■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】関東地方の渇水深刻化 11日にも利根川水系で取水制限の方針
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/09/07(金) 21:36:57.35 ID:???0
- 関東地方の渇水が深刻化している。国土交通省は7日、渇水対策連絡協議会の幹事会を開催。
このまま貯水量が上がらなかった場合、11日午前9時から10%の取水制限を行う方針を決めた。
各地でゲリラ豪雨が猛威を振るう一方で、首都圏の水がめがピンチになっている。
利根川上流は、干上がって砂浜のようだった。水は底をつき、ひび割れていた。
7日、スーパーニュース取材班がヘリに乗って向かったのは、1都5県の水源である群馬県の矢木沢ダム。
連日の猛暑と8月の少雨の影響で、水不足問題が深刻化していて、現在の貯水率は、わずか5%にまで減少している。
ダムの奥側は、完全に干上がっていた。
8月30日に取材した際には、貯水池の底があらわになる矢木沢ダムの姿があった。
利根川上流域での降水量が、2011年に比べ、わずか5割にとどまった影響で、
利根川水系の複数のダムで貯水量が上がらなかった。
特に、群馬県の矢木沢ダムでは9月7日現在、貯水率がわずか5%にまで減少するなど、深刻な事態となっている。
そうした中、国土交通省では7日、渇水対策連絡協議会の幹事会が開催された。
このまま貯水量が上がらなかった場合、11日の午前9時から10%の取水制限を行う方針を決めた。
取水制限が実施されれば、深刻な水不足に陥った2001年8月以来、11年ぶりとなる。
生活への影響について、千葉県の渇水対策担当者は
「渇水対策本部を立ち上げてますが、水の出る状況において特段変化があるとか、
生活に今、影響が出てくることはありません。過去の渇水の例でいえば、まずは
10%の取水制限(を実施)。取水制限30%になりますと、一部断水というようなことも
過去にあったので、制限率が上がっていく可能性はあると思いますが。ただ、今9月という時期で、
通常ですと降雨の時期、雨が多い時期ですので、今後の天候状況等にもよると思う」と語った。
(09/07 18:32)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00231085.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:37:29.44 ID:39pmqWfc0
- 2
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:39:27.96 ID:376Gc2WN0
- 昨日土砂降りだったじゃん
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:39:54.21 ID:GnGNpLVR0
- 洗濯やめるわ
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:40:18.52 ID:nWl5JCR80
- >>3
水源には降らなかったんじゃないの?
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:40:53.03 ID:R81EQVp70
- 脱ダム宣言wwww
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:41:01.52 ID:woH19gQE0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E6%9C%A8%E6%B2%A2%E3%83%80%E3%83%A0
>矢木沢ダム(やぎさわダム)は群馬県利根郡みなかみ町、一級河川・利根川本川
>最上流部に位置するダムである。
ぐんまー
内陸って今年雨降ってないんだな…そんなカラカラいうほどあれでもない印象だったけど
昨日も雨降ってたし
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:41:21.35 ID:Aji+rNv50
- 関東って言っても水には不自由しない神奈川以外でしょ?
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:41:47.75 ID:sYKy0msu0
- 福島県双葉町と大熊町にたくさん水があるからそれをダムに放流しよう
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:42:15.03 ID:ws05o/7r0
- 神奈川勝ち組、何なら水売ってやるぞw
- 11 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:43:53.56 ID:lWP9PUjA0
- トンキン人の日頃の行いを神様が見てるんだな
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:43:57.71 ID:TQ4QCpDB0
- ダムを邪魔したキチガイミンス、ここにもあったミンスへの祟り
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:44:13.46 ID:r7Djy6Is0
- 夕立は局地的で短時間だから渇水にはたいした影響は無いでしょ
台風が1つ来れば解消
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:44:31.27 ID:IExMwn6G0
- うどん茹でようぜ!
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:45:08.80 ID:WxqYkxtC0
-
福一の水でも、関東人は飲めよw
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:45:16.55 ID:G3d1BrBO0
- パスタ茹でられないじゃないか!
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:45:45.70 ID:o5l+JBrBO
- >>14
お、おう
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:46:07.62 ID:XBpfmCYv0
- 確かに関東は今年の梅雨〜夏はほとんど雨降らなかったな
梅雨なんかほどんど自転車通勤できた。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:46:26.53 ID:yL6TUlnA0
- 利根川水系のダム全部あわせても奥只見ダムより貯水量少ないんだねえ
現在の貯水量じゃなくて設計上の総貯水量ね
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:46:27.89 ID:SKwN2BSz0
- そのうち台風が来るだろ?台風が一つでも通れば渇水は解決。台風って凄いよなぁ
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:46:41.81 ID:4eXM+gFj0
-
そんなに安全なら首都圏にダムを造ればいい!...とか。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:47:25.95 ID:XfmyNFXM0
- 今年は結構雨降ってると思ったが・・・
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:47:48.48 ID:DtYkM/HU0
- 埼玉がうどんゆですぎだからだろ?
もう埼玉はうどんをゆでるな
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:48:11.58 ID:gXIEh9IjO
- 選り好みせずに飲めばいいんじゃね?
たちまち健康に影響はないみたいだしな
【社会】東京電力、汚染水タンクを増設へ…70万トンに積み増し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347021279/
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:49:12.25 ID:Cquv6S9j0
- お風呂の水は捨てずに再利用
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:49:37.76 ID:XfmyNFXM0
- つーかもっと早くアナウンスしろよ。
なんでもうダメですってころに騒ぐんだよ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:49:40.46 ID:3WGLe3PD0
- 学校のプールっていらんよねw
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:49:44.83 ID:fiU//QWi0
- モヒカン「なおさらその種モミを食いたくなったぜっ!」
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:49:59.27 ID:woH19gQE0
- >>11
ぐんまーの神様がお怒りなんじゃ…
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:50:12.07 ID:26sMK+E+0
- 神奈川だけど水要る?
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:51:01.41 ID:MATI2cwW0
- 神奈川最高!
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:51:06.84 ID:iZ9eoSqX0
- 坊主に雨乞いさせろよ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:51:18.64 ID:+AaF83DL0
- 矢木沢ダムのジャンプ台放流もお預けか。。。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:51:20.30 ID:r/bpyZzSO
- >>16 パスタだぁ??
日本人たるもの米を食え
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:51:36.47 ID:azpq9k8v0
- だからうどん作るなっt・・・・・・あれ?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:52:04.93 ID:iWGD+LehO
- 八代さん、出番です
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:52:22.15 ID:jdIqyt+nO
- 地下水使えよ。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:52:43.27 ID:n16eK3Qu0
- 民主党の脱ダム宣言のせいで
関東人が干上がるww
罪深い政党だわw
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:53:24.53 ID:sL4JMJ+70
- 利根川水系じゃないんだから神奈川を除く関東と書けよ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:53:25.80 ID:KoVnd9f80
- 神奈川なんてどのダムもあふれそうだぜ。
神奈川の水わけてやんよ。
∧_∧
( ´Д`)
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:53:37.15 ID:QqjzZ7EB0
- 一方、九州じゃあ明日も雨…。
今週毎日降ってるなあ…。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:53:48.77 ID:foqKidYRO
- ハッキリ言って、霞ヶ浦に行けば水ならいくらでもある
なんでこれで首都圏で騒ぎ立てるのかと
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:54:18.16 ID:JNd8rgdk0
- でも神奈川は海岸の侵食がやばい
西湘バイパスの海側PAが閉鎖中だし
なんとかうまく土砂を海に降ろせないとなあ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:54:27.56 ID:7ny4+DyB0
- 関東大渇水
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:54:42.73 ID:A6j9pKmS0
- さっき池袋だけでものすごい大雨が降りましたw
東京アメッシュみたら、本当に池袋だけに雨雲がw
アホかあああああああ!!!!
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:55:07.73 ID:44yZGY4c0
- >>38
関係ないぞ?
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:55:11.53 ID:NVuDkDdqP
- うどんも蕎麦もパスタも茹でるな
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:56:04.27 ID:o5l+JBrBO
- 何で神奈川のダムって大丈夫なんだろ
三保ダムが渇水とかあまり聞かないし
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:56:04.46 ID:Aji+rNv50
- 一都五県は利根川水系を利用しているが、
神奈川は相模湖、津久井湖、奥相模湖、丹沢湖、宮ヶ瀬湖という水がめを持ち
酒匂川系統と相模川系統という独自の2系統を利用してるので渇水知らず。
非常時には静岡に流してる芦ノ湖の水さえ利用できる。
日本でも屈指の水王国。
関東が渇水になっても全然関係ない。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:56:29.51 ID:oRBGs6mD0
- またうどんか
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:56:33.73 ID:gXIEh9IjO
- >>47
ごめんラーメン茹でたわ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:57:17.72 ID:XBpfmCYv0
- >>22
いや今年は全然降ってない。特に梅雨の6〜7月なんか終日雨の日なんて2日しかなかった。
東京5・6月
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2012&m=5
東京7・8月
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2012&m=7
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:57:19.90 ID:70VcOGU80
- >>34
もうパンの販売額がコメの販売額を上回ったってさ
主食の座も危ういぞ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:57:30.35 ID:NF9JIOES0
- 一方本家本元の香川県はここ2年ほど水不足とは無縁の快適な毎日です
他の西日本全域で2年連続水害が大問題になってる中での
この状況はそれはそれでちと寂しい気がします…
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:57:36.55 ID:o3UxrkjEO
- >>51
血で茹でろ!
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:57:43.61 ID:j+BrL8pc0
- 埼玉県
パスタ消費量 日本一位
うどん生産量 日本二位
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:58:31.27 ID:ewcZ7UZd0
- 下久保ダムの水は流さんw
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:58:35.41 ID:XfmyNFXM0
- 都内の地下に巨大ダム作った方が効率いいんじゃね。
実際都内は何で渇水ってぐらいスコールみたいな雨が結構降ってたわけだし。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:58:39.91 ID:foqKidYRO
- 埼玉辺りにもっとデカい貯水地つくれよ
メッチャデカい人口池
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:58:50.38 ID:MAX2ZKTw0
- かわいそうだから矢木沢ダム行ってオシッコしてきてやったわ。
わずかではあるが貯水量が増えた。ありがたいと思え。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:00:39.65 ID:XfmyNFXM0
- >>52
終日雨の日だけをカウントして降ってないて言われてもなぁ
悪いけどイメージできんわ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:00:51.04 ID:ExNY1p+kO
- >>33
あれは試験放水だから関係ないぞ。時期も違うし。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:00:52.95 ID:ANd28b5N0
- グンマーには水沢うどんってのがあってだな・・・。
今回の件とは関係ないか。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:03:16.52 ID:Tczp7KgQ0
- 八ッ場ダムは無駄!
