■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★3
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/09/01(土) 23:28:44.64 ID:???0
- 皆さんは、「じゃがいも」をみそ汁に入れる派だろうか。この辺は地域や家庭により差もあるだろうが、
とにかくじゃがいもといえばさまざまな料理に欠かせない、食卓の常連だ。
ところが農林水産省の調べによると、その生食用消費量(2009年)は10年前と比べてなんと25%も減少しているという。
調理が手間、面倒といった風潮がその原因と見られ、生産者たちの間ではこのままだとじゃがいもが「時代から取り残された作物」になると危惧する声も。
そんな現状を打破するため、馬鈴しょ取扱対策会議やホクレン農業協同組合連合会(札幌市)などは2012年8月、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんを所長に
「じゃがい問題研究所」を設立した。31日には第1弾となる調査レポートを発表、現代日本人の「じゃがいも観」を探っている。
20〜60代の男女1000人を対象に行ったこの調査によると、「じゃがいもを食べるのが好き」「やや好き」とした人は合計93.9%で、
日本人の大部分は「じゃがいも好き」という事実が判明した。特に女性では積極的に「好き」と答える「じゃが女」が、男性より10ポイント近く高い63.2%に上る。
「最も好きなじゃがいも料理」としてはポテトサラダ(21.1%)、肉じゃが(20.2%)が接戦を展開する。
またじゃがいもが「メイン」のもの以外で「じゃがいもが入っていてほしい料理」(複数回答)を聞くとカレー(94.8%)、
クリームシチュー(94.6%)、ステーキの付け合わせ(92.5%)といったところに圧倒的な支持が集まった。
冒頭の「みそ汁」にも、82.1%がじゃがいもを「入れる派」だった。
じゃがい問題研究所では今後も、「現在の日本が抱える多くの社会問題は
"じゃがいも"によって解決することができるのではないだろうか」というテーマの元、じゃがいもに関する情報発信を行っていく。
ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/mono/2012/08/31144659.html?p=all
★1 2012/09/01(土) 19:50:38.68
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346503388/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:19.14 ID:qhAWcwYM0
- なんでこのスレのびてんの
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:24.53 ID:9FPK02tE0
- ジャガイモ+タマネギが味噌汁界永遠不滅の覇王
でも一番好きなのは豆腐
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:09.57 ID:DQolm/160
- くそどうでもいい
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:19.81 ID:GyXTUY6o0
- ワカメとネギでいいの(´・ω・`)
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:41.69 ID:q9N7CT/a0
- なんで伸びてんのか理解出来ない
すげえ普通じゃん、卵やわかめや豆腐なみにレギュラーじゃん
なめことかほうれん草のほうがもっと出番少ないよね
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:46.40 ID:YMO/5In10
- カレーに入ってるも嫌。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:55.57 ID:VHdqlgmHP
- ジャガ入りの味噌汁は最後まで飲まない。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:11.97 ID:zNDdxxrl0
- みそ汁にジャガイモって、なんか北海道っぽくて軽蔑してしまう・・・
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:22.26 ID:yeN2rmey0
- 1.じゃがいも
2.バレイショ
3.てんさい
は全て同じ物で、地方によって呼び名が違う
でOK?
- 11 :山岡:2012/09/01(土) 23:31:22.77 ID:HvJbAL6k0
- 味噌汁に二つ以上の具を入れると味が濁るんだよ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:30.80 ID:1rZlbtsX0
- サツマイモのが好き
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:31.28 ID:UDRlS+yJ0
- キャベツを具にする人もいるらしい
まったくおぞましい限りだ…
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:47.89 ID:3ty0o4Lr0
- ワタリガニの味噌汁うまいよね
じゃがいもに関係ないね
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:32:01.73 ID:XlDXKjj+0
- うわっ3スレ目かよ…
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:32:22.85 ID:1WSn390K0
- >9
鮮人の分断工作?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:32:29.06 ID:KrmZpmJe0
- ご当地だったら鱈のじゃっぱ汁
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:32:40.10 ID:7BgTArcB0
- でもやっぱ豚汁最強だと思う
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:32:51.04 ID:vwsYd3h0P
- >>2
みんな味噌汁が好きだから
あと地域によって入れるものも変わるしな
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:01.73 ID:s5zx573XO
- わかめかあぶらげ+とうふ
ジャガ芋はキャンプとかの時だけ
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:12.86 ID:qd1tqIJ40
- ひまじん大杉
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:26.46 ID:oeDbJEzC0
- ジャガイモ入れるとか常識
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:31.90 ID:nGweS/DB0
- >>1を読んでいるやつがだれもいない件
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:32.50 ID:LizUdMD1O
- >>1
ジャガイモはGI値が異様に高く、血糖値を急激に上げやすいため
糖尿病予防やダイエット中には食べない方がよい野菜、デンプンの塊だしな
同じことがニンジンやトウモロコシ(一見繊維が多そうだが鬼門)、カボチャ、パイナップルにも言えるので注意が必要
低インシュリンダイエットをやったことある人なら常識
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:35.62 ID:6fU5yO/6P
- あると思います
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:39.30 ID:q9N7CT/a0
- >>18
豚汁はメインのおかずにするなら許す
最強はシジミだろ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:40.65 ID:ir8T1K+Y0
- 焼きそばのジャガイモは有りか無しかで栃木の運命が分かれる
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhoukai/20111205082834_13_1.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhoukai/20111205082834_13_2.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhoukai/20111205082834_13_3.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhoukai/20111205082834_13_4.jpg
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:33:52.69 ID:fWJRkUCO0
- じゃがいもは最強争いには入れない、最強はワカメ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:04.98 ID:zNDdxxrl0
- ジャガイモ以上にまずいのは、サヤエンドウだな。
サヤエンドウが入った味噌汁もかなりまずい。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:21.63 ID:MTWMBTyK0
- おじゃがもそーきそばも好きだ
味噌汁は日常すぎて好きとか嫌いとかそういう問題じゃないレベル
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:23.92 ID:csTbPNAa0
- このスレはギスギスしてなくて、空気が美味しい。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:26.51 ID:c2/z1nIS0
- 豆腐+しめじ+油揚げ+玉ねぎ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:30.86 ID:8SolTqLO0
- 前スレからだけどだれか理由を教えて。
鶏肉・豚肉・魚・熊肉・シカ肉・イノシシ肉の味噌汁は数多くあれど
牛肉やラム肉の味噌汁ってあんまり無いよね?
なんでだろ?
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:33.90 ID:8h+9ZT6mO
- じゃがいもとワカメ普通にうまいよ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:45.40 ID:m5phx/Cz0
- えっ?豚汁にジャガイモ入れないんだ
豚汁が味噌ベースでない地方があるのかな
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:46.64 ID:Eb8v15MC0
- みそ汁にジャガイモだけはありえない。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:50.41 ID:A1lxSXsa0
- じゃがいもとわかめの味噌汁作って飲むけど?
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:55.95 ID:OiV/j3Ql0
- ジャガイモよりも、里芋や山芋(または長芋)のほうが味噌汁にあう。
ジャガイモやタマネギは洋風な感じがする。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:34:58.61 ID:kSGOAzrT0
- 一番よく作るのは、お豆腐・わかめ・おあげ入り。
その次が、玉ねぎ・わかめ・お豆腐入りかな。
じゃがいも入れるときは、じゃがいも・玉ねぎ・わかめ。それにおあげ入れることもある。
みんな具が2種類の人が多いんだなあと思ったわ。
うちはおかず汁だから具が多いのかな。
おつゆという感じじゃないかも。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:07.06 ID:4lBVqnXR0
- だしの入ってない糞赤味噌最悪
糞まずいから本だしドバドバ
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:06.93 ID:WRBxo0FYO
- 鳥越俊太郎www
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:08.17 ID:1WSn390K0
- >26
シジミは中身を食べるのが大変
アサリがギリギリ許容サイズだ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:12.02 ID:G5J5N1kV0
- もやしの味噌汁も不味い訳じゃないけど、なんか悲しくなる
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:19.68 ID:1bCPIogcO
- 肉じゃがにジャガイモを入れるけど
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:28.41 ID:0s1jf5S1O
- 静岡にいる親戚がイルカ肉をみそ汁に入れたと言っていた。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:29.29 ID:zjUfJrXN0
- また、上位にきたか
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:30.60 ID:d9mMt/oT0
- 凄いの発見しました。
http://romaband.com/cs3/1/
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:35.95 ID:2X7XGxom0
- イモということなら豚汁に入ってるサトイモが一番好き
イモを使った料理ならコロッケ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:38.25 ID:3ty0o4Lr0
- 何入ってようが食った時うまいと思ったならそれで幸せじゃないか
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:41.68 ID:bt9u5gKe0
- でも死ぬ間際に最後に飲めるとしたらジャガイモはねーだろ?
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:35:42.85 ID:uFUa67sR0
- 味噌汁に
焼き豚と海苔とゆで卵をいれて、
茹でた中華麺を入れるとうまい。
あと、味噌汁に、
鴨肉、ネギ、餅と
うどんを入れて、土鍋で煮込んでも
うまい
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:05.60 ID:0TB0DwHd0
- >鳥越俊太郎さんを所長に
ジャガイモは良いと思うが、この辺の発想が北海道っぽいのかなぁ?
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:10.75 ID:GNH5iXW60
- おでんのジャガイモはうまいよね
メイクイーン一択だけど
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:11.04 ID:8luUOcBN0
- 入れる意味が分からん
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:17.57 ID:oeDbJEzC0
- ちなみにカレーと肉じゃがには牛肉
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:22.45 ID:1rmBb5PP0
- もはや味噌仕立てのサムシング
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:22.75 ID:0Hwwh9oy0
- ジャガイモだけの味噌汁は物足りない
- 58 : 【関電 67.3 %】 :2012/09/01(土) 23:36:24.24 ID:OKS4EpQe0
- >>47
グロ中尉
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:36.60 ID:URhrqZS60
- 家で、みょうがの味噌汁たまにでるんだけど、どこらへんの都道府県で多いのかなぁ?
みょうがの味噌汁に耐えれたら、セロリの味噌汁にも耐えれそう。
嫌いだけどね・・・
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:40.80 ID:XncPhrAw0
- たまにカイワレ大根とかもいれるよ
まぁ、悪くはない味かな
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:56.14 ID:8h+9ZT6mO
- しじみは味噌汁だけど
あさりは澄まし汁だろ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:36:57.22 ID:zNDdxxrl0
- ナメコ、トウフ、ワカメ、ダイコン。これだけで良い。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:07.04 ID:kSGOAzrT0
- >>43
もやしは少ないと悲しいけど、大量に入れると別のおいしさ。
うちはお椀4杯分にもやし一袋とお麩を大量に入れる。完全におかず状態w
汁気の多いおかず状態w
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:19.94 ID:taoOWsrI0
- 味噌汁にじゃがいもなんて貧乏くさい上に、不純この上ない。
味噌本来の味を殺すどうしようもない料理法だ。
味噌汁が泣いておるわ。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:21.98 ID:q9N7CT/a0
- >>42
え?シジミの中身食べるのは
国産の相当デカい奴だけだろ、あれだとアサリなみにでかいから楽
一般的な小さいシジミはいちいち食わない。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:23.17 ID:Ql8AEObD0
- >>35
豚肉だのじゃがいもだのいれるからそれは味噌汁ではない豚汁になっている
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:26.58 ID:cNDJrnhd0
- 味噌汁に入ってるサツマイモは苦手だけど
カレーに隠し味程度にココナツミルク&サツマイモペーストは最高に美味い
じゃがいもはふかしてバターと塩辛が至高
あれ考えた北海道の人はさすがだと思う
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:27.62 ID:1WSn390K0
- >54
みそ汁の具に意味を求める哲学者は稀だよ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:35.32 ID:mOvLlPf50
-
!!! 火消し部隊が跳梁跋扈 !!!
【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本人女性殺害される17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346489713/
【ニュー速(嫌儲)】ルーマニアゆりかたんレイプ殺人、アイセックに「責任取れ」と87.6%のネットユーザーが怒り
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346407413/
【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
http://kodoku.seesaa.net/
,.-‐/ _.: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/_://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
,' _::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';.
! :::::::::::/ `‐、 ゝ !'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/ _.rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::/ 天知る地知る子知る我知る
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| 天網恢恢疎にして漏らさず
/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:45.71 ID:dlwTe8Ka0
- >>7
(・∀・)人(・∀・)
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:48.66 ID:8mv29vxH0
- 味噌汁にはあまっているものを入れる。
それだけだ。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:52.28 ID:45tkIAOoO
- 昔、とんねるずがジャガイモの歌 なんか歌ってたね…なんだっけ?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:37:56.17 ID:KrmZpmJe0
- 貝類は潮汁が好き
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:01.53 ID:0WWoJOpL0
- 味噌汁にはカルビーのポテチをいれてじゃがいも汁だろ。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:15.14 ID:3ty0o4Lr0
- >>61
うちははまぐり以上からお澄ましになります
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:15.43 ID:PkQ3i5bu0
- うちの親は毎日でも良いくらいじゃがいもの味噌汁が大好き。
大きく切らないと駄目。小さいと怒る。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:15.94 ID:z9uW2mFE0
- じゃがいもは時間が経つとトロッとしておいしい
なすは色がね
白菜は白い部分がヤワヤワになるのがつらい
にらを入れたら、もう別物
単品ではどれもおいしいんだけどね
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:17.05 ID:luUoGnNJ0
- う〜んむずかしいな、味かわるからな。入れたのもうまいけど毎回だときつな。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:17.23 ID:vyNKdHQo0
- じゃがいもは食感的に嫌だわ
ワカメ、豆腐くらいのシンプルなのが好き
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:17.77 ID:csTbPNAa0
- >>33
大和煮くらい煮込んだものを最後に投入ならなんとかいけそうだが、
直に煮汁に味噌いれたら臭くてだめだろうな。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:29.40 ID:oeDbJEzC0
- ジャガイモ、タマネギあとテキトーで十分だよね〜
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:31.59 ID:PtMmRmr50
- >>51
それは、味噌ラーメンと鴨味噌鍋だ。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:35.06 ID:nwr8UeBi0
- 味噌汁はあっさりとしたやつが好き。
じゃがいもいれたら汁がざらつくんだよな。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:36.22 ID:SBeUsD140
- たまねぎとジャガイモの味噌汁がよい
ジャガイモだけではダメだ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:50.38 ID:CnQ9WK740
- 味噌は偉大だな
各家庭に差はあれど大概の食材を美味しくいただける。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:38:59.12 ID:KRxu06HG0
- じゃがいもは煮込むと型崩れするので
それが味にどう影響するかだが
白味噌のような淡白系にはコクをだすのであう
カレーはコクが薄まるので合わない
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:07.57 ID:tuRt908t0
- >>2
食い物スレは伸びる!
不逞朝鮮人の話題が霞むくらいw
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:09.47 ID:spDYxQ5q0
- 豆腐とネギ、わかめで十分だろ
なんだじゃがいもって
豚汁じゃねえんだよwww
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:12.52 ID:0dy5ks3K0
- カレーもそうだがじゃがいも汁物に入れるとモッサリするおね(´・ω・`)
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:16.08 ID:NY6UwrUN0
- ジャガイモ味噌汁には必ずご飯入れていぬまんまにしてる。
美味い!
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:26.83 ID:fWJRkUCO0
- 1はワカメで決定でいいんだな
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:45.64 ID:ftd4J+6M0
- 伊勢海老を丸ごと入れるとマジで上手いよ
一杯2500円くらいになるがw
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:47.11 ID:XncPhrAw0
- 味噌汁は熱すぎるくらいが丁度いい
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:48.46 ID:4TFPEUWW0
- 2ちゃんは
こだわりの人多すぎ(笑)
- 95 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:48.73 ID:u//AANxl0
- >>66
豚汁には里芋だ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:55.55 ID:kSGOAzrT0
- >>90
一緒だ。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:39:59.64 ID:QPX7I7fy0
- 俺はジャガイモは入れないけど
味噌汁には何を入れても邪道って感じはしないなぁ。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:06.88 ID:TRiQahyq0
- 基本的に味噌汁の具ってのはお椀にあらかじめ入れておいて
あとは汁を入れるだけってのが基本だろ
つまりじゃがいもは下ごしらえに茹でておかないといけないので
具としてありえないわけ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:12.22 ID:XeJYxeRU0
- >>33
日本の山にはおらず狩猟の対象ではなかったし、牛肉は高級品だったから
汁に入れるって発想にならなかったんじゃないのかな。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:17.39 ID:QUKSuBLP0
- >>1
> 鳥越俊太郎さんを所長に
> 「じゃがい問題研究所」を設立した。
> じゃがい問題研究所では今後も、「現在の日本が抱える多くの社会問題は
> "じゃがいも"によって解決することができるのではないだろうか」というテーマの元、じゃがいもに関する情報発信を行っていく。
誰かこの辺ツッコんでやれよw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:19.25 ID:taoOWsrI0
- 素材最大限に活かす料理法こそが正しい料理。
味噌汁にじゃがいもなど、味噌もじゃがいもも殺してしまう最悪の料理法だ。
日本の心である味噌汁を冒とくしているとさえ言えよう。
こんなものを肯定する人間が出てくるとは、日本人の味覚破壊は確実に進んでいる。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:22.03 ID:cNDJrnhd0
- じゃがいも料理する時レンジ1分くらいチンしてから料理すると
煮崩れしにくいよ。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:28.04 ID:HKxTb3mR0
- 味噌汁には入れないけど焼きそばに入れる
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:27.92 ID:1bCPIogcO
- しかし味噌汁の中のジャガイモ、どうしてもポテトと呼べない。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:31.27 ID:S2UBFKZyO
- じゃが女wwwww
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:32.39 ID:rg46E9/H0
- 皮むくのめんどくせぇんだよ、じゃがいもは。
玉ねぎなら素手で剥けるし人参だいこんなんかもピーラーでシャーっと剥ける。
しかし何だじゃがいものゴツゴツは!!
芽が出た姿なんて恐ろしくて別次元の生き物のようだ
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:36.75 ID:oeDbJEzC0
- じゃがいも>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>とうふ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:40.42 ID:PtMmRmr50
- >>71
味噌汁に入れるものを考えて、その余り物でつけあわせを作る求道者もいる。
まずは一汁だ。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:40:56.28 ID:lbzMvHZm0
- >>33
牛のスネを長時間煮た甘辛味噌煮はおいしいけど
汁なら味噌よりコンソメのほうが合いそうだね。
煮込む時間の問題かな?
味噌汁ってさっと煮多いもんね
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:41:16.09 ID:Ql8AEObD0
- >>68
神仏習合に反するものは邪道だということだよ 少なくとも味噌汁(日本文化)ではね
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:41:19.13 ID:csTbPNAa0
- 北海道で食べるというジャガイモ+玉ねぎの牛乳味噌汁を試してみたい。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:41:59.59 ID:wTsAhacR0
- じゃがいもは可もなく不可もなく
オレが一番好きな具は厚揚げかな
さつまいもに関してはノージャスティス!!
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:03.20 ID:0s1jf5S1O
- >>92
君ん家のお椀でかいな。
伊勢エビって甘エビと味はそんな変わらんやろ
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:25.25 ID:UCSuRBTU0
- ありえねええええええええええええええええ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:28.58 ID:7F5ltOAX0
- >>107
お前は俺を怒らせた
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:34.59 ID:ZYLqh0Y10
- まだやってんのかよ 好きだなあ
玉ねぎは許さないが
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:43.52 ID:cNDJrnhd0
- 赤みそ使う時は具はシンプルな方が好みだけど
白みそや合わせみその時は具だくさんが好きだな
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:46.30 ID:hFxA9/Fj0
- 生食用の需要は低くなってても、加工用は需要増えてるんじゃない?
冷凍コロッケ、フライドポテト、芋団子、ポテトサラダ。
北海道産のマチルダのフライドポテトは甘くて大好き。
春先に出回る北海道産の氷温貯蔵のじゃが芋が超オススメ!
砂糖入ってるだろ!と疑いたくなる位甘くて旨い。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:47.21 ID:oeDbJEzC0
- さつまいもワロタw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:49.95 ID:wRs7Hq280
- ナスって嫌いだけど
味噌汁の具のナスってめちゃくちゃ好き
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:42:50.28 ID:UkivWyLq0
- じゃがいもに大葉の細切りはもう出たかね?
