■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】 "NEC、ピンチ" 破綻のリスク、警戒ライン突破。東電以上に…株価、成長見えず低迷。ルネサス足かせ
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/07/27(金) 11:11:48.51 ID:???0
- ・国内外1万人の人員削減などに踏み切り、経営再建を急ぐNECの株価が低迷している。
今月20日には記録が残る1983年以降で初めて100円を割り込み、株価純資産倍率(PBR)は
会社の解散価値にあたる1倍を大幅に下回る歴史的な安値が続いている。業績回復の見通しが
不透明なことに加え、半導体大手ルネサスエレクトロニクスに対する支援なども投資家に嫌気され、
反転の兆しがみえない状況だ。
26日の東京株式市場で、NEC株の終値は前日比3円高の101円と反発したが、それでも
PBRは0.39倍。この日も一時は97円まで売り込まれた。
株価100円割れの直接の引き金を引いたのは大手格付け会社のムーディーズ・ジャパンだ。
同社は「収益性と財務の回復が、想定よりも遅れている」として20日にNECの格付け見通しを
「安定的」から「ネガティブ」に変更。債務履行の確実性を認めた現在の「Baa2」の格付けが今後、
引き下げられる可能性を示した。
厳しい評価の要因は、NECが母体の一社で、事実上の筆頭株主となっているルネサスへの
支援だ。同じ立場の日立製作所、三菱電機と合わせ計500億円を支援する方針について
ある証券アナリストは「金額の大小よりも、不採算でいったん切り離したはずの半導体事業を
再び支援することの影響が大きい」と指摘する。
実際、企業の破綻リスクを示すCDSのNECの数値は、支援が固まった先月半ばに急上昇。
“警戒ライン”とされる400bpも突破し、東京金融取引所の最新の参考値は512bpと、
東京電力の数値(501bp)を上回る。支援表明直前に、「投資家の反応を心配している」と
漏らしたNEC首脳の懸念が現実となった形だ。
ただ、株価の長期低迷を招いているのはなによりNEC自体の成長シナリオの不透明さだ。
今年に入り、新たな収益源を求めて米国と豪州で相次ぎ事業を買収。海外売上高比率
(2012年3月期に約16%)を早期に25%へ引き上げる狙いだが、「買収事業が利益に
貢献するまでは数年かかる」(アナリスト)とみられている。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120727/biz12072709450006-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:12:43.11 ID:ZhwvWKMN0
- NECKの皮一枚
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:13:16.95 ID:fLUCW2oM0
- SAMSUNG
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:13:42.98 ID:lN2Du86r0
- NECには税金投入可能性があるが、シャープにはないだろう。
どちらもここ数年まともな製品作ってこなかったからなぁ、両方つぶれてもいいや。
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:13:48.19 ID:bBZ68o4C0
- ヤバいね
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:09.95 ID:DHQxtrAr0
- ルネサス関係なしにNECはヤバイだろ
決算を厚化粧するために、売れそうな事業から順に売っぱらっちゃって
残ったのは買い手が付かないような事業ばっかりなんだから・・・
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:11.41 ID:7Nxdtonb0
- はやく家庭用ゲーム機事業から撤退しろよw
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:21.53 ID:HCJ6cXEw0
- なにがダメって、日本は経営者にバカなオッサンが多すぎなんだろうねえ・・・。
そいつらが一通り淘汰されるまでは苦しいな。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:34.49 ID:SU74jcfo0
- あ〜、、うん
レノボに吸収されるのは確定路線だからね
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:47.98 ID:/OrrJbVx0
- かつての繁栄が嘘のようですな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:49.21 ID:0XAVjJ0s0
- 中国に買われるなこりゃ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:52.85 ID:JrKgyh/m0
- アップルのジョブズは、ずっーと年間1ドル。
株式 配当なし。で時価総額一時、世界一。
いくら貰ってんの、NEC
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:56.41 ID:PfER4yjaO
- プロバがBIGLOBEなんだが大丈夫か?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:10.05 ID:eDwl2eKtP
- ジャップはもはや「差別用語」ではないよ
差別用語(ディスクリミナトリータームズ)とはグックやチンクのことであって
欧米ではジャップはジャックと同じような愛称として用いられている
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:11.09 ID:aFr5zmYD0
- PC98の頃が絶頂期だったな
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:00.90 ID:Cu3rsnUk0
- 団塊
東大・京大
理系
経営者にこれが重なると危ない
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:05.94 ID:xMktyeq70
- かつて、PC-98シリーズは国民機とまで言われ
大手メーカーをリードする存在ですらあったNEC
どうしてこうなった
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:14.85 ID:8spSIDsW0
- 経済対策やらないで株価だだ下がりなのは日本の企業をシナチョンに渡す目的だろ。
日本の技術をシナチョンへ。民主党です。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:55.89 ID:/63TKbOO0
- 現場を踏んでいない背広組のバカなオッサンだけ残ったってしょうがないんだよな。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:17:25.28 ID:TXMC2Hsv0
- 鼻毛が最後のヒット商品ですかぁー
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:17:46.07 ID:UrPfPUYp0
- >>15
昔、防衛庁と組んで悪い事して大金GETして無かったけ?
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:17:57.11 ID:MKA8GV5z0
- NECが消える日が来るとは・・・諸行無常だなあ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:17.91 ID:gZt/YEuZ0
- 民主党は日本の敵だ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:33.49 ID:B0DkGGMq0
- 破綻後中国が買ってくれるでしょ
何も心配ない
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:35.25 ID:25GhQ5Ga0
- こういう負の政策は民主党の想定内範囲で進んでいますね
仕事をしているね 特ァ傀儡民主党
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:47.16 ID:69h9UeZO0
- NECのパソコンてなんであんな高いの?
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:19:09.49 ID:ioccUDps0
- どうりでACOSのSE職の募集が皆無なんだ。だから金曜の朝っぱらから2ちゃんに書いてる(笑)
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:19:49.40 ID:MS6cZjgQ0
- ガチでNECの製品って一度も買ったことないなぁ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:19:51.72 ID:GvuTmNfK0
- 昔はNECの工場の女性従業員でも凄く給料高かったと聞くけど。
スーパーのレジ打ちやってる女性をみんなでバカにしてたとか。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:20:12.94 ID:Y2AIfz0V0
- NECの製品で欲しいものあるか?
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:20:44.84 ID:8psDOfXy0
- ルネサスがなくなれば、日本の半導体事業は更に壊滅w
NEC他がルネサスを支援してるのは、愛国心。
わかってやれ。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:20:45.68 ID:+O79rofP0
- >>1
シャープと日本電気は、もう持たないよ
NECは、もうジエンド
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:13.71 ID:r0Q1Bd6o0
- アイボやアシモほど知名度のない腕無し丸顔ロボットを
広告に出してる時点でマーケティングのセンス無し
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:29.36 ID:DAbYW2nP0
- 団塊バカサヨクに喰い潰された日本の象徴
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:30.39 ID:DHQxtrAr0
- >>26
既に実質レノボだけどな
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:51.61 ID:pDfG/8Af0
- 同級生をプレイしたくてPC98買ったの思い出した。
なんとピュアだったんだろう俺
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:09.07 ID:RzSVR0Gu0
- 仕事したことあるが、あそこは民間企業じゃない。役所だw
しかも社員連中がその状態に謎の誇りを持っている始末w
これじゃあ絶対生き残れないと思ったww
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:09.43 ID:hAj4SwNt0
- 20年前は天下のNEC様だったのになー
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:24.80 ID:Ut9HQiLo0
- オフィス外してPC売れよ そうすれば2万引きぐらいになるだろ
高いから結局外資のオフィス無しPCを買う
今となっては会社消えるとサポート受けれないからNECのPCは買わない
馬鹿な企業wwww
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:31.48 ID:o7DJs6Jk0
- 世話になってた企業だけに潰れて欲しくないな…
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:08.22 ID:GvuTmNfK0
- >>34
どちらかというと日本の右傾化が国際競争で負ける原因じゃないの。
自国でふんぞりかえってるうちに、他国に抜かされちゃいました
って感じだし。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:09.18 ID:17xi0SzA0
- 何やってんだ次々とwww
日本は無能揃いか
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:13.29 ID:0kzrQg8a0
- 日本にもジョブズのような天才的経営者現れないかな?
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:18.16 ID:TVz9BQXI0
- 本当にPC98と一緒にほろんだ会社だな。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:27.22 ID:3LCtBBds0
- >>24
NECって国産ミサイルの誘導装置を作ってるトコだぞ?
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:43.92 ID:/te77NHw0
- 不倫は文化という企業だからな。
最後まで、不倫は文化ですと言って、突っ走れ!
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:58.87 ID:mz2UnYAi0
- >>30
無線LANと鼻毛サーバーの類
でも普通の人からみたら要らない状態かな
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:13.20 ID:7XAglvdi0
- 無料サポートがずっとあるのは東芝とNECだけなんだよな
その分、高い。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:14.23 ID:AdL3sspj0
- >>4
あるわけないだろ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:17.02 ID:ioccUDps0
- 田町のロケットビルはどこに売られるんだろうか
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:32.78 ID:guaXg9Q3P
- PC88、98の栄光とは一体何だったのか
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:33.29 ID:Cu3rsnUk0
- >>41
学生闘争に燃えた左巻世代が経営者になる年齢になって
世界3位の所得からいっきに転がり落ちたわけだが。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:49.14 ID:6Guxzk3L0
- 何やってるのかよくわからん会社だ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:25:03.43 ID:mxg4CJ3q0
- 未だに出来るだけ日本製買うようにしてるけど
最近は中身が日本製ではなくさらに、昔に比べtえ壊れやすくなってるから
さすがに見限る人が多いんじゃない。消費を促すために壊れやすくするとか異常。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:25:31.04 ID:+6GNdwlu0
- 日本企業の社員は目標が社長だろうからな
会社を育てていこうなんて事は考えてない。役職に胡坐かいてるだけだから
当然の結果
そんな企業は自然と淘汰されていく。無駄な税金使わせて助けるな
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:25:39.24 ID:6EllYtdvO
- >>36
当時はそんなもんだったよね
オレもPCのキレイなグラフィックで光栄のゲームやりたくて98買ったし
アートディングのゲームも面白かったな
むろん、エルフのエロゲもやってたよ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:25:55.46 ID:DlTXwZNO0
- PC9821が最後のお買い物だったわ
ご愁傷様かな?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:07.69 ID:DAbYW2nP0
- >>41
日本で右傾化は起こっていない。
ナチス化は起こりつつある。つまりサヨク化。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:10.58 ID:eJ7TkFrG0
- ここらへんの大企業っていらない人材すげぇ多いだろうな
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:11.43 ID:RQSBXkkuO
- NECのパソコンは余分なもの入りすぎてて嫌
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:13.95 ID:6qg3nDjP0
- PC98と共に一度滅ぶべきだったか・・・
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:21.38 ID:sb1LGk1pO
- ここはソ○ーより品質悪いからな
ある意味当然
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:24.37 ID:AdL3sspj0
- >>17
まさに国民機だったからだよ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:24.73 ID:UrPfPUYp0
-
円高放置したのも
韓国(SAMSUN)に援助したのも
消費税上げるのも
野田民主党 でも電機労組は民主党支持
まぁ自業自得だな
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:31.29 ID:TXMC2Hsv0
- 関本 って人の評判が悪かった記憶が強くあるなぁ
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:32.78 ID:SQdjtMmc0
- イオンエンジンのみ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:37.00 ID:xxs9X00I0
- NECが支援される立場じゃないのかと
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:42.44 ID:WQPZmEv20
- 初めて触ったパソコンがP6
初めて買ったパソコンがX68K
NEC、シャープ
どっちもダメとかwww
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:44.82 ID:3xLPpxfDO
- 格安で丸呑みやな
使える技術者以外は、クビやろうな
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:53.71 ID:3kEOsenm0
- こんなとこつぶれたらいい
対応最悪だからな。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:55.41 ID:guaXg9Q3P
- 町田J&Pでイース3のデモがPC88で動いていて学校帰りに指を咥えながら
見ていた思い出
PC88や98が僕の憧れでした。
学生に15万とかその当時は無理でした
斉藤由貴のCMを見る度に欲しかった思い出
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:27:23.50 ID:VPZUIbVo0
- >>17
殿様商売してたからだろうに。昔の恨み現在も引きずって
るよ。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:27:28.07 ID:+O79rofP0
- >>30
今はないなぁ
昔なら、ビデオデッキとかノイズ除去するやつ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:31.81 ID:TVz9BQXI0
- >>52
それじゃただの箇条書きテクニックだよ。
実際に全共闘なんかにかかわってた連中が経営者だってソースはあるの?
左巻き世代が経営者になったところで、それまでの負債が爆発したって見方もできるぞ?
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:34.05 ID:JkikLEhV0
- くそみてぇな製品しかださねぇようになったな
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:44.81 ID:Cu3rsnUk0
- ヤバイ経営者の中には
ビジネスロジックの前に技術遊びが頭にあるんだよ。
東大・京大・東工大工学部→技術系サラリーマンじゃ、
ビジネスを習う機会が一度もなく大人になるだろ。
遊びといっても待遇を得るためにやってる遊びで、
名誉と職を掛けた遊びじゃないから、凄いモノは出てこないw
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:49.21 ID:O73kwEJh0
- 日本メーカーが故障無しアフターサービス保障付きで安定
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:51.82 ID:2MOMaRLM0
- まあ何年か後には住電NECになってるだろ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:54.81 ID:vkeizDm70
- NECの蛍光ランプはよく買う
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:59.61 ID:DHQxtrAr0
- >>50
経営難のため、とっくに売却済み。
現在は賃借
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0001/1801.html
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:00.65 ID:SCbxF59m0
- 売れないノーパソから撤退して無線ルーターだけ作っとけ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:00.62 ID:AdL3sspj0
- >>50
すでに売却済。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:01.41 ID:rOKip2320
- ミサイルの部品とかってもう作ってないの?
どっかで戦争でもおっ始めてくれればすぐに業績回復するだろうに
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:06.89 ID:eeAyFCeT0
- この会社価値があるのは防衛と宇宙関連だけだな
外資には売れないから東芝三菱富士通に売却
通信関連はNTTに売却
で終了
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:10.02 ID:UTMarak80
- 昔、NECのベータビデオ録画機を買ったなあ。
PC98の影響で技術力が高そうに見えたんだ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:11.04 ID:OSIOFy0s0
- >>31
で?
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:25.98 ID:MKA8GV5z0
- >>56
NeoATLASの新作を待ち続けているのだが・・・
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:31.98 ID:6qg3nDjP0
- >>36
よう!俺
一緒にHDD(緑電子)も買ったんだよな
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:38.06 ID:aN0at/WK0
- >>50
本社のビル?
もう何年も売却済みで、いまは賃貸で入ってるだろ
ビル 丈夫にあったNECのサインも外してなかったかな
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:15.11 ID:guaXg9Q3P
- PC98DO
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:22.02 ID:AhqInBQ/0
- てst
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:31.02 ID:FDL+S0Tl0
- >>65
同感だな
あのときのNECは本当に輝いていたのに、
関本を追い出してからがケチの付き初めだよな
マジで今のNEC出すもの、出すものすべて売れないだろう
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:37.24 ID:1ZbcbWA7P
- 一ヶ月くらい前のたかじん委員会で、勝谷さんが国内某メーカーのスマホがあまりに酷い出来で
クソミソに言ってた。
実況では東芝ってレスが多かったけど、ググってみたら勝谷さんが昨年にNECのメディアスを
ボロクソに叩いていた。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:38.70 ID:AI2pAAW50
- 最近のNECの製品ってAtermくらいしか知らないからなぁ
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:43.60 ID:kUeh9K+s0
- PC98時代以降、強い製品を作ることができなかったからね。
柱になる事業が存在しない。
ITやソリューション事業なんてそんな伸びは見込めないし。
メーカとして、作るべきものが見えない、感じかな。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:07.55 ID:Jq2p5SCn0
- >>89
安いプレハブにでも移った方が良いな
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:10.86 ID:b1Ngu6uJ0
- TK-80
FM-7
9801RX
9801N
9801DA
以降自作
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:14.72 ID:sxGSgaiF0
- 大学の時からNECのデスクトップ一筋だから
つい応援してしまう。ガンガレ。今四代目使ってるぞ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:15.08 ID:5O1GeSwu0
- どれだけ安くなっても買収はされないと思う。
買収したら会社が傾くまで解雇できない従業員までついてくるから。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:16.48 ID:KDp8QSdh0
- 終わっちゃったかNEC
NECが破綻しても政府は公的資金投入してくれないだろうな
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:24.24 ID:dmleEP5s0
- 中国に買収されるとかアホな事言ってる奴が居るけど
誰も欲しがらないだろ
これが、日本の家電メーカーの潰れる見本というか定型だな。
潰れる前に、めぼしい物は全部外国に買い取られる
残ったものは誰も要らないようなものばかり。
NECをじっくり眺めれば、何が要らないかわかるかもw
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:36.02 ID:3LCtBBds0
- >>74
今の経営陣が団塊の世代で、
団塊の世代がサヨク寄りなのは事実。
少なくとも右傾化云々はおかしい。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:37.25 ID:wMqbt6se0
- 中国に買われたらやばいな。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:42.38 ID:e2u5B/j50
- 中韓あたりに買われるのが一番嫌やわ
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:54.86 ID:d1mK1tuu0
- シャープと、どっちが先に逝くのかな?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:02.08 ID:DHQxtrAr0
- >>81
パソコン事業も実質売却だよ
合弁ってことになっているけれど株式比率が得意の51:49
いずれ残り49%をレノボが買い取ってNECの看板をはずすだけ
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:02.84 ID:Uqtg/+c50
- バブル世代が会社の中心になった頃か
こいつらが引退しないと無理だな
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:08.87 ID:AFU29KEI0
- セガがドリームキャスト撤退した時
ニュースで女子アナが「セガはゲーム機メーカーとして『唯一の負け組』となるわけですが〜〜」
って言ってたからPC−FXとか作ってたNECは勝ち組になるはずなんだが・・・
勝ち組なのに瀕死なのか?
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:12.37 ID:3xLPpxfDO
- 日本電気→シナ電気へ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:22.31 ID:aa8O8fTa0
- 結局NTTの下請け企業だしなここ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:33.51 ID:cf57RQq00
- あーだからテレビ事業続けとけば。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:42.25 ID:S4Hfkjp00
- PC事業はレノボが引き取るのか
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:42.75 ID:uicKY7al0
- NECはATERMっていうルーターの会社だろ?
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:57.18 ID:5+bsx6tkO
-
ありがとう民主党。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:00.15 ID:HcDKQATYO
- >>72
同じく
あの頃あんなあこぎな商売してなかったらかなり違うんだけどな
PC98以降、NECの商品買った事がない
無意識に避けているみたいだ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:01.24 ID:kUeh9K+s0
- >>84
住友にうるんじゃないか?そりゃ。
同じグループなんだから。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:09.53 ID:OSIOFy0s0
- >>103
>>104
売れ残りのクソババアが男に声掛けられないか心配してるんですねwww
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:09.99 ID:RmBLmUD90
- NECって今何作ってるの?って感じだもんな
何もかもがパッとしない企業になった
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:17.93 ID:vEz8tBrt0
- ここはスパコンとか衛星とか外に出せない事業が多いからな
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:25.17 ID:t4ZfXRah0
- 理系が経営してる会社はやばいな
午前だけで、株で8万円儲けたし寝る
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:26.60 ID:6qg3nDjP0
- >>97
マックスマシーン
MSX2
MSX2ターボR
PC386GE
PC9821Ap2
以降自作
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:28.06 ID:KDp8QSdh0
- 中国は買わないと思うけどな
すでにPC事業では中国の方が先を行ってるので買うメリットがない
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:41.11 ID:mz2UnYAi0
- >>101
航空宇宙分野もやってるわけで技術者含め買い叩けるなら喜んで買うだろ
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:48.16 ID:gjuvlie10
- NECより東電が消えて欲しいなあ
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:49.16 ID:VmSlhVi80
-
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', ねぇねぇ
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l ネトウヨのおじちゃんたち
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l 韓国経済はいつ崩壊するの?
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:51.39 ID:VdSAaU7g0
- 買いのサインかな?
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:07.43 ID:QZiwold+0
- >>92 えっ ええええ?
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:15.28 ID:3LCtBBds0
- >>101
NECが作っているミサイル用の赤外線誘導シーカーは世界レベルだよ。
実射テストで異常な成績納めてる。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:16.33 ID:L5s59SrB0
- NEC
シャープ
ソニー
パナソニック
全部上場来安値更新中の糞株
比較的マシなのは
日立
東芝
三菱電機
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:19.22 ID:O73kwEJh0
- 団塊の世代
帰化人が大量に入り込んでいるっていう
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:21.51 ID:i1mCjndG0
- >>4
NECに税金投入の可能性があるって、かなり疑問に思ったんだけど。
NECの公共性って何?
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:26.27 ID:8psDOfXy0
- 6001mk2の特集コロコロコミックで昔あった。
喋るパソコンと言うことで、子供心に欲しかった記憶が。。。
その後に自宅に東芝のオフコンがなぜかあってBASICで遊んでいたが、
同級生が持ってた8801mk2SRが凄く羨ましかった。
で、初めて自分のPCになったのがPC286SE
こんなやつ結構いるんじゃね?
