■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大阪】橋下市長「人形遣いの顔が見えるのが理解できない」→文楽関係者「顔を出すのは人形遣い個人の魅力を楽しむため」と困惑★7
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/07/30(月) 22:10:59.21 ID:???0
- 大阪市の橋下徹市長の文楽批判が止まらない。27日には「人形劇なのに(人形遣いの)顔が見えるのは腑に落ちない」、
前日には人気作「曾根崎心中」を批判するなど、わずか観劇2回で、文楽の様式や作品内容にまで発言がエスカレート。
文楽には、人形遣い個人の魅力を楽しむため江戸時代から顔をみせるようになった歴史がある。観客動員の努力不足などを
指摘する橋下市長の発言に一定の理解を示す文楽関係者らも「勉強不足では」と不信感を募らせている。(亀岡典子)
橋下市長が国立文楽劇場(大阪市)で文楽を鑑賞したのは26日夜。その後、竹本源大夫さん(80)ら人間国宝の
楽屋を表敬訪問した後の記者会見で、「『曾根崎心中』の脚本は昭和30年に作られたそうだが、ラストシーンがあっさりしすぎ。
ファン獲得のために演出を考え直すべきだ」と批判。記者の「文楽のほとんどが江戸時代に作られた。
それでも見直しが必要ですか」との質問に、橋下市長は「へえー、そうなんですか」と答えた。
「曾根崎心中」は江戸時代に近松門左衛門が人形浄瑠璃のために書いて大当たりをとった。その後、
心中が流行したため、幕府は心中物の上演を中止。ようやく昭和30年に江戸時代の脚本をもとに復活された。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120728/lcl12072800150000-n2.htm
過去スレ ★1 2012/07/28(土) 02:37:48.03
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343569660/
【大阪】橋下市長「文楽は人形劇なのに人間の顔が見える。見せなくていい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343387464/
(続)
- 2 :そーきそばΦ ★:2012/07/30(月) 22:11:08.56 ID:???0
-
三味線の鶴澤藤蔵さん(47)も「『曾根崎心中』が作られた時代、経緯もご存じなかったようですし、
ただ面白いものを作ればいいという考え方にはうなずけない」と戸惑う。
橋下市長は、文楽の演出についても批判したが、そもそも文楽をはじめ古典芸能には「演出」は存在しない。
長い年月の中でさまざまな人たちの手で磨かれた「型」があるからだ。
さらに橋下市長は27日には、前夜見た舞台について「人形劇なのに人形遣いの顔が見えると、作品世界に入っていけない」と発言。
これに対して国立文楽劇場の制作担当は「江戸時代から人形遣い個人の魅力が楽しめるよう、
半透明の幕から人形遣いが見えるやり方をしていた。それが顔を出す原点」と説明する。
人形遣いの桐竹勘十郎さん(59)は「文楽は、人形を遣う3人、そして人形という、全部の影かたちで一つの役。
そこが他の人形劇とは異なるところ。根幹の部分でわかってもらえていない」と困惑する。
長年文楽を見続けてきた作家の有栖川有栖さん(53)は橋下市長について「文化行政に一石を投じた」と評価しながらも、
「最近の相次ぐ発言は高い芸を磨いている文楽の人々を侮辱するもの。どんな芸術でも、一、二回見ただけでわかる人はほとんどいない。
知識を深めたり何度も見たりしながら好きになっていく。もし、橋下市長のように『僕の感覚』で文化を取捨選択するなら、
大阪ではその基準の文化しか残らない」としている。(終)
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:11:40.20 ID:BdsN6ZGd0
- ↓以下、鬼の首を取ったかのようにスキャンダルで叩く生保たち
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:12:10.88 ID:KMhJswWL0
- 攻殻機動隊禁止
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:12:25.77 ID:clQoc0LF0
- 生保レデイー
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:12:42.48 ID:4llFpTzH0
- わかってくれる人が少ないから補助金が必要なわけで。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:13:35.69 ID:w3L3XH9a0
-
し ょ う が く せ い の
か ん そ う ぶ ん
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:13:58.82 ID:U6kayofa0
- 俺も最初は橋下に賛同したが、江戸時代から顔見せていたらしいから伝統文化を守るという観点なら文楽側の主張が正しい
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:14:43.06 ID:nc19pGU00
- まぁ歌舞伎のように、現代アレンジしてるのもあるけど、
歌舞伎なんかよりずっと歴史古いからねぇ。
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:14:53.55 ID:m8o+Bwkh0
- 文楽で女子ウケの良い
花より男子をやればいいんやない?
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:15:28.36 ID:ZP2vLXVJ0
- 古典は古典でしっかりと守りつつ、
間口広げる努力はあって良いと思うがね。
歌舞伎だってスーパーカブキとか言って空飛んだり、
英語で落語やる奴だっているけど、
そいつらだって、文化と伝統ないがしろにしてる訳じゃ無いじゃん。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:16:18.06 ID:6bOphfAC0
- 為政者は文化の内容に口を出したらあかん
ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:17:11.39 ID:j7kJ9Rbz0
-
文化音痴の橋下は寝床の橋の下へ帰れ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:17:30.39 ID:52VUUxI1O
- こんな事にいちゃもんつけてるより舐めきった公務員を徹底的に締め付けるのもっとやってくれ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:17:46.22 ID:Z54w/9i70
- 意味が分からないなら見に行くなよw
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:17:49.59 ID:ibqwIpUZO
- >>10
「花より男子」は知らないが「蝶々夫人」や「ハムレット」なんかは上演してる。
今架かってるのも、近松は夜の部だけ、昼の部は親子向けの新作だよ。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:00.45 ID:w3L3XH9a0
-
橋下徹「夫に浮気される嫁は性的魅力に欠けている」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342684683/
「浮気者を責める前に、『自分は性的魅力に欠けているんじゃないか』と考えてみる必要もあるね」
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:02.73 ID:5G2jxLng0
- ♪ 夕焼ーけのーそーらを〜
君ーは見ーてーるか〜
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:10.63 ID:/O9d+frv0
- >>11
スーパーBUNRAKUって単なる人形劇になっちゃうだろw
人形劇「三国志」みたいな
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:20.67 ID:dQnokHUE0
- 日本では一番偉い人は紫だと決まってる
他の人は黒子とグレ子…等で
アンコールでは顔を出して得意な演目をやるという演出
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:34.34 ID:r8a91Yui0
- 橋の下を通る
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:37.07 ID:v189+sbV0
- >>10
もういっそボーイズラブとかw
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:44.46 ID:ucUXdvQZ0
- 顔が見えるのが理解できないって、お前はそれを承知で見に行ったのと違うのか?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:19:30.39 ID:GB3qrWiq0
- 薄っぺらい馬鹿な変態パフォーマー。
政治家やめろよ。
公約すらまともに出せないんだろ?
タダのパンツ芸人じゃねーか。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:20:17.53 ID:XSTtxJMp0
- うーん、これは橋下の方が部が悪いだろ
早めに謝罪して、自分の非をちゃんと認めた方が好感度あがるぞ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:20:17.83 ID:P2dJbyg70
- 教養のある層には軽蔑されるだろうけどそんなのは有権者全体から見たら少数だ
文楽が理解できないから補助金をカットする無教養な市長ってことでいいじゃん
どうせ大阪市の有権者の大多数は教養の無い大衆なんだから無問題
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:20:59.33 ID:QeLZpnAE0
- イ⌒ヽ
イ ヽヽ
. . ..イ ..... .ヽヽ
....:::ノ../\................(:::ヽヽ
/_/:...(__人__) ...\.::ヽヽ
(∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽)
/ / / / / |ll\\ \ ヽ エロ道とは
/ / / / / 川 \\ \ l
| / / / /≡=リ ミ、ミ ヽ |
| 彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、 | 被ることと 見つけたり
彡テ■■■■■■■■■ノ ̄ヽミ、 |
|彡イ ` ' ' , : : :` ' ' ´ : : : :l川 |
|り | r , , ,ヽ. : : : : : : |リ/ /
l川リ| ○ '⌒;;⌒' ' ○: : :: : |/ l
V|/l _,, v ,, : : :: :: :|、/
/ー', トェェェェェイU /リ
/リ, u...U!iu :: : : : : :イ /
川 , .トU, :.: : :: : /l /
l / ∧ー ____ ; ; ; ; | l
|' / | , , , , , ,/;''' /ヽヽ
Vリ/| : ' ' ' / / ヽ
/ /l : : ' / / / ヽ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:21:00.74 ID:5G2jxLng0
- 橋下が見世物として認めることができるのはAKBぐらいのものだ。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:21:37.43 ID:Ntuz4R7c0
- 江戸時代で成長が止まってるなら、後は衰退するだけだな。
そんなもんを残すという行為そのものが江戸時代の気質に逆らっているという矛盾が
悲しいね。
職人気取りの素人なんて用は無いのでは?
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:21:39.20 ID:g1Go8oC80
- だったら、人形遣い3人とも顔出してたほうが良くない?
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:21:45.44 ID:yy7Gr3ul0
- まあ、大阪市は財政再建団体に近い自治体なんだから、補助金廃止は仕方ないよ。
あとは、国に任せろ(=全国民の負担)
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:22:43.73 ID:hF7WxPNk0
- 今日も文楽関連のニュースが多いねぇ
良いニュースは淡路人形浄瑠璃館の新会館が完成した事
悪いニュースは人間国宝の三味線弾きが胃のポリープで入院した事・・・
ほんと橋下は縁起が悪いのぅ。インケツ男やで
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:24:09.16 ID:oFqpatDN0
- 伝統文化を残すなら資料館でいいんじゃないの?
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:24:35.46 ID:6ku2CI030
- 文楽は演者を残す意味あんの?
映像とか資料だけ残せばいいじゃねーか
そのための補助金くらいなら出してもいいかもなー
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:25:41.61 ID:CMgdx8c90
- いい加減、ありもしない敵を作り出し叩いて人気とる手法はやめて
真面目に市政に努めたらどうよ、
これまでの所混乱くらいしか生んでないだろ
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:27:05.13 ID:mjG/cz0O0
- わからない人間は見るなと。
勉強してから見るものだと。
で赤字だから金出してくれと。
糞生意気な寄生虫ニート?
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:27:12.88 ID:ucUXdvQZ0
- コスプレ不倫するような奴に税金から給料を出すなら人間国宝に高い給料をやれよ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:27:28.68 ID:PvNQqWKo0
- 大阪民俗博物館にビデオでも置いておけばいいレベル。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:27:56.37 ID:glorSM3F0
- もーーシナ人とチョンをおいだす
それだけでいいです。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:28:24.05 ID:lnDyhaoa0
- 「最後に顔射するのが理解できない」
「顔に出すのは、男優が味わう射精感を視聴者にも共有してもらうため」
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:28:58.49 ID:Vij6VoXIO
- 魅力無いから客入らねーんだろ
補助金乞食が
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:29:09.08 ID:8afit18d0
- >>35
まあ、刺青辺りは上手いと言えるかも知れんが
なんでここまで文化系に手を出すのかね?
そこは本当によく分からないよね
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:29:12.19 ID:/kT55OIi0
- 山口知事選で維新飯田氏側立会人「妨害行為」、点検打ち切る
山口県知事選の宇部市俵田翁記念体育館で行われた同市の開票作業で、開票立会人の点検が長引き、同市選管が
「妨害行為にあたる」として点検を途中で打ち切っていたことがわかった。
確定時刻は予定より約1時間10分遅い30日午前1時40分までずれ込んだ。
市選管によると、★立会人は飯田陣営が選任した男性★で、午後9時半から、「計数器が信用できない」などとして、
有効票を1枚ずつ点検し始めた。さらに、男性が大声を出して投票用紙を机にたたきつけるなどしたため、市選管は
「通常の開票作業が出来なくなる」と判断。点検時間を午前1時半までと男性に通告、飯田陣営から開票作業終了の
同意を得て、選挙結果を確定させた。この遅れで、市職員45人の残業代が予定より計約30万円増えたという。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20120730-OYT1T00720.htm
開票作業すら中から汚いことしようとするのが橋下維新らしいね
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:29:15.82 ID:hF7WxPNk0
- >>34
文楽を観に来るお客さんはビデオが見たいわけじゃなくて生の文楽が観たいんだろ
文楽に行った事あったら生演奏の迫力が文楽の魅力の柱である事に気付いてるはず
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:29:25.47 ID:jHnCBdd+0
- 市長としての発言として適切かはさておき、オレも前から橋下と同じことを思ってた
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:30:01.27 ID:ucUXdvQZ0
- 「人形遣いの顔が見えるのが理解できない」って
不倫相手にスッチーのコスプレさせてHする方がよほど理解できんわ
- 47 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/30(月) 22:30:30.99 ID:+ZFLg6SG0 ?2BP(3456)
- >>2
人形遣いが顔を出し始めた経緯にしても
「ただ面白いものを作ればいい」だったのでは(・ω・`)
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:30:47.92 ID:w3L3XH9a0
- >>38
ハシゲと信者って、
奇妙な生き物を?
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:31:00.74 ID:6bOSSlvr0
- こいつは所詮芸能人なんだよ。口だけ達者で頭パー。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:31:13.05 ID:1K/4yypr0
-
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:31:25.35 ID:cMlHs4I/0
- >>2
そもそも文楽をはじめ古典芸能には「演出」は存在しない。
↓
人形遣い個人の魅力が楽しめるよう、
意味がわからない
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:31:40.27 ID:yy7Gr3ul0
- 顔見えるのは、興ざめだよな。全員黒子でいいよ。 これにはハシシタに賛成する
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:32:43.09 ID:m8o+Bwkh0
- で
いくら欲しがってるんだっけか
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:33:37.74 ID:WKqx4bQs0
- 客入れる努力できないならタニマチさがせよ
税金にたかるな
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:34:00.29 ID:oliNzGJ60
- 文楽を大事にする気持ちも分かるが、現代人にそっぽ向かれたままじゃ廃れて当然
大半の人が1.2回で判断するだろ、何度も何度も見てもらう前に見捨てられてるようなら対策しろよ
>知識を深めたり何度も見たりしながら好きになっていく
ほんとにそういう人ばかりなら今になって苦労してねえだろ
認識が甘いんだよ、橋下の言い方はともかく努力不足ってのはあってると思うわ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:34:30.55 ID:xmP8wrqtO
- ゲスモト市長
「個人の魅力を楽しむコスプレ」
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:34:59.85 ID:GfdaFX02O
- 古典芸能に口出しして、何がしたいの?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:35:42.12 ID:5G2jxLng0
- そりゃあな、エロを至上のものとすればジジィの顔なんか見たくもねぇだろうさ。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:35:55.95 ID:PbY/vixo0
- 思ってたな
ただなんか言っちゃ可哀想かなと思って黙ってたw
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:36:29.75 ID:J4scnlu50
-
大阪人民って、ほんとバカだよなw
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:37:03.76 ID:Ge6WuU0FO
- 人形の使い手の素顔に拘る前に、
家族や世間や有権者に、素顔を隠しやがって!
橋下こそ、その素顔を有権者に見せないで操っていた黒子だろ!
知事になる前は聖人君子では無かった。 と言ってるが、
知事や市長と言う公職者になってからも、正直に素顔を見せないのは、聖人君子ではないぞ。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:37:06.81 ID:Cf/qeElY0
- 人形遣いがスチュワーデスのコスプレすればいいんじゃね
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:38:09.05 ID:ygnyj7/b0
- まだやんのかw
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:39:43.06 ID:ucUXdvQZ0
- ハシゲみたいな拝金主義の人間が市長じゃますます風俗とギャンブルとサラ金が幅を利かす街になっていくだろうが
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:39:44.01 ID:PGPJjKcS0
- 素晴らしいものなら補助金無しでも成り立つと思うんだけど・・
というか補助金に頼ってたから衰退してったんじゃないの?
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:39:52.20 ID:/OetsvUkO
- >>55
それは市も同様。
保護するものなら機械的に金だけ出して、はい終わりじゃ済まない。
文楽協会と協力して市民に浸透させる努力が必要だろう。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:40:18.21 ID:8afit18d0
- おじいちゃんを二人も病院送りにしてまで人気を取りと
話題逸らしに奔走する、鬼畜外道
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:40:27.26 ID:7AWkO0DdO
- 教育テレビの『にほんごであそぼ』に文楽のコーナーあるけど、なかなか興味深い。 人形使いと人形を交互に見てると面白いよ。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:41:03.11 ID:Cojk0jS20
- >>55
でも現代人なんて流行り廃りが早いからな
別にいま旬の世代に好かれなくとも廃れはしないよ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:41:33.48 ID:jJlweolG0
- 人形遣いってなんの隠語だよ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:41:51.44 ID:w3L3XH9a0
- >>63
(実は少し前までだけど)
ハシゲと信者に、分の悪いスレ
は、一切次スレが立たなかった一時期を考えると
隔世の感があるなぁ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:41:59.85 ID:m/4kPszE0
- 人形遣いって橋下自身のことじゃね?
松井知事という人形遣いじゃねーかw
「で、そっちに現れた人形遣いは、どんな感じの奴です?」
「…人形みたいな奴だ」
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:42:17.12 ID:dZ6MKb1y0
- 普通の劇でも人が木の役をやるのは理解できないとか
言い出しそうな勢いだな
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:42:37.52 ID:PMhmw/Hj0
- >ありもしない敵を作り出し叩いて人気とる手法
それがフリーメーソンユダヤの敵の内輪もめによる倒し方でフランス革命前に
ユダヤロスチャイルドがイルミナティを作りフランスブルボン王家を倒した
伝統的やり方なんだ ジャコバンジロンド党に分けて殺し合わせて次に
残った方を滅亡させる、そしてナポレオンを輩出させてフリーメーソン支配下の
カトリック教皇から王権を授与させずにナポレオンが自分の手で王冠をかぶる
これがフリーメーソンの「人が王になる」だったがフリーメーソンの目的は
「人が神になる」だ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:42:47.45 ID:p1ZVKdE90
- 橋下もアレだなぁ
文化を保存・子孫へ繋げるのもお前らの仕事だろ
チョンじゃあるまいし
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:44:02.42 ID:w3L3XH9a0
- >>75
住吉区長が
↓
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:44:10.52 ID:ygnyj7/b0
- >>71
あの、アウエィで書き込んでる感はそれはそれで楽しかったがw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:44:14.06 ID:Ge6WuU0FO
-
ゴムの被り物も嫌がる生勝負の機長だからな!
バリ島風の市立コスプレ劇場にして、 エッチ個室をあてがって客から金を取ればいいだろ。
儲かるんちゃうの? 世の中銭ちゃうの?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:45:06.70 ID:yXnKurLX0
- 日本の古臭い文楽なんて客を見下したプライドの高い奴らばかりだろ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:45:44.88 ID:PMhmw/Hj0
- >人形遣いって橋下自身のことじゃね?
橋下はそんな大物じゃないw 日本の部落に潜入して日本人のマイノリティの
橋下本人が人形じゃね〜の
ふりをしてる白丁のやくざの子供にすぎないよ
人形遣いは「手」フリーメーソンのことだね
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:46:00.90 ID:btuC1uqV0
- 憲法九条様も日本固有の文化だよね。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:46:38.53 ID:QdEuxJya0
- 市長として視察した結果がそのオコチャマな感想かwww
小学生の感想文集計したほうがよっぽど役立つだろ
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:46:42.67 ID:jWkTg1sQ0
- >>79
客がいればそれでもいいんだと思うけどね
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:46:50.02 ID:8afit18d0
- >>71
不倫問題で完全に変わったよね
- 85 : 【東電 72.9 %】 :2012/07/30(月) 22:46:53.64 ID:bX50V4CG0
- だから人形いらねーじゃん
ジジィが汚ねぇ顔出したきゃ
てめぇが踊ってればいいじゃん
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:47:58.02 ID:J4scnlu50
- >>79
カス〜w
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:48:15.14 ID:NOcMzbXw0
- >>16
結局、一般人には魅力がないって事か?
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:48:34.01 ID:RTq/OTOy0
- >「人形遣いの顔が見える」
ここだけ読むとゴーストが囁いたように見える
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:48:49.97 ID:iSkvaNQI0
- 見てると引き込まれて人形の動きしか目に入らなくなる
人間なんか気にならなくなるけどな
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:48:50.24 ID:LIEGGgeEO
- すでに死んでる過去の文化だな
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:49:11.63 ID:blYVKXpO0
- 文楽よりも、もっとたたかないといけないところあるだろwww
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:49:50.66 ID:GAUFBctT0
- >>42
根本から文化的な物は無駄だと思ってるからじゃね?
文化的な話についていけないコンプも相当強そう。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:50:00.82 ID:2isxU1gci
- 橋下のやることなすこと厨2病としか思えないw
なにしろ「グレートリセット」とか大真面目に言っちゃうんだからwww
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:51:01.29 ID:yISJBP530
- これはさすがに言いがかりw
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:51:07.92 ID:xKXqfBZh0
- 歌舞伎は 松竹っていう大芸能プロダクションが仕切ってる興行だからね
金になる方法を最大限に考える。もっと地味な 学問的価値のある伝統芸能を守るのが
朝鮮人=橋下は いやなようですな。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:51:20.94 ID:ygnyj7/b0
- 何に対する言い訳なんだろうw
>橋下徹@t_ishin
>まあ政治家も思い切った決定をするのは大変ですけど。相当くるくるパーにならないと、今までやってきたことを変えたり、
>利害関係者・既得権者を振り切ることはできません。
>何よりも正解がない中で判断するのが政治判断。普通は前例踏襲となる。
>政治家が官僚より偉いなんてあり得ない。単なる役割分担。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:51:23.30 ID:yHHY0bTV0
- >>8
顔出しだらけで演じる様になったのは最近になってからの新しい慣例
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/820
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:51:26.12 ID:/kUC7PHR0
- 解ってないなぁ。橋下はこうやって文楽の知名度上げてんじゃん
俺なんて橋下が文楽を問題にしなかったら存在さえ知らなったわ
これで知名度が以前よりも増した中で経営伸びなかったらそれまででしょ
観に行ってみるかって思う人も一定数はいるだろうしさ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:52:56.04 ID:ZW87aJHA0
- >人形遣い個人の魅力を楽しむため江戸時代から顔をみせるようになった
その当時は、その判断は正しかったのだろうね
だが現在はどうなのだろうな、観客が少ないという話なら試行錯誤する姿勢は見せようよ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:53:04.29 ID:FM8gqauj0
- サチコでどーだ?
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:54:14.55 ID:m/4kPszE0
- >>93
大阪市の幹部会議では頻繁に「グレートリセット」って言葉が出るんだろうな。
俺ならおかしくて発声するのも躊躇ってしまうがw
「グレート」とか「ハイパー」とか「戦略〜」とかさ。
どうも胡散臭い響きしかしない。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:55:21.22 ID:ygnyj7/b0
- >>98
橋下が普通にPRすれば見に行ってみようと思う人は一定数いるだろうさw
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:55:22.17 ID:QwFSIHA60
- 20代ぐらいの頃だと、古典芸能なんてつまらん、くだらねえって思うのは自然なんだけど
40過ぎて、そういうこと言い出すのはアホだろ
というのも、文化の置かれてる状況とかが分かってくるから
こういう古典芸能が無い、もしくは残ってない国からしたら、ものすごく羨ましいものなんだと
普通なら理解してる年齢なんだけど
教養ゼロの市長様はそうでないようで
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:55:40.30 ID:iHP8n3dw0
- >人形遣いの顔が見えるのが理解できない
本質は娯楽である以上、理屈じゃないからなぁ。
感性の問題。生かすも殺すも好きにせぇ。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:55:50.46 ID:/kUC7PHR0
- 人形を操るのが、水着のかわいい子とか女子高生で立て膝ごとにパンチラとかなら
観客も増すだろう
おっさんなのが問題だと思う
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:56:07.49 ID:IKtyRhdN0
- >>79
よく知らないものを古臭いとかプライドが高いとか言ってるだけでは?
文楽は心中・犯罪・風俗・暴力を描いていてそんなお高い芸術でもない
女殺油地獄とか、犯罪者が主役だったりするし
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:56:08.13 ID:2csKovak0
- 吉本新喜劇が新しい台本作らずに同じ喜劇をやり続けたらどうなるか?
新しい人間を外から入れずに世襲でやればどうなるか?
税金投入して親族に役員報酬を高額に支払えばどうなるか?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:56:56.57 ID:tYvN7lTO0
- >>98
無知さにワロタ
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:56:57.65 ID:QeLZpnAE0
- ,........
. . . .. イ ......ヽ
ムンムン ....:::::ノ./\....(:::ヽ ムレムレ
,'::::/:(__人__) \.:::ヽ、
[__________] 顔を覆い隠すことで
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::| 興奮が極限に到達するのですよ
i::::::::■■■■■■■■■ァ、:::::::::::|
|::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
/´| ',:::::|  ̄ ' -、  ̄ ',::::::::::!
| | /´{::::{ ○ ゞ‥'ン ○ |:::::::/
| | / /.!:ノ, __ニ___ !/V,'
__rート、 l' /.:ノ'气 トェェェェェイU` i'¨7ゞ
{ ! {、ヽ. l.:. !||' , u...U!iu ,イ||/
ハ_>Jノ l | !|||',-、 ' -‐ ,. ' .|〈.
{ / /{ !!!' i ' ,, トU,,.
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:57:08.97 ID:l+P0yIOP0
- >>72
浅田均は黒子か?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:57:40.58 ID:5G2jxLng0
- 橋下の父は親は首つり自殺をしたというが、
もし橋下がその死んでいる姿を見たとすれば、
顔がくねくねと動く文楽は橋下にとってトラウマを思い起こすものかもしれない。
それでその心の奥底の動揺を隠すようにつまらない言いがかりをつけているとも考えられる。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:57:50.96 ID:BfB7iQeI0
- >>103
それって結局自尊心くすぐってるだけじゃん
ホルホルするために税金投入するの?
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:58:04.51 ID:/kUC7PHR0
- >>102
逆に文楽の肩持つと赤字のものに無駄なお金使ってるって批判するっしょ
そこは自立を促す方が文楽にも橋下のためにもなる
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:58:47.15 ID:GkzRhzCB0
- 顔が見えない人形劇が良ければ普通の人形劇をみればいいだけ
文楽は顔が見えるのも愉しみのうち
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:58:52.53 ID:3OWSpbxF0
- 顔出すな
チンコ出せ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:59:01.44 ID:oYGrxaNsO
- >>1
妻も子もいながら不倫相手にスチュワーデスのコスプレさせてセックスに励み
パンツ被りたがるお前の性癖の方が理解できんわw
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:59:20.81 ID:J4scnlu50
-
>>95
たしかに大阪市みたいなカスな所での上演権取り上げて、伝統文化としてきちんと
守れる私立の金持ってる大学で、シーズンごと何回かに限って公演させるように
するのが現実的かも知れんな。現に京都造形大学みたいな中小規模の学校でも
春秋座とか言って自前の歌舞伎用のホール持ってて、関西歌舞伎を上演してる所
もある。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:59:32.55 ID:kKHtImYC0
- >>103
古典芸能に造詣の深い俺カコイイ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:59:36.46 ID:aMj9dMPQO
- >>96
くるくるパーてw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:59:40.27 ID:tuIU4oRfP
- ほ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:00:31.95 ID:LPre1Bto0
-
てめえのことは棚に上げて、他人のケチばかりつけてやがるハシゲ!
やがて天罰がくるぞハシゲ!
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:00:32.48 ID:sO6mFzV00
- 文楽関係者はここまで言われても黙ってるんですか
ここは補助金は一切いらないぐらいは言わないと、所詮金目当てかと思われますよ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:00:39.37 ID:BfB7iQeI0
- >>111
ゲッすいなぁw
2chの鏡だな、お前はw
>>117
セミアマとして存続していけばいいんだよ
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:00:41.07 ID:tiKBQ/JX0
- 橋下は甘え
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:01:03.44 ID:UZpyZYmJ0
- 橋下の意見もどうかと思うが
この反論も如何かと思う
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:01:28.49 ID:F+MjyxiA0
- 顔出しNG
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:01:33.46 ID:ygnyj7/b0
- >>113
批判されても、PRになればいいんじゃなかったのか?w
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:01:34.54 ID:w3L3XH9a0
-
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
その後に、国民のため、お国のためがついてくる。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、
嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!
ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!
嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:02:13.33 ID:kfs+U04GO
- 自分が人形だから?
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:02:15.48 ID:Cojk0jS20
- >>123
さすがキモイ信者だな
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:02:19.68 ID:spPmt3yQP
- >>1
こんな批判までしてたのか
変なとこまで干渉し過ぎだろw
確かに無くていい物なんだが、それをやり続ければ
伝統芸能なんてすべて潰れて行く
確かに一般人にとっては何のダメージも無い事
ここまで書いてて、本当に無くていい気がしてきたなw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:02:57.95 ID:3WL3kVTf0
- 橋下の言ってることは元々議論のあるところなんだろ
だから橋下が文楽を理解しているということにはならないが
少なくともとんでもないことを言い出してるわけではない
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:04:36.21 ID:5G2jxLng0
- 橋下は文楽の人形とその横のジジィの顔が怖いだけかもしれない。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:05:00.63 ID:ygnyj7/b0
- >>132
権力者が芸能の中身にまで嘴はさんで、肯定的に受け取る一般人は非常に少ないと思うよ。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:05:18.31 ID:/kT55OIi0
- >>98
橋下擁護もここまで強引にしないといけなくなったのか
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:05:41.58 ID:QwFSIHA60
- >>118
違うんだな、全然見てなくても、これは大事だろって分からなきゃダメって話なんだけど
そういうのが教養なんだってこと
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:06:04.12 ID:8afit18d0
- >>118
四十越えてそれで生きてんだものな、機長は
古典が全てじゃないけど、大人としての厚みが無いわ
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:07:00.10 ID:3WL3kVTf0
- そもそも文楽ってどの程度のもんなんだ
大阪市はその保存にどの程度貢献してるんだ?
府や国は保護しないのか?
橋下はその協会が市や府の公務員の天下り先になってるのを問題視してるみたいだけど
そのへんは実際に文楽をやってる人はどう思ってるんだ?
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:07:02.63 ID:LGH39PsU0
- 演者がいないと舞台が成立しないのになにいってんの?
サッカーも顔を見せないでも競技が成立するだろ、というイチャモンと同じだな
アメフトみたいにヘルメットかぶったサッカーとかラグビーとか
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:07:11.79 ID:t+hMmSNEO
- ジジイの顔を見るのがファン?
ほんまに税金は使わないてくれ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:07:41.27 ID:V9apC/dU0
- >>1
橋下には、自殺を助長するものといって曽根崎心中を上演禁止にするぐらいのウィットが欲しい
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:07:58.70 ID:J4scnlu50
-
どこぞの国の、文革の赤い子供たちが理想の変態知事やからw
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:08:30.04 ID:8t4UQZp80
- 人形みたいなヤツだ・・
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:08:35.80 ID:w3L3XH9a0
- ポルポトが
↓
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:11:22.28 ID:9FbQEeMj0
- >>99
そもそも江戸時代は顔を見せるといっても、半透明の幕をつけてたんだから、
今みたいにおっさんがヌボーと面を晒していたわけではない。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:13:01.21 ID:iNznhy5+0
- 橋下には期待してたがこんなつまらんことで火花散らしてたら
せっかくの政策も実行できなくなるぞ。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:14:04.84 ID:ygnyj7/b0
- >>141
いいねぇ。
で、2ちゃねらはテレビの殺人モノのほうがよほど有害だから、
橋下はソレをやめさせろ。という訳だな。w
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:14:41.49 ID:J4scnlu50
- >>138
文楽協会ごときに比べたら、東京の国立歌劇場なんか湯水のように
金使って自作の赤字オペラ平気でやってもう何年にもなるぞ。
まあ、あっちは国やけどな。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:16:36.30 ID:ddB3VFiY0
- >>138
文楽は日本を代表する芸術文化の一つだよ。歌舞伎なんかより海外でははるかに評価が高い。
国はもちろん保護してる。
日本て伝統文化がたくさんあるようで、外で自慢できるようなのは実は少ない。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:17:17.16 ID:YOip6gNd0
- 金がね〜んだから仕方ないだろ。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:17:43.00 ID:uIamfpeq0
- 国で金払ってるなら地方で金払う必要ないんじゃないの?
