■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」★2
- 1 :依頼@わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/17(月) 19:51:26.28 ID:???0
- マイクロソフトが発見! 中国製パソコンに出荷時からウィルス
2012年9月16日 01:00
工場で不正ソフトをインストール
米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、
製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。
マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
2割に出荷時からマルウェア
マイクロソフト社では、中国のマルウェアを調査するため「オペレーションb70」と名付けた調査活動をおこなってきた。
その一環として、中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、ノートパソコン10台を購入して調べたところ、
このうち4台からウィルス感染が見つかった。感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。
ビデオカメラも遠隔操作
工場でプリインストールされていたのは、Nitolと呼ばれるマルウェアなど。
パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し、さまざまな情報取得や漏洩をおこなうもの。
ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。
一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。
出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。
中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいいようだ。
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
【経済】ドコモのスマホに中国「Huawei社」 知る人ぞ知る世界最先端の情報通信技術企業 従業員の約4割が研究開発者★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347852964/
前http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347868832/
1: 2012/09/17(月) 17:00:32.46
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:51:55.03 ID:1jYRCFeq0
-
今更
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:52:27.21 ID:izzB8qIX0
- さすが中国
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:52:56.60 ID:tx0l+XRC0
- 台湾は親日?
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:53:29.30 ID:Le1eMiO90
- 知ってるwwww食いもんには毒が入るしな〜
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:53:38.88 ID:0vRH3eisI
- ゴミ国家ww
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:53:47.47 ID:ZnP5zA0k0
- 知ってた
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:53:55.04 ID:GeqIBu+x0
- ジロー
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:54:19.40 ID:kzkn3Ypa0
- 昔こんな都市伝説あったが、実際にあるとは…
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:54:25.54 ID:YMJDxUYX0
- 購入は自己責任で
- 11 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:54:38.41 ID:128uT4zB0
- JWordの事か?
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:55:09.65 ID:LXicDXYJ0
- わからんけどメーカー品で国産のPCなんてあるのか?
組み立てOSインストとか全部アジアだろ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:55:40.05 ID:OIeXfZaVP
- ニトル入ってる
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:55:49.14 ID:TuF88GYd0
- 映画かドラマであったような
中国製の電話機が遠隔操作で一斉に爆発するとか
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:55:51.99 ID:wA+A3Dio0
- 中国人に玄関の鍵付けてもらうくらいの危険度?
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:55:52.38 ID:k0qlsFcj0
- 悪質すぎて、もう・・・なんか・・・
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:56:29.12 ID:R2HPeY5L0
- DELLヤバイてことだな
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:56:53.73 ID:la9Ac1kq0
- >>12
つ富士通
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:57:02.36 ID:3K/yj5nn0
- MSが10月に発売するのは台湾産だからMS製品買ってね
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:57:09.67 ID:6/gv1A+50
- やっぱりPCは安心安全確実平和のNECブランドですよね。
まゆゆかわいいです。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:57:35.58 ID:yFOulsC/0
- これはアップル批判じゃないの?アップル製品は中国製と聞く。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:57:42.06 ID:8GN87eLf0
- エプソンダイレクトが最強ということだな
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:58:29.15 ID:Xb9rAmg90
- 俺レノボ使ってんだけど、今からマルウェア検索かけたらいいってこと?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:58:37.35 ID:ETWv5RuFP ?2BP(0)
- キングソフトのパチモンオフィスとか、よく入れる気になるよなぁ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:58:43.83 ID:KvHlvH4s0
-
■ ◆ 韓国を国際司法裁判所に出さす《ホワイトハウスの署名》に、ご協力をお願い致します。 m( __ __ )m ◆ ■
<韓国問題> 在米日本人、「竹島を韓国が不法占有。国際司法裁判所へ共同提訴を」とホワイトハウスに請願★3
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1347770498/ 現在署名数 20847 残り 4153
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:58:48.30 ID:iZFtsdlU0
- 世界から追放しろよ
このクソ害虫国家、マジで滅ぼすべき
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:58:54.41 ID:+iUojDNj0
- 中華人民共和国が”最悪国家に一歩前進”ww
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:58:55.45 ID:bWJiS3Rf0
-
これを機に、世界で日本製が見直されないかな。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:58:56.50 ID:RRmWTdQLO
- ちょっと待て!
イランの原発に対するアメリカのサイバーテロも同じ手口じゃないか(´・ω・`)
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:59:01.84 ID:tTz6F18E0
- 消費者庁は何やってんの?
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:59:19.50 ID:2thM7RQx0
- デル、レノボ?
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:59:34.24 ID:0s++w9Z00
- 研究機関wwwwwwwwwwww
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:59:40.89 ID:Yka2dzTq0
- 首都圏にひしめく8000台のレイバーは中に何が入ってるかわからない怪しげなOSで今も稼働中
パトレイバーの世界が現実になっとる(^^;
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:00:29.61 ID:N/apbGj80
- 愛国無罪
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:00:40.21 ID:dgouw62U0
- レノボはすでにアメリカ官公庁向け出荷のノーパソにスパイウエア入れたのがバレて締め出し食らってたな
もう中国政府がやらせてる以外に考えられんじゃんw
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:01:23.11 ID:UkUjk8yB0
- 中国共産党公認?
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:01:23.96 ID:/NdogBJh0
- 知ってた
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:01:45.96 ID:+31uLSxc0
- これは危険だな。
銀行とか株の口座にアクセスするPCは日本製を買うことにする。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:01:50.51 ID:RfwvSdH30
- _______ __
// ̄~i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. . | | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
| ファーウェイ スパイ .| |検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:01:51.89 ID:Yka2dzTq0
- >>24
アレは、情弱御用達ソフト
無料ならOOOがあるし信頼性ならMSでいいんだから。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:02:35.35 ID:wqzu32FF0
- お値段以上(の被害)Nitol
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:02:40.17 ID:7WGOEu9K0
- 日本のPCメーカーでも
組み立ては台湾や中国が殆どですけどね。
アップルだってそう。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:03:41.68 ID:QG+/ESd30
- そろそろデフォルトLinuxに、VMWareつけて売ってくれんかな
XPいれるから
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:04:06.44 ID:/72ACQnh0
- 一方日本では某通信会社がシナ携帯を売り始めた
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:04:30.43 ID:G5moKF5d0
- IBMのことか
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:04:30.50 ID:6slFHPKt0
- 中国人のお店で合鍵つくってもらうと安いよ〜
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:04:34.12 ID:3vUf/43A0
- なんとなく知ってた
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:05:24.28 ID:WXpDIzwC0
- MicrosoftはOSのアプデでPC壊すけどな
visutaの時ヤられてそれ以来Microsoftは信用できない
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:05:25.50 ID:y8icMZhN0
- 修理に出したら、より改造されて帰ってきたりしてな
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:05:33.69 ID:CBl80fJF0
- >>12
HPは今は日本生産じゃなかったか?
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:06:29.78 ID:+6dXHUsM0
- PCはクリーンインストすればいいしどうでもいいがこれがスマホだったら怖いな
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:06:38.58 ID:KReEKuvs0
- DOCOMOのスマホだと・・・・、韓国。中国。。。。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:06:39.33 ID:1Bp4X8n70
- こりゃまた困ったな
プリインストールPCが買えないではないか
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:06:43.34 ID:vcNJKWy60
- 「スパイ活動はしません」 華為技術が宣言
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120905/fnc12090513510006-n1.htm
そして9日後・・・
Microsoft Finds Computers In China Pre-Installed With Malware
Read more at http://www.inquisitr.com/331193/microsoft-finds-computers-in-china-pre-installed-with-malware/#ysedWbjKDLEwCDkL.99
http://www.inquisitr.com/331193/microsoft-finds-computers-in-china-pre-installed-with-malware/
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:07:14.79 ID:GnraZcnd0
- 多分日本もダメだな
http://www.tamanegiya.com/sinasupai22.6.1.html
人民解放軍幹部により設立され軍の通信網を建設することで発展してきた企業が
日本のイーモバイル基地局設備、携帯端末、ソフトバンク、NTTドコモにも端末を提供してますが
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:07:28.09 ID:Y69+Brei0
- iPhone(中国製)
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:08:13.85 ID:wqzu32FF0
- 割れがデフォの国なんだからそうなるに決まってんじゃんという話
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:08:58.79 ID:QB15vV8V0
- >>51
中華padとか全部やられてそうだな…
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:09:08.74 ID:vcNJKWy60
- >>33
中共がパトレイバーみたんじゃね?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:09:20.19 ID:VqgYKEH70
- PC買ったら、いちいち何時間もかけて初期化していた俺は
間違っていなかった。
中古ばっかり買ってるからなんだけどね。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:09:36.75 ID:3cBNqay7O
- ↓自作厨がドヤ顔で一言↓
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:10:06.65 ID:SeX8rNTy0
- DELLの俺はどうすればいい?
つーか今時のPCなんて部品も組み立てもほとんどチャイナだろ
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:10:10.77 ID:u+2lgwNM0
- 根っからのテロ国家だなw
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:10:19.47 ID:jKpo16530
- ニコ動生主のオナヌー動画流出事故もこれのせいだろうな。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:10:34.10 ID:6Giok+5L0
- スパイウェアOS出してるMSに言われてもな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:10:34.57 ID:uZpjYG3f0
- 資源は貪るは、人様のネタをパクるは、クズ品を放出しまくるは、
とホント害悪以外の何物でもない。
世界の工場とか言ってるバカがいるが、この世から消え去れば世界にとって
良いことのほうが多い。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:10:49.42 ID:QwpZHXit0
- 天安門が出るアップデータでも仕込めばいいんだな。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:10:57.63 ID:9EU/xOEA0
- まったく詳しくないのだが、本体はmade in chinaでもOSやソフトを
後から全部自分で入れるタイプなら安心ですか?要するにソフトが入って
いるプリインストール機が危険?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:07.98 ID:JPkDRNeM0
- れのぼ買う奴の頭を開けて調べてみたいわw
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:15.90 ID:iuZwpQ6y0
- >>20
現在のNECのパソコン製造は、実質レノボ傘下の合弁会社が行っている。
あともうしばらくしたら、リストラの一環で全株式(49%)を売却するよ。
そうなればもはや名義のみとなり、NECは合弁会社へ影響力が無くなる。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:24.84 ID:Ej4BX4Ho0
- つーか、中国製はみんな危険だろ。
エレクトロニクスはスパイ端末になるし、それ以外は毒が塗ってある。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:27.20 ID:SeX8rNTy0
- 犬ECのパソコンもいまやレノボ傘下だから相当やばいんじゃね?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:42.11 ID:IijDdWjD0
- windows自体がウイルs
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:48.73 ID:g05wksQS0
- >>50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347868832/19,393
だと
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:53.96 ID:Lb1XFApo0
- >>1
>マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
>
>2割に出荷時からマルウェア
これは想像以上だわwww
さすが毒入り餃子を出荷する国だけあるwww
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:13:08.14 ID:BhZ8/N+f0
- >>68
それなら大丈夫だと思うけど
BIOSレベルで何か仕込まれている可能性もゼロではないわな
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:13:14.82 ID:RXNywdVV0
- やっぱ東芝しかないな
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:14:06.14 ID:6MJ6YcIw0
- ASUSは中国製
すぐ故障して修理に出したら
怪しいソフトが入って帰ってきた
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:14:20.87 ID:K8kUODg/0
-
価格.comで大人気の支那製PC
安かろう、危なかろうの支那製
尖閣取られても気にしないような日本人が増えたからな、
ウィルス仕掛けのPCでも平気な連中が買ってるんだろう。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:14:24.73 ID:Xt7tDzGO0
- 会社で支給されたレノボでルートキットもどきがメモリに常駐してんだけど、
これなのかな?メディアからブートして駆除するの面倒くさいから放置してる。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:14:54.28 ID:SeX8rNTy0
- これって富士通のステマだろ?
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:14:56.10 ID:KjU+LN3T0
- lenovo,dell,acer,nec,sony,
アメ、台湾、朝鮮は全部、東芝は半分以上、富士通の一部がシナ組み立て
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:15:12.80 ID:4MluGg3i0
- >>23 むりだろ ルートキットとか最初から入れられてたらお手上げだよ
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:16:12.60 ID:6Giok+5L0
- ノートのモニター上のカメラは塞いどいたほうがいいぞ
知らぬ間にデビューしてるかも
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:16:14.96 ID:bYtlL/Xv0
- 経済発展でみんな忘れてたというか勘違いしてただけで
中国は未だに紛争で領土拡張をするような世界の敵なんだから
こんな国の物を信用してはいけないんだよ
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:16:15.01 ID:P7t0wt8A0
- てか、もともと買わないし
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:16:20.58 ID:iuZwpQ6y0
- >>53
チャイナ(中共)製プリインストールパソコンを買うのは情報弱者。
台湾製マザーとDSP版Windowsで、チャイナ(中共)組み立てフリーに。
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:16:41.17 ID:g05wksQS0
- >>48
> visutaの時ヤられてそれ以来Microsoftは信用できない
visuta、それ中国製のパチモンや!
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:17:11.11 ID:+7Jg0t860
- >>18
最近HPも国産に切り替えたぞ。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:17:14.17 ID:3I5d/wiyP
- 元々シナの海賊版windowsの話だしまぁ大丈夫だろうとは思うが用心にこしたことはない
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:17:24.07 ID:BhZ8/N+f0
- 泥の中華タブレットなんかも仕込みまくりだろうな
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:17:40.37 ID:ltdYnqLW0
- てかwindows自体(ry
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:17:40.44 ID:Xn/R2Hww0
- マジ!?
ってことはひょっとして俺がライブチャットでやってる変態エロ会話も筒抜けなのかよ!!!
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:19:56.77 ID:js7PyLRCO
- オスプレイにも中国製電装品?
- 95 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:20:07.24 ID:W/QePJY50
- 若干価格で迷ったことは確かだが
最後は国産に拘って富士通にした俺はホッとしている
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:20:34.40 ID:9EU/xOEA0
- マイクロソフトは長いし、今更なに仕込まれても諦めるしかないが・・・
支那朝鮮だけは許せんな。KingsoftとかJwordとか絶対入れたら駄目やね。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:20:35.67 ID:g05wksQS0
- >>89
>>74
部品レベルだとこれもう(どこで作ってるか)わかんねぇな
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:20:50.56 ID:4MluGg3i0
- lenovo クソ
asus OK
こういうことだな
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:21:21.58 ID:69ybUYBK0
- 予備機にレノボ使ってたので手持ちのHDDをフルスキャンしてみる。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:21:39.70 ID:G0eVvEtEO
- >>93
うん
筒抜けw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:21:47.96 ID:3B40hUV90
- >>77
東芝PCはほとんど中国生産
俺のノートは富士通
おまけソフトは山ほどついてくるが
オリジナル仕様というわけではないので
整理すればシンプルで使いやすい
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:21:49.78 ID:PXHVhjQxP
- ちなみにノートンさんのサポートはちうごくだぜw
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:22:35.62 ID:CnupaDLVP
- これ、前にも報道あったような。
レノボ、NECもダメと言うことか。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:22:36.87 ID:Bu+R9MTQP
- レノボとか使ってるアホは死んだ方がいいなw
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:22:51.30 ID:AAIiBs6u0
- キングソフトってやばいの?
とりあえずMSオフィス購入するまで
立ち上げずそのままにしてあるけど
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:23:11.47 ID:njvGu5w90
- >>74
確か組み立てが国内ってだけだよね。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:23:46.37 ID:FVi07M280
- レノボとか使ってるアホは死んだ方がいいなw東芝はpcに限らずもうほとんどが中国ばっかだな
- 108 :怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/17(月) 20:23:53.88 ID:LUc2D4t30
- >>105
OpenOfficeにしなさい。(u´ω`)
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:23:54.38 ID:iuZwpQ6y0
- セキュリティを大事にする企業法人なら、富士通&日本組立て一択でしょう?
中共の支配下の実質国営ばかりな中国企業を信頼するなんて馬鹿げている。
DELLとかの中国組立製品でも、BIOSや各種ドライバリソースが公開され、
DSP版OSを自力インストール可能なカスタマイズPCを最悪でも選ぶべきだ。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:25:29.71 ID:AAIiBs6u0
- >>108
しないよ
MSOffice2013でるまで待っている状態
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:26:17.67 ID:Bu+R9MTQP
- HPってアメリカの企業なのに日本で組み立ててるってまじなん?
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:26:33.33 ID:cbSfzFrJ0
- また自作の時代が来るのか
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:26:33.62 ID:g05wksQS0
- >>106
それだけでもDELLと比べれば相当マシっぽい
DELLは大学の知人がStudio15買ったときに一ヶ月経たずに青画面連発しててクソワロタ
大量に作って売って、不具合があったら交換前提なんだろうな
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:26:44.01 ID:heLGbqjz0
- macbookのおれには関係無い話だった
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:27:20.01 ID:mLnX/zm30
- ソフト的なものだとソフト設定をさせるな、ってことだと思うが
マザーに謎のカスタムチップ載せてOSレベルで対応してるとかだと
どうしようもない
さっさと国内回帰すべき
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:27:35.26 ID:bYtlL/Xv0
- 中国の見た目だけ普通商法に騙されてるんだよ
何から何まで見た目の体裁だけ整えてればOK
面子文化がもたらしてるのは確実だろう
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:27:40.78 ID:7shvfMUF0
- 買収される前のIBMもあったな
出荷時ウィルス付き
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:27:52.83 ID:e8v+EnAlO
- 富士通のノートパソコンなら大丈夫?
富士通のノートパソコンは山陰で組み立てているとか聞いて富士通を買ったんだけど。
プリインストール機は、不要なソフトを削除するのが面倒・・・。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:28:31.91 ID:fqOV5KEr0
- >>1
OEM版は買い叩かれてるから、通常のパッケージ版買ってクリーン
インストールして、マイクロソフトに貢いでくれ、ってことか?
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:28:56.60 ID:dwjzNIiv0
- テロ国家認定のための布石か
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:29:02.85 ID:lEqgudmD0
- で、どうすりゃいいの?
