■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】警察、遠隔操作ウイルスによる書き込みを想定せず逮捕に踏み切っていた
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/07(日) 20:11:51.05 ID:???0 ?PLT(12557)
- 無差別殺人を予告する書き込みをしたとして逮捕された大阪の男性が、事件とは無関係の
可能性があるとして釈放された問題で、警察は、男性のパソコンが特殊なウイルスの感染で
第三者によって遠隔操作された可能性を想定しないまま、男性の逮捕に踏み切っていたことが
警察関係者への取材で分かりました。
この問題は、ことし7月、大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みを
したとして逮捕・起訴された大阪・吹田市の42歳の男性が、事件とは無関係の可能性が
あるとして釈放されたものです。
男性を逮捕した経緯について警察関係者に取材したところ、警察は、捜査段階で、
男性のパソコンが特殊なウイルスに感染し脅迫文が第三者の遠隔操作によって
書き込まれた可能性について、想定していなかったことが新たに分かりました。そして、
男性のパソコンのウイルス感染を把握しないまま、このパソコンに残されていた書き込みの
発信記録を決め手に逮捕に踏み切ったということです。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121007/t10015578561000.html
- 2 :行動派は連絡を:2012/10/07(日) 20:12:11.47 ID:n79CDv/X0
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】
子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人
それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。
敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。
そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。
今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。上記内容が非常に都合悪い様ですが、真実であるが故に反証できない模様です。(上記内容は複数の論者によるものです、念のため。)
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:12:44.11 ID:bLCE3dDI0
- 警察は、もはや「けいそつ」としか言いようがない。
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:13:47.55 ID:nzghGkMK0
- 犯人の高笑いが聞こえる。
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:13:55.83 ID:nvIt78xH0
- こういう誤認逮捕って謝罪とかあるの?
会社への説明とか・・・
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:13:58.67 ID:vmuiBauK0
- で、その特殊なウィルスとやらが
ノートンとか誰でもわかるウィルスソフトに引っかかってたの?
引っかかってたなら警察が間抜けだけど、そうでないなら一概に叩けないと思うぞ。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:14:17.50 ID:KLAktHyu0
- こわいネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:14:56.60 ID:KnbREZVT0
- >>6
ウィルスなんて、ある程度広まらないとワクチンも作られんからな。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:15:12.43 ID:zzqGrEow0
- アニメ関係の人が逮捕された事件?
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:15:51.29 ID:2lwyX8/Z0
- まぁでもこんなウィルスを感染する奴はそれなりのことして感染したんだから
ハードディスクを押収して隅々まで調べて別件で吊るされれば良いんだよ
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:15:56.83 ID:BkFMd8bT0
- 押収したPCから違法DL物が見つかって、結局別件で立件へ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:16:11.84 ID:Z3fh/Vze0
- どうせへんな違法ものダウンロードしたんだろ?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:16:14.81 ID:R1ftqpr70
- こうやって冤罪は作られる!
- 14 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:16:21.98 ID:IYSHeNy90
- >>1の続き
警察がウイルス感染に気づいたのは、検察が男性を起訴したあとだったということです。
この問題を巡っては、男性のパソコンが感染したのと同じウイルスが、別の書き込み事件で
三重県警察本部が、先月、逮捕した男性のパソコンにも感染していたことが分かり、この男
性も釈放されています。
“捜査の経緯”
捜査関係者によりますと、今回のような事件で警察は、通常、書き込みを行った人物を特定
するため、まず、インターネットを利用する端末に割り当てられている「IPアドレス」と呼ばれる
固有の登録番号を調べます。発信元の端末が特定されると、その端末を押収して詳しく分析
し、書き込みをした痕跡があるかどうかを確認します。そして、痕跡があれば、端末を利用し
ている人物を特定し裏付け捜査を行ったうえで立件します。
しかし、今回のケースでは、逮捕された人のパソコンに書き込んだ痕跡はあったものの、実際
に書き込みを行ったのはパソコン所有者などではなく、パソコンがウイルスに感染したことで、
外部の第三者に遠隔操作されていた疑いがあるということです。
今回、大阪と三重で逮捕された人が釈放されたことについて、警察庁は「事件の全容解明に
向けて引き続き捜査するとともに、捜査の経緯など事実関係の確認をさらに進め、課題が見
つかれば対応や指示を行っていきたい」としています。
“捜査は慎重に”
元検事でインターネットを使った犯罪に詳しい落合洋司弁護士は、「コンピューターウイルスは
次々と新しいものが生まれてくるので、捜査当局が把握できていないウイルスというものも当然、
出てくる。分からないことがある以上、謙虚な姿勢で捜査に臨み、被疑者が『やっていない』と
強く言っている場合には、慎重に捜査を行うことが求められる」と話しています。そのうえで、
「捜査当局は、未知のウイルスなどの新たな手口について、できるだけ幅広く情報を収集する
とともに、海外の捜査機関も含めてそうした情報を共有していく必要がある。今回のような失敗
がないように今後の教訓として生かしていくべきだ」と指摘しました。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:16:50.45 ID:OiNL/dCR0
- 専門家が調べればすぐわかるよ
パチンコップはマヌケすぎる
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:17:09.72 ID:lzRs/NZlO
- そんなウイルスあるなんて知らんしなー
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:17:12.86 ID:H4MxO9bf0
- グリコ森永の犯人グループに「けいさつのあほどもえ」と揶揄されてたのを思い出した。
- 18 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 20:17:16.72 ID:Gv78236g0
- NHKラジオではトップニュース扱い
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:17:24.62 ID:dJ8OtYt30
- セキュリティソフト入れてないやつって何割くらいいるんだろうな
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:17:25.13 ID:Vdz4PVv60
- ウイルス仕込んだやつは逮捕する気全くなし
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:17:42.36 ID:IongWNA50
- >>9
この遠隔操作ウイルスがやった内容って
オタロード殺○予告、任天堂爆○予告、伊勢神宮爆○予告だったか?
犯人はオタクと右翼が嫌いなんだと思うよ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:18:02.16 ID:/vA7UCtX0
- 悪いのはウイルスでんがなまんがな
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:18:02.88 ID:ExiCjTUN0
- 大阪クオリティーwwww
こんないい加減な警察&検察に、逮捕どころか起訴までされるって怖すぎ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:18:19.88 ID:WmjUH7RhO
- 逮捕はしゃあないにしても、起訴した検察に問題があるやろ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:18:53.97 ID:oKQ0nTWa0
- 犯人はウイルスということで…
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:16.21 ID:ox2WotJx0
- こんなんで実名晒し逮捕かよ・・・
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:20.71 ID:W4SWWoNc0
- 毎日柔道ばっかやって頭打ってる警察にネットの仕組みなんて分かるわけ無いじゃんwww
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:31.43 ID:KH4I8at60
- 普通ばれないように踏み台つかってやるだろw
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:39.94 ID:QEZGdR5b0
-
バカだろ警察、2chでもクロスサイトスクリプティングじゃねえかと言われていたんだぞ
結果ウイルス(ワームだろ)だったけど、警察ってやっぱ2chより低能かよ
だから、長野県警が名簿を売っぱらったりするんだよな
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:48.17 ID:QF8qjxgA0
- 【社会】 “なりすまし”ウイルス 三重でも釈放
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349579914/l50
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:54.79 ID:Pqpzhd+F0
- バックドアなんか古典中の古典だろ・・・
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:20:00.61 ID:XsXBR6cA0
- 実際のところ、本当に遠隔操作されたの?
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:20:12.10 ID:w8HQtJsU0
- 警察は、もうこれで2ちゃんねるでの犯罪予告で
下手に逮捕できなくなったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 34 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 20:20:18.93 ID:K5G3uD/yO
- そら犯人の可能性が高いんだから逮捕して証拠保全しないとダメだろ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:20:26.73 ID:pq/YPGwX0
- これってセキュリティソフトでも検出できないの?それとも
セキュリティソフト入れてなかったってことかな?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:20:56.67 ID:bILAxdlt0
- これくらい想定してないと警察のパソコンもウイルスに
のっとられるんじゃないのw
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:09.50 ID:qHrVJfrl0
- スピード違反取り締まりも強引な大阪。
間違っててもドライバー泣き寝入り。
ひでーもんだ。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:46.56 ID:oUL/gBR6O
- >>5
そりゃあるだろ
下手な対応したらマスコミに叩かれるわ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:46.94 ID:0IPB3cwp0
- IPかぶってただけなんじゃないの?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:51.85 ID:U1z7JXgU0
- >>6
どっちみち誤認に変わりはないな。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:16.38 ID:32odRanA0
- 大阪県警はバカばっかり(´・ω・`)
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:54.80 ID:Z0VZNZ7Q0
- 村岡さんもウイルスの被害者
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:55.46 ID:NbEi0Nt40
- 刑事「カツ丼くうか おふくろさん病気やないか さっさと白状して会いに行ってやれ」
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:56.21 ID:Ro9C84Fk0
- 踏み台にされる方も悪いかなとは思うけど、新しい定義のウイルスにやられたらウイルスソフト入れて安心してる一般人にはどうしようもないわなぁ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:57.79 ID:CUG8hssm0
- 結局犯人だったんでしょ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:58.40 ID:nIhmGO6G0
- インターネットは米国で軍事用に開発されたからな〜
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:23:05.05 ID:3yyqo17Q0
- やっぱ警察みたいなクズ組織を取り締まる上位組織が必要だわ
自衛隊にやらせりゃいいと思うんだが
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:23:32.03 ID:Eux1xR1h0
- 1箇月くらい檻の中にぶち込まれてたんだろ。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:24:56.42 ID:dNqxudDX0
- つまり捜査本部が頭でっかちの馬鹿揃いだったってわけか
完全に否定してる以上、この時代ならウイルスの仕業を考えない方がおかしいわ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:05.03 ID:1uK+TWDb0
- 逮捕されて起訴までされたのが一般人だったら人生終わっただろうな
職を失い、ヘタしたら家族まで失いかねん
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:16.84 ID:LBO620gA0
- 逮捕されたら無実でも世間じゃ犯罪者扱いだからなぁ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:20.36 ID:mCib60sf0
- これはしょうがないが、どうしても否認したら、参考人って感じでパソコン調べさせてもらうしか方法ないだろうな。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:52.30 ID:Tslzn5G80
- アフィブログ関係で同じことして捕まった奴は大阪だっただろ
地元で起こった前例の遠隔操作を想定してないって相当ダメだな
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:26:25.59 ID:DJ6SHT/b0
- やばいことを書き込む前には
あらかじめ踏み台ウイルスに感染しておけば大丈夫!
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:26:45.86 ID:dv/qsGYQ0
- 良くある不当逮捕じゃないか
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:21.32 ID:Ldx50tlO0
- 伊丹の仕業だな
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:29.63 ID:Z8fDA+XT0
- >>49
だってwinnyのあの事件の時にパッチ出す前にPC押収してたし・・・。
あの頃からちっとも進歩していないうえに逮捕する手段だけ増やしたんだぞ…。
自分のことしか考えないからなあ。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:34.57 ID:mRY19Mf60
- 警察のレベルの低さが露呈されたねw
未だに例の警察の内部資料流出も解決きてないしなあw
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:28:57.13 ID:W6qQ1xX70
- この手のことが理論上可能なのは昔から指摘されてたが、いざ現実になると面倒くせえな。
手口が高度化して
・数カ月後に発動する時限式
・実行後にウイルスは自壊
するようになったら証拠もまず残らないだろ。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:29:49.02 ID:2mhqmYvx0
- >>19
俺ほぼノーガードだけど困ったことないよ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:30:07.22 ID:1cjSmIsW0
- >>58
ダウンロード法もキャッシュの意味わかってないしなw
捕まえ放題じゃん。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:30:23.45 ID:dNqxudDX0
- >>57
時代に適応してる奴らが指揮してるんならまだしもなぁ・・・
カイゼンされる見通しはほぼ0ってのが怖くて仕方ないわ
- 63 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:30:45.75 ID:IYSHeNy90
- [考察] 警察自身の技術水準の引き上げは必要、ユーザーも自衛強化を
PCやスマートフォン(小型端末)に含まれるソフトウェアの中には、悪意のある個人情報送出の
企業ソフトウェアから、犯罪集団によるソフトウェアまで複数ある。
これまで何度か書いてきたが、PCや小型端末には個人情報を入力しないようにしておく。
クローズド・コンピューティングの概念なら情報機器をネットに接続しないと言う方法もある。
情報機器が常にネットに接続された状態なら、定期的なクリーンアップ(OSの再インストールと
システム設定の初期化)をしておく。
これでたいていの場合は防御できる。
もう1つは、近年急速に普及したWi-Fi(無線LAN)の取り扱い。
自宅で使う場合はなるべく有線状態にしておくコトで、接続回線の ” 乗っ取り ” を防げる。
実際に問題になるのはこちらの方が比率が高い。
警察に関しては、警察自身の技術水準の引き上げと、一般ユーザーへの技術指導がある程
度必要とされる。
具体的には振り込め詐欺の防犯指導に準拠してよい。
定期的なクリーンアップ、有線使用の推奨。
一般ユーザーはソフトウェアによく表示される、” 些細なダイアログ ”(〜してもよろしいです
か?などのメッセージ)を無視しないで内容を確認するようにしておく。
それと、違法なソフトウェアや動画ファイルはダウンロードしないように…。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:31:03.17 ID:UkaEFz3E0
- >>59
自動消滅型は既にある模様
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:31:13.25 ID:Vcp08x8aP
- >>60
君のせいで他の人が困ってるかもな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:31:45.18 ID:hsBWkt4GO
- ストーカーで殺されそうになっても放置する警察君が、こんなことに必死になって馬鹿マヌケ。
日本の警察は、信頼ゼロの馬鹿マヌケ。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:32:00.73 ID:1f6Qiqfc0
- ウィルスで無罪放免でも、ロリ画像や無修正動画てんこ盛りなのも
見られるわけだよね・・・
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:32:04.07 ID:3ac6eSXL0
- 本当にウィルスだったのかな?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:32:32.35 ID:XkyXZvcD0
- 警察って何でこんなに無能なの?
他人の無線LANタダ乗りとか、他人の無線LANつかって2ch書き込みとかもう何年も前から問題になってるだろうに
こんな無知な奴らに犯罪取り締まる能力ってあるのかよ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:33:01.22 ID:l+zwJ1eW0
- >>5
>こういう誤認逮捕って謝罪とかあるの?
>会社への説明とか・・・
法的な手続きに瑕疵がないことを根拠に、
逮捕の正当性を主張し白を切るという、
人の道に外れた外道な対応が普通でしょ。
官僚に高潔を望むなど無理ですね。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:33:37.12 ID:K/XAHzSG0
- ウイルスソフトってかファイアウォール入れてたら防げるだろうに
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:33:58.31 ID:QgcXkQZr0
- 警察というたるみきった組織だから、こんなの普通。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:34:23.80 ID:/fujkaHh0
- その人のパソコンが悪用されたのが、たまたまだったのかな
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:34:50.40 ID:TYoZj/7gO
- いや逮捕はともかく起訴ってなに、馬鹿なの?
- 75 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:34:56.12 ID:IYSHeNy90
- >>68
>本当にウィルスだったのかな?
Wi-Fiの乗っ取りの可能性もあるな…。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:35:09.95 ID:3vn1djMI0
- 少しは勉強すろ。こんなの、中学生でも知ってるだろが。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:35:22.59 ID:X6Wnm2gw0
- これ多分取り調べん時「お前がやったんだろーーーーが!!!!」って怒鳴られまくってるぞ。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:36:17.73 ID:zqZuLx190
- もはや笑うしかない
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:36:42.47 ID:Ycy90ncB0
- ウイルス罪立法前に散々指摘されてきたことじゃない。
ウイルス関連刑事罰法令提案者と司法最高幹部・法案賛成者一同の懲戒免職、
ウイルス罪の改正まで実施されない限り許されんわ。
- 80 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/10/07(日) 20:36:51.52 ID:CRpIZ4CmO
- >>71
実は無理bear
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:37:05.31 ID:/fujkaHh0
- 自己防衛しないと、いつ、警察に捕まるか解ったものではない。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:37:29.44 ID:peIPtnS00
- うっわッーーー
腐kて。お前ら、一人のおっさんの人生破壊した責任なんか、よ〜取れんやろが。
どないすんねん、これ。あぁ?
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:37:36.54 ID:mRY19Mf60
- >>61
今回のDL違法罰則化も、今回の件でどうなるかなあ
まあ京都府警が先陣を切るのは間違いないと思うが・・・w
- 84 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:37:55.82 ID:IYSHeNy90
- >>76
さすがに中学生では知らないw
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:20.52 ID:Wfix39FP0
- この問題、ウィルスだけにさいきんの事ではないですね
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:25.56 ID:Z/R5+Hsg0
- さっすがマヌ警察w
ハイテク捜査課(笑)
2人には当然ゴメンネして、補償するんだろうな!
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:28.99 ID:2o5zeCh30
- >>70
起訴前に、担当弁護士がネットに詳しくて、そういう可能性も調べてくれって
もし言ってたら警察はアウトじゃない?
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:53.01 ID:2mhqmYvx0
- >>65
そんなん、それが嫌な人ならそれなりの対策してるからいいんじゃね
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:39:19.90 ID:Yjveq/ng0
- 逮捕=有罪って風潮をまず止めたらどうかと
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:40:07.77 ID:uoioT3Cq0
- コモドオオトカゲをインストールして、
知らないプロセスには許可を出さなければ防げる。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:40:10.51 ID:qo6aSvOj0
- 日本の警察はこんな低脳なの?
怖くてインターネットできないレベル
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:40:17.49 ID:/fujkaHh0
- 釈放された人にもパソコンの管理責任はあるのではないかな
誰でも犯罪に巻き込まれてしまう可能性があることに恐怖を
覚える
- 93 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:40:21.84 ID:IYSHeNy90
- >>83
DL違法化法案は、主に2次販売のコピー業者をターゲットに想定されているので一般ユーザーには
あまり関係ない。
警察の方針はそういうもの。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:40:27.02 ID:hsBWkt4GO
- 交番の警察官と話てみると、馬鹿マヌケがよくわかる。
被害届を出そうとしても、面倒臭い顔丸出しの馬鹿警察官ばっかりだ。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:40:33.27 ID:Vcp08x8aP
- >>88
君・・・かっこいいな
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:40:33.74 ID:H4MxO9bf0
- パソコンに詳しい人に聞きたいんだけど
まずドイツあたりのプロクシを使って
さらに中国のプロクシを使いつつ
日本の掲示板に犯罪予告をした場合、
日本警察は、犯人を逮捕することは可能なの?
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:42:00.50 ID:qDycKhkZ0
- NHKで一ヶ月間拘束されてたって言ってたな、捜査は起訴前にしろよ
人の人生をなんだと思ってんだ まったく
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:42:11.39 ID:aRs4M0XA0
- このレベルでダウンロード刑罰化しちゃうのか・・
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:42:14.42 ID:Ovoe3zqS0
- こんなこと出来るならパチンコ屋のPCに侵入して操作すれば
一躍義賊なのに
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:42:38.97 ID:KRv9ExdH0
- 「ブラウザでニュース見るだけだから」とか言ってセキュリティ対策を全くしてない情弱も多いけどな
ためしにavastとか入れてみたらウジャウジャ引っかかってドン引きしたわ
こういう奴はちょっとお灸据えられた方がいいと思う、踏み台にされて間接的に他人に迷惑かけるし
- 101 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:42:44.37 ID:IYSHeNy90
- >>96
試しに2chでやってみるといい。
「 公開プロクシ云々… 」 で拒否されるw
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:43:25.11 ID:QEZGdR5b0
- >>92
このウイルスがアンチウイルスDBに登録されていればね
日本人が作ったのかなあ??確かに変なワームだねえ
なんか、今までとちょっと雰囲気違うね
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:44:16.82 ID:Vcp08x8aP
- >>96
そういった話はどこでもされてるので自分で調べてみればよいが
まず前提として法律はその国家でしか適用されない
国家間で捜査協力体制とか犯罪者引渡し条約とかあるかってことも関係してくるが
まあ大雑把に言えば国をまたぐと捜査は困難になるとは言える
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:44:32.59 ID:WdoQxkkR0
- 昔、HPにエロサイトのリンク貼ってたら警察が「わいせつ物陳列罪じゃ」と言いがかり付けて
作ったヤツが逮捕つー案件があったけど、その頃と全然変わらんな.....
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:44:50.08 ID:I4jINakQ0
- そもそも逮捕する必要性ないよね。
容疑者特定したらバックグラウンド洗って任意で事情聴取すれば済む話。
1ヶ月も拘留して失業したり実名報道で社会的な制裁受けて警察はどう責任とるんだよ。
冤罪の場合は警察関係者や逮捕拘留延長許可した担当者の個人情報もさらして同様な社会的な制裁を受けるべき。
冤罪なら個人的な復讐に免罪規定も盛り込むべき。
あまりにも安易で無責任すぎる。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:45:13.18 ID:GuuN+zaB0
- ↓ウイルス作者が
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:45:14.22 ID:mwLtBXqL0
- 馬鹿すぎるだろ
こんな知識の程度で違法ダウンロード法を運用していくのかよ・・・
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:45:25.21 ID:dlj0Y4/hP
- 警察「とりあえず逮捕してみた」
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:45:34.82 ID:zcf0QUfs0
- 逮捕された人が次々釈放 第三者がPC遠隔操作(12/10/07)
http://www.youtube.com/watch?v=LJeK9V6tZ10
- 110 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:45:56.12 ID:IYSHeNy90
- >>103
しかし当事国に入ると逮捕の可能性もあるからねw
変なコトはしない方がいい。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:46:24.39 ID:fjkycKsL0
- ウイルス感染で勝手にサイバー攻撃したら100%敗訴だと習ったが実情は違うんだな
それとも実害がない案件だからだろうか
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:46:37.47 ID:Vcp08x8aP
- >>102
なんか普通のウイルスの話じゃなくなってるよね
個人的には捜査ミスをごまかしたい警察が当該ウイルスの機能を誇張表現していると思っているが
>>110
もちろんそれは前提
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:46:48.13 ID:8HE9Kh7y0
- >>100
>「ブラウザでニュース見るだけだから」
逆に、そんな知識しか無いから、ウイルスまみれになるんだろうね(w
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:46:56.26 ID:CdspVR4N0
- 警察も遠隔操作されているから。。 オワリ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:47:22.15 ID:Rqn47qPt0
- 感染する奴が悪い
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:07.63 ID:tohgGkLf0
- ウイルス書き込みは2年前から予想してましたよ。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:15.39 ID:hsBWkt4GO
- 警察官の頭のレベルが低すぎて、笑うしかない。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:19.79 ID:MzRJ2GeF0
- まさに無能
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:22.50 ID:c2f61Yu90
- >>102
仮想OS立ち上げといてそいつにわざとウイルス感染させといて普段は
起動しないようにしておくと警察に冤罪じゃなくても冤罪踏ませられるということがわかったw
- 120 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:48:22.60 ID:IYSHeNy90
- >>114
笑えない冗談だよ…。
だから俺も警察自身の技術水準の引き上げは必要だと書いている。
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:29.72 ID:YalE+8OE0
- 警察なんて捜査権があるだけのことで、結局程度が低いよな〜
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:33.21 ID:+ELWJ/mE0
- これってさ、今回容疑をかけられた人が有名な人だったから警察も疑問を抱いたけど、
今まで逮捕され最後まで無罪を主張しながらも、有罪なり書類送検なりされた人の中で、
実はウイルスの遠隔書き込みの被害を受けた冤罪者が結構いるんじゃないのか?
だとしたらとんでもない話だ。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:47.71 ID:MtARsqR20
- うしろめたいデータあるやつはHDDリムーバにしといて、早朝にベル鳴らすやつきたら電子レンジに放り込むだろふつう。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:48:48.06 ID:Q8CFIJag0
- 後日、ウィルス保持罪でもう一度逮捕されるのであった
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:49:22.79 ID:6mo8Vqga0
- 違法DL調査のために当局がわざとばら撒いたウィルスとか。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:49:28.75 ID:TOJ1JNuG0
- つまりわざわざ外部からウィルス経由でヤバイ書き込みすれば捕まらないってことか
いや、一度は捕まるから社会的ダメージはそこそこあるだろうけど
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:49:39.36 ID:8Uzw2ANk0
- 時間もかかりすぎだろw 無能すぎるw
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:49:48.15 ID:wh/XX5YZ0
- ウイルスに感染されるってのは、そいつが悪いんだからな。
逮捕されて当然だろ。
未必の故意ってやつだ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:50:28.96 ID:XBYCfgDn0
- まぁしかし逮捕してPC調べてみないと分からんだろ
自分のPCのエロ動画展開されたらたまらんがw
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:50:32.29 ID:Xq+pf3OQ0
- >>19
ネトゲやっていた頃
面倒くさいってだけでセキュリティソフト入れてないのが結構いたよ。
しかもリーマンな。
- 131 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:50:34.87 ID:IYSHeNy90
- >>123
たぶん電子レンジ程度じゃディスクは燃えないw
子供みたいにいちいち試しちゃダメだよwww
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:50:35.64 ID:tvR+uXHS0
- 警官でネットやってる奴だっているだろうに。
本当、何やってんだ?
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:50:37.15 ID:mH8CIYvK0
- 俺は最初から無線LANを不正使用されたか
ウイルスで踏み台にされただろうと書いたぞ
だって書き込み内容からあの人が書いて人生\(^o^)/オワタにするには
コピペ臭が凄過ぎたじゃん。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:50:47.87 ID:mwLtBXqL0
- >>117
検察と裁判所もな
三重の件でも確認されたからと発表はしてるが
メンツの塊の警察がそれだけで釈放するとは思えん
これまだ何か隠してるだろ警察
公的機関が感染してたとかなw
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:50:50.37 ID:BuTMT8Py0
- 調べもしないで逮捕かよ、恐ろしいな
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:51:36.10 ID:1xSQHtuy0
- 大津の件で暴れるおまえらへの見せしめで
急いで逮捕したらごらんの有様でしたw
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:51:51.84 ID:HrUVjqJV0
- これ逮捕歴付いちゃうの?
