52:59.44 ID:vk0hz6HP0
- >>351
乙4どころか一般常識だけどなw
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:53:35.07 ID:lxj4LqFs0
- 7歳で取れる資格にそもそも問題ありそうだけど
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:53:42.64 ID:yZb89jww0
- >>2
(・д・)
子供相手にムキになんなよ
オトナゲネ
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:53:50.66 ID:cvsabUdK0
- 7歳だったら漢字全部分からないしな〜
丙種かと思ったら乙種だし すげーよw
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:54:01.81 ID:JWSApuRi0
- 小さいころに一職業のみに特化した勉強なんてさせなくても
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:54:29.74 ID:O1n+wlYf0
- 最年長記録とかあるのかな
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:55:17.60 ID:gygkFIQk0
- 試験の難易度がどうとか、この子が優秀であるというとかいう議論以前に
国が7歳の子供に危険物を取り扱う資格を与えるのがおかしい
抜本的に見直すべき
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:55:27.79 ID:bpVf7ijNP
- >>363
知らないと危険だから資格になってるだけだしな。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:55:32.09 ID:sWJC5Ch80
- >>357
>>359
やっぱり来るんだ、、
暴言とか殴られたりより、なれ合って遊び場みたいにされたら嫌だな
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:56:15.65 ID:opSCqvNuO
- まず問題文の漢字が読めないだろ普通w
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:56:23.04 ID:BNyeqvV10
- このとき、誰もが予想して居なかった
いずれ彼が、世界を滅亡させる兵器を作る事を
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:56:26.66 ID:qB7Vv0ca0
- 7歳くらいだと何でも記憶できちゃうから受かったんだろ
俺も語学とか勉強しておけば良かったと思うわ
と言うか親の問題かな
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:57:29.20 ID:frAE1KEG0
- え?「危険物取扱い者」ってそんなに簡単な試験だったの・・・
これからは資格保持者もまったく信用できないってことかw
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:57:35.01 ID:7+rEVilH0
- >>2
中学、高校で習う内容だから
理系の大学生なら出来て当たり前の事をドヤ顔で言われてもな
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:57:51.11 ID:2FLJrK7ZP
- ガキにガソリンなんか取り扱わせるな!
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:58:10.71 ID:bpVf7ijNP
- おれも子供の頃、神経衰弱で52枚全部覚えられたが今できねえしなw
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:58:22.05 ID:+Yf0OBxu0
- おれも講習会に出て試験では1発で合格したが、金にならん□やわ
就職に有利かというとあんまりな、□マニアが必ず持ってる□な。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:58:35.75 ID:sWJC5Ch80
- >>374
dqnの頭の悪さ知らんだろ、、
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:59:00.90 ID:FI8uYzs6O
- 単に覚えただけ…
最近は、こんな物覚えが良い人がエリートみたいだけど…
応用力も無ければ、人付き合いも出来ない、頭頭でっかちが多いような…
危険物って言うけど、このガキ危険の意味わかるのかしら?
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:59:04.90 ID:Qst+cNcu0
- 俺が7歳の頃はジョットガンの弾を分解して遊んでたな。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:59:15.19 ID:sMr5+VeV0
- >>338
というか、それは化学というより物理分野だよね
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:59:23.44 ID:TKleFq+C0
- >>36
興味を持った子供は暗記能力最強
ポ○モン全部暗記している子供のなんと多いことか
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:59:35.21 ID:pwHlxxRF0
- この資格、ガソリンスタンドの他に、何か就職で有利なことあるの?
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:59:43.13 ID:O1n+wlYf0
- 7歳が問題文読めるのか?
- 386 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2012/10/13(土) 10:00:10.21 ID:0qFGtCSu0
- こういう仕事に関わる資格は、中卒以上の年齢制限にしろよ。
資格さえあれば大丈夫なんて、仕事を舐めている。
(゚_゚)ご安全に。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:00:13.50 ID:mJXuHPqn0
- DQNネームに新たな法則が誕生するのか?
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:00:34.36 ID:CO/jglh1O
- DQNネームなのに頑張ってるな
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:00:55.64 ID:WG+yN5t7O
- ガソスタかローリーに乗りたい奴以外には使えん資格だよな。
俺はローリーに乗りたいから取ったが。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:00:58.55 ID:5/Xt6ZxZ0
- 勉強ついでに危険物の資格をとろうと思うのだが
クルマやバイクの整備だけなら丙種で良いよね?
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:01:15.19 ID:c7EBNi950
- 国立のお茶大附属小じゃ賢くて当たり前だろ、って思ったら、
お茶の水小か、明大の隣にある小学校だな。
あのへんに住むってどんなんだろ。
越境が多いのかな。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:01:23.11 ID:t8luQCed0
- 7歳に免許与える思考が狂ってるな
面接位しろよ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:01:34.93 ID:bpVf7ijNP
- おい千代田区住まいだぞ?w
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:01:54.42 ID:H45TFgMsO
- >>371
そんなもんくらい、いくらでも親に聞ける。
自分の小学校入りたてのころを思い出してみればわかるが
県や市町村の名前から気候から人口や商工業の数字や順位、
そんなのを丸暗記とか普通に友達と競ってただろう?
受ける子供がいないだけで、やれば難しくないよ危険物くらい。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:02:03.30 ID:/SEN2gMU0
- 七歳児危険物取り扱い者管理者って資格がいるな
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:02:54.34 ID:aGKQYy3H0
- >>1
これ中卒のガソリンスタンドバイトがとってたわ
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:02:59.82 ID:6rosxzifP
- >>2
キモい顔して書き込んでる姿が目に浮かぶw
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:03:01.51 ID:NWtxCAEJ0
- このペースを維持して資格取得していったら大卒時には物凄いことになってそうだな
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:03:12.10 ID:frAE1KEG0
- 次のうち、危険な液体はどれか?
1、水
2、よだれ
3、雨
4、血
5、イソプロピルメタンフルオロホスホネート
みたいな問題なんだろうなww
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:04:16.11 ID:zD9uxffv0
- せっかくだし資格コレクターとしてTVに出れるくらい
なんでもかんでも取りまくれ
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:04:27.74 ID:jB7DrAHq0
- もう少ししたらチンコから危険な液体が出るよ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:05:03.72 ID:0kvsFk8/P
- >>2
おまえ、歳幾つだよ?w
7歳相手に何ムキになってんだよwww
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:05:07.79 ID:U3wxbjHV0
- >>384
敷地内に給油所を設置する工場や集配所ならあると重宝される
あと、乙4ばかり注目されるけど、薬品扱う業種なら他の乙種のほうが重要
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:05:10.52 ID:TF6GeJVs0
- これって中国語をマスターするのと似てるな
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:05:47.93 ID:O1n+wlYf0
- 東京都千代田区立お茶の水小てさぞかし恵まれた奴が通ってるんだろうな!
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:05:53.48 ID:ysB6L9lY0
- >>384
特にない、危険物取り扱うようになったらその時取れば良い資格。
逆に持ってないやつの方が試験勉強中従順で管理しやすい。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:06:05.31 ID:Qst+cNcu0
- >>399
DHMOとは、
水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:06:10.93 ID:IJq/OrPg0
- > 獅大君は「うれしい。将来は化学者になって、まだ正式に発見されていない117番、
>118番の原子を作り出したい」。
それは化学者じゃなくて物理学者。科学者の意味で言ったのに記者が間違えたのかな?
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:06:27.17 ID:frAE1KEG0
- >>401
一生、安全なやつもいるだろうw
特定の場所に送り込めなければ無害だからなw
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:06:45.47 ID:f5SX5R1B0
- こういう子って才能を生かし切れないまま何処かで挫折すると思う
学校行ったら好きな事だけ勉強できるわけじゃなく数学や英語や社会に関することもしなきゃいけない
この子は「理科は得意なんだけどねぇ」て感じの子になると思う
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:08:06.94 ID:bpVf7ijNP
- >>399
どれかって全部危険だぞ?w
1 飲みすぎると死ぬので危険
2 感染者のよだれは危険
3 酸性雨は森林に危険
4 書かなくても分かれw
5 サティアンは原発ではありませんw
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:08:18.48 ID:1l6/M6Fh0
- >「危険物消火ゲーム」を自作。
ここからして一味違うんだろうな、発想が。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:10:50.84 ID:RgWnHH340
- マークシートだし
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:11:09.51 ID:KMOL0sU10
- これ取るのはすげー簡単なんだけど・・・
大学生ですら苦労する資格取ってから騒ぐべき
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:12:30.21 ID:uePIVuiN0
- こういう試験には実技はないのか
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:12:37.25 ID:/wa4fqFG0
- >>414
だいたいこれを制圧した人は次は
公害防止管理者に走る
難易度はそこそこ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:12:58.24 ID:O1n+wlYf0
- 記録を更新された奴は今どこで何をしてるんだろうか
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:13:43.17 ID:/pY9mwa2i
- >>2
涙拭けよw
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:14:19.44 ID:TsLcqayT0
- アスペルガーの可能性あるなこの子
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:14:38.07 ID:frAE1KEG0
- 火の取り扱いで注意すべき事項は次のうちどれか
1、火を見続ける
2、火の色を観察する
3、火を安全な場所で燃やす
4、火曜日は火が燃えやすいので気を付ける
5、人に火を付けない
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:15:30.07 ID:d4mE9pw/0
- 大人でも乙4だけしか持ってないのが大半
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:15:32.41 ID:SEcwnBes0
- キラキラネームが素敵ですねww
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:15:41.96 ID:Vi3Y1Geh0
- だめだ…
名前が…
しだいくんだったら特に何か思うこともなかったけど…
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:17:20.81 ID:PXCunk9q0
- DQNネームわろた
ほな日本触媒いこか
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:18:19.12 ID:jRTIahii0
- 危険物取扱資格って年齢制限は無いの?
いくら資格持ってても子供に取り扱わせちゃいかんだろw
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:18:48.57 ID:wcMOQfBT0
- >>417
わりと最近「8歳で最年少」のニュースを見た記憶がある。
たしか女の子じゃなかったっけ。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:19:10.25 ID:n/E9isT80
- >>349
大丈夫、この子の年齢はもうとっくにクラスの半分くらいこういう名前だから
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:19:32.00 ID:np/8PBzq0
- ガキでも取れるクソ資格の、弊社の某事業所の合格率は30%です。
だれでも知ってる一部上場の化学系会社。
だめだな。そのうち火災が起きる。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:19:46.74 ID:bpVf7ijNP
- 将来特殊な薬剤まみれかよw
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:20:23.19 ID:3NISW72P0
- >>419
思っても言っちゃダメ
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:20:37.85 ID:LaG3bKbN0
- 登録免許税
60000円 弁護士、外国法事務弁護士、公認会計士、税理士、医師、歯科医師、弁理士、水先人、不動産鑑定士、一級建築士
30000円 司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、社会保険労務士、獣医師、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士
18000円 定期運送用操縦士
15000円 管理栄養士、社会福祉士、精神保健福祉士、一級海技士(航海)、一級海技士(機関)、技術士補
12000円 一等航空士、航空機関士
9000円 保健師、助産師、看護師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生検査技師、視能訓練士、 臨床工学技士、技士装具士、歯科技工士、歯科衛生士、救急救命士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、
はり師、きゅう師、柔道整復師、理容師、美容師、介護福祉士、獣医仮免状、二級海技士(航海)、三級海技士(航海)、 二級海技士(機関)、三級海技士(機関)、一等航空整備士、航空工場整備士、マンション管理士
7500円 一級海技士(通信)、一級海技士(電子通信)、二級海技士(電子通信)、三級海技士(電子通信)、事業用操縦士、二等航空士
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:21:09.86 ID:d4mE9pw/0
- >>427
子供いたら今の小学生の名前がどうなってるかどうかなんて分かるのになw
>>349は早く結婚しろよって話
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:21:51.67 ID:5TXT+3pYO
- ゲームでも子供がうまいしな
別に負けても焦らんよ
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:22:38.99 ID:O1n+wlYf0
- >>349
DQNネームとDQNじゃないネームてどうやって判断するの
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:23:12.28 ID:zIOq7hYd0
- こんな年齢で誰も獲ろうとしないしとっても役に立たないだけだろこれ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:23:21.01 ID:uyDOAez+0
- 実務経験が必要で、数年で更新が必要な資格なのに何を騒いでるんだ
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:23:32.41 ID:odZN/ytc0
- 興味を持った分野の学習記憶力で子供に勝てないのは普通
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:23:50.50 ID:FAvwCPnJ0
- 資格があるということは働けるのか?
7歳の子供がガソリンスタンドに立っていたら驚くぞ。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:25:09.42 ID:icnKEhHn0
- そんな7歳にあごでコキ使われるのが俺!
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:25:18.35 ID:HEmGGhMy0
- これってガソリンスタンドでバイトができるって程度の資格じゃなかったっけ
昔取ったけど一夜漬けで合格できるぞ
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:25:28.03 ID:Y3sEL2Dj0
- 親父の営業トークの為に受けさせられたんじゃね?w
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:25:38.81 ID:/GzDAbQS0
- 最近、DQNネームも今ではいたって普通の名前なんかと思えてくるんだが
実際も今の子供DQNネームの方が多いんかな?
