■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【研究】チョコレートの消費量が多い国はノーベル賞受賞者を輩出する確率が高い
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/10/11(木) 17:47:52.76 ID:???0
- [11日 ロイター] チョコレート消費量が多い国ほど、ノーベル賞受賞者を輩出する確率が高い――。
こんな研究結果が医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表された。
チョコレート消費量とノーベル賞受賞者を輩出する確率に相関関係を見いだしたのは、
米ニューヨークの病院に勤務するフランツ・メッサーリ医師。
同医師はこの相関関係を、ココアやワインに含まれる抗酸化物質フラボノイドが、
認知力テストで高得点を獲得することに関係するという研究から思い付き、
23カ国のチョコレート摂取量とノーベル賞受賞者数の人口比を調べたという。
その調査結果によると、最も相関関係が見られたのはスイスで、スウェーデン、デンマークがそれに続く。
スイス出身のメッサーリ医師は「スイス人は平均で、1本当たり85グラムのチョコバーを年間120本食べる」と話す。
同医師はこの研究をばかげているとしながらも、データは合理的だとしている。
また、2001年にノーベル物理学賞を共同受賞した米国人物理学者のエリック・コーネル氏は、
チョコレート消費量は国の富に関連し、質の高い研究も国の富に関連すると指摘。ゆえに、
「チョコレート消費量と質の高い研究に関連性があると言えるだろう。ただし、直接的な因果関係はないが」と付け加えた。
ソース ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000111-reut-int
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:48:49.58 ID:SMYVOnt70
- 「おやつにチョコレート、昼食は鰻でどうですか?」
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:48:50.36 ID:L0pbqQSZ0
- 韓国でチョコパイを使ったスイーツ
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/9/3/93a3ecf9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/6/4/64340e2c.jpg
ノーベル賞は遠いね
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:49:51.43 ID:/i59KmxH0
- カカオ産出国は?
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:49:57.53 ID:CWvZsRHp0
- キムチの消費量とノーベル賞の関連は…?
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:15.47 ID:rwWpIxrj0
- >>2
ひふみん乙w
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:33.40 ID:LwUpFFyD0
- 【食品/欧州】不況知らずだったチョコ市場、欧州債務危機が直撃[12/10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349736020/
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:49.94 ID:SlgR3I3u0
- それならアメリカ人、もっと頭が良いはずだろう
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:57.44 ID:lk4PXv840
- ぉゃっゎヵヵォょ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:51:06.76 ID:fcWBiJb00
- ノーベル賞受賞者とその研究を手伝った人たちがチョコレートをどのくらい食べていたか調査する必要があるな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:51:37.73 ID:leTAQwIk0
- スーパーの棚の角がアップを始めました
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:51:59.73 ID:lzLIt1b40
- ロッテフル稼働
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:52:18.77 ID:nKUwu2aX0
- 豪州はどうなるの?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:52:28.20 ID:mqADYjda0
- 明治製菓からの受賞者はまだいないようだ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:52:55.56 ID:eLiwD50I0
- だからロッテがある韓国でノーベル賞受賞者が多いのか
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:53:04.95 ID:elNcDPaM0
- >>8
カカオの純度が高くないと駄目なんじゃない?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:53:09.93 ID:f0qBydUD0
- チ・ヨ・コ・レ・イ・ト!
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:53:23.07 ID:ooLscEBW0
- どうりで俺チョコ好きだわ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:53:30.41 ID:c53xTUq30
- スイス人のチョコの消費量、すごいな
3日に1本チョコバーか
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:53:50.61 ID:ZmJkKOGs0
- 医学誌(笑)
アファーマティブ採用すると、粗悪な人材が余ってしまうんだなぁ
本当に使い道が無い
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:54:36.74 ID:1KqltnUG0
- >>15
ロッテの売っているものはチョコレートではない何か説
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:54:41.78 ID:/jXkU1xR0
- ♪チョッコレイト チョッコレイト
チョコレイトは ゴディバ!
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:54:55.82 ID:lB2XS3RJ0
- 猪口才なステマだな
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:06.36 ID:C4F0Egn/O
- なおチョンコレート(比率)がダントツの韓国は・・・
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:17.94 ID:n4s7PNw00
- いずれ虫歯の平均が多い国だろ受賞の確率が高いも
でてきそう
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:23.20 ID:w/5+xbzz0
- チョコレートは明治
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:33.35 ID:aQ8PGimG0
- >>1
「それだ!」 (チョン)
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:38.15 ID:f0qBydUD0
- >>5
トウガラシって劇物だし子供の頃から多量に摂取してると頭やられそう
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:40.32 ID:lH21YKi40
- 硬いチョコ苦手なんだ(´・ω・`)
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:40.69 ID:v6m02YSB0
- 高校野球部員にもっと食べさせたい。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:56:02.69 ID:Xtlp63UT0
- とりあえず臨床薬理学の統計学講義につかおうぜ
「これが交絡因子を誤って解釈した稚拙な論文の例です」
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:56:53.36 ID:OfzAYkHZ0
- チョコっとの違いだろうが。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:57:09.63 ID:27b8TDd7P
- >>4
カカオ産出国ではチョコレートは食えません
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:57:14.43 ID:Q+sLmyha0
- カカオ90%は、流石にきつい。 でもおいしいけど。
85%がビターとしては無難かな。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:58:03.82 ID:mAs+9J/l0
- 一方キムチは…(´・ω・`)
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:58:40.80 ID:P99/Z+s/0
- スイス人チョコレート食べ過ぎ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:58:53.58 ID:tjMfFQ5H0
- 水原暦がチョコレートは頭に良いって言ってた。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:59:04.47 ID:SlgR3I3u0
- 昔、バレンタインデーで母ちゃんから貰った苦いチョコはまずかったなあ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:59:27.13 ID:0zJfGENy0
- 俺もデパートでぶ厚い安価なチョコレートをよく買うな
ミルクとスィートしかないんだけどあれは美味しい。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:59:35.60 ID:MmPQG/+K0
- チョコレート食べまくればノーベル賞取れるってことか、よかったな韓国人。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:59:42.72 ID:aQ8PGimG0
- >>1
「ただ、チョコレートをたくさん食べれば取れる賞って、何か意味があるの?」 (チョン)
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:00:08.05 ID:OfzAYkHZ0
- >>34
カカオ自体には甘みはない、ただの苦い薬。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:00:14.28 ID:/aUacn/y0
- カカオは健康にいいかもしれないけど
砂糖が最悪すぎるからチョコは駄目
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:00:25.46 ID:1qDnWiPa0
- 西洋の嗜好品に金が回せるほど経済が豊か、ということだろう
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:00:50.41 ID:ycFjx3LJO
- キムチは知性にいいニダ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:11.19 ID:Q+sLmyha0
- http://nullpo.vip2ch.com/ga0069.jpg
かかお
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:13.30 ID:Qrf4MNAQ0
- ほう 朝鮮人ってチョコ食べないんだ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:14.01 ID:As5STmIr0
- ┌
│また、2001年にノーベル物理学賞を共同受賞した
│米国人物理学者のエリック・コーネル氏は、
│チョコレート消費量は国の富に関連し、
│質の高い研究も国の富に関連すると指摘。
│ゆえに、「チョコレート消費量と質の高い研究に関連性があると言えるだろう。
│ただし、直接的な因果関係はないが」と付け加えた。
└
というのが自然な答なんだから、その先に進まないとニュースにならないだろ。
経済的余裕の必要な各種消費財について、購入量と研究水準の相関を計算し、
その中でチョコレートの相関が最大だった……ということになった場合に、
その仮定的作業は初めて研究と呼べるものになるわけで。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:32.86 ID:OwZ2RY2d0
- ちょっくらカカオ買ってくる
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:44.23 ID:bk0ExI8u0
- チョコレートを大量に製造販売してる某メーカーの商品に何故かココアがない
ヨーロッパだとチョコとして売ってはいけないレベルのチョコレート商品を製造販売してる
そんな規格の甘〜いチョコレートが流通している日本と某国
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:54.01 ID:o1hOK8x3O
- >>16
カカオ99%ってあったけど食えたもんじゃなかった記憶が
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:02:01.80 ID:ub3mbGc40
- チョコレートなどの嗜好品に金を出せる豊かな国=教育にも金を掛けられるので、ノーベル賞取りやすい。って事では。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:02:31.46 ID:1G9OnWLW0
- 嗜好品を嗜む余裕のある国で無いと研究なんて出来んよ
- 54 : ◆UMAAgzjryk :2012/10/11(木) 18:02:59.57 ID:rMFMdcOH0
- なにこれスイスに受賞者が多いから?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:03:00.53 ID:BIcVSKRR0
- ウリヌん、チョコキムチを作るニダ!
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:03:26.58 ID:v64L1/qy0
- <丶`∀´>買い占めてくるニダ゙
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:03:41.45 ID:8o8pQeWX0
- キムチって辛いもんなぁ
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:04:10.70 ID:ljzE/bK/0
- ソース本文の下三行で答えが書いてあるじゃん
相関関係≠因果関係
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:04:45.47 ID:5JQ+/eBL0
- 中国に買い占められてまうわな
チョコは、韓国が起源ニダ
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:04:49.33 ID:SlgR3I3u0
- キムチ味のチョコでも食ってろ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:06:02.95 ID:Q+sLmyha0
- まあ、イグノーベル賞を貰うってことは、つまらないことでも真剣に研究しているって事だよな。
それだけ努力と根性と青い海と情熱があるってことだ。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:06:41.86 ID:2X0t+Xzu0
- このステマは使えるな。
「日本酒の消費量が多い国はノーベル賞受賞者を排出する確率が高い」
とか、韓国でステましたら、バカ売れだろ。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:06:53.44 ID:63HxAGZw0
-
BS世界のドキュメンタリー「甘いチョコレート 苦い現実」
西アフリカのカカオ農園での過酷な児童労働が問題となっている欧州のチョコレート業界。
撲滅のため全力で対策を講じたと会社側は言うが、現場に潜入した記者が見たものは?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:07:04.46 ID:wVM7S9Ub0
- チョン「明日からチョコレート食べるぞ」
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:07:32.25 ID:i5/Asyl40
- >>51
それだけ食べるとすんごい苦いけど、コーヒーや紅茶のアテに摘むとうまかったよ
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:07:36.16 ID:tap5qBWb0
- さあ、ラミーの季節がやってまいりました
食べ応えがたまらん。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:07:50.08 ID:OfzAYkHZ0
- チョコは好きだけど、最近は買う余裕がない。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:07:52.83 ID:XQfpiqTg0
- ちょっとオカカ買ってくるわ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:08:10.56 ID:BIcVSKRR0
- チョコ味のウンコ食うニダ!
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:08:32.03 ID:ZjmpuP9JP
- 脳は糖を消費するからのう。
将棋の棋士などは凄いらしいな。
賢いと甘い物がほしくなる。
馬鹿は辛い物がほしくなる。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:08:48.87 ID:Arav8+Wo0
-
チョコモドキのロッテでは効かないw
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:25.69 ID:G/5D/Adq0
- 天才科学者、脳内フル回転でブドウ糖大量消費
→チョコレート食べたくなる
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:26.33 ID:om0ZvUtc0
- アメリカの過去ノーベル賞受賞者のユダヤ系と非ユダヤ系の比率知りたいな〜。
多分腰を抜かすようなビックリした数字が出るんじゃあないかと思ってるんだが。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:26.40 ID:T3y6cFj80
- チョコ消費量が多い
↓
コートジボアールから搾取
↓
労せず利益を得る
↓
研究予算が潤沢
↓
ノーベル賞受賞者が多い
簡単な図式だ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:34.17 ID:f0qBydUD0
- チョコにキムチを練り込んだスイーツが韓国で大流行の兆し
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:36.33 ID:VfWSzVWAO
- 人間の致死率はなんと100%であり
犯罪者の9割はパンを食べたことがある
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:36.63 ID:MNHoEbPQ0
- ちょっとカツオ買ってくるわ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:41.09 ID:32GY4d9mO
- >>60
韓国土産で貰った
一個食べて全部廃棄した…
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:57.21 ID:PnTJru+h0
- 受賞者を調査しろよ・・
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:10:12.14 ID:0EnlFL0W0
- 先進国がチョコレート食ってるだけだろ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:10:38.62 ID:NGZPQsnKO
- そりゃチョコレートを好きなだけ食える国は貧乏ではないからな。
それなりの研究機関があったり予算が出たりもするだろ。
カカオ原産国の人達は、チョコレートなんか食えないらしいし。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:11:56.66 ID:/jwju/Og0
- これテレビで言ったらスーパーのチョコ売り切れるんだろなw
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:08.85 ID:ryW7PBBO0
- >>71
ロッテのチョコって、明治のチョコと比べて
なんであんなに香りとコクがないんだろう?
