■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】原発再稼働「賛成42%」の衝撃・・・反対デモに参加する人たちは、電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!★3
- 1 :春デブリφ ★:2012/08/08(水) 15:09:22.90 ID:???0
- 脱原発にあらずんば人にあらず。報じられる言説は一色である。だが、小誌2012年8月2日号で徳岡孝夫氏が語ったように
「反原発デモへの違和感」を持つ人は少なくない。今回、メルマガ読者に聞いたところ4割以上が「再稼働賛成」と答えたのだ。
「国民の真意」はどこにあるのか。
キャンドルを手にした参加者が国会議事堂を包囲、主催者発表20万人(警視庁発表1万数千人)が参加したデモは、
民主党議員への怒号が飛び交い、初の逮捕者2名を出す事態に(7月29日)。
同じ日に投開票が行われた山口県知事選挙は、事実上の一騎打ち。「脱原発」を声高に掲げた飯田哲也氏(NPO法人所長)が
山本繁太郎氏(元国土交通審議官)に敗れた。
また、政府が全国で行っているエネルギー政策をめぐる意見聴取会では、将来の原発依存度を「0%」
「15%」「20〜25%」の3段階で示し、議論が行われている。だが、原発ゼロを主張する人には拍手が涌き、
依存度最大となる「20〜25%」に賛成した発言者には野次が浴びせられているという。
これらの事象における人々の「原発観」の極端な差異は何を意味するのか。
小誌では「週刊文春WEB」のメルマガ読者1300名を対象に「大飯原発再稼働」の是非を聞いた。
すると、メディアには脱原発寄りの言説が溢れているにも拘わらず、「42%」の人が再稼働に「賛成」した。
性別では、男性の46%、女性の35%が賛成。年代別では、70代が52%と賛成の割合がもっとも高く、20代は25%と低かった。
その声を見ていこう。まずは原発の「必要性」。
「今は原発反対と言うほうが世間受けはいいと思いますが、再生可能エネルギーが確実なものとなるまでは
原発を稼働させ、無くすことより、放射能の研究を進め、より安全で、拡散させない技術を確立してほしいです」(女・64・神奈川)
(続く)
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1671
http://shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/0/c/526/img_0cb21d618f169dd2a498146173f417aa30238.jpg
前スレ(★1:2012/08/07(火) 19:11:33.31):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344346836/
- 952 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:28:31.03 ID:XRn4JKY7O
- >>933
お前は福島と茨城の生産者なの?
違うならまずお前がなってからのはなしだな
原発稼働停止なんてものがあるなら事故は無かった
発電しないってだけで燃料棒使いきるまで同じ管理しないといけないんだが
それで何かが何とかなってんのか?
- 953 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:28:40.78 ID:IDyolAom0
- 原発再稼働賛成は正論だな
反原発厨がこぞって、“徹底節電”につとめれば
電力使用量の全体が大幅に下がり
結果として原発は要らないということになる
使うだけ使って、「原発要らね」はないだろ
卑怯としか言いようがない
- 954 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:28:47.33 ID:6fBRNwYk0
- どうあがいても原発が無くなるわけないのにな
そのうち忘れるよw
- 955 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:03.76 ID:pGlU1PUJ0
- 反対でも賛成でもないけどこういう頭の悪い意見ってネタでいってんの?
原発だけ全部の電力を賄っているならともかく火力水力が半分以上なのに
それの電気も使うなってこいつ何様?
じゃあ反対派が「福島へ永住して汚染野菜以外食べるな」っつったらこいつはおとなしく従うの?
- 956 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:13.93 ID:mO6RIhZf0
-
宇宙テラソーラーシステムを造りましょう
宇宙エレベーター協会と孫正義さんがが協力してやろうぜ
孫正義さん、すぐにもうかる地上メガソーラーなんてせこいせこい
やっぱり技術と金が必要な宇宙テラソーラー造りましょうや
- 957 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:24.17 ID:M5duscZYO
- 原発の必要性の問題より
政府と電力会社の管理体制が問題なんだろ
カムラさんに対してデモしろよ
- 958 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:25.06 ID:Uf5Dqyrs0
- >>929
本当。
関東は今も原発稼働ゼロ。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:34.37 ID:KDyiWilL0
- >>952
で
原発が全部停止するとどうなるんだ?
