■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】海上保安庁、最新の巡視船4隻導入へ 尖閣警備強化
- 1 :西独逸φ ★:2012/09/06(木) 12:28:27.08 ID:???0
- 香港の活動家らによる沖縄県・尖閣諸島上陸事件などを受け、海上保安庁が不審船などの監視能力を
高めた最新鋭の大型巡視船4隻と、中型ヘリコプター3機を新たに導入することが6日、同庁関係者への
取材で分かった。
また、第10管区海上保安本部(鹿児島)の人員や装備を増強し、尖閣周辺海域への応援態勢を整える。
いずれも、関連の費用を来年度予算の概算要求に盛り込む。
関係者によると、1970年代半ばに集中的に配備された巡視船や航空機の多くが老朽化。速力など性能面でも
不安視されているため、新型への切り替えを進める。
尖閣諸島の警備をめぐり、海上保安庁は既に「那覇海上保安部」を那覇市に新設することを決めている。
ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120906/plc12090611240008-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:29:02.37 ID:QDI1oj1sP
- 強化するのは今日か
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:29:13.03 ID:XMccJkTS0
- 敵は必ずとる
http://www.iza.ne.jp/images/user/20101108/1150297.jpg
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:29:53.37 ID:ww6BAHx+0
- 軽微な警備だったからな
- 5 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/06(木) 12:29:59.43 ID:RmzJQEGC0
- >>1
一番警戒すべき場所への最新装備の配備GJ
>>2
却下
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:30:11.21 ID:iN62T/5C0
- 旧式でブロックした方がいいんじゃ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:30:11.43 ID:uTqT+1Xm0
-
報道ステーションの正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/57.html
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:30:22.28 ID:kZiMgXH/0
- >>1
あと、灯台作れ、港湾施設を作れ、ヤギを駆除しろ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:30:23.43 ID:IdsC7Lt30
- 武装増やして竹島のほうに行け
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:30:25.49 ID:ay4z10cp0
- 巡視船なんてセコいこと言ってないで戦艦とか空母導入しろよ。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:30:49.80 ID:/Q/bN7Ad0
- 中国様に配慮して
この予算は認めない野田ブタと安住
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:30:57.17 ID:EHh/4sjJ0
- 拡散波動砲つけとけ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:31:03.68 ID:dXI65E9a0
- CIWSぐらいつけろよ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:31:14.74 ID:asRZpyjc0
- 来年度って何よ。
尖閣事件は2年前よ?
泥縄すぎる
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:31:19.80 ID:+4EwDGqh0
- 尖閣と竹島、な
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:31:26.63 ID:qQ8g9Gti0
- >>10
巡視艇と言う名のヘリ空母だぞ
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:31:46.62 ID:zxjzHInd0
- 原子力空母5隻と核弾頭SLBM搭載潜水艦10隻くらい導入しないと中国には勝てない。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:32:02.37 ID:mWydnYPb0
- (´・ω・`)あのあの
(´・ω・`)大砲も欲しいです!
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:32:05.87 ID:asRZpyjc0
- エセ保守政権が
国防も治安維持も政局に使いやがる
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:32:14.28 ID:Czb8cut30
- エリコン20粍機関砲追加装備でヨロ。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:32:18.87 ID:DH1DaR7JO
- また10月ころ香港の活動家来るらしいから
次は威嚇射撃のあと撃沈しろよ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:32:23.35 ID:fN6BJ4HI0
- 最新鋭機で体当たりしかできないじゃっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざこすぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タンカーでも配備してろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:33:15.40 ID:uJFF+gWa0
- 漁船用の無線中継器は海保の船に付けたらどうだろう。
「島への上陸を監視する」という名目で漁船の護衛もできるし。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:33:17.60 ID:v0EmT6CM0
- 気を付けてねー
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:33:23.31 ID:Q5Szd4Mt0
- こいつ>>22朝鮮人
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:33:32.61 ID:k0Ig5nyH0
- 装備がいくら良くても舐められてる訳でして
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:33:40.34 ID:00aEX0Jr0
- >>22
海上保安庁だぞ?
何言ってんだ?
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:33:46.80 ID:zxjzHInd0
- >>22
10式戦車でウトロ地区砲撃したるからな
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:34:09.99 ID:v1iA1RAI0
- >>22
不覚にもワロタ
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:34:20.33 ID:r+VVukxw0
- >>6
そうだよな、最新型なんてまったく意味がない
どんな設備があってもトップに使う意思と能力がなければ意味が無い、菅が実証した
巡視艇なんて無かったって必要なら民間の船をチャーターすればいい
防衛する気がないのに船だけあってもね
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:34:29.25 ID:C0gAq+eJO
- >>20 20_なんて豆鉄砲じゃダメさ。40_じゃねえと…
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:34:34.73 ID:dO+194p2P
- 就役は2年後?そば屋の出前じゃないんだから納期を考えろバカ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:34:37.54 ID:htBKDIK60
- どうせ、体当たりしかできないんだから、体当たり専用のガレー船みたいなのをつくれと何度言ったら分かるんだ。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:34:43.72 ID:jUsCogZGO
- >>22
体当たり程度で済ましてあげてるのに
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:35:06.04 ID:TirqIJSk0
- さすが消費税増税したおかげで羽振りがいいな(笑)
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:35:09.01 ID:Y/KivW230
- 武装ヘリをつめないと漁船の群れ物量作戦には勝てない
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:35:13.09 ID:lWXKY3te0
- シナの漁船監視船は軍艦並みの装甲らしいからな
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:35:26.18 ID:6Co0ncpb0
- いいぞ!海保頑張れ!!
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:35:43.26 ID:++qzcitp0
- そういや北チョン工作員の船は撃沈したんだよな
あれはあっちから発砲してきたんだけど
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:35:51.95 ID:Czb8cut30
- >>31
じゃあボフォース40粍で破壊力十分だな
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:36:11.39 ID:3WIkUETB0
- >>19
政権交代してしまったら停滞の可能性もある。
だから、早急にやらなきゃならない事はとりあえずやらしておけば良いとは思う。
ただ、とりあえず日銀の白川総裁の更迭市溶けよとは思う。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:36:17.82 ID:LwQk7bC80
- >>1
日本の活動家の上陸阻止が最大の目的だろw
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:36:33.49 ID:yysevj47O
- 卑怯者の代わりに、矢面に立たされる海保としては、当たり前だな。
ここだけの話、対鑑ミサイルと対潜水艦用に魚雷をコッソリ装備するらしい。
いや、ホントだよ。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:36:43.19 ID:z6q/cUxJ0
- あれ?10管?
尖閣対応なら11管じゃないの?
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:36:56.97 ID:7VntKNIs0
- レンガ投げられてボコボコになった船はどうなった?
まさか税金で修理したんじゃあるまじろ?
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:37:01.81 ID:v1iA1RAI0
- 魚雷で撃沈とかカラーで見て見たいなチラッ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:37:17.81 ID:TirqIJSk0
- そういえば旧日本軍の失敗の研究でさ、旧日本軍は戦艦の大きさ世界一だの
どうでもいいことにこだわって予算を費やし、
安価だけど、効率良く敵を壊滅できる機器を馬鹿にしてたそうなwww
馬鹿だろ、この伝統www
理由つけて保安庁が新しいオモチャを買うため予算撮りたいだけじゃんww
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:37:37.97 ID:htBKDIK60
- >>39
あれは、自爆
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:37:44.41 ID:G3VaTtOF0
- 「尖閣密約」曝露?!日中記者交換協定にも言及。必見↓
http://www.youtube.com/watch?v=k4wAsZ89fDg&list=PLA0A2C4E382AE8847#t=13m05s
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:38:02.89 ID:9x3Iuuh90
- ヤマト、ムサシ、シナノ、ユキカゼ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:38:06.41 ID:rf+b9uOy0
- ヘリのリプレイスにオスプレイも入れとけ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:38:20.71 ID:Ge9KzSKp0
-
>いずれも、関連の費用を来年度予算の概算要求に盛り込む。
その頃には自民党政権だから、それまでに「中国様どうぞ!」
ってのが野田の本音。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:38:42.68 ID:r+VVukxw0
- そういや、日本の場合その手があった
>>16
マスゴミも巡視艇といったら巡視艇だし
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:39:01.00 ID:FdcomRqBO
- まずは、大隅海峡内海宣言しろよ!軍艦や調査船通すな!
ばかじゃないの民主政府。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:39:09.14 ID:7VntKNIs0
- すまん、>>45はあるまいな?だ。
予測入力死ね!
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:39:13.86 ID:4QWfx2QJ0
- 射撃と拿捕、国内での裁判ができれば別にハードは必要ないんじゃん?
人員や予算は不足してるだろうけど。
体当たり用の船あると便利かw
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:39:18.33 ID:zZYJIyNQO
- >>22
おまえんとこの工作船を撃沈したの忘れたのか?
それと船にRPGなんか積むなよw当たるはずねーだろw
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:39:53.26 ID:C0gAq+eJO
- >>40 40_ならOKさ。
レス番ぴったりだな。特A級だぜover
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:39:54.14 ID:pq1jzi6m0
- ttp://livedoor.blogimg.jp/military38/imgs/1/3/1334c24d-s.jpg
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:40:01.23 ID:QKCptvcS0
- 巡洋艦も追加よろ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:40:13.40 ID:oZA/7GO6O
- 中国人にレンガ投げつけられた件は 中国共産党に謝罪と賠償金支払ってもらおうよ。それが対等の関係だろ?
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:40:14.58 ID:ZHd5YqMV0
- 尖閣を完全要塞化したほうが早くないか?せんかくモグラには悪いがw
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:40:24.64 ID:Ndf9Els00
- 警備したって、民主政権から中国に引き渡されるのにww
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:40:37.23 ID:00aEX0Jr0
- >>55
あるまじろワロタ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:41:11.23 ID:OiS9AUWn0
- 船の数が有っても運用する政府与党が無能だと只の鉄の塊
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:41:24.18 ID:Czb8cut30
- >>47
レイテで米機動部隊に大手かけたのしらんのか
狭い海域においては長距離砲を搭載した戦艦は脅威になりうる
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:41:32.94 ID:mg6wxtVH0
- 46cm砲搭載しろ
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:41:39.44 ID:DyFIrPZ80
- 日本って中韓と違って表だって波風たてないけど、
相手の波風利用して粛々とこういうことするよね。ちゃっかり。
マスコミは日本にプラスなことは大きく報じないけど、それが結果的に都合がいい。
表向き遺憾遺憾言いながら危険を理由にガンガン武装しいきゃいいよ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:42:03.07 ID:I3XvVMGF0
- もしかして、と思うけど戦争になるかなぁ…
ひいじいちゃんが、こういう世界的な不況の時には戦争が起こるって言ってた
まず軍需産業が潤う事が一番手っ取り早くて、物が少ないからインフレ起こして過去の国債の価値(?)を落とす
しかないんじゃないか、とか言ってるんだけど。第二次世界大戦の前に似てるんだって。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:42:18.37 ID:tBkIDvF10
- 軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!軍国化!
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:42:23.38 ID:ZHd5YqMV0
- >>59
・・・・しょぼ。(´・ω・`)
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:42:34.13 ID:6MAV/lpCP
- 砕氷船が突撃用に使えないかな
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:43:16.49 ID:ay4z10cp0
- マッドマックスの船版造れよ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:43:18.44 ID:C0gAq+eJO
- >>59 そいつはレールガンと煙突巡航ミサイル付いてるんだろうな!?
ハリボテだったら承知しねえぞ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:43:21.17 ID:beQwWtvz0
- 不法入国船を沈める覚悟がなければ全く意味が無い
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:43:40.09 ID:G/laSedj0
- 配備しても水鉄砲と同じ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:43:52.34 ID:8SMgfz9k0
- >>57
いや、何気に一理あるかもしれん。
ということでラム艦首復活で。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:43:53.27 ID:w9NDp3S40
- ほとんど影響ないわ。
通常の老朽艦の代替と変わらんな。
これで尖閣を守ってる気分を宣伝してるだけ。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:44:17.26 ID:D1hvF9ky0
- >>71
本来は漁船を拿捕するだけだから
武力鎮圧の為の組織じゃなかったからね
それをどこかの国が戦争ごっこ始めちゃったわけで
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:44:41.38 ID:zZYJIyNQO
- >>68
チョンが対馬は韓国の物!とか言うけど対馬には自衛隊最強のレンジャーが常駐してるからな。
こんな感じで詰め将棋ができればいい。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:44:44.37 ID:DLNR+Wos0
- A-10のアヴェンジャーで一掃してほしい
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:44:57.42 ID:RVSoVJDY0
- 無抵抗のところに衝角付きの中国漁船が特攻して潰されるのがオチだろ。
国が売国奴政権で、領土をなしくずしに奪われるまで海保や海自にはサンドバッグになって黙ってろって命令だもん。
問題は新型船の配備とかじゃないだろ。
国土を守る意思がトップにまったく無いってことだろ。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:45:00.17 ID:B8A5AHmJO
- オスプレイと大型飛行挺PS2 高速ミサイル挺も保安庁採用どうだろうか?
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:45:22.28 ID:ay4z10cp0
- 韓国なんか9cm砲で充分。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:45:43.87 ID:G3VaTtOF0
- >>42
チャンネル桜社長のことかー!!!!
【緊急特番】守るぞ日本 守るぞ尖閣 Part5[桜H24/8/25]
1/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1345860294
2/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1345861658
3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1345860469
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:45:51.17 ID:RVpB2zM60
- >>47
何そのアメリカのプロパガンダw
世界初の設計段階からの空母(風翔)を作ったのは日本ですよw
開戦時の空母保有数においても米とは互角、錬度で上でしたが何か。
因みに当時の空母保有国は世界で日英米くらいしかありません。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:46:22.61 ID:EmP30SoH0
- 自衛隊が行けば済むだけの話だろ。
仕事しろよ自衛隊
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:46:26.06 ID:6RTJXGeO0
- 現場は頑張ってるのにな・・・
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:46:53.68 ID:C0gAq+eJO
- >>77 それなら横須賀に保管してある。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:46:54.91 ID:hzGdAScc0
- 海上保安庁「最新の巡視船4隻導入します」
中国政府「釣魚島は中国のものアル!報復するアル」
中国メディア「ふざけるな!氏ね日本アル」
中国国民「そうだ!ふざけるな日本!釣魚島は中国のものアル!」
中国右翼「また、釣魚島に上陸アルよ〜!」
中国政府「・・・日本GJアル・・・」
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:46:56.69 ID:ZHd5YqMV0
- >>79
ttp://military.harikonotora.net/img/1465-1.jpg
こんくらいの、いるでしょ?
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:48:06.70 ID:RVpB2zM60
- >>86
訂正
○鳳翔
×風翔
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:48:16.84 ID:FMkU6Ce70
- その辺に配備されるのは最新のイージス艦をそっくりそのまま白く塗っただけの奴だろ?
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:49:09.98 ID:pq1jzi6m0
- >>86
当時、空母の重要性を一番最初に理解していたのに、
それを無視して軍艦を作る事に邁進した、当時の首脳部ワロス。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:49:11.12 ID:WmbTbBKw0
- 政府が無能なせいで・・・海保の中の人まじでご苦労様だわ。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:49:14.09 ID:Ge9KzSKp0
-
シナ人を、
40mm単装機関砲と、20mmガトリング砲の餌食にしちゃって欲しい。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:49:32.05 ID:nQ8MPpV9O
- あー、堕落はこれのトレードオフだったわけね
なるほど?
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:49:45.27 ID:Czb8cut30
- >>58
今気づいたwww
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:49:47.11 ID:Y+9/vWPi0
- 水面下にトゲトゲつけて、体当たりした船が勝手に沈むようにしようぜw
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:50:40.95 ID:zZYJIyNQO
- >>47
世界で始めて航空機(一式陸攻)で戦艦(プリンスオブウェールズ)を沈めたのは日本です。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:50:57.70 ID:nEypIPmbO
- 猫に小判か
近寄るチャンコロを皆殺しにするには自衛隊の兵器が必要
海保は救難に専念すればよい
東シナ海の警備は自衛隊にお願い
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:51:04.57 ID:kdvmfpa80
- 巡視船にもCIWS乗っけようぜw
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:51:06.45 ID:a9eHYYcK0
-
第一線で働いている彼らには、
第一級の武器を与えろよ。もちろん使用許可も。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:51:13.24 ID:txGECCMy0
- 問題は中国の漁業監視船、旧式の軍艦を白く塗った船。
海保の巡視船で対抗できる?
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:51:26.87 ID:xIC9q7hT0
- ヘリ空母「いせ」と同型艦を海保も導入すればいいじゃない
- 106 :育毛中たけし ◆yQKFFs7POM :2012/09/06(木) 12:51:38.12 ID:JCNlWTP60
- 何がひどいって
船舶のカメラが店売りで2万円くらいの性能だからな
一般人のカメラ方が高性能という
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:51:42.46 ID:WcmUPq/2O
- 海上自衛隊の自律航法型魚雷を配備しましょう。
衛星電波で起動、自動的に目標物を破壊する優れもの。
札幌市民から
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:52:47.08 ID:gdOyiOwX0
- 煉瓦の直撃を受けてもへこまず、公務執行妨害や器物破損で立件できないようにする装甲版を装着しますた!
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:52:47.47 ID:dEZ5WUVGO
- で、また香港の活動家たちをこの船に乗せてあげて写真撮影&最新鋭の技術を撮影させてあげるのか!!
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:52:55.79 ID:V8ocxIA3O
- 魚雷を装備せいや
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:53:12.37 ID:uphBvac20
- 最新装備で敵を拿捕してもすぐにお帰りさせてあっちで英雄パレードだからな。
ロシアでも数ヶ月は穏便に丁寧に拘束だろ。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:53:58.36 ID:BWGgnLTs0
- >>22
だまれ焼肉キムチ朝鮮人。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:54:36.03 ID:fvv8OrldQ
- >>9
ミンスになってから、竹島周辺の警備の仕事は無くなったって中野ヒト言ってたよ。
尖閣は、国境警備の部署が交代でみてたはず。管区あんまり関係なさげだた…
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:55:10.22 ID:kDUgN4Bd0
- 波動砲積めよ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:56:27.20 ID:Omu67rQC0
- 45 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 12:36:56.97 ID:7VntKNIs0 [1/2]
レンガ投げられてボコボコになった船はどうなった?
まさか税金で修理したんじゃあるまじろ?
55 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 12:39:09.14 ID:7VntKNIs0 [2/2]
すまん、>>45はあるまいな?だ。
予測入力死ね!
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:56:33.56 ID:sONlyG4zO
- トンスル放水銃装備
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:56:39.55 ID:mENSq2o00
- >>4
評価スルー
スプラトリーでチャイナが生身のベトナム兵に食らわしたやつを
同じようにやってやれ。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:57:15.93 ID:ZHd5YqMV0
- 今度から不法入国して拿捕したら、徹底的に洗脳して、あらん限りの恐怖心を植え付けて、廃人同然でお帰り願えればいいw
変わり果てた活動家を見たら、もう来ないだろw
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:57:27.05 ID:HMMxeOrsP
- 潜水艦も配備してくれ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:57:28.58 ID:OfUDQkTTO
- >>107
まず真駒内のクズ自衛官を先になんとかしないとね。
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:57:47.19 ID:/+lz3qWw0
- >>70 最高の褒め言葉だw
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:57:57.52 ID:/vnSGSF50
- 護衛艦はタンカーよりも装甲が薄いという。
なら、武装タンカー配備しようず。
機動力には問題があるが・・・
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:58:01.17 ID:KENGtoxh0
- 尖閣防衛隊って専任部隊作ってもよくね?
超々強力な放水銃で、領海侵犯船の操舵室くらい簡単に破壊できる装備とか。
相手船の前に回りこんでロープを垂らしてスクリューに絡ませて停船させるとか。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:58:13.98 ID:hE/4JrSW0
- 上陸しようとする外国人は射撃しろ!
- 125 :あ:2012/09/06(木) 12:58:26.10 ID:RkvDGPsRO
- 日本を守って下さい
海保の職員さんへ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:59:48.16 ID:HhvN2/gK0
- >>94
八木アンテナ(´・ω・`)
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:00:04.98 ID:TirqIJSk0
- >>100
そもそも真珠湾攻撃の戦艦アリゾナ沈没のほうが早いのだが、
で?
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:00:19.95 ID:BYLa7nE60
- 警告射撃する勇気さえあれば最新鋭なんぞ必要がない
相手は漁船なんだから。
単なる予算取りの方便だろ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:01:15.76 ID:6RTJXGeO0
- このくらいやってくれ
ロシアの海賊対策
http://www.youtube.com/watch?v=JeYVPVEPHi8
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:01:44.67 ID:8Jxn9ua8O
- 名はエクシア、キュリオス、デュナメス、そしてヴァーチェ。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:02:23.59 ID:HqPy9szT0
- 軍事用の兵器の搭載もよいけど、日本の場合五月蠅いクズどもを追い払うのが主な
仕事になるのだろうから、催涙ガス弾ランチャーとかゴム弾連射砲とか相手を殺さない
程度に撃退する最新装備をしたら。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:03:04.55 ID:TirqIJSk0
- >>94
そうそう。それなんだよねww
戦艦大和「昭和三大馬鹿予算」ワロス
真珠湾攻撃も戦略上、賢くない。
航空機による攻撃は物量勝負になるから、あんなの思いついていたとしても
やらずに隠しておくもんだ。
思いついた俺スゲーダロってことで真珠湾攻撃したんだろw
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:04:58.98 ID:/+lz3qWw0
- >>22 そんな事ないですよ。確かオオスミとかクニサキとか言う輸送艦が
なんかAHなんたらというヘリコプターを載せてグルグル行ったり来たりするだけですよw
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:04:59.25 ID:BYLa7nE60
- >>131
それの何処が最新装備w
さしずめ日本風天然呆け撃退兵器と名付けよう
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:06:17.95 ID:TirqIJSk0
- 昭和三大馬鹿査定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E6%9F%BB%E5%AE%9A
戦艦大和、伊勢湾干拓、青函トンネル
攻撃できないんだから、最新系の巡視船なんて税金の無駄遣い以外の何物でもないわなwwww
ほんと消費税増税して羽振りがいいな、消費税増税成金な公務員連中はwww
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:06:53.89 ID:6Co0ncpb0
- 横浜の海沿いだから、行き交う海保の船を毎日見てる。
単純にかっこいいなーと思うし、何か安心するよ。
外国とかの大きい船が来たら誘導したり放水で出迎えたり。
余談だし海保だけじゃないけど、震災1年目の311には、
そこにいる全部の船が一斉に汽笛ならして追悼してたよ。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:07:03.06 ID:BInej2I60
- 「日本略奪」(鳴霞 著:桜の花出版)
石原都知事推薦
≪尖閣・沖縄だけではない。シナの横暴を知るため、日本人は同書の鳴霞氏の言葉に耳を傾けるべきだ≫
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:07:25.02 ID:5qSSiaWL0
- 大型船でヘリ飛ばして何か意味あるん?
今の老朽化船で主砲ぶっぱなせば終わる話ちゃうの
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:08:02.53 ID:pV4G5eR/0
- >>134
さしずめの使い方間違ってるよ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:08:30.73 ID:TirqIJSk0
- >>126
八木アンテナも、日本人が発明したのに、軍部が馬鹿で脳筋で情報戦を軽視してたせいで、
八木アンテナは戦中に米英が使用したんだよね。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:08:54.58 ID:+DAVl7eZ0
- 艦首にはドリル装備でヨロシク
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:09:34.55 ID:MMtZfL4bO
- >>1 関連スレ
軍事板の海保スレ
【社会】海上保安庁、最新の巡視船4隻導入へ 尖閣警備強化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346902107/
軍事板の尖閣スレ
[尖閣] 先島諸島防衛 第十伍 [八重山・宮古]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343457626/
軍事板の国防スレ
[外交 防衛]日本の安全保障政策12[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341824978/
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:09:35.40 ID:YTDDwMQ+0
- >>1
レンガぶつけられて起訴もできないのだから中古船でいいだろ。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:11:03.43 ID:COAo+qXy0
- ファイル共有ソフトが標準装備です
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:11:24.31 ID:9ZVRg7C40
- >>127
外洋航行中の戦艦群に対して航空戦力が有効かは未知数だったんだけどね
マレー沖海戦が初の事例と言っていい。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:11:46.03 ID:YTDDwMQ+0
- >>131
そんな甘っちょろい事しかやらないから何度もワラワラやってくる。
ロシアを見習え。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:12:14.46 ID:h4jQ/iU3O
- >>59
ごつい巡視船だな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:12:16.63 ID:MMtZfL4bO
- >>1 関連スレ
軍事板の海保スレ
各国沿岸警備隊(海上保安庁(海保)含)総合011
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331225228/
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:13:46.72 ID:JIRobKL30
- 強化だと?話が違うアル!!ファビョーーーン!!
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:14:48.75 ID:HqAuPRKJ0
- いっそ近海防衛の主力に米国のLCS1フリーダム型を導入しちゃえ
高速船にも追いつけるスグレモノだぞ
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:16:57.54 ID:TirqIJSk0
- >>131
同意。催涙弾とか増やすべき。
役に立たない、どうせ使用できないかっこつけた最新鋭とか、
保安庁以外は喜ばない馬鹿予算ww
むしろ「震洋」みたいなボート増やせよ。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:17:29.45 ID:q+MzF3MxQ
- 勘違いしているやつがいるが、竹島は60年前(1952年)からだし尖閣は40年前(1971年頃)からだ
やるのはいいが、何を今更感は拭えない
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:17:53.41 ID:OnggLpCrO
- デンドロビウムみたいな奴を独自開発して配備しなよ。
高機動・多種武器搭載・殲滅力を兼ね備えたワンオフ機で良いからさ。
爆導索みたいな海洋兵器って開発されてなかったっけ?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:18:21.66 ID:iY6vmMMu0
- 自衛隊と協力はできないのか?
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:18:42.11 ID:dJDXD8xqP
- 海自にあった1号型ミサイル艇を白く塗装して中国船の回りをうろちょろさせようぜ
もう廃棄ずみだろうけど
http://air.ap.teacup.com/bakker/img/1137335404.jpg
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:19:10.31 ID:TirqIJSk0
- ここまでカネがかかるなら、いっそのこと尖閣は中国に売ったほうがいいんじゃないか。
どうせ中国に見張られている段階では、資源開発もできないし。
戦争は国益のためにやるものであって、領土のための領土の戦いとかウンコ臭い戦いを
妄想してるのはネトウヨだけ。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:19:31.23 ID:2wx+MEv1O
- >>59
正しい強化策だな。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:20:48.49 ID:KfQpVV4t0
- 装備を強化するよりも装備を存分に使えるようにするのが先だろ。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:21:03.00 ID:ZYVAv/My0
- >>94
お役所仕事だ仕方ない。
大和級三番艦は建造途中に巨大空母に変更されてるけどな。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:21:07.75 ID:rf+b9uOy0
- >156
自分の領土だといってるシナが買うわけないだろ
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:22:03.29 ID:KA5y/5EH0
- 軍艦構造か?