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:29.22 ID:guaXg9Q3P
- PC98もWindows95の登場と同時に沈没したしなw
DOS/Vの頃から沈没しかけてたのかもしれん
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:34.58 ID:JMj4RYjF0
- これも民主政府の御陰だねw
約3年間、何の景気対策もやって無いんだから、
これから大企業でさえ倒産が相次ぐのは、
しょうがねえだろうなwwww
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:48.19 ID:sxGSgaiF0
- 住友財閥のバックがあるからな
こないだもかなり住友グループが
NEC商品を大量に購入してなかったっけ?
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:53.42 ID:wMqbt6se0
- >>101
おいおい軍事、宇宙産業にも関わってるんだぜ。ソニーやシャープの様な家電屋じゃないぜ。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:34:59.76 ID:dmleEP5s0
- >>123
ごめん、それは外国には売れない。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:05.55 ID:6/IKLLbO0
- 98はモニターとセットで50万とか普通だったもんなぁ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:07.36 ID:z9qH113ZP
-
速報
NEC広報、CMイメージキャラの子役を解雇
広報部長
「巨額赤字、倒産懸念は全てこの娘が原因である。」
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:09.07 ID:RLPM5mtI0
- もはやNECが何の会社かわからない
何売っているんだ?
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:19.69 ID:KucgtOj10
- 閉鎖市場でしか生き残れない、市場の自由化が進むと競争力の無さが露呈して衰退。
最近の日本の産業界の傾向でもある。NECは特にその傾向が強い。
旧電電関連、PC、、、
昔は、汎用大型コンピュータ、家電作ってたけど今は無し。
WEの姿とも重なる。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:21.50 ID:d3BsBDgYi
- 革新的な商品をなんにも発表してないもんなー
余計な機能満載のコスパ最悪パソコンのイメージしかないわ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:24.03 ID:uPqXInqk0
- >>131
役人とその取り巻き
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:26.63 ID:5PMSDQE60
- PC98の頑丈さは異常だった。
30年経っても、電源onでピポッ!と産声を上げてくれる。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:35.67 ID:6Guxzk3L0
- >>125
日本の気分次第でいつでも
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:38.05 ID:+O79rofP0
- 小泉政権の時は、1ドル110〜105円
今、76円
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:40.76 ID:KDp8QSdh0
- >>131
NECに公的資金投入はないわな
普通に破綻して終わりだね
なんでこんなことになっちゃたんだか
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:49.05 ID:OSIOFy0s0
- >>114
>>134
よかったでちゅねー君達が逃げる場所があって
民主党がいなかったら君等は責任転嫁できなくて人格崩壊しちゃってるぞwww
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:51.62 ID:AhqInBQ/0
-
国の機関がアップルやレノボ、DELL使うわけにもいかんから、
NECにほとんど援助の目的でゴミPCを30万とかで買ってるんだろ。
それがなけりゃもう3年くらい前になくなってるんじゃねーのか、この会社。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:52.74 ID:kUeh9K+s0
- >>123
そういう分野は外国には売れない。
分離して、国内メーカに身売りになる。
日産なんかでも、ルノーの参加になる前に、防衛分野は
IHIエアロスペースになって分離させられた。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:36:02.85 ID:6qg3nDjP0
- スレの流れがNECのお通夜会場になってきたw
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:36:06.04 ID:CpYt9TEX0
- 公共事業で太った企業。一回潰してスリムにするしかない。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:36:07.79 ID:aN0at/WK0
- 前にトップが脱NTTを言い出して、NTTから嫌われて凋落が表立ったんだったな。
まぁ、当面傘下の自動車用電池事業を売って 最後は
住友電線か電工が吸収だろ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:36:39.68 ID:3LCtBBds0
- >>137
>>150
ミンス「え?」
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:36:49.50 ID:cf57RQq00
- >>141
ACOSはまだ続けてるんじゃなかったっけ?
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:36:50.42 ID:I/Hl8F0f0
- シャープやソニーのスレでもそうだが
やたら業績不振なの喜んでる奴いるよな
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:36:55.94 ID:Khy0ADKn0
- 9821シリーズっての売ってる頃はNECは日本のPCメーカートップだった
その頃NECでバイトしたことあるけど、この企業はいずれ衰退すると思った
社員はソリティアとかやってるのいるし、なんつーかユル〜い感じだった
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:00.39 ID:CRBHZrEG0
- イオンエンジンとロケットの誘導装置とかはどうなるの?
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:18.71 ID:m3pE6GBg0
- 何が駄目なんだろねこの会社
営業力かなぁ
公官庁系相手じゃぬるいだろうしなぁ固定客みたいなもんだし
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:19.13 ID:RLPM5mtI0
- >>136
三菱が吸収ではダメなのか?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:22.50 ID:sxGSgaiF0
- NECが何やってるのかは自分もわからないけど
デスクトップの頑丈さはガチ。海外製のノートPCに変えたら
すぐ壊れて、結局NECのデスクトップに戻ったは
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:22.96 ID:xLfgiliA0
- なんだかんだいっても関本さんみたいな人が仕切らないとだめなんだよ。
西武の堤さんとかもね。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:23.41 ID:kUeh9K+s0
- >>147
公共性というより、防衛・スパコンあたりだな。
けど実際は、本体から分離させられて富士通あたりに身売りだろうけど。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:33.23 ID:QQJ4z80i0
- >>43
無理。35歳の時の最初の幹部選抜で窓際になる。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:52.27 ID:nkDqUNVk0
- necがいつの間にか冴えない会社になったよね
ソニーもそうだけど乗り換えて正解だったな
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:58.35 ID:17xi0SzA0
- また失業者を大量に放出するんじゃん。どうすんのこれ。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:07.43 ID:XC7BGGaA0
- JALと同じで昔から国に振り回されてたんだろ
しかしJALとは違って代わりはいくらでもある
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:27.75 ID:MKA8GV5z0
- >>161
なぜデスクトップPCとノートPCで比べるんだ・・・?
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:30.07 ID:cf57RQq00
- 付き合いのあるNECさんは会議が大好きで決断は遅い。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:43.90 ID:6sduWbC60
- >>12
ホームラン級のバカだな
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:47.70 ID:HtcxaygU0
- この前NEC玉川事業所に行ったんだが
リストラ反対のビラまいてる中年社員が大量にいたわ
入社時は超勝ち組だったんだろうけど哀愁が半端なかったぞ
駅の清掃やってるおっちゃんと同じような雰囲気出てた・・・
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:50.86 ID:mz2UnYAi0
- >>150
切り離すなり、公的資金でそういう部門は維持しようとするだろうけど
人事面では上手くやれてるの?
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:59.72 ID:L5s59SrB0
- NEC苦しいから本社ビルから退去するんじゃないかという噂で
所有権持ってるトップリートが暴落してるしな
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:02.04 ID:CiUbiv1lO
- こういうニュースが出たときは買った方がいいんだよな
経験上
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:12.12 ID:9LY1Kl4l0
- まだNECのトースターとBSアンテナのおまけのマグカップなら使ってる
20年くらい前のだけど
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:17.97 ID:6qg3nDjP0
- >>144
FAでは現役で動いているからなぁ
周辺設備のDELLだのHPだの逝くのに毎朝電源入れると元気にピポッと言ってくれる
しかも驚異的なことにHDDすらまともに動く
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:23.69 ID:wMsV8EQR0
- NEC製品って一つも持ってないし1度も使ったことない
情弱ホイホイのウンコPCメーカーってイメージ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:27.89 ID:3LCtBBds0
- NEC倒産 → 防衛部門を三菱が吸収
これが最良の結末。
図らずも防衛産業の集約が進む訳だ。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:47.75 ID:aa8O8fTa0
- 最後に買ったNEC製品
アナログ時代のハードディスクレコーダー
http://imaran.fc2web.com/ax10.htm
LinuxでApache積んでたので、Webサーバーにできたし、ケータイから予約なんかも簡単にできて
実にすばらしかった。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:47.76 ID:sxGSgaiF0
- >>168
そんな何台もPC買うお金ないから、比較対象がそれぐらいしかない
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:48.53 ID:aN0at/WK0
- >>169
NFOH 旧電電ファミーリーは、そんなもんだなぁ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:50.66 ID:r0Q1Bd6o0
- アイボやアシモほど知名度のない腕無し丸顔ロボットを
広告に出してる時点でマーケティングのセンス無し
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:39:54.43 ID:ZS23UOt30
- >>132
オレの6001mk2は今も現役。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:01.13 ID:1rYXWVSu0
- もう携帯位しか思い浮かばないなー
あれも日立カシオの合弁会社がなんだっけ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:08.86 ID:OI+Nm+u60
- NECが潰れかけても公的資金が入ると言ってる奴wwwwwwwwwww
今がミンス=中国政権だという事を忘れているぞWWWWWWWWWWWWWW
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:10.67 ID:VYd6OHTX0
- Lavie Zはどうなるんだ
まあ実質レノボだが
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:35.81 ID:AeNYm3zj0
- >>167
そうかぁ?
赤字路線みたいな国に無理やりやらされてた事業とか思い浮かばない
むしろ元祖PCの自負から脱却できなくて何もしなかった自滅感しか・・・
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:40.87 ID:Pp8jVlKEP
- 身近にNEC製品が無くなって久しい
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:42.45 ID:PMJZsvF40
- >>30
自衛隊で使われてるような暗視装置くらい
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:58.48 ID:Km8Pvkl20
- みんな気づいたのさ
NECの予定価格ぎりぎりの入札とバカ高い保守料
日本のパソコンの発展をつぶした功罪
衰退するのは当然だ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:59.54 ID:Tg4dnUY10
-
NECって公家というか両班なんだよ
東電もそうだけど
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:05.50 ID:bsh2JCxt0
- 別に問題ない。レノボが買えば言いし。それで富士通でもつぶせばいい
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:11.41 ID:bD7KC+HU0
- 日本で最初にパカっと開く携帯を発売したのってNECじゃね
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:13.88 ID:2spV5pMO0
- 破綻リスクもの同士でシャープと合併すればよくね?
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:22.70 ID:08MKXI7K0
- >>131
公的機関に相当数システム入れてるからな
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:24.75 ID:ZKpnkD4J0
- >>84
宇宙・防衛部門だけ国有化して、あとは清算したほうがいいね
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:37.20 ID:6Guxzk3L0
- 価値ないなら潰れても構わないぜ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:37.95 ID:L5s59SrB0
- 鼻毛鯖が最後の良心だったか
あれも頑丈だ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:38.97 ID:oPX3UpnF0
- 5万円で売れるようなパソコンを20万〜30万で売ってた頃の
あの爆発的な儲けは何処に消えたんだろう・・・
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:51.81 ID:5PMSDQE60
- >>161
いや、それも外国製なんで…
ノートとデスクトップ比べてるし、
「戻った"は"」だし、色々とアホっぽいな。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:55.33 ID:b9oWl9ct0
- 最初にPC買ったとき 8000シリーズは3月かかるよ とか殿様商売しやがったので仕方なくシャープのMZにした さっさと潰れろ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:58.38 ID:4sCDtFjM0
- NECに公的資金投入はないだろ
防衛事業とか言ってるけど、その事業切り離してNEC破綻させればいいだけ
NECに公的資金投入したらソニーもパナソニックもシャープもとキリが無いぞ
で、公的資金導入して破綻防いだとして後どうするんだ?
税金で破綻を防いだらNECは稼げるのか?
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:01.81 ID:RVi+XySa0
- NECに限らず、シャープやソニー、パナソも同じような立場でしょ
ソニー株買ったときに比べて10分の1になっちゃったしね
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:16.69 ID:hAR+3oC+P
- >>188
無線LANは優秀。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:19.97 ID:kxDuvRzu0
- 人を切ってばかりじゃ縮小するだけだ
グローバル化も新興国にしか良いこと無い
だから日米欧が景気悪化した
野田政権も超円高をなんとかできないなら早く辞めろ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:25.12 ID:2ioCb3PjO
- テロ電を税金で救済してるんだから、全ての企業救済したらいいよ
糞民主
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:40.10 ID:t4ZfXRah0
- 富士通は潰れないやろ
日本のPCと言えば富士通やで
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:46.58 ID:3PXMqcVm0
- SX-10はちゃんとだせよ
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:50.21 ID:xsjEkbD40
- 株価が100円を切ったら、その会社は終わりだと思えってじっちゃが言ってた
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:04.17 ID:JMj4RYjF0
- >>148
お前、ルーピーズの一員だろwwwwwwwwwwww
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:12.93 ID:sxGSgaiF0
- >>200
自己紹介乙。アホな人は他人をアホって言うお
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:44.33 ID:6w+QaYVo0
- >>200
+が無いほうのニュー速辺りで流行ってるらしいんだよ
バカがバカのふりをしてはしゃぐ行為が
- 213 : 【関電 79.4 %】 :2012/07/27(金) 11:44:01.69 ID:OKHi/BVd0
- >>207
えっ? おまえ不実やろ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:44:06.89 ID:lY2/QcaK0
- NEC破綻にリーチか
無線LANくらいしかNEC製品使ってないけど
牛に鞍替えすればいいのかな
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:44:17.73 ID:DeQvQTH60
- むしろ東電が以上
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:44:48.24 ID:tEyUJeqN0
- 98でエロゲ無双だった頃が全盛期だったと思う。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:44:58.31 ID:rsaPtqU50
- 「余計な人が多すぎた」だけだろう。
たいした競争力もない個人向けPC、携帯をずるずる続けた、と。
日本だと本当に業績悪化しないとクビきれないような仕組みだから仕方がない。
リストラで回復する。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:04.14 ID:5PMSDQE60
- >>211
あぁ、もういいからw
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:08.14 ID:iZ7CuoZI0
- Atermはいいよ
うちで唯一のNEC製品
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:15.74 ID:aN0at/WK0
- >>215
異常でも、票になれば援助するのが政党
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:20.19 ID:xEANxB7Q0
- NECって会社のキャッチコピーあったっけ
CMでもエヌイーシーとしか覚えがないわ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:24.97 ID:uCYxZ7oS0
- 別にNECがつぶれてもかまわん
誰も困らん
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:33.16 ID:aa8O8fTa0
- あと初期のi-modeガラケは素晴らしかった
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:37.22 ID:6qg3nDjP0
- >>216
ということはエロゲ専用ゲーム機を出せば復活
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:44.12 ID:gqS8amgn0
- 鼻毛最強伝説
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:55.40 ID:sxGSgaiF0
- >>200
2ch初心者なら肩の力を抜くお
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:12.20 ID:nWARZv4B0
- 今acer製ノート、先代はNECノートだけど、キーボード周りやら
液晶はNECのが良かったな。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:16.04 ID:eQv4RlTLO
- NECの最高傑作はPCエンジンCDROM2
異論は認めない
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:20.02 ID:TtD/gdZSP
- >>221
バザールでござーる
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:21.00 ID:Cu3rsnUk0
- なんでずっと業績おかしいのにやきゅう()とかやってんだ?
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:27.09 ID:PbPGTmvG0
- そのうち日本州として中国の一部になります
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:41.14 ID:t4ZfXRah0
- しかし、NECまで倒産したら、
民主党は次50議席ぐらいやろな
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:44.11 ID:RLPM5mtI0
- >>203
パナは白物家電があるからまだ大丈夫だろ
それに引き替えソニーはどうするんだろ
版権事業に力をいれているみたいだけどもうすぐ製品開発から手を引くのかな
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:50.41 ID:GY7L3wy90
- 弱電総崩れ
て言うか随分前から技術者が1から物を考えてないよね
ブラックボックスはブラックボックスっていう考え方
大卒はプログラミングも回路設計もやらないのが普通なんだよね
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:50.97 ID:6IZE/NBJ0
- NECもとうとう終わりか
今までご苦労さん
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:54.07 ID:wTvPZpT50
- ちょっと前までは株価200円を切ったら、
その会社は潰れたのと同じだと言われてたな。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:10.12 ID:xaeYrWeb0
- PC98なぁ
あんまこういう言葉使いたくないけど、まさにガラパゴス化とお役所風日本大企業経営で自滅した例だな……
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:11.73 ID:hOon8TrI0
- いつまでもバブルの幻想から抜け出せない企業はことごとく潰れるね。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:20.79 ID:Tg4dnUY10
- >>217
むしろ人をわざといっぱい使っていた
考えるとわざとね。
その工賃を請求するから売上が膨らむって方法
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:47.89 ID:HCJ6cXEw0
- >>30>>79
そういえば、家の照明にもNECのホタルックα使ってるのあるわ。
めちゃ明るくて眩しいぐらいw
NEC無くなったら困るわw ホタルックのシリーズは安いしw
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:55.83 ID:MKA8GV5z0
- >>224
つまりPC-FXの再興を目指せと
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:57.86 ID:QhuKB2z+0
-
俺の兄ちゃん富士通だから。
富士通大勝利!!
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:57.82 ID:mxg4CJ3q0
- 技術力はある、資本もあるわけで
問題なのは経営者だろ、人件費が円高がなんていっても
分かりやすいところでアップルのような商品を生み出せてないわけで
そんなのは言い訳に過ぎない。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:00.95 ID:0kXumd/W0
- 震災の影響もあるのかもだけど、何より円安にならないと
輸出が困難なばかりか、対輸入品で不利になって
日本の雇用と景気が悪化する
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:04.01 ID:U+JxSsZtO
- もう潰せよ
一社ぐらい潰さないと馬鹿経営者の甘え精神がなくならず、日本企業はますますダメになる
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:07.55 ID:AeNYm3zj0
- >>224
フォースフィードバックオナホ付き3DエロゲPC
これだ!
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:15.71 ID:dQkJMoiC0
- ミンスマンセーニダ
感謝アル!
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:20.14 ID:9LY1Kl4l0
- 一般人が手に入れるNEC製品は照明とPC関係と携帯位だよな
同じようなメーカーの富士通もPC関係と携帯とエアコンと乾電池
富士通もひでーと思うけどNECより頑張ってんだな
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:29.62 ID:xsjEkbD40
- >>234
> て言うか随分前から技術者が1から物を考えてないよね
ンなわきゃーない。
上の老害が若いアイディア潰して、自分のアイディア=思いつきを押し通してるだけ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:30.90 ID:kByalZpH0
- NECはガチ
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:38.36 ID:DHQxtrAr0
- >>229
ハタンでござーる
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:00.41 ID:UGouQNOq0
- 今のうちに株を買い占めておけば数年後にはボロ儲けしているかもしれない
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:03.08 ID:xEANxB7Q0
- >>229
それは企業のキャッチコピーか?
つかバザールでござーるって何だっけ
猿のCMなのは覚えてるが流れてたのは10年以上前だよな
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:08.85 ID:JG1qfiul0
- NECって今は何で稼いでるの?
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:17.62 ID:JmKBaBOJ0
- 民主党に つぶされたNECになるか?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:23.50 ID:TtD/gdZSP
- >>234
やりたくてもやらせてくれない
そんなん下請けに出せといって技術音痴の上司が
エクセルやワードで仕様切るのしかやらせてくれない
10年前の社員です
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:23.68 ID:hOon8TrI0
- >>224
利用者の心拍数と連動するマシンを作ればいんじゃないか?
利用者が死んだらHDD爆破。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:27.20 ID:CLtUWh/J0
- NECの本社ビルとシャープの本社ビル
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:27.69 ID:nYbkD8fN0
- PC-98の国内一人勝ち時代が絶頂であると同時に競争力低下の元凶でもあった。
国内のガラパゴス市場でいばっている内に、競争力はどんどん失われてしまったからな。
海外のパソコンの半分の性能で2倍の値段とかで売ってたら、そりゃまともな競争力はなくなるだろ。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:35.82 ID:MzDBfZFr0
- 大学の同級生が入社した子会社が、今調べたらとっくの昔に解散してたわ。
どうしてんのかな、アイツ・・・
大阪ビジネスパークの綺麗なオフィスに勤務してたのにな。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:35.78 ID:PTxmrv+O0
- もうこうなったら踊るしかない!
何もかも忘れて踊れ!
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:41.96 ID:mz2UnYAi0
- >>233
映像機器やコンテンツ分野を上手く回せればSONYのほうがマシな気がするけどな
白物家電なんかパナが塩を送ったハイアールとかが攻めてくるだろうし
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:44.27 ID:+xEn6H6f0
- はやぶさのイオンエンジンもNEC製じゃなかったっけ?
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:45.37 ID:PDWU7+aX0
- はやぶさもNECなんだけどね
小売で利益だけじゃない
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:49:47.80 ID:clw/mAJT0
- >>240
うちもホタルックだわ 安かったから
しかしそれでいいのか!NEC
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:18.65 ID:jVFcTKLq0
- NECってEVインフラ売ってたりするんでしょ
ここ最近の電気事情でこれも苦しいんだろな
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:20.55 ID:t4ZfXRah0
- >>260
自宅で株取引が一番でーす
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:22.85 ID:DN7tEPczO
- サムスンだけど助けてやってもいいぜ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:28.09 ID:GpCX/RtoO
- 野田政権が消費税一本やりだからな。景気対策を並行してやってないからなあ。
素人の俺でもわかることをなぜやらないのか?
国内企業を何とかしたくないんだろう。中韓国民の生活が第一の中共朝鮮民主党だから。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:34.50 ID:SI+tKJJX0
- NEC何作ってるの?何か作ってるの?システムだけ?