- 960 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:38.06 ID:BrOXv25kO
- 直後の耳無しウサギで騒いでた奴等や
老人ホームからの移送、作業員の急性白血病で
嬉しげにコピペ連投してたやつらとかいたけど
1年経った今影響が出るのは4~5年後とか言ってるやつらと
同じ中の人ってことはねえよな
- 961 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:41.00 ID:4HO6EzQ70
- >>941
あーお前福島付近に住んでるやつかー
そりゃー悪いことしたなー
- 962 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:44.95 ID:YIxP95Hl0
- 大江だとか坂本だとか
反対派が香ばしすぎるのがマイナス要因。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:09.80 ID:tk4DYTuI0
- >>929
関東なんか原発動いてないのに今年は計画停電も無しだもんなぁw
そりゃ原発無くても大丈夫だって普通は思うよw
- 964 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:31.95 ID:c20q2SRn0
- 原発再稼動が必要なのはわかったけど
今の制度だとまた同じこと繰り返すぞ
そっちも平行して議論の俎上に乗せろ
- 965 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:38.37 ID:VmoSKwQfI
- 原発なくても快適@東京都
- 966 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:46.55 ID:r0jcjU/dO
- >>959
江戸時代の生活になりますww
- 967 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:22.35 ID:ZJziantXO
- 風力も太陽光も地熱も日本の国土じゃ向いてねぇ!
運が悪いんだよ
やはり向いてる土地を侵略するしかないな
これからの戦争は自然エネルギー発電に向いてる土地の奪い合いやで
- 968 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:37.65 ID:Uf5Dqyrs0
- >>959
今の状態がそう
てか大飯以外は原子力の電力起こしてない状態なんじゃねえの?
- 969 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:43.98 ID:JHaW70gv0
- >>947
>>958
節電とかしてないのかい?
たとえばエアコンの温度を少し上げてみるとか。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:47.05 ID:M5duscZYO
- 稼動してない原発は不良債権
再稼動しなければ債務超過で電力会社は潰れます
だから安全性や賠償責任は二の次で、嘘を吐いてでも再稼動させる必要があります
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います
どうか御理解の程をm(_ _)m
カムラ一同
- 971 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:49.77 ID:M/njWailP
- 火力発電を日本海側のメタンハイドレートでやればいいのに
- 972 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:59.57 ID:3FWrIjxQO
- >>933
うちの実家の連中、別に辛そうにしている奴なんて居ないです
レッテル張るのやめてね
- 973 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:08.77 ID:dOnasYinO
- まぁ今原発全部止めますっつーと金もってる奴等が石油の値段吊り上げるだけだかんな。
将来的にやめるにせよ、その為の準備はしっかりしないといけない。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:12.18 ID:vDGVyr2/0
- 文春ってどんな人が見てるの?
つまらん個人情報、下ネタやスキャンダルばっかしに熱中してる週刊誌らしいが。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:18.19 ID:KDyiWilL0
- ID:XRn4JKY7Oちゃーん
元気ー?????wwwwww
- 976 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:18.50 ID:6+l2qSuC0
- 原発のない沖縄県に引越しますからw
- 977 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:25.39 ID:oUF4Gh/z0
- >>962
感情や感覚で片付けていい話ではありません
- 978 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:57.16 ID:OZj8BPj00
- 安定供給には全然十分じゃねぇよ
坂本のライブごときに感化されてんじゃねぇよ
単細胞拡声器野郎どもはさっさと失せろ
- 979 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:57.69 ID:XRn4JKY7O
- >>959
何で俺に聞くのかよくわからんが
やたら金かかるな
電気代と増税の負担増が誰でも予想できるだろ
- 980 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:33:02.66 ID:nJOBqRTq0
-
原発推進派は、カネに目の眩んだ下種。
- 981 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:34:05.91 ID:OrD+DOJs0
- >>949
それは原発反対にバイアスをかけたご意見ね
917に書いた話とはちょっと観点が違う
ま、スレがそういうスレだから、こちらの方が違うのかw
- 982 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:34:41.32 ID:tk4DYTuI0
- >>954
新設出来ないなら、いずれは使えなくなる
2030年にゼロは無理でも2050年には確実にゼロになってると思うよ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:34:41.76 ID:FDOCpfau0
- 原発をエネルギー問題と考えるから、反原発になるんだよ。
チョンはキチガイ国家だから、再処理施設の建設なんて、絶対に米国が許すはずないんだよ。
原子力の技術は、国防や国益の技術も兼ねているから厄介。
日本が放棄して、隣国のチョンや中国が、技術を蓄積したら、テポドンのように政治的に利用される。
隣国でメルトダウンすれば、日本も指加えて汚染されるだけ。スイカが爆発する国が作る原発が、近くにあるんだぞ。
そのコストを考えたら、維持して技術を蓄積して、もしもの時に備えるしかありえない。
反原発なんて主張は、現在の状況考えたら。思考が足りないエゴイストか、売国主義者か、チョンよりいかれてる人でしかありえん。
- 984 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:34:46.74 ID:gN4RWyV10
- つーか今原発止めても、またあの規模の地震が来て冷却できなくなったら
福島の4号機みたいになるんでしょ?
