■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】関電、需要ピーク時も原発は不要…今夏、大飯再稼働に疑問
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/08/31(金) 20:20:44.47 ID:???0 ?PLT(12557)
- 関西電力管内でこの夏(7〜8月)の最大電力需要となった8月3日は、
大飯原発3、 4号機(福井県おおい町)が再稼働していなくても、他の電力会社から融通すれば
十分に 供給できたことが、共同通信の分析で31日、分かった。
政府と関電は「再稼働しないと大幅な電力不足になる」として再稼働させたが、当初か ら政府の
需給見通しを疑問視する声は強かった。再稼働は必要ないと反対する声が多い 中、
「私の責任で判断した」と強調した野田佳彦首相への批判も高まりそうだ。
*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012083101002049.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:21:01.80 ID:u3mJ32cg0
- 2
- 3 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:23:01.94 ID:i+k1WPlT0
- 橋下は公開された場で説明を求めるよな?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:23:16.29 ID:2zw4ORJwO
- 結果論
- 5 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:23:39.42 ID:r3cNf6fp0
- ほら、早う責任取れ、野豚
- 6 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:24:17.38 ID:NJqky6eZ0
- 結果を見て批判するだけなんだから楽な仕事だな
- 7 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:24:31.34 ID:8Gx2cJhe0
- >>3
あんな奴に何期待しとんねん
- 8 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:24:35.73 ID:fAH4aEGF0
- もともと稼働させなかったら計画停電するぞっていう恐喝だったじゃないか
- 9 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:24:37.37 ID:+3DZ/dlp0
- 結果論でどや顔
- 10 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:24:40.95 ID:1qj8Tjls0
- 足りぬより足りた方が良いだろの政治判断だからなあ
- 11 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:24:54.32 ID:zMgxHgZyO
- 机上の空論
- 12 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:24:58.92 ID:QO0H/PJi0
- >他の電力会社から融通すれば
他は足りてるんだw
つか工場の節電はもう解除されたのか?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:25:06.18 ID:UYI2Zvaa0
- 関西に沢山住み着いている在日が全部帰国すれば、もっと余裕が出るはずた。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:25:13.82 ID:qRjlPPsD0
- 独占解体まだ?
- 15 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:25:20.43 ID:A4HcNHHK0
- 採算の話では別
- 16 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:26:20.44 ID:ctbwNWAWO
- 二酸化炭素は排出され続けるけどな
- 17 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:26:28.68 ID:NidrVKLZ0
- 貿易赤字になるほど代替エネルギー輸入しまくってりゃそりゃあな
- 18 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:26:44.03 ID:PM6+57eeO
- 政府の脅し文句
- 19 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:26:51.10 ID:1qj8Tjls0
- 橋下のやり取りで変だなって思ったのは
行政が地域独占企業の能力を把握してないんだもんな
- 20 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:26:52.18 ID:vbgRH+mK0
- あほ。あの節電で、うちの工場がどれだけの損失を出したか。
この夏の節電状況で足りたとか足りないとか論議するだけ無駄。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:26:58.92 ID:mCoFNK1u0
- むしろ原発の温排水げなかったお陰でこの夏は日中こそ高温になったものの
朝夕涼しい風の吹く、昔ながらの過ごしやすい夏に戻ったンだぞ
局所的な温暖化は火力のCO2じゃなくて、原発の温排水が犯人だろうが!!
- 22 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:27:06.85 ID:JQTaQ57P0
- 原発って儲かるんだろうなぁ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:27:18.38 ID:YTq+XH++O
- 融通前提ですか。それを疑問に思わないのは物乞いくらいなもんだな。さもなきゃ融通するのが当然との思い上がり。
読売はこの日を原発がなければアウト扱い。融通が異常との認識ならそう思うのが普通だろw
- 24 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:27:28.49 ID:OqtMt0we0
- 原発信者どうすんだよ…
- 25 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:27:29.22 ID:zMgxHgZyO
- >>12
関電に回す余裕はありませんby中電
- 26 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:27:40.43 ID:m7fuBCku0
- はいはい、結果論。電力を融通できない事態が他電力会社に発生してたら、どうなるんだよ。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:27:58.67 ID:AjWzBEyl0
-
○GE会長、「全面支援」を表明−福島原発で経産相らと意見交換 2011年04月05日
海江田万里経済産業相(中央)の出迎えを受ける米ゼネラル・エレクトリック(GE)のイメルト会長兼
最高経営責任者(左)と中西宏明日立製作所社長(右)。東京・霞が関の経産省内で、福島原子力発電
所の設計や原子炉などの製造に関わったトップが、同原発の今後の対応について意見交換をした。イメ
ルト会長は「GEとして、あらゆる支援をしたい」と全面的な支援を表明した。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20110405.html
○日立製作所驚異的な回復。過去最高の好決算。2388億円の黒字。
○東日本大震災/日立、原発事故の対策支援を強化−廃炉含め検討 掲載日 2011年04月13日
日立製作所は福島第一原子力発電所の事故対策支援を強化する。米スリーマイル島や旧ソ連のチェルノ
ブイリ原発事故で対策経験のある米国企業と共同作業チームを立ち上げた。事故の深刻度を示す国際評
価が最悪の「レベル7」に引き上げられ、冷却機能の回復に全力をあげるほか、廃炉に向けた中長期の
対策も検討していく。12日、社長直轄の「原子力発電所プロジェクト推進本部」を発足させた。推進
本部の傘下に総勢30人の日米合同専門家チームを置き、日立と原子力事業で合弁を組むゼネラル・エ
レクトリック(GE)、電力大手エクセロン、エンジニアリング大手ベクテルなどの技術者が加わった。
今後、人数を随時増やす予定。エクセロン、ベクテル(←)はチェルノブイリ原発事故の処理で豊富な
経験がある。http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110413agaz.html
- 28 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:02.76 ID:VZUkW0js0
- >>6
まあ実際そうなんだよな(´・ω・`)
- 29 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:02.94 ID:NvKoPTj50
- こっちは被爆されてるっていうのに…
原発が実は必要ありませんでしたでは、通用しない
- 30 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:19.29 ID:1G5QnKh60
- 車を運転する人は自動車保険に入ってるけど、
「事故起こさなかったから保険に入る必要なかったじゃん」と、
あとから言うのと同じレベルだろ。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:26.81 ID:/mEFOn4p0
- 他の電力会社から融通すればなんだろ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:27.69 ID:cGwxk1Ua0
- >>1
なぜか?
コージェネレーション技術が震災後に急速に普及したから。
去年比でみて、もともとかなりの節電効果が見込まれてたんだよ。
それが確かめられただけ。
政府・電力会社は当然知ってたろう事実だけどね。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:30.03 ID:QO0H/PJi0
- >>20
まだ工場はフル操業できないのか
- 34 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:31.19 ID:eNXCPirc0
- >他の電力会社から融通すれば
この確約が取れて無かったろうがwww
たらればで批判してれば良いとか楽な仕事だなおいwww
- 35 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:33.41 ID:vjWOHcTT0
- 結果論
- 36 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:38.30 ID:tvOL9O1c0
- 政府がそんな綱渡りできるかよ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:28:48.09 ID:Qw3+Z04Z0
- 責任のある立場であれば、最悪の事態を想定するだろうから
野田は嫌いだが、この件で責められることはないと思うよ
来年から停止すればいい
- 38 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:29:10.77 ID:Q9Gor09l0
- こういう結果論でドヤ顔するクソを見るとぶっころしたくなる
- 39 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:29:35.54 ID:beWWuzhA0
- >共同通信の分析
この地点でw
- 40 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:29:50.08 ID:OqtMt0we0
- >>38
結果論って…夏前から必要ないって言ってたじゃんw
- 41 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:29:55.46 ID:+2sbOsFi0
- 橋下が動かそうと言い出したから再稼動させたんでしょ?
- 42 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:29:56.70 ID:ZICEq8xL0
- >>1
馬鹿か?
工場が今まで通りの価格でフル操業できたら足りたと言うんだよ!
- 43 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:29:58.62 ID:oAycmPVIO
- 融通しなかったら間に合わなかったのか
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:30:21.94 ID:vOQ6ZdmA0
- 暫定的安全はそろそろ終わり
9月末には 再開停止
原発なくても 足りるようだ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:30:24.39 ID:9Xcavcr80
- 先週道の駅で風呂入ったところの近くだったんだな。オバマ氏も近かったな
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:30:33.16 ID:AjWzBEyl0
-
福島第一原発 廃炉コストは7兆円!? 日本最古の原発「東海発電所」の今
建設費よりも、廃棄物処理費用のほうが高額! 東海第一原発 今、日本で解体されている最中の原発が
2つある。日本最古の原発「東海発電所」(日本原子力発電。茨城県東海村。以下、原電)と、「ふげん」
(日本原子力研究開発機構。福井県敦賀市)だ。東海発電所は日本最古の商用原子炉で、65〜98年の33年
間運転し、01年から解体作業に着手している。この廃炉の前例からは、今後、福島第一原発が抱える問
題の数々が見えてくる。東海発電所は01年から解体が始まった。10年たった今も解体中だ。いったい、
いつ終わるのか? 東海村の相沢一正議員は冷ややかだ。「本来なら、今年から原子炉本体の解体に着
手するはずでしたが、遅れていますね」。原電広報グループに尋ねてみると、「当初の予定では、17年
度が終了予定でしたが、なにせ商用炉では日本初の解体ですから、作業を慎重に進めるうちに遅れました。
現時点では、20年度の解体終了予定です」とのこと。東海発電所は、出力16.6万キロワットの小型原発。
それでも解体に19年もかかるのだ。そして驚くのは、その廃炉費用だ。東海発電所の建設費は465億円。
ところが、廃炉には、01年時点で545億円が見積もられたが、現在では885億円と建設費の倍近くに修正
されている(この費用は、原電が積み立ててきた解体引当金でまかなっている)。この内訳を見ると、解体
費の347億円に対し、廃棄物処理処分費が538億円もかかるという。
http://nikkan-spa.jp/5975 (より抜粋)
___
結局、福島原発の解体料は電気料値上げと消費税UPで賄うカタチになったな
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:30:38.67 ID:FcIwOZUT0
- 野田ちゃんはウソばっかり(´・ω・`)
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:30:49.45 ID:QuBNeN+SP
-
これって工場の稼働率をかなり下げてまで
節電の目標を成し遂げた結果だろ。
既につうこんのいちげきを食らい続けて
耐え忍んでるところにこれは無いだろ。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:30:58.79 ID:0KYEyO1h0
- そりゃ大きな貿易赤字が出るほど燃料輸入したしな
まぁそれでも史上最高を更新するくらいの猛暑になればわからなかったけど
- 50 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:31:07.79 ID:j4X24b9L0
- これで、原発止めれるし
来年の夏は、稼動しなくてもいいじゃない
結果がでちまったんだし
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:31:17.62 ID:FU72zR2E0
- 軍事転用に必要だからな。手放せない。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:31:27.22 ID:f2CpnO5W0
-
!!! 火消し部隊が跳梁跋扈 !!!
【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本人女性殺害される16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346386923/
【国際】他に5件の女性暴行など関与か ルーマニアの邦人殺害容疑者★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346209425/
【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
http://kodoku.seesaa.net/
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:31:58.94 ID:RiZLQVHF0
- >他の電力会社から融通すれば
自力でやれてから言え
- 54 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:32:15.94 ID:eNXCPirc0
- >>50
企業や行政が必死で節電してなんとかなったのは、足りてるとは言わないんだぜ坊主。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:32:18.57 ID:AajRFa8+0
- 不要って
この企業への半強制節電と赤字が見えへんのかい
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:32:38.55 ID:J5QT4vxkO
- むしろ工場の節電解除しろよもうピーク過ぎただろ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:01.11 ID:qskSTXwL0
- みんなが節電に取り組んだ結果じゃないの?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:36.90 ID:Cs6MUTJM0
- 移り気な民意など斟酌する必要はない
野田の仕事は、ただ幕引きをすればいいだけだ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:43.20 ID:YYlusnnz0
- 橋下が再稼働認めなかったらヒーローだったなw
俺はこいつを信用できない
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:49.64 ID:gJgmF3S90
-
こんなに不況で工場が動いてないのに足りてますってなあ
お前らほんと小学校の算数ぐらいできるようになれ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:53.83 ID:T4DtN5tB0
- 馬鹿か、足りるったって、くだらない押し付けがましい節電ありきでの
状態だろうが。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:58.61 ID:tWj6HnOX0
- 電力融通前提
ワロスwwwww
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:58.65 ID:AjWzBEyl0
-
電力労組、民主に1億円超 07〜09年収支報告(共同通信)
電力総連や電力各社の労働組合でつくる政治団体などが2007〜09年の3年間で、献金やパーテ
ィー券購入、会費により少なくとも計1億1108万円を民主党側に提供していたことが31日、共
同通信の調べで分かった。自民党側には、電力会社役員らが資金提供を続けていた実態が既に判明し
ている。会社側は自民党に、労組側は民主党に資金を集中させて労使一体で政界に影響力を強め、原
発を推進した構図が浮き彫りになった。
ttp://www.47news.jp/news/2011/08/post_20110801020409.html
第071回国会 科学技術振興対策特別委員会 第27号 昭和四十八年九月十二日(水曜日)
○石野委員長 …その上にアメリカにおけるAECは、すでに、日本の各原子力施設において使って
おる、GE並びにウエスチングハウスの炉を使っておるわけでございますから、その発売元であるア
メリカですでに出力低下の指示が行なわれているというような、言うなれば欠陥を持った炉をわが国
においては施設として使うわけでありますから、不安を持つのは当然なんです。… 以下省略
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/071/0560/07109120560027c.html
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:33:59.02 ID:CRNtFexw0
- (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
関西電力「大飯原発に続いて、高浜3号機、4号機の再稼働も早く認めて!」
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:34:02.73 ID:VZbRRt2d0
- 結果論だろ
- 66 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:34:27.56 ID:tvOL9O1c0
- 必死で節電して料金上がって
一時ならともかく長期は持たないな
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:34:29.72 ID:n6zx7ph90
- 他の電力会社から融通すれば 他の電力会社から融通すれば
- 68 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:34:31.42 ID:byEr5Wb30
- >>40
ヒント:独島は韓国領土=原発は絶対必要
- 69 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:34:33.91 ID:2Lux0Jvi0
- 正直に節電した側もいい加減ばからしくなってくるだろう。
礼の一つでも言いやがれと。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:35:23.88 ID:AlQ2MZfq0
- つーか、関西を助ける為に
他の地域が節電しなければならない理由がわからん
震災と関係ないじゃん
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:35:30.44 ID:h0Qa/YdI0
- 原油価格の高騰や、貿易収支の歴史上初の大赤字は、全く報じないんだよな。マスゴミ。
火力発電所のフル稼働で、石油消費がやたら増えて、財政が火の車なんだが。ゴミは一面しか取り上げない。
地球温暖化対策だの、京都議定書だの、排出権購入で2兆円使っただの、林業&太陽光発電のエコで雇用200万人だの、
鳩山持ち上げてた頃にほざいてたセリフは、もう2度と吐く気が無いようだな。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:35:33.85 ID:rdtJB8HN0
- 足りなくてブラックアウトしてたら、
吠えまくるくせにw
もう、黙れマスゴミw
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:35:46.30 ID:6NKhI3Fx0
- >>68
自民党のステマ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:35:55.40 ID:zbdDwdOh0
- 結果論で言えば、何の事故トラブルも起きなかったのだから、
稼働して正解だった。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:00.76 ID:DevNcoKi0
- こんだけ連日熱くて必要ないなら来年以降は全く要らないな
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:07.03 ID:uGdLVYJW0
- >>6
>当初から政府の需給見通しを疑問視する声は強かった。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:22.88 ID:AWX+Cwwa0
- ふざけんな、節電と融通が前提なんて馬鹿過ぎる。
関西の経済を没落させる気か。
この夏、IT系も製造系もどれだけ大変だったか知らないだけだろ。
現場を取材してみろ。軽蔑された目で見られるぞ。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:25.06 ID:kJLPq3x40
- 実際、原発を動かすほうが電力会社の負担になるまで
ありえると思ってるけど、どうなんだろうな
原発の電力としての有用性ってそもそも我が国で証明されたっけ。
アメリカの原潜とかでは半年海中に潜れるとか言うけどさ。
我が国の原発で、半年外部からの供給のいらない原発なんて本当にあるのかいな
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:26.82 ID:drBB3K2+0
- >他の電力会社から融通すれば十分に 供給できた
他も節電してんのに、何で関西のキチガイの為に融通しなきゃなんんのだ?
そんな余裕があるなら、節電せずに使うわ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:40.04 ID:ocxFgFN/0
- >他の電力会社から融通すれば
もし融通できなかったら終わりじゃん、アホ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:42.91 ID:DiyuqpNN0
- >>1関電と政府はオレたちを騙したのか?
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:45.47 ID:DZ/FnS8X0
- >>69
礼は何度も言っているぞ。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:53.82 ID:YZ1/HWR20
- 止
- 84 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:36:58.09 ID:Vp9FYXDk0
- 原発が稼働したうえに、10%の節電が達成出来たからだろ。
批判してるヤツは、節電努力もせずに結果論だけで批判するクズ。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:03.34 ID:2bZAw3bN0
- 3ヶ月前の時点で気象庁予測で40%は猛暑になると出てたんだから
再稼働は当然。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:06.84 ID:fOBANqS30
- 上司にこんな評価されたらブチ切れるwwww
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:10.56 ID:oe28ERTq0
- やっぱ足りてなかったんだろ、これw
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:15.52 ID:bblCH2E90
- これについてだけは、嘘つき総理を責めるのはおかしい。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:27.55 ID:iCGkAy3AO
- 結果論だろ。8月は意外に涼しかったし、みんな節電したからじゃん。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:28.98 ID:T4hW8Pj20
- 結果論
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:34.58 ID:Mj1lJ+5F0
- 電力足りない足りないデマ
とうとうばれてしまいましたね
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:38.91 ID:29w12Wmo0
- これってこの前ニュースでやってたが、原発稼働時110、非稼働時100とした時に、
今夏は95だったから必要なかったっていう感じだったと思ったけど、馬鹿なの?
- 93 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:43.16 ID:kIxu4jiw0
- 0じゃダメだがほとんどいらんな
なんでこんな原発立てまくったんだよw
1基か2基ありゃいいよ
残りは全部廃炉
- 94 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:48.10 ID:L1fbJsN/0
- 不景気かつ円高で国内の工場が電力を使わなかったからだろ
バカじゃなかろうか
- 95 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:50.85 ID:F8CVIQY10
- 他社からの融通がゼロでも、気温がもっと低かったらピーク時も原発不要だったよ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:58.55 ID:VTHCK3Lh0
- 火力発電所が故障したら原発推進派の工作
夏が猛暑になったら原発推進派の工作
水不足で水力発電の出力が下がったら原発推進派の工作
節電が達成できなければ原発推進派の工作
他所の電力会社からの融通が足りなければ原発推進派の工作
想定外のことが起きたら原発推進派の工作
バカ記者の頭の中はこんな感じだろwww
- 97 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:59.14 ID:8wxVNcPG0
-
原発再稼働賛成派も反対派も、電気が有限で今までのように安く湯水のように
使える状況ではないってことが分かっただけ良いじゃない。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:37:59.44 ID:T4DtN5tB0
- >>75
すべての電力使用状況が震災以前とまったく変わらない状態で同じ結果
がえられるならな。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:38:03.52 ID:cb3Zv9Xn0
- 電気料金値上げで製造業の中小企業は大打撃
さらに消費税上げで倒産増加
- 100 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:38:17.97 ID:AjWzBEyl0
-
石野 久男(いしの ひさお、1911年2月16日 - 2007年3月19日)は、日本の政治家(日本社会党衆
議院議員)。三重県志摩郡大王町(現・志摩市)出身。1936年早稲田大学政治経済学部を卒業後、高
速機関工業(株)を経て、日立製作所に入社。戦後、同社水戸工場長秘書を務めていた時に労組結成
に参加し、日立製作所水戸工場社員組合執行委員長、日立製作所労働組合総連合中央執行委員長を歴
任した後、1947年第23回衆議院議員総選挙に旧茨城2区から日本社会党公認で立候補し当選する。以
後当選10回。科学技術問題に取り組み、社会党の反原発政策確立に最も影響力のあった人物である。
それが故に、労使協調路線に転じた出身母体の日立労組からは次第に疎んじられ、1980年の総選挙で
は組合主流派から対立候補を立てられ落選する。続く1983年の総選挙にも落選し引退した。
○現茨城2区選出議員は民主党の石津 政雄(1947年3月10日- )。東京医科大学客員講師、社会福祉
法人理事、元大洋村長。
○大畠 章宏(おおはた あきひろ、1947年(昭和22年)10月5日 ‐ )は、日本の政治家。前職は、
日立労動組合日立支部執行委員。選挙区は茨城県第5区。衆議院議員(7期)。経済産業大臣(第13
代)、国土交通大臣(第15代)。1974年、武蔵工業大学大学院工学研究科修士課程修了後、日立製作
所に入社。原子力発電所プラントの設計及び建設業務に従事。1995年、村山内閣で通産政務次官を務
めた。1999年、村山富市の率いる訪朝団に伊藤英成と共に参加し、北朝鮮を訪問する。2000年12
月、在日本朝鮮人総連合会の招請による民主党の訪朝団に選ばれ、北朝鮮を訪問。2009年9月、鳩山
由紀夫の内閣総理大臣就任に伴い鳩山グループ会長に就任した。wikiより (えっ?)
- 101 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:38:23.45 ID:w0wl6WXb0
- >>1
> 大飯原発3、 4号機(福井県おおい町)が再稼働していなくても、他の電力会社から融通すれば
> 十分に 供給できたことが、共同通信の分析で31日、分かった。
「他の電力会社から融通すれば」
- 102 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:38:29.11 ID:UdOmdt4p0
- 融通しなけりゃ足りなかったんだろ?
他が融通できない状況だったらどうすんだ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:38:31.80 ID:n6zx7ph90
- 面白いよな、想定外に備えろ!!って声高に言ってるのに、電力だけはぎりぎり
一杯にしろってアホだろ。
他地域で、震災があって多数の発電所やられたら融通受けてるわけだから確実にブラックアウトになるわけだが。
しかも、四国中国中部九州が大変なことになる。
本当に、マスコミはもの凄い綱渡りしてるの分かってないんだよ。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:39:14.23 ID:0KYEyO1h0
- >>95
そんなこと言ったら気温がもっと高かったら他からの融通があっても原発無しでは足りなかっただろ
- 105 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:39:27.17 ID:Hz9rF0+C0
- 初めから分ってた
- 106 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:39:28.65 ID:XXbK78wh0
- そこで想定外の火力発電所で異常発生ですねわかります
- 107 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:39:41.19 ID:m1WANCgR0
- 節電してる時点で足りてねーんだよアホ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:39:46.16 ID:9QvqSDrO0
- >他の電力会社から融通すれば十分に供給できたことが、共同通信の分析で31日、分かった。
おまえらよくソース読め
新聞屋が勝手に分析しただけだ
- 109 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:39:47.26 ID:8ngPQbD+0
- 原発を稼働してもしなくても節電が必要だったんなら、結局稼働する必要はなかったってことだよね。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:39:47.06 ID:/i2kQ2wN0
- >他の電力会社から融通すれば
この段階で論外だわ。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:00.84 ID:+3DZ/dlp0
- 「原発とめても停電が起きていないから電気は足りてる」と言う人が多いけど、
だったら「被曝による健康被害が起きてないから放射能は安全」だし、
「事故後に原発事故が起きてないから原発は安全」とも言えるので、
脱原発の根拠を喪失してしまいますね
-- ryoko174 (@ryoko174)
- 112 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:10.87 ID:tvOL9O1c0
- >>95
高かったらアウトだろ
そんな博打みたいな政府いやじゃ
- 113 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:16.94 ID:IlgOb0Or0
- 大飯が再稼動したら、火力を止めた。再稼動しても足りない理由。
みんな知ってるぞ。それでも開き直って足りない連呼。バカにすんなよ。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:24.41 ID:ElwIyiWx0
- 素人分析じゃなくて専門家の署名入りのレポートを出せよ。どうせ結果ありきの算出してんだろ。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:34.18 ID:5R+T8hbL0
- 火力8基止めてたってのは?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:41.39 ID:ofyE0ttp0
- >再稼働していなくても、他の電力会社から融通すれば
え?結局再稼働しなかったら足りないというのは間違いじゃないべ
借りること前提で電力会社運営されちゃ困るだろw
- 117 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:56.72 ID:rdtJB8HN0
- >>71
不勉強で申し訳ない。
貿易収支が初の赤とは?
いつからの話すか?
戦後?
GDPが2011年で中国抜き返したってのも言わないよね。
マスゴミ。
よっぽどバレるの嫌なのかしらね?
何で抜いたかがバレるから。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:40:59.82 ID:T7cs7tl80
- なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。
↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発「推進」「再稼動」派だしね。
昔のテロリストは今や原発「推進」側なんだよ。
【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/
岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。
岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。
岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。
質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。
これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
- 119 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:41:16.14 ID:brB3TV4d0
- 20120831 自民党本部前抗議行動
http://www.ustream.tv/channel/iwj8
- 120 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:41:21.20 ID:v9kyLKkK0
- 俺は大飯についての再稼動に疑問だったが、
電力需給90%は俺はかなり厳しい数字だと思うんだが。
たまたま地震が起きなかったことと同じで、たまたま事故がなかっただけじゃないかと。
足りたぜ!原発要らないね。っていうのはさすがに気楽すぎじゃないかと。
新設の火力があればいらないと思うけど。
北海道の場合は
北海道電力は供給予備力が54万キロワット
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/400081.html
供給予備力を大きいと見るか小さいと見るか。ボロい大型火発1基〜2基分しかないわけで。俺はギリギリな話だと思うんだが。
ま、電力会社は嘘をつくからあてにならないといわれればそれまでだがw
- 121 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:41:24.30 ID:T4DtN5tB0
- >>109
他もぐだぐだ言わずにさっさと再稼動すれば、節電の必要すらねえよ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:41:31.62 ID:kJLPq3x40
- >>111
意味わかんね
>「事故後に原発事故が起きてないから原発は安全」とも言えるので、
皮肉にすらなってないな
いつ福島原発事故は終息したの?
そんな事言えば今も福島では、震災以前ではトップニュース扱いになる
放射能漏れが続発してるよね
- 123 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:41:42.02 ID:t4tXBuhB0
- 電力隠しだろ
知ってた
- 124 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:03.59 ID:T7cs7tl80
- ↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、もともと民主党は超のつくくらいの原発「推進」派だ。
そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。
景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発「推進」だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?
そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。
日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進
つまりそういうことなのさ。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:09.90 ID:l/1TtjxV0
- 共同の計算ではイデオロギーのバイアスが掛かっているから当てにならない。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:10.40 ID:Yyz0PXfx0
- 温暖化は無視する思想キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 127 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:26.11 ID:aLeHX2pT0
- 前に関電副社長が大飯動かしても足りないとか泣いてたくせに
おまけに高いはずの火力増加で9月から電気代値下げw
おかしいわなw
- 128 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:29.31 ID:S4ocCAyA0
- 結果論でいうなら
津波こなかったから稼動させたほうが良かったな
経済への影響を考えても
- 129 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:31.88 ID:UsnkDgwB0
- 内容は中日と変わらない感じだから関電の反応貼っとく
256 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/30(木) 20:31:19.43 ID:wQuNzDn+ [3/4]
http://www1.kepco.co.jp/notice/20120829-2.html
大飯発電所の再稼動がない場合の電力需給状況に関する報道について
8月29日付、中日新聞・東京新聞、県民福井新聞において、
大飯発電所の再稼動がなくても、今夏の供給力に余力があったという報道がなされておりますが、
当社としては取材に対し、記事にあるような「節電効果があり、
現時点では原発がなくても供給力が維持できた」というような回答はしておりません。
当社のスタンスは次のとおりです。
○仮に今夏、大飯3、4号機の再稼働がなかった場合の電力需給は、非常に厳しい状況になっており、
さらに発電所のトラブルなど大規模電源の脱落や、さらなる気温の上昇による電力需要の急増といった不測の事態が重なる可能性もあったことから、
今夏の安定供給のためには、大飯発電所3、4号機の再稼動は必要不可欠であったと考えています。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:41.36 ID:RTZADxB4P
- 知ってた
- 131 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:46.86 ID:Mj1lJ+5F0
- >>111
なんだこの基地外理論、特に下2行
原発厨はこれみて賛成すんのか?