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:02.55 ID:Uy5G9Prl0
- くたくたになったわかめと豆腐が最高。
じゃがいもは出されれば食うが美味いとは思わんな。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:07.69 ID:JlB60pDo0
- 玉ねぎとじゃがいもをいれる
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:10.18 ID:3ty0o4Lr0
- みそ汁にジャガイモを入れるということが議論の対象になるとは思いもよらなかった
関東人
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:12.85 ID:r08shkdjP
- >>33
たぶん、鶏・豚・魚に比べて臭いがキツいんじゃないか。
なおかつ、熊・シカ・イノシシのように古くから山村で食われてもいないので馴染みもない。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:22.01 ID:5zXYER5n0
- 具の少ない味噌汁のジャガイモは嫌いだけど、具沢山味噌汁のジャガイモは好き。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:23.26 ID:rg46E9/H0
- >>111
え、北海道で生まれてから1度も食ったことねぇよ
>>122
そうそうわかめと豆腐が良いわ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:30.45 ID:Ugv3Az1uP
- 味噌汁にジャガイモ入れるとき、一緒に入れる玉ねぎがなきゃ作らない。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:38.14 ID:PtMmRmr50
- >>98
いまどき、行平鍋で一気に作る家の方が多いだろう。
出汁とって、味噌とく。
そのどのタイミングで具を入れるかは食材によるけど。
ただ、根菜類をホクホクにやろうとすると、
水からやる為に顆粒の出汁を使わないとうまくいかない場合もあるな。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:41.57 ID:tuRt908t0
- >>116
ふっ、玉葱なしの味噌汁とか・・・ド素人がw
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:47.16 ID:RZvKYnQkO
- >>33
牛肉のミルクっぽい風味がは味噌汁に合わないんじゃないかなぁ。
味噌漬け焼きはいいんだがな。
水っぽいものと合わない気がする。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:49.35 ID:pwD8DBZ/0
- ジャガイモ入り味噌汁は美味い
でもたまねぎ入りは、臭い。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:54.45 ID:X4NTcCHl0
- コロッケ派
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:43:58.56 ID:1bCPIogcO
- 味噌汁に豆腐と油揚げは普通だが、全部大豆食品だな。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:01.12 ID:8mv29vxH0
- >108
まいりました。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:03.11 ID:kAeJrRCh0
- ジャガイモの味噌汁は有りだよ
たまにだけど
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:07.99 ID:KRxu06HG0
- >>116
え?
味噌にもっともあうのにか
味噌ラーメンでも必需品だぞ
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:11.82 ID:1rmBb5PP0
- コーンとウインナーとトマトを入れる
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:19.01 ID:YaK7AXpq0
- メロンの味噌汁おいしいよ
食べたことないけど
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:27.18 ID:1WSn390K0
- >124
カレーの肉は何?談義に匹敵する重要課題だと思います
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:31.95 ID:PHHGaNnQ0
- じゃがいもが余ってたら普通に味噌汁に利用するわ。それだけ。
超うまいも超まずいもないだろアホか。
クズ肉にむしゃぶりついてる巷のゴミどもに比べたら何でもない行為。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:32.80 ID:uG4BODJq0
- >>2
>>6
実際には味噌汁にジャガイモの是非を論じてるわけじゃなくて
味噌汁全般トークしてるからじゃない?
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:44:56.95 ID:c/3OQKbv0
- タマネギとじゃがいものみそ汁、美味いぜよ。
おれはワカメのみそ汁が一番好きだけど。
高野豆腐も美味いな。
- 144 : ◆UMAAgzjryk :2012/09/01(土) 23:45:16.25 ID:n7v4XgPK0
- いれない
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:45:27.16 ID:uFUa67sR0
- >>33
ラムは匂いがきつすぎるから、スパイスが必要。
牛肉は固いので煮込まないとダメ。
煮込むと味噌の風味が飛ぶ。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:45:29.56 ID:0s1jf5S1O
- >>98
おすましならそんなん見たことあるけど
みそ汁ではないな。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:45:39.02 ID:csTbPNAa0
- >>96
そうしたほうが美味しいね、特に葉物と色のでる茄子とかは
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:04.73 ID:kSGOAzrT0
- >>129
おだしとってから冷ましておけばよくない?
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:16.57 ID:ouIzCo4J0
- >>140
それより先にカレーに肉入れるか入れないかの議論が必要
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:28.63 ID:Ugv3Az1uP
- ジャガイモだけでなく
ワカメの味噌汁にも玉ねぎは欠かせない。
味がガラッと変わって深みがでるんだなあ、これが。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:34.30 ID:hIMyidzx0
- ジャガイモコロッケ買ってくる
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:39.80 ID:lYd0lZBq0
- じゃがいもと大根の味噌汁に卵入れて煮る
そして飯にぶっかけて混ぜ混ぜして食う
さいこーにうまい
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:50.40 ID:WFSVqsXZ0
- じゃが芋も嫌いじゃないけど、八丁味噌なんで里芋の方が合う気がする。
赤味噌系は辛味と旨味が強いけど甘味が弱いから、野菜たっぷり入れると味のバランスが取れる。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:50.62 ID:45tkIAOoO
- どこかの冷やし汁で、キュウリとミョウガの味噌汁頂いたことあるけど美味しかった。
豆腐だけなら絹が好き
- 155 : ◆UMAAgzjryk :2012/09/01(土) 23:46:50.69 ID:n7v4XgPK0
- カレーの肉は先に入れておくんじゃね?
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:46:57.53 ID:SBeUsD140
- 里芋は長ネギ
じゃがいもは、たまねぎ
これは譲れない
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:00.26 ID:PtMmRmr50
- >>140
ただ、カレーの具・隠し味やご飯のお供(ごはんですよVSなめたけ)議論とは違って、味噌汁の具ってのは汎用性と文化多様性が広すぎて、
議論できるレベルにまで話がまとまらない、という欠点があるな。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:09.54 ID:bt9u5gKe0
- 油揚げと大根もうまいよな〜 って
時計みたら一番腹減る時間じゃねーか
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:12.87 ID:1WSn390K0
- >149
残念ですが菜食主義者は常に蚊帳の外です
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:17.98 ID:CEtQfxZY0
- じゃがいも入り味噌汁はおいしいよ
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:18.95 ID:C++5QKFn0
- >>10
違うよ、てんさいは砂糖大根だよ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:25.36 ID:oS0m34Z70
- 大根と人参以外認めん
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:25.88 ID:lpgC1yYE0
- 味噌汁のじゃがいもはいいけど、カレーのジャガイモは断固抗議したい。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:29.69 ID:XncPhrAw0
- 肉類を入れるなら、スーパーで売ってる安物の鳥ダンゴで充分
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:35.70 ID:/U2cw2QB0
- 3スレ目
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:42.50 ID:1rZlbtsX0
- http://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/c/1/c1385b51.jpg
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:47:59.91 ID:XeJYxeRU0
- 試しにゴーヤ入れてみたら意外と旨い。
人を選ぶだろうけど。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:48:06.46 ID:rg46E9/H0
- あ、なめことかアサリ・しじみの味噌汁もいいね
じゃがいもなんか論外
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:48:13.81 ID:oeDbJEzC0
- 大根とか苦いんじゃ氏ね
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:48:17.19 ID:kSGOAzrT0
- >>151
台風来てるのかと思った
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:48:23.51 ID:YRAsHiHL0
- >>163
冗談だよな
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:48:31.22 ID:ZYLqh0Y10
- 玉ねぎってアホか?
葱だろ葱
日本人ならな
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:48:45.00 ID:PHHGaNnQ0
- じゃがいもの揚げ物と言ったらコロッケが定番だが、
生をすりおろしてツナと和えて粉付けてフリットにすると最高にうまい。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:48:48.65 ID:Ehhnp7Nr0
- たまにジャガイモ入ってるとイラつく(^ω^#)
- 175 : ◆UMAAgzjryk :2012/09/01(土) 23:48:58.03 ID:n7v4XgPK0
- 大根の味噌汁好きじゃないな
味噌汁おすすめの具
豆腐
ワカメ
長ネギ
玉ねぎ
しじみ
かぶ
かぼちゃ
- 176 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/01(土) 23:49:05.14 ID:oMVG/AI/0
- (#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira114343.jpg
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:06.54 ID:cNDJrnhd0
- >>140
カレーに入れる肉は鶏や豚や牛など幅広いけど
ある程度作る時に入れるもの決めとかないと作りづらそう
チキンは汎用性高いけどさ。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:09.61 ID:PtMmRmr50
- >>148
A) 出汁→冷まし
B) 水から根菜類を煮る
A+B→味噌
の複合工程が面倒で、
水で根菜を煮る→顆粒だし→味噌としてしまうのだよ。
まあ、手抜きだな。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:11.25 ID:OWRfHxe90
- ジャガイモは味噌汁にいれないな
カレーにも入れない
ハッシュポテトやらチップスやら、ふかしイモは嫌いじゃないが
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:11.54 ID:/BQeBKC/0
- じゃがいもは時間が経つと崩れて汁がドロドロになるからダメだな
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:18.73 ID:5bgxoO6t0
- 俺はサバ缶を丸々いれるなー、味噌を少なめにすれば
サバ缶の多い塩分も中和されるしサバの油にはDHAなんかも入ってるし
なにより美味しいですわ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:24.00 ID:r08shkdjP
- >>163
お前とは美味い味噌汁が飲めそうだ
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:29.59 ID:OiV/j3Ql0
- >>98
その方法でよく食べる具は、ワカメ、ネギ、ミョウガくらいかな。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:31.69 ID:PJTgNqhX0
- ジャガイモとタマネギ入れて濃いめに煮込んだらうまそう
冬の味噌汁って感じになりそう
ワカメとかトウフと、ジャガイモの組み合わせはないわー
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:31.95 ID:YLp9sJE00
- >>164
鶏団子になってる時点で高いだろ。
自分で挽肉を丸めた方がいい。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:33.62 ID:huW3udaJO
- 大根の細切りと油揚げの味噌汁が一番好きだ
次にキャベツと油揚げ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:33.92 ID:uG4BODJq0
- 前スレ終わってなんか食べてる人とかいそうw
自分はご飯にお茶かけて、海苔・鮭フレーク・ザーサイのせて食べました(`・ω・´)
味噌汁関係ないけどw
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:45.35 ID:WFSVqsXZ0
- >>163
煮込むのは確かに野暮ったくなってアウトだけど、スープカレーみたいに揚げたのを添えるのはアリだと思う。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:52.98 ID:6Ol4JcCj0
- ご飯にかけて食おうと思った時のジャガイモは許せない
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:49:58.31 ID:NhYZS19tO
- みそ汁にはシチューだろ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:04.30 ID:lpgC1yYE0
- >>171
冗談じゃないよ。
とくにざっくり切ったでかい奴は、もっさりしてて嫌だ。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:11.15 ID:6FrOYpRJ0
- その日の気分によって変わる
- 193 :あ:2012/09/01(土) 23:50:11.81 ID:BHLDFSW40
- 北海道の家庭のみそ汁
・じゃがいもとタマネギのみそ汁
・大根とにんじんのみそ汁
・なめこのみそ汁
・しじみのみそ汁
・わかめのみそ汁
こんなところだな
- 194 : 【豚】 :2012/09/01(土) 23:50:22.33 ID:SC28FhKO0
- >>181
美味そうだな。
こんどやってみるわ。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:22.84 ID:kAeJrRCh0
- キャベツも意外とおいしい
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:23.72 ID:kSGOAzrT0
- >>178
おだしを冷ましてから、その冷めたおだしで根菜煮てるわ。
その方がおいしい気がして。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:24.57 ID:1WSn390K0
- >158
自分もキッチンを探ってみた
豆腐は無かった、
乾燥若布は十分に有った
ジャガイモは野菜かごの中に転がっていた
これで決まったな
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:27.77 ID:jKOHUrTA0
- 芋類をおかずやみそ汁の具にしたくない
炭水化物はごはんで間に合ってる
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:32.71 ID:m7RgfVDo0
- じゃがいもの味噌汁にはワカメが一番合うと思う。
って、ほとんどの組み合わせがこれ。
里芋には大根がいい。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:41.38 ID:yCju/Fxe0
- >>163
うむ
イモ入れるくらいなら小麦粉入れるね
要はイモってとろみ付けるためのつなぎ要素でしょ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:45.02 ID:7+b5zYc50
- 毎日は入れないけど、今日 男爵を入れたオレをDISるスレがあるとは・・・・
年は取りたく、無いものよ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:50.99 ID:vwsYd3h0P
- >>191
美味しいジャガイモだと美味しいんだけどなぁ
ほっこりしてて
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:58.07 ID:QUKSuBLP0
- じゃがいも+玉葱+牛乳少し+バター
北海道ではあり。
以前、牛乳のお豆腐を味噌汁にいれたら、
夫がお膳をひっくり返す寸前に。
(牛乳豆腐の味はカッテージチーズに近い)
もずくのお味噌汁も好き。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:50:59.22 ID:NY6UwrUN0
- おまいらの味噌汁は出汁はなに?
うちはイリコですわ。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:04.00 ID:3ok+N9b/0
- >>33
牛の味噌漬けは近江が幕府に献上してたくらいの貴重品だからな・・
味噌汁に入れるほど、確保できなかったと。
戦後じゃないの。関西で肉吸いが普及して一般化したの。
(味噌汁じゃないけど)
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:08.51 ID:aG4TKltw0
- 17.9%バカがいるって事か…
死ねば良いのに…
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:26.81 ID:zEXfkVGD0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346503388/974
ありがとう
シンシアって近所で売ってるの見たから買ってみるわ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:34.82 ID:cNDJrnhd0
- 貝類の汁ものは出汁とるなんて野暮な事してはいけないと思うんだ
あと、具も貝だけでおk。何も入れない。
味噌+貝で十分。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:36.36 ID:PtMmRmr50
- >>196
塩分あると、うまく煮つかない気がするんだ、根菜は。
最近は、レンジでやってしまうくらい手を抜くんだけどね…。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:39.83 ID:eHJ4PU/+0
- オレは、
@ジャガイモ
Aたまねぎ
Bほうれん草
Cねぎを少々
これが最高
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:42.71 ID:lYd0lZBq0
- ジャガイモ嫌いな奴って頑固な奴が多いと思うw
- 212 : ◆UMAAgzjryk :2012/09/01(土) 23:51:43.99 ID:n7v4XgPK0
- 味噌汁に牛乳だと・・・・
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:47.03 ID:YRAsHiHL0
- >>193
大根とにんじん以外はうちと同じ
北関東
にんじんはねーべ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:48.35 ID:p+tVfULGO
- じゃがいもは入れるな
短冊状に切ったやつ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:49.85 ID:5bgxoO6t0
- ご飯はイモの上位互換だから、ご飯があるときにイモを食う必要はない
よってカレーにも味噌汁にもジャガイモは不要
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:51:58.18 ID:OG9grvgY0
- 味噌汁の具は概ね何でも合う。
合わないのを探すほうが難しい
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:03.66 ID:AfXHjwst0
- >>163
俺も。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:03.98 ID:wmfeK5dE0
- この時期一番入れるのはやっぱりキムチかな
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:06.68 ID:KrmZpmJe0
- ジャガイモにはたまねぎと鮭だろ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:16.10 ID:hlOwSp7t0
- 味噌汁にワカメが入っていると殺意を覚える
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:17.40 ID:PLgsq2Pk0
- じゃがよりたけのこを入れるのがうまい。
http://cdn.alarma.mx/foto/00003355/web.jpg
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:19.52 ID:oeDbJEzC0
- 味噌汁と豚汁は別物だよね?
後者なら大根ないとむしろ怒るかも
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:27.54 ID:YNsx2ijd0
- だいたい二〜三種以上具を入れると不味くなるよね。
味噌汁でもうどん・そばでも。豚汁は除く。
うちがやたらと具を入れる両親だったんで、中学生くらいになって初めて外で
きつねうどんを食したときは、あまりの旨さに驚いたよ。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:28.77 ID:3ok+N9b/0
- >>59
ミョウガだけが浮いてたら、アクのせいもあって辛いかもしれないけど。
卵でとじてあると、かなり旨いと思うんだが。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:31.08 ID:kSGOAzrT0
- >>206
そのうちの半分以上は自分で造らない人だと思う
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:36.72 ID:csTbPNAa0
- >>187
鮭フレークとザーサイが口の中で喧嘩しそうなんだが
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:39.54 ID:tuRt908t0
- >>172
葱と玉葱の違いも判らないのか?
先に玉葱、仕上げに葱だよ。
つぅか、葱が入らない味噌汁とかあり得ないからw
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:52:40.02 ID:1WSn390K0
- >163
男爵派とメイクイーン派の溝は深い
だが実はカレーに最も合うのは揚げジャガだったりする
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:02.78 ID:uG4BODJq0
- >>221
グロ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:05.88 ID:KRxu06HG0
- >>184
そうなんだよな
わかめ、豆腐も塩分が溶け出てるから
さらにじゃがいもでは味がきつくなる
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:08.28 ID:r4T/54Ll0
- 勢い速すぎw
読む気なくしたが、好きなだけやれw
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:12.16 ID:6J17zJmM0
- >>206
逆だろw
いれてるほうがまったくおかしい
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:13.29 ID:kSGOAzrT0
- >>209
あ、そっか。ほんだしとかだと塩分あるもんね。
うちはいりこだしだから塩分ないからかも。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:14.22 ID:PHHGaNnQ0
- >>211
わかる。経験上、明らかに我が強い奴が多かった。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:15.31 ID:vGVyGI6gO
- このスレのせいで
クックパッドで『味噌汁』検索してしまいました。
腹減ったよ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:18.24 ID:HhpE860N0
- 味噌汁にキャベツ入れる人いる?
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:19.91 ID:iHZDGAgf0
- ジャガイモは好きだが、味噌汁の具としては無いわ。絶対無理
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:33.77 ID:r08shkdjP
- >>193
キャベツは?
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:34.34 ID:55+yiTYn0
- >>172
ジャガイモだって渡来種だし
ジャガイモはやっぱりタマネギだろ
里芋は長ネギ
サツマイモも長ネギが相性いい
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:36.81 ID:yCju/Fxe0
- ジャガイモは何かに入れると影響力が強すぎてダメになるケースが多いように思う
単体で食べたほうがおいしいのでは?
じゃがバターとか最高だよ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:41.65 ID:7+b5zYc50
- この流れだと、ヤキソバパンは無くなるなw
放射能より危険な、炭水化物の塊だからな・・・・・
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:53.40 ID:O+CR7Z7s0
- ジャガイモ、タマネギ、油揚げ。
この味噌汁は最高。体が温まる。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:53:53.79 ID:cNDJrnhd0
- 長野かどこか忘れたけど
根曲がり竹とサバ缶の味噌汁は食ってみたい。
サバ缶は手に入っても根曲がり竹なんて中々手に入らんよ
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:02.33 ID:abuKBSB9O
- このスレはシナチョンスレの良い箸休めになってるんだろうなW
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:03.97 ID:fovpJaiN0
- 入ってたら食べるけど、自分で作る時は入れない
- 246 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/09/01(土) 23:54:05.45 ID:FtHuMJrb0
-
黙 っ て 食 え よ w
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:13.90 ID:PtMmRmr50
- >>217
カレーじゃがいも駄目な人多いな。
大量に作って冷凍してしまう人?
圧力釜で下ごしらえしたばら肉とたまねぎを溶けるくらい煮込むときとかは、さすがににんじんジャガイモ入れないけど、
普段は入れといた方が楽。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:14.48 ID:YRAsHiHL0
- >>222
別物
油が入っているものは味噌汁とはいわない
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:26.04 ID:p72cqdBlP
- キムチだかなんだかのチョンピザが一位ほどじゃないが82.1%ねぇw
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:26.97 ID:hlOwSp7t0
- >>221
グロ注意
- 251 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:29.48 ID:wRs7Hq280
- >>202
おれも味噌汁やカレーにジャガイモ入れて欲しくないが。
カレーは色々あるだろうけど、そのほっこりが味噌汁にぶち込んだら
台無しのような
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:37.57 ID:KBSPBWUI0
- 嘘・・・だろ・・・
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:41.27 ID:ZNJRg8jb0
- じゃがいも入れると汁じゃなくて煮こんだ何かになるからあまり好きじゃないな
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:54:46.27 ID:VVvYEX4t0
- 岡山ではキンカイモと言う。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:05.56 ID:XncPhrAw0
- グロを見てしまった
もはや味噌汁どころじゃない・・・
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:12.20 ID:vwKWyKtr0
- 修学旅行で玉ねぎの味噌汁、もやしの味噌汁が出て来て
「何だこりゃ」と驚いた。でも最近は玉ねぎの味噌汁に目覚めて甘くて美味しい。
都内某所で、92才の老婆に出会った。
すんごいピンシャンしてて、リュック背負ってすたすた歩く人。
どう見ても、見た目50代位にしか見えない。
「何食べてるんですか?」
『大したもの食べないけど、根菜の味噌汁を食べてるのよ。
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ入りを毎日欠かさず。』
「ヒェー、それだけで…」
『病気らしい病気した事ないし』
というわけで、一週間に2回はじゃがいも玉ねぎニンジン+キノコ(癌予防)
の味噌汁を食べてる。長生きしても病気だらけだとつまらない。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:12.96 ID:uG4BODJq0
- >>226
うん。沢庵とか梅干しあればよかったんだけどね。
鮭だけだとちょっと塩気が足りなくて緊急措置でしたw
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:21.37 ID:pjRJOYcW0
- みそ汁のジャガイモはやたら熱いんだよ
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:23.19 ID:+WtrJl3a0
- シジミの身まで、食う奴は貧乏人の子
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:23.28 ID:KXIagQtA0
- ジャガイモ大好きだが、カレーには絶対入れない。
不味くなる。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:29.52 ID:KBSPBWUI0
- 味噌汁で腹一杯になってどうすんよ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:32.95 ID:NhYZS19tO
- みそ汁にワサビは風味がよくなる
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:35.89 ID:TRiQahyq0
- >>204
わざわざ出汁取ってんの?