ウィルス対策を怠ると捕まるんだな
Microsoftの無料のやつ信じていいのかな
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:51:57.09 ID:+ELWJ/mE0
- 援助交際の誤認逮捕を防ぐために、
金銭の有無にかかわらず18歳未満の性行為を規制したように、
ウイルスによる犯行予告の誤認逮捕を防ぐために
ウイルスに感染した者を重罪に処するような政策がとられる可能性があるね。
この国の権力どもは本気でやるだろう。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:51:58.63 ID:CdspVR4N0
- 一方、自殺少年が生存中にシコタマ集めたHDDの画像を
見事に復元して署内の部屋いっぱいに並べるのであった
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:09.94 ID:c2f61Yu90
- >>123
専用アカウント作ってそのアカウントでログインしたら強力な電磁石が起動するようにしとけばいい。
警察にアカウント聞かれてそのアカウント教えりゃかってに消去してくれるよ。
・・・・ってそんな製品だれか作らんかのうw
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:25.83 ID:qDycKhkZ0
- >>124
遠隔操作で預金を引き出されても逮捕されるのか?
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:28.97 ID:eIo6y7YO0
- スマホのアプリやウィルスでこれにかかったらたまらんな
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:32.14 ID:Vcp08x8aP
- >>131
いや、燃える燃えないじゃないだろw 電子レンジ使うのは
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:36.18 ID:vFFfIZ5P0
- 俺のandroidもノーガードだえぜ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:37.62 ID:IhrDX7NV0
- >>122
この手のネット脅迫は逮捕された時点で殆どが自供するらしい
むしろ潔白を頑強に主張したケースのが珍しいようだ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:38.28 ID:po+07r2P0
- たとえ話だが、
車を盗まれて犯罪に使われた場合、車の所有者にも管理に瑕疵があったということで民事責任はあるね。
- 147 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:52:44.01 ID:IYSHeNy90
- 日本大丈夫か?(笑)
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:04.39 ID:W6qQ1xX70
- >>123
そんなことしなくてもHDDごと暗号化しとけばおk
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:27.25 ID:ExiCjTUN0
- >>122
たまだま似たウイルスがらみの事件があったので冤罪とわかっただけで、警察は終始疑問を抱かずに
期限いっぱいまで拘置して送検してるぞ?
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:27.05 ID:lVlnJAYE0
- 第三者の単なる操作は想定してたんだろうか?
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:27.70 ID:kaS6HFbD0
- 要するに中国人 朝鮮人ってだけで犯罪者扱いしたようなもんか?
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:28.26 ID:6lbiBH3A0
- 堂々と捨て看板付けてる奴もいれば、
何もしてないのにひどい目に遭う人もいる。
それが日本。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:31.21 ID:AaWPnO140
- なにそれこわい
犯罪予告して調子に乗ってる厨房が
通報されて必死に否定したり謝ったりしてるのも
なりすましが青くなってるふりしてる可能性もあるのね
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:59.37 ID:WKZIq7610
- 警察に予算割いて人員投入して
しかも教育して一歩一歩使える組織に作り変えないとダメだな。
無能ニッポン警察。(笑)
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:54:03.80 ID:gC7jAQQj0
- >>137
対策していて本人が知らないのであれば、罪には問われないよ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:54:12.17 ID:InLug3Zo0
- 可哀想なくらい低能だな
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:54:18.48 ID:oT66TOZG0
- 情強のおまいらならわかってると思うけど
>警察関係者への取材で分かりました
みたいなのは疑っといたほうがいいよ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:54:24.33 ID:bYAmYRme0
- この事件はさあ、個人を狙った私怨の犯行なら当然、この人以外のPCでもウィルス発動させて容疑者を助けるなんて事、絶対にしないよな。
逆に、私怨じゃなく愉快犯ならもっといろんなユーザーのPCでウィルスを発動させて世間の混乱を楽しむはず。
もしかしてこのウィルスの作者、ネットユーザを嵌めるのが目的だったんじゃなくて、最初から警察の無能さを暴露するために、
警察を嵌める目的でウィルスを作ったんじゃないの?
つまり
@ みえみえの証拠を残して自信満々で警察に容疑者を逮捕させる
A 警察に、もう取り返しのつかないところ(起訴)まで行かせる
B 起訴される頃合いを見計らって、ウィルスであったことが分かるように別のユーザーのPCで同じ手口で再犯
C ネット事件での警察の捜査担当能力のなさが全国的に暴露されて警察赤っ恥
でないと、あまりにもタイミングが絶妙すぎるんだけど。
でも本当にそうなら、過去の、そして今後警察のネット捜査の担当者はびびりまくりだろ。
今回は誤認逮捕だけだから警察にとっての「最悪」の事態は免れたけど、もし容疑者が警察の圧力で
「自白」でもしてしまったら、あるいは有罪が確定して服役まで終わった後、絶妙のタイミングで
ウィルス作者によって犯行が明らかにされたら、そしてそういうのが次々と出てきたら、
警察幹部の首どころか組織自体が吹っ飛ぶだろ。
ウィルス作者がほくそえみながら本当に狙ってるのはそれなんじゃないか?
もうすでに、アホな警察・検察・裁判所が実刑確定させてしまった過去の誤認逮捕を明らかにする
絶妙のタイミングをにやにやしながら計っている真っ最中かも知れんし、あるいは今後そういうことをするつもりで
セキュリティーの甘いPCに仕込みを全部終わってる状態かも知れん。
あとはマヌケな警察がこれまで通りみえみえの餌に食いついて、意気揚々と誤認逮捕するだけの状況を・・・
案外、アノニマスなんかが裏で糸を引いてるってことはないのかな
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:54:44.08 ID:1oTlFebH0
- >>82
まあ逮捕された人の業界が業界だからいいネタにはなるだろうね。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:55:00.03 ID:Okqr4iAS0
- >>146
それは鍵盗まれたとか路駐してたなど明らかな過失がある場合意外もなの?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:55:08.07 ID:ODhm83+H0
- 児ポ条例とウィルスの組み合わせの恐怖がマジで現実になりつつあるな。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:55:47.80 ID:X5i6wexC0
- ウイルス使わなくても人のパソコン使って書き込みして、
持主はその間の所在を証明できなかったら犯人にされてしまうんですね。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:56:05.76 ID:hsBWkt4GO
- 警察庁長官は辞任を。
- 164 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:56:18.93 ID:IYSHeNy90
- 外国の場合だと、勝手にインストールされたマルウェアを改造して相手側を自爆させるコトもある。
早く日本の警察がこのレベルに到達してほしい。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:56:28.00 ID:Aworw84O0
- 逮捕された人は実名も公表されちゃって
人生も終了だよ。
ウイルス一つで逮捕される今の世の中は
おかしい。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:56:42.81 ID:lVlnJAYE0
- こういったことは、インターネットに関係する法案に対する危惧で散々いわれてたと思うけど?
どういうことなの?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:56:54.49 ID:2ntBASP60
- >>131
いやいや、燃やすわけじゃないだろ。 磁性体の話だろ
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:57:03.45 ID:QEZGdR5b0
-
俺も、パワーの弱い一寸使いのPCにはアンチ入れないでメモリ稼いでいるけど
さすがに>>1の有名人はそんな間抜けなPC使っていないはず
それなのにウイルス感染って 理由がわからん?
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:57:26.35 ID:tohgGkLf0
- おーーーーーー知らぬ間にマイピクチャに炉利画がーーーーーーー
てな事に。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:57:50.74 ID:3dZA6f0z0
- 踏み台になった可能性を潰してから逮捕するのが常識だろ、馬鹿か
馬鹿なんだろな
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:57:55.59 ID:c2f61Yu90
- >>162
今回もそうだけど踏み込んだ時点ですでに犯人特定してるつもりで踏み込むから
まぁ、そうなるだろうね。ほんとに頭付いてきてねーよな、いまの警察ってw
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:40.61 ID:1oClj4btO
- >>154
極めて有能だよ
ストーカー殺人鬼を大量生産しては
日本人を殺害しまくりだし
凶悪犯は逃がし放題、
面倒なケースは殆ど自殺扱いでスピード処理だし
身内はきっちり庇うし
この上ない強力な組織だよ
北朝鮮並にw
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:47.06 ID:nAan0M080
- この42歳ってガンダムの人?
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:48.51 ID:9H4tLBhH0
- >>160
普通の会社員だったらもう人生アウトだねえ
アニメ業界だからまあまだマシ
パソコンに詳しい人も多いだろうし災難だったと理解もされそう
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:59:04.16 ID:qKZj7ti/0
- 警察の勇み足。
冤罪もいいとこだな。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:59:23.23 ID:OYVpw52fO
- 日本の警察は相変わらず時代遅れ過ぎるなあ
高い検挙率たって市民が聞き込みに協力してくれてるお陰だからな
装備は昭和のままだしW情けねえW
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:59:28.89 ID:mwLtBXqL0
- 取り締まる側が致命的に知識不足
警察と検察と裁判所がこの体たらくじゃ
違法ダウンロード法をトンデモ解釈でガラ抑えにかかるぞ
ネットに強い弁護士なんて殆ど居ないし
もうネットするのは運ゲーになりつつあるなw
- 178 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:59:29.28 ID:IYSHeNy90
- >>171
警察批判はそれぐらいにしとけw
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:59:35.66 ID:WdoQxkkR0
- >>166
法運用する側の知識と技量が圧倒時に低すぎてマジでえん罪量産機になるわ。
車の運転すら出来ないヤツに戦闘機のパイロットやらせるようなもん。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:59:52.72 ID:3jzMWavP0
- 個人の権利なんてないじゃん
ケツの穴まで見られ放題 誤認された人かわいそう
- 181 :B75:2012/10/07(日) 21:00:05.03 ID:Yuu9paYj0
- すでに実刑食らってる被害者もいるのかもな・・・
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:00:08.59 ID:O3UK/FLE0
- まぁでも、数年前なら
押収した証拠のPCからウィルス消して、普通に隠蔽してたと思うよ。
そう考えれば、かなりの成長だよ。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:00:11.79 ID:ODhm83+H0
- >>168
つーか今回のはCSRFじゃねえの?
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:00:42.39 ID:O1iKw2xq0
- 児ポ容疑者自動釣り上げ装置
K察庁謹製
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:08.25 ID:6mo8Vqga0
- >>138
少なくとも児童買春ポルノ法は別の意味でも撤廃すべきだわね。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:48.53 ID:6J+xWXw50
-
これ、誤認逮捕だと気づいて素直に釈放するなんて凄い決断だよ。
普通は起訴までしたらゴリ押しするから。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:56.77 ID:iGjl5sUY0
- つまりPCに遠隔操作ウィルスを感染させておけば犯罪予告しても捕まらないってこと?
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:05.18 ID:be4A8ubh0
- 警察より逮捕状に判を押した裁判官がアホ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:32.74 ID:1oClj4btO
- >>160
それはない
通常の管理責任を果していながら
不当な手段により悪用された場合は
該当しない
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:40.80 ID:Q4ueq+/X0
- でも、警察は何の責任も取らないんでしょ?
「いやー間違いでした、めんごめんごwww」
みたいな感じで。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:50.05 ID:+VpfbhUs0
- ピンポンきたら、自分で感染させるっていう手もあるんだなw
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:53.55 ID:c2f61Yu90
- >>182
いや、でもこれ、捕まった人も相当事情聴取でがんばったんだと思うぞ?
頭の硬い取調べ係にたぶんめっちゃ説明したんだとおもう。でなけりゃ
起訴後にもう一度調べたりしねーよ。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:56.25 ID:6cXzNzIn0
- >>181
マジでいそうだな
三重でもいたようだし、まだまだ出てくるかも
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:57.74 ID:nrPcWYTD0
- 「冤罪File」 という雑誌が出てるから、
それを読むといい。警察という体質が分かる。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:03:09.17 ID:BuLFAXkSO
- 社会的に抹殺するウィルスとか恐ろしすぎだろ
ウィルス作成したバカは処刑されるべき
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:03:40.63 ID:bYAmYRme0
- 今警察が一番恐れてるのは、過去に無理やり自白させた事件や
有罪にしてしまった事件が、今回のようにウィルスによる仕業だったと
次々と発覚することだろうな。
警察幹部の首が次々と飛ぶ。
ウィルスの作成者はそのタイミングを胸を躍らせながら計っているかもしれん。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:03:47.09 ID:ODhm83+H0
- >>188
令状とか基本書類持ってきたら盲判でしょ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:03:48.10 ID:CZzoih640
- 警察が悪いのか?
ウィルスを作ったやつが悪いのか?
よくわからない書き込みになってきたな。
- 199 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:03:54.22 ID:IYSHeNy90
- ノートPC使ってる人は、カメラ機能をOFFにしておく。
遠隔操作で見られている可能性もある。
特に警察では取り扱いに注意。
捜査情報が漏洩してしまう。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:02.67 ID:69324cnf0
- ipから被疑者(釈放済)を逮捕したらしいが、無線を使ってたらしい...
俺無線つかってるわwwwBOTの完成か?それとも...
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:17.19 ID:Okqr4iAS0
- 警官とか裁判官のじじいとかついていけてんのかな
そいつらが事件担当になったら災難でしかないな
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:29.67 ID:ajod85ww0
- マスコミなんて自分も想定してないからこぞって実名報道しておいて警察の逮捕を批判。
つうか逮捕自体は正当だろ。犯罪予告だしてたんだから。起訴はもっと慎重でも良かったかもしれんけど。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:36.39 ID:XrW34O8u0
- 逮捕はともかく、最低限起訴するまでは、実名出すなよ〜。
特に殺人以外は。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:41.19 ID:TqpP6hyt0
- 人間のやることには限界がある、誤りがあったら素直に謝ればいい
そんなに全ての選択肢を網羅できる人間又は組織など存在し得ないと言っていいだろう
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:43.32 ID:QY/9UGbJ0
- サイバー犯罪対策室とかって、ずいぶん以前にできたんじゃなかったっけ?
なんでこんなに愚鈍なの?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:51.07 ID:IhrDX7NV0
- >>200
無線はもう関係ない
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:59.35 ID:LkiWGEoG0
- >>5
令状出した裁判所が悪い
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:59.33 ID:/Au/Dz0MO
- 気づくまで二ヶ月監禁してましたw
すんまそんwww
大阪腐警
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:05:04.03 ID:oJsxsawO0
- とりあえず国家賠償しとけ
ひでーはなしだ
素人かよ
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:05:40.01 ID:9+X0ucqUO
- さりとて証拠を保全するためには迅速にログとブツを抑えないかんだろうし
もたもたしてHDDを物理的に破壊でもされたら目も当てられんし
新ジャンルの犯罪態様だと警察も頭痛いだろうな
安易な法規制とかにならなきゃいいけど
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:05:52.94 ID:JVYCdELJO
- 刑事補償で拘留1日最高9600円でて終わりだろう。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:05:56.07 ID:0Hl08NY90
- >>1
逮捕したのは何県の警察?
京都府警?
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:06:34.44 ID:1/ReU7Rb0
- これは大阪府警が会見開いて謝罪しないと話収まらないだろ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:06:41.57 ID:/fujkaHh0
- 三重の場合は「伊勢神宮を爆破する」という脅しだったみたいで、
これは日本人の発想ではないと警察も気付いたのかな
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:06:49.19 ID:gG2mVgXa0
- ネットでの予告自体で逮捕してる事自体がまず異常だと思うよ
ウイルスによる意図しない書き込みだってありえるし
IP一致くらいじゃまず本人が書いたかどうかだってわからないじゃん
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:06:57.74 ID:mwLtBXqL0
- >>202
誰もが一番最初に思いつく第三者による乗っ取りすら想定せずに
逮捕なんかするなよって話だろw
何が正当だよw
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:13.42 ID:bb6PSYhs0
- >>176
警察の近代化を嫌う団体の方々の成果だな。
レベルアップのための予算を付けようとすると、軍靴の音ガー。
- 218 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:07:21.66 ID:IYSHeNy90
- >>205
>サイバー犯罪対策室とかって、ずいぶん以前にできたんじゃなかったっけ?
>なんでこんなに愚鈍なの?
たぶん業務は民間に投げて警察本体は関わってないんじゃないのか?
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:38.52 ID:/DZ+lwAj0
- マスゴミも想定せずに名前晒してたくせに
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:42.03 ID:lVlnJAYE0
- 警察(または犯罪者)に落としいれらるってのが現実に一歩近づいたわけだ?
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:52.64 ID:c2f61Yu90
- >>209
刑事補償法4条か・・・安過ぎるわ。まずこの法律改正してもらわんと。
- 222 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/10/07(日) 21:08:32.46 ID:0IHtmWQ+0
-
誤 認 逮 捕 が続いてる以上、IPアドレスだけを証拠にした逮捕は慎むべきだ。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:08:58.23 ID:WKZIq7610
- >>212
大阪府警と三重県警と二つ事例がほぼ同時進行していて、
三重の件は起訴前にPC乗っ取りが分かって釈放、
大阪は起訴後に三重の事例が分かって無罪放免。
・・・だった気がする。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:09:13.09 ID:/k4cqNkG0
- 検察が能無しで技術の進歩に、ついていけてないのを自覚してないのが一番の問題だな。
パチンコ汚職野郎が、勉強もせずに金勘定ばかりしてやがるから、こうなる。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:09:22.04 ID:cbSENU610
- ウイルスなら同じような書き込みがあちこちにないとおかしいんじゃ?
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:09:26.61 ID:ExiCjTUN0
- >>205
大阪の件はサイバー犯罪対策室(生活安全総務課)ではなくて、刑事部の担当した案件
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:09:30.76 ID:bYAmYRme0
- なんで報道があった瞬間に誰もが気づくような可能性すら、専門の捜査チームで検証すらされていなかったのかw
警察 「新種のウィルスで青天の霹靂!」
みたいなでたらめな対応、笑っちゃうわw
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:09:38.42 ID:grpiX3uC0
- 遠隔操作ウィルスなんて別に新しくないよなぁ
踏み台なんて常套手段だし
まぁわざわざクラックしてまで幼稚な書き込みするってのは聞いたことないけど
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:09:59.66 ID:QEZGdR5b0
-
つまり、IPは状況証拠になりえないということが証明されてしまった
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:00.63 ID:ywYg48T60
- 警察ってサイバー犯罪に疎いのかよ。
ネットの犯罪と言っても、軽犯罪が多いから現実と大して変わらんぞ。
昔の無許可露店を取り締まるくらいのゆるさでいいのに。
いきなりガサ入れしたり肩に力入り過ぎ。
駐在所のおっちゃんみたいに、ちょっと声を掛けて注意するくらいの対応でいい。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:06.12 ID:XCo/LEq+0
- こんなの素人でも思いつくだろうに
警察にネットの専門家は居ないのかね
- 232 : 【中部電 60.8 %】 :2012/10/07(日) 21:10:12.54 ID:y1QDH5jXO
- 警察の冤罪被害をどう防げばいいのか、、、
(><)
民間警察が必要かね、権限、拳銃、当然ありの。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:17.23 ID:xLVc7Wk3O
- >>190
警察・検察の責任をハッキリさせるために国家賠償を求める事は出来る
しかし国賠すると何故かウイルスなんか無かった事になって有罪になるw
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:17.47 ID:oJsxsawO0
- >>211
俺なら名誉を回復するために訴えるな
リーマンなら仕事と信用を同時に失ってるだろうし
まあこのひとは大丈夫だろうけど
てか気軽過ぎだろ色々…
遊びじゃねーんだぞ
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:25.45 ID:Z7r0K8ro0
- こういうことになるぞとド素人が警告していたのに
プロがついていけてないとか・・・
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:43.01 ID:AcT4bzWb0
- 脳筋のパチンコップなんてこんなもん
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:44.35 ID:SaPpw6eR0
- 無能警察?
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:52.32 ID:69324cnf0
- >>206
基盤かな? タイマー仕掛けた? ホンハイかねwww
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:54.45 ID:4Y1LV6lk0
- たいほされそうになったら時間戻してウィルスに感染させるやつが出てくるな
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:55.23 ID:sq0UX8DZ0
- ぶっちゃけ、警察いらんよね?
ネットにまかしとけw
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:21.08 ID:lcTQ0Hl80
- P2Pやっててウィルス掛かって第三者に悪用されて脅迫文を描いてた場合
やっぱP2Pマンも逮捕だよね?
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:33.59 ID:rrZomV92O
- これで当分は、サイバー犯罪は取り締まれんなwどんな場合でも、遠隔操作ウィルスの可能性は払拭できないだろうし。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:35.02 ID:FSSY0SzZ0
- >>231
日本警察の無能さを世界にしらしめたのは間違いないw
とても先進国の警察のやることじゃないし
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:40.38 ID:nuS9lWSH0
- まあ 警察 国が責任とって賠償金支払ってくれるんだろww
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:18.77 ID:WKZIq7610
- >>233
本当に有りそうで怖いわ、今のこの国。(^^;
・・・昔の事はよく知らんけれども。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:19.72 ID:c2f61Yu90
- >>229
少なくとも逮捕状の要件にはできないことを裁判所に徹底させんといかんやろ。
となると管轄は法務省か。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:33.92 ID:oDgHbzWb0
- よくこんな情報マスコミが出せるな……なんなん?
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:37.23 ID:iGjl5sUY0
- >>218
サイバー犯罪対策室の業務は警察官がやってるよ
ただし普段はホームページでエロDVD売ってるやつの取り締まりとかしてるだけだからあまり期待するな
- 249 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:12:40.30 ID:IYSHeNy90
- >>241
p2pなんておまえらしかやらないだろw
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:40.72 ID:hsBWkt4GO
- 警察の仕事のやり方は、50年前と同じ。
犯人逮捕は、住民の協力があるからで、警察はなにも行っていない。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:53.10 ID:dPoIH+Ah0
- >>225
取り調べの人も同じセリフで追い詰めていたのだろうな。
で、大阪と三重の全く別のPCからみつかって青ざめている最中と。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:13:12.49 ID:6F1S8DJ60
- 人権救済法とか違法ダウンロードなどでも冤罪が生まれる予感
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:13:13.19 ID:y/so0chd0
-
名前で検索すると逮捕のニュースだけが出て
誤認逮捕のニュースには辿りつかない。
どうすんの?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:13:22.98 ID:ywYg48T60
- 警察と司法が
最先端でもないありふれた技術に疎いって
ちょっと怖いな
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:13:33.04 ID:vcXpa1rk0
- >>202
犯罪予告していないから釈放となったんだろw
実際にやっていたら起訴されているわ。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:13:35.63 ID:RvXz3DK+0
- 遠隔操作ウィルスも知らないのかよ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:13:49.81 ID:bYAmYRme0
- こんな警察に違法ダウンロードの捜査任せられるのかねえ。
今後警察が嵌められて赤っ恥かかされる危険性は、
今回の脅迫書き込み事件よりますます高くなっていくだろうに。
今回みたいに後で大恥をかかされないように、警察は罠をちゃんと選別できるのか?
なまじ今までみたいなやり方で強引に自白引き出し、有罪確定に成功した後に
今回みたいに本人の仕業でなかったことが次々暴露されたら、もう警察組織として
どれだけ幹部の首を飛ばしても信頼回復のすべはないぞ。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:14.71 ID:fcKkGX3N0
- 普通誘拐犯が自分の家の電話で身代金要求するか?
それと同じだよ。
ウィルスとか以前の問題。警察バカすぎ。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:35.33 ID:eTv/+4Wq0
- 三重県警>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪府警
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:38.22 ID:mwLtBXqL0
- >>242
ないない
47も無罪 図書館アクセスの人は冤罪
それでも今回みたいな杜撰な逮捕劇かましてくれたろ
逆にムキになって違法ダウンロード法をフル活用して見せしめ逮捕しまくるんじゃねーかなw
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:42.42 ID:c2f61Yu90
- >>241
逮捕の要件がちがうから別の逮捕状取らんといかんがな。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:52.77 ID:oDgHbzWb0
- 違法ダウンロードといい警察叩きといいなんなの?
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:54.60 ID:fdB87bLL0
- これ冤罪だとすれば本当に気の毒だわー
逮捕されるだけでもショックだろうし、取り調べもきつかっただろうな
第三者がいるとすればソイツが一番悪いんだけど
警察ももうちょっとちゃんと調べろよ
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:57.57 ID:wKC3qe+o0
- いや三重県警は一週間で解放してる
つもり大阪府警がその…
とか巷で盛り上がるいうと困るんだろうなぁ
よくわからんけど闘争の歴史があるのだ
どうなる西成特区構想…橋下さんぴんちやで
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:14:57.88 ID:4a4xhc6x0
- ハッカーやクラッカーは少なくとも公務員ではありません(爆笑)
故に絶対とは出来ないが、ほぼ99%以上の確率でサイバー犯罪を予防するなんて無理ですよ。
そう・・・核ミサイルを発射するよりも容易であり核ミサイル撃墜よりも困難であると。
グルーバルIPが共有であるなんてキホン中のキホン
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:15:15.44 ID:i7sIBWIDP
- あ〜あ、やっちゃった馬鹿ポリがwww
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:15:25.55 ID:MX705QJ50
- 松澤は刑期延長だろ
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:15:31.59 ID:IhrDX7NV0
- >>214
IPアドレスから地点割り出して近くの箇所を爆破するって書き込みになるようにしてたって風に考えると合点が行くからな
大阪はオタロード、三重は伊勢神宮、成田はどーなのか分からないけど
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:15:41.35 ID:vcXpa1rk0
- >>255
起訴され裁判となっているわ。だな。。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:15:52.83 ID:FDLYobI50
- >>57
あのときは行政指導してパッチ出させればその後の流出事件の八割は防げていた。
結局無罪で税金使ってセキュリティホール放置を強制しただけだった。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:15:53.08 ID:3Wyk70TB0
- これって意図的にやれば誰でも捕まえられるってことじゃねえかw
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:16:23.90 ID:3dZA6f0z0
- >>249
p2pといえば、skypeでチャットにURLを貼るウイルスが出回ってる
- 273 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:16:37.69 ID:IYSHeNy90
- おまえらの書き込み見てると不安になってきたw
まあ、警察も顔みれば 「 ハメられたな 」って分かるだろうけどな(笑)
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:16:43.34 ID:t8lTFGmJ0
- 下手すると冤罪にされかねん大問題
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:16:51.78 ID:qRQw1E6X0
- これ、慰謝料は貰えないの?