- 132 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:47.96 ID:tfBnDQka0
- ヤングなでしこ日韓戦で旭日旗没収
ttp://www.youtube.com/watch?v=tFPPRBWcRP4&feature=player_embedded
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=player_embedded
- 133 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:56.03 ID:WEpiJLo60
- 乗り切ったと気を抜く時が一番危ない
- 134 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:42:58.10 ID:UQTdYG9X0
- 大阪の家電産業ボロボロ、
町工場も節電でぎりぎりの状態。
関西は経済成長を捨てるというのが民意か。
震災後、関西へ工場を移す動きが起きかけたのに、
全部海外へ逃げちゃったし。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:43:05.54 ID:T7cs7tl80
- >>126
「韓流」マスコミは盛んに温暖化防止やCO2削減を訴えて原発推進を助長してきた。
しかし一方では韓国はCO2出しまくりの石炭火力を毎年新設しているのである。
コレに対しては日本の「韓流」マスコミや環境サヨクは終始無言でしたw
今も、ねw
【経済】日立、韓国で大規模火力発電設備 2式を受注[02/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330482296/
1 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2012/02/29(水) 11:24:56.13 ID:???
(韓国西部発電/泰安火力発電所 配置計画)
http://www.ecool.jp/news/images/e_hitachi12_0228_008_s.jpg
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日立製作所は28日、韓国の建設大手、※大林産業と共同で、同国で最大規模の石炭火力
発電設備2式を受注したと発表した。
受注額は約600億円。ソウル市などに電力を供給する火力発電所に増設される発電設備
に採用されたもので、2016年からの運転開始を目指している。
今回受注したのは、発電効率が高く二酸化炭素排出量を抑制する「超々臨界圧石炭火力」
と呼ばれる設備2式。
ソウル市南西100キロに位置し、韓国首都圏への電力供給を担う泰安火力発電所に増設
される9号、10号機向けで、火力発電設備としては韓国最大規模の1050メガワット。
韓国では、経済成長に伴い、今後も継続的な電力需要の伸びが見込まれており、現在
約76ギガワットの総発電設備容量を2020年までに100ギガワットまで増やす計画だ。
※=大林(テリム)産業
ソース:エクール
http://www.ecool.jp/news/2012/02/hitachi12-dea1563.html
- 136 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:43:19.62 ID:mT99SR4jO
- 自民党も
この話を利用して
国民にウソをついて安全確認されていない原発再稼働をした内閣は信用できない
と問責を出せば
国民に受け入れられたのに
- 137 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:43:35.79 ID:xzP6Mz6p0
- >>15
なら初めから原価を抑えたいんです><;
だろ
- 138 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:43:39.25 ID:Y07Ue6kZ0
- はじめっからわかっていた。
もう伊方原発は必要ないね。
南海トラフ地震&津波でプルサーマルが行かれたら
日本全滅だよ。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:43:38.87 ID:qND9BezzO
- 去年の計画停電って一体なんだったんだ?
やる必要なかったろ。糞東電よ、お前らいい加減にしろ。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:43:58.91 ID:fuihbOyA0
- 関電に電力融通するためにこっちまで節電させられたわ
家庭では熱中症続出、工場は減産で事務所は猛暑
こんなの前提で足りるって言うなアホ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:14.60 ID:kJLPq3x40
- >>136
天才だな
おい自民、谷垣
はやく原発再稼動の点で野田を問責しろ
- 142 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:20.40 ID:2SeGWExP0
- 何事も無ければ不要なら警察も消防もいらんわ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:24.90 ID:f+IuOWrf0
- またタラレバですか
- 144 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:25.76 ID:4rrdxXlG0
- 船員が外人ばかり!
日本人乗組員も彼らの業務の詳細は分からない!
地震ある場所にちきゅうあり!
日本人乗組員自ら、人工地震を発生させると明言!
http://www.youtube.com/watch?v=Ca9jnd5iJr4#t=2m05s
地震テロ集団船:掘削船ちきゅうを即刻拿捕し乗組員を全員逮捕しスポンサーを国際指名手配せよ!
六ヶ所村が狙われている!!
今そこにある危機!それはちきゅうによる地震テロだ!
- 145 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:28.97 ID:T7cs7tl80
- 韓国は毎年ガンガン火力作ってるらしいけど、日本が火力発電所つくろうとするとCO2が〜ってうるさい人達は
これには抗議してこなかったよね。
それこそCO2の削減なんて日本だけやっても意味がないのにw
「火力」反対派のお里が知れるよねw
133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/03/09(金) 20:16:59.78 ID:DEjD1kb8
丸紅、三菱重工、韓国で最初の超大型火力発電設備を受注〜韓国東西発電向け
蒸気タービン発電機2基〜 丸紅株式会社 2010年8月4日
http://www.marubeni.co.jp/news/2010/100804.html
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と共同で
、7月30日に、韓国東西発電株式会社との間で大型石炭火力発電所用、蒸気タ
ービン発電機2基の契約を締結しました。初号機の商業運転は2015年末に開始
する予定です。
【東芝】韓国 三陟超々臨界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備の受注
について 2011年05月17日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_05/pr_j1701.htm
当社は、韓国の現代建設と共同で、韓国南部発電株式会社から、三陟超々臨
界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備を受注しました。
韓国は3年連続で石炭火力発電所を日本から受注してるね。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:30.90 ID:9BBK5yGV0
- 無理な節電による熱中症の死者が何人出たかのデータも出せよ
あとどれだけ火力燃料輸入が貿易赤字に貢献してるかもな
- 147 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:36.68 ID:VTHCK3Lh0
- >>139
アホか
発電所が数十基もやられたんだから仕方ないだろ
- 148 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:38.05 ID:nnzakZGt0
- ランキング
http://jpranking.com/
投票する?
- 149 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:38.35 ID:k/bXSmI90
- アホな分析すぎるwww
- 150 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:41.49 ID:kIxu4jiw0
- >>118
んであんたは韓国の原発稼働に反対しないの?
- 151 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:42.88 ID:aLeHX2pT0
- >>129
節電なんか頑張っても数パーセント
それに大幅に節電効果削ってたの関電じゃないかw
- 152 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:45.37 ID:1xq28lOP0
- もう随分前から解ってたじゃないか
- 153 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:44:51.36 ID:fOBANqS30
- で、結局脱原発ってどんくらい電気料金上がるの?
それが一番知りたいんだけどー
- 154 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:12.48 ID:IMv0eQCL0
- 2010年を基準にしたからだろ?
あの年が異常すぎたんだが、それを基準にするのは間違っちゃいない。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:28.84 ID:QO0H/PJi0
- >>129
ギリだったのか
トラブルなくて良かったわ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:28.96 ID:I/74XXY30
- 脱原発で電気代高騰すればいいよ関西だしw
- 157 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:32.29 ID:aw7vtCaF0
- もし近畿圏の火力発電所で劣化事故が起きたりしたら
大停電だっただろ。
結果論なら誰でもいえる。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:35.53 ID:T7cs7tl80
- >>150
> んであんたは韓国の原発稼働に反対しないの?
お前は韓国の「火力」には反対しないのか?w
韓国はCO2出しまくりの石炭火力を毎年新設してるんだけどw
- 159 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:40.33 ID:txCZ/6l80
- それでコストは?
- 160 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:43.22 ID:Qt2rhv1A0
- 電力足りた、足りなかったとかどうでもいい
電力事業に給付される莫大な補助金に群がる寄生虫を駆除しない限り
日本の電力インフラが健全になることはない
- 161 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:45.70 ID:gEd/3E7m0
- 大飯がまだ事故を起こしてないのもたまたまだろ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:55.42 ID:xjtwxvRY0
- 火力発電所が老朽化で事故を起こすこともあるし
再稼働は何も問題ない。
極めて確率の低い原発事故と天秤にかければ当然再稼働である
- 163 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:45:59.58 ID:MvwTSv5j0
- じゃ、共同通信で発電用燃料も安定供給してやれよ。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:46:03.82 ID:n6zx7ph90
- >>120
実際問題、北海道は冬が本番で再稼働がないとマジでヤバい。
北海道の場合は、夏の暑さみたいに何とかなるレベルじゃなくて、マジで停電=死に
直結してるからねえ。まあ、マスコミはそんなリスク無視何だろうけどね。
四国電力とかは、前の冬火力発電所を規定以上の出力で回したり相当ヤバかったけど
大丈夫なのか?
- 165 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:46:08.26 ID:ElwIyiWx0
-
電力足りる論朝日新聞バージョン : 疑似科学ニュース
http://www.asks.jp/community/nebula3/111745.html
電力足りる論中日新聞バージョン : 疑似科学ニュース
http://www.asks.jp/community/nebula3/114762.html
続・電力足りる論中日新聞バージョン : 疑似科学ニュース
http://www.asks.jp/community/nebula3/115019.html
続々・電力足りる論中日新聞バージョン : 疑似科学ニュース
http://www.asks.jp/community/nebula3/115394.html
- 166 : 【関電 75.7 %】 :2012/08/31(金) 20:46:25.79 ID:WmXZkhQi0
- 橋下 説明しろよ
- 167 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:46:32.02 ID:YeotIVcx0
- 生命の為、経済の為、計画停電を避けようと必死で節電した人に失礼
- 168 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:46:44.00 ID:z6PNboCN0
- >>30
事故が起きない車に乗ってたのに起きるから保険に入れと騙されただけだけどな
- 169 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:46:50.37 ID:0G0hyxId0
- 相撲の糞解説と同じだな
- 170 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:01.36 ID:T7cs7tl80
-
チョン達は原発「推進」「再稼動」派の民主党を選挙支援しています。
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/
1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加
第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。
都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。
「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。
宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=
http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
- 171 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 20:47:01.74 ID:0Ty+7b+GO
- 事故が起きたわけでもないのに融通してもらわなきゃ足りないってのは不安定すぎるね。
少し火力増設すれば余裕でんじゃね。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:07.51 ID:dtZ8YmMG0
- >他の電力会社から融通すれば
足りてねえじゃねえか。
記者ってバカしかいないの?
- 173 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:07.83 ID:kJLPq3x40
- >>153
電気料金は上がらない、むしろ安くなる
そのかわり電力会社の経営が傾く。
廃炉費用を支払う能力が全ての電力会社に無いからだ。
とはいえ電力会社が好き好んで原発導入したわけじゃない。
それこそ、自民党や民主党や経済産業省も含めた政治の責任なので、
最終的には、全ての原発は国家管轄になると思われる
そうなった時に、どうやってその税金を賄うのか
その税制がどうなるのかはなってみないと分からない
- 174 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:20.08 ID:VbNHVV6B0
- 節電して乗り切って不要とかおかしな言い分だよな
今後ずっと節電していくのか?
- 175 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:20.44 ID:EkYcpYZl0
- 足りる足りないじゃなくて安全か危険かもしくは他の方法を探すとかいう選択肢はないのかね
- 176 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:26.26 ID:NNKEssDZ0
- 大阪人は民度が高いからな
自分を犠牲にして社会を救いがちだ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:39.82 ID:/INex0D80
- >>150
距離が一桁違う他国の原発の心配を先にするとか、優先順位間違えてるだろw
- 178 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:43.14 ID:Mj1lJ+5F0
- >>138
四電の社長はまだ原発にしがみつこうとしてるけどな
まあ伊方は不要だろう
年中使わない、もしも大地震とかで電力足りたくなった時の為の
原発(そもそも地震でまっさきに逝きそうだが)を用意して事故のリスク背負うより
もしも足りない時の為の、数年に1回動かす程度なら予備火力置いとけばいいしな
- 179 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:45.69 ID:btepSxbb0
- 大飯が動いたおかげで大阪の家庭は、計画停電の悪夢から逃れることができた。
電力不足回避のために大飯を稼働させてくれた関電と福井県知事と野田内閣に感謝したい。
それにしても、関電を罵り続けた橋下松井嘉田は、どうしようもないクソ。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:49.75 ID:xzRxmLhlP
- 二酸化炭素の大放出で世界中の氷が溶けまくってるんだがw
- 181 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:50.41 ID:T7cs7tl80
-
↓原発「推進」「再稼動」派の民主党のHP より
【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229301424/
・鳩山幹事長は11日、党本部で李韓国大統領実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に向かえ、意見交換した。
鳩山幹事長は挨拶に立ち、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。新大統領誕生後、
経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。
「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという
思いだ」と語った。そのうえで「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。
「来年必ず行われる総選挙、衆院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいということで力を入れている」と表明した。
「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め過去の
問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介。
同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも
取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を
行って行きたいと決意を示した。
李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、今回は日本と
連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。
1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を
示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。
意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との
問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が
高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。(一部略)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733
- 182 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:47:55.31 ID:wUjFHQKl0
- >共同通信の分析で31日、分かった。
ど素人に何がわかるのか
- 183 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:24.87 ID:N8YOASkH0
- 結論出ているんですが
核廃棄物処理費のつけを、後の世代に押し付けているだけ
結果的にクリーンでも、安くも上がらない
原発利権者が儲けた金で、世論操作しているだけ
ましてや、地震大国で、いったい何処に核廃棄物を安全に保管できるのか
すべては情報操作された幻想を見せられているだけなんです
1 化石燃料の調達コストの価格交渉を充分してない 電力料金を簡単に転化出来る仕組の為
2 核廃棄物処理費のつけを、後の世代に押し付けているだけ 現在の電力料金に反映させていない
3 せまい地震大国の島国の何処に貯蔵できるの もう反対運動を封じ込められないよ
- 184 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:26.04 ID:zhtLzIT80
- >>153
現状だと月100円アップらしいが、火力に使うガスは、原発推進の為にほとんど言い値で買い付けてたらしく、
同じものを隣の韓国は約半値で買ってる事を考慮にいれれば押して図るべし
- 185 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:29.44 ID:Q9Gor09l0
- 原発に対しては想定外に備えろという連中が、
電力需給に関しては90%オーバーでカツカツの状態を足りてると声高に叫ぶのが理解に苦しむ
矛盾してることに気づけよ・・・
- 186 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:30.18 ID:vP2Xad1P0
- 関電管区の人もみんな結構頑張って節電したからね
- 187 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:34.03 ID:OX4UCOxm0
- 火力でも原子力でもどっちでもいいが、一番電気料金の安い発電方法にしろや
- 188 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:35.89 ID:NyyX31bz0
- みんな節電してる?
去年より使ってるんだが
- 189 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:46.94 ID:WEpiJLo60
- >>158
あそこは原発も、地震も何もないのに全電源喪失起こす国だから・・・
存在自体がアウト
- 190 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:48:58.27 ID:kIxu4jiw0
- >>158
質問に質問で返すな
- 191 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:05.61 ID:z6PNboCN0
- >>159
稼動してなくても自治体に払ってる原発誘致の補助金なくせばその分コストも減るだろなあw
- 192 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:09.81 ID:TlKQ1IvN0
- >共同通信の分析
は?
- 193 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:17.69 ID:zr4uqLuJ0
- 結果論にきまってんだろ
どんだけ節電したとおもてるんや
- 194 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:23.13 ID:fcfsx7VrO
- つうか韓国ってまだ火力が石炭なのかよw
日本はシェールガスでガス発電やるぜオラーなのに
- 195 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:24.03 ID:T7cs7tl80
- >>190
んで、お前は韓国の「火力」には反対しないのか?w
韓国はCO2出しまくりの石炭火力を毎年新設してるんだけどw
- 196 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:29.71 ID:1BNEzMmQ0
- >>6
そんなにシビアじゃないし
じゅうぶん計算可能だった
- 197 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:43.24 ID:+3DZ/dlp0
- 原発の安全神話を批判するくせに
他の発電の安全神話は容認する不思議
原発稼働時代は夜間の電力が有り余っていた(何せダンピングの安売りしてた)から
火力発電を休ませていた
そういう運用をしてた火力発電をフル稼働させて
大丈夫と思える感覚が分からん
- 198 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:45.71 ID:DZ/FnS8X0
- >>183
ちゃんと電気料金に入っているよ、積み立てているの知らないのか?
- 199 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:49:58.23 ID:T7cs7tl80
- いい加減保守や愛国者は原発推進で原発反対派は売国奴なはずっていう、
誰に刷り込まれたかわからん思い込みは捨てろw
むしろ朝鮮半島系反日サヨクこそが日本を放射能汚染で潰すために原発再稼動・推進にこだわってる、
そう考えてみたまえ。
そうすれば
「韓国民団の選挙支援を受けてる民主党」が原発推進・再稼動に積極的なことも、
「韓流」マスコミが原発擁護に必死なことも、
電力足りないから原発動かせって言ってる連中が電力浪費の代表格であるパチンコを止めさせようとはしないことも、
すべて合点がいくだろ?w
- 200 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:03.99 ID:79mNBUeY0
- ほんと新聞屋って、みんな自殺してくんないかな?
- 201 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:05.34 ID:kJLPq3x40
- >>191
そういうことなんだよな
原発安いといいつつ、特別会計からうなるような兆単位の補助金が出ている
総額が幾らかも分からん、分からんブラックマネーだ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:11.58 ID:++ub5Gx20
- 節電でどんだけ不景気促進されて失業者増えるんだろうな
- 203 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:14.30 ID:aLeHX2pT0
- >>153
東電以外は9月から全社下がるの電気代
何が燃料費高騰だよという感じ
円高で安く仕入れられるんだってさそれでもドル100円とかの計算じゃないかなw
- 204 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:16.98 ID:IsyNFYI60
- 動かしたけりゃ動かせばいいけど補助金なくせよ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:20.51 ID:VTHCK3Lh0
- >>173
どういう理屈で安くなるの?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:33.64 ID:XagFozPS0
- 普段通りの経済活動ができないのに「電気は足りてます(キリッ」とのか、ほんと、近視眼も良い所。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:50:53.00 ID:rdtJB8HN0
- >>164
不凍液入れないと便器割れるらしいね。
最近はおトイレが進化しちゃったから、
要らないらしいけど、それも電気。
全部聞いた話ですまんw
- 208 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:51:00.83 ID:b9tOlDKSP
- >>30
原発は保険にはいってません。入れません。事故ったら最悪、日本が潰れます。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:51:03.34 ID:xMVOloAxO
- 供給原は多岐にこしたことはない
はい論破
- 210 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:51:06.91 ID:25sOyJoV0
- 結局ある程度は必要だが減らせるもんは減らせるんだよ
- 211 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:51:11.07 ID:i/sEYzTQO
- こんなバカをやっつけるためには
一度ブラックアウトさせて関西を大混乱させてやればよい
- 212 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:51:21.03 ID:6Gt3oFtn0
- 電力村だから
- 213 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:51:25.39 ID:myqkEmUV0
- 仙谷は、「再稼動させないと大飯原発が不良債権化するための再稼動である」と明白に言い切った。
大飯は、会計処理の問題のため、堤防のかさ上げをしないまま、再稼動に踏み切った。
福島第一と同じ結果になったとき、再稼動を進めた仙谷、野田、枝野の子々孫々を呪え。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:51:52.49 ID:T7cs7tl80
- 知ってるかい?
韓国のLNG輸入量は世界二位なんだとさ。
LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。
だからこそ韓国は他国に原発を推進させようとしてるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、韓流連中は日本等に「火力」を捨てさせようとしてる。
「韓国が化石燃料を確保しやすくするため」にね。
産業で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれればなお都合がいいという思惑もあるんだろうね。
韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw
- 215 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:13.08 ID:fOBANqS30
- 脱原発なら燃料費だけじゃなく廃炉費用も料金に上乗せってこと?
うーむ。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:16.32 ID:Kb+9FYDb0
- 今年は比較的涼しい夏だったしな
- 217 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:25.06 ID:0KYEyO1h0
- >>208
お前可哀想なくらい読解力がないな
- 218 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:26.26 ID:hy98d5Mp0
- あほすぎる、世界は原発稼動して、電気料金下げてるのに
日本だけ、原発停止して、石油炊きまくって、電気料金値上げ
もう、企業は海外に出て行くほかない
- 219 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:27.49 ID:ZAaCWp3uO
- >>188
節電をかんがえるのは役所のエアコンが全部止まってから
- 220 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:28.23 ID:kJLPq3x40
- >>198
廃炉代は電気料金に入ってない
もしくは電力会社はそれを現金で残してません
廃炉したら全ての電力会社は倒産します
>>205
ガスや石炭火力のほうが原発由来より安いから。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:28.30 ID:SJ0Wbd/A0
- >>170
チョオンは日本の原発については反原発だろ。弱体化を狙ってるからな。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:30.88 ID:isxXdNbQ0
- 関電で再稼働してなければ危ない日があったろ。
そんな可能性の芽があるだけでも足りてるなどとは言えない
- 223 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:40.91 ID:WNIs+hcG0
- ギリギリ足りたらいいって話じゃないんだが・・・
電力が足りなくなるかもしれないってだけで関西の工場なくなっちゃうよ?
再稼働で電力が担保できた
この事実が一番意味あったんだよ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:42.42 ID:8r2RDunU0
- > 他の電力会社から融通すれば十分に供給できた
融通できない状況になっていた場合は、供給できなくなっていたわけですね
> 共同通信の分析
ド素人じゃねーか
それとも共同には電力スペシャリストがいるのか?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:50.93 ID:8G8Zq0bS0
- 議論してる間にどんどん火力発電所を建てていけばいいのにな。
あ、東海第二原発のある東海村な、
あれ、火力発電にしたほうがひたちなか港の利用頻度が上がって
港湾開発が進みやすくなるから、原発動かすより地域が潤うぞ?
- 226 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:52:59.04 ID:T7cs7tl80
- >>213
そりゃ民主党は「原発が危険だからこそ」再稼働したわけだしな。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:03.51 ID:fuMIKKuL0
- まさに結果論だな、何の意味も無い
- 228 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:05.60 ID:zhtLzIT80
- >>185
1年でもっとも電力が必要な時期をそれで乗り越えてるからだろ。常に90%オーバーになるって話じゃない。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:10.03 ID:nov/Ny7S0
- やっぱりね
- 230 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:22.05 ID:fuihbOyA0
- >146
http://www.garbagenews.net/archives/1966634.html
死者ではないが、救急搬送者数は猛暑といわれた一昨年と比べても2割近く増えてる
- 231 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:25.91 ID:DZ/FnS8X0
- >>196
お前、今関西人がどれだけ節電に協力しているのか判っているのか?
大飯再稼動の今の情況でだよ(怒)
俺でも今年の電気料金は去年の半分、それだけ節電に協力しているぞ。
エアーコンも室内温度が32度を越えなければつけないしな。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:29.75 ID:8iHJb0nj0
- 神戸製鋼の電力は結局融通してもらったんやろか
- 233 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:39.88 ID:n6zx7ph90
- >>201
それでも、産油国に兆単位でお金流出させるより全然お得なんだけどね。
貿易赤字どうするの?本当にねえ。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:45.00 ID:9BBK5yGV0
- >>214
また沸いてるわwwww
- 235 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:49.78 ID:OIvRnXQo0
- 福島県の人口、4割減少も 2040年、原発事故で流出
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290582.html
- 236 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:53:58.41 ID:xMVOloAxO
- バカバカ火力やって
節電とか制限操業やってればそりゃ足りるだろ
それじゃダメなんだよ
ふざけんな
- 237 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:54:09.36 ID:IhNwkd7H0
- >>6
批判するだけじゃ駄目だ
次に活かさないと
来年は原発なしで安心できる態勢を今のうちに整えないとな
- 238 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:54:24.13 ID:O6eeUeH8O
- なら2010年夏と同じように電気使わせてください
冷房28度で汗だくにさせて電気は半分しか使わせなくての現状で足りなくなったらそれこそ末期
- 239 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:54:35.94 ID:ojE5pAHf0
- 質問、原発なくせば電気料金が安くなるの?
- 240 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:55:03.12 ID:XmLS9joJ0
- 結果的になんとかなったのであって全力運転してた火力発電が壊れてたらヤバかったと思うんだ
まぁ結果的に無事に乗り切れそうだから何言っても意味けれどナイのだろうけれど
- 241 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:55:05.13 ID:b9tOlDKSP
- 足りなくて危ない時間があった、なんてたいした問題じゃない。爆発して日本が滅ぶことと
比べれば。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:55:12.92 ID:T7cs7tl80
- >>221
だから>>170はチョン達が原発「推進」「再稼動」派の民主党を選挙支援しましたってニュースだろ?w
んで>>181は原発「推進」「再稼動」派の民主党がチョン達に選挙支援をお願いしましたって発表だし。
目をそらすなよw
- 243 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:55:13.37 ID:2Lux0Jvi0
- >>235
事故がなくても3割くらい減るんじゃなかったか?
- 244 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:55:19.06 ID:nov/Ny7S0
- 関電社長も駄目だな
無能で
勝俣や清水と同じでゴマスリと接待で上がってきたんだろ
- 245 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:55:38.03 ID:kJLPq3x40
- >>233
産油国にお金渡すのがバカバカしいって議論は
ちょっと分からないね
今までイランとかサウジは我が国に安く石油を融通してくれたんだけど・・・
そのお陰で日本は高度成長してこれたんだけど
キミはそれを否定するわけ?
それとも単にイラン人やサウジが気に入らないってこと?
- 246 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:55:47.58 ID:q96w4Ewl0
- 電力総連必死だなw
最初から、反対派は足りると言っていた。
結果論じゃねぇよ アホw
- 247 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:56:00.48 ID:ekxrWAOH0
- 発電所が1基でも故障したら電力不足なるような状態が本当に良いと思っているのか?
電力に余裕があるほうが良いに決まっているだろ。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:56:09.96 ID:2Ttn4Gsd0
- 他から貰わないと駄目なら足りてないっていうんじゃないのか?
- 249 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:56:28.66 ID:79mNBUeY0
- 新聞屋は、熱中症で人が死んだり、
不況で会社が倒産すればニュースのネタが出来るから、
ギリギリで運転して欲しいんだろ。
人間のクズだな。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:56:35.67 ID:pRIL/gTO0
- >>246
貯金があるから働かなくても余裕
とかいう世迷いごとはやめましょう
- 251 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:56:40.24 ID:rdtJB8HN0
- >>173
安くなる根拠まったく不明。
電力会社が破綻して、
コゲついた不良債権はお前が払うんなら、
きっと皆納得するだろう。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:57:03.31 ID:QD68B35U0
- 去年よりもエアコンをガンガンつけちったwww
会社でも節電、節電といいつつもやってることは去年と同じwwww
- 253 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:57:06.19 ID:q96w4Ewl0
- >>239
原発がある以上、電気代は上がりまくる。廃炉・廃棄物処理費用だけで倍になる。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:57:15.72 ID:IhNwkd7H0
- >>239
安くはならんよ
原発をなくすのは電気料金安くするためじゃない
- 255 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/31(金) 20:57:42.64 ID:mff7Gw3D0
- 昨日中部が95、東京が91だったかな。
みんな遣り繰りしながらやってんだよ。
なんで誰も我慢してない、節電してないみたいに誤魔化すんだ?
そんなに他人の生活の足引っ張りたいのかよ。氏ね。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:57:58.04 ID:q96w4Ewl0
- >>249
ぎりぎりじゃねぇよw 95%でも余裕じゃんか 関電のHP見てこいよw
- 257 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:05.27 ID:rLpBVwHN0
- 根拠がなにも示されていないし、他エリアからの電力の融通が可能かも不明。
なんだこのアホな記事は。。スポーツ新聞でもこんなことしないぞ。。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:05.48 ID:2Lux0Jvi0
- >>250
もらった給料の大半を買う馬鹿の多さよ
- 259 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:02.71 ID:nov/Ny7S0
- >>225
東電の社長がサッサと動けばいいんだけどな
- 260 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:13.74 ID:/H1rQveTO
- >他の電力会社から融通すれば
た り て ね ぇ w
- 261 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:14.80 ID:kJLPq3x40
- >>251
火力のほうが原発の電気より安いから、原発廃止すれば
電気料金は安くなるよ。
ただし国民全体の税負担で見たらわからない。
日本の原発の廃炉は、たぶん、再稼動するにせよ、即廃炉にするにせよ、
間違いなく国民負担になると思う。
だからその事は、議論しても無駄だ。
問題は、それが「何時になるのか」という事だろう。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:20.96 ID:OIvRnXQo0
- てか、震災前の2009年とかでも、関電は中電から電気買ってるんだが。
原発は調整がきかないから、昼の電気が不足するわな。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:25.40 ID:T7cs7tl80
-
まあ原発擁護派も反対派も、日本のエネルギー事情にまでチョンが関わって工作してるってところには異論が無いようだね。
やはりここでも「諸悪の根源は韓国」なのである。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:28.10 ID:d1HIylxO0
- うちの大学はすさまじい節電やらされたわ
これで足りたとか妄言だろ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:44.73 ID:9tnaLYmj0
- 関電単体じゃ、再稼働しなきゃ足りなかったんだろ?
