■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ザク】福岡に実物大のヒートホークが登場 「素材はひみつ」
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/08/17(金) 19:18:23.38 ID:???0
-
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する武器の実物大模型が、
福岡県嘉麻市の織田廣喜美術館に登場した。刃が床に刺さった形のユニークな展示だ。
ヒートホークと呼ばれる武器で長さ約7メートル。メカニックデザイナーの
大河原邦男さんを紹介する展覧会(18日〜10月8日)に合わせて企画会社が製作。素材は秘密という。
会場は劇場版ポスターの原画など貴重な展示品も並ぶ。おの形で破壊力あるヒートホーク。
担当者は「目の前にすると、暑さも断ち切れそうです」。
ジーン、いやソース
http://mainichi.jp/select/news/20120818k0000m040037000c.html
http://mainichi.jp/graph/2012/08/18/20120818k0000m040037000c/image/001.jpg
- 2 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:18:53.08 ID:vnxFgDxM0
- やばいもんが入ってンのか?
- 3 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:19:38.31 ID:zYn6Lvl70
- 目の前にすると暑さも断ち切れそうですか?へぇ 本当に?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:19:43.28 ID:Z3e5Rw660
- ヒートホーク担いだ金太郎
- 5 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:19:51.26 ID:j/xqiZW/0
- スレンダー、お前はここに残れ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:20:04.80 ID:xpKgzCZi0
- ヒートポーク
美味そうだなビールにあいそうだ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:20:04.76 ID:JqDbZW0vO
- ザクは鼻をちぎられると弱気になる
- 8 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:20:16.35 ID:MkP3DpAS0
- 謎の素材(´・ω・`)
- 9 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:20:35.03 ID:2bGKRmvY0
- 素材はヒートテック
- 10 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:00.31 ID:cwTns0fy0
- なんだこれ、作り物じゃん
ダセェ
- 11 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:26.36 ID:EvUbzvZ70
- 発泡スチロールで出来ています。。。。。。。。。。。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:35.28 ID:OYjW6DRz0
- ヒートホークでもガンダムに切れ目くらい入れられるよね(ランバラル編参照)
- 13 :かわぶた大王ninja:2012/08/17(金) 19:21:44.51 ID:YBfCwx3A0
- 発泡スチロールだろ。
重量物でこんな重心の崩れた構造物作ったら、
すぐに重大事故が発生する。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:57.31 ID:GE4Ijcm5O
- >>5
はっ、曹長
- 15 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:59.55 ID:YlGBY4up0
- ダンボールだろw
- 16 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:22:18.90 ID:WOexyjO30
- 福島のアレ
- 17 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:22:33.52 ID:K3lrfymvO
- いや逆に暑いどころか熱くなりそうだが
- 18 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:22:55.21 ID:MW0Z8PHyO
- 【ザク】てw
- 19 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:23:19.43 ID:/ff7gpwg0
- 福岡人は武器を見慣れてるからこんなハリボテには何も思わんて
- 20 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:23:23.10 ID:coCAuYzpP
- ダンボール製
- 21 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:23:37.58 ID:jk8Arnvb0
- >>12
ヒートホークでもガンダム倒せるぞ
バーニィ・・・(´・ω・`)
- 22 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:23:42.67 ID:pJfxQtvb0
- これ下の階の天井に突き出てたらもっとおもしろいのに・・・
- 23 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:23:48.21 ID:2gLkZTmb0
- 素材はちみつ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:24:17.64 ID:j7iczyZf0
- これでお風呂沸かそうぜ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:24:24.79 ID:u8o/doU9O
- 牛肉の産地偽装した所か
- 26 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:24:38.41 ID:dxsBX39y0
- 熱い豚肉かと思った
- 27 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:24:48.58 ID:6aZreQnW0
- アニメのものって実物にするとリアリティーかなり薄くなるよね。
衣装とかとくに。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:25:17.89 ID:7c8ruOuT0
- 写真見た瞬間笑った。
しかし、笑っていいだろ。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:25:52.71 ID:uZCN1Cfa0
- >>1
ちょっと重さでシナッちゃってるな、
こういうとこシッカリやらないからダメなんだよ、
基本だろ基本、むしろ上側に反ってるぐらいの補強で考えなきゃ。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:25:57.95 ID:PI8fevt60
- >>7
人間だったら弱気どころじゃないけどな
- 31 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:26:15.47 ID:rTE8/HEaO
- で、実物大ザクUはまだか
- 32 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:26:19.84 ID:dQaOxlkQ0
- >>6
でも偽装問題とか起こしそう
- 33 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:26:24.42 ID:nh/CjyDB0
- 素材は、はちみつに見えたw
- 34 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:26:33.77 ID:X8h9SRMg0
- 蛍光塗料が安っぽい雰囲気だな・・・。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:26:42.04 ID:L23pJ4zP0
- 素材蜂蜜?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:26:42.17 ID:sKlsaORO0
- 重力戦線0079でヒートホーク直撃した歩兵いたな
- 37 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:26:55.90 ID:VX3ICNyW0
- ヒートホークか
トマホークに見えたわ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:27:01.59 ID:0QySj98H0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 39 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:27:37.19 ID:zoziNaIF0
- どうせなら上に乗って記念写真取れるように作れよ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:27:38.93 ID:X8h9SRMg0
- >>37
オレは、一瞬ヒースクリフに見えたw
- 41 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:27:39.14 ID:wlE45xBF0
- どうして秘密なの?教えて欲しいお
- 42 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:28:08.98 ID:Fh1nfdkt0
- ヒートホークよりガンダムハンマー造れ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:28:43.90 ID:bZH+iJkI0
- 福岡でどんな兵器が見つかっても驚かない。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:28:49.56 ID:VmnssSTT0
- こんな子供向けの娯楽とかおもちゃで町おこしなんてもういい加減やめろよ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:29:34.42 ID:Yrhp8wJf0
- ! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ ザクが無いようだが・・・
`‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:29:42.51 ID:r5fUhom0O
- いいえ、ケフィアです。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:30:08.73 ID:obP/MMBfP
- >>44
食い物でも景観でも娯楽でも何でも駄目だな2chは
何なら良いというのだ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:30:12.60 ID:C/7aoCYD0
- 防災用でも、原発事故用でも、防衛用でも、
国家戦略として、大量にザクみたいなものをつくれば、
国内の製造業が活発になって、景気が良くなるのに。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:30:40.35 ID:wI/CBNsl0
- >>27
実用考えて作ってるケースが少ないからなぁ
機能的に実現できないものも多いから見た目だけそのまま再現するしかないんだよね
- 50 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:30:57.48 ID:TJpxCiHoP
- カテゴリ【ザク】ってあるのかw
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:31:35.89 ID:R1GaEK+p0
- となりにジムの生首でもころがしとくといいのになあ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:31:49.40 ID:otFTUv8L0
- 床じゃなくて壁に、垂直でなく角度をつけてみてほしい
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:31:49.28 ID:oYyTkSkX0
- トマホークで一つの単語なので
ホークだけ取り出すのはかなり変な用法
まあこれより前にバトルホークがあってそれの真似なわけだが
- 54 :名無しさん@12周年:2012/08/17(金) 19:33:09.72 ID:CbYNg72r0
- 素材は秘密にイラッときた
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:33:29.36 ID:bcYJ45Sm0
-
http://www.uproda.net/down/uproda501019.jpg
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:34:01.62 ID:+dW/a2Z50
- ヒートホークでビームサーベルに勝てないだろ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:40:12.95 ID:UHAqfuWr0
- >>45
ザクなんて飾りです!えらわか!