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:12.20 ID:NISgeKE00
- チョコバーって米の消費者団体に目の敵にされてるじゃないですか
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:13.64 ID:e/k+Wx2C0
- 一日4枚は板チョコを食べる俺はノーベル賞候補
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:19.08 ID:IsrYnMPi0
- これ相関関係だからな
馬鹿は何でもすぐに関連付けたがるけど
因果関係と相関関係の違いが分かるようになろうな
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:39.88 ID:B+BvM9uTO
- キムチ食べると
馬鹿になるって事ですね
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:49.34 ID:TIzy7Dxv0
- >>3
うおおお...
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:56.31 ID:UwUsGUMn0
- 多分 大人のおもちゃ購買額でも同じ確率になるとおもうよ
要は 生活の余裕
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:13:18.52 ID:AWxkVq/00
- 単純に文化レベルの違いだろwwwっw
やっぱり優秀な研究者を輩出するには、国家としての文化レベルがある程度ないと難しい。
そういう意味では、バブル崩壊後の失われた20年は日本にとって非常に危機的状況。今もデフレ進行中だしな
文化レベルの下がった国に未来はないよ
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:13:23.19 ID:D8fUM8Ns0
- ロッテのチョコは偽物って言いたいのか!
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:13:41.59 ID:32GY4d9mO
- >>83
カカオが少ないから
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:01.81 ID:X6uq29mw0
- なんだステマか
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:07.42 ID:f0qBydUD0
- 上を言い出せばキリがないけど
手軽に入手できて一番好きなのは明治のブラックだな
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:20.45 ID:LaXtdGeFP
- 糖分の摂取量で調べても同じ結果になりそう
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:38.19 ID:4LGR9SOE0
- 千代子なら食ったことあるよ( ´ ・ ω ・ ` )
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:41.73 ID:jmWpqJc30
- 【研究】キムチの消費量が多い国はノーベル賞受賞者を輩出する確率が低い
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:54.00 ID:W+TJnuyWO
- きのこの山とたけのこの里は入りますか?
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:56.29 ID:ioUwVgFI0
- ハーシーは、すぐDレーションの量産しろ!
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:15:09.69 ID:GtN5Q9Af0
- >>8
味については定量的測定が難しいとは思うが、
ハーシーやM&M、アレはチョコレートじゃねえw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:15:34.73 ID:LsShxVrf0
- 甘酒にバンホーテンを入れて飲む俺が最強ということでよろしいな?
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:16:00.17 ID:fdR4KmvB0
- >>83
森永以外は、ピュアチョコレートではないことが判明してる
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:16:29.32 ID:lz9fcWzH0
- >>5
キムチ消費量との相関を考えるには十分な消費者がいる国の数がデータ不足です! となるのでは?
まあ、突出して消費量の多い国一か国、ノーベル賞受賞数ほぼ皆無。というデータがあるのみ。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:16:31.32 ID:YOK5BX410
- 発展途上国とかでは高級品なんかな
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:16:32.77 ID:UmFlv+fm0
- ホワイトチョコでもいい?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:16:33.30 ID:emdfhRgl0
- 欧米人の人権なんちゃら団体の白人が、日本はチョコ食ってるから、
アフリカのカカオ原産国の貧困問題に責任とれとか言ってて、
植民地にしてたお前らがどうにかしろと・・・・・
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:16:35.13 ID:pCjDg5wq0
- で、準チョコレートってなんだよ。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:16:48.09 ID:9j10Hho10
- 韓国の唐辛子チョコとか韓国のりチョコとか
マッコリチョコとかおいしいよな
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:17:02.29 ID:f0qBydUD0
- >>97
×【研究】キムチの消費量が多い国はノーベル賞受賞者を輩出する確率が低い
○【研究】キムチの消費量が多い国はノーベル賞受賞者を輩出する見込みがない
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:17:04.22 ID:A7EC6tCxO
- ノーベル賞を取る方法
・チョコレートを食べる
・洗濯機を直す
追加ヨロ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:17:26.17 ID:uVy/vTO70
- >>3
上はネタと思いたいが
下は・・・いや下もネタなのかな?w
どっちにしてもあいつらの頭がおかしいのに替わりは無いが
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:17:38.41 ID:0h0XbHcY0
- チョンがチョコを買い漁るんですね、わかります
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:17:53.95 ID:/Tihs1Rv0
- 山中教授はロッテが好き、とか韓国人が言い出しそう
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:01.18 ID:2Kk/HW7F0
- >>1
韓国のロッテがアップ始めました
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:07.05 ID:SlgR3I3u0
- 森永のチョコでノーベル賞を取れる!!
こう宣伝すれば、シナ人朝鮮人が森永のチョコを買い占めるだろw
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:09.59 ID:nKUwu2aX0
- 六花亭のストロベリーチョコ
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:28.25 ID:nWlwweBH0
- ロッテw
- 118 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/10/11(木) 18:18:43.21 ID:CE4d9998O
- この研究発表者は三十年後、三十年間チョコレート消費量が世界一だったにも関わらずノーベル賞が一個も貰えなかった民族に謝罪と賠償を要求されます。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:43.38 ID:l9aR5mXE0
- >>100
ハーシーってなんであんなにまずいんだろ?
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:59.60 ID:0SiIrXV00
- 「このカカオ農園で働く子供達はチョコレートというものを食べたことがありません。」みたいな・・・
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:19:03.23 ID:77r9yrCKO
- >>104
ちょこっとね
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:19:06.40 ID:pCjDg5wq0
- うんちょこ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:19:15.25 ID:m+e7Viy70
- チョコレートは原料が熱帯性の植物なんで多くの国では産せず、
外貨を持つ国でないと大量に輸入出来ない。
そもそもノーベル賞は教育制度の整備された先進国が独占するわけだが、
その中でも強い通貨を持つ経済的に強い国が有利だと言うだけの話だろう。
似たようなものにバナナとか砂糖とかもあるからそれらも相関関係があるんじゃないかな。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:19:16.51 ID:fdR4KmvB0
- >>102
…というのをどこかのサイトからあわててコピペしてしまったが
明治ミルクチョコレートはピュアチョコレートなのがウリだった
失礼しましたw
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:19:50.90 ID:JkBx0sxy0
- ベルギー人の受賞者は2人しかいませんけど?
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:19:54.58 ID:iae5Jn7/0
- <丶`∀´>呼んだニカ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:20:15.88 ID:MmR0fUwS0
- ロッテにチョコパイ量産命令が出るかもなw
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:20:17.90 ID:u6S6TgskO
- それが本当ならベルギーとか毎年10人は受賞してなきゃおかしいよな。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:20:32.72 ID:tw1Yz3a/0
- まあチョコは好きだ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:20:37.39 ID:xekgr1/y0
-
『凶悪犯の80%は朝食にパンを食べている』とかいうのと対して変わらんのでは。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:20:47.88 ID:F8qtKN1u0
- 経済力ということなら分かる
水泳のメダリストにもいえると思う
貧しい国から、めったに水泳のメダリストは出ませんから
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:21:20.16 ID:E7sEcPyW0
- キツネ目の男ふたたび
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:21:51.99 ID:SlgR3I3u0
- チョコはオンザロックのつまみに合うから好きよ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:22:01.63 ID:NV34dy8U0
- キムチを食うと馬鹿になるのは知っていた
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:22:05.22 ID:8NUuK9Ql0
- あと何分?
- 136 : ◆UMAAgzjryk :2012/10/11(木) 18:22:30.82 ID:rMFMdcOH0
- >>131
というか黒人がプール入れないよね
本気でやったら黒人の方が速そう
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:22:43.04 ID:3IHE31c60
- デブの言い訳スレか
デブの醜い容姿は救いようがない
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:22:44.75 ID:u6S6TgskO
- >>110
をいをい
チョンにそんな重大なヒントを教えたらだめだよ…
- 139 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/10/11(木) 18:23:41.68 ID:Ue1xz31G0
-
ゴンチャロフの開祖は、ロシア貴族。
ロシア革命中、日本へ一族で亡命。その後、生活費を稼ぐためにロシア菓子の店を始めた。
お抱えのシェフに菓子を作らせて、神戸や大阪の金持ちに売って、こんにちの基礎を築いた。
フランス系の高級ロシア菓子店として、今も有名。
同時期に亡命してきた、モロゾフ家のコスモポリタン製菓は既に廃業。
ゴンチャロフ家は商売も上手らしい。
<これ、豆知識な
∧_∧___
∬ (・∀・ ) / |
■⊂ へ ∩./...|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:23:48.92 ID:Qc6sIcxWO
- >>131
あと、自転車競技
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:23:55.49 ID:GvRemlQG0
- >>8
あれはチョコレート色の砂糖
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:24:29.32 ID:h9+Kd2oi0
- マイブラッディバレンタインの天才ケヴィンシールズも一時チョコバーで超デブってたからな
これは大いに有りうるで
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:24:37.79 ID:C3h+e/Vm0
- >>1
イグ・ノーベル賞狙いだろ。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:24:55.20 ID:LIQ0sjRm0
- >>119
ハーシーってうんこ臭くね?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:25:01.41 ID:iW+f7BeQO
- アディダスのユニフォーム採用国がワールドカップ優勝するということですね
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:25:10.91 ID:dNkKVrLO0
- 森永の味が好きなのに
最近どこ行っても明治の板チョコにロッテのチョコパイばっかりだ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:25:17.17 ID:m+e7Viy70
- >>140
ウィンタースポーツは軒並みだな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:25:31.11 ID:Y5W2XpGt0
- キムチ、犬肉を喰う国はノーベル賞と縁が遠いなwwww
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:25:32.79 ID:5dtCn3RG0
- 国民一人あたりの二酸化炭素排出量でも同じことが言えるよーな
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:26:16.54 ID:lsdnZAQZ0
- 「チョコレートは明治」なのにどっかの在日菓子屋は
CMでそれを上書きしようとしてるよな。
広告代理店といい、あれは感じ悪いよ。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:26:20.85 ID:ahMb3rg80
- で、このお医者さん、
チョコレート業界からいくら研究費支援してもらってるの?
チョコレート業界からいくら研究費支援してもらってるの?
チョコレート業界からいくら研究費支援してもらってるの?