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:25:43.22 ID:nhBm5c0A0
- >>1
DQNネームwwwww
こんな名前つける親の子供に危険物とらせていいのかよwwww
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:26:13.69 ID:bJuBBVOv0
- 甲種持ってるけど大したもんじゃないよな。合格率30パーセント台とか皆勉強してないとかなめてかかってるに違いない。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:26:27.79 ID:5vF87u9H0
- >>436
上にも書いてあるけど、
更新って写真の更新だよ。
必要になったら数年おきに講義を受ければいいだけ。
再テストは無い。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:27:46.37 ID:bpVf7ijNP
- >>440
よく嫁 乙種 全部合格してるらしいが おまえは一夜づけで全種とれると?w
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:27:47.15 ID:0a2+Bf660
- 唯一の誇り(理系であること)すら7歳児と大差ないと暴露されて、理系が歯ぎしりするスレか。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:27:48.09 ID:pfFAPq+TO
- >>444
周りで受けてる奴みたか??
俺も受けたけど、学生なんて数人。
今は、仕事の役に立ってないです。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:28:40.20 ID:np/8PBzq0
- ガソリンスタンドの仕事なんて、16歳未満は就業できないだろ。
それ未満で仕事ができるのは演劇とか歌唱とか限られた分野。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:30:01.46 ID:Q9pnD4da0
- 危険物乙4持ってればGSのバイトで役立つくらいか?
他のは何かに役立つの?
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:30:19.04 ID:pfFAPq+TO
- >>449
ガソスタだけとか無知だな
全種あるなら、ピクリン酸やら硝酸やら、火薬も扱えるんだぞ
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:30:37.79 ID:sRE7OQga0
- 俺は乙4の資格持ってるけど、底辺高校卒の馬鹿だから一ヶ月みっちり勉強したぞw
だから一ヶ月みっちりやれば誰でも取れる
でも7歳で取ったり数時間の勉強で取れる奴は地頭が良すぎんだろうなw
そもそも小学二年の7才でだろw神童だわw
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:30:47.46 ID:3lrcGN8L0
- がソプ大臣もコレ受けるべきだろ
ガキとちがって大人なら比較的容易だろうし
ガソプなんてトチ狂った発言がいかに恥ずかしいものか
理解するためにもさ
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:30:57.59 ID:70hiX2KY0
- 7歳で筆記試験の問題が読めて理解できるほうが驚き
(試験問題自体は簡単)
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:31:14.24 ID:U7He+6yZ0
- 資格はどうでもいいが、興味があって勉強するのはいいことだな
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:31:36.67 ID:Q9pnD4da0
- >>451
タモリが火薬扱えると言っていたのを思い出した
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:31:43.94 ID:33oIvN6m0
- >>437
あのころ恐竜の名前とか昆虫の名前とかじゃなくて化学式を覚えていれば俺も……
つくづく家庭環境って大事だな
にしても七歳児と張り合ってるやつ大杉w
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:33:01.96 ID:uUbcoXHq0
- >>385
>7歳が問題文読めるのか?
危険物取扱者試験に関することは丸ごと頭に入れちゃうんだよ。
漢字だのアルファベットだのと、単体じゃなくね。
幼い頃の暗記力、観察力、視点などは大人とは違うようだからね。
年を経るごとにそういう部分は減っていき、違う視点に変化していく。
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:33:05.39 ID:A9lnTr5+0
- これをもって芸能界に入れば大物になれるな
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:33:13.77 ID:sYhF16AZ0
- DQNネームの優秀な若者がどんどん出てきてる
名前に文句つけてるのはカスのような人生を送ってんだろうな
成功者の足を引っ張ることしかできない人たち
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:33:32.43 ID:JLWux0r70
- ロープレの呪文とかポケモンの名前覚えるよりは有意義だなw
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:33:43.67 ID:qB7Vv0ca0
- 兄貴が子供の頃時刻表を見るのが好きで、全国の駅名と営業キロ覚えたわ…
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:33:50.87 ID:43MKCfLg0
- 丙種でも取ったのか?と思ったら全種か!すげーなw
俺もあと1種と2種だけだが、急にめんどくさくなって3年放置してるわw
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:34:05.99 ID:89V5ZfvK0
- 30年後。
彼はガソリンスタンドでバイトをしていた…
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:35:02.03 ID:iCzzqCFa0
- >>452
歳取ると暗記がキツイ
見たことがない(憶えてない)原子記号とかカタカナとか
あと数量計算
法令
俺は2回目の試験で合格できたけど
2度ととおる自身がない
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:35:06.83 ID:pMMVq1na0
- >>2
とりあえず叩いておくかw
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:35:12.95 ID:np/8PBzq0
- >>451
特定化学物質とか火工品なら18歳以上だよ。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:35:21.02 ID:zS+rx7Al0
- 資格板の情報によると、国家資格の最年少記録は3才がアマチュア無線4級に合格した例だそうだ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:35:59.71 ID:alxMEb0t0
- 親のコメントがすごくまともで好感が持てる。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:36:04.83 ID:sqk77VCu0
- >>428
下手に化学の知識があると、こんなの勉強しなくてもok
と思い込み、法令で
嵌まる奴がいっぱいだよ
兎に角、法令だけは新たに覚えない事には
どうしようも出来ないんだからさ
- 471 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 10:36:08.34 ID:iXbRsX4F0
- >>1
これ、例のシナ人の運転免許証不正取得と同じ手口じゃ・・・うわぁ〜何するんだぁあああああああああああああ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:36:15.24 ID:JLjNdUbO0
- 7歳にして、将来、底辺奴隷労働者になりたいのか?
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:36:31.73 ID:pfFAPq+TO
- 小さいとき秀才でも、脳の構造が変わる高校くらいから、ただの平凡になるのはよくある話
大人用の暗記法がわからないらしい
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:36:50.33 ID:WKeO5JhOO
- DQNネームで苦労しそう
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:36:50.41 ID:O1n+wlYf0
- これで学校のテストが0点とかだったら笑える
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:37:31.01 ID:IUY9kssq0
- >>2 凄い人気でつね^^
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:37:54.14 ID:kxxO3GH80
- 子ども相手に競ってる奴がいるけどなんで?w
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:37:59.43 ID:XQ7MqLmF0
- >>8
これじゃあ就職出来ないわなあ
本人に罪は無いけど
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:38:11.14 ID:/73ladlB0
-
自宅警備員乙種は?
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:38:36.17 ID:ljNN6nZoO
- この7歳が危険物だろ!
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:38:45.80 ID:15v/f05d0
- 早稲田の俺より頭良いなんて…ボクチン高校化学なんて全く理解できなかったじょー…
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:39:26.08 ID:gdzQW+2d0
- >>450
ガソリンスタンド経営
って言うか、親は大して役にも立たない乙種なんか取らせないで、
普通の勉強させたり、そこそこの本を読ませたりする方向に教育すべきだったと思うんだが。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:39:29.97 ID:nqVBVyVA0
- >>468
アマチュア無線4級は薄い本の問題と回答を覚えるだけで合格できるんだよな
妹がビデオの接続すらできないのに4級とってたわ
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:39:36.97 ID:XAq93TA/0
- 大人になり仕事につく頃には全て忘れてしまってたりしてな
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:39:49.66 ID:Q9pnD4da0
- >>480
このスレは危険人物のすくつ! ><
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:40:22.06 ID:np/8PBzq0
- そういえば同級生のそろばんが超できた人は、暗算も当然上手なんだが
数学は全然駄目だったな。
式までたどり着けば早いんだが、そもそも式に持っていくことができなかった。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:40:26.44 ID:bpVf7ijNP
- 俺も7歳くらいの時の暗記力で試験に合格しとけば こんなに苦労www
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:40:37.83 ID:/su3yXvG0
- 危険物取扱者は業者ならみんな持ってるだろ
難しいのは行政書士だな
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:41:04.93 ID:GgoQ0AZd0
- 自分の人生に必要な資格なんぞ取る必要がない
これなら算盤とかのほうが圧倒的に有意義だ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:41:17.95 ID:muwpl2+YP
- >>468
まぁ、アマチュア無線の初級は免許試験場いくと、小学生もけっこう座ってるような難易度だからな…
ちなみに、危険物乙4と4級アマチュア無線ってどっちも免許交付数が300万枚超えてるんだぜ
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:41:18.36 ID:Zm/+HrC+0
- 路線図や電車の名前覚えるよりはきわめて有用だな
- 492 :飛び出せ!名無しくん:2012/10/13(土) 10:41:43.13 ID:O1n+wlYf0
- 20年後この子がどうなっているか追跡して欲しい
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:41:52.88 ID:pfFAPq+TO
- >>450
あと大型免許取得すれば、タンクローリー車運転ができる。
かなり給料が良いらしい。
他の危険物(酢酸エチルとかベンゼン)でも運転できるぞ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:41:55.71 ID:alxMEb0t0
- >>479
ここのみんなはもう持ってる。
あと工作員乙種とチョン乙種とも取ったね(´・ω・`)
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:42:49.31 ID:Xgrp2gJy0
- お買い上げありがとうございます
更新料の支払いをお忘れなく
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:42:57.67 ID:NQJdaYXS0
- >>483
薄い本の……問題…………だと……?
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:43:02.87 ID:5ddxz0ax0
- 記憶力だけで取れるような資格だし7歳で取っても使い道ないだろ
もっと建設的に基礎的なスキルを取得させるべき
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:43:12.67 ID:pMMVq1na0
- 危険物は、受験のとき、正しい文の数を答えろとか、消去法が使えない、
いやらしいのが混ざってて、解凍に悩みまくった記憶がある。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:43:40.37 ID:33oIvN6m0
- >>491
ポケモンの名前を覚えさせて世界中の子供達の記憶力を浪費させた任天堂の罪は重いと思わないか?w
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:43:52.91 ID:GgoQ0AZd0
- >>489
×必要な
○不必要な
>>488
×行政書士
○司法書士
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:44:02.75 ID:sqk77VCu0
- >>494
俺なんか甲種だぞwww
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:44:28.64 ID:bpVf7ijNP
- >>491
いやほんと興味の持たせ方だろうなw
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:45:03.28 ID:nqVBVyVA0
- >>497
アマチュア無線と違って危険物は問題文を理解する能力程度は必要
だから意外に合格率が低いんだよな
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:45:05.66 ID:alxMEb0t0
- >>501
上級だねwww
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:45:08.80 ID:np/8PBzq0
- 乙種4類はハイブリッドカーが増えるにつれ、衰退していく資格だな。
合わせて電気工事士や電験取らせておいた方がよくないかな。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:45:21.13 ID:354fTw5d0
- 42歳で乙コンプした俺がきますた
甲種取ろうか迷い中
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:45:38.15 ID:EFoZXTrjO
- 意味は分かってないだろ?
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:45:48.32 ID:O1n+wlYf0
- >>493
複数の資格持ってないと運転できないとか面白いね
ドラクエみたいで
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:46:20.12 ID:e8qFCeDE0
- 負けた
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:46:31.58 ID:/su3yXvG0
- 能力あるなら 電験2種挑戦した方がいい
でかい発電所にはその資格が必要、いま流行りのソーラーでも
規模がでかくなると資格が必要、契約できれば見回りで食える
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:46:36.43 ID:sbwbTI5r0
- 資格に「年齢制限」したほうがいいんじゃね?
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:47:11.98 ID:nqVBVyVA0
- >>499
暗記術のときにポケモンと対応させて覚えることができるから
いいんじゃないかと
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:47:36.22 ID:bpVf7ijNP
- 電験なめてて落ちたな 記号なんか覚えようとおもわないと分かんねえってw
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:47:53.34 ID:kVmPw4CT0
- >>2
7歳と張り合ってどうする
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:48:03.45 ID:ofuPXHYu0
- >>493
ないないww
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:48:18.77 ID:CvufklMz0
- なんだよ。2chだからみんな「川田」って苗字に食いつくと思ってたのに・・・
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:48:25.85 ID:zdwT+Z1NP
- 危険物なんて需要無いだろ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:48:40.87 ID:pfFAPq+TO
- >>506
折角甲一回より高い乙種コンプしたのに甲種取るとか一時流行ってた資格マニアくらいしかしねぇよ・・・
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:49:28.67 ID:ANiE6Pea0
- 年齢制限ぐらい設けろよ
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:49:52.56 ID:VD5lPLBiO
- くっそワロタwww
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:50:03.01 ID:np/8PBzq0
- 今、まともにそれだけで飯が食える資格って
医師・看護師・電験1,2・電気工事士・建築士...理系は結構あるな。
文系資格はほぼ壊滅らしいけど。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:51:12.03 ID:gdzQW+2d0
- >>519
7歳じゃどうせ働けないだろ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:51:12.25 ID:/su3yXvG0
- マンション管理士も受験資格無いから、取ればいい
今は震災対応で、どこの自治会もマン管に頼んで対策してる
若いんだから挑戦だな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:51:23.18 ID:T+3Nu0IO0
- 後の御手洗潔である
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:51:26.82 ID:pfFAPq+TO
- >>515
すまん あと牽引いる
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:52:23.87 ID:jDSs9gks0
- 更新の度に一種ずつ取るのが乙だな
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:52:54.66 ID:MAqzFRAV0
- >>482
まだ7つだから軌道修正できるんじゃないかな
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:53:16.13 ID:eQDzG+ev0
- ガキのほうが記憶力いいからな
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:53:34.71 ID:UjEZKgnxO
- 使わないのに資格とったら無駄な維持費がかからねぇのか?