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:17:03.54 ID:lVlnJAYE0
- 警察関係者はなんで匿名なの?
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:17:08.88 ID:lZKVDXTu0
- そんなウィルスが存在するんだね(棒)
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:17:09.92 ID:4a4xhc6x0
- 補償法には護られるが 逆に個人として損害賠償を請求した場合を想定しない日本の法律運用。
これは・・・まあ 3000万円くらいだろ。請求限度額。仕事に支障が出たとする物証が出れば実際発生金額。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:17:45.29 ID:bYAmYRme0
- 結局、逮捕の根拠はIPアドレス以外に何一つなかったって事だろ?
いまどきIPアドレスだけで逮捕するなんて、「犯人は背が高かった」という証言で、
たまたま周りに背が高い人が見つかったから「こいつだ!」と逮捕して
他に証拠がないまま2ヶ月近く拘留を続けたってぐらいの杜撰さ。
このど素人でアホな警察・検察たちは自分たちがしでかしたマヌケさに本当に気づいてるのかね。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:17:52.49 ID:fdB87bLL0
- ちなみに、この大阪の男性はパソコンにウィルス除去ソフトは入れてあったのかな
対応してたのに掻い潜って感染したのか
対応してなかったのか・・・そのへんがちょっと知りたい
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:18:08.70 ID:qs+p4myc0
- 警察が捏造してでも犯人に仕立て上げなかったということは
書き込みされた時間が絶対に崩せない完璧なアリバイがあったということか?
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:18:32.18 ID:z9vsBL/K0
- 犯行予告書き込みで逮捕って、一番楽に逮捕してもらえるんじゃね?
人生オワタ\(^o^)/ヤツは、これで逮捕してもらって生保コースで生保破綻させてくれw
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:18:41.38 ID:fFp7uWXq0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 荒らしたい時は書き込みウイルスexe自己感染で無罪じゃね
(つ 丿 \__________________
⊂_ ノ
(_)
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:19:04.79 ID:YYE4XmT80
- 本当は逮捕したけど同胞(在日)だった事が分かったら
なんか理由つけて釈放なんじゃね?
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:19:11.22 ID:nrPcWYTD0
- 火災も、医療事故も、交通事故も、
死因認定も・・・すべて最後は警察調書で
結論づけられたものが絶対だ!ということで
世の中回ってるんだからね。
考えたら本当に恐ろしい話。
今回の件も有罪として断定されたまま
葬り去られてる件もあるだろうね。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:19:19.83 ID:/RTecxZt0
- >>20
もう、ウイルス作るだけで逮捕できる法律あるよ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:19:44.65 ID:IhrDX7NV0
- >>278
アニメ演出家なんて
役職なければ3ヶ月拘束程度の仕事が滞る(多くても同時に2,3本)くらいだから
言うほど金額は無いだろうな・・・悲しい事に
1本20万〜30万だし
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:19:45.64 ID:W8jXc36e0
- セキュリティーソフト入れないと違法にすればいいよ
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:02.62 ID:iP2AIz2D0
- 警察らしーっちゃらしー
発信元を騙るウイルスなんて昔からあるのに
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:04.43 ID:h0ie9XMT0
- しかし、感染してたからといって、無罪なのか?
だったら、感染したうえで、なんでも投稿できるんじゃないか?
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:35.16 ID:bYAmYRme0
- >>252
人権救済法なんて、裁判所の判断すら不要なんだからなww
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:40.94 ID:XCo/LEq+0
- そもそも「特殊なウイルス」って何?
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:58.11 ID:t8lTFGmJ0
- XSRFなら確実に冤罪だな
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:59.41 ID:z9vsBL/K0
- このウイルスってrootkitみたいなバックドア系?
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:21:08.98 ID:vcXpa1rk0
- >>280
ウィルス除去ソフトで対応可能なウィルスなら、
機知のものであるから特殊なウィルスとはならないんじゃないかな。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:21:20.60 ID:fdB87bLL0
- >>290
仮にグレーであっても、黒である証拠がないから
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:21:29.07 ID:tVFg2Krh0
- ホントに書き込んで遠隔操作されたとかいう奴出てきそうだな
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:21:34.70 ID:6J+xWXw50
- >>290
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:21:52.18 ID:L4nBZkd90
- iphoneで街を歩くとあちこちにノラ電波落ちてるんだけど
それで書き込めばおk?
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:03.94 ID:4a4xhc6x0
- ぶっちゃけ 証拠不十分で逮捕した公判結果見リャ 今回のは不確定要素での誤認逮捕とも立件できる
逮捕された奴がどこまで損害賠償請求するかだよな(笑)
請求金額は場合によって違う。さて・・・今回のは国と地方自治体が幾ら支払うのであろうか?
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:07.01 ID:eTv/+4Wq0
- 三重県警が見つけなきゃ、北村真咲さんは豚箱行きだったろ
どうすんだよ大阪府警は
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:09.73 ID:z9vsBL/K0
- >>295
ぶっちゃけVNCのポートが丸見えだったりしたら、ウイルス自分で仕込んでるようなものだしな。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:21.53 ID:hsBWkt4GO
- 警察署同士の連携なんもまったくないの知ってますか?
今回のも、警察の他部門との連携がないから起きてる。
- 304 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:22:23.16 ID:IYSHeNy90
- >>299
端末情報残るよw
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:24.32 ID:/RTecxZt0
- >>12
どうも、チョン国から遠隔操作してる
っての多そうだから
寒流とかのサイトみたら感染するんじゃないか?
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:25.46 ID:fdB87bLL0
- >>295
そうか
そう考えると恐ろしいな
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:28.93 ID:HZZ6tmMq0
- >>5
本人に謝罪して1日あたり5000円だっけ?支給して終了。
そういう情報で固定されてしまったご近所への対応とかは一切しない。
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:28.79 ID:FNtxOo0V0
- 作ったのは例の土人国の奴らの可能性もあるだろうな
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:22:43.32 ID:3Llu2QyV0
- まさに無能な警察諸君
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:23:09.79 ID:e1MAWU7Q0
- これだから、中国ハッカーにHP改ざんされまくるんだよwwww
もっとネットオタをうまく使え馬鹿警察
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:23:18.82 ID:CX+cIR6B0
- キーロガーの導入を義務付けなくちゃな
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:23:25.71 ID:zGE6ExxD0
- また大阪府警の失態か
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:23:48.42 ID:2mUEt2Lc0
- 警察「遠隔操作されるようなウィルス感染した奴が悪い!」
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:23:52.95 ID:IXvvhLqR0
- 無線LANを開放しておけば知らぬ存ぜぬで逃げれるのでは?
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:23:55.22 ID:Q/v9SuA10
- >>1
これは大規模なネット工作の前準備だな。
第三者によるものだってことにしてね。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:24:08.81 ID:z9vsBL/K0
- そういや、この事件って、ちょっと前にアニメ関係者とかで話題になってたやつ?
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:24:14.99 ID:4a4xhc6x0
- 端末情報なんて幾らでもコピーしている阿呆中国人や韓国人いますよ・・・w
例えば初級工作員が多い創価学会信者だとなwワラワラwwwwwwwwwwwww
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:24:19.69 ID:UZyH6Pwo0
- 被疑者が否認してたらPC位調べろよ、弱い者に対しては滅法強い警察さんよぉ。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:24:20.01 ID:h0ie9XMT0
- 警察官というか、検察はバカの集まりなのか?
遠隔など可能性と言う前に、当然確認すべきだろ。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:24:27.66 ID:ScZS6EMm0
- 野良無線そこらじゅうにあるけどどうすんの?
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:24:34.53 ID:80MAjTYRO
- 逮捕歴は消えないからな。
一生背負っていかなければならない。
- 322 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:24:35.76 ID:IYSHeNy90
- >>310
>これだから、中国ハッカーにHP改ざんされまくるんだよwwww
それ後ろにロシア付いてるからw
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:25:24.36 ID:nuS9lWSH0
- これってOOの人?
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:25:26.78 ID:Q/v9SuA10
- >>314
> 無線LANを開放しておけば知らぬ存ぜぬで逃げれるのでは?
うむ。
そのためにソフトバンクはすでに無料で無線LANルーター配ってたはず。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:25:52.84 ID:EIH9udPN0
- これは酷い
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:17.26 ID:tkM01xWS0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<`∀´∩< いいこと思いついたニダ!
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:32.14 ID:z9vsBL/K0
- >>304
野良無線LAN経由でBBSに書き込みした場合って、MACアドレスさえ偽装すれば大丈夫じゃないの?
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:43.05 ID:tVFg2Krh0
- 警察を訴えたら勝てる?
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:47.08 ID:ZlQYsahV0
- とか言ってる間に
とっくにダウンロード刑罰化が実施されてるわけだが
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:54.27 ID:4a4xhc6x0
- 俺は5年前に中国人系の連中が上海の店頭で実際に携帯電話のカードを売買していたのを知ってしまったからなw
同じ情報端末が1万も2万もあるのが中国という市場。それも・・・ハードではなく仲介する識別信号そのものが売買されている実態。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:56.35 ID:lOci6FVC0
- ネットでもリアルでも誤認逮捕・誤摘発が多発する状態でダウンロード違法化・刑罰化をごり押し!ありがとう自民公明
自民公明のおかげで一億総容疑者時代が到来\(^o^)/本当にありがとう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340368597/
http://blogos.com/article/41583/?axis=p:0
児ポ・違法DL、とばっちりで家宅捜索される恐ろしすぎる実態。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340003758/
http://d.hatena.ne.jp/seraphy/touch/20120519
高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01
壇弁護士の事務室 ダウンロード刑罰化成立 (2012/06/21)
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2012/06/post-2a23.html
プログレッシブダウンロード、国外犯規定、警察の恣意的運用の解説
【日本弁護士連合会】「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340386162/
反対派(小沢派)が冤罪危惧したところ、自民の馳浩は「そんなに気にするなwww」的なことをいっていた件。
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120619.html
衆議院議員 馳浩のはせ日記 ・平成24年6月19日(火曜日)
10時、参議院文教科学委員会開会。
著作権法改正案修正案のお経読み?質疑。
民主党の森ゆう子さんが、明確に修正案に反対を明言される。
どうも、警察の捜査が示威的に行われる疑いが拭い去れない、別件捜査に使われる・・・とのご指摘。
小沢一郎裁判や、石川秘書の検察取調べで、「違法な取り調べ」「過剰捜査」が行われた、だから、と疑ってやまない森さん。
・・・小沢さんを守りたい気持ちとか、村木厚子さんの証拠捏造事件とか、それはわかる。
でも、著作権保護のための罰則化と、同じ次元で話さないでよ、と思った。
スピード違反やシートベルト取締り誤摘発が全国で連発 原因は警官の法令への理解不足?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349520221/
- 332 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:27:23.93 ID:IYSHeNy90
- おまえら警察大好きでワロタw”
>>327
端末本体の個別IDが残るw
ムダだwwww”
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:27:29.03 ID:8zBbEh+W0
- PCはノーガードで数年たつけど困ることはなかった
オンラインスキャンやVM使うけど
後、DSのために無線がザルなのはたまに気になるが
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:28:02.43 ID:XCo/LEq+0
- >>324
えっソフバンは
個人宅を公衆無線LANにさせる気なの?
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:28:13.94 ID:z9vsBL/K0
- >>318
テレビで見たニュースによるとPC調べて書き込みの痕跡があったから逮捕したみたいだよ。
遠隔操作みたいな感じで書き込みされたのではないかと。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:28:29.04 ID:vxz8qmI70
- このウィルスはどこで感染したの?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:28:41.20 ID:Z3fh/Vze0
- 日本の警察は口での脅しや、ストーキングではなかなか動かないのに
ネットの書き込みには勇み足で臨むんだな
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:29:07.26 ID:4a4xhc6x0
- 端末の識別はコードそのものだから それをコピーされてはリモートコントロールされまくりだろ・・・w
それで使用したことの無いクレジット請求が来たなんてのは最近の日本でも日常的な事。中国では数年前から日常。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:29:25.59 ID:eTv/+4Wq0
- >>332
明日は我が身だからな
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:29:28.20 ID:suveDHBy0
- 高知県警ならそのまま有罪収監されてたな
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:29:31.04 ID:k+DvdchoO
- 警察が反省する機会がないから増長する
裁判なんて99%負ける
個人が勝つことはない
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:29:40.38 ID:dPoIH+Ah0
- >>290
今回は、長期勾留してのっとり以外の要素はたっぷり調べてます。
その上で第三者の存在が強くなっての釈放です。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:29:48.23 ID:dU+0HEGX0
- セキュリティソフトは対応出来るのかなぁ〜
日本の警察がここまでお粗末だと亜種その他がガンガン作られそうな感じだし
つか遠隔操作してるのが海外の人だったら日本の警察じゃ捕まえようが無くて
それに気が付かない警察が誰彼かまわず一般人を犯罪者に仕立て上げそうで怖いわ
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:29:51.87 ID:IhrDX7NV0
- 北村真咲でググって、某アフィブログ出て来たけど
せめて釈放されたニュース自体の記事作ってやれよ
本名報道も出てるんだから、本名をタイトルに入れてさ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:11.74 ID:LmCtdtQk0
- セキュリティソフト入れてれば安全なんて脳天気が多いスレはここですか?
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:32.17 ID:L4nBZkd90
- >>332 そもそもMACアドレスなんか管理されてるの?
PC買って住所書いてきた覚えもないけれどw
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:36.78 ID:YtMl+1Py0
- >>344
http://mainichi.jp/select/news/20121008k0000m040059000c.html
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:40.71 ID:T7k+rTfB0
- 可能性としては2つか
まず1つは偽装した上で踏み台にされた可能性
もう1つはあるサイトを踏んだら意図しないことを書かれた可能性(CSRF)
にしてもウイルスねえ
ウイルスじゃないんじゃないかって気も何となくするかな
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:45.09 ID:ZlQYsahV0
- >>344
地検はまだ起訴を諦めてない
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:46.35 ID:VH+gAlCu0
- ノーガード戦法が最強ですよ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:58.39 ID:z9vsBL/K0
- >>332
具体的に何処に個別IDが残るんだ?
携帯電話キャリア通さないのにそんなことあるのか?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:31:14.52 ID:Z/R5+Hsg0
- >>134
キンタマコップりょう再びかw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:31:17.83 ID:o1ESmmEo0
- とりあえず、このウイルスが一般的なウイルス対策ソフトで対応できているか、
さっさと公表してくれないかなぁ
もし対応できていないのに未だに公表していないのだとすれば、
今後同じことが起きた時に非難されるのは(ウイルス作成者は当然として)警察だぞ。
- 354 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:31:32.19 ID:IYSHeNy90
- >>343
>セキュリティソフトは対応出来るのかなぁ〜
そういうレベルの問題じゃないような…。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:31:34.07 ID:qWLpRewz0
- 2chのヒマニートでスキルのある奴を各省庁で雇ってやれよ。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:31:51.52 ID:9bCn8VeY0
- 馬鹿な警官どもにパソコンいじらすからこんな間抜けな失敗が起きる。
関係者全員の給与から警察の被害者に慰謝料払わせるべきだな。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:32:14.96 ID:pJt0wvDs0
- これからのトレンド
遠隔操作”可能”なウィルスをパソコンにひとつ飼っておくこと
・・・なーんてね
ふふ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:32:26.03 ID:x9DFhlmi0
- >>334
fonだよググらカス
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:32:28.83 ID:4a4xhc6x0
- 最早300億以上の識別があるとされているのに
一個一個個別で管理なんてキチガイの発想であろう(笑)
IPが不足しているって意味を理解していない連中らしい逮捕理由w
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:32:57.24 ID:mwLtBXqL0
- >>345
肝心なウィルスに対応してなきゃ意味無いのになw
しかも今回はちょっとタチ悪そうな感じだし
ウィルス名がまだ発表されてないのが引っかかるんだよなあ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:32:58.16 ID:g5zql0er0
- アニメ演出家の奴だろこれ。
これは冤罪じゃないかと最初から疑ってたよ。
大阪市HP書き込みとかどうもおかしいと思ってた。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:03.75 ID:lOci6FVC0
- 【シロアリ】暴排条例もDL違法化も、実は「警察団塊世代の定年退職→再就職支援」法案だった【パチンコップ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341732134/
ソース:2012/07/08放送のたかじんのそこまで言って委員会内における須田慎一郎の発言
ソース2:http://www.amazon.co.jp/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E3%81%A8%E4%BC%81%E6%A5%AD-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E4%BE%B5%E5%85%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8F%A3/dp/4796698655/
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 16:23:53.62 ID:BynRGz/J0
382 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2012/07/08(日) 15:36:24.58 ID:FPBu0Ht10
1. むちゃくちゃな法案を通して誰でも警察の胸先三寸で捕まえられるような状況にする ←今ココ
2. 逮捕立件するかどうかの判定業務モロモロが物量的に大変なことになる
3. 警察だけでは処理できなくなるので、警察OBにアウトソーシングする
4. シロアリうまうま
384 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 16:02:27.44 ID:ro45oqLz0
>>382
>2. 逮捕立件するかどうかの判定業務モロモロが物量的に大変なことになる
これに関して言えば、権利者が告訴しようにも、権利者は違法ダウンロード行為の犯罪構成要件該当事実を
知り得ないから、事実上告訴できないんだな。今までどおり警察から権利者に報告が行って、
権利者が告訴することになる。基本的には警察の胸三寸ってとこだね
それでも違法ダウンロードの件数に比して警察のリソースが足りないのには変わりないから、
レコード協会あたりから、刑事罰に変わる別の抑止手段が求められることになる
スリーストライクとかブロッキングとかフィルタリングとかね
ホットラインセンターを拡張したり、フランスのHADOPIみたいな外部機関を作って、そこに運用させることになると思う
そんでシロアリうまうまだな
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:13.22 ID:P/Wd79QS0
- 無能にも程があるだろwwww
普通遠隔操作によるものも視野にいれて操作するんじゃないのか?
少しでもPCに詳しかったら誰でも解りそうなもんだけどな・・・
パチンコばっかやってるからこういうことになるんだよwww
誤認逮捕された人はたとえ誤解だとわかっても世間の目は中々良くはならないんだぜ
近所の目とかあるだろ・・・
メディアを使ってでも謝罪をしろ!
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:16.64 ID:6zDgiuNN0
- 単なるCSRFの予感。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:19.37 ID:ZlQYsahV0
- ありがとう自民
ありがとう公明
釈放されたとて
監禁による生活の破壊を回復できるわけではない
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:22.82 ID:z9vsBL/K0
- >>346
MACアドレスは、無線LANルータのログには残るからな。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:30.64 ID:9qzR57080
- 日本の警察って本当に遅れてるよな、頭の中が
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:49.74 ID:54Qx5fSI0
- こんなウイルスあるの?こわすぎる(´・ω・`)
逮捕されたら無実でも仕事クビになるのかな…
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:52.67 ID:1cFqxt4N0
- >>21
左翼のチョンか。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:14.90 ID:IhrDX7NV0
- >>347,349
逃亡したらマズいんだから釈放すんなよって思うけど
単なるポーズなんじゃないの、それ
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:18.87 ID:hW0rxEMo0
- 2chでも散々最初から書き込みの信憑性について疑われていただろ。
把握してなかったのは無能な警察の落ち度じゃねーか。ほんと屑だな。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:29.68 ID:VH+gAlCu0
- 裏口は常に開いていると思ったほうがいい
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:31.99 ID:cUxUdEFg0
-
日本の官憲が時代遅れ、団塊世代を後ろから追い落とせ!今こそ若者よ立ち上がれ!
- 374 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:34:35.86 ID:IYSHeNy90
- >>339
>明日は我が身だからな
俺もウィルス作成法案の運用状況を見てるから、自作ソフトの公開はしばらく控えてる状態。
興味があればどうぞw
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/
>>358
>fonだよググらカス
fonは一般開放してないよ。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:47.24 ID:eTv/+4Wq0
- >>363
うむ
有名人が大阪市のHPに殺人予告とかありえん
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:35:02.99 ID:ShpL+73P0
- 中国人の仕業にきまっとる
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:35:10.97 ID:g5zql0er0
- >>366
MACアドレス自体を変えることは容易だけどな。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:35:14.83 ID:NAL8oBdR0
- こんなだから児ポ法とかも迂闊に通せねえんだよ
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:35:45.69 ID:grpiX3uC0
- そもそも端末の個別IDって何の事?と思ったらiPhoneか
モバイルPC使ったらいんじゃね?
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:17.63 ID:HLZGfZOA0
- これは□察組織の犯罪行為だな
弁護士会は何やってんだ?
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:20.84 ID:z9vsBL/K0
- >>361
セキュリティしてない無線LANを勝手に使われたんじゃないかとか知り合いが無線ルータのパスワードをカメラで撮影して
ハメたんじゃないかとか憶測が飛び交ってたな。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:29.05 ID:IhrDX7NV0
- >>374
FONは「公衆」ではないね「会員制」とか「組合制」とか
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:34.75 ID:h0ie9XMT0
- そんなバカな起訴してる暇があったら、中国からの
ハッキングをなんとかしろよ。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:37.66 ID:ZlQYsahV0
- >>370
たとえポーズであれ建前であれ
公式なコメントである以上、それが全て
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:43.63 ID:4a4xhc6x0
- 大学の教授ですらIPを理解しているのが少ないのに
警察の科学捜査がすべてを分析できるとは誰が考えても無理があるわけですってのが裁判の結論になりますねwwwwwwwww
ヒャッハーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:57.88 ID:x9DFhlmi0
- >>374
ただしGoogleは使い放題だよ
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:01.96 ID:bYAmYRme0
- >>290
感染してたら無罪放免じゃなくて、今回はIPアドレス以外の手がかりを何一つ持ってないのに
逮捕して延々自白強要のために勾留を続けたことが問題なの。
感染してたって、誰もが疑うべきもない他の証拠が完璧にそろってたら当然逮捕・起訴されて
有罪になる。当たり前のこと。
今回のマヌケな警察・検察はその当たり前のことができていなかったことを世界中にさらして
二度と消えない赤っ恥を歴史に残したって事。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:36.82 ID:dW3hIYWZ0
- 平田が自首するのにどんだけ苦労したか・・・・
捜査を面倒臭がって、DNA偽造も平気でやるのが日本の警察。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:55.07 ID:z9vsBL/K0
- 今回の件でわかったが、犯行予告の書き込みって結構罪重いんだな。
書類送検かと思ってたわw
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:56.19 ID:m7Efs58K0
- 、_ノ l /:::::::::::::::::::::,r::ハ:::、::::::`ミ、 _) /
| '、_ ,イ:::::::::::::::::::::_,fi'|::| l!lリ/二^ト、, ) (
ノ 成 天 /ノ/::::::::ィ::/小'7ゝ=zィリ二i`ヽ'! l < ほ か 乙ィ
〈 績 気 | l:::::::::トLムlノ/ l:! l:l>ィく-,丶` 〉 l し ま そ
ヽ と と '、 ,リl:::::::l乙エメ リ,ィ:二{ノ/ /:.:ノ / く っ /
ノ か か ,.ゝ ノィ:rl'i{ ○゙' /:.'´○_ノ r':メ / て て (_
/`丶、 ̄`ヽ _/ '´ 'ハj `""´ |:., `7T'、 '〈 '-‐,っ さ く_
/ ` ̄ ̄ /``'´ ‐|┐'' 'リ>、 '′ ,ィヘ ヽ、 ⌒l. あ r'´
く い く ど ( | | l | '^jト.ヾi三三ア,ィリ 十i¨ l | l. ! ! , -へ
l い だ ん > _,. -―- 、、 ノ_,ノヾニ>==<ニフ{、 l |'、 ノ、 / /
〈 : ら な l i´:.:.:.:.:.:.丶,:.:` ̄:、__:.:.{二二二}:.:.:.__>-z‐゙':、 ヽ-‐-、 , -―-t、
ノ な に l {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:``"了ー一ヘ'"´:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ 丶:.:.:ヽ/
⌒ヽ く ',l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 丶:.:'、
) て / }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:ヽ、 `丶:.
/ も ∠, ト-- 、:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.lト、 ヽ:.
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:58.75 ID:QEuXunX/0
- マスコミは有罪確定してからの報道じゃダメなの?
今までどれくらい冤罪の人の人生潰してきたか分かってるの?