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:29:37.66 ID:H/PAYIKa0
- >>121
富士通を買えば安心安全
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:30:17.34 ID:AAIiBs6u0
- まあ今回の暴動もそうだけど
付き合い方を考え直すいい機会だよな
怪我の功名ってヤツだろ
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:30:24.40 ID:FrSnBzPn0
- 中国政府のせいだろ
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:30:47.02 ID:ZoZihssf0
- >>105
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2668.html
この件があって削除した
やっぱりMSのコピー作るモラルのない会社は信用できない
代わりにOO入れた
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:31:33.35 ID:lEqgudmD0
- >>122
買って一年ほどのレノボがあるのだが、その対策教えてほしい
ノートンのフルスキャンでは異常なし
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:32:21.19 ID:yVz/JYQmO
-
NTTおつかれ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:32:40.36 ID:ufv5TmK30
- >>112
やっぱりイーヤマがいいんだろうか?
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:32:54.62 ID:AumIZKSA0
- >>118
出雲モデルなら大丈夫みたいだな
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:33:00.60 ID:AWm0rBmd0
- まぁ反日の中国製とか韓国製を買う時点で、情弱すぎるけどな
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:33:03.78 ID:KnTQ/MpcO
- うちは島根富士通製のノートPCなんでとりあえず安心
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:33:06.95 ID:4AINWwUp0
- Lenovoヤバイのか
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:34:19.04 ID:+8+LurXV0
-
ファームとかBiosのレベルもしくは
ドライバーのレベルで仕込が行われてるんだろ。
- 134 :怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/17(月) 20:34:34.28 ID:LUc2D4t30
- >>126
>>1を読む限り、BIOSレベルのウィルスじゃないかなと。
もしその通りで、BIOSを書き換えできないハードなら打つ手はありません。(u´ω`)
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:34:39.11 ID:oKi+9Y/n0
- おれのVAIOは中国製....orz
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:34:54.42 ID:lEqgudmD0
- 価格コムの売れ筋上位レノボだらけだぞ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:35:45.45 ID:69ybUYBK0
- >>126
マイクロソフトが発見したのだからMSEでフルスキャンしてみるのはどうだろう
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:36:40.15 ID:i/ifg1sk0
- >>128
グラボはカノープスに限るな
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:37:08.44 ID:lEqgudmD0
- >>134
窓から投げ捨てるしかないのか
>>137
そんなのあったな
意味あんの?
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:37:26.58 ID:/CXniJePO
- >>126
とりあえずクリーンインストール
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:37:38.91 ID:Bu+R9MTQP
- 誰かカカクコムの掲示板に書いて教えてあげろよw
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:38:06.02 ID:sOg7NPQT0
- マイクロソフトやグーグル以外が同じ事したらウイルス認定!
ってハッキリ言えよw
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:38:07.25 ID:nIRJ6fXo0
- 当然レノボも?
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:38:55.69 ID:hAKjaOfI0
- >>60
マザボのチップに入ってるから、対策しようがない。
場合もあると、記事では言ってる。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:39:46.83 ID:VqgYKEH70
- >>114
昔Mac使ってた。
金が無くて、Winに変えたけど。
マウス使わなくても、ほとんど操作できるのが有り難かったな。
俺が知らないだけかもしれないけど、Winはどうしても
キーボードだけじゃ操作しきれない。すごく不便だ。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:39:53.19 ID:ZM+aSI+RO
- 俺のレノボは大丈夫かなー
- 147 :怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/17(月) 20:40:42.23 ID:LUc2D4t30
- >>139
いや、ネットに繋がなきゃいいのです。
あるいは、勝手に繋がるとすぐわかるダイアルアップにするとか。( ゚ω゚ )
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:41:24.97 ID:r+9w00Ar0
- これって
メーカー品買ったら、そのままつかったり、リカバリDVD使ったりしないで
うちのマイクロソフトのWindows単体で買って入れなおしてね(テヘペロ)
って意味じゃないの?w
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:41:57.23 ID:PDWECYbV0
- DELLのパソコンは通信完全遮断機能のあるソフトが入ってるから安心
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:43:07.17 ID:GnraZcnd0
- >>148
たぶんBIOSレベルでの話しだから関係ない
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:43:08.63 ID:AumIZKSA0
- >>145
いっそMacが世界制覇すれば良かったのにな
sonyのβといい皮肉だな
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:44:45.97 ID:i/ifg1sk0
- はなしし
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:44:50.30 ID:nMfGqRL+0
- なぜか、アドビのソフトがプリインストールされてる機種とかじゃねーの?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:45:22.87 ID:T+SObfZd0
- あのう〜 9月3日にDELL XPS 8500買ったんですが〜
avastやSpybotインスコして駆除したとは思いますが、ほかに何か対策ありますでしょうか?
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:46:31.44 ID:K4fc70Wv0
- まだこのデタラメソースで続けるのかよ
233 名前: コドコド(チベット自治区) 投稿日:2012/09/17(月) 20:18:11.71 ID:1YysgXZt0
中国で海賊版Windowsが入ったPCを買ったら20台中4台感染してたという落ち
正規品を買う日本人には全く無関係
Microsoft researchers purchased 20 new computers from PC malls.
These systems had counterfeit software preinstalled on them by the distributor.
DCU examined the files on these PCs and found malware on four of the 20 computers that were purchased, a 20 percent infection rate.
http://blogs.technet.com/b/security/archive/2012/09/13/counterfeit-software-preloaded-with-malware-and-the-link-to-botnets-operation-b70.aspx
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:47:05.00 ID:BbM52CP+0
- >>149
それ、中国製
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:49:15.73 ID:F4zMnHx50
- 中国でモノを作る時代はもう終わったんだよ
日本のメーカーはさっさと工場を引き上げてこい
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:52:55.44 ID:5bDwAhck0
- >>148
そういう話だと思うけどね
マスターデータが汚染されてて
その工場ではそれ使ってOSやらドライバがインストールされるから
出てくる完製品すべて汚染される
結構前から似たような話はあるから今さらだけど
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:53:10.69 ID:69ybUYBK0
- >>155
中国メーカーが海賊版windowsをプリインストールしてたってこと?
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:56:04.11 ID:oGenb+J00
- Mac も駄目なん?MBPお迎えしよかと思ってるんだけど。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:00:35.38 ID:K4fc70Wv0
- >>159
海賊版OS入れたのは英文2行目にあるようにdistributor(卸売り業者や小売店)でメーカーとは関係ないし
Nitol自体は一年前にほとんどのウィルススキャナーが対応済。ハッシュはMSの出してるPDFに載ってる
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:01:44.23 ID:bj2J4OEH0
- 朝鮮スマホにもvirusがプリインストールされてると思う。→DOCOMOオワタ。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:01:44.74 ID:0E1PtJ660
- 具体的にはどこのやつかな。
レノボ?
ハイアール?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:18:18.73 ID:H6rUpE9a0
- Windows機は危ないってことか
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:25:13.22 ID:69ybUYBK0
- >>161 ありがとうございます
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:25:37.18 ID:H+PU1JLt0
- 自衛隊は大丈夫か?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:26:25.00 ID:uFDc/NTG0
- 10台に2台とかパネェwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:26:35.10 ID:lYM5gCvf0
- >155
安心した
biosレベルとか言ってる奴wwwww
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:28:56.44 ID:N4jxh7Ks0
- >>160
Nitolに関しては平気
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:29:20.08 ID:ejhZHWMs0
- PCショップでレノボとか売ってるよね
買う気はまったく無いけど。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:30:41.85 ID:PNAv4RuF0
- はい解散!
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:31:23.36 ID:SjUKf0Zf0
- PCはThinkPad、ウィルス対策ソフトはウィルスキラーの俺は、どうしたらいいw
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:31:32.41 ID:fkrIth+si
- >>44
D〇C〇M〇ですか?
知ってます。
- 174 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【東電 88.4 %】 :2012/09/17(月) 21:31:42.18 ID:aUWbWBjkP
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3432558.jpg
↑民主党のマークみたいなのがあるw
by google
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:35:58.03 ID:o8AQGx/n0
- PS3買おうかと思ってるんだけど、メイドイン チャイナとなってる。
メイドが入ってるならいいんだけど別の何か入ってそう。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:37:20.67 ID:oUgjTsZT0
- >>175
中国人メイドか・・・
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:38:31.12 ID:xCwqh+CD0
- 一応HPも国産な
HPのPCはデザインがダサいから微妙だけど
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:38:33.03 ID:B7FVXtK40
- フロンティアにしといてヨカッタw
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:42:49.44 ID:hD4jnwmI0
- FRONTIERってなにげに国産なんだな。とりあえず一安心・・
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:44:31.79 ID:UMHxW8K90
- 2ヶ月前にhpの東京モデル買ったけど従業員は中国人じゃないよな?
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:45:17.66 ID:hVR47zd70
- >>176
やっぱチャイナ服なのかな・・?
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:50:13.46 ID:V19xPrYs0
- 包装を浸透して餃子に農薬が混入する国だからな
こんなこともあるだろうよ
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:51:53.90 ID:YAMv1QUo0
- PCをBTOで組んだ俺に隙はなかった
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:53:26.45 ID:GHbnzMLn0
- たまに見かけるんだけど、聞いたことのないメーカーで
やけに安いのは、あれ中国製なのかね
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:54:12.88 ID:a+SGQBvX0
- 自分で組み立てに限る
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:54:14.63 ID:KrY9OJt70
- 悪いものは全て中国から来る
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:55:24.84 ID:tdBI7lSh0
- バックドアみたいのハードで仕組まれてたらちょっと見つけるの難しいだろな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:55:43.05 ID:dkeOjjjX0
-
なんでデマ流すん?
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:58:11.88 ID:srjfj9Kr0
- 俺はこんなこともあろうかと思っていた
だからエプソンダイレクトでしか買わない
中華の安物にはそれなりの理由がある
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:59:09.90 ID:VqgYKEH70
- >>181
中国人は嫌いだが、チャイナ服は認める。
あれはいいもんだ。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:00:34.04 ID:kW0Ae05x0
-
俺のパソコンは国産組み立てのマハーポーシャ製だから大丈夫だろ?
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:02:42.05 ID:DQd8m53dO
- さっそく今使ってるレ○ボのパソコンのカメラを目隠ししたぞ
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:03:23.49 ID:EadUVmh30
- ふぅ、今日はデマの火消しで忙しいな。
こんな糞スレ無視して、尖閣、反日暴動に書き込めよ!
Microsoftの法務顧問の
http://www.linkedin.com/pub/richard-domingues-boscovich/21/817/8a9
公式ブログを
http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2012/09/13/microsoft-disrupts-the-emerging-nitol-botnet-being-spread-through-an-unsecure-supply-chain.aspx
日本語で要約した記事と
http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/ede5b92801aa33d725cb8b7596263dbd
ボットネットマルウェアの検出削除ツール
http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107
これは、まっとうなメーカー製品の話ではなくて、
主に偽造ソフト(非正規品)に混入されるマルウェアの話。
中華メーカーが危ないと煽り立てるのは、元記事を読んでいない馬鹿共か、
あえて、中華メーカーを貶めたい意図を持つ者か、単なるお祭り野郎か、
いずれにしても、反日無罪で略奪破壊行為を繰り返す未開人と変わらない。
Windows Updateで
ほぼ毎月「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」も適用されているので
あえて、検出ツールを使う必要もない。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:03:59.06 ID:o8AQGx/n0
- マハーポーシャてなんだっけ?昔聞いたことあるんだけど
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:04:43.53 ID:SFDIUtT10
- hdd完全フォーマットして再インストールすれば大丈夫だろ
製品化したものが危ないってだけだろ
そもそもチャンコロ製なんて買うかよ
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:05:44.76 ID:NJhcvfDB0
- メーカー名を出せよ
- 197 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:05:56.00 ID:iuZwpQ6y0
- アメリカ政府が調達しようとした中国製の情報機器装置に、
偽物混入やトロイが仕掛けられていたのが発見されたよね。
そんな事をする国の製品は市場から締め出されて当然だ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:05:56.26 ID:EVdAkdYnO
- そんな中ドコモは中国製導入
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:07:16.54 ID:dICW0qBR0
- ちゃんとレノボって書けよ
ノーブロブレム
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:08:33.91 ID:VqgYKEH70
- >>194
オウム?
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:09:28.72 ID:p/M7R2360
- >>191
マントラ組み込まれてんだろそれ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:09:46.73 ID:cfw5I/Xp0
- というかね
あの国だと色んな意味でやるよ
中国は国家ぐるみでインターネットの危なさを
知っているから外国製品のプログラムの開示を
求めたり、急いで国家プロジェクトでハッカー育ててる
メーカーはメーカーで儲け第一主義だから
金になるモノはなんでもする
憲法の上に共産党があるせいで党の方針次第で
いくらでも法やその解釈が変わる国なんで信用が
金になるなんて詐欺師以外思ってもいない国だ
といってもネットにつながる工業製品に組み込まれたら
どうしようもないだろうけどね
比べて日本はウィルス作成罪なんて馬鹿な法律を
作るお花畑
ハッキング防止は優秀なハッカーが必要なのに
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:10:03.83 ID:NJhcvfDB0
- レノボ=Thinkpad=NEC LaVie
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:10:42.06 ID:o8AQGx/n0
- お値段以上ニトル
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:10:48.85 ID:Eb8Cod500
- 怖いなー、ほんと
リスク高すぎだろ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:14:18.88 ID:TSkS/Stq0
- 中国は絶対に信用してはいけない、と、
アメリカ国民にも広めてくれ。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:16:11.94 ID:GYyQQURZ0
- マハポーシャ製はキーボードを
シャクティパッド。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:17:29.16 ID:SJIcMCu/0
- マハーローと言う池田大作先生のお言葉w
それに近い言葉を身近に感じたことがありませんか?
オウム真理教のマハーポーという言葉
オウムは創価の反対勢力といわれていますね
何故それに近い言葉を使っているのでしょうか(しかも店の名前ですよw)
そろそろ真実に気付きましょうよ
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:18:38.88 ID:YLV8x/RZ0
- ずっと、デスクトップ派だったけど
震災の計画停電で懲りてレノボの安いノート買ってもうた
フルスキャンしてみるか・・・
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:19:30.21 ID:MlABSV9Y0
- 富士通製買うしかないか…
高いんだよな…あそこのノート
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:19:30.40 ID:AjT6c6m/0
- 以前から2chのPC厨が言ってた。
有り得るかもな。と思ったんで中華製は持っていない。 スゲーよPC厨w
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:19:54.63 ID:lwrIljEV0
- 俺のタブレットAsusだけどメイドイン中華…どんな顔していいのか分からないw
- 213 :名無しさん@13周年さん:2012/09/17(月) 22:20:18.28 ID:t3XkEUxA0
- 中国は国ぐるみで詐欺をするね!
中国らしいよ!
第三国人だから!
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:20:35.86 ID:VyvHB6Dt0
- セキュリティが不安でガラケーしか使わん。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:22:20.95 ID:9gCMFiZZ0
- >>193
その気持ち悪いブログの文章お前が書いたんだろ?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:22:50.40 ID:bGSBUs9y0
-
アメリカの公的機関は、これが嫌で中国製を買っていない。
IBMのチンコパッドをかなり買っていたが、レノボに売られることが分かってからスパッと購入を停止した。
何入ってるか分からんからって
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:23:18.61 ID:iStyFmBh0
- 調べる方法は?
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:23:30.12 ID:AbfAV8Kn0
- でも無料だとキングソフトよいよね
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:24:07.39 ID:njvGu5w90
- >>168
BIOS改変してアクチする方法もあるんだぞ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:25:04.37 ID:QYMWdHHa0
- >>209
ルートキットってもんが分かってねえな、お前
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:25:39.18 ID:QQMBG6nB0
- 販売店はどこだ?
これは、賠償すべきだろ。
何やってんだ。
- 222 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/17(月) 22:26:15.81 ID:/vlowSmo0
- >>11
あれどう見てもウイルスだよなw
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:26:41.10 ID:JjQKxADq0
- そういや、100円ショップのSDカードリーダ使ってから迷惑メールが毎日来るんだよな。
一応セキュリティソフトは入れてるんだけど。リーダは一回で壊れたし。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:27:50.49 ID:eMRDRCJB0
-
うわああ、世界の嫌われ者中国がやってくれましたw
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:28:40.23 ID:cfw5I/Xp0
- >217
究極的なことを言えば無い
作るトロイの木馬なんかが防ぐソフト作者の上を行っていれば
見つからない
ただし、ウィンドウズマシンだと探す人がたくさん
いるんで大丈夫だと思う
中国人も馬鹿ばかりじゃ無い
怖いのは探す方法の少ない製品
たとえばルーターなんか
パケット監視していてもキーワードでアクション起こすように
作られていれば普段はわからない
もっと怖いのは工業製品や事務用品でネットにつなぐタイプ
まずこの辺は探す人がいない
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:29:43.67 ID:gnyNLLfJ0
- まさかレノボとか使ってるヤツいねぇな
まぁメーカーPC買えない貧乏人の情報盗んでも意味ないか
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:35:34.53 ID:tdBI7lSh0
- >>217
チップに仕込まれてたらアウトだろ
そのPCからは分からないと思うわ
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:35:43.46 ID:QMa5PZF20
- サムソンのスマホだってそんなもんでそw
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:35:45.88 ID:QQMBG6nB0
- マイクロソフトが儲けすぎてるんだから、
中国の賠償責任肩代わりしろ。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:37:37.11 ID:Vv9vfNGZ0
- BIOSとかに仕込まれてたらどうしよう
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:40:14.21 ID:YG/UuC5v0
- そういや民主党のPC全部中華製じゃんw
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:43:11.58 ID:fv1SSrzV0
- まさか、M$がこんな形で日本にアシストするとはw
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:44:13.52 ID:Vv9vfNGZ0
- だからシンクパッドなんて使うなといってるのに
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:46:25.53 ID:mMBd5Bld0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:47:26.71 ID:O/jrYTwq0
- ところが、
一年前に日本MSで社員に与えられたのはレノボであった
それでわかったんか?
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:49:03.11 ID:QYMWdHHa0
- >>226
サイバー攻撃の兵隊端末になるから貧乏人でもなんでも意味はある
銀行口座のパスワード盗むだけじゃないんだぞ
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:50:38.99 ID:Nk+AU+WC0
- レノボ叩き多いな
デルとか他のは叩かなくていいのか?ソースわからないけど
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:52:05.13 ID:pnLCmrDT0
- >>40
だよねえ。
俺の知ってるITベンチャーの社長が喜んで入れてて、こりゃだめだと思ったわ。
一応数年潰れずにはいるけど、鳴かず飛ばずに終わりそう。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:52:41.93 ID:lEqgudmD0
- ノートンがなんとかしてくれると信じるしかない
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:52:44.33 ID:9EU/xOEA0
- ノーベル賞受賞者は支那にひとり居るが朝鮮はゼロで、、覗きのデバ亀ソフト
は作るのが巧いのか?