駄目じゃん。
再稼働しなきゃ、いつ壊れるかわからんボロ火力で発電する羽目になって、
それで大停電になって病院とかで死者続出なら、それはそれで
関電フルボッコにする気なんだからな。。
自分は安全圏に居て批判だけして年収1000万越えなんて、うらやましい限り。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:44.99 ID:ZJiSqDRZ0
- 必死こいて国民が節電に協力したのに
どや顔で電気足りてたとか言われるとムカつくな
じゃあ節電もせずに燃料輸入するなよ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:50.17 ID:n6zx7ph90
- >>228
だから、点検できないレベルで火力回し続けてるんだよ。
で、需要が落ちたらおちたで点検やら改修期間なんだよ。
原発止めたからこの期間取れなくて現場は酷い有様になってるんだよ。
だから、発電能力を足しただけで満足してちゃ駄目だぞ。稼働率諸々を計算しないとね。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:58:56.82 ID:q96w4Ewl0
- >>260
融通するように法定されてますけど? つまり足りているw
- 269 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:59:26.15 ID:8qEXni3i0
-
国連総会で発表した温暖化ガス25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
「日本は地球環境のため排出権料(6.000憶円)を中国へ支払うべき」
と社説に載せる朝日新聞です。本当に朝日の反日報道はクソ。
水力発電のダムは嘘つき民主党が禁止。
先進国火力発電の新設は国連が禁止(LNG除く)。
最近注目されたシェルガス(LNG)はオバマは輸出を禁止した。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%
太陽光発電コストは42円/KWh 産業壊滅の高コスト
原発発電コストは8.9円/KWh(政府エネルギー・環境会議)
一層の安全を確保し、安定した原発電力供給しか日本の再建はありません。
天然資源のない日本、食糧自給も50%以下、輸出で稼がないと。
本当に、左翼活動家と朝日反日新聞に国内産業が破壊されていく。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:59:34.24 ID:q96w4Ewl0
- >>265
原発自体 いつ壊れるか分からんが?w
- 271 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:59:36.26 ID:gItbh4ZtO
- そのかわり、どこへ行っても節電でイヤになる
- 272 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 20:59:44.05 ID:K01xy+OK0
- しょうもなっ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:00:00.84 ID:q96w4Ewl0
- 電力総連 いい加減 死ねよw
- 274 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:00:06.22 ID:TnH9ENjD0
- 足りるとか言ってるけど大都市で大停電起きたら復旧無理だろ
みんな電源ONで停電してるから復旧するのにとてつもない電気がいる
現状で足りてるとか言う奴はマージンなどを考慮してないアホ
- 275 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:00:06.19 ID:+t1iIQx10
- 秋には止めような・・・・・・・
- 276 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:00:11.76 ID:fcfsx7VrO
- 正直節電なんてやらなかったな、なぜなら家の管内に立派な火力ガス発電所が出来たからです
- 277 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:00:16.14 ID:+5cHmQMF0
- >>246みたいなマヌケは
原発代替の燃料購入に、何兆円かかってるのか知らんのだろうな
- 278 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:00:19.92 ID:T7cs7tl80
- なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。
↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発「推進」「再稼動」派だしね。
昔のテロリストは今や原発「推進」側なんだよ。
【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/
岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。
岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。
岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。
質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。
これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
- 279 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:00:57.85 ID:uL03ruN30
- 早くシベリアからパイプライン引いて来いよ
- 280 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:02.34 ID:OIvRnXQo0
- >>202
原発動いてた2008年あたりより、今のほうがよっぽど景気がいいぜ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:05.36 ID:b9tOlDKSP
- >>231
電気代が去年の半分ってことなら可処分所得が増えてよかったじゃねえか。
>>265
関電はもともと他から融通してた。っていうか同じ日本なんだから
本来なら日本全体で計算できればいいんだよ。わざわざ50hzと60hzに
することで融通しにくいようにしてる。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:10.93 ID:2Lux0Jvi0
- >>274
田舎から供給してもらっている分際でいざとなったら田舎から止めるつもりだから。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:12.37 ID:X093B2plO
- 原発推進派では決してないが、これは結果論だろ
原発稼働しないと大停電してたとかの数値には絶対してはいけないし
これを来年以降どういかすかが問題
- 284 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:20.28 ID:zhtLzIT80
- >>247
1基止まったぐらいで不足にならねーよw どこソースだよそれww
火力が常にフルマックスで稼働してるとでもおもってんのかよw
- 285 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:24.85 ID:kJLPq3x40
- しかしホント我が国の原発ってしょぼいというか
1基くらい国民生活の役に立ってる原発ってないのかね。
女川くらい?
原発推進派があまりに可哀想だから「良い原発」も探してみたんだけどさ。
全然無いのよね、ほんと。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:44.16 ID:/INex0D80
- >>247
東電管区で全原発停止した前例があったのに、原発依存率50%オーバーを続けてた関電が馬鹿なんだよ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:01:47.13 ID:o2E96z4/0
- シロアリ野田に何言っても無駄
- 288 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:02:01.39 ID:fuihbOyA0
- >245
石油を買うか原子力を使うか、という問題と
石油を買うとしたらどの国からか、という問題は
全く別の話
- 289 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:02:26.09 ID:9tnaLYmj0
- >>281
なんで分かれてるのか、理由を調べてみよう。
せっかくgoogle先生が居るんだから。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:02:30.88 ID:2ARzOf1aO
- (σ^∀^)σ 原発が必要ないのバレちゃったね
- 291 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:02:31.19 ID:T7cs7tl80
- >>277
化石燃料は高い、か。
韓国が化石燃料を入手しやすくするために日本が危険な原発使って
化石燃料の高騰を抑えてやる必要はないだろうw
- 292 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:02:50.29 ID:xoW1VLeI0
- 嘘ついてまで再稼働させるんだから原発利権ってよっぽど美味しいんだろうな
- 293 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:02:52.03 ID:pRl5zWZ10
-
wwwwwwwwww原発推進厨wwwwwww涙拭けよwwwwwwwww
- 294 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:02:53.25 ID:8Qz+RcZr0
- >>216
7月の関電管内
●猛暑日
10年 4回
12年 6回
●熱帯夜
10年 13回
12年 15回
西日本は10年比で同等かそれ以上の猛暑だった
- 295 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:03:05.15 ID:c3Pinv+60
- ID:T7cs7tl80
必死にそう持っていかなくてもw
チョン同士の内ゲバだろ?
「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会
101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F
tel.03-5289-8222 fax.03-5289-8223
コリアン情報ウィークリー
101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F
tel.03-5289-8222 fax.03-5289-8223
必死過ぎだなw
- 296 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:03:17.52 ID:OIvRnXQo0
- >>233
円安圧力になるから無問題だろ、むしろずっととめとけ
内需がどうって言うなら、素直に再生エネ推進しとけ。
パナも京セラも今ウハウハなんだぜ、バブルで
- 297 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:03:26.53 ID:mQWs89U70
- >>1
企業が、出血しながら節電してただろ
この売国奴が!
- 298 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:03:32.32 ID:Q9Gor09l0
- >>267
今の現状を、足りてると考えてる連中にそんなこと言っても無駄だよw
- 299 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:03:44.83 ID:kJLPq3x40
- >>288
何が別の話なの?
石油を中東から買うのと、原発とどっちが費用対効果
つまりコスパがいいかって話がしたいんでしょ。
何も別の話じゃないじゃん。
逃げるなよ。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:04:18.51 ID:GcvhPmMY0
- 何があっても十分でなければ足りてるとは言えない。
結果で言っても無意味。
原発は日本の為に必要。
原発を動かしていない結果、企業は大分損をしている。
一般人も電気代値上がり・節電で大迷惑。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:04:24.39 ID:vCisUn1d0
- 他から借りたらってw
他に融通するような余裕あったのか?
- 302 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:04:34.30 ID:fuihbOyA0
- >268
なんて法律?
それって自社管内に節電強要してまで融通しなきゃならないって内容?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:04:51.08 ID:/H1rQveTO
- >>268
関電管内で使用が増えようなら、他の管内でも使用増えるわなw
- 304 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:04:51.80 ID:dG8qCeBO0
- >>273
じゃあ連合に叩き潰してもらえばいいんじゃね?w
- 305 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:05:02.95 ID:IXdm0YQU0
- 足りたと言ってもギリギリだと不安は残るな。サッカーやラグビーでいえば
ベンチに控え選手が一人もいない状態で試合をしてるような感じで。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:05:20.14 ID:T7cs7tl80
- >>295
いいえ、チョンは原発「推進」「再稼動」派の民主党を選挙支援し献金しています。
震災が起きなければチョンの思惑通り日本は更に原発漬けにされていたのです。
↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、もともと民主党は超のつくくらいの原発「推進」派だ。
そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。
景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発「推進」だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?
そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。
日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進
つまりそういうことなのさ。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:05:26.99 ID:+5cHmQMF0
- >>291
反原発派は、原発に代わる燃料は
尖閣で採掘して来いとか言うなら応援してやるんだがw
原発代替の燃料費が、事故そのものの被害額を上回るなんて
笑えんジョークだ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:05:40.96 ID:OIvRnXQo0
- >>265
関電単体なら再稼動しようと足りていない。
原発動いてた2009年とかでも、中電や中国電力から融通受けてるぞ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:05:58.72 ID:ceD08HCDP
- みんなが頑張って節電したから余裕が出たんだろ
節電を見越して大飯原発稼働させないなんてできるわけないだろ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:06:27.28 ID:fcfsx7VrO
- だって原発なんて別に日本の電気の為にある訳じゃないじゃん
- 311 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:06:31.51 ID:ACgbReON0
- だから出来たってのも詳細に見れば嘘だし足りてもぎりぎりだっての
何回目の嘘だよ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:06:35.93 ID:9tnaLYmj0
- 足りてるってのは、工場とかも含めて、金の節約以外で
電力使用を控えなくても問題ない状態を言うんじゃないのか?
現状で足りてるって奴は、大停電が起きなかったことを指して
足りてるって言ってるのか?
だとしたら、救いようのないアホとしか言いようがない。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:06:37.32 ID:ZK44XyQD0
- そうなるのみんな知ってた
- 314 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:06:57.00 ID:zhtLzIT80
- >>298
そもそも万が一があったとしても、他社から電気融通できてたのにかよw
- 315 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:07:05.83 ID:T7cs7tl80
- >>307
> 事故そのものの被害額を上回るなんて
そりゃ原発を動かしたくて仕方ない民主党が被害・賠償額を滅茶苦茶少なく見積もってるからだよ。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:07:35.94 ID:hy98d5Mp0
- 原発止まったら、何兆円も赤字になると、電力会社がいてるだろう
チョン工作員出て行けよ
- 317 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:07:53.03 ID:OIvRnXQo0
- >>277
円安要因になっていいじゃないか。
パナがやっと黒字になってほっとしたわ
>>283
夏前から足りるのはわかっていたはずだが。
足りるという意見が正しかっただけ。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:07:54.90 ID:GBWgqLS90
- 最初から足りるに決まってるだろ。
原発再稼働してすぐ火力を止めたんだからな。
電力会社のお手盛り需要予測信じて再稼働とか言ったヤツは
どんだけ情弱なクズなんだよw
- 319 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:07:55.72 ID:IhHtdGMx0
- >>1
他の電力会社から融通すればって足りてなかったんだろw
- 320 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:08:01.86 ID:Y07Ue6kZ0
-
放射性物質ばらまきと比べると
CO2なんかどうでもいい。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:08:26.96 ID:mqz/8XwE0
- でたらめな嘘統計を政府に関電が提出して、それをもとに大飯を再開決定したよね?
あのとんでも統計を出した関電は処罰されるべき
- 322 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:08:31.32 ID:udYuu1EF0
- 企業の余力電力は全く使用せず、火力でさえ何機も止めてたよな
この調子ならちょっと頑張って発電所を作れば2〜3年もすりゃ原発無くても安心だな
- 323 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:08:42.72 ID:Z9rsOson0
- また、民主党にダマされたのか…w
- 324 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:08:49.72 ID:DZ/FnS8X0
- >>315
俺も早く全原発再稼動して欲しいぞ、福島第5、6も含めてな。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:08:53.65 ID:HiTkIaQ60
- なんだマスゴミの印象操作か
工場の節電とか無視か
- 326 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:08:59.80 ID:9tnaLYmj0
- >>308
足りない量が50でも500でも、足りてないことには変わらないってか?
なに言ってんだよwww
- 327 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:09:01.13 ID:mQWs89U70
- >>1
馬鹿だかいLEGを買って国が赤字だしてるんだよ
この馬鹿記事
- 328 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:09:18.46 ID:ixYs6xqz0
- >>1
マスゴミ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%9C%A8%E6%9D%91%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%AD+%E7%94%BB%E5%83%8F
- 329 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:09:29.84 ID:d1HIylxO0
- >>320
それはない
気温の上昇は壊滅的な気候の変化をもたらす
- 330 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:10:04.73 ID:2Lux0Jvi0
- >>324
柏崎と福島はよその地域のための物だから無理に動かさなくても良かろう。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:10:12.72 ID:b9tOlDKSP
- まあ原発が絶対に大事故を起こさないって保証されてて、大事故起こしても
保険でカバーできて損が出ず、保険料を払ってもそれでも安い、
っていうなら原発に頼ってもいいんだよ。
でもそんな保険はないからな。国が滅ぶリスクを減らすには原発に依存しないことだ。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:10:51.98 ID:lRsIR1RR0
- この夏どれだけ企業が節電したと思っているんだ
つーか、原発再稼動するにしろしないにしろ将来的な見通しを出してくれ
先行き不透明で毎年こんな節電を強いられるんなら長期的な計画が立てられん
- 333 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:11:01.86 ID:QYYqJ3mUO
- いたずらに発電量を増やして その余った分まで電気料金に上乗せすんのヤメレ
- 334 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:11:09.85 ID:XmLS9joJ0
- 電力コストに関しては入金分は判っても材料費とかランニングコストの実際の金額ってわかんないんだよな
ググってもわかんない
ホントのところって誰かわかってる人いるのだろうか
- 335 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:11:25.90 ID:34BpSsUY0
- 製造業の方の電力は?
法か通達で出してた節電は解除しての話しか?
各企業の節電努力もしなくて良い話か?
共同さん? w
- 336 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:11:27.77 ID:ZJiSqDRZ0
- >>308
じゃあなおさら原発止めたらダメだな
- 337 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:11:40.53 ID:fuihbOyA0
- >280
君のは外因と内因を混同した詭弁
>299
そういう意味か
そもそもオイルショックを機に原発建設が急増している
高度成長期とは原油価格が全く違うので事例自体が適切ではない
- 338 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:11:50.21 ID:tCoHI+nb0
- で、もう止めないんでしょ?
- 339 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:12:02.89 ID:HRIZJ7CN0
- >>329
そもそもCO2が関係してるかどうかも怪しい
- 340 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:12:45.23 ID:IhHtdGMx0
- >>322
火力にもメンテナンスが必要だぞw
- 341 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:13:02.42 ID:chGDhXHr0
- >>1
他の電力会社ってどこだ?ちゃんと書けよ狂同www
去年は6%しか節電しなかったアホの大阪民国人が奇跡的に12%も節電したのも書いてねーだろwww
で、安全マージン全くなしで良かったのか?
毎度のことだがアホな偏向記事書くなクソがwww
- 342 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:13:22.23 ID:2drzDZOe0
- 総理大臣が会見までして、
国民の生活を守る、日常を守るとか言っちゃって、取り返しのつかないことになってしまったね。
全部、嘘だったんですね。
野田の自爆。政府の自爆。
国民の怒りは爆発。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:14:00.86 ID:rltPgUjS0
- 節電意識が高まってるからな
大停電のリスク考えたら稼働は妥当
- 344 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:14:39.55 ID:d1HIylxO0
- >>339
低線量放射線被曝にリスクがあるかも怪しい
怪しいからそのリスクを無視していいという理屈が存在するの?
- 345 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:14:48.65 ID:fuihbOyA0
- >308
融通する周辺電力会社管内で節電させられたかどうかの違いは無視かよ
- 346 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:14:55.24 ID:feANDPtz0
- 関西人って面白いな。
夏前とスレの論調が違う。節電が大変だったんだな。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:15:09.21 ID:VGNRKoArO
- だってみんなが節電したもん
ただいつまでも節電じゃ経済は良くならないよ
- 348 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:15:11.47 ID:zv3D+v300
- 原発補助金で無駄な物を作り赤字垂れ流しするのも無駄でしかない
- 349 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:15:22.64 ID:EzsvucaN0
- なにを勘違いしてるのか、 それだけ関西圏からの空洞化が進んでるのだよ
実態調査大至急しなければいけないレベル
- 350 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:15:26.98 ID:udYuu1EF0
- >>340
だから2〜3年もすればって言ってんだろ
俺は即原発停止には反対だが、将来的には原発0派
それが10年かかるってんならそれでも構わんが、そんな時間かけなくても出来そうだなって言ってるだけだろ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:16:05.59 ID:IyblfSkl0
- 原発賛成=ネトウヨ
反原発派=チョン
- 352 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:16:39.10 ID:XmLS9joJ0
- >>347
節電したお陰で製造効率落ちた工場とかけっこうあるらしいもんな
- 353 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:17:39.08 ID:QwJWcQkG0
- >>350
その分の貿易赤字は無視なんだな
幸せなやつ
- 354 :@ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 21:18:21.75 ID:iX0rwYx/0
- >極めて確率の低い原発事故と天秤にかければ当然再稼働である
お前は任意保険無しで車に乗るタイプだな
「だって事故るわけねージャンww」
白痴だよな
- 355 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:19:03.78 ID:vsBNE4I70
- >>329原発って凄い量の温水排出するんだぜ。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:19:13.55 ID:fuihbOyA0
- >354
交通事故があるからクルマ乗りません、いや、クルマの通るところに行きません
これが君だ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:19:17.13 ID:RPqVCvL10
- >>347
経済の問題ではなく、エネルギーを無駄に使える時代は終わりです
家電も今より省エネ化して、人口減少が始まる日本は原発の需要は
限定的だと思う特に家庭で使用する電力は
- 358 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:19:57.95 ID:Tp5nOxKl0
- よそから融通してもらうのを前提に足りるというのは意味が無い。
- 359 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:19:59.45 ID:HRIZJ7CN0
- >>344
それはそっちも同じでは
- 360 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:19:59.50 ID:GlbsFL/n0
- 今年はうまくいった、来年もこの調子で行けるかもしれん
だから稼いだこの時をうまく使わねばならんのだが…出来るのかいな?
- 361 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:20:12.67 ID:8r2RDunU0
- 関西電力ピーク時供給力(大飯込み)
2997万KW
大飯原発 発電量
3号機 118万KW
4号機 118万KW
合計 236万KW(関電供給量の7.87%)
参考
8月17日16:00〜17:00使用量2518万KW(91%)
2010年8月17日と比べて540万KW↓
http://twilog.org/kepcopower/7
- 362 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:20:44.58 ID:FqUNJMrE0
- おまえの脳内イメージ聞きたいんじゃねーんだよ、調査したなら数字出せや能なし共同通信。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:21:02.05 ID:4OrrJwCN0
- 石油と天然ガスが只でジャブジャブ転がり込めば原発は要らないけどなw
- 364 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:21:12.88 ID:Q9Gor09l0
- >>354
上の方にもあったが、それは論旨が逆
>>1の記事は、「任意保険入ったけど事故起こさなかったから要らなかったんじゃね?」だろ
- 365 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:22:49.56 ID:6v2sNcjr0
- 想定外の地震と津波は必ず来るという歴史。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:22:59.94 ID:iAQXDHINO
- 保安淫と痙断攣は日本には必要無い。断言します!
- 367 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:23:03.16 ID:ZtydTqAL0
- 工場の稼働率を2010年度と同率にしてからほざけ
- 368 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:23:47.36 ID:Mp6ZhlYs0
- >>348
でも金は国内で廻る。
火力の燃料代は国外へ出て行く。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:23:56.30 ID:Zo6Ful0v0
- 関西は節電なんてしてねーぞww
いつもどおりのクーラーで冷え冷えの夏でしたww
十分に足りてる。原発はいらん。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:24:42.85 ID:F61a4L2L0
- しかもだ。
今、すごい勢いでメガソーラーが立ち上がってきている。
更に、少し遅れて、本命である巨大洋上風力発電が出来てくる。
そうなれば、もう原発なんて200%要らないのは明白だ。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:24:59.61 ID:s74gRYbx0
- 経済の問題を無視するなよ
今はいいかもわからんが貿易赤字たれ流しはマズイだろ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:25:00.17 ID:qL07ofGR0
- 原発動いてなかったら7/17停電だったんだけどな
- 373 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:25:23.32 ID:udYuu1EF0
- >>353
原発を続けたいならせめて発送電分離にしてくれれば良い
きちんと競争がなけりゃ原発が安いなんて信用出来ないな
ただ、電力不足に陥ってまで原発止めろなんて言う気は無い
- 374 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:26:12.06 ID:4HaqdJC4P
- 足りるってのは電気好き勝手使っても大丈夫な状態のことだろ
我慢が必要な時点で足りてるとは言わない
- 375 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:27:02.39 ID:RPqVCvL10
- 完了は将来エネルギー需要は伸びると大嘘をこいたが人口減少のスピード
さえ予測できなかった、金の為ならなんでも嘘つく人達はいるからな
- 376 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:27:14.46 ID:GsQo74Aj0
- >>370
簡単な足し算ができない馬鹿
- 377 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:27:27.81 ID:NJqky6eZ0
- 融通してもらってる時点でねぇ・・・
その分他電力の稼働率をあげてるんでしょ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:27:31.90 ID:mQWs89U70
- >>369
くそチョン工作員が
- 379 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:27:41.60 ID:DZ/FnS8X0
- >>329
地球温暖化は生物にとって福音だよ、
古来寒冷期に大量絶滅・温暖期に大繁栄が地質学の教えるところ。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:28:25.09 ID:vsBNE4I70
- そういえば気象庁は今年は酷暑だって言ってたよな。
例年並みの暑さだったが。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:28:40.61 ID:lKNUpyBo0
- >>356
シンドラーって書いてあるエレベータにのりますか?
- 382 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:29:23.11 ID:f9qQ0rF90
- いい加減企業が節電してたという事実をいつになったらこいつらは認めるんだ?
- 383 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:29:24.01 ID:zrE/kLQp0
- >>373
発送電分離で安くなる詐欺は飽きたよ。
最近は嘘がばれてあまり言われなくなったのにw
- 384 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:30:29.43 ID:zhtLzIT80
- >>382
節減と操業停止との違いすらわからないのかよw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:32:15.18 ID:udYuu1EF0
- >>383
安くならなかったって結果ならそれで構わんが?
信用を失ってる国と電力会社は信用出来ないから、ちゃんと競争させろって言ってるだけ
その結果変わらなかったってんなら納得する
- 386 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:33:04.43 ID:mQWs89U70
- >>384
ふたつとも同じだろこのチョンコ
- 387 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:33:09.14 ID:vsBNE4I70
- しかし何年間も人間が管理しておかなければいけない発電所って難儀だな。
ダムですらいざとなれば水を抜いておく事はできる訳だし。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:33:18.59 ID:8VRH9X4O0
- >>289
アナログ停波して地デジ完全移行なんて無茶が出来るんだから、
50と60のどちらかに合わせるなんてその気になりゃ十分可能だろうな
- 389 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:33:19.41 ID:4tIrXlzg0
- 要するに
原発は要らないんだなw
関電社員乙すぎるw
- 390 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:33:43.24 ID:9tnaLYmj0
- >>385
発送電分離で結果が変わらなければ、むしろラッキーだろ
- 391 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:33:51.22 ID:GsVSPz4h0
- 当然節電義務がなかった場合の話なんだよな?
早く解除して欲しい
- 392 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:33:59.44 ID:pSDWOU9n0
- それは関西の人が節電に努力したから
東電管轄内はあっという間に消費が戻ったじゃないか
- 393 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:34:10.72 ID:tJ/V/+wZ0
- >節減と操業停止との違いすらわからないのかよw
その節減で熱中症患者急増してますが?
責任とれるのかい?
- 394 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:34:12.21 ID:684sbW5r0
- 足りないとか言ってたアホ生きとるか?
- 395 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:08.68 ID:PNeaw7ur0
- 『騙される方が悪い』
民主党
- 396 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:11.97 ID:d1HIylxO0
- >>379
人類が持続可能に発展するのが重要であって
生物学的な繁栄や絶滅に価値はない
それは勝手な価値観だ
例えば、多くの自然や生命にとって人類が滅びることは良いことだ
きっと繁栄するだろう
でもそれは、人類にとっては受け入れられない、人類の立場を無視した価値のない意見だ
- 397 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:26.20 ID:zrE/kLQp0
- >>385
なら国民にメリットなし。お前のわがまま。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:34.06 ID:NV/OWR6U0
- 節電しまくったからだろ
節電せずに経済活動してたらもっとGDPが上がっただろうがボケ
- 399 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:39.08 ID:sLh+kypN0
- 原発要らなかったね
- 400 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:45.10 ID:puQb6paW0
- >>361
何が言いたいのか判らん
なぜ8/17引っ張り出してきたの?恣意的に何かあるん?
- 401 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:50.54 ID:4tIrXlzg0
- 熱中症で死ぬとか言ってたアホもいたよねw
誰も死なないねw
- 402 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:35:59.59 ID:/zerw4/D0
- >>1
節電の結果だろクソボケが
会社まで訪ねてきてぐだぐだと節電節電いいやがって
- 403 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:36:06.48 ID:9tnaLYmj0
- >>388
で、なぜ違うのか分かった?
テレビは見なきゃいいだけだが、そこらへんの工場の機械の対応コストは
誰が負担するんだ?
「だろうな」で決められちゃ、コストを負担する側はたまらんなw
- 404 : 【関電 75.7 %】 :2012/08/31(金) 21:37:01.06 ID:WmXZkhQi0
- おぃ 騙された奴は正直にレスしろよな
- 405 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:37:26.33 ID:NV/OWR6U0
- >>403
自宅警備員には身の回りのことしかわからないし何言っても無駄
- 406 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:37:30.66 ID:fuihbOyA0
- >388
スケールが全く別物
- 407 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:37:47.82 ID:udYuu1EF0
- >>397
日本語分からないのか?
信用してないって事は、ホントはもっと安く提供できるのではと疑問を持ってると言う事だ
その疑問を解消してくれれば原発には反対しないって事だ
寧ろ政府と電力会社をそんなに信用してるお前に驚きだよ
- 408 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:37:51.51 ID:vsBNE4I70
- >>396お前あんまり賢くないって言われるだろ。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:38:43.45 ID:4tIrXlzg0
- 結論
原発は要らないw
- 410 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:38:53.13 ID:sLh+kypN0
- ありがとう火力発電
火力発電さんのおかげで今日も日本経済がんばれてます
- 411 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:38:56.08 ID:00qGY3OI0
- 次は高浜原発を稼働させたいとか言ってたバカ社長w
やめちまえよ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:39:46.91 ID:0ffGnmwn0
-
!!! 火消し部隊が跳梁跋扈 !!!
【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本人女性殺害される16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346386923/
【国際】他に5件の女性暴行など関与か ルーマニアの邦人殺害容疑者★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346209425/
【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
http://kodoku.seesaa.net/
,.-‐/ _.: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/_://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
,' _::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';.
! :::::::::::/ `‐、 ゝ !'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/ _.rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::/ 天知る地知る子知る我知る
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| 天網恢恢疎にして漏らさず
/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
- 413 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:40:09.04 ID:RPqVCvL10
- 熱中症で死ぬ人がいても大停電が起きる事が前提、節電で人は
死なないよな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:41:06.35 ID:fuihbOyA0
- >388
経産省の試算だと10兆かかるそうだ
- 415 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:41:17.41 ID:NV/OWR6U0
- >>413
節電って糞真面目にエアコン切って熱中症で死ぬ人なら居るだろうな
- 416 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:41:17.39 ID:TXgNbFV/0
- 円高、経済政策、デフレ、節電
全部日本の不景気化計画の一環です。あきらめてください。
- 417 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:42:58.33 ID:iAQXDHINO
- おい!豚総理!大飯原発の再稼働は絶対に許さんぞ!