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:02.65 ID:A6JfbduH0
- 警察の捜査のずさんさは目を疑うものがあるよ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:05.59 ID:KnbDWr9p0
- 詳細と対策方法が出来るまで即事情聴取や逮捕は控えた方がいいかもね
蔓延したりしたらそれこそ収拾が付かなくなる
不正プログラム製作者の逮捕以外に当面の対策は無さそうだけど…
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:09.29 ID:e+LQPowD0
- Mac使ってれば逮捕されなかったのに
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:11.00 ID:wKC3qe+o0
- まぁ自由業だから大きな仕事の後は、休暇はそれなりに取れそうなので
そこは不幸中の幸いか
三重は無職28歳が釈放されてたが…ウィルス名が同じということなので
おそらく共通する経路で感染してるんだろう…
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:15.87 ID:NstMHn0A0
- 誤認逮捕だから大失態だ。
無線LANの危険性は以前から言われてたけど
警察がそういった可能性の検討をしてこなかったことが最大の問題。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:19.39 ID:VH+gAlCu0
- >>385
法廷にいる人間誰一人理解できないから心配するな
オカルト裁判でも人は裁ける
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:24.60 ID:KCzwKBe6O
- 民主党にしかけろ
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:38:54.99 ID:IhrDX7NV0
- >>375
有名人ではねーよ、兄豚
そもそもようやくコンテ演出クラスから上がれそうポジション程度
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:19.16 ID:iFBE2D1L0
- >>343
できるわけない。
遠隔操作自体は、パソコンの正常な機能なんで、
それが、ユーザーの意図したものか、第3者の悪意によるものかなんて、
セキュリティソフトには判断できません。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:23.42 ID:4a4xhc6x0
- 大体なあw
ウィルスなんてのは感染しても基本的に悪さするのが少ないんだよ・・・w
セキュリティソフトメーカーの開発陣営に直接聞けよw
完全に予防するなんて可能ですか?ってねw回答は「80%までは保障対象と書いているつもりです(キリッ」
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:33.13 ID:ShpL+73P0
- 起訴って検察だろ
起訴するのがマヌケ
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:51.91 ID:LmCtdtQk0
- 随分優秀なヤツラばかりのようだな
おまえら警察になったらどうよw
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:57.16 ID:UEG4abOb0
- 左巻きの気持ちがちょっとだけ判った
- 405 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:40:05.84 ID:IYSHeNy90
- >>395
p2p経由のファイルシェアとかw
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:07.34 ID:2GUQLAZt0
- こういう時って警察ばっか批判されるけどホイホイ令状出す裁判所も悪いだろ
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:10.27 ID:m7Efs58K0
- 最低でも警察でネット関係の仕事やらせる時は
システムアナリストの資格はとらせろよ
持ってない奴は警察でネット関係の仕事やる資格ねーから
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:27.77 ID:L4nBZkd90
- >>366 物理的なLANカードのMACアドレス
どうやって特定するの?そもそも管理は不可能なんだけどw
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:30.00 ID:z9vsBL/K0
- 警察は、ウイルス名と検知ツールを公開しろよ。
>>400
Winodwsには、リモートアシスタンスっていう遠隔ツールがデフォルトで入ってるからなw
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:30.79 ID:VH+gAlCu0
- 最近の警察に足りないのは自白強要力
警察OBは嘆いているだろう
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:35.81 ID:eTv/+4Wq0
- >>399
アニヲタじゃないから知らねーよ
一応ウィキペディアに載ってるから有名人かと思っただけだよ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:55.13 ID:DF6qaOgOO
- これは公にしないで逮捕された男性と示談にして犯人逮捕に全力を注いだ方が良いだろ
模倣犯が大量に出てきたら大変な事になるぞ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:41:01.16 ID:mwLtBXqL0
- >>395
p2pにしては規模が小さすぎる
>>402
メクラ判の裁判所もな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:41:15.61 ID:dU+0HEGX0
- なんかここまでずさんだと他の書き込み事件も高い確率で冤罪じゃないかって言われそうだなぁ
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:41:20.10 ID:zGE6ExxD0
- 大阪府警もマヌケだが、もっと馬鹿なのは大阪地検だな。
大阪地検は糞の役にも立たない人権侵害機関だ。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:41:22.88 ID:ZlQYsahV0
- >>378
自民が野党に落ちて真っ先に提出したのが児童ポルノ法
おまえらよかったな
安倍の望む国家の姿を
政権取る前から見ることが出来て
>>397
URLリンクで有罪を最高裁が出すレベルだから
最初から司法は理解するが気ないとしか
むしろWinnyで無罪になったのが奇跡
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:41:37.97 ID:nlLnrmqC0
- >>1
警察なんて、ダウンロードとキャッシュの違いもわからんような連中がやってんだから
えん罪上等なんだろう。
とりあえず逮捕してりゃボーナスになるからなw
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:41:47.59 ID:YtMl+1Py0
- >>389
自白してれば逮捕にならなかったかもな
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:41:57.83 ID:4a4xhc6x0
- 検察が裁判沙汰に持っていって
刑事事件になれば 弁護費用はキホン無料であり
且つ 弁護士が阿呆な弁護したと被害者が判断して途中で私設弁護士つけても良いのですw
つまり 罠にかかっているとしか例えようのないアルゴリズムw警察はどの道、このまま自滅するだろう(笑)
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:17.26 ID:lX8hujuY0
- IPと履歴だけで逮捕だな
今回は運がよかったw
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:22.16 ID:HrUVjqJV0
- 勾留中って扱いひどいんだろ?
損害賠償ものだろ
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:38.35 ID:hiLhTOP70
- 逮捕に踏み切った間抜けな刑事の名前も公表しろよ
- 423 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:42:50.34 ID:IYSHeNy90
- >>403
>随分優秀なヤツラばかりのようだな
>おまえら警察になったらどうよw
手書きで文書書くのは疲れるからやめとくよw
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:52.04 ID:iFBE2D1L0
- >>346
androidなら、googleが情報をすべて収集してる。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:56.70 ID:OpObAuaU0
- 感染後に自分で書いても見逃してもらえそうな気配すらあるんだがどうなんだろ
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:43:07.65 ID:2dbMXl900
- >>5 謝罪? そんなものはない!
警察が逮捕するのは被疑者であって「犯人」ではないから。
あくまでも疑わしい人物が逃亡したり証拠隠滅などできないようにするだけ。
被疑者を犯人として扱っているのは社会の方。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:43:31.82 ID:dU+0HEGX0
- >>354,400
そうなのか、結構どころじゃないくらいヤバイのね
知識の無い俺にわざわざ情報ありがとう
このパターンだと警察がどんどこ冤罪作りそうだなぁ
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:44:02.02 ID:KCzwKBe6O
- >>23
富山 強姦冤罪
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:44:05.56 ID:8Ki86E8i0
- 人権擁護法や児ポ法改正されればガンガン冤罪逮捕者出そうだな。
ああ、違法DLでもいくらでも逮捕し放題だわコレ。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:44:13.57 ID:jTN6Dds+0
- 調べれば分かることを調べず起訴して後から調べたらわかって慌てる警察と検察
この手の逮捕起訴で今までどれだけ同じケースがあったことやら…
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:44:20.60 ID:Horo25jmP
- で、具体的にどんなウイルスなんだよ
対処法とか説明しろよ 明日は我が身だぞ
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:44:30.72 ID:wKC3qe+o0
- >>413
>p2pにしては規模が小さすぎる
一億6千人いて
いまのとこ被害は三重と大阪の二名という限定されっぷり
で手口もそこはかとなく似てるという
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:44:37.22 ID:g5zql0er0
- >>427
しかも著名人等を貶める手に使えるからなコレ。
なかなか厄介。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:44:55.20 ID:4a4xhc6x0
- 警察が全て悪意を持ってはいないはずだが、東電の例もある様に「はず」で失敗してきている日本の行政wwwwwwww
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:00.01 ID:fi1oVegV0
- けいそつだな
でも捕まった奴は別件で余罪がありそう
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:28.86 ID:z9vsBL/K0
- >>408
MACアドレスは偽装できるとはいえ、IPアドレスなどよりはよほどノードの特定ができるだろ。arpでググってみろ。
で、無線LANルータなんかには、接続したノードのMACアドレスを調べられるものがある。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:35.00 ID:ShpL+73P0
- タシーロやウエクサも冤罪だったのでは・・・
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:40.00 ID:JvAue/FQ0
- 【遠隔操作ウイルス】
犯人のキミへ
折角あたまいいんだから
世界の進歩発展の為に有効活用したらどうかね あ゛?
才能が泣くぜ
けど派遣プログラマで活躍…じゃ不満だろうな
- 439 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:45:49.94 ID:IYSHeNy90
- >>431
日本の技術水準だとWi-Fi乗っ取りが限度だろうなw
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:54.45 ID:KnbDWr9p0
- >>407
現場が優秀でも指示をする上に行くほど馬鹿ってのが大組織の特徴なんで無理でしょ
ネットと大組織は非常に相性が悪い
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:55.58 ID:dPoIH+Ah0
- >>425
2ヶ月ちかく勾留されて、のっとり以外の可能性を延々調べられているので、そんな気配は感じないです。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:56.59 ID:mwLtBXqL0
- >>414
まあパンツみたいなのもいるからw
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:46:04.53 ID:iyr8fCII0
- 遠隔操作なんてもう20年近く前からあるスキルなのにな・・・
警察はちょっとアレ過ぎ
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:46:21.59 ID:ZlQYsahV0
- >>426
> あくまでも疑わしい人物が逃亡したり証拠隠滅などできないようにするだけ。
現実問題として逮捕監禁で一般人は生活が破綻する
> 被疑者を犯人として扱っているのは社会の方。
社会に責任転嫁すれば警察の責任が消えるわけじゃない。
それでも社会のあり方が間違っていて、警察が「無罪」であると主張するなら
社会のあり方を変える提言をする義務がある。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:46:36.52 ID:2dbMXl900
- ところで、こういう誤認逮捕で
俺のDドライブなどに入ってる画像を見られた場合、別件で逮捕されるの?
それとも、その別件に対して「証拠能力」がないものとして扱ってくれるの?
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:46:50.27 ID:Tslzn5G80
- 起訴するのに証拠としてパソコンの解析結果が必要で解析したら結果が証拠にならないことが分かったんだな
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:46:53.77 ID:LnCO5IRF0
- 大阪と長野はしょうがない。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:47:01.36 ID:Z7YtYUnJ0
- 間違いなく本人が送った証拠が無い限り
速攻でタイーホとか普通しないと思ったんだが
発信記録のみで本人が送ったって確証にはならんだろ。
パソ通時代でもならんかったと思うんだがw
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:47:04.32 ID:4zsobNAK0
- >>14
白山の人、意外に早く釈放されたのはいいんだが
新聞なんかで誤認逮捕でしたって見かけなかったのなぁ
伊勢新聞も訂正載せてなかった気がするんだが・・・
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:47:07.72 ID:4a4xhc6x0
- おれのは何故か自作なのにりなくすだとか窓だとかマクドだとかサルだとかべりーだとか
不安定なんだ(笑)いや・・悪意はないですよw悪意はね。ただ・・・自作部品が全てオール中華の流れ品なのもので(笑)
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:47:38.27 ID:h77dHZmX0
- 逮捕令状はほぼ100%で出されるからな
裁判所なんてなんもみてない
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:16.53 ID:XCo/LEq+0
- >>432
ひょっとして表に出てないだけで他にも居るんじゃないか?
軽犯罪だし、冤罪認めて釈放された人間がいっぱい居たりして
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:39.79 ID:FMK3C+b20
- 逮捕されるとき実名で、釈放されるとき匿名だとヤバくね?
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:39.92 ID:wKC3qe+o0
- >>433
>しかも著名人等を貶める手に使えるからなコレ。
パソオタじゃないとそもそも犯人と直結する
ウィルスに感染させることができない
だから無職と自由業がやられた
ある意味、人力だのみなのでそういう面では安心や
- 455 : ◆65537KeAAA :2012/10/07(日) 21:48:52.09 ID:WfoswyLJ0 ?PLT(13000)
- 日本のマスコミも逮捕されただけでさも有罪のように報道するもんな
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:49:15.80 ID:4a4xhc6x0
- >>451
だから逮捕を間違えると損害請求モノだっつーのw
個人勝っちゃってるでしょw最近の裁判www
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:49:17.74 ID:ZlQYsahV0
- >>445
タイミング次第と思われ。
起訴後であれば、
誤認の別件でも「訴因変更」を裁判所が認めて
続行した事例がある
西松事件とか。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:49:49.37 ID:voAbVBLk0
- コンピュータの素人がよく分からずタイーホしたのかよ・・・w
これって、法律の素人が犯罪者をタイーホするようなもんだな
・・・って、警察そのまんまだwwwww
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:50:21.48 ID:lX8hujuY0
- A(IP:XXX,TEST:AAA)-------->B(IP:XXX,TEST:AAA)
証拠は完璧wたいーほ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:50:22.09 ID:iFBE2D1L0
- >>427
パソコンを乗っ取られるというのは、
車にカギつけたまま放置すると同じくらいの重大な過失なので、
法改正して犯罪にしても良い気がする。
少なくとも、そのパソコンが不正振込みとかに使われて、
民事上の損害があれば、賠償する責任の一部がある。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:50:22.88 ID:2dbMXl900
- >>439
いや、日本人にも結構すごいウィルス作る人はいるよ。
ただ、ものすごく頭のいい人だけに限られる。
そもそも、日本人は技術情報(英語)に触れる機会が少ないから、
裾野が小さすぎるのよ。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:50:42.78 ID:hXTWNtyi0
- 自分のPCをウィルスに感染させた時点で共犯
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:51:32.91 ID:4a4xhc6x0
- >>460
あほかw
それは過失にはならない。むしろ車を盗む奴が100%悪い。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:51:34.66 ID:z9vsBL/K0
- >>460
それを言ったら、穴のあるOS作ってるMSの責任も重いだろ。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:51:45.75 ID:l79YEqKO0
- サイバー犯罪対策(笑)
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:04.21 ID:iyr8fCII0
- >>460
おまえはなんでオンラインなんだよw
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:08.69 ID:Qvn2gTwr0
- 本来は、
逮捕 72時間勝負、延長なし これはほぼ100%でも仕方ない
勾留 10日単位、延長1回あり こっちはもっと慎重に
だが。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:12.19 ID:2dbMXl900
- >>457
なるほどわからん。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:12.82 ID:YtMl+1Py0
- >>457
そりゃあかんよ
公訴事実の同一性がない
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:18.09 ID:+eNBedllO
- >>452
たとえ冤罪でも相手が折れればその警察官の手柄+1ですもんね
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:40.16 ID:kPuVKGcH0
- 犯人は中国・韓国の反日運動家
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:54.04 ID:g5zql0er0
- >>454
安直な手だがメール送ってだとか無いわけじゃないからな。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:53:03.58 ID:mwLtBXqL0
- >>460
例えが下手ってレベルじゃないな
レス乞食か?w
- 474 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:53:43.00 ID:IYSHeNy90
- >>461
>いや、日本人にも結構すごいウィルス作る人はいるよ。
ないないw
海外のソフトみたいにバックドアがないから基本的に入れない(笑)
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:53:54.08 ID:KCzwKBe6O
- 富山 強姦冤罪事件なんて 服役 までしたんだぜw
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:09.26 ID:4a4xhc6x0
- >>462
えっ・・・。
その対象・・・IT企業のセキュリティ部門全員じゃないの?www
感染されても影響ない機器を監視して対策するのが後追いデータベースの作成ではないのか?w
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:10.35 ID:L4nBZkd90
- >>436
アープはたんなる通信のプロトコル手順の一つ
MACアドレスは同一ネットワークから外へ出る度に出口のルータのMACアドレスに書き換えられるので。
野良ルータ越えの通信の場合MACアドレスからそもそも個人は特定できません
LANカード買うとき、購入者情報置いてくる訳もなく
野良ルータのアクセスログもしれてるみたいだしw
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:13.06 ID:iFBE2D1L0
- >>463
免許持ってないのか?
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:16.28 ID:1Tn5Zw4f0
- これサイト管理者にとってかなり頭痛くなる案件だろ。
今後管理してるサイトが荒らされまくっても「ウイルス感染してたから自分はやってませんサーセン」で
逃げられるってことだろ?
あちこちのサイトが衰退するな。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:26.91 ID:YtMl+1Py0
- >>467
逮捕しないで、ガサ入れしてPCの解析を先行させればよかったんだがな
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:37.83 ID:gG2mVgXa0
- というより冤罪いるんじゃないの?
こういうウイルスがあることすら把握してなかったんでしょ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:43.47 ID:r742qwDt0
- さいたま見沼2丁目の宮野電気の久松の逆恨みが原因なら、捕まえられるときに
さいたま市民が捜査に協力しなかったのが悪い。
てか、ウイルスに依らなくても、コントロールパネルでリモート操作を許可してると
部屋に勝手に上がりこんで、遠隔操作で電源入れたりするソフトインストールしたりすれば
今回の事件内容のこと位誰でも簡単に出来るのを、おしゃべり糞野郎集団ストーカーのとき
実演していたらしいじゃないか
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:46.21 ID:ZlQYsahV0
- >>468
「胸先三寸」な側面が否定できない・・・といったところ
>>469
あかんも何も実際にあったわけだし
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:55:29.39 ID:bYAmYRme0
- >>458
たぶん警察自体が自分たちがどれだけど素人な大恥をさらしてしまったのか
まだよく分かってない奴が多いかもしれん。
特に上層部あたり。誤認逮捕のまずさは当然理解できるだろうが
「IPアドレスだけで逮捕って、それって今のネット時代、恥ずかしいことだったの!!!???」
と、世界中から馬鹿にされてるのに気づかずマヌケ面で平然としてるかも知れんwww
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:55:32.87 ID:2dbMXl900
- >>463
いや、車盗まれてその車が事故を起こせば
車の所有者にも責任は問われるよ。
けども、パソコン関係は「防犯」が個人レベルを超える。
鍵を抜けばいいってレベルじゃないもの。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:55:47.69 ID:z9vsBL/K0
- >>477
だから最初からルータでと言ってるだろうが。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:55:58.49 ID:lHiDmIAF0
- 漏れなんかアルバイトだからハイーホされた瞬間に首だよ。
無罪放免で釈放されても新しい人で補充されているから復帰はない。
仕事を無くした場合、警察は、どこまで責任を取ってくれるんだ?
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:00.28 ID:v4TtVMN90
- >>478
包丁で刺されたら防刃ベスト着てないヤツが悪い的なってかw
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:24.30 ID:4a4xhc6x0
- >>478
財産を盗む奴は窃盗犯。車に鍵つけた状態で盗む奴も鍵つけてないで盗む奴も同じですよw
免許?wwwwwwwww運転免許如きで刑法を知り得るのかwwwwwwwww
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:29.27 ID:vcXpa1rk0
- >>478
民事で賠償責任を負うことになる可能性はあるが、
刑事責任を問われるようなことは一切ないぞ。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:44.30 ID:5KFGggmI0
- でどういう経路でウィルスに感染したのん?
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:44.65 ID:QBFcMFX40
- おバカな警察の職権乱用だわ。
慰謝料はたくさん払うべきだな。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:46.91 ID:FNtxOo0V0
- ケイサツがケイソツとかウゼエよ馬鹿w
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:52.72 ID:cXQsdVeK0
- 殺人予告ウィルスか…
ガチでやった奴が自分の PC をウィルスに感染させるのが流行りそうだな
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:07.99 ID:OQJ+QfkD0
- 警察の間抜けぶりを考えるとウイルスってのは偶然発見されただけで言い訳。
単なるWIFI乗っ取りだと思うけどw
そもそもそんな遠隔操作できるウイルス仕込めたら、悪人は金儲けに使うよw
私怨での犯行ならその犯人が相当ウイルスに詳しく、かつ、ターゲットに仕込めるとんでもないスキルを持っていないといけない。
そんな奴なら私怨ではなく金儲けにそのスキルを使っているだろw
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:30.78 ID:LzxJai6L0
- >第三者によって遠隔操作された可能性を想定しないまま、
>男性の逮捕に踏み切っていた
”第三者によって遠隔操作された可能性を想定した捜査”なんて
面倒なこと、日本の警察に できるのかい?
見込み逮捕を行い、誤認逮捕してしまった時は
「結果的には誤認逮捕だったが、間違っていないキリッ」で、
冤罪を着せられた人に対するフォローも無しっていうのが
今の警察の実情ではないのかと。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:41.56 ID:H3WNY9uIO
- これ知り合いが自宅PCにスリッパハッキング仕掛けたら
一発で陥れられちまうな
お前ら仕事の同僚とか家に上げる時は気を付けろよ
- 498 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 21:57:45.48 ID:IYSHeNy90
- あ、東京かと思ったら大阪かw
いつもの大阪なら仕方ないな(笑)
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:58:21.52 ID:VeOT2EmA0
- >>1
重大なプライバシー侵害でもあるな
関係した警察官個人のパソコンデータを公開して
罪の重さを噛み締めろや
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:58:23.64 ID:mwLtBXqL0
- とりあえずウィルスならウィルス名が知りたい
これだけのニュースになったんだから各ベンダーは対応してるか発表するはず
セキュ板行ってもあそこキチガイしかいねーから役に立たないしなあw
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:58:24.61 ID:YtMl+1Py0
- >>483
訴因変更が認められる場合ってのは、
変更の前後で基本的事実が同一であることが必要だ
全く別件の別罪であれば基本的事実が同一ではないから訴因変更はできない
それは別件として証拠が固まれば求令状で追起訴すればいい
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:58:25.46 ID:g5zql0er0
- >>486
今回の件では遠隔操作で書き込まれているので、それだけでは特定不能だと思うが。
犯人側のMACアドレスなんぞいくらでも細工できるし。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:58:30.71 ID:bYAmYRme0
- >>477
むしろ、いたるところにある防犯カメラの映像から足が付くことが今はほとんどだろうな
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:58:52.38 ID:jN0ytzRT0
- >>484
そうだとしても警察検察には、何のペナルティも無い。責任も無い。謝罪すらしない。ny開発者の時もそうだったし
連中はネットを恫喝する事こそが目的で直ちに逮捕しているのであって、無実かどうかはどうでもいいのでは?
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:58:55.11 ID:iFBE2D1L0
- >>448
そうはいってもだな。
乗っ取られるのを承知で放置されたら、犯罪に利用されまくる。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:59:10.38 ID:wKC3qe+o0
- >>472
永田メール事件とか最近だとデヴィ夫人とか
主に議論やらやってるときに誤情報を掴ませて失脚させるのです
とちょっと事情は異なるパターンかと。古典的だけどメールで情報
引き出すのはそういうケースは現在でも多々ある
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:59:39.57 ID:lX8hujuY0
- クロスサイトリクエストフォージェリ(Cross site request forgeries, 略記:CSRF,またはXSRF)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA
これじゃないかってよw
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:59:43.64 ID:LmCtdtQk0
- >>496
冤罪には国家賠償されるよ
税金でねw
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:59:47.15 ID:LZ88zQQ1O
- 無能とか言うレベルじゃない
それに加えて身内の犯罪に関しては逮捕すらしないことが多々ある
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:09.98 ID:L4nBZkd90
- >>486 そうだね中々見つかりにくいね
でも、こんな場合なら見つかる事もあるよって感じで書けよw
完全に特定されなく書き込む自信はあるけどね
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:10.62 ID:4a4xhc6x0
- >>485
全く問われません。
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:14.72 ID:dPoIH+Ah0
- >>460
警察や官公庁のPCや鯖が操作されても裁けるならそれでもいいけど。
官公庁のサイトがほいほい書き換えられて遊ばれてるけど、あれで犯行予告されたら管理者も罪に問われるのかな?
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:19.14 ID:Kx4S55700
- 採用試験とか、警察官になるヤツの程度を考えたら、
警察が、情報系の犯罪の捜査なんて、まともに出来るわけないわな。
- 514 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/07(日) 22:00:33.87 ID:5SPcV43o0
- (#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira120711.jpg
- 515 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 22:00:37.00 ID:IYSHeNy90
- 大阪なら生理痛ぐらいにしか思ってないから仕方ないなw
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:47.65 ID:2dbMXl900
- >>484
海外みたいに
細かいことはやってりゃわかる。とりあえずおおよそわかっとけ。
みたいな講習ないもんね。
よくわからない小難しい単語ならべた紙が回覧でまわってくる程度。
はんこ押して次の人へ〜〜
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:56.58 ID:bYAmYRme0
- >>479
頭いたいのは警察だよ。
誤認逮捕の罠を仕掛けられて、検挙したと思って喜んでたら
後で誤認逮捕の完璧な証拠を突きつけられて赤っ恥をかかされるんだから。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:03.00 ID:g5zql0er0
- >>506
まあ、今回のはどっちかっつーと同業者からの嫌がらせって線もありえるな。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:05.51 ID:r742qwDt0
- 参考に
Wake On LAN
LANおよびインターネット上から別のパソコンの電源をつけたり、消したりし制御する!
http://www.geocities.jp/hibiyank/mobile/vnc/vncwol.htm
これと幾つかの組み合わせを行えば、別にウイルス使わなくても今回の犯罪は出来るのを、柴田と久松は実演していたらしいけど
さいたま市民は犯罪だと思ってなくて、被害者がバカだと笑っていた。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:13.07 ID:f31AZU580
- >>485
言いたいことはわかるが
事故と犯罪は違うからな
盗まれた車を使われて銀行強盗されたからと銀行強盗にはならんよ
交通事故の場合は保険の関係があるから被害者と加害者の保護のためなんだよ
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:37.49 ID:/PPrMbLI0
- >>508
賠償金ってクソみたいに安いけどな。
今回は実名報道までされてるけど警察もマスゴミも絶対に責任取らない。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:47.14 ID:fIh1fcWe0
- そもそも、意味の無い書き込みに過剰反応して逮捕するのが間違い
あこぎな点数稼ぎの結果
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:49.30 ID:HrUVjqJV0
- でも技術はこう使うのかというのはわかった
薄給でしか雇ってくれないなら、こうなるのかな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:02:19.91 ID:wKC3qe+o0
- >>505
>乗っ取られるのを承知で放置されたら、犯罪に利用されまくる。
乗っ取ってメールで銀行口座とパスワード調べて
お金引き出すとかそっちのほうには進まないあたり
実害は比較的少ない、犯人は愉快犯だろう
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:02:36.74 ID:1ZiLKau50
- その内地方警察の寮のPCにでも、
このウィルス潜り込みそうだな。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:02:43.91 ID:iFBE2D1L0
- >>511
自動車学校に行ったことも無い引き篭もりは、少し黙ってろよw
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:02:44.30 ID:dW3hIYWZ0
- >>517 警察にもサイバー対策課はあるけど、中の人は普通の警官。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:02:44.62 ID:tiMDvppD0
- ニュースになってたけど2度目の書き込みなんだよこれ
同じIPから1度予告されてた
だから「2度も繰り返すなんて常習犯だ」という思い込みみたいなモノもあったんじゃないかと。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:02.65 ID:dPoIH+Ah0
- >>485
盗まれた携帯電話が犯罪に使われた時って、罪に問われたっけ?