- 65 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:03:48.60 ID:GFwqArZUP
- 真綿で首閉めるって
こういうことを言うんだよ
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:03:51.61 ID:8dxrwOvn0
- >>58
春日部の北の地下に首都圏外郭放水路ってのがあるZO
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:04:27.07 ID:sHCGEZRH0
- 神奈川最強
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:06:04.82 ID:xsae2SPY0
- >>1
>・・・・・現在の貯水率は、わずか5%にまで減少している。
貯水率5%で いきなりか!!
俺は 気象庁の予報と統計値を みて 今年は降雨量が少ないのに
何故か 大雨洪水警報が 多すぎた。オオカミ少年にならなきゃ良いのに!
と思っていた。
私は 愛知。関東では 水源に多少の降雨があったと 思うが この様。
気象庁 おかしい!愛知では 7月上旬からまとまった雨はこれまで
1回だけ。そりゃ ゲリラ豪雨はあったかも知れないが 今年の予報と実際
には かなりの隔たりがある。お天道様に文句をいうつもりは無いが 気象庁は
予報を間違えている。 多分6月以前の 九州豪雨に備えたんだろうが!
ふざけるな!!
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:06:42.52 ID:OJyBO5uu0
- ダムの水が少なくなると、セシウムの濃度が上がりそう。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:08:07.30 ID:eE5sPj2m0
- 俺今日酒匂川の上流でしょんべんしてやった
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:08:11.00 ID:iXZBr4eh0
- まだそんなに騒ぐほどでもないでしょ
昔なんか夏の暑い時期に給水車が出るほどの渇水だってあったじゃん
もうすぐ台風シーズンなんだし
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:08:56.43 ID:b4XUWRxVO
- 水不足をあじわえ!
byうどん県民
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:10:20.40 ID:r/bpyZzSO
- >>53 そうみたいだね
うちも朝は必ずパンだわ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:14.41 ID:aHyfk3Hr0
- 神奈川県民でヨカタ( ´∀`)
ttp://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:19.61 ID:lkNQjvkAi
- 讃岐うどんチェーン店が関東でうどんを茹ですぎたんだな
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:28.79 ID:YyC1f0xx0
- >>56
糖尿病の心配してまうわ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:37.21 ID:cri3F9Bi0
- 八ッ場ダムがあればこんな事態にはならなかった
早く作れよ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:53.10 ID:Aji+rNv50
- まあ、秋雨前線すぐそこだから平気かと
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:13:22.70 ID:5l1ZqNUmO
- 福島を犠牲にした上に、腫れ物扱いする関東人なんぞ干上がってしまえ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:13:38.50 ID:D5Sk9fHI0
- >>22>>61
俺は天気が影響する職業のせいもあると思うが、東日本はこの夏はぜんぜん降っていないと
いう表現がぴったりだ。ここ1週間でやっと降ったかという感じだ。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:13:38.55 ID:A31unvxBO
- もう秋雨前線がくる時期だ。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:14:19.05 ID:XfmyNFXM0
- 一人暮らしなら風呂よりシャワーの方が水量節約かな?
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:14:26.96 ID:Qx3T+TKl0
- 干上がってる今のうちに
ダムの底の土をかき出して置くとか
出来る事色々あるんじゃね?
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:14:53.71 ID:gL+0MpGCO
- 渡良瀬遊水池を1割位貯水池にしてもいいんでは。
あれの広さは日本離れしている。
あと多摩川競艇潰して浄水場にするか。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:15:09.92 ID:iXZBr4eh0
- この渇水で人が死ぬことは無いだろうが、台風が来れば必ず人が死ぬだろうね
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:15:32.23 ID:yL6TUlnA0
- >>83
日本の破滅を望む野田がやると思うかい?
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:16:32.25 ID:XfmyNFXM0
- >>80
都内ですか?おれが言ってるのは都内。先週だけでもザーってにわか雨がなんども降ってますよ。
それに最初は関東っていってたのに今度は東日本になってますよw
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:17:13.75 ID:gL+0MpGCO
- >>75
関東じゃ黒幕は山田うどんとサイゼリアだろw。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:17:56.34 ID:eE5sPj2m0
- >>83
自殺した白骨とか、殺されてほうり込まれた他殺体とか片付ける良い機会だよね
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:18:17.76 ID:Ba8YGiQi0
- 原子炉を冷やして行き場を無くした水を飲めばいいじゃん
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:18:45.63 ID:JNd8rgdk0
- >>88
丸亀がすごい勢いで増えてるんで
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:19:21.83 ID:Izg/uTa40
- 今年の関東は春先から梅雨にかけてよく降り気温も低かった
その代わり8月はほとんどまとまって降らなかった
気温が下がらずに8月の最高気温が去年より2度高い
毎日つけてれば渇水の心配くらいするのが普通でここまで
何の警告も上げて来なかった関係者は死んでほしい
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:21:11.72 ID:c4jPOict0
- 神奈川に住んでるけど水は溢れる程あるよなぁ
節水とか聞いた事ねーわ。
相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ヶ瀬ダム
どこも水がジャブジャブある
東京砂漠は大変だなー
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:21:40.88 ID:Tczp7KgQ0
- >>87
先週だけでもっつーか、
先週くらいしかザーって感じのにわか雨降ってない気がするが。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:22:15.01 ID:tNq3Pw+ZO
- 余ってる韓国のミネラルウォーターを利根川水系のダムに放流すればいいじゃん。
関西ではメッチャ余っとるよ、韓国の水。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:27:02.11 ID:Tczp7KgQ0
- >>95
今年2度目の取水停止になっちまうだろうが。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:27:06.73 ID:DtYkM/HU0
- >>92
8月末から警告はしてただろw
8月末から9月頭に台風が来るのが通例なので、この時期の警告は直前になってしまう罠
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:28:54.84 ID:Ba8YGiQi0
- >>93
そこから東京に引っ張ればいいのにな
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:28:57.42 ID:iXZBr4eh0
- >>95
関東一帯で精神病が多発しそう
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:29:14.12 ID:XfmyNFXM0
- ここは古式に習って雨乞いをするところだろw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:32:22.14 ID:zV7kWjuh0
- >>100
今まで「国のために命を懸ける」と発言した政治家を集めて人柱になってもらおう
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:32:53.98 ID:PiIRUFNd0
- >>93
奥多摩湖「ですよねーw」
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:34:21.75 ID:FIzEw30C0
- 東日本大渇水
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:35:45.80 ID:hoF53ltS0
- http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
丹沢湖貯水率 86%
相模湖貯水率 86%
津久井湖貯水率 87%
宮ヶ瀬湖貯水率 97%
4湖合計貯水率 92%
ヽ(´ー`)ノ
>>98
恒常的に引っ張ってるよ
長沢浄水場は神奈川県水道企業団と東京都水道局の2施設が隣り合ってる
登戸の多摩水道橋を通って砧へ送水
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:35:56.33 ID:XfmyNFXM0
- >>101
それじゃー神様が怒るだろwww
神様「こんなゴミクズいらねーよ」
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:36:58.38 ID:WLJDS4wo0
- パン君を生け贄にして雨乞いしようぜ
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:37:07.66 ID:Mq7KXCUcO
- 神様が民主党にお怒りなんだよ。だから解散しろ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:38:43.25 ID:BASYAtsN0
- 水分が飛ばされて問題ある無しレベル関係なく放射能濃度が濃くなるとかあるの?
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:38:50.91 ID:wxPCC3up0
- 水と食料の奪い合いになればコミュ力より暴力が支配するな
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:39:40.84 ID:wlf9K9h70
- ダムは無駄だっつってヤンバダム必要ないって言ってたんだから、我慢しろよ。
関東は人多いんだから、一人一人がちょっと節水すれば楽勝だろう。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:41:02.81 ID:khXG9xQO0
- 節水どころか水買占めくるぞ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:41:21.64 ID:XfmyNFXM0
- __ 、
r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
f´`i:: ..:;f´`i ゙_,,..ノ''"
レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
/~~~~ i_]つ 雨よ降れ〜
、'_______」 雨よ降れ〜
/ l l l l i
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:42:11.54 ID:XIO3l1lY0
- >>7
ぐんまー言うなw
でもマジで雨降ってない、カサカサで埃っぽい
なんだか宇都宮や長野に水分取られた感じ
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:42:21.95 ID:Zt5BXz0G0
- 電気の次は水かよ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:43:55.21 ID:hoF53ltS0
- >>48
丹沢湖一帯は関東でも有数の多雨地域
御殿場線や東名は暴風雨でよく通行止めになるし
玄倉川DQNみたいな水を舐めた奴らは流される
ただ酒匂川は取水堰がえらく下流なので
せっかくの豊富な水も汚くなってから浄水することに…
どうせ伊勢原浄水場に持って行くんだから
大井・松田辺りにもう一つ取水口が欲しいところ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:44:00.13 ID:BJcDfTYAO
- ヤンバの呪いだ
悲しいが雨乞いの生け贄に前原を沈めるしかない
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:44:24.50 ID:vpKu28wv0
- おい、田中康夫!脱ダム宣言やれよ!早くw
「人間なんて水を飲まなくてもいいんです!自然のためです!」と宣言しやがれw
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:46:13.94 ID:26sMK+E+0
- 横浜はわざわさ山梨県の道志川から水引いてるのよね
神奈川水余ってるのに
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:46:31.44 ID:sL4JMJ+70
- >>104
それにプラスして丹沢山系の地下水も豊富だからな。秦野座間あたりは地下水率100%
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:47:53.72 ID:BJcDfTYAO
- >>118
そこからお江戸に横流し作戦でないの?
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:48:13.24 ID:K74hIm8q0
- ついにごまかしきれなくなったか
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:48:14.00 ID:NbbT3BvJ0
- 住宅地へのピンポイント豪雨なんてほとんど役に立たないしな
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:48:25.90 ID:ycEgnItJ0
- ホルムアルデヒド事件の時期、ダムの高濃度汚染水を全部放流してたよな。
その後雨が少なかっただけでしょう。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:49:45.32 ID:sqqbyjH50
- フォッサマグナ
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:50:07.27 ID:smc4/k7L0
- 利根川水系は大変だのう
千葉でも利根川水系とは無関係だから余裕
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:50:38.07 ID:dUcU6pZJ0
- >>110
ほんと、そうだわ
東京のやつらはフクイチ源流水でものんでろや
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:51:04.27 ID:i3mDosIn0
- 丸亀の冷やしぶっかけのすだちのうまさにはまって
この夏20回くらい食いに行ったことを 今は反省している
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:55:08.14 ID:6z+0GN6V0
- >>127
おれは冷しかけばっか食ってて店員に覚えられていたw
家でも夏は冷しかけしか食わなくなった
冷しかけは8月で終わり
9月も続けてたら売れてたんじゃないかとw
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:56:22.34 ID:3FxdY5mY0
- あれ、この前大雨降ってなかったっけ?