竹島の件で株を上げた様だがパフォーマンス見え見えの会見なんか糞食らえだ!
- 418 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:43:29.03 ID:KPJzmrqI0
- 国家として、今年は足りた、良かっただけではではダメだろう。
コストは?安定供給は?燃料の安定購入は?エネルギーの安全保障は?
核、核融合の技術開発は?核による安全保障は(ウランだか、プルトニュウム
だかがあるだけで抑止力が働く)総合的に100年の計を立てなければいかんだろう。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:44:02.29 ID:UUb0J5Yh0
- 反原発団体は完全にヤクザ
団体「今警官ばっかりやけどな、兄ちゃん一人になる時あるねんで?」
団体「警官がようけおるから威勢がええな」
ごるもあ「え?僕が威勢がいいのは警官がいっぱいいるからなんですか?」
団体「頭おかしんちゃう?警官がおるから威勢がええ言うとんねん。兄ちゃん一人になる時あんのやろ?な?」
ごるもあ「警官がいっぱいいたら僕が威勢いい事になるんですか?」
動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ke7nwjf64-Y#t=05m45
http://www.youtube.com/watch?v=Ke7nwjf64-Y#t=06m48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346374672/
- 420 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:44:10.87 ID:IyblfSkl0
- >>414
もんじゅ辞めればいいんじゃね?
- 421 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:45:07.60 ID:RPqVCvL10
- >>415
べつの意味で問題がある、頭の中身というか..
今エアコンすごいよね消費電力が扇風機より下になる物があるらしい
- 422 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:45:14.26 ID:9tnaLYmj0
- >>405
自宅警備員だとしたら2chドップリのはずなのに、
ここまでアホなのが不思議
- 423 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:45:24.42 ID:mEEuFlXA0
- えっ?
全然ムダだったのあれ
- 424 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:45:25.10 ID:fuihbOyA0
- >413
7/28
熱中症で87歳女性死亡、節電のためかクーラーを使用せず扇風機のみ使用、遺体発見時体温は41度
8/9
熱中症で80歳男性死亡 自宅でエアコン使わず 埼玉県行田市
- 425 :416:2012/08/31(金) 21:46:17.20 ID:TXgNbFV/0
- 日本政府は中国韓国含むアジア諸国を成長させたいのよ
理由は分からんが
・世界的に送れてるアジアを育てる義務感を持ってる
・将来的にEUのような共同体が作りたい(そのためには日本が先進国でアリ続けるのはジャマになる→日本を20年無成長にしてやり過ごす)
・アジアを成長させると政治家の懐にキャッシュバックがある
等いろんな理由はあると思う
とにかくどれにせよ”日本を無成長で止めてその間にアジア諸国を成長させる”ってのが政府の狙い。
そのためには貿易赤字や工場の節電等で日本をどんどん不景気にして工場を流出させる必要があるって事
- 426 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:46:39.02 ID:s74gRYbx0
- >>421
マジか?教えて
- 427 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:46:45.45 ID:zHHBqedx0
- 原発なくしたければ電力を使わない事が一番!
パチンコ廃止運動が有効だぞ、がんばれよ
- 428 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:47:21.55 ID:sLh+kypN0
- >>423
結果だけ見ればね
- 429 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:47:23.36 ID:9tnaLYmj0
- >>407
一回やらせてみて、駄目なら戻せばいい
どっかで聞いた考え方だな。
昔聞いた気がするけど、いつだっけなー
- 430 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:47:47.38 ID:IrwoT4bX0
- 要は、発電コストの問題だから。
脱原発派の論点ずらしには、もうウンザリだわ。
大体、自動車工場ひとつで年間の電気代が10億円ぐらいかかる。
これで電気代数十%値上げが永続とかになってみろ、日本人の雇用なぞなくなる。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:48:10.87 ID:fuihbOyA0
- >381
それと交通事故の例えに何の関係が?
- 432 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:48:36.31 ID:RPqVCvL10
- これだったはず
東芝、消費電力が“扇風機並み”の省エネエアコン「大清快」
消費電力をリアルタイムで知らせるモニターも
- 433 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:49:04.82 ID:Wi0cJImQ0
- >>1
/)
///)
/,_=゙'"/
/ i f ,r='"-‐'つ ____
/ / _,_-‐'~/⌒ ⌒\ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ ,i ,二ニ⊃ ▲ ▲ \
/ ノ il゙フ ∴⌒ ● ⌒ ∴ \
,イ「ト、 ,!,!| ▲ |
/ iトヾヽ_/ィ"\ /
/ 丶 ノ / 関 西 電 力 \
- 434 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:49:45.09 ID:Wqwk0f5e0
- なにがやねん。化石燃料の輸入増えて経常赤字出とるやろうが。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:49:45.21 ID:IyblfSkl0
- 原発のメリットは、
2酸化炭素排出が少ない 嘘
ランニングコストがかからない。 嘘
安定した電気を供給できる ホント
反原発のメリット
安全
- 436 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:49:46.71 ID:4FxgFSJJ0
- 結果論など馬鹿馬鹿しい。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:51:02.16 ID:dEE+Yyjj0
- ホント馬鹿な記事。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:51:11.41 ID:gFy4Vx6A0
- 結局石炭・石油を大量に燃やしまくり
- 439 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:52:40.15 ID:fuihbOyA0
- >432
なるほど
で、節電しろいろ言われて亡くなられた方は「頭の中身に問題がある人」である
これが君の考えだと理解していいの?
- 440 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:53:00.25 ID:sQJXUOSh0
- >>414
公共事業だとおもってやればいい気もするな。無駄じゃない公共事業だし
>>383
すでに情報出尽くして常識になったから記事にならなくなっただけだろw
- 441 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:53:10.10 ID:lAycGZxxO
- >>430
どういうプロセスで電気代が上がるんだ?
例えば福一事故前の
中部電力は原発比率10%
関電は原発比率50%
東電は原発比率30%
だったよな
これで説明してみてくれないか
- 442 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:53:22.74 ID:T7cs7tl80
- >>386
まあ原発擁護派も反対派も、日本のエネルギー事情にまでチョンが関わって工作してるってところには異論が無いようだね。
やはりここでも「諸悪の根源は韓国」なのである。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:53:36.31 ID:oN+vj54H0
- 原発がなくても足りたで良いなら、原発の暫定の安全対策でも事故らなかったから
原発を止めなくて良かったと言う話になる
- 444 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:54:51.66 ID:fuihbOyA0
- >440
10兆円補助だすってこと?
太っ腹だね
- 445 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:55:01.58 ID:RPqVCvL10
- >439
そうですね、だけどその前に節電で亡くなられた方の実例
を教えて欲しいな
- 446 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:55:08.40 ID:wrepokfv0
- ピークさえしのげればいい
揚水発電増やせ
- 447 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:55:57.60 ID:sQJXUOSh0
- しかし再稼動支持派は大飯の再稼動に賛成かどうかって点で聞いてみたいな。
よりによって危険度の高い原発から再稼動とかアホかと
- 448 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:55:59.86 ID:s74gRYbx0
- なんにしても
貿易赤字のことはちゃんと報道されるべきだと思う
デメリットを全然考えないなんてフェアじゃないよ
- 449 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:56:35.28 ID:gr3pQ78l0
- 見通しが甘過ぎ
そのせいで国民を危険に晒しているとも言える?
- 450 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:56:56.29 ID:kNOgPaiP0
- 企業に節電しろって言っといて足りたんだよな
製造業が死んでいったら何人失業するのやら
- 451 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:57:01.15 ID:fuihbOyA0
- >445
君の>413に既にレスした
- 452 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:57:01.50 ID:sVm9rue5O
- 443
ハア?
事故したから
ダメでしただろ
- 453 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:57:17.47 ID:2drzDZOe0
- 一日も早く原発ゼロを決定すれば、あとは民間がなんとかするだろう。
製紙業界をはじめ、次々に民間が発電事業に参戦してくるぜ。
馬鹿官僚、馬鹿政治家と違い、民間は優秀だぜ。なんとかしちゃうぜ。
原発ゼロを目指そうぜ。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:58:20.39 ID:dEE+Yyjj0
- ☆反原発デモ主な参加団体一覧 ★日大全共闘★部落解放同盟全国連合会 ★北海道高教組★関西合同労組
★三里塚現地闘争本部★アジア共同行動日本連絡会議 ★戦争を許さない市民の会★労組交流センター
★JR貨物労組★女性会議ヒロシマ ★広島県教職員組合★全学連 ★全学労連★法政大学文化連盟
★東京公務公共一般★9条改憲阻止の会 ★福島県教職員組合★三里塚芝山連合空港反対同盟 ★東京西部ユニオン
★日本ジャーナリスト会議 ★マスコミ関連九条の会連絡会★日本マスコミ文化情報労組会議 ★JR総連…枝野幸男
★革マル派…枝野幸男 ★中核派…山本太郎,坂本龍一★平和フォーラム・原水禁…坂本龍-一 ★ソフトバンク…坂本龍一
★ソフトバンク労組 ★反原発自治体議員・市民連盟★東京東部労組 ★素人の乱★日本教職員組合 ★動労千葉
★日本共産党 ★社民党★緑の党 ★全労連★全労連女性部 ★NHK労連★反天皇制運動連絡会.?
- 455 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:58:44.98 ID:3IwHX/q30
- 燃料費削減の為だろな、経営安定化だって電力安定供給に重要なファクターの一つなわけだし
- 456 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:58:52.56 ID:DdtBGaac0
- いやだから、余るくらいじゃないと工業系は困ると思うけど
すれすれがいいなんて、みんながみんなデスクワークしているわけじゃないんだが
- 457 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:59:15.79 ID:s74gRYbx0
- >>453
ホントかよ・・・
- 458 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:59:39.28 ID:rR7Oa47VO
- >>435
>反原発のメリット
安全
なにをもって安全なのかわからないんだが
水力・風力・地熱・ソーラー発電が安全って事?
発電量大したことないよね?
火力?安全じゃないしCO2ガンガン出るし地球に優しくないよね?
因みに俺は再稼働も脱原発も賛成だ
- 459 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:00:42.48 ID:TXgNbFV/0
- 工業も困るしサービス業も大きく電気が使えるのと使えないのでは集客力が変わるだろうしな
まぁ日本は貧乏生活が似合ってるし、原発が足りてない韓国で原発作れば良いよ。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:00:47.50 ID:DdtBGaac0
- 家電とかで韓国に負けてしまうには、あっちが電気やすいからなんだろ?
再生可能エネルギー買取で電気代上がって
その上に節電しいられて、工場が平気だと思うほうがおかしい
- 461 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:01:43.15 ID:zQyfw+Ls0
- >>435
原発の唯一といっていい利点は電力を大出力で安定供給できる点なんだけど
日本の場合は地震で突然止まっちゃうからそれが利点になってない
大地震になれば原発は「事故らなくても」必ず止まって
いったん止まると時に数年も停止したままになり、まったく安定していない
それに原子炉はなまじ出力が大きいために停止したあとで
長期間にわたり電力不足になる(ちょうど去年の東日本がそう)
だから他国で重要視される原発のメリットが、日本みたいな地震国だとぜんぜんメリットになってないんだよね
- 462 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:04:21.27 ID:a/3yZ/zlO
- これだから嫌なんだよなあ。電力会社に試算頼むしかないの見越して、デタラメを堂々と言う。
で、後になればごまかす。
マジで電事連加盟会社はもうどうしようもない。全社解体すべき!
- 463 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:04:26.57 ID:TXgNbFV/0
- そうだね日本には似合ってないんだよ原発
あと電気が大量に必要な工場とかは、韓国とかタイとかに移せるように政府が協力すれば良い
特に韓国は原発あと100基くらい作る予定らしいから電気を大量に使う産業には似合ってるだろうしね。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:05:05.43 ID:oN+vj54H0
- >>452
それなら、電力だって、足りなかったらダメでしたになるんだが
原発を稼動したことで、火力を点検する余力が生まれたわけで、
原発を再稼動せずに、火力フル稼働でのトラブルが起きたら電力が足りるという保証はないけど
- 465 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:06:07.45 ID:GTLoiQYw0
- 工場がどれだけ節電して、効率が落ちたかっていう客観的データはないの?
ぼやっとしたコメントは意味ないんだよ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:07:08.61 ID:9tnaLYmj0
- >>460
各家庭や企業が、それぞれの電気代として負担しているか、
税金で負担しているかの違い。
費用負担は実質変わらない。名札が違うだけ。
これで困るのは韓国の一般人だけどな。
自分たちの税金が、三星とかの大企業のために使われるんだから。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:07:24.82 ID:fuihbOyA0
- >465
正しい態度だな
あと1ヶ月もすればボチボチ出てくると思う
- 468 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:07:28.53 ID:HWnln0lQ0
- 推進派の皆さん、御苦労さまです
- 469 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:08:30.52 ID:SaySykDB0
- 既に輸入超過で赤字だろうが
疑問もクソもあるか
年を追うごとに燃料費も上がっていくんだぞ
分かってんのか?
- 470 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:08:58.51 ID:TXgNbFV/0
- >>466
政府が電力の51%株持ってるから使った金の半分は政府に帰ってくる。
この辺は韓国頭良いなーとは思うけどな。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:09:21.36 ID:vrV5f4rJ0
- 再稼動して足りてるならそれでいいじゃない
何の問題があるんだよ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:09:31.21 ID:eCVdQX920
- >>1
これ明らかにオカシイんだよね。
原発がなかった時の供給発電量の数値と実際に使われた最大の電力需要量を比べ
前者のほうが高かったから大飯の再起動は必要なかったという論調だが
原発がなかった時の供給発電量というのは万全の体制の時での数値で
実際は火力発電所がクラゲの影響で出力下げてたし
需要が最大の時に他社からの融通が予定の100%出来たかどうかは疑問だし
原発動いてたから揚水発電が万全の状態で居られたわけでそうじゃなければ出力下げてただろうし
余力が0%になったら計画停電発動するんじゃ遅いから数%とか余裕を持って動くわけで
それらも勘定して本当に再稼働必要なかったのかちゃんと検証するべきだ。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:09:57.38 ID:fuihbOyA0
- >466
欲しがりません、勝つまでは
電力に限らず、ほぼ全ての部門でこれを実践してる国だよ
まあ、向こうの人が幸福だろうが不幸だろうがどうでもいいけど
そういう連中と競っていかなければならないのが日本の現状
- 474 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:10:15.96 ID:APvo2bnE0
- >>464
根本的におかしいって自分で気がつかないとだめだと思うが、点検再始動に著しく時間がかかるのは原発だけ。
普通の火力発電の点検で数か月も止めなきゃいけないなんて事態はない。
- 475 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:10:52.25 ID:r3aBJUdX0
- LNGや原油代で国外に流れ出るカネが少なくなるだけでもたいしたメリットだぞ
- 476 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:11:23.62 ID:lAycGZxxO
- >>460
家電は製品への海外ニーズの反映ミスと円高、それと組立て人件費の方が影響が大きいんじゃないか
実際、原発事故前でも海外への工場移転は進んでいたからな
- 477 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:11:35.17 ID:6A1x+Iz40
- 早く全廃を決断しちゃえば、
石炭火力とかガス火力とかの、明からに原発よりランニングコストの安い発電所
を全力で建てていけるから、そのほうが国の経済としてはいい方向だとおもうけどなぁ。
まあ、そうすると既存の原発設備と購入済み原発燃料が全くのムダになっちゃうから
電力会社がそんな決断することは無理だし、全力で抵抗するんだろうけど。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:12:50.43 ID:yr3682PW0
- バカ以外は皆分かってたことだろ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:12:55.38 ID:TXgNbFV/0
- >>476
電気代が安いから向こうにデータセンター移した大手もあったはず。
少なからずメリットにはなってると思う
工場の電気代とか数千万円単位になるからな
- 480 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:12:55.75 ID:Wqwk0f5e0
- >>457
経常収支の赤字が続けば日本の国債の価値も下がってギリシャみたいになりかねん
- 481 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:13:03.17 ID:oN+vj54H0
- >>466
税金負担と言っても電力の使用量に応じて税金がかかるわけじゃないみたいだからな
だから、バンバン使えるみたいだがな
でも、逆に発電所がトラぶって、去年大停電を起こしたし、今年も電力危機とか言われてたけど
- 482 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:14:10.02 ID:oe28ERTq0
- 原発ってのは資源を40年分買いしてるようなもん。
しかもその買った金の多くは国内に流れる。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:15:08.59 ID:4tIrXlzg0
- 原発なくしたらギリシャw
アホかw
- 484 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:15:08.94 ID:Wqwk0f5e0
- >>477
保険会社が我慢すれば原発の方がだいぶランニングコスト安くなると思うけどなあ。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:15:56.13 ID:hBLma4A50
- >共同通信の分析
細かい資料出せやコラ!!
- 486 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:16:56.99 ID:8nxpA4sp0
- >>482
そりゃ、そうだろうなwww
頑強な構造物を作るには、日本のゼネコンの粋を集めた技術を使わざるを得ないから
イコール国内にお金が流れるわな
水力発電所も同じ理屈で、しかも100%の割合で国内にお金が還流するぜw
- 487 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:17:07.68 ID:TXgNbFV/0
- >>481
日本みたいに電気代使えば使うほど加速度的に使用料金取られるってのがおかしいんだよなぁ
発電量/使用量で料金を決めれば良いわけで、発電>>使用量が維持できるなららぶっちゃけ電気代なんて固定料金でも良い。
まぁこれはさすがに極端な例だけど、
本当、電気会社を優遇することはそのほかすべての産業への不義理になる。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:17:38.60 ID:/jNtxsOy0
- >>462
関電は初めは正直に言ってただろう
原発再稼働は、電力不足懸念してのことじゃない、
原発再稼働しなくたって電力不足なんか絶対にならん
と
たぶん、政府から大目玉食らったんだよ
- 489 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:17:40.38 ID:3DRXOmTL0
- 他電力会社から融通してもらわないと
足りなかったってことだろ?
原発を稼動してて良かったじゃん。
- 490 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:17:45.82 ID:l0iEtVnc0
- 場合によっては会社たたまないといけないくらい節電してる状態では
足りてるとは言わないだろ
- 491 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:18:04.84 ID:9tnaLYmj0
- >>470
>>473
何のために国家が存在しているのか、疑問に思うところだけどな。。
歴史問題とか、なにかと外に目を向けさせなきゃ国が持たない時点で
不幸だけと思うけどな。。移民大杉だし。
まあ、奴らがどうなろうとどうでも良いけどw
難民として日本に来て迷惑かけられなきゃ、どうでも良い。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:18:23.29 ID:IQBEflwx0
- >>487
いまや「電気会社=国」だもん。タチが悪い。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:18:47.25 ID:mOF0gVcH0
- 2010年の酷暑と比べないと。今年は間に合ってもそんな余裕があるわけじゃない。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:18:55.14 ID:kNOgPaiP0
- 原発の一番の利点は化石燃料への依存を減らせることだろ
Third worldが電力ばんばん使いだしたら燃料費高騰
その頃へばってる日本はやばい
昔はあと数十年たっても原発に頼っているようじゃ
人類は終わりだなって思ってたけど、めぼしい電源も無いし終わってるな
もう世界を大混乱に陥らせて人口減らすしか無いよ
- 495 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:20:01.70 ID:mK0OhGYY0
- 一回、5年間ぐらい
原発止めてみればいいんだよ!
- 496 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:20:11.86 ID:oN+vj54H0
- >>482
コストでも火力との違いはそこだろうね
補助金にしても事故の賠償金にしても、国内向けのお金
多額と言われる廃炉なんかも自国でやれれば、国内向けのお金だし、
廃炉技術を高めれば、外国の原発の廃炉を請け負って多額のお金を得ることができる
火力のコストは海外に流れるだけ
最近、資源が見つかったとか言われてるが、それが実用化に結び付けられればもう少し違ってくるけど
- 497 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:20:18.48 ID:4tIrXlzg0
- アホがどれだけ言い訳しても
原発はいりませんでしたw
- 498 : 【東電 77.6 %】 :2012/08/31(金) 22:20:51.12 ID:brqKQpNu0
- >>491
まさか君は国家は国民のために存在してるとか思ってないだろうな?
と真顔で聞き返せる政府のある国だけが生き残れるってところかな。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:20:52.96 ID:yr3682PW0
- >>480
>経常収支の赤字が続けば
経常収支はいまだに黒字なのに、赤字が続けばってどういうこと?
- 500 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:21:23.82 ID:eCVdQX920
- 共同じゃないけど中日新聞の資料。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082990091748.html
最大需要が3日の2681万キロワット。
原発抜きで万全の体制での発電能力が2750万キロワット。
差し引き69万キロワットの余力がありギリギリ足りたという話。
余力はたったの2.5%。それで計画停電発動しなくてよかったのか疑問だわ。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:21:25.02 ID:qf8+WNDfO
- 原発廃止したら関電が潰れてしまうよ?
- 502 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:22:14.46 ID:TXgNbFV/0
- >>483
日本の国債が買われてるのは日本が黒字国だから絶対に破綻しないという安心感によるもので、
日本が今後ずっと赤字国に転落するなら年36兆円の国債は買われなくなるし、
その場合国債40兆円の支払いが払えなくなって、債務不履行・踏み倒し・デフォルトになることになる。
その場合まんまギリシャと同じ運命が待ってる(銀行の破綻→失業者増加、公務員の首切り、緊縮財政、周辺国への支援の要請…)
- 503 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:22:46.49 ID:lC2xib9z0
- 原発の替りに火力が増加、原油需要大で、いまガソリン価格上がりまくってるけどな
- 504 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:23:12.74 ID:3DRXOmTL0
- >>500
ものすげーあぶない状況だったのだな。
どっかの火力発電所で事故があって停止したら
アウトだったのか・・・
運がよかったな、関西
- 505 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:23:13.67 ID:0fztaAwJ0
- >>21
昭和初期の日本の暮らし方を見直すいい機会にはなったとはおもふ(´・ω・`)
- 506 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:23:24.83 ID:oe28ERTq0
- 貿易赤字でも別にいいちゃいんだけど
赤字原因がただ消費するだけの燃料ではやや分が悪いんだよね。
一切資産にならん。相応の生産活動が求められる。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:23:29.52 ID:Ulj98duP0
- なぜに
津波や地震対策では「余裕を持て!!」と言ってる一方で
電力供給では「ギリギリより、まだ下を狙え!!」と言うのだろうか
- 508 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:23:42.66 ID:oN+vj54H0
- >>499
黒字と言っても、それって国民に還元されないお金だがな
電気料金にしろ税金補填にしろ国民のお金なわけだから、黒字でも意味ないと思うけどね
- 509 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:25:15.54 ID:4tIrXlzg0
- 再稼働は過去だからもういいよ
やりくりすれば原発はいらないという事実は重要
- 510 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:25:24.13 ID:3DRXOmTL0
- >>503
公に世界に向かって「原発止めます!」なんて
言えば、日本だけ10倍くらいで火力発電の燃料を
売りつけられるようになるだろうな。
- 511 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:25:24.94 ID:6A1x+Iz40
- >>484
リスクを無視して、目先のコスト重視するほうがいいって言う思想は
安全コストをケチって事故の深刻化の原因を作った、カツマタさんに通じるものがあるナ。
- 512 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:25:27.22 ID:zQyfw+Ls0
- >>482
そうかなあ?
ウランの輸入はもちろんとして
アレバ1社だけでも相当の金が流出して行ってるような
どこかに原発関連で国外企業に流れた金のまとめってないかね
そういえば福1の汚水処理でアレバに支払う金額が
10兆円とか20兆円以上になると聞いた気がするが、あれはどうなったんだろう
- 513 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:25:46.61 ID:9tnaLYmj0
- >>502
電力スレで言うのもなんだけど、円なんて無限に増える。
10兆円の国債なんて、10兆円札を印刷して返せばいいだけ。
自販機のジュースが1000億円くらいにはになるだろうけど、
債務不履行(=返せない)ことにはならない。
これが10兆ドルなら、債務不履行になるだろうけどな。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:25:52.48 ID:yr3682PW0
- >>508
俺は>480のカキコに質問してるだけなのに、見当はずれのレスやめてくれ
- 515 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:26:17.16 ID:7j7a94EV0
- これ企業に喧嘩売ってるというか日本国内に工場置くなってことになるよね
- 516 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:27:39.35 ID:Wqwk0f5e0
- >>499
ありゃっ、黒字だった?
- 517 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:27:43.45 ID:6A1x+Iz40
- >>510
市場原理が分かってないバカの理屈。それ。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:27:57.15 ID:qudV8Zbw0
- >>502
日本の国債を買ってるのは殆ど日本人だよ
しかも日本が外国の国債を沢山買ってる債権国だから利子が沢山入ってくる
潰れるわけねえだろ
- 519 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:28:22.11 ID:4tIrXlzg0
- >>515
福島に行きゃいいんじゃね?
- 520 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:28:25.91 ID:IbdkwKs20
- >>494
途上国は、そのへんすっ飛ばして原発に行くと思う
- 521 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:28:30.57 ID:Y3AuOmKb0
- >>1
火力に回さなきゃならなかった原油大が浮いたことを考えれば、原発再稼働は妥当。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:28:52.22 ID:9XSkByv40
- >>501
って元経産省の古賀さんが言ってたな
関電潰れるって
「だから彼ら(関電)は電力足りる足りないじゃなくて、会社が潰れるから
『原発再稼動は必要』と言ってる」って言ってた
古賀さんの言うことが正しかったな
古賀さんの言うことは8割くらい信じていいとわかった
逆に古賀さんを頭から否定する連中の意見はやはりあやしい
こないだのTVタックルで古賀さんに喋らせないようにしてた片山さつきとか(笑
- 523 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:28:57.80 ID:oe28ERTq0
- >>512
ウランなんてたかがしれてるw
福一全体で500億でしかない。
一方原発7機で3兆超えるよw
起こしてはいけない事故だった。
福二も動かせないだろうから原発だけで5兆失ってる。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:29:00.54 ID:oN+vj54H0
- >>514
純粋に質問してただけなのか
>>499を見ると、今は経常黒字だから大丈夫では?というように読み取れたんでね
- 525 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:29:00.87 ID:yr3682PW0
- >>510
お前、ニュースとか見ないの?
最近電力会社と商社が組んで比較的低価格でガス権益の
獲得に成功したというニュースがいくつも流れたのに…
- 526 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:29:27.11 ID:W4Jitsdr0
- 仮に電気代が安くなったところで、工場の海外流出は止められんよ
人件費が理由なんだから
- 527 : 【東電 77.6 %】 :2012/08/31(金) 22:29:27.08 ID:brqKQpNu0
- >>515
そのとおりなんだが、じゃ原発を再稼働させて電力量料金を下げ電力を安定供給して
節電しなくていいようにしたらあいつら日本に留まってくれるのかと、といえばさ。
別にこうなる前から続々と国外に逃げてたじゃん。
過剰な節電はどうかと思うが、その辺のこと考えるとその意見にはあんま賛同できん。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:29:32.83 ID:TXgNbFV/0
- >>504
停電とかどこの後進国だよって感じだよなーホント…
「日本は度々停電します」とかマジ恥ずかしすぎる
>>513
うん。あってるよそれも。まぁしかし日本は今後どうなっていくのかなぁ
ちなみに日本は黒字だと言われてたけど、貿易自体は既に赤字だったんだよね
中国から入ってくる商品の金額が日本から海外に売ってる商品の額遙かに上回っちゃってたから…
- 529 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:30:32.45 ID:v/cCf+HU0
- 今関東のダムが水不足です力発電を止めたってニュースを今日見たけど
そういった事態に対しての余力として原発以外の代案ってあるのかな?
火力発電の燃料をちゃんと確保できれば解決する問題なら
原発は要らないけど
夏場の水不足+電力なしって状況にならないのってすごく大事なのに
その議論がいまいちされていない気がする
- 530 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:30:42.90 ID:Mb2HLb5r0
- 関西の家庭で10%前後の節電って言ってるけど、
周りに聞いても特に何かしてるとか聞かない。
これ本当か?
- 531 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:30:53.06 ID:mK0OhGYY0
- とにかく原発止めて
電気足りなくなったらさ〜
原発反対派の人達から、電気止めていけばいいんでないの?