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:42:59.13 ID:hJawGQa80
- 実物大のメガランチャーとかバスターランチャーが見たいです
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:43:22.44 ID:42gocoqZ0
- ヒートホークってシールドを軽く裂けるんだっけ?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:44:19.80 ID:uqIGfn640
- はやくジャベリンを!!
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:44:22.43 ID:gx4kZ6rg0
- 次はヒートロッドでビリビリさせてくれ。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:46:39.02 ID:6cK4FUvN0
- 素材は豆腐
うまく作るもんだね
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:46:40.07 ID:7sKmYQE00
- 何でヒートホークとビームサーベルでつばぜり合い出来るはどうして?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:47:42.81 ID:FhGhsza2O
- 大阪駅には巨大ガンプラの箱登場!だっけ?
まったくもう、もっとやれ(^o^)/
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:48:24.73 ID:6veVmm+D0
- 素材はFRPかな?
遊園地の飾りとか1/1ガンダムとかに使われてる奴
- 66 :( `ハ´ ):2012/08/17(金) 19:48:55.29 ID:nKuhdknn0
- 素材はスタイロフォームか硬質発泡ウレタン。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:49:21.84 ID:QqXYbOSiO
- >>63
ヒートホークの熱がビームサーベルのIフィールドに干渉する。
という設定らしい
- 68 :うんこ:2012/08/17(金) 19:49:22.51 ID:/2sufEJ70
- 手斧立てちまえば、こっちのモノよ…
- 69 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:49:27.81 ID:kC3wVNtX0
- 動力パイプって何?
何で弱点さらしているの?
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:49:42.73 ID:FNA5Uo8u0
- なんでヒートホークだけ?ww
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:49:45.77 ID:MKbSFcRZP
- >【ザク】福岡に実物大のヒートホークが登場 「素材はひみつ」
↑
何コレ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:51:02.02 ID:LTS1Nl460
- はは〜ん、豆腐だな
おからも断熱材に使えるだろう
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:51:02.91 ID:i68WGsp70
- これ思い出した
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/200511/23/11/e0011811_16382640.jpg
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:51:38.63 ID:X8h9SRMg0
- >>69
あそこ切られるとヒートホークからトマホークになるんだろうなw
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:51:44.39 ID:2Hmo9II20
- 大きさはいいんだけど
せめて塗装でパーツごとの素材感を出さないと
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:51:46.34 ID:23mk8NA60
- 大きさが分かりにくいわ!
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:51:48.57 ID:HqxPCMG+0
- オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:52:37.25 ID:sKlsaORO0
- 実物大カイラスギリーを作ろう
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:52:48.26 ID:3SC40sme0
- 福岡だけにホークってなわけか?
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:53:00.85 ID:gouzlDt0O
- ザクロとは違うのだよザクロとは
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:53:25.52 ID:hh7X1o/VP
- ふザクんなっつの
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:53:33.20 ID:+ble8Ofo0
- そんなん作らなくても
福岡にはザクバズーカがあるじゃん
本物のww
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:53:47.22 ID:CePDdAb30
- >>10
いや、天然物とかかえって怖いんですが・・・
- 84 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:54:26.84 ID:X8h9SRMg0
- >>78
小惑星改造してア・バオア・クーのがいいだろ。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:54:38.99 ID:QqXYbOSiO
- >>69
旧ザクの出力を上げるように再設計したら、
動力パイプを中に入れる余地がなくなり、外に出す設計になった。
という設定らしい
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:54:41.28 ID:PCdmRDt80
- 福岡県は詳しいつもりだったが嘉麻市って知らねぇなって思ったら
案の定ついこないだ合併してできたんだな
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:55:07.18 ID:imFKWHV7O
- アイツとかあの国の奴を切り裂いて下さい
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:55:09.82 ID:MamOdbDB0
- 木材やろ?バルサ材。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:55:16.27 ID:5iP9NIiG0
- >>53
バトルホーク懐かしいw
そういやゲッターロボも「ゲッタートマホーク」だしな。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:55:22.02 ID:1AaZTt3V0
- 素材は秘密?
中に鉄骨入りでガワはFRPか
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:55:24.67 ID:axJ9i1vH0
- 初めて修羅の国を羨ましいと思った
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:55:51.55 ID:JhZ8FVUe0
- 見た感じFRPっぽいけど。
写真からだと金属の重量感が感じられない。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:56:35.47 ID:uzDdZe7W0
- あなたが泉に落としたヒートホークは、この緑のヒートホークですか?
それとも赤のヒートホークですか?
- 94 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:57:04.95 ID:XLCm9TYx0
- MSはジオンが優勢だが、ビーム兵器に関しては連邦が優勢
連邦はMSが携帯出来るビーム砲を作り、接近戦用のビ―ムサーベルも開発
ジオンは青葉区寸前に、携帯できるビ―ム砲とサーベルを投入
グフのヒートサーベルは両腕で扱うレベル
- 95 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:57:04.78 ID:pdMDRMAf0
- 福岡では、ホンモノの武器は沢山あるが
ニセモンは珍しい。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:57:05.32 ID:VFOyJcMr0
- 何故ヒートホークを作ろうと思ったw
- 97 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:57:20.74 ID:rqF3/IF/0
- 赤熱化しないんだろ?
- 98 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:57:59.34 ID:mHc5NGu00
- >>89
ようつべとかでゲッターロボの主題歌見てて、
あのトマホーク振りかざして向かってくるシーンがかなり怖いんですが・・・
- 99 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:57:59.93 ID:xgwF1xtA0
- ビッグサイトのノコギリとこっそり交換しちゃえ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:58:09.08 ID:w47AQJWy0
- >>93
紫のヒートホークです・・・
- 101 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:58:40.84 ID:H9Zj/etH0
- 床下を見せろ
- 102 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:59:05.75 ID:wyOOvbCCO
- >>93
いいえビームサーベルです
- 103 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:59:41.04 ID:wMZNEJXZ0
- ザクマシンガンなら見に来る人がいるかもしれないけどヒートホークは需要ないだろ
- 104 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:00:32.93 ID:c+92gX/D0
- >>86
昔の山田市だろ。
俺、40年来の福岡県民なんだけど、どう行ったらいいのかわかんなよ。
西鉄バス通ってるんだろうな?
- 105 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:01:44.57 ID:ucVtKtk50
- ヒートホークの刃の部分ってこんな色だっけ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:01:53.01 ID:mmk9ML5D0
- >>85
欠陥兵器やん!?
- 107 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:01:58.34 ID:sKlsaORO0
- なんでスターウォーズのバトルドロイドとかATATとかってあんな接近戦最悪なんだろうな
原始人の投石に負けるレベル
斧ぐらい持たしてやってあげて欲しい
ガンダムより設定の細かいSWの謎
- 108 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:02:16.96 ID:5pR3HOzW0
- >>96
福岡ソフバンホークス絡みでしょう
材料はoh cuteで間違いないと思います
- 109 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:02:24.88 ID:Det9k8yF0
- >>27
衣装は、生地や素材がショボいのがネックになってる場合が多い。
特に素人のコスプレとかは。
いわゆるデザイン以上に、実は生地の質感とか微妙な色の乗り具合が服の印象を決めている。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:03:55.12 ID:YTrJ4YMs0
- 材質はザクニウム合金
- 111 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:03:58.77 ID:FSl1GfATO
- 大河原邦男さん、「風の谷のナウシカ」にも参加したそうだが、一体どんな仕事をしたのだろうか。
宮崎メカを「動かせる絵」に手直しでもしたのだろうかと。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:04:14.15 ID:MKbSFcRZP
- 親父にもぶたれた事ないとか自慢かよ
- 113 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:05:18.16 ID:r7lfiVtM0
- わあぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!