んだったらちゃんと冷却できるように対策して使ってった方がいいじゃん
もうあんな地震100年来ないけどねww
- 985 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:34:58.85 ID:BrOXv25kO
- 反原発派は声がでかいだけの選挙権が無い奴等
- 986 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:35:24.16 ID:ZJziantXO
- >>971
問題は採掘しそれを安定利用するまでにかかる時間と予算とエネルギーの確保だな
そこをなんとかすればある程度は凌げるかもしれん
- 987 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:35:36.18 ID:r0jcjU/dO
- >>928
車は沢山作ってるし
ここ最近調子良いみたいだしね
家電は…… 3Dテレビとか作ってるくらい余裕があるw
- 988 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:35:40.41 ID:mO6RIhZf0
- 大江健三郎
彼は北朝鮮を賛美、日本人であることを後悔していた。
そんな人間がなんで日本国のために脱原発なんだか
理解しろよ 騙されている厨房
- 989 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:35:49.16 ID:fK6goRmb0
- 感情的には、確かに原発は事故が起こると怖い
でも現実問題として電気が足りないからしょうがない
火力発電に使う原料もタダじゃないし無限に手に入るわけでもないだろうに
- 990 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:35:52.05 ID:OZj8BPj00
- 反対派は特亜工作員の洗脳工作にのせられてる単細胞馬鹿
- 991 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:36:08.41 ID:ne0HbSKd0
- >>739
お前、つまんない
- 992 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:36:35.43 ID:3FWrIjxQO
- >>984
対策しなかったんじゃなくて対策を蔑ろにしたから事故ったんだがね
- 993 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:11.44 ID:KDyiWilL0
- 原発が全部止まっても
とくに問題はありませんでした
めでたしめでたし
〜おわり〜
- 994 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:19.17 ID:4V1YdmZ/0
-
原発推進派や安全厨はお情けで生かされているということを忘れるなよ
- 995 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:31.49 ID:tk4DYTuI0
- >>983
おぃおぃ、日本が原発維持するのと中韓の原発が危険なのと何の関係があるんだ?w
もしもの時に備えてって、それと原発維持はつながらないぞ
- 996 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:42.22 ID:ObgCYZF50
- 自然エネルギーは、自然が暴れた時の怖さをがある。 今回の原発も元は自然災害。
見誤ると、数カ月電気無しなんて生活が現実のものになる。
- 997 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:44.82 ID:oUF4Gh/z0
- >>981
そうです。
その同じ条件を出して「だから原発が一番いいんです」と
毎回電力会社が言うので呆れてしまうんです
- 998 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:49.45 ID:tC6g6SyYO
- 2ゲットズザー
- 999 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:38:13.49 ID:4HO6EzQ70
- >>941
ちなみに俺は原発維持派な
勿論維持ってのは今のままでいいってわけじゃなくて
老朽化した奴とか古いものは最新の機器に更新していくって事ね
で、将来的には原発0
0になるまでは事故のリスクは残るが減らすことはできでしょ?
だからそのリスクをおってでも原発は再稼動するべきだと思うし更新するための費用がかかるのもしょうがないと思ってるよ
0になるのは何十年先か何百年先かわからんが少なくとも今反対派が言ってる意見にはまったく賛同できないわ
で反対派はここで出てる燃料費の高騰だとか経済へのダメージ、歪なエネルギーバランス、
などなど上げられてるがどう思ってるの??
俺は答えたからお前今度答えろよ
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:38:52.02 ID:M/njWailP
- おわり
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
286 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)