■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】東南アジアの軍備増強が加速、中国にらみ潜水艦など調達
- 1 :締まらない二の腕φ ★:2012/10/09(火) 19:38:28.40 ID:???0
- 中国が初の空母を配備するなど海軍力増強に動く一方、中国の軍拡を警戒する東南アジア諸国は、経済成長も伴って国防予算
を拡大し、貿易の要衝となるシーレーンや港の安全確保に向け、潜水艦などの装備調達を進めている。
インドネシアは韓国から潜水艦、中国・米国からレーダーシステムを購入。ベトナムはロシアから潜水艦や戦闘機を入手し、
世界第5位の武器輸入国のシンガポールも最新鋭の武器を調達している。
石油やガスなどの天然資源が豊富な南シナ海では領有権問題が存在。領有権をめぐって中国と対峙するベトナムやマレーシア、
フィリピン、ブルネイは、中国の海軍力増強に対抗する狙いがある。南シナ海の領有権問題とかかわりのないインドネシアや
タイ、シンガポールにとっても、海洋の安全確保は、最重要課題の一つだ。
IHSジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーのジェームズ・ハーディー氏は「経済成長によって、投資やシーレーン、排他的
経済水域(EEZ)を守るための国防費が増加している」と指摘。「沿岸や海上での監視・パトロール活動が、最も大きなトレンド
になっている」という。
実際、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)のデータによると、東南アジアでは2002─11年にかけて国防費が42%
増加している。
軍備調達リストの上位には、軍艦や巡視船、レーダーシステムに加え、海上交通路への侵入防止に効果的な潜水艦や対艦ミサイルが
含まれる。
潜水艦の調達について、国際戦略研究所(IISS)アジア事務所のティム・ハクスリー事務局長は「非常に重要だ。見られること
なく、また予測されることなく甚大なダメージを与えることができる。それを域内どこでも実行することが可能だ」と解説する。
過去数十年間、東南アジア諸国のほとんどが、銃や小型戦車以外の兵器購入には資金をつぎ込んでこなかった。国内問題の対応が
優先された上、米国の保護下にあったことで、外国からの軍事攻撃に備えるといったことは、重要視されなかった。
>>2以降へ続きます。
▽ロイター(2012年 10月 9日 18:12 JST)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89805B20121009?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
- 2 :締まらない二の腕φ ★:2012/10/09(火) 19:40:31.47 ID:???0
- >>1より。
アナリストらは、東南アジアのこの現象は軍拡競争ではないとの見方で一致しているが、南シナ海の領有権問題もきっかけになり、
各国には装備を近代化させたいという思惑があると指摘している。
東南アジア研究所の上級研究員イアン・ストーリー氏は、中国の軍拡と米国の軍事プレゼンス維持には不安が残ることを考慮すると、
「この地域では戦略的な不確実性がある」と説明。ただ「東南アジア諸国が、中国軍の近代化に匹敵することはできないだろう」と
付け加えた。
東南アジアでは、日中や米ロ、韓国、北朝鮮が絡む北東アジアの状況ほど緊張は高まっていないが、東南アジア諸国が、攻撃的に使
える軍事システムを追求するという流れに追随する可能性はある。
IISSのハクスリー氏は東南アジア諸国の軍備増強は「無限プロセス」だとし、「各国政府は、増える資金を軍の近代化に投入し
続けるだろう」との見方を示した。
西側諸国の多くで軍事予算の削減圧力が強まる中、武器や通信装置、監視システムの開発製造企業にとって、アジアは魅力的な市場
に映る。米ロッキード・マーティンと米ボーイングの軍事部門はともに、アジア太平洋地域が海外収益の4割を占めると見込んでいる。
2月のシンガポール航空ショーでは、ボーイング・ディフェンスの幹部から「太平洋の海洋環境は、すべての人の注目を集めている」
との発言があった。
>>3以降へ続きます。
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:38.86 ID:QKLEQMJoP
- なんかもう、世界は確実に戦争に向かってるな。
しかもアジアが舞台じゃね?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:50.73 ID:yhhtpgF/0
- 韓国の潜水艦なんて可哀想
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:41:04.14 ID:yEH+2dx+0
- 日本も乗ろう
このビッグウェーブに
- 6 :締まらない二の腕φ ★:2012/10/09(火) 19:41:53.59 ID:???0
- >>2より。
SIPRIによると、ベトナムは2007─11年の間、主要な武器の97%をロシアから獲得。ただ将来的には、オランダや米国
などとの契約も視野に入れているという。
武器の9割を米国に依存しているフィリピンは、南シナ海における中国の脅威が増大していることも踏まえ、今後5年間で18億ドル
(約1400億円)規模の軍備増強を計画している。
フィリピンの海軍・空軍増強について、オーストラリア国立海洋資源安全保障センターのアナリスト、サム・ベイトマン氏は「やや
不十分」と分析。「フィリピンが特に必要としているものは、空中監視だ」と述べた。一方、同国軍の関係者はロイターに対し、対潜水艦
の能力の向上が優先事項だと話した。
1932年以降、18回のクーデターが発生したタイは、英BAEシステムズが設計を手掛けた巡視船を建造。またフリゲート艦の近代化
を計画しており、5年以内には新しいフリゲート艦1隻の購入も予定している。
タイ国防省の報道官はロイターに対し、「(フリゲート艦が)潜水艦に取って代わるとは言っていないが、タイにとって潜水艦と同様に
価値のあるものになることを期待している」と説明した。
2011年の国防予算が96億6000万ドルに上ったシンガポールは、主に米国やフランス、ドイツから購入しているが、STエンジニア
リングを中心とした自国の軍需産業もある。
「ほとんどの国が自国の軍需産業に興味を持っているか、積極的に計画している」。これは、東南アジア研究所のストーリー氏の見解だ。
同氏は「外国から購入するより安く済む。長期的には、輸出市場としての発展も目指している。これはインドネシアに当てはまることだ。
米国などの制裁からも逃れることができる」と語った。
以上。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:42:08.37 ID:xrXBqZPV0
-
日本マジで侵略されてるのに、間違い憲法と一緒に沈むの?
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:42:43.96 ID:EAStDqmn0
- いいなぁ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:04.64 ID:D+aq9ev00
- ∧∧ ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
各国が力を入れているところを見ると、
やっぱり海戦は潜水艦がキーになるんだな。
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:12.21 ID:h5M/JrTw0
-
中国人には対潜作戦は無理。
日本は格安で売ってやれよ。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:23.16 ID:T8tAU13B0
- バスに乗り遅れるな!
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:38.86 ID:YPx6xrPU0
- もう中国の味方と言えそうなのは北チョンとバ韓国くらいしか無いな・・・w
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:00.07 ID:FrQ2rr+L0
- 中国に対抗する動き
インドもロシアから空母購入してる。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:52.43 ID:g2lWVtwC0
- 南シナ海から東シナ海は反中国の潜水艦隊で包囲しちゃえばいい
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:02.99 ID:W0akzrEJ0
- F2売れ、対艦ミサイル売れ、戦車売れ、駆逐艦売れ、
いくらでも売れる物があるのに、日本って自虐的だな
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:32.13 ID:qJDOwPKt0
- 中国・米国からレーダーシステムを購入。
なんで中国が売ってんの?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:51.47 ID:gIte6+rL0
- 日本の退役潜水艦を売ってやれよ。
まだ一線級の能力があるだろ。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:53.45 ID:h4Bz0r8a0
- >>1
これこそ日本もバスに乗り遅れるなーじゃない?
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:02.09 ID:BRuxzGgU0
- なるほどね、こうやって欧米は金を稼ぐんだよな
アラブとペルシアの領有権をわざと曖昧にしてペルシャ湾の島からイギリスが撤退
領有権でお互いの国をケンカさせる、この島の領有権争いで欧州は武器を売って大儲け
アラブとペルシャの争いは半永久的に続く・・・
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:47:41.36 ID:qJDOwPKt0
- >>15
売ってどうするw
保管しておかないとダメだろw
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:47:44.58 ID:YOt0O1bs0
- 今後の日本の生き残る道はこれじゃね?
武器輸出大国になろうぜ?
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:47:48.10 ID:SpSJI5WK0
- 日本もロシアからレッドオクトーバーとファイヤーフォックスを輸入しようぜ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:48:04.93 ID:D+aq9ev00
- >>17
同感。
そして日本は、そうりゅう型を増産。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:48:17.58 ID:gIte6+rL0
- ベトナムとかタイとか、日本の10式戦車が合いそうな感じだけどなぁ。
売れないのがなぁ。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:48:35.72 ID:/NxFG+aP0
- あきづき型護衛艦を増産して旧式の汎用護衛艦を東南アジアに配備しようぜ。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:48:40.10 ID:0zfYnAAf0
- 中国を支援する日本も
東南アジア諸国からそのうち恨まれるで
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:49:20.52 ID:kjvFyyyM0
- 中国の侵略がアジアの平和を脅かす
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:49:21.53 ID:szCeNjqD0
- 通商破壊作戦はシーパワーの基本戦略
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:49:59.61 ID:/NxFG+aP0
- >>24
10式は、日本の地形に特化しすぎて他国じゃ運用できない。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:11.04 ID:0mxe5jDE0
- シンガポールなんてシナ人だらけのミニ・シナだろwww
軍備増強の対象は中国ではない。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:24.37 ID:SAzDVRTg0
- >>24
整備不能で持て余すだけ
74の熱帯バージョン方がいいよ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:45.89 ID:mq1/I9ZV0
- 東南アジア各国に日本の防衛を委託すれば良いではないか!
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:57.57 ID:c0mk4j600
- >>24
ハイレベルすぎてアメリカに怒られる。
自国のM1より強力な戦車を輸出スンナと。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:34.84 ID:34l8gzBKO
- >>29
せいぜいが台湾だな
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:38.37 ID:exwkoZrP0
- タイは大昔から日本に
共同演習を持ちかけてきてたな
さすが先をよく見てる
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:59.35 ID:gdHlkUFB0
- 9条信徒を輸出しましょう
あ、武器輸出三原則に触れるか
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:52:37.40 ID:GP9MY/hA0
- 中国を動向を警戒するのに中国からレーダーシステムを購入?
オレの読解力が問題ないなら、自ら災厄を呼び込んだ、
としか読めないのだが…?
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:52:40.31 ID:gIte6+rL0
- これはビッグビジネスチャンスではないのかね?( ー`дー´ )
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:53:19.27 ID:TT5UfSG70
- インドネシアが間違った国から潜水艦買ってるな。韓国製の兵器が故障続きなの知らなかったのか?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:22.05 ID:qN8Ws/gsO
- アジアで独立国だったのは 日本とタイだけだ。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:46.14 ID:/NxFG+aP0
- >>34
台湾の空軍は、東アジア最強だぞ中国は、ビッビって手も足もでない。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:48.48 ID:V9t8RZTVO
- 中国から武器を買うインドネシア
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:08.23 ID:34l8gzBKO
- >>33
そもそもハムの戦車は空軍やヘリと連携しているから強いけど、単体の性能だともう時代遅れかと…
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:24.29 ID:0N+ew1mn0
- 世界の軍事バランスを崩してる中国の批判しろや朝日や毎日
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:56:01.95 ID:7+UpSZzHO
- 韓国の潜水艦ってインドネシア大丈夫か
潜ったわ最期、2度と浮上しないんじゃないの
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:56:06.17 ID:/NxFG+aP0
- >>38
武器輸出は、ビジネスと言うより外交の分野だよ。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:56:06.06 ID:bTHfgvEv0
- はるしお型あたりを運用オブザーバー派遣込みで売れば
いい商売できそうだな。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:56:09.12 ID:gpHVc7N10
- 今後5年間で18億ドル(約1400億円)規模
ゴミ装備買うのか
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:56:16.27 ID:jjJb97h40
- 今こそ9条信者の出番だ
中国に9条を広めてこい
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:57:42.83 ID:SgG1fBBcO
- 潜水艦ならロシアから買おうぜ
例の超デカいやつ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:58:08.75 ID:7givOSYb0
- いえーろさぶまりーん いえーろさぶまりーん
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:58:09.69 ID:hDN5vI0cP
- インドネシアとタイに日本のお古を売るべき
多少は離れてるし、親日国なので大丈夫でしょ
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:58:25.53 ID:dUtm+nBk0
- >>24
あの地形なら74式で必要十分以上
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:58:25.58 ID:SAzDVRTg0
- >>48
笑うなよ
彼らにとって精一杯なんだから
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:58:50.57 ID:HoseOW9V0
- >インドネシアは韓国から潜水艦
ドイツから買ったほうがいいのに。オリジナルを。
不良劣化コピー品は雑音大だから、探知されてすぐアボーンされるぞ。
親日国だから忠告する。悪いことは言わない。止めときなさい。
劣化コピー+モンキーモデル。ハッキリ言って、銭失い。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:58:59.86 ID:/NxFG+aP0
- >>50
インドは、ロシアから潜水艦や空母、艦載機を買っている。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:59:44.62 ID:ZUd85LtF0
- 韓国の潜水艦って、ミサイル打ったら帰ってきて自分に当たるような潜水艦だぞw
大丈夫かwww
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:59:44.47 ID:4WGQ8q0s0
- 第3次世界対戦は中東じゃなくて東アジアから発火しそうだな
早く戦争になーれ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:00:19.26 ID:jVmHNeER0
- >>9
大体あるとしたら海戦がメインに成りうる国が多いからな
アジア各国の仮想敵国は中国だ
ただベトナムだけは陸でも国境があるんだよな
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:01:21.64 ID:+3zu3b0T0
- >>19
竹島、尖閣と同じだな。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:01:33.51 ID:liEoLFRt0
- 戦後初、東西両側の兵器で共通の相手をボコりまくる戦争になるかもねw
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:01:34.47 ID:34l8gzBKO
- >>37
インドネシアが対抗しているのはオーストラリア
- 63 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/10/09(火) 20:01:41.29 ID:8eFOHP6dO
- そんな中で日本だけが軍事費減らして弱体化をはかっております(笑)
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:01:50.77 ID:/NxFG+aP0
- >>53
74式は、第2世代MBTだから装甲が弱い。
やるなら輸出専用の戦車を作ったほうが効率的。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:02:18.29 ID:WEms82bF0
- 住友金属鉱山
菱刈金山で 新鉱脈 発見
ソース nikkei net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD09098_Z01C12A0TJ2000/
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:02:29.80 ID:jVmHNeER0
- 日本も武器製造解禁させてくれアメリカ様ー
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:02:35.89 ID:T2HVauDU0
- 日本も売ろうぜ!