ダムの話か?w
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:56:34.43 ID:hoF53ltS0
- >>118
横浜市があそこから取水を始めたのは
宮ヶ瀬湖・津久井湖・相模湖ができるはるか前の話
宮ヶ瀬ができるまではそもそも増水したら全部相模川に流していたので
「貯める」ということができなかった
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=117
http://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/sagami00016.html
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:57:47.92 ID:+7cyhgSx0
- 神奈川万歳!
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:06:49.23 ID:fiU//QWi0
- ダムの真上から雨がどかんと降れば急回復するんだけどね。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:10:07.58 ID:Aji+rNv50
- >>119
秦野は地下水が凄いらしいね
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:11:51.01 ID:PiIRUFNd0
- 鶴見川水系最強
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:15:11.35 ID:N8XWYgXr0
- >>10
川崎も神奈川だろ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:15:25.66 ID:eE5sPj2m0
- 山梨の忍野八海や富士五湖で吸い込まれた死体は江ノ島近くの湘南海岸へ出てくるって言われるくらい
山梨富士山から丹沢通って相模湾までの地下水脈はすごいんだろ、地下は穴だらけ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:20:54.05 ID:sL4JMJ+70
- >>133
水道料金の安さ全国4位とかだからね。今は少し値上げしたんだったか
水資源豊富な神奈川でもぶっちぎりの安さと旨さ
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:21:32.72 ID:Pfxw7GPq0
- 今月も来月も期待できん。そしたらもう冬やんけ。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:25:16.11 ID:XOyUTH9c0
- >>134
鶴見川の源流は町田市の小山田
http://halcyon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/imgq24313.jpg
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:25:34.97 ID:Tczp7KgQ0
- 神奈川県内広域水道企業団って所か東京が水を買えるようにすれば即解決
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:36:58.58 ID:gL+0MpGCO
- 都心で給水車が出動していても、市民プールが通常営業できる
神奈川クオリティ。
渇水が起きると東京からプール難民がなだれ込んできて、
安くて広い横浜の市民プールがえらいことになる。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:37:15.90 ID:yzoFf/e30
- >>68
多摩川水系の奥多摩湖は雨が多かった。
昨日も奥多摩で大雨が降った。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:40:44.46 ID:yzoFf/e30
- >>56
>埼玉県
>パスタ消費量 日本一位
>うどん生産量 日本二位
江戸城から目と鼻の先の武蔵野は、
大昔から水事情が悪く日本そばと白米が嫌いで
小麦麺ばっかり食ってる。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:43:31.20 ID:5ARNUI8m0
- >>115
小田原の高田浄水場か、結構下流なんだよな。
それでも小田原の人間は「相模川水系とは違って美味い」とか言っちゃってる神奈川県西部の蛙だ。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:48:17.29 ID:TYzSpqbk0
- 40年以上神奈川県民やってるけど、取水制限あった記憶って子供のころに一回あったような気がするってくらい。
会社は都内で、そっちでは何回か取水制限くらったけど、会社じゃ痛くもかゆくもないし…
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:55:23.13 ID:yUoyI4iF0
- どうせ下流域の人間は、上流域のウンコ水を浄化して飲んでるんだからさ
下水を浄化して上水として循環させればいいじゃん
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:02:22.76 ID:n+UEFSvr0
- >>146
シンガポールでやってるあれか
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:07:05.83 ID:I+UuypHm0
- どっちにせよ関東に飲める水なんてないから
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:09:35.87 ID:AUi/OiIA0
- なぜか神奈川スレになってるしw
横浜に住んで15年ぐらいになるけど、確かに水に困った記憶は一切無いよなぁ。
去年の震災直後だけは、計画停電でマンションが断水するかもって不安感があったけど。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:14:48.59 ID:mUYR58sL0
- >>137
ただ冬の寒さだけは頂けない>秦野
あのピリピリとした丹沢おろしの痛さはたまらん
もっとも雪が積もらないだけ愛川の半原よりはましだがw
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:16:16.04 ID:s0hLz7Am0
- 利根川が干上がるなんて関西住みの俺にはイメージ湧かないな。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:19:37.86 ID:tKnS2eBN0
- 水に関しては勝ち組の神奈川県民は
今回も高みの見物w
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:53:30.34 ID:4BBVtl+F0
- 明日は洗車でもするかw
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:19:52.14 ID:KKqqhGk00
- 琵琶湖は余裕でしたw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:21:56.81 ID:RaqaaCKn0
- 荒川水系だからたぶん大丈夫
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:49:36.10 ID:luXqW6a50
- 東京は神奈川から水買えばいい話。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:16:09.92 ID:LNXjcfhBO
- ・ポンジュース工場マップ(・ω・)
愛媛工場(EH21):安全
東京w工場(KN22)神奈川:超安全
茨城工場(IB23)久慈川:危険なの?
以下OEM
グンマー(GM28)みなかみ町:危険なの?
香川(RS)らくれん坂出:安全
広島(HS11?):不明
福岡(KF25):不明
青森(記載なし)ニチロ:生産終了
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:29:32.07 ID:fZW4u+lt0
- 土砂降りだと地表を一気に流れるから地下水になりにくいんだっけ?
- 159 :雲黒斎:2012/09/08(土) 03:00:14.12 ID:36ynmHrx0
- 神奈川は水瓶多いし、そのダムがある県西部でじゃんじゃん雨降ってるからな。
東京だって西が水源の多摩川と荒川水系はそこそこ量たまってる。
要は関東北部で少雨だったんだろ。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:28:17.28 ID:LYyA5UD20
- 計画節水しろよ
23区順番で風呂禁止の日を設定すればいい
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:31:58.04 ID:JpGavKmd0
- うどんゆですぎ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:45:46.25 ID:Fdh5OJIS0
- 北朝鮮って
今水不足らしいよ
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) えー洪水あったのに?
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
ところで〆てないうどんなんか
未完成品だよね
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) そうだね
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) ( ・ω・)
ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:04:35.80 ID:G5W/NEbb0
- 香川県民ですが、
いまんとこ 例のダムの貯水率問題なし
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:11:11.69 ID:PTWjw59w0
- >>163
茹ですぎてうどん不足の方が心配だな
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:12:48.22 ID:xWoUNAiC0
- >>154
今日も排泄しましたか?
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:39:07.92 ID:QyLPwBV90
- 今結構な勢いで雨降ってるぞ@東京
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:16:56.29 ID:taOsnFMlO
- 間に合わないや〜
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:38:24.27 ID:2ginjXYV0
- おめーら雨乞いしてこいや
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:47:13.34 ID:w05uzETmP
- >>166
がんばれ
水源まで運ぶんだ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:11:34.44 ID:mjsbu1Yc0
- 雨乞いといえば美少女巫女のいけにえ
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:33:03.21 ID:iXpZfGUO0
- 群馬の山間部どうだ?命中してるか?報告はよ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:34:17.01 ID:J45zdqYQ0
- なんか毒物混入で問題になってたとこか
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:39:03.72 ID:mC8YcD1R0
- トイレを汲み取りに戻せよ
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:41:11.46 ID:Z+zAfn520
- >>170
処女に限るっ!
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:13:09.11 ID:Edb9z1VS0
- 神奈川は全く問題ないな。
合計貯水率92%あるし。すばらしい
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:50:08.51 ID:vKZhvXhK0
- ダム足りてないじゃん
八ッ場ダムはいらないとか言ってた民主党は謝罪しろ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:58:55.89 ID:jhz303NZ0
- >>176
雨が降らなきゃダムあっても意味ないけどな
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:59:42.87 ID:D02rM1yl0
- お前ら心配すんなよ
生まれる時代と場所を間違わなければ雨神と呼ばれるほどの雨男の俺が、明日から筑波山行くから。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:04:42.06 ID:ABlPr3/f0
- >>84
渡良瀬って・・・、足尾銅山のアレですよ。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:08:13.16 ID:XgHdO6nF0
- >>150
それはどうかな。
愛川の半原や田代は盆地状だから強い風があまり吹かない。痛くなるような寒さはないからな。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:08:26.01 ID:YV6gTBPL0
- >>170
俺がこっそり助け出して、新しい恋が始まるんだな
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:08:48.97 ID:bFOERBPa0
- 太平洋側から吹く水分を含んだ風が普段ならダムがあるような奥地の山にぶち当たって上昇し雨を降らせダムに貯水するのに
都心のヒートアイランド現象によって都心部の平野で上昇気流が起こり飽和水蒸気量の限界で雨を降らせる→ゲリラ豪雨
都心部の雨によって水分がなくなった風がダムがある奥地に吹き雨が降らない
素人の考えではこんな感じだな
海水から水作れないの?
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:09:17.21 ID:INuvlKhI0
- あの県の気分味わうためうどん自粛するわ。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:11:52.94 ID:rHptSFtO0
- こー言う時は普段水没してる川底からゾウの化石とか見つかって話題になるんだよな
おまいら川へ急げ!
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:15:16.93 ID:LNXjcfhBO
- かがわ県→うどん県
か奈がわ県→う奈どん県
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:20:00.53 ID:IueIHPn60
- ◆過去の気象データ検索 (気象庁)
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
・観測地点:群馬県藤原 (矢木沢ダムから南へ約 10 km)
【降水量 (mm)】 【平均気温 (℃)】 【日照時間 (h)】 【降雪 (cm)】
2010年 2011年 2012年 2010年 2011年 2012年 2010年 2011年 2012年 2010年 2011年 2012年
1月 287.5 251.0 170.0 -2.3 -4.2 -3.8 058.9 034.2 047.3 382 430 339
2月 132.5 079.5 148.5 -1.1 -1.6 -3.4 082.8 103.0 062.2 186 165 235
3月 093.5 172.0 150.0 01.1 -1.0 00.3 098.1 115.8 089.7 196 308 196
4月 121.0 077.5 082.0 04.8 04.7 05.6 104.5 167.3 128.1 115 095 091
5月 109.5 143.5 161.5 12.0 12.1 11.6 157.8 132.9 135.4 000 000 000
6月 177.5 124.0 083.0 17.9 17.4 16.6 121.4 101.9 136.1 000 000 000
7月 179.0 472.0 195.0 21.9 21.5 21.1 139.4 129.1 115.1 000 000 000
8月 135.5 159.0 051.0 23.7 21.8 22.3 169.3 129.8 207.5 000 000 000
2012年は2010年、2011年と比べて、
8月の降水量が少ないことと、日照時間が長いことが際立っていた。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:23:28.60 ID:krwHwFzz0
- 神奈川県民だが東京これじゃ神奈川もヤバイと思ってたけど余裕だな
調べたら90%くらいじゃん。
あんま降ってない気がするんだが山のほうはそうでもなかったのかな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:28:10.84 ID:1j03pQ460
- 日本も完全に砂漠化になった、ゴビ砂漠が北京まで来てる
今でも中国の半分は砂漠、北も砂漠化してる、日本も砂漠化する
砂漠はクリーム色できれい、明け方はマイナスになり昼に50度になる
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:31:10.88 ID:MWYIAckl0
- 神奈川
「水道料金の徴収が減ると困るから、他所のことは気にせずじゃんじゃん水使ってくれ」
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:34:41.81 ID:u+PyEn7H0
- 都内は神奈川さんのおかげで大丈夫です。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:44:43.48 ID:sG0iRyJ3O
- 水力発電に使うんだから飲み水になんか使うんじゃねーよ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:49:22.49 ID:2TcMuR5s0
- ダムは無駄。ダムは自然破壊の元兇。
すべからずダムを撤去すべし。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:02:17.63 ID:TF1rNN540
- 北海道にいて良かったと思うのは、水だけはたっぷりあることだ。
6月末くらいまで雪解け水が流れ出ていて、10月にはもう山に雪が積もり始めるから…
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:05:59.09 ID:rfOarKl00
- 町田市民はしばらく相模原で風呂入れ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:11:06.31 ID:6OWt6eVF0
- 八ッ場ダム早く作ってれば・・・
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:12:50.22 ID:c26LvTZZ0
- 節水がんばろう日本
- 197 : 【東電 87.3 %】 ◆V/HLXobLz2 :2012/09/08(土) 14:22:16.70 ID:f3ncv8vw0
- 遠くからゴロゴロ音。晴れてるけど@松戸
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:22:35.85 ID:9Z2Zm+Co0
- 今見たニュース、一面ダムの水が干上がって底にたまった泥の映像だったけど、
ちょうど良いから放射能検査して除染しろ!!