まずそれを公表してくれないとねぇ・・・
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:26:27.76 ID:GvkQ+gGq0
- >>15
ロッテのチョコじゃ普通のチョコの何倍も食べないとポリフェノール含有量がうんぬん
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:26:34.61 ID:sQErKd8n0
- 日本チョコレート・ココア協会
http://www.chocolate-cocoa.com/statistics/domestic/world.html
こんな協会があるんだね〜
だいたい>>1の記事の通りみたい。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:26:45.74 ID:W+TJnuyWO
- >106
カカオつくるのはいいんたが
欧米の植民地政策というのはカカオの工場みたいにして
現地の産業構造を壊すんだよ
その後遺症が今でも残っている
日本がやると産業や文化を満遍なく育てるんだけどね
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:27:02.22 ID:ZhEvd3b00
- すごい発見だな
イグノーベル賞候補か
- 156 : 【東電 81.7 %】 :2012/10/11(木) 18:27:05.32 ID:nEIKaNkW0
- デブシネ
パンおいしいねん
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:27:23.04 ID:fNoRv6gb0
- チョコレート、カカオって、プランテーション農業の最たるもので。
チョコの消費が昔から多い国家ってのは、つまるところ、先進国だ。ってだけだろう?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:27:52.78 ID:y+f4BQqn0
- そうやったんかあ
俺最近ココア飲みだしたんだが前より前向きになったんだよなあ
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:28:22.39 ID:MmR0fUwS0
- カカオ豆収穫する悲惨な子供の話はたまにやってるよね
募金ステマでw
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:28:41.39 ID:GkOCL/1+0
- ロッテざまぁw
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:28:56.92 ID:rEzfI1VS0
- 某国のチョコはチョコ本来の成分が不足してんのかな
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:13.40 ID:gsJ8uCG80
- 変な研究
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:13.38 ID:F9yF2Fqj0
- >>3
全く見事に朝鮮だな・・・。('A`)
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:19.66 ID:4c8xB6Qw0
- 相関関係があっても因果関係はなさそうだね(w
バ韓国には相姦関係はありそうだな。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:38.53 ID:ATCQmwKk0
- 糞と犬を食べると
キチガイが育つよ!
笑
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:44.14 ID:m+e7Viy70
- >>154
特に自分ところで食うための農産物さえ輸入に頼る。
輸入するにはドルが要る。カカオを沢山作る。市場価格が暴落。食料輸入がストップ。飢餓が…。
というわけで、食い物くらいは自国である程度賄えるようにしとかないと不味いんだな。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:45.99 ID:ZhEvd3b00
- >>161
チョコっとしか入ってない
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:01.69 ID:L3dIuZ1B0
- ノーベル賞の受賞率と、エンゲル計数はきっと反比例すると思われ。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:02.06 ID:CVMjuL8f0
- 受賞者は食べてなかったとかいう落ちだとな。w
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:06.12 ID:+ofmd+t70
- ステマが雑
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:10.83 ID:AjDzc9wX0
- 猪口才な
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:18.97 ID:7gUxHeqw0
- ロッテのステマ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:23.24 ID:PiUDHMXm0
- >>5
関連は誰かに任すけど。
想像したら、研究の壁にブチ当たる度に、ブチキレてそうだし、そうみると研究者や学者向きじゃないよね。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:58.77 ID:F94zNENa0
- 1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:31:38.24 ID:i1umFtdx0
- なまぽの支給額の半分チョコレートの現物にすれば。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:31:39.20 ID:M2AF7Mez0
- でも、虫がはいってるようなチョコじゃ駄目駄目だろ。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:31:47.72 ID:9gao+k7tO
- ロッテ株急騰ニカ?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:31:57.34 ID:CUEiMbov0
- >>154
フェアトレード制度の昨今不調を語るならまだしも、
いまさら植民地時代のことを話しだすのは無いわw
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:32:07.30 ID:d7epqq5j0
- スイス、スウェーデン、デンマークのチョコと日本のチョコは全く違う。
日本のチョコは悪い油がたーーーっぷりはいっている毒チョコ。
すぐに鼻の頭からニュルニュルが出てくる。
頭がバカになるチョコ。カレールーもね。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:32:25.52 ID:qWPuWDrk0
- ∧__∧ <チョコの代わりにウンチを食べるニダ!
⊂< `∀´ >
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:32:57.49 ID:CbGgG0F40
- てs
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:33:02.85 ID:ahMb3rg80
- カロリー低いと思ってブラックチョコレートを食べてるおまえらには悲しいお知らせだが、
ブラックチョコレートと、その隣に置いてあるミルクチョコレートのカロリー比べてみろ。
なぜかブラックチョコレートの方がカロリー高い現実www
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:33:06.27 ID:ClDWqeNf0
- 娘の名前をチョコにした俺は先見の明があったということだな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:33:16.71 ID:MIwC1LI80
- 100円ショップで売ってる東欧製のチョコも悪くないな
日本でも最近見るようになったTwixも欧州じゃメジャーなチョコだけど
日本ではロシア製だな。ロシアの会社とは思わないけど味は変わらんからいいか。
世界中たいていどこでも見るのがスニッカーズかな
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:33:21.27 ID:F8qtKN1u0
- 見渡すかぎりの焼け跡で、米軍の兵士にもらったハーシーの味を今でも覚えている。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:33:46.95 ID:2VKiIF9/0
- キムチは?
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:00.39 ID:m+e7Viy70
- ある程度豊かになっても科学部門のノーベル賞に無縁な国があって、
それは実は真の意味で豊かな国ではないって話だな。
湯川秀樹がノーベル賞をもらった時、チョコレートは贅沢品だったんだから。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:04.22 ID:kJogjju10
- ようは頭に糖分が必要ってことか
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:06.85 ID:1S6dlaFC0
- くだらなねえ調査w
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:26.26 ID:Cv7Y4JvG0
- 犯罪者の食生活とかDHMOみたいなもんじゃねーの?
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:40.64 ID:ZyLb1kbC0
- アメリカの凶悪犯罪者の95%以上が犯行前日にパンを食べているんだぜ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:42.22 ID:MmR0fUwS0
- アメリカでチョコバー規制はどうなったんだ
炭酸は規制されてたけど
デブは規制しても量を食うのに
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:55.19 ID:SlgR3I3u0
- だけど、今の時代にノーベル賞が欲しくて欲しくてたまらない国なんてあるのかね
日本なんか、毎回のように受賞しているのに
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:24.46 ID:d7epqq5j0
- >100円ショップで売ってる東欧製のチョコ
あちらは規制されてるから植物油脂が入っていない。
良い舌をしているわね。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:29.09 ID:nAhw3GtG0
- おれチョコ大好きで毎日食うけど42歳ニート
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:42.23 ID:F8qtKN1u0
- 藩命でこしらえた反射炉で、我が国初のチヨコレイトが製造された
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:44.02 ID:4FwtMNlM0
- >>3この画像の順番を逆から作れば、韓国産チョコパイができあがるんじゃね。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:47.18 ID:HvmU+mjn0
- エリック・コーネルの言うとおり
チョコレートの消費量が多い国は経済的に豊かであり人口も多いって事なんだろうな
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:54.27 ID:6XWC1rwI0
- ぬぅ・・・伝説の智庸弧霊闘にそんな効能があったとは・・・
ttp://p.twpl.jp/show/large/C21Ye
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:38:04.07 ID:IuyBGd/H0
- ベルギーとか?どうなん?
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:38:25.79 ID:TV2ZaZI60
- 来年のイグノーベル賞候補だな
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:38:38.34 ID:N8Zdlp8CO
- おまえらそんなことより
ブラックサンダー食おうぜ
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:38:48.48 ID:VI+4rXzM0
- 脱サラして、小笠原諸島の母島でカカオ王になるんだ
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:39:03.69 ID:yIztfr7I0
- 韓国・中国にこのニュースを広めろ
ヨーロッパ経済が復活する
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:40:02.00 ID:VldOikC70
- ステマくせー
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:40:28.44 ID:IuyBGd/H0
- トレハローズがどうのこうの?
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:41:02.87 ID:wIT+HFGl0
- ブラウニーもっと食べればいいニカ?<*`∀´ >
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:41:23.87 ID:V0PLnTVx0
- バレンタインデーにチョコいっぱい食わされるイケメンは社会的成功を果たす可能性が高くて
そうでない不遇な者たちは社会の底辺で這いずり回るのがお似合いさ♪ってことか
あまりも残酷すぎる
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:41:29.90 ID:4fpNdJoB0
- 受賞者みんながチョコ食べてるのかをはっきりしないと意味なくないか?
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:41:41.05 ID:VI+4rXzM0
- >>205
DHA入りのチョコが出るんかい!!
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:41:41.28 ID:V8wMYHOT0
- 国の富に関係する食べ物なんてチョコに限らずいっぱいあんだろうよ
何でチョコ
いくらもらったんだ?
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:42:38.39 ID:m+e7Viy70
- >>193
ノーベル賞自体よりノーベル賞に現れる国の格を上げたいと考えるのは分かるよ。
日本はハイテク高品質の国だと思われているから、日本製品は最初からそのように扱われる。
日本人もそのように遇されるし、自衛隊しか無くても本気になったらハイテク兵器を発明し量産してしまうだろうと
思われている。
それは国としては実にやりやすい。明治以降の努力で国の格を上げたんだよ。
中途半端な新興国はその格が欲しいだろうな。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:42:42.44 ID:7O8SdIzc0
- 朝鮮でチョコ馬鹿売れだなw
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:43:54.49 ID:V9pfJ1RS0
- 最近こういうの多いなw面白いww
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:44:20.92 ID:DhGhiSsx0
- お前らが食っても太るだけだw
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:44:30.62 ID:QLjLS2ts0
- >>3
まるでそびえ立つクソだ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:44:42.60 ID:5hz2YM/h0
- スイスのチョコは美味しい
日本のチョコ以外でリピれるのはスイスのぐらい
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:45:07.88 ID:gi9/7Z4E0
- ロッテと森永のステマかと思ったわ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:45:51.40 ID:49H0CnrV0
- 2、3日後の朝鮮日報の記事が楽しみだ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:46:05.55 ID:Nn989LCC0
- だからといってロッテは買わない
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:46:41.27 ID:bbkUCsMW0
- 千代子為替
進化の過程
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:46:46.28 ID:bJbyGOJwO
- >>200
ベルギーチョコは俺の中では最強
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:47:29.78 ID:qRNhrr6H0
- チョコレートは贅沢な嗜好品
生活の余裕の証し
エジプト、ギリシア、メソポタミア
古来から文明は、食料の心配が無く時間の余裕が生まれた場所に栄える。
食うや食わずで、科学技術だけに大金を投じても
北朝鮮を見れば分かるとおり、決して学問は進歩しない
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:47:56.05 ID:lIllvO4r0
- これはイグノーベル賞並の研究だな
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:48:44.20 ID:jKcimpGx0
- 132 :マンセー名無しさん :2006/02/15(水) 19:29:07 ID.CnGlklD9
ロッテのチョコレート
ロッテは同じ原料で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。
カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。ロッテはぼろ儲けの天才!
134 :マンセー名無しさん :2006/02/16(木) 04:43:30 ID.pJwi0wQP
>>132
森永、明治、ネッスルからはココアが商品として出ている。
ロッテにココアはないねw
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:48:46.34 ID:SUybaQbP0
- 俺は、通常のヒトよりチョコレートの摂取量がかなり多いが、何事に対しても使えなさは通常のヒトよりるかに高い。
チョコレートを食ってるからこの程度で済んでいるんだろうか?
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:48:50.73 ID:QjA0da7O0
- ステマ
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:48:51.58 ID:nd9CinLF0
- あんこならノーベル賞受賞に貢献する自信はあるんだが。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:48:55.56 ID:uB3eByMR0
- マジかよカカオ買ってくる
- 230 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 18:49:11.49 ID:wj1ekm/u0
- >>1
ブラックサンダーにハマってしまった。姪も大好きなようで、お盆に帰省した際、
買い置きしたブラックサンダーを与えたら非常に喜んでくれた。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:49:34.75 ID:1vpz+Gk1O
- 明治とスナイダーズのコラボチョコプレッツェルウマー
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:49:43.22 ID:rxXpIzDe0
- ロッテは不買
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:51:08.91 ID:gbWPxQby0
- 糞記事
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:51:26.74 ID:cLbDVfoF0
- きょうは文学賞か。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:52:14.30 ID:5zqiciFA0
- このニュースの後チョコレートが朝鮮人に売れまくったら笑う
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:52:14.45 ID:hZnA8FnxO
- まじニカ!?