えらいねえ
顆粒だし一択だわ
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:55:50.44 ID:9FCjy08+0
- じゃが芋味噌汁美味いよ
ちなみにぶっかけ用味噌汁の最強は溶き卵を入れて極軽くひと煮立ちのおぼろ卵味噌汁な
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:02.52 ID:gtO84tZT0
- 友人の家に行ったら、きゅうりの味噌汁が出て驚いたが普通なの?
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:07.26 ID:7+b5zYc50
- じゃがいもアンチって、マックポテトしか
食った事ない奴?
日本も、さびしくなったのぉ〜
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:18.23 ID:m7RgfVDo0
- >>236
キャベツと大根の味噌汁うまいよ。
ただ夏以外は作らん。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:19.63 ID:OG9grvgY0
- ちょっと関係ないが
味噌汁の具に葱を除いて2品以上の具を入れる奴は
氏んでほしい。
風味を殺しあってることに気づかんのか!!
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:25.62 ID:yCju/Fxe0
- 味噌汁に入れてはいけない物を考えました
第一候補:スイカ
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:39.73 ID:NXajI2A6O
- >>236
ノシ
独り身だとキャベツ余るからね
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:44.63 ID:PHHGaNnQ0
- 都内在住なら、味噌汁はキャベツ+豆腐の一択。
栄養価のコスパから言って、完全に一択。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:45.44 ID:wTsAhacR0
- そういえばそうめん入れるときがあるな
にゅう麺というべきか
夏の終わりかけになると猛ラッシュで母親が入れてくる
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:46.60 ID:HhpE860N0
- >>265
友達は石川県に人ですか?w
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:56:52.48 ID:GUxBY8CjO
- 実家の味噌汁を思い出して急に食べたくなった。
そういえば昔は細長くて薄いジャガイモが入ってる時があって、
よく煮込まれてると柔らかくて美味しかったな。
まぁ今はウチも実家も入れる事ないみたいだけど(なんでだろ?)。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:00.28 ID:9s82ohPVO
- 騙されたと思って味噌汁におろし生姜(チューブでも可)と七味を少量入れてみて欲しい
マジで美味
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:06.25 ID:kSGOAzrT0
- >>263
いりこの粉末だけが入っただしパックがあるから、それでw
パックでもだしに塩分とか入ってないやつ探すの大変だった。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:11.31 ID:/7B1cFg90
- じゃがいも入りの味噌汁は無駄に腹が膨れて、ご飯が食べられなくなるから嫌だ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:20.10 ID:KRxu06HG0
- >>265
味噌汁覚ますのが目的なら有りかもだが
水いれてるようなもんだろ
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:24.22 ID:KrmZpmJe0
- きのこミックスの味噌汁は異常
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:24.86 ID:OTCMhvyDO
- ジャガイモと玉ねぎの味噌汁好きだわ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:26.58 ID:PtMmRmr50
- >>204
減塩にしたいときだけ昆布と鰹節。
基本は味の素のほんだし。
>>244
非韓国の食スレには中韓人は来ないからな。
ただ、日本人同士で内紛が起きたりするが。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:57:56.28 ID:fUht80K+0
- 糖質気にしだしてからジャガイモは控えるようになったな
ポテトサラダやフライドポテト、肉じゃが・・食いたいけど我慢
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:00.45 ID:oeDbJEzC0
- >>248
ありがとうございます!
高校生クイズなんかよりずっと有意義な知識ですよね〜^^
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:04.59 ID:ABiX1cyS0
- じゃがいもたまねぎの味噌汁に使う出汁はいりこ一択。
これだけは守ってほしい
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:07.38 ID:bZvd0Qga0
- 騙されたと思って味噌汁にキムチ(お店で売ってるのでも可)と七味を少量入れてみて欲しい
マジでニダ
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:09.16 ID:iFlmwiVL0
- なんでこのスレのびてんの
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:14.78 ID:WFSVqsXZ0
- >>209
時間が無いと手抜きで作るよねw
耐熱容器で野菜だけレンジ調理→味噌+ダシの素+水を投入→沸騰するまで再加熱
コレだと楽な上安上がりで早いし、そこそこの味になる。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:16.06 ID:45tkIAOoO
- >>243
長野の旅館で根曲がり竹の石焼きを出してくれるとこあるよ。
小諸らへん。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:18.56 ID:7Z5gT5kN0
- >>266
モンペ(といっても袴の形をして足首のくくれている、股引に似た衣服のことじゃないよ)のいる時代だし、貧しい食事しか作らない親がいてもおかしくない。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:21.83 ID:1WSn390K0
- >281
そのうちキムチ入りみそ汁で乱入する奴が現れたりして・・・
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:24.68 ID:7+b5zYc50
- はっきり 言って 豆腐かタマネギ ただのネギが俺好みだ
まぁ 味噌汁にジャガイモは・・・・
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:32.26 ID:2XsWeWNA0
- ジャガイモ入りの味噌汁と入ってない味噌汁では方向性が違うと思う、主食とのバランスを考えないといけない
味噌汁やおかずに芋が入ってたらそれを多めに腹に入れて、ご飯は少なめか無しで良い
そういう時は米の代わりに豆腐とかでも良い
カレーライスのジャガイモは大いに結構。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:33.73 ID:bt9u5gKe0
- お麩美味しいのに人気ないな・・・
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:35.34 ID:csTbPNAa0
- 味噌汁に青唐辛子を折って中を少し味噌汁に入れる習慣のあるところある?
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:47.50 ID:kPexqOvL0
- いつの間にか3かw
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:48.40 ID:07BkhborO
- >>221お前チリトマトのbig悔いながらみた儂の気持ちも考えろ。
焼き肉奢れ。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:58:58.78 ID:QUKSuBLP0
- >>221
グロ注意!
夜中のいけない食欲をストップさせてくれてアリガトン。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:05.54 ID:aaHXKFPU0
- >>240
ためしに食ってみろよ
味噌とイモの甘みがマッチして美味いよ
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:06.56 ID:3ok+N9b/0
- >>65
沖縄のシジミだとハマグリより大きいらしいから、食べがいありそうだよな。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:20.34 ID:zNDdxxrl0
- ○:ナメコ、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布
▲:ニンジン、牛肉・豚肉・鶏肉
×:ジャガイモ、サヤエンドウ、玉ねぎ、ナス
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:29.38 ID:uTDkKwUM0
- ねーよ
- 302 : 【凶】 :2012/09/01(土) 23:59:33.58 ID:SC28FhKO0
- >>260
そのまま一緒に煮込むだけだと美味しくないよな。
カレーに投入する前に、軽く下味付けて別にソテーしてから入れると
美味いよ。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:43.83 ID:PtMmRmr50
- >>270
キャベツあまったときはポトフにしてるなぁ…。
ブロック肉とキャベツと玉ねぎを鍋に入れてコンソメで煮るだけだわ。
>>286
なんでそこを不思議に思うのかがわからない。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:44.87 ID:XeJYxeRU0
- >>269
イチゴ
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:45.97 ID:kSGOAzrT0
- >>293
お麩、好きだよ。
昨夜もやしとお麩のお味噌汁だった。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:57.23 ID:lbzMvHZm0
- >>275
それ、風邪ひいたたとき飲まされた
体ぽかぽかするんだよね
ネギとみかんの皮のみじん切りも入ってた…
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:59:59.53 ID:pKlqOVnO0
- 風邪ひいたときはそうめんの味噌汁だろ?
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:00:00.41 ID:DgrgKBq10
- >>1
これ昨日北海道のラジオ聞いてたらやってたんだが鳥越が関わってたから内容がどうあれもう駄目だと思ったw
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:00:13.94 ID:3ty0o4Lr0
- >>243
現地に行くんですよ、簡単なことじゃないですか
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:00:21.96 ID:6ilXLpNp0
- >>236
キャベツおいしいよ、春キャベツとか甘いし
てか味噌と合わない食材ってあるの?
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:00:29.96 ID:oeDbJEzC0
- 一軍
じゃがいも
たまねぎ
二軍
とうふ
わかめ
三軍
キャベツとか果物
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:00:33.87 ID:r08shkdjP
- >>247
いや、食う時に米とじゃがいものポジションがカレーの中でかぶってイライラするだけだな。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:00:35.15 ID:tuRt908t0
- >>270
正直、味の邪魔しなきゃなんでも入れるよなw
大丈夫だと思って入れたけど、ダメだったってのもよく有る・・・
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:02.36 ID:gGai6SJXi
- 納豆に玉ねぎのみじん切りだよな?
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:07.98 ID:30CYdVVB0
- つまり味噌汁は何入れても至高ということだな
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:14.68 ID:cNDJrnhd0
- >>288
軽井沢行く時小諸で高速降りるけど場所わからんししょっちゅう行けないからなぁ
けど、次行く時探してみるわ。ありがとう
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:18.22 ID:zLm1bqvg0
- 七味を味噌汁に入れると言ったら驚かれた事があった
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:20.65 ID:QlbETzoi0
- >馬鈴しょ取扱対策会議
馬鈴しょwww
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:29.27 ID:VjLNNnNW0
- ジャガイモを入れるのはスープか、
我が国で言えばいわゆる囲炉裏でグツグツ煮る
闇鍋的な、農村のババ汁だろw
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:38.68 ID:XmGMxzQa0
- >>247
ジャガイモが溶けた時の舌触りが嫌でね・・・。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:44.30 ID:KRxu06HG0
- >>300
インスタントがお似合いな感じだな
味噌汁の味変化が怖いみたい
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:49.43 ID:EsPcsiTh0
-
みそ汁に入ってるジャガイモも糞だし、自民も糞
次の選挙、どこに入れれば良いんだよ!??
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:58.04 ID:nHEdNWMN0
- >>304
果物系は結構全滅なんかな
いちご自体は加熱してジャムにできるから熱は問題ない
問題はみそ味のいちごってところか
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:58.13 ID:iLBRcuY50
- >>248
薄揚げが入ってるやつは?
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:01:59.56 ID:FwECl0Sb0
- >>293
うちは揚げが入っていたな
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:00.19 ID:qsG0BrI50
- >>269
それ、本当にダメか意外といけるか、検証が必要だな。
つ【チーズ】
>>318
う…馬鈴しょ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:06.34 ID:sPF+brfR0
- >297
鶏挽肉の肉団子みそ汁が食べたくなった
ソースは味の素のCM
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:08.21 ID:+YO0SUN/0
- 味噌汁の友
理研のワカメちゃんを忘れてた事を許して欲しい
わかめの無い みそしるなんて・・・・・
( 東京・桜新町 禿 波平 42才 )
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:11.37 ID:1rmBb5PP0
- ジャガイモのポタージュに味噌を少し入れればいいじゃん
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:18.11 ID:KG1qEqG/0
- うちはジャガイモ入る時あるな・・
その時か必ずと言っていいほど
ジャガイモ+ワカメ(+ネギ)
いまいちだと思うのは、玉ねぎ+汁(カレー含)
玉ねぎの甘味がどうも合わない・・
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:17.93 ID:uG4BODJq0
- >>269
トマトはやったことない。
けど、おでんにする地方があるらしいから、みそ汁もありなんだろうね
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:22.17 ID:Ba2Q49XM0
- >>159
いや、肉大好きだけどカレーには入れない方が好き
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:25.07 ID:oQHBBoDC0
- うちの離婚してもういないオヤジは味噌汁にタコを入れてたんだが、味噌汁に
タコって入れるのか?
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:33.32 ID:KBSPBWUI0
- キャベツの味噌汁うまいぞ朝作って夜になってるといい感じに
キャベツもしんなりしていてさらにうまい
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:02:41.27 ID:3xnOTgyG0
- 茄子とみょうが合う
- 336 :163:2012/09/02(日) 00:02:47.30 ID:FQzk+ZE40
- じゃがいも自体はすきだっつの。
それがなんで、マックのポテトくらいしか・・・って話が飛躍すんだよ。
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:03:08.37 ID:kSGOAzrT0
- >>317
具によっては入れるよ。
うちは何でもありだから。
でもキャベツとキュウリは作ったことない。
勇気出ないけど、余ったらやってみようかな。
自分はいいけど家族の反応が怖い。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:03:47.95 ID:kSGOAzrT0
- >>326
翌日残ったやつにチーズはあり
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:03:47.89 ID:oeDbJEzC0
- おまえら味噌汁様にゲテモン入れるなよ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:03:51.51 ID:XeJYxeRU0
- >>323
甘いもの甘酸っぱいものは駄目だろうな。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:03:54.78 ID:lG400nRX0
- やっぱネギの卵とじだな
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:03:57.95 ID:cNDJrnhd0
- >>309
次行く時は探してから行くわ
ありがとう
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:07.09 ID:OG9grvgY0
- 基本何入れても合うが
あまり質量が多いものを入れると
もはやそれは味噌鍋だよ。
味噌汁=ミソスープで議論してくれ
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:15.51 ID:sPF+brfR0
- >336
カレーも入れない、みそ汁も嫌だ、なんて我侭言うからだろ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:20.53 ID:URHKdGCK0
- >>265
きゅうりは味噌または酢味噌でかぶりつくのが最高と思ってるから、
味噌汁はおろかサンドイッチに入ってるのさえ腹が立ってしまう。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:21.78 ID:qsG0BrI50
- >>337
キャベツはわかるが、キュウリは初耳だな。
きゅうりって余ると結構使えないんだよね。
新鮮でなくなって、火を入れたいんだがそういう料理がほとんどないというか。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:25.11 ID:e468G2kh0
- 新ジャカは大きめにきったほうがいいぞ。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:25.34 ID:lbOFDUaM0
- じゃがいも+玉ねぎのお味噌汁は美味しいと思う。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:28.91 ID:LB/B7xfX0
- >>293
今日麩の味噌汁
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:42.18 ID:G0Pm0WsS0
-
ジャガイモはカレーに入れても味噌汁に入れないな
入れるとしたら じゃっぱ汁だ。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:48.08 ID:TRiQahyq0
- じゃがいもなんて何にも合わないわ
ぶっちゃけ肉じゃがにもいらないだろ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:04:50.67 ID:foaSoyeM0
- まぁ俺の家は畑でじゃがいも作ってるし、ある時は入れるな。
今は食い物あり過ぎだなほんと。
炭水化物過多になるのもわかる。質素で良いんだよな本当は。
そっちの方が健康に良い。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:06.27 ID:bt9u5gKe0
- >>349
悪の十字架
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:26.96 ID:tuRt908t0
- >>332
そんな奴が日本で生きて、どうすんの?
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:28.51 ID:93r1OVBI0
- >>346
キュウリの炒め物はおいしいよ。
冬瓜だと思ってキュウリ入れてみたらいいのかな…
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:39.86 ID:UsXgzDb60
- みそ汁にキャベツは嫌だな。
甘くなりすぎないか?
特に芯の方とか。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:45.15 ID:2QrHANUQ0
- カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1336262177/l150
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:47.53 ID:11Q1xkU90
- >>207
芋自体にクセが無くて、味噌の風味を邪魔しないから。
まずは一個、ふかすなり茹でるなりレンチンすなり。
味見してから試してみなね。
微妙だったらポテサラにどうぞ。
オリーブオイルとハムでの、ジャーマンポテトもどきもイイよ。
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:54.31 ID:wmbt+70K0
- むかし母親が下ごしらえせずに鯨のコロをそのまま味噌汁に入れて無理やり食わせてくれたなぁ
アクとか癖のある感触というかゴムみたいなかんじで吐きそうになったことある
ちゃんと丁寧につくればおいしいんだろうな
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:05:57.61 ID:Gb3j6Ky50
- なんできゅうりとかトマトがでてくるんだよ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:01.71 ID:mBOtlui0O
- うち昔味噌汁にじゃがいもとコーンと玉ねぎ入っててそれにバター入れて食べてたよ。
それがまた結構イケるw
味噌ラーメンにバター入れるようなもんかな(でもうちは赤味噌)
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:03.98 ID:u7ij3kyq0
- >>353
>>349
おまえら、世代のわかるネタをw
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:07.81 ID:jsCG8pWB0
- ご飯のつけあわせとしての味噌汁にはジャガイモとかはないほうが好きだな
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:07.89 ID:cNDJrnhd0
- お前ら大根は入れないの?
カレーにも入れるけど美味いよ?
正直じゃがいもより需要あると思うんだ
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:10.70 ID:ohHVvxTg0
- キュウリは一旦薄切りにして少量の塩で水分を抜いてから入れれば良い。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:13.95 ID:FwECl0Sb0
- >>270
キャベツあったら焼肉のタレ
昔は炒めてたけど、めんどくさくなって
ぱぱっと洗って、生のままタレにつけて食べてる
これでおかずになるから有難いw
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:19.88 ID:+YO0SUN/0
- >>336
オマイすげーなw
カレーのジャガイモ拒否して、マックポテト食うのかよwww
皮付き健太の方が100倍だな カーネルサンダースの呪いか・・・・・・・
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:20.95 ID:1VhAEbEZ0
- >>353
悪魔の人形
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:22.07 ID:lqQTNoDK0
- >>335
みょうがはどれくらい煮込むといいのか教えてほしい
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:36.00 ID:sPF+brfR0
- >350
じゃっぱ汁ってどこの地方料理?
興味津々
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:49.83 ID:5e81wSwe0
- ジャガイモは、コロッケだな。
台風が・・
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:50.09 ID:qsG0BrI50
- >>338
チーズと味噌自体は合うからわかるんだが、
出汁系にチーズというのが合うか謎だった。
でも、粉チーズは合うかもしれないな。
味噌ラーメンにかけて食ったことはある。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:52.23 ID:aC9x4g07O
- ウチはジャガイモ+長ネギ+油揚げ
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:06:54.97 ID:uLNZDM7l0
- ○:ナメコ、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、貝類
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、麩
▲:ニンジン、牛肉・豚肉・鶏肉
×:ジャガイモ、サヤエンドウ、玉ねぎ、ナス、キャベツ、麺類
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:02.21 ID:o+PGQkOU0
- >>326
昔ベストテンでアイドルがお薦めレシピ紹介みたいので
中森明菜がジャガイモの味噌汁にチーズ入れるって紹介してたんだよね。それこそ逆に
ポタージュとかああいうのに隠し味で味噌入れてるみたいな感じになって美味しいらしい。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:13.74 ID:93r1OVBI0
- >>365
ありがとう。やってみるね。
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:22.12 ID:lFUsX/C70
- わかめ、豆腐、油揚げ、ねぎぐらいのシンプルなやつが一番うまいんだよ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:25.52 ID:dGKZEYh+0
- シャープが賞与をカットするとか言ってる一方でこんな糞みたいな話題でスレ伸ばしてる場合かお前ら。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:27.50 ID:jf8Y8qTy0
- 今年の七夕の日に亡くなったおばあちゃん、ジャガイモとタマネギのお味噌汁おいしかったよ。
また食べたいなぁ。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:29.37 ID:OZMc7iJ/0
- >>346
さっとごま油で炒めるとおいしいよ
ラタトゥイユにも合うし
ベトナム風すっぱいスープに入れてもおいしかった
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:34.73 ID:4KHfY97M0
- わかって無いバカばっかだなと思ってニヨニヨして見てたたが一言だけ言わせてくれ
カ レ ー は 飲 み 物
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:40.08 ID:11Q1xkU90
- >>310
最近流行のカラーピーマンは微妙だった。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:43.81 ID:OeVtg0uX0
- 今日の夕食の味噌汁の具
ジャガイモ・タマネギ・ニンジン・油揚げ・豆腐・ネギ
具だくさんの味噌汁おいしいよ
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:58.28 ID:N3kh8fDb0
- >>364
大根と油揚げの味噌汁好きだよ
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:07:58.39 ID:is+lNKut0
- 味噌汁には具沢山で。
塩分控えめと野菜充分で、おk
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:02.38 ID:yYIxCl7wO
- >>364
大根と薄揚げが好き
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:06.05 ID:d8V2AwOr0
- 味噌汁は だゃーこん だろ、御飯何杯でもいける。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:12.66 ID:N/TgiW1bO
- 大根と油揚げの味噌汁も好きだぜ。
だいたい組み合わせは決まってるな。
ジャガイモと玉ねぎ、豆腐とワカメ、豆腐となめこ、大根と油揚げ。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:16.62 ID:YnrWa7WE0
- ジャガイモ入れるとかおかしいだろ
定食屋に行ってみそ汁頼んだらジャガイモ入ってるか?