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:43.18 ID:oPIoJyeR0
- 独自のコンピュータ売り出したら儲かるんじゃね
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:49.98 ID:AeNYm3zj0
- >>259
ガラパゴスとか言っちゃう自虐精神が日本を沈めてるとも思うんだが
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:54.61 ID:P3hOOyy70
- 一つの時代を築いたし、歴史的役割を終えたでしょう。
子供のころの憧れですし。
潰れることはないでしょうが、最後はどこかに吸収されるしか道がないでしょうね。
チャイナやコリアでなければいいですが…。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:51:10.70 ID:08MKXI7K0
- >>204
あそこはもともと無線とか通信の会社だからな
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:51:13.14 ID:0XAVjJ0s0
- >>263,264
衛星は色々作ってるね
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:51:36.84 ID:loFFpRRPO
- 株価百円切ったら処分するファンドあるからな
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:51:40.51 ID:nkDqUNVk0
- NECが破綻してくれれば、あとはドコモだけだな・・・
東芝とか日立とかあの辺はどうにでもなれって感じ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:51:47.25 ID:r8N5HHmd0
- >>4
公的資金入れるなら、日立か富士通と合併させると思う。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:06.81 ID:LcuYTIQX0
- 自分のところで独自の規格つくって独占し
ガラパゴス化するところは、NECみたいに潰れるよ
NECの凋落は、未来のAppleの姿だ
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:09.39 ID:DHQxtrAr0
- >>246
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/tech3D.html
これにフォースフィードバックが付くのか…
(ってか、こんなもんの外国語マニュアル作るなよw)
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:09.72 ID:iNeUnV5i0
- 今ゲーム機では
ソニーのPS3 任天堂のWii マイクロソフトの糞箱の3種が有名だけど
NECからPCエンジン3として第4のゲーム機の出現を期待をしている中年はいないはずだ。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:17.63 ID:JG1qfiul0
- あんな自社ビル早く手放せよ! 八王子とかに本社移して出直せ!
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:20.45 ID:7kzB1Bjh0
- アホな労組がミンスに入れたんだろ
ヴァーカ
としか言いようがない
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:28.50 ID:F05p1gte0
- ルーター専門メーカーになればええやん
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:11.20 ID:oGy/QuN90
- NECは一応無くなると困る会社だからいざとなれば国が支援するだろうが、
シャープはどうにもならんだろう
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:18.93 ID:wvKtF5eF0
- PCエンジン2を出すんだ。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:27.18 ID:vxApo+lq0
- >>262
> 白物家電なんかパナが塩を送ったハイアール
まだこんな馬鹿な勘違いしているのが居るのか。
それで偉そうに批判ね。
批判を口にする人間もその対象と同じレベル。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:28.29 ID:08MKXI7K0
- >>217
社員11万もいるとか
リストラしても10万人
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:30.08 ID:/hH5B7IR0
- またアホジャップが韓国企業さまに蹴散らされるの?
バカなん?カスなん?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:41.50 ID:hOon8TrI0
- >>279
リンゴはガラパゴスをファッションやスタイルにまでしたのが大きい。
おかげで機械にライトな層も買うようになった。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:43.93 ID:i1mCjndG0
- >>195
システムの内容リークされるかもしれないから公的資金投入ってのは無いんじゃね?
システムの機密保持のために税金投入します、なんて言ったら、今後はシステム開発を民間に任せるなって言われるだろうし。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:51.74 ID:Tg4dnUY10
- >>284
ルーター専門だったら従業員100人未満までリストラ
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:53.32 ID:nRjJLiXW0
- NEC、シャープはもう無理。
あきらめろ。
それよりも生き残りそうなとこに
集中させるべき
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:03.24 ID:pRph5r4h0
- 昔はPC98で一世を風靡したが、今はルータと軍事備品w位か。
ここって官公庁大量購入頼みの所有ったから、予想通りなんだよな。
役所でもあるまいに、役立たずの事なかれ高学歴社員ばかりなんだろ。
民間じゃ倒産の可能性があるのに、事なかれ、なんてアホそのもの。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:04.01 ID:0XAVjJ0s0
- >>277
東芝も日立も重電じゃん
発電所とかのインフラ
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:07.78 ID:igWiIbOD0
- パソコンがまだ、マイコンとか言われてた時代から
営業力やマーケティング力が残念だった。
技術力だけじゃ、ダメだってことだな。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:10.86 ID:E86OoIh20
- 元NECの正社員なら優秀なんだから再就職も余裕
もっとバンバン三万人位リストラすればいいんだよ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:11.48 ID:PSHcDT2D0
- NECって何があるんだ?
作る商品全部ゴミじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:11.52 ID:o1FfArzS0
- NECだけでなく、シャープとソニーのことも忘れないでください
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:13.49 ID:e0aQ++xwO
- ルネサスなんか切り捨てたらいいじゃん。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:15.11 ID:VYd6OHTX0
- >>221
Empwoered by Innovation
とか
Computers & Comunications
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:18.79 ID:9Hx2bmiQ0
- NECってパソコンがメインだよな?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:32.22 ID:6rWvZjQ20
- >>217
>日本だと本当に業績悪化しないとクビきれないような仕組みだから仕方がない。
そもそも、その仕組み作ってるのは経団連始め財界の人間だよ?
海外と違い日本ではなぜか転職はマイナス評価となる。
だから会社にしがみつくしかない。
一旦レールから離れると戻ることは不可能。
だから、司法が解雇に関しては厳しい条件の判例をつけたわけ。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:55:07.22 ID:JmKBaBOJ0
- この円高だと 企業がいきのこるのは 至難の業。
元気なのは イオン ソフトバンクなど民主系企業ばかり。
残念だが 辛抱続くなあ。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:55:46.59 ID:IQiunnER0
- 鼻毛が無くなるのは嫌ぁぁぁ
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:55:47.15 ID:qglutFvQ0
- NECはルネサスを切るべき
フジテレビは吉本を切るべき
抱きつかれて死んでしまっては仕方がない
世の中は諸行無常
変化に強い企業にならなくては
自社で成長戦略が描けないのか・・・。
それが厳しいところだ
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:55:49.07 ID:QfqlbFQT0
- >>43
日本に蔓延ってる迫害と弾圧がなくならない限り、出てこないと思う
集団ストーカーなんてやっている奴らが、政界の中心にいる間は無理だね
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:56:35.34 ID:xEANxB7Q0
- >>301
上のは覚えがあるわ
NECのキャッチコピーだったのか…
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:56:36.91 ID:i0USCw6E0
- 個人的にはまだ破綻してもらっては困る。少なくとも使っているノーパソの
延長保障が切れる間はな。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:56:52.84 ID:HCJ6cXEw0
- >>298
いや。通常のホタルックではなく、ホタルックαは優れている。
αだけは・・・。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:07.62 ID:dDgzt4Nq0
- >>22
盛者必衰じゃね?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:12.83 ID:Try8l6nd0
- 潰れて解体されたらいい。
潰れても技術者が死ぬわけじゃない。
有能な技術者だけでまた集まって新しいメーカーを作り、老害経営陣抜きでやったらいい。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:15.99 ID:oGy/QuN90
- つーかルネサス支援する意味あんの?
ルネサスの株なんか全部日立と三菱に売りつけて縁を切っちゃえばいいじゃん
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:17.62 ID:t4ZfXRah0
- >>283
労働組合w
自業自得
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:19.78 ID:AeNYm3zj0
- >>297
え?
そりゃ学生のときは優秀だったかもしれないけど
技術者の付き添いやってる自称SEとか
詐欺トークを磨いてるコンサルとか
役に立つ奴なんか全く居ませんが・・・
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:30.31 ID:qGuXaGf70
- >>287
よく知らんので説明してくれよ
ただ単に技術盗まれたくらいにしか思えんのだが
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:37.73 ID:hOon8TrI0
- >>301
何を言いたいのかさっぱり分からんな。
バザールでござーるの方が100倍いいよ。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:43.11 ID:5QZ4BVxdP
- 怠慢経営と政治不安のダブルパンチだからなあ
まあ労組が民主党支持だし、自業自得か
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:50.51 ID:2/iExPwbi
- >>304
円安になった所でNECが海外に輸出するようなもんあるか?www
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:52.63 ID:bNJyApB/0
- ゴーンを呼んで来い
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:54.50 ID:mxg4CJ3q0
- 技術も金も国からの支援もあってどうしてピンチになるのか
普通に考えればどこに問題があるか一発で分かる。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:58:00.64 ID:OSIOFy0s0
- >>304
おい見ろよみんな
こういう鋭い視点を持った愛国烈士が足りないから我が国は崩壊仕掛けてるんじゃないか?
ミンスを打倒して国を守ろうずwww
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:58:13.91 ID:Es93AR500
- 未だにバザールでござーるフェアやってるんだっけ?
もうアホとしかwww
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:58:15.42 ID:vxApo+lq0
- >>296
TK-80からPC98までのすごさを知らないとこういうことを語るようになると。
マイコン時代はNECがトップリーダーだろ。
民生の凋落はバリュースターを出してから。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:58:20.26 ID:Z6Vl1L990
- >>72
エプソンのPC98互換機に対して意地悪してなければもう少し持ちこたえられたかもしれない
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:58:40.74 ID:WEvU3ipi0
-
ついに北か
JALと同じ道。。。。。。。。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:58:56.54 ID:wtc9g6p+0
- >>291
軍事宇宙システムと重要な部署と人員だけ切り離して日立三菱東芝に移動させるだけだろ
残りカスの本社機能は潰れようが買い叩かれようが知ったこっちゃない
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:03.51 ID:xsjEkbD40
- >>312
優秀な人間はさっさと見切って転職してるので、もう残りカスしかいません・・・
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:19.83 ID:erZC3hen0
- 鉄もそうだが電気、機械狙い撃ちにされてないか?
もっと言うと日本の基幹産業な
ちょと出木杉なんだよなあ状況
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:25.54 ID:/wzf6nlG0
- NECと日本IBMはオワコン
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:26.98 ID:3xLPpxfDO
- SHARPはサムチョンが買い
NECはレノボが買う
このまま破綻するな…日本は(ノ_・。)
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:29.26 ID:qglutFvQ0
- >>303
会社にしがみついてるだけの社蓄だから
自社の危機に対して何も出来ないんだろうな
もっと自分の力で生きようとする人間を増やさないとイカン
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:37.04 ID:Tg4dnUY10
-
日本の経営者って理系にしろ文系にしろ
文化とかの教養が無いんだろうな
まず利益ってどうやって生まれるのか
計算や技術で生まれるんじゃないんだけどね。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:47.25 ID:dwNE5BxpO
- 株価下がって喜ぶのは市況1に住んでる空売り軍団
通称、売り豚
まあー俺もそうだけどねw(´・ω・`)
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:47.79 ID:uYSfKDGR0
- ここでNECカップ復活ですよ。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:48.46 ID:17xi0SzA0
- >>323
まだやってんのかw
一発当たるといつまでも引きずるんだよな、この会社。
だからダメになった。
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:49.28 ID:jNchCUkW0
- 日本の家電は全滅だな
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:53.61 ID:mz2UnYAi0
- >>287
少なくとも結果的に塩送ったんじゃないの?
それとも三洋の技術者はそんなに糞だった?
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:55.71 ID:8ms6TiVIO
- NECのパソコンの良さは
ゲームが出来るパソコンという「概念」を売りにしたとこ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:00.61 ID:XWxS1PSOP
- いよいよ倒産フラグか。技術者や技術を売りまくって、残ってるのが
カスばかりじゃ、もうダメだよな。
有機ELの技術をサムに譲渡しちゃったのもNECだし。反日企業だな。w
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:08.13 ID:nkDqUNVk0
- >>295
総合電機は三菱だけでいいよ
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:13.23 ID:AdL3sspj0
- なんだかんだ言っても、鉄鋼、銀行、製紙なんかは必死で生き残りのリストラ・大合併やってきたんだよな。
電機は無策すぎ。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:27.44 ID:TB0CoFz/0
- NECは富士通に吸収合併でいいだろ
似たような会社同士だし
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:35.88 ID:nYbkD8fN0
- >>272
もうその手の精神論的反論しかすがるものがないわけですね、わかります。
ポジティブな空元気で経済が上向くものなら北朝鮮は今ごろ地上の楽園ですね。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:36.46 ID:sHOw40rO0
- 一時期はNTTにISDN関連機器を納入したり、
自衛隊に1台100万円のH98とか売ってボロい商売してたのにな
滅ぶ前に、外見が98シリーズな汎用ケースを売って欲しい
NECロゴ入りのSV-H98ケースとか頼むお。あれなら大型CPUクーラー入れても平気そうだ
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:37.54 ID:VioD7+C60
- NECの本丸自体が「バザールでゴザール」になりつつあるのか・・・。
胸熱。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:43.70 ID:HCJ6cXEw0
- これだけは優れているぞ、これだけは・・・。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/717z0xvlQ0L._AA1300_.jpg
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:58.05 ID:+55dVbnh0
- >>48
>無料サポートがずっとあるのは東芝とNECだけなんだよな
>その分、高い。
東芝だけだろwwwwwww
俺はソレでNECやめた
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:02.40 ID:JFZ6iATv0
- 円高なんて言い訳!! 政府のせいにするな!!
そんなわけで是非皆さん民主党に清き一票を!!
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:09.43 ID:U+JxSsZtO
- >>285
なくなっても困らんわwwww
日本IBMと富士通に分割切り売りで無問題
なくなって困ると思ってんのはおまいらNEC社員だけ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:09.89 ID:cCDOBkjL0
- ずっとNECのPCを愛用してきたものとしては、こういう
ニュースは悲しい限り。
まあ、武井咲がCMに採用されたからDELLに乗り換えたけど。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:16.37 ID:ulThsnps0
- NECは助けてやって欲しいな
中学生で初めて買ったのはMSX2+
ようやく中古で買った98VM
お下がりをもらった98FA
それ以降はNECはルーター買ったな5年位前に
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:18.78 ID:xQTF6tI70
- JAL
NEC
どっちも長い間就職人気ランキングトップの会社だったんだがな
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:26.43 ID:xsjEkbD40
- >>329
アメリカが20年前に通った道を日本が通ってるだけ
電気・機械なんて、新興国が出てくりゃ一網打尽にされる
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:27.85 ID:IF8XroEN0
- スパコンや衛星技術が海外に取られてしまうのか。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:31.11 ID:EGIxv2Un0
- >>341
それじゃいよいよ天下の三菱様になってしまう
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:32.51 ID:EwvSqYL70
- PC-FXの失敗さえなければな…
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:32.82 ID:yJXPPL710
- 俺の持ってるNECのスマホ
すぐに持てないぐらい熱くなるんだけどどうしてくれんの?
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:34.70 ID:42tSNtXz0
- 1985〜90年のバブル入社世代がコアな地位についてきている。
そりゃダメになるよ。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:44.58 ID:0WCdwWfU0
- >>297
バブル期に転職した元社員だが今は厳しいみたいだぞ。
>>302
違う。半導体。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:57.12 ID:Z/DjRE2a0
- 最後に買ったNEC製品がPC98だわ
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:58.19 ID:wkyF8WyW0
- この円高じゃ、みんな潰れちまうわ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:02:17.14 ID:i0USCw6E0
- 三菱電機って真っ先に潰れそうな気もするけどしぶとく生き残ってるなあ。
あそこは何が収益支えてるの?TVは売れてなさそうだし、白物の評判でも
いいのかな?
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:02:18.69 ID:e4toZ1ETP
- 去年からPCの設計生産を台湾か中国に丸投げしたよね
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:02:32.13 ID:I02WH6Vj0
- >>125
2回破綻から助けちゃったからねー、日本が。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:02:48.10 ID:21hGUFoD0
- 鼻毛鯖
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:02:52.25 ID:qGuXaGf70
- >>329
この状況で株価対策も通過対策もしねーしな
挙句の果てに不況で増税ってどんだけアホなんだ
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:00.51 ID:U3vpcwNr0
- NECのパソコンは、リカバリディスクがついてない時点で選択外だわ。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:12.96 ID:jVFcTKLq0
- 円高デフレいつまで続くのー
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:15.64 ID:8ms6TiVIO
- >>355
取られるね
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:16.48 ID:08MKXI7K0
- >>243
LaVie Zとか作ってたろ? 13.3インチで900g割る重さのウルトラブックとか
ああいうのを作っておきながら、「intel inside」とかいつもの機種&製造番号シールとか貼っちゃうのがNEC
で、直販で予約するとおまけにくれるバッグに吊しのもっさいバッグ付けるのがNEC
そういうトータルで製品をプロデュースできない点が、この会社の一番ダメなところ
製品に最後までのこだわりがない
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:26.89 ID:4P5XY8Ao0
- この前ルータ買ってやった
ルータ部門は切り離して生き延びろ
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:27.41 ID:oJsQeRlt0
- 機関がNだから、製品多く入れてるけど、ちょっとした部品の交換も保守呼ばないといけないんだよね。
海外メーカーだと、個人でも保守パーツ単品で買えるし、交換マニュアルもPDFでDLできたりする。
Nに限らず、国内メーカーはイニシャルばっかり意識してるから、選定から外れる。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:42.01 ID:bD7KC+HU0
- 98のバッタモン売ってたエプソンは順調
パクリの方がイイって事ニダ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:42.52 ID:xsjEkbD40
- >>353
就職人気がトップだった期間が長かったから、どんどんゴミが集まってきたんだろw
いい加減、人事がまとめて選抜するのやめたほうがいいよ。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:48.14 ID:Gy3hlQ1K0
- NECの提案力のなさは異常
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:52.43 ID:oAowpotY0
- 物作り大国wwwwwwwwwwwwwwww
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:52.73 ID:6IZE/NBJ0
- 日本を代表する電機メーカーが軒並み巨額の赤字に陥っている。
経営者たちは円高や欧州不況など外部環境のせいにするが、言い訳に過ぎない。
トップが舵取りに失敗し、決断を間違えた瞬間があった。
シャープ元幹部が実名で明かす 日本のテレビが韓国製に負けた「本当の理由」
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/33013
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:56.60 ID:hOon8TrI0
- NEC
猫をキャラにして売り出せ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:58.53 ID:XmXss+Zy0
- 富士通はだいじょぶなのか
まさかNECがこうなるとはなwww
カノッサの屈辱でやってほしいわ
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:07.30 ID:bNJyApB/0
- 最近の日本人は会社のために働くとか言わないからな
成長期時代との違いだわ
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:07.67 ID:ulThsnps0
- いまだ人気のある88,98,6001あたりのケースでPC販売しろ
付属品なしで安くな
もう昔からのPCユーザーしか需要ないだろ
俺の98FAが写るモニタ売れwwwモニタ壊れたし・・
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:24.54 ID:bD3e5HMc0
- DOS/Vが出たとき、なんかの雑誌にNECの管理職が余裕のコメント出してたな
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:34.10 ID:PSHcDT2D0
- 安さ意外能がないのに
バカ高い給与与えてるのが間違い
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:39.57 ID:qglutFvQ0
- >>345
インフラもパソコン本体もボロ負けだもんね今は
俺はPC−8001で育ったから応援してあげたいのだが
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:53.97 ID:vAaGkuql0
- 初めて買ったパソコンがNEC98なんとかシリーズっておっさんも多いんじゃないか
NECといえばコンピューターだったのにな
今思えばガラパゴスっぽかった
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:56.22 ID:aalZImWZ0
- メーカーパソコン必要ねえわ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:05:07.42 ID:AdL3sspj0
- >>326
JALは復活・再上場だが、necは潰れて終わり。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:05:07.92 ID:RLPM5mtI0
- >>329
そりゃ日本とかぶっている韓国に日本政府が金融支援しているようなもんだしな
とはいえおいしい携帯市場であぐらをかいてガラパゴス化していたら外から
恐竜が来て食い尽くされてしまったという自業自得な面もある
サムスンのように即対応できないのは日本経営者のダメさだな
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:05:20.03 ID:6rWvZjQ20
- >>332
雇用の流動性を高くしないとどうしようもないよ。
社畜を作り出す新卒一括採用システムを、名だたる大企業が率先して
続けてる時点でもう駄目駄目。
正社員をなかなか解雇できないのは、中途採用だとまともな職もなく
数も少ないことと表裏一体なんだな。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:05:55.03 ID:vxApo+lq0
- >>354
アメリカの電子産業が日本にやられたとき、軍事と航空宇宙分野で生き残ったからなあ。
もともと機能はピカイチで、値段もピカイチだったから軍需にストレートに移行できたけど。
だから日本が航空宇宙産業に手を出すと猛反発する。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:06:31.44 ID:nOKJRuihO
- NEC、SONY、パナソニック、シャープ
日本企業壊滅ざまあーーー!!!
ネトウヨ阿鼻叫喚!!!
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:06:35.23 ID:xaeYrWeb0
- >>354
通ってなんかないよ
アメリカは金融、ソフトウェア、軍事、科学、サービス業に豪快に投資して育てたけど
日本はその辺なんもしとらんぞ?
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:06:52.62 ID:cYnpfGM9P
- 朝鮮企業ばかり支援され国内企業が存続危機の日本猿がパニックwwwwwwwwww
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:06:55.23 ID:xsjEkbD40
- >>387
面倒臭いから何でもいいよ → Dell、Lenovo
いや俺はこだわるんだ → 自作
になっちゃったからな・・・。つかDell安すぎ。品質はクソだが。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:06:57.53 ID:JmKBaBOJ0
- >>304
この円高で 政府の無策で 企業は 死んでしまう。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:06:58.13 ID:64eyJ3fk0
- NECの携帯クソ使い辛い!
ユーザー無視して金儲け優先するから見捨てられるんだよ
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:05.22 ID:t4ZfXRah0
- NECの労働組合さんたち見てる
民主入れた気分は?