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:55:33.24 ID:0dK7SWxd0
- というかダムにたまった砂利を排出するいい機会だと思うしかないだろう
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:59:46.70 ID:1vbcll1c0
- 自分が生きてる中、神奈川で一番渇水したと思われる時期は、
津久井湖、国道の道志大橋下から沼本ダムまで道志川沿いを歩いて釣りができた。
そん時取水制限は無かったな。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:10:57.98 ID:tb6HVlB00
- 心にダムはあるのかい?
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:19:25.23 ID:JO11UAaq0
- 東京都民は神奈川県に謝らなきゃいけないよね
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:23:56.94 ID:e9FCDv2W0
- >>195
空っぽの貯水池がもう一個出来上がっていただけだな。
今問題になっているのは、器はあるのに中身が入って
いない、ってことだぞ?
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:36:50.91 ID:AT7buP9Y0
- あの早明浦ダムですらこの前100%までいったというのに矢木沢ダムときたら
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:50:00.61 ID:6UxU7gQsP
- 先日の矢木沢ダムは4.6%まで落ち込んでたけど、今は5.6%だね。
http://220.97.206.144/numata-p/index.htm
今のウチに除染とバス駆除やればいいのに。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:50:53.73 ID:PTWjw59w0
- 矢木沢ダムってそこまで小さいダムじゃないのに
徳山ダムの1/6だから大してでかくもないけど
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:16:44.78 ID:yJJD4OBR0
- 民主党に入れた奴は断水しろ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:18:53.82 ID:V9yw5dop0
- 取水制限?利根川干からびちゃったの?
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:20:10.38 ID:zEPOfRXP0
- せっかく底が露出しているんだから
今のうちの掘ってそこの土搬出したらいい
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:27:30.45 ID:gJuDLTZi0
- >>209
マジレスすると、いきなりゲリラ豪雨降ってきて、重機が湖底沈みかねん。
堆砂を運び出す時は冬にダムの放流口開けっぱなしにして作業しとかないと無理。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:34:22.48 ID:z+qnPjduP
- 関西にはアホほど降ってると言うのに
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:40:18.61 ID:n0LGnvOR0
- 八ッ場ダムを作ればいいじゃん
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:44:15.41 ID:flPHrpuZ0
- ┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ ∧_∧ 〜
( ゚∀゚)_ __ ♪あなたがいれば〜あゝうつむかないで 〜
ノ/ ¶/\_\. |[l O | 歩いて行ける〜この東京砂漠〜♪
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:41:39.66 ID:gRWkTv0/0
- トンキン人の日頃の行いを神様が見てるんだな
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:23:46.60 ID:qL3k06dB0
- >>10
しかも一都六県でおそらく一番美味い
山梨神奈川同盟は最強だな
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:39:07.25 ID:H+f76h6f0
- それは水源や浄水施設にもよるだろ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:20:28.17 ID:o4lFggK7O
- ついに…
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:36:17.41 ID:Tr5ne5YW0
- 川崎の水は恐ろしく不味かったがな
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:53:05.81 ID:tgegVveQO
- 確かに丸亀の出店ラッシュは影響あるかもな
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:02:57.62 ID:GHaP0H/00
- >>144
そいつらはあれじゃね
根府川とかのれんちゅうじゃね
あいつらは酒匂川の水道じゃなかったはず
でも酒匂川は相模川よりは多少はマシ・・・・なんじゃね
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:03:31.76 ID:1MKul0Fq0
- 大阪の雨を分けてやりたい
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:04:28.62 ID:WqvVtrV00
- 石原都知事が、ヨウ化銀散布装置で人工降雨機作ったとか言ってたのは
どうなったんだ?
あれで水不足解消したんじゃなかったのか?
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:07:06.40 ID:IzVnvSG+P
- 本当は水を融通出来るよう、パイプラインを張り巡らせるのがイイんだろうが、コストがハンパねーもんなぁ。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:09:12.35 ID:GHaP0H/00
- >>223
神奈川はそれもやってるからな
半端ないわw
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:09:45.99 ID:NL9BhThp0
- 韓国製ミネラルウォーターの出番ニダ!
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:12:07.66 ID:Fm82CpP/0
- 神奈川ばかりマンセーしてるけど、茨城も一部の田舎を除けば利根川水系じゃないぞ。
那珂川久慈川で渇水知らず。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:12:49.25 ID:IzVnvSG+P
- >>224
言葉足らずでゴメンね。
このパイプラインとは日本全土を意味しています。
最低でも隣接県から工面出来ないとアカンと思う。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:14:56.32 ID:Fm82CpP/0
- あと、栃木は茨城以上に利根川使っていないね。
関東で一番水道がきれいなのは間違いなく栃木。
唐川の相撲川のまずい水で満足ている奴らは大笑いだな。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:15:37.08 ID:GHaP0H/00
- >>227
そのレベルだと国の仕事になっちまうからなぁ
他県に水融通させるために予算組みます
なんて理屈が通るとは思えん
東京都が神奈川から水を買うって形にしないとw
神奈川は芦ノ湖という前例を抱えているだけに水利権の問題は難しい・・・
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:21:41.02 ID:YRe9XWB90
- 三多摩が神奈川から東京に編入されたのも水絡みだっけ
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:22:00.44 ID:jGVcfx3w0
- 東京も、多摩川水系と利根川水系の浄水場間をつないでいるはず。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:25:03.67 ID:1MKul0Fq0
- ダム作るんもいいけど
富士山の山頂でタイコなど鳴らして空気を振動させて
雨雲集めて雨降らしたらいいやん
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:41:52.32 ID:wUEbu/Vb0
-
♪〜
♪〜 ∧∧
_ (゚ワ゚*) ♪あなたがいれば〜あゝうつむかないで 〜
/_/\0¶ つ 歩いて行ける〜この東京砂漠〜♪
\_\/ 〉、 )
__ _| l (/し' __
/∧_∧ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ \
. //XノハハヘX  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('∀' ).\\
/ lノ*^∀^) 0゙l⌒と ノ \\
§ ∩ ,つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. (_( _,) \. \\
. / (__, ) ) ./|__|. \ ヽ_,) 、 \
/ /し'´/ (ミミミミ_) |__|\ \ \. \
http://www.youtube.com/watch?v=GYR8b-MC3bs
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:39:56.13 ID:WqvVtrV00
- >>232
変なカルト集団が富士山頂を占拠するからやめてください
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:53:54.00 ID:BEac/aj1O
- 干えあがったダムの場所を
ガイガーで測ってこいよ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:01:18.85 ID:suJKlb0QO
- ふと思ったけど、
全自動洗濯機って、すごい水を無駄にしてる気がする。
二層式の時は最後のすすぎの水を次の洗濯に使ってたのに
それが出来ないで容赦なく流すしかないから、
もったいない気がして仕方ない。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:01:20.67 ID:CiXs63ZX0
- やんば>>177
洪水も渇水も起きたぞ
選挙のとき八ッ場ダム中止で力説してた馬鹿は責任取れ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:10:20.57 ID:IzVnvSG+P
- >>236
はぁ、チミはいつの時代の人だね。
最近の全自動は二層式なんかよりも水を使わないんだぜ。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:19:50.86 ID:AyNYDAuS0
- あぁん?利根川だらしねぇな
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:20:38.23 ID:qA5+bf1H0
-
ノ~~~\ 都心バンバンアスファルトで埋めちゃうからこういうことになる
/´・ω・`\ まあざまあみやがれってところだな
,,/ \,,,,, 半分ぐらい死ななきゃこの国の国民はダメだよ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:51:26.52 ID:JokJpH3XP
- 公務員の給料が高過ぎるから水不足になる。
悪いのは公務員。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:33:39.82 ID:SaI1wzgF0
- 民主党の政策はことごとく裏目に出てるな
- 243 :〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/09/09(日) 06:58:15.47 ID:FNYmlfh20
- せやから回転を応援せんといかんのに!!!!\(◎o◎)/!
なんか知らんけど¿
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:59:20.15 ID:a6CofEHb0
- 他のダムあわせればぜんぜん余裕ですよ。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:01:42.75 ID:0oHOd+Gt0
- ダムいらねーって言ってたやつぼっとん便所にでもしろ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:01:49.39 ID:H40tR9dn0
- 関東地方の渇水深刻化と言われても、いまいちピンとこない神奈川県民。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:07:40.59 ID:lmOP1zUQO
- 水も電力もダサイタマが足を引っ張ってるんだろう
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:14:29.52 ID:MYgGvpGDO
- 東京もグンマー辺りを全部穴にして琵琶湖2を作ったらええやん。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:19:34.81 ID:NRM0QmqW0
- 八木沢ダム6% 隣のダム90% あの千葉のホルムアルデヒド事件
(実際は放射能水だが)で捨てすぎたんだろう。
ああ、嘘つきはいやだいやだ。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:20:31.67 ID:lmOP1zUQO
- >>248
ピカ水を恐れた土人どもがペットボトルの水を買い占めるんですね
- 251 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 07:22:28.17 ID:Ts2GgTOM0
- ダム板のスレかと思った(・∀・)
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:23:36.95 ID:N1auhi68O
- トンキンは
金持ちだから
ペットボトルかいしめろよw
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:24:51.87 ID:hkYKNaBF0
- うちの地方では昨日滝のようなどしゃ降りが
2時間近く続いたというのに
つくづく天候というのはうまくいかんもんだな
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:27:30.91 ID:n6TVYJp00
- 水がダメならお湯を出せばいいじゃない
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:29:59.07 ID:0pO4Senb0
- 多摩川や相模川からの融通ってできないの?