普通入ってないだろ
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:16.89 ID:jsCG8pWB0
- じゃがいもはまるでゆでてバター醤油かマヨネーズつけて食べるのが最高
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:38.96 ID:4Wi+aiOf0
- 組み合わせ1位は間違いなく豆腐+わかめだと思う
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:43.24 ID:LhD1UOgE0
- >>376
きゅうり縦切りにしてスプーンで種抜いて適当なサイズに切って入れたら
水っぽくならないかも。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:44.38 ID:k0pS6a/e0
- カレーにはじゃがいもの代わりに大根を使うようになった
溶けてまずくなるし、ゆでたジャガイモ後乗せも美味しくないし、
メークインならどうかとも思うが他に使い道がないので買いたくない
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:44.46 ID:V6mtrewP0
- 何だかんだ言いながらこの手のスレが一番居心地が良いと思ってしまうのが
俺の限界なんだろうなぁ
百回生まれ変わっても勝ち組になれないだろうと言う確信がある
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:08:59.18 ID:nvU9puX90
- >>333
味噌汁にタコ、、、。
やったことはないが、うまいと思う。
タコしゃぶをした後にうどんを入れて食べたことはある。いい出汁が出ることは間違いない。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:03.77 ID:nHEdNWMN0
- >>378
x68000の後継機が出ますとかって話題だったらすっとんで行きますよ
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:08.85 ID:pmOjeoLqO
- 味噌のかをりが違うだけじゃん。四国の白味噌の甘いので育ったが就職したり出張したりで拘りは無く成ったわ。
出汁の味でしょ。
キムチは無いわ。
- 398 :あ:2012/09/02(日) 00:09:12.14 ID:ghIDVvcW0
- >>193
キャベツのみそ汁もあったな
あと
落葉きのこのみそ汁
ボリボリのみそ汁
あと当たり前すぎて書き忘れたけど、
豆腐と油揚げのみそ汁
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:19.86 ID:93r1OVBI0
- >>372
翌日残ったじゃがいものお味噌汁に
ご飯入れて卵入れてスライスチーズか溶けるチーズと牛乳少し入れて
なんだかよくわからないリゾット風にするとおいしい。
余ったプロセスチーズを角切りにして、お味噌汁のお椀に投入したこともあるけど
家族受けが悪いから、一人のときに思い出したらやる。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:23.10 ID:qYJVGEQ60
- >370
ジャッパ汁は青森。
鱈のアラを使う。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:43.38 ID:qsG0BrI50
- >>371
至高のジャガイモ料理は、マッシュポテト。
無限に食えるね。
2.コロッケ
3.バター焼き
>>>355>>380
ああ、なるほど。
瓜やらズッキーニ扱いすればいいのか。
MOCO’sキッチンへの対応力が上がった気がする。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:43.81 ID:/hPl1EsX0
- >>374
サヤエンドウは入れたことないけど、じゃがいも、玉ねぎ、なす、キャベツ、そうめんは入れる。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:44.55 ID:Gb3j6Ky50
- おまえらテキトーなこと言ってたら犠牲者が出るぞ
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:46.65 ID:4KHfY97M0
- >>310
味噌に合わない食材か
韓国料理(うんこ料理)
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:09:47.71 ID:k0DtAIq10
- 胃がもたれるオッサンじゃあるまいしフライドポテト好きぐらいいいだろw
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:10:08.36 ID:ohHVvxTg0
- >>378
うるせぇ
こっちは高血圧気味でしょうゆカットしてんだ。
それどころじゃねぇ。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:10:10.85 ID:93r1OVBI0
- >>392
なるほど。ありがとう。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:10:21.37 ID:FQzk+ZE40
- >>344
味噌汁は嫌だなんて書いてませんが?w
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:10:25.21 ID:GqeAy9I10
- 昔は親が入れてたけど。やっぱ豆腐とかわかめでしょ。
重くなるんだよな。カレーにしたって、別々に調理しないと
粉っぽくなるに決まってるんだから。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:10:27.89 ID:OIRQYkOL0
-
わざわざラタトゥユにきゅうり入れるくらいならズッキーニ入れろよ。
あれは煮込み料理なんだから。きゅうりに火を入れる料理なら
中華料理が一番。煮込まない中華が一番。
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:10:30.51 ID:hEZMhTNg0
- じゃがいも好きな方へ
まず、じゃがいものなるだけ薄いスライスを作ります。次にそれを並べて切り、なるだけ細い千切りにしてからしばらく水にさらして、そのまま汁椀にいれて味噌汁を注ぐとあら不思議、今までにない新しい食感が楽しめますから、是非どうぞ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:10:39.89 ID:1ResKvxZO
- 味噌汁の長ネギは斜めじゃなくて小口切りがいい
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:03.57 ID:sPF+brfR0
- >400
了解です
あら汁は旨いよな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:04.58 ID:Qr572SwFO
- うまいじゃがいもとうまいミルクのグラタンはめちゃくちゃうまい
ベーコンだのタマネギだの余計な味はいらん
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:15.56 ID:FPeWGonFO
- 豚汁にジャガイモ入れるんだから味噌汁にも入れて良いに決まってる
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:19.11 ID:nHEdNWMN0
- >>400
あ、なんとなくわかった
うちの実家の方でもそういうのある
おもにハマチとかフカでやってた気がする
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:23.11 ID:tTotuLY10
- じゃがいも美味しいのに
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:23.41 ID:0sqQcczv0
- じゃがいも+たまねぎ+豆腐が最強だと何度言ったら…
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:28.63 ID:GuOvEWs00
- パクチーとシャンツァイと春雨を入れて東南アジア風、味噌汁。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:51.12 ID:NW4m4eQj0
- ズッキーニの味噌汁おいしかったよ
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:52.84 ID:5e81wSwe0
- 今後の展開
↓
赤味噌派、白味噌派、麦味噌派などが言い争い、喧嘩になる
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:53.02 ID:Gb3j6Ky50
- 無理してきゅうりなんか入れるな!
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:55.94 ID:4qFxFOUoO
- 柚子胡椒をほんのちょっと入れるのが好きだな
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:57.08 ID:eSAVKlwz0
- たまに入ってるとおいしい。里芋でもいいけど。
たいがいの物入れても大丈夫だよね。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:11:58.67 ID:FnzY4EVA0
- うちの実家は東京で元々は山梨だったんだけど
味噌汁の中は、ジャガイモの日もあればキャベツの日もあった
他にはだいこん、にんじん、なす、おくら、瓜・・・・
嫌いだったのはわかめとみょうがの日
透きなのは長ネギだけの日
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:08.09 ID:PUP1RVwL0
- >>419
なに人だよw
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:09.62 ID:d1CgSPaAO
- >>316
ごめん。
間違えた…須坂だった。
時期になったら少〜しだけ出回るみたぃだから、地元野菜直売店を探してみてね。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:32.17 ID:wFBkUn5n0
- >>396
俺はPROUだったから初のメモリ増設をやる羽目になった
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:32.72 ID:4HDsE7Hh0
- たまに入ってるな
つーか、毎回同じ味噌汁が出てくる家じゃあるまいし
おかしなもんが入ってなければいいだろ
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:32.80 ID:UsXgzDb60
- >>411
どうせ千切りにするならガレットの方がいいな。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:36.98 ID:qsG0BrI50
- >>402
たいがいの食には理解を示す方だと思うのだが、
煮麺だけは存在自体が悪だと思う。
子供の頃、風邪引いたときに初めて食べて、この親は病人になんて不味いものを食わせるんだ、と抗議した覚えがある。
消化にいいのは認める。
でも、それならおじやでいいじゃないか。
- 432 :あ:2012/09/02(日) 00:12:47.52 ID:ghIDVvcW0
- >>398
あと
しゃけのみそ汁(石狩汁)
だな
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:55.80 ID:m1M9V6ZP0
- マジレスすると味噌汁は原木なめこが最高峰。
普通に売ってるなめこは菌床臭くて食えたもんじゃない。
山の中で育った原木なめこを食わずして死ぬ奴は不幸だ。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:12:59.01 ID:LhD1UOgE0
- >>412
ネギを2センチ幅に切って七輪で炙ったやつ具にしてみ?
マジで美味いから
べつに七輪じゃなくてガスでもなんでもいいから炙った奴な
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:00.07 ID:u7ij3kyq0
- さやえんどうの味噌汁なんて普通にあるじゃん。精進とかではよくある。
ゆでたやつを椀にいれといて、汁をあとからそそげば、青臭くない汁で
しゃきしゃきしたさやえんどうの具で食べられる。一緒にいれるのはシメジか
しいたけ、なめこあたりがよさそう。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:05.31 ID:XcKd9VCQ0
- ジャガイモ入れるなー、さつまいもも入れるぞ
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:07.73 ID:l7Ny1LLC0
- 真夜中にみそ汁の話とかやめてけれ。食べたくなる。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:16.28 ID:o+PGQkOU0
- たまに書かれてる味噌汁の具に魚ってのがあまり家庭ではピンとこないわ。
寿司屋なんかであるアラ汁のようなものを思ってればいいのかな。
確かに出汁がでまくりで美味しいよね。
家では作らないけど、海辺の方ではやるのかな。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:21.14 ID:FQzk+ZE40
- 味噌汁だったら、食えるもんなら大概OKだよ。
俺が唯一食べられないのはキュウリだけど、幸いこれは味噌汁の具にしないし。たぶん。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:25.31 ID:E/0AwtP8O
- >>349>>353
なんかすごく懐かしい
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:25.38 ID:jsCG8pWB0
- 味噌汁には大根+揚げ+みょうがが好み
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:13:43.57 ID:Eo1ybf/a0
- >>343
汁が主役たるべきと言う事ならご尤も
だが単身だと、どうしても野菜を持て余し傾向になるので具沢山になりがちになる
そこで具は下茹で等で予め熱を通し、その上でもスープが霞まない様、味噌や出汁、醤油等の汁に溶ける部分は気を使うんだけどね
美味い汁はやはり魚介類が確実だな。何にせよ愚の下拵えは仕上がりに響くと思う。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:18.23 ID:ouemCrrB0
- 夏の味噌汁は
お茄子と胡瓜とインゲンと茗荷
もう、秋だけど
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:25.01 ID:1661QJnE0
-
牛の三枚肉をとろとろに水で煮込みながら灰汁を取ったあと赤味噌をいれて
コトコト。。。。下茹でしたジャガイモをバターと一緒に入れて仕上げにザク切りしたレタスを入れて
出来上がりお好みで七味か山椒
冬場にはいいけど今はな。。。。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:34.29 ID:YBzacFNx0
- もっぱらいももちだな
蒸かして潰して片栗粉で丸めて焼く
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:46.24 ID:JN9sJu+OO
- いやあ、豆腐ワカメキャベツ人参玉葱椎茸ブナシメジなめこ
とかがメインだし普通に
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:46.66 ID:SQtzyP78O
- 銀鮭にアツアツのご飯と味噌汁はたまらんよなあ
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:47.95 ID:evRoQeU60
- >>236
普通にうまいぞ。
>>300
サヤエンドウは入れたことないけど、ジャガイモ、タマネギ、なすは定番中の定番だよ。
タマネギは微妙な甘さが苦手の人もいるようだが。
>>333
魚介類全般はほぼOKと思うが。
入れたらNGのって(値段とかは別の話として)あるか?
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:49.62 ID:wFBkUn5n0
- 豆腐とジャガイモは合わない
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:55.57 ID:hEZMhTNg0
- >430
ガレットって何ですか?
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:55.96 ID:FwECl0Sb0
- うちの母親の豚汁にはサツマイモが入っていた
- 452 :日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/09/02(日) 00:14:56.81 ID:SqpafJXK0
- (´・ω・`)熱々のジャガイモ汁にとろけるチーズをトッピング
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:57.90 ID:kErVxUgd0
- >>6
お前みたいな自分ちのくそどうでもいい食材選択を語る馬鹿が多いから
- 454 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:14:58.30 ID:I1u2S5NL0
- トマトはアリですか?
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:04.15 ID:qsG0BrI50
- あれ? ナスとかはポピュラーすぎて話題に上らないのかな?
昔、ナス嫌いだったけど、味噌汁の具としてだけは食べることが出来たわ。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:06.07 ID:9Ij5IC9V0
- 夏の定番 茗荷といもと油揚げの味噌汁
2011/10/03話題入り感謝です♪
この組み合わせ(じゃがいも&etc)大好きです
ぶっかけご飯にもよくします
http://cookpad.com/recipe/1208839
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:13.07 ID:nvU9puX90
- >>398
> >>193
>
> 落葉きのこのみそ汁
> ボリボリのみそ汁
>
北海道人ですね。たもぎ茸も入れて。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:21.90 ID:ZhDOEily0
- >>35
豚汁には里芋じゃね?
百歩譲っても、、、いや、譲れん
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:25.03 ID:PlR0TK6e0
- 味噌汁へのジャガイモ否定する人達って
家で週に何回くらい味噌汁飲んでるんだろう?
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:34.14 ID:U43eXFug0
- サヤエンドウめちゃ美味いぞ
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:51.69 ID:sKUBKIAi0
- 汁物に入ってる芋類は猫舌には凶器。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:53.00 ID:KbEn6L9F0
- じゃがいも大っ嫌い!
この世から消え失せろ!
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:15:56.69 ID:4KHfY97M0
- >>396
メビウスなんて糞っぽい名前つけずに
X68001とかつけとけばこうならなかった
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:02.53 ID:u7ij3kyq0
- このスレが今トップなんだよなw
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:12.90 ID:g6+UZGWf0
- >>459
俺は毎日飲んでるけど、何か関係あるのそれ?
ジャガイモはないわ、糞不味い
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:33.55 ID:gviOvpZ/0
- 昔テレビで一人暮らししてる連中が母親の作った味噌汁を
10人くらいの中から当てるって企画やってたがほぼみんな正解してたな
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:37.24 ID:GedLQG5t0
- 茄子は色味が悪くなるからなぁ…。好きなんだけど。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:39.23 ID:TPjivNav0
- まあ、夏場はインゲンとジャガイモの味噌汁だなw
夏休みのばーちゃんちに行った気分になるw
+ミョウガで脳内「ぼくなつ」状態だw
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:42.12 ID:86vFhxooO
- インカの目覚めってジャガイモが栗みたいで甘くて美味しいって聞いたんだけど
誰か食べた人いますか?
ほんとに栗みたいな味がするんでしょうか?
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:45.47 ID:FQzk+ZE40
- よくよく考えたら、ど定番であるワカメと豆腐って、あんまし好きじゃないな。
ワカメはボリューム感乏しいし、豆腐は元から好きじゃない上に水っぽくなる。
- 471 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 00:16:54.43 ID:43xqp+mn0
- なんで伸びてんの
具なら麩だろ麩
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:16:55.09 ID:Cg29G0S00
- こんなんで3スレか
最近チョンスレしかないもんな
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:03.40 ID:/hPl1EsX0
- >>435
それ味噌汁じゃなくて、すまし汁じゃないの?
- 474 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:08.94 ID:wFBkUn5n0
- カレー粉を入れるのが最近の主流みたいだな
まあ嘘だけど
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:17.44 ID:RC+9KIzBO
- うちは味噌汁の具としてキュウリが当然だった
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:33.36 ID:d1CgSPaAO
- >>458
セブンイレブンのレトルト豚汁はジャガイモだった…
泣いた。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:35.17 ID:o+PGQkOU0
- >>425
うちの親も山梨で、じゃがいもださつまいもだのカボチャだのの粗野な感じで甘目の味噌汁が好きなんだよね。
自分はわかめとかなめことかで赤だし〜みたいな料理屋っぽいお上品系が好きで、お野菜ドカドカ系の
味噌汁でるとテンションさがったよ。
今考えると親の嗜好って山梨の影響なんだよなきっと。てか、ルーツは「ほうとう」なのかもって今さら思ったわ。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:37.70 ID:koPMnwjo0
- >>459
ん
前もひどく否定されたことあるけど、意味が分からない
ちなみにおでんにもジャガイモ入れるよ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:39.76 ID:9tD7gfpB0
- ジャガイモとか代用食、土人しか食べない代物
俺ネトウヨ長いけど平成天皇陛下がジャガイモ嫌いらしいから食べなくなったよ
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:45.73 ID:UsXgzDb60
- >>450
こんなの。
http://goo.gl/UU6u5
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:49.55 ID:qsG0BrI50
- >>450
クレープの生地みたいなもの
うちはよくそば粉があまるから、お好み焼きの変わりにガレット作ってるわ
>>471
麩は否定しないが、
むしろ、それはお吸い物で本領を発揮する気がする。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:17:53.93 ID:lqQTNoDK0
- >>458
うちの豚汁さつまいも入ってた
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:05.25 ID:LhD1UOgE0
- >>459
じゃがいも料理ってそれなりにあるから(付け合わせ含む)
味噌汁に入れると食材が被るじゃないか。
だからうちではあんまりじゃがいもは入れない。
ポテトサラダとかじゃがバタは作るけど
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:16.20 ID:GuOvEWs00
- 味噌汁にせんべい入れる地方が有ると聞いた。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:21.88 ID:k0RjmxQF0
- 味噌汁への芋類投下は豚汁へのさつまいも投下のみ許可する
- 486 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:25.86 ID:GqeAy9I10
- ジャガイモどうしても入れるんなら、薄くスライスするとかしないと。
煮すぎたらアウト。同じ重量級でも、餅はいけるんだが。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:34.43 ID:4KHfY97M0
- 味噌汁にジャガイモはないが、
d汁には入れる
入れないと不味い
だれか↑の理由教えてくれ
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:39.92 ID:r+ReEzVM0
-
【ネット】小5女児、誤って同級生との性行為の動画を全国に配信★23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/toba/1249985286/
- 489 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:40.54 ID:yXOYP32P0
- うちの親も入れることはある
でもやっぱりパサパサするんだよなあ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:49.45 ID:Qr572SwFO
- 芋スレかと思ったら味噌汁スレか
味噌汁は今じゃ全然飲まんなぁ
お茶が好きだから汁物の出番があまりない
味噌はよく使うけど
- 491 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:18:57.29 ID:pG+XU83sO
-
みそ汁に人参入れた事あるけど
あまり美味しくないね
- 492 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:09.54 ID:l0svwDWFP
- >>398
ボリボリ美味いよなー
- 493 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:16.90 ID:Obu5gowo0
- あげ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:21.55 ID:AHqL1yNJ0
- ジャガイモが優秀すぎるだけ
そもそもアメリカ原産
ヨーロッパにはなかったが完全に浸透した
日本もそうなる
- 495 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:24.61 ID:umXHp89p0
- キュウリもおいしくなかったぞ。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:28.26 ID:u7ij3kyq0
- >>473
いや味噌汁だよ、赤と麦のあわせ味噌とかでやると上品で美味いよ。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:33.21 ID:neTcrVVa0
- ブロッコリーでもいいよ
- 498 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:37.13 ID:FPeWGonFO
- 味噌汁にナスっていうのはナスの食べ方としては下の方
- 499 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:45.66 ID:C/Uknpyb0
- 前スレでも書いたけど
もやしが全く出て来ないのがちょっと悲しい
今の太もやしじゃ毎日食べるみそ汁に合わない
もやし業界の人達、見てたらこういう意見も参考にして下さい
- 500 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:46.34 ID:FwECl0Sb0
- >>484
お麩みたいでうまそうね
- 501 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:49.12 ID:11Q1xkU90
- >>469
栗みたいは言い過ぎだけど、他の芋より甘みは強いよ。
こぶりだから、ちょっと扱いにくいかも知れないけど、
旨味も多いし、自分は好きだな。
ただ少し高いと感じるwww
あと味噌汁には・・・ほうとうが好きなら、合うと感じるのかな・・・
- 502 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:49.56 ID:pGBVvnO9O
- >>469
おいしい。かなり好き。小さくてなんにでも使える。
甘味強いけどね。あとねっとりしてるかな
- 503 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:54.42 ID:koPMnwjo0
- トン汁に薩摩芋ってけっこう初耳
どの地域だろう?
ちなみに味噌汁に入れるじゃがいもはメークインで薄くスライスがデフォ
- 504 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:57.42 ID:URHKdGCK0
- >>397
カアチャンのあまりおいしくなかった味噌汁の味が
ある日劇的においしくなってて、「何した?!」って聞いたら、
築地の上等な鰹節を使ってみたって言われたことがある。
出汁って本当に大事なんだなと思った。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:19:57.32 ID:1ResKvxZO
- ほうとうってうどん入り味噌汁だよね
あれ絶対カボチャ入ってるけどカボチャだけが嫌い
- 506 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:07.05 ID:ThO/2Mvi0
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人ならプリキュアに備えて寝るはずなんだけど
こんな事やって寝過ごしたら29話見逃すぞ?
時計見ようぜ
- 507 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:09.72 ID:qTURQ9qk0
- >>416
フカって鮫かいwww
煮こごり凄そうだなオイ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:12.71 ID:4wceiVxC0
- 豚汁最強
- 509 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:21.10 ID:nEnAJDHB0
- スレの流れが早いのはなぜだ?