このぉっ! このぉっ!
- 114 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:05:33.09 ID:QLMLn8ZHO
- んー、リアル感が無い・・
プラモデルそのままでっかくした感じだな
- 115 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:05:58.02 ID:X0mRZUG+O
- >>42
ディアゴスティーニから週間ガンダムハンマー創刊。
創刊号には巨大鉄球付き。
以降、各号に持ち手部分、鎖一個ずつ、鉄球のトゲがついて来る。
なんてどうだろう。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:05:58.93 ID:Ppav0qVn0
- >>94
ジオンMSでビーム兵器初採用って、実はドムだったりする。
左胸に拡散ビーム砲がある。(目くらまし程度しか使えないけど)
破壊力を持ったビーム砲初採用はゴッグだろう。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:06:11.82 ID:tkOfvCe70
- 普通作るならガンダムハンマーだろ
百歩譲ってジャベリン
- 118 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:06:42.78 ID:SdEZjOFg0
- ガンダムの?と思ったらガンダムだった。
ネタだと思ったらガチだった。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:07:06.83 ID:ZEzY7zDY0
- >>1
こういう展示より「ザクのコックピットシートを再現」みたいな展示のほうが客受けはいいと思う。
みんな座ってみたいんだよ。
- 120 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/08/17(金) 20:07:49.71 ID:NIfozWF/0
-
,_,_ 、 胸なんて飾りですよ!!
、_ | /ll||Ll , | _,, ,
|\ ゙ー┴l iニ ||o−|_|┴‐'' _ //l
| `ー、_ L| ,-、 |」i ,, - '. / |
| / ' `┐_ヽ|l*|_/__「 : / /
\| /| |` ´ | | ,,-‐'' ヽ>
i=ー=/ |▲__▲./\/へ>
同 | | | <今ヾへ、_
_ [i ]-|. | _ | <_ ◇ \|
/◇>、))L i i < //:\
- 121 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:08:17.00 ID:CycFRX2Ki
- >>94
あれ片手はバルカンだろ
どーやって握るのか?
- 122 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:09:03.32 ID:ym27UPRP0
- 実物大の本物作ったところで、振り回せるヤツがいない
- 123 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:10:35.02 ID:bLqh+Tmd0
- 「MSなんて飾りです、えらい人にはそれが解らんのです。」
とか言いながら素手でぶん回しそうだな、戦闘民族福岡人なら。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:12:05.95 ID:8GmxD5DYP
- じつは超硬スチール製とかなら胸熱
- 125 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:14:10.63 ID:niiiW2hI0
- >>67
ザクの全身を発熱素材で作ったら ビームサーベルで斬られなく成るんじゃねw
- 126 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:15:33.00 ID:N044LPMP0
- >>27
それは材料費けちる製作者が悪いw
売り物なんて特に酷いぞ。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:15:48.92 ID:86MAWgFtO
- 同じ実物大ならザク本体の方が客は来るだろうに。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:16:05.85 ID:hJawGQa80
- そういや指からビームや弾が出るロボットって昔のアニメでよく見るけど
なんで中に組み込む必要があったんだろう。NT−1やドライセンの腕に付いてる奴の方が合理的だよな
- 129 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:16:59.72 ID:+CZST3j80
- どことは言わないが本物のコロニー落しをやって貰いたい場所がある
ブルティシュ作戦発動
- 130 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:17:27.65 ID:niiiW2hI0
- >>128
指の中から出た方がカッコイイからだろww
- 131 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:17:33.76 ID:6UJFVGOt0
- >>106
間に合わせの兵器ってことで・・・
ヒートソード等では解消されてるんだしw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:20:20.72 ID:orZvveLB0
- >>128
合理的とか言い出したらそもそも18mの二足歩行兵器という存在が…
- 133 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:20:24.78 ID:DpMxVX3+0
- >>130
ロマンチストだなw
- 134 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:21:43.85 ID:Tsmxz+uS0
- >>128
そういう事言い出したらそもそも手も腕も要らない、人型である必要もない
- 135 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:26:50.51 ID:6UJFVGOt0
- >>134
ビグザムのことだな!
- 136 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:28:59.14 ID:hJawGQa80
- 巨大人型ロボや変形ロボやビーム兵器や動力パイプや内部構造にはロマンを感じるけど
指からビーム、目からビームには俺はロマンを感じ無いなぁ。世代の違いなのかな
- 137 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:29:34.99 ID:a3vldo0pO
- 週末のガンダム関係のスレは伸びる
- 138 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:30:58.71 ID:ZfeMPa6y0
- ヒートホークって武器として無理がありすぎるよね。
ビームサーベルほどでもねーけど。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:33:00.72 ID:Z0ip4MVW0
- >>125
パイロットはすごいことになりそうだな。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:33:11.18 ID:/0vYNulW0
- ヒートホークはルナチタニウムも切れる優れものなんだぞ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:33:24.25 ID:55Ntywth0
- >>136
目からビームは男の子の永遠の憧れにょ
- 142 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:33:41.18 ID:QqXYbOSiO
- >>106
連邦にMSが無い時期に早期決戦用に作られたからなw
それ以前にデザイン先行の後付けだしw
- 143 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:33:56.25 ID:6Db74NVW0
- でも歩兵から見れば自分の身長の10倍もある巨人が向かってくるんだから、その時点でビビるよな。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:34:12.07 ID:lj+HGhu/0
- 押収した銃器や手榴弾溶かしたの?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:35:10.40 ID:aY7nVnLnO
- >>128
不意討ちというか暗器みたいなもんでは
ロケットパンチは捕まるとこまるよなあ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:36:54.48 ID:6UJFVGOt0
- >>145
代わりのが生えてくるから問題ない
- 147 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:36:55.61 ID:aotahjmE0
- >>139
パイロットなんて飾りです。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:37:08.55 ID:EBMONvBf0
- ヒートスコップを作れよ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:38:48.73 ID:69Z6cV+30
- ヒートホークって斧の熱が相手に熱が伝わるまで時間がかかるし、あの状態だと硬度が相当低くなっているはずなので相手にぶつけたら切るどころか凹むはず。
冷たいままで質量兵器として使ったほうが効率よいと思う。
熱伝導率とか関係なく溶かすくらいの熱だと眩しくて直視できないはずってか斧も溶ける。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:38:53.09 ID:18cBI5Fj0
- >>128
昔の巨大ロボは大きなアンドロイドという位置づけなので
人間型という基本フォルムを保持するために
あまり付属物はつけないで何でも内蔵する方向
サイボーグ009の004がミサイルランチャー背負ってたら嫌な感覚がわかればわかる
- 151 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:41:09.44 ID:LKwWq8C+0
- マジンガーの相方の女ロボットの
オッパイミサイル連射が最強
- 152 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:42:34.46 ID:a3vldo0pO
- >>146
21世紀のリメイク版ガイキングのロケットパンチはあろう事か打ちっぱなし式だったぞ。撃ったが最後回収しないと戻ってこないw
途中から肩に装備した射出式フックで戻す様になったが。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:43:35.40 ID:s/MT61nM0
- 何このガッカリ感
- 154 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:43:59.23 ID:zMNcq19u0
- 大津の教育長を襲った
「ハンマーのようなもの」
がこんな所に?