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:52:22.07 ID:wGB0+i7TP
- なるほど、ロッテのはチョコレートとは呼べない代物だからなあ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:52:46.51 ID:UodQXICq0
- 裏にクッキーがついてて表には船の絵があるやつ好き
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:52:55.67 ID:dr0JOAde0
- ひでぇステマだな
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:53:19.19 ID:OcvMuNX50
- コカコーラでも同じ結果が出ると思う
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:53:43.68 ID:wFc9qsoF0
- 要するにGDPか
金メダルの数もある程度比例するららしいしな
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:53:56.08 ID:388EGOx+0
- ブトウ糖を大量に取るからだろ?
ブドウ糖は脳に良いからな
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:54:15.40 ID:L8QGolQfP
- >1本当たり85グラムのチョコバーを年間120本食べる
3日に一回?食いすぎwww
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:55:19.41 ID:GM5RtjkeO
- 今日は村上隆か
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:56:02.11 ID:fJyXZmYx0
- 今日から毎日チョコ食べる
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:56:23.03 ID:m+e7Viy70
- 韓国は「大人向けの御菓子」ってものがそもそも乏しい国だと聞いたけど?
伝統的に「大人向けの御菓子」があるってことも豊かさの象徴だろうな。
日本なら地方都市でも城があって、昔の侍は茶を嗜んだから城下に老舗和菓子屋の何軒かはあるもんだ。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:57:02.84 ID:I0+Q7C2F0
- >>3
糞で喜べるのは小学生までだよな
国家自体がそのレベルだと言うこと
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:58:01.39 ID:QjA0da7O0
- >>238
刑務所のおやつアルフォート
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:58:07.08 ID:Qo2bj0Z60
- 投機、換金作物の消費が高い歴史的に金持ちの国、、、
ノーベル賞おおいの当たり前じゃね? 未だに奴隷が支えてるだもん
それならコーヒー飲む国も多いハズ、、とにかくアホな記事。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:58:39.59 ID:IPEWBEKP0
- >>3
チョンってほんとにウンコが好きなんだなあ
日帝は朝鮮のウンコ文化を奪ってひどいことをしたよね(´・ω・`)
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:58:49.87 ID:INGcnkgFP
- 最近お金がないからブラックサンダー食べてるよ
カカオの多いチョコは高い
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:59:29.89 ID:EKxVUg+A0
- 近日中に韓国で「食後にはチョコを食べよう」というニュースが流れると予想
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:59:36.51 ID:TV2ZaZI60
- スイスのトブラローネって三角柱のチョコ
大好きなのになかなか売ってない
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:59:55.61 ID:7OPwiS0/0
- 糖尿病にならない?
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:00:11.25 ID:CVjQhtfh0
- また、ロッテにはココアがどうのこうのですか?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:00:44.91 ID:7+jwiLx/0
- >>225
マジか。ロッテのチョコ製品もらって食う事があるが、
生地部分がパサパサして不味い上に、
チョコものっぺりした味がして物足りなかった理由が分かった気がする。
ロッテのお菓子ってイメージ先行(コアラのマーチとか、パイの実とか)で、
味わって食べようとすると一番不味いメーカだよな。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:01:35.87 ID:m+e7Viy70
- >>254
そのうちiPSで膵臓の細胞が作れるようになってるんじゃないかな。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:02:07.73 ID:s0/j2MIu0
- チョコにはレシチンも含まれますが擬似相関です
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:02:26.89 ID:D3X8exNF0
- ステマ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:02:46.84 ID:tnFsWNqb0
- >最も相関関係が見られたのはスイスで、
は????
「最も相関関係が見られた」って何だよwwww
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:04:37.37 ID:HCbhRKmtO
- Lが甘いもんばっか食ってるの真似した時期がありました
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:04:41.59 ID:s0/j2MIu0
- >>136
アフリカ人は体脂肪が少なく水に浮きにくいので泳ぎが下手
アメリカに渡った巨漢の子孫は知らない
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:05:04.95 ID:x1WBjGKe0
- >>253
通販で箱買いすれば?
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:07:12.89 ID:u2TotB2R0
- お菓子の品質とバリエーションは日本が世界最高
というかお菓子、清涼飲料水、漫画アニメの豊富さは日本が異常
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:07:16.49 ID:S2jcTICLO
- ステマかよw
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:07:35.57 ID:b/obn/td0
- チョコを食べてノーベル賞をもらおう!
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:08:10.76 ID:20ogsJLeO
- 昨日セコイヤ3種類買ってきた
近いな
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:08:24.01 ID:PyL0adJ60
- チョコには 記憶力増強効果あると思う
チョコは 好きだが
原発事故後 チョコに含まれる ミルク成分の 汚染が 気になって チョコは ほとんど 食べなくなった
だけど パンに含まれる ミルク成分は 気にせず 食べてる 上澄み成分が多いので
パンのほうが 注意すべきなのかもしれないが
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:08:35.74 ID:B1Ebp3GP0
- >>262
彼らはプールに来ると嫌がられるので、未だにアメリカ黒人は泳ぎが下手。
それよりさぁ、韓国なんかより、中国のチョコレートが壮絶に不味い。
だから中国人は食べたがらない。
これじゃ中国人のノーベル賞(科学関連)授賞は、絶対無理だわw。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:09:04.55 ID:VokXY4tI0
- >>3
上の再現度具合が半端ないな
アーモンドがいい味を出している
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:10:09.08 ID:AsxCDNbi0
- >>264
海外にいると日本の異常なまでの生活の楽さを実感する
それと同時にあからさまにおかしい報道にも気が付くし
海外では考えられない売国政策が多々あることにも気付かされる
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:10:16.75 ID:M0vHOQ+80
- 韓国人はウンコをチョコだと思ってるからなあ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:09.35 ID:EWsINChA0
- この研究結果がほんとだったとしても
ノーベル賞もらえるわけじゃないんだよな。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:09.36 ID:2JHf5G2h0
- 市販のチョコレートって個人的にちょっと甘すぎるような気がする…
もう少し押さえた甘さのチョコレートが一般的になってくれると良いんだけどなぁ…
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:27.79 ID:bORDpVoM0
- しかしチョコやケーキに関してだが、日本のものは少し繊細すぎる、
というか甘さが足りなさ過ぎる。
もちろん十分おいしくて絶品もたくさんあるんだが、
ギリギリを追求しているのかどうか、
おいしくないレベルになっている、甘さ控えめのものが多くある。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:32.26 ID:lpNAWazF0
- >>1
そんなの関係ねえ!
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:47.67 ID:l/mvPhEa0
- デブの出番だぞ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:56.33 ID:yjcV86gw0
- 一方うんこの消費量が多い国は…
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:12:28.00 ID:W1dxqDV30
- むかし銀座のベリョースカに売っていたロシヤチョコレートはいい味だったがソビエト崩壊でなくなった。
この頃はポーランド製のチョコレートがとてもいい味だと思うがどこに売っているか。
キャドベリー(イギリス)はうまくない。カカオバターが違うのかな、イギリス人の味覚はどう見ても変だ。
ベルギー製のチョコレートは言うほどうまくない。
ロシヤ製、とポーランドのチョコレートが好きだ。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:12:45.02 ID:jYPWBWIF0
- 来年の今頃のニュース
韓国でのチョコ消費量が前年比50%増を記録した
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:13:42.61 ID:KaxQ4aa40
- >>278
ウンコの生産量が世界一多いのが、日本人とイタリア人だぞw
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:13:47.39 ID:zwhZ0VU40
- 歳とると甘いものが食べにくくなる
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:14:05.59 ID:sWaCIg000
- >>274
市販のビターチョコ程度には糖分入れないと傷みやすいってさ。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:14:55.84 ID:u2TotB2R0
- >>271
日本は乞食が真顔で新聞読んでてビビるw
文字読めて社会的関心あって路上生活者って・・・
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:15:55.06 ID:1CWRD7LF0
- >>28
タイ料理も唐辛子結構使っているよね
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:15:56.35 ID:Jybbqrp80
- >>15
韓国がロッテでキムチチョコレートを売ればボロ儲け出来るぞ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:16:11.70 ID:2JHf5G2h0
- >>283
砂糖漬けみたいなもんなのかw
アイスとかにちょっと使われてるチョコレートくらいなら美味しいんだけど、チョコレート菓子の甘ったるさは個人的にきつい
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:16:31.82 ID:EcyyoFZW0
- じゃあベルギーが最高の受賞者輩出国じゃないと、おかしい
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:16:35.82 ID:qlzx5NX60
- >>254
頭脳使って糖分を消費するんじゃないか?と適当な事を言ってみる
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:16:53.57 ID:/qP8mwms0
- >>1
DHA & EPA の方が関連強いだろ w
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:17:01.97 ID:x1WBjGKe0
- >>279
旧ソ連に行った時に現地で買ったチョコは固くてやたら甘いだけのチョコだったが…。
去年ベルギー行った時に現地で買ったチョコは美味しかった。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:17:16.03 ID:VI+4rXzM0
- >>288
要因のひとつであって、絶対的な要因ではないから
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:17:36.19 ID:7KmLyaPC0
- まあ韓国はキムチという毒物食ってるから頭もおかしくなるわな
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:18:25.46 ID:qeIK0zuz0
- イグノーベル賞受賞候補にノミネートされますた
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:18:33.58 ID:sWaCIg000
- >>288
つまりは「経済的にある程度豊かでチョコレートの香味を理解できる文化度の多い国は〜」って
ことなんじゃないだろうかw
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:18:33.82 ID:u2TotB2R0
- >>287
カカオ70パーセントとか80パーセントとか、ココアをバターで押し固めたようなやつがオヌヌメ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:18:44.62 ID:kzHJZ70n0
- ロッテ キムチチョコ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:18:56.11 ID:qlzx5NX60
- >>261
生ハムメロンのハムを避けて食ったんだなw
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:19:22.30 ID:04jkO9nt0
- 風が良くふく国は桶屋が儲かる
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:19:30.09 ID:W1dxqDV30
- フランスのPaulaine プーランと読むそうだ、はビターチョコ、ショコラ アメルチゥムを出しているが
あんまりうまくない、プーランのココア(ショコラ)はとてもうまいが日本で見かけない。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:20:13.62 ID:jNzW5HtIO
- ※パンは危険
・犯罪者の98%はパンを食べている。
・パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
・暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
・パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:20:48.06 ID:kXrQoUjB0
- スウェーデンが日本より遥かに劣る国力で日本なみに賞とってるのは地元だからだろw
何がチョコレートだ
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:20:53.03 ID:jYPWBWIF0
- ノーベル賞を取りやすい国
=十分な教育を受けられて研究施設が整っている国
=国民が比較的豊かな国
=チョコなどの常習性のない嗜好品を買えるだけの余裕がある国
以上
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:21:55.20 ID:tqglkzEpO
- 同時通訳者には欠かせないものらしい
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:22:47.73 ID:bORDpVoM0
- >>303
チョコはカカオが入ってるので、少しだけ常習性がありますよ。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:22:58.38 ID:aOeKouDb0
- 女の子はチョコレート好きだけど偉大な発明をした人は少ないよね
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:23:44.07 ID:jcCV7pHYO
- >>297
声出してワロタw
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:23:46.79 ID:qBU5O2ej0
- でも韓流ババアもネトウヨもチョコレート好きだろ?
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:23:47.70 ID:tnFsWNqb0
- チョコレートに限らず、一人当たりの消費カロリーとの相関だって同じようなもんだろw
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:24:36.11 ID:m+e7Viy70
- >>306
ノーベル賞受賞者を産み育ててるけど。ある意味それが発明だよ。
まあマリーキュリーのように両方出来る例外もあるが。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:25:45.64 ID:2JHf5G2h0
- >>296
昔は流行ってたけど最近はカカオ○○%っての見ないからなぁ
というか大半の人はチョコレートを甘すぎるとは思わないんだろうかw
俺はあの甘さには耐えられんわw
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:25:55.10 ID:VI+4rXzM0
- よーするに物心両面で豊かな国ってことだよ
物(経済)だけでは足りない
産油国だって豊かだもんね
金と国民性、そして政治
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:11.68 ID:wWLevzxd0
- これテレビでやったらチョコレート売り切れ続出になるな
どっかが仕掛けるんじゃないか?
