■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】アメリカ大使が死亡か リビアの米領事館襲撃★2
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/09/12(水) 20:15:42.42 ID:???0
-
【AFP=時事】(一部更新)リビア内務省の関係者は12日、ベンガジ(Benghazi)で11日に発生した米領事館襲撃事件で、
J・クリストファー・スティーブンス(J. Christopher Stevens)駐リビア米国大使と領事館の職員ら3人が死亡したと述べた。
スティーブンス大使は約4か月前に任務に就いたばかりだった。
また、リビア副首相のMustafa Abu Shagur氏はツイッターで、
「米国、リビア、そしてすべての自由な人々に対する攻撃を非難する」との声明を出した。
AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000036-jij_afp-int
★1 2012/09/12(水) 18:37:54.62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347442674/
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:42:52.86 ID:O0PUZ+YC0
- アメリカ弱体化の象徴だなw
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:42:56.15 ID:ZhxOYbC70
- >ベンガジの目撃者らによると、イスラム過激派アンサル・アルシャリアのメンバーらが領事館前で抗議行動を展開し、治安部隊と衝突した。
アンサル・アルシャリア(アラビア半島のアルカイダ)はイエメンの武装勢力だから、イエメン侵攻だな
- 954 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:42:56.72 ID:ilNVMjF+0
- Sunday Bloody Sunday
http://www.youtube.com/watch?v=14eFtsB0mYo&feature=fvst
Howlong Howlong must we sing a song
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:05.56 ID:pYDvvMgF0
- これで何も無けりゃオバマは間違いなく負け
むしろ選挙対策の戦争をするための自作自演に思えてならない
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:05.78 ID:Zd54cDjFi
- 駐在武官は何やってたの
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:11.66 ID:3nL7XAw+0
- 映画作ったユダヤ系アメリカ人は無事なんだろうか
- 958 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:11.98 ID:Mg3Ojjyx0
- >>812
BBSが真珠湾攻撃の真相とかいうドキュメンタリー放送して、
結構反響が大きかったそうだ。
アメリカ人も、そんなこったろうと思ったって人多かった。
いつもの政府のやり方だなって。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:16.52 ID:mbYYhyDn0
- 大使や大使館への襲撃というのはとても重いことなんだよね。
ドアホの所業。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:24.30 ID:fyWmI9XDO
- リビアに攻撃できないのなら
腹いせにどっかの半島に爆撃すればいいじゃない!!
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:41.51 ID:O8lANpha0
- ヒズボラが出張ですか?
- 962 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/12(水) 21:43:53.94 ID:ySGynXdx0
- で、どこなのリビアて
シリアの隣辺りか?
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:00.68 ID:OEOiR9VzO
- 大使ふくむ四人死亡って…
- 964 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:01.63 ID:V+XF1jdR0
- 大使を殺されても大事にならないのは日本だけだよね〜
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:02.45 ID:Sj4DLt1B0
- アメリカに喧嘩売るとはどういうことか、
イスラム土人どもに分からせてやらなければいけないな。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:04.40 ID:QxpTzZg30
- >>91
さすが、口だけのネトウヨだなw
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:06.93 ID:PN1gWGJRP
- Nice Hit!
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:05.84 ID:3aQIY2uY0
- リビア人は、石油を狙って外人が侵略してきたと思ってそうだから
アメリカ人とイギリス人の区別が付いてないんじゃないかな。
石油を巡る醜い争いの結末なんて、こんなものだよな。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:17.25 ID:Zk6LUnSV0
- 天皇陛下を侮辱されても親書を突っ返されても
笑顔で握手する首相もいると言うのに・・・
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:24.74 ID:cjWY1w300
- アメリカは本気で悪の枢軸リビアを攻めて占領していいよ
- 971 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:32.15 ID:E6zhN1sp0
- >>903
いや、だから一応英が平定した後に派遣してんだろ。
今回の件は謀殺でなく、米にとってもまさかの事態だったんでねぇのって
言ってんだ。それこそ、この人には「カダフィ政権後にリビアを立て直した一人」
みたいな箔つける為に派遣したみたいなさ。
>>929
そそ、殺すにしてもメリットが無さ過ぎるというか、その先考えると
デメリットしか無いのに、何で謀殺説が盛り上がるのかなぁ・・・っていう
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:43.99 ID:aYIBh6qBO
- ジャック・バウアーだろやったのは
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:54.33 ID:cFuI8zQv0
- まあカダフィ抹殺手助けしたからしょうがない
こういう奴らも抑えてたのがカダフィ
しったこっちゃねえ
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:54.42 ID:NriacEZl0
- 「聖お兄さん」でも、モハメットはネタで使えないわけだ・・
イスラム教徒は宗教への思い入れが怖すぎる
日本みたいに、いい加減な八百万の神々ってのが、一番平和だな
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:57.02 ID:XcpDf8WF0
- 中東の反米ドミノ革命はまだ終わらんか
最終目標はイスラエルかな
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:57.43 ID:ArkQysVZO
- >>894
真珠湾攻撃を知ってて見知らぬふりした国だぜ?