- 510 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:34.62 ID:pFXdjOH00
- あー。さつまいもの味噌汁とカボチャの味噌汁にはカルチャーショック的な何かを受けたなあ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:35.45 ID:B+nEpXf40
- >>484
南部煎餅だな
煎餅って言っても小麦だけど
- 512 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:44.51 ID:ZFtUmkbw0
- 嫁がじゃがいも入れやがったから離縁してやったわ
- 513 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:20:54.79 ID:GedLQG5t0
- けんちん汁にはじゃがいもじゃなく里芋なんだよなぁ。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:00.32 ID:J7Y1Al2A0
- 味噌汁にジャガイモはお腹が膨れて
肝心な米に対する食欲が削がれる
- 515 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:03.93 ID:nnrXqb0z0
- 夏はオクラとかナスの味噌汁かも好き
- 516 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:08.76 ID:k0RjmxQF0
- >>503
大阪です。。変なの?(´・ω・`)
- 517 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:14.10 ID:4KHfY97M0
-
なんだよこのスレ
コミュ障害しかいねーしw
- 518 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:24.36 ID:HQ/etoeCO
- このスレで味噌汁にジャガイモ入れるの初めて知ったよw
具が多いの嫌いだから絶対無理
- 519 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:29.87 ID:sLh6S1CH0
- 皮むくのがめんどくせえ
- 520 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:30.44 ID:Eo1ybf/a0
- 確かにあまりにも煮崩れてグズグズにまでなるとどうかと思うが
カットと火の通し方次第で、柔らかくさせつつもシャキッとした歯応えをある程度残し、
口の中で軽く噛んだだけで心地良く瓦解するあの舌触りは好きなんだが
- 521 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:33.84 ID:11Q1xkU90
- >>484
せんべい汁の味噌バージョンかな。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:38.46 ID:86vFhxooO
- みそ汁の具にネギっていうのは薬味みたいなネギを言っているんだよね。
それとも鍋にいれるような太いネギを言っているのかしら?
- 523 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:55.23 ID:u7ij3kyq0
- 栗より美味い十三里
- 524 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:56.16 ID:/hPl1EsX0
- >>496
あー、赤味噌か。
赤味噌は好きじゃないからなあ。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:21:59.94 ID:lqQTNoDK0
- >>503
うちの親は兵庫県の北部出身。但馬地方ってとこ。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:01.36 ID:zOhmJeoh0
- きゅうりは、生でもろみ味噌つけるほうがうまい。
みょうがは、冷奴といっしょに。
ナスは、浅漬けかなぁ。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:04.99 ID:o+PGQkOU0
- >>490
最近の熱中症予防で水分以外に塩分もとれみたいな風潮があるけど
味噌汁がなかなかいい感じで適してるらしいよ。
さすが昔の人の知恵で理にかなっているというか。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:06.40 ID:2lRjuAzd0
- 『日本暴力列島 京阪神殺しの軍団』って映画で梅宮辰夫が在日の役やってるんだが
味噌汁にキムチを入れると美味いらしいよ。松屋の冬の定番チゲも味噌汁に
キムチ入れて作ってるしわりかし本当だと思うよ。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:11.52 ID:RnY09akz0
- 味噌汁に海老の頭と蟹味噌を入れると美味いよ。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:18.56 ID:WwUPMslJO
- >>503島根は入れるよ薩摩芋(ρ_;)
- 531 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:23.42 ID:LhD1UOgE0
- このスレ色々参考になるわ
明日休みだし、今からいりこの腸と頭毟って水につけとくわ
明日が楽しみだ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:23.76 ID:XPxb9Xe10
- じゃがいもは太るよ
- 533 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:32.19 ID:koPMnwjo0
- >>516
中部地方だけど、初耳だったよ
味噌は、赤みそなのか白みそなのかどっちなんだろう
うちでは、トン汁はゴボウが外せない具
- 534 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:40.02 ID:umXHp89p0
- ID:4KHfY97M0
キチガイが1人まざってんぞw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:41.03 ID:Gb3j6Ky50
- じゃがいもを嫌がる未開人がいると聞いて
- 536 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:41.56 ID:qsG0BrI50
- >>510
カルチャーショックといえば、昔親戚の家に言ったら、マロニーが入ってたんだが、
関西では一般的なんだろうか?
- 537 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:52.59 ID:rk0Q9zv40
- 翌日、余ったジャガイモ&ワカメの味噌汁に卵を投下。
卵が半熟になるまで温め直す。
至高の一品。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:53.20 ID:PlR0TK6e0
- >>465>>478
いや・・・
毎日飲んでたらジャガイモの旬の時期なんか当然使ってみようと思うだろうし
イロイロ試してるうちに好みの組み合わせも当然見つかるだろう
って思っただけw
- 539 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:22:55.70 ID:nHEdNWMN0
- >>519
水に浸しといて滑り止め付軍手って言う手もあります
目の部分はホジホジしないとダメだけど
- 540 :日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/09/02(日) 00:23:06.19 ID:SqpafJXK0
- (´・ω・`)ふきのお味噌汁もオイスィー
人参とジャガイモの味噌汁、ほとけのみみの味噌汁、なめこと豆腐の味噌汁、
キャベツと大根の味噌汁、おねぎと納豆の味噌汁、野菜くずの味噌汁、ほうれん草の味噌汁、アイスプラントの味噌汁、かんぴょうの味噌汁、胡瓜の味噌汁
- 541 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:23:07.15 ID:FQzk+ZE40
- 一番好きなん何だろうとぼーっと考えてたけど、甲乙つけがたいよなあ。
でも強いていうなら、大根だな自分は。
あー食べたくなってきた。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:23:24.53 ID:pGBVvnO9O
- インカの目覚め食べないなあ
- 543 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:23:29.01 ID:OZMc7iJ/0
- >>499
太いもやしは一回茹でて搾ってからじゃないと
味噌汁に合わないね
- 544 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:23:45.39 ID:hEZMhTNg0
- >480
ありがとう
でも、自分は基本料理は詳しくないので画で見てもよくわからない。じゃがいもの千切りを焼いたりしてるのかな?
- 545 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:23:53.70 ID:dItmh7vXO
- だからなに?
- 546 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:00.84 ID:1wX+AkfA0
- 豚汁にはゴボウ入れるけど
ゴボウだけの味噌汁はないな
- 547 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:05.09 ID:nRN26Ato0
- なんでこんなに盛り上がってるの?w
いや、入れるけどw
- 548 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:06.25 ID:4wceiVxC0
- このスレが伸びる理由
・もう韓国とか民主とか飽きた
・暗い話題ばかりでニュースが面白くない
・単純な食い物の話は平和
- 549 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:12.55 ID:nSoFOmiq0
- 味噌汁にガチャガチャ具が入ってたら見ただけで食欲減るわ。豆腐、麩、ワカメだけで十分
- 550 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:12.73 ID:l0svwDWFP
- >>542
あれは素揚げしろ
- 551 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:13.85 ID:JN9sJu+OO
- あ 揚げと麩も追加で
- 552 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:18.53 ID:Qr572SwFO
- >>469
色も黄色いしさつまいもとじゃがいもの中間みたいでうまい
- 553 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:22.30 ID:lqQTNoDK0
- >>533
あわせ味噌かこうじ味噌を使ってました
こっちらへんは赤味噌は寿司屋で赤だし頼んだ時くらいしか口にしないよ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:24.85 ID:zOhmJeoh0
- >>540
そういえば、ふき自体最近食べてないわ。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:25.22 ID:GuOvEWs00
- 君の作った味噌汁を毎朝食べたい(真顔)
- 556 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:31.09 ID:uP+2qfVu0
- >>27
亀レスですまんが
栃木県民は焼きそばにジャガイモって
変すぎる、理解不能
- 557 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:38.16 ID:u7ij3kyq0
- >>524
赤だけはおれもあんまりすきじゃないんだよね、だからうちはいつも合わせる。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:45.76 ID:D9JCXS/G0
- じゃがいもの味噌汁うまいじゃん
ちょっと甘くなるけど
- 559 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:50.62 ID:qsG0BrI50
- >>517
30レス程度無視されたからって短気すぎだろw
あと、豚汁には里芋と株だ。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:50.77 ID:LhD1UOgE0
- >>536
うちだけかも知れんが、葛きりが卵丼の具になってた。
けど、そんな料理はかーちゃんの手料理でしか食ったことない。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:53.33 ID:notXclKE0
- ジャガイモそんなに面倒かなぁ?
まぁ人それぞれのレベルだよな。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:56.20 ID:koPMnwjo0
- >>490
お茶もがぶがぶ飲むけど、味噌汁とは別ものだわ
>>538
うん、意図分かってレスしたつもり
- 563 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:24:57.06 ID:Gb3j6Ky50
- >>536
んなわけないやろ
さっさと帰れって言う意味じゃ貸す
いやしらんけど
- 564 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:03.04 ID:lM4wF/dW0
- >>170
ちょっと、ジャガイモ畑の様子見てくる
- 565 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:05.04 ID:P9EC3J//0
- いもで★3なの?
味噌で★3なの?
- 566 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:06.87 ID:uLNZDM7l0
- ○:ナメコ・落葉、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、納豆
▲:ニンジン、牛肉・豚肉・鶏肉
×:サヤエンドウ、玉ねぎ、キャベツ、ナス
××:ジャガイモ、トマト、レタス、チーズ、果物
- 567 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:11.71 ID:DVZNoUHN0
- >>1
蝦夷地じゃねーか!
米も作れない不毛の大地が広がってんだぞ、じゃがいも以外に何があるんだよ?
- 568 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:11.61 ID:71byDqM10
- 基本的にジャガイモは茹でより焼いた方が美味いと思う
- 569 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:11.60 ID:toF/wAZ70
- ご飯が好きでたくさん食べるので、ジャガイモは食べないようにしているの。
美味しいけど、炭水化物摂り過ぎになるから。
味噌汁関係なくね。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:12.01 ID:P7owwf+W0
- >>471
その漢字読めない
- 571 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:15.71 ID:bLdqq6N60
- まあ味噌汁の具っていったら
大根ネギ油揚げが最強だと思ってるけどな
芋類やナスも美味いけどちょっと変わりダネって感覚ではある
- 572 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:17.16 ID:KzZ9raXJ0
- 大根はなめたけおろしで食べたい
- 573 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:17.80 ID:nHEdNWMN0
- 想像してごらん
炊き立てごはんのかおりとお味噌汁のかおり
素晴らしい朝〜って感じだよね
- 574 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:25.95 ID:k0RjmxQF0
- >>533
豚汁の場合は合わせ味噌っす(´・ω・`)
- 575 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:25.97 ID:sLh6S1CH0
- >>539
なるほど軍手って方法もあるのか、こんどやってみますわ
ピーラーで剥くとき滑って怖いのよな
- 576 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:36.61 ID:I1u2S5NL0
- >>519
皮剥かなくっても問題ない、タワシでゴシゴシで十分
剥きたいなら、良いピーラーなら楽だよ、ピーラーはケチらない方がいい
- 577 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:51.19 ID:TeHPNRui0
- 豆腐とわかめがいい
じゃがいも入れてもまずくはないけどさ
- 578 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:25:52.39 ID:NW4m4eQj0
- 定番の麩が好きじゃない
あれはうちの鯉がよく食べてた
- 579 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:01.81 ID:4LUb+TYm0
- >>406
はぁ?俺も遺伝で高血圧だよ糞が。おかん上200越えとかターボかよ。
- 580 :屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/02(日) 00:26:02.76 ID:I4nzN0spi
- 煮込むなら男爵よりメークイーンだよ
男爵は煮込むのすぐに型崩れする
これマジレスで
まぁ崩れ具合が良いと言う人もいるから結局は好みだけどね
- 581 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:04.23 ID:VL4buVbQ0
- ジャガイモの良さがわからない
- 582 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:07.73 ID:jsCG8pWB0
- 味噌汁では、口をリセットさせたいのにじゃがいもみたいにかさのあるものだとバランスが悪いから好きではない
カレーに入ってるジャガイモもせっかくのルゥと米とのハーモニーをジャマするので好きではない
肉じゃがは大好き
- 583 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:11.93 ID:afkmp1u40
- ジャガイモ入れたら煮物っぽくなる
普通にワカメと豆腐とネギだろ
- 584 :あ:2012/09/02(日) 00:26:35.27 ID:ghIDVvcW0
- 僕は北海道だから
お母さんには一回も赤だしのみそ汁作ってもらったことないんだけど、
赤だしのみそ汁も大好きなんだよね
- 585 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:37.42 ID:JN9sJu+OO
- 茄子は変色するからあまり
- 586 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:44.11 ID:/hPl1EsX0
- >>557
麦味噌は食べたことすらないんだよ。地域性だと思うけど。
味噌によって具の合う合わないは大分変わってきそうだ。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:49.70 ID:nEnAJDHB0
- あれ?
スルメ入れてる奴はいねーのか(´・_・`)
- 588 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:50.61 ID:nnrXqb0z0
- >>556
焼きそばなんて短時間で作りたいのにジャガイモをしかもこんな厚切りで入れるなんて手間的には嫌だな
- 589 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:26:57.82 ID:l0svwDWFP
- >>567
とうきびとかビーツとか…
味噌汁には入れないと思うが。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:00.96 ID:qsG0BrI50
- >>566
玉ねぎが×の時点で…
というより、自分で味噌汁作らない人のランキングって感じがするな。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:01.05 ID:Qr572SwFO
- >>397
白味噌うまいよな
中国地方の爺ちゃん家で飲んでうまかった
出汁も大事だけど味噌も重要だよなぁ
贈り物のうまい味噌はいい香りでうまみが全然違う
- 592 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:07.22 ID:uNULFlD10
- 味噌汁にセロリを入れたらおいしかったよ。
明日葉を入れた味噌汁に近いかな。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:13.63 ID:B+nEpXf40
- ウチはお客に振る舞いとして出す特別な一品として小鯛の味噌汁がある
お椀にちっちゃい鯛が入っててなかなか豪華
- 594 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:14.76 ID:koPMnwjo0
- >>553>>574
どもね
サツマイモinトン汁はやっぱり、薩摩に近い地方、兵庫辺りまでの文化なのかな
いやー、今度やってみるよ
>>580
賛成
- 595 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:21.99 ID:aC9x4g07O
- 田舎の婆ちゃんが作ってくれたのはクジラの脂?とナスとミョウガ刻んだヤツが入っていた。
結構旨かったなぁ。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:21.85 ID:uYgiWV8R0
- ダイレクトに味噌をつけて食べたらオエってなるけど
味噌汁のじゃがいもは汁が染み込んでいてあの甘さとマッチするんだよな
優しい味だから好きだよ
でもこのスレの伸び具合は異常
- 597 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:29.57 ID:TPjivNav0
- >>549
昔から味噌汁に具を沢山入れる奴は金残すって言われるらしいぞw
それだけでおかずの一品になるからだと
家のばーちゃんが言ってたw
- 598 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:31.56 ID:4KHfY97M0
- >>559
>>534
お前ら以外コミュ障害と認定するわw
ついでに俺が作った糞旨いd汁飲んでもいいこととする
- 599 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:34.16 ID:9Ij5IC9V0
- >>536
それはスゲーな
まだまだ知らんことあって目からウロコ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:34.41 ID:toF/wAZ70
- >>570
「ふ」
金魚が食べるの。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:34.35 ID:o+PGQkOU0
- >>570
「ふ」でしょ。お「ふ」。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:35.03 ID:k0RjmxQF0
- >>583
そうそう なんつうかシャープな具材が良いおね(´・ω・`)
- 603 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:35.44 ID:RV3i8pHI0
- ガキの頃のうちの料理は量重視だったんで、ジャガイモに限らずなんでもありだった。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:27:58.38 ID:2lRjuAzd0
- ○:ナメコ・落葉、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類 キムチ
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、納豆
▲:ニンジン、牛肉・豚肉・鶏肉
×:サヤエンドウ、玉ねぎ、キャベツ、ナス
××:ジャガイモ、トマト、レタス、チーズ、果物
- 605 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:28:09.04 ID:gviOvpZ/0
- >>555
それがプロポーズだって判るには微妙だな
- 606 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:28:13.92 ID:Wo6B3BxO0
- こんなことでスレ伸びすぎだろ。
おまえらどんだけ味噌汁に一家言持ってんだ
- 607 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:28:15.11 ID:Gb3j6Ky50
- とうふ、わかめ派はグルメじゃないよね
CMとかに影響されすぎ
- 608 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:28:19.35 ID:yyzZO8BsO
- >>570
ふ・・・
- 609 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:28:37.71 ID:9r2o5vMF0
- わかめがいらん 豆腐だけでいい さつまいももおいしいけど
- 610 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:28:53.42 ID:5FDTXOR40
- あれがダメとか、これがダメとか
いちいち他人の食材に文句言う方が引くわ。
でも納豆汁だけは無しな!!
- 611 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:04.94 ID:u7ij3kyq0
- >>580
おれは、男爵のホクホク感がすきなのと、小ぶりなメークインにエグいのがあるので、
男爵系が好き
- 612 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:11.58 ID:mt8qaC+kO
- 白菜の味噌汁が一番うまい。
次がじゃがいもとたまねぎのコラボ。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:22.55 ID:uNdyCCt9O
- サツマイモや里芋も入れるとンマイ。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:22.83 ID:ouTu/s2w0
- たしかに豚汁風味になるな
ジャガイモは存在感が強すぎて味噌の風味を壊してしまう
でも、それはそれで美味しかったりもする
- 615 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:28.08 ID:+HxBLELJ0
- 木くらげやひじきは具としてダメだろうな・・・
- 616 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:38.34 ID:lISxtI6i0
- 味噌汁の具ごときで★3かよ!
つか何だよ
ジャガイモ入れちゃおかしいのかよ
俺んちじゃちょくちょく出てたぞ
ちなみに親は青森と北海道だ
じゃがいも+大根の千切りだな
じゃがいも単体はあまりなかった
- 617 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:42.35 ID:vZ6UplsS0
- 普通すぎる
さつまいもや大根おろしよりずっとメジャーだろ
- 618 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:43.73 ID:xMSX9zop0
- まいたけとネギの味噌汁うまい
- 619 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:43.96 ID:koPMnwjo0
- ナスの味噌汁、旨いのになあ
たまねぎとジャガイモの味噌汁も人気だ
狭量な奴が多いな
- 620 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:51.76 ID:qsG0BrI50
- >>587
ゲソは入れるが、するめは入れないな。
>>607
いや、何事も基本は大事だよ。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:29:55.08 ID:4KHfY97M0
-
味噌汁を食べるつもりのやつと啜って飲む概念の奴らがもっと熱いバトルをするかと期待して見てたが、
おまえらって、単に食いたいモノいってるだけで、議論にもならないのな
どんだけ、飢えてんだよw
- 622 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:02.21 ID:P7owwf+W0
- >>600>>601
サンキュー
俺、ふ菓子大好きなのに読めなかった・・・
二度塗りふ菓子さいこー
- 623 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:03.51 ID:nvU9puX90
- >>540
ほとけの耳!おいしいよね!
アイスプラントって、なに?
- 624 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:08.95 ID:le4Q+KzW0
- 味噌汁に
焼き豚と海苔とゆで卵をいれて、
茹でた中華麺を入れるとうまい。
あと、味噌汁に、
鴨肉、ネギ、餅と
うどんを入れて、土鍋で煮込んでも
うまい
- 625 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:10.44 ID:D9JCXS/G0
- おまえらとろろ昆布とか知らないの?
- 626 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:10.62 ID:ezx4Xgfv0
- >>487
理由は分からんが、みそ汁にジャガイモを入れると味が薄くなる。
豚汁はダシが出過ぎるというか味が濃くなりがちだからジャガイモ入れるとちょうど良くなるんじゃないか?
- 627 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:12.66 ID:9Ij5IC9V0
- >>563
高校生のとき友達の家で朝ごはん頂いたんだが
魚肉ソーセージの味噌汁だったんだが
それも早く帰れサインだったのかな?
- 628 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:13.87 ID:71byDqM10
- ポテトサラダは美味い
それ以外のジャガイモ料理ってあんまりそこまで進んで食べたいものが無いなぁ
- 629 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:14.98 ID:JN9sJu+OO
- >>487
地域に依ってだけど自分の地域は湯通しした里芋だよ
- 630 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:16.88 ID:k0RjmxQF0
- 味噌汁最強の具材はしじみだけどね(´・ω・`)
- 631 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:21.09 ID:rOXpzzsZ0
- じゃがいもはまだいい、許せないのはタマネギだ
- 632 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:39.68 ID:nHEdNWMN0
- >>610
ちょうど冷蔵庫に納豆アルヨ
なんで今まで入れたことなかったんだろう
朝ごはんの時にチャレンジしてみる〜
- 633 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:45.33 ID:NW4m4eQj0
- >>615
高尾山で木耳となめこの味噌汁飲んだよ
- 634 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:51.10 ID:gviOvpZ/0
- さすがにみそ汁を不味く作る奴はいないからな
じゃがいもでもまあそれなりに食えるんだろう
- 635 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:55.24 ID:FwECl0Sb0
- ジャガイモ入れたら味噌汁濁りそうで嫌だけど
- 636 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:30:56.30 ID:AgPmp/4a0
- ジャガイモとわかめの味噌汁おいしいよ
- 637 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:00.92 ID:93r1OVBI0
- >>499
もやし書いたよ。おいしいよね。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:06.83 ID:Qhug0fNL0
- ジャガイモの調理が手間?味噌汁?