資格商法に引っかかってw
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:53:59.41 ID:kCmcSTu60
- DQNはDQNでもイベント好きDQN親のほうか。。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:54:10.82 ID:oezGzXgx0
- 7歳に危険物取扱認めた時点で制度自体が不合格w つか受験に年齢制限ないんかよΣ(゚ロ゚ )
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:54:41.01 ID:GgoQ0AZd0
- 7歳の子供が十数年後、今の資格が通用するわけない
法律も大幅に変わってるはず
僕の取得した財務諸表論や税法は今は使えない
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:54:50.63 ID:GPCEfMjuO
- >>521
大型自動車第一種運転免許 も加えてくれw
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:54:53.61 ID:MIZzuSPv0
- まあ
ペーパーマンは、数年経ったら内容を忘れるだろw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:55:32.28 ID:VUbBj18i0
- ハタチ過ぎればヒキニート
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:55:57.90 ID:e8qFCeDE0
- もうダメorz…
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:56:02.62 ID:OB3iQ1OwO
- >>526
だから更新なんかねぇっての。
何と勘違いしてんだよ。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:56:17.15 ID:FWpkCEpN0
- >>521
建築士は取ってもご飯が食べられないことで昔から有名。
足の裏に付いたご飯粒だと。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:56:30.64 ID:iCzzqCFa0
- >>493
タンクローリーは給料は良いらしいけど
大きな事故やらかすと世界規模の報道になったりするからなw
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:56:45.78 ID:33oIvN6m0
- >>529
所詮七歳児にとっては余興でしかないのに必死になってるおまいらが哀れすぎだ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:56:54.99 ID:/su3yXvG0
- 就職に有利と言えば簿記1級、面接でも経理要員として
リストラにならないポジションで定年まで安定できる、かなり使える資格
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:57:04.62 ID:nqVBVyVA0
- >>534
数年じゃねーよ 乙の法令は試験の次の日にきれいさっぱり忘れるわ
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:57:30.26 ID:1IwPZG3N0
- 天気予報士とかなら凄いと思うけど危険物は…
バカな俺でも一夜漬けで取れた
てか、職場で必要で仕事しながら覚える時間を作るのが大変なのであって、
時間がある人なら確実に受かるし難易度自体は低い
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:57:53.67 ID:pfFAPq+TO
- >>537
えっ・・・
10年で更新しないと。
失効はない。講習受ければ復活するけど。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:57:55.97 ID:GgoQ0AZd0
- >>538
一級建築士も今は厳しいらしいね
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:58:42.69 ID:PrmEbaIB0
- こんな簡単な資格でニュースにすんな
俺なんて高2の頃に、本屋の立ち読みで受かったわw
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:58:55.98 ID:9g5fnOc50
- こんな賢い子供がいると思えば… 乙4何回落ちたら気が済むんだと上司に白い目で見られている大人の多い事
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:59:26.40 ID:57lYKT+a0
- >>8
これだけでせっかくの才能を将来何に使うのか不安になる
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:00:06.89 ID:nqVBVyVA0
- 乙はガソリンスタンドの入り口の広さが何メートルとか
やたらに数字を覚えなきゃいけないんだよ
だから前日に覚えて次の日に忘れる それで問題なし
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:00:36.67 ID:pfFAPq+TO
- >>545
被り物で有名になった、姉○建築士は元気してるんだろうかw
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:01:34.38 ID:PBrn2w+pO
- なんてったっけ。
ほら、小さいときに無駄に賢くて大人になったら精神障害起こしちゃうアレ。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:01:47.16 ID:fzqq9c330
- 俺は22歳で高校の教員免許取ったわ
最年少やろ
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:02:55.21 ID:9GP+CWE+0
- 名前がDQN
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:02:55.01 ID:GgoQ0AZd0
- 販売士の資格も学校で強制的に取らされたけど更新はしてないし、
三級船舶も一回更新しただけで止めた、船買う金ねーもん
また購入できたとしても維持費が大変過ぎる
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:04:16.40 ID:62cIFCAI0
- >>8
俺が面接官なら履歴書目を通した段階で返送するわ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:04:29.12 ID:OB3iQ1OwO
- >>544
写真換えるだけだろ。
その度に乙を1種づつ取ってたらコンプまで50年かかっちまうよ。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:06:09.61 ID:0GPMzYQ30
- >>2
ここまで愛された>>2は初めてかもしれないw
- 558 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2012/10/13(土) 11:06:32.12 ID:0qFGtCSu0
- (゚_゚)職長の資格の方が楽にとれるね。
職長になって有資格者を動かせばもっと楽。
(゚_゚)ご安全に。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:06:37.10 ID:wyOJ/W4e0
- 俺、丙種wwwww
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:08:15.41 ID:s8D+mhlfP
- 神童じゃん
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:08:19.38 ID:+jZrghSo0
- >>168
俺の高校じゃ乙4合格が化学の単位もらう条件だった
ああいうのが合格率下げてるんだと思う
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:08:49.94 ID:GgoQ0AZd0
- そういえば損害保険と生命保険の資格も取ったわ
生保は代理店辞めたら生保会社に資格返上だけど
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:09:37.78 ID:oezGzXgx0
- >>8
獅=しし、レオはカタカナ語だし、当て字としても何で役所はこんなん許可してるん?
日本語にこんな読み存在しないじゃん・・・漢字文化崩壊させる在日組織でも混入してんのかね(´ω`)
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:10:08.43 ID:CIN9ZP7D0
- >>408
漢字もろくに使えない記者なんだろう
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:11:11.83 ID:FVwAg2KO0
- 馬鹿でもとれると言われた原付試験。
俺には難しかったなあ。。。馬鹿でもとれるっていうから1日前まで何もせずに、
1日前に問題開いてびっくりした。学校の中間テストより難しいではないか。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:11:17.49 ID:GgoQ0AZd0
- >>557
>ここまで愛された>>2は初めてかもしれないw
ほんまや、凄いレス
羨ましいなあ(笑)
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:12:18.80 ID:ysB6L9lY0
- >>505
バイブリッドなら危険物必要w
ぼくちゃんは、電気自動車っていいたかったのかな?
水素と電気のハイブリッドなら君の言うとおり
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:13:08.25 ID:AwGfigoh0
- こんなDQNネームの子に危険物扱わせたくない
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:14:41.25 ID:0zvJOzZh0
- 誰でも取れる資格だからな。
乙4なんて簡単だった
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:15:04.96 ID:7HY4++440
- アルキルアルミは最悪だな
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:15:32.39 ID:IUxq79t30
- まぁ、非常に簡単な試験なのは身をもって知ってはいるが
8歳児が合格したことは素直に素晴らしい事じゃないか。
大学出てても落ちる奴も居るんだからよw
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:07.88 ID:K9xjuLPZ0
- 教育大生は無資格で取り扱うけどな
国立大学法人福岡教育大学
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1287054599/
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:32.24 ID:EWbBtrdm0
- ある程度の単位取れば甲種受けること出来る
20歳でとれる
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:31.78 ID:ZelonpY00
- 気象予報士だったら快挙だ。まず無理だけどね
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:48.96 ID:pfFAPq+TO
- >>570
アルキル類は湿気に対して危険だなー
甲受けたときTNTとかトリニトロフェノールとかあって、なんか凄いモノを取った気がした
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:20.00 ID:GWW9pMza0
- >>563
マジレスすると、名前の漢字をどう読ませるかは自由
星輝でキララとかもOK
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:05.27 ID:90GbdMZ6O
- こんな名前つける親の子だ。
将来、イイ板金工かトビになることだろう。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:16.16 ID:+jZrghSo0
- >>574
気象予報士は今のところ12歳が最年少だな
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:15.43 ID:uKU8auQXO
- 危険で無学な家に生まれたのだけは良く分かる
成人するまで誰にも殺されず、誰も殺さず生きていけるだろうか
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:24.04 ID:wfYwikSH0
- 実務で使えるのかな?7歳じゃ無理だろうな。
過酸化ナトリウムの現物もみたことないだろうな。
ただ、頭はいいんだろう。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:48.34 ID:evr5sAnKO
- おまえら一体どんな国家資格を持ってんだ?
・日商簿記2級
・調理師
・自動車整備士
・旅行業務取扱管理者
俺は一応これだけなw
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:51.52 ID:krO3eeX00
- 何か色々思うところはあるけど、7歳の子が取ったってのは充分すごいと思うわ
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:22:18.28 ID:9Gc3oNLhO
- 問題の漢字読めるだけですごいじゃないか
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:22:48.12 ID:ASL8XF4yO
- 恥ずかしい資格No.1決定しました。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:22:55.38 ID:ysB6L9lY0
- >>581
なんで国家資格の話がここで出てくるの?
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:22:55.40 ID:MLQ+bi2M0
- 使える資格としては乙4のほうだけど
とりやすさでいくなら乙6をとってから乙4とると楽だよ
乙6は覚える範囲少ないから法令のほうとかに集中できるからね
- 587 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:32.08 ID:np/8PBzq0
- >>567
おじさんは、自動車の燃費が飛躍的に良くなっても今と同じだけのガソリンスタンドの数が
維持できて、同数の乙四資格者がいるとおもってるんですか。
おじさんは脳天気ですね。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:19.51 ID:MxilT/Ti0
- >>2
自分はまあまあ勉強しました
1日3時間を一週間つづけました
このスタイルで何とか乙全種(1〜6)を取得できました
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:25.36 ID:/su3yXvG0
- 高校になったら、スタンドでバイトの時に
パート店長になれるな、若店長と言われて、スタッフからも人気
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:48.92 ID:Z4QqV/N80
- >>503
合格率低いのはあれだろ
高校で強制的に受けさせられるけどやる気の無いやつとか
前日に飲み過ぎて二日酔いで受けるおっさんとか
そういうのが居るからじゃね?
それに比べると今時アマチュア無線取るようなのはやる気が違うべ
>>529
免許証の写真の更新くらいか?
10年に一回だった気がする
そういえばやってなかったなぁ・・・
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:25:12.44 ID:57LHhbBj0
- 小学生でコレはすごいわ
名前も別の意味でスゴイね、今回の名誉を帳消しにして余るスゴさ
恨むならキミの両親を恨めレオトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:25:39.14 ID:eWc6bHw30
- 名前が気になってしかたない
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:25:59.43 ID:MCmv4+C40
- >>581
ええと。。
何になりたかったの?
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:26:13.06 ID:ZelonpY00
- アマ無線全資格
陸・海・空の特殊無線技士
まったく意味なし
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:28:20.66 ID:ysB6L9lY0
- >>590
使うことになったら写真と免許証と手数料でOK
資料は消防署でもらえる
失効されないけど使わないならそのままが吉
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:28:43.26 ID:DJFH7T7x0
- 俺は数時間の勉強で取れたぜ☆とか7歳児相手に張り合って馬鹿みたい
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:29:59.83 ID:0Ix4kHcW0
- そんなもん、受験資格が間違ってるわ。
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:33:10.66 ID:FcsnjZTU0
- 総合無線通信士ならすごいけど。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:33:34.74 ID:nqVBVyVA0
- 乙の試験では免許の写真の更新年とかなくした時の再発行の手順とかは
必ず出る最重要問題なんだぞ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:34:03.45 ID:wf+/hqcX0
- 乙4は物理、化学で挫折しやすい
- 601 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:26.43 ID:1cMcyDpw0
- オレも会社のカネで受験し、数年かけて乙類全部合格した。
甲類合格者には受験料と合格一時金が出たのに、乙類全部合格は
なかった。同じだと会社に直訴したら、なんと合格一時金を出してくれた。
懐かしい思い出だな。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:51.74 ID:cq2wcVXl0
- >>284
医師
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:36:20.14 ID:NfdQwit+0
- >>599
ああ、出たわw
あれは過去問が公表されない危険物のサービス問題のつもりなんだろうか?
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:36:46.48 ID:9xa3xroU0
- 名前が気に入らない
DQNネームのくせに
生意生意気だこの野郎!
生意生意気だこの野郎!
生意生意気だこの野郎!
- 605 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:38:58.41 ID:liLpVPaDO
- DQNネームでここまでやれるんなら素晴らしいじゃないか
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:40:35.94 ID:ED2J9TAiO
- >>581
ワロタw
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:27.36 ID:BKDUDG+30
- >最年少記録を更新
凄いけど、キラキラネームなのか・・・
- 608 :雑賀孫八:2012/10/13(土) 11:42:43.59 ID:Cq+uj5vK0
- 7歳でも受験できたのか?!
司法試験も受験させてみたらどうだ?w
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:48.38 ID:5FO5bDK4O
- 予想通り名前が酷いの話になってるな 当然だけど
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:49.01 ID:0ABo4+JY0
- >化学式を作るカードゲーム
文系のおれからすると眩しいくらい崇高なゲームに見える
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:44:02.84 ID:4On2uq3a0
- 川田 獅大
○○ ○○
3 5 13 3
総運24◎ 幸運、金運に恵まれ結婚家庭運◎。強すぎる自我はトラブルの元、注意。
人運18○ 抜群の積極性で成功をつかむ。面倒見が良く協調性もあり、自立心に富む。
外運 6◎ 幸運の持ち主。周囲の助力でより力を発揮することができます。
伏運34× 悪い運数です。
地運16○ 親分肌、信頼、成功運。
天運 8○ 先祖代々の宿縁で周囲に助けられます。
陰陽 × 良くない配列です。犯罪傾向や突然の不運に襲われる傾向があります。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:44:16.61 ID:SnD2AagI0
- 日本の領土内で所有権を転売しただけの話。
自分のものだと根拠なしに侵犯して来る中国に何で気兼ねするか?