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:56:54.11 ID:ELZ5FeMh0
- 日本のメーカーのパソコンだったら大丈夫?
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:59:07.11 ID:fAfyhybL0
- 危ない危ない。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:59:53.18 ID:cfw5I/Xp0
- >240
わからんが上手いやつもいるだろ
今回も最高裁かなんかのHPがやられていたし
アメリカは年がら年中中国からサイバー攻撃を受けているし
中国の民主活動家のデータなんか党関係者しか
用がないものが盗まれたりしてる(フランク・ウルフ下院議員)
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:00:13.57 ID:F++ffdvo0
- レノボじゃなきゃいいのだがとレノボのパソコンで書き込み中
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:01:40.01 ID:Y6dISBmx0
- Lenovo
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:01:41.13 ID:LTUacixc0
- メイドイン東京のhp最強?
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:02:22.82 ID:Nk+AU+WC0
- >>239
MS製のアンチウィルスソフトで見つけ出せるんだからそれを使えばいい
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:02:43.85 ID:/+PzdIqw0
- 今、IMEってどこに投げてんの?
XPの時、勝手にファイヤーウォール開けられたんですけど、マイクロソフトさーん
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:04:37.21 ID:Rpqutsbx0
- >>241
中国で生産でしょ、今時は
>>244
Thinkpadなら大丈夫なはずだ!と思いたい
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:08:00.68 ID:ELZ5FeMh0
- >>249
いや、だから中国製パソコンってどこのメーカーのかとおもってさ
Thinkpadなんか一番にダメじゃんw
- 251 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:08:24.92 ID:9OtNIsUv0
- エプソンダイレクトは組立日本だぞ
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:09:12.63 ID:Rpqutsbx0
- >>250
無知だのう
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:14:07.57 ID:h2b0CmXaO
- レノボ
iPhone
ギャラクシー
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:14:37.23 ID:ZEemTDnc0
- 自分のvaioノート、もしやと思って裏を見てみたら・・・オワタ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:17:27.95 ID:4iQjwbg50
- え?中国の国策でしょこれ?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:18:15.37 ID:LouyC1odO
- レノボはヤバイよな。
話逸れるけど、日本製はディスプレイ一体型が増えたろ、あれ実は電磁波大量に出てるって話がある、あとノートパソコンも。
そういうこと色々考えると、電磁波対策もしっかりやってるDELLが良いのかな。
レノボも使ってるがなんだか気持ち悪くなってきた。
ある日、突然口座から金が消えてたなんてことになったらシャレにならんよ。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:19:47.25 ID:qOCBG/Rt0
- Dellは、俺のDellは?
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:20:38.92 ID:Y69+Brei0
- iPhone(中国製)
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:21:04.67 ID:A+xdW7+w0
- 韓国製のスマホも気をつけた方がいいよー
PCよりスマホの方が個人情報多いからねーw
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:22:00.55 ID:WzJ9fhDl0
- レノボって中国製ってこと知らない奴多そう
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:22:32.91 ID:0dD/+edb0
- これは再び、PC自作ブームが来るか!?
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:23:15.71 ID:ODTJF3Wv0
- >>261
PCブームが終わる。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:23:39.76 ID:Zilgwkqc0
- グラボはカノープス
マザボはマイクロニクス
HDDはクワンタム
CPUはサイリックス
これで最新最強のPCを組む
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:24:28.33 ID:2MmKTjl00
- >>256
あのな、電磁波って電波だぞ。
携帯もスマホも捨てちまえ。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:24:38.93 ID:9EU/xOEA0
- よくわからないが、BTOというのかな?OSや必要なソフトは自分で
調達してインストールしたら、支那製でも少々は安心だろう・・・。訳の
わからないソフトぎっしりのPCなんて価格も高いし危ないな
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:24:40.71 ID:S4rGA5O6O
- スゴいタイミングで情報出すなー
全力のネガティブキャンペーンだ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:24:56.81 ID:R8PzRPmk0
- 久しぶりに実家帰って
親父に「PCの調子が良くないから見てくれ」と言われてチェックすると
百度のツールバーやらアドレスバーやらシナのマルウェアがわんさかwww
もうちょっと危機管理しろとアドバイスしといた
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:25:13.26 ID:1exwFs/E0
- 中国製は少しずつでも排除しないと駄目だな
中国から東南アジアに資本を移すよう国策プロジェクトを組んだほうがいい
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:25:26.66 ID:DegtJ9jzO
- 南京虫は地球から出てゆけ!
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:25:33.59 ID:SyP7VNUu0
- レノボは危ないな。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:26:02.14 ID:Nk+AU+WC0
- >>257
サポートに電話してシナ人が出たらアウトw
マジレスでこの件はウイルススキャンで検出できるものだから心配ならチェックしたらいい
DELLはOSのディスクからしてカスタマイズ品だからな
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:27:05.03 ID:nMF+OxEI0
- >>256
ちょ・・・お前
電子レンジに入れば?w
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:27:09.09 ID:n3Sfxpnq0
- >>155を見るとネット等で出回ってるマルウェア付の海賊版ソフトが
インストールされてるパソコンが問題ってことでしょ
中華製のPCでは親切心か悪意か知らんがメーカーが
それらの海賊版ソフトをプリインストールしてるわけだ
逆に言えば国産のパソコンでもネットで手にした怪しげな
海賊版ソフトをインストールしてれば同じことだと思うが
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:28:21.26 ID:i6SUPuyH0
- 台湾製は大丈夫あるか
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:29:56.73 ID:abWbrPme0
- マジデありがとう、元IBMでいけるかと思ったが・・・
見送って別の買います・・・
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:33:03.29 ID:ELZ5FeMh0
- >>267
百度なんか見るな、使うなw
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:34:41.99 ID:u7i6xgKmO
- 俺パソコン系苦手で、訳分からず富士通買った。
富士通は日本産なの?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:35:10.99 ID:c91xcC9/0
- あー、MS製のタブレット端末買えってことかw
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:37:16.00 ID:Nk+AU+WC0
- >>277
組み立ては日本だけどパーツが全部日本産はありえない
心配ならメーカーサポートに聞くしかないよ
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:38:47.12 ID:oeYo01jK0
- >>277
中国製もあるが日本製もある。
カタログとか見ればどれが国産か書いてあるよ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:41:49.35 ID:+js4anW5O
- >>277
俺も同じだ。パソコン関係は本当に苦手で店頭で奨められた富士通を買ったよ汗
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:41:49.61 ID:c1eCztny0
- >>1
これは有名な話だよ。例えば、シナの大学生の寮で日本人留学生のノートパソコンだと
見れるホームページ(海外のニュースサイト)が、シナ人のノートパソコンだと見れない。
使ってるネット回線は一緒。
つまり端末単位で識別してるんだよw
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:44:46.36 ID:uFq3OQrKO
- レノボの俺涙目ワラタ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:45:15.99 ID:pVl4rf+h0
- 変な外国製のpcを買って、GPS何かがついていたら、自分の居場所を特定されて
人民解放軍やKCIAの殺し屋が自宅にやってくるかもしれないから、やめたほうがいいな。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:45:19.76 ID:OC6ha3FH0
- おれのX41のプレミアム感が10倍アップ。
ヤフオクで5マンうれないかな。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:46:46.08 ID:le4wAHOhP
- >>18>>81
まじで?じゃあそのステマに乗っかって、
久々にDESKPOWERに戻すかなー。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:48:02.42 ID:ooKRjBjf0
- >>62のID
刮目して見よ
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:48:47.66 ID:gvAFO+Em0
- >>193
いやマジでタスカタ。
レノボ買ったばっかで2時間くらい対策に右往左往してたよ(^^ゞ
ていうかヤフー記事ぶっとばすぞこら!
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:49:52.45 ID:16CZOtvB0
- >>62
要は自作か
中国製じゃなかった頃の中古買え
つまてことじゃね?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:49:53.59 ID:0E1PtJ660
- まあ、安いものは危ないってこった。小学生でも知ってる
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:50:47.97 ID:9EU/xOEA0
- 支那製の海賊版OSとか海賊版ソフトとか普通いれんだろ・・
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:51:28.97 ID:MNgEHiNC0
- 台湾製品も中国的に気をつけたほうがいい?
asus買っちゃった
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:51:43.00 ID:+js4anW5O
- ああ〜買ってたパソコンが富士通じゃなくてNECだった…
最悪じゃないか…
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:53:10.23 ID:OoFrGnVV0
- レノボも終わりだな、
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:54:26.78 ID:2MmKTjl00
- >>292
acerだわ。ま、世界中のPCマザーボードは台湾製だから
そこまで気にする必要はないだろ。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:54:29.86 ID:TeWSVjcv0
- >>62
HPは東京都昭島市で組立やってるけど、部品は中国製だから中身は変わらんな
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:55:09.68 ID:o8Hx2UFO0
- 俺のASUSは大丈夫だろうか
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:55:58.21 ID:IKQ5rWQ80
- >>292
今回のは海賊版OSが元から感染してるってオチだけど、
ちょっと前に台湾製のストレージがガチ感染してたってニュースがあったろ
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:56:55.04 ID:02jxh/o40
- 1月くらいにレノボでこんな話なかったっけ
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:59:30.34 ID:A86uWGu60
- 毒入り餃子、生ゴミしゅうまいと同じだな
祖父地図で売っていた玄人志向pc部品 usbカードにも
虫入りがあったしな
故意に日本向けに虫付きを出荷してるんだな 支那め
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:03:26.54 ID:rREtfAYw0
- ASROCKてどこ?台湾?中国?
台湾ならオケ?
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:05:13.97 ID:C97LCiKB0
- 細かく教えてくれよ
どこの会社のどの商品だよ
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:06:40.46 ID:293GmIBr0
- そんなに心配しなきゃならんほど重要なもんもないし別にいいな
まずいものはオフラインでやるし
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:07:54.49 ID:TKJ+njbz0
- >>301
Asusだから対話
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:08:18.89 ID:FrHbZg7G0
- >>302
回線抜けば
もうそんな心配なくなるよ
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:09:35.92 ID:p/E8swP90
- 知ってた
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:09:42.58 ID:dvxC1GO90
- 遊びで安い中華パッドを買おうかと思ったけどやめた。
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:10:08.87 ID:txdspSLt0
- PCなんてほとんど中国製じゃねーかw
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:10:10.91 ID:xmQksS890
- レノボに変な細工してるのはバザールデコザールとかいう倭猿だろ?
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:10:20.77 ID:PClvCjPz0
- >>304
台湾か、、、ちょっとホッとしたわ
サンクス
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:11:47.17 ID:rqK1fFqH0
- MSは信用できる
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:11:49.05 ID:g/LFSqsv0
- お客様の用途に合わせてマルウェアを調合摂取いたします
BTOパソコンはおませくださいアル
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:12:24.77 ID:yjf12yYlO
- Macも中国製。
- 314 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/18(火) 00:16:38.92 ID:u+M7tKX40
- asusのネットブックに入ってたOfficeまがいのソフトでStarsuitってのがあった
どうもマルウエアっぽかったのでクリーンインストールしてやったら引っかからなくなった
Biosレベルで入ってなくて良かったと思ったことがある
中華はやっぱりなと思ったのでメインデスックトップは相変わらず自作だ
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:17:43.53 ID:CC/fK0Kf0
- わざわざ日本製にこだわって富士通にしてよかったわ
身内がPC買う予定だけど、ここみて参考にするわ
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:19:52.93 ID:e02ZH0b90
- >>314
StarSuiteはそんな怪しい代物じゃないはずだが。OpenOfficeの有料版みたいなものだし
Sunの認可受けていないものだったのか?
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:21:31.40 ID:8FC9NURd0
- >>70
NECの話は完全に皮肉で書いているんだと思うのだが、
そんなことも判らないのか?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:23:35.21 ID:LUABW+B10
- だめだこりゃw
企業ぐるみで犯罪とかさすが支那
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:23:40.47 ID:rqK1fFqH0
- >>315
とりあえず
NECか富士通だろうな。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:25:15.75 ID:tJ4ypqW/0
- マジかよ糞マック売ってくる
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:25:41.96 ID:4HT2fxMt0
-
中国製や韓国製は使ったらダメだろ
何されてるかわかったものじゃない
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:26:21.68 ID:7YMq/f840
- レノボのノート買ってネトゲやってたら二日目に丸裸にされてたわw
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:26:25.15 ID:rjU4NGf90
- 予想を裏切らない国だなw
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:27:31.99 ID:8hJuCbMP0
- >>1
100%中華製のiPhoneなんてモロにアウトだな
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:28:57.56 ID:PClvCjPz0
- 中華スマホが一番ヤバイような気がする、、、
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:31:35.81 ID:nihORc+l0
- >>193
おまえ5毛族だろw
中国国内のパソコンに初めからセンサーシップのために識別番号を振ってるのは事実だよ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:32:59.30 ID:mqCCLDqL0
- 865 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/09/18(火) 00:27:37.45
こっそり全部のパソコンに、もう入れられているかもしれない。
スパムが入っていて、中国共産党のLAN通したコマンドで一斉に
とまったり、カッコウの卵になったり、日本企業サイト破壊の
踏み台になったり、技術的には十分可能。
866 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/09/18(火) 00:30:25.03
簡単に発見されないよう、幾重にもカモフラージュされてたり
何気ない画像データが実はプログラムだったり...
中国共産党製時限型か、遠隔操作型トロイの木馬とかありそう。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:33:00.74 ID:dSzEqCXH0
- docomoってそんなもの売りつけようとしてるのか
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:33:34.50 ID:oGG6MI7P0
- レノボでも安心てこと?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:33:36.07 ID:+KgEUNr80
- レノボ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:33:41.63 ID:rqK1fFqH0
- ていうか具体的にはどこだろ
レノボは元々縁がないし。
日本メーカーでも、中身は中国製なんだろう?
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:34:09.84 ID:4HT2fxMt0
- サムスンのギャラクシーだって
韓国にデータ送信してるに決まってるだろ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:34:29.10 ID:5+OPogTd0
- 中国製のエンジンにはウイルスが組み込まれている><
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:37:13.14 ID:9Bcgoxbk0
- さすが害虫国クオリティーwww
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:37:22.05 ID:tkJV9PqL0
- >>328
Huaweiの武勇伝みるとそのヤバさがわかる
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:38:21.59 ID:C97LCiKB0
- モトローラのおいらはセフ?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:38:41.05 ID:t6Skb62k0
- >>331
デルとか
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:38:54.77 ID:bML+5/CH0
- >>51
BIOSに何か仕込まれていたりしてw
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:48:17.16 ID:2Y+QWqFw0
- 以前、中国で作ったSeaGateのHDDに、ウィルスが入ってたこともあったろ?
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:58:04.34 ID:rAEsCvT70
- IMEが簡単にキーロガーになる件
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:01:38.88 ID:8Eb3wylH0
- 2割ってすごいな。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:02:22.02 ID:0SSZP1tO0
- まじですか〜、もしかしてレノボなのか
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:23:23.02 ID:HolmB6gX0
- >>332
SOFTBANKならもれなく半島にデータ送られるしねw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:28:35.67 ID:vpWDtFhF0
- BIOSのロムに入ってたら嫌だな。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:29:56.40 ID:yn6y+T8i0
- レノボ
- 346 :(: ゚Д゚);→:7 ◆EFvlPnIYE33o :2012/09/18(火) 02:31:25.20 ID:QLhICL7E0
- (: ゚Д゚)元から組み込まれてるんじゃどーしよーもないじゃんorz
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:33:19.34 ID:2g5OtcEj0
- made in china ってデカデカ書いてあるわwwwwwww
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:52:07.20 ID:pEmf43/G0
- 知ってた
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:16:05.06 ID:1i4xnugy0
- >>344
http://gigazine.net/news/20120830-rakshasa/
こんなん仕込まれてちゃ、もう終りだね
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:17:26.57 ID:jW2Gflwz0
- OSって自分でインストールするものでしょ?
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:26:55.63 ID:MpQbKAFI0
- 俺昨日ビジネスホテルでレノボのノートでゲイ動画見ながら抜いちゃったんだけどどうすればいい?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:30:22.30 ID:jW2Gflwz0
- >>351
ゲイ夢オーバーアーッ!!
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:30:41.38 ID:6Qtr4qq/P
- >>351
カメラで抜いてる模様を見られてる
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:33:56.99 ID:k24bt+M30
- acerの自分はどうすれば
というか複数のアンチソフトスキャン中
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:48:50.12 ID:e/FW4dUn0
- どういうこと?OSにインストールされてるのか?
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 04:27:16.17 ID:NuqHJrZu0
- >>355
おいおい、>>1を読めよ
電源が入るとすぐに動作するんだぞ?
アプリケーションレベルじゃないだろどう考えても
BIOSとかそのレベルだぞ?
下手すりゃハードウェアで組み込まれてるだろ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 04:33:46.43 ID:NuqHJrZu0
- 特亜製品はなんでも盗聴器が仕込まれているくらいに考えたほうがいいな
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 04:35:25.48 ID:mNK5PfJy0
- 知ってたw
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 04:36:21.08 ID:/XZfo9B/0
- 昨日買ったステンレス水筒が、気が付いたらMADE IN CHINAだった。
ウイルスが入っていたらどうしよう・・・
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 04:39:57.21 ID:NuqHJrZu0
- >>359
鉛入りの「ステンレス」
なぜかPCBが溶出してくる合成樹脂部
MADE IN CHINAは危険でいっぱい
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 05:04:30.32 ID:atJdsNfL0
- >>359
象印でタイ製のがあったような
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 05:10:04.82 ID:lqrwa0ce0
- >>356
まあ、初めからHDDに仕込んでるって単純なことじゃなくて
設計の段階でBIOSと同様なチップに仕込んでるだろうな
後から入れるセキュリティーソフトでは検知できない
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 05:15:16.12 ID:cFazztIK0
- 20年近く昔のパチスロの裏ROMでさえ正規ROMの中に裏ROM仕込むくらいのことしてたんだからBIOSのROMに仕込むくらいお茶の子さいさいだろ
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 05:25:26.05 ID:u0PgzPtl0
- NECはレノボの手下に成り下がったので危険です
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:23:33.57 ID:4DCg2kFf0
- さようならThinkpad
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:27:35.18 ID:HsxAWqlR0
- 調査は中国国内のPCだけで行ったみたいですけど
日本向けの日本語版OS搭載のPCにも入ってるのでしょうか
あと台湾のasus、acerもキケンなのか教えてください
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:29:53.46 ID:u0PgzPtl0
- >>366
聞くまでもなく危険です
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:33:23.51 ID:6YU1f0RV0
- 中国以外でも確認されたら賠償問題になるんじゃないの???