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/suigen.html
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:30:20.73 ID:NRM0QmqW0
- なんだよ。小平に住んでるけど小河内ダム等、多摩川水系貯水率82%じゃん。
全然心配ねーよ。
つーか、利根川水系八木沢ダムだけが5%な。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/suigen.html
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:30:39.65 ID:n6TVYJp00
- あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:31:02.49 ID:zT1k/XBI0
- 神奈川だけどこれからそうめん茹でるわ
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:33:26.11 ID:RP2Y1QiiO
- 日本、呪われてるw
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:34:00.47 ID:NRM0QmqW0
- 東京都水系図
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/h02-01.html
工作員バカなの?
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:37:57.69 ID:lQoqa5pm0
- http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
丹沢湖貯水率 86%
相模湖貯水率 86%
津久井湖貯水率 87%
宮ヶ瀬湖貯水率 97%
4湖合計貯水率 92%
ヽ(´ー`)ノ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:38:26.84 ID:nFacekIB0
- 天気にいじわるされてるのかね?
雨ばかり降って困ってるところもあるのに、晴ればかりで困ってるところもある。
なんで天気上手くいかないんだろう?
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:43:17.19 ID:VllVcJFe0
- >>261
満タンじゃん
別にカラカラでも節水なんてしないけどね
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:04:01.47 ID:Qec4tvwG0
- 東村山水系の俺は大丈夫か?
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:08:17.44 ID:H40tR9dn0
- >>255
既にやってる。
相模川の水の8%は、恒常的に東京都が利用しているよ。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:13:43.17 ID:n6TVYJp00
- 最悪、目黒川、神田川水系だな。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:19:19.13 ID:6nvthwsoO
- 水が駄目ならジュースがあるじゃない(カンラカンラ
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:22:53.28 ID:rr3jgeVT0
- 節電に節水。トンキン人は慎ましいっすなあ。
水も満足に使えないなんて日本じゃなくて中国みたいw
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:29:54.33 ID:jRHplqqd0
- 民度は劣ってて国土も劣ってる
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:30:19.47 ID:RE2qZowR0
- >>13
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:31:38.41 ID:DdCjH5JS0
- 我欲に塗れた東京のせいだな
都知事が飛ばし募金なんてしちゃうから
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:32:06.64 ID:NDFJNiEkO
- 利根川水系は悲惨だが奥多摩湖水系は渇水知らず、三多摩で良かったw
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:32:44.65 ID:RE2qZowR0
- 脱ダム
コンクリートから人へ
脱原発も実際にやったらどうなるか、もう、書くまでもないだろ?
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:34:44.18 ID:USY5tvDY0
- 相模川と多摩川が安全だったから安心してたらいつのまにか渇水になってたんで驚いたわ。
まあこっちの地域はまだ関係ないからいいが。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:35:30.83 ID:J1XaKDb40
- >>252
なんで関西人って貧乏なんだろうな
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:37:31.41 ID:fCQnynsu0
- >>275
買占めなんて精神的に貧しいよりはマシだと思うw
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:39:13.32 ID:cwxgOnWm0
- 前に比べたらみんなペットボトルのお茶とか
飲んでる人が増えてるんだろうから風呂と洗濯
トイレくらいなんだろうけど...
うちは使ってないなぁ あんまり
降ってくる雨も放射能汚染雨だしなぁ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:42:26.92 ID:CVauRn7d0
- 来週も雨は降らないし、台風も来ないしな。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:42:44.21 ID:5pA7bVfnP
- 昨日の豪雨の効果は?
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:44:53.08 ID:UVPUVsTg0
- 民主政権になってから天災続きじゃないか。
本当に連中は疫病神だな。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:48:03.09 ID:c5l8yWgY0
- とっとと太平洋高気圧が消えないと関東には台風も来ない
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:48:53.74 ID:Qf8cmxujO
- >>249
この事実は凄いね
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:58:57.21 ID:otVtz5tJ0
- >>84
鉱毒…
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:00:20.87 ID:nFacekIB0
- 9月中旬直前ってこんなに暑かったっけ?
朝晩は秋の虫の音色がよく聞こえるけど、日中はまだセミの合唱が凄いよ。
もっと涼しくなってもいいのにな。早く涼しい陽気と雨が来るといいのにな〜。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:03:33.25 ID:4Dn5n71O0
- 谷川岳の水場も枯れてるとこがある
大元でこんな状況だからなー
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:08:08.85 ID:vFcLKVTmO
- まあ俺毎日パスタ茹でてるから
水不足になるのも仕方ない
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:09:45.89 ID:DJyHtyu/O
- 瀬切れした川に水棲生物の死骸がいっぱいだ
サブハイ締め殺してやりたい
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:15:03.00 ID:PSAyFmnl0
- 兵庫県だが、夜中に雨ふって、昼間は晴れている。
ほぼ毎日。
なんつーか素敵すぎる。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:16:08.26 ID:c5l8yWgY0
- >>284
暑いよ
二年前なんか十月上旬まで関東のどっかのプール開いてたじゃん
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:23:05.74 ID:nFacekIB0
- >>289
そうだっけ?
あ、でも去年も暑かったっけかな?
天気予報毎回見てるけど、太平洋高気圧邪魔ね。あれがどこか行かないと雨降らないじゃんっていつも感じるよ。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:29:27.94 ID:jENQ7w7JO
- ミネラルウォーターとかいうの買えばいいじゃない。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:42:19.88 ID:EdsENeZ10
- ずっと横浜に住んでるが以前一度だけもしかしたら危ないかもって
時期があった気がしたんだけどなぁ。
結局節水にはならなかったと思ったけど。
20年以上前かもしれないけど。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:53:58.94 ID:lQoqa5pm0
- >川崎の水は恐ろしく不味かったがな
川崎市宮前区に住んでるが水道水旨いよ。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:01:15.66 ID:Lth1eT3t0
- 水もない金もない地震と噴火で国土も消える
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:05:10.12 ID:Fm82CpP/0
- >>179>>283
お前らみたいなバカが風評被害の元なんだよな
熊本湾の魚食ってるくせにw
>>84
渡良瀬遊水地からは取水しています
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:06:01.97 ID:fYWhe2bU0
- >>279
どうせ水源地はお湿り程度ってパターンじゃないの
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:07:19.93 ID:Fm82CpP/0
- >>249
あれ、おまえ来週心臓まひで死ぬのになにこんなところで嘘垂れ流しているの?
残りの人生もっと有効に使えば?
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:07:34.40 ID:laSICJCr0
- 新大久保を断水しろ
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:08:58.45 ID:P+QJWI8W0
- 関東は大昔から貧しいよね
そういう土地なんだよね
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:13:28.97 ID:VRT7CQEK0
- ゲリラ豪雨貯めろよ
こんだけ降ってんのに
トンキン人は何も考えていない
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:16:07.72 ID:To/wbYW/0
- >>292
神奈川県民の書き込みは、ダム自慢ばっかりだったから
水不足未遂の経験を語るのを見るのは新鮮w
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:18:44.94 ID:H40tR9dn0
- >>301
宮ヶ瀬ダムが運用に入る年に起きたことだね。
宮ヶ瀬ダムの試験運用でたまった水を使えば何の問題もない状態だったが、
国がたまには神奈川も渇水に苦しめと拒否ったことを覚えているよ。
実際には、実害出なかったけど。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:20:28.57 ID:sfWHllw00
- >>249
真相は、毒水の早期放流かもな・・。公表しないのは納得できなくても、正しい措置だと思う。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:22:48.31 ID:FlHGpWD4O
- 丸亀行き過ぎたかな
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:25:52.69 ID:GGWrq1R1O
- 水がないならコーラ飲めばいいじゃん!
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:27:10.68 ID:pha6PAoP0
-
「セシウム濃度が上がった水道水になりますね。」
「恐い恐い」
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:28:00.68 ID:9l9dkTHnO
- >>292
その後ダムのひとつを拡張したのでもはや無敵ですよ
そんでその94年の時も結局取水制限とかはしてない
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:32:41.19 ID:To/wbYW/0
- このスレの割合
神奈川ダム自慢60
関東のぼやき20
トンキンざまーw15
うれしハズカシ香川の優越感5
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:34:35.17 ID:yDh13FoW0
- 雨降ったのに足りなかったのか
節水しまっす
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:07:13.55 ID:OceIKreY0
- やっぱり水って大事だな
安易に遷都とかだめだな
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:15:31.86 ID:xk4fo63t0
- 脱ダム関係ないだろどっちかっていうとホルムアルデヒド問題の時に放水しまくったのが原因だろ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:16:07.17 ID:2P823F0K0
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズズズ・・・ん、何騒いでんの?
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:22:22.41 ID:vFcLKVTmO
- ざるうどんおいしいです(^¬^)
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:22:51.78 ID:Sn9qNdgu0
- 5月の末ごろ利根川水系でホルムアルデヒド騒ぎが起きた時に、
ダムの水を大量に放流しただろう。
あれは夏の水不足を起こすためのテロだったのか?
この水不足の折、もう一回変なの撒かれたら関東終了。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:27:29.69 ID:rHzASJmv0
- モヒカンの時代が来る!!
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:32:05.37 ID:xPGhAJlQ0
- >>314
神奈川は問題無いのです。 東京から遷都するべーか?w
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:43:47.05 ID:xi0dFkYdO
- 群馬は関東のお荷物なんだから水ぐらいちゃんと貯めとけよ
役に立たねえな
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:54:01.75 ID:Tr5ne5YW0
- 利根川とは無関係な房総半島はこういう時強い
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:55:13.86 ID:RGwaMF170
- >>316
関東外の山梨に頼ってる奴がでかい口を叩くなよ
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:01:21.59 ID:nFacekIB0
- 水不足はもちろん深刻だけど、この暑さも深刻だよね〜。
今、天気で欲しい物
・豪雨にならない程度の雨
・涼しい秋風
お願いしますよ〜。早くいい陽気になってほしい。ねっ!