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:45:04.88 ID:tSPFVvk/0
- >>946
http://2chradio.com/image/a4e819add8d77e874f4512cac92e1ba4.jpg
https://twitter.com/zaidbenjamin/status/245842984279625728/photo/1/large
- 978 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 21:45:12.83 ID:AoeZ11i90
- 10年周期の在庫処分キタ━━(゜∀゜)━━!!?
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:45:24.00 ID:4/jCnNZoO
- >>951
米リ「おめーらが言うなや!!」
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:45:56.85 ID:8JPml25F0
- >>971
カダフィが殺される少し前に米英仏の企業で石油の取り合い合戦をしてたよ
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:46:00.15 ID:xXB9f1Ce0
- >>946
リビアの民衆はカダフィは嫌いだろ
あんな死に方したんだし
- 982 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:46:04.31 ID:Zd54cDjFi
- >>958
BBC?
- 983 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:46:39.33 ID:F2kzhBe70
- >>961
アルカイダ系組織だよ。少し前からアラビア半島で自爆テロとかやって暴れてる連中
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:00.82 ID:jFaR0JOX0
- >>974
出版会社からきつく言い渡されてるそうだよ。
イスラムはネタにするなってね。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:05.72 ID:93NlPecF0
- 中東をこれ以上過剰に刺激するのはよくないよ
何の引き金をひくかわからないからね>>49
- 986 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:11.16 ID:/U5wLXrd0
- 映画を知ったリビア人が逆上して、押し入ったでOK?
- 987 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:35.88 ID:VPctb8ix0
- 昔モハメットってならったけど今は言わないんだな
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:36.75 ID:Mg3Ojjyx0
- >>972
「本当にすまないと思っている」
- 989 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/12(水) 21:47:37.51 ID:v+qFAMA40
- >>981
プロパガンダってもんじゃないの?
- 990 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:40.17 ID:1KVuyThy0
- >>951
シナは武器を売るチャンスだし、煽るんじゃないかなぁw
ローテク兵器のシェア・No1はシナだし
>>981
ああいう独裁者は、自分よりの庶民はとっても大切にするけどね
フセインもスンニ派は大切にしてたし
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:44.76 ID:Me+bpzzh0
- >>873
甘ちゃんだなw
お花畑か?
力は正義なんだよw
いくら理に適ってなくても勝者によって歴史は作られる。
例え無実の民衆が1000人殺されても
アメリカは倒れないし傷もつかない。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:47:54.37 ID:4SLdA9r+0
- >>198
わざとこの日を選んだな
- 993 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:48:28.83 ID:/azHBo330
- >>958
当時から冷静な指摘はあったらしんだけど、
国がそういう方向で動いてしまった以上
それに乗っかるしかないってのも国民性だと思うし、
まぁ誰だって勝ち馬には乗りたいだろうし。
- 994 :そーきそばΦ ★:2012/09/12(水) 21:48:49.59 ID:???0
- 継続
【リビア】米国大使と職員3人、ロケット弾攻撃で死亡★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347454104/
- 995 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:49:21.02 ID:xXB9f1Ce0
- >>976
真珠湾攻撃もアメリカの所為、なんて考えてそうだなw
- 996 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:49:25.66 ID:vhulGCNV0
- 奇跡のカーニバル
開幕だ
- 997 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:49:33.80 ID:jDGhrcxQ0
- 米介入しても親米にはならないんだよね
イラクもテロにへたれて撤退で元の黙阿弥、アフガンも同様
- 998 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:49:37.54 ID:M8OIFfwT0
- 中華と中東が手を組んでたら
日米同盟はどーなるんやろ
- 999 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:49:38.07 ID:1KVuyThy0
- >>994
そーきそばさんは仕事早いなぁ、もうw
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:49:40.28 ID:suN8bQy70
- >>863
教祖煽るとか理解できないな
癌は調和できないユダヤ人だよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★