重武装か?
フネが新しいだけじゃダメよ。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:22:56.54 ID:UswsSbnj0
- 上陸するまで見てるだけなんだから意味なし
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:23:27.64 ID:TirqIJSk0
- >>160
地権者に300億出すって言ったんじゃなかったけ?
あとどうしてもそうだと主張するなら「100年間管理してやった費用」として
請求すればいい。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:24:43.39 ID:D1hvF9ky0
- >>132
まあ、米国で空母量産すればどっちにしろ負けだったが、
少なくとももう少し善戦は出来ただろうな
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:26:03.81 ID:dJDXD8xqP
- あきつしまはどこに配備されるんだろうな
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:27:04.67 ID:RDljPoLz0
- >>22
日本のタンカーって有事にはちょっと改造して空母にできるって、聞いたことあるだろ?
設計の段階から空母に改造することを想定してるんだよ
しらなかったか?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:27:36.71 ID:D1hvF9ky0
- >>86
第二次大戦開戦当時の米国陸軍の規模は
ルーマニアとほぼ同じ
太平洋戦争開戦時でも、まだ本格的な
戦闘状態にはなっていなかった
太平洋戦争のおかげで、大規模な軍事拡大が
出来るようになった
だからルーズベルトは真珠湾攻撃を望んでいた
などと言われている
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:29:58.88 ID:8SMgfz9k0
- なぜ引退自衛艦が海保でリサイクルされないのか疑問
中国の漁政シリーズの多くは確かその方式だったような。
耐用年数の延伸工事より新たに建造した方がコスパがええんかいな?
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:30:09.67 ID:WeI6H5UqO
- 宝の持ち腐れ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:30:41.94 ID:/Ec+4Tog0
- これを10隻くらい配備しとけよ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/physical_design_larger.jpg
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:31:16.95 ID:FpWDqZdoO
- ぐるぐる廻るだけの巡視船
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:31:55.57 ID:DNTl1YAC0
- どんなに最新の装備を添えても「ぶつけるな」「けがさせるな」じゃ意味ねえよなwww
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:32:09.20 ID:ntC3Sccf0
- 体当たりしかできないから某ゲームみたいに船首にドリル、右舷左舷には回転鋸を付けてみました。
とか?
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:32:47.05 ID:ykTWKms10
- 護衛艦ひゅうが、那覇新港で特別公開は明日か
申し込みは終わってるけど
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:32:47.45 ID:Xbz5VmWB0
- たった4隻とかふざけている。1桁足らんだろ 40隻でも足りない
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:32:56.08 ID:D1hvF9ky0
- 戦争してまで領土を守りたくないんだろ、日本政府は
政治家の半分近くは韓国利権者だし、それ以外もシナ利権者が一杯いる
左も右も米国べったり
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:32:56.90 ID:2mu7F9FD0
- 日本人の上陸を監視するためだろ。中国と約束したしな。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:33:01.05 ID:EJzXVQOC0
- >>1
強化しても発泡できないし捕まえられないなら意味ないじゃん。税金の無駄。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:33:44.30 ID:6OTRC8kj0
- 大丈夫です中国様、海保の好きにはさせません!
by日本政府
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:34:03.70 ID:Fn4lF11C0
- 敵の体当たり攻撃に対抗して衝角の装備きぼん
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:34:19.03 ID:8vYog75R0
- 巡視船に、ロングボウアパッチ積んで
徹底的に韓国や中国の艦船、沈没させろ
日本の領海に侵入する、シナチクの船徹底的に叩き潰せよ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:35:19.16 ID:8SMgfz9k0
- >>170
ズム級か。たしかラム艦首装備で艦隊白兵もできるんだよなあw
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:35:58.57 ID:06WyRf17O
- 漁船くらい軽く転覆させられる勢いで海水を放水できるようにしたらいいんじゃね?
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:36:39.31 ID:SacarRh90
- >>69
ひいじいちゃんが言ったからどうのこうのじゃなくて、
君自身はどう思うんだ?
判断材料がないなら探して調べろ。
いまが本当に第二次大戦前の状況に似ていると思うのか?
若いうちから呆けてどうする。
しっかりしろよ。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:36:51.18 ID:2HKjQIT80
- 海保はどこまで行ってもセクト主義から抜けられん。火事場泥棒的に装備ばかり要求して実務的なことをしない。
本当に必要なことは最新式の装備でなくて、やる気ですよ。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:36:56.50 ID:H0gbOw8KO
- >>168
オール・ディーゼル船隊の海保にガスタービンの護衛艦を入れると燃料系統が増えて煩雑化する上、
燃料消費量が増えて海保が干上がる
さらに海保が欲しいのは1000トンや350トン級の巡視船
大きくても最大3000〜4000トン級
退役DD渡されても使いにくい
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:37:02.29 ID:TirqIJSk0
- >>180
むしろ、体当たりしてきたら向こうの船体が破壊されるような「ハリネズミ」みたに
ゴツゴツと有刺鉄線を張り巡らしたような機体にすればいいのに。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:38:34.26 ID:D1hvF9ky0
- >>184
>>69の言うとおりだと思うがね
インフレ率が下がれば失業率が高くなる
失業者をすくには雇用対策が必要になる
そして、一番手っ取り早いのが軍事ケインズ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:38:58.43 ID:mHaEAYlg0
- 海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料)
http://www.umimori.jp/
http://www.marine-m.com/kaizyouhoantyou/00.htm
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:39:26.88 ID:2HKjQIT80
- >>154
死んでもしません。そんなことするくらいなら中国に取られた方がましです。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:39:54.23 ID:qGffHXAy0
- 赤外線自動追尾式対空ミサイルと対艦、対潜魚雷の装備と
イージス艦のシステムとのレーダーのリンクは?
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:40:31.92 ID:TirqIJSk0
- >>190
まるで、戦中の陸海軍みたいな感じだな。
日本のためじゃなくて、自分たちの利権争いをしてるだけwww
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:41:25.22 ID:BYLa7nE60
- >>187
それじゃ次は自衛隊の出番になってしまうから
海保の存在意義が無くなる。
これまで通り人海戦術で逝きますw
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:41:26.12 ID:BZdz16uU0
- 今度大規模な上陸をされ、資材搬入を許したら、戦争という選択枝しか残されていない
それとも、威勢のいいことを言って中国に明け渡しましたが、規定路線か
なら、沖縄の防衛費も出すのをやめろや、できないならな
建物建てておけばそういうことも起こらないのだよ、器物損壊で逮捕ですむ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:41:39.60 ID:vK3S+FqR0
- >巡視船や航空機の多くが老朽化
老朽化した巡視船は装甲を厚くして体当たり専用にしろ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:42:12.68 ID:pB+sK1FRO
- 国防を強化するのはいいこと
昔から社民党は反対してたな
そう言えば
- 197 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:42:13.30 ID:Qrv7G1DSO
- また市民団体が登場するんだな。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:42:29.55 ID:Nhhb++Qw0
- これか?
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_35470.jpg
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:43:18.66 ID:+nv1QDyR0
- シナは抗議船に魚雷撃ったとか言ってたからお望み通り魚雷搭載しろよw
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:43:20.68 ID:2edAtk210
- 那覇海上保安本部・・・・
いままでなかったことすら知らんかった(´・ω・`)
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:43:20.79 ID:YTDDwMQ+0
- 最新の船で体当たり・・・・もったいねぇ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:43:50.88 ID:cr0KbPVd0
- 海保に離島陸上での捜査権と逮捕権が付与されたことだし
揚陸艦ならぬ揚陸船と陸戦隊が必要だな
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:45:04.41 ID:pB+sK1FRO
- 小さい頃国防費を削れ削れとよくテレビでみた
今となっては逆だった
国防費は削ってはいけなかったんだな
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:45:32.55 ID:BYLa7nE60
- >>198
それなら許す。
海保が相手船に乗り込む際、不可抗力で相手船が沈んでしまったと言い訳できるからなw
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:45:36.24 ID:qe2UcqqwO
- 野田は平成ではNo.1総理
★米ワシントンポスト紙
野田首相はここ数年、6人の総理の中で最も賢明なリーダー
★英エコノミストは野田首相に関する記事を掲載し過去数代の自民党出身の首相の業績を足し合わせたよりも大きな仕事を成し遂げようとしている」と高く評価した。
★北京・日中首脳会談で尖閣は日本の領土とハッキリと言う。
★日韓首脳会談で慰安婦問題をだされても
解決済みと相手にせず
慰安婦像の撤去を求めた。
★野田政権は世界経済危機を救った。
欧州は一生日本に感謝するだろう
★野田は「武器輸出三原則」を緩和し
日英軍事共同開発を可能にした。
アメリカ以外の国との軍事協定は初めてなんだそうだ
★ロイター通信は消費増税は「雪だるま式に膨らむ財政赤字問題に取り組む日本の能力と決意を試すものだ」と位置付けたうえで、10日の法成立を「野田佳彦首相の勝利だ」と表現。
★竹島問題で半世紀以上不法占拠してきた韓国を
単独提訴。
★尖閣の国有化
★改正海保法が成立 離島での警察権を認める
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:45:56.60 ID:p1ejuNPZO
- 装備より行動が問題なんだよなあ
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:46:26.96 ID:q2NzOTQ10
- 【尖閣】 漁船の正体は中国人民解放軍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289439718/
【尖閣問題】 櫻井よしこ氏 「中国による他国領支配の常套手段は漁船に偽装した軍艦派遣」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290932127/
【尖閣諸島中国漁船衝突事件】衝突中国漁船、複数で領海侵入…映像で判明[08.12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313123113/
軍事百科事典( 間接侵略 )
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
> ●直接侵略を支援するための間接侵略
> 開戦前に、密かに武装した友好団体・友好使節団を送り、開戦と相手国の要地を確保、
> 地上軍の進行を助ける。または、相手国内部で破壊工作や蜂起、ゲリラ戦を行なう。
> 相手国官憲に疑われたら、それを逆手にとって相手国を非難する。相手国官憲が調査を
> 躊躇するようになるまで、繰り返し怪しい行動をとり続けて、または繰り返し使節団を送り続け、
> 開戦時には本物の武装した使節団を送るのが大切
> 離島進攻では大量の漁船を活用する。(中共がよく多用している手段)
> 先の友好使節団と同じように、漁船を取り締まれば強く抗議し、相手国が躊躇するまで
> これを繰り返す。一見すると民間船舶・漁船なので、上陸第一波を洋上で撃破するのは政治的に難しい。
> 過去に、この漁船戦術は政治的な脅しとしても活用されている。(日中平和友好条約締結交渉)
【長崎】中国漁船90隻が避難で入港 台風7号の接近で−五島市[12/07/19]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/nwsplus/1342696646/
「占領シナリオ」通り 政府無策のツケ露呈
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120816/plc12081600590005-n1.htm
沖縄県・尖閣諸島に香港の活動家がいとも簡単に上陸したことで、民間人を偽装した
海上民兵らによる「尖閣占領シナリオ」の危惧が現実味を帯びてきた。
海上保安庁は上陸を許したことについて「強硬手段を用いない」との政府方針を明かしたが、
仮に武装公船が抗議船メンバーの援護に駆けつけていれば、対応できなかった可能性がある。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:46:54.61 ID:mHaEAYlg0
- >>138
今必要なのは 設備や装備じゃないよな
現場の判断で銃が発砲出来る法整備や環境とか せっかく逮捕した犯人を勝手に釈放して帰国させるバカ政府の排除とかだよな
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:47:03.98 ID:YSTAIzR60
- 海保ガンガレ
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:48:17.81 ID:z8vx1qle0
- 某市の港湾イベントで巡視船「せっつ」航海体験したよ。
甲板にはヘリもあって、操縦席に座ったり出来た。
洋上では救難イベント見ることが出来たり、海保の方も快く
記念撮影に応じてくれたり、とても楽しかった。
出航するとき、港でブラスバンドのお見送り演奏があって
宇宙戦艦ヤマトだったので、萌えた。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:48:28.64 ID:TirqIJSk0
- >★野田政権は世界経済危機を救った。
>欧州は一生日本に感謝するだろう
えーっと、何したっけ?
要するに、日本で増税して応酬に貢いだってことだよな。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:48:54.04 ID:nKoRPqfb0
- この不審船って、ニッポンの船舶のことじゃね
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:49:36.32 ID:BZdz16uU0
- 戦争を回避する方法をどうするかで、島を明け渡すのが従来の自民がとってきた政策
島を明け渡す以前で、止めること、出来なければ戦争を仕掛けていると判断し対応するのが今後の政府
自衛隊は威嚇のために存在していない
中国は海軍を増強しているが、戦争目的なのは当たり前
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:49:37.78 ID:oKDKgQgr0
- 音響装置を付けろ。
音は軍艦マーチで。
ドイツ仕様でいい。
海保の携帯武器はHK416と40mmグレネードよろしく。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:50:07.54 ID:qe2UcqqwO
- 野田佳彦首相は先月、記者会見で尖閣周辺の警備体制強化を目指す考えを表明。「海上保安庁の装備や人員の増強を図っていく」と述べた。
具体的には、監視能力などを高めた1000トン級の最新型巡視船4隻を2015年度から順次配備していくことが計画されている。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:50:20.22 ID:2HKjQIT80
- >>154
前に海保スレで君と同じこと書き込んだら、関係者らしき人にボロクソ言われた。
海保にとって海自は敵らしい。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:50:39.52 ID:V5rAfypF0
- 世界初のヤギの傭兵はまだか
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:50:59.74 ID:jPDgm2rT0
- 北チョンの不審船が来たとき海保の船が射撃しまくってたけど、全く当たってなくて失望した
あんなんで領海守れるのかよと
この船の能力は上がってんのか?
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:51:07.47 ID:82dIH+kW0
- 不久 将支那军攻击来。
我们应该好好儿准备。
让他们知道我们的武士道精神吧!
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:51:18.04 ID:mHaEAYlg0
- >>168
自衛隊の護衛艦は燃費悪すぎなんだよ
貧乏海保は 毎年の燃料代だけでクビが飛ぶ
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:51:18.05 ID:q2NzOTQ10
- 一昨年の事件で中国船の船長を無罪放免にし、海上保安官を処分した民主党
中国漁民釈放は仙谷の指示!中国に屈した民主党屈辱外交
http://www.youtube.com/watch?v=0PAv98r8akA
【尖閣・船長釈放】 「釈放、仙谷官房長官の判断大きかった」の指摘…政府内「官邸と検察が相談して決定」★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285376690/
【尖閣問題】 「今日、船長釈放されます」 仙谷官房長官から中国側に事前通報されていた!★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291590125/
【政治】 中国と密約 ビデオは公開しない約束をしていた! そこまで中国に媚びるのか! 裏切りの民主党政権
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290555784/
【尖閣問題】 民主党幹部「ビデオ公開すると、中国の非が判って大変!」→仙谷氏&菅首相「そうだ!」→非公開決定★20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287007118/
【尖閣ビデオ流出】 仙谷長官 「調査し、中国に説明を申し上げる」「一般への公開はしない」「国家公務員法違反だ!」★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289147190/
【尖閣衝突】なぜか中国に敬語連発 仙谷長官★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285778324/
【尖閣ビデオ】 仙谷長官、「私や菅首相が責任取る必要はない」「当局、保安官を速やかに処分してくれた」との認識示す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293007200/
【尖閣問題】「中国人船長釈放は官邸の判断」と国民は騙されてたともいえる証言が浮上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317004509/
【尖閣問題】民主・仙谷氏 中国漁船衝突事件の対応「すべて正しかった」と豪語
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327233313/
【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:51:18.89 ID:3nlvDBQ/0
- 正に、田中頼三(少将)の駆逐艦隊!!
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:51:33.88 ID:3xdZwwZ4O
- 撃沈へのハードルが高すぎて追いかけ回すしか出来ないんだから、燃料ぐらいは優位に立たねば…
海保に原潜を配備して、海自仕様で簡単に換装出来るように武装だけ制限しとこう…ついでだからミサイルもね。
いっその事、戦略原潜もだね(´・ω・`)
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:52:55.74 ID:HmX/5Sb1O
- 音波で内臓ショックさせたり光線で目潰しとかできるの?
あと機関砲はめっぽう威力のよわいサーモバリック弾みたいので戦意喪失だけできるようにしてほしい。
要は、ころさなければハードルがさがる。そこんとこヨロ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:54:44.10 ID:166a1laS0
- >>166
商船だってそうだよ
いざ本格的に戦争になったら国が接収して、軽空母に改装する
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:55:29.71 ID:q2NzOTQ10
- 中国韓国の利益が第一。民主党。
日本固有の領土なのに日本人には上陸させず、開発させず。
【尖閣問題】中国、「上陸・調査・開発」拒否の対日3条件を策定★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346145023/
【尖閣購入】 石原都知事 「中国が『日本政府が尖閣購入して何も建設しないなら、中国は口出ししない』と、内政干渉」…日本と密約?★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346837160/
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ODDD1ju4C4#t=13m
【政治】日本政府、保守系議員の尖閣上陸を認めない方針★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344920021/
【政治】東京都の尖閣上陸、認めないと回答…藤村官房長官が27日の記者会見で明らかに★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346067267/
【尖閣】すでに実効支配しているので石原知事が求める施設整備には直ちに応じられない/政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346456230/
【尖閣購入】 藤村官房長官 「尖閣を国有化した後の利用方法、今は言えない」「中国とはパートナーシップを強固にしていく」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346822763/
【尖閣購入】 中国に配慮の日本政府、「石原氏の購入阻止」と尖閣購入合意…中国の言うがままに施設も建てず、結局「何も変わらず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346843398/
【尖閣購入】 中国にお伺いたてた日本政府、「石原氏の購入阻止」目指し急いで購入…中国の望む通り、施設も建てないことにします★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346894092/
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:55:38.18 ID:mHaEAYlg0
- >>190
海保と海自はよく共同訓練してるだろうが
ぬけぬけとデマ流すな この偽日本人のバカチョンが
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:55:58.23 ID:58yD/AG50
- 退役する護衛艦の装備を外して海保が使うって事はできないのか?
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:56:54.85 ID:375bDDWW0
- 海自は敵?
この有事に内輪もめやってる場合じゃないだろうにね〜
人員不足なら海自から即戦力を何百人か海保に転職させるくらいでなきゃ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:57:00.33 ID:enV6eZLX0
- ホントに新造船?
はかたを改名した中古使ってるでしょ
自衛隊もだが
現場には予算が降りてこない?
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:57:43.92 ID:jFkK12w80
- オホーツクに流氷が来るまで、ガリンコ号をレンタルして
体当たり専用で運用すりゃ良いんじゃないの
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:58:05.02 ID:Nhhb++Qw0
- >>225
デキネーよwww
船体の強度が違いすぎるわwww
タンカーに飛行甲板つけてプロペラ機でも飛ばす気か?
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:59:59.47 ID:4xWvlFRDO
- 撃てないんだから漁船と同じだろ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:00:06.70 ID:/4QXO1+30
- >10
戦艦なんて現代世界には一隻も存在しないぞ
現在戦艦を保有している国家は無い
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:00:13.27 ID:FXV7n4Vg0
- 野田が演説で言ってたヤツね
ガンバレよ〜
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:00:27.20 ID:Jgaori7j0
- >>232
デキッコナイス乙
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:00:40.96 ID:mHaEAYlg0
- >>200
いや 第十一管区(沖縄管区)の保安本部は元から那覇だよ
今まで 那覇保安部は無かったけど 新たに新設って話
保安本部ってのが 県警でいう県警本部で
保安部や保安署ってのが警察署
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:00:41.52 ID:xKM584rP0
-
518 :名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:21:26.57 ID:/5l5u0rw0
中国反日デモ 扇動者は政府お抱えの結社か
http://ameblo.jp/moukonotomo/entry-11345044029.html
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:05:44.11 ID:mHaEAYlg0
- >>218
当たって無いのに なんで不審船から出火するんだボケ
ちゃんと威嚇発砲で船体に当てててだろ デマ流すなバカチョンが
http://www.youtube.com/watch?v=CxU_FtAjQx0
4:23あたり
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:06:07.50 ID:ZTlJZRIEO
- >>232
イギリスに商船空母なる物が存在したことがあってだな
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:07:10.80 ID:YtrvKrRQO
- 海保にこそイージスとアパッチを配備しろ!
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:07:29.10 ID:eEk+0Wh30
- おまえら、これが決まった話みたいに思ってるかもしれないけど、
あくまで「財務省に来年度予算に入れるよう要求(というか要望)」しただけだからな。
これから財務省の査定受けて、4隻もいらないだろ2隻にしろ、とか
4隻もいるってんなら4隻必要な理由をポンチ絵にして示せ、今午後11時だからせ締め切りは明日の朝9時な、とか、
実際に予算になるまでにはまだ道のり遠いからね。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:07:45.67 ID:DOqN2PBu0
- ミンスのやる事は信じれん
どっちを監視するためだ
石原に対するけん制か?
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:08:10.79 ID:jFkK12w80
- >>233 北朝鮮の工作船の時は、波が荒くて船が揺れてるのに
海保の船の機関砲は、工作船に吸い込まれるように当たったけど
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:09:40.53 ID:mHaEAYlg0
- >>22
戦後直後は よく零戦を撃墜したっていう退役する米軍の軍艦の対空砲などの武装を引き取って
海保の巡視船に搭載してたそうだ
>>240
イギリスにはハリアーがあったからな・・・
今日本に必要なのはオスプレイではないだろうか
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:10:42.48 ID:Nhhb++Qw0
- >>236
戦中に戦艦設計してた技術者いわく、タンカーや商船なんてマッチ箱。
>>240
で、その商船空母からF35は離着陸できるのか?
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:11:50.08 ID:clTdjqlm0
- 新形状のバウとか言って、衝角つけとけ
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:11:57.22 ID:jFkK12w80
- 下地島だかの訓練用の空港がJALが撤退して大変って話があるけど
米軍の退役したA−10を買って置けば、結構脅威だろうな
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:12:05.10 ID:mHaEAYlg0
- >>245は>>228あて
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
http://www.marine-m.com/kaizyouhoantyou/00.htm
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:14:11.08 ID:ye07Sn900
- >>205
まったく実感がわかないことを羅列されてもね。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:14:22.10 ID:ZgvcqHY70
- ジャイアン砲はついてるのか?
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:14:31.39 ID:jnj9M2SJ0
- どんな装備しても、内閣がへたれなんだから意味がないわな。
ちょっとはロシアを見習えよ。躊躇無く操舵室目がけてマシンガン撃ってくるのに
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:15:09.89 ID:Nhhb++Qw0
- >>245
第二次大戦初期にシーハリアーがあったのかw
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:15:43.95 ID:zOYYUisI0
- 海保も潜水艦導入しろ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:15:52.54 ID:aXBqrHAE0
- フォークランド紛争の時、イギリス海軍は空母不足を補うため商船からハリアーは発進させた
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:17:47.48 ID:xLUPf9lG0
- http://www.pcpulab.mydns.jp/main/images/lst4001.jpg
輸送艦「おおすみ」型 LST "OSUMI" Class
輸送用エアクッション艇×2
高性能20ミリ機関砲×1
速 力 22kt
↑に、海上保安庁って書けば無問題。
ヘリの発着艦、島への揚陸も可能。
ただし、中国人が顔を真っ赤にして怒ると思うw
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:18:02.10 ID:qe2UcqqwO
- そもそも 野田政権以前は竹島も尖閣も放置してきたのが実情。
竹島単独提訴と尖閣国有化
は野田総理だから出来たんだよ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:18:46.81 ID:mHaEAYlg0
- >>246
第二次大戦の戦艦に憧れてる人間なんか
現代の軍艦護衛艦の装甲の話を知ったら泣くぞ・・・
今は 当たらなければどうということはない という考えで作ってるから
鉄砲が普及してから 戦争の兵隊が鎧武者から迷彩服になったようなもの
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:19:38.03 ID:T1U0EhFs0
- どうせ飾っておくだけなんでしょう?
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:19:48.62 ID:uYwFK7yb0
- 海上保安庁に実質、海兵隊みたいな武器所持で実力行使できる
特殊部隊作ればいいのに
それ乗せてるだけでも十分抑止力になるぜ
自衛隊に募集かけたら速攻で優秀な人間が集まるだろ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:20:16.04 ID:JBkhYCwj0
-
緊急!! 人民解放軍が尖閣諸島上陸の軍事演習を今月中に挙行
蘭州、広州、南京の三大軍管区が合同、揚陸艦、攻撃機、砲兵も動員
http://ameblo.jp/smalldemo/entry-11345882605.html
「人権救済機関設置法案」反対署名アンケートを、 開始しました。
http://ameblo.jp/smalldemo/entry-11340060229.html
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:21:06.56 ID:mHaEAYlg0
- >>253
ちげーよw
>>255
こっちの話だよw
>>256
だから・・・ 海自の護衛艦は燃費悪い金食い虫だから 海保に配備すると海保の予算飛んで死ぬから・・・
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:21:16.83 ID:ucztJDJB0
- 安全の為
シウスと短サム対潜ソナーにサブロックは
最低装備しないと海保死ぬぞ。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:21:45.14 ID:zOYYUisI0
- 海保の年間予算は1800億円程度だからあまり無理を言うなよ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:25:28.62 ID:kWzzpp49O
- 放水しかしちゃダメなら毎秒2000トンの放水能力の有るマグナム放水者製のアレ使えよ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:28:48.17 ID:mHaEAYlg0
- >>260
特警隊
http://www.youtube.com/watch?v=EnlCcGgjV6w
SST
http://www.youtube.com/watch?v=iHP3Qerw8lc
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:29:22.51 ID:t7zXftOj0
- 自衛隊の配備も必要だよ
トラストミの日米安保の強化も必要だよ
脳無し、チャイナスクール 戦争になったら、お前たちのせいだよ
本気で中国産の糞輸入品を排斥していくからな
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:29:48.84 ID:oZA/7GO6O
- がんばれ〜海保〜応援してるぞ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:31:37.00 ID:d3TY8iNm0
- 体当たりして乗り込むんだから、この船でやることは中世のガレー船とかわらんww
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:32:02.45 ID:Nhhb++Qw0
- >>262
レーダーも無く、防御力もゼロ、僅かな戦闘機や爆弾を露天係留して15ノット程度で這うように進む。
日本にぴったりの空母だなw 中華空母の方が遙かに立派ぞw
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:32:42.86 ID:lKXmGExL0
- 遠慮せずに三連主砲も取り付けてもイインダヨ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:32:56.94 ID:DY50n/zS0
- >>266
海保wwww
http://www.youtube.com/watch?v=K_Nn2Czmuuo
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:35:52.93 ID:cD63mijJ0
- 尖閣諸島は日本の領土です。
明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:37:10.06 ID:TirqIJSk0
- 放水には「福島の原発10km以内からとれた美味しいミネラルウォーター」を使っています。
と海保のホームページで宣伝。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:37:12.24 ID:d3TY8iNm0
- >>272
これはこれで凄い
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:41:04.91 ID:TirqIJSk0
- 低濃度汚染水使えばいいんじゃね>放水
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:42:50.89 ID:mHaEAYlg0
- >>272
荒れ狂う波の上で踊るのは 相当の実力者じゃないと出来ないからなw
>>268
応援してるなら公式ファンクラブ海守に入会してね>>249
もうしてたらすまん
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:43:12.23 ID:TirqIJSk0
- 大昔、ドラキュラ伯爵は、弱小東欧国から、トルコなどの強敵を追い払った
英雄だと讃えられているが、やったのが、「黒死病患者を最前列に配置」
で敵はビビって逃げまわり、大勝利!