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:02:58.61 ID:xPGhAJlQ0
- >>319
意味分からんけど
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:03:55.10 ID:/75Xxs6r0
- >>314
7月から台風用にダムの貯水量減らすから
あらかじめ放流しても問題なかった
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:34:28.92 ID:XHH8Eh8n0
- トンキン人の日頃の行いを神様が見てるんだな
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:37:35.65 ID:1nBStRCR0
- それを尻目に水を浴びまくる神奈川県民
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:41:25.40 ID:H40tR9dn0
- >>324
神奈川以外も、全然切実さが無いとは思うがな。
俺、職場が港区だけど、特に節水の呼びかけとかされてないし。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:44:45.82 ID:o69gSJAu0
-
そろそろダムの底に溜まったセシ水が出てくるころでは?・・・・・・・・・・
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:55:29.67 ID:4kTPfVmjO
- 関東なんぞ東電ごと干からびればいい
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:27:29.61 ID:MTZEFWqZ0
- 画像見たい
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:29:23.26 ID:30p8602o0
- 渇水もそうなんだけど、暑すぎるんだよ
もう九月も半ばなのになんでこの気温なんだよ、いい加減にしろ
気温が高すぎると命がけになるからツーリング行けねえわ
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:48:05.79 ID:CNUxMaYd0
- >>215
いや、俺は横浜・藤沢の水飲んだけどくそまずい 東京並みにまずい
二宮あたりはまあまあ
埼玉の北の方の水の方がうまい。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:51:15.58 ID:VRoXuSaj0
- 水の勝ち組横浜市にはこんな建築物がある
http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=841
自然傾斜だけで水を送っているという、ローテクながら昨年の地震でも余裕だったというスグレモノ
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:02:00.99 ID:0v2yeH130
- 八場ダムって必要だったのかあ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:04:12.08 ID:0v2yeH130
- 山間部は何度も大雨警報でていたのになあ
平野部は全然降らなかったけど
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:10:23.32 ID:zh4JqrPJO
- 深井戸水利用の武蔵野市は原発事故の時に続き今回も大勝利
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:27:44.93 ID:rCztK8ik0
- >>215
えっ、横浜の水飲むと腹下すんだけど・・・。
体質かな?w
東京下町在住。恐らく金町浄水場水を主に常飲。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:42:41.99 ID:sMl2IJSO0
- 東北から水を持って来ればいい。
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:44:04.97 ID:2mSdUnpz0
- ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:47:00.64 ID:vIqRQDaWO
- 武蔵野市水道代2ヶ月で3千円代だったな。4人家族。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:47:57.40 ID:U3RI8Tj50
- 治水用の地下ダムあったろ?水瓶に降らないなら、
あそこに溜めて、そこから浄水場に送れよ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:50:51.87 ID:PRpJPdwR0
- トイレの水も飲む水も同一の水道水
これじゃいざというときにすぐに水もなくなるよ
せめてトイレの水は排水を浄化した二次利用水を使えるように
今後数十年をかけて都市整備してくれれればいいのに。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:59:44.89 ID:Rf36DHwRO
- 一年で降る雨の量はだいたい決まってるからな
今降らなきゃ今年は大雪だな
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 16:01:06.66 ID:kaJPjObq0
- >>325
普通のオフィスならトイレ以外は水使う事も滅多にないから社員に節水節水言わない罠
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 16:03:16.83 ID:zxIAltTT0
- 香川県「茹でるな」
関東「はい」
香川県「はいじゃないが」
関東「はい、これが最後」
香川県「茹でるな」
関東「あとひと玉」
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 16:14:19.03 ID:tDqlcx8s0
- 矢木沢ダムが不自然。
利根川上流ダム貯水状況 平成24年9月9日0時現在
ダ ム 名 有効容量(万m3) 貯 水 量(万m3) 貯 水 率(%) 前日補給量(万m3/日) 平 年 比(%)
矢木沢ダム 11,550 633 6 -21 9
奈良俣ダム 7,200 2,937 41 119 53
藤原ダム 1,469 1,350 92 -11 109
相俣ダム 1,060 288 27 -11 39
薗原ダム 300 207 69 -19 92
下久保ダム 8,500 5,862 69 59 87
草木ダム 3,050 1,088 36 34 42
渡良瀬貯水池 1,220 1,152 94 -4 100
8ダム合計 34,349 13,547 39 146 53
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:28:54.65 ID:zT1k/XBI0
- 神奈川県民だけど雨乞いしてあげるわ
- 346 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:52:16.67 ID:/75Xxs6r0
- >>338
武蔵野市はなぜか独自水道だよね
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:50:49.07 ID:6jSeTpti0
- 神奈川県&横浜市は、
水源・環境対策で住民税を割増徴税している罠。
水源が充実していて当然。
これで慢性渇水だったら、ただボッてるだけだから、
暴動起こしていいよwww
http://hamarepo.com/story.php?story_id=195
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:22:21.03 ID:4LZ1wtkkP
- 富士山の湧水が大量に相模川に流れ込むおかげで
神奈川県は水不足にならない。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 02:57:35.69 ID:Tq8zF8p50
- 相模川の源流は富士の湧水だが
あくまで源流であって
それ以外は途中で流入する河川のお陰だと思うぞ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:18:55.83 ID:bDhexEPw0
- 道民なんだけど雨降り杉なんで水分けてあげたいお(´・ω・`)
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:09:45.48 ID:EN1I6iIi0
- またナイナイ詐欺か
鰻もそう、電気もそう
足りない足りないと煽って利益を搾取し金を集めるだけ集めて逃げる準備するだけ
いい加減気づけアホ。ミヤネ屋とか一回死ねよって感じ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:14:33.42 ID:MfzDaIDh0
- 硝酸態窒素の汚染とミネラルウォーター
安全でおいしい水を求めて、ペットボトルの水が大人気。
ところが、世界中で採水地の硝酸態窒素汚染が進み、有名10銘柄中8つから、硝酸態窒素が検出されました。
・武蔵野市の水源水は高濃度
・関東の水はすべて汚染
・環境省指定の「名水」をうたう水は、ペットボトル調査でも、7本すべてが汚染されていました。
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:20:36.12 ID:x8DQb2J80
- >>352
東電のせいで硝酸だけじゃなくてプルトニウムやストロンチウムも配合されたね
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:09:56.63 ID:6LX1Jbt20
- 我慢、我慢、我慢比べ
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:15:59.95 ID:LpnqCeF10
- 夏の高気圧が去ってくれないと残暑も少雨の状態も改善しないでしょうね。
ああどうか恵みの雨を・・・そして涼しい秋風を・・・
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:26:40.89 ID:RzQrD4cU0
- 東京湾の湾岸開発の影響ウケまくりなんだろうな。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:32:10.16 ID:vyheBAmQ0
- オワコン化が着実にすすんでるな
はやく都も西日本にうつして外交力をつけないとな
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:33:30.29 ID:PeAzj4tG0
-
「セシウム濃度が上がった水道水になりますね。」
「恐い恐い」
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:40:43.08 ID:6TdYD8zb0
- 関東の利根川の依存度は異常だな
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:41:05.47 ID:WYDNBwF+0
- 八ッ場ダム反対派の主張では「節水が進んでいるので、利根川水系で渇水は起きない」
ってことだったけどねえw
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:43:04.22 ID:6TdYD8zb0
- >>293
ナカーマ発見
鷺沼在住だお
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:45:25.12 ID:ORM/V765O
- 風呂に入るのやめる。トイレも流さない。洗濯もしない。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:46:56.75 ID:YQD3/d4M0
- よし今日の昼飯はうどんだ!
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:51:27.06 ID:SXmP3tvM0
- >>293
>>361
麻生区だけどうちも普通に飲める
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:02:47.49 ID:a4KxPLtOO
- >>362
美人すぎる、なんたらみたいだなw
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:17:00.91 ID:XwhB20Fo0
- 知っている人は少ないけど、八木沢ダムは実は水力発電のためのダムでもあるので、
昨年からの脱原発の煽りを受けて、より一層水力発電が行われることになってしまった。
それで昼間の時間帯に放水して発電をし、夜間に揚水するという事でやってきたけど、
肝心の雨が降らなきゃ、こうなるのは時間の問題だったけどね。
脱原発は本当に正しいのか、脱原発派は検証しようともしないんだろうなと。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:34:15.26 ID:LpnqCeF10
- >>366
発電用に使われてるダムが水不足になった場合、充分に発電が出来なくなることがあるから発電を止めなきゃいけなくなることもあるでしょうね。
水力も太陽光と一緒でお天気任せ。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:04:36.87 ID:ncKhoShE0
- 印旛沼系列の千葉市では渇水など関係ない
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:20:01.14 ID:tXpEfUH80
- 印旛沼系ってすごい範囲広いよね、船橋市の方もでしょ?
よくなくならないね
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:24:51.89 ID:Y9rKPWee0
- 「神奈川の浄水発生土 9月5日もセシウムが検出されています。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300455/
「水道水に入っていない」などと、おめでたい考えはやめたほうがいい。水に溶けるのだから。」
http://twitter.com/cmk2wl
「東京には風の道がある。皇居の涼しい空気を東京の西側に運ぶための道。
その広大な皇居が11万ベクレルもの汚染源となっている。
しかも皇居の東側の線量の高い空気を運んでいる・・」
https://twitter.com/kissmeyummy
「スノウ・コーン(脱原発に一票+一票)もう…ほんと子供をダシに使うのやめて欲しい…
ほんと?なんでわざわざ?東京都府中市で、学校給食に9/10から福島の牛乳を使用するようです。」
https://twitter.com/onodekita
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:05:11.27 ID:wkjDFlK+0
- >>360
ダムがあったら、雨が降らなくても渇水にならないとでも
思っているのか?今回のは、器の問題じゃなくて中身の
話だよ。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:17:38.72 ID:KBtpO26e0
- プールは閉鎖だな。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:27:05.10 ID:iECnv7EJ0
- 節電の次は節水か
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:44:02.51 ID:0aOG3VrJ0
- 今からペットボトルに貯めようかな
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:25:16.06 ID:PV15E99b0
- >>374
ボトラーかよ?
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:42:23.99 ID:+FVAXG91P
- 逆に考えよう
今後もし首都直下大地震が起きたとして
中四国に首都機能を移転したとしても
割となんとかなるってことが証明されたのだと
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:20:45.07 ID:LJdyPStz0
- これを見ても水力は原発の代わりにはならないね
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:44:02.28 ID:SWXIq1tK0
- これからパスタとうどんの毎日か
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:54:47.63 ID:UvXODz090
- >>369
湧き水が河川となって印旛沼に流れ込んでいるから・・・
それなのに臭いし・アオコすごいし・汚い印旛沼
なぜ?
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:01:05.72 ID:wFRNzzPR0
- 印旛沼も一応利根水系だよね?