- 155 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:44:28.40 ID:KCAOdmVwP
- >>53
バトルホークの民族系のテーマソング
血が滾るよねw
- 156 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:45:21.65 ID:D3Qbolya0
- >>22
福岡にユーモアを求めちゃいけない
- 157 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:45:45.32 ID:QqXYbOSiO
- >>149
ポケ戦では単体で起動した時に振動してて、熱は副産物的な描写に見えたけど、
実際はどうなんだろ?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:46:18.39 ID:jNK9E1iW0
- どうせ飾りでしょ。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:46:55.51 ID:vG1Z4KdIP
- ガンダムの世界で一番合理的な兵器は衛星ミサイルかな?
- 160 :かわぶた大王ninja:2012/08/17(金) 20:47:15.14 ID:YBfCwx3A0
- >>116
最初にビーム兵器を搭載したのはゴック。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:49:32.63 ID:dNDAClHL0
- 「かま」なのに「おの」
どうせならデスサイズのビームサイズとか、フォビドゥンのカマにすれば
- 162 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:53:05.36 ID:DBIYih0X0
- >>149
本来ザクの装備は対MS戦を想定してない
ザク〜ドム辺りまで連邦は試作機のガンダム(キヤノン・タンク)しか存在してなかった
数体のザクが戦艦に取り付きヒートホークでグチャグチャする仕様
連邦のMSは対MSありきの仕様だから別モノ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:55:59.82 ID:69Z6cV+30
- >>157
高周波ブレードの一種だったのか
でも相手が発熱するなら分かるが自分が発熱してどうするって感じ
- 164 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:56:15.81 ID:+Ue6cVVL0
- >>24
出力を最小にしてな
>>1にアイナが待ってるぞ
- 165 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:04:15.72 ID:69Z6cV+30
- >>162
なるほど
取り付いたんなら爆発物セットするだけでいいと思うけどね。
連邦の戦艦のブリッジって柔そうだから素手でぶん殴っても壊せる気もするけどw
- 166 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:06:48.25 ID:+IPgbIfH0
- >>94
>MSはジオンが優勢だが、ビーム兵器に関しては連邦が優勢
>グフのヒートサーベルは両腕で扱うレベル
テレビも映画もグフの剣はどうみてもビームサーベルだったな。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:07:49.54 ID:QqXYbOSiO
- >>165
戦艦や要塞のハッチをこじ開けるのにも使える形状だし、使い勝手のいいものだったんだろ
- 168 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:11:01.05 ID:niiiW2hI0
- >>165
素手でぶん殴ったら 魔乳ピーレター壊れちゃうじゃん
ヒートホークがは、壊れても安いでしょw
指が壊れたら バズーカーとか操作出来なくなっちゃうしw
- 169 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:13:17.75 ID:5QHl1z6q0
-
福岡ならリアル爆発物の可能性有
- 170 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:16:21.10 ID:T85eXrnl0
- ガンダムハンマーの方がインパクトありそうだが
イボイボの鉄球置いとくだけってのも芸術的だろう
- 171 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:18:05.13 ID:DBIYih0X0
- >>165
そのために肩にスパイクアーマーあったりする
ヒートホークも実際には柄で刺すのがメインで強固な扉等をゆっくり溶かす際にヒート部を使ったんじゃないかな
- 172 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:20:44.46 ID:+IPgbIfH0
- >>149
>ヒートホークって斧の熱が相手に熱が伝わるまで時間がかかるし、あの状態だと硬度が相当低くなっているはずなので相手にぶつけたら切るどころか凹むはず。
>熱伝導率とか関係なく溶かすくらいの熱だと眩しくて直視できないはずってか斧も溶ける。
どんな素材でも熱伝導だけで切断するのは確かに無理があると思う。
おそらく、表面でプラズマかビームを薄く形成してるんじゃないかな。
- 173 :母なる祖国像、の剣はコンクリ製:2012/08/17(金) 21:25:10.91 ID:REoSnCg50
-
花岡八幡宮 「破邪の御太刀」 全長4.65m、刃長3.45m
http://kudamatsu.info/hanaoka-hatiman.html
ズワァース、トリスタン・ディバイダーの剣と同程度
ロシアの85mの【母なる祖国像】の剣の長さは、33m(おそらく世界最大の剣)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:RIAN_archive_639058_%22The_Motherland_is_Calling!%22_sculpture.jpg
- 174 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:25:42.95 ID:DBIYih0X0
- 基本装備が実弾系のマシンガンとバズーカだけで盾すらなかったから戦艦クラスのビームライフルを持ったガンダムはただの虐殺だったと思う
射程距離が違い過ぎるからほとんどのザクはガンダムを目視する前に一方的に撃たれてたハズ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:27:49.67 ID:+CZST3j80
- >>170
そこはあえてハロを部屋一杯という事で
- 176 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:30:45.74 ID:f2sw8RAfO
- これくらい光らせたい。
http://pita.st/index.php?mode=show&c=51b3855241baefccb0736ba866960652&guid=ON
- 177 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:31:53.81 ID:RhOKhx0D0
- 考えてみたらヒートホークなんかでモビルスーツに斬りかかっても
単にヒートホークの方が衝撃で壊れるだけなんじゃないのかという気がするな・・・
- 178 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:35:50.93 ID:a3vldo0pO
- ポケ戦最終話のザクvsアレックス戦は最高のヒートホーク戦だったな。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:36:57.03 ID:mdVKT5az0
- 素材は燃えると環境に優しくない系のプラだな。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:37:41.61 ID:jKFIs9eF0
- >>106
だからゲルググでは問題解決してるじゃないか
- 181 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:44:09.48 ID:rkN0Nvaw0
- ザクの頃はミノフスキー粒子で白兵戦しかできないから
戦艦に取り付いて砲台をヒートホークでガンガン叩き潰すだけで
よかったんだろ
- 182 : 【中部電 78.1 %】 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/17(金) 21:44:11.36 ID:mwkONgUb0
- ザクの足の動力パイプが障害物にひっかかって転んじゃいそうで怖い。
><
俺はG・アーマーでいいや、キャタピラついてるし。
^^
- 183 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:45:26.78 ID:JgCR78H30
- >>27
日本の衣装制作レベルが低いだけ
- 184 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:48:59.21 ID:rkN0Nvaw0
- それよりもなんで連邦軍は
ガンタンクなんか作ったんだろ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:49:42.63 ID:uNCAJ2a7O
- ヒートホークは左腕で操作します
- 186 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:51:07.73 ID:QqXYbOSiO
- >>184
二足歩行が実用化出来なかった時の保険
キャタピラ利権の派閥のごり押し
お好きな方をどうぞ
- 187 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/17(金) 21:51:50.13 ID:LhA3El7vO
- >>184
V作戦当初の主戦場は地球
コアブロックシステムのテストにはなるたけ簡単な方が良かった
とか?
- 188 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:53:33.62 ID:IJEeEYet0
- あれ、どう視ても高熱で溶かしながら、サックリ斬ってる様に見えないよな
力任せに叩き斬ってる感じ、よく柄が折れないものだと思ってた
- 189 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:57:35.72 ID:vHDkihkA0
- >>183
ケツアゴの衣装レベルは高いのか?