日本はいませっかく低濃度汚染水余ってんだから、放水には
低濃度放射能汚染水を使えよ。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:47:26.28 ID:H+Pmt4Jo0
- >>262
> だから・・・ 海自の護衛艦は燃費悪い金食い虫だから 海保に配備すると海保の予算飛んで死ぬから・・・
ああいう物を配備するなら当然予算はあげないといかんのは当然でしょ
国の予算が飛ぶというならともかく、それはおかしな話
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:47:35.28 ID:WHjGVw0D0
- >>272
おう久々にw
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:47:38.48 ID:xLUPf9lG0
- http://www.youtube.com/watch?v=BwCRVR7149k
巡視船が荒波にぶつけてフローティングで進路変更
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:47:52.76 ID:obN2/gJ80
- ついでに強襲揚陸艦もお願いします
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:48:26.20 ID:PRTJaQdU0
- >>272
強者の無駄遣いwww
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:48:41.95 ID:w9NDp3S40
- ゴミレベルの艦船を代替しても無意味。
中国軍大喜びだわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野田は尖閣を中国にあげるつもりだな。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:49:55.97 ID:CBtnuUkD0
- 沿岸警備隊じゃ事は済まないと思うがなあ。海軍艦艇とその乗員が必要だよ。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:53:39.94 ID:qe2UcqqwO
- 韓国と戦うなら野田のがマシ
↓
野田政権となってからは(韓国編)
・日韓会談に於いて竹島と日本ゆかりの図書に言及。(自民党政権ではなし)
・防衛白書に竹島の部隊管轄を明記。(自民党政権ではなし)
・在日の生活保護を精査する為に収入証明書の提出を義務づける。(自民党政権ではなし)
・竹島周辺の違法調査船、逮捕へ。(自民党政権ではなし)
・竹島問題で国際司法裁判所に提訴。(もちろん50年間も黙認したのは自民党)
・日韓通貨スワップ協定の見直し。(これを始めたのは自民党)
・韓国の非常任理事国入りに不支持。
・韓国国債の購入凍結を表明。
・河野談話の見直しに言及。(自民党の負の遺産そのもの)
・離島での逮捕が可能となる改正海保法成立
・自衛隊が離島で史上初の有事訓練
・竹島水泳ソン・イルグク、入国拒否
・野田会見による韓国・中国の論拠に乏しい主張を冷静かつ的確に国際社会に訴え
韓国においては『力を持って不法占拠を開始した』と明言した。
日本の領土である論拠を国際法上、歴史的経緯に基づき説明し、平和的に解決出来るよう国際司法裁判所に提訴することを韓国に訴え
中国にも“不退転の覚悟で臨む”と領土を守る決意を宣言した。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:09:22.98 ID:sAqIgTEp0
- 中国とのさかいに機雷撒いとけ
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:13:13.40 ID:bJokU4NJ0
- それより法整備して発砲出来る基準を緩めろ
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:41:11.43 ID:2edAtk210
- >>237
なるほど、かんちがいしてた。ありがとん(´・ω・`)
ってことは。。那覇に海保の碌な拠点がなかったってことか。
出張所みたいなのはさすがにあったんだろうけど・・・
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:41:14.58 ID:jgT/UEx30
- 何も、買わなくても対処くらいできるだろ。何やる時はカッコから入る連中がリーダーやってるのか?海保。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:42:11.11 ID:LyTw9Y2e0
- どんだけいい船があってもなぁ
「海上で手を出すな」とか言うようなクズ政府じゃ宝の持ちぐらせ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:45.41 ID:qD50VpXWO
- イージス艦4隻くらいおごっていいと思う
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:49:30.69 ID:sAqIgTEp0
- 対支那用装備として投石機を西アジアから輸入すればいい。
200mmレンガ連装タイプだと支那の漁民に有効かも?
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:49:50.65 ID:EmP30SoH0
- 漁船撃沈実績のある、潜水艦なだしお、護衛艦あたごを配備しよう
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:49:56.17 ID:H+Pmt4Jo0
- というか国内じゃ自衛隊は左翼とマスコミがうるさいから
海保を事実上、準自衛隊化するしかないな、空母でもF35でも、水陸両用車でも入れたらいい
現実的な対応を考えればそれがいいね
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:02.22 ID:b8iBJ4060
- 空母を造れ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:37.35 ID:dJDXD8xqP
- >>289
那覇には第11管区海上保安本部があって、ここが尖閣警備と沖縄本島西側の
海難救助を行っている。
今度新たに那覇海上保安部を設置して海難救助業務を任せる。
これにより第11管区海上保安本部の負担が減って尖閣警備にリソースを
集中できるという話。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:54:41.80 ID:qe2UcqqwO
- >>267
野田政権は「動的防衛力」を構築する。
アメリカ軍と連携を図ることが可能な態勢を整え、可能な範囲で共同行動を重ねることを意味します。
また野田は国会で尖閣を含む領土・領海で不法行為が発生した場合は、自衛隊を用いることも含め毅然と対応する」と述べ、尖閣への自衛隊出動を検討する考えを表明。
岩崎統幕長は同月末、対処方針策定を部内で指示
自衛隊初の水陸両用装甲車導入も決めた
陸上自衛隊、水陸両用車両導入〜島嶼防衛強化、中国を牽制[08/26]
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120826/plc12082622520012-n1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120826/plc12082622520012-n1.htm
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:56:56.59 ID:ovaZVShb0
- 予算の問題は大きいね
税関・水産庁などと統合して予算1兆円程度の組織にしないとナメられるよね
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:59:07.68 ID:aARZrN2M0
- なんで海保と自衛隊って別組織なの?
一元化したほうが国防上もコスト的にも良いと思うが
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:17.81 ID:EW99VMgn0
- >>44
11管区の応援体制強化って書いてあるだろ
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:02:08.13 ID:zOYYUisIO
- >>300
アメリカも海軍と沿岸警備隊は別組織だよ。海上警察活動は専門組織にやらせた方が効率的。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:54.97 ID:ORU9WvB10
- 尖閣に建てる建てないで目を引き付けて
こっそりと確実に強化を図ってくれれば御の字。
避難港が出来ようが出来まいが、中国が大群で占拠しにきたらおしまいだしな。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:08:43.64 ID:H+Pmt4Jo0
- 日本でも戦前は一緒だった。
まあ帝国海軍時代は海保の任務は海軍がやってたってだけだがな。
わけるのが普通だが、国によっては旧海軍のように海軍が兼務してるところもある。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:13:45.75 ID:sOyNTYXI0
- これ?
http://island.geocities.jp/torakyojin88/pl09.html
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:18:43.59 ID:ctPLZZ8p0
- >>305
それだぬ。
ひだ級とかこれを始めとする30ノット級PLは
船橋周辺のデザインがイージス艦と似ててカコイイ。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:18:56.94 ID:sOyNTYXI0
- >>304
つ連合艦隊
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:28:05.56 ID:QxVnU80T0
- 島の周りに機雷配置しろ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:33:54.60 ID:pkJJaSKx0
- ハープーンくらいは、装備しておくべき。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:43:13.27 ID:82dIH+kW0
- でもどうせ今度また香港の政治団体が来る時には上陸させることになってるんでしょ?
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:47:12.05 ID:RNA9kUIrO
-
無人機なんかも装備したほうがいいんジャマイカ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:47:52.85 ID:XOP/bOQS0
- 中国と民主党の言うとおりに立ち回ったご褒美か
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:48:36.57 ID:eViRzsO9O
- 尖閣防備戦隊編成マダー
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:48:59.90 ID:HRHcQQ180
- じゅうげきをするけんりもほしい
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:49:01.80 ID:RH1fqGka0
- 人民海上保安庁の装備充実させてなんか意味あんの?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:49:39.12 ID:L+h3Z0Ht0
- 軍艦白く塗って使えよ
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:51:19.40 ID:jHi2Y9iiO
- 海上自衛隊と海上保安隊の違いって何?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:51:31.77 ID:pCpR3/hcO
- 海上保安庁ようにオスプレイ買おうぜ。売ってくれるかはアメリカ次第だが。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:07.48 ID:L3nSWCVY0
- >>8
ヤギをいじめんな
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:19.25 ID:A6foEzHG0
- >>318
えー
自作すりゃいいじゃん
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:55.69 ID:A6foEzHG0
- 今こそパトレイバーを制作する時代やで!!
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:34.57 ID:ctPLZZ8p0
- 銃撃が出来なければスマートに船を沈めて
こぼれ落ちた乗組員はウィンチとかで引き上げればいい。
というわけで現代技術でラム船首復活で。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:54:26.67 ID:foyXMqsU0
- ここ無人偵察ミサイルだろ!
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:00:35.81 ID:7BIbA3A70
- プレデターで十分
hell fire
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:21.09 ID:BpmkcF4S0
- ロケットランチャー被弾しても大丈夫な仕様が最低条件だよな
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:45.91 ID:sPXcBdrb0
- よし回天も積んで
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:19:21.56 ID:WHjGVw0D0
- ※海保の人はここ見ちゃダメです・・・
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:27:28.46 ID:TKblsGkv0
- 早くやまと型巡視船を配備するんだ。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:29:23.14 ID:Q2BrQOx00
- つか、この間の上陸でもそうだけど、沈没させないまでも
停止させることくらい出来ないのかねぇ。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:33:36.83 ID:wnNmv0EQ0
- >>329
停止は出来たじゃん。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:50:36.99 ID:K2dmzbta0
- そろそろ、巡視船も軍艦構造で設計してくんないかな?
いまの設計ではオソマツくんすぐるwwww
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:51:13.21 ID:jkmNgq4U0
- 最新鋭でも、レンガ対策してないんだろ。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:52:38.99 ID:zZXZ7vPH0
- ていうか
民主党
竹島の提訴
尖閣購入 海保強化
自民がやってこなかったこと
次々やってるよな
石原なんか国有化反対しだしたよな
ネトウヨ惨敗じゃねえのか
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:54:11.77 ID:r90F+1pK0
- 早く民主党を選挙で壊滅させて
新政権で尖閣に海上保安庁の常駐港湾をつくろうず
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:09.99 ID:f569xOcT0
- もう、漫画版のアルカディア号みたいに
船首にラムをくっつけた突撃船を作れば?
どうせバカチョン政治家とバカチョン官僚に
あれもダメこれもダメと言われてロクに
実力を行使できないのなら、体当たりの
破壊力を上げてしまえw
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:13:47.09 ID:RH1fqGka0
- 海保に新型船の飴玉舐めさせて尖閣献上
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:26:23.40 ID:zlB2pAE40
- 竹島にも派遣してくれ
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:27:29.91 ID:3NyYXVEH0
- 巡視船でもいいけど
中型船くらい沈められる武装しろよ。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:38:29.24 ID:55LbrxM70
- 尖閣なんていいから福島県民の土地を買い取って県外に移住させろ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:47:14.21 ID:2sOsz3Ai0
- 海保に必要なのはこれだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12272489
- 341 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/09/06(木) 18:55:20.01 ID:yMGC15Dq0
- >>1
ヽ(`Д´)ノ 対応が遅すぎる! 10月には中共の偽装漁船が押しかけて来るぞ!
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:05.86 ID:sNli9Tfy0
- いくら船増やしたって
政府が「怪我させるな」って指示してたら
何も意味ないだろ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:59:13.11 ID:zf+/MM/h0
- >>333
尖閣も竹島も民主党の素人売国外交が招いた結果。
身から出た錆ってだけで民主党が有能な訳じゃねーけどなw
自民党なら行動起こされる前に狡猾に回避していた。解決もしねーけどw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:05:55.28 ID:DroLo55sO
- こっちも不審船で対抗すればいい
現行法で対処するなら、猪狩りの猟師が漁船に載ってるだけで船と猪とを間違えたということにして沈めろ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:27:47.60 ID:fPT/7qvI0
- 漁船相手ならヤンマーに作らせればいい
- 346 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:51:38.51 ID:nwRqiLFY0
- 観光用に使う高速ジェット船も導入しる。
チュウゴキ人より早く上陸して銃で威嚇すれば、漁船ごときでは近寄れまい
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:52:17.61 ID:mHaEAYlg0
- >>300-302
町の交番も陸自の兵隊さんたちがやったほうが効率よくていいじゃん
って言えばどれくらいバカなこと言ったかわかるだろ
>>304
灯台守(とうだいもり 海保の昔の呼び名)は逓信省(旧郵政省系)の管轄ですがな
戦時中は実質海軍に併合されたけど
今でも海保庁は国土交通省(旧運輸省系)
だから、海保は昔から今まで海軍が嫌いなのが伝統
殺人は嫌い 逮捕が基本
>>317
海上保安隊ってなんだ? 海上保安庁の日本沿岸警備隊なら知ってるけど
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:55:44.65 ID:mHaEAYlg0
- >>340
今すぐ海保に必要なのはこれだろ
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
http://www.marine-m.com/kaizyouhoantyou/00.htm
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:57:20.41 ID:gvmhGvat0
- 海保にもイージス艦買ってやれよ
可哀想だろ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:06:49.29 ID:zOYYUisIO
- >>349
イージス艦みたいに艦隊防空用の戦闘艦を海保で何に使う気だ?
不法上陸目的の不審船が対艦ミサイルでも撃ってくるのか?
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:17:39.94 ID:zOYYUisIO
- >>335
衝角はともかく、装甲は必要だな。舷側と艦橋をがっちり固めればレンガやコンクリブロックくらい何ともないし、体当たりされても沈むのは向こうだ。
後は海自で持て余してるミサイル艇1号型をミサイル下ろして海保に譲渡すべき。波荒い日本海では使い物にならん水中翼船も東シナ海なら本領発揮できるはず。
ミサイル無くても20ミリバルカン積んでるし、あれ最高速50ノットは出たろ。並の不審船なんぞ止まってる的同然。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:26:17.71 ID:ctPLZZ8p0
- >>351
http://blogs.yahoo.co.jp/cerupon/16553255.html
大きさも速さも海上の戦闘機といった趣だが、装甲施したら速力落ちそうだし
燃費も悪くなりそう。
ちなみに2010年に退役。はやぶさに入れ替わってるねえ。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:27:16.84 ID:mHaEAYlg0
- >>350
ソマリア海賊警護で海自の護衛艦が派遣されるときに
逆に 海自にはそういう装備や経験が無いから 海保に教わりに行ってたな
>>331 >351
ひだ型 という防弾を意識した軍艦構造の巡視船も新たに配備されたよ
http://homepage3.nifty.com/tompei/a0064Akaishi.jpg
他の巡視船と違って 壁面の傾斜と窓が無いことに注目
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:32:44.89 ID:ctPLZZ8p0
- >>353
ひだ型他30ノット級PLはカッコがいいので俺の大好物だw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:34:09.23 ID:hMTQ9ogKP
-
http://cdn.uploda.cc/img/img5048890a27a36.jpg
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:37:00.42 ID:mHaEAYlg0
- >>352
高速特殊警備用巡視船つるぎ型がある
http://island.geocities.jp/torakyojin88/ps201.html
http://thomasphoto.web.fc2.com/ship/jcg/jcg_ps201_100718_1.jpg
特殊警備ってのは海保の用語で戦闘って意味な
あと 対馬海保などで活躍してる はまぐも型など
ていうか海自オタ軍オタどもって 海保の装備なんも知らんヤツ多いな
そのくせ自分たちのほうが賢いと思ってほら海保どももこれを使え って態度なのが・・・
- 357 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/06(木) 20:41:26.95 ID:HAHG23T60
- あれ?シナ工作員のカキコミがすくないな、どうした?下痢?
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:42:14.55 ID:ctPLZZ8p0
- 海自艦船も海保船艇もどっちも好きな俺にとっては微妙や・・・
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:43:13.07 ID:L6yACvic0
- >>122
巡視船はさらに薄い。
保安官がかわいそうだよ。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:43:32.53 ID:mHaEAYlg0
- >>356
は「や」ぐも型の言い間違いw
http://island.geocities.jp/torakyojin88/pc105.html
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/equip/images/hamagumo_l.jpg
はまぐも型じゃ消防用(消火や人命救助)巡視艇になってしまうw
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:44:32.08 ID:j7uwTyJ10
- 監視能力高めても、上陸するまで何もできないんしょ?
意味あんの?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:44:56.15 ID:98YMgEpN0
- 中国との関係を良くしていくことはハード面でアメリカへの抑止力になる
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:47:31.76 ID:82dIH+kW0
- 只有战争才能解决领土问题!
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:47:59.94 ID:zOYYUisIO
- >>352
ありゃ退役してたのか。まあはやぶさ型がある今、あまり存在意義無いもんな。
>>356
お恥ずかしい。正直巡視船はあまり知らん。まだ頑なに商船構造ばっかだと思ってたよ。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:48:42.40 ID:3a/PRcrY0
- >>50
幾ら掛かるだろう・・・・・・。
http://www15.plala.or.jp/tomo-pc/viploader416175.jpg
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:51:21.60 ID:zsbEe/Db0
- >>8
島の持ち主が放牧してることにしときゃいい
日本にいるヤギのDNAが入っていて島を実効支配してることの証拠だ
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:53:07.12 ID:2edAtk210
- >>349
海保にイージス艦配備するお金があったら、その分巡視船を買ってあげたほうが喜ぶと思うんだ(´・ω・`)
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:55:10.19 ID:mHaEAYlg0
- >>365
直接関係無いけど
他の国には海軍の軍艦ってもんがあるから存在する必要の無い
海保の世界一デカイ 超弩級大型巡視船しきしま もちろん特殊警備(=戦闘)用
全長150m
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/sikisima/sikisima.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/12/49/d0016949_1712555.jpg
参考
イージス艦きりしま 161m
http://homepage3.nifty.com/tompei/Kirishima031026.htm
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:01:06.89 ID:ctPLZZ8p0
- >>368
漁政88といい勝負しそうだw
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:02:43.12 ID:2HKjQIT80
- シキシマ改の名前はやまとだとおもう。国民の失笑を買うだろうが。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:04:01.93 ID:Xp8jx5H4O
- 40ミリ機関砲装備してたら軍艦に分類されないかw?
海自がバックアップしたら、中国も手を出せないよ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:11:05.71 ID:iIgGeGcE0
- >>366
ヤギが草食い過ぎて土壌流出が起こっている
駆除しないと駄目
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:11:18.61 ID:mHaEAYlg0
- >>368 追加
JAMSTECの地球深部探査船ちきゅう 全長210m
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/data.html
http://mari.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/001_86.jpg
【科学】 「ちきゅう」最深記録を達成 海底下2132m掘削
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346925092/l50
>>369
中国の 元軍艦の漁業監視船 88代目魚政(うおまさ)
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/772/
新海洋資源調査船 「白嶺」 全長118m
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/03/0322hakurei/
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:15:32.28 ID:6n+aYe48O
- >>371
9条教の奴らがうるさかったので建造された特殊(船)。
相手は核テロリストだったからね。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:17:22.44 ID:8owIkwUI0
- >>373
三代目魚武はないのか?
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:19:52.38 ID:6n+aYe48O
- >>373
ちきゅうは、アメリカ頼みだった深海掘削計画(DSDP、ODP)に使う船として
建造されているからなw
グローマーチャレンジャー、ジョイデスレゾリューションとかの後継。
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:23:02.63 ID:mHaEAYlg0
- >>376
JAMSTECの仕分け会議のとき
レンホー「自前の巨大探査船が本当に必要なんですか? 中国がちきゅうを欲しがってるので売り払って調査のときだけレンタルしてもらったほうが安いんじゃないんですか?」
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:40:34.14 ID:sAqIgTEp0
- R4!R4!R4!R4!ヤッホー!
その名を聞くと発作が出てしまう。
銀魂の見すぎかな?
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:47:43.85 ID:V4eC5rLMO
- >>377
なんで売った側が借りなきゃなんないんだwwうけるわwww
中国に売ったら解体研究されるだけだなw
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:54:23.20 ID:bLpz0pH7P
- はてるま型、もとぶ型の次の量産型の新1000トン型かな?
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:50:21.02 ID:d18g6KQt0
- 尖閣も大切だが…
既に動いているガス田を潰して欲しい。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:05:54.67 ID:8cVWxVw30
- 捕鯨砲を対船舶用に改造したものを装備するといいんじゃないかな。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:14:20.52 ID:dGZ4fU3i0
- >>382
俺も思ったね。
強力なやつで船尾に打ち込んで、強制的に停船させろと。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:22:51.17 ID:SzSF8ODV0
- >>383
慣性キツイ船舶を反力で停船にまで持ち込むってかなりの馬力が要りそう
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:28:32.11 ID:Auyqe4feP
- いくら現場の機材や人材が優れてても、政府がクソだとどーにもならん
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:33:50.65 ID:fVvTrSue0
- 巡視原子力潜水艦の方がいいのに
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:42:29.58 ID:H8Y+yUlZO
- どんなに性能の良い艦艇を尖閣に送ろうが、政府が糞では意味が無いだろ。
逮捕→釈放→強制送還→逮捕→釈放→強制送還→∞
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:46:37.30 ID:UHHWRHSN0
- 対艦ミサイル基地のほうが安上がりだろうに
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:48:06.52 ID:dyKO+2dnP
- >>383
エンジン停めるんなら20/35/40mmの機関砲がすでにあります
ただ、できるだけ殺傷せずにという法とエラい人の縛りがなあ
そういえば、2001年の不審船騒動のときは船尾に特殊艇発進用の
ドックが付いていて後部にエンジンはなく、ここへの船体射撃では
停船させられなかったとか
エンジンは船首部分にあり「船首を撃つから離れろ」と警告してから
こちらへの船体射撃を実施したそうで
その後、機関銃、突撃銃、ロケット砲で反撃され、海保は酷い目に
遭わされたわけです
で、ロケット砲(RPG-7)のレンジ外から攻撃できる40mm機関砲を
装備する巡視船ができたんだけど、相手が凶悪なことをしないと
撃てないんじゃなあでスタートに戻る
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:49:33.84 ID:uTVwlPiy0
- >>305
違う。
これの廉価版。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:52:44.61 ID:HhTQd4ZwO
- 衝角つけろw
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:54:41.31 ID:y7NhkUgq0
- C-2をガンシップ化して配備
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:55:01.91 ID:MjRdVo9r0
- 古い護衛艦でも使わせてやれよ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:56:40.53 ID:Fk9bKjG/O
- >>371
最初期の国産巡視船では米軍から供与された76mm砲1門搭載してる奴があった。砲むき出しで人力装填の砲だけど。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 02:01:12.42 ID:tOVc9R/q0
- これ?
http://pl03-yamato.net/img/pl03-yamato01.jpg
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 02:15:03.63 ID:UG8HZLFN0
- いっそ、海保もイージスを導入したら?
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:31:41.22 ID:2om9YHrRP
- 1000トン級の警備偏重止めるんじゃなかったの?
救難時の使い勝手悪いし燃費悪いから
- 398 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:39:16.96 ID:8ZzuWHsL0
- 海保も巡洋艦並の22mmバルカン砲が貫通しない強度の船体が必要だな
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:44:55.67 ID:2om9YHrRP
- 対中国を考えると37mm2連装砲
30mm多銃身砲に耐える装甲が必要かと
全体では無く重要区画と、警備行動時人が居る場所だけでも
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:58:12.55 ID:8ZzuWHsL0
- >>399
そこまで行ったら海保の守備範囲じゃなくなるよ
中国も海保相手にそこまではやらない
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:36:42.68 ID:XS+GQPfm0
- ※ 尖閣諸島に駐留すればよくね?w
- 402 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:24:31.50 ID:8fLOla7NO
- >>393
ガスタービン艦なんて燃料代で死ぬし、
オール・ディーゼル・フリートな海保にとって面倒なことこの上ない
それに海保が欲しがってるのは排水量1000トンや350トン程度の汎用巡視船
護衛艦貰ってももて余す
>>397
1000トン型は昔大量生産したしれとこ型が一斉に更新時期迎えたため後継調達は急務
しかし、2000〜3000トン型だった設計を無理矢理1000トンに圧縮した拠点機能強化型のはてるま型は、
量産型として見ると特に救難での使い勝手が悪い。
それで、じゃあ、と作った救難強化型のえりも型を発展させたもとぶ型は、
2000トン近くまでデブった上に火力不足で足が遅いうえに無駄に高価な代物になった。
その反省を踏まえて、量産型の新1000トン型を建造中
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:56:48.22 ID:RuXcfRN/0
- >>401
尖閣周辺は常に海保の巡視船がパトロールしてるけど?
>>402
なんか万能で高性能をねらって開発が自爆炎上したF35みたいにならないといいけど・・・
【国防】F35戦闘機、一機あたりの価格は150億円に-防衛省★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346866854/l50
>>394
戦後すぐの海保の巡視船は
つい最近まで敵だった米軍から払い下げられた、退役軍艦が使用していた、零戦とか撃墜してた対空機関砲とか搭載してたらしいな
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:05:25.63 ID:gu0QNptB0
- 車の売り上げがシナで売れないのは尖閣を巡って日中関係が悪化してるからだ!と喚いている日産は売国奴。
そもそもシナのような反日国に進出する方が悪い。自業自得。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:15:08.15 ID:9FurJAJuP
- >>403
高速戦闘・拠点警備極振りで汎用性が低下した「はてるま型」
救難強化・万能追求であれもこれも捩じ込んだ「もとぶ型」
の反省があるから大丈夫だろう>新1000トン型
もっとも「既に手遅れ」「もう既にやらかした後」とも言う
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:17:48.52 ID:KutCY74i0
- 【政治】「野田政権に献金する形になるのは納得できない」「石原だから寄付したのに!」…尖閣寄付金「14億円」、国庫行きに不満続出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346972186/
【中国BBS】「第3次大戦になったら地球はもう終わりだ」…日本政府が尖閣購入で合意したみたいだぞ!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346907374/
- 407 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:32:34.16 ID:cujkzvi50
- 海自のUS2すら海保で使えないダメ国家日本。外国に輸出する前に海保で各管区3機体制シフトよろしく。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:33:28.73 ID:v13iUYYy0
- 新艇って35ミリエリコン装備してるんだろ、漁船あいてならオーバーキルの世界
だけど漁業監視船というなの退役軍艦を相手するにはちょとキツい?
