■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【FX】短距離空対空ミサイル搭載不可? 4機のF35A戦闘機が防衛省要求の性能満たさない可能性★2
- 959 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/10(水) 20:30:17.64 ID:g/uxGtXA0
- >>946
>後加工で強度を高める熱処理や浸炭技術も無かった
( ^▽^)<普通に 戦前に大和の装甲でやってるけど?
- 960 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/10(水) 20:32:27.91 ID:g/uxGtXA0
- >>958
( ^▽^)<その使い捨て技術で勝ったのが
アメリカとソビエトだ
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:33:12.99 ID:tVce8OGW0
- 時間と金かかっても自力でやろうよ
次々々世代になってもいいからさぁ
ロケットだってペンシルからコツコツやってたろ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:37:24.25 ID:Nf0AT+480
- >>959
大和の装甲素材が劣悪な性能だったのは有名な話
そもそも、装甲板と銃火器用のそれでは全く別の技術
並べて語るアホはオマエくらいだろうw
>>960
大量生産で使い捨てを許容出来る米露に対し、
日本は「どうせすぐ撃墜される」という許容w
- 963 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/10(水) 20:41:17.21 ID:g/uxGtXA0
- >>962
( ^▽^)<装甲自体は機能したろ?
弱点は繋ぎ目だ
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:41:39.34 ID:ppxjdR5AO
- >>914
ttp://togetter.com/li/97080
>ちなみにAAM-4に関する技術情報は米軍にも渡していない。
これを書いたkeenedge1999氏は、
軍板じゃ知らない奴はモグリと言える程有名な、開発畑の人なんだが…
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:44:22.77 ID:Nf0AT+480
- >>963
してないよ。
大和の装甲は素材、構造の両面で弱点を抱え、本当は「戦艦」であったか怪しいw
- 966 :964:2012/10/10(水) 20:45:35.81 ID:ppxjdR5AO
- 安価ミスった。
>>914じゃなくて、
>>921だった。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:50:53.60 ID:KArPHY/uO
- >>952
戦争末期には もう試作機を作る為の資材さえ無くて、確か疾風だったか、キなんとか…全部じゃないけど木造部が有ったハズ。
木の板で補修した飛行機…ってのは、昔、ウチの爺さんの弟さんから聞いたよ。
もう死んじゃったから、悪いが型番まではわからんけど、話してくれた時は「そりゃあ勝てないワケだよ」と笑ってたさ…
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:51:00.67 ID:/muvQ2bD0
- 一級の戦闘機って、10機も買えば1000億ぐらいするんでしょ?
その予算で、なんで日本で作らないの?
大枠でガワ、エンジン、コンピュータシステムだろうか。
エンジンが大変なのかしら。
でも10年間ぐらいで本気出したら、作れる気がするけど。
イトカワまで自律飛行で到達するロケットと衛星作る方が
技術的にトンでもなく、かつ、部品点数も多い気がするけど。
そこんとこ、どうなんでしょう。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)