- 190 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:59:58.64 ID:vHDkihkA0
- >>177
そもそも
開戦初期の段階では対MS戦なんか想定しとらんだろ
ヒートレーキとかヒート竹箒とか作って、歩兵掃除すればいいのに
- 191 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:00:49.26 ID:AoMH2Tmw0
- >>184
連邦じゃなくてプラモ屋の陰謀
- 192 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:01:36.09 ID:QqXYbOSiO
- >>190
地上戦も想定してないだろw
- 193 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:02:13.01 ID:NGr7USS/0
- 実物大ガンダムの後でよくこの程度のクオリティのもんが出せたな。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:02:46.47 ID:S6CmZUbBP
- >>184
ゲッター3へのリスペクト
- 195 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:02:47.15 ID:uzDdZe7W0
- 宇宙世紀時代の戸籍制度ってどうなってるんだろう
アムロの父ちゃんは勝手にサイド6に住み着いたどころか、商売まで始めてるし
- 196 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:03:17.63 ID:WO8inxg80
- >>184
長距離からの火力支援がメインで機動性二の次
射撃時の姿勢安定
でもああ見えて120mm砲なんだよなぁ…
- 197 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:08:19.51 ID:tsjxosP50
- ガンダムですら身長18mなんだぞ
ザクだと17.5mだろ?
マサカリみたいな斧なんて持てないだろjk
少なくとも8mぐらいあるぞ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:10:32.44 ID:a3vldo0pO
- >>184
それよりなぜ連邦軍はガンキャノンにビームサーベルを装備しなかったのかって方が納得いかん。
殴り合いでザクを倒せるくらい実は接近戦に強いのに。アムロが乗った時だけだがw
- 199 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:10:57.33 ID:kUznBf6F0
- 超音波で震えながら相手を切るんですね。わかります。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:13:15.95 ID:rS3aIZcT0
- 5尺くらいの脚立2つ肩辺りで担ぐと最近の肩にゴテゴテいろんなものつけたガンダムの気持ちがわかる・・・
- 201 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:20:50.00 ID:wanVKMQQ0
- >>177
ヒートホークよりもやわいマニピュレータが壊れるな。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:31:29.60 ID:QqXYbOSiO
- >>198
後付けでヒートジャックというナイフを装備させてる。
無論画面には出てこない
- 203 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:37:33.29 ID:VjwLMeJr0
- 現実の福岡では、アカヒのヘリがレーザー攻撃うけたというのに(花火退会の邪魔だったらしい)
未来の話で斧とは・・・福岡の兵器進歩度恐るべし!
- 204 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:37:53.16 ID:YlEO9VSJ0
- 大河原先生 真の天才
カトキハジメ 猿真似
- 205 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:38:52.55 ID:WSEH8uOs0
- ヒート・ウォリアー
ホーク・ウォリアー
パワー・ウォリアー
- 206 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:39:24.93 ID:PZHpU3HS0
- 「素材はちみつ」に見えた
- 207 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:40:09.07 ID:neS1mb1JP
- 素材ははちみつ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:40:27.47 ID:w+uh+ar10
- 33歳の俺には
さっぱりワカランな
- 209 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:42:04.92 ID:kUznBf6F0
- 実物大のビグザムはよ
- 210 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:42:07.73 ID:WSEH8uOs0
- >>208
坊やだからさ。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:42:56.47 ID:aEhxo6cZ0
- 工藤会の武器庫
http://mainichi.jp/graph/2012/08/18/20120818k0000m040037000c/image/001.jpg
- 212 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:46:02.47 ID:Qx9/jvH00
- モビルスーツの格闘で戦艦を撃沈ってどうやってやるのよ?
ザクのヒートホークでサラミスをどうやって沈めるのか想像できない。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:47:12.79 ID:CY7bqvs00
- >>1
福岡からフェリーで行ける、対馬の厳原の中心地にも、段ボールでできたザクがいたよ。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:48:30.41 ID:KIJJ6Wh+0
- グフの鞭よりかは実用的に見えるな。
でも手に持たせるより肘とかに実装させたほうが良かったかも知れん。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:49:11.96 ID:MJ+WB0dy0
- http://livedoor.3.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/c/2/c2b493c9.jpg
- 216 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:49:16.36 ID:neS1mb1JP
- >>212
設定ではミノフスキー粒子のせいでミサイルのような無人兵器では敵に当たらないから開発されたのがMS
ということは「敵に取り付く」のと「内部から破壊」ということになるかと
でも後期設定でザクの足にミサイルランチャー付けたりと、結構設定を破壊していた
- 217 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:49:58.43 ID:CZJcFq3IO
- ヒートホークのようなデカい熱兵器がすぐ温度上がるのか
- 218 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:50:29.33 ID:EcZBgQpm0
- メカデザインは大河原邦彦でまんねん
- 219 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:50:57.55 ID:w+oNJ2urO
- 実物大で見ると、柄の細さが気になるな
振り回したら折れそう
- 220 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:51:45.33 ID:xqEljU+nO
- 最近思うんだが、人が乗り込むって
メカ+人
で、サイボーグだよね。ロボットの概念とは違うよね。ロボットと呼ぶのはどうなの?
その点、ジャンボーグAは、人の乗り込むロボットだから
ジャンボ+サイボーグで、正しい概念を示していた。
だってそうでしょ、皆さん。本当のロボットは自立する、鉄腕アトムみたいのでしょ。人が登ってロボットなら、工業機械もロボットですか?
メカ+人の命
でサイボーグ、ということを強く提唱したい
- 221 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:53:16.62 ID:mV/y6gnk0
- 核融合炉の有り余る電力で…。
わざわざ電熱線温めるこたないわな。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:54:16.53 ID:55Ntywth0
- >>220
それだと戦車や軍艦や戦闘機もサイボーグ、車だってサイボーグってことになるぞw
そうじゃなくてただの兵器
- 223 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:54:40.58 ID:uNCAJ2a7O
- >>198
ガンキャノンって結構馬力あるよね
ズゴックに押さえ込まれたりしてたけどw
- 224 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:55:07.84 ID:LvLOmP0m0
- まあ福岡だし、大抵の兵器ならそこらに落ちてるかw
- 225 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:55:16.49 ID:QZ3AUK350
- >>23
これ好き
- 226 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:56:11.82 ID:+OV7yx3x0
- >>220
「ロボットじゃないよアンドロイドだよ」
- 227 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:57:16.73 ID:KIJJ6Wh+0
- >>220
昔、石ノ森章太郎が「眼鏡かけてる人も、入れ歯の人もサイボーグ」
つってたなw
- 228 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:57:58.12 ID:kfoSiFdL0
- 突き刺さってるんだから錆びた感じが欲しいよね
綺麗すぎるな
- 229 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:58:07.67 ID:mV/y6gnk0
- >>220
サイボーグは、人体の一部、または全てを機械に置換したもの。
MSは、ロボットじゃなくって、人型作業機械、または兵器。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:58:30.33 ID:EcZBgQpm0
- >>184
強襲型ガンタンクは鬼の如き強さなんだぜ。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:58:59.94 ID:+26gkXR60
- >>202
後付けってかガンキャノンの初期デザインにナイフついてたよ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:59:06.00 ID:WSEH8uOs0
- >>226
うるさい! お前なんかロボットで十分だ!