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:11.86 ID:VPWO75f20
- >>325
無理じゃね
PC-98向けのPCI-IDEコントローラさえ試作設計までしかできてなかったんだから
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:14.66 ID:O3jorgX40
- 約250円が簿価か。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:17.20 ID:kUeh9K+s0
- >>266
リーフのバッテリはNECだな
あれも製造自体は中国だけどね。
研究だけ日本
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:21.60 ID:i9eRnq3S0
- PC9801にこだわりすぎたよな
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:21.90 ID:hOon8TrI0
- >>384
どうして経営陣って小学校の算数もできないんだろう?
高学歴になると算数ができなくなるんだろうか。。。。
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:24.60 ID:U3vpcwNr0
- >>386
アメリカのパソコンは、漢字を使えなかったから当たり前。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:26.19 ID:nYbkD8fN0
- >>382
いまやPC部門は実質レノボの傘下だよ。まぁ官公庁の需要があるから
NECのブランドは残すだろうが、中身はだんだんレノボになっていくだろうな。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:32.66 ID:erZC3hen0
- 俺は9801RA21だったわ初は
売れるものを作ればいいんだが何せ為替がなあ
最新のチプセト積んだNEC謹製マザボとか売ってみれば?多分買うから
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:38.18 ID:ZULRABmk0
- 国産半導体事業の雄であるルネサスが潰れるのは、やっぱりまずいだろう。
特に、Vシリーズは産業機器分野に人気があったCPUだったので、ルネサスが潰れると、
組み込み機器のCPU選定で選択肢が減り、困る人が多々出ると思う。
メモリに続いてCPU分野まで駄目になるとは、日本の半導体事業ズタズタだな。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:42.56 ID:ulThsnps0
- もう5インチフロッピー復活しかねぇ
98の旧作もフロオッピーベースで出すとかw
記念に10枚買うからw
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:44.69 ID:/uHKqnUk0
- 30円ぐらいになったら遊びで株買うわ。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:12.57 ID:a9bV874x0
- 「日本」電気が中国に買われるかも・・・か?
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:18.64 ID:eGKKOam20
- なんか潰れる会社って
コネ優先のような気がする
そうすると痴呆公務員、、、、
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:34.67 ID:21hGUFoD0
- イオンエンジン…
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:36.44 ID:precDp3q0
- 結局社員をないがしろにしたくず経営者の無能振りと
そんな経営陣とずぶずぶの関係になった労働組合側(馴れ合い社員)の関係が作り上げた糞企業
とっとと潰れたほうがいいなこんな粗大ゴミ
あとPanasonicも潰れろ
ttp://ameblo.jp/around-35/entry-11312209849.html
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:37.30 ID:nkDqUNVk0
- 国内純粋培養のメーカーはもうだめだよこのご時世
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:41.05 ID:towDDa4DO
- マジで日本の半導体産業は日銀に潰されそうだな
白川なんで生きてるん?
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:48.65 ID:EyAmRn+R0
- 社畜どもざまーーーーーーーーーーーー
国家奴隷どもざまーーーーーーーーーー
早く修羅の国来ないかな
オラわくわくすっぞ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:01.00 ID:imhPgJFR0
- 衛星どうするんですかー
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:02.91 ID:qglutFvQ0
- >>390
雇用の流動性は、そういう世論を作るべきだよな
本当に社蓄が日本を食い潰すよ
電通は女に年収年収って騒がせるなよ本当に
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:15.17 ID:t4ZfXRah0
- >>409
あほか?
お前みたいな素人は、ババつかまされて紙屑まで持ってるお約束のパターンや
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:24.94 ID:mWYe/oKt0
- そういや、
PCエンジンとかクソハードだったよなw
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:47.80 ID:DHQxtrAr0
- >>328
転職っていうか、事業部ごと売却されたからなぁ
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:48.75 ID:fnx4R7gW0
- 財閥復活させろよ
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:00.38 ID:bD7KC+HU0
- 軒並み日本企業つぶして朝鮮やシナの企業に乗っ取らせるのが
政府の目論見だろ
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:05.33 ID:asqyVgzhO
- Dの三菱電機、SAの三洋電機に続き、Nも携帯から撤退?
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:20.07 ID:xsxljLFHO
- 今まで三台位このメーカーのパソコン買ってたな
価格は20万から30万、要らないソフトが一杯入ってたな。
今じゃDELL製のパソコン使ってる、モニタ付きで五万だもの
NEC製パソコンは二度と買わないな
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:22.18 ID:6rWvZjQ20
- >>410
日本○○株式会社、なんていくらでもあるだろ。
だいたいおまえ日本プロレスだって、あれだぞ。経営者は・・・
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:22.65 ID:ulThsnps0
- 卒業・・・そんなゲームありましたね
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:28.68 ID:eGKKOam20
- 日銀の白川は
年収5000万
退職金が3億だよ
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:31.39 ID:kByalZpH0
- 今や何やってる会社かわからない会社
海外の事業を買収しても収益生み出すどころか損失を増やすだけだろ
つんでる
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:36.60 ID:i9eRnq3S0
- >>386
FM-77AV40ですが
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:46.35 ID:nGy7MtXr0
- NECは衛星技術の要
日本の生命線なので国が何とかしないと・・・
ミンスなら何もしないか
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:59.95 ID:mB74HSjvO
- >>415
日銀ではなく市中銀行が原因だな、量的緩和で市場に金が回らないのは前回に結果が出てる
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:04.01 ID:17xi0SzA0
- 日本終わったな・・・
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:10.16 ID:qngKYuch0
- >>375
そうだよな
現場が取るべきだよな
現場から這い上がってくるのが使える奴なんだから
俺も人事課なくのが一番いいと思う
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:10.46 ID:g9p0uz+x0
- 増税で終了だな
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:11.06 ID:+55dVbnh0
-
ダメな企業は潰れりゃいい
潰さにゃいかん
支援なんて無駄無駄
経営陣は腐ってるから当然wwwww
売国企業wwwww
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:12.82 ID:KYCwIzHr0
- NECのカスタマークソすぎ
リコール対象機だったのに頑として認めないし
潰れてもしょうがないな
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:27.37 ID:U0I9igIm0
- biz+でやれ
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:42.75 ID:i0USCw6E0
- ソニーも危なそうだよな。富士通もとても安泰とは言いがたい。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:10.92 ID:kUeh9K+s0
- >>417
ああいうのはどっかに身売り。まあMHIかTMEICかIHIか。
本体はつぶれるかもなあ。
同期のあいつ、課長になったけどどうすんだろう。
いやな世の中だなあ。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:34.08 ID:zJH4cveU0
- それが最後に買ったNEC製品
扇形っていうか耳付きノートLS700
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:35.56 ID:21hGUFoD0
- NEC3大エンジン
・PCエンジン
・EXPRESSSCOPEエンジン
・イオンエンジン
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:38.24 ID:ulThsnps0
- 馬鹿高い88.98でもうけた金はどうしたんだろう
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:41.02 ID:7kzB1Bjh0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356703708
なぜNECは衰退したか?
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:47.42 ID:ukkFAYAU0
- 韓国メーカーは大儲けしてるって言うのにNECときたら何やってるんだろ
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:48.44 ID:towDDa4DO
- 日銀が超円高デフレ政策やってんのが原因なのに
日本の体質に転嫁従ってる奴多いな。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:00.28 ID:hAJQGdk00
- LavieZのZは、Zet manのZと同じか・・・。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:04.49 ID:AdL3sspj0
- >>407
armで十分。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:06.34 ID:U0I9igIm0
- NHKに宣伝してもらう 宣伝効果は絶大だからなあ…
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:08.66 ID:nGy7MtXr0
- >>412
そうだ、ザンボット3とキングビアルが作れなくなるな
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:21.26 ID:YtVk/Ax+O
- 最近やたら商談増えてるのはこのせい?
いつもは競合にNの名前があるのに一社見積が多いんだよな
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:28.93 ID:U0I9igIm0
- >>449
誤爆失礼><
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:33.33 ID:58XfVGh10
- 儲けにならない難しいことばかりしてるイメージ
気の毒だが、あまり必要な会社ではない
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:38.21 ID:/wzf6nlG0
- NECと日本IBMはオワコン
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:40.28 ID:FTqbyVIO0
- NECの思い出ってドラゴンナイトUくらいかな
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:44.17 ID:TycTGEV80
- 連鎖倒産とかしない?大丈夫?
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:01.14 ID:kUeh9K+s0
- >>363
重電・産業分野。あそこは家電なんかもともとおまけ。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:14.58 ID:IUB4LYb50
- 野田が韓国見捨ててたらまた、違う展開だったろうにね。
民主政権を誕生させた時点でもう日本は摘んでるんですよ。
遅かれ早かれみんな死ぬのさ
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:18.14 ID:nkDqUNVk0
- >>445
necはずいぶん前から評判悪いだろ
特に悪いのはメンテナンスやアフターサービス
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:19.00 ID:A4fSWRM80
- 法則ってやつが発動したんだね
馬鹿だねぇ
いい大学出てもこんなモンなんだねー
恥ずかしいねー
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:31.84 ID:U3vpcwNr0
- http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN7
--------------------------------------------------------------------------------
NECパソコン(Windows Vista® 搭載モデル)のWindows® 7 への対応状況は、次のようになります。
■2009年4月以降発表のWindows Vista® モデル
Windows® 7 にアップグレードできます(一部機種を除く。詳細はこちら)
準備するもの: (1)市販のWindows® 7 OS
(2)「NEC Windows® 7 導入ガイド」(ドライバ集) ※NEC Directで販売
■上記以外のモデル
Windows® 7 へアップグレードにつき、動作の保証はいたしません。
※アップグレードに必要な、ソフトウェア(ドライバ等)は提供いたしません。
---------------------------------------------------------------------------------
お客にこんな態度をとっていたら、リピータをどんどん失うのは当たり前。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:32.39 ID:DHQxtrAr0
- 最後は、航空宇宙、防衛、通信機器を住友電工あたりが買収して
解散かなぁ・・・
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:32.83 ID:NSekNAYq0
- 日銀が金融緩和しても焼け石に水、ヘッジファンドに流れてる
中東マネーだけで3兆ドル以上、日銀が数兆使っても2日で元通り、血税垂れ流すだけ
日本国民は従順な奴隷なので理不尽な緊縮財政を何時でも受け入れ耐える
と諸外国に理解されてるのが円高の原因、安住のような無能が大臣やってる国じゃ対処しようがない
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:37.82 ID:U0I9igIm0
- それでも 100円台 回復したけどな。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:41.39 ID:mB74HSjvO
- 今の不景気の原因って不良債券の悪夢が根深く残り
銀行が企業への融資機関として機能しなくなったのが根本的な原因なんだけどな
さらにその結果銀行に的確な企業融資が出来る人材が育っていないので悪循環に陥ってる
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:45.41 ID:aExDexmu0
- サムソン強すぎwwww
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:15:07.57 ID:i9eRnq3S0
- PC9801DAにCPUアクセラレーターのっけたな
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:15:31.97 ID:yruZ877CO
- よくわかんないけど>>1は
「おまいら売れよ。俺は買うから」
って言ってるの?
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:15:32.59 ID:/1y/Iemh0
- どうしてNECがこんなことに・・・
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:15:37.36 ID:wtc9g6p+0
- >>329
狙い撃ちも何も電気周りはこの10年間で技術革新がとんでもない速さで進んであっという間に先端技術が陳腐化
さらにAppleとかIT業界がスマホタブレットでトレンドも完全に変えてしまっただけ
それについて行けたサムスンや台湾企業は大躍進してるだろ
ついて行けなかった、自分たちで流れを作り出せなかった日本企業が落ちぶれるのは当たり前
誰のせいでもなく日本家電自身の責任
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:15:39.82 ID:Ibyf/Bpy0
- 団塊が死滅しないと日本は再生しない
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:15:47.55 ID:t4ZfXRah0
- >>466
実質、国営企業だからな
補助金なくしたら、どうなるか知らんけど…
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:16:11.70 ID:NPzVBURx0
- 時代遅れのおっさんたちが経営に居座ってる企業はヤバイ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:16:12.75 ID:QN+TTcXD0
- >>472
NECも似たようなもんだけどな
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:16:24.98 ID:G5yDqhRH0
- NECと言えば、なんと言っても「洗濯機」
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:16:30.70 ID:7wL2mGyK0
- NECは98はしがみついてる期間が長すぎたように思う
東芝みたいに海外にノートをガンガン売りに行ったりしてなかったし
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:16:49.74 ID:mCyqjhX0O
- >>446
円高が無関係とは言わんが
円高のせいにしかしない奴も同類的な
円高じゃなくても日本の電機アレなんで
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:16:59.17 ID:GY7L3wy90
- 寺田理恵子さん今何してるんだろう?
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:17:03.57 ID:NAC8X1Jj0
- 曲がりなりにも日本の冠をつけた会社が外国に買われたら問題だな
政府は支援しろよ
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:17:09.39 ID:OR5eaSajP
- >>363
重電から国防まで国の産業にがっちり食い込んでるだろ
一般ユーザー向けの製品なんて副業みたいなもん
その副業が儲からなくなったから切り捨てて本業に力入れたらあっという間に安定
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:17:19.12 ID:UrHAMho40
- シャープやソニーやパナソニックは負け組なりに何する会社か分かるけど
NECはもう何をしてる会社なんだかさっぱり分からんからな
PCはもう売れず、ソリューションを売る企業にも転進できなかったという感じ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:17:38.92 ID:mB74HSjvO
- >>446
日銀がそういった施策をとらざる得ないんだよ
日本の市中銀行が責任を負うのが企業融資機関として機能してないんだから
あるいみ日本の体質が原因だな
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:17:39.47 ID:hOon8TrI0
- IBMとNECが一緒になるのか〜
スゴイ時代がきたもんだ。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:17:50.67 ID:kuAympP30
- 儲かってるときに無駄遣いし過ぎたんだろうね
大金がいる役員をもっと早く淘汰すべきだった
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:09.94 ID:4t92wmVW0
- 富士通やシャープはTownsOSやSX-Windowやってたけど、
NECはWindowsの98版作ってもらうだけで一切やらなかったのかな。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:15.95 ID:oVKpF0GE0
- ネトウヨの逆法則、ここでも発動。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:22.84 ID:qngKYuch0
- 沖電気のことも思い出してください
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:24.35 ID:H7y63YEk0
- シャープが74億所得隠しw
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:24.24 ID:nGy7MtXr0
- >>466
JAXAも頭が痛い
>>462
ミンスが政権とっているから嫌な予感がする
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:30.52 ID:9IcrZUsa0
- 内定貰ってドヤ顔してたのに…そんなのありかよ…えええ
勉強していい大学入って有名企業から内定得たのに
これでは今までの努力が無駄ふざけんな
国は税金注入してでも日本の大手メーカー潰さないように努力しろよ
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:31.79 ID:t4ZfXRah0
- 民主党+マスコミ=大不況
この式が出来上がりました
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:39.10 ID:O3jorgX40
- >>422 持ち株会社とか企業集団は実質的には財閥なんだな。
今はパイが小さすぎてグループ内で食い合ってる状態。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:47.18 ID:iD/QOFXG0
- 天下のNECがこんなになっちゃうなんて
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:54.45 ID:towDDa4DO
- 日銀社員か?必死なのは。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:18:58.44 ID:SsDksnjk0
- 行政がおかしな営業支援を続けて甘やかしてきたから、
日本の大手製造業は全滅だ。
国内需要をはるかに超えた生産を維持しないと存続できないんだから、
国際競争力が低下してきたらもたなくなる。
海外赤字を国内価格に上乗せして誤魔化しても、
カバーできなくなるのは時間の問題だ。
大手はどこも東電と同じような関係を行政と築いているが、
そんな経営スタイルで商品開発力や想像力が向上する
わけがない。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:02.31 ID:hAJQGdk00
- ジャストシステム「ようするに、売りになるものがないんですよ」
NEC「・・・」
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:05.86 ID:LlN5ulPQ0
- NECって皆にアレコレ言われるほどあくどい商売かなんかしてたの?
俺は6001mk2→9821ce→ラヴィ!と使ってたけど、お店でしか見てないとわかんなもんだな
ゲームと言えばNECのパソコンだった世代だから、ゲームの思い出と相まって
悪いイメージは特になかったなぁ
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:10.94 ID:vxApo+lq0
- アメリカも軍需が強かったモトローラーとかテキサスetcは生き残って、後は再編成したからなあ。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:26.24 ID:G02hl9+N0
- 早く円高是正しろ!
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:29.44 ID:1u6w1+mk0
- 住友財閥は、そろそろ民主党に怒っていいんじゃないの
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:40.10 ID:JZpXGK7K0
- 技術力の日本(笑)
結局は創造性のない元祖パクリ民族だったんだよ
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:59.41 ID:O+EkpMQK0
- >>396
その前にNECなんて政府・官庁とのコネで莫大な利益を上げていたんだから仕方ないよね。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:20:11.07 ID:vSMp4hIK0
- >>432
量的緩和してるのに円高のままとか金のなる木ですね
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:20:22.64 ID:qJ63esWq0
- 未だに20万近い価格で液晶ディスプレイの新製品を平気で投入できてしまうキチガイぶりだからね
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:20:44.80 ID:mB74HSjvO
- >>499
無理、市場介入しても量的緩和がないと意味がないし
量的緩和しても市場に金が流れないから意味がない
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:20:48.25 ID:MzDBfZFr0
- >>490
お前は一体今まで何を学んできたんだ・・・・・
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:20:55.56 ID:4P5XY8Ao0
- 特許とか無いのこの会社
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:20:59.09 ID:KYCwIzHr0
- 時価総額を考慮しなくても
OKI以下の株価って恥ずかしいな
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:00.54 ID:/yvgn5VJ0
- 昔はTV通販とかで情弱のジジババ相手にクソ高いPC売ってぼろ儲けしてたが、さすがに通用しなくなったろ
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:09.73 ID:pym2MT2F0
- どうしてこうなっちゃったのか、サッパリ見えてこない。
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:16.41 ID:/hH5B7IR0
- ジャップは低能劣等下等民族であるwww
負けたんなら韓国さまに土下座で謝罪するのが筋wwwww
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:19.59 ID:y04qr2ta0
- 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し
猛き人もついには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:22.04 ID:t4ZfXRah0
- >>490
そのくせに外国にはばら撒くから
売国政府って言われてるな
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:24.61 ID:IUB4LYb50
- >>501
それは無い。技術力はあったさ。
ただ、隣の朝鮮人みたいに乞食根性が無かっただけだ。
他人の物は俺の物ぐらいじゃないと国際社会は生き残れない
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:35.89 ID:mLziSZza0
- 一太郎使ってた・・・w
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:42.80 ID:rAi/MTSFO
- 電機連合は自分たちのクビを締めるために、こぞって組合員に民主党への投票を呼びかけたのかwww
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:42.82 ID:Z+68fUO00
- 自分達が売りたいものじゃなくて消費者が望む物を作れってくれよな
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:45.46 ID:gsdbj/Va0
- 戦闘機のレーダーとかアビオニクス関連とかの部品作ってなかったっけ?NEC
中国に買われて流出、中華ステルス&潜水艦にさらに磨きがかかる
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:21:55.68 ID:CNgpCUi2P
- 民主党の思惑通りです。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:22:08.09 ID:RLPM5mtI0
- >>514
ギャラクシーがいい例だな
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:22:29.54 ID:Ibyf/Bpy0
- NECって何が一番メイン事業なのかわかんね
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:22:40.29 ID:AVo4V7H0P
- >>473
大手メーカーはどこもそうだよ
母体がでかいのと溜め込んだ金があるからどうにかなってるだけで、基本的に働く人間よりぶら下がり要因の年寄りが大量にいて幅きかせてる
いつかなにかのきっかけで日立や東芝とかはNECと同じ道歩む
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:22:40.53 ID:DHQxtrAr0
- >>515
おれはP1.EXEだった
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:22:42.32 ID:G02hl9+N0
- >>505
量的緩和して復興資金に充てればいいだろうに
民主党政権が無能故に円高放置してきたんだ
円安に振れればルネサスのクォリティーが生きてくる
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:23:02.24 ID:5VbKVgoc0
- チョニーだけじゃなく
どこもかしこも技術者を締めあげてたのか
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:23:05.49 ID:YLH4Dzkb0
- トロンを潰したブーメランが帰ってきたか
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:23:09.96 ID:ef7fgGNr0
- 昔NECの社員にアゴで使われたことがあるからご飯美味しくて堪らないです
人の不幸は蜜の味ですね
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:23:21.57 ID:qngKYuch0
- うちの職場
N5200が現役です
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:23:47.71 ID:LaZWksid0
- とりあえず文豪のサポートだけ続けろ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:23:48.55 ID:bD7KC+HU0
- 家電屋なのか、コンピュータ屋なのか、通信機屋なのか
イマイチはっきりしない企業だった。
昔NECのブラウン管TVとかあったような気がする
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:01.81 ID:3AOlANpl0
- NECで働いている俺ですら、NECがどこに向かおうとしているのか分からない。
家にもNEC製品無いし、もうダメダメだよ。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:02.37 ID:oVKpF0GE0
- >>518
雇用維持を考えても中韓企業に買収されるのが一番幸せだよ。欧米企業に買収されるとどうなるかは事例が大量にある。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:08.81 ID:I+dJqFje0
- >>481
昔、NECしか選択がなかった時代に役所とか、一部の大企業に入れたインフラシステムの
メンテナンスでなんとか食ってるって印象しかない。
携帯もPCもソリューションもメモリも他の事業はすべて失敗したね。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:08.97 ID:t2n5J/GT0
- NEC製で4万くらいのThinkPad出せよ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:09.96 ID:pym2MT2F0
- どこで舵を取り間違えたのかも分からん。
何なんだ?