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:36:48.39 ID:QFsUJjMjO
- 特殊警備救難機 AC-130Uすぷーきー配備
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:40:20.80 ID:AjwgqrTU0
- >>408
相手が中国の漁業監視船なら一隻なら勝てるかもね
接近されたら間違いなく海保の船は沈められると思うけど
海保の小さい船なんか捜索や救助にしか使えないから大型導入は正解
小中型の船なんか中国の元軍艦に状況的にまだ射撃できない並走状態から
体当たりされたらマジでヤバイ
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:41:31.64 ID:v13iUYYy0
- >>402
退役DDはフィリピンに売って上げたほうが喜ばれるし
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:43:27.66 ID:9FurJAJuP
- >>408
海保の新型巡視船は
FCS40mm単装機関砲(2000トン以上)
FCS30mm単装機関砲(1000〜2000トン型)
RFS20mm多銃身機銃(200〜1000トン型、2000トン以上の副武装)
RFS12.7mm多銃身機銃(200トン以下)
のどれかよ
RFSは、赤外線画像装置によるロックオンとレーザー測距装置を利用した簡易FCS
ちなみに簡易式とは言え、
コーストガードの新造船をFCS制御でガッチガチに固めて毎年量産してる国は日米くらいしかない
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:46:44.53 ID:v13iUYYy0
- >>412
トン
スレの書き込みだと、どうやら1000トンクラスが求められてるようで
しきしまのような大型船はとりあえず足りてるということで良いのかな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:05.03 ID:z8Bf4/0V0
- 40mmならヤギも倒せるなw
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:11.43 ID:Z9g6hQk90
- しきしまはプルトニウム運搬時の襲撃に備えての船だから、設計思想が違うだけ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:52:06.97 ID:9FurJAJuP
- >>413
難しいところで、大型巡視船のPLHは半数以上が就役30年越えの老朽船
しきしま型の追加建造が認められたのはそこら辺の事情がある
とりあえず、PLHそうやの延命改修は実施済
つがる型も順次延命改修予定
ただ能力的には少々厳しい
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:52:43.46 ID:AjwgqrTU0
- >>412
毎年は新造してないだけでロシア国境軍(日本式通称「ロシア国境警備隊」)も
FCSつんでるだろ
向こうのは画像認識制御の機関砲は積んで無くても個艦防空システムに対艦
ミサイルも積んでるほぼ駆逐艦だけどなw
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:08.46 ID:ZDTWWYY10
- 大和を生産しろよ。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:27.81 ID:z8Bf4/0V0
- 北の高速工作船に追いつくのは無理だろなあ。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:31.11 ID:mLZmCO/X0
- 竹島の軍事演習予定日当日だけど
スレが一個もたたない とうか1個もない
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:53.56 ID:vJSByBMl0
- 【政治】日銀は10兆円規模の外債購入を、インフレ目標2%に−民主党経産部会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html
ご意見はコチラまで
◆首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
◆全官公庁 http://www.e-gov.go.jp/ (右下のe-Govご意見箱)
◆民主党 http://www.dpj.or.jp/contact/contact
◆自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
民主党が韓国債の購入を考えているぞ
これ以上勝手を許すな
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:55:18.72 ID:UMA05G1h0
- どうせ放水しかしないから宝の持ち腐れ
海保の使えなさは異常
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:58:43.68 ID:9FurJAJuP
- >>417
国境軍のネレーイ型フリゲートのことならもう建造とっくの昔に終わってるし、稼働数は精々数隻よ
上から下まで全部FCSで固めてる日本とは方向性が違う
てかアレ、ガチガチのフリゲートですやん
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:03.44 ID:9FurJAJuP
- >>422
×海保
○我が党政府
>>419
現在量産中の巡視船、もとぶ型以外は追い付けるよ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:22.00 ID:v13iUYYy0
- カナダの国境警備隊はアザラシ漁を妨害しに来たSS船にガンガンぶつけて、拿捕しては船も取り上げた
このくらいやらないと返って危ないだろ、舐められるのが一番危険
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:05:14.12 ID:JGpC+mwZO
- それより発砲許可しろよ!
姦国みたいに(大嫌いだからザマァだけど)刺し殺されてからじゃ遅いぞ!
シナチョンの船相手には発砲、撃沈許可しろ!
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:05:54.30 ID:AjwgqrTU0
- >>423
まぁ本来のフリゲートってのは哨戒艦や警備艦の事だから合ってるといえば合ってるよ
そして用途が少し変わって戦争での艦隊補助に加わるような用途になり船が大型化して
重武装になったのもフリゲートだから重武装でも警備・哨戒艦としては間違ってないw
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:06:26.93 ID:9VJuoGv10
- 日本固有の領土が侵略されて居るのに、
自衛隊の独自判断で防衛することって出来ないの?
政府は選挙モードに入っちゃって、
防衛の為に自衛隊を指揮する事すら出来ない、
国家の危機的状況だろ
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:09:37.45 ID:9FurJAJuP
- >>427
まぁ、ロシアはロシアの事情があるからなぁ…
>>428
できません
海自に領海警備の権限付与しては?
って案にたいして「海自の領海警備を絶対に阻止する!」って宣言しましたし我が党政府
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:10:06.44 ID:x2jiLl9P0
-
中国による沖縄〜日本侵略
彼の言葉は、「日本を守るのなら沖縄に基地は必要ない」
「アジア諸国を守る」のなら沖縄に基地は必要」これが、回答
http://www.youtube.com/watch?v=s8u1ziIax-A&fmt=34
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:10:54.25 ID:RuXcfRN/0
- >>407
確かに 海自のUS-2 二式大型飛行艇(二式大艇)を海保に管轄を移して 小笠原の急患輸送とか海保がやるようになればいいのに
もちろん関連経費は国が負担でね
>>409
それより 海自に新国産対潜哨戒機P-1が配備されたら
お古のP-3Cオライオンを海保に回してくれよ プロペラ機なら海保も慣れてるから
>>412
FCS=ファイアーコントロールシステム 火器管制装置
コンピュータ仕掛けで正確なロックオンが出来ます
http://www.youtube.com/watch?v=LVj_tpXLLkw
- 432 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:20:11.12 ID:v13iUYYy0
- 白いUS-2ってだけで海保っぽいな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/63/US-2_-_nd751236.jpg
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:22:13.60 ID:L2p10AJl0
- 衝角をつけようぜ
廃れて1世紀くらいたつけど海保の任務ならあった方がよい
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:22:33.62 ID:9VJuoGv10
- >>429
日本固有の領土が審判されてるってのに何考えてるんだ?
海自が領海警備が阻止されてるなら、救助活動の演習でもやればいいんじゃない?
海で遭難した韓国人を救援する訓練活動だったら文句無いだろ。
陸自を竹島に配備して、実弾使った訓練でもやるのもいいかも、あくまでも訓練だからね
ヤギが増えすぎて食物連鎖のバランスが崩れてるから、ヤギも駆除してやれ。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:24:06.86 ID:RuXcfRN/0
- >>418
大鑑巨砲主義より空母を頭数揃えろ
前の戦争からおまえは何を学んだんだ?
>>416
PL=パトロールシップ ラージ(L)サイズ 大型巡視船
PLH=ヘリ搭載(=ある意味ヘリ空母)大型巡視船
新PLH欲しいよねー
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:25:28.18 ID:09Y2sa5x0
- 海上自衛隊を使ってやれ!!
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:27:33.00 ID:bsf22BH/O
- 、、、やっぱ核武装したほうが諸々の問題が片付きそうだな、
表向き、平和的にな。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:27:54.97 ID:9FurJAJuP
- >>435
しきしまを40mmFCSに改修する近代化した上でしきしま型3隻体制をとったうえで、
FCS40mm×1、RFS20mm×2程度を装備した改みずほ型を量産して欲しいなぁ
あとはそうや型に次ぐ砕氷型PLHの増整
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:28:33.63 ID:TVF+GSPQ0
- >>435
いっそ新種別のPLVで
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:30:05.71 ID:r2Ua75zJ0
- >>422
どうせなら500気圧くらいで放水する放水銃きぼん。
近距離なら船体真っ二つに切断できるウォーターカッタークラスのやつな。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:30:18.67 ID:fXrsI2QX0
- > いずれも、関連の費用を来年度予算の概算要求に盛り込む。
来年以降の話かよ。ちょっと遅すぎないかね。
日本で来年に総選挙が予想されるので、現政権である年内のうちに、
尖閣に対して支那がなんかやらかしてくるのではないかと
日本の情報筋が警戒していると、関西ローカル情報番組で言ってたが大丈夫なのか。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:31:23.10 ID:TFXet32g0
-
いくら整えようが、使わないんじゃ腐るだけ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:31:33.04 ID:9FurJAJuP
- >>439
イーグルアイとかのUAV導入できればなー
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:31:45.54 ID:RuXcfRN/0
- >>424
そりゃ 現場の海保の警察官(正確には特別司法警察職員)たちが 命がけで犯人たちを逮捕しても
バカ政府が無罪放免で釈放して帰国させちゃうんじゃ 努力が無駄になるよな
それでもふてくされずに職務を守る海保の人たちは本当に偉い
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:36:43.55 ID:QXN4Norw0
- 支那の漁船がきたら放水でなく砲撃で対応してくれ!!
機関銃くらい持っているだろう?
なに?予算がなくて弾が無い?
みんなで弾を買うお金を寄付しよう!!
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:39:21.37 ID:9FurJAJuP
- >>445
領海侵犯した相手に対して先制攻撃する権限も装備も海保はもっています
我が党政府が「撃つな」と命令しない限り先制攻撃は可能です
我が党政府が「撃つな」と命令しない限り
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:42:20.09 ID:LoiuGByUO
- そーいや、海保が北朝鮮の船を沈めた時あったなあ
小泉政権の時だっけ? あれはスカッとしたわー
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:44:18.08 ID:RuXcfRN/0
- >>428
第二次大戦のときは 満州の関東軍が東京の命令を聞かずに勝手に行動してひどい目に会いました
自衛隊は防衛大臣の命令が無ければ勝手な行動は出来ません その防衛大臣は総理大臣に従わないと罷免されます
それが今の日本という民主的な国のシビリアンコントロールのルールです
災害活動は神戸の地震を経験して ある程度自由に動けるようになったけどねー
>>439
なんかの間違いで
「空自のオスプレイが離着陸可能な甲板の大型巡視船」が海保に配備されないかな
いや なんか二重に手違いが起こらないと無理だけど
>>438
しきしま型3隻体制が整ったら 普段の実戦経験の訓練も兼ねて ソマリア警備業務を海自から譲ってもらおう
新そうや砕氷型が出来たら 海自のしらせに南極観測船業務を変わってもらおうw 捕鯨船護衛任務でもいいぞw
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:46:01.59 ID:9FurJAJuP
- >>447
アレは
「漁業法違反」による船体「威嚇射撃」(船体直撃弾でも狙ったのは人ではなくエンジンだから威嚇射撃)
↓
工作船の攻撃
↓
問答無用の「正当防衛射撃」
というやられる側がちょっと可哀想になるような理屈で正当防衛まで無理矢理もってったんだよなー
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:46:44.71 ID:RuXcfRN/0
- >>447
どうぞ
不審船との銃撃戦事件
http://www.youtube.com/watch?v=CxU_FtAjQx0
4:23あたりで機関銃が命中して船が炎上します
おまけ
特警隊
http://www.youtube.com/watch?v=EnlCcGgjV6w
SST
http://www.youtube.com/watch?v=iHP3Qerw8lc
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:46:59.05 ID:gkcNx7eDP
- >>444
それが軍隊ってもの。
イラク戦争で、ありもしない大量破壊兵器を破壊するために
戦死した4500人のアメリカ兵は犬死だったのか?
政府批判のために、当たり前の任務に従事している海保職員
を利用するな。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:48:54.07 ID:9FurJAJuP
- >>448
整備・訓練も考えるとしきしま型3隻じゃ無理よ、まわせない
常時2隻が船団の前後挟んで護衛しないといけないし
軍用データリンクもないし
軍用データリンク増設した上で、海自のローテーションに混ざるのは可能だと思うけど
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:49:38.12 ID:RuXcfRN/0
- >>449
>>450の動画見てもらえればわかるけど
(略)
止まらないので船体への威嚇射撃 そして火災発生
↓
船員が消火
↓
船の能力が弱まったので海保の隊員たちが乗り移る準備
↓
巡視船が接近したら 突如容疑者の船が発砲
↓
正当防衛によるボコ殴りというかボコ撃ち決定
だよ
- 454 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:51:27.26 ID:9FurJAJuP
- >>453
ああ、当時見たからわかる
多少はしょった
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:53:30.08 ID:RuXcfRN/0
- >>451
おまえみたいな連中に sengoku38さんは激怒したんだろうな・・・
>>452
「なんだよ? 日本は軍艦じゃなくて巡視船を送って来たのかよw」
と外国の軍艦乗組員たちが笑ってたら
接近してきたら 「おい なんだこれイージス艦くらいでけえw」と驚く姿が見てみたかったのにw
ガンダムで 宇宙服来た歩兵だろw ってバカにしてたら
接近したら巨大人型モビルスーツでボコにされたみたいに
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:56:25.76 ID:RuXcfRN/0
- >>450
荒波の上でも踊ることが出来ます 命綱無しでw という優秀な能力を平和利用
http://www.youtube.com/watch?v=K_Nn2Czmuuo
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:57:20.09 ID:9FurJAJuP
- >>455
しきしま型は、諸外国海軍で今流行りの
「軽武装」「大型」「安価」で長距離・長期間のパトロール能力を持つ、
OPV(遠洋哨戒艦)に分類されるからあまり驚かれないんじゃないかなあ
まぁしきしま型がOPVのハシリと言えなくもないが
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:02:41.90 ID:h0ZtVOpnO
- これさ〜先に日本の領海を侵犯した船はテロリストと見なし、威嚇射撃の後も侵犯し続けた場合は撃沈する!って世界に向けて宣言しとけ!
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:47:55.97 ID:UMA05G1h0
- 超巨大なゴムボートに強力な放水銃付けた柔らか巡視船をいっぱい作って、十隻位で体当たりして取り囲んで捕獲する戦法が海保だと最適だと思う
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:49:03.17 ID:pMOhtOx40
- 波動砲は付けてるんだろうな!
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:50:19.29 ID:Ezx0GE480
- アスロックと対艦ミサイルも装備させたい
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:51:24.41 ID:BSj+eT+r0
- >>156
最新2ch用語解説「ネトウヨ」
2chでは「在日ネトウヨ」が「嫌韓ネトウヨ」に対し「ネトウヨ」とレッテル貼りすることがほとんどである
在日ネトウヨ = 通称:連呼リアン(民団連呼リアンという説も)
在日であること隠し、日本人に成りすまして書き込むことがほとんどである
嫌韓日本人を馬鹿にする意味でネトウヨという言葉を造語したと言われている
本当は自分たちがナショナリズムに凝り固まった右翼思想の持ち主なのを棚に
上げて嫌韓日本人をネトウヨと攻撃している
政治的には民主党支持だが、人権左翼、街宣右翼に成りすますことも多い
韓国ネトウヨ = 主体は日本語ができる韓国人 反日教育で仕込まれた日本人ストーカー
変な日本語ですぐに分かる 2chでは少数派
嫌韓ネトウヨ = 主体は日本人で昔は嫌韓厨と呼ばれていた層 現在はネラーの8割を占める多数派
韓流ゴリ押し、慰安婦問題捏造、竹島領土問題がきっかけとなり近年急増している
政治的には保守・中道・無党派と幅広く、右翼とカテゴライズするのは無理があるため
嫌韓ネトウヨと右翼は全然別なものという認識が一般的である
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:52:37.58 ID:ZHAPVQNqO
- 46a砲搭載の超大型巡視船や○とを配備しろよ
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:54:17.66 ID:XdKfPWYn0
- 来年度予算もいいが、今時点の警戒ももっと強めろよ。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:54:32.17 ID:Vslw087E0
- >>59
これなら海上を保安できるな
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:57:16.90 ID:z8Bf4/0V0
- ヤギ攻撃用に対地兵装がいるからなw
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:59:34.89 ID:eMS5nlZ90
- ロシアみたいに汚水噴射砲つければいいんじゃね?
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:50:03.77 ID:NBSqFcCK0
- なんか、あきつしまの存在を忘れられてるような・・
今年進水したばかりで、まだ就役してないけど
ボーフォース40mm機関砲x2+20mm多銃身機関砲x2
しきしまのような対空レーダーはついてないけど、実質的しきしまの
準同型船。
http://blog.goo.ne.jp/toki_1/e/4f069777dd427e9ab56b1d9808926fa2
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:50:37.72 ID:zpektrq+0
- >>140
で、戦後日本がそのアンテナについて連合国に聞きに行ったんだっけ?
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:05:12.49 ID:NBSqFcCK0
- >>469
んにゃ。シンガポール陥落後、レーダー実物と関連資料を日本軍が接収。
資料の中に「Yagi」の単語がいくつもあり、英軍捕虜を尋問して
「なんだ日本人はYagiアンテナも知らんのか」と思いっきりバカにされ
初めて八木・宇田アンテナの存在に気付く。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:07:47.64 ID:NBSqFcCK0
- その技術を元に開発されたのが、海軍の13号(1号3型)レーダーなど。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:08:26.95 ID:dc1YZe0g0
- 東南海地震で被災者救助の名目で今の自衛官を15万人増やせ
失業者対策にもなる 資金はパチンコ税10%で2兆円出来る
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:12:35.23 ID:9FurJAJuP
- >>468
しれとこ型後継の新1000トン型がこれからの主役ですけぇ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:23:11.49 ID:edVu2+jZ0
- 京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 京都山科 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者でした。
大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一 妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、文化マルクス主義者 坂本龍一
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:42:03.97 ID:g2aYE9u70
- あきつしま何に使うの。
今更ソマリア海賊護衛でもないでしょ。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:48:56.46 ID:NBSqFcCK0
- 尖閣警備に使用し、中狂の漁政を威圧します。たぶん・・・。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:49:21.80 ID:lzFqj+mw0
- なんもできんくせに新しいもん買うんじゃねえよ
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:51:21.28 ID:2om9YHrRP
- >>402
色々迷走してるんだなぁ
1000トンに色々積むのは難しいんだろうな
予算があれば素直に2000トンで作る方がよさそうだが
>>457
OPVは一応対空射撃能力持ちが殆どだし
チャフとか積んでるからなぁ
まあ性格的には近いけど。
米コーストガードのバーソルフとかまんまOPVだね
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:38:03.60 ID:Nb+U3HMoO
- 海保に必要なのは
飛行艇US-2とグリフォン・ホバークラフト
http://www.youtube.com/watch?v=DC8msr8WQOQ
早急に導入しなきゃならない
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:38:30.70 ID:NBSqFcCK0
- 実はそうでもない。民主党に政権交代後、すぐに辻本のバカ連中が
「ソマリア警備に海保を」とのたまわって、一時は検討されたが、
海保は長距離、長期間の任務遂行に耐えうる船がしきしましか無いし、
海保職員もその手の経験・ノウハウもない、海保だと他国海軍との
連絡調整なんかの経験も無いから、かえってよその邪魔になる。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:38:44.14 ID:rQ//p/MO0
- ついでに尖閣に海上保安庁の補給基地も作れ!
必要ならほんの微力ながら寄付するぞ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:51:43.82 ID:NBSqFcCK0
- >>480 続き だいいち、補給なんかの後方支援はどうすんの?ってことになって、
海保派遣を見送られた経緯から、んじゃ、長距離・長期間の任務遂行可能な
巡視船作ろうってことになって建造されることになったと記憶している。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:53:09.04 ID:wCHgJeHh0
- 海底ケーブルか何かでインフラ通しておけよ。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:53:56.12 ID:NBSqFcCK0
- 以上、>>480・482 は
>>475に対するレスです
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:55:16.47 ID:HpkSRltn0
- 小泉さんは北工作船を追い詰めて事実上撃沈したわけだから。
やればできるんだなこれが。
田母神さんもやれと言っているし。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:56:23.48 ID:noQGte2x0
- 海上保安庁やめて、沿岸警備隊あるいは第二自衛隊にでも組織しなおせ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:03:44.56 ID:HtcEhAFm0
-
どんどん強化しろ 自衛隊も
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:04:26.93 ID:2om9YHrRP
- まあ時々自衛隊に混ぜてもらうってのはありじゃないか?
経験積むのに良い機会
- 489 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:08:08.61 ID:Kg3bWsEQ0
- なんで沖縄担当の11管じゃなくて、
鹿児島あたりの10管なの?
- 490 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:08:43.93 ID:AdYbZGkO0
- 空母配置すべきだろ。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:59:26.85 ID:2om9YHrRP
- >>489
11管には、はてるまが大量配備されてるからでは?
それと10管から応援に来る事も良くあるし
- 492 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 16:37:22.39 ID:YgA12fsB0
- >>467
逮捕時の映像がネットに流れることを前提に、逮捕された連中が
思わず笑ってしまうほど無様に映る仕掛けは欲しいよね
船全体を投網で身動き取れなくするとか、七色の放水で水攻めとかw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 16:48:02.63 ID:2om9YHrRP
- ネバネバローション放水とか
腐った卵や納豆を投げるとか
- 494 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 16:52:35.29 ID:iMk7OaD00
- 長距離音響装置LRADは付けるべき
- 495 :494:2012/09/07(金) 16:55:18.62 ID:iMk7OaD00
- 既にシーシェパードで実証済みでした_| ̄|○
- 496 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:02:22.28 ID:PGebGXHp0
- >>480
領海外で国際活動と言えば海軍以外にあり得ないだろうに。こんなヤツが国会議員とはね。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:04:10.52 ID:9FurJAJuP
- >>496
米コーストガードは普通に黒海やらベトナムやらにでばってるけどね…
まぁやつらは別格すぎて参考にならんが
- 498 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:09:52.35 ID:k/Lfc6D/0
- いいねいいね、やはり船はでかいのに限るな
- 499 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:10:44.60 ID:bJ9rU56n0
- >>492
>七色の放水で水攻めとかw
それより糞尿撒いて汚穢船にするほうがイイじゃないか?
- 500 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:10:44.96 ID:2om9YHrRP
- >>496
海保もマラッカ辺りでは活動してたけどね
- 501 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:11:42.40 ID:LLSvW1z20
- >>461
独裁者カダフィを排除したんだから、立派な戦死だよ。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:14:28.93 ID:2om9YHrRP
- >>461
アスロックランチャー10億
ハープーンシステム一式20億位?
500トン級巡視船1隻買えちゃう
2-3隻分で1000トン級1隻ww
それに
打つ相手が居ない。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:17:16.23 ID:d1OZYCzxO
- 電子レンジ砲つけて敵船の艦橋をアッチチチに熱して敵船の電子機器不能にしてやれ
しかも熱くて艦橋にいれないから敵船は操縦不可能になる
- 504 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:17:49.72 ID:56GKQTkQ0
- >>170
ステルス性のためなんだろうけど、ダサいんだよなあ△型の船。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:21:55.61 ID:RuXcfRN/0
- >>469-471
ジオンから連邦に亡命したミノフスキー博士が ガンダムのビームライフル作っちゃったんだっけ
その後ビームライフルは大量生産され 量産モビルスーツのジムたちに配備される
ジオン側はゲルググまでビームライフルが無い そのゲルググのも未完成で不安定で しかも量産がうまくいかなくて頭数が揃えられなかったという
ジオンの元ネタはドイツ(ジャーメニー)と日本 連邦は欧米列強とソ連邦が元ネタなのは有名だけどさ
>>475-476
警護拠点用でしょ? 要するに巡視艇や巡視船たちで警備業務やるときの母艦
動く警察署って感じ
>>479
海自のUS-2 二式大型飛行艇(二式大艇)の話題なら 少し上に色々あるから読むといいよ
- 506 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:23:32.05 ID:m7FKyU1D0
- 装備は一新しても政府の対応が一新されないと意味無し。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:26:18.43 ID:RuXcfRN/0
- >>486
海上保安庁の実動部隊は 日本沿岸警備隊(ジャパン コーストガード)というんだが・・・
>>490
PLH大型巡視船でぐぐれ
>>494-495
新そうや は 南極捕鯨船警護任務やらせて欲しい
- 508 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:28:47.10 ID:LKCAi1G10
- そんなことより海保にA-10をだな
- 509 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:29:53.13 ID:RuXcfRN/0
- >>503
フィラデルフィア大実験(エクスペリメント)は
海軍のマイクロ波(電子レンジのすごいやつ)ビーム砲実験
失敗して軍艦や兵士まで溶けてひどいことになった
米軍が事実を隠蔽したため 当初は色々な噂が飛び交った
タイムマシンの実験をやってたというデマまで飛んだ
>>508
陸軍航空隊の機体なんか 恐くて海上で使えるかw
- 510 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:33:50.47 ID:LKCAi1G10
- >>449
んでも扇大臣は海保の人的被害を覚悟して辞表を胸に対応したんだっけか。
>>509
海軍航空機には漢のロマンが無いじゃないか。
(ドラ猫は除く)
- 511 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:34:03.71 ID:9ONV5Fvz0
- >>368
しきしまって・・・・・・・・パン屋?
- 512 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:34:18.23 ID:foqKidYRO
- 安い小型艇に20ミリ機銃つけて30隻くらい一気に買えよ
漁船レベルでいいんだよ
- 513 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:34:31.85 ID:gCB01wDU0
- 尖閣をハリネズミのように要塞化するか
- 514 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:37:39.89 ID:LKCAi1G10
- >>511
しきしま も あきつしま も国号だす。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:38:38.56 ID:9ONV5Fvz0
- >>514
もちろん冗談ですよ。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:38:52.22 ID:E20iFAzeO
- 給油艦0なんだよね海保
尖閣用に2〜3隻いるやろ
自衛隊とは油種、ノズルサイズ違い互換性なしらしい
- 517 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:41:37.10 ID:d1OZYCzxO
- 海保に必要なのは海洋警察署になる超弩級巡視艦
旧帝国海軍の扶桑、山城クラスの高い艦橋と連装40サンチ砲をつけて後部をヘリコプター甲板にして巡視艇を何隻か引き連れて巡視艇母艦哨戒ヘリコプター洋上母艦になる海上警察署になる超弩級巡視艇だ!
偽装武装漁船や不審船が近寄って来ない拠点になる超弩級巡視艇が日本には必要。
日本の国土は海ばかりと考える必要がある。
世界ではあり得ない哨戒防衛警戒思想がいる。今では戦争では使えない超弩級戦艦は実は哨戒威嚇不審船抑止力には今は最適だと考える必要がある。
日本のEEZ含めた主権範囲は海底深度含めたら世界第4位の国土を持つ国土大国の意識がなさすぎる
- 518 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:53:48.57 ID:XcRtiuX0P
-
巡 視 船 を 増 や す の は い い が
海 ・ 保 安 庁 職 員 様 の 権 限 と か
明 確 に し て く れ よ
- 519 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:00:21.90 ID:SepixJdm0
- それだけ?