- 532 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:30:59.20 ID:Y3AuOmKb0
- >>502
日本国債の出資者はほとんど日本人。ギリシャは世界中の金融機関。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:31:10.94 ID:oN+vj54H0
- >>522
電力の安定供給の為には、会社の経営を安定させなきゃ難しいってことが古賀は分かっていないんだな
- 534 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:31:46.84 ID:oe28ERTq0
- アメリカからバンバン天然ガスをバンバンかえれば
それでそれでいいちゃいいんだがなあ。
- 535 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:32:13.09 ID:Wqwk0f5e0
- >>511
保険会社の連中の給料が高すぎてむかつくから。
なんでニートで車に年2回しか乗らないおれが保険料20万払わなきゃなんないんだよ。
保険会社はいらんかね取りすぎだ。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:32:13.32 ID:4tIrXlzg0
- >>530
絶対にしていない
関電も下手に節電されても困るからな
- 537 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:33:15.40 ID:wKkAg0eJ0
- 本当に問題ないなら阪急の便乗節電をなんとしてでもやめさせてほしい。
夏場は通勤時の疲労が大きすぎて、明らかに2年前以降と同様の仕事量を
こなせなくなってる。
俺だけの問題で済めばいいが、阪急利用者の大半がこうだとすれば、
日本としてもとんでもない損失だと思うんだが・・・
- 538 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:33:20.38 ID:qudV8Zbw0
- >>528
貿易赤字っていうけど
じゃあ例えば日本が買ってるアメリカ国際の利払いの儲けは無視するの?
- 539 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:33:45.48 ID:f0v/GetC0
- 二酸化炭素の排出量はもう気にしなくて良くなったのか?
- 540 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:33:47.22 ID:xPZwDf3A0
- そもそもGEからして原発を見捨てる方向なのにな。
あの広大な国土で安全とかじゃなくてコストが合わないから。
日本は電力会社が原発の廃炉と負債への転換を嫌がってるだけ。
電力会社社員のみで死ぬまで廃炉してろ。
- 541 : 【関電 71.9 %】 :2012/08/31(金) 22:33:47.49 ID:WmXZkhQi0
- スーパーなんて去年はもろ節電してたけど
今年は普通に営業してたからな
- 542 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:33:52.36 ID:fuihbOyA0
- >527
だからといって流出を加速させる意味はあるまい
- 543 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:34:10.59 ID:Hi2rOuDT0
- >>535
ニートやめろ
まずはそれからだ
- 544 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:34:35.37 ID:Ulj98duP0
-
原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg
エアコン止めれば、原発止まる!!
エアコン切って、脱原発!!
http://yokohama-d-bayfc.net/files/1129osaka01.jpg
- 545 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:34:41.67 ID:TXgNbFV/0
- >>518
だから日本人が国債を買ってるのは日本が黒字国だから潰れないって安心感があるからだよ。
これが赤字国になると一般的には国債の格は下がるし不安がって日本国債を買おうという日本人は現れなくなる。
政府の必要としてる国債発行額下回ってしまったら日本破綻やで。日本人しか買ってないのに。
「借金しよう→どこから…?→\(^o^)/オワタ」
デフォルトしたら国債抱えてる銀行は潰れるからな。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:34:48.63 ID:9XSkByv40
- テレビのコメンテーターが同じような意見を言いだしたら
それは「官僚の入れ知恵」 最近はアホでもわかるw
最近では「消費税増税は必要」など
「原発やめると大企業が逃げてしまう」ってのもハンコ押したようで官僚臭がプンプンする
- 547 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:35:06.08 ID:kNOgPaiP0
- >>520
中国、インドは結構無理矢理やってるけどね。
中国は情勢が不安だし、インドはチャレンジングすぎて不安
- 548 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:35:22.49 ID:Y3AuOmKb0
- 今の原子力技術は40年前と比べてかなり進んでいる。
新型炉の設置を進めていくべきだと思う。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:35:29.63 ID:oe28ERTq0
- >>540
まあアメリカには石炭があるからな。
露天掘りしてその場で燃やして発電する。
これが一番安い発電方法w
日本でも一応やってる。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:35:47.61 ID:IbdkwKs20
- >>541
イオンなんて朝7時からやるようになった店舗もあるんだ
どうかしてるぜ
- 551 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:36:12.25 ID:fuihbOyA0
- >535
君が条件に適合してるかはわからないけど
ちょいのり保険でも調べてみなよ
- 552 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:36:17.13 ID:Wqwk0f5e0
- >>532
経常赤字になれば、そのうち日本人が国債を買う金もなくなってくるんじゃね?
- 553 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:36:20.00 ID:9tnaLYmj0
- >>538
貿易赤字とは何ぞやとか、利払いは何にカウントされるのかとk、
調べてみたほうが良いぞ。。。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:37:32.77 ID:GKdthx0cP
- 去年は節電がどうタラ言ってたけど、
今年は原発無しでもふつうじゃん。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:37:53.29 ID:yr3682PW0
- >日本は電力会社が原発の廃炉と負債への転換を嫌がってるだけ
結局はここなんだよな
既存の施設さえなければ、コスト的にも将来的にも脱原発で何の問題もない
ただ莫大な投資コスト回収しないと既存の原発が不良債権になるからなぁ
つくづく東電の罪は重いぜ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:37:59.47 ID:SwE0S6dU0
- >>535
年に2回しか乗らないんだったら、レンタカーかタクシーでいいのでは?
保険代だけじゃなくて、車検とかも無駄だと思う。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:38:15.01 ID:qudV8Zbw0
- >>545
日本人が買わなくても銀行が買うんだけどな
そもそも国債=国民の借金ではなく政府の借金だから
日銀に引き受けさせればすぐチャラにできるんだが
まあ1%くらいはインフレになるかもなw
- 558 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:38:37.83 ID:oe28ERTq0
- >>550
いや電力供給だけ考えれば、
スーパーやテレビはむしろ24時間やったほうがいいんだよ。
深夜生活者をふやせば電力だけとってみると原発はいらなない。
みんな一斉につかうから電力がたりなくなるってだけ。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:39:10.90 ID:3DRXOmTL0
- >>554
企業も家庭も節電してるがな。
こんな状況を何十年も続けられないぞ。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:39:27.54 ID:oN+vj54H0
- >>500
そもそも、このデータで原発抜きにしても揚水や他地域からの融通が同じ前提で計算してるけど、
揚水なんて、電力に余裕がなくなるほど、発電量が下がるし、
原発の夜間電力を他地域に融通して揚水に利用してたりもするだろうから、多分ちゃんと計算したら足りないと思うね
- 561 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:39:43.77 ID:Y3AuOmKb0
- >>544
体温ごえの日々が続くうちらにゃ無理な相談だ。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:40:07.39 ID:kNOgPaiP0
- >>540
GEの経営方針からすれば原発は切ってもおかしくないね
もとから足切りの話はあっただろうし
ただ黒字をあげてたから残しておいただけだと思うけど
まあBWRではGEは今だにトップだけどね
- 563 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:40:12.06 ID:4tIrXlzg0
- >>559
してないってw
たいしてアナウンスしてないもんw
- 564 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:40:17.27 ID:zQyfw+Ls0
- >>523
ウランだけならそうだろうけどね
経費は新規に買うウラン燃料だけじゃないからなあ
フランスやイギリスに委託した再処理の費用とかだけでも数千億は下らないはずだし
- 565 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:40:36.64 ID:qudV8Zbw0
- >>553
貿易赤字だから日本がマズイって考えの書き込みに反論したんだが?
- 566 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:40:39.80 ID:9XSkByv40
- >>530
おれも関西だけど節電なんかしてない
むしろ多くの家庭は去年より節電なんかしてないと思う
というのもテレビなどで「節電しましょう」ってのはほとんど聞いてない
やっぱり関西電力のは脅しだったんだ
もう関電は全く信用できない ドチンピラみたいな会社だ
橋下がいなかったら今年も「節電しないと大変なことになりますよ」って全関西人がCMで脅されてるとこだった
橋下が「電気予報」ってのやったから、関電は脅すことができなかったこの夏
- 567 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:40:41.59 ID:Wqwk0f5e0
- >>551
まあしらんけど、スマイルやゴッホの絵に金払うのは嫌だから、財務体質も一番しっかりしてるマリーンに代えようと思ってる。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:40:57.09 ID:yr3682PW0
- >>545
国債買ってるのは機関投資家なので、そんな展開には絶対にならない
- 569 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:41:14.11 ID:epqk9ccU0
- 足りたから動かす必要がなかったとかマジで頭悪すぎ
節電の状況や需要の読みや天候なんて誰にもわからないんだから供給側としては十分な安全率とるのは当たり前
>>517
通常の相場で買えればいいけど国家間のいざこざで輸出停止されたらアウトだよ
エネルギーは常にミックスで考えないと危機に対応できない
大東亜戦争は石油禁輸も引き金の一つなんだからな
- 570 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:41:18.90 ID:xPZwDf3A0
- >>549
今はクリーン石炭発電できるからな。
それがなくても日本には海があるから。
電力会社は原発奴隷を死なせヤクザを潤わせ
代替一次エネルギー開発を潰し続け
安全対策をケチりついには放射能汚染の責任も取らないつもりだ。
絶対にツケを払わせるのが日本人の最低の義務だ。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:41:33.77 ID:Ulj98duP0
- >>561
「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm
【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/
【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333287380/
- 572 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:42:16.32 ID:MyTd5lNRi
- >>554
電気余ってるな
- 573 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:42:20.47 ID:csuqqhLd0
- >>535
ニートのオマエが勝手に運転して人をひき殺しても、
手厚い保険に入ってる親に感謝しろや!
- 574 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:42:35.99 ID:kNOgPaiP0
- >>566
関西は企業強制15%節電
大飯が動いて10%くらいになったかも
- 575 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:42:50.16 ID:9RqjKPzo0
- >>566
ウルトラ級のアホだな
おまえ、企業がどれだけ節電や生産シフトしてるか理解しているのか?
震災前と比べてどれだけ需要が落ち込んでいるか知っているのか?
もう一度言う
ウルトラ級のアホだな
- 576 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:42:52.89 ID:9tnaLYmj0
- >>565
ああ、確かにそうだ。スマン。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:43:13.19 ID:Y3AuOmKb0
- >>552
国債を買う層の人口はそれほど変わらないよ。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:43:44.06 ID:Ulj98duP0
-
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
その後に、国民のため、お国のためがついてくる。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、
嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!
ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!
嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!
- 579 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:43:47.60 ID:oe28ERTq0
- まあアメリカは地震が多い西海岸にはあんまり原発ないんだよな。
地震が多いイタリアもやめちゃった。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:44:01.93 ID:xyVC5klN0
- 雨が大量に降るんだから
巨大ダムを3つくらい作れば
直ぐ原発3〜4基分の電力になる
- 581 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:44:25.87 ID:Wqwk0f5e0
- >>568
銀行って国債の利払いで結構儲けてるはずだし、特にゆうちょ銀行とか運用のほとんどが国債じゃね?
その銀行に預けてるお金は誰がどうするものなのかな?
- 582 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:45:07.51 ID:4tIrXlzg0
- >>575
なんで企業の為に核つくらなあかんのよ
アホかこいつ
- 583 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:46:04.50 ID:csuqqhLd0
- >>575
節電して収益が下がった分を値上げしますって東電方式だと言って来るけど、
関電は出来ないわな。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:46:15.27 ID:fuihbOyA0
- >566
>563
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000004-fsi-bus_all
- 585 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:46:26.74 ID:JLHWJbYAO
- 共同通信は無知を装った詐欺をやめなさい
ライフラインインフラは想定されるピーク時よりマージンを持って設計するのが当たり前
- 586 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:46:37.42 ID:yr3682PW0
- 原発の賛否は、工学的、経済的な観点から検討すればいい事
原発無ければ大停電とか、調達コストがちょっと上がるくらいで
日本破綻とか、あり得ないシナリオかます奴が多くて印象悪いぞ
- 587 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:46:40.63 ID:9RqjKPzo0
- >なんで企業の為に核つくらなあかんのよ
お前にような働きもせず、税金も納めていない底辺層には理解できないかもしれない。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:47:14.53 ID:Y3AuOmKb0
- 既存の炉から燃料抜き取って再加工して新型炉に供給できる技術が出来れば旧型炉の廃炉も進むんだろうけどな。
どうなんだろう、そこんところ。
>>558
人間の生理的現象で深夜生活者ほど病気になりやすいことがわかってるから、あまり良策とはいえないよ。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:47:21.64 ID:SwE0S6dU0
- >>548
海外はそれでいいんじゃない?
地震国のわが国日本ではやめた方がいい。核のゴミ問題も一般の多くの人が知ることとなり、
原子力の技術者になりたがる人が福島の事故以来減ってるらしいし
世論から考えても新設は難しいと思う。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:47:23.49 ID:6A1x+Iz40
- 早く全廃を決断しちゃえば、
石炭火力とかガス火力とかの、明からに原発よりランニングコストの安い発電所
を全力で建てていけるから、そのほうが国の経済としてはいい方向だとおもうけどなぁ。
まあ、そうすると既存の原発設備と購入済み原発燃料が全くのムダになっちゃうから
電力会社のほうからそんな決断することは無理だし、全力で抵抗するんだろうけど。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:47:34.80 ID:TXgNbFV/0
- >>582
そうだな
国民は企業のために生きてるわけじゃ無い!
良いこと言うねあんた。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:47:39.53 ID:Ulj98duP0
-
エネルギーシフトのイメージ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg
http://yokohama-d-bayfc.net/files/1129osaka01.jpg
- 593 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:47:39.86 ID:wEIrCLzZ0
- 大阪、京都、滋賀の知事にはこれからも「再稼動反対」の意思を通してほしい
経産省官僚のドアホがいろんな手で滋賀県を叩きにかかってるけど、そんなもは無視でいい
京都と滋賀は放射能の影響モロに受けるんだから
官僚の脅しに負けてはいけない
維新にははやく国家構造をかえて、ドアホの経産省や財務省から権限を剥奪して弱体化してほしい
「原発再稼動に反対するやつはイジメる」ってガキみたいな官僚どもは皆殺しでいい
- 594 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:47:51.86 ID:qudV8Zbw0
- >>575
企業が損をするほど節電強制されてるか?
節電によって電気代削減ウマーが実態だ。
震災による需要の落ち込みは電力ではなく政府の責任だし。
お前こそウルトラ級のアホだよ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:48:40.82 ID:/Z58kevF0
- 原発は閉鎖して放置するに限る
廃炉は金かかるしな
- 596 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:48:54.78 ID:4tIrXlzg0
- >>587
お前みたいに結婚もせず、ガキもいないカスは福島の野菜でいいかもしれないw
- 597 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:49:01.41 ID:9tnaLYmj0
- そういえば、トリウム発電はどうなったんだけ?
- 598 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:49:05.03 ID:/8NlPYQ+0
- >>580
ひとつあたり100万kWのダムですね
- 599 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:49:14.58 ID:csuqqhLd0
- 総括原価方式で痛みの無い電力会社が相場から9倍も高い相場で燃料を買う。
これをやってると国力は落ちるわな。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:49:28.27 ID:Wqwk0f5e0
- >>594
ただでさえ不況で中小とかは特にもうかなり首絞められてる状態なのに、さらにそこにクレーン車が登場してる状況をみてどう思う
- 601 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:49:59.49 ID:yr3682PW0
- >>581
で、日本が経常赤字になったら国民が銀行から金下ろすのか?
そんなに敏感な国民なら、とっくに国内から海外へ資金移動してるっての
あと、もし仮にそうなったとしても、その場合は円安に流れるから
貿易収支が黒字転換するからどちらにしても無問題
- 602 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:50:17.92 ID:fuihbOyA0
- >594
関経連、財務相に大飯原発の再稼働を要請
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120525/biz12052517460045-n1.htm
- 603 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:50:23.21 ID:HrcKPC2q0
- 関西の皆さん、節電はどうでした?
エレベータやエスカレータ止まって快適でしょ
- 604 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:51:03.55 ID:oN+vj54H0
- 節電してる感じはないと言っても、実際に原発事故前の需要データと比較して下がってるわけだからな
事故前の需要データなんて捏造する必要性がないし、今の需要データをわざわざ低く公表するよりも
高いまま公表して、ギリギリだからもっと原発を再稼動させるべきと言うだろう
- 605 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:51:10.52 ID:kNOgPaiP0
- >>597
トリウムは再処理必須
コスト的には再処理しないで捨てるのが吉
今の日本の原子力アレルギー
言いたいことはわかるよね?
インドに期待しましょう
- 606 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:51:26.02 ID:G6uM60460
- 知ってた
国賊電力会社のトップは早く処刑せよ
- 607 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:52:05.98 ID:/8NlPYQ+0
- デモ行ってこい
- 608 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:52:17.54 ID:4tIrXlzg0
- >>604
これだけ実感がないと、少なくとも家庭ではもっと節電できるな
ますます原発いらん
- 609 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:52:28.56 ID:onAnM0nM0
- 反原発団体は完全にヤクザ
団体「今警官ばっかりやけどな、兄ちゃん一人になる時あるねんで?」
団体「頭おかしんちゃう?警官がおるから威勢がええ言うとんねん。兄ちゃん一人になる時あんのやろ?な?」
動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ke7nwjf64-Y#t=05m45
http://www.youtube.com/watch?v=Ke7nwjf64-Y#t=06m48
- 610 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:52:33.16 ID:TXgNbFV/0
- ちなみに関西電力は域内で15%の節電目標を掲げてるからな。
企業の実質負担はどんくらいか知らんが15%削減のためには「15%以上の稼働率ダウンを強いられてる」と考えても良いと思う
- 611 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:53:07.61 ID:csuqqhLd0
- >>603
照明の照度を落としたくらいでエスカレーターもエレベーターも停まってないけどw
結局は原発は要らん子やったんや。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:53:23.67 ID:Y3AuOmKb0
- >>580
雨が大量にふらない年が増えてきているのを知らないのか?
- 613 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:53:27.89 ID:Ulj98duP0
-
【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/
【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/
【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判[12/04/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/
- 614 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:54:09.54 ID:kNOgPaiP0
- >>610
削減+発電機導入だね
このご時世にいらん設備投資は痛いと思うよ
- 615 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:54:12.02 ID:yr3682PW0
- >>604
家電とか照明器具の省エネ技術の進歩が凄いから、同じように過ごしてても
自然に省エネになってるんよ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:55:52.08 ID:oN+vj54H0
- >>608
代わりに値上げだけどな
今は電力会社が赤字分を負担してるけど、
脱原発するならその赤字分は消費者が負担するって話になると思うね
- 617 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:55:55.72 ID:B0TJlCoY0
- 関東在住だが電力使用量が夏場のピーク時より真冬の方が2倍近いウチは電力会社思いだよねw
- 618 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:56:29.13 ID:Wqwk0f5e0
- >>601
どうなるかは正直わからんが、必ずしも安心だとは思わん。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:56:32.16 ID:9tnaLYmj0
- >>605
じゃあ、あとは常温超伝導かな。。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:56:55.96 ID:fuihbOyA0
- >608
君が知らないだけで普通の人や企業はすでに節電している
君自身が実感できるような時は他の家庭や企業は更なる節電を強いられてるときだ
- 621 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:57:09.05 ID:MlbtIr1m0
- 関西電力の停電や電力不足主張の嘘 日本一危険な直下断層帯真上の若狭湾原発銀座の利権
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-category-22.html
★危ない再稼働!/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西
htt●p://www.asyu●ra2.com/11/gen●patu17/msg/354.html (●抜き
- 622 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:57:12.68 ID:Ulj98duP0
- >>605
レインボー!ダッシュ!!
- 623 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:57:48.10 ID:4tIrXlzg0
- >>616
おれは値上げでも構わんな
関電社員が切り詰めてくれりゃ
- 624 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:57:54.74 ID:fZMJcHar0
- >>608
節電もせず必死に2chやっている人に説得力はないと思います。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:58:31.89 ID:Y3AuOmKb0
- >>589
今の技術なら震度7でも壊れない建築物を造ることができるし、今研究開発中の原子炉は物理的に損傷が起きにくい小型炉を複数建てるやり方になってきてる。
1基1基の出力は小さいけど、まとめて一つのユニットとして運用していくことで安全管理面でも容易な雪渓になっている。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:58:38.93 ID:yr3682PW0
- >>616
>脱原発するならその赤字分は消費者が負担するって話になると思うね
まあ、それは当然だろう
何だかんだ言って原発を容認してたのは国民だし、現実的に考えて
コストは皆で負担する事になるよ
ただ、コストの負担割合は電力会社が重くなるのもまた至極当然だが
- 627 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:58:56.65 ID:TXgNbFV/0
- ttp://www.vivo-sinfonia.com/basercms/index.php/sinfonia_blog/archives/66
この辺に節電のことは書いてるな。
今年から一部緩和されたけど、そもそも企業が元の生産ペースに戻すつもりが無いって事らしい。
まぁどうなることやらね
- 628 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:59:21.43 ID:Ulj98duP0
-
280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:59:29.73 ID:BYv1Joyu0
- 出た!利権乞食の「値上げするぞ〜」攻撃w
- 630 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:00:09.29 ID:xOHKTH480
- >>623
何で脱原発のコストを関電社員個人が負担しなきゃならんの?
国民全体で広く負担するのが筋でしょ。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:00:44.11 ID:4tIrXlzg0
- >>624
おれの実感もお前の実感も証明がない点で同等だ
ひとつだけいえるのは原発はやりくりすりゃ要らない
終わり
- 632 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:00:44.92 ID:O1wTuI6B0
- 他の電力会社が融通してくれれば、
という仮定つきだろ?
そんなの誰も強制できなければ、断られたっておかしくない。
どの電力会社だって、自分の管内の電力供給を優先だもんな、当然。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:00:57.46 ID:mK0OhGYY0
- しかし政府や関電もバカだよね!
ちょっと、計画大停電させれば
みんなビビって、泣きついてくんのに!
- 634 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:01:07.46 ID:Y3AuOmKb0
- >>589
大衆の意見がいつも正しいとは限らない。
ましてや表面的な事象に流されやすく脆いのが大衆の意見。
政治家はその辺をうまくやりくりしなくていはいけない。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:01:47.86 ID:kNOgPaiP0
- >>625
先進国のような大量のエネルギーをつかうところで
数百MWtの小型炉建てるなんかありえない。発電効率悪いし。
あれは電力網が発達してなくて使用量が少ないとこに設置するもの。
途上国や僻地など。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:02:26.06 ID:qudV8Zbw0
- >>625
原発にミサイル打ち込むぞって
脅されている国が実際にあるわけだが?
- 637 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:02:47.53 ID:yr3682PW0
- >>632
中電とかは余裕で余ってるから、喜んで売るに決まってるだろ
買ってくれる人がいる商品を捨てる企業が何処にあるんだよwww
- 638 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:03:25.49 ID:4tIrXlzg0
- >>630
は?給与額なんて恣意的なんだから安くすりゃいいだけだよ
高給に根拠なんてないの
- 639 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:03:34.44 ID:csuqqhLd0
- >>630
原発を推進して来た電力会社が負担するのが当たり前でしょ。
安全安全と言って事故を起こしたんだから。
関電は東電に対して損害賠償を起こしても良い位。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:03:48.22 ID:n7YZp+hsO
- 今さら何を
- 641 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:04:04.41 ID:drBB3K2+0
- >>637
数字出してみて
- 642 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:04:07.20 ID:BYv1Joyu0
- 足りるってえのは、夏前から分かってた事だ〜ね〜
- 643 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:04:42.61 ID:O1wTuI6B0
- >>637
ん? 中電の中の人?
そういう決定権をもっている人の言葉なら信じるけどね。
そうじゃなければただの戯言。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:05:16.51 ID:F61a4L2L0
- もう答えは出てるよ。
・原発の安全技術は確立されていない。
・廃棄物処理も決まってない。
・トータルのコストでは最もコストがかかるのが原発である。
・災害や攻撃に最も弱い発電方法。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・ベストな方法は判明している。GTCCで電力を安定供給しつつ全力で自然エネルギーを増やす。
・自然エネルギーは安全で安くてクリーンで分散型電源に適する。
・つまり災害や攻撃に強い。
・自然エネルギーは無料で無公害で無尽蔵エネルギー。
・原発やっても景気は良くならないが、自然エネルギー産業は1000兆円市場とも言われ
景気が回復する。
・洋上風力だけで、日本の全電力の10倍の発電ができる。
・それに太陽光や地熱を合わせたら、輸出できるくらい発電できる。
・つまりどんどん発電して水素を作れば、全ての燃料にすることができ資源を使う必要がなくなる。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:05:42.57 ID:yr3682PW0
- >>641
http://denki-yoho.chuden.jp/index.html
ちなみにこれでも全部の設備は動かしていないからな
- 646 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:06:04.64 ID:4tIrXlzg0
- >>643
だって余っても貯めとけないんだよね?
なんで捨てるのよ?
- 647 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:06:35.85 ID:qudV8Zbw0
- 電気は遠ければ遠いほどロスが出るのに
東京で使う電気を福島で作るなんてのが狂ってた
- 648 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:07:57.35 ID:zBJmLKOd0
- 「大飯が再稼働しても電力は足りない」って言ってた関電www
- 649 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:08:09.35 ID:xOHKTH480
- >>638
他人の懐に手を突っ込んでただメシを食おうという根性が
端から見ててすげー気持ち悪い。
>>639
国全体で原発を推進してきたんだから
急な方針転換のコストも国全体で負担しなきゃね。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:08:15.71 ID:csuqqhLd0
- >>633
当初はそう言う計画だったと思うよ。
計画停電で判らない事が有ったので電話したら、
「計画停電は回避します、しかし火力発電所のトラブルで実行するかも」
なんて回答だったからな。
冷静に考えれば火力発電所でトラブルが起るんだったら、
原発の運営をどうするんだって話。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:08:39.77 ID:GsVSPz4h0
- >>644
もしかして釣りですか?
- 652 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:09:40.48 ID:qudV8Zbw0
- >>644
これだけ海があるってのに発電に活用してないってのが勿体無いよねえ
それに波力もあるし太陽光買取利権なんて要らないじゃないか
- 653 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:09:59.15 ID:kNOgPaiP0
- >>647
ロスはたいして変わらんよ。送電網投資保守をロスと考えるならばYESだが。
福島なんかまだいいほう。東電は青森に原発作ろうとしてたし。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:10:13.36 ID:4tIrXlzg0
- >>649
電気高くしていいって
こっちはガキに綺麗なもん食わせなきゃいかんの
お前は福島産でいい人間なんだろうけどさw
- 655 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:10:37.23 ID:FhkAc3370
-
そりゃ電力足りてるに決まってるだろw
大赤字で火力発電まわしてんだからw
無駄に自国の企業を経営破綻に追い込んでどうする
- 656 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:11:01.16 ID:oe28ERTq0
- まあ原発って地震があれば別に事故なくても
結構とめてなくてはいけないんだよなあ。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:11:18.24 ID:iFaw70F20
- 電車やら喫茶店、マクドナルド、街にでかけてどこも節電で本来なら夏は冷房が効いてるはず
涼しい場所でゆっくりコーヒーでも飲んだりできるのにそういうサービスが受けられない
本来受けられるべきサービスが受けられていないのに今まで通りの金額を消費者は払ってる
こういった賠償責任は関電に請求してオッケーかな?
- 658 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:11:42.75 ID:yr3682PW0
- >>655
まあ、原発の建設コスト償却さえ無ければ
そこまで厳しくはないのだけどねwww
- 659 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:11:47.36 ID:fuihbOyA0
- >650
火力は効率重視で蒸気温度・圧力ともに原発の倍近い設計
トラブルもちょくちょく起こしてるよ
- 660 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:12:01.31 ID:xOHKTH480
- >>650
原発だって火力だって同じようにトラブルは起きるよ。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:12:04.70 ID:e3CTmmQl0
- 津波や地震に対しては、「想定外なんて甘え、そこまで想定しろ」
電力に対しては、「想定外を考慮しすぎ、そこまで心配しなくてもいいだろ」
要は結果論で批判したいだけの連中が多いだけだな
- 662 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:12:14.75 ID:SuZC0t8OP
-
発電方法の選択肢が減ってリスク上昇したんだけど。
ある程度余裕を持たせて発電してたのが100%ギリギリ状態で
足元見られて高い燃料カワされてるんだけど。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:12:31.00 ID:csuqqhLd0
- >>655
自分の懐が痛まないからって高い燃料を買ってるんだぞ。
馬鹿ですか。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:13:04.92 ID:6ez0WB3yO
- 15日は足りなかったようだ。
他から借りるのはあり得ない。
原発再稼働して良かった。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:13:36.56 ID:BYv1Joyu0
- 電力隠しがバレて、こっそり直す関電
あら大変、原発なしでも電力足りてるじゃんw
http://www.kyoto-minpo.net/archives/assets_c/2012/08/20120810-04-21056.php
- 666 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:15:05.20 ID:4tIrXlzg0
- ところで原発好きはちゃんと福島産食ってんの?