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:02:57.79 ID:kB807edS0
- ニッポンも売りさばけよ、性能落としたヤツをって
思ったが、馬鹿高いから東南アジアがちょっと景気よくなろうが
手がだせないだろう。戦車と潜水艦は、超絶変態性能なんだろうけど・・・
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:03:33.54 ID:HKjwU9Fq0
- >>1
だが日本のTVマスコミはスルー
>>19
西沙諸島は駐屯してたベトナム軍を人民解放軍がぶっ殺して奪い取った物じゃん
ぶっちゃけこの件は欧米関係ないわ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:03:56.37 ID:an8OKGlw0
- 佐世保に新規の潜水艦艦隊一個置けば色々安心
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:04:34.21 ID:JirvP4dS0
- アジアは軍拡の流れになったな
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:04:57.25 ID:/NxFG+aP0
- 日本は、3万トンクラスの揚陸艦を持つべき。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:05:06.79 ID:hJuhX+C80
- このバスには乗り遅れちゃマズい
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:06:22.16 ID:KUFm8QNj0
- 東南アジア諸国も日本が潜水艦輸出してくれるなら
きっと日本製の潜水艦が欲しい!って言うだろうね
儲かるチャンスだぞ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:06:39.89 ID:6S60fCL30
- 憲法改正して日本も武器を輸出出来るようになれば良いんだが。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:06:53.82 ID:Ft5VMq9p0
- 本当に日本人の生活を守る気があるなら、インドやアセアンへの武器輸出を解除すべき。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:07:05.60 ID:HoseOW9V0
- >>69
これだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:07:12.81 ID:/PUCCoJF0
- 日本も輸出出来るようにするべき
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:07:20.95 ID:g0W8eFtn0
- 支那包囲網作って
共産党をぶっ潰そうぜ
そして支那は分裂国家になって経済安定できるわ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:07:42.68 ID:m59jyPaW0
- シナみたいな覇権主義の国が近くにあるから備えは必要だよな
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:08:42.83 ID:/NxFG+aP0
- >>79
北京と上海を分断すればいい。
それで中国は、内戦になる。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:09:26.15 ID:qwZUu6kI0
- 空母と差し違えられるなら潜水艦は悪くない選択肢だな。日本のお古を輸出したらどうだ。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:09:49.81 ID:p4tzyaOJ0
- 東南アジアじゃないけどこんなニュースもあったんだぜ。
http://news.nna.jp/free/news/20120710aud002A.html
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:10:00.28 ID:fnfsGoMW0
- インドネシアは韓国から潜水艦、中国・米国からレーダーシステムを購入
これは中国の仕掛けだろ。米国のレーダーシステム盗むためにインドネシア出汁にしてる
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:10:27.92 ID:ldM8aA+g0
- もうこうなったらさ、日本はアメリカを国ごと買おうぜ。
そうすりゃ無敵だわ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:11:06.89 ID:3HAFzKXz0
- 9年間で国防費42%増加なら成長率以下じゃないのかな
成長率以上に軍事費を増やしてる中国には対抗できるはずもない
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:11:35.01 ID:H2VLJLLS0
- インドネシアは何処に対して備えようとしてるんだ?
オーストラリアは侵攻して来ないぞ。
- 88 :気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/10/09(火) 20:12:21.97 ID:/NxFG+aP0
- >>82
日本の潜水艦は、16隻から22隻体制になって他国に回す余裕は、ない。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:12:23.35 ID:b763lJ0P0
- >韓国から潜水艦
馬鹿すぎw
韓国は自分のところではドイツからの輸入品を使ってるのに。
パクリ潜水艦の実験台に他国を使おうとしてるんだよな。
高速鉄道と同じパターンw
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:12:28.77 ID:3o3vHDxyP
- フィリピンで横浜市営バスが走っていた。
払い下げ車両のリサイクル。
軍事兵器もどんどん流そう。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:13:13.13 ID:FSWNTYcW0
-
日本が武器輸出したら、喜んで買ってくれそうだ。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:13:36.17 ID:V6OVDEWx0
- 廉価版で、とか守備専門とか、探索専門とか工夫すれば
いろいろ貢献できそうだけどな。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:14:36.62 ID:/NxFG+aP0
- >>90
フィリピンには、海保の巡視挺が配備されている。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:14:39.76 ID:RGKULRx50
- >>24
ダントツ世界最新鋭過ぎて、売ったら一気に軍事バランスが崩れかねない
>>29
そんな事はまったくない、設計では世界中のあらゆる地形で最高の戦闘力を発揮できる
なにせ陸幕がそういう要求したので
>>45
韓国は実際にそうなりかかったな
潜行訓練したらリベットが大量に破断して総とっかえとか
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:14:48.05 ID:aI08GIn10
- 日本に必要なのは原子力潜水艦 取り敢えず 5隻は必要。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:16:29.19 ID:hV0Dlcv80
- 悪い国がひとつあると周りは大変
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:16:42.01 ID:5Y6mQEef0
- 日本も武器輸出できるようにしろや、何も問題ないやろ
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:17:17.62 ID:bTHfgvEv0
- >>88
輸出が出来きて金が入るとなれば8121号艦〜8124号艦までの
竣工もkskされるだろう。うむ、間違いない!
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:17:23.97 ID:FSWNTYcW0
- >>95
戦略原潜は、核持たなきゃ意味無いだろ。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:17:37.29 ID:HSzjU/8T0
- アセアン+印+豪+米+日 vs 中+露+韓+北+イラン
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:17:54.50 ID:fvBeAIq70
- インドネシアは韓国から潜水艦、中国・米国からレーダーシステムを購入。
これぞ高い買い物だわな
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:17:55.49 ID:SAzDVRTg0
- >>95
取り敢えず予算倍増でおk
金食い虫はいらんよ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:18:07.72 ID:RGKULRx50
- >>53
74式だと歩兵携帯ロケットすら防げないので、さすがにちょっと
10式のダウングレード版を作れば、それだけで売れる
>>66
アメリカは禁止して無いどころか、推奨してる
反対してるのは国内の反日テロ勢力
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:18:28.11 ID:aI08GIn10
- 最新型の武器を造るべきだろ
戦前の潜水艦に戦闘機を収納と言う とんでもない発想。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:19:15.04 ID:YIHHsVtL0
- >>94
そんなのどうせカタログ性能だろ?w
実戦投入して検証してもいないのに何いってんの?w
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:19:35.97 ID:gdHlkUFB0
- 韓国にもイージス艦ぐらいある
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:19:36.14 ID:FSWNTYcW0
- >>100
露は支那と組まないだろ。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:20:31.58 ID:/NxFG+aP0
- >>94
10式とメルカバMk4は、マジで最新の戦車らすい。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:20:45.65 ID:RGKULRx50
- >>87
隣国が多数あるんだから、いつ武力衝突があるか分からないし
インドネシアも中国は最大の仮想敵国だよ
>>95
1から開発とか採算が合わない
どうしてもなら、非核三原則とかいう妄想を捨ててアメリカから買うべき
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:21:07.53 ID:JjNLDjjR0
- 日本もアジア諸国のこのビッグウェーブに乗って
防衛費をGDPの15〜20%くらいにするべき(`・ω・´)ゞ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:22:14.34 ID:HSzjU/8T0
- >>107
日米側よりは中国寄りだろ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:22:25.59 ID:QKLEQMJoP
- >>95
日本に不要なものから考えた方が良さそうだな、
日本は内側から食い破られつつあるし。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:22:31.08 ID:/NxFG+aP0
- >>106
攻撃型イージスという訳のわからん軍艦でしたね(w
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:23:16.65 ID:7givOSYb0
- >>110
戦前ドイツの経済復興の鍵は軍事関連の公共事業だったからな。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:23:23.70 ID:JjNLDjjR0
- 日本のGDPの2割が防衛費なら毎年イージス艦や原潜くらい買えるだろ(`・ω・´)ゞ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:23:47.43 ID:HoseOW9V0
- 214型潜水艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/214%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:23:55.70 ID:4VygMxs00
- >>87
南沙諸島でやりあってますがな
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:24:27.88 ID:SAzDVRTg0
- >>115
作る人手が足りないよw
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:24:30.44 ID:FSWNTYcW0
- >>111
国境線と支那人の浸透で、大分嫌ってるようだが。
アメや日本の方が、利害が一致するだろ。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:25:31.92 ID:/NxFG+aP0
- >>115
ネット検索で「あきづき型護衛艦」を調べてご覧。
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:27:31.46 ID:qKlh8FTP0
- >>3
そら中国が拡張主義だからしょうがない
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:27:52.23 ID:gdHlkUFB0
- 韓国にもF-15ぐらいある
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:27:55.26 ID:HoseOW9V0
- >>103
反応装甲を付加するとか、出来んのかねぇ?
あと、主砲を120ミリ化。
輸出モデルとして検討すれば良いのに。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:29:09.98 ID:6L0tiowV0
- >中国・米国からレーダーシステムを購入。
おいおいw何か細工されてると思う方が普通だろw
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:29:44.57 ID:RGKULRx50
- >>105
ゲームじゃあるまいし、兵器や軍事力ってのは実戦を起こさないように保持する物なんだが
そもそも戦車の実戦なんてやらかしたのは米英露ぐらい
世界中の兵器の殆どは実戦経験なんて無いぞ
>>108
メルカバも対人重視で新規開発すれば10式と同じ傾向になりそうだけど、
基本ベースは同じでアップグレード対応したら、65tとかいくらなんでも重すぎ
性能は高いが運用できる地域を選ぶ戦車
>>123
そうするとやはり、10式ダウングレードの方が良いという結論に
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:30:20.29 ID:HoseOW9V0
- >>120
うんうん。あれで、DDだからね。いいぞ、もっとやれ!って感じ。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:30:23.14 ID:HSzjU/8T0
- >>119
中露関係は米英と同レベルで密な関係
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:30:40.81 ID:1tGdwY/40
- 対中戦略では、やはりどこのアジア諸国も良い兵器買えないんだよな。軍事と経済は密接関係。
つまり、当面の間アジア圏で中国とガチ勝負が出来るのは日本のみ
人的・物的・経済的支援をとっとと特ア三国から引き上げて、それらを親日国にふりむけて
成長促進させてガッチリ手を結ばないと。こりゃ大東亜共栄圏を謳ってた時代に逆戻りだな。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:30:41.95 ID:e0K4wpHL0
- 日本製で頼む
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:32:03.92 ID:zdKuBK9G0
-
日本は中国に土地買い漁られて乗っ取られようとしている。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:32:17.30 ID:kgbQSGUO0
- 諸悪の根源は中国
100%中国に責任がある
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:32:28.17 ID:/NxFG+aP0
- >>123
無理無理
本当に74式は、装甲が時代遅れ。
それに整備に手間がかかるから新興国では、取り扱いに困るだけ。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:32:59.86 ID:SAzDVRTg0
- >>130
君は権利書って意味を考えた方がいいな
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:33:16.25 ID:ceryoirU0
- >>106
見た目は日米のイージスに似てるけど、肝心の対潜システムを売ってもらえなかったから単なる駆逐艦だよ。
日本も売ってもらえなかったけど独自開発に成功して今や世界最強の装備になっている。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:33:58.43 ID:/NxFG+aP0
- >>125
10式も実質日本でつかう事を念頭にした戦車だからメルカバと似たような物
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:34:00.17 ID:AWkG8/Ib0
- 戦争は必ず繰り返す
戦争の対義語として平和があるのは、平和と同じくらい戦争がおこるからだ
俺
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:34:29.59 ID:/PUCCoJF0
- >>130
外国人土地法ってのがあってだな
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:34:32.62 ID:A3fGXFwU0
- インドネシアが悲惨だわな
よりにもよってチョンから潜水艦調達ってw
ドイツが技術移転にさじ投げたんやで
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:36:17.58 ID:9JSAUIeh0
- >>134
監視衛星と繋がってないんだろ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:36:42.91 ID:/NxFG+aP0
- イージスシステムというのは、一種の商品名
これ豆知識な。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:37:10.18 ID:hqbytJMQ0
- 中国包囲網w
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:38:33.08 ID:OMWvwL3S0
- 軍事兵器って、
松・竹・梅ってグレード付けて
相手に提示して売り付けるものでしょう?
いずれにしてもODAでやっちゃうことはできないものか?
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:07.45 ID:6L0tiowV0
-
llコ
, ‐-ll、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜
,! . ̄ l 「l
/漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
(`ハ´) ,`~ソ 三二―
`ー―――――一'´
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:12.88 ID:HXPq1dCm0
- >>1
とはいえ、半島や中国から兵器買ってる時点で死亡フラグじゃねーか・・・・・
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:18.20 ID:ui4TQCiB0
- やりだしっぺの中国だけ張子の虎だったってオチじゃ。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:24.95 ID:MP0IO38zO
- しらね型DDHとか、スクラップや標的艦にするものを輸送費だけでフィリピンにくれてやれよ
WW2時代のオンボロ駆逐艦を近代化改修(笑)してだましだまし使ってんだぜあの国。島々からなる海洋国家なのにな
そんな国に世界有数の海軍力や技術力がある国から退役艦プレゼント
最高のODAになるぞ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:41.67 ID:epDNZUOH0
- 日本はASEANとタッグを組んで中国の野望を打ち砕け!
いままでの敬意で中国は信用できないというのも日本国民にはわかっただろう
(反日の韓国も中国でもめてそうだが、韓国は仲間に入れる必要はない)
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:43.59 ID:rPODS2i/0
- 日本は核武装で
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:40:40.96 ID:HoseOW9V0
- >>132
装弾筒付翼安定徹甲弾だよね。
跳弾経避だっけ?第二世代の思想。
- 150 :消費税増税反対:2012/10/09(火) 20:40:44.63 ID:0XbaKVswO
- 防衛費を減らしているのは日本くらいだな
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:41:31.15 ID:/NxFG+aP0
- >>148
それは、アメリカ次第。
アメリカが日本を見捨てるなら日本は、核武装をして独自の勢力を作るべき。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:41:48.65 ID:JjNLDjjR0
- >>146
「しらね」とか「くらま」は武装を換えて現代装備に改装したのち海上保安庁が使うべき
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:42:24.44 ID:MP0IO38zO
- >>139
IHIの技術者の知り合いが言うには
「イージスシステムはないが、対水上・対空レーダーはかなりいいもの使ってる」とのこと
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:42:41.44 ID:RGKULRx50
- >>135
そりゃあ日本の地形環境対応は基本だし
だが、軽量・高機動・強攻撃力・強防御力・高探知力全てが世界最高峰クラスの戦車なので、
よほどの極地以外では、やはり世界最強の能力になるかと
>>138
なんで設計図付きのライセンス生産が出来ないんだろうな・・・
しかも、それを勝手にコピーして売ろうとするし
>>146
まずは退役が始まってるP-3Cを無償提供すべきかと
補修部品は日本が製造して売る契約で
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:42:47.85 ID:rPODS2i/0
- >>151
日本はアメリカ領・日本州みたいなもんだけどねえ
アメリカが見捨てようと見捨てまいと核武装して欲しい
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:42:56.89 ID:BOe05PAv0
- 日本は戦闘機1000機つくれ
あとはイージス艦20隻
- 157 :ソナー手:2012/10/09(火) 20:43:26.13 ID:bTHfgvEv0
- >>143
ぎゃああ!!鼓膜がぁぁぁ!!