自衛隊は?
- 520 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:08:13.86 ID:4AHi17MD0
- でも給料減らされるんだよね
- 521 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:10:53.74 ID:SKwN2BSz0
- ガスタービンエンジン8基搭載で(・∀・)
- 522 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:16:20.03 ID:sSWlIBH/O
- 尖閣強化も もちろんいいんだけどさ
それより先に竹島をどうにかしろ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:22:56.79 ID:RuXcfRN/0
- >>516
拠点機能強化巡視船 って知ってるか?
他の巡視船 巡視艇たちが活動するための母艦能力を持った巡視船
http://www.vspg.net/jcg/pl61-hateruma-class.html
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Plhakata.jpg
>>518
現場が命がけで逮捕しても バカ政府が無罪釈放じゃねえ
今必要なのはこいつらの駆逐だろ
>>522
そっちは自衛隊の仕事です
- 524 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:25:43.82 ID:RuXcfRN/0
- 海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:30:57.29 ID:UeVYkVmwO
- どうでもいいけど
国と地権者は最終合意したのか?
船だまりと灯台の件はどうなったんだ?
- 526 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:34:10.34 ID:tRnAF5UQ0
- 海保強化よりも、
警官常駐が
先じゃね?
- 527 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:37:16.21 ID:aOuA+GIp0
- 「次元波動爆縮放射機」
- 528 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:37:48.37 ID:DBUnfri1O
- >>517 重装甲に重武装に巨体か。万一建造計画が通って進水艤装引き渡しまで順当にいっても燃料代か大変なことになるなあ。
鈍足じゃダメだから大馬力の高速船になるんだろ?ますます難しいんじゃないかな。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:39:44.77 ID:zGnCIAEs0
- >>526
どうせ不審船来るたびに巡視艇出すんだからいらん
- 530 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:43:21.45 ID:maQD9VJlO
- >>517
ミサイルの餌食にならないか?
- 531 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:49:14.34 ID:DBUnfri1O
- >>530 巡視船ならそうなるなぁ
昔の戦艦なら片側だけに10発ぐらい中らなきゃ屁でもないんだが。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:55:43.39 ID:gOJ+T68vO
- いくら海上を強化しても、それに乗り込む人間が甘々では何の意味も無い。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:56:58.32 ID:9FurJAJuP
- >>532
乗り込む人間は全うに職務を遂行してるだろうに
- 534 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:57:02.35 ID:caBoNK8u0
- 巡視船より護衛艦を強化しろよ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:03:43.45 ID:9FurJAJuP
- >>534
2桁護衛隊用のDEが欲しいな
あとあぶくま型のRAM
- 536 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:04:27.60 ID:olPwRWYo0
- ブッシュマスター積んでるんだから使おうぜ
炸裂弾とか使えるだろあれ
不審船船上で炸裂させて乗員とかミンチに出来るじゃん
- 537 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:08:28.92 ID:9FurJAJuP
- >>536
「犯人逮捕」という職責上、徹甲弾しか積んでない
- 538 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:13:30.27 ID:UAM/JOn30
- >>537
徹甲弾より榴弾、もしくは徹甲榴弾の方が不審船クラスなら
船舶の外板に大穴開けて手早く行動不能に出来そうな気がするがやっぱ駄目か
- 539 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:14:28.33 ID:smDzqfRt0
- 海上自衛隊で用廃になるヘリ搭載護衛艦「しらね」「くらま」と
ゆき型護衛艦を転籍させて、尖閣に派遣させよう
- 540 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:15:36.10 ID:9FurJAJuP
- >>538
海保があんだけ精密狙撃にこだわってるのも、なるたけ相手を殺傷しないため、だからな。
「射撃すると乗員に命中する恐れがあるから威嚇射撃は許可できない!」
と言われて
「乗員に当てなきゃいいんだろ当てなきゃよおおおおおおお!!!」
でぶっ放したのが九州南西海域事件だからな
- 541 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:17:37.65 ID:gvGiJ9GF0
- 野田政権となってからは ※韓国編
・日韓会談に於いて竹島と日本ゆかりの図書に言及。(自民党政権ではなし)
・防衛白書に竹島の部隊管轄を明記。(自民党政権ではなし)
・在日の生活保護を精査する為に収入証明書の提出を義務づける。(自民党政権ではなし)
・竹島周辺の違法調査船、逮捕へ。(自民党政権ではなし)
・竹島問題で国際司法裁判所に提訴。(もちろん50年間も黙認したのは自民党)
・日韓通貨スワップ協定の見直し。(これを始めたのは自民党)
・韓国の非常任理事国入りに不支持。
・韓国国債の購入凍結を表明。
・河野談話の見直しに言及。(自民党の負の遺産そのもの)
・離島での逮捕が可能となる改正海保法成立
・自衛隊が離島で史上初の有事訓練
・竹島水泳ソン・イルグク、入国拒否
・海上保安庁が不審船などの監視能力を高めた最新鋭の大型巡視船4隻と
中型ヘリコプター3機を新たに導入
・野田会見による韓国・中国の論拠に乏しい主張を冷静かつ的確に国際社会に訴え
韓国においては『力を持って不法占拠を開始した』と明言した。
日本の領土である論拠を国際法上、歴史的経緯に基づき説明し、平和的に解決出来るよう国際司法裁判所に提訴することを韓国に訴え
中国にも“不退転の覚悟で臨む”と領土を守る決意を宣言した。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:19:41.39 ID:lYxrxKVX0
- 【「今後日本は、パラオに学べ」中国の違法操業魚船への対処法】
8月26日、自民党本部で開催された領土特別委員会で、3月末にパラオで発生した中国漁船による違法操業・船員死亡事件について外務省が説明を行った。
事件はパラオ自然保護区内環礁で違法操業を行っていた中国漁船と、監視に当たっていたパラオ政府・監視船との間で発生。
追跡を開始したパ監視船に対し、漁船は体当たりの後-に逃亡を計った。更に停船警告を無視し逃走を継続したのでパラオの海上公安はエンジンに向けて
20mm機銃を発砲。中国側の便衣兵漁船は大破。兆弾により1名死亡。また漁業母船に火を放ち証拠隠滅を計るも25名を拿捕。
http://www.youtube.com/watch?v=xRrgx10qAsE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18795889
- 543 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:24:56.34 ID:RuXcfRN/0
- >>517 >>528
そこで、世界一の大きさ超弩級巡視船しきしま級と 不審船事件で新造された戦闘用巡視船のいいとこどりををした
あきつしま級ですよ>>468
>>537
船体にぶつけてはじけて光る花火みたいやつ海保使ってなかったっけ
訓練とかで使うやつ
>>539
海自の護衛艦はガスタービンで高性能だけど燃費悪い 海保の巡視船はディーゼルで燃費いい
海保に元護衛艦配備したら燃料費で死ぬ おまえは日本人のフリしたシナチョンのスパイか?
おっすオラ偽中国人だけど 中国海軍は空母配備してフランス海軍みたいに財政破綻するといいアル
- 544 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:25:53.90 ID:9FurJAJuP
- >>543
アレは非殺傷用のただの音と光だけのヤツだ
砲弾としては徹甲弾以外は装備してない
- 545 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:27:05.12 ID:W9MfTjSbO
- >>532
それを言ったらな〜
海保がどんなに立派な巡視船を用意しても、中国からの不法入国は防げない
一番中国の軍人がわかってんでしょ
- 546 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:28:01.51 ID:ZPdl+bOG0
- 原子力潜水艦がいいんじゃないかと思う
- 547 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:28:21.11 ID:gOJ+T68vO
- 領海侵犯してくる相手に発砲を躊躇してるような国では、世界最強の装備をしてても無駄。
奴らは躊躇無く撃ってくるんだぞ?
外交(全て遺憾で終了)
防衛(全て警告、捕まっても強く出れば即釈放)
日本は外交と防衛は幼稚園レベル。
シナチョンは日本に対して、どこまで突っ込めるかを様々なやり方で見極めてるのがわからないのか?
- 548 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:31:14.65 ID:AkVKO/qB0
- ぶつけられるのを前提にするのなら、大和を復活させよう。
巡視艦大和を。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:32:59.44 ID:UAM/JOn30
- まあ巡視船は旧時代的になった装甲防御を少し強化した方が良いな
相手の武器は小火器が主であっても携行式ミサイルくらいだから
対艦ミサイルや長魚雷が相手の自衛艦と違い被弾即死じゃないから
- 550 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:33:05.69 ID:RuXcfRN/0
- >>529
島そのものに施設や部隊があるよりも
拠点機能強化型大型巡視船(回りくどい言い方だけど要するに母艦だ)
と 複数の警備巡回用の巡視船艇のチームで常駐パトロールやったほうがいい
島嶼防衛は やり方間違えると ただの棺桶増やすだけになるだけだからな
>>533
現場の人間は職務を遂行して命がけで犯人逮捕
だけど バカ政府は犯人を無罪釈放
今必要なのは売国政府の駆逐では無いかね?
- 551 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:33:51.88 ID:9FurJAJuP
- >>550
はてるま型も当初計画だと3000トン型の母艦といって差し支えない船だったんだけどなぁ
- 552 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:34:39.86 ID:wlf9K9h70
- 新しい巡視船もいいけどさー。
現場へ権限を与えてやれよ。
せっかくの32mm機関砲が泣いてるぞ。
- 553 :内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ZAGygrpEGc :2012/09/07(金) 19:36:07.73 ID:jf2BOUzP0
- きな臭くなってきましたネ・・・。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:38:12.05 ID:6SOn5XQFO
- >528
大和だと作戦行動取ると五千トンの重油が一〜二週間でなくなったそうだからな。
(ディーゼルエンジンにする案もあったが遅くなるために止めた)
- 555 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:39:12.59 ID:RuXcfRN/0
- >>552 >>518
国民は海保を支持してるんだぞ という声を直接届けることが重要
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 556 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:39:28.59 ID:9mpw7C4S0
- >>549
さあ、中国軍流出の対艦兵器とか、なにかがあるかもしれんぜw
- 557 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:40:49.31 ID:QKrRlb6u0
- 自動迎撃システムを搭載した駆逐艦の配備が良い。近隣国には、
「通航通達のない場合はシステムが勝手に駆逐しますのであしからず」
と言っておけば良い。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:42:36.93 ID:6SOn5XQFO
- 昔は離島防御用の呂100型潜水艦ってのがあったが、米海軍の前では無力だったな。
中国海軍なら通用するかな
- 559 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:43:41.31 ID:9FMjP8RP0
- >>548
巡視船にはコストパフォーマンスも大事
- 560 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:45:31.60 ID:U5+yD43k0
- どうせなら巡洋艦導入しろ
- 561 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:46:20.78 ID:+4xg0Nsm0
-
【政治】戦後初の予算抑制へ、地方交付金停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347002043/l50
なんでこれ重要ニュースなのに、注目されてないの?↑
おまえらの自治体、医療費7割負担になるかもよ?
- 562 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:47:35.79 ID:NKKi7zll0
- 来月これらの船が石原を逮捕したら民主党の本気を感じる
- 563 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:48:26.73 ID:UAM/JOn30
- >>556
積んだら不審船ひっくり返るから手間が省けるけどw
一番手ごわいのは対戦車兵器を流用した場合だな
有効射程は3000mくらいか……しかし装甲貫通力が戦車相手想定してる分強力だからな
30o程度の装甲ではボール紙か
- 564 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:53:29.03 ID:E20iFAzeO
- 大型より、中型+給油艦+無人機、
のほうがよくないか?
尖閣騒動見る限り
- 565 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:55:49.59 ID:XS+GQPfm0
- >>432
これを海保が持っててもいいな!
沖縄からでもすぐ飛んで行けるし
海上着水出来る支那w
- 566 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:56:34.33 ID:q4KRe+vZ0
- 尖閣諸島の周りに、網張っておけよ
- 567 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:58:17.36 ID:lSEOThBq0
- 海保の任務考えると体当たり専用艦作った方がいいんじゃね?
船体強化して、船首と両舷にトゲトゲつけてさ
体当りでトゲを相手にがっつり食い込ませてから強制的に船を止めるの
そんで突入前に電気流して船員しびれさせるとか先進的な装備もつけるの
- 568 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:59:41.86 ID:q4KRe+vZ0
- 大型巡視船しきしま 全長150m
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200608/12/49/d0016949_1712555.jpg
けっこう大きいな
- 569 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:59:46.39 ID:xWeLlFdT0
- ひだ型とか40mm積んでるでしょ、
船舷排気は失敗だったけど・・
- 570 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:59:50.46 ID:AkVKO/qB0
- 要は、
相手の船を沈めました。
全員救助しました。
で、良いわけだから、自然と装備や連帯する船は決まるんじゃないか?
- 571 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:00:11.89 ID:+4xg0Nsm0
- 放水に「フクシマの低濃度汚染水」使えよ
- 572 :尖閣は日本の領土:2012/09/07(金) 20:00:54.41 ID:3w+drZWG0
- 日本の軍靴の音が・・・ 聴きたいです、尖閣で
- 573 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:01:13.50 ID:iUEQgo/ZO
- これは軍艦構造なのか?
- 574 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:02:13.64 ID:FfhYqBCA0
- ミサイル巡視船
イージス巡視船
原子力潜水巡視船
航空母艦巡視船
の4隻が配備されたわけだな
- 575 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:03:34.55 ID:lYxrxKVX0
- >>568
海自イーヂス艦こんごう級と大差ないなw
- 576 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:04:27.82 ID:9mpw7C4S0
- あとは本格空母と艦載機だな
- 577 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:05:15.66 ID:ah9uA34L0
- 前回の尖閣にやってきた中国船に体当たりで方向かえようとしてた巡視船って
どんだけ被害うけてたんだ?
中国の工作船ってやたら硬くて強行接舷するだけでも結構な被害になったんじゃね?
- 578 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:05:45.78 ID:q4KRe+vZ0
- >>567
モヒカン級巡視船か ?
- 579 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:06:21.69 ID:lYxrxKVX0
- >>573
しきしま級、しきしまとあきつしまだけは、ダメージ・コントロール船殻構造。
すなわち、軍艦構造。 巡視船の皮を被った巡洋艦。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:06:50.12 ID:9FurJAJuP
- >>575
基準排水量で6500トンありますし
あきづき型と同じくらいですかね
- 581 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:07:28.02 ID:tRnAF5UQ0
- 尖閣にSOSUS基地を作られるのが、
中国にとって、最もいやなこと。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:08:53.91 ID:RuXcfRN/0
- >>555
現場への寄付にもなるから誰か買ってくれ
期間限定 海猿版特製Tシャツ
http://blog.canpan.info/umimori/archive/727
子供用
http://blog.canpan.info/umimori/archive/728
購入は「海守」への登録が必要になります
- 583 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:12:19.11 ID:lYxrxKVX0
- >>577
日本の巡視船のダメージの方が大きかった。
あの巡視艇はスピード重視の追跡専門で
ウォーター・ジェット推進のエンジンにジュラルミンボディ。
スクリュー船に比べトルクは無く、船体は軽く脆い。
修復費用は億円単位。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:13:45.90 ID:QNLLgqB/0
- >>548
テキトウな艦に、ナイフでガリガリ彫るかw
- 585 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:16:01.39 ID:RuXcfRN/0
- >>563
北チョン不審船事件では やぶれかぶれのチョン工作員が対戦車ロケットランチャーRPG7をぶっぱなしてきた
当たらなかったからよかったものを
それで 有効射程距離2000m(メートル)の40mm(ミリ)機関砲の搭載が決まった
>>564
給油艦とかほざいてる 下手な素人より厄介な無駄に軍オタ知識だけはあるのに 海保の知識皆無の自衛隊オタは
拠点機能強化型巡視船=ようするに海保用母艦 をぐぐってから書き込め>>523
- 586 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:22:55.69 ID:UQoXZvAE0
- 尖閣に国会議事堂を建立すれば良い。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:24:05.23 ID:tRnAF5UQ0
- >>585
RPGなど対戦車ロケットでの攻撃を心配しているようだが、
・まず、射程が短くて届かない。
・次に、揺れる船の上からでは、狙いも付けられない。
・そして、乗員がいる区画の周りに金網とかでオフセット防御するだけで、貫通を容易に防げる。
ので、それほど驚異でも無かったりする。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:30:14.47 ID:9FurJAJuP
- >>587
対戦車ミサイルを据えて撃たれる方が怖いな
- 589 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:33:28.55 ID:7B4Jyu970
- >>31
88mmで行く砲身です
製造はラインメタル
- 590 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:33:36.51 ID:tRnAF5UQ0
- >>588
対戦車ロケットより、対戦車ミサイルの方が怖いけど、
ジョイスティック式でも、レーザー誘導式でも、
船の上から撃って当てるのは無理ゲー。
素直に艦対艦ミサイル積むでしょ。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:36:44.80 ID:9FurJAJuP
- >>590
工作船に隠せる程度の対艦ミサイルってあるかねぇ?
ロシアのクラブK隠蔽ミサイルもコンテナサイズだし
- 592 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:54:22.34 ID:bKHHDf/30
- 導入しても何も出来ないんだから意味無い
領海侵犯して攻撃も出来ないし
捕まえても直ぐに強制送還で釈放だし
装備強化の意味が分からん
現場の連中が一番納得出来ないと思う
- 593 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:54:38.79 ID:RuXcfRN/0
- >>587
そうだね
海保が 容疑者の船に接近して 乗り移って容疑者を逮捕 って職務を放棄して 最初から撃沈ねらいなら
何の心配もしなくていいねw
>>590
最近の海賊は 簡易携帯式 地対空ミサイル スティンガーを持ってたりするから
マジ恐い
- 594 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:55:32.71 ID:9FurJAJuP
- >>592
強化っていうか、しれとこ型とか現用の装備がいっせいに更新時期を迎えてるから、
強化かどうかに関係なく後継船は必須よ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:56:52.38 ID:9mpw7C4S0
- ちょい昔の魚雷艇みたいなのを漁船風に改装して
- 596 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:59:03.66 ID:9mpw7C4S0
- 隙あらば攻撃、
…というふうにやってくるという可能性も
- 597 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:03:33.82 ID:+Ao/Bbvt0
- 海保の船に自動照準式40ミリ機関砲では心許ないな
40ミリなら船に当たったら凹むだけでないのか
せめて100ミリクラスの機関砲を積めないのか
- 598 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:06:25.02 ID:QNLLgqB/0
- >>597
30ミリで戦車の上面装甲貫通すんぞw
- 599 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:07:10.84 ID:9mpw7C4S0
- いや、それはさすがに認識が甘い
あの40ミリってのは並の漁船ならあっという間に粉々にできる代物
- 600 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:07:26.35 ID:7ny4+DyB0
- 領海内に機雷設置。古臭いけどこれが一番。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:08:00.77 ID:8otD0q3j0
- ホーバークラフト巡視艇を作り相手のスクリューに向け鋼鉄の網を投げろ。
中国船はこれが絡まり動けなくなる。ここで拿捕する。反撃してきたら
強力レーザービーム照射。このぐらいやれよ。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:08:53.10 ID:tRnAF5UQ0
- 100_って、戦車の主砲クラスじゃん。
ザクマシンガンで120_だよ。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:11:30.47 ID:DBUnfri1O
- >>597 いや弾を通常弾から
曳光→通常→徹甲→焼夷弾の4種一巡に替えるだけで済むよ。
船体すべてが同じ厚さでもない。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:12:11.40 ID:j0J3/MeN0
- 100ミリって戦車砲ですよそれ
30ミリってA−10の装備でしょ。
戦車でもイケる。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:12:50.02 ID:RuXcfRN/0
- >>597-599
A-10のアベンジャーも40mmじゃなかったっけ?
あの恐ろしい攻撃力
http://www.youtube.com/watch?v=Zf2ka9RsFQ4
http://www.youtube.com/watch?v=oY4lPylx6D4
- 606 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:13:53.32 ID:QNLLgqB/0
- >>605
A-10のバルカン30ミリよ。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:17:30.58 ID:9FurJAJuP
- >>605
A-10のアベンジャーは30mmです
- 608 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:18:26.86 ID:j0J3/MeN0
- むしろ海保になんで40mmなんて装備が。
取り締まりできないじゃん相手粉々にしたら
- 609 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:22:04.54 ID:OU0JK0yK0
- 支那の船が領海侵犯したら、即、警告射撃or拿捕、最終的には撃沈出来る
体制を整えておかないと。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:23:04.19 ID:DBUnfri1O
- >>608 魚政を制圧するのに要るからだよ
- 611 :名無しさん@13周年 :2012/09/07(金) 21:25:09.41 ID:B2b+lq8Y0
- >なんでこれ重要ニュースなのに、注目されてないの?↑
また民主党政権がアホやってるだけだから・・・w
「解散する!する!」詐欺に野党全部が怒ってるんだよ。
いつもは民主党政権に優しい社民や共産党も同調してるだろ。
「野党ガーーー!」
結局、選挙マニュフェストだけでなく、政権運営まで
詐欺手法を使ったのがマズかったw
- 612 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:26:39.84 ID:QNLLgqB/0
- >>611
ロシア・中国・韓国相手の領土問題山積みなのに、こんな茶番やってる場合じゃないんだけどな。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:29:15.89 ID:J57mOvWS0
- >>1
海保の予算で80年代に作った魚釣島のヘリポートも修繕して欲しい。
民主党政権にそんな度胸は無いか・・・
- 614 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:51:03.08 ID:CrH0KxIxi
- >>608
工作船事件の時、
20mmが通じなかったんで、強化した。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:01:50.33 ID:9FurJAJuP
- >>614
いや、通じてた
だけど、工作船の装備が予想以上に強力で、
それをアウトレンジするために40mmになった
- 616 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:04:01.59 ID:9mpw7C4S0
- それだと中国が軍艦改造したような漁船できたらもう本格的な護衛艦レベルのを作らないといけないなw
まあ中古護衛艦を回して貰えばいいかw
- 617 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:04:18.02 ID:CrH0KxIxi
- >>615
え?でも停船させられなかったよね
自爆まで機関は活きてたんじゃないの?
- 618 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:07:38.13 ID:maQD9VJlO
- ヤマト作って目的通りに島に乗り上げて砲台にすれば?(島が違うけど…)
- 619 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:08:26.98 ID:9FurJAJuP
- >>617
エンジンは撃ち抜いて、炎上してたよ
足を止めて臨検しようと船をくっつけたところであちらから銃撃を撃ち込まれた
- 620 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:09:41.22 ID:iMk7OaD00
- >>617
機関部に機関がなかったんだよ
潜入用小型艇が入っているところを撃ってたw
- 621 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:28.19 ID:9FurJAJuP
- >>620
いや、船尾の小型艇格納庫を撃った次に、船首の機関部を射撃してブチ抜いてる
- 622 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:16:14.04 ID:iMk7OaD00
- >>621
思い切ったことやれば出来るんだね・・・
- 623 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:19:11.62 ID:9FurJAJuP
- >>622
政府が「やるな」と命令しない限り出きるよ
実際、北の工作船に先生射撃した理由は「漁業法違反容疑」だった
- 624 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:19:15.26 ID:CrH0KxIxi
- >>619
銃撃で船首の甲板が燃えたのを、
後進させながら消火したりとかして、
結構粘ってたんだよね。
船の構造とかよく知らないけど、
船体射撃で中にあるエンジンをぶっ壊すには
20mmじゃきついって事かと思ってた。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:21:08.28 ID:2nZPBHrh0
- >>54
多謝、国際海峡はじめて知った。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:22:05.67 ID:9FurJAJuP
- >>624
一応船首射撃後は高速航行が不可能になったから、逃走を抑止するという意味では十分かと思う
- 627 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:22:36.77 ID:sOsHtW4x0
- 役所はなんでも利用して予算を増額してくる
糞虫だな。
そんでチェックする財務省も議員も国民もマスコミも
何も作用できない。ただただ税金取られるだけ。
みんな知らないだろうが、役所って無駄な予算なんか沢山
あるんだよ。何でそれを削れないかっていえば
それで食ってる職員がいるから。
だからどんどん役所は無駄に肥大化していく
- 628 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:23:58.61 ID:I3/tZCih0
- どうせ何もできずに見ているだけなんだから、警備強化というなら、
銃器をさっさと扱えるようにしろよ。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:24:20.20 ID:QNLLgqB/0
- >>624
口径で見ると倍程度なのに、有効射程距離は5〜10倍くらい伸びるらしい。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:27:54.38 ID:V5Kc7csa0
- 法整備が問題だ。どんなに装備が良くても撃てないんでは意味がない
向うもそれを知って無茶をしている
不法侵入の不審船は言うに及ばず、お花畑バカサヨクババァが「人間の鎖ー」とかやってんのもドカドカ撃ってミンチに変えるぐらい
徹底的な実力行使ができるように法整備せんと、まず対等の立場で話もできん
相手は、日本人を人間として見てないぞ。ここまで立場を悪化させたのは、これまで数十年の弱腰外交の結果で
その怠慢の反動は必ず来る。避けようとしても無駄だ、必ず来る
今まで弱腰だった分、必死で血みどろの抵抗をしなければならないという反動だ。こっちの意志なんか関係ない
それは必ず起こる。歴史の必然だ
- 631 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:29:05.18 ID:KCHlm0Yj0
- 海に浮かべる船は要らんからさ
AC-130で空から海上警備しろ
空飛ぶ戦艦だぞ
- 632 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:29:14.76 ID:KDU5rbhD0
- どうせ警告しか出来ないし撃てないんだから丸腰でいいだろ
- 633 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:29:17.07 ID:CrH0KxIxi
- >>626
でも、中国側のEEZに入る手前で何とかしたかったと思うけど。。。
普通の船でもあれだけ粘れるものなのかな?
工作船がエンジンに特別な防護をしてたのかな?
- 634 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:29:56.24 ID:+9xE67T70
- >>631
今日横田に来てたな
- 635 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:31:30.75 ID:KDU5rbhD0
- >>633
当たり所がよかったんだろ
工作船っても武装とエンジンは強力だけど他は普通の船だよ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:31:45.71 ID:KCHlm0Yj0
- >>634
マジ!?