新じゃがなんて皮すら剥かなくていいじゃねーか
洗って食べやすい大きさに切るだけ
- 639 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:12.21 ID:2lRjuAzd0
- ○:オメコ・落葉、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類 キムチ
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、納豆
▲:ニンジン、牛肉・豚肉・鶏肉
×:サヤエンドウ、玉ねぎ、キャベツ、ナス
××:ジャガイモ、トマト、レタス、チーズ、果物
- 640 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:15.53 ID:nEnAJDHB0
- >>620
焼いて割いたスルメほり込むと美味いぞ(´・_・`)
- 641 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:21.08 ID:u7ij3kyq0
- 白味噌、そんなにすきじゃないが、里芋の場合は白味噌仕立てがうまいな
- 642 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:29.53 ID:WhjjTn8J0
- じゃがいもよりはさつまいもの方が好き
- 643 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:42.51 ID:1QfaOrZb0
- 一番簡単でウマいのは
ナメコ
- 644 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:43.86 ID:Qr572SwFO
- >>625
乾燥したままご飯にかける方が好きだな
- 645 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:54.87 ID:OeVtg0uX0
- >>587
岡山の県北に行った時に、スルメを入れたすまし汁経験したよ
- 646 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:31:56.81 ID:ELYYDmZ50
- サツマイモカレーで家族会議を起こそう
- 647 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:02.77 ID:93r1OVBI0
- >>564
ちょっと待て
- 648 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:03.31 ID:TPjivNav0
- >>616
ジャガイモ+大根の千切りは王道
- 649 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:18.83 ID:1661QJnE0
- >>544
フライパンにバター入れてよく伸ばしてから千切りジャガイモ入れて
小手で押さえながら良く焼けばうまいぞ
仕上げに醤油を塗ってもいいしベーコンのこま切りまぶして塩コショウでもいいぞ
ガキのおやつにもなるがビールに良く合う
- 650 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:21.04 ID:zxyRr7zZ0
- 味噌汁はワカメと豆腐しか嫌だ
- 651 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:27.75 ID:euNDpLiX0
- 夏はミョウガもたまにあるな
- 652 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:31.04 ID:l0svwDWFP
- >>625
あれはおすましとかうどんとか
- 653 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:31.27 ID:1ResKvxZO
- 麩の味噌汁好き
そういえば白い円柱?の麩って味噌汁にしか使わないわ
- 654 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:35.65 ID:t+r2WdJS0
- 人参、ごぼう、ネギ、豚肉入れたら豚汁の早変わりだね。
一粒で二度美味しいw
- 655 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:37.21 ID:71byDqM10
- スーパーでフライドポテト売ってたりして美味そうだと思って買うんだけど、
家で実際揚げてみると言うほど美味くなくて困る
あれってやっぱ店で食うから美味く感じるのかなぁ。そういや店はラード使ってるとかも聞いたことあるが…
- 656 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:40.49 ID:N/TgiW1bO
- 出汁手抜きして味噌の量を適当にすると簡単に不味く出来るけどな。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:42.58 ID:5FDTXOR40
- >>516
あれば入れる。彩りもいいし。
- 658 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:43.31 ID:SoOFvOeG0
- そういや味噌汁にジャガイモを入れる人って100%死ぬって知ってる?
- 659 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:45.33 ID:B0Mzfqln0
- >>369
横だけど、薄い輪切りか千切りなら火を止める直前か、
火を止めてからの予熱でいいと思います。
あまり火を通してしまうと、せっかくの風味が薄まってしまうので。
ついでに、同じ具の醤油味の熱々の汁で冷たい素麺を食べると美味しいですよ。
お好みで七味をかけて。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:46.70 ID:le4Q+KzW0
- >>637
×もやし
○萌やし
- 661 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:50.74 ID:WZ/3Tzpd0
- > 鳥越俊太郎さんを所長
これだけで数値の信憑性ゼロ
- 662 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:32:56.92 ID:qsG0BrI50
- >>634
>味噌汁を不味く作る奴
世の中には出汁の存在を知らない奴もいるんだぜ?
ところで、甘エビを買って来て、身は刺身にして、頭は味噌汁にするのは一般的だよね?
結婚当初、嫁には「オーブンで焼くだろ、JK ksg」と言われたが…。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:12.79 ID:Gb3j6Ky50
- >>627
生粋の日本人じゃないと思われ
関わらないほうがいい
いやしらんけどw
- 664 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:21.64 ID:nHEdNWMN0
- >>648
大根って不思議な食材ですよね
切り方によって味が違うの 舌触り以外のが変わっちゃうのが不思議
- 665 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:27.42 ID:rr+wyu8Q0
- 具を何種類も入れると山岡さんに怒られるよ
- 666 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:29.23 ID:D9JCXS/G0
- >>644
う・・・それはしたことない。といか一覧にとろろ昆布入ってたな。いや〜失敬失敬
- 667 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:31.42 ID:9pTSFugB0
- 薄く切れば煮えるのが早いと思うが
なぜかゴロゴロのぶつ切りが多いな
- 668 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:45.74 ID:nEnAJDHB0
- >>645
おぉ、ビンゴw
親父の出が美作ですわ(^。^)
- 669 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:52.35 ID:PlR0TK6e0
- >>566
落葉ってなに?
特定地域の食材?
マジで分からん
- 670 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:33:59.48 ID:o+PGQkOU0
- >>625
ちょろちょろ出てたよ>とろろ昆布
この夏場は結構重宝してる。お湯にとくだけでいいから、味噌玉みたいなお湯で
とかすだけの状態にしてる味噌と一緒に食べてる。
味噌汁自体も夏で傷みやすいから鍋で作らずに、その場で食べる分だけお椀でインスタントっぽく作ってる。
- 671 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:08.04 ID:d1CgSPaAO
- >>625
美味しいよね。
でも味がかなり出るから、味噌汁よりおすましに入れるよ。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:10.62 ID:cCh25vZXP
- >>631
朝作って、昼ぐらいになって煮詰まってくると甘味が出て美味くなる。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:12.59 ID:koPMnwjo0
- >>631
たまねぎとじゃがいもの味噌汁、わりと人気w
- 674 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:18.41 ID:vMB4ClDW0
- カボチャとか素麺とか入れてる
- 675 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:19.98 ID:OZMc7iJ/0
- >>658
味噌汁食わなくても100%死ぬんだぜ
- 676 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:21.14 ID:4KHfY97M0
- >>626
なるほどね、d汁がうまいのは油かなともおもってたが
>>629
サトイモは荷崩れしないもんなぁ
ジャガイモはなぜトン汁だとは許せる理由がほしい
- 677 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:22.58 ID:ouTu/s2w0
- >>631
あー、生の玉ねぎな
あれはさすがに俺もどうかと思うわ
- 678 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:31.76 ID:SQXiCAL50
- 味噌汁ごときでこだわるんじゃね〜よ!
四季折々に味噌汁の具を変えて旬の味を味わうというセンスが大事
- 679 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:31.68 ID:3FlYfxzU0
- じゃがいもとわかめだろ
- 680 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:36.04 ID:86vFhxooO
- >>501>>502
ありがとう
- 681 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:34:47.29 ID:vR5qRegX0
- 好きなもん食えよ
ゆで卵も一緒だが中火で沸騰まで持っていったあと
自然冷却で余熱使っていい感じに煮える
- 682 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:00.68 ID:k0RjmxQF0
- >>668
美作といえば牛肉がウマイ
- 683 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:07.97 ID:qsG0BrI50
- >>677
シャキシャキの奴かw
食堂で出てきて驚いたことあるわ
- 684 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:11.59 ID:OeVtg0uX0
- >>668
私が行ったのも美作だったwww
お雑煮にも入れるっていってた
- 685 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:15.33 ID:LhD1UOgE0
- >>662
焼いたエビの頭を出汁にするなら理にかなってそうだけど。
生臭くなくなるし香ばしくなるしね
- 686 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:18.73 ID:IUdlroRs0
- 味噌汁にじゃがいもとか一体どこの百姓だよ
- 687 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:21.39 ID:d50Y5Avo0
-
一番美味しい味噌汁はジャガイモとタマネギだね
白味噌の匂いに釣られてお椀を取る
甘いジャガイモと甘いタマネギは噛まなくても口の中で溶けていく
新聞を手に取る
塩味の効いた浅漬けを噛み、炊き立てのご飯を口の中に多めに入れる
テレビをつける
ドアを開けた娘が目をこすりながら「おはよう」という
「おはよう。顔を洗ってきなさい」
うん、これがまさに日本の朝ってやつよ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:25.57 ID:Inru8WXeO
- ◎…絹ごし豆腐、油揚げ、麩、ワカメ(少々)
△…ジャガイモ
×…玉ねぎ、人参
- 689 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:43.35 ID:l0svwDWFP
- >>669
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%81
- 690 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:44.09 ID:uLNZDM7l0
- ○:ナメコ・落葉、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、納豆
▲:ニンジン、牛肉・豚肉・鶏肉、海苔、卵、フキ
×:サヤエンドウ、玉ねぎ、キャベツ、ナス、サツマイモ
××:ジャガイモ、トマト、レタス、チーズ、果物、キムチ
- 691 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:46.84 ID:nHEdNWMN0
- >>667
とろけて混ざるのよ>薄切り
イモ!って感じを味わおうと思うと自然と大雑把な切り方になっちゃう
- 692 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:52.04 ID:Eo1ybf/a0
- >>610
納豆汁は山形の風物詩。磨り潰して添加するので汁なのかか愚かは曖昧になるが
味噌だって豆腐だって大豆由来だ、あまり気にするな
- 693 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:55.68 ID:Qr572SwFO
- >>666
うまいぞ
ガキの頃はとろろ昆布味噌汁大好きだったわ
- 694 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:57.92 ID:wvexHxtZ0
- 豚汁には里芋っていうけど里芋入れたらそれは芋煮で豚汁はじゃがいもだと思う by東北
- 695 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:35:58.16 ID:9Ij5IC9V0
- 鯖の缶詰めの味噌汁
慣れればハマるらしいが
「ウッ」
許してください
- 696 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:36:02.66 ID:9zxmgxsT0
- とりあえずなめこ汁は熱々にしてほしいな
慎重にすすってるとぬめりでつるんと口に入って
「あふっ・・熱っ」 とか最高じゃね?
- 697 :名無しさん@12周年:2012/09/02(日) 00:36:22.94 ID:f7CcFf7q0
- 入れるだろ
カレーでも豚・牛・鳥・魚介あるわけで、それを全部入れたりもしないわけだが
たまに芋とたまねぎの味噌汁も食べたくなるし
入れない奴は、単に偏食なだけ
豆腐とわかめの味噌汁にじゃがいも入れるなんてのは、カレーうどんにそば入れるようなもんだし
- 698 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:36:26.44 ID:DAsACR0/0
- みそ汁のジャガイモは平べったいやつじゃないとイヤ
俺的には豚肉と豆腐とナスのどーーんと入った奴が好き
- 699 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:36:38.11 ID:8F1Ddc6aO
- 朝の味噌汁に昨日サラダこさえた後微妙に余ったジャガイモとレタスがだな・・・(´・ω・`)
- 700 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:36:41.70 ID:Gb3j6Ky50
- いま気づいたんだけどスレの趣旨がちがうっぽい?
まあいいか
- 701 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:36:46.73 ID:71byDqM10
- カボチャの味噌汁って一般的じゃ無いのか
ポタージュみたいになって結構美味いよ。甘い味噌汁系だから好き嫌いは分かれるけど。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:36:53.66 ID:rhRFrW2x0
- >>662
うちでは唐揚げにしてたな
とはいえ味噌汁も寿司屋とかであったので別に知らないとか変に思うということもないな
あくまでうちは芝海老でも川エビでも揚げるというのが標準な食い方だっただけで
- 703 :ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2012/09/02(日) 00:37:03.41 ID:lTAcFO+O0
- じゃがいもと玉ねぎにわかめ入り
これ最高!
おかず不要で飯が食えるぜ
- 704 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:03.77 ID:r84qrpHIO
- 卵いれるのが好きです
- 705 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:06.77 ID:jsCG8pWB0
- ラーメンに安易に乗ってるワカメが憎い
スープの味変わってるじゃねーか
- 706 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:17.74 ID:5EaSvppY0
- ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、揚げ、豆腐、シメジ
これの組み合わせ
全部入れると汁というより具の塊になる
- 707 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:20.81 ID:+HxBLELJ0
- >>696
おれも熱々大好き
- 708 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:23.82 ID:qsG0BrI50
- >>678
こだわってんじゃねーかw
- 709 :屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/02(日) 00:37:40.04 ID:I4nzN0spi
- >>611
ゆっくりと中火や弱火で煮込む場合は男爵の方が良いかもね
和食の料理人の知り合いから聞いた味噌汁の技は味噌汁は絶対強火で煮込むなと、耳にタコが出来る程言われたしなw
しかし家庭でやると面倒臭いんだよね、旨いのはわかっちゃいるけどね
- 710 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:43.65 ID:cCh25vZXP
- >>683
味噌汁に限らず細ネギと白ネギと玉ねぎはコンパチ扱いの事があるのは嫌だな。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:46.47 ID:96lovmzjO
- モヤシを油でサッと炒めて味噌汁に投入。マジうまいぜ
- 712 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:37:53.70 ID:Qhug0fNL0
- 味噌汁の具材に「芋がら」は出ていないか
最近、美味しいと教えてもらって入れたが美味しかった
- 713 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:00.46 ID:ezx4Xgfv0
- >>664
確かに。
けんちん汁は千切り、豚汁はいちょう切りがいいな。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:05.49 ID:2Sm1M2IJi
- 深夜にこんなスレ開くんじゃなかったわ
- 715 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:08.36 ID:u7ij3kyq0
- >>669
紅葉のことじゃないかな。
もみじなら天ぷらにして食べるから
- 716 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:13.12 ID:rr+wyu8Q0
- ふのりの味噌汁最高!
- 717 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:15.12 ID:1ResKvxZO
- >>625
とろろ昆布に味の素と鰹節と醤油たらして熱湯そそいでお吸い物にしてた
- 718 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:24.96 ID:TPjivNav0
- とろろ昆布は味噌汁には入れない
椀にとろろ昆布とかつおぶし、醤油を少し垂らして
湯をそそぐ
それで飲む
お好みで本だしを少々
あれば糸ミツバ・ゆずをのせると良い
- 719 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:28.32 ID:M4N9/tgb0
- インスタントにジャガイモの具ってある?
- 720 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:29.97 ID:9Ij5IC9V0
- >>663
俺も今思うとそうじゃないかと。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:37.16 ID:5FDTXOR40
- マロニーの味噌汁
魚肉ソーセージの味噌汁
新しいな。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:41.17 ID:lqQTNoDK0
- >>659
ありがとう
ばあちゃんが送ってくれた食材にみょうががあったんだけど
どうやって使っていいのか分かんなくて困ってました
明日の朝にでもトライしてみます
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:42.60 ID:k0RjmxQF0
- さつまいもは煮崩れしにくいんよ
豚汁にはさつまいもがええ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:49.95 ID:7Gs2giWc0
- じゃかいもときゃべつは嫌だ
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:50.04 ID:pFXdjOH00
- >>536
マロニーって原材料ジャガイモ澱粉じゃなかったっけか
じゃがいもに帰結してる感じ
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:38:52.49 ID:/hPl1EsX0
- うちの母親は豚汁=里芋で、里芋がさつまいもに置き換わったバージョンはさつま汁と呼んでいた。
ちなみに、じゃがいもバージョンはなかった。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:02.61 ID:LhD1UOgE0
- >>678
「旬」って大事だと思うよ。
食べ物で季節感味わったり出来るって幸せな事なんじゃない?
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:06.38 ID:1661QJnE0
- >>658
入れても入れなくても人間はいつか死ぬ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:08.00 ID:Gb3j6Ky50
- 麩とかどうでもいいですから!
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:12.84 ID:JN9sJu+OO
- >>644
だから単なる偏食だろ、っていう
- 731 :ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2012/09/02(日) 00:39:17.01 ID:lTAcFO+O0
- ヤバイ、腹減るわw
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:20.22 ID:QoAcSdoM0
- とろろ昆布かな。繊維たっぷりだし
- 733 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:21.73 ID:FPeWGonFO
- なめこはあまり噛まずに飲んでしまうと勿体ない気がする
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:28.43 ID:gT+40twQ0
- 恐怖の味噌汁だわ
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:32.63 ID:qsG0BrI50
- >>705
ラーメンの具だったら、もやしが憎い。
麺だと思って口に入れたときの、シャキッって食感に殺意を覚える。
>>725
なるほど、そういうことか。
ふかいなー
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:33.70 ID:8F1Ddc6aO
- >>706
豚肉も入れちゃえばいいじゃん(いいじゃん)
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:38.08 ID:4KHfY97M0
- >>726
ジャガイモは嫌いだが、サツマイモは許せる
なぜなんだぜ?
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:41.23 ID:VaN5S8vUP
- 皮むきさえ面倒で無ければもっと使うんだけどなぁ
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:39:47.65 ID:+HxBLELJ0
- 味噌汁を自分で作るのはいいが、爆発には注意しないとな
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:03.21 ID:71byDqM10
- >>711
もやしは美味いけど、食感がちと微妙だとおもうw
あの根っこっぽさというか
刻むのも手か
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:08.04 ID:RbcVLdrY0
- お椀にそのまま味噌、ふえるワカメちゃんと、適当に冷凍しておいた野菜とかをいれて、
沸騰したお湯を注ぐと、お鍋使わないで味噌汁簡単に出来るよ
一人暮らしとかヒキは栄養偏るから、面倒なときはこの手抜き味噌汁でも飲めよ(`・ω・´)
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:10.22 ID:NW4m4eQj0
- >>694
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/takaoka/images/product/4902165700190.jpg?_ex=250x250&s=2&r=1
さといも・大根・にんじん・豚肉・白ねぎ・ごぼう・油揚げ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:11.45 ID:uBic1lZE0
- >>690
全部アリだわw
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:28.32 ID:C/Uknpyb0
- >>612
おっと、白菜忘れてた(笑)
白菜と大根のみそ汁もうまい!
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:34.19 ID:koPMnwjo0
- >>722
みょうがは天ぷらもおいしいよ
刻んで豆腐の薬味にしたり、半分に切ってそのまま味噌付けて食べるのもいい
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:50.67 ID:1wX+AkfA0
- 味噌汁に一味かける人いるよね
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:40:58.96 ID:cCh25vZXP
- >>694
東北の奴に芋煮はすまし汁か味噌汁かと聞くと大激論になる。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:02.67 ID:BnZQbu+a0
- じゃがいも
ワカメ
油揚げ
これ最強
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:06.54 ID:Qr572SwFO
- >>701
うちではあまりやらなかったがかぼちゃとかさつまいもとか甘い具の味噌汁は好きだ
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:10.87 ID:nHEdNWMN0
- 秋の訪れは近い…って感じのスレになってますね
- 751 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:16.89 ID:1xznEKfgO
- 調理が面倒な理由で消費量が落ちてるのか
確かに皮をむいてカットした状態で売ってたら、より買いやすい
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:32.11 ID:4wceiVxC0
- さて、こんな夜中に食べ物談義していると
腹減ってこないかね
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:36.96 ID:lqQTNoDK0
- >>730
うちは海苔の代わりにとろろ昆布をまいたおにぎり作る
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:44.80 ID:LhD1UOgE0
- >>739
鍋がバコッ!とか言うよなw
温め始めたらとにかくおたまで混ぜて様子見してたら爆発しないよね
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:41:59.50 ID:qsG0BrI50
- >>746
味噌と一味自体が鉄板だからな。
特に、赤味噌は一味が合う。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:16.52 ID:SC1UoeEZ0
- >>1
ちなみに生食用の定義って何?
味噌汁の中に入れて火を通している時点で生食ではないと思うのだが。。。
じゃがいもの生なんて食べれないだろ。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:27.87 ID:pG+XU83sO
-
すり身をみそ汁に入れると美味しい
すり身からダシが出る
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:30.62 ID:o+PGQkOU0
- >>746
豚汁には結構皆かけるから、そう考えると普通かも
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:31.24 ID:40rAt+vO0
- 大根 揚げ 葱
豆腐 揚げ 葱
豆腐 ワカメ
茄子 ミョウガ
小松菜 揚げ
ほうれん草 揚げ
じゃがいもは入れないね
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:35.70 ID:P7owwf+W0
- >>738
俺の方法
まずフォークで刺す
それを左手で持ちながら右手でピーラーで皮をむく
半分くらい剥き終わったら今度は反対側からぶっさして残りをむく
包丁より楽だと思うんだけど、
よかったら試してみて
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:36.31 ID:5EaSvppY0
- >>736
味噌、カレー粉、コンソメで3倍の料理上手に
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:40.25 ID:5FDTXOR40
- >>695
鯖の味噌煮の淡白な感じじゃね?