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:43:39.91 ID:fTV1APnA0
- 3(ヶ国)マンセル×3チームぐらいで協定するのがいいと思う。
1国の火力は少なくても総合火力で対抗できると思う。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:43:48.31 ID:8plnLnmh0
- とりあえず日本も原潜作ろうぜ
アメリカからトマホークも1000発くらいは買っときたいな
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:43:53.43 ID:LFmaEX//0
- ヒトラーは第三次世界大戦は東アジアで起こると予言してるからな。
まあコイツの予言なんぞ眉にツバつけるレベルだろうが
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:44:02.48 ID:fWrMJ+1IO
- >>1
日本が東南アジアに武器輸出しろよ
そして対中同盟を組め
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:44:17.89 ID:weh2NSGe0
- インドネシアは中国警戒してないだろ
むしろ中国を警戒してる国向けの軍事増強では
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:44:43.94 ID:W0akzrEJ0
- イージス艦の建造費の半分はアメリカが持っていくんじゃないの?
日本版イージスも安くつくれるし、それなら20隻でもいいや。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:46:06.17 ID:/NxFG+aP0
- >>155
軍事的には、日本がアメリカの51番目の州になったら特亜は、物凄くビビって小便を漏らすと思うぜ(w
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:46:26.46 ID:HoseOW9V0
- >>152
今、どうなってるの?係留中?
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:46:34.12 ID:roqiUOrN0
- 経済が密に結びついてお互いなしに成り立たないような現代になっても
やっぱ戦争っておきちゃうのかねえ
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:46:37.29 ID:jOMgThA40
- このまま世界的に格差が広がれば確実に戦争だろうね。
格差が広がるということは人間が欲を捨てられないということ。
そしてそれは60年代にアメリカ人のジーン・ロッデンベリー
が予言してSFドラマを作っていた。
ニューヨークへ行きたいかーーーー!
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:48:37.44 ID:VkCd3LvX0
- >>3
世界というよりアジアは向かいつつあるように思う
ユーロは中世から近代に至るまで戦争をしまくって今に落ち着いた
アジアはまだアジア圏で国家間の戦争を経験してないな
WW2は日本対西欧列強という図式だったし
これは近い将来アジア大戦みたいなのが起きるかもしれん
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:48:42.10 ID:ceryoirU0
- >>156
イージスではないがそれに近いあきつき型を建造中だぞ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:48:43.16 ID:8egJ1B4M0
- まあ何にしろ、日本に必要なのは憲法改正だよ。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:48:52.15 ID:rPODS2i/0
- >>164
あまりにも日本の政治がまずいから
アメリカがシビレを切らして強制的にってのが理想かな
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:50:15.36 ID:4ubEO9T7O
- トヨタのピックアップをベトナムへ輸出しようぜw
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:51:03.69 ID:HSzjU/8T0
- とどのつまりは、日本がどの経済圏に加入するかだよ
中国主導で東アジア共同体か米主導のtppなのか
またはそれ以外か
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:52:19.83 ID:FSWNTYcW0
- >>127
中ソ対立の歴史知らんの?
支那が日米に接近した経緯とか、
全然知らんの?
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:52:29.82 ID:Vb8wbn370
- 平地が無い東南アジアの諸島で戦車の出番は無いわけだし
装甲とか機密の塊過ぎるので10式輸出は無い……
東南アジアが購入するとしたら安心と実績のレオパルド2か軽戦車だろ
戦車や潜水艦よりも、88式SSMとか79重MAT
94式水際地雷敷設装置のようなもんがありがたがられるんじゃね
艦船もいけるとは思うが……自衛隊のお古では艦齢や機密から言っても
輸出用のを一から作ったほうがいいかな……
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:52:37.75 ID:/NxFG+aP0
- >>172
あの手の車は、ゲリラとか後方支援の部隊がつかうもので
前線でつかう装甲車は、専用に作らないとダメ。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:53:18.10 ID:W0akzrEJ0
- 暴走軍国主義の支那を止めきれる国は日本しかないだろ
アジアの国はみんなそう思ってる。期待に応えよう。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:54:25.39 ID:NHxSE9Y8O
- 日本も自由に武器輸出できたら日本の中古潜水艦欲しがる国いくらでもあるのにね
イギリスやオーストラリアには出来るようになったらしいけど
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:54:32.65 ID:b0RJ/5cBO
- 対中シフトしこうぜ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:54:47.39 ID:73J1iYBG0
- 東南アジアって各国連携して軍事訓練してるのかね。
勿論、対中国で。
んで将来はインドから豪州や日本・アメリカとも。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:56:50.09 ID:7Y6db3m00
- 東南アジアは中国の影響力強くて、もうあれかと思ったが
ここにきて反中国でがんばりだしたな
ただタイだけはもう駄目だ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:57:10.38 ID:RGKULRx50
- >>175
旦那、レオ2A6とか70tあるぜ、東南アジアの7割近い橋が渡れない悪寒
で、軽戦車といってもそんな物が無い
88式SSMはいいかもな、12式SSMの配備が始まった事だし
ただ、あれはだいぶ贅沢装備な気もするけど
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:57:32.59 ID:iA07X2gq0
- 潜水艦輸出となったら専用設計になるだろうなぁ
日本の潜水艦は広大な海域を長期作戦するために、乗員多めにしてあったり色々贅沢で
他所で使うには持てあます部分が多そう
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:58:24.97 ID:HSzjU/8T0
- >>174
元共産国だからと言って一枚岩じゃないのはわかってるが、
やはりある思想を共有した者同士ってことで西側よりはシナに近い
それにもっと大きな目で見ると、たとえば中東で起きてる問題の奥には、
ユダヤ・アングロサクソン系vsイスラム原理主義+支援国家(中・露など)
っていう対立構図が隠れてる
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:58:25.93 ID:I2cOUMt00
- >>65
そこは中国古来の土地であって・・・
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:58:35.24 ID:E1COBHts0
- >>164
いや軍事的なら、今も既になってるよ
沖縄、横須賀、三沢他、軍事力なら相手がビビッてしまう規模だよ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:01:07.53 ID:vHM84oOG0
- 早くトマホークを買え。
周辺諸国をけん制するために
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:03:36.81 ID:Vb8wbn370
- >>182
インドネシアはレオパルド2A6を100両購入するって今年の7月にニュースになってたな
>インドネシア、独戦車レオパルド2A6を2億8000万ドルで100両購入 インドネシア ニュース |
>EMEye - 新興国情報:
>http://www.emeye.jp/disp/IDN/2012/0704/stockname_0704_014/0/
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:04:41.59 ID:E1COBHts0
- 安倍ちゃんが軍事費増を公約に掲げているから、期待しましょう
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:04:58.41 ID:VHG4don20
- お前ら東南アジアの気候分かってんのか?ww
少し田舎の田園地帯に行けば、
雨降った後は舗装された道でさえ崩れそうなとこだぞ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:05:03.95 ID:v4IMh++DO
- 日本も本腰あげて武器開発するべき
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:05:10.59 ID:4ubEO9T7O
- >>176ピックアップに迫撃砲積んで、ヒットアンドウェイに徹すれば解放軍の士気は下がると思う。
装甲板の設置をし易くしたり、荷台には謎のボルト穴を付けたり、タイヤも大口径用に換えたりしたら需要が有りそう。
安くてそこそこの火力があって整備も容易じゃないと売れないと思う
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:05:47.97 ID:m7nZHER6O
- シナは世界平和への最大の脅威
日本の平和運動家は今こそシナに行って命懸けで平和運動やってこい
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:06:11.17 ID:fTV1APnA0
- >>189
それはいいことだ。倍額でもいいくらいだ。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:07:00.77 ID:/NxFG+aP0
- >>188
冷戦が終わって程度のいいレオ2の中古がいっぱいあるし
ロシアも湾岸戦争の反省からモンキーモデルからある程度性能の良い戦車を供給するようになっているからな。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:09:10.00 ID:7Y6db3m00
- 自衛隊の人員も倍増しなあかんな
311の震災でも、人員も含めいろいろ足りて無かったよな
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:09:26.90 ID:cJHlSRTy0
- アメリカさん大儲け
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:09:52.11 ID:/NxFG+aP0
- >>192
んーだったら大砲を牽引させたりミサイル装備させる使い方がいいと思うんだ。
実際自衛隊では、高機動車やトラックをそういうふうに使っている。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:10:54.37 ID:9E5Qgtiq0
- 中国が空母持てば海上での制空権を広げる事になるから当然だろうな
日本も東南アジア各国と結んで対中国包囲網を形成したい所
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:10:54.91 ID:kj/7Y4RH0
- 味方になったとき一番心強いのはインドなんだがな
フィリピンとベトナムもあなどれんが
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:11:22.61 ID:bTHfgvEv0
- たぶん日本の武器輸出品でナンバー1は野外炊具1号2号のプラットフォームからつくられた
野外吹具tropical forest(熱帯雨林仕様)になるだろう。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:12:16.84 ID:/NxFG+aP0
- そうそう後コメを食う国だったらこれを輸出してやろうぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%A4%96%E7%82%8A%E5%85%B71%E5%8F%B7(%E6%94%B9)
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:13:38.42 ID:TIQy/4qz0
- いっその事、潜水艦隊4倍くらいに増やして、
防衛で金貰えば・・・。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:14:27.44 ID:QKLEQMJoP
- >>188
こう言うのを俺達もオークションで買えればいいのにな。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:14:49.63 ID:wrUjK3afO
-
ほらほら中国は強欲とかぺらいプライドとか、煽りとか嘘とか捏造とかやるからえらいことになってきたよ
後に引けなくなるよ
つか中国のえらいさんだけ中国脱出して、大陸を攻撃させてウザイ人口減らす作戦なのか?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:14:56.00 ID:FbavAQHoP
- デモに行こう
中共や韓国に誤ったシグナルを送らないために、日本国民の怒りを示そう!
天皇陛下に対する侮辱を許すな!赤色帝国主義の日本人皆殺し扇動を許すな!
中共の尖閣侵略阻止!沖縄諸島侵攻阻止!、メディアの沖縄本土分断工作粉砕!
韓国の竹島侵略弾劾!対馬侵攻阻止!、ロシアが不法占拠する北方領土奪還!
■【対メディア戦争】10.13 安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾[主催:頑張れ日本!全国行動委員会]
千代田区常盤橋公園 12:00集合 13:00出発
http://www.youtube.com/watch?v=0P7EpszxFCw
http://www.nicovideo.jp/watch/1349059073
■【10.13 オスプレイ配備大賛成デモin新宿 】[主催:日本侵略を許さない国民の会]
新宿区柏木公園 12:00 集合 12:30 出発
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19079164
日本人が知らないオスプレイの魅力
http://www.youtube.com/watch?v=fyMxpRkaO4Q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18327481
■【10.14 反日マスメディアデモ!】 朝日新聞は中国に帰れ!!〜日本の保守系議員は日本人で絶対に守る!〜偏向報道を繰り返す反日マスコミは死んでも許さない!!in銀座[主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会]
千代田区常盤橋公園 15:00集合 15:30出発
http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/
■デモ用 国旗購入のご参考に
【靖国神社 遊就館】(家庭用日の丸セットが継ぎ竿付きでサービス価格)
http://www.yasukuni.or.jp/item/hanpu.php
【旗専門メーカー トスパ】(東京製旗(株)全て日本製です:70p×105pの日の丸セットや、旭日旗セットが安価でお奨め、スポーツ応援用国旗が格安で多種あります、チベット旗や、東トルキスタン旗も安価です)
http://tospa.shop-pro.jp/
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:16:09.81 ID:FSWNTYcW0
- >>201
あれは、大企業は導入したいだろうね。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:16:43.20 ID:tz7K3Hu00
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:16:48.25 ID:/NxFG+aP0
- >>201
お前は、俺か(w
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:19:30.71 ID:5rDszPIWO
- インドネシアさん 中国製のレーダーは、気をつけて下さい。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:22:58.73 ID:0KuMvJiP0
- 朝日と毎日の記者が在日や中国人だからな
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:23:24.48 ID:4ubEO9T7O
- >>198声が大きな団体がウザイでしょう
社民党とかアグネスが看板の団体とか各種マスコミとか
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:25:19.26 ID:/bu51cJK0
- >>188
安すぎねえ?
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:29:47.35 ID:t8a2hAbk0
- >>184
ロシアは中国の仮想敵であるベトナムやインドに武器売りまくってるの知らんの?
ベトナムとは対空母用にキロ級攻撃型潜水艦6隻の大量契約を結んだばかりだし
インドには空母、新型対艦ミサイル、戦闘機(←中国向けの同機種よりもちょっと性能がいいw)AWACS
さらに次世代ステルス戦闘機の共同開発も決まってる
これで「中国と蜜月関係」とかヘソが茶を沸かすよw
そもそも日本人がそうであるように、中国のBBS上でも「危なくなったらロシアは後ろから刺してくるだろう」って認識だから
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:30:26.46 ID:bTHfgvEv0
- >>209
腹が減っては戦ができぬってのはワールドスタンダードっすからね。
日本みたいに戦闘糧食の缶詰やレトルトパックの技術が無い国からは
ひっぱりダコになると思うよネー^^
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:30:43.10 ID:SqTomNvD0
- >>213
兵器の値段なんてそんなもん、しょせん政治の道具だから
必要なら最新鋭兵器をひとつ1ドルで売ることすらありうる
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:34:33.07 ID:Ik6poSOb0
- こんな時に他国に協力できないのがもどかしいね
てか、日本は核兵器より強力な兵器とか単独で作れないかなw
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:34:53.97 ID:t8a2hAbk0
- >>213
中古品だからだよ
それに欧州が平和で余ってるから、正に叩き売り状態
正直クソ重いレオ2A6はインドネシアの国情にまるで合ってないと思うが
ついこの間まで世界最強を謳われてた戦車がこの値段ならなぁw
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:35:22.09 ID:TT/GAsk1i
- >>217
できなくはないよ
豪州の次期潜水艦整備計画の候補にそうりゅう型があがってる
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:35:38.00 ID:6k87ZZTNO
- 結局中国があまりにも強くなると対中国で周りが取り囲む体制になるね
四面楚歌
ロシア、インド、日本、東南アジア、オーストラリア、アメリカ、EU連合
中国が危険なのは世界が認識してるって事だ。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:35:53.52 ID:HSzjU/8T0
- >>214
中国にも武器兵器かなり輸出しとるけどなw
ロシアは外交巧者だからいろんな国と駆け引きしてカードいっぱい持つのが伝統
オマエただの軍事ヲタだろ?w
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:36:56.52 ID:P0Plup0d0
- >>214
別にロシア製が敵対するのもアメリカ製が敵対するのも珍しく無いだろw
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:37:36.56 ID:t8a2hAbk0
- >>216
ドイツがチェコだかルーマニアだかに投げ売った
元東独軍のMiG-29が1機1ユーロだったなw
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:37:58.51 ID:esBlKxK/0
- 日本は将来的には東南アジアと軍事的な結びつきを強めればいいと思うよ
それは、経済的にもそして何よりも歴史的に完全に整合性のある
道筋だから
強固なものとなるだろう
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:38:15.62 ID:KUFm8QNj0
- 武器輸出できない認めないってなら
武器はアメリカから輸入してもらって取り付ける式にすればいい
あくまで日本は「これは民生用潜水可能船だ」と言いはって売ればいい
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:41:59.43 ID:epDNZUOH0
- 法律改正、軍備は当然
あとは人質にされないように中国、韓国から多くの日本人を帰国させなければならない
しかもできるだけ早く・・・
企業は東南アジアに移動してほしい。
日本と戦争にならないても中国内部崩壊も確立が高い。そしたらまた暴動に巻き込まれる
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:43:18.23 ID:/bu51cJK0
- >>218
中古だったのか。解体がめんどくさいから叩き売ることがあるとは聞いたことがある
米軍はM1を3億ぐらいで調達できるが、外国に売る時は10億ぐらい取ると聞いたので
>>216
兵器じゃないがコンコルドもそんな理由で安く売ったな。1ポンドだったか
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:44:02.33 ID:Ou6226Xe0
- 武器輸出三原則自体は非共産国、特に同盟国なら制限は薄い
対中共同という話なら日本の安全保障に資するので本来的には認めていい範囲内だが、、、
でもどっちにせよこの分野はアメリカ様の許可がないと無理だわね
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:46:18.35 ID:HSzjU/8T0
- >>224
それが一番安全なんだよね
間違ってもシナと握手するとと、
日本の背中越しに米・中がVサインしてる絵が浮かぶ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:49:29.53 ID:rPhVGXRX0
- >>225
潜水可能船・・・まるで伊號やなw
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:49:43.87 ID:t8a2hAbk0
- >>221
>中国にも武器兵器かなり輸出しとるけどな
昨日までの話だな
中国はどんどん国産品に切り替えていってるのを知らんのだろ?