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:15.18 ID:dDJH4XHi0
- NTTはもうNEC切りすてる準備してるの?
スーパータワー陥落後、は複数の企業がはいる雑居ビルになるのか・・・
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:43.05 ID:qglutFvQ0
- >>524
経済理論で良くなるくらいならとっくに良くなってる
経済に強い学者さまってたくさんいらっしゃるのに
ちっとも日本や企業を救えない
そんなに知識があって偉いんなら日本の企業を1社くらい救ってみせたらどうだ
口先だけで出来ないんだから経済理論はいらない子
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:48.72 ID:7kzB1Bjh0
- レノボあたりに吸収されちゃうかもな
そんで機密流出
ミンスならありえる
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:48.54 ID:QN+TTcXD0
- >>531
社員がそう思うならそうなんだろうな
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:52.33 ID:W59EtaAA0
- 今のガラクシの存在が犬石V30だったからなあ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:04.22 ID:2xazxAAe0
- イットの終焉
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:24.01 ID:H7y63YEk0
- 派遣をゴミのように扱ってきたツケがやっと回ってきたな
自分だけは〜という考えは絶対自らをも滅ぼす
中野さんが言ってた
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:39.54 ID:R/wLvlheO
- >>12がアホすぎて笑ってしまった
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:40.98 ID:kQzyBkMu0
- だいぶ昔仕事したことあるけど
性格的に問題ある痛い人多いし
不倫がびっくりするくらい多かったし
防衛絡みの仕事してるのに社の女の子に
相手にされなくて中国女と結婚するやつ多いし
ピカチュウの万歩計ぶら下げて茶髪がスキップしてるの見て
先がないなと思った。
正直、良く持ったよね
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:54.45 ID:6rWvZjQ20
- >>514
>技術力はあったさ。
ないよ。
誰かが作った技術を、より細い精度でできるようになることだけが技術じゃない。
そりゃあ町工場ならそれだけでいいだろうけど。
一番肝心なのは創造力。
日本は暗記バカほどいい大学行けるので、大企業は暗記バカ集団になってしまった。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:57.36 ID:5HNhHnis0
- なんか日本を代表するような企業が次々没落していってるな。
今までばかにしていた中国や韓国にかなりシェアを奪われるように
なっているのに2chをみると中国や韓国の能力を現実を見据えず
過小評価している連中ばっかだし本当に日本の未来が暗くなってきたな。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:01.32 ID:LlN5ulPQ0
- そういえばNECって何作ってる会社なの?
身の回りには何もないわ・・・あるのは思い出ばっかりだ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:12.57 ID:oVKpF0GE0
- >>538
流出して何が悪いの?中国は交戦中の敵国じゃないだろ。てか日本は国防の為に軍事力を使うのが違憲なんだから防衛機密が存在すること自体おかしい。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:26.10 ID:6qg3nDjP0
- へたすりゃ最後のPCモデルとなるかもしれないLavie Z
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:37.48 ID:dDJH4XHi0
- >>530
NECホームエレクトロニクスだな
TV、VTR、ゲーム機のPCエンジンはもちろん、トースター、電子レンジとかの白物も出してた
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:41.91 ID:erZC3hen0
- >>505
すげえ簡単なんだけどな
お前を100人と言わず来るもの拒まずで雇う
原資は真水で何とか国債とか名前でいいわ
9時からそこら辺でいいから穴を掘り17時埋める業務内容ね
日当は一万円ついでにおちょうしも付けてやる
しばらくこれ続ける
すげー簡単
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:42.70 ID:AVo4V7H0P
- 考えてみりゃ今NEC製品はPCエンジンしかうちにないな
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:27:08.63 ID:QN+TTcXD0
- 確かに周りにNEC製品が一つもないwww
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:27:16.13 ID:ef7fgGNr0
- 国に守られて、人材派遣会社として労働力を横流ししてるだけで
やっていけると勘違いしたんだろ。
まあ日本の大手商社も製造業もゼネコンもそんな会社しかないけどな。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:27:27.67 ID:mB74HSjvO
- >>524
そりゃ政府発行資金による公共事業だ、結局どんな結果が出ようが責任を負わない国(公務員)が音頭をとらないと
市場に金が流れないのが今の日本、その公共事業が国民によって叩かれてるんだからな
ようは詰んでる
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:27:28.99 ID:/aLOTeT50
- ルーターがNECだは
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:27:32.62 ID:hAJQGdk00
- 無難に生きてるとこうなるぞって見本だわな。
ほかの部署がもうけてるからええわ、って感じでここまで来たんだろ。
以前下請けで入った時も、ミッションクリティカルなのはすごいと思ったけど
横の連携とか一切なくて足の引っ張り合いばっかりしてた印象ある。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:27:36.60 ID:0XAVjJ0s0
- >>547
テレビ局の放送機器とかも作ってるんだぜ
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:27:46.88 ID:G02hl9+N0
- >>537
まともに経済回してないからこの体たらくなんだろう?
今は「経済理論に基づいた政策を採っていない」から問題なのであって、経済理論が生きてない
- 560 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/27(金) 12:28:12.70 ID:gz7q/7eHO
- 株価がバザールでござーる
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:28:14.69 ID:nGy7MtXr0
- >>501
NECのPCはDOS/Vの他のメーカーと比べて遥かに安定作動していた
独自の回路が売りだったんだけどね
ACOSの汎用マシンでソフト組んでいた
懐かしい
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:28:20.78 ID:lhqSmqlT0
- Laviが墓石とよばれる意味が漸く分かった
セレロンかAMDしか選択肢ないし
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:28:21.88 ID:n/ng4/Fo0
- 儲かりまくってたのにエプソンに嫌がらせしたむくい。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:28:42.78 ID:+55dVbnh0
-
「朝鮮と関わると破滅する」の絶対法則発動の例
出井伸之Wik
「世界最悪の経営者」
しかしながら、こうした戦略が直接的には企業価値向上に反映されなかったとの評価もあり、「ものづくりのソニー」凋落の原因を作ったと指摘され、
2004年1月12日発売の米ビジネスウィーク誌が選ぶ「世界最悪の経営者」に選定[5]、また日本の『日経ビジネス』2005年12月12日号においても三洋電機の井植敏、ライブドアの堀江貴文らを抑え、「国内最悪の経営者」ランキング第1位に選ばれている。
また、ソニーが得意とする平面ブラウン管テレビに拘った結果、液晶テレビをはじめとする薄型への急速なシフトを読み違えてしまい、現在に続くテレビ部門不振の原因を作った。巻き返しを図った出井は韓国・サムスン電子との提携に踏み切ったところ、
経済産業省や国内メーカーからはテレビ技術の流出を危惧する声が上がり、「国賊」とまで非難された。
出井は「国内メーカーとの提携は考えたこともなかった」などと語っていたが、果たしてソニーおよびサムスンとの合弁で2004年に設立されたS-LCD社ではソニーが得意としていた画像処理技術が次々と流出し、
またソニーのエンジニアが50人以上サムスン側にヘッドハンティングされるなど、経産省や国内他社が危惧した通りの結果となってしまった。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:28:55.34 ID:qglutFvQ0
- >>548
つ尖閣問題
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:29:07.70 ID:nuQp0SoTO
- NECのテレビはすぐ壊れるよな。色が明るいシーンになると画面がおかしくなる。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:29:18.12 ID:y04qr2ta0
- 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し
猛き人もついには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ。
メシ(゚д゚)ウマー状態。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:29:18.22 ID:oVKpF0GE0
- まぁくだらないプライドなんか捨てて、さっさと中華経済圏に取り込まれることが労働者視点で見ると最良の選択。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:29:25.28 ID:LNoi2mP0O
- NECのパソコンは国内でキッチリ作ってて、品質管理を徹底してるから
製品として完成度が高いんだけどな。
その分価格が高めだが、これは仕方がない。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:29:34.23 ID:G02hl9+N0
- >>555
国民が叩いているんじゃない
メディアがまともな情報を流さないんだ
ま、結果的に同じだけどね
1年くらいテレビを停波すれば少しはまともな国になると思うが…
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:29:53.23 ID:6efYzRJM0
- 税金投入するだけ無駄だからねえ
大企業も潰れる時がきたんだな
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:29:56.87 ID:ef7fgGNr0
- >>568
支那並の物価にしなきゃならなくなるぞ。
アホ抜かすな
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:30:00.99 ID:qGuXaGf70
- >>548
お前馬鹿だろ
- 574 :お手本:2012/07/27(金) 12:30:12.29 ID:h79Yap9h0
- かわいそうに、JALのような地獄が待ってるのね。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:30:31.88 ID:DHQxtrAr0
- >>567
寒村?
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:30:33.69 ID:lUH5HdOh0
- NEC商品と言ったら
二つ折り携帯電話しか買っていないな
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:00.56 ID:JDlkV3DC0
- ありゃ、うちのPCはLavieだわ
他にはThinkpadとMac
そろそろ買い替え時だけどノートはどこがオススメ?
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:08.30 ID:eY0nGPks0
- そういやNECなんて、ほとんど見かけなくなったなー
そんなのあったなーって感じ
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:13.48 ID:pym2MT2F0
- 大企業病って言うんだけど、
会社が大きくなって安定してくると、
段々と社員がチャレンジ精神を失って保身のみを考えるようになり、
会社が傾く。
NECもそんな感じなのかな。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:22.71 ID:t4ZfXRah0
- 言っとくけど、日本はこれから金融国家になるからな
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:27.96 ID:r52F0T7M0
- 浜崎あゆみの最高傑作!超話題の新曲「You&Me」小室哲哉作!
PV視聴
http://www.youtube.com/watch?v=ijCbXslvBn4
8月8日発売の夏ベスト「A SUMMER BEST」に収録
ミリオンヒットの「July 1st」「Boys&Girls」「SEASONS」「monochrome」なども収録
収録曲視聴
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18260133
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18259928
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:29.48 ID:qglutFvQ0
- >>559
抽象的すぎてダメだ
そういう抽象論が学者さまの仰る経済理論だからダメなんだよ
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:32.50 ID:58XfVGh10
-
補助金で甘い汁を吸った企業は数年後に傾くの法則だろ
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:32.75 ID:jsYdlOPV0
- NECのバランスシート見てみ、よく上場維持してるよ
もう時間の問題
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:40.73 ID:IUB4LYb50
- >>545
想像力だけは朝鮮人には勝てませんわw
常に新たな歴史をクリエイトしてますからねw
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:51.88 ID:ugJ7cGBA0
- NECなんてのは、元々が電電ファミリーなんだから、NTTがくしゃみすればNECは肺炎になるだろ(w
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:58.33 ID:Kdut0ctT0
- 230円で買った6701が塩漬けになってはや1年半
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:06.48 ID:mB74HSjvO
- >>551
責任の発生しない公共事業は公務員・政治家による私腹の肥やし無駄だと言われるし
銀行はそんな行為に融資すると、また不良債券化して責任をとらされるから融資はしない
ようは詰んでるだよね日本って、今の銀行にまともな企業融資が出来る銀行マンがどれだけいるのかと
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:07.38 ID:oVKpF0GE0
- >>565
欧米列強による中国侵出のドサクサに紛れて日本が不法占拠した島がどうしたって?
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:16.07 ID:uEkzZAja0
- シャープとここは買収したい企業すらなさそうだから下がってる感があるんだが
買収して携帯電話でも作らせるのか?
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:31.52 ID:RrUUHEcl0
- > 今年に入り、新たな収益源を求めて米国と豪州で相次ぎ事業を買収。海外売上高比率
> (2012年3月期に約16%)を早期に25%へ引き上げる狙いだが、「買収事業が利益に
> 貢献するまでは数年かかる」(アナリスト)とみられている。(抜粋)
買収事業の黒字化で数年ならまだしも
市場開拓の意味合いもあるんだから買収してすぐ利益には繋がるだろ
アホか
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:39.11 ID:bh7/Cb4m0
- PC-98の独自路線は糞だった。4096色中16色ってナメとんのか。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:44.39 ID:RNaChXGA0
- 昔はパソコンも携帯もNECだけど今はapple。
ルーターはNEC使ってる
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:48.75 ID:0+sI4CQQ0
- 日立もあの赤字から持ち直したし、株買い時だよ!
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:49.49 ID:zgLm8fsC0
- なにで食ってるの不思議でならない
これで決算が赤字じゃないんだから
企業として優良ってことでしょ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:57.22 ID:LlN5ulPQ0
- >>558
業務用か
そりゃうちに無いわけだ
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:59.13 ID:EwA07foeO
- バザールでござーる
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:12.98 ID:opI7kfiS0
- NEChina
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:19.16 ID:/cLPHb/t0
- >>589
アカさんスレチ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:23.09 ID:+55dVbnh0
-
野田が韓国見捨ててたらまた、違う展開だったろうにね。
民主政権を誕生させた時点でもう日本は摘んでるんですよ。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:24.60 ID:0yglRDAEO
- pc6001
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:31.87 ID:QN+TTcXD0
- 致命的なのはこれから伸びそうな材料がまったくないってことだな
本当に国からの仕事が落ちてこないと逝ってしまうかもw
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:40.74 ID:WfxCezrA0
- NECの労組強すぎw
官需ばっかりで仕事しているから安泰な部署は文句ばっかりで
民間向けの仕事の部署はリストラで文句ばっかり
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:44.36 ID:bD7KC+HU0
- もう売り払う事業部も残ってないでしょ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:52.24 ID:vxApo+lq0
- 「四半期毎の決算」「株価」「ストックオプション」
↑これしか理解できない取締役。
新商品を会議で決定するおろかなシステム。
高度成長期に現場を知って、バブル期に工場長や取締役の時代は強かった。
その後の取締役がぼんくら供。
お前らの若いときはそうじゃなかったろw
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:57.47 ID:qJ63esWq0
- NECのPCと言えば
インドネシアやマレーシアで作るようになってからすぐ故障しまくりの欠陥品まみれになったのを思い出すわ
あの辺が時期的にも分かれ道だったんだろう
結果はこのざま
家電も含めてユーザーに喜んで選ばれるようなものは結局何一つ作れなかったな
指名入札の納入業者、要するに所詮は右肩上がり時代の政商だったってこった
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:33:58.58 ID:jNleoRnq0
- 終わりの見えない円高が進行中で日本で物を作っても韓国や中国に価格で負けてしまう。
円高を放置し生産拠点を海外に移す日銀と民主党の売国政策が効いてるな。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:34:06.78 ID:kQzyBkMu0
- 年始とかにグローバルグローバル言っていた人は
今どうしてるの?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:34:08.26 ID:qGuXaGf70
- >>580
随分と周回遅れだが大丈夫なのかよ
>>587
損切り出来ないなら投資辞めろよ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:34:50.93 ID:7kzB1Bjh0
- セレロンなんかつんでるPCなんか
だれも欲しくないだろ
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:34:56.49 ID:mB74HSjvO
- >>570
実際呆れるような見積りによる公共事業が多いのは事実だしな
結局徹頭徹尾責任をとりたくない、責任をとるくらいなら何もしないっていう今の日本人の体質が問題何だ
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:07.57 ID:Hn6FDMTS0
- >>1
NECの当期役員報酬額が約4億円だから、少なく見積もっても
優秀な研究者を100人は救えるな。
あくまでサラリーではなく"報酬"なんだから、潰れかねない危機的な状況を
招いている以上、払う必要がないでしょ。
こういう時にこそ経営者が責任を取らないと。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:10.88 ID:HfOWt7MD0
- EPSON互換機が出た時にどうしてこんなに値段が違うの?NECぼってたの?と不信感MAX
98シリーズ死亡後、慌ててDOS/V機参入するも心象的に買えなかった、他の製品もしかり
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:22.42 ID:kPy1O+1y0
- >>548
まあまあ…。
いずれにしても中国企業に持っていかれるのがまずいことなのは事実。
なので、最終的には三菱電機に吸収合併となるのでは。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:26.59 ID:7S2TbRf+0
- NECつぶれたらルーターどっから買えばいいんだよ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:44.86 ID:4hrt6dBci
- 数年前、政府機関からレガシィシステムを排除して、
サーバ導入を推進した影響が大きいんだろうな。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:46.02 ID:+55dVbnh0
-
野田が韓国見捨ててたらまた、違う展開だったろうにね。
民主政権を誕生させた時点でもう日本は摘んでるんですよ。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:52.32 ID:qjnAK3wf0
- NEC、富士通、沖電気
日本電電公社四天王
富士通:「ふふふ、NECは我ら四天王の中でも最弱、アボーンしたとてどうということはないw
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:52.51 ID:erZC3hen0
- >>558
私腹肥やし大いに結構!存分に肥やしてくれ
それって国内に落ちる金だからな
誰かが儲けいるのがそんなに許せないのか?
なんというか資本主義に対する反逆かなにかか?
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:36:04.71 ID:qngKYuch0
- 民主と日銀がとどめを刺したってことじゃね?
ご愁傷様です
バランスシート見る限り
来年あたり民事再生だね
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:36:28.10 ID:sDpRxj5Z0
- コンドームタワーにサムソンが入ったりしてw
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:36:43.53 ID:t4ZfXRah0
- >>609
全然平気
自分の心配しとけ
後場始まったから、戻るわ
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:36:51.38 ID:kUeh9K+s0
- >>545
暗記バカっていうけど、
暗記もできないバカに創造性なんかもっとないのが普通だ。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:36:55.88 ID:bO7+00aV0
- necの製品か
一般向けではパソコンとルーターしか思い浮かばないな
ここのノーパソは素晴らしくメンテナンスがし易い
バラすのが簡単
まぁ、それだけなんだけど
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:36:59.85 ID:qglutFvQ0
- そんなに経済理論が偉いんだったら
経済学者さまの提言でNEC1社くらい救ってみせろよ
それができたら認めるわ
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:37:06.08 ID:21hGUFoD0
- 韓国経済は支援するのに日本経済に対しては何もしない民主党政権の結果だな
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:38:02.18 ID:ef7fgGNr0
- >>625
経済学で考えたらNECみたいなクソ企業は即効潰すのが
全体利益になる罠
ゾンビ企業を生かしておくから国益を損なうのだ
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:38:07.20 ID:erZC3hen0
- >>588
>>619
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:38:08.14 ID:H7y63YEk0
- >>607
衰退企業のクセに平均年収約1000万を意地でも守る
んだもんな
自分達が特権階級であるとまだ思ってるらしい
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:38:09.31 ID:LNoi2mP0O
- NECと三菱は官公庁に食い込んでいるから生き残りは出来そうだけどな。
今じゃ店に売っていない三菱のHDDが官公庁の防犯カメラ記録装置に現役で使用されてるし。
レンタルやメンテナンスで。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:38:24.14 ID:7S2TbRf+0
- あの天下のNECがつぶれるわけないよね?
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:38:31.37 ID:syaqKy5V0
- NECの労働組合は民主党を応援してるんだろうし、自業自得だな
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:38:39.92 ID:vxApo+lq0
- >>625
:経済万能論者なんか相手にしなくていいよ。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:01.44 ID:6rWvZjQ20
- >>626
そもそも経済の失策は自民がやらかしたことなんだけどw
原発しかり。
ネトウヨって、ほんの少し前の歴史も勉強しないバカだからどうしようもないw
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:15.60 ID:iKpthvCV0
- けっこう前からヤバかったのにな
今さらかって感じ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:16.22 ID:oqv2FUTy0
- もうここまでくると厳しいやね。NECの製品見てもやばそうで買う気もなくなるし。
本当に潰れるんじゃね。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:28.43 ID:qjnAK3wf0
- >623
つまり、日本は暗記バカと暗記もできないバカばかりになって、
その結果いまやこんな有様なんですね、わかりますw
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:51.49 ID:dqm3PKr10
- NECのパソコンは結構良いと思うんだけどな
けどPC98のころはだいぶぼったくってたよね
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:52.13 ID:mB74HSjvO
- >>619
税金に対する価値観かな
自分の金が不当な搾取をされてるっていう認識が簡単に生まれるからな
どこの国でもそれは同じだと思うよ
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:54.84 ID:uVcqpj9NO
- >>163
お断りします(F社員)
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:58.44 ID:xaeYrWeb0
- >>612
研究者をどんだけ安く見積もっとんじゃボケが
そういう思想やから研究者・技術者が帰国する気なくすんじゃ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:58.69 ID:BeNyX7Z60
- ザマァとしかいいようがない。
なんつうか、日本的集団主義、先生のいうことをなんの疑いもなく受け入れていた奴らが就職する場所。
そんな感じの気持ち悪い会社だった。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:05.22 ID:YDc/jrcg0
- NECのノートなんて昔から
派遣や下請け組立で質が良くなかったから
無くなってもいいや。
処で本社ビルの形のウイスキー持ってる人いるかね?
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:09.55 ID:g2TsWRpP0
- 輸出関連企業が潰れそうなのは、民主党の円高無策が8割だな。
民主党を支持した労組は自殺をしたようなもの。
地方公務員の雇用と民間の二倍の高賃金を維持するために犠牲になるんだよ。
馬鹿な連合の民間労組は自己の判断の誤りを会社がなくなることで知ることになる。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:15.79 ID:WfxCezrA0
- プリンタ技術を売り払ってそこからOEMで販売してるからな
目先のBSだけみて経営していたツケがここらへんで噴出してるだけ
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:20.17 ID:86S6Yyhx0
- >>45
マジで⁉それ中国に買収されたら大変なことになっちゃうじゃん!