- 233 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:59:20.75 ID:KIJJ6Wh+0
- >>226
うるさい!お前なんてロボットだ!
- 234 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:59:55.56 ID:xqEljU+nO
- ヒートホークが光って見えるのは、実は細かい歯がチェーンソーのように回転しているから
- 235 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:01:53.42 ID:mUmR/y5PO
- >>220
ま、だからガンダムでは「モビルスーツ」って造語を使ってるワケで。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:02:12.20 ID:d4TlnfL10
- 10年ぐらい前土方〜タコ部屋で二段ベッドの上に越してきた
当時31歳ぐらいの同じ年だった、親が競馬のウマシだかでそいつは
パチンコスロット中毒で”ト〜タルで+”とか言ってた
中毒症が”俺の中でガンダムはまだ終わっていない”と
名言残したワニ
- 237 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:03:31.11 ID:mV/y6gnk0
- ザクって、120mmの質量弾だよね。
ガンタンクと、装薬量こそ違いがあるんだろうけど。
AP以外での攻撃能力は、ザクマシンガンのほうが、ガンタンクをあっさり上回るわな。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:04:57.98 ID:CY9EvRau0
- >>83
生ヒートホーク
- 239 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:05:30.95 ID:SLXwMSOa0
- >>212
ガンダムのシャアについてですが…今思えばサラミス五隻撃沈って…そんなにすごいんですか??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027037625
- 240 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:05:41.03 ID:0gUk5WiY0
- >>216
名前はミサイルでも出てくるのはロケット弾かも
竜は居なくても竜騎兵っていうし
- 241 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:05:45.68 ID:yXNytWxF0
- ( ゚∀゚)o彡アッガイアッガイ
- 242 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:06:08.71 ID:x++GE4Gb0
- >>22
ジェロニモだな
- 243 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:06:14.40 ID:kfoSiFdL0
- 外れたザクマシンガンの弾はスペースデブリとして残るんだぜ
恐ろしい
- 244 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:07:43.68 ID:0gUk5WiY0
- >>226
うるさい
お前なんかこうだ!
- 245 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:08:21.38 ID:CY9EvRau0
- >>145
その点、オッパイミサイルは
- 246 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:09:38.84 ID:jBg4y1lp0
- これをステンで作れば大したものだが
どうせ発泡スチロールだろ
- 247 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:11:55.57 ID:a3vldo0pO
- >>212
俺はヒートホークは格闘戦用兵器ではなく、たとえば歩兵が装備するスコップの様に非常時には格闘にも使える個人装備みたいなもんじゃないかと思ってる。
具体的には、コロニーの隔壁やハッチを破壊して侵入する時や建造物の破壊などに使うのが主目的とか。
爆発物や銃を使えない状況ってのもあるだろう?
- 248 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:12:05.53 ID:jNK9E1iW0
- >>220
自動販売機もロボットだよ。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:12:51.73 ID:ZYVcU9zVO
- やっぱ実物大モデルはボトムズに限るな
- 250 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:13:24.84 ID:r4TbTGfb0
- >>1
歯が黄色くないとそれっぽくない・・・
- 251 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:14:34.39 ID:xqEljU+nO
- >>248
その通り。
パソコンを使いこなす君は
メカ+人
でサイボーグ
- 252 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:15:02.58 ID:LL/Loo+rO
- ビームサーベルは出力を一番下げると風呂を沸かせるんだっけ?
ヒートホークも熱いんじゃないの?
- 253 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:17:02.83 ID:f2sw8RAfO
- ヒート・ホークって古典SFから登場する小道具、
宇宙斧の流れを組んでるな、と勝手に解釈してた。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:17:19.78 ID:Vy/2zdvVi
- タチ少尉?だったかガンダムを痛めつけてたね
- 255 :馬 ◆DIABLObufE :2012/08/17(金) 23:19:19.23 ID:QZ+KMZtu0
- 次はヒートホークを振り回す事件がおこるのかよ・・・。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:23:27.14 ID:jzvmYB2C0
- 全然関係ないけど銀河英雄伝説に出てくる斧って
みんな軽々と振り回してたよなぁ結構デカかったのに
- 257 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:23:36.98 ID:xqEljU+nO
- ヒートロッドって、機械より、中の人間を殺すっていう、最も実用的な武器じゃね。
なんでもっと発展しなかったんだろ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:25:24.36 ID:uzDdZe7W0
- >>257
相手に接近しないと効果発揮しないし、
データ取る前にガンダムに(´・ω・`)
- 259 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:27:32.96 ID:xqEljU+nO
- >>258
そういえばランバ・ラル以外にヒートロッド使ったやついなかったよな
- 260 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:28:48.42 ID:kfoSiFdL0
- 銀英伝でも白兵戦はトマホークだね
- 261 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:31:58.07 ID:+fqyqBKY0
- >>258
それいったらモビルスーツの設定そのものが
- 262 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:33:45.52 ID:d6rx79eS0
- 角度が悪い。
もっと立ってないと。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:35:47.29 ID:P35cCSlF0
- 【ザク】ってなんだよwwww
- 264 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:37:03.58 ID:WSEH8uOs0
- >>263
じゃあ
【ジオン軍】
【モビルスーツ】
でいいのか?
- 265 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:37:17.81 ID:QxzNLzHS0
- 最新作の話まったく出てないけど
誰も見てないのか
- 266 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:40:05.53 ID:JZ+4Ygk50
- 思ったよりちゃちいな
- 267 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:40:24.92 ID:uNCAJ2a7O
- >>259
マ・クベ配下のクリンク隊が使ってたでしょ
ガンダム撃破まであと一歩というところまで追い詰めてたじゃないか
- 268 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:41:03.74 ID:3Q9i82KK0
- 大きくする場合は、その大きさに合わせて現実味を持たせるためのギミックなり
ディテールアップが必要なのに
これはプラモをそのまま大きくしただけだね
- 269 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:41:17.16 ID:orMjBKU70
- 超硬スチールに決まってんだろjk
- 270 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:42:41.29 ID:45KWelmZ0
- 期待して見たらショボかった
- 271 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:44:30.77 ID:rVrUBhVX0
- 劣化ウラン・・・?
- 272 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:47:06.05 ID:jfMNIq810
- ここでスーパーナパームが颯爽と登場!
- 273 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:51:11.72 ID:a3vldo0pO
- >>260
トマホークってのは本来ネイティブアメリカンの投げ斧の事だから、銀英伝のあれはバトルアックスと言った方がしっくりくるな。
まあそれ言ったらヒートホークだって投げ斧じゃないからおかしいんだけどw
- 274 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:51:35.50 ID:UQWwZ6ck0
- >>172
>おそらく、表面でプラズマかビームを薄く形成してるんじゃないかな。
設定上はそういうことになっているはず。
表面のプラズマのおかげでビームサーベルとの鍔迫り合いが出来るとか。後付けだけど。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:55:16.99 ID:UQWwZ6ck0
- >>186
MSへの大火力兵器の搭載 に一票。
ガンタンク+高機動力(飛行能力)=Gアーマー
だと思えばそんなに間違ったコンセプトじゃない。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:56:27.43 ID:ObyLfEVM0
- なあ?
いつまでガンダム引きずってるの?