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:16.92 ID:nFfLchrO0
- >>3
無駄なリアリティ
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:40.29 ID:vAwrmf8H0
- パンは危険な食べ物
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:49.40 ID:IM1Z2CAy0
- >>301
DHMO
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:58.96 ID:W1dxqDV30
- このごろフィンランド製の工業製品がなんとドイツ製を圧倒している。
ノキアみたいな携帯電話だけでなく、ちょっとした金物みたいなものがドイツ製よりよろしい。
フィンランドってノーベル賞を取っているのかな。フィンランド製のチョコレートもうまいよ。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:27:04.63 ID:u2TotB2R0
- インドかバングラデシュだかのお土産で貰ったヨーグルトと砂糖と香辛料を煮詰めて固めた何か、全く口に合わず内緒で捨てた
外人に羊羹渡しても同じことがおこるはず
その点チョコは世界中で愛されてて幸せ者だな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:27:46.60 ID:Gx/1pv3H0
- >>3
文字通りグロ注意だな
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:28:17.25 ID:7C4XbGkP0
- http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMon1211064
日本も低すぎ。そんなにノーベル賞とれてないじゃん
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:28:21.67 ID:qjJXeEg10
- 北朝鮮の労働者もチョコパイ配ると喜ぶとか言うな
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:28:30.86 ID:bORDpVoM0
- >>316
は、犯罪者の100%が常習的に摂取しているという、例の物質ですな。。。
条件によっては2〜3日与えないだけで、もだえ苦しみ、あっという間に死に至るという。。。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:28:40.51 ID:Pp/H+DKg0
- ホワイトチョコが好きな俺は池沼!
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:29:20.31 ID:pRk1/ODbO
- 唐辛子とニンニクの消費量が過剰だと…
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:29:43.31 ID:G6AQpndVO
- ロッテ仕掛けたな。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:30:29.99 ID:toANoJtKP
- 韓国のチョコレート消費量が跳ね上がっちゃう
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:30:31.62 ID:MB41+ehF0
- ノーベル賞受賞者とチョコレートの摂取量を調査してないのがもうw
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:31:29.07 ID:QG+Ef1fC0
- >>1
そゆこと言うと本気にした中韓が買い占め始めるから止めろw
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:33:28.04 ID:pi9hZo6I0
- >>327
0点
チョコを食えば頭がよくなるという解釈は間違い
もう一度ソース記事を読み直すように
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:35:22.66 ID:M5AOq2x70
- ・・・・排出する、そうゆうチョウコーがあるんですか。トイレに行きたくなった。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:36:48.61 ID:48kvqwAKO
- 唐辛子の消費の多い国は、ヤバイ…!
韓国、メキシコ、タイ、中国…
なんか納得できるぞ
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:38:01.70 ID:GvjZw4tj0
- ここが噂のステマスレか。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:40:41.67 ID:x1WBjGKe0
- >>306
天才レベルの知能を持ってるのは男の方が圧倒的に多いからね。
但しそれと比例して重度知的障害も男の方が多い。
男は胎内で女から男に変態する時に成功と失敗の両方を作るから。
女は安定した生命体なので知能はほぼ平均値に集まる。
これが天才レベルの世界中の男性研究者が研究を重ねた結果だ。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:40:57.33 ID:jcCV7pHYO
- >>331
ブータンは韓国より消費量が多いんだが
ブータンと韓国で決定的に違う食い物を知りたい
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:42:05.99 ID:617dzvKb0
- >>179
そのハナシ興味あるんだけど、どんな原理?
どっかに詳しいサイトとか本ある?
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:42:34.72 ID:0S01ZsJ30
- カカオとコーヒーは植民地の象徴みたいなイメージ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:42:39.76 ID:LNvG3EYv0
- そうだよねーオレも大好きだよ
神が地上に与えた最高の食べ物
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:43:10.58 ID:M0cjHWtm0
- >>311
甘さに「ほっとする」って経験がない人にはしんどいかもね
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:44:52.26 ID:LNvG3EYv0
- >>4
カカオ産出国はチョコレートは高すぎて食べれないよ
>>335
食用油脂を入れてると言いたいんじゃないの
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:45:46.66 ID:bNGrf2JR0
- チョコレートの主原料のカカオ豆はアフリカ主体なんで
ものすごい安く買いたたかれてるんだよな
西アフリカは世界のカカオの7割を生産する。
だが、農場で働く子どもの奴隷が問題となっている。
国際熱帯農業研究所の調査では、その数28万人。人身売買された例も多い
▼早朝から12時間以上、実の収穫や運搬、薄いシャツ1枚での農薬散布などの重労働を、
ただ同然で強いられる。
64%が14歳以下。学校にも行けず、チョコなんて見たこともない。
大企業やNGOが児童労働撤廃の声明に署名したが、根絶には程遠い
▼人権団体アムネスティによると、製品価格のうち農家に渡るのはわずか0・5%。
200円のチョコだと1円にすぎない。労働者の賃金はさらに少なくなる
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-173345-storytopic-12.html
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:47:23.97 ID:617dzvKb0
- >>339
食用油脂ってバカになるん?ありがとう。調べてみるよ。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:47:41.17 ID:iZFF0iwD0
- >>173
なるほどなぁw
研究の壁と苦悩は日常つき物だし、「ちょっとチョコでもつまみながらお茶でも飲もうかい」・・
と成るような人しかノーベル賞レベルの研究は成せないだろうなぁ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:48:06.80 ID:DWMa0EE9O
- マルコリーニ!
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:49:58.27 ID:tnFsWNqb0
- チョコ消費断トツトップのルーマニアなんてノーベル賞受賞者ほとんどいねーじゃんw
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:50:25.70 ID:QG+Ef1fC0
- >>334
辛くて旨いのがブータン料理。辛いだけなのが韓国料理。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:51:00.24 ID:m0gXIGb70
- 韓国、チョコ買占めに奔る
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:51:49.45 ID:iZFF0iwD0
- >>340
中抜きはその国の業者や農園主がやってるの?
森永かどこかが、「売り上げの一部を原産国の子供たちに寄付します」とかやってるのは、
結局は買う側が高く買ってやったところで経営者の懐に入るだけだってことかな?
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:51:50.06 ID:1K6VHSrM0
- ステマ
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:51:52.75 ID:7wVR1CFQ0
- 5年後くらいからチョンの糖尿病が急増しそうだなw
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:52:22.00 ID:MmR0fUwS0
- それはウンコニダーっ!!
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:52:30.48 ID:jovvJZB20
- >>1
>ただし、直接的な因果関係はないが」と付け加えた。
もう、記事にうえたマスゴミとおまいらの因果関係のほうが確実・・ワラ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:53:22.81 ID:x+0+Hnpv0
- スイスは他に食べる物が無いのか
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:54:08.98 ID:ZZOmBqGV0
- >>347
中抜きというより、輸送費から始まって、あらゆるコストが高いんだよ。
途上国でナッツを売るには道路建設から始める必要がある。
(日系企業のケニアナッツは、そういう苦労をして輸出を軌道に乗せた)
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:55:12.56 ID:W1dxqDV30
- ノーベル賞を取った人が単にチョコが好きだった、と言うだけだろう。
エジソンになんでそんなに発明できるんですか、と聞いて、ウェルシュラビットが好きだからとジョークを言ったら
そればかり食べた人がいたがもちろん発明はできない。それと同じだろ。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:55:15.14 ID:LNvG3EYv0
- >>340
ベナンの人がいたけど日本にチョコレートの作り方を研究に来てた
原材料のカカオは買いたたかれるので自国で商品化したいとのこと
ベナンってアフリカ一貧しい国なんだよね
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:55:45.25 ID:qzuEiCb0O
- じゃあ私いっぱいたべてあげるね
ガンバレ!
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:55:52.79 ID:zqFwUXZu0
- ステマ杉だろwww
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:56:22.21 ID:R9BlQJ1r0
- 韓国人のチョコ消費量が急増するぞ
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:56:32.53 ID:c4q/DGq70
- ちゃんとスイス人だけの消費量を調べたのかな?
スイス土産といえばチョコレートってイメージなんだけど
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:57:35.48 ID:vYAVkvsy0
- たまに食うチョコっておいしいよね
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:58:47.61 ID:XzI1hABY0
- その国の唐辛子の消費量とノーベル賞受賞者の数が逆相関するって研究が出たら韓国人は唐辛子食べなくなるんかなw
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:58:48.48 ID:DHChASfXO
- 単純に白人が優先されてるからだろ
日本とか人種差別なければ2倍は優にとれてるぞ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:58:59.74 ID:u2TotB2R0
- >>352
チーズとマーズバーが奴らの全てだろ
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:59:17.46 ID:ZZOmBqGV0
- ノーベル賞の授賞式会場で、毎年恒例の『メダルチョコレート』を販売するからだよ。
こいつは人気商品で、会場では売り切れるから注意!
名古屋大学が展示していた現物が、今年の夏から消えたのは、エアコンを切って溶けた?
おそらく、学生に食われた;
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:59:34.27 ID:2JHf5G2h0
- >>338
ココアの甘さは好きなんだけどね
市販のチョコ菓子のチョコはどう考えても甘ったるい後味が悪すぎる
- 366 :T42 ◆5ilIEDfMbo :2012/10/11(木) 19:59:44.20 ID:+ulX6kZP0
- 馬鹿な研究w
自動車の多い国ほど
ノーベル賞受賞者を
輩出しやすい!
何とでも言えるわ!
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:59:55.84 ID:iZFF0iwD0
- >>353
ほほうー
勉強になる、ありがとう。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:00:14.23 ID:KpGTdvRL0
- 済州島土産のみかんチョコを知人からもらったが、一個食べて残りは捨てた。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:02:13.60 ID:A0MX84BOO
- _ _ _ _ __!!
/ミ ! 》》》
/ミ _ 》》 ∬∬ ヽ
/ ~~─-ヽ ヾ'' \
/〜彡 \ ヽ
〜三〜彡 U \/ .|
〜-〜彡彡 \/ |~-
〜≡三〜 \,`、v,,´,/|〜
>/~\ U / ) ,ヽ
| b< <@ @ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ < あ と 何 分 ?
ヽ ( о ) U | \____________
ヽ U ノ /
\ ├──┤ ./
\ ~~;; /
\ 、_____ノ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:04:59.50 ID:a3l4y4N00
- キムチと対極にあるチョコレートなら納得
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:05:38.80 ID:DNveiw2gO
- ただしロッテは除く
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:05:39.10 ID:9pZpZlc10
- >>365
ゴディバとか高級チョコ美味しいじゃん
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:05:44.33 ID:wuH+bZqP0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:06:01.47 ID:O3Mb7Q+EO
- ロッテのチョコレート(もどき)食ってても不可能やね。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:06:38.03 ID:fGDYmesT0
- か・・・カプサイシンは!?
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:06:42.98 ID:XV9YdHDA0
- ロッテはチョコレートじゃないことが証明されたのか
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:07:59.13 ID:fZj6/BAs0
- 高くてとても手が出ないわ、チョコレート
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:09:09.99 ID:ZZOmBqGV0
- >>372
生チョコでも、アルコールが多すぎるといかんぞ;
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:10:11.14 ID:vx1sVCbk0
- >>1はイグノーベル賞
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:10:49.99 ID:vVUgDaWw0
- この研究はイグノーベル賞候補だな。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:12:18.54 ID:gM9GLaBc0
- 村上春樹さん、今回は残念でした。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:13:01.37 ID:p4aqjhcB0
- うわっ、これは酷いステレス・マーケティングだな…
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:15:22.08 ID:SDt92wY60
- 研究のスポンサーがネスレだったとかいうオチだろ
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:21:07.23 ID:HCDVnOm70
- ドイツ人がチョコ好きなんて聞いたことないけど?
そうなのか?