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:38:48.19 ID:PoLWjnVCO
- >>359
冷たいモノ入れるんならまだ毒性は軽いかも。熱い物は危ない。いやマジよ。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:41:22.77 ID:hIMBYbEF0
- 被害受けた人誰かいる?
いまからどんどん被害でるのか?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:46:31.97 ID:sg6JZCH9O
- 出荷前にやられたら防御方法ない
買わないのが一番だな
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:55:54.05 ID:cL6zDdYQ0
- >>277
富士通の工場で働いてましたノシ今はホットスポットですな。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:56:25.30 ID:KNqrgb0r0
- しかし、こういうのって必ず欧米が発見するよな。
日本の専門家は何やってるんだ
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:01:51.11 ID:PoLWjnVCO
- >>370
被害受けた事に気付いてないかも
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:02:40.18 ID:lIpssSJrP
- 慎重とかいうレベルじゃないだろ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:02:52.12 ID:fElAQq3c0
- MSの海賊版調査だからでしょ
>中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、ノートパソコン10台を購入して調べたところ、
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:03:54.42 ID:foGE8IiO0
- 知ってた
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:10:25.79 ID:UyA0smE3O
- じゃあiPhone5も駄目じゃね?
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:10:49.62 ID:2bL6iSCh0
- これは酷い
レンポボとか大丈夫なのかよ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:12:31.93 ID:FluAWttJ0
- キングソフト「だから言っただろ!うちのソフト使えと!!」
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:14:50.45 ID:o+/9s7LF0
- ウィンドウズは危ないってことだな
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:15:48.75 ID:3EEPtJ3+0
- 俺のPCはキングソフトの無料版アンチウィルス入れてあるから大丈夫っぽい
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:15:52.79 ID:ffbwpOQS0
- マイクロソフト自体ウイルスという認識
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:16:41.50 ID:OfJuE7wvO
- 自作しようや
ちょっと教えてもらえば誰でもできる
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:16:54.66 ID:dIZaF2NH0
-
自作できずに中華PCを買っているのは情弱。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:17:39.80 ID:o+/9s7LF0
- クレジットカードは大丈夫かな?
楽天カードだから使ったら速攻で分かるから心配してないけど
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:27:03.38 ID:CryAdrcs0
- >>383
冷静に考えてみて、Googleやアップルに比べるとMSの方がよっぽど良心的な会社だと思うが……
少なくとも、盗撮写真を並べて「ああ?今の世の中、プライバシーなんてあるわけねーだろう?」と嘯いてみたり、スマホに怪しげな情報調達アプリをぶち込んで販売したり……MSはやったことな買ったと思うけどな……
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:27:33.39 ID:lqrwa0ce0
- >>376
MSは関係ない
ソフトのレベルならとっくに大騒ぎになってた
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:33:22.44 ID:EyYzbnqT0
- >>388
この翻訳微妙だし>>362みたいなテキトーなこと書いてると偽計業務妨害になっちゃうよ
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:38:25.31 ID:ZuiASeLr0
- マザーボードから仕組まれたら、一般ユーザーはお手上げだワナw
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:39:51.26 ID:etZzdr410
- >>362
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:41:50.59 ID:/6TJOGlU0
- >>382
それギャグで言ってるんですよね?
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:43:22.88 ID:lqrwa0ce0
- >>389
自然な推測でしょ
単にウイルスがインストールされていただけならば
普通のセキュリティーソフトでも直ちに検出して大騒ぎになってる
長らく気付かれなかったのは
ハードそのものに仕込まれた為だと考えるのは当然
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:46:18.49 ID:RV570msk0
- ウイルスをなんかの菌と勘違いしてるだろ
送信可能な一般的ソフトを最初から設定しとけばいいだけ
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:50:08.93 ID:M7r4sR190
- >>390
台湾はマザボに仕込んでたぞ
心に響く言葉をな
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:50:24.06 ID:lqrwa0ce0
- >>394
あんた何言ってるの?
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:52:09.45 ID:DslEUJrx0
- >>362
- 398 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:52:32.06 ID:YQePLN4U0
- http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107
これでスキャンしたら、
10個以上でてきてるんだが・・
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:54:01.38 ID:lqrwa0ce0
- >>397
しつこい
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:06:56.96 ID:FluAWttJ0
- 肛門「誰だ!!」
うんこ「屁です(^q^)」
肛門「よし、通れ!」
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:12:12.04 ID:uXyjXZb/0
- アップル信者の勝利か
- 402 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:14:18.47 ID:R54ih/AmO
- メイドイン昭島のHP勝利
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:15:38.24 ID:kt21P9Eu0
- 毒餃子にウィルス電子機器
中国で製造業やる意味あるの???
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:15:49.09 ID:EpeFt7MG0
- やっぱりリカバリDVD自体にもウイルスが入ってんのかな。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:16:14.69 ID:kFBhyx/h0
- 誰か、蒼井そらのエロ写真にウイルス仕込んで、支那人が制限なしでネット検索できるようにしてやってくれ
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:17:48.12 ID:29OUFXKh0
- ぶっちゃけ中華料理より、日本の中華の方が美味いよな
現地で何回も食べたが、味が濃い、薄いの差が激しすぎ
あとはラーメンとかも天地の差だし
- 407 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:21:19.50 ID:3RNgd+C80
- デルもあぶないの?
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:22:06.19 ID:9qt4klUMO
- >>406
命知らずだなお前
中国の外食って溝油(下水の汚物を搾って作った油)を使う店があるんだろ
死ななくてよかったじゃん
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:26:57.79 ID:DGe+UqCx0
- >>1
つまり、素人では除去できない か
買うなという事は。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:28:13.74 ID:L3tKchVj0
- マイクロソフトやるじゃん
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:30:28.10 ID:L3tKchVj0
- docomo終了なきがしてきた
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:30:33.70 ID:JdDixnvQO
- 中国以外でPC作ってるとこなんかあるの?
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:31:18.08 ID:/1gisF0r0
- 心配ならセーフモードでパケット監視でもしてみればいい、本当にBIOSレベルだったらセーフモードでも起動してるだろうし。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:32:30.59 ID:wWo+1j4v0
- このPCを買ったとしても
自分でWindows入れてノートン先生をインストールすれば
こんなの全部解除できるんじゃないの?
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:34:50.54 ID:mqOTucd4P
- じゃあiPhoneもダメじゃねえか
ごく僅かなフィンランド製ノキア端末しかダメだな
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:35:47.00 ID:fefX73hR0
- 昔から噂にはなってよな、諮問認証とかHDにも最初から仕込まれた事件あったし
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:36:10.90 ID:7kd6JKfF0
- 日本の経済連や経産省が否定するよ。
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:36:40.54 ID:Z2mba1rw0
- 東芝は?
最近PCを買い換えたんだけど
自作するのは面倒だしディスプレイ一体型にするかー と思って買っちまった
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:37:44.45 ID:5JXSwS5F0
- PCだけじゃねーよ
ハブにも仕込まれてるからな
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:40:25.33 ID:OaTW3S3kP
- お値段以上・・・既出だったか(´・ω・`)
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:46:57.26 ID:tGN9xotY0
- >>410
マイクロソフトとしてはライセンスで食ってる以上、
本当にまともなものを売ってるかどうか調べるのは
自衛のために必要なこと。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:47:47.95 ID:JNe4246m0
- >>21
俺のアップルは東南アジア製だけど
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:49:05.63 ID:gh0DR4jdO
- 出荷時からウイルス仕込まれてる…
なんか毒入り餃子事件を思い出すわ
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:49:25.24 ID:GVMmLeZwO
- >>191
サブリミナル付きだぞアレ
お前ためしに朝原の画像見てみろ
多分勃起するわ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:53:37.03 ID:J2TfuD7v0
- どうせ日本の責任にするに決まってるんだけどな
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:54:29.31 ID:ZBDjC0WB0
- 中国の得意技だな
いや、伝統か?
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:57:04.89 ID:/6TJOGlU0
- >>426
これが現代版埋伏の毒だね兄者
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:57:36.64 ID:tGN9xotY0
- NEC (日本電気)と NEC ブランドの PC を製造販売している
NEC パーソナルコンピュータ(株)は別の会社。
NEC パーソナルコンピュータ(株)はレノボ・ジャパン(株)の兄弟会社。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:57:45.79 ID:Mp97VKV00
- レノボのThinkPadもウイルス入りなのか?
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:57:53.21 ID:xbvyglgJ0
-
ドコモ死亡のお知らせwwww
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:58:04.90 ID:jt0+R22VO
- 旧日本軍の仕業
- 432 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:59:39.75 ID:gVmTqHJ+0
- 食い物からPCまで、みんな毒入りかよw
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:03:33.92 ID:8NWqsM/30
- スマホも予めウィルス仕込まれているのかードコモーどうすんだよー
スマホも予めウィルス仕込まれているのかードコモーどうすんだよー
スマホも予めウィルス仕込まれているのかードコモーどうすんだよー
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:19:23.02 ID:GccyAlVC0
- お財布携帯とか、マジ基地だ
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:36:01.66 ID:GVMmLeZwO
- >>434
見知らぬ誰かのお財布携帯キリッ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:44:01.24 ID:n2KXLT150
- さっさとappleと契約しておけばよかったねー
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:51:47.43 ID:OJhOOXra0
- エプソンダイレクトで買ってよかった
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:54:32.35 ID:7Aj859yy0
- 中国製じゃないPCって何があるんだ?
「日本製」って書いてても組み立てだけで中身中国製だし
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:56:41.98 ID:OCIXdtKN0
- >>428
俺が今使ってる LAVIEはどっちなの?
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:01:51.57 ID:3QRkHTjH0
- マザボがASRockだけど大丈夫かな
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:07:23.10 ID:Er9DcPJE0
- ( `ハ´ ) おまいらの性癖はお見通しアル
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:21:17.76 ID:zrMR3tda0
- つまり自作が一番安全ってこと?
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:29:10.47 ID:6Jx9eh1z0
- 企業向けPCが安い理由はここにある。
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:29:27.74 ID:OXgM5qRm0
- OS入れなおせば9割9分防げるよ
てか有名な話なんだが、Microsoftは対応が遅い
ちなみに国内メーカーやDELL・HPは中国製でも関係無いと思って良い
これらでも中国の流通通ってるともちろん×
つまり日本人にはあまり関係ないよ
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:31:50.77 ID:60/8XDjp0
- >ビデオカメラも遠隔操作
自分磨きしてるとこもバッチリ撮られてるのかw
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:32:23.60 ID:V72ETqZg0
- >>21
あれ、おれのNECPC、アセンブルドインチャイナって書いてあるのだけど?W
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:33:43.24 ID:holIgej10
- 悪質すぎて笑うしかないな
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:35:05.65 ID:Bj4sSf7Fi
- レノボやばい?
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:35:25.94 ID:T7V1cEoa0
- マイクロソフト製ウィンドウズは、中国の工場でウィルスを入れているが正解。
ウィンドウズの使用には、慎重になったほうがいい。
中国製のスマホやマックにはこんな問題は無い。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:35:44.04 ID:Jegdhd5r0
- 台湾のエイサーはどうなんだ?
もう半年以上も使っていないのだが
ここ数日、勝手に立ち上がるのでホントに怖いのだがw
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:36:37.01 ID:6yHyTcdwO
- これ共産党本部が主導してるんだろうな間違いなく
- 452 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:50:48.45 ID:NuqHJrZu0
- >>399
相手にするなよ
どうせバカな畸形の中国人留学生だろうし
連投してくるカスはNGIDにすりゃ済むだけだろ
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:51:50.40 ID:lqrwa0ce0
- >>444
OS関係ないし
>パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し…
BIOSレベルで仕込まれている証拠でしょ
何度OSの入れ直ししても同じだしセキュリティソフトでも検知できない
だから発覚が遅れた
- 454 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:52:20.27 ID:3slVKXaG0
- 中国メーカーの物は、ハードにしろソフトにしろ、いつでも仕込めますよって事だから
買わない方がいいに決まってるw
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:11:29.22 ID:OXgM5qRm0
- >>453
BIOS感染型にさほど高度な事は出来ない
ってか今回の件はOSのネタ
だからMicrosoftなんだよ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:16:23.22 ID:OXgM5qRm0
- ちなみにBIOS感染型は流通で偽装されて出荷されるから
流通ルートが確かなら見る事は無い
逆に言うと怪しいルートからの物は検査しないとダメ
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:19:10.70 ID:lqrwa0ce0
- >>455
電源入れたらすぐに発動するんだから
完全にスタンドアーロン型でしょ
HDD取り替えても防げないよ
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:24:27.71 ID:OXgM5qRm0
- >>457
わからないならNitolでググレよ
OSに感染すんだよ!
この文章では「電源入れる=OS起動なんだよ」
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:25:28.27 ID:sJ+cY0Or0
- 園田健一『砲神エグザクソン』1巻参照
リオファルド(敵宇宙人)の情報掌握戦術が、中国のIT機器にかぶって見える
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:34:52.77 ID:lqrwa0ce0
- >>458
OSに感染するタイプじゃないよ
BIOS領域、あるいは隠しFlash領域に初めからプログラムされてる
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:37:20.36 ID:1i4xnugy0
- 2012年08月30日 20時00分25秒
BIOSやファームウェアに感染してハードウェアに検知不能なバックドアを作る「ラクシャーサ」とは?
http://gigazine.net/news/20120830-rakshasa/
これも中国だが、これと似たようなもんだろう
USB経由で3分あれば仕込めるってよ
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:38:43.77 ID:mkFF7VuL0
- >>458 >>460
これだよな?そんな大したものじゃないと思うが。
ttp://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2012-042306-5505-99&tabid=2
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:40:02.61 ID:OXgM5qRm0
- >>460
だから違うっての!
池沼はもう黙ってろ
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:43:11.33 ID:lqrwa0ce0
- >>463
OSに感染するなら普通にセキュソフトが感知してる
マイクロソフトが本気出してやっと見つかったわけだろ
もしかして中国PCの関係者さん?
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:45:27.07 ID:OXgM5qRm0
- >>464
国内メーカーの関係者だよ
マイクロソフトは今まで「調べてすらなかった」んだよ
無知は謙虚になれよ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:46:32.89 ID:v2yhqnmrO
- 蛇頭が絡んでいるからな
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:47:43.38 ID:OXgM5qRm0
- 無知がいい加減な情報拡散するせいで問い合わせが多くて困る
今回の件はアンチウイルスで検出できる程度の物でしかない
中国国内で新品からプリインストールされて出荷されたから
問題になっているんだ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:48:53.98 ID:aq8OdXh10
- しらないうちに、
Baidu IMEていうのがインストールされてるんだけど、
これって大丈夫?
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:51:39.12 ID:lqrwa0ce0
- メーカぐるみでやれるのなら何でもありになる
特定時間にPCカメラの作動ランプを点灯させることなく
気付かれずにネットに流すことさえ出来る
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:51:45.98 ID:9i/ZyOrH0
- IMEなんて一番やばいだろ
- 471 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:53:50.17 ID:lqrwa0ce0
- >>467
アンチウイルスで検出できるなら
もっと早く騒ぎになってるだろ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:54:58.73 ID:e+FJUg+B0
- CPUに組み込まれてたらどうしようもないって事?
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:55:51.54 ID:OXgM5qRm0
- >>471
だから「中国メーカー」って書いてあるだろ?
この程度の事が中国で大騒ぎになると本気で思ってんの?w
- 474 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:56:12.45 ID:n2KXLT150
- 具体的にどのメーカーのどの機種に入ってたかどっかで公表されてないの?
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:57:02.09 ID:3IyjD4xSP
- 知ってた
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:57:39.06 ID:lqrwa0ce0
- >>472
中国はCPU作ってないし改ざんする技術もない
ほぼ間違いなく特殊BIOSへの仕込み
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:57:49.05 ID:9i/ZyOrH0
- >>1
見ると、
>Nitolと呼ばれるマルウェアなど
などってあるぞ
これだけじゃないってことだろ
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:58:21.04 ID:IjiSKtkn0
-
LGのハードディスクも
やばいでしょ?
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:59:54.18 ID:OCIXdtKN0
- >>468
俺なら使わない
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:59:57.97 ID:OXgM5qRm0
- >>476
ヒキコモリがデマ拡散させてんなよ
BIOSとかありえねぇっての
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:00:53.90 ID:b5dGf0M8O
- メイドインチャイナの不買運動をしよう!
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:01:11.62 ID:YhMdm95g0
- (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
( ゚д゚ ) マエマエカラPCでオナルトキ、ミラレタラドウシヨウ、トオモッテタガ
_(ヽっノ_
ヽ ヽ
( ゚д゚ ) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:01:19.26 ID:lqrwa0ce0
- >>480
はいはい
中国のPCは安全だ(棒
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:02:42.73 ID:z4HHoCQF0
- >>478
HDDはいまやWD一拓だろ、少し前なら日立もあったが
サムチョンは論外だし、海門は絶対に許さない
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:03:20.00 ID:pPBMkXTH0
- うりゃーー!
LENOVOから書き込むZ!
- 486 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:03:28.33 ID:aq8OdXh10
- >>479
やばいのかなぁ
アンインストールしときます。。。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:04:08.52 ID:7Aj859yy0
- >>484
サムスンはHDD事業捨てて今はSSDに注力してるだろ
Mac Book Airの最高モデル買ったらSSDはサムスンだよ
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:04:09.77 ID:py64yLPE0
- 実は昨年くらいからコスト高い日本で製造するpcが増えている背景は、これだったのか。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:07:06.98 ID:IjiSKtkn0
- >>488
確かに 旧にPCの下落幅が少なくなってきたね?
1Seasonモデル 2割くらい安くなっていたのにさ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:08:56.46 ID:gZu92nD50
- ドコモのスマホもあぶない
- 491 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:09:50.77 ID:lZ6/KVSDO
- >>465
知ったかぶりしてんじゃねーよ!カス!
>>1パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続
と書いてるだろ。
つまり、Biosが立ち上がらないとOSは動かん。
だから最初に立ち上げるBiosにウィルスを仕組んでる。
そもそも、10年以上前からBiosに感染するウィルスは存在する。
だから、昔からダブルBiosのマザーボードが存在する。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:09:54.38 ID:7Aj859yy0
- >>490
スマフォなんてAppleのサムスンもソニーもシャープも中国製
- 493 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:12:09.77 ID:n8gp9npT0
- つうかPCを出荷時のまま使い出すなんてことあるのか?