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:43.41 ID:2lRjuAzd0
- 味噌汁にはキムチだろ。キムチの辛さがマイルドになって、キムチを漬け込む
ときに使われるアミとかの小魚やらエビのうまみやコチュジャンのコクが日本の
味噌に合うんだよ。鰹だしに。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:42:48.88 ID:be3l+bvT0
- >>7
同意。
あんなカレーの味がぼやけるだけの具材を入れる意味が分からん。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:03.81 ID:DDScGVVQ0
- タマネギ+溶き玉子が最強コンボだな。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:07.08 ID:koPMnwjo0
- >>741
出汁がないじゃん
味噌玉ってのを作って冷凍しとくともっと楽
ソースは「青春の食卓」
>>743
果物は嫌だなw
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:07.25 ID:nvU9puX90
- >>712
いもがら、ずいきもおいしいよね!
カレー風味のポテトサラダが好き。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:26.75 ID:hEZMhTNg0
- しかしすごいな、たかが味噌汁にじゃがいも入れるか入れないかで、これほど千差万別の意見が出るとは…食い物の好みというのは本当にバラバラなんだなあ
正直、目からウロコが落ちた。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:30.86 ID:Eo1ybf/a0
- >>745
素麺冷麦等の薬味にも良いし、糠漬けもいける
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:48.75 ID:cCh25vZXP
- ナスは嫌いなんだが、なぜか味噌汁に入った奴だけは食べれる。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:57.65 ID:8F1Ddc6aO
- >>712
アク抜きしくじったor時々混じってる地雷踏んだ時はマジでヤバいですぜ
なんか口の中を鑢がけしたみたいになる
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:43:59.24 ID:Gb3j6Ky50
- キムチ入れるとか言ってるやつはまず天皇様に謝罪してから来い
- 773 :屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/02(日) 00:44:06.63 ID:I4nzN0spi
- 因みにジャガイモは胡麻油でちょい炒めてから煮込むのが本当の豚汁
型崩れもしずらくなる
これ日本の常識だからな
知らない奴はバカ決定
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:44:19.31 ID:toF/wAZ70
- >>746
味噌汁に、粗挽きブラックペッパー一振りかけると
思わぬ味覚で美味しいよ。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:44:22.70 ID:d1CgSPaAO
- お腹が大合唱始めた…
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:44:30.74 ID:qsG0BrI50
- >>754
ガスのときはならなかったけど、今はIHだからかよく突沸するわ。
ついつい火入れてそのまま放置しちゃうんだよね。
>>770
同士。
年取ったら、ホイル焼きした奴はおいしく感じ始めたけど。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:44:58.34 ID:2lRjuAzd0
- ○:ナメコ・落葉、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類 くさや キムチ
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、納豆 チーズ
▲:ニンジン、牛肉・豚肉・鶏肉、海苔、卵、フキ
×:サヤエンドウ、玉ねぎ、キャベツ、ナス、サツマイモ
××:ジャガイモ、トマト、レタス、チーズ、果物
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:00.21 ID:QW5HGvyu0
- みそ味スープなんだからラーメン入れるのもアリ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:03.76 ID:k0RjmxQF0
- >>773
型崩れ防止にはみりんも垂らさないと
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:05.06 ID:PlR0TK6e0
- 糸瓜も侮れないよ
恥ずかしながら今年になって生まれて初めて食ったけど
あれ何にでもあう気がする
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:06.24 ID:Qr572SwFO
- >>742
ごぼうで思い出した、ごぼうの味噌汁大好きだ
あと豚汁は必ず生姜いれてた
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:09.16 ID:u7ij3kyq0
- >>776
味噌玉とか、江戸時代の外働きの職人かよw
- 783 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:12.10 ID:1wX+AkfA0
- >>774
ちょっと勇気いりそうw
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:20.47 ID:hH6l01KCi
- ジャガイモ入れるとカビがすぐ生えるからな〜
美味いけど、カレーにも入れないな。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:25.87 ID:pFXdjOH00
- >>712
ああ、大好物だわ。芋がらの味噌汁。最近食ってねえなあ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:28.38 ID:gCHuUN5g0
- >>7
同意
- 787 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:33.36 ID:dfQesOIEO
- 結論
健康に良いならいいじゃん。
健康に悪くないからOK。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:38.39 ID:o+PGQkOU0
- >>766
絶対果物で味噌汁食べろって命令されたとして
まだいけそうだと思えるのはアボカドかなあ。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:50.21 ID:tM/eIZew0
- 味噌汁にじゃがいもとたまねぎと人参はいれるな、
その具はコンソメのほうが美味しい。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:45:51.98 ID:/NhPT4Ok0
- え、8割もかよ
芋自体は好きだがうちではなかなか芋入りってのは無いなぁ
まぁ他の人の家の味噌汁なんて基本知らんしな
どっちかというとさつまいも入ってる方が好きだ
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:08.50 ID:Gb3j6Ky50
- ジャガイモを型崩れさせるやつは雑魚
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:16.30 ID:ouemCrrB0
- 夕飯はじゃがいもとコンビーフ炒めに決めた
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:25.93 ID:SXp3jGEpO
- ジャガイモは許せるけど
レタスだけは味噌汁にいれないでもらいたい
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:28.74 ID:uNtgN/000
- 豆腐+ネギかワカメの王道が一番美味い
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:29.64 ID:GuOvEWs00
- 美味い味噌汁が作れる嫁さんが欲しいっす。
ついでに床上手だとさらに嬉しいっす。
オッスオッス。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:44.71 ID:8nhJO/Mh0
- ただのジャガバタでも、オカズが一品増えて最高!
でも皮剥くとすぐ変色するしねぇ…。だからまとめ剥きはできないし。
あの変色のせいで、昔のヨーロッパじゃ悪魔の食物と呼ばれたそうだが。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:44.77 ID:qsG0BrI50
- >>772
食の探求にチョンもチャンコロもない。
キムチは使いどころ間違えなければ、よく出来た調味料だからな。
マヨネーズとかと一緒で、食材をキムチ味に染め上げるから楽。
まあ、味噌汁に合うかというと俺はそうは思わんが。
白菜と一味だけでよかろう。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:46:46.89 ID:2kcYi9c60
- 入れるとおいしいけど、自分から敢えてはやらないな。
てかジャガイモは美味しく食べる方法が多岐に亘ってて便利。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:47:26.66 ID:QW5HGvyu0
- 隠し味にトマトケチャップもいけるぞ
小さじ1/3ぐらいにな
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:47:28.39 ID:TPjivNav0
- >>791
ワラタww
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:47:31.89 ID:bPleB7en0
- >>773
豚汁の具は地域ごとで違うし。
芋もじゃがいも、さつまいも、里芋と分かれる。
オレは里芋の豚汁が好き。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:01.88 ID:u7ij3kyq0
- >>782
× >>776
○ >>766
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:08.87 ID:xaG3g0ip0
- >>732
味噌汁にとろろ昆布入れたら味噌分離しない?
- 804 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:09.91 ID:96lovmzjO
- >>740
俺はいつも根切りの太モヤシを使ってる
安くて細長いモヤシは不味い
- 805 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:10.68 ID:1xznEKfgO
- ときどき出てくる「落葉」って何だよ?w
- 806 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:21.67 ID:nvU9puX90
- >>788
果物で味噌汁命令、が出たら
梨かな?幸水とか。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:32.32 ID:ezx4Xgfv0
- >>711
このスレ見るとモヤシ嫌いな人多いんだよね。
土臭いからかな?
油で炒めるか、ごま油入れたお湯で下茹でするかすればいいんだけどね。
入れすぎてもまずくなるから独身の人は使いづらいかもね。日持ちしないし。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:42.09 ID:cCh25vZXP
- >>797
日本で作られた、白菜に唐辛子絡めただけのはいけるが
本場の発酵しまくったキムチは無理。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:42.67 ID:koPMnwjo0
- >>712
芋がら、いいねえ
乾物といえば、かんぴょうの味噌汁は目からうろこだった
うまそう
>>788
アボカドってフルーツと言い切るのが卑怯な気がするw
でもやっぱ嫌だなあ
柿とかどうだろうか、わさび醤油で食べたりするし しないけど
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:48:57.52 ID:GqeAy9I10
- オマエらって、ごはんにみそ汁かけないの?
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:49:12.41 ID:5eYXV9Bz0
- 味噌汁に入ってたらうれしい
・ねぎ
・えのき
・わかめ
・豆腐
入ってたら悲しい
・みょうが
- 812 :屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/02(日) 00:49:13.89 ID:I4nzN0spi
- >>779
それは煮込む時な
オレが言ってるのは、あくまでも最初の下処理としてだよ
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:49:20.01 ID:VaN5S8vUP
- >>760
ピーラー使っても形が歪で手間かかるじゃん
人参とか楽ちんなのに
ポテチ工場にあるような機械で
剥いて真空パックにしたじゃが芋
安く販売してくれないかなぁ
切れてる必要は無いから
- 814 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:49:22.00 ID:k1ALFmCKO
- 家の方だと味噌汁にみょうが入れるんだが 他県の奴に出したら驚いてた
旨いんだけどな〜
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:49:27.05 ID:5FDTXOR40
- >>769
ミョウガといったら家ではカツヲの叩きや刺身に必須。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:49:27.26 ID:vvq7TP0k0
- じゃがいもとたまねぎの組み合わせの味噌汁が好きだ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:49:31.96 ID:vR5qRegX0
- レタスを否定する人がいるな
ねぎと同じタイミングで入れるとジューシーでうまいのに
- 818 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:49:33.18 ID:SJVBpFAy0
- キャベツ炒めを味噌汁の具にしてのラー油ぶち込みはイケる
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:00.57 ID:tM/eIZew0
- >>790
入れるならせめてさつまいもだよな。
>>793
味噌汁にレタス入れる家ってすごいね。
ラーメンにいれるとシャキシャキでおいしいよ。東京の某ラーメン店でやってて覚えた。
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:04.78 ID:nHEdNWMN0
- >>810
それイヌの餌だから
人前では絶対やっちゃダメ
お行儀悪いからね
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:23.96 ID:1661QJnE0
- ジャガイモの煮崩れがいやなら油で揚げてから使えばいい
バターで表面を焼いてもいいよ
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:25.39 ID:VzlWhm+k0
- じゃがいもが煮崩れてとろけた汁が旨いんだよねえ
- 823 : 【関電 60.5 %】 :2012/09/02(日) 00:50:29.90 ID:NXw5h2+E0
- >>2
自己紹介乙
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:32.64 ID:7DLq1Ea30
- 静岡でおでんのじゃがいもを食った
確かに美味かったが、一個食ってお腹いっぱいになってしまったw
もっといろいろ食いたかったのに・・・
一個50円のじゃがいもで満腹って、どんだけだよw
- 825 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:39.90 ID:R0In2m9S0
- ジャガイモとワカメの味噌汁の旨さは異常
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:43.93 ID:Ux5lFBR60
- じゃがいもはおいしいけど炭水化物はおなか一杯
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:46.67 ID:zfUyS4+V0
- 煮込み系の料理に じゃがいも なんてウザくて不味いだけ。料理センスのかけらもない。
市販の2種類のカレールーを混ぜてウメーとか言ってるのと同様愚かなことだと思う
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:50:53.95 ID:1wX+AkfA0
- 家の豚汁は
豚肉、さつまいも、サトイモ、カボチャ、ゴボウ、にんじん、かな。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:01.98 ID:euNDpLiX0
- たまにだけど、冬瓜(とうがん)の味噌汁とか
- 830 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:08.54 ID:bPleB7en0
- >>788
冬がんの味噌汁があるから、メロンはいけると思う。
できれば糖度が低いやっすいメロンで。
きゅうりの味噌汁もあるらしいし。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:10.97 ID:l0svwDWFP
- >>805
キノコ。ハナイグチでぐぐれ。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:15.62 ID:lqQTNoDK0
- >>746
山椒の粉もなかなか美味しい
- 833 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:18.35 ID:JN9sJu+OO
- >>664
あれ部位によって違うお^^;
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:40.32 ID:OATJL6Q70
- このスレ見てると、美味しんぼのご飯の友を思い出す
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:43.72 ID:koPMnwjo0
- >>814
家でも定番、みょうが
>>802
一人のときは重宝だよ
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:44.26 ID:pGBVvnO9O
- >>820
やると怒られたが、実はすごくおいしいw
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:54.39 ID:qsG0BrI50
- >>808
日本のキムチは、魚介入れたりいろいろやってるからうまい。
本場は俺もダメだ。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:51:54.51 ID:9zxmgxsT0
- じゃがいもがとろけていいのは肉じゃがだけだろ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:00.88 ID:X2+7k1510
- >>814
入れるよ、みょうが。一番好きな味噌汁だ。
ちなみに出身は青森。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:06.45 ID:P7owwf+W0
- >>813
それじゃこれはどうだ
http://youpouch.com/2012/05/25/66275/
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:16.05 ID:J7Y1Al2A0
- レタスしゃぶしゃぶが食感良くて美味かったから、入れるタイミングが合ってれば味噌汁でも美味いかも。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:22.86 ID:c3uLOD510
- ジャガイモフライが好き
串に刺さってるやつ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:35.03 ID:HxYmunrx0
- 入れないわけでもないけど
どうせ芋入れるならサトイモだな
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:36.48 ID:uLNZDM7l0
- ○:ナメコ・落葉、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、納豆、ゴボウ、白菜
▲:ニンジン、カボチャ、牛肉・豚肉・鶏肉、海苔、卵、フキ
×:サヤエンドウ、玉ねぎ、キャベツ、ナス、サツマイモ、ほうれん草、モヤシ
××:ジャガイモ、トマト、レタス、チーズ、果物、キムチ
?:ミョウガ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:42.23 ID:cCh25vZXP
- >>810
じゃがいも味噌汁は、なぜか、ご飯に掛けると絶品!
炭水化物+炭水化物であまりよろしくないのかもしれんが
大好きだ。
>>819
関係ないが、レタスしゃぶしゃぶ食べたことがある。
スープはとんこつっぽいやつで美味かった。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:43.58 ID:GqeAy9I10
- >>820
見られてなかったら、じゃーってw
かけるだろ?w
- 847 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:49.63 ID:tM/eIZew0
- >>814
まずくないけれど、味が全然ちがうものになるじゃないか。
赤い汁あり担々麺を望んでたら茶色い本場担々麺が出てきたぐらいの衝撃。
- 848 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:54.10 ID:2lRjuAzd0
- ねこまんまは今の時期はいいわな。冷や飯に冷えた味噌汁ぶっかけて食うと
サラサラいける。今日もじゃがいもとアゲの冷えた味噌汁ぶっかけて食った。
ご飯とじゃがいもが合うんだこれが。今の時期だと汗かくから塩分欲しくなるだろ?
そういう時は醤油かけたりとかな。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:52:58.65 ID:8F1Ddc6aO
- >>788
青いパパイヤ……は野菜か
- 850 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:53:06.65 ID:69pB3FlT0
- トマトとか以外にさっぱりして旨いよな。な?
- 851 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:53:23.02 ID:1ResKvxZO
- >>712
芋がら!
忍たまでしか聞いたことないけど現代で普通に食べるものなのか
- 852 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:53:39.80 ID:TPjivNav0
- 料亭でミョウガの炊き込みご飯喰った事あるが
かなり美味かった
あとミョウガは梅酢漬けが単純に美味いよ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:53:51.73 ID:zfUyS4+V0
- >>810
>>845
下品だし見た目ゲロゲロだし、不味いし貧乏くさいから黙って一人で楽しんでくれないかな?
- 854 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:53:54.66 ID:4KHfY97M0
- >>808
今は発酵かもしれないが、元々は腐ってたんだろ?w
白菜漬けに腐らないように唐辛子振って半島に持っていったのが元じゃなかったっけ?キムチって
- 855 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:54:26.09 ID:pFXdjOH00
- >>810
笑えるほど旨いんだが、自分が嫌いになってなあ
- 856 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:54:33.12 ID:2kcYi9c60
- 味噌汁なら、しじみが好きなのだが、
作るのにちょっと時間がかかる。
手間は少なくて良いんだけど。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:54:38.66 ID:9cQMusYg0
- みそ汁の具の趣味が合わない人と結婚したら毎朝喧嘩になんのかな やだなー
- 858 :屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/02(日) 00:54:46.81 ID:I4nzN0spi
- 男にカボチャの味噌汁を奨める女とだけは絶対付き合いたくないな
本当カボチャだけは糞マズイ!
カボチャ好きはオカマだけ
異論は認めない!
- 859 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:54:50.05 ID:nHEdNWMN0
- >>846
ご飯が炊きたてでなければやることも
ちょい冷えたご飯とかだといい感じ
炊き立てつやつやふっくらもちもちご飯にかけたら罰が当たりそうなのでやんない
- 860 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:55:09.51 ID:Eo1ybf/a0
- >>813
皮付きのままで調理しても美味いけどね
ちゃんと洗えば問題ないよ、俺も面倒くさいから剥かずにやる事も多いが全く腹に問題は無い
- 861 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:55:15.61 ID:69pB3FlT0
- 意外に少数派なのが不思議だが
その中で高評価なのが
パイナップルの缶詰ってのは良く知られてるよな?
な?
- 862 :712:2012/09/02(日) 00:55:21.96 ID:Qhug0fNL0
- 芋がらの味噌汁知ってる人多くてびっくりした
美味しいから食べたいのに
今、千葉なのにスーパーだとなぜか
高いからあんまり買えない
- 863 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:55:25.58 ID:tM/eIZew0
- >>846
漬物も切れて、おかずが足りない、
ふりかけもない、米も美味しくないのを使ってる
でもたりないからご飯をもういっぱい食べたいときに緊急だろ?
この上記の条件をみたすことなんて十年に一度もない。
満たしまくってるなら食生活か予算増やせ。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:55:33.08 ID:u7ij3kyq0
- >>851
別名ずいき、肥後ずいきの材料だよ。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:01.81 ID:XIyj6WGSO
- >>810
行儀が悪いと言われたけど美味いんだよねぇW
- 866 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:05.45 ID:uLNZDM7l0
- 落葉キノコは北海道っぽくて軽蔑してしまうけど、美味いから仕方がない。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:10.29 ID:cCh25vZXP
- >>853
ひょっとして丼全般ダメな人?
カレーライスとかそういわれると下品の極みだな。見た目ウンコだし。
- 868 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:14.06 ID:FPeWGonFO
- 落葉w
- 869 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:14.49 ID:2lRjuAzd0
- ○:ナメコ・落葉、豆腐・油揚げ、ワカメ、大根、麩、貝類 キムチ くさや
△:里芋、長ネギ、魚、とろろ昆布、納豆、ゴボウ、白菜 ブルーチーズ
▲:ニンジン、カボチャ、牛肉・豚肉・鶏肉、海苔、卵、フキ
×:サヤエンドウ、玉ねぎ、キャベツ、ナス、サツマイモ、ほうれん草、モヤシ
××:ジャガイモ、トマト、レタス 果物
?:ミョウガ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:17.26 ID:EwTBzbYP0
- 夕食にレトルトのカレー食うと
夜中に腹減ってしょうがない
やっぱりじゃがいもがたくさん入っていないとダメだわ
- 871 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:25.74 ID:bPleB7en0
- >>858
昔はそう思っていたが、シチューにカボチャを入れるとうまい。
シチューは白菜もいける。
ただ、白菜とかぼちゃの両方入れるヤツは死んで欲しいw
- 872 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:38.39 ID:Gb3j6Ky50
- おまいらジャガイモの消費量が減ってるらしいから味噌汁にジャガイモいれろよ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:56:54.62 ID:GqeAy9I10
- >>861
さすがに味覚障害だろw
- 874 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:57:12.02 ID:96lovmzjO
- 天カスと一味をふりかけてみろよ。ウマいから。
あと大分名物の青胡椒だっけ?アレもウマい。
豆腐じゃなくて熊本名物の南関揚げを入れたら更にウマい
- 875 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:57:26.27 ID:B+nEpXf40
- >>854
しもやけ防止に具足に入れたのが自生化
やがて朝鮮では中国によって塩に高い税金がかけられて、
塩の代替品として使われるようになった
- 876 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:57:43.66 ID:C/Uknpyb0
- >>735
もやしに殺意を覚える人を初めて見た(笑)
- 877 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:57:43.52 ID:1wX+AkfA0
- ポテチいれてみればいいやん
- 878 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:04.97 ID:pGBVvnO9O
- あー和食好きだ!
好き嫌いないし、東京なんであらゆるレストランや輸入食材の店もあって、苦手なのは韓国料理だけなんだがw
味噌汁に焼き魚にご飯味噌汁、一番好きだー
お腹すいた
- 879 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:05.70 ID:69pB3FlT0
- >>873
やってみ。美味いんだって。サワーっとしてて
葡萄も割りとサワーっとしてて美味いよな、な?
果物利用って意外と少数派なんかな?
- 880 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:20.34 ID:nvU9puX90
- >>868
ボリボリには反応しないのか?
- 881 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:24.77 ID:E1WoWYAO0
- 具は何を入れてもウマい。
それが味噌汁。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:36.95 ID:lM4wF/dW0
- モヤシ激ウマ!