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:23:31.37 ID:E4dOJ24O0
- 毎日板チョコ1本食べてる俺の受賞も遠くないってことだな
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:26:26.78 ID:g7vqNmov0
- 単純にチョコレートが嗜好品だからじゃないの?
嗜好品の消費量が多い=経済規模が大きい=先進国
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:26:51.14 ID:MSuw4ecHO
- >>365
じゃあカカオ70%以上なやつはどうよ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:27:10.16 ID:+Noim3E20
- >>384
チョコケーキ大国だよ
しかも舌が痺れるほど甘くて胸焼けするほど
糖分が多い
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:28:43.51 ID:b0uDCmJ50
- 【速報】韓国でチョコレートの需要が増加!
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:28:58.94 ID:0S01ZsJ30
- >>365
ココアは脱脂してるからココアバターが口に合わないんだろうね
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:29:33.11 ID:9pZpZlc10
- キュリー夫人なんて2回も取ってるし娘も取ってるけど
チョコ食べてた話なんて伝記に出てこないよw
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:29:53.01 ID:OfwcV7DrO
- どっかの国が狂った様にチョコを食べるかも
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:29:56.94 ID:WRuJCFCZ0
- チョコはいいんだが、糞がつまり気味になるのがなんともなぁ...
あれがなきゃ...
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:32:01.23 ID:ZZOmBqGV0
- 同じ論旨なら、『エビの消費量が多い国』でも成り立つ・・・・
・・・と書こうとしたのだが、中国は例外なんだよね。
経済的な繁栄と、思想と学問の自由とは両立していない。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:32:33.92 ID:itMwaEbV0
- 人種差別なかったら日本は戦前にももらえていたと思う。
北里柴三郎や野口英世とか。北里は第一回ノーベル賞から候補だった。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:33:42.17 ID:WlMH1LEd0
- 新法
「大韓国民は一日5キロ以上チョコレートを食すべしニダ」
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:34:26.21 ID:ijhtfs9sO
- >>355
マジかよベナン
ゾマホンが意外とインテリだからアフリカ一貧しいとは思わなんだ
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:34:44.44 ID:9pZpZlc10
- >>395
野口英世は違うでしょ
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:36:07.15 ID:6BS/iwRm0
- ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!
その驚愕の事実をご紹介します。
1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、
パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:37:00.75 ID:wFcGHLAaO
- >>2
最近寿司に変えてるらしいね。
てか、>>2に分かりづらいネタをwww
- 401 :T42 ◆5ilIEDfMbo :2012/10/11(木) 20:37:22.56 ID:+ulX6kZP0
- >>394
一人頭の計算してやれや。
GDP かて人数多いから第二位な訳で。
後進国だぞアリャ。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:39:13.94 ID:/cQLoj1QP
- <丶`∀´> 大量に買い込むニダ!!!
>>395
欧米に比べると少ないよな。アジアでマトモに取ってるの日本くらいだし。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:41:24.60 ID:ZjmpuP9JP
- チョコ食うと頭良くなる訳じゃなく
頭使うからチョコ食いたくなるんだけどな。
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:41:39.99 ID:gPjHFx620
- http://livedoor.blogimg.jp/netamatome/imgs/5/c/5c0884e0.jpg
ジジイ食いすぎだろ
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:42:25.65 ID:mwC4yxkaP
- ロッテの菓子はチョコレートじゃなくてココア味の油みたいなもん。
しかし韓国ロッテのチョコはそれ以下。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:43:03.36 ID:E88snxxN0
- これが後に日韓で不評を浴びる「キムチチョコフォンデュ」の誕生となるとは
このときわれわれは創造もしていなかったのです・・・
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:48:39.93 ID:h0hz5+z80
- >チョコレート消費量は国の富に関連し
普通は、真っ先にそう考えると思います。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:48:58.07 ID:9pZpZlc10
- >>403
正解
受験勉強の時はめちゃんこ太ったわw
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:53:35.43 ID:0k3nMFmd0
- チョコレートとうんこはものすごく近いニダ!
もしかして、来年来るニカ?
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:59:22.63 ID:jBC9YYoF0
- ペペロ食えよ
ペペロw
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:00:57.56 ID:bJbyGOJwO
- >>318
羊羹というかアンコは外国人に愛されてる場合がある
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:10:04.50 ID:L8QGolQfP
- >>403
ハッ
頭がボーーーーとして頭つかってないから
全然ここ数年チョコ食いたいと思ったことないのか
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:12:46.19 ID:HFnT060ZP
- つうかチョコレートの消費が多いのは寒い国で、北欧が受賞多いのはホームタウンデシジョンだろが
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:14:53.16 ID:KMKduuNa0
- チョコレートには牛乳が合う
牛乳の方が貢献してるかもしれないじゃないか
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:16:36.20 ID:eF9OB2UFi
- >>3
未消化のコーンまで再現すんなよ……
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:18:29.82 ID:kXRwwnvg0
- 最強のステマ記事やな
こりゃチョコレート品切れくるで
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:22:16.18 ID:W1dxqDV30
- フィンランドも最果ての北欧、結構うまいチョコレートあると思う。でもポーランドのほうがうまい。時々100円ショップに出るときは数キロ買いだめするんだがこの頃見ない。
チョコレートも豚の血を混ぜる、と言う話は本当か。ウソかなあ。ベルギー製ゴディバのウイスキーチョコはうまいと思うが他は大してうまいと思わない。まあ、これは主観で最後は好き嫌いの問題かね。
ちなみに私は純粋の関東人で関西の好みはどうも違和感がある。おかゆを朝から食べるとかな。朝はパンを食べます。
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:24:29.44 ID:ctKPyuze0
- あるある大辞典
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:25:25.05 ID:GtN5Q9Af0
- この記事はブルボンの罠だ!
アルフォート美味しいですもりもり。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:26:52.51 ID:zIB66LOb0
- 優先順位の問題だ。努力しなくて、成績のいい人は話は別だ。普通の成績の子の話だよ。
小中高って勉強より大切なものがある。「これは大切なんだ。どうしても譲れない。」ってね。
その「勉強より大切なもの」よりも、無理やり「勉強の優先順位」を高くしたほうがいい。
平均的な成績の子供本人が自覚して「勉強の優先順位」を強引に高めることが必要だ。
理科系大学に関しては、勉強実験が重要だ。
重要なんだけど、偏差値50の新設理系大学では勉強実験が文化的に無理だ。
肉体労働者文化の学部生にぐるぐるに囲まれたまま、敵だらけで勉強実験は無理だ。
公立の小中高とまったく同じで、敵だらけで孤立したまま勉強実験すると、集団イジメで劣等生になる。
イジメで病気になりフラフラ生活になる。それに教育内容が、教科書のサワリ数ページやって終了だ。
卒業すると、理科系の理工学部の大学なのに、小売店やスーパーの店員さんになる。
肉体労働者文化の学部生にとって「小売店やスーパーの店員さんになる。」ってのは大歓迎だ。
しかし、新設理系大学に入学したつもりの科学を愛する学部生にとって、勉強禁止、就職ダメは、大不満だ。
理工学部大学なのに、上等な就職先が小売店スーパーだと、入学者の質が落ちる悪循環が始まるだろう。
一般入試で定員絞って偏差値50に維持してても、科学を愛する受験生には避けられるでしょう。
その後、10年チョイ持ったけど、理工学部は廃学部になった。10年持ったのがアベコベにスゴイ。
あと、実習で手先の器用な田舎娘たちが、教科書のサワリ数ページだけやって、
教授から内部のいんちきテストでおだてられて、大学院へ無試験で拉致されていた。
バイオ教授って江戸時代の女衒みたいだった。
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。
web-n14-00017 2012-10-11 17:41
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56948.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/84511.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
- 421 :タラチャン:2012/10/11(木) 21:27:20.65 ID:PUwRXi9y0
- >>385
板チョコなら1本じゃなく1枚な
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:28:21.80 ID:yc82djuU0
- チョンが狂ったようにチョコを食い出すな
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:28:42.42 ID:5I5dz+wR0
- チョコレートに限らず経済活動が活発なら
研究などの活動も活発って事だろ
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:29:53.93 ID:1xURMB0jP
- チョコレートもさることながら、不純物の少ないダイハイドロゲンモノオキサイドを摂取している国のノーベル賞受賞率も高いんだよな
日本も結構不純物は少ないからノーベル賞取ってる人が多い
中国は不純物が非常に多いのでノーベル賞受賞者が少ない
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:30:03.01 ID:zIB66LOb0
- >>420
・建設途中ではあるが、当時としては非常に設備の良い、日本初の本格新設バイオ大学だ。
・バイオ実験実習の技能は金と時間をかけて丁寧に教えてくれるが、教科書はサワリの数ページやって終わる程度だ。
・学部生の輪は肉体労働者文化なので、話が合わない。勉強すると文化摩擦で攻撃され、あべこべに劣等生になる。
・就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんだ。これは、入学した途中の教育内容でわかる。後の祭りだ。
・教授は指先だけ評価し、手先の器用な田舎娘たちに目をつけて、甘言で大学院へ拉致する。最後は田舎娘本人の決断だ。
・偏差値50共同体は、富裕層を心底憎悪する共同体だ。富裕層とほぼ恋愛不可能な雰囲気だ。祝福されるのは無理だ。
・貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
・偏差値50共同体は、小金持ちが大金持ち扱いされ、攻撃される。小金持ち程度が慶応なら、小金持ちが貧乏人扱いされるはず。
・田舎娘とモヤシ金持ちとは、共通点ゼロだ。仮に正攻法なら、女の側が迎合し、キチンと挨拶して、無言でチンコしゃぶりだろう。
・現実の田舎娘たちは、富裕層を憎悪する人々の心をかき乱しながら、モヤシ金持ちへ高飛車にエッチな嫌がらせをする。
・その手の田舎娘と小金持ちの私が話し合いをすると、女は全員共通して、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・田舎娘たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、弱ったところで結婚を迫る。私は逃げる。
・東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
・理工学部で就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんなので、10年チョイで理工学部は廃学部になった。
・お金持ちを差別していじめちゃうと、お金持ちにも優秀な人がいるから、共同体の力が弱くなって共同体もろとも破滅する。
・お金持ちを差別して破滅させると、自分たちの首を絞めるとわかっているけど、人間は感情の生き物だから、やってしまう。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:32:24.97 ID:d9xaB6AG0
- >>1
>チョコレート消費量は国の富に関連し、質の高い研究も国の富に関連する
タバコ⇒肺癌 が真だとすると
酒飲みとタバコ、ギャンブルとタバコ、不倫とタバコ、にはそれなりの相関があり
ギャンブルと肺癌、不倫と肺癌などが相関関係となる
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:04:47.03 ID:uqr/NnLH0
- これはチョコレートなんかを消費している余裕のある人間の多いくにほど
研究をする余裕もあるとかそういう意味なんじゃないだろうか。
- 428 :ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/11(木) 22:53:58.04 ID:kGOaZov70
- バレンタインに便乗している菓子産業が宣伝しそうだなw
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:02:15.19 ID:ApynS/5R0
- 朝鮮人が急にチョコを食べだすんだろうけど、残念ながらロッテのチョコは・・・
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:02:32.68 ID:RpXGjJ1z0
- ゴディバの美味しさは異常
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:08:14.32 ID:5XSbAqWw0
- 明治のブラック最強。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:13:48.91 ID:WRuJCFCZ0
- >>431
モレもそう思っていたのだが、最近スペインのチョコを口にすることがあってな
そういえなくなってシマタ...
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:19:06.18 ID:BmnAdAXh0
- それは金が有るってこったろ
西アフリカでカカオの栽培から出荷までに関わってる人たちで
一生チョコなんか食えないって人が大部分だぞ
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:22:28.70 ID:J9koy9el0
- そんなにステマ頑張ってもロッテなんて食わないのに
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:22:31.03 ID:2U5Hq4zy0
- 唯、経済的に余裕のある先進国ってだけなのでは・・
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:22:58.10 ID:FKEqHyft0
- チョンが国を挙げてチョコを食いだすぞ
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:24:29.36 ID:RpXGjJ1z0
- BOURBONのチョコが入ってるクッキーは神
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:24:52.98 ID:63HxAGZw0
- >>136
濁るということ?