普通はOS再インストールしてから使い始めるよね
- 494 :下痢:2012/09/18(火) 12:12:15.80 ID:zjkojRtL0
-
共産党中国製の食品にも注意・注意・注意。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:12:28.87 ID:lQtd0klN0
- >>25
アホが二万人も引っかかってるのか
国際司法裁判所は、訴えられる側も同意しなきゃ裁判できない
したって無駄なのに
- 496 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:12:58.25 ID:py64yLPE0
- >>492
ソニーは最終組み立て日本が多いんじゃないの。
タブレットは確か全て日本製。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:13:49.02 ID:vKqBke6H0
- 恐らくすべてのパソコンからデータ収集をするつもりじゃなくて
軍関係や官公庁に納入されたと思われるパソコンから集中的に
データ収集するつもりだったんだろうが
バレたら中国製が完全にシャットアウトされる両刃の剣なのにw
- 498 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:14:12.16 ID:F/ZxUjSR0
- >>493
再インストールなんて関係ない
ハードに仕込まれてたらそのPCでは検知しようがない
ルータでパケット監視するしかないだろな
- 499 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:14:35.65 ID:cg8YM8OL0
- >>491
携帯動員したのかwwww
- 500 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:14:45.04 ID:QDeeZgMNO
- >>468
俺のもだああああああ
知らねえうちにインスコされてたああああああ
しかもPC富士通だけど中国製いいいいいいい
\(^o^)/オワタ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:15:24.32 ID:hUPL5O2PO
- >>446
NECのLavie Zなどの国内工場生産品は安心です。
工場が国内だと割高なのが欠点だが、造りなどはしっかり。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:16:30.72 ID:lfhW4a3hO
- さすが中国!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
- 503 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:16:38.96 ID:vKqBke6H0
- >>468
それ確かフリーソフトインストールするときに
小さくインストールしますかって小さくチェックボックスが
出てたと思うけど
- 504 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:17:12.59 ID:r8HNSqzWO
- BIOSウイルスは10年前からあるな
- 505 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:17:48.16 ID:keVgyp+v0
- 俺は私物も会社のもDellなんですが
- 506 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:18:02.27 ID:9WhNBrpE0
- 俺の自作PCは中国メーカー製は使っていないけど、台湾製が多いから心配だな、台湾も中国と変らないでしょ
一応HDDは日立の台湾工場産、SSDは東芝OEMの台湾産
- 507 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:18:25.37 ID:I0Jtwb910
- 自作最強やん、情弱ヘボユーザはメイチャイでも使ってろ(´・ω・`)
- 508 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:18:40.57 ID:8dpvcTd70
- やべぇ、asus買っちまったのに。あれ、台湾企業だけど中国製造だろ・・・
- 509 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:19:28.47 ID:r+aZMYNF0
- これってウイルスソフトでは検知できないの?
- 510 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:19:51.28 ID:sne8OLFe0
- http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE88501E20120906?rpc=122
米マイクロソフト、今後1年間に中国で1000人新規採用=幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000038-reut-bus_all
マイクロソフトのIEに新たなバグ、数億人に影響も
- 511 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:20:05.50 ID:sJ+cY0Or0
- >>495
これだけ署名が集まってるのに国際司法裁判に同意しない
→なんで?都合悪いんじゃないの?
→調べる
→うわ、韓国ってどっしょもない国だな
実に効果的ですなあ
- 512 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:20:42.32 ID:xGJ+U8rk0
- >>468
あぶね〜、普通に考えてキーロガーの可能性あるだろ。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:21:03.19 ID:TbJorDePO
- >>468
何か勝手に入ってくるよね。拒否したけど。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:21:23.20 ID:WWWCIF53O
- >>465
国内メーカーのグダりっぷりを考えると信用できません
- 515 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:21:24.83 ID:dK2qdanK0
- この前パワーブック買ったら中国工場から出荷されたんだが・・・
- 516 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:22:06.63 ID:nFcWF88Q0
- BIOSにMalware組み込まれてるかもなwww
- 517 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:23:31.19 ID:sJ+cY0Or0
- >>497
出荷台数×使用時間のパケットなんて、いちいち調査できないしな
調査できるデータ量より、集まるデータ量のほうが多い
だから普通は的を絞るもんだし
「お前の秘密を知ってるんだぞ」という脅しぐらいの効果しかないし
それを狙っての、今この時期のリークじゃないかという気がする
- 518 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:23:47.30 ID:dK2qdanK0
- >>468
これか
ttp://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51684086.html
うちのPCでは今のところ見たことないな
- 519 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:23:49.66 ID:7ZLuNPzw0
- Baidu IMEもウイルスだからな
裏でコソコソ動いてるよ。
これの影響でPCがやたらモッサリしてる奴は早めのアンインストールオススメ!
- 520 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:25:02.70 ID:nS+rAM3c0
- 自作でも危ないのかな?
BIOSクリアー出来るマザボなら大丈夫なのか?
後台湾も中国だからアスロックやアスース製でも入ってる可能性あり?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:25:15.34 ID:EQ8xjeuf0
- 日本のPCもほとんど中国製だろwwww
だから中国に関わるなって言ったのにw
- 522 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:26:07.46 ID:wxIuIYDi0
- ROMにマルウェアが組み込まれたらだめだろ。
もう物理的に取り除くしかないしな、
- 523 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:27:33.10 ID:Xxv3hSnB0
- 中国製のDellは大丈夫なのか?
- 524 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:29:42.22 ID:I6ZGdEl70
- 中国人の工員が隙見て気まぐれに仕込んでくんだろこれ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:29:48.34 ID:8dpvcTd70
- ノートを自作する方法、誰か知らない?
- 526 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:31:06.19 ID:kiZ0luyZi
- デデーン
レノボ〜
アウト〜〜〜〜
- 527 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:32:22.50 ID:MozFG5IK0
- もうゴロー
- 528 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:32:26.46 ID:nS+rAM3c0
- どのメーカーであろうと中国からは逃れられません
今のPC基幹部品は中国(台湾)が完全独占状態で自作歴17年(95年から)の
俺ですら中国製品(OEM含む)を完全排除してパソコン組んでくれと
言われたら降参するぐらいの状態ですので
- 529 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:34:07.92 ID:sne8OLFe0
- マウスコンピュータも中国から出荷されてた
- 530 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:34:28.57 ID:cg8YM8OL0
- >>520
BIOSからOS上にアクセスするにはSMIとか使わなきゃなんないし
それでも凄い制約があるから相等のことが無い限り問題ないよ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:34:48.77 ID:EQ8xjeuf0
- ASUSは少し前やらかしたな
- 532 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:36:14.84 ID:8pJw1jIL0
- >>1
それより削除する方法を教えろや!
- 533 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:36:20.24 ID:GuAizuzd0
- Baidu IME、私のpcにも入ってた。
削除したけど。
あれは何?
- 534 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:36:30.41 ID:QbeJXVcL0
- 何で今更、常識だろ米軍がレノボを購入しないのは有名な話じゃないか
- 535 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:36:42.60 ID:sne8OLFe0
- 何しろ、ウィルスソフトの某シマンテックなんか、
日本語でのサポートが中国人だったな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:37:04.60 ID:7Aj859yy0
- >>511
日本がなんで尖閣問題で国際司法裁判所に訴えないか知ってるか?
裁判所に出るってことは、自分が領有権を「主張」している事を認める事であって、
すなわち現在の領有を否定する事なんだよ。
日本が尖閣の件で国際司法裁判所に出れば即ち尖閣諸島の領有権の放棄とみなされ、それは裁判で不利な材料となる。
現在、韓国から見ての竹島は日本の尖閣と同じ状態。
あと、署名だけでアメリカが動くなら、竹島はとっくに確固たる韓国領だわ。
アメリカは日韓のいざこざなんて興味ないよ。
日本も韓国も毎度アメリカに協力求めてるが、アメリカはずっとどっちつかずの態度示してる。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:37:17.53 ID:2+ByjFSl0
- 今年のネットバンクの不正出金額は、去年を超えて過去最高になるだろう
今年慌てて法改正してたけど、シナ人相手には抑止力にもならなかったな
- 538 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:41:49.84 ID:xOl7h7d+0
- HDDさらにしてインスコすりゃ終わりだよ
自作の場合は無関係だけどな
- 539 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:43:08.57 ID:5AoKO9M7O
- ウイルス対策ソフトがウイルスだったでござる
- 540 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:43:43.26 ID:WmnwiMCi0
- 今、書き込んでいるのはレノボThinkPadE420だけど、チッチッと舌打ちみたいな異音がマジうぜー
今までいろいろなノートPC買ってきて、HDDのうるさい騒音とかもあったど、こんな鬱陶しい異音は初めて
サポートに電話してもまったく対応してくれないし
やっぱ安物はつくりが粗雑だわ
しかも○ウェアにも注意しないといけないの?
もう中華製はこりごり
- 541 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:44:06.59 ID:OXgM5qRm0
- >>491
>>知ったかぶりしてんじゃねーよ!カス!
お前な
今回はBIOS感染型の話じゃないから
後はスレ読め
- 542 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:45:48.20 ID:Xxv3hSnB0
- >>536 要するになー アメリカ一般人は勝者が大好きなんだよ!!
勝ち馬が好きなの!! 正義じゃねーんだよ!!
- 543 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:46:57.04 ID:C5eOqMsb0
- アメリカでレノボが締め出された時は
確かネットワークカードのファームウェアに仕込まれてたんだよな
BIOSレベルで仕込みは十分ありえるよね
ただまあWindowsって言うかOSそのものが(ry
- 544 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:48:00.32 ID:06VXUvj6O
- OS再インストールしろと書いて有ったが リカバリーディスクにも入ってたら
- 545 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:48:21.91 ID:vuuwdFhP0
- まあそういうことですわ
- 546 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:50:32.97 ID:/6TJOGlU0
- 原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/
イギリスの研究者が、中国がその気になれば商業施設や軍事施設へサイバー攻撃を行い、
重要拠点をダウンさせることができるのではないかということに気付いたそうです。
これは調査で中国製シリコンチップに未知のバックドアがあったことで発覚したもので、
このチップは公共交通機関や原子力発電所、
さらに兵器関係のシステムなどで広く用いられているとのこと。
ケンブリッジ大学TAMPER研究所のSergei Skorobogatov上級研究教授は
MI5(イギリス情報局保安部)やNSA(アメリカ国家安全保障局)、
IARPA(諜報先端研究プロジェクト活動)などからシリコンチップの危険性についての情報を受けて調査を行いました。
調査は軍事用に用いられているシリコンチップの暗号解読を行い、
チップ内に未知の機能が存在するかどうかを調べることを目的として行われました。
対象はアメリカが軍事用途で用いているチップで、高度な暗号化がなされた中国製のもの。
Skorobogatov教授らは、このチップの調査にそれほど時間を割くことなく、未知のバックドアを発見しました。
バックドアにはキーがあって、これを抜き出すことにも成功。
このキーを使えば、たとえユーザーが自分のキーでロックをかけていたとしても、
チップを使用不可能にしたり、再プログラムすることが可能な状態だったそうです。
>中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
>中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
パソコンでもやってるって
中国だぜ?
- 547 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:52:57.57 ID:Xxv3hSnB0
- 日本が十分な防衛力を整備できて、国内の不安定要素である特亜在日を
国外退去させ、安全保障能力を確保できなければアメリカからは評価されず
いずれ捨てられる。口では人権侵害だと批判されることがあってもだ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:56:48.87 ID:WmnwiMCi0
- 久々に使ってみたけど、前より症状悪化してるw
1〜数秒に一回舌打ち
そんなに俺が気に食わないか
レノボは二度と買わねえ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:58:47.35 ID:7ZLuNPzw0
- 未だにgateway使ってる俺大勝利www
- 550 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:01:17.85 ID:IjiSKtkn0
-
中華Windowsに関しては多少問題あるとおもうけど
中華Androidのほうがかなり深刻じゃね?
まして中華スマホ買うやつの考えがわからん?
- 551 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:02:33.61 ID:OirdqvVX0
- 中国は組織的、戦略的に動いてるぞ
日本も何もない
- 552 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:02:52.87 ID:7ZLuNPzw0
- >>550
チョンドロイドなら区別できるが、
チョンコロイドってあまり見かけないから機種おしえて。
- 553 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:03:55.14 ID:Vx74q4vl0
- >>407
十年前から会社も自宅もDELL使って数千万規模でネット決済とかしてるけど実害ゼロだよ
詐欺サイト踏んだら話は別で
普通に使ってて実害出た人っているの?
- 554 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:04:27.82 ID:HxaCFQ7E0
- やっぱり予想通り
さしあたって、ヤバイのは、中国製のレボノかな?
PCメーカの型番を公表しろ>マイクロソフト
こうなると、パナソニックのレッツノートが一番安心かな?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:04:48.79 ID:aY0XWQgP0
- 中身が中華なAPPLE製品はどうなんだろう
- 556 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:06:13.34 ID:pm+Qzucx0
- DELL使ってる俺大勝利wwwwwwww
- 557 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:06:43.85 ID:06VXUvj6O
- 俺もDELLだが、いまの所は大丈夫 でも買い換え考えてる、DELLに聞くしかないか 中国製品はどれだと?
- 558 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:07:30.45 ID:IjiSKtkn0
- >>552
ドコモからふぁーうぇい社から出すって
あと、デザリングのみのスマホがチャイナ製
- 559 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:07:55.48 ID:N6QmOSX70
- VAIOは大丈夫ですか?MadeInChinaなんですけど
- 560 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:07:59.71 ID:N91oM86iO
- 何にせよ、中国製や韓国製みたいな信用のない商品よく買えるな!
- 561 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:08:07.63 ID:2rohLuvh0
- これ中国国内で買ったPCってこと?
それとも中国で生産してるPC(メーカー、購入国関係なく)なの?
なんか怖い…
- 562 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:09:18.20 ID:0WBdS4jn0
- >>550
それでもガジェヲタのアホは買うんだよ
サムスンとかLGを持ち上げ
ルーターはZTEやHuaweiを使う
- 563 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:10:16.91 ID:F7Y0IygH0
- マイクロフト
- 564 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:10:39.63 ID:N6QmOSX70
- じゃKingSoftの無料セキュリティーソフトはやばいですね
- 565 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:13:48.19 ID:PMiX/OCt0
- ROMレベルで仕込まれたらメーカー製だろうが自作だろうが関係なくヤバイだろ。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:13:55.51 ID:7ZLuNPzw0
- >>558
d
docomo迷走しすぎだろww
- 567 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:15:44.82 ID:Lx2zLw1w0
- 中国の工場で生産されていれば全部同じ結果になりうる…
って、無茶いうなよ。今や中国とおらない電化製品なんて殆ど無いんだから。^q^;
- 568 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:19:07.44 ID:4wbpVDZq0
- >>564
有料でもセキュリティソフトはヤバイ
MSのは、どうせwindowsがスパイウェアだから許可w
- 569 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:19:54.07 ID:7Zu8D5Eb0
- やっぱりなー
国ぐるみでクズ犯罪国家だからな
重要な部分は作らせるなよ
- 570 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:21:12.77 ID:8dpvcTd70
- 具体的なメーカーの名前を出せよ。
工場内の管理が甘いってことだろ。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:23:07.61 ID:OzkLgZ8pP
- レノポでもNECでもハードディスクは
やっぱりサムチョン性なん?
- 572 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:23:39.25 ID:PMiX/OCt0
- >>570
具体的なメーカーの名前は「Made in China]
- 573 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:25:04.95 ID:gYs1b7OX0
- やっぱり中国人て言うのは根から悪いんだな。
悪の帝国=中国
- 574 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:25:23.09 ID:IjiSKtkn0
- >>571
俺は
LGのHDD 買ったがデフォルトで変なexeが入っていた。
さすが南鮮だとおもったよ。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:26:40.82 ID:hUPL5O2PO
- >>559
VAIOだったらネットのソニーストアでカスタマイズしたやつを頼めば大丈夫と思われ。
- 576 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:27:11.37 ID:cUAvWvbm0
- >>1
そう思って、レノボなんか買わないで日本で作っているHPのノートにしたよ
- 577 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:31:56.62 ID:V4gMCSuk0
- 中国人留学生とかのなかに
中国製PC使っているやつがいるのだが
そいつからのメールとかは感染予防のために
受け取らないほうがいいのか?
- 578 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:32:23.21 ID:OzkLgZ8pP
- >>574
LGも嫌だな
カスタマイズできるとこで買ったほうが無難そうだ
- 579 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:35:53.68 ID:FbUtvITE0
-
本体もすぐ壊れるから気をつけろ
中国製DELLがコレまで2台
ブッ壊れた
いや自然崩壊だ
- 580 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:38:24.64 ID:aY0XWQgP0
- ThinkPadの赤いグリグリが好きなんだが
- 581 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:39:29.07 ID:hUPL5O2PO
- 流石にPCまで爆発はしなくても中国製が地雷なのは今更な話で。
そうでなければ当の中国人が日本製の機械を買わない。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:43:18.05 ID:48s4605e0
- まさかキングソフトが中国系ってこと知らない情弱はいないよな。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:54:27.50 ID:tGN9xotY0
- ThinkPad 総合 Part 29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343908774/
371 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 04:58:04.54 ID:YD1xfRx8
>>368
俺もその記事見て気になってたんだが
今までなんともなかった俺のT520のノートンが
たった今、tpknrres.exeからinfostealerを発見したと真っ赤になって警告してきた
このファイルは2011年のファイルスタンプが押してあって、俺がこのT520を購入したのは昨年の9月頃。
ノートンは購入後即時導入。いままでなんも言ってこなかったのにここに来てマルウェアとか。。。。
377 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 11:34:26.40 ID:WHrJKWEw
>>371
俺はX220だが、同じく。
どうしたらいいんだ?ノートンは削除を勧めている。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 13:58:48.66 ID:1q2SLZJm0
- マジかよ。
うちのもiMacもアップルストアに注文したら、中国から発送されてきた。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:05:31.89 ID:ksxnnXzC0
- シナチクは存在そのものが悪だな
- 586 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:10:50.67 ID:ObeBONtJ0
- ドスパラって中国組み立て?
- 587 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:12:21.55 ID:48s4605e0
- BTOのHDDもやばいかもな。まぁ最初に再インストールするのは常識だが。
- 588 :名無しだ:2012/09/18(火) 14:13:13.10 ID:+Z0IWm9N0
-
中国製のパソコンなど誰も買わないから関係ない。
お前、中国のパソコンや中国の製品、野菜、服を買ってるの?