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:46:13.81 ID:vvdPKKlyO
- 印パ泥沼(・ω・)
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:56:56.44 ID:qMyXA5KwO
- 渇水してる間に湖底の除線作業をしろって神様が言ってるんだよたぶん
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:04:17.17 ID:eIOmH9M80
- >>335
アンタはおかしいよ。
横浜が開港した理由 そのひとつに 美味い水が取れるから。 と言っても最初は山手の湧き水だけど。
外国船が 飲料水として 横浜の水が 赤道を越えても水が腐らない というので重宝されたのよ。
自分は 埼玉に一時期 引っ越したことがあるが 水道水は直接飲めないな かび臭くておえ工エエェェ(´д`)ェェエエ工ええ
横浜育ちの自分にはとてもとてもww だから 沸かし置きを飲んでた
ミネラルとが未だ一般的じゃない頃だ。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:06:25.29 ID:eIOmH9M80
- >>335
続き
とは言いつつも 旅行したら 水が合わないというのはよくあること。
多分、水の硬度の違いなんだろな
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:16:00.97 ID:T53qvjPq0
- 昨日洗濯した。風呂は入らなかった。
が
断水はないよな。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:56:21.25 ID:hsN0Uf2C0
- 自宅の井戸から水汲んでる人間からすれば、
水道水の美味さ()
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:02:10.34 ID:unn9UyC30
- ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
./アホ\. n∩n 関東は晴ればかり嬉しい!
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ 地方は雨ばかりざまぁwwwwww
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー| 地方土人は雨に泣かされろwww
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
↓一ヶ月後
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
くるっ
./アホ\. n∩n 彡
|/-O-O-ヽ| ∩ || || | おい水不足って何だよさっさと雨降れよ!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 地方ばかり雨降るな死ね!
`‐-=-‐ ' ヽ ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:14:54.08 ID:IdntA7ZV0
- 石原都知事は言わないな「これは天罰。だから」
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:45:57.78 ID:yqeXI5knP
- >>331
有事の際に強いのは結局アナログなんだよ
人間は必要以上の便利さと引き換えに柔軟性を失ったのかもしれんな…
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:11:36.38 ID:gO1DzNeF0
- 今のうち、ダムの底の放射線量測ってほしい
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:42:06.68 ID:oEqXFU4e0
- 神奈川最強伝説
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:46:42.31 ID:w2wfMEtv0
- 新大久保へ水道水を供給しているから八百万の神々がお怒りなんだよ。
ためしに新大久保への水道水の供給を止めてみ、利根川の水瓶に集中豪雨がふりぞぞぐから。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:05:39.74 ID:IwjJJx0F0
- _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
l三!  ̄ ̄ ̄ ヾE|
!彡 -- 、 ─── ,─ lミ! 世間の大人どもが
.F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ! 本当のことを言わないなら
F!´ `'-ニ、 、__ , -' - '"`'.ハ! 俺が言ってやる・・・
, -l=! 二二、ノ L二二_ F/、
| f=E! ニ‐-゚- 7 f ‐゚--‐ニ |;f_!l
| |ソ!! __二ニ,' .! ニ二__ |kヒl! 水は命より重い・・・!
ヾ 、!;! -___/! !\_- .!ノノ
 ̄| / __ L_ _!___ \ |''" そこの認識をごまかす輩は
/!. / -──────--! .|、 生涯地を這う・・・・・・!!
/::::!. ヽ二二二ニニニ二ソ /:ヽ
/:::::::::ヽ、 ─ /:::::::|-、
_,、-‐ '''"|::::::::::::| ヽ、 , ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\ ` ─── '" /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:24.28 ID:t+3WauFgO
- 晴天が続くと水力発電はダメ。
雨天が続くと太陽光発電はダメ。
即時脱原発(笑)
脳みそお花畑の連中が、
中長期的な脱原発政策を邪魔する皮肉。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:54:00.34 ID:n4hs/3f20
- 渇水のニュースを見て、東京砂漠と言う歌をふっと、思い出してしまつった
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:58:00.50 ID:0cninUFG0
- ★★群馬県全域に大雨・雷・洪水注意報発令★★
雨雲の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/10/?c=g1
群馬県では、11日昼過ぎから11日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に、
11日昼過ぎから11日夜遅くまで落雷に注意して下さい。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:59:22.88 ID:n4hs/3f20
-
あ
- 398 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:59:46.59 ID:oEqXFU4e0
- 首都圏の水資源状況について
http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/index00000010.html
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:13:40.14 ID:8If0QTc10
- >>15 お前関西方面か?
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:16:24.28 ID:weQZQr+x0
- こんなローカルなニュースを全国放送のTVニュースやワイドショーで
トップ扱いで長時間放送するのっておかしいだろ
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:29:11.19 ID:TgO38WU30
- ダム底に沈殿していたセシウム入りの泥水が流れ出すのか…
- 402 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:30:50.56 ID:oEqXFU4e0
- ★車内に白骨化した2遺体、福岡県 17年前に不明の兄弟か
・10日午後4時ごろ、福岡県上毛町で、ため池に沈んでいた乗用車の中から、
白骨化した2遺体が見つかった。所持品などから2遺体は17年前から行方不明の
同県行橋市の男性会社員=当時(20)=と、弟=同(18)=とみられる。
豊前署によると、2人は誤って池に転落、死亡した可能性が高い。
男性会社員は1995年10月、大分県宇佐市の実家に帰省。家族に「弟の就職先を
見てくる」と伝え、実家で暮らしていた弟と車で出掛け、2人とも行方が分からなくなった。
家族が大分県警に捜索願を出した。
東九州自動車道建設工事の測量のため、池の水を抜いていた工事関係者が車を
発見した。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2012091101001335/
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:35:44.24 ID:yqeXI5knP
- >>396
俺ら群馬県人の雨乞いの祈祷が天に通じたな
それなりに大きな雨雲じゃないか
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:43:49.46 ID:FibKH07p0
- ∧_∧
( ´・ω・ ) 関東は大変だな
(っ=川o ズズーッ
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:52:45.83 ID:YM5bP5TeO
- ようやくフィリピン東沖に台風が発生したな。
これが関東にくれば、渇水の心配はいらなくなるな。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:22.36 ID:vu3TKgNiO
- トンキンは給水制限していいよ
- 407 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:52.30 ID:NZPw3afa0
- 水がなければジュースを飲めばいいじゃない
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:03:25.76 ID:LjNlaH+U0
- >>16
http://www.pasta-t.jp/
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:06:45.21 ID:250MaMi50
- テレビは、八ッ場ダムと結びつけた報道をしないねえw
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:10:12.98 ID:jlpncFXG0
- ダムなんて要らないって散々報道したつけ
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:17:16.31 ID:1zfdS/Ae0
- うどん星の人達は今年は余裕らしい。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:21:28.36 ID:sGoiRp4HO
- >>407
水が無ければジュースも作れない。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:22:05.87 ID:FFZ6bOjs0
- ダムが干上がってるなら今のうちの土砂を書き出す作業やっとけよ
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:30:17.78 ID:hnt/h91d0
- 原発に水ぶっかけたヘリでどっかから運んでくればいいじゃn
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:40:04.50 ID:w2wfMEtv0
- 東京は日本全国から田舎もんが集まってるのと同じように、日本全国と小汚い半島からチョンが集まってるから
渇き死にすればいいよ。
東京の田舎もんはどうせまた意地汚く水やお茶の買占めに狂奔してるんだろうな。
やっぱり渇き死にすればいい。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:54:09.26 ID:SWXIq1tK0
- >>412
求人誌でジュースの材料募集しておけば
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:13:43.15 ID:vvdPKKlyO
- >>407>>412>>416
ポンジュース茨城工場(久慈川)か東京工場@神奈川(丹沢水系)で量産してもらいましょう(・ω・)
POM福島りんご
POM静岡みかん
POM東日本ミックス(もも、ぶどう、りんご、etc)
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:27:38.26 ID:oEqXFU4e0
- 水不足なのに…110万円分ムダにした都立校
東京都教育委員会は10日、都立学校5校で夏休み中、水道の蛇口を開けっ放しにしたため、
推定1775立方メートルの水道水が無駄になったと発表した。
25メートルプール3杯分の量で、金額にすると110万円の損失という。都教委は全都立学校長
に対し、水道水を適正管理し再発を防止するよう5日付で通知した。
発表によると、プールへの給水を出しっぱなしにしていたのが3校で、シャワー使用時と植物へ
散水する際の無駄遣いがそれぞれ1校あった。
最も流出量が多かった特別支援学校の都立久我山青光学園(世田谷区)は8月24日昼、保健
体育の教諭がプール給水中のポンプを停止させる操作を誤り、出しっぱなしのまま帰宅した。
3日後に気付くまでの間、約884立方メートル(約59万円分)の水が無駄になった。
(2012年9月11日14時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120911-OYT1T00159.htm?from=main6
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:43:44.99 ID:HTPn09LS0
- ふぅ〜ん…
どーでもいいやw
馬鹿ントンやトンキンのゴミどもには、水なんて勿体無い。
水なしが丁度お似合いw
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:27:49.45 ID:G6bLca060
- ほんの少し耐えれば台風来るだろ
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:30:51.16 ID:L+r3ZYaX0
- 尖閣買う金で水買ったらいいじゃない
浮いたんでしょ?
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:32:14.09 ID:aXAhKXcRP
- 脱ダム宣言を公約にした連中が政権握ってるからなwww
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:37:07.28 ID:LgOG82Lp0
- そりゃ気の毒だが、全国ネットでいかにも全国の問題みたく節水しようだの渇水だの言うのやめてくれない?
豪雨被害でいまだに地盤がイマイチな土地とか、台風で大変な目に遭ったとこにゃ何の関係もない話だろ
ローカル番組でやれよ
大体あの面積の平野に3000万人も詰め込んだ自業自得じゃないか
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:10:12.60 ID:ZqODK6CD0
- 〜香川〜
∧,,∧
( ´・ω・) へー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:02:11.73 ID:Xn3k5i4+P
- やったな。
雨が降り始めた。
http://220.97.206.144/numata-p/index.htm
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:21:32.89 ID:w2wfMEtv0
- >>423
その文句は自分ところのローカル局に言わなきゃダメだろ。
あと東京が根っからの田舎もんやチョンを集めてくれる分だけ、地方で真っ当に暮らす俺らは
安全に生活できる可能性が上がる。結構なことじゃないか。
あとは東京に集まる不貞賎人が枯れ死してくれれば言う事なし。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:31:58.79 ID:/GB1ED0SO
- ここは田舎の原住民が東京への劣等感を嘆くスレなんですね
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:47:07.50 ID:PF6w1FEe0
- >>425
俺も気象庁レーダーで八木沢ダムの上に雨降ってるの見て記念カキコしに来ました
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:55:31.54 ID:XolF4U5g0
- >>426
だよな。
東京ローカルの話題を全国ネットでやる事に対して、何故か東京を叩く奴が多いけど、叩くべきは地元向けの番組を作らないローカル局だろうに。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:56:12.03 ID:WWtdV7IJ0
- この雨量じゃまだまだ焼け石に水だな
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:00:46.07 ID:ZfKcdgmU0
- うちの近くは一晩に330ミリとか降って大豪雨の夏だったんだが
関東は渇水なのか・・
報道が東京偏向なのはしかたないと思う
1300万人くらい?住んでるんだし
- 432 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:13:33.32 ID:wFRNzzPR0
- 九州乙
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:14:31.09 ID:ZfKcdgmU0
- 俺のこと?京都です
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:19:26.88 ID:wFRNzzPR0
- なんだはずれか
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:40:00.87 ID:+CxHyaF/0
- 最近雨多いが関東は渇水なんだなぁ
うちは岡山県北部で渇水に強い旭川(北海道じゃないよ)水系
森林ダムがしっかりしてる
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:41:59.31 ID:wFRNzzPR0
- ダムはどうであればしっかりしてるんだ?