中国向け空母艦載機の販売や技術移転をロシアが渋ってるのは有名すぎる話だし
その一方でインドには空母も艦載機もセット販売する事が決まってる
明らかに中国の海洋戦略を妨害しようとしてるんだよ、ロシアは
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:50:40.06 ID:EzdRESh40
- シナ・チョンに金出すくらいなら、東南アジア支援しよう!!!
シナ・チョンに金出すくらいなら、東南アジア支援しよう!!!
シナ・チョンに金出すくらいなら、東南アジア支援しよう!!!
シナ・チョンに金出すくらいなら、東南アジア支援しよう!!!
シナ・チョンに金出すくらいなら、東南アジア支援しよう!!!
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:52:17.14 ID:91OQ6LCQ0
- 海自はベトナムの将校に先代の型だが潜水艦の心臓部まで見学させてたな
そのうち運用とかの教育もするかも?
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:53:09.62 ID:yy+nM0eH0
- 日本と東南アジア諸国でNATOみたいな軍事同盟作ればいいのにね。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:55:52.95 ID:kgbQSGUO0
- すべては中国ファシズムが悪い 100%中国が悪い
やり方が汚いし卑怯だ こんな国は滅びるべき
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:58:18.72 ID:BfUr91d40
- そりゃそーでしょう。上海とか防衛するだけなら従来の沿岸艦隊でいいはず。
機動艦隊欲しがる時点で、支配海域空域を広げる攻撃的意図があるだろう。
仮にカナダや日本が保有しても親分(USA)による
世界の治安活動についていくだけだってわかるけどwww
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:59:34.00 ID:KUFm8QNj0
- >>230
A−6号とかi−707号とか名前つけて売り込もう
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:02:56.41 ID:lKG0Js4N0
- 各国共、GDPが上がればそうなるべ。 国内で吠えてるお花畑党は、この趨勢には何もできない。
いずれ火が吹くことを想定した防衛規模が必要。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:04:11.76 ID:3sbe97eg0
- リーマンショックを上回る景気後退!?脱皮迫られる中国企業と中国経済
ttp://diamond.jp/articles/-/24352
中国の富豪による海外移民が加速「中国経済が崩壊の危険?」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0614&f=national_0614_032.shtml
中国共産党トップの85%の家族が外国籍
ttp://www.yorozubp.com/2011/2012/06/0601.html
中国株(終了):上海総合指数、一時3年ぶりの2000割れ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAY6MS6TTDS701.html
増大する中国のカントリーリスク、人口6億人のASEANへのシフトが加速するか
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121001/325225/?rt=nocnt
景気減速が中国鉄鋼業界を直撃、宝山は一部生産停止
ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPTYE88R00Z20120928
「利益なき繁忙」中国造船業界が“危険水域”に 500社前後が操業停止も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120815/chn12081508140001-n1.htm
20年後中国は世界で、最も貧しい国になる?クリントン米国務長官がハーバード大学での演説文
ttp://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-07-05/226758431876.html
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:04:52.89 ID:KdOlJDKR0
- 10式戦車やF-35、P-X、大型DDH、さらにはオスプレイなどの日本の軍拡がアジアの軍拡競争に結びついてるんじゃなかったの?
俺は騙されてたの?
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:06:18.56 ID:7EXUspo60
- 日本は潜水艦とF2戦闘機をベトナムやフィリピンに売り込め!
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:07:09.38 ID:BfUr91d40
- 世界に約半分いる女子は、
男子が張り合って玩具買ってると思ってるんだろうが、
実際の中国は、軍事力強化に動いてる金額が、
遊びを完全に超えてるから、
周辺国がビビって保険金程度は自国強化してるにすぎない。
日本だけじゃなく、
東南アジア各国だって他に買いたいモノは沢山あるんだよ(´・ω・`)
だが遊びじゃねーんだよ中国の動きが!ガチなわけ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:10:41.65 ID:C3ITo8Am0
- 中国のせいでぐんくつのあしおとの響くアジアになってしまった
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:11:18.31 ID:/bu51cJK0
- >>241
さすがにF-2はアメリカが黙ってないだろお
OKが出てもライセンス料が凄いし
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:12:24.90 ID:xGBDoUt20
- 中国ってアジアの敵じゃん、ぶっちゃけ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:13:47.24 ID:Zq4CxCMCP
- >>1
1年くらい遅いな。
やっと報道されるようになったか。
ベトナムはインドから対中国の対艦ミサイルも買ってる(ロシアとの共同開発品)、
ロシアに作ってもらってる警備艇も続々建造中導入。
フィリピンは、新品の攻撃ヘリ(ポーランドから)、高等練習機(韓国)、
大型警備艇の中古(アメリカ)、輸送機(C-130、アメリカから?)
インドネシアってアメリカからF16を30機くらいもらったよな。
インドは新しい空母と艦載機を手に入れ、中国国境には火砲(M777)を配備。
戦車4千両(ロシア)、戦闘機(ロシア、Su-30MK2)、アグニ5など核搭載ミサイルも
開発。
みなさん、じゃんじゃんやっておられます。
知らないのは日本だけ。日本のマスコミが報道しないから。
これもロイターだし。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:28:02.57 ID:g6LW7tAb0
- シンガポールの仮想敵ってどこだ?
あそこは華僑の国でシナは敵じゃないだろうに。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:38:38.41 ID:9ygtiWmx0
- >>247
タイ。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:42:20.07 ID:IBa/ZBG10
- シナに対抗するためにシナからレーダー買うって ズタズタやんw
パスワードで使えないようにさせられるぞ!
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:42:54.40 ID:OylpI2Xx0
- ベトナム、ロシア、モンゴルに10式戦車輸出で中国完全封じ込め。
マジ。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:43:38.76 ID:bTHfgvEv0
- >>247
安保条約よりは薄いけど、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア
による五ヵ国防衛取極めってな同盟があるから未来の外交見据えれば
動かなくてはならない局面に立たされる場合もありますかな。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:43:44.51 ID:ZXlBdo310
- 兵器産業ウマー
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:44:19.41 ID:fPw2kHVE0
- いい感じで世界の死の商人にカモられるアジア各国だな
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:55:39.42 ID:j01a2Xn/0
- 日本も兵器市場に入り込みたいが無理だろうな
日本はいざって時に全く頼りになら無そう
戦争始まって一番部品が欲しい時に「戦争協力は出来ません」とか寝言ほざきそう
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:57:07.74 ID:o5QXiMJx0
- ASEANの反中国家には、
日本は、武器輸出を解禁して安く売ってあげても良いし、
日本が核武装したら、核兵器をレンタルしてあげれば良い。
インドネシア、マレーシア、ベトナムは、反中国家だしね。
特にインドネシアは、オーストラリアとも敵対している。 ベトナムは、シナと対立している。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:07:11.72 ID:I2cOUMt00
- >>221
輸出したものパクられまくりでご立腹
色々な裏方面での中国の武器輸出が今は問題になってる。
いろんな物がパクられて、普通なら火の手の上がって無いところも炎上
その武器は・・・
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:17:28.33 ID:jL/fxHfW0
- ベトナムやらインドに最新兵器売ったらロシアに情報流されそうなのがなぁ
まあ資金力からしても中古兵器が妥当だろうが。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:17:34.49 ID:JpR1ccY50
- つーか、設計がドイツだろうと韓国製の潜水艦なんて
実戦で使えるのかよ?
コレまでの実績からして
1回使ったらどっかしら壊れるじゃん>韓国製兵器
デッカイ銃は壊れなかったけど、今度は丈夫に作りすぎて
実際に歩兵が運んで使うのには困難な重量だし
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:22:55.67 ID:OlfV4ytu0
- 乗るしかない、このビッグウェーブに
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:26:22.10 ID:8jotNneD0
- さあ忙しくなるぞ日本も
バンバン兵器作って売りまくれよ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:26:50.14 ID:6SWV9g980
- なんつーか中国は敵が多いのね
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:28:25.36 ID:Y1d6Fh150
- やっぱり日本も専守防衛用の武器装備を生産輸出して世界の平和と安定の維持に
貢献すべきだよ。
空母なんて電子機器とソフトのお化けなんだから、衰退中の業界の雇用確保も
できるぞ。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:33:08.71 ID:OQxniHhB0
- >>262
でも社民や共産党は日本人を雇用面で犠牲にしても武器禁輸を守らせたいとさ。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:34:55.78 ID:32Gq/4wT0
- 日本の退役艦って廃棄されてるの?
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:37:11.10 ID:3IEkOxsd0
- 今まで散々やりたい放題だった場所から
100倍くらいにやり返されるんですね
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:41:43.87 ID:hL7o18F3O
- 東南アジアは陸戦は強いけど、海戦が弱い印象だな。
つか、潜水艦は密閉していて忍耐力がいるが大丈夫か?
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:48:06.51 ID:KhlrjFLu0
- よっしゃ、輸出しようぜ
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:50:43.02 ID:Zq4CxCMCP
- >>221
ところが、近頃は渋りはじめてるのよ。
コピーされまくった上に、兵器商売を邪魔されてるから。
地対空ミサイルシステム S-400は売り渋り。
中国側が欲しがってるけど、ロシアは自国部隊への配備を理由に
2017年まで売らないと言っている。
2012年秋(今だな)に中露が交渉はするとは言ってるが。
http://news.21cn.com/junshi/gn/2012/04/26/11634177.shtml
Su-35を48〜50機売ってくれと言ってるが、コピーされるのを嫌って
もっとたくさん買うように言ってきて渋ってるようだ。
同じく、中国はロシアが開発中のIL-476輸送機を36機、
IL-478空中給油機を4機も欲しがってるが、まだ交渉進行中とある。
http://mil.qianlong.com/37076/2012/09/07/2500@8214435.htm
IL-476輸送機は2014年にロシア軍に引き渡される新型輸送機。
http://www.csstoday.net/Item/25315.aspx
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:54:27.36 ID:ZgNrkK9g0
- シナのせいで世界が軍拡
世界に移民しては国家内国家を形成
正に地球のガン細胞シナ人
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:55:45.84 ID:sdoTMCfr0
- 日本も原潜とか作ればいいのにな…
ここらの海域で作戦するにはそうりゅうとかだとつらいだろ
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:57:33.29 ID:t8a2hAbk0
- >>268
Su-30に対応した空中給油機を中国に渡さないでいてくれてるのは非常にありがたいんだよな
カタログ値でも上海から大阪あたりまで往復して戦闘可能なフランカーに
空中給油の支援がついたら恐ろしく厄介だからなぁ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:59:21.78 ID:NydlR+xyO
- >>270
安倍が総理になったら造るってテレビで言ってたぞ。
まぁそうなると石破が邪魔になるけど。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:01:34.17 ID:/wU86tv50
- >>270
東シナ海って沖縄より西側は大陸棚だぞ?
そういう浅海での活動はディーゼル潜の得意とするところだ
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:06:19.51 ID:3sbe97eg0
- >>272
ttp://kiyotani.at.webry.info/201104/article_7.html
我が国は核動力軍艦の廃止を提案すべきだと思います。
中国が原潜を廃すれば、対潜作戦は容易になります。
本当だwww
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:08:45.92 ID:sPWSnLuJ0
- >インドネシアは韓国から潜水艦、中国・米国からレーダーシステムを購入。
^^^^
え?
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:20:41.65 ID:vFJEByJOP
- >>271
確かにね。
結局、日本だけでなくロシアにとっても脅威ということでしょう。
中国空軍の足が伸びるとその分、ロシアも対中国の防衛を強化する
必要が出るから。
>>275
中国がインドネシアを取り込もうと、いろいろと売り込んでるのよ。
なんだかアジアはロシア、アメリカ、中国、インドによる
オセロゲームみたいになってきてる。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:25:18.46 ID:Jq7OLIgw0
- 日ごろの行いが悪いゴミクズは敵が多いなぁオイwwww
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:26:10.46 ID:GR1s4DsE0
- トムクランシーに2020年頃のアジア情勢のシミュレーションを聞いてみたいわ。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:32:41.80 ID:vFJEByJOP
- 中国海軍はすでに日本海側にも進出しようとしてるフシがある。
北朝鮮からは5つの港を借りる計画があるようだ(現在2ヶ所租借済み)。
名目は東北3省への海路からの最短物流ルート確保だが、
もし、租借した港に中国海軍や補給基地を置かれると、
日本はもちろんだけど、鼻先にあるウラジオストクのロシア太平洋艦隊にとっても
邪魔となる。
中国が中東やアフリカへ手を出してることも重なって、EUも加わり、
アジア周辺で、アメリカ、ロシア、日本などの中国を抑えこみたい
世界の勢力の利害が一致してきている状況。
全ては全方位に敵を作ってきた中国の自業自得だけど、
日本のメディアが報じず、日本人が知らないうちにアジアはこんな状況です、はい。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:33:11.26 ID:5ys0CT1N0
- 対中戦略としての自国防衛にとどまればまだイイんだけど、
東南アジア各国ってのは一枚めくれば不信と対立がアリアリだから
変に軍備増強して小競り合いを始めると
下手すりゃ日本と中国が米の顔色を見ながらなだめ役に回る可能性だってある。
そうなるとカネと手間が掛かるぞぉ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:33:57.00 ID:fu2vqoTY0
- そうりゅう型売れよ・・・・・・フルスペックで
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:38:19.59 ID:0WSR3H130
- >中国からレーダーシステムを購入
逆に位置特定されたりする可能性はないか?