腐った中国の商品を買うなよ。
毒が入っているぞ。毒ギョーザ事件をもう忘れた?
- 589 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:17:20.99 ID:Wf9EYxpkO
- >>579
デルは法人無料サポート前提の壊れやすさだからなあ
たとえコーヒーぶっかけてもわざとじゃないかぎり直してくれる
まあ法人限定だけど
- 590 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:18:56.10 ID:WQ/udNz6O
- うちの近所の子供が毒餃子の被害者でそれからずっと中国製品買ってないわ
- 591 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:21:39.90 ID:6nlyRyc/0
- いまさらそれがなにって感じ 中国製のアプリやゲームなどのソフトはもちろん
ハードに至るまで異物が入ってますって気が付いてる人のほうが多いだろ
あの国がなにもしないと思うほうがおかしい
- 592 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:21:53.24 ID:hj+PRMqb0
- >>1
いまさらな話し、なので今回も富士通のノートPCにして今日届いた
しかし、MSがきちんとこういう秘密調査をしてるのは高評価だな
製造・組み立てを中国企業丸投げのレノボなんかはマジでやばいだろう
あと、Appleなんかも中国企業に丸投げなんだよな、iPhone・iPadもやばいのだろうか
>>51
今時はOS別買いしないとクリーンインストールできないんじゃね
- 593 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:30:06.52 ID:huVH9qAR0
- 具体的に言って、中国製のものを避けるにはどうすりゃいいんだ。
Made in Chinaとか中国産ってかいてありゃ買わないけど、それ以外では避けようがないよな。
中国系企業の一覧ってどこかにあるかな。台湾はまた別だと思うけど。
電機・IT系ならLenovoとかHuaweiとかZTEとかはモロ中国だよね。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:32:30.01 ID:8AQAEk490
- 先週レノボのPC注文した俺涙目・・・
- 595 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:33:44.37 ID:qAYL+cuV0
- いやMade in Chinaで全部弾いたら
台湾メーカーも日本メーカーもアウトになるんだが
- 596 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:34:02.35 ID:uK7CUmvf0
- OSインストール済みは買うなってことか。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:34:45.14 ID:GbXgYv5Q0
- ひでーテロ国家だな
- 598 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:35:12.77 ID:dj/i59rb0
- レノボで買うヤツは、アホ以外の何者でもないが、
このMSの発表した(らしい)件も、
MS以外がちゃんと調査してるのか、追検証ができるのかどうかが問題だな。
それと別ソースもあるのか?これ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:46:00.11 ID:IjiSKtkn0
-
自分のPCが心配であれば
プロセスを全部調べてみたらどうかな?
同名のマルウェアがあるのは確かだけど
ある程度 自分で調べてみる価値はあると思うよ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:56:56.71 ID:huVH9qAR0
- >>595
部品レベルではともかくちゃんと国内で製造してるところもある。
Panasonicとか富士通とか。
>>598
確かにそれは重要な指摘だ。
そもそもMSのサイトに載ってるわけでもないようだし、ガセネタの可能性は?
- 601 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:57:45.78 ID:RxO9wQB30
- >>575
自分は去年9月にVaioノートをソニーストアから買ったけど、見事にmade in china でしたよ
- 602 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 15:12:23.86 ID:OuprWd/z0
- 毒入り餃子 生ゴミ焼売とかわらんな
支那人 アジレントもひどいらしい
- 603 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 15:15:35.19 ID:GccyAlVC0
- 最近パナのタッチパネルPC買ったおいらは大丈夫か?
高かったけど
- 604 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:08:24.45 ID:it6Jn/E10
- 支那だシナー
- 605 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:11:30.04 ID:3/wBMkSE0
- さっさとやばいメーカー発表しろよマイクソソフト 煽ってるだけだろ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:13:09.57 ID:kUjDVGAj0
- >>1
SeagateのHDDにも初期出荷時からウィルスが混入してたんだよね
昔それで一時期騒がれて以来、Seagate製は絶対買わないことにしてる
- 607 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:19:05.43 ID:BYnAIrwB0
- まだwinならマシな方じゃね
android端末だと(r
- 608 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:22:27.35 ID:i/dTdvvt0
- >>1
「中国製パソコン」って、中国メーカーのPCなのか、「Made in china」のPCなのか
どっちだよ?
中国メーカーのPCだと、レノボ以外メジャーなのあったっけ?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:27:02.18 ID:ba2omtrXO
- ドコモは中国のスマホ導入ですよね。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:36:54.00 ID:I+2ykFtO0
- LENOVO VS ACER
- 611 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:39:59.89 ID:oUEUO9ok0
- ソフトはもとより
チップ(IC)レベルで仕込んでくるからな
- 612 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:51:46.27 ID:Dp0xZdqZ0
- PCだけじゃないよ、インフラも食い込んでいる。
SoftBankとEMobileの基地局はHuaweiだらけ、途中で抜くの余裕。
SoftBankは幼児向け「みまもりケータイ」までHuawei製(通称みごろしケータイ)。
携帯ならdocomoかauのHuawei・ZTE製をはずすこと。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:55:01.97 ID:sne8OLFe0
- >>546
米軍のヘリの部品の質が悪いとかいうのも中国だったしな
墜落したオスプレイなんかもしかしたら、そういう部品だったりなw
アメリカは人為ミスとしているが
- 614 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:57:43.82 ID:KVul8iRb0
- どうやって調べりゃいいんだ?
アンチウイルスに引っかからねーの?
- 615 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:00:14.68 ID:0tn43x1DO
- おまえらのまわり
メードインチャイナだらけだろwww
- 616 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:02:08.62 ID:Qy9qnYx00
- 中国製品不買
- 617 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:09:07.06 ID:e34njTib0
- さすが中国といったところか・・・
http://kanmidokoro.utun.net/
- 618 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:10:13.99 ID:vHy7+SZ/0
- 情報ダダ漏れ
- 619 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:11:46.59 ID:8G4EQBgW0
- 中国人…
なんちゅう汚く姑息で卑しい民族だろうか((((;゚Д゚))))
- 620 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:35:26.10 ID:0HhK2nUg0
- 数年前に買った中国製Webカメラにも、ドライバに仕込があった。
CCC強制認証制度がある中国製品は、原則として信頼しちゃ駄目。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:36:14.61 ID:GVMmLeZwO
- >>587
BTOもすでにやってるん
くそフェイスで買ったPC
IE起動させてネットに繋ぐと
ホームがわけわからんページに固定されてやがる
しかも自分で変更できないんだぜ
当然再インスコしたよ
- 622 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:38:15.05 ID:0HhK2nUg0
- シスコのルータですら、中国製のニセモノが情報収集していたね。
これは米陸軍の調達を狙ったもの。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:42:17.58 ID:+y45VsXK0
- やはり、当然、当たり前、別に驚くことではない。
冥途 陰 死奈性だからさwwwwwwwwwwww
- 624 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:42:28.15 ID:0HhK2nUg0
- ビデオカメラ(Webカメラ)を操作するウイルスを、わざわざ仕込んだのは、
最近はメーカーが自衛してて、OS付属のドライバしか受け付けないから。
実は数年前、2chでWebカメラに隠されたメール送信機能を報告したのだが、
その後半年で、店頭からドライバ付属カメラが消えた。 メーカーは2chを見てる。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:44:42.02 ID:NuqHJrZu0
- >>468
完っっっ全にアウトォォォォッ!!!
- 626 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:46:37.65 ID:iyg0JZK70
- ハードには問題ないだろうからプリインのソフトはフォーマットして
osを自前で用意すればいいわけだろう
- 627 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:47:05.59 ID:NuqHJrZu0
- 中国人…
なんちゅう汚く姑息で卑しい民族だろうか((((;゚Д゚))))
- 628 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:48:34.68 ID:0HhK2nUg0
- >>625
バウドゥーというのは中国の政府系ネット検索会社で、
グーグルを締め出してシェアを増やした会社だよ。 検閲に協力的。
百度IMEは、なぜか変換できなかった、などのエラー情報を中国のサーバに送っており、
ぶっちゃけ、バックドアだ。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:49:51.02 ID:zbDADpQj0
- >>12
富士通製品はパーツから何から全て国産
PCもケータイもね
ただ少々割高なのがネック
- 630 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:51:58.98 ID:cwVQS2Kn0
- romに仕込まれてるぞ
- 631 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:52:34.29 ID:0HhK2nUg0
- 628続き
百度の送信情報は暗号化されていて読めない。 送信内容についての記載もなし
これは想像だが、中国政府にとってのNGワードを多量に漢字変換した端末を、通報していると思われ。
アンインストール、できればOSの再インスコをおすすめする。
また、バイドゥーIMEのインストールを推奨する、自称ウイルスセキュリティーソフトに注意!
- 632 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:54:48.19 ID:77EFEgyA0
- 産業スパイも楽楽だな
サムチョンなみの先端技術パクリ
- 633 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:55:03.02 ID:0HhK2nUg0
- >>630
実際、私が買ったWebカメラは、CD-ROMのドライバに仕込があった
ユーザーにインストールさせて、中身を開示しない、不自然なドライバCDだったよ。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:56:34.11 ID:/FFW+j+A0
- さすがにlenovoは大丈夫だろう・・・な?
- 635 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:56:56.60 ID:h9PgW9Hk0
-
お前らのデータに何の価値があるの?
- 636 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:57:33.37 ID:PMiX/OCt0
- >>626
OSを別に用意したら結局高い買い物になっちゃうなw
それに仮に今はハードに問題がなかったとしてもソフトがダメとなったら当然ハードの方にシフトしてくだろ。
中国に反省の文字などないぜ?w
- 637 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:57:50.15 ID:nS9i9DUT0
- やっぱり、OSの方で、アプリごとにアクセスできるデータを制限しないとだめなんじゃないの
- 638 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:59:10.45 ID:HRcIleMv0
- Lenovoとかやたら売れてるが危険だね
- 639 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:01:29.22 ID:7sD2hdjy0
- >>635
貴重なエロ動画が
- 640 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:01:33.58 ID:0HhK2nUg0
- >>636
シスコのニセルータを陸軍に納品して、接続情報を本国に送信した手口だね。
LANアダプタとか、チップの回路から不正に設計することはできるけど、
コストが高いし、物証を残すと罰金が怖いから、中国企業でも政府への協力はためらうでしょうね。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:03:32.84 ID:X8whU3uW0
- 前もHDDに最初からウィルス入りってのがあった気がする
- 642 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:05:01.96 ID:/6TJOGlU0
- http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/fujitsu-note-made-in-hikawa.html
ノートPCを国内で基板から製造しているPCメーカーとしては
富士通とパナソニックの一部工場のみ。
逆に言うと他のメーカーは全て海外という話から始まります。
日本で基板からPC生産を行っているのは、
いまや、富士通の島根富士通と、パナソニックの神戸工場だけだ。
それ以外の工場は、台湾メーカーの中国工場などのODMを活用。
国内での生産といっても、アセンブリだけに特化するという仕組みになっている。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:05:33.61 ID:GVMmLeZwO
- >>629
これを機会に値がはっても国産を見直すわ
ただに日本製品は無駄機能が多いのがやなんだよな
- 644 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:05:51.65 ID:NodIgyou0
- >>635
中国人の会社員、預金を不正引き出し容疑 被害2800万円か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120621/crm12062113050013-n1.htm
ネットバンクで不正引き出し=犯罪組織指示か、中国人逮捕−福岡県警
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012062100554
【社会】ネットバンク不正送金、中国人留学生が引き出し役 曰く「楽なバイト」 警視庁が大学に指導要請
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0102E_R00C12A8CR8000/
不正送金先の9割が中国人名義 ネットバンキング被害
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/538493/
- 645 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:06:37.58 ID:I4QBcAxB0
- GJじゃないかMS
- 646 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:09:04.51 ID:0HhK2nUg0
- >>643 それがいい。 日本製の信頼だな。
ただし、国益に関連する情報はPCに置くな。 どうしても置きたければ、物理隔離しろ。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:21:31.90 ID:GVMmLeZwO
- >>646
心配ご無用
嫁とのハメドリは外付けhddに隔離してる
それを繋ぐときはLANコネクター抜いとるww
- 648 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:29:25.87 ID:aKDfrsoo0
- >>647
ハメドリ専用PCを用意して、それは完全にネットから遮断して使う方が良い
- 649 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:32:16.44 ID:ml2KuBEV0
- >>641
Seagateの外付けHDDだな
Seagate本社の調査中にも関わらず中国の工場から出荷されていたとか
- 650 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:35:17.26 ID:n1K4srE20
- これからの時代、レノボ使ってる奴は降格だな
- 651 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:37:13.02 ID:wBGcl1gc0
- 買ってすぐにリカバリーしたらいいのでは?
リカバリーディスクの中にはウイルスは絶対居ない。
もし居たら証拠になってしまうからね。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:39:01.64 ID:Zj3o25Ow0
- >>297
ネットブックにウイルス混入させたまま出荷した前科があるだろ
- 653 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:41:32.30 ID:Zj3o25Ow0
- >>651
BIOS、メモリーは?
>>772
- 654 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:42:06.55 ID:aKDfrsoo0
- >>651
プリインストール済みのウィルスをリカバリできないのでは、
リカバリディスクと言えない気がしてきた
- 655 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:42:51.72 ID:6Vkisnkw0
- 【既成政党とテレビ局が関与!】中国・朝鮮工作員たちによるネット工作活動が発覚!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=TR4YQA3KNUc
無線板の有志による調査では、すでに都市部だけでも数百箇所の拠点を設けて
中国・朝鮮の工作員達が日本でのネット工作活動を行っている、とのことです。
拠点を半径数百メートルまでしか絞り込めないのが歯がゆい点なのですが・・・。
・近隣に短期滞在型のマンション等がある(中国・朝鮮系資本で彼らの拠点となっています)
・電話に雑音が入ることがある
などの不審な心当たりがある方は、中国・朝鮮工作員が周辺に潜伏している可能性が
あるので調査してください。不法滞在者を当局に通報すれば拠点を崩すことが可能です。
また、一部の拠点は「イニシエイション」と呼ばれる売春工作の場にもなっているとのこと。
さらに情報筋は「在日参政権に意欲的な複数の政党とメディア企業がこの工作活動に
関与している確証を得た」とも語っています。永田町周辺で特に強い電波反応が
計測されたことは偶然ではないようです。政局の推移からも、ますます工作活動を
活発化させることは確実と見られていますので、各自、対応策をとるようにしましょう!
巨額の政治資金が闇から闇へ消える日本。一体どんな組織に渡り、何に使われているのか。
我々の想像をはるかに超えた、巨大な大陸系の犯罪シンジケートが構築されつつある
ようです。私たちの一票で、このパチンコ違法賭博の犯罪組織の撲滅を成し遂げましょう。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266269214/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263397626/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1283229210/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/
- 656 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:55:20.63 ID:dC+Sz8dP0
- 富士通とパナソニックのメーカーが安心てことだなぁ。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:59:45.29 ID:2k6e4VE50
- これってカスペ先生とかのセキュリティソフト入れてても検知されないの??
- 658 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:02:38.94 ID:9QHfcfF40
- 毒入りギョーザのあたりから
中国製はいろんなものいれてるんだろうな
- 659 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:09:29.32 ID:/YSOEC170
- これレノボもアウトなの?
アスースの俺に隙はなかった。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:09:44.75 ID:tNqqra570
- WIN8になる前にVAIOノートを買おうと思ってるけど駄目なのか?
- 661 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:14:20.48 ID:X3rKaJv10
- アメリカが御手本だからなw
FBとかのサービス然りバックドア問題然りな
全てアメリカさんの方が10年先を行ってる
29 名無しさん@13周年 New! 2012/09/17(月) 19:58:56.50 ID:RRmWTdQLO
ちょっと待て!
イランの原発に対するアメリカのサイバーテロも同じ手口じゃないか(´・ω・`)
- 662 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:18:26.63 ID:D917bytLO
- うちの
マウスコンピューターは
安全ですか?
- 663 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:22:09.78 ID:D5UEEbZc0
- マウスとか真っ黒なところのPCよく買う気になるな
- 664 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:36:33.79 ID:EhXipd/Q0
- >662
レノボより危険な気がする
- 665 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:37:23.67 ID:M2cD657QP
- >>662
マウスコンピューターは長野だし関係ない
- 666 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:41:24.89 ID:MS8sAc1P0
- 中国製はウイルスも怖いけど
爆発の方がもっと怖い
- 667 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:43:21.51 ID:3Iiho/KE0
- 安心なのは、富士通、Panasonic、hp くらいかな?
- 668 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:44:07.35 ID:PPrNX0si0
- うちのパソ、しなから支那に変換できなかった。ひどい
支那製パソを購入するなんて自殺行為だね。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:45:55.94 ID:z/bZ3zqk0
- >>554
レッツノートは値段が高いorz
- 670 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:48:46.45 ID:IHd9EJk20
- 確かHPは東京都昭島市で組み立てやってるな。
- 671 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:52:02.90 ID:mqCCLDqL0
- ************
可能性としてありうる。
1、中国製パソコンの画像データには以下の実行
プログラムソースがふくまれてる。
2、有事の際には中国当局からネットで全世界の
パソコンに指示を出し、機能停止が可能。
3、夜間定期的に送受信メールやテキストファイル、PDFの中身を
自動的にスキャンして、中国に対する不利益な動きに対し
自動的に中国当局に警報メールを発信する。もちろんIPアドレスから
そのPCの位置情報、個人情報のすべて。
4、上記を検出、ソース表示をしようとする動きに対し、フリーズ、暴走する機能内蔵
技術的にはすぐにでも可能。
というかすでに中国出荷の全PCやBIOS
のレベルでインスコ済みの可能性がある。
*********************
ということは、コレを入力したこのPCや、コレを読んだ貴方のPCはあぶない。
*********************
- 672 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:52:06.41 ID:X3rKaJv10
- 【ネット】 グーグルのサービス利用者は氏名やカード番号など、Android利用者は現在地やおサイフ情報なども提供?…ポリシー改定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327973102/
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:42:48.39 ID:p+/Kp6o7
読んでみたら予想の遥か斜め上いっててワロタw
クラウドコンピューティングの未来(笑)キタコレw
グーグルが自分達がぶっこ抜く為に相手のぶっこ抜きデータベース用のスペースを勝手に個人の端末に置いてクラウドするんだとさw
プレビュー: プライバシー ポリシー
http://ime.nu/www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/
ローカル ストレージ
Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。
もうググるのボットがじゃかすか個人の端末に入ってくるんだろうねw
noindex,nofollowで頼むわwwwwwwwwwwwwwwwww
- 673 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:53:23.05 ID:GccyAlVC0
- パナソニック買って良かったです
富士通を応援する事にします!