国の領土をしっかり守るのが国会議員の仕事だろ。
前原はいつも一言多いね。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:44:20.62 ID:5nkDHV8Z0
- >>2 の人気に嫉妬・・・
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:44:42.34 ID:SAEHr8820
- 俺が唯一持ってる資格が乙4なのに・・・orz
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:44:54.24 ID:Z4QqV/N80
- >>608
司法試験は大学出てなきゃ駄目じゃね?
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:45:08.81 ID:b0f1eNMZ0
- 7歳って凄いな。
身長120cmとか、超ちびっこだろw
ランドセル担ぐと、背中がランドセルで覆われるくらいの歳だよな。
凄いわな。普通の子は漢字覚えるレベルなのが
いきなり化学式だの、危険物だの漢字満載の試験とか凄いねぇ。
向学心があるんだな。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:45:55.74 ID:r9rla17k0
- そんなに大した資格でないし、こどもは早熟と晩成がある。騒ぐのは却ってかわ
いそうだ。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:46:17.25 ID:zuPsG/gs0
- これから受ける奴の気持ちにもなってみろよ。
落ちたらどうすんだww
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:46:49.57 ID:6knZR9nP0
- >>608
危険物取扱者は、欠格事由に該当しなければ0歳でも受験はできる。
司法試験は予備試験なら受験できるんじゃなかったかな。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:47:30.27 ID:DBYfWU340
- DQNネーム=親がDQN=父親が43歳の社長=ブラック企業=DQN
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:48:48.68 ID:IiLyNWu5O
- 乙種って受験資格無かったっけ?
- 622 :あまがい&すぎもと:2012/10/13(土) 11:49:35.58 ID:Z9yc9KWZ0
- しかるべき参考書、テスト経験者に出題問題のパターンを聞いておけば合格できる。
[乙種第4類危険物取扱者合格教本―この1冊で決める!! / 狩野利行]
この参考書が一番、はっきり言って問題集とかは役に立たない。
現役の学生なら2週間ぐらい勉強すれば一回で合格できるレベル。
テスト会場終了時に門の所で待ち構えている奴らのカモになってはダメだお。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:32.16 ID:Z4QqV/N80
- >>621
それ甲種じゃね?
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:35.37 ID:sMr5+VeV0
- >>615
昔は司法試験1次試験、今は司法試験予備試験受かれば別に制限は無かったはずだから
司法試験は受けられるよ。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:56.36 ID:fd/JwNFB0
- >>621
無い
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:51:50.31 ID:VES8mwsC0
- 運転免許取る前に乙4の取得義務付ければいいんよ。
軽だから軽油とかいうバカ排除できるし。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:51:55.44 ID:5h2lKmaFP
- >>62
平成20年から甲種は乙の1か6類のどっちか、3類、5類、2か4類のどっちかの最低限4種取れば受けられるようになった
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:53:44.65 ID:BKDUDG+30
- 数学オリンピックに出たことがある秀才高校生も、その後の大半は普通のサラリーマンなんだろ?
7歳の子も、将来はガソリンスタンドの店員をやってるかもしれんぞ。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:54:46.93 ID:LWgXe+M+O
- コナンに改名しろ
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:54:55.03 ID:KxR0Pi+t0
- >>2
ボクは幾つなの?
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:14.01 ID:5+7vTy5rP
- おまえらネガティブな発言ばかりだな
もしかして自信がないのだろうか
情けないことである
- 632 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:58.06 ID:najAOwp80
- >獅大(れおと)
この発想はなかった。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:56:02.12 ID:lxj4LqFs0
- 7歳で取っても何の意味もない資格だからな
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:56:05.32 ID:fGzIGe220
- 7歳で出題の漢字読めるのか?
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:07.66 ID:Ks3c63ug0
- これは7歳でも取れるほど簡単な資格だと、皮肉をいってんだろ?
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:31.17 ID:/dxkbe1T0
- 3DSの危険物のゲーム買ったけど面倒くさいからやらなくなった
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:56.65 ID:5+7vTy5rP
- まあ、これから受けるというか
これ受けて落ちた人もたくさんいるのだろうけど
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:58.77 ID:5ozvP4F30
- 乙丙種は暗記だけで取れるからな
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:58:54.41 ID:iIyPHU8N0
- >>89
6回落ちて今回の試験日を勘違いし試験すら受けられません
えぇクズ人間です
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:31.17 ID:IDKThkEz0
- これは人の能力を判断するのに
ペーパー試験依存の体質を改善すべきという記事だよな?
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:00:41.39 ID:9unZgKKI0
- >>2
理系の学生なら合格して当然だろw
7歳と張り合って恥ずかしくないのか?
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:00:52.19 ID:najAOwp80
- 簡単に取れるという乙4でもとるか・・・・テキストを買う・・・・全然頭に入らん・・・・
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:01:39.76 ID:Z4QqV/N80
- >>640
つまり危険物にも実技試験を
と?
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:01:56.06 ID:IFxKaPk0O
- 論理的思考が無理でも取れる資格だから、なんとも言えない。この子にmolの計算は無理だろう。
本音を言うと、記憶力は認めるが名前が気にくわない。大手企業には入れない。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:02:48.39 ID:lHkqDAra0
- おいらも乙4は持ってるけど、あの試験問題の漢字とかよく読めたなあ。
それに簡単とはいえ、算数の問題もあったような気がするけど。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:03:21.68 ID:/Pe42JBO0
- 7歳児ならすごいが高卒程度の頭があるのなら一夜漬けで取れる資格
その一夜漬けすら酒飲んだりしてやらんバカが試験受けに来て落ちる
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:04:13.53 ID:9unZgKKI0
- うちの娘は小3で受けたけど
いちばんの難関は最初に受験地名と氏名を漢字で書くことだったぞw
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:05:40.36 ID:7OgDJBmz0
- 7歳で電験三種に受かるヤツ現れたらお前らどうするよ?
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:06:32.13 ID:TAZ/JB2e0
- >>2
2chをやってきて、こんなに器の小さい奴を見たのは初めてかもw
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:06:55.48 ID:/+zpE1440
- 子供は化学物質に耐性がないから精神病かガンになるよ。
触らせん方がいい。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:46.41 ID:U1xbUGue0
- >>646
高卒を過大評価しすぎだよ。
高卒って、本当に馬鹿だよ。
そもそも中学レベルの内容をまともに理解できていない連中が、底辺高校へ進学し、
高卒となる。
偏差値65以下の高校は存在価値がない。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:08:01.32 ID:Z4QqV/N80
- >>650
灯油(乙4)ストーブやべぇ!
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:08:51.64 ID:9R+h3e6H0
- 資格からはずせアホか
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:08:57.01 ID:/Pe42JBO0
- >>648
7歳で初等関数使いこなせるなら電験よりも数学者として育てるべき
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:09:05.65 ID:BKDUDG+30
- >>650
そっちが心配だよな。
ペーパー試験で勉強するだけならいいけどさ。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:09:47.71 ID:Ks3c63ug0
- >獅大君は「うれしい。将来は化学者になって、まだ正式に発見されていない117番、
118番の原子を作り出したい」
じつに素晴らしい子供じゃないか
飽きなきゃいいけどな・・・・
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:10:45.64 ID:xT7GC8AK0
- このまま頑張ってもらいたい
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:11:03.42 ID:KKAztSKBO
- >>651
中卒かよお前
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:52.85 ID:5h2lKmaFP
- >>284
診療放射線技師
1種放射線取扱主任者
1種作業環境測定士
2種電気工事士
気象予報士
甲種危険物取扱者
今のところ履歴書に書けそうな国家資格はこんなもんかな
- 660 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:38.05 ID:Z4QqV/N80
- >>650
そういえばサラダ油とかおがくずとかも乙4範囲だった気がする
今は外れたんだっけ?
>>655
危険物取るのに実際に実験する奴は居ないと思うぞ
もしこれ以降触ることになっても危険性とかわかってるんだから安全措置取るだろうし
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:39.91 ID:bpVf7ijNP
- 乙6類全部取れるんだから天気予報士もいけるだろ?w つうか何勉強すればいいかわからないがw
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:41.86 ID:JgFRV7Rq0
- DQNネームに負けたお前らwwwwwwwwwwww
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:14:16.35 ID:/Pe42JBO0
- >>659
なんか現場系な資格が多いけど気象予報士はネタでとったの?
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:14:36.62 ID:kTaW0oa8O
- 2004年生まれか‥
お前らその頃なにしてたよ‥
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:14:40.18 ID:T3su+qdN0
- >>2が小さすぎると聞いて
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:14:53.27 ID:uNvYvfWe0
- >>36
吸収率は7歳時には勝てないんじゃない?
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:16:07.51 ID:SuvEwnxo0
- 7才でガススタ店員としての人生決定
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:16:29.10 ID:O1n+wlYf0
- >>602
医師が2ちゃんとかするなよ
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:16:52.25 ID:2EgAwyppO
- >>651
中卒かよ
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:18:10.61 ID:bKuNRLuO0
- 俺がこの子の年の頃は、化学式じゃなく、
怪獣の名前を覚えてたなあ。
将来役に立つとか、そんな事を考えるのは
もっと大きくなってからでいいんだよな。
この年で、自分で工夫して勉強してんのが偉いじゃん。
- 671 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:18:12.03 ID:gdFDmec+0
- 俺も28のとき乙4取ったぞ。記事にしろよ。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:18:46.38 ID:wEUao4tE0
- 個人の資格としては、すごい知識と言えるが、危険物取扱者は危険物の扱いについて
資格のない人を指導して、いかに危険な行為や危険性を防止するもの
知識としては持っているが、他人をいかに危険から守るとか監督するとかの人間性も必要だし
その点は年齢からまだ無理だな
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:19:43.08 ID:4szmVZ2m0
- 7歳に危険物取り扱わせるなよ・・・・
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:21:04.61 ID:uNvYvfWe0
- これでキラキラネームなのかー。結構厳しいな。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:21:07.95 ID:eJUQV9+XO
- 危険物の7歳児?
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:25:31.56 ID:5h2lKmaFP
- >>663
放射線技師以外全部ネタで取ったようなもんだ、単なる資格ヲタだよ
強いて言えば家の電気のスイッチを変えたりする時に電気工事士が生きる位かな
気象予報士は彼女が取るって言い出して
子供の頃からの憧れもあったから一緒に勉強したら受かった
他にもいくつか資格はあるけど大したもんじゃない
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:25:43.96 ID:/DoQtgE70
- 大人げねーぞ!
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:26:26.07 ID:rKABCLxH0
- 自分だったら低学年程度の子どもが何かに興味を持ったとしたら
この場合だったら近所の大学工学部の子供向けイベントに行ってみるとか体験系をさせようとはするけど
資格を取らせよう(座学)という発想にはならないな
今は学者目指してるけどこういうタイプは高学年くらいにはただの資格オタクになってそうでもったいない
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:26:45.69 ID:qtOX/pdS0
- >>2
危険物を発見しました!
- 680 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:27:01.73 ID:DiUcBs0B0
-
取ってもしゃーないやん
燃料屋か?wwwww
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:27:28.16 ID:wEUao4tE0
- 資格優先より、実務で危険物を取り扱っている人の方が
実際の危険物の取扱では役に立つんでないの
工場でも施設でも、上司や先輩から危険物の取扱で指導されたり怒られたり
そうして、危険物の本当の怖さがわかるのでは
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:28:21.89 ID:ZKyz1F2n0
- 既出かも知れんが、危険物の免状は書き換えないと10年で失効するが、
資格は死ぬまで有効。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:28:56.80 ID:Z4QqV/N80
- >>678
高校の後輩に小学生で危険物取ったって奴が居たが
部活で爆薬とか電気雷管とかパイプ銃とか作ってた
- 684 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:29:06.17 ID:+0xZ5bKA0
- 7歳で危険物か。
次は12歳で公害防止、16歳で環境計量士(濃度)だな。
でもって大学卒業したら計量証明業界勤務だwww
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:29:47.76 ID:8n8MiZIu0
- 名前を漢字で書いて誰も読めないなら、もはや情報伝達手段としての役目を果たしていない
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:32:24.35 ID:cp7BANbH0
- この少年はネットで叩かれて、一番の危険物は人間だと学ぶわけだな
- 687 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:32:36.38 ID:wJ4AAHru0
- その歳で取得することに何の意味があるのか
まぁおめでたい話ではあるな
DQN親なのによく頑張った
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:32:46.91 ID:Z4QqV/N80
- >>681
最近は色々厳しいんで危険物の免許持ってないとそもそも触らせてくれなかったり
期間社員で土方現場行ったら丙種持ってるだけじゃ発電機に燃料入れるのも一人じゃやらせてくれなかったり
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:32:52.16 ID:HPNZ6sB4O
- 山中教授の親御さんも経営者だったけど息子には金儲けは向かないから人の役に立てと遺言したんだよね
このコンサル業の父親は果たして山中教授の親御さんのようになれるかな
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:33:33.56 ID:b6UJmO6bP
- もう>>2も反省してるしゆるしたげて
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:33:41.19 ID:5VbR2gMo0
- >>2 の大人気に嫉妬する川田獅大(れおと)君(7)がひとこと↓
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:34:09.39 ID:fzqq9c330
- >>681
その見解は完全に誤り。
優秀な現場指導者はこの程度の資格(甲種)を
らくらく楽勝で取得済み。
この程度の資格が取れないクズは、そもそも日本で
職を得ることに向いていない。絶望的な馬鹿。
例えば、たかだか普通自動車一種免許を取れないゴミに
公道を運転させて良いと思うか???