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:19:00.55 ID:J4scnlu50
-
ほんと大阪って、カスやな
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:19:05.91 ID:ygnyj7/b0
- 金は出すっていうのが市の姿勢なのに、
後出しで市長がかき混ぜてんだろ。w
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:19:43.77 ID:3WL3kVTf0
- >>134
嘴をはさむというレベルにない一般的な印象でしかないんじゃないの
確かに文楽協会を敵に見て嫌味をこめてるんだろうけどね
でも税金を無駄遣いしてると思ってるんだろ
その辺を考えると橋下のやってることには一貫性があるよ
>>148
国立文楽劇場あるんじゃないの?
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:19:55.20 ID:jWkTg1sQ0
- コクリコ坂のような展開キボンヌ
支持者の票を集めればいい
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:20:34.48 ID:ddB3VFiY0
- >>151
国の文化であると当時に大阪の文化でもあるわけだ。
自分たちの郷土芸能なのだからある程度の負担は仕方ない。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:20:40.24 ID:vQfdtFRR0
- >>152
文学関係者がな。橋下さんは悪くない。
金を稼げないのは自分たちの責任なのに、全てを橋下さんのせいにしている。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:21:04.75 ID:w3L3XH9a0
-
雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、
ダ・メ・な・ん・で・す!
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:21:35.03 ID:C9ziaEeb0
- 近松は日本のシェークスピア
橋下はグローブ座とかロイヤル・シェークスピア劇場とか知らんだろうな
グローブ座見たら、「劇場に屋根がないなんのが理解できない」と言うだろう
ヤクザの息子だもんな。文化を語るのは無理だよ
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:21:51.58 ID:ygnyj7/b0
- >>154
権力者が台本に文句つけたらいけないだろw
嫌味ですまないよ。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:22:06.21 ID:lWky9sPR0
- 原発のときも言ってたなあ
「〜なのか理解できない」
これがこの人のイチャモン付けの常套句
観光資源として魅力不足、大阪の繁栄寄与に対して補助金に見合う価値がない
というのなら分かるが「人形遣いの顔が見える意味」なんてとこ突っ込んでどうする?
人形遣いの顔隠したら、現行の補助金出すだけの価値に至るのか?
収益性と補助金のバランス見て、
何年以内にこれだけ大阪にリターンしなかったら補助金減額。
やり方は自分達で考えなさい。そう言えばそれでいいはずだろ。
文楽の表現手法がどうこうなんて、市長の考えることじゃない。
文楽の演出家や演者の領分だろ。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:24:15.01 ID:J4scnlu50
- >>154
っつか、大阪の国立文楽劇場が、渦中の文楽を大阪でやってる小屋だって
ことも白根で、書いてんのかw
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:24:16.18 ID:/86l4U7d0
- >>19
それってどんな「とべ!孫悟空」?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:24:25.11 ID:IKtyRhdN0
- 大阪で起こった実在の事件を元にして、売れっ子作家が台本を書いて
今も残る大阪の名所を舞台に、金持ち・貧者・罪人・町人が入り乱れて
当時の大阪の生きた風景を現代に伝えてくれる
歴史的な資料としても、地元民なら大事にしたいと思うものじゃないのか
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:24:59.70 ID:EODLcyUM0
- 「女性の役を男性がやるのが理解できない、せっかくの着物プレイが」
とか歌舞伎にも言い出すのかな。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:25:51.00 ID:anLSRFHk0
- 顔出しちゃいけない。
だから私はパンツ被っていたんです。
いい加減にせいや端下
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:30:13.32 ID:Cojk0jS20
- >>157
橋下が悪いな
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:30:13.39 ID:3WL3kVTf0
- >>160
文楽つまんねって言ってるだけじゃないのw
>>162
あっちは国だけどなっていうから
劇場は同じ国立で
建てるのお金かかるじゃん
建ててもらってるんだからすごい補助金貰ってるのと一緒じゃないの
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:31:15.22 ID:ygnyj7/b0
- まあ、そもそも"振興のための補助金"とか言い出す馬鹿市長だしな。
ODAに例えたら、振興促進なら有償援助(融資)だよ。
無償はあくまで文化維持とかだろ。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:31:16.90 ID:C9ziaEeb0
- たとえば曽根崎心中では
お初が徳兵衛を自分の着物の裾で隠し、四つんばいになった徳兵衛とジリジリと
帳場の三和土を通り抜ける場面があるのだが、
これは現実の人間だとどうも不自然でうまくいかない。
映画化されたものでも、ここが難しかったと監督が述懐してたりする
人形だとうまくいくんだ。
しかも、あやつり人形のようなものでなく、人形の横にすぐ人形遣いがいて人形を操って
はじめてこの場面がうまくいく
人形遣いが人形を手に持って生々しく動かす。これが文楽だ。
人形遣いの顔が見えるのが理解できないというのなら、腹話術はどうなるんだ?
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:33:33.05 ID:Jt7iHWAS0
- >>96
橋下市長「くるくるパーにならないと変革できぬ」
橋下徹・大阪市長が29日のツイッターに、「相当くるくるパーにならないと、
今までやってきたことを変えたり、利害関係者・既得権者を振り切ることはできません」などと
書き込んでいたことがわかった。
大阪市は26日に市発行文書の「障害者」表記を「障がい者」に改めることを決めたばかりということもあり、
このツイートをに言葉を失う福祉担当の職員もいた。
橋下氏は行政改革を断行する首長の覚悟に触れ、生半可な姿勢では改革は困難であるという趣旨の
ツイートをしていた際に、この書き込みを行ったもので、他意はないものと思われるが、
市長は配慮に欠けると批判する声も一部から聞かれた。
メンタルヘルスなど精神医療に携わる関係者などからの批判も招きそうだ。
ソース・俺様新聞
言葉狩り大好きなマスコミがなぜか沈黙しているので、俺様が記事を独自に作ってみました。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:33:37.40 ID:zNRubJ7A0
-
文楽の営業努力を批判するならともかく、日本文化を批判するってには理解出来ない。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:36:44.83 ID:ygnyj7/b0
- >>168
最近の維新擁護者ってガキみたいのばっかりでつまらんね。
予算止める権限ある奴が自分の趣味で台本に口だす。
これ権力の乱用、公金を私的な趣味を満たすために使う。
とかになるけど?
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:37:25.34 ID:+XahvW+00
- ハシゲ、お前の仕事は文化をどうこうすることじゃない。
支援費用の使い道とその額の妥当性確認だ。それもその道の専門家を入れて、事前に検討させ、
そのレポートを持って最終チェックに向かう程度でいい。
素養がないんだから、知ったかで云々する必要はない。
きちんと本分を果たせ。だれもお前に文楽再興は託してないから。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:38:52.19 ID:GAUFBctT0
- >>19>>163
今国立文楽劇場で掛かってるよ>西遊記
http://www.ntj.jac.go.jp/oyako2012/bunraku.html
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:38:53.82 ID:X4wYPt5m0
- >>96
>>くるくるパー
市民を馬鹿にしとるね。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:39:32.98 ID:J4scnlu50
- >>168
プッ おまいは、
国立ってのは国が建物を建てることだけだと思ってんのか?
もちっと、社会の仕組み勉強してから、あれこれ言おうね、厨房w
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:39:53.79 ID:QyBnI/yL0
- 赤字なんだよ、税金使うな。
現業しながらなら許す。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:45:09.37 ID:3y1UBhHU0
- 次は 「笑い男事件」 かな?
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:46:25.26 ID:wKVRytz10
- めずらしくウィザード級ハッカーの話題かなとおもったらチゴタ
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:47:14.45 ID:Ge6WuU0FO
- “大阪2012”
■憎しみ罵り合う街橋下大阪■
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:47:26.97 ID:ydEOfJNY0
- >>178
大阪市は黒字です
大阪府ですら黒字です
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:51:05.55 ID:clEEdwQt0
- 弁護士がテレビ出るなんて腑に落ちない
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:51:33.85 ID:3YsBcjm/0
- 何故に、ここでメチャクチャなことを言うのか理解に苦しむ
なんか子供じみた万能感が橋下にはあるのかもしれない
こいつではない気が増すばかりの最近の言動
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:53:10.80 ID:w3L3XH9a0
- もう文楽では浮揚出来ないから、次に移るんだろうけど
信者受けからすれば間違い無くコームインネタだが
新しいネタに、浮揚するネタも無い・・・
さてはて、
いったい、どんなネタで来るのかねぇ
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:53:23.26 ID:IKtyRhdN0
- 東京が海外向けにあれだけ歌舞伎をPRして成功しているのに
どうして大阪は歌舞伎を手放し、今度は文楽も捨てようとするのか
世界的都市になるために必要なものは道頓堀プールじゃない
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:55:08.34 ID:vYlTKXf90
- 面白くしようとしてきたから続いてきたんだろ。で、今面白くないから廃れてる
中身もないのに形式だけ継続してて何になるんだよ
能狂言歌舞伎あたりは温故知新をもって集客の努力を続けてるのに、狂ってる
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:56:30.24 ID:aEKpBVrD0
- 昔ながらにとらわれるも良し、新しい時代を作るもよし。
守りばかりじゃつまらんわな。
それがいいかは当事者間では複雑だろうけど。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:57:53.15 ID:FJ/vMl7r0
- >>103
教養があって文化の大切さがわかるお前さんは、何か支援してやってんの?
口だけ文化人か?
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:57:56.94 ID:nJ5MX0hf0
- 無教養が知ったかぶりするとこうなるんだよな
これでよく公開討論したいと言えたもんだ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:58:15.62 ID:8afit18d0
- >>186
東京様には敵いませんという全面降伏にしか思えん
どう考えても、大阪との縁を断ち切る事が出来ない
文楽側の方が大阪の事を真剣に考えているのだがw
大阪の人間がどうしても、変態仮面を選ぶのなら
何も言えないけどね
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:59:29.90 ID:ygnyj7/b0
- こういう奴らを回りに置きたい奴なんだとすると、言動が"理解"出来るね。
橋下は天性の詐欺師ではなく、自己肥大化欲が強すぎて自分で暗示にかかってる。
>橋下徹@t_ishin
>
>具体的な改革は全てこのようなこと。自称インテリの大きな政治経済論では世は何も変わりません
>RT @anmeltuyokoyoko: でも、文楽ごときなんかに、橋下さんが今それほどこだわるべき問題とも思えないです。
>こんなことに大切なエネルギーを浪費してほしくないという感じもします。
- 193 :名無しさん@13周年 :2012/07/30(月) 23:59:36.73 ID:cvJQHKNQ0
- >>186
全く賛成
橋下は金だけが価値観の狂人だよ
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:59:48.07 ID:IKtyRhdN0
- 面白くなければ東京で客は入らないけど、文楽は東京では人気だというじゃないか
大阪市長が、地元が大事にしてきた文化をけなして馬鹿にすることばかりしている
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:59:48.62 ID:J4scnlu50
-
>>186
大阪は歌舞伎を手放してるわけじゃ、ありません。(市は関係ない)
戎橋の真ん前に、松竹直営の松竹座があって、歌舞伎を上演してます。
おもに成駒屋さんや山城屋さんや、松嶋屋さんが、けなげにがんばってはります。
たしかに興行面では、東京にはかなわないのですよ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:59:59.05 ID:CNKNindf0
- バカに芸術を説明してもムダ
ハイル橋下!
ハイル橋下!
ハイル橋下!!!!!
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:00:48.33 ID:dUt8ocee0
- >>186
道頓堀プールもいかがなもんか、とは思うけど、集客努力ができない
芸の継承で精いっぱいの文楽も、もうダメだと思う。
今回のことはいいキッカケでしょう。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:01:16.37 ID:vYlTKXf90
- 集客できてんなら補助なんて要らんだろ。しかも全て撤収するといっているわけでもない
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:02:56.23 ID:hi9TnUe00
- 文楽については支持できないな。
大阪市楽団はどうでもいいけど、これは保護しなきゃ駄目だろ。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:03:12.57 ID:IKtyRhdN0
- >>195
一旦捨てたものを、東京の手助けで復興させてもらっただけ
本家本元の上方歌舞伎はもう存在しません
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:03:23.06 ID:zSoDemQp0
- 早く補助金をカットしてくれ。
前市長の平松が作ってきた借金で
こういう補助金も借金して払ってますよ。
大阪市民は、子供達に借金させて、大阪市の公務員が給与をもらってる事を忘れるな。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:04:56.28 ID:AXZIiGqf0
- >>169
そうなの?
振興促進だとお金返ってくるってことなのか?
お金帰ってこない振興促進ってのはありえないの?
>>170
なるほど文楽には文楽にしかできない表現があるのは伝わってくる
結構複雑な話だな
それはそういう風に意図して作られたものなのかな
>>173
俺が維新擁護者の代表じゃないからw
つまらんレッテル張りはやめなよ
自分の感想は言ってもいいと思うよ
ただ協会との対立が原因ならやり方としては汚いねw
しかし権力の乱用とするのも言い過ぎ
>>177
誰にでもわかりやすいのは土地代とか建築費だろ
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:05:03.39 ID:TOYyUbbIO
- たまに市町村に億単位で寄付する老人がいるけど、
文楽にまとまった金額を寄付する文楽ファンの人は現れないもんかね
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:05:27.71 ID:dY+PsCVL0
- なぜ大阪市市政に文楽?
変だろ?
橋下も自分の言ってる内容や方向性わかってないか、その場の言葉
隙ありすぎて不安定な橋下・・・残念
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:05:32.15 ID:RECyHouO0
- >>193
橋下氏は、自分の給与をカットしてるぞ。
そこらへんは、どう考えてる?
毎年40兆円借金して、補助金を出してるんだぞ。
片っ端から、コストカットするのは企業として当然だろ。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:07:41.38 ID:TV+Iq1ko0
- 文楽は決して不入りではない
> 大阪、東京合わせ年8回の本公演は各劇場主催で行われるため、市の補助金減が直ちに影響することはないが、
> 同協会は「協会主催で毎年約30カ所を回っている地方公演が難しくなる」と懸念する。
(略)
> 一方、三味線の人間国宝、鶴澤清治さん(66)は「文楽は人形の大きさの制約もあり、大劇場では公演できない」と指摘。
> にもかかわらず歌舞伎より低料金(1等5800円)で公演を続けており、清治さんは「保護を頂き、国民に愛されなくては
> 300年続く文化を維持できない」と話す。ちなみに22年度、国立文楽劇場(客席数731)の総入場者数は9万2千人、
> 国立劇場(客席数560)の有料入場率は各公演83〜99%に上り、「不入り」とは言えない。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120225/ent12022508020003-n2.htm
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:10:31.03 ID:TV+Iq1ko0
- >>205
コストカットするなら市の金で市長のブレーン60人も雇うのやめろよ
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
前の市長は3人だったんだろ?
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:11:26.77 ID:dY+PsCVL0
- 大阪は中ソ共産党の文化改革ぽくなってきたな
大阪府民なんかテレビとネットが文化なんだから仕方ないけど
橋本が勃起して触手を京都に伸ばすことがないように祈る
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:11:42.59 ID:ZNscmmAJ0
- >>202
曾根崎心中は本来、人形の為に作られた作品だから文楽を捨てるのは
源氏物語の原本を捨てて漫画版と映画版だけ残すというようなもの
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:12:18.43 ID:yllG4sT40
- >>185
お笑い、漫画、オーケストラ、文楽と文化芸術関係はもう一通り叩いたんじゃない?
まだあるかね、サンドバッグになりそうな団体。
市民がボランティアでやっていて補助金は交通費や活動費などに当てているような小さい団体でも
叩きそうだなー。読み聞かせとか点字とか。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:12:43.59 ID:TOYyUbbIO
- >>206
> 大阪、東京合わせ年8回の本公演は各劇場主催で行われるため、市の補助金減が直ちに影響することはないが、
> 同協会は「協会主催で毎年約30カ所を回っている地方公演が難しくなる」と懸念する。
(略)
大阪市の補助金で地方公演してたってことか
出張先の自治体に補助してもらえよ
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:13:04.09 ID:wVh2BhVk0
- これはさすがに言いがかりだろう
こんないちゃもんが許されるなら、俺だってバレエとか理解できんわ
あんなに前をモッコリさせてつま先立ちで切なそうに踊られてもwwとか、
言いたいこと山ほどあるけど言うとバカだと思われるから言わないだけなのに
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:14:33.51 ID:fmvLAiRn0
- >>202
>>169
>そうなの?
>振興促進だとお金返ってくるってことなのか?
>お金帰ってこない振興促進ってのはありえないの?
お前、社会出てちゃんと働いたことないの?
極論だけど頑張る気になる度合いは、
補助金=生活保護
融資による支援=民間企業の新規事業応援
みたいな感じだよ?
>俺が維新擁護者の代表じゃないからw
>つまらんレッテル張りはやめなよ
お前みたいのばっかりで辟易=お前を代表とはみなしてない。だよ。
ほんとにとことん詰まらん奴だな。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:15:23.20 ID:CsGu4kauO
- これは橋下さんに教養がないだけだわ…。
残念。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:15:35.60 ID:GWj62brF0
- 何度も見なきゃわからないようなものを何度も見ようとは思わない
結局すたれる一方
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:16:58.82 ID:J9p0Dl730
-
>>200
「一旦捨てたものを」って言うより、まさしく不入りで廃れたわけよ、過去において。
でも、なんとか復活してもらって、東京の支援を受けながら、大阪でも見れるレベル
になってきた恩恵は受けてる。松竹と言う企業だが。
それを見るからこそ、補助金の権限をネタにアフォな市長が、文楽の地元大阪での存続に
不安感を抱かせるようなアフォな干渉のしかたをすることに、信者ではない一般的な感覚の
市民は違和感を感じてるんだろぴ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:17:14.56 ID:x+kf+eiD0
- 機長!やめてください!
なんちゃって…
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:17:46.29 ID:zIJ95ZpXi
- >>101
そうだよなあw
普通の感性なら「グレートリセット」とか恥ずかしくて発音できねえwww
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:18:05.10 ID:KVQ5ZVVv0
- >>206
文楽協会の天下り役員の給料が高すぎるんだよな。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:18:09.35 ID:6BgRpBcvO
- >>209
橋下的にはそれでOKなんだろう
原本を残すための管理費削除とか言い出しそう
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:18:16.64 ID:AXZIiGqf0
- >>206
劇場小っちゃいんだ
考えてみれば人形だもんな
劇場の建築費なんかたいしてかからないね
これで金食い虫なのか
何か構造的な欠陥があるのか
>>207
実際どれだけ謝礼を支払ってるのかな
>>213
生粋のニートですが何か?
つか論点ずれてない?俺の読み間違いか?
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:18:33.81 ID:smryeWmE0
- 女も土俵にあげろ!と叫んでた某大臣と橋下がかぶる・・・
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:19:09.60 ID:AtqkAWkZO
- >>211
大阪は都市間競争から降りるということか?
大阪の伝統文化が地方を回ることがどれほど大阪の威信を高めていることか。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:19:32.64 ID:UwzmsONb0
-
恥ずかしいからパンツで顔を隠し、スッチーの人形を操る橋下(羨笑)
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:21:06.51 ID:x+kf+eiD0
- >>194
東京がもらってしまえばいいと思う。割とマジで。
東京なら有象無象の客が来るしな。
大阪民国の橋の下支持者も税金()カットできてハッピーじゃん。
Win-Winだぜ!
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:21:21.84 ID:TOYyUbbIO
- >>223
大阪の威信なんて感じたことないわ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:22:48.18 ID:IlecYtGR0
- >>226
http://oneosaka.jp/common/img/main.jpg
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:23:18.87 ID:fmvLAiRn0
- >>221
>生粋のニートですが何か?
>つか論点ずれてない?俺の読み間違いか?
オレの主張は全然ずれてない。
お前の理解が足りないんだよ。経験不足で想像力がうまく働いてない。
世の中、考えるだけじゃ判らんのよ。。。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:23:40.72 ID:smryeWmE0
- ベネチアに今夏、行ってきたけど
伝統文化持続のためにただならぬ意欲と
金をかけてるから世界的な観光都市で居続けられるんだなと感じた。
まあ世界遺産のベネチアと吐き溜め大阪民国を比べること自体がナンセンスだけどw
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:23:42.71 ID:zIJ95ZpXi
- まあ変態市長は政調費の問題をゴマかすために次々ネタ振りしてるんだろうけどな
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:24:51.19 ID:AtqkAWkZO
- >>226
そりゃ君が鈍感なだけだ。
伝統文化があるおかけで京都は日本人の憧れを集めてるし、あれを全部失ったら京都なんかただの田舎町に成り下がる。
それと同じだよ。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:24:55.85 ID:niD1JAcg0
- >>207
そのうち50人程は、コスプレホステスなんでしょ?
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:24:58.69 ID:IlecYtGR0
-
【企業】大阪市が全国ワースト1位 企業転出超過 震災による「東から西」はなく 帝国DB調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332941064/
【話題】 昨年の企業転出超過数、大阪市が全国ワースト1位、ここ10年平均でも全国ワースト1位・・・大阪からの転出先のトップは東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332983529/
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:25:53.06 ID:x+kf+eiD0
- >>221
生粋ってお前、一族郎党ニートかよ!明治時代は高等遊民かよ!
>>222
既にノックを超えてしまったからな。エロ事件で。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:26:41.98 ID:dY+PsCVL0
- ポルポッティーな臭い
かぐわしい人だね
文化伝統クラッシャー
大阪では子供医師誕生ですか?
橋下は毛沢東より文化潰し能力なさそうだけどな
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:26:51.33 ID:U/fD4Llr0
- >>26
俺もそう思う。
要するに無くなっても大半が困らない文化なんて公的資金使って残す必要がない。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:27:50.46 ID:gkaWHrFw0
- >>230
パーティ券ノルマの使途不明金についても釈明してもらいたいもんだな。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120730-00000001-sasahi-pol
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:28:01.51 ID:smryeWmE0
- しかしワッソ祭りへの補助は続ける橋下市長であった
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:28:22.86 ID:x+kf+eiD0
- >>157
ぶ、文学?
確かに学ぶ事に生産性はないが、就職できる率って文系の方が高くね?(理不尽だと感じている)
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:28:47.43 ID:TV+Iq1ko0
- >>211
もちろん呼ぶほうも自治体の補助や協賛があるだろ
だがこの手の文化事業というのはどうしたって金がかかるんだ
これで大阪の文化を他の地方にアピールできるなら大阪市が金を出したっていいだろ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:28:50.45 ID:xOSmBEEz0
- エロ(ハシ)ゲー
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:28:53.74 ID:oI1F9AP+0
- >>221
劇場は大きいし立派な造り。
入ったこと無いので中の事まではわからんけど。
舞台が文楽用、芝居用とかいくつか有るんかな?
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:29:36.34 ID:CK9C/8LP0
- 大阪は文楽よりもコスプレ不倫に補助金出したいんだろ
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:29:50.65 ID:y1zW0XeL0
-
橋下よ!
上場会社のトップがコスプレ不倫なんてしたら即刻退任だぞ!
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:30:38.49 ID:AtqkAWkZO
- >>236
自分の好みなんか関係無く、手持ちのリソースを活用して少しでも稼ぐのが民間ならば当然。
映画会社の社長が「個人的に黒澤明嫌いだからフィルム叩き売るわ」なんて言い出したら株主代表訴訟ものだよ。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:30:56.00 ID:x+kf+eiD0
- >>145
じゃあ、スケスケおパンツを被ればいいのね?
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:31:04.15 ID:6BgRpBcvO
- >>244
「民間じゃありえない」ってやつですな
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:31:15.83 ID:IlecYtGR0
- >>238
住吉区長が
↓
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:31:29.26 ID:TOYyUbbIO
- >>231
大阪って一般に見下されてる街かと思ってたわ
広く一般に格式ある街だという扱いを受けてるとは知らなかった
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:31:35.34 ID:smryeWmE0
- 文化ってそもそも金がかかるもんなんだよね
ミケランジェロもレオナルドダビンチもパトロンのメジチ様が居なけりゃ
ただのニートだったわけだし。
文化っつーのはそういうもんだ。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:33:07.24 ID:J9p0Dl730
-
> AXZIiGqf0 = AXZIiGqf0
もういいからさ、今日はAKBでも見てシコッて早く寝て、
明日はハローワーク行こうよ♪
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:33:35.06 ID:IlecYtGR0
- >>244
渡邉美樹が
↓
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:33:41.50 ID:x+kf+eiD0
- >>249
それは2chだけだべ。
「また大阪」もネタだし。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:34:15.71 ID:AtqkAWkZO
- >>249
少なくとも、大阪の格式を理解してもらうこと、蔑視を弱めることには役立つだろうな。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:34:18.85 ID:w3bYblJq0
- >>236
借金塗れの大阪なんかなくなっても、日本人の大半は困らないよ
更地にしてやり直そう
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:35:26.65 ID:KJLtkU5d0
- >>71
単に、これが、橋下にとって一番マシな話題、と言うだけのように思えるな。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:36:30.51 ID:TOYyUbbIO
- >>254
ロクに役立ってないから見下されてる今がある
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:39:34.55 ID:smryeWmE0
- でもマジな話し大阪には鶴橋、吉本、ワッソだけが文化として残れば十分だと思うんだよな by橋下
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:39:46.90 ID:AtqkAWkZO
- >>257
ならば格式ある伝統を放棄したらますます軽蔑されると思うが。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:40:20.16 ID:niD1JAcg0
- >>258
なんで最後はガンダムなの
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:40:38.17 ID:J9p0Dl730
- >>251
3WL3kVTf0 = AXZIiGqf0 ね。失礼
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:40:50.77 ID:fmvLAiRn0
- >>255
あーそれ、維新流民主主義だわwww
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:40:53.01 ID:JJgzy15f0
- まあ政界の人形遣い=許永中の顔は見えないよな。獄中だから。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:42:11.13 ID:ZNscmmAJ0
- >>249
文楽を見ると、昔の関西弁がたおやかで美しいことがわかる
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:42:29.65 ID:1Usv9d0S0
- 困惑、じゃねーよw
そういう観客がいるって言うことをちゃんと考慮に入れろ。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:43:47.36 ID:4ZyKIkk90
- 橋下は無知蒙昧。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:44:22.83 ID:JmxRErOg0
- 橋下を操ってる池田大作の顔が丸見えなのはナイショにしておこうなw
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:45:27.39 ID:smryeWmE0
- 「歌舞伎とか、なんで気持ち悪い化粧をしてるの?
私たちに理解のできる形で演じて欲しい」 by橋下
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:45:40.44 ID:Q26m/pQk0
- というか他人に勉強してから来いとか偉そうに言うなら
橋下も文楽勉強してから見て評価しろダブスタ野朗が
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:46:15.73 ID:3lF9mP+f0
- 大阪市は文楽の実質オーナーなんだから
橋下が意見するのは当然だ
文楽側が文句があるなら大阪市から援助してもらうな
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:47:38.11 ID:fmvLAiRn0
- >>267
公明党はそうだが、大作死んでないか?
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:49:54.38 ID:IlecYtGR0
- >>267
統一教会が
↓
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:50:18.37 ID:smryeWmE0
- 日本も韓国のように何の伝統文化も残ってないキムチな国を目指すのなら
橋下市長のやってることは間違いない100%正しい。
大阪民国人の民意が橋下に象徴されてるというなら何も言うまい。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:51:11.44 ID:naAtrXDP0
- 文楽のチケットってチケットぴあでも売ってるんだな
国立文楽劇場まで行かないと買えないのかと思ってたよ。
俺もこれからは積極的に文楽観に行くようにするよ
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:51:33.56 ID:TV+Iq1ko0
- >>269
橋下は自分が批判されると「勉強してから物を言え」と怒鳴り返すくせに
自分の無知がバレて勉強しろと言われると逆ギレすんのな
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:53:33.51 ID:J9p0Dl730
- >>264
そうなんだよ。こんなにたおやかで、リズム感があって、情緒のある
上方の言葉って、一級の音楽でもある。文楽の形でこそのこすべきなのよ。
- 277 :S ◆KMyTcmL3ws :2012/07/31(火) 00:54:09.19 ID:WInrd9mG0
- 橋下徹は大嫌いだが。
鉄腕アトムの最終回。
そのとき初めて演じていた人が僕らにカツラを外して挨拶したんだ。
本当に感動したよ!! すごいと思ったよ!! どっかの自己顕示丸出しの
爺さん達とは違ったよ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/antenna22/imgs/6/2/62398df6.jpg
__________________________________
もし僕が人形使いだったらいくら年を重ねようが演じてるときは自ら決して顔など
出さない。
又、ほんとに文楽の事思ってるなら出せるわけがない。
はっきり言って見るもののじゃまだからです。見るものは操り方の妙を鑑賞する
訳だし誰が演じてるかは分かってみてるわけだから。
最後の挨拶で見せればいいのだ。
特権意識が鼻につく。ふざけるなと言う感じ。いつも思う。だから自ら見にいかない。
世界の人形劇で、我こそは我こそはと顔出しして自己顕示欲丸出しのじいさん達の存在
する物などありません。
「修業時代は顔出し出来なかった、この年になりいよいよワシも顔出しして自己顕示欲
丸出し出来るわい」と、まるで歌舞伎役者気取りで表情作って操っている姿のなんとぞっ
とする光景。
そんな顔出しやってる暇があれば人形をしっかりと持てよ。
@essssu
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:54:13.82 ID:IlecYtGR0
-
批判をするなら、対案を出せ!
対案を!!
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:57:07.26 ID:fIqWkFApO
- これで文楽ファンが増えるなら、金が入るから補助金は不要だね。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:57:26.91 ID:fmvLAiRn0
- まーこんだけ笑われたら、普通の神経じゃツイッター出来ないよね。
それでも底の浅い考えをしつこく垂れ流しに出来る部分は、評価できるかな。
橋下には今日も頑張って欲しい。出来れば建設的な方向で。w
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:58:08.25 ID:dZaGKjibO
- 「能は何故お面をつけてるの?
役者の顔で表現したらいいのに」
みたいな
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:58:16.36 ID:x+kf+eiD0
- >>275
それこそが自分に甘く他人に厳しい所以です〜
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:58:17.56 ID:6NQh/LwK0
- 人形遣いの魅力を楽しむなら人形要らんわ
人間劇にしろ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:58:19.22 ID:J9p0Dl730
-
>>275
まあ、人はそれをシンプルに幼児性という。
ミンスの時にしても、機長にしても、そろそろマスゴミから目を覚まさないと、
いい加減ボロボロになるだけだぞ
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:58:28.12 ID:d7KJG5ea0
- というか橋下には文楽とか浄瑠璃はチンプンカンプンだろ
分からないのに下手に分かったような発言しないほうがwww
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:58:51.38 ID:ggkAFGFG0
- >>276
>上方の言葉って、一級の音楽でもある。文楽の形でこそのこすべきなのよ。
日常の中で残したほうがいいんじゃね?生きた言葉として。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:00:22.37 ID:zIJ95ZpXi
- >>281
突き詰めると
橋下「なんで天皇が偉いの?」
まで行くな
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:00:25.73 ID:IlecYtGR0
-
現場を知らない奴は、文句を言うな!!