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:34.86 ID:6qg3nDjP0
- >>606
特に98末期とAT互換機にシフトした時期は酷かった
ただ一時期(2006年ごろだったか)は品質も比較的良くてしかもサポート体制が充実していた時期あったんだよ
1年と持たずに”いつもの”NECに戻ったけど
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:36.57 ID:ZEReN+R30
- Nの系列会社から横流しで仕事受けて現場いったらFが仕切ってて
そいつらに聞いたらNの本体が元請の官公庁仕事だったでござるw
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:42.19 ID:zi+2EpaQ0
- >ID:oVKpF0GE0
きもちわる〜い
オスプレイ反対でゴムボート乗ってそう
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:42.85 ID:BQ4rep1O0
- <丶`∀´> ニヤリ
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:41:09.69 ID:RVFhjInO0
- >>83
まだまだ防衛機器を作っているけど、
残念なことに軒並み他社も倒産や撤退をしているので
本当にマズイ状態。もう作れる技術や人が少ない。
民主党になってから本当に防衛産業は大変な状態になった。
これ国防から考えると取り返しの付かないレベル。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:41:09.63 ID:3M+gEYen0
- NECに官僚天下りさせてpc98ガラパゴスパソコンを作って
それでないとネットできなくすればいいだけだろ
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:41:10.50 ID:mGUwzEAS0
- >>613
はい、ぼってました。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:41:29.67 ID:JDlkV3DC0
- >>610
NECのPC使ってるけど、電気屋でLavieが丈夫ってススメられたんだもん
Thinkpadも同じ理由
Lavieの前って半年〜1年で壊れてたんだけどLavieは良くもったな
たまたま?
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:41:35.85 ID:cZi3pjL30
- DIだったか経営コンサルが入って色々調査したら
「社長さん貴方が辞めてくれたらうまくいきます」って
状況が多すぎるって話だったなぁ
話半分でもありそすぎて困る
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:41:46.94 ID:21hGUFoD0
- >>634
何はどうあれ現政権は民主党なわけで・・・
現政権が何も対策をしなければ悪化するだけじゃんか
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:41:54.76 ID:HYT/u/4w0
- シャープは所得隠しも発覚しちゃったからまだ下げるのかなぁ
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:42:19.91 ID:4t92wmVW0
- Valuestarとかバザールでござ〜るとか、
長期的に見ると大失敗だったと思う。
お高くとまったままフランクな振りしてても
分かっちゃうんだよね。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:42:27.99 ID:SBQE96yF0
- 経営陣が無能なのに従業員をクビにして自分達は高額報酬なんだろ
貧乏人をたくさん雇って自社製品買わせるべきなのに
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:42:30.33 ID:0XAVjJ0s0
- NECって90年代後半から2000年代中盤まで凄いリストラやってたよな
当時は一時的には業績回復したけれど
やり杉で社内がバラバラになってしまった
元社長が自殺したりとかきな臭い話も沢山った
そのツケが今出て来てる印象
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:42:51.65 ID:6rWvZjQ20
- >>623
>暗記もできないバカに創造性なんかもっとないのが普通だ。
だとしたら欧米の学者も企業も、創造性が日本より低くないとおかしいわな。
はい、簡単に論破w
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:43:06.71 ID:GvuTmNfK0
- 円高だけじゃなく
日本の全体的な右傾化、保守化、ガラパゴス化が原因だよ。
ホルホルしてるうちに世界が見えなくなってる。特にマスコミ。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:43:11.55 ID:LVtgMXPRP
- NECは何気に技術力あってPC関係じゃなくなったらこまる
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:43:12.97 ID:BQ4rep1O0
- 「レノボの子会社に」が現実味を帯びてきたな
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:43:30.51 ID:nQ5g+2T90
- レノボに吸収されればいいんだ
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:43:32.97 ID:Z+6qyyGn0
- 会社がつぶれそうになっても幹部の給料は下がらないから悪いほうに行くだけ。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:43:44.17 ID:AVxjueFp0
- >>72
お前は、どこの俺だよ。
シャープとNECは三洋コースだろうな。
ところで三洋のあの人はどうなっただろう。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:43:55.95 ID:mL8x9F3J0
- 腐ってる会社だから仕方ないな。
優秀な人もいるけど、協力会社の人にケチ付けて追い込んで喜ぶような
性格的に終わってるのが多いからな。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:09.55 ID:7S2TbRf+0
- NECを買おうっていう国内企業はないの?
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:11.75 ID:erZC3hen0
- >>639
お前の金じゃなくて国の金な
どこぞのクソ通過を不胎化で買って万年塩漬けにするか
その金を自分の周りで分配するか、どっちがいい?
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:14.96 ID:qngKYuch0
- >>634
安倍ときからおかしくなったけど
やっぱトドメ刺したのは
民主党政権だよ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:21.37 ID:KtXZP+Rz0
- 短い ソーメン みたいなの食ってがんばれ。 ( ´・ω・)
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:32.63 ID:qjnAK3wf0
- >667
パナの中で元気にやってるそうだよ
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:36.54 ID:lTm9yN9U0
- 「派遣で切られるやつは自己責任」とかいってたやつが今度はリストラされるのか。
明日は我が身だな。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:41.30 ID:3kEOsenm0
- ざまあw
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:44:50.57 ID:7FKE+hLV0
- ルネッサーンス
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:45:04.70 ID:21hGUFoD0
- >>669
会社は欲しいけど従業員はほぼ全員イラネって感じじゃね?w
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:45:11.10 ID:kWE9TUKE0
- PC8801mk2出したあとにmk2SRすぐ出したことは許されない
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:45:21.23 ID:bO7+00aV0
- まぁ、社員の年収が高いからまだまだ大丈夫でしょ
白物ダメ、家電ダメ、PCダメ
でも、大丈夫さ、きっと
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:45:38.52 ID:nkDqUNVk0
- >>625
経済理論からするとNECをつぶした方が世の為なんです
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:45:51.98 ID:ggigv5VT0
- エーヌイーシー
エーヌイーシー
エーーヌイーイーシーー
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:01.98 ID:m7/zIy0e0
- >ホルホルしてるうちに世界が見えなくなってる。特にマスコミ。
確かに在日マスコミには隠れ朝鮮人帰化人韓国人しかいないからホルホル
してるよな
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:10.79 ID:RHhfiZ8k0
- もはや何を作ってるのかもわからんレベル。 携帯ももう作ってないよな?
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:28.16 ID:GqnKz3uk0
- 破綻まえにちゃんとやるんだよ。ibmみたく
未練で引きずるとまた公的資金投入うんたら
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:29.37 ID:Snhqc+EoO
- >>654
漏れも以前はNのパソ使ってたが、アフターも悪いがカスタマーも態度が悪い。
それ以来、Nのパソは買わない。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:31.37 ID:Xbs3Ue/r0
- さっさと円高を何とかして公共事業増発してくれ。
NECに限らず電機業界はそれで復活するぞ。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:40.00 ID:qGuXaGf70
- >>662
マスコミは左傾化しまくってるんだが・・
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:46.33 ID:QN+TTcXD0
- >>683
クラウド()
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:48.84 ID:jNleoRnq0
- レノボ安すぎ。
レノボに匹敵する価格まで落とさないと売れないだろ。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:46:51.16 ID:AVxjueFp0
- >>673
そうか、安心したよ。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:07.38 ID:zNfQ23Vp0
- 朝は、コンピュータコミュニケ~ションて歌ってたなぁ。
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:30.03 ID:hOon8TrI0
- パナ信者とか♯信者は居るけど、
NEC信者は聞いたことがない。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:37.07 ID:WwWXunSh0
- NECから逃げ出して転職や独立した奴を何人か知ってるが、全員使い物にならない。
その割にはNECでは優秀だったと自慢してくる。
哀れになるよ。
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:43.40 ID:4t92wmVW0
- 三洋のあの人ってだけで白鯛になっちゃうんだなぁ。
今は亡き三洋で一番の有名人が白鯛ってなぁw
歴史に名を残したよね。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:44.40 ID:vxApo+lq0
- 向河原のNEC社員見ていると復活は難しそうだな。
狭い踏み切りを社員が一気に渡るけど、
ベビーカーをばんばん車の走る車道側に追い出して、自分達は一番外を歩く。
昔はこんなんじゃなかったけどな。
お前らがJRに金だして踏み切りの拡張工事くらいせんか。ぼけ。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:52.03 ID:XFSrF2CT0
- ルネサスへの最支援は呆れましたね
失敗を認めない官僚的な体質が良く現れてる
役人は税金でやりたい放題だけどNECは無理ですよ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:58.73 ID:7kzB1Bjh0
- 吸収されるならレノボよりデルがいいな
今使ってるノートPCデルだし
まあデルも労害だらけのNECなんか
欲しくないだろうけど
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:59.37 ID:b0OE4NNp0
- 98のお偉いさんが横柄だったな
88の方は98の人より役職も上なのに外部の人間にも横柄じゃなかった
嫌な思いしたからNEC製品は買わないけどね
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:04.21 ID:qngKYuch0
- 公共事業以外全部切れば生き残れるだろ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:09.35 ID:ugJ7cGBA0
- NECが倒れると、裾野が広いから。
日本がとんでも無いことになるよ(w
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:14.38 ID:+55dVbnh0
- >>662
オマエ馬鹿じゃねえの
死ねや
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:21.08 ID:ubMBsa9m0
- 最初にオランダリーグのNECナイメヘンを思い出した
たしかに昔より影が薄くなってるね
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:21.35 ID:VNoOJWTa0
- >>131
NTTの御用聞きじゃなかったか?
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:25.84 ID:ef7fgGNr0
- >>680
税金に間接的にたかってるダニ企業だからな
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:37.72 ID:eVWHZ1Ga0
- 何だって!NECがつぶれたら、オレのPC-FXはどうすればいいんだ!
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:38.86 ID:lTm9yN9U0
- 「転勤イヤだイヤだ。キラキラの東京生活から離れたくないよう。」とかいうスレ立てたのはNECの関連会社だったろwww
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:54.87 ID:ggigv5VT0
- どうせ潰れるならホームエレ復活してくれ
今使ってるNEC白物電子レンジの代わりを売れ
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:48:57.19 ID:u1euybhQO
- バザーるでござーる
PC88-98世代の俺には
あまり良いイメージ無いなぁ
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:49:00.04 ID:VKz6Igu20
- NECで買いたい商品がない・・・
武器でも作って外国に売ればいいんじゃねえ?
命中率の高そうなミサイルとかできそうだよな。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:49:03.29 ID:Xbs3Ue/r0
- >>662
民主党がホルホルしてるから円高とデフレを放置してるってこと?
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:49:04.25 ID:QN+TTcXD0
- >>704
大手ナマポ企業だからな
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:49:34.17 ID:8QubypyT0
- NECもシャープの技術力は世界最高峰。
しかもはやぶさのエンジンや液晶でものすごい貢献をしてきた。
ただ商売が下手。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:49:37.80 ID:9BksXNK90
- ここの社員も生意気だから潰れても良いよ。
松下よりは全然マシだけどな。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:49:44.12 ID:21hGUFoD0
- >>697
デルよりはHPのほうがいいな
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:50:08.63 ID:KtXZP+Rz0
- >>705
つぶれないとしたらどうするつもりなんだ。 ( ´・ω・)
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:50:21.37 ID:5GF2Cg/SO
- もうさ、いらねーだろ!
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:50:32.87 ID:erZC3hen0
- ドスパラに買収されたらどうしようw
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:50:44.35 ID:BQ4rep1O0
- NHKが中国人に買われたレナウンの特集やってたけど正直見たくなかったな
NECもああなっちゃうんだろうなあ
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:50:57.56 ID:GqnKz3uk0
- HPの盛り返しはすごいな
あのおばさんだっけ?
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:50:58.65 ID:66Py0SFV0
- NECが潰れるなら、先に沖電気が潰れると思ったんだがなぁ。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:06.92 ID:ubMBsa9m0
- こういう軍需産業に手を出している企業がつぶれるとどうなるんだろうね
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:08.38 ID:AVo4V7H0P
- そうだな、なまぽもらってんのと何が違うのってくらい、ただいるだけのゴミが分不相応な給料もらってるから一回潰して掃除したほうがいい
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:22.94 ID:LeJ8WLvJ0
- 下請けで食いつないでる会社に、未来はないよ。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:23.32 ID:3M+gEYen0
- アジア最大のエロエロに生まれ変われ
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:26.45 ID:+55dVbnh0
-
「朝鮮と関わると破滅する」の絶対法則発動の例
出井伸之Wik
「世界最悪の経営者」
しかしながら、こうした戦略が直接的には企業価値向上に反映されなかったとの評価もあり、「ものづくりのソニー」凋落の原因を作ったと指摘され、
2004年1月12日発売の米ビジネスウィーク誌が選ぶ「世界最悪の経営者」に選定[5]、また日本の『日経ビジネス』2005年12月12日号においても三洋電機の井植敏、ライブドアの堀江貴文らを抑え、「国内最悪の経営者」ランキング第1位に選ばれている。
また、ソニーが得意とする平面ブラウン管テレビに拘った結果、液晶テレビをはじめとする薄型への急速なシフトを読み違えてしまい、現在に続くテレビ部門不振の原因を作った。巻き返しを図った出井は韓国・サムスン電子との提携に踏み切ったところ、
経済産業省や国内メーカーからはテレビ技術の流出を危惧する声が上がり、「国賊」とまで非難された。
出井は「国内メーカーとの提携は考えたこともなかった」などと語っていたが、果たしてソニーおよびサムスンとの合弁で2004年に設立されたS-LCD社ではソニーが得意としていた画像処理技術が次々と流出し、
またソニーのエンジニアが50人以上サムスン側にヘッドハンティングされるなど、経産省や国内他社が危惧した通りの結果となってしまった。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:28.17 ID:7S2TbRf+0
- HPはAKB使うのいいかげんやめてほしい
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:30.63 ID:4t92wmVW0
- NEC欲しがる企業なんか無いだろ。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:40.29 ID:WtMYxIpA0
- ハイアールの傘下でやり直せアル(笑)
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:43.62 ID:hOon8TrI0
- >>712
シャープは液晶TVでかなりうまくいってたでしょ。
一緒にDVDレコーダ買う層も多かったし。
無理して海外で売らなきゃ良かったのにね。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:53.97 ID:21hGUFoD0
- >>717
ここでまさかのソフトバンクとか来たりしてw
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:56.75 ID:lTm9yN9U0
- >>695
あれを見るとダメになる企業は従業員の質も悪いんだな、と実感したよ。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:51:59.64 ID:jNleoRnq0
- 野田は日銀白川に洗脳され採算が取れない企業は潰れなけばならないと吹き込まれたみたいだから円高対策などしなくて見殺しにするだろう。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:52:02.14 ID:mB74HSjvO
- >>670
>お前の金じゃなくて国の金な
それに納得する人間がどれだけいるのかと、世界中どこでも
政治家や公務員による公共事業の口利きによるリベート行為はバレれば叩かれるからな
>どこぞのクソ通過を不胎化で買って万年塩漬けにするか
>その金を自分の周りで分配するか、どっちがいい?
これを両方なくし国による介入を少なくし市場に任せるのが
皆が支持した小泉改革による小さな政府の概念
問題は市場に任せたら、不良債券の悪夢で銀行が金を回さなかったことだな
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:52:07.62 ID:NX1Ha0KN0
- 昨日突然コンデンサの膨らみもなく電源が入らなくなった省スペースPC
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:52:14.99 ID:1VjvYOvZ0
- NECの子会社のシステム系の知人がたくさんいるけど、どうなるんだろうか
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:52:36.75 ID:R4562rXl0
- 自衛隊の通信分野でシェア持ってるんじゃなかったっけ?他所の国に買収なんかされたら機密つつぬけじゃね?w
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:00.14 ID:D791myB70
-
鼻毛鯖が足かせ
サーバー出荷台数ナンバーワンを捏造したツケが回ってきただけ
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:05.01 ID:jsYdlOPV0
- もし奇跡的に生き残れるとしたら
航空宇宙関連以外のハード部門売却、
ソルーション事業に有り金すべてぶっこむ
これしかない、成功確立2%だけど
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:33.44 ID:GqnKz3uk0
- だからIBMがやったように赤身だけ残せばいい、血は出るけど
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:33.56 ID:EyZuCOy10
- 建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
それを20兆円出して東北復興の建設を行う。
そうすれば高度経済成長期みたいに景気はよくなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。
円が増えて円安になれば輸出企業も助かる。
にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:38.22 ID:bDON0r4O0
- コダックだって、ああなるんだから、時流に乗り遅れた企業は退場すべき。
それぐらいの緊張感がないと、ぬるま湯ニッポンはますますダメになる。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:49.18 ID:bD7KC+HU0
- 初めて鼻毛鯖の値段見た時、鼻毛が全部抜け落ちそうになるぐらいビックリした
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:54:08.16 ID:4MhqHIuAI
- 早く倒産しろ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:54:14.91 ID:21hGUFoD0
- >>734
それ単に熱暴走とかじゃないの?
30分とかくらい待ってから電源ボタン押してみたらいいんじゃね?
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:54:52.38 ID:RjS7FQbP0
- PC-FXの次世代機を早く
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:54:55.99 ID:oBD1ubTk0
- 鼻毛と無線ルーターだけ売ってればいいよ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:55:08.07 ID:8QubypyT0
- そうだなNECもう宇宙開発事業だけで後は売り飛ばせ。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:55:59.51 ID:bD7KC+HU0
- 鼻毛カッター売れば良いんじゃね
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:56:23.40 ID:dJVcNMM50
- 俺もX1D持ってたな…
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:56:25.20 ID:21hGUFoD0
- 鼻毛鯖
ルーター
イオンエンジン
今のNECの売りと言えばこのくらいか
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:56:58.79 ID:OPu+LPpp0
- >>735
知人の元ルネサスの営業はソフトクリーム屋の店員になっていたよ
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:44.58 ID:EDbEVITu0
- 潰れたらいいよ。
訳もなくふんぞり返ってるゴミみたいな社員しかおらんし。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:55.03 ID:WtMYxIpA0
- 地デジみたいに規格チェンジ商法を仕掛ければいいのに(笑)
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:58:12.57 ID:4Vm1sE3u0
- ソニーももう潰れそうだし、日本の電機おわったな
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:58:24.18 ID:H7y63YEk0
- この特権階級を維持したい
人よりお金が欲しい
近所でNEC社員であると自慢したい
よし、周りの奴の評判を落としてリストラを
免れよう
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:58:24.64 ID:AVxjueFp0
- >>747
ガラケー部門の保守も重要なお仕事になります。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:58:29.03 ID:IlOWPl3W0
- 目指せ100万人!今日、27日(金)の「官邸前」周辺の原発デモ
【経産省別館】18時半〜19時45分『大飯原発の停止を求める経産省別館前アピール行動』
【経産省本館】17時〜21時『私達の怒り・意見を経済産業省に届けよう!』※警備の状況により場所は流動的か?
【首相官邸】17時半〜20時『7.27ふくしま集団疎開裁判官邸前抗議行動、スタート&第3回世界市民法廷』
【首相官邸】18時〜20時『「原子力規制委員会」人事に異議あり!「原子力ムラ」から選ぶな!7・27官邸前アクション』
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:58:36.21 ID:86Fz5H0F0
- >>750
NECルーターが消えるのはキツイ
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:58:36.25 ID:58cix9WYO
- 手を広げすぎたんじゃないかな?
サブプラ以降リストラ断行した感じもないね
NEC系企業と従業員は山のように今も居るイメージ
今からどうなっちゃうか、誰かドラゴンボールで頼む
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:59:24.95 ID:YQhzNa770
- 昔パソコン買ったがひどい性能だった。
画像が消えるのに一分くらいかかった
CLS
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:59:43.62 ID:ugJ7cGBA0
- NECは元々通信企業で、そっち方面は技術力がまだ高いんだよな。
半導体とパソコンを分離したし、次はガラパゴス携帯をやめて・・・
最後に何を残すんだろうか。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:59:46.00 ID:ZdZ6G9J/0
- 部門、部門で切り売りされるんだろうな
親戚に関連会社の社員がいるが50歳過ぎてるからアウトだろうな
実家がケチケチ貯めてるからマンションのローンくらいは何とかなるだろうが
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:01.36 ID:dwNE5BxpO
- お前らが株買って応援すりゃーいいんだよw
口座開設なんざ一週間でできるんだし日本電気は確か100円前後たから単位株は1万位だろ。超お値打ち価格だわwwwwww
買え(´・ω・`)
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:05.40 ID:x6T6PGg90
- 若竹色に塗って電電公社に泣きつけば?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:07.81 ID:D791myB70
- NECのプリメインアンプは名機だったけどな
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:19.66 ID:x2w1ZgpkO
- 10数年前、熊本にあるNEC専属下請け
中央電子工業を視察した時NECを見限る決心がついた
どちらもコンプライアンス軽視、労働者軽視のブラック
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:22.72 ID:BQ4rep1O0
- PC部門はレノボに売却しよう
レノボから出るラビとバリュースター 素敵やん
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:36.59 ID:z9qH113ZP
-
断言する。NECは倒産する。
2012年7月11日
長谷川潤さん出演の「MEDIAS X N-07D」TVCM 7月13日(金)より全国で放映開始
長谷川潤 出演CM
化粧惑星(資生堂、2005年 - )香里奈・太田在と共演 発売終了
HALLS&う.る.water(キャドバリー・ジャパン、2005年 - ) 発売終了
野菜SOUP NOODLE(日清食品、2006年 - ) 発売終了
ユニクロ(ファーストリテイリング、2007年4月 - ) 業績不振
HD DVD&DVD レコーダー VARDIA RD-A301 (東芝、2007年12月 - ) 完全撤退
X-WASH(ライトオン、2009年9月 - ) 発売終了
Xacti (三洋電機、2010年-) 会社消滅
NATURAL BEAUTY BASIC(サンエー・インターナショナル、2011年) 業績不振
Roots アロマインパクト (JT、2011年) 発売終了
VIVI卒業→VIVIバカ売れ
エロいけど第三の東原亜希。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:50.28 ID:erZC3hen0
- >>795
切らんでいいんじゃないか?