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:34:55.08 ID:nUCKpnpDO
- 自分は頭いいって勘違いしちゃうからな
はっきりと こんなもん誰でも取れるって言わないとな
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:35:07.20 ID:/cfHkAgF0
- >>686
何ちょっと教訓じみた話にしてるんだよw
- 695 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:35:15.08 ID:U1xbUGue0
- >>669
高卒の知能は小学生レベルだろ。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:35:33.05 ID:ZKyz1F2n0
- 危険物の試験会場って、意外と女子高生とか来てるんだよな。
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:35:49.24 ID:oiuAQ88i0
- 親と本人以外読めない名前
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:36:22.43 ID:KwfFT7vo0
- そろそろ危険物は実務経験を受験資格に入れるべき
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:37:55.17 ID:+0xZ5bKA0
- >>696
工業高校とかが学校行事で来てるんと違うの?
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:38:41.88 ID:02mUgbun0
- >>2
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <一応理系だけど「危険物取扱者」は数時間の勉強だけで資格取れたわ
| |r┬-| | そんな大層な資格じゃない
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:38:45.66 ID:Q+amWxfx0
- 結構叩いてる奴がいるのに驚き
お前ら小学生かよw
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:39:05.57 ID:/cfHkAgF0
- >獅大(れおと)
百歩譲って「ししお」(って名前もどうかと思うけど)ならともかく
「れおと」はないだろ。
DQNネーム丸出しじゃないか。
・・・そろそろDQNネーム持ちの弁護士や検事(=司法試験合格者)が
現れるようになるのか?
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:39:09.02 ID:VvvTjpwp0
- >2
レス数52…
爆釣過ぎ
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:40:02.72 ID:rHk/xyYHO
- どうせならゲノムとか金になるの分野に興味を持てよ
- 705 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:40:39.81 ID:hBfhJgde0
- >>702
しだいって読むのではなかったんだ
れおとって親がジャングル大帝ファンだったのか
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:41:13.96 ID:mWlEGSK/O
- 俺らは危険人物不審者の資格を持ってる
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:42:16.80 ID:JDMbcyEE0
- 履歴書に、資格を誇らしげに書いても
それに関する経験がなければ鼻で笑われるんだよな。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:42:31.74 ID:iSgOEPJV0
- >>2
あまりの大人げなさにワロタw
お前7歳の時何してたよwwwwwwwwww
- 709 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:43:19.01 ID:rKABCLxH0
- >>683
有資格者だから顧問の先生も注意できないのかw
この子は記憶力良さそうだから10年後高校生クイズに出て活躍するかもしれないから
みんなでこの名前を覚えておこうね
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:43:50.60 ID:shby9EDn0
- 小さい子が取る定番っていうとアマチュア無線だね
あれは園児レベルで取ってたよね
あと二種電気工事も 6 才か 7 才かな
実技試験は工作みたいなもんだけど、よく小学生低学年で
圧着できたなぁと感心した覚えが
運良く差し込み型だったのかもしれんが
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:45:13.98 ID:TtjVwMe40
- すごいとは 思うけど 年齢制限とかないの
筆記はともかく実務は無理だろ
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:46:05.15 ID:wEUao4tE0
- 危険物を危険な状態にするのは
人間の行動である
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:46:44.60 ID:b6UJmO6bP
- ここはどうか>>2の為に
継ぎスレをたてていただきたい
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:46:47.11 ID:ZR+YIptO0
- >>563
むしろ伝統回帰してるんだぞ
本来名前ってのは「字」が大事であって「音」はどうでもいいものなんだよ
- 715 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:47:25.44 ID:BCL3jAqB0
- DQNネームなのにスゲえな!!!
親はバカなのに。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:47:43.34 ID:vG1XM8kU0
- 7歳ってことは、まだ自分の名前のDQNさを知らなそうだよね。
何もしなければ、将来いじめられるのは確実なので
今のうちに才能を磨いて強く育って欲しいと思うよ。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:48:56.25 ID:iSgOEPJV0
- いや、しかし7歳で化学式に興味持つとかいやな子供だな・・・
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:51:31.50 ID:rCOyf7V0O
- >>1
名前が可哀想だな
子は親を選べないとは、まさにこの事だ
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:51:41.28 ID:+/NxiME30
- 時折>>2が叩かれているのがワロタw
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:51:42.40 ID:Z4QqV/N80
- >>709
顧問の先生は碌に来なかったからなぁ
おかげで他の部の俺が居ても関係なかった
あと危険物の免許が役に立つような物は免許持ってても買えないし免許使ったら足が付くので
免許関係ない硫酸とか塩酸を自分で薬局で買ってると言ってた
そいつ関係ない名前の判子とか持ってたなぁ
>>711
実務に使う場合にはさらに講習とか受けないと駄目
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:52:51.06 ID:yit9ZLvQ0
- >>716
お前がいじめられてたのは、この子と違って優秀じゃないからだし。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:53:05.22 ID:mWlEGSK/O
- 将来は立派なガソリンスタンド店員だな
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:53:25.56 ID:JDMbcyEE0
- この合格で、人生なんて楽勝!と思わないように周りの大人が面倒見てあげないといかんよ。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:53:46.54 ID:shby9EDn0
- 炭酸・ヘリウム入り薬を同級生に飲ませないようにするために取らせたんじゃね
- 725 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:55:00.48 ID:qwyx9tpa0
- 短命なのが残念だな
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:55:27.78 ID:XAGPYEXb0
- >>2
先日の芸人の登山にケチつけてた自称登山家思い出した
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:56:51.20 ID:b6UJmO6bP
- DQNネームでも頑張れるんだね
それに比べて
ツカマロときたら・・・
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:00:20.48 ID:VOT989UK0
- すごいね
将来は学者かな?
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:01:24.00 ID:SYHCxZkzO
- 実技はからっきしなんだろ
なんで危険物取り扱いって実技試験ないんだろ
甲種はある程度教育受けてなきゃ受験資格ないけどさ
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:04:00.44 ID:M7wTiVKY0
- すごい記録を作っても素直に褒めてもらえないなんて可哀そう
やっぱDQNネームの影響ってデカいな
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:04:51.61 ID:Z4QqV/N80
- >>729
実技やるまえに最低必要な資格だからじゃね?
車の仮免許?
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:06:16.82 ID:HYH0t4LOP
- 単なるペーパーテストに日本猿も困惑wwwwwww
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:07:25.91 ID:q/GMjht4O
- 顔が可愛くて普通の名前だったら応援されるのかな
叩けるものは何でも叩く、それが鬼女と引きこもり
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:07:31.33 ID:7ewz4CLZ0
- 取り合えず問題集だけ覚えればいい九九より簡単な試験だけど、
7歳が取っても問題ないのが凄いな
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:07:47.39 ID:J0eFn7nq0
- 本人は漢字を西洋語読みさせてることに、違和感を感じてないのだろうな。
ノーベル物理学賞受賞者にあやかって玲於奈だったら、物理や化学好きな子
らしい素敵な名前だと思うが。
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:08:26.22 ID:1b5kNRlVO
- 高校の時に勉強全くしないで受けたら落ちたw
- 737 :飛び出せ!名無しくん:2012/10/13(土) 13:09:49.73 ID:O1n+wlYf0
- 国家資格を受けに行って隣に7歳の子が座ってたらビックロするだろうな
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:11:59.17 ID:5VbR2gMo0
- >>735
むかし「玲於奈、わたしは美しい。玲於奈〜〜ぁああ〜〜」というCMが
ありましたね。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:12:52.82 ID:vpSbNmrf0
- 資格を得ても素手で硫黄を掴むんだろ?
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:13:10.44 ID:86VE9pbN0
- 次は甲類か、甲類じゃないと主任管理者かなんかになれたはず。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:14:06.37 ID:Bx/iR+fV0
- 何回受けたんだろう
- 742 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:15:38.39 ID:e9fmiEqj0
- >>2
>一応理系だけど
この時点でお前のほうが遥かに時間がかかってるw
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:15:58.57 ID:7ewz4CLZ0
- >>741
一つだけでも通れば、後はおまけみたいなモノだから
4回受ければ全部取れたと思う。
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:16:33.46 ID:N6FQd7Et0
- 凄いとは思うけど、成人した後もう一度受けてからにして欲しいw
7歳の時の記憶なんてみんなあやふやだろ
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:18:10.23 ID:zl5uyJ560
- すげえ 丙種しか持ってない俺涙目
- 746 :森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/13(土) 13:18:36.23 ID:p0l2qejt0
- 遥か(ほるるか)。
- 747 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:18:56.69 ID:fHndYHaaO
- 全問マークシート式だから、
運こもからんでるかも。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:19:47.13 ID:xFfspkTL0
- 逆に怖いわ
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:40.80 ID:zUXlwUoy0
- 漢字を反対に書いてた頃だ
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:52.38 ID:9KEclvfo0
- 獅子でレオか・・・
父親の名前、川田直司でぐぐると
株式会社GYAKUSANって出てくるけど
金融庁の「問題があると認められた届出業者リスト(平成24年8月末日現在)」
ってのに載ってるぞ
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:57.66 ID:N1UI2bX4O
- こんな資格は底辺の人間が取るものだろう
将来は土方に成るのか
- 752 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:22:20.11 ID:O1n+wlYf0
- まさか7歳でも受かる資格に落ちる奴なんていないよな
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:22:41.76 ID:zFHp355U0
- 実際すごいと思うけど
7歳児が危険物を取り扱ってたら正直怖い
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:23:02.40 ID:ofuPXHYu0
- アスペだと興味の対象が合えば年齢に関係なく合格するだろうね。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:23:50.37 ID:8spZL3uW0
- 7歳で問題の意味が分かるだけでも天才だろ
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:24:11.71 ID:3NrVyaCA0
- 大人気ない>>2がいると聞いて
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:24:29.70 ID:Z4QqV/N80
- >>744
実務で使う場合には講習受けるのが義務付けられてた筈
違ったっけ?
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:26:45.71 ID:6knZR9nP0
- >>757
保安講習だね。
3年に一度だったかな。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:28:06.84 ID:bjnRLDdlO
- DQNネームっていうやつは文系。
江崎 玲於奈にあやかりたい親だっているに違いない。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:30:36.86 ID:8a1NvCeh0
- こういうの困るんだよな
頑張れば子供でも取れる資格なんていわれちゃうし
年齢制限してくれんかな、マジで
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:36:54.16 ID:U1xbUGue0
- 試験問題のサンプル見たけども、レベルは中学の底辺レベルだな。
大学へ行くような人間が受験するような試験ではないな。確かに底辺高卒向けだ。
勉強も一部有機物を暗記しておけばよさそうだ。
754のいうように、出題方法が単調なので、アスペルガーが威力を発揮したら、合格できそうだな。
それでも7歳というのには驚く。
しかし、話題の渦中の彼は、小学校の国語がまず出来ずに、数学も高学年になると
文章題はできなくなるんじゃないかな。
将来一芸入試で大学に入学し、研究室で才能が開花すればよいな。
仮にアスペルガーだとすると、上のレスにあるように本当にガソリンスタンドの店員になるかもしれない。
- 762 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 13:40:22.39 ID:94BzxMiE0
- >>2
お前の人気っぷりには正直嫉妬だわ
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:40:38.82 ID:+jZrghSo0
- >>738
イオナじゃね?
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:40:56.58 ID:YsfFul40O
- まあ実際バカでも取れる資格だし
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:45:08.82 ID:gJ3rIV/d0
- >>729
じゃあ危険物の実技って具体的に何やんの?
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:45:10.75 ID:kswl39eQO
- >>1
海外の話かと思ったらw
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:46:17.99 ID:gJ3rIV/d0
- >>761
なに一人で頑張ってるの?アスペ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:46:44.66 ID:5h2lKmaFP
- >>757
3年を超えない毎に1回保安講習の受講義務がある
今まで資格を持っていても使わなかった人間が使うようになった場合
資格使用日から1年以内に保安講習を受講しなければならない
俺使ってないけど保安講習は友達と3年に1回行ってるよ
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:46:49.89 ID:sifu1x+/0
- このガキの知能は俺の一億倍だな。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:48:41.23 ID:9sPfR0Yv0
- 乙4の試験を何気に受けに行ってびっくり。
受験生はつなぎをきたまま受けに来るスタンドの金髪ねーちゃん、さえないおっさん、工業高校の生徒。
なんか世界が違うと後悔。合格したが免許申請しなかった。
翌年、甲は合格しておいた。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:49:46.02 ID:U1xbUGue0
- >>767
かわいそうにアスペが何かも理解できない、底辺高卒か。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:51:10.91 ID:sGk8kyOK0
- 15年後、そこにはガソリンスタンドで働く獅大(れおと)君の姿が!
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:51:28.76 ID:5YKpc+Ku0
- 獅大=獅子王
つまり名付け親はセイバーファン
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:51:42.52 ID:eWfV7z3B0
- >>760
俺もそう思う。こういった危険物は年齢制限授けるか、実務経験経てからの取得制度にしたほうがいい
まあ、7歳で一生懸命努力して取得したのはすごいが
頭の中でわかってても、ガソリンなどの引火性危険物は実際目で見ないとわからないと思う。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:51:49.35 ID:7ewz4CLZ0
- >>772
深夜のセルフでボタン押す係りかな
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:51:52.60 ID:gJ3rIV/d0
- >>771
え?