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:00:35.12 ID:JJgzy15f0
- これで文楽は注目を浴びるだろうが、それでも観客が増えなければジ・エンドだな
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:01:31.26 ID:6NQh/LwK0
- >>287
法律家って存在知ってるか?
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:02:43.94 ID:ZNscmmAJ0
- >>287
日本を大統領制にして国家元首を天皇から大統領に移すという時点で
もう言ってるも同然だと思うけど
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:02:53.07 ID:zIJ95ZpXi
- >>290
知ってるけど??
なにが言いたいの?w
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:03:01.44 ID:fmvLAiRn0
- >>290
橋下は改憲論者だぞ?
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:03:49.84 ID:M6C3GhCl0
- 市から出ている補助金は文楽振興の為の物だから、効果のない補助金ならカットしても良いと思うな。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:03:52.63 ID:IlecYtGR0
- >>286
グレート・リセットですよ!!
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:04:56.94 ID:KUa6IFQd0
- これだけはいえる
エンターテイメントとは終わってる
歴史だけなら、映像保存で十分だろこれ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:05:53.26 ID:J9p0Dl730
-
>>286
「トトさま、そりゃあんまり胴欲なぁ〜、したが〜、、、」なんて、今の会話じゃ
ありえなえわなw
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:06:38.43 ID:6NQh/LwK0
- >>292
お前が橋下が法律家だって知らないのかと思ってさ
偉いとか偉くないとかで天皇を語るお前の知的能力で量ると
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:07:03.60 ID:R4UVhVph0
- でもまあ「声優の顔が見えてるアニメ見てるみたいで変だ」という感じはわからんではない。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:09:20.11 ID:AmpxWqsK0
- ジジイの目立ちたがり。
顔出しできるのは 人間国宝 だけなの?
オレはこんなにえらいんだって自分で決めればいいのかな?
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:10:17.23 ID:ejVXNESo0
- 理解できない物は冷遇する橋下の政治家としての人間性が理解できません
個人の主観を政治に持ち込むな、個人の思想でしか動けないのでは政治家としてはまだまだ未熟だ
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:10:28.70 ID:zIJ95ZpXi
- >>298
橋下は一応、法律家だけど、法学部出身じゃないから法に関する基本的な素養に欠けるし
弁護士とは言ってもサラ金の顧問で示談してただけだよ
偉いとか偉くないで天皇を語るのは俺じゃなくて、橋下ならそう言いそうっていう書き込みなんだけど?
で、法律家がなんだって?www
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:10:50.59 ID:fmvLAiRn0
- >>299
>でもまあ「声優の顔が見えてるアニメ見てるみたいで変だ」という感じはわからんではない。
まあ、オタク一個人の意見ならなぁw
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:10:52.79 ID:6NQh/LwK0
- >>302
お前、憲法って知ってる?
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:12:02.69 ID:Eq3arnczO
- 文楽は見てみたいけど、大阪他に何もねーからなぁ
日帰りで文楽だけ見て帰るのは億劫
という程度には興味ある
地方公演を沢山やってくれればいいんだが少人数だから厳しいというのがな
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:12:03.48 ID:kTp2oJ9a0
- >>302 あのさ、在日はこのスレに常駐してないで、別スレでキム豚王朝の三匹目の豚の話でもしてろよ。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:12:25.99 ID:2axK+/iu0
- で、その文楽の脚本って昭和30年代の作なんだってな
伝統って何?
なら平成の脚本でもいいじゃん
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:12:32.76 ID:1Usv9d0S0
- 操者が顔出してる人形劇なんか劇に集中できないから見たくないわ。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:14:23.59 ID:zIJ95ZpXi
- >>304
知ってるよ
で?wwwww
>>306
え!? 在日と仲がいいのが橋下だよね?
橋下は在日と組んでパチンコ合法化してカジノにしようとしてるじゃん
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:14:26.74 ID:fmvLAiRn0
- >>307
橋下がそれ言うのは不適切って話で終わってんでしょw
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:15:06.39 ID:6NQh/LwK0
- >>309
お前の低能な妄想が滑稽だって話なんだけどw
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:16:52.17 ID:zIJ95ZpXi
- >>311
「人間劇にしろ」とかいうオマエの妄言は低能じゃないとでも思ってるのかド低能w
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:17:18.01 ID:PMYpOUcV0
- スーパー歌舞伎みたいの考えれば、って話をしたんじゃなかろうか
勉強不足なのは否めないが、どの伝統は譲れるのか譲れないのかみたいなことは
もっと考えてもいいんじゃないのかねえ
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:17:37.27 ID:x+kf+eiD0
- >>309
カジノ構想だけは許してやろうと思ってたのに、
チョン&パチを取り込んだら元の木阿弥だな。だめだこりゃ。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:18:07.62 ID:ttxwYi4M0
- 前にテレビで、ギリシャで文楽をやるってのをやってたが
本番の前夜に、少人数の前で余興みたいにやったやつがすごかった
文楽ってこういうのもあるんだとビックリした
あっちをメインに押せばイメージ変わるのに
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:19:16.09 ID:zIJ95ZpXi
- >>311
で、憲法がなんなんだよ大バカw
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:20:10.32 ID:J9p0Dl730
-
スーパー歌舞伎って、鬼の首取ったみたいに言うけど、案外中途半端で
つまんないもんだぜ。派手なショーがみたいんなら、サーカスでもシルクド
ソレイユでも見ればいい。たぶん歌舞伎もスーパー歌舞伎も見たことねえべ?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:20:41.73 ID:naAtrXDP0
- >>315
もう少し詳しく解説プリーズ
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:21:13.69 ID:+8332XrA0
- 小中学生連れて行くと顔出し演者見るとクスクス笑うんだよね。
海外の旅行客連れて行ってもクスクス笑ってる。
聞くと人形使いが面白いって話。
スミレ16歳が異形な滑稽さを演出してるの似た感覚なのかもね。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:21:38.25 ID:ZNscmmAJ0
- >>305
京都・奈良から大阪日本橋まで1時間程度だから
京都や奈良観光のついでに寄るという事も出来なくはない
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:24:53.49 ID:3Lg1fvXY0
- 橋下が争点炙り出して文楽協会の主張ステージを設営してくれてるのに、
伝統を盾に反論するしか能が無いのが、文楽の没落を物語ってるな。
ルーティンワークで飯食ってるとこういうチャンスをつかむ能力さえ無くなるって見本だね。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:27:16.20 ID:fI2JT5TX0
- 守りしか出来ない集団は滅びるのみ
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:27:21.10 ID:J9p0Dl730
- >>319
はっきり言って、なんでも子供に見せりゃ教育だと思わないほうがいい。
人生経験もなくて人情の機微もわからないのに、近松だのシェークスピアだの
ワーグナーだのと言っても、時間とカネの無駄。夏のイベントとかで、子供向けに
選んだ分かりやすい演目でやる時に連れて行くのが関の山だね。
- 324 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/31(火) 01:27:26.34 ID:6NVw+xIo0
-
橋下氏が良いリーダーと言われるためには、こき下ろすだけじゃダメだね。
例えば、「〜な風にしてはどうでしょうか?」と言えた方が良い。それぐらい言えないと
公約も他人に作らせているように思われてしまう。
個人看板でやっている政党は、不倫報道みたいな個人攻撃という弱点を持っている。
次に渡す党員がいないという危機管理上の弱点。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:29:45.60 ID:PMYpOUcV0
- >>317
スーパー歌舞伎は見たこと無いけど歌舞伎はあるよ
単なる「そういうイメージ」って話なんだけど。鬼の首を取られたと思ったのはあんた自身かい。
派手なショーをしろといいたかったわけじゃないんだけどなあ。
ちゃんと文章読んで。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:29:54.45 ID:lT6U917w0
- >>320
面倒だろハゲ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:30:03.14 ID:YA1O+bvU0
- >>323
外国人客って子供レベルなのか
でも歌舞伎はその子供の心を掴むのに長けてるな
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:30:58.15 ID:PirYn7J50
- >>281
能は元々仮面劇でしょ
人形劇で人形遣いが顔出すのは、アニメで声優がワイプで顔出ししながら演じるようなもん
作品を楽しむ上で邪魔だと感じるのは、むしろ自然だと思う
わざわざ顔を出すメリットがさっぱり分からない
人形遣いが顔を隠したら、それはもう文楽じゃないのだろうか?
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:31:11.67 ID:o+3bqk3l0
- 攻殻機動隊は禁止ですか?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:31:38.55 ID:zIJ95ZpXi
- >>319
>>323
昔、ブーニンが無名だった頃に高校生の前で演奏することがあった
高校生の態度は案の定最悪でブーニンは途中で演奏を放棄した
まあ、橋下は高校生どころか中学2年だが
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:34:52.94 ID:Eq3arnczO
- >>307
平成に入ってからの新作も沢山あるそうだぞ
橋下信者ってホント橋下の言い分鵜呑みにするだけで少しも調べようとしないのな
- 332 :名無しさん@13周年 :2012/07/31(火) 01:36:14.48 ID:FvM/Ojr50
- 橋下はアホだから吉本が大阪の文化だと思い込んでる
吉本芸人が使う思いやりのない汚い言葉遣いはむしろ異端なんだけどね
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:36:34.22 ID:dZaGKjibO
- >>328
さぁ?
その人形劇も元々そういうもんなんだろうなとしか思ってないから
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:37:47.93 ID:oI1F9AP+0
- ぐだぐだと訳のわからんこと言われて辛抱してまで補助金が欲しいんかいな。
「いりまへん これからは構わんといておくれやす」と云うちゃれ。
みんなでおいしいビールが飲めるぞ。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:38:57.37 ID:9juwsPmP0
- >記者の「文楽のほとんどが江戸時代に作られた。それでも見直しが必要ですか」
笑わしてくれるな。江戸時代の文楽なんて客呼べれば何でもありの大衆娯楽だ
橋下の、時代に即した物で大衆にアピールしろって意見は、まさに江戸時代の文楽がやってたこと
芸術扱いだった能とは全く違う。「女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく)」なんてタイトル見れば分かるだろ
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:39:15.56 ID:Eq3arnczO
- 海外の反応、調べた範囲だと昔アメリカで曽根崎心中をやったとき
人形劇だから子供向けだろうと思った沢山の親子連れが見に来て
ラストで阿鼻叫喚だったそうだw
キリスト教は自殺禁止だしな…w
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:39:16.62 ID:niD1JAcg0
- >>331
と、言うか
物量でそういうのを広めて事実にするんだよね
否定されて、黙らせても一から始めていく事を繰り返す
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:40:09.18 ID:wENuIR0u0
- 機長、補助金カットでお願いします
人形劇に税金投入反対!
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:41:22.97 ID:zIJ95ZpXi
- >>335
江戸時代には大衆娯楽だったろうが今は伝統芸能たさなんだよ
能だってもともとは大衆芸能だろ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:41:39.37 ID:8pU6X8fQ0
- >>328
こういうのは、メリットとか合理性で説明できるもんじゃないからね。
小説なんかでも、全く無駄としか思えない部分があるんだけど、
それが人によっては高く評価されたりするじゃん。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:42:49.63 ID:jJXx01CZ0
- 橋下、大阪市の役人の給料カットして文楽につぎこめ!!
文楽の助成金はカットするな。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:44:29.35 ID:Eq3arnczO
- >>337
なんか最近流行りの反原発連中と似た臭いを感じてスゴイ気持ち悪い
嘘を交えたことを事実として広めて仮想敵を作って
まんまと騙されて信者になった人に仮想敵を攻撃させるっていう
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:49:32.54 ID:fmvLAiRn0
- >>335
>「女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく)」なんてタイトル見れば分かるだろ
その内容を人形で"芸"の域にするんだから、凄いよね。
橋下が、一度吉本芸人使ってどうなるかやらせて見せてほしいw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:52:16.49 ID:fmvLAiRn0
- >>337
ゾルゲだったかが言ってたと思うが、"日本人は空気で動く"。
歴史見ると、これでずいぶんやられてる。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:53:03.01 ID:9juwsPmP0
- >>339
能はかなり昔から芸術風味。そして重要なことだが
江戸時代に公家や大名の庇護を受けるようになって、公務員化すると同時に所作とかの伝統が確立した
それで江戸時代にはほとんど新作を作ってない。そこが客を呼ぶために何でもした文楽や歌舞伎と違うところ
守るべきガチガチの伝統ってものは別に無いんだよ。古典と新作で分けたっていいわけだし
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:54:58.61 ID:zIJ95ZpXi
- >>345
だから能がそうやって伝統芸能となったように、文楽も現代では伝統芸能になったんだよ
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:56:28.36 ID:TV+Iq1ko0
- >>321
一見、文楽界側は堂々と公開討論に臨めばよさそうに思える。だが、公開討論の申し入れは、実は
▽技芸員の収入格差の是正▽協会がマネジメント会社のように公演のマージンを取る仕組みに変える、
という2条件とセットだった。すぐには無理だと断ると、橋下市長は激怒した。
込み入った話になるが、協会と技芸員の関係を説明しよう。技芸員は「個人事業主」として協会に所属するが、
基本的に協会からは収入を得ていない。協会から国立文楽劇場などに派遣され、劇場から支払われる
出演料が収入となる。出演料は、同劇場や国立劇場を運営する独立行政法人「日本芸術文化振興会」と
協会などで決めた技芸員に対する5段階の評価に基づく。つまり、収入格差の問題は、まず振興会や協会が
検討し、その後、個人事業主・技芸員と個別交渉が必要になる。このため協会は大阪市に「時間が必要」と回答した。
協会が公演のマージンを取るのも、協会だけでは決められない。協会は、松竹が1963年に文楽の興行から退き、
公演のマネジメントなどを肩代わりするため設立された。国と大阪府・市、NHKが出資しており、
「協会の役割変更は国などとの協議が必要」だ。いずれも協会の言い分は妥当で、橋下市長が言う
「特権意識」「恐ろしい集団」とは何を意味するのか? 協会も「市長の真意が分からない」と困惑する。
http://mainichi.jp/feature/news/20120724dde012040019000c2.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120724dde012040019000c3.html
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:59:04.21 ID:Pzt5Z5et0
- >6
誰かの食事を奪ってまで補助するべきものかね? ってことじゃね?
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:59:15.56 ID:PirYn7J50
- 例えばの話
劇団四季が『いちいちオーバーアクションで、歌ったり踊ったりされて作品世界に集中できない』って批評されたら、何と言うだろうか
少なくとも文楽協会よりはマシなコメントを返しそうな気がする
『これが○○の伝統ですから』とか『勉強不足じゃないですか』って言うのは、賢いコメントとは思えない
『確かに大げさですけど、その方が分かりやすくておもしろいでしょ^^
歌や踊りも頑張ってますから是非楽しんで下さいね^^』
っていうくらいの余裕が欲しい
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:59:21.44 ID:fmvLAiRn0
- まあ、橋下の攻撃対象が協会からいつのまにか文楽の中身にまで及んでる時点で、
何言っても橋下がおかしいのよw
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:00:23.45 ID:gvTtMQhI0
- この機会に新しい人形劇始めて伝統にすればいいんじゃね?
「クルクル王子のコスプレ不倫セックル」
みたいなタイトルで、人形使いがパンツ被って操るスタイルのやつ。
これやれば満員御礼間違いなし、ハシシタも納得じゃね?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:00:45.93 ID:zIJ95ZpXi
- >>348
橋下のブレーンの飯田哲也だの古賀ナニガシへのギャラよりはるかに有意義だろ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:01:14.58 ID:u6LjDOGP0
- これに関しては橋下の言い分が理解できない
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:02:25.85 ID:s8BbfmFK0
- 敬意を知らない人にリーダーは難しい
卑しすぎる
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:03:28.81 ID:Eq3arnczO
- てーか、文楽チケット安くてビックリした
ロックバンドのライブと同程度じゃん
コレを金持ちしか楽しめない道楽とバッシングするって
一体どれだけ貧乏なん?
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:03:48.30 ID:McuZ/62Y0
- 税金投入されてるから橋下にあれこれ言われるんだよ。
憲法で表現の自由が保障されているんだから自腹で好きにすればいいじゃないか。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:04:39.76 ID:Zvupda70O
- 朝鮮的だよね。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:05:39.31 ID:mH6Fr8o40
- 橋下、これはないわ。
その方面に詳しいわけでもない政治家が、ドヤ顔で文化芸術の細部を批評するとか。
個人の好みの話ならともかく。
- 359 :名無しさん13周年:2012/07/31(火) 02:06:03.33 ID:aVUmQdLM0
- 顔の見えないコスプレは理解できない!。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:06:29.90 ID:niD1JAcg0
- >>356
税金出してたって、コスプレヤクザがどうこう言える話じゃないのよ
だから難癖つけるしかないんだものw
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:07:25.46 ID:u6LjDOGP0
- >>355
理解できないものを金払って観るとか金持ちの道楽じゃなくてなんなんだ
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:07:37.93 ID:djXkWFBm0
- 浮気報道なんて大したことないと思ってたけど
こういう文化芸術面での無知無理解発言出るとコスプレ野郎がよく言うわと思っちまうな
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:07:38.15 ID:ktg8t/wW0
- 伝統芸能だろうが、大衆娯楽だろうが、芸術だろうが、行き着くところはどれも娯楽だろ?
ただ槍玉に上がってないだけで、税金払ってるなら、能もいらんだろ。
能が良くて、文楽が悪いってのも違和感あるわ。
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:07:58.56 ID:fmvLAiRn0
- >>356
ほぉ、表現の自由が保障される。って憲法に書いてあるのに橋下が個人の趣向を押し付けてるのか?
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:09:51.69 ID:Eq3arnczO
- 欧米の有名楽団や劇場は補助金受けて運営するのは多いみたいだけど
橋下派はこれ等も批判すんのかな?
同じ日本人として恥ずかし過ぎるから海外で口を開かないことを祈る
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:10:28.47 ID:McuZ/62Y0
- >>360 >>364
税金投入されているんだから橋下がケチ付けるのは当然だろ。
表現の自由したいから税金くださいってアホか。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:10:45.39 ID:8z7FUNErO
- >>1
「これに関しては」橋下の方が無知だっただけと思うが、
「人形劇」で個性を出すのに「人間の魅力」を使ってどうすんだ?という思いもある。
スレ違いではあるが、声優業界なんかもそうだろ。
昨今、声優が「声優自身の人間としての魅力」を前面に押し出す
(そしてそれを受け入れる消費者)風潮があるけど、
声で魅了できてこそ声優であり、そして魅了できているのなら「それ以外」は要らんだろ。
声以外の部分を押し出すのは「私は声だけでは視聴者を魅了できません」という敗北宣言に等しい。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:12:25.16 ID:djXkWFBm0
- 税金投入してるんだからという理由なら
文楽とか楽団とか個別につまみ食いじゃなく文化・スポーツ双方の無駄を全部洗いだして処理しろよ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:12:38.02 ID:AtqkAWkZO
- >>300
まあそれは一理あるんだが。
声で勝負するはずの声優の顔を見たがるファンが大勢いるんだから、文楽も同じなんだと自分は思うよ。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:12:42.23 ID:fmvLAiRn0
- >>366
税金で権力者が個人の趣向を押し付けたら職権乱用だぞw
ってかあんたの主張だと憲法違反か?w
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:12:42.08 ID:LZq0/If6O
- こっちはコスプレセックスが理解できない
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:14:57.30 ID:McuZ/62Y0
- >>370
税金もらえるんだから嬉しいだろw
橋下に飼われてるんだから飼い主の言う事聞けよ。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:16:24.19 ID:AtqkAWkZO
- >>372
大阪市は橋下の私物ではないぞ。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:16:42.26 ID:niD1JAcg0
- >>372
あのな、コスプレヤクザが飼えるのは
ホステスだけなのよ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:17:44.64 ID:fT7MntObO
- >>372
めちゃくちゃな奴やなぁ。やっぱり信者は恐ろしい
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:18:21.78 ID:TV+Iq1ko0
- >>350
橋下はこれやってるつもりなのかね?
本人がムキになってバカ晒まくってるから失敗だと思うが
橋下 「交渉の途中で,自分の発言の不当性や矛盾に気付くことがたまにある. ...
運悪く相手方に気づかれてしまったら,仕方がない.こんなとき私がよく使うテクニックがある.
相手方に無益で感情的な論争をわざとふっかけるのだ.....さんざん-話し合いを荒らしまくっておいて,
最後の決めぜりふにもっていく.『こんな無益な議論はもうやめましょうよ.こんなことやってても
先に進みませんから』自分が悪いのに,こ-う言って終わらせてしまうのだ....これは有効だと思う」
http://www.youtube.com/watch?v=Vel2p6S_3sw
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:19:20.67 ID:fmvLAiRn0
- さらしちゃるw
372 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:14:57.30 ID:McuZ/62Y0
>>370
税金もらえるんだから嬉しいだろw
橋下に飼われてるんだから飼い主の言う事聞けよ
>橋下に飼われてるんだから飼い主の言う事聞けよ
>橋下に飼われてるんだから飼い主の言う事聞けよ
あ、この馬鹿の発言橋下あてに…
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:20:23.09 ID:McuZ/62Y0
- >>373 >>374 >>375
今の大阪市の首長は橋下だろ。橋下の言う事聞けよ。
文句あるなら次の選挙で落とせばいいだろw
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:20:29.35 ID:djXkWFBm0
- 声優にしたってさ、俳優の中の一つのジャンルで声だけで勝負なんて論外って考えもある
権力者がよく分かってもない芸術関係に関して短絡的な感想を公の場で言うべきじゃないんじゃねえの
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:20:38.66 ID:oFFFO6X60
- 橋下は芸術が理解できない。
通常まともな心の持ち主は芸術が理解できる。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:20:46.26 ID:naAtrXDP0
- 2ちゃんねるってなんでもかんでも朝鮮の話題に結びつけるんだな。
日本の伝統とか文化には関心ないくせに朝鮮の話題には興味津々なんだから
そんなに日本の文化が嫌いなら朝鮮に移住すれば良いのに
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:22:43.80 ID:ZNscmmAJ0
- >>335
女殺油地獄はエログロバイオレンスのアングラ系文化の源流を思わせるから好きだ。
歌舞伎でも高評価だし、時代に即して映画にもなってるくらい。
文楽で見直すまでもなく、この演目で閑古鳥はまずないと思う。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:23:52.33 ID:McuZ/62Y0
- >>379
よく分かってなければなおさら税金投入すべきじゃないな。
>>380
次の選挙では芸術が分かる人を当選させればいいんじゃね。
アンチ橋下は芸術家を立候補させるとかしてさ。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:25:13.42 ID:ktg8t/wW0
- ただ、公演用の会場を無料で貸し出すシステムくらいは色々な意味で必要かもしれん。
その人達の人件費や維持費は絶対にいらんだろ
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:25:33.00 ID:7SxcY2q/O
- 正直シリアスな作品に携わる声優はあまり表に出て欲しくないな。
作品を楽しみたいのにそのキャラと真逆な性格や人格の声優だと現実の声優が頭をよぎって違和感を覚えてしまう。
例えばスフィアの連中とか。
リアルでは腹黒や計算高いのにキャラは清純とか天然は最悪。
元々コミカルキャラばかり演じる小林ゆうとかなら別に構わないけど。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:26:15.10 ID:AtqkAWkZO
- >>383
よくわからないんならわかるまで勉強しろ。どうしてもわからなければ人に訊け。顧問があれだけ居て誰一人わからないのか。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:27:20.05 ID:oFFFO6X60
- 発達障害者が芸術を理解出来るかどうか、現在情報収集中。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:27:33.83 ID:zIJ95ZpXi
- >>383
橋下はそう言ってるが、有権者は橋下に投票したからと言って白紙委任したわけじゃないんだよ
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:28:10.40 ID:McuZ/62Y0
- >>386
市長には市長の仕事させたれや。首長が芸術の勉強ってアホか。
ニートのお前が暇潰しにやれや。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:30:12.48 ID:AtqkAWkZO
- >>378
文楽に補助金つける予算案組んだのは「今の市長」である橋下だし、それを認めたのは「今の議会」である大阪市議会なんだが。
信者って何でそういう事実はスルーするんだろう。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:31:20.44 ID:zIJ95ZpXi
- >>389
わからないならコスプレ変態市長はクチを出すなよw
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:31:36.02 ID:HcXU6bdI0
- アニメの声の例えでいうならさ。
数十年前から独特の技を確立してるベテラン声優は、古くさくて新規客を呼べないからダメ
集客力持つ有名芸能人やアニソン売り込める若手アイドル声優に声優やらせるべき
ってタイプの意見になると思うんだよ橋下スタイルの考え方だと(現状そうなってるけど)。
うわーアニメ2回しか見た事ないやつに簡単に言われたくね〜って思う訳ですよ・・
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:31:49.85 ID:niD1JAcg0
- >>389
ツイッターやらずに勉強したらいいんじゃないの?
少し減らすだけでも、結構いけると思うよ
頭は悪くないんだろうから
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:32:32.83 ID:fmvLAiRn0
- >>376
橋下本人に関しては、まともな社会人経験の薄い奴の発想は良く判らんww
ってスタンスで十分じゃないのかな。知恵のついたガキ相手にしてるようなもん。
問題なのは、堀江の時みたく悪い大人が後ろに居るから威勢を張れてる感じなこと。
相手がしつこいならこちらもしつこく、遊びでいいので笑いのネタにし続けないと"空気"を変えられる。。。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:32:51.03 ID:Pt1Yi0/j0
- チッ!チッ!チッ!
土鬼の蟲使いも顔を隠しているね
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:33:41.58 ID:AtqkAWkZO
- >>389
地域振興や文化振興も市長の大切な仕事なんだが。
何も橋下に文楽を好きになれとは言わない。大阪市長という立場である以上、既存のコンテンツを可能な限り活用して大阪の活性化を図るのは義務だと思うがな。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:34:31.76 ID:ZNscmmAJ0
- >>395
脇役は顔隠すけど主要キャラはマスク脱ぐよね
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:36:30.00 ID:TV+Iq1ko0
- 橋下が見た曽根崎心中は人形遣いが顔を出していてもいつもほぼ満席なんだろ
客入りが大事だと言うのならもうこの時点で橋下の言ってることは価値がない
ただのいちゃもんだ
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:37:52.34 ID:7SxcY2q/O
- まあ大坂財政だけじゃなく日本全体がお金に苦労している中で文楽側の対応は良くないな。
税金投入しているんだから橋下の言うように対談は公開すべきだし。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:38:40.66 ID:TV+Iq1ko0
- >>399
>>347
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:39:44.54 ID:McuZ/62Y0
- >>391
金出さなければクチも出さない。
金出すならクチも出す。
これは勝ち組でも底辺でもコスプレ変態市長でも同じだ。
>>393
橋下はわざと素人を装ってると思ってるんだが。
文楽関係者は金欲しければオレみたいな低能でも分かるよう説明しろって。
オレみたいな低能でも税金払ってるんだぜ。
いくら俺が低能だからって税金を訳分からない所に使われたくない。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:39:51.66 ID:HcXU6bdI0
- >>399
国も絡んでるからややこしいんだと思う
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:41:36.09 ID:zIJ95ZpXi
- >>401
クチを出したいなら勉強してからだろコスプレ変態市長w
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:43:08.18 ID:McuZ/62Y0
- >>403
おまえはコスプレ変態市長って言いたいだけだろw
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:43:42.24 ID:GIMioqcg0
- 記事書くほうもよくわかってるのかどうか疑問だな
補助金を出す出さないの問題ではなくその議論を公開でやるかやらないかの問題
結論はその先
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:44:22.56 ID:fmvLAiRn0
- この手の流れをワザと読まない力わざの投稿を適当に名づけといた方が好都合かもねぇ…
399 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:37:52.34 ID:7SxcY2q/O
まあ大坂財政だけじゃなく日本全体がお金に苦労している中で文楽側の対応は良くないな。
税金投入しているんだから橋下の言うように対談は公開すべきだし。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:44:51.43 ID:M+RrpfoL0
- これイチャモンでしょ。徳川幕府が芸能全般を弾圧したのとそっくり。
まさか平成の世に江戸時代そのままの横暴な権力者が出るとは。
それも徳川を嫌う大阪で・・・
橋下は日本古典芸能史に名前を残したね。
維新の会も都構想も教育条例も何もかも忘れ去られても、
これだけは日本ある限り永遠に語り継がれるよ。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:45:26.84 ID:zIJ95ZpXi
- >>404
コスプレ変態市長って言いたいのはたしかだが
カネを出したからと言って無教養でバカなコスプレ変態市長がクチを出していいわけじゃないのもまたたしかだ
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:46:37.77 ID:McuZ/62Y0
- >>407
横暴な権力者ワロタ
たかだか補助金を削減しようとしただけなのに
戦時中に特高が弁士を制止した時代と同じような言い方するのかよw
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:48:04.60 ID:oxlGLhOO0
- ツイッターの要旨は、文楽が観客を集める努力をしてない、そのプロがいない。振興を目的に税を投入する以上、
大阪市がそこに口を挟むのは当然だ。ということです。
しかし、この橋下の主張は、橋下は知っているが一般の人にあまり知られてない事実を伏せた上で、
文楽批判がなされています。
それは、文楽のプロデュースについてです。
明治42年から興行していた「松竹」が昭和30年代からの文楽の赤字に耐えかねて、
「国の補助の下に存続させてほしい」と大野伴睦自民党副総裁に要望し、昭和38年に
(財)文楽協会が発足し、国、大阪府、大阪市、NHKが支援することとになり、興行権は
松竹から文楽協会に移るのですが、
昭和59年に大阪に国立文楽劇場が出来たのを機に、大阪と東京の「本公演」のプロデュース機能は文楽協会から
「独立行政法人日本芸術文化振興会」(昭和59年当時は特殊法人国立劇場)に移ってしまっています。
日本芸術文化振興会は、東京の「国立劇場」「新国立劇場」「国立演芸場」「国立能楽堂」大阪の「国立文楽劇場」
などを持つ、日本の伝統芸能の総合センターであり、我が国古来の伝統的な芸能の保存及び振興を図る総本山です。
東京の本公演が「国立劇場」大阪の本公演が「国立文楽劇場」で行われるのも、日本芸術文化振興会がプロデュース
しているからです。
では、文楽協会は何をしているのかと言えば、技芸員は文楽協会と出演契約を結び、この契約に基づき文楽協会は本公演
に技芸員を派遣するというように、「人材派遣会社」の役割を担っています。そして、日本芸術文化振興会からは興行成績
に拘わらず一定の派遣料が文楽協会に支払われますが、ピンハネ率はゼロで、全額技芸員にお金が渡ります。
この結果、興行成績に拘わらず技芸員の生活は安定します。技芸員の生活が安定すれば、伝統芸能の伝承が可能になるので、
国が日本芸術文化振興会を通じて、このような仕組みを作ったのです。
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:48:05.22 ID:ZNscmmAJ0
- >>409
死せる文楽とか言ってたし、文楽を殺したいとしか思えない。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:48:56.98 ID:zIJ95ZpXi
- >>409
弁士を制止しなきゃ横暴じゃないのかw
これだからコスプレ変態市長信者はwww
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:50:16.55 ID:niD1JAcg0
- >>409
文化の破壊魔の自覚がない所がすごいわ
まあ、不倫の自覚もなかったようだし
生まれ直した方がいいんじゃないかな、コスプレヤクザと組員は
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:50:59.80 ID:fmvLAiRn0
- ちらっとググッたら、メディアの所為にもしとるなw
で、演出の人っつーのは、誰?