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:00.98 ID:+CxHyaF/0
- 山に水を蓄える植物の存在は重要
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:40.39 ID:dTn0F6150
- 横浜だけど、また大粒の雨が降ってきた。
もうちょっと北の方で降ればいいのいって思うわ。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:58.83 ID:ZC5h8tV10
- >>418
ガキのいたずらかと思いきや全然違った。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:21:08.40 ID:1nn/QHwk0
- ったく、ミンスになってから 天 災 だ け は不自由しねーな
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:24:22.43 ID:Oa7B6ISx0
- やっぱり八ッ場ダム完成させとけばよかったんや
止めたのどこのバカだ?
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:26:05.21 ID:cDZPzYRj0
- >>441
今回の問題は、器じゃなくて入れるべき中身がない、という問題なんだけど?
八ッ場が完成していたって、空っぽのダムがもう一個できていただけだぞ。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:37:37.28 ID:fkGB0wXm0
- >>442
アホか、7月迄の過剰な貯水率を見て、ま〜だんな事を言ってんのか?w
ダムはタイムマシーンなんだよ。
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:40:01.16 ID:fkGB0wXm0
- 震災以来ハッキリしたのは、
「コンクリートは人を救う」
って事だな。
造っても造り過ぎるこたぁない。
天変地異は人の想像を遥かに超えるけれども、
諦めたら、そこで終了ですよw
無理してもインフラを充実させれば、その分、誰かしら助かる人々がいる野田。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:40:59.88 ID:cDZPzYRj0
- >>443
繰り返しだが、八ッ場ができていれば大丈夫だったはずだと、
本気で思っているのか?
だとしたらずいぶんおめでたい発想だな。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:43:14.49 ID:ZbIkcJbU0
- 地熱発電も海水淡水化もホント自国の資源を活用しない拝金国家だなw
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:45:29.45 ID:cDZPzYRj0
- 今でさえ、維持費が捻出できずに四苦八苦、近々インフラの
残骸の山になるのが見えているのに、まだ「作れ、作れ」か。
土木に限らんが、新設には熱心でも、維持費やメンテ費は出
し渋るという悪弊は全く改まらんね。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:46:49.72 ID:xMaFMsXi0
- 東京ラーメンを血で茹でろ!
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:48:19.51 ID:JQnLGDmM0
- >>1
泥を除去するいいチャンスだと思うの。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:48:40.12 ID:ZbIkcJbU0
- どうせ原発利権ダム利権がんじがらめで滅べよこの国w
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:49:28.37 ID:QBAkNL720
- 水が減るとセシウムの濃度が上がるけど良いの?
- 452 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:49:46.53 ID:fkGB0wXm0
- >>445
あなたの言う、
オンオフ思考はアフォ過ぎる。
もっと単純に、
冗長性の向上をサボるな!
という事を、言いたい。
人間側でコントロールできる範囲の拡大をサボるな!
と言い換えてもおK。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:50:57.78 ID:IUzcc1GDO
- 我欲にまみれた関東(神奈川と千葉を除く)人に対する天罰やでぇー
- 454 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:53:49.17 ID:XhboDP+90
- >>431
東京偏向?
毎年早明浦ダムの報道がある気がするんだが。
そして、徳島県民の堪忍袋が(ry
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:59:35.70 ID:cDZPzYRj0
- >>452
十年に一度、10〜20%なんていう「節水ともいえないレベルの節水」
をするのを避けるために、いくら投資しようっていうんだ?
いつでもどこでも、好きなように水をじゃぶじゃぶ使いたいっていう
欲求を満たすためだけの投資であれば、「本当に必要なのか」と
いう話が出て当然だよ。治水や発電の話であればともかくね。
いずれにせよ、トータルの財布は決まっているんだから、建設か
保守か、どちらかに重点を置かざるを得ないのは確定なんだよ。
保守の手も金も足りず、落ちそうな橋なんて日本全国に無数にある。
東京だって、ぼろぼろに腐って手の付けようのない状態の下水道
をしり目に、「オリンピックだー。俺に賛同しないなんて、許せん」と
叫んでいる知事がいるが、後先考えない発想としか言いようがない。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:05:29.93 ID:b+cBvy7t0
- 東京人はラーメン好きが多いから
しばらくラーメン食うな!
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:06:46.93 ID:aGIDarlx0
- >>451
別にそこまで長生きにもこだわってなければ別にガキ作る気もないんで
多少のセシウムは正直どうでもいい。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:25:00.06 ID:qXs8UQhUO
- 八木沢ダムに、結構雨が降ったんじゃないか?
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:21:25.11 ID:heFDkpUr0
- 夕方辺りからちょくちょく増えてるよ
っても6.2%→6.3%だけど・・・
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:30:29.64 ID:irO+ZfG10
- >>453
関東から神奈川と千葉のぞいたら、結構人口減るなあw
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:40:13.92 ID:79HCieXz0
- さすが神奈川だ。なんともないぜ!!
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:43:47.56 ID:ZZN/bVGQP
- 神奈川は元々相模と津久井(城山)という2つのダムだけで県内の水を賄ってたが
相模川流域の開発が進んだのと全く雨が降らない影響で、昭和42年に東部地域のみ大規模な断水を行ったから
雨降らない度にそうなるのはウンザリって事で中津川(現宮ヶ瀬)という巨大ダムの建設を始めた
完成までの間、平成8年にも再び渇水で取水と給水制限になったから結果的にこの判断は正しく
宮ヶ瀬が存在する現在では神奈川に渇水はありえないとまで言われてる
西部は酒匂川水系の丹沢(三保)という更に別の水源を用いてる
こっちは元々雨が降りやすい環境なのと、地下水脈との併用や東部程人口も多くないって事で
一度も渇水になった事がないが、それでも昭和42年の東部地域断水を見たり
他にも小田原や厚木の開発も盛んになってきてたから
ダムがない西部も将来ヤバいんじゃね?って話になって三保が造られた
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:46:59.95 ID:BZeV/q99O
- 別に首都圏がヤバいからみたいに報道されてもなぁ
まあそれでも首都に住む、骨埋めるって決めたんだからリスクは自己責任で
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:19:44.26 ID:MU1l6xit0
- 干上がったダムの底の廃虚って行ったことある奴いたらレポしてくれよ
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:25:02.07 ID:UKiVWxyU0
- >>464
ああ、あれそそられるよな。
沈んだ橋とかトンネルぐらいなら見たことあるけど。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:52:32.28 ID:XoMH1pJVO
- 雨降ってるね。多少は溜まればいいが。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:07:12.12 ID:b4h1rW1B0
-
アズマエビス発狂!
”教育として”セシウム入り給食を提供
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/10567.jpg
関東東北民は、穢れた民族「東夷(アズマエビス)」の出身。
一刻も早くこんな殺人民族と絆を断ち切りたい
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:14:31.55 ID:qilZu4zp0
- >>462
県民的には宮ヶ瀬ダムも相模湖ピクニックランドも大山も全部丹沢だ!
大山は雨降り山と呼ばれて雨が降るのだ。実に優秀。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:17:59.64 ID:kYDHRX9l0
- 水がないなら、ビールを飲めばいいじゃない
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:40:01.91 ID:ldPQhBAk0
- >>468
相模湖は丹沢じゃないだろ。
宮ケ瀬(清川村)の東丹沢、秦野の表丹沢、山北の西丹沢。大山は大山。これが普通
- 471 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 04:06:41.24 ID:bdJjVenl0
- 水がないなら外国人と田舎者を追い出せよ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 05:40:15.62 ID:5Q44WLux0
- >>462
こういう磐石の体制を作る努力が大事なんだよなぁ。
電気足りてるから、原発切って予備率下げちゃえ!
なんて言い出してる
今の日本はおかしいね。
原発切るにしても、それ以前の電力の予備率を確保してからやれ、と言いたい。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:05.09 ID:uTE7Nm7l0
- >>471
おいおい、それだけはやめてくれ。
責任を持って枯れ死させてくれないと、日本全国の治安が東京並みに悪くなるだろ。
給水を止めた新大久保ゲットーでも作ってそこへ隔離すればいいじゃん。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:10:47.22 ID:2DF3jiKd0
- >>462
他3つのダムを合わせた量よりも宮ヶ瀬単体の方が貯水量大きいんだよなぁ
そりゃ水不足とは無縁だわ
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:19:44.85 ID:heFDkpUr0
- 矢木沢ダム貯水率
9/11 6.2-6.3 %
9/12 6.4 %
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:18:24.72 ID:UVpVReXo0
- 今、沖縄に台風が向かっている。
8月は太平洋高気圧が強かったから本州に来れなかったけど、今度は来てくれ。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:25:15.53 ID:BCuW29bpO
- 九州はたっぷりあるからなぁ。わけてあげたい。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:26:01.47 ID:adtf5NE30
- >>476
今のところ朝鮮半島直撃コースです。
本州に来るほど曲がるかなー・・・
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:30:45.47 ID:dEICkQKQ0
- 水が無いなら下水道の水を飲めばよいだろ
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:41:35.51 ID:adtf5NE30
- >>479
お前下水飲むんだ
変わったやつだな
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:45:56.74 ID:z3DoOpZO0
- 福島の汚染水があるだろ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:52:30.14 ID:LE55l4+L0
- >>479
その前に、小便飲んでみるか?
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:54:59.65 ID:EVQKufKL0
- また震災のときみたいに水浴びる動画がアプされるのかな
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:55:10.66 ID:OwF0AVNC0
- とりあえず、トイレの水を流さないようにしている。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:57:34.29 ID:M2oDaTh1O
- どれそうめん炊くとしようか
- 486 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:01:05.47 ID:UymSNRMwO
- 干上がったダムの底の廃屋が現れるとなぜかドキドキする
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:06:55.95 ID:86FaqFO20
- ゲリラ豪雨きたああああああ
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:09:28.35 ID:vtKfDWoT0
- ||
||
|| ________
/⌒\ /
( ´∀`) < 明日も天気になーあれモナー
/ ヽ \
/ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ
~〜〜〜〜~
100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★