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:41:49.10 ID:4cuy28WK0
- よし、ベトナムに対艦ミサイルを売ろう。
それで、支那の空母自慰外交は崩壊する。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:41:49.36 ID:In4U5Iu/0
- だから日本もそうりゅう型増やして
おやしお型を安価で譲れと言ってるるのに…
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:48:40.45 ID:vFJEByJOP
- >>280
そりゃ、兵器売りまくってる中国とロシア次第だなぁ。
アメリカはまだ控えめな方だし(フィリピンやらインドネシアやら)。
中国の売り先はパキスタン、バングラデシュ、ミャンマー、インドネシアなど
ロシアはインド、ベトナム、マレーシアなど、あ、タイもかな。
ほんでもって、中国はアホだから、資源だけでなく兵器売買でも
旧ソ連圏にまで手を出し始めてるんよね・・・。
あと中東も・・・確かエジプトに無人機とか。
で、ロシアはタジキスタン(ここも中国と国境を接してる)
のロシア軍基地の租借を30年延長(名目はアフガニスタン国境地帯の
テロや犯罪対策だが、7千人駐留)。
モンゴルはNATOが支援かな。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:50:36.77 ID:XaDZnw9N0
- アメリカが最新鋭戦闘機フル能力仕様を日本に売りたくない気持ちが分かった。
日本の10式戦車、まんまの仕様で東南アジアに売りたくないもんな。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:51:08.27 ID:vFJEByJOP
- >>283
それはもうインドが売ってる。「ブラモス ベトナム」で検索。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:53:21.11 ID:gAJhC+yEP
- 韓国の自沈艦なんかやめとき(´・ω・`)
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:54:50.52 ID:fu2vqoTY0
- ベトナムとかを本気で取り込むつもりなら、そうりゅう型にリチウムイオン電池搭載して、89式魚雷の発展型と一緒に売る。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:56:50.91 ID:o95ow5Z70
- てか他国の心配より日本も潜水艦増やしたいな。22隻体制と言っても実質19隻で練習艦が3隻だろ?
あと10年で最低30隻体制ぐらいにはしたい。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:57:25.54 ID:/wU86tv50
- >>283
ベトナムには既に去年からインドがブラモス対艦ミサイルを引き渡してるよ
こいつはロシアとインドが共同開発した射程300km、終末速度マッハ3の
超強力な超音速対艦ミサイルだぜ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:58:45.39 ID:HDjDEpwt0
- >>286
武器輸出国は大抵そうだ、いわゆるモンキーモデルと呼ばれる。
ただ、あまりにデチューンして売るのも考え物で、旧ソ連時代に大量輸出されたT-72という戦車は
デチューンが過ぎて西側戦車にフルボッコにされ売れなくなり、現在最新鋭のT-90は本国仕様と
大差ない能力といわれている。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:58:54.40 ID:nBAdzu610
- 武器うるのに憲法は関係ないだろ。
ドンドン売れや。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:05:08.79 ID:jz1yC3nr0
- >>293
憲法9条に抵触する。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:10:50.31 ID:nBAdzu610
- >>294
何で抵触するの?
国家として戦力を持つわけでも、戦争しかけるわけでもないよ?
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:28:49.53 ID:vFJEByJOP
- >>292
インドはそれとT-90Sとで4千両に増強中だよね。
国土が広大だから、そのくらいはいるんだろうけど。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:41:46.23 ID:iIz/Ypye0
- >>294
しないよ。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:58:03.15 ID:UVhbxA/9O
- >>290 それもそうだが口が軽い亀乗りや、割と寝言でしゃべる亀乗りは要らない。
秘密兵器に携わるJ官ってのは能力以外の資質が問われる人材だからなぁ…
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:13:09.12 ID:ys+zERZh0
- 中国包囲網を作るべきだな
韓国抜きで
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:13:27.71 ID:o38kWBxC0
- >>298
武田信玄が人は城という言葉を残しているが、その通りなんだよな。
日本の技術で良い潜水艦は造れても
優秀かつ誠実で使命感に溢れる良い人材は簡単に造れないからな。
イージス艦の機密もらすようなチャラいカスもおるし人選びは重要。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:16:50.30 ID:lyzmfjc00
- 日本は武器輸出規制があるから駄目だな
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:20:06.56 ID:eojN82UZ0
- おやしお型のラインは閉じているし、そうりゅう型は機密の塊で輸出出来ません
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:23:03.44 ID:eojN82UZ0
- >>41
小支那民國空軍も台湾空軍も雑魚。
日本空軍があれば日本空軍がアジア最強だよ。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:23:59.37 ID:hDwWeDU4O
- 不況だしそろそろ武器輸出できるようにしたら?
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:29:53.67 ID:5FfJYmfe0
- >>303
けど空自ボロボロだかんな。
主力のf- 15jが老朽化も良いとこ。近代改修も予算不足で全然進まない。
f- 4jは化石と来てる。
早期警戒機との情報ネットワークで
ギリギリ優勢保ってる。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:29:56.72 ID:YrGikxmL0
- でもぶっちゃけ中国が持ってる核に対抗できるだけの武力がないと意味無いんじゃね?
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:33:14.17 ID:aAcsojzs0
- 中国国内の経済が誰の目にもおかしいと映りはじめているからな。
中国社会の不安定化は避けられないな。
統制経済のはずだが、ほとんど統制が効かない ー 地方政府(軍閥)は中央の言うことを聞かない。
金融市場の3分の1は闇金融で、金融政策がほとんどのれんに腕押し状態。
不動産バブルがとっくに崩壊し、幽霊ビルが林立しているにもかかわらず、新規の投資が
不動産に向かい、ビルを建て続けている。
生産設備の極端な過剰。 倒産、休止企業の増大。
貧富の差、地域差が、暴動寸前まで広がって来ている。
先進国を超える極めて旺盛な消費意欲の富者と アフリカ並みの貧窮者が社会に混在。
西側の経済専門家も中国経済に何が起っているのか把握しかねているが、中国政府も
同様に把握していない。
中国社会は極限的な不確実性に突入している。
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:36:47.04 ID:lxTra3DZ0
- ゴミみたいな国が武器作って輸出してるよなあ。
日本が本気出したらすごい武器作れそうだな。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:38:08.12 ID:uAglaUd70
- 日本は9条バリアがあるから安心ですよね
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:41:16.30 ID:iIz/Ypye0
- >>306
核で脅しをかけてきたら宣伝戦開始ですよ。
非核国を核で脅す国、となったら安保理追放に追い込めるかもしれないくらいに
宣伝戦で不利になりますから。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:41:40.11 ID:fu2vqoTY0
- >>302
>おやしお型のラインは閉じているし
航空機みたいな生産ラインがある訳じゃない。
敢えて言えば、三菱と川崎に潜水艦建造用のドックが一つずつ。
これしかないから、輸出型を建造する場所が無いというが実情。
ここは、ひとつドックを倍増して、輸出用のそうりゅう型潜水艦をぞろぞろ建造する。
どうせNS-110は溶接技術を確率できなくて不採用だし、戦闘情報指揮システムと魚雷はどちらもブラックボックス。
非貫通型望遠鏡も、スターリングエンジンも日本の技術じゃないし、リチウムイオン2次電池だけが初の海外移転だが、
これは思い切って、ベトナムかインドネシアで初の実用化を目指してもらえ。で、結果は日本にフィードバックでよろしくと。
海上自衛隊より優秀な艦を売ったと触込んだら、あの二国はかなりこちら側に転んでくれる。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:46:46.79 ID:ZOQ86oR10
- シーレーンが不安定になって日本にいいことは一つもないんで
海・空でさっさと中国軍を大陸に押し戻しておいて
アメリカ東南アジアロシア連合軍、陸戦がんばれやー
補給と哨戒活動は日本に任せてくれ!
てな虫のいい具合にいかないかなと思うけど
習近平の世代の中国政治家の馬鹿さ加減を見ていると
本土侵攻されたらぽいっと核を打ちそうだよな
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:47:37.24 ID:YvTC3sNC0
- 心神早く完成しないかなー
日本の本気がどの程度か見せて欲しい
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:54:10.10 ID:IhhAFAJI0
- 東南アジアも、日米も、反中国を警戒しだしてるのに
ドイツは相変わらず日本を叩いてる
どういうことだ
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:00:44.19 ID:LDaf+Pbv0
- >>311。
自衛隊の装備は東南アジアには高いし。運用も難しそうだなぁ。オーストリアはそうりゅう型に興味ある
みたいだけど。ベトナムはロシアのキロ級買うんだっけ?
ロシアとコストパフォーマンスで
張り合うのは無理だろ。
Ak-47、RPG-7、T- 90、キロ級
SUシリーズとか安価かつベストセラー多すぎ。実際欲しくてたまらないだろうけど、お財布の小さい国に
日本製は受けない。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:03:53.63 ID:fu2vqoTY0
- ドイツは第2次上海事変の起こるずっと前から中獨合作で。中国びいきだからな。
あのフォン・ゼークトが蒋介石の軍事顧問だったのを知った時は、やっぱりショックだったな。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:05:01.98 ID:yqV81yS80
- > インドは新しい空母と艦載機を手に入れ、中国国境には火砲(M777)を配備。
インド中国の国境はヒマラヤ山脈が自然の要塞としてそびえ立ってるが防衛ラインを設定してるんだな
それに戦車4000両はかなりの戦力だがこれってインド国産戦車がメインか?
確かT-90もガンガン輸入だがライセンス生産してるはずだが
インドの軍事費が日本とほぼ同じ金額と聞いたがもし本当ならかなりの戦力だな
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:05:25.47 ID:00gmhVuj0
- 北朝鮮とパキスタン以外、周り全部が敵だな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:16:23.39 ID:b3XZ7/TM0
- >>317
インドが300両買ったT-90sは
1両2億5000万だそうだ。
比較的高性能な改良型で
この値段は安過ぎるだろ。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:27:08.38 ID:t8vmQNKV0
- >>317
ごめん。インドは1000台ラ国しててて1両あたり100万ドル〜140万ドルだった。安すぎだろう。守る範囲が広く1両でも欲しい大陸国にはうってつけと言える。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:32:24.87 ID:/wU86tv50
- >これってインド国産戦車がメインか?
アージュンの生産は124輌で打ち切られました
インド政府のナントカいう部署は「アージュンは良い物だー!」とゴリ押ししようとしましたが
インド陸軍は「こんなモンいらねー」と駄々ってT-90の流れに
しかし懲りずに次の国産戦車(カルナ)を開発中ですが、これにも軍は早くもダメ出ししています
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:34:20.23 ID:TZhM2Rl80
- 陽炎級護衛艦はまだか・・・
駆逐艦でもいいぞ。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:41:05.62 ID:ulqJodhv0
- >>321
t- 90と国産のハイローミックスなのかな?まぁインドの国産が安いのかは
知らないけどね。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:45:34.65 ID:yqV81yS80
- >>319
T-90が1000両かこれは脅威だが地形からして中国と地上戦やることはなさそうだけどね
>>321
なるほど技術の壁ね
国産がそんなザマだとT-54T−90が主力戦車になるわけか
戦車でそんなレベルだと弾道ミサイルもどこに飛んで行くかわからんレベルなのかも
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:55:30.27 ID:iIz/Ypye0
- >>321
いや、それ情報古い。
インドがT90のライセンス生産に踏み切ったのはパキスタンのT-80導入に早急に対抗する必要があったからだけど、
その後は性能比較試験で優位だったアージュン改良型の追加発注に切り替わってる
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:57:31.13 ID:4bXE3eZR0
- l゙ i、.ヽ
.l_l,| ! _,,............,,,,、
./ ,,/ .l \ ィt'゛::::::::::::::::::::::゙.l'i
! /./ ゙l}│ !:ヾ.i:::::::::::::::::::::::i'、|
l. !、| ||.i/ |:::::l.l:::::::::::::::::::::::.!|,!
\,,゙゙‐'';;./ ∧、 ゙ミ------__〃.!
`l´ l ,イ ./'Y ̄´゙''ー'" ;:' l′
! :l _ノ::::゙'!;;;ト、.;:..,..-'''iく__,ノ|`''、ン''ー.._
! .! ,......―'''''".::::::::::::|;:;;|゙'i´/ ゝ.ノ__ /|:l ./ ゝ-、,,,,、
l ;レ'゙´;;;;;;::::::::::::::::::;:;:;;;;;;.l./ニ.." ´ .i /.;;.!./ ./ `''ー、
.l .!;;;;;;;;;;;;;:::::;:;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;´;;;;;`lヽー'";:;;./ ./ .|
,i} !;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:l゙/ l;;;;;;;;;./ ./ ___ .l
./;:;:l .!;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l.|..l,.!;;;;;/ ./ ._..-''″;;;;;;゙'-、ヽ
ノ'i./ ! ! ::l''''''i;:;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:!゙.!.! l l./ / .i‐";;..... -、,,,,;:;,、;;ヽ│
/ : | .! !;;;: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l │.l .l ./ !;;;;;:l゙ `. |;;;;;,!/
/ .l ;l !;;: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ | l ,!;/ : : .!;;.〃
/ l .l,,,.゙X.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|. / .! l,! : |,ノ
/ _,,....、 ,ー'"゛ ゙ッ.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./.∨ /゙'ー ,,、 . l___ : !
.,メ'" `}: .―''''''''! .|;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ ,丶 .\/;;;;;; ! .`゙゙゙゙゙゙゙´ . \ : . !
母なるアジアを守る為、供に戦おうネオジャパン!!
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:08:38.88 ID:ibXmo/hHO
- >>318
韓国も敵じゃないぞ
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:12:30.37 ID:xWc2qLLT0
- >>1
>インドネシアは韓国から潜水艦、中国からレーダーシステムを購入。
へ?これ性能が糞レベルだろ?
敵国から買うとか…爆弾仕込んで購入させられるんじゃね?
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:27:45.61 ID:OwAVBr/d0
- ゴリ押しか安かったからかわからないがシナの電子デバイスは疑ったほうがいい
米は排除の方向
中国通信大手の部品排除を スパイの危険と米委員会
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121008/amr12100818170003-n1.htm
つい最近もシナで組み立てられたPCには工場でウィルスが仕込まれてるというとんでもないニュースがあった
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:31:23.88 ID:I2C5Hejn0
- >>3
と言うか世界で最も人口増加が凄まじい上に意地汚く
略奪を美徳とする中国は一番人口を減らすべき存在
中国だけで世界の資源の過半数を消費してる訳だから
これ以上野放しにしたら資源の枯渇が加速するだけだよ
アフリカと違って増えるし使うから始末が悪い人種
個々でみればいい人がいるとかそういう話じゃすまないね
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:52:08.62 ID:/wU86tv50
- >>323
ソース不明だけど1輌1億5000万ルピー(2003年)だってどっかに書いてたなぁ
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:18:17.33 ID:bJzJgEj+0
- 兵器は売るな
悪循環になっているじゃないか
日本が強くなって恩を売れよ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:26:51.74 ID:qi7lZUev0
- 中国の軍拡は、日本企業が中国で生産し、中国共産党に莫大な資金が入るからです。
あなたが買った日本企業の製品は、中国製じゃないですか?