非道いこと言うね
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:24:53.52 ID:dREUHxaZ0
- なにこれロッテのステマ?
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:25:44.05 ID:l0x9D2VXO
- チョコチョコチョコチョコレート チョコレートを食べーるとー
アタマアタマアタマー アタマーが良くーなるー
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:27:48.71 ID:qw9I6RqQO
- >>438
黒人つっても色々いるんだが、民族によっては、そもそも浮かばないからマジで入れないんだよ
入る習慣がなかったりするから、居ても下手だったりする。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:28:51.84 ID:SMsE4JQaO
- この研究者はノーベル賞候補にも入らないわ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:30:18.39 ID:7M6snlZ10
- バレンタインデーを強引に日本に持ち込んだ明治製菓みたいな
話だが、スポンサーはどこなんだよ
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:32:34.97 ID:WMfxFQRU0
- ベルギー必死だな
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:34:16.64 ID:BVAgA4NS0
- 俺ココア飲んでるけどバカだぞ
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:38:57.02 ID:qN2rJgvu0
- カカオを挽いて、上質なチョコレートを得るには技術が必要なので、当然、先進国になる。
結構知られていない事実だけど、明治や森永のカカオ加工技術は世界トップクラスだ。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:40:20.20 ID:YQddxnb30
- 必死すぎだなチョコ信者
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:48:19.79 ID:F2bq0WGW0
- これは研究結果じゃなくてただの調査結果でしょ。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:01:19.20 ID:d6PCrUzk0
- >>434
バッカス、ラミー食わんの
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:06:42.10 ID:T/NaXOog0
- >>449
横レスだが
食 わ ん な
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:10:38.52 ID:cz2XTN5Z0
- メルティーキスのラムのやつ今年もあるかな。
あれは美味い。数百円の味じゃない。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:33:28.09 ID:o6SZ4ham0
- ステマだろ
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:39:00.77 ID:XZUjEbQi0
- ベルギーの受賞者はそんなに多くないし、
ガーナは、アナン元事務総長ひとりだけ。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:40:41.06 ID:u+c/iH830
- フェアトレードのステマか(´・ω・`)
児童奴隷のおかげだな(´・ω・`)
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:40:48.63 ID:6USzqRtz0
- いや、天才×チョコじゃなきゃ意味ないだろ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:43:11.01 ID:ASO6BmN00
- かりんとうじゃだめですか?
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:49:49.18 ID:VfNE2k+R0
- チョコレートは製造過程が大変なので
お菓子界の重工業と言われてる
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:00:34.79 ID:9V8Nu7zZ0
- チョコの消費量が多い=お菓子に金をかけられる=生活に余裕がある=勉学に専念できる環境がある=ノーベル賞(ry
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:03:04.28 ID:s3extVy70
- 4年に一度の夏のオリンピックがある年は、
米国大統領選挙の年と完全に一致するが、
両者に相関関係は無い。
4年に一度のサッカーワールドカップがある年は、
米国中間選挙の年と完全に一致するが、
両者に相関関係は無い。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:04:23.57 ID:LTt9u44N0
- >>262
>>136
アフリカ人は体脂肪が少なく水に浮きにくいので泳ぎが下手 ????
黒人は筋繊維の密度が高いから
ほかの人種と比べ同じ量でも重みが違いすぎて
浮力を得られないため水の中では沈んでしまう
だから水泳に向かない
なにが体脂肪が少ないんだよw
ピザっている黒人をみたことがないのかw
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:11:01.04 ID:T4ClXZg+O
- チロルチョコきなこもち買ってこよう
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:11:35.29 ID:XZUjEbQi0
- >>457
ていうか、
どうやってあの糞メンド臭い工程が編み出されたのかと思うよなw
もとのカカオ豆の片鱗もないw
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:14:04.58 ID:Z/34/lbJ0
- バンホーテンのココア飲んでる俺もノーベル賞を取る確率が高いということか・・・
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:15:22.05 ID:jGRydEgBO
- >>462
「なぜそうした」って思う
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:17:05.01 ID:4gEwNJ0c0
- フィリピンハーフだけど。ニコ生のボブリシャス超かわいいぞ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111354992
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:19:25.11 ID:237dkmVwO
- 俺チョコレート好きだわ
さて、ノーベル何賞もらおうかな?
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:20:15.05 ID:U2i7B9760
- ロッテのチョコは、チョコもどきです。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:21:24.87 ID:f04H5Vft0
- チョコくってるから じゃなくて、チョコ食いまくれる国は結局豊かな国だってことだろ。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:21:34.04 ID:lzWzRnN60
- >>446
ゴディバとかのクソ高いチョコレートより明治のほうが全然美味いもんな
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:47:58.42 ID:ru27w1htP
- 無性にトップスのチョコレートケーキ食いたくなってきた
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:02:04.06 ID:kF8jeU7r0
- チョコレート消費量大→先進国搾取層→優雅に研究
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:23:20.62 ID:abqaJqusP
- チョコレートみたいな栄養に必要のない嗜好品を大量に消費できる国というのは
国の支援がなくて餓死するような貧困層が少ないってことで、
要するに豊かな国は、教育や研究に金がつぎ込めるってことじゃないんだろうか。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:27:36.30 ID:abqaJqusP
- >>384
ドイツ人は平均で1年間に11キロチョコレートを消費するらしい。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:44:05.23 ID:mPBPrTys0
- ABCチョコレートが最高
2番手でゴディバ
ロッテは死んでも食わないし、出先で出されても突き返す
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 05:20:27.08 ID:cClRpRVF0
- チョコレートの唯一悪いところは砂糖じゃないの
砂糖が極力入っていないチョコ、カカオ80とか90とか95とか今売ってるから
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:15:48.18 ID:JSrR0FbiP
- こっちのがより近いだろ
2番目の数字はノーベル賞科学部門獲得数世界ランク では1番目は何でしょう
1 1 アメリカ
2 3 ドイツ
3 7 日本
4 - ブラジル
5 4 フランス
6 5 スウェーデン
7 10 カナダ
8 2 イングランド
9 14 オーストラリア
10 13 イタリア
ヒントは4と8w
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:18:43.82 ID:LuxFNR/a0
- 相関関係と因果関係は違う
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:46:15.77 ID:WY98XRn20
- スイスのステマだとしたら、チロルチョコの陰謀に違いない...
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:58:18.27 ID:x1KxY9tl0
- チョコレート以外の食べ物でもやってみて欲しい
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:29:25.14 ID:WY98XRn20
- 次はバナナだな
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:00:12.24 ID:hLEuYmuf0
- 私大卒でもチョコレート食べてればノーベル賞取れるようになるのですか
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:10:50.78 ID:s0N3Y/RY0
- 88円の明治ミルクチョコレートは時々喰うと美味い
灰ミルクとかブラックは何かしっくりこない
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:34:38.03 ID:NBZPByJg0
- あと、冬に雪が降る国はノーベル賞受賞者を輩出する確率が高い。
マメな
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:36:14.94 ID:zSDEjT2t0
- 単に経済力あるところが取りやすいだけだろ。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:40:59.65 ID:fKghwHTh0
- はいはい、ステマステマ
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:42:35.56 ID:zC9jR7ibO
- >>483
北海道王国かああ!
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:42:56.56 ID:EvfbEsRc0
- へぇ〜
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:43:28.85 ID:QYSGf6KcO
- フォアグラの消費量とかでやっても同じような結果になる気がする
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:44:24.79 ID:2C/WKoffO
- 鼻血が止まらないニダ。
糖尿病になったニダ。
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:49:59.73 ID:wlNavOfU0
- チョコレート消費量は先進国と発展途上国でかなり違うんじゃないのか?
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:55:54.10 ID:Z8uyZfe/0
- 戦後、GHQの駐留米兵に日本人の子供がチョコレートをねだったのには、そんな野心があったのか
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:11:15.87 ID:FzmKXDRu0
- そらチョコを消費する=生活水準が高い=教育水準も高い だから当たり前じゃね?
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:11:37.64 ID:x82OLqtl0
- >>469
明治のなめらかなミルクチョコは至高
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:12:33.04 ID:i+62eIx20
- で?今回ちゅうごくのチョコレート消費量は多かったの?
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:15:21.59 ID:0Kk4fq/HO
- ペペロ交換デーも実施してるのにノーベル賞取れないニダ・・・
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:20:28.71 ID:lNavHkan0
- スイスチョコのステマをやってるんだろ
単なるチョコではなくスイス製のチョコの関連を調べた方がいいなw
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:23:58.22 ID:/BHwMnvqP
- チョコが食べたくなった
買ってこよっと
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:24:15.66 ID:X24n2V3A0
- >文学賞、平和賞、経済学賞は対象から省いている
これぞノーベル賞
図録▽ノーベル賞(自然科学分野)の国別ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3933.html
日本の科学力は
黒船以降欧米高度科学文明ののそれを丸コピーさせていただいてからの・・・であるから
しかたあるまい。
米国がずばぬけてというところは
ユダヤ頭脳を筆頭に優秀な頭脳は「常に自由を求める」であるから。
ま、将来の地球連邦の縮図であることは明白。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:25:58.53 ID:vI1PSFVNO
- 明治とブルボンが美味しい
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:33:50.81 ID:sGdkJOvX0
- >>179
ラクトアイスが主製品のロッテのこと?
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:38:47.08 ID:sGdkJOvX0
- >>498
ノーベル賞は基礎研究なんだが
白人コンプの在日らしいな、黒船以降なら他のアジアの国が日本以上取ってないとおかしいだろ在日
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:55:38.80 ID:fXmxbfPsP
- おそらく水洗トイレの普及率とも相関があると思うよ。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:58:57.97 ID:Vc7DKufP0
- 英語ができる人口の割合との相関はどうなの?
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:19.93 ID:WtrX5YjyO
- カノ国の買い占めでカカオ市場暴騰
いや更に斜め上か、俺ってまだまだ甘いな…
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:46.35 ID:DbaZ8HXz0
- チョコレートを食う国がノーベル賞受賞者を輩出する確率が高いからといって
チョコレートを食えば頭がよくなるとか思う人は
デブがLサイズの服、ガリがSサイズの服を着ているから
デブはSサイズの服を着れば痩せるというようなもの
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:20.32 ID:y2PwKKYR0
- 日本人に受賞者が多いのは納豆の摂取率だと思うがな。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:41:11.29 ID:qtJFA2Jo0
- なるほどwww
だからキムチ臭い国は一個もノーベル賞取れないんだなwww
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:33.70 ID:se7smibV0
- チョコパイ食って少し賢くなってもキムチの辛さで相殺
反日脳で更に馬鹿になってマイナスw
ノーベル賞取れない国のメカニズムはこんな感じか
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:52:36.61 ID:+0BVTlgP0
- >>3
唯一の文化がうんこだもんな
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:59:58.03 ID:4yyAOTIj0
- 世界のチョコレート消費量
1位 ルーマニア 15.4キログラム
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:24:46.89 ID:RY1QHJ2z0
- >>60
以前会社の同僚に韓国土産で貰ったんだけどね、
生まれて初めてチョコを途中で吐き出したよ・・・
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:10:06.62 ID:83mSghNw0
- なるほど だからEUなのか
あそこはチョコよく食べるからな
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:17:56.10 ID:b1XY9t/MO
- 最近、アメリカ教育マンセーな連中が増えたけど、実際のところ、
アメリカ生まれのアメリカ育ちでノーベル賞を受賞した人は何人いるのだろか?
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:19:45.77 ID:80gpsWCG0
- ベルギーは、ベルギーはどうなの?