お前のことだよ
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:57:49.16 ID:IM7Yymy60
- >>11
>危険物のお前らは扱われる側
誰ウマw w
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:59:30.72 ID:WrOMDBMY0
- >>2の人気に嫉妬
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:04:10.38 ID:FQAL53ARP
- 2ちゃんって性格悪い奴多いよね
ニコニコもそうだな
子供に嫉妬とか一番恥ずかしい
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:04:26.00 ID:6hLKfYg30
- まさか問題文が平仮名な訳ないし漢字読めるのか
やりやがる
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:05:29.55 ID:+5nGyEFM0
- 自閉症の類とはちがうの?
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:07:33.18 ID:W+KK34wY0
- >>2
ぼくとしいくつ?
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:09:34.60 ID:3Z+HSazYO
- なんかあった時責任追及出来るの?
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:11:25.55 ID:M4bH5tfbO
- 将来はコンビナート勤務かな?
あそこって高い技術が必要だしね!
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:13:16.43 ID:5AQTI/7P0
- >>2
爆釣りに嫉妬。
記念カキコ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:13:24.04 ID:ofuPXHYu0
- >>783
やっぱり全ては採用した会社の責任でしょうね。
- 787 :ハルヒ.N:2012/10/13(土) 14:15:13.00 ID:bRKPgKjj0
- 総合白勺な能力ならとにもかくにも、単品のそれなら英才教育で
イ可とでも成るのかも矢ロれ無いわねえw
ギリシャじゃ、5才児だってギリシャ言吾しゃべってる言尺だしww
端白勺にアドヴァイスして置くと、元素を発見したいならイヒ学方面
では無くて牛勿王里方面に進んだ方が良いわよw
この宇宙で安定白勺に存在し得る元素は限られてるし、未発見の
それだと、もし可能でも極めて矢豆日寺間しか存在出来無いわww
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:15:16.12 ID:dhr50f450
- >>47
>>288
キラキラネームだけでそれだけいるなら、
キラキラネームじゃない被害者も多そうだな。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:16:19.78 ID:5TXT+3pYO
- ステマだな
危険物公安委員会の
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:19:07.11 ID:/7MSiy190
- >>2さんが数時間勉強して7歳の子と同じレベルと聞いて・・・
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:19:57.91 ID:Ha0FNBiSP
- テストの点数と研究は別物と東大が証明してくれた。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:22:07.91 ID:WHlFCVlQ0
- 神童は転落する
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:22:39.76 ID:g918TDMP0
- >>2の人気に嫉妬
- 794 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:26:31.34 ID:K6b2IjriO
- なんか このスレ>>2 が主役になってね?w
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:30:08.18 ID:Fg3XBl9r0
- 7歳≒>>2
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:30:12.22 ID:3NrVyaCA0
- >>2以外で>>2のような発言をしてもここまでの人気にはならなかったと思うw
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:37:57.79 ID:x31FGqZyO
- 旦那とドライブいったとき、ほかの車が泥をはねてプリウスがよごれたから
ガソリンスタンドはいって洗ってもらうことにしたの。
そしたらスタンドの店員さんが「しゃっせええええいいいいいいいい」てへんな叫び声だすから
おもわず「何あのひと、ばかじゃないの」って声にだして大笑いしてしまった。
その店員さんは不愉快そうにわたしを見て、でもすぐ顔の表情消してべつの方向むいちゃって。
わたしもびっくりした。中学のころ告白したけどふられた石坂くんだったの。
石坂くんはサッカー部はいってて女子にすごく人気があったのに、
どうして油でよごれたつなぎをきて「しゃっせえええええいいいいい」て叫んでるの?
旦那は機械洗いがきらいだからいつも別料金で手洗いをオーダーするんだけど、
石坂くんがフロントガラスにへばりついて洗ってる姿がかわいそうな感じであわれみをかんじて
いたたまれなくてトイレにいったのね。そしたらトイレの壁に「正社員募集 月給23万〜」て貼ってあった・・・・
「月給」って一週間じゃなくて1ヶ月ってこと。1ヶ月で23万円って・・・とても人間が暮らせるお給料じゃないよ・・・・
なんかさらに心にダメージくらっちゃって憂鬱。結局、洗車代とガソリン代あわせて1万7000円くらいだったんだけど
旦那に頼んで2万円を払ってもらって、お釣りは石坂くんにチップとして渡してあげた。
こういう募金って本人の為にならないっていうけど、つい仏心を出してしまう。私の悪いくせ。
今日は日本の格差社会とかについて色々考えさせられた。石坂くん、私のチップで更正してくれるといいな。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:38:29.89 ID:j6WgDUcr0
- 超若年の資格取得………これだ!!
専門学校にでも行かない限り、教育機関でとれる資格免許なんか無いわけですが
受験も無くヒマなうちに取得させるってのをブームにすれば!!
チビのうちから集中力を養い「生きる力」の増強になり
学習塾のボロ儲けも爆散!!
これいいね!みんな是非やろう!!
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:41:38.56 ID:ML4i/59G0
- >>384
就職したあとに約に立ってくる資格。
就職にはあまり役に立たない。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:48:00.65 ID:RcJmqZDi0
- 資格の年齢制限ないのな
7歳が危険物触ってたらきもいやん
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:48:07.20 ID:Z4QqV/N80
- >>798
あー日本語文書処理技能検定(ワープロ検定)取って工高の推薦貰ったなぁ
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:52:45.53 ID:25hMbDCE0
- >>797
お嬢さん
今日び、初任給で月23万円もらえる職場なんてそうそう無いんだぜ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:59:30.92 ID:/ffnGgKG0
- 俺は生まれた頃から股間の危険物を取り扱ってるぞ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:03:45.54 ID:fdCigWCq0
- 参考書の漢字よく読めたな
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:03:50.68 ID:GeqciHwr0
- >>803
危険物第五類の、自己反応性物質ですね
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:07:03.53 ID:9KEclvfo0
- >>805
危険物の爆発を受け止める女は何に分類されるの?
危険物を爆発させているとも言うがw
- 807 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:09:37.84 ID:qm3X43Qs0
- 次は技術士だな
- 808 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:09:44.27 ID:bqVfiATX0
- >>802
しかも、いきなり正社員だもんなあ
羨ましい
- 809 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:10:01.37 ID:XHmKFnAZ0
- >>96
ソープランドで即仕事出来るな
おめでとう
- 810 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 15:10:57.99 ID:0M+hunbD0
- とりあえず丸暗記
- 811 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:15:04.51 ID:D2F0Iymt0
- 危険物取扱者乙種第四類の資格を修得するとガソリンスタンドで働くことができる。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:15:55.51 ID:m/3Sf7fx0
- 夫婦揃って危険物と高圧ガスとボイラー持っている
もっとも取得は大学時代だけど
- 813 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:16:02.66 ID:EKqiKw3T0
- まぁまぁの大学で院までいってまぁまぁの会社の研究職だけど
甲種取るのに3回かかったわw
- 814 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:16:33.20 ID:cfU35DIJ0
- >>9
危険物を使ったイタズラがしたかったんだよ!
- 815 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:16:44.66 ID:10srtAZn0
- VTホールディングスの奴?
- 816 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:17:00.00 ID:Z4QqV/N80
- >>811
まぁ持ってなくても働くだけなら・・・
- 817 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:19:00.71 ID:vVwJMk44O
-
NEW TYPE 続出!
2012/9/18
川原地球君13歳 国連英検特A級合格!
2012/10/5
甲斐友貴君 12歳 気象予報士合格!
2012/10/11
川田獅大君 7歳 危険物取扱者乙種第1、2類合格!
NEW TYPE 日本の未来は、明るい!
- 818 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:30:39.02 ID:a9MGULf+0
- まさかアスぺじゃないよね。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:37:19.72 ID:tviHoHtiO
- 危険物取扱者(きけんぶつとりあつかいしゃ)とは、モンスターペアレントの危険性が高い実親を「危険人物」として指定し、その危険人物から国民を守ることができる国家資格である。
- 820 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:45:43.42 ID:A2IFqMKD0
- すごいな。
しかし車の免許と同じで、大事なのはモラルとか精神構造だよな
これらに欠陥があるやつが事故起こす。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:48:09.80 ID:ue2KJv59P
- 40近いけど
高校時代 乙四取った
取っただけで実務経験なし
20代 大型免許取った
ペーパードライバー
昨年の震災時に上司からタンクローリーでガソリン運べない?
と聞かれ、免許上は運べるけど。。。無理って答えました
- 822 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:56:52.47 ID:U1xbUGue0
- >>813
そりゃそうだろう。院へ行く人間がつまらない丸暗記が得意なわけがない。
- 823 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:01:05.18 ID:LqPoFiwP0
- なんていうかさすがにその程度で取れる資格なんだって思っちゃうな
- 824 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:05:07.21 ID:Z4QqV/N80
- まぁ小学生でもとれる国家資格として無線と並んで有名なのだし
- 825 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:09:19.06 ID:3ynFebyE0
- で、どうするのこの子。大人になってこの資格を使って仕事するの?
それまでずっとこの知識を忘れないように復習を続けるの?続けないと忘れてしまうよ?
- 826 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:11:05.33 ID:Z4QqV/N80
- >>825
まぁこういうのは資格とった翌日には内容忘れてる人が大多数だし
- 827 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:11:53.43 ID:EmUWuDw+0
- 小学生と同じ教室で試験を受けた連中は、災難だろうなw
- 828 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:12:34.45 ID:O1n+wlYf0
- 普通に考えて7歳が危険物を取り扱えるわけない
- 829 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:16:26.73 ID:5jPeTjN20
- 合格だからって、7歳に危険物扱われたら怖いよ
- 830 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:17:23.03 ID:OB3iQ1OwO
- >>518
乙種コンプの方が単なる資格マニアだろ。
乙全部持ってても所詮甲種より格下なんだから
受験資格さえあればさっさと甲種取るのが普通。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:25:00.27 ID:3I8T00eB0
- 金玉とアソコが小さい>>2がいると聞いて
- 832 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:26:04.73 ID:HuAXgEAKO
- 皆言ってるけど、小学生に危険物触らせられないだろ…
万一「資格があるから」って扱ったらと思うと
- 833 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:26:27.87 ID:AQ+Wi2pz0
- >>2
がこのスレの主役ですw
7歳だろうが全力で比較し勝利宣言するこの器の小ささ
驚嘆すべきレスであるw
勝つことがすべて勝たなければ勝たなければ勝たなければゴミ!
好きなDVDはカイジですw
- 834 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:26:47.48 ID:6KHcWzSq0
- 普通に漢字で書かれている試験で合格とか凄いな
運転免許の学科で、振り仮名付きを選択するDQNの大人もいるのにw
>千代田区立お茶の水小
お茶の水女子大附属小とは違うけれど、この小学校超名門
夏目漱石がOB、てか千代田区民って時点で一生安泰w
獅大(れおと)君って名前にはがっかりだけど・・
- 835 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:26:59.16 ID:nqVBVyVA0
- >>830
甲種の受験資格を取る頃には乙コンプ目前だから
なんかもったいなくて乙コンプしちゃうんだろうな
甲種は難易度が高いしできることも乙コンプとたいしてかわんない
- 836 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:27:28.89 ID:AwGvJ5vF0
- 詰め込みでもすごいけどこういう子は立派な学者にはなれないよね
- 837 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:28:03.35 ID:AnMiANE00
- 立派だけど名前がアレだなぁ
甲種持ってるけど全く関係無い仕事してる
どうも紛失してしまい再発行したら自動的に10年後の写真貼り替えになってた
- 838 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:28:40.71 ID:cvfaxEU90
- 乙4の問題集買って来て
パラパラ読んで挫折した俺
38歳ニート。゚゚(ノ´A`ヾ。)゚゚。
- 839 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:30:54.21 ID:aL/D7M5h0
- 小2だとまず問題文の漢字が読めないんじゃね
- 840 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:31:15.00 ID:rSEMXdXt0
- この資格持ってると、化学系企業では面倒&危険な仕事やらされ兼ねないw
- 841 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:31:25.21 ID:bGsXRCU70
- 俺は乙4を20回くらい受験してる奴を知ってる・・・
- 842 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:31:51.02 ID:YZ/+gNeh0
- 7歳が受験できることにビックリだわ
英検じゃねーんだぞ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:31:56.20 ID:/I5r0UaK0
- 昔は乙4も実務経験必要だったのになあ、実務経験欲しくてバイトしたよ
- 844 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:33:52.70 ID:Qlu8RMUd0
- >>2
おまい人気者だな
- 845 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:35:10.00 ID:QFrxClrC0
- まさか7歳に嫉妬する日が来るとは
嫉妬
[名](スル)
1 自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。「他人の出世を―する」
2 自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気(りんき)。「夫の浮気相手に―する」
- 846 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:36:51.95 ID:dh/Ju8Zd0
- レオト・・・。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:36:59.14 ID:tC6itg8B0
- 危険物取扱者に合格ということは…
マジで危険物まかせていいんだな?
絶対だな?
- 848 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:40:57.99 ID:lz0obk5x0
- この子はよくやったが、これは試験制度に問題がある
- 849 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:47:50.03 ID:frAE1KEG0
- 獅大でレオト・・・?