あなたのお金の一部が中国のミサイル代になってるのです。
中国製品に囲まれ、売国奴やマスコミに騙され、中国に税金を盗まれ、自分のお金で作られた中国のミサイルで焼け死ぬのが愚か者の運命なのかもね。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:32:21.18 ID:bJzJgEj+0
- 武器輸出を国連で禁止しとけば
もう少し戦争は少なかったと思う
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:58:24.85 ID:/UUXb6I50
- 日本もシナをにらみ軍備強化するべき
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:17:15.79 ID:JdxfJhgp0
- 日本は親中国のタイ、カンボジア、ラオス、シンガポールではなく、反中のフィリピン、ベトナムを応援すべき。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/yoron08_03.pdf
アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査
シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0%
マレーシア 中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6%
タイ 中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0%
インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3%
フィリピン 中国8.6% 日本32.7% アメリカ45.0%
ベトナム 中国16.5% 日本42.7% アメリカ27.5%
中国の習近平副主席 「タイと戦略的協力強化」
http://news-tibet.ldblog.jp/archives/51986461.html
中国と親密な関係を築こうとするタイ
http://www.fsight.jp/blog/11466
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:17:20.84 ID:4cuy28WK0
- 国家に対する交戦権はこれを認めない
この時点で日本は終わってる。侵略し放題な国。
〜尖閣住民
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:21:39.51 ID:nLD66x1x0
- ヨーロッパにおけるロシアがアジアにおける中国なんだよね
大きな国であるが、いまいち信用できない。
何か異様な存在。
日本は貿易でも軍事でも他のアジア諸国と緊密になろう。
中国は少し距離をおいておいて完全に信用しないほうがよい
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:23:27.02 ID:NS1L8qrkO
- 日本の退役潜水艦をコソーリ売る時がきた。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:23:34.53 ID:gkCC0aOX0
- 民間中小企業にサブ研究名目で軍事転用可能技術の補助金をつけろ! 対大企業は駄目だぞ。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:24:36.12 ID:MzaFU5in0
- 重工買っとけ
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:28:12.65 ID:JdxfJhgp0
- >>26
>中国を支援する日本も 東南アジア諸国からそのうち恨まれるで
東南アジアの中にも中国を支援してる国がある。7月のカンボジアでのASEAN外相会議で
フィリピンとベトナムが中国に批判的な共同声明を出すことを求めたのに、これを潰したのは
親中国のカンボジアとタイ。日本はASEANの中で反中国の力が大きくなるように支援すべき。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120713/asi12071322480003-n1.htm
ASEAN史上初、共同声明を見送り
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:33:58.85 ID:WnTGpbXz0
- 韓国のポンコツ潜水艦が売れるんだぜw
日本も2世代くらい前の兵器を安価で売ろうよ。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:49:45.21 ID:8u94i8Z30
- 日本が鎖国解いてから第二次大戦まで70年くらいだから、今戦後約70年だしそろそろかね。
ただ日本と支那土人の違いは、日本は大戦にいたるまで実戦を何度も経験して勝つことで
実績を元に付け上がったんだけど、支那土人は実績なしに”俺ら強い”妄想だけで付け上が
ってるからそのレベルは違いすぎるw
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:54:33.76 ID:LPpcgTiU0
- >>327
ソウルから日本への距離
ttp://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1229143320.jpg
巡航ミサイルが北朝鮮をはるかに超える長射程距離を持っていること。
1500キロ級では、日本全土をはじめ中国の主要部分を攻撃範囲に収める。
対北用ではなく、日本、中国を仮想敵にした配備であることは軍事筋の共通した見方だ。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:57:31.82 ID:ZNS88Qxx0
- ASEAN+4(日本、インド、オースラトリア、台湾)軍事同盟を結成しよう
兵器生産ノウハウとたとえば戦闘艦のベースボディーなどを必要な国に売ろう
キティーホークとモスボールのレガホをすぐにアメに売ってもらい、
台湾に配備、運用訓練を開始しよう
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:04:40.79 ID:ZNS88Qxx0
- 急ぎなら台湾のように退役するO.H.ペリー級売ってもらおう
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:18:47.03 ID:KwN0MHwP0
- 日本は原潜造れないの?
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:20:29.55 ID:JdxfJhgp0
- >>346
ASEAN内部が中国に対するスタンスで東南アジア諸国が対立しているので
現実には不可能。日本、インド、ベトナム、フィリピンなら可能。しかし問題は
ベトナムとフィリピンは反中という点では同じだが、お互いにあまり仲が良くない。
ASEANの大国で、やや中国と仲が悪いインドネシアを日本側の味方に付けられるかどうかが
重要なポイントだと思う。タイ、カンボジア、シンガポール、ラオスなどは中国と対立する気がないだろう。
ラオス北部では中国公安の車両が走ってる。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:28:50.74 ID:Ga378wG50
- 元はと言えば資源なんだよね
中東も
早くレプリケーターが発明されないかなぁ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:52:20.11 ID:gRuh7AsC0
- >>348
原子力船むつを運用したことがあったけど、軍用としての耐性云々よりも
反対星人が跋扈して寄港先すら困る有様だった。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:19:00.22 ID:eiBcMjLi0
- ロシア製兵器の話で思ったけど
日本の兵器は販売するとなると魅力ないなぁ。性能重視なら普通にアメ製か欧州製を買うし。コスパならロシアだし。日本が入る余地なくない?
ターゲット狭いけど辛うじて、そうりゅう型ぐらいのもんだろ。他なんか売れそうな物あった?
10式や90式の戦車は優秀だろうけど高額過ぎて東南アジアには無理だ。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:31:27.38 ID:/wU86tv50
- >>352
世界中から最新兵器買い集めて並べて悦に入ってる金満サウジアラビアとか?
あいつらは整備は製造メーカーに、訓練は供給国の軍事顧問に全部丸投げするから
少々機種が増えてもへっちゃらなんだと
カネの力で全て解決しちゃうんだ
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:09:10.56 ID:fYhZ7rM50
- 日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
アメリカとの関係を重視すべきなのに。
- 355 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/10(水) 15:04:57.71 ID:ckhNhvxk0
- >>302
安全保障に豪州や英国を組ませれば限定的な輸出(共同開発という形で)は可能だがな、一番いいのは輸出規制の緩和
もちろん輸出する場合は新たにダウングレート版にして機密保護のためのブラックボックス化が必要必須だがな
仮に潜水艦を輸出する際は建艦する艦の仮名に「伊500型」とつけてほしいな、輸出用AIP潜水艦のサイズはかなり細く小柄になると思うが
- 356 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/10(水) 15:20:51.30 ID:ckhNhvxk0
- >>322
護衛艦の建艦が順調にいくと25DD(あきづき級対潜戦闘向上型)が月の名前か雲の名前を採用するとすれば
その次の33DDが今のDEあぶくま型(量産型対潜フリゲート的な存在)の更新艦に陽炎型の名前を使う可能性はある
ただ、陽炎型自体は活躍していても陽炎自体は名前だけが有名になりすぎてあまり活躍していないのが、少し残念
陽炎型だと雪風(後に護衛艦の名前にも使用された)が有名すぎるしな
個人的には、量産型DDG(あきづき型はDD)として「あまつかぜ(U)」(陽炎型天津風の名を受け継ぐ日本初のDDG)とかが登場してほしいが
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:26:20.99 ID:aAcsojzs0
-
東アジア諸国にとって一番怖いのは、中共に内乱が発生して無秩序化することだな。
核攻撃であろうが何でも起こりうる。
中国の経済格差、地域格差は、崩壊前のリビアの比ではなく、いつでも内戦状態に陥る可能性がある。
共産党独裁の状態もカダフィ体制に通じる。
中国経済に何が起っているのか西側の専門家は把握に苦しむが、もっと危険なのは、
中共政府も自体を把握していないことが明白になって来たことだな。
悲観的なる必要はないが、最大限の用心が必要だな。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:10:03.95 ID:uYPz9MOe0
- >>353
あれは軍事的な意味もあるけど、石油輸入国に対する還元て意味合いも大きいので、
わざとボリュームが膨らむような契約している
そういう意味でいれば、日本なんかも十分対象になるし
兆円単位の契約すら可能だよ
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:03:08.26 ID:EX/2+uSvO
- >>1
極秘で良いから中国の派遣主義に狙われてる国々と軍事協定組むべし
9条?憲法改正には時間かかるから超法規的措置として行動しても事後的に
追認出来るような原案など作っておけば良いよ。主権者たる国民が認める案なら問題とならないw
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:18:38.21 ID:nBAdzu610
- >>350
レプリケータは膨大なエネルギーを消費して動くんだよ。
対消滅エンジンでも発明されないとあっても使えない。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:45:42.13 ID:hzGL8nNR0
-
一方中国は一撃で日本ゴキブリを消滅させることができるのだった
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:35:56.42 ID:6TToMFhl0
- つまり いつものように
経済的にどん底になってきたアメリカはアジアの海の危険を煽り シナの中に送り込んだ
シオニストと日本の中のシオニスト使って壮大な茶番を演じ せっせとアメリカの
ユダやんの軍産複合体企業(カーライルや、石原のヘリテージ傘下のハネウェル)から
武器を買わせるようにアジアの領海問題、緊張煽りまくる。中東の緊張情事煽って
武器売りつけてるのと同じ。アジアの緊張 中東の緊張=アメリカの利益だからな。
恩着せることもできるし。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:37:18.70 ID:1U4CZpxN0
- 遠交近攻(えんこうきんこう)を忘れた日本
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/ab7bb05532eb6e94fc23bc1975bc18d2?fm=entry_awc
遠交近攻(えんこうきんこう)は、兵法三十六計の第二十三計にあたる戦術。「遠きと交わり近きを攻める」の意味。
この発想は、中韓を武力で征服しようなどと考えてはいない戦後の日本でも重要な思想と言っていいだろう。
国家間の友好関係という精神的な観点から言っても、 そこに確固たる「利益」あるいは「互恵関係」がない限りは、近隣諸国と友好関係である演出など百害あって一利なしである。
むしろ、遠くの国と強い友好関係があれば、世界全体のパワーバランスが変わるときに大きな「支え」となる。
戦前の日本において日英同盟がどれだけ役立ったかを考えれば、 ・2000年代に日本が国連の常任理事国入りを本気で目指したときに主に中国がアフリカ諸国に働きかけ、中韓だけでなく、
主にアフリカ諸国の反対を引き出すことでこれを阻止した。 という逸話が、まさに中国から見た「遠交近攻」が見事に決まった事例であると言えよう。戦後の日本は石油の調達先として
アラブ諸国とは友好関係を築いてきたが、 アフリカ諸国との関係はまだまだ希薄だったところを中国に見事に突かれた。
中国はこういう事態を予見して、1990年代から着実にアフリカ諸国でのODAやジョイントベンチャーを積み上げてきたのだから。
中国がアフリカにODAを拠出している間も、 お人好しな日本は中国にODAを拠出し続けた。全くバカな国である。あのアホの孫崎享が外務官僚を務められるだけあるわけだ(笑)。
今から振り返れば、特に必要性もなかったところに、田中角栄らが「われわれが日中国交を復活させ、これで歴史に名を残そう」
という虚栄心さえ持たなければ、 もっと着実な段階を追って、必要がある範囲で日中国交回復ができたであろうにと嘆かざるを得ない、そんな番組でもあった。
拙速な準備にはその反作用としてどこかに必ずほころびが出てくる。例の「迷惑」発言だ。
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:39:06.03 ID:Xvz+vYtj0
- 潜水艦をどんどん輸出してやれ。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:50:40.42 ID:XxAxAtSY0
- 秋月型と蒼龍型
あと日向拡大型軽空母
どんどん造れ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:54:36.86 ID:svnAlIPQ0
- 無駄に多い人口があっても海洋権益を守るのは難しい。
お調子に乗ってる中国はもう失敗しかかってるんだよ。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:57:09.96 ID:VBHCxyuM0
- 今世界の、人類の脅威は、凄まじい繁殖力、意地汚く略奪を美徳とするサルの惑星から来た中国産の凶暴サル
人類のために、このサルの駆除、撲滅のために戦おうではないか。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:58:55.10 ID:vd6io/VxO
- 軽巡とか重巡ってカテゴリーはなくなったの?
今は駆逐艦とフリーゲート艦だけ?