俺も近くで見たいなー
でかいんだろうなぁ
トランスフォーマーでしか見たことないや…
- 637 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:32:20.83 ID:QNLLgqB/0
- >>632
海賊対策とかに大活躍してる、音波砲強化して積んだらいいのにな。
打ち放題だしw
- 638 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:32:54.18 ID:9FurJAJuP
- >>630
ぶっちゃけ法整備はもう済んでる
能登半島沖不審船事件後の整備された海上保安庁法20条2項によって、
領海侵犯船に対する先制攻撃は解禁されてる
すでに、法的には「政府が撃つなと命令しない限り」先制攻撃はできる
海保にその権限がある。「政府が使うなと命令しない限り」
>>633
そこはわからんなぁ…
それに今後はしれとこ後継型は30mmぶっぱなしてくるからな
- 639 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:33:35.53 ID:CrH0KxIxi
- >>629
なるほど
まあ、別の人が言ってるように
そうそうRPGが当たるとは思えないけど、
まかり間違って艦橋に当たってたら、
大変な事になってたよね…
- 640 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:35:19.75 ID:kU10Bo1L0
- 海保のA-10で薙ぎ払え
- 641 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:35:27.64 ID:PAMcwmdRO
- >>627
お前子供か?wwwwwwww
概算要求は、各府省庁がやりたいことを具現化するためのツールとして予算がいくら必要か財務省に伝える作業なんだよバーカwwwwwwww
要求額に意味はないんだよ。査定されて落ちるからな。
組替基準(概算要求基準=シーリング)で頭を押さえられちゃうから全てを要求できないけどな。
要求段階で無駄を語る程バカな話はないよ。
不毛な議論だからなwwwwwwww
- 642 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:36:33.01 ID:+9xE67T70
- >>636
普通のC−130の横っ腹にガトリング付けただけだからそんなに大きくないよw
- 643 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:37:52.52 ID:d1OZYCzxO
- 超弩級巡視艇扶桑、山城を配備しろ
連装砲塔3番から6番撤去でヘリコプター甲板作り5〜8機ヘリコプター搭載し後部にウェルドック作って巡視艇を4隻収容可能にした海上警察署巡視艇ヘリコプター母艦
艦橋楼閣はおそらく過去現在において一番高い扶桑なら遠くまで目視確認が容易で偽装漁船も扶桑の威容な艦橋楼閣にびびってなかなか近づかない
- 644 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:38:53.87 ID:SKwN2BSz0
- >>614
いや北朝鮮の工作船相手では火力的には十分に通用したw
工作船は完全に蜂の巣だったからな。ソースは不審船に顔を突っ込んで確認した俺
- 645 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:39:00.47 ID:V5Kc7csa0
- >>638
今回の尖閣突入事件でも、その前のsengoku38の時も、沈められなかったじゃないか
充分に整備されてるようには見えない
「先制攻撃できる」では不十分だ「撃沈しなければならない」でなくては意味がない
そこに踏み入れば、生きて戻れない。と思わせなければ奴らにとっての防衛とは言えない
奴らは、「国が絶対助けてくれる」と信じて、実に勇敢な行動をする。対抗するならこちらも覚悟が必要だ
例え覚悟しなくても、いずれイヤでも、イヤってほど実力行使しなければならなくなるが
- 646 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:41:37.48 ID:9FurJAJuP
- >>645
まず第一として、海保の目的は「撃沈」ではなく「拿捕」
そのために、「わざと沈めないため」に、炸薬の無い徹甲弾のみを使用してる
そもそも沈めたら証拠品の確保が難しくなるのでそうしてる。
「撃沈」が目的ならば現行の口径のまま「榴弾」や「徹甲焼夷弾」を使用すればいいだけ
海保は「わざと沈めようとしてない」だけの話
海保は大前提として撃沈を目的としていない
- 647 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:49:10.54 ID:V5Kc7csa0
- >>646
できるものだけ、拿捕すればいい。抵抗激しく、沈めざるを得なかったんだから仕方がない。いつもの遺憾砲でも撃っとけばいいよ
5、6隻沈めてやれば、警告しただけで向うの方から止まるようになる。これがやっと本来あるべき姿だ
大体、のんきに証拠品だなんてよくも言っていられる、これがイスラムならわざと拿捕されて自爆するぞ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:52:09.64 ID:V5Kc7csa0
- >>644
そういえば、横浜でさらしものにされてたんだっけな
まぁ、そのうち見物に行くか
- 649 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:53:42.73 ID:9FurJAJuP
- >>647
もし選択肢に「撃沈」を加えたいなら、政府が決断して弾種を増やすだけで事足りるよ
砲システムそのものは現時点で必要十分だし
- 650 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:57:04.83 ID:fgHYNxkK0
-
スプーキー
http://www.youtube.com/watch?v=rxgD1sidN20
- 651 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:57:36.71 ID:RuXcfRN/0
- >>630-649
国民は海保を支持してるんだぞ という声を直接届けることが重要
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:58:41.74 ID:SPXvpKNK0
- 威嚇するだけなら「ヤマト・デフォルメモデル」でいいんじゃね?
全長は50mぐらいだけど艦首を向けておけば
- 653 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:59:01.37 ID:Vslw087E0
- AC130って2種類あるよね
- 654 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:00:05.46 ID:XS+GQPfm0
- >>646
撃沈を恐れるなんて・・・
ああ情けない。
系譜から言えば海上保安庁は
栄光の帝國海軍の末裔なのにw
- 655 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:00:18.31 ID:WWNNdf6H0
- 第11管区の司令長官はタモさんにしよう
- 656 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:01:52.15 ID:8yhtqGLE0
- なにやってんだか
海猿を強化するより、自衛隊の権限を拡大するのが本筋だろうに・・・
- 657 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:03:44.74 ID:9FurJAJuP
- >>654
恐れるかどうかってのがまず筋違いだろうに
「任務が拿捕」だからそれに忠実なだけだ
政府が「撃沈が任務」と言えばそれに従うだろうよ
- 658 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:04:05.60 ID:Fk9bKjG/O
- はっきり言って、尖閣防衛で一番足を引っ張ってるのが日本政府だからな…
- 659 :名無しさん@十一周年:2012/09/07(金) 23:04:15.02 ID:vYS5ThdX0
- 権限持たせず武器や装備だけ最新。あーこりゃこりゃ。┐(´∀`)┌
- 660 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:05:14.47 ID:r85D7XBq0
- 民主党って自民よりも余程右翼的だな
- 661 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:06:07.17 ID:9FurJAJuP
- >>659
法的な権限はすでにある
使うな、と民主党政府に命令されてるだけで
- 662 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:07:12.49 ID:gWf/HrNB0
- 保安庁の最新型って中国の漁船とかにも負けそうな
なんかショボそうなイメージ
- 663 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:09:56.62 ID:xPK04Ko70
- 尖閣に海保の船が泊まれるようにしないとな
ま、中国に配慮してやらんだろうけど
- 664 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:15:06.17 ID:xb+5aQyr0
- 中華海軍は間違っても出てこない。沈められたら面目が潰れ。東南アジア諸国に
なめられる。漁船で突入するくらいだよ。だから地上基地をつくられるとまずい。
野豚には解らんだろうが一般国民でもわかること。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:15:20.72 ID:9FurJAJuP
- >>662
中国のHAIJINGシリーズを見たところ、機銃付きでもFCS装備船らしきものは見当たらんぞ
大概手動制御だから海保側が一方的にアウトレンジ可能
- 666 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:18:46.01 ID:SOFPBrB+0
- 海保の巡視船って艤装品どんなの載ってるんだい?
- 667 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:19:10.00 ID:QNLLgqB/0
- >>664
政府のグダグダに付け込んで、
フィリピンの島にヘリポート作るような事を、尖閣でもやりそうで怖い。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:19:25.04 ID:wdrtzCmv0
- 全然関係ないけど
中国で13mm(推定)二連装×2,7,7mm×2の豆豆戦艦みたいな
大時代な装備の巡視船みたな
あれは黄海の韓国漁船撃つための舟だろうか?
- 669 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:20:29.02 ID:CrH0KxIxi
- >>646
海保は苦労してるんだね〜
頭が下がります
今回漁船とどつきあったのは、はてるまとみずき?
高速不審船を追っかける為に高速化したら、漁船と相撲して負けたでござるって感じなのかな
- 670 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:21:19.23 ID:8yhtqGLE0
- >>667
フィリピンは米軍基地を自国に返還させた瞬間にああなった
まさにその瞬間といえる間隙でね
- 671 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:28:31.85 ID:BJkWlpJY0
- 民主政権への売却おめ!
これで中国も上陸しやすくなったなw 竹島と条件が同じになった。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:42:09.52 ID:eP22iL5MP
- >>329
前回は
政府から「絶対相手をケガさせるな」とのお達しがあり
強引に突っ込んでこられたらどうしようもなかった
- 673 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:44:12.54 ID:dyKO+2dnP
- 横田にAC-130ってマジ?
現在の極東アジアで出番があるのか?
- 674 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:46:03.34 ID:Vslw087E0
- 9/18までこの地域は予断を許さないんじゃ無い?
- 675 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:49:25.76 ID:CrH0KxIxi
- >>637
海自の戦いと海保の戦いは性質が全然違うよね?
漁船相手に駆逐艦出すわけにはいかんでしょ
海保はどんな武器を持ち出すかわからない不審船相手でも接舷しなきゃいかんのだし、せめて携帯武器の使用については、警察より柔軟にしてあげたい。
岡のお巡りさんと違って、領土領海防衛の先兵的な事も担ってるんだから。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:52:22.48 ID:CrH0KxIxi
- あ、間違えた
>>675の前半は>>656のレスね
- 677 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:52:59.12 ID:d1OZYCzxO
- >>652
何だそのSD俺っちの大和タソみたいな船は
- 678 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:58:09.56 ID:TC++rjwX0
- 海自のしらね型をもえらばいいんでね
- 679 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:05:05.77 ID:4W2ijWF60
- 武器使わせろよ馬鹿か
新しい棺桶与えても奮うわけねえだろ
- 680 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:23:49.02 ID:/1Tp7OmKP
- 某スレを見たら本当にAC-130が来日してたらしい
何があるんだろう
- 681 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:24:59.41 ID:I+9hyrwA0
- 保安庁など機銃装備で軟弱
海軍により尖閣を防衛しなさい
- 682 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:31:44.96 ID:k/OjVgmM0
- 巡視船の数が不足してたから、中国のショボイ船の連中に尖閣上陸されたワケでもないのに、
巡視船を増やすことが尖閣警備強化になるという発想がアホだろ。w
- 683 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:37:19.46 ID:10wBn3q6O
- 耐用年数過ぎた船を更新するってだけじゃね?
尖閣を理由にしないと予算がつかないんだろ
- 684 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:38:02.70 ID:rZHk7p9d0
- AC130って対地攻撃バリバリやるやつだろ?
出番あるの?
- 685 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:38:45.24 ID:+rkHCTfN0
- >>654
海上保安庁の前身は 伝統ある逓信省灯台守だボケ
海保は伝統的に 撃沈・射殺を目的とする海軍のやり方は嫌い
おまえは これだからネトウヨは・・・ って日本人に思わせるための糞チョンなんだよな?
>>656 >>658
いや、海保の警察官たちが命がけで犯人を逮捕しても
それを無罪釈放しちゃう糞政府与党の駆逐が先
>>668
上のほうでその話題やってるから見たほうがいいけど
A-10攻撃機のアベンジャーに相当する機関砲とか搭載してる 沿岸警備隊としては過剰装備レベル(だって本気で撃ったら相手の船が木っ端微塵になる威力だしw)
>>678
海自の護衛艦はガスタービン 燃料食いまくりで糞燃費が悪い
海保に回したら それだけで予算無くなって死ぬ
海保を予算不足で殺したい日本人のフリしたシナチョンなんだよな?
本物の日本人がこんなバカなわけないし
- 686 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:38:51.25 ID:qQqLjBxl0
- なるほどな。
海保は対艦対空対潜兵装は普通持たないわけだ。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:42:27.66 ID:+rkHCTfN0
- >>682-683
古くなってボロボロの船を 新しいのに交換しますよ って話だろ
海保の巡視船の総数が増えるならうれしいけど まず無理だろ こんな貧乏政府で
>>684
御殿場や北海道で演習やるくらいなら・・・
>>686
表向きはな・・・
>>685で他国の沿岸警備隊と比較したら過剰装備 って言ってる中に
普通に軍艦の対空砲レベルの機関砲もある
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/sikisima/sikisima9.jpg
- 688 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:42:29.10 ID:bPHU9sMrO
- 円高万歳!
いくらでも買えますね
全部買い占めちゃったらww
- 689 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:51:37.81 ID:Af1Fx3mf0
- 砕氷船みたいに固くしておけば向こうが勝手に当たってきて沈むんじゃないか
- 690 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:55:04.26 ID:+rkHCTfN0
- >>689
おまえ砕氷船が何だかわかってないだろ
- 691 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:56:14.97 ID:79mRfTti0
- 手出せないなら増員したって無駄じゃないの?
- 692 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:00:39.98 ID:qQqLjBxl0
- 砕氷船ってハボクックの事だろw
- 693 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:04:26.62 ID:LJXQpWSDP
- 海保と海自の役割分担はちゃんとした方が良い
外国政府船との交戦なんて、偶発的な物以外は
自衛隊に任せるのが筋
これ以上攻撃力を上げる必要は無い
防御力を上げる必要はあるかもだけど
なんせ40mmなんて十分過ぎる火力だ
- 694 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:09:03.21 ID:Af1Fx3mf0
- >>690
なんかドリルみたいなのが付いてた。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:09:55.61 ID:+rkHCTfN0
- >>693
偶発的やゲリラ的なのがメインだから警備隊が大事なんだろうが・・・ バカが
- 696 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:14:10.69 ID:5GqnrQIdO
- 日本の領土を守ってくれ!
- 697 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:17:08.57 ID:h+goMlqX0
- 取り敢えず、相手の「漁業監視船」とやらに当たり負けしないんだろうな?
- 698 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:18:47.48 ID:6L4SUPpu0
- もう保安庁は巡視船の舷側に指向性地雷付ければいいよ
- 699 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:20:20.28 ID:qQqLjBxl0
- 特型巡視船とか言ってフロート式の海上空港作ればいいお。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:29:53.03 ID:ThZZEMha0
- 海保は警察機構、領土問題は存在しないと建前で謳ってる以上
自衛隊は尖閣周辺をチョロチョロできない。
海保の訓練は自衛隊と違って戦闘訓練は行っていないから
いくら実戦用の近代兵器を装備しても無駄になるだけ
- 701 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:39:02.26 ID:LJXQpWSDP
- 体当たり用の硬い巡視船が必要だね
足は遅いけど、拠点強化型って事で
- 702 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:43:09.69 ID:5blRFxpg0
- 中型ヘリコプター3機はもちろんオスプレイ。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:48:23.67 ID:+rkHCTfN0
- >海保の訓練は自衛隊と違って戦闘訓練は行っていないから
北朝鮮不審船事件から
腐るほどやってますが?
- 704 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:51:05.04 ID:LJXQpWSDP
- >>702
オスプレイが中型??
どう考えても大型〜超大型なのだが
AW139なんだろうな
PLHに詰めないヘリが沢山だよなー海保
- 705 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:52:43.58 ID:qQqLjBxl0
- 島に空港作ればいいのに。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:38:51.90 ID:B9zjqKn10
- オスプレイは尖閣どころか石垣どころか沖縄にって話だけで媚中派がギャーギャーギャーギャー
ハンタイハンタイハンターイ騒ぐので駐機させるだけでも効果抜群どころの話じゃない。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:17:28.36 ID:kCeqkUd30
- 最高司令官がスパイなんだからアメリカ軍並の兵力持っていようが無意味だろ
- 708 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:30:36.88 ID:rQEAXmYI0
- あきつしまの次の準しきしま級はふそうかな?
みずほ級も一隻建造するんだよね。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 06:05:05.38 ID:wfzY++Ifi
- 新1000t型=1250tくらいの新型船 ってこと?
去年6隻分を予算化、で、今年は4隻要求すると
- 710 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 06:53:08.29 ID:4q87Q5BcP
- >>704
そうやの延命改修のときに、上部構造物を一新して、最新のヘリのサイズに対応させるって案があったんだよなぁ
つがる型の延命案でも
結局予算不足で流れたが
- 711 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 06:58:49.87 ID:GUTgqMk+0
-
巡視船豆知識
海上警備を行うための船だから、戦艦大和以上の防御力と攻撃力を備えていて
全長600mを超える大型船に違いない!
と思っているやつがいるが、実際は漁船にモジャ毛が生えたくらいなものである。
アメリカの代表的な戦闘艦である、オリバー・ハザード・ペリーやアーレイ・バークには到底及ばない。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:21:40.48 ID:4q87Q5BcP
- >>711
O.H.ペリー級はもうほとんど全部退役しちゃってるけどな
- 713 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:22:58.33 ID:ktjqFrrW0
- 数を増やしても政府が「上陸させてから逮捕しろ」とか言うんでしょ?
- 714 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:37:06.80 ID:JO+ax67w0
- >>711
軍艦と巡視船と同列に比較するのは、パトカーと戦車を混同するのと同じぐらいナンセンス。
戦車で逃走する犯人逮捕できるかよ。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:39:46.46 ID:0nfm6+200
- 国連海洋法を基本に条約を結ぶと、お互いの海上警察が、自国の領土領海を取り締まるのが
お約束になる。これを守らず他国の海上警察が他国の領海で警察活動をすると、国連司法裁
判所へ提訴されることになる。
韓国も中国も、日本とこれをもとに漁業協定を結んでいるが、尖閣、竹島の領海へ入り込ん
だり、あろうことか、竹島のように、韓国漁船を自由に操業させて、日本の漁船は日韓暫定線
内で、協定から当然認められる許可を取りながらも操業をさせずに韓国海上警察が追い払う行為
は、国連海洋法を違反する行為。
これは竹島が韓国の領土領海だとしても許されない行為。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:40:53.07 ID:3P9FDD8q0
- ペイント弾で漁船船室の窓全部を遠隔射撃で目隠しをすればよい
そうすれば航行は出来ないはずだ
- 717 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:53:04.42 ID:hTa9dUc50
- 上の方でUS-2についての書き込みあったけど第10、第11管区で必要とされてる機体だと思う
海保でUS-2を運用となるとノウハウもないし日数も未知数だし微妙だが、石垣から尖閣まで20分で飛行できるというのが強み
- 718 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:53:59.01 ID:qQqLjBxl0
- オスプレイの方がいいんでないかな。
島にヘリポート作れない?
- 719 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:55:14.56 ID:mjsbu1Yc0
- シナのためにレンガぶっつけ船を4席つくりました
- 720 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:58:20.27 ID:5UgX7vYS0
- 如何にも泥縄的だな
日本のお役人・政治家らしい場当たり的
事が起こってから重い腰を上げたフリか
- 721 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:00:00.14 ID:AggDwqQX0
- 去年仕事で中国にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。
「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの中国人は日本が大好きだから、テレビだけ見て
中国を嫌いにならないでほしい」みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。
向こうの出版社にそのことを話すと、中国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで中国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)
ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、中国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。
信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:02:19.57 ID:mjsbu1Yc0
- 最新の巡視船をつくっても、レンガ投げられて石ころなげられてキズだらけにされても合法ですからwww
しかも上陸するまで見てるだけーって命令しかだせませんからwww
海保のみなさんは、所詮民主党のガキの使いしかできません。
かわいそうですが、命令にしたがって頑張って新型船にレンガぶつけられてください。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:02:47.92 ID:/waN0Deg0
- >>721
作り話か。
ウイグル人地区とか、チベット人地区なら
十分あり得るはなしだがな。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:02:52.84 ID:hTa9dUc50
- >>706
あいつら自分が主張してる言葉もうまく誘導されて言わされてることを全く気づいてない
CV-22とMV-22を一緒くたにして危険だ危険だと報道するマスコミも加担してるが
>>718
一機70億円とも言われてるからな、だったら同じ価格でヘリ搭載できるひだ型とかはてるま型建造したほうが良いという話に
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:05:22.46 ID:YikMlNut0
- 十月に支那畜が、漁船数十隻で来るぞ。
上陸させるな。
警察官も島に上陸させ溶けよ。
てか撃てよw
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:06:15.22 ID:JO+ax67w0
- オスプレイって輸送機なんだけど。なんか勘違いしてないか。
何を輸送するんだ?
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:09:24.54 ID:qQqLjBxl0
- ん?緊急時に兵員入れられるぞ。投入できる能力があるだけでも違うだろ。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:11:57.57 ID:kw++Bsji0
- 対艦ミサイルも積んでくれ
- 729 :太陽:2012/09/08(土) 08:23:46.05 ID:FWX54Au0O
- 海上保安庁の船には防弾チョッキに浮き袋機能を兼ね備えたのってあるのでしょうか?
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:23:56.16 ID:mjsbu1Yc0
- こんなの作っても民主党政権であるかぎりレンガぶつけられるだけだろw
- 731 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:32:22.82 ID:Xl2h/v0z0
- >>713
そっちの方がいいと思うぞ。
上陸させおいて、最初にあいつ等の船を抑える。
上陸した奴は、2〜3日後にでも捕まえに行けばいんじゃね?
どうせ、逃げられないんだし。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:38:32.06 ID:i+kVC0gC0
- やはり海保と海自は違うからな
沿岸警備隊と海軍ぐらいは違わないと
別組織の意味ないし
- 733 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:39:34.42 ID:sppofZ0XO
- 必要ない。税金の無駄。戦艦大和を10000隻用意したって、海保は中国人を取り締まる気がないのだから。
おい海保。石垣の漁師たちは怒ってるぞ!海保の前に中国漁船がいても見て見ぬふりしてるのに、尖閣諸島方面に石垣の漁船が行ったら、海保に臨検受けるって。
海保が漁船に乗り込んできて密漁取締や船舶整備などの名目で漁民に嫌がらせしてると石垣の漁師たちが怒ってたぞ。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:40:00.88 ID:qQqLjBxl0
- そっか。護衛艦借りてきてペンキでコーストガードって書いたらいい
と思ったがw
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:40:41.03 ID:sMKj2r8S0
- 巡洋艦かとオモタ
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:41:31.62 ID:ulwBwdRh0
- >>59
「やまと」なんて名前付けちゃって大丈夫なん?
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:42:02.08 ID:+B3XNvv+O
- >>205 >>215
野田はやる気満々で頼もしい。ついでにアメリカ海軍の沿海域戦闘艦クラスが欲しい
インディペンデンス か フリーダムを購入する
http://www.youtube.com/watch?v=GpUfZvzH2Xc&sns=em
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:43:14.80 ID:PiefyLsY0
- オスプレイは開発当初は攻撃型もあったんだぜ。
戦闘ヘリみたいなガントリング付けたヤツ。
重心が〜とか費用が〜とかで中止。
日本がオスプレイ導入して島嶼防衛用に
魔改造しようす
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:53:07.11 ID:sppofZ0XO
- >>59
腑抜け海保巡視船にやまとを名乗る資格などない。
民主党政権の圧力や馴れ合いで職務放棄した海保にもはや正義はない。
民主党政権崩壊後、必ず次の保守政権で海保や沖縄地検には査問会を開かせ、なぜ法律を無視し職務放棄したのか説明させ、責任を取らせる。
法律を無視した民主党政権による超法規的措置が存在していたなら、法律の意味はなくなる。民主党政権共々必ず責任を取らす。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:58:38.14 ID:c9b2NUER0
- 海保を、海自が護衛とか…、無いわなぁ。
連携出来れば、よっぽどの事故が無い限り
発砲されたときなどの防衛戦闘も割と楽になるだろうに…
未だに、犬猿の仲?
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:12:20.63 ID:+B3XNvv+O
- >>298
水陸両用車「AAV7」
楽しみだ
海保EC225 ピューマをクーガー化もしてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=ccsHAJnIq-0&sns=em
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:20:25.16 ID:9JqlT4Qa0
-
竹島周辺海域の封鎖はしないのか、尖閣は日本の領土だし中華に不法占領もされてない。
一方竹島は武装外国人が不法占拠してるのだから周辺海域を完全封鎖する必要があるだろ。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:20:44.82 ID:MpKi7Egu0
- >>740
さっさと海保をアメリカみたいに第5の軍として編入しろよw
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:21:44.89 ID:PiefyLsY0
- >>741
なるほど隊員ホイストする時、自衛隊式より動画にあるように
板一枚用意した方が隊員の生存性上がるな。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:33:53.23 ID:z5NHgF+Y0
- >>711
世界にはこんな巡視船(カッター)もあるけどな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/79/USCGC_Mellon_WHEC-717.jpg/1280px-USCGC_Mellon_WHEC-717.jpg
船首にはオートメララ製の76mm速射砲
ブリッジ前にはハープーン2連装発射筒×2基
短魚雷発射管と、20mmCIWSも装備
これならテロリストどころか下手な軍艦も木っ端微塵にできる
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:39:22.98 ID:n3L6SyodO
- >>59あれっ?「やまと」とは名付けないはずでは?
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:42:46.10 ID:4q87Q5BcP
- >>745
それ一時期のハミルトン級メロンやないかい
確かにハープーンと魚雷装備した時期はあったけど、両方ともおろされてるよ
しかもその装備を実際にやったのはメロンのみだし
あとハミルトン級はフィリピンに売り払われる
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:44:30.03 ID:qQqLjBxl0
- メララの76mmなんてまだあったのかw
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:45:05.74 ID:hTa9dUc50
- 10月に上陸を予告してるんだよな、今度は大挙して押しかけるとも
大量の漁民の上陸、そして同時に漁業監視船の常駐
間抜けが自殺するとか血が流れ、国内の留学生や研修生らが一斉にそれぞれの現場で抗議活動開始
民主党政府はビビッて腰砕け、遺憾だ冷静にーとマスコミでバカ面さらす会見繰り返すだけ
こんな光景も起きてもおかしくない状況なんだよね
北方領土と竹島はもう海保のレベルを超えているが、尖閣はまだ日本が実効支配できてる状況だし守らないといけない
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:45:41.53 ID:4q87Q5BcP
- >>748
イタリア海軍の最新型防空艦アンドレア・ドリア級なめんな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a5/Andrea_Doria_(DDG_553).jpg/300px-Andrea_Doria_(DDG_553).jpg
- 751 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:48:04.09 ID:hTa9dUc50
- >>736
>>746
自分では面白いこと書いてるつもり?
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:01:26.41 ID:Tn/7RvuO0
- 護衛艦転用についての議論があったが、あぶくま型ならいいんじゃね? ちょうど古くなってきたし。
・主機がCODOG(巡航用ディーゼル+高速航行用ガスタービン)なので燃費と性能を両立
・主砲は76mmで、米沿岸警備隊や韓国海洋警察も採用している。(他に20mm機関砲有り)
・今時の駆逐艦としては規模・能力的にアレだが巡視船艇としてはまだ十分な能力がありそう
(さすがに魚雷と対潜装備は撤去することになるだろうが)
ただ問題点とすればヘリ甲板がついておらず、改装する場合既設の20mm機関砲(後部に載っており
前方には射撃できない)の置き場所に困る点があげられるんだが。
ひとまわりでかいはつゆき型(ちょうど退役が始まった頃です)の改装・延命もありかもしれない。
こちらはヘリ運用能力を持つ上、主機は巡航用の小さなガスタービンと高速用の大きなやつを
組み合わせるCOGOGなのでまあ辛うじて運用可能な範囲じゃないかなと思われ。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:04:07.71 ID:RIr8OE8B0
- >>752
・デカイだけで無駄。76mm主砲なんか海保業務に不要。
・そもそもボロ船なら海保にも腐るほどあるので、自衛隊からもらう意味がない。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:40:31.58 ID:Tn/7RvuO0
- >>753
いやね、ボロ船といっても海保のしれとこ型に比べれば余程新しいし、新船建造より早く配備
可能だろうしあくまで当面のつなぎとしてはアリなんじゃないかな、という気もするわけですよ。
主砲はやや火力過剰のきらいもないではないけれど2001年の不審船事件の教訓を考えると
ある程度遠くから制止対象船の機関部に有効な打撃を与えうる装備としては相応しいかな、と。
なにしろ不審船事件では豆鉄砲を弾切れまで撃っても停まらなかった訳ですからねー。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:52:42.68 ID:wfzY++Ifi
- >>754
76mm砲がどの位の威力かわからないけど、
威力があり過ぎると使用が許可されずに
単なる置物になるのでは…
海自艦のお古をスペックダウンしないで貰っちゃうと
魚政とかも堂々と重装化されそう
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:56:50.97 ID:GUDkOiqB0
- 大砲がダメなら、狙撃手を全巡視船に配備で。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:58:40.02 ID:wfzY++Ifi
- >>756
波で揺れる船上からスナイプとか
ゴルゴですか?