- 883 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:40.65 ID:zfUyS4+V0
- ID:cCh25vZXPは日本語が読めない人
- 884 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:42.24 ID:86vFhxooO
- ジャガイモはスライスした物をみそ汁に入れてる。
煮崩れはしていない。
ジャガイモの皮はイボイボの付いた手袋で取っていた。
ただし私は料理はした事はない。
人がやっているのを見てるだけなので、間違いがあるかも。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:45.88 ID:euNDpLiX0
- カボチャの味噌汁はすぐ腹いっぱいになる
- 886 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:58:54.62 ID:N3kh8fDb0
- >>810
汁かけご飯ならアサリの味噌汁がベスト
深川丼だしw
- 887 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:59:14.38 ID:GqeAy9I10
- >>865
そうだろ旨いよなw
人前では絶対出来ない極楽のひと時ww
- 888 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:59:20.16 ID:8F1Ddc6aO
- うちのかみさん春菊の葉っぱとレタスは火を止める直前って幾ら言っても"めんどい"って\(^o^)/
- 889 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:59:29.43 ID:2lRjuAzd0
- 知らない間にお前らも味噌汁キムチ食ってるよ。松屋のチゲなんかサービスで
出てくる味噌汁に単品キムチと豚肉入れてんだから。この中にも松屋のチゲ食ったこと
あるやついるだろう
- 890 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:59:34.54 ID:nHEdNWMN0
- >>861
ぱいなっぽーは酢豚がいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=rZUAhVKeIqo
- 891 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:59:36.41 ID:hiSd6WAZ0
- じゃがいもは大嫌いだ
特に汁ものとかシチューに入ってるのはウゲーだ
でも
「シンシア」「シェリー」「インカのひとみ」ってじゃがいも
すっげえうまかった
味噌汁には入れたことないけど肉じゃがやらポテトサラダやら炒めたり
- 892 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 00:59:41.70 ID:TPjivNav0
- >>875
そうなのか?w
俺は「朝鮮は寒くて冷や飯ばっか食ってるんで
冷や飯をかっ込むのに辛味でごまかす為に作られた」と聞いてたw
- 893 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:07.56 ID:u7ij3kyq0
- >>874
出身が北九州の南部で、じいさんが青唐辛子ときいれてたが、
あれ、なんか石鹸ぽい味にならんか? からさよりもそっちが苦手なんだけど
- 894 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:08.84 ID:/bBvrZjx0
- >>814
高知だけどみょうが入れるよ
子供の頃は嫌いだったけど今は結構好き
- 895 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:15.52 ID:4KHfY97M0
- >>875
おお、詳しくさんきゅ
俺も、もっかい調べてみるかな
味噌汁には飲んで半分程になったら七味をちょろっといれて別の味を楽しむ
- 896 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:16.46 ID:cCh25vZXP
- >>872
関東の奴は味噌汁になんか使わなくてもコロッケで大量に消費するだろ。
関東人のコロッケ好きは異常。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:16.80 ID:HxYmunrx0
- 鯉こくって鯉の味噌汁と思って食ってるけど違うか?
- 898 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:20.63 ID:8nhJO/Mh0
- 味噌の種類によっても、入れる入れないがありそうな…
ウチは白味噌か併せ味噌で、じゃがいも入れる派。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:29.61 ID:VviViXr80
- うちじゃさつまいもをいれたりするんだが未だにこれ耐えられない
他のうちでもやってることなんだろうか・・・
- 900 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:32.22 ID:9Ij5IC9V0
- まとめると
○全国的に認められた具
芋がら
さつまいも
みょうが
豆腐
わかめ
油揚げ
○不意打ちな具
マロニー
魚肉ソーセージ
- 901 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:40.47 ID:zfUyS4+V0
- ねこまんまってゲロみたい。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:53.82 ID:PWUukPqu0
- 煮崩れだけはさせるな。あれだけはマジで勘弁
- 903 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:00:57.70 ID:1a81wIPU0
- ”耳にジャガイモを入れる”に見えた・・・
飲みすぎやなwww
- 904 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:01:02.07 ID:B+nEpXf40
- >>884
スライスしたジャガイモならあまり煮込まなくても余熱で火が通りそうだけど、
ウチのは普通に切ったジャガイモが入ってるんだよな
でも火が通ってて煮崩れてない
どうやってんだろ?
- 905 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:01:15.36 ID:5FDTXOR40
- >>879
先日カレーに梨を入れたらサワーっとしてたけど不味かったw
- 906 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:01:17.90 ID:+C1WrtPK0
- じゃがいもとわかめなら微妙に許せるが
小松菜とネギとかのほうが美味いだろ
- 907 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:01:25.72 ID:lM4wF/dW0
- さつま芋は?
美味しいよ。
- 908 : 【関電 60.5 %】 :2012/09/02(日) 01:01:41.56 ID:NXw5h2+E0
- ミョウガ大好き♪
- 909 :(: ゚Д゚);→:7 ◆EFvlPnIYE33o :2012/09/02(日) 01:01:53.28 ID:AqE4HL4J0
- (: ゚Д゚)じゃがいもの皮は、包丁の刃を立てて削ぎ落とすのがコツ
- 910 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:01:53.72 ID:pGBVvnO9O
- >>904
ジャガイモの品種の違い
- 911 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:01:54.74 ID:SJVBpFAy0
- >>872
ゴパン的な、簡単にポテチ作れる家電生まれたら解決するだろ
カルビーとか傾くだろうけど
- 912 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:01:54.43 ID:FUVbdaF00
- ジャガイモは大好きな味噌汁の具NO.1に選ばれる事は無いと思うが、
まー入っていてもそう悪く無いもんだ。
完全否定している奴はただの世間知らずだ。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:00.99 ID:UEp35vTA0
- 短冊切りにしたジャガイモ入れるとうまい
秋にはサツマイモ、冬にはカボチャ
たまに卵、そうめん
何を入れてもうまい味噌汁最高
- 914 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:05.67 ID:GqeAy9I10
- >>859
そうそう、多少冷めたご飯にかけるのがコツかと
- 915 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:08.08 ID:JN9sJu+OO
- >>694
豚汁の定義
最悪でも豚バラ、御坊、里芋の何れか一種でも抜けていればそれを豚汁とは呼ばないby九州
因みに九州では豚汁と書いて「ぶたじる」と読む
- 916 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:14.03 ID:bPleB7en0
- >>896
マジレスするとコロッケ消費量日本一は富山県。
北海道の親戚から大量に送られてくるじゃがいもの調理方法として
コロッケが好まれたから。
- 917 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:26.00 ID:No4o/+6A0
- じゃがいも味噌汁作るなら絹さやは必須でR
- 918 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:33.66 ID:tM/eIZew0
- >>875
韓国料理専門店にいく酔狂な人ならわかるよな
俺も韓国料理店にいったことがあるが、甘いか辛い、塩全くなし、出汁もなし。
いうなれば、安い仕出し弁当とかに謎の添え物あるだろ?あんな味。
はっきりした味じゃないが、まずいってわけでもない。出来れば食いたくない。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:36.76 ID:X2+7k1510
- じゃがいもと、玉ねぎ・わかめあたりの組み合わせはあるな。
給食でさつま汁ってのが出てたな。
さつま芋の入った具沢山の汁。豚汁に近い感じ
雑煮なんかもそうだけど、地域により、家庭によりバラエティに
富んでいて結構じゃないか。
死ぬまでにいろんな味噌汁を試したいよ。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:43.09 ID:2lRjuAzd0
- コクがでるからバターもいいよ。騙されたと思ってやってみな。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:49.60 ID:wFBkUn5n0
- 味噌汁のダシの代わりにコンソメ使ったら旨かった
- 922 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:50.35 ID:c3uLOD510
- >>900
なめこ、納豆、玉ねぎ、大根はどっち?
- 923 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:02:55.09 ID:/bBvrZjx0
- うちの実家は
豆腐、大根、みょうが、シイタケ、ネギ
が入ってる
- 924 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:03:07.89 ID:Eo1ybf/a0
- >>894
都心住まいだが近所のスーパーで売ってる茗荷はまず高知産と書いてるな
年中重宝してるよ
- 925 :岩手男:2012/09/02(日) 01:03:15.83 ID:JcEkiiCm0
- ジャガイモにワカメが美味しい
好みでこコショウを一振
たまらんぞーー
- 926 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:03:19.29 ID:Naaj5PF00
- 3スレ目…
なぜ…
- 927 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:03:22.36 ID:FJ1rPhwX0
- 明日 お前が 出て行く 前に
あの〜 味噌汁の〜 作り方を〜
書いてゆけ♪
- 928 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:03:27.69 ID:BjlRI42Z0
- ずいき(特に赤ずいき)+イモの兄弟味噌汁ウマー
ジャガイモならワカメも足すとうめえ
- 929 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:03:47.49 ID:zfUyS4+V0
- 女の料理は不味い
- 930 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:03:50.27 ID:S0uSv1ooQ
- 味噌汁みたいなもんだし
ジャガイモ味噌汁が不味いわけがない
マニアックな所でセロリの千切りを入れた味噌汁が意外に美味しい
- 931 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:03:53.79 ID:8F1Ddc6aO
- >>892
原産地のアンデスじゃガチでそれやっとるらしいね
弁当は冷たいスープと唐辛子(まるかじり)
- 932 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:04:08.61 ID:fLMN5rfiO
- 夏に朝の残りの味噌汁を冷蔵庫に入れといて
その冷たい味噌汁をご飯にかけるのが好きだった
- 933 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:04:12.34 ID:B+nEpXf40
- >>910
そうなのかなあ
でもウチのかーちゃんのズボラ見てると、料理でジャガイモ使い分けるとかやってなさそうなんだよなー
- 934 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:04:15.51 ID:1wX+AkfA0
- >>915
あい。九州です
おなーじ。ブタ汁です。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:04:29.09 ID:+C1WrtPK0
- 味噌汁にじゃがいもなんて入れたらでんぷん定食だろ
- 936 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:04:46.96 ID:pGBVvnO9O
- >>930
セロリ、挑戦してみる
- 937 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:04:53.92 ID:EwTBzbYP0
- 十字に切り込み入れてレンジでチン
バター醤油でウマー
- 938 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:04:55.78 ID:k0pS6a/e0
- かーちゃんの作る味噌汁の中でニラと溶き卵の具だけは嫌いだったけど
今ではまあまあ好きで定期的に作る
- 939 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:02.58 ID:nSoFOmiq0
- >>597
おー!なるほど。俺がガチャガチャ具が嫌いなのは確かに好物のオカズ食えなくなるからなんだよw
- 940 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:03.50 ID:ZdmwU8LkO
- じゃがいも、わかめ、豆腐、ネギで何杯でも米おかわりできる
- 941 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:03.66 ID:/bBvrZjx0
- >>924
生姜とみょうがは生産量日本一だからなw
- 942 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:06.08 ID:c3uLOD510
- >>933
グツグツ煮立てずに弱火で火を通すと煮崩れが少ないよ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:06.91 ID:GqeAy9I10
- しかし今まででもっとも受けつけなかった具は、
間違いなくサツマイモだった。その次はかぼちゃ。
その次にもやし。でも給食の特殊な味のもやしは
もう一度食ってみたいとも思うなw特殊すぎてww
- 944 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:08.05 ID:cCh25vZXP
- >>914
山の神様がお怒りになるのはどっちでしたっけ?
ごはんに味噌汁かけでしたっけ?
それとも味噌汁にご飯入れる?
トンネル掘削工事で時々出てくる話。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:13.60 ID:Gb3j6Ky50
- >>896
最近台風コロッケって言葉よく見たけど関東人が言ってたのか
夜店にある東京コロッケもそれ関係か、おいしかった
まぁでもお味噌汁にもジャガイモ入れると農家喜びますよ^^
- 946 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:24.70 ID:9Ij5IC9V0
- >>922
全国に認定されました
- 947 :(: ゚Д゚);→:7 ◆EFvlPnIYE33o :2012/09/02(日) 01:05:28.72 ID:AqE4HL4J0
- (: ゚Д゚)みそ汁にはモロヘイヤもいれる
- 948 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:05:31.97 ID:69pB3FlT0
- >>915
駐伯だけどリオでもそうだよ。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:06:06.11 ID:/bBvrZjx0
- >>900
しいたけは?
- 950 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:06:08.22 ID:2lRjuAzd0
- ほうれんそうやカイワレはどうなのよ?
- 951 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:06:33.56 ID:BjlRI42Z0
- >>916
北海道入植者には富山出身が多いもんね。
富山市に本店がある北陸銀行の2番目に支店が多い都道府県は北海道なのはその名残。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:06:36.05 ID:/dIpQIMs0
- じゃがいもなんて入れないな。たぶん生まれてからじゃがいも味噌汁は数回しか食べた事がない。嫌いな具一位やわ。
やはり味噌汁は豆腐でしょ。それかわかめ。具は一種類の方が美味しい。(豚汁は除く)
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:06:37.75 ID:u7ij3kyq0
- スライスしたジャガイモを水に30分ほどさらしてデンプン抜きしたあとに
さっとゆでて味噌汁に追加するとシャキシャキした不思議な食感をたのしめる
- 954 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:06:48.97 ID:2kcYi9c60
- >>934
九州だが、d汁だな。
内容物はその通りだと思うけど。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:06:49.72 ID:zfUyS4+V0
- 具材を闇雲に入れるアホスレ多すぎて吹いたwwwwwwwwwwwww
頼むから一人で食っててくれ
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:07:22.75 ID:Gb3j6Ky50
- >>900
みょうがって何だ?
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:07:24.63 ID:pGBVvnO9O
- >>933
じゃあ煮る時間が短い。柔らかくなってから、火はあまりいれなければ崩れないよ。どんな品種でも
- 958 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:07:27.59 ID:EGHMKaUF0
- ★3ってw
おまいら味噌汁好きなんだなw
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:07:29.85 ID:UXpEJE990
- あれ、ジャガイモ入り味噌汁って北海道ローカルって聞いたけど。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:07:37.33 ID:8F1Ddc6aO
- >>893
青臭いよね
でも真の恐怖は素麺の薬味で量間違えた時
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:07:49.30 ID:69pB3FlT0
- >>900
フルーツ系がいっちょも無いやん?
トマト、パイナップル、ピーチ、葡萄、
このあたりいけるだろ?
- 962 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:00.56 ID:GqeAy9I10
- >>944
おれトンネル掘らないから
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:03.67 ID:cCh25vZXP
- >>916
なんだとサンクス!富山に行ったらコロッケ試食だな。
まさかコロッケ味噌汁とか無いよな無いよな?
- 964 :そーきそばΦ ★:2012/09/02(日) 01:08:08.54 ID:???0
- 継続スレ
【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346515668/
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:10.46 ID:Lucu/TRf0
- みそ汁の具ベスト3
うすあげ、豆腐、ねぎ
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:28.23 ID:P7owwf+W0
- >>920
それを入れた時点で味噌汁でなくなる
味噌汁とは違う飲み物
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:31.55 ID:wFBkUn5n0
- やっぱりバナナかな
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:38.03 ID:tM/eIZew0
- >>892
あっちは冷たいご飯なんて論外なんで、学校でも弁当温めて食ってるよ。
日本「冷たいコンビニ飯とかおにぎり余裕」
中国「冷たいものを食うのは貧乏人ぐらいだよね」
朝鮮「食う時に作るから、温かいのが当たり前だろなにいってんだ」
アジア「冷たいものなんて衛生的に無理だから食わないし」
EU「前菜は冷たいのがいいけど、メインに冷たいのとかあり得んし」
アメリカ「あ?冷たいもの食えないとかアメリカ大陸でいってみろks共」
こんな食文化。冷たいメインディッシュが出てくる西洋料理店、日本でもいいんで見つけたらおしえてください。
是非食べにいきたいです。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:45.61 ID:BjlRI42Z0
- >>947
モロヘイヤは金時草の代用品みたいなもんだもん。
>>958
嫌いな日本人はいるんだろうかw
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:47.25 ID:7DLq1Ea30
- 焼きなすのみそ汁って、かなり手の込んだみそ汁で
彼女がわざわざ作ってくれたら、ちょっと感動できるw
あと、みょうがをすこし刻んで入っていると
お? って思う
- 971 :(: ゚Д゚);→:7 ◆EFvlPnIYE33o :2012/09/02(日) 01:08:53.36 ID:AqE4HL4J0
- >>964
(: ゚Д゚)スレ立て乙です!
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:08:54.15 ID:1661QJnE0
- ポテトフライにゴマ味噌がいいな
牛の味噌煮込みとジャガイモのバター焼き
北海道でご馳走になったのは棒たらとジャガイモの味噌汁
コーン入り味蟹噌汁ってのもあったな
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:09:00.24 ID:/bBvrZjx0
- >>956
http://www.myou-ga.com/img/topphoto1.jpg
苦みがあっておいしいよ
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:09:09.74 ID:PlR0TK6e0
- 結局は好みが分かれるけどアリって事でしょ?
とりあえず往々にして女性は芋類、カボチャ、タマネギを入れたがるね
サンプルは我が家だけど・・・
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:09:12.89 ID:bPleB7en0
- >>963
東京にはコロッケそばがあるんだけどねw
大阪の一部にも伝わってるらしいが、全国的には珍しいのでは。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:09:35.04 ID:uLNZDM7l0
- >>959
ジャガイモ入りを肯定する全てのレスは北海道民のものだからね。
彼らは、北海道っぽさが漂うものに関しては、無条件に肯定する習性があるんだよ。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:09:35.04 ID:Gb3j6Ky50
- 次スレ来ちゃったよ
もうお遊びしんどいっす
- 978 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:09:57.63 ID:69pB3FlT0
- >>967
バナーナ味噌汁は先に焼き目をいれてから
にしたほうがより旨いのと、
日本の黄色いのじゃなくて、緑色の
やつのほうが旨いと思うよ。
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:10:49.02 ID:1ResKvxZO
- ここで油揚げをうすあげと呼ぶ地域があることを知った
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:10:49.91 ID:1wX+AkfA0
- >>954
よく考えたら、家のブタ汁はもやしと豆腐と豚肉だけだった
トン汁がそっちだった・・・
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:10:49.97 ID:c3uLOD510
- >>976
ジャガイモ+わかめとか
ジャガイモ+なめこの味噌汁は全国の旅館で普通に出てくるけどね
- 982 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:11:04.12 ID:BjlRI42Z0
- みょうがの味噌汁は
・みょうがによく火を通す
・最後にさっと火を通す
・薬味のように後から足す
の3派あると思う
- 983 :(: ゚Д゚);→:7 ◆EFvlPnIYE33o :2012/09/02(日) 01:11:11.91 ID:AqE4HL4J0
- >>969
(: ゚Д゚)金時草?はじめて聞きました
今度見かけたら買ってみます!
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:11:21.33 ID:tM/eIZew0
- >>969
金時草知らないな。モロヘイヤは粘りが出る
>>975
たちぐいそばだな。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:11:32.10 ID:cCh25vZXP
- >>975
最初食べたときはびっくりしましたが、あれはあれで美味いです。
関係ないけどウインナーのかき揚げとかある。
立ち食い蕎麦屋に行くと30種類ぐらいかき揚げがあることも。
- 986 : 【関電 60.5 %】 :2012/09/02(日) 01:11:33.89 ID:NXw5h2+E0
- >>956
おまえは何を言ってるんだ?
>>973
苦味は感じないけどな 香りが最高 あれαピネンだろ?
胃の塩酸下でリモネンになって抗真菌作用さ
- 987 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:11:37.76 ID:DVtul742O
- >>904
品種によるんじゃね?
男爵は煮崩れしやすいが、
メイクイーンは煮崩れしにくい。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:11:38.52 ID:nERs4aSlP
- じゃがいものみそ汁はうまいよな
もやしでもうまいけどな
- 989 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:11:46.19 ID:T1TR7Oqj0
- ジャガイモも嫌だけど、サツマイモが入ってた時はマジに母親に怒ったよ。
- 990 :屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/02(日) 01:11:47.35 ID:I4nzN0spi
- 名古屋の豆味噌と宮崎だっけ?
冷や汁、あれだけは味噌汁として認めないな
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:12:38.36 ID:2kcYi9c60
- >>956
命冥加な奴め
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:12:41.09 ID:3/MHRDXS0
- >>900
芋がらって単語は今、初めて聞いたよ
- 993 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:12:50.81 ID:nHEdNWMN0
- >>978
焼き目といいますとどういった具合に?
皮むいてから焼くの?
味噌汁に入れて崩れないならあの柔らかい甘みは魅力的
やり方を教えてください
- 994 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:12:55.62 ID:/bBvrZjx0
- >>986
うちは最後にざく切りにしたやつを入れるから苦味が残ってる
- 995 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:13:24.80 ID:bPleB7en0
- >>969
金時草は金沢ローカル。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:13:26.08 ID:86vFhxooO
- >>933
レンジでチンしたのを入れてるのかも。料理した事のない私の推理だけどw
- 997 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:13:27.42 ID:VaN5S8vUP
- >>840
ありがとー今度やってみる
>>860
まあ皮つきもおいしいよね
けどかなり煮込まないと堅い
- 998 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:13:32.40 ID:nvU9puX90
- 連呼リアンの来ないスレはいい。
- 999 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:13:37.94 ID:4KHfY97M0
- トン汁
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 01:13:40.09 ID:YlHYmizw0
- 味噌汁にじゃがいも入れるような奴とは暮らせないな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★