盗難車の例よりも近い気がするけど。
PCの管理はしかkりしろという意見はわかるけど。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:04.66 ID:6F1S8DJ60
- 恐ろしい時代になったな
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:32.38 ID:mwLtBXqL0
- アニメ関係者は比較的ネット関連はリテラシーあるから
すんなり元鞘に収まるような気もする
一般企業は駄目だね
どんな冤罪でも「火のないところに煙は立たぬ」理論が適用されて復帰は難しい
厚労省のMさんは公務員だから助かったって感じかな
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:43.57 ID:iyqu3OKo0
- たまたま取調室に入って否認を通せる心の折れない人が2人同時期にいたのが不幸中の幸いと言うか
これが無ければ大変な事になってたと思うよ
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:43.64 ID:FkfUpXLB0
- つうかどんなウィルスなのか発表しろよ
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:48.84 ID:t8Uho+Gq0
- リモートアシスタンスとかデフォルトでチェック入ってるからおそろしぁ・・・
XPのアドミとかも使用者が防がないといけないからな、大丈夫だという楽観が危険
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:50.31 ID:jRTYhojl0
- スゲーね最近のスーパーハカーは
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:54.05 ID:bYAmYRme0
- ウィルスに感染するのは怪しいサイトにアクセスするから、という間違った先入観も
そろそろどうにかしないとな。
怪しいサイトはあくまでその確率が高くなる、ってだけ。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:57.35 ID:4a4xhc6x0
- 点数稼ぎ(笑)
高速道路で隠れて速度超過取締りして小遣い稼ぐのと同じ感覚かw
確かに実績ありゃ警察は民間人を取締る権限があるからなwしかし、後が怖いだろうw
馬鹿しかやらない。IPだけの根拠逮捕。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:03:58.60 ID:2dbMXl900
- >>478の補足
http://www.hou-nattoku.com/quiz/20030128.php
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:04:39.23 ID:eqUPfJye0
- 警察がこんな有様なのにDL違法化かよ
立法に関わった国会議員はどう考えてるのか聞いてみたいわ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:04:51.18 ID:be4A8ubh0
- >インターネット上の「住所」に当たるIPアドレスの捜査などから、
いいかげんこの例えはやめろよ
警察や裁判所を含め、素人に誤解が広がるだけだ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:04.12 ID:vcXpa1rk0
- >>538
だからそれ、民事だから。
刑事事件の対象にはならないよ。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:11.73 ID:dH84hoTQO
- 警察の頭の程度つか捜査能力て
昭和中期レベルで止まってるんかな
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:14.04 ID:tiMDvppD0
- >>535
スーパーハカーも凄いけど
そういうハカーが「ウィルス作成キット」を配布してたりするんだよなぁ
後者はある程度PCに詳しければウィルスを作れてしまう
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:17.99 ID:NwXAKY990
- コンピューターウイルスなんぞ庭先でバケツ一個もあればいくらでも作れるとでも思ってたんじゃないの
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:30.83 ID:2dbMXl900
- ところで、俺のDドライブは消さなくてもいいってことなのか?
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:35.18 ID:XCo/LEq+0
- >>507
これはウイルスじゃないよね
だから警察は「特殊な」とかいって誤摩化してるのかな
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:43.56 ID:O16c6KQB0
- 勝手に進入したヤツが自分のパソコンを操作してとかもあるな
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:06:08.54 ID:AG6kEMqP0
- そもそも警官がnyで違法ダウンロードを平然とやってるからな。
で、ウイルス感染してレイプ被害者の調書やら、密告者一覧やらをネットに垂れ流す。
┐(゚〜゚)┌
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:06:09.94 ID:4a4xhc6x0
- 人権擁護法案を逆に利用すると
この手の誤認逮捕に対しての損害賠償請求も
実は有用性を持たせるのが一般的解釈。
墓穴掘ったなw警察官僚もwww
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:06:39.82 ID:QAEhUE+k0
- 無能
てゆーか、ウイルスの可能性を排除したのは悪質
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:06:46.06 ID:vutYdC0+0
- イカタコウイルス作った奴って、もう社会復帰してるんだよな?
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:06:53.04 ID:tLT8VAfv0
- >>12
ポケワイのただ乗りって話だったがウイルスか
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:07:00.52 ID:XJL7Deu40
- >>1
本日夜7時のトップニュース
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:07:08.75 ID:wWrZHyE00
- 警察は知識も無いくせに思い込みが激しい。
しかも一度決めるとプライドが傷つくと思ってか、なかなか撤回しない。
間違ったことをしても、なんだかんだと言って謝らない。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:07:14.49 ID:YtMl+1Py0
- 07月29日 無差別殺人予告
08月26日 逮捕
09月14日 起訴
09月21日 勾留取消→釈放
10月07日 マスコミ報道 ←いまここ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:07:25.96 ID:bYAmYRme0
- >>500
んなもん、検知できない亜種なんて簡単に広がるのに
自分の身を守るためにはほとんど意味ないぞ?
不安なのは分かるけど。
逮捕されたときに、自分で疑いを晴らせるだけの専門知識を持ってなかったら
あとは運に頼るしかない。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:07:36.16 ID:L4nBZkd90
- >>460 車の鍵をこじあけて盗難にあった場合
管理上の過失と事故との間に相当因果関係が認められなければ、不法行為責任は発生しません。
被保険自動車の所有、使用、管理に関する過失はないもの考えられ法律上の法律上の賠償責任は発生しません
OSの脆弱性、ウイルスやハッキング等で管理上の過失がなければ賠償責任はありません
野良ルータやウイルス対策をしてなくて、賠償のあった判例があるのかな?
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:07:37.75 ID:v4TtVMN90
- >>535
せめてPC使ってないときはモデムのコンセントも引っこ抜いとけ
くらいしか防衛策がないと思ったほうが幸せだな
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:07:40.36 ID:LmCtdtQk0
- 警視庁のコンピュータ犯罪捜査官の受験資格
システムアナリスト、
テクニカルエンジニア、
システム監査技術者、
技術士(情報工学部門)又はこれに相当する資格(※) を有し、かつ、民間等における5年以上の有用な職歴を有する人
※ 「これに相当する資格」とは、
・ITストラテジスト
・上級システムアドミニストレータ
・システムアーキテクト
・アプリケーションエンジニア
・プロジェクトマネージャー
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・ITサービスマネージャー
大阪府警は知らん
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:08:03.80 ID:fi1oVegV0
- >>445
変な草育てているなら別件逮捕だろ
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:08:04.03 ID:R1Y81oz50
- 刑事(デカ)の時代は終わったのさ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:08:24.75 ID:fdeLMqdFO
- 128:名無しさん@13周年 :2012/10/04(木) 13:49:01.33 ID:8IpyOHp7i [sage ]
俺が小学校5年の頃、学校の近くのスーパーで万引きで捕まった。
すぐさま担任の女教師(43)、通称ヌーバ(ぬぅっと教室に入ってくるから)が飛んできた。
まず俺にビンタを一発、涙目になる俺、よく見るとヌーバも泣きかけていた。
「人の物を盗るのは最低の行為、これ(商品)を盗むことでどれだけの人が悲しむかわかっているのか」
「その菓子を食えば無くなる、だが盗んだという事実は一生消えない」
等々、一時間ほど延々と説教された。
店の人がもういいですよ、と言っても説教は続き、夜7時過ぎにようやく先生と店を出た(店の人の温情査定で親は呼ばれなかった)
お腹空いてるだろう、と駅前ラーメン屋へ行き、タンメンとギョーザをおごってくれた。
口をあけるたびにビンタされたほっぺたが傷んだが、ラーメンはうまかった。
車で家まで送ってもらい「今日のことは親には言っても言わなくてもいい、自分が何をしたかよく見返すように」と言い、先生は去って行った。
俺の人生でベスト5に入るエピソードだった。
問題は俺が冤罪だったということである。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:08:38.88 ID:uOKU8bfV0
- 本当、警察は権力振りかざしてやりたい放題だよな。
こいつら、毎日法律使ってこんな遊びをしてるから
いつか法律でつぶれてしまいそうな組織だよな。
ハイテク捜査課()
2ちゃんねるの方が遥かに優秀だと思います
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:09:01.30 ID:wKC3qe+o0
- >>1
>脅迫文が第三者の遠隔操作によって
>書き込まれた可能性について
中の人が頑張って書いてるからな
手書きで
バックドアは地味な作業だろうな…
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:09:23.40 ID:mwLtBXqL0
- >>548
そのせいでそこそこテレビにも出てた某グラビアアイドルが某暴力団の組長の女だとバレてしまったしなw
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:09:24.82 ID:swEJdZoQ0
- 公的機関がこの程度で、違法ダウンロード逮捕()とかやるんですね
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:09:29.21 ID:jN0ytzRT0
- お前らの所業こそ、威力業務妨害と、同幇助、犯人隠避、公務執行妨害じゃないのかねえ? 公営ヤクザ警察さんよ。
犯罪組織が。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:09:40.69 ID:4a4xhc6x0
- ネタとしては結論で「××警察署署長以下が懲戒処分」だとか実際にありえそうと一票。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:09:41.40 ID:wGOBB7+W0
- まあこの手の犯罪予告で、自らやっていないということなんて稀だろ
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:01.49 ID:jRTYhojl0
- >>543
>>558
IP抜くぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
って言われてブルってた俺にはとても太刀打ち出来んわあ
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:04.20 ID:tiMDvppD0
- >>558
今windows2000とかインストールすると数分でウィルスに感染するらしいからなw
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:05.48 ID:EMtHN7de0
- そのウイルスさえあればどこに何書いても無罪ってことか・・・
俺にもくれ。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:11.64 ID:ACWSFWGG0
- チョロい奴を優先的に逮捕するから、、、
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:13.70 ID:OjL3qWpF0
- 誰かが小林パチのりのパソコンにこれを仕掛けてあいつのパソコンから自動でにちゃんに
大江、山本太郎、野田殺害予告が出たら爆笑するとおもう
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:17.64 ID:6J+xWXw50
- >>562
ヒデェw
- 576 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 22:10:18.02 ID:IYSHeNy90
- >>559
そんだけ資格あったら民間逝くよw
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:44.94 ID:a5a3yFKf0
- >>1
遠隔操作ウイルスによる書き込みで逮捕とかw
警察がこんなもんも見抜けないほどのバカだったら
だれでも「こいつ潰したれ!」と思ったらウイルス送り込んで逮捕できるような暗黒社会になるぞ!
とりあえず、裏金作ってる暇があったら、警察はIT犯罪に詳しくなれや!!!!
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:50.79 ID:H3WNY9uIO
- 実はそのPCに直接仕込むスリッパハッカーが
一番手っ取り早い
知り合いに直接弄られてる場合を考えると…
恨みとか嫉妬とかで狙い撃ちされる可能性はある
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:53.81 ID:9exY/dKu0
- 検事の大失点w
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:11:01.55 ID:fi1oVegV0
- 警察も腐った奴はいくらでもいるからな
あいつは顔が気に入らないで逮捕とかいくらでもやり放題だろ
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:11:16.17 ID:CXS+7lnE0
- 1 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/166
2 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/167
3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/168
4 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/169
5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/170
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:11:49.13 ID:Nsg4p5aO0
- 何も悪いことしてないのに1ケ月も警察のブタ箱に入っていたのか。ううほう
ひどい話だ。
小さな書き込みに目をつけていちいち通報するような馬鹿がいる
こと自体問題だ。暇人め
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:11:51.46 ID:2dbMXl900
- >>570
なまえに節穴さんってローマ字で書くんだ。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:12:03.14 ID:E/NAhn+G0
- アニオタがキモすぎるのが問題だな
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:12:09.35 ID:3pA1n81m0
- >>562
そのコピペ見るたびに思うんだけど、その教師が万引き犯だろ。
- 586 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 22:12:28.61 ID:IYSHeNy90
- いつもの大阪でよかったなw
- 587 :節穴さん:2012/10/07(日) 22:12:48.52 ID:jRTYhojl0
- テスト
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:12:51.14 ID:gp6NHKtr0
- 私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。
が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:12:59.59 ID:LmCtdtQk0
- >>576
警部補で採用で高給だよ
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:09.02 ID:Tslzn5G80
- >>559
そのレベルだと給与面では府警より待遇いい所は多いだろうな
労働環境だけはお役所タイムで働ける府警の方がよい可能性は高いが
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:17.94 ID:zcfCcU5T0
- カメラで見られてる可能性あるんだってな
オナニー顔とか見られてたら嫌だな
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:21.63 ID:qzNSifGy0
- >>14
IPアドレスじゃなくて、MACアドレスだと思うが
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:22.51 ID:hvsuAdkn0
- パソコンの絡んだ事件で、これ想定してなかったの?
アホやん警察
担当者全員、腹切って詫びろ
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:24.29 ID:fi1oVegV0
- >>586
たしかに安心の大阪品質だ
もうここだけ日本じゃないよな
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:29.85 ID:CXS+7lnE0
- 6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/171
7 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/172
8 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/173
9 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/174
10 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/175
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:46.82 ID:21imwBIFO
- 最初から遠隔だろって話題になってたが、そのとおりだったな。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:59.01 ID:XCo/LEq+0
- >>582
予告された側にとっては洒落にならんだろうから
放置って訳にもいかないでしょ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:14:07.15 ID:iyr8fCII0
- 被害者は本当にお気の毒
撒いたやつは狙い通りなんだろうな
んで警察はまだ押収しているPCで犯人からアクセス無いか監視してんじゃねーのw
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:14:11.94 ID:bYAmYRme0
- >>555
三重の事件は、アニメの人が逮捕されてから起訴されるのを計ったようなタイミングで
起こってるんだよな。
ウィルスの犯人は、絶対に警察をおちょくって遊んでるんだと思うんだが。
- 600 : :2012/10/07(日) 22:14:25.07 ID:AVqAhg1a0
- 押収しても気づかないんじゃアホにもほどがあるだろ。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:14:45.58 ID:mwLtBXqL0
- >>578
未だにウィルス名が出てないっぽいところを見るとその線なんだろうけど
三重の件はどうなんだろ
めくらましにしてはなんか逆効果になってるし
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:15:05.24 ID:l2W29MUB0
- ウィルス入れとけば捕まらない?っということになるのか?
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:15:26.25 ID:iFBE2D1L0
- >>557
まだ賠償沙汰はあるまい。
でも、今後は、刑法も改正しないとあまりに危険じゃないかとは思う。
特に、野良ルータは、やばすぎる。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:15:42.31 ID:CXS+7lnE0
- 11 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/179
12 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/180
13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/181
14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/182
15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/183
- 605 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/10/07(日) 22:15:55.44 ID:JsDlP26u0
- ( ゚Д゚)<ああ
( ゚Д゚)<やはり冤罪だったか
( ゚Д゚)<そうだろうと思った
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:14.35 ID:dPoIH+Ah0
- >>572
何回か書いたけど、
今回は、長期勾留を食らってウイルス以外の可能性を延々調べられた後での釈放だぞ。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:30.23 ID:2dbMXl900
- >>580
岩手の俺が慣れない東京でトイレ探してたら職務質問だからな。
ポケットティッシュもらったからいいけど。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:39.92 ID:KUxHl6wJO
- この手の犯罪は民間と連携してやらんと警察力だけじゃ無理だろ。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:41.46 ID:/PPrMbLI0
- 野良ルーターも正直微妙だな。
WEPなんて簡単に割られるけど
「パスワードかけて管理してたから責任無し」
「こんなザルセキュリティしかかけてないお前が悪い」
「パスワードかかってるのに外から侵入されるわけないだろw」
のどの判断が適用されるかな?
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:46.12 ID:e20NzU+j0
- >>5
「捜査への協力、感謝いたします!!(ビシッ)」
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:49.91 ID:1yTOuFtGO
- 警察に捜査をやらせるな
脳筋の馬鹿しかおらん
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:56.51 ID:a5a3yFKf0
- とりあえず警察や検察は脅迫して自供させたり
供述調書でっち上げて証拠偽造したり(10年の懲役刑)
裏金作りに邁進したり、そのことを暴露しようとした内部の人間を
逆に証拠でっち上げて逮捕したりするのをやめろや!!!!
恥ずかしくないのか?っていうか良心とか残ってるの?
死んでから地獄に落ちてもいいの???
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:02.85 ID:LmCtdtQk0
- >>590
すまん府警の受験資格はどうなってるかわからない
それは警視庁ね
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:28.07 ID:jN0ytzRT0
- >>597
問題は予告された側ではなくて、それにかかる警察検察の対応。
まあどれもこれもクソみたいな行政当局だから、似たようなもんだろうがね。
だいたい予告でそんなに敏感に反応するのなら、ユニクロやアウディの逮捕の方が先だろうがよ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:32.02 ID:OQJ+QfkD0
- http://mainichi.jp/select/news/20121008k0000m040079000c.html
こっちが詳しいな
ウイルスは削除されていたが、別件で誤逮捕した際に見つかったものと同じものを、復元ソフトかなんかで探したらあったようだ。
キーロガー系のマルウェア
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:40.08 ID:lX8hujuY0
- 厳重なセキュリティより、人に恨みを買わないことだなw
- 617 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 22:17:48.27 ID:IYSHeNy90
- >>589
>警部補で採用で高給だよ
それでも民間に比べれば粗末な給料だからなw
>>594
>たしかに安心の大阪品質だ
>もうここだけ日本じゃないよな
大阪はせっかちで後先考えないからなw
だから大きな失敗をする。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:55.52 ID:rsQvRvD60
- ええええええええ
うっそだー絶対うそうそ
無線LANて何それおいしい
って正直に言えよw>警察
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:56.66 ID:CXS+7lnE0
- 16 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/184
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/185
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/186
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/187
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/188
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:04.05 ID:tiMDvppD0
- >>596
そこそこ名前の通ってたアニメスタッフだったし、
「絶対なんかあるだろ」ってのは言われてたからなぁ
まぁ警察にとってはそんなこと考慮しないだろうけども
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:20.86 ID:r742qwDt0
- >>586
大阪は、何時からハイテク犯罪が理解出来るようになったんだ?
- 622 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:34.08 ID:olm5lvZT0
- >>602
おお、それはいいね
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:46.86 ID:gG4bwFLj0
- >>1
こんな適当なこと
審議もほとんどしてない
改悪著作権法なんかでもバンバンやられたら
誤認逮捕続出だろな
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:52.16 ID:OjL3qWpF0
- IPアドレスとかもばれてないかな?まあ他人のIPで何をするのかよくわからんけど
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:10.09 ID:Uqxk/zY30
- 短縮URLなんかもう怖くて踏めないな、まぁ以前からだけど
みんなも、リンク先踏む時は、よくアドレス確かめて
短縮URLは注意しろよ
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:10.10 ID:GSUvKL7r0
- 【大阪】 海水浴場で少女を泥酔させて衆人環視でレイプ 府警元巡査長(27)を準強姦罪認定せず不起訴にした理由「答えられない」と地検
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348271984/
これが大阪
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:12.40 ID:LmCtdtQk0
- >>617
たしかにIT系は高いからなあ
身体もぶっこわれそうだけどw
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:25.33 ID:XCo/LEq+0
- >>603
素人ユーザーには使いこなせないよ
法で管理責任問うなら免許制にするか
メーカー側に責任持たせないと
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:41.43 ID:3hV4Tv6gO
-
無能パチンコ警察は、
パチンコの知識しかないから
犯罪を解決できませんwww
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:48.62 ID:O16c6KQB0
- >>562
笑った
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:51.98 ID:1yTOuFtGO
- 実はウイルスをバラまいて、遠隔操作をしていたのは警察庁とかそういうオチなんだろ?
特命係が突き止めるけど、もみ消されるとかそういう類の話に違いない。
- 632 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 22:20:00.99 ID:IYSHeNy90
- >>621
>大阪は、何時からハイテク犯罪が理解出来るようになったんだ?
彼らの接点は利益とその拡大w
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:20:16.11 ID:CXS+7lnE0
- 21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/190
22 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/191
23 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/193
24 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/194
25 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/195
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:20:16.76 ID:YtMl+1Py0
- >>599
07月29日 大阪市無差別殺人予告
08月26日 演出家逮捕
09月10日 伊勢神宮爆破予告
09月14日 演出家起訴
三重県男性逮捕
09月21日 演出家勾留取消→釈放
三重県男性処分保留→釈放
10月07日 マスコミ報道 ←いまここ
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:20:24.94 ID:Kx4S55700
- >>577
遠隔操作ウイルスとか言ってるけど、ただのXSRFだったりして。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:20:37.93 ID:v4TtVMN90
- >>602
国内の犯罪予告とかならガキのイタズラで済むけど
乗っ取られて世界の警察とかにアッラーアクバル的なことやられたら
しばらく出てこれませんぜ。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:20:52.46 ID:9SouBJgG0
- これはDLの違反にもありうる。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:21:07.37 ID:mwLtBXqL0
- 2ちゃんにもそこそこの知識持ったパソコンの先生達が
ニートやら引き篭もりでくすぶってるだろ
そいつらを準公務員扱いで在宅雇用しろよ
コミュ障だから通勤は無理だろうからw
ネットに関しては警察よりは仕事出来るだろ
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:22:28.26 ID:CXS+7lnE0
- 26 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/196
27 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/197
28 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/198
29 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/199
30 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/200
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:22:48.87 ID:a5a3yFKf0
- とりあえず警察や検察は脅迫して自供させたり
供述調書でっち上げ(石川ともひろ議員など多数)などで証拠偽造したり(10年の懲役刑)
裏金作りに邁進したり、その事実を暴露しようとした内部の人間(三井環氏など)を
逆にでっち上げ犯罪で逮捕したりするのをやめろや!!!!
恥ずかしくないのか?っていうか良心とか残ってるの?
死んでから地獄に落ちてもいいの??? あんたら絶対地獄に落ちるとおもうよ!!!
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:23:06.57 ID:1yTOuFtGO
- >>638
引きこもり刑事とか格好良いな。
安楽椅子探偵みたいだ。
スカイプで指示出したりするんだろう?
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:23:20.87 ID:iFBE2D1L0
- >>635
それは、さすがに書き込まれたサーバー側のログですぐにわかる。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:43.80 ID:CXS+7lnE0
- 31 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/201
32 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/202
33 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/203
34 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/204
35 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/205
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:43.98 ID:Wx0VHhW90
- 昔からこの危険性は指摘されてたけど、現実に事件化したのは初めてなのかな?
逮捕までにウィルスを駆除してたりすると余計にややこしくなってしまうんで、
とにかく難しいわ
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:25:11.55 ID:ubWFFvAwO
- さすがにこれは酷いwww
- 646 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:25:57.97 ID:mwLtBXqL0
- >>641
スカイプで思い出したけど短縮URLによるウィルス被害出てるみたいだね
http://news.livedoor.com/article/detail/7022837/
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:26:07.76 ID:1yTOuFtGO
- >>640
地獄の警察・司法も似たようなもんだってばっちゃが言ってた。
なんで、おもちゃのお金や小銭を一緒に燃やすのかを考えれば分かるだろって。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:26:12.32 ID:Xy5D/5Yi0
- 俺がスーパーハカーだったらノーガードで踏み台にさせ証拠掴んで毟り取るな
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:27:05.92 ID:PSn6rqNC0
- >>603
野良ルータ対策なんて
ルータ設置はプロの業者に限るなんてことを法的にやらないと
無理だと思う。
ほとんどの人がセキュリティの意味もわからないまま
説明書見て繋いでるだけだし。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:27:23.35 ID:IongWNA50
- 今回のウイルス作者が愉快犯だった場合、片桐長官はブチ切れで
任期中のネットいじめが加速するんじゃないのか?
まぁ警察のネット知識と意識が向上すれば
国外からのネット犯罪にも対抗出来るようになると思うけど…
今の日本のネット社会って他国と比べたら北斗の拳だよね
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:27:44.65 ID:zpc7SkX6O
- また相棒のネタが出来たお
- 652 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:28:01.13 ID:Kx4S55700
- >>642
へー、ログの何を見て分かるの?