>「演者の人に素朴な観劇者の感想を伝えることが非常に重要で、メディアが行政をチェックするのと同様に、
>『良かったら良かった』とか『この点はもう少し変えた方がいい』とかいう声をあげないから、
>なかなか文楽の世界と、普通の市民の皆さんの感覚とが乖離してしまっているんじゃないですかね」
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:51:28.14 ID:oxlGLhOO0
- >>410のつづき
しかし、文楽協会にも経費が掛かります。職員はたったの12人ですが、人件費7,250万円(1人約600万円)(橋下信者が数が多いと
吹聴する理事長、常務理事、理事、監事、評議員は全員無給)を含めて8,760万円(平成22年)の直接経費が掛かっています。
その他に技芸員の養成費に5,400万円掛かっています。
そこでこの経費を調達するために、本公演以外に地方公演と特別公演を文楽協会が自前でプロデュースして
いるのですが、特別公演で1,000円程度の黒字を出しているにすぎず、大部分の赤字を埋め合わせるために、
大阪府市や国から補助金を貰っているということです。
この補助金を削ろうと橋下は躍起になっているのですが、文楽の台本を現代版にしたり、人形遣いの顔を隠したり
してたとえ観客が増えたとしても、本公演の収入は全部日本芸術文化振興会に入る訳ですから、
文楽協会の赤字が減るわけではありません。
だったら、文楽協会を無くしてしまえ、という暴論もありますが、文楽協会の仕事は技芸員の給与の管理から
地方公演・特別公演のプロデュース、技芸員のマネージャー役、契約、総務、経理全般と多岐に渡っていて、
今年度2名の退職者も出る予定だそうで、池末参与もこれ以上縮小すべきでないと橋下に助言しています。
文楽の興行が上手く行かない最大の原因は、人形劇であるがために大劇場で公演することが出来ず、
国立文楽劇場の定員は753名、国立劇場(小劇場)の定員は594名と小規模であり、非常に採算が悪いことです。
日本芸術文化振興会の興行成績は秘密のベールですが、劇場や舞台装置の経費を加味しなければ若干の黒字、
加味すると入場料を3倍にしないとペイしないと、池末参与は聞いているそうです。
以上から、日本芸術文化振興会が本公演のプロデュースを行っている限り、橋下がどう騒いでも
文楽協会の赤字は減らず結果補助金も削減できません。また日本芸術文化振興会(即ち国)を
捲き込んで橋下がツイッターで書いた「観客を集める努力」「そのプロを育てる努力」をしたとしても、
文楽の採算性の悪さ故「言うは易し、行うは難し」なのです。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:51:28.91 ID:TV+Iq1ko0
- >>405
補助金貰う貰わないだけの話じゃないだろ
> 公開討論の申し入れは、実は
> ▽技芸員の収入格差の是正▽協会がマネジメント会社のように公演のマージンを取る仕組みに変える、
> という2条件とセットだった。すぐには無理だと断ると、橋下市長は激怒した。
橋下 「交渉の途中で,自分の発言の不当性や矛盾に気付くことがたまにある. ...
運悪く相手方に気づかれてしまったら,仕方がない.こんなとき私がよく使うテクニックがある.
相手方に無益で感情的な論争をわざとふっかけるのだ.....さんざん-話し合いを荒らしまくっておいて,
最後の決めぜりふにもっていく.『こんな無益な議論はもうやめましょうよ.こんなことやってても
先に進みませんから』自分が悪いのに,こ-う言って終わらせてしまうのだ....これは有効だと思う」
こんなヘリクツのプロと技芸員が討論して建設的な結果が出ると思うか?
言葉尻を取られてまた話をねじ曲げられるだけだよ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:51:48.19 ID:McuZ/62Y0
- >>408
無教養でバカなコスプレ変態市長から税金もらう御用芸術家ってかなり恥ずかしいなw
>>411
文楽は橋下なしでも生きていけるだろ。
橋下は「文楽の上映禁止」とかまでしてないんだし。
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:53:02.17 ID:xiYVmenO0
- 権力者が口出すべきじゃないけど、
個人的には人形遣いは黒子に徹して欲しい
というか、黒子に徹するバージョンもやって欲しい
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:53:10.78 ID:wHuDV6QMO
- >>407
何が悪いんだ?
それで260年以上も続いたんじゃないかwww
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:54:16.27 ID:ZNscmmAJ0
- >>417
文楽が大阪の土壌に密着した文化芸術なのが難しいんだよな
東京へ行けば歌舞伎ファンが文楽を盛り返してくれるだろうけど
産まれ故郷である大阪を離れたらそれは文楽と呼べるのかという問題になってくる
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:54:38.60 ID:fmvLAiRn0
- 恥ずかしい書き込みしてるのはお前だぞw
市民収めた血税は橋下変態市長個人のものではないが?
417 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:51:48.19 ID:McuZ/62Y0
>>408
無教養でバカなコスプレ変態市長から税金もらう御用芸術家ってかなり恥ずかしいなw
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:55:04.52 ID:zIJ95ZpXi
- >>417
無教養でバカなコスプレ変態市長の言いなりになったら御用芸術家だろうがそうじゃないから
確実な事実は橋下が無教養でバカなコスプレ変態市長だってことだけだと自覚しろよ信者w
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:58:08.92 ID:+IwVzqKH0
- なにコイツ。さすがにひくわ〜w
個人の感性で伝統芸能に介入するとか、独裁者にでもなったつもりか?
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:59:39.75 ID:wHuDV6QMO
- とにかく、大阪市の税金の無駄を削減&労組壊滅に努力してる
橋下市長へ抵抗するような連中は、大阪市民の敵だって事だ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:01:02.06 ID:HcXU6bdI0
- >>410 >>415
関テレの特集番組でも似たようなこと言ってたな。
国の独法が演目とか決めるから自由にやりたくても限界があるようなことを
プロデュースや演出をどうこう言うなら国を相手にしなきゃいけないんじゃん
市長は噛み付く前によく調べたのかなぁ。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:02:50.53 ID:McuZ/62Y0
- >>420
文楽というローカル線があります。
利用者数は僅かしかいません。
税金で運営し続けますか?
低能なオレも大阪に住んでるけど「文楽って大阪のものなん?へー」という感覚だわ
>>421
ここは2ちゃんだから好き放題に書くぜw
オレみたいな低能でも税金納めてるんだから橋下やオレでも分かるように説明しろってw
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:03:09.80 ID:fmvLAiRn0
- >>424
>橋下市長へ抵抗するような連中は、大阪市民の敵だって事だ
野田総理とか他の人物に置き換えて言ってみて整合性が取れれば、
面白いかもね。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:04:06.09 ID:niD1JAcg0
- >>425
今までの変態仮面の言い分を聞く限り
何も調べちゃいない
最近になってようやく、信者のレスに
日本芸術文化振興協会の名前が出てきた
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:06:10.48 ID:fmvLAiRn0
- >>426
>ここは2ちゃんだから好き放題に書くぜw
言いと思うけど?
>オレみたいな低能でも税金納めてるんだから橋下やオレでも分かるように説明しろってw
何を?
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:09:18.99 ID:McuZ/62Y0
- >>429
文楽に税金投入する必要があるのかって事
オレはないと思うからよろしく。
芸術ガーとかは一切認めん。
俺そんな芸術興味ないし金と人が尽きたら衰退して博物館入りしろという派。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:10:11.89 ID:oxlGLhOO0
- >>425
>市長は噛み付く前によく調べたのかなぁ。
調べるもなにも、文楽と大阪フィルのためにマッキンゼーから雇った、特別参与(池末氏)
から、徹底的に文楽の興行の仕組みについて、レクチャーを受けていますよ。
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html
知っていながら、ツイッターやマスコミ相手にいい加減なことを言って、噛みついているのです。
これが橋下の正体です。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:13:07.55 ID:fmvLAiRn0
- >>430
博物館にはお前の貴重な税金がかかってるのに、ソレは何故OKなのかね?
その税金は、ハコモノの維持や公務員の人件費やら電気代つまり電力会社の利益に貢献してるんだが?
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:13:59.72 ID:aHW/Ybj10
- 弁護士ってこんな人種だよな
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:14:04.60 ID:niD1JAcg0
- >>431
え〜〜〜〜ww
どういう神経してるの?
ワケが分からん
怖い奴だな、想像の上を行ったわw
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:15:56.17 ID:fmvLAiRn0
- >>434
知恵つけた小ずるいガキにいるでしょ。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:17:04.27 ID:McuZ/62Y0
- >>432
俺の感覚では博物館はOK。たいして維持費かからないからな。
でもハロワがやってた博物館で人形1体に250万とかはダメだよ。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:17:38.64 ID:xnjgkLfM0
- 橋下がわかってないのはここ
>入場料を3倍にしないとペイしない
実は文楽だけじゃなくて、橋下がいってるような「現代的で人気のある」舞台も
どれだけ人気があってもまったく黒字にはならんのよ…
人気があって、大きい劇場でやれということになればさらに金がかかり泥沼に
わりに芸術性の高い演目で、手堅い演出家の公演でも
すぐジャニタレとかを出してくるのはこれも関係がある
広告費を持ってるとことタイアップしないとやっていけない
つまり、現代人にうける演出にして人がじゃんじゃん入って
若い人にキャーキャー言われるような演者が出たとしても
赤字構造はまったく変わらない、と予測してる
グッズ販売とかで回収できれば別だが…
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:20:33.23 ID:TV+Iq1ko0
- >>431
橋下はちゃんと池末の提案を読んでんのか?
全然話題がかみ合ってないように見えるが
仮提案にすぎないミニ公演にやたらこだわって
まるで技芸員が楽して儲けようとしてるように語って
意識改革しろとそれ一本じゃねーか
洗脳セミナーか橋下は
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:20:47.58 ID:niD1JAcg0
- >>435
だって後で困るじゃんw
なんで、これで公開でやりたがるのかも
さっぱり分からない
基地外パワーと支持率で誤魔化すつもり?
大胆すぎるだろw
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:22:31.67 ID:ZNscmmAJ0
- 大阪が文楽を捨てて、東京で保護されることになったら…
将来、大阪の人は故郷の文化を知る為に東京まで行かないといけなくなる訳だ
文化大革命で文化をなくした中国人みたいに
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:22:43.77 ID:QvsM8w/v0
- >人形遣い個人の魅力が楽しめるよう
これが意味がわからん、個人の魅力って何?
人形遣いの技術ではなくイケメンフェイスを見て楽しめって事?
アニメ見てて声優の顔が常に画面上部に写ってても全く楽しめないと思うが・・・
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:24:22.97 ID:NQncL0pd0
- 1000年後まで税金で保護してやんの?
永遠に
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:24:29.64 ID:xnjgkLfM0
- >>436
博物館のほうが維持費かかるんじゃないかな…
原発の交付金でじゃんじゃん建てた原発立地の博物館
(箱物しか立てられないルールだった)
がしょぼいものでも真っ先に立ち行かなくなったし
舞台モノはやりかた変えればコンパクトにはできるよ
ただ上にも指摘されてるけど国の機関が首つっこんでくるから
そこを整理しないとダメだけども
ミニ公演やって回収しようというのは比較的マジメにがんばってると思うけどね
伝統芸の中にはもっとくだらない小遣い稼ぎしてるのがいるし
(歌舞伎TVでゴシップとタレント芸売るのもそれに近い)
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:25:27.88 ID:ZNscmmAJ0
- >>441
アニメで声優にはまった人が声優を生で見たい!ライブで歌って欲しい!
というのと同じようなものなんでは。
国宝の演技が見たい、顔隠してちゃ誰が誰だかわからないという。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:26:55.85 ID:gvTtMQhI0
- この機会に新しい人形劇始めて伝統にすればいいんじゃね?
「クルクル王子のコスプレ不倫セックル」
みたいなタイトルで、人形使いがパンツ被って操るスタイルのやつ。
これやれば満員御礼間違いなし、ハシシタも納得じゃね?
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:28:05.25 ID:xiYVmenO0
- 国宝の演技は、顔隠してても分かるぐらい凄いんじゃないの?
いっつも顔出してる必要はないだろう
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:29:39.98 ID:fmvLAiRn0
- >>436
>芸術ガーとかは一切認めん。
お前は芸術の価値は認めてるんだよw
金がかかるのが気に入らないんだろ。
たぶん自分の気持ちが整理できてないだけ。
>俺の感覚では博物館はOK。たいして維持費かからないからな。
>>439
だってガキの知恵だもん。背景にいろいろついてると思えばw
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:30:11.13 ID:xnjgkLfM0
- >>441
普通、演劇でも人形劇でもアニメでも
演者1人-キャラ1体っていう先入観とか、概念があると思うが
複数の人が1体を動かして、トータルでリアリティが生まれるときってのは
けっこう鳥肌もんだよ
しかもいつも必ず見せるわけではない
演出として演者を見せないパターンも見たことある
アニメ見てる人だと、こういう変わった映像表現は好きだと思うが
そうでもないか…メカものなんかと通じるところがあると思うけどな
もともとアニメの語源ってそういうものだしねw
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:31:02.12 ID:6bgj0Kzx0
- ハインライン
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:31:47.04 ID:ZNscmmAJ0
- >>446
文楽などつまらない、嫌々見に来たという1人が顔を隠せといっても、
文楽が好きだという残りの満員の観客が顔を見せてと言えば後者の意見を取るのは普通だろう
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:32:24.37 ID:QvsM8w/v0
- >>444
でも竹本源大夫さん(80)人間国宝が単独生ライブやっても誰も見に行かないんじゃね?
あと、仮にも人間国宝ともあろう人が顔隠したらどの人形操ってるのかも区別がつかないとか情けなくね?
みんな人間国宝の看板見に来てるだけで技術なんてどれでも一緒って事になっちゃう。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:32:49.70 ID:OM0PcWf40
- 自分も初めて見た時
おっさんの顔にしか集中できなかった
人形に感情移入できなきゃ論外だと思うんだけど
昔はフィクションと割り切って見る物だったんだろうか
それとも人形そのものを見るとか
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:35:38.92 ID:McuZ/62Y0
- >>443
ビデオで撮って国会図書館に収蔵するのが一番安上がりかな。
国から税金貰ってるから国から口出されるんだよ。
税金なくても生きて行けるようにファンが知恵を絞って欲しい。
>>447
気持ちの整理は出来てるぜ。
俺の興味のない芸術の維持に税金使うのが気に入らん。
>>452
通に言わせれば人形遣いのおっさんの顔を楽しむものなんだろ。
人形に萌えるのは無理っぽいし。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:36:03.78 ID:xiYVmenO0
- >>450
文楽に興味があるけど、人形以外の顔が邪魔で入り込めない…
という人たちはシャットアウトするわけだ
それなら、そういう人たちが寄付なりで支えて、補助金ゼロでやってくれ
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:36:20.87 ID:ZNscmmAJ0
- >>451
客の顔出してという声が大きくて顔を出すようになったのだから
客がみな顔を隠してと言えば顔を隠すようになるだろう
少なくとも、客の意見を無視して、市長がこういったので
今日から顔隠しますでは、あまりに客を馬鹿にしている
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:36:37.62 ID:niD1JAcg0
- >>447
後先考えないのは子沢山
そして、奥さん妊娠中なのにナマ中田氏の二点で
分かっていたつもりだが、ここまでとは
いやはや、怖いのう
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:37:22.61 ID:QvsM8w/v0
- >>450
でも文楽側の話を聞いてると観客の要望、意見を汲み取って顔出してるんじゃなくて
単に、伝統だからって理由でそうしてるみたいだぞ。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:38:43.75 ID:WETAvY570
- 独立採算でやってれば橋下だって何も言わなかっただろうよ
努力はしないけど補助金はよこせじゃ話にならん
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:38:45.35 ID:HcXU6bdI0
- 出せるなら顔を出しといた方がいいような気がするな。
メインキャラがお面かぶってるジャンルを他のジャンルと比べると集客で損してる気がしなくもないw
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:40:03.63 ID:xnjgkLfM0
- >>452
フィクションと割り切るのと、感情移入するのは同時にできないか?w
娯楽映画もそうやって見てるはずだ
視覚的にいうと
能でもバレエでも舞台見慣れてると、全幅とピンポイントと両方見られるようになるが…
昔のお侍は誰でもできたらしいね(全体と部分の同時把握)
庭園や浮世絵の「見立て」って要素とも関係しそうだ
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:40:46.61 ID:fmvLAiRn0
- >>453
>気持ちの整理は出来てるぜ。
>俺の興味のない芸術の維持に税金使うのが気に入らん。
えと、芸術に金を使うのは基本OK。
だけど俺の興味のない分野の維持には金を使うな。
ってこと?
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:42:34.79 ID:8ji0ZWAo0
- そもそもこの話は市の財政上の理由から補助金切りますって話だったはずなのにねえ。
演出がアレだとか古くさいだとか主観的な意見を持ち込んで文楽そのものに問題ありと貶めて補助金カットは文楽の自業自得と話を摩り替えてるのが非常に嫌らしいというかなんというか。ま、弁護士らしいね。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:42:37.68 ID:HcXU6bdI0
- >>458
なんだよく調べたらいろいろ努力してたんじゃん!!!
橋下さんが誤解させてるだけじゃん!ていう。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:43:09.98 ID:WRnIg/f5O
- まぁ、難癖付けたいヤクザがごねてるだけだろ。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:45:10.40 ID:McuZ/62Y0
- >>461
「俺の興味のない芸術はもちろん俺の興味のある芸術にも税金使うな」
ってのがホンネ。
いい若いもんがナマポもらって毎日芸術三昧(例えばお絵描き)してたら
働け!って言いたくなるだろ。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:45:20.65 ID:xnjgkLfM0
- このスタイルが嫌な人をシャットアウトするんですか?
という意味ではシャットアウトだろうな
クラシックのコンサートホールにいって
「エレキギターが入ってないといやだ、という人をシャットアウトするんですか?」
といったら「まあね」って言われると思う
まあ伝統なんか流行りじゃなかったらなくなってもいいんじゃね?
という気持ちはわからんでもないが
今の韓国の「俺たちには伝統文化がない!」という焦りぶりを見ると
やっぱりあったほうがいいと思うけどな…
伝統芸能の中では一番ポップだぜ文楽はw
能が一番ハードル高かろう、知識がいるとかいうレベルじゃないし
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:47:48.39 ID:xiYVmenO0
- いっつも顔隠してろとは言わないけど
顔隠したら成立しない程度の芸なら
タニマチで支えて補助金は使わないでな
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:50:12.08 ID:xnjgkLfM0
- >>465
いや、トップレベルの絵描きには支援すべきじゃないの?
そうやって外国にもどんどん留学させて
ヨーロッパやアラブの金持ちが「日本のデザインやべー、全部買うわ」って
地位を作ったのに
中国や韓国はそこに自信がないから、今必死で文化事業をやってる
売るものがないからしょぼいタレント売ってるが
日本はリソース豊富にもってるんだから、捨てることあるまいよ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:51:09.27 ID:fSEd54Fy0
- >>387
親の愛で
どうとかこうとか
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:54:27.34 ID:McuZ/62Y0
- >>468
そういうのは勝ち組の資金で支援したらいいんじゃないかな。
底辺からも集めた税金じゃなくて。
アラブに売れたところで底辺には恩恵ないんだよ?
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:55:31.57 ID:abH7FnqQ0
- 本当に魅力ある伝統文化なら保護などしなくても生き残れる
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:55:55.11 ID:fmvLAiRn0
- >>465
今度は、文楽の演者は働いてない。という前提になったのか?
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:58:32.02 ID:fIqWkFApO
- 税金にたかってラクしようとするから文句を言われる。
努力して自力で興行うてば市民は何も文句は言わんよ。
金は出せ、口は出すな ってのは通らない。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:00:44.41 ID:niD1JAcg0
- >>470
結局、信者は激烈に底辺なのね
分かってたつもりだが
肌で実感した気がする
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:01:22.99 ID:fmvLAiRn0
- >>473
文句言ってるのは橋下で、しかも個人的感想で中身に口だしてるんだろ。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:02:14.42 ID:McuZ/62Y0
- >>472
もちろん芸術家は労働者じゃないという前提だよ。
芸術に感動したからと言って腹は膨れないし。
芸術家よりも労働者の方がはるかに世の中に役立ってるし必要とされてる。(労働>芸術)
芸術ガーと言ってる人は価値感が逆転してるんだよ。(芸術>労働)
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:04:37.54 ID:xnjgkLfM0
- >>470
それは平和ボケ
外交ってのは基本的に仲のいい国とでも殴り合い
表現は悪いが、文化が無い、貧しいと思われたら
まず殴り合いに負けてるんだ
お前の文化を見せろといわれて、あるいは相手の文化を見せられたときに
ポカーンとして「ハヤリのポップスやアイドルならわかるんですがねえ」
といって頭かいてたら目もあてられない
残酷な言い方だけども、日本は殴り合いのできる高官を育てないと
ほんとにやばい
中韓が必死になってる間、日本が「誰かがやるんじゃね?」といってたら
確実に10年、20年後の外交で日本の政治家や高官はぼっちになる
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:07:35.88 ID:xnjgkLfM0
- >>476
それはアカじゃないっすかw
中国の文革で文化人や知識階層を根絶やしにしたり
カンボジアでクメール・ルージュが「農民以外は存在価値なし」っていって
都市住民や知識階層、技術者や専門職を殺しまくったのと同じ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:10:35.90 ID:McuZ/62Y0
- >>477
おれ底辺だしそこまでは分からん。
だけど訳分からんところに税金使われたら文句は言うよ。
>>478
俺は芸術家を虐殺しようとは思ってないよ
ナマポもらいながらゲージツばっかやってないで働けと言ってる。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:11:30.97 ID:fmvLAiRn0
- >>476
ああ今度は、芸術家はナマポではなく働いてる。に変った訳だな。
橋下支持者の中に、芸事にゆかりある奴結構いるんだと思うけどねぇ。
まさか嫉妬で批判ってことはないと思うけど、
これ認めると、市長が変ったら市長の趣味で自分らに矛先が向く先例作ってる訳だけれどもねぇ。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:14:20.96 ID:xnjgkLfM0
- というか高度に集積した労働力があるところには
自然と技芸が発達しちゃうのは歴史の必然なんで
技芸が全く無いってのはすなわち労働そのもの、経済活動そのものも
衰退した状態なんだよね
>>479
そこまではわからんというか、想像してくれ
海外とつきあっていくときには必ず緊張ってのが生まれるし
実際に知識階層でないとみなされてハブられることもある
文化理解が深くないと実務ができんのよ
自国の文化がきちんとわかるということは
他国の文化もわかる下地ができる、ってことだし
アメリカだってアラブ世界のことは死ぬほど勉強してる
そういう人のおかげで国ってのは守られてるし
輸入も輸出も回って、庶民のメシや稼ぎがあるんだと思ってくれ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:15:52.08 ID:ZNscmmAJ0
- 何を言っても「俺馬鹿だから」で終了だから相手にするだけ無駄では
よくわからないことは「馬鹿だから」で自分の気に入る答えが出るまで
永遠に問いかけを続けるロボットみたいなものだ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:19:04.75 ID:xPw7zyGj0
- 文楽好きの人々からの寄付金が集まらないのは、文楽好きが貧乏人ばかりだからなのだろうか
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:19:10.75 ID:McuZ/62Y0
- >>481
よく考えてるね〜。俺が低レベル過ぎて議論にならんわ。
>>482
ここで俺と同レベルのと遊んでるだけだからw
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:20:31.63 ID:fmvLAiRn0
- >>482
橋下の熱心な支持者が、自分の子供を使ってる可能性もあるんでね。
丁寧に相手してます。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:22:24.69 ID:TV+Iq1ko0
- >>431
しかし読めば読むほどむかつくなあ
ブレーンたちが具体的な話をいくらしても
橋下は同じことを繰り返すだけ
「特権階級にあぐらをかいてる、意識改革しろ」
それ一辺倒じゃねーか
橋下信者と同じ
橋下の精神論だけじゃ客はこないっつーの
お前のはただの説教欲だけだろ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:23:23.70 ID:AtqkAWkZO
- >>484
明け方まで遊んでられるとは良い身分だな。
それとも夜勤明けか?
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:23:58.04 ID:wHnO9fQ8O
- 橋下は、大阪の高校の制服の多数がコシノヒロコ、ジュンコブランドであることを知っているのだろうか?
そして、不評だったり着くずしがひどいため、10年経たないうちに制服を変えた公立高校が存在したことを知ってるのだろうか?
橋下の文楽に対する発言は「制服をデザイナーブランドにすれば、生徒が喜ぶだろう(公立)」「制服を変えれば生徒が集まるだろう(私立)」的な、浅はかな考え方といっしょだ。
文楽をまともに語りたいなら、まず狂言を見るか夏休み公演の親子向けの第一部を見てから言えといいたい。
スレチなんだが、ミチコの制服って聞いたことがないんだけど、どこか採用してる学校はあるのかな?(ヒロコとジュンコとは、デザインや活動の方向性が違うので)
それと、高校の制服がバカ高いことを橋下は知ってるのかな?
文楽より、汚らしく制服を着た高校生を何とかしてほしいわ。
文楽の技芸員さんは、日々、真摯に精進しておられるが、DQN高校生はマジ迷惑。
橋下、教育がうんたらくんたら言ってたよね?
こっちから手をつけてくれんかな?
ちなみに、文楽は技芸員さんより、協会の役立たずの高給取りをつぶせばいいだけだよん。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:24:21.37 ID:xnjgkLfM0
- >>479
ナマポもらわずに働け、というのは何をさしてるのか知らんけど
実際に文化事業で、クリエイターとか演者として専業で働いてる人は一握りだぞ?
トップの人ですら兼業てことが多い
普通に事務職やら営業、広報、制作なんかもやる
交渉ごとやカネ勘定もやる、はいつくばって力仕事もやる
はっきりいえば、イベント会社の課長さんが仕事を2つかけもちしてるようなもん
それを「働いてない」っていうのはひとえにお前が世間知らないだけだろ?
文化事業やってると、スタッフはみんな黒いTシャツ山ほどもってんだよ、作業着に
洗い換えが山ほどいるほど忙しいし、力仕事・汚れ仕事を自分でやる
助成金でそれだけやってて食える人いないから、昼間や深夜に別の仕事もやってたり
芝居関係じゃドカタやお水のバイトはデフォだよ
なにをもって「労働してない」っていうのかねw
トップで国宝ぐらいの人がそうなってたんじゃ芸ができないから
そこだけなんとかしてやってくれ、つってる世界なんだから
アホ学生が学校怠けて漫画かいてるのと一緒だと思うなよ?
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:24:52.67 ID:ZNscmmAJ0
- >>483
まだ寄付を募るような段階まで行ってないからじゃないかな
有栖川有栖が文楽を支援する声を上げてたけど、
この人は昔、女子中高生のファンがすごく多かったんだよなあ…
こういうところから文楽に対する興味が広がっていくといいんだけど…
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:25:27.25 ID:lMy23DE60
- 曾根崎心中なんて中学校の歴史の教科書にも載りそうな紋なのにな。
弁護士の癖にどういうことだ。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:29:05.96 ID:xPw7zyGj0
- >>490
というか伝統文化に高い価値を感じてる人達も、
大阪市の補助が減額されたくらいで文楽が消えるとは思ってないから、寄付する必要ないと判断してるんじゃね
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:30:58.82 ID:McuZ/62Y0
- >>489
このスレでは文楽(補助金ナマポないと生きて行けない)の話しかする気ないから。
お前が物識りなのはよく分かったよw
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:32:11.66 ID:AtqkAWkZO
- >>491
中学時代に渡された国語の副読本に載ってた。
みんな読むともなしに読んでたわけで、全然知らない奴はよほど無教養だと思うわ。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:33:01.27 ID:cTy3C2hV0
- 人形回し、勘違いすんなよ
テメエは影法師に徹することこそプロ精神だろうが。
顔見せてテメエのオヤジ顔と人形の顔が同価値とでも勘違いしてんのか
バカにつける薬はないわ
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:33:05.26 ID:bIy/+xy4O
- 流石に橋下がクレームの為のクレームしてるように見える
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:33:09.79 ID:xnjgkLfM0
- >>493
まとめると
「バカで無知な俺が想像するとこんな感じだから、
よく知らないけど悪いに決まってる」か
労働重視なわりにはカネ勘定ができないんだな
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:34:56.92 ID:Sz5im3dk0
- >>9,>>11
歌舞伎も落語も、古典は古典として継承し、その上で現代風アレンジの演目を行っている。
文楽も実は一部で現代風の演目をおこなっていたりする。(*食い倒れ人形で文楽をしたりするとか)
しかし、>>1の橋下市長が言っていることは、「古典の演出はよう分からん、古典を捨てて現代風にすべき」という事。
だから、伝統文化の何たるかも知らないアホだと叩かれている。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:36:21.84 ID:xnjgkLfM0
- 現代風にしても赤字構造が変わるわけじゃないのに
それいってるのがなあ。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:36:28.24 ID:McuZ/62Y0
- >>497
はいはい、おりこうさんだね〜。
オレみたいなバカには理屈や知識だけで説得するのは不可能なんだよ。
オレはこれからもナマポ芸人には反対するからw
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:40:41.76 ID:AtqkAWkZO
- >>500
橋下信者ってみんなそのレベルなのか?
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:40:43.87 ID:xnjgkLfM0
- >>500
説得より殴られたほうがわかる人ってのいるからねw
でもいいと思うよ、そういう人嫌いじゃない
だってお前も口で反対するだけで劇場いって関係者にケンカ売る気合はないっしょ
文楽は大人しいほうだと思うけども
舞台系は伝統芸能でも血の気多い人はほんとにグー出る世界だから
あんまり居酒屋とかで吹聴するなよw
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:40:44.35 ID:fmvLAiRn0
- >>493
貴様、何時間もちゃんと相手にしてやったのに、論旨も整えられんのか?
文楽関連で働いてる人は遊びじゃすまない話しなのに、
ただ面白おかしくナマポ扱いしかできないクズ人間なのかw
世の中になんの役にもたたない奴っているんだなw
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:44:50.16 ID:9Lp1vKkz0
- これに関しては橋下の意見に賛同できない。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:46:45.47 ID:xnjgkLfM0
- ほんと東京の伝統芸能に比べたら
文楽の人はすごく大人だと思う、対案もマジメだしw
東京でアレとかアレとかのジャンルで同じことやったら大変だよw
けっこう政治力ある人もいるから、あれは身を守ってるんだと今回痛感したけど
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:48:06.15 ID:TV+Iq1ko0
- なんていうか橋下って第二次大戦で参謀が兵站の問題点をいくら上げても
「兵士がたるんでるからだ 精神がなってない」と説教するだけの将校のような
人間だったんだな
>>488
橋下は高校生にTOEFLを受けさせて上位50校に賞金を出せば英語力が上がると信じてるような奴だから
実体は50校どころか8校しか参加しなくてまるっきり計画倒れ
当たり前だ
受験料が高くて高校英語カリキュラムよりはるかに難易度が高いTOEFL受験対策なんて
英語に力を入れてる私立の金持ち校しかできんわ
短絡的で効果のない思いつき政策ばっかりじゃねーか
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:51:01.38 ID:5XN1GVnr0
- 自分の黒幕の姿が見えるのが怖いのかな?