食費激安だろなw
羨ましいわw
- 667 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:15:07.59 ID:Y3AuOmKb0
- 色々見てみたけど、反原発論者ってあんまし社会貢献してそうにない奴らばかりだよね。
世界観が狭いというか、人徳がないというか。
人の金でめし食ってる貧乏人みたい。
貧乏人て、なんでああも自分が貧乏なのを他人のせいだとうそぶく惨めな奴らが多いんだろ。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:15:34.51 ID:SwE0S6dU0
- >>634
そう思うなら、政治家にでもなってまぁガンバって。
でも、原発いらないって思ってる人もかなり大人数だし、いらない派の人たちは相当頑固だから(デモの人の様子見ればわかるでしょ?)
原発必要って思ってる人がいくら理論をこねくりまわしても、新設はやっぱり当分は無理だろうね、今あるモノを再稼働するのでさえ
こんな大騒ぎで、原発2基でこの夏回せた実績ができちゃったんだから、新設派が必死になって実現できるとしても20年後くらいか?
せいぜい2chで主張するの頑張って〜
- 669 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:15:38.53 ID:yr3682PW0
- >>665
原発稼働したい理屈も十分理解出来るから、正々堂々と訴えればいいんだよな
それをこうやって姑息な事するから、応援する気が無くなる
- 670 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:15:51.35 ID:TXgNbFV/0
- 原発止めたときに点検終えたものから順次再稼働すれば良かったのに
何で止めっぱなしにしたのかが未だに分からん
- 671 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:15:56.41 ID:DA65odX00
- 料金値上げの前に、することあるだろ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:17:01.57 ID:RdzbJ8n/0
- >>1
>共同通信の分析
ハイ解散。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:17:13.51 ID:csuqqhLd0
- >>659-660
当初の計画には有った火力発電所のトラブルで計画停電を起こさなかった、
関電には敬意を表してる。
東電は脅しで計画停電を実行してたからな。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:17:20.05 ID:4tIrXlzg0
- >>667
社会貢献で福島産消費してるのか
こっちは家庭持ちなんですまん
許してくれ
- 675 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:17:31.07 ID:fqFvXMNB0
- 原発の是非はともかく、原発屋どもや政府連中が滅茶苦茶すぎる。
放射能瓦礫も広めようとするは処分場をわざわざ離れた場所に造ろうとするは
危険性の確認もしないは危機管理もすっとぼけようとするは安全デマは連呼するは
これでは原発再稼働が必要であっても反発を招くだけだし当然だ。
万一自体をいかなる形でも起こさず、それでももしも万一のときに万全の鎮静対処が
できるようでなければ駄目だ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:18:39.31 ID:kNOgPaiP0
- >>670
雰囲気的に再稼働は厳しかったのは事実だけど、
止めを指したのは管の浜岡止めろ命令だろうね
- 677 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:18:52.65 ID:bbjnmNGU0
- >>48
だよなあ
関電からもっと節電してくれって電話がかかってくるとか
- 678 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:19:56.42 ID:1t35ZhrHO
- >>655もんじゅやら止めてても膨大なコスト掛かってるからなぁ。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:19:59.51 ID:GfDHT6gF0
- 結果論では責められないんじゃないか、停電の悪影響は大きいから。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:20:11.28 ID:+pjacfT50
- 20mの防波堤を建て、ある地震による津波が10mだったとき、11mの防波堤で十分だっただろ!なんて議論が起きるか?
ライフラインの設備は万が一に備えて余裕持たんと
- 681 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:20:51.00 ID:B0TJlCoY0
- >>666
桃が福島産しか売ってないから買ってるけど別に前より安くなってないよ。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:20:55.38 ID:yr3682PW0
- >>675
正にその通り
原子力村の連中は、この大問題を正面から議論検討する気がない
最初から結論有りきで、何とかその方向に物事を動かそうとするだけ
国民の支持が得られるわけ無いわ
- 683 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:21:25.15 ID:dNT0qY1J0
- >>42
おまえそればっか言ってんだなwww
- 684 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:21:40.27 ID:lV2ULGxc0
- >>677
うちの工場糞忙しいのに夏休みと盆休みきっちり1週間ずつ取らされたわ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:21:44.61 ID:RdzbJ8n/0
- >>681
福島の桃はうまい。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:21:45.01 ID:nmYsbYdL0
- だから、火力がいきなり一箇所くらい潰れても大丈夫なように、だろうが。
結果オーライじゃだめなんだよ。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:22:14.08 ID:GsVSPz4h0
- >>674
心配なら子供に食わせなけりゃいいだけ
歳食った大人が食っても大丈夫だって
- 688 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:22:30.43 ID:tV1Ypjfi0
- >>666
>おれは値上げでも構わんな
>関電社員が切り詰めてくれりゃ
お前のようなミジンコ並みの生活している電気料金レベルじゃ話にならんわ。
底辺層は去れ!
- 689 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:23:05.69 ID:4tIrXlzg0
- >>681
あなたは東北関東産除けて買い物しながら原発派なのかな?
- 690 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:23:17.65 ID:UKe44Wi50
- >>20
その分電気料金安かったんだろ。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:24:27.01 ID:OIvRnXQo0
- >>679
原発爆発の悪影響もでかいな
大災害時には足手まといでしかないからな
- 692 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:25:15.65 ID:RdzbJ8n/0
- >>686
>>661の通りだよな。
電力需要にも想定外はあり得ないんだから。余裕を持った運用で当然。
余裕があるのが正しい。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:25:23.13 ID:4tIrXlzg0
- >>688
国土ってお前のもんじゃないからなw
そろそろ中二は卒業しようなw
- 694 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:25:23.54 ID:LR84bsPk0
- 原発は無いに越した事はないけど、無しで乗り切ったから不要ってのも暴論
ハイブリッドで浮かせてた燃料費増加は今でこそ、この程度だが、
将来、石油の高騰や円安が進行した時、今回とは逆で「止まってる原発」を
動かすという要望は企業から出てくるし、政治家はそれに抗わない
- 695 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:26:19.18 ID:ybwEL+3J0
- くそー何で計画停電しねーんだよ!
関電そんなへたれだから、原発いらねーって言われるんだ
おもいっきり、ブラックアウトさせろや!!
- 696 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:31:26.08 ID:YlqFcubE0
- 関西圏で夏のピーク時でも電力に余裕がある理由
・発電設備の過運転 (数時間程度なら通常時の110%以上の運転が可能)
http://questionbox.jp.msn.com/qa590449.html
・自家発電 (エネファーム含む)の設置
・消費電力が約150分の1になるガスエアコンの設置
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120501/bsd1205010926001-n1.htm
大阪ガスは23年度の設置目標約42万キロワット(冷房能力)を順調に消化。
ガスヒーポンと他のガス冷暖房システムを合わせ、これまでに累計約1410万キロワット(冷房能力)分を設置し、
電力のピークカット効果は約400万キロワットに上る。原子力発電所4基分に相当し、節電効果は大きい。
・自然エネ買い取り制度の開始
こんなところかな?
そういえば姫路第二発電所の新1号機(約50万kwで熱効率60%の高効率のガスコンバンド発電)は
もう試運転を開始しているのだろうか?
- 697 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:31:53.12 ID:Ulj98duP0
- >>695
【大阪】 橋下市長 脱原発へ計画停電も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333284395/
↓
【政治】 橋下市長 「政府は、なぜ計画停電を選んだのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337957564/
- 698 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:32:19.44 ID:csuqqhLd0
- >>684
盆とかは電力が余ってるのに。
変な会社。
- 699 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:33:54.17 ID:drBB3K2+0
- >>645>>682
91%って、ギリじゃねーかww
お前、アホだろ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:34:07.36 ID:mK0OhGYY0
- 散々、電気にお世話になってる奴ほど
原発反対を訴える!
例に挙げると、坂本龍一とかWWWW
- 701 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:35:50.42 ID:kNOgPaiP0
- >>694
さすがに国から動くでしょ。企業からでは無く。
何か企業が全て悪いみたいになってるけど
福島だって認可を出した国の責任は重い。
原発なんか国が推進したからやってるんだろ
- 702 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:36:16.72 ID:Y3AuOmKb0
- >>635
そんなことはない。面倒なので説明略。
>>636
福一のようなダメージを与えるには何十発もターゲットにしなくてはならないし、第一、格納容器破損で核分裂は停止する。
被害は限定的で現実的でない。
>>644
廃棄物の最終処分地に必要な面積は非常に狭いエリアで可能。
福一周辺も視野にいれるべき。感情的にならずに。
>・トータルのコストでは最もコストがかかるのが原発である。
それは嘘。
火力では現に燃料費コストが莫大にかかっている。
自然エネルギーでは出力が不安定な電源がほとんどで、出力自体も非常に小さい。
まだまだ絵に描いた餅状態で商用化までにはかなり時間がかかる。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:38:29.78 ID:NPOHYYzy0
- 電力に余裕あったから、再稼動はやるべきじゃなかった
…と言ってる連中は、停電にでもなれば大騒ぎするんだろうなぁ
そんな気がす
- 704 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:38:30.48 ID:SSONKG3RO
- 原発停止で電気料金が上がる。もう詐欺のレベル
早く自由化しろよ!
- 705 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:39:00.97 ID:kNOgPaiP0
- >>702
じゃあ、原子炉のタイプだけ教えて。
小型炉で想定しているものがお互い違うのかも。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:39:03.90 ID:/Z58kevF0
- LNG火力は燃料費込みで5円/kwhとかな
- 707 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:40:00.73 ID:Y3AuOmKb0
- >>647
小型原発を東京近郊100キロ圏に置くことでロスを小さくできるし、地価も比較的安く済む。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:40:11.97 ID:Ulj98duP0
- >>704
自由化して価格下がるなんて
高速バス
と同じロジックしか無いと言うのに
- 709 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:41:28.66 ID:qzP0fKiR0
- 冷房切れた状態で残業してる人間の身にもなれ。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:43:45.01 ID:Y3AuOmKb0
- >>660
小型原発を複数設置する方法なら、一つ停止させても全体の出力低下に響きにくいね。
- 711 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ロングノーズpinokio:2012/08/31(金) 23:43:46.90 ID:6BgCBLWW0
- 廃炉でポイ
民間にポイ
- 712 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:44:15.19 ID:YlqFcubE0
- 2ch 過去ログからの引用
総合的に考えると「原発は安い」は間違い
(最も中立的な機関とされる)米国エネルギー省エネルギー情報局による試算(1kwh当たり)(1$=90円として計算)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
http://www.eia.gov/oiaf/aeo/electricity_generation.html
・天然ガス改良型コンバインドサイクル発電 5.7円
・水力発電 7.8円
・風力発電 8.7円
・地熱発電 9.2円
・改良型石炭火力発電 9.8円
・バイオマス発電 10.1円
・改良型原子力発電 10.3円 ←←←
・太陽光発電 19.0円
・洋上風力発電 21.9円
・太陽熱発電 28.1円
安い←天然ガス>水力>風力>地熱>石炭>バイオマス>原子力>太陽熱>洋上風力>太陽熱→高い
原子力は少ない燃料で発電できるので、
燃料費や稼働中のランニングコスト「だけ」で考えるなら低コストだが、
原子炉の建設費用や廃炉費用や長期間に及ぶ放射性廃棄物の管理コスト等、
総合的に考えればそれほど低コストではない。
加えて、原子力は大事故を起こすと、際限なくコストが上がってしまう危険性がある。
(ただ、今回の福島の原発事故でも今のところは最悪の大事故は何とか免れている)
- 713 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:44:39.86 ID:SSONKG3RO
- >>708
国際的にみて日本の電気料金の高さは異常
オーストリア人がマジでびっくりしてたわww
- 714 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:45:45.28 ID:F2k10tOe0
- 原発って本当に必要ないものだったんだな。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:46:27.87 ID:YlqFcubE0
- ちなみに、日本政府の内閣府による福島原発事故後の発電コスト試算(1kwh当たり)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20111213/siryo1.pdf
・原子力発電 8.9円以上(福島の事故処理費用を5.8兆円と試算・加えて事故処理費用が1兆円増える毎に約+0.1円)
・石炭火力発電9.5円
・LNG(液化天然ガス)火力発電10.7円
・石油火力発電38.9円
・陸上風力発電9.9 〜 17.3円
・洋上風力発電9.4〜23.1円
・地熱発電8.3〜10.4円
・太陽光発電33.4〜38.3円
・ガスコジェネ10.6 〜19.7円
これだと一見、原子力発電が安いようにも見えるが、
電力会社が原発建設申請時に経済産業省に提出した1kwh当たりの発電コストの試算だと(Wikiより)
・柏崎刈羽5号機 19.7円
・浜岡3号機 18.7円
・泊原発1号機 17.9円
・女川1号機 17.0円
・玄海3号機 14.7円
・大飯3号機 14.2円
・大飯4号機 8.9円
・玄海2号機 6.9円
随分ばらつきがあるが、
原子力発電のコストを高く試算している電力会社もある。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:46:53.49 ID:O1wTuI6B0
- >>713
これからまだまだ上がりますので、請うご期待!
- 717 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:47:46.02 ID:SuZC0t8OP
- >>666
余裕で食ってるよ。お前らTVで「○○の200倍!」だけ見てやべーとか思ってんだろうけど
0.001が200倍でも基準値から程遠いのに何で判断できるの
- 718 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:51:11.85 ID:YlqFcubE0
- 科学技術庁による原発で大事故が起きた場合の損害の試算 (1960年)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ecootaku/genpatu.html
日本には現在、約50基の原発があります。
それが地震やテロなどで大事故を起こす可能性があります。
1960年、科学技術庁(当時)が16万キロワットの原発で事故が起きた場合の損害額などを調べました。
その結果は、損害額3兆7000億円(当時の国家予算の2倍以上、現在なら100兆円以上)、
絶望的人数400万人(健康な成人の急性障害のみで、晩発性のガンや白血病、また子供は一切含まれていない)
というものでした。
このように支払い不可能な数字が出てしまったため、
この文書は長い間極秘扱いとされていました。
専門家は「現在の原発規模は約10倍。
今、この文書の結論を真剣に議論しないと大事故が起きた時、誰も保証できない」と述べています。
国家予算の2倍以上ということは、
現在なら200兆円位かかるということか・・・
これほどの原発の大事故が本当に起きてしまった場合、
誰が損害賠償等の責任を負担するのだろうか・・・
- 719 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:54:54.76 ID:qzP0fKiR0
- >>713
そりゃ大戦に負けたせいで資源も権益も無いからな。
- 720 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:55:15.00 ID:Y3AuOmKb0
- >>675
処分場を拒否したってことは福島を処分場にすべきという答え。
ならば、その他原発廃棄物の最終処分場を福島に造ればいいってことに繋がりそう。
福島がどうするかだが。
>>684
いつも弱い立場にしわ寄せが来るな。
原発は貧乏人のための電源なのに。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:59:59.07 ID:YYFtcV0T0
- 節電してる会社って全くなかったの?
節電せずに足りてるなら原発不要だけど
今年節電して電力足りました。来年は節電やめます原発も止めます
電力足りなくなったので計画停電実施します。って流れになりそうな・・
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:03:59.32 ID:yr3682PW0
- >>699
アホはお前だ。
設備には余裕あるけど、無駄に発電しても無駄だから発電量調整してるだけだから
素人はマジで黙れよ面倒だから
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:05:49.41 ID:YlqFcubE0
- すぐに火力発電所はできないが、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。
現に去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
環境アセスメントが省略・免除され、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを
東北電力なら114万kw、東京電力なら300万kwも増強できた。
おかげで東北電力管内や東京電力管内では、今夏の節電目標は特に設定されていない。
これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。
(まず先にガスタービンを設置し、その後2年位で発電効率の高いコンバインド化する事も可能)
古く効率の悪い火力発電基を動かすよりも、省エネにつながるし、CO2の削減にもつながる。
ただ、原発無しで電力を安定供給できてしまうと、原発の施設が不要になって、
巨額な原発の維持コストが電力会社の経営を圧迫するので、
電力会社や株主はそんな事は普通ならやりたくないはず。
(原発は停止中でも維持コストがかなりかかるので)
そのため、電力会社は電気に関する情報の優位性を武器に、
原発が無いと停電するぞと脅して、原発の再稼働を迫っている。
そして、あれこれ理由をつけて、
ガスタービンやガスエンジンの設置には消極的。
そこで国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。
また、国内のガスのパイプラインを整備し、
コージェネを推進して、排熱を利用できるようにしたい。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:06:24.64 ID:+Atj2RAg0
- >>721
震災後だから関東は計画停電突入しちゃったけれど、それがいろいろの反省になってるようで
すでに今年もそうだったけど、非常時でないときなら避けたい度は
計画停電実施>原発の稼働やめる
だから、それはないと思うよw
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:07:20.32 ID:dPfewE/80
- >>721
全くどころか15%の節電義務がありました
全体の節電効果は11%だったとか
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:07:25.10 ID:wQVm+5DE0
- なんで夏に火力の定期検査するの?
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:07:27.19 ID:SXNF3rU20
- 記事書いてるひとの頭が悪すぎる。
単純な需給論だけで、ある電源の要否を語るのは見識不足。
燃料費、電気代、火力のトラブル可能性とかをまったく無視なんだよな。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:08:07.16 ID:NTx220pC0
- >>706
馬鹿げたコスト払うリキッドなんかにせず
生ガスですりゃいいのにねぇ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:08:07.87 ID:bFrTxPW+0
- >>702
> 福一のようなダメージを与えるには何十発もターゲットにしなくてはならないし
周りの冷却の配管を壊すだけで十分
福一並みに爆発を起こすだろ
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:08:25.56 ID:cyzi+Whq0
- >>705
高温ガス炉。
中国では商用炉をすでに建設中。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:09:10.34 ID:Uy5G9Prl0
- >>1
> 共同通信の分析
はぁ?
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:09:58.64 ID:w6vMpFdPO
- >>1
節電、節電でオフィスも公共スペースもあちこち蒸し風呂状態で過ごさせといて
需要ピークでも足りてたってふざけんなよ
- 733 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:11:19.10 ID:igW1vLGA0
- >>702
>第一、格納容器破損で核分裂は停止する。
核分裂停止するには制御棒つっこむんだよ。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:13:20.72 ID:1m1AipKM0
- >>732
関電は夏前までオール電化の営業を続けてたから、実はわりと余裕あるっぽい
計画停電をチラつかせながらオール電化を推進してるってニュースにされて、あわてて止めたんだろ
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:13:46.67 ID:OqY1NQjb0
- >>15
天然ガスの値段はどんどん下がってるぞw
なぜか日本はアメリカの9倍の値段で買っているみたいだがw
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:13:53.36 ID:MbSbkXZk0
- >>732
関電に騙されて可哀想
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:14:51.95 ID:OqY1NQjb0
- >>732
どこが蒸し風呂だったの?
具体的に。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:15:18.40 ID:4zxNUfw80
- 橋下のブレーンが正しかったんかいな
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:16:51.45 ID:cyzi+Whq0
- >>729
言い換える。
何十基もターゲットにしなくてはならない
高温ガス炉は冷却にヘリウムを使っているが、漏れてなくなると連続的な核分裂反応は停止する。
しかもヘリウム自体は炉の中で中性子を受け取って核分裂することはないし、化学的にも安定しているので漏れても安全が保たれる。
燃料体も黒鉛でコーティングされているので、これも高温で融けないし、化学的にも安定している。
その他、現原発よりも安全面でかなり優れた炉になっている。
詳しくはHTTR 高温ガス炉などで検索。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:17:06.46 ID:xzgD5v3a0
- 電力不足ではなく電力会社などの経営が困難になることを避ける理由で原発の
再稼動に国が踏み切った、ということを真実に飢えた国民は情報を吟味した上
で認識している。
電力会社などの経営が野放図で杜撰で不誠実で欺瞞に満ち、国民に不利益を被ら
せてきたことも、最早明確となった。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:17:49.78 ID:4JeZ63Xx0
- 原発を止めると
火力発電の燃料を輸入するから
泥棒商社が今まで以上にぼろ儲け
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:17:59.12 ID:pOzS6hn/O
- 原発には
シロアリとハイエナが大杉
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:18:24.43 ID:w6vMpFdPO
- >>737
市内のオフィスの大半、キタや長堀やミナミの地下街や地下通路などの共有スペース
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:18:24.92 ID:tihN7v+q0
- 関電が出した根拠の数字が既に自己矛盾してたので知ってた・・・(´・ω・`)
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:18:38.41 ID:mQhvbqkM0
- >>730,739
了解。ガス炉のPassive safetyは知ってますよ。
エネルギー密度が低いので水素利用じゃないと厳しいような気がしますが
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:18:38.77 ID:flud/GBH0
- 中電に余力があるとか・・・
老朽化し休転していた火力を動かしてるってわかっていってんのか?
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:19:22.64 ID:oc7wWP0u0
- 日本は脱原発で貿易赤字国に転落したんじゃないの?
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:19:45.47 ID:m0upAynM0
- だったら節電やめさせろよw
めっちゃストレスなんだが
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:20:04.02 ID:MbSbkXZk0
- >>743
ケチる必要ないのにね。電力足りてるんだから。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:20:22.55 ID:cyzi+Whq0
- >>729
>福一並みに爆発を起こすだろ
構造上ありえない。
>>733
HTTRは制御棒入れなくてもヘリウムが抜けるだけで停止する。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:20:39.77 ID:pahEEZ6o0
- う〜ん、知ってた
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:22:42.36 ID:b+qtOTdx0
- 去年の東電管内と同じだよ。
電力が足りないから、製造業を中心に大口需要家がもの凄い努力をした。
生産量を落としたり、工場労働者に厳しいシフトをお願いしたり。
その努力があってこその最大電力需要減なのに、それを無視して「ほら足りるじゃないか!」と言う連中は、本当に卑劣きわまりない。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:22:58.38 ID:em93XSO20
- >>748
無理w
国レベルで節電を止めれば、途端に電力不足が待っているw
今年は夏がずっと続いているwが、商用設備のほとんどが冷房の設定温度を上げているため、最大電力や電気量の総量が抑えられている。
ここで節電を止めて贅沢に電気を使い出したらどうなるか?
答えは決まっているw
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:23:39.06 ID:cyzi+Whq0
- >>745
研究炉では冷却材圧力を4MPaとしています。
水素なんて危険な物質使えませんね。
爆発するし水素脆化起こすし、etc
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:24:57.07 ID:y1HWucyM0
- 節電といいつつ自社の電気代の経費を削っているだけ。
経営がといいつつ遊興費30億、遊ぶ金を請求した東電
もう原発は古いと思います。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:25:06.59 ID:mQhvbqkM0
- >>754
いや、熱を利用した水素製造
もともとガス炉はそっちで盛り上がってなかった?
- 757 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/09/01(土) 00:26:17.94 ID:24S4R5Wp0
- あれだけ官民合わせた省電努力が実を結んだだけだろ。
結果だけ見て結論を語るから反原発厨は低能なんだよ。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:28:05.67 ID:MbSbkXZk0
- >>752
東電も電力隠しがバレたよねw
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:30:30.39 ID:cyzi+Whq0
- こんなのあったので参考まで
「原発について」アンケート結果 : http://info.nicovideo.jp/enquete/special/genpatsu/201208/index.html
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:30:40.10 ID:pwD8DBZ/0
- >>752
給料を半分にしても支出を切り詰めれば生活できるから
給料は半分で良いよねみたいな無茶苦茶な話だよな。
こんなのがまかり通るなら来年の節電は無いな。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:37:23.73 ID:cyzi+Whq0
- >>756
ああ、そっち。
さぁどうなんでしょう。排出熱利用の一つの案ですよね。はじめはあまり多くに手を出さないほうがいい気がします。
商用炉としての実績を積んでからでもいいような。
【徹底討論!】どうする日本? 私たちの将来とエネルギー - ニコニコ生放送 : http://live.nicovideo.jp/watch/lv105373566
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:37:31.43 ID:bkAtkvXS0
- >755
経費を使って、その何割だか何倍だかの利益を得る
これが企業活動
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:38:28.06 ID:GNYV1hL80
- >>720
関電に言われたから◯%節電したのに、その節電した分からさらに◯%節電してくれって言われるらしい
無茶しやがって…
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:39:45.19 ID:qD/psDQ50
- 脅迫停電マダー?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:42:38.02 ID:cyzi+Whq0
- 高温ガス炉についてはひと月ほど前にニコ論壇でやってましたね。
小飼弾のニコ生サイエンス「新型原子炉にニコ生が潜入。『安全な原発』は実現するのか?」 - ニコニコ生放送 : http://live.nicovideo.jp/watch/lv100971349
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:43:12.87 ID:0vfga5NF0
- 何が問題て大飯を無理矢理動かしたお陰で国民の不信感が一層募り他の原発がより動かなくなってしまった事。
どうしてくれるんだよ。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:44:23.71 ID:mQhvbqkM0
- ガス炉の利点
・Station black outが起きても自然対流で除熱可能
・冷却材が漏れても放射化しにくいHe使っているのでマシ
・出口温度が高いので発電効率が高い
・冷却材の温度が高いので水素製造に敵している
デメリット
・黒鉛減速のため炉心がでかい(出力を高くできない)
・燃料の再処理技術が確立できていない
(黒鉛を分離できないとごみが増えてしょうがない)
・商業炉としての実績が無い
といったところかな
PBMRとかまだやってるんだろうか
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:44:41.70 ID:MbSbkXZk0
- 東電は去年の夏、490万kwも電力隠してたんだよね。
嘘ついて、計画停電。やだやだ (ーー )
- 769 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 00:46:52.99 ID:wxKPCnqT0
- >1
共同通信て電力のプロなの?w分析?わらわせんな
共同通信て電力のプロなの?w分析?わらわせんな
共同通信て電力のプロなの?w分析?わらわせんな
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:47:02.50 ID:+Atj2RAg0
- >>768
夏は計画停電してないでしょ
嘘つきはヤダねっていうのは同意だけど
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:47:17.38 ID:wDPrxjnf0
- 今頃分析終了ってドヤ顔されてもねえwwww
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:52:57.58 ID:mQhvbqkM0
- >>767
あと、今の商業炉みたいに金属を被服管に使っていないから
事故時に水素が発生して福島みたいにぶっとぶことも無いな
- 773 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:07:31.16 ID:zZw1x9Sv0
- >>772
チェルノブイリも水素爆発だったし、水素爆発が無くなるだけで安全性はぐっと良くなるだろうな
というか核兵器じゃあるまいし、原発が核爆発起こすことはまずあり得ないしな
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:35:00.41 ID:2KSAxSTL0
- 家庭での電力は問題じゃないんだよ
電気への不安は下町産業を直撃するんだよ
工場が出ていってからじゃ遅いんだよ
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:38:37.36 ID:HulTCHUx0
- 日本の経済・産業・雇用を潰す「反原発」
【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/
【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/
【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336178721/
【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/
【電力】 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336115156/
【原発停止】 中国国営の新華社通信 「日本のすべての原発停止は、労働者の就業問題にも影響し、地方経済に衝撃を与えかねない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336231313/
【話題】 中国 「原子力発電を全て失った日本」 「日本経済衰退」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336267876/
【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/
【話題】 韓国 「全ての原発が停止した日本」 「日本経済転落」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336179606/
【原発ゼロ】 韓国 「傾きかけている日本経済にダメージを与える決定打になるのか」 「地獄の夏」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336344135/
【経済】貿易赤字2兆9158億円、半期ベース過去最大 原発停止でLNGや原油の輸入急増が要因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343182611/
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:39:58.38 ID:4GWnwNSq0
- アホか
あんだけ努力して減らしてる現状で
他から融通してもらえば大丈夫とか
ねぼけてんのか?