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:28:01.72 ID:YZyKM5eY0
- 特殊て、どれくらい特殊なのかは知らないし、何らかの落度が
あったのだろうけど、踏み台にされるのが罪なら、PCなんて
怖くて買えないよね
パソコンの大先生しか買えない
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:29:25.44 ID:r742qwDt0
- 親愛なるおまいらに確実に言えるのは、リモート機器が売れなくなるから
ウイルスによる犯罪のせいにしている可能性もあるので
カペルやノートン入れるだけではなく、無線のマウスとキーボードを捨てて有線のに取替え
コントロールパネルのリモート許可のチェックを外す。それから2ちゃんに顔出そうな
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:29:46.66 ID:iFBE2D1L0
- >>649
そうなんだけども、野良ルータ経由で、
銀行やらのサーバーを攻撃されたら、どうするのよ。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:30:16.98 ID:5xHi/htZ0
- >>1
岡崎市立図書館「もうすこしPCやネットのこと詳しく勉強しとけよ」
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:30:37.52 ID:2mhqmYvx0
- こういう事件があるとセキュリティソフト屋さんは稼ぎ時だな
てかウィルスなんて税金使ってもいいから国で対策すりゃあいいのに
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:31:01.70 ID:bYAmYRme0
- 痴漢冤罪と今回のウィルスによる冤罪、一度逮捕されれば容疑者には自分で疑いを晴らすすべがほとんどない、
という点は共通なのだが、決定的に違う点が1つだけある。
容疑者に罪を被せた悪意のある者が、匿名のまま、今度は逆に容疑者が無実であったことを完璧に証明する情報を
ネットで公開して、人一人の人生を滅茶苦茶にしてしまう後戻りのできないところまで警察・警察・裁判所が
突き進んでしまうのを見届けてから、あざ笑うかのようにおちょくって無能さを世間に知らしめて
赤っ恥をかかせることができる点だ。
つまり、ウィルス作成犯はネットユーザーと警察の両方を罠にかけて2度楽しめるっていうわけ。
今回の事件の顛末を見ても、今のマヌケな警察に、罠を見抜いて真犯人だけを捕まえるなんて高度な芸当、
できるわけがない。
今後誤認逮捕が繰り返されて、一体何人の警察幹部の首が飛ぶことやら。サイバー犯罪担当部門は
警察の中でも首切り要員が配属される部署になっていくんじゃないか?
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:31:04.36 ID:YtMl+1Py0
- >>650
まあ警察はネット=悪という姿勢になるだろうな
- 660 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:31:33.28 ID:a5a3yFKf0
- とりあえず警察や検察は脅迫して自供させたり
供述調書でっち上げ(石川ともひろ議員など多数)などで証拠偽造したり(10年の懲役刑)
裏金作りに邁進したり、その事実を暴露しようとした内部の人間(三井環氏など)を
逆にでっち上げ犯罪で逮捕したりするのをやめろや!!!!
恥ずかしくないのか?っていうか良心とか残ってるの?
死んでから地獄に落ちてもいいの??? あんたら絶対地獄に落ちるとおもうよ!!!
どんなに法律的に無理やりセーフにしても、神様は法律とか、それを盾にした詭弁で
判断するんじゃなくて、その人間の心で判断するんだからな!
その書き込みや、その行動・論説・見解を発する動機が不正なら、どんなに地位があっても
権力があっても、金があっても全員アウト地獄に落ちるんだよ!そこんとこヨロシク!
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:24.43 ID:CXS+7lnE0
- 36 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/206
37 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/207
38 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/208
39 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/209
40 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/217
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:41.44 ID:lu0oj4QI0
-
これは冤罪あるで
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:41.82 ID:2dbMXl900
- ウィルス入れておけば捕まらないの?
勝手に画像収集してDドライブに残しておいてくれるウィルとか。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:41.92 ID:OF7rMh1zO
- 怖いなぁ
やっぱIPアドレスの個人情報収集を解禁したのが原因じゃないの?
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:50.57 ID:iFBE2D1L0
- >>652
リファレンスページのurl。
高度なヤツは、リファレンスも偽装するのか?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:33:07.73 ID:6R8TQF9oP
- ウィルス罪以前にプロクシが犯罪の踏み台に使われたら、こいつらはそこの鯖だけ差し押さえて満足してそうだな
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:33:49.46 ID:eBRyKFec0
- 警察は無知だからしかたない
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:34:10.27 ID:2dbMXl900
- >>660
小中学生のとき真面目だと虐められたでしょ。
あんな感じ?
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:34:40.30 ID:CXS+7lnE0
- 41 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/218
42 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/219
43 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/220
44 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/221
45 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/222
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:34:45.85 ID:9JEvn23b0
- たまたまアニメ製作連中が捕まったから話題に上がっただけで
もし一般人が捕まっただけだったらそのままウイルスなんか無かったことにされてそうで怖いわ
- 671 : 【関電 58.7 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 22:35:07.02 ID:/h/Kj7M20
- >>665
偽装は簡単だが、適切なリファレンスを設定できるかは別だろうね
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:35:17.13 ID:a5a3yFKf0
- とりあえず、警察や検察は脅迫して無理やり自供させたり
供述調書でっち上げ(石川ともひろ議員など多数)などで証拠偽造したり(10年の懲役刑)
裏金作りに邁進したり、その事実を暴露しようとした内部の人間(三井環氏など)を
逆にでっち上げ犯罪で逮捕したりするのをやめろや!!!!
恥ずかしくないのか?っていうか良心とか残ってるの?
死んでから地獄に落ちてもいいの??? あんたら絶対地獄に落ちるとおもうよ!!!
どんなに法律的に無理やりセーフにしても、神様は法律とか、それを盾にした詭弁で
判断するんじゃなくて、その人間の心で判断するんだからな!
その書き込みや、その行動・論説・見解を発する動機が不正なら、どんなに地位があっても
権力があっても、金があっても全員アウト地獄に落ちるんだよ!そこんとこヨロシク!
どんなウソでも、自分の良心と、神様は誤魔化せやしないんだぜ?
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:35:31.17 ID:G+itg2Mu0
- これは不味いんじゃないの?
他人事だと思ってると、いつか自分の身にふりかかってくるかもしれない。
結局、現在のウイルス対策ソフトで対応してるウイルスなの?
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:35:36.44 ID:+R2rj65H0
- >>658
テロとサイバー担当は、高度な技術者が要るので、中途採用だよ。
警部補からスタートする。
腕と経歴に自信があるなら、応募してみ?
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:36:39.42 ID:zfGUnoB60
- これ逮捕前から指摘されてただろ。
何で逮捕に踏み切ったんだ?
これだから警察は馬鹿だって言うんだよ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:36:42.09 ID:sGG7cW6k0
- おいらのPCも今すぐSPY BOT入れてチェックした方が良い?(´・ω・`)
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:36:46.90 ID:wULkGgH60
- ネット犯罪の警察対策はウイルスを常駐しとけばなんとかなる
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:36:51.77 ID:CXS+7lnE0
- 46 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/224
47 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/225
48 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/227
49 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/229
50 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/230
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:37:00.52 ID:FPSzX7zv0
- 刑弁の授業を受けておまえらいに言えることは、絶対に調書にサインするなということだけだ。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:37:18.67 ID:IgwG59Va0
- >>1
ITに弱い日本の警察がダウンロード違法化という大義名分で取り締まりとか、まるで暗黒時代の魔女狩りそのものだあ
犯罪予告させるウイルスつくれる人がいるんだからさ
違法アップロードやダウンロードするウイルスなんて、カンタンにつくれちゃうだろうしさ
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:37:29.28 ID:bU5dLyPX0
- 自分も思た
起訴されたと言う事は、今回の容疑者(被疑者?)の言い分は全く認められなかった訳だ・・
怖わぁ〜 (゚Д゚;)
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:37:43.19 ID:zRT8DVr30
- 無能すぎというか、
踏み台の存在を知らないとか、
国内は知らないが、国外ではすでに
テロや犯罪組織の常套手段なのに。
ありえないだろ。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:01.51 ID:daZPIyPe0
- IPアドレスなんかせいぜい契約者(回線を所有する人)までしかたどり着けんだろうに
事件が起こったら有無を言わさず建物の所有者を逮捕するようなもの、横暴でしかない。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:01.92 ID:CWiqJO9wO
- 強姦警察官の起訴はまだですか?
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:02.16 ID:Kx4S55700
- >>665
ブラウザが REFERER 送らなかったら?
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:08.74 ID:mwLtBXqL0
- 警察、検察、裁判所がこの体たらくだから
ネットに強い弁護士育成も急務だろうね
いつまでも右だ左だとイデオロギー闘争してる場合じゃないと思うがな日弁連さんよ
- 687 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:09.41 ID:kiVtVwTA0
- >>672
小沢さんも完全に無罪だったしな
本当にポリ公は糞
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:39.35 ID:bYAmYRme0
- >>659
っていうか警察はまたまたネットにおちょくられて煮え湯を飲まされて赤っ恥をかかされてしまったんだからな。
もう何十連敗だよ。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:41.05 ID:OF7rMh1zO
- このアニメ演出家は目を付けられた感じするよな
こうアンチアニメオタクのカルト辺りに
ピンポイント過ぎるわ
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:46.03 ID:iFBE2D1L0
- >>673
詳しくは、>>615 参照。
ウィルス対策ソフトでは検知できない。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:39:02.92 ID:CXS+7lnE0
- 51 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/234
52 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/235
53 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/285
54 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/286
55 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/287
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:39:25.98 ID:+R2rj65H0
- >>675
だって、人材が足りないもん;
警察の要求水準はそれなりに高いが、自由な気風に慣れたIT野郎どもは、警察組織に居付かない。
警察ではない某官庁の人に、優秀なハッカーを紹介してくれないかと頼まれたこともある。
婉曲に断ったよ。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:39:41.30 ID:YtMl+1Py0
- >>686
というかガサでPCごと持って行かれたら
どんなIT技術者だってウィルスかどうか確かめようがないでしょ
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:39:45.46 ID:F+AnAe7d0
- こういう誤認逮捕でも
ケーサツの面子を守る法律
それがダウンロード禁止法です
- 695 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:39:48.45 ID:rXElsffEO
- 今のオッサン警察官なんてさ
昔、柔道やら剣道が強いって理由で
警察にスカウトされたボンクラの集まりだろ
もっとオッサンだと、左翼学生の反政府デモしてる学生をボコボコにするために採用された貧乏人の不良だったりしたわけ
だから今の時代の犯罪に対応できないし
ホントにオッサン警察官はどうしようもないゴミクズだぞ
これから採用された人からマシにはなるだろうけど
オッサン警察官に影響されてボンクラ化するかも
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:40:29.61 ID:jWtYRYLa0
- 踏み台にされたら誤認逮捕される恐れがあるってことだよな
コワッ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:40:58.19 ID:qaBTYIxy0
- これが原因で極左、反日の気持ち悪いアニメを作るようになるだろうな
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:05.95 ID:ESCBsrH70
- ウイルス怖いな
パソコン周り滅菌しとくか
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:39.09 ID:CXS+7lnE0
- 56 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/288
57 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/301
58 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/302
以上
関連記事 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110117/1029664/
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:38.99 ID:OF7rMh1zO
- オタクとクリエイター
ネトウヨと神社
この対立構図みたいのを作りたいのが見え見えだよなぁ
2chでもそういう煽りあったしなぁ
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:41.03 ID:iFBE2D1L0
- >>685
ブラウザを使ってる人に悪意が無いとすれば、普通は送るだろ?
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:47.15 ID:r6u+oF8E0
- ケータイからの書き込みだろ?
そんなこと出来るか?出来ないことは無いけど難易度高杉
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:48.11 ID:9bUKKP/G0
- 大阪と三重の2件だけなのか不当逮捕
まだまだアリそうだし、今後も増える
逮捕し放題なのは問題が多すぎるな
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:57.71 ID:ORTRtNy+0
- こんなもんに感染するなんて普段なにをDLしてんだよwwwww
- 705 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:42:22.63 ID:+R2rj65H0
- 自分の身を守るためには
@端末へのアクセス時に指紋認証し、ログを残す
A定期的に、クラウドでバックアップする(弁護用)
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:42:26.05 ID:a5a3yFKf0
- >>687
なんせコレですよ!” 完全に警察は狂ってるでしょ???
↓
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
http://www.youtube.com/watch?v=wpyYSUsSFtg
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:42:41.97 ID:PNR9V8fU0
- 土人警察
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:43:26.37 ID:XCo/LEq+0
- >>704
メール開いたり、リンク踏んだだけでも
感染リスクはあるからねえ
- 709 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:43:48.43 ID:Xy5D/5Yi0
- 踏み台とかけっこう昔から聞くんだがこの今更感
まさかノルマの愉快犯漁りがめんどくさいことになって頭抱えてるとかやめてね
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:44:10.29 ID:I+chEK+p0
- 遠隔操作できたってことはポートは開けてあったんだな。
p2pとかで特定ポート開けてるやつは要注意だな。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:44:26.42 ID:jN0ytzRT0
- >>694
まさにその通り、悪いのは無実の者を誤認逮捕起訴した当局ではなく、そうと思わせたネットが悪いのだから、
もっと規制しろ、違法化罰則化しろという発想。警察には責任も無い。問わない。やりたい放題。
行政司法立法マスごみ、全部グルでやっている。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:44:31.73 ID:LmCtdtQk0
- >>704
DLしなくても感染はありなんだけどねw
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:44:38.33 ID:Kx4S55700
- >>701
REFERERを送らないよう、ブラウザを設定する人もいるでしょ。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:44:51.25 ID:zRT8DVr30
- つーか大手のポータルや政府機関ですら
既に乗っ取られてウイルスの類をばら撒かれた
実績あるのだから、事実上一般人には防ぎようが無いぞ。
- 715 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:44:59.44 ID:s+RfkEXrP
- 知識のある人間だけで部門を作りなおせよ
こういう事件、絶対に2度目もあるぞ
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:45:35.68 ID:QqOM7RMO0
- チョンを全員逮捕したらあら不思議、犯罪予告がなくなりましたとさ。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:45:49.63 ID:F4+a8Z380
- >>426
問題はその段階の人物の職業から本名氏名住所まで全部TV新聞ネットで晒したマスコミの責任
被疑者の段階なのにそこまでやっても反省謝罪慰謝料なっし
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:46:19.87 ID:OF7rMh1zO
- どう考えても個人情報を収集してからの
だよな
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:46:20.66 ID:Vcp08x8aP
- >>615
>ある捜査員は「ファイル名を変えられれば追跡は困難になる」と嘆く。
・・・
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:46:20.72 ID:IgwG59Va0
- >>1
ウィルス対策ソフトでも検知できないウイルスだってたくさんあるしね
そういったステルス的なウイルスが、PC使用者に知られずに変な書き込みしたり、
法に触れるアップロードやダウンロードしてしまったりってことが
十分にありうるのが今のインターネットだということは、警察の人にはぜひ知ってほしい
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:46:20.75 ID:daZPIyPe0
- >>704
つい最近もIEに未修正の脆弱性があって攻撃に広く悪用されてたくさん乗っ取られてた
何日か前にWindowsUpdateあっただろ?
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:46:21.79 ID:rXElsffEO
- >>638
まずはアメリカで引きこもりデカの警察ドラマ化されて
ウケが良かったら考えるんじゃないかな?
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:46:29.48 ID:IsRtvtxaP
- >>703
鳥取大学と鳥取の陸上競技場の件もまだあるしねぇ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:47:05.39 ID:N6TNqHvd0
- たとえ家から一歩も出ないニート生活だったとしても、冤罪で犯罪者にされる時代になったのか
しかも今回、起訴されたと言うことは一度警察にロックオンされたら、
こちらの言い分などすべて無視されると思ったほうがいいと…
日本警察恐いです
- 725 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:47:12.91 ID:6R8TQF9oP
- >>714
今度ガンブラー級のweb閲覧感染型が流行したら、警察は誰をどんだけ逮捕するんだろうなあ…
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:47:25.80 ID:7auCebA10
- ウィルスに引っかかっていた時点で自己責任だろ・・・
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:47:27.00 ID:CXS+7lnE0
- バカの為のまとめ
1 アノニマスはDL規制法案の為のガス抜き 騒いでる奴はバカか規制派の回し者
2 アノニマスを語ってる 有識者 (笑) は100% クロ 「クズの臭い」を感じ取る力を付けましょう
3 今回の免罪事件は利権絡みの下準備
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:47:33.97 ID:Kx4S55700
- >>715
全国を横断的に組織した、専門の部署が必要だよね。この手のは。
いつも、都道府県警レベルで捜査してるようだけど。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:47:41.65 ID:+PGSSQmH0
- >>1
これ、ある程度ネットやってる人間であれば真っ先に想定すべき状況だと思うんだが…
真面目に何考えて仕事してんだw
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:47:47.67 ID:S1PgLczl0
- えー?
2ちゃんでも言われてたじゃん
素人のほうが有能だな
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:06.49 ID:dMShfP6m0
- ウイルスを入れてからやればおkwwwwwww
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:15.44 ID:hbq+qO2s0
- そんなこといちいち想定できるかよw
そんな屁理屈が通るなら殺人事件でも何でもみんな
弁護士に「これは遠隔操作で被告とは別の人間が(ry」
と言われて犯罪者がみんな無罪になるw
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:42.94 ID:rNgRBXyg0
- 警察の決めウチはけっこう酷いぞ
しかもたぶん一定のミスなら全てもみ消せるからタチが悪い
駅前だから明るくて忘れてて
無灯火で自転車交番の前通りかかって止められた時
「あー、これ登録番号のとこワザと削って隠してますね?」とか言われたぞw
ただ古くて擦れてただけなのに。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:44.97 ID:IgwG59Va0
- >>713
セキュリティ意識が高い人で、ブラウザでそういう設定にしている人もわりと居るって聞くね。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:57.09 ID:4l+G+PTH0
- >>5
何も無い
1日6000円分くらい支払われるはずだけど
それじゃ何も解決しないわな
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:49:04.95 ID:gQSj2VuR0
- この手口が一般化して、ネット上に脅迫書き込みがあふれるようになれば
ポリ公の今みたいな何でもかんでも逮捕の公権力濫用が不可能になるから、いい傾向だな。
警察なんかこの機会に解体してしまえよ。
それか、日弁連の下部組織に改組して、民主的統制下に置く。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:49:38.99 ID:CXS+7lnE0
- 通信事業者と協力関係である→何でも出来る→そうだ!事件や騒動を作ろう→不正アクセス→マスゴミに報道させる→社会が混乱する→何だかんだで警察に頼るんだよこいつ等はbyキャリア官僚→利権の口実が出来上がる
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:49:51.71 ID:Ak+jcbX+0
- おまえらネラーの中に犯人にまで行き着けるやついねーの?
- 739 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:50:03.23 ID:7EXloqtL0
- 犯人は警察 公安の自作自演
三鷹じけんとか下山事件・松川事件は公安の自作自演だもの
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:50:30.92 ID:6R8TQF9oP
- >>716
犯行の手口が明らかにされないのは、公表できない特亜三国が絡んでいるせいに思えて来た…
と言うか、複数被害が出てる段階で
「日本では全く確認されていない」
とかある訳ねーじゃないかと
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:50:45.77 ID:G+itg2Mu0
- >>734
でもリファラー止めてるとアクセス出来なくなるサイトは結構多い気がする。
昔NISもリファラー止めた事なかった?
いつの間にか止めなくなったのって、そういう話が多かったからなのかなとなんとなく思ってた。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:50:58.19 ID:jN0ytzRT0
- >>724
こちらの言い分など何時だって聞く気はないよ。
路上で職質でも受けた事あればそれだけで分かる。あいつら、全ては結果ありき、過程は都合の良いように創作する。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:50:59.06 ID:H3ooPc9u0
- 葉梨康弘
元警察庁官僚、自民党の前衆議院議員。
「警察が冤罪を起こすはずがない」
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:51:22.89 ID:OXi5DUsO0
- >>1
この人確か捕まった時「サンライズの脚本家が犯罪示唆のいたずら書き込み」ってでかでかと
書かれた人じゃなかったっけ?きちんと事情説明しないままじゃこの人人生破滅だぞ。
自宅までテレビが大々的に放映したじゃないか。どうするんだよ。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:51:28.39 ID:a5a3yFKf0
- ミナサン、これが取り調べだと言えるんですか?
ヤクザの脅迫とどこが違うのですか???
違うって言うなら、どこが違うのか、はっきり明快に説明してくださいよ!
コレですよ!” 完全に警察は狂ってるでしょ??? っていうかヤクザでしょ???
↓
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
http://www.youtube.com/watch?v=wpyYSUsSFtg
★取調室の全面可視化を強く希望します!
- 746 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:51:55.49 ID:CXS+7lnE0
- 愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 6/13
http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA&feature=relmfu
「犯人は誰か、とにかく誰でもいいから犯人を作らないと裏金が作れないんですよ。誰でもいいんですよ。」
- 747 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:52:20.70 ID:G6dEVjIz0
- 無能バッカ警察24時
>>736
何が日弁連だゴミクズ
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:52:29.15 ID:Wx0VHhW90
- これさ、PC調べてDVDのisoでもあったら別件で挙げて、
結局ウィルスの件はうやむやにってこともありえるわな。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:52:48.82 ID:zRT8DVr30
- >>732
愉快犯ならまだ良いが、マジモンのテロリストとか
マフィアの類が悪事の一部でネットを活用する場合
ボットネットを使うのは既に一般的
政府機関や大手サイトに工作を仕掛けられても
組織的な犯罪の尻尾もつかめず、
一般人を冤罪で捕まえて済ますというのは
犯罪組織に事実上やりたい放題にされるということ
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:52:50.83 ID:N4hk5kNV0
- ウィルスに感染してたなら仕方ないと思うが
警察が「想定せず」に逮捕したのはアホとしかいいようがないわ
このニュースが流れた直後にウィルスとかの可能性あるよなって書き込みがたくさんあったぞ
ウィルスなどによる書き込みの可能性も考えて逮捕して
結果違ってたならそれはそれでいい
調べないとわからないからな…
でも想定せずってなんだよ
ネット犯罪に詳しいやつはいないのかよw素人じゃあるまいし
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:53:15.61 ID:8jHB9sew0
- 俺になりすまして書き込んで、裏サイトに載せてる奴って
どんだけなんだろなw
- 752 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/10/07(日) 22:53:34.51 ID:tN8z8dGW0
- 京都府警とか警視庁みたいに、それなりに経験を積んでるとこじゃないとダメか
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:53:55.84 ID:OF7rMh1zO
- つうか公安情報がP2Pから漏れた事件なかった?
身内じゃないかって大騒ぎになったけど
あれから続報を聴いてないな
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:53:57.69 ID:+R2rj65H0
- >>738
不正アクセスの経路にもよる。
ウイルスが特定のサーバを経由するようになっていれば、そこから手繰る。
あとは、踏み台サーバが抹消される前に、摘発するスピードだな。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:54:08.00 ID:CXS+7lnE0
- 警察組織の免罪に対する意識
http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA&feature=relmfu
「一番簡単なのは指紋ですよね。ちょっと事情を聞きましょうと、そんで、コーヒーでも飲まんかと
飲ませるじゃないですか。持つじゃないですか?それを回収して、指紋を取ればいいじゃない。
それを現場から採取したっていうたらそれでいいじゃない。」
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:54:17.19 ID:ACNFAirg0
- >>750
いや
自分はIT専門家の一人だけど
そういうウィルスしらなかった・・・・
警察しらんだろ。。。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:54:20.77 ID:IgwG59Va0
- >>741
そうそう、リファラーについてもそうだし、セキュリティを高めようと設定すると、アクセスできなかったりと、どうしても不便に感じる部分が出てくることが多い。
ネットでもリアルでも、だいたいそんなもんだよね。セキュリティと利便性の両立には、どうしても画期的なアイデアが要る。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:54:39.13 ID:NCqurlTx0
- >>1
これは仕方ないと思うがw
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:55:38.68 ID:Vcp08x8aP
- >>756
うわ
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:56:25.10 ID:A4GPImfF0
- サイバーポリス(笑)
トロイなんてネット初期から存在する技術なのに何をしてんすかね?
メジャーなところじゃスパム中継、マイナーなとこじゃP2Pとこれまでにも沢山あったじゃない
既知の範囲ですらカバーできないんだから馬鹿すぎ
想定しろよ警察原人の諸君w
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:56:31.52 ID:3//JA7kU0
- 不当に逮捕された人、訴えたら勝訴出来るから訴えろよ。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:56:35.40 ID:FTNj6dKF0
- >>756
www
知らないなら専門語るなよwww
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:56:52.27 ID:G+itg2Mu0
- >>756
おれもIT関係の仕事だけど、普通に想定できると思うけど…
このウイルスの詳細は公開されてないから流石に分からないけどさ。
2ちゃんに犯罪予告するウイルスって、昔もあったよね?
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:56:54.76 ID:daZPIyPe0
- >>756
ウイルスって言ってもただの串やん、専門家がそんなんも知らないのか?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:56:55.02 ID:7Yv2DeZi0
- >>128
お前に今すぐガンが発見されて第4ステージで手の施しようのない状態になることを強く望む
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:57:03.58 ID:yol9SDYH0
- 逮捕する前に任意同行で警察署まで連衡するべきだったな
ネットは悪としたいから逮捕したんだろう
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:57:14.14 ID:CXS+7lnE0
-
捜査能力のなさをごまかす→叩かれる→お前らが叩くから対策の為に予算ゲットするんだからな
とにかくコスい
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:57:53.10 ID:+R2rj65H0
- >>756
司法取引で有能なハッカーを引き抜かないと、警察に人材が定着せんじゃろ;
翻訳でウイルス情報をリストアップする、頭のいい人は多くても、
自分でハッキングを考えられる、物騒な人材は、普通の募集じゃ集まらない。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:58:24.58 ID:N4hk5kNV0
- >>756
事件に関連するウィルスをピンポイントで知っておく必要はないと思う
ただ知らないうちに書き込みをしてるようなウィルスがあるかも…くらいは思いつくんじゃないのかな
無線LAN乗っ取りまでは考えてたと思うけどさ…
だからMACアドレスとか調べて、端末を特定したから逮捕したんだと思うけど
その端末を操作できるのが本人だけという考えがおかしい
以前には携帯端末を他人が操作して犯罪予告した事件とかもあったわけだし
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:58:29.32 ID:c2f61Yu90
- >>754
そのスピードが違反しまくってるから、こういう冤罪が出るんだよwww
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:58:34.86 ID:6R8TQF9oP
- >>758
踏み台による被害とか、インターネットどころか20年前のアナログ無線電話の時代からある問題だぞ…
こいつらは現行犯以外は、手紙レベルの犯罪までしか対応できないってことになる
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:58:47.54 ID:jN0ytzRT0
- >>750
それで言いわけあるかい。
仮にウィルスなどによる書き込みの可能性も考えていたならそもそも逮捕すべきではないし、
起訴など持っての穂kじゃ
推定無罪、疑わしきは罰せず
そもそも調べれば分かる事をせずにそうやったのだから、悪質極まりないな
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:58:49.14 ID:OXi5DUsO0
- >>758
自宅までさらされて実名新聞にデカデカ書かれてるのに仕方ない?自分もパソ使ってる以上いつ
同じ事になるかわからないのに仕方ない??