おまえら進歩しねーの?wwwwwwww
- 277 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:57:28.95 ID:mV/y6gnk0
- >>276
マクロスは、既に落っこちて来て、進宙式も終わっちまった。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:01:11.74 ID:PdVWR5+20
- >>277
レイズナーやらパトレイバーすらずいぶん昔の出来事になってしまった
- 279 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:04:09.62 ID:QxT3dLNd0
- カマ市だけに、カマ作っちゃったか
- 280 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:04:33.97 ID:qV0V1BGG0
- ジェッターマルスはまだだぜ
- 281 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:04:42.42 ID:y2OHHd290
- ヒートホークて今考えるとかなり秀逸なネーミングだよな。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:05:33.47 ID:LkEdCOta0
- >>276
野球とガンダムの話ができれば会社付き合いはだいたい行けるからな
むしろこれからも必須だわw
- 283 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:10:05.95 ID:BIvE0+hv0
- 実はヒートホークはザクとかが手に持って、電力を供給しないと、発熱しない。
自己バッテリはほとんどない。
だから、ホンモノそっくりに作るなら、
発熱刃の部分はエネルギー切れで赤くならずに黒くなっているのが正しい。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:11:42.55 ID:FXLdlLCg0
- チョコレートじゃないかな
ばらすと食べられちゃうから秘密なんだろ
- 285 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:13:12.08 ID:aDxlhKyLO
- >>259ヤザンの立場は…
- 286 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:13:51.64 ID:BIvE0+hv0
- 実はな、
このヒートホークは
「少年の頃の夢と希望」
でできているんだぜ………
- 287 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:15:06.04 ID:0Y0iT8+S0
- 実物大 RTX-440まだか
- 288 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:18:34.97 ID:PdVWR5+20
- >>259
ザンスカールにもジャバコというヒートロッド付きMSがあるよ
あと別の世界ではハイネやイザークが羽根つきグフで活躍した
- 289 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:26:47.95 ID:/cTgjaPZ0
- >>277
俺達は地球に残された残留思念かw
- 290 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:29:49.70 ID:7DHk1PDf0
- >>280
時は2015年〜♪
- 291 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:30:43.76 ID:5qDd5jYq0
- ゲッタートマホークを作ってくれ!
- 292 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:31:53.14 ID:EZvmZqcs0
- あの頃はトマホオゥゥクのが流行ってたんだね
- 293 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:32:46.17 ID:hYSDuHa50
- 豆腐のおまけについていた奴だっけ?
- 294 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:37:59.13 ID:iIEsnXTW0
- 食肉偽造かよ。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:42:04.33 ID:KJbwBhzo0
- イシイのオベント君ヒートホーク
- 296 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:48:15.25 ID:SqEra8DI0
- >>85
頭にあんな太いパイプで動力送る必要あるの?
- 297 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:51:39.14 ID:vz31dU5+0
- 酷い出来だなw
もう少し金かけろよw
- 298 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:02:28.89 ID:cHSOKCPY0
- たしか超合金のGアーマー合体ガンダムにはヒートホークのでっかいようなのがついてたような・・・銀色の。
ビームジャベリンと呼ぶべきかも
- 299 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:09:54.09 ID:c9Ey63su0
- >>296
アニメのデザインに合理性を求めちゃ駄目w
俺も「これで殴ったら軸部分ひん曲がるだろうなぁ・・・」とか思ったけどさ
- 300 : 【中部電 60.3 %】 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 02:10:35.13 ID:6NDV11yx0
- >>296
ふむ、、、
頭部のパイプはいったい何のためについてるのかのう、、、
口⇔後頭部の動力ラインの意味がわからん。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:12:56.43 ID:ptGTyG960
- ヒートポンプ
- 302 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/18(土) 02:13:02.99 ID:R8ryH7BfO
- 手りゅう弾、ロケランの次はヒートホークか
さすが福岡は違うな
- 303 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:14:34.68 ID:l5+WLw3U0
- こんなにデカいものなのか
- 304 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:16:39.02 ID:sadrte5m0
- 動力パイプは冷却のために外に出してるって設定があったはず
つまり表面積を確保できてなおかつ稼動の邪魔にならない頭部に
パイプを持ってきてるという解釈が成り立つ
- 305 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:17:13.84 ID:X4LKJfTd0
- こないだのザク改に付いてたヒートホーク
あれちっちゃ過ぎるよな
- 306 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:20:26.69 ID:yOCj+SMi0
- こういう中身のない、見た目のことしか考えないよな。全く持って無意味。
カネ使ってなにがしたいん?
バカの考えることは理解できん。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:49:59.61 ID:aJf1cy1C0
- >>259
ヒートロッドはドムじゃねえの?
- 308 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:56:09.93 ID:hf68XUfT0
- 武器セットかよ!
- 309 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:53:44.05 ID:PjU4a8wA0
- どう見ても竹ヒゴに和紙だろ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:02:41.86 ID:lCo2ETtO0
- これガンダムに刺さってるところだったらいいのに
なに床に刺してんの
福岡は何をやらせても福岡だな
- 311 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:05:58.30 ID:lCo2ETtO0
- ヒートロッドって全然ヒートしてないのになんでヒートロッドなんだろうね
ヒートホークは刃がヒートしてるわけだろ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:06:59.54 ID:JaaCsOVQ0
- ガンダムの実物より、こういうのの方がリアルに感じるのはなぜだろう
- 313 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:19:31.37 ID:+4A88d5O0
- これがニートホークか
- 314 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:21:48.19 ID:vfGK6HwK0
- >>7
あれはちぎってるんじゃなくて、もぎってるんだ。
トニーたけざきの漫画の話だけどな。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:24:30.79 ID:HkqtVBao0
- グフのヒートロッドって長いけどどこに仕舞ってあるの?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:40:29.21 ID:lCo2ETtO0
- だいたいグフのあのムチが全然光ってないのにヒートロッドなら
お前の粗チンだってヒートチンポって呼べるはずだろ
- 317 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:40:33.51 ID:9/pHxjcUO
- >>307
グフシリーズ
- 318 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:46:25.06 ID:bvzfyj7/0
- ショッキングピンクなる言葉を知ったのはヒートホークだった
HGUCでグフをリニューアルしてくれんかなあ
ほんと似てなくて2度買ったが作らず捨てた
- 319 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:47:43.71 ID:Ral+efTEO
- 俺様自慢の175_マゼラ・トップ砲の展示はまだかね?
- 320 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:05:14.57 ID:ODDkoY4L0
- >>273
ゲッターのほうが本来の使用方法なのか
- 321 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:05:30.20 ID:+VdaujBJ0
- 冷静に考えて
金属の部分に熱を持たせて
融点下げたらかえって切れなくなるって・・
初期からつっこみ続けてるんだが
明確な回答が出たことが無い
- 322 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:06:04.01 ID:o8UamBdI0
- >>319
9mm弾にしか見えない
- 323 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:08:16.06 ID:o8UamBdI0
- >>315
(アムロ)すごい膨張率だ!
- 324 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:09:16.02 ID:Gf9//+G80
- このヒートホークが量産されたら福岡のホークスってか?
- 325 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:10:37.84 ID:o8UamBdI0
- >>324
審議中
(AA略)
- 326 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:40:51.68 ID:lMlAswWdO
- ミー●ホープ「素材はひみつ」にみえた
- 327 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/18(土) 06:51:59.94 ID:eR4J4ck10
- (#゚Д゚)<ここが例の暴力団の武器庫か
- 328 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:01:51.53 ID:N1SgZSnP0
- >>168
魔乳ピーレターとやらには興味があるな
詳しく説明してもらおうか
- 329 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:04:57.75 ID:N1SgZSnP0
- >>327
お前オリジナルの保冷所じゃないだろ
いつ入れ替わった?
