■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】豪西部の小麦生産が干ばつで危機に、9月末までに相当量の降雨必要
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/08/17(金) 04:33:25.39 ID:???0
- [シドニー 15日 ロイター] オーストラリア最大の小麦生産・輸出地帯である同国西部が干ばつの脅威にさらされている。
米穀倉地帯の大規模な干ばつやロシアの収穫高減少もあり、世界的な穀物供給懸念が拡大しそうだ。
予報では、豪西部の小麦地帯における乾燥状態は、十分な降雨パターンが戻るまで少なくとも短期的に続く見込みだ。
ウエスタンオーストラリア州では7月、いくつかの地域で記録的な低水準となる降雨量となった。アナリストらは、
一段の悪化を回避するには、9月末までに相当な量の降雨が必要だと指摘している。
オーストラリアは世界第2位の小麦輸出国。政府は今年の小麦生産高について、前シーズン比18%減の2410万トンに落ち込むと見込んでいる。
ウエスタンオーストラリア州は通常、豪全体の3分の1以上の小麦を生産している。
ラボバンクの穀物・油糧種子担当シニアアナリスト、グレイドン・チョン氏は「降水不足にさらされている農作物は非常に多い」と指摘。
「あとは今月の残りと9月の状況次第だ。特に9月は重要になる。今後2カ月程度にかけて相当な量の降雨が必要だ」と述べた。
世界第3位の小麦20+ 件輸出国であるロシアの生産高も干ばつで減少しそうだ。
複数のアナリストによると、2012/13年の収穫高は2割減少し、約4550万トンになる見通し。
ただ、ロシア穀物組合のトップは先週、輸出量は予想よりも拡大しそうだと述べた。
ソース ロイター
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87F07920120816
- 43 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:15:45.72 ID:clpSlVnG0
- 空から水を撒く訳にいかんのかね
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:20:52.89 ID:LzeVa44wP
- 珍しくうどん県の水不足のニュースがないと思ったら、うどんの材料の
こっちか。
結局、うどん県は干害の被害を受けるんだな。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:25:24.76 ID:5F1i/nWR0
- 処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。
残飯は汚物! 残飯嫁は浮気されても文句言う資格無し!
【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344966989/
処女嫁を持つ旦那たちが現在の日本を憂い残飯叩きをしています。
ご興味ある方是非ご参加下さい。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:25:35.50 ID:JDU1SmLI0
- >>39
麻生閣下にのせられた自民サポーターズが
円安しろーって叫んでただけだろ
円安のインフラなんてきたら消費税増税どころの騒ぎじゃない
輸出企業だけ潤って、それこそ韓国状態になるだろ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:32:19.95 ID:NVmHiAfk0
- 元々この大陸は大きな山脈がないから降雨量が少ないからなあ
もう一度アフリカ大陸とくっ付くぐらいしか解決策はなさそうだ
摂氏43度でも生き延びるカンガルーとオオトカゲの強さには感心するよ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:31:02.62 ID:TA8s8z+/0
- 豪は毎度のことだよね
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:38:51.15 ID:husC3kaO0
- 【米国】歴史的干ばつ、大豆、トウモロコシなど日本の食卓に影響も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345145425/
【国際】豪西部の小麦生産が干ばつで危機に、9月末までに相当量の降雨必要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345145605/
食糧危機キター
- 50 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:42:29.68 ID:v0kh92qu0
- 気象現象の極端化
食料不足
人類淘汰
BAD END
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:42:38.49 ID:u49C3gMO0
- 日本の農業政策の一貫性の無さが、世界に揺さぶられてるな
フランスを見習うべきだな、農地は永遠に農地じゃないとおかしい
農地は適した場所がある、そこが商業地でも、農地にする覚悟だな
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:45:30.14 ID:w4bkTh6RO
- 私、福島産や茨城産のものを送って応援してあげたらいいと思うの。
だって、応援するって素敵だし大切だと思う。
ミッキーやミニーちゃんも喜ぶと思うわ、とても。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:20:12.97 ID:c73mwM1Z0
- >>52
税関で止められると思うの
- 54 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:25:26.67 ID:ZId8ET9g0
- 米粉で代用すりゃいいじゃん
アレルギーもないでしょう
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:49:58.48 ID:WwolLw3N0
- >>1
日本の梅雨を分けてあげたい…
熊本はそれで大洪水が起こったらしいぞ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:56:32.05 ID:pH48aJMM0
- アメリカはトウモロコシがやばいんだよな、日本が最大の輸入国・・・・・
食料価格がまた上がるのか
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:57:49.22 ID:r23pkNC90
- アボリジニにお願いして雨乞いの儀式をやってもらえばいいじゃない
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:13:32.52 ID:P0TwVD940
- 今年は先物がおいしすぎる
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:14:38.55 ID:2jnApsQN0
- アメリカも干ばつで、オーストラリアも駄目か
残るは東南アジアと中国だけか
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:14:58.68 ID:7drkx0IpO
- うどん県民、ショック死。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:17:13.85 ID:LI4lg+fD0
- うどんが食えねえ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:18:37.81 ID:ZuZejO2y0
- いたるところで干ばつやね
日本は大雨で困ってるのに
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:22:52.33 ID:fvNy7FGKO
- オーストリアの小麦は主に日本のパン用
ケーキやうどんは他国でも構わないがパンはだめ
つまり商品名で言えばバイオレットは大丈夫 カメリアはダメ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:23:29.06 ID:vEgItk7H0
- 地球温暖化は間違いで、これから氷河期がやってくるんじゃ無かったのか?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:35:18.55 ID:LXfkXCZH0
- 鯨に助けてもらえよw
- 66 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:37:52.84 ID:p6+LtIUH0
- >>62
伐採のしすぎ、放牧のしすぎで、色々自然を壊しているからねえ。あっちは。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:38:09.46 ID:F2kS1Q6Q0
- >>28
豪ドルに対しては円安
- 68 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:41:21.73 ID:JgAHCB5+0
- 温暖化は詐欺ってのあったが、どっちで決着したの?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:50:57.05 ID:Wb2k6C1N0
- シーシェパードやグリーンピースによると人間の存在が地球環境破壊してるらしいから、オージーはそのまま滅べば良いんじゃない?