SONYに学べばリストラは悪だろう
人は石垣、人は堀
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:01:32.61 ID:G02hl9+N0
- ID:oVKpF0GE0
中国人?そんな事したら年金も社会保障関係も無茶苦茶になるんだけど
>>582
抽象的?誰の理論が?
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:01:41.51 ID:ceaKU1Uw0
- るねっさぁぁぁぁぁぁんす!!
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:01:53.85 ID:7kzB1Bjh0
- なんかNECって社員の年齢層が逆ピラミッドみたいな感じがする
欲しくなるような新商品聞かないし
いま何してるの?みたいな感じ
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:04.18 ID:/uHKqnUk0
- 日本の人口は減って有効な資源もない海底資源は時間かかりすぎその間
新興国に追い抜かされていくから日本には勢いがない
国債は近い将来ごみになる
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:35.56 ID:Xc6S/rtz0
- こないだ「スマホで好調!」なんて寒い提灯番組つくらせてたけどなw
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:35.63 ID:D791myB70
-
「日本」電気潰しは反日広告代理店の陰謀
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:55.31 ID:VpcQjxkf0
- NECってもはやなにで食ってるか謎だな
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:03:19.11 ID:Uhrbzd7u0
- Paperoなら....
そう救世主paperoが何とかしてくれる .....
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:03:28.84 ID:PJ9dXXB10
- Atermも不振なのか
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:03:37.24 ID:QN+TTcXD0
- みんなで鼻毛鯖を買ってやろうぜ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:03:41.26 ID:KYCwIzHr0
- サムスンに有機ELの技術を売ったダメ会社
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:04:06.06 ID:yaDrWAcE0
- ルネサス、シャープ、ソニー、パナソニック、NEC、マツダはまとめて逝ってよし
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:04:42.72 ID:hOon8TrI0
- こういうのは絶対売らないっぽいもんね。
プライドが邪魔して…
【ネット】 「すげええええええええ」 "勝手に入るゴミ箱"にネット騒然
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343351536/
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:04:44.15 ID:D791myB70
- 富士通が作ったのは『京』
NECが作ったのは『毛』
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:04:59.22 ID:sHOw40rO0
- >>705
PC-8801MCやPC-88VA、PC-98DOと一緒に、棚にでも並べてあげてください。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:04.45 ID:ef7fgGNr0
- 日本には資源が無い人材しかないんだ!
と言いながら人材をゴミ扱いしてきた象徴的な会社が
NECと富士通
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:21.14 ID:DO3QFm4v0
- 会社のPC、以前は全部NECだったけど、今はHPやDELL。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:24.06 ID:30mPAhpSO
- PC9801を世界展開すれば良かったのに
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:26.33 ID:7H6IEZIj0
- >>763
俺が株買った企業は軒並み・・・なんだがw
半年前に購入させて頂きました・・・そろそろなのか?
マジで頑張れNECw
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:43.29 ID:bBTipOiD0
- >>2
はもっと評価されていいと思う。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:46.79 ID:RAHVBY9B0
- NECの思ひ出を遠くを見るような目で語るときが来たか
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:50.98 ID:I3RNBcbs0
- 上から下までバブル脳
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:06:00.78 ID:JmKBaBOJ0
- >>781
失業者出て 税収減って 国力が 減少するんですよ。
それでもいいの?
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:06:10.98 ID:H7y63YEk0
- タブレットの時代到来なんだしなんとかなると思ったが
詐欺的通信キャリア商法0円で売っても売れませんかw
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:06:11.93 ID:G02hl9+N0
- >>611
公共工事は一点ものの洋服と一緒だからね
労働者に金が回ると街の一杯飲み屋が儲かって景気が回るから、今のファミレスとか高級店だけ人が入っているような状況よりマシだと思うんだが
NECやシャープのワークステーションなんて堅牢だぜ
そうそう壊れない様なパーツで組んであるからね
それが1台50万円のパソコンになるわけで、仕方ないでしょう
「デルで十分」って話は、個人用に限定した方が良い
そんでもってここのコスト差を詰めるのは円安誘導しかないんだよな
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:06:23.65 ID:GqnKz3uk0
- 黒いチンコパッドくらいのブランドがあったら駆け引きできるんだが
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:06:27.89 ID:lUH5HdOh0
- 最初に買ったパソコンはIBMでした。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:06:55.10 ID:IApTTGIp0
- 全商品に鼻毛カッター付ければV字回復するわ
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:01.62 ID:gNka8S2E0
- もう何も作ってないんだから潰せよ
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:05.67 ID:cseDs9rl0
- NECは住友系か
潰れる前に本体から支援があるだろ いらねえ役員は全員クビ切られるだろうがww
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:13.92 ID:0hjFBnNd0
- なんでゲーム用PC出さないんだろ
昔はPCは98の天下だったのにな
安く売るのがそんなにいやなのか
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:13.79 ID:D791myB70
- >>786
会社の個人のPCは、全部鼻毛に入れ替わったw
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:28.47 ID:LarVsqDy0
- NECは糞みたいな家電しか作れなかった糞企業なんだけどね
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:34.39 ID:e2u5B/j50
- 日本企業には頑張ってほしいもんだがねえ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:50.05 ID:p5x0arQA0
- NEC製品で良質なのってルーターくらいだろ?
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:08:06.60 ID:QN+TTcXD0
- >>801
みんな鼻毛カッター持ってんのかよ
いいな
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:08:18.46 ID:08MKXI7K0
- この会社はパッケージングもダメだな
Life Touchのタブレットだって、使わなさそうなソフトてんこ盛りにして、
2モデルといっても高性能バージョンはてんこ盛りしか選べないとか
高性能モデルを素の状態で欲しいユーザーだっているだろうに
絶対需要を見誤ってるヤツがパッケージングの企画してるだろ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:08:43.41 ID:XFSrF2CT0
- 利権漬けのお役所体質の企業が日本衰退の象徴になってるな
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:08:56.05 ID:5wuH3pOZ0
- 国民機 PC-9801
そんな名声にすがって乗り遅れ、いまではなにも出来ない三流会社にまで落ちたNEC
もう手遅れだよ
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:09:01.96 ID:yx1IWisaO
- 天下のNECが潰れるわけなかろう。お前らアホだわ
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:09:14.22 ID:Q3Lr6DtI0
- >>2
お前には座布団3枚
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:09:24.57 ID:0b5cN/C9i
- うちも(産業用機器メーカー)もSHを見限ってARM(TI製)に替える。
いくつかの製品でうまく移行できたから、全製品のCPUを置き換えてく。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:09:37.18 ID:4t92wmVW0
- >>800
激安サーバーでなんとか食いつないでんじゃん
20台売ってやっとすき家で牛丼食える感じのやつ。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:09:50.06 ID:YAJG3//B0
- なにが原因なのかきちんと総括してこなかったからこうなる
ここは逝かないとは思うけど逝ったら他の会社も連鎖する
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:10:23.97 ID:56rRhPDq0
- NECはまだ住友グループの支援があり得るだろ?
本当に危ないのはシャープだわ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:10:57.77 ID:qfqt45F30
- >>804
モニタも優秀
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:10:57.69 ID:LlN5ulPQ0
- >>800
XBOXがそれだろ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:11:07.90 ID:0XAVjJ0s0
- 家電から手を引いたら生き残るんじゃないかと思う
人工衛星とかの宇宙関係技術や
軍用機のビオニクスやら艦船のレーダーやら
NHKや民放とかが使ってる送信設備やら
そう言うのは業績悪くないと思うし
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:11:24.04 ID:3/925lgZ0
-
■2011 日本企業
日立製作所 純利益 2000億円
パナソニック 純利益▲ 7800億円
三菱電機 純利益 1000億円
東芝 純利益 650億円
ソニー 純利益▲ 4566億円
シャープ 純利益▲ 3800億円
富士通 純利益 350億円
NEC 純利益▲ 1000億円
------------------------------
計 ▲1兆3166億円
■2011 韓国企業
サムスン 純利益 9000億円
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:11:41.23 ID:bSMk82au0
- NEC製品が身の回りに一つも無いことに気付いた
ベンジョの電球はチェックしてないけど。
円高で日本企業を潰す国策なんだからNECだけじゃなくてもうどうにもならん
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:12:34.71 ID:D791myB70
- 昔は貧乏人に1人暮らしのご用達のNECだったのにな
一人暮らしを始めた時は、テレビも冷蔵庫も蛍光灯もNECだった
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:12:49.44 ID:08MKXI7K0
- ここらでPC-6001mkIIIでも投入したらどうか?
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:13:42.07 ID:MHUTnWzV0
- 昔、NECの工場の女工を引っ掛けてヤッタのを思い出した
今、どうしているのかな
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:13:49.70 ID:8Dnaj3+4P
- NECってまだ売るもの残ってたっけ?
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:13:54.68 ID:mB74HSjvO
- 国民「企業と国(政治家・公務員)の癒着による呆れた公共事業が多すぎるどうにかせい」
↓
小泉「小さな政府作るよ、国による市場への影響は最小限にして
民間企業による競走原理を活発化させるよ」
↓
国民「民間企業なら責任も生まれるし、公共事業のような
非合理的な無駄なものはつくられないよね小泉最高」
↓
銀行「不良債券できたら責任とらされるし、安全な国債買うよ」
↓
企業「金が全然まわって来ないし仕事がないよ」
↓
国民「不景気だよ。民間が不景気な中で公務員ばかり高給貰ってるのは許せない
公務員の給料減らせ公共事業を減らせ」
↓
政府「分かったよ」
最初に戻る
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:13:57.80 ID:KDlfuye9O
- 法人税減税、時価会計法、連結決算と、グローバル型大企業に各種優遇措置をしてきたのに、どんどん駄目になってるじゃないか。もう経団連だけでは駄目だな。
多品種少量良質ニッチ型の第2経団連や、グローバルなパッケージ産業に対応した、良質部品産業型の第3経団連まで立ち上げないと。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:13:59.15 ID:OK9TRwi40
- >>763
ここは信用買い残が整理されないとどうにも(´・ω・`)
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:14:12.39 ID:kJZ2zJoh0
- 大手企業が軒並み崩壊してるのに消費増税に邁進する野田豚ミンス党w
よほど日本企業が憎いらしいな
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:14:55.37 ID:MsduqqP50
- さすがの俺もルネサスへの支援にはドン引きしたわ
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:06.29 ID:tp2n95s80
- 以前、NECのCMに山本太郎が出てたな
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:07.68 ID:eR7/GPZj0
- 確かにお荷物感あるけどルネサスを筆頭みたいな言い方しないでほしいなぁ
NEC本体が未だに自分たちを刷新できないだけなんだから。
PCにしたって、未だに変な独自企画とか大小問わず大事に搭載してるし(それが良いっていうヤツもいるにはいるが)
何を売りにしたいか判らんPCをソニー以上に乱発してるし。
官公庁相手だって…それの製品群とかコストも、もうね。
マジでルーターしかほめる物が無い。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:09.46 ID:/WUu1m540
- いまのNECは主に通信設備事業と昔からの官庁関連で食いつないでる。
PC関連事業事態は昔ほどの勢力はなくなってる状態。
商品開発能力はいまだにあり、一応タブレット端末まで準備して投入はしてくるんだが、
よくもわるくもNECという殻から脱却できてない。
他の企業と同じ土壌で争う事を止めて、
自社独自の土壌ですすめていったらいいと思うんだけどな。
特に工業用PCなんて旧来のPC98で未だ動いているところあるから、
それらの代替用に工業の過酷な環境でも堅牢に動作するというPCシリーズとかさ。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:10.31 ID:0yH/Gyrb0
- シャープもNECも携帯売れなくなってくたばりかけてるんじゃねーの?
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:10.65 ID:bDON0r4O0
- NECの安物の蛍光灯は、結構重宝しているよ。
マンションの外部の共用灯には、打ってつけ。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:18.78 ID:7kzB1Bjh0
- 中国メーカーが安くて使えるPC出してる
日本メーカーはただ高いだけ
どうせバブル脳の連中がマーケティングやってんだろ
売れないの当たり前
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:23.32 ID:D791myB70
- >>815
今は三菱のOEM?
GT110dのおまけについてきたNECのプリンターはフジゼロックスのOEMだった
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:43.78 ID:XFSrF2CT0
- 自民も消費税増に前のめりじゃねえか
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:49.87 ID:VtDnSqyM0
- >>140
メインは法人システム関連だから一般の人はイメージしにくいと思う
PCだの携帯だのは知名度確保のための広告投資みたいなもん
三菱の液晶TV分野と一緒でガチでやる気はない
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:50.19 ID:LarVsqDy0
- >>820
NECの家電は品質が悪過ぎて電量販店では扱ってくれなかったんだよね
だからホームセンターで安売りばかりしてた
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:16:18.62 ID:Hn6FDMTS0
- >>641
そりゃ失敬。
別に救えるのが10人でも5人でも構わんよ。
ともかく、今やらにゃいかんのは、技術革新・開発ができる研究者・技術者を
経営者より優先して生かすこと。ってことを言いたかったの。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:06.19 ID:1oz2x85a0
- しかし文書下手な記者だなー
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:07.91 ID:Yqx20BNz0
- >>806
Life Touchもノート型の方は安くて使いよい神機なのになw
今でも使っているが、たぶんコレがオレにとって最後のNEC製品になりそうだわ…
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:18.58 ID:Pgaj/WtH0
- 本社ビル売却した方がいいよね
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:32.83 ID:m/XagMg50
- 民主党大喜び
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:40.96 ID:QN+TTcXD0
- >>836
前のめりどころが先頭走ってるな
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:52.45 ID:eJjYyWMq0
- 両方潰れろ
元びく●ーしゃいん
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:18:14.07 ID:XFSrF2CT0
- ソニーもそうだったが、リストラで真っ先に出て行くのが
技術革新・開発ができる研究者・技術者
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:19:36.78 ID:BQ4rep1O0
- レナウンみたいに中国人ボスがやってくる日も近いよw
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:19:48.27 ID:iNeUnV5i0
- ぶっちゃけ俺が初めて買ったウインドウズパソコンは
94年でNECの9821だったなwしかもCPU386の3.1・・・・
秋葉で当時としては破格の98000円だったなw
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:19:49.85 ID:2AZWs69NP
- 株価の低迷って何か問題あるのか? 特にないと思うんだがw
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:20:19.31 ID:ugJ7cGBA0
- ま、バブルってた時は親子上場で市場を舐めきってからな。
もう売る子供もいなくなったし(w
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:20:29.81 ID:UkCXiSqR0
- PC98が売れてた理由を聞きたい。
同時代のFM TOWNSやx68000と比べて明らかに低性能なのに。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:21:05.95 ID:WcrfoLjf0
- ここのパソコン最新モデル買ったのに
やりたかったゲームがまったく動かんことあったわww
こんな糞会社潰れたらいい
- 853 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/07/27(金) 13:21:29.92 ID:nfvG3TJt0
- サムソン傘下が見えてきたな
もちろん本社の役員専用エレベータは韓国人専用になる
「犬と日本人おことわり」
そう書かれたくなかったら頑張れ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:21:31.50 ID:VtDnSqyM0
- >>363
デパートなりビルなり行ったらエレベーターのメーカーをチェックしてみ
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:21:41.31 ID:/WUu1m540
- >>851
((エロ)ゲーム)ソフトウェアの数。
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:22:01.83 ID:KpizxhNo0
- NECのLED電球色が一番好きだったのに残念。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:22:18.23 ID:zGCnjZyS0
- がんばれNEC、日立とくっつけ。Fとは間違ってもくっつくなよ。
FはSI力が無い。イメージ戦略と携帯だけの会社。
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:22:47.22 ID:XFSrF2CT0
- >>851
性能だけが売れる基準になるならVITAが3DSを淘汰できてるわ
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:22:51.93 ID:NX1Ha0KN0
- >>744
そのへんのことは全てやった
型番で調べたらMBらしいので納得で諦めたよ、PEN4の2.8Gで古いしな
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:22:59.49 ID:rSqkKhU70
- 鼻毛セールはよ…
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:23:26.62 ID:QN+TTcXD0
- NECにしかない技術ってないのかな?
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:23:28.47 ID:KtXZP+Rz0
- >>842
えっ? 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:24:19.33 ID:7nvxFmUm0
- NECはそろそろ身売りか、でも売るモンないな
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:25:14.51 ID:V7DR5Yfi0
- メーカー潰れたら連鎖倒産が酷いことになるな
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:25:18.75 ID:ugJ7cGBA0
- >>842
三田のロケットビルは、昔に売り払ってるよ。
今は賃貸で借りてるだけ。
- 866 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/27(金) 13:25:30.11 ID:OYzOOWpkO
- >>363
三菱電機・東芝・日立のようなモーター技術のある会社が簡単に潰れるわけないじゃん
あれは一朝一夕に作れるものじゃないだろうし
三菱電機は商業ビル・マンション等のエレベーターのような設備関連事業で稼いでいるんじゃね?
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:25:44.62 ID:O6HAl36f0
- 三菱、日立、東芝あたりともう一社が残れば良いよ。一般家電は為替と人件費で勝負にならん、いずれサムソンもそうなる。あそこはもう国の補助金漬けになってるわけで。日本は重電で食えるメーカが残るためにもさっさと原発技術を磨かなきゃ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:25:56.69 ID:GqnKz3uk0
- >>851
imodeみたいなもので
みんなが使うから
エコシステムがうまくまわってたんだな
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:26:14.32 ID:i4iaMhQm0
- ヤマダに行ったら レノボの倍以上の値段でNECや富士通のPCがえばってる だれが買うんだ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:26:51.23 ID:JmKBaBOJ0
- 民主党 大喜びだろうな。
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:27:37.78 ID:XWxS1PSOP
- >>851
豊富なアプリと周辺機器でしょ。それに胡坐かいてたから、AT互換機勢に
ヤラれて終了した。互換機入ってきた時に、早目に手を打っておけば
もう少し何とかなったんだけどね。互換機参入するのも遅くなったし、
出してもAT互換機と認めたくないオーラでまくりで出したし。
商品企画の奴をクビにするべきだったな。w
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:27:45.85 ID:W9pRgIORO
- やはりPCエンジンの失敗が響いたか
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:28:13.98 ID:KtXZP+Rz0
- >>861
右置き用だったか左置き用だったかの郵便番号自動読取区分機は、
東芝にも真似出来ない NEC の独自技術だとか以前聞いた気がする。 ( ´・ω・)
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:28:27.22 ID:7kzB1Bjh0
- PC98はなにげに名作エロゲおおい
黒の剣
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
これはガチ
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:28:40.47 ID:OczmfBpWO
- >>363 財閥系はたとえキツくても潰さないね
やっぱ 財閥のイメージがあるからさ
- 876 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/07/27(金) 13:29:14.98 ID:ueSzlPuw0
-
PC98時代には、散々世話になったが・・・・・・・・・・・・・・
ヤッパリ売れる商品ねーと、生きていけねーわな
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:29:20.62 ID:RkhA/7MT0
- >>869
富士通は社員食堂カレーの販路あるから大丈夫
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:29:22.80 ID:OR5eaSajP
- >>626
公的支援ってのは助かる見込みがある企業に対して行うもんだ
NECやシャープなんて金やって急場をしのいだとして、これから自力で利益あげられる見込みあんの?
まったく無いだろ
官周りの部門切り取ったら後は潰したほうが経済的にはよほど利口
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:29:55.67 ID:UzsrOQ8B0
- >>859
ご愁傷さま〜PEN41.6Gこないだマザーボード壊れて
捨てたばかり。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:30:28.94 ID:ssbWeVkr0
- 円高で利益が出るわけないだろ。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:30:32.50 ID:ZS23UOt30
- NECは調子に乗って、白物から手を引いたのが一番の失敗だよな。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:30:35.73 ID:NX1Ha0KN0
- >>851
エロゲ
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:30:38.28 ID:H7y63YEk0
- >>869
ホント誰が買ってるんだろうといつも思う
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:31:12.01 ID:CEjxw07S0
- 円高終わらないとどうにもならんだろ。
円安に振れなけりゃどうにも耐え忍ぶことしかできんね。
- 885 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/07/27(金) 13:31:26.66 ID:ueSzlPuw0
- >>851
ソフトの数だろうな ソフトがないPCはただの箱w
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:31:28.04 ID:DO3QFm4v0
- 鼻毛カッターはパナ製なんだなw
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:31:55.45 ID:kJZ2zJoh0
- >>883
情弱のジジババじゃないの
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:31:57.51 ID:D6ZCBFd00
- どうにもならんよ。さらばNEC。
経歴書にちゃんとNECで今年まで勤務してましたって書いてね♪
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:32:14.53 ID:VtDnSqyM0
- >>875
何があっても潰れない三菱自動車
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:32:36.07 ID:g2TsWRpP0
- >>634
バーカ。
円高対策は政府のハンドリングだ。
ハンドル握ってるのは今誰だ?