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:59:17.02 ID:PiefyLsY0
- 揺れる船内からスナイプ?
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:02:13.25 ID:PiefyLsY0
- 制振台に据え付けた対戦車ライフルを遠隔で打ちゃいんじゃないかと妄想したわ
ピンポイントでライトが順番に死んでくとか
相手は怖いだろうな
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:05:16.95 ID:WjgUNvd40
- 米軍からアイオワ買えばいいじゃん。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:08:25.71 ID:WjgUNvd40
- まちがえた。ニュージャージーだった。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:08:57.07 ID:vAvcEo0+0
- 76ミリあたったら不審船や上陸を図る漁船クラスは
命中したらみんな沈没してしまう
おまえら後のことも考えようよ
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:08:58.45 ID:hm1ud4eF0
- 海上保安庁って意外とワイルドだよね。
海上で実際に敵に発砲とか、自衛隊じゃ見たことないし。
朝鮮戦争に出向いたのも、
自衛隊じゃなくて海上保安庁の掃海部隊だし。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:09:10.12 ID:rwMGXF2AP
- 今回導入された船とかけて松平豆州と解く
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:13:42.78 ID:wfzY++Ifi
- 撃沈させない、乗員を殺さないで船の行動能力を奪う装備だよね
欲しいのは
2隻の巡視船で網を張って絡め取るみたいなことは
できないのかな
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:25:02.92 ID:4q87Q5BcP
- >>754-755>>762
一応、海自もミサイル艇の76mm砲用に無炸薬の水中弾開発してるし、
当てる場所次第では使えなくも無い
↓
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_35655.png
ただね、やはりあぶくま型はヘリコプター運用能力が無いからPLHとしても使えないし、
速力も27ノット程度で正直巡視船としては中途半端
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:26:37.71 ID:lKG4zCkz0
- 尖閣衝突事件やグリーンピース、シーシェパードの捕鯨船衝突なんかを見るに
巡視船に求められる能力は、衝突されても大丈夫な装甲じゃないだろうか?
RPG撃ち込まれる可能性も考慮してリアクティブアーマーも装備しておけ。
体当たりしてきた時も作動するようにしてなw
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:26:49.59 ID:Tn/7RvuO0
- >>755
>>762
まあ弾の種類(榴弾や焼夷弾)によっては違ってくるんだろうけれども小口径砲で
多用される徹甲弾ならばただ穴が空くだけ。だから喫水より上を撃ってる分には
76mmだろうが127mmだろうが容易に沈められるものではないんですなこれが。
船体後部を狙って数発でエンジン破壊して停船、検挙ってのが理想の流れかと。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:28:51.10 ID:U394eMpAO
- 別に戦艦にしなくても戦艦並みにすればいいだけだな
日本って昔から普通の船を空母とかに改造してたんだろ
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:29:38.48 ID:5qo20C0h0
- >>765
いや、本来必要なもので言えば装備ではなく
迅速かつ柔軟に動く為の権限や指揮系統じゃあないのか
sengoku38もそんな事言ってたろ
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:30:16.24 ID:uluxi2Pz0
- 海保は日本海での実戦経験があるからな
中国の艦船とでもやりあえるだろ
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:53:38.47 ID:kjVl6kQl0
- >>745
カッターハミルトン級だな。
これ、ボロくなってきたんで、米沿岸警備隊から退役が進んでる。
そして、フィリピン海軍(沿岸警備隊じゃない)!が中古買って旗艦にした。
- 773 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:56:11.01 ID:4q87Q5BcP
- >>772
フィリピン海軍が1隻950万ドルで購入してるな…
悲しいことに、ハープーンも魚雷もなし、ファランクスCIWSすら取り外されてる
金が無くて
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:00:49.32 ID:1/0HmDcU0
- なにノンキなことゆーてるの?
今月中に巡視艇と護衛艦を展開させないと
10月には尖閣に中華漁船団が押し寄せて
盗られるぞ
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:02:53.96 ID:hw2TTIxfO
- 火力を装備しても使えなきゃあ意味がない
もっと簡単に使っても良いと思うな
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:07:35.87 ID:dnWoHKBJ0
- >>140
八木アンテナの人は東北大なんだよな。あそこは丁度同時期にテレビジョンの研究もやっていた。
ノーベル賞の田中さんも東北大だし、鳥人間コンテストの厨二発言の人も東北大。
あの大学は普通じゃない何かがあると思う。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:09:48.55 ID:lKG4zCkz0
- >>775
不審船の時は、撃沈したじゃん。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:11:55.97 ID:PcHRwTRE0
- 新鋭艦 できる頃には 島が無い
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:29:35.83 ID:+rkHCTfN0
- >>756-757
実際 海保は 波の強い荒海での船上や ヘリコプターからの狙撃の訓練やっててその腕があるんだが?
まさか 海保にはそんなもの無いと思ってネタで言った?
>>763
行っただけでなく 機雷が命中して殉職してます
あと 海底火山噴火の調査に行ったら行方不明で帰ってこなかったという事例も
>>767
おまえ リアクティブアーマーってなんだか知らないで書き込みしてるだろ
ただの硬い頑丈な装甲のこととか思って無いか?
砲弾命中したら爆発してダメージを減少させる特殊装甲なんだぞ?
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:32:04.47 ID:+rkHCTfN0
- >>777
不審船のときは 乗員の工作員たちが もうダメだと自爆
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:39:10.14 ID:MLFpDdFfi
- >>780
「自爆」は真実なのかな?
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:44:59.24 ID:/M5zhKGoO
- イージス艦四隻配備しろよ
- 783 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/08(土) 12:45:56.38 ID:LivOZQfS0
- >>768
( ^▽^)<自衛隊は不審船・海賊対策用に 76mm速射砲用に
曳光平頭弾薬包を開発
これは通常の砲弾は水面に当たって跳弾となるが
曳光平頭弾の弾頭部は平たい構造になっていて
不審船の喫水線下に穴を開けて浸水させ逃走を防ぐ砲弾
炸薬は無し
∧∧
( =゚-゚)<76mm
http://www.youtube.com/watch?v=TJpqNFkd9gI
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:47:47.12 ID:tJisDEry0
- >>782
煽るわけじゃないけど、イージス艦の役割くらいは調べた方がいいよ。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:51:14.14 ID:AxEWJ8T10
- すべて人間の問題なんだよ。
最新型にしようが取り締まる意思のないところに
秩序の回復なんてありえないのだから。
- 786 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/08(土) 12:56:31.96 ID:LivOZQfS0
-
( ^▽^)<http://www.youtube.com/watch?v=mfqqsv7oinU
http://www.youtube.com/watch?v=9FsNtlIkVoY
- 787 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:57:59.28 ID:6L4SUPpu0
- 一番いいのは20mmを連射じゃ無く3発1ショットで機関付近に打ち込むことじゃないか
- 788 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:59:40.91 ID:hTa9dUc50
- >>784
なんかさ、大和を配備しろとか対艦ミサイル装備しろとか本人はネタのつもりで書いてるんだろうけど
寒くて仕方ないんだよね
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:09:42.51 ID:wfzY++Ifi
- >>766,783
こんなの有るんだね
でも船体に大穴開けて浸水し出したら、
結局、撃沈になっちゃわないかな?
ゆっくり沈む分、人的な被害は出さなくてすむかもだけど
- 790 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:20:12.71 ID:qQqLjBxl0
- 導入か。購入は出来ないのかな。急ぐんだがw
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:23:00.52 ID:14WMoF/e0
- 自衛隊のヘリコプター護衛艦を海保に譲ろうぜ。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:23:47.40 ID:+rkHCTfN0
- >>781
横浜の展示見て来い
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/jcgm_yokohama/
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/jcgm_yokohama/2.JPG
http://www.atlas-web.com/kaiho/2005.10.1/kousakusen.htm
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:25:17.22 ID:wfzY++Ifi
- >>779
>実際 海保は 波の強い荒海での船上や ヘリコプターからの狙撃の訓練やっててその腕があるんだが?
>まさか 海保にはそんなもの無いと思ってネタで言った?
知らんかったよ
つか、海保が海上で狙撃しなきゃいけないシチュが思い浮かばない
海賊に人質を取られてて、救出するとか?
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:26:16.98 ID:+rkHCTfN0
- >>791
自衛隊の糞燃費が悪い護衛艦なんか海保で使えるか
燃料代で予算が全部飛ぶわ
てめーが海保に1億円でも寄付するってのなら話は変わるが
そんなこと出来るのか?
出来ないならバカなことほざくな
>>788
ねー
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:28:55.00 ID:+rkHCTfN0
- >>793
まあそんなこと
http://www.youtube.com/watch?v=iHP3Qerw8lc
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:31:26.69 ID:+B3XNvv+O
- >>541
野田政権が良い。
自民党は日韓議連と日朝議連は解体するべきだと思う。
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/seiji/1333120157/
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:32:10.91 ID:lAjPS1Gq0
- >>791
海保が撃沈されるような事態になれば自動的に海自が出張るのでそれは無用です
http://4.bp.blogspot.com/_jsSGSd7wNC4/TMEPmp0jTiI/AAAAAAAAAVs/KdOi0tU9-AU/s1600/nendojie1.jpg
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:32:23.55 ID:9eNCxTUf0
- >>767
ぶつけるなら純粋に分厚い装甲が最強だろ?
ついでに自分からぶつかる為に衝角つけようぜ。
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201009/27/14/e0171614_11315896.jpg
↑みたいな格好良い衝角をつければ威圧効果十分
- 799 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/08(土) 13:34:02.77 ID:LivOZQfS0
- >>793
∋oノハヽo∈ http://www.youtube.com/watch?v=iHP3Qerw8lc
( ^▽⊆0___,,
(つニ∩,---' ̄ ̄
(__ノ"(__)
∧∧
( ,,,,,( =゚-⊆0___,,
⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄ ̄
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:35:55.58 ID:2FTVA3zh0
- 最新鋭になっても相変わらず人海戦術でやるくせに
意味ねえんだよ
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:37:13.68 ID:q8os1JEx0
- ナッチャンワールドを真っ黒に塗装して海保で使ってくれ。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:40:40.66 ID:9gMd3k2E0
- テクノスーパーライナーに武装取り付けて配備しろよ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:41:42.73 ID:q8os1JEx0
- TSLでもいいな。
- 804 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 13:43:42.46 ID:E0ig9abY0
-
>>1
創価の浜四津がオスロ条約(クラスター型兵器全廃条約)をマンズリしたせいで、
ハイドラ(多連装ロケット弾)まで使えなくなったから島嶼防衛できないぞ。
困るな。
M261擲弾散布弾
http://plaza.rakuten.co.jp/yuyu1968/diary/200702080000/
- 805 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:44:24.04 ID:+rkHCTfN0
- >>802-803
海自で使えw
燃費悪いんどころじゃないんだぞあれ
- 806 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 13:46:02.75 ID:E0ig9abY0
-
ネコちん♪、乙!
(`・ω・´)ノ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:46:19.86 ID:Lx4HOusn0
- >>168
機関と船体構造が全然違うの、
そして操船人員も護衛艦の方が多くて、維持費がかかるんだよ
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:47:43.32 ID:PiefyLsY0
- 条約は脱すりゃいい
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:49:27.80 ID:wfzY++Ifi
- >>770
現場権限の拡充だけじゃなく、
現場がすべきことに政治が介入できない様な仕組みも必要な気がする
政権が変わろうが、対処の仕方は絶対変わりませんみたいな
それでも、装備も重要だと思うよ
兵器が戦術戦略を変えることはある
もし、不審船だの領海侵犯船を安全に止める装備があれば、
それをガンガン使っても、誰も文句は言えない
まあ、北だの中共だのは困るだろうけど
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:49:46.97 ID:PtrLmmS90
- >>794
単に最高出力同士での差だろ。
同一出力+同一年式同士だとむしろ海自艦の方が良い。
海保のは装備品が少ないという利点は確かにあるが、
海保で不要な装備を海自艦から外せばそれは同じ。
ただ、ヘリ空母が燃費悪いってのは比べるものが違う。
海保の設計は全て巡航速度重視安定軽視。
海自のヘリ空母は荒れた外洋でも安定して着陸させる為の設計。
何せ台風のど真ん中に海難救助に向かうのは実は海保じゃなくて海自だからな。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:50:59.01 ID:GE1nfXIMO
- 船を増やすより1発の銃弾の方が安いし簡単に防衛出来るんじゃない?
船やレンガぶつけようが相手傷付けようが撃たないから犯罪者は逃げるだろ。逃げ得で捕まっても何日かで帰れてヒーローになれるってどんな茶番劇だよ。
- 812 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 13:51:46.86 ID:E0ig9abY0
-
>野田豚増税豚
台座に据えた大型の銃のようなものから電磁波ビームを
撃てるようにして、それを揺れる甲板に持ち出して不審船の
レーダーを狙撃してレーダーシステムの基盤を焼けるように
しなさい。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:53:38.71 ID:Lx4HOusn0
- >>170
そいつはアメリカですら2-4隻で諦めたハイコスト艦w
- 814 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 13:53:56.70 ID:E0ig9abY0
-
>>812
野田豚増税豚は、来年の尖閣上陸イベントで電磁波ライフルの
お披露目しなさい。
レーダーという目を潰されたら、上陸イベント船は海保に泣きつくしか
なくなるよ。
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:55:05.72 ID:llIvZl/B0
- 装備も大事だが、交戦法規の緩和が必要だと思うんだ。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:55:21.91 ID:uyRmOwq30
- 尖閣の寄付金は自衛隊と海上保安庁の予算にプラスで
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:56:04.43 ID:ezSzZoy00
- アメリカ海軍の脅威から中国の船を守る為の巡視船ですかそうですか
- 818 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:01:32.88 ID:3qHH4UFq0
- 陸の県警とまで連携して手際良いなと思ったら、予算欲しさかよ
公務員はどこも一緒か
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:05:02.09 ID:E0ig9abY0
-
いつもながら、雲孤のイマジネーションは素晴らしいな。
システムデザインの天才だよ。
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:06:47.50 ID:ZK/M6+rU0
- 艦橋とっぱらってオスプレイ載せようぜ!
パイロットは高橋名人
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:10:48.92 ID:Lx4HOusn0
- >>820
大連でバンゲリングベイでもやんのかw
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:12:13.17 ID:WDRzIkfL0
- こういう艦船のサイズって現場からの要望とか無視なのか?
- 823 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:13:12.62 ID:wfzY++Ifi
- >>799
SSTですか
洋上狙撃もやっちゃうんだ
イメージ的には映像にある様な乗り込んで制圧する
ってだけなのかと思ってた
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:23:49.27 ID:wfzY++Ifi
- >>811
んだね〜
少しでも抵抗したら、
膝ぐらいはぶち抜きますってのがデフォルトになれば、
煽動屋も気軽には引き受けないはず
- 825 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 14:23:58.06 ID:E0ig9abY0
-
>>819
レーザーでレーダーアンテナを焼くとばれるからね。
電磁波ライフルなら、3回くらいはレーダーの故障として
見過ごされるであろう。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:25:08.94 ID:LJXQpWSDP
- 銃の口径を大きくするとか、ミサイルを積むより
20mmとか40mm砲から撃てるゴム弾やペイント弾の方が重要じゃね?
それや放水銃に電気流してしまったり
殺さず撃てる武器の方がよっぽど重要
相手の船を沈めるというのは海自の役目だ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:29:50.19 ID:E0ig9abY0
-
雲孤ロール先生は、何年も前からトリモチ弾を
提案していたぞ。
でも、トリモチ弾はちょっと効果が乏しい。
電磁波ライフルがよかろう。他でも使えるし。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:32:32.17 ID:qQqLjBxl0
- 嫌がらせなら納豆弾のほうがいいぞw
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:33:29.83 ID:E0ig9abY0
-
ウンコ弾もいいな。
- 830 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:34:45.76 ID:14WMoF/e0
- >>829
敵に食料を与えちゃダメだろ(w
- 831 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 14:36:39.10 ID:E0ig9abY0
-
電磁波ビームも拡散するだろうな。
だが、それが役立つ。ピンポイント狙撃の
難易度を下げるからね。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:41:02.85 ID:QaNzTsy90
- >>815
警察力執行に交戦法規とかいらないし
北の不審船を撃沈してもお咎めなかったでそ?
- 833 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 14:47:34.38 ID:E0ig9abY0
-
電磁波ライフルは、見通し線2000メートルくらいから撃てる出力が必要。
よくわからないが、かなりの電気を食うのではなかろうか。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:50:43.21 ID:wfzY++Ifi
- 音波兵器
曳光平頭弾
ゴム弾
ペイント弾
電流放水銃
トリモチ弾
電磁波ライフル
納豆w
意外に納豆がコスパ最強だったり
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:50:53.60 ID:LJXQpWSDP
- >>815
領海から退去勧告しても出て行かない場合
これだけで拿捕や撃沈を考えると
領海侵犯に関する法の整備と
海洋条約との兼ね合いの問題がある。
犯罪行為をしなければ領海は自由に航行して問題無い
政治主張をしても問題無い
それだけじゃ今は拿捕出来ない
なぜなら何も法を犯していないからだ。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:52:24.10 ID:2FTVA3zh0
- >>832
それは相手が撃ってきたから
こちらから撃った事なんて一度もないだろ
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:55:04.66 ID:LJXQpWSDP
- >>833
バースト送信なら平気じゃない?
10秒チャージ0.1秒照射
100kW級でも1kWの消費電力
>>834
ロケット花火の水平発射とか
ネズミ花火や爆竹を投げ込むとか。
パラシュート付き爆竹を相手の真上で使うとか
納豆はコスパ良さそうだなぁ
上手く飛ぶ用にするのが少し大変そうだが
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:55:35.46 ID:QaNzTsy90
- >>836
時系列をもう一回調べてみようか
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:56:01.80 ID:hTa9dUc50
- LRAD 長距離音響発生装置
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yZwciHrSKwA
米軍の新しい非殺傷兵器「ADS」とは?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7_Ho11kSkFc
非殺傷兵器というのはどうだろう、アカやサヨクも人道的見地()で認めてくれそうだし
ただADSとかすんごい電気食いそうで1000tクラスの巡視艇に詰めるかどうかは別だが
あとSSもよく使うけど、すんごい臭い汁を篭めたボールを打ちだすとかw
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:59:38.29 ID:QaNzTsy90
- >>839
海自のソマリア沖海賊対策部隊が積んでいった奴か
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:05:02.13 ID:wfzY++Ifi
- >ロケット花火の水平発射とか
>ネズミ花火や爆竹を投げ込むとか。
いや、人民は爆竹大好きじゃん
やはりここは、納豆しか…
と思ったが、対抗して臭豆腐弾を撃たれる可能性があったw
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:18:18.31 ID:wfzY++Ifi
- >>839
もう実践投入されてるんだね>音響兵器
こういうの積むべきだね
>すんごい臭い汁
もう納豆しか浮かばないw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:18:36.39 ID:LJXQpWSDP
- >>841
しまったー忘れてた。
ここは玩具打ち上げ花火の水平発射で
>>839
ADSも動画見る限り消費電力は低そうだ。
痛覚刺激なら1000Wもあれば平気では?
電子レンジは600Wでかなりの熱量
閉鎖されていないけど指向性高めてあるし
最大でも10KWは超えない程度だと思うよ
リーフのバッテリーがあれば合計2時間位打てそうw
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:20:39.75 ID:E0ig9abY0
-
>>837
サンクス。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:23:28.32 ID:kjVl6kQl0
- >>839
> 米軍の新しい非殺傷兵器「ADS」
マイクロ波のビームか?
殺人電波と言うか電子レンジと言うか。
イージス艦は、出力最大にすれば、同じことができそうだな。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:43:20.83 ID:0tqiL8iO0
-
横着しないで、ID位変えろ。
-------------
814 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日:2012/09/08(土) 13:53:56.70 ID:E0ig9abY0 [4/11]
>>812
野田豚増税豚は、来年の尖閣上陸イベントで電磁波ライフルの
お披露目しなさい。
レーダーという目を潰されたら、上陸イベント船は海保に泣きつくしか
なくなるよ。
819 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/08(土) 14:05:02.09 ID:E0ig9abY0 [5/11]
いつもながら、雲孤のイマジネーションは素晴らしいな。
システムデザインの天才だよ。
825 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日:2012/09/08(土) 14:23:58.06 ID:E0ig9abY0 [6/11]
>>819
レーザーでレーダーアンテナを焼くとばれるからね。
電磁波ライフルなら、3回くらいはレーダーの故障として
見過ごされるであろう。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:07:47.24 ID:YnpaIdH40
- ノルウェーから中古の砕氷船買って配備しろよ
北極海で使ってた奴
中国船がぶつかったら自分が壊れるような頑丈なの
- 848 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:13:12.17 ID:nr+JQZ030
- >>847
よし、鋼鉄の咆哮に出てきたアラハバキとかのドリル戦艦だな。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:14:41.72 ID:9eNCxTUf0
- >>848
海底軍艦作ろうぜ!
艦首ドリル衝角で体当たりだ!
- 850 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 16:20:15.10 ID:E0ig9abY0
-
>>846 バレタカ…。
電磁波ライフルには、ピンポイントモードと
拡散モードを実装すればいいな。
電磁波レンズは可動式でヨロ。
- 851 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:27:37.11 ID:Vbk+iLaV0
- 体当たり専用の船が欲しい。装甲が分厚くて、へさきで敵をえぐれるするどい奴がいい。
漁船ならまとめて屠れる奴がいい。
- 852 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/08(土) 16:34:48.57 ID:E0ig9abY0
-
>>851
鯨を操る笛を作った方が早いじゃん。
- 853 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:08:35.25 ID:LJXQpWSDP
- >>851
巨大イカ型・タコ型ロボットで大胆にこっそりと沈めると良い
体当たり用は欲しいね
全長170m 排水量1万トン位で
もちろん拠点用としてのヘリ3機搭載、2機同時運用と
PL2隻、PM4隻の一月分の燃料を供給出来る位で
足は20ノット以上で
- 854 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:20:47.86 ID:mOa8QNV20
- 体当たり船にヘリ搭載はリスク高すぎ
- 855 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:31:01.42 ID:4q87Q5BcP
- >>836
○九州南西海域工作船事件の時系列
EEZで工作船発見、停船命令を出すも停船せず
↓
海面に対しての威嚇射撃をするも停船せず
↓
「漁業法違反の容疑」を根拠に船体後部(通常エンジンがある場所)に船体威嚇射撃(直撃弾)
↓
船体後部にエンジンが無かった(小型工作艇格納庫だった)ため停船せず。
↓
同じく「漁業法違反の容疑」を根拠に船体前部のエンジン室に対して船体威嚇射撃(直撃弾)
↓
工作船エンジン損傷、速度低下したため巡視船による接舷及び臨検のため接近
↓
海上保安官が乗り移ろうとしたところ、突如工作船側から自動小銃等による射撃
↓
巡視船、急遽距離をとりながら「正当防衛」による危害射撃を実施
↓
損傷した工作船、自爆により自沈
って感じだった
- 856 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:37:03.11 ID:LwWnsaQ80
- >>853 北の方に既にあるじゃん!
http://www.youtube.com/watch?v=CGWkkpsgt3Y&feature=related
- 857 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:37:55.25 ID:q91SJLMy0
- 日本の場合は装備の問題よりも
法の不備と政治・国民の覚悟の方が問題だ
実際に発砲したりして支那が怒ったら
日本の政府は腰抜かして驚くだろうし
国民だって海保が発砲して支那の漁民が
撃たれる姿を観る事は耐えられないだろう
領土を守るとはどういう事か国民は真剣に
考えた方がいい
ここでいくら吠えても何も変わらん
耳触りの良い言葉を吐く政治家に期待しても
そんな実行力のある政治家は日本にはいない
簡単には変わらない、国民の声が集結して
ひとつのうねりとなった時に少しづつ変わって行く
- 858 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:38:29.20 ID:LJXQpWSDP
- >>854
確かに
じゃあ500トン位で、人員も20名位な船の方が良いのかな
RFC付き20mmと放水銃は必須だな
- 859 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:49:38.48 ID:4q87Q5BcP
- >>857
法はすでに整備してあるが
海保法20条2項で領海侵犯した活動家の船なら余裕で先制攻撃できる
- 860 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:51:10.29 ID:zidBpwNv0
- やぎをなんとかしないと島の自然が壊れてしまう
- 861 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:56:32.91 ID:Dts7teKL0
- 鹿児島県の遥か南西沖に眠る戦艦「大和」を修復浮揚し
宇宙戦艦にして近代装備を与え、
尖閣防衛にあたらせるのがいいと思うが・・・
- 862 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:57:55.58 ID:YiDPoef/0
- 直ぐ沈む船を最前線へ置いとけ
- 863 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:58:13.30 ID:yWALcXd10
- アルカディア号のラム戦を思い出した俺はオッサン
- 864 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:58:30.48 ID:+rkHCTfN0
- >>854
母艦と突撃船は役割を分担しないとね
- 865 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:00:32.18 ID:EzFRopXw0
- 海保も大変だな日夜命がけなのに予算多いわけじゃないみたいだし…
- 866 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:01:53.81 ID:5DMNKhbn0
- そんなすぐに揃うもんなの?