- 330 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/18(土) 07:11:17.36 ID:eR4J4ck10
- >>329
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira110151.jpg
- 331 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:13:25.70 ID:n4MeHbS50
- なんでそばに女性がいるのさ
Vガンダムを思い出しちゃったよ…(´・ω・`)
ビームサーベルだったけどさ
- 332 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:18:26.50 ID:aM4g+PTU0
- いまだにガンダムかよ、頭弱いくせに数だけやたら多い団塊ジュニア向けのコンテンツだろ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:21:41.36 ID:GUkXzlGw0
- 7mでこの作り
アルミ製物干し竿より弱そう
ガンダム世界の武器はデザイン優先すぎる
- 334 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:26:23.70 ID:FTLAI6eQ0
- >>63
設定では出来ない
それが上手く伝わらなかった作画のミスってのが公式見解
- 335 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:28:40.50 ID:dXdhIoDk0
- マヅカが作ったん?
- 336 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:35:38.08 ID:QkuU6KKV0
- >>333
てかプラモをそのまま大きくしただけだよな
基本を残しつつリアルにしてくれたらカッコいいのかも知れんが・・・なんだよあのパイプww
- 337 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:40:26.54 ID:cS3107Wk0
- 福岡という土地柄からして、クラッカーの方が打って付けかと
- 338 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:40:34.35 ID:V19NasUM0
- >>327
シマが違う。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:48:08.84 ID:iD5JUtJ80
- 今やってるOVAだかのヤマトだと、波動砲撃つ時に全員ゴーグルする描写が有って
今でもヤマト見ちゃう奴らにはこういう馬鹿馬鹿しい描写なきゃダメなんだな、って思ったよ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:23:37.34 ID:NH4xvVy00
- >>339
宇宙なのに音がするのは変!
とか思ってんだろお前
- 341 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:26:44.99 ID:Nw8Fewow0
- なんとなくシェーに見えるな
- 342 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:27:48.44 ID:drWul+p40
- >>336
単純に塗装が下手なんだよw ヲタに塗らせてみろ。
見事な質感出してくれるから。
素材が何でも塗装が巧ければそれなりに見える。同じ意味で
失敗してるのは兵庫県にある鉄人28号。
下手にも程があるわ。
あれなら無地で溶接したまま、研磨かけたほうがよほど
インパクトがあった。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:33:49.24 ID:LgZxTpZJ0
- デンマークならレゴで作るだろうな。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:18:18.90 ID:e4VmhWaVP
- 日本(・ー・) オワッタナ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:56:50.65 ID:iGY60LJN0
- おまえらヒートホークはな、ガンダムのシールドをざっくり半分切り落としたことあるんだぞ。
あ、でもあのシールド、ドムのバズーカ当たっただけで壊れてたからたいしたこと無いのか?ww
- 346 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:03:28.18 ID:Hay7UXdB0
- >>345
シールドよりガンダム本体の方が頑丈だと思う。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:21:41.44 ID:iON2P+bh0
- あのシールドは投げて目眩ましするためのモノ。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:49:15.88 ID:JAmcaVtB0
- http://j2.upup.be/1nE85Dmh28
- 349 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:09:16.50 ID:PRIUcMzA0
- ヒートロッドはエレキロッドが正解か
- 350 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:52:30.04 ID:lQea4Uvr0
- >>125
天才あらわる
- 351 : 【中部電 84.5 %】 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 14:16:55.77 ID:kpIkz6Po0
- >>345
あのシールドは壊れることでダメージを吸収する設計だったと思う。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:19:38.13 ID:TS9hY4r70
- 最近のガンダムは主人公機がアホみたいにビームとミサイル撃ってくるが
あれにノーマル機体で「突っ込んできてw」って言われるおじちゃんたちかわいそす
- 353 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:20:52.36 ID:P3HoXHPh0
- 結局グフのサーベルの刀身ってどうなってるの?
生えてくるの?刃だけ使い捨てなの?
- 354 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:22:40.10 ID:iOB3X2G90
- >>345
ガウの主砲を防いでなかったか?
- 355 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:33:59.29 ID:NIdQsRTB0
- Juke_Radio ?@Juke_Radio
まぁ僕は何も利害関係ないからな。当たり障りのない程度でいいなら喋ってもいいけど。
@Juke_Radio
ニコ生するか?
有名人の暴露きたああああああああああああああああああああああああ
この人が知ってると言うことはヲタがらみではなく、やっぱ枕の可能性大だな
- 356 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:40:59.22 ID:OsOOJP2DQ
- グフのヒートロッドは糸ハンダを巻いて作る
威力倍増
- 357 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:57:14.36 ID:1X9HU5Ou0
- >>238
野生のヒートホーク
- 358 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:10:37.53 ID:+r35EdXL0
- >>356
あれはハンダを芯にして針金を巻きつけるんだよ
- 359 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:37:40.14 ID:pS4p4ZsQO
- >>316
女はよく俺のヒートチンポでシビれて腰が抜けちまうぜ。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:39:42.25 ID:HMrj1vEv0
- 次はフィンファンネルを
- 361 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:40:26.25 ID:bvJ4HSvj0
- >>1
こうやってみると
あのケーブルは何の意味があるんだろうか?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:43:47.58 ID:h0/+PzzI0
- たしかに
あのケーブルは何なんだ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:43:49.28 ID:NdmTnAEj0
- > ジーン、いやソース
よくもジーンを!
- 364 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:45:54.84 ID:3iUVbx7W0
- ここでホークスのハリーホークが↓
- 365 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:46:27.34 ID:S1y1HAQs0
- ダイナミックチョップ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:50:23.93 ID:j9kQwwJ80
- >>85
F-4の後付けガンみたいなもんだな
- 367 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:54:38.13 ID:edLiCWEw0
- >>363
/ゝ〆ヽ
/::◎;;;,;,,,,::¶ 私が出るしかないかもしれん
_ 百(´・ω・)‖
ヽツ.(ノ::::::::.:::::::.:.)
ヾソ:::::::::::ノ‖
`- U"U'Ж
- 368 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:33:17.78 ID:ePD60b4s0
- >>27
極彩色がひどすぎる
着ぐるみのほうがはるかにマシってのがな
- 369 : 【中部電 76.6 %】 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 19:14:46.72 ID:VnlfDV+W0
- >>361
たぶん、ああいうコードを露出させる事が、
ジオン脅威のメカニズム。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:17:16.66 ID:5Lv0Z1VX0
- >>330
やっぱダミーか
こわっ!
- 371 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:34:44.86 ID:mtaR71k50
- 極悪の筑豊か
- 372 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:44:58.04 ID:pS4p4ZsQO
- >>369
あのケーブルはヒートホークを壁のフックにかけるヒモだよ。スペースを有効に使う生活の智恵ってやつさ。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:49:51.79 ID:OzF+jbf4O
- ミートホープに見えた
- 374 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:00:58.05 ID:g3bD51qo0
- まあ普通に考えると
柄の内部を空洞にしてしまうと強度が得られにくいから
外にケーブル通してるという考えでいいかなと
- 375 :名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 05:13:53.63 ID:CSfE9QrX0
- 震災瓦礫の再利用だったり
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)