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:21:15.14 ID:80gpsWCG0
- 99%のノワールチョコは俺にとってしふく
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:21:30.26 ID:gQOSo2Wf0
- >>504
かの国ならもちろん他国で毒入りチョコ事件起こすでしょ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:26:33.56 ID:81ZAaHNGO
- どうして食糞文化の我々が取れないのか…おかしいニダ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:28:30.02 ID:ae0kk/P10
- >>3
無駄にクオリティ高いwww
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:31:30.09 ID:2is0IQc30
- ステマステマ
ステマ ステマ
ステマステマ
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:32:16.73 ID:P2TGP1fR0
- キムチ風味のチョコレートをチョンコレートとして発売するニダw
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:00:06.50 ID:WY98XRn20
- そういや、トンスル入りのチョコってどっかで出していたんじゃなかったっけ???
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:40:53.68 ID:xefekydy0
- そういやチョコとアイス嫌いな人って見たことないかもな。
生クリーム嫌いっていうのはいたけど。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:52:18.24 ID:Tps7mOXJ0
- 産学マスゴミの正々堂々のマーケティングと
おまえらのけちなステマと
内容は違わないんだな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:02:14.83 ID:RbawhlbR0
- 韓国のロッテホテル一階にあったコンビニはロッテのチョコパイとかで一杯だったぞ。
地下のスーパーにもロッテ製品いっぱいあったし・・・・・・がんがん食えよ。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:11:56.00 ID:qUQmpuIz0
- 最近エンゼルパイをあまり見なくなったな…
ロッテのチョコパイはどこでもいっぱいあるけど
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:14:32.04 ID:WY98XRn20
- エンゼルパイは1個売りとハコ売りじゃ、中身が違うからな
もちろん1個売りのほうがウマイ
- 527 :fadsfdasffgasdfgsdffsfsd:2012/10/13(土) 01:33:18.77 ID:Zhi17Hit0
- 日本はノーベル平和賞の理念に反した女性専用車両という人権侵害国家
この混雑差は差別・人権侵害・不公平
http://www.youtube.com/watch?v=b4KglTf_LIc&list=PLzneZtrKZc6Ief4dZIZiQQQnVyorT0eR0
男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:35:15.03 ID:MBDgLsEv0
- な ぜ 朝 鮮 人 は 日 本 人 よ り 劣 っ て い る の か
寄 生 虫 ゴ キ ブ リ 在 日 が そ の 理 由 を 知 っ て い る
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:41:09.98 ID:SVKaPspwO
- 税金でチョコを配布するニダ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:41:53.96 ID:Qu2JrQWd0
- キムチチョコ発売決定
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:42:50.61 ID:MBDgLsEv0
- な ぜ 朝 鮮 人 は 日 本 人 よ り 劣 っ て い る の か
寄 生 虫 ゴ キ ブ リ 在 日 が そ の 理 由 を 知 っ て い る
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:51:26.67 ID:jBWfHGP8O
- 私がガキの頃、
親によく『チョコ食べ過ぎると頭が悪くなるぞ!』と言われて信じて食べないようにしていたんだけど、それって親が間違ってるの?
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:04:57.65 ID:MDGLoFh40
- >>1
ベルギーの陰謀だな
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:09:28.04 ID:xo/NSr880
- 都内住みだけどエンゼルパイの一個売りなんて全然見たことない
エンゼルパイはスーパーでミニの箱入りしか見かけない
前は二個入りのがどこでも普通に売ってたと思うけどいつのまにこうなった?
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:13:33.09 ID:6gWHXiTu0
- つまり奴隷労働の成果を搾取する側ってことか
だいたい合ってるんじゃね
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:15:03.11 ID:4nrb3+xe0
- >>532
お前は親の言うことが絶対に正しいと思っているのか
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 06:51:11.17 ID:hSbQQ4OW0
- キムチの消費量が多い国はノーベル賞受賞者を排出する可能性がない。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:47:50.44 ID:8htvF8eh0
- >>534
北チョンが買い占めていったんだろうよ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:57:07.81 ID:oReFNHlx0
- >>534
パクリッチが営業掛けて置いてもらってる分、他者製品の置き場を圧迫している。要は品質削った賄賂で場所とってる。
置いて欲しい商品があったらどんどん電話して希望を伝えましょう。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:58:16.42 ID:R0Cs7Gpo0
- せめて受賞者の嗜好食品で調べないとなあw
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:59:11.69 ID:6M8D62kS0
- 今日の晩飯はチョコレートのチョコレートソースがけにするわ
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:59:24.24 ID:Y56nhqZM0
- 日本人が食えるチョコは質が悪いからな
質の良いカカオ豆はヨーロッパが独占
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:02:10.63 ID:rQ5G20LiO
- キムチと性犯罪の関連性はよ!
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:04:05.39 ID:3qaAXdAB0
- >この研究をばかげている
やってる本人が、こんな事を言うくらいだから・・・
ばかげた研究にも打ち込めちゃう
チョコレート効果はすごいんだと思います
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:05:52.48 ID:1vnZx8NL0
- ノーベル賞級の研究だな
- 546 : ◆4dC.EVXCOA :2012/10/13(土) 13:07:05.12 ID:taJczd/60
- ノーベル賞自体が公平に与えられているわけではないので、こんな研究何の価値も無い
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:07:49.79 ID:2RGWBn+60
- >>1
カカオ60%以上含有のチョコレートを毎日1欠片摂取する妊婦からは、よく笑う子供が産まれるって研究結果がでてたね。
脳の発達に関連ありそう。
甘くないチョコレート食べよ。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:08:22.82 ID:SDlaok110
- ワンカさんはとんでもない天才だったもんな
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:16:44.26 ID:3qaAXdAB0
- チョコレートを犬や猫に食わせたら
中毒起して死んじゃうこともあるらしいが
子供の頃ようやくゲットしたおこづかいで
近所の駄菓子屋さんでチロルチョコを買って
帰り道で、まさにチョコを口に入れようとした時に
野良犬さんがわんわん吠えながらこっちに走ってきたので
ビックリしてチョコを落としてしまった
そしたら、野良犬さんがチョコを食べてたんだが…
あの野良犬さんは、その後どうなったんだろう…
ノーベル賞でもとったんだろうか?
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:17:57.48 ID:XJbi2yvl0
- 頭脳パン
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:18:31.53 ID:rhLVkn340
- ガーナは?
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:19:05.81 ID:d35AWIoR0
- チョコレートに頭良くなる効果があるとかじゃなくて、
ノーベル賞とれるような教育環境の整っている国では、
チョコのような嗜好品の消費も多い、ってことじゃね?
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:19:25.65 ID:gQxke6qZ0
- 傷心の森口教授にチョコレートを贈るオフ、とかやろうぜ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:19:59.53 ID:JIWzsThi0
- チョコレイト業界の宣伝記事なんだろうけど
ぶっちゃけ生活が豊かかどうかの差じゃないの?
いっそエロ漫画とノーベル賞の関係も調査してもらいたい
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:30.45 ID:g918TDMP0
- >>1
キムチばっかり食ってる国は駄目なの?
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:59.71 ID:4iI9UxNO0
- チョコレートっというより、砂糖だろ。砂糖はアタマの栄養になるから。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:24:13.82 ID:NljpiscQ0
- 明治のマカダミアナッツが大好物。
夏の間は森永ダースのミントにもお世話になりました。
秋になって出てきたダースのアーモンドも香ばしいアーモンドさくさくでうんまいよ。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:34:09.32 ID:B+E1eOb70
- ロッテのチョコは効かないね
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:42:07.74 ID:Ks3c63ug0
- チョコレートそんなに売れてないのか?
コンビニでたまーに買うだろ??
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:46:51.86 ID:HEmGGhMy0
- 恵方巻の次はノーベル賞が取れるチョコレートか
コンビニの勝手な祭りがくるな
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:34:35.50 ID:OgIFekSy0
- いつも思うんだがチョコパイのどこがパイなんだ?
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:28:06.67 ID:462SxrNd0
- ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。
カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。
ロッテはぼろ儲けの天才!
証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い
結論 ロッテのチョコレートはチョコレート本来の味が半分の粗悪品
蛇足 「ヤシ油」を検索すると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル --http://127.0.0.1:8823/thread/http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330980054/
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:41:14.67 ID:bwt8h78M0
- チョコをフェラーリに変えても通じるだろ。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:45:57.36 ID:WNTsuHEa0
- 豊か→好きなもの喰える→チョコ
豊か→勉強熱心→ノーベル賞
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:10:09.77 ID:FqzWvQKY0
- >>1
チョコを日常的に食べラルような国は
経済も政治も安定しているってことだから
それだけが理由じゃねぇん?
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:20:08.77 ID:gJlpptmY0
- チョコレートと言ったらゴディバだろJK
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:36:21.20 ID:wcTwSVbD0
- >>1
>チョコレート消費量は国の富に関連し、質の高い研究も国の富に関連する
>と指摘。ゆえに、「チョコレート消費量と質の高い研究に関連性があると
>言えるだろう。ただし、直接的な因果関係はないが」と付け加えた。
身も蓋もないなw
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:19:00.13 ID:wnQ0TarQ0
- こんなの全然意味の無い研究だな。だってチョコーレートの消費量を
増やしたからといって、ノーベル賞が増えるわけでない。チョーコレート
のすきな国が欧米の先進国というのに過ぎない。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:21:17.38 ID:wnQ0TarQ0
- こんな下らない事を研究にするなと言いたい
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:29:02.98 ID:OR45ctzf0
- >>51
苦いのが好きなので、味は問題ないんだけど、
カカオ純度が上がると、もんんんんんんんんんんんんんんんのすごく、
油使っているんだよね。
全部の原材料の99%がカカオってわけじゃなくて、
「味を決める部分」のみで計算し、99%がカカオってことだから。
カカオ80%のチョコの方が、99%のより油は少ない。
正直、胃にもたれて食えたもんじゃなかった。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:31:01.19 ID:7lys9uAa0
- >>561
パクリ元のエンゼルパイがパイなところ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:41:31.31 ID:YwLDTZzIO
- チョコレート食べると馬鹿になると親に言われてたから喰わしてもらえんかったなぁ
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:49:23.52 ID:yaNwWMar0
- 下朝鮮でチョコレートがバカ売れする悪寒
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:02:46.52 ID:A3umXUYeO
- >>562
チョコもモドキかよ
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:07:12.51 ID:jYccL0IG0
-
チョコレートって媚薬の効果あったよね。確か医学的にも証明されてたはず。
先週憧れてる人に贈ったんだけどなあ。
気付いてないよね・・・ (・ε・`*)
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:07:22.57 ID:h3BPOVzY0
- 国民食のアレも上手く加工すればチョコレートに見えなくもないニダ
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:08:59.30 ID:x5q+rB5P0
- カミオカンデの人は毎日ハーゲンダッツ喰ってたな
やっぱポイントは糖分と脂肪だろう
糖分自体そく脳に効くけど脂肪と一緒にとると更によく吸収される
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:09:15.54 ID:44B3JgmDO
- で、チョコ食べるのに集中して肝心の研究は進まず、と
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:11:08.29 ID:goA5fYlzO
- きのこの山とたけのこの里はどちらが上だ?
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:13:26.80 ID:BDPH3ZXH0
- 頭使うと糖分を欲する、手っ取り早くて美味いのがチョコレート
こんな程度の理屈だろうなw
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:14:23.85 ID:5LONGsQj0
- メフィストもチョコレートに含まれるカフェインが脳を活性化させるって言ってた
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:14:42.26 ID:nH4bONfD0
- 韓国ではチョコレート菓子のパクリ商品多いけど
わざわざ行事でも催さないと売れないのかも知れんな
実際不味そうだしな
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:18:54.99 ID:zErMYOfrO
- チョコレート→高確率
キムチ→激低確率
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:18:56.55 ID:huZ0MUn+0
- この研究した奴もチョコ食ってんだろうな
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:33:47.54 ID:OR45ctzf0
- >>576
>>3を見るべし。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:25:25.61 ID:o8dcPfkB0
- >>579
オトコならだまってパイの実を食うだろ
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)