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:58:44.17 ID:NVmHiAfk0
- >>68
そんなの数年で出せる結論じゃないよ
それと温暖化詐欺というのは2ちゃんでよく見かけるが温暖化は確実に進行してる
豪州北西部だとこの50年で平均気温が3度上昇して摂氏40度超えることもよくある
ここに限らず地球の乾燥化は相当進んでいる
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:04:12.48 ID:P0TwVD940
- 日本の天気予報でいってる平均気温は向こう10年の平均
80年代前半までは30度越える地方などほとんどなく
熱帯夜もあって5日とかそんなレベルだった
まぁどんなに乾燥しても氷河期くればバランスは保たれる
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:05:14.03 ID:17po0v5m0
- >>70
温暖化と乾燥化は同一にしちゃいかんと思うんだがね。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:05:37.27 ID:wbS59c/d0
- 早明浦ダムもアップ始めました
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:13:18.87 ID:Wb2k6C1N0
- >>70
温暖化じゃなくて夏は酷暑で冬は極寒の極端化が正しい
それと温暖化詐欺で言われているのは原因は二酸化炭素ではないって事
気候に変化が出てる事は認めるけど、二酸化炭素排出抑制して気候の極端化を抑えられるとは思えない
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:25:09.47 ID:Tm8RZdd30
- 日本も干ばつクルー
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:30:05.15 ID:vEgItk7H0
- >>74
酷暑+一部の寒冷化ってのが地球温暖化だよw
温度差が激しくなるわけだ。
二酸化炭素はたぶん温暖化の要因だよ。水蒸気がどーのという人もいるが、基本は二酸化炭素。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:45:21.25 ID:7VWIQOYM0
- 福島に貯めきれない水があったな
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:45:36.33 ID:gRxtZR0w0
- 本来二酸化炭素濃度が上昇すると
植物の光合成は活発になるはずだけどな。
また地球温暖化自体は生態系への影響はあるだろうけど
寒冷地の植物環境は温度条件が向上することでもある。
また海面から蒸発する水も増えて、多雨になることが考えられる。
メリットが考えられるんだから、そんな簡単な話じゃないわな。
人口増大とかも相当な要因だろう。
あちこちで、人が水を使うもんだから
水の分布が変わって乾燥化してしまう。
材木確保や開発で森林が減少していく。
こういう複合的な要因が相互に作用しあって
環境変化が起きてると考えられるから、単純じゃない話だわな。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:49:09.71 ID:vEgItk7H0
- >>78
環境変化が激化するから、食料調達が難しくなるだろ。
畑作適合地が移動するのだからな。
基本的に温暖化は避けるべき。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:49:38.01 ID:k2nxhr5K0
- 庭にじゃがいも植えとくか
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:25:30.32 ID:kAON5fyH0
- チョン氏
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:28:14.91 ID:cDKtntv/0
- 遺伝子操作穀物を普遍化させるための前口上だな。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:30:47.64 ID:Wkb5CR70O
- >>76
温暖化は太陽の黒点活動
内陸部の縄文遺跡の貝塚の意味は、現在より海岸線が内陸あった。つまり、縄文時代は現在より温暖
まさか氷河期が終わった原因を二酸化炭素と思い込むタイプ?
- 84 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:35:23.66 ID:vEgItk7H0
- >>83
はあ?太陽黒点活動は、今まで超低調だったのに、かなーり温暖化が騒がれていたじゃないかw
なんでそれを無視するんだ?
- 85 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:00:17.09 ID:79usvmD9O
- >>10
前サイクロンが来てたな。
呼び方はサイクロンでいいよ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:54:09.48 ID:wtMQeO0UP
- 世界中で不作か…
エネルギー問題に加えて食料の高騰で輸入大国日本死亡だな
ふんだり蹴ったりだ…
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:05:48.35 ID:lCLLQIy30
- 札幌に行った時、エアドゥの機内誌で札幌のロッテリアのバンズを道内産小麦で作ってるって記事を見掛けて
食べてみたけど、ふっくら感が無いんだよね。
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:58:56.11 ID:mUpewR26P
- 昔長崎が日照りの時に雨乞いしたら洪水起きたから
長崎の雨乞いの人送ってやればいいと思うの
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:41:46.74 ID:wHyDUgxT0
-
今後大雨が降って元に戻って大丈夫な場合、
あるいはこのまま日照りが続く場合
それぞれどんな株を買っておけばいいの?
教えてくだしあエロい人
by 19歳女子校生
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:54:52.95 ID:IzxAQiCh0
- オーストラリア スタンダート ホワイト
ASW不作なのか。
讃岐うどん、終わったな。www
「めん匠」とか「手打ちうどんの小麦粉」も
値上がり、品薄になるのか。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 05:00:30.24 ID:Du2DOinU0
- うどん県、ピンチ!
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:08:40.40 ID:PcP2+TDa0
- 小麦粉がなければ米粉で作ればいいじゃない
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★