ミンスは死ねよ。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:32:56.60 ID:UwIGXVNg0
- 俺のは >>883 NECの水冷デスクトップだぜ〜(笑)
19マンなんぼしたぜ〜
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:32:56.62 ID:0bAEwAXX0
- 大株主から大量に借りてきて空売りを仕掛けているから会社の業績以上に押し下げられた。
50,000,000株以上も空売ったら普通下がるぞ!
シャープなんか一億株以上も空売りを掛けられている。何とかしろよ!w
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:33:06.30 ID:I2K71jm60
- シナチョンに買収されて終わり
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:33:08.96 ID:86S6Yyhx0
- >>736ここは、防衛省あたりが、防衛技術の海外流出だけは、防ぐように動くべきじゃないの?
皆単なる家電メーカーじゃない。はやぶさ飛ばすような技術を各々持ってる。
はっきり言って、日本の防衛技術を手に入れた国は、戦力上凄く有利になるらしい。
アメリカだって、日本の技術がなければ、あらゆる兵器は巨大なガラクタになる。
中国はそれを狙ってるだろうし、それを売ろうと奴らが、この国の内部にいるんじゃない?
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:33:28.68 ID:Ts66EAg00
- >>889
ジャッキー・チェンが買ってくれるからかな
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:33:43.48 ID:YEbJo8tQ0
- NEC のスマートフォンを使って、この会社ヤバイと実感した。まあドコモも同罪なんだが。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:34:09.27 ID:3hbLK9Lv0
- >株価純資産倍率(PBR)は会社の解散価値にあたる1倍を大幅に下回る歴史的な安値
さっそく200万株買ってきた。こういう会社は整理すると思ったより資産多くてウハウハなんだぜ。
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:34:53.29 ID:qL846z6c0
- エコポイントで儲けさせてやったのにこのザマ、つぶれちまえ家電業界
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:34:55.15 ID:cseDs9rl0
- >>892
空売りなんだからいつかは買い戻すだろ
黙ってみときゃいいんだよ
- 900 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/07/27(金) 13:34:57.58 ID:ueSzlPuw0
- >>886
鼻毛鯖のお陰で自作する気なくなるわーーーw PC新品で10000円はねーだろwwww
今時代は、スマートフォンらしいから家電各社は高性能スマートファンだせばいいんじゃないの???
高性能・コンパクトは日本のお家芸だろ
技術大国日本の底力 見せてみろよ!!!
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:35:04.95 ID:LiEv1wrv0
- >>30
ルーターとかそういう役所でも使うような回線系の安定性は
凄く信頼できる。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:35:19.32 ID:CiUbiv1lO
- >>892
モルスタが売りっぱなしなんだよな
買い戻す気配がない
さらに下がると思ってんのかな
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:35:21.43 ID:OR5eaSajP
- >>894
お前が心配しなくても倒産の前に軍事や官システムだけは部門人員ごと独立させられるから安心しろ
日立東芝富士通に振り分けられて国家戦略にはほとんど影響ない
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:35:21.73 ID:Th77MeJr0
- 研究とか開発以外の年収を300万以下にすれば生き残れるんじゃね?
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:35:23.33 ID:wG12hAKR0
-
入社しなくてよかったー
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:36:37.90 ID:LiEv1wrv0
- >>54
それは言えてる
丈夫で壊れないのがいいのにね
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:37:00.98 ID:wtc9g6p+0
- >>904
営業がみんなやめたら誰が作った製品売ってくれんの?
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:37:01.72 ID:3SixuWmo0
- 薄いノーパソで復活出来ないの?
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:37:08.08 ID:D791myB70
- >>901
個人向けルーターは日本製から中国製に変わってしまった
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:37:09.94 ID:aN0at/WK0
- >>889
ふそうは、ベンツに売ったんだっけ?
もともと 扶桑財閥だったから、切るのはおしくなかったか
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:37:11.25 ID:efVDAod9O
- 日電なんて公社の通信機でも作ってりゃいいんだよ
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:37:57.75 ID:kaRA7vH00
- 旧態依然の日本企業の象徴だなNEC
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:38:05.36 ID:3hbLK9Lv0
- ルネッサンス高校みたいでイメージわるい
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:38:15.56 ID:YEbJo8tQ0
- 似たところで、富士通や沖電気は大丈夫なのか
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:38:17.93 ID:86S6Yyhx0
- >>903へえ、以外に手際よいんだ。ほんと?
- 916 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/07/27(金) 13:38:18.84 ID:dW5bSzSA0
- : : : : : :/ゝ__ノ}メ. / \: : : : : ',
: : : : : | 〃ノ ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄ 、.. ─'´ -' |ミ、: : : : |
: : : : : : | ` ー ̄‐ _─== \: : : ∨
: : : : : : レ, 、≠爻ミヽ. ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi __, `¨ー―-、ミヽ /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ ,r彳≠´ ヽ. ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
r‐ 、: : :i! ノソ彡',≦==.. 、 r' ゝ--'´` i! { / .}
lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン` }!¨ !{、 ノ iノ ;!
、ゝ、 ヽ.`丶=! ノ ヽ. _ .. ' |___ノ
\\(、ヽ. 、. , イ : r 、 i
ヽ.ゝ='、 ¨ ̄ / ’、... ノ )\ . ; ' :.!
\_ノ ヽ ..ゝ ` 、-'´ ゝ} : . :;
ヽ. : :. . .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: : : : ∧ 徹底的に熱湯修行させてやる
、: .: : : .:: `. : :::: : :. / / |`丶.
,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . : :: . :' : :::. /! |三三\
, イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : : ::::::.. .: : :// /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::.... ...::::::::::..... ,<. / /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ `ー───< / /三三三三
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:38:44.19 ID:/WUu1m540
- >>866
工業系で三菱電機は電機製品関連が強すぎる。
(電器じゃないよ)
単品ではモートルのほかにサーボやら制御機器も三菱が割合が強いし、
製品でも工作機器やロボット分野にも三菱電機は存在する。
電機が関わる分野で手がけてる分野はほんとに広い。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:38:58.38 ID:tCYIbr/OO
- それ9821ではなく9801だな
ウィンドウアクセラレータ()も別売りだけどCPUのアップグレードが出来て
辛うじてWin95が動くやつ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:39:40.30 ID:H7y63YEk0
- 新規産業に金が回れば株価下がろうが潰れようが
構わないんだがその伸びそうな新規産業が米国企業に
囲い込まれてるという悲劇な
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:40:06.71 ID:6SVvLXfS0
- やっぱ、実力無いのに
偉そうにふんぞり返ってるだけじゃ
生き残れんね
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:40:09.02 ID:aN0at/WK0
- >>917
でも、原子力発電所は三菱重工。
まぁ、母体だから当然か
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:40:21.30 ID:hmmAAzJ70
- >>54
一昔前の家電は冷蔵庫でも洗濯機でも20年もったけど、最近のは必ずといっていいほど2年で修理が必要になる。
高いのに長期保証でさらに高くなる。
なら、安いのを買って壊れたら買い換えた方がマシと思えてくる。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:40:46.84 ID:ifKOaQKY0
- NECは、高くてしょぼいイメージしかないからなぁ
マシなのは、無線ルーターとかそこいらへんだけだな
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:41:06.24 ID:x3td/eHD0
- そうだ、冷蔵庫を作ろう!
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:41:24.57 ID:7kzB1Bjh0
- NECって吉野家みたいだな
一時代に一世風靡したのに
そっから集落したような感じ
- 926 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/27(金) 13:41:35.92 ID:OYzOOWpkO
- >>851
対応ソフトがたくさん出ていたんだよ
特にまともなビジネスソフトは98しかなかったはず
当時のソフトは機種依存で、どこのメーカーのPCでも同じソフトが使えるわけじゃなかった
x68kはドラゴンスピリット・スペースハリアー・サンダーフォース2ができるゲームPCって感じだった
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:41:49.75 ID:cE5W6EBK0
- 新型PCエンジンで一発逆転だ!
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:42:46.55 ID:KD7nbYqX0
- 外資さん買収したくなったら僕にだけ教えてください
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:43:25.69 ID:5aYQfilN0
- >>916
こいつの修行に耐えれたら日本メーカーは間違いなく世界最強になれるわ
完全無人工場とかw雇用はなくなるけどね
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:44:30.30 ID:AdL3sspj0
- >>698
高山だっけ?
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:44:35.62 ID:NX1Ha0KN0
- >>924
昔はオーディオアンプの名機とかビデオデッキとかいろいろ作ってたのにね
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:44:44.01 ID:ugJ7cGBA0
- ま、NECも初心に還ってだな、TK80のVR版を作ってだな、BIT INNに並べれば、
数年後にまた天下を取れるかもしれないぞ。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:45:37.29 ID:gkC9Pgjz0
- いつまでヤボったいデザインのLavie売ってんだ
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:46:37.68 ID:/WUu1m540
- >>933
わかってないなぁ・・・
それがNECじゃないか。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:47:52.54 ID:AdL3sspj0
- >>925
集落?? 凋落(ちょうらく)のことか?
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:47:59.76 ID:LiEv1wrv0
- >>909
mjd?
おわってるな
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:49:49.74 ID:mYGfh+bH0
- >>2
おまえはもっと評価されていい
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:49:59.45 ID:7zw2tzrf0
- PC−98のときの傲慢さのつけ。独占。そこに切り込んだエプソン。エプソンいじめをするNEC
SIP互換プログラムを使わないと動作しない等。
正直、ざまミロだな。その報いだ。
最新CPUも信じられない低クロックで出す始末。ましてやそれを消費者に高く売りつけ。当時のPCを独占してたから。
ちょっとクロックを上げたPCを型番変えて、また高く売りつけ。 それでも同時期のDOS/Vパソコンより、ずっと遅かった。おまけに640X400ドット。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:50:03.08 ID:5SKM4H6yP
- >>871
>>AT互換機と認めたくないオーラでまくりで出したし。
PC-98NXとかね。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:50:19.23 ID:6SVvLXfS0
- 日本マクドナルドの社長かジョブズを蘇生して
NECのトップにすれば余裕で再建出来ると思う
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:51:44.74 ID:JoAmH8Y4O
- 飛んでも諦めがつくぐらいの株数を買ってみるのも面白い。
資産の2割ぐらいな。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:52:00.64 ID:K3WIU2l10
- もうアイヴィー仕様の鼻毛鯖はでないってことかアーア
- 943 :名無しさん@13周年 :2012/07/27(金) 13:53:21.52 ID:+sRldOX60
-
今こそ、白物家電に活路を見出すべきだろ。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:53:32.33 ID:H7y63YEk0
- >>940
自分たちを放り出す政策をとる奴をトップに
据えようとしないわなw
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:54:39.56 ID:3tYCBAcP0
-
necのパソコンてデザインが絶望的にダサいんだよな。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:56:10.37 ID:I8yL9Sss0
- NECが今後一切テレビCMをやめたら
俺はこれからNECを応援買いしてやるよ
- 947 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/07/27(金) 13:56:24.65 ID:ueSzlPuw0
- >>931
NECのA-10シリーズは傑作だな この内容で10万円以下とかあり得ない
今なら30-40マンはするはず
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-10.html
あとデジタルを利用した、VTRでデジタルNRを作ったのもNECが先だと思う
デジタルのストロボ&スローモーションとか 地味にチューナーレスの高級ビデオを作ってたんだぜw
http://www.narui.com/atsuki/VisualAudio/vc-ds3000.html
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:56:36.40 ID:Tah7jRTk0
- 協力なブランドもっててどうやって赤字になるんだよ
ちょっと経営変われ
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:56:51.07 ID:kUeh9K+s0
- >>661
www暗記もできずに本気で学者になれると思ってんのか?
芸術家とかじゃねぇんだぞ?
記憶ってのは最も基本的な知力だぞ?
こういうのは、勉強できないくせに「俺頭いい」って勘違いしている
バカどものが言うんだよな。「やれば俺はできる」みたいにね。
じゃあやってみろよってことだよwww
暗記できなってことはモノ知らないってのと一緒だっツー事だぞ?
学問ってのは積み重ねなんだからさ。
少なくとも君は研究者にゃなれんね.
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:57:42.37 ID:HPk0hpZh0
- windows出た時点で、転換すべきだったんだよね いつまでも過去の資産に頼りすぎた
その時点で、NECはつぶれること必定だったんだろ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:58:28.84 ID:3tYCBAcP0
-
つーかNECに限らず
なんでcpuもosも握られて価格競争で新興国と勝てないと分かってるpcとかやってたんだ?
ずるずるジリ貧になるの分かってるのに。。。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:58:37.07 ID:DOPXubEm0
- >>943
洗濯機をもう作ってないと知って唖然とした。
初めて自分で買った全自動洗濯機がNEC製で
お気に入りだったのに。
東から西に引っ越した時、無料で60hz用部品に交換して
くれたフィールドサービスの人は太っ腹。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:01:23.79 ID:83qKGX4K0
- NECのパソコンには総額100万以上はつぎ込んだ。
すべてゴミだわw
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:02:05.85 ID:vQyCRUrL0
- >>30
はやぶさ 防空レーダー
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:02:52.09 ID:/WUu1m540
- >>948
っ『過去の栄光』
Low外の経営者のほとんどは昔に戻るとかおもってそうだけどな。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:03:51.98 ID:H7y63YEk0
- 携帯、スマホ、PCなんていかに顧客を囲い込むかの勝負だった
のに囲い込みを通信キャリアに主導されてたのが命取りなの
これからAmazonやフェイスブックやGoogleやらがスマホや家電を
売り出す可能性だってある
つうかもう売ってたか
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:04:16.57 ID:qglutFvQ0
- PC市場じゃどうやっても逆転の目は無いよ
汎用機に先祖返りするんだ。NECにはACOSがあるじゃないか
【経済】財務省、外国貨幣の製造受注目指す…9月から14か国訪問
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1343300550/l50
外務省は外国貨幣の受注を目指してるそうだぞ
NECは外国の銀行のシステムを受注して汎用機を売ればいいんじゃないの
システムの構築から保守まで全部受注して末永くお付き合いすればいいじゃないか
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:04:44.91 ID:ZzZrJAa80
- NECがいまだに生き残ってることの方が謎だわ
PC98とかPC88が終わったときに潰れると思ってたよ
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:05:02.72 ID:+IQesj2oO
- NEC系は経産省のゴミが溜まりすぎだろ
エルピダとかルネとか
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:05:47.03 ID:6SVvLXfS0
- 学生の人気企業だった会社が
どんどん経営危機の時代になったね
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:05:52.02 ID:L8bb12/U0
- NECなんて親方日の丸に仕事回してもらって、何とか食いつないでいる状態だろ
末期だな
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:05:52.87 ID:4AiRzHys0
- ダンカイガー
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:07:43.76 ID:qglutFvQ0
- 汎用機の仕事くれよ
こんな生活もう嫌だ
経済学者死ねよ
なんでお前らのヘリクツにタダで付き合わなきゃいけないんだよ
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:07:45.36 ID:j2Rr3EEb0
-
FM7(富士通)>>>PC9800(NEC)
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:07:54.70 ID:n65PTR+qP
- ほとんどの部署は定時で上がるのに、一部の利益上げてる部署だけ土日出勤とかあるし
結構、中はブラックだよ
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:08:43.67 ID:5X9S11HQ0
- >>131
ほぼ同じ技術だけど、海底ケーブルと中継器と地震計。
今私達が使っているインターネット網はほとんどNECが構築した海底ケーブルシステムを通っている。
特にアジア。
地震計は1択。東北の時も役だったし、東北に新たに地震計システムを導入。
実はこういうインフラ面でNECはかなり役立っている。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:09:11.86 ID:l4bFrUMG0
- >>375
そうそう。
そのしわ寄せが現場にのしかかり、間接部門が満杯状態になってるんだよな。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:09:44.61 ID:ceG9ORIj0
- 現場がひたすら苦労しているのに見てみない振りしてる経営陣など
社会悪そのもの
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:09:56.95 ID:dU73QfML0
- nec biglobe等pc部門はシナへ売却済みだろ、だいぶ前に
早く解約しろよ
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:10:01.08 ID:qglutFvQ0
- >>964
それはないだろ。FM7はPSGで音が鳴るから音楽機能だけで言えばそうかもしれないけど
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:11:51.76 ID:ze97KgqN0
- PCが必要な人が欲しい機能はワードエクセルと処理の早さ
121とか接続案内とか糞みてーないらないソフトてんこもりの高いPCより
安くて必要最低限のソフトが入っていてなおかつ性能のいいPCのほうが売れるのは当たり前
聞くとサポートも悪いらしいし、最悪の企業じゃん
キャンビーとか作ってた頃の企業とは思えない
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:13:42.46 ID:Oy+8TOx20
- 日本はオワコン
これからは韓国の時代
■2011 日本企業
日立製作所 純利益 2000億円
パナソニック 純利益▲ 7800億円
三菱電機 純利益 1000億円
東芝 純利益 650億円
ソニー 純利益▲ 4566億円
シャープ 純利益▲ 3800億円
富士通 純利益 350億円
NEC 純利益▲ 1000億円
------------------------------
計 ▲1兆3166億円
■2011 韓国企業
サムスン 純利益 9000億円
BGM FIFAワールドカップ公式 韓国応援ソング
KARA - We're With You
http://www.youtube.com/watch?v=XD1LbeOkZPg
Samsung PAVV 3D TV for the promotion of three-dimensional images were taken with
http://livedoor.blogimg.jp/o360/imgs/7/e/7e589c1e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/o360/imgs/3/d/3d606997.jpg
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:15:37.16 ID:CqXolosL0
- >>971
キャンビーなつかしー
いい企業だと思ってたんだがなぁ
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:15:40.18 ID:AQEFE52c0
- NECが無くなったら宇宙開発系の技術も中国あたりが持ってくだろ
当然、軍事用途でな
つぶれてざまあって思ってる奴はやばいよ
本体はダメだけどグループ内のシステム系は優秀だから、誰かが解体を目論んでるかもな
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:16:39.97 ID:tpzkzmP4O
- 似たようなイメージの富士通はどうなの?
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:17:31.77 ID:yy9Y0Gqf0
- >>966
海底ケーブルは公共じゃねぇよ
通信事業。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:18:34.60 ID:EOv7c7IA0
- 日銀白川やめさせないと、日本つぶれる。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:18:43.78 ID:9o44TXfm0
- >>529
おっさんか?
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:19:45.72 ID:pycxVHYR0
- 日本も韓国見習って税金投入すればいいだろ
なにを躊躇している
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:19:59.64 ID:D9nROCA30
- >>1
NECの破綻をみてみたい♪
- 981 :かわぶた大王ninja:2012/07/27(金) 14:20:06.47 ID:DLRuFYqo0
- 98キーボード再販しろよ。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:20:07.32 ID:QarSxJ13O
- >>974
もしそうだとしてもそれを止める手立てがないならどうしょうもないな
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:21:06.05 ID:/Sq3gnUv0
- >>39
オフィス無くてもオープンオフィス入れればいいもんな
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:21:15.31 ID:8Ya8/hp40
- バザールでござーる
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:21:28.05 ID:UDY2MgfUO
- 東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円 ←政府が容認(大幅削減<廃止>しない対応に国民全員が激怒)
退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:21:36.44 ID:sLjQ2mqPO
- >>972
サムスンの売上高はいくらなんですかーう?
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:23:35.82 ID:D791myB70
- 1000ならIvy鼻毛鯖で業績回復
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:25:10.02 ID:zdOn42S10
- さっさと潰れろ
勢者衰退なんたらだ
火の車の上でアグラかいてりゃこうなる
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:26:19.48 ID:EOv7c7IA0
- MSもアップルのように独自路線でハードソフト込みで売ってくるっぽいからな。
Win8初期βのスタート画面みたときから予測してたが。
トロン捨てた時点でしょうがないわ。ITより車取ったってことだろ。
当時の判断としては上々だろうが。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:27:01.11 ID:NONAkINi0
- 一万で買った中古のノーパソまだ元気だよ。子供がネット見るのに使ってるけど
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:27:56.24 ID:/Sq3gnUv0
- 憧れの国民的企業だったのにね
まぁ潰れるならさっさと潰れたほうがいいよね
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:31:20.10 ID:BQ4rep1O0
- ( `ハ´)中国人ボスはよ
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:32:15.61 ID:GhAd3hMv0
- 【企業】 "NEC、ピンチ" 破綻のリスク、警戒ライン突破。東電以上に…株価、成長見えず低迷。ルネサス足かせ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343366305/l50
糞ばぐ太よ!継続スレ立てるなら報告しろや!!!
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:32:55.44 ID:7kzB1Bjh0
- 大学生人気の企業は何故か潰れる法則
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:33:29.87 ID:vQyCRUrL0
- 一家に1機はやぶさと防空レーダー買ってNECを助けよう。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:34:36.05 ID:17u7SBFp0
- >17
国民機はEPSONの互換機じゃね
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:35:33.88 ID:z4848mT60
- お役所体質な会社だったね
新しいものを生み出す雰囲気は無かった
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:36:14.25 ID:5MFsqtiX0
- >>2
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:36:37.86 ID:qngKYuch0
- ここの労組が民主党応援してたのになw
会社なくなるよ
マジで
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:37:32.33 ID:7kzB1Bjh0
- 1000ならNEC会社更生法適用
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★