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:52:24.54 ID:sqRND10jO
-
金が仇の人生街道を生きて来たんだろうね橋下
銭!銭!銭!
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:53:58.23 ID:rB/3kGoEO
- >>499
現代風にアレンジしても赤字構造が変わらないって事だが
なぜそこで思考が止まるんだ
本当に良いものならテレビに放映権を売ったり、
民間のスポンサーをつけたり出来るだろ
税金におんぶにだっこじゃなく、そういう努力を少しでもやっているのか
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:55:22.76 ID:TOYyUbbIO
- >>508
金にガメツい大阪文化の代表に相応しい
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:55:54.28 ID:Eq8ySfQP0
- 「笑い男」って、漫才師の不正受給のことか
して次が 「人形遣い」 と来たもんだw
出来すぎてるな・・・
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:56:12.85 ID:VZnVYTyL0
- 軽く読み流したがID:McuZ/62Y0がとんでもなく馬鹿なのはわかった
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:57:23.98 ID:xnjgkLfM0
- >>509
んーと、これは文楽だけじゃないんよ赤字構造なのは
現代劇やら娯楽公演もそうなんだわ
というか、現にスポンサーがついてたりTVに放映権を売ってるようなところも
タレントが出てファンが列なすようなチャラい公演も赤字やトントンだったりするのねw
だから、正解は「ウケを狙って商業的に成功する」じゃなくて
「舞台芸術興行の構造的な問題点を洗いなおす」なんだわ
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:04:56.68 ID:rB/3kGoEO
- まず手始めに賛助会員を増やして寄付金を増やす事だな
何かの記事で文楽の補助金に賛成してる人がいただろ
そういう人に賛助会員の案内を送って寄付金を増やすんだ
もちろんその寄付金額は10倍くらいに水増ししておけばいい
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:05:05.07 ID:Eq8ySfQP0
- 「笑い男事件」 目を盗む事件だな
↓
漫才師(笑い男)が不正受給(人の目を盗む)事件。
「人形遣い」 実体のない存在
↓
文楽協会のことだな、どんなオチがつくか興味深い。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:05:34.71 ID:0xPJkj8s0
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お前ら、あれほど韓流大好きナイナイ岡村やフジテレビ叩いたくせに
お前らの尊敬する政治家は、韓流大好きで日本の伝統文化が大嫌いじゃねーかwww
<橋下徹の価値観>
文楽 「(古典を指して)脚本が古い」「人形劇なのに顔を出すな」
能・狂言 「能や狂言が好きな人は変質者」
韓流ドラマ 「すごく面白い」「絶対に観るべきですよ」
※橋下自身はペ・ヨンジュン大ファンで、髪型と服装を真似して
紳助に「弁護士界のヨン様」と呼ばれて、それが気に入り、
自らも自称したり講演会でのネタに使うようになる
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:08:31.12 ID:Eq8ySfQP0
- 「汚染米」 (カビ毒米)が的中したときは驚いたが
あんときゃ偶然だろうと思ってた。
しかし「汚染米」「笑い男」「人形遣い」と3つ続けば偶然ではない・・・
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:11:14.85 ID:xnjgkLfM0
- たぶん普通の人は
有名なタレントの出てる芝居は自立できてるじゃん!と認識してるんだろうけど
それが往々にして自立できてないのw
ジャニタレの出てるような公演でも借金作っちゃいました、みたいな状態なのに
伝統芸能を現代ふうにアレンジしたら自立できるはずだ、とかいう
夢見すぎなカネ勘定に基づいて「努力してるのか!」っていうから
それゆるふわなスイーツ解釈だなあ、と思うわけで
これじゃいつまでたっても金食い虫なのは変わらんのよ
橋下はこんなイチャモンつけてる暇あったら
もっとまずい構造的な経営問題に切り込むべきなんだけど
カネの現実問題には触れずに、「難しいことをするからウケないんだ」といって
庶民の味方気取りしてるのがおかしいんだ
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:16:45.47 ID:AmpxWqsK0
- >>369
> 声優の顔を見たがるファンが大勢いる
アニメや吹き替えで、声優の顔が出ているかな?
声優が顔を映せと要求するなんて、ありえんだろ。
文楽のジジイたちは、顔出しは人権だとか言ってそうだな。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:18:56.06 ID:xnjgkLfM0
- >>514
入れるほうだけ必死になっても焼け石に水
コンパクトに利益を確定できる仕組みを小屋の運営や
関連団体のありようも含めて一緒に仕切りなおさんと無理だと思う
これ文楽に限ったことじゃないし
根拠の部分をざくっとはしょってすまないけど
いまの文化関連産業見渡しても、ミニ公演にはけっこう可能性があると思う
コンパクトで完成度の高いものってあまりなかったからな…
映画が高いって言われる時代に、チケットも高すぎたし
内容も大きく作りすぎてた
コンパクトに利益を出す(少なくともソンを出さない)モデルケースとして
実は人形劇はむいてると思うけどな
スケール感が小さいことに魅力があるジャンルだし
ここはマジメにやる価値あると思うわ
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:20:48.50 ID:TOYyUbbIO
- 本来は一部のカリスマだけが顔を出してたのを、
カリスマでも何でもないオッサンまで自分を過大評価して顔を出してんじゃなぁ
伝統でも何でもないだろ
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:23:20.78 ID:sN3yOmhO0
- 弁護士先生もいい加減にしたらどうか?
てめえが朝から晩まで法律の勉強やっていたころ、
この方たちは人形の伝統に対して追究やっていたんだよ。
知事やって市長になって天狗になって自分の感性が
正義だと思い始めたか?
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:24:30.54 ID:xR3144FX0
- 歌舞伎のようなコアな文楽ファンが少なすぎる。そっちが問題だろう。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:29:23.93 ID:QuyMwKQH0
- 生活保護もそうだけど、一旦支給が決まると支給が前提の
スタイルになってしまって、そこからなかなか抜け出せないし、
支給打ち切りって話になると必死で反発し出すんだよね
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:29:26.85 ID:xiYVmenO0
- 歌舞伎は端々まで工夫が凝らしてあって(派手という意味じゃなく)
コアなファンじゃなくてもちゃんと楽しめるからなぁ
興行として足掻いてきただけのことはある
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:32:13.21 ID:vdfFIRFx0
- こんなこと言いだしたら、まじで国政に出たら皇室にも全く同じ口ぶりで
自分の下品な育ちに基づいた価値観ごり押しして、こんなんだって言えるね。
皇室に変えてみた。
「あのー。あの画一的なお堅い服装なんとかならないんですかね。
はっきりいってみててイライラするんですよ。
皆さんあれみてお上品だわーって嬉しい?
時代錯誤も甚だしいし、古臭くて僕には良さが全く分からないですね。
皇室だって少しはビジネスを意識すべきじゃないんですか?
もっと華のある今風の衣装にして、芸能人のように有料で人を集めたらどうなんですか?
秋篠宮の佳子さん眞子さん?とか言う方だって、美少女じゃん。
なんで写真集やDVDの一つでも出して少しでも回収しようとしないの?
見世物してるのに、興業をするという意識が欠片もないのは論外。
そりゃ吉本やAKBの方がよっぽど立派な文化ですよ!
しょうもない、一般人が誰も知らないような式典に出席したり、
いい年して社会見学みたいなことされてますけど、
その無駄を実現するために私らの税金いくら使われてるのか分かってんのか?
国民の象徴とか言いながら、自立と言う最低限のことすらしてない。
こんな象徴こっちから願い下げですね。今すぐ降りて頂きたいですね!
国宝だ象徴だ、日本には色々既得権にあぐらをかいた人種がいますけど、
僕から言わせればだからなんなんだって感じですよ。
ただの人間じゃないですか。僕にはあんなの崇めたいと思う感覚がないですね。
宗教じみてて怖い怖いw。失笑もんですわ。たかが手振りに涙して喜ぶとか北朝鮮かと思うぐらい。
信者の中で寄付を募って、その中で勝手にお上品ごっこやっててください。
民主主義国家ですから、自立してる分には存在することは僕も否定しませんから。
ただし自立が大原則!日本のトップには首相公選制で選ばれた民意を反映した人間が立つべき。
憲法改正発議しますわ。」
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:32:13.69 ID:PjUCcvHa0
- 毎度の事ながら相手を理解しようとする努力が皆無だなこの人は
公務員叩きだけは拍手喝さいなんだからそれだけやってればいいのに
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:36:19.37 ID:xnjgkLfM0
- なにがおかしいかって、橋下は聖域なき改革!
みたいなことを看板にかかげてて
一番聖域に切り込める人であるにもかかわらず
文化事業に対しては旧態已然の構造問題にはなぜか触れずに
「顔が見えるなんておかしい」とか
「中身が古臭くて難しい」とか
一番表面のとこでビクビクして、しょうもないイチャモンで
庶民のゴキゲンとりしてることなんだわ
ここにころっと騙されて
「ああ庶民感覚だ、節税だしいじゃん」っていってるのはアホで
もっとカネの問題にまじめにとりくめ、
問題は顔が見えるかどうかじゃない、と言うべきなんだけどな…
産業だってそれじゃ伸びないわけで、
ウケれば儲かるでしょ、とかいうお花畑見てるようじゃとうてい商人の町のトップじゃない
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:41:22.54 ID:xiYVmenO0
- 深夜にテレビをつけたらたまたま落語をやってて
真打が分かりやすい前座ネタを披露してて
すごく面白くてびっくりした
ああいう一見さんを魅了する工夫をきちんとできるのは大事だねぇ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:43:19.19 ID:0Lf1uBJh0
- >>402
国にもこれといった政策は無いよ
現場が変えたいと言えば変えれる
国の政策を自分の思い通りにかえれるくらいのパワーは欲しいところだ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:54:42.00 ID:jiL2WEhL0
- 大阪の学校は武道の授業の剣道を、竹刀なんてやめて真剣勝負にすれば、
日本刀の魅力が実感できてよいと思うんだ。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:54:54.14 ID:nhVw+QeK0
- まあ今の時代に則した演目もあっていいとは思うけどね。
夜な夜な色町で、変装や女の腰巻を被って事を楽しむお代官様とか。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:59:41.35 ID:te0R3+bv0
- >>415
最初から大阪市の税金で成り立ってるものなんだな
これに文句つけないとずっとこのままだ
お金を儲けようとはしないし儲かっても協会には入らないシステムにしそうだよ
橋下はこういうのは削る、あるいは削ると脅す
そのイメージで当選した
だから特に間違ってるわけじゃないんじゃないか
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:01:50.57 ID:tRWkDy050
- 文楽は究極のコスプレ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:04:10.26 ID:te0R3+bv0
- >>528
>文化事業に対しては旧態已然の構造問題にはなぜか触れずに
具体的にあげてみてよ
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:22:36.68 ID:LKLe2k3E0
- 傀儡廻し
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:25:49.01 ID:xUjYCHfD0
- 大阪市民は橋下市長に全権委任してるんだ
橋下市長が文楽死ねと言うなら死んでもらしかあるまい
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:32:20.59 ID:FMHrzT8X0
- >>65
「曾根崎心中」は江戸時代に近松門左衛門が人形浄瑠璃のために書いて大当たりをとった。その後、
心中が流行したため、幕府は心中物の上演を中止。ようやく昭和30年に江戸時代の脚本をもとに復活された。
ソース 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120728/lcl12072800150000-n2.htm
白痴はお前だろww
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:39:00.49 ID:q3W6SNl50
- むしろ金かけて宣伝しまくるべきだろ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:39:45.30 ID:HZjOZsdEO
- いつまでやってんだよ
自力で客集めるか転職しろ
誰にも価値を認められない人間国宝なんていらねーだろ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:42:08.94 ID:EncF9ZdQ0
- 俺も昔から顔出しが疑問だった
で、元々は顔を隠していたと知って納得
伝統に戻って顔は隠そう
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:42:13.01 ID:xR3144FX0
- 上方歌舞伎も上方落語も滅亡寸前から持ち直した。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:44:37.43 ID:wENuIR0u0
- 人形の癖にナマポかよ!
いい加減、大阪市に集るの止めろよ!
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:44:51.14 ID:xR3144FX0
- 大阪には歌舞伎の劇場がない。落語の常席もない時期が長く続いた。大阪の芸能、興行界の
構造的な問題だ。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:44:59.34 ID:MaD7hsbB0
- 伸びるスレだな
日本の未来は明るいな
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:46:41.00 ID:EncF9ZdQ0
- 人間国宝の人も本当は顔を隠した方がいいと思ってたけど、
先代も顔出しだったから、自分の代から急に隠すわけにも行かなかった
てなところではないか
橋下さんが言ってくれたおかげで堂々と隠せるぞ
絶対に隠した方がいい
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:48:08.76 ID:+NnZP7KM0
- 補助金なしだとやってけないエンターテイメントをいかす意味は確かに薄いよな…
せめて、人が入ってきてくれるように新しい事とかしてるならわかるけれど
誰も見てないが、補助金くれーってのに対して、市の金をつぎ込んでいいのかって
いうのはかなり怪しい話。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:52:13.20 ID:QNzD2Ebf0
- >>547
調べもせず言うだけの奴が一番怪しい
- 549 :金神辨天:2012/07/31(火) 06:55:26.60 ID:NlXOje+M0
- 変態橋下国賊は今すぐ死んだら?
汚らしい乞食の橋下は汚物。公共の媒体から消えるべき極悪人。
売名の糞野郎橋下は白痴の公害。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:55:49.31 ID:CPC1XPKY0
- そうそう、実は親子用に新作を作って上演してたとか、マジで意図的に無視して努力不足だと叩いてたんじゃないの?って感じ。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:58:04.42 ID:itoZYAgA0
- 最初から理解できるわけでもないんだからはしもとくんももうちょっと文楽を見なさいよ。
性行為も最初からそんなに気持ちいいわけじゃなくて、何度もやって気持ちよさを覚えたでしょ。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:00:09.35 ID:bAXkKPVB0
- スポンサーを恫喝すれば満額回答すると思ってる自称文化人w
生活保護窓口で包丁もって暴れるカスと同じじゃんw
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:02:01.57 ID:CPC1XPKY0
- >>552
恫喝してるのは文楽でなくて・・・
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:02:38.47 ID:oCDW0kdx0
- 橋下の言ってることって「懐石ってカロリー低いしぼそぼそしてて
マズイじゃん。ハンバーグ懐石とか作れよ!」と解釈していいの?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:09:16.12 ID:hJTAUPjs0
- ヴァカ丸出しで恥ずかしい限りだねこの人
なんか感性が幼稚っていうかさ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:10:09.07 ID:xR3144FX0
- お前ら文楽を見に行けよな。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:10:45.89 ID:bAXkKPVB0
- ほとんどが貧困層の住人から税金をかき集めてもまだ足りず、
毎年兆単位の借金を積み上げて
それでやっと超貧困層とヤクザと労組クズの生活を支えている大阪市に
文化の守護者になれってかw
寝ぼけてるのか?自称文化人どもはwwwww
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:11:19.59 ID:TXcx6rRf0
- >>554
違う違う
「江戸時代の料理」と言って、大盛白米に味噌汁1杯に漬物だけしかメニューのない食堂が
経営難だから援助してくれと、ずっと補助金をもらい続けていて
これからももらい続けようとしてるから
「江戸時代の料理も出しながら、自力で経営していけるようにメニューを増やしたり宣伝してはいかがですか?」と言われてる。
そうしたら「私達はずっとこうやって来たんだから変える気は無いし、今更変えられないし、これからも補助金をもらい続けてやっていく」
と反発されてるわけ。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:14:01.11 ID:rpBBFjFD0
- 補助金乞食に成り下がった文化は全額カットでいいよ
当人達はなんも努力してないみたいだし
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:14:37.46 ID:CPC1XPKY0
- >>558
>「江戸時代の料理」と言って、大盛白米に味噌汁1杯に漬物だけしかメニューのない食堂
へぇー、それが人間国宝を有する文楽の比喩になると本気で思ってるの?
新作もやってるし、客も入ってる。
君たちはウソばっかりだね。
次はこうだろ?
「儲かってるなら補助金はいらんはずだ!」
要は一度的と認定したものを叩いて貶めて罵倒するだけ。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:15:20.58 ID:Um85J5Fh0
- あー確かにこれは顔を隠したほうがいいな。
おっさんや婆さんが顔を出してる意味がわからん。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/g1g103.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_28/286061/k1166088442.jpg
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/g15nng/g1nng1/g1n101.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5195/5899585772_6dfee7b741_b.jpg
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:16:38.81 ID:QNzD2Ebf0
- >>557
>毎年兆単位の借金を積み上げて
大阪市の予算って1兆6千億なんだけどw
序に、負債も純減させてますが?
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:16:47.82 ID:zDe6LMuZ0
- >>560 新作もやってるし、客も入ってる。
なら補助金いらないじゃんw
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:16:50.22 ID:niD1JAcg0
- また信者のループが最初から始まりだしたかw
懲りないのう
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:17:12.15 ID:TXcx6rRf0
- >>560
そもそも「人間国宝」の基準があいまいだしね。
この人に与えてしまったせいで、それをふりかざして
「人間国宝なんだから補助金もらってあたりまえだろ?!」とやるのであれば
剥奪したらどうかな。
国宝の価値無し、ただの乞食。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:17:20.43 ID:hJTAUPjs0
- ぬいぐるみの中の人が見えたら泣く子供みたい
いい大人が気持ち悪い
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:17:33.39 ID:bND11voi0
- コスプレをしないとできないのが理解できない
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:18:47.07 ID:CPC1XPKY0
- >>563
そのまんまで笑った。
その通りだよ。
市長のワンパターンのパフォーマンスに付き合ってやる必要などない。
>>565
芸で十分客が呼べているのにどうして「乞食」なの???
卑しいねえ、発想が・・・。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:19:50.40 ID:0xwdo/0w0
- 文化を守るのは大切かもしれないが、文楽以外にも文化はたくさんある
文楽が多額の税金で保護されて、他の1円も保護されない文化がなぜ保護されないのかという理由を
はっきりさせないと
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:19:54.14 ID:TXcx6rRf0
- この人らぜんぶクビにして
イッコクドウを座長にして劇団員を集めて新しく文楽を作ったらどうだろうか?
今までの市からの借金がチャラになる程儲かったりしてw
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:20:41.26 ID:UuHoGCQB0
- 結局、税金寄生虫を甘やかすなってことだよなw
http://blogos.com/article/43983/
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:21:05.44 ID:rpBBFjFD0
- とりあえず公開の面会に文楽協会を引きずり出してほしいものだな
いつまで逃げ回るのかな?
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:22:14.57 ID:QNzD2Ebf0
- >>571
古賀のことか?
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:22:20.61 ID:TXcx6rRf0
- >>568
乞食が大好きなんだと思ったけど違うんだ?
文楽と乞食は一度やったら止められないって言わないっけ?
乞食をやめなさいと橋下さんに言われて
本人らも乞食をやめる意思があるなら
これで丸くおさまるの理解できる?
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:22:42.86 ID:CPC1XPKY0
- >>572
多分もう引きずり出せない。
相手は叩きパフォーマンスに付き合う気なさそうだし、ツイッターでアホ発言を連発して形勢超不利になってしまったから。
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:23:16.27 ID:TS7DLM3D0
- 脚本のことにどうこう言うとか自分の役割を逸脱したな
調子に乗りすぎ
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:23:23.85 ID:UuHoGCQB0
- >573
おまえらって、イスラム原理主義者みたいだな。
寄生虫の守護者クンw
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:25:06.64 ID:TXcx6rRf0
- この人らが「補助金もらわないと人形劇できない」と言うのなら
補助金もらわないで出来る人と入れ替えたら済むこと。
人間国宝だかなんだか知らないけど、代わりはいくらでもいる。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:25:09.41 ID:CPC1XPKY0
- >>574
なんかしらんけど、日本と日本文化と日本人が大嫌いなのが伝わってくるよ。
言葉遣いも異様に下品で卑しい。
結局、こんなのが市長の尻馬に乗ってるだけなんだよな。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:25:33.56 ID:eGf1CDf+0
- 文楽は大阪を出なさいって。
いくら発祥の地だからって大事にされない土地にこだわってたら滅びる一方だぞ。
相撲も歌舞伎も発祥の地を離れて客が入る土地に拠点構えて成功してんだ。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:26:50.77 ID:Do3xNHEH0
- 俺も一遍文楽の上演見に行ったことがあるけど
始めはものめずらしかったけど、やっぱ飽きてくるね悪いけど。
リピートしようとは思わんかったわ。
能なら年一回ぐらいは観てもいいんだけど。
小金井能は今年はやらんのか
ぜんぜんポスターが出て来ないな
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:27:20.96 ID:sqRND10jO
-
有権者に素顔を隠してなりすましていた橋下だから、
ネタばらしはいけないよね。
あくまでも、演じきるw
パンツマンでも品行方正な正義の味方を
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:27:30.88 ID:QNzD2Ebf0
- >>577
お上品な方ですね
古賀って大阪に寄生して、損害与えた以外に何かしたか?
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:28:38.30 ID:TXcx6rRf0
- >>579
ほらそうやって論点をすりかえる。
日本と日本文化が大好きで、日本の芸術の為に一生懸命やってる人を身近に見ているからこそ
明らかに自分らの代で潰してしまう文楽関係者が哀れで仕方が無いだけ。
先代も、こんな乞食団体に成り下がるのを望んではいなかっただろうし
乞食の仲間入りをしたいと思う若い人もいないし
せっかく橋下さんがチャンスを与えてくれたんだから、生き残れるかの転機が今だと思うよ?
何が何でも乞食を続けるんだ!という固い意志があるのなら仕方ありませんが。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:28:51.64 ID:wJyQjSuJ0
- 昔やってた人形劇「八犬伝」みたいな面白いストーリーを
文楽人形を作ってNHKで流せばいいんじゃない?
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:29:29.73 ID:xUjYCHfD0
- 能狂言は実に面白いから文化遺産として残すべきだと思うけど
文楽みたいな変態人形劇に税金を使うのには反対しますね普通
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:30:16.46 ID:rpBBFjFD0
- 補助金乞食がしたいなら最低限公開の面会くらいにでてきなさい
ただ黙って税金貰うなんて良心がとがめるでしょうに
公開なら自分達の努力も市民に主張できますよ
叩きパフォーマンスなんて言い訳はいりません
しかし文楽協会は公開の面会ってのが相当都合が悪いようだなw
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:31:02.30 ID:CPC1XPKY0
- >>584
文楽を潰そうとしてるのは誰なのさw
>文楽と乞食は一度やったら止められないって言わないっけ?
なんて薄汚い言葉で文楽を罵った次のレスで文楽の味方を気取ってみたり、
どうかしてるね、君。
何かそこまで日本を嫌う何かがあるの?
昨日嫌なことがあったりした?
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:32:17.85 ID:QNzD2Ebf0
- >>587
読んでから、もう一度書いてみてくれ
文楽協会及び大阪フィルハーモニー協会への助成について
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/cmsfiles/contents/0000174/174250/bunkajyosei.pdf
文楽協会への補助金について
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:32:35.02 ID:sqRND10jO
- >>586
橋下狂言も面白いよね?
不倫真っ只中に最高親父賞受けて、 子供が笑う街大阪って売り込み、権力者になる。
素晴らしい狂言だよ
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:33:22.18 ID:5N8GzNjw0
- スゲー7まで行ってるのかw
文楽見に行ったけど面白かったよ、みんなも見に行けばいいのに
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:34:29.58 ID:+5kq94okO
- 能、歌舞伎、落語、文楽、ぜんぶつまらない。
シーラカンスが芸術とか言い出したらオワコン。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:34:40.07 ID:TXcx6rRf0
- >>588
文楽を擁護するのってこんなキチガイしかいないのなw
文楽に補助金を払いたくないと言っているのは日本人じゃないと思い込みたい気持ちはわかるが
残念ながら皆日本人なんだ。
日本国を愛するからこそ、おかしな税金の使い方をして欲しくない。
そうやって「きっとこうに違いない」と妄想に逃げるのではなくて
現実に向き合いなよ。
今までは現実に向き合わず逃げてばかりいればなんとなくやってこれたんだろうけど
今回はそう甘くないと思うよ、橋下さんは本気だから。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:34:52.75 ID:U1oUv5sH0
- いよいよR4あたりと変わらなくなってきたな
コスプレ不倫は文化的なんでしょうか?
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:35:06.54 ID:xDDrKEYdO
- まあ、信者は尊師の言葉を全力で肯定するからな
こんなもんだ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:35:17.58 ID:wJyQjSuJ0
- >>588
なんか知らんが、補助金なしで十分成り立ってるということを言ってるんだよね?
じゃあ、マジで補助金いらないじゃん。なんだ。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:35:42.53 ID:niD1JAcg0
- >>587
だから家庭の問題でパンツ被りレイプ問題から
逃げまくってる変態ヤクザに
人の事言う資格ねーだろ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:36:08.55 ID:rpBBFjFD0
-
■■■■■ 文 楽 協 会 は 公 開 の 面 会 に 応 じ な さ い ■■■■■
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:37:12.74 ID:2QXLo3ghO
- 橋下 人形じゃなく 人間でやったほうが楽。俳優もハローワークで見つけて派遣契約で。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:37:32.55 ID:CPC1XPKY0
- >>593
え?俺は日本人じゃないなんて言ってないぞ。
何か不幸な過去があって、日本と日本文化と日本人を憎むようになってしまった、かわいそうな日本人だと思っている。
よっぽど、君の人生ロクなことがなかったんだろうなあって。
でなきゃそんな汚い言葉で文楽を必死に攻撃したりしないよ。
まともな人間なら、君みたいなレスを書いちゃったら、自己嫌悪で寝込むレベルだもの。
市長にできるのは補助金を全額カットするところまで。
君の期待する文楽解体は無理だと思うよ、残念だろうけど。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:38:23.06 ID:TXcx6rRf0
- 日本国民の為に、乞食をやめなさい、あなたが乞食してるお金は国民の税金です。
というのと同時に
そんな乞食みたいなみっともない生き方するのやめなさい、もっと自分の仕事に誇りを持ちなさい。
と言われてるんだよ
いい加減気づけ。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:39:20.01 ID:czIwu+gu0
- 「私は情報の海で発生した生命体だ」
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:39:26.95 ID:hXuo5TVD0
- 黒子でやれよ。
人形よりも後ろの恐いおっさんが気になった。
大阪市民の税金じゃ無くて東京で国税にタカリに行けよ。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:40:29.00 ID:sqRND10jO
-
だから橋下は素顔を晒された事で、
橋下狂言劇場は終劇って事です。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:40:35.06 ID:TXcx6rRf0
- 「いやだいやだ乞食がいいんだ、世間に出たら他のパフォーマーに勝てるわけないんだからいやだ
人間国宝さまなんだぞ!」
そうやって惨めな姿晒すのもうやめよう?
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:41:06.21 ID:xUjYCHfD0
- あんな不健全な変態人形劇をどうして後世に伝えなければならないのでしょうか・・・
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:41:16.26 ID:QNzD2Ebf0
- >>598
あーあ、キチガイにいっても無駄だったかw
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:41:49.67 ID:wJyQjSuJ0
- 文楽の人達で「八犬伝」やろうよう。観たいよー。
ただし顔は隠して黒子でね。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:41:55.06 ID:CPC1XPKY0
- >>605
なあ、君の今までの人生、どんなだったんだ?
なんでそんな風になっちゃったの?
今の君の姿、あまりに痛々しくて可哀想で見てられないよ。
本当にそんなことしてて楽しい?
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:42:26.49 ID:bAXkKPVB0
- 自称文化人の行政寄生原理主義者って痛々しいなw
じゃぁさぁ、ナマポをゼロにする闘争でもはじめろよw
大阪市の超貧困層を全員餓死させれば、
文楽どころか、交響楽団も余裕で養えますぜw
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:43:02.46 ID:IdfWTOIpO
- >>593
だったら補助金反対のデモでもすれば?
少なくとも大阪市は守る方向で、補助金支給も決定済みだから。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:43:35.02 ID:6ES19jAH0
- 文楽関係者どもへ
そんなに人間の動きに魅力があるんだったら、助成金が無くても喰っていけるだろうにwwwww
ブンラクはブラクと一緒(文楽は部落と一緒)
タカリと脅しの世界wwwwww
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:44:00.27 ID:TXcx6rRf0
- >>609
妄想ばっかりしてないで現実を見なね。
わけのわからないすり替えと妄想で個人攻撃しないで
文楽がこんなにすばらしい、税金を投入する価値があるって
そういう反論の仕方してみたら?
できないの?
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:45:16.46 ID:+5kq94okO
- 出自は河原モンのくせに芸術とか頭(ず)が高いっての。
もうすでに大衆から見放されてるのにプライドだけは高い。
シーラカンスへの補助金は打ちきり。
河原から出直せ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:45:49.47 ID:QNzD2Ebf0
- >>610
>毎年兆単位の借金を積み上げて
キミの主張する、これのソースを頂けないか?
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:45:59.94 ID:6ES19jAH0
- >>8おまえ 文楽関係者?
税金を無駄に使うなよ!
もっとも文楽関係者は、補助金が無くなったら、生活保護で喰っていくつもりだろうが・・
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:46:11.29 ID:TXcx6rRf0
- あの人形をイッコクドウにプレゼントすれば
彼は本気でやると思う。
本気の人がついでいけばいいよ
乞食が目的で仕方なく文楽してるような人は
言われなくても補助金無くなればやめるだろうし。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:46:22.33 ID:CPC1XPKY0
- >>613
いや、君が納得するなんてことはありえないのよ。
君は君の置かれたどうしても認めたくない現実への恨みを、何か対象を見つけて投影して憤慨してるだけだから。
たまたま今回はそれが文楽だった。
君の嫌いな日本のものなら、多分なんでもその役割を果たすと思うよ。
まず君がすべきは、本当は自分が何に不満を抱いているのか認識することだ。
あまりにかわいそうだから、君がいる限り聞いてあげるよ。
今までの人生で、何が嫌だった?毎日楽しい?
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:47:39.15 ID:McuZ/62Y0
- >>591
文楽サイトに行って動画いくつか見たけど
どれもすぐに眠たくなってきたから閉じたわ。
このスレで遊んでる方がはるかに面白いw
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:47:55.08 ID:bAXkKPVB0
- 助成金と性癖ってなんか関係あったっけwwwwwwwww
スカトロ趣味のやつが助成金出すことだってあるだろうし
正常位でしかファックしないやつが助成金カットすることだってあるだろうにw
なんでもゴッッチャにして語るって、本当に頭いいですねぇ。
自称文化人様wwww
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:48:19.98 ID:854OHhgy0
-
ヒ□ノブコロリン
むかしむかし、木こりのおじいさんは、お昼になったので、切りかぶに腰をかけて
お弁当を食ベる事にしました。
「うちのおばあさんがにぎってくれたヒ□ノブは、まったくキチガイからな」
ひとりごとを言いながら、タケの皮の包みを広げた時です。
コロリンと、ヒ□ノブが一つ地面に落ちて、コロコロと、そばの穴ヘ転がり込んでしまいました。
「おやおや、もったいない事をした」
おじいさんが穴をのぞいてみますと、深い穴の中から、こんな歌が聞こえてきました。
♪ヒ□ノブコロリン コロコロリン。
♪コロリンころげて ムショの中。
「不思議だなあ。誰が歌っているんだろう?」
こんなきれいな歌声は、今まで聞いた事がありません。
「どれ、もう一つ」
おじいさんは、ヒ□ノブをもう一つ、穴の中へ落としてみました。
するとすぐに、歌が返って来ました。
♪ヒ□ノブコロリン コロコロリン。
♪コロリンころげて ムショの中。
「ほほう。それは、ありがたい」
おじいさんはすっかりうれしくなって、自分は一つも食ベずに、陰険なヒ□ノブを全部穴へ
入れてしまいました。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:48:21.10 ID:TXcx6rRf0
- >>618
わざとキチガイのふりしてるんだと思ってたけど
まさか真性?