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:42:42.12 ID:HulTCHUx0
- 〜反原発を主張している人々の正体〜
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/12/42/e0206242_1110162.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307782763.jpg 沖縄、三里塚、○○連
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/39/6e/j/o0800060011495089711.jpg 革マル派
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/1e/5d/j/o0800060011495092417.jpg アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/12/genten-nippon/a5/87/j/o0800060011495181967.jpg 緑の党
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/7a/88/j/o0800060011495085775.jpg 三里塚
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307795906.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307796077.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307796191.jpg
ttp://hanausagi2.iza.ne.jp/images/user/20110912/1551356.jpg 911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
http://jcpy.sakura.ne.jp/o/wp-content/uploads//06/posuta-.jpg共産党ポスター
【社会】 「17万人反原発デモ、『全共闘』の旗が複数…同窓会のウキウキ感。デモ=青春時代の共有行動で認知症予防に」…女性作家★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342597589/
【脱原発】官邸前デモは左翼の労働組合組織・全労連などに導かれている-英独のメディアが注目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342585769/
【赤活動】共産党幹部、やはり「積極的に脱原発のデモや集会に参加」し支持者を募っていた…でも党員減少歯止めかからず90周年
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1342633967/
【反原発デモ】恐怖心利用して騒ぎを大きくしようと画策する左翼団体や、選挙目当ての政治屋どもに踊らされている参加者 産経抄★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343004894/
【社会】 脱原発デモ参加者、機動隊員に暴行し逮捕…東京・国会周辺★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343610389/
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:43:14.20 ID:GNYV1hL80
- >>774
そういう根本的な事が分かってないヤツが多すぎて腹立つわ
今回の事でどれだけ企業が節電で苦しんだか
放射能で死ぬ前に日本経済が死ぬぞ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:43:14.58 ID:3hGBFfK20
- 日本人の本音ランキング
http://jpranking.com/
投票する?
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:45:46.03 ID:HulTCHUx0
- 反原発を煽る過激派左翼
【社会】「反原発デモ」…安保闘争以来の大きな反体制ネタに高揚する左翼★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316555806/
【震災】「反原発を訴えながら勢力拡大を図った過激派があった。動向には注意を要する」―公安庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324025672/
【社会】中核派、福島大で暗躍 「反原発」で活動家養成、NPOで資金集め 公安当局、警戒強める★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333892640/
やり方がどっかと似てるような
「震災で死んだ人はうちに入信しなかったから死んだ」 反原発運動や震災ボランティアにまぎれ、学生狙うカルト宗教続々★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340193798/
【社会】“カルト団体”卑劣な勧誘手口!被災地で「数年後にまた大津波がやってくる!入信しないと助からない!」と脅迫まがい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340955560/
【マスコミ】江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状「福島の人たちが、捏造や嘘報道のせいで、相当の迷惑を被っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335667134/
【話題】 「放射能ストレス」 岩上安身氏、上杉隆氏、広瀬隆氏、小出裕章氏、武田邦彦氏の放射能デマが原因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339041647/
【話題】放射能の危険を過度に煽った「自由報道協会」 岩上安身氏、上杉隆氏らによるデマ・人権侵害★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339116363/
池田信夫「専業主婦の頭は90%くらい感情で動いている。印象操作すれば簡単に放射脳は生まれる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337404055/
【話題】 日本に巣食う 「放射脳」・・・がんやエイズ、自動車事故でも毎年、数百万人もの命が失われているのに、なぜ恐れる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338812291/
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:47:12.99 ID:3zqVySTZ0
- >>778
それが反原発派の狙い。
資本主義社会を破壊し革命でも起こしたいのだろう。
中核派にとってみれば良いチャンスだからな。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:48:21.19 ID:U2SPv3Mq0
- 原発事故の危険性を予見しなかったと非難するくせに
大規模停電の危険性はまったく無視する姿勢にある種の感動を覚えるわ
- 783 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:50:29.19 ID:HulTCHUx0
- 原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314552387/
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
ttp://hanausagi2.iza.ne.jp/images/user/20110912/1551356.jpg
わざわざ韓国から日本に来て、日本の原発反対の訴訟を起こす韓国人。
http://mainichi.jp/area/saga/news/20120119ddlk41040446000c.html
韓国の原発はきれいな原発ニダwww
http://rocketnews24.com/2011/12/25/166768/
【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
野田首相、韓国ハンファへの太陽光パネル416億円事業を仲介 なお日本企業への支援なし 円高放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345120683/
【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344212619/
【国際】 福島原発事故後も、原発未保有国のうち29カ国が原発導入検討…IAEA報告書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345249806/
799 :名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:15:25.39 ID:V91mDpxCP
韓国「日本脱原発、ナイスだビョーン。日本経済弱体化。日本の国際競争力低下、大韓民国浮上、マンセーだビョーん。在日ポスコロ同志よ、反原発運動よろぴくビョーン!」
http://logtters.jp/i/7989/
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:51:26.35 ID:r+PoCrJGO
- >>1
電力不足とはなんだったんだ足りちゃったじゃねえか
- 785 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:53:47.36 ID:r+PoCrJGO
- >>766
まぁ動かすにしても一発目が断層の真上のヤツじゃなくてよかったよな…しかも新幹線の誘致の賄賂付きじゃ国民シラケるわ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:55:01.36 ID:i3HcOkVm0
- >>776
減ってないってw
関電のHPチェックしてた?
努力して減らしてたのは去年の東電管内。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:56:26.42 ID:h9puZIpY0
- 再稼動反対!ドドンがドンドンの人数めっきり減ったなあ
- 788 :明石:2012/09/01(土) 01:57:49.54 ID:jvs5MqVNO
- 雷が((((;゜Д゜)))
どしたらよい?
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:58:12.52 ID:4KGKeb5G0
-
さーせん、想定外でした。
- 790 :明石:2012/09/01(土) 02:01:50.87 ID:jvs5MqVNO
- まぢで雷が((((;゜Д゜)))
雨降ってないけどこわいわあ
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:02:29.61 ID:r+PoCrJGO
- >>788
スプーン持って木の下に逃げろ
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:03:06.24 ID:bkAtkvXS0
- >786
7月で11%節電とか言ってるだろ
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:04:07.13 ID:k4FI9ZlQ0
- 全部嘘だったんだぜ〜♪
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:06:55.00 ID:uy2QRgsG0
- 燃料費が半端無い。
日本は一流国から転落し近い将来化石燃料を入手できなくなる。
この二点でもうダメ。
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:12:47.88 ID:non8AUBr0
- 原発再稼働を必死に連呼してた原発推進のネトウヨはどう言い訳するの?
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:18:12.17 ID:s0c+L+7l0
- 人の住めない土地を作る
この一点でムリ。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:20:17.13 ID:7H5ZWbUQ0
- 原発利権守りたくて必死なんだな
利権ていうのは、積み上がった受益と負担の不均衡だから、それを元通りならすだけだ
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:21:14.66 ID:+Atj2RAg0
- >>700
原発にお世話になリたくないと言ってるだけで
電気を使わないとは言ってないんじゃない?
反原発派は、原発以外で作った電気ならありがたくお世話になるでしょう〜
私も東電管轄なので原発以外の電気でこの夏お世話になってます。
原発を使わないから電気料金高くなるのが仕方ないならそれはそれで受け入れたいと思う。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:21:34.71 ID:k4FI9ZlQ0
- 原発がある限り日本は核配備出来ない
原発推進派は安全保証に無知すぎる
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:31:35.62 ID:8UM6ij9Z0
- >>794
もし本当にそうなったら原発は即時廃炉一択だ
原発は発電しかできないから化石燃料の代わりはできない
化石燃料が輸入できなくなれば原発があっても無くても日本は終わり
そのうえ原発は存在する限り動かさなくても冷却を続けなくてはならない
化石燃料すら入手困難な中では使用済み核燃料の冷却や核廃棄物の管理していく余裕などまったくない
そうなってしまっては原発を安全に維持することも廃炉することも不可能になる
日本がまだ一流国であるうちに、できる限り速やかに原発は埋め立て
核廃棄物をすべて国外へ移管するよう準備しなければならない、ということになる
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:35:30.17 ID:NAB5W0sU0
- >他の電力会社から融通すれば
>共同通信の分析で31日、分かった
なんだこれw
ほかの電力会社も余裕ないって散々話題になってたうえに
共同通信様が分析()したって
いい加減にもほどがあるだろw
ここまでも無茶苦茶な物言いもすごいな
- 802 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 02:43:48.57 ID:yf3UYLyr0
- 経団連は相変わらず原発推進に邁進しているが、
前経団連会長の奥田は、トヨタ自動車社長就任時のあいさつで、
こんなことを言っている。
「何も変えないことが、もっとも悪いことだ! 」
守銭奴たちは、何も学ばないみたいだな。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:01:53.32 ID:xcDVNPT20
- 結果論とかいっているやつ、あほかよ。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:04:59.67 ID:QT6jBDai0
- それじゃ大飯原発以外は廃止の方向でおねがいします
- 805 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:05:28.14 ID:NAB5W0sU0
- 結果論でも後出し捏造でもなんでもいいけど、せめて分析結果とやらも
きちんと提出してほしいもんだなw
それすらない
- 806 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:10:21.59 ID:vNjppBAr0
- ピーク対策なら揚水発電でいいからな
原発は単純に経費圧縮したいからだろう
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:22:11.60 ID:yf3UYLyr0
- 橋下は、結局、関電に完全に騙されたわけだが、
国政に進出しても、関電以上に狡猾な霞が関官僚たちに騙されない自信はあるのか?
つか、橋下は本当に脱原発を本気でやる気概があるのか?
本気度が問われるな。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:43:14.48 ID:eQoWchlf0
- 電力会社は利益重視、エジソンと同じ
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:44:24.18 ID:yf3UYLyr0
- 国土を危険に晒しながらね
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:58:23.22 ID:40RfQJXJ0
- 電力が足りたのに奴らは再稼働したんだよ
そして離れたところに住んで
ヨード剤も飲んで
何かあったら真っ先に住人を見捨てて逃げるんだよあいつらは
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 04:00:04.05 ID:RZ565nMf0
- >>807
「騙された」のではなくて、「計画停電で橋下にダメージを与えろ」と脅してくる民主党政権に退いたんでしょ。
橋下が最後まで突っ張って再稼働断念とかになってたら、実際に民主党はあらゆる手段を使って(故意に)計画停電を起こさせただろうねえ。
交付税の地方配布を引き伸ばして地方自治体に悲鳴を上げさせて、特例公債法に反対してる人達にダメージを与えようとしてるのと一緒。
民主党政権が電力の使用制限令をかけないと決めた段階でスパッと退いた橋下は流石だと思うよ。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 04:00:18.35 ID:2iHvnvVc0
- 今年は電力不足の想定であった2010年並の猛暑だったの?
猛暑に備えていて、猛暑が来なかっただけでは?
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 04:44:28.73 ID:98pOgjnE0
- 反原発刺青ストリッパーって誰?
- 814 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:25:30.60 ID:fTOkC4na0
- とりあえず次一発行ったら日本の経済が耐えられん
そんなリスク犯して目先の利益にすがるわけにはイカンだろ
なるべく早期に原発とは手を切りたい
その為に、包括的にこれを強力に推し進める機関なりが必要だ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:26:49.64 ID:NTx220pC0
-
エネルギーシフトのイメージ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg
原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:28:28.29 ID:e/Q/60450
- 原発てのあなぁ
現役の利権者が美味しい汁吸うだけ吸えてツケは後世に回せる
というシロアリのとって夢の利権システム
簡単には手放さんぞ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:37:51.70 ID:NZdjP834I
- >>812
今年は過去最高レベルの猛暑だった
でも電力は余裕で足りた
原発は必要無かった
答えはでてしまった
- 818 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:41:27.56 ID:fTOkC4na0
- >>815
まぁ足りるか足りないかだけじゃないから
こんな危ないクソみたいなシステム使い込んでるんだがな・・・
エネルギーシフトだけ語ってもダメでしょ
利権シフトも語らんと
これらを包括的にやらんといかん
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:42:54.29 ID:dfPd0lef0
- age
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:49:19.45 ID:3wmhxfLV0
- 夏の電力不足を乗り越えられるか、という話は反原発がいってるだけ。
エネルギーを持続して必要量を用意できるかが重要で原発は無くせないと思うが。
アメリカのシェールガス埋蔵量は100年分とか言ってるが。
これを日本や韓国に販売したらそれほど持たない。
日本のLNG消費は、世界で使われる総量の半分近い。
ガス・石油の輸送が少しでも滞ったら日本は大打撃。エネルギーに関して貧弱。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 05:52:46.55 ID:3wmhxfLV0
-
ダライ・ラマ法王による原子力エネルギーに関するご発言について
まず、どのような問題であっても、一つの角度だけから物事を捉えて判断するのは正しいことではありません。
私は、核兵器の使用に関して、完全に反対の立場をとっている一人です。
原子力エネルギーの平和利用についてですが、もし原子力エネルギーの十分な代替があるのであれば、完全に原子力を撤廃できれば素晴らしいと思います。
しかし、それにはまだ議論の余地があります。
日本や先進国だけのことではなく、世界には発展途上国も沢山存在し、貧困に苦しんでいる何百万人もの人たちのことを考えるべきだからです。
それに、万全の対策を講じて99%は安全だと言えても、そこには常に1%の危険性が残されています。
車を運転していても、素晴らしい食事を食べていても、安全に見えるこの部屋の中にいても、もし予期せぬ何事かが起きたらどうなるかはわかりません。
原子力エネルギーも同じです。
今回の福島の原発事故も、もし原発を作った人がこのような大きな津波が起こりうることを前提に十分な安全対策を講じていたならば、このような大惨事にはならなかったかもしれません。
しかし、たとえそれがなされていたとしても、1%の危険は孕まれていたわけです。
最終的には、国民の意見によって決められなければならないでしょう。
もし日本の方々が原発の完全撤退を望むのならそれでいいでしょうし、それは皆さん次第だと思います。
http://www.tibethouse.jp/news_release/2011/111115_nuclear.html
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:34:49.31 ID:SXNF3rU20
- >>821
この意見には賛成だ
さすがラマ法王だ!
- 823 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:53:51.71 ID:tdo+0tJr0
- 将来の危険の確率論的リスクと
結果論を一緒にするな
結果論だけなら、おれだってプロ野球の監督できるわ
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:57:14.98 ID:m5JG7AWD0
- だけど、こんなことも政府関係者や関電は見通せないか???
悪徳どもは知ってたんだろ?
本当最悪な政府、企業。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:03:47.52 ID:jLga0lHe0
- 再稼働前に、電力は足りてるって記事やブログをいくつか見たけど、その通りだったねw
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:04:15.94 ID:J8xAdx2u0
- 橋下なんか人殺しとか云われてブルちゃったもんな
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:08:08.65 ID:0feXQaKT0
- 電力量確保のために火力とか定期メンテすっとばしたりとかして無理矢理動かしまくってたからな。
そういう縁の下の努力とか全然考えてないよな、あいつら.....
マスコミや脱原発で騒いでる人たちって電気のわき出る魔法の壺でもあると思ってんだろか。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:10:41.81 ID:JU3tpmpj0
- 今年足りたのは「たまたま」かもしれん。
来年も、それ以降も必ず足りるという保証はない。
A:だから原発を動かさなきゃいけない。
B:だから火力発電の効率アップを追求するべき。
C:だから太陽光発電その他、再生可能エネルギーを増やそう。
D:だから電力消費を抑えて自給自足の暮らしを目指そう。
問題は、AとCを選ぶ奴が多過ぎる事。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:12:45.76 ID:J8xAdx2u0
- 魔法の壺としては原発はふさわしくなかったってことだろ
- 830 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:15:30.69 ID:g1o7F3+J0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 831 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:18:46.28 ID:ERlFuwRy0
- 電力会社の利益は
総括原価方式 × 3% です
ですから、原価をなるべく高くするように
天然ガスを市場価格の10倍で買ったり、
いろいろな施設の経費を含めたり、
インチキをする訳です。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:19:43.03 ID:cPfMJF2v0
- わかりきってたこと
- 833 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:23:32.35 ID:3wmhxfLV0
- >>831
それは違っていて、電力会社は赤字を出している。
総括原価方式が赤字の原因。
いくら燃料費が高騰しても、法律や経産省に阻まれて上げ幅は制限される。
電力会社は自由に価格を決められない。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:27:37.67 ID:J8xAdx2u0
- 何しろオール電化は即時禁止しろ、ピーク時電力を高めるだけじゃないか、瓦斯で出来るものは瓦斯にやらせろ
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:31:06.92 ID:iQveYPzR0
- 原発止めることになっちゃうと、
過去に投資した原発の設備がパーになるし購入済みの原発燃料もムダになっちゃうから、
そうなると困る人が「代替エネは使い物にならない」ってデタラメ言って人をだまそうとしているだけで、
そういうの信じてちゃバカでしょ。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:31:48.97 ID:NAB5W0sU0
- 世界中がオール電化に一直線なのに否定するとか
どこの発展途上国だよw
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:35:56.61 ID:ERlFuwRy0
- >>833
会社は赤字でも関係者は天下りや子会社は
たっぷり給料貰うでしょ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:39:38.27 ID:NAB5W0sU0
- 捏造がばれたら速攻で論点すり替えってのもすごいなw
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:42:53.06 ID:jzDcnSCm0
- 原発反対 各地の予定
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-30/2012083005_01_1.html
31日、各地の行動は次のとおり。カッコ内は開始時間です。(「午前」とあるもの以外はいずれも午後)
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:44:54.58 ID:zbHkt3YW0
- 節電のために工場の設備を一部止めたりして不便強いられてたんだけどこれで余裕とか言ってる間抜けは死ねよ
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:45:43.76 ID:jzDcnSCm0
- 原発反対 各地の予定
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-30/2012083005_01_1.html
31日、各地の行動は次のとおり。カッコ内は開始時間です。(「午前」とあるもの以
外はいずれも午後)
【北海道】札幌市・北海道庁北門前(6時)。旭川市・4条買物公園(6時)。釧路
市・栄町公園A面ジスイズ側(6時)【青森県】青森市・青森駅前(5時)。八戸市・市
庁本館前市民広場(5時)【岩手県】盛岡市・内丸緑地(6時半)【宮城県】仙台市・勾
当台公園(6時10分)【山形県】山形市・市役所前(7時半)。酒田市・中央公園(6
時)【福島県】福島市・街なか広場(6時)。郡山市・郡山駅西口広場(6時)。南会津
町・会津田島駅前(5時45分)【茨城県】水戸市・日本原子力発電茨城総合事務所前県
庁側歩道(6時)【栃木県】宇都宮市・オリオンスクエア前(6時)【群馬県】高崎市・
高崎駅西口前(6時半)【千葉県】木更津市・太田山の下「金のすず」駐車場(5時半)
【新潟県】新潟市・民主党新潟県連前(6時)。柏崎市・市役所前広場(6時半)【富山
県】富山市・富山駅マリエとやま前(5時半)【石川県】金沢市・北陸電力石川支店前
(6時)。同市・県庁前(6時)【福井県】福井市・県庁前(4時)。同市・関西電力地
域共生本部前(6時)【山梨県】甲府市・甲府駅南口「信玄公」前(6時)【長野県】長
野市・長野駅前(6時)。諏訪市・上諏訪駅前(6時)【岐阜県】岐阜市・岐阜駅前(6
時)。同市・金公園(午前11時)。各務原市・市民公園(6時)。大垣市・大垣駅前
(6時)。垂井町・垂井駅前(6時)。関ケ原町・国道21号沿い大垣共立銀行前付近
(6時)。中津川市・アピタ前緑地公園(6時)。恵那市・恵那駅前(6時)。高山市・
中部電力高山営業所前(7時)。【静岡県】静岡市・青葉公園(6時半)。沼津市・中央
公園(6時)。富士宮市・神田川広場(6時)【愛知県】名古屋市・関西電力東海支社前
(6時)。名古屋市・名鉄神宮前東側(6時半)。豊田市・豊田駅前(6時)【三重県】
いなべ市・員弁庁舎元うりぼう前(5時半)【滋賀県】大津市・関電滋賀支店前(6時)
(つづく)
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:46:14.92 ID:99wbKi1h0
- てst
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:48:07.09 ID:jzDcnSCm0
- 原発反対 各地の予定
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-30/2012083005_01_1.html
【京都府】京都市・関電京都支店前(4時)【大阪府】大阪市・関電本店前(6時)【
兵庫県】神戸市・関電神戸支店前(6時)。姫路市・関電姫路支店前(5時半)【奈良県
】奈良市・奈良駅東口前広場(6時半)。関電奈良支店前(6時10分)【和歌山県】和
歌山市・関電和歌山支店前(6時)。新宮市・関電新宮営業所前(6時)【鳥取県】鳥取
市・鳥取駅北口(6時)。米子市・文化ホール前(6時)【島根県】松江市・県庁前(6
時半)【岡山県】岡山市・中国電力岡山支社周辺の歩道(正午)。倉敷市・倉敷駅南口2
階デッキ(6時)【広島県】三次市・三次警察署横公園(6時)【徳島県】徳島市・徳島
駅前(6時)【香川県】高松市・高松三越前(6時)【愛媛県】松山市・県庁前(6時)
【福岡県】福岡市・九州電力本店前(6時)。北九州市・リバーウオーク北九州前(6
時)【佐賀県】佐賀市・県庁横(6時)【長崎県】長崎市・市役所前(0時20分)【熊
本県】熊本市・下通(6時)【大分県】大分市・旧パルコ前(6時)【宮崎県】宮崎市・
県庁前(6時)【鹿児島県】鹿児島市・県庁前(6時)。同市・九電鹿児島営業所前(6
時)。薩摩川内市・九電川内営業所前(6時)。霧島市・九電霧島営業所前(6時)。屋
久島町・安房Aコープ前(6時)。奄美市・九電奄美営業所前(6時)
(おわり)
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:48:35.29 ID:vQnu2i580
- 結果論
現実に関電内では足りてないのだから稼働は妥当
最初から他社融通をアテにするとかどんな危機管理だよ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:50:37.71 ID:JMfTX/+m0
- 結果論
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:52:15.97 ID:iQveYPzR0
- 早く全廃を決断しちゃえば、
石炭火力とかガス火力とかの、明からに原発よりランニングコストの安い発電所
を全力で建てていけるから、そのほうが国の経済としてはいい方向だとおもうけどなぁ。
まあ、そうすると既存の原発設備と購入済み原発燃料が全くのムダになっちゃうから
電力会社のほうからそんな決断することは無理だし、全力で抵抗するんだろうけど。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:57:25.39 ID:0feXQaKT0
- >>846
CO2削減の条約や国際枠のからみとかでそういうワケにはいかんのだよね....、ぽっぽ公約とかぶちあげちゃったし。
石炭のガス化技術とかはいま開発中だけど。
- 848 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:00:16.99 ID:3wmhxfLV0
- >>846
事故前で、世界のLNGの半数近くは日本で消費されていた。
いまや世界の50%以上を日本が買い占めてるだろ。
他国の迷惑と、仕入れが止まる可能性はいいのか?
- 849 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:01:44.70 ID:pKs4vfS20
- 「共同通信の分析」ってなんだよ
早い話が飛ばし記事ってことじゃないか
- 850 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:08:34.19 ID:iQveYPzR0
- >>848
その数字は捏造だろw
まあそれはともかく、
他国の迷惑とか気にして、国土が使い物にならなくなるリスクを
甘んじて受け入れるようなバカな考え方だから、国力が長期低落するんだよ。
- 851 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:09:38.23 ID:LZU09VX/0
- 電力会社のために国を潰すリスクを負う必要はない
- 852 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:11:01.64 ID:TPxTscuY0
-
やっぱな。
関西電力は冬も足りないとかわめいてて 極寒で前代未聞くらいに電力消費多かったけど原発ゼロでぜんぜん余裕だったもんな
今年の記録的高温でもいらなかったわけだ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:14:00.43 ID:06/fNSKY0
- もう素直に、莫大な投資して作っちゃった原発の建設コスト回収しなきゃ
いけないから再稼働させて下さいと土下座した方がいい
そして経営陣には見せしめにやめて貰って、歴代経営陣からも取れるもんは取る
日本人のメンタリティ的にはこうするのが再稼働への一番の近道
- 854 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:15:28.69 ID:Qdx8rYPo0
- 全員節電に節電を重ね、さらに原発を部分的に再稼働させてやっと足りている状態。
この節電させまくっているところをさも当たり前、または見なかったことにして
結果だけ見て「電気は足りている」とドヤ顔している反原発団体に吐き気を覚える。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:15:46.63 ID:zbHkt3YW0
- >>852
大電力使う工場はどこも節電強要されてたから足りて当然
お陰でこっちは仕事が捗らないがな
- 856 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:16:14.28 ID:iQveYPzR0
- >>847
そんなわけがないだろっ(笑)いい加減なデタラメいうねぇ。
まあ、枠があるにしても枠内目一杯作って、それ以上は火力・原子力以外で作ればいいだけの話。
再稼動できるはずもない静岡の原発の防波堤カサ上げするようなバカなことをするよりもよっぽどいい。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:17:44.94 ID:06/fNSKY0
- >>854
節電させまくってというけど、節電幅自体は他の地域と大差ないけど?
そういうこけ脅しで再稼働迫るのは、逆に反発まねくだけだから愚策
- 858 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:17:51.43 ID:y+MJ63Rw0
- 知ってました
- 859 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:20:37.92 ID:SCPNiDExO
- また地震がおきて、今稼動している、火力発電所に津波かぶって、計画停電しても、マスコミが文句言わないんなら、再稼働しなくてもよかったかもな
- 860 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:23:33.01 ID:ADJkJsJ80
- >>857
パチンコ店なんか「まったく」節電してないしなw
それでも電力供給は余裕。
原発イラネーわ。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:25:55.60 ID:6ogGc/Kk0
- >>853
韓国みたいだなw
日本人の一就労者の意見から言わせて貰えば
電気は安くて安定供給してくれないと困る
足りる足りないじゃなくて足りないかもしれないって時点で計画が立てられん
- 862 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:31:17.78 ID:ADJkJsJ80
- >>861
電力足りない足りないって言ってる連中は、何故パチンコ店には節電を強要しないのか?w
- 863 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:33:33.45 ID:lbOFDUaM0
- 節電して結果足りたから不要とか、馬鹿じゃないの?
節電の影響で生産減って、給料も下がったよ。やってられない。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:34:59.74 ID:ADJkJsJ80
- >>863
> 節電の影響で生産減って、給料も下がったよ。やってられない。
パチンコ店もそうなの?
ならパチンコ店関係の連中(チョン含む)も原発動かしてほしたがってるだろうなw
- 865 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:35:50.48 ID:ADJkJsJ80
- ×ほしたがってる
○欲しがってる
- 866 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:36:08.31 ID:1VFDeOj30
- >>21
気温が変わるぐらいの温排水を垂れ流してたのか
なんて非効率なんだよ
そんな高エネルギーならまだまだ活用できるだろ
ってお前馬鹿だろ
気温をあげるために必要なエネルギー量を考えろよアホ
- 867 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:38:36.86 ID:a60OBdLjO
- ミンス売国政権の総辞職とカンデヌ役員の総退陣が必要だな。
- 868 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:38:53.04 ID:lbOFDUaM0
- >>864
パチンコ店なんて知らん。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:38:57.46 ID:9dHAGsul0
- 原発なんて電力供給のためじゃなくて補助金を特定団体に流すためのものなんだぜ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:39:44.63 ID:/AfW1cDc0
- 結果は再稼動前から出てたw
- 871 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:40:24.06 ID:6ogGc/Kk0
- >>862
法治国家の日本ではパチンコは脱税と賭博で規制されるべきで
ただ単に電気が使っていそうだからって理由で規制するのは
電気版魔女狩りをやるって言ってるようなもん
- 872 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 押し売り原発:2012/09/01(土) 08:40:46.09 ID:Usmu1nEH0
- 無駄な事業と
無駄な公共事業のセットだったんです。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:41:42.18 ID:t54iimnU0
- × 再稼動しないと電気が足りない
○ 再稼動しないと関電が儲からない
- 874 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:42:36.21 ID:JzZ4HzqV0
- 節電トライアル [関西電力]
https://setsuden-trial.jp/pc/
ご家庭における今夏の節電のお願い
http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/
これ見ると企業と家庭に向けて節電のお願いしてたみたいだけど
足りてるから不要って言ってる人はこの数値も含めて計算してるの?