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:01:58.19 ID:lF/o1T5q0
- 戦場を海に限定して全アジアで反中戦争やるしかないな
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:05:38.58 ID:+QVDgJWJO
- 兵器商人の営業展開もあるんだろうけど 日本から出てるODAが中国軍の軍事転用に使われてないか、即刻 日本国民に知らせる義務があるはずなんだが、外務省官僚達は何やってんの? 仕事放棄?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:11:38.88 ID:4ge3ngId0
- なんでチョンから買うんだよw
せめてロシアにしろよ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:17:08.20 ID:YTN6Fe1u0
- >>352
アメリカが兵器を売りつける。みたいなイメージがあるけど、実際は、売り手優位で、
アメリカの兵器は、極めて高価なことが多く、兵器輸出に厳しくて許可を得るのが難しい、
兵器輸出の見返りとして、様々な要求が行われることが多い。(売ってやるから言うこと聞け)
なので、財力や政治的な問題が増えるにつて、他の国に流れていく
米国→欧州→ロシア→中国→北朝鮮等の本気でやばい国
日本がどこに入るかを考えると、ちょっと厳しいよな。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:12:31.21 ID:b05fIybR0
- なんか世界対中国みたいになってきてるね
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:18:42.61 ID:rXbWbI7vO
- >>368
軽巡洋艦と重巡洋艦ってのは第一次大戦後のロンドン軍縮条約で出来たカテゴリーだから、条約失効した後は事実上意味を為さなくなった。
現在巡洋艦という艦種を保有してるのは米ロだけ。駆逐艦がほぼ対潜、対水上、対空一通りの任務をこなせる様になったから。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:23:05.03 ID:0N/nr/QtO
- メードインコリアやチャイナの軍備を揃えても無意味だな。
実際の戦闘時には全く役に立たない。
- 376 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/11(木) 19:24:35.56 ID:py7thVD+0
- >>368
母艦、巡洋艦、駆逐(護衛)艦、フリゲート(海防・巡防艦)、コルベット(哨戒艦艇)だな
近くに軍事的脅威が無く軍隊が洋上パトロールを兼任している国は安価なフリゲートやコルベットの強化に勤しんでいる
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:24:47.29 ID:OSlGUpT+i
- >>374
そのかわり駆逐艦が肥大化してWW2時点の巡洋艦クラスになってきてる…
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:13.25 ID:OSlGUpT+i
- >>368
フリゲート、さらに小さい沿岸艦艇としてコルベットを保有する国も多い。
このコルベットは国によっては海軍ではなく海洋警備隊のものだったりするが。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:28:30.88 ID:2B5TX+NhO
- >>374
今現在の、クルーザーとデストロイヤーの定義上の違いって何なんだろ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:29:35.86 ID:9JlSjE9XO
- 今こそ日本は軍事兵器を輸出して儲けるべき。
中国の近隣諸国、特に中国とギクシャクしてる国は、日本の戦車とか潜水艦なんかは喉から手が出るほど欲しいだろう。
ただ、輸出するのは日本の国益を考えて性能を落としたモンキーモデルな。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:38:10.08 ID:rXbWbI7vO
- >>364
日本の潜水艦はディーゼル潜としては世界最高水準といっていいが、広大なシーレーン防衛を想定して造られたが故に大型化しているために途上国では高価で使いづらいだろう。
輸出にはドイツの209型、212型、214型程度の小型〜中型潜水艦の方が売れるだろうな。潜水時排水量2000t未満程度の輸出用潜水艦を新設計して売ろう。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:39:19.61 ID:pTtqelsD0
- でも、あの片山は、ヒステリーで配備計画を頓挫させた。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:50:46.11 ID:rXbWbI7vO
- >>379
現代の水上戦闘艦は艦砲や他の装備も大差ないから、実質大きさでその国ごとにカテゴライズしてるだけといっていい。要するに適当。
アメリカの現用イージス巡洋艦タイコンデロガ級より、現在建造中の新型駆逐艦ズムウォルト級の方が大きかったりするし。
韓国海軍初の国産駆逐艦広開土大王とアメリカ海軍のO.H.ペリー級フリゲートが大差ない大きさだったり。
日本の護衛艦は艦種記号で言えば駆逐艦だが、汎用駆逐艦DDはアメリカのフリゲートクラス、イージス護衛艦DDGはアメリカの駆逐艦クラスと同じ護衛艦でも結構差がある。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:08:10.21 ID:XxAxAtSY0
- あそこはアジア唯一の膨張主義
帝国主義国家だからな
まわりはドン度やるっきゃないだろ−
日本も協力はできる限りやれ
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:31:03.30 ID:y7LmvxgV0
- 9条教信者は中国インドネシアベトナムシンガポールタイフィリピンつーか日本以外に行け。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:08:37.90 ID:rXbWbI7vO
- 日本を一歩出れば9条なんて空念仏と同じ。
9条100万回唱えるより1発の砲弾がモノを言うのが国際紛争。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:26:06.02 ID:nXFUkqzv0
- >>381
そうそう日本製兵器は高すぎなんだよ。10式戦車は8億円だぞ。
T- 90sは140万ドルだからな。
8億あれば確実に6台は買える。ましてや、そうりゅう型は580億円だよ。東南アジアの誰が買うんだよw
オーストリアがそうりゅう型に興味津々なのが救い。
- 388 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/11(木) 21:38:51.05 ID:py7thVD+0
- >>383
はつゆき、あさぎり型、あぶくま型はともかく、むらさめ、たかなみ、あきづき型を米フリゲート(OHペリー級)扱いするのは無理がありすぎるし
米中はフリゲート(巡防艦)にも艦隊防空ミサイルを搭載するし
英独は対潜特化型を仏は駆逐艦という呼称を使わずフリゲートで統一している(ただしNATO表示でD扱いされているのもある)
個人的には、外洋での作戦能力と「艦隊に付随する速力」と対空対潜対艦他を「一通り揃えた防衛力」を持ち、単艦でも任務を全うする戦闘艦を駆逐艦とし
対して
外洋より内海・沿岸での作戦を重視し、船団護衛を行うには充分な速力と限定された個艦防衛力を持ち、「複数の艦艇で任務を達成する」戦闘艦もしくは小型戦闘艦がフリゲート
量産化された駆逐艦か特定の戦闘能力を向上させ以外は低下させた駆逐艦をフリゲートと言う場合もある
今でも自衛隊で使われるDE(護衛駆逐艦)が大戦中の米英が艦隊駆逐艦に対して船団護衛用や防御力が低下した領海防衛に投入した話から推測するに
安価で量産され船団護衛や領海防衛に使われる戦闘艦をDEやフリゲートとして扱うのは間違っていないだろう
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:21:52.71 ID:GqDqVrksO
- はやぶさ型PGならリーズナブルな価格で東南アジアにも売れるかな。
でもこのクラスのミサイル艇はヨーロッパの老舗が強いんだよね。実績あるし。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:14:08.98 ID:yjqup8r90
-
■【 今起きているのは「中国の孤立」である 】
中国は、かつてのソ連に比べれば軍事的に決して強くはなく、アメリカとの軍事力格差は極めて大きい。
西側諸国が同盟を強化した場合、中国は同盟相手がほとんどいない状態だ。
外交政策上、中国、ロシアと中央アジア4ヵ国が参加する上海協力機構などで連携は強めたが、
いざとなったときに中国と一緒にアメリカと戦おうとする国はいないと見てよいだろう。
したがって、今起きているのは、「米中の権力闘争」というより、「中国の孤立」である。
これは、由々しき事態で、政治的・軍事的緊張を生むことになる。
日本にとって、これから中国経済の減速が重大な問題であるが、
中国との政治的、軍事的緊張をどう解決するか、今後とても重いものになるだろう。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:23:57.81 ID:m5JDnQ8R0
- >>383
まあ装備、設備による目的別と艦種は考えるべきだよな
最新のDDHなんて、二次大戦中の空母クラスだし、
戦艦ヤマトと大きさは肩を並べる
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:05:25.61 ID:KIiApeqZ0
- 中国はもう東南アジアにも相手にされなくなったねw
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:02:51.33 ID:hionSCF90
- 日本が軍拡するよりも
東南アジアを煽って軍拡させて時代遅れの兵器でも売り付けた方が儲かりそうだな
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:01:12.85 ID:95ER5ly80
- >>392
ミャンマーは民主化してからは中国と距離を置いている。
でもカンボジア、タイ、ラオス、シンガポールは親中国。日本は、この4国ではなく
反中のフィリピン、ベトナムを支援すべき。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:40:07.61 ID:29QGmlclO
- ODAでドイツからフリゲート艦2隻買ってプレゼントすれば?
欧州債務危機ドイツ支援目的でよ
プロパガンタでギレン風に演説すりゃ日独同盟出来るぞw
我々はWW2で共に敗れさった
コレで終わりなのか?
否始まりなのだ
WW2終結から約70年我々は最貧国から世界有数の国家までのし上がった
何故だ!
勤勉と誠実があったからである
今こそ我々が勤勉と誠実を東南アジア教え
チャンコロを武力で潰し
東南アジアと共に繁栄を勝ち取ろうではないか
とかw
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:48:28.31 ID:WEEA8EDb0
- 対中でアジアはひとつになれる
嫌韓で世界はひとつになれる
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:50:17.76 ID:MWrpML4r0
- >>393
それ日本以外の輸出国でみんなやってるから。
政情不安を煽るのに必死で9.11テロが発生した。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:51:34.55 ID:29QGmlclO
- どうせ東シナは内海と同じ状態だ
太平洋の広い海でドンパチって訳じゃない
ドイツタイプの小回り速力重視のフリゲート艦で十分
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:58:01.23 ID:Wfoy451p0
- 中国は、中華思想の為に永久に同盟と言うことはできない。同盟という概念がないのだろう。
中国単独で米国を中心とする世界に歯向かう事などできるはずもない。日米同盟さえしっかりしていれば中国恐るに足りず。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:58:49.78 ID:zjbLJSO30
- つまり、まとめると中国国内で内戦が起きればいいわけだ。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:03:35.96 ID:29QGmlclO
- ん〜ヤッパリ
チベット人にRPG7とAK47の武器弾薬こっそり支援、内乱画策した方が安上がりだよな…
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:04:14.00 ID:T9BqVm630
- 魏と呉と蜀と異民族の独立国に分裂してしまえ。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:07:23.56 ID:29QGmlclO
- チャンコロが思想する事自体、大きな間違いだよな
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:11:33.60 ID:WEEA8EDb0
- >>402
そして八王の乱を経て五胡十六国時代へw
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:14:17.63 ID:xICWR3to0
- 日本の潜水艦のお古売ってやれよ。
かなり艦齢が若いから大喜びされるぞ。
チャンコロ海軍も動きとれなくなって一石二鳥だ。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:14:55.80 ID:fILBt+fD0
- 武器輸出三原則を廃止して
自衛隊の中古武器を提供しようぜ
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:15:24.23 ID:TNpJqW5EO
- >>399
いま日本国内で反米世論が活発ですが
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:15:26.89 ID:xICWR3to0
- >>399
約束守る気ない国と同盟結んでも意味なんてないw
シナ、ロシア、南北朝鮮ってのはそういう国w
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:24.36 ID:C8bypbKk0
- 日本は趣味ですってことにして水上戦闘機作ろうぜ
ジェット水戦
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:09.88 ID:C8bypbKk0
- >>394
国の経済が華僑に支えられるようになってくると親中になってくるので
今のままだとミャンマーもいずれ華僑が商売でのしあがって親中国になってしまうな
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:19:08.84 ID:722ti2Vb0
- 対中包囲網が完成しつつあるな
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:55:02.60 ID:GqDqVrksO
- >>409
今の日本に役に立たん物を造る余裕は無い。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:58:34.89 ID:aZ3w4Id90
- チョンの潜水棺
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:53:09.19 ID:M07nMfB50
-
近いうちに遼寧が潜水空母になる。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:22:48.63 ID:GqDqVrksO
- ただし浮上能力は無い
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:54:58.81 ID:wtu7RbWl0
- ホントは海自の旧式潜水艦を売却してあげれば一番費用対効果が良いんだけど
武器輸出三原則に触れるから魚雷発射管とかを装備したまま売れないのが残念
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:01:47.36 ID:opSlJsQ/O
- >>407
さらっと嘘をつくな!
日本国内ではアメリカと日本に反米世論なんてないわ。
アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:05:23.74 ID:kYlkHTo/0
- 支那や姦国の武器はヤバイだろw
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:20:11.62 ID:ngh3WnuDO
- 支那猿と朝鮮猿を孤立させろ
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:43:11.79 ID:guepjwSL0
- >>416
日本の旧式といっても、艦齢が極めて若いから世界中欲しがるよな。
マジでベトナムやフィリピンあたりに売ってやるべきだ。
武器輸出三原則なんて法令でもなんでもないから閣議決定で見直せばいいだけだし。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 04:23:26.24 ID:+GMIZChB0
- 東南アジアの、ベトナム、マレーシアは親日的。
特にマレーシアは、日本に学べと30年間も東方政策を国の政策に掲げている。
ベトナムは独立戦争の時の井川大佐などの日本軍の活躍を教科書で教えていて
評価をしてくれている。
フィリピンやインドネシアも戦争で被害も受けているのにそれなりに評価もして
くれている。
いい加減、反日中国から出て行くことを考えないと丸裸にされるだけ。
中国も自国の産業が発展してきて、日本企業が邪魔になりだしている。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 04:32:56.43 ID:oSFd6Ad/0
- 武器輸出三原則を廃止ってアメリカが許すのかなぁ
日本てで兵器作れるんなら企業も活性化するんだが
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 04:34:39.50 ID:xMXumpAC0
- 潜水艦はいいね 有効だよ
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 05:21:28.30 ID:1vnZx8NL0
- ダウングレード版に潜水艦を安く供給してやれ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 05:32:00.90 ID:OWGweXfzi
- >>422
アメリカと関係ないから。純然たる日本の国内事情で決まったもの。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 05:43:50.52 ID:8dMD1C2kP
- 本来の武器輸出禁止対象国って共産圏と紛争当時国だけなんでそ?(´・ω・`)
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 06:42:01.44 ID:byFXR6m70
- 日本は戦前に自前の経済圏を確保しようとして敗戦したから、
勝手に経済圏を構築しないように集団的安保や軍事協力は規制されてんじゃないの。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:26:04.73 ID:JfM1wNIP0
- >>426
アメリカは常に紛争当事国だよな(笑)
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:34:19.63 ID:Oxoq5UMu0
- キチガイ小人シナ野郎は周辺小国の涙ぐましい対応にも文句言うだろうな。
我が国の安全を脅かすけしからん暴挙アルヨとかなんとか。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:35:17.27 ID:t74vQsgT0
- 中国が軍拡を引き起こしている
100%中国の責任
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:42:00.94 ID:WCxy8uS2O
- いろんな国の兵器やシステムがごちゃまぜだな…有事になっても運用出来るのは最初だけとちゃうん(´・ω・`)?