寒気したわ
アボンしますのでレスできないよ、ごめんね
気を悪くしないでね
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:48:23.63 ID:rpBBFjFD0
- この不況の中タダ飯くえるんだから公開の面会くらい安いもんでしょうにw
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:49:44.60 ID:/KoAvW05O
- たしかに客がはいらないような人気のないものは淘汰されるのが文化であり歴史なんだから、
文楽だからとか伝統とか気にしてる場合じゃないな。
客をよべないなら、
なくなってしまえばよい
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:50:03.14 ID:CPC1XPKY0
- >>622
そうだろうね、今君が一番考えたくないもの、直視したくないものを提示しているからね。
即逃げる、その反応自体がモロに図星だったことを物語っている。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:50:15.34 ID:bAXkKPVB0
- 要求額の満額回答しか認めない乞食貴族と
それを全力でサポートする文化人面したお仲間wwwwwww
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:50:20.63 ID:is3PeWok0
- >>618
自民信者?
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:50:42.63 ID:TXcx6rRf0
- >>624
そうそう。
必要な時にはまた復活する。
今の人に維持していけないんだから残念だけど仕方がない。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:54:16.25 ID:5N8GzNjw0
- >>619
>文楽サイトに行って動画いくつか見たけど
当たり前だろw
生を見に行け、ライブ感が全然違う
現場現物を見に行かないで、よく評論できるなwww
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:54:27.36 ID:QNzD2Ebf0
- >>626
よくそこまで嘘ばっかりかけるなw
彼の国の人みたい
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:56:23.11 ID:rpBBFjFD0
- 反日レッテル付けようとしたり文楽擁護は見苦しすぎるぞw
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:56:37.32 ID:wJyQjSuJ0
- >>625
あなた、何言ってるのか分からない。自分の妄想の中じゃなくて現実で話してよ。
内容が上滑りしすぎだよ。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:57:15.83 ID:McuZ/62Y0
- >>629
それも一理あるな。
俺は相撲も全く興味ないけど東京見物のついでに両国国技館で観戦したら楽しめたし。
でもその後もTVで相撲は見てない。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:02:15.89 ID:TQudKotK0
- 昔みたいに
顔出し無しが基本で
たまに顔出し公演するのに戻せば?
伝統伝統いうならもともとのやり方ですればいいのに
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:02:28.46 ID:CPC1XPKY0
- >>632
おやおや、彼に向けての指摘が君にまで届いてしまったようだね。
市長の尻馬に乗ってるのは、こんな人ばかりなんでしょうねえ・・・。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:03:38.51 ID:Um85J5Fh0
- >>629
こんなの見てられないだろ。
この顔出しの良さを語ってくれ。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/g1g103.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_28/286061/k1166088442.jpg
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/g15nng/g1nng1/g1n101.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5195/5899585772_6dfee7b741_b.jpg
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:05:18.38 ID:IdfWTOIpO
- なにもかもが対話より対決、全方位に小泉劇場じゃそこらかしこで軋轢も生まれるだろうさ。
本当に学習能力ねぇな、こいつ。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:10:22.18 ID:HmJkvNZU0
- > ただ面白いものを作ればいいという考え方にはうなずけない
面白くないんか
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:11:02.22 ID:0KWLmd+D0
- マグロのセリだってデジタルでやったらあんな値段つかんで
仲買が大声上げて舞台で踊っているからにすぎん…
買う方もその部隊でひと時の役者になる…
そういう国だで、日本は…
合理性にあまり邁進するとインドネシアよりちっこい島になる。
もともと豊かでもなんでもないんよ。。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:17:37.14 ID:CPC1XPKY0
- >>637
その軋轢が人気取りの秘訣だと思ってるんだから、むしろ単純な学習の結果だと思われる。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:18:18.58 ID:bAXkKPVB0
- 結局、文楽をおもちゃにして政争やってるだけなんだよなw
オスプレイとか原発でお仲間を増やしたがってるウンコ政党と同じw
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:21:19.42 ID:5N8GzNjw0
- >>636
まじめな話、人形の動きに引きこまれて、人形使いの顔なんて意識から消えた
で時々思い出して、人形使いの顔見たり、太夫・三味線の方見たりって感じだった
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:21:49.20 ID:8EdiGWYK0
- 文楽擁護者が何を言っても、
「補助金削らないでくれ」と言っているようで、信頼できない。
本当に文楽を愛している者なら、
「橋下如きに補助金恵んでもらう必要はない!こっちから願い下げだ!文楽は文楽のポリシーを貫く。」
ぐらい言えんかね?
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:21:58.43 ID:bAXkKPVB0
- 文楽を守るためにナマポをゼロにしろと叫ぶ運動なら協力してやってもいいがw
ナナポと労組クズを抱えたまま、
さらに文楽まで抱えろとおっしゃられてもねぇw
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:23:56.54 ID:2QXLo3ghO
- 文楽は東京のが市場あるよ。
個人的には文楽は苦手。気が滅入る。
日本放送協会の人形劇は全部楽しかった。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:24:10.15 ID:bAXkKPVB0
- ナナポと労組クズが全部餓死すれば
お前ら文楽補助金原理主義者の楽園が
完成するんじゃない?www
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:24:37.49 ID:CPC1XPKY0
- >>643
削る削らないを大々的に全面的に市長が押し出してるのに、なぜ人のせいになるのか全然わからない。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:25:09.03 ID:QNzD2Ebf0
- >>643
既に決着してる話に逝っても意味ないべ
大阪市は、アーツカウンシルの導入を決めた訳だし
変革が出来なきゃ早晩補助金はなくなる
結論を急ぎ過ぎなんだよ
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:25:38.45 ID:DRXQe1a/0
- 伝統芸能よりも減らすべき予算は山ほどあるだろ
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:26:23.21 ID:DnhJ+fpuO
- 機長はまだ逃亡中?
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:26:35.58 ID:yllG4sT40
- >>642
人形に集中するから、顔にはあまり意識はいかないよね。
橋下はいちゃもんつけてやろうという敵意ありありだったから、人形に集中できなかっただけでは。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:28:47.44 ID:CPC1XPKY0
- >>651
あと、単純に文楽を楽しむための基礎的素養が決定的になかった可能性も。
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:28:51.19 ID:2QXLo3ghO
- 今はDVD あるしな。セックス・ピストルズは国から補助金もらってないけど永遠に残る。補助金なしでも文楽が忘れられることだけは絶対ないよ。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:29:51.30 ID:IdfWTOIpO
- >>648
こいつはなんでもそう、猶予という言葉を知らない。
結果、対話より対決になってしまう。
おそらく交渉事が出来ないんだと思う。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:31:12.35 ID:sRlY8Xj0O
- >>557
橋下さんは毎年兆単位の借金を積み上げる予定なんですか?
借金を減らした平松さんとはえらい違いですね。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:31:39.95 ID:CZ73aaGK0
- 高尚な文化や伝統は国が保護すべきという思想にあぐらをかいて普及させる努力を怠っているのが気にいらんわ。
そりゃ橋下は文楽に関しては無学・無教養かも知れんけど、一般人の大半はそうなんだよ。
一部の人しか楽しめないマニアックなものを文化・伝統を名目にして税金費やして保護しようとする方がおかしいわ。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:32:30.82 ID:eGf1CDf+0
- つうか文楽が金にならん大阪にこだわる理由がまったくわからん。
自治体が保護してくれるとかならともかく、今後はそれも見込めないわけだし。
金になる東京に行けって。
高齢の人間国宝は大阪に鎮座しててもらえばいいわけで、中堅以下は東京でバリバリやれよ。
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:32:34.33 ID:zbKrssod0
- IQの低いB層が民主党の嘘マニフェストに簡単に騙される
↓
失望
↓
路頭に迷う
↓
今度は橋下に飛びつく ← 今ココ
↓
失望
↓
再び路頭に迷う
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:32:39.29 ID:ugl+Bbkb0
- 文楽ナマポ
もうすでにイメージ最悪。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:33:27.37 ID:McuZ/62Y0
- >>651
そりゃ市長だからさ。市民からの大切な税金を預かってるんだから
簡単に引き込まれてハマったらダメだわ。
文楽に興味のない市民から見ても補助金出す価値があるかどうかの視点で見てくれないと。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:33:49.33 ID:Qv3ReDdJO
- この反論はキツイね。文楽を何も知らないって事わかってしまったね。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:34:14.05 ID:h4SaXAbxO
- 【型】があるから変化は有り得ない
ならもうDVDで良いじゃんwww
顔出しも歌舞伎俳優はモテモテなのにうちがモテないのは顔を隠してるからが原点だろw
なにが三位一体だよwww
他の二人も顔出しさせてやれよwww
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:35:04.56 ID:O/0FHp/N0
-
>>48
お前こう言う事やりたくないのか。
俺はやって見たいわ。綺麗なねぇちゃんと。
察するところお前は役立たずのインポなんだな。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:35:17.92 ID:CPC1XPKY0
- >>662
新作もやってるよ。デマはやめようね
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:35:24.26 ID:KJLtkU5d0
- >>641
単なるネガキャンでしかないからな。
保護された芸能にもっと稼げとか、伝統の手法なのに顔を隠せとか、
橋下以前には聞いたこともない。
地上げ屋並の屁理屈だw
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:36:55.56 ID:McuZ/62Y0
- >>665
橋下以前はバラマキだったから橋下GJだわ
高尚なモノに金出せば自身も高尚っぽく見える錯覚w
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:37:28.31 ID:hZzE91dnO
- >>653
ピストルズは好きだが
あれが文学とか、フェイトは文学より滑稽
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:38:07.43 ID:pUOqJwwr0
- 人形遣いが顔出しってどう考えてもおかしいだろ。
昔凄く個性的な人が顔出ししてそれが受けたってだけ、
誰でも真似すりゃ良いってもんじゃないよ。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:38:39.94 ID:is3PeWok0
- >>658
それ自民工作員ですって言ってる様なもんだろ
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:39:09.96 ID:h4SaXAbxO
- >>664
【型】がある新作ですかwww
それ一般じゃ新作言いませんからwww
せいぜい新シリーズにしとけwww
日本の古典文学のまえに少しは日本語勉強しろなwww
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:40:28.66 ID:0KWLmd+D0
- >「国の文化です」
これには非常に無理があるんよ。なんでも地方文化なんだから…
食い物にしろ芸事にしろ、衣服・住居しろちょっと考えて、み?
文化が国単位ならそれは全体主義の北チョンだろが…
で、文楽ってどこの地方の伝統文化なんですか?
観光客よんでおみやげ売れるじゃないの。。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:40:34.98 ID:lI4V8uobP
- 中身を何も知らないクセに事業仕分けに精を出すレンホーみたいだな
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:40:40.74 ID:NpOItjkUO
- あれ?硬殻スレじゃない…
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:40:47.05 ID:O/0FHp/N0
-
>>655
クソ松が何をしたって?
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:41:22.11 ID:Um85J5Fh0
- >>661
お前は文楽とか知ってたのかよw
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:41:57.95 ID:McuZ/62Y0
- >>672
中身を何も知らないなら
なおさら金出すべきじゃないな
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:42:05.20 ID:h4SaXAbxO
- >>673
どう見ても甲殻スレだろ
目盗まれてんじゃねーの?
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:42:23.26 ID:DRXQe1a/0
- 削られるべき予算をひた隠しにして伝統芸能のような文化的
な項目をあえて槍玉にあげる
公務員の見え透いた詐欺手法に橋下は簡単に騙されるのか?
パフォーマンスには役に立つのかもしれないが、こんなのに
乗せられれるようじゃ公務員改革には程遠い
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:42:33.01 ID:7zZOkHjp0
- 自分は大衆の声を聞くぞっていうアピールだったりして
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:42:48.29 ID:XWhzTyo30
- 橋下さんの嫌なところは大阪市の資金、資産を
まるで自分の財布のように喋るとこ
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:44:05.60 ID:pUOqJwwr0
- >>676
相手が知らないなら知らせる努力をするのは普通資金提供受ける側だよな。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:45:23.94 ID:cBsg2oTDO
- 橋下さんのお気に入りは
「フリンフリン物語」だな
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:46:02.44 ID:RfeuVtc3O
- 素人の感想一つで騒ぎ立てるコジキども
ほんとに国から金もらってる奴は屑ばかりだな
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:46:05.23 ID:KJLtkU5d0
- >>676
中身を何も知らないなら、勉強する方が先だな、常識では。
市長という仕事は連綿と受け継がれてきたものだから、知らないならまず知らないと。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:47:03.91 ID:0KWLmd+D0
- ちげーよ、ピストルズにせよビートルズにせよ地域文化なの
スローンスクウェアとリバブール。逆はありえん
その土地に根ざして出てきたから面白いんだってーの
その地方文化の集合体を英国オリンピックだからまとめてみせました
っていうだけ
マンチェスターのハイエンダでビートルズがかかるわきゃねーだろが
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:47:31.93 ID:hZzE91dnO
- 橋本は文化人として石田純一リスペクト
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:48:47.77 ID:pUOqJwwr0
- >>684
市の資金提供先の活動内容全て知っておけと?
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:49:13.23 ID:fy2Hg9DK0
- 要は日本にほんとの意味の中産階級がいないんだよ
だからこんな馬鹿が影響力を持ってしまうw
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:49:26.28 ID:rmFeRBQg0
- 人形遣い個人の魅力?
人形劇に人間の顔なんか出してもノイズ要素だろ常識的に考えて
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:50:43.97 ID:7zZOkHjp0
- >>685
確かに大阪の文化なんだから大阪のやつらに守ってもらなわきゃ困るわな
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:51:11.81 ID:McuZ/62Y0
- >>681
だな。企業だって銀行から金借りるのに努力してるし。
まして文楽の場合は資金借りるんじゃなくて貰うんだから
企業以上に努力しないと。
>>684
こういう場で「常識」という言葉を使うのはダメだよ。
常識って人によって違うもの。
市役所の常識も民間の常識もある。
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:51:24.78 ID:CPC1XPKY0
- >>670
え?なぜ型があると新作でなくなるの?
一体どこでそんなトンデモ知識仕入れてくるの?
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:52:20.26 ID:QNzD2Ebf0
- >>687
首長なら当然のことだな
知らないならレクチャーして貰えばいい
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:52:29.17 ID:eGf1CDf+0
- >>690
大阪のやつらには守る気はない(客入らない、橋下市長)なんだから、
文楽に残された道は大阪から出て行くか滅びるかの二者択一。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:52:57.98 ID:IdfWTOIpO
- >>674
あらあら。
無能の平松が、橋下がカットしようとしてるもの全てを抱えたまま、借金減らしたのをご存じない?
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:53:22.81 ID:/74Nw4I20
- https://mobile.twitter.com/fwgd2173/tweets
文楽問題については、犬丸ツィッターがわかりやすいわな。
低脳でもわかると思うぞ。
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:53:51.02 ID:CPC1XPKY0
- >>693
そうだよな。お得意の特別顧問でも雇えばいいだけのことで。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:56:32.80 ID:0KWLmd+D0
- >>690
えっ?大阪の文化なの?
日本文化っていってる人多いけど?
- 699 :名無しさん@13周年 :2012/07/31(火) 08:56:39.82 ID:FvM/Ojr50
- 将来に何も残せない貧乏人に金をばらまくよりも
文化を保護して欲しい
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:57:08.73 ID:KJLtkU5d0
- >>666
> 橋下以前はバラマキだった
それも典型的なネガキャンだな。
そもそも、行政で使う金はみんなバラ撒きということになる。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:58:03.67 ID:CZ73aaGK0
- >>693
知らないから打ち切ろうとしてんじゃないの?
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:58:22.25 ID:pUOqJwwr0
- >>693
教えて貰うのは必要だな、事前に知っておけと言うのは無理がある。
ちなみにレクチャーされる為に協議する機会を作ったけど、協会側が拒否したんだよな。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:58:32.62 ID:QqZMkY7hO
- 文楽の本質は人形遣いの爺の顔芸
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:00:09.81 ID:Um85J5Fh0
- >>701
橋下が問題視してるのは文楽ではなく、天下りの巣となっている文楽協会
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:00:18.63 ID:OKyON45/0
- 傀儡廻が来る!
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:00:48.49 ID:/74Nw4I20
- また橋元が文楽のツィッター始めてるぞ!
他にやることないのかよ!
大飯原発再稼働は?西成子供の家は?瓦礫受け入れは?
特別顧問の人件費はどうやって決めた?
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:00:55.77 ID:McuZ/62Y0
- >>700
ばらまく価値のないものにばらまく事をバラマキと言ってる。
>>703
だな。人形は脇役。文楽人形に萌えるなんて聞いた事ないし。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:01:04.99 ID:U7MwRmM90
- 橋下市長は台湾でも有名
http://nicoviewer.net/sm18472631
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:01:57.45 ID:KJLtkU5d0
- >>687
?
予算執行を独断で変えようと言うんだから、比較できる程度には精通していないと話にならんぞ?
市長なんだから。
>>691
人としての常識が違うと言うのかw
困った奴だなw
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:01:59.39 ID:QNzD2Ebf0
- >>702
また嘘を垂れ流すw
ヒアリングはすでに終わって、それを受けて橋下は予算計上した
何で、嘘書くの?
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:03:02.87 ID:bD/oDWzr0
- '´ ━ ヽ ブレイク!!
( ノ)))))〉) // ,,,,,,,,,,
操符 乙女文楽♪ 〈《( ゚ ヮ゚ノ) i/, ´;;;::''''" :::::::""""""
[∩]/\ヽノつ( .: : : : :
,. ----- 、_ /~//_| iヽ`、'''''::;;,,,, ::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/ _,-==,、、=,ヽヽ `し'ノ ヽ\ "
,´ / / ノ/ゝヽi ノ、 <´ \
i ルノレ - レV -イレノ ♪ /!><!ヽ
i..ノルi イO Oア/ゝ ' -―- ヽDaDaDa!!
ノノレレヽ ┌┐"ノノ___ < ノノ 从从i) >// ,,,,,,,,,,:,,,
` , - ヽ`、-- イ´、 i _) ノノi ゚ ヮ゚ノ!! i/, ´;;;::''''" :::::::"""
♪ イ_,_,_,_,_ゝ==iゝヽ_/- ' ´ ⊂<i.Hi>リつ(
`-~イ ヽ_ 三 .i ノノ く/_/__|〉 iヽ`、'''''::;;,,,, ::::::: .,,,,,
く ゝ、_ ,'- 、_i し'ノ ヽ\ ""
( ( , ´~` 'ヽ_,ノ `, , ‐‐-‐、.
/ ii 》>〜〜〜)) ブレイクブレイク!!
,く_,_,, i 》>〈/ノノノ)))〉 // ,,,,,,,,,,:,,,,,
`〜`' ,〜,_,_ 、_〜´ .iiノi.i゚ -゚ノi i/, ´;;;::''''" :::::::"""""""""
i,__ノ ,_ノ ⊂.i.ij 木.iijつ( .: : : : :::
〈/_|.i.i.i.|_〉 iヽ`、''''::;;,,,, ::::: .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
し'ノ ヽ\ """"
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:03:59.39 ID:9+dN1KUU0
- この話は橋下の負けで終わってるよ
次のネタはもう無い
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:04:06.28 ID:+sr+2gcV0
- 文楽やそのほかの芸術に「価値が無いから廃止しろ」とかいうのなら理解できるんだけど、
「話が面白くないから大衆受けするように演出脚本変えろ」とか「演者の顔を出すな」とか
いうのはただのイチャモンだな。
歌手の顔が目に入ると歌に集中できないから顔出しで歌うな、とか言うのと同じだ。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:04:42.96 ID:U7MwRmM90
- 台湾の元ネタはこっちだったw
http://nicoviewer.net/sm18404316
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:05:01.76 ID:hZzE91dnO
- まあ大阪は形骸化した古典文化をミュージアム感覚で援助する土地じゃないな
お笑いだけでいいだろあんなところ
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:05:06.98 ID:KJLtkU5d0
- >>707
価値が有ると判断したから、予算が出ているな。
市長の独断で止めると言うのなら、もっとちゃんとした理由が必要だ。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:05:34.71 ID:7zZOkHjp0
- >>694
今度、三谷幸喜が渋谷で文楽やるそうだけど、客入るといいね
滅ばずに済むならそれに越したことはないしね
>>698
根付いたのは大阪だという認識だった
「日本の文化」というものが無くて、何にしても「地域の文化」だと言うなら、「大阪の文化」なんじゃないのかな
知識があるわけじゃないので、実際の所は知らないよ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:05:48.22 ID:/74Nw4I20
- https://mobile.twitter.com/fwgd2173/tweets
文楽協会だけを批判するならば、なんで顔出すなとか演出が悪いとか言うんだ?
相撲見て、ケツ出すなって言ってるのと同じだw
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:05:55.74 ID:CD0WPdwyO
- スーパー歌舞伎みたいに時代に合わせた進化も必要だよ
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:06:24.52 ID:pUOqJwwr0
- >>710
はー、文楽側に発言の機会与えただろ?
何なの?おかしいの?
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:08:12.70 ID:U7MwRmM90
- 台湾はご希望通りにソックリ橋下のCG上手く動かしてる
台湾に補助金出せ
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:08:19.32 ID:QNzD2Ebf0
- >>720
貼ってやっただろ
嫁、ドアホ
文楽協会及び大阪フィルハーモニー協会への助成について
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/cmsfiles/contents/0000174/174250/bunkajyosei.pdf
文楽協会への補助金について
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:08:39.35 ID:KJLtkU5d0
- >>712
> 次のネタはもう無い
まあ、別のネタを持ってきては嘲笑われるパターンになったな、橋下はw
「難波のルーピー」の呼び名も、定着した感があるw
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:09:57.67 ID:McuZ/62Y0
- >>709
世間では金を出す方の常識に従わざるを得ないからなあ。
「お客様は神様」と言うだろ。
文楽は補助金貰うんだから橋下の方がお客様になる。
>>716
止めるより始める方がちゃんとした理由が必要だろ。
そういうのを既得権と言うんだよ。既得権反対〜
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:10:26.29 ID:pUOqJwwr0
- >>722
お前がいつなに貼ったかなんか知るかカス!
そこまでお前に注目してねーよ。
後で暇な時にでも見てやるよ。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:10:30.98 ID:UnXezBfN0
- 橋下の反論見ると、わざと論理的な反論をせずに
バカっぽい反論してるよなぁw
これもプロレスだろ。
国宝の連続入院とかもできすぎてるし、単に
話を大きくして一般人に興味を持たせつつ、
国宝の復帰講演、とか大々的にアピールして
満員連発、橋下が白旗上げる、みたいな筋書きじゃねーの。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:11:53.00 ID:XWhzTyo30
- ィ川川川川川川川川川川川川川ュ
/川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、 お金さえあれば〜何でも手に入る〜♪
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ ドレス イヤリング 真珠の首飾り〜♪
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川 ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川:::: ,.-tナ.、:::: ,.-tナ..、 川川 マンション 別荘 建売マイホ〜ム♪
川川::::  ̄ ̄ ::::  ̄ ̄ .川川
川川:::: :::: 川リ 車 コスプレイ 不倫用肉便器♪
ヽヾリ:::::::: ( __ __ ) .ア/
ヽ_!:::::::::: ` `´ ´ ::|ノ キャビア フォアグラ 松茸に数の子天井〜♪
ヾ!::.. ::..... _ _ :: ::/
ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
\::::...  ̄ ...::::/
\::::::::.......................:::::::/ 「世界お金持ちクラブのうた」 プリンプリン物語 より
不 倫 男
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:12:00.83 ID:QNzD2Ebf0
- >>717
橋下市長も見たい!三谷幸喜さん「文楽は何でもできる」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/interview/569955/
橋下って、こういうお調子者だからね
>>725
事実認識すら出来ない奴が何を語るんだって?
それも教祖譲りかww
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:12:50.60 ID:+oMbJI9UO
- 市長がまたつぶやき撒き散らしてる…
論調が引っ込みつかなくなったねらーみたいだw
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:13:43.04 ID:FLPW7aA20
- 「文楽行ってきたよ、歌舞伎みてきました。。」って
隣近所でヒエラルキー競争してる場合じゃねーだろ
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:13:47.18 ID:KJLtkU5d0
- >>724
アイドルで例えれば、
「お前はスカートをもっと短くしろ、でなきゃコンサートに行ってやらんぞ」
と言っているようなもんだ。
基本的な礼儀も知らん奴だよ、橋下は。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:14:41.17 ID:vJvw7qUq0
- >>719
歌舞伎とか能狂言は時代にマッチした人気者を輩出しているのに
文楽はそういう人が一人もいない。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:04.87 ID:pUOqJwwr0
- >>728
絡むな気持ち悪い。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:12.76 ID:Um85J5Fh0
- >>731
大阪市はスポンサーなんだから、
秋元康がAKBに「お前はスカートをもっと短くしろ、でなきゃコンサートに使ってやらんぞ」
と言ってるようなもんだと思うが。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:27.55 ID:FLPW7aA20
- 興行文化的にはチョビっとエッチ要素がないと成りたたんのよ。
軽くのんで飯食って、そんでオペラとかフラメンコとかいくんだもの‥
美男美女が踊ってたり歌ってたり泣いてたりすれば、それは用意にセクロスを想像させる…
特に土着フラメンコはやはり凄い。
いま時代、観客が見て涙できるようなものでないとそれは自己満足だろうな
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:33.71 ID:9+dN1KUU0
- >>732
要するにテレビに貢献するやつが正義!ってことか?
クズ過ぎる思考だなそれは
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:20.81 ID:VCySgPkn0
- >>719
あんな低俗な物と比較にならんよ。日本人なら恥ずかしいこといわんでくれ。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:00.67 ID:McuZ/62Y0
- >>722
下のだけ見た。さすが橋下GJだわ。
ここよりはるかに高度な説明をしている。
>>731
文楽関係者を公開の場に出てこさせようとして挑発してるのかもな。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:19:06.47 ID:QNzD2Ebf0
- >>733
橋下ようごしてる奴って、こんな恥ずかしい奴ばっかりだな
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:19:33.50 ID:FJ7j2eHi0
- イ´ `ヽ
ホッコ ホコ / /\ ̄ ̄\ ハァハァ…
/_ (__人__) ヽ \_、
[__________]
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ 新派文楽
,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
i::::::::■■■■■■■■■ァ、:::::::::::|. 「アイ・アム・変態」
|::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
',:::::|  ̄ ' -、  ̄ ',::::::::::!
{::::{ ○ ゞ‥'ン ○ |:::::::/
!:ノ, __ニ___ !/V,'
ノ'气 トェェェェェイU` i'¨7ゞ
!||' , u...U!iu ,イ||/
!|||',-、 ' -‐ ,. ' .|〈.
!!!' i ' ,, トU,,.. /ヽ'.,
/'i ,.-'" /:::::ヽ
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:44.70 ID:KJLtkU5d0
- >>734
秋元康がスポンサーか?
まあ、言いたいことはわかるが、それを公言すれば「○○ちゃんのよさが分からないエロジジイ」と叩かれるな。
それが今の橋下。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:45.37 ID:sOEXx3jw0
- 人形遣いがスッチーのコスプレしてれば橋下も納得するんじゃね?
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:19.34 ID:QNzD2Ebf0
- >>738
そう言う奴が出ると思ってた
もう、予算は成立したんだよねえww
まあ、ID:pUOqJwwr0よりは賢いな
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:32.32 ID:pUOqJwwr0
- >>739
絡むな気持ち悪い。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:45.67 ID:gQYwId/p0
- 野田を操っている官僚は顔を見せないね。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:02.43 ID:kBFvFwfp0
-
パンツかぶらなきゃ
そう囁くのよ・・・私のゴーストが
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:03.44 ID:nhEjp8yy0
- 新作「北新地不倫」
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:21.52 ID:eV+ODxwF0
- ネットは広大だわ
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:24.51 ID:KJLtkU5d0
- >>746
「それは白い帽子ですか 」
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQcVrREcQcCZ3vdz-UcKpHkNcmup0-6s7pnG5EwUlbt0iDWA9GVOg
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:28:20.13 ID:eGf1CDf+0
- >>747
うーんw
「心中」って言葉のセンスに比べて「不倫」はネーミングセンスがかなり落ちるなw
新作はこの辺も近松等の時代に負けんように頑張らんとなw
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:29:25.46 ID:U7MwRmM90
- >>747
タイトルは曽根崎心中のままでいい
北区曽根崎新地のホステスとの不倫が元で一家心中に
http://nicoviewer.net/sm18404316
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:30:38.33 ID:TbtcIbhw0
- こんなハシゲのつまらん イチャモン 相手にするな
ハシゲの 不良行為を 糾弾し 市庁舎前広場で
ギロチンに架けろ
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:30:43.32 ID:eGf1CDf+0
- >>751
じゃあ「平成曽根崎心中」でいいなw
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:19.13 ID:gavNf2tr0
- >>99
けど、一般的に顔を見せるのがダメと本当に思われてるかどうかは不明。
ましてや、それが観客が少ない原因であるかどうかはさらに不明。
文楽ってのはそういうものと思われてるなら、観客が少ない原因とは言えないんじゃね?
とりあえずは、そこら辺の人形劇と同じようにしか見ることが出来ない橋下個人の感想なんだし。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:19.25 ID:+PaODqD+0
- 橋下はいつも抜き身。
奥さんとやるときいつも抜き身・中出しなんで子供できまくり。
まあこれは勝手として、例の不倫肉便器女とやっていたときも
抜き身・中出しが平気だった。
被せるのが嫌い。いつも生。
なのに、何で文楽の人形遣いには顔を出すなというのだろう。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:06.99 ID:rB/3kGoEO
- これだけ意見が分かれるんだから顔出しと黒子役に徹する2パターンを作って上演したらいいかもな
文楽の主役はあくまで人形だから、子供なんかが見たら黒子に徹した方が理解しやすいだろうし
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:15.89 ID:kBFvFwfp0
- >>755
他人に厳しく、自分に甘く
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:30.85 ID:U7MwRmM90
- コンドーさん被らないから子沢山だったよね
皮肉なものだwwwwww
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:58.03 ID:xUjYCHfD0
- いっそこの間の大津の自殺を取り上げれば?