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:59:10.98 ID:mFOgz0ibO
- >>756
IT専門家なんて自ら言う専門家はいねーよw
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:59:21.70 ID:6AZUaKRF0
- 好きな作品の助監督さんだったからほんと心配したわ
TLで同じアニメスタッフも気にかけてたな
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:59:26.42 ID:CXS+7lnE0
- これインターネット上で異例の冤罪事件な
マスコミ報道だけでは分からない岡崎図書館事件
http://librahack.jp/
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:00:22.67 ID:hIZvVTcx0
- 逮捕まではまあわからんでもないけど
やばいのは起訴しちゃってるって点だろ
なんで起訴した
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:00:23.01 ID:OF7rMh1zO
- あのカルトじゃねえの?
ネットパトロールとかの下請に大量に潜りこんでるらしいじゃん
今回の誤認逮捕はいただけないが
ま、よく引き返したよ
それこそ、この対立演出はあのカルトの臭いがプンプンするぜ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:00:37.94 ID:7auCebA10
- 専門家といったって、IT関連は専門分野が違えば素人も同然だからな。
>>756もIT犯罪の専門家というわけじゃなかろうし、知らなくても何も不思議ではない。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:00:48.33 ID:uWD/p93X0
- やくざに関してこんな垂れ込みが。920 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/10/05(金) 22:14:14.63 ID:???
ペドは生物学的にも異常だけど、
ロリコンは生物学的には正常だと思うんだよね。
妊娠・出産適齢期の女に萌えるのは当然。
しかし社会がそれはダメだとしてるだけ。
裏社会じゃ小学校高学年から中学生の需要はめちゃくちゃある。
表社会を生きる人には無関係ってことで。
奴隷層のぶんざいでって話だわな。
771 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/10/07(日) 14:58:47.72 ID:xXm4T7u50
叩かれる役:おたく
実際怒張した陰茎を幼女の未開発クレヴァスに挿入し快感絶頂の味を教え込んでいっぱしの牝にする役:やくざ
この構造を世間に報せないためのマヌーサツール:おたくロリ物
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:00:50.73 ID:6VXC7+8M0
- これ逮捕直後から、2ちゃんでもツイッターでもはてなでも
およそネットのコミュニティと呼ばれるところは全て
スクリプトか遠隔だろっていわれてたよな
知らない、想定外とか許されないと思うんだが
逮捕され実名報道され挙句起訴、そして1ヶ月勾留
人生終わるだろ普通
しかもこれ犯行予告じゃなく児ポのURLなら、児ポ法違反だぞw
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:16.75 ID:+R2rj65H0
- >>774
そんなのが大半だよ。 俺はメモリ管理の専門だ! と言えるほど成熟した市場ではない。
むしろ、
官庁との折衝からハード設計まで、なんでもできる人材が重宝される。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:21.84 ID:LOCEtJV10
- 警察も得点稼ぎの為に、椅子にふんぞり返ってキーを叩くより
足使ってパチンコとヤクザ取り締まれよ
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:25.58 ID:daZPIyPe0
- >>769
MACアドレスはLAN内までしか伝わらないし家庭用のルーターが全通信の詳細なログを取ってるとは思えない
だから捜査で使える情報はルーターのMACアドレスまで
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:29.68 ID:bYAmYRme0
- >>754
そのサーバーが同じようにウィルスで踏み台にされてて、今度はその人が誤認逮捕されるんですねwww
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:39.46 ID:TioSxZZI0
- 人権侵害救済法が出来たら、ハメ放題って事ね。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:40.27 ID:CXS+7lnE0
- 愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 1/13
https:// www.youtube.com/ watch?v=4VqhLhDaY_8&feature=plcp
「市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね。 その警察が・・・
全部ですよ? 1 0 0 パ ー セ ン ト 裏 金 に も う 汚 染 さ れ て い る 。」
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:02:26.30 ID:N4hk5kNV0
- >>772
逮捕起訴まではどんどんやっていいでしょ
有罪か無罪か決めるのは裁判でやれw
ただし有罪確定するまで詳細報道するな
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:02:33.98 ID:LR4PUCrE0
- これさ、奈良で同じ案件が出てなかったら調べもしないか
もみ消したかしただろ。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:02:36.66 ID:9JEvn23b0
- もうネットの犯行予告で逮捕は警察にとって割に合わない仕事なんじゃねえの
これ人力でやってもとりあえずそいつを逮捕させるに至るじゃん
仕事等で重要な人間を1日でも足止めできるってのは大きすぎると思うんだけど
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:03:03.81 ID:G+itg2Mu0
- >>777
不思議だよね。
詳しくは知らないけど、海岸で衆人環視の中レイプしても不起訴の場合もあるんでしょ?
どういう風に決まってるんだろうね?
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:03:09.65 ID:qFV+bY68O
- アホやな
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:03:16.31 ID:hIZvVTcx0
- >>781
だなー
まあオレはもっと詳細わからんことにはって慎重派だったが
- 794 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/10/07(日) 23:03:40.11 ID:NT1fuDar0
- ここだけの話・・・遠隔操作していたのはパソコンに詳しい京都府警
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:03:51.48 ID:zRT8DVr30
- botnet toolkitなんてものも出てきているのだから
既に踏み台なんて3分間ハッキングの世界だよ。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:03:54.91 ID:CXS+7lnE0
- 愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 1/13
https://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8&feature=plcp
岩上安身さん「それは町のお巡りさんから、その〜・・・高級官僚まで ? 上から下まで?」
仙波敏郎さん 「 勿論です 」
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:04:39.28 ID:Vcp08x8aP
- >>788
裁判は原則公開だぞ
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:04:44.40 ID:Ne5Gg76/0
- 強い奴に弱くて、弱い奴には強い。
それがおまわり。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:05:11.23 ID:9bUKKP/G0
- >>788
海外なら当たり前だが日本では逮捕=犯罪者
日本ではカナリまずい制度になってしまっているな
- 800 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:02.72 ID:uWD/p93X0
- >>796
東京大学でえー 確かあいつ文Iじゃなかったかなあー ちょっとつるんだ香具師居たんだけどさ
同級生の親父が警察官僚で 当時始まったパチンコプリペイドの利権わっしと掴んで濡れ手で粟だと
そいつがのたまってたことちくってくれたなあ。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:05.14 ID:OGwDoz9D0
- >>1
俺もプロ串勝手に利用されて、それでどこかのサーバーに不正アクセスした件で家宅捜索
された経験あり
近所の人はなにがあったのかと俺の家のほうを見ながらヒソヒソ話
あとで皆に説明したが恥ずかしかった
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:08.54 ID:CXS+7lnE0
- 愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 1/13
https://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8&feature=plcp
「当然、その現職の警官として告発した5年前、 相当の圧力 があったでしょ?」
「勿論です。尾行、張り込み、電話の盗聴、メール (ネット)の盗聴ですね。そんな事当たり前です。」
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:10.02 ID:OF7rMh1zO
- これからは安倍の時代だ!
とかの演出のイケニエされるとこだったな
しかし逮捕起訴有罪がセットになってるて如実に示してるなコレ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:26.11 ID:+GtTPfGU0
- ウィルスの可能性あったとしても、犯罪予告系なら勾留か、勾留に応じなければ逮捕しかねんじゃね?
明日どこどこを爆破予告→所在突き止め同行を求める→本人訳解らんから拒否→ケースがケースなので仕方無く逮捕。みたいな。
いや、それ以外の手順あるんか知らんが、このケースだと警察叩く程かなぁと感じたんで適当に言ってみた。
そもそも、こんな馬鹿なウィルスにかかる方がどうかと思うし。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:28.32 ID:N4hk5kNV0
- >>784
以前PSPから野良アクセスポイント使って犯罪予告して
その後犯人が別のところからネット接続(自宅?)して端末を特定して逮捕した事件なかったっけ
野良だと詳細なログ取ってたりするのかな?
この事件のときは警察スゲーって思ったりもしたがw
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:40.70 ID:b2swX5QF0
- ウイリス
- 807 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:44.86 ID:H+0+Be2v0
- これで今後2ちゃんねらーは
ウィルス感染等のPCセキュリティ不備を
自己責任、情弱と切り捨てることが出来なくなったな。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:07:28.03 ID:+8qFFzZO0
- 串がいまだによくわからない
- 809 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:07:53.75 ID:Vcp08x8aP
- >>807
状況によるんじゃね
なぜこう大雑把にしか考えられないんだろ
- 810 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:07:58.69 ID:2FmYg2w/0
- これは責任者は誰になるんだろう?
例え公務員でもクビ相当じゃね?
- 811 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:08:25.61 ID:CXS+7lnE0
- 愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 2/13
http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ&feature=relmfu
「どうしても大事な事は公衆電話使うとか。で、今の時代はですねFAXは盗れないんですよ。
今の警察の力では。ところが、他は全部盗れます。メール・パソコンもですね。」
- 812 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:08:25.79 ID:uWD/p93X0
- おっとっとっと
をれのPC重いの
警察か!!!!!!!!!!!やりよるねちみたち。まあお国のためーがんばってくれたまえーなはははははは
お国ってどこのお国かちくとわからんがのー。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:08:26.34 ID:A4GPImfF0
- 警察の皆さんへ
ここで情報収集したらいかがでしょうか?wお似合いですよw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1314348991/
- 814 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:08:32.55 ID:bYAmYRme0
- >>805
防犯カメラ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:08:33.21 ID:G+itg2Mu0
- >>805
そんな事件があったのか。
そういうのって、ぐぐる先生も余裕で追跡できそうだね。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:08:49.60 ID:Ne5Gg76/0
- >>805
それはAPはIPで特定して、周辺の不審者を聞き込みしたら、あああのキモデブかあ、ってなっただけでしょ。
PSPいじりながら歩いてるキモデブってお前らが思ってるより目立つからw
- 817 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:09:50.08 ID:+R2rj65H0
- >>805
店舗のアクセスポイントで、捜査員が見ている前で、同じ服装の奴が着たから職務質問しただけだよ。
店の警備画像を何週間分も見ていた、捜査員のアナログな勝利。
- 818 :かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/07(日) 23:09:50.22 ID:0wKaeW4b0
- 釈放して過ちを認めてるんだから其の件に関しては評価すべきかなとは思う。
最悪冤罪の可能性を知りつつ事件を終息させる事も可能だった筈だからね。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:09:50.55 ID:/ccp2arL0
- これ、どういう部署が捜査担当してんの?
- 820 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:09:58.02 ID:ERmmhk8zO
- >>1
まあしょうがない
いくら頭が良いからってネットワークの事まで学びだしたら
さすがに気が狂うだろ
- 821 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:10:02.58 ID:N4hk5kNV0
- 裁判は公開でも報道は別でしょ
欧州のいくつかだと有罪確定前に氏名を報道するのは違法だったはず
- 822 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:10:12.72 ID:jN0ytzRT0
- >>788
事案によってはどんどんやらない場合も多いからねえ
上でもその例は幾つか挙げてるが
- 823 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:10:29.74 ID:DNK6tJe90
- だって、特定凄く楽だもんな。(ISPに連絡してやらせるだけ、)
点数超稼ぎやすい。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:06.98 ID:OF7rMh1zO
- ケロロ軍曹でちょっと嫌な予感はした
- 825 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:07.97 ID:CXS+7lnE0
- 仙波の告発後、愛媛県警は通信傍受技術に精通したNTT職員を警察官として採用し、高額の通信傍受用機器を納入している。犯罪捜査のための通信傍受に関する法律も参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/仙波敏郎
- 826 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:17.23 ID:7ehKSArD0
-
こりゃ、家宅捜査の口実としても使えるな。
ありもしない書き込みをデッチあげてタイーホできる。
誰でも簡単にある日突然タイーホされるわ。
メチャクチャすぎるし、ネットの書き込みは基本的に無罪にしないと
どんどん警察国家になってしまうと思うわ。
そもそも、ネットとはそういう軽ーい存在だったはず。
ネットごときでデッチあげタイーホ+家宅捜査とか
どこの北朝鮮だよって話。
- 827 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:21.73 ID:bYAmYRme0
- >>819
お笑い部ひょうきん課
- 828 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:22.92 ID:G+itg2Mu0
- >>814
>>816
ちょw
ネット関係ねぇw
- 829 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:31.57 ID:OXi5DUsO0
- これ実際ダウンロード摘発始めたら誤認逮捕出しまくりますって言ってるようなものじゃないの?
- 830 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:38.78 ID:9+NHbjoa0
- >>1
「特殊なウイルス」
責任逃れのためにこういう表現を使ったわけね
ウイルスに特殊もくそもあるか!
バカ警察め!
- 831 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:43.64 ID:7auCebA10
- >>821
そうなのか。日本もそうして貰いたいものだな。
- 832 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 23:11:54.78 ID:dVqa4ZgP0
- 殺人予告はアホみたいに速攻で逮捕するねポリって。
一般人だから楽に逮捕できると思ってやがるんだろうな。
ヤクザとかチンピラにはビビって何もしねーよなあいつら。
- 833 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:55.69 ID:9RM564UY0
- ロクに捜査せずに起訴できちゃうなんて、中国の警察かよ。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:12:10.51 ID:5qbK3tzc0
- このウイルスなのかハッキングなのか知らないけど、これは怖いな
なんかこの前さ、PCをずっとスリープ状態のままにして何時間も寝てて、
起きて、PC触ったら、「他の誰かがログイン?使用?してます」←(よく見なかったのでハッキリ覚えてないけど、写真撮っとけばよかった)みたいのが画面に出てビビった
アレは一体なんだったんだろう、怖いわ
- 835 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:12:10.55 ID:daZPIyPe0
- >>805
接続したことがある端末を覚える機能はあるよ(自分のも設定画面に繋いだことのあるMACアドレスの一覧が出てくるし)
MACアドレスは基本ユニークで重複がない(はず)だから自分の端末じゃないMACアドレスが分かれば
あとは無線の電波モニターして強弱でおおよその位置を把握できる
- 836 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:12:39.72 ID:o3aLmD/HP
- >>1
あーぁ、やっちゃったね
民主党が悪い
- 837 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:08.90 ID:N4hk5kNV0
- >>816
>>817
そんなアナログな手法だったのか…
犯人が完全否認したらどうしてたんだろう
逮捕できてたのかな
- 838 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:09.36 ID:6VXC7+8M0
- >>788
本来、警察が実名発表するのは
「権力のチェック機関であるマスコミさん、どうぞ逮捕に不正がないか調べてください」て
情報公開の一貫なんだよな
しかしマスゴミは警察発表垂れ流してるだけ
しかも実名出したり出さなかったり、基準も意味不明
- 839 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:19.92 ID:+R2rj65H0
- >>831
おいおい、氏名を公開しない裁判なんて、暗黒裁判だぞ;
- 840 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:20.19 ID:9JEvn23b0
- そろそろ日本の警察もハッカー雇えばいいよ
犯罪に片足突っ込んだような連中も少しは居ないとダメだ
振り込め詐欺みたいなのもクソ真面目に捜査やってるから捕まらないんだよ
昔みたいに人間臭い犯罪を刑事がどうにかする範疇を超えてる
- 841 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:27.96 ID:jGiJDqUIO
- 2ちゃんのVIPよか知識なさそうじゃんwW
大丈夫かよ? 日本のサイバー警察wwW
- 842 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:34.57 ID:SUyg1Raq0
- どっちかっていうと、日本の逮捕される=人生終わり
みたいな風潮をどうにかするべきなんじゃないかと思う
警察は間違いを犯さない、なんていまどき誰も思ってないって
- 843 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:38.64 ID:XHeUSOJy0
- ぱんつもっとガンガレよ
そういや最近 見ねーなw
- 844 :かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/07(日) 23:13:54.28 ID:0wKaeW4b0
- 只単にこれを元に警察を叩くっての宜しく無いなとは思うね。
次の事案からは外部の者やウイルスの可能性を視野に入れて
捜査に勤めて欲しいですね。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:13.03 ID:2FmYg2w/0
- 名前が晒されて
下手すると警察車両で護送される映像まで映って
後から間違ってましたじゃすまないよ・・・
担当責任者は公務員であっても退職金なしのクビだよ
社会的に人を殺すんだから
同じように自分も社会的に死なないと
責任はそれぐらい重いよ・・・ これ
- 846 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 23:14:25.16 ID:fOJV2f7/0
- ウイルス作ったり故意に送りつけるバカを確実に逮捕しないといけないで
- 847 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:28.67 ID:OF7rMh1zO
- そもそもネットパトロールとかの
「通報しました」
からだろ?
ほら、よく言うだろ
事件の第一発見者を疑えてさ
ここら辺はネットもリアルも同じじゃないかな
- 848 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:30.74 ID:G+itg2Mu0
- >>835
電波の強弱でおおよその位置特定とか無理じゃね?
っていうか、MACって偽装できるよね。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:54.26 ID:NDkRM2t+0
- >>6
ウィルスとか適当な発表ぶっこいているだけで、例によってCSRFだろ
その可能性の指摘は報道直後から散々にいわれていたし、IT関連事件としては既出の手法
アンチウィルスソフトに掛かる掛からないなんて低次元な問題ではない
- 850 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:59.88 ID:3ixKOYHh0
- 何この無能警察
- 851 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:17.41 ID:OXi5DUsO0
- >>838
実名を出さない基準は決まっているよ。通名の時。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:20.56 ID:2FmYg2w/0
- >>844
知識がない、よくわからない部分があるのに
逮捕しちゃ駄目でしょ・・・
推定無罪の原則とかまるっきし無視じゃん
警察権力が助長しすぎだよ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:37.19 ID:WKZIq7610
- >>819
警視庁だと生活安全局情報技術犯罪対策課・・・というのがあるから、
大阪府警だと生活安全部のどこかじゃないか。
http://www.police.pref.osaka.jp/04shikumi/soshiki/index.html
- 854 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:43.50 ID:jN0ytzRT0
- >>829
そう、誤認逮捕出しまくって、責任も取りませんと言ってる。「様なもの」というより、そのものですよ。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:50.68 ID:bYAmYRme0
- 今後この事件にインスパイアされたウィルスが山のように増えるね。
警察はどれだけ今回のような罠を避けられるのかなw
ますますお笑い組織に転落するのかなw
- 856 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:16:18.74 ID:Ksu4jcKY0
- >>842
国民が思ってなくても警察がなかなかミスを認めないから困るんだよ
- 857 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:16:34.38 ID:+8qFFzZO0
- 有罪の見込みないと起訴しないのにな、自信あったんだろうか
- 858 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:17:13.88 ID:6VXC7+8M0
- ちなみに大阪市HPにはCSRFに対する脆弱性があって
かねてから危険視されてたんだよな
いま、まともなネットサービスで対応してないところはないし
それが原因だとしたら、この逮捕された人は犯人や無罪どころか、
大阪市のずさんな管理による被害者なんだよ
- 859 :かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/07(日) 23:17:16.38 ID:0wKaeW4b0
- >>844
訂正。
× 捜査に勤めて欲しいですね。
○ 捜査に努めて欲しいですね。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:17:23.42 ID:LaDu/5oU0
- >>853
いてもGPFすら知らないカスばっかだろ。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:17:45.21 ID:G+itg2Mu0
- >>857
気弱そうだったとか?
- 862 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:17:47.81 ID:Ju7Nl27mP
- これさ たまたま拾った携帯やスマートフォンで勝手に2ちゃんねるに犯罪予告を書きこむとどーなるの?
- 863 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:17:55.77 ID:Vcp08x8aP
- まあ別に無罪になろうががんがん起訴しますってやってもいいけどな
警察に対する不信感がますだけで
- 864 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:18:47.76 ID:daZPIyPe0
- >>848
最低3か所で測定したら紙とコンパスだけで場所はわかる
あと偽造は関係ない、”自分のAPに繋がってる端末”が分かればいい
- 865 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:18:53.09 ID:s26DE8c1P
- これはアニメーターに対する迫害の氷山の一角にすぎないよ
同和とアニメ関係者はこの国では食物連鎖の最底辺
- 866 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:19:11.06 ID:bYAmYRme0
- >>849
でも両容疑者とも2回ずつ、別の時間に書き込みさせられてるからおそらくCSRFではないな。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:19:12.70 ID:zRT8DVr30
- そもそも、理論的に幾らでも改竄や偽造が可能な
PCのデータなんか、証拠として使っちゃ駄目なんだよ。
証拠隠滅が不十分で残っていたのか、
意図的に改竄してそういう風を装っていたのか
区別が出来ないだろう。
推定無罪の原則から言えば、真の証拠を掴むための
ヒントとしてしか使えない。
- 868 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:19:24.26 ID:kt5VILvn0
- 遠隔操作バイブってなにが楽しいの?
- 869 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:19:37.49 ID:VFtfHyEfO
- 陸の警察官やる気なし
- 870 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:19:44.47 ID:uWD/p93X0
- キモデブかあ…
222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/01(月) 07:49:57.21 ID:NRejHioJ
あーをれは情報あつめますたお。つまりこうゆうこと。
・山口組のどちんぴらーが、大麻さばきてえなあおもた
・まづ、筋のいい処女を強姦等でとろとろに
・「おう、ちょっとまじめな香具師悪くしろや」「はいねすゆあまじぇすてい…ネェモットチョウダイ…」
・普通の少年がローティーンぱんすけの手でDQNに
・おおっとしかしなんか須磨海岸で中高生超絶大規模大麻パーティーだそうで…乱交とかもあんだべなーこれは引くっちゅうねん
・ちくり
・警察だぁー超絶大量補導
・ちくったの誰よアァ!?!
・足洗おうと恩師のもとへ
・次の日ふざけんなと四人で殺害首斬ったのは殺しの経験のあるちんぴら
・恋人と思ってたぱんすけも逃げ道塞いで最期の言葉は「助けて」
223 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/10/01(月) 23:14:55.71 ID:???
>>222
日本語でおk
224 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/02(火) 12:55:54.14 ID:hPWiR6SF
麻?
225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/10/03(水) 19:34:06.27 ID:???
昨日だか一昨日だかに夕方のニュースで特集やってたね
両親と友達と彼女だった子がビラ配りとか頑張ってた
226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/04(木) 21:29:52.71 ID:A2xrnwga
情報なら>>222でいいんじゃないか。
- 871 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:19:59.63 ID:GsGY1Lgt0
- ここでちゃちゃのんが一言。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:19:59.67 ID:MhUOKdBp0
- 逮捕→実名→著名な人→うわーあの人か!ショック!!
冤罪→男性→誰?
冤罪の時こそ実名で周知させた方がいいと思うのだけれども
誤解されたままだよねw
- 873 :NTTや警察やネット監視ビジネス企業がやろうと思えば出来る事:2012/10/07(日) 23:20:07.07 ID:CXS+7lnE0
- 児童ポルノブロッキング DPI コンピューター監視法案 ウイルス作成罪 なんでも出来る
→透過プロキシ方式 ブロッキング→直接不正アクセス・偽造サイト誘導( 例アフィで稼ぐ )→
→透過プロキシ方式 ブロッキング→暗号化通信→ニセの証明証→上と同じ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:20:23.35 ID:N4hk5kNV0
- 逆に誤認逮捕が超増えたらそれは喜ぶ人がでてくるな
A「いやー、昨日犯罪予告で誤認逮捕されちゃってw」
B「そうなんですかー。私は先週児ポ法違反で誤認逮捕されちゃいましたよ」
C「私なんて去年と先月と今月の3回も違法ダウンロードで誤認逮捕でしたよ!警察はなにやってるんでしょうね」
D「オレは先々週にyoutube観たんだけど、違法ファイルだったらしくアウトでしたよ…」
A&B&C「うわー。災難でしたね…。まぁ、今となったら仕方ないですよ」
こんな世界なら犯罪者にとってはうれしいかもw
木を隠すなら森w
- 875 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:20:34.33 ID:D1Y9Ioen0
- 警察を巧く表した評語
「警察の常識は世間の非常識」
「警官を見たら犯罪者と思え」
「嘘つきは警察の始まり」
「日本への迷惑度は同じ→警官≒チョン≒日教組」
「キャリア組≒テロリスト」
「警察≒カルト宗教」
「警察は特アの手下」
「公安は似非運動家と仲良し」
「泥棒が泥棒を取り締まる現状」
「警察は強きを助け弱きを挫く」
「『権力のイヌ』という呼び名は犬に失礼です」
「リボルバーで暴発を起こせるぐらい銃に慣れた組織」
「ストーカー殺人起こしても退職金が出る組織」
※ 警察官僚・検察も含まれます
- 876 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:20:35.10 ID:iFBE2D1L0
- >>849
キミも >>615 を読んでから、出直しなさい
- 877 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:02.68 ID:s++C7Yzv0
- >>778
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
通報厨ってウザくて敵意を持ってると思ったらやっぱり朝鮮人なの
何で朝鮮人が野放しなの
偽善を盾にして世の中を滅ぼそうとする人達なのに
通報厨と警察がグルなら、警察も朝鮮人の手に落ちてるの?
怖いよー (´;ω;`) ウッ…
- 878 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:04.65 ID:OF7rMh1zO
- 自分の子供が徴兵に取られて死んでズタ袋に入って突き返されるまで
エセ保守に騙されるもんだよ
どこの国の人間もさ
- 879 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:13.31 ID:eVWYZ57NO
- バカか?IPアドレス見て逮捕するの当たり前じゃん?その後で供述取っておかしいと分かりパソコン調べてウイルス発覚って、まともな流れじゃん?