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:52.26 ID:B6t3Lcf10
- >>400
そんなことになったら、難民・移民として世界中にあふれだすからご勘弁。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:15:12.23 ID:nfq1MINg0
- >>421
マレーシアもマハティール首相の頃と違い、今では中国寄りになってる。
421が書いてるような昔の事情と今現在の事情は違うので注意。
日本は、中国よりも日本のことを重視してくれているフィリピン、ベトナム、インドネシアを支援しよう。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/yoron08_03.pdf
アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査
シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0%
マレーシア 中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6%
タイ 中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0%
インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3%
フィリピン 中国8.6% 日本32.7% アメリカ45.0%
ベトナム 中国16.5% 日本42.7% アメリカ27.5%
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:53.61 ID:YqsOBYP30
- 日本は、中国周辺の紛争相手国に、中国艦艇が標的の、GPS誘導の無人の巡航魚雷を
売ってやればいい。安く済む。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:21.04 ID:SDjiybAzO
- >>424
武器輸出の是非は別として、
海峡防衛とかの近距離・浅海域の行動には今の日本潜水艦は不向きor非効率
船体規模そのままにダウングレードするとうすらでかいだけの駄作になりそう
新しく小型潜水艦を開発しなきゃならんから費用が見合うかは厳しいと思う
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:49:40.82 ID:2jDJNJzi0
- 高性能なモノだけ入れても維持が大変だろ。もし戦争になれば、まともに近代戦が維持できる国はG8ぐらいだろ
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:18:19.00 ID:YDUbFU+f0
- >>422
武器輸出三原則なんて法律でもなんでもない ただの政府見解
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:41:24.84 ID:q2HimiCc0
- 中国は世界の敵
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:43:36.19 ID:bV1wOX+H0
- 日本は武器輸出解禁したら少しは景気マシになるんじゃないか…
仮想敵国にあたる中国・韓国・北朝鮮・ロシアには輸出しちゃダメだが
インドネシア・タイ・ベトナム・シンガポール・インド・台湾あたりには売ってもいいだろ
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:14:24.38 ID:nfq1MINg0
- >>439
君が書いてる国の中で中国と親密な関係にあるタイ、シンガポールは外すべきだ。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:24:57.82 ID:Rc2bXoaMO
- >>440
いやいや、OKだよ。
タイは、「主要な非NATO同盟国」
シンガポールは、米国にとり「主要な安全保障協力パートナー」
米国が盟主の、自由主義陣営から外れる気は、さらさらないよ。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:45:25.31 ID:GdfrZSKv0
- >>440
それよりなにより、台湾外さないといかんだろ。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:45:41.91 ID:+m0FIkmR0
- >インドネシアは韓国から潜水艦
おいおい大丈夫かよ
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:47:23.11 ID:nfq1MINg0
- >>441
失礼だが君が書いてることは一昔前の話だと感じる。俺はタイ在住なので東南アジアの最新情報が常に手に入るが
日本に居ると最新情勢が分からないのだと思う。それも無理はない。今のタイはかなり中国に寄っている。
それと自由主義VS共産主義という分類も今は当たっていない。中国と敵対していてマスコミでも盛んに
反中国の報道をしているベトナムは共産主義だし。
中国の習近平副主席 「タイと戦略的協力強化」
http://news-tibet.ldblog.jp/archives/51986461.html
中国と親密な関係を築こうとするタイ
http://www.fsight.jp/blog/11466
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:57:50.03 ID:jmsJPjAR0
- こうしてアジアは軍拡を続け
やがて一つになり
世界を征服した
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:27.15 ID:rZvM6/860
- 日本の潜水艦は先の大戦では緒戦こそ有効だったが中盤からは
簡単に見つけられるようになって一方的にガンガン沈められた。
ひとたび敵に察知する技術を持たれたら心もとない。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:10:24.97 ID:KVhEebcz0
- >>443
ドイツが保証してくれるんでないか
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:12:45.18 ID:Ec7rRz720
- インドネシアに法則発動しそうで心配
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:18:12.45 ID:pTubbONh0
- おいらも戦争に備えてロシア国籍の愛人を作りました。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:18:13.04 ID:NisMc9KhO
- 誰が誰を攻めるんだ?
この世の中に武器なんか必要ないはずだが?
地球に国境線なんつないんだよ?
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:21:25.90 ID:E2MVzfgL0
- 中国のズルさは東南アジアの各国は警戒している。
タイは国力が弱いので、常に大国の顔色をうかがっている。
タイ北部では人民元が入り込んで防ぎようがない。
彼らを救うのは、日本以外ない。
中国から工場をシフトさえすれば、人民元は紙くず。
そのためにも、日本は中国と敵対した方が経済が活性化する。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:33:42.60 ID:GLwnXXfj0
- もし本気で武器輸出して、その相手先との連携を強化する積りなら、モンキーモデルでは殆ど効果無いし、ましてセコハンなんかで絶対に無理。
セコハンや中古を押し付けられるのは、相手が保護国のような政治的にもコミットできる存在じゃないと、却って気を悪くされるだけ。
それと、武器はドンガラだけ売りつけるのは不可で、仮に潜水艦を売るなら、当然搭載する89式魚雷も込みで引き渡さないといけない。
場合によっては初期の完熟訓練には、海上自衛官を顧問や教官として出さないといけないかもしれん。
メンテナンスと部品補給の保障は当然で、運用のノウハウもある程度指導してやる必要がある。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:45:56.16 ID:2eWS0hlm0
- >>330
アフリカもクソみたいに増えるだろ
生んだ分ホイホイおっちぬだけで
- 454 :仮定:2012/10/14(日) 01:13:51.32 ID:Ly0oMcya0
- ・ソ連がベトナムと関係強化。
・フィリピンに対し物理的にはピナツボ火山を恐らくはソ連と中国(+朝鮮?)が共同で
噴火させた。
・フィリピンに対し人的にはナショナリストを煽り、そのナショナリスト達はフィリピンにとって
最も大事な盟友アメリカを"何故か"攻撃し始めた。
↓
・米軍がフィリピンから撤退。
↓
・中国がスプラトリー諸島に手を出し始めた。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:57:39.65 ID:JDud5DG40
- 中国は領土がいくらあっても足りんはずだ
世界はもともとおれのもの
まったく世界中をばかにしてるな
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:55:15.93 ID:lxhxw26e0
- それでももし、どうしても結婚したいなら。
海外なら、
日本の10分の1の価格で(年収40万円!〜)、
10〜20歳年下の
働き者で、処女で、愛のある出産適齢期の女と
結婚できます。
結婚したい人は、
時間のある若いニート男性から、
資産のできてきた4〜50代の男性まで、
こちらのほうにシフトしてる人が最近増えている。
外国人処女と結婚する方法を考察する Part 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1346776033/
ネットのおかげで、金目当てやシナチョンに対する対策も出てきてるしね♪
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:01:44.34 ID:fbYjLGXF0
- >>446
敵に察知する技術というより、轟音を発する旧式の潜水艦を静音化出来なかった
日本の技術水準の低さが敗因。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:41:51.19 ID:eyvBe88T0
- 第2次大戦中にドイツに派遣された日本の潜水艦を見た
ドイツ海軍の潜水艦関係者がこれはひどいと呆れるほど
静粛性への配慮がなされてなかったからね。
日本の潜水艦がNATO諸国並みに静かになったのは1990年代に
なってから。
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:45:00.30 ID:KVhEebcz0
- >>458
その後の気合が半端なく、今では世界最高水準とか
初リムパックでうるさすぎて他国の対潜訓練の邪魔だから帰れと
言われたのは今は昔
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:49:00.92 ID:CjkC9Rl50
- >>457
今の日本の潜水艦は静音技術の鬼だからな。
これも若い艦齢での更新を地道に続けてきた成果だ。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:53:04.61 ID:uvNlCgof0
- 海保の中古船とF-2を売れ。旧型の潜水艦と。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:54:26.96 ID:qGGKX7jJ0
- >>435
ここで颯爽と丹陽タン登場
http://i2.pixiv.net/img08/img/zeco/5935743_m.jpg
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:00:11.99 ID:ISsy+Vux0
- >>461
海保の中古船艇はともかく
東南アジア諸海軍は水中4000tにもなる馬鹿でかい潜水艦など必要としてないだろう
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:04:25.06 ID:cffEc5sa0
- >>1
日本政府はチャイナと対立する国と組めよ、図体がでかいチャイナには協力しあって攻防だ!!!
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:19:27.56 ID:/tpgevj70
- こういった事態を引き起こしてるのも中国が原因だ
中国こそ悪の根源 今後戦争になるとしたらこれも中国の責任
全責任中国が負うべき
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:36:10.64 ID:nrm9tUzU0
- >>464
そうなんだよね
チャンスなんだよね。堂々とアメリカ以外の国と連合組める大チャンス
東南アジア〜インドまで組めるチャンス
ついでに経済圏も作り上げることが可能
まずは9条改憲ですね
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:48:40.42 ID:ISsy+Vux0
- >>466
そういえば5年くらいまえにも価値観外交が提唱されて、完膚なきまでに叩き潰されたような気がするな
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:59:27.40 ID:BarupJeC0
-
日本の場合、嫌々ながら頼まれて出ていくという体裁が必要なんだよ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:00:19.23 ID:G1H/P5SP0
-
★★★緊張高まる東アジアの海:各国の対応策★★★
<勝ち組>
・日本 →潜水艦を16隻から22隻体制へ増強
・ベトナム →潜水艦を旧式2隻から新型6隻体制へ増強(露キロ級)
・インドネシア→潜水艦3隻を発注(1400t級)
・インド →仏ラファール130機、露Su30を270機新規購入
<負け組>
・共産支那→張りぼて空母1隻(作戦機無し。離発着不可)。国家主席、首相が参加して大喜び
所詮は土人(・∀・)
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:04:52.68 ID:mGNXP40J0
- >>451
>タイ北部では人民元が入り込んで防ぎようがない。
それ、ラオス北部だろ。
>>466
東南アジア全体と日本は組めない。フィリピン、ベトナム+インドネシアくらいなら
組めるかもしれない。東南アジアは親中の国と反中の国が対立している。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:22:29.49 ID:ws6zasJz0
- >>469
中国が建造中の艦(既に就役してる分もある)
051C型駆逐艦6隻
052C型駆逐艦4隻
052D型駆逐艦6隻
054A型フリゲート8隻
093型攻撃型原子力潜水艦4隻
094型戦略型原子力潜水艦2隻
039A型潜水艦6隻
071型ドッグ型揚陸艦2隻
085型航空母艦2隻
089型原子力空母1隻
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:48:29.62 ID:5uxvUgOT0
- 地球には中国を養うだけの資源もエネルギーも存在しないからね
共産党が自己解体を行わないならば大至急中国を破壊しなければならない
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:40:45.55 ID:nrm9tUzU0
- >>470
全般じゃなくてもいいでしょ
フィリピン+インドネシア+マレーシア+タイ
これだけでも物凄い人口圏になるからね。シナチョンよりも真面目だし(日本人と比べてはいけないけどw)
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:46:34.26 ID:mGNXP40J0
- >>473
7月のアセアン外相会談でベトナム、フィリピンが中国非難の共同声明を
入れることを求めたのに、それを潰したのがカンボジアとタイ。タイは中国とは敵対しない方針で
インラック首相だけではなく、王族や軍幹部までもが中国詣でをしている。タイは無理。マレーシアも難しい。
フィリピン+インドネシア+ベトナムで。
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:48:59.90 ID:5gZyhFad0
- 新聞社は中国の不穏な動きでアジア全体がきな臭くなっていることをもっと取り上げろよ。
日本だけの問題じゃないんだよ?
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:51:40.69 ID:nrm9tUzU0
- >>474
なるほど
マレーが難しいというのは?華人はむしろ中国人を嫌ってるから問題ないと思うけど
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:53:44.14 ID:mGNXP40J0
- >>475
東南アジアのことしか詳しく知らないが、東南アジアで日本の新聞社が
駐在員を置いている主要な国はタイとシンガポール。この2国は中国と親密なので
新聞記者がタイとシンガポールで取材している限りは、中国と敵対しているとは思えないのだろう。
ベトナムやフィリピンで取材していたら、確かに敵対していると感じるが、ベトナム
フィリピンは日本の新聞社が重視して記者を駐在させている国ではない。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:55:13.18 ID:FagFERZC0
- 中国は世界の平和を乱す癌だな
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:58:02.70 ID:mGNXP40J0
- >>476
マハティール首相の頃とは状況が違う。今は中国と仲良くして
国を発展させる方針だと思う。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:00:03.03 ID:ukAY9hrf0
- 中国が猛烈な軍拡を進めているかぎり、対抗せざるをえない。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:01:07.08 ID:35/VpUrt0
- これはシナ政府が欧米軍需産業の株を大量に保有してるとか。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:01:45.18 ID:lUHCQv800
- >>433
選択肢が中国だけ
っていう状態を解消するだけで、それらの国の動き方が全く変わると思うよ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:01:48.90 ID:YgHVCNhj0
- >インドネシアは韓国から潜水艦、中国・米国からレーダーシステムを購入。
なんで仮想敵国から買ってるの?
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:03:30.06 ID:HnbrNVl70
- >>483
インドネシアの正面敵はオーストラリアだし
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:04:05.38 ID:D8mCzIVz0
- 家の近所を泥棒がうろついていたら
警備を増強するのは当たり前ですね
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:04:12.38 ID:mGNXP40J0
- >>480
中国と領土を接している国は、そうだろうけど、領土を接していない国は
そうでもない。中国と領土を接しているのがベトナム、フィリピン、ラオス。
このうちベトナム、フィリピンは中国と領土問題で対立していて反中で、
ラオスは圧倒的な中国マネーで中国の属国化している。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:06:07.04 ID:ZE4CxRGPO
- >>483
韓国の潜水艦はドイツ製潜水艦の韓国向けバリエーションのノックダウン及びライセンス生産品
韓国によれば「ドイツとの共同開発による国産」らしい
設計図は全部ドイツが引いたんだがな
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:08:54.27 ID:6SF+NpYA0
- >>3
別に向かってはいない。
起こるとしたら、北部アフリカ〜中近東。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:14:04.80 ID:OeBFSBBy0
- 連邦軍 vs 人民解放軍か
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:16:46.35 ID:ZE4CxRGPO
- っていうか、インドネシアに売却する潜水艦、
ドイツの設計図横流しじゃない限り、名実ともに初の「韓国国産潜水艦」になるのか?
うわ怖ぇ
あるいはドイツのやつ勝手に売り払うのか
まさか許可はとってるだろうな?
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:20:19.26 ID:kwbIU+59O
- >>489 朝鮮人が付くのはどっちだ?
それで勝敗は決まる
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:24:20.33 ID:b5Sw18/50
- 海上自衛隊:平成24年度自衛隊観艦式 ライブ配信
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2012/live/flv03/index.html?acs=pc-def-n-n
カッコよすwwwwwwwwwwwwwww
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:25:18.71 ID:whOsMaw+0
- 武器輸出3原則撤廃で。
アメリカの尾を踏まないように慎重に売りさばけ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:30:47.34 ID:ZE4CxRGPO
- >>447
確かに韓国の潜水艦はドイツ製のライセンス品だが、
アレ、ドイツが修理してもセイル固定用のボルトが破断する癖がなおらなかったぞ
潜行したときに収縮する船体側と、収縮しないセイル側とのズレが原因でボルトにストレスかかって破断するから、
韓国製造の潜水艦は設計許容範囲を著しく越えて船体が収縮してるか、
収縮が不均衡で特定のボルトに異常なストレスがかかってる可能性がある
ぶっちゃけ怖い
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:06:51.65 ID:5t4D1uZM0
- 日本の最新技術で原子力潜水艦とか無人宇宙船とか造ったら良いのに。
世界中が中国のボロ空母に日本がどんだけスマートに対処するか
楽しみに見てるよ。
武器輸出三原則なんて野田が既に破ってる。 安倍さんが防衛費増加して日本を
守ってくれるだろう。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:21:12.11 ID:6WB2+sZE0
- >>495
今週のビックリドッキリメカ発進!
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:59:30.48 ID:m87KvENW0
- >>439
台湾はダメ
尖閣で喧嘩中
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:07:53.02 ID:goA5fYlzO
- >>495
無人宇宙船はもう作ってるだろ。HTVことこうのとり。
はやぶさやイカロスも無人惑星間宇宙船といっていい。宇宙機といった方が正しいが。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:21:56.23 ID:dAvaAU980
- だから、イオンエンジンをもっと高出力化して小惑星を引っ張ってくれば核兵器なんか無くても巨大質量兵器になる。これで日本最強伝説が成立
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:52:48.83 ID:ws6zasJz0
- >>494
M48パットンでも気温の変化を考慮しない改造でぶっ壊してた。何だろうね。
だからといって新製時からほとんど未改造の74式戦車がいいかと言えば微妙だけど。
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)