怨霊でも生霊でも鬼でも妖怪でも登場させて
悪い奴らに復讐するようなストーリーで
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:34:32.52 ID:wHnO9fQ8O
- >>718
橋下は、相撲からも市長賞をなくした。
名古屋場所と九州場所は知事賞と市長賞があるのに、大阪だけ市長賞がなくなって吉本賞になったよ。
相撲は七日目だかに家族も連れてマス席に来てたけど、たぶん貴乃花が営業に行ったからだろう。
(ひょっとしたら貴乃花の招待かもしれん。)
相撲も来年から「ボディーメーカーコロシアム」でやるんだぜ。
番付にも「於 ボディーメーカーコロシアム」って書くのかなあ。
ちなみに、大阪は勧進相撲発祥の地なので、名古屋や九州とは歴史的成り立ちが全く違う本場所なんだが。
橋下はこの辺も知らないようだから困るわw
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:36:36.79 ID:nhEjp8yy0
- >>751
じゃあ「曽根崎スキャンダル」
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:37:42.19 ID:U7MwRmM90
- >>760
タニマチは大阪の谷町のことなんでしょwwwwwwwwwww
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:40:29.42 ID:XWhzTyo30
- >>761
昔、あべのスキャンダルってのがあってのぅ・・・
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:40:39.99 ID:eGf1CDf+0
- >>762
そうだよw
江戸時代までの大阪人は娯楽に金をつかうから相撲、歌舞伎、落語、文楽等ありとあらゆる文化芸術の都だったんだよ。
維新後の大阪人は無駄なことに金をつかわんケチな人間に成り下がってしまったから、
これらの文化がみんな大阪から逃げて行った。
今、大阪のみを拠点としてるのは文楽だけしか残ってないだろ。
それを潰そうってんだから大阪人はほんとにアホ。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:50.04 ID:U7MwRmM90
- くしくもノーパンがパンツ仮面に勝った
阿倍野スキャンダルwwwwwwww
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:45:24.01 ID:xUjYCHfD0
- 大阪には吉本さえ残りゃええねん
その覚悟がなかったらこの先生きてけまへんで
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:46:48.85 ID:wHnO9fQ8O
- >>756
子ども向けの上演は黒子だよ。
太夫の語りの内容がわからなくても、人形を見てる子もいれば三味線に興味を持つ子もいる。
橋下は、たぶん受験のためにしか古文の勉強をしていないだろうから、いきなり「曽根崎心中」を観ても太夫の語りがわかるわけがない。
オーケストラや市音もいらないと言うんだから、三味線もわからんのだろう。
だから人形を見てしまうんだよ。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:50:08.43 ID:MEWoj2ux0
- 住友家と野村家と鴻池家がセコイのが一番悪い。
外資に日本売ってないで、地域に貢献しろ。
売国財閥。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:51:04.06 ID:KJLtkU5d0
- >>766
吉本こそいらんだろう。
吉本興業が大赤字
news4vip.livedoor.biz/archives/51877779.html
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:53:21.59 ID:yllG4sT40
- 今朝もツイッターで文楽攻撃w
どうしても文楽を見る人はエリート、大衆には受けないことにしたいんだねー。
集客努力が足りないと言ったくせに、文楽の足を引っ張る市長w
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:55:34.12 ID:CPC1XPKY0
- 文楽の中の収入格差がどうのこうのって、補助金が入ってるとはいえ首長が口を出すことなのか?
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:18.92 ID:McuZ/62Y0
- >>771
憲法89条に書いてある。
支配出来ない団体には公金を支出してはいけないんだよ。
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:42.07 ID:Um85J5Fh0
- >>770
実際、大衆には受けてないだろ?
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:06:39.32 ID:CPC1XPKY0
- >>772
公の支配と収入格差がどうのこうのってどう関係あるの?
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:08:20.95 ID:KJLtkU5d0
- >>772
> 日本国憲法第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、
> 便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
> これを支出し、又はその利用に供してはならない。
全ての「公の支配に属しない団体」ではないな。
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:12:18.20 ID:McuZ/62Y0
- >>774
収入格差についても公の支配に含まれるって事。
>>775
屁理屈が言いたいのか学説を言いたいのかどっち?
学説ならリンク貼るなりしてくれ。俺も詳しく知らんから勉強させてもらうわ。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:13:31.06 ID:CPC1XPKY0
- >>776
はあ、珍説ですねえ。
補助金出してるから、内部の収入も市の言うとおりにしろ、と。
すげえなあ、この発想。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:18:06.17 ID:QNzD2Ebf0
- >>776
さっきのは取り消す
やっぱコイツもアホだわww
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:19:48.21 ID:nGq2EWyaO
- 橋本「制服着れば補助金出すよwwwww」
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:20:02.43 ID:McuZ/62Y0
- >>777
言う通りにして当然だろ。補助金出してるんだから。
珍説とレッテル貼る前にも支配に属さなくていい根拠出せよ。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:20:42.32 ID:CPC1XPKY0
- >>780
発想が北朝鮮すなあ
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:22:32.30 ID:McuZ/62Y0
- >>781
それもレッテル貼りだな。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:23:20.11 ID:CPC1XPKY0
- >>782
君みたいな論理でしか正当化できないんじゃあ、相当な暴論ってこった。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:25:23.96 ID:yllG4sT40
- >>773
大衆=伝芸に興味のない人という意味なら、大衆受けはしてないねw
でも、市の補助金出してるんだから、市長が大衆受けするように内容にまで指図するのは間違い。
間口を広げるために、子ども向け新作や文楽解説もしてるけど、そういう努力は無視する市長w
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:27:11.95 ID:+5kq94okO
- 幼稚園や寺や公民館を回ってる人形劇団に金を出してやれよ。
文楽より世の中の役に立ってる。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:27:20.15 ID:sqRND10jO
-
なにわのポル・ポトに論理なし。
自分の価値観に合うか?否か?が全て。
これが国レベルになると、金にならない遺跡発掘から国宝修繕まで 、全て潰す段取りだろ。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:29:59.42 ID:X3R12aYM0
- 2回くらい見て面白くなかったから
「素人のオレが見ても面白いようにしろ! でなきゃ補助金削るぞ!!」
この判断の仕方はマズいしバカだろ
共感できなくはないが、
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:29:59.56 ID:Um85J5Fh0
- >>784
努力してるのは素晴らしいけれど、実際に観客が増えなきゃ意味は無いよ。
ポーズだけと批判されて当然。
観客が増えなければ、大衆に支持されてるとは言えない。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:31:53.74 ID:McuZ/62Y0
- >>783
憲法で正当化するのは暴論?
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:34:14.96 ID:/74Nw4I20
- >>726
ホントにそうなってほしい。今日、俺、曽根崎心中観に行くんだ。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:35:21.31 ID:ThTLVK5J0
- そもそも自分の無知と市の補助打ち切りとは別問題なのに何言ってるんだろう。
橋下は嫌いではないが、自分の無知を必死に正当化しようと必死になってるだけじゃないの?w
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:36:47.76 ID:TV+Iq1ko0
- >>770
俺橋下がこんなにバカだと思わなかった
ツイッターをざっと文楽で検索すれば橋下批判のほうが圧倒的に多いのに
飽きもせずに同じこと繰り返してるだけ
嘘も100回繰り返せば本当になると思ってるんだろうが
もう文楽に関しては騙されてる奴は少数派になってるぞ
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:39:12.47 ID:2Yg4d94M0
- >>792
これも瓦礫の時と同じパターンかと
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:40:51.66 ID:FJ7j2eHi0
- ,.…ヽ
イ/\..ヽ コスプレイ@e_roge 返信 リツイート お気に入りに登録 10分
:::ノ(__人__)....(ヽ、
(________)
| /=|/|/= \. │ 文楽も僕も広義に解釈すると同じコスプレイです。
| イ ・=- ∧・=- 丶 |
ヒ| ( ) U |ソ 古典的か進取の気風に富んだ変態であるかの違いです。
| .._´___ ・.|リ
丶 ...`ー'´ .. //
.\ __ _/∧
../|\__/ /\
/ |/>-<\/ 丶
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:41:04.75 ID:McuZ/62Y0
- 橋下さんはツイーターでカスどもの相手をしててすげーと思うわ。
有識者とやらに唯唯諾諾としていれば平松みたいに無難に過ごせただろうに
それではバラマキが続くから頑張ってるんだな。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:43:20.84 ID:/74Nw4I20
- https://mobile.twitter.com/fwgd2173/tweets
橋下の政策は全部ダメとはきめつけたくない。
でも、文楽や文化に対する姿勢は全くダメだ!
そして、文楽ツィートしてるヒマがあったら山口県の選挙結果についても考察ツィートしてほしい。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:44:33.08 ID:R7JpzOan0
- 文楽がクソなのは理解した。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:46:49.05 ID:KdN9wzql0
- 橋下が
レンホーみたいに見えてきた
のは、きのせーかw
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:48:43.39 ID:XWhzTyo30
- ィ川川川川川川川川川川川川川ュ
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、 お金さえあれば〜何でも手に入る〜♪
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ ドレス イヤリング 真珠入りエロチンポ〜♪
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川 ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川:::: ,.-tナ.、:::: ,.-tナ..、 川川 マンション 別荘 建売マイホ〜ム♪
川川::::  ̄ ̄ ::::  ̄ ̄ .川川
川川:::: :::: 川リ 車 コスプレイ 不倫用肉便器♪
ヽヾリ:::::::: ( __ __ ) .ア/
ヽ_!:::::::::: ` `´ ´ ::|ノ キャビア フォアグラ 松茸に数の子天井〜♪
ヾ!::.. ::..... _ _ :: ::/
ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/ 「世界お金持ちクラブのうた」 NHK人形劇 プリンプリン物語 より
\::::...  ̄ ...::::/
\::::::::.......................:::::::/
この男 矢張り我意強く、小才に長じ、所謂こすき男にして
国家の大をなすに足らざる小人なり。使用上注意すべき男也
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:51:45.47 ID:/74Nw4I20
- >>795
相手になんかしてないじゃん。理の通った意見スルーしてさ。
事実をねじ曲げ、仮想敵を作って、文化大革命してる俺カコイイ!じゃね?
市長本来の仕事に戻れよ。お前の給料も税金からだ。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:54:40.38 ID:TV+Iq1ko0
- >>793
そう
同じ話を繰り返せば繰り返すほど反発が広がってるだけ
しかも大飯原発稼動や瓦礫受け入れと違って
文楽の補助金問題は、緊急に決めなきゃならないような話でもない
なんでそこまで文楽にこだわるのか
年収1600万円の家庭で、自分の家に300年の伝統を誇る世界が認めた無形文化財があって
年590円の維持費を家族会議で年390円にすることに決めたのに
父親が急にヘソ曲げて390円払うか払わないかずっとくどくど言い続けてるようなもの
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:55:03.90 ID:pjSStK47P
- 文化大革命って、確かにこの人に相応しい言葉だな。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:57:01.69 ID:Qn95Gjq80
- ぶっちゃけ、町の祭りの見世物レベルでいいんじゃないかな。
つまり半分はボランティア。
芸術だの何だのの域にしたために、変な特権階級意識が出来てしまった。
ぐちゃぐちゃいわれたくなければ自立しろって(ニートと同じだろ)。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:00:02.89 ID:TV+Iq1ko0
- 橋下が同じことを繰り返せば繰り返すほど、不自然さを感じて調べる人が増えている
その結果、橋下の言ってることの嘘がどんどんバレてる状態
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:01:05.01 ID:PuktY4o+0
- >>795
ツイーターってなに?
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:02:08.22 ID:iTKKB+M60
- >>803
文句ならユネスコに言えば?
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:02:50.29 ID:McuZ/62Y0
- >>800
>理の通った意見スルーしてさ
そーなのかー。彼にしてみれば理の通った意見と思ってないかも。
屁理屈や机上の空論やレベルが低過ぎなのかも。
俺もパンツAAやケアレスミス突っ込みはスルーしてるし。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:03:17.18 ID:IdfWTOIpO
- >>793
住民説明会で、
『岩手岩手もいいが、あなたは大阪市長なんだから市民を第一に考えてくれ、そんなに岩手がいいなら岩手に行けばいい。
市民にどのようなメリットがあるのか具体的に答えてほしい。』
こう言われて、
『日本人は昔から助け合ってきた』
とか言ってるんだから話にならんわな。
あの答弁聞いて、まだ橋下マンセーしてる奴は何かに取り憑かれてるとしか思えん。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:03:26.96 ID:2Yg4d94M0
- >>804
瓦礫も嘘やとバレてるのに無理矢理通したね
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:10:11.04 ID:X3R12aYM0
- >>803
本気でニートと同じだと思ってるわけじゃないんだろ?
そうやって感覚だけで判断してたら失敗するぞ
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:13:52.39 ID:/74Nw4I20
- >>803
あのな、文楽の人達に特権意識なんかないぞ。
芸に対するプライドと意地はあるがな。
人間国宝の人は、戦中戦後の大変な時代に、文楽を絶やさないよう貧しさの中でがんばってきた。
中堅若手は、文楽?なにそれおいしいの?っていう周囲の偏見の中、厳しい修行を文楽が好きだという自分の気持ちだけでがんばって芸を磨いてきた。
橋下はそんな人達の心を平気で踏みにじってあざ笑う男だ。
橋下のいうところの大衆って誰なんだ?
高卒の低所得の俺は、文楽好きだと大衆じゃないのか?
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:15:23.05 ID:fcUTNhoZ0
- エセ知識人「どう考えても人形劇で顔出しとかおかしいけど橋下批判したいから文化ってことにしとくか」
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:16:12.97 ID:/74Nw4I20
- >>807
ほー
理の通った文章も、自分アゲじゃなかったらパンツAAに変換できるんだ。
そんな男が人の上に立つ資格あるのか?
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:18:43.06 ID:dQUaQ44G0
- >811
高卒であれ低所得であれ、ハイカルチャーを好む者は文化的には大衆ではないよ。
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:20:11.47 ID:Um85J5Fh0
- >>811
文楽好きはマイノリティだね。大衆ではない。
具体的に市民の何%以上の層と定義するかは難しいけど、
公演で赤字が出ない程度の客を集められないと、大衆とは言えないでしょ。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:24:40.71 ID:FJ7j2eHi0
- ,.(⌒)...
イ../\ヽ コスプレイ@e_roge 返信 リツイート お気に入りに登録 10分
:::ノ..(__人__)..(ヽ、
[________]
| /=|/|/= \. │ 文楽のフェイス・マスキングには
| イ ・=- ∧・=- 丶 |
ヒ| ( ) U |ソ 着用中おパンチィがベスト・オブ・ベストなのです。
| .._´___ ・.|リ
丶 ...`ー'´ .. //
.\ __ _/∧
../|\__/ /\
/ |/>-<\/ 丶
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:26:27.96 ID:f0I/qG1c0
- 橋本の意見自体にはどちらかといえば賛成かなぁと思ってたけど…
何こいつ3連休とったあとも同じ事繰り返してその上瀬戸内寂聴までボコッてんの?
完全に文楽と文楽ファン叩きに走ってるし
文楽の人また一人病院送りになったから少しは気を遣うだろうと思ってた俺が馬鹿だったわ
血も涙もない上頭も良くない
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:30:05.36 ID:IdfWTOIpO
- >>811
庶民に馴染みがないもん。
市が補助金出してるんだから、年一回でも市民は無料とか馴染めるもんにしないと。
左巻きだからわかるんだが、左巻きは基本的に伝統なんかクソ食らえなんだよ。
ただ、最近は丸くなってきたのか、そういうのがあってもいいかなと思うようになってきた。
だから文楽も見てみたいんだが、4600円は高すぎるわ。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:31:11.87 ID:McuZ/62Y0
- >>813
彼は選挙で選ばれたから人の上に立つ資格がある。
俺は橋下マンセーだからお前が理の通ったどうこうでイラ付く感覚が分からんわ。
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:31:27.72 ID:u+B08B5D0
- ルチ将軍出せよ!
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:33:28.89 ID:Um85J5Fh0
- >>818
文楽の歴史的経緯からすると、本来左翼的な反体制の大衆のための娯楽であって、
役所から金をもらって保護されてること自体が伝統から外れてると思うんだが。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:39:19.74 ID:xi0Ap8mD0
- 人形の動きに引き込まれて人間が気にならなくなったって意見が結構あるけど、
それならなおさら顔見せなくてもいいじゃん
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:39:49.02 ID:f0I/qG1c0
- >>818
四千円もしない演劇なんてすげぇ珍しいと思うぞ…てかそんな安い演劇あるのか?
とりあえずテレビでやる時に見てみたりyoutubeで見てみるとか
大体さぁ、文楽協会の天下りが問題ならそれこそ首長の権限発動させろってんだよ
つーか仕事しろ!既得権益で食ってる税金泥棒はお前だろ!
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:40:25.86 ID:YNL9Bj6o0
- 4600円で高いゆうてたら野球くらいしか観るもんないやろ
演劇のチケットゆうたら普通1万が基本やで
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:41:50.53 ID:JQWynNyT0
- 人形遣いが英才教育でソリッドステイトで寄付老人なんですね
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:44:18.47 ID:7oQia45C0
- まぁ橋下をこのまま暴走させるのは危ないと思ってたから
不倫と文楽で自滅ループしてるのは悪くない流れ
ただそれとは別に、日本も貧しくなってきてて、人の命にかかわる福祉も
厳しい状態になっていくだろう
そうなってくると、やっぱり芸術・娯楽というのは簡単に削られやすいし、
それは仕方ないことだ(自分もそっち系の仕事をしてるから痛いが)
この先、削られていく前提で、少しでも自立に近づく足掻きをしていかないと
本当に立ち行かなくなる。結果は出てないけど努力してるとかは、意味がない
とりあえず、三谷とのコラボがうまくいって可能性が広がるといい
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:44:40.65 ID:/74Nw4I20
- 幕見席というものがある。
一幕だけなら1500円でみれる。
当日のみの発売で、劇場で買える。
夏休み親子劇場と曽根崎心中は席がもうないけど、第二部はまだ残ってるようだ。
詳しくは国立文楽劇場のHPを参考にしてほしい。
>>818
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:44:45.67 ID:U3HDG3Gf0
- 公金入れてるとなしでは違う。交響楽団は無償でもやってたんでは。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:48:26.54 ID:f0I/qG1c0
- >>827
俺が大阪市長だったらたとえ補助金削減を提言して文楽協会の問題点などを追及したとしても
そういうことやとっつきにくい古典だけじゃなく子供向けの講座や新作の演目もやってはいるんですよ〜
と宣伝するね。何コイツは地元の批判ばっかりしてんの
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:48:28.79 ID:a2rbgW0Q0
- もうこいつだけはパンツ被ったまま放浪の旅にでも出てくれないか?
うざい以上に迷惑
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:48:33.80 ID:QRY528pq0
- 自分の政治に関して批判されると「勉強してから言え!」と糾弾するが
逆の立場になると無責任なことを言いたい放題、こんな奴に誰がついていくのか
パフォーマンスも通り越して愚になっていることに気づけよ
- 832 :芸を磨くよりもゼニを稼げ!:2012/07/31(火) 11:50:08.62 ID:RXDtUqzc0
-
昔は黒い布で顔を隠していた。
四十年ほど前、若い人形遣いにご婦人たちがきゃぁきゃぁ言いだした。
これを契機に劇場に女性客を呼び込もうと顔をだすようになった。
いまの文楽関係者はそのうまい汁をたっぷり吸って生きてきたので、いまさら止められない。
- 833 :摂津市役所の職員態度が悪い。人権教育を要求する。:2012/07/31(火) 11:52:38.09 ID:T9gFG3M40
- まぁ実際、全員黒子にしてくれたほうがいいな。
そのほうが人形に集中できる。
観客に玄人ぶらせるのは良くないよ。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:52:58.12 ID:/74Nw4I20
- >>818
●幕見席は、ご観劇当日の午前10時より、入場券売場にて販売いたします。(先着順、座席数に限りがご ざいます。)
●ご入場は、各幕の開演10分前に集合していただき、係員が開演までにご案内いたします。
●幕見の入場券は、当日現金のみの販売で、電話予約及び友の会等の割引扱いはできません。
平成24年 夏休み文楽特別公演【第2部】 幕見時間・料金表
幕 演目 料金 集合時間 開演時間 終演予定
A幕 摂州合邦辻 (合邦庵室の段) 2,000 13:50 14:00 15:40
B幕 伊勢音頭恋寝刃 (古市油屋の段・奥庭十人斬りの段) 2,000 15:45 15:55 17:13
C幕 契情倭荘子 (蝶の道行) 1,000 17:13 17:23 17:46
※貸切等で、幕見席がご利用いただけない場合もございます。
※座席数には限りがございます。売り切れの場合はご了承ください。 ※開演時間、終演時間は多少前後することがございます。
○今公演の幕見は、第2部のみとなります。ご了承ください。
▼各幕のイヤホンガイド料金は、300円です(日本語、英語)。詳細は潟Cヤホンガイド
★すまん2000円だった(ノД`)
C幕は、初心者向けだと思う。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:54:45.53 ID:7oQia45C0
- 通向けの顔出し興行と、黒子に徹する興行を並行してやればいい
自分は後者を観たい
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:55:10.53 ID:TXcx6rRf0
- >>828
あちらは無料でもガラガラだから、文楽より更にお話にならない
- 837 :摂津市役所の職員態度が悪い。人権教育を要求する。:2012/07/31(火) 11:56:38.74 ID:T9gFG3M40
- >>832
別に今の連中、ツラ良くないよな。
仮に良くても、技術で勝負して欲しい。
どうしても人の顔を見てしまう。
つまりは客を舞台に引き込めてない。
玄人しか見れないような演劇は、ダメだよ。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:56:45.82 ID:WRnIg/f5O
- >>829
俺は風習、慣例を破壊できるぜってのを見せつけたいだけなんだろ。
あとはこういうのを楽しめない人なんじゃない?
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:58:41.81 ID:AY4qmObR0
- 「死ねよ寄生虫!」VS「保護しないのはレベルの低い心の貧しい人!」の
永遠の殴り合いだから、掲示板で双方が暴れても決着はつかんだろうね。
ハシモト叩きのネタとして文楽を利用してるだけのバカも、どっかに行ってほしい。
脳みそが正常な連中が帳簿とにらめっこして、具体的にどこの出費を節約できるか
話を詰めていかないと滅びるだろう。
同時並行で、公演回数をどうやって増やすかとか、役に立ってない天下りを
どうやって排除するか、賃金体系をどうするかといった、
運営上の具体的な改善策も考えていかないと、独立採算なんてのは永遠に無理。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:02:47.93 ID:/74Nw4I20
- >>835
新作は確か全員頭巾かぶってたはず。
俺も最初は違和感あったけど見続けてると顔出しが気にならなくなった。
むしろ激しく人形を動かしてる場面なのに表情ひとつ変えないところが逆にすげーって思う。
三味線さんもそうだ。
浄瑠璃の三味線のバチのでかさはヤバい。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:04:30.32 ID:FJ7j2eHi0
- ∋oノノハヽ
川*’ー’)
/ , ヽ <ハシゲ疲れとるん? パンツ被れや
 ̄_|,..i ̄ ̄ ̄ ̄
,..…ヽ
イ../\ヽ
:::ノ..(__人__)..(ヽ、
(________)
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:04:36.92 ID:+oMbJI9UO
- >>798
最近、ガソリンプールを思い出す
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:04:36.93 ID:7oQia45C0
- >>839
まったく同意
本当に文楽を後世に残して行きたいのなら
興行から運営まできちんと見直していかないとな
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:07:35.84 ID:ecyanrJG0
- 文学=昔の腹話術 って考えていいのかな
いっこく堂でいいじゃん
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:08:16.88 ID:f0I/qG1c0
- >>838
コイツ選挙の時「大阪をニューヨークやロンドンに負けない都市にします!」とか言ってなかったっけ?
ニューヨークやロンドンは演劇とか保護してんじゃねぇの?
吉本や落語だけで対抗できるとでも思ってんのかね?
もう大阪だけじゃなく日本の恥すぎる
あと文楽ファンの人も、説得されるわけない橋本派はもう放って置け
興味持った人はいっぱいいるからそういう人にわかりやすい内容紹介や見所紹介をした方が良い
タイトルだけ言われてもサッパリ見当がつかないからその辺でとっつきにくいまま終わってまうわ
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:10:43.97 ID:uDq+ljlxO
- 橋下市長占った
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-d072.html
「恋人を勝手に理想化し幻滅しがち」だとさ
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:18:18.23 ID:74KTP1No0
- 昔は色々試していただろうから、今風の文楽の台本や演出を作って客を呼んでもいいと思うんだけどね。
昔の型以外認めないような雰囲気は、結局文化を衰退させるだけな気がするよ。
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:18:19.08 ID:dQUaQ44G0
- 芸術鑑賞ってランクがあるの。
高度な鑑賞とは、その分野の知識が深くで体系的な位置づけがあり、各人が似通った感想を持つの。
普通の鑑賞とは、その分野の知識不足を他分野の知識で補い、それと自分の印象を合わせて持つの。
低度の鑑賞とは、見た目の印象だけで語り、面白いかどうかしか考えないの。
当然、高度なほど敷居が高い。
高度な鑑賞を前提としてきた芸能にとって、人形遣いの顔が見えるというのは重要で、
人形遣いの人となりを知ることで他の鑑賞者より秀でた感を維持することができる要素の一つ。
落語にせよオーケストラにせよ、だれが演じ誰が指揮したかというのが重要じゃん。
で、市長はこういうのに納得がいかん、と言っているの。そういう市民は多いと思う。
芸術芸能関係者は、これだから下賤の者は・・・と思わず、市長や市民に懇切丁寧に説明し理解を求めるか、
自分のガキを芸術の守護者に育てる必要があるよ。補助金はその後だ。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:22:38.25 ID:f0I/qG1c0
- 静かでゆったりしてて退屈なイメージで固定されてるからつまらないと言う人も多いんだと思うので
知識に乏しくても楽しめる派手な演出がある演目や新作をアピールした方がとっつきやすいと思うぞ
犬丸某?って人とかフォロワーの多い文楽擁護派にもそう忠告してみた方がいいんでね?と思う
未見の素人としてはこの辺↓に興味を惹かれた。こういうツイートがもっと注目されて拡散されるようにしなよ
・首とか腕とか吹っ飛んでアグレッシブに人形が動く演目もある
・西遊記で悟空が空飛ぶ
・砂漠の場面で沙悟浄がサングラス
・シェイクスピアなどの演目もある
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:24:08.31 ID:5k6d+jF40
- 前から思ってたんだけど
人形浄瑠璃とか文楽って
興行として向いてなくね?
人形ちっせぇ=小屋ちっさくないと後ろの席から見えねぇ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:26:34.79 ID:/74Nw4I20
- うーん 文楽は落語と同じようなものだと思うんだ。
すでに落語もハイカルチャーになってるのかもな。
気軽にナマの演芸に触れられないのはさびしいのう。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:27:46.01 ID:mcWJzHTu0
- >>1
>文楽関係者「顔を出すのは人形遣い個人の魅力を楽しむため」
どっちが主なの? 本人?人形?
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:29:07.25 ID:Um85J5Fh0
- >>850
後ろの席からも見えるように、スクリーンに映すのもあるかもね。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:31:22.24 ID:/74Nw4I20
- とにかくシャワー浴びて出かけるわ。三味線の人間国宝の鶴澤清治さんが病気で休演なのが残念だが。
文楽、一回くらい観てほしい。
地方巡業もあるから。
レスくれた人、ありがとう。
(・ω・)ノじゃあの。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:31:36.04 ID:MEEz4qEL0
- ジジィ、ババーを解雇して、若い娘にセクシーランジェリーきせてやれって事だろ(w
で、
ハシゲー> パンツが見えてるなんてけしからん!ぬげ!うっしっしし、おパンツマスク装着ぅ〜〜!
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:35:16.02 ID:f0I/qG1c0
- >>850
上演回数増やしてなるべく多くのお客さんが見られるようにすべき、と素人考えで思ったが
演者の人数が少ないのでそうそう回数も増やせないとかそういう点がある模様?
大衆に広めるために無料や格安講座開いたり学校まわったり
演者を増やして養成するためにはやっぱり補助金必要なんだろうな、と思うよ
>>851
俺は落語も行かないから落語は人気で自立してるし!とか言われてるのがよう分からんわ
てーか落語ファンが橋下の尻馬に乗って文楽叩きしてるけど
なんで古典芸能の仲間をぶっ叩いてんの?としか思えんぞ
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:36:10.65 ID:IdfWTOIpO
- >>824
そういえばコンサートでも高くなったよな。
バブルの頃でも3000円くらいだったのに、今じゃ6000円とかする。
デフレで物価は下がってるはずなのによ。
>>827
貼られてたホムペで4600円ってのを見たんだ。
1500円ってのは見てなかったわ。
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:38:08.85 ID:5k6d+jF40
- >>853
あぁ、ソレいいね
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:43:03.85 ID:f0I/qG1c0
- 落語が自立できてる理由は音声のみでもおkだから直接見に行かんでも触れられる機会が沢山あるのと
衣装とか大道具・小道具の製作・修繕・運搬に金かからんからやろ
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:44:54.03 ID:bAXkKPVB0
- 犬丸という文楽評論家はハシモトと同じ性格なので、
彼が口汚く暴れまわると、かえって話がこじれる。
彼には、しばらくおとなしく黙っていて欲しい。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:50:56.17 ID:7oQia45C0
- >>859
そのコストが少なくてすむ落語ですら
敷居を下げまくって頑張ってきたからな
そういえば、らくごのごは楽しかった…w
文楽も上手い敷居の下げ方を見つけられるといいな
間口を広くして客を育てるってのは、どのジャンルでも大事だ
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:56:30.17 ID:bAXkKPVB0
- http://blogos.com/article/43983/
↑
例によってハシモトはケンカ売りまくってるけど、
経営コンサルと芸能エージェント(営業マン)入れろという意見は至極まとも。
争っている双方が100%否定しあわないで、
ごもっともという意見はお互い認め合って、妥協点を見つけてほしいね。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:57:22.63 ID:+PaODqD+0
- 平成曽根崎心中
(前半)
北新地のホステス・初子。新進の弁護士・徳夫。二人は初子が勤める高級クラブで
客とホステスとして出会う。気があった二人は外でデートを重ねる。
ヒルトンホテルで会って食事、ラブホテルで愛を確かめあう日々。
だが、徳夫は大阪府知事に立候補が決まり、不倫はまずいと初子の前から姿を消す。
徳夫がその後府知事に当選したことを知った初子はメールを打つが、返事はなかった。
歳月が流れ、徳夫は地方自治の世界にあきたらず国政の場に打って出ようとする。
弁護士時代に付き合いの深かったパチンコ業界やサラ金業界から提供を受けた資金で
政党を立ち上げ、まさに怒濤の勢いで選挙にのぞもうとしたその時、週刊誌が初子との
交際を暴露した。ラブホテルでコスプレに耽ったという事実が世間の嘲笑を浴び、率いる
政党は惨敗。資金提供をした団体は手のひらを返し、資金の返済を求める。
コスプレがセーラー服やブルマーの体操服だったことがバレると妻や子も去った。
あてもなくなつかしい北新地を彷徨う徳夫。すると出資者の手下に出会見つかってしまう。
追いかけられ必死に逃げ込んだのが初子のいるクラブ。
初子はボックスの陰に徳夫を匿い、長いドレスの裾に徳夫を隠して出口まで連れて行く。
そして徳夫を逃がす。あの人がああなったのも週刊誌に暴露した私のせい、逃げていく
徳夫の背中を見ながら、初子は涙ぐむのだった。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:59:02.04 ID:nOvfyxtM0
- 上方落語界の重鎮も言ってるんだが
米朝
一見じゃわからんやろ
ttp://www.asahi.com/kansai/entertainment/beichou/OSK201207250035.html
桂三枝さん:「橋下さん、文楽にもちょっと力を」 文枝襲名披露で注文
http://mainichi.jp/area/news/20120706ddn012200030000c.html
文楽叩いて落語持ち上げられて喜ぶ落語家なんていないだろ
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:59:36.08 ID:+PaODqD+0
- (後半)
翌日、もう死ぬしかないと思い定めた徳夫と徳夫に同情して昔の愛を取り戻した初子は、
手に手を取って曾根崎へ向かう。
そこにコスプレサービスの充実したホテルがあると聞いていたからだ。
「思い切りコスプレをやって死のうね。」と徳夫。うなずく初子。
一心に曾根崎へとひた走る二人。
この世の名残り、夜も名残り。死に行く身をたとふればあだしが原の道の霜。一足づつに
消えて行く夢の夢こそ哀れなれ
ホテルでのコスプレは素晴らしかった。もう思い残すことはない。
ホテルを出て露天神社に向かう。コスプレをやりすぎて、はや夜が明けようとしている。
あれ数ふれば暁の、七つの時が六つ鳴りて、残る一つが今生の、鐘の響きの聞き納め。
寂滅為楽と響くなり。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:59:53.18 ID:kZnXvty00
- 伝統の部分と文化の部分を何とか折り合いつけないと廃れていく。
伝統=変えない。
文化=時代の人に合うように変える。
文化に寄り過ぎても、薄っぺらくなるし、伝統に寄り過ぎても、停滞する。
全ての伝統芸能・文化は、これと戦い続けなければならない。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:02:13.00 ID:pgaTazbs0
- 楽団はともかく協会の存在意義がわからない
協会員を切って営業マンを総入れ換えしたほうがいい
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:04:21.90 ID:FJ7j2eHi0
-
.:/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
:/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
.:,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::iヽ
: ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|.