そんな日本語読みありません。
これからこいつのことは「ししだい」でいいだろう
- 850 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:49:14.65 ID:kqHJwKGa0
- マジで>>2の人気ぶりに嫉妬してる自分がいる…
- 851 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:49:38.74 ID:SDlaok110
- 自分を取り扱う自信がないのですが
- 852 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:54:51.13 ID:1rL4uZCk0
- 逆に「危険物取扱者」の試験がどんだけ簡単かと言うことじゃないか。
- 853 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:55:24.14 ID:Zvf/7KSg0
- >>2こそ危険物
- 854 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:56:23.71 ID:LVOKSB9q0
- 二硫化炭素はヤバイ、ジエチルも日光ヤバイの二点だけ覚えてればいいとおもうw
- 855 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:56:26.10 ID:ZKyz1F2n0
- 次スレの>>2は責任重大だな。
- 856 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:56:50.52 ID:clmbb78N0
- 教育熱心な親ですらこういう名前をつけるのか・・・
- 857 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:57:52.97 ID:ND38w7od0
- >>841
セルフになる前のスタンドの従業員とか落ちまくってた奴けっこういたよw
- 858 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:58:44.76 ID:oHgCEKH40
- >>2
すげええええええええ!
- 859 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:59:08.32 ID:8KXnisX50
- 免許取り上げろ
ろくなもんじゃない
- 860 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:00:51.77 ID:4eGoASaO0
- 子供って無知で好奇心が強い故に暗記能力は凄まじいからな。
興味を持てばなんでも頭に詰め込もうとするから
いつの間にか何本もの映画の台詞を完璧に覚えてたりする。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:01:21.08 ID:Ak0B/J6W0
- >>859
>>1
国家試験が糞なのか次世代の人間がスーパーなのかどちらか、
- 862 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:02:05.38 ID:Y3vD8a+U0
- おれのちんちんも危険物取扱の免許がいるって知ってた?
- 863 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:04:37.58 ID:ahkbryeh0
- 名前が名前がっていってる奴は大変だな。
いちいち自分が使ってるものや食ってるものをつくってる人間の名前を調べ上げてから使ったり食ったりしてるんだろ?
名前が珍名だから信用できないってんなら、誰がつくったかわからないものなんて怖くて使ったり食ったりできないもんなぁ。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:05:02.69 ID:K9xjuLPZ0
- 年齢制限掛けると、天下り先の消防試験研究センターや危険物安全協会へ入ってくる受験料や
テキスト代などが減るのでやらない。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:07:43.94 ID:cf/aCsQb0
- 資格を取ったのは立派だけど、
資格以外の事については未熟なお坊ちゃま君なので、
それを基に就業する、ということにはならない。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:08:37.92 ID:fyI1ccxzP
- 漢字検定1級 最年少10歳
http://www.townnews.co.jp/0301/images/201042819456_15233.jpg
英語検定1級 最年少9歳
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/voice/photo/2011050201.jpg
暗算十段 最年少7歳
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20110107/20110107_0935_4gm5UUrp_l.jpg
司法書士 最年少20歳
http://shingaku.mynavi.jp/img/bp/13427/120207175748/1.jpg
公認会計士 最年少16歳
http://weblog.hochi.co.jp/photos/uncategorized/2010/11/23/img_7157_2.jpg
気象予報士 最年少12歳
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/worldMain/2012/10/PN2012100501002518.-.-.CI0002.jpg
弁理士 最年少20歳
http://www.oit.ac.jp/ip/faculty/images/campus/interview/intv06.jpg
- 867 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:13:18.57 ID:Y1YVz/df0
- 名前も酷いが
>名刺大のカードに物質名、化学式、特徴を記した「危険物消火ゲーム」を自作
どうせ実際に事故が起こってもゲーム感覚で対応できない糞ガキなんだろ?
実技も試験に入れとけよ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:13:41.55 ID:9frgGvj10
- 乙種全部持ってれば甲種も受けられるじゃん。
甲種も合格したらすごいね。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:14:40.61 ID:kYStDqWNP
- 司法試験板
35歳以上の就職活動スレ代表固定「元デジタルドカタ」こと
東大法卒大森保英さんも37歳で簿記3級合格という偉業を成し遂げました。
このクソガキは調子にのらないように
- 870 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:25:35.67 ID:QpIDAV7P0
- >>821
タンクローリーって大型免許だけで乗れたっけ?
- 871 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:27:39.56 ID:c4QM78uqO
- 名前は普通だよオッサンども
ウチの長男の同級生に氣志クンだっているんだぞ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:33:04.66 ID:PKB5bRqg0
- 高校1年生の時、1日だけ勉強したら俺も取れた資格か。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:34:10.03 ID:bQZS1p+zO
- >>866
すごいな。尊敬するわ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:35:18.03 ID:WG+yN5t7O
- >>870
大型のローリーもあるから大型だけでも乗れるローリーあるよ。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:36:39.07 ID:OYVo11g+0
- こういう子に限って、ユーキャンに騙される
- 876 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:41:17.70 ID:GErg0vj30
- やっぱりDQNネームだろ、常考
- 877 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:42:25.66 ID:kBTgntd3O
- 二酸化炭素消火と粉末消火とか区別ついてるんかな?
正直に白状するが、おれも甲種持ってるけど実物見たことねえwww
オキシドールくらいで頑張っときますw
- 878 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:43:05.90 ID:ZvUs//sTP
- 運転免許すら持ってないおまいらニートはこの7歳児以下
- 879 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:45:29.67 ID:5h2lKmaFP
- >>870
16キロ級か20キロ級までなら牽引だけじゃなくて大型もある
それ以上大きいのは完全に牽引が必要
- 880 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:45:48.67 ID:QfFGhzMQ0
- 7歳児相手に大層な資格じゃないといってる>>2は
記録を破られたかつての8歳児に違いない。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:48:05.22 ID:5h2lKmaFP
- >>878
はい、サーセンしたww
- 882 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:54:55.09 ID:ipr/CKoH0
- 履歴書に書ける資格なんて
甲種危険物取扱と薬剤師しかねーよ
どっちも使ってない
- 883 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:56:09.42 ID:zCdBKOCS0
- >>1
>乙種第1、2類
普通4類を取るよね。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:02:54.83 ID:tI0lSsl80
- よく読め
- 885 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:03:35.50 ID:vLldxaK60
- >>2
すげー人気者だなw 今頃は顔真っ赤にしてるかな?w
- 886 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:04:42.69 ID:nMjj90p/O
- >>840
何もしなくても手当て貰えるよ
- 887 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:06:37.91 ID:pZYCcVBVO
- 理解してなくても、丸暗記で合格するそうだね。なんか不安だな。資格の意味あるのかな。
有資格者でも、安心して託せないじゃん。まあそんな危険な業務はやらんだろうけどね。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:08:41.90 ID:vf++1ftB0
- そのまま一生科学趣味保てるんだろうか?
他の事も経験して視野広げるべき。
- 889 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:11:48.29 ID:27Jcpea40
- まぁ不思議じゃない
その辺の大人も7歳児と公文対決とかしたらたぶん負けるからw
- 890 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:12:49.38 ID:ZcJfER/j0
- >>882
あっそ。嘘乙。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:12:57.80 ID:ZmVvws5q0
- >>866
人間の発達プロセスを考慮した「努力」という意味では、会計士試験に16歳というのが一番すごいな。
天才とか才能という意味ではまた別。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:15:06.68 ID:NuZf53Gp0
- >獅大(れおと)君
もうさ、この傾向が続くなら名前かなカナ限定にしようぜ
近い将来、新人名簿見せられてもただの謎解き大会になってしまう
- 893 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:16:12.12 ID:P/Bs1a6UO
- 学校一位の小学生高学年と試験競ったら俺たぶん負けるわ
- 894 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:17:37.13 ID:Cu7xemAh0
- こういうの困るんだよねぇ
下手すると資格の意味の是非まで問われる
すごいとは思うし子供だから褒めてやりたいところではあるんだけど漢検とかそういうのにしといてくれないかな
実際問題として7歳に危険物扱わせて良い訳ないんだし
労働基準法で15歳未満は働けないんだから受験資格を15歳以上とかにするべきじゃないかなぁ
なんで7歳が受けられるの?
- 895 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:17:39.50 ID:dfH7ukF50
- もともとが7歳で取れるようなバカ資格なんだよ。
もっと言えば、7歳で入学できるような高校・専門・大学もいっぱいあるし、
単純な仕事もいっぱいいっぱいある。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:17:44.45 ID:xZOfDDYU0
- 給油中にタバコ吸って爆死決定。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:18:38.01 ID:Xedmi0l70
- でもほんと、子供は好奇心や探究心を刺激してあげれば、可能性はめちゃ高いんだろうな。いいニュースだねぇ。
- 898 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:19:23.69 ID:F922Vhp/0
- すごいけど実際の危険物取り扱いは
大人になってからにしてくれよw
- 899 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:19:43.11 ID:QD1tH+Z30
- 後のボンバーマンである
- 900 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:19:57.94 ID:27Jcpea40
- >>894
宣伝になるしいいんじゃねぇのw
7歳児にでも取れるんなら俺だってと発奮材料になるし
- 901 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:21:32.05 ID:P/98zPbV0
- 獅大君、福島を綺麗にして!
- 902 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:23:22.88 ID:Z4QqV/N80
- >>838
残念だが38歳だとニートの資格は失って・・・
>>883
>7月の4類受験を 皮切りに5、3、6類に次々に合格。
って書いてあるから真っ先に4類は取ってて今回最後の1,2類に合格じゃね?
- 903 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:32:29.86 ID:7NClU+yQ0
- 木下ゆきなも歯科助手の資格とったな
- 904 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:46:14.54 ID:tHQAs5DG0
- 理科の授業中に中二病を発症しないか心配だなw
レオ「過酸化水素は第6類の危険物なんだよ。
まぁこいつは薄めてあるから平気だけど(フッ)」
家庭科の調理実習でも・・・
レオ「サラダ油か・・・まぁ少量なら問題ないけど、
こいつの指定数量は1万リットルだから、それくらい
大量に扱う場合には危険物取扱者の立会いが必要なんだよ(ドヤッ)」
- 905 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:15:48.23 ID:L+IAaJtf0
- 28歳で3回 乙4すべってるやつって相当アホなの?
- 906 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:23:16.21 ID:h6G3/p4Y0
- >>894
免状の発行に年齢制限を設けてるボイラー技士みたいにするか?
- 907 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:25:41.93 ID:b6UJmO6bP
- おまいらも頑張って>>2の様にならなきゃいかんぞ
- 908 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:25:42.22 ID:Jt3oLUZu0
- 大体が世の中7歳のガキが仕事できるほど肝要じゃないんだよ。
だから資格取ったとしてもその後の心配なんてする必要は全く無いwww
- 909 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:55:50.64 ID:Y2LGX09P0
- こんなど底辺のための資格なんてとる必要ないのにな
- 910 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:01:45.00 ID:174xiL3O0
- キラキラネームを背負って生きて行かなければならないんだ。7歳にして危機感を感じているこの子は偉いよ。多分中学生になる頃にはTOEIC900越えてくるんじゃないか
- 911 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:27:10.84 ID:/EBdAsQv0
- ちょっと行き過ぎの例だね。
危険物取扱については消防法に違反すれば刑罰がついてくるわけで、
少年法にいう「十四歳に満たない者」に対してはこの手の資格を与えるべきではない。
事実上も、義務教育を終えなければこの資格を活用することはできないんだから
なおさら資格付与は無意味だ。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:31:04.81 ID:7szzzkVx0
- しかし、この少年は大学卒業時には「危険物取り扱い者」と「運転免許」しか持っていないのであった。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:53.87 ID:rRDsxuT10
- >>905
お前、全然勉強してないだろw
問題集を1日1時間、1週間やれば受かるレベルだぞ。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:46.30 ID:ghiqnDfv0
- ガソリンスタンドの店長で終わる気がする。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:43:41.73 ID:pxVL4RpA0
- 森田尚史が一言
↓
- 916 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:46:48.24 ID:ebeFvVKY0
- 乙3〜6持ってるぜ
今はそれが全く生かせない職だがw
- 917 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:50:18.37 ID:9/3/GcO30
- この資格はガソリンスタンドで働くレベルのやつが
一応とってくかっていう程度だが
本質的には資格は作業してなんぼ
会社のなかでは受かったとかどうかじゃなくて
取扱者としての責任をもたなければならない
- 918 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:51:42.66 ID:MO8v5rsv0
- >>4
おめでとう
- 919 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:59:00.27 ID:lxj4LqFs0
- この歳で取っても大人になったら内容憶えてないわなw
- 920 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:19:08.62 ID:dWxCes2LO
- なんかみんな>>2の自演か?
この子は鉱物や化学に興味があるみたいだ→そういや危険物取扱者は
年齢関係なく誰でも受けられるらしいよ→受けてみる?→受かっちゃった!→乙種コンプ←今ここ
ってことだろ
例えDQNネームをつけた親だろうと、子供の好きなものはとりあえず
出来る限り伸ばしてやろうという環境にあることがうらやましいよ
大きくなったら忘れてるとか、使わない資格は意味がないとか、
何でも大人目線じゃなきゃ論じれない奴らは、最初から大人だったつもりでいるのか?
- 921 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:48.93 ID:yH5gWmll0
- お茶の水に通う男子小学生でDQNネームなんているんだ?