- 867 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:01:57.41 ID:Dts7teKL0
- ♪
SOSと呼びながら
救いを求む 声もある
ヨーソロ ヨーソロ
海の男の 巡視船
- 868 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:04:11.93 ID:5DMNKhbn0
- 衝角つけとけよ・・・
- 869 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:05:33.07 ID:1vG2+dJBO
- アメリカから退役した空母、戦艦、強襲揚陸艦買って海上保安庁に降ろせ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:07:29.06 ID:mOa8QNV20
- ヘリはすぐ揃うだろ
船はそんなすぐには
- 871 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:07:42.30 ID:Tn/7RvuO0
- >>858
体当たり船で500トンはちょっと小さすぎないかな……。
やはり当たり負けしない船となれば大きな船に尽きる。
6月で引退した某社の高速カーフェリー2隻とか海保で購入して改装して投入しちゃどないだろ。
30ノット出せるしガタイも200m程度あるから大きさと船足だけ見れば>>853の条件を満たすな。
燃費が洒落にならないらしいけど。
>>862
沈めさせることでこちらの武力行使の正当性を確保する、って筋書きですな? 結構アリかと。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:11:54.96 ID:V92RVWg80
- おおっとナッチャンReraの悪口はそこまでだ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:13:28.76 ID:x1l5FaU70
- >>866
2年後とかだろうね
- 874 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:19:58.39 ID:7AA+FmCh0
- ttp://pl03-yamato.net/img/pl03-yamato01.jpg
- 875 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:20:49.54 ID:6L4SUPpu0
- >>874
いいわぁ
- 876 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:22:06.65 ID:oLMRvJxb0
- パトロールのためなら巡視船よりUAVの方が良くないか?
コスパ捗るぞ
- 877 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:23:53.90 ID:mOa8QNV20
- ナッチャンだと下くぐり抜けちゃうだろ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:24:47.87 ID:AIj4T+6j0
- 一番のコスパは
領海侵犯船に発砲すること。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:25:54.92 ID:Ai7hzYV+0
- >>878
それは真理ダナ
- 880 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:28:05.56 ID:mOa8QNV20
- プーチン著 「船を追い払うたった一つの方法」
- 881 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:39:28.90 ID:CQO2XYXH0
- 日本領土を守るのは海上保安庁だけじゃない。国民自ら立ち上がらねば。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:44:50.82 ID:0jGPKcPOO
- がんばれ!
日本国民は応援してるぞ!
逆賊ミンスを蹴落としたら、もっと国防援助するからがんばれ!
- 883 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:49:57.65 ID:0UJVMpAf0
- >>541
やぱり外交・国防では野田総理が一番いいな
口先だけの歴代アホ総理どもとは違って、本当に日本の為になることを実施している
- 884 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:24:48.82 ID:ZxsMbpqh0
- >>541
まあそうなんだよな・・・
民団で挨拶した事で騒がれてたりするけど、あれも社交辞令のようなものだしな・・・
- 885 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:38:09.89 ID:+rkHCTfN0
- 民主党政権のよかった点は 役人の言いなりになったとこ
悪かったところは 言いなりになってコントロール出来てないとこ
- 886 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:43:58.65 ID:0UJVMpAf0
- >>885
自民党みたいな土下座外交より
民主の方が良くやってると思うよ
長年出来なかった尖閣国有化とか竹島単独提訴とか
武器三原則緩和とか改正海保法成立とかね
消費税増税も個人的に支持してるし民主党の方が断然好い
- 887 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:56:42.82 ID:J4wqmMUE0
- >最新鋭の大型巡視船4隻
具体的にどの船だ ?
- 888 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:02:06.17 ID:DetekbZSO
- 武装はゴッツいの付けてね!
- 889 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:03:40.08 ID:2NL3EHGf0
- 最新の巡視船なんか要らん
警告に応じない不審船は、銃撃出来るようにする事の方が大事
- 890 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:24:34.44 ID:ZxsMbpqh0
- >>886
ただ野田が降りたらそれまでだな
- 891 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:27:21.22 ID:0UJVMpAf0
- >>890
まぁね
野田総理が変わったら、また次の支持先を考えるわ
でも野田総理の間までは、民主党政権を支持する
- 892 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:36:06.06 ID:+rkHCTfN0
- ただの役人の言いなり総理 ってのは
その役人が優秀で愛国者ならいいけど
原発関連とか 本当にクズだった場合には・・・
- 893 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:38:37.52 ID:pq3JKzOI0
- 尖閣を動くようにしろ
- 894 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:40:53.39 ID:ISJpRCRL0
- なっちゃんとかじゃダメ?
- 895 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:47:31.01 ID:nWzFkWzBi
- 巡視船と同じ程度の大きさだし、最新鋭なこれの導入が絶対オススメ。
http://www.youtube.com/watch?v=FGykzxgS1TE&feature=youtube_gdata_player
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E6%B2%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E8%89%A6)
- 896 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:50:06.93 ID:QW38PQTf0
- >>891
確かに、今の民主党政権なら自民党よりましだね。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:03:07.67 ID:+rkHCTfN0
- >>894
それは海自で引き取って高速輸送艦にしたほうがいいな
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 898 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:05:11.19 ID:nWzFkWzBi
- 895の艦は、速力の機動性良し、武装良し、ヘリと下部ベイでの積載展開力良し、おまけに今後尖閣は中華のレーダー監視下に入るそうだからステルス性良し、と今回の用途に満点。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:05:48.12 ID:mjNSnnt+0
- 丈夫な船を投入して欲しいよ
小さい船じゃ心もとないだろうし
- 900 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:10:35.88 ID:JfLjX11v0
- >>891
総理の支持率と党の支持率がかけ離れているのはそういう事なんだよな
- 901 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:14:32.64 ID:5GjkHSJZ0
- はよ、竹島へ行けや!!!
- 902 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:16:57.43 ID:kWDqoTtx0
- >>898
確かにいい船ではあるんだろうが……強行接舷して検挙要員を乗り込ませるとか
救助用ボートを運用するなどの海保としての任務におもいっきり使いづらそうな気も。
あと冬の日本海とか、荒れた海での航海性能はどないなもんじゃろか。
むしろ従来型の船より良いのかな?
- 903 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:49:03.16 ID:AdhX8gtSi
- >>902
後部のミッションベイには各種の小型艇を格納可能で、艦尾ドアからの航行中ローンチ&リカバリーシステムも完備。
武力での威嚇後、対象船への乗組み、臨検はそこから行う形かと。
またトリマラン三胴船構造は、荒天下の安定性も良い筈。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:56:36.30 ID:yDZYzdD50
- >>896
確かに消費税増税だけ決めた、立派な内閣だよな〜。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:58:11.14 ID:Pbw9DTmqP
- >>903
小型艇で乗り込みなら良いけど
やっぱり直接行けた方が便利だし
3胴船は悪天時に確かに転覆しにくいが
低速時はむりろ揺れが大きくなる
そして港での取り回しが面倒そう
まだフリーダム級の方が良いんじゃね?
とっちにしろ電子戦装備やレーダーとかオーバースペックだが
やっぱり運用目的とそれぞれの海に合った船を作るのが一番。
作ってもらわないといけないような、造船技術の無い国でも無いし。
ただLCSの40ノット級の高速性は魅力だよなぁ
燃費と引き換えだが
- 906 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:01:27.91 ID:ekUE8D9fO
- こういうスレってなんでヲタが沸くのかしら?w
- 907 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:09:40.00 ID:gRFKuxer0
- >>906
いろんな奴がいた方が頼もしいと思う
- 908 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:35:19.01 ID:sZoYR93q0
- >>906
すこし敷居が高いくらいの方がいいよ
大和を建造しろとか下らない書き込みで埋まってしまう
- 909 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:47:12.47 ID:AdhX8gtSi
- >>905 電子装備…まさに海自のシステムにもリンク出来れば機能的なんだろうけど。
余談ながら、過日海自艦を見学した時、誰も聞かないのに乗組員自ら「皆さん海自と海保は相当仲悪いとお思いでしょう。最近ではバーベキュー大会とか定期的交流活動を始めてるんですよー」とか…
- 910 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:49:37.33 ID:AdhX8gtSi
- …心理面から始まって実際の両者の断絶具合は相当はもんみたいだから100年は掛かりそうorz
- 911 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:59:29.21 ID:tFGIhpXQ0
- どうせ壊されるんだしそんな高いフネやめたほうが良いと思うけどな。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:00:01.89 ID:VwiqCw7u0
- >>1
自衛隊おけよ
なんで海上保安庁なんだよ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:09:19.76 ID:To///Kn30
- まぁ与太話は別として、現実的には「あたご型イージス」一隻建造費1475億に対して、海保全体の装備費と人件費予算総額が1780億なんで、今回も強化って言ったって相当可愛いことしか出来んだろうけど。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:38:34.20 ID:Pbw9DTmqP
- >>909
いやいや、リンク辺りなら確かに欲しい所だけど
対水上艦のレーダー、対ミサイルのジャマーとか
ミニイージスの様なC4Iとか
この辺りの装備だけで、今回調達の巡視船1隻分の値段になってしまうw
スーパーバードとの通信システムと
リンク16位で良いんじゃね?って思う。
PLHには対空レーダー欲しいけど
3次元レーダーで無く2次元レーダーで十分だとも思うし
- 915 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:12:45.31 ID:sZoYR93q0
- >>913
あそとかはてるまとか1000t型巡視船を拡充するしかないよ
ヘリが積めて強武装で速度も出せて5〜60億とお買い得
退役DD使えなんてあるけど、単なる金食い虫になるだけだと思うし
- 916 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:50:18.50 ID:CJoiCd9ZP
- なんか、財布の中身は、増えないのに
追加追加で税金使う話だけは、やたらと仕事が早いw
その分をどっか削んなきゃいけないのに
削るのは、やたらと遅いし
こんな事繰り返してるから
借金雪だるまw
- 917 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:52:22.09 ID:70uoVyGG0
- SSM-1Bも装備だな
- 918 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:43:38.04 ID:c8hGDzdk0
- >>780
自爆するまでに銃撃して火吹いてる。
火力を装備して使用しているのだから問題ない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CxU_FtAjQx0
- 919 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:48:07.03 ID:AP9RO/nGi
- >>895
かっちょえーけど、完全に軍艦ですね
円高の今なら60億くらいか?
でも、この艦買ったとして
やる事が漁船に体当たりって…
- 920 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:10:26.14 ID:kzDfsrfG0
- >>918
「自力で沈めて」はいないだろ?
海保はあくまで 逮捕・拿捕 を目的とした組織なのに
撃沈しろ射殺しろ って猟奇的キチガイが多すぎ
- 921 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:29:08.93 ID:tqbiBsk90
- >>898
米海軍しか持ってない「軍艦」を、
なんで日本の「沿岸警備隊」ごときが配備するんだよw
常識的に考えろよ
- 922 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:10:54.52 ID:kWDqoTtx0
- >>915
あそ型にはヘリ甲板がなく、はてるま型は武装がやや弱いほか使い勝手に難があるんだとか。
最新型のくにがみ型はコストダウンの為軽武装かつ低速の船になってしまったし
その後の予算(22〜23年度)で造られる船は更に低スペックの代物だとか……。
「ヘリが積めて強武装で速度も出せて」となると、ひだ型(2000トン型)の規模にならざるを得ない
ような気もしますね。多少船体を延長して煙突排気に変更&ついでに燃料タンクの容量アップを
図るとなお良いかも。ただし、ひだ型で1隻約80億らしいんで少々お高いですが。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:16:56.60 ID:jM+bcNC2O
- >>922
新くにがみ型は内外の評判が良いみたいだな
ヘリと連携もできるし、領海警備というか外洋を警備するには向いている型なんだろう
あくまでもプロトタイプで次型移行は廉価船で量産するって計画なのは貧乏官庁の宿命だがね
- 924 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:23:47.28 ID:qQugN1v50
- >>919
桁が違う400億以上
幅もあるしこんなうすらでかいもの巡視船なんて一部のオタク以外喜ばないよ
- 925 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:28:08.74 ID:7Ea8O1sTO
- 適当な高速船の前甲板に陸自で削減なった90式乗せとけよ
120ミリロックオン自動追尾砲芯だから巡洋艦でも一撃で撃破だ!
- 926 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:29:36.18 ID:sZoYR93q0
- くだらない
- 927 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:29:44.38 ID:Sro1V5az0
- >>239
暗闇の正当防衛射撃のほう当たってねーじゃん
沈んだのは不審船の自爆
- 928 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:32:10.08 ID:99Gv2MJX0
- >>916
借金増やすのがお仕事ですから…
- 929 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:24:25.46 ID:Pbw9DTmqP
- >>919
一隻4-600億はするんじゃなかったか
しかも救難向け装備しょぼいし、大飯食らいだし
やっぱり、ヘリ連携と40mmは欲しいねから、2000トンクラスになるよなぁ
1000トンだと色々妥協しないと
ヘリは尻尾が飛び出る着艦で、20mmなら1000トンに収まるかな
いっそのこと一段高くヘリパット設けるとか
- 930 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:48:28.10 ID:AP9RO/nGi
- >>924,929
どー考えても海保にはいらん子ですな
>インディペンデンス
>>922-923
23年予算、新くにがみ 6隻
24年予算要求、新くにがみ?4隻
ってこと?
現有の1000t型の退役予定ってどんな何だろう
- 931 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:12:26.01 ID:kWDqoTtx0
- >>933
1978〜1982年に相次いで建造されたしれとこ型がまだ10隻残っているのと
ヘリ搭載型(PLH)のつがる型のうち初期分の6隻(1979〜1984年にかけて建造)は
すぐにでも引っ込めたいところだろうからね。
発注済み6隻+24年度予算4隻で新くにがみ型がちょうど10隻、これでしれとこ型を
一掃する、というのが一番有りそうな線かと思うんですが……
ただ、>>1の記事だとヘリも買うって話なのでひょっとすると今回の4隻はつがる型の
代船調達予算だった、という展開もなきにしもあらず?
- 932 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:14:12.40 ID:Z3hDrXRu0
- 借金まみれの日本だ、海自のイージス艦で間に合わせろ。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:18:53.24 ID:kWDqoTtx0
- うわアンカミスった、>>931は>>930へのレスでつ
- 934 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:04:52.96 ID:5ALgmzJu0
- 借金まみれなんていうのは増税したい財務省のステマだからw
増税のカラクリとググると沢山でてくる。
日本は今でも総資産は世界でもTOPクラス、全て売り払った場合お釣りが返ってくるくらいだ
メディアはその辺に全く触れない、財務省(国税)に刺されたらヤバイ新聞社やTV局、著名人や識者が多いからだ。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:17:36.86 ID:gRFKuxer0
- >>934
日本国民の資産と日本政府の資産をごっちゃにしてる?
怪しい自称「経済学者」に騙されてない?
- 936 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:51:19.28 ID:Hr5/YNH70
- 逆説的にそれに騙される人間もいるぞw
怪しい自称「経済学者」なるものは、実は存在しないといってもいい
なぜなら経済なんて予測がつかなさすぎるから、見ようによっては世の中の経済通が全て怪しい自称「経済学者」にもなるからだw
- 937 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 16:08:04.73 ID:Gdc1aQZm0
- 原発事故以来、テレビのコメンテーターや学者の言うことは信用しなくなった。
特に東大。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:03:50.37 ID:kzDfsrfG0
- >>921 >>924
現実と妄想の区別が出来ない低脳のキモオタどもには「常識」なんてありませんからw
ネタスレならいいけど、こういう真面目な話題のスレではうざいだけだな
>>922
311を経験して ヘリ着陸の出来ない巡視船は面倒だね
同様に 仙台空港と松島空自基地が津波でダメになったのを経験した人間たちには オスプレイは神機体に見える
>>937
話変わるけど
尖閣の上陸許可は 海保が出すことにすればよくね?
海保が 今日は荒天で危ないから中止って言えば上陸禁止 今日はいい天気だから上陸していい って言えば許可
内閣の連中は出てくんな
- 939 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:12:21.60 ID:Rsrel9DD0
- 尖閣は、今は国が借地人だから、政府に上陸の許可権がある。
国が買えば、国、都が買えば都に許可権ということになる。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:13:47.83 ID:gRFKuxer0
- >>936
まぁそうだが、自称「経済学者」ほど、
日本国民の資産と日本政府の資産をごっちゃにして
「まだ日本は借金しても大丈夫」とか言ってるからな
殆ど詐欺師のレベル
- 941 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:28:15.30 ID:kzDfsrfG0
- その 自称日本国民の皆さんが 一斉に海外に移住して資産を持ち逃げすれば
一気に 借金まみれの貧乏国になるのになw
- 942 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:46:07.52 ID:81WipWQ80
- 保安庁は漁師相手に時間つぶしするより、機関砲で密漁船吹っ飛ばして来いよ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:08:09.43 ID:UixSvKlk0
- オスプレイ買って、舞鶴と宮古島に3機づつ実装しろ。
自衛隊が買って貸与もありな。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:10:04.39 ID:AP9RO/nGi
- >>931
THX!
じゃあ、調達するっていっても
定数を増やす様な感じでもないのかな?
老朽船の入れ替えで終わっちゃう感じみたいな
ウィキ見ると新くにがみは1250tになるみたいだけど、
何がかわるんだろ?減揺装置とやらを省くのかな?
>>943
オスプレイを海保で持って、普段何させるの?
哨戒機みたいに使うの?
- 945 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:20:41.85 ID:kzDfsrfG0
- >>944
とにかく今の海保は すぐに更新しないといけない老朽化した船が
たくさんだからね
何も知らないただのバカは、まともに相手するな
自衛隊にオスプレイ配備させて海保と強調連携させるとかなら
まだ話はわかるが
- 946 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:22:58.24 ID:9AAyxb6v0
- >>943
ソウダネ、F-35モハイビシヨウ
- 947 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:25:05.23 ID:0xB9wSMR0
- 所詮軍艦仕様ではないのでアタックされたらすぐ沈みます
- 948 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:27:32.55 ID:ONUSUaEs0
- 尖閣に人が住めないなら機雷と地雷を埋めまくれ
- 949 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:50:39.63 ID:kWDqoTtx0
- >>944
ちょいと探したら海保の予算要求は公式が出てました。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/k20120907/25yosan.pdf
これによると4隻は1000トン型って話なので新くにがみ型でしょうか。
でもウィキペディア見ると2本煙突の1250総トンって話なので、おじか型に近い船になるのかなぁ。
また、海保は昨年「海上警察権のあり方について(中間とりまとめ)」なる資料をだしておって
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/k20110826/k110826-2.pdf
これによると「あきつしま」の同型船を1隻、みずほ型に加えてヘリ2機PLHを1隻建造して
ヘリ2機搭載のPLH6隻体制にしたいと書いてます。こちらの方も早く予算化されるとよいですが。
こちらは入替でなくて純増の方向かと。
ただ、老朽化が進むつがる型(初期分)の方は延命工事で乗り切るようですね。
既に1隻分予算が付いていて、今回要求でもう1隻付けたい模様。
- 950 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:39:54.32 ID:jLpUi54ni
- >>949
ありがとうございます。わかりやすい資料ですね。
去年のレポートに新1000t型が軽く載ってました。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2011/html/tokushu/p034_04_01.html
1つ目の資料によると「長距離音響発生装置」を調達するんですね。
LRADって奴なのかな?
シーシェパードにも使ってたみたいだし、
期待できそうですね。
- 951 : 【15.3m】 【東電 61.7 %】 :2012/09/10(月) 09:10:48.67 ID:NgqUx8uT0
- >>901
竹島はもうおまわりさんの仕事じゃないよ
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:44:26.06 ID:rq3qdDyC0
- 野田が睨らまれて下を向いた
中国外務省は、9日にAPEC首脳会議の直前に野田総理が中国の胡錦濤国家主席と立ち話を行った際、
胡錦濤国家主席が現在の日中関係と沖縄県の尖閣諸島に関する
中国の立場を表明したと発表しました。
http://www.youtube.com/watch?v=D2g_MfMfp5A&fmt=34
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:59:04.23 ID:OLpTXvBPO
- 14億円もあれば非致死性兵器が充実する。
のかな
- 954 :TAKA:2012/09/10(月) 15:43:53.24 ID:E6hjHtk10
- >>1
これ、でも海上保安庁が命がけで相手を逮捕しても警察があっさりと釈放するからね。
送検もせず釈放って酷過ぎないか?
送検は警察権限だけでできるのに、自己保身の為に誰も適切に対応しないんだね。
警察庁の警察官対応の責任をとり、片桐、樋口は切腹でもして海上保安官達に詫びるべきだろう。
別に死んでも国益は損なわないし、メリットとして日本警察への信頼回復につながるだろうけど、
まあ警察官って自己保身の塊だからしないだろうね。笑)
宮城県でも自衛官達の前で、市民を見捨てて逃げ出したしね。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:53:23.60 ID:ybJhB9/80
- ここ数年の軍事的緊張で、にわか軍オタが大増殖してイライラしてしまうwww
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 17:28:07.65 ID:4uPBgpmX0
- >>954
切腹するべきは沖縄県警に不当圧力かけた売国奴千石だろ
もちろん介錯なんか無しな
>>955
何も知らないのを自覚して謙虚なら別にいいんだけど
俺はおまえら一般人より物知りなんだぜ って態度で検討違いのこと連呼してるのが鼻につく
一体どこの自称原子力に詳しい総理だよ と
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 17:31:22.62 ID:4uPBgpmX0
- イージス艦と漁船が衝突して沈没したとき
ニワカ軍オタのネトウヨどもは海自を擁護して
糞サヨク反日どもは漁師を擁護していた
おい おまえら
海保はどうした? 海保が行方不明者の捜索を毎日必死にやってたり
今回の交通事故の捜査や事情聴取やってるなんて 微塵も気づいちゃいないだろ?
あの事故のとき 自分は一人だけ海保の側に立って味方したが
あれ以来 どっちも嫌いになった
- 958 : 【24m】 【東電 89.4 %】 :2012/09/10(月) 17:35:42.06 ID:NgqUx8uT0
- 権限無いのに責任ばかり重い上に管区によっては危険極まりない
損な役だな
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 17:48:07.79 ID:37IuApzO0
- やっぱCIWSくらいほしいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=pKVZALyUP68
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:24:28.77 ID:4uPBgpmX0
- >>958
真の愛国防衛隊だと思うわ
影薄いけど
>>959
しきしま搭載のは近いんじゃなかったっけ
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:32:49.34 ID:JcrNXYWvP
- >>959
海保のPLクラスは、下手なCIWSより対水上なら打撃力も命中率も上だが
まさか対艦ミサイルでも迎撃するつもりなのか?
- 962 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:44:52.82 ID:EzTjunBTO
- 軽機関銃かスティンガー買えよ
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:57:25.64 ID:qNQNYE3r0
- 政府は10日午後、首相官邸で沖縄県・尖閣諸島に関する関係閣僚会合を開き、
尖閣諸島を国有化する方針を決定した。魚釣島、南小島、北小島の3島を対象とし、
維持・管理については海上保安庁が行う。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120910/plc12091016270005-n1.htm
これから、尖閣諸島中の3島は国交省・海保のもの
大正島は財務省
久場島は依然として栗原家
- 964 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:35:59.41 ID:KAaH+gdi0
- 全通甲板の巡視船マダ〜?
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:37:56.74 ID:l9TMG2Y70
- 総員上甲板かと思った
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:59:30.65 ID:4uPBgpmX0
- >>963
上陸許可は
海保が全部一任する形にしてくれ
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:12:28.52 ID:wTEu6dEr0
- 断固支持します
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:16:59.04 ID:k6P2mZHQ0
- 諸外国には国境警備隊がある。
日本は島国だから必然的に海上保安庁が
その任務を負う。もっと重武装にしても良いと思う。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:25:25.00 ID:6qWHo6UnO
- 保安庁の使えない舟配備するよりイージス艦四隻と駆逐艦四隻を配備しとけ
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:30:10.04 ID:LwaBsp3g0
- ちったあ竹島に回せっての
- 971 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:32:36.12 ID:2O+dKL9d0
- 護衛艦と同じ構造にすりゃいいのに。
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:40:52.81 ID:4uPBgpmX0
- >>969 >>971
おまえらが金出してくれるんだよな? ま、偉そうなこと言ってるくらいだから少なくても一億は海保に寄付してくれたんだよな?
寄付の仕方は日本財団に聞けば教えてもらえるぞ
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:44:53.30 ID:4uPBgpmX0
- 国民は海保を支持してるんだぞ という声を直接届けることが重要
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/
日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。
今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:51:54.17 ID:9+B2kdYBP
- 魚釣島灯台見回り用の船も頼む
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:08:25.03 ID:JaKcjMjzP
- >>969 >>971
パトカーが欲しい所に戦車や自走砲を配備したって意味無い
お前らが金払ってくれる(差額は500億以上×4)なら
パトカーとしても使える戦車を作るだろうが
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:49:17.49 ID:SC523tnB0
- >>969
イーヂス艦一隻分が現在の海保の総予算なんだがw
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:00:04.32 ID:YR6ijeH90
-
日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!
日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
- 978 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:28:25.35 ID:+2266qeh0
- >>959
はずれまくりでこれでは海保では使えない
海保に必要なのは那須与一みたいにメートル以下の精度で命中できる銃
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:12:44.48 ID:RcfJSivl0
- >>978
アメリカンな数撃ちゃ当たるなマシンガンはいらない
ゴルゴみたいな正確なスナイパーライフルだから 海保が欲しいものは
>>976
北海道から沖縄まで全国の海を守ってるのに
神奈川県警とほぼ同レベルの予算と人員ってなんだよそりゃ
本来なら東京警視庁と同じでもいいくらいだが せめて大阪府警くらいにしてくれよ
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:30:58.16 ID:txNSxVl/0
- 海上保安庁の船は魚雷撃てるの??
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:32:20.68 ID:pExIv5XE0
- 魚雷撃ってどうするんだよ
- 982 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:32:50.23 ID:OTdwQry60
- 魚雷wwww
- 983 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:35:02.14 ID:rxbMx+sX0
- >>1 関連スレ
軍事板の海上保安庁スレ
各国沿岸警備隊(海上保安庁(海保)含)総合012
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347079545/
軍事板の警察スレ
憲兵・国際法・民間防衛(警察・警備会社・消防・災害)008
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341702568/
軍事板の国防スレ
[外交 防衛]日本の安全保障政策12[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341824978/
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:36:23.14 ID:D9jkoZAc0
- この予算を決めてるのは尖閣に施設を作らないと言ってる連中と同じだぞ
と水を差してみる
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:33.89 ID:RcfJSivl0
- >>984
海保に 今のオンボロ船を使い続けろ って言うのも またそれはそれで問題ですし
- 986 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:59.26 ID:D9jkoZAc0
- >>985
「現状維持」に必要な予算だけは認めるってこったろう
尖閣購入も巡視船更新もそれ以上でもそれ以下でも無い
- 987 : 【5.7m】 【東電 84.1 %】 :2012/09/11(火) 11:13:51.41 ID:v1RyslBN0
- 回天でも積むのか?
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:10.58 ID:RcfJSivl0
- 自分で壊してそれを直して まるで自分の手柄みたいに言うの好きだよね民主党
いや 最初から壊すなと
- 989 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:55.75 ID:wH/jRCH40
- ヘリ運用だと、DDHと同型艦を配置するのもいいかも
ハープーン積んで
- 990 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:12.08 ID:d9+tRpym0
- 竹島にも行けよ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:22.89 ID:ufOBNic30
- >>59
CIWSと哨戒ヘリさえ積んどきゃモロにいける
つかwktkが止まらんわ
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:34.05 ID:RcfJSivl0
- もうバカどもにはレスする気力すら失せる・・・
251 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)