- 880 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:14.62 ID:Ksu4jcKY0
- PCの脅迫文って筆跡関係ないからやりたい放題できるんだな
- 881 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:40.44 ID:6VXC7+8M0
- 逆に言えば、1ヶ月もの間勾留されながら
罪を認めなかった演出家の精神力は大したもんだな
認めていたら、もうとっくに有罪で終わってたろう
これが犯行書き込みじゃなく児ポ法みたいなもので、実名報道もされてない段階なら、
「今認めれば大事にならずに終わるから」って警察に言われたら認めそうだわ
痴漢冤罪と同じ
- 882 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:22:02.86 ID:yav4SIC80
- ひろみちゅがアップしまくってるな
- 883 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:22:16.23 ID:uWD/p93X0
- 新着レス 2012/10/07(日) 22:30
227 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/07(日) 21:39:22.14 ID:V+KxR4u8
こないだ兵庫県警の刑事が聞き込みに来たのを思い出して検索をしていてここを見つけた。
24よりはるかにまともな似顔絵を見せられた。
ただし、あまり見せたくないようだった。
名刺大くらいのをチラッとしか見せてくれなかった。
キムタク風のフワッとしたセミロン毛で顔そのものの印象は薄い。
なのに刑事は「伸ばし放題の髪。ヒキコモリかも」とか言う。
伸ばし放題がそんなにフワッとカールするか!
前髪は!?
そもそもヒキコモリが綺麗にヒゲを剃ってるのおかしくないか?
と疑問点がタップリの聞き込みだったので捜査は絶賛迷走中なのだろう。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:22:36.35 ID:zRT8DVr30
- ボット仕込まれた時点で何でもありだからな。
それこそ児ポ画像仕込まれたり、テロ予告されたり
次の不正アクセスの踏み台にされたり
- 885 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:03.13 ID:NJaXtoxE0
- 予言しとく。違法ダウソも全くこんな感じで冤罪激増になるから。
踏み台も野良無線も知らない奴がip管理なんて絶対に出来ない。
- 886 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:38.73 ID:CXS+7lnE0
- >>873 これだけど、やましい事に利用していた事件が実際にあったからな?
公衆無線LANのConnectFree、利用するとTwitter IDとFacebookをMACアドレスと紐づけられ、いつどこでどのサイトを閲覧したか収集されるらしい
http://togetter.com/li/223293
- 887 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 23:23:40.15 ID:0vweF2EY0
- 2ちゃんだとよくID被るだろ
それも相方が故意的に荒らしてw
それが切っ掛けでよくアク禁になるよねw
これが日常茶飯なのに犯罪捜査員ってサイバー京都警?
ガチでアホだなww
- 888 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:45.89 ID:GJrl2yKt0
- 自分のHPに書いたんだよね
よっぽどのバカでないかぎり、ありえないでしょ
- 889 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:53.97 ID:daZPIyPe0
- >>884
海外にはロリ画像DLして通報までしてくれるウイルスもあるそうだが・・
- 890 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:57.14 ID:6VXC7+8M0
- >>879
いや、起訴してんだよ
起訴ってのは、捜査し尽くして、結果こいつが犯人だって結論でてからするもの
その結論がでるまでの間に、ウィルスの可能性が一度もでてないってこと
- 891 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:24:43.52 ID:JFLJ3S2sO
- パチンコの遠隔操作を認めない警察
- 892 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:24:43.62 ID:uWD/p93X0
- ちなみにー
統一教会には
NEONAZI がばあっちり
頭脳面をサポートしていてよ。それで超あったまよくなっちまってるってわけよ。じゃなきゃ
ちょんころと薩長が味の素丸ごと飲み干したみてーにこげに頭よくなんわけなかろーもん。常識で考えろ。イヤ考えないで。
- 893 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:25:18.56 ID:DClz5WLP0
- なんか覚えてるなこの事件。お堅い仕事の人だったと思うけどおかしな事件だったよね。
こんな怪しいウイルスじゃなくても、他人の携帯とからできちゃうじゃん
- 894 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:25:25.28 ID:yNqqHRJSO
- 大阪は外国だからな
- 895 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:26:19.60 ID:iFBE2D1L0
- >>813
そんなの別にIT系の犯罪だけじゃないぞ。
医学系でも、サリンみたいな化学系でも、
その筋の仕事をしてる専門家より詳しいヤツが、
警察にいるなんてことはありえない。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:01.65 ID:ZrydbOOJ0
- ウイルスより怖い日本の警察の無能さ加減
- 897 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:11.20 ID:uWD/p93X0
- ちなみに9/11はNEONAZIの復讐の色合いが濃い のに
誰も気づかないこの集団心理学の成果、たいしたもんだとはおもわねえか。をれも気づいたの今年だもん。
- 898 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:15.46 ID:eVWYZ57NO
- >>890
なるほどね。なら警察の職務怠慢だね。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:17.01 ID:4a5PooO2P
- スタンプラリーして最後はプレミアムがチャとおもたら終了
- 900 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:29.98 ID:9dq2zne50
- >>719
ファイル名を変えただけで調べるのがムズイとか、
明らかにやる気がないのをごまかす言い訳だろ
それが正しいのならP2Pの違法ファイルもファイル名を変えるだけで
調べられなくなるレベルの捜査力しかないってことになる
- 901 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:46.71 ID:Vcp08x8aP
- >>890
逮捕もおかしいけどな
逃亡の危険性がないなら逮捕してはならないんじゃないっけ
容疑者ではないなら逃亡する理由はないだろう
- 902 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:28:17.24 ID:s2jwvZUj0
- 何書いても
踏み台にされた
でおkやな
- 903 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:29:16.59 ID:YLmrt8Ny0
- 逮捕はともかくとして起訴しやがったからな
- 904 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:29:37.29 ID:9+hDjSTy0
- ちょっと調べれば分かる事なのに、それをせず起訴まで行っちゃったのは大失態だね
楽して自白だけで裏取ろうとしてたんじゃないの?無能の極みだね
- 905 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:29:41.10 ID:+R2rj65H0
- 匿名ってものの問題もあるけど、
一般国民が犯罪捜査に参加する、手順を作っておかないとね。
犯罪者を追い詰めるのは、警察はプロだけど力が足りない。 最後は国民が追い込むんだ。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:29:55.00 ID:uWD/p93X0
- おめーらこの インターナショナルの時代にだな
ギルティロンダリングには意識的になったほういいぞ。
伝言ゲームで悪事することには超意味ある。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:29:56.66 ID:iFBE2D1L0
- >>890
警察の能力じゃ、ウィルス検知ソフトで検知できなければ、仕方あるまい。
被告側が専門家を雇って、ウィルスの存在を証明するような話にならなかっただけマシ。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:30:49.48 ID:Ksu4jcKY0
- >>719
ロリフォルダを熟女フォルダに名前変えたら調べられずに済む訳ですね!
- 909 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:30:56.39 ID:8y+KVTto0
- ネコが勝手にPCを使う事も想定してね、うちのネコが良く使ってる。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:31:11.64 ID:Vcp08x8aP
- >>908
おまえてんさい
- 911 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:00.10 ID:ACNFAirg0
- ファイル名変えるだけで追跡不能なら、
自らどんどん、名前を変更していくウィルスつくったらおしまいだよ。
自分の名前を変更するときに、ウィルスファイルにファイル名を認識保存させてもいいし
自分のファイル名の認識を不要とするウィルスプログラムを書いてもいい。
これはっきりいって防御を警察に期待するのはほとんど無理だと思う。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:13.07 ID:P09179gr0
- クロスサイトリクエストフォージェリ
今回以降、各種冤罪の可能性も検証しなくちゃならなくなった
結果、サイバー犯罪は検挙が難しくなり、割れ房タナボタの予感
- 913 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:21.86 ID:LFFSiR220
- 一事が万事こんな感じ
ありとあらゆる組織を、こういう馬鹿な事をやらかす老人が支配してる
そりゃ家電企業も壊滅するわ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:28.86 ID:Y74zKksJ0
- >>884
児ポ法改正案でもそれに対する対策が家宅捜査等で調べるから
最終的に無罪ならいいって考えだもんな
- 915 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:39.95 ID:zRT8DVr30
- つーか、ウイルス感染の痕跡があったから
釈放したというのが、そもそもおかしな話
真犯人の証拠隠滅が完璧だったら、
今回のような冤罪と同じでも逮捕・起訴は
妥当だという事なのか?
ネットに繋がったPCなんて、
遠隔操作される可能性があるものなのだから
そのログだけでは逮捕・起訴出来るだけの
証拠になれる訳がない。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:49.10 ID:9dq2zne50
- >>757
そういうサイトのみリファラーを送るプラグインとかも普通にあるでしょ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:56.68 ID:daZPIyPe0
- >>902
そう、それでおkなんだよ
被告が踏み台にされたと主張したらそれを否定する証拠を用意するまで
- 918 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:33:21.69 ID:pgf3HbxyP
- 警察は、パチンコ賭博屋の用心棒だから遠隔操作の存在は
一切の認めません。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:33:30.96 ID:N4hk5kNV0
- アメリカとかだとバンバン起訴してバンバン無罪判決でてるよね
日本だと検察が慎重に有罪に出来るかどうか見極めてから起訴する
まぁ、検察が事前にフィルターしてるのが良いか悪いかはわからんが…
そのせいで起訴=有罪みたいな感覚になっちゃって、起訴された時点で人生が終わるのはどうかと思う
というか警察が信用されすぎてて
逮捕されただけで人生終わる…
火のないところに煙は立たないなんてことわざもあるし
- 920 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:33:54.43 ID:uWD/p93X0
- おっとっとっと
まあ老人の無能衝いてへんてこりんな鷹若様が首班野望すんなら
国会ごと破壊すんず制度上。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:34:59.43 ID:OF7rMh1zO
- 結局、ネットの犯罪の定義がハッキリしてないんだよな
技術的に可能なことも犯罪の定義に入れてるからややこしくなる
具体的な被害が判然としてないんだよ
- 922 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:35:12.89 ID:Ksu4jcKY0
- >>919
無罪を伝えないマスゴミと謝罪しない警察が悪い
- 923 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:35:13.37 ID:NDkRM2t+0
- >>866 >>876
おっと、追加情報きてたのか、失敬
- 924 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:35:28.78 ID:bYAmYRme0
- これはマジでウィルス作者によるリアル笑い男事件の開幕
- 925 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:35:44.65 ID:Vcp08x8aP
- >>915
証拠なしで逮捕起訴できる警察がいていいならいいんじゃね
- 926 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:36:14.15 ID:KUxHl6wJP
- これ賠償したほうがいいんじゃないのか
適当な捜査で捕まった人は社会的信用なくしたぞwwwwww
- 927 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:36:27.44 ID:ACNFAirg0
- 書き込みした後、ウィルスが自分自らの削除機能あったら
完全犯罪だよ。
- 928 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:36:57.24 ID:o+P9ajP0O
- ダウンロード規制とかもあるし、逮捕しようと思えば誰でも逮捕できるよね、今って
- 929 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:37:22.41 ID:CXS+7lnE0
- ファームウェアに不正アクセスするコードを仕込む→終わり
- 930 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:37:23.15 ID:SsGf3xxvO
- そもそも逮捕で名前を公開するのはおかしい。
裁判は公開されるものだから、起訴したら氏名公表、であるべきじゃないか?
逮捕された時点では罪人でも何でもないんだから。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:37:26.63 ID:WTDV/1GP0
- >>926
後続のためにも逮捕された奴が積極的に賠償請求しないとだめだよ
- 932 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:37:30.86 ID:Ksu4jcKY0
- >>926
警察「謝罪と賠償は大嫌いニダ!」
- 933 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:37:58.20 ID:eMEnFyfM0
- うーん、ガサはしかるべきだが、逮捕はちょっと不用意だな。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:06.57 ID:Vcp08x8aP
- >>919
社会的生活なら逮捕された時点で大ダメージだろう
アメリカでも
>>924
あーえりあぐろーりす
- 935 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:17.57 ID:iFBE2D1L0
- >>927
そんな機能、余裕であるでしょ。
遠隔操作自体は、OSの標準機能なんだから、ポート開けば、ウィルスは用済み。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:48.58 ID:Nu2ortfE0
- >>910
個別のファイル名はどうするんだよ?
”小五ロリ”は”悟り”でいいかもしれんが、中学生援交とかファイル名でバレるだろう。
中年生援交(ちゅうねんなまえんこう)とかにしたらタイトルで萎えそうだしな…。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:49.96 ID:bYAmYRme0
- >>928
原発を見てれば分かるよな。
「そんなことは起こりえるはずがない」→「想定外でした」
- 938 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:50.83 ID:jN0ytzRT0
- >>921
判然としない方が、容疑をかけやすい。逮捕基礎も遠慮なく出来る。
立法からしてそういう風に設計されてるし、運用されてる
法治とか罪刑法定主義とかはただの飾りだよ
- 939 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:39:34.81 ID:Avmq7uKA0
- >>924
目を取られないだけまだ安心だな。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:40:16.93 ID:ueJn1SoD0
- Back Orificeとか昔からあるのに無能すぎる
- 941 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:40:35.46 ID:uFI9fkFz0
- この事件で浪花警察署の馬鹿女思い出したわw
カバン置き引きされてカードや免許証もイカレて28万の買い物カードでされたから
カード会社の保険使うのに必要だから被害届けだしに行ったら
面倒くさそうに応対されて、受理番号が何日か後に出るからって話しで
軽く連絡いただけるんですか?って聞いたら
警察は保険会社の代理人と違います。って言われた。
普通に此方からは連絡しません。って言えばいいじゃねえかwww
カードの盗難の上に勝手に買い物されて不安だったのに、今でも忘れん
- 942 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:40:38.85 ID:/KsG4q+g0
- これは人権法案が施行されたときを想定した中国ハッカーの予行演習だろ。
あと、中国にとって都合の悪い人間を排除するために遠隔でPCを操作して
突然児童ポルノマニアにしたてたり、差別発言を発信しまくったりして
社会的に抹殺させるために。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:40:42.22 ID:Vgoch2G50
- 警察がパチンコ業者に天下りして、違法ギャンブルを放置しているのはなぜですか?
- 944 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:41:15.35 ID:Vcp08x8aP
- >>936
・・・タイトルも意外と大事だよな
- 945 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:41:19.16 ID:fssxlM5/0
- 無能警察24時
そこの一時停止違反止まりなさーい
- 946 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:41:58.33 ID:zRT8DVr30
- >>935
場合によってはポート空ける必要すらないだろ。
ボットネットの別サイトからHTTP経由で
定期的に外にアクセスしてスクリプト拾って実行するとか
ルータで怪しいポートを閉じても防ぎようが無い。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:42:22.06 ID:iyqu3OKo0
- 全てはIPという動かぬ証拠なんだよな
警察も裁判所も国会議員も
どうせ無かった事になってまたIP真理教で一致団結してゴリ押しするんだぜ
- 948 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:42:44.49 ID:SC1Ch8FN0
- 犯人はタクム
- 949 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:44:07.02 ID:OF7rMh1zO
- >>938
でも今回の違法ダウンロードはひど過ぎるよな
合法アップしてる公式レビューもダウンロードしたら違法になるかも?
なんて文化庁が言ってんだぜ?
俺達はクイズをやりながら地雷ゲームしなきゃいかんのかよ
もう法律の呈すらないよなぁ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:44:38.02 ID:0iWbFI/t0
- お前らもさんざんガンダムさんの悪口言ってたよな
ゴメンナサイしとけよ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:44:39.99 ID:/KsG4q+g0
- そもそも、そのPCから発信されたからといって
その書き込みを所有者がやったという証拠にはならないことは
ネットになりすましという行為がある以上、起訴にいたる
十分な証拠になりえないのに、検察も弁護士も裁判官も
ITに疎いばっかりにバンバン冤罪が生まれる可能性がある。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:45:17.49 ID:8O4+IF2P0
- >>5
全く無いよ。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:45:57.04 ID:Ksu4jcKY0
- >>950
お前はダウンロードする価値もねーよ
- 954 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:46:59.18 ID:RuGbwsqf0
- >>96
串うんぬんでも日本→日本ならパクられる危険は高いだろ
ドイツに住んでる奴が中国の串使って日本の掲示板にやってもまず捕まらないと思う
特に外人なら無理だろうね
- 955 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:47:05.48 ID:/KsG4q+g0
- >>949
たぶん違法ダウンロードで逮捕される奴が出たとして
あっちは取り締まられて逮捕なのに、こっちでダウンロードしてる奴は
逮捕されずに放置されてるのはおかしいという議論(裁判)になるだろう。
こいつは逮捕されるのに、他に同じことやってる奴が何万人といるのに逮捕しないって
いったいどういうことなんだ。こんな法律ダメだってなるに決まってるよ。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:47:08.15 ID:iFBE2D1L0
- >>946
それは、さすがに押収されたパソコンに痕跡が多くて、アシがつきやすいのでは?
- 957 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:47:38.63 ID:EVLXkNa2I
- DNA鑑定のミスも認めて再捜査しろよ
- 958 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:47:48.08 ID:OF7rMh1zO
- >>950
いや、今回は圧倒的に疑うレスが多かったぞ
むしろ言ってることは逆だが
そういう茶化しやが「通報註」じゃないかな
- 959 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:48:13.68 ID:KtDMLD0K0
- こんなんでDL違法化とかなんとか大丈夫かよwww
- 960 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:48:58.28 ID:pcFdaNTt0
- 警察って関ヶ原の東軍のイメージ
体力馬鹿ばかりで頭脳がない
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:49:04.10 ID:N4hk5kNV0
- 泥棒が入ったときに、戯れに設置してあるPCから犯罪予告とかしてたら最悪だなw
一応その時間に自宅にいなかったってアリバイを証明できればなんとかなるかも
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:49:43.18 ID:D1Y9Ioen0
- 警察を巧く表した評語
「警察の常識は世間の非常識」
「警官を見たら犯罪者と思え」
「嘘つきは警察の始まり」
「日本への迷惑度は同じ→警官≒チョン≒日教組」
「キャリア組≒テロリスト」
「警察≒カルト宗教」
「警察は特アの手下」
「公安は似非運動家と仲良し」
「泥棒が泥棒を取り締まる現状」
「警察は強きを助け弱きを挫く」
「『権力のイヌ』という呼び名は犬に失礼です」
「リボルバーで暴発を起こせるぐらい銃に慣れた組織」
「ストーカー殺人起こしても退職金が出る組織」
※ 警察官僚・検察も含まれます
- 963 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:49:49.08 ID:zRT8DVr30
- >>956
痕跡なんて簡単に消せるだろう。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:50:09.12 ID:ZYPi3kgD0
- でも、最低でもPC押収してHDD分析しないと、ウィルスに感染してるかは、分からないわけだろ。
今後も、逮捕はせざるを得ないんじゃないの?
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:50:17.19 ID:/KsG4q+g0
- そのPCから書き込みがされたという証拠があったとして
そのときキーを押してEnterボタン押したのがPC所有者だという
証拠にはならないはずだ。
隠しカメラでもつけてそいつがキー叩いてEnterしてる映像を撮って
ピッたり同一時刻に書き込みされたログがあって一致したら別だと思うが。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:50:21.46 ID:3ixKOYHh0
- 警察・検察にも無駄に年取ったり
無能なくせにそれなりの地位にいたりするようなやつがいるんだろ
そいつが部下や第一線の人間の見解・意見を無視して
起訴まで持っていってしまって
今は周囲がその尻拭いをしている段階なのでは?
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:50:59.43 ID:+ePJu4df0
- ローテクポリスだな
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:50:59.63 ID:RuGbwsqf0
- 売れてる演出家が犯罪予告とか変だと思ってたんだよな
- 969 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:51:18.21 ID:Ksu4jcKY0
- >>961
なんとかならないとマズイだろw
って今の警察なら充分ありえるよね…
- 970 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:51:55.88 ID:RJzppfA/0
- >>10
押収するきっかけになった事案に違法性がなければ
例え、犯罪に結びつくものがハードディスクから出てきても一切証拠として取り扱えないから、逮捕できない。
- 971 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:52:23.63 ID:rPGhZZkr0
- はいはい、ウイルスのせい
何でもウイルスのせいにしとけば安心だな
勝手に違法ファイルがダウンロードされたとか
- 972 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:52:40.38 ID:/KsG4q+g0
- 警察がネット上のなりすましというセキュリティホールを理解せずに
なりすまされた奴をバンバン逮捕してたんじゃ、世界の笑いものだろう。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:53:45.73 ID:e9hxyHI/0
- 大阪府警がどうだこうだいってる奴がいるが
この事件以前の同様の事件じゃ
全部起訴されて有罪になってるの気づかれてないだけかもしれないじゃん
- 974 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:53:52.29 ID:Ksu4jcKY0
- 警察が如何に勉強不足なのかがよく分かるなw
- 975 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:54:42.77 ID:a7bvtlPM0
- この程度の連中が違法ダウンロード法を作ったんだよな
- 976 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:55:05.64 ID:80RkfjEH0
- 京都府警のチームが教えてやれよ
- 977 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:55:24.97 ID:OfgOt8U90
- これからはウィルスを飼っていた方がいいな
なにか、おかしな動作、自分以外が使っていると判断すると
一気に感染していく
つまり、通常は保菌者のままで発症していない状態でいるわけだ
- 978 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:55:58.80 ID:QygUzLf20
- 大阪府警 「パソコンの全ファイルを調べるには何十年もかかる」「今回のは相当高度なウイルス」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349621493/
ウイルスの有無を調べる手法は、すでに明らかになっている不正プログラムのファイル名で検索するのが一般的という。
新種ウイルスを見抜くにはパソコンの全ファイルを調べる必要があるが
「そんなことをしていたら何十年もかかる。限られた時間では難しい」(捜査幹部)といい、対症療法的な捜査にとどまっているのが実態だ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121007/crm12100723190021-n1.htm
【社会】警察、遠隔操作ウイルスによる書き込みを想定せず逮捕に踏み切っていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349608311/
- 979 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:56:33.68 ID:7GrNR+ePO
- もう逮捕できんな
- 980 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:56:47.32 ID:NDkRM2t+0
- >>964
逮捕しなくても家宅捜索と押収はできる、別の令状だからな
- 981 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:56:48.95 ID:iFBE2D1L0
- >>972
そうかなあ?
これをコレを笑えるような国ってどこよ?
むしろ、他国の警察が、参考にする事例と思うが。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:57:14.44 ID:ZYPi3kgD0
- >>978
>ウイルスの有無を調べる手法は、すでに明らかになっている不正プログラムのファイル名で検索するのが一般的という。
20年以上PC使ってるけど、そんなことやったことねーぞ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:57:30.66 ID:a7bvtlPM0
- 予告書き込みしてもPC内にウィルスを置いておけば知らぬ存ぜぬが出来るのか?
- 984 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:57:40.07 ID:daZPIyPe0
- これは定期的にHDDを滅菌する必要があるな
- 985 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:57:42.25 ID:9q/eWnJh0
- >>1
証拠保全の観点から、逮捕は全く問題ないと思う
問題は自白強要の為だけに2週間も拘束してた警察の旧態然とした捜査手法だろ
数時間拘束して、自宅や勤務先のPCなどの機器を差し押さえたら
調書とってすぐ返してやれよ
- 986 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:57:42.61 ID:L4nBZkd90
- マジレスすると
Linux BackTrackで無線ルータ解析して
使い捨てで無線カードを買って書き込んで捨てれば
完全犯罪
- 987 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:58:34.95 ID:RuGbwsqf0
- >>982
市販のウイルス対策ソフトで殆ど検出できると思うが
- 988 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:58:47.95 ID:Bega/uuL0
- 正直これ以上調べるのめんどくさかったんだろw >警察
- 989 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:58:51.76 ID:zRT8DVr30
- >>978
ウイルスの痕跡の有無なんて捜査の本質じゃないだろうに。
痕跡が残っていようがいなかろうが、PC自体が乗っ取られる
可能性がある以上、PCからのアクセスログ自体が
名目上の管理者の行為である証拠にはなりえない。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:59:25.17 ID:xeeXe//V0
- PC調べるには逮捕しかないんじゃね?
- 991 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:59:36.44 ID:OZjIqUaFO
- 精査すらやらないで逮捕状を出した裁判所が悪い
- 992 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:59:52.29 ID:Ksu4jcKY0
- >>983
エロ画像適当にダウンロードしてたら勝手について来るだろうから気にしなくて良いな
- 993 :名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:59:58.09 ID:iFBE2D1L0
- >>978
この人いったい何テラのHDD持ってたんだw
- 994 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:00:07.76 ID:GKvrlU/40
- サイバー何とか課は2chばかりやっていて役に立たないのか?w
- 995 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:00:37.97 ID:CZRHplPO0
- よく容疑者を殺さなかったな、途中で抵抗したので抑え込んだといえば、闇から闇や葬れた。
- 996 :982:2012/10/08(月) 00:00:42.79 ID:VnyZzPCd0
- >>987
全く同感。市販のウイルス対策ソフトで対応してる。
やったことがないのは、「不正プログラムのファイル名で検索」
- 997 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:01:08.18 ID:6zHYaoyy0
- >>990
逮捕と家宅捜索は、まったく別の権限だよ
- 998 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:01:09.83 ID:dAu64T6i0
- 時代についていけてない警察www
- 999 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:01:41.54 ID:P09179gr0
- 1000
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:01:55.38 ID:be4A8ubh0
- そもそもコンピュータネットワークという高度に工学的な事象が
脳筋の警察や、文系の結晶のような司法に理解できるわけがないのさ
やつらは、不遜なんだよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)