最早何処にでも居るな。それはこちらが取り残されている感覚なのか。
- 922 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:46:02.02 ID:k0GuKrY20
- 自分の下半身に危険物があることはまだ知らない7歳であった。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:46:39.06 ID:ElrbBUI/0
- 社会人になる頃には全部忘れてそうだよな
- 924 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:53:31.98 ID:qYc/wU5p0
- >>920
彼らの言うことが正しいなら、
自動車の運転免許は「AT限定」が主流になってて、MTは取りたい人が取る、なんていう制度になってるはずだわな。
きょうびMT設定がある日本車なんて限られてるんだから。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:45:54.54 ID:k4Gly9QsO
- >>2
プークスクスプー
- 926 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:50:14.85 ID:6f3TPRn50
- >>2は絶対に許さない!絶対ニダ
- 927 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:53:19.51 ID:E+Jffogo0
- >>920
違うだろ。
7歳で合格したことはすごいね。
でも、その資格って、底辺の人間が取得する資格だよね。
そういえば、その少年の名前はきらきらネームだね。
将来、大丈夫かな。
取得した資格が珠算とかだったら、こういう展開にはなっていない。
- 928 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:03:55.15 ID:7JA9BLRV0
- 次は甲種にチャレンジかな?
乙種コンプできているなら、そんなに難しくもないし。
- 929 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:10:44.64 ID:BHS6UGdI0
- 刑事責任を問われない奴が
人命に関わる資格を取れる
仕組みが間違ってるだろ
- 930 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/14(日) 01:10:50.23 ID:/SDh/7bE0
- >>12
新規開業の時に募集してる。
基本的に辞める奴がいないので、募集自体が少ない。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:16:43.26 ID:Qlbg/xAm0
- 難易度ってどの程度なん?
高校の科学の単位取れる程度ならOK?
- 932 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/14(日) 01:19:16.64 ID:/SDh/7bE0
- >>931
全然余裕、高校化学完璧なら甲種狙えるレベル。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:17:32.63 ID:J6nYbGBW0
- 正直、7歳の子が取れる資格内容に試験する意味あるのか?
単なる暗記だけの試験なら、暗記が必要な項目を書いた本を試験会場で配って説明すればいいんじゃないの。
どうせ忘れるんだし。
講習会形式にして、更新制にすればいいのに。相変わらず実がない資格ばかりだな、この国は。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:13:24.48 ID:7JA9BLRV0
- >>933
山があるから登るのと一緒だよ。
意味がなくても良かろう。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:10:41.03 ID:26ErmcL9O
- 7歳の子に危険物を扱わせるのは危険だな。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:22:44.25 ID:mQ/ZSHQE0
- 人生経験なさ過ぎて危ないw
- 937 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:22:48.65 ID:xRQHNVTCO
- >>933
むしろ7歳すら取れるのに成人しても取れないヤツを落とすために必要 バカに危険物扱わせられないだろ
- 938 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:27:23.71 ID:QleuVHUJ0
- >>933
講習内容を覚えていることをどうやって確認するのさ
やっぱ試験だろ?
セルフは危険物持ちしか使えないようにすべき
- 939 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:27:25.94 ID:iyDa2nvoO
- マークシートだから塗り絵ができれば受かるんだけどね
- 940 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:29:48.73 ID:YFIgo+Gh0
- ははw
凄いけど7才に任せられんわなw
- 941 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:31:25.74 ID:sLKlSB3OO
- し…獅大
- 942 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:33:43.44 ID:xHqZ38QP0
- これ持っているけどガソリンスタンドの店員ぐらいしかなれないよ
それだけ誰でも取れるクソ資格なんだけど
だいたい7歳に取らせるような国家資格ってなんなの
年齢制限つけなきゃダメでしょ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:39:06.22 ID:Sx8x/+XF0
- 優秀な子どもなんだが、DQNネームなのが残念だな
- 944 :ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/10/14(日) 05:39:45.33 ID:Jvr9X53o0
- ネット中毒の昼夜逆転無職がいきなり夜勤月収30万円以上を
空調の効いた室内で椅子に座って許可ボタンを押すだけで簡単に収奪できる
究極的かつ他に選択肢が見当たらない最期の夢のパスポート
それが司法書士にも匹敵するスーパーハイレベルな超難関国家資格
乙種4類危険物取扱者免状だ!!
- 945 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:40:20.38 ID:GFiY9Ybc0
- これって資格が存在してたからココまで記事になった
子供が万国旗の名前全部言えたりとか
電車の車両の型番を全部言えたりとか
あるけどフィニッシュまで立派になった話は聞いた事がない
中学生の頃には黒歴史w
または独創・独走態勢で浮きまくり
唯一の成功例は、さかなくん
- 946 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:42:23.98 ID:YiasY/8x0
- 危険物の乙種って1〜6類の6つあるんだが1つ合格すれば他の5つを受験する際に
共通科目の基礎化学と法令が全部免除になるから2つめ以降は問題数10問の5分で終わる
試験になるんだぜw
- 947 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:51:43.40 ID:ez13ZYmg0
- >>16
もっと天才のときにいろいろ勉強しておけばよかったね。だたの人になってからでは大変。
でも頑張ったんだね。おめでとう。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:02:37.42 ID:5P8p5tLJO
- >>944
嘘つくな!!
乙種4類なんか工業高校レベルのDQNに良心的な国家資格だ
手っ取り早くGSのあんちゃん以外は無用の長物
- 949 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 06:16:37.71 ID:eeD3PO0C0
- 高校在学中、勉強せずに
丙種を受けたら、見事に不合格。
まぁ普通だよな
- 950 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:24:51.27 ID:/R+rn+kI0
- >>2
何種をとったんだろう(´・ω・`)
- 951 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:31:01.23 ID:hLX6wcqF0
- >>2
7歳児(砂場でお城とか作ってる年齢)相手に全力でムキになっちゃう理系の男の人って…(///)
- 952 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:57:14.96 ID:E+Jffogo0
- >>951
化学系を理系というのは抵抗あるな。単なる工学系だろ。
数理系以外を理系というのに抵抗がある。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:05:38.11 ID:QleuVHUJ0
- >>944
無職童貞だけど電験3種くらい持ってたら月収100万いけますか?
>>946
使わない奴にはすごい金の無駄だよなw
今だったら甲種取るわ
- 954 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:06:07.90 ID:+xVpZB8B0
- おとなげない速報
- 955 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:29:46.88 ID:RTyZCQUzO
- 獅大くんの自作ゲームを借りて12月に乙4受けてみっかな
- 956 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:38:01.02 ID:GV6ITOdw0
- この子に民主党を扱ってもらおうぜ。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:17:34.56 ID:0PVr5N9d0
- なにこの神童。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:22:44.43 ID:7hwSRFDg0
- 将来はカリスマガソスタ店員
- 959 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:26:04.21 ID:MYlCL5om0
- 乙4以外で一般と係わるのは?
- 960 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:58:28.13 ID:QD42tGAP0
- でも、将来は爆弾魔になるんだろ?
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:16:34.84 ID:hbUmhFuM0
- >>838
本買ったら負け DSソフト(最低10時間)とネットの乙4サイトだけでも受かるのが乙4
まともに本で勉強しようとすると結構たいへんだよ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:27:42.52 ID:4bAxxA8j0
- 危険物つながりだけど、2・3日前に韓国でフッ酸のトレーラーが事故って3000人以上死傷者出した事故どうなった?
- 963 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:33:45.07 ID:ryN8GvRH0
- 底辺発狂wwww
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:38:18.65 ID:V0e9NEvR0
- 獅大君「うれしい。将来は化学者になって、まだ正式に発見されていない117番、118番の原子を作り出したい」
7歳でこれかよwww天才って凄すぎてもう笑い話にしかならんなwww
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:40:20.19 ID:MYlCL5om0
- 7歳で乙コンプは確かにすごいがさすがに天才とは言えないだろww
- 966 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:42:32.97 ID:uJk+39LK0
- 乙4を落ちる男の人って・・・・
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:42:49.43 ID:KY6PkkRf0
- 俺は技能検定の機械加工平面研削盤作業2級持ってるけど
それまで工場とか全く無縁な人生だったから辛かったな…
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:43:58.60 ID:0k44WuoY0
- >>962
それよりロシアの軍事施設の4000トン爆発に
本当に核が無かったのか気になる
- 969 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:44:16.85 ID:CHCQLrSzO
- 原付免許落ちた42歳童貞デブの俺涙目…
- 970 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:11.46 ID:bMkxCl8z0
- 前世で化学系だったに違いない。
俺は甲種落ちた化学系博士。勉強しないと博士でも落ちるよ。
- 971 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:53:22.93 ID:/0DFPzju0
- 7歳で乙全種を合格とは凄いもんだ
私は36歳で何とか乙全種を合格しました
- 972 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:54:52.11 ID:LmV1Iaqf0
- 俺の股間は危険物
- 973 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/14(日) 09:55:15.68 ID:/SDh/7bE0
- >>953
さすがに100は無理w
未経験でも20万前後なら募集してる。
合格率5.5%だ、頑張れ。
>>959
乙4だけで日本国内の危険物総量の8割を扱える。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:56:46.39 ID:A9w2/xE70
- >>967
ケームショで取ったのか?
- 975 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:57:24.49 ID:dt2n/D0+O
- 環境計量士と技術士は、化学系で真面目に勉強してた奴なら対策しなくて受かる
危険物は対策しなけりゃ、おそらくライナス・ポーリングやウォーレン、アトキンスでも確実に落ちる。
化学と危険物の試験はまったく別物。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:59:01.86 ID:J2hCj0Bw0
- >>2にレスするスレと聞いて来ました。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:04:23.92 ID:bMkxCl8z0
- >>2を信じて不合格。
60点とればいいんだろ、じゃ法規勉強しなくたって50点確実だし、あと10点はマークシートだからって甘く見てた。
ウチの会社で危険物落ちたのお前が初めてだと叱られた。懐かしいな。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:06:07.14 ID:hbUmhFuM0
- >>944
30万ももらえたら一生やるわ
昔やってたときは税引き前で18万だった
でも仕事はゲームボーイアドバンスでゲームやってるだけ…だったからまあいいか
- 979 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:08:30.38 ID:KY6PkkRf0
- >>974
派遣やり始めて取った
おかげで派遣契約から社員になれた
- 980 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:12:25.09 ID:JXPvJueI0
- 六歳になるわが子は未だに、父ちゃん見て見て チンコびょ〜んとかだが
一年後はどうなんだろうか?
- 981 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:21:21.27 ID:66SlaeSM0
- >>668
いいだろ別に
予想問題1回やって法令みただけで
あとは化学の知識だけで甲種行けた
法令は結構間違ってたと思うけどぎりぎり通ったくさい
- 982 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:21:51.18 ID:/0DFPzju0
- >>977
危険物(基本、乙4のことね)は簡単そうで難しいよ
だって何やかや言いながらも乙4の合格率は約40%ですからね
『法令』、『物理・化学』、『性質と消火』の三科目でそれぞれ60%以上(最低10問中6問)とらないといけないからね
しかし一度、乙4(もちろん他の乙類でもよい)を取ると、
次回から取りたい乙種は『法令』、『物理・化学』が免除になるから『性質と消火』の一科目だけになって取りやすいのは事実です
- 983 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:24:14.76 ID:66SlaeSM0
- >>676
俺も2電工とアナデジ総合持ってていろいろ便利
- 984 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:28:21.03 ID:UOOcYaoA0
- ニーナとアレキサンダー…どこ行った!?
- 985 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:31:55.42 ID:cbE8rcwuI
- 七歳で日商簿記1級受かった少年はいま何かしてるんかな?
- 986 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:35:06.91 ID:j60nV21H0
- はいきたキラキラネーム
こういう子の親はモンスターペアレンツの可能性が高いから入学や就職に不利
- 987 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:36:09.21 ID:PJ5gyXUZ0
- なんだ。甲種じゃないのか(´・ω・`)
- 988 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:39:00.79 ID:16wmPVK60
- 乙4さえ取れば他の乙種は科目免除で楽勝だからな
近いうちに6歳で合格っていうのも出てくるんじゃないか
俺は乙、甲、丙の順でコンプリートしたけど自己満足の世界でしかない
実務で使うわけでもないので無駄なお金を使ったと今は後悔している
- 989 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:46:17.92 ID:n6uFv9mr0
- >>975
まぁ、窒息消火とか消火技術や法令関係も比重高いからね
物理化学だけなら対策無しで点取れても、消防関係とか法令はそれなりに対策せんとな
- 990 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:46:59.58 ID:/0DFPzju0
- >>988
甲・乙・丙の全種コンプリートとは凄いですね
でも上位免許取った後でも、甲→丙みたいに下位免許って取れるんですね…
知らなかった
- 991 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:02:55.26 ID:n6uFv9mr0
- コンプリートとか意味ないよw
甲種一発で取れば良い
受験料の無駄
- 992 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:03:56.91 ID:dxtAvDUy0
- >>945
子供の頃から好きなものを仕事にした人なんていっぱいいるだろ
テレビに出ないから一般人には知られていないだけで
さかなくんさんは、あのキャラゆえ有名になっただけで
それまでだって凄い人じゃん
- 993 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:33:49.04 ID:4NIotJLh0
- 俺は一種亀甲縛り師
- 994 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 11:35:46.31 ID:dbx9islXO
- 333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333
3333333333333333333333333333333333333333333333333333333
- 995 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:36:33.15 ID:FRFK9hXMO
- 大人気ないやつらばかりでワロタ
- 996 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 11:39:50.81 ID:dbx9islXO
- 111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111 111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
111111111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111
- 997 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:40:12.27 ID:cWsa7QD9O
- 実際に仕事するのはいつですか
- 998 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:40:50.62 ID:FO7glFTFP
- さぁ・・
- 999 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 11:42:13.82 ID:dbx9islXO
- ワイルドだろうw
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:43:20.05 ID:sevxl7u30
- 1級ニートは持ってるが仕事がない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★