/´| .:.li::::::::c■■■■■■■■ァ、::::::::::::|
| | /´}.: :||::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}: fヽ,ヘ
| | / /.: l ',:::::|  ̄ ' -、  ̄ ',::::::::::! ┴/ }'⌒'ー、_
__rート、 l' /.: :.{::::{ ◎ ゞ‥'ン ◎ |:::::::/ しヘ } }-ノ
{ ! {、ヽ. l.:. .:.:!:ノ, __ニ___ !/V /{ / .ィ'_/
ハ_>Jノ l | ノ ´トェェェェェイU i'¨7ゞ ,::ヽ.し'::::
{ / /{ ||' , ,イ|| ムオォォォォン イ..........ヽ
〉 / ||',-、 ' -‐ ,. ' .| :,,,::::ノ./\....(:::ヽ
,'::::/:(__人__) \.:::ヽ、
日本の夏 (__________)
ムレムレ パンツ
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:06:30.76 ID:f0I/qG1c0
- >>861
今こそ昔テレビでやってたような技芸員密着取材や人形の構造紹介みたいなんを放送すればいいのに
バラエティ番組でだって出来ることやん
歌舞伎やら狂言やらが一般人のファン増やしたのもテレビに出た役者に興味持ったからだろ?
今回休養した三味線の人を「バンドやってる人ならシビレルはず」とか言ってた若い兄ちゃん見かけたわ
そういうアピールもありか
>>864
落語も文楽も橋本発言にまんまと引っかかってファンが足ひっぱっとる所あると思うわ
>>867
そこ追及するだけにしとけば文楽ファンだってこんなにも橋下を批判してないだろう
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:06:30.95 ID:WEba52T10
- パンツで顔を隠したがる橋下の方が理解できんわ
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:06:36.98 ID:w+PgfUwB0
-
不倫自由化大阪!女性蔑視化大阪!男尊女卑化大阪!
だもんなあああ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:07:42.45 ID:+oMbJI9UO
- >>865
近松の実力ちょっとわかったかもw
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:12:23.13 ID:cPLAKN0I0
- >>866
こう言いたくないけど日本人が古典の素養を持ってない人が
多いんじゃないか?
イギリスや他の国じゃシェクスピアを現代風にアレンジ
(スーツ着てたり)したらブーイングの嵐で
止めたらしいよ。あの重々しいのがいいらしいわ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:13:40.23 ID:5h9wbWNj0
- 橋下氏は、ほとんどの政策は間違っていないが、こと、文化・芸術の素養、知識、
センス、教養だけは、全くないことが判明した。
したがって、橋下氏は、これからは普通の政策革新にのみ邁進し、日教組や自治労と
正面切った勝負をしてもらいたいものだ。
橋下さん!芸術を語るな。語れば語るほど馬脚を現し、マイナスになるばかりだよ!
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:17:00.25 ID:2mSFMZF/0
- そうそう
余計なこと言うからバカがばれる
「予算がないので一律一定削減」
とだけ伝えればええ
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:18:02.36 ID:xfabfwscP
- >>874
政策も間違えまくりなんだが・・・
経済的知識皆無のアホなんだぞ橋下は。
やってること民主党の二番煎じすぎる。
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:19:44.02 ID:Y7tFxRM30
- 仮面ライダーでライダーマンだけ顔が見えるのが理解できない
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:21:16.64 ID:f0I/qG1c0
- >>873
>日本人が古典の素養を持ってない人が多いんじゃないか?
言われんでも自分で気づいてる人が多いだろ…w
指摘すると橋下みたいにファビョる
学校でもある程度習ってるはずなんだがな。やっぱり教育の仕方がマズイね
古文とか難しいっちゅうんなら現代語訳だっていいし時代劇番組だって漫画でだっていいと思うんだがね
インテリしか理解できないものって前提がおかしいんだよ
ちなみにオペラ座の補助金やら大幅カットしようとしたフランスの元大統領は
国民からめっちゃバッシング受けて大幅カットには至らなかったそうだ
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:26:28.55 ID:w+PgfUwB0
-
経済オンチ!政策オンチ!文化オンチ!女性オンチ!大阪オンチ!・・自爆自滅なバカ橋下だからなあ
政治の原点・・・人間無視だもんなあああ
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:26:55.37 ID:bAXkKPVB0
- 国規模の予算ならどうとでもなりますわ。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:27:43.77 ID:2mSFMZF/0
- ほんとうに
地方分権大阪復興を目指してるなら
こういうローカルな文化は最高の素質なはずなんだが
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:30:29.24 ID:1Fji94uj0
- ここまでくるとさすがに基地外としか言いようがない。
維新関係者は工作活動なんかしてないで橋下に忠告してやれよ。
まともな日本人はドン引きするだけだぞ。
ほんと期待してたのにガッカリだよ。
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:30:52.64 ID:J9p0Dl730
-
と言う事で、>McuZ/62Y0 は、昨夜2時過ぎから今日11時半頃までにかけて、
約40ほどのアフォでくだらないレスを垂れ流して、只今疲れて寝ておりまする
今夜もがんばれよw ドアフォ
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:31:55.33 ID:YNL9Bj6o0
- 古文のカリキュラムが良くないね
大体源氏物語とか枕草子とか徒然草とか平安時代とか鎌倉時代の物ばかりで
当然昔の物ほど今の文法と異なるので意味が理解できない=つまらないという
刷り込みが学校の授業で受けてるわけだ。
文楽の成立した江戸時代なら今の口語とそんなに違いはないので
意味はわからなくても聴いているうちに内容がわかってくる
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:33:30.25 ID:pgaTazbs0
- >>881
その最高な素質を活かすために協会に補助金がおりてるわけだが
文楽を振興させる仕事は橋下ではなく協会側が責任を持ってる
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:34:42.86 ID:Qn95Gjq80
- 今は大阪の問題だけど、いずれ国の税収が危なくなると色々なところで同じような問題が起こるはず。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:35:16.69 ID:bAXkKPVB0
- 犬丸君。コテハンつけなさい。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:43:14.61 ID:w+PgfUwB0
-
橋下大阪感度が東京感度になることは決してない!
大阪は好きにヤレ!
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:45:34.64 ID:w+PgfUwB0
-
貴重な大阪企業も大阪文化も大阪人も・・京都や神戸や奈良にシフトしたらエエんちゅう?
大阪空洞化!
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:46:30.80 ID:f0I/qG1c0
- 不倫問題の追及から逃れようとしてると思ったけど
今週になってもしつこく続けるのはあれか、公募区長から市民の目を逸らしたいから?
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:47:19.73 ID:KdN9wzql0
- >>884
日本神話で日本の成り立ちの話なのに
オレがガキの頃は、天照大神とか建速須佐之男命とか
学校からはさっぱり教えられなかったな
親が漫画古事記とか買ってきて、「オモスレーww」とそれ読んで覚えてたわ
道徳・教養の授業は軽視され「日本人愚民化政策」が着々と進行中つー事なんだよw
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:48:46.78 ID:f0I/qG1c0
- 物事を知らないことを恥とも思わない日本人が増えてるもんな
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:48:50.07 ID:CPC1XPKY0
- >>890
公募区長も思った以上にひどいらしいな。つつけばボロがでまくりとか。
公私ともに大ピンチだな。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:48:51.51 ID:bAXkKPVB0
- 不倫騒動そっちのけで文楽ネタに邁進してるのは
反ハシシタ派のほうに見えるが・・・。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:50:52.74 ID:w+PgfUwB0
-
大阪大脱出キャンペーン!
存在価値を理解、歓迎する神戸!京都!奈良!へ・・・大阪大企業・大阪文化ソフト・大阪賢人!
引く手数多!
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:51:25.72 ID:FJ7j2eHi0
- ,..…ヽ
イ../\ヽ コスプレイ@e_roge 返信 リツイート お気に入りに登録 10分
:::ノ..(__人__)..(ヽ、
[________] 生物界に於いても絶滅危惧種の選定と保全活動は行われているわけですが
| /=|/|/= \. │ そんな事に一切お構いなく
| イ ・=- ∧・=- 丶 |
ヒ| ( ) U |ソ 儲かる◎ 儲からない×
| .._´___ ・.|リ
丶 ...`ー'´ .. // 上記の基準だけを他者に押し付けるのが
.\ __ _/∧
../|\__/ /\ 我々ユダヤ=新自由主義グローバリストなのです。
/ |/>-<\/ 丶
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:53:19.97 ID:w+PgfUwB0
-
不倫自由化大阪!女性蔑視化大阪!男尊女卑化大阪! ・・・自爆自滅な橋下維新賊!
だもんなあああ ・・・普通に女性は大阪脱出準備中だろう
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:53:32.41 ID:A3vNq+6l0
- >>882
同意
自分が信者だったら、「橋下さん、そろそろ文楽の話題はいいっすよ」と提言するぞ
同じことぐるぐる繰り返してるだけでbot化してるし味方が増えてるとは思えない
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:54:59.56 ID:XnCepchCO
- まぁ補助金削減の為とはいえ、顔隠さず人形動かすのなんて、それこそえらい長年やってきた事だろ
そこに今更、文句つけてもしょうがないよな
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:55:24.93 ID:lUpaGNYQP
- _, - ── -、-、、
, ' 丶 ヽ、ヽ
/ \i i,
,' 〉 _____
i イ. > `ヽ、
イ 〉!イレ' '-=[><]=.,
ノ _ 〉"ノ <ノノ。从从i)>
〈,r、ルノレイ/ルノ-レレイゝ ノノi 々゚ノ!! 不倫は文化だぜw
/ `ヽ ミ{||||}彡
/、/ ! /ヽ、! /⌒)||)
'Kヘイニヽ !-イ ヽ .ノ ノ ミ
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:56:48.49 ID:qQNXbXpvI
- ジョークじゃないんだよな…
マジで芸術オンチのヒトラーと同じだw
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:57:04.90 ID:KdN9wzql0
- >>894
いっちゃ悪いが、橋下は政治家の割には少し大人げない
瞬間湯沸かし器みたいにすぐカッとなって誹謗中傷が少し酷過ぎる
そして自分の非を認めない
日本人なら、和を以て尊しの精神だろ
どっかの大陸人や半島人なら「あー仕方ない」ってなるかもしれんがw
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:57:58.26 ID:A3vNq+6l0
- オケも文楽も図書館も橋下がつぶしたがる文化関係は女性の利用者が多いし
反原発も母親層が多い
そしてとどめの不倫変態プレイ
橋下は女性票だいぶ減らしたなあ
本人はあんなに女好きなのに
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:58:12.15 ID:MaUZbqHb0
- これは橋下擁護できんわ
そういう芸風で今までやってきたんだろうが
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:03:10.18 ID:f0I/qG1c0
- >>903
でもおばちゃんたちは橋下の下品で酷いツイートは見てないと思うんだ
だから本性に気づく人は少ない予感
橋下擁護派は「文楽ってもん自体数十年生きてきて初めて知った、
その程度の認知度のもの潰して構わない」とか言ってる人も多くて驚愕だ…
自分の無知を自慢できるなんて
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:04:29.81 ID:iTKKB+M60
- >>836
大阪城:「星空コンサート」に1万人…大阪フィル
http://mainichi.jp/select/news/20120603k0000m040072000c.html
教祖も信者も嘘ばかり言ってるな
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:04:40.00 ID:4mR6a1mP0
- >>905
お前の空想するおばちゃんね(^o^)
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:05:51.29 ID:7oQia45C0
- >>905
しかしそこまで行くと、いかに文楽が大衆に向けてアピールして
こなかったかが伝わってくるな
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:06:18.41 ID:DL+1wfpC0
- >>905
実際大阪に住んでいても、社会見学や体験授業で文楽をみにいくこともないし
学校そのものが文楽を教えるつもりもないわけだから、
知らなくても何の不思議も無い
俺は高校が私立で授業で一度みにいったけど、その程度
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:06:52.59 ID:6FOpyUp20
- >>905
自国にアイデンティティを感じているなら、自国文化に自尊心を持つはずだ
それが全くなく、消そうとまでしている。
日本人じゃないんだろ
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:07:25.36 ID:8nzSPBUu0
- エイヤー!でパンツ被って、似非スッチーとの変態プレイに励む橋下。
そらあ、こいつには文化のこと語ってもらいたくないわな。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:08:46.45 ID:p2ob2sTO0
- まず見ろ!
文楽ほどクソしょーもないもんナイだろ!
文楽 「仮名手本忠臣蔵」 七段目 1
http://www.youtube.com/watch?v=KYBbWNaH4Js
文楽擁護、橋下批判のおまいらよ、
これのどこが魅力か言ってみろ!!
おまいら文楽行ったのか?見たいかこれを?
国からも府からも市からも税金投入して、
誰でも怒るわ!!
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:11:01.17 ID:A3vNq+6l0
- >>905
自分が知らないことはたくさんあるけど
自分が知らないから歴史あるものを潰していいなんて思わないけどなあ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:12:15.76 ID:iTKKB+M60
- >>862>>894
税金使ってるからと言ってるようだが、全ての予算権限を持つ市長は大阪への集客に成功してるとは思えない
寧ろ、大阪から逃げてるようにしか見えないんだがね
言ってることとやってることが乖離し過ぎちゃいませんか?
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:13:35.48 ID:A3vNq+6l0
- >>909
俺は古文で近松を習って「この世のなごり世のなごり」のくだりは覚えているぞ
東北の公立だけど文化観賞会で文楽を見た
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:14:42.51 ID:DL+1wfpC0
- >>915
で、それがどうかしたの?
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:15:14.53 ID:NgBnumMfO
- >>910
補助金切ったら消滅するの?
すごく頭弱そうだね
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:16:13.95 ID:A3vNq+6l0
- あとさ、橋下は英語を強化するとか言ってTOEFLに5億円つぎ込むつもりだったけど
海外に出て行った時、自国の文化を説明できないのって恥ずかしいと思うんだ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:16:56.25 ID:DL+1wfpC0
- >>918
自国の文化に文楽を説明するの?
能狂言歌舞伎その他もろもろ、いくらでもあるのに?
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:18:25.01 ID:A3vNq+6l0
- >>919
地元でやってる文楽も説明できない大阪人が能狂言歌舞伎その他もろもろ説明できんの?
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:22:11.00 ID:NgBnumMfO
- まさか皇室という国の象徴であらせられ、なおかつ文化としても最高のものにケチつけてる共産党やアカ教師は文楽の補助金カットに賛成だよな?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:22:35.14 ID:WgzCiaUv0
- そもそも日本文化の肝は「もののあはれ」、つまり諸行無常。
明治になって遺産、国宝といった文化財の概念がイギリスなどから導入された。
それによって伝統は絶えず更新され、時に消滅することもあるのだという日本文化の
根本的感覚が失われてしまった。
伝統の保護などというものは西洋の考え方であって、橋下さんの感覚こそが正に日本的。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:24:51.48 ID:DL+1wfpC0
- >>920
メジャーで知名度の高いもののほうが相手にも通じやすいし説明もしやすいに決まってるじゃん。
だいたい「地元でやってる」から上手く説明できるって言う根拠は一体何?
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:25:30.31 ID:CPC1XPKY0
- >>922
どう見ても彼の言動や行動は日本人の多数派のそれではありませんが。
こんなにあっちこっちにケンカを売りまくる人はいませんよ。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:29:30.24 ID:TV+Iq1ko0
- >>922
>伝統の保護などというものは西洋の考え方であって
はああああああああ?
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:31:36.29 ID:/74Nw4I20
- >>912
おお!すげえレアもん貼ってくれたなあ!
俺、初めて玉男が人形遣ってるの観たわ。サンクス!
時間ないやつは真ん中あたりの目隠し鬼してるあたりからみるのがいいな。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:33:11.47 ID:DL+1wfpC0
- >>926
文楽好きなら怒れよ
こうやってネットでどんどん出回って手軽に見れるようになるから
誰も金を落とさなくなるんだぞ
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:37:34.12 ID:YNL9Bj6o0
- >>915
俺、近畿出身だけど文楽観たの社会人になってからだったよ・・・。
東北は教育に熱心でうらやましいね。
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:37:59.23 ID:TV+Iq1ko0
- >>923
歌舞伎はともかく能狂言て文楽よりメジャーか?
俺は能が一番説明するの難しいと思うぞ
文楽は大人のための人形劇というわかりやすい説明が出来るからな
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:38:35.88 ID:vdfFIRFx0
- ほんと維新の連中全員早くこの世からいなくなって欲しい
それぐらい嫌い
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:40:51.68 ID:DL+1wfpC0
- >>929
能狂言は海外で積極的に公演を行っているから
外国人でも通じることが多いよ
っていうか、文楽を説明して何になる?
日本人に「日本の伝統文化をあげてみろ」と言って
文楽は上位にはいってくるか?
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:41:57.43 ID:TV+Iq1ko0
- >>931
英語で日本を説明しよう的な本にはよく入ってるぞ
文楽は
NHKのトラッドジャパンでは第一シリーズでやってたな
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:43:01.69 ID:/74Nw4I20
- いきなり劇場に足を運ぶのシキイ高いだろ?
今度11月に文楽劇場で忠臣蔵全部通しで上演するんだ。
もしかしたらこれで興味持って実物観に来てくれる人いるかもしれないじゃないか。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:45:11.30 ID:DL+1wfpC0
- >>932
質問と回答がかみ合ってないけど、日本語すらまともに喋れない?
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:45:55.43 ID:/74Nw4I20
- >>927
アンカぬけてた ごめん
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:52:08.61 ID:YNL9Bj6o0
- 外国で能や狂言の知名度が文楽より高いという説の根拠がどこにあるのかがわからん。
ソースを出してみそ
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:54:49.53 ID:vISR9E5F0
- 俺大阪人
能や狂言は知ってるけど
文楽は知らない
以上
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:55:07.88 ID:7oQia45C0
- >>936
http://www.the-noh.com/jp/oversea/01_introduction.html
ここ読むと分かりやすい
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:58:11.59 ID:YNL9Bj6o0
- >>938
いや、これは能をやってる日本人のホームページだろ
外国人からみての知名度とか関心度が知りたいんだけど
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:03:34.00 ID:7oQia45C0
- 能の海外公演の時に、文楽も混ぜてもらえばよかったのにな…
絶対に外国人受けいいだろうに
イギリスに住んでたことあるけど、カブキとノウの知名度は高かったよ
ブンラクは話に出たことなかった
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:07:04.16 ID:TV+Iq1ko0
- http://www.youtube.com/watch?v=UV938f46Wpg
能狂言より文楽が知名度あるかどうかなんか知らないが
このコメントの中には
「ワオ、大学で文楽一座を招待して今夜この演目を見たところだ」とか
「演劇の授業で見た」とか「日本語の授業で見た」という海外からのコメントがけっこうあるよ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:08:17.15 ID:u0adk/0N0
- これは酷いいちゃもん
こんなことに口出してパフォーマンスはいい加減あきた
仕事しろ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:10:56.05 ID:XRetSZKn0
- ドリフの人形劇で西遊記あったな
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:12:09.58 ID:KY4AK6OI0
- 理解できない=理解力が無い、理解しようとしていない
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:12:53.59 ID:7oQia45C0
- カブキ・ノウ→日本に詳しくない外国人もけっこう知ってる
ブンラク→日本に特に興味がある外国人なら知ってるかも
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:17:28.07 ID:2Yg4d94M0
- 今度アフリカに行くらしいな
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:19:30.07 ID:rB/3kGoEO
- >>945
この問題が無かったら、ほとんどの日本人は文楽の事を知らなかったんじゃないか
確か歴史の教科書でも能や歌舞伎、狂言なんかしか出てこないし
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:21:11.55 ID:/74Nw4I20
- 北野武の映画、DOLLSで文楽人形が出てたから外人のたけしヲタは文楽アゲだと思われ
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:28:01.60 ID:TV+Iq1ko0
- >>947
元禄文化のところで近松門左衛門が出て来ないか?
文楽じゃなくて人形浄瑠璃となってるかもしれないが
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:29:41.49 ID:xUjYCHfD0
- 桂?
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:44:19.17 ID:7oQia45C0
- 他の伝統芸能が、技芸と興行の両輪を回して積極的に存在をアピールしてきたあいだ、
文楽は技芸の一輪走行に近い形になってたんだろうな
こうやって注目度が上がった機会に、両輪走行にシフトできるといい
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:24:20.95 ID:Eq3arnczO
- >>947
文楽も近松門左衛門も小学校か中学校の教科書に必ず出てくる
橋下支持者ってどうしてこうも自分の無知ぶりを恥ずかしげもなく披露できるんだろう
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:27:23.23 ID:bAXkKPVB0
- 売り言葉に買い言葉で殴り合いになっている文楽問題だが、
怒りっぽい知事を、同じく怒りっぽい評論家の犬丸君が
口汚く罵倒しまくったのは戦術上の大失敗。
あそこまで知事をブチ切れさせたら、交渉どころではなくなる。
現にこじれまくってる。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:36:38.24 ID:Um85J5Fh0
- >>952
「文楽」って言葉は知ってたけど、顔出しがどうこうとか知らんなあ。
で、顔出しがおかしいと思うのは、日本人の大半の素直な感想だと思うわ。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/g1g103.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_28/286061/k1166088442.jpg
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/g15nng/g1nng1/g1n101.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5195/5899585772_6dfee7b741_b.jpg
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:39:49.70 ID:TXcx6rRf0
- >>906
嘘ばっかりよく捏造するね
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部
近畿大学吹奏楽部
箕面自由学園高等学校吹奏楽部
明浄学院高等学校吹奏楽部
大阪市音楽団
この5団体が出演して、集客力を持ってるのは上4団体
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:40:21.90 ID:YIC95hjk0
- 文楽協会に補助金を出すのか、今まで出した分の返納を求めるかの二択だな。
ごちゃごちゃ議論してないで、市民投票でもしてハッキリさせたほうがいい。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:41:36.31 ID:IdfWTOIpO
- >>954
日本人の大半はそういうもんだと思うだろ。
あれがおかしいとかいちいちケチつけたりせんわ。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:42:06.77 ID:TXcx6rRf0
- 上4団体は有料のシンフォニーホールを立ち見の出る満席にする集客力がある。
一番下は、地域のコミュニティーセンターで無料なのにガラガラ。
これ事実なんだから仕方が無い。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:45:26.45 ID:IdfWTOIpO
- >>955
宝塚の住宅展示場に箕面自由学園の吹奏楽部来てたけど、固定客みたいなのおらんかったぞ。
お前の言い分にも無理あるんじゃねぇの?
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:46:48.77 ID:jwmFQ6n50
- 橋下は最初から文化を理解する気はないから文学関係者は可哀相だね
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:47:10.33 ID:YIC95hjk0
- >>957
爺さんの顔が人形の美しさを妨害してるのは事実。
ガキが見たら出来損ない演出の人形劇にしか見えないから、
文楽振興のハンデキャップになってることは確実だろう。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:47:21.19 ID:Um85J5Fh0
- >>957
この写真見たら、「なんで顔出してんのこれ?」って思うけどなあ。
まあ人によって感じ方が違うのは当たり前だけど、
こちらのほうが市民の中では多数派だと思うよ。
税金を使っているのだから、多数派に理解されるようにしなきゃいけない。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/g1g103.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_28/286061/k1166088442.jpg
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/g15nng/g1nng1/g1n101.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5195/5899585772_6dfee7b741_b.jpg
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:49:26.47 ID:tqKkn0ec0
- 顔出ししたがる声優みたいなもんか
お前の演技してる表情とかどうでもいい
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:50:10.99 ID:TV+Iq1ko0
- >>962
上のYOUTUBEの外人のコメントにも
「なんで忍者みたいに顔隠してる人とまるっきり顔出してる人いるの?」って質問してる人がいたよ
「位が高くなると顔が出せるんだよ」と回答してる人がいて
「へえーおもしろい」って言ってたよ
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:50:12.89 ID:TXcx6rRf0
- >>959
箕面自由学園の悪口言う前に
せめて無料のコミュニティーセンターくらい満席にして欲しい、プロなんだから
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:51:36.47 ID:dQUaQ44G0
- >954
この顔を出している人とそうでない人で「格」に差があるのかな。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:51:44.15 ID:IdfWTOIpO
- >>961>>962
気になるのは橋下とその信者だけだろ。
普通はこういうもんなんですって言われれば、あーそうですかで終わるわ。
ネチネチネチネチ、いつまで粘着してんだか。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:52:37.62 ID:BtmNW1fP0
- 小学生の自由研究の感想文みたいね
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:54:17.58 ID:IdfWTOIpO
- >>965
何処をどう捉えたら悪口になるのか理解に苦しむわ、見たまんまを書いただけやんけ。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:55:10.41 ID:Um85J5Fh0
- >>967
ひとりの客として見る分には「あーそうですか」で終わっていいけれど、
市民の税金を文楽協会に支払う責任者としては、それで終わってはまずいよ。
- 971 :966:2012/07/31(火) 16:55:44.88 ID:dQUaQ44G0
- 偉いと顔出しOKなのか。ますます鑑賞の敷居が高まるな。
落語を演ずるときの顔は大事だけど、人形劇は顔いらないよ。
もしくは全員顔を見せ、人形を操作するときの人形遣いの顔と、人形本人の顔を比べてみられるとか。
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:56:30.56 ID:z3qvsWz30
- >橋下市長は、文楽の演出についても批判したが、そもそも文楽をはじめ古典芸能には「演出」は存在しない。
>長い年月の中でさまざまな人たちの手で磨かれた「型」があるからだ。
その型は今も進化し続けてるのかな。磨かれた当時は輝いていたものも、そのまま変化しなければ曇ってしまうよ。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:57:05.48 ID:JYYZlaRv0
- 教養がないって悲しいな、っておもた
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:58:23.37 ID:TpMxuQHV0
- >>962
戦後民主主義の悪見本みたいな奴だな。
伝統や文化は、多数決で決めるものでもないし、
合理性で決めるものでもない。
「こういうもんだ。」で終わる話。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:59:05.50 ID:WRnIg/f5O
- >>970
市長の仕事って芸事に口出しする事なのか?演出家気取り?
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:59:37.11 ID:mcWJzHTu0
- >>954
それはひどい。
視点が人形に行かないわ。
口パクで歌っている歌手みたいwwwwwww
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:00:13.05 ID:YIC95hjk0
- >>967
爺さんが芸じゃなく顔を売りだそうとした時点で文化としては失格。
顔で稼いで興業として成功させればまだ立つ瀬もあったのかもしれないがそれも失敗で芸能失格。
正直、大阪市民としては市民の金で高尚芸能面して喋ってる記事を見るだけでイライラする、
しかも毎度の記者リークで顔が見えないし。パトロン市民様に直接お願いして許しを請えよと思うわ。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:00:22.41 ID:NGxYkiXU0
- 俺も前から顔でてるのが理解できなかった。
邪魔だろ。
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:01:48.53 ID:GIV/5PDU0
- ↓以下、鬼の首を取ったかのようにスキャンダルで叩く生保たち
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:16:48.44 ID:V5WsreDF0
- 鬼の首とったどおおおおおおおおおおおおおお
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:19:21.55 ID:IdfWTOIpO
- >>970
だったら提案すればいいだろ、おかしいじゃなく。
守ると決めた以上、市もある程度の介入はせざるをえないんだから。
初心者向けの演劇では顔を隠したらどうですかとかよ。
Twitterでネチネチ攻撃してるからおかしくなるんだろうが。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:22:51.01 ID:wXUqf2a10
- 傾くコロッセオ、修復計画遅れ=南側が40センチ沈下―イタリア
【ローマAFP=時事】古代ローマの円形闘技場遺跡コロッセオ南側の土台部分が約40センチ沈み、建物が傾いていることが30日までに分かった。
地元ではローマを代表する遺跡が崩壊すると危機感が高まる中、今年3月に始まる予定だった修復計画は延期され、年内に着手できるかも不透明だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120731-00000071-jij-int
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:24:06.04 ID:DnhJ+fpuO
-
お初の腰巻き欲しいニダ
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:24:55.34 ID:GIV/5PDU0
- 攻殻機動隊禁止
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:28:17.45 ID:oCDW0kdx0
- >>922
今すぐ正倉院に火を付けるんだ!!
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:29:49.69 ID:am0tECCh0
- ハシゲは不倫騒動でイライラしてるからって他にやつあたりすんなよw
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:30:05.21 ID:oOsibaqp0
- 2501
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:36:36.54 ID:7WBoys9i0
- >>981
子ども向けの西遊記なんかはみんな顔隠してるみたいだね
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:37:00.80 ID:YNL9Bj6o0
- 落語の羽織は必要ないだろう
高座に上がったら脱ぐんだしな。爺さんの自己満足にしか過ぎない
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:38:45.06 ID:GIV/5PDU0
- 生保レデイー
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:41:25.45 ID:7WBoys9i0
- 伝統芸能って現代人が見て不思議に思う部分があったほうが歴史を感じて面白い
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:41:55.96 ID:GIV/5PDU0
- わかってくれる人が少ないから補助金が必要なわけで
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:44:33.70 ID:7WBoys9i0
- ところで補助金を全く受けてない伝統芸能って全国でどのぐらいあんの?
歴史的建造物なんかもみんな税金で維持してんでしょ?
いくら不況だからって無駄だからいらないで全部カットしていったら世の中つまらんよ
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:44:52.11 ID:l3i/AHxO0
- 橋下は頭悪すぎるだろ・・・
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:45:10.11 ID:Um85J5Fh0
- >>991
面白いと思う人が少ないから、客が入らないわけで
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:45:15.97 ID:l3i/AHxO0
- 人形使いがCAのコスプレしたら橋下も納得
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:47:05.43 ID:7WBoys9i0
- >>995
東京はいつも満席らしいが
ただ人形の大きさの関係で大きい劇場でできないので
集客数に限界がある
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:47:08.75 ID:dImh2JA5O
- 俺の目を盗みやがったなー
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:48:09.81 ID:GIV/5PDU0
- し ょ う が く せ い の か ん そ う ぶ ん
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:50:02.41 ID:rB/3kGoEO
- >>952
すぐに人をけなすような話し方をするなって教わらなかったか?
知識の問題以前に人間性の面で問題があると思うぞ、お前は
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★