ちなみに電力が足りるなら原発は不要だと思ってる
- 875 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:42:52.08 ID:06/fNSKY0
- >>863
言っちゃ悪いが、それおそらく節電関係無い
元々今年は昨年比で貿易輸出は激減してて、それは世界経済悪化の影響だから
- 876 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:42:59.37 ID:/AfW1cDc0
- 依存度が高いと言われた関西でこれだからな。
あとはもうわかるなwwww
- 877 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:44:40.80 ID:1VFDeOj30
- >>40
それ水力までフル稼働で計算してただろ
たまたま渇水しなくて良かったね
水が無くなれば発電できなくなるので
今度計算する時は渇水リスクもいれて計算してね
あなたは馬鹿だから足し算しかできないでしょうけど
都合のいい事しか聞こえないあなたへ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:44:52.32 ID:zA/RCoEL0
- ニートは企業がどれだけ必死に節電してるか知らないからな。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:47:09.98 ID:7yrLdvAM0
- >>878
ごめん。うちの会社何もしてない。
関電の営業からは夏前に停電は無いって聞いてたし。
ただ、電車の便乗コスト削減はよろしくないな。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:47:49.81 ID:06/fNSKY0
- >>874
>ちなみに電力が足りるなら原発は不要だと思ってる
正気か?問題はコストだぞ
コストさえかければ原発なんて無くても電気はいくらでも作れる
問題はそのコスト負担が日本経済に与えるダメージがでかすぎるということだ
あと勘違いしてはいけないのは、コストの問題は元々原発が
安いということではなく、作っちゃったもんは仕方ないって意味ね
- 881 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:48:21.62 ID:/AfW1cDc0
- 節電は原発があってもなくても、これからの常識。
それに加えて、効率化や無駄なものの排除して電力消費は減らすべき。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:48:46.01 ID:4AQFaWT/0
- 足りる足りないの問題じゃねーだろ。
莫大な費用で火力発電バンバン動かして凌いでるってのに
- 883 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:48:53.34 ID:fEagkvs60
- >>878
原発10基分くらい余ったって話なんだよっ!
http://www.youtube.com/watch?v=94zCQ8U8AOE&feature=plcp
- 884 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:49:50.63 ID:lbOFDUaM0
- >>875
それがクソ真面目な経営者で関係あるんだよ…
- 885 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:51:03.86 ID:fEagkvs60
- >>880
電力は原発10基分も余ってるし
コストも原発が一番高いんだとよっw
ほんと原発をやる意味がひとつもねぇっつう話
↓
http://www.youtube.com/watch?v=94zCQ8U8AOE&feature=plcp
- 886 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:51:14.38 ID:06/fNSKY0
- >>882
本来はそうなんだが、再稼働する時に散々「足りないから〜」とか
煽って再稼働の理由にしたのが不味かったな
- 887 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:51:22.62 ID:6ogGc/Kk0
- >>883
結果論だろ。
夏前に電力が足りないことは起きないっていうのを統計学的に実証できなければ備えは必要だろ。
単純に自分の仕事でさ、計画立てるときは悪い方に備えはするだろ?
ギリギリ、ましては楽観視した計画なんて立てないだろ
- 888 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:52:35.41 ID:LZU09VX/0
- もう夏も終わるし、とりあえず大飯原発とめろ。
こんな地震活発期に入ったのに何やってんだ。ほんとに。
- 889 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:53:44.52 ID:fEagkvs60
-
>>887
結果論でもこれは「事実」
電力は原発10基分も余ってるし
コストも原発が一番高いんだとよっw
ほんと原発をやる意味がひとつもねぇっつう話
↓
http://www.youtube.com/watch?v=94zCQ8U8AOE&feature=plcp
- 890 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:53:58.49 ID:06/fNSKY0
- >>885
だから原発が安いわけではないと>>880で書いてるだろ、ちゃんと読めよ
ただ、もう設備投資しちゃってんだよ
だからその分は回収しないとコスト負担が重くなるって話だ
- 891 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:54:07.76 ID:y+MJ63Rw0
- 電力会社の方が必死ですね^^
足りることはもう分かりきっていましたよ
- 892 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:54:21.58 ID:1VFDeOj30
- >>888
地震活発期ってどこの国の話ですか?
活発期の定義付けからお願いします
- 893 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:55:41.75 ID:YS3RSOKO0
- 原発動かすのはいいんだけど電力会社と保安院の詐欺的手法見てると
とても安全に運用されるとは思えないわ
- 894 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:56:01.08 ID:fEagkvs60
- >>890
いいから城南信用金の理事長の話を拝聴してくれよw
電力は原発10基分も余ってるし
コストも原発が一番高いんだとよっw
ほんと原発をやる意味がひとつも無い
経団連や同友会はバカなんだとよw
↓
http://www.youtube.com/watch?v=94zCQ8U8AOE&feature=plcp
- 895 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:56:04.16 ID:/AfW1cDc0
- >>890
使用済み燃料を増やせば、それはそれでコスト負担で跳ね返ってくるw
- 896 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:58:06.96 ID:1VFDeOj30
- >>889
原発10基分ってのが馬鹿げた表現
電気なんて地産地消だよ
各地で余力を取らなきゃいけない
細かな余力を集めれば原発100基分ぐらい集めることだって可能だよ
一年を通せばな
都合のいい数字を都合のいい修飾を使ってるだけ
- 897 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 08:59:52.30 ID:fEagkvs60
- >>896
>原発100基分ぐらい集めることだって可能
じゃ原発いらねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 898 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:03:08.52 ID:6ogGc/Kk0
- >>897
>>896が言いたいのは数字遊びが出来るってだけだろ・・・
塵も積もれば〜だけど集める手段、設備が経済的、技術的に不可能に近いのまで入っていてるってことだろ
- 899 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:03:24.78 ID:JzZ4HzqV0
- >>880
今更言っても手遅れだからどうしようもないのはわかってるんだが
高い給料や福利厚生を抑えて維持費・保守費用・廃棄費用を
しっかり貯め込んだ経営してればそんな問題も出なかったはずだから
コストが高いっていうのは電力会社の怠慢のような気がする
それなのに何で国民が負担しなければならないのか・・
- 900 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:07:19.27 ID:y+MJ63Rw0
- 震災直後から、電力会社からでてくる話は嘘ばっかりで、いい加減うんざりしますね
- 901 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:07:58.19 ID:JzZ4HzqV0
- >>894
削除されていて見れないんだが
- 902 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:08:22.37 ID:umUaXazV0
- 本命は洋上風力発電だよ。
感違いしてる奴がいるけど、自然エネルギーは太陽光発電だけじゃない。
自然エネルギーが立ち上がるまでは、GTCCが1番いいのは言うまでもないこと。
エネルギー効率は90%、建設コストは原発の1/10だ。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:10:02.04 ID:6ogGc/Kk0
- >>902
風力は維持費が掛かるよ
さらにコストの掛かる洋上でやったら額も跳ね上がる
- 904 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:10:27.45 ID:OneoOvjiO
- >>899
火力燃料を今の半額で調達するだけで電気代がたぶん2割くらい下がるんだよな
原発に固執するのではなく、そっちにも力を入れてほしい
- 905 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:11:06.68 ID:06/fNSKY0
- >>899
原発容認してたのは日本国民全体の責任だろう
結果論から言えば、90年台にプルサーマルが怪しくなった時点で
徐々に脱原発に舵を切るのが正しかったんだろうが…今さら言っても遅い
- 906 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:11:12.25 ID:+4lYbxVP0
- 原発稼働で金が入ってくる輩が必死なのはわかった
- 907 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:13:06.09 ID:1uY/e/lW0
- >>904
こっちの都合で半額にできるの?
- 908 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:14:04.41 ID:6ogGc/Kk0
- >>904
人件費は削れるだろうけど燃料購入費はそんなに削れないんじゃないかなって思ってる。
電力会社が直接買ってないでしょ、商事鋏んでやってるでしょ
- 909 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:17:02.01 ID:LZU09VX/0
- とりあえず夏も終わるし、大飯原発をとめろ。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:17:25.48 ID:fEagkvs60
- >>901
こっちで見れるよ
http://hibi-zakkan.net/archives/13898902.html
- 911 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:17:49.32 ID:XMzzd/CK0
- 恐喝罪で関西電力八木社長を裁判へ
- 912 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:20:47.55 ID:ADJkJsJ80
- >>868
いやいやw
電力足りなくて企業は困ってる、だから原発動かしてほしがってるってなら、
パチョンコ店も当然原発再稼動を求めてる方に当てはまるだろ?w
それともなにかい?
パチョンコ店は「ウリらは電力足りなくてもいいから他に回してくれ」って言うほど殊勝な考えしてるとでも?w
んなわけないよねえ、あのチョンが。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:20:48.91 ID:J5lExwjd0
- トラブルで他の発電所が止まった場合とか考えるだろ。
余剰無しの運用とか、停電対策せずにシステム運用するみたいなもんじゃん。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:21:28.75 ID:XMzzd/CK0
- ないしょで核開発やってるからやめられませんって、正直に言えよ
- 915 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:23:02.17 ID:DSzO+Avl0
-
大飯原発を止めればイイだけの話でしょ。
さっさと止めろ。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:27:16.75 ID:ADJkJsJ80
- 原発「再稼動」派が言う「企業は節電で困ってる」って言う企業の中には、当然パチョンコ店も含まれている。
つまり原発「再稼動」派はパチョンコ店の「どんどん再稼動してくれ」って主張も代弁しているのである。
- 917 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:27:48.38 ID:iQveYPzR0
- >>905
「設備投資しちゃったから正しい方向に舵をきることができません。」
では、
破滅的なことになるまで方向修正できないことになる。>>880
- 918 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:28:07.94 ID:fEagkvs60
-
何が計画停電だよ!もうバレバレだよw さっさと大飯原発止めれ永田町のハゲ爺ども!!!
http://hibi-zakkan.net/archives/13898902.html
http://hibi-zakkan.net/archives/13898902.html
- 919 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:28:25.41 ID:pOzS6hn/O
- オオイを早く止めろ!
- 920 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:28:54.84 ID:/AfW1cDc0
- 朝日に騙されたといえば世界は納得w
- 921 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:29:15.46 ID:o5q53Uyx0
- 結果論だろう?
大停電が起きた時には「需要見通しの甘さ!」とか叩くんだろ?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:30:59.85 ID:6ogGc/Kk0
- >>921
そんなに足りる足りるっていうなら夏前に
電力不足が起きないってことを統計学的に実証すれば良かったのにねぇ
- 923 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:32:11.52 ID:ADJkJsJ80
- >>922
まあ少なくとも夏以外は原発無しで間に合うことは既に実証されているわけだから、
夏が過ぎたら止めるよね?
- 924 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:32:12.74 ID:y+MJ63Rw0
- >>921
いえいえ、去年から分かっていましたから、こうなることは
- 925 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:32:25.61 ID:LZU09VX/0
- 先月、強硬に再稼働させた大飯原発2基は停止すべきだ
話はそれからだ
- 926 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:34:00.45 ID:ADJkJsJ80
- >>924
再稼動反対派は最初から原発なしで足りるって言ってたからね。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:36:45.62 ID:1uY/e/lW0
- >>924
そうそう、すべての火発を全力運転、メンテなんて必要なし、燃料も高騰することも
なく永久に安定供給、製造業はどうせ無駄な電力使ってんだから節電させとけば
原発なんてなくても絶対的に足りることは明白ですよね
- 928 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:37:03.18 ID:2dJll4uZ0
- >>926
夏のまっただなかに火力350万kw近くを「点検」として停止させて(大飯原発は二基で240万kw前後)
さらにクラゲを口実に火力の発電量を減らしたのに、原発なしで足りたというw
- 929 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:37:09.16 ID:zArxr6+h0
- >>914
やってないよ
- 930 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:37:18.53 ID:6ogGc/Kk0
- >>923
コスト的にあうならば止めても良いと思う
安価で安定した電気が来るなら原発だろうとニート集めて発電機回してようと問わない。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:37:34.83 ID:CsFbc2nX0
- 皆さん、野田を当選させたのは、
千葉県船橋市薬園台駅前の住民ですよ。
連中には、罪を償わせる必要があると思う。
- 932 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:39:30.25 ID:ADJkJsJ80
- >>928
>>1読んでる?
最大の電力需要でも原発動いてなくても足りた計算だってことだよ?
- 933 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:40:35.64 ID:zArxr6+h0
- >>928
こういう人は幸せだろうなぁ、全部他人のせいにできるんだから
火力だってピーク時に向けて点検しなきゃいけないし、
クラゲだってもしものことがあっちゃいけないから一生懸命除去したんだよ
停電しないよう、あるいはみんなのためにね
少しは感謝しろよ
- 934 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:40:42.65 ID:ADJkJsJ80
- >>930
> コスト的にあうならば止めても良いと思う
コストの問題なら最初から「コストが全てなので安全とか電力供給とか関係なく動かします」
って言っとけよw
ウソばっかりだなあ、原発「再稼動」派はw
- 935 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:41:38.00 ID:S2RtODyL0
- >>932
節電に協力した多数の人間にわびてこい。
これだからおまえら反原発の支持者はいなくなる。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:41:38.76 ID:jqXuPMR7P
- >>921
余裕を持って原発を動かしたのは俺は良かったと思うけど、
それにしても説明が不誠実 or 見積もりがデタラメ過ぎ
原発動かしてもまだちょっと足りない、ってのが夏前の関電の説明だったからな
こんなスタンスでやってたら関電の説明なんて今後まともに聞いてもらえない
(実際来年以降それで困るだろうけど)
- 937 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:41:49.57 ID:ADJkJsJ80
- 原発「再稼動」派が言う「企業は節電で困ってる」って言う企業の中には、当然パチョンコ店も含まれている。
つまり原発「再稼動」派はパチョンコ店の「どんどん再稼動してくれ」って主張も代弁しているのである。
実際に韓国人は原発「推進」「再稼動」派の民主党を選挙支援したり献金したりしてるしねw
- 938 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:42:33.38 ID:OneoOvjiO
- >>908
最近、中部電力と大阪ガスが商社抜きの契約を始めたっていう記事を見たからね
http://diamond.jp/articles/-/23775
- 939 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:42:39.48 ID:ADJkJsJ80
- >>935
原発「再稼動」派が言う「企業は節電で困ってる」って言う企業の中には、当然パチョンコ店も含まれているよね?
つまり原発「再稼動」派はパチョンコ店の「どんどん再稼動してくれ」って主張も代弁しているってことになるよね?
- 940 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:43:00.66 ID:zArxr6+h0
- >>934
コスト「も」考えなきゃな
火力が持つ備蓄リスク、再生可能エネルギーの持つ不安定さのリスクも考慮しなきゃ
都合がいいなぁ、お前は
- 941 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:43:22.12 ID:W3twCHhm0
-
なんで、大飯を止めようとしないんだ?
- 942 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:43:47.49 ID:1uY/e/lW0
- ADJkJsJ80 はパチンコ屋大好きなんだねえ
パチンコ屋口実にして日本の製造業つぶしたい国の人でしょ?^^
- 943 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:44:08.41 ID:TopJq+iB0
- うふふw足りてる足りてる。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:44:22.80 ID:S2RtODyL0
- >>939
パチンコや襲撃するくらいならおまえらを襲撃するわ。
子らが数年続いたら間違いなく矛先はおまえらに向く。
おまえらのせいで電気が使えないんだと。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:44:55.64 ID:6ogGc/Kk0
- >>934
バランスだよ。
自分の仕事に置き換えて考えてみて経済性無視で考えないだろ
- 946 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:45:32.69 ID:s0yyLsXJ0
- 勤勉な国民が節電をしたから足りたのですよ
もし、電気が足りるとして大飯原発を再稼働させなかったら
いまごろは計画停電で多数の死者が出ていたことが予測されています
政府と関電の判断は極めて妥当だっとと言えるでしょう
- 947 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:46:06.82 ID:zArxr6+h0
- >>936
脱原発派のすべてフル稼働の足し算で「電力足りる」
って計算もどうかと思うぞ
故障リスクも渇水リスクも全然考慮してない、脳天気計算だ
- 948 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:46:17.70 ID:3MbpZ+CX0
- 企業が節電するのは当たり前だろ。
ろくにカネはらってねえくせによ。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:46:58.43 ID:JzZ4HzqV0
- >>910
動画見てきた
節電要請した状態で今夏最大消費電力が2682
原発混みの供給2999 原発無しでの供給2763
他の電力から最大供給電力669 関西電力+供給電力=3432
これだけ見たら足りてる感じなんだけど節電した状態の数値なんて参考に
ならないから、10年以内で一番消費電力が高かった日の数値が知りたい
っていうか調べたけど数値がどこにあるのかわからんかった・・
- 950 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:47:26.19 ID:6ogGc/Kk0
- >>942
パチンコは法的に賭博で廃止されるべきで
定義もはっきりしないで、電力を使ってそうだから〜みたいな特定業種を潰す前例を作るって
とんでもないことだって気がつかないんだろうか
- 951 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:47:50.76 ID:jqXuPMR7P
- >>947
>脱原発派のすべてフル稼働の足し算で「電力足りる」
全然そんな状況じゃなく電力足りてるのに
なにをほざいてるの
現実が見えないのか
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:48:07.16 ID:ADJkJsJ80
- >>942
いやいやw
電力足りなくて企業は困ってる、だから原発動かしてほしがってるってなら、
パチョンコ店も当然原発再稼動を求めてる方に当てはまるだろ?w
ということはつまり原発「再稼動」派はパチョンコ店の「どんどん再稼動してくれ」
って主張も代弁しているってことになるよね?
それともなにかい?
パチョンコ店は「ウリらは電力足りなくてもいいから他に回してくれ」って言うほど殊勝な考えしてるとでも?
んなわけないよねえ、あのチョンがw
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:48:17.03 ID:S2RtODyL0
- >>948
働いてない奴が偉そうに(w
- 954 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:48:35.83 ID:1YbsCAFj0
- >>947
そうだよな
原発のリスクも全然考慮できない能天気だと思う
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:48:36.07 ID:zArxr6+h0
- >>951
現に大飯を動かさなきゃ点検すら出来なかったんだぞ
現実見えてるの?
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:48:50.26 ID:s0c+L+7l0
- 推進派って節電反対派?
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:49:01.33 ID:2JzX2jkG0
- テレビで福井の見どころを紹介してました。
恐竜博物館?超巨大でゴージャスな建物でビックリ。
福井の田舎に不自然な建物。
福井の原発が止められない理由は
貰った巨額の金はもうこういう箱モノに使っちゃったからか。
電力会社から「稼働しないなら金買えせ」って言われるだろう。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:49:36.07 ID:6ogGc/Kk0
- >>949
凄いうる覚えで申し訳ないけど確か関電のHPで
一昨年の最大需要が3300ほどで今年の需要見込みが3000くらいだった記憶がある。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:50:08.12 ID:ADJkJsJ80
- >>955
> 現に大飯を動かさなきゃ点検すら出来なかったんだぞ
> 現実見えてるの?
んー?
大飯を動かしたのは夏になってからだよね?
わざわざ消費が多い時に点検するの?w
夏前にやっとけば大飯の再稼動無しでも点検できたってことじゃね?
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:50:24.22 ID:1m1AipKM0
- >>940
「安い安全」で原発を稼動できるほど日本の災害は甘くないってこった
その上でコスト面の優位を語りたいのであれば、福島原発事故の徹底的な検証を済ませた後の
新たな原子力政策、原子力安全体制による試算が出てからお話しようか
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:51:30.49 ID:ADJkJsJ80
- そもそも大飯とかろくな津波対策もしてないだろ?
それで再稼動を強行するとか、民主党は日本を放射能汚染で潰したいテロリストかよ。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:52:03.58 ID:2dJll4uZ0
- >>933
だが原発はクラゲの影響を受けないというw
どっちがより多くの水を使ってるかみんな知ってるんだけど……
あと、ピーク期間に点検始めんな
前もってやっとけカスw
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:52:38.10 ID:zArxr6+h0
- >>959
お前に言われるまでもないよ
出来る範囲でしてたけど、点検スケジュールの繰延の結果だよ
夏前ですら点検のために止められないのも多かったってことだよ
少し考えたらわかるべ
- 964 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:52:42.70 ID:6ogGc/Kk0
- ところで原発の代替は火力しかないと考えているけど
その燃料を買う外貨は誰が稼いでくるの?
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:53:18.43 ID:LZU09VX/0
- 夏に電力足りるんだったら原発わざわざ動かす必要ないだろ。
原発推進派はなんでそんなに原発動かしたいんだよ。
むしろそっちのほうが不思議。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:54:12.04 ID:2dJll4uZ0
- >>947
発電設備フル稼働じゃないぞ。
原発抜きでも、発電施設の20%分くらいは休止もしくは点検中だったのに足りた。
来年は発電施設が300万kw分増えるので、さらに足りるようになる。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:54:40.69 ID:0isuebUH0
- 11%節電して、電気使用率90%超えたけど
不要だったとサヨクの妄言ですねw
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:54:45.95 ID:ADJkJsJ80
- >>963
わざわざ消費が多い時に原発動かして点検する必要あるの?
夏前にやっとけば大飯の再稼動無しでも点検できたってことじゃね?
少し考えたらわかるべw
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:55:01.44 ID:OneoOvjiO
- >>946
政府と関電は、節電しても電力が足りないって話で再稼働を決めただろ
それに節電要請は原発の稼働にあわせて緩和されていたから実際には電力需給にもっと余裕を持たせる事が出来たわけだ
この状態でどうして大停電が発生したなんて話になるんだ
いつの時点のデータに基づいてそう言ってるのか、ちょっと説明してみろ
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:56:20.76 ID:fEagkvs60
- >>936
そして再稼動したら火力8基止めたという始末w
もう最初から再稼動ありき!国民だましの誤魔化しでしたというw
- 971 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:56:20.85 ID:u5hB3DNz0
- ウヨク 原発賛成
二酸化炭素酎 原発賛成
サヨク 原発反対
二酸化炭素厨のエコ厨 原発反対の自然エネルギー
勢力多すぎて分かんねーわ
まとめて死んでくれないかな
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:56:21.71 ID:ADJkJsJ80
- なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。
↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発「推進」「再稼動」派だしね。
昔のテロリストは今や原発「推進」側なんだよ。
【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/
岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。
岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。
岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。
質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。
これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:57:10.15 ID:zArxr6+h0
- >>960
試算が出るまで喋るなよ、お前はな
>>962
言うだけなら簡単だなぁ、頼むから俺の上司にはならないで3
>>966
あっそ
来年は渇水しなきゃいいね、まさか水力も毎年フル稼働できると思ってるのかしら?
>>968
電気には余力が必要なんです
夏前から再稼働すればよかったのにね
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:57:28.19 ID:mND4nIGP0
- >>1
問題は夏じゃねーんだよー
冬だ冬wバカ丸出しじゃんwwwww
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:57:58.99 ID:0isuebUH0
- 来年も、平日休んで土曜日に働けと?
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:58:06.99 ID:ADJkJsJ80
- >>971
いい加減保守や愛国者は原発推進で原発反対派は売国奴なはずっていう、
誰に刷り込まれたかわからん思い込みは捨てろw
むしろ朝鮮半島系反日サヨクこそが日本を放射能汚染で潰すために原発再稼動・推進にこだわってる、
そう考えてみたまえ。
そうすれば
「韓国民団の選挙支援を受けてる民主党」が原発推進・再稼動に積極的なことも、
「韓流」マスコミが原発擁護に必死なことも、
電力足りないから原発動かせって言ってる連中が電力浪費の代表格であるパチンコを止めさせようとはしないことも、
すべて合点がいくだろ?w
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:58:48.60 ID:jqXuPMR7P
- >>965
費用の面の問題も嘘臭いんだよなぁ
原発依存度の極めて低い中部電力が
他の電力会社とほぼ変わらない価格設定で経営が成り立ってる理由はなんだよ
- 978 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 09:59:12.63 ID:1m1AipKM0
- >>973
今の原発はコスト面での優位など語れる段階になど無いということはご理解いただけたようですねえw
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:00:00.85 ID:LZU09VX/0
- 夏に電力足りるようになったら原発とめたほうがいいでしょ。
原発推進派はなんでそんなに原発動かしたいのかむしろ不思議。
推進派も原発なんて無ければない方がいいとおもってるんじゃないの?
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:00:01.41 ID:16ijBcRT0
- 所詮「結果論」
しかも国と電力会社がグルになって計画停電も持さない構え
関東でも不要な無計画停電した民主と電力会社ならやりかねない
政治ゲームで稼働を容認したんだよ
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:00:04.63 ID:2dJll4uZ0
- >>973
海から取水してるのに渇水だあ?
原発こそ水の心配しとけやw
- 982 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:00:07.54 ID:ADJkJsJ80
- 冬場には「問題は冬じゃない、夏だ夏!」
夏場には「問題は夏じゃない、冬だ冬!」
原発「再稼動」派のチョン↑w
- 983 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:00:28.11 ID:JYrjF3lY0
- あーあ、福島だけとは言わず、日本中の原発がメルトダウンしてリア充が死んでくれればいいのに。
頼むから、ただちに影響ないレベルの放射能じゃなくて、即死級の放射能出してくれよ。
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:00:41.95 ID:zArxr6+h0
- >>978
お前喋るなよ
未確定な事項で喋られると困るんだが
コストも考えろよ馬鹿
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:01:01.94 ID:s0c+L+7l0
- ありがとう、火力村の人
- 986 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:01:19.25 ID:jqXuPMR7P
- >>974
冬は電気で暖房するな
以上
- 987 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:01:38.93 ID:6ogGc/Kk0
- >>975
同業者かな?あれはきつかったね
でも一番きつかったのは流通系が大変だったらしい
通常稼動してる所からは木金取りに来い
土日稼動してる所からは土日納入しろ
って「うちはいつ休めばいいんですか」って運送会社から泣き付かれたって
通関系に勤めてる友人が言ってた
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:01:53.98 ID:JzZ4HzqV0
- >>958
さんくす、試しに3300を使って仮定してみる
原発無しでの供給2763 → これだけだと足りない
関西電力+供給電力=3432 → 他の電力会社から供給してもらえれば原発無しで足りる
供給電力っていうのは他の電力会社に余裕があれば分けてもらえると思うけど
他の電力会社も猛暑で電力消費量が上がって供給量が減る可能性もある訳だ
他の電力会社の供給量次第で電力不足になる日があってもいいのなら
原発止めてもいいんでない?
- 989 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:02:21.51 ID:ADJkJsJ80
- チョンは原発「推進」「再稼動」派の民主党を選挙支援し献金しています。
震災が起きなければチョンの思惑通り日本は更に原発漬けにされていたのです。
↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、もともと民主党は超のつくくらいの原発「推進」派だ。
そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。
景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発「推進」だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?
そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。
日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進
つまりそういうことなのさ。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:02:29.83 ID:06/fNSKY0
- >>977
いやだから原発は割安ではない
ただ初期投資が極めて高く、その後の燃料費が安い発電方式という特徴がある
その高い初期投資を既にしちゃってるから、ここで止めると建設コストが償却出来ない
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:02:40.13 ID:JYrjF3lY0
- 熱機関は、低温側と高温側の温度差が高くなればなるほど効率が高くなる。
ただ、高温側の温度を高くするには限界があるから、低温側の温度を低くすればいい。
つまり火力発電所や原子力発電所を気温の低い北海道に作って、それを送電線で全国に送電する形にすれば、
エネルギー問題の解決に寄与するわけですよ。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:02:47.09 ID:VcWH9AhB0
- まぁ、「節電」を大義名分に便乗して、
大口事業者は何かと言えば「節電!節電!」と
客へのサービスを削るコストカットしてるからな。
オレらがワリを食ってる。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:02:48.52 ID:fEagkvs60
-
原発推進派は安全なところで御託ならべてないで1回でもいいから
福島原発の作業手伝ってみてそれから考え直したらどうなのさ?
爆発した時のコスト考えたら原発の選択肢はねーわw
- 994 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:02:50.64 ID:zArxr6+h0
- >>981
はぁ?
ダムの水は海水なの????????????????????
渇水ていえば淡水だろうが
- 995 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/09/01(土) 10:03:32.72 ID:7WEjUZdZ0
- 原発は作ったら使おうぜ
- 996 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:04:07.99 ID:OBQGlpT7O
- まぁ火力のみに絞るとマネーゲームする奴等が調子に乗るからなぁ。
石油が上がると電力の値段より車の維持のが大変だが。
- 997 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:04:17.89 ID:LZU09VX/0
- 原発はもうあきらめよう。無理だわ。
- 998 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:04:36.65 ID:1m1AipKM0
- >>984
コスト面の優位を主張できないとなると、残る原発の優位はベース電力たる安定性と
燃料貯蓄量の多さ、あと核武装の可能性くらい?
ま、存分に語ってみ?w
- 999 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:04:41.47 ID:NcP+zHZe0
- 結果論とか言ってるヤツはキチガイだろ
原発不要派は最初から電力足りると言っていたのだから
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:04:49.66 ID:JYrjF3lY0
- 1000なら日本中の原発がメルトダウンしてリア充が死ぬ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★