頑張れ、富士通!
- 674 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:09:24.46 ID:e8e2zp/M0
- レノボは新しいブランドに成り上がったなw
- 675 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:12:53.00 ID:8SFH3S//0
- iPhoneにクレカ情報入れても大丈夫かな・・・
- 676 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:21:00.44 ID:1acZEsw50
- レノボは当然そうだろうがレノボ傘下のNECもやばいのか?
- 677 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:30:26.37 ID:9JTi2fiW0
- !
- 678 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:37:16.19 ID:A71jZy9G0
- >>676
企業向けは国内組み立てだよ
- 679 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:38:21.15 ID:tGN9xotY0
- 組み立てだけだけどなw
- 680 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:42:15.33 ID:tGN9xotY0
- >>670
hp は組み立てというか CTO だけですよ。
海外で作った基板のソケットに東京でオーダーがあった CPU とメモリ
さしてるだけ。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:45:16.53 ID:HknedW0R0
- 注目されてるマルウェアは下のやつらだけど一年前の時点でほとんどのウィルススキャナーが検出してるからな
http://r.tw.virscan.org/a4a6a48af7b1e7bce264da6b012dc0fa
#10: WinXP SP3 Nitol 99624d63106ccff4a2e2feb9d32437bfd2f183ab HTTP Backdoor
#11: Win7 SP1 Trafog a6293ac854ade333a1faa3acabb15dfe777d5bae FTP Backdoor
#12: WinXP SP3 EggDrop E4E583E7FA0CF566586D828DB019F2C7291C4F39 Suspicious ? non-malicious
#17: Win7 SP1 Malat 37e4be0b473ceba6144fa5b900cae52b4c85c47e IRC Backdoor
http://blogs.technet.com/cfs-filesystemfile.ashx/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-80-54/3755.Microsoft-Study-into-b70.pdf
- 682 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:46:40.61 ID:vo1X9+gZ0
- 要は中国製品は食品から電子機器に到るまで、何一つ安全なものはないってことだな。
原材料や製造に中国(China)の文字が入ってるものはなるべく買わないようにしてるが
不明なものもほとんどは中華製なんだろうな。
一番困るのは中国産・中国製なのに表示は別の国と偽って売られてるもの。
これだけは消費者レベルでは見分けられない。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:47:03.24 ID:NM8MK9RYO
- 中国製は落雷ですぐ破損するからなぁ。
回路設計の技術はやはり遅れている。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:53:53.08 ID:J0wCeR7o0
- おまいとこの日本語変換ソフト(IME)
シナ人に作らせるな
- 685 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:57:01.88 ID:COecFijW0
- >>684
ATOK買え馬鹿
- 686 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:02:37.91 ID:7AWY+rvcP
- メーカーと品番公表しろよ
俺のエイサーはどうなんだ
- 687 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:03:57.81 ID:ZwkNnS4O0
- まじ?!
うちのserver 3台ともレノーヴォなんだが。。
- 688 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:07:12.98 ID:tGN9xotY0
- >>683
俺は用心して避雷器付けてるから安心だ。
中国製だがな。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:08:27.05 ID:Img5kZHl0
- >>684
MSIME2010は割と快適だぞ。
>>685
仙石の地元企業じゃねーか。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:08:52.93 ID:HknedW0R0
- マルウェアが入っていたPCは複数メーカーの物。それも海賊版ソフトが入ってる怪しいPC
われわれに関係ない。もしかして海賊版ソフトが入ってるPC買っちゃったの
- 691 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:10:30.64 ID:kRAadzrq0
- デマに流されるな
どっかの馬鹿と同じだぞ
832 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 12:04:17.84 ID:U42Jev4w
元の文章読むと怪しい流通経路の商品は買うなってこと。このスレだと売王やイートレで買うなってこった。
http://blogs.technet.com/b/security/archive/2012/09/13/counterfeit-software-preloaded-with-malware-and-the-link-to-botnets-operation-b70.aspx
These systems had counterfeit software preinstalled on them by the distributor.
メーカーが入れたならdistributorではなくmanufacturerじゃね
http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2012/09/13/microsoft-disrupts-the-emerging-nitol-botnet-being-spread-through-an-unsecure-supply-chain.aspx
In fact, twenty percent of the PCs researchers bought from an 「unsecure supply chain」 were infected with malware.
2次ソースがand it was installed at the factoryと言い出す
http://www.techweekeurope.co.uk/news/nitol-botnet-microsoft-chinese-malware-security-cs-92741
3次ソースがそのまま訳して工場で仕込んだことに
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
- 692 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:11:06.95 ID:tGN9xotY0
- NEC ブランドの PC を製造販売している NEC パーソナルコンピュータ(株)は
NEC (日本電気(株))とは別会社で、レノボ・ジャパン(株)の兄弟会社。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:11:45.23 ID:aMwh7F5y0
- NECは中国製なんだっけ?
- 694 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:11:50.19 ID:KNtzTtv60
- USBもOUT???
- 695 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:16:57.88 ID:q1qLYh+UO
- 言われなくても中国出荷品なんか買ってませんが
- 696 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:25:54.42 ID:VWYIQ1XO0
-
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
Y つ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:29:34.76 ID:NnkniI830
- うちのPCは自分の部屋で組み立てたやつだな
マザーボードの箱見たら、MADE IN CHINAって書いてあるけど・・・
- 698 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:35:45.11 ID:7HJXXdf80
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm18254616
これはウィルス感染によってWebカメラに恥ずかしい場面を撮られたわけではなく
てめぇでニコ動で放送してFME切り忘れてオナニーしたヤツに記録です
- 699 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:45:33.62 ID:LBRYlAJYO
- マルウェアってのは10年前のアドウェアやキーロガーやトロイの木馬と同じくソフトウェアで、BIOSウィルスプログラムもソフトウェアなんだけど、中国人ならハードウェアレベルで仕込むのは当然のようにやりかねないWWW
10年以上前からわかってたことを何をいまさら。
次は、インターネットの中国による支配だな。
もう昔からわかってたことだよ。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:46:50.96 ID:7HJXXdf80
- なんか入れようとするとこっそり抱き合わせでインスコしやがるチョロメのがウザいわ
いい加減にしろよGoogleはよう
- 701 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:47:14.80 ID:7ZLuNPzw0
- >>698
なかっち乙
- 702 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:55:56.31 ID:+GfAlyr+0
- 【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1323131912/
同じことしようとしてるのがこれ
- 703 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:58:05.50 ID:7UCbexd60
- もうこうなったらチャンコロを地球から抹殺するほかないな。
- 704 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:01:29.78 ID:cwVQS2Kn0
- スマホも全滅だろ
使ってる情弱はいないよな
- 705 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:01:53.27 ID:TI9muOgN0
- 俺のはmade in japanの富士通FMV
- 706 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:04:04.82 ID:Sn2FqzWc0
- >>222
spyware
- 707 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:04:23.39 ID:8398EsaD0
- だからOS買ってねって話じゃないよな?
- 708 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:13:51.27 ID:o/IdOq+s0
- さすが国家企業
- 709 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:18:12.56 ID:jJNdLhWF0
- >>659
アスースは数年前に工場でウィルス仕込んでたのが出荷された事あったぞww
問題になってたぞww
- 710 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:19:18.90 ID:+DA8oYwnP
- レノボとか買う奴居るのかよ?
ASUSとかMSIとかの台湾メーカーで良いだろ。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:29:01.51 ID:aCaBEHtE0
- ThinkPadのキーボードとトラックポイントいいぞ
最低ランクのEdgeシリーズでも操作性高すぎ
加えてノングレア選べるんで他メーカーでは全然代わりにならない
- 712 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:31:58.12 ID:Bwp2Mj8X0
- 支那畜生には天罰が下ル
- 713 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:21:47.89 ID:/E/k6UcW0
- 富士通の携帯はアウト?
186 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 12:59:53.07 ID:Xeg8/Du/ [2/3]
>>184
ソニーモバイルって日本製なの?
ていうか、富士通って中国製の東芝(携帯部門)を買収したけど、生産ラインは全て国産に切り替えたの?
- 714 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:24:31.73 ID:auvfSudv0
- >>536
アホが長文www
- 715 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:30:11.93 ID:vc1ec0SY0
- 中国では作業員5人に1人の割で監視員が必要
- 716 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:37:51.15 ID:afepG/Rs0
- そういえばiPodにも出荷時からウィルスが混入してたことがあったな
- 717 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 02:48:24.01 ID:jV8cWiEi0
-
つまり 最初に起動したら まず
信用できる抗ウイルスソフトを ネットとかにつなぐ前の アローンの状態で HSBメモリとかから起動してチェック
新品なのに安心できない それなら 要らない
- 718 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 02:59:38.02 ID:Vm90EVM50
- ■■中国工作員が日本の掲示板に紛れ込んで世論操作をやっている■■
2ちゃんねる「速報headline」スレなどで反日書き込みをするのは「サヨク」だと思い込んでいる人がいる。
実は少なからぬ部分は中国工作員によるものだ。
中国は日本のネット掲示板にまで紛れ込み、監視・投稿による世論操作・アクセス妨害・回路遮断・パソコン覗き見・投稿削除・
(Yahoo・newsコメント欄では)点数操作・ID乗っ取りまでやる。
中国に不都合な投稿をした者に対しては、パソコン覗き見をして知り得た情報を掲示板に書き、投稿者を牽制して黙らせる。
掲示板にURLを貼り付けてうまい言葉で誘い、クリックすればパソコンを壊される。特定の相手だけを確実に狙う技術を持つ。
メールを送りつけて来る。ファイルを開けばパソコンが壊される。無言電話もして来る。本にもそう書いてあった。
長年観察すると色々と見える。例えば:
Yahoo・newsコメント欄で『ご覧になろうとしているページは現在表示できません』という表示が出る。
投稿拒否された人は、Yahooを恨むが、それは誤解。本来なら非重複内容なら5回まで投稿できる。
中国工作員は相手を特定して上記表示を出す。2ちゃんねるでは『文章が長すぎます』という表示を出す。
Yahoo掲示板では08年チベット騒乱、10年尖閣漁船衝突の時には、無関係な話題(「弁護士赤羽宏」)を自動連続投稿して、
他の投稿を撹乱した。
チベット支援の書き込みをしたら、「日本には中国スパイが多数いる」「殺す」とまで脅された人もいる。
「チベット緊急集会」(東京)で、複数の被害者がさまざまな手口を証言していた。
日本の言論自由を妨害する卑怯な行為であり、こんな狡猾な政権は信用できない。政権に余裕がなく、必死な証拠だ。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 03:06:29.33 ID:vU3mkatt0
- キムソフトの無料対策ソフトウェアにおまかせください
- 720 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 03:11:05.67 ID:q2F1iYxb0
- >>554
レッツってレノボに買い取られてなかったか?
- 721 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 03:28:38.34 ID:ywZddzAxP
- 考えてみれば日本人で助かったな
中国人なら自分の行動全て当局に監視されてる訳だ
知らない人物からスパイ臭わすメール送られただけで・・・
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 05:46:50.24 ID:Z/39RwKU0
- ?
これは中共当局が人民の動静を監視するためにやってるってことなのか?
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 06:42:51.19 ID:/vcv+5BN0
- >>717
HSBメモリってなに?
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 07:31:04.01 ID:XjRHb2zTP
- >>710
ACERを省くなよ。
世界シェア4位に転落したもののヘビーユーザーには信頼されてる
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 07:38:04.47 ID:OcCyM8qc0
- ACERはキーボード配列がおかしいのばかり。使い物にならない
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 07:58:14.91 ID:myLwf5BH0
- HPは中国製
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:00:21.21 ID:zCq5aGWd0
- >>725
あれ好きですけど
レノボのファンクションキーも割といいかも
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:17:45.77 ID:LcNTMaBa0
- >>720
それはNECじゃないか?
- 729 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 09:09:34.52 ID:wpTlDmJAO
- レノボ使っちゃったよ
安いわけがわかった
まだインターネットバンキングはしてないから良かったけどメールはすべて盗まれたかも
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 10:27:55.50 ID:E9XuDGLx0
- まさかマウスの俺が勝ち組になろうとはな!
- 731 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 10:39:48.71 ID:zCq5aGWd0
- >>729
ヤフーメールの新着メッセージが0通で開けてみたら何通か来てた
レノボって事もありパスワードとりあえず変えた
中身は見られてないようだが何か不思議な感じはした
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 10:59:49.24 ID:4X3dI75U0
- 大和のThinkPadは使ってたけどLenovoは安物って感じだな
おれはVAIOに乗り換えるぜ
知り合いもレッツノートつかってる
やっぱ国産
- 733 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 11:24:53.33 ID:LcNTMaBa0
- VAIOが国産かどうかは意見が分かれそうだが、Lenovoよりはマシだろうな。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 12:26:05.66 ID:zAmp9JCE0
- レノボかこれ?
最悪だな
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 12:40:08.35 ID:w5HW1AwP0
- >>734
ググったら聞いたこともないマイナーな国内向けPCメーカだった
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 12:53:53.87 ID:sZYctH+r0
- 困ったな日本は中国製ばっかりじゃんw
日本製を見つける方が困難。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 12:58:51.86 ID:9XYKWWX40
- 家庭向けも含め、中国国内で製造された情報機器は一切を輸入制限すべきだろう。
もちろん、日本だけでなく主要先進国も同調する必要があるな。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 13:00:51.22 ID:PujnRKDk0
- レノボのも用途不明なチップ混載してるって米軍に採用却下されてたよな
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 13:54:56.01 ID:Ens39cRQ0
- >>736
不治痛でも買えば?
中身も含めて100%国産ってわけじゃないけど、基盤から国内で作ってるよ
島根産か福島産だw
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 15:29:13.22 ID:C81Z49O50
- このニュース知って本気で怖くなったんで注文してたY580を今朝キャンセルした・・・
ゲームングノートレベルのハイスペックなのに8万円台とか不自然に安いとは思ってたけど
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 15:31:23.21 ID:C81Z49O50
- >>141
Y580に書いてあった書き込みで知ったんだが、今見たらそのカキコだけ消えてた
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 15:32:22.88 ID:mKDnzb7U0
- 富士通しか買えないって事かいな。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 15:37:36.34 ID:4X3dI75U0
- TOSHIBAダイナブックはどうだ?
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 15:42:04.68 ID:iCvQsUSo0
- 中国の国内監視用のやつ。
中国内で売られている無名メーカーPCとかには、例外無く入ってる。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 15:57:18.60 ID:6I+/BcQl0
- 富士通PCの自分大勝利
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 16:28:31.54 ID:LcNTMaBa0
- 急に富士通のPCを勧める奴が多くなってるな。
新手のステマか
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 16:43:36.24 ID:Ens39cRQ0
- >>746
別に押しちゃいないがw
中華製を避けて確実にMade in Japanを狙うなら不治痛でも選んでろってだけだ
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 16:47:54.01 ID:FjlvH9wI0
- こないだ、格安マウスを買った。
マウスってさ、変な付属のドライバーとか入れずにOS標準ドライバーで使えば大丈夫とか思うだろ?
けど、そのマウス使って暫くしたら、変なドライブがマウントされてる事に気づいた。
ドライブの中身は別に何もなかったが、既に「何かされた」後かもしれん。
マウスの中でハブで分岐してフラッシュメモリか何かが繋がってんだな。怖いわー。
USBメモリなんかは、変なソフトが入ってることがあるから予めどうでもいいマシンでフォーマットしてから使うが。
それでも「消せない領域」にソフトがある奴があって、それはムカついて捨てた。
しかしマウスで怪しいドライブがマウントされるとは、盲点だったよ。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:19:18.07 ID:LcNTMaBa0
- >>747
そうか。まあ、リスクを最大限に見積もって消去法で行けば、その辺しか残ってないからな。
>>748
にじみ出る知識の無さは各しようがない。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:27:30.69 ID:Q73vSnMo0
- ドコモの社長はウイルスなんですねわかります
- 751 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:31:44.58 ID:4eIEeAxn0
- >>747
不治痛選ぶくらいなら
HP買ったほうがマシマシダー!マシマシフダー!
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:42:10.24 ID:aQWSsaca0
- 【モバイル】中国ZTE、独自OS開発でMozillaと協力 数カ月以内に発表[12/09/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348050847/
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:57:13.20 ID:kmxDgsgu0
- ファイヤーフォックス使うのやめよ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:21:50.53 ID:c6XcxfEX0
- 白雪 (BAI XUE) 大阪ミナミ日本橋 結婚詐欺、留学詐欺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1338348779/
ハルピン出身25歳168cm長身ロング茶髪
日本人男性40人余りを騙して数千万円荒稼ぎ。
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」追跡!真実の行方で3回特集されました。
大阪ミナミ日本橋、四国松山、ハルピン、大連、香港に潜伏
強制送還に向けて本人の所在確認、身柄確保に協力をお願いします!
http://user.qzone.qq.com/2563724596#home
http://www.facebook.com/xue.bai.739
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:32:10.51 ID:4X3dI75U0
- クローム、サファリ、オペラなら安心かな?
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 02:34:49.62 ID:dec97/oR0
- >>748
ウイルスよりもこういう意味不明なことを真顔で語る奴のほうが怖い
- 757 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 02:39:24.54 ID:9qqQmLeh0
- ググるは、欧州じゃ盗聴企業って扱いだろw
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 02:48:09.92 ID:IX49zBZl0
- 突然どうした
中国製が責められてイラッときちゃったか
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 02:56:12.84 ID:AQF6WiQn0
- これってメーカーが中国本社だけの話なのかそれとも、
メーカー問わず中国で生産されたPCが危ないのかで話は変わるだろ
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:22:12.52 ID:gbiJlIBu0
- アメリカは製造業国内回帰をめざしてるから、このニュースもその一環なんだろうなぁ。
ああ、どんどんやってくれ。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:02.42 ID:w46IFMFo0
- 本土用ウイルスは違うものだろう
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:38:41.10 ID:EG5xGk/x0
- >>756
意味不明な>>748も怖いが
意味不明なチップを載せる中華PCの方が100倍怖い
>>546
下手すりゃ致命傷、国が吹っ飛ぶ。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:47:10.19 ID:af8AZqeD0
- 入ってない訳がないと思ってたよww
ウィルスなんかずいぶん前からUSBメモリや外付けHDDでも見つかってるシナww
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:26:21.69 ID:cl/4VxKG0
- ある程度 知ってたよ でも中国製も使うしかない
最も危険なのはWindows
いまだに全て情報を公開しないのはウイルスを作っているから
Windows に関連するハッカーの真犯人はマイクロソフトそのものだ
世界中でWindows を攻撃するハッカーの首魁がビル・ゲイツなのだ
でも使うしかない
中国製とかWindowsの危険性を十分意識して慎重に利用して生き抜こう
我々日本人は日本政府 司法立法行政 学校 中国 マイクロソフトなどの
その卑劣で危険極まりない正体を知った上で
うまく利用して生き抜いて行こう
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:13:37.42 ID:RGKzzuQg0
- 自作しかねえなって思ったが、マザボのチップに仕込まれてるんじゃ
チップの製造元から調べなきゃならん。安全なチップに上手く似せた
中華製チップなんか載ってた日にゃもうお手上げだな。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:00:12.88 ID:87k6QNpf0
- 1つの組織がやっているって事ではない
国家レベルから小遣い稼ぎまで蔓延してるんだろう
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:06:07.25 ID:4PdnqP4/P
- 小遣い稼ぎが出来るレベルじゃ無いだろ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 04:29:25.98 ID:oCwOiNIu0
- ttp://www.yukawanet.com/archives/4225401.html
- 769 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 05:59:27.98 ID:fv0OnZ6e0
- 偽シスコルータで情報盗みまくってるのに
PCでやってない分けない
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 08:49:01.61 ID:vnnti+gC0
- おれのPC
夜中に勝手に動いて、HDがカチカチいってる。
もしかして踏み台にされてる?
カッコウの卵がいるかもしれない。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:11:05.46 ID:aaGfREKyO
- チャイナリスクを厭わず社員用に中国メーカーPCを貸与してる会社\(^o^)/オワター
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:22:36.82 ID:JbS/gEjAO
- そろそろ新しいPC組みたいけど年末まで資金の目処が立たないぜ
既製品はまとまり過ぎてツマラナイ
- 773 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:11:17.22 ID:KFhkUVOa0
- 中国人そのものが悪性ウィルスです
877 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/19(水)
中国人留学生の知人に言われたけど…腹立ったけど言い返せなかった。。
堂々と反日で全く協調性もなく、完全に日本の支援を利用して学歴積んでるだけの女。
「日本人は政治家もメディアも、国際社会にアピールするべきだといっても
実際は決して何もできない。そのことを中国は見抜いてる。
一つは、やろうとすると必ず日本国内から妨害する勢力がいるからだ。
中国からの工作員はもちろん、日本は中国・韓国側に立つリベラルの人間、
そして右翼の集まるネットでもネット右翼などと自虐的に、
日本が結束することを絶えず揶揄して阻止しようとする人間が多く、
中国とは違い日本人の結束を乱す要員になっている。そしてそれに該当しない愛国者ですら
日本人が実際にわずかでも姑息なことをしようとすると、武士道精神や過度のモラル意識から
狡賢く行動すると即糾弾する。結局日本人は民族性に捉われて何もできない。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:13:36.43 ID:KFhkUVOa0
- 我々は20年前から世界中に移民を大量に投入し、選挙権を持ち、中から力をつけ
我々の主張を正当化するために時には教師になって洗脳し、海外の報道機関にも入り込み操っている。
日本に海外の放送機関を乗っ取るなんて行動力があるか?正義感が邪魔して絶対にできない。
我々は日本を必ず世界の敵にする。ABCD包囲網を再来させる。
人口と経済、国民の「自分の利益のためならどんな手段も許容する」民族性は
中国人の最大の武器だ。しかも韓国までいる。
北朝鮮は印象が悪いが、世界は韓国については殆ど実情を知らない。だから韓国の意見は真顔で聞く。
中国だけでなく韓国も「日本が挑発してきた、日本が悪いんだ」と糾弾することで
国際世論はあっという間に日本の見る目を加害者に変えて行く。日本なんかあと20年も持たない。
武士道精神で汚いことを出来ず、自国民にばかり厳しく、相手の立場ばかり慮り、
自虐的で決して結束しようとせず、少子高齢化を選挙の最大の争点にもせず
急激な衰退を放置している日本人は、絶対に中国人に勝てない。
20年以内に確実に中国は開戦する。日本を経済と人口と軍事力で圧倒し、米国も手を出せないほどの力を持った瞬間
尖閣を武力で奪い沖縄割譲まで要求する。若者がいなく数え切れない老人を抱えた日本は何もできないだろう」
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:26:41.95 ID:9NzwD0DS0
- 20年後の中国?
労働人口2人で高齢者1人を見る社会になってる。
中国にはコスト以外何も競争力が無いのに、
既に労働コストで東南アジアに競争力を奪われ、中国ブランドで
外国人が買うものは殆ど無い。
水不足、大気汚染、土壌汚染、高齢者の社会保障費の増大、
地方政府の莫大な不良債権、富裕層の海外逃避、
中国はもはや世界の不良債権になり仕事の無い若者から
社会保障を受けられない大量の老人まで、
デモで毎日あふれかえることだろうな。
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:28:56.41 ID:LwtSJGjO0
- 中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい
具体的に製品名とメーカーぐらい 書け
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:30:44.80 ID:iXoSUzSW0
- 中国製PCつかうとか、自殺行為だからな
服とか靴とかはともかく
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:32:24.76 ID:T02I6tAP0
- >>773-774
くだらん勝利宣言だよなあ
その老人は、大半が元気なんだぜ?
労働人口がシフトするだけの話
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:34:29.47 ID:9NzwD0DS0
- 日本はあと30年ぐらいは経済は伸びない、それは人口構成を
見ればわかる。しかし国民は我慢しながらも何とかやっていける。
それは日本人は決して中国人のように世界で嫌われないからだ。
中国人と朝鮮人だけが、醜い嫉妬心から日本人を憎みプライドを
保とうと必死だが、世界では明らからに日本人への信頼が
中国人や朝鮮人よりもはるかに上だ。これは20年たっても
絶対に中国人が日本人には勝てない。だから日本人は
世界で何とかビジネスを続けられるし、中国のような100年遅れの
帝国主義はコスト競争力が無くなれば嫌われて衰退するだけ。
アメリカはどんどん移民が来る。しかし中国には移住したいとは
誰も思わない。カネが溜まれば脱出する。それが答えだ。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:34:57.05 ID:lRLX+YNo0
- もうさ、中国にチップ作らせちゃダメ
全部禁止
ポテトもダメ
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:39:47.03 ID:F2AM/8nPO
- チャイナフリーや各国でのイナゴぶりが嫌われてる。
アフリカを目茶苦茶にしとるし。
調子こいてイスラムに手を出したなら、さあどうなるか。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:40:52.09 ID:8v3Jvzyt0
- アメリカの中国に対するネガティブキャンペーン
だろう?
- 783 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:59:30.12 ID:I/IgKeNO0
- 部品やチップをチャイナフリーに揃えても、
検査ラインにいる中国共産党員が隠し持ったUSBメモリで盗聴ウィルス仕込むから無駄だよw
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:55:22.62 ID:FTfOJTTg0
- >>759
完全な中国メーカーか、自社で管理できない委託先に丸投げしてるケースがやばい
通常は中国の委託先なんて信用しないで、自社でも検査するけど
それをしない丸投げメーカーもあるみたいだし
- 785 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:56:37.70 ID:cWnAW/pA0
- レノボのノート到着待ちでwktkしてる俺は負け組?
- 786 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:59:35.38 ID:Z7YYKsCB0
- >>785
オンラインゲームするなら、すぐアカ抜かれるから負け組み
- 787 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:20:58.01 ID:YsKTaJF30
- なんだか極端に荒唐無稽なことを言ってる奴がいるけど(>>783とか)、むしろこっちが中共の工作員なんじゃねえ?
中国産のPCにリスクがあるのは確かなことなのに、こういう適当なことを言う奴が多くなると、全部が嘘っぽくなる。
真実を隠したい時に、真実に嘘を混ぜて全体の信憑性を落とすのは、プロパガンダの典型的手法だよね。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:22:43.33 ID:I09XU0820
- 今の日本なら他国にアッサリ乗っ取られるだろう。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:22:57.08 ID:DqLgXYCYO
- >>782
米はチョン依存度は低いがシナ依存度は低い訳じゃない。
それ故に米からシナへのネガキャンは米が基本避けたがるし、政治的に厚遇してきた。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:34:52.41 ID:AiJdJpQA0
- メイドイン神戸 パナソニックレッツノート最強
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:47:31.44 ID:UH53SqvD0
-
中国産は危険
何か仕込まれてるか分からない
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:28:07.81 ID:UH53SqvD0
- 廉価悪質
安かろう悪かろう
中国産洗濯機、ハイアールが発煙で 洗濯機点検を再度呼び掛け
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120921/biz12092118160024-n1.htm
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:29:13.50 ID:edRzffbH0
- Lenovoも同じか?
俺、ThinkPad愛好してんだが。
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:36:58.14 ID:+JZRsuku0
- 問題はゲーム機とか携帯だなほとんどが中国製のはず
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:41:11.98 ID:K9u98GGl0
- 俺のASUSだからヤバいな!
カメラ切っとかないと。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:42:58.59 ID:xwo0NhxH0
- 中国製はもう嫌
日本にも空いてる土地がいっぱいあるんだから工場を作って欲しい
いくら安いからって中国人になんか給料を払わないでよ
日本政府なんとかして!
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:43:55.92 ID:8QRlbF1Z0
- 営業妨害ですね
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:44:15.98 ID:8t7cUArk0
- どこもみんな組み立ててるのは中国でしょ?
- 799 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:45:09.84 ID:O94LsNQu0
- 知らない間にBAIDU
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:45:14.92 ID:G/ZeDo+R0
- 対策パッチを頼む。マイクロソフトさん。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:45:22.99 ID:P+o/6M6T0
- (゚ロ゚)むちゃくちゃすんなぁーのうてん\(~o~)/ファ(/ω\*)わ
- 802 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:47:43.61 ID:/LXs7w2P0
- >>790
富士通島根も入れてやってくれ。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:49:49.49 ID:dHI1zrDm0
- 人 人 人 人 人 人 人 人 人
(_ ) (_ ) (_ ) (_ ) (_ ) (_ ) (_ ) (_ ) (_ )
(__ (__) (__) (__) (__) (__) (__) (__) __)
< `∀´< `∀´ < `∀´ >< `∀´ > < `∀´ > < `∀´ >< `∀´ > `∀´ >`∀´ >
/ / `/ `/ \/ \/ \´ \´ \ \
\つ \つ と\つ と \つ とノ\つ とノ 、つ と/ つ と/つ と/ と/
| ハ l| ハ | | ハ l | ハ | | ハ | | ハ | l ハ | | ハ | ハ |
|| | ||||| | |. || || || .|| || ||. || || | | ||||| ||
| | | |||| | | | | ||||. || .| | || ||.|| | | ||||| | |
| | | | |. || .|| | | || || || || || || | | .|||| | | | ||
| | |.| | | | .| | | |. | | | | | |. || .| | | | .| | | | | | | || | |
| | || | | | | | | | | | | | | | || | | | | | | | | | | | || | |
.∪ ∪ ∪ ∪ ∪∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪∪ ∪ ∪ ∪ ∪.
- 804 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:52:18.80 ID:EM8rVUiOO
- んなもん、言われなくたって分かってるよ!昔から。
俺は、服、食材、家電、全てジャパンメイドだ!昔から。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:00:28.21 ID:Xc9okIXd0
- こんな重大なことを何で日本のマスゴミは全く報道しないの?
- 806 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:32:56.94 ID:y+lutCzA0
- 中国だからやっていそうとか、やっぱりそうかとか、やって無い訳が無いとか、
全部中国人自らが世界に植え付けたイメージだから、こういう噂は広まりやすいな。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:58:40.54 ID:BJvRGLQbi
- >>33
台風くるとモニタに「BABEL BABEL BABEL…」と出るワケですねわかります
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:17:13.35 ID:xmufiM7A0
- >>796
空いた土地っていえば、
中国はあんなに広大な土地持ってるんだから、まずは自国だけで石油でもウランでも探せば見つかりそうだけどな。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:21:00.16 ID:5+E5JKF10
- >>805
そりゃ、マスゴミは中国からも金貰っているからねw
オスプレイを沖縄本島に配属されてしまうと、中国が尖閣諸島を一夜占領できなくなるので、
オスプレイ反対派があたかも国民の総意のように見せかける報道をする位なんだし
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:40:57.74 ID:dh1JlgfJ0
- チンコパッド使い涙目
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:05:15.86 ID:qHeX9sFr0
- 常識だろ
- 812 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:09:30.39 ID:1T3jk6DA0
-
先進国にはなりたくても絶対になれない、土人の国
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:11:01.01 ID:cYSrtKtG0
- 愛国ならすべてが許される夢の国
- 814 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:11:34.69 ID:g18xj3Na0
- >>808
半分以上は漢民族以外の土地
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:13:47.97 ID:z3gsss1d0
- 携帯端末や基地局にも中国製や朝鮮製が使われているっす
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:21:17.53 ID:JNaZqCkx0
-
データ保護主義、世界で広がる 米産業界が懸念表明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM10018_U2A710C1FF8000/
【ニューヨーク=小川義也】自国内で収集した顧客情報や決済情報などの国内保管を企業に義務付けたり、
国外への移管を禁じたりする国が増えている。犯罪対策など安全保障上必要とする国が多いが、
国内産業の保護につながっているケース ...
【韓国】"国家情報院職員ら ホテル職員呼び特使団の部屋を開けさせた"[02/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298422475/
【韓国】クラウドコンピューティング大国目指す、政府が戦略〜海外企業の韓国内データセンター設立も誘導[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305131236/
【経済】ソフトバンク、韓国KT社との合弁「プサンデータセンター」竣工…日本のデータセンターより50%安い価格でサービス提供へ[12/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323324186/
KTから877万人の個人情報流出
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/30/2012073000781.html
【日韓IT】NTTデータ、LG子会社とデータセンター利用で協業、災害対策強化の需要に応える[12/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324448082/
【経済】日立、電気料金安い韓国にデータセンター事業進出[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342586549/
【日中経済】富士通が中国にデータセンターを開設、日本で標準化した運用プロセスを提供[04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334158699/
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:22:05.65 ID:mW+OsH3P0
- レノボか
- 818 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:24:01.46 ID:wmCKFqnG0
- レノボからメール来たわ。うちのには入ってませんから安心してくださいって。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:25:35.81 ID:sTTABgdT0
- 値段的に安いのがいいならAcerあたりの台湾メーカーでいいじゃん
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:30:13.12 ID:xgLb7fLb0
- >>818
詐欺師はそうやって騙すんだよ
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:51:42.31 ID:vfh0USV90
- >>818
コネーぞ
登録してないからか
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:17:59.21 ID:FmDqbEoV0
- 何故本当の事は書けないのか
- 823 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:22:18.53 ID:FkSNhclN0
- >>818
うちにも来たわ
>>820
やっぱそうだよな。
つうかThinkPad欲しさに中国製買った俺ダメだわw
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:36:41.91 ID:1T3jk6DA0
-
中国製品には爆弾、盗聴器、生物兵器、ウィルス、汚物が混入していますので、ご注意下さい。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:48:16.27 ID:SI9PNw/p0
- HPをマイクロソフトでスキャンしたらウイルス・マルウェアはなかったわ。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:57:19.18 ID:b3+pYTrH0
- 日本でもチャンコロが作ってるのに大丈夫なん?
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:00:02.23 ID:ySTmyDAM0
- やっぱ自作が一番安心だな
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:36:59.72 ID:mKrv4F510
- >>827
そのパーツの部品にウィルスインストールって記事だよ?
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:37:39.28 ID:HxEagASo0
- 東芝が一円玉より薄いノートPCを発売!!
ttp://livedoor.blogimg.jp/toshiakifutaba/imgs/b/e/be30e238.jpg
- 830 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:38:19.82 ID:AYQrcZr10
- >>829
騙された・・・・・1円玉の厚みの方だとおもうだろう・・・普通・・・
- 831 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:40:45.41 ID:f/5jLLIyP
- >>828
マザボ添付のdvdとかの話か?
ああいうのは地雷だから使わんよ。
ドライバはダウンロード
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:40:50.45 ID:T1k2/VwI0
- Thinkpadがレノボに移るときにセキュリティ上の検討を行った企業がどれだけあるだろうね・・・(嘆息
- 833 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:41:27.36 ID:F7UH04yt0
- >>827
M/BのBIOSにウィルスが入ってるw
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:41:50.05 ID:GYAPdq0Y0
- iPhoneも組み立ては中国だろう?
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:44:40.52 ID:OzE1zaXq0
- >>828
パーツにワーキングメモリがついてたら基本的には全部疑わないといけないって事??
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:49:36.76 ID:ySTmyDAM0
- >>833
それ本当ならもうお手上げだな。でもこの件は、単にプリインストールされてるソフトの中に、
ウイルスが含まれてたって話だよね?
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:54:11.54 ID:DztCrYjq0
- >>836
ルーターのファームウェアに仕込んでた実績があるからね、中華は。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:55:53.64 ID:GYAPdq0Y0
- >>833
Nitolってトロイの木馬だから、取りあえず、それはBIOSに着くタイプのウィルスではないな
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:58:23.43 ID:OzE1zaXq0
- まあそんなもんいくら避けてもグーグルとヤフーがやってる事の方がひどいけどなw
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:41:59.00 ID:XYGZEXM+0
- こんな重大なことを何で日本のマスゴミは全く報道しないんだろ
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:47:31.96 ID:BeDFNZ3S0
- >>840
あの日中記者協定で、黙殺してるんかね?
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:49:20.69 ID:L4GOUdmq0
- アメリカでリコール裁判起こしたら凄い事になるな。
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:51:27.81 ID:y7UEclxo0
- >>839
まあ、その辺りはパイウェアとセットみたいなもんだしなw
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 12:29:55.02 ID:RgLDnNc0P
- マイクロソフトは、西と成毛で大きくした日本の会社だしなぁ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:40:28.88 ID:pRlTVErq0
- >>829
なんで使い古しの1円玉使ってんの?
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:41:11.40 ID:83